◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

税理士試験 簿記論 Part.173 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1502263732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:28:52.69ID:Yd5aZBh70
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.172 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1502179452/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
      _\              /  L     \ <  最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
    /  > 、         イ     \   _ \  |  たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
2一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:29:57.53ID:Nm4vNOXy0
>>1乙テンプレ

第1問
問1 ?/7
問2 ?/9

第2問
問1 ?/1
問2 ?/5
問3 ?/5

第3問
??/36

直前期 ??%くらい
初学 or ?回目
3一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:31:16.55ID:BP5x2RrI0
>>1乙です
第3問が当初の予想よりボーダー下がりそう
4一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:32:38.14ID:c5pezdB10
>>3
15くらいか
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:33:00.53ID:rvbJLrXd0
売掛と貸引はこれ取れた人少ないだろう
昨日ネトスクの解答と一致する人が書き込んでたけどすげえな
6一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:33:18.63ID:8NsvUMwL0
15ならいいけどなぁ

ぎりだけど
7一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:34:24.42ID:b9HZYVM40
俺の3点が・・・
8一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:34:44.83ID:8NsvUMwL0
でもさ、貸倒の処理がされてないとはかいてないかったんじゃね?
だから、当期の貸し倒れの処理はされていて前提で解けばいいと思いたい
9一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:36:00.47ID:BP5x2RrI0
第1問
問1 2/7
問2 4/9

第2問
問1 0/1
問2 3/5
問3 5/5

第3問
20/36

直前期 10%くらい
2回目

TAC模試2つともSでこのざまよ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:37:49.79ID:b9HZYVM40
前TBは貸倒設定額です
って書いてあればなぁー
11一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:39:09.46ID:rbcKQsPE0
第1問
問1 1/7
問2 7/9

第2問
問1 0/1
問2 4/5
問3 4/5

第3問
24/36

直前期 15%初学

委託ボロボロが響く
12一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:42:06.83ID:rvbJLrXd0
>>11
初学ですごいなあ
自分も初学だけど第三問ボロボロよw

その結果なら絶対受かってると思う!
13一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:42:24.55ID:Nm4vNOXy0
第1問 ボーダー7 確実11
第2問 7〜9で差がつかない
第3問 ボーダー15 確実20

全体で30〜40個くらいか?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:44:06.91ID:tGbETgdL0
第1問
問1 2/7
問2 5/9

第2問
問1 0/1
問2 2/5
問3 4/5

第3問
19/36

直前期 25%くらい
2回目

来年もよろしく
15一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:45:34.66ID:Nm4vNOXy0
ここでは当たり前のように取れてるけど、
退職給付も純資産も1個間違えると芋づるだからね
実際はもっと正答率低いと思う
16一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:46:36.22ID:BP5x2RrI0
2ちゃんに書き込む層が比較的レベルが高いと想定して、前スレで誰かも言ってたけど全体の6割、37〜38とれてれば確実じゃないかな
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:49:26.65ID:c5pezdB10
29くらいからがボーダーかな?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:51:07.20ID:tGbETgdL0
>>17
もうちょい高そう
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:51:39.17ID:rvbJLrXd0
うーんでも第二問は吸収以外は取れてないと厳しいと思う間違ってあと一つ
その分第一問や第三問で挽回出来てる人は問題ないと思うけど
第一問8第3問15 とかボーダーっぽい点しか取れてない人は第2問はほんと落とせないよ
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:52:47.07ID:BP5x2RrI0
>>17
そうかも。
もしそれが全部2点だと58点、十分だよね。

去年の難しい第3問、12〜15箇所が合格ラインって書いてあったから、今回は15〜20くらいか…?
なんせ一つ間違えると芋づる式に間違えるのが辛い
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:55:32.18ID:ZEeueqdh0
「販売報奨金は仕入れ価格に反映しない」の一文で
仕入値引を仕入とは別建てにしてしまったのは俺だけだろうな・・・。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:58:58.33ID:tGbETgdL0
有価を投有に血迷って含めずやって3箇所に響いてたり、物件費に入れる30を人件費にこれまた行き先分からなくて入れて2つ落としてたり…消えたい…
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 16:59:02.18ID:9s4fIg8o0
新NS基準で
11-6-21

どんなもんでしょう?
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:00:36.27ID:tGbETgdL0
>>23
うかりそう
25一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:01:01.55ID:lf5dOX7i0
なぜか分からんけど、試験開始直前から勃起がとまらなくて
少し動くだけで、机の下の紙入れる所にチンコがこすれまくって何度もイキそうになった
自分だけじゃなく隣のお姉さんの電卓の振動でも亀頭にビンビン伝わってくるし・・・
あの勃起さえなければ、うかってたと思うんだけどなぁ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:01:57.68ID:iKAHcUYN0
>>25
簿っ記論の試験会場はここじゃないですよー
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:03:13.89ID:uJpM1bDr0
7-8-20
T上位30%〜40%
28一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:03:39.72ID:rvbJLrXd0
勃起なら良いんじゃねえのw
俺帰りのバスの中でうんこ漏らしたおっさんに遭遇したぞ
なんかぶつぶつ言ってたから受験生じゃないかと思う
社内が猛烈に臭くなったけど怖いから振り向けなかったわ・・・
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:09:55.28ID:KFJnFGnU0
新NS基準って書いてあるとなんの会計基準だよってなるな……
30一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:10:34.74ID:KFJnFGnU0
>>21
はいはーい俺俺ー
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:12:16.09ID:4eftLtQb0
第1問
問1 6/7
問2 5/9

第2問
問1 0/1
問2 4/5 (仕訳1本は不正解として)
問3 3/5

第3問
22/36

5月から独学。これどうやろ?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:12:33.15ID:AgBBTWBKO
全部で38個か39個だけど次に進んで良いかな?
33一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:14:36.66ID:BP5x2RrI0
仕訳不要に4点くらいこんかな
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:15:30.28ID:AgBBTWBKO
>>33
2つ合わせればそれくらいくれるかもね
35一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:18:01.11ID:uJpM1bDr0
多分俺の7-8-20がボーダー付近
爆死はせず、満遍なく取れるとこ取ってるとこんな点になる
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:19:24.95ID:BP5x2RrI0
>>32
文句なしで合格でしょ。
去年の感じだと、配点にかなりバラツキがありそうだったんだよね。予備校採点で同じ点数でも落ちてる人と受かってる人がいたから。違いは解答箇所だった。
今回は吸収合併とか第3問の商品関係はほとんど点数ふられてないと思う。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:23:24.91ID:8O60nJS10
30個全部2点で合格なんねーかなぁ
38一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:28:58.68ID:Qp1EVry70
第1問
問1 5/7
問2 4/9

第2問
問1 0/1
問2 4/5
問3 4/5

第3問
16/36

直前期 25%くらい
2回目

もう簿記論勉強したくない。。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:31:08.64ID:Cet1aKpA0
>>38
余裕だろ
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:32:14.12ID:1PXIQk1X0
委託販売とかリベートに時間使うくらいならくらいなら
会社会計の純資産を飛ばさなきゃよかったよ…。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:32:22.14ID:PxBHhsnj0
>>31
運悪くもし落ちてたとしても、そんだけとれてたら来年の5月からで余裕で間に合う。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:35:49.70ID:XeYECtNq0
新NSでも変わらず7-6-24。
大丈夫だと信じたい。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:41:35.07ID:ki6Ucy/E0
ボーダー発表後恒例のインフレ自己申告が来たなw
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:43:58.82ID:uJpM1bDr0
委託は難問だけども、CF計算書がさっぱりという人が委託に逃げ込んでも、じっくり時間を掛ければ点が取れる作りになってる
45一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 17:45:39.99ID:8O60nJS10
CF全部2点で委託全部1点とか言う夢のような傾斜配点希望
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:06:44.89ID:HKUto73s0
第1問
問1 2/7
問2 6/9

第2問
問1 0/1
問2 4/5
問3 4/5

第3問
16/36

直前期 30%くらい
初学
ご意見お願いします
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:09:17.96ID:/mfuv6FD0
第1問
問1 7/7
問2 6/9

第2問
問1 0/1
問2 5/5
問3 4/5

第3問
19/36

直前期 25%くらい
初学NEET

合格者の6割が大原生で3割がTAC生ってどこかで聞いたけど、誰かご存じない?
その情報が確かなら何となくボーダーが予想つく。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:10:48.01ID:rvqhwr8w0
>>46
ボーダーっぽい

>>47
おめ
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:14:28.55ID:1PXIQk1X0
>>47
65%くらい取れてるやん、これは余裕っしょ
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:15:30.61ID:kSiSH/mc0
できてない奴は書き込まないから、実際のボーダーはもっと低いと予想、てか希望
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:17:42.26ID:tQ8BSLxQ0
第1問
問1 6/7
問2 7/9

第2問
問1 0/1
問2 5/5
問3 5/5

第3問
24/36

直前期 10.7%
初学
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:18:58.88ID:OnwDhe0W0
新NS採点です。これは合格確定でいいですかね・・・
初学なので不安なんです・・

第1問
 問1 2/7 前受、仕訳不要のみ
 問2 6/9 法人税、営業CF、前払費用落とし

第2問
 問1 0/1 研究開発費、支払手数料と各記載。金額合致
 問2 4/5 退職給付(期首の過去未認識数理計算上の差異と諸々合算8,600はOK?)
 問3 5/5

第3問
 26/36
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:19:11.55ID:zulpZRpK0
>>51
47箇所とか最高得点じゃね?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:21:56.54ID:4eftLtQb0
40箇所正解で楽観してたけどここみてたらそれ以上がゴロゴロいて心臓に悪いな…
55一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:23:54.20ID:G8g3JYTx0
通信は独学に入るのか謎
56一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:25:08.77ID:J+TIpxqG0
今回の簿記論は簡単すぎたわ
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:25:24.67ID:HjO3t5Pw0
5
10
14
まだ希望持ってるから俺
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:25:36.29ID:0rGC/DuM0
第1問
問1 0/7
問2 5/9

第2問
問1 0/1
問2 5/5
問3 4/5

第3問
14/36

直前期 30%くらい
2回目

大原生です。第三問もっと取れてると思ってたのにこの結果orz
この感じじゃ絶望的ですかね…。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:29:13.94ID:/mfuv6FD0
>>52
直前期の位置はどんな感じですか?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:31:35.62ID:OnwDhe0W0
>>52
直前期って・・・何でしょう。大変申し訳ない。無知で。
TACの公開模試は10%ぐらいだったと思います。第三問は奇跡で上位3%ぐらいだったと
61一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:32:21.56ID:OnwDhe0W0
>>59
失礼しました。59宛でした。

直前期って・・・何でしょう。大変申し訳ない。無知で。
TACの公開模試は10%ぐらいだったと思います。第三問は奇跡で上位3%ぐらいだったと
62一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:34:21.46ID:kCKtXvJG0
ネットスクールの速報って合ってる?
63一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:36:14.31ID:OnwDhe0W0
>>59

たびたび申し訳ない。成績表見てきました。
4.8%でした。。。

10%は財表だったかも。。。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:38:38.20ID:rbcKQsPE0
>>12
ありがとう、まだ安心はできんけどね
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:43:12.13ID:G8g3JYTx0
初学。答練の時から第3問は半分くらいしか埋められないし、となるとミスれないのだが、本試験はミスったので落ちたな。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:45:43.46ID:BP5x2RrI0
去年の今頃の過去ログを見てきた。
予備校ボーダー発表前でも、ボーダー以下の人の点数書き込みはほぼ無かった。
ボーダーを軽く超えてるような人が、点数書き込んで、不安だわーとか言ってた。
毎年同じだなw
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:49:17.79ID:OnwDhe0W0
>>8
>>10

書いてた。
「なお、前期の一般債権に対する貸倒引当金は、決算整理前残高試算表計上額である。」

でも間違った!
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:49:18.97ID:YxsOhlQR0
>>66
その内の何割かは、今年も同じ書き込みやってんだろうなw
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:49:52.28ID:13c4WoJP0
>>66
それ聞いて安心しました 8-9-17の正解で不安でしたが希望が持てます。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:50:14.43ID:AuTDAoVp0
ではボーダー以下が書き込みする。
第1問 6/16
第2問 9/11
第3問 11/36

はぁ。。また来年か。。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:51:31.33ID:rvbJLrXd0
多分ガチのボーダーって俺が基準になると思うぞ!



16

12月まで胃薬が手放せんわ!
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:52:43.52ID:ClozyR+p0
>>67
貸倒の処理してても
前TBは前期の一般債権だって解釈してた
73一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:53:05.74ID:YF32dOnR0
>>21
俺もそうしてたわ
その一文どういう意味なの?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:54:08.04ID:Q1zeiSjE0
第1問
問1 4/7
問2 7/9

第2問
問1 0/1
問2 5/5
問3 2/5

第3問
14/36

2回目受験。
完全に落ちた。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:55:09.16ID:OnwDhe0W0
>>72
わざわざその一文があるのと、TACで同じような問題の時、この一文がなかったのを貸倒処理して間違えた過去あり。
その頭でいたから逆に本番で間違う・・・サイテー
76一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:56:32.99ID:ClozyR+p0
>>75
そうなんだ
それを知っていれば・・・
ありがとー
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:56:41.81ID:OnwDhe0W0
>>73
前期に計上した貸引の額が、そのまま前TBの額ですよ。=貸倒してても、減らしてないって意味かと
78一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 18:58:35.49ID:zulpZRpK0
第3問目は24/18/14の壁がありそうな感じ
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:00:00.32ID:XaIaqVe40
>>72
私は貸倒損失として誤処理してるっていう深読みをして
貸倒引当金/その他営業外費用
とかいう意味不な仕訳切ってたわw
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:02:55.15ID:AgBBTWBKO
売掛金3点セットはみんな間違ってるんだから単純にボーダー下がるだけだろう
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:04:52.46ID:g1ct2mxj0
>>73
単価の計算じゃない
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:04:55.86ID:rvbJLrXd0
昨日まで第3問はボーダー18やろうなと思ってたけど
今日で16まで下がったはず!
83一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:07:33.25ID:8O60nJS10
>>82
8.8.16がボーダーぽいですねー
84一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:08:28.97ID:lf5dOX7i0
第三問は、いやらしい細かい罠が仕掛けられてたね
・仕入割戻はこちらの検収日でなくて仕入先の出荷日基準
・貸倒実績率を算定する表に、当期の貸倒があり、前T/Bの貸引は取崩が未処理という・・・

さすがに本試験の場でそこまでは注意を払えないなぁ
で、当期の貸倒は 貸倒損失(販管費)/ 売掛金 という誤った仕訳もまだ切られてないんだよな?
この前T / B は人件費、物件費しか販管費項目ないんだからさ
つまり 貸引 / 売掛金 だけやればいいんだよな
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:11:55.42ID:8O60nJS10
ボーダー付近(誤差2程度)の実際の合格率ってどんくらいなんでしょうね
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:12:53.00ID:AgBBTWBKO
>>85
当たり前だけど落ちる方が多いよ
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:14:06.54ID:8O60nJS10
>>86
そうなんですね、、勝手にボーダーラインは受かると思ってましたけど、そう言うわけじゃないんですね
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:15:51.00ID:rvbJLrXd0
第二問は全部1つ最低2点は来るんじゃない?
それで吸収除いて20はあるんだから

吸収の仕訳で5点とか無いと思うんだけどどうでしょう?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:16:09.52ID:AgBBTWBKO
誤差はあるけどボーダーは合格者が出る最低ラインって意味だからね
理想的な解答をしたボーダーの人くらいしか合格しないと思うよ
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:17:25.03ID:3L7R9gaY0
第1問11
第2問7
第3問20
これ無理?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:17:52.30ID:rvbJLrXd0
>>87
1つ1点じゃないからなあ
正答率が多少低くても合ってるのが2点のとこばかりなのと
正答率が多少高くても2点のとこ拾えてなかったのじゃ全然違うと思うし
92一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:19:42.50ID:zulpZRpK0
>>90
あのね。これで無理だったらこのスレ大半落ちるよ
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:19:49.08ID:BP5x2RrI0
>>90
この流れでなぜ無理だと思うのか
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:22:54.46ID:rvbJLrXd0
無理?とか言ってる人は絶対無理じゃない法則!
うらやましい!
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:23:14.82ID:/V++eU/40
みんなこんなにできてることに驚き。オワタ
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:23:16.77ID:8O60nJS10
>>91
と言うことは第3問、ここで言われてるような取るべき問題(13問震)とってるから希望ありか......震
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:23:58.17ID:Tzn5G0J+0
予備校ボーダーも5点くらい高いから、今の時点ではなんとも言えんやろ
98一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:25:14.80ID:Tzn5G0J+0
去年のタック合格確実60点なり
99一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:25:27.65ID:rvbJLrXd0
>>96
今回絶対落とせないのは第2問の10個だったと思う
それだけで20は確実だもん

委託は全然出来なかったからCFに何個か2点来ないかな〜
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:27:20.49ID:8O60nJS10
>>99
3つ間違えました.....さようなら....
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:31:17.10ID:+Dy8+bqK0
>>100
10とれてる人はみてても多くないよ。
1ミス2ミスで行ければ土俵に立てる
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:31:55.58ID:3L7R9gaY0
前スレ見返せてなくて申し訳ないんだが、今のところボーダーどんなもん??
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:32:23.26ID:acDJ/EZ50
>>101
10ってどこですか?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:33:22.18ID:+Dy8+bqK0
>>101
100補足普通で8-9、7でも勝負になると思う。
6は配点バランスから厳しそう。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:33:26.21ID:rvbJLrXd0
>>102
8 8 16

結構自信あるぞー
昨日だったら8 8 18だったけど
売掛金と貸引が無理ゲー枠に入ったから
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:33:56.97ID:+Dy8+bqK0
>>103
第二問のとこですね
107一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:33:58.95ID:AgBBTWBKO
仕訳3本じゃないと駄目なら結構危なくなるんじゃないかな
個人的には1本は良いと思うけど
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:34:10.65ID:rvbJLrXd0
>>103
吸収仕訳以外の残り全部
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:35:53.32ID:acDJ/EZ50
>>106
あ、第2問か
第3問と間違えてました
ありがとうございまーす
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:36:04.10ID:BP5x2RrI0
>>105
これ結構合ってる気がする
111一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:40:55.20ID:3L7R9gaY0
>>105
さんくす
第3問はそんなもんかと思うけど、第1問、第2問はもう少し高めかと思ってた
112一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:41:14.16ID:EOvkhg1b0
7 9 16

もう、だめかもわからんね
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:42:35.43ID:lf5dOX7i0
簿記論
回数・受験者数・合格率
62 / 22,983 / 18.8
63 / 19,935 / 12.2
64 / 17,742 / 13.2
65 / 15,783 / 18.8
66 / 13,936 / 12.6
67 / ??? / ???
だいたい毎年11%~13%のペースで減少しているため、同じペースならば
今年は 12,000〜12,400 人くらいか
合格率が12%なら1,440人が、18%なら2,160人が合格する
さて何%となるかな?

このペースで受験者が減れば、後の期間になるほど5科目合格者は激減してしまう
税理士の高齢化が大幅に進んでいることを考えると・・・
114一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:45:53.96ID:rvbJLrXd0
>>111
委託はほんと出来悪いと思うよ
CFは間接法でちょっと正答率悪いかもだけど7個は取れるはず
第2問はボーダーって意味ならほんと8だと思う10取れてる人も多いだろう

答練平均3割、全国1割、オープン3割の普段からボーダー層いた自分基準w
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:49:45.21ID:3L7R9gaY0
第2問で退職給付費用の仕訳なのに、拠出金と一時金支払の仕訳も書いちまった。
退職給付費用の仕訳あってるけど0点かな?減点ですまない?皆様のご意見をお聞かせ願いたい。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:51:17.53ID:/V++eU/40
確実に落ちたのを目の当たりにした。はぁ。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:51:37.11ID:tijPZXO90
駄目だと思う
一昨年だったか圧縮会計の仕訳書けって問題で税効果まで書いて駄目だったっぽいから
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:51:49.53ID:+Dy8+bqK0
第1問
問1 4/7
問2 4/9

第2問
問1 0/1
問2 4/5
問3 4/5

第3問
23/36

直前期 20%くらい
2回目

満遍なくとれてる点がアピール。但し第三問Aランク4つ落とし(汗)傾斜CFとかAランクに偏りが激しいと怖い。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:52:03.32ID:uJpM1bDr0
CF計算書も難しい部類なのよね、これ
直前期トレーニングに載ってるCF計算書はB/S P/Lに空欄なんて無く、直接法と間接法を互いに補完して推定するようなのは無かったはず
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:52:56.52ID:D/+8NyTG0
>>51
もっと捻らないと
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:54:21.80ID:lf5dOX7i0
>>119 Oの答練ではもっと難しいCFが出てるから
Oの上位者は満点近く取ってくるぞ。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:54:37.68ID:Tzn5G0J+0
大原直前のみやね
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:57:23.71ID:KWtRBWy90
第1問
問1 2/7
問2 3/9

第2問
問10/1
問2 5/5
問3 3/5

第3問
20/36

全答S
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 19:58:56.37ID:tijPZXO90
キャッシュフローは勘定が少ないし、現金の増加額という最終値も与えられてるし比較的簡単な部類だよ
資料が多いから探すのに手間取るくらいで引っ掛けがなかった
資本準備金が増えてるのに気付ければ完答も難しくない
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:02:37.66ID:Y6u+bqhK0
CFは簡単なほうかと。ただ直前に委託という罠があってそっちに時間取られた人は
CF解く時間なくて両方壊滅はありえる。委託捨てて30分CFやったのなら満点レベル
とらないとまずいレベルだよこれ。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:11:02.54ID:BfUH617T0
第3問の配点てみんなどこにくると予想してるの?
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:11:42.62ID:r/bE4mwm0
>>126
皆んながミスしないところ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:12:11.64ID:EOvkhg1b0
あー
もー

辛いよー

もうやりたくないよー

かみさま、、、
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:13:33.33ID:w041a3RG0
だよね
「潔く捨てる」が今年の(永遠の?)テーマだったから委託云々は捨ててキャッシュフローに進んだ
今思うと売上原価があやしいけどあとはイケたと思う
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:14:57.69ID:009RQr590
簿記論ほどもうやりたくないと思う科目もないよな
税法なら、暗記が足りなかったとかで諦めつくけど
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:19:02.01ID:EOvkhg1b0
酒飲んで忘れよっと
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:25:15.23ID:WfathCfd0
>>63
ありがとうございます。かなり上位の方でしたか、少し安心しました。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:27:29.28ID:WfathCfd0
第三問の売上、貸引(懸念)、買掛金はAランクになると思いますか?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:28:47.45ID:rvbJLrXd0
>>133
間違いなくAだよその3つは
135一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:29:19.07ID:/I4+GEHs0
みんな不安だよなぁ…
黙って12月まで待つことにします。
長い(笑)

なるようにしかならない精神。。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:29:25.62ID:tijPZXO90
買掛はBかもしれないけど、売上、懸念はAだろうね
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:31:31.03ID:tQ8BSLxQ0
>>53

退職給付費用の仕訳を一行にまとめて書いたんで、
これが×だったら一箇所減りますね
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:36:54.91ID:acDJ/EZ50
物件費18030は確実?
売上からの取り崩しはありえない???
科目の意味を調べたけれど、どうしてもしっかりこないのです
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:42:39.05ID:b+7BXiEn0
>>138
あ、仲間がいるー
単純に売掛と売上引いた馬鹿がここに
売上落としたの痛いよぉ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:43:27.74ID:JbL/zG5N0
物件費は18030だと思う
まぁ、謎な勘定科目に配点置くんなら一言説明加えようよと思うけど
今回こういうの多い
141一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:44:57.34ID:8O60nJS10
>>139
同じくです
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:45:07.51ID:g1ct2mxj0
第一問(7/16)
問1 2/7
問2 5/9

第二問(6/11)
問1 0/1
問2 3/5
問3 3/5

第三問(21/36)

委託とC/Fでどっちもうっかり(利益率ミス/前払費用の分析ミス→連鎖して法人税等ミス)を見つけて今とても胃が痛い
濃いコーヒー飲んで誤魔化すわ
143一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:47:10.72ID:jg3pdQkJ0
第1問
問1 6/7
問2 5/9

第2問
問1 0/1
問2 4か一行仕訳でよければ5/5
問3 4/5

第3問
18/36

直前期 10%から20%をウロウロ
2回目

来年もよろしくな
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:47:51.22ID:r/bE4mwm0
>>143
冷やかしはやめなよ
145一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:51:10.26ID:jg3pdQkJ0
>>144
投資有価証券評価損、為替差損益、売上なんかの皆が取れてるところ落としてるからな
傾斜配点で死ぬの見え見え
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:51:19.23ID:acDJ/EZ50
>>140
そーかぁーーー…
せめて売上はBであってほしいです…
147一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:51:55.51ID:WKLp0mS00
>>146
売上はBだと思うよ、
なぜなら俺様が間違えたからwww
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:52:05.02ID:tijPZXO90
どういうアクロバティックな解き方したらそこら辺落とすんだよw
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:55:06.32ID:CejI7OIW0
第一問(9/16)
問1 3/7
問2 6/9

第二問(7/11)
問1 0/1
問2 4/5 (仕訳1本を×として)
問3 3/5

第三問(24/36)

初学大原生 
大原全統12% TAC全統7%

3問目で売上、為替差損、為替差益の凡ミスが悔やまれる(恐らく2点くるかと)
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:56:12.06ID:Uoc2jEjx0
これ売上値引みたいなもんかなあ?って考えたんだよお
物件費なんて見たことも聞いたこともなかったよお
なんか不動産賃貸に関する科目かしら?ってなもん
自信もってそのまま前TBから転記さ!
151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:57:20.70ID:r/bE4mwm0
>>143
落ちるわけない
事実ならば
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:57:37.92ID:r/bE4mwm0
>>149
余裕だ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:58:38.14ID:g1ct2mxj0
>>149
俺の完全上位互換だw
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 20:59:20.93ID:BP5x2RrI0
だからお前ら高得点自慢して落ちたとか言うんじゃねえww
それともマジで落ちたと思ってるの?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:02:06.01ID:WKLp0mS00
このスレの7割はごーかくじゃね?
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:05:15.31ID:lf5dOX7i0
第1問
問1 3/7
問2 4/9

第2問
問1 0/1
問2 3/5
問3 3/5

第3問
21/36

平均15%くらい 全統2%
O初学 最初の30分くらい緊張で字がきれいに書けなかった
最初になぜか吸収合併の問題を選び、20分も費やした。そこからなんとか巻き返して
第3問60分投入。巻き返す為に速度を上げ過ぎた結果、第一問と第二問でミスが。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:07:21.86ID:acDJ/EZ50
>>150
ですよねーw
でもってこっちが仕入れ側だと送料は仕入れに含めるでしょー?
それが実は相手負担だったってなったら、仕入れから取り崩しするでしょー?
だから、売り手側も売上じゃと…www
実務だとそんな感じで相殺するものーーーーー
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:11:08.98ID:r/bE4mwm0
>>156
うん、ギリ合格
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:13:28.18ID:jg3pdQkJ0
甲子園じゃないけど確実にマモノいるでしょこの試験
為替予約に△で受験生惑わせるとかガキンチョかよ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:19:45.98ID:KwPFqUHJ0
0/8/19なんで来年もよろしくな…
161一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:20:31.85ID:JGwLrXhV0
第一問(10/16)
問1 1/7
問2 9/9

第二問(6/11)
問1 0/1
問2 3/5 (仕訳1本を×として)
問3 3/5

第三問(16/36)

5年前に会計士受験辞め、仕事柄税理士受験することに
初受験、7月から大原直前の答練パック購入で勉強
来年の為の記念受験がここを見るとボーダー気味だったので驚き
1級も会計士も1問足らずで落ちた自分からすると自分のちょい上がボーダーと予想

ちなみに全統は両方とも受けず、1回だけ(直前1回目)答練受けに行ったら42でした・・・
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:23:13.69ID:r/bE4mwm0
>>160
それは無理だわ
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:23:49.67ID:kSiSH/mc0
>>160
0って勿体無い。。委託に嵌ってしまったのか
164一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:26:58.48ID:Yj2B+5790
>>160
キャッシュフロー頑張れば良かったのに
165一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:27:08.60ID:ggHw5srf0
第1問
問1 1/7
問2 8/9

第2問
問1 0/1
問2 3/5
問3 4/5

第3問
15/36

大原。全統以降平均20%

第3問の正答箇所は土地、投資有価証券、商品評価損、人件費、退職給付費用、減価償却費、投資有価証券評価損、減損損失、貸繰懸念、賞与引当金、退職給付引当金、売上、仕入値引、有価証券利息、為替差益。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:29:36.97ID:uXUWxjyc0
私とあまりにもそっくりでビックリです。
13/16
9/11
17/36
第3問、商品関係全くやってません。
売上勘定が簡単に出せる事にすら気づかず。
加えて為替差益、有価証券利息、繰延税金負債など、計算出来てたのに足し忘れ。
本気で心配してます。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:29:40.80ID:Yj2B+5790
>>165
商品取れてるのになんでそんな。。
あと第2問の退職給付どうしたの?
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:31:50.24ID:uXUWxjyc0
>>166
143の方です。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:31:58.72ID:ggHw5srf0
>>167
退職給付は有利、不利で間違えてしまった。
ただ、仕訳不要は2つとも取ったよ。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:34:37.94ID:r/bE4mwm0
>>165
固定資産売却と繰延ヘッジが痛いね
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:35:26.28ID:lf5dOX7i0
商品評価損は、A商品売価単価が分かれば出せるけど、
商品廃棄損と、仕入、繰越商品は原価単価が分からないと出せない
原価単価は、仕入割戻の仕入会社の出荷基準であることに気付かないといけないので
難易度は一段上がる
俺もなんとか評価損は合わせられたが、あの緊張感の中でそこまで注意を払えなかった
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:37:08.15ID:KwPFqUHJ0
>>164
解答は埋めたんだ
ただ間接法の△は増加だって頭からポンと抜けてたんだわ
本番って怖いな
173一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:38:23.20ID:ggHw5srf0
>>170
まぁ仕方ないね。でも2点配点来そうなところは取れてるかな。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:39:18.46ID:1L9nTBvB0
>>159
魔物(試験委員)
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:39:35.44ID:ggHw5srf0
>>171
評価損は2点来てもおかしく無いと思う。
計算の手数が少ないし。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:44:44.38ID:Vq4Ujegg0
もう教材段ボールつめよ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:45:47.85ID:Hxebln4f0
>>169為替差益を為替差損に変えたらほとんど一緒
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:46:44.35ID:r/bE4mwm0
第1 11/16
第2 10/11 ←合併だめ 仕訳一本で敢えて○と信じてる

第三 19/36 ← 当座預金 0と信じているから○

当座預金、土地、投資有価証券、商品評価損、人件費、退職給付費用、物件費、減価償却費、投資有価証券評価損、固定資産売却損、益、減損損失、貸倒懸念、為替予約、賞与引当、退職給付引当、繰延ヘッジ、売上、有価証券利息

大丈夫だと思ってるが、甘いですかね?
179一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:47:27.37ID:Yj2B+5790
有利不利間違えるって有利不利を見逃したってこと?
それとも利得と損失を逆にしたとか?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:48:15.71ID:Yj2B+5790
>>178
自信満々のくせにー
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:50:36.81ID:r/bE4mwm0
>>180
ですから、大丈夫だとは思ってるんですが、それでも不安なんだ
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:52:10.29ID:lf5dOX7i0
>>178
第一問 確実ラインより上
第二問 確実ラインより上 完璧
第三問 ボーダーと確実ラインの間

トータルして合格は確実 という感じかと。おめでとうございます。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:54:37.61ID:Hxebln4f0
>>169為替差益を為替差損に変えたらほとんど一緒
184一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:55:30.18ID:jg3pdQkJ0
未払消費税等と法人税等調整額がなぜか合ってるんだよなあ
他を落としちゃ意味ねー
昨日の自分を殴りに行きたい
委託販売は前受金に配点来るだろうけどそこ落としてるし
ほんと馬鹿馬鹿しいわ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:56:01.37ID:WKLp0mS00
Oの修正ボーダー待ちだ
25日とか結構長いよなー

http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:57:05.58ID:4eftLtQb0
大丈夫!
ボーダー予想付近で、今不安に思ってる人沢山いるとおもうけど合格してるって!
一年間の頑張りは自分にしかわからないだろうけど自信もって結果を待とう!
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 21:59:58.99ID:eHC70Pmz0
自己採点したら普段しないようなミスたくさんでてきて向いてないんじゃないかと自信無くしたわ
数字足すだけの減価償却落とすとか
まぁ実力不足なだけなんですけどね
長文すまんね
188一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:00:00.91ID:r/bE4mwm0
>>182
ありがとう。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:00:09.16ID:ehYqpGrq0
第三問で仕入値引が仕入割引に見えた・・・。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:01:36.00ID:ggHw5srf0
>>183
マジか。多分ギリギリラインだろうけどお互い受かってるよ。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:02:38.63ID:ggHw5srf0
やっぱり30がボーダーだと思う。あとはその内訳がどこかによるって感じ。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:04:09.83ID:AZ8QTvBA0
7/16
7/11
18/36
ボーダーのってますかね?
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:05:18.68ID:WKLp0mS00
ボーダー30
確実38

こんなもんだろ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:05:25.15ID:Yj2B+5790
商品関連に二点置かれるとは考え辛いんだが
辿り着けてない人すら多いと思うよ

売掛と貸引のおかげでちょっとボーダーは下がるとは思うんだけど
195一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:05:44.91ID:Hxebln4f0
>>190ありがたいけど、第二問で退引が
4/5で純資産が2/5だったり僕の方が少し出来てないから、合格の可能性はそっちの方が高いよ
196一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:08:31.35ID:r/bE4mwm0
>>195
うん、やはり、第2は取るべき箇所だと思う。
推定パズルに比べれば、やはりストレートな問題
197一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:08:34.26ID:WKLp0mS00
>>194
評価損は2点来るんじゃね?
198一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:08:43.66ID:c07b8kPF0
>>193
正答数ってことですか?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:09:53.79ID:WKLp0mS00
>>196
結果論であって現場ではそんな判断無理よ
第1問と第2問合わせて6割あればいけるだろう
200一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:10:27.59ID:WKLp0mS00
>>198
そそ正答数
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:11:16.57ID:r/bE4mwm0
>>199
17問正解か
202一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:11:28.20ID:fCW7hkAW0
>>192
出来た箇所にもよると思います。
俺も似たような感じで、第1問が4-3で、他の方と違う取り方なのでかなり不安ですね。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:14:04.90ID:Yj2B+5790
でもまあこのスレの人達基本レベル高いよね
ほんとにダメじゃん!って人ほとんど見ない気がする
ダメじゃん!って人も設問ごとの足切りかかってそうってだけで他すごく取れてたり

毎年こんな感じなの?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:16:29.19ID:/GEzrTvjO
>>47 官報合格者占有率の話だね
205一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:16:40.42ID:ggHw5srf0
>>195
逆に退職給付は自分簡単なところしか取れてないからね。仕訳間違えちゃったし…

なんとなくだけど、仕入値引に3点が振られそうな気がする
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:17:13.35ID:WKLp0mS00
第1問
問1 5/7
問2 8/9

第2問
問1 0/1
問2 4/5
問3 3/5

第3問
22/36

第2問から初めて、最低限取ってから、
第1問に時間割いたわ。

結論としては第2問の方が取りやすかったけど、
第1問のダブルパズルに時間掛かると
思ったので仕方ない。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:17:53.80ID:lf5dOX7i0
>>203 上の方で、昨年の過去ログの自己報告と予備校ボーダーを比べた人が
>>66
去年の今頃の過去ログを見てきた。
予備校ボーダー発表前でも、ボーダー以下の人の点数書き込みはほぼ無かった。
ボーダーを軽く超えてるような人が、点数書き込んで、不安だわーとか言ってた。
毎年同じだなw

と言ってる 
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:18:11.69ID:fCW7hkAW0
>>206

合格おめでとう!
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:19:18.37ID:Yj2B+5790
>>207
マジすかー
それならこのスレだとボーダーっぽいオラにも可能性が。。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:21:20.77ID:xLCYeBSa0
11/16
8/11
16/36

初学者 O全統42%
模試もだいたい50%ぐらいでした
211一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:23:13.66ID:ai9WIhZ00
第1問
問1 0/7
問2 5/9

第2問
問1 0/1
問2 3/5
問3 4/5

第3問
18/36
(当座預金が0円でも可なら19)

特殊商品売買全滅は痛いかな。
初学だけど日商1級持ち。
TAC答練は波があったので順位が上下してる。
全国模試は運良くSランク。

第3問の正答箇所は土地、投資有価証券、商品評価損、人件費、減価償却費、為替差損、投資有価証券評価損、固定資産売却損、減損損失、貸繰懸念、買掛金、賞与引当金、退職給付引当金、その他有価証券評価差額金、売上、仕入値引、有価証券利息、固定資産売却益。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:23:17.54ID:Yj2B+5790
>>210
本番に強い人うらやましい
213一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:24:46.15ID:WKLp0mS00
このスレの最高が47個で、全体の75%なのよね

取れる上限が47個だからそのうちの

8割の38個で確実
7割の33個でボーダーになると思うのよ
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:27:17.55ID:ggHw5srf0
>>213
ボーダーもっと低いって言ってなかった?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:32:48.69ID:BbHvyI9e0
当座はマイナスだから借入金に振替で答えは0ではないのか?
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:33:53.21ID:fCW7hkAW0
>>214
正答率の高い順から取れている場合は、もうすこし少なくても可能性はありそう
217一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:34:19.68ID:fCW7hkAW0
>>214
正答率の高い順から取れている場合は、もうすこし少なくても可能性はありそう
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:35:26.97ID:oBrsONOj0
総務省と国税庁、企業の地方税で電子申告 19年度メド
2017/7/31 23:37日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19481800R30C17A7EE8000/
219一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:36:46.11ID:WKLp0mS00
>>214
ボーダーはもうちょい下がると思うよ。
これ以上は配点出てこないとなんとも
220一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:37:31.32ID:238ly5NN0
投資有価証券を保有目的の変更だと思ってしまった。
それで芋づる式に。おわた
221一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:38:28.92ID:WKLp0mS00
>>215
借入金にするのはB/S表記の話
後T/B上は当座借越・・・なんだけど科目がない
苦肉の策で△1,100

問題不適切な気がするので、0でも配点あると思うよ
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:42:33.61ID:EOvkhg1b0
日商1級は余裕だったけどなあ
簿記論理不尽だわ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:44:06.04ID:NKKmkuab0
5-6-19(^_^;)

来年も頑張ります(^_^;)
224一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:44:54.29ID:Yj2B+5790
>>222
本試験前は一級マンが散々が煽りに来てたよw
簿記論カスって
あいつ一級も持ってなさそうだが
225一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:45:47.78ID:WKLp0mS00
>>222
そう税理士試験は理不尽が一杯なのよ
226一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:49:23.27ID:pmc7uS/g0
5/16
9/11
23/36
です。
第1問落としすぎた。。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:50:55.04ID:hLVsX57g0
当てにならないと思うけど、あくまで予想。2点予想してみた。
土地、減損、個別引当金、賞与引当金、退職費用、退職引当金、仕入値引、ヘッジ、予約、固定資産売却損、固定資産売却益、減価償却費、売上、税金負債
順番ムチャクチャでスマン。
そもそも想定することがナンセンスな気もするが(;゜O゜)
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:51:26.60ID:hLVsX57g0
>>227
14って想像以上に多い
229一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:52:51.72ID:Yj2B+5790
二点確実なのは第2問の10個だけじゃね
吸収に五点行くかな?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:53:08.20ID:238ly5NN0
第1問 7
第2問 9
第3問 14-15

厳しいですかね?(涙)
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:53:43.79ID:hLVsX57g0
>>229
吸収は5本仕訳があるから部分点あったりして
232一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:53:51.50ID:fCW7hkAW0
>>227
ヘッジ、為替予約、税金負債がそれぞれ2点は考えづらいと思う
233一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:54:59.36ID:r/bE4mwm0
>>232
ヘッジは二点やろ
集計ないから
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:55:35.04ID:WKLp0mS00
>>227
同じく
退職費用、退職引当金も・・・

対になってるの無駄に多いよな・・・
235一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:55:50.49ID:hLVsX57g0
>>232
たしかにそうか。トラップ激痛だもんな。
しかしバランスよく正答率高そうなとこないなぁ。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:56:05.33ID:BP5x2RrI0
>>227
為替予約は△書かなきゃだし1点かもね。
人件費、投資有価証券評価損、有価証券利息あたりもみんなとれてそう。
そう考えるとAって多いな
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:56:40.87ID:WKLp0mS00
>>231
吸収の仕訳で3点
報酬の仕訳で2点

こんな感じだと思う
238一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:56:54.82ID:hLVsX57g0
>>234
結局バランス良くできてるところっていろいろコメ見てきたけどすくないんだよね。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:58:12.12ID:hLVsX57g0
>>237
それだとうれしい。報酬だけこそっと書いておいた。数字いれずに仕訳だけ書いて、仕訳わかってるアピール(笑)
240一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:58:13.29ID:Yj2B+5790
>>231
部分点はあるかもね
上の仕訳と下の費用の仕訳で

でもあんな上位1%くらいしか取れてなさそうなとこに五点行くかねえ?
退引計上と交換に三点行かねーかな?w
241一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 22:58:49.17ID:WKLp0mS00
>>236
△なかったら×だよ。

△書いて欲しくて意地悪してるんだもんwww
242一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:00:27.46ID:fCW7hkAW0
>>235
同じ理由で土地と減損も2点ずつは厳しいと思う。
ヘッジが2点、土地が2点、それ以外は1点とかなら十分あり得ると思うし、取るべき箇所としてなら概ね同意ですね!
243一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:00:39.72ID:uYE8na1F0
なんで為替予約を貸方に記載したんだ?ただの意地悪なのか本当の理解度問いたいのかなんなのか
244一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:00:56.65ID:hLVsX57g0
>>240
仕訳問題が全体的に高配点はあり得る。
仕訳スキスキマンの最近の試験傾向だとね。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:01:00.88ID:238ly5NN0
ボーダー50後半ってないでしょ。
48くらいまで落ちると予想
246一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:01:24.25ID:WKLp0mS00
>>240
あれだけの超大作な問題なんだから、5点だと思うよ。
科目不明を除けば、ちゃんとした作りになってるから。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:02:17.76ID:ggHw5srf0
積送品販売益のところって科目だけでも書いてあれば部分点って無いかな?多分そもそも捨ててる人が多いからそこに1点でも来ても良い気がする。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:02:20.95ID:fCW7hkAW0
>>241
引っ掛け問題だから、間違えた人も多いし、1点の配点なのでは。
っていう意味じゃない?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:02:37.02ID:hLVsX57g0
>>242
個人的には減価償却と売却損益も悩んだんだよ。あれも定率トラップに引っ掛かったら3つ落とすんだもんな。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:03:28.81ID:hLVsX57g0
>>247
あったらいいなー。数字はトンチンカンだったけど( ̄▽ ̄;)
251一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:03:40.49ID:Yj2B+5790
>>243
予約の貸借本当に分かってるか見たかったんじゃない?
どう考えても借方だから動揺したよね

ぱっと見△付けてない人多かったけど
252一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:03:53.92ID:uYE8na1F0
>>247
簿記論の試験で数字違う仕訳に点数くるわけない

けど来てくれたら嬉しい!!!!!!!
253一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:04:34.53ID:hLVsX57g0
>>243
感覚的には間違いなくイタズラ。もし理解を問うというならヘッジと予約が同じ側にあるの気づけよ、おかしいだろ?、という意図か。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:05:12.86ID:BP5x2RrI0
>>248
そうです、その意図で書きました。
もっと素直にできるとこに配点置くかなと。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:05:45.49ID:Hxebln4f0
昨日どこかで見た、土地の時価、識別可能資産、のれん、資本剰余金、アドバイス料に1点ずつという配点の考えはいいなと思った
256一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:06:10.00ID:WKLp0mS00
>>254
あーその意味ね。1点だと思うよ。嫌がらせだもんwww
257一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:06:12.78ID:r/bE4mwm0
>>249
定率はトラップのつもりは更々ないと思う…
258一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:06:40.75ID:ehYqpGrq0
>>247
自分も勘定科目名のみ書いた。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:06:47.15ID:hLVsX57g0
>>245
50後半はいかないかと思う。でも40代かといわれると微妙。2問目で点数伸びやすいし。
点数でイメージすると60確実ボーダー52とかかな。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:06:51.06ID:Yj2B+5790
科目だけ合ってて点が来るとか聞いたことないんだが

>>246
でも正答率低いとこって配点減らされるよね?
なんか理不尽だけど
一応この試験60で合格って言ってるからあまりに合格点が低くなるのは避けると聞いたが
261一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:09:51.06ID:WKLp0mS00
>>247
「そう・・き・・・ほう、でしたっけ?」で逃げる人が多数
でもあの200,000 ってどうやったら出るんだ?なぜか400,000 になったwww
262一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:11:30.17ID:1TUmHbnT0
>>261
一割足した積送品の方の原価でやらないと多分400.000になるよ
263一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:12:32.52ID:238ly5NN0
ボーダー52か。
その辺にうじゃうじゃいるだろうな。
合格率が高い年になるといいんだが。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:13:16.26ID:WKLp0mS00
>>262
そっかー1割足してたの忘れてたわwww
265一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:13:31.30ID:kSiSH/mc0
去年多くの人が捨てた税効果の問題は明らかに配点少なかった
今回は委託がそれに近い気がする。ましてや総記法なんて…
266一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:13:53.20ID:ggHw5srf0
>>261
あんなの出ないよ笑
多分金額の正答率が悪過ぎると思うから科目に部分点来ても良い気がする
267一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:16:26.92ID:Yj2B+5790
いや仕訳の科目だけで点はあり得ない
これまでの本試験はもちろん
大原でもTACでもそんなことやったことないはず

金額書いた人負けじゃん
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:16:48.10ID:hLVsX57g0
>>265
ちなみに委託7問
CF9問
委託1点CF2点にするとぴったり25点(笑)
269一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:17:29.87ID:9Gb29Z5S0
>>261
400個積送して、1割諸掛払ってるから、
積送品原価 2,750,000で、単価6,875、
320個売ったから、売上2,400,000、原価2,200,000
総記法だと、貸方に2,400,000計上されるから、決算整理で積送品 200,000 / 積送品販売益 200,000
これで期末積送品 550,000になります。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:17:39.29ID:238ly5NN0
簿記論では取捨選択の練習ばっかさせられるんだからほとんどの人は積送には手をつけてないと思うけど
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:20:23.50ID:uYE8na1F0
委託やってないできなかった人多いみたいだけど総記法以外金額は普通に埋まるレベルじゃない?
CFのほうが対策してなかったせいもあるけど全然できなかった
272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:20:29.40ID:lf5dOX7i0
操気法?ああ、ヤムチャが使う技だよな。勿論知ってるぜ
273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:21:14.64ID:WKLp0mS00
>>269
原価 2500000 / 売上 2400000

残500000

ってメモってあったわ。。。
無理無理カタムツリ
274一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:21:15.47ID:ggHw5srf0
>>270
仕訳不要は書かないとダメでしょ
275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:22:03.47ID:u21MtvqT0
>>271
取っ掛かりが分かればな、取っ掛かりが難しすぎた。
総記法バッチコイだったけど、手がかりを見つけらずに、悪態ついて捨てたよ。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:22:43.38ID:238ly5NN0
仕訳不要は書きました笑
前受金をよくわからず委託販売と書きました笑
277一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:23:05.35ID:Yj2B+5790
委託はここ見ても出来てる人ほんといない
出来てる人は他もばっちり取ってるし
278一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:23:11.58ID:ZEeueqdh0
第3問
1点が12か所、2点が14か所と想定すると
2点配点がきそうなところって
4土地
5投有
10人件費
13減価償却費
15為替差損
16投資有価証券評価損
17固定資産売却損
21買掛金
26賞与引当金
28退職給付引当金
30繰延ヘッジ損益
31売上
32仕入値引
33有価証券利息
こんなもんかな?こういう配点って簡単な方からくるよな?
土地と減損、退引と費用は一方合ってたらもう一方も合うので両方2点は来ないんじゃないかなと予想
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:23:30.24ID:kSiSH/mc0
取っ掛かりの数字が受託側っていうのが嫌だったな
280一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:27:52.44ID:WKLp0mS00
>>279
1920000÷8%=2400000
2400000÷320=7500 ← なんとか売り単価

7500÷1.2=6250 ← 偽りの原価でぬか喜び

6250×1.1=6875 ← ほんとの原価

無理だってwww
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:31:54.62ID:XaIaqVe40
総記法ってなんか気持ち悪くて苦手なんだけど自分だけ?
前T/Bの数字に意味がないのがなんか嫌だ
282一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:33:29.21ID:acDJ/EZ50
>>278
その配点だと32点になるー
第1問第2問の失点を挽回できるかっ!?!?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:34:27.70ID:EOvkhg1b0
>>278
あぁ
夢がある配点だ

ちょっと
気が楽になったよ
284一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:35:58.15ID:EWzRmh040
委託はCF計算書の応用まで押さえてないという人の為の救済策かも
試しに委託を時間無制限で解いてみたら、確かに難しいが解ける問題ではある
つまり委託とCF計算書、どっちを重視しても合格点に達する作りなんじゃないかと
285一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:37:39.67ID:XaIaqVe40
どっちも中途半端に手をつけて取りこぼす悪い例のお手本みたいになってたわw
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:38:33.92ID:WKLp0mS00
直接・間接混在のCFは、大原直前予想で出たからな。
あれ2回解き直しておいてよかったわ。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:39:12.93ID:fCW7hkAW0
>>285
全く同じw
288一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:40:03.64ID:Yj2B+5790
>>281
俺も嫌い
あんなの実務で使ってるの??

いつもT勘書いて数字出してたけど
今回T勘なんか使うとこまで行かなかったし
勉強し損感強すぎー
289一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:40:20.70ID:WKLp0mS00
来年、再来年も連結出なかったら大爆笑だよな
290一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:41:54.64ID:lkEByyh/0
連結・持分法・包括利益にどれだけ時間使ったことやら。。。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:43:19.07ID:ZEeueqdh0
委託もCFも両方満遍なく点数くるでしょ
どっちも捨て問題レベルじゃなかったからなぁ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:44:03.64ID:r/bE4mwm0
>>289
10年前から出る出る詐欺だよ
293一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:44:05.73ID:XaIaqVe40
>>287
来年また会おうw
294一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:45:13.52ID:BP5x2RrI0
連結はセトリバーは出ないと言い続けている
会計士の試験じゃないんだからって
295一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:45:23.50ID:lkEByyh/0
開幕委託で心を砕かれ、続けてのCFで閉幕のパターンよ
296一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:45:24.21ID:hLVsX57g0
>>288
顧客30件ほど担当してる実務家ですが、見たことありません。
決算にならないと粗利も見えないんじゃ記帳の意味ないです。
それを解消するために原価対立法、3分法と来ているので、はっきり言って過去の遺産です。
簿記「論」はあくまで学問としてなので(;゜O゜)
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:45:55.58ID:u21MtvqT0
>>281
決算整理を分ってる人がやる前提で、
期中処理を簿記を分かって無い人や単式簿記しか
分からない人に対しては、有用な方法だと思う。

281が言うように、期中や前T/Bの商品の数値の
有用性が低いのは非常に問題だと思う。

学習する方法の中では分記法が最良だとおもう。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:46:15.50ID:EOvkhg1b0
>>288
三分法の最終仕入原価法しか使った事ない
299一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:46:48.71ID:Yj2B+5790
>>278
1点22箇所2点14箇所よね

差損はどうかなー
懸念債権の貸繰のが確率高くない?
あとは固定資産売却益も2点くるんじゃね?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:47:30.44ID:hLVsX57g0
>>295
持分法は出たら捨てると決めてノー勉貫いた。TACも本支店推しすごかったよ。
これも在外支店は捨てると決めて国内本支店だけやってた。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:48:20.97ID:BP5x2RrI0
>>299
懸念はありそう。売却益と売却損はどっちかかな(両方落とした者の願望)
302一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:48:59.64ID:hLVsX57g0
>>299
もしそうならマジで償却間違えたらヤバいな。
ガクブルガクブル。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:50:07.30ID:PvmH3gFT0
>>278
それだと、配転個所は、合計26個ということ?
解答欄は36個あったけれど、残り10個は0点配転ってこと?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:51:19.40ID:hLVsX57g0
>>303
ただ12→22の書き間違いでは。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:52:37.62ID:Yj2B+5790
>>302
あんなの普段なら絶対間違えないけど
本試験だと定率見逃した人が上位層にもいるんだから本当に怖いよね
306一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:53:16.03ID:ZEeueqdh0
>>299
懸念抜けてたか
じゃあ懸念の繰入入れたとしてヘッジか差損が抜ける感じかな・・・?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:55:30.74ID:WKLp0mS00
>>305
定率は次の行とか、親切なのか意地悪なのかよく分からんな
308一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:58:04.26ID:Yj2B+5790
ヘッジは予約に△付け忘れた人もかなりの確率で正答してると思う
309一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:58:12.69ID:hLVsX57g0
>>307
他の問題もだけど作成者が親切心で言葉を足せば足すほど不親切になる試験(笑)
310一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/09(水) 23:59:26.77ID:uYE8na1F0
車両に定額法なんて基本的に実務で使わないから実務家である作問者からしたら引っ掛けるつもりも何もないと思うよ
311一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:01:18.01ID:xJXNmpkh0
あでも予約に△付けなかった人が焦ってヘッジを△にした可能性もあるな
ヘッジは一点かもね
312一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:04:11.43ID:9TreJ+TE0
>>311
予約が合わなくてヘッジにヘッジに△つけて連鎖的に税金資産、税金負債も落としました、、、
予約のせいで4連鎖です、、、
メモ書きから計算そのもの合ってたのにー
くやしいです、、、
313一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:05:10.57ID:D3u97xk+0
というか減価償却の方法は引っ掛けでも何でもなかろうよ
問題文の出だしにきちんと書いてるのに
314一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:06:55.77ID:oVs4Fz8+0
引っ掛けは有価証券だよ。
なんなんだあの意味のない付け足しの補足は。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:08:48.92ID:NfsfwhTu0
今日の17時にOは配点も発表するのかしら
316一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:09:10.80ID:x6Uhcj290
為替予約ね。。

ヘッジが簡単そうなので直ぐに着手。

借方に為替予約なかったので、ヘッジ損益120だけ埋めて、
しばらく他の問題解いてて、、、

解答項目点検してたら、なぜか貸方に為替予約あって???となり、

買掛金で外貨あるから、貸方残なのかなーと思って、
買掛金解いたら、為替予約してなくて???

えー??どういうこと???

とパニックにwww
317一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:10:54.11ID:D3u97xk+0
>>316
ほぼほぼ同じ動きだw
△付ければ良いやと埋めたけど
318一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:11:01.00ID:x6Uhcj290
>>314
1年以内に売るつもり〜から、
正常営業循環基準で騙そうとした?
319一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:11:38.68ID:Yz2ZUuzy0
なんか、第一問は算数で第三問は国語のテストって感じだったね。
The簿記って感じなのは第二問だけだった。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:12:49.12ID:9TreJ+TE0
>>318
財表っぽい出し方だけど、保有目的そのものを聞いてるから簿記論の論点でもあるのか。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:13:00.67ID:xJXNmpkh0
>>314
俺もやられた
時価評価はしたから投資有価証券は合ったけど
評価損と差額落としたのは痛い
322一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:14:11.52ID:9TreJ+TE0
>>319
文章量そのものは多かったよね。
処理は少なかったけど・・・・
323一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:14:22.92ID:oVs4Fz8+0
>>318
その通りです。
売ることが確定しているから有価証券に振替する必要があるのか?保有目的の変更か?
それで有価証券関連ほぼだめに。
あの補足なんなのまじで
324一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:15:12.91ID:x6Uhcj290
トレーディング部門なきゃ全部その他よ

トレーディング部門あるのは銀行とか保険会社とかくらいっしょ
デイトレする暇あるなら本業やれって話
325一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:16:36.85ID:oVs4Fz8+0
>>324
まぁそうなんだけど、わざわざこの説明するってことはなんかする必要があるの?ってなってスルーできなかった
326一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:16:45.34ID:D3u97xk+0
素直に読んだらその他以外ないよね
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:17:25.15ID:x6Uhcj290
まー税法行ったらダミー資料オンパレードだけどねwww
328一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:18:51.51ID:xJXNmpkh0
その他にしたけど時価評価だけして税効果しなかったのが私!

有価証券関連も意外と正答率低かったりしないかしら?w
329一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:18:51.98ID:NfsfwhTu0
ぱっと見例年に比べて計算難易度は低いが至る所にトラップがあるから意外とボーダーもそう高くなることはないと思う
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:19:14.66ID:oVs4Fz8+0
第3問15ボーダーかな。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:20:14.94ID:xJXNmpkh0
>>327
すごい試験なんだね
性格ひんまがりそう

むしろ理不尽理不尽で悟りの境地?
332一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:20:16.80ID:oVs4Fz8+0
ボーダー50くらいになりそう。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:21:13.29ID:x6Uhcj290
>>329
読ませるだけ読ませて。

はい。ご苦労さん。

って感じだよな
土地の減損のYの情報とか意味わからん
334一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:23:35.75ID:9TreJ+TE0
>>328
差額金は時価なしドル建の外貨換算替(差額金で)合わせて2段階あるからね。
有価証券全ミスは痛いけど全丸は思ったより少なそう。
一番取りやすそうなのが有価証券利息か?
335一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:26:09.31ID:oVs4Fz8+0
有価証券利息も一応前TB確認怠るとだめですけどね。
固定資産と有価証券ノーミスなだけでかなり稼げる
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:27:40.43ID:x6Uhcj290
>>334
有価証券は数に対して難易度高いよ。
評価損と利息は取れる。
差額金と投有は相当悪いと思う。
挙句Gを為替差損益に突っ込む奴いると思うし。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:27:50.10ID:9TreJ+TE0
>>335
最後2分で気づいて慌てて直したw
338一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:30:00.01ID:xJXNmpkh0
でもあの土地の減損間違った人はさすがにいないよね
デカテガ割引前CF書いてくれてんだもん
はいバッテン!って感じで一読してスルー
減損は絶対二点来ると思う!
339一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:36:11.38ID:rIuKI/AIO
減損より土地に2点だろう
両方2点は考えにくいし税効果で間違える人もいそうだ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:36:25.05ID:NfsfwhTu0
有価証券と固定資産関係は伝統論点だし配点高めというのは全然ありうるだろうな
341一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:40:46.57ID:Yz2ZUuzy0
>>333

あ、はあ、そうなんですかって感じで何ひとつ役に立たない情報だったよなw
342一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:45:37.96ID:K+hzhC8G0
まさか退職給付を仕訳で聞いてくるとはね
結果的に基本論点レベルだったけど、戸惑った人多いはず
343一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:49:24.05ID:/tQpNAXj0
第一問満点でもう勝ち確かな
他に大きなミスないし
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:51:41.87ID:OKF7YNHz0
第1問
問1 1/7
問2 5/9

第2問
問1 0/1
問2 5/5
問3 5/5

第3問
24/36

直前期 30%くらい
初学 Tレギュラー生

第一問で頭真っ白になりかけたけどCFに20分取って
前受金だけ書いて逃亡
販売報奨金を仕入れ価格に反映しないを変に勘ぐって第三の仕入値引残したままにしてしまった・・・
345一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:52:21.07ID:Yz2ZUuzy0
>>343
おめ、全答はこのスレでは初じゃなかった?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:54:01.60ID:x6Uhcj290
前受金意外と書けてる?
Oのテキストには書いてないけど、
347一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:55:50.80ID:9TreJ+TE0
>>344
正答数と内容みたらボーダーは余裕で越えてそうですね。仕入値引きは配点高そうだが耐えてそうな予感。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:57:02.37ID:fKfYhnOH0
T生はテキストレベルやぞ委託は
アドバンテージ大きすぎw
349一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:57:24.60ID:oVs4Fz8+0
>>344
余裕で合格です
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:57:47.24ID:OFP+6pgn0
委託というか受託の問題だったな
351一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:59:01.18ID:x6Uhcj290
>>348
Oも委託はやってるけど前受金まではなかった
正答率悪そうなので1点だな
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 00:59:29.14ID:76coqTFz0
>>346
ここ見ると錯覚するが書けてない人多いと思うよ。
授業では委託販売の最初の説明で理解するために前受金勘定でてきて、「普通は委託販売勘定使うので覚えなくていいです」って言われたもん
353一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:01:38.25ID:D3u97xk+0
じゃあ委託は仕訳不要がAくらいであとはB、Cって感じか
354一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:03:11.15ID:xJXNmpkh0
前受金と仕訳不要がAで他BとCじゃないかな
でもまあどっちもA取れたって人は意外と少ないかも
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:05:46.86ID:SRZO8MJg0
261,120は足すだけだからAっしょ
356一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:07:35.37ID:oVs4Fz8+0
まず足すことがわからないから
357一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:22:20.38ID:K+hzhC8G0
前受金使うパターンを知ってれば、時間を掛ければ委託は解けるよ
でもまぁ、普通の感覚なら委託の推定は避けてCF計算書から先に解くけどね…
358一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:25:12.24ID:2IdXKr1Q0
AとかBというより
1点か2点かじゃね
というより第一問は16問で25点なんだから簡単な方から2点になってるんじゃないかな
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:35:13.65ID:UaH3qcdZ0
点数どこにくるかわからないけど解いた印象はボーダーが
第1問 10
第2問 18
第3問 22
合計 50
解けれるとこから解くでこれになるかなって感じだけど
360一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:35:47.79ID:K+hzhC8G0
第1問は例えば
正解箇所数 × 1.56
とかかもしんない
まぁ採点方法は公表されないんで、TやOの配点が出てからそれを目安として使おう
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:36:29.74ID:D3u97xk+0
委託が2点3つ1点4つ、CFが2点6つ1点3つくらいかな
362一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:40:04.18ID:eWvqT3UN0
解答説明会って行くべき?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:41:12.92ID:x6Uhcj290
>>362
講師の顔見たけりゃ行くレベル
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 01:50:19.39ID:Yz2ZUuzy0
高校の制服着てる子が受験しててびっくりした
高校在学中に日商1級取って税理士試験受けるのって相当すごいよね?
365一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:08:02.34ID:2IdXKr1Q0
試験委員は手作業で解答してるのに
採点するのに電卓必要じゃないかw
366一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:11:18.96ID:2IdXKr1Q0
ここにレスしてる人の上位10%はボーダーが65点ぐらいだろうな
でもほぼ全員事前に上位30%以上の人だから実際はもっと下なんだろうけど
367一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:14:07.25ID:UaH3qcdZ0
65は高すぎる笑
ここの人達はかなり良く出来る人達だからボーダーのラインはかなり下がるはず
368一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:36:24.52ID:W78A+CBJ0
2chはエリート集団か、参ったね
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:38:10.49ID:htGe6Zji0
>>157
いや、売上の一部を費用と両建てするのが正しいよ
じゃないと売上と費用何でも相殺できちゃうじゃん
370一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:45:15.61ID:4NzZnurP0
ここまでくると応用力とか計算力とか関係ないよね
試験対応力が重要だと思う
たぶん不合格だけど別の教科はじめて直前期にちょこっとやっって再受験するか
371一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:47:51.61ID:4NzZnurP0
そもそも完璧に答案復元できることがすごいわ
372一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 02:53:51.24ID:I+WxuXiv0
明日の大原の解答速報って、配点も記載されているん?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 03:07:47.82ID:2IdXKr1Q0
>>370
何問ぐらいあってたん?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 05:20:17.65ID:Z0VUP3kg0
教えてください
仕入れってなんで、400090になるのですか?
375一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:10:45.26ID:C95KhFSx0
>>374 今、やってみたけど「答えに合わせる為に何度も修正してなんとか合わせられた」
とても本番で正解できる問題じゃない、難しすぎるw

まずA商品について
期首は不明、ここはいらん 当期仕入もいらん、いるのは期末簿価と廃棄損
その為に仕入単価を出す。2月分の仕入割戻(4/10入金180)は、乙社の出荷日基準となるため
6,000+3,000+3,000=12,000個。仕入割戻は 仕入単価x12,000個x1%=180千円 よって単価1,500円
したがって期末簿価は1.5x5700個=8,550千円、廃棄損は1.5x100個=150千円となる。

次に当期仕入の修正をする。前T/B410,000千円から前T/B仕入値引1,000千円を引く。
次に、4/10入金の2月分仕入割戻180千円は、「期中は入金した時に仕入値引勘定に計上し」
つまり未記帳であるため、未収入金180 / 仕入180
次に、5/10入金予定の3月分仕入割戻だが、2,000個+4,000個ではない。たしかに入金額は
6,000個分が振り込まれるが、当社の仕入は検収基準であり、4/1に受け入れる商品の仕入に係る割戻を
当期の仕入割戻とするのは適当でない。よって2,000個x1.5千円x1%=30千円を 未収入金30 / 仕入30 とする。

当期仕入は410,000▲1,000▲180▲30=408,790 
期首20,000 + 当期仕入408,790 ▲期末簿価(20,000+A8,550) ▲廃棄損150 =400,090
376一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:13:00.10ID:zIof1gLH0
>>375
講師?
377一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:18:29.31ID:/zqoS2LQ0
仕入400030になったのは4月1日分も引いてしまったからかー。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:19:03.20ID:xJXNmpkh0
絶望してる人はこんなとこ見ないだろうし
見ても書き込まないだろう

いけた!と思う人は堂々と書き込むし
それ見てボーダーくらいかな?って人もどうでしょう?って書き込むからここで予想されてるボーダーは実際より高い

そう思いたいw

つーか商品関連取れた人ほんとすごい
間違ってても合否には影響しないだろうけど
そこ取れてる人は合格でしょ
他も絶対出来てるよ
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:20:56.14ID:C95KhFSx0
>>376 いや初学だけど、今年はたぶん落ちてるんじゃないかな。7/6/21だからボーダー付近だね。
日商1級と全経上級はあるよ
分かりやすいように語句を多めに説明したんだ
380一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:24:56.70ID:xJXNmpkh0
>>379
第2問が若干アレだけど
第3問取れてるしいけてるんじゃない?
第3問も二点のとこたくさんあるし
二点のとこ多分ほとんど落としてないでしょう
381一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:30:51.56ID:Z0VUP3kg0
>>375
なるほど。
4月1日検収分を未収入から除く、という最後の最後にまたトラップなのですね
こりゃ無理だw
382一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 06:41:05.72ID:C95KhFSx0
これは作問者による「ちゃんと分かってますか」という フルイ だと思う
たとえば減損のダミー資料なんかは、減損の認識の判定について分かってればすぐにダミーだと分かる
この商品の問題も、「割戻の金額がどっちの会社の基準で決まるか読み取れてますか」
「当社の仕入から除く割戻は、どっちの会社の基準で決まるか分かってますか」ってところだろ
為替予約をわざと逆の勘定にして▲つけさせるのは、理解を問う・・・というには不自然だと思うけどね
383一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 07:11:42.63ID:TmPnyhSr0
引っ掛けだけで6問も落として多分落ちたけどしょーもない引掛け以外は全体的に良問だったと思う。委託は糞だったけど。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 07:45:48.32ID:FvBsWByd0
今出てる点数あまりあてにならんから、明日を待とう
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 07:48:13.33ID:9TreJ+TE0
>>361
3つだと、2点仕訳不要、2,400,000、261,120くらいか?
後は2,400,000か261,120が前受金になるかだけど。
C.F.は営業CF、増資、と原価が1点で他2点。
感覚的にありそうな配置。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 07:49:28.56ID:WTZdpEvC0
>>382
むしろ「理解を問う」以外の理由があるとは思えない
税法でも毎年「トラップ」に引っかかって大騒ぎする人いるけど、単に理解が足りないだけ、とも言えるんだよね
387一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:05:59.88ID:T9/gcfQi0
夢の中にまで仕訳出てきたわ
しかも間違えてるし(笑)

憑かれてるんだろうな。。、
388一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:13:05.46ID:/i1jAv9L0
12年前の学生の時に受けてBで事務所に就職
して11年ぶり(去年から受験、去年A)だった
んだが、こうやってはなしてるとなんも学生
時代も去年もなんも理解してなかったんだな
というのがよくわかった( ̄▽ ̄;)今年はか
なりガッツリやった。おかげで自分の間違い
の理由もみんな間違えそうな所もわかる。や
っぱり基本の演習って大事なんだな。今さら
だけど。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:19:50.65ID:xJXNmpkh0
予備校が最初に出したボーダーが上がることってあったの?
最終的には最初出したのより下がるって聞いたんだけど
390一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:29:32.75ID:x6Uhcj290
>>389
上がることもなくもないけど
下がることの方が多い
391一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:31:07.74ID:g5PuEUxi0
ネトスクってボーダー出してる?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:41:00.68ID:soBcIVCm0
どの資格試験でもそうだと思うよ
宅建持ってるけど、俺が受けた年は全て受験校が当初出したボーダーより下が合格点だったわ
やはり出したボーダーより上だったりすると相当クレーム入るだろうし、その逆はそこまでクレーム出ないからって理由があるとか
まああくまで予想ですのでっていう前置きはどの受験校も付けるし、やっぱり合格発表まで分からんよ
自己採点でボーダー以上でも落ちてた、下でも受かってたって報告は毎年あるみたいだし
393一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:44:34.50ID:rIuKI/AIO
ボーダー以上でA判定とかざらにあるでしょ
合格確実越えててAってケースも稀にあるくらいなんだから
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:47:25.73ID:T9/gcfQi0
ボーダーは五分五分
確実は十中八九
確実+2で100%

書き間違えとかありうるからね
395一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 08:47:27.89ID:KCPh+PRv0
>>324
法人税法知った実務やってる受験生は有利
お客さんのはほぼその他なのよ
例え売買した利鞘目的でも
396アンパン
2017/08/10(木) 08:48:00.95ID:/mErUxlc0
ボーダーと合格点は何点くらいになりそ?
397アンパン
2017/08/10(木) 08:51:58.82ID:/mErUxlc0
ボーダーと合格点は何点くらいになりそ?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:06:37.12ID:OinWres50
第一問は
1〜5のうち1点3か所2点2か所
仕訳不要1点
総記法2点 で10点

第2問は4と5と7以外2点の15点

じゃねーかな
傾斜的に
399一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:10:25.35ID:76coqTFz0
>>398
なぜ正解者ほぼいなさそうな総記法を2点に⁇まだ仕訳不要2点のがありえそう
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:10:58.50ID:UaH3qcdZ0
傾斜説と特典箇所数で点数つける説あるからなんとも言えんですね
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:13:25.16ID:OinWres50
>>399
かな?
そしたら前受金と仕訳不要には2点くるかも

CFの方に点割いてくるとは思うんだよね
402一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:13:30.28ID:1ivJ5Au40
なんで税理士試験って最終的な配点教えてくれないのだろうか。ずっと疑問だ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:14:31.38ID:Ev7hl9St0
ネットスクール開けないのは俺だけか
404一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:17:30.97ID:76coqTFz0
>>401
そうだね、その2つとCFをとってほしかったんだと思うからそんな感じな気がする。

>>402
それはおかしな傾斜をかけてるからじゃないかなあ
多分0点の箇所とかあるだろうし、それがわかるとそこを答えた人からクレームがくるじゃん?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:18:29.28ID:/mErUxlc0
開かない!
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:21:29.88ID:Ev7hl9St0
>>405
なんか解答変わったって言ってたから見たいんだけど見れね
売掛が変わったのか??
407一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:30:03.20ID:OinWres50
去年大原の最終ボーダーが43 合格50

最初の発表から2点くらい下がってるんだね
TACはそれぞれ+5点くらい上だったみたい これは配点箇所の違いかな
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:31:31.01ID:NG1hv0KQ0
ここ見てて具合悪くなったからアプリ削除したけど、気になってまたインストールして見てたらまた具合悪くなったw
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:32:06.74ID:2Jy2psiO0
大原ボーダーは48くらいになる感じかな?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:53:14.05ID:hur4P+md0
答案用紙燃えろ答案用紙燃えろ答案用紙燃えろ
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 09:58:17.70ID:ivQ1fmK20
>>400
俺の習った先生はよく特典箇所で解説してたな
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:04:20.73ID:OinWres50
最初ボーダー54確実60とかで出してくるんじゃね
そんで最終的に52 58とかになりそう
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:11:06.78ID:MNzw/wU70
緊張してないつもりで、かなりしていたんだなと思い返す。
どうして買掛金を読み飛ばしたのか、どうして定額法だと思ったのか、どうして合併合意日の時価を使ったのか、どうしてどうしてどうしてどうして2日前の自分をはっ倒したい
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:13:10.40ID:ivQ1fmK20
採点者からみたら1点と2点が入り乱れる傾斜配点より、箇所数を元に採点した方が楽だし採点ミスも出にくいという利点があるね
まぁ採点方法は闇の中なんでこればっかりは分からんけど
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:14:41.57ID:OinWres50
はっ倒せるくらいだったら前受金と仕訳不要書いて吸収はスルーするんやで!って教えてあげて
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:17:47.17ID:3uS3bZBT0
採点って正当数で決めてるものかと思ってたが違うのか?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:18:04.61ID:djke64aL0
>>413
1年に一度、恐ろしいほどの量をこなして望む試験。緊張しないはずがなく、
答練でミスしないようなミスも一杯みんなしてるよ。緊張してるのは自分だけ
でないとそう思わないとやってられない(-_-;)
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:18:23.56ID:MNzw/wU70
>>415
前受と仕訳不要は美味しく頂きました!
第3問の正解個数が16なのでヤキモキです
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:20:30.39ID:djke64aL0
>>416
それだとすごく納得できる。
大問レヴェルで偏った回答してる人結構ボーダー超えててもおちてるっぽいし。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:23:28.42ID:OinWres50
大問ごとに足切は絶対あるって講師が言ってたよ
第三問に全フリして落ちる人とかいるらしいけどこのこと知らなかったんだろうな
直前期最初のオリエンみたいなのでしか言わなかったりするから
意外と予備校通ってる人とかでも知らなかったりするのかも
特にT生は通学でも生徒同士の交流とか無いし
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:25:51.60ID:gQ45ZslE0
4
8
20
結構絶望ですかね?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:28:09.15ID:ivQ1fmK20
第1問がどっちもパズルっていう、パズル苦手な人には逃げ場の無い試験だったね
423一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:31:55.86ID:2Jy2psiO0
>>421
正答数は問題無いけど第一問が悪過ぎる
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:32:30.88ID:nXhU88eN0
>>421
傾斜とか正答数の配点偏り次第かな。
即落ちって感じではなさそう。第一問が
かなり痛い。このスレで大体が7〜9とす
ると標準5,6くらいは欲しいんだよね。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:35:07.41ID:OinWres50
>>421
大丈夫でしょ
第1問ちょっと低いけど足切にはならないレベルだと思う
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:36:23.06ID:rIuKI/AIO
バランスよく解答して6割の問題正解なら合格確実と思って良いかな?
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:37:50.08ID:gQ45ZslE0
>>421
確実ライン的には
8
7
17
くらいなんですかね
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:39:26.51ID:rIuKI/AIO
確実じゃなくボーダーならそんなものかと
確実はそれ+2問ずつとかか
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:40:28.91ID:gQ45ZslE0
>>428
そんなレベル高いんですね
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:41:09.01ID:1biQb1t+0
>>426
そんなもんだと思う
予備校は最初60前半くらいで確実出してじわ下げで60と見てる
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:41:35.23ID:/mErUxlc0
第一回 9
第二問 9
第三問 17

どうですかね、、、
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:42:19.74ID:2dJKiF1f0
>>426
60点試験なんだから6割でいいっしょ
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:46:58.73ID:KRKlJ0yb0
11
8
14
はどうでそうか。
ダメでそうか。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:49:37.44ID:djke64aL0
>>431
ボーダーは超えてると思う
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 10:56:28.68ID:gQ45ZslE0
>>433
たぶん余裕ですよ!
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:05:09.91ID:BTmGGVI60
ネトスク見れるようになってた。
変わってなかった。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:05:57.11ID:SJu4uQWk0
第三問がちょっと気になるね。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:08:46.31ID:oxWn9OAj0
第1問
委託は前受と仕訳なしを取る
CFは集計するとこ以外全部取る
第2問
合併サクッと適当な仕訳で逃げる
退引と次のやつは全部取る
第3問
18箇所前後取る

こんくらいでボーダー乗ってくるっしょ。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:15:05.54ID:FvBsWByd0
ミスとか無視してるやろ
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:15:09.56ID:BTmGGVI60
>>438
確実ラインですね
9-10-18がボーダーだったら厳しすぎます。
6割近いよ?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:16:04.55ID:ivQ1fmK20
第2問合併仕訳の正答率の悪さから見ても、ここに掛けた5分が勿体無かったな…
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:16:16.60ID:KRKlJ0yb0
>>435
賞与引当金に未払費用を足さなかった、
あのときの自分をぶん殴ってやりたいです。
ありがとう。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:16:55.99ID:gQ45ZslE0
リアルに
6
7
17
くらいで十分だと思います
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:21:07.31ID:OinWres50
マジレスボーダーは

7
8
16

だと思ってる
これでも配点箇所によるけど 12 16 24 で52くらいになるんだよ
Aのとこ上級者でも本当に全部とれた人なんてあんまいないでしょ
絶対ミスはあるよー

だって人間だもの・・・
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:23:06.76ID:CWXqtczz0
第一問
問1 各1点 合計7点
問2 各2点 合計18点

第二問
問1 完答5点
問2 各2点(一行仕訳もOK)
問3 各2点

第三問
第3問
2点配点
4土地
5投有
10人件費
13減価償却費
15為替差損
16投資有価証券評価損
17固定資産売却損
21買掛金
26賞与引当金
28退職給付引当金
30繰延ヘッジ損益
31売上
32仕入値引
33有価証券利息
のこり1点

このスレ参考にしてるとこんな配点でボーダー55確実63くらいか?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:30:08.25ID:gQ45ZslE0
>>445
50で確実59くらいじゃないですかなんだかんだ
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:32:25.70ID:oxWn9OAj0
>>445
専門学校レベルの良い点数の付け方だと思うよ。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:36:30.11ID:qSLbn9mf0
>>445
64
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:47:32.05ID:Ev7hl9St0
タックの速報が待ち遠しいな…
450一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:50:49.53ID:hYHA95xG0
>>445
第1問がちょっと願望入ってるかなw
満遍なく取った人だって居るんですよ!
451一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 11:59:49.25ID:OinWres50
委託やった人が馬鹿見るから第一問は2点箇所委託にも何個かは来ると思うが
逆にCFの営業と増資?あそこは1じゃないの
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:04:05.96ID:ESxN2qhw0
>>445
これだと57だな。第1問委託の方ができたから、この配点だときついな。スレを見てる限り委託は本当に捨てっぽいから、この配点みたいな感じになりそうだけど。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:06:49.39ID:ESxN2qhw0
CFは確かに営業CFとか増資は1点とかになると思う。その代わり前受金や仕訳不要を2点にしてくれるとありがたい。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:07:28.35ID:Zb7Puhog0
5ー8ー17ってどうですかね・・・
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:08:59.53ID:2IdXKr1Q0
>>445
委託全部1点でCFが全部2点はないと思うわ
それだと委託に時間かけた奴は相当悲惨だし
そこまで難しい問題じゃないからな
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:10:48.34ID:rIuKI/AIO
吸収の仕訳5点はないかな
完答で3点、その分の2点は退職給付の最初の2問に1点ずつ加点とみる
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:11:39.65ID:xFSO+98A0
454
100%来年受験です笑
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:11:50.79ID:2IdXKr1Q0
第三問の商品は理解を問うような問題じゃないね
問題文を冷静に見て気付けるかどうか
実際簿記の知識なくても答えられる問題
あれは気付けるかどうか
そもそも第三問の商品はかなり後回しにされる個所だしな
書いてる人少ないだろうし商品関係は毎回配点低い
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:12:45.65ID:Zb7Puhog0
>>457
つらたん
460一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:12:56.73ID:W3RI+lgg0
>>454
それくらいで十分合格ラインかと…
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:14:36.65ID:2IdXKr1Q0
>>454
このスレの中じゃ中の下ぐらいだけど
全体だとボーダーぐらいなんじゃない?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:15:36.43ID:Zb7Puhog0
>>460
そうかな・・・
スレ見る限り個人的にはボーダーにちょい足りてないくらいだと思ってる・・・
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:16:42.06ID:Zb7Puhog0
>>461
ボーダーか
でもボーダーちょうどくらいじゃ落ちてる可能性のが高いよね
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:19:35.55ID:rIuKI/AIO
速報より先にあらかた検討が終わったなw
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:19:50.15ID:2IdXKr1Q0
>>462
このスレに書き込んでるはほぼ全員直前期で30%以上だからな・・・
466一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:20:51.41ID:vfME5ssP0
第一問 11
第二問 8
第三問 18

正解箇所ね。
為替予約は本気で作問ミスだと思って仕方なく為替予約マイナスつけずにヘッジに△つけちゃったw
つくづく受験生バカにしてる試験だよな。
為替予約の貸借分かってるか聞きたいなら個別の仕訳できけよ
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:23:40.10ID:Zb7Puhog0
>>465
そうなのかw
おれなんて初学で直前期は30〜60%をうろうろしてたくらいだからこんなもんなのかね
468一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:24:58.17ID:Zb7Puhog0
>>466
おれもたぶんヘッジにつけたわw
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:27:12.24ID:W3RI+lgg0
>>462
Tの答練とかでだいたい5パーセントとかでしたけど、7.8.20でした(^_^;)本番って怖いですね。たぶんここに書いてる人レベル高いですよ。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:30:23.96ID:BTmGGVI60
>>468
僕もーw
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:31:16.72ID:Ts31fyTH0
>>469
お、全く同じで7-8-20
Tで30%前後だった
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:34:58.81ID:W3RI+lgg0
>>471
それなら絶対落ちないですよ!
思ったより簿記論はレベル低いはず笑
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:37:36.83ID:2Jy2psiO0
やっぱり29からでも合格出るんじゃないのか?
ここのレベルはかなり高いと思う
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:38:14.09ID:zY5UCzBv0
回答復元が怪しいので厳しめで見て
5-7-17

どうやら詰んだ模様。本当にありがとうございました。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:40:33.29ID:76coqTFz0
>>469
ほぼ同じだわ 6-8-20
普段10%くらい。本番は謎のミス連発…
答練上位30%以上になるとあんまり差はないってことでしょうな
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:51:48.38ID:2IdXKr1Q0
問2が8点て人多いけど
何を落としてるの?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:56:07.31ID:BTmGGVI60
>>476
純資産合計の評価差額の足し忘れとか、退職給付の有利差異不利差異の判断ミスとか資本剰余金の補填漏れとか仕訳の本数(これは正解かも?)とかかな。途中で間違えると二つ三つやられるしね。合併はほとんど答えられてない。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 12:59:38.14ID:OinWres50
早く大原出ないかな
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:01:03.24ID:2Jy2psiO0
>>478
大原予想の予想
ボーダー52、確実58
480一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:03:23.63ID:BTmGGVI60
>>479
同感
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:06:10.71ID:2Jy2psiO0
>>480
28〜29箇所からでも取る場所によってはボーダーにギリ届くかな
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:07:17.11ID:FvBsWByd0
ボーダー届くなあ、それだと
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:10:51.46ID:2Jy2psiO0
俺の周り白紙答案に近い人たちが多かったからここで個数発表してる人はレベル高いよ絶対
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:11:52.45ID:BTmGGVI60
>>481
現実的に回答要求合計が67個。
とするとすくなくとも半分2点以上の配点がくる。28個答えて全て2点としたら56点。
充分伺える。可能性高くはないかもしれないけど、0にはならないよね。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:14:02.15ID:BTmGGVI60
>>483
白紙率やばかったね。特に委託。全白紙(それはまずいだろ)とかもあったし。CFも何だかんだで委託ほどではないけど白紙多かったね。本当の独学組は予想もたてにくくて勉強しなかったのかな。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:30:01.22ID:2IdXKr1Q0
まぁいうて合格率10%ちょいだからな
平均以下組はそもそも埋められてないんだと思うわ
そういう人がいないここの住民だけでの10%だと
ボーダー65点ぐらいになるだろうし
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:33:18.89ID:UaH3qcdZ0
第1問 6
第2問 9
第3問 14
どうでしょうか?!
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:34:47.48ID:2Jy2psiO0
>>487
配点次第
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:35:59.43ID:jrjhEKBG0
今日の朝、ネットスクールで採点して見た。復元仕訳を全てきり、祈るような気持ちで
採点を行いました。
第1問
問1 1個 前受のみ
問2 9箇所 完答 営業キャッシュフローまで

第2問
問1 ダメ
問2 3個 当期発生数理計算上の差異の算定でミスる。
問3 4個 純資産合計は、最終だから、飛ばす。今日の朝もミスる。評価差額金あるのね。

第3問
22箇所 /36 合計 10 7 22箇所で39箇所正解。した。
公開模試は、タックは全国公開模試、オープン共に上位3パーセントのs判定
大原は、AA判定、でした。
ボーダーは、そんなに高くないと思います。ここに書くのはできた人だけです。
死ぬほど苦しかった。神に祈る。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:37:43.97ID:F+zU1HFF0
大栄が配点と速報出したみたいです。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:38:15.43ID:TqQyUVxQ0
>>466
逆に、最初は問題文読まなくても為替予約が貸方で解けるラッキー問題かと思ったよ…
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:38:42.15ID:F+zU1HFF0
http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/zeirishi.html
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:39:20.37ID:MnaFJGVX0
1問目5
2問目10
3問目18
計33

1問目がものすごく気になる。あとは天に祈るのみ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:43:45.62ID:JOw+npmJ0
第1問 6箇所(問1仕訳不要のみ解答)第2問 9箇所第3問 18箇所 計33箇所

タック模試平均3割くらいでした
ボーダー乗って欲しい...
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:52:27.01ID:x5Qvdow10
大栄60点。微妙なラインだ。
大栄の信頼度ってどうなんだ?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:52:28.81ID:UaH3qcdZ0
大栄は50後半が合格ラインなのね
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:52:53.42ID:5Wa0ighU0
>>492
10-16-33 の59
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:54:43.44ID:2Jy2psiO0
大栄ので採点した。
第一問16
第二問14
第三問25
合計55

ボーダーに2点届かずだがどうなるか
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 13:56:16.79ID:2Jy2psiO0
大原は傾斜もう少し違う感じでかけてきそうな気がする
500一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:00:00.30ID:nQJeH7Q10
15-17-34で66
配点があやしいな。懸念とか、為替が両方とか。正答率高くないやろ。そしてボーダー57は高い気がするよ。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:02:53.87ID:6sMl5P010
大栄
13-16-33 計62
502一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:03:20.95ID:qSLbn9mf0
大栄
19 12 34 
計65
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:06:12.86ID:LXpPAqq+0
大栄
10 20 29
計59
どうなんだろうな
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:08:21.23ID:TDVjUynL0
大栄
15 23 33
計71

あとは、大原、TAC待ちか。明日・明後日の速報会・相談会も行かなきゃ。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:08:40.54ID:5Wa0ighU0
ボーダーは50前半、高くても55くらいかと思うけどなー
多分最初だから高めにだしている
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:08:41.31ID:MnaFJGVX0
大栄

10 20 28 計58

ボーダーギリギリほんまドキドキ
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:09:05.40ID:rIuKI/AIO
お、配点出してるとこ来たか
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:11:48.78ID:UaH3qcdZ0
大栄
11 18 22 合計51
だめか
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:12:17.92ID:9kF4R3T20
大栄で採点。
21-22-40で83点です。得点箇所は47/63。

第一問は前受金、CFの未払費用、増資が☓
第二問は、合併仕訳の部分点ゲット
第三問は、商品関連は全滅、というか全部捨てました。
未払法人税等、法人税等調整額、物件費、繰延税金資産、売掛金3セット☓
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:16:34.61ID:2IdXKr1Q0
>>492
これはボーダー65点ということ?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:19:04.04ID:OinWres50
この点は高過ぎでしょー
あと配点も変だし
委託Aこんないっぱい付くか〜?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:19:17.36ID:nQJeH7Q10
触れ幅つけて57から65だからいわゆるボーダーは57からではない?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:21:14.14ID:nQJeH7Q10
>>511
営業CFとかの最終値とか増資の気づきにくさよりは委託の入り口のがきっとあわせやすい。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:21:45.80ID:SRZO8MJg0
33-4は?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:22:50.13ID:nQJeH7Q10
>>509
ブッチギリですね。おめでとうございます。
どの学校の配点でも合格ライン余裕でオーバー。というかこのスレでナンバーワン(笑)
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:23:26.30ID:g+LQKEQn0
12
14
28
54や。ボーダー下がれ
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:23:50.25ID:DbSmqp+c0
結局売掛は41,030なんだ......
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:24:21.07ID:DbSmqp+c0
>>517
間違えた 41,303
519一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:25:00.91ID:afhK6jeK0
>>516
9
16
29
同じく54
下がるのを祈ろう
520一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:26:54.62ID:nQJeH7Q10
>>518
まあみんなそこはあわないから大丈夫(笑)
521一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:31:44.53ID:h3ISlkqe0
12-12-29-53
これはだめかもわからんね
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:34:21.87ID:FvBsWByd0
委託販売はまとめて食らうからAとか関係なくね?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:39:08.92ID:2Jy2psiO0
最終的には54くらいがボーダーになる感じかな?
524一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:39:30.55ID:rIuKI/AIO
16
17
31
バランス良く点とれて良かった
他の学校の配点でも大きく変わらないようなとこしかあってない気がしてる
525一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:42:34.94ID:ueBD+Wgq0
ボーダーより下でも希望を捨てちゃいかん!
去年大原tacのボーダーの12点位下でも受かったから
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:52:01.16ID:2Jy2psiO0
>>525
それマジ?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:52:55.90ID:6sMl5P010
>>511
委託解いて4問正解だったけど、正解したところは全てAランクだったから、委託を解いた人の感覚からすれば妥当だと思う。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:53:31.75ID:OinWres50
それはさすがに自己採点のミスじゃないのかw
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 14:58:58.53ID:g5PuEUxi0
マジでボーダーこれならオワタ
ちょっと横になるわ
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:02:19.13ID:2Jy2psiO0
>>529
いや、間違いなく下がるだろ
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:06:54.12ID:jYvcqoPH0
確実何点くらいなるかな
532一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:09:05.10ID:SRZO8MJg0
大栄
22
17
33

72

大栄の存在忘れてたわ。。。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:11:03.30ID:UaH3qcdZ0
>>525
そんなのあり得ます?!
534一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:13:06.60ID:2IdXKr1Q0
ボーダーじゃなくて合格確実ラインのことじゃ?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:14:04.43ID:14VjG9iP0
去年は38点で合格した人はいた
536一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:14:48.07ID:g5PuEUxi0
このダイエーとかいう俺の中でいきなり現れたダークホースの精度について誰か教えてくれよ
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:24:30.47ID:2IdXKr1Q0
解答については妥当だと思う。
配点も大原やTACとさほど変わらない無難な配点。
ラインについてはどの専門校も最初はちょい厳しくして1〜2点あとで下がるって感じじゃないの
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:29:35.51ID:ArVy5k180
LECや大栄といったマイナー校のボーダーは甘いと思うよ。特に税法。
なにせ、数少ない自分ところの受講生に希望を持たせないといけないんだから。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:31:08.29ID:+eNL+GpP0
ボーダー甘くして57ならかなり厳しいなw
540一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:38:08.71ID:CWXqtczz0
>>492
これだと71点になったわ
541一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:41:25.57ID:g5PuEUxi0
このスーパーのボーダーってボーナスだったおととしとかに近いよね
そんな簡単だったのか。。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:42:30.24ID:2IdXKr1Q0
今確認してみたら去年の大栄の解答速報簿記の合格ラインは46〜53点
大原は最終的に46点にしてるから
別に大栄があえて低い解答速報出してる気配はないけどな・・
543一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:43:19.48ID:2Jy2psiO0
今回合格率20%行く感じな気がしてきた
544一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:48:16.03ID:nWyeRJto0
大原速報でたぞ!
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:54:39.26ID:2IdXKr1Q0
大原の合格ラインは66点みたいだな
546一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:55:51.69ID:2Jy2psiO0
大原のライン高いよ…
547一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:56:32.03ID:OinWres50
大原で57 オワタ辛い
548一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:59:04.75ID:7DruR7z20
大栄64で安心した直後大原62で当落線上まで引き戻されるという。辛い。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 15:59:34.12ID:wMDrWZc4O
>>364 名古屋だと毎年見かけるよ。2年3学期の全経上級が最終リミットだよね
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:00:21.89ID:nWyeRJto0
大原基準
20-17-36 計73点
ホッとしたー!
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:01:33.63ID:9kF4R3T20
大原で22-22-38=82

来年は財表やります。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:04:15.22ID:2Jy2psiO0
大原ボーダー3点くらい下がらないかな…
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:06:56.60ID:OmKeoWGu0
大原見たけど、退給の仕訳一本じゃだめなのかな…配点大きいけど…。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:09:55.34ID:qSLbn9mf0
大原
19 13 35 計67
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:21:48.02ID:UaH3qcdZ0
大原で56です。
もうだめですよね
556一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:22:05.73ID:TDVjUynL0
>>553
これ大きいよね。あと、第2問・問1の吸収合併仕訳が、他社とだいぶ違うんだけれど。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:22:40.96ID:PKu15sle0
大原
12-22-39 計73点

大栄
14-24-40 計78点

点数差はさておき、どちらも超えていて安心しました。あとは書き損じが無いことを願ってます。
それにしても大原の第二問の問1合ってます?
のれんが無くて資本剰余金削るんです?あと、仮払金の処理いらないんです?

うーん・・・
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:24:11.45ID:OmKeoWGu0
>>556
ほんと大きい。。
これがだめなら60、あってれば63。
いずれも当落上であることに変わりなし。笑
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:26:27.51ID:2IdXKr1Q0
退職給付費用計上は大抵の人が1行だろうし
問題文見ても「今期の」としか書かれてないからな・・・
まぁこれについては1行でOKとなるとその分ボーダーが3点上がる感じになりそう
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:27:02.72ID:PKu15sle0
>>556
数理計算上の差異は計上時期が違うので仕訳合計はだめでは?
過去の数理計算上の差異は期首、当期の数理計算上の差異は期末でしょ。
時間軸で考えると
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:33:34.31ID:/tQpNAXj0
25/19/38で82点かな
562一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:34:34.00ID:CWXqtczz0
退職一本仕訳がだめなのが納得いかないけど、大原のだと
18-15-33 66だ
退職一本仕訳がだめなのが納得いかないけど。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:36:30.66ID:x5Qvdow10
退職一本で間違えたとして59

来年もよろしく
564一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:36:59.60ID:JOw+npmJ0
大原で12-18-31 だったわ
ボーダーギリギリか...12月までモヤモヤしながら過ごさないといけないのか...
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:37:19.09ID:PKu15sle0
>>562
これが答えだと思うんですが、どうでしょう?
過去の数理計算上の差異は期首、当期の数理計算上の差異は期末じゃないと認識できません。
時間軸で考えると期首と期末の仕訳をどう一本にすると?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:37:19.13ID:TDVjUynL0
>>557
会計人コース2017年7月号の「実務家予想模試」にも、
企業結合時の法務アドバイザーへの報酬費用があったけれど、
「支払報酬費用」で別建て費用計上していた。
大原は、これは無視なのかな〜?

さらに、>>557も書いているとおり、資本剰余金削って、のれん非計上の
意味が分からん。。。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:43:47.78ID:CWXqtczz0
>>565
返信ありがとう。
めっちゃ納得いったわ。こりゃだめだ…部分点でもこねぇかなぁ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:50:04.31ID:MnaFJGVX0
退職給付1本ダメなら59だな

ビミョーなラインすぎてムズムズする やっぱり最初だから少し高めに見積もってるのかな?
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:52:42.69ID:oYZ5YAyU0
大栄
22-17-33-72

大原
21-14-33-68

第2問目で差が出るな
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:54:04.38ID:oYZ5YAyU0
仕訳1本組結成しとく?
単価2000円組は廃れたね(笑)
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:58:22.66ID:2Jy2psiO0
ボーダーから2、3点未満からの合格ってあるのかな?
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:59:10.06ID:1biQb1t+0
大栄66
大原68
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 16:59:13.96ID:rznatc2t0
未収収益に配点来いよとか言ってた時期が俺にもありました
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:00:07.59ID:JOw+npmJ0
>>571
参考にならないかもですけど、財表はボーダー-2点くらいで受かりましたよ。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:01:49.24ID:CWXqtczz0
つーかほんとに、この合格確実点で確実なのか?
このスレだけでも確実越えがわんさかおるぞ
576一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:03:32.30ID:LI8/Ps6R0
大栄62
大原58

やらかしたな。NSの配点どうなるんだろ。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:08:43.52ID:PKu15sle0
>>575
自慢大会みたいになってるんでは
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:20:42.47ID:/mErUxlc0
大原で64点だけど、落ちる可能性はある?
579一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:21:47.32ID:2Jy2psiO0
>>574
マジか…。
大栄55、大原57というまさにボーダー真下。
辛過ぎる
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:31:43.05ID:/CEbjUkq0
大栄
15 20 37 72

大原
14 20 37 71
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:33:28.64ID:rIuKI/AIO
仕訳は3本なら問題なく正解、1、2本は採点方法によっては正解だと思うな
582一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:35:06.58ID:oxWn9OAj0
>>581
一本と三本は大丈夫。
二本はダメっぽじゃね?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:35:29.62ID:Ev7hl9St0
なんかこのスレ見てると確実66より高い気がしてきた…
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:37:11.90ID:UsNGUAE00
13-17-36で66
確実なのか、、
70越えとかすげぇな
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:37:22.39ID:PKu15sle0
>>582
いやいや。TAC講義では期首仕訳は一本よ。大原の回答と一緒。
当期の数理計算上の差異は合計しちゃダメだって。

二本、三本は正解、一本はアウトだと思う
586一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:40:07.14ID:OFP+6pgn0
今の今まで1カ所採点ミスしてるの気付かなくて更にもう1カ所疑惑が出てしまったー
587一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:43:43.78ID:2IdXKr1Q0
去年の大原の解答速報ってボーダー45点になってて、最終的に合格ライン46点になってるってことは
ボーダーって上がる事もあるのかww
こりゃ66点以下は空き缶拾いの仕事始めた方がいいかもな
588一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:47:03.74ID:OinWres50
とりあえず年内演習申し込むか迷う
計算の勘ってちょっとやらないとすぐ鈍るよね
めんどくさいけど採点会行ってついでに申し込んでくるかな

予備校は変えない方がいいよねきっと・・・お世話になった先生に会いたくないよお・・・
589一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:54:10.54ID:+eNL+GpP0
>>588
年内演習いいと思うよ
去年ボロカスの結果だったけど、年内演習でいろいろ基礎固めされた気がする
数こなしたから第3問が得意になったよ
590一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 17:55:25.95ID:/mErUxlc0
実際のところ、合格ラインって本当に66になると思う?
591一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:00:04.87ID:OinWres50
>>589
ありがとう!切り替えていくわー
592一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:00:12.03ID:aySEkR8F0
ボーダーは58点くらいまで下がりそう。実際の合格は56〜57点くらいから報告がありそう。

そして55点の俺はさようなら。
最終予想模試は全て5割でした。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:00:27.91ID:Ev7hl9St0
>>590
66より上がることはあっても下がらないのでは?
これより下げたら合格率跳ね上がりそうだし。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:02:26.99ID:2Ud8r+1K0
>>587
嘘書くな。

去年大原の解答速報では、
ボーダー45前後、確実ライン52以上。
分析データでは、
ボーダー43前後、確実ライン50以上。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:05:01.40ID:Ev7hl9St0
>>594
修正さんくす
587見てかなりチキったわ
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:05:29.17ID:OFP+6pgn0
>>594
いや合格ラインは46で間違いないよ
合格ラインが何を意味するのかはわかんないけど
ソースは過去試験問題集
597一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:07:14.25ID:UsNGUAE00
>>596
冊子用にまんなかとっただけでは?
43と50のまんなか。
だからどっちも正しいかと。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:07:19.97ID:dBO6no0F0
>>596
あれはなんか、今の講義内容ならこれくらいとってね、という点だと聞いたが
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:08:23.63ID:OFP+6pgn0
>>598
そうだった
今の時点なら46は取ってねってやつか
600一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:09:58.01ID:2Ud8r+1K0
>>596
俺のソースは、去年の大原のPDFファイルだ。
ちゃんと確認した。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:10:57.73ID:2Jy2psiO0
>>592
57だったら受かるかな?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:11:27.65ID:OFP+6pgn0
>>600
結局合格ラインはボーダーとは関係ないってことだったんだね
603一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:11:35.38ID:2IdXKr1Q0
>>594
今年受験者向けの過去試験問題集だと66回は合格ライン46点になってるぞ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:12:02.59ID:OinWres50
去年よりボーダーが15も上とか
そんな簡単な試験だったのかこれ。。

去年は合格率低くて上位でもポロポロ落ちたって聞いてたけど
605一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:13:53.08ID:CWXqtczz0
大原66なんて全然安心できないやんけ…
官報調整とかがほんまにあるんやったら70はとらんとあかんかったなぁ…
606一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:15:31.47ID:rznatc2t0
そもそもなんでラインが2つあるんだよ
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:19:52.78ID:2IdXKr1Q0
>>606
配点が分からないからでしょ
大原が2点だと思ってた問題が実は1点だったり
ボーダーライン以下は空き缶拾いコース
ボーダーラインから合格ラインは半々なのでコンビニバイトコース
合格ライン以上は次の科目へどうぞコース
608一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:21:11.11ID:aySEkR8F0
>>601
ボーダー修正後が58点で、マイナス2点くらいの範囲であれば可能性はあると思うよ。

ただこの辺りが、凄く団子っぽいから、去年と同じくらいの合格率ならきびしいと予想。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:25:01.45ID:UsNGUAE00
実際に予備校の確実ラインって何割くらい信用できるのかな?7割くらい?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:26:13.53ID:rIuKI/AIO
>>605
9割以上
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:28:45.50ID:rIuKI/AIO
間違った
>>609だった
その分高めに設定されるからね
612一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:29:58.30ID:ITpfWB/x0
大○配点だと 8+14+32=54で A判定かな。自分が馬鹿すぎていやになる。
委託のCDと仕訳無しは取れただろ・・・あと第三のやらかしがなければ、合格やんけ。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:31:43.89ID:aySEkR8F0
>>609
確実超えてれば、ほぼ100%
稀に落ちたという報告を、2ちゃんで見るけど、そいつの記憶力を疑うわ。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:35:57.22ID:rIuKI/AIO
自己採点が甘過ぎるかか余程偏った解答じゃなきゃ確実越えれば合格するよ
確実越えてる人で不合格続出したら信用問題だ
615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:39:02.63ID:ITpfWB/x0
O原だと55点か・・・この辺の分布多そうだな。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:44:47.85ID:OinWres50
確実超えてて落ちたとか言うやつは
ただ自分が超絶運が悪かったとか採点ミスだとか思いたいだけなんだと思う
そのうち一人くらいは解答欄全部ズレてたとかあるかもしれんがw
617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:45:21.68ID:SbnHaKj10
Oで65点…微妙なラインだから消費に手出して簿記論も継続するわ
これ以上簿記論やりたくない
618一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:49:54.23ID:/mErUxlc0
税理士試験初めて受けるんですけど、合格確実点より2、3点下でも合格することありますか?
619一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 18:59:03.14ID:+eNL+GpP0
欲しがり過ぎだ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:02:38.80ID:nArEOU2w0
20−18−21 59
はどうでしょうか?
ダメだよね?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:06:02.32ID:D3u97xk+0
>>618
そりゃあるよ
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:09:36.16ID:2IdXKr1Q0
確実ラインの2〜3点下だと50%ぐらいかな?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:15:00.37ID:qSLbn9mf0
大栄65
大原67
NS65
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:15:08.30ID:vk0u6hu/0
>>618
ボーダーは五分五分
確実は9割
確実+2で100%
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:16:55.32ID:2IdXKr1Q0
ボーダー付近って50%も受かるっけ?
基本的にボーダー付近はほぼ無理って聞いたけど
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:20:22.52ID:aySEkR8F0
>>625
ボーダーの意味知ってる?
627一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:21:39.57ID:D3u97xk+0
うん、ボーダーは合格者が出て来る最低ラインみたいなもんだから10%もないと思うよ
ボリュームゾーンだし
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:21:47.08ID:BxBNl5Ic0
大栄
22-17-33-72

大原
21-14-33-68

NS
22-12-33-67

仕訳1本でお願い
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:24:06.62ID:g5PuEUxi0
ストレスで下痢というのを初めて経験した
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:25:44.26ID:corHYZrw0
525だけ本当にあったこと
自己採点で絶対ダメだと思って12月までは延々と簿記の問題解いてた
合格と知った時「え、何であれで受かったの?」としか思わなかった
加えて税理士試験の採点の読めなさも思い知った
だから皆にも希望を持って欲しいんだ
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:27:54.98ID:aJW/nC/U0
大原の解答速報みれないんだけど・・・
632一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:28:29.09ID:g5PuEUxi0
>>630
夢のある話やね
あとは自己採点すげえ厳しく付けたんじゃない?
去年科目名で一悶着あったらしいじゃん

とりあえず9月から消費やりながら演習続けるわ。。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:30:30.74ID:+eNL+GpP0
70近くとれてる人は退引1本だろうが3本だろうがもういいだろw
確実点超えなきゃ安心できんのか
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:32:09.07ID:Dfa+d9tq0
>>627
ボーダーラインは合否50%の分岐点だよ。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:33:07.68ID:D3u97xk+0
しかし今年は学校ごとで数字が割れないな
仕訳が割れるのは毎年のことだけど
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:33:39.60ID:8gRoxB2P0
>>631
スマホの場合、pc版にすればみれますよ
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:35:05.76ID:aJW/nC/U0
>>636
ありがとう!
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:35:09.81ID:yyZNiFVj0
8-9-33(^_^;)
一年後またおじゃまします(^_^;)
またね〜(^_^;)
639一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:36:07.06ID:ttdAZtUy0
時点で分けろとは読み取れなかったし
予備校でも仕訳は一本にまとめて無問題とベテラン講師でも言ってたけどなあ
むしろ自信無いなら分けて部分点狙うのはアリ!と言われた
配当と準備金の仕訳とかさ
一本がだめになると9月から予備校での教え方も変わってくると思う

まあ一本を正解にしたらボーダー上がるだけだし
団子には今更関係ねえか
640一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:36:44.26ID:FvBsWByd0
分けなくてええと思う
641一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:37:50.86ID:2IdXKr1Q0
合否50%の分岐点なんて現時点で推定できないと思うけど・・・
配点の偏りによってはそれぐらいの点数の人も合格点に届くかもねラインじゃない?
ボーダー以下で合格って滅多に聞かない気が・・・
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:41:17.66ID:Dfa+d9tq0
>>641
毎年ボーダー以下の報告あるよ。
去年のスレにもあった。
推定ならできるでしょ。推定なんだから。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:45:04.57ID:8pKYFy+K0
【簿記論 /財務諸評論】2017年税理士本試験 徹底検証会! 8/13(日)
 新宿エルタワー本校・梅田駅前本校 ほか
http://www.lec-jp.com/zeirishi/info/topics/ctgly1_32081.html

ざ、「財務諸評論」!!!wwwwwwww
もう、腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これだけ、受験生をバカにした予備校も珍しいw⊂⌒~⊃。Д。)⊃
644一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:46:17.92ID:aySEkR8F0
去年財表ボーダーマイナス2点で合格したわ。
厳しめに採点したから、実際はボーダーくらいはあったかもしれない。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:46:20.46ID:2IdXKr1Q0
分けるかどうかは試験管の意図の問題だからな・・・
原則法は退職給付費用の計上を本来は期首に行うという事を問いたいのか
単純に金額と仕訳を聞きたいだけなのか
問題文からはどちらともとれないからな・・・
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:46:37.64ID:aJW/nC/U0
毎年最初に発表のボーダーからさがるんでしょ?
何点くらい下がるんだろう
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:51:53.73ID:zeAgUOov0
>>634
それはないで笑
そう思いたくなるのもわかるけどさ
648一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:52:50.55ID:dtoCfao10
大栄で69点
大原で68点

第2問の退職給付、第3問の減価償却でなぜかやらかしたんだけど、次行ってもいい?
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:54:02.20ID:V2dqpMqs0
今年確実ライン上がりそう
そんな予感がする
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:55:35.93ID:2IdXKr1Q0
>>646
去年は2点下がったらしい
でも予想以上にできてて上がる事も
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 19:56:30.23ID:aJW/nC/U0
>>647
去年はスレ見る限りボーダー以下でもポンポン受かってね
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:01:44.45ID:xJXNmpkh0
基本的には仕訳は分ける派なんだけど
退職給付はいっつもT勘で集計してやってるから分ける感覚が無かった
まあスペースでかいから今回は三本なんだろうね

セトリバー先生まとめて問題無いと言ってたけど
これで三本なら先生も後悔するだろうな
初学教えてるし
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:03:59.27ID:Ts31fyTH0
>>645
退職給付であっても、仕訳問題を分けたら×ってのはちょっと考え難いような
そもそも掛金拠出時は仮払金にするのが普通では?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:04:21.44ID:D3u97xk+0
まあ分けて間違いはないんだから分けておけば良いんだよ
纏めるのはそういう指示があった時だけにすればいい
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:05:28.79ID:aySEkR8F0
>>647
ボーダーの意味調べたら分かることだけど・・・
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:06:47.22ID:TmPnyhSr0
普通に3本書きたい人がいたときに書けるように広くとってるだけだとおもうが。
3本でも1本でも正解なのに1本だけの狭さにしたら3本書きたい人が狭かったらかけへんやん。
そんなの学者の立場からしたらゆるされへんやろ?
657一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:11:19.63ID:/mErUxlc0
大原の確実ライン高くない?
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:11:56.00ID:/mErUxlc0
他はもっと低いよね
659一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:12:00.23ID:BxBNl5Ic0
NS曰く、金額あってれば何本でもええって
660一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:12:29.63ID:BxBNl5Ic0
>>657
不安を煽ってお客様を。。。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:12:55.10ID:xJXNmpkh0
>>659
ネトスク早くしろとかイラついてごめんねって今すごく反省しましたw
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:14:18.95ID:aySEkR8F0
ボーダーの意味がわからない輩がいるので、

https://www.jyukunavi.jp/iphone/yogo/ha_29.html
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:18:34.89ID:TmPnyhSr0
最初のボーダーはAランク問題を集計してるだけだよ。
本当(っつても予想だが)のボーダーがでるのは受験生のデータが集まってから。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:20:34.58ID:2IdXKr1Q0
過去スレ見ただけボーダー以下で合格報告よりボーダー以上で不合格報告の方が多い罠
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:21:41.19ID:xJXNmpkh0
誰かダイエーのA集計してみて
666一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:23:36.01ID:2IdXKr1Q0
>>653
分けたら×にはなり難いだろうけど分けなかったら×にもしにくいって意味
期首と期末で2仕訳きるのが無難ではあるけど
あと掛金拠出時って仮払金相手じゃなくて退職給付引当金相手にきるのでは?
まぁそこらへんの決まりはなさそうだけど
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:23:39.84ID:xJXNmpkh0
>>664
それは自己採点が甘いとか
解答復元で希望込めてやってるとか
あとは大問で足切りあったとかだと思うよ
一番多いのは強がって嘘ついてるパターン
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:25:52.33ID:+eNL+GpP0
去年は明らかに極端な傾斜があったからね。
第1問は税効果選んだ人はボーダー超えても軒並み落ちてた。
結局よく言われる、みんなができるとこをいかに落とさないかってやつ。
それでいくと今回はあまり難易度に偏りがないと思う。捨て所がわかりやすい、良問だと思うよ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:26:36.28ID:BMWQh5gl0
大原のボーダーと確実は、一昨年65回のストックオプションが出た回とほぼ同じだけど、それより今回の方が難しいと思うけどな。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:28:11.08ID:2IdXKr1Q0
>>655
少なくとも50%合格する点数がボーダーの意味ではないのは確かw
671一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:28:24.46ID:jYvcqoPH0
ボーダー下がることを祈る
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:30:06.09ID:xJXNmpkh0
>>668
あれそんな正答率悪かったんだ?
初見で解いたとき一個くらいしか間違わなかったけど
それは今年の授業にその対策が含まれてたからなのかな?
予測税率の使い方とか去年まではやってなかったの?

毎年新しい論点が出るらしいけど
そしたら簿記論の範囲と難易度ってどんどんやばくなるよなw
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:31:41.52ID:2IdXKr1Q0
>>668
今回捨て所って合併ぐらいしかなくない?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:33:30.07ID:D3u97xk+0
毎年未学習の論点出すのは点数を抑えるためで言ってみれば1回しか使えない手品みたいなもの
だから範囲も難易度も変わらないよ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:33:48.71ID:OurFdnEy0
高得点晒してるやつほとんど第一問とれてるじゃん。
昨日まで委託販売とれたやつなんてほとんどいなかったのに、どうなってんだ。。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:34:39.38ID:Zj2S312z0
ボーダーたっかいなあ…
50まで下がれ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:35:25.54ID:+eNL+GpP0
>>672
うん、簿記論の授業ではやらない範囲がでてた。
あと多くの人が問1の商品の問題やって時間切れ、税効果白紙で受かった人ばかり。

>>673
そうだね、吸収合併と第3問の商品関係とか。
あと委託を深追いしすぎないとかかな?
まあできる人はどれも出来るんだろうけど
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:36:14.89ID:xJXNmpkh0
>>674
今回の吸収合併は組織再編の論点に今後入れてくると思うんだが
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:37:08.22ID:2IdXKr1Q0
委託は落としちゃだめなとこでしょ
学校によっても答えが違う合併や
NSが最初間違えた第三問売掛金や商品関係はCになるんだろうけど
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:37:52.29ID:D3u97xk+0
>>678
2度と出ないよw
学校では教えるかもしれないけどね
681一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:39:06.72ID:xJXNmpkh0
>>677
なるほどね
今年のテキストでは圧積のとこでしつこく予測税率の話出てたよ
授業でも絶対ここ間違うなーって念押しされた
知ってりゃ取れるけど知らなかったらあの書き方だと間違えるよね
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:40:11.78ID:xJXNmpkh0
>>680
学校で教えるものが毎年増えていってんだからやっぱこの試験やべえと思うよw
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:44:13.77ID:Om1pLzbS0
大原
40

落ちてるけど、個人的には悪くないんだよな…来年に向けてのやる気がちょっと出た。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:46:04.98ID:2IdXKr1Q0
>>682
教えなくなっていってる論点もあるんやで
まぁ受験者数が減っていってる割に合格率が同じなんだから
合格難度は上がっていってるとは思うけど
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:48:12.49ID:xJXNmpkh0
>>684
そうなんだ!
特殊仕訳帳とかいう化石は「論」である限り無くならないんやろうね
686一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:51:00.31ID:dtoCfao10
委託を捨てって言ってるけど、似たような推定の問題たっくの答練とかでなかったっけ?
それ以外もひっかけがあったり、仕掛研究開発費とかあったけど、全体のレベルは普段の答練の方が難しかったきがするけど。本試験の緊張感のなかで解けるかは別として。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:52:56.41ID:1biQb1t+0
んでも見る限り委託よりC/Fを選んだ人のほうが多くないか
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:54:22.24ID:D3u97xk+0
全部解けるかは別として問題数多いからね
689一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:54:38.31ID:aySEkR8F0
>>670
https://www.jyukunavi.jp/iphone/yogo/ha_29.html

ほらよwww
690一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:56:28.82ID:+eNL+GpP0
委託は捨てってほどでもないよ。できてる人も多いし。
ただパズルだし原価率とかもあったから、ちょっと考えて切り上げた人も多いと思う。
あの形式ならCFのがとっつきやすいでしょ
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 20:59:31.86ID:D3u97xk+0
CFは合計値が1個のみだし前払、未払はサービスだしこっちの方が点取れそう感はあるよね
実際答練レベルだと思う
692一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:00:09.67ID:ovlYUD2i0
大栄55
大原57
NS53
見事にボーダー真下過ぎて笑えてくる…
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:01:35.51ID:C95KhFSx0
大原ボーダー60、確実66だよな

大原59、NS60 の俺が合格する確率は10%もないのだろうか

大原が受験生の点数を集計してみたら第二問のAランク問題を受講生が意外に取りこぼしている
事が明らかになり、ボーダーが58へ・・・なんてことはありえるか否か?

合格率が12%の回でなくて18%の回となる可能性はあるか否か?

こんな時、どういったお祈りをすればいい?祖母の仏壇か?神社か?コーラン握りしめてモスクか?
先祖代々に伝わる石碑の古代文字でも解読しにいけばいいのか?

神よ!!
694一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:02:26.99ID:TDVjUynL0
2IdXKr1Q0がボーダーラインでボコられている(笑
695一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:04:49.99ID:eWvqT3UN0
ライン2本あるからややこしいんだよ
確実1本の方がハッキリしていい
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:05:46.92ID:2IdXKr1Q0
>>689
それはその塾の定義でしょ
まぁそう思いたいなら思えばいいと思うけど
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:05:49.68ID:OurFdnEy0
委託が解ける問題なのは異論はない。
が、昨日までと比べて委託できたやつが急増したから焦るな。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:08:02.17ID:Zj2S312z0
答練常時90%、直前期95%から54点取れたんだ。十分だろ
でも諦めきれねえなぁ!!
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:11:29.19ID:DbSmqp+c0
>>698
すごい!
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:13:53.27ID:9TreJ+TE0
大原65
NS65
大栄66
このぶれなさ
いけそうな気もするが一抹の不安が消えない。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:15:00.64ID:2IdXKr1Q0
>>693
大原の学習内容からして第一問は正解率高いと思う
合併は多分ほぼ取れてない、それ以外の第二問はほぼ取れてるはず
まぁNSはボーダー56で大原が60だから
多分1〜2点は下がると予想
702一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:18:07.48ID:D3u97xk+0
60点以上みんな合格で良いじゃんね
建前ではそういう試験なんだし
703一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:18:55.20ID:/PadFvdG0
ボーダーラインの意味
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1153937296?__ysp=44Oc44O844OA44O844Op44Kk44Oz44Go44GvIOippumokw%3D%3D
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:22:36.68ID:nVX/GYUS0
NS曰く
ボーダー56
確実61だって

6割ありゃ大丈夫だとよー
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:24:29.38ID:D3u97xk+0
まあボーダーはいくらか落ちると思うよ
CFで△つけ忘れてる人は数千人レベルでいるだろうから
俺もそうかもしれん
706一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:27:07.42ID:nVX/GYUS0
>>705
「-」指定だったら楽しいことになってたな
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:34:00.05ID:2IdXKr1Q0
>>703
さっさと空き缶拾う仕事に戻れ
708一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:36:42.03ID:2IdXKr1Q0
>>704
売掛金と原価計算間違ってたので信用できません
709一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:39:16.42ID:9TreJ+TE0
団子になってるからか確実と勝負ラインは5点程度しか違わないんだな(。>д<)
怖い((((;゜Д゜)))
710一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:47:10.84ID:eWvqT3UN0
5点ってめちゃめちゃデカイだろ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:49:21.17ID:xJXNmpkh0
合格率どのくらいで考えてんだろう?
10%?
712一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:51:11.05ID:9TreJ+TE0
>>705
問題みた瞬間につけました(笑)
713一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:52:54.57ID:LXpPAqq+0
>>705
△つけたか不安になってきたわ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 21:56:06.55ID:xJXNmpkh0
まあでも絶対取れてたし取らなきゃいけなかった二つ足すとネトスク大原どっちもボーダーいくから妥当な点数だなと冷静になってきたわ
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:02:46.13ID:SJu4uQWk0
答練とかで満点みたいな人っているよね?
あと自宅で統一模試を解いてる人とかも。
本試験とかはどんな感じだろうか
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:06:07.92ID:D3u97xk+0
自宅で通信受けてたけど本試験は始まったら家で解いてるのと変わらんかったわ
始まる前は緊張したけど
717一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:26:35.87ID:ovlYUD2i0
ボーダー未満からの合格の一人になりたい…
718一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:27:12.92ID:2IdXKr1Q0
△は意識的につけないと忘れるだろ
△つけ忘れて失禁してる奴なんておるか?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:29:37.66ID:2IdXKr1Q0
>>717
どっかの学校でボーダー未満でも他の学校だとボーダー越えなら
配点で可能性出てくるけど
全部ボーダー未満は空き缶コースやで
720一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:30:35.37ID:VSslkyYO0
簡単と言われてる65回だって54,55点くらいで合格出てるしそれよりは難しい今回はそれくららいの点数だったら試験委員配点次第で期待できるんじゃないか
721一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:33:20.64ID:ovlYUD2i0
>>719
言いたいことは分かる。
申し訳ない、その空き缶という表現をそろそろやめて頂けないか…
722一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:38:03.78ID:Zj2S312z0
>>720
お?そんなこと言ってると調子乗っちゃうぞ俺
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:39:28.58ID:ovlYUD2i0
>>720
当時のボーダーはどれくらいだったのかな?
724一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:41:24.71ID:VSslkyYO0
>>723
スレ見る限り60〜62だったけど未満でもバンバン合格報告見たよ
まあ合格率18%ってのもあったのかもしれないけど・・・
725一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:43:19.00ID:g+LQKEQn0
大栄54
大原58
NS52
全部ボーダー以下や。おわた
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:44:44.93ID:ovlYUD2i0
>>724
今年も同じことが起きたら良いな。
昨年が合格率低かったから高得点の今年は20%くらいあると嬉しい…
727一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:45:37.50ID:ovlYUD2i0
>>725
凄い、ほぼ俺と同じ笑
728一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:47:03.46ID:xJXNmpkh0
大原ってこの予想から一回修正されるんだっけ?
解答会の後だよね?
729一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:47:34.03ID:TmPnyhSr0
これやっぱ働きながらだときびしいなぁ・・・模試も答連もやる暇ないし、
直前1週間まで別の仕事しないといけないから本番ぶっつけだとだいぶ勘が落ちる。
働きながら(特に正社員会計事務所)でボーダー超えた人はどんな対策していきました・・・?
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:49:07.33ID:g+LQKEQn0
>>727
お互い合格率下がるの頼みっすね。笑
731一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:50:45.35ID:q5O+Nixd0
>>728
25日に修正ボーダーでるよ
732一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:51:01.67ID:2IdXKr1Q0
神様「合格率下げたいんか?ぽちー」
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:51:59.21ID:9TreJ+TE0
>>729
正社員会計事務所職員です。
僕は2年がかりでした。
やはり一番きついのが3月決算
734一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:54:32.83ID:q5O+Nixd0
>>729
税法行ったら死ぬよ
735一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:55:24.08ID:xJXNmpkh0
>>731
25か結構遅いね
そっから次決める感じになるんやね
736一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:56:19.04ID:9TreJ+TE0
>>733
途中で送信してしまいました。
3月決算と確定申告。嫁さんの協力もあって何とか日曜日に授業だけは消化するようにして
受験レベルまで6月からペースアップして押さえる。
1年目はやはり応用不足で届かなかったので2年目で応用をやっていった感じです。
ときなおしも2年目に入るとだいぶわかってきたのでそれぞれ試験前に総復習で時間のできる6,7月にまとめてときなおししました。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 22:57:27.71ID:TmPnyhSr0
>>734
いやもう死んでます。税法は受かる気がしないどころか
働きながらは受ける気すらしないです。直前1ヶ月前で土日しか勉強できない状態
で受かるほど甘い試験じゃないですねこれ。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:00:55.14ID:DbSmqp+c0
>>732
やめてーーーーー
739一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:01:42.97ID:xJXNmpkh0
奇跡で18%の回にならんかな
740一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:02:57.34ID:esa188a+0
それにしてもボーダー高いなあ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:06:09.62ID:4NzZnurP0
受験仲間もいない
友達も少ない私にとって
この板の人達とのやり取りが唯一の安らぎでした
みんなありがとうございました
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:07:34.56ID:2IdXKr1Q0
おう、また来年な
743一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:08:07.64ID:eWvqT3UN0
焼きそばパン買ってこいよ
744一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:12:57.41ID:WSSOx6sC0
>>737
努力足らんよ。
こちら正社員で70社ぐらい抱えてるが、初学で受かりそう。
子供もいて週末の方が勉強できんぐらい。
通勤電車で往復一時間、直前期は毎日2時間問題で日付余裕で変わってたわ。
一月の納特、法定調書、それから確定申告までほぼ勉強なんか出来んかった。

それはさておき対策ね。
基本問題かなり回した。二回目の時に忘れてたの、解けないのは全部コピーして三回目にとく。三回目でもちょっと不安分だけ前日に全部解き直した。
おかげでこの時点で解けない問題はないと思い込んでた。

でも受託販売はできず、キャッシュフローで取り返した。
第二問は、仕掛とかいう科目名は出てこなかったが、それ以外は全部できた。
第三問は45点ぐらい。

第三問をきっちりこなしたのと、基礎をわかるまでプラス直前でやってよかったと思ってる。

仕事は滞りなかった自信もあるよ
745一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:20:44.39ID:9PS2C7ze0
youtubeにlecの解答速報の動画がアップされてるけど、
それによると50%できていれば大丈夫だろうと言っている。

ダウンロード&関連動画>>



ただし、8日の試験後すぐのアップだから、全体的にざっくり(甘め)な分析だけど。
あと話が回りくどかった。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:22:58.01ID:q5O+Nixd0
>>745
初っ端から大丈夫?って思ってしまったwww
747一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:25:27.35ID:4NzZnurP0
>>744
三問目すごすぎワロタ
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:27:33.68ID:xJXNmpkh0
甘過ぎんじゃねw
ボーダー下がって58やぞw

しかしこれ一昨年レベルの簡単問題だったってことか
自分が本試験で受けると簡単な問題もそう感じないもんだね
64回だっけめっちゃ難しかったの
実際受けてたら死にたくなりそうやな
749一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:30:16.89ID:DbSmqp+c0
平均35点の時に55点とるより、平均55のときに65取る方が難しく感じるの何でだろう
750一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:31:30.79ID:4NzZnurP0
>>748
64回ってソフトウェア絡めてきた時?
751一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:33:32.01ID:V2dqpMqs0
64回の第3問は問題めくった瞬間に絶望すると思うわ
752一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:33:56.91ID:xJXNmpkh0
>>750
第一問特商とやばい帳簿とやばい在外支店のやつ
ボーダー30点台とかじゃなかった?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:36:35.96ID:pKcNstQo0
64回はソフトウェアがらみで解ける問題は、「前受金」を0円にするところだけ。
それで合格できる。しかも、「予約販売」って予備校じゃ特に取り上げないから、
気づかなかった人も多かったのでは。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:37:09.74ID:ffWlPFJ+0
64回は捨てるところ後回しにするところがハッキリしてるから捨てる練習積んでた奴にとっては点をとって行きやすかったんじゃないか
755一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:37:50.63ID:Tfjt+jiw0
>>749
わかる ケアレスミスが命取りになるからだと思う
答練成績上位層は多少難しい問題でみんなできないやつのが楽
756一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:42:11.70ID:SJu4uQWk0
大原とTACと福岡税経専門だとどこが一番良い?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:43:35.86ID:pKcNstQo0
あと64回は限界まで難しくした退職給付の簡便法。
「簡便」という言葉の意味を疑いたくなる。
解答不能ではないけどさ。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:50:51.26ID:4NzZnurP0
>>757
未認識過去勤務費用があったやつだっけ?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:53:26.11ID:2IdXKr1Q0
LEC予想50点か
試験問題燃焼切望ニキや全部ボーダー以下ニキの希望の星LECやな
今の大原のボーダーは生徒の出来を加味してないから奇跡のボーダー10点下落もあるでないで
でもちょっとLECのおっちゃんうさん臭さが怖いな
760一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/10(木) 23:58:11.70ID:NfsfwhTu0
ちなレック生だがあの動画の予想はレックというより並木先生の独断の感想だから
生徒たちにただお疲れさまを伝えるだけの速報会だよ
正式ななのは日曜日にでるはず
761一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:04:18.12ID:MQid4CuZ0
合格率20%、後に奇跡の年と呼ばれる伝説の年となってほしい
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:07:35.68ID:LMvsIfYs0
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:11:31.79ID:hGxjHBxz0
この委託販売は来年のトレーニングに載るだろうな
委託販売の前受金使うパターンを理解してるとスッと解けるけど、そこの理解が浅いと全然分からないという知恵の輪のようなパズルだ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:11:53.79ID:8qKfnHn+0
>>755
わかるわかる
荒れた時の方が点数伸びる
高得点勝負だと手数多いから疲れる
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:15:54.17ID:fAEsKqpX0
>>729
今年の簿記論が五科目目な俺がアドバイスしてやる。
正社員で大変なんてみんな同じだ。
上の人もいってるけど、子供がいたら土日も基本的にないものと思わないといけない。
それでも一応俺は法人以外は短期一発でうかってきたよ。
要は周りの時間ある人と同じやり方してたら絶対時間たらないんだから、参考にするなら同じかそれ以上時間ない人のやり方を見て盗めばいいんじゃないかな?
俺も通勤往復2時間は理論、机に向かえるときは計算とわりきってたし、得意なところはやりなおさないでとにかく苦手なところばっかりさがしてやってたな。
今回簿記論5月から独学でやったけど、他の税法に比べるとめちゃくちゃ楽だったよ。
簿記論でしんどいっていってるんなら、やり方を真剣に見直さないと本当に税法はひとつもうからんとおもうわ。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:17:30.56ID:7oO1NsDU0
委託販売全滅なんだけど大丈夫かしら?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:22:55.12ID:5A8m6I7J0
>>766
他で取れてたら大丈夫でしょ
合計点が良ければ
768一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:29:15.15ID:LMvsIfYs0
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:29:15.82ID:LMvsIfYs0
770一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:29:28.84ID:W+3OZ1z20
771一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:29:54.30ID:ofQAvObL0
なんだかんだで55点くらいで受かりそうですね!
772一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:31:35.60ID:5A8m6I7J0
>>765
てんてー
簿財の次は何を受験すればいいですか?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:36:23.39ID:hGxjHBxz0
>>766
多分、今年の第1問は委託の方を取った人とCF計算書の方を取った人に大別できて、どっちの努力も無駄にしないような採点になると思う
774一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:37:33.77ID:hGxjHBxz0
つまりどっちか取れてれば行ける気がする
775一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:38:16.30ID:Hhb6IScQ0
>>765
働きながら5月から独学で始めて、税法と比べてと言えど楽だったって…そんなアインシュタインみたいな人いるんかいなby初学
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:43:43.10ID:1cMmDsFV0
簿記論5科目の時点で釣り。なかなか受からずに最後まで残ることはあっても、4科目揃うまで勉強しないのはありえない。
働きながらの人は、人と比べず自分の体力と相談だと思う。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:47:46.54ID:snT/Jjl30
「簿記論は簡単誰でも受かる」と言ってはばからない税理士先生もいるにはいる
778一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:59:14.17ID:fAEsKqpX0
>>772
国税三法絶対とかの拘りがないんだったら、100点勝負のミニ税法をお勧めしたい。
ミニ税法はリーチ組が多いし、重箱の隅までなめるように勉強しないとうからないけど、それを受かれば他の税法も同じ感覚でやればまちがいなくうかると思うので、あとが楽になると思う、と自分の経験から。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 00:59:36.82ID:HL08W+rN0
>>777
そういう人ほどダブルマスターだったりする
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:00:41.49ID:fAEsKqpX0
>>775
法人から簿記にきたからそうおもったのかもしらんけど、去年の勉強時間でいったら1/5くらいだったけど確実の点数まではとれてるし、そういうことなんだろう
781一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:01:04.62ID:Hhb6IScQ0
ボーダーと確実の意義がいまいち理解できないんだけど、ボーダー以上から合格者が出始めるっていう表現はなんなの?

結局配点も分からないんだから、確実ラインだって確実じゃねーだろって思ってまう
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:01:51.96ID:fAEsKqpX0
>>776
釣りっていわれてもそうなんだもん…
まぁ財表もってるから完全な初学者ではないけどな
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:02:58.71ID:snT/Jjl30
TACのコラムにも載ってるけど、簿記論落ち続けて結果簿記論官報という例もある。簿記論は人によって得て不得手ハッキリしてるんじゃないか
784一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:03:26.92ID:8qKfnHn+0
試験終わったら暇すぎるわ
先週の今頃は、

あーもー時間ない!!!

って騒ぎだったのに
急にやること無くなって困った
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:04:32.65ID:43Dq/huC0
>>775
先に投稿した子持のものですが、独学は厳しいかもと思いつつも簿記論なら出来るかもしれない。
正直、他の科目と違って試験対策なんていらず、実務をきっちり理解してる人が試験向けに学習したらできそう。
普段から科目に慣れ親しんでるし、仕訳の癖や仕組みさえわかってしまえば、あとは何回もやればできるもの。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:05:03.60ID:8qKfnHn+0
>>783
簿記パズル 委託の穴埋め
簿記クイズ 物件費とはなんでしょー

だもん
ハズレが多すぎる
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:06:24.69ID:Hhb6IScQ0
>>785
なるほど、実務やってる人はいけちゃうわけですね
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:12:54.00ID:7oO1NsDU0
結局物件費って何書けばよかったん?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:33:22.07ID:5A8m6I7J0
>>788
もう解答速報出てるから見てきなさい
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:34:35.12ID:2t7i/RSe0
物件費って、営業費と同じような意味で使うよ。物買ったり、電気代払ったりした時に。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 01:40:44.72ID:3IB1R81C0
>>790
しーらーねーよー&#9786;
でも、テキスト手元にあっても訳わかんねーところは配点低いから、ハズレはノータイムで捨てるのがセイカイなんでしょう
納得いかねーよー&#9786;
792一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 05:19:17.51ID:qu2uUMC40
ちなみに銀行では物件費を普通に使ってるみたいですね。

https://www.zenginkyo.or.jp/abstract/stats/year2-02/account2011-terminal/guidance/
793一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 08:16:56.37ID:K3aCwM9i0
>>771
大原配点?
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 08:43:09.38ID:K3aCwM9i0
LECボーダー50か。それなら大丈夫かもしれないな。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 08:54:29.02ID:EXUVllza0
今日から3連休・・・っても急にやることなくなって暇すぎる
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 08:58:10.48ID:1cMmDsFV0
50は低すぎる気がする
60はちょっと高いけど
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:01:42.61ID:WHqEkXLV0
結局ボーダー55、確実60〜62くらいで落ち着くんじゃないかね
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:03:09.59ID:SeGOP4iB0
NS配点で59点
NSボーダーは3点超えた…行けたな
799一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:04:28.52ID:x/i+0TqJ0
>>729
担当25件くらいで、全部毎月行かなきゃいけないところ。
既婚で子持ち。
6月くらいまでは答練とかの解き直しくらいしかできなかったけど、嫌いなところ、苦手なところ、よくやりがちなミスをずーっとまとめてた。
その嫌いなところとかをやりたくなくて総合問題ばっかりやってたけど、7月中旬くらいから個別問題を中心に解いてた。
平日事務所終わってから毎日自習室いって、土日は朝8時前から自習室行って、夜閉まるくらいまでやってた。
本試験10日前くらいから苦手なところを実力テスト、補助問題、答練、模試、厳選個別のなかから拾い上げて繰り返しといてた。ちなみに1週間前から有給とって、朝から夜まで自習室にこもってた。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:12:57.15ID:x/i+0TqJ0
実務やってればある程度は仕訳できるはずだから、とにかく嫌いなところ、苦手なところを徹底的にやるべき。時間がないんだから効率的にやらないと。
ダラダラとやってもできるようにならないから、何時間勉強するとかではなく、今日は特殊商品売買をやるとか、為替をやるとか決める。それをトレーニングレベルからやればいいんじゃないかな。
解き方を覚えるんじゃなく、どうしてそうなるのかって考え方を理解すると早かったし、解き方を忘れても対応できるようになった。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:13:39.62ID:K3aCwM9i0
>>796
間取って55ボーダーか
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:35:10.20ID:1cMmDsFV0
>>801
55〜58くらいじゃないかなあ 願望込み
803一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:47:53.01ID:JMtvU5LZ0
>>801
57〜58くらいかなあ
804一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 09:57:56.84ID:rtA9sP6w0
TACが12時公開予定に変わった…
805一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:04:42.05ID:SX0rdK/80
>>804
情けないなw
806一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:15:50.01ID:EXUVllza0
ネットスクール
 http://docs.net-school.co.jp/zei/67/ns_zei67_boki_ans.pdf

 ボ:56
 確:61(説明会曰く)

大栄
 http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/?t=zeirishi_170808010

 ボ:57
 確:65

大原
 http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/pdf/boki.pdf

 ボ:60
 確:66
 ※25日に修正ボーダー発表

LEC
 2017年8月11日(金・祝)に順次アップ予定!

TAC
 2017/08/11(金)12:00公開予定

※順番は公開順
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:16:04.89ID:kje9Rrl70
タックって大原みたいにネットアンケート形式で回答内容の情報収集するの??
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:19:24.02ID:PhT2meSp0
TACは郵送じゃないっけな、大原も去年までは郵送だった気がするし。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:20:35.04ID:wnI/RnIS0
TACはボーダー65とか出すんやろな
なんか他校と配点が違ってそもそも高く出がちみたいだが
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:21:04.14ID:EXUVllza0
ネットスクール
 http://docs.net-school.co.jp/zei/67/ns_zei67_boki_ans.pdf

 ボ:56
 確:61(説明会曰く)

大栄
 http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/?t=zeirishi_170808010

 ボ:57
 確:65

大原
 http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/pdf/boki.pdf

 ボ:60
 確:66
 ※25日に修正ボーダー発表

東京CPA
 http://cpa-net.ac.jp/tokyo/wp-content/uploads/2017/08/z67boki_kaitou.pdf

 ボ:55
 確:(言及なし)

LEC
 2017年8月11日(金・祝)に順次アップ予定!

TAC
 2017/08/11(金)12:00公開予定
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:21:49.69ID:EXUVllza0
>>808
大原は4年くらい前からネットで収集だよ。

TACはネットでは集めてない。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:23:41.75ID:SX0rdK/80
>>810
CPAは退引1本だな
813一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:29:07.96ID:WHqEkXLV0
NS64
大栄63
大原64

仕訳は3本書いた
不正解になるとは思わないけど念のため大原、大栄は不正解で採点した
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:40:16.61ID:ofQAvObL0
ボーダーってほとんどうからないんですか?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:43:19.43ID:RMxSkkAs0
OもTも退引費用は期首と期末の2本だから
2本がベターだと思うけどなあ
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:43:55.35ID:RZ11y6dK0
>>814
ボーダーで直前期3割以内なら可能性ある

直前期悪くてたまたまボーダー付近なら
得点箇所が他人とズレてる可能性あり
817一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:45:15.55ID:EXUVllza0
1本…減点覚悟
2本…モアベター
3本…ベスト
4本…おまけ
それ以上…病院行きましょう
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:46:58.20ID:r/GpQ1dU0
甲子園見てたら来年やる気でてきたわ
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:48:57.33ID:NwXweaeu0
頑張れタック、全国の受験生が、かたずをのんで、あなたのボーダーを待っている。
一つ宜しくお願いいたします。

なんの根拠もない俺の予想。

ボーダー
 第一問 13
 第二問 18
 第三問 32
合計   63   確実70

どうかな? 超インフレだが。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:49:47.52ID:WHqEkXLV0
ボーダーが60超えたことないんじゃない?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:53:22.69ID:SeGOP4iB0
ボーダーがもし60超えてるなら、減点する方向で傾斜が掛かってしまうのでは
822一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:54:34.27ID:wnI/RnIS0
ていうか60が合格って公式に言ってるのに60越えがボーダーって矛盾やべえなw
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:55:35.32ID:1llZliYZ0
>>819
どこの税法だよwww
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 10:58:26.27ID:mUr7jOU1O
60点以上で合格するように配点するわけだからね
ボーダーが60より高くなることはないよ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:01:29.98ID:kje9Rrl70
確実点超えても不安が拭えないな
以外と普段下位中間層にいる人達の方が割り切って落ち着いて取捨選択してくるだろうし、ここに書き込みしてなくて65〜68位取れましたって人、結構いそうじゃないか…?
826一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:04:02.49ID:mUr7jOU1O
そう考えると合格確実66点とか自分で予想した配点に自信がないって言ってるようなもんだなw
827一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:06:42.96ID:NwXweaeu0
自己採点66だが、タック、大原共に上位3パーセントで、すべてS判定だから、
おそらく、ボーダーは、50後半だろう。だいたい、大原から、マイナス1から2点だからね。
今回は、65回並みのやさしさだったのだろう。財表の計算ボーダーも43だからもう異常だ。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:06:45.46ID:1llZliYZ0
>>825
普段から取捨選択できないから、普段から下位なのであって
本番で突然取捨選択ができるようにはならないよ
この試験は教室の順位が、そのまま本番の順位になるから
829一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:10:14.87ID:NwXweaeu0
828さんの言う通りだね。直近の大原の全統や、タックのファイナルで、CやDのやつが、
今回残り二週間で、本番で65とかとるはずない。そんな試験ではない。
上位は、最後もっともっと自分を追い込んでいるからね。
830一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:12:10.30ID:SLWRCAzr0
>>827
となるとボーダー未満からの合格も多数出るってことかな?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:12:39.33ID:wnI/RnIS0
簡単だからミスを全く許さない回だったんだな
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:13:15.17ID:WHqEkXLV0
中にはそういう人もいるだろうけどそんなのが大量にいるわけないからね
833一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:16:01.16ID:1llZliYZ0
講師に散々言われたでしょ?
・普段は本番と同じく
・本番は普段と同じく
本番変にで力んだらミス連発するで
834一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:23:04.21ID:0M9PPxlh0
みんな大原25日の修正でボーダー下がると思う?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:24:43.56ID:jSPecLvG0
上がると思う
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:26:42.80ID:/TZwI7j70
>>829
追い込みが足りないんだろうな。
全くダメじゃないだけにねぇ。何とかなっただろ、もったいね。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:28:07.15ID:/TZwI7j70
>>834
大きく下がる要素は無いだろうね。
癖の強い問題が多かったから、大きくも上がらず現状付近じゃね。

財表のほうは爆上げすると思うがね・・・
838一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:30:02.26ID:20D4kgIj0
ここ見てるとレベルが高すぎて自分の点数が恥ずかしい…普通に考えてここにいる人みんな合格レベルじゃないか?と思えるくらいハイレベル…10%ちょっとの試験なのに、ここは80%くらい?
839一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:30:22.59ID:Hhb6IScQ0
予備校が出す確実ラインは本当に確実なの?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:32:24.88ID:WHqEkXLV0
今60にしてるんだから上がることはない
そのまま変わらずか58点くらいまで下げるかのどっちか
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:34:25.61ID:1llZliYZ0
>>837
財表酷いな満点勝負にやってるやんw
842一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:35:18.58ID:K3aCwM9i0
>>834
受験生が減ってる中合格者を増やさないといけないから57ボーダーくらいにしてくるんじゃないかな?
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:42:43.75ID:mUr7jOU1O
予備校がボーダー弄っても合格者数は変わらないじゃない
合否判定するわけじゃないんだから
844一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:44:11.26ID:1llZliYZ0
>>842
希望を持たせて次の科目をね。。。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 11:59:22.15ID:kje9Rrl70
タックさんはよ
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:02:04.66ID:EXUVllza0
ネットスクール
 http://docs.net-school.co.jp/zei/67/ns_zei67_boki_ans.pdf
 ボ:56
 確:61(説明会曰く)

大栄
 http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/?t=zeirishi_170808010
 ボ:57
 確:65

大原
 http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/pdf/boki.pdf
 ボ:60
 確:66
 ※25日に修正ボーダー発表

東京CPA
 http://cpa-net.ac.jp/tokyo/wp-content/uploads/2017/08/z67boki_kaitou.pdf
 ボ:55
 確:(言及なし)

TAC
 http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/165_%EF%BC%88%E7%B0%BF%E8%A8%98%E8%AB%96%EF%BC%89%E7%AC%AC67%E5%9B%9E%E6%A8%A1%E7%AF%84%E8%A7%A3%E7%AD%94%E5%86%8A%E5%AD%90%E7%94%A8_Ver1.pdf
 ボ:60
 確:74

LEC
 2017年8月11日(金・祝)に順次アップ予定!
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:03:05.61ID:wnI/RnIS0
>>846
確定74てw
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:03:28.40ID:EXUVllza0
TAC確定74!!!!
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:03:37.20ID:kje9Rrl70
たけーな笑
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:03:45.22ID:jSPecLvG0
74点草
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:05:18.34ID:kje9Rrl70
74超えてる奴、挙手をお願い致します。
私めは67でございます。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:05:44.85ID:TfyLEfD20
高いのはいいとして間の14点はなんなんだよ、予想の精度低すぎて使いもんにならんわ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:06:34.19ID:WHqEkXLV0
TAC68
一番相性が良かった
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:06:36.01ID:1cMmDsFV0
高いw
財表も異様に高いし保守的だな
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:06:39.21ID:ga5YgGds0
大原69
TAC69
856一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:06:46.73ID:wnI/RnIS0
大原56
TAC60

もうやだよお12月まで胃がもたない
TACは配点ポジティブやなあ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:06:55.49ID:EXUVllza0
予想配点による採点では、ボーダーラインは60点、74点で合格確実と思われる。


なお、この解答速報を見て不安になった受験生も多いと思うが、
受験の条件は全ての受験生に平等なのであるから、自分を信じて、
今後の学習計画の立案に入って頂きたいと思う。



出してくるのが遅いくせに上から目線過ぎる。
最初に出してきて解答訂正したネットスクールを見習え
858一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:07:26.68ID:raJK4FVe0
18ー18ー32
68点!
74無理!!!!

財表と確実ラインが同じってなにこれ?w
859一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:08:22.30ID:wnI/RnIS0
>>857
初受験やけどネトスクは応援したくなったw
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:08:27.93ID:o/Mw6+Fz0
「仕訳不要」に3点とかもはや漢字のテスト
861一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:08:56.49ID:532/uF5n0
TAC 79点
大原 82点

やっと安心した
862一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:09:27.35ID:TfyLEfD20
74点とったら確実なんて俺でも言えるわ、そんなに予想外れるのが怖いのか
863一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:09:38.59ID:1cMmDsFV0
相当簡単といわれた65回より高くないか
864一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:10:11.09ID:WHqEkXLV0
あ、よく見たら売掛は貸倒考慮してないな
これで良いなら71だ
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:10:23.60ID:1cMmDsFV0
>>862
確かにww
866一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:11:34.86ID:kje9Rrl70
確実LINE高めなのは理解できるけど74かw
問われてる内容が平易過ぎてタックも読み切れないんだろうな。
自身のなさを感じる
867一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:11:41.65ID:wnI/RnIS0
12月まで演習追加させたいだろ
それにボーダー越えてて不合格とか続出したらお客さんに起こられるしな
868一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:11:52.50ID:TfyLEfD20
tacは売掛金42200なのか、ほんとかよ
869一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:12:01.27ID:o/Mw6+Fz0
>>862
TACの受講生なら74楽に取れるという意味かな?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:13:17.67ID:ga5YgGds0
>>864
ほんまや +1
871一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:13:21.30ID:o/Mw6+Fz0
なんかもー自己採点終わった感があったのに
まさかここで燃料投下してくるとはなwww
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:13:26.35ID:wnI/RnIS0
>>868
なんかすごいね
他全部出し終わった後にこれ出してくるって
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:13:57.56ID:WHqEkXLV0
例えば昨日の段階で74点取ったら合格確実(ドヤとかここで書いても誰にも相手にされないよなw
874一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:15:16.02ID:hyavYeHJ0
TAC71

いやぁこれあり得るよ
俺Aランク数箇所落としてこれだもの
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:15:30.49ID:TfyLEfD20
>>872
別解として41303もあるみたいだな
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:16:27.57ID:wnI/RnIS0
あとは合格率上がることを祈るしかねえわ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:16:46.51ID:qmazyI7n0
大栄66大原65NS65TAC66
安定しすぎてて草生えるw
採点の波には左右されないってことかな?

やだよーこわいよー。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:17:41.40ID:o/Mw6+Fz0
>>877は受かってると思うけど
TAC基準だと途端に不合格の可能性がwww
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:19:38.06ID:HZGqBvZ90
19-20-37 76点。
確実点超えた!
880一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:20:15.85ID:GV1HwFTW0
lecのみる?
881一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:20:19.44ID:WHqEkXLV0
>>877
全配点方法で60点超えてりゃ合格するよ、流石に
882一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:20:51.84ID:kje9Rrl70
60前後じゃなくて70前後の攻防になるのか…
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:22:30.17ID:qmazyI7n0
>>881
ありがとう!安心した!
884一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:22:59.72ID:o/Mw6+Fz0
NS
22-12-33-67

大栄
22-17-33-72

大原
21-14-33-68

TAC
21-14-34-69
885一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:23:20.15ID:qmazyI7n0
>>878
第一問の配点がCFに片寄ってて伸びなかったんだよね。第一問はボーダー以下( ̄▽ ̄;)
886一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:24:30.89ID:wnI/RnIS0
皆の希望LEC!
887一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:24:44.11ID:o/Mw6+Fz0
>>885
TACの配点変だよね

CFに偏る
前受金2点
仕訳不要3点

なんなんだ?
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:25:10.56ID:WHqEkXLV0
ほんとここ見てると60以下だと絶望感しか湧かないんじゃなかろうか
889一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:25:42.43ID:SeGOP4iB0
74てw
これ何の試験だっけw
890一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:25:54.16ID:EjseFnZL0
>>888
ここは予備校の回答と配点にケチをつけるレベルだからwww
891一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:26:18.21ID:1cMmDsFV0
>>887
簡単なとこに最優先してる感じだね
それでもO62 T63 で結局あんまり変わらん不思議
892一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:26:23.09ID:wnI/RnIS0
>>887
TACは正答率高いと思われるとこに配点多く置く傾向みたいだよね
いつも他校よりボーダー高いみたい
893一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:27:46.66ID:WHqEkXLV0
>>887
委託に手を付けてる人がそれだけ少ないんだと思うよ
試験当日から今日まで受験生からリサーチした結果だと思う
894一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:28:23.58ID:qmazyI7n0
>>887
そうなんだよね。前受金ってみんな浮かんだの?たしかに回答レベルとしてはそうだけど、逆傾斜かけるくらいならまっとうな採点してきそうだけどな。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:28:59.90ID:wnI/RnIS0
大原の修正ボーダー下がってくれえええ
896一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:29:23.06ID:m+3ZU2B+0
>>887
専門学校の配点は、基本的に自分とこで教えた内容に振る。
逆に教えてない箇所には振らない叉は低くくする。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:30:18.93ID:EjseFnZL0
>>896
その結果74点ってTAC生は取れてるのかねー?
TAC生の人いますー?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:31:21.13ID:WHqEkXLV0
>>897
Tだけど71だったわ
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:31:37.24ID:uF+fYVuV0
はいはいはいおとなしくもう一年頑張ります
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:31:42.89ID:kje9Rrl70
確実ライン超えてる人もっといるでしょ?ほんま書き込みもっとして笑
余裕ぶるのやめて笑
901一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:32:05.61ID:kje9Rrl70
>>897
T68
902一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:32:42.68ID:wnI/RnIS0
>>897
自分は凡ミスしたんで全然だし答練も30%くらいだったからなんともだけど
普段の成績上位層なら70は固いと思われる
903一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:33:06.42ID:1cMmDsFV0
>>897
T模試全部Sだけど全然とれてないです。
でも変なミス連発したので、いつもの精神状態で落ち着いてできてればいけるのかも?くらい
904一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:33:58.04ID:D7LmCGxT0
>>897
69
905一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:33:58.14ID:TfyLEfD20
>>897
Tで75
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:34:11.71ID:SeGOP4iB0
TだけどCF計算書より委託の方が取れたよ
CF計算書直前期にあんまやらんかったろと言いたいw
907一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:34:22.30ID:5A8m6I7J0
TACはあえて他の学校との差別化を意識した感じがする。
そろそろ仕入値引きは仕入価格に反映しないんだから0じゃない勢もでてきてくりー
908一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:34:38.50ID:D7LmCGxT0
>>905
分かり易いな
909一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:34:39.88ID:kje9Rrl70
>>902
まじでクソみたいなケアレスミスで4ヶ所落としてこれだよ、タックと大原で70超えは結構いるはず
910一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:34:56.72ID:jSPecLvG0
T65
やだーもー落ちた
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:35:53.21ID:EjseFnZL0
>>907
差別化した結果受講生巻き込んでませんかね??w
912一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:35:55.58ID:jSPecLvG0
>>906
うちの講師はCF推してたわ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:36:25.03ID:1cMmDsFV0
>>906
ファイナルチェックにCFでたから、それで的中!と言いたいんだよw

>>910
65は落ちないだろう
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:37:18.84ID:wnI/RnIS0
ボーダーの人たち12月まで週一の演習みたいなの受けます?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:39:15.34ID:HBMkRCsO0
TACで59だった。
奇跡起きんかな(笑)
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:40:22.50ID:ga5YgGds0
>>914
お金の無駄ですよ 独学でおk
917一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:40:57.81ID:1cMmDsFV0
>>914
今回2年目で年内演習受けたけど、半分くらいは苦手事項の洗い出しって感じだったよ。
自分は基礎が不安だったので受けて良かったけど、そうでなければ物足りないと思うよ
918一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:40:59.26ID:EXUVllza0
不安を煽って年内演習

実際は合格

次の科目1月スタートに・・・

間に合わず墜ちる

もう1年追加・・・

これを狙ってるのか!?
919一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:41:17.71ID:5A8m6I7J0
ほんと学校によって色々だな
NSなんて56で61で確実とか言ってるかと思ったら
TACは75て
TACなら75点ぐらい取れますよーってアピールなんかな?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:42:04.59ID:HA6IqaMe0
>>915
可能性を信じろ!
次の科目いってよし!
921一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:42:34.19ID:K3aCwM9i0
大栄55
大原57
NS53
TAC60

4つ揃った。
滑り込みセーフなってくれー!!
922一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:43:13.78ID:wnI/RnIS0
>>916
新しい問題週一くらいで強制的に解いた方がええんかなーって
実テや答練独学で解き直してればいいかな?
923一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:44:26.03ID:WHqEkXLV0
今出てる4つの配点のうち2、3種類で60超えてりゃ大丈夫でないの
1つもないのはちと厳しいと思うけど
924一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:44:29.45ID:wnI/RnIS0
>>917
答練くらいの難易度でした?
925一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:44:29.34ID:EXUVllza0
>>922
実テとかで十分でしょ
内容もその頃には忘れてるから、実質新しい問題
926一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:45:08.24ID:6xwug2ld0
O59、T62
胃が痛い
927一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:47:23.20ID:R4PdM4cw0
TACのボーダー第1問実際そんなにできてるとはおもえないけどなぁ・・・
928一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:47:24.01ID:wnI/RnIS0
独学で週一くらい答練解くでいくかあ
結果出てダメなら年明け上級演習から受けるでいいよね

税法9月から消費税考えてるけどどうしよう
法人は共倒れ怖いのでとても行けないよ。。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:47:38.14ID:kje9Rrl70
>>919
実際取れる。
落ち着いて、取れるところだけを取る、いつも言われてるようなことをきっちりこなせば取れる、がほぼ限界に近い。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:48:38.59ID:1cMmDsFV0
>>924
だんだん難しくなっていくんだけど、最初の方は本当に簡単。レギュラーの実力テストレベル。
最後の方はちょっと難しいのもあったけど、それでも答練と同じかやや簡単レベルだったと思う。今回ボーダー付近とれたなら独学でいいかと思います。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:50:06.40ID:0M9PPxlh0
大原64
タック65

次の科目行っていいかな?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:50:55.69ID:HBMkRCsO0
ネットスクールで54だった。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:52:45.90ID:wnI/RnIS0
>>930
ありがとう
独学だと定期的にやる気出すのが難しいかなと思ったけど独学でやってみる方向で考えます

まだTACの総合問題集の応用とか模試集はやってないからそれ使うかな
934一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:53:48.80ID:WHqEkXLV0
>>931
YOU行っちゃいなよ
935一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:57:24.63ID:WHqEkXLV0
>>933
年内は基本だけで良いと思うよ
当落線上辺りだと応用やるのは早い
936一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 12:58:58.95ID:GV1HwFTW0
lec「我らの速報で一喜一憂するがよい」
937一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:00:17.74ID:K/pf/1aL0
うーむ、退引の仕訳は一本で切ってしまったけど、
期首の仕訳と決算整理仕訳を合体とか
よく考えたらおかしい気がしてきたw
これからは不安なら分けて書こう
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:00:52.30ID:raJK4FVe0
TACの為替予約、ヘッジ、繰延負債が全部1点なのは、あの問題だと間違えてる人多いってことなのかな?
どれかは二点くるかと思ったが
939一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:01:18.32ID:jSPecLvG0
答練解き直しつつ消費税いくわ
法人税なんてとてもじゃないけど無理
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:01:58.05ID:wnI/RnIS0
>>936
でもLECも今日ちゃんとしたボーダー出すんじゃなかった?w
しれっと60とか出してくる気がする

>>935
そんなもんかな?
なんか覚えてること忘れそうで怖いな

ボーナス合格率18%再び頼むよーーー!
941一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:02:31.52ID:RZ11y6dK0
>>936
速報?
942一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:02:30.91ID:fAEsKqpX0
大栄71
大原66
TAC68
NS68

通学してる大原が一番低いなんて…
合併仕訳に部分点くればのびるんだけどなぁ
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:05:03.26ID:wnI/RnIS0
>>939
俺も消費税考えてるけど
あれもエグいらしいよね
この気持ちで12月まで勉強集中出来るかも不安だわ

ていうかLECってそこそこの学校なのに
一つだけ突出して変な予想だな
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:07:26.27ID:WHqEkXLV0
>>938
予約は△、負債は投資有価証券が絡むけどヘッジは引っ掛けもなく一番出しやすそうなんだけどね
945一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:09:10.87ID:/TZwI7j70
>>938
予約に△打てるのであれば、ほかと違って捻りの無い素直な問題だと思うけどなぁ。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:09:26.51ID:SeGOP4iB0
>>937
例えば期中に掛金拠出しても、仮払金で処理して期末の決算整理で直すのが普通だから1行でもいいんじゃない?
第3問でよく仮払金処理されてるけど、あれ誤処理じゃなく合理的な方法なんよ
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:11:58.28ID:5A8m6I7J0
>>929
落ち着いて解答できれば解けるに決まってんだろ('A`)
948一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:13:22.63ID:RZ11y6dK0
TAC講師に2時間で解かせて74点が限界じゃね?
949一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:14:48.03ID:kje9Rrl70
>>945
タックの答練だったか、過去問だったかで変な科目に参画つけるやつなかったかな?
法調、差額金、自己株式でもなくて
為替予約みたいにえっこれにつけるん?こんなパターンもあるんかっていう印象が強く残ってたから、為替予約に△つけるの違和感感じなかったんだよな。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:18:07.80ID:2yABnvXL0
>>852
それだけ団子ってことだよ。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:19:33.20ID:kje9Rrl70
>>947
それが難しいのはわかってるよ。
別にタックじゃなくてもそれをきっちりこなした人がいけるMAXに近い点かなって思った。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:20:04.79ID:RZ11y6dK0
予備校「第1問は最低限とって引くべきでした」
予備校「第2問に時間を割くべきでした」
予備校「第3問は落ち着けば取れました」

テンプレ
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:20:27.19ID:HBMkRCsO0
>>938
俺もそうだったが、
非上場会社の為替を取得時レートだけでやった奴がそれなりにいるっぽい
954一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:25:37.88ID:IaYaynOd0
落ち着いていれば取れました、とか言う下らん評価を問題に下したら
流石に「何当たり前のことを言ってるんだこのバカ」って言って
その予備校使いたくなくなるな
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:26:26.65ID:8fez83ea0
自己採点の平均点56点くらい。ほなまた来年会いましょう…
956一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:31:16.02ID:raJK4FVe0
>>1453

なるほど。それで負債も一点配点にした感じか。
解答だすの遅いだけあって、受験生のできかなり参考にして配点おいてそうだな。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:32:01.73ID:HBMkRCsO0
問2の退引仕訳は
合算でOKだよな?
普通合算でやんだろ?
つうか合算しないやついんの?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:33:07.11ID:RZ11y6dK0
>>957
時点を問われてるわけでもないから
金額あってれば何本でもオッケーじゃね?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:33:14.47ID:2yABnvXL0
>>957
おそらくあうと
960一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:35:03.88ID:OdjC3+LJ0
>>957
さっき、大原の解説会から帰ってきた。
問2の退引の仕訳は1本に合算でも大原的にはOkとのこと。
アンケートにも〇でお願いします。と言っていた。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:39:05.09ID:WHqEkXLV0
じゃあ3本でもおkかな?
962一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:40:53.34ID:5A8m6I7J0
まぁ退職給付費用の1行か2行かは
1行で書いても原則法は期首に費用計上するのを知らなかったわけではないからな
消費税を加味したりしなかったり現実はどうであれ問題文が何を聞いてるのかを答えるのが簿記論だから
直観的に問題文はその時間的な違いを意識させるような書き方をしてないからな
利息費用や期待運用収益といった基礎を聞いたあとに今期の費用計上の仕訳聞いてるわけだし
結果として試験管がどういう意図で問題作ったのか次第だけど
読み方によっちゃ1行でも2行でもいいからこそ学校も答えが違うんだろうね
これについては多分1年経っても結論でない、複数行書けるなら念のため2行書いといた方がいいとはなると思う
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:41:47.77ID:5A8m6I7J0
>>948
TAC講師は誰一人合格確実圏内にいねぇってことじゃねーかw
964一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:45:44.13ID:OdjC3+LJ0
>>962
最後の2行部分について、まさに、そのようなことを言っていた。
大原としては、解答欄が複数行を書けるだけのスペースがあるので、
大原としては2行を模範解答としたが、1行に合算でも正解と考えている、
と言っていた。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:51:37.40ID:5A8m6I7J0
だよなぁ時間的な差を聞きたいならもっと前TBの退職給付引当金の残高答えさせるとか
分かり易い出問の仕方があるからな
利息費用と期待運用収益なんて聞いてる時点でもっと基礎的な事を聞いてると思うんだよな
まぁいくら言っても何が正解なのかは一生分からないんですけどね
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:55:08.78ID:mUr7jOU1O
休日になにもしなくて良いってのも手持ち無沙汰だなw
967一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 13:58:55.14ID:K3aCwM9i0
大原57で受からないかな…
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 14:00:22.10ID:v66FMuAh0
T生だけど、簿財両方とも教わったところが高めに配点ふられてる。結果、Tの配点だと両方確実ラインいくわ。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 14:02:59.22ID:HBMkRCsO0
TACで簿記論59だと思ったら60だった(笑)
財務諸表も理論の記述を甘くつけて68でボーダーに乗ったぞ(笑)
よし、TAC生だしTACしか信じないわ(笑)
970一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 14:05:14.42ID:I4x7ImY30
>>966
急にやることなくなると暇を持て余してやばいな笑
まあ来年他科目やること考えたら、今休めるうちに休んどこう
971一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 14:15:12.70ID:BvE9Pvzs0
>>966
だなww
ゲームとか分厚い本とか継続性が必要とされるものをやる気になれないwww
972一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 14:17:42.64ID:sAD3ujE00
ずっと寝てるわ
虚無感すごい
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 14:26:54.81ID:On1L6tel0
初受験T生。講師いわく結果待ちの間、みんな自分に甘い予想をしがちだそうだ
そんな俺はLECしか信じてない。TAC配点53点大原54点の俺を救え
974一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:04:50.19ID:0M9PPxlh0
ボーダー+5点とかでも危ないかな?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:17:17.09ID:7YI4Mp/00
タック42200って?
976一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:17:56.25ID:7YI4Mp/00
売掛、かしびきおかしくね?
977一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:19:16.21ID:7YI4Mp/00
タック配点になると点数上がるでござるよ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:20:28.30ID:xlbKxaJY0
信じるのさ〜。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:32:10.81ID:I4x7ImY30
>>974
当落線上な感じがする
980一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 15:37:50.33ID:WHqEkXLV0
>>974
ボーダーが学校ごとに違うからなあ
+5と言っても60〜65と幅がある
65なら大丈夫だろうけど
981よっさん
2017/08/11(金) 15:45:53.13ID:gWULs9po0
退引は3本はだめなのでしょうか??
982一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:04:01.04ID:K/pf/1aL0
試しに大原だけ配点予想出して見たけど56点だった。
こりゃだめだわw
983一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:08:58.40ID:mUr7jOU1O
>>981
大丈夫だとは思うけど一介の受験生にそう言われても安心できないだろ?w
結果出るまでは分からんわ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:12:04.93ID:FshFN4wz0
>>981
大丈夫だよ
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:13:25.04ID:a1zbw2nN0
http://shikaku-hack.hatenablog.com/
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:13:48.67ID:5A8m6I7J0
>>982
NS教や大栄教、LEC教なら救いの道を示してくれるかもしれんぞ
大原は25日に修正ボーダーもあるし
TACは自校の生徒の成績集計してから自分のとこの学生が点数高くなるような配点にしたっぽいから一番信用ならん
987一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:17:29.22ID:EXUVllza0
>>986
TACは遅だしの挙句、確実74という
お笑い提供して来たからな
988一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:17:38.66ID:geACat4G0
>>976
>>975
タックの別解に(貸倒引当金)(売掛金)があって、そっちを別解にしてメインを42,200にした理由も書いてあったけど、謎過ぎ
深読みしすぎてる気がする
989一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:19:45.64ID:mUr7jOU1O
教えたから正解者が多い→正解者が多いから配点高めになる
それだけの話だよ
予想点数を高くするリスクはあってもメリットなんてないんだし
990一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:21:02.87ID:E61DR8360


税理士試験 簿記論 Part.174 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1502436043/
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:21:07.99ID:ud5UZf0k0
大原65
TAC69
確実行けてない安心しちゃだめ・・・?(´;ω;`)
992一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:21:41.92ID:55sFx7xP0
>>991
自分なら安心する
993一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:23:32.19ID:q0NSPvYF0
994一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:24:38.06ID:q0NSPvYF0
995一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:25:01.74ID:q0NSPvYF0
産め
996一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:25:18.56ID:q0NSPvYF0
997一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:25:31.20ID:q0NSPvYF0
埋め
998一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:25:57.51ID:geACat4G0
UME
999一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:26:06.14ID:q0NSPvYF0
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
2017/08/11(金) 16:26:24.63ID:q0NSPvYF0
UMA
-curl
lud20250120152016ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1502263732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「税理士試験 簿記論 Part.173 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
税理士試験 簿記論 Part.170
税理士試験 簿記論 Part.174
税理士試験 簿記論 Part.191(ツボバズお断り)
税理士試験 簿記論 Part.171
税理士試験 簿記論 Part.185
税理士試験 簿記論 Part.206
税理士試験 簿記論 Part.202
税理士試験 簿記論 Part.193
【税理士試験】簿記論は電卓集計作業の運動会か?
税理士試験 簿記論 Part.183
税理士試験 簿記論 Part.182
税理士試験 簿記論 Part.195
税理士試験 簿記論 Part.184
税理士試験 簿記論 Part.192
税理士試験、簿記論合格者の現実がヤバい!wmmwmmww
税理士試験 簿記論 Part.178
税理士試験 簿記論 Part.207
税理士試験 簿記論 Part.196
高校生が日商簿記1級と税理士試験2科目合格!これは普通にすごくないか?
税理士試験 簿記論 Part.199
税理士試験 簿記論 Part.198
税理士試験 簿記論 Part.177
税理士試験 簿記論 Part.179
税理士試験 簿記論 Part.181
税理士試験 法人税法 Part.98
税理士試験 消費税法 Part.100
税理士試験 消費税法 Part.103
税理士試験 法人税法 Part.99
税理士試験 財務諸表論 Part.75
税理士試験 固定資産税 Part.7
税理士試験 相続税法 Part.32
税理士試験 住民税Part5
税理士試験 院免除総合スレ part.13
税理士試験 消費税法 Part.97
税理士試験 酒税法 Part.6
税理士試験 財務諸表論 Part.71
☆税理士試験総合スレ Part.30
☆税理士試験総合スレpart.78
税理士試験 院免除総合スレ Part.2
☆税理士試験総合スレ.Part82☆
☆税理士試験総合スレ Part.33☆
税理士試験 国税徴収法 part.17
税理士試験 財務諸表論 Part.73
税理士試験 院免除総合スレ Part.3
税理士試験 法人税法 Part.129
税理士試験 消費税法 Part.99
税理士試験 消費税法 Part.102
税理士試験 法人税法 Part.101
☆税理士試験総合スレ Part.36☆
税理士試験 院免除総合スレ Part.7
☆税理士試験総合スレ Part.45☆
税理士試験 酒税法 Part.7
FIN税理士試験講座Part1
【難易度】税理士≒簿記1級Part3【価値】
税理士試験総合スレPart80
税理士試験 国税徴収法 part9
税理士試験 法人税法 Part.125
税理士試験 消費税法 Part.98
税理士試験 法人税法 Part.128
税理士試験 法人税法 Part.126
税理士試験 法人税法 Part.130
☆税理士試験総合スレ Part.31☆
☆税理士試験総合スレ Part.32☆
☆税理士試験総合スレ Part.94☆
税理士試験 実施か延期か議論するスレ Part.3
21:32:09 up 32 days, 22:35, 3 users, load average: 35.93, 57.83, 60.22

in 0.085610151290894 sec @0.085610151290894@0b7 on 021511