◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

芝生総合33 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1530284637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 00:03:57.87ID:xnZJ50qa
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう

前スレ
芝生総合32
http://2chb.net/r/engei/1526504158/
2花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 00:05:27.97ID:xnZJ50qa
芝生総合  過去スレ
31:http://2chb.net/r/engei/1522369716
30:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1507112594/
29:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1501679709/
28:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494656900/
27:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474798362/
26:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466935276/
25:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1456991512/
24:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380591299/
23:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1348805436/
3花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 00:07:18.70ID:xnZJ50qa
芝刈り機の論争は、

芝刈り機 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/engei/1430633010/

こちらへどうぞ。
4花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 21:23:37.48ID:biP1rdAu
>>1
> 【その他】
> ・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
> ・情報を引用する場合は出典を明記しましょう
5花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 08:31:10.23ID:wY5PUz7I
バロネスユーザーをアンチが妬み嫉みで揶揄・煽動しないようにしましょう。
情報を引用する場合は出典を明記しましょう
6花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 09:09:16.91ID:4X3AuIdr
カス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
7花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 09:23:02.73ID:XDP5+B0j
裏付けのないカスカス内容のアンチが
早速釣られてるw
8花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 09:33:07.18ID:7Y7h6bYY
>>4-5
お前ほんと低俗で醜悪なレスでむしろバロネスユーザーこんな下品なヤツという、
逆ステマになるようなレスしてくれて、アンチとしては助かるわーww

>>7
まあ>>6についてはそう言われても仕方ねえな、なんせ俺までバロ社員扱いするヤツだからw
9花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 11:06:07.46ID:CySqR0uw
まぁまぁ、みんな目的は同じなんだから仲良くしようよ。
10花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 11:54:15.47ID:7Y7h6bYY
>>9
11花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 12:59:48.55ID:vet0z/YN
性懲りもなくナショナルの古い芝刈機使ってたアホのおっさんが出て来たからまた荒れる
12花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 14:19:26.27ID:7Y7h6bYY
>>11
そんなこと言わずに>>9ww
13花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 14:23:02.83ID:TaRJVmWe
この調子で販売終了に向けて団結しよう
14花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 20:49:25.19ID:XLF9homq
ナショナルの古い芝刈機使ってたアホのおっさんが静かだから荒れてないな
15花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 03:39:39.00ID:iSK8E4Tj
まるで日本刀みたいなバロネス芝刈機はマジで凄い!って書いたら批判厨がすぐ湧いてくるって、ホント?
16花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 05:56:33.84ID:qsOnxOGC
スカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
17花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 09:51:32.22ID:hobJkVLc
暇つぶしに釣りをするスレの上位にあるはずだわ
18花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 18:54:33.88ID:OJQyKfT/
コンシューマー向け芝刈り機は
バロネスが飛び抜けて性能がいいから
アンチの気持ちも分からないでもない
19花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 19:03:22.89ID:XZaVHCex
芝生の密度が高いと進まない
刈った面がギザギザ
刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
ホームセンターで扱って貰えない

手動芝刈り機だそうです。
20花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 21:28:06.48ID:vscBWnoC
アンチの内容がスカスカなので

悲しいかな全然アンチになってないこの事実。
21花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 21:39:30.76ID:eeX8+p7n
>>19
この時期は
芝の成長が早いから
ぜんぜん進まないよね
22花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 22:21:25.80ID:Y4peEAdi
バロネスLM4Dの集草箱、めちゃデカかった。
あれはこぼれないわ。
23花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 22:25:38.81ID:sf6ZelB0
>>21
刈り芝を回収出来なくても
進まないんだから
実質問題なくね?
24花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 04:46:56.97ID:gr9clZ4t
>>22
でかいねぇ〜
刈り芝の回収率も1番じゃね?
25花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 05:12:09.48ID:RW7/4ej7
>>23
なるほど
でもスカスカ芝なら
進むみたいだから
26花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 06:27:20.76ID:ZIpAjmd/
LM4Dなら業務用と同じ刃なので
密な芝でもスイスイ進むみたいだから
27花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 06:35:23.46ID:JGVIu15P
>>25
スカスカ芝なら
撒き散らす芝も少ないだろうから
問題なくね?
28花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 12:47:41.84ID:IC1x14Q9
結局、バロにしとけば全部解決かよ。
29花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 18:03:12.63ID:GLj6bi0V
>>27
なるほど
欠陥に気付かないで
使ってる人は
初級者ということか
30花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 18:29:14.76ID:SG0mRzXL
バロネスはNGワードに入れさせてもらうわ。芝の育成に全く関係ない
31花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 19:56:53.08ID:oOwUi1ri
みんな肥料は何使ってる?
野菜用の888っての蒔いてるけど芝が茶色く元気が無いん気がする…
32花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 20:07:49.98ID:UGsDza2n
バロネスはアンチを張り付けさすワードだろ?

バロネスに弱点無しだからな!
33花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 20:11:30.09ID:FKhUoZBv
>>29
ちょっと頭が悪くて
騙され易い人が
買っちゃうんだろうね
34花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 20:42:49.17ID:pptrxAvF
>>15>>20>>26>>28>>32
>>9&>>13

今週も、バロネス販売終了に向けた活動ご苦労さま
この調子で頑張ろうね
35花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 20:45:02.62ID:pptrxAvF
おお!さっそく >>30みたいな成果があらわれてるぞ!
この調子だ
36花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 21:25:09.96ID:rZsMdU4V
>>31

基本的に888で問題ないと思いますよー。
水分不足か、肥料焼けか、芝刈り後の先端が一時的に茶色になっているだけかも?
37花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 22:16:38.42ID:sulgAkXf
バロネスユーザーをアンチが妬み嫉みで揶揄・煽動しないようにしましょう。

情報を引用する場合は出典を明記しましょう
38花咲か名無しさん
2018/07/03(火) 22:21:31.18ID:umGNaemM
>>33
なるほどなるほど
情弱さんが買っちゃうんだね
39花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 02:04:23.18ID:ZBP3Q6e+
>>31
苦土も撒くと良いよ。
でも梅雨明けたら肥料要らないな。
とにかく毎朝ドボドボに水撒き。
40花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 04:36:55.82ID:D/dXpjbr
まるで日本刀みたいなバロネス芝刈機はマジで凄い!

って書いたら批判厨がすぐ湧いてくるって、ホント?
41花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 05:57:14.76ID:fEJVQ0U/
スカスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
42花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 07:22:53.57ID:Wnkzn+ZY
>>40
今週も、バロネス販売終了に向けた活動ご苦労さま
この調子で頑張ろうね
43花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 07:33:16.15ID:PsKkNOnI
皆さんミミズは駆除してる?
塚がだいぶ出てきているが土壌を改善してくれると思うと駆除するのが忍びない。
44花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 07:52:22.45ID:ZBP3Q6e+
>>43
対ミミズのためじゃないけど、定期的に殺虫剤撒いてるから見かけないな。
今の土壌が特に悪い訳じゃなければ撒いちゃっていいんじゃね?
45花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 10:45:46.16ID:bfLtXHIp
ミミズ塚はホウキでぱぱっと掃いて、散らして、終わりにしている。
駆除するのも面倒だし、「塚が有機肥料かわりになればいいかなっ?」って。
46花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 10:56:27.20ID:TjIzg2rM
ミミズはモグラが来なけりゃどうってことない

それよりアリが鬱陶しい
47花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 11:45:57.35ID:5ZorHkj9
前スレでメネデールまいた直後に雨が降るってあったんですが、液肥ってあげてか水はやらないってことですよね?

肥料後は水をたっぷりってのを液肥料もそうかと勘違いして、毎回みずまいてました、、、

今年3月末に芝生はって、最近青青としてきて癒されてますw
48花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 13:39:25.23ID:1PukmRaf
>>47
それも間違っているわけではないと思っています。
地面が乾きすぎていても土の表面に吸収されて、根っこまで液肥が届かない場合もあるからね。

ただ液肥を撒いた後に、たっぷりすぎる水を与えて、芝生から水が川のように流れ出ている場合は、液肥成分の多くも流出してそう。
49花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 13:44:46.03ID:vejkYL+E
>>22
一杯になってくると左端から漏れるけど、まぁ仕方ないよね
左端にプラ板貼って、集草率あげる加工してるけど
50花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 15:30:07.16ID:Wnkzn+ZY
>>43
以前見かけたブログで、ミミズの糞塚を撒いたゾーンと撒いてないゾーン
比較した人がいたが、糞塚撒いた方が明らかに生育がよかった
そんなこともありうちは一切駆除しない、肥料と思ってほうきで散らすのみ
51花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 18:49:32.02ID:4+2oqLvT
>>49
新型の集草箱でも出るのなら
書いてるように刈り草が既に一杯だから
捨てなきゃね
52花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 20:39:10.26ID:BPkjzGlo
セントオーガスチンのシェード2育ててる人いませんか?
今年の春、ゾイシアンに注文メール出したんだけど全然返事返ってこなかった
一箱とかの小口は相手にされないのだろうか?
53花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 20:41:27.30ID:E2cu+eRn
化成肥料を粉砕して水に溶かして撒けば液肥になるだろうか
54花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 21:42:17.16ID:GSSqfBtN
>>53
なると思うけけども、濃さわからないから怖いねぇ〜。
ちなみに液肥にしたい理由あるの?
55花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 21:57:20.43ID:E2cu+eRn
バイアグラのような即効性
56花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 06:27:29.51ID:RWEYT/S9
>>51
バロネスLM4Dの集草箱は5年前からデカくなって漏れなくなってるな。
57花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 06:29:12.76ID:AHkEHkkD
スカスカスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
58花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 08:03:25.55ID:Dy+Q5ZVp
>>48
なるほどです!
ありがとうございました!
59花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 15:06:58.54ID:e9ys/Q7B
>>56>57
アンチがマッチポンプでやってるのか
いつも大変だな
60花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 21:43:25.23ID:kwSNdiJD
毎日雨で、芝がボウボウだよ…
61花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 21:46:11.30ID:7cnxlcCf
刈りたいのに、かれないもんな、、、
62花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 22:01:36.32ID:7cnxlcCf
なんか、とてつもない雨が続くようだけど、芝は無事でいられるだろうか?
63花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 23:10:16.11ID:pbFfENft
芝刈りしてから今日で5日目、週末まで雨みたいだし、
予定があって中10日ほど刈れないからほんとどうしたらいいのか。
25ミリとかで刈ってから、2〜3日あけてから15に落としたらいいのかな?
64花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 23:34:43.97ID:e9ys/Q7B
くそ〜
バロネスで早く刈たい!
65花咲か名無しさん
2018/07/05(木) 23:44:36.42ID:RW0wwMWt
>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない

こりゃ大変だぁ
66花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 05:41:36.19ID:jTWOd0mb
とりあえず芝刈り機の上限(私のは35mm)で一回刈って、一度、軸を確認(長さ確認)して問題なさそうなら、その日に短く刈っちゃおうかな。
67花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 05:56:35.85ID:WoGtQbFx
>>66
ありがとうございます。

今朝起きて雨の中庭の巡回したら猫の糞が落ちてました。
猫は好きだけど芝が枯れるのは困る。
皆さんは対策とかどうしてますか?
ググってみたけど最近のブログはステマ的な宣伝ブログとかあるので
信憑性が薄くてよくわからないです
68花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 06:35:14.10ID:2vCfU7e2
動物は忌避剤撒いても、気にせずきちゃう子もいるから難しいですよね。

マーキングを隠す意味(一時的な効果)で、
薬局でハッカ油(小さい瓶)を購入して、500mlのペットボトルに2滴ほど入れて、
(あればハッカ油と水の馴染みがいいようにアルコールを小さじ一杯程度入れて)
いっぱいまで水を入れたものを塀や敷地内の縁にスプレーしてみます。なぜなら安いから。

効果がなくても、あまったハッカ油をお風呂に1〜2滴程度たらして、ほっこり現実逃避かな。

外に撒く+揮発しやすいので、猫への害は気にしなくても大丈夫です。
69花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 08:00:57.24ID:q0q5PtVj
>>67
糞を処理するとまた同じところにするから、処理せず数日放置。
70花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 08:09:36.15ID:n5c8Hi8U
初めてキノコが生えてたんだけど、とりあえず重曹でも効きますか?
71花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 15:01:08.83ID:Gjja+WJ8
>>15
> まるで日本刀みたいなバロネス芝刈機はマジで凄い!って書いたら批判厨がすぐ湧いてくるって、ホント?
72花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 15:15:57.16ID:YbEaQo4n
>>65
スカスカ問題なし?
73花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 15:53:21.78ID:CFIDVRw2
一年目は特に手を加えなくても最後まで深緑だったんだけどそのまま放置で二年目の今はところどころ茶色いままで未だに薄緑色でなんだか葉の元気もない
一年目は業者が育てたから当然なんだが二年目以降同じ症状の人いる?どうやって克服したか聞かせて欲しい
とりあえず追肥と水やりはまめにやるようになった
74花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 17:44:15.19ID:7/JsRxKL
>>73
去年の冬から準備して今の芝があるわけで、そう急には良くならんよ
サッチングしたのか気になる
75花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 18:48:55.84ID:+Uym7hfv
>>73
芝生あるあるだと思う。
1年目は圃場で吸収した養分+マットについてきた養分でふさふさで緑も深い。
2年目は床土の養分が足りてないのと、根がまだしっかり伸び切ってないせいで少し元気がなく、去年のサッチ(茶色)が目立ち葉も黄緑になりやすい。
ちゃんと管理してれば3年目からまたよくなってくるはず。

ちなみに葉が黄緑になるのは養分足りてない可能性が一番高いが、今施肥しても緑が深くなってくるのは
おそらく1〜2ヶ月後。しかも濃い部分と薄い部分でまだらになると思う。
ただ、ちゃんと施肥していれば来年にはだいぶマシになるんじゃないかな。
76花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 19:15:35.96ID:XF7/zTMv
>>71
それすごくいいと思う
LM4Dユーザーって本物の池沼って感じがよく出てる
この調子で頼む
77花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 19:35:05.07ID:WH/cy0ec
>>70

お掃除には有効な重曹ですが、殺菌、除草効果はほとんどありません。

キノコ(子実体)が出てきたって事は、その周囲の土にはキノコの菌が広がっている事だと思います。
そこで、餌の除去と環境改善が有効です。

餌:肥料やサッチ→有機肥料をしばらく控えて、サッチの掃除を行う。
環境:ジメジメ→芝刈り+数日間(最近は暑いのでは水やりを控え、日光消毒。場合によってはエアレーション。

環境の対策だけでも改善見られると思います。

キノコは基本的には直接的に芝へ悪さをしませんが、そのジメジメな生育環境自体が病原体や害虫を引き寄せる可能性があります。
78花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 19:35:27.79ID:o7UCmrI3
スッカスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
79花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 07:38:26.55ID:J1XrafOB
連日の雨で全然芝が乾かない!

せっかくのバロネスLM4Dの出番が・・・(泣)
80花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 07:56:05.33ID:sM5Au7Ph
>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない

スカスカなら安心
81花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 10:07:16.00ID:jTVtNT8s
>>77
重曹効きませんか…。ありがとうございます。
サッチングは昨日雨の中やりました。施肥は数日前にしてしまいました…。明日からの日照りで改善する事を祈ることにします。
82花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 10:29:31.00ID:ovbG4+9c
*73
春先に野焼きができれば野焼き
住宅街とかで出来ない時は枯れてる葉の底刈り(高麗なら9mmくらい)を来年してみたら良いと思うよ

枯れた葉が残ってるとそうなる
 ただ、ターフ状になってる枯れた芝生はLM4Dでも葉が噛んで進めないから重労働は覚悟しなきゃ駄目だけどね
83花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 10:58:40.44ID:qbwAzgKg
ここでは「芝焼き」を使った方が良いのでは

いわゆる「野焼き」は
廃棄物の処理及び清掃に関する
法律、第16条の2において禁止されています

違反すると、5年以下の懲役、若しくは1,000万円以下の罰金
または、その両方が科せられます
なお、法人の場合は3億円以下の罰金が科せられます
84花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 11:10:21.77ID:n0GJeGeK
(焼却禁止の 例外となる 廃棄物の焼却)

五 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの
85花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 12:40:47.93ID:jTVtNT8s
うちも例の商品で35mmが最高なんだが、今朝見た感じだと、場所によってはもう60mmくらい行ってそうだわ
86花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 13:14:01.34ID:ot1cU9XM
>>85
うちも60ミリ以上育っているね。
高麗芝なので半分ぐらいの高さなら大丈夫だが、
西洋芝は、、、うーん。
ハサミかバリカンで少しずつ落とすのもありかもね。
軸刈りしても、また復活するとは思うけどね。
87花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 13:27:41.84ID:03KUzjJh
今週に入ってコガネが潜り込んだ穴がかなり増えた。
スミ撒くのは再来週くらいがベスト?
88花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 14:58:12.71ID:ot1cU9XM
>>87
孵化時期を考えると1〜2週間後ですかね。

最初、スミチオンではなく炭と勘違いしていました。
89花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 15:22:39.91ID:03KUzjJh
>>88
失礼しました、汲んでくれてありがとう
90花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 15:55:31.22ID:9idS5FAl
この時期にバロネスの出番が一週間もないなんて
91花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 15:57:23.44ID:FxSz9IHY
スッカスッカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
92花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 16:15:02.23ID:7m267z1a
>>90
いいね!その調子で終売までバロネスのブランドを毀損し続けよう!
93花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 17:04:39.53ID:Rl7sLY+q
バロネスだらけだ(^^)
94花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 17:08:56.54ID:7m267z1a
>>93
誤:バロネスだらけだ
正:アンチバロネスだらけだ
>>90-92全部アンチだぜ?
95花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 17:16:51.78ID:xUAWLnSv
雨降ってない+地面がさほど柔らかくないので、
35ミリでとりあえず、芝刈り。
96花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 18:03:04.67ID:dzGSpTfA
アンチまで
バロネスの宣伝を
しだしたのか

さすがだな
97花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 18:16:52.79ID:7m267z1a
>>96
ほら、サイコーに頭わるい、池沼と言っても過言ではない、
こんなヤツがバロネスLM4Dユーザーというアピアランス!
すごいよね、俺が企業姿勢を批判するよりよっぽど効果的ww
どうやったらそんなに池沼風味のファン偽装できるんだ?
98花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 18:37:33.99ID:EqMKTt0+
性懲りもなくナショナルの古い芝刈機使ってた
アホのおっさんが出て来たから
また荒れてる
99花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 19:10:49.00ID:r4noiQy7
┌───────────────────────
┤ 乞食のアンチにもバロネスがかえますように・・・ 
└───────────────────────

 
100花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 19:19:12.24ID:YgdFXsh0
その調子
いい感じだ
やればできる子なんだな
101花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 20:08:43.71ID:7m267z1a
>>99
池沼偽装の次は、卑劣醜悪人格LM4Dユーザー偽装か
これでもかとバロネスブランドを破壊しようとするその姿勢、感服する

>>100
俺は前からできる子だってわかってたw
102花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 21:01:03.96ID:fMEBcqeH
七夕だから織姫彦星にむかってみんなでバロネスの大合唱してるの?
103花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 21:12:03.43ID:xzX20cf1
ふむふむ

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
104花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 22:04:36.94ID:ARVmdY26
結局、バロネスにしておけば全て解決かよ
105花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 22:06:41.31ID:BJl7Xkka
>>103
やべー
楽天ランキングに
騙されるとこだった
106花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 22:09:33.57ID:jTVtNT8s
高いものには高い理由があるから、お金に余裕があればとりあえず高いもので大抵は問題ないし、あの芝刈機も問題ないよ
107花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 22:13:56.86ID:1il3imgW
>>105
騙されたと気付いても
引っ込みつかない人が
たくさんいるよな
108花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 02:36:25.29ID:EG9EPK1c
そもそも、批判厨の自演がスカスカすぎるだろよw
109花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 04:15:03.36ID:/66gtAuC
化成肥料ばかりまいてるんだけど有機も撒いた方が良いのかな
鶏糞が安くて手軽そうだけどちと臭いんだよね
110花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 04:44:37.94ID:kXhtJJcD
そういや最近牛糞の荒らしが影を潜めてるな。
111花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 06:05:24.76ID:D2m6fPd2
そいつに言い負かされたのか?
そんなんばっかりだなお前
112花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 06:27:16.91ID:kXhtJJcD
113花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 07:04:53.06ID:SSk3bY0g
>>102>>104
これだけバカ丸出しなレスも2ちゃんでは珍しいよな
でも、そこまで池沼ぶると、かえって疑われるぞ?
もうちょっとうまく褒めないと

>>108
アンチ側で自演や多重しているのは、>>102>>104さんに代表される、
褒め殺しアンチだけだよ?普通に批判してるヤツはそんなことしてないw
114花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 08:52:00.07ID:3xmcQOy2
おいおい、まだ芝草が濡れてるよ。
今週バ○ネスで刈ることが出来ないのか!?
115花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 09:04:02.71ID:/a5iPr5H
ボロ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
116花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 10:06:37.94ID:SJGzWlcj
>>109
化学肥料も有機肥料も「肥料」という意味では何も変わらないです。
有機肥料は通常の肥料効果以外にも、微生物や虫を呼び寄せる効果を期待できます。
その結果、土を(勝手に耕されて)柔らかくしたり、サッチ層の分解を多少なり促進する効果もあるやもしれません。
一方で、有害な細菌類、害虫を呼び寄せる場合も当然あるでしょう。

鶏糞良い肥料なんですけどね、臭いますよね。
特に大きなサイズしか売っていないので、撒きの時もそうですが保管時も臭い。
芝に撒いた後なら水をたっぷり水をまくことで、ニオイ成分は速やかに水に溶けてくれますね。
一時的にですけども・・・。
117花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 10:31:36.12ID:lu80hbFO
きのこがにょきにょきと生えてきた
これやばいやつ?
乾燥すると真ん中から割れて胞子を噴射する
エイリアンコバナントみたい
なんてきのこですか?
芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚
118花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 10:52:13.96ID:iVw2h3Ux
>>117
ホコリタケかオニフスベの一種かな?
芝にはヤバくない奴かと思います。

雨によりたっぷりの湿度があり、暖かい環境、有機物が豊富そうな良い土ですね。
119花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 11:03:37.26ID:kP1sk5Ju
>>109
堆肥は完熟していれば全然臭わないと思うけど
うちは牛糞を撒いてるけど完熟タイプは全く臭わないな
120花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 11:06:53.37ID:HzQ+axLM
シバゲンと肥料撒き同日で大丈夫ですか?
121花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 11:07:43.13ID:TZRxmJG7
>>117
キノコより雑草のが気になるw
122花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 11:28:20.55ID:SSk3bY0g
>>114
これは上手い!

一見ただの褒め殺しなのに、一文字伏せ字にすることで、
バロネスの芝刈り機が伏せ字にすべきようなものだと表現!
おぬし、策士よのう
123花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 11:30:32.90ID:sx8n+2VI
初心者OK

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
124花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 12:15:01.87ID:kkwOVAs7
>>73同じ状況だが、うちの場合は日陰の芝は元気に育ち一面緑に覆われているから日当たりの加減が一番関係していると思う
水やりも肥料も同量だけどなぜか南の日当たり最高な面の芝は茶色が目立って緑色も元気が無い
125花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 13:15:30.94ID:TZRxmJG7
やっと芝刈れた
35mmで刈ってるのに、長いところは40-50mmカットされてた
126花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 13:18:17.88ID:J6N4tlpj
10時まで大雨だったから芝が寝てたけど11時には嘘のように晴れて葉も乾いたから芝刈りしたわ。
冷たいソーメン食べて午後からエッジをバリカンで刈ることにします!芝刈り楽しいなー。
皆さんも熱中症には気をつけて休憩入れつつ頑張ってください
127花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 14:14:01.83ID:re1yZDFO
>>118
ありがとうございます
毒でなくて安心しました
128花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 20:03:08.65ID:/66gtAuC
今の時期にサッチ採りをするのはまずいですかね…ちなみに電動です
129花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 20:58:56.49ID:kKFw8m7U
日当たり良い場所と悪い場所に同じ量の水まいたら、日当たり良い方が早く乾燥するのでは?
130花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 21:25:13.03ID:z8pWapBD
>>128
今の時期では不安だと思う理由は何でしょうか?
芝への負担を考えたとしても、今の時期は生育力旺盛の時期なのでいいように思います。
131花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 21:40:04.99ID:06Feo4W6
>>119
鶏糞は即効性肥料で牛糞は土壌改良剤なんで役割が違うべ?
132花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 01:23:18.20ID:nLV1sPA+
臭くてたまらん
133花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 01:45:45.23ID:cglKraL4
>>128
自分の芝なんだから、好きなようにすればイイよ。

でも自分の芝なら絶対に今の時期やらないなー。
春の更新作業ってのは梅雨明け前に仕上がる前提で負担かけることするんだから。

昔、今の時期にやって後悔した。
だって1番見頃になる時期に黄色くスカスカにしちゃうんだからね。

サッチングなんて無理にやらなきゃイケない作業でもないよ。ちなみにウチはやってない。
春に5〜6mmでガッツリ刈って、GWにバーチカットしてからコアリングして砂入れたら終わり!
134花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 05:03:55.89ID:4wJ9sZO/
枯れ芝を緑にする着色剤使った人いる?
最終手段であれ使おうかなと…
135花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 09:30:51.15ID:G8I2blvn
>>128
しばらくは汚くなるけどすぐ復活するしやればいい
生育旺盛だから何やってもいいよ
136花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 10:12:58.20ID:rAC27S0K
まるで日本刀みたいなバロネス芝刈機はマジで凄い!って書いたら

オウム社員が・・・  っていつものコピペを貼り付けにくるって、ホント?
137花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 10:55:41.73ID:MqvVNPa2
ボロカス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
138花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 11:57:06.44ID:itfpzjES
セキレイが芝の虫をつつきにちょこちょこ来るんだけど見ていると何だか癒されるね
庭中に置き土産を残していくけどw
139花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 13:28:53.99ID:AcUZNHL0
セキレイが来てくれるのはいいですねー。
警戒心が雀以上に強くてなかなか来てくれないです。
そろそろ虫が元気すぎるようになるので、お米を軽く撒いて雀を呼び寄せよう。

しかし、何でコメを見つけられるんだろう?
140花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 13:59:54.42ID:aFa1BAqe
うちは雀よりハクセキレイの方が圧倒的に警戒心低いよ。
家庭菜園で虫みつけて投げとくと、2〜3mくらいまで寄ってくる。

あとよくくるのはムクドリ。
最近ヒヨドリも1匹来るようになった。
雀と鳩も見かけるけど虫には興味がなさそうで、芝にはあまり寄り付かず。

一番害虫駆除に役立ってるのはムクドリかな。
穴ほってまでコガネムシの幼虫とか食べてくれてる気がする。
141花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 15:31:34.79ID:itfpzjES
鳥もなれるのかだんだん逃げなくなるよね
車から降りて庭横のアプローチを横断しても虫突っついて歩きまわってるからかわいい
142花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 16:02:48.58ID:BMaqg1ki
クルポン使うと結構ぶっとい穴が開くんだけど
ムクドリが来て嬉しそうに嘴を突っ込んでるのでまあいいかとなる
143花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 18:00:30.50ID:BUvFYlaU
そう言えば、うちには6月頃に
ハクセキレイの巣立ったばかりのヒナが来ていた
可愛かったな
芝生総合33 	->画像>31枚
144花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 20:34:51.06ID:yUU985X8
かわいい
145花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 20:36:02.67ID:ifE9+puM
ほんにかわいいのぉ
146花咲か名無しさん
2018/07/09(月) 20:46:41.28ID:Aq6+FpWg
あの業者の
悪徳社員も
心が洗われるな
147花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 10:07:57.39ID:LCTUOFLE
アンチばかりしてるライバル会社の工作員が静かだな。
心が洗われたのかな。
148花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 14:01:01.93ID:ndvOuVN2
いつかは最高級のバロネス!

と書けば、
オウム社員が・・・  って工作員がコピペを貼り付けにくるって、ホント?
149花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 14:10:06.16ID:7xkGJ3x6
カスボロ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
150花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 14:35:12.68ID:ILMGR24O
>>143
つぶらな瞳…!
151花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 17:12:35.71ID:Kd9PwebG
早朝に固形肥料撒いたら肥料焼けしてしまいました。
復活するまで水やりを欠かさずするのは色んなブログで
書かれてたのでやろうと思いますが
芝刈りはダメージを与えてしまうから辞めた方がいいのか
育成を促し上部の枯れた部分を撤去するためにもした方が良いのか
どちらでしょうか?
ちなみに枯れた芝の下には青い葉が残ってます。
152花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 19:43:07.37ID:3CR8FvSn
>>147
業務妨害罪という立派な刑法に該当する違法行為をこの世で
請け負う会社があるという激烈池沼丸出しのレスをすることで、
バロネスファンがいかに池沼だらけかを訴求する作戦かw
なかなかやるなおぬしwww
153花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 19:52:42.87ID:GgTcyyuw
>>151
何が正解かはわかりませんが、
今は光合成の力も味方につけたいと考えるならば、
今すぐは控えた方がいいかもしれません。
154花咲か名無しさん
2018/07/10(火) 21:21:38.91ID:escRKvXj
>>151
染めてしまいなさい
そのための塗料です
155花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 06:53:24.94ID:gxsB4+56
住宅地で朝7時の芝刈りは非常識だと思いますか?いつも8時にやってましたが
暑いので出来れば7時にしたいと思ってます。ご意見をお聞かせ下さい。
156花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 07:01:59.70ID:t4JmFQB2
>>155
ここで聞くよりお隣さんに聞けよ
157花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 07:06:59.37ID:gxsB4+56
>>156
向かいに10世帯入ってるアパートがあるんだけど全世帯に聞くのかよ。やってられるかよアホ。
158花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 08:18:55.26ID:AlFI4YPz
平日なら気にならない時間だけど、休みの日なら迷惑
159花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 08:31:27.91ID:2bZ2ctC6
電動なの??手動なら煩くないと思うけど
160花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 08:44:13.69ID:YCYEP1mS
>>157
最初から言えよ、バカ
161花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 08:49:19.79ID:+XV7HH5u
アパートの住民が独身層じゃなくてファミリー世帯なら
一軒家だからって理由の妬みとかあるかもしれないから
自分ならやらないな。そんな鬼女板住人でした。
162花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 08:54:29.79ID:/n2kKjGn
夕方でいいじゃん
朝7時とか迷惑だな
田舎は知らん
163花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 09:07:03.28ID:gxsB4+56
>>159
LM4Dなので、すごく静かなんですが際刈りするバリカンがうるさいんです。

皆様、ご意見ありがとうございました。7時30分から始めることにしました。
164花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 09:34:48.93ID:AvhaYvAF
カスロボ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
165花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 11:49:49.92ID:9GfOd3HV
住宅街で午前中の芝刈りはマナー違反ですね
八時でも早すぎますよ七時なんて殺し合いになります
夕方にやればいいじゃん
166花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:31:25.15ID:gxsB4+56
>>165
夕方やるとしたら17時前に終わらせるようにしないといけないと思いますが、
それだと30度を超えてるときがよくあるんですよ。だから朝やってます。
167花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:36:58.92ID:gxsB4+56
質問ですが、LM4Dを買ったばかりのときは後退させたときにベアリングの「チャー」という
音が全くしなくて流石バロネスだと思ったのですが、10数回使ったらチャーという後退音が出るように
なってしまったんです。どうしてなんでしょうか?
168花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:37:23.79ID:eF2Nd09V
17時の理由は何?
169花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:39:19.22ID:2bZ2ctC6
>>167
チャーと言う音はイメージできませんが、交代する時にリールが逆転しないように、ロックさせるパーツが軸のギアに当たる音です
逆にしない方がおかしい
170花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:49:04.65ID:gxsB4+56
>>168
騒音は8時〜17時というのが私の頭の中にあるもので。
171花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:50:47.76ID:gxsB4+56
>>169
普通は音がしますよね。キンボシなんか最初からすごかったんですが、
LM4Dは全くしなかったので感激したんですが使ってるうちに音がするようになりました。
172花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 12:53:12.94ID:CwvJkYNW
気になるならグリスアップでもしたら?
173花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 13:36:01.12ID:9GfOd3HV
>>166
夏ですもの暑いのは仕方ないさ
ご近所に迷惑かけないほうが大切塩水飲みながら休み休みやってください
日曜の朝七時にお隣が芝刈り始めたら警察呼ばれても文句いえないですよ
174花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 13:37:08.77ID:M/RifhyJ
自分は11時から芝刈りするから最近じゃ
30度超えても芝刈りしてるかも知れない
首にアイスノン的な氷を巻いて20分起きに休憩
ちょっと頑張ると頭痛くなるからマジ怖いけどw
終わった後のアイス美味しいよ
175花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 14:04:54.61ID:gxsB4+56
>>173
朝7時の芝刈りや植木の刈り込みで警察は出動しますかね?どうなんだろう。
176花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 14:06:47.75ID:XvEmA/XN
そのうち倒れるょ(>_<)
177花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 14:13:19.04ID:9GfOd3HV
田舎なら日の出とともに草刈り機の爆音が響き渡るもんだけど
住宅地は遠慮しなきゃだめですよ皆さん我慢してるんです
178花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 14:25:51.05ID:DdITW6LM
近所の家には植木屋が早朝から
ガンガンエンジンポンプ回して
消毒してるぞ!!
179花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 16:17:21.37ID:+XV7HH5u
今天気見たら今日とか10時から19時まで30度超えてるわ
刈れる日が必ずしも曇りである日を選ぶことは予定とかで出来ないから
30度以内の範囲でやるのはきつそうだ。
熱中症には気をつけよう!
180花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 22:06:46.78ID:h/zw6FCq
自分は朝5時から刈ってるけど、なんも言われたことないなあ。
181花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 22:15:06.34ID:e9etKZXh
周囲の環境と使ってる芝刈り機の種類
にもよるんじゃないの?
182花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 22:15:37.88ID:ANGA4wka
井戸や雨水を使ってる人いる?水道水と比べてどんなもんですか
183花咲か名無しさん
2018/07/11(水) 22:53:28.35ID:fbBGkXVU
井戸水も雨水も水道水も、変わらないんじゃないかな?
184花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 00:31:49.57ID:gfwu0g02
東京準都心区の井戸水は昔は地下9〜12mの砂利層を音を立てて流れていた綺麗な水だっ
たが、今は溜まり水で大腸菌ウジャウジャなので触らぬが吉(高層住宅建築で水脈切断)
雨水そのものは大気汚染物質を溶かし込んで弱酸性化してるので芝生が俄然勢いづく
だが瓦屋根→雨樋を通った水はべったり油煙が浮かび消火用以外には使い物にならず
185花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 06:11:57.39ID:hiiwFJHZ
>>163
> LM4Dなので、すごく静かなんですが際刈りするバリカンがうるさいんです。

早朝でも刈れそうですね。
購入検討しようかな。
186花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 06:25:41.25ID:b9rxMmsV
カロボス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
187花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 08:17:22.47ID:/q4eCl69
住宅地でエンジン式の芝刈り機を使ってる人がいるよね。あれは人格を疑われるね。
188花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 09:07:41.12ID:SiFHpfPr
>>187

おまえ、家の前でBBAがしゃべっててもイライラしてるだろ
189花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 10:40:18.83ID:/q4eCl69
隣の家がエンジン式の芝刈り機使いだしたら皆さんどうしますか?私なら文句言いに行きますね。
190花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 10:46:41.71ID:gqUHGJdt
LM4Dなら、その上品な音色にご近所さんもウットリするんじゃね?
知らんけど。
191花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 11:00:11.31ID:/q4eCl69
>>190
知らないで言ってるの?新聞紙2枚切りの刃合わせなら隣でも殆ど無音だと思います。
1枚切りだと結構聞こえるかも。
192花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 11:08:09.91ID:UBP2msnf
毎日降雨があって、またまたボウボウだよ…
キノコでまくりん
193花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 13:54:32.52ID:1dfSIP6g
>>190
LM4Dをはじめ、バロネス芝刈機の刃は回転部分を丸ごと焼入れしてるから
まるで風鈴のようないい音がするよ
194花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 13:59:20.15ID:/TxX61KX
>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない

使う前は必ずラッピング研磨しなければならない、が抜け出るな
195花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 14:43:59.92ID:80K6zK7o
バロネスにしておけば問題無しなのにな
196花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 14:53:40.98ID:opfUZKE9
>>194
ひどいなぁ
楽天ランキングに
騙されなくてよかった
197花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 20:49:23.57ID:WxnEEhbh
クリントイーストウッドは手押し芝刈機を使ってる。だから電動は買わないぜ!
198花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 20:59:10.14ID:cKlMIiRb
>>192
気になるなら、対キノコ用のを撒くといいかも!
199花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 21:27:54.35ID:HOayWAwD
>>180
友達いないだろ…
200花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 21:58:53.60ID:Sd8blH6b
うちは都心まで40分くらいかかる田舎の郊外だけど
分譲地なので10時までは芝刈りをしないよ
でも近所の公園では朝7時から刈り払い機のエンジン音がしてる
こっちにしてみると迷惑なんだけど、迷惑をかけるよりは迷惑に感じる方が気が楽だと思うよ
201花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:40:27.57ID:AdPLrEWV
♪良品!バロネス 自走式芝刈り機 電動芝刈k機 コード付 LM12MH♪

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h329113017
202花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:41:29.53ID:AdPLrEWV
中古 バロネス LM12MH 芝刈り機 電動リール式

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m264824804
203花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:42:21.29ID:GS317uJI
マジ?

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
204花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:44:05.74ID:AdPLrEWV
やっぱ芝刈り機は

前後ローラーでないと!
205花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:45:30.38ID:AdPLrEWV
まとめ

♪良品!バロネス 自走式芝刈り機 電動芝刈k機 コード付 LM12MH♪
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h329113017


中古 バロネス LM12MH 芝刈り機 電動リール式
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m264824804


やっぱ芝刈り機は

前後ローラーでないと!
206花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 00:20:58.40ID:JBZtlNQ5
みんなは芝生の庭使って何かやってる?
207花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 01:14:30.10ID:5lyv8u5M
パターゴルフ
208花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 06:09:18.46ID:wRrrAKim
芝刈りの騒音というのは何時にやろうが近所にとっては迷惑ですよね。
日中だって昼寝してる人がいるわけで。
209花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 06:21:36.42ID:A8/5jWWa
パターゴルフって芝荒れる?
父がやりたいというけど荒れるならやらせたく無いなーと
210花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 06:43:08.34ID:mOYCF5TF
>>206
庭キャンしたりタープ張ってBBQ、子供の自転車の練習とかボール遊びしてる。
211花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 06:55:51.48ID:MHA1z6No
>>206
卓球
212花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 07:53:43.61ID:ko3mKKIr
>>209
芝が荒れるくらいパターゴルフやる前に熱中症になってるだろ
213花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 10:20:03.94ID:BUuJmf5k
>
> ♪良品!バロネス 自走式芝刈り機 電動芝刈k機 コード付 LM12MH♪
> https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h329113017
>
> 中古 バロネス LM12MH 芝刈り機 電動リール式
> https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m264824804


今晩終了のがあるね。
214花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 10:28:28.42ID:8aXBsuJZ
カロボス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
215花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 10:38:06.54ID:QXVDrvXX
新たな芝を植える。
高麗芝が根付くまでのこの待ち時間がもどかしい。
216花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 12:38:26.33ID:D27ZSL6h
芝生について質問ですが、シバゲンはターフになっていないランナー状態でも生育に問題ないですか?
217花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 12:41:06.60ID:HefMY/cW
質問です。
TM9、2年目、100uくらいなのですが
今年は梅雨中キコガサタケがすごくて
(多いときで30-40本)
はじめて殺菌剤をまこうかと思っていたら梅雨明けしてキノコも激減しました。
殺菌剤を今からまくのは無駄になりますか?
秋雨の前くらいにまいたほうがいいですか?
218花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 12:57:57.22ID:s/jQqyDf
パターって同じ穴で毎日練習しても上達しない気がする
隣のおじさんは朝夕ティーショットの練習してる
これは体操代わりになるし下見に来た空き巣とか逃げそうで頼もしい
219花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 13:11:21.02ID:xkOO47sB
>>216
規定濃度内なら問題ない
220花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 15:28:32.85ID:/2DiRIM5
>>219
ありがとうございました。
3月と5月にまいて草が出てきたので困ってました。梅雨明けあたりにまきます。効果期間は2ヶ月くらいなんですね、ウチは10平米で10回使えるからシバゲンコスパすごいわ
221花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 18:11:32.18ID:TawzKocF
>>217
キノコの本体は見えるところにはない。
だから、殺菌剤は効果あるよ。
222花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 22:18:36.46ID:4OCvuQV7
>>221
ありがとうございます。
まいてみます!
223花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 22:27:41.17ID:JBZtlNQ5
ラスボス感半端ないって
224花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 23:23:03.54ID:nMk8UFK+
子実体(目に見えるキノコ)はバラモスで、
菌糸(土の未分化有機物に付いている)がゾーマだからね、事実ラスボス。

DQ3脳
ふるっ!
225花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 00:03:40.85ID:gFDqxjRu
うちもパターゴルフやってる
むしろそれをやるために芝庭にした
穴は雨水排水桝
226花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 00:33:04.61ID:12SWNWWs
芝用肥料って家庭菜園用と成分大差ないのに商品名に「芝生」って書いてあるだけで価格が跳ね上がる気がする
227花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 06:27:51.32ID:hlriiou0
うちも家族でパターゴルフするためにバロネスLM12MHを5mm設定にして刈ってるよ。
228花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 07:47:47.90ID:t1p+fo7j
カロスボ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
229花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 08:44:09.88ID:hbhE/Ta4
芝の葉の隙間に入り込みやすいように小粒になってて、生産量が少ないから高い。
ってことだと思う。
ちゃんと根まで届くなら効果は同じだから、好きな方を使えばいいんじゃないかな。
230花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 08:57:50.85ID:Z/wylNNl
今日みたいな猛暑日にシバゲン撒いたらヤバイかな

晴れが続くから良いかなと
231花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 09:51:53.02ID:RtQxlYKy
>>206

見る。
232花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 09:59:02.60ID:RtQxlYKy
>>151

どっちでもいい。水やって適当に刈っておけばよい。
233花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 10:13:13.38ID:g0ZQXyta
周囲が農家だと、今の時期なら5時くらいには動き出して朝の6時にはエンジン系の農機具動いてるやろ?
家で試運転するだけだから短時間だけどさ
234花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 10:40:55.49ID:zmOmdLtZ
151です。レスありがとうございました。
明日芝刈りをしようと思いますがよくよく見たら
サビ病が発生してました。
きっと毎朝、毎夕の散水した影響かもしれません。
肥料焼けに続き、サビ病の併発。
今がいい時期なのにかなり落ち込みました。
この状態でサビ病に対抗する農薬を芝刈り後の
夕方に散布する感じでいいのでしょうか。
サプロール乳剤を散布しようと思います。
235花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 11:40:08.58ID:7s3f3199
先週は、これから毎週刈るかと決意したが、
暑すぎて早くも挫折しそうだ。
早朝やると近所迷惑だろうしいかがしたものか。
236花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 11:42:47.48ID:P6eocRY7
2週連続で、軸がりになりそうなレベルの長さだった
237花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 12:45:37.30ID:12SWNWWs
風呂の残り湯を水撒きしたらまずいだろうか
238花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 14:33:23.20ID:gFDqxjRu
ホースで芝に水をあげようとしたら熱湯がでてきた
この太陽熱で給湯を作らない手はないよなぁ
もったいない
239花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 15:05:15.12ID:lEWICNLX
風呂の残り湯は未分解の有機物の宝庫。
菌類、細菌が多く発生してしまいそうだが、天日乾燥を間に挟むなら、ありかも?
240花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 16:09:15.26ID:8TJfa75H
ホムセンの芝生担当者に質問した時の手応えの無さは全国共通である
241花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 16:10:11.15ID:Ettziz0Q
さんざん出たかも知れない話題だと思いますが、芝生にとって最適な芝刈り時間帯と好ましくない時間帯ってあるのでしょうか?
人が日射病になるから真っ昼間は避けた方がとか情報はいくらでもあるのに、芝生にとっての最適時間が見つからなくて。
特にないってことなのかな
242花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 17:34:39.24ID:lVB+YEt3
今日は午後5時で気温が33度w 夕方に芝刈りやれって言ったの誰だよw
243花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 17:37:07.25ID:lVB+YEt3
>>241
そんなバカげた質問は初めて見た。いつだっていいんだよ。
244花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:10:33.88ID:Zeg/Qs6x
>>242
16時からやってやったさ
際刈りはさすがに出来なかった
肥料もまきたいんだけど後回し…
245花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:18:05.72ID:CExXhsx4
今日はヤバかったな。
10時から始めて14時前にギブアップ。
246花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:26:08.55ID:lVB+YEt3
>>245
野球場だってそんなに時間かからないよ。ゴルフ場?だとしたらギブアップなんて言ってられないっしょ。
247花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 19:12:40.72ID:CExXhsx4
>>246
エッジの処理は手作業なんだよ。
手動にしろ自動にしろ、マシンでやるのは数十分で終わるよ。
248花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 19:29:57.68ID:lVB+YEt3
>>247
よく考えてから芝張りしないと楽しいはずの芝刈りが苦痛になってしまう。
249花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 20:28:02.71ID:CExXhsx4
あー、もういいんじゃない。
きっと価値観も違うだろうし、おれは楽しいし。
他人に趣味を批判されるいわれもないし。
250花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 21:28:36.20ID:HvPrE/OK
埼スタみたいな芝にしたい
251花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 21:46:56.25ID:P6eocRY7
互い違いに芝刈していっても、あのようなシマシマにはならないんだが何故だ?
252花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 22:32:52.16ID:qY+NNoQj
1.光合成時はエネルギー生成量が上回る。
(呼吸も行い、栄養分の産生もしている)

2.夜は呼吸中心となり、
エネルギーを使用して栄養分産生。
それをもとに生長する。

以上を仮説として考えると、
光合成前の早朝刈込みが、生長効率はいいかもしれない。

あくまでも仮説。
253花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 23:08:07.46ID:gFDqxjRu
俺史上最高の芝になってる
しかし自転車小屋前の日陰だけはどうしようもない
芝刈り後に炎天下の中パターゴルフをしまくったぜ
しかも一人で
254花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 23:13:24.30ID:Zeg/Qs6x
>>250
俺は埼スタ超え目指して芝生始めた
まぁあそこのは冬芝だけど
255花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 23:47:13.54ID:O211yaF4
埼玉で冬芝いけるの?40度近くになるのに
256花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 00:04:26.76ID:6NGWIWuW
>>255
埼スタは芝の下に水が流れるパイプが入ってて温度管理出来る
257花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 00:08:13.22ID:MXgeBSUn
無駄に凄いww
258花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 06:48:11.47ID:O5fnohhO
またバロネスの芝刈り機の話題でレスが伸びてるのかと思った。
259花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 07:08:10.16ID:jYuZ3ghN
朝5時から芝刈りしたが6時からは暑い
近所が遠くてよかった

しょぼーん( ;´・ω・`)
260花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 08:07:43.51ID:nKEmk+1O
暑さ対策について一言。
暑いとは何か。暑さとは何か。
これを考えろ。
気温?直射日光?紫外線?湿度?
違う。それは:天気の話だ。
暑さとは、人にとっての生物にとっての暑さとは
天気じゃない。天気は人にとっての暑さを決める
基本的な条件のひとつに過ぎない。
ここに思いがいたれば気温の高さなど問題ではないことが
分かるだろう。
261花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 08:25:41.31ID:8PrQECVS
ウソかと思ったら本当に止まりやがった。。

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
262花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 09:25:01.40ID:aQQT8Ous
今からシバゲン撒かなきゃ
263花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 10:23:09.29ID:KQ4usBbW
LM4Dの使い始めのときに「キュキュキュ」とタイヤがこすれてるような音がして
しばらくすると消えるんだけど、どこに油を注せばいいのかな?
片っ端から注すのは気が引けるので誰か教えてください。
264花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 10:49:36.50ID:FrcO9h1P
 冬でも枯れない西洋シバに憧れるけど、この暑さに耐えられないだろうと思うと手が出ないのよねぇ
…尾張名古屋と岐阜の中間地点

流石に今日は朝からスプリンクラーを引っ張り出して水撒いた割
265花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 10:59:34.23ID:4EsJ5A21
ケンタッキーブルーグラスの種をまくと雀がよってくる
266花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 12:08:20.31ID:ujL6/5os
茨城、関東でティフブレアを植えてある公園、道路、法面などの緑化地帯がある場所などご存知の方いらっしゃいませんか?。
どんな感じの芝なのかを見てみたいんです。
267花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 14:28:00.27ID:QsOoPVwd
みんな考えること同じなのな。俺も梅雨明け見計らって土が湿っているうちにシバゲンまいたわ。
268花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 14:52:37.40ID:7I3IZ7p+
法面のでかい雑草退治にグリホサートより巻き添え被害少なそうなグリーンアージラン濃い目で使おうかと思うがどうなんだろ?
269花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 18:12:23.32ID:fNT3RhoF
>>263
3年使ってるが刃が擦れる音しかしない。
それが消えるようなら刃合わせがができてない。
270花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 19:09:21.49ID:h7X01Ehf
密度が高いとこは芝刈り機を高さ調節しながら
三度がけだわ
芝の密度を下げるにはどうしたらいいんだぜ?
271花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 19:16:17.60ID:5L7Ogsr5
>>243
そんなにバカげた質問ですかね?
昼間に猛暑の昼間に水をやると、蒸れて芝が弱るとかあったから、昼間に芝刈りするとダメージ与えたりする可能性があるかと思っただけです。
数ヶ月前に植えたばかりで、大事に育てたいんすよw

>>252
貴重な意見ありがとうです。

真っ昼間の猛暑中でも悪影響は無さそうなので安心しました。
ありがとうございます!
272花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 19:17:56.18ID:yD/fkI7g
朝露が蒸発して暫くすると芽が立ってくるので、その後にしてるかな
暑いんだけどね
273花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 20:00:10.30ID:a7GV+qYT
>>268
イネ科の芝には効果覿面に枯れるかと。
直接雑草に塗っても、水まきゃ、ある程度ひろがるでしょ。

それなら芝用の雑草除去剤をまいたほうが楽では?
274花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 21:17:40.68ID:PXAPhL5s
>>270
なんという贅沢な悩み
うちは20m2ぐらいしかない狭い庭で,
半分ぐらいが日照5時間ぐらいの日陰がちの芝庭だが
たしかに日当たりの良いところは密度が濃すぎでキンボシが素直に進まないね

芝の密度を下げるより芝刈り機を変えたほうがいいのでは?
密度を下げるのなんてもったいないでしょ
275花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 22:57:36.08ID:FKt1tUiW
「芝が密で進まない」という都市伝説をいつまで信じているの?
276花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 00:45:21.44ID:Y8V6IKs9
リョービでもキンボシでもローンコームのさっち取りをゆっくりかけてやると密度が高すぎる部分の芝は適度に間引かれるよ
277花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 00:48:07.76ID:fATVpq4B
>>275
万年スカ芝が羨ましいぜ!
278花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 06:49:36.81ID:BJO9WUGW
どうせなら消費税が上る前に思い切って例の芝刈機を購入したら
芝刈りが楽しくなるというのが本当だとよくわかった。
279花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 08:22:17.03ID:Lyqn1+RD
長いものをいきなり短くすると軸刈り
徐々に短い設定でかりこむと言われますが、
何故時間を置くと短く刈っても軸をからなくなるのでしょうか?
カットされると成長点が下がるんですか??
280花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 10:07:26.88ID:H/vwdTqO
いっきに短く刈ると軸だけで葉が無くなるから見た目が悪いって事。
徐々に刈ると軸刈りもでてくるが、葉が残ってるし、刈られた軸からも葉が生えてくるからまだマシって事。
俺はめんどくさいからガンガン軸刈りでいってるけどな。
ま、軸刈りするまで伸ばす事は滅多にないけど。
281花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 10:11:14.75ID:hpRvQZtY
蟻が生きているスジキリヨトウ(小)を運んで行きよった。今回は蟻警察に害虫駆除を託してみようかと考え中。

成長点が下がるのは考えにくいので、
光が当たりやすい事、水の補給を受けやすくなった等の理由から、
新しい芽や成長途中の芽を育てる意味で一回刈るのだと思います。
2〜3日ぐらいで結構伸びるので、
もともとの成長点の高いものを軸刈りしても、
『影響は小さいのかなぁ』って、想像していますが、真実はさわかりません。
282花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 11:45:46.38ID:wn81g5bA
>>279
代謝して新しい芽が補ってくれるから、見た目イッキに茶色くならない。
283花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 13:15:55.08ID:Wbq9Oc/t
>>275
都市伝説?
何言ってんだこいつ
芝の密度が高くて長いと
リール式の刃が噛んでしまうだろ
経験ないのか?なにが都市伝説だよ

こういう知ったか見るとこっちが恥ずかしくなるからやめて
284花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 13:26:02.98ID:a2nlLITG
葉を切る時には抵抗が必ず発生する
密度が高いという事はあるタイミングで切る数が多くなるので、物理的に重くなるだけだよ
切れない刃なら、さらに重くなるだろうね
小遣い貯めて買えるといいね
285花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 13:47:50.34ID:8D5n5IxL
電動なら止まらないように速度で調整出来るけど手動はそれが出来ないから致命的だよね。初心者には関係ないと思うけど。
286花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 18:06:49.95ID:Wbq9Oc/t
>>284
なにか言ったつもりになってるのか?
進まないというのは抵抗が増えるということなんだが
抵抗が増える原因が刃に挟まる草の数が増えるということ
設計した容量より増え過ぎれば進まなくなる

そのことが理解できないのか?しったかくん
287花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 18:59:44.33ID:TQonKzGO
全く反論出来ていない残念さ
288花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 19:59:58.74ID:bSQFCr0k
今年のGWに種蒔きしたティフブレア、今まで刈払い機で刈っていたけど、あちこちランナーも伸びたところで調子に乗って芝刈り機で刈ったところ、ランナーが巻き上げられて刈られて長いランナーはみんななくなった泣
バロネスで刈っていたらこんな事にならなかったのに泣
289花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 20:02:41.59ID:yqwY4mWG
ボスカロ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
290花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 22:35:12.69ID:dQAgFKjq
モソモソモソと潜り込もうとしてたので取っ捕まえた
芝生総合33 	->画像>31枚
291花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 00:00:19.75ID:ykx8Nb/3
1週間で姫高麗が4cmも伸びるちょる、なんだこりゃ
292花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 06:45:57.67ID:CR6ZCBzU
撒水していると結構ホースが折れて水が止まる
みんなはどうやってホース巻いてるの?
293花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 07:32:48.06ID:WpjdA4Fr
>>292
そんな事はほぼ無いかなぁ。収納はリールで巻いてる
他の植木とか薙ぎ倒してしまうから、
散水の時に一気にリールから引き出して遠くから撒き始めて
リールまで戻る感じにしてる。
294花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 07:44:19.83ID:AprRfskZ
>>292
滅多にそうならないかな
最近のホースはコード?が入ってるからかそうなりにくい気がします
295花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 09:12:59.09ID:oAujDV4g
東京都の水道は3階の風呂・トイレまで給水出来る高い水圧、20mリール式のホースも繊維入りの耐圧型で硬いから折れるなんてことはまず起らない
一番延ばした所からヘッドを持ったまま元に戻るから芝上のホースは大きなU字型、これをリールで巻き取るだけ
296花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 10:37:04.70ID:8VqR/+n+
そもそも
折れて止まるような安もんは使わない
297花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 11:30:18.08ID:ASx9lDjz
くるっと丸まった部分が引っ張られた時にキュッとしまって水が出なくなる時はたまにあるがその都度直してる
リール式のホースは口径が細いからそういうのはしょうが無いと思っている
298花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 13:08:23.20ID:wFoI6Sho
隣の家が近くてスプリンクラーが使えないんだけど、水が滲み出るホースってどうなのよ?
299花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 13:31:35.58ID:ASx9lDjz
蛇口のひねる量を調節して水圧を落とせばスプリンクラーの散水範囲を調整できるよ
極端に弱くすると尿漏れ状態で用をなさないけどね
300花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 13:41:38.43ID:AprRfskZ
スプリンクラーは一見楽なだけで、かなりムラがある撒き方をしますよ
軽く撒いてからどのように乾いていくかを見るとガックリとくる
明らかに円状の形が残り、見た目乾くのにかなりの時間差
よく売ってるやつ2つ試したが、何も半径が違うだけ
必要量の2倍くらいやれば大丈夫なんでしょうけど
それ以来、面倒だけどホース引っ張りながら撒いてます
301花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 15:06:49.04ID:8VqR/+n+
かなり美品の芝刈機ですな
集草箱も大きくてもれる心配も無さそう

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e288044089
302花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 15:49:56.83ID:NovuUfFB
近所のロシア人がスカシーバスカシーバって煽ってくるんだがどうしたものか
303花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 18:19:40.95ID:2BA9+6L/
30点
304花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 19:15:23.86ID:yiDpFyox
7月の頭に化成撒いたんだけど現状スカ芝の場所に再度撒いても肥料のやり過ぎにならない?
305花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 01:14:11.20ID:llOWNGP/
日没後すぐ、猛暑で伸びた芝刈ってやったわ、
これでしばらく伸びて来ないだろ。
水たっぷりやってから、1時間後にこれでもかというぐらい液肥撒いてやった。
はー、ビールが旨かった。

液肥って早朝と日没ならどっちが効率よく吸ってくれるの?次の日雨が降らないなら、どっちでも一緒?
306花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 06:06:00.19ID:+bYdcyWB
>>293-294
書き方が悪かった
>>297が言うようなクルッと丸まったところが引っ張られて折れるってことだった
うちはリールが10mしかないのでさらに5m×2を繋いで使っているので
どうしても絡み気味になってしまうんだ
307花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 06:13:45.53ID:gpB/3UXq
>>305
朝からだと思う。日中に光合成して水と酸素を出すからその分吸うんちゃうの?夜は水の消費が無い、または少ないからその分吸わないんちゃうの?
でも日中カラッカラになって土が乾いたら水分も目減りするから結局は好きな時にやったらええんちゃうの
308花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 06:17:34.10ID:MEzoYgnm
猛暑が続いて集草箱に入る刈り草の量も増える一方ですね。今が日本芝の最盛期です。
短い期間ですが大いに楽しみましょう。
309花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 10:16:30.47ID:U4TTfm+A
>>301

いいね!
310花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 10:38:05.04ID:mECsG36D
>>305

すぐ伸びるよ。刈れば刈るほどすぐ伸びる。
液肥なんかやったらなおさら伸びる。
311花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 11:16:12.46ID:i4AMar+9
だよね。
なおさら刈るのが楽しみになるバ○ネスのような芝刈機を選択しないといけないと思う。
312花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 11:26:24.97ID:LSGp3Vel
これは気をつけたいね

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
313花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 21:22:13.44ID:3zkrkTfN
>>302
はっ!!
シャレか!!
314花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 09:38:04.32ID:o4wdmlg6
10日前と比べると刈り草の量が1.5倍ぐらいになってる。35度でこれだから
もし40度が連日続いたとしたら更に成長が加速するんだろうか。
315花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 11:05:50.62ID:9zAC2rBr
気温が高すぎると植物も夏バテするぞ
316花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 11:52:24.55ID:o4wdmlg6
>>315
伸びが鈍化するのは気温が下がり始める9月の上旬からだよ。
それまではぐんぐん伸びる。刈り草の量を見てれば一目瞭然。
317花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 12:03:14.77ID:9wbG3L8V
>>316
経験が足らん
318花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 12:21:27.00ID:o4wdmlg6
>>317
お前がな
319花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 13:14:02.04ID:o4wdmlg6
>>317
気温が下がると刈り草の量が増えるとでも?いい加減にしろ。お前みたいなのがいるから
初心者が勘違いするんだよ。
320花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 13:28:57.29ID:mx65VL6g
横からの質問で申し訳ないんだけど
って事は芝生は夏バテしない感じ?
植物によっては夏バテするのもあるから
初ガーデニングで気をつけてる植物もあるんだけど
芝生は気をつけなくていいって事かな?
だとしたら気楽でいい
321花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 13:40:37.57ID:o4wdmlg6
>植物によっては夏バテするのもある

これは暑さに弱いということでしょ。夏芝は暑さを好むの。この時期はハゲがあっという間に埋まる。
322花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 13:46:39.81ID:rOJvi7Np
日本芝はC4植物だから高温と太陽光に強いよ
水さえちゃんとやってればね
葉が丸まって細くなってたら水不足
323花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 13:51:04.97ID:XWkRlnA6
グングン伸びたら

その分、バ口ネスで刈る楽しみが増えるってもんだ!
324花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 15:38:37.47ID:hFBGCfYt
>>321
ハゲ言いましても薄毛とキンカンでは多少違うと思いますが
6月末にホムセンで2割引きで買ったTM9が
四角い落ち武者状態となりハゲ部分が全然縮小しないのですが
目土を厚くかけるとか肥料をやるとか何か回復させる方法はあるでしょうか?
325花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 16:26:35.85ID:o4wdmlg6
>>324
TM9でも管理は高麗と同じで、大切なのは施肥、散水、刈り込みです。
目土は有効な手段ですが、葉が隠れないように入れましょう。撒きすぎは絶対だめ。
326花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 16:40:35.13ID:EIM/Af3G
>>322
C4植物って初めて聞いたんでぐぐってみた。
有名な雑草はほとんどそうなのね。
なるほど強いわけだ。
芝生もちゃんと芝刈りして日が当たるようにしておけば雑草に負けない強さあるけどね。
327花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 16:54:57.65ID:hFBGCfYt
>>325
レスありがとうございます。散水は頑張ってるつもりなので肥料をやってみます
刈り込みは…遠目で見ると敷石タイルの隙間にタマリュウが生えているような状態で…
とりあえずタイルの上にもう少し目土敷いてみます
メネデールは効きますでしょうか?
328花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 17:10:13.09ID:hFBGCfYt
すみません、手持ちのマグアンプと茶色いボトルのメネデールを使う気でおりました
ググってみたら芝生専用の製品がいろいろあるようなのでどれか選んで買ってみます
329花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 17:12:27.48ID:o4wdmlg6
>メネデールは効きますでしょうか

もちろん効きますが液肥は週一で与えないとだめなので、粒状肥料ほうが手間が省けていいです。
ハゲてる部分は出来れば毎日散水したいですね。
330花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 17:31:21.21ID:EIM/Af3G
>>328
植えたばかりの芝だとそんなすぐは復活しないと思う。
しかもホムセンの売れ残りならなおさら。
年単位で埋まるのを待つしかないんじゃないだろうか。
肥料あげすぎても逆効果になることもあるからあげすぎ注意。
散水とほどほどの肥料あげてれば来年にはだいぶ埋まってくるはずだよ。
331花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 23:23:30.69ID:IF8AynLF
>>328
芝には10-10-10-3やで。
水撒き毎日ボトボトにできるなら14-14-14もあり。
332花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 02:36:21.18ID:U0zJxmbs
尿素まいてるわ
液肥はhb101
333花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 03:48:00.29ID:HRRcjdyf
>>329
粒状のほうがラクそうですね
猫の額庭なのでハゲに関係なく散水は朝夕しています

>>330
整地もいいかげんだったので、秋にきれいな芝を貼りなおすことも考えてたのですが、
気長に育ててみます

>>331 >>332
ありがとうございます!現在鋭意物色中です
334花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 06:34:26.46ID:R+jTZrYn
>>333
高麗芝とかTM9なら水撒き朝だけで良いよ。
朝夕撒くと夜中に菌やら何やら繁殖して芝が病気になる。
335花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 08:03:16.74ID:8T0aadCA
>>334
自分それでサビ病にしてしまいました。
336花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 09:28:43.15ID:dsQmohKv
一定量の土にミミズが居続けたら、土の量って減る?
天敵のいない屋上芝で、土の位置が5年でかなり減ってるのよ。
普段は立ち入らない場所で、あくまで階下が熱の影響を受けにくいようにしている用途です。
この猛暑で20cmくらいのがぴょんぴょん飛び出して30匹ぐらい死んでた。そろそろオルトランあたり撒かないといけないか。
337花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 09:57:48.25ID:HRRcjdyf
>>334
では今日から夕方は無しにします!
教えて頂けて感謝です
>>335
病気怖いですね
薬品はズボラな自分には取り扱いが面倒なので
お日様と水と肥料だけで育ってほしい
338花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 10:54:09.63ID:gZmx4A3b
>>336
落ち着け。芝が成長したら刈って捨ててるんだ。単純に物量が減ってるだろ
刈った芝を土にして戻さん限り減るもんは減る
339花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 12:45:27.45ID:7mfSplo7
>>336,338
待ってくれ。
植物は大気中のCO2を吸収してセルロース(葉や茎)を作ってるんじゃないのか。
栄養としてミネラルは多少吸収しても土はそんな減らないと思う。

枯葉やバークなどの有機物は分解されて体積は減るだろうが、
普通に考えたら風で飛ばされたり、雨で流されたりして減るのが大半じゃないだろうか。
340花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 13:24:36.39ID:UZzHyGHx
屋上なら土壌は0から全て作ったんだろうから最初はふかふか
経年で段々と目が詰まって固くなってかさが減ったんじゃない
自分で芝植えた時に掘り返した残土の体積の増え方にビビった覚えがある
341花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 21:03:13.72ID:ZISzhK4g
質問ですがお願いします。
高麗芝でこの時期の刈り高について最近まで10mmだったのですが最近調子が悪く低刈りのせいかと思ってるのですが。
もう少し刈り高を上げた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
342花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 21:20:02.71ID:8T0aadCA
>>341
写真あげてみては?文だけではなかなか判断しにくいかも
343花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 23:32:48.32ID:04RL7a7J
10mmってすごいな
うちはでこぼこだからいつも40mmだわ
日陰部分がどうしても埋まらない
明日目土をいれてみよう
344花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 00:06:45.42ID:OMm3OQYh
うちは斜面部分は刈払機だ。
高さは品種や環境次第だからそこまで気にしなくても。
345花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 00:21:57.45ID:hzwtHgSh
日陰の方がよく育ってる我が家は異端なのか
346花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 01:56:15.47ID:pDOeqhRA
今日はバロネスLM4Dで刈る日。
347花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 02:34:12.16ID:zUDDYWmS
>>345
いや、うちも日陰の方が繁ってる。
348花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 03:24:55.59ID:bbUHQ56m
>>341
刈高1pの高麗芝の葉の状態が分からないから何とも言えないが
下手に刈込むとエネルギーを生産する青葉が減り根の部分もそれに比例して軟弱になるよ
経験で言うと高麗芝は2.5pで青葉が真上にビッシリ密に伸び斜めの葉が殆ど視認出来ないような成長状態だと根の方も確りしてる
349花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 04:41:17.11ID:9as1iBQe
>>345
高麗芝ですか?
350花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 04:48:28.92ID:N5zkv/bk
ワロタw

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
351花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:29:31.26ID:xcJXFZpK
愛知の高麗芝は2日程度で5mmぐらいにはなっている模様。この酷暑どーにかならんかなぁ。
352花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:29:54.99ID:xcJXFZpK
5mmぐらい伸びている
353花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 10:06:06.38ID:8p0IhcVZ
バロネスの鋼板が炎天下でチンチンに熱くなってる。
354花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 10:10:53.17ID:a0/q9kA4
ボカスロ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
355花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 10:43:51.39ID:1MwSTD3c
48時間で5mm?なわけないだろ。1cm以上伸びるよ。
356花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 11:10:16.75ID:1MwSTD3c
ん?1cmは伸びないか。7〜8mm?
357花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 11:53:12.93ID:g5zJsYsE
愛知の雨なしで朝水やりしてるTM9だけど
中3日で5〜8ミリくらい伸びてるかな
358花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 12:17:46.54ID:pLI/64oT
影響されて今日初めて15mmで刈ってみた。
この方がきれいだね。

>>345-346
初耳です。
うちは高麗芝だけど日陰は何をやってもびっしりははえない
このスレで一日の日照時間が5時間以下だと成長は厳しいと言われた
日陰はひょろひょろ伸びるんだけど密度が高くならずにスカスカのままなんだよね
禿げたところが埋まらない

庭の垣根と自転車小屋の部分が日陰になるんだが
日が当たる部分と当たらない部分でくっきり密度に差が出ているよ

高麗芝は真夏の季節が勝負ということなので
毎日散水と週一の施肥を怠らないようにがんばる
359花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 12:29:10.48ID:hmKE9hQl
うちTM9だけど東側の日中日影の部分の方が葉の色が濃緑で成長も早くライナーは外に伸びまくってるな
ただ日向に比べると葉は全体的に上向きに伸びるからやはり太陽を欲しているのだろう
日影と言っても今の時期は充分明るいしな
360花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 13:44:09.46ID:1MwSTD3c
毎日散水するのは水の無駄でしょ。土が湿ってるのに散水してどうすんの。
3日に一回で十分だよ。
361花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 13:59:29.64ID:lz4t4klk
ドイトとかのホームセンターで売ってる芝って高麗芝?
362花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 14:36:18.84ID:pLI/64oT
>>360
禿げてる部分は毎日散水が必要なんだそうな

>>361
そうだよ
高麗芝か姫高麗芝
俺はふたつの違いがよくわからなくて混ぜて植えたところがあるけど
今となっては両者の区別がつかない
363花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 15:20:43.94ID:1MwSTD3c
>禿げてる部分は毎日散水が必要なんだそうな

それは撒いた肥料を溶かすためにやることであって水分を補給するためではない。
364花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 16:03:44.57ID:pLI/64oT
>>363
禿げに毎日水必要ってのは329に書いてあったよ
そういう文脈で言ってたのかね?

>>329
>もちろん効きますが液肥は週一で与えないとだめなので、粒状肥料ほうが手間が省けていいです。
>ハゲてる部分は出来れば毎日散水したいですね。
365花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 16:22:57.45ID:za3KuUDZ
昼、芝刈りする気が起きない
朝しかねぇか、それでも暑い
366花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 16:26:58.29ID:x41PQ7PN
ダイソーで売ってる有機物なしの化成肥料ってやつ買ってきたんだけどこれを芝生に巻いて大丈夫ですかね?
367花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 17:04:52.72ID:hmoaokNY
量が適正ならば、どこで購入したかは気にしなくても大丈夫。
368花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 17:21:12.59ID:aG6yMRad
6年目に突入した我が家のTM9が、やっと本来の省管理型になってくれた。
4年目くらいまでの暴れっぷりが懐かしいっす。
369花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 19:16:54.82ID:FL9cZiCZ
>>341
10oで管理するのは、ちょっとした凸凹でも地面をえぐるような軸刈りになるし、とても大変ではないかい?
自分は愛知で高麗芝を20oで管理しているよ。写真だとこんな感じ。この位だと雑草もほとんど生えないし、軸刈りしてもダメージが少ないと思う。

芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚
370花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:10:47.50ID:3yYz3zJr
>>369

綺麗ですね〜!
371花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:16:32.75ID:w++GyVX3
tm9にしようかと思ってたけど野芝のつくばシリーズも良さそうだな

借家だから自分が家出たあとに、あまり悲惨な状態にならんだろうし
372花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:32:29.84ID:FL9cZiCZ
>>370
植えてから15年になるから、管理は結構アバウトになってる。散水も毎日どころか葉が針みたいに細くなってくると慌ててやってる感じ。
肥料は月に1回撒いてるけど、それ以外は春先に凹んでる部分に目土を入れる程度だよ。あとはもう少し縞模様(ストライプ)が綺麗にでると嬉しいんだが、何かコツがあるのかなぁ?知ってる方、教えて下さいな?
373花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:59:22.10ID:wpjX7rij
341です。
皆さんレスありがとうございます。
画像のアップをしようと思ってるのですがイマイチよくわからなくって出来ませんでした、
明日にはアップできると思いますのでよろしくお願いします。
>>369 綺麗な芝ですね、うらやましいです。
374花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 22:26:12.19ID:cyUzFeOI
https://imgur.com/a/YNuNFvt

何でこんなになっちゃうんでしょう?
375花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 00:08:47.28ID:zGNPIxp5
肥料も散水も全くやってないが芝刈り大変なくらい伸びるわ
376花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 05:01:18.20ID:9ElN7qSI
>>369は全然綺麗じゃない。あまりやる気がないみたいなので仕方がないけど
綺麗に刈りこみがされてない。ストライプは重い芝刈り機で一方向に何回か刈れば
出るんだけど、なんか地面が波打ってないかい?そうだとしたらまずはフラットにすることだね。
377花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 05:49:16.35ID:wSRiyIAZ
>>376
お見通しですね!
自分が言いたかったのは、20oくらいの刈高が一番楽に管理できて見栄えはこの程度になるっていうこと。(ハイレベルな刈り込み方法は別として)
なお、地面が波打って見えるのは、写真では隠れているけど、何ヵ所かの雨水桝に向かって庭のGL自体にわざと勾配(うねり)を設けているからだよ!
378花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 06:23:19.44ID:UZieK4z2
>>374
色調を変えてあるのかな?
379花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 07:13:10.11ID:ZZgA/pm0
>>377
25〜30ミリにするともっと密度が上がって凸凹をごまかせるよ。
悪いが写真は芝刈りする前の荒れた状態かと思った。
380花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 09:09:18.97ID:+K6VWEA2
>>374

ニャンコのシッコ
381花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 09:19:38.03ID:T86jmiZG
>>374
こりゃまた見事な
382花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 09:20:57.13ID:G3a7vRWN
本人達は納得してないんだろうが、素人目にはとてもキレイだよ
みんなすごいですねぇ
383花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 09:42:39.93ID:wRO3IX8i
安い!

芝刈りと同時に転圧もできる!

本日終了!

バロネス エンジン芝刈り機
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e288376146
384花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 09:50:44.74ID:LggYHdGH
ボロスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
385374
2018/07/22(日) 10:03:17.70ID:yJYxam4L
猫の仕業ですか....

庭に出入りしてるのは知ってましたが
悪さしないならと見逃してましたが
埠頭定食馳走するしかないのかなぁ。

命は取りたくないのになぁ....
386花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 11:44:26.16ID:Y7tKuqu0
>>369
きれいですね
うちはこんなに緑じゃないです
狭い庭なので日陰部分も多く
そこは芝の密度が上がらない
387花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 11:46:56.74ID:SZ8XmisK
軸刈りしてしまってサッチ色にさせてしまった部分が
あるんだけど、今年は復活ムリポ?
388花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 14:03:36.66ID:KfsEA7X5
軸刈りの中に緑色の芽を見つければ可能性がまだまだあるかと。
389花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 20:33:39.97ID:0WFqyB9g
週末にしか手入れ出来ないと、この暑さじゃ高麗芝でも枯れていく
390花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 20:39:27.14ID:UDnK9Hwg
え、関東だけど生き生きしてるが
391花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 21:08:32.98ID:VAFLjNPX
うちも全然枯れてない元気
392花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 22:29:43.51ID:vSD6uqIG
心配なのは軸刈りだけだわ
393花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 22:38:54.10ID:dAkx+h6W
土地の状態にもよるが撒水しないと枯れることもあるよ
394花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 22:40:44.17ID:rb+kK9fC
中古を語らしたら止まらないキチガイ君
395花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 23:38:45.60ID:vSD6uqIG
うちは高原地帯で野芝なんですが、世間では晴れ続きでも山の為にしばしば霧雨や雨があります
ただ、250平米ある芝生のエリアのうち、数カ所だけ乾燥した感じで葉が丸まってました
この一部だけ乾燥する事はあるんですか?原因などヒントでもあれば助かります
396花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 23:41:34.81ID:kNaux7ew
ドライスポット
397花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 23:46:41.67ID:vSD6uqIG
ドライスポットと言うんですね
それは環境的に、言って見れば毎度そこから乾燥が目に見えてくる感じですか?
398花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 02:48:43.98ID:mYNVmf8T
地中の水分量をチェックすると毎日の適度な散水が必要みたいだ(東京区部)
399花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 05:06:16.94ID:YnMuQFmP
芝生コンクール金賞受賞の我が家はこの猛暑でも、3日に一回の散水で一回0.5L/uの散水量です。
400花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 05:07:23.53ID:YnMuQFmP
×一回0.5L/uの散水量
〇一回5L/uの散水量
401花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 06:42:39.69ID:pQSQuwJl
5L/uってすごい量じゃない
402花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 07:19:46.24ID:nP7Mgi1x
>>401
雨量に換算したら、5ミリメートルの雨が降っただけ。
たいした量ではないけど、人力でこの量を散水するのは大変。
403花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 07:31:08.25ID:LmhXeyag
金賞芝見たい!うp
404花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 08:21:10.33ID:NKk9uk/C
同じく!
405花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 09:01:09.78ID:WD3pS4Ax
まず自分から
406花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 09:25:08.14ID:IV2zJsjt
なんだガセか
407花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 10:04:57.56ID:0Z9jTO51
暑すぎて一週間芝刈りサボったら早くも穂が出てきた。
(ティフブレア、横浜市)
それで仕方なく昨日刈ったら高さ調整のネジが緩んでて
何か変な仕上がりに。やれやれ。
408花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 11:34:06.04ID:YnMuQFmP
では、お見せします。LM4Dの17mmカット。今朝8時に芝刈りしたばかりです。
http://fast-uploader.com/file/7087868617830/
409花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 11:58:10.89ID:kkrfQz0c
>>408
すごいねー!圧巻!
人工芝とみまごうたよ
良かったら水以外のメンテについても教えてくれ
410花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 12:12:38.84ID:czkScLcY
ロボスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
411花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 12:42:24.06ID:YnMuQFmP
>水以外のメンテについて

姫高麗を植えてから今年で8年目。夏場は4日に1回の芝刈り、有機肥料を2月から11月まで毎月。
除草剤は春先と秋口にシバゲンを1回づつ。サッチングは年に1度、2月下旬にローンコームでやってます。
412花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 13:05:00.40ID:ZiCUBB1W
さすが
バロネスですね!
413花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 13:31:05.47ID:YnMuQFmP
今日は東京で観測史上初の40度超えを記録しましたね。
芝生もかつて経験したことのない高密度が期待できます。
414花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 15:31:16.16ID:+bTTQqHB
すごい綺麗ですねぇ・・・。
なるほど、たしかに管理された緑、素晴らしいですね〜。

うちの芝ちゃんたちも密になってほしぃー
415花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 16:03:30.35ID:98oHv4TY
芝刈りにかかる時間ってどれくらいですか?
うちは猫の額しかないけど入り組んでるから刈るのに2時間、片付けに30分、エッジ処理(バリカンで刈る)に1時間かかるから4日に1回のペースなんて無理だわ。
416花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 16:56:31.47ID:YnMuQFmP
>>415
うちは35uでLM4Dで念入りに15分、バリカンと手鋏で5分、片付けが5分、合計25分という感じです。
猫の額しかないのに3.5時間て普通は考えられないですね。
417花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 17:46:13.29ID:+bTTQqHB
芝刈りに時間がかかるということは・・・

1 建物以外の敷地が全て芝で、更に庭木が多数存在している。

2 段差がある土地(例えば庭に階段があったり)で、芝刈り機が思い通りに進みにくい。

3 芝刈り機は手動ではなく電動のものを使用しており電源ケーブルがよく絡まる。

4 芝刈り機が電動で重いため、運ぶのに時間がかかっている。

猫の額を信じるならば、以上の推測を立ててみた。
418花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 17:49:23.17ID:Ye5Kzdk/
あとは、芝刈りの仕上げや芝刈機の掃除が毎回念入り。
419花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 18:06:06.57ID:si5OOP+g
ステマ芝刈り機を
使ってるから
頻繁に止まる

が抜けてるな
420花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 18:18:14.38ID:1e8yxK9u
>>415
1年目は100uで嫁と2人がかりで2時間かかってたが、庭木のレイアウト変更やキワの仕様変更で改良を繰り返し、極力芝刈機だけで刈れるようにしたら1人30分で処理できるようになった。

芝を綺麗に維持するには芝刈りのしやすさに拘るもの重要だね。
421花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 18:18:45.47ID:TxY+W/9w
( ・_ゝ・)ツマンネ
422花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 20:53:41.90ID:7M6OtCT1
二週間カンカン照り

いい加減にしろ!
423花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 22:13:26.22ID:YqJiLNcH
バロネスッ!!
424花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 08:32:33.86ID:mg9n51X6
>>417
全てに当てはまってますねw
>>418 どこまでやればいいか解らないので
掃除はやにとりスプレーかけてヘラで削り落としてから
研磨剤つけて研磨して本体を拭いてから片付けてます。
425花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 09:41:42.59ID:5r4cgmks
オイラのバロネスなんか2シーズンに1回の研磨で十分なんだが・・・。
426花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:07:06.40ID:PN9m63L3
カボロス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
427花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:22:27.79ID:tUmvPTx7
これが理想的だと思うけど、際刈りはちゃんと出来るのかな?
https://www.honda.co.jp/tech/power/miimo/
そしてリール刃ではなく回転刃なんだけど綺麗に刈れるかな?53万円だそうです。
428花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:25:17.64ID:qAP2PisX
際刈りはやらない派だわ
面倒だし、そこまでして綺麗にしたいと思わないし、人に見せるためにやる訳でもないし
429花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 11:14:53.09ID:VHiiHw3r
>>427
なぜこれが理想的?
ちゃんと刈った芝を回収してくれなきゃ無理だ
430花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 11:19:13.36ID:BLeGjkKi
>>429
毎日伸びる芝の先端を少しずつ刈って根元に落とすため
芝を集めたり捨てたりする手間がかからない

と言う事らしいよ
431花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 12:02:36.55ID:tUmvPTx7
問題は際刈りだね。
432花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 12:19:28.44ID:mg9n51X6
53万もする芝刈り機が一人で走り回ってたら普通に盗まれそう。
433花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 12:30:54.72ID:tUmvPTx7
10万なら買いたい。サッチなんか取らなくてても問題ないことは実験済だし、
気になるならシーズンオフにマシンでがっつり取ればいいだけのこと。
売れるようになれば価格も下がると思うけど53万じゃ買う人いないよね。
434花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 12:36:01.04ID:tUmvPTx7
芝生の面積が100u以上ある大邸宅に住んでる金持ちなら53万なんて
大した金額じゃないと思うけど、そういう人はそうはいないから。
435花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 12:43:57.67ID:x4Bybk+9
バロネス電動が遥かにいいわ
436花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 20:03:40.77ID:rsDx8Zcj
ここのところ刈り芝の量が多いからまき散らす欠陥は勘弁して欲しい。

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
437花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 01:31:20.67ID:0GPmYS9u
>>430
> 毎日伸びる芝の先端を少しずつ刈って根元に落とすため
> 芝を集めたり捨てたりする手間がかからない
>
> と言う事らしいよ

欠陥じゃないのね。
438花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 02:29:31.85ID:iUuZ9lvD
前カゴがでかいバロネスにしておけよ。
439花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 06:10:32.94ID:UecmyMJP
芝刈りって近所からは、ひんしゅくをかってると思うけど
ロボットにやらせてるとなんかカッコよくて優越感に浸れるよね。
440花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 10:43:42.33ID:ntcXtCbC
狭い庭だからバリカン使ってたけど腰痛くてマキタの電動刈払機買ったわ
楽だけど切り口ぼっそぼそで茶色くなる……
441花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 13:32:56.60ID:ttdq26LU
際だけならいいんじゃね?
442花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 14:01:39.93ID:unz/u5qd
芝生総合33 	->画像>31枚
鳥取方式を試してみたけど
まさか一月ちょいでここまでなるとは思ってなかった
びっくりした
443花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 14:07:34.70ID:FqSLsMs8
鳥取方式てなに?
444花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 14:21:30.80ID:unz/u5qd
ちっちゃい苗を40センチ間隔くらいで植える方法
445花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 14:38:02.33ID:FqSLsMs8
>>444
ティフトンですか。後の手入れが大変そうですね!
446花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 16:48:53.72ID:BlBPEleF
>>445
リビエラです
エンジン式で週2回20mmで刈ってます
447花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 20:23:59.14ID:o70D6Gii
>>445
やっぱりティフトンって大変なの?
高麗増殖中だけど繁殖力が怖いから苗かって試しに離れの荒地に植えてみてるが。雑草を除去しても増えない
448花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 21:57:57.64ID:GBVRlacY
>>446
週2エンジンで刈れる環境なら良いね。
一般家庭の庭じゃ植えイケになっちゃうけど。
449花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 22:53:10.78ID:pwRm5lEZ
うちの庭(50坪くらい)にティフトン植えて4年目だけど、やっと落ち着いてきた感じ
初めの2年くらいは、すごい勢いで伸びて週1で芝刈りしても間に合わないくらいだった
今は芝刈りは2週間に一度くらい、しばらく肥料もあげてないし、水やりもしてないけど、すこぶる元気w
むしろお約束通り肥料&水やりしてたらとんでもないことになりそうだ
450花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 05:48:08.93ID:pF7XbAsd
芝が元気なのもあと一か月だよ。楽しめる期間があまりにも短い。
451花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 06:26:15.50ID:eH45+OCe
TM93年目だが今年はまだ一回も刈ってない
凸凹で草原のようだ(笑)
本当に横着者には良い品種
452花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 07:41:36.51ID:7pthdFOx
11月まで芝刈りしてるけどな。
453花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 10:59:34.64ID:urjfryMf
スミチオン1000倍の散布って、水やりの後じゃダメ?
こないだはじめて散布したんだけど、乾いた土壌に撒くのもなんか抵抗があって
先に水やりしたからか、期待したコガネムシ幼虫が一匹も這い出てこなかった。
454花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 11:14:47.06ID:lW0AHbcL
1m2にどれだけ撒いてるか書いてないと何とも言えない。
455453
2018/07/26(木) 13:15:09.25ID:urjfryMf
説明書通り1uに3リットルぐらい。大体だけど
456花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 16:41:27.31ID:pF7XbAsd
地面が乾いてるときは先に水やりしたほうが薬剤が浸透しやすくなるけど
1u3Lというのは、たったの3mmだから地中深く浸透させるのはとても無理。
10L/uぐらい撒きたいところだけど手間と費用を考えると難しいよね。
457花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 22:16:41.32ID:ah0bG5F9
>>434
でもさ、芝だけの庭って実に貧相だよ、一番金の掛らん貧乏人向けグランドカバーだもん
1平米ウン百万円以上の庭付戸建なら四方に塀を巡らし築山のある庭園にするんでは?
458花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 22:28:59.49ID:82/5C6xT
>>457
砂利だけよりはマシなレベルかな
459花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 23:05:39.61ID:Aw/Ub9Qp
>>453
コガネの食害がでてるのに死骸が出てないのなら効いていないことになるね
460花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 23:12:40.92ID:Aw/Ub9Qp
ちなみに、殺虫剤は薬剤散布した植物の摂食障害で作用しますので、散布後は刈込はダメですよ〜
461花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 05:31:47.21ID:uW9rj8AR
久々に雨が降ったので、芝が青々してて美しい!
462花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 05:42:30.47ID:AU4hD2xI
土日の雨は困る
バロネスを濡らしたくない
びくともしないのはわかってるのだけど
463花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 05:57:13.25ID:+lOKCcm8
ボロスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
464花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 08:20:20.40ID:biXEZ7L+
東京は明日、待ちに待った2週間ぶりの雨です。しかも100mmを超えそう。
これでまた成長に弾みがつきますね。
465花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 08:52:46.36ID:biXEZ7L+
広島の豪雨災害があったことを忘れていました。不謹慎な書き込み大変失礼しました。
466花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 09:39:39.27ID:VTrgb/+s
黄ニラの様に若干黄色に高麗芝がなっているのですが、原因はなんでしょうか?
467453
2018/07/27(金) 09:41:50.34ID:NQ+IRhD+
>>456
庭自体小さい上に芝生も今年張ったばっかで
撒くべき面積は7〜8uとかだから、10l/u撒くのも別に大丈夫ではあるんだけど
そんなに撒いていいものですか?
用法用量を超えての散布は対象の薬剤耐性やら、芝への薬害やらを考えると
控えるべきなんだと思ってた。

>>460
芝マット貧乏貼り(市松)だから土のないとこには撒いてもムダってことになりますかね?
468花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 10:22:23.91ID:biXEZ7L+
>>467
>そんなに撒いていいものですか?

10Lの植木鉢に3Lぐらい灌水することがよくあるけど何の問題もないから大丈夫だよ。
469花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 19:06:37.06ID:nX7uT+qA
昨日の夕方シバツトガ対策でスミチオン撒いたんだげど今日の朝5匹くらいの幼虫の死骸しか目視できなかった。
で、今日の夕方みたら成虫が結構な数いたんだけど、殺虫剤撒くのって期間あけたほうがいいのかな?
すぐにでも再散布したいんだけど。
470花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 19:21:00.55ID:VTrgb/+s
期間はある程度あけた方がいいかも。
効力がすぐになくなるわけでないからね。
471花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 19:27:39.68ID:biXEZ7L+
今晩から約30時間、雨が降り続くわけだけど葉枯病が発生する可能性はあるかな?
殺菌剤を撒いておけばよかったかな。
472花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 19:30:17.68ID:biXEZ7L+
教科書にはこう書いてあるんだけど、なんか心配だな。パッチなんか見たくないから。

「葉枯病は、葉面が湿った状態が一日に10時間以上続き、しかもこのような日が
数日連続するエリアで発生します」
473花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 19:54:36.00ID:nX7uT+qA
>>470
ありがとうございます。
ただ散布後、多分5時間後位に雨が降りだしちゃったんです。
期間開けながら様子を見ていきます。
しかしシバツトガの食害って進行早いdesune...
474花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 05:19:03.93ID:f99KZnai
なっとうごはんさんいつも参考にさせてもらっています
475花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 05:23:17.56ID:+SEuNKWL
土日にバロネスで刈る健康法
476花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 05:27:43.06ID:apEp8QeA
ロスカボ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
477花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 05:59:23.95ID:JZZXTGof
芝を刈る暇がない。キワは10センチくらい。どこまで伸びるんだ
478花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 06:53:26.22ID:CvYLlH2O
>>466
肥料過多、肥料が少ない、日射量不足、水不足、サビ病とかの病気後の変色、除草剤の影響
黄変だけは色んな要素あるから一概に言えないので返信が少ないんだと思う。
我が家のTM9も黄変してるけど一部は日光不足、一部は肥料過多で、根が痛んでるのかなぁと思いつつ放置
479花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 06:54:24.12ID:CvYLlH2O
>>474
同じくw
480花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 07:25:34.75ID:TFwLHsdw
469です。
スミチオンを撒いたのはジョウロ だったのですが噴霧器のほうが良かったのでしょうか?
481花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 09:31:15.03ID:Q8/9drab
アプローチに接している部分の芝がアプローチにそって綺麗に枯れている
いくら日本芝が暑さに強いと言っても限度があるんだな
日中のインターロッキングはかなり熱いからな〜
482花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 09:49:55.81ID:CH+C/661
>>480
ジョウロでおK。噴霧器意味なし。

>>481
病害虫でしょ。暑さで枯れたなんて聞いたことない。
483花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 10:00:15.85ID:TFwLHsdw
>>482
ありがとうございます。
安心しました。
484花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 10:29:59.90ID:4UjE9/UW
>>478
ありがとうございます。
わかりやすい原因があるわけでないのですね。
様子を見てきます
485花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 13:22:41.17ID:CH+C/661
台風が去ったら葉枯病が発生してる家は多いと思うよ。2日連続で10時間以上の雨だからね。
殺菌剤を撒かなかったのが悔やまれる(>_<)
486花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 13:42:55.36ID:V49kXGVK
和芝ならそんな弱くねーよ。
487花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 14:10:17.02ID:CH+C/661
>>486
バカ?葉枯病は日本芝の病気なの。
488花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 17:04:35.10ID:CvYLlH2O
雨が深夜3時から降り始めると天気予報に出たのに3時、8時、12時と雨が降る予報時間はどんどん更新されては過ぎて今19時からになったわ。こんなに降らないなら朝の4時にエッジ処理せずに水やりしたらよかった。
489花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 17:48:27.05ID:TFwLHsdw
469です。
やはりシバツトガの成虫を見ているとストレスなので本日再散布しました。
薬害が出ないように祈るばかりです。
芝を楽しめる期間も少ないので…
490花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 18:10:26.96ID:CH+C/661
>>489
展着剤入れなきゃだめだよ。雨や散水で流れちゃうから。
491花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 18:18:14.63ID:CH+C/661
芝を楽しめる期間て本当に短いよね。あと一か月だよ。そして来年の7月まで
元気のない期間が続くわけだからさ。芝の最盛期はたったの2か月。
492花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 18:27:17.70ID:wG4XcE8c
その2か月で初めて禿げてるところが埋まって全面緑になった
うれしい
しかし生垣で日陰になるところの禿げは埋まらないな
493花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 18:47:49.17ID:TFwLHsdw
>>490
えーっ!
入れてないです。
いつも中途半端になっちゃう(泣
494花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 18:56:54.50ID:aLDGRt38
えっ、スミチオンに展着剤入れんの?
殺菌剤との混合なら分かるけど・・
495花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:01:04.18ID:CH+C/661
土に展着させて害虫を寄せ付けないようにするため。
496花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:02:23.93ID:CH+C/661
土だけじゃなく葉にも展着させるため。
497花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:03:20.94ID:aLDGRt38
へぇw
498花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 23:35:36.51ID:V49kXGVK
>>487
2日雨降ったくらいで病気になるなら梅雨時期で野生芝は全滅してるわ。
うちの高麗も殺菌剤巻いた事無いけどピンピンしてるぞ。
お前は情報に振り回されてるアホ。
499花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 04:41:57.44ID:8lxE1DbI
>>498
初心者だから葉枯病を経験したことないんじゃね?何の対策もしないでいると
悲惨な状況になるぞ。これ笑った↓

            和芝ならそんな弱くねーよ。
500花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 05:03:28.00ID:OWntdozc
どうせ窒素過多で軟弱になってんだろ。
夏にバカバカ食わすから
501花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 05:25:55.12ID:8lxE1DbI
>>500
葉枯病は窒素が少ない場所を好むの。逆だよ逆。
502花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 05:26:13.68ID:CxK6Ouso
皆さん肥料は何を撒いていますか?
503花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 05:50:07.49ID:4gk+yUU5
14-14-14の化成肥料を適当に
504花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 06:32:42.45ID:IBTNLJvV
> このように簡単に水洗い出来て錆びない芝刈機は管理が楽でいいね。
>
> https://www.pictasite.com/post/Bhf-U2fgkbM

音がいいな
505花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 06:41:58.68ID:LNiFo0Dr
>>504
それって刃合わせを相当ゆるめてるよ。また合わせるのが大変。
錆びないとか言ってるけど水かけたあとはちゃんと拭き取らないと錆びるよ。
そんなの常識。
506花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 06:54:04.25ID:QrKPWp0x
>>505
タッタタラリラ〜♪
507花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 07:00:40.75ID:LNiFo0Dr
昨日70mmの降雨があったけど大量の雨は植物を覚醒させるね。
植木や芝の伸びかたが半端でない。
508花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 08:22:40.59ID:4B78ihiP
>>507
昨日から1日で目に見えるほど伸びないだろ
509花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 09:04:42.19ID:bOXBUG0g
>>504
回転刃まるごと
焼きが入ってるからかな?
510花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 09:20:13.19ID:Hn/EYWnl
芝生総合33 	->画像>31枚
この枯れは、虫でしょうか?
この暑さのせいかと思っていましたが、高麗芝で暑さで枯れる事はない。と言う意見が多いので。鳥さんが良く来ているので、スミチオンとか撒くのは大丈夫なのかな?と
511花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 09:34:20.67ID:qxEgldO8
>>510
悪いまず画像をまともなものにしてくれ
この解像度でなぜこの体たらく、まるで芝全面が溶けているようだ
512花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:14:58.05ID:Hn/EYWnl
>>511
芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚
513花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:15:54.18ID:Hn/EYWnl
芝生総合33 	->画像>31枚
ごめちん。こちらの写真で&#128129;&#8205;♂&#65039;
514花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:22:45.49ID:qxEgldO8
>>513
最後のやつに関してはコガネやヨトウの仕業には見えないな
でも高麗芝で夏こんなふうになったことねえぞ俺

ん?匍匐茎まったく見られないんだが、これほんとに高麗芝?
515花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:29:52.92ID:4LMu/WZz
不陸が多く、揃えて刈れずに軸刈りした
その後の状態って感じだな
516花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:41:41.88ID:Hn/EYWnl
>>514
高麗芝って注文したので、多分高麗芝だと思います。写真では写っていないかもしれませんが、隅の方には葡萄茎も少しあります。
517花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:48:24.07ID:Hn/EYWnl
>>515
確かに、不陸が多く、最近目土を300&#8467;程撒きました。軸刈りの部分もあると思います。
今年は諦めて、来年緑になれば良いかと思って、一か月程前に芝刈ったのを思い出しました。
現在の枯れは軸刈りが原因ならば、殺虫剤はまかないでおきます。
ありがとうございます。
518花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 10:54:12.10ID:ws5dwlM/
葡萄匍匐葡萄匍匐葡萄匍匐
519花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:13:28.59ID:Hn/EYWnl
>>518
はは(笑
匍匐だね
520花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:22:27.40ID:4B78ihiP
>>513
うちもこんな感じ。
今まで25mmで刈っていた時は全面緑だったけど
先週15mmにセットして刈ったら一部で茶色くなった

軸狩りとまではいかないけど葉の先端の緑の部分が駆られて
根本の茶色い部分が目立っただけだと思う
521花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:31:02.60ID:LNiFo0Dr
急に枯れだしたなら害虫。年々衰退してああなったのなら手入れの悪さだな。
522花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:34:44.30ID:sqmR8mbl
高温と水不足だね
虫や病気なら513みたいに広範囲にはならない
523花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:35:27.55ID:gBaEqAvc
>>499
和芝なんて適当に手入れしてりゃちゃんと育つんだよ。
初心者向けの品種なのにそんな神経質になる必要は無い。

これは今撮りの芝刈りする前の状態。
芝生総合33 	->画像>31枚
524花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:47:22.15ID:LNiFo0Dr
>>523
貼ったばかりだから葉枯病とか知らないんじゃね?風通しのいい広大な敷地なら別だけどな。
525花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:50:19.00ID:LNiFo0Dr
>>522
水切れなら枯れる前に症状が出るから気づくはず。害虫の怖さを知らないでしょ。
526花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:50:21.51ID:Hn/EYWnl
>>522
ここ半月位は、週4〜5日位で水やってたけど、この暑さだからなぁ。もうちょい水やりながら様子見しますわ。
527花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:52:51.14ID:sqmR8mbl
>>526
水はけがいい土地ならなおさら
病気や虫なら感染してくから境界が比較的はっきり分かるから見分けがつくよ
528花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 11:58:23.46ID:qxEgldO8
不陸による軸刈りが芝刈り機の幅以上に起こるわけがないし、
>>520とは違って明らかに枯れてるわ一部既に裸地化しているわ

匍匐茎をぶどう茎というレスしたこいつは、100%匍匐茎という言葉を知らなかった
角にあると言っても、そもそも匍匐茎自体知らなかったヤツの証言など意味がない
で、そして、この画像
芝生総合33 	->画像>31枚
高麗芝でこの部分に一本も匍匐茎が見られないことなどありえない

結論、こいつの芝は西洋芝で原因は夏枯れ
529花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:01:37.74ID:sqmR8mbl
まじかw
530花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:23:50.83ID:Sl/4Wq3S
>>528
>高麗芝でこの部分に一本も匍匐茎が見られないことなどありえない

俺には、あるように見えるなぁ
芝生総合33 	->画像>31枚

ここにも、あるように見える
芝生総合33 	->画像>31枚
531花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:29:39.09ID:LNiFo0Dr
>週4〜5日位で水やってたけど

週に4〜5回ってことだよね。だったら水切れじゃないな。
532花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:33:10.27ID:GP9fykRu
日本語が変だけど4〜5日に一度と解釈するのが自然だろ
533花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:41:28.87ID:LNiFo0Dr
そうかな。本人に聞かないと分からん
534花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:44:25.60ID:LNiFo0Dr
枯れてる苗をホムセンで買ってきたんだろ。ろくに水もやらないで
芝刈りもしなければ、ああなるよ。
535花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:45:05.41ID:GP9fykRu
そうだね
でも週4〜5回でも量や土壌によっては切れるからな
536花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:46:10.38ID:e/iEdb6w
>>523
立派な芝ですね!
刈った後が見たいです。
537花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:48:54.94ID:AZXzXC4S
緑色を濃くするにはどんな肥料がよいのだろうか
538花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:51:24.94ID:LNiFo0Dr
>>536
産地直送の苗を買えば誰がやってもああなる。
問題はそのあと何年も綺麗な芝生を維持できるかだよ。
539花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 13:38:11.20ID:gBaEqAvc
>>538
7年前にホムセンで買った芝だぞ。
540花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 13:42:28.10ID:LNiFo0Dr
じゃあ、たまたま環境がよかったんだろ
541花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 14:42:04.43ID:Hn/EYWnl
週4〜5回の水やりです。
芝はネットで買ったものです。
匍匐茎はあります。
528さんのいう、芝刈り機の巾以上に云々の意味はわかりませんが、かなりの不陸の部分を18ミリで刈った事実はあります。
542花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 14:58:43.71ID:TYYRn13Z
なんかトゲトゲしい人いるね〜
543花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 15:15:44.93ID:LNiFo0Dr
週4〜5回も散水してたら普通は水切れは有り得ない。
だとしたら害虫以外にないと考えるのが自然だろ。
544花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 15:18:53.34ID:rjHGfqew
>>543
初心者は黙ってような
545花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 15:26:03.11ID:LNiFo0Dr
意見が言えないアホ発見w
546花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 16:33:04.92ID:PEo3cCvV
庭師みたいな感じで芝庭の手入れをしてくれる芝師はおらんものか
金払って専門家に大規模外科手術をしてもらって一度リセットしたい
547花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 16:40:13.48ID:TYYRn13Z
>>541
伸びた部分でぼやけてきてるけど、直線的な成長ラインに囲まれて枯れてる感じに見える。
軸刈りかな...
548花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 17:38:57.11ID:Hn/EYWnl
皆さま色々なご意見ありがとうございました。
軸刈りという事にしつつ、散水は今のペースで続けて、殺虫剤はまかない。
来年に向けて、芝刈りはして置く。
と言う事にしようと思います。
ちょっと荒れ気味にしてしまい申し訳ない。
549花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:00:29.90ID:qxEgldO8
>>548
すまんが、せっかくなんで匍匐茎の写真ageないか?
洋芝にも匍匐茎あるやつあるが、高麗のとは全く違うのでな

あと、>>547が言う軸刈りのような部分もあるのは確かだが、
これ芝生総合33 	->画像>31枚  は100%軸刈りじゃないし、
これ芝生総合33 	->画像>31枚 の上部軸刈りとか言う話じゃない
加えて鳥いたんだろ?殺虫剤まかないとか致命的判断ミスになる可能性もある
550花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:11:04.38ID:e/iEdb6w
>>508
いや伸びる!
今回の台風でスカッてた所もかなりふさってきてる。
ただ俺の頭だけは何度刈り込んでもスカスカのままだがなw
551花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:14:01.77ID:Bf/VLyx8
うちの野芝は3日で2-3cmが平均だな
552花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:17:13.62ID:LNiFo0Dr
>殺虫剤まかないとか致命的判断ミスになる

害虫はずっと居座ることはないから大丈夫だよ。食われたところは横から伸びて埋まるから。
553花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:24:53.66ID:Hn/EYWnl
芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚
ありがたい事に意見をいただけているので、匍匐茎の部分と、ここは、軸刈りでは無いな?と言う所もあげますね。
色々な原因でこの様な惨状になっている気はしています。
554花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:45:59.83ID:LNiFo0Dr
>>553
軸刈りだとしたら、やった瞬間に「あっ!やっちゃった」と気づくはずなんだけど
そういうことはなかったの?
555花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:50:37.28ID:qxEgldO8
>>553
うむ、高麗の匍匐茎だ、俺が間違ってた謹んで詫びる

でな、やはり殺虫剤は撒いたほうがいい、どう考えても軸刈りは副次的なもの
主因は別だ、水不足じゃなきゃ虫の可能性は高い
556花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:52:55.01ID:LNiFo0Dr
緑一色だった庭が軸刈りによってハゲだらけになって何も気づかない人がいるわけないから。
557花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 19:05:00.05ID:Hn/EYWnl
>>554
そういう部分は確かにあったのです。
だから軸刈りかな?と、思ったのです。
558花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 19:08:17.93ID:Hn/EYWnl
>>555
即時にご自分の非を認め、謝られるとは中々できる事ではないと思います。素晴らしい。
お気になさらず。
で、なんかまくとしたら、よく聞くスミチオンですかね。
559花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 19:09:23.47ID:Mn6HxrXn
確かに芝刈り機が走行した跡が枯れてるから軸だろうね。
経験上、害虫の場合はもう少し斑っぽくなる。
560花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 19:15:41.02ID:qxEgldO8
>>558
俺はオルトランDXを勧める、これヨトウとコガネ両方に効く
オルトラン(DXじゃない)はコガネに効かないから注意
実際うちはこれ撒いてて去年も今年も害虫被害皆無だ
スミチオンは使ったことないからわからんすまんな
561花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:19:43.32ID:Hn/EYWnl
>>559
おぉ!この写真でも見る人が見れば、芝刈り機の跡がわかるのですね。
全体的には斑らな所もあるので、両方の可能性があろかもですね
562花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:20:40.39ID:Hn/EYWnl
>>560
オルトランDX試して見ます。ありがとうございます。
563花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:27:27.62ID:/Pd6QMhw
芝生総合33 	->画像>31枚
埼スタで芝見てきた。
草丈は試合時22mmになるよう調整。
ピッチの縞模様は葉の表側が見えているか裏側が見えているかの違い。
地下に40kmの管を通して温度の調整をしている。
巨大な屋根で出来る日陰は芝の敵。
四方を壁に囲まれていて風通しが悪いため、今日は巨大なサーキュレーターで送風してた。
とにかく感動した。
564花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:35:09.01ID:z3+vsdwh
>>561
ちなみに日当たりは問題なし?
565花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:47:12.69ID:gH5gH/S1
>>536
芝刈り後。あんまり変わり映えしないかな。週イチ25ミリです。
できるだけ手間をかけずにそこそこ綺麗にがコンセプト。
芝生総合33 	->画像>31枚
566花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:49:28.88ID:Hn/EYWnl
>>564
ちょっと当たりすぎかも?というくらい当たってますね。
何スレか前に、日陰の方が緑って言ったくらい。
567花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 22:17:31.05ID:Hn/EYWnl
>>565
凄く緑!いいなあ。
568花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 22:39:45.42ID:gH5gH/S1
>>567
不調が原因不明の時は、セオリー通りの事を全てやってみては?
散水、芝刈り、施肥、目土、殺虫剤、殺菌剤、サッチング、スライシング。
それぞれの適切を調べて粛々と実施する。
芝が蘇ったらあとは上記から引き算で手間を少なくしていく。
日当たり悪くないなら必ず解決するはず。全部やるのは手間だけど頑張って。
569花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 23:32:37.09ID:CzftiT7q
>>563
スタジアムツアー行ってきたんか乙
今って参加者どのくらいいるの?
スタジアム出来た頃は賑わってたけど
570花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 05:32:09.68ID:bDESS+RZ
>>568
汚い刈り方するね。よく気持ち悪くないね。
571花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 05:51:57.80ID:MwJofgOx
>>561
草丈5cmの芝を2cmに刈っても軸刈りにはならない。
6cm以上に伸ばした芝を刈ろうとしても今度は芝刈り機が前に進まない。
要するに軸刈りではないってことだよ。

>芝刈り機の跡がわかるのですね
刈った直後なら刈り後で分かることがあるけど何日もたってからでは
分かるはずがないよ。いい加減なこと書くやつが多いから気をつけたほうがいい。
572花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 05:57:04.74ID:24j+blfO
しつこいな初心者くん
573花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 06:00:01.23ID:VgD/DYsk
グラウンドの芝をバロネスで刈ってみたい。
574花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 06:08:50.79ID:JGOGHyoY
ボロスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
575花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 06:33:10.83ID:MwJofgOx
もう一度書くけど、一か月前に芝刈りしたときの刈った方向が分かるってすごいよね。
いい加減にしろって感じ(笑)
576花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 06:45:59.14ID:qqUeJ84l
このスレは初心者ほど粘着する傾向があるな
577花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 06:57:25.01ID:fS4Uwv9L
>>570
子供がまだ小さいから芝に時間かけられないんだよ。
ざっと1周して終わり。
遠目に見て汚らしくなければ良しとしてる。
578花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:04:59.07ID:MwJofgOx
>>577
何uあるの?なんで背景を隠すの?まさか借りてきた画像じゃないよね?
579花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:16:37.22ID:fS4Uwv9L
>>578
100uくらいだよ。
背景隠すのは特定されたくないから。万が一にもご近所さんとか見てたら嫌だろw
借りてくるならもっと立派なのにするけど、それは褒め言葉かな?
580花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:20:08.28ID:MwJofgOx
>>579
100uをどんな芝刈り機で刈ってるの?芝に時間かけられないと言ってるけど結構暇そうだね。
581花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:45:37.33ID:fS4Uwv9L
>>580
ここで話題のあの芝刈り機だよ。
芝刈りタイムは週末の夕方30分。
582花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:47:55.43ID:MwJofgOx
>>581
バロネスだけじゃ分からん。機種名は?
583花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:50:17.24ID:M4sYKlH6
初心者がターゲットか

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
584花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 07:51:40.23ID:MwJofgOx
しかし汚い刈り方するね。バロ愛用者ならもっと念入りにやると思うけどな。
585花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 08:11:33.26ID:fS4Uwv9L
なんだこのキチガイは。
相手にした俺が悪かったよ。
586花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 08:14:23.59ID:MwJofgOx
キチガイ扱いで逃げるのか。嘘が見えてきたな。
587花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 08:26:34.46ID:EPsZ/eba
なんだ、嘘だと思ってたのね。そりゃ光栄だ。
588花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 08:32:38.32ID:MwJofgOx
バロネスが嘘だってことだよ
589花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 08:48:15.60ID:EPsZ/eba
バロネスってそんな特殊か?
590花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 09:06:14.67ID:MwJofgOx
20万超えは君にとっては特殊だろ。
591花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 09:15:03.40ID:04fBAnJg
前後が

ローラーで無い芝刈り機なんて

俺的には論外
592花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 09:19:54.01ID:MwJofgOx
>>591
お前に聞いてない。>>589に聞いてる。
593花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 09:59:40.92ID:VgD/DYsk
いつかは前後ローラーのバロネスLM12MH
594花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:10:50.24ID:EPsZ/eba
>>590
ここで話題のって言えばLM4Dだろ。
595花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:13:37.16ID:MwJofgOx
だけど、くそ重くてバカ高いのに、たったの30cm幅ってなによ。うるさそうだしな。
596花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:14:30.28ID:MwJofgOx
595だけどLM12MHのことだよ
597花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:30:11.68ID:VgD/DYsk
あぁまただ
買えない乞食が
disってる
598花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:40:50.25ID:gSXZv6QS
写真の100m2の芝生素敵やん
うらやましい
変な輩はスルーして頑張ってください
599花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:42:53.83ID:4XoA+P7F
510は水切れに一票。
そもそもいつ貼って今までどういうメンテをしてきたのかがわからない。

>ここ半月位は、週4〜5日位で水やってたけど、この暑さだからなぁ。もうちょい水やりながら様子見しますわ

半月より前はどうしてたかが気になる。

ここまで元気がないと通常メンテ(施肥、水やり、草むしり)して来年以降に期待するしかないかなぁ。
600花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 10:45:55.71ID:sX3NiMUJ
せっかく収まったのにまた初心者が虫虫言い出すだろ笑
601花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 11:19:43.58ID:MwJofgOx
水切れではないだろ。水切れだとしたら、あんな状態になる前に、芝に異変が起こってることに
気づくはずだ。水切れとか言ってるやつは水切れの症状を見たことがないやつだよ。
602花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 11:38:45.50ID:2D+LSrKp
写真を見る限り軸刈りと水不足、栄養不足の複合要因だね。
603花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 11:56:48.42ID:MwJofgOx
>>602
どういう根拠があってそう思うんだ。具体的に書いてみな。書けないだろ。
604花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 12:40:34.09ID:gU+FwhPu
>>602
同意
完全回復まで少し時間かかるだろうけど致命的ではなさそう
605花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 12:53:45.92ID:FxVQdWFY
栄養過多の可能性もあるんでない?

肥料をやりすぎると水を吸収出来ず水不足の症状もでますし、綺麗に撒けていない場合は部分的に枯れが強くなる。また根がやられるので、虫食いの症状っぽくもなる。

水の量を増やしたにもかかわらず、症状の改善が見られないならば、肥料過多なんじゃないかなぁ
606花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 15:47:38.01ID:MwJofgOx
リール式の芝刈りで普通に刈れたのに広範囲に軸刈りなんてことがあるのか。そんなことはあり得ない。

水切れ症状が出ていないのにいきなり広範囲に枯れるなんてことがあるのか。こんなことはありえない。

肥料が不足すると広範囲に枯れることがあるのか。これも有り得ない。

こんなことも分からないアホが人様にアドバイスなんて10年早いよ。
607花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 15:55:09.46ID:VL4mDeOJ
>>606
お前はゴミみたいなレスばっかで何ひとつ有益なアドバイスしてねーじゃん。
608花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:03:43.76ID:vIt7fUIx
>>605
なるほど、その可能性も大だね

もう少し情報が多いと的確にアドバイスできるんだけどな
写真も別角度とか複数箇所のアップがあるといいな

でも虫はないわ笑
609花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:04:11.56ID:MwJofgOx
反論があるなら具体的に書いてみろ。スレを無駄に使うな。
610花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:06:11.65ID:MwJofgOx
>>608
論破されて今度は施肥過多に味方したってかw 絶対有り得ないわ。低能丸出しw
611花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:08:26.36ID:MwJofgOx
あまりにレベルが低いやつばかりなので疲れるので俺は消えるわ。アバヨ。
612花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:13:15.20ID:B2wApamw
あー、スッキリした。
613花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:23:02.96ID:kJfjB1CG
まあ写真程度じゃ的確なことは言えんやろ。
どんな地域で、どんな品種を、どんな頻度でどんな風に管理してるかじっくり聞かないと。

知ってることだけひけらかして、相談者に上から物言ってたら話にもならん。

色んな可能性があるんだからさ。
614花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 17:30:53.28ID:IMW0qwA4
朝やらないと夕方には水切れになる土地の高麗芝なんだけど
旅行で1週間留守にしてその間二日に一回夕方に水やりを頼む頻度だと枯れてしまうかな?
615花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 17:52:34.47ID:AJhNa/Aq
>>614
留守にする前に試してみれば
616花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 17:55:00.22ID:+z1ORImD
>>614
質問は芝生総合+でも答えてくれると思いますよ。

私はそこまで放置したことないからわからないですが、数日放置してみてはいかがでしょうか?
617花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:33:02.81ID:4XoA+P7F
Hn/EYWnl
の写真を見る限り
・植えてから1年以上は経っていそう
 レンガの隙間への入り込み具合や匍匐茎の伸び具合から。
・日当たりがよさそうな箇所が特に枯れ気味
・葉色が黄色っぽい。
はおそらく間違いないでしょう。

疑問点はここ1ヶ月で急にメンテし出した印象を受けること。今年ほとんどメンテしてないんじゃないかと。。。
618花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:58:47.00ID:NvK8J5WJ
今までホムセンのガーデニングコーナーで1キロ袋の割高な肥料を買ってたが屋外売場に同じ商品の20キロ袋が山積みになってるのを今日発見した…価格はお察し
619花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 20:55:14.83ID:fS4Uwv9L
>>614
高麗なら枯れない。せいぜいちょっと弱るくらい。
それで枯れるならホムセンの束とか全滅して売り物にならない。
1年目とかじゃなければそこらの雑草と同じくらい生命力あるから、水撒きすら頼まなくても大丈夫じゃないかと。
どうせ1週間のうち1回くらい雨降るでしょ。
620花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 00:09:56.69ID:7JOsMd/a
>>617
ズバリその通りです。
あなたすごいですね!
621花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 00:11:14.76ID:/sxxfSZz
うちの芝庭も25mmで刈ってたところ
15mmに短くしたら部分的に茶色く成ったよ
それを一週間放置したら茶色いところもだんだん緑になってきた
今は芝が一番活発なときなんだと実感
622花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 05:21:10.15ID:T4fNgKvU
芝で分からない事は
先ず芝草管理技術者が書いてる
↓で調べたらいいよ

http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000110
623花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 07:21:16.83ID:kgj6Wclh
リョービ使い始めて二年目
最近葉先の変色が酷い。定期的にラッピングはしてるし、芝刈り前の紙切りチェックもコピー用紙だけど怠ってないつもりなんだけどな
なんか変色どころか切り口が繊維っぽく千切れた感じのところすらある

解決策わかる人いますかね?
624花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 08:12:40.95ID:tOZpyzo4
>>623
ここで話題の芝刈り機買って、リョービはサッチング専用マシンにするのが1番の解決策。
625花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 08:28:43.25ID:mFxMQ1Jw
>>622

さすが専門業者やね。
わかりやすい!
626花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 08:34:26.90ID:NYe0fTdb
やられたよ。。

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
627花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 09:10:40.99ID:kMGO671Z
>>623
リョービの芝刈機でその手の話題は過去スレやネット上にあふれてます。
刃の寿命です。
性能は値段なりですので、さっさと交換してください。
628花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 10:01:48.35ID:/bJjTN5n
アホ社員さん昨日は初心者とバカにされて
必死に喧嘩してたからステマ忘れてみたいだな
629花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 10:04:06.32ID:tOZpyzo4
昨日ハッスルしてたのって、ナショナルのおっさんだよな。
630花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 10:08:29.62ID:KSqSRu0p
>>628
分かりやすかったな
ステマがぱったり無くなる笑
631花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 10:49:14.68ID:f+V1cSso
>>629
だな。
またバロネスをアンチしてたな。
632花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 11:02:44.75ID:gsTWbMDN
>>630
あの程度の知識だから
欠陥品しか
作れないんだよな
633花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 11:49:48.75ID:J/H6URdZ
LM4Dを今年の2月に買ったんだけど初めのうちは新聞紙2枚合わせで
刃が擦れ合う音が殆どしなかったんだけど最近は音がするようになった。
ラッピングしたんだけどだめ。所詮こんなものですかね。
634花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 11:53:07.10ID:tOZpyzo4
>>633
5万の芝刈り機に何期待してるの?
音がしても刈れりゃ充分じゃね?
635花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 11:56:43.10ID:J/H6URdZ
騒音を出すのが嫌なんだよ。20万出せば音がしないってのか?
そんなわけないだろ。アホとちゃうか。
636花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 12:57:53.05ID:/XLhLZ23
日数が経ったからって性能が変わるような代物ではないよ。
刃合わせが上手くいってないんじゃね?
637花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 12:58:21.35ID:H9LHCyFe
あまりの暑さに熱膨張したとか
638花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 13:45:05.26ID:J/H6URdZ
633ですが、リール刃のセンターよりも左右が減ってくればセンターを研磨しないと
真っすぐな刃は維持できなくなり、きつい刃合わせをしなければならなくなりますよね。

センターを念入りに研磨したんですが簡易研磨では無理があるのか真っすぐにはならないのです。
同じような経験をした人は結構いるのではないでしょうか。
639花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 14:26:19.44ID:gFiW/k5P
九州 土手に植えられてた高麗ば二年目の今年は色が悪い
640花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 15:37:17.76ID:tOZpyzo4
>>638
たった数ヶ月で芝刈り機ダメにしちゃうって、機械オンチすぎというか向いてないんじゃね?
安めのキンボシ辺りを毎年買い換える方があんたに向いてそう。
641花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 15:45:59.10ID:DzcKCGrG
またステマの被害者が増えてしまったか。。。
642花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 15:49:42.80ID:J/H6URdZ
>>640
芝刈り機を使ったことがないやつは出てくるなよ。相手するのもアホくさいから。
643花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 15:56:52.51ID:qRwsIBvk
左右が減ってきたから新聞がよく切れるセンターのみ研磨剤つけて研いで、最後に全部つけて研いだら新品みたいによみがえったよ。
そんなに念入りに研いでないつもりだけど、二日前の話。
644花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 16:22:49.95ID:J/H6URdZ
>.643
そうですか。念入りにやったと書きましたが30回転ぐらいしかやってないので
もう一度研磨してみます。ありがとうございました。
645花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 16:52:40.90ID:2o5CeGoe
メーカーにメールしたらアドバイスくれるよ。
646花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 17:57:52.15ID:GFBWMz2L
高麗と野芝ってどこ見れば判断できるの?
647花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 18:06:20.19ID:H9LHCyFe
葉の細さが全く違う
高麗のが細い
648花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 18:11:20.08ID:GFBWMz2L
それって
例えばスレに画像晒せば
簡単に判別出来るって事ですかね?
649花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 18:12:11.05ID:PwY0mcUb
出来ますね。
650花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 19:28:42.51ID:RFE0DcoI
うちの野芝と姫高麗芝の分岐点あたりを撮ってみた

http://imepic.jp/20180731/697580
651花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 20:38:26.68ID:Adx/m+TL
左右分けじゃなくて上下分けで撮ったかw
652花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 20:40:22.10ID:Adx/m+TL
何年めですか?
653花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 20:50:57.01ID:+7zFzhtY
俯瞰図だと、違いがわからんな笑
654花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 21:28:37.63ID:BBynYbmq
まるで高麗と姫高麗やな
655花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 21:57:47.14ID:MzjjBZno
なんだやっぱりここの連中のレベルはこんなもんか
本当は全面姫高麗でした〜笑
656花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 22:34:19.32ID:tOZpyzo4
おデブな姫高麗やな
657花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 02:28:38.08ID:OMRg9OxD
全員当たってるじゃん。
658花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 05:53:10.08ID:PPnki1Nj
こうどなじょうほうせん
659花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 06:27:32.51ID:1BmYBy51
スミチオン蒔いてみたら朝すごい数の幼虫がうねってた。
まだ動いてるからテデツマームアシツブスーしたけど
相当な数を殺したよ。
ガーデニング初めて思うことは死後は地獄に落ちそうだと思う
660花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 06:48:08.50ID:y10si2J0
ヨトウガをよく見かけるようになったからみんな気いつけてなー。

蟻警察さんも、よー働いとる。
661花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 07:38:55.14ID:H8WCoND4
>>652
野芝は種から、姫高麗芝はマットで3年目です
662花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 08:27:03.87ID:9CXjYSvV
中央より左右が減るのはリール刃の宿命なの?誰か詳しい人いる?
663花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 09:29:35.49ID:OMRg9OxD
それは一概には言えない。
664花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 09:32:34.80ID:9CXjYSvV
>>663
もっと詳しく
665花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 09:37:17.55ID:jK2oNj/K
構造上、端のほうが刈る量が多いのは確かだね
666花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 09:49:09.77ID:51hSpZ9H
>>629>>631
ちげえよwww俺はID:qxEgldO8だwww
ほんと、お前らの特定能力って論外なのなあ
667花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 10:00:02.66ID:9CXjYSvV
>>665
逆でしょ。中央は常に使うけどサイドは片側だけ使わないときが多い。
668花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 10:11:54.39ID:rGX+BpVw
でも両サイドは金具で留めてあるからかみ合わせは常にぶれないけど中央部は刃がかみ合わさる時に鉄がしなって互いに逃げようとするんじゃない
669花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 10:33:53.89ID:hjTYdNTd
>>666
ナショナルのおっさんじゃなかったか。謹んで詫びる。
ところでリョービは快調かい?
670花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 11:16:13.44ID:FOIuc7EZ
一雨ほしいな。ザァッと5mmがちょうどいいんだが。
671花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 11:17:37.29ID:bVFtKJR9
ブドウって読んでたのはナショナルのおっさんだったのか
672花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 11:32:01.01ID:NOhbpn9q
論争になってる元気のない芝生ですが、
見た感じ、土壌が痩せてるだけでなく、
なんか選択式除草剤かなにかを撒きすぎたような
感じもするんだよねぇ。芝生が元気ないだけじゃなくて
雑草が見当たらずに所々土が露出してるので…。
目土を少しずつ入れていって土壌を改良していけば?
673花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 11:52:02.83ID:51hSpZ9H
>>623
なかなか潔くて好感度高いぞw

リョービは7月中旬過ぎからだから、1ヶ月半弱、
最初以外一度もメンテしてない状態で、9日前30mmカットが最後の芝刈り
酷暑中はケンタッキーブルーグラス弱るから(生育もあまりしない)な
むしろ枯らさないように細心の注意を払ってる

で、さっき撮った切り口の拡大画像をひとつageてみよう
上記より、切って9日経過の芝な
芝生総合33 	->画像>31枚
正直切り口が白くなるな、でもまあ近づいてみないとわからん位だから快適だぞ?w
674花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 11:58:49.84ID:51hSpZ9H
>>671
お前大丈夫か?

俺がレスしてた相手が、やたら枯れた高麗の庭のやつが葡萄と読んだんだが
そんで俺は「こいつは匍匐茎という言葉知らない!高麗じゃない(ドヤァ」
と恥ずかしい主張しちまったんだがw
675花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 12:02:53.50ID:51hSpZ9H
>>673
間違い、前半書き直し

>>669
なかなか潔くて好感度高いぞw

リョービは7月中旬過ぎからだから、1ヶ月半弱、>>623と違って(以下同じ)
676花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 12:09:09.36ID:hjTYdNTd
>>673
俺のLM4Dも切り口これくらいには白くなるよ。
生育ピーク時に研磨してどうなるかだな。またレポしてよ。
677花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 12:14:05.54ID:51hSpZ9H
>>676
そうなのか、それはいいことを聞いたw
正直、無意味な罵り合いよりも画像という証拠で語るのが良いと思うので、
秋以降、またニーズがあればうpするよ

ちな共栄社のステマは、あったかなかったか別として、
今ステマが全く無いというふうに思ってるから、もうアンチではなくなったww
678花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 12:38:41.62ID:s0qYLkPR
>>672
確かに6月の終わり頃だったか、シバゲンを撒きました。
目土は3週間位前だったか300リットル程撒きました。まだ同量程はまかなくてはならないかと思っていますが、腰をやられて中断中です。お金もかかるしね。
679花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 13:12:08.54ID:hVFBJKrL
>>678
君さ、ここで質問するなら今までどんな風に芝生を管理してきたのか、ちゃんと書かなきゃだめよ。
情報量が少なすぎ。じれったいったらありゃしない。
680花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 13:27:05.39ID:ZLfamKoC
>>678
肥料はどうでした?
いつもより回数を増やしたとか、そういったことはなかったですか?
681花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 14:03:35.94ID:hjTYdNTd
>>677
そうそう、ホントはそうやって良きも悪きも真実の情報を出しあってこのスレでのベストなノウハウが出来上がれば良いんだけどね。
俺も近々LM4Dの切り口アップしてみるよ。
682花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 14:55:24.33ID:51hSpZ9H
>>681
そのとおりだ、ステマもなくなったようだし有用なスレにしたいわなw
まあお互い、そういうレスをしていこうじゃまいか
683花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 15:30:14.40ID:o2LsPaZ1
バロネスユーザー
多いな
684花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 15:43:15.51ID:j7H9CkF8
この板の情報マッシュアップしてくれるんだ!




と期待させておいて途中止めするんだろ
685花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 15:59:22.74ID:3u5WPjAY
キンボシのナイスバディちゃんで5cm超えの芝に挑むにはどうしたらいいんだぜ?
最高でも2.5だから段階を追って刈ることができない
686花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 16:19:07.83ID:jK2oNj/K
タイヤをでかくするとか
687花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 17:57:33.55ID:m24ZzVqq
ウィリー走行で刈る
688花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 18:30:45.83ID:lt17JtPm
野芝

http://imepic.jp/20180801/665810
689花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 18:31:36.75ID:lt17JtPm
姫高麗芝

http://imepic.jp/20180801/666580
690花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 20:07:35.22ID:ZKKAh5es
散水ヘッドでおススメなのありますか?
出来れば良く飛ぶやつ
691花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 20:44:37.86ID:rhZDpUrl
>>680
また、情報をまとめてだせとおこられますが、6月ごろから、週一か2週に一回で3回ほどメネデール撒きました。
692花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 21:17:10.77ID:sTA80V+H
>>691
肥料焼けだね。肥料に対して水が少ない。
水撒きの量は、地面がボトボトになるまで撒かないといけないよ。
693花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 22:00:13.07ID:rhZDpUrl
>>690
コーナンの青色の何百円かのやつ。
よく飛びよ。
694花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 22:02:42.31ID:jK2oNj/K
同じ水圧で飛ばすという事は、飛ばしたい場所への水量が減るんじゃないの?
俺は高木の金属のやつを買ったよ
検索してみたらメタルガンっていつやつだった
695花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 22:19:53.30ID:51hSpZ9H
>>692
おまいメネデールが肥料だとでも?
696花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 22:31:42.66ID:hjTYdNTd
>>690
遠くに飛ばしたいのは立ち入れない所に芝があるの?
そうでないならあまり遠くに飛ばすメリットは無いんじゃないかと。
芝の水遣りは水量が物を言うから、水遣りすべきところまで届くホース長にして、水量の多いヘッドにするのが一番効率的かと。
で、自分は農業用のヘッド使ってる。
http://www.sakae-industry.com/products/262.html
697花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 22:54:19.39ID:ROJBl6eZ
メネデールでも濃さを間違えれば肥料焼けを起こすことも、根がやられることもある、、、かなぁ。
規定使用量の3倍の濃さとかならありえるかも、ぐらいだとは思うが、流石に試したことない。

あとは遅延型肥料がこの暑さで通常よりも濃く出てきた可能性も、まぁないか。
698花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 00:06:08.07ID:y3EKpWIh
>>683
おいらもバロネス
699花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 00:14:14.46ID:5uUtVtDz
>>697
メネデールが固形肥料だったり、3倍程度で肥料焼け起こしたり、
お前>>692だろほんと劇的にハズいよガチで
当たり前に50倍使えるメネデールが33倍で強健な高麗で肥料焼け?
知らないなら黙ってなさい
700花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 01:24:06.54ID:mYIpcxkJ
>>699
何を言っているの?
言っている事がさっぱりわからないけども。
701花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 01:38:54.09ID:zq/9HCzS
植えてからろくにメンテせず、水切れサインも見逃して放置した結果でしょ?
あの葉色見てよく肥料焼けなんてコメントが出てくるな。
適切な水やりと施肥と芝刈りしてれば年々良くなると思うよ。
こんなとこで聞いてないで、NHK趣味の園芸で出してる芝生の本でも買って忠実に本に従った方がよっぽどマシ。

あとメネデールとメネデール芝肥料は別物。ちゃんとどっちの事か言わないと意見が割れる元。肥料の方でも規定濃度なら肥料焼けなんて起こしたことないけどね。
702花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 04:29:11.39ID:LNV77eF3
楽天で買おうと思うんだけど、オススメあります?
703花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 08:32:53.85ID:e5NsFcon
>>685

2.5でOK。全く問題ない。やれば分かる。
704花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 08:48:47.08ID:NxYiodv3
LM4Dの切り口撮ってきた。4日前に刈ったんだけど思ったより先の白いのが目立たなくなってた。
芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚
705花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 09:03:18.74ID:E4/Ik4Oe
やっぱ、パッティンググリーンにしようと思ったらLM4Dでは難しいよね
子供が楽しめる程度にしかできない
706花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 09:06:36.08ID:+15d9FJN
カボロス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
>LM4Dを今年の2月に買ったんだけど初めの
>うちは新聞紙2枚合わせで
>刃が擦れ合う音が殆どしなかったんだけど最>近は音がするようになった。
>ラッピングしたんだけどだめ。所詮こんなも>のですかね。
707花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 10:37:56.05ID:KPEglzj1
>>704
葉先がどうのと、どうでもいいこといってないで、もっと綺麗に刈れよ。
色ムラもすごいぞ。肥料をもっと均一に撒けよ。
708花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 10:39:16.85ID:eOS+pLZa
床土を作り直して姫高麗にして
水やりにかかる水道代と肥料代と
ほぼ連日の芝刈りに時間と労力を
費やせるなら限りなく近いものができる。

第一条件は土だよ。ほとんど砂だけど。
あとは水をよくまくと。そうすれば低刈りでも緑になる(はず)。
709花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 10:59:10.90ID:vb1UJjZy
TM9って何センチでかってる?
全然きれいにならないね
最近の猛暑で結構枯れてきたし
710花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 10:59:16.36ID:Thg/8Q6W
人生いろいろ、芝庭もいろいろ
711花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 11:25:25.43ID:BeqF56oY
女だって色々咲き乱れるの
712花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 11:31:27.14ID:vT/a22RT
しかし、芝刈機はバ口ネスか。
713花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 11:56:36.73ID:NxYiodv3
>>707
子供の遊び場だからそこまでこだわってねーよ。
週末に30分でざっと刈るだけだ。
遠目に見てそこそこの仕上がりだったらいいんだよ。
714花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 12:07:39.39ID:KPEglzj1
こだわってないのに切り口がどうのって(笑)
715花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 15:19:49.76ID:PrViHVeh
日本芝に0.1mmくらいの黒い粒みたいなダニ?が大量にいるんだけど
なんていう名前か知ってる人いますか?
足は全然見えなくてほんとに黒い粒って感じです
直接芝生を見ただけじゃ全くわからないんだけど一晩芝生の中に
放置しておいた木片に朝見たら10匹くらいついてました
716花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 17:37:05.50ID:mNdbPLo1
スミチオン乳剤を蒔いて2日目
スズメがシバツトガの成虫を食べてくれてるんだけど
大丈夫なのかなぁ。
なんかこんなの見ると安易に撒くのを躊躇うね
717花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 18:31:38.93ID:KPEglzj1
午後6時で気温36度だー
夕方芝刈りしろっていったのどいつだw
718花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 19:54:29.46ID:uZuP9ada
さて、火星と長岡の大花火を見ながらバロネスで刈るとするか。
719花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 20:13:26.53ID:rA+LkCk4
>>716
分かる、チョウとか心配
720花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 21:09:53.07ID:45C+1GO0
>>707←こういうゴキブリは相手にしないほうがいい。
せっかくアップしてくれた人にいちゃもん
なんでもいいからタダ相手を攻撃してけなしたいだけ
こんな糞みたいなやつ最近多くてうんざり
721花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 21:22:48.53ID:JFDpjSFt
さすが欠陥芝刈り機
きったねぇな笑
722花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 22:57:51.09ID:W6O/cwFJ
>>715
うちにも梅雨くらいから大量にいます!0.1〜0.5ミリの黒い粒。ググっても全然わからない…
素人判断でうちの虫の場合の話ですが、指で押しても潰れないからダニではないと思っています。
よくキコガサタケに集っていたのと、芝生の葉とか食べてる感じはないので食菌性の甲虫じゃないかと思っています。
「クロミジンムシダマシ」という虫が似ています。大きさは2mmくらいあるとのことですが…

うちは殺虫剤であまり減らなかったので、菌がエサになっていると思って殺菌剤をまいたらけっこう減った気がしますが、715さんはキノコはどうですか?

台風の後、また増えてきて気持ち悪いです。家屋の外壁の下の方にも進出してきて食菌性甲虫という判断にも自信が持てなくなってきました…
静岡県東部TM9です。
723花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 07:38:43.27ID:1QssDerF
誰か新聞紙1枚と2枚では切り口にどのくらいの差があるのか写真を撮ってアップしてくれ。
面倒くさくて自分ではやってられないw
724花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 09:06:54.44ID:jZzgzarE
研磨や刃合わせは
↓を参考にしたらよろし。

http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000839/
725花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 10:39:59.02ID:1QssDerF
過去10年で今年ほど芝の成長が旺盛な夏はなかったのではないかな。
原因は、やはり記録的な猛暑だよ。雨が連日続くこともないから病気も発生しないし。

そして梅雨明けが6月29日と観測史上最も早かったことも大きいよね。
芝にとってこんな最良の夏は二度とないのではないかと思う。
726花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 11:20:31.86ID:0pbAaIU2
初歩的な質問ですみません、先日引越してきた先のお庭の芝生が15cmくらいに伸びていて虫だらけで慌てて業者さんに刈ってもらいました。

刈った直後から黄色いなーと思っていたのですが、
2週間経ち緑のところが伸びて来たものの黄色いところはそのままです。

この黄色いところはもう枯れているのでしょうか?
緑にする方法はありますか、、?
芝生総合33 	->画像>31枚
727花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 11:22:42.20ID:NXHrQXgm
>>726
この時期にこの黄色だとダメだね、完全に枯れてる。
諦めて芝を貼り直すか、数年かけて緑のところが広がってくるのを待つか。
728花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 11:24:26.26ID:OfQQnKKY
>>726
黄色い部分はそのままだねー
その緑の部分がどんどん広がっていくかんじ
729花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 11:44:43.51ID:JZhkFcIR
みんな芝の相談は誰にしてる?
現場見てアドバイスしてもらいたいんだが庭師とかでも良いのだろうか
730花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 12:18:00.08ID:1U11s9HX
引っ越してくる前に除草剤を噴霧した後のように見える。
それはさておき、20mm以下に刈り込んでしまったほうがいいよ。
731花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 13:08:27.81ID:jKtnbZac
>>726
西洋芝にも見えるけど。
まず芝の種類特定するのが先決かな。
復活できるかとか対処法も違ってくると思うので。
732花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 18:26:15.50ID:GIh0MqcK
福岡だけど、雨不足
7月8日に、いやといほどの大雨
それから今日までたったの30mm
先日の台風が来なかったら、その30mmも
なかったことに
暑いのはかまわないが、雨が降らないのが困る
水道水と雨では効用がまったく違う
同じ水量を撒いても雨にはかなわない
台風前にホースから垂れ流しで40mm平均くらい撒いたが
あまり芳しくなかった
しかし、台風の雨で見違えるようによみがえった
733花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 18:35:59.03ID:1QssDerF
>水道水と雨では効用がまったく違う

残念ながら科学的根拠は全くないんだよ。ただし、塩素が多い水道水は
長期間には成長に影響を及ぼすことは十分考えられるそうだ。
734花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 18:40:40.00ID:1QssDerF
大雨が降ったあと植物が成長したように見えるのは乾燥状態にあった葉が水分を吸収して
元気がよくなったように見えるからだそうだ。
735花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 19:01:40.38ID:0tUMoGHR
>>727
>>728
>>730
>>731

みなさんありがとうございます!
枯れているんですね、、猛暑でお水が足りなかったのでしょうか、、。

刈る前はこんな感じでした。
除草剤も撒かれていなかったと思います。
芝生総合33 	->画像>31枚

刈った直後です。刈った直後からまばらに黄色でした。
柵越しに見えづらくてすみません。
芝生総合33 	->画像>31枚

なんの芝かも確認して見ます!
この状態からでも大丈夫なら芝刈り機を買って刈り込んでみたいと思います。
736花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 20:25:33.33ID:O/nPaF+D
>>726
隣の芝が青いね
隣の人にいろいろ教えてもらったら?
737花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 22:13:46.07ID:P/FK6Ty0
>>732
>>733
やっぱり塩素の影響なんでしょうかねぇ
風呂水を撒く方法に変えてみようかな
738花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 22:23:47.72ID:aeTVDrTI
>>735
刈る前は青々としてたんだね。
盛大に軸刈りしちゃったのかな?
あまり短く刈ると緑が残ってるところも軸刈りしちゃうかもだから、25〜30ミリくらいの方が良いんじゃないかな。
あとは根が生きてる事を願って8月中毎日タップリの水遣りして様子見てみては。
739花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 22:37:08.40ID:jKtnbZac
>>732
本当に40mm分も撒いてるの?
芝の面積は?広さによっちゃだいぶ時間かかるけど。

あと、晴れの日に撒いた水は芝が吸収する前にだいぶ蒸発しちゃいそうだけどね。25度の雨の日と35度の晴れの日だと、植物が利用できる水量はどのくらい変わるんだろう?
740花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 00:23:16.04ID:7/8y1X0F
みなさんホース内径何ミリですか?今7ミリなんですが12ミリに変えたら水撒き楽になりますかね
水道管は20ミリ契約なので水圧は問題ないです
741花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 01:57:38.24ID:MS05ucIb
そろそろバロネスって書いておかないと、騒ぎ出すバカがいるみたいやな。
742花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 01:59:55.14ID:v5dw5y2g
ボカロス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
743花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 05:52:09.01ID:ZzLbjUFg
今年TM9を張ってうちはフラットじゃ無いから20が妥当かなと
思って刈ってて、刈るの面倒だからと17でやったけど
中3日すると葉の先が尖って細い分倒れやすくなるから
20でも17カットでも中3日で見栄え悪くなるね。
んで。やっぱ芝刈り後が一番綺麗で気分いいわ
744花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 07:09:35.12ID:ET14FOCg
雨水は弱酸性で酸化二鉄が含まれてるから水道水より効果がある
745花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 07:49:16.21ID:vRiCYC7y
雨の効果が高い第一は、
雨だと湿度が100%くらいになるからだよ。
撒いた水が気化しない。
晴れてる(特に湿度が低いと)あっという間に気化する。
746花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 08:19:04.36ID:Vvm7mduk
>>740
太いほど楽。容器に何秒で水が貯まるか計ってみよう
一回の水やりが3リットル/m2として何分撒けばいいか計算できる

てか朝から芝のキワをハサミで切ってたら手にマメ出来た。今年は密度ヤバイ
747花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 08:27:06.77ID:P3ZRx5w3
早朝、暑くないうちにバロってやろうと思ったが
朝露があり、掃除に手間がかかるのでやはり乾くまで待つ。
748花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 08:39:35.78ID:k221ExEs
水でバシャバシャ気持ちよく洗ったらいいのに。何をビビってんだか。アホ丸出し。
749花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 08:53:04.80ID:vRiCYC7y
よって、日照り続きで効果的に水撒きするには
やはり日が傾く夕方以降のほうがいいのは確か。
夜間のほうが湿度もあがるしね。もちろん朝やって
ダメという意味ではない。費用対効果の問題。
750花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 09:20:51.12ID:bmRAFtvq
芝1年目の若輩者だけど夏は朝夕2回まけ!ってどこにでも書いてあって管理にビビってた
この酷暑でも夕方だけの散水で今のところ何の問題も無いや
751花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 09:34:20.86ID:vRiCYC7y
芝を極めようとする人は床土がほぼ砂だからね。
(上のほうだけ土や改良剤をちょっと混ぜる程度)
必然的に夏場は水をジャブジャブやる必要がある。
一般家庭はそこまでしないから水はジャブジャブ
やらなくても大丈夫なんよ。その代わり雨の季節は
問題が生じやすいとか密にならないとか完成度は
下がるが。でも趣味としてやるにはそのほうがいいかも。
752花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 09:39:04.42ID:k221ExEs
みなさん勘違いしちゃだめですよ。水やりの理想的な時間帯は早朝だよ。
出来れば4時とか5時がいんだけど近所迷惑だから7時〜8時にやろうね。
いい加減な人が多くて困ったもんだ。
753花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 09:44:40.80ID:k221ExEs
あと、一般家庭で砂なんて使っちゃだめですよ。メリットなんて何にもないから。
こんな猛暑で砂なんか使ったら水道代が大変。毎日散水しないとだめなんだから。
754花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 10:10:32.58ID:c/hZykKh
>>752
水撒きが朝の理由は何故でしょうか?
755花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 10:16:56.54ID:k221ExEs
日中は根が煮える、夕方は病気を誘発する。よって朝が理想的。
しかし、芝を張った直後などは夕方になって乾くときがあるので夕方にも水やりする。
756花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 10:31:07.11ID:jLAZqBuJ
>>754
夜に水分多いと菌が繁殖しやすくて病気になるとか、昼間に光合成で水分を必要とするからとか、色々なもっともらしい理由は見かける。
でも論文やら実験したとかの確実な根拠はみたことがない。

夕方の方が蒸発しにくくて撒いた水が効率的に芝の根に届くというのも納得できる。
そもそも夏は夕立あるから雨は夕方降る時の方が多いんだし、夕方撒く方が自然に近い気もする。

結局好きにしろって思うよ。
757花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 10:38:54.92ID:vRiCYC7y
だから「費用対効果」の話って書いてあるでしょ。
この猛暑で余計な水道代かけたくないなら
夕方撒いたほうが費用が少なくてすむ。
朝一回より夕方一回のほうが夏場は合理的なんよ。
朝晩やれる人はそれでいいし、朝だけでもいいが。
ただ、最高気温が35℃とかだと朝やってもすぐ乾くからね。
758花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 10:41:39.79ID:k221ExEs
病気を誘発することをわざわざやることないだろ。アホか?
759花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 10:44:05.30ID:bD3Ew92e
普通に仕事してたら朝の5時にしかあげられないわ。
760花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 11:33:19.13ID:o5OdumeX
季節に依るというのが文章の大前提だよ。
この暑い中で、というのが前提なの。
朝やって夕方もって言う時点で
この猛暑の中に病気誘発ってお門違いでしょ。
夕方もやるってのは朝やっても乾くから。
もちろん2回やりたければやればいい。
ただ、1回で済ませるという費用対効果からは
この夏場の日照りつづきという「条件下」では
夕方一回のほうが率がいいんだよ。
761花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 11:53:12.20ID:ya/blOlc
人生いろいろ

水やりもいろいろ
762花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 11:54:47.30ID:k221ExEs
バカ?朝やって夕方乾くわけないだろ。張ったばかりの芝じゃないんだよ。
この猛暑でも3日はもつよ。話にならない。
763花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 11:59:05.63ID:ScnGVRKC
>>762
横からごめん
3日持つなら、スタートが朝だろうが夕方だろうがずっと濡れてない?
朝にこだわる必要ある?
764花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 12:01:49.67ID:k221ExEs
撒いた直後は水分が多いだろ。そんなことも分からんのか。
765花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 12:02:23.81ID:Vvm7mduk
人んちのやり方なんてどーでもいいんだよ。自分ちの芝と会話して決めろ
766花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 12:05:09.63ID:k221ExEs
葉が湿ってると病気になりやすいんだよな。
767花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 12:53:10.63ID:KWiRMkeq
うーん、「湿った状態が続くのはダメ」って事は共有できそうね。
あとは各々の土の状態、気温、信念により決めればいいと。

特に今年のような酷暑ならば、夜間でも30℃を保っている日もあるので、そこらへんならば葉や土の表面はすぐ乾きそうかも。
768花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 12:54:33.94ID:ya/blOlc
朝、撒き忘れたよ

夕立こねぇーかなー
769花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 13:07:22.72ID:o5OdumeX
そもそも日本芝って自生種だからな。
雨は朝も昼も夜も降る。
気温の高くない春先、梅雨の時期なんて
雨が続くことも多い。時間なんて選ばないでしょ。
それとも夕方に雨ふったら屋根でもつけるのかね?w
夕方雨降ったらドライヤーで乾かすのかね?
芝ってのは基本的に水分がしっかり保ってるのが
いい状態に保つ秘訣なんだよ。だからこそ基本的には
雨量の多い地域でも育つし、乾燥地域だと膨大な水を
撒く必要があるの。日照り続きの酷暑下で水道代を
極力減らしたいと思ったら、すぐ乾く朝よりも
夕方のほうが少ない水ですむに決まってるでしょ???
それともなにか、おたくの芝は夕方にゲリラ豪雨でもあれば
必ず病気になるとでもw?んなわけあるかいw
770花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 13:13:48.46ID:k221ExEs
夕方撒いても3日にまた散水、朝撒いても3日後にまた散水、
散水量はどっちでも同じだってことがバカには分からないのかね。

何度も書くがリスクのある夕方以降にわざわざ撒くことないだろ。バカには分からんか。
771花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 13:20:53.87ID:o5OdumeX
そもそも35℃の猛暑下で雨が降らなくても
3日に一度しかまかない時点で話が違うわ。
それは保水性が相当高い土壌で、
もともと降水量が少ない地域だろう。
水はけのよい土壌ならこの猛暑で雨が降らなければ毎日か
少なくとも一日おきの散水はいる。
その場合の費用対効果の話だよ。
リスクとかいうが夕方や夜にまとまった雨が降ることが
よくある以上、んなものは妄想レベルの愚考に過ぎない。
772花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 13:28:15.21ID:k221ExEs
保水性だの降水量だのどの地域でも大差ないわ。
ごちゃごちゃ言ってないで3日に一度、早朝に撒いてりゃ間違いなし。
バカ丸出し(笑)
  ↓
夕方撒くと水道代が浮く
773花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 14:04:30.53ID:eCfBPi8j
>>735
 刈る前の写真でも水枯れの初期症状が出てる感じがするし、軸刈りしてるから水不足で枯れたと思うよ
ただ、水をジャンジャンと掛けてると結構早く新芽が出て来るよ
 水不足で枯れた場合は個人的には他の理由よりも復活が早い気がするんだよねぇ
774花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 14:45:20.29ID:6sTg8hrM
お盆の一週間不在時のためにタイマー自動散水栓を臨時で設置するんだけど、
AM4時とか5時とかに一日分全量撒くのがベストですかね?

普段は朝7時頃と、あんまり乾いてたら夕方にも撒いてて特段問題ないですが。
775花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 15:06:36.26ID:kM6kgx6x
夏期は11時と16時に15分間にしてる
もう10年ノートラブル
水はけがかなりいい土壌なのでこれくらいが丁度良い感じです
776花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 15:17:43.37ID:k221ExEs
>>774
そうです。AM4時とか5時に全量撒いてください。毎日撒くのは水がもったいないけど
旅行に行くなら仕方がないですね。
777花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 15:37:29.89ID:k221ExEs
毎日散水してる場所と、3日に1回の場所で成長に違いが出るか実験したことがあるけど
違いはなかったから無駄なことはやめたほうがいいよ。
778花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 15:44:48.51ID:yqcYGkQJ
>>775
我が家も朝晩自動で10分間。
降雨センサーで雨の時は止まるから便利。
779花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 16:23:38.30ID:ZzLbjUFg
旅行の時にタイマー式の自動散水にするか考えたけど
散水位置が全く浮かばないんで人を雇うことにしたよ
自動散水の人って端とか散水がかからない位置とかはどうしてるの?
木とか花壇とか邪魔になるものはないのかな?
芝生の位置が四角や丸なら何とかなりそうだけど
こんな配置の我が家とか無理だよね?
芝生総合33 	->画像>31枚
緑の部分が芝生
780花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 16:49:15.98ID:tTNBHLID
>>779
真ん中が盛大に枯れてんぞw
781花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 17:49:40.46ID:kSgiSzTd
ミスト設置したら根元から剥けて水がジャージャー出てた
782花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 17:52:56.31ID:yqcYGkQJ
>>779
2箇所設置するしかないかもね
783花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 19:33:42.31ID:V8wRSmOf
>>740
12ミリと15ミリ持ってるけど、それでも明確に違うから可能な限り太いホース使った方が捗るよ。
あとはヘッドも散水量の多い奴選んでね。
784花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 20:03:35.60ID:e7DUHW6f
天然芝の上で手持ち花火って大丈夫?
785花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 20:50:34.84ID:rtnLzysx
東側の芝は太くたくましく青々してるのに南側の芝はまだらに枯れてて葉も細いし緑色もうすい
土壌も同じ追肥も水やりも同時にしているTM9の2年目だけど謎だ
変な時期に穂が出てきて茶色くなるのも困ったもんだ
786花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 21:39:56.38ID:ZzLbjUFg
>>780
チガウヨー!
レンガの小道があってその先にレンガの広場があって
ドーム型のアイアンがあって四方を木で囲ってるんだよ。

>>782
2箇所だと下側の家の前がまけなくなるんだよ。
あとは植栽が邪魔なんだよね。
787花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 22:33:51.02ID:ZPYbSwWk
>>785
冬眠明けのコガネ幼生に食われてんだよ。
1年目に旺盛な生長した区域が狙われたんだ。
788花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 00:06:14.43ID:wBGFhTet
>>785
南側の方が日当たりがいいんじゃないかな?
うちも似たような感じになったし、同じような症状を何回か聞いてる。
たぶん日照時間ながい方が乾燥しやすいからだと思うんだよねー。もしかしたら冬の土中水分量の違いじゃないかって思ってる。
ちゃんとメンテしてれば来年はだいぶ良くなると思うよ。
789花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 03:23:04.19ID:k3oMMqfH
ランボー怒りの深夜ラッピング研磨。明日の準備は万端だ
790花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 05:23:50.90ID:CCSliLQ1
さて、しずかなバロ&#11949;スで刈って
散水しておくとするか
791花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 07:56:24.08ID:9aiN+E7r
芝生の上でビニール製のプール半日程やったらかなりダメージあるかな?
792花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:03:03.85ID:p9QTg4fB
土日はバロネス三昧
793花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:04:37.37ID:RlDiRtUG
ロスカボ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
794花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:15:45.88ID:yINPtBGo
野菜が高騰してるのも高温で雨不足の
影響だからさ。雨ごいしてる地域wまであるからね。
天候、地域、土壌の影響は甚大だよ。

ところで台風が来るようだから旅行中の
水まきとか杞憂に終わるかもね。
795花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:22:24.37ID:m5knHEPW
>>791
うちは毎週末やってるけどノーダメだよ。使い終わったプールの水も撒けて一石二鳥。
796花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:20:22.55ID:v/DZVt/4
>野菜が高騰してるのも高温で雨不足

芝生と何の関係があるんだ?芝は高温は大好きだし、雨が降らなきゃ散水すればいい。
トンチンカンなこと言ってんなよ。
797花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:32:33.52ID:yINPtBGo
>>775

いい床土ですね。排水設備もしっかりしてそう。
798花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:33:57.42ID:yINPtBGo
>>791

しっかり根の張った日本芝なら全く影響なし。
799花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:43:22.80ID:RuZG00vR
暑いけどバロネスで刈った。
シャリン、シャリンと心地よい刈り音で癒やされた。
800花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 11:02:17.50ID:9aiN+E7r
791です。皆さんありがとうございます。心配だったのですが質問して良かったです。
801花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 11:24:20.98ID:v/DZVt/4
明日の夜から4日連続の雨だから、明日の朝、殺菌剤を撒布したほうがいいよ。
かなりの確率で葉枯病にやられる。
802花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 11:37:40.79ID:Y1d27M1O
自分の住んでる所は明後日火曜の夜まで降水確率0%で
8日から11日まで30%。台風の進路次第で変わるかも。
803花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 11:50:26.27ID:v/DZVt/4
そうか、雨が続くのは関東だけか。
804花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 12:34:21.40ID:m5knHEPW
くっそ今朝6時の時点じゃこんな雨予報じゃなかったからガッツリ水撒きしちゃったよ…
805花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 12:49:52.33ID:kVoDVQCj
日本芝なら多少の長雨影響は許容範囲でないか?
806花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:02:23.50ID:v/DZVt/4
それは違う。高温多湿の時期に3日続いたらかなりやばい。
発生したら撒くという人もいるけど、俺は予防散布するよ。
あのどす黒いパッチは見くないから。
807花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:03:50.62ID:14ZjXGw7
>>801
どんだけ劣悪な環境なんだ笑
808花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:09:41.05ID:v/DZVt/4
周囲に家がなくて植木も植えてない家とは違うからな。
809花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:24:53.79ID:269z+NKg
>>807
山奥の湿地帯とか?w
810花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:32:58.78ID:v/DZVt/4
ど素人ばっかりw
811花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:39:57.64ID:wAFZsHWX
レベルが低いからもう来ないんじゃなかったけ
812花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:42:23.52ID:14ZjXGw7
>>809
環境悪くて初心者なら仕方ないな笑
813花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 14:19:40.21ID:v/DZVt/4
今回の台風は進行速度がゆっくりで、首都圏でも丸一日以上、長い時間にわたり、
荒天が続く恐れがあるそうだ。芝生マニアは殺菌剤ぐらい持ってると思うけど、
今回のようなタイミングで使わなかったら使うときはないよ。バカは放っておいて明日の朝撒きましょう。
814花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 14:51:55.08ID:3ivkR951
去年は一ヶ月雨続きだったが病気にならなかった
815花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 15:19:57.47ID:bggj3wLg
芝が部分的に茶色くなって
放置しておいたら茶色い部分が結構広がってしまった
これが葉枯病とかラージパッチというものなんでしょうか。

いろいろな病気対策の薬があってよくわからんのだが
近所のホムセン行ったらネットで調べた薬は一個もなかった

みんなネットで購入してるんでしょうか
とりあえずこれ買っとけみたいなやつありますか?
816花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 15:47:15.10ID:v/DZVt/4
>>815
写真をアップしなよ。そのほうが分かりやすくていい。
葉枯病かラージパッチだったらロブラールが効く。ホムセンでも売ってる。
817花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:16:47.41ID:bggj3wLg
>>816
ご親切にどうも

芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚
芝生総合33 	->画像>31枚

角度を変えて撮ってみました
818花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:25:05.86ID:xwrR/56G
ヨトウの仕業
スミチで解決

東北裏山C
ここはあと10は確実に雨なさそう
819花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:31:33.59ID:v/DZVt/4
>>818
バカを言っちゃいけないよ。間違いなく葉枯病だよ。ロブラール一回で抹殺できると思うが、
万全を期すならその一週間後にラリー水和剤を撒く。
820花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:35:08.05ID:v/DZVt/4
>>817
それは放っておいたら壊滅的な状況になるよ。早く撒いたほうがいい。
821花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:38:39.46ID:EZmuodl4
ゴルフボール見えるけど
単純に踏み締めすぎとかじゃないの?
822花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:41:40.52ID:v/DZVt/4
>>821
ど素人は出てくるな。あの色は100%葉枯病なんだよ!
823花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:54:16.14ID:fUjBfD1M
枯れ葉病はもう少し赤っぽい色だから違いますよ。
日照、肥料、散水とかもう少し情報あった方がいいかな。
あとアップの写真も。
824花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:58:29.09ID:v/DZVt/4
>>823
枯れ葉病じゃないよ。葉枯病。まさにあの色は葉枯病なの。いい加減なこと書いて楽しいか?
825花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 17:20:31.47ID:bggj3wLg
>>820
やっぱり葉枯病というやつなんすね。
で,何を撒けばいいんでしょうか。
ロブラールとラリー水和剤というもの?

ちなみに壊滅にしてしまうとどうなるんでしょう?
枯れてしまって全滅して張り直しでしょうか?
826花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 17:22:22.38ID:bggj3wLg
>>816に書いてありました。
ロブラールですね。
よし,ホムセン行ってきます。

どうもサンキューです
827花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 17:31:33.25ID:v/DZVt/4
>>825
全滅すれば張り直しだけど、まだ緑の葉が残ってるから殺菌すれば一か月後には、かなり回復するよ。
828花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 17:41:21.23ID:v/DZVt/4
知らない人がいると思うから書いておくけど、殺菌剤というのは治療にも使うけど、
予防に威力を発揮するんだよ。雨の前に撒いておけば絶対に発症することはない。
829花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 18:37:09.31ID:WTbYhHqD
自演がんばる初級者くんw
830花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 19:07:57.76ID:bggj3wLg
>>827
ホムセン行ったらありました。ロブラール。
ラリー中和剤というものあったけど
とりあえずロブラールだけ買ってきた。
ボトルのはなくて粉末だった。

撒くのは夕方が最適と書いてあったから
さっそく1000倍希釈して所定量撒きました。
こういう薬って結構高いんですね。

うちの芝庭は狭いので,100g買ったうちの10gぐらいしか使わなかったけど,
これは一回撒いてしまえばokで,しばらく撒かなくてもよいのでしょか?

>>828
同じ様なことをジョイホンの店員さんも言ってました。
本来ならシーズン初めに撒いとけばいいんですかね?

とにかくありがとうございます。
真夏の成長期だし,一か月後に回復することを願っています。
831花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 19:33:29.76ID:v/DZVt/4
>>830
殺菌剤の残効期間は撒布後の雨量にもよるけど精々10日ほどです。
だから天気予報を見て3日以上雨が続くようなら事前に予防的に撒いたほうがいいです。

一回だけ撒いて全ての菌が死滅する場合もあるけど確認する方法がないから
万全を期するのであれば一週間後にラリー水和剤を撒きたいところです。

違う殺菌剤を使うのは耐性菌の出現に対応するためで教科書には3種類をローテーションして
使うと書いてあるけど葉枯病の場合、2種類で十分だと思います。
832花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 20:06:25.77ID:v/DZVt/4
なにか質問があったら、レスは明日の朝までお待ちください。では。
833花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 20:17:00.87ID:wAFZsHWX
朝から張り付いて大変だなw
まあ、オレンジ色に枯れるのはロクなもんじゃない
というのは経験的にそうだ。
834花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 20:30:24.73ID:eUVf55BD
また議論に夢中で
ステマ忘れてるぞ笑
835花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 21:06:29.34ID:wBGFhTet
葉枯病くんちは3日雨予報で薬剤予防散布してたら、耐性菌作ってるようなもんだな。
836花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 21:36:45.01ID:bggj3wLg
>>831
雨の前という意味がわかりました。
この病気は雨が続いたり水はけが悪いとなるってことなんすね。
水を撒きすぎだったのかも。あとさっちも取り除くようにします。

茶色くなり始めたのが2週間ぐらい前で,
だんだん広がってきてる。

来週末ラリー中和剤を買ってきてまくことにします。
837花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 22:31:17.28ID:EZmuodl4
ここに信者が1人生まれた
838花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 22:36:53.28ID:G69mFLuZ
文体よくみてみろ
自演バレバレだかw
839花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 00:13:11.86ID:5LcHhZjc
またナショナルのオッサンが自演して荒らしてるのか
840花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 00:17:57.30ID:SrqHGTCR
ああ、ナショナルのおっさんだったのか
841花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 01:19:26.08ID:RqzLn2pb
>>838
悔しそうwwww
842花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 02:18:09.96ID:Aq6t5OVE
>>834
ワロタ笑
843花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 04:32:12.32ID:cPPZTA03
>>836
教科書にはこう書いてあります

「葉枯病は、葉面が湿った状態が一日に10時間以上続き、しかもこのような日が数日連続するエリアで発生します」

ですから散水が原因で葉枯病になることはないと思って大丈夫です。
特にこの時期は十分な散水を怠ると回復するものも回復しなくなりますから。

葉枯病は高温多湿を好むので涼しい時期には発生しません。発生時期は6月から9月です。
あと、大切なことを書き忘れましたが展着剤(ダイン)は入れましたか?
入れないと残効期間が短くなってしまいます。必ず入れてください。
844花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 05:27:50.24ID:S/6Y2A06
雨水ためて利用してる人いる?
雨樋からドバドバ落ちてくる水を見ているとなんとももったいないんだが
845花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 07:01:06.10ID:cPPZTA03
>>836
もうひとつ重要なことを書き忘れました。高温時に撒くと薬害が出ることがあるので
気温が低い朝に撒きましょう。28度ぐらいなら全く問題ないです。
846花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 07:06:48.74ID:Sx3nNWPh
4日間の雨で芝生が病気になる劣悪な環境じゃ
普段の散水が致命的なのは理解できた
847花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 07:12:53.85ID:cPPZTA03
普通の住宅地なら簡単に発生するけどな。
発生しない家を見つけるほうが難しいよ。
848花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 07:50:37.62ID:AZ/mxwJ3
朝っぱから自演で
いつものステマするの
忘れてるだろ
849花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 08:10:58.64ID:I05SRwqz
>>844
もちろん使ってますよ
家庭菜園用ですけどね
100Lとかでは速攻でなくなります
850花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:12:23.73ID:DkO79kec
上に出てる葉枯れ病という状態ですが、
うちの芝生は40年くらい経ちますが
こういうのは一度もなったことがないんですよね。
ちなみに殺虫剤はまきますが殺菌剤というものは
一度も撒いたことがないです。道具などが置いてある物置に
「殺菌剤」というものがおいてあるのを見たことがない。
やはり雨が続くという地域だと生じやすいんですかね。

台風が着てますが、うちの地域の予報では
火曜の日中は曇り(北よりの風がやや強い)、
水曜は一日中土砂降り、
木曜は雨のち曇り、
金曜は晴れ、
なので、結局「一日中芝生が湿ってる日」ってのは
水曜日だけなんですよね。
851花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:16:14.93ID:udBkmy4C
書き忘れましたが、うちは北側に隣家があるだけで
芝生がある東〜南〜西側は隣家がないので
風が素通しです。
852花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:31:14.63ID:ZpXUjL2q
雨が続かない地域なんてあるのかな?そんな話は初めて聞いたよw
853花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:40:13.14ID:udBkmy4C
いや、あくまで今回の台風の件限定ね。

ただ、昔の梅雨時のようにシトシトと雨が
降り続くということが劇的に減ったと感じる。
ドバーっと降ってサッとあがるみたいなことが多くなったね。
もちろん、雨雲が発達しやすい山沿いの地域とかは
降り続くこともあるんだろう。直線距離が近くても
地形の影響が大きい。年間の平均降水量を調べても
直線距離でも数十キロしか離れてない2観測点の
年間降水量が2倍以上の開きがあるところもあるからね。
854花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:43:09.71ID:ZpXUjL2q
ふ〜んw
855花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:46:14.75ID:yAM3rA3+
うちも葉枯れ病になった事は無いけど、葉枯れ病のおっさんの話は参考になった。
おっさんディスる奴は理論的な内容が一切無いし。
856花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 09:51:44.50ID:udBkmy4C
日本気象協会のHPで今年の天気を調べてみた。
「3日連続で雨が降り、且つ、その間に晴れ間がない期間」
は3月下旬に1回、5月上旬に1回の2度だね。

ただ、上にもあるように殺菌剤の勉強にはなった。
初めて買って撒いてみようかなとまで思ってるw。
857花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 10:35:48.64ID:S/6Y2A06
大雨の前にまいたら雨降ってる間に全部流されないか
858花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 10:45:46.74ID:OGHcUMUv
流されない。根拠は散布後に病気が発生したことがないから。
ただし、3日で500mmとかの雨量は経験したことがないから、そうなったときは分からん。
859花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 10:50:19.71ID:I05SRwqz
うちは野芝と高麗を場所ごとに植えてるが、高原地帯で夜が涼しく夜露が多く、かつ雨がそこそこ降ったので、今年は水遣りはまだ3回。
860花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 10:51:18.85ID:S/6Y2A06
3日で500mm降ったら家が流されるから問題ない
861花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 11:03:33.67ID:MTUWF47T
いくら理論的でも一日中自演じゃあ、、ねぇ、、
862花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 11:15:24.28ID:2vQeKQmk
性懲りもなく
まだナショナルのおっさんは
自演までして
うんちくたれてるのか
863花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 11:37:41.93ID:S/6Y2A06
うんちくん!
864花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 11:50:15.74ID:6dKSfZMV
雨4日で病気になるんだから
精神的に追い詰められてんだろ
865花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 11:52:05.84ID:S+XEBSyM
毎日同アングル同時間帯に写真を撮っておくと芝庭の管理が飛躍的に捗るぞ
タイムラプスみたいに眺めてるだけでも面白い

生粋の芝フェチにお薦めだ
866花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 12:50:32.74ID:dI9Tat4m
バロネスで刈ると刃が鋭いから切り口より雑菌が入らなくて病気にかかりにくいって本当だったんだな
867花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 12:54:52.73ID:UuAaU46J
スカボロ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
868花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 14:38:37.43ID:A9hcBkYN
ヨトウムシ幼虫がまーた、付き始めた。
とりあえず二匹捕殺し、庭にコメを撒く。
869花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 14:50:11.28ID:0+jclLvP
>>866
それは買い替えてから実感した。
870花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 15:31:06.84ID:CIqGdoeA
芝が濡れてる状態で芝を刈ると枯れるってありますか?
871花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 15:36:21.10ID:OGHcUMUv
絶対ない。雨中の芝刈り何度もやってるから。
872花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 15:46:37.97ID:OGHcUMUv
台風が上陸したときの進行速度がたったの10km/hだってよ。2日間暴風雨が続くらしい。
こんなことは初めてだ。
873花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 17:43:58.36ID:j1gg245w
きのこの発生はいつごろ?
我が家では今年はまだ見かけない
グラステンを4月に撒いたからかな?
毎年、1日に30本くらい立ってたが
874花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 17:53:55.00ID:edLRMBY5
ウチはむしろ4月後半とかに何度か見たな。
今年張ったばっかりだけど。
875花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 17:55:58.93ID:ZANHgVlj
みんなそんな殺菌剤ばっかり撒いてて大丈夫?
有益な土壌微生物まで殺しちゃってないのかな?
876花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:09:22.47ID:OGHcUMUv
予防散布なんて年間で多くて5回だよ。ベントグリーンとか何十回も撒くでしょ。
それに比べたら微々たるもんだ。
877花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:16:48.78ID:OGHcUMUv
Q. 除草剤など農薬を使用すると土壌中の生物が死んでしまうのではないですか。

A. 通常使用量なら影響はなく、一時的に減少しても短期間で回復します。長年の研究の結果、
通常の使用量では影響がない、あるいは一時的に微生物数が減少しても短期間のうちに回復
するという報告が得られています。
http://www.jcpa.or.jp/qa/a3_07.html
878花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:21:02.99ID:Dnz3dswT
自演は続きます
879花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:35:48.43ID:ZANHgVlj
>>877
サイトの表を見る限りめっちゃ影響してるじゃん。
1以下は負の影響ありで、0.4とか0.5とか結構ある。
農薬推進の立場のサイトでこれだとすると、隠してる悪影響がもっとあるんだろうなと思ってしまう。
880花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:38:42.76ID:OGHcUMUv
>>879
バカ?一時的に減少しても短期間で回復すると書いてあるだろ。
881花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:48:34.95ID:ZANHgVlj
>>880
農薬推進する立場のサイトのデータや文言を盲信するほうがバカだと思うが。

どっちの意見があってもいいし、なんでもこれじゃなきゃダメってことはないと思う。
あとは見る人が自分で判断すればいいだけです。
882花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:50:21.47ID:CExrHIhI
自演は否定しないのねw
またステマ忘れてんぞ
883花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:53:39.97ID:OGHcUMUv
>>881
だったら>>875みたいなこと書くなよ
884花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:57:06.66ID:OGHcUMUv
殺菌剤なしに美しい芝生は維持できません。微生物の一時的減少なんてくそくらえだよ。
885花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:19:53.92ID:JjExprLo
>>839-840>>862
お前らキチガイか?
俺が何で高麗芝についてそんなに熱く語る必要あるよ
ケンタッキーブルーグラスだつーの

つーか8/1に>>666でこの熱い高麗芝と別だっていう話も忘れたか?
ほんと池沼って困るわ

>>855
俺は高麗でそこまで神経質になるのはなんか違和感
ただ、後半については100%同意w
886花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:22:47.21ID:6mMHR3l/
またID変えたw
887花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:28:36.04ID:MTUWF47T
もうコテつけなよw
888花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:31:13.90ID:JjExprLo
>>886
なあ池沼、俺は最初からケンタッキーブルーグラスだよなあ
一度たりとも、高麗について熱く語ったことないわなあ
そんな俺がなんでこんなに高麗芝について熱く語る?
そんなこともわからんのか?池沼というより知的障害なのか?w
889花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:33:12.53ID:6mMHR3l/
分かったからブラウザの名前欄に「キチガイ君」と入れてみよう
890花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:37:47.08ID:JjExprLo
>>889
おやその異名は君にこそふさわしいwww
俺がID:OGHcUMUv だとか、真性のキチガイ以外にありえんw
891花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:41:45.64ID:JjExprLo
あと俺は高麗についてID:OGHcUMUv のように殺菌剤を使う必要性は全く感じない
まあ10年前位の経験でしかないが、殺菌剤など一度も使ったことないのに、
毎年綺麗な芝を維持できていた

一方ケンタッキーブルーグラスをはじめとする西洋芝は一般的には殺菌剤必要
でも俺はあえて殺菌剤を予防的には一切使わず、基本はハードバンによる耐病性強化、
そして確実に病害の場合のみ、局所的に殺菌剤を使う流儀をとる
そういう意味では、ID:OGHcUMUv のやり方は俺とは根本的に異なる
892花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:49:24.30ID:4ghMH8/0
>>891
ナショナルのおっさんと殺菌剤のおっさんは別人だってわかる奴はわかるから大丈夫だよ。

それよりLM4Dの切り口アップしたのにナショナルのおっさんにスルーされたのがちょっと悲しいんだぜ。
高麗だから眼中無いのかもしれんが。
893花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:53:43.74ID:JjExprLo
>>892
いやすまん、正直、嫉妬したwwwww
894花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 20:01:27.23ID:4ghMH8/0
>>893
ナショナルのおっさんにそう言われると嬉し恥ずかしだな////
895花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 20:33:37.91ID:GQKDwyY9
自演は続きます
896花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 20:49:22.22ID:UL/JoYRb
ナショナルのオッサンもあと数年したらバロネス買ってると思う。
897花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 20:51:41.66ID:cXa8As1N
一般人のフリしてステマしてる社員ってバレてるから
898花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 22:13:20.40ID:yAM3rA3+
>>896
俺もそう思う。ナショナルのおっさんの片意地の牙城を崩したい。
899花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 22:43:36.08ID:MTeDgZ4S
>>897
ネガキャン目的でわざわざリョービ買ったのを見抜かれて
その後ダンマリだったな笑
900花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 23:06:56.76ID:SrqHGTCR
ナショナルと言ったらこれだよな
芝生総合33 	->画像>31枚
901花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 06:24:19.69ID:EiCmnggu
TM9だけど雑草が目立ってきたところにシバキープまいたら撒いたあたりが黄変してきた。普段はテデトールなんだけどなー。ガックリ
902花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 06:32:18.94ID:vADfPD1S
確かに、リョービの刈り幅230mmの3枚刃では満足できないだろうに

後悔してんだろな
903花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 09:15:40.08ID:N4mU9Sdk
選択式除草剤は高温時や乾燥時は薬害が出やすいから
夏前は6月下旬までに撒いて7〜9月頃まで効かせるんだよ。
(その前の3月上旬に一回撒いておくと効果的)
904花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 10:04:37.20ID:S3O0w84V
台風、前回と同じコースで来て
草木も枯れかけ
905花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 10:06:40.09ID:BJN75G3B
>>903
やっぱりシバゲン7月はまずかったのかなあ
すげえ枯れてる
906花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 12:11:25.43ID:zqwaG4cf
毎年真夏は夏枯れしてたが、今季よりバロネスにしたせいか、3,4日おきに刈らなければならない位立派な芝になってる
907花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 12:31:54.00ID:IGqD57C7
今年は猛暑のおかげで、どこの家も綺麗に育ってるんだよ。
芝刈り機で差が出るわけねえだろ。頭使えよ。
908花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 13:20:25.87ID:poph900I
夏枯れしてたのだから普通なら猛暑でよけいに弱るね。
切断面がきれいだからじゃね?
909花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 13:23:11.72ID:Ffc79W3a
今年は寒冷地芝がやられたとこあるんじゃないかな
910花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 13:35:18.32ID:IGqD57C7
夏芝が夏枯れってなんだよ。頭おかしいんじゃね?
911花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 13:53:34.08ID:4tXK7gUp
お、山奥湿地帯のキチガイ君か
912花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 15:48:40.32ID:IGqD57C7
猛暑で弱る日本芝なんてあるわけないだろ。バカ過ぎ。
913花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 16:30:32.37ID:zqwaG4cf
経験の浅いボーボーでほったらかしの奴が猛暑でも弱らないんだよな。
914花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 17:06:42.42ID:IGqD57C7
まだ理解できないアホがいるのか
915花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 19:34:59.58ID:cKb2yaU3
バカ社員また
喧嘩に夢中で
ステマ忘れてるな
916花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 22:57:21.31ID:9ZYUfD3Z
お前らすぐ喧嘩するのな
芝庭が趣味にするぐらいだからいい大人か
下手したらじじいだと思うが
レベルが低すぎるだろ
917花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 23:09:26.58ID:3UJDW42b
>>916
まぁまぁ
深呼吸でもして
落ち着こう
918花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 23:53:17.16ID:E8FK+Fc4
いくら強くてもカラカラなら弱るわ、まともなら枯れた葉が目立てば散水くらいするわな
919花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:00:34.99ID:vZgT6rVv
>>907
バカだから言うが刃が鋭くないと普通に表面枯れて数日見栄え悪い

芝刈り機の刃は大切
920花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:05:31.65ID:mBq95UCl
ステマは大事です
ステマは大事です
921花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:08:00.33ID:3+54f7Ws
日曜日に葉枯病の芝でお世話になったものだけど
アドバイスしてくれた人には感謝してる
何の得にもならないのに善意で助言してくれるわけだから

それなのに自演だとか誹謗中傷するやつはなんなの?
なにがしたいのか全く理解できないのだが
922花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:30:32.71ID:vZgT6rVv
>>920
> ステマは大事です

ごめん
923花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:38:35.30ID:jzjZF7mD
バカとかアホとか書いてる奴が
いちばん知識が無さそうやね
924花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:40:27.85ID:GAKwHE5x
>>916
だってさ、芝庭を愛する輩って一番無能・無趣味の輩だもん、下らんことで直ぐ喧嘩するよ
925花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 00:42:10.71ID:vZgT6rVv
>>923
でお前の>>907にたいして知識示せばなっとくするか

なければカス以下の煽りやか
926花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 04:15:22.57ID:bJ5b3NKZ
今、朝刊を取りに行くついでに芝庭を見てみると・・・・・・
ヨトウムシ成虫がウジャウジャ居たよ・・・・・

ったくなぁ、芝を食われまくりって事か・・・・
927花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 07:08:30.51ID:h4r4CtZ2
>>906
> 毎年真夏は夏枯れしてたが、今季よりバロネスにしたせいか、3,4日おきに刈らなければならない位立派な芝になってる

>>919
> 芝刈り機の刃は大切

なるほど。
928花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 07:13:18.84ID:3F/xXedr
カボロス

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
929花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 08:47:33.73ID:ctWqtvAx
芝のブログをやってる人で毎朝散水してる人がいますが、明らかに水の無駄使いですよ。
一度、毎日散水してる場所と、3日に1度の場所を比較する実験をしてみて下さい。

芝の色艶や刈り草の量に差は出ません。お試しあれ。
930花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 09:04:59.84ID:72glMDqw
ゴルフ場にも言ってやれ
931花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 09:27:14.51ID:ctWqtvAx
ベントグリーンは砂を使ってるから毎日は当然。
932花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 09:42:48.87ID:dDAlFxSJ
>>894


>>895
どういう知能してたらそんな恥ずかしいこと書けるん?

>>896>>902
もともと買おうとしてたんだからなLM12MH
http://2chb.net/r/engei/1526504158/376
で、ここのステマと池沼LM4Dユーザーで嫌気さして、
その後善良で好感度の高い電動ユーザーにより再び改心したとゆー
しかも志高くなって前輪溝付きオプションが欲しくなったw
でもまあ、後悔はしとらんぞリョービ、切り口が少し劣る以外は快適だ
バロネス買っても根切りマシーンにできるしのつーかそもそも19,200円だしw

>>923
枯れ葉病オサーンは枯れ葉病心配しすぎと口の悪さ以外は有益な情報源だと思う
もうちょっと知識のない住民に対して気を使えばとてもいいと思うんだ

>>924
ソースプリーズwそこまで断言するなら、しっかりとした根拠あるんだよな?

>>926
オルトランDX撒け、ガチでうち2年連続コガネ、ヨトウ食害ゼロだ
933花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 10:01:49.63ID:3JkH7znp
幅230mmで間に合う広さなんか、バロネスなんていらないだろ。
死ぬまでリョービにしておけ。
934花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 10:17:34.27ID:mYmlDdCf
お、ステマ社員が見抜かれないように長文で必死だな笑
935花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 10:57:27.28ID:dDAlFxSJ
>>933
それも考えないではない、24万あればいろいろできるからのう
余裕が出来たらって位の感覚だな
でも広さは関係ないだろ、美しい芝をつくるために何を使うか、だからな
正直300mmはいらんが、選択肢がねえw

>>934
あれだけ口汚くバロネスのステマを糾弾してた俺がバロステマ社員とかwww
お前ガチで知能指数70ねえだろ本物の池沼め
936花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 11:01:29.75ID:lUdnNcMw
リョービ2800なんだけど新聞紙切れるレベルで刃合わせしてるんだけど、密度の高いところ刈ると切り口が白く繊維が残ったみたいに汚く刈れるんだよね

やっぱりバロネスとかじゃないと駄目なのかな
937花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 11:04:42.50ID:dDAlFxSJ
>>936
リョービ2310なんだけど購入時一回だけ刃合わせしてその後1ヶ月放置なんだけど、
密度の高いところ刈ると切り口が少し白くなるだけでわりと綺麗に刈れるんだよね
さすがにお前バロネスステマ請負会社のやつか?
938花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 11:35:52.28ID:/RuiS7L9
ほらまた自演が始まった笑
939花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 11:55:38.96ID:bwo6GBAL
TM9三年目
なんか一気に茶色に枯れてきた
来年はもう生えてこないのかな(泣)
940花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 12:00:52.16ID:dDAlFxSJ
>>938
俺が自演に見えるっつーのは本当にやばいぞ
そもそも、どれと自演なんだ?自演する意味があるレスがねえ
本物の池沼がこのスレにいるのは既に理解しているが、
改めて驚くわ、真性の池沼とか
941花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 12:14:16.61ID:EbJkPZ7L
>>940
このスレには変な奴が居るから相手しない方がいいよ。
大丈夫、皆ちゃんと分かってるから。
相手にしたら延々と不毛なレスが伸びる事になる。
942花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 12:30:02.66ID:dDAlFxSJ
>>941
すまん大人気なかったわ
しかし、自演と言われるのが超絶不快なんだよな自演大嫌いだから
で、無理やり芝の話題に戻すw

>>929
土でもケンタッキーブルーグラスだと毎朝の水やり必須だぞ?
まあ日本芝の話してんだろうけど

>>939
TM9やったことないけど一気に枯れるのは、水不足かヨトウだと、
読み漁った芝ブログのなんかで目にした記憶があるな
943花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 12:45:19.25ID:5RA9m7dG
長文で

リョービのステマ

ww
944花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 12:48:28.20ID:mVq8QtKl
× 自演と言われるのが超絶不快
○ 自演がバレるのが超絶不快
945花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 12:58:42.00ID:+0/w7XOO
https://imgur.com/a/BcrkaiD

東北TM9二年生南向き
週2〜3回水やり、肥料は液肥週1、化成月1くらい
今年はずっとこんな感じの半枯れ状態なんだけど原因分かる人おる?
946花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 13:03:35.24ID:5RA9m7dG
↓って書いてるから猛暑のせいではないと思う

ww

>>912
> 猛暑で弱る日本芝なんてあるわけないだろ。バカ過ぎ。
947花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 13:16:05.82ID:dDAlFxSJ
もはや池沼というよりキチガイ向けではなくwリョービ芝刈り機の情報・実感をageてみよう

1.実は既にリョービ(持ち分20%)ではなく事実上京セラ(80%)の製品
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/company/summary.php
京セラ:連結売上高15兆77百億円ww
本体はモロ法人向けであり、こんなチンケな消費者分野のステマにより、
会社のブランドを毀損レピュテーションリスクをとるバカな経営陣はいないw
参考までにバロネスは売上高65億円、巨像とアリレベル
https://job.rikunabi.com/2019/company/r378900039/

2.刃については、おそらくバロネス・キンボシはもちろん、ナショナルに劣る
使用実感としては、新品で20年位使ったナショナルの超硬リールと同程度(切り口が)
この点は若干不満であり不安、ただ切り替えて悪くなったわけでもないので強くはない
なお前機ナショナルも仮幅230mm

3.音はナショナルに比べてうるさい、これはうちの個別事情かもしれないが
http://2chb.net/r/engei/1526504158/851

4.値段は購入時19,200円、非常に満足w

結論、尼でレビューするなら☆☆☆☆、 ID:5RA9m7dGはリアル池沼
948花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:05:11.44ID:X/MeFxIT
>>945
うちもおんなじだわ
949花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:10:57.63ID:ctWqtvAx
>>945
>>948
育てたことがないから、はっきりしたことは分からないけど
ハゲやすい品種なのではないかな?なにか欠陥があるとか。
950花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:40:32.45ID:dDAlFxSJ
そんなことあんのかなあとぐぐってみたら、
TM9が枯れた人に少し有用そうなブログみっけた
https://murauchi.muragon.com/entry/791.html
サッチがすごいぽいなこの種類
サッチとりやりまくって、翌年はまあまあ復活したようだ
https://murauchi.muragon.com/entry/1116.html
951花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:43:26.12ID:wlH8Shmx
ID:IGqD57C7


 907 花咲か名無しさん :2018/08/07 12:31:54.00 ID:IGqD57C7
   今年は猛暑のおかげで、どこの家も綺麗に育ってるんだよ。
   芝刈り機で差が出るわけねえだろ。頭使えよ。

 910 花咲か名無しさん :2018/08/07 13:35:18.32 ID:IGqD57C7
   夏芝が夏枯れってなんだよ。頭おかしいんじゃね?

 912 花咲か名無しさん :2018/08/07 15:48:40.32 ID:IGqD57C7
   猛暑で弱る日本芝なんてあるわけないだろ。バカ過ぎ。

 914 花咲か名無しさん :2018/08/07 17:06:42.42 ID:IGqD57C7
   まだ理解できないアホがいるのか
952花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:58:22.13ID:dDAlFxSJ
>>951
うん、そのアホを多用するのは葉枯病オサーンだよな
で、お前は何が言いたいの?w
953花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 15:20:23.26ID:JMzrrdW4
>>945
>>948
これは推論で冬の間に水やり不要って常識からは外れるんだけど。
1年目は根が成長しきってない状態で冬を迎え、冬の間に過乾燥に陥り翌年元気がなくなるんじゃないかって思ってる。

TM9を一昨年と去年で半分ずつ植えたんだが、夏は日が当たって冬は日陰になる部分が植えた翌年かなり元気なのに、冬も日が当たる部分がわりと元気がなくなるから。
ただ、2年目の元気なかった部分も3年目はだいぶよくなっってる。
954花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 15:51:30.35ID:EbJkPZ7L
TM9は成長遅いのが売りが故に、成育失敗するとリカバリー大変だな。
955花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 16:21:04.48ID:X/MeFxIT
ブログ見たけどやっぱりTM9は
フラットにならないんだね
うちもまばらだわ
めちゃめちゃ高かったのにな
956花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 16:51:55.81ID:3JkH7znp
シーズン前にやたらTM9推しのレスが多かったが、こういう事なのな。
957花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 17:10:08.32ID:ctWqtvAx
>>956
推した意味が分かったってこと?俺には分からん。
958花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 18:04:56.02ID:dDAlFxSJ
>>955
俺が挙げたやつ?あれムラウチドットコムの社長のブログだから、
無能なバカがやってるわけじゃないし、資金力も当然あるから
それでああなら、そういうもんなんじゃないか?
俺の高麗経験からみてもサッチが溜まりやすいようだし、
それが日照を阻害して枯れの原因をつくるっぽいと思った
959花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 18:43:19.25ID:EdOcjne2
社長だか何だか知らないがブログ見たら芝管理は初めてのド素人だね。
芝張り後4か月でTM9を枯らしてレーキ使って必死にサッチングやってるw

たった4か月であれだけサッチがとれたってことは集草箱のない芝刈り機、つまり
刈り払い機かなんかで刈ったんだろうなw 思わず笑ってしまった。
960花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 18:50:38.79ID:EdOcjne2
こんなことも書いてる

「僕の判断ミスでした。教訓は芝刈りをしたら、すぐに刈った芝の刈りカスを掃除して、
片付けましょうということです。芝生管理は初めてだったので、諸先輩方からすれば
当たり前の話しですが、今回よい教訓を得ました」

>>958
>無能なバカがやってるわけじゃないし、資金力も当然あるから

こんなアホ丸出しなこと書かないでね
961花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 18:56:32.24ID:Jmh9D6t/
台風のせいで盛大にきのこってる
抜くのダルイくらい
962花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 19:41:26.26ID:0SjnH8E0
経験的にだけどTM9はあまり陽当たりが良すぎるところは元気が無くなる気がする
若干陽当たりが悪いくらいの方が精力旺盛に感じる
963花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 19:52:56.26ID:+WrnNhr3
単に猛暑による水不足
964花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 20:01:55.94ID:X/MeFxIT
そういえば今年はキノコがいっぱいはえてきた
みたことないやつ
そこあと枯れてきた
965花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 20:46:49.76ID:eruvUgRG
キノコはジメジメ大好き、栄養大好き。

対処法は嫌う事すればいいんだよ。
966花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 22:05:21.64ID:Jmh9D6t/
晴れたらサプロール撒くか
平米10Lな....
967花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 22:40:11.21ID:oxHKlCZN
コニシキソウが群生しているから無精して
三ヶ月雑草を枯らす粒剤をパラパラと撒いたらそこだけ枯れてしまったわ。
量は単位面積あたり少なめだったけど猛暑で撒いた水が蒸発して濃縮されたとみて良い?
最初原因がんからなかったけど、枯れて撒いたところとわかったわ。
968花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 22:43:40.82ID:av0Iz4ZU
>>967
うちはシバゲンで枯れた
ひつこいスギナとかにまいたら
そこは芝生まで枯れぎみ(泣)
969花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 23:03:56.84ID:C7FgYF1s
TM9画像検索したら汚ねー芝ばっかり出てくるな。
管理を楽にしたかったのに綺麗に生えないからアレコレ手間かけて本末転倒。
結局普通の高麗芝が楽でキレイだわ。
970花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 02:39:32.66ID:CDD4cGqL
バロネスで刈る快感を楽しむ為に芝を生やしてるのに、のびるのが遅い芝とか、そもそもありえない。
971花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 06:02:35.84ID:ONmHdTBb
喧嘩が終わるとID変えてノコノコ出てくる
頭の悪いキチガイ社員笑
972花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:48:05.82ID:Oc7X6Iw5
>>971
死ぬまでやってろカス人間
973花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 08:22:51.73ID:AvhZ9THy
そーいえばスギナをここ数ヶ月見ない
春にはよく見たんだけど、そんなもんなの?
974花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 08:35:07.33ID:7C7SPme2
とうとう品種をディスるようなスレになったか・・
975花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 08:51:44.78ID:iDzRxngS
>>945

虫じゃないかな?

ぶっちゃけ、肥料とか散水ってやらなくても
部分的に枯れることはないんよ。全体の色が薄いとか
密度が低いことはあっても芝生としては成立する。
逆に虫と病気が天敵で。人為的な特異な生態系を
作るわけだから虫や病気には脆弱だから。芝生は。
その代わり日本芝は暑さにも多湿にも乾燥にも踏圧にも強い。
976花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 09:37:24.53ID:d6EZUWzz
バロネスアンチって、深夜の時間帯は任務解除されてんだな。
ライバル会社は資金枯渇してるのか?
977花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 09:37:24.83ID:Oc7X6Iw5
>散水ってやらなくても部分的に枯れることはないんよ。

いや。あるよ。全体を同じ床土にしても乾燥しやすい場所と、しにくい場所があるからな。
これを把握して乾燥しやすい場所は、こまめに散水するのが上級者だよ。
978花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 09:43:46.29ID:iDzRxngS
一般論として大事なことは「よく観察すること」ね。
これは芝生に限らず園芸全般に言えること。
よく観察していれば気づくことが色々あるはず。
979花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 09:44:13.21ID:ZuA71kOJ
煽りに耐えきれずキチガイ社員マジ切れワロータw
980花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 10:42:38.25ID:v3EdV5mb
ど素人の疑問なんですけど
例えば高麗芝だったとして
一度葉先を切った葉っぱも再び伸びるんですかね?
伸びるとすると根元の方だと思うんですが
だとすると頻繁に手入れしても
いずれは軸刈って状態になるんでしょうか。
981花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 10:47:36.94ID:AvhZ9THy
切られた葉の根元が伸びる気がする
脇芽もでます
982花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 11:07:49.09ID:jSc0baWs
サッチングって秋と春どっちが適してるんや
983花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 11:15:27.06ID:IzNC3buN
春夏秋冬
984花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 11:38:59.08ID:jSc0baWs
なるほど今はやめろと言うことですね
参考になります
985花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 11:45:35.57ID:iDzRxngS
ざっくり言うと水遣りと刈り込みを除く作業は
春(3〜6月)と秋(9月〜11月)にやると思っていい。
メインは春(3〜6月)で秋はいい状態で冬を越す準備。
986花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:03:31.69ID:Oc7X6Iw5
サッチングは2月の一択だよ。生えそろってきた芝生を荒らしてどうすんの。
987花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:04:57.35ID:FD3cwrAX
>>982
・サッチは冬に天然マルチとして保温に役立つ。
・サッチングすると芝が荒れて、回復するまで見栄えが悪い。

以上の事から気温が上がって芝がぐんぐん伸び始める夏前にサッチングするのが吉やね。
988花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:23:02.26ID:Oc7X6Iw5
夏前と言っても6月にやったんじゃ、かなり綺麗になった芝生がズタズタになっちゃうよ。
だから2月の一択なの。
989花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:10:22.36ID:FD3cwrAX
>>988
じゃああんたの所は5月だ。夏前と言ったのは地域によって暖かくなる時期に差があるから。
2月みたいな寒い時期にサッチングすると保温できずに春の芽吹きが遅くなる。
990花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:19:20.45ID:iDzRxngS
>>989

良い指摘。
991花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:19:49.43ID:Oc7X6Iw5
2月の下旬に低刈りする前にやるんだよ。芽吹きが遅くなる?全く変わらないよ。知ったかしてんじゃないよ。
992花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:23:18.77ID:Oc7X6Iw5
5月だってかなり緑になってきてるのに、そんなときにぶっ壊すようなことしてどうすんだ。
993花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:26:08.36ID:kHYZNuoc
あんまりそうやって押しつけるような言い方しなさんなよ
好きにやったらいいじゃない
994花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:29:29.22ID:iDzRxngS
>>993

おっしゃる通りです。
995花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:31:09.44ID:Oc7X6Iw5
俺は何も知らない初心者に教えてやってるの。いい加減なやつが多いからな。
996花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 15:05:07.25ID:JNvYELWM
実るほどこうべを垂れる稲穂かな

で、行きましょうや
997花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 16:12:43.82ID:eQWni7XY
なるほど、芝がイネ科であることと掛けているのですね。
998花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 23:07:10.49ID:bC2xVN8g
サッチングの意味をちゃんと理解してる人は1年365日何時でも気が向いた時にやってます
かなり綺麗になった芝生がズタズタになっちゃうなんて書いてる人は手段が目的化してる人
999花咲か名無しさん
2018/08/10(金) 04:34:39.04ID:yjP6Clwc
サッチングなんて殆ど意味ないよ。それを景観を壊してまでシーズン中にやるのは>>998みたいな馬鹿がやること。
1000花咲か名無しさん
2018/08/10(金) 08:42:15.01ID:qRjU+8RU
はい皆さん熱中症に気をつけて。またあいましょー
-curl
lud20250114081131ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1530284637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「芝生総合33 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
芝生総合31
芝生総合36
芝生総合39[ワッチョイ有]
芝生総合34
芝生総合39
芝生総合35
芝生総合38
芝生総合29
芝生総合37
芝生総合28
芝生総合30
芝生総合+
芝生総合44
芝生総合41[ワッチョイ有]
芝生総合41
芝生総合42
芝生総合46
芝生総合50
芝生総合42[ワッチョイ有]
芝生総合51
芝生総合40[ワッチョイ有]
芝生総合47
芝生総合48
芝生総合45
芝生総合26
芝生総合40
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart331
ホラー映画総合スレ33
週刊少年サンデー総合スレッド339冊目【北退出入禁止】
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇
週刊少年サンデー総合スレッド334冊目【好調出入禁止】
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part33
NHK総合を常に実況し続けるスレ 142533 棒
【宝石の国】市川春子総合スレッド 33【アフタヌーン】
【コンタックW】DXM総合33mg【メジコン】
週刊少年サンデー総合スレッド338冊目【北退出入禁止】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160332 汗
NHK総合を常に実況し続けるスレ 131332 ひきこもり乱立
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 33【Power】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 151332 NY
【検定通過】新機種総合スレ233【発表会】
【良いMG】MG総合スレpart330【悪いMG】
リップクリーム・リップケア総合スレ33本目【転載禁止】
週刊少年サンデー総合スレッド333冊目【好調出入禁止】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143397 いきなり素敵
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#337】
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart330
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart332
【暗号通貨】Ripple総合330 リップル【XRP】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145633 川柳
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART33
★ヤングジャンプ総合スレッドPart333★
NHK総合を常に実況し続けるスレ 149033 ブリブリ博士
【Rakuten】楽天市場総合 Part335 【楽天】
【RON】RUM・ラム総合スレ PART33 【RHUM】
【Google】Android IME総合 Part33【ATOK】
【Rakuten】楽天市場総合 Part333 【楽天】
【Rakuten】楽天市場総合 Part336 【楽天】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 150133 乱立ストップ
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 33店目
【Rakuten】楽天市場総合 Part334 【楽天】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 133713 神奈川県世田谷
男子マラソン・長距離総合スレ Part 233
バイオと医薬品等関連銘柄総合 Part337
★ヤングジャンプ総合スレッドPart330★
14:55:28 up 42 days, 15:59, 0 users, load average: 7.95, 8.51, 9.32

in 0.098320007324219 sec @0.098320007324219@0b7 on 022504