◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

税理士試験 相続税法 Part.35 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1535415452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/28(火) 09:17:32.64ID:x9G4D/Tw0
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.34
http://2chb.net/r/exam/1533644094/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | のび太さんの相続が開始されたとき、
      _\              /  L     \ <  ドラちゃんの評価額はどうなるのかしら?
    /  > 、         イ     \   _ \  |  秘密道具もちゃんと財産評価してね☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

2一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/28(火) 18:51:42.87ID:6xPFAW480
>>1
12月の合格発表までおさらばです

3一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/28(火) 19:26:00.93ID:Wx+UyScd0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾  157名
?早稲田大  111名
?明治大学   84名
?中央大学   77名
?東京大学   50名
?京都大学   48名
?一橋大学   36名
?立命館大   31名
?神戸大学   29名
?専修大学   29名

4一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/29(水) 05:55:57.30ID:HXTfXHHj0
相続はコンサルティングやるなら学閥大切。
金融機関からの紹介あるから。
東京大学一橋慶應義塾大学あたりかな。

5一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/29(水) 22:15:11.71ID:oxCN2F/z0
院免除したほうが楽だぞ。

6一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/29(水) 22:40:15.66ID:Qi50o+vt0
>>5
わしにはわからん、、、アホじゃけぇ

7一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/30(木) 21:20:50.70ID:9HtJAhDH0
宇賀ちゃんのオッパイ吸いてえ

8一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/08/31(金) 15:59:53.37ID:p8+oHYYU0
誘導age

9一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 08:46:21.40ID:j5V+2Tmo0
クラウド会計ソフトで税理士業がなくなることはない。
税理士は無くならない。本当に素晴らしい職業だよ。
クラウド会計ソフトの影響を一番受けるのは学歴なくて無資格の人だ。
単に会計事務所の雇用が要らなくなるだけだから。
むしろ高学歴(私立中高一貫)とか高身長とか人柄がよいとか育ちがよい
とかそういう税理士はお客がどんどん増えていく一方だ。
だから安心して受験していくべきだ。

10一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 10:10:36.37ID:QDsi+tHE0
田舎は知らんが東京では「十年前に自室の机一つで始めた」って人がそこそこ稼いだり法人化したり数十人規模になった話とかゴロゴロしてる。

11一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 10:59:45.76ID:PvsAX67g0
>>10
成功した人は表面化しやすいからゴロゴロいるように見えるだけで認知すらされずに消滅していった人はその数倍はいるでしょ
海上に出てる氷山の下にも分厚い氷山はあるんだよ

12一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 11:02:37.01ID:ld6y27pX0
いよいよ始まるな・・・

13一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 11:26:43.01ID:33QTb5wH0
今日、時間の達人受けた
当たり前だけど、会計と全く別物で当惑

14一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 11:40:13.27ID:ld6y27pX0
>>13
時間の達人、始まったか

15一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 12:22:35.71ID:ww/AtmA+0
>>9
理由教えて。コピペ?

16一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 12:42:21.12ID:33QTb5wH0
>>14
時間の達人は今日から。映像は5日からやで

17一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 13:07:39.59ID:ld6y27pX0
>>16
なるほど
私は教室なので、早く始まって欲しい

18一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 13:37:47.13ID:aRHdqTPx0
初の税法を達人でやっちゃったの?
勇気あるな〜

19一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 13:46:05.80ID:ld6y27pX0
>>18
但し、時間の達人は、自習に時間を割けるぞ!

やった事ないけど

20一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 13:55:01.36ID:Ooor7LTi0
専念組はやっぱ相続やるべきだよね。
スピードと理論の精度で社会人にマウント取れるから確実点余裕で超えれる。

21一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 14:08:15.81ID:ld6y27pX0
>>20
マジですか!?

22一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 14:37:15.03ID:Ooor7LTi0
>>21
相続は速記試験だし速く解くためには予備校のカリキュラムだけじゃ大幅に不足してるから、速く解くための試行錯誤が出来る専念はかなり有利。
コツは計算70分理論50分で合格答案を作ることを意識することだな。

23一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 14:48:12.78ID:ld6y27pX0
>>22
なるほど、参考になりました。
何か消費税に似ている気がするのですが、近いのでしょうか?

24一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 15:17:46.98ID:Ooor7LTi0
>>23
時間配分に関しては、法相消全部同じ配分だった俺は。

ただ試験の中身は消費より相続の方が報われると感じる。相続2年目消費初学なんで、ここ最近の傾向しか知らんが、消費は勉強量に対して点数が全然伸びないが、相続と法人はやればやるだけ伸びる。

25一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 15:20:16.16ID:Ooor7LTi0
>>23
消費は理不尽さがあるが、相続はすんなり解けて予備校で学んだ知識を全て吐き出せば自然と合格答案。
個人差はあると思うが…

26一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 15:45:42.12ID:ld6y27pX0
>>25
なるほど、参考になりました
消費税は、範囲が狭いし、計算の簡易と原則や、理論の○×や、課税取引の選択を間違えたら、あぼーんですしね

27162018/09/01(土) 16:31:30.44ID:VWsV0sfu0
>>18
初税法じゃないですよー
通学ですが、オプションで安かったので付けました

28一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 16:38:55.08ID:ld6y27pX0
>>27
そうか!その手があったか!

29一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 20:25:37.11ID:4G+kqG/S0
延納とか農地の納税猶予の細かい部分の計算って
oでもやってるの?

30一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 21:38:30.72ID:U3eggsA70
時間の無駄の達人って実際は再受験者向けじゃない?

31一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 21:43:50.23ID:hjdekYHy0
>>
時間と金の無駄(じゅこうせい騙して金儲けの達人)って、まるっきしの初学じゃきついて講師から聞いたけどな

32一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 22:09:42.58ID:4vsXTuvT0
無駄の達人とまでは言わんけど通学での受講生には解説付ける辺りから
「これでは足りない」の自覚はあるんだろうなとは思う

33一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/01(土) 22:21:34.83ID:VWsV0sfu0
時間の達人はタブレットにダウンロード出来るようになったから、昼休みにスレ見る代わりに見れば、講義の予習に使えるからありがたい

34一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 07:47:20.25ID:EkK3Eu9A0
時間の達人去年受けた。自分は教科書に書いてあることを教室講義ではいつも「かったるい」と思ってたからあれぐらいでちょうどいいと思った。
こればっかは人によると思うけどね。
時間の達人で結果がでるかは12月にわかる。自己採点では確実ラインマイナス1くらい(信託かいたから)だった。

35一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 09:25:31.99ID:BOYQUpy10
初学は、最初の方がたるくて、直前に追い込まれるというのは、他の税法でも感じるので、時間の達人は、アリだと思う

やった事ないけど

36一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 10:17:16.89ID:d8fiGF7p0
予習してある程度全体像を理解してから講義を受けるのとそうでないのでは、個人的には講義でのインプットの密度がかなり変わってくると思う
皆さんは一度講義を聞いただけで、十分にインプットできてると思いますか?

37一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 10:22:13.15ID:BOYQUpy10
>>36
私は、予習はしない派なので、講義のみで、インプットはできないですね。
勿論、復習しますよ。

38一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 10:38:53.50ID:4K79CsuH0
インプット()
ロボットさんか何かですか?

39一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 10:47:33.76ID:BOYQUpy10
やっぱり、ミニテストやテストで、満点取りにいく方に、時間を使いたいというのが、ありますね、私は

40一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/02(日) 12:28:19.51ID:EkK3Eu9A0
初めての合格科目のときに「こうすれば受かる」ってのがなんとなくわかったから試験の三日前にそうなるように自分のペースで勉強してる。
そうなると答練とかミニテストとか全く順位は気にならなくなる。
答練は点数より「解ける」と思って解いたのに間違っていたときの対策や、ここには点数がないって思っていたのに点数振られてたりってのに気付くためだったり、練習でしかない。
つまり達人だろうが教室だろうが結局は自分の問題だと思うから、自分の思う通りにやればいいと思う。受かればなんでもいい。

41一般に公正妥当と認められた名無しさん2018/09/03(月) 21:15:32.02ID:L2LSI2bc0
>>10
>>1
政治経済のメッカである東京に事務所を置けるかどうかで運命や事務所の趨勢が変わるよ。
クラウド会計ソフトやAIなんて口実にして事務所の人減らしにちょうどいい。
東大や一橋や慶応出た頭がいい大学出た税理士や公認会計士が一極集中的に仕切っていくよ。


lud20180904072313
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1535415452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「税理士試験 相続税法 Part.35 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
税理士試験 相続税法 Part.42
税理士試験 相続税法 Part.41
税理士試験 相続税法 Part.45
税理士試験 相続税法 Part.34
税理士試験 相続税法 Part.36
税理士試験 相続税法 Part.38
税理士試験 相続税法 Part.33
税理士試験 相続税法 Part.46
税理士試験 相続税法 Part.30
税理士試験 相続税法 PART38
税理士試験 酒税法 Part.8
税理士試験 酒税法 Part.11
税理士試験 消費税法 Part.126
税理士試験 消費税法 Part.128
税理士試験 法人税法 Part.118
税理士試験 消費税法 Part.145
税理士試験 所得税法 Part.31
税理士試験 法人税法 Part.112
税理士試験 法人税法 Part.113
税理士試験 法人税法 Part.109
税理士試験 所得税法 Part.24
税理士試験 消費税法 Part.106
税理士試験 所得税法 Part.28
税理士試験 所得税法 Part.29
税理士試験 消費税法 Part.118
税理士試験 消費税法 Part.123
税理士試験 消費税法 Part.105
税理士試験 消費税法 Part.121
税理士試験 消費税法 Part.141
税理士試験 消費税法 Part.131
税理士試験 消費税法 Part.114
税理士試験 消費税法 Part.119
税理士試験 法人税法 Part.106
税理士試験 法人税法 Part.108
税理士試験 法人税法 Part.109
税理士試験 法人税法 Part.107
税理士試験 消費税法 Part.142
税理士試験 消費税法 Part.108
税理士試験 消費税法 Part.112
税理士試験 消費税法 Part.133
税理士試験 消費税法 Part.140
税理士試験 消費税法 Part.143
税理士試験 消費税法 Part.147
税理士試験 法人税法 Part.117
税理士試験 消費税法 Part.111
税理士試験 消費税法 Part.130
税理士試験 所得税法 Part.32
税理士試験 法人税法 Part.121
税理士試験 消費税法 Part.107
税理士試験 消費税法 Part.132
税理士試験 消費税法 Part.138
税理士試験 消費税法 Part.146
税理士試験 法人税法 Part.122
税理士試験 法人税法 Part.124
税理士試験 消費税法 Part.150
税理士試験 法人税法 Part.102
税理士試験 酒税法 Part.12 (722)
税理士試験 消費税法89
税理士試験 消費税法 第129回
税理士試験 法人税法 第114回
税理士試験 消費税法 Part.95
税理士試験 消費税法 Part.97
税理士試験 消費税法 Part.98
税理士試験 所得税法 Part.23
税理士試験 法人税法 Part.98
14:42:06 up 39 days, 15:45, 0 users, load average: 73.07, 86.84, 84.83

in 0.0082719326019287 sec @0.0082719326019287@0b7 on 022204