◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】63% ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1738361588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは
>>970が立てて下さい
※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】60%
http://2chb.net/r/estate/1728581904/ 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】61%
http://2chb.net/r/estate/1733887167/ 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】62%
http://2chb.net/r/estate/1737120165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
677 名無し不動さん (ワッチョイ ff4d-Vioh) 2023/12/28(木) 07:40:06.20 ID:wwLiyGAB0
聞いてた流れで作った勝手なイメージ
好きに加筆してくれ笑
【序列】
1.変動0.2~0.4%
現状最強格、経過年数と金利上昇時に返済できる余力が現時点であれば負ける要素なし。繰り上げ余力がないと警鐘を鳴らされる。
2.固定0.4~0.6%
10年国債マイナス時にローン組んだ固定最強格、限られた期間で組めた運のいい少数民族。金利上昇リスクに怯えなくて済み変動に警鐘を鳴らす。フラットマンもここ
3.変動0.4~0.6%
超低金利前に組んだ変動組、残債や期間は減っている組は貯蓄投資できているなら金利上昇時に繰り上げ出来れば2と並べる。残債と余力がないと金利上昇幅次第では警鐘を鳴らされる。
4.固定0.6~0.9%
10年国債上昇前ローンを組んだ。
10~13年1%のローン控除に対して必ず負けないメリットがある。逆ザヤの恩恵は少ない。
5.変動0.6%以上
残期間25年以上の残ってる人はほぼ居ないと思われるが繰り上げ返済余力がないと金利上昇リスクは抱える
6.固定1%以上
変動が思い浮かべる大半の固定のイメージ。2016以前か2022年以降に組んでいると思われ差分を計算できなかったバカ、割に合わない保険料を払うビビリと罵られている
変動金利は変動しないだって?
変装してるじゃねーか!
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
食料品の値上げ止まらないな
インフレはいつまで続くのでしょう
日銀さん仕事してください
日本は脱デフレを目指したのでインフレは歓迎することなんじゃ?
インフレで自然と税収も増えて国庫が潤うから政府としては万々歳
インフレが暴走したら欧米トルコアルゼンチンみたいに高金利を余儀なくされるよ
変動なら日銀に今しっかりと利上げするよう要求しないと
一見矛盾するようで、実は矛盾してない不思議なロジック
とまあ妄言を垂れつつ、
現実的な金利の動きはスイスが参考になると思ってる
2023年に政策金利1.75%に達した後利下げに転じ、現在は0.50%まで金利を下げてる
それでも、コロナ禍前の-0.75%からは1%高い水準である
低金利デフレのノルムがすっかり定着した日本では、ターミナルレート1.50%を1年弱続けた後利下げに転じ、0.25%〜0.75%の間にひとまず着地するものと思われる
本日生テレビで高橋洋一→今年あと2回利上げします!
ふぁ〜
ちなみに予想ターミナルレート1.50%には何の根拠もない
有名金融関連企業のエコノミストやアナリストの多くはターミナルレート0.75〜1%を予想しているようだ
一方で、2.0%越えを予想する学者もいる
但しこちらは基本的にはリスクシナリオと言えるだろう
思い出したいのは米FRBのパウエル議長がインフレ予想を外したこと、日銀黒田元総裁がデフレのノルムを過小評価したこと
ひとたび動き出した市井のインフレ、デフレのマインドは頑強性、粘着性があるのである
そこを勘案して、私は1.50%付近を予想する
>>2 これ1年ちょい前なんだ
1年ごとに更新してくれ
>>11 政策金利でそれだから、
これから変動金利組む場合は最低でも
金利2.5%で見積もらんとな
そもそも変動金利は3%で審査してるのよ
融資金利で審査する固定金利とは別物
>>14 新規は増え続けるんだから制度が変わるまでは永遠に戦うんだよ?
ライフプランナーに変動金利を相談してもだいたい2%くらいになっても払える資金計画立ててねと言われるね
労働者の手取りを上げずに、コストアップだけで利上げした日銀は、今後も利上げを続けることでしょう。間違いなく景気は悪化、スタグフレーション継続。
日銀によって国民は塗炭の苦しみを味わうことになるでしょう。ますますみんな貧しくなるよ。
特に変動金利は支払いが増えるから気をつけよう。
消費者物価指数自体(2-3%)が胡散臭い。
実際のインフレ率は年率10%位だと思うが…
年金の支払額を抑えるために物価指数が少なめに出るように品目設定してるんだろうな。
年金で足りない分は住民税非課税世帯へのばら撒きで年金受給者の票を得る算段してるのだろう。現役世代から年金受給者への所得移転政策。
もう嫌だ…
りっけんもじみんこうめいと一緒、国民貧困化を進める政党。
さんせい、こくみん、れいわを増やさないと日本がなくなる。
アメリカがメキシコカナダに関税
これが住宅ローンにどう影響するか見ものだ
審査金利が上がっちゃうから変動で借りられず、固定で借りざるを得ない世帯が激増するだろね
今回の利上げで昨年と含め0.4%上昇するけど生活できる?
シミュレーションでは年0.1上昇していくと仮定するってのが多いけどこの時点で既に4倍の誤差
ビビりで世帯年収の1.5倍程度しか借りとらんので出来る出来んという意味では問題ない
一応1.5%までは想定して借りたしな
まあ上がって嬉しい訳じゃないが
>>24 そんなことはない
審査金利も固定の方が常に高い
よしんば払えたとしても、金利上昇局面で精神的にしんどいのは、変動のデメリットだわな
>>25 自分に置き換えたら分かるやろ
本当にキツイか?
>>27 5000万ちょいなので大した家ではないね
まあフルローンでもない
>>33の家は中古で500万くらいの家なんだろうなって断定できた
児童心理学勉強してたからよくわかる
マイナス金利の時って、異常なことをしてたのを理解してない人多いよね
異常なんだから常に続かないし、それを主導してた人は消えた
それで金利上がってキレてる人らって一体‥
>>37 あいつらはそれらを異常とは思ってないんだよ。ある意味フジテレビと一緒。
はよ変動金利が上がって私の金利を上回ってほしい。ちなみに1.07%
ローン組んでるやつの中でバカ率ってどのくらいなんだろうか?
ローン組んでる時点でバカはなしで
金利上がったら固定にしたら良いわ論のやつが知り合いにいる(その固定の利率は変動組んだ時の固定利率の状態のままだと本人は認識してる)
神変族のみなさんが、昨年来の利上げで、実際どれくらい支払いが増えて、具体的にどんな影響が生活面に出てるのか、どんな対策を取ってるのか、教えて頂きたいです!
>>41 誰もが美味しい話に思えるゼロ金利時代に
住宅ローンを組むか組まないかで
どっちが理性より本能が反応するか
おわかりだろう?
平均より上が賢い、平均より下が馬鹿だと定義する
拓殖大学が偏差値50くらいだから、大卒でそれ以下の人は馬鹿
>>45 それをこのスレの趣旨に合わせて定義すると?
多く借りすぎると返済破綻の危険が上がるので、平均より多く借りてる奴は馬鹿、平均より少ない奴は賢いと定義する
フラット35の返済負担率平均が19.2%だから、住宅ローン全体の返済負担率も同じくらいと考えて、返済負担率19.2%より多く借りてる奴は馬鹿、少ない奴は賢い
というのはどうだろうか?
世帯年収の7倍借りたけど今となっては一括で返せるから問題ないだろう
>>47 借りた当時、月額の返済17に対し額面の給与が70で24%…
てことは私は馬鹿だったんだな
>>50 でも年収ベースでは17.5%か
じゃあ普通だね
奥さんが働いている人に聞きたいんだけど、
子供は何才から保育所に預けたの?
>>52 上の子が2歳下の子が1歳だったかな
働いてるから保育園に入れたと言うよりは保育園に入れたいから働いたって感じだけど
諸費用込みで7,000万のどうしても欲しい物件
自己資金は1,000万しか無い
①固定で6,000万貸してくれる
②変動で5,000万貸してくれる
1,000万の持ち出しが出来ないなら①しか選択無いやろ
貸してくれる所から借りるのが正解
あとは何とでもなる
変動で5000万しか借りられない人が固定の利率で6000万借りたら生活しんどそう
>>45 学歴と金使いが=ではないからな
金は使わないと経験積めないのよ
変動を選ぶ、固定を選ぶ
その判断は大切だけど
それ以上に大切なのは
何かの事象、政治判断が起こった時(今回はアベノミクス発令など)にすぐ動ける決断と行動をすることが最も大切だった
周りを見ながら、恐る恐る行動したやつは時すでに遅しを証明したよね
とりあえずYouTuberが言ったから決めたとかいうやつは人類最底辺だと思うw
不動産会社に行ったときに変動金利で仮審査して、そのままの流れで契約する人がほとんどやろ
4年前の変動金利の平均利率は0.518%
ほとんどの変動金利はすでに1%超えや
日本人って周りに合わせるの得意だよね
不動産の担当→不動産購入する人の8割くらいは変動選びますね!
まずこれに疑問持てるかだよね
>>64 提携している銀行が楽なんやろうね
自分も提携の銀行紹介されたけど断った
しかも金利上がった上がった言ってもまだまだ低いって言うねw
最初から家買えるようなレベルじゃなかったのでは…
金利は1.5%ぐらいで頭打ちして再び下がると思うね
変動金利が変動して発狂してたやつらが
下がるの期待して今度は変動金利が変動しないのはおかしいってわめきだすってことだなw
変動契約者でも3パターンいる
①1~2%程度の利上げを見越した上でどうとでもできる人
②利上げはないorあっても遠い未来と考えてたけど実際上がってもどうとでもできる人
③利上げはないorあっても遠い未来と考えてたから実際上がって慌てている人
比率的には2:6:2くらいかね?
んー普通の金利の社会だったらそんな感じだったかも知れないけど
マイナス金利とかいう異常な状態だったからなあ
住宅金融支援機構の調査によると、金利上昇に伴う返済額増加への対応は
①返済目処や資金余力があるので返済継続 :34.1%
②金利負担が大きくなれば、全額完済 :11.5%
③返済額圧縮、あるいは金利負担軽減のため一部繰上返済 :22.7%
④借換え :7.3%
⑤見当がつかない、わからない :22.4%
⑥その他 :2%
>>68 その下がるレベルが問題。
今の脳天気変動民のほとんどが上がってもまたひと昔前の0.3レベルまで下がると思ってる。そこが基準だと思ってる。冷静に考えて世の中を良くしよう景気を良くしようと人々が頑張れば金利は上がるのが必然。ある程度金利がある世界が正常なんだよ。
去年の春先に35年変動金利で目一杯ローン組んだ人は辛いね
>>72 >⑤見当がつかない、わからない :22.4%
↑ヤバイw
そんな知能でよく何千万も金借りて家建てようと思ったな
銀行もよう貸したわw
でも賢い人も普通な人も馬鹿な人もいるから人生って面白いよね
>>72 本当に借り換えに踏み切れる人はそのうちの少数なんだろ?
>>75 固定先に上げて逃げ場防ぐ例のやつだろ
変動金利はこれから青天井かもなw
自分もがっつり変動でローン組んでたヤバいけど、更にヤバいのは雇ってもらってる会社がガッツリ融資受けてたら更にヤバいよな
住宅ローンより金額多いだろうし
すると給料少なくなり→ボーナス出なくなり徐々に首が閉まる
ローン金額にもよるけど、0.25くらいじゃ0.5くらいじゃ
8千円とか1万とか違わないからどおってことないよと思ってても職場も苦しくなるから月の給料が1万2万と減ったら合わせて2万とか3万苦しくなるし
>>79 借換えは意味わからんよな
借換えても金利はほとんど変わらんだろうし、期間が伸ばせるわけでもないし、手数料はかかるしでメリットが感じられない
>>83 今さらブルっちゃった人が借り換えなんだろうけど借り換えるくらいならはじめから変動選ばないよな
まあ、変動が変動するわけがないを真に受けてた人たちなんだろうけど
変動が何%まで上がったら借り換えなのか固定が何%のうちに借り換えなのかどっちなんだろ
実際にはまた下がるかもしれないし固定も上がっちゃったしどうしよう下がれ下がれって祈る人たちだと思うわ
>>82 それくらいならそのとおりだね
モゲ澤さんは来年末に1.1~1.7%くらいになると予想してるね
>>70 上がるのはもちろん嫌だけど、言うほど気にしてないのがほとんどかな
俺の周りだと
2が近いか?
本来変動民というのはそういう金銭的精神的に余裕のある層が利用するものだったのに
長年続いたマイナス金利のせいで
ギリ変とか言うモンスターが生まれこいつらが著しく変動金利ローン民の品位を下げているのであった
ギリ変という虚像を産んだのはここの固定じゃなくて?
>>86 仮に0.5%の変動金利で5000万円35年借りたとして、
それが固定35年並の2%になったら支払額の増額は月35000円
ちょっと貯蓄の額が減るだけで、あんまり影響ないんじゃない?
>>89 大企業だと誤差だろうが、中小勤めだと融資の返済キツくなるから給料も下がるし、ボーナスカットの確率も高くなるからキツイで〜
>>91 悪いけど、話に入ってこないほうがいいかと
>>60 自営業だと固定フラットしか借りられないとかあるんやで
金利負担増えた時の対応の見当がつかない、わからないというギリ変が22.4%も居るのだよ
給料も増えてるから金利上がってもトントンかもしれない
変動金利が多少上がったところで借り換えも何もせんやろ
電気代が2年で1万円近く上がってるのに、今や気にならないもの
>>94 特に対応考えてないから分からないに入れてる人もいそう
自分も突然聞かれたら分からないって言うかも
>>98 変動選んでるのに、金利上がった時の対応考えてないなんて、単なる馬鹿だな
>>99 上がっても払い続けるだけでは?
そりゃ5% 10%上がったら考えなきゃだけどそうはならんでしょ
>>88 住宅ローン組むやつの8割が変動でそいつら全員が繰り上げ返済余裕の大企業勤めだと思うならその理屈は成り立つな笑
>>100 選択肢はこれなw
①返済目処や資金余力があるので返済継続 :34.1%
②金利負担が大きくなれば、全額完済 :11.5%
③返済額圧縮、あるいは金利負担軽減のため一部繰上返済 :22.7%
④借換え :7.3%
⑤見当がつかない、わからない :22.4%
⑥その他 :2%
>>102 実際そうじゃない?
固定なんてほとんどが中小勤めの貧困層
8割の大衆は変動だって言ってるのに、なんでそれが上澄み層だと思えるんだよ
年商100兆の我が社でも俺も含めて固定で借りてる人多いのに、お前らどんな大企業に勤めてるんだ?
悲しいなw
固定くん自分の間違えた選択をここでいくら正当化しようとも何も変わらないわよww
>>90 元々月2回しかゴルフに行けない人は1回も行けなくなるって事だよ。
大問題だろ。
>>103 とりあえず分からないって返す層はいるだろうなって話
少なくとも自分はそう
金あるから大丈夫ですーなんて言いたくないし
>>104 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_user.html 住宅金融支援機構の調査結果みるとそうは思えんな
本人年収は800万以下が8割
ペアローン収入合算値でも800万以下で8割弱
ローン金利は0.5~1%が最も多い
返済負担率20%超えが全体の4割
この統計のサンプルに偏りがないと仮定するとギリ変と呼ばれる人種はそこそこ居そうだが
ギリ変というワードに反応するのは間違いなくギリ変w
>>109 お前のように選択肢が読めない馬鹿もいるから、そうかもなw
固定でも変動でもそれぞれの考えだから正解不正解はないけど、払えなくなったりキツくなったりして文句言うのはダサい
それは他人が悪いわけでもなく自分で決めた自分が悪い、対応出来ない自分が悪い
固定は損確定なんだから間違えだろw
なんで急に正解みたいな扱いになってんの?ww
金利は変動するのに勝ち確定と言ってる奴は頭おかしい
未だ変動金利が変動しないと思ってるのか。
変動金利3%とかなるならさすがにみんな繰り上げるだろうが1%1.5%程度じゃ気にせず放置の人が多いんじゃないの?
かつてこのスレにも変動金利が上がるはずないって言い張ってたやつらがいた
どっか行ったけどw
xで金利上がって文句言ってる奴の過去投稿見たらお花畑投稿してるやつ多い
本能にしたがって生きてるんだろうね
ある意味羨ましい
例
マイナス金利?知らんけど安いなら最高!あれもこれもつけて俺の私達の城を作るぞ〜!
ローン安いから海外旅行も行けるし最高〜!
金利上昇後
あいつが悪い!こいつが悪い!お前の要望が悪い!あんたの趣味部屋が無駄!
ピーチクパーチク文句言ってるよ
>>116 バブルのときは8.5%だったからな
いつそうならないとも限らない
未だに大して金利は上がらないって楽観的に考えてる変動いるんだな
>>110 俺年収800万以下で返済負担率20%超えてるけど一括で返せるから余裕あるよ
>>125 実際一括で返さないといけないような状況になるとストレス溜まる?
意図しない資金拠出
>>122 バブルの時の預金金利思い出せよ
無理無理
どっから金が湧いてくるんだ
>>126 一括で返しても資金はまだ余裕があるから多分大丈夫
何故か毎度35年付き合うつもりの固定ww
変動というリスクを回避できるのが選ばれし変動なのにww
毎日毎日同じ事繰り返してw
そんなだから固定選んで大損こくんだよw
昨日の話だと1%2%程度じゃどうということもないから繰り上げるまでもないという流れじゃなかったか?
リスクに対応出来ない負け組底辺が組むローンそれが固定w
保険みたいなもんw
無駄な保険を払うはめになるのがいつの世も低俗層w
リスクリスクというが毎月1万多く払うことと、今すぐ3000万支払うこと、後者の方がハイリスクじゃないかね?
月々で2万、3万どうってことないって言ってるけど金利が0.5から1.5くらいまで上がってそれが平均になると、5000万借りてる人は支払総額が1000万くらい上がるからなあ
痛いでしょ
>>135 変動でそれぐらい借りられる人のjほとんどは実際は20年ぐらいで完済してると思うよ。
今までも現時点でも固定が負けてるっていう認識ある?
固定は勝てない変動がいる事に目を背けてギリ変しか見えなくなる病気だからねw
都合の悪い事はシャットアウトww
結局やってる事は勝てない相手から逃げて自分より下を探して勝ち誇ってるだけの本物の雑魚w
>>138 金利勝負だから繰り上げ返済できるなら変動は絶対負けないから無敵よなw
繰り上げ繰り上げ言うけど、変動の大半は年収600万以下なんでしょ?繰り上げ無理じゃね?
>>145 低属性の固定どもがどの口叩いてんだか
哀れ、惨めwww
>>141 自分より下の属性と勝負するのはアホだがわざわざ上の属性と勝負すんのもアホだろ
自分と同じような全額繰り上げたら資産が心許ない人は1%程度の利上げは甘んじて受け入れると思うけど
>>145 自分以外の変動がどうとかまで知らんがな
固定脳ってそもそも話を理解出来ないレベルだからなw
金利勝負で負けてる雑魚なんだから神変に逆らうのは間違いw
ちゃんと敬語使うようにw
できる事はおうむ返し自演w
反論する脳みそないからなw
親に土地込み注文住宅を買ってもらってるからローンとか以前の世界
やっぱ持つべきものは親だよ…
国も住宅取得時に限って相続税や贈与税を免除したりして世代間の資産移転を促しているけどね
一括返済してもいいと思うけど
ローン組まない一括が変動より上って話よ
手元資金なくなるから投資資金なくなるから投資で資金を増やしたい変動としては一括購入するやつは負けでしょ
金利勝負から逃げたやつが一括購入一括返済。
その時点の固定には確実に勝てても将来負けるかもしれないから逃げただけ。
>>158 俺もこの理屈だとは思うんだけどこれを結論にするとこのスレ要らないになるんよな
金利をちゃんと気にしてる層しかスレには居ないわけで
よく分からず変動で組んで金利上昇がニュースになったらローン相談窓口に殺到する層はここにはいないんだろうな
なんで金利勝負でローン組まないが引き合いに出されるのかねw
固定ってマジで脳みそ詰まってる?w
このスレの趣旨を理解してからレスしろよw
説明とか理解出来ないタイプの無能だろw
取説でこんなの誰でもわかるだろってよくあるけどこーゆーアホ向けなんだろうなw
どっか欠陥してるとしかいいようがないw
自分の家なら金利上がったとしてもまぁしょうがないかって感じだけど、ワンルーム投資とかで多額のローン組んでる奴はかなり痛いな
家賃あげるのも面倒だろうし
>>154 ゼロ金利どころかさらに金利上がってそうだよな
夏か秋にもう一回利上げしたら来年の今頃は神変くんも適用金利1.15%だからフラマンどころか大半の同時期固定に適用金利で逆転を許すことになる
そうなったらいよいよ繰り上げるのかしら?
ねえ、君たちの両親って子供の家が買えないくらい貧乏なの?w
そんな金利でたかだか数百万の違いで悦に入ってるとかウケるんだけどw
うちの親はしょぼいから、頑張って頭金貯めて妻と家建てたわ
親がどうであろうと幸せよ
自分なら変動金利にはしないっていったの
みずほの頭取だっけ
>>166 金融機関にリスクとってもらう方がいいって知ってるからかな
公の立場で変動が良いなんてまともな精神してたら言えないだろう
上がるかどうかは誰にも分からないんだから
固定って変動より損するのに何で固定で組むの?ww
馬鹿なの?w
上がるかどうか誰にもわからないけど変動にしたのは自分自身だよねw
とりあえず2年後3年後だな
ここのスレ民どうなってるか楽しみw
まだ契約した当時の固定より低いし一括で返せるからね
草生やしてる
>>170はもう固定の方が低くなったの?
俺がもう払い終わる頃で草
俺より残り何十年も金利払って損する固定見るの楽しみww
このスレじゃ金利多く払う奴が底辺だってたっぷり思い知らせてあげるからねw
高属性の極みであろう銀行頭取ですら選ばない変動金利ローン…
変動民たちはよっぽど自身があるんだね…すごいや
>>173 また設定ぶれてる
親に借金返し続けるかどうかすらまともに答えられないんだもんな
>>163 こんなに見事なブーメラン見たことない(笑)
基調物価2%への見通し実現なら利上げで緩和調整-正木日銀企画局長
このまま金利が上がったら借りた時期によっては固定勝利の人が出てくるかもね
固定、今までいくら損したんだ?
笑ってやるから、言ってみろw
不動産の担当から始めは変動金利で返済するが固定だと思って浮いた分は投資にまわす
金利あがりそうな雰囲気になったら、その分を繰り上げ返済するのと同時に固定に変える
すると固定だけど、変動のときとそう変わらない利率で固定に出来る
それが賢いと言われてそのようにしたらその通りやったわ
おっちゃんありがとう
固定は毎日毎日ここで何してんの?www
逃げて続けて毎日チラ裏書き込んでみっともないぞw
>>183 変動のときとそう変わらない利率で固定に出来る??
>>184 逃げるも何もつい1年前まではいたはずの自分と同じようなアッパーマスの変動がいなくなっちゃったので勝負しようがないのよ
>>185 匿名掲示板での勝ち負けにこだわって適当な事書いちゃう病人だろ
察してやれ
>>186 一つ事実があるとしたら勝負ならお前は負けてるw
金利があがるって発表されたことを考慮しても、今からローン組む人は変動でいいんですかね?
固定をくむことも有りになるんですか?
教えてください
そんなんも自分で判断できないなら賃貸がいいと思うよ
○ゲ澤に踊らされたギリ変みたいになるのが落ち
>>189 何年で返すかにもよるんじゃないの?
ここの変動は一括でいつでも返せる人しかいない。
>>188 昨日も言ったが自分が変動の立場だったら大きく資産を取り崩して繰り上げするより、多少の利上げを受け入れてそのまま支払っていく方がリスクが低い選択だと思うが
>>191 そんなことない
実際に返せる人は少ない
だってもったないから
>>191 少なくとも一人、10年経ってもまだ返せないどころか親に肩代わりしてもらう人がいるよ
秒でバレる嘘ついて恥ずかしくないの?
>>182 予定通りや
損したという感覚はない
目の前の支払い額しか見えない変動だけの感覚なんちゃうかな。わからん
ってか繰り上げ一括返済していなくならないの?
>>189 今買う時点で負け組確定や
物件3.5割増、金利倍
良いものを安く買うのが鉄板や
賃貸が勿体ない、でも買うタイミングなら御愁傷様やけど
立地の良い建て替えを視野に容れた中古を変動かな
最悪土地代でトントンみたいな
実際ここで暴れてる固定は資産運用とか言ってるけど属性低くて固定しか組めなかった低俗層だからなw
(過去スレで証明済みw)
支払いでいっぱいいっぱいww
本当は変動で組みたかったけど組めなかった訳w
高属性の勝ち組神変にコンプレックが凄いのよww
そーゆー低属性ってプライドだけ高いから匿名ネットをいい事に自演して固定マンセーしてる悲しいモンスターねw
建て替えよりリノベーションを視野に
かな
40年前の建物は断熱終わってるけど
柱とかの良い木を
今の戸建てより良い木を使っているのは間違いない
そこら辺を生かしたリノベにピンと来る物件がいいね
まぁ、信じられるのは自分の足
行動あるのみ
固定はあとにも先にも損と敗北のみw
いつの世も変動の劣化版ローンねw
>>197 死ぬまで支払い額同じだから子供の習い事や教育費でいっぱいいっぱいだよー笑
ってか一括返済いつなの?
卒業おめでとう羨ましいわ
さようなら
>>200 あーあと一括返済した写真待ってるねー
凄い人はたくさんいるなー羨ましいわ
って事で金持ち最安神変動勢はいなくなるから
明日からいるのはギリ変のみっつことやな
ゴミ変に一括返済まだー?は効くみたい笑
利回りがー投資がー
からのアメ終わってダブルパンチで理詰めされてく未来が見えるな
あーあー悲しいねえw
勝てない相手が居なくなるのを待ってここに居ないギリ変イジメを楽しみにしてるなんてww
大丈夫俺は35年ここの神として君臨し続けるよw
神変くんは底辺固定しか見えないのね
自分より下を探して勝ち誇って虚しくないのかね
前スレ最後の方に親からの贈与を頭金に固定ローン組んだ人がいたけど神変くんと条件も契約時期も近いからあの人と勝負したら?
一括繰り上げしたら手元にいくらも残らない層に勝ち誇ってないでさ
>>209 お互いどんなステータスだったっけ?
固定の方は前スレから拾えたけど神変のステータス俺知らないわ
ただ神が付く奴らは金利以外にも太い親でリスクヘッジ出来てる運の良さ含めて強みに見えるな…w
【神変】
2019年契約
金利
総額
金利上がったら親に一括で返してもらってそこに無利子で返す
【神固定】
2019年契約
金利10年0.43%→残り25年0.68%
総額3000万
親の贈与で頭金、団信相当の収入保障年1万8千
固定と変動のハイブリッドで
なかよく行こうじゃあないか
ミドルリスクミドルリターン
あれ?まーたクソ雑魚ngくん
他人のスペック引き合いに出して勝負仕掛けてきてるやんw
そいつは勝負から降りた敗北者なんだからw
相変わらず情けない戦い方してて草
自分の情けない見るに耐えない金利だと恥ずかしいからって勝負の土俵にも立てないww
フラマンという雑魚を盾に戦い勝負にならないと今度は勝負を降りた他人のスペック引き合いに出しすw
情けない自分を自演劇場で慰める日々w
これ以上人のレベル下げるなよww
お前ら終了のお知らせ
【悲報】田村日銀委員「株やってるヤツ全員馬鹿です、25年度後半に少なくとも1%程度まで利上げ必要 [733893279]
http://2chb.net/r/poverty/1738806193/ 2025年半ばで0.75%、2025年末で短期金利1%がマストとのこと
日銀OBじゃなくてガチの日銀審議委員の発言
変動金利組の人生、終了
モゲ澤ってターミナルレート 0.75%と言ってたな
どないなってんねん
政策金利は今年後半に1%突入か
変動金利はどのくらいになるかな
1.3%~1.5%くらいかね
ちょうど5年くらい前のフラットくらいの金利だね
>>217 モゲ澤さんは来年末に変動金利は1.1%~1.7%位と予想してるよ
神変くんは来年以降その見るに耐えない金利を超える金利で支払うことになるんだぞ?
早く一括繰り上げしないと
見るに耐えない金利を35年払うのと数年払うんじゃ天と地の差があるぞw
算数やり直せお馬鹿さんw
おもろいのがハイスペ固定が神変に噛み付く訳ではなくて、低俗の暴利固定のみ噛み付いてくるってのが人間の知能数を表してて良いよねw
ここでイキってる人かわいいよ
リアルの環境では内心ビクビクなのは伝わってくるw
日銀も実質金利が低すぎるってのはまじで懸念してるから上がり始めたら一気に来るかもね
危ないと思うよ変動はほんとに
「変動金利でローンを組んでいるのは8割 だから金利あげられるはずがない」
「変動金利民が破綻するときは日本も破綻する」
「変動金利で住宅ローンを組んでいるのは子育て世代 子育て世代を苦しめる政策は少子化ガー」
あと他にも「金利あげると国債がうんたらかんたらで日本が破綻するから上げられない」とか色々あったと思うけど忘れた
>>226 これ以上は日銀が破綻するから上げられないはまだ見かける
極論マンを相手にしないと勝てない人がいるみたいだな
そもそも日銀は物価の調整が仕事だから住宅ローンマンを気にする必要はないのでは
やっぱり知能が低い奴って煽り耐性低くて揶揄いがいあって良いなww
毎度ワンパターンの自演が悲しすぎるww
>>223 ほらまた自分より下を探しちゃってる
自分の財布を傷めずに余裕で全額繰り上げできる固定との闘いから逃げちゃダメだ
こちらはこちらで3000万程度の資産しかない同レベルの変動と勝負するからさ
俺より上が居ないだからしょうがないでしょw
だから神変って崇められてるんでしょww
>>231 お前の悲しい暴利金利からの他人の金利で語るしか出来ないのがとても哀れで滑稽滑稽ww
自分が勝てないからってvsスレで他人の金利頼りでイキってる奴本当可哀想ww
果たしてそれで彼は何が満たされるのだろうかw
一昨年くらいまではこのスレも
「金利なんか上がるはずないのに固定にしてるやつはバカ」って論調だったけどねw
そいつらいなくなったけどw
ずっとそれ言ってるけどさ
上がらないと言ってた奴がいたから何?ww
結果負けてるのは変わらないのにww
このスレで最強の俺からしたら馬鹿だから固定は馬鹿なんじゃない?w
ローン払えなくなってもマンションなら比較的売り払い安いね
戸建ては一度住むと価値がガクッと下がるからキツイだろうな
どんなに自演しても誰からも相手されないから、ついに直接自分にレスし始めたのか
総支払額では勝てないから予想が外れた人を煽るしか出来ないんだろ
>>237 勝負する気がない(勝負にならない)って神固定からの皮肉を真に受けて残りの固定見下して神変気取りだもんな笑
まあ払えなくなればその時点でvsからは脱落だからなw
総支払い額では絶対勝てるなw途中までしか払ってないからw
>>235 うーん、自分はそこそこいい勝負できると思ってるが
来年にはおそらく適用金利は逆転するしこのスレの変動の人たちは1%や2%程度なら慌てて繰り上げる必要はないと言ってるし
>>243 金利ってわかる?w
総支払いが多いから無駄金払った敗北者なんだよw
なんか多く払った方が勝ちみたいなお馬鹿さん混じってて草
>>244 まぁ繰り上げない変動に勝ったところで繰り上げる変動が居るからなw
結果負けなw
>>242 お前いつも他人の代弁してるよなw
苦労様w雑魚w
>>246 自分の財布が傷まず繰り上げできる人に勝ち誇られても困るんだが
そういう人は頭金を入れて固定にするのがベスト
すでに今月から神固定より高い金利払ってるんでしょ?
いや、現金一括で家を買ったやつが勝ちだろ
中古住宅なら可能
>>248 まあ結果俺が繰り上げるから俺の勝ちなんだけどねw
人の金利頼っても負ける人初めて見たwww
まあお前がどんなに自演して神変に嫉妬しても敗北の二文字が決して勝利には変わらないのだよwww
ははははははw
ローンなんか大多数の人間にとっちゃ期限の利益でも何でもなくてただの支払いの先伸ばしだからなw
追い上げられてるんだから早く繰り上げないと
借入4000万として当初0.4%なら毎月500円ずつ差を付けてたけど今月から毎月3000円多く払ってるんだから
俺じゃなくても自分の資産で繰り上げ可能な俺より低金利組んでる奴がこの世に居るのは事実なんだからさw
どう足掻いても固定が変動に勝つのは無理w
本来vsするまでもないし答え出てるんだけどなw
それなのに固定は変動に勝てると思ってるから笑えるw
>>255 まだ減税あるからたっぷりお金もらわないとw
貰うもん貰ったらお先に行かせていただきますww
>>257 来年には適用金利で1%超えるんだから減税以上に払うことになるんだが…
私神変
最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方で繰り上げいかせていただきますww
>>258 結果10年でゴールだから35年払う間抜けより金利低いからなw
多少増えてもかちゃーいいのよかちゃーw
あと素朴な疑問なんだがいつでも繰り上げられるのに逆ザヤなくなっても10年経つまで繰り上げない理由は何なの…?
3000万 金利1% 控除0.7% 差し引き0.3%
さてこの3000万を繰り上げせず定期預金に突っ込んだら金利はいくらでしょうか?
まあ実際はそこまで単純ではないが
どこまで行っても他人のスペック頼りww
どんだけ神変に勝ちたいんだよw
ダサすぎるw
おーおー
住宅ローンの金利勝負で固定は他人のスペックと投資を自演で引き合いにだしましたよーw
勝負としては固定だろうが変動だろうが途中で繰上げて逃げたら負けじゃねーの?
ただ10年、13年勝負でも変動金利が上がってきたんで
マイナス金利時期の固定には充分に勝機はある状況にはある
いや俺は俺で同等の変動と比較するから神変くんも同等の条件の固定と勝負したら?と言ってるだけなんだが…
なんでわざわざ下を探して勝ち誇ってくるんだ…
素直に負けを認めて勝てません神変様w
僕は暴利の敗北者ですってちゃんと謝らないとw
この世界は勝者と敗者のどちらかで成り立っているのだよ
お前は敗者だって事わかったかな?w
繰り上げたら負けとか変動ってリスクあるから安いんだよw
何でリスクある金利で繰り上げが逃げなんだよw
繰り上げたら負けるからって言い掛かりやめたら?w
繰り上げられない支払いギリギリの信用ない人が組むのが暴利の固定w
そもそも繰り上げ前提で組んでるしそれが本来の変動の支払い方法だろw
この先アホみたいな金利になったとしてのほほんと35年払う間抜けいるか?ww
そーゆーリスク取れない低属性が固定っていう高い保険払って組むのハメにるのよw
何回も言ってるけど貧乏人は無いかね搾り取られるのがこの世界w
残酷だけどねw
ここにいる人2, 30代なんだよなって思いながら見ると煽り合いで笑う
金利が上がったら一括で返すから勝ちと言うなら
最初から勝負してないけどな
アホみたいな金利にならなくとも1%2%程度なら困らないと上の方で変動さんが書いてるじゃん
むしろ多少の利上げで焦ってキャッシュ失ってまで繰り上げる方がリスク回避ができない人の発想
>>275 何言ってんの?w
意味がわからないw
もう諦めて自分の暴利見つめて働けよw
俺は困る困らないで繰り上げする訳じゃないよw
固定とvsしてるからな万一負ける事があるなら繰り上げするってだけw
どう足掻いても勝てない固定ww
負ける気がしないww
>>273 この感じ……
お前もしかして今世間を賑わせてる中〇Pか?
>>278 神固定くんみたいに初めから固定で組んで10年後に繰り上げた方が安上がりだったじゃん
なんでそうしなかったの?
最適解狙っても中々難しいよねw
まあ俺はここでお前まみたいな雑魚にイキれるだけで大満足なんだよw
フラマン完全に忘れ去られてるやんw
固定よ散々頼り散らかして薄情だなw
まあ所詮神変の足元にも及ばなかったカスだったからなw
>>282 結局下を探して勝ち誇ってるだけだったのか…
壮大なブーメラン突き刺さっとるやん
141 名無し不動さん (ワッチョイ 6ba9-HdRz [240a:61:3005:fa5e:*]) sage 2025/02/04(火) 12:22:05.31 ID:s7LZqf+90
固定は勝てない変動がいる事に目を背けてギリ変しか見えなくなる病気だからねw
都合の悪い事はシャットアウトww
結局やってる事は勝てない相手から逃げて自分より下を探して勝ち誇ってるだけの本物の雑魚w
>>284 はいん?
どこに俺に勝てる固定があるの?w
君がなな?w
俺は最強なんだから上が居るわけないでしょw
スレに上があるのにそこをスルーして居もしないギリ変煽りしてる負け犬と一緒にしないでw
あくまでここでvsしとる訳だからなw
さあレスポンス早くなってきましたw
自演やめていつものng名物ムキムキタイム始まりますよーw
神に選ばれし固定
それが神固
光のオーブで金利を固定
きんもちいい
悲しい自演して他人のスペックでイキルng君w
自分の武器じゃ何一つ反論できずw
ムキなるとおうむ返しw
ムキムキするのは負けてる側なw
勝ってる人にそれ言ったら流石に無理あるから鏡見てきなさいw煙でてない?w
金利固定による官民タスクフォースにより
神として君臨する固定
まじ神固
ほらほらどした?w
やるんだろw
遊んでやるからかかってきなさいw
得意技は自演と他人頼りのイキリw
本人のスペックは暴利と自演とぶりゅぶりゅww
さあさあ盛り上がってまいりましたw
ngくん
自分の金利は全く引き合いに出せずww
話にならない悲しい暴利w
前スレ大分大恥かいたからねw
怖くて自演がとまらないねww
まあ自分で勝てないって一度認めちゃってるしねw
ngと神変にはもうすでに上下関係が完成されてるって事w
どんなに自演して他人に頼っても負けという事実は変わらないw
だから俺は神変くんとは勝負しないよ
最初から条件違うんだから
格闘技でヘビー級の選手がミドル級の選手に勝った勝ったとはしゃいでたらみっともないと思わないか?
あと誰も触れないようにしてるけど自演妄想は結構ヤバいと思う
勝負しないのに一番絡んでくるのは悔しいからだろうねw
固定と変動っていうvsで何でさらに勝手にクラス分けしてんの?w
勝てないからって相変わらずマイルール適用がすぎるぞw
うーん、理解ができないならもういいよ
同等レベルの神固定くんに勝てるといいね
いや同等じゃないし圧倒的に俺の勝ちだよw
理解できないのは君ねw
固定vs変動のバトルで条件合わせたらvsスレにならねえよw
ご都合主義で何でもできる訳じゃないぞw
歴代固定vs変動で条件違いでバトルしてきてお前が勝てないからってマイルール指摘するとかやばいやつねw
まあ、そもそも
変動は繰り上げ前提
固定フラットは繰り上げる気がない
話が合うわけないよね
繰り上げしない変動が底辺しかいないんだから固定の相手になる変動が底辺しかいないのは仕方ないのよ
普通の変動が固定と勝負したいなら
固定で繰り上げ予定の人を探すしかない
底辺変動も繰り上げ固定も
どっちもレアだから話し相手探すの難しいよね
合うわけないって合わせる必要がないんだよ
勝負なんだから
結果が全てw
固定が負けってだけでしょw
>>307 アッパーマス層を底辺扱いは無理があるかと
↓ワロタ
こんな状況なら、まだ朝なのに44レスもしてしまう発狂モンスターが発生するのも仕方ないことなのかも
525 名無し不動さん sage 2025/02/07(金) 03:43:55.95 ID:???
うちの銀行、昨年の10月から変動金利が2.475%から2.625%に上がってしまった・・・
これからも日銀植田は意味もなく上げるんだろうから、もう死ぬしかないわ。
私たち一家心中したら誰か植田を殺人罪で起訴してくださいね。
>>311 エアプか固定のなりすまし
契約者の利上げは1月がほとんど
>>311 見つけてくる反論ネタが小学生レベルw
ほんと無能なんだねw
ng君は自演して俺よりレスしてるからなw
全てにおいて気狂いレベルは固定が上回ってるよねw
>>153 現金資産より不動産のが相続に有利だから富裕層なら持ってる土地に家建ててやったりとか当たり前で、やってない方が稀かもしれんがな
子どもにやるか国にやるかの違いならそらまあよほど関係悪くなきゃね
みんなが崇めるその名も
「神固」
イキまくり完全勝利宣言
〜完〜
自演してまで糖質に荒らされてるクソスレに書き込まんやろ
自演してまで糖質に荒らされてるクソスレに書き込まんやろ
だってずっとvsスレでいもしないギリ変煽りしかしないんだよww
勝てない相手には挑まずにww
固定ダサすぎww
vsしてないんじゃなくて固定がvsから逃げてるからスレが成り立ってないんだよww
変動はvsする気満々なのにさww
神固の勝利確定モメンタム
ターミナルレートに向かってテールリスクをとった神固の圧勝スマン
〜終〜
他人の固定に頼るのもダサいけど頼った固定でも負けてるのがもっとダサいww
借金をして家を買う自体が間抜け
変動組は早く任意売却した方がいい
あと5年すればじゃぶじゃぶになり損切できなくなる
誰もが崇める
このスレを統べる物
それが『神固』
〜完〜
底辺固定フラマンに始まり自分より上の固定に頼敗北wwそしてふと自分の金利を見ると暴利ww
ギャグどすか?ww
来年以降変動はみんな俺ら以上の金利なんだな
まさかこんな早く適用金利が逆転するとは
逆ザヤも消えるから繰り上げ余裕勢は年内で一括完済か
>>333 金利上昇しないとは思ってなかったけど自分の予想よりハイペースに上がりそう
この先不安に思ってる奴らはどーのこーの考えるより不摂生しまくり不規則な生活してガンになった方がいいんじゃね
チャラになるし
変動0.6%-35年でローン借りて残り32年です。
借りた当時は+0.5くらいはあるかな?と思ってたけど+1.5%くらいありそうに思えてきた。
固定に切り替えることも視野に入れてるんですが、みなさんはどう思いますか?
あと、借り換えるなら全期間固定か10年固定か。
話が通じないコドオジの返信はいりません。
>>337 当初0.6%なら夏から1%ちょうどかな?
今から全期間固定はない
10年固定は繰り上げ前提ならそこまで悪くないけど変動0.6%だったなら提示される金利結構高そうだから手数料も踏まえると結局現状維持がよさそう
万一2%近くまで上がってもいずれ下がるんだから
ローン相談スレ行けよw
ここvsスレなんだよw
固定脳はスレタイも理解できないからなw
>>337 5年くらい前にフィナンシャルプランナーに相談したら変動は2%くらいまで上がること想定した資金計画立てて借りなさいと言われたわ
当時、そんなアホなと思ってたけど今考えると良いプランナーさんだった
たまに変な文字列が紛れ込むことがあるみたいだけど
このスレは「変動金利と固定金利の是非を語りあう」スレなので語り合っていいですよ〜
>>338 提示される金利というのは、属性が悪くて借り換えた時の金利が高いと話ですかね?
手数料2.2%で0.4%のものと、手数料定額3万で0.6%のものを天秤にかけて後者にしました。両方最優遇だったので属性は悪くないかと。
10年固定で1.5%程度、手数料安い条件ならありですかね。残高多い時期を低金利でやり過ごしたい。極端な話、残り数百万なら2-3%でもそんな痛くない。
>>342 なるほど、失礼しました
それなら10年固定もいいと思う
銀行の35年長期固定金利見てたんだけどフラットより良い金利の銀行無くね?
一部の地方銀行はあるみたいだけど関東住みは使えないし
可能なら団信入りたくない派の自分からしたらなおさらフラットより良い長期固定ローンが存在しないしわざわざ銀行周りする必要ないのか?
>>345 単なる文字列だからきにするな
「全ての債務者の頂点に立つ神」
「ローンの世界を統べる者」
らしいヤバい文字列だからかかわるな
>>344 フラットでも保証型と買取型で金利違うし、金融機関によっても金利違うよ
固定では買えない物件を変動なら買えると思って買う奴は馬鹿です
>>344 見てみたけどないね
フラット35で条件良いとこで借りるのがいいと思う
変動金利上がってきてる割に新規や借り換えの金利はまだ低いな
5年くらい前のフラットの金利だと2年後の変動の金利のほうが高くなってるかもね
>>347 >>350 フラットは団信入れないとか勤め先に信用がない人のための最終手段みたいな扱いされてるのをよく見てきたけど
結局これより良い金利を用意できる銀行ないなら長期固定ならフラットが最良の選択肢だよな
銀行によって違うと言っても公式で最安金利が決まってるからわざわざ頑張って探す必要がない
上限8000万とかに引っかからなければの話だが
フラット35は頭金1割出さないと金利上がるのが欠点だと思うけど
銀行によっては頭金0.5割にしてくれるとかそういうのないの?
>>354 ないんじゃないかな
その為のパッケージローンだと思う
>>351 このタイミングはまだ借り換えてもらった方が得
ここから先どうせ利上げがあるからそこで回収すればいいって各金融機関の狙いじゃない?
>>355 やっぱそんな感じか
>>356 結局安くバラまいて後からじわじわ回収するのが一番儲かるもんな
ソフトバンクがiPhoneばら撒いてたみたいに
住宅ローンに格安simみたいな逃げ道はないし借り換えもスマホや光回線みたいに気軽にできるもんじゃない
>>356 4月から上がるのは確定だし1年後に1.5%って予想もあるから
今変動で借りると5年間返済額は変わらなくても元金の減りが遅くなる事を理解しておかないといけないな
銀行が固定金利を低く設定しないって事は今は変動で借りて欲しいって事だな
変動金利が!!!
ついに!!!
なんと!!!
上がりませんでした~wwwww
固定は勝てないからvsから逃げてるなww
ただの変動弄りしかし出来ないww
頭金ゼロ変動50年ペアローンでも通してくれるからヘーキヘーキ
神変は金利が上がったらさっさと返せばいい。
神親からもらう金額にかかる贈与税きちんと払ってね!金利より高くなったらウケるが…
紙片くん、贈与税いくらかかりそう?
我ら固定はコツコツ淡々と返していくことを決めているので別に変動に煽られたって気にしない。
固定には変動にはない安定感がある。
しかし10Y長期金利がどんどん上がってるね。1.3%超えたね…
これから固定で借りる人の金利は2%超えていくだろうが、今後は日銀の政策金利がますます上がる兆候かもね。
背伸びした変動組は、住宅ローンのリボ払いが始まるね。
払うだけ払って、最終回に家を追われる可能性さえある。
金利が上がらないといいですね…幸運を…
紙片は暦年贈与と贈与税納付及び利子付きの親子間の金の貸し借りを否定し、なおかつ脱税を否定している
その説明は「歴代スレを全部読め」で問い詰めると「法の穴を抜ける方法なので公言はできない」だ
まさか相続税の時効を狙っているのではあるまいな
こんな卑怯者が「正々堂々と勝負」など馬鹿げている
まともに相手するやつはバカ
固定神変にコテンパンにされて戦意喪失w
親からの贈与を対策すら知らない無能w
こりゃあ固定で組んじゃいますわw
贈与税くんw毎度そのネタ持ってくるけどそんなもの無対策でフルでまともに払うのは自ら馬鹿ですって言ってるようなもんなんだよww
贈与税も掛からない繰り上げ勝ち逃げ神変全く隙なくてワロタww
グアーグアー(紙片(かみきれ)語)言ってしまってすまんな
税務署さんここですよー
年内に全額繰り上げないと神固に抜かれるからそこだけ気をつけろよ
債務者たちを救うべく
降臨したその名も神固
最強の神固に勝てるものはいない
光のオーブで債務の謎を解き明かす
無敵の神固に死角はない
年末金利1.0%の談話来てから変動さん達が息してないな
スレ書く余裕すら失って慌ててそう
だから言ったじゃん
金利ってインフレのピークで上げるわけだから食費とか旅費とか生活費が極限まで上がったあとに今度は金利支払いが増えるんだから地獄だよって
ローン金利含めたあらゆる支出が増えてしかも逃げ道ないんだぜ?
勝ち逃げはしてないけど現実からは逃げるのが神変くん
まともに質問に答えたことなんて一度もないんじゃない?
モゲ澤さん
変動で家買っちゃった人ごめんね☆(ゝω・)vキャピ
でも、みんな自己責任だぞ?(*ノω・*)テヘ
って動画出しちゃってる🥹
ひどいな固定w
本人は勝負降りて負けを認めてるのにそれにあやかるしか出来ない負け犬固定が吠えてラァw
結局繰り上げで勝ちに対して何も反論できずw
負け犬は都合の悪い事はスルーしてなにも出来ないじゃんww
ワイも今年からとうとう0.5近くまであがってしまったよ
0.5を切る固定さんには負けてしまったけど、のんびり返済するべ
変動の面汚しだなw
固定に負ける変動とか恥ずかしくて街も歩けないよw
固定は良く支払額が確定するから安心とか言うけど、所詮は金利上昇分(リスク分)の前払いなんだよね。しかも長期金利は毎日変動するから、いつ確定するかのギャンブル。
あと、昔流行ったmixってやつ、あんなん其々の金利動向に気が入ってリスクヘッジじゃ無くて頭禿げるだろ。
タワーマンション住宅ローン名義人貸し違法又貸し民泊部隊
>>383 神固はすでに適用金利が神変と逆転してて総支払額でも年内逆転
それ以外の同時期固定もほとんどは来年以降適用金利が逆転する
月を経るごとに他の固定にも総支払額で抜かれていく、逆ザヤも消える、なのになぜ10年経つまで神変は繰り上げないんだろう?
>>388 下手したらバカにしてるフラットマンにすら年内逆転されそう
変動どもの断末魔が心地よくて草ァwww
こんな惨めな動物が世の中にいるとはね
初めて2月のローンみたけどUFJ変わらずやねんな
これまた店頭金利下がったら最強になるやん
>>392 変動の話しな
0.345のままでまた利下げしたらウハウハ
35年金利払うのと10年で繰り上げする僕ちん勝つのは僕ちんww
朝から自演単発で一生懸命ご苦労様w
やっぱり日曜の朝は固定の僻みレスで目覚めるのが最高だねww
暴利の雑魚が1人でやってると思うとほんと笑えるww
固定の俺ですら6年で完済できるだけの金融資産用意できたのに、10年経っても親に借金肩代わりしてもらわなきゃいけなくて、その後も返済続けるとか、どんな大損したらそんな惨めな状況になるんだ
普通家買うくらいの歳になったら多少なりとも親に恩返しするもんなのに、子育て失敗するとこんな不良債権になっちゃうのか
固定は変動組めなかった底辺これは揺るがない事実なんだよねw
そんな社会のゴミがいくら自演しても神に勝てるわけないw
もう少し上手に自演したら?w
ワッチョイスレだからって毎度そのレスのパターンは笑えるわww
どれだけ神変とのvs怖がってんだよww
臆病者なんだろーねw
あんたこの前から自演自演と言ってるがあんたが言ってるng君ってやつとは別人だぞ
面白いからからかってるだけですよ
サシでバトルすると何も反論出来ずおうむ返ししてくるクソ雑魚ww
だもんなww
揶揄うってのは勝者が敗者にやる行為ですよw
敗者から揶揄ってると言われましてもww
てか神固定が契約書UPしたんだから神変様も口先だけじゃなくて契約書くらいUPしてくださいよぉ・・・
また自演妄想発症しちゃってる…
今ならいざ知らず当時は自分含め変動最優遇と比較して固定選んだの結構いるぞ
そして同時期固定に10年で繰り上げられたらどうすんのかね
そもそもワッチョイスレで真っ赤になって討論出来ない時点でねw
コソコソ自演して情けないやつだよww
何のためのワッチョイスレなのかw
繰り上げしないって宣言してたからねw
繰り上げしたらどあるのかww
他人のスペック頼り情けないww
神変に勝てる固定はいないよww
神固こそ
ローンの世界を統べる物
全ての債務者の頂点に立つ選ばれしもの
完膚なきまでに勝利するもの
〜完〜
おっ怖くなっちゃったかなww
大丈夫神変は暴利のお前に対して怒ってなんかないよw
哀れんでるんだよw
今日は何レスするのかな?
今日が終わるまでにこのシンプルな質問に逃げずに答えられるかな?
神変は、肩代わりしてもらったあとも親に借金返し続けるってほんと?
10年経たないと肩代わりしてくれないの何でなん?
その間固定以上の暴利になるけど
暴利ってなんのこと?
神変くんが支払う贈与税55%と比べられるような損してる人、このスレには一人もいないと思うよ
無意味な発言で赤くしてないで契約書の一つも貼ってみろよw
暴利は恥ずかしいからレスしないほうが良いんじゃない?w
大損こいてイキってるってダサすぎw
そういえば神変さんのスペック知らないなあ
さぞかし素晴らしい低金利で借りてるんでしょうね
全ての民が崇める神固
あらゆる債務者の頂点に立つ選ばれしもの
それが『神固』
〜完〜
過去スレ読んでこいよw
固定って同じ事ずっと質問するけど病気?w
頭悪いから暴利で組む事になるってわかってるの?w
同じ時期に同じ物件買うなら固定も変動も大差ねえよ
これまで変動が安く上がったといっても数百万これから固定が安く上がったとしても数百万程度の差だろ
ng君レスばできないからわかりやすいなw
これが暴利固定で損した人間のの成れの果てww
今日は暴利がイキイキしてていいなw
やっぱりvsスレはこうじゃなきww
暴利損してる〜?wwww
固定だなんてリアルで絶対言えないよなw
みずから底辺アピールしてるって事だもんねww
リアルでは変動とか言って嘘ついてそうw
神変はフラマンも潰して暴利のよりどころ壊しちゃったからなwww
親から逸れた暴利ウリボーどもがブヒブヒのたうちまわってラァw
理由ないよいつでも返済出来るよw
神変を貧乏人と一緒にしたらダメw
全ての債務者が崇めるその名も「神固」
ローンの世界を統べる者
完全勝利確定
神として君臨する
理由はない
〜完〜
>>441 1%超えたら減税額より払う利息の方が多くなるんだから繰り上げないと損
いつでも返済できるなら年内一括返済しないと
ng君って固定の象徴みたいなもんだよねw
暴利でおうむ返ししか出来ない無能w
それが固定w
>>443 俺は少なからず投資も趣味も金かけるからな
この前ガレージに300万も使っちゃったしww
車転売マスターの名あるからある程度ゲンナマは必要なんだよww
俺はここで固定に勝てればそれで満足だから10年経つ前に固定に負けそうなら繰り上げるよw
ng君じゃないなら固定がこの最強神変に勝てない事はわかるはずだけどなw
賢い固定は勝てない相手がいる事をちゃんと理解して納得してたけど暴利馬鹿はこんな簡単な事も理解出来ないんだよねww
>>445 >車転売マスターの名あるからある程度ゲンナマは必要なんだよww
親の金で返すんだから関係なくね??
確定申告してないみたいだから
こいつほんとにヤバいな
このスレって相続税脱税とか犯罪行為も含めて変動と固定の是非を検討するのか?違うよね?
紙片はアウトロー板で取っ組み合いのケンカして35年後に帰ってきてもいいよ
こんなに早く金利が上がるなんて
住宅ローンの専門家を名乗る人でも予想できなかったらしいから無理もない
かみきれが「すいません金利上がったので俺の負けですもう調子に乗りません」って謝罪するのも無理もない
なんの罪だか知らんけど
脱◯?ヤバいよ。◯ンザイ行為だけはやめとけよ
>>447 親の金で運用してんだよw
理解出来ないの?w
馬鹿なの?w
>>449 だから馬鹿にされるんだよw
確定申告しないで済む方法もわからないの?w
少しは勉強しないと馬鹿は社会から搾り取られるだけだよww
あっだから固定なんかで組んでるのかww
>>89 支払総額+14,700,000が影響無いって、ある意味すごいな
>>454 運用も親の金、返済も親の金
それなら減税<利息で損になる前に年内一括返済した方がよくね?いつ返そうが自分の財布は傷まないんだから
神変くんがいなくなったら変動さん誰もいなくなっちゃうんじゃないの?
別にいなくなってもいいのでは?
スレの趣旨からするとここは変動が固定かで迷っている人が参考にするスレであって
目立ちたがり屋で利上げに震えるキ◯◯イが「俺が1番」と延々と落書きするスレではない
変動でも固定でもないローン入門者が参考にするスレ
神固!(唯一神)
絶っっっっっっ対!勝利!っっっっっっ!!!!
>>462 どしたngくんw
逃げ回ってないと前スレみたいにおうむ返しの恥ずかしい醜態さらしちゃうかな?ww
そんなに神変とバトルすんの怖い?w
全敗だもんなw
自演してずっと逃げ回ってるのがお似合いだわww
>>458 今車バブル終焉なんだよあと3ターンは回すスケジュール組んじゃってるから美味しい蜜は残さず頂かないとww
でグダグダ絡んでくるけど俺に勝てる理由は?w
ng君みたいに何も反論出来ないんだから大人しく逃げ回ってたほうがいいぞw
一般的な変動は一括繰上げなんかしないんだよ
自己中もいいとこだしそんなに自分のスレにしたいなら
【いらっしゃい】紙片に挑戦【住宅ローン】
とか作って1人で待ってろ
私物化してるだけで迷惑なクソ野郎
へやに紛れ込んだ蚊のように鬱陶しい存在
そこまで変動を宣伝したいのか
まあ毎日NGしてスルーで良いのでは
具体的でも論理的でもないしあんまり相手する価値もないと思うよ
一般的なw
お前の低脳な価値観押し付けんなよw
お前が自己中って言うんだよw
勝てないって言う現実から逃げる大人w
スルー宣言も過去何度もして煽り耐性低すぎて対応出来ないんだからさ少し学べよw
ほんと馬鹿って治らないんだねw
だからそれはおめーがこのスレに粘着してるだけなの
このスレは一般的に変動がいいか固定がいいかであって
誰が一番かじゃないんだよ
わかってやってるなら詐欺的な嫌がらせだし(荒らし認定)
わからねーならただのバ◯だぜ
>>471 は?
俺がこのスレで最強なのに何で居たらダメなの?w
お前みたいに反論出来なくて顔真っ赤にして荒らす奴が消えたほうがいいよww
まともな変動さんたちは同類と思われたくないからいなくなってしまったが、こんな健気な書き込みみたら神変くんにも少し同情してしまうよね
956 名無し不動さん (ワッチョイ 1975-C0dA [120.74.166.243]) sage 2024/11/24(日) 07:17:58.57 ID:vjA8aa0Y0
俺がこのスレに居座るのは年収600万今年700超えそうですw今回の賃上げ凄かったの実感しましたw
サラリーマンというストレス社会で生きてる普通スペックの俺が神になれる場所だぜ?w
みんなから妬み疎まれる嫉妬される
俺の日常生活に欠かせない大切な場所なんだよw
>>474 そこからどんどん設定盛って遂には車転がしてますとか言い始めたからなw
は?じゃねーよ
43レスも荒らしといてよくいうぜ
消えるのはオマエのほう
独立しろ
車は前から言ってるからなw
まともな固定もいなくなったよなw
居るのはアホな煽り耐性低い暴利の固定ww
紙片は、何言ってるかわからんね。
住宅ローンを組んでるかも怪しいね。
願望を書き込んでるだけじゃない?
このスレでマウント取りたいだけ?
まともな固定は勝てないと諦めて消えちゃったけど馬鹿の無能暴利でだけ残ってしまったww
オマエこそ1人で44レスもして
何 し て る の ?
迷惑だから出てけよ
また始まった自演妄想
既に親の金借りて車転がしてるならローン返済の時に親に土下座する設定も無かったことになったのかね
こんな大金貰えるんだよw
土下座でも何でもするわww
もう神変にこのスレ譲ってあげた方がよさそう
「【住宅ローン】変動金利 vs 固定金利【神変出禁】63%」で誰か立てて
それ完全に勝てないからの逃げだよねw
俺は普通に勝てるか聞いてるだけw
それを固定はスルーして的外れな自演と荒らしばかりw
過去の過ちは消えないよw
固定の暴利を選んじゃった事と同じようにww
固定は反論出来ずブチギレてぶりゅぶりゅ荒らした事実wwこれは殿堂入りw
>>487 そうそう完全に勝てないからの逃げだよ
このスレじゃお前がナンバーワンだ、これからも思う存分書き込んでくれ
あれ、まだ対決してたの?
日銀の委員が今年で1%、来年度末で1.5%予定だから、今の時期は固定一択ですよ。
過去の人w誰からも話題に上がらなくなってしまった暴利固定は薄情だよなw
フラマン涙拭けよww
しかし親から大金もらえるなら、今の地合いなら、バカでもBTC投資で楽勝に稼げると思うがね…
住宅ローンごときでマウント取ってる小物
変動どもが牛や豚のように喚き散らしてて草ァ
断末魔が心地良い
ホレ、もっと喚けやw
多分スレは覗いてたけど出るに出れなくなっちゃったんだろうねw
固定代表みたいなところあったからw
自演荒らしと
暴利固定w
このスレ雑魚しかおらんの?w
払い終えていないやつに勝利宣言されても…
早よ完済しろ。
何に対してなのかwただの煽りしかできなくなったのか?w
まともにvs出来なくて自演してただ負けを認めたくない低脳にしか見えないぞw
なんか赤くなる事にコンプレックでもあんのかなw
まあ何レスもする事に対して指摘しちゃってるからねw
ワッチョイで神変ブロックするだけで一気に快適なスレになる
自演するやつって何でするかわかる?w
サシで勝てないからなww
youtubeで「変動金利上昇で昇給分が全部パーです」とか泣き言言ってる奴いてワロタw
>>508 それ泣き言じゃなくて変動さんの勝ち名乗りなんじゃない?
このスレでも、金利上がっても昇給があるから問題ないとか言ってる人いたじゃん
問題ありなしのレベルが低すぎてドン引きしてたけど
そんなこのスレないない変動のことよりぶりゅぶりゅして荒らしてる固定がいる事にドン引きだよねww
変動は金利上昇と物価高のダブルパンチで苦しむことになる。
固定は、物価高だけ。
一応、この5年ほど組んだ人は固定金利が勝利で決まったので、次のテーマとしてはこれから組む人はどうするかだろうね。
またなんちゃらショックとかきたら条件は変わるだろうけど、日銀委員さんも言ってるし、今は固定金利しかないよ。
10年で返し切れるくらいの人なら変動でも良いかも。
住宅ローン変動金利
毎月10万固定で35年ローン組んだんだが、
金利が上がって35年1じゃはらいきれなくなるんだが
年数伸びるの?
35年目に残金一括返済?
変動は上級国民が組むから金利上昇の影響受けませーんww
固定は35年w
フラマン強引に勝ち宣言w
劣化固定の暴利で神変に大敗北した過去の人ww
ちなみに結果としてしっかり勝ちを示せてるのが神変
フラマン(劣化固定)は35年暴利宣言なので神変に大敗ww
ng君と一緒で現実から目を背ける事で自分の過ちを正当化するのに必死ww
お前はさっさと土下座して返済しろ。
返済してから勝利宣言しろ。
金利上がってるぞ。負けたいのか?
まだ大勝ちしてるのに何でわざわざ繰り上げすんだよw
固定はすでに1パー僕はまだ0.6ちょいだよw
結果繰り上げ変動には勝てないのわかってるのに何でそこまで必死に争うの?ww
もうかてないw固定は選ばれしもエリート変動にはてもあしも出ないんだよw
固定が戦えるのは一部のギリ変という底辺だけw
底辺同士はいい勝負になるねw
このまま続けば、昇給も見込めない企業勤めで変動組んだやつは境地だな。
本来変動は定期昇給あり、年功序列もしくは役職付けば給与が大幅なアップが見込める優良企業勤めが組むべきローン。
大企業勤めの俺の事だなw
いつでも一括返済可能な為リスク回避で勝ち逃げ確定w
一方固定は毎月ギリギリの中小企業の賃金上がらない底辺w
これからの物価上昇に対応出来ず暴利で二重苦
可哀想ww
マータクソスレ建てたのか
馬鹿は何度同じこと繰り返すのかw
まあ俺は本スレで楽しくやるからクソスレしっかり埋めてこいよw
キャッシュを確保して余剰資金を投資できるのがローンの旨味なのに
522みたいに金利上がったら繰り上げ返済とか言ってるマネーリテラシーが低い奴が多いんだよな
日本の金融教育の失敗だと思うわ
実際のところ、変動金利の人は日銀の人が話していた26年末に金利1.5%を想定しておいた方がいい。
この水準になると今が0.5%だから、単純計算で今の金利にプラス1%になるということ。
六年前の変動金利で話をすると、0.4%でした。たぶん今は0.7%あたりになっているのかな。これが26年末には1.7%になることが想定されているということです。
これはローン額によって支払いへのインパクトが変わるから、上がったら何を節約するのか決めておいた方がいいよ。旅行はまだ削りやすいけど、教育費は優先順位をつける必要があるかと。
金利が上がったら繰り上げ返済する奴より固定でローン借り続けるやつのほうが賢いよ
今フラット35借りると1.89%~なのか
やっぱり5~6年前と比べるとだいぶ上がったのね
これだと来年末に変動が2%近くまで上がっても借り換えの意味はあんまりないね
これまではランチは外食だったが、家から弁当に変更、とか悔し涙で毎日枕濡らしてんだろうなw
>>528 おれ検討してます。
手数料が安ければ10年固定くらいで様子みたい。
>>512 りそなだったかな、大手メガバンクでも35年固定で0.9とか出ていたのにね。
あの時に固定にしなかった奴ら本当にバカだと思うよ
おはー
今日も暴利の損確定の可哀想な低脳を揶揄いますかww
神変に勝てない暴利が何の根拠も示せないまま他人の金利で敗北w
その名も自演王ng君ww
>>532 あのときは長期金利が寝ていたからね。あの頃が帰ってきてくれたら良いけどもう無いだろうね。
35年も0.9%で借りられるのだから、むしろ新築で高耐久なRCやメンテナンス少なめのハウスメーカーで建てるのが良い選択でした。
この時期に変動金利を選んだ人は市場の歪み方の把握が間違っているので投資は止めておいた方が良いと思う。
速報
日本国債10年物、金利1.325%
30年国債の金利も2%超えてるから、今から30年以上の固定金利ローン組むとしたら金利は2.5%や3%になるな
全然スレ伸びてないぞw
フラマンとngは底辺固定代表としてしっかり敗者として立ち回ってもらわないとw
頼んだぞ負け犬w
>>538 5年先すら誰にも分からんしリスク取りたくないなら今から固定も別にありでしょ
このスレの趣旨とは違うかもしれんがローンなんて期待値だけで判断するもんでもないしな
固定と変動行き来していいとこ取りしようとしても無理やろ
神変に勝てる固定って存在しない説
ng君立証ありがとうw
3月の基準金利は0.25上がるのか少しサービスしてくれるのかはどっちなのかね?
予想としては
>>545 短プラが+0.25%だから、変動も+0.25
お金を貯めておくのが正解だよ。
地方に住んでいると戸建て住宅とか値下がりしているけれど、ただその感覚で変動金利で組んでしまうと、都会発の金利上昇の並にもまれてしまう。
都内の新規流入は外国人がメインになっているのでまだまだ上がるかもね。
年収ごまかしたことあるやついる?
神変引けるなら年収誤魔化すのもありだよな
どうやって誤魔化すんだ?
源泉徴収票を改ざんするのか?
年収ごまかしてバレたら一括返済じゃないかな。どちらにしても年収ごまかして無理して借りたら返済できないのでは。
年収ごまかしとか詐欺やん
発想がまんま犯罪者でウケる
金利は固定から先に上がるんだから変動→固定に換えて得するなんてほぼ有り得ない
>>553 まだローン30年ありますって人とかはありかもしれん
>>344 銀行の固定はミックスに使うためか、かなり高いところが多い
35年の固定で頭金用意できるなら、フラット35のがはるかにオススメ
都市銀行やネット銀行の審査がおりない人がフラット35使うみたいな偏見あるけど、全然そんなことはない
世界は利上げすると景気が良くなる仕組みを発明したから利上げは止まらないよ
アメリカがあんなに急に利上げしても景気良いのはそのせい
アメリカと絡んでいくならデフレは来ない。
中共と絡むならデフレが来る。
どちらにしても地獄。
アメリカと日本じゃそもそも労使事態が違うからな
アメリカはストライキ結構な頻度であるけど日本じゃそうそうないよね?
明日から1週間給料気にくわないから電車止めるとかないだろ
利上げのリスクに対応出来ない人のローンが固定w
リスクに対応出来る変動が最強w
それはローン組む前の相談みたいなので銀行の人に言われたな
リスクに対して対処できるなら変動で構わないけどノープランであるなら固定を進めますってね
>>562 普通の事だよなw
普通にリスクがあるから安いのにそのリスクを取らずに勝てる気でいる固定はマヌケww
結局選ばれし神には勝てないって事w
こんな簡単な問題も理解出来ないから不思議でしょうがないww
利上げのリスクなんて取りたくないからな…今後インフレなら固定、デフレなら変動。
頭の悪い人は考えずに銀行に勧められてみんなが選んでいる変動を選ぶ。
フラットマンがご高説してた2年前は利上げなんて誰もが懐疑的で固定で組んでる俺ですらほんとに2030年くらいまで無くても不思議じゃないくらいに思ってた
いざ上がり出すとどこまで上がるのか分からない流れになるから世の中わからんものだよなあ
利上げのリスク取らない結果暴利で敗北w
このスレじゃ負けw
お疲れ様w
>>565 二年前というか2022年の半ばから海外の金利がガンガン上がっていたので、日本の金利もすぐそこだとは感じていたよ。私はもう固定で組んでいたからこのスレでお勧めしていました。
素人YouTuberは素人なので日本の過去データを元にしたマイデータシミュレーションしかやっていなかったけど、マーケットは世界と繋がっているから結局は引っ張られてしまう。
そしてこれからは海外に投資した資産がどうなるかだろうね。変動金利で金利を浮かして、海外株に投資するとか聞こえは良いけど、これリスクオンにフルベットしているだけなので縮小を始めたときはきつくなるよ。
ギリ変という底辺相手におすすめなのが固定
自ら底辺と認めてるところが笑えるww
変動金利じゃないと買えないって思う人は、やめといた方がいい。
借入額で金利1%の上昇がどのくらい支払額に影響するかシミュレーションだけはしてね。
変動借りた人ってみんな「金利上がり始めたら固定に借り換えたらいいし」とか思ってたんでしょ
それが揃いも揃って固定金利がクソ高くなるまでなんのアクションもできなかったなんて、まさに銀行の養分になるために生きてるようなもんだよな
そもそも固定の2倍くらいで審査されてるからよっぽど金使い荒い人じゃなければ変動じゃないと買えないなんてないよ
銀行の審査なんて子供の塾や大学進学費用なんて念頭にないからね。
銀行の審査通ったから、ローンを返しきれると思ってる人は破綻予備軍だね
破綻はしないでしょ
子供に金かけずに奥さんには働かせれば、銀行に貢ぎ続けることはできるし、最後はリバモゲもあるし
そんなんで生きてる意味あるのかはわからないけど
リバースモーゲージって、住宅ローン返済終わってないとできないぞ?
金利は後になればなるほど不確実性が増すから順イールド、すなわち変動金利<固定金利になります。変動金利=短期金利は日銀がコントロールできるけれど、長期の金利はマーケットで決まってくるので、マーケットに引っ張られることもある。
そして現在10年債固定金利が1.32%で30年債固定金利は2%。
この前提を知っていたら、定期的にでてくる「変動金利が上がったら固定金利に切り替えたら良い」みたいな話はおかしいとすぐ分かるはず。
補足すると、数年前までは日銀がイールドカーブコントロールで、長期金利を下げてた
つまり、変動と固定の差が少なかった
その時に、固定が割安だと気付いてた人は固定で借りれた
今日も神変に敗北した固定の悔しそうなレスで盛り上がってるじゃんww
圧倒的に勝利したらら固定が全く反論出来なくなってしまったww
贈与税かからないっていう都合の悪い事はスルーw
これもう認めてるよねww
自分の都合の悪い事は認めないw
これは討論で一番恥ずかしい行為ww
そして自分の暴利金利は恥ずかしいからって隠して他人の金利で更に負けるというダブルパンチww
勝利への執着は強いのにめっちゃ弱くて草
>>585 じゃあ、借金返し続けるんだ?
>>418は嘘だったんだね
まともに議論したら負けるんだからいつもみたいに逃げ回り芸だけやってりゃいいのに
おいおい金もらったら贈与税かかるの?ww
え?まさか対策しないで贈与するマヌケっているの?
マジで少しは世の中の事勉強したほうがいいってw
何でもかんでも無策で生きてたら損ばっかりしちゃうぞw
ただでさえ暴利で神変に比べて大損してるんだからさw
お前は同じ金額貰えるのに手数料100万かかるのと無料どちらを選べますかって言われて手数料払うって言って言ってるようなもんなw
超絶バカねw
金借りるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
贈与税掛かる理由を説明出来ないのに贈与税掛かるわ脱税わって馬鹿の?w
ちゃんと仕組み理解しないとw
ただ勝てないからって闇雲に指摘したら勝てないよw
>>555 なるほど
年収水増し神変チャレンジしつつ並行してフラットの審査もやっときゃ安心だな
>>593 では贈与税がかからない仕組みを説明してみては?
固定か変動かなんて結局その時の金利によるからな
神変引けるなら変動で、雑魚変ならフラットの固定でいいわ
>>595 毎年いくらまで贈与税掛からないのかな?w
少し調べてみようぜw
びっくりするかもねw
勝てないから贈与税を払わないって事で攻撃してるつもりなんだろうけどそもそも贈与税を払うっていう考えになる頭が無能ww
社会を賢く立ち回る頭がないから損ばかりw
神変が新しく無能になを与えようw
その名も損神ww
損を極め損する事で社会をお金をばら撒き豊かにする神だよww
損しかしてないのに得してる神変に勝とうってもう最初から破綻してるよねこの勝負w
自ら損する思考と行動しか出来ない奴が何故か得しようとしてるのめっちゃ矛盾してるww
>>597 110万円じゃないの?残債そんなに少ないの?
他に贈与税の非課税枠ってあったっけ
>>597 相続時推定課税のことか
2500万円ね
これ使うと暦年贈与に切り替えできなくなるけど得なのかな
まとまったお金貰うのには適してるな
細かい金は暦年贈与で孫で貰えばいいのか
爺さん婆さん大事にしないとな
>>603 色々贈与税掛からない方法があるのはわかったかな?w
少しは調べて特に立ち回ろうw
これは損ばかりのお馬鹿さんにアドバイスねw
だから無闇に親から支援してもらえるからはい贈与税かかるなんて思考はとても恥ずかしい事w自分が無能だとアピールしてるもんだからwやめたほうがいいよw
それを脱税だと反論する
ほんとあたまの中中学生レベルww
一回冷静になってごらんw
勝てない相手に強引に勝とうとするからあれこれレスが低脳化するんだよw
別に恥ずかしい事じゃないよ素直に負けを認めて僕はギリ変とバトルしたいです
選ばれし変動の方々にはても足も出ないですw
ごめんなさいって謝ってごらんw
>>605 いやいや勉強になったわ
暦年は毎年両親が子供に100万ずつくれてたから知ってたけど、まとまった金貰うことも出来るのね
俺は相続の時に貰うわ
無知は恥かくからな気をつけたほうがいいよ
特に知ったかしてそれはだいぶ恥ずかしいw
頼むからもう少し勉強してくれw
贈与の話題になってるの?贈与は親からもらうと相続財産に加算される期間が長いのでどうかと思う。
親から子にもらうのではなくて、孫に非課税枠の110万円までを渡すというのが良いよ。
もしくは贈与税は払うけれど500万円だと実効税率は10%くらいだったような気がする。お金持ちは500万円を毎年渡して親の信用力を使って子供がRCマンションを購入するらしいけど、そこまでは無理ですわ。
>>610 何を言ってるの?w
なんかちゃんと会話出来る?w
話の意図が理解出来ないからまともに会話が出来ないw
話を自己解釈のみで完結してそれ前提でレスするからフラマンは会話にならんww
ng君と全く一緒ww
気に食わないと荒らしたりおうむ返ししたりw
独り言だよねw
都合が悪くなるとぶりゅぶりゅ連投荒らしする固定の底辺だよw
言い返せなくなるとおうむ返ししてまでレス返してくる馬鹿な固定ww
まあここの固定を象徴する固定代表みたいな感じw
まあ簡単にいうとng君は敗北が認められなくて自演して荒らしてるマヌケw
そしてかつて固定代表として暴利固定から崇められてたフラマンも過去の人となり暴利の仲間入りw
過去の栄光が忘れられず度々現れてはチラ裏書き込むだけの存在にww
一方神変は今現在過去全てにおいてトップ独走の無敵状態ww
暴利固定から僻みの対象となってますw
そもそも孫でも相続財産の加算されるから関係なくね?
>>617 流石に次金利上がったら退場だよね?
最安値の固定に金利で負けるわけだし
今までの金利差や固定の頭金分を考慮すると直ぐに逆転はしないだろうけど一括返済を実行しないと負けてしまう
>>211 神変は確か、auじぶんで変動0.5~0.6
あと高卒年収700万円で、綾瀬はるか似の奥さんで同じ職場勤務
だったと記憶
>>622 結構個人情報俺書き込んでるなw
まあこれだねww
>>623 あと奥さんの年収は自分超えてない、だっけ?
この時酒飲んでたんか?
>>618 なぜか孫は全く加算されないよ。
7年ルールは直系の親子のみ。
親孫でやっている人のほうが多いでしょ?
>>625 うちも両親が孫にくれてるわ
それを積立投資してるわ
>>624 超えてないよ
フラマンこんなにコテンパンにされてるのに見えないフリしてて草
悔しそうww
>>627 たしか30代だしこれから世帯収入も増えるやろうから安泰やな
>>626 同じですね。ジュニアNISAの頃は、もらった分を当時流行っていたレバナスに入れていたわ。
今は+70%になっている。これ15年後とかどうなるのか期待大だけど、シミュレーション通り進んでいるのが恐ろしい。
税制の問題もあるから、親のお金は孫がもらうというのが正解じゃないかな。
むしろ子どもは親に十分にお世話になっているから大人になってスネかじりついたら駄目でしょ。骨になってしまうわ。
>>629 たまに子どもから運用状況を聞かれ、報告してます
ポートフォリオ管理してやってるんだから顧問手数料欲しいくらいですw
>>608 それとは別に家買う時に一定額非課税になる制度もあるよ
今だと省エネ住宅購入で1000万円まで
5年くらい前はもっと優遇されてた
>>631 そうなんですね
うちは大学の学費出してもらったんで自宅は支援無しの約束でしたから
いい制度ですね
>>622 auじぶんで0.5程度やと最優遇じゃないんじゃね?
高卒年収700万円は年齢によるけどすごいと思う
なんだかんだで努力の人やな
>>633 確か2019年って言ってたよ、組んだの
その時は再優遇に近かったのでは?
>>633 30代高卒で年収700万ってそこそこのメーカー、役職だと思いますよ
他人やけどw
遠回しだし回りくどすぎてフラマンどした?ww
神変に怯えすぎだろww
完全にスルー出来る煽り耐性がないからって情けないww
ここまでコケにされて何も言い返せないってだから暴利固定にまで見捨てられちゃうんだよw
>>630 うちは報告はしていないな。子供のうちに財産があると思われると、投資で稼げばいいや、みたいな人間になってしまいそうなので。子供によっても微妙に金額がズレているので、最後親側で調整しないといけないっぽい。
ただ子供はフジの株主総会に興味があるようで、一緒に行くことも考えて一単元子供名義で購入している。こちらも+40%であるため利益はでているし、興味のあるうちに連れて行くのが正しいのだが、学校を休んで平日に東京に連れて行くべきかどうかは悩むところやわ。
株とか親とか子供とかスレとは関係ないレスをするバカはバカ一家とまとめて他所へ行けばいいのに
そろそろvsしようぜww
勝てないからって必死な世間話がわざとらしくてわざとらしくてww見てられないよww
>>637 ぜひ総会には行って欲しい
仕事柄株主総会に手伝いに行ったり参加したりしてるけど面白いよ
トップに直接質問したり話聞ける機会なんてないからね
昔みたいに派手な総会は減ってるけどな
>>639 だって金融政策決定会合のある時期しか盛り上がらないでしょ
いやvsなんだから敗者として反論してこないとw
固定は負けっぱなしで何も言い返せない状態で止まってるんだよww
スレチやめてちゃんとvsしてもらわないとww
逃げちゃだめだよw
百戦万勝の無敵の神固にひれ伏す紙片
靴を舐めてもいいよ
会話にならないww
もう逃げてばかりで何でvsスレに固執してるのか謎だわww
プライド高すぎでしょww
一年後来たらスレの状況もスレ民も変わってるんじゃないのかな
暫くはこのままでしょ
>>642 今回は荒れそうだし、会社のトップが首をすげ替えられる事態になりそうだから、面白そうなんだけどね。
仕事で株主総会に行けるのはいいね。昔と違ってこれだけ株主還元をしっかりするのも良いことだわ。
ホリエモンの頃にニッポン放送の株を買っていて、ストップ高からの村上砲を食らって損切りした事があったので、個人的には人生の伏線回収として行きたいが、仕事が溜まるからな…。自分でも買っていたけど利益出たので売ってしまった。
株の話は控えておきますわ。ただ最初に変動金利で安く組んで積立投資に回せと言ってたのは変動金利側やで。
ちょっとやりすぎたかなw
完全に神変トラウマになってるやんw
人間ここまでコテンパンにするとここまで言い返せなくなるんだなw
言い返せない≒相手にしていない
個人VSスレじゃないから自由やん
もう金利勝負諦めて株に持ってきたいんだろうねw
俺はそこに対して負けで全然認めるからスレタイ通り金利に話戻してちゃんとバトルしようよww
株バトルしたいならお得意のスレ立て固定のオハコでしょww
>>652 ん?
実際負けてるのに言い返せないんだからそれは通用しないよw
現状このスレで最強の変動を相手にしないってそれ都合良すぎて相変わらず固定はマイルールがすぎるわw
奥さんが誰に似てるかは金融面での資産価値は無いので除きますね
【神変】
2019年契約
auじぶん 0.5~0.6(25年2月時点?)
総額 ?
年収700万
金利上がったら親に一括で返してもらってそこに無利子で返す
【神固定】
2019年契約
アルヒフラット35金利10年0.43%→残り25年0.68%
総額3000万
親の贈与で頭金、団信相当の収入保障年1万8千
その人はリタイアしてるからなしだよw
あと自分の暴利で戦おうねw
あとぽこぽこコンセント抜いて自演も痛いからそろそろやめたら?ww
フラマンって自演する時のレスのパターンすごいわかりやすいよねw
神固定と神変の支払いの比較
前提として借入額は3000万で揃える
神固定の年18千の収入保障保険35年分を保証料という形で63万で含める
神変は5年間0.35%で現状0.5%2年後に利上げがあり35年平均の金利が1%で計算
この場合64万程神固定が勝ってる
正直このレベルで済むのなら誤差だと思うし13年1%の住宅ローン控除でほとんど返ってくるのでどちらも勝ち組かなと思う
ただし平均金利が1.5%とかになると繰り上げ返済無しだと数百万の差がつく
続いて同条件の前提でのフラマンとの比較
この前提条件だとフラマンの方が約64万程負ける
いずれにせよ最初の10年を低金利で返済できていてウッドショックやインフレ前の価格で住宅が購入できている人達はいい時期に購入できたと思うよ
自分めっちゃ高い金利なのにセコセコ計算してると思うと泣けてくる笑
まあ自分の暴利で何一つ反論出来ない可哀想なモンスターだからねww
これ1人で顔真っ赤にして打ち込んで計算してると思うと恐怖だよなw
結果俺に勝てる固定は誰1人いないw
2019年組の固定と変動の現時点での実態比較はこんな感じかな?
議論の余地はここから先の利上げと平均金利をどの程度で見込むかくらいでとてもどちらかが勝ち誇れるような状況には見えないが
2025年時点での購入者が変動にするべきか?固定にするべきか?と2019年の人たちとでは少々状況が違いすぎるわな
ngくん今日も自演お疲れ様でしたw
1人何キャラも大変やなw
君の人間性が垣間見えたよw
>>656 神変さんの金利は2019年契約当初で0.5~0.6って言ってたよ
だから今は基準金利上がって0.75~0.85の間だと思いますよ
だいぶ景色変わってきますかね?
>>669 前提が0.25%も違うとさっき64万勝ってたフラマンに67万負けるから130万くらいの差額になるね
どのタイミングでパパに繰り上げ返済してもらうか次第じゃない?
auじぶん銀行って最優遇だと0.3%とかだけど条件がau回線契約とかめっちゃ面倒だよね
面倒っていうか金利が上乗せされてるのと同じようなもんだからそういうところとは契約しない
>>671 いまは0.1台じゃなかったけ?
0.15の優遇乗っけて
>>670 まあ本人の言ったことだけど訂正されるかどうかわからんけどね
彼が神様なのは、属性とか金利とか関係なしに親が後で支援してくれるってことなので
ほかの変動さんより金利高いでしょ?
>>666 今から借りる人は変動と固定で勝負にならない気がする
>>675 今借りるなら変動かな?
フラットも良いプランありそうだけど
物件価格がなあ
>>676 変動は0.345%でフラットは1.89%だからな
流石に金利差が開き過ぎてる
>>661 変動金利の残りの期間が1%というのは見積もりが甘いような気がする。
日銀審議委員が話していた今年中に1%、来年度末で1.5%がこの物価上昇率から考えて計算すべきじゃないかな。
しかもこの1%は政策金利だから、個人の住宅ローンの貸出金利はもっと高い気が。
最近金利を上げて預金獲得合戦が始まっているから、政策金利に上乗せする形で上がってくるという予想を変動金利組はしていないの?
おはよう負け犬フラマンw
このスレ最強の神変ですw
今日もしっかり暴利払って損してる固定の僻みで神変を気持ちよくさせてくれよなw
>>681 お前の金利0.8前後やろ?
全然最強じゃないやん
今朝のモーサテ、結構長々と利上げの解説してて
住宅ローンの変動金利は2%に向かって行くと言ってた。
賃金の上昇と利上げは同時に起きるから、
「変動」で組んだ人間はローン返済額が上がり、せっかく賃金が上昇しても返済に吸い取られる
「固定」で組んだ人間はローン返済額が全く変わらないので、賃金上昇分はそのまま利益となり返済負担の割合がどんどん減っていく、と解説していたよ。
>>678 その金利の部分をどれ位で見積るかがvsスレで議論できる余地だと思う
定量的ではない「暴利」って言葉で煽るだけだとID真っ赤にしてる割に何も議論を産んでないからな…
>>683 パッと見フリップで固定金利の項目が▲20万円って書いてたから、ん?ってなったけど説明聞いたら固定は賃金上昇の分20万の利益って言ってたね
もちろん契約当初の想定と比べて、って話だけど
>>685 あのフリップ、めちゃくちゃ分かりにくかったよねw
まあでも2%で審査してるから余裕って変動的民は言ってたし
>>684 正直この先いくら上がろうが暴利で35年払う時点で繰り上げで勝ち抜けなんだよw
その上がる猶予が神変にはあるから無敵なんだよw
モーニングサテライトでやっていたのか。政策金利が2%なら単純計算で変動金利は2.4%あたりということか。
まだ家計破綻する感じではないけど、旅行を1回我慢する程度だと思う。年収倍率は5倍を守っていれば大丈夫。
変動民「変動民が苦しむときは日本経済も破滅する!」
日本も苦しんでくれないと悔しい変動ww
俺の適応金利に影響する頃には繰り上げ終了だよw
これが神変なw
これから暴利で35年払うのが固定w
>>669 神変は0.4開始の今0.55じゃなかったか
4月の見直しで0.25上げなら7月から0.8あたりじゃね
>>699 固定大勝利はそのとおり。
だから数年前から皆に固定金利で組んむべし、何なら10年固定でもいい、とアドバイスしていたのに、目先の金利の安さとなんちゃってシミュレーションに騙されて変動金利で組んでしまった人には同情する。
余計な情報を入れなければ素直に固定金利で組めていたはずなのに。
負けてるのに勝利宣言ww
これがフラマンと神変の違いねw
>>697 すまん強すぎて指摘箇所が打ち間違いしか無かったねww
育ちは高卒って事で否定しないわw
まあ育ち悪くても大卒ドカタで変動組めなかった負け犬よりマシかなww
異次元の金融緩和以降、ようやくやってきた金利上昇局面なんだから
長年耐え難きを耐え忍び難きを忍んできた固定がウキウキでイキりまくりたくなるのはわかる
ただあんまイキりまくると金利下降局面になったときに煽られまくるぞ
前回の利上げが頓挫したときよりも日本の国力技術力人口は相対的に低下し高齢化率は右肩上がりなのに、そんなに上手くいくかね?
今度は変動金利が変動するのを期待するようになった変動民w
節操無さすぎww
金利は一定水準までいったら再び下がるよ
バカはバブルのときのようになると想ってるけどな
>>702 打ち間違いじゃねーだろw
お前の持ってる学力だよ
どうせ店員さんを定員さん
延々と、を永遠と、とか認識してんんだろw
あと、俺はローン組んでねえし
一旦上がった金利が下がっても返済中は下げてくれないから借り換えないといけなくなる。
借り換えしても初期コスト取られるから結構きついよ
金利が順調に上がっていって、庶民がローン払えなくなったデータが出てくれば、何かしらテコ入れしてくれるやろ。願望でした。
>>710 テコ入れって、もしや令和の徳政令かいな⁇
今年は後2回上がると予想されてるから、変動民は今の金利+0.75%か・・・
よくわからないけど政策金利下がっても既存の金利は下げないで新規だけ下げるとかないの?
上がってもまた下がるって確信持って大丈夫なの?
>>713 契約次第
契約書に書いてあるなら俺なら信じる
>>714 政策金利に連動するって契約の変動はないでしょ
自分の契約書よく読んだら?
>>706 そうかそうかローン組めない固定以下の存在だったかww
そりゃ打ち間違いにもイライラするわなww
>>713 基準金利を上下させることになってもそこから引かれる金利優遇幅は契約当初と変更ないから、既存のローン契約者は金準金利の動く幅が自身の適用金利の動く幅となる
新規はその時の基準金利からの金利優遇幅によって適用金利が決まる
ここはまだ競争によって据え置かれる可能性がある
ローン組んでないやつがここに来るのはさすがに意味不明
これから検討してる奴か
>>715 言ってる意味が分からん
契約の変動って何?
>>721 「政策金利に連動するって契約」の「変動住宅ローン」はないでしょ
>>717 打ち間違いっていうか予測変換ミスなんだけどなwごめんなw
学力低いのにお前よりハイスペックでww
長期金利 10年ものの国債利回り 1.34%に上昇 14年ぶり高水準
変動で上がったら繰り上げ返済すればいいと言ってるやつはそもそも大してローンの旨味を受け取れてないんだよな
別に自分に合った金額で借りればいいって言う意見はその通りだけどそれは結局自分の資産に対してあまり借りられてないということになってあまり得できてないということになる
一番得なのは固定金利で、頭金を入れずになるべく多くなるべく長く繰り上げ返済もせずに長期ローンを借り続けることなんだよ
だから金利が高くなってもフラット50の頭金無しで上限8000万近く借りるのが一番得だと思ってる
>>725 損得は兎も角、住宅ローンで借りれれるだけ借りようとするのは危険
借りられるのと返せるのとは違う
給料とは別に資産がたくさんあるなら別だけど
何でか学歴無くて学力低いのにこのスレだとトップに君臨しちゃうんだよねww
打ち間違いもめっちゃするのに大卒の学歴ある奴より勝っちゃって申し訳ないっすwww
植田日銀総裁、食料品値上がりは「マインドなどに影響のリスク」
マンションは長期優良住宅とか予備認定じゃないとダメだから50年組むのは難しいか
何にせよマンションでもフラット35で頭金無しが良いのは確か
金利が2%切る今なら間違いない
>>726 50年だと返すのも苦じゃないから借りれるだけ借りた方が得なのは事実
年数経てば投資の運用益も出てくるし
>>727 高卒には難しかったかな?
変動でいつでも繰り上げ返済できる範囲でしか借りてないのは結局ローンの旨味を大して享受できてないってこと
そもそも繰り上げ返済とかマネーリテラシー低い人以外考えもしないけどね
>>723 予測変換のせいにしてw恥の上塗りw
お前が学力内のは解ったから、もう言い訳しなくていいよw
>>730 50年に渡って返すのが苦じゃないか、苦なのか不確定要素多すぎてわからないからなあ
買う住宅が価値落ちない保証があるなら最悪売ればいいけど
>>732 俺は恥ずかしくないから別に気にしてないよw
このスレじゃトップだから敗者から何言われようが負け犬の遠吠えにしか聞こえないw
ごめんなw
ちゃんと金利で反論させてあげたかったw
俺の学力が低いばかりで君は学歴に自信があったのに全てにおいて上回ってしまってほんと申し訳ないw
ローンも組めず全てにおいて人生上手くいきすぎな神変が憎いよねww
>>730 このスレじゃ何の意味もなさい事を長々書いてるので笑っちゃってw
視野が狭いから発言がちょっとズレがちなんだねw
>>722 政策金利に連動するとは書いてないだろうけど短プラ連動とは書いてある場合もあるから似たようなものじゃない?
>>737 政策金利に連動する契約になってる変動住宅ローンはないからそう言ったまで
713のいうように、政策金利下がっても既存の金利は下げないで新規だけ下げるとかはあり得る
>>738 政策金利に連動する契約になってる変動住宅ローンがあるなんて言ってないんだけど
最初から
>>713にレスすればいいのに
>>739 713から714の流れで、あなたの契約書に、政策金利に連動するって書いてあるように認識してるのかな、と思ったんだけど、違うの?
>>735 全てにおいて?
おまえはローン金利以外に人生で成功してるのかね?
>>740 違うよ
全ては契約書次第と言ってるだけ
よくよく考えたら自分が努力して学歴手に入れて社会に出たら学歴低い奴が自分より全て上回ってたらそりゃ面白くないわなw
学力ない奴に全て論破されて高学歴の自分は打ち間違いでしか反論出来ないってww
やっぱり社会な残酷だなぁww
>>742 ??
あなたの契約書にはなんて書いてあるの?
>>741 何一つ努力してこなかった割には人並み以上の人生かなってこの歳になって感じるわw
特にこのスレの自称大卒の無能っぷりには驚かされたw大卒って肩書きだけでレスの返しも小学生レベルの屁理屈ばかりw悔しくなるとぶりゅぶりゅ荒らすのが固定の限界なんだなってww
>>743 俺も特に努力してこなかったけど報われてると思うわ
結局は運の要素強いよな、人生は
>>746 そこは同意だな
人生俺よりも遥かに努力しながら社会の底辺になってる可哀想な奴が居るってこのスレで学んだわw
そういう奴に限ってプライドだけは捨てきれないからよけいに惨めw
俺も一つ選択間違えたら同じような底辺になってたと思うと怖いねーw
家買ったタイミングも完璧
人生上手くいきすぎててこの先ちょっと不安ww
固定は人生上手くいかなくて余裕もないから同情するねw
まともな人間がぶりゅぶりゅ連投荒らしなんてする訳ないw
>>748 俺は家買ったタイミングはもう少し早めても良かったな
10年前都内の社宅出た時に賃貸じゃなくて直ぐにマンション買っとけばよかったわ
それくらいかな、後悔は
>>745 お前の歳は知らんが、子や孫はいるのか?
年収は1,000万以上あるのか?
人に雇われてなく、経営者なのか?
答えてみなw
>>752 絡むね
聞きたいこと書いてくれないと答えようがないんだけど
>>753 あなたの契約書には住宅ローン基準金利は銀行の短プラ等に連動して独自に決定する等の記載あります?
>>748 27レスもしてるけど大丈夫?明日、公休明けで出勤。しがない電車通勤なので電車止めないでね。遅延証明もらうのめんどい
あー高卒で煽られてたのか。こういうのあるから学歴はペラっちゃ駄目よ
>>755 短プラに連動と独自に決定ってのが相反する気がするけど短プラに連動とは書いてあるよ
「高卒って煽られたなら大卒の振りすれば良いのでは?」って思うところだけど
実際、高卒の人って大学の仕組みとか知らん人が多いから嘘付けんのよね。レ…レジュメ?みたいな
>>759 大卒でも大して真面目に通ってなかったから仕組み忘れてしまったわ
>>758 そうですか
自分固定だから変動の契約書見た事なくて
>>760 若い頃、会社にやってきた高卒のクロス張り職人にマウント取ろうとした同僚がいたんだけど
結構有名な大学名あげたのに「聞いたことないっす」みたいに言われて撃沈してたな。大学進学志した事ないから大学名に興味ないしなぁw
夏休み・冬休みの長さとか履修登録とか、センター試験受けた世代?とか
高卒が大卒の振りしてもバレるトラップが多すぎなんだよねw
10年固定1.0%で手数料が定額の3万円の商品があるのですが、借換の価値アリですかね?
35年変動で4年目です。1月の利上げで今夏には1.0%超えそうです。
>>764 関東と関西で学年の呼び方違うん?
~回生が関西、~年生が関東
自分とこは春学期秋学期だったな
>>766 そういうトラップもあるよね。関西の大学なのに「何年生」言って「あれっ」っていうね
つか、ほぼ同じ年代に同じ大学行ってた人がいたら「誰のゼミでした?」とか言われて詰むと思うw
>>767 ゼミの先生の名前はとっさには出てこんなあ
サボりまくってたから
結局ID:NmpzFhBi0は政策金利と変動金利が連動するような契約はないって細かいことを指摘してるんじゃなくて短プラと変動金利が連動してることを知らなかったってこと?
>>761 契約以前に基礎知識だと思うよ
連動してない契約もあるだろうけど
米CPI発表されてインフレ加速しとるね
金利上がって円安になり始めたから日銀の動き意識されてくるんかな
3月…
>>769 基礎知識としては知ってるけど契約書の文言は見たこと無かったから断定できなくてね
>>769 アホ?
政策金利と短プラを連動させないといけない契約などないわw
>>772 金融機関が独自で決めるからね
別に据え置いてもいいんだし
>>768 めちゃめちゃ前だけど、ゼミの教授の名前は全部出てくるな。短期間で移籍したゼミの教授の名前まで覚えてる
若い頃の記憶って定着の仕方がすごいね
>>774 卒業前、単位貰いに教授室に伺った教授の名前は覚えてるわw
>>775 俺の友人は卒論やってなくて、教授に泣きついたけど、次年度9月卒業になってたな
泣きつくレベルじゃなくてマジで白紙で持って行ったらしいw
>>776 ww会社は入社待ってくれたんやろか?
まあ、運の要素大きいわ人生
>>772 理解してないのかわざと言ってるのか分からんけど煽るしかできなくなったみたいだしレスするのはもう諦めるわ
>>748 結局
>>750には答えられんのか
ひとつも持ってないんだね
>>779 自称神変様は自分語りと金利煽りはするが具体的な質問や契約書とかは一切出さないからな
そういう所すらも神固に負けてる
年末に1%じゃ利上げが緩慢過ぎるな
変動金利組のためにもっと利上げペースを早めなさい
学歴良い悪いなんて変動固定両方いるだろうし、どっちでも良い気がします。政策金利は1〜2%が正常金利って言われてるし、これから変動を組む場合は実質金利2%くらいでも返せるか想定した上で変動か固定か選ぶで正解?
おはよう
まあ40代で1000はかたい
世帯1500万〜1600くらいかなw
大企業だから2人とも退職金もでかいし今賃上げマジ凄いよねww
子供は2人だよw
嫁は綾瀬はるか似
固定はぶりゅぶりゅしてるだけだから賃上げの波にも乗れず他人のスペックで負けるのが限界ww
>>785 真面目な質問なんですが、奥さんと子どももいるのにそんな文面を書いているのですか?他の人もそうですが、変動固定煽るにしてもせめて自分の子どもに見られても恥ずかしくない言葉遣いにするべきかと、、
>>765 借り換えをするとなると4年で今のローンの手数料、司法書士、登録免許税を捨てて
新たに司法書士、登録免許税は4倍、手数料、それに保証料を金利上乗せか、一括で払うことになる。
30年以上あるなら10年固定を選ぶのはリスクが大きいと考える。
借り換えるくらいなら最初から固定にしとけばよかったのに
結局変動民って借り換えればいいやとか金利はいつか下がるとか何十年ものローン組むのに考えが甘いんだよね
未だに国がなんとかしてくれるとでも思ってそう
>>784 世間で1~2%っていわれてたらマージン込みで少なくとも3%、出来れば4%くらいまでは余裕で返せる想定で選ぶのが普通の人
借りられるのと返せるのとは別なので、審査金利が何%だろうが返せるとは限らない
>>786 いやー反論出来なくて顔真っ赤にしてぶりゅぶりゅ連投荒らしする方が恥ずかしいと思いますww
20代で家買ったから収入が増えるっていう想定が甘かったわw
地方だしもっと家に金掛けとけば良かったと後悔w
モゲ氏は金利上がったら借り換えを主張してるけど
結局高い手数料払って問題解決を先送りしてるに過ぎないんだよな
根本的な解決には何もなってない
金利はどんどん上がっていく観測だし早期返済に勝るものはない
1年前と言ってることがころっと変わってるしポジショントークが露骨すぎ
モゲは最初から銀行側でしょ
住宅ローンアナリストとかいう怪しい肩書き信じたやつがいるってマジ?
借り換えサイトも運営しているならそう言うだろうけど、変動金利から変動金利の借り換えは手数料がかかるだけでそれほど意味がないと思う。
>>796 モゲチェック利用して借り換えお勧めです
何故なら我々に利益が出ますから
皆さんヨロシクです😉
住宅ローンと言えばワタクシ、モゲチェック塩澤です
大手メディアが競って私を露出してくれたおかげでカモが増えて助かっております
痛み入ります
まあ信じるか信じないかは自分次第だよ。変動金利で組んでしまった人も、某アナリストと顧問契約とか、間違えたとき賠償請求の契約書を交わしているわけではないやん。
昔からそうだけど、知恵がない人はお金を払って他人の脳みそを借りるしかない。そうなりたくないから、大学に行ったり本を読んだりして勉強しないと。
そうじゃないと会話の内容が風俗とかパチンコ等のギャンブルの話しかできなくなってしまう。
しかし思ったよりも長期金利の上昇が早い。トランプ関税の影響でアメリカのインフレが収まらなくなったら、日本の利上げが早まるよ。
>>795 私もそれ思う
どうせローン組むならもっと家にこだわり入れればよかった
屋上作ったりゴルフ練習ネット設置できるようにしたり
半地下の部屋大きくしたり、プロジェクター設置できるような部屋にしたり…
趣味が増えすぎた
家はしっかり金かけて、ですね
ケチると後から後悔が山ほど
ま、家づくりとは大概そんなもんだが
いやこんな給料って増える?って感動すごいよなw
4月が楽しみだわw
この波に乗れてない固定ってほんと可哀想w
家もローコストの建売だから断熱材のかわりに新聞紙とからしいよww
しかし5年くらい前に借りた時はまさか変動が2%近くまで上がることになるとは思わなかった
という人は多いだろうな
ロシアウクライナコロナ
これを予想出来た人などおりゃんだろ
>>707 金利下がっても返済中は下げてくれないって何の話だよ
>>713 短期プライムレート連動のところはそのとおりになるから大丈夫
そうじゃないところは銀行次第
>>805 そう
40でローン組んだけどそこからでも年収ベースで1.2倍は増えてる
業種的にも利上げ歓迎なので追い風しか吹いてない
何が起こるかなんかわからないんだから無力な一庶民は確定できるものは確定させとくんだよ
例えばローンの支払い額とかね
>>794 第三者から見るとどちらも低レベルに見えるので、ほっといた方が自身の品格も下げなくて良いと思いました。。
>>786 やけに煽る人がいるけど、あの人は実はchatgpt3.5で作られたbotなので相手にしない方がいいよ。
品質低いので文章が読めないし返事も返せない。
今までbotと気が付かなかったけれど最近わかりました。
変動2%じゃ止まらんかもな。3-4%は覚悟せにゃ。知らんけど
>>553 それなりに期間残っててFRB利上げ時にすぐ固定に切り替えた層は普通に得すると思うよ
あのタイミングは結構切り替えてる人多いでしょ
>>805 年収どんなもん?
俺も丸の内のコンサルだけど昇格無くても毎年基本給4-5万上がってる
昇格したら冗談抜きに300万位上がる
物価高とか何も気にならないわ
ぶりゅぶりゅはひどいねw
大の大人が連投荒らしとはw
これが固定の品ですww
>>816 ×相手にしない
○相手にできない(敵わない)
間違えてたから訂正しとくぜw
フラマンって一回も神変に勝てる根拠示せないまま負け続けてるからねw
このスレ金持ち多すぎやろ。金持ちなら変動固定の対決とかどうでもいいやろw
>>8 ゼロ金利がマイナス金利になったときに基準金利が下がらなかったことを言ってるのでは?
おれも多分この手の類で政策金利下がっても基準金利下げない、代わりに新規顧客の値下げ幅拡大で借り換え促進しそうな気がする。
スイスは貿易黒字だし小さいから機動的に動けている気がする。ただ日本は供給不足によるインフレだから簡単には収まらない気がする。この前の日銀レポートでも設備投資が進まないのは人員が足りないことによるボトルネックがあるからという話だったはず。確かに高級旅館があっても人がいないのであれば営業できない。
金利が上がってもすぐには毎月の返済額に影響が出ないように契約されているローンも多いですが、それはあくまでも月々の返済額だけの話であり、金利上昇分はもちろんトータルでは返済が増えます。
もし、3000万円のローン残高がある人がいれば、1%金利が上昇すると年間30万円の負担増です。住宅ローンをお持ちで変動金利を適用している人は、一度、ローン残高を確認するといいでしょう。
金利上昇に対応出来ない底辺が組むローンが固定ねw
選ばれし変動はいくら金利が上がろうが繰り上げで関係なしw
固定は暴利で35年損し続けるしかないんだよねw
会社の住宅融資制度とかまだ企業で用意してるとこあるかな?
利子負担を会社がしてるなら市井の金融機関より低金利ローンとなってないかな
固定は総支払額は確定してるから把握してるよね
それみて利息の多さに唖然とする?しない?
>>830 まあこんなもんかな、と
収入増えてよかったとは思う
>>828 おれは変動から固定に切り替えようと思うけど。
繰り上げとか考えてしまう奴がいるのは金融教育の失敗すぎて悲しくなるな
手数料払って借り換えしてでも返済期間を長くするのが賢いのに
今後は新規や借り換えの客だけ優遇して既存はどんどん金利上げる流れなのは明白だし
固定や変動がどっちが良いかの議論より繰り上げ返済を考えてしまうのが一番致命的に頭が悪いと思うわ
団信でチャラを考慮せずとも返済期間を長くするのが正解
>>824 ですよね。毎月ぎりぎりの固定、少しでも短プラ上がったら厳しい変動で争うところだと思います。
>>816 そうなんですね。妻子持ちなのに残念な書き込みしかできない人がいなくて良かったです。
というか、その人にとってどっちが良かったかって話
35年前提の人が変動じゃなくて固定のが安くすんだねって話なら固定の勝ちだし
一括返済することになっても固定より安くすんだねって話なら変動の勝ち
条件次第で勝敗変わるでしょ
どっちかでしか借りられないとかどうでもいいのよ
他人を底辺とか言ってるて人生のvsとか煽ってもスレ違いだし、その人にとってどっちの金利が勝ちかが大事でしょ
自分も一般的には年収上の方だと思うけどその分借りてる額も大きいから変動固定論争は興味ある
>>837 確かに。勝ちなら勝ちで喜ぶだけで、他人を極端にけなすこともないですよね。いい大人が暴言を吐いててやばいと思ってました。冷静になったとき自身の過去の投稿を振り返って平然としてられるのか、、って。
でも残念な人はいなくてあれはbotらしいです。
>>839 勝敗条件を金利と支払額だけにフォーカスすれば変動で借りて上がったら繰り上げ返済すれば勝ち確だからね笑
ただ実際は手元キャッシュを望まないタイミングでのリスクヘッジで大きく減らす事になるから勝負に勝って試合に負けるパターンにも当然なる可能性がある
繰り上げ返済すればいいって奴がどのタイミングで思い切ってするのかは正直見ものだが
私は固定だが、初期10年1.1%,以後1.4%借入額3000万だから利払いは650万くらい。
住宅ローン減税は中古なので10年で200万。
差し引き450万。
先行きが見えないので、これくらいのコスト増加なら御の字と考えて納得している。
一括で返せる資力がないから、仕方がないね。
月9万-10万で元金均等返済。こちらの方が総支払い金額が安くなる。
月々の支払いは最初高いが、安くなっていく。
ボーナス返済無し。
物価高ではあるが、無理なく返済中。
余剰金でハイパーグロース株と暗号資産で爆益して、早く返済したい…ボラがすごいので上げ下げすごいから簡単ではないが…
NVDA,PLTR,IONQ OKLO値上がりしてくれてありがとう。
もう全て売り尽くしたが、お陰で450万の金利分は稼げた。
とはいえ、この稼ぎは太陽光パネル、蓄電池の設置費用に充てた。現物投資で光熱費削減に期待。
今後はXRP BTC ETH に期待したい。
貧乏だからできることは少しずつでもやっておきたい。
>>829 企業の福利厚生で行っていた利子補給制度は
金利の半分程度を企業が負担するというのが多かった
ただ従業員の金利負担が1%未満になるような補助は課税されるので
規定で1%超える金利でないと補助をされないという低金利時代に合わないものになり
祝い金などの名目で住宅購入時の1回だけの補助に変わっていったよ
>>842 なるほど勉強になります
福利厚生は負担軽減から資産形成の方に傾きつつあるのかな
給与切出しDCとか利子補給の積立とか
>>839 Botのことを慮るとは優しい人ですね。
ただ、あのBotは負けそうになるとゴールポストをずらしたり変えたりする謎仕様になっているので気にしなければ大丈夫です。むしろ相手にするとこちらがどう説明したら理解してくれるのか無駄に悩みます。でもその悩みは無駄です。なぜならBotだから。
誰も相手にしてくれなくなると、いつもの風俗とタバコの世界に還っていくでしょう。
変動は泣いてもしゃーないよ
これまでランチ行ってたのをコンビニ弁当にする、もっとキツくなったら家から弁当持っていく
会社の飲み会も禁酒したってウソついて断る、とかローンの支払額増える分、工夫しないと駄目だよ
おはー
フラマン今度はbot認定で逃げる作戦ねw
流石逃げのプロww
ゴールポスト変えるって俺は最初から負けそうなら10年後に繰り上げと一貫して自分の勝ち筋を主張し続けてるよw
主張をコロコロ変えまくってるのはどちらでしたっけ?w負けそうになりダンシング抜いたりww
ぶりゅぶりゅしたりw
>>837 もう答えでてるじゃん
神変こ勝ちでしょw
それをタラタラ認められない暴利が自演して騒ぎ立ててるだけw
金利差の勝ちか負けの論争でフラマンが負けてるだけの話w
>>838 勝ち負けの定義が総支払額だとすると借りる時期によって勝ち負け変わるから、そこを明確にして話さないと意味ないよね
例えば5年くらい前に35年固定借りた人と35年変動借りた人だと変動が負けそうな流れになってきてるけど、もっと前に借りていた場合はその限りでもないし
年収600万の時に2500万変動0.4で組んだ
この時は返済少しきつかった
変動でよかった
今は年収も倍になって6年目終わりかけで利上げされ0.55
金利が順調に上がるならあと3年で全額繰り上げ返済予定
ほんとうに変動でよかった
金なくて35年支払い続ける前提なのが固定
変動は柔軟に対応できる財力と余裕があるからそう支払いで負けるわけがないよねw
フラマンはそこに対して何一つ反論出来ないからbotと決めつけて逃げ続けてるw
基本独り言みたいになってるの多いと思うけど核心を突かれると反論出来ないからなんですw
>>851 35年支払い続ける前提なのが固定ってのはその通りなんよな
サラリーマンである程度年収上限も分かっていて、自営業や転職するような能力もなし
大きな収入も見込めない、うだつの上がらない人は固定選ぶ
変動金利の上部層のが優秀やろね
そもそも選ばれしエリート変動は下等種族の固定と支払いスケジュールが違うんだよw
固定が戦えるの同レベルのギリ変ww
どんなにここでフラマンが騒ぎ立てようが神変に敗北する事実は変わらないのだよw
>>852 去年の年収1600万超えたけどキャリア的にさすがに上限に近いわ
なので見通しやすい固定で借りてます
何も考えずに変動選んでても現状は全員固定に勝ってるからな
借金してる分際で選ばれし上級国民気取りなのが笑える
固定金利で組んでいれば別に繰り上げ返済する必要もなかった気がする。
まあお金があれば繰り上げ返済できるだろうけどそれは固定金利組も同じ。
上層部はどっちも優秀でしょ。比べるべきは固定金利と変動金利でどちらがお得になるかです。
まあせいぜいサラリーマンの中では上級程度だろうな
でも所詮労働者階級なんだよ
借り得時代ならともかく経営者や医者や士業の真の富裕層は今は現金一括も結構いるから
変動で組むのは超短期ならありだと思うけど
何十年もある住宅ローンでよく選んだなって感じ
よっぽど自信があるんだね
>>855 すごいね
地方公務員で頑張ろうがどうなろうが上限900万ぐらいだわ
固定0.95で、子どもが小さいのでお金の見通しが立てやすいどす
固定って見栄っ張りだよなw
下層扱いすればワララワ年収アピールしだすしw
ベジータよりプライド高いだろw
まあどう神変に勝てるのかそろそろ答えてくれやフラマンw
強すぎてbotだと信じたい気持ちもわかるけどそろそろ頼むぞw
変動金利の人が突然、年収の自分語りを始めたから固定金利の人たちが「そのマウンティングかっこ悪いですよ」とチラッと年収を出して、意味のなさを理解させてくれているのでは。
それより今週末の日本国債10年が1.349%ということで、ギリ変に住宅ローンを貸し出すよりも日本国債買う方が良いのでは。後は新規固定金利でこれから組む人は1日でも早く急いだ方がいいよ。扉が閉じてしまう。
>>858 変動は変動でも借り換えせずに繰り上げ返済しちゃうおバカちゃんはマネリテ低いから固定にすべきだったと思う
如何に繰り上げ返済しないかが重要なのに
変動ってバカだね
もう一家心中した方がいいのでは?
>>862 お金目当てで公務員なる人なんて居ないし大手企業と比べちゃ駄目だよ
薄給なのは最初からわかってるしでも地方なら中小零細しか無いから相対的に幸せさ
ワイも地方公務員だけど課長でも1000万行くし900万が上限とかないわ
今年いっぱいは、固定は変動に勝ったといえないだろうな
あと10ヶ月も妄想の中で争うつもりかい?
固定が勝ち誇ってるのは5年前の最安値で組めた一部の固定で今のギリ変相手だよw
結局一部の選ばれし変動には負け確定してるし今のギリ変に勝てて喜んでるレベルww
>>868 ギリ変:金利が上がると返済が厳しくなる人
神変:キチガイ
ちなみにここにはそのギリ変はいませんww
最強神変しかいないから固定のフラストレーションは溜まる一方ww
>>876 強ずて
??
また頭の悪さが露呈してるな~
今度はどんな予測変換ミスなんだ?w
言い訳してみてw
>>863 ベジータ?とかに準えてるってことは氷河期世代くらいか?
ガキが、イキってんじゃねーぞ!?
準える←読める?
頭が悪くて打ち間違いばかりして学力低いのになんでこのスレじゃ最強なの?ww
ほんと申し訳ないww
嫁も大卒高学歴の固定より可愛い嫁でほんと嫌になるw
僻まれても仕方ないよねw
ブサイクな嫁の君に強がって綾瀬はるか可愛くないって言わせちゃうのも辛いわw
全部俺が悪いw
何の努力もしないで人生上手くいきすぎてて神に成り上がってしまいなんでなの?w
こんなの暴利の固定が何したっていうのよw
毎日毎日自演して己を肯定する日々
敗者としてこのスレで神変にコケにされる日々
botと人の違いもわからなくなるレベルまで追い込み
最後はぶりゅぶりゅうんこ漏らさせて敗走w
ここまで人を壊したしまったのはぜんぶ強すぎるこの神変が悪いww
子供の発表会で前席取るためにこれからクソ寒い中並ぶんだよ
父親の鏡だろw
クソガキは何を発表するんだ?
ダウン症の発表会か?
お前に似て知恵遅れなんだろうなぁ
神変という唯一無二の最強の存在
妬まれ僻まれるのは当然だよなww
子供の悪口まで言うとはw
相当追い込まれてるなw
神変は高卒なのに最強とは
子供も将来は高卒
いや、養護学校卒か笑
ブサイク嫁とガイジ子供と高卒神変、いい組み合わせや
神変様は、当初金利0.5〜0.6%
今は0.85%か1%超えか
ひぇー、かないませんわ笑
神変くん、親に援助してもらうんじゃなくて、単なる相続の前借りだったことが発覚したんでしょ?
しかもそれすら確定じゃなくて、ただ借金して親に返す可能性もあって、具体的無ことは何も決まってないという
神どころか普通未満じゃん
>>871 スレチだけど課長で1000万ってやっぱ低いね公務員
>>871 補足30過ぎで課長なれるならまだしも
45歳とかそれ以降だもんな
今ごろ神変くんはダウン症ガイジのお遊戯会に行っとるんか
いつも通りレス連投しろよ
公務員をフォローすると、40代以降も職がきちんと確保されてたり、高額療養費の補填があったり、地方なら物価も土地もが安い中、給料は相対的に高いので裕福というメリットはあるけどね。
このスレで評価されるのはむしろこちらじゃないかな。
東京の人は給料は高いけど家も生活費も高いから一概に額面では決められない気はします。
ダウン症で煽っちゃうってところが固定の知的レベルw
>>899 高額医療の補填はどの大手もある(公務員より少ない自己負担)
まあ地方に住むというメリットかな1番は
官僚より恵まれてる(というか官僚が給料面も労働面も悲惨、天下りもう減ってきてるし)
もはや金利タイプどころか住宅ローンでもない話を書き込みクソコテはなんなんだ?
ジャマだ
>>900 日常的に煽ってるお前の知的レベルも同じなんだがw
おまいうってやつよ
ところでおまえ30代っぽいけどさ、まだまだ人生倍以上生きるのに今時点の金利だけで勝ち誇ってていいのかね?
>>900 この知的レベルでも高卒神変よりマシなんだわ
神変って底辺を這いつくばってるよね
でも脇道にそれないと話題が年2~3回の金利上げの話題のみになってしまうという問題があるけどね。
んでんで、神変くんの現在の金利はいくらなんだい?
負け確定するから書けんだろ笑
>>910 いやいやいや
アイツのレス異常性を考えるとおそらく現在1%くらいで返済に困ってきてるんだと思うよ
児童心理学を勉強していたからほぼ間違いない
>>911 いうてそんなに属性悪くないでしょ
変動で1%ってギリギリ通ったレベルじゃね
0.4~0.7くらいだと思うけどね
少し固定金利と変動金利のシミュレーションについてだけど、
固定金利で1%以下で組んでいる人は早期返済以外にも選択肢があって、「安全資産でローン金利を打ち負かす」という選択肢がある。
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/market/info/pagecontent?pid=4041&sym=JP10YT=XX 現在の日本国債の金利が1.36%なのでこれを買うと仮定する。
私の金利が0.96%(実際は0.68%ですが)なので、同じ固定金利である日本国債1.36%を購入すれば、繰り上げ返済をするより、毎年0.4%の利息がプラスになって返ってきます。これなら最後まで維持することも可能。
この選択肢があることを踏まえるともう変動金利組は負けていると思うのですがいかがでしょうか。
>>913 それよりも金利低い変動が国債買えばいいだけでは?
>>912 でも金利が全てじゃないぜ
35年より40年45年と長い期間取れるほうが資産運用的に有利だし、融資手数料型じゃなくて保証料金利上乗せ型も資産運用的には良い選択肢だし
手元のキャッシュを多く確保できる方法は強い
>>913 毎年0.4%しか年利稼げないとかそれもう負けだから(笑)
70歳以降ならそれくらい安定取るのもありだけど
>>906 まあ負け越してながらマシって言われましてもw
噛み付く前に自分の暴利見直そうぜw
神変が強すぎて
固定は今度ダウン症弄りに走り出したしww
まともに反論できる頭良い固定おらんの?w
ほいほい、んで神変の金利はいくらなんだい?
暴利で言えないか笑
>>914 いやいや、支払いのための変動金利が2%、購入した日本国債の10年固定金利が1.38%で逆ザヤになっちゃうでしょ?変動金利の人はこのスキームは使えないよ。
>>915 今は投資の話をしているのではなく、固定金利には最後まで支払いを続けるメリットがあるということです。
今後日本国債の金利が2%になってからこの仕組みにすれば、借金の返済用のお金が利回りを産む商品にばける、というのはすごいことだと思うが…。
アメリカの景気後退が始まればこの数年分は一気に巻き戻る可能性があるよ。
低金利で前半すごせてほんとごめんなさいw
気持ちよく抜けきりごっつぁんですw
人生上手くいきすぎてて怖いww
今同じ価格で買えないしほんと得ばかりw
固定は暴利で繰り上げなんて出来ないって過去に宣言されてますからねw
みんな金持ちじゃない同じ土俵で戦えてないずるいwww
ぶりゅぶりゅwwww
固定はそもそも年収低くて利上げリスクに対応出来なくて固定選んでるw
>>920 > 支払いのための変動金利が2%
どこの世界線?固定金利の間違いでは?
変動はおおよそ0.5%くらいだよ
フラマンは負けそうになってしれっとダンシン抜いたあたりで器が知れたよなw
そこから上位互換も現れて完全に劣化固定の仲間入りww
昔は自分の金利に自信持ってたみたいだけど最近じゃとてもとても敵わないとまたしても投資論おっ始めて独り言ww
ドンマイw
ああ支払い終わっちゃうよww
来年末ww間に合わなくて草ww
そんなゆうちょな事予言してる場合じゃないぞw
フラマン総裁早く金利上げない今もどんどん勝ち逃げしてる変動が増えてるんだぞw
フラマンもう頑張らなくていいんだってw
自分で何言ってるのかわからなくてなってきておかしな事言ってるのにも気づかないw
俺がフラマンを壊してしまったw
>>924 変動が2%になった時に債券買えばいい。1.38より高いでしょ。あと、30年債券は今でも2.4%くらいある。
はい終了
神固の圧倒的勝利が確定した
紙片は神の前で平伏の礼をしてもいいよ
終了
固定ってなんか哀れだな
勝てない勝負に挑んでは負け、挑んでは負けして
かわいそうになってくる
そして自分の暴利から目を背け他人の金利で勝ち誇ろうとする日々w
苦しんでるんだねw
終わらせたいとにかく毎日コケにされる日々を終わらせたいngくんw
他人のスペック頼りに強引に終わらせようと必死w
誰も助けてくれないんだよw
自分の金利は自分が責任持って返さないとww
人の金利が自分に適用されると思ってそうww
もう何年も1パー越えの暴利貧乏スペックw
繰り上げなんて出来ない物価高の時代に低年収で逆境に挑むその名もngアピール君ww
必殺技はぶりゅぶりゅ攻撃ww
人の金利にあやかるw
自演ww
連投荒らしww
そして見るに耐えない暴利で勝ち誇るプライドw
固定を代表する低スペックを全て持ち合わせたこれがキングオブ負け犬時代の敗北者ww
いいぞ紙片もっとやれ
神固の勝利確定
無敵の神固の前に震え、崇めることを許可してやろう
やっぱりng君を煽るの楽しすぎるww
反論出来ず真っ赤になってるのが目に浮かぶぜw
まだうん○漏らすなよww
見た?紙片が震えたり平伏の礼をしたりすることを赦す神固の偉大さ寛大さ
さすが神固
神の慈悲だな
紙片、感謝してしっかり生きろよ
神変は神変で繰り上げ返済する気満々のマネリテ低い雑魚なんだよな
おもろいのが暴利貧乏固定がこの煽りに反応するところなんだよなww
圧倒的勝利を誇る神固に手も足も出ない紙片
前向きに生きろよ
神固を崇めることを許す
同じ事しか返しないいつものパターンww
これ追い込まれてるやつじゃんw
神固の勝利は確定的事実
同じことだ永久に不変だ
歴史の教科書に記すべき
どしたほらほら何か言い返してこいよww
暴利の貧乏人はボキャブラリ少なすぎw
神固の圧倒的勝利は
単純な事実だボキャブラリーなど意味をなさない
紙片には残酷だがな
あああwさては
ngアピール君イライラしてるなww
今日は安い挑発投下しまくったからなww
やっぱり引っかかってくれたねww
おうむ返しだろうがなんだろうが
神固の勝利確定は不変
スマンな
神固の圧倒的勝利
紙片は負け
連投したところで不変
答えられないwwww
完全に討論からの逃走宣言
これは敗北者決定やんww
どした他人のスペック頼りにしか反論出来ないのかな?ww
自分の金利みてみなよw
びっくりして腰抜かすなよwww
vsしてるのに反論出来ない時点で負け確定w
出直してきなさいww
>>896 俺課長で1600万円
銀行入ってよかった
vsなら神固の勝利で終了
紙片が課長になれたとしても不変
子供かなw
わがまますぎて会話にならないし都合悪いと逃げるだけだしww
やっぱり固定ってすごいなww
まあ自演してまで勝ちたいって気持ちは伝わったよww
自演妄想など
ストレスで精神的に影響が出てきている紙片
神固の圧倒的勝利が効いたのかな
スマンな
要するに早く埋めて自分が建てたスレに誘導したいってことねww
せこすぎるww
どこまで卑怯なんだよww
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】64%
http://2chb.net/r/estate/1739606004/ もうしょうがないなぁww
お前は来るなよ
自分が建てたクソスレで1人で自演して仲良くやれやww
いやーやっとng君が敗北認めて次スレから消えてくれるみたいだからww
イェーイww
ほんと雑魚かったわww
最後までダサいやつだったなww
970に無断でスレを勝手に立てて気持ちいいと言っている紙片
永遠の敗北者
残りあとこのままクソスレ行きになるngを思うと可哀想になるなww
紙片、スレ立ての作法がなってないようだな
だが
このサーバーも紙片の出資したものではない
5chにただ乗りしてスレを立てただけの利用者
わきまえろ独占物ではないから勘違いするな
祝!神固勝利!
いやーこの流れ完璧だったなw
残りスレ僅かで早く自分の建てたスレに誘導しようと連投荒らすも970を前に自演w
そして残りわずかで神変必殺の次スレでng消沈ww
気持ち良すぎて脳汁でちゃうwww
ありがとうng最後にとんでもない辱め見せて頂いて神変は次スレにいきますww
クソスレもりあがってるかー?w
貴様の自演妄想も重篤だな
なお、63を立てたのはどこかの誰かだ
残念だったな、自覚しろ
ただ乗りしてる分際でスレ立てしてサーバーの容量を無駄に消費するなよ
さあ今日は宴ですw
次スレはng君が居なくなるのでしっかり神変が盛り上げていきますよーww
たまに盛り上がってるかクソスレ覗あてあげるからなwプププ
紙片を辱めてしまったな
悪く思うなよ
神固は勝利、これは不変
>>992 ほらほら自分で建てたクソスレこれが君の次スレだよww
いやーマジ楽しいww
今日は最高に気持ちいいわww
自演からの大ボケかます無能っぷりw
次の本スレにもしっかり引き継いであげるからなw
「脳汁」出たまま電車乗るなよ
電車はみんなが使うからな
自演妄想が酷いと脳汁が出るらしいことがわかった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 10時間 33分 13秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250222194533ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1738361588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】63% ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】3%
・■■住宅ローン総合スレ 137■■
・【悪徳大家】被害報告スレ【悪質オーナー】2
・【相続】大東建託オーナー会 6【農地】
・■■住宅ローン総合スレ 138■■
・SHiTEN株式会社はヤバい
・アパマンショップミ○ビグループを語ろう
・世田谷区vs新宿区・文京区 ©2ch
・■■住宅ローン総合スレ 129■■
・中古戸建ての話しろよ! Part.26
・【民主党】ハァ?連帯保証人廃止【マニフェスト】
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】42%
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】62%
・マンションの駐車場【騒音、排気、スメハラ】
・汚い外道色眼鏡豚 生島健緒
・児童ポルノ絶対反対の偽善者アグネス様へ
・アパートマンション経営なんでも相談室【151号室】
・マンション不法侵入Youtuber
・▲日本一の高級住宅街路線♪阪急神戸線▲
・都営住宅・区営住宅総合スレ39
・■■住宅ローン総合スレ 134■■
・■■ 住宅ローン 総合スレ 98 ■■
・■■住宅ローン総合スレ 121■■
・松田展崇
・相模原・海老名・伊勢原・座間・綾瀬・三浦の施設
・【土地と時間は増えない】持ち家派VS賃貸派 Part.9
・47都道府県民「千葉と比べて埼玉はド田舎です」
・■■住宅ローン総合スレ 148■■
・元詐欺師
・【フル】頭金ゼロで住宅ローン21建目【ローン】
・402号室に住んでる奴ちょっと来い
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得120軒目
・メンヘラの女王 石坂可奈子
・メゾンビューハーバーランドについて
・あぼーん
・持ち家派vs賃貸派 Part.20
・【フル】頭金ゼロで住宅ローン20建目【ローン】
・【大阪地裁】GIGAZINE倉庫問題20【令和1(ワ)8679】
・{賃貸不動産}ー不動産投資を淡々と語る29
・荒川区バブル到来!!住宅地価上昇率ナンバー1
・まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に244
・【修繕】古屋・ボロ屋の大家さん 1【リスク】
・グランドメゾンは?
・分譲マンション管理組合 21
・都営住宅•区営住宅に住みたい人・倍率41
・■■ 住宅ローン 総合スレ 79 ■■
・東京23区で安くて住みやすい区・地域を教えて下さい
・[金持ち専用] 大家さんの井戸端会議〜61棟目
・都心3区(千代田区、中央区、港区)の家賃相場
・住友不動産販売30
・【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】31%
・【大家都合】立ち退き交渉 其の五【無断転載禁止】
・【事故物件】大島てる【告知事項有り】11人目 ★
・【大家都合】立ち退き料交渉成功例〜其の四
・高層マンションの火災リスクが浮き彫りに
・沖有人ってどうよ?【住まいサーフィン】
・ウンコマンむらかみ
・薄給&最低ランク セイビグループってどうよ?
・湘南に住もう
・国松あゆみ
・【月極】駐車場総合スレ7台目【時間貸】
・【893】アパマンのピアス5個チンピラ社長【詐欺】
・座間遺棄事件の家主は井上尚弥の父
・一基しかないエレベーターは基本一階に降ろしとけよ
05:45:33 up 40 days, 6:49, 3 users, load average: 51.03, 60.57, 57.09
in 0.83662295341492 sec
@0.029120922088623@0b7 on 022219
|