◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1429705594/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :音速の名無しさん:2015/04/22(水) 21:26:34.16 ID:+L7B6wre0
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須・現在は機能してません)
http://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
http://hayabusa5.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
http://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap72 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1423399398/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2015□■F1GP総合 LAP1389■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1429465734/

2 :音速の名無しさん:2015/04/22(水) 21:44:30.07 ID:9Jy33XsL0
アリバベーネって器の大きいボスだね。外観もモデルみたいに渋いし。

「12月の10日か12日だったと記憶している。そこで、シモーネ・レスタとロリーとマシンの図面を見ていて、
もっと重量を前寄りに移すために何ができるかと尋ねたんだ」とアリバベーネは説明した。
「キミがそういうマシンが好きだと言っていたし、セバスチャン(ベッテル)も同様だと私は説いた」

「それには6カ月かかるという返事が返ってきた。ならば、3カ月では何ができる? と私は尋ねた。
その場合は無休で働かねばならないと彼らは言ったんだ。
そこで私は"OK"と言った。私も君たちと一緒に働く。だから一緒にやろうじゃないかと」

http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/198141.html

3 :音速の名無しさん:2015/04/22(水) 22:29:13.88 ID:u7Nuthjt0
>>2
結果あんなに痩せたのかw

4 :音速の名無しさん:2015/04/22(水) 23:04:55.63 ID:9Jy33XsL0
>>1 乙を忘れてた。

5 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:06:30.21 ID:7XBF5Ii30
リーダーに必要なのは学歴や知識じゃなくて人の操縦術だよな

6 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:06:30.71 ID:3zZl52Lg0
1乙

>>2
何それ、濡れた

7 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:08:02.41 ID:OBSgaV5e0
こんな働き者のイタリア人は初めてだな

8 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:10:53.50 ID:FfhEl0650
>>1


去年と今年の比較は知らないが、タイヤチョイスはカナダもオーストリアも一緒か

9 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:14:59.34 ID:M5wJR5Dd0
アリバベさんイケメンだよなぁ
ああいうオッサンになりたい

10 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:16:35.96 ID:nwwUT0xz0
まさにチョイ悪オヤジだな
タトゥーもしてるし

11 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:17:35.57 ID:FfhEl0650
なんか自分に酔ってないか? 成功する前から成功物語を自分で作ってるように感じる
まあダメニカリよりは根暗のホモよりは良い上司だとは思うが

12 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:18:28.99 ID:nwwUT0xz0
まぁリーダーだから皆よくやってる、皆満足しているアピールはするだろう

13 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:20:19.80 ID:+yRd/5qs0
ホモ…
ホモろゲイしょん〜💦
ウホッ

14 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:24:59.99 ID:+yRd/5qs0
>>10
逮捕要員だよ
そのうちチートが明るみになるから

15 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:28:32.62 ID:vTO/O32O0
>>11
あー分かるw
今は良いけど、流れが悪くなった時どうするかだなw

16 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:34:47.52 ID:YN+YwXte0
古舘伊知郎がリニアの速度に疑問を投げつけたぞ

「F1マシンに速さが本当に必要でしょうか?」

17 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:42:50.07 ID:wr0AFOdr0
古館がレースクイーンを従軍慰安婦呼ばわりした動画って即消しされてんの?

18 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:47:38.88 ID:9dfZVxvO0
そりゃ武井咲の「わたしは在日朝鮮人なので、(略)」なみに即削除対象だよ

19 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:49:16.25 ID:nwwUT0xz0
>>3
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

20 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:57:02.27 ID:nwwUT0xz0
オーマイガ

21 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:59:42.75 ID:Cam6bVXV0
>>7
時価総額15兆円の企業の副社長だった人間だぞ

22 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 00:59:46.19 ID:6jJS6a7i0
>>16
まぁ単純に速さだと分かりずらい
最高速ならフルカウルの昔のグループCや今のLMP1の方が速い、350〜400kmオーバー
F1は加速とコーナリングが速いが、最高速は300〜320程度で遅い

23 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:06:01.45 ID:2akh4/s/0
マルドナドって正直ペイドライバーよりひどくね?
まーペイドライバーだけど

24 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:28:17.41 ID:saDTpw2P0
スティーブンスのメルヒに勝ったツイート削除はウケるなw
コイツ、去年自分が可夢偉より1.5秒速いアップデートされたエアロ付けてたクセに
それに触れずに、可夢偉にあまり離されなかったとか吹いてたもんなw
今年も多分、マノーのマシンはコイツのマシンが優先的にいいパーツが与えられてるんだろなw

25 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:30:53.59 ID:1ErxkjUf0
師匠はGPウィナー(震え声
師匠より少ないレース数で初優勝した現役ドライバーはハミルトンとベッテルだけ。

26 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:31:24.68 ID:6ddCKp17O
体重差ガ〜と言いながら自分より重いロッテラーに負けたエリ糞の悪口はやめろ

27 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:33:16.47 ID:FfhEl0650
タイム差をハッシュタグってどんだけ小者なんだよ_| ̄|○

28 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:35:50.04 ID:aOYqEZZj0
>>24
メルヒ本人がスティーブンスに負けるはずがないと思ってるのに
あのタイム差だから、相当マシン差があるんじゃないのかね?
事実、マシンがおかしいって言ってるようだし。

29 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:37:20.00 ID:OBSgaV5e0
>>21
どこの会社?

30 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:41:14.75 ID:Cam6bVXV0
>>29
フィリップモリス

31 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:43:43.04 ID:OBSgaV5e0
>>30
ありがと タバコ産業はオワコンだと思っていたら まだ15兆もあるんだ 凄いな
しかし マルボロからフェラーリの代表になるとはな マルボロとフェラーリは一心同体なのか
マクラーレンからあっさり手を引いたのに

32 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 01:46:43.13 ID:HGVb3t7I0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これみて思ったけど、やっぱバランスが難しいよな。

F1は、マシンの技術もドライバーの技術も最先端であってほしいって思っちゃうもんな。
マシンの技術を高めればドライバーの差は無くなるし、ドライバーの差を出そうとするとマシンの技術を少なくしなければいけない。こりゃ難しい。

33 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:09:01.88 ID:nQ+nunnX0
ペイドラで優勝したの師匠以外いたっけ

34 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:15:08.20 ID:TVPLKbsN0
多かれ少なかれみんなペイドラ

35 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:19:34.83 ID:1ErxkjUf0
ニキ・ラウダだって最初は銀行から金を借りてF1に乗ったんだ。

36 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:20:02.29 ID:qVnCacT60
アロンソだってプーマが付いてる

37 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:47:01.68 ID:3zZl52Lg0
アロンソはサンタンデールという超大型スポンサー持ちのペイドラだろ

38 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:53:34.79 ID:L5xKEJnO0
アホくさ

39 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 02:55:58.93 ID:GC6ACEEC0
プーマってフェラーリからスポンサー移動したの?

40 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 03:17:25.62 ID:Dma8S7Af0
Rd.8までのコンパウンド発表

ESP.. H M
MCO S SS
CAN S SS
AUT S SS

SS初登場だが今年はどんな出来だろうな。

41 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 04:16:26.10 ID:3zZl52Lg0
今年は暑くなりそうだからあっという間にダメになりそうだな

42 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 04:39:48.29 ID:VPGbkTb50
>>40
去年とあまり変わらんのかな
今後フェラーリの圧力で柔らかいタイヤ選択多くなるんじゃないかなと思ってる

43 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 04:43:34.72 ID:Ep/FpWUY0
>>32
テレメトリを制限すれば他のカテゴリーのようになっていく
F1はセンサーの塊でデータ量が半端ない

データがなければドライバーとメカニックの勘や経験でやるしかないし
処理に時間もかかるのですべてをこなすのは難しくなる
時間不足への対応は感覚と想像で詰めていくとなる

44 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 04:55:28.23 ID:ild5SqtD0
イタリアGP消滅の可能性とかほんとF1って終わってるな

45 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 05:21:03.03 ID:mNLyPXXG0
別にそこまで必死になる事か?
そもそもフェラーリはムジェロでやりたいんだからそっちにかわるだけの話だろ
1年はなくなるかもしれんがw

46 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 05:52:59.16 ID:kbKc7Ohy0
スパは無くなったら困るがモンツァは別に消えても良い
ムジェロもイラネ

47 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 05:57:09.80 ID:tuSqq/ul0
いま超高速サーキットが少ないのでモンツァは貴重
でもこのまま今年のフェラーリが強ければ観客増えるかもね

48 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 06:16:28.09 ID:tbBRaUBj0
>>2
ホントかなぁ?
だって相手イタリアンだよ?
一緒に無休で働こうって言ったって働くかね?

49 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 06:27:53.24 ID:FNv77s1g0
話半分に聞いておくべきだな

50 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 06:58:03.92 ID:Bqe8VC960
ルノーの国有化が進んでるが、このままだとF1撤退あるな

51 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 07:10:09.21 ID:mTdKGghA0
>>5
はげしく同意

好みが別れるが、フラビオ・ブリアトーレも優秀なリーダーだと思う

52 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 07:11:15.51 ID:h7g5SNunO
ベッテル-アンダァァァ〜〜カット
ロズベルグ-オーバーテイク!!!!!!!
ライコネン-ペレス風ス・ト・ラ・テ・ジー
ハミルトン-神の領域

53 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 07:53:57.51 ID:olzuTWqj0
バーレーンGP後のドライバー格付け

SSS ハミルトン アロンソ
SS  リカルド
S   ライコネン バトン ボッタス
A   Wニコ マッサ ナッセ フェルスタッペン
B   ベッテル クビアト サインツ ペレス グロージャン
C   エリクソン マルドナド

54 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 08:04:43.78 ID:14Lj+Z5i0
>>53
こういう書き込みは、ホントに下らねえとは思う。
あのさー、ヒュルケンはペレス以下だろ

55 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 08:05:57.79 ID:tuSqq/ul0
構わないでNGあぼ〜んしとけ

56 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 08:20:14.24 ID:tdTwYJHz0
そこそこ的確な格付けだとは思うが荒れる要素になるね

57 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 08:26:40.54 ID:bmUkCXzQ0
6ヶ月かかるものを無休でやったら3ヶ月になるとか、
どんだけ休んでいたんだと

58 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 08:43:54.38 ID:YzrFO7WD0
>>53
アロンソより速いバトンがライコネンと同格?
そもそも走れなかったのに?
アロンソヲタキモいわ〜

59 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 08:50:02.35 ID:Xn11shjz0
アクティブサスやAWDなんかは
空力なんかよりよっぽど意義深い技術だと思うけどね

60 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 09:25:27.89 ID:XouOycKh0
空力の方が面白い

61 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 09:46:13.92 ID:+XHuoez/0
>>2
アリバベーネ氏かっけーなー 自分、会社役員してるけど、わかっててもこんなセリフなかなか言えないぞ?w

 欧米の人たちに無休で働くなんて発想があることに驚いたw

62 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 09:54:06.40 ID:muIEEbSt0
北イタリアの人は相当勤勉って話は聞く。その分を南が食いつぶしてるともw

63 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 09:57:05.55 ID:86Q6Ly0P0
ガンスリンガーガール読もうぜ

64 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:02:39.27 ID:LRm/4DIPO
中継でのガッツポーズとか見てて、厳しいかもしれないけど、喜ぶところは盛大に喜んでくれる人なイメージになった。
>アリバベーネ氏

65 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:03:51.42 ID:Xn11shjz0
>>61
無休で働く欧州エリート
無給で働かせるジャップランダー

66 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:11:49.48 ID:xtFxAy5BO
>>65
キムチで働かせるKorealand

67 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:14:42.41 ID:86Q6Ly0P0
もう世間じゃ韓国なんて誰も気にしてないのにネトウヨってなんか大変だなw

68 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:18:47.38 ID:XouOycKh0
イタリアも自殺者多いんやで働き過ぎで

69 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:23:06.62 ID:+yRd/5qs0
>>66
マッコリでモッKorea

70 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:35:57.23 ID:YuLwGYny0
東中でスペインGPターゲットにスーさんがザウバー訴えるらしい
詐欺記事見てあらためてザウバーの異常性感じてしまうわ

まあF速のツガーによればどちらが悪いとは言えないらしいがw
中国GP記事でも二人共ペイドラだが戦闘力高くペーターの若手発掘能力は凄い!とか草生えたわ

71 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:39:26.32 ID:HWQnGFRn0
>>48
拳銃とかムチとかちらつかせたんだろ
それか薬とか

72 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:43:32.97 ID:h2xYKsxu0
貧すれば鈍すってとこか

73 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:55:45.94 ID:2TvVZv/L0
でもアリベバーネってゲイっぽいよね

74 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 10:56:05.06 ID:1ZIe1omq0
>>48
2月中旬に「クリスマスイブも大晦日もファクトリーが一丸となって仕事していた」
とかアリバベーネが言ってた時は イタリア人なのにww と本気にしてなかったが
フェラーリの現状見ると納得せざるを得ないw

75 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:02:31.95 ID:OTAn4bXq0
>>62
南と北ではうどん県と試される大地くらいちがうらしいぞ
食べ物が。

76 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:04:16.99 ID:1mjGj2wJ0
>>70
ナスルはともかくエリクソンの戦闘力?

77 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:06:04.87 ID:4hezFMOcO
>>53
個人の評価はわかったよ

でも 他の連中は同意しないだろう

78 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:08:43.12 ID:YuLwGYny0
>>76
両ドライバー共に戦闘力高し!って内容だったよ
ツガーはプライベーターチームメカニック出だからかプライベーターチームよりになりがち
まあやつがベタ褒めしていたケタ公は存在もしていないんだが

79 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:13:35.05 ID:HWQnGFRn0
エリクソンのスポンサーマネーの振込力は現役最速

80 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:20:59.65 ID:1mjGj2wJ0
>>79
銭闘力なら納得w

81 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:22:52.93 ID:KugBwMc50
手数料はどちらが払うの?

82 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:44:13.45 ID:neZiEj7G0
>>81
手数料を引いて振り込むか
手数料をちゃんと払うかで
ドライバーの待遇が変わるんだよ

83 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:51:19.39 ID:LriK4Ju90
エリクソンは今季に入ってもまだしつこく「昨季ボクが後れを取っていたのは
可夢偉より10kgも重かったせい」とか言ってるけど

1.今季は最低重量が引き上げられ体重差の影響が小さくなった
2.パートナーのナッセはF1ルーキー
3.ナッセとエリクソンはほぼ同体重
とエリクソンにとって好条件が3つも重なってるくせに

対ナッセ
予選 1勝3敗
決勝 0勝4敗

どう言い訳するんだこれ

84 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:52:40.86 ID:Nhl1o4W60
マシンに差があるからだ、と言えばいい。
実際にフロントウィングなんかはナッセに優先的に回されていたはず。

85 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 11:58:33.62 ID:PRveYA9P0
>>83
それにエリクソンが言うほどの体重でタイム差は出ないしな。

86 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:01:23.70 ID:tuSqq/ul0
>>59
ニワカwww

87 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:10:20.21 ID:SRaW67oB0
エリクソンは体重云々言い訳する前に、あのふさふさな髪の毛を切ってこいと。

88 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:10:54.16 ID:XsmkKh9d0
過去体重の重さを遅さの言い訳に使ったドライバーっているのかな?

89 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:11:24.41 ID:LriK4Ju90
>>84
タイムを見ても中国でナッセのマシンがエリクソンより
大きなアドバンテージを持っていたようには思えないし
バーレーンでは結局2台とも旧型を使用してる
大した性能アップは見込められなかったのは明らかでしょ

90 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:21:16.39 ID:PRveYA9P0
>>88
スーさん

91 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:38:43.49 ID:QGUNxhss0
>>50
ルノーって完全に国有化されてなかった?

92 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:39:38.87 ID:twpEUa0b0
株の取得率が高いってだけで完全じゃないよ

93 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:41:16.26 ID:tuSqq/ul0
今は半分以上民間だとおもった

94 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:44:36.42 ID:njm5YBWy0
>>53
S ハミルトン
A アロンソ、バトン
B ロズベルグ、リカルド、ボッタス
C ライコネン、ベッテル、マッサ

95 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:46:29.85 ID:bzFf2tZu0
ライコネンファンの嫁さんをアリバベーネファンに持ち込んだ、つか気づいたらなってた

96 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 12:58:22.32 ID:nzOsSn5e0
>>95
オマエのブス嫁の情報はいいからwww

97 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 13:20:18.72 ID:5qudNQ7O0
>>95
おまえ馬鹿じゃねえの?

98 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 14:03:34.43 ID:S2OSDMpF0
>>95
ここの連中ほとんどが嫁さんなんていない孤独な中年男なんだから
劣等感を刺激するようなことを書くなよ

99 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 14:12:54.97 ID:nzOsSn5e0
>>98
結婚なんて中卒のバカでもできることだろ

100 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 14:17:08.05 ID:aMXFCHXZ0
むしろ中卒のバカの方が何も考えずに結婚する時代

101 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 14:55:31.56 ID:6K2/doxY0
自分の配偶者を「嫁」と呼ぶやつは大体が自慢したい屑

102 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 14:58:12.55 ID:Rn8cxZ0u0
>>90
スーティル嫌いだけどドリンクいっさい飲まなかったり努力しててかわいそうだった

103 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 15:09:21.76 ID:SRaW67oB0
ベルヌは倒れるまで頑張った。

104 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 15:21:01.79 ID:jLbvNpLR0
>>009
でも鼻毛何とかしてほしい(笑)

105 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 15:33:50.70 ID:bzFf2tZu0
ビックリした
妻?愚妻?ワイフ??

106 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 15:48:18.94 ID:ateP1hrY0
>>101
関西では昔も今も嫁はん
お前が無知なだけ

107 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 15:51:13.14 ID:neZiEj7G0
子供の母親って言うのは
破綻しているウチぐらいだよね

108 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 16:40:18.20 ID:XYbBEqxb0
西日本じゃ嫁と呼ぶのが普通だな。妻ならまだありだが。
奥さんとかワイフとか気取って気持ち悪いわ。相方とかガキだし。

109 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 16:54:32.44 ID:6K2/doxY0
軽い気持ちで言ったのに反響の大きさにびびった
さーせんでした、忘れてください

110 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 16:55:26.61 ID:KCUiCwuG0
>>108
関西じゃなくてもそんな感じだと思う
「奥さん」は自分の配偶者に対しては言わないだろう
子供に配慮して「お母さん」と呼ぶことはある

111 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:01:40.00 ID:IsRY9eEo0
>>101
友達が名古屋人の嫁をもらって
その後飲む機会があったので話したけど向こうでは奥さんと呼ばれるのが嫌らしいので嫁らしいとか聞いた

俺の嫁もそういうのが嫌で「おい」とか「おまえ」とかで呼ばないでと言われてて
いつの間にかに名前か嫁さんになってた関東民

112 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:04:10.46 ID:XYbBEqxb0
関東民はカミさんと呼んでやって欲しいな。うちのカミさんがよぉ、とか江戸っぽくていいじゃないか。
うちのカミさんがね、刑事コロンボもそう呼んでるしw

113 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:08:31.02 ID:d+yul8Ei0
東京だが嫁と呼んでいる。
友人も同様だね。

114 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:20:27.55 ID:AEtqMYNd0
F1関係なくなってる

115 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:23:01.27 ID:hW8cLJgp0
どうでもいいことで言い争う時点で嫁もいないんだろう

116 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:23:29.89 ID:0GpxTBZA0
>>112
コロンボの愛車の給油口が、テールランプの中にあると知ったときはビックリしたっけ

117 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:29:30.52 ID:XYbBEqxb0
そういえば現在トップを争えてるドライバーで未婚はハミだけか。アロンソはバツだけど未婚といえば未婚だが。

>>116
昔はびっくり車の設計に無駄が多かった分びっくりメカとか工夫があったよなぁ。

118 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:37:37.17 ID:YjnSTSBv0
>>53
バーレーン見てその評価か?
師匠の活躍見てないのか?

119 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:40:50.84 ID:CPlVduLX0
>>53
インフレ酷いなおい

120 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:42:35.97 ID:kWrSAL5d0
師匠は一週目から持ち芸のコースアウトを見せてくれたからな

121 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 17:55:16.40 ID:XYbBEqxb0
コースアウトしてもそこそこの順位に戻ってたから安定して走りきれれば速いのにな。

122 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:09:05.93 ID:uJHCRYgJ0
今年のF1で接触が原因でリタイアしたのはマルドナドだけ

オーストラリアではライコネン、ナスル、サインツのクラッシュに巻き込まれリタイア
マレーシアではスタートでボッタスにぶつけられタイヤをパンク
中国ではバトンに追突されリタイア
バーレーンでもトロロッソと接触していたような…
他にも単独スピンやマシントラブルに見舞われるなどとにかく運がない

がんばれ師匠!ファイトだよp(^_^)q

123 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:19:37.74 ID:5bWBVb1R0
エリクソンがCとか舐めてるのか
リカルドと互角に渡り合えるがな

124 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:20:57.24 ID:OW1JN1uW0
>>122
>>バーレーンでもトロロッソと接触していたような…

してない、マックスとサイドバイサイドで火花散らしてバトルがあっただけ
マルドナドは今季は勝手に面白スピンで順位落としたり笑わせてくれたりはあるけど、
自身のミス・責任によるクラッシュ・スピンでのリタイヤや他車に被害はまだ無い

125 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:30:16.00 ID:h7g5SNunO
ワークス Ferrari メルセデス
セミワークス レッドブル マクラーレン
プライベーター ウィリアムズ ザウバー トロロッソ ロータス フォースインド マノー

126 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:38:41.36 ID:JOKbttpu0
フェラーリ  107
ハミルトン   93
ロズベルグ  66
ウィリアムズ 61

今年のポイント争いも熱いな

127 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:42:06.98 ID:uJHCRYgJ0
>>124
スタートで誰かと接触していたような気がするんだが…

128 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:46:09.64 ID:LriK4Ju90
>>124
今季は、ってまるで去年はそういう事が無かったみたいに聞こえるじゃないか

129 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:54:23.51 ID:pmsnlyQL0
>>126
ハミチンとロスベルグもうこんだけ差ついてるんだな

130 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 18:55:15.64 ID:xTObCzF20
http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/198141.html
ライコネン向きの設計を指示したアリバベーネ

>2014年のライコネンはマシンのフロントエンドのグリップとフィードバック不足を主な理由として、苦しみ続けた。
>2014年の最終戦後にチーム入りしたアリバベーネはすぐに、
>もっとライコネンのドライビングスタイルに合ったマシンを作るよう指示したという。

>「12月の10日か12日だったと記憶している。そこで、
>(チーフデザイナーの)シモーネ・レスタとロリー(バーン/コンサルタント)と
>マシンの図面を見ていて、もっと重量を前寄りに移すために何ができるかと尋ねたんだ」とアリバベーネは説明した。
>「キミがそういうマシンが好きだと言っていたし、セバスチャン(ベッテル)も同様だと私は説いた」

>「それには6カ月かかるという返事が返ってきた。ならば、3カ月では何ができる? と私は尋ねた。
>その場合は無休で働かねばならないと彼らは言ったんだ。そこで私は"OK"と言った。私も君たちと一緒に働く。だから一緒にやろうじゃないかと」


マッサに開発丸投げしてたアロンソ5年間はフェラーリの暗黒時代ww

131 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 19:03:04.01 ID:T+00g5LF0
周回遅れの馬鹿がなんかいってら

132 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 19:14:49.24 ID:6j1ddIrn0
今度はスーティルに訴えられたザウ婆さん

133 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 19:18:20.69 ID:w4bZa9/50
ぶっちゃけ今年の枕は2011年のウィリアムズみたいになりそうだ
今年開発頑張れば来年に期待できる

134 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 19:42:58.61 ID:SNd65cVZO
そういえばベッテルのフロントウイングて本当に壊れてたの?

135 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 19:53:28.97 ID:1ZIe1omq0
>>134
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

136 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:07:51.94 ID:vbcOOXeS0
ウィリにいながらザウバーを訴えるのかスーは。
なにか政治的な思惑があるのかもな。

137 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:11:59.09 ID:1jmXnNk+0
【速報】McLarenHONDA「本領発揮は来月末」

138 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:21:10.76 ID:bmUkCXzQ0
マクラーレン強気やん

139 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:22:16.31 ID:bmUkCXzQ0
来年末くらいでもいいのよ?

140 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:26:00.56 ID:jlVVEGx90
>>137
開幕前にブーリエが行ってた事と何が違うんだ?

141 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:33:59.70 ID:ZUWwZCnY0
>>130
>>2

142 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:37:41.93 ID:P/2MRr5e0
ロリーバーンが本気出せば最速マシン作るよ。本人はのんびりやりたいだろうにな。90年にピケが2勝したマシンはかっこよかったなぁ。

143 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:54:11.39 ID:Cj/71iFk0
http://f1-gate.com/mclaren/f1_27004.html
マクラーレン・ホンダ 「本領発揮は来月末」
マクラーレン・ホンダマクラーレン・ホンダのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、
今年チームが競争力を発揮することは可能だが、すべての力を取り戻すのは来年末からだと考えている。

来月末なのか来年末なのかどっちだよw

144 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 20:54:33.40 ID:dWn+yMtE0
結果だしてからだなニートの言ってることと変わらん

145 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:02:18.92 ID:3NKAFF8w0
F1のメカニックってレースのない週とか何してんだべ

146 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:05:08.79 ID:Cj/71iFk0
http://www.nytimes.com/2015/04/18/sports/autoracing/back-to-basics-at-mclaren-racing.html

We can become competitive this year.
We will be regularly competitive next year.
I think that before the end of next year, we will be there.
It’s the year and a half that we missed, to catch up.

「来年末」が正解みたいだな。

147 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:10:26.62 ID:7XBF5Ii30
来年末ってwww
ちょっと先過ぎじゃないのか?批判逃れにしか聞こえんよ。

148 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:12:36.64 ID:mu5eNPq30
おいおい来年末って2年後だぞ
舐めてんのかよ

149 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:15:11.30 ID:SRaW67oB0
マクラーレンが本気だすのは来年末からだって。
気長過ぎる。w

150 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:16:20.21 ID:wdpLokfY0
なにか欠陥でも見つかったのか…

151 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:16:36.63 ID:HWQnGFRn0
>>145
パチンコと風俗行ってる

152 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:19:27.64 ID:nQ+nunnX0
一度撤退して全部作り直して来年から参戦すればいいじゃん

153 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:22:03.35 ID:9Gkd1cIz0
マクラーレン、完全復帰は来年末が目標 | McLaren | F1ニュース | ESPN F1
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/198163.html
espnの訳

マクラーレン・ホンダ 「本領発揮は来月末」
http://f1-gate.com/mclaren/f1_27004.html
gateのパクリ記事

154 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:22:38.06 ID:dWn+yMtE0
夏休み前に来年にシフトしたか…

155 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:24:41.44 ID:Lt9FY+1d0
二年後にバトン引退
アロンソのチームメイトとしてハミルトン復帰
ハミルトンチャンピオンでアロンソ引退
こんな展開がドラマチックだな

156 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:32:14.77 ID:3NKAFF8w0
ハミルトン「マクラーレン・ホンダで僕はまるでセナみたい」
ベッテル激おこ

こうか

157 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:35:49.54 ID:JD8MSt1S0
来年は最初から1位2位をとりまくってチーム優勝するぞ
という意気込みなんだろ。

158 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:36:48.21 ID:tdTwYJHz0
本領発揮=撤退

159 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:40:56.86 ID:wdpLokfY0
2016年末に本領発揮しても
2017年には1000馬力PUになるだろ
今のV6Turboベースつっても燃料流量制限が撤廃されて
ホンダの軸流コンプレッサーだとブースト低過ぎて勝負にならなくなって
一から作り直しって事になるんじゃ…

160 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:46:50.44 ID:SRaW67oB0
>>159
軸流コンプレッサーが遠心式に比べてブーストが低すぎるなんて誰がいったかしらないけど、
参考までにwikiより。

軸流式コンプレッサの特徴
同目的の遠心式圧縮機に比べ、小径の割に大きな流量を扱え、高圧縮率かつ高効率が期待できるが、
構造の複雑化に伴って部品点数が増大し、必然的に高価になる

161 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:48:03.90 ID:7XBF5Ii30
年末に強くなってもシーズン終わるから意味ないじゃんw
笑い話じゃなければ相当ヤバいよな

162 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:48:55.46 ID:mu5eNPq30
ブーリエはマクラ版新井
こいつら居る限り期待できないんじゃ

163 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:51:30.06 ID:YN+YwXte0
来年末にはホンダとの契約が一旦終了するのでそれだろ
アウディなのかメルセデス復帰なのかは知らんが

164 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:52:30.23 ID:VXBkrWjc0
「来年にはホンダは撤退してるから違約金ガッポリで来年末には十分強くなってるはず」
「ブラウンGP再びや!」

165 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 21:52:30.75 ID:SRaW67oB0
シーズン終了間際に強くなるのは最近のマクラーレンの伝統。

166 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 22:04:10.47 ID:13xfHGGe0
>>153
さすがだな

167 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 22:05:39.36 ID:0/uup6h30
来年末ならかなり早いだろ
メルセデスだって5年かかったんだぞ

168 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 22:22:30.25 ID:wdpLokfY0
>>160
旅客機のエンジンならそれでいいんだがなw

急激な加減速を繰り返す場合、
ある程度の圧力比を超える軸流コンプレッサーには
ちょっとした仕掛けが必須になってブーストが落ちる
multiやvariableはないだろうからbleedしてる筈

169 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 22:25:04.61 ID:Y+NZEq3B0
天気図も読めない奴が明日の天気を予想してるみたいで全く意味が無い
F1音痴のお前らのことだよ、ホンダファン

170 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 22:46:04.20 ID:AEqtSUFa0
だいたいホンダの(一応)HF120だっけ?2段目は軸流じゃなくて遠心
コンプレッサーなんだがな 呆

171 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 23:03:31.20 ID:S6SzIjBc0
そういや2007年か08年あたりに、
ライコネンのマシンがクレーンで吊るされた時にフロントが下向いてたな
当時の実況で「MRなのになんで?」「バラストを前に大量に積んでるのか?」
って書き込みあったのも覚えてる

172 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 23:23:11.70 ID:V/D4Sp/e0
何も思わないほうがおかしいのに怒ってないと否定するのもどうなんだろ
開幕戦は無理だったけどマクホンも一台消えてたが
そのあとマノーでも出走は続けてんぞ

173 :音速の名無しさん:2015/04/23(木) 23:37:12.97 ID:Cj/71iFk0
>>153
>It’s the year and a half that we missed, to catch up.

>今年は追いつくための年で、その半分は失ってしまった。
と訳してるespnもおかしく無いか?

174 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 00:02:27.77 ID:MA5SlxlU0
>>173
失っていたもの(チャンピオンの事?)を取り戻すための1年半
である
の様な気が?
ま、英語よく分からないんだけどねw

175 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 02:32:51.85 ID:/IrGh0ux0
>>183-184
183で合ってるんじゃね!? catch up するべき年。an year じゃなく、the year なんだし。

176 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 02:45:59.04 ID:y7w3ofT60
それならhalfが前に来るっしょ

177 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 04:34:36.43 ID:VgUhDJuT0
やはりレッドブルは自社製もVWも諦めたか。ルノーと心中するしかないとはなぁ

178 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 05:46:57.70 ID:UYCVIHMV0
こんなもんに1年半もかけてちゃ駄目でしょ
ゼロからスタートならまだしも、他メーカーの成否見極めた上での参戦なのに
今までの1年半で仕上げとけよ

179 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 05:51:06.86 ID:1360v+1Y0
>>177
ルノー買い取って自社製にしたほうが早いからな
1からなんていまのPUじゃ無理

180 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 05:52:55.70 ID:1360v+1Y0
>>178
クソ真面目にテスト控えた結果だろ
他はこっそりスポーツカーとかに乗せて走らせてたのに

181 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 05:55:15.30 ID:dhFd37YC0
ヤルノがアロンソ批判してるな この2人めっちゃ仲良くなかったっけ?

182 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 05:57:16.99 ID:/BNtIZn50
遠心ってホンダはダイソンだったのか

183 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 05:59:06.41 ID:ljOCVbuo0
てか、ルノーの問題なんだろう。
ルノーがうまくいってないから本田もすんごい不安になるわ。
フェラが改善できたしルノーもうまくいってたらホンダもすぐに大丈夫だろうと思うけど、
今の状況見ると今の形式のエンジンだとずっとドツボにはまり続けるんじゃないかと。

184 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 06:15:42.15 ID:KCTwp08+0
まともに動かないコンパクト設計、だもんなぁ

185 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 06:29:59.78 ID:oHYPdTMp0
>>160
>軸流式コンプレッサの特徴
>同目的の遠心式圧縮機に比べ、小径の割に大きな流量を扱え、高圧縮率かつ高効率

”小径の割に”と書いてる所がキーポイント
サイズに関係ないなら、遠心式圧縮機の方がブースト圧を高くできるということ

メルセデスは大き目のコンプレッサを採用してるとどこかに書いてたよ

186 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 06:55:27.14 ID:kwnEsytq0
>>180
何十回も言われてるが、ホンダは他所の半分の開発期間しか取れなかったから
クソ真面目にテスト控えたんじゃなくてテストする暇がなかった
去年の秋にようやくベンチでフルパッケージPU回しだした状況だったんだから実走テストする余裕なんて皆無

187 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:01:38.99 ID:Xe3ULX5q0
なんでメルセデスは構造リークされないのにホンダは簡単にリークされるの?

188 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:19:10.91 ID:oHYPdTMp0
メルセデスもリークされていたよ

189 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:29:25.19 ID:aNvexyfi0
メルセデスのPUがコンプレッサー分離型だって去年のかなり早い時期からリークしてたろ

190 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:30:36.37 ID:7GJ9EZA20
負けるもんか

191 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:35:42.14 ID:1360v+1Y0
>>186
どっちにしてもアホンダだな

192 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:38:59.73 ID:F7zE1VQ9O
NHKでF1特集

193 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:52:22.29 ID:yN85wptA0
>>179
こ、コスワース。。。


>>181
確かルノー地元のフランスGPで、
ヤルノが予選失敗したときに
アロンソはボロくそ言ったりと、
総じて険悪な雰囲気だと思ったけどなー

194 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 07:53:48.34 ID:UYCVIHMV0
>>186
ホンダの開発期間ていつからいつまで?

195 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 08:28:20.30 ID:uYq2CHYx0
>>156
ベッテルは自分はシューマッハのファンだからセナのことはよく知らない
って公言してたな

196 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 08:37:31.82 ID:6VFfMi/D0
ベッテルは糞マシンのせいで顎が勝てないとメルセデス叩いてたな
引退に追い込んだハミルトンも恨んでるのかな
ベッテル「セナは負け犬。顎こそ史上最高のドライバー」
ハミルトン「はあ?顎はニコに凹られた糞。セナこそ最強最速」
みたいにチームメイトになって煽りあえばいいのに

197 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 08:58:51.45 ID:oIyK5eFB0
同じドイツ人だからのリップサービス(気を使った)だよ
マイコーは後の人に憧れられるような人物像ではない

198 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 09:18:36.91 ID:6VFfMi/D0
ベッテルはあきらかに顎ヲタだろ

199 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 09:56:37.79 ID:FTn0sFLa0
【F1】イタリアGP消滅の可能性も?バーニー・エクレストン「ドイツと似た状況」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429835913/

200 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 09:59:41.99 ID:A+Ww32cI0
>>199
周回遅れw

いつの話題をやってんだwww

201 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 10:06:39.67 ID:jJkucbXB0
レッドブルはもうホンダ乗せちゃえよ

202 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 10:08:04.72 ID:/Hmjf49H0
>>95
ライコネンの嫁さんをアリバベーネさんが持ち帰ったに見えた

203 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 10:30:19.02 ID:2SJ3FOqy0
>>155
それより、バトンがアロンソを凹しアロンソは居場所を無くして去る。こちらの方が濃厚。
その時枕に競争力があればルイス枕復帰。ふたたびバトン&ルイス体制に。なんだかんだこの二人組ませる方が安定するんだよなー。現代版セナ&プロスト対決みたいだしねw
今のルイスならバトンと組ませても精神おかしくならないだろうし、バトンならルイスが落としたレースもキッチリ拾うだろうし。

204 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 10:31:08.13 ID:jrrinDuR0
機能話題に出てたので今日F速見てみたが津川レビューマジで酷いな

ザウバー「チーム力上昇で裁判事件も過去に葬った」
ナッセ、エリクソン、ペイドラながらかなりパフォーマンスを見せモニシャの株再浮上
裁判事件で叫ばれた辞任も今では無かった事に

ロータス「ペイドラでチームはレンタカー屋状態」
基本的にチームは生き残りだけに必死
それもペイドラの持参金重視でレンタカー屋状態

何この偏り記事?ww

205 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 10:42:07.54 ID:yN85wptA0
>>204
スーティルがザウバーを訴えるところなのにね
モニシャの株大暴落とか次号では書くのかなwww

財務状況は、マノーは論外として、
インディア、ロータス、ザウバーの順に深刻だと思うけれどね

206 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 11:10:06.60 ID:wXVEFTCr0
>>203
前回おかしくなったのは彼女にフラれて凹んでるところにバトンのリア充っぷりを見せつけられたからだからな
F1を頑張ろうとしてもチームスタッフをバトンに寝取られてた
ウィットマーシュいないし次は同じ事はおこらない気はするけどね

207 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 11:36:19.61 ID:jrrinDuR0
>>205
師匠マネー頼りとFPの切り売りで他に迷惑をかけず乗り切るロータスをレンタカー屋呼ばわり
片や高額詐欺二件を起こしペイドラマネーで生き残れているザウバーを手放しに賞賛

津川という男はモニシャに恋心でもあるのだろうか?ロータスに恨みでもあるのだろうか?
元ベネトンメカとして我が物顔で取材しに行き門前払いにでもあったのかもね

208 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 11:48:44.11 ID:KNrzLFO70
>>207
ザウバーの記事は?な記事だけど
ロータスはその通りじゃないかな
メルセデス積んであの位置だもんね

209 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 11:50:48.62 ID:GTo1B1OG0
>>142
ピケが乗ってたのはジョン・バーナードのB190だったと思う

210 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 12:00:38.57 ID:mIQh8ZeU0
シリル・アビデブールって元ケーターハムの代表だったんだな。(いまごろ)
これじゃだめだ。

211 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 12:20:37.95 ID:yN85wptA0
>>207
>>208
モニシャは仮にも弁護士だからねー
それでお粗末な詐偽は駄目だよ
ザウバーに関してはクルマとしての出来は、インドより上なのに(トラブル含めて)不甲斐ないドライバーのせいでポイント取れてないからな
年間通してみた場合のパフォーマンスは、ザウバー二人よりもロータス二人の方が遥かに上なのは間違いないだろうけれど

話は変わるけれど、ロータスのスポンサーはエリック豚柄みのが未だにあるよね?
グロージャンがドライバーというのもあるし

菅直人が赤軍の田宮高麿の息子が立候補した
市民の党に不正献金したように、
マクラーレンの予算を横流しとかしてるんじゃないか、と思うんだけど、どうかな?

p.s.
津川はもうパドックにコネなんてないでしょ

212 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 12:22:27.49 ID:yN85wptA0
訂正

三行目

ザウバーに関しては

ロータスに関しては

213 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 12:34:45.50 ID:vjHeGwY10
ニコに年俸25億払えるチームがなんでハミルトンに40億払えないんだろう?

214 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 12:36:21.28 ID:jTKNOltY0
>>209
ジョンバーナードは191からじゃなかった?
ピレリに細いフロントタイヤ作らせた問題作。

215 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 13:00:09.06 ID:TgSM24Ka0
ニコには国内マーケティングという付加価値があるからな

216 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 13:01:48.49 ID:GTo1B1OG0
>>214
190はナニーニが乗って鈴鹿で勝ったやつだったっけ?

217 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 13:14:05.04 ID:vq6QaKpM0
>>216
ナニーニは189じゃね
190はピケ&モレノのランバダブラザーズが鈴鹿1-2獲得

218 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 13:14:32.46 ID:qMB9T5ZYO
>>203
こちらの方が濃厚()
願望と混同したら駄目だよ

219 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 13:40:24.13 ID:jrrinDuR0
>>280
メルセデス積んであの位置の性能という事とレンタカー屋状況は別問題でしょ

>>211
>マクラーレンの予算を横流しとかしてる
それ横領なんだが?そんな事して得る旨みは何もない
単純にトタル等グロ支援なだけでしょ

220 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 14:07:12.44 ID:WBY51f7H0
>>194
発表してからだから13年の5〜6月頃から15年2月31日まで

221 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 14:10:57.34 ID:UHeNccqwO
アレッサンドロ・オナニーニ
ナイジェル・マンジル

222 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 14:28:09.24 ID:L2p9QUQ+0
レッドブルは自分でエンジン作る試みもVWを復帰させるアプローチも失敗したようだな
イリエンのオプションも失敗したらしい
今のPUってほんとに難しいんだな

223 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 14:31:24.69 ID:UN8GMNSh0
ゴタゴタしすぎて参戦したくないわな

224 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 14:45:53.34 ID:ai+hgJAm0
>>197
そんなわけないだろ
ドイツの子供達はみんなシューマッハみたいになりたくてカートを頑張ってた
ベッテル自身はシューマッハが引退したあともシューマッハに電話して色々アドバイス求めてた
だからベッテルは現在フェラーリ関係者からシューマッハのコピーのようだと言われてる

ベッテルをF1に連れてきたのはシューマッハ
ベッテルがF1ドライバーになる前からBMWにベッテルを薦め更にトロロのオーナーになるベルガーにもベッテルを薦めフェラーリにもベッテルを薦めてたのがシューマッハ
シューマッハがフェラーリにいた頃にベッテルはフェラーリピットに遊びにもきてた

今ベッテルがフェラーリにいるのは間違いなくシューマッハのあとを追いかけてるから

225 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 15:04:41.79 ID:OIIW46bl0
セナを崇拝、セナの再来と言われるハミルトン
シューマッハ崇拝、シューマッハのコピーのベッテル
アロハミ騒動の時にプロストはアロンソは当時の僕だと庇った
ドライビングスタイルもプロストと非常に似ているアロンソ

まだアロンソが元気なうちにこの三人の真の頂上対決が見たいな

226 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 15:08:19.38 ID:/Hmjf49H0
>>220
それはない それはないわ

227 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 15:11:04.19 ID:D3WPExMw0
2月31日ってのがまずないな

228 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 15:28:19.87 ID:Pu1OftGh0
>>222
NAだけならまだしも、今はターボと回生システムを作んないといけないからハードル高いわ
メーカーのルノーとホンダですら苦戦してるし

229 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 16:05:30.36 ID:iCJNgDGp0
ルノーやホンダの失敗を見たらそりゃどこのメーカーでもビビッて手を出す気にならないよ。
ターボ、回生だけでなく燃料やオイルも今のPU向けに色々ノウハウあるみたいだし。
ましてや17年からまたレギュ変えるってんだから、こっそり作ってみて良いの出来たら参戦しようかなってメーカーも現れないよ

230 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 16:30:52.26 ID:VtskWH4y0
17年からの1000馬力級は楽しみだが、
アロンソもライコネンもバトンもいないんだと思うと悲しい
そして自分も30代・・・・

231 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 16:57:41.76 ID:Tz4PZl5x0
バーニー頑張ってV8に戻してくれ

232 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:06:31.53 ID:D3WPExMw0
こんだけ苦心したPUシステムをたった3年でやめるのか
それもなんだかなぁ

233 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:09:07.54 ID:apjYn9Er0
>>213
去年の夏、順調にタイトルリードしてた時期に
ニコは最高のタイミングで契約更新したからなあ

234 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:09:08.21 ID:WBY51f7H0
>>227
重大なミスしたわ・・・

まぁ13年10月に初めてエンジンをベンチにかけたらしいし遅過ぎにも程があるな

235 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:13:13.60 ID:LtdKtXHl0
燃費規制入れたのに畸形みたいな形式を強制するからこうなる
直4とV12が混走しても何の問題もないだろ?

236 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:14:34.41 ID:apjYn9Er0
>>230
レギュレーション弄らなくても来年には900馬力近く、再来年には950馬力くらいになってるらしいぞ
ギリギリライコネンはいるんじゃね

237 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:16:07.30 ID:SmY2oFIwO
>>222
難しいのもあると思うけど

勝てないPUならグダグダ子供の泣き言のようにメーカーをコケにするチームとはやる気ないだろ すべてのメーカーがな
ルノーだって愛想尽きてるんじゃね?
ま 勝てる要素あるのは赤牛しか選択肢ないから自前チーム作るよりは我慢選んだんだろ

238 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:22:03.55 ID:fRPLKiYy0
>>235
同意
同じ燃費規制してるWECは
V8NA+MGU-K×2、V6ターボ+MGU-K、V4ターボ+MGU-K+MGU-H
と3ワークス全部異なるのに予選で0.6秒以内に3ワークス皆入ってる。

せめてF1は2009年の時みたいに1秒に10台入るような
熾烈なタイム競争にはよなってほしい。

239 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:25:34.32 ID:i0TFm/6j0
2017年には燃料規制が撤廃されそうじゃ無いか?
そうなればV6ベースで良かったねって事になるのかも

240 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:51:15.83 ID:FMhqCvQ/0
>>224
脳内妄想が酷いな

Youtubeに、カート時代のハイドフェルトに嫌がらせしたりしてる動画があるよ

241 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 17:52:11.57 ID:dhFd37YC0
安価なF1カスタマーエンジン導入をバーニーが提案

エクレストンはKERSを備えたV8、あるいはKERSを備えたV6ツインターボといった安価なエンジンをインディペンデントチームが使用できるようにするというアイデアを提示している。

「どういう方向性をとるかだ。私はV8に戻りたいわけじゃない。今のマニュファクチャラーがかけている予算の10パーセントの価格で走らせることができるエンジンを導入したいのだ。

もっと安く済む、別のレギュレーションという可能性がある」

「マニュファクチャラーがそれを望むならそれでいいし、(今の)エンジンを現実的な価格で(カスタマー)チームに供給する方がよければそれでいい」

 2種類のエンジンを同時に走らせることは可能だと思うかと聞かれたエクレストンは「昔、ターボとNAエンジンが同時に走っていたことがあるのだから、やれるだろう」と答えた。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=64887

242 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:01:38.08 ID:QiyxVv/n0
>>239
燃料の流量は撤廃できるだろうけど燃料量は規制が続くと思う

243 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:05:05.21 ID:TgFV7hBT0
>>242
燃料量は規制しないとね。
そうしなきゃ回生関係がタンクに置きかわって何してんだか意味がわからなくなる。

244 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:12:49.50 ID:lBfzy4I30
燃料は統一した方がいい

245 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:13:13.81 ID:vjHeGwY10
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
マクラーレンのスーツの背中ってこんなに寂しかったっけ?

246 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:14:27.57 ID:i0TFm/6j0
>>242
そうなったらホンダはどうするかな
流量制限が撤廃されると軸流コンプレッサのブースト圧が弱点になるかもで
また一から作り直しとか…

247 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:16:27.01 ID:MA5SlxlU0
軸流コンプレッサーのブースト圧が弱点とかどっから出てきたデマだ?

248 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:26:05.00 ID:TgFV7hBT0
>>245
ついててもジョニーウォーカーが奥襟にちょこっとついてるくらいじゃないの?
土地柄つけられなかったんだろうが。
どっちにしても広告ベタベタがいいとも思わんけど俺は。
マノーの広告無しマシンはスッキリして結構好き。

249 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:30:21.91 ID:RE0JcOdM0
スーティルがいないことに今気付いた

250 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 18:52:41.69 ID:smXVQnwG0
>>249
ウィリアムズでマルティニ割ってるよ

251 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:02:04.14 ID:L2p9QUQ+0
>>245
今更ではあるがF1って随分車高高くなったな

252 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:31:26.26 ID:apjYn9Er0
おそらく某所のホンダのPUに関する記事を読んで誤解した人が多いんだろうが、
技術的な知識以前に読解力が足りない人が多すぎる

ホンダが軸流式コンプレッサーを選んだのは
遠心式と同じ圧力をコンパクトな設計で達成する為
勿論これはマクラーレンが望んだんだろうし、
ホンダも目的のパワーを達成しつつコンパクト化を図る為に選んだんだろう

つまり、軸流式コンプレッサーは同規模の大きさなら
遠心式よりも大きい圧力を発生出来る

難点としては遠心式よりコストが高く信頼性も劣る点

253 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:35:51.66 ID:NyANQ2wa0
インディのエンジンで走れるようにすれば安くあがるだろうに

254 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:36:56.76 ID:KroO9rzb0
>>233
とは言ってもハミとニコでは実績面でも大きな開きがあるし、
メルセデスって数字に基づいて給料決めるんじゃないのかねぇ、仮にもプロなのに
現状ニコ25億でハミ27億、タイトル取って去年後半以降勝率9割近いハミが
40億って客観的に見たって少ない気がするわな
むしろその額で不満も無く、納得してるなら相当善意だろう
ベッテルはどうか知らんがアロンソは絶対その額じゃ雇えんわ

255 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:43:08.23 ID:vq6QaKpM0
規制が緩くなってV6でも頑張ったらいいサウンド奏でられるんだろうか?
エンジン規制弄るなら迫力あるサウンドを出すことも忘れないで欲しい

256 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:49:09.33 ID:+O7SL2sM0
ロズベルグって契約のタイミングが絶妙なんだよな…
前回2011年の契約更新時も、他の有力ドライバーがみな長期契約を結んでいたこともあって
年俸12億の5年契約、未勝利ドライバーの史上最高額とか皮肉られてたし…

257 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 19:53:43.32 ID:xsuGMy3R0
>>254
数字に基づいてるわけないじゃん
ロズベルグがまだ勝つ前に結んだ契約で既に15億は貰ってたんだぞ

敢えて数字に基づくなら、ハミルトンがメルセデスに入ってからの
2人の成績(2013〜2014夏)はハミ6勝9PP、ニコ6勝8PPと殆ど同じってのはある

258 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:03:31.45 ID:psrRCtzF0
>>248
スポンサーロゴのないレースカーは惨めでデザイン以前の問題

259 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:03:54.06 ID:Xmqx9hY40
4〜12気筒自由
ターボ有無自由
排気量自由
MAX回転無制限
回生量自由&放出自由
燃料100kg&100kg/h

これで各エンジンメーカーの得意の形で勝負出来るはず
ルノーはV8,フェラーリはV12,ベンツV6ターボみたいに色々なエンジンが出て面白いのに
コスト気になる所はERSなしでコストカット

260 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:09:17.90 ID:lblrnBfp0
とありあえずXboxOneを買っておけば?
劣化ばかりのPS4は買う価値がないと思う

261 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:10:12.63 ID:VtskWH4y0
>>259
燃料規制あるならどこも4気筒ターボ選ぶと思うんですが・・・

262 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:13:24.35 ID:sZImMNGH0
ホンダは660ccの3気筒なら得意なんだけどな

263 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:22:52.72 ID:+mmCo92k0
>>262 今のはゴミ

264 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:24:27.82 ID:1Qd1fwBX0
流量規制緩和とか1000馬力とか今の規制に合わせたギリギリの設計で投入してきたチームへの嫌がらせかな?

265 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:39:32.48 ID:Xmqx9hY40
>>261
そうなるんかな?

とりあえず燃料規制さえしておけば世間にはエコアピールが出来て
ルノーみたいにV8しかまともなエンジン作れない所はV8で勝負とか出来ないかな?

266 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:42:29.20 ID:GWriVNkx0
V8NA+MGU−Kでは燃費が厳しそうだけどな

267 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:42:30.13 ID:mIQh8ZeU0
>>264
フェラーリならたとえ最下位になったとしても4気筒を選ばないと思う。

268 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:43:30.70 ID:HsrfEVhX0
もう燃料100Lだけ決めてあとは好きにやらそうぜ

269 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:47:40.34 ID:GAiH2NaQ0
>>241
V8時代コスワースというエンジンを新規チームにゴリ押しして大失敗に終わりましたやん

安価なカスタマーエンジン=成績出せない、結果スポンサー付かないでチーム終了

270 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 20:59:27.48 ID:oWhKWKn80
今週のF1GPNたのしみだー
ライコネンのたらればを川井ちゃんにはしっかり解説してほしい

271 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:00:21.63 ID:ndqxOuW40
>>262
ホンダライフとか
ぶっちぎりのドン亀エンジンだよ。
スポーツイメージだけが残ってる人多いけど、
スポーツシビック作ってた時代とは
もう世の中が違うんだわ

272 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:00:36.14 ID:maSXiky50
実況どこや

273 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:02:09.41 ID:oWhKWKn80
そこそこ集まってる
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1429458499/

274 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:02:35.39 ID:SnWfQdMV0
V8とかいらね
V8に戻すくらいならV6ターボのがマシ
それかV10かV12にすべき

275 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:06:36.05 ID:r5SV2PLq0
V6ターボで燃料の総量規制だけにしてほしい
短時間ならとんでもない馬力出せるだろ

276 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:07:14.11 ID:1360v+1Y0
V6ターボで燃料規制なしでいいだろう

277 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:09:12.70 ID:xsuGMy3R0
>>275
それをFIAは嫌ってる
ストレートで燃料使える奴と使えない奴で速度差が出過ぎるからと

278 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:12:01.09 ID:+2hLXZl40
給油復活しろよ

279 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:12:37.53 ID:1Qd1fwBX0
ボア径とVバンク90度とかまで決めてる今のは、やり過ぎだよな

280 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:14:36.63 ID:DAvJjIyP0
このままだと10年後にはVツイン660cc+ターボで300馬力位になってるな。

281 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:15:01.06 ID:jTmuZCc20
>>259
ディーゼルもロータリーもおkにしてくれ

282 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:24:48.48 ID:VtskWH4y0
>>280
15年後には「競争」っていう概念が無くなってるな

283 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:25:54.55 ID:131wzmtK0
金かけず、参加チーム増やし、客増やす。
発電関係はなし、シャーシはマザーシャーシ使用、グランプリの順番入れ替えして最短距離に、GP数の増加、

284 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:27:49.32 ID:Y01aJu040
F1だってこれぐらいやるべき。
アンダーカットなんだって、カワイちゃんが言うだけしか情報が無い。
いくらだって最先端のvisualizationやれるだろうに。

バーニーのSNS批判といい、バーニーサーカス一座は
おごっているうちに時代から取り残されるよ。

(F1ファンとしてはもっとこういう所にも革新を取り入れて欲しいよ)

285 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:31:21.11 ID:Y01aJu040
↑ごめん、上の書き込み、ネーバーまとめ貼ろうとしたんだけどNG?でダメだった。

bit.ly / 1zUeDEQ
凄すぎる!大リーグの新技術「Statcast」が最先端すぎてヤバい!!!

286 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:41:18.91 ID:HsrfEVhX0
年間エンジン数超えたらどうなんの?
もう出走できないの?

287 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:41:32.65 ID:OYEEu3KI0
モナコは雑魚でも頑張れる数少ないコースだしマクホンは頑張ってほしいな

288 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:53:54.64 ID:I70FpPhJ0
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

289 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 21:55:58.70 ID:oA6qCKJj0
流量規制と総量規制をやる意味が未だにわからん
総量規制をなくしてリフト&コーストを止めさせたら良い
SFはそれで機能してる

290 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 22:02:20.64 ID:MhSIdP6n0
>>289
つ環境問題

291 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 22:03:08.45 ID:xsuGMy3R0
>>289
総量規制
エコアピール&エンジン効率化の開発促進

流量規制
過度なパフォーマンス上昇の抑制

292 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 22:03:46.30 ID:A/wdxFUO0
>>289
一番盛り上がってた80年代のまねごと

293 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 22:44:49.46 ID:1nus3U3z0
>>286
ペナルティーでビンタ

294 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 22:46:29.71 ID:JYR1IhgE0
ふぇらーり「ずるなんてしてないよ」
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/198247.html?CMP=OTC-RSS

295 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 22:59:57.84 ID:LK7gxtqR0
今のPUは80年代のホンダターボへの恐れとV8時代の開発規制によるコスト削減と最近のエコ意識が混ぜこぜになって全ての悪い所を兼ね備えて出来上がった糞レギュレーションの産物だから1000馬力になったところで本質は変わらないだろうな。

296 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:04:14.01 ID:sQzcevdn0
ハミルトン、メルセデスAMGとの3年契約に署名か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150424-00000009-fliv-moto

>ドイツの『Sport Bild(シュポルト・ビルト)』は、ハミルトンが3年契約に署名したと24日(金)に報じている。
>2年のオプション付きで、報酬は年3,500万ユーロ(約45億円)だという。

297 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:08:45.59 ID:F7zE1VQ9O
GWに開催無しとか…ありえへんわー夏休みもやらんし アホちゃうか!!!

298 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:15:41.60 ID:FMhqCvQ/0
>>262
のーたりん

299 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:30:32.00 ID:J3kUJcSV0
ハミルトン結局残留か
アロンソ終了だな

300 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:31:24.78 ID:7GJ9EZA20
>>296
ルイス45億かよ 交渉術もbPだな 今時ドライバー自ら交渉するとは大したもんだ

301 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:31:41.19 ID:m6DqC8La0
>>294
ヘルメットが言ってるから負け犬の発言に見えるけど、個人的にFIAあたりが流した
んじゃないかという疑問はあるんだよなぁ。メンバー殆ど変わってないし、あんなに
失敗し続けたやつらが、この短い期間に一瞬で物事を解決できるのかって疑問はある
現実問題としてルノーは失敗してるし

302 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:33:18.69 ID:m6DqC8La0
>>296
アロンソが40億なら、ハミルトンは同じかもっと貰っていい
妥当な値段だな

303 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:36:43.45 ID:7GJ9EZA20
ベッテルはなんぼや?

304 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:44:15.96 ID:xsuGMy3R0
>>303
ベッテルはBBC曰く、今年は移籍ご祝儀で60億で来年からは40億

305 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:47:23.03 ID:7GJ9EZA20
ルイスアロンソベッテル 三国志だな 年俸は

306 :音速の名無しさん:2015/04/24(金) 23:49:39.44 ID:NA16Ue5G0
>>296
まだ

Hamilton has not signed Mercedes contract extension so far. But he wants to. "It's not yet done, but it will be done", he told #AMuS.
https://twitter.com/andihaupt1/status/591570129068154880

>>300
ベッテルも自分で交渉してる

307 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:04:31.22 ID:VY0LbJvD0
とりあえずこれで落ち着いてメルセvsフェラーリのガチバトルが見れそうだな
プレッシャーをかけられたライコもこれで安心か

308 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:13:19.88 ID:h5V3KEz20
これだけちゃんと仕事して結果だしてるのを考えるとハミルトンが他のドラより多くもらうのは当たり前な気も。
スポーツ選手って基本は去年の成績で評価されるわけだし。
っていうか無駄に高騰しすぎ。より下の奴がもらい過ぎだからハミルトンにも60億とかになるわけで。
誰だよ仕事してないのに無駄に高額もらってる給料泥棒は。

309 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:14:55.24 ID:PBFKB+Sx0
メルセとフェラーリはグレーゾーンのブーストを
特に予選で使ってるらしい
ルノーとホンダはブースト無し
予選でいきなり速くなるのはそれか

310 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:15:36.55 ID:sGqMoxk10
スペインで予選遅くなったら笑えるなw

311 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:18:01.30 ID:CNy3C3vZ0
現役のチャンピオン経験者って年間通じての成績で
全員1回はチームメイトに負けたこと有るんだよな
ライコに至っては さん、先生、まっさん、アロンソと
4人もの相手に負け経験有りと世界王者としては異例の多さ

312 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:20:18.56 ID:PBFKB+Sx0
ただ、フェラーリのほうはマレーシアのレースで基準を超えたとかで
中国からはそれが使えなかったらしい
メルセはどうなんだろ?
上記のように前倒しで既に一部の規制が入ってるみたいだが、
スペインでは本格的な規制が適用されるとかなんとか

313 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:25:05.23 ID:VPvS9TlP0
ライコネンはチャンピオンの器じゃないな
チャンピオンクラスとウェバーマッサクラスの間に位置する微妙なランク
クルサードとロズベルグ、ジャックもこの辺だろうな

314 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:29:54.99 ID:U513qML30
ベッテル大丈夫なんか?
レースペースでライコネンに劣ってるとかいう記事見たけど…
2年連続でセカンドに負けたりしたらシャレにならんぜ?

315 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:31:50.05 ID:+aRtXR9F0
マジでやばそうなら、チーム側がなんとかするだろw

316 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:32:00.10 ID:tq2YJOb90
>>309
やっぱりな、予選になるとインドとか途端に速くなるからな

317 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:32:12.11 ID:kpv6UDb/0
「市販車のエンジンを使う」っていうレギュだったら
コストも下がると思んだが…

318 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:33:31.37 ID:tq2YJOb90
>>317
無駄無駄、ル・マンで実証済

319 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:36:55.92 ID:76Rqtlup0
>>317
かえってコストがかかる。
レース用でないものをレースに耐えられるようにするには、改造に金をつぎ込んだもの勝負になる

320 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:38:39.28 ID:gMNeD8sS0
お前ら良かったなバレンシアだぞバレンシア
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/198263.html

321 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:50:50.96 ID:w2yl1uB10
>>317
そんなもんレーシングエンジンをデチューンしたものを市販車に載せて売るのが出てくるだけ。


・・・それいいなw

322 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 00:57:41.96 ID:XZHKwZxc0
ホンダはまともな市販エンジンがないから撤退だな

323 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:00:32.92 ID:dzyatvRl0
あんな重たいステップワゴンに1.5リッターのVTECターボを載せたとか聞いたぞ
…21世紀のエスパスF1みたいなのできるんじゃwktk

324 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:03:47.95 ID:/4jdq5MR0
セレナとか2.0Lじゃなかったっけ?
市販車に軸流式のコンプレッサー積んで夏でもクーラーが効かないほど熱くなるとか激アツ

325 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:14:53.91 ID:3qP5v28M0
>>321
更に条件付けて年間1000基以上とかになると、今度はフェラーリとか厳しくなるもんなぁ

326 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:15:38.00 ID:76Rqtlup0
レーシングエンジンデチューンして載せても高いから売れる台数限られるし、ホモロゲでWRCみたいに販売台数の制限かけるだろうから難しいね。

327 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:16:36.34 ID:76Rqtlup0
>>325
かぶった、ごめんw

328 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:22:43.05 ID:RRzDKsC+0
フェラーリのF50なんてまんまそれだぞ

329 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:24:34.04 ID:w2yl1uB10
トヨタはタンドラかタクマに載せればアメリカで売れるだろうし、
カローラに載せれば球数も出る。
世界一売れて普及した市販レーシングエンジンになれるな。
そうすりゃ安くなりそう。

330 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:26:01.06 ID:dzyatvRl0
師匠がP1譲れって言われて拒否した模様w

331 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:27:59.92 ID:w2yl1uB10
P ZEROで我慢しとけ

332 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:30:14.30 ID:/4jdq5MR0
>>329
トヨタの使い回しといえばの1NZエンジンにとって代われば可能かもなw

333 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:31:35.61 ID:dzyatvRl0
見る方としては、90分もあるフリー走行で師匠が走らないなんて、楽しみの大半が
なくなるようなもんだし迷惑この上ない。F1のためにも断固として拒否してほしいと願う

334 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:31:59.82 ID:G8pmj/qL0
危機意識が高いな
さすが師匠だ

335 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:42:08.25 ID:/4jdq5MR0
師匠はコースのランオフを実走チェックしないといけないからなぁ。
お客を乗せてる暇はないわな

336 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:46:03.80 ID:Uk1dPX40O
あまり話題にならないが師匠のペイ力相当落ちてるでしょ。べったりの大統領死んだし

337 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:46:04.07 ID:WC/ggzyq0
SFでも排気量小さいが、立派にフォーミュラカーとして成り立ってる。
レーシングエンジンを市販車に乗せる荒技をするメーカーが出ても、
その市販車は燃費・耐久性もダメだろうし、なにせ一般メカニックには
整備もできない代物を作ったところで市販車としては失格。

F1と同じエンジンの市販車があったら乗りたくて堪らない、という妄想です、はい。

338 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 01:53:46.11 ID:p61XprKv0
レースエンジンでも一人でエンジン組める人間なら一般メカニックでも整備できるよ。
ただパーツのマイレージ管理とか、OHで部品を継続して使うかどうかの判断が一般では難しいから街のあちこちでブローしまくりだろうけど。

339 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 02:06:02.75 ID:w2yl1uB10
???「コネクター一本抜きゃ開放されるように作っときゃいいんだよ!」

340 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 02:17:02.05 ID:p61XprKv0
名言キタコレw

341 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 02:23:20.67 ID:wlW4vCL20
水素でいいよ

342 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 02:23:39.00 ID:PiCj5BAC0
PUのメーカー別レイアウト
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
https://twitter.com/RoboCoP_G/status/591568504542916609/photo/1

343 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 02:45:35.18 ID:iYZxoTft0
ホンダ式のが思ったより配管短くできてないんだなこれ

344 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 03:21:58.72 ID:/4jdq5MR0
フェラーリは意外と凝ってんだな。全体が長くなるけど。
ルノーは何もひねりなしっと。

345 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 03:25:15.11 ID:PZ+tX1ZQ0
メルセデスとフェラーリのICの位置どうなってんだ?
メルセデスはヘルメットの上になるし、フェラーリはバンク間で冷えなさそうだし
まあ概要なんだから車見て察すれってことなんだろうけど

346 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 03:28:29.28 ID:0pi/VOXd0
メルセデスはインタークーラーホンダと同じじゃね?

347 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:25:06.61 ID:l6zlJd8q0
F1至上最もパワーがあったと言われるBMWターボは
市販車の部品を流用した4気筒エンジンだった
そんな時代に全力を投じて勝ったのがホンダだったってだけなんだよな

348 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:29:48.28 ID:l6zlJd8q0
当時の自動車メーカーの主戦場はグループBとグループCだ
ホンダより格上の日本メーカー(トヨタやニッサン)の苦戦を見れば
本当の実力がわかるだろ

仮に当時のホンダがグループBやグループCに参戦していたとして
活躍できたなど想像できないだろ?
ホンダがザウバーにエンジンを供給したとしてメルセデスのように活躍できただろうか?
これが現実なんだよな

349 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:40:25.21 ID:hfhXnyQq0
>>348
仮定というかあなたの想像なんだから現実ではないんじゃないの?

350 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:41:15.26 ID:HtXJgGGT0
>>342
軸流コンプレッサーが何のメリットにもなってないな
あと排気管はこんなんでいいの?
何の工夫もしてないように見えるけど

351 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:43:53.37 ID:EF06RF350
>>252
しれっと尤もらしく嘘を言うなw
軸流は構造上最大圧力に到達する時間が早くなる代わりに
最大圧力は遠心式に劣るのです

352 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:52:12.40 ID:6HTB6Bp40
ん?ベンツがフェラーリに技術提供?
ネオジオンのサイコフレームかよっ!

353 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 05:59:20.22 ID:cnc8D1Il0
バレンシアとか正気かよ

354 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:18:21.51 ID:K5eCNy2q0
他人の意見を認めない、批判することをかっこいいと思ってる
俺の考えが一番正しい、俺はお前らの知らないことを知ってるから頭がいい

これがF1スレの住民

355 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:19:33.42 ID:BiRMu6610
>>342
これは興味深いですな。

356 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:22:55.49 ID:3OKOxaNv0
>>342
フェラーリも分離型ターボしたのか、それが今年のパワーアップに
それとコンプレッサー後のエアの流れが面白い

ホンダは熱的に一番厳しい配置

357 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:24:33.42 ID:1hQfuOw00
>>225
ベッテルはシューマッハにサポートしてもらったから尊敬してるだけでドライバーとしてはね

358 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:38:35.69 ID:5jT8uZ5Q0
>>347
ホンダの最強時代()なんてろくなライバルがいなかったもんな

359 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:43:32.23 ID:5jT8uZ5Q0
WRCで日本勢が活躍した時代も日本車有利のレギュレーションによるところが大きい
その後レギュレーションが緩和されて技術競争の時代になると日本勢は撃沈した
ルマンもチートマシンを持ち込んで敗退するのが恒例行事だもんな

360 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:50:45.77 ID:ypheOld50
>>256
>>257
それだけニコが評価されてる(た)ってことでしょ
現実、シューマッハを凹ったわけだし、未勝利なのはマシンパフォーマンスで説明できる。

同じような例では、ホンダ時代のバトンだな

361 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 06:52:22.37 ID:6HTB6Bp40
日本って、思うほど技術ないよな
やはり、ドイツの技術は世界一なのか

362 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 07:28:57.66 ID:VQOuBGxj0
>>351
軸流式の最大圧はどうしても低くなるよな
おまけにサージングの対処方法によってはその時間も長くならないか?
あのサイズで同軸とかやれてないだろうと思うんだ

363 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 07:30:04.25 ID:Yjz/IGAC0
日本のメーカーが活躍できたのは有利なルールや相手が大したことなかったおかげ
活躍できないのは技術力がないせい
正にああ言えばこう言う

364 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 07:37:13.00 ID:r273MLYb0
ハコ車でも
欧州は欧州メーカーの為のレース
日本は日本メーカーの為のレース
日本で日本メーカーが強いから、技術も凄い
って単純な話

365 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 07:37:15.78 ID:NOlVmJs90
メルセデスがフェラーリに協力とマルコが糾弾
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/198247.html

マルコ爺さんの被害妄想は認知症レベル

366 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 07:41:19.54 ID:5jT8uZ5Q0
>>363
実際そうだろ
ガチンコ勝負だったGR.BやGr.Cや200年代のF1の成績こそ日本勢の実力だよ
ホンダの全盛期なんてやる気のないポルシェと低迷期のフェラーリに勝っただけだしね
産業用のジェットエンジンやディーゼルエンジンの技術も欧米から溝を開けられてるのが実情だ
はっきり言って日本はエンジンを作る技術はないよ

367 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 07:58:21.06 ID:tsqS8vUA0
ロータス終了のお知らせ?
ソースはASweb

368 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:02:36.65 ID:cnc8D1Il0
>>366
F1ってそんな前からあったのか
知らなかったわ

369 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:20:59.44 ID:b4AfQGGF0
>>361
我がドイツの自動車技術は世界一ィィィィィ! 
イタ公やイエローに負けるわけねーだろ!! というのがメルセデスの本音です

370 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:30:08.45 ID:A1OKh7BL0
ハミルトンがメルセデスとの契約延長を渋ってるのは、報酬の引き上げを狙ってるだけだろうな
勝てるマシンを捨てて移る気は無いだろう

371 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:36:27.32 ID:LY1Ait520
>>366
半島は祖国に帰るんだな

372 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:39:00.21 ID:Qy6AplKz0
>>366
日本では卑弥呼が登場する頃か……卑弥呼の愛車は何だったんだろう

373 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:48:11.58 ID:b4AfQGGF0
お前ら そろそろセナの命日がやってくるけど心の準備はいいのか?

374 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 08:56:23.27 ID:Oc3acwmI0
ちょっとシャンパン買って来てお祝いの用意するか

375 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 09:43:09.77 ID:UTDv6php0
>>367
何があった?

376 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 09:43:59.79 ID:6LOSh/P70
自演してまで日本メーカーを貶なしたいなんて
本当に気持ち悪い精神構造してんのな
なんぞ遺伝子に欠陥でもあるんでないの?

377 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:10:36.55 ID:3Gx5l2Fk0
やつらはそんなもん
歴史を見ても中国の犬その後に日本に憧れて日本人になりたいと望んでなれなかった種族だからな
劣等感しか持ってないのがチョン

378 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:28:37.69 ID:RRzDKsC+0
どこの国とは言わないが、セーフティーカーランのタイミングで、
なぜかコース上のF1カーの前をトラクターが走る運営する国のと
思しきやつを相手にしちゃーいかんよ。

379 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:35:41.91 ID:6HTB6Bp40
実際、日本に住んでいて、技術力ねぇーなって、かんじないのかよ

380 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:38:03.33 ID:MzpdSYPP0
松下は4才からカートやって来てるんだろ
そりゃ10才からカート始めたキャムイよりは期待持てるだろぉ〜

381 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:41:17.14 ID:yZnGBnBu0
日本製スマホとか見てると技術力の低下は酷いな。
昔は元々日本人が持ってない発想力を小型化や高性能化で補ってたが
そのどちらも中途半端になった結果、海外製に市場を支配された感じ。

382 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:46:20.50 ID:PBFKB+Sx0
いつもの終わる終わる詐欺だろ

383 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:48:44.60 ID:PBFKB+Sx0
日本の問題は根性論や精神論ばっかりで
場当たり的に対処してきたツケだろ
改善は出来ても改革はできない

384 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:52:58.73 ID:PBFKB+Sx0
アカデミズムやコンセプトワークが皆無だからな
とにかく何とかしろ
結果を出せ
甘えるな
で、とにかく場当たり的対処
これの繰り返し
アホかと

385 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:54:23.39 ID:dzyatvRl0
根性も精神もないやつがなにスレ違いも甚だしいこと書いとるんや
スレタイを読め

386 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 10:58:22.19 ID:PBFKB+Sx0
ネタが無いんだよ

387 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:04:15.84 ID:P1Ly6bYt0
>>357
いくら顎でもキュウリと比較してウデガーはない

388 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:16:32.56 ID:MzpdSYPP0
会社の上の連中はワードやエクセルすら常識レベルで扱えないクセに下に威張るからダメなんだよ
ってか今さらワードやエクセルみたいな高価なの誰もつかわないっつーの
中国製のキングソフトとか安いのつかうっしょ今はさ

389 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:21:52.56 ID:1hQfuOw00
>>387
ガチで一番下手くそなのはシューマッハ
間違いない
他のチャンピオンはなんだかんだ言ってもそれなりに上手い
こんな下手くそ他にはいないから

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



390 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:22:01.66 ID:P1Ly6bYt0
キングソフトなんて使う会社があるのかよ

391 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:24:02.40 ID:MzpdSYPP0
今さら上の連中がワードエクセルを教室行って習ってんのバカだとおもうわー

392 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:25:25.59 ID:MzpdSYPP0
教室行って高いソフト買わされてー
その時点でバカ確定なんだよなー

393 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:27:26.67 ID:P1Ly6bYt0
>>389
ライコネンとかベッテルは顎以下

394 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:28:15.55 ID:MzpdSYPP0
ちょっと前に上司で「電卓使えばいいじゃん」ってアホいたなー
数百〜数万のデータ処理必要になったらさ、せめてマクロ組めないと仕事にならんじゃんねー

395 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:32:01.89 ID:Bp+OZMK90
>>393
寧ろライコネンやベッテルより劣る現役がいるとは思えないが
あ、エリクソンいたw

396 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 11:37:54.22 ID:JJPchUej0
>>342
タービンを軸流にする選択肢って無いの?

397 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:00:04.98 ID:1t29nERs0
>>365
マルコとかいう池沼爺を早く黙らせろって感じだ

398 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:10:55.08 ID:1hQfuOw00
>>393
ライコネンから逃げたシューマッハ

ライコネンやベッテルは上手いときもあるけどシューマッハだけはいつも車なりだし、まずリカバリーが出来ない
コバライネンにガチで負けてるし条件一緒にしたらほとんどのF1ドライバーは全盛期の奴に勝てるよ

399 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:11:44.63 ID:RovJtnND0
>>379
欧州車はばっこんばっこん壊れてイライラさせられましたけど?
チョンくんは本当に日本製つかってんのかよw

400 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:12:13.50 ID:1hQfuOw00
>>395
あ、それだ
シューマッハ=もうちょっとだけ速いエリクソン

401 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:13:39.74 ID:MzpdSYPP0
キャムイ、スペインからF1復帰ってマジ!?

402 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:15:55.07 ID:j0BgjSiHO
>>388
あれが高価なのか…
安い存在も認めるけど やっぱやすもんなんだよな

403 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:27:02.99 ID:qSpNBR+d0
キングソフトwどんだけ底辺…

404 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:39:55.10 ID:keRWf55W0
中華製のオフィスってデータ自動送信されてそうだよなww

405 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:45:43.38 ID:HgRXnm4I0
>>400
全員エリクソン、違うのは車だけ

406 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 12:48:25.66 ID:PBFKB+Sx0
まあウイルスバスターやダイナフォントを日本製だと思っている人も多いけど

それよりもホンダのターボが軸流じゃなくて遠心だっていう話が
ちらほら出てきてるが結局どっちなんだろう

407 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 13:34:51.00 ID:1hQfuOw00
>>405
全然違うから
わからないならムリして観なくてもいいのでは?

408 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 13:52:04.93 ID:9Y84qT/x0
>>395
師匠もじゃね?
まあライコもベッテルも下から数えた方が早いのは確実だろうな

409 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 14:10:32.09 ID:NXX0lReY0
GPニュースに小穴出てたけど胡瓜系の顔してんだな
つむじがはっきりしてて馬鹿っぽい

410 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 14:18:10.38 ID:hjjDUj080
>>409
まあお前より何倍も給料もらって勝ち組なんですけどね

411 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 14:45:21.10 ID:oGwWldGf0
>>383

それは違う。
オマエは時間感覚を無視した考えだからだろう。
うまく行ってるときに改革やるバカは歴史上いなかった。
日本が実質30年は席巻した。
今が過渡期で踏ん張りどころなのは確かだが、
30年くらいの周期で波があるのが普通。
どういうことかと言うと、単純に世代交代。

412 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 14:49:56.65 ID:skJ4supZ0
マッサビエルがオープン入り

413 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:05:48.72 ID:mkGsl2+P0
45億でハミは手打ちか、安いな。50億もらってるドラもいるのに。

414 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:07:10.22 ID:PBFKB+Sx0
新しいものはいつも欧米から生まれた
車もパソコンもこのインターネットもな

415 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:11:16.06 ID:RRzDKsC+0
火薬、羅針盤えぇ…。

416 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:11:30.43 ID:lOvllZdE0
カラオケは日本で生まれた

417 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:13:39.44 ID:j2PZPGdx0
お前ら・・・
ベッテルとライコネンがどんだけ記録持ってんのか調べてから言え
一般のオッサンの好き嫌いでF1ドライバーのランキングが決まんのかよ

418 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:34:05.25 ID:11MkS55i0
立本は売れっ子になったからF1は卒業かな?
これからは小穴と塩原と福永のローテーションで廻していきそう。
福永も最近は見てない気もするが・・・・

419 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:46:30.69 ID:F7VNViz80
カラオケとかイラネ

420 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:46:31.06 ID:NXX0lReY0
フジテレビの売れないアナウンサーの墓場になってるなw

421 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:49:34.48 ID:URanvaFt0
きゅうりはともかく解雇の記録ってなんだ?
アホなファステストくらいしか目立ったものはないと思うが

422 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:54:25.28 ID:1hQfuOw00
ライコネンはのってる時は上手いし速いじゃん
ちょっと適当にやってる感じでチャンピオンになれたのは凄い
アーバインや四角先生は同じような感じの取り組みだがタイトルはムリだった

423 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:54:53.79 ID:SdXuMytj0
今日bsのバーレーン見たけどスタート時のポエムがカミカミだった
アナ、誰だか知らないけど

塩原のポエムはうまいなと思った。

424 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 15:56:57.81 ID:Yjz/IGAC0
朝鮮人多過ぎ

425 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:09:38.05 ID:11MkS55i0
川井はタイヤのデグラ計算するの大変とか言ってるけど
あんなのはドライバーがミスしたり、ペースコントロールするだけで狂いが出るだろう。
そんなのを必死にやるよりもレースの面白さを分かりやすく伝えろよバカ。
川井のレース中のバトルを否定する言葉を聞くたびに反吐が出るわ。
右京松田のどちらかと森脇のコンビで固定してほしいくらい。
あと1人は必ず現地に派遣してほしいわ。
金が無いのは分かるが、現地に行かないと入ってこない情報もあるし
関係者に人脈を作っていかないとどんどん日本からF1が遠い世界になっていく。

426 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:16:11.53 ID:Y46KgrzJ0
右京の脳筋丸出し解説がいいとかドMっすね

427 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:19:42.83 ID:XJbGc8CW0
右京みたいに気合いでなんとかなるなら戦略なんて言葉ありませんがな

428 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:22:46.28 ID:u4ajUTHs0
それこそレースの面白さの解説は森脇、浜島、現/元ドライバーに任せて
川井はレースペースがどうとかパーツの交換が何回目だとか
アンダーカットがうまくいくかどうかとか今交換したら誰の前で戻るとか
そういうデータ的な部分を一手に引き受けてくれるのが役目だと思うけどな
デグの計算なんて面倒臭いこと中継中にやってくれる人いないぞ

429 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:27:15.80 ID:JFBQJs9e0
ロータスの副代表は金主の師匠にFP1を譲れなんてよく言えたなw
師匠はウィリアムズでBセナと組んでた時も、一回もボタスにFP1を譲ってないし。

430 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:27:53.24 ID:p2JaNiUg0
>>399
欧米メーカーがスペックや最新技術を競ってた時代に
無駄を省いた最小限の技術で信頼性を追及した日本車が
市場に受け入れられたのは事実だが
現代ではドイツ車などヨーロッパはおろか故障が代名詞だったアメ車や
韓国や南アジアなど新興国のメーカーも壊れない車を作れるようになった
日本の自動車産業は液晶テレビ、白物家電、PC、半導体と同様に
急速に市場価値を失う可能性を危惧すべきではないか

431 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:35:20.88 ID:Hy/xB2Jv0
マクラーレン「この狭いスペースに入るPUを作ってくれ、他社のは大きすぎる」
ホンダ「ひいいいいいいい、やってみます」
って状態だから今は仕方ないよ

432 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:37:40.30 ID:p2JaNiUg0
かつてスイスの時計産業は日本メーカーの安くて丈夫で正確なクオーツ時計によって
壊滅的な打撃を受け多くにブランドが廃業や規模の縮小に追い込まれた
その後中国製などの更に安値なクオーツ時計によって日本メーカーは急速にシェアを失った一方
スイスの時計産業ははブランド価値を高める事で復活に成功した
新興国が「安からろう悪かろう」から(かつての日本製のように)安くても使える製品を作れるようになり
欧米と違いブランド価値の低い日本の製造業が市場に残る事は困難だ

433 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:44:35.47 ID:p2JaNiUg0
ネトウヨの「ホンダは凄い」「日本は凄い」はマスコミの宣伝の受け売りなんだよ
当時のF1の情勢を検証すればホンダ最強伝説は懐疑的だと理解できるだろ
「F1ドライバーに日本は人気」と言うけど単独開催だった昨年は
ほとんどのドライバーが直前に来日してレースの翌日には日本を離れたよな
シーズンオフに日本を旅行するドライーバーなんてほとんどいない

434 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:45:54.91 ID:11MkS55i0
>>432
だからF1で圧倒的な勝利を収めるとかしないといけないのに
実際は真逆だからねぇー。
安売りするしか売れなくなっていくのではないかと心配だわ。

435 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:47:36.73 ID:11MkS55i0
>>433
グティエレスはくらいか、家族で来てたのは。
あとバットンは奥さんが日本人だから当然か。

436 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:49:25.22 ID:j2PZPGdx0
新コペン、早くも旧コペンより安い中古出てて草
S660もすぐにこうなるな
ホンダぷ のこと考えるとそれ以上かもな

437 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:51:07.65 ID:PBFKB+Sx0
ドライーバーは確かに見ないな

438 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:52:02.87 ID:p2JaNiUg0
日本GPの時に日本人の女は外人に人気と言ってるネトウヨがいたけど
簡単にやれるから一部の層から需要があるのは確かだけど(ピカチュー騒動参照)
国際結婚数の低さこそが日本人の立場を表してる

何百人もいる歴代F1ドライバーの中で日本人と結婚したのはたったの2人しかいない(パーセンテージでは少数点以下)
その2人も道端はハーフで容姿も性格も白人に近いし
後藤は日本人離れした東南アジア系の容姿だ

439 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:55:25.91 ID:p2JaNiUg0
>>434
電気自動車が普及すればモジュール化によって新興メーカーの台頭も起こり得るしね
液晶テレビやデジタル家電で急速にシェアを失った事態を自動車産業が繰り返すかもしれない

440 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:55:57.35 ID:vkZ+154iO
>>436
初代コペンのデザインが秀逸すぎた。
男女問わずに愛された車だったね。
現行のは可愛いさがゼロでだめだわなぁ。

441 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:57:32.34 ID:PBFKB+Sx0
そういやセグウェイが公道走れるようになったらしいな
なんで中国に買収された後なんだよ・・・
ホンダのユニキャブも走れるようになるんかな

442 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 16:57:32.69 ID:j2PZPGdx0
日本の何々が何処何処より劣るとか言うと、必ず中華や朝鮮人扱い
「欧州に比べて」とかでもそう
それこそが日本の全てだと思う

443 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:00:24.81 ID:PBFKB+Sx0
そういやビルヌーブの最近のインタビューで
ホンダが結構ディスられてた気がしたが
さすがに日本語に翻訳した記事は見ないなw

444 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:04:06.10 ID:p2JaNiUg0
>>442
日本の将来を心配してるからこそ
妄想や都合のいい情報だけ見て踊ってる奴ら(ネトウヨ)に
冷静に現実を見るべきだと言うと朝鮮人や反日と言われるんだから呆れるよ
2ちゃんのネトウヨだけでなく経営者も同じ感覚の奴らが少なくなさそうだ

445 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:04:28.48 ID:dPNh88qI0
おいお前ら今日、F1速報TVっての見るのか?docomoやけど、iPhoneでは\9000ぐらいの端末と月額料金まで掛かるらしいけどw
しかも月1回しか無いとか…でも見たいw

446 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:06:23.52 ID:PBFKB+Sx0
よく考えればF1ってあのフジ絡みだもんな・・・

447 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:25:35.83 ID:tvLcpot40
>>425
川井が計算してるのはFPあたりのデータから算出した理論値である意味ベースとなる値
それに対して決勝当日の天候や、チーム戦術、ドライバー技術によって差がでてくるわけで
チームやドライバーもFPから更に進化すべくハードワークをこなして敵を出し抜くための戦術を考えるわけで
つまり川井の理論値からどれだけ当日差がでるかってところがモータースポーツの楽しみ方だと俺は思うけどね

川井に予言者になって欲しいなんて全く思わない
決勝までに集まったデータやそこから計算できるオーソドックスな展開を説明してくれるってはありがたいもんだと思うが
逆に決勝がその理論値通りの展開になるばかりだったら興味も半減するわ

448 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:26:04.85 ID:qswt0G4I0
先週、鈴鹿にSFを観に行った時に小倉さんと少しだけお話しさせて頂いた。
スケジュールは出してるのにお声が掛からないって。でも今年は次生さんだけでなく
浜島さんが解説に加わったので二人の的確で詳しい解説が聞けるようになって良かったって。
小穴アナの頓珍漢な質問は二人の名解説を引き出すためにわざとやってるんじゃないかと思えるぐらい素晴らしいって。




さんが

449 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:28:27.57 ID:YclXvSPo0
昨日のGPニュースの実況、人少なかった…
やっぱりあの2戦はつまんなかったのかな。

450 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:32:27.77 ID:k67g/D7F0
ガルデ「アイルビーバック」

451 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 17:32:35.46 ID:3GHcbfVQ0
昔から言ってるけど川井の適任はピットリポーター
解説者として川井に時間を与え過ぎてるから纏まるデータ解説も纏まらないし
バトルを無視した解説も起きる

アナもアナで川井を遮って実況して、失礼しましたって仕切り直せばいいのに

452 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:08:13.18 ID:qcGC1si+0
>>431
マクラーレン「ホンダ様の技術で何とか小さいPU作ってください。それをどうか恵んでくだせえ」
ホンダ「作ってやるけど失敗しても俺らのせいにすんなよ」

立場的にこんな感じだろ
マクラーレンが上から目線は絶対無理

453 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:24:13.56 ID:vDamCvc80
>>438

ええと、ミカ・サロの奥さんは・・・

454 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:30:04.43 ID:Cel4ZuQt0
解説はブランドルがいいよ

455 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:31:54.93 ID:edkcdmZj0
ドライバーと立ち話できる人なんか世界のリポーターの中でも限られてるのに本当勿体無い使い方してるよ

456 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:40:15.26 ID:o3xQZvyB0
こういっちゃなんだけど、
今年のマクラーレンホンダは
かつてのスーパーアグリの成長日記を見るようで結構楽しいよ。

今年中に表彰台や優勝あったら泣ける。

457 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:41:20.50 ID:LY1Ait520
>>451
フジ予算ケチってるんだろう

458 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:43:37.98 ID:NXX0lReY0
川井よりしゃべり始めるとたいした事じゃないのに止まらない今宮のほうがうるさいのだが

459 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:47:48.86 ID:j5TD+qGx0
>>451
3位が2位を抜いても自分のタイヤ戦略解説話し続けるからなぁ。

今宮も河合もだが、それまでの流れの中でもう先が見えてるから
いちいち言わなくてもいいって思ってるんだろうけど、
TVってのはそういうもんじゃないんだぞ。

周回遅れのアロンソがライコネン抜いたシーンはもっと盛り上がってもいいんだぞ。

460 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:55:07.02 ID:u4ajUTHs0
今宮の解説は卑怯というかなんというか
具体性がなくて抽象的なことばっか言って解説した気になってるだけなんだよな

「なかなか思うどおりに動かないマシンを力でねじ伏せてる感じがしますよね」とか
「ああ、今のスパッと切れ込むコーナリングはさすがですね」とか
そんなの見る人次第でそうだともそうでもないとも見えるだろ
プロ野球解説者の「球に力がありますね」とかと一緒、ただの言ったもん勝ち

まだうるさかろうがウザかろうが、データを元にした川井の解説のほうが千倍マシだわ

461 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 18:57:35.22 ID:tvLcpot40
>>459
おいおい、周回遅れが抜いたらだめだぞ
ペースが違いすぎたから前に行かせて貰っただけ

なんか昔の地上波みたいに上辺の事ばかりをワーワーキャーキャー叫ぶような放送が好きな人が意外と多いんだな
まぁおかしなランク作ったりアンチとオタで煽りあったりするレベルの人が多い理由もなんとなくわかっちゃう気がするわ

462 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:00:22.41 ID:wSXPUTzT0
駄目な訳ないだろ

463 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:02:28.45 ID:qcGC1si+0
川井はベッテル贔屓がウザすぎ

464 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:02:31.46 ID:tvLcpot40
>>460
今宮はF1が好きなだけでモータースポーツにはさほど興味が無いからな
観て感じたことを適当に話してるだけで、あとはリザルドやらチームブランドやらの説明だけ
てかそれ以外のことは基本的に理解できていないと思う

まぁ川井を脇で使えるだけの解説者がいないってのが現状なんだろうけどね

465 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:03:24.99 ID:p16XQtH00
このすれはLAP1390だけど1周目はいつだったのだろうか?

466 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:04:58.86 ID:keRWf55W0
>>448
オグタン帰って来て欲しいなぁ

467 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:05:27.13 ID:0pi/VOXd0
ベッテルのこと周回遅れのハミルトンが追い抜いたとかあるよ一昨年だっけ
周回遅れにレースするなってことになっちゃうからね

468 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:05:36.91 ID:u4ajUTHs0
>>464
あと川井がドライバー見下して暴言吐いたりした時に
「それは言いすぎです」とかたしなめられる数少ない存在ではあるな

469 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:20:04.73 ID:/4jdq5MR0
川井は解説者としはクソだけど腰ギンチャクの太鼓持ちだから情報持ってくるからピットレポートだけやらしときゃいい

470 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:22:44.89 ID:ULIx2MeQ0
マクラーレンって名門と言われてるけど、去年は最強エンジンなのに下位に沈んだ理由はなんなの?

471 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:24:59.84 ID:7FG5rmli0
メルセデスがホンダにデータ渡らないように情報隠してた

472 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:25:59.22 ID:0pi/VOXd0
今年ウイリアムズがそれ程振るわない理由もそれよ
メルセデスにパワーバランス調整されてるから

473 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:31:19.43 ID:Hy/xB2Jv0
運営側がF1は全部メルセデスPUでもいいとか言いやがったからな
公平じゃないよ

474 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:36:59.77 ID:wcl0LPiT0
>>470
マクラーレンが遅くなったのは、他チームにエンジニアが流出したから
今は、赤牛から著名なデザイナーのプロドロモウ、トロロからルカ・フルバットが出戻りで加入し
さらに、マット・モリス(現:ED)とブーリエ(現:代表)の手引きで
ロータスとザウバーのエンジニア数人が新たに加入してる

475 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:37:59.80 ID:/4jdq5MR0
メルセデスエンジンは去年と今年で明らかにワークスとカスタマーの性能差が大きいよな。
メルセデスが何か仕込んだと考えて当然だとおもう

476 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:39:54.98 ID:LHyo8FKm0
ぜひ師匠にはジョリオン・パーマーにFP1を譲って欲しいな
なぜなら、遅れを取り戻そうと必死になる→スピンや突撃が増える→
実況が盛り上がりみんな満足する→さすが師匠と評価も上がる からね

477 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:41:38.05 ID:8AJSU25q0
約2年前のこと。
川井「みなさんレッドブルがここ数年連勝していてつまらないと言いますけど、
あるレッドブルのエンジニアがこう言ってました。
伝説っていうのはこうやって作られていくんだよと私もそう思います。」

さあ川井。そんなふて腐れた顔してないで笑顔でGPニュースやってくれwww

478 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:44:24.98 ID:A6edKfTz0
>>460
まあそれでもマシンの挙動を見極める目はそれなりに持ってるのも確かだからなあ
川井にしても今宮にしても本人らがべしゃりが得意じゃないって言ってるのに
二人を使わないといけないあたりが日本の人材不足を象徴してるわ

>>461
世界中どこ見回しても日本だけだよ、お通夜みたいな放送してんのは
そういうデータ分析はレース中の解説でやることじゃないんだよ
わざわざGPニュースっていう枠あるんだからそっちでやればいいの

479 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:55:34.44 ID:pe9rSrnF0
昔は地上波があったから
データ分析お通夜放送は有料放送
絶叫放送は地上波っていうふうに分けれたんだがなぁ

480 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:56:07.77 ID:fQChcpyY0
BS見れば?

481 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:56:52.95 ID:UkE2W7b70
意図的に火花出してるのってかっこいいと思わないんだけど。それだったら後ろに花火つけるのとやってることは一緒。
ところで今までスキッドブロックって木だったよね?
なんで燃えなかったの?

482 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:57:41.65 ID:A1OKh7BL0
>>425
俺は川井が言葉に詰まって、周りが川井が言葉を発するのを待ってる時の沈黙が鬱陶しいわ

483 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 19:59:20.64 ID:poPheFid0
今宮川井の解説聞いても、お前ら乗ったことも無いじゃんwて感想しか湧かない

484 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:01:09.84 ID:A1OKh7BL0
>>483
にも関わらず、川井は「ボクが監督なら〜」とか、ドライバー目線で「ボクならこうする」とか平然言うところが凄い

485 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:01:46.77 ID:PBFKB+Sx0
今までは重金属って言ってたけど。
重金属って何だ?タングステンとか?

486 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:02:19.09 ID:wcl0LPiT0
メルセデスが政治的に有利な立場になるため、
わざとフェラーリにハイブリッドの情報を流出させたらしいが
これはもう八百長だろ
これが本当だったらF1の人気がさらに低下するだろうな

487 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:04:17.56 ID:4sXN3hcbO
OEM提携してんだから日産に提供してやれよ

488 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:06:57.58 ID:A1OKh7BL0
ニッサンがF1デビューっていいね

489 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:08:37.89 ID:xkWr/JAl0
>>486
その2チームは選手権から除外でいいな

490 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:12:32.98 ID:k67g/D7F0
ばーにぃ「F1のFはフェラーリのF」

491 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:23:13.87 ID:LGQjAL+/0
>>342
ホンダのコンプレッサーこんなに小さいの?

492 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:24:21.57 ID:dS8h30vm0
>>481
木にも色々あって燃えにくいやつは本当に燃えない

493 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:25:49.95 ID:80yx5Sw40
>>459
ミディアム20周目のライコネンをソフト2周目のアロンソが抜いだけw
どうやって盛り上がれとww

494 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:28:01.34 ID:YTBuz57q0
ハミルトンの資産は158億円

495 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:28:44.56 ID:/4jdq5MR0
>>481
木って燃えるだけでどっちかというと燃えにくい素材だよ。路面との摩擦位じゃ着火しない

496 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:40:38.23 ID:B2uxU0qV0
ジャックビルヌーブとかいう勘違いハゲがまたなんか言ってるな、消えてろksが

497 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:44:05.51 ID:UkE2W7b70
>>492
>>495
なるほど。そういうことか。

498 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:44:21.43 ID:PBFKB+Sx0
予想に反してジャックの日本語訳結構出てきたなwww
ジャックが悪いんじゃないよ、
外人は日本の企業と絡むと必ずおんなじ事言う
保守的で変化を好まず決定まで時間もかかりのらりくらりしてんだよ
iphoneに対するドコモの姿勢なんか見ててもわかるだろ

499 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:46:50.51 ID:wcl0LPiT0
>>491
ホンダのコンプレッサーは、多分これと同じようなもんだろうな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



500 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:52:25.19 ID:byuxejDK0
>>491
ホンダは軸流式コンプレッサーを採用したようだ
他のメーカーは遠心式

詳しくはWiki

501 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:53:47.55 ID:/6pdWsK50
a

502 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 20:58:01.66 ID:U513qML30
ジャックは生意気だがいつも概ね正しい

503 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:02:06.57 ID:LGQjAL+/0
>>499,500
ほへ〜こんな方式があったのか
なかなか新しもん好きの日本人らしいじゃないかw

504 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:05:08.77 ID:EWM6AMSm0
>>484
以前コメンテーターバトルで川井、むっちゃ下手だったな。

505 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:07:39.53 ID:Hy/xB2Jv0
今回のPUもそうだけど常に最先端に挑戦して決断も比較的早いホンダなのに
老害ビルヌーブは何イミフなことを

506 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:08:51.21 ID:Y46KgrzJ0
>>502
二世ってだけで過度に卑下されてるよな

507 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:11:49.27 ID:byuxejDK0
年末の撮影走行やテスト走行からのホンダの動きをみる限り、決断が早いようにみえないけどな

508 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:14:07.09 ID:lOvllZdE0
>>499
慣性重量が大きくて、回転変動に弱そうやな。
巨大なサージタンクに圧縮した空気を貯めて、ある程度一定速度で回すとかやるのかな。

509 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:15:12.68 ID:PBFKB+Sx0
それでもホンダは早い方だよな
そうでなきゃジェットなんか作れなかっただろうし
トヨタF1の時は散々同じ事言われたよね
上意下達ですげー遅いって
ジャックがいた頃のホンダってサラリーマン的文化が
ピークだったんじゃないかな

510 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:18:23.59 ID:Y46KgrzJ0
>>509
だろうね
散々ドライバビリティ向上を訴えてたのにスルーされ続けてたのもあって、マイナスなイメージ抱いてるんだろ

511 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:22:43.17 ID:yEYTpHPW0
ジャックの言う通り
枕が上手く手綱を握らないとな
撤退の決断は早いがなwww

512 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:24:33.69 ID:R72eAjV90
川井と貝島の夢のウザイレポーターリレーが見たいw

513 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:24:40.28 ID:6HTB6Bp40
スパフランコルシャンってどうなった?
まぁ、俺は特に好きなサーキットってわけじゃなかったけど

514 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:27:11.01 ID:j5TD+qGx0
>>482
DRS導入時河合がFPで DSR とかなんとか間違えても、みんな聞いてないフリ、聞こえなかったフリしてたね。

今宮も河合も完全に裸の王様状態なんだろうね

515 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:28:44.57 ID:hjjDUj080
>>467
ホッケンハイムだな

516 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:35:24.46 ID:j5TD+qGx0
>>510
ジャックってアクセルはオンオフでしか操作してなかったらしいじゃんw
まあステアリング操作だけは天下一品だったんだろうけど

517 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:38:04.29 ID:yEYTpHPW0
>>516
それマッサン

518 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:39:20.66 ID:Y46KgrzJ0
>>516
エンジンそのもののドライバビリティなんだから、そのアクセルワークに対しちゃむしろ重要だろ
高回転厨だった当時のホンダに「中低速域のトルクが薄い」って言っても聞く耳持たなかっただろうけど

俺は回転規制でホンダが死んだの目の当たりにしてから、あれは正しかったんだと再認識した次第

519 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 21:58:34.65 ID:5E9K8K+F0
スロットルペダルのストロークが10mmで10段階だっけ?>ジャック
タイヤ無交換時代に滑らせながらブレーキングするのが好きって言ったのは笑ったが

520 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:02:04.58 ID:o5l9Q+Qv0
ジャックのアロンソだったらフェラーリがタイトル争いできたは激しく同意
ファーストがライコネン、セカンドがベッテルの組み合わせじゃフェラーリ史上最低と言わざるを得ない

521 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:06:07.42 ID:byuxejDK0
ジャックはCARTチャンピオン、インディ500で優勝し、F1でもチャンピオンに
ただ、グルーブドタイヤに適応できなかったように思う

522 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:07:10.05 ID:j2PZPGdx0
アロンソに対する信仰あつすぎ
現実に「〜たら・・・だった」止まりだろ毎年
いつになったら本領発揮できんだよ?10年前か?

523 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:07:20.47 ID:dzyatvRl0
ジャックはホンダのことを「信じられな嘘つき野郎」って吐き捨てたことがあったな
当時はなかもっさんのカリスマ性に疑問を持ってたんでふんふんと聞いてたが

あの人本業ではちゃんと仕事してるのにF1だけ汚点になってしまったな(´・ω・`)

524 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:09:03.16 ID:CgKAaeIg0
ツイッターを見るとグロージャンはF1ドライバーじゃなかったらシェフになってそう

525 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:09:29.29 ID:k67g/D7F0
まっさん「ザウバー時代、ビルヌーブと組んだんことあるけどオレが勝ったけどな」

526 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:11:04.99 ID:zQxzIUy10
>>472
ウィリアムズって去年はずば抜けたPUのおかげで速かっただけでしょ
車体自体は特別優れてたわけじゃないよ

527 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:11:19.33 ID:4wBaDzF70
>>522
2007年からずっと「実質王者w」です

528 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:12:39.44 ID:80yx5Sw40
>>520
ファーストはベッテルだろw
アロンソ抜きのがフェラーリはタイトル争いできるから安心しろw

529 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:14:11.63 ID:Zmere8kf0
この写真はいいな
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

530 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:14:55.12 ID:dzyatvRl0
グロージャンってコース上ではアロンソ殺しに行ったりしなくなって、おとなしくなって
良いドライバーになったのかもしれんが完全に影が薄くなって埋もれちゃったよなぁ
悪くはないけど無茶苦茶いいという評判でもない

そんな人生なら、師匠みたいに太く短く思うがまま駆け抜けたいものだ

531 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:17:32.23 ID:3qP5v28M0
>>509
WRCの一件も、セリカから一回り小さい車種に変更してくれっていう要求を無視した結果みたいな
感じだったしな

532 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:28:00.11 ID:VPvS9TlP0
俺が好きなタイトル争い争い
1位 2003 シューマッハvsライコネン
2位 1997 シューマッハvsビルヌーブ
3位 2000 シューマッハvsハッキネン
4位 1996 ヒルvsビルヌーブ
5位 1994 シューマッハvsヒル
6位 2014 ハミルトンvsロズベルグ
7位 2005 アロンソvsライコネン

533 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:31:00.07 ID:1lBz2oBO0
俺も2003年のシューマッハとライコネンは好き

534 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:33:05.95 ID:Nr0o/4Oq0
あの年が好きなのはライコオタくらいだろ

535 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:36:02.69 ID:4YANjxHV0
グロージャン速さもなくなっちゃったしなぁ。もったいない

536 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:40:14.63 ID:/3QtPITF0
>>524
それ以前本人が言ってなかったか
レストランかなにかも持ってたと思うんだが

537 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:40:29.28 ID:Y9fGgGLo0
>>484
プレスの間で川井の分析が評価されてるし、
某チームも反省点に川井の分析を参考にしこともあるとかで、
本人が強気になるのも無理はないわな。
視聴者には耳障りでしかないが。

538 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:43:15.45 ID:o5l9Q+Qv0
川井いらないから右京+今宮の出番を増やしてほしい
金払ったCSで川井解説とか地獄でしかない

539 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:44:44.62 ID:4sXN3hcbO
近藤マッチなんてドライバーとしてGT出て自分でチーム持って監督もやってるのにカマトトぶって素人みたいなことばっか言ってたのにな

540 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:47:31.88 ID:j5TD+qGx0
>>538
そういうデマはよくない。

541 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:47:41.07 ID:4YANjxHV0
ただのオタクだからなあ。
分析にしてもデータを開示してくれたらもっとできる素人はいくらでもいるしな。
川井に金払うくらいならデータに金払うわ

542 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:52:27.77 ID:dzyatvRl0
今は各コーナーポストにGPSが埋まってて、マンセルみたいな「旗が見えなかった」なんて言い訳も
通用しないし、コーナーのスピードもわかるらしいじゃねえか。
そのデータを一般に流してよバーニー

543 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:58:15.95 ID:AREI6mrP0
まんこ

544 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 22:59:30.12 ID:A/ruBQgy0
>>541
オマエ川井に金払ってないだろ

545 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:02:42.36 ID:4sXN3hcbO
今年の中国GPの「フェラーリにやれるもんならやってみなさいってのが1ストップ」
これイラついた

546 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:03:51.61 ID:XJbGc8CW0
>>542
そんなあなたにバーニーTV(いまもうないけど)

547 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:06:26.37 ID:/4jdq5MR0
有料視聴してる人は間接的に川井ちゃんに払ってることになるから、選ぶ権利あるよね。
タイム差なんかこっちで見るしいちいち喚かなくていいよ

548 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:09:47.58 ID:4sXN3hcbO
「イクっ!」だけはまじで気持ち悪いからやめてくれ

549 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:12:18.92 ID:qcGC1si+0
塩ナントカと森脇のでもってが一番ウザい
録画を自分で確認してみろと言いたい

550 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:13:48.21 ID:ypheOld50
>>542
> 今は各コーナーポストにGPSが埋まってて、

ないない

それはGPSじゃない

551 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:21:46.81 ID:4sXN3hcbO
いちばん要らないのは痴呆老人のようなボソボソ独り言のアイツ

552 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:23:41.11 ID:JFBQJs9e0
ザウバーのステアリングの液晶には車載カメラでも余裕で読み取れるくらい
スピードが常時表示されてるんだが、あれはドライバーには必要なのか?

553 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:23:53.02 ID:AbNy5n9w0
バトン、もっと高回転でピストンして

妻より

554 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:52:29.84 ID:PBFKB+Sx0
ジャックに乗っかって文句言い過ぎたので
ホルホル記事を持ってきてみた
http://www.crash.net/f1/news/218063/1/sainz-tips-mclaren-to-come-on-strong.html

555 :音速の名無しさん:2015/04/25(土) 23:55:44.92 ID:HgRXnm4I0
>>552
ザウバー=直線が遅いってイメージがあるから
カメラ映りを意識してるのさ

556 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:34:01.97 ID:Mw9WdULw0
ジャックの記事でヤフコメ民のホンダ信者が発狂しててワロタ

557 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:36:43.94 ID:dymu5Y8h0
ライコネンと互角のベッテルはアロンソと組んだらライコネンやマッサ同様にボロ負けしてたんだろうな
2010年〜2013年の中でアロンソが実質チャンピオンの年が数年ある

558 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:46:09.31 ID:kFI/w7kS0
>>525
2ポイント差で辛勝しただけじゃねえか

559 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:46:37.46 ID:gkmk23Ve0
もうアロンソは永世名誉ワールドチャンピオンでいいよ
これで毎年WCなんだからもう安心だね
実質とかもういいからゆっくり寝てね
あとドライバー格付けは専用スレがあるからそこでめいっぱいやろうね

560 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:51:05.31 ID:Cpjt/gg80
>>558
1ポイント差でチャンプになった奴や、なれなかった奴がいるんだぜ

561 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:52:31.83 ID:9YZ+SAtz0
新井代表「ジャックてなんやねんあいつ!!!!!!!!!!!!」

562 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:56:16.40 ID:yeCvVOT40
>>525
ディニスとアレジみたいなもん

563 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:57:14.30 ID:kFI/w7kS0
>>560
11pと9pって争うようなレベルじゃないと思うんですけど・・・

564 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:57:23.84 ID:Cpjt/gg80
>>561
おまえんとこの会社が佐藤を乗せる為に追い出した奴だよ

565 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 00:58:53.88 ID:WdkuDODq0
>>552
コーナーの進入と脱出スピードを測ってるんだね、あと最高速度。
どういうラインどりをすれば高いスピードを維持できるかを確認してるんだろう。

566 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2015/04/26(日) 01:00:11.18 ID:5HPbHEQx0
特定のドライバーに肩入れするようなカスサモハンを解説陣から外せ。

567 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:00:42.60 ID:WdkuDODq0
>>560
0.5ポイント差ってのもある

568 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:10:27.58 ID:q2DmNaLQ0
有効ポイント制があった頃のほうが不公平だった。(16戦中のベスト11戦で集計とかの)
総ポイントで上回ったプロストが、有効ポイントでセナに負けた年があった。
いまこんな制度で逆転があったら大騒ぎだな。

569 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:10:52.52 ID:uId3SMpSO
ジャックの話題があるがどうしたん?
また正論言ったん?

570 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:14:08.10 ID:uId3SMpSO
>>486
これマジならクッソシラけるな
なーにがフェラーリの技術力だってなるし

571 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:21:13.37 ID:FtbkwsY60
そんな事がある訳無いだろ
レッドブルの妄想与太話を真に受けるなよと

572 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:21:50.51 ID:jbP50zzL0
小倉さんがイオン岡山でやってたSFイベントに来てたわ
何か話してくれてたんだけどマイクも何もなくて聞こえなかったわ
残念

573 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:26:15.66 ID:uId3SMpSO
火のない所に煙は立たない
そんな与太話www→真実でしたってなるのがF1村

574 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:28:35.57 ID:Px7hjPQb0
>>568
去年はもっと理不尽なダブルポイントやったんだぜ

575 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:33:34.70 ID:ySe3Bkna0
ホンダ感謝祭かなにかで、茂木で聞いた昔のマクラーレンホンダターボは、地の底から聞こえてくるような重低音だったなー。

576 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:46:50.05 ID:FZfnYnxH0
>>568
有効ポイント制は分かりにくいって部分を除けば
そんなにシステムでもないと思うけどなー

因みに有効ポイント制がなければ
その翌年のセナの逆転の可能性からの
鈴鹿接触の流れも無かったりする

577 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:50:30.06 ID:FZfnYnxH0
そんなに悪いシステム、ね

578 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:52:48.70 ID:gkmk23Ve0
もうダブルペリア方式にしようぜ
最終戦終わってからが本番

579 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 01:55:49.73 ID:WdkuDODq0
>>576
ギャンブルに出ることができたからね。
全戦有効になってから「今の順位でよしとするか」って戦いを諦めるのが利口って感じになったよ。

580 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 02:03:41.84 ID:qJclIEaw0
クライマックスシリーズの勝者がチャンプでいいよ

581 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 02:04:59.25 ID:3vt3hfie0
メーターって、大きく分けて
・レブバーとセグメントのみ
・液晶レブバー付き
の2種類だよね?カタログにもその2つっぽいの出てるし。
これ使うのって強制でしょ?

582 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 02:35:50.41 ID:uajKIyjK0
ジャックは安定してホンダディスだなw

583 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 02:38:50.46 ID:wwJBxevh0
>>575
俺も何年か前の鈴鹿ファン感謝デーでMP4/4の排気音を聴いたことある
今の1.6Lターボと大差ない1.5LV6ターボなのにかなりの重低音だよね
去年からのルールのエンジンもこういう音になるだろうと思ってたらあのヘナチョコサウンド…
回生システムがあんなに排気エネルギーを喰うとは

この先どういうエンジンのルールになるか知らないけど魅力的な排気音を取り戻すことは忘れないで欲しい

584 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 03:06:59.19 ID:v37aEbI00
金曜 予選
土曜 決勝1日目
日曜 決勝2日目(リバースグリッド)

これでいこう

585 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 03:07:20.74 ID:AaJQcMUa0
ライコネンは日本人の幼女を故意では無いとは言え突き飛ばして大怪我させた罪を償ったの?

586 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 03:10:08.28 ID:3SosumH80
火花のためにチタンプレート
同様にスピーカーの導入が・・

587 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 03:13:15.74 ID:7vs9x/uG0
大怪我www

その内、もっとどんどん話をデカクして死なせたとかくらいまではすり替えるんだろうなw

588 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 03:29:56.97 ID:Cpjt/gg80
ニセ火花はどうにも嘘っぽいんだよなぁ

589 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 05:01:23.46 ID:lOg/OcVA0
>>582
散々ホンダに次は違うって騙され続けたからね。今のアロンソみたいに

590 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 05:07:27.19 ID:Cpjt/gg80
挙句にクラッシャー佐藤の為にシート奪われてF1浪人
そりゃホンダ嫌いになるわな

591 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 05:44:46.22 ID:SGD8QT6k0
>>582
自身父の乗ったフェラーリに行きたくて仕方なかったからな。
アロンソが羨ましかったんだろ。

592 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 06:24:43.33 ID:4hAJOYbZ0
枕に勝利譲ってないでフェラーリに王座明け渡しておけば良かったのに

593 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 07:35:56.22 ID:H8N6JmuU0
ジャックはアメリカからF1に来て活躍できて恵まれた方だよ

594 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 09:05:30.68 ID:UsVM9euL0
>>593
新人でトップチームに入って開幕前に何万キロもテストだよ?
そんな恵まれたドライバー他にいないぞ
マックス・フェルスタッベンにそんな待遇やったら凄いことになりそう

595 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 09:11:47.57 ID:pVexDbWU0
ジャックって?

'97世界王者のハゲヌーブのことか?

596 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 09:29:36.32 ID:FzymRpIU0
レッドブルは将来的には撤退濃厚
米英と東南アジアでエナジードリンク規制とこれまでとは異なるマスコミ上での露骨な規制キャンペーン開始

597 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 09:48:44.74 ID:IUsIhxgc0
***MASSIVE BREAKING NEWS*** VW Group's Professor Dr. Ferdinand K. Piëch has resigned. Potentially paving the way for Audi entering into F1

Audi参戦でドメニカリがチームプリンシパル返り咲き?
参戦するとしたらドライバーは誰になるんだろう
アロンソが電話してそうだなw

598 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 09:51:33.88 ID:sHWDtxzq0
シューマッハの息子って速さはいまいちなんだろうか

599 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 09:54:19.42 ID:EGVE383K0
2年目までに目を出さなければ・・・だろうな
初戦はニューウェイの息子の勝ち

600 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:06:08.61 ID:d88YPUKH0
顎の空力vs頭の空力

601 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:07:26.81 ID:UzdylrgL0
>>600
エラの空力も参戦してほしいな

602 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:22:26.76 ID:nVVXrMX50
ニューエイ息子はF4が2年目だからな。

603 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:24:29.22 ID:nVVXrMX50
>>588
ニセ花火っても、ボトミングしてアンダー擦ってるのも、スキッドプレート擦ってるのも一緒だと思うんだが

604 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:27:48.66 ID:K9qu3hPd0
ニセ花火の出るタイミングとかさ…
クッソ白けるよな。

605 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:38:13.37 ID:F2LtuBpu0
オールージュみたいに本当に大きな縦方向加重のかかる場所で出る火花とかは「おお!すごい!」ってなるけど、
最近の火花は、それほどでもないコーナーのブレーキングとかでもでまくってたりで
なんか安っぽいんだよな・・・

606 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:58:52.38 ID:xgEJnB/f0
息子と娘の運動神経とかは父親じゃなくて母親譲りになるらしいから
なかなか二世ドライバーは大成しないんだよな

607 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 10:59:52.11 ID:UsVM9euL0
>>598
親父がイマイチだったじゃん(笑)

608 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:05:18.56 ID:xgEJnB/f0
2001年にジャックとオリビエのフィードバックは最高、当てになる。

こんなこと言って2003年ぐらいにジャックにエンジンの評価を聞いたらトルク足らないだのと文句言われまくって納得できなかったのか
バトンに聞いたら、これでいいんじゃないって言葉が返ってきて結局バトンの言葉を当てにしたってことがあったからな

で、シーズン開幕してみたらジャックは15戦中7戦か8戦トラブルでリタイア
バトンもバルサン祭りしまくってたし、ジャックはマシントラブルでバトンにポイントで負けただけなのに
そのポイント差で成績不振だとか琢磨と交代するぞとか言われて激怒してBAR離脱

これじゃあねえ

609 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:09:19.02 ID:Cpjt/gg80
>>603
理由は解らんけど>>605の言うように
なんか火花が出るポイントが違うんだな

マシンの特性が変わって荷重がかかるポイントが変わったのかな

610 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:10:29.92 ID:FG3PSzxvO
最近の火花は後ろ走るマシンのドライバーにもかかってて危ないと思うんだがどうなんだろう。
肌が露出してるとかは無いから、あちーよ、とかは無いだろうけど。

611 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:10:55.97 ID:KxJnGDw/0
そういう演出もマシンの特性だとか難しいこと考えずに見たら楽しいもんだと思うけどな

612 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:14:52.49 ID:FkxuFs7Q0
シューマッハに負け無しのドライバー
ヴィルヌーブ
アロンソ

613 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:15:18.93 ID:SGD8QT6k0
>>608
ドライバーに壊れやすいとかわかるわけないだろw

614 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:15:40.52 ID:HupG2AK70
>>591
フェラーリからオファーあったぞこの人

615 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:17:36.28 ID:KxJnGDw/0
>>614
1999年か2000年ぐらいにオファー貰ってたけどミハエルシューマッハがいるから
フェラーリに移籍してもまともにレース出来ないとかの理由でいかなかったんだよな

616 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:21:04.09 ID:uajKIyjK0
単純にテレビで見てると綺麗な路面に見えるが
実際鈴鹿なんかでもいけば分かるが微妙にデコボコしてるからな
それが分かるから花火はいいと思うけどね

617 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:23:23.92 ID:UsVM9euL0
>>615
フェラーリのえげつない優遇がF1つまらなくしてたな
アーバインでさえも96開幕戦はシューマッハに圧勝だったのに

618 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:25:19.12 ID:nWEOyJTA0
イギリスで最も稼ぐアスリートはハミルトン


うわさされるメルセデスとの高額な契約更新はまだかもしれないが、ルイス・ハミルトンはイギリスで最もリッチなスポーツマンになった――2年連続で。

ハミルトンは税金対策のためにモナコで暮らしているが、彼の資産は前年の6,800万ポンド(約122億8,000万円)から8,800万ポンド(約158億9,000万円)に増え
、『Sunday Times(サンデー・タイムズ)』の2015年スポーツ選手長者番付のトップに君臨した。ワールドチャンピオンは間もなくメルセデスと新契約にサインするといわれており
、完了すればF1最高年俸を稼ぐドライバーとなる。

彼のマクラーレン時代のチームメイト、
ジェンソン・バトンの資産は推定7,100万ポンド(約128億2,000万円)とされているが、サッカーのイングランド代表とマンチェスター・ユナイテッドで主将を務めるウェイン・ルーニー(7,200万ポンド/約130億円)に抜かれて3位に後退した。


http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/198279.html

619 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:27:04.64 ID:Is7gT4340
>>597ついにゴーサインきたかブランドはどこになるんだろう

620 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:29:49.25 ID:vZdF1faU0
>>618
預金通帳落とさねーかな?
拾って届けて1割ゲッチュ!!

621 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:30:45.15 ID:Cpjt/gg80
>>611
FPからラップタイムを見てレースペースがどうの
デグラデーションがどうのと、難しいこと考えて見るのがF1でしょ

622 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:35:22.63 ID:KxJnGDw/0
>>621
一般層がみたらそんな演出の意図もカラクリも分からないからこれはありだと思うぞ

623 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:38:40.45 ID:pVexDbWU0
>>618
さらなる年棒引き上げを狙って、契約交渉を引き延ばすゼニゲバトン

624 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:41:45.30 ID:kVl4/Imb0
ヴィルヌーブてめぇは俺を怒らせた

625 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:45:35.90 ID:wAVNo5sg0
>>618
そんだけ金あるならハゲも直したほうが・・・
ロンみたいになる前に

626 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 11:48:38.68 ID:KxJnGDw/0
ハミルトンは2006年ぐらいまでは髪の毛あったんだよな
2006年のF1総集編(ユーロピクチャーズ)のイギリスGPのグリッドで
ロンデニスと談笑してるシーンのハミルトンはパーマかけるほどあった

だから2007年の髪型は自分から坊主にしてるんだと思ってた

627 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:14:24.70 ID:MkphSTAP0
>625
直してるんじゃないの?

2012
http://i3.dailyrecord.co.uk/incoming/article1376395.ece/ALTERNATES/s615/Lewis%20Hamilton
2015
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

628 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:15:33.45 ID:18W9p6Pq0
モタスポ関係者は素早く手術に移行できるように全員スキンヘッドを義務付けよう
出来れば観客にも推奨しよう

629 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:15:53.43 ID:pVexDbWU0
>>627
治してる!w

クソワロタw

630 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:17:17.11 ID:kFI/w7kS0
>>627
生え際はそんなに変わってないな
黒人特有の天然パーマだから伸ばさないといまいち判断できない

631 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:18:34.02 ID:9Fi7Z3bG0
BARスーパーテックとかいう超絶ゴミマシンで3位付近をウロウロしてたジャックは只者じゃない

632 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:25:03.99 ID:dymu5Y8h0
>>608
バトン速えええええジャック用無し

みたいなスレ立てられなかった?

633 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 12:25:42.05 ID:vZdF1faU0
ルーニーは治したしな

634 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 13:58:56.60 ID:FkxuFs7Q0
F1 総集編 エンディングかっこいいランキング
1 1997 
2 1993
3 2000
4 2014
5 2006
6 1999
7 2003

635 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 14:16:50.95 ID:gaSPFgTx0
黒人はハゲてもあまり目立たない
白人も黄色ほど目立たない
黄色で黒髪のハゲが一番不利

636 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 14:19:03.18 ID:vhEjK9Ek0
また髪のはなししてる

637 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 14:20:46.69 ID:bybPqivF0
>>627
ハミルトンやバトンがルーニーやアンディより上っていうのは
全英国人が納得いかないだろ

638 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 14:22:11.40 ID:bybPqivF0
>>627
> 2015
> □■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

どこの成金親父かよって風貌だな

639 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 14:36:47.88 ID:K9qu3hPd0
>>638
上にまねき猫とか飾りたい感じ。

640 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 14:48:44.04 ID:pVexDbWU0
ハゲルトン
禿げとるん?

641 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 15:00:04.20 ID:sa0lWbCm0
>>637
バートンさん乙

642 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 15:14:52.71 ID:XOcQHRJi0
>>610
ステップドボトム以前はもっとすさまじかったよ。
ちなみに火花が議論されたことはあったけど、それは後方ドライバーの心配より、
芝生が燃えることが問題視された。
テレビに映らないところでマーシャルが消化に追われてたりしてたよ。

643 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 15:28:15.42 ID:50mkeeUg0
>>638
俳優デビューで植えたのかw ハミルトンは華やかだなー
http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-3054676/A-runway-race-Lewis-Hamilton-seen-Olivia-Munn-Ben-Stiller-Zoolander-2-s-Rome-set-landing-cameo-role.html

644 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 15:32:09.48 ID:FZfnYnxH0
>>609
昔は今と違って車高規制とかなかったし

645 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 15:48:59.79 ID:XOcQHRJi0
>>622
もっというとダウンフォース減らしてフラフラさせた方が「モンスターマシンと格闘してる」って感じで迫力あるんだけどな。
オンボードも振動制御がスムーズ過ぎて「車転がしてるだけ」って思われがちだし。
唯一雨の時だけ「大変そう」なのが伝わってくる。
昔はオンボードで酔いそうになるくらいだったんだが。

646 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:01:47.84 ID:wAVNo5sg0
92年の全くマシンが揺れないウィリと揺れまくりマクの差はすごかったな

647 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:02:48.01 ID:Mw9WdULw0
懐古厨登場

648 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:14:38.82 ID:BVE2OVBv0
>>597
VWピエヒ会長辞任といよいよF1くるのか

649 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:17:59.75 ID:HupG2AK70
>>627
髪のプロから言わせてもらうけどハミルトンの前頭部は完全に植毛だね
髪の毛から人工臭がプンプンする
ハミルトンの本来の生え際
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
少年時代から上がり始めて植毛していたようだ
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

650 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:24:34.88 ID:Z3Jc8pa00
記事が出てる
今のルノーPU勢が乗り換えれば、ルノーPUチームは消滅
ルノーが焦ってチームを買収しようとしてるの、このせいか?

フォルクスワーゲン、F1への道が開かれる: フェルディナント・ピエヒ会長辞任
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51981820.html

フォルクスワーゲンのフェルディナント・ピエヒ会長が辞任し、
F1に参戦する自動車メーカーのひとつになる道が事実上開けた。

フォルクスワーゲン・グループの会長ピエヒ(78歳)*は、25日に辞任した。
彼は、F1の商業権保有者バーニー・エクレストンとの個人的確執のため、
近年のVWがF1に参戦しない理由だと見られていた。
*<訳注:ピエヒの母親はポルシェ創業者の娘>

651 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:27:26.03 ID:xAMk955H0
ダウンフォース減

コーナーが遅くなる→迫力がない

ラップタイム遅くなる→GP2やSFの方が速い

652 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:41:05.70 ID:Ugwpsi390
ハミルトンでも髪の毛は気にしてるんだな

653 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:41:48.83 ID:nVVXrMX50
ダウンフォンス減、パワーはある、安定しない、オーバーテイクできない、おもしろくない

654 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:44:21.56 ID:XOcQHRJi0
>>651
雨のときはグリップ減でタイムも遅いしフラフラしてるが見ててハラハラしないか?
タイムが遅くてもパレード見せられるよりはマシだと思うが。

655 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 16:46:46.94 ID:hEXpubfG0
ハミかなり若いときからハゲてきちゃったんだな
親父さんつるっぱげだもんな

656 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 17:00:56.92 ID:xAMk955H0
>>654
ダウンフォース減よりパワーアップで扱いにくいマシンの方がトップフォーミュラに相応しいと思う
G(横&縦)に耐えられないドライバーは乗れないくらいに

657 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 17:27:15.44 ID:XOcQHRJi0
>>656
最近になって1000馬力オーバーに持って行こうって動きになってるよね。
だけどFIAはGを増やすことには反対してる。 40年間ずっと脳を含めた内臓器官への影響を危惧してダウンフォースを減らしてきたわけだし。

658 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 17:34:18.51 ID:9PJuWIMG0
川井は語彙の少なさを何とかしろ。
「ないしは」「逆に言うと」ばっかりだ。
しかも全く逆に言えてないことが多いw

659 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 17:42:49.97 ID:pQa5LWmv0
川井は話しかけたあとでPCイジってデータ取り出そうとして黙るのヤメろ。
しかも黙ってる間に実況が他の話するとあからさまに不機嫌な感じで割り込んでくるし。
PCイジらないと話ができないなら、ADになってカンペ書いてりゃいいんだよ。
Wikiで調べて知ったかな書込する2chの厨房かよ。

660 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 17:56:16.49 ID:xAMk955H0
>>657
ある程度規制しないと死亡事故が多発しそうだけどポディウムでヘラヘラおしゃべり出来ない程度には体力的に痛めつけて欲しい

661 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 18:02:10.68 ID:DLSvbf0l0
インドはまたタイヤ自由に選ばせろとかいってんのか
アメリカみたいなことが起きても絶対に変更しない、安全性に問題あるなら強制リタイアさせるとかあればやっと採用してもいいな

662 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 18:09:05.95 ID:wwJBxevh0
>>646
バンピーなメキシコGPとか一目瞭然だったな
ただしスムーズに走ってるFW14Bもダウンフォースが強烈で
マンセルしかポテンシャル発揮出来ないくらいハンドル重かったりでそれはそれで格闘してたみたいだけど

そこのサーキットで今度久しぶりにF1開催するわけだけどバンピーな路面はさすがに改修されただろうか

663 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 18:26:06.92 ID:v37aEbI00
ダウンフォース減らしたいならウイング禁止にすればいいのに

664 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 18:31:11.38 ID:0GcC6CBe0
ICE強化よりもERSの使用量をもっと増やす方が技術的には今後のためになるんだよ
MGU-Hは結局ガソリン流量である程度縛られるからもっと取ろうと思ったらMGU-Kの強化
つまり前輪軸MGU-Kを導入して4駆化これだ

665 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 18:45:01.65 ID:PVO5yVba0
健康や命懸けてるなら
高給も納得できる一つの理由になるな

666 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 18:57:12.62 ID:rYis2fxO0
@takiinoue: ここだけの話だが、レッドブルF1チームはアウディへの売却、トロロッソF1チームはルノーへの売却で話がまとまった(汗)!

667 :まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2015/04/26(日) 18:58:44.30 ID:5HPbHEQx0
逆に成績ワースト12戦を抽出して、成績の良い方からランキングつければ良し。
そうすれば、トップチームがポイント圏外だから手抜きするとかなくなるだろ!

668 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:05:33.71 ID:wDupsBiO0
>>637
バトンはともかくハミルトンは史上最高のイギリス人F1ドライバー
サッカーやテニスの一選手と比べてそれはない

669 : ◆.RT.FANTA. :2015/04/26(日) 19:05:33.97 ID:fKJ3mj530
*☆+゚No-nen (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

シューマッハの息子、イケメンだな。
父親同様、スター性がある。

□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

670 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:08:59.88 ID:BVE2OVBv0
>>666
マジで消火?

671 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:14:34.21 ID:kR/SHB2l0
>>662
路面どころかペダルターダ含めてコース全体改修だぞ

672 : ◆.RT.FANTA. :2015/04/26(日) 19:16:54.62 ID:fKJ3mj530
*☆+゚No-nen (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

シューマッハは史上最速だよ。
ロス・ブラウンがテレメトリー解説していた。
中高速コーナーを、他のドライバーより15〜20km速い速度で曲がるってさ。

アーバインも同じ事を言ってたな。
「こんなに速い奴がいるなんて信じられない」ってさ。

ちなみにバリチェロもシューマッハと仲が悪くなる前は
「シューマッハはセナより速い」
って言ってたからな。
それが本音だろうな。

673 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:21:06.44 ID:P38lKfPu0
>>670
タキ注意
ここんとこまともな事言ってるの見たことない

674 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:22:00.90 ID:/5BZ7jVB0
S シューマッハ
AAA プロスト ベッテル セナ 
AA ラウダ ハミルトン ピケ 
A アロンソ マンセル ヒル

675 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:22:32.37 ID:ee/oMq3x0
でも実際、レッドブルってなんでF1やってんだろうって感はあった
スポーツで宣伝するにしても金かかりすぎるだろう
よりによってF1チームて
だったらドライバーに個人スポンサーでもした方がよっぽど安くて宣伝できるんじゃないのかと

676 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:23:54.84 ID:nWEOyJTA0
>>675
総裁がF1ファン

677 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:24:06.86 ID:kR/SHB2l0
マテシッツの個人的な趣味じゃなかったっけ?

678 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:26:41.40 ID:eQ73xsap0
レッドブルは色んなスポーツに手出しすぎ感もあるな。
マイナースポーツ発展って意味ではすばらしいけど

679 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:28:02.54 ID:bjoWp8qf0
MotoGPとF1ってどっちのほうが人気あんだべ

680 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:32:39.73 ID:nWEOyJTA0
イギリスはF1だろ 日本もF1 ブラジルもF1 スペインイタリアは二輪  あとはわからん

681 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:39:38.32 ID:DkhVM4vE0
知らない内にVWグループ会長のピエヒが辞任してたんだな
F1にアウディがマジで来るかも知れん

682 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:40:29.27 ID:nWEOyJTA0
来るならポルシェブランドだろな

683 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 19:41:03.33 ID:HupG2AK70
>>627
髪のプロから言わせてもらうけどハミルトンの前頭部は完全に植毛だね
髪の毛から人工臭がプンプンする
ハミルトンの本来の生え際
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
少年時代から上がり始めて植毛していたようだ
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

684 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:02:14.91 ID:dX7LKIFv0
>>675
金の使い道がなくて困ってる驚きの企業だからw
売上に対する人件費が恐ろしく低い。
キリンやサントリーのような巨大企業を中小企業程度の人間で回してる。
これはマーケティングに1セントも費やしてないからでもあるわけで、なので数万ドルなんて簡単に出てくる。

685 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:05:56.62 ID:CJabgn420
>>675
マジレスするとマジレスじゃないように聞こえるかもしれないが
お金をジャブジャブつかえるスポーツがしたいから、有り余ってて困ってる

686 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:06:06.57 ID:UsVM9euL0
>>672
下手くそなF1ドライバー
動画を見れば一目瞭然
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



687 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:09:36.12 ID:K9qu3hPd0
>>681 そんなことより帝国の崩壊ってことが重大だろ?
ピエヒは大株主でもあるし、奥さんも一緒に辞めちゃったしね。
せっかく世界一の生産台数となったのにここで内紛とか

688 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:09:58.57 ID:wKX40ufY0
スリックとこいつって絶対自演だよな

689 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:11:27.84 ID:K9qu3hPd0
>>672 あれ?レスドレイのファンタさん、能年スレでハブられつづけて
先っちょから汁垂らして喜んでたんじゃなかったの?

690 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:13:55.41 ID:UsVM9euL0
シューマッハの息子もスリックの呪いにバッチリかかった
シューマッハの息子は終わった(笑)

691 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:27.80 ID:UwS9WZ3i0
金が余ってるなら、レッドブルロケット作って
レッドブル月面基地でも建設してくれ

692 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:40:50.22 ID:HupG2AK70
>>627
髪のプロの私から言わせてもらうけどハミルトンの前頭部は完全に植毛だね
髪の毛から人工臭がプンプンする
ハミルトンの本来の生え際
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
少年時代から上がり始めて植毛していたようだ
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

693 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:19.15 ID:9tQU7o7e0
あと、前歯のスキッパも治してるよね。
まだ若いんだし、モーゼスみたいな典型黒人禿にするにはまだ早い。
大富豪なんだからどうにでもw

694 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 20:58:13.63 ID:gEj4xSBc0
アウディならレッドブル買収してもおかしくはないが

695 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:00:04.20 ID:X5qPrOiL0
F速のハミルトンとベッテルの比較結構面白いな
いまのF1はよく言われるアロハミべの3強ではなくハミべの2強とか
ベッテルの4連覇よりハミルトンの複数チームタイトルの方が価値が上っぽい扱いとか

696 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:04:24.55 ID:c0GYzEj90
アウディお得意のディーゼルがこのところ環境破壊の槍玉にあがってるからなぁ。
環境破壊は昔の話ってことで見直されてきたけど、実はあまり変わってない、若しくはより深刻になっえてるのでは?とかで。

697 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:04:58.97 ID:vHe6+MVo0
>>672
コーナリングで15〜20キロも速度が高かったら
尋常じゃないタイム差が生まれるんだが
シューマッハはどんだけ低速コーナーが下手くそなんだ?

心の拠り所だったニコが惨めなくらいフルボッコにされて心中痛み入るが
もっとマシな嘘をつけよ、な?

698 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:05:19.70 ID:LRBaPt/d0
つまり、レッドブル(マテシッツ)がもうF1止めるってことか
むしろいままでよく大金使ってやってこれたと思う

699 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:11:22.62 ID:vHe6+MVo0
>>695
ツッコミどころはあるけど結果的にアロンソはシューマッハ世代と
ハミルトンとベッテル世代の狭間の世代になっちまったのは否めないからなぁ

ハミルトンないしベッテルに勝ってもっとチャンピオン取れてれば
そういう見方もなかったとは思うが

これから先ハミルトンとベッテルがタイトル争うことはあっても
アロンソがそれに絡めるかは微妙だからなー
そう考えるとつくづく12年のマクラーレンの自滅は惜しい

700 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:12:54.43 ID:vhEjK9Ek0
WRC VW
WEC アウディ

F1はポルシェで頼む。

701 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:13:39.94 ID:vhEjK9Ek0
あ、ポルシェもWECだった。orz

702 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:14:14.28 ID:60qPy+MX0
>>696
10年位前には欧州メーカーは、ハイブリッドなんてwと
トヨタやプリウスを馬鹿にしまくってディーゼル一直線だったけど
いまになって大気汚染の元凶になってると分かってあわてて方針転換してるんだよなw

703 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:16:27.52 ID:nWEOyJTA0
アロンソまだ三十路だし 上がり目あるだろうよ マクラ+ホンダはまだだ終わらんよ
アロンソまあまあモッテルしな フェラでタイトル取れなかったけど 祖国のスペインGPとバレンシアでは勝ってるだよね
金はしこたま稼いだし チャンプ2回 フェラで母国優勝 これで終わるとは思わんな もう一回位来そうだな ライコが第二期でがり目あったようにな

704 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:18:48.71 ID:c0GYzEj90
>>702
いまのディーゼルはPM1.0だすらしいからね。

705 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:21:59.92 ID:nWEOyJTA0
とりあえず アロンソ今より下降することはない あとは上昇するのみ

706 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:23:26.86 ID:X5qPrOiL0
>>703
ハミルトンとベッテルはプロストの記録まで超えそうだけどアロンソは無理じゃね?

707 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:24:53.68 ID:UsVM9euL0
ベッテルは去年鍍金が剥がれただろ
速さもライコネンと代わり映えしないし

708 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:25:27.96 ID:Nl5NRSup0
ハミルトンの髪の毛が気になるのはどこの国でもいっしょか・・・
We need to talk about Lewis Hamilton's hair
http://www.telegraph.co.uk/men/fashion-and-style/11531974/We-need-to-talk-about-Lewis-Hamiltons-hair.html

しかし髪の毛もだけど全身のタトゥーも結構すごいな・・・
イギリスはタトゥーは市民権を得てるというかあまり気にしないお国柄なんだっけ?
Go behind the scenes on Lewis Hamilton's cover shoot for Men's Health
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



709 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:27:47.15 ID:vhEjK9Ek0
>>704
ディーゼルより直噴ガソリンの方が粒子が細かくて多いって聞いたよ。
普通のポート噴射エンジンの50倍だとか。

710 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:27:59.33 ID:nWEOyJTA0
ルイスは超えそうだけど ベッテル微妙なような
ベッテルって人気も無いよな ドイツ人が4連覇してるのにドイツGPガラーラガだし
シューマッハの影だな
アロンソはスペインでは国民的英雄にしてカリスマらしいし
マクラホンダでも50億だっけ 最後尾からチームと共に成長していくのも楽しそうだな
スクールウオーズみたいな 弱小チームがいつかチャンプ争いに加わる事を所望する

711 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:06.55 ID:nnxcXDFe0
>>699
セナ時代→ミハエル時代→ベッテル(赤牛)時代と来て
アロンソはミハエルとベッテルに少し抵抗してみせた…程度の評価になるかもな〜
ミハエル時代の終演でアロンソ時代到来か?という大切な時にルーキー相手にモタモタしてたらいつの間にか赤牛時代になってしまった…
良いドライバーだけど伝説は作れなかったね
まだプロストすら超えていないと思う

712 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:23.23 ID:AKJKC5yQ0
>>702
PM2.5以下の粒子は枯れた技術とみられてたガソリンポート噴射では検出されないからな。
直噴燃料噴射方式はPM2.5以下の微粒子をなくすとなるとかなり大変だと思うよ。

713 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:47.20 ID:+wsoWqCX0
アメ公はMotoGPじゃないかな。知らんけど。

714 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:35:42.54 ID:UsVM9euL0
>>711
シューマッハは完全にアロンソ様に叩きのめされてひれ伏してライコネンにびびって敗走だから(笑)

周回遅れのようにぶっちぎられるシューマッハ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



715 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:38:37.83 ID:g2s0T0uHO
複数回チャンピオン獲ってるのにチームメイトに圧倒的大差で負けたドライバーってベッテル以外にいるのか?

716 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:43:07.41 ID:n7Ca6u7X0
複数回じゃなくてもいないだろと思ったら解雇年がいたな

717 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:43:47.69 ID:+O91CuH70
死にかけの下位チームを見てると
準ワークス以下はPUをちょい下回るパワーにデチューンされたV8で良いんじゃないかと思っちゃうよ

718 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:43:54.18 ID:OK4O/j0O0
八百長はまずバトンに圧勝しないと
そうでなきゃ劣化が酷いとバレてメルセデスどころじゃない
そのまま枕で引退まっしぐら

719 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:00.09 ID:ZADcLN9P0
>>715
最近じゃレースペースでさえライコに負けてるからな

720 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:35.89 ID:HupG2AK70
バトンを馬鹿にしすぎ

721 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:42.10 ID:g2s0T0uHO
>>720
あのハミルトンにも勝ったことがあるからな
アロンソでも圧勝は難しいんじゃないか

722 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:05:38.45 ID:OK4O/j0O0
>>721
>あのハミルトンにも勝ったことがあるからな

新人ハミルトンにすら負けた八百長にはやっぱ荷が重いか

723 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:16:05.90 ID:nWEOyJTA0
バトンは速くないけど 巧いからな 天候を読んだタイヤ選択こそバトンの真骨頂 バトンはプロストように巧くしたたかだな

724 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:17:43.03 ID:K9qu3hPd0
>>715 メルセデス時代の顎。

725 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:18:22.61 ID:9Fi7Z3bG0
バトンは純粋な上手さでなくレースの巧みさでバリ禿さんに勝てたイメージ

726 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:21:55.27 ID:kR/SHB2l0
>>673
一応他のジャーナリストからも噂は出てる
https://twitter.com/RoboCoP_G/status/592278636797042688

727 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:22:09.05 ID:KSNQtl9n0
いや、あの年のバリって不利な方の戦略ばっかりやらされてたじゃん
バリも切れてたし

728 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:25:16.30 ID:kPi4T1B90
>>726
F1ダメ絶対つってたVWの総帥が退いたから、もう何も妨げるもんないもんな

729 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:26:48.80 ID:nVVXrMX50
ケロはそれが仕事だからな、切れる意味がわからん

730 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:28:41.12 ID:9YZ+SAtz0
09年はスペインとかバトン贔屓が酷かったなぁ...
あとニュルとかもだっけ?

後半戦は圧倒的に
バリ>>>>>バトン
だったけど前半戦の貯金に助けられた

731 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:40:47.77 ID:HupG2AK70
アロンソに高評価「最大限の結果引き出した」英誌全ドライバー採点/バーレーンGP

マクラーレン・ホンダのアロンソは14番グリッドからスタートし、入賞まであと一歩の11位でフィニッシュした。
「バーレーンを得意とするアロンソは、フリー走行からトラブルに見舞われることなく一貫して素晴らしいパフォーマンスを見せていた」
「予選Q1ではなんと9番手タイムでチームにとって初のQ2進出を決めた。エンジンのパワーさえ十分あればQ3に進めただろう」
「決勝ではチームの今季初入賞まであと4秒という位置でフィニッシュした。これ以上の結果が可能だったとは思えない」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=64916

ルイス・ハミルトン:10点
キミ・ライコネン:9点
バルテリ・ボッタス:9点
フェルナンド・アロンソ:9点
セルジオ・ペレス:9点
ダニエル・リカルド:8点
ニコ・ロズベルグ:7点
ニコ・ヒュルケンベルグ:7点
ダニール・クビアト:7点
ロマン・グロージャン:7点
フェリペ・マッサ:7点
マーカス・エリクソン:7点
ウィル・スティーブンス:7点
セバスチャン・ベッテル:6点
カルロス・サインツJr.:6点
フェリペ・ナッセ:6点
マックス・フェルスタッペン:5点
パストール・マルドナド:4点
ロベルト・メリ:4点

ジェンソン・バトン:評価なし

732 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:42:19.51 ID:1ZtSJakI0
戦略だけでなく、ブレーキもバトンと同じものを使わせてもらえなかったりとかもな・・・
で、バトンとのポイント差が十分ついた後半戦からバリチェロも同待遇。
結果、バリチェロは2勝、バトンは表彰台2回だけ。

733 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:42:40.98 ID:vHe6+MVo0
>>708
イギリスでタトゥーは市民権普通にある
ただあくまで労働者階級においてのみね

>>710
F速のハミルトンとベッテルの比較記事でそれについて触れられてたけど
ドイツではスポーツの分野問わず先駆者がずっと評価される傾向にあるらしい

734 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:45:55.71 ID:vHe6+MVo0
>>730
いやスペインは戦略の不利もあったけど
バリチェロも単純に遅かったぞ

735 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:46:50.47 ID:SGCfh1aO0
日本が朝鮮戦争で発展、トヨタだけ朝鮮戦争で発展などと言うのは今の日本は団塊の世代が全て作ったと言う程おかしな話だ

戦前にゼロ戦、戦艦大和、空母大鳳を作り、同じく戦前から東芝、三菱、日立、パナソニック、キヤノン、日産、トヨタがあった
団塊の世代が二十歳になるころには東京オリンピックが終わって5年近く経っていた

どちらかと言えばGHQの影響で警察が手出しできないなかで闇市で幅を利かせていた朝鮮・中国人の暴虐、暴動
日本人含む全体的な犯罪率の高さ、そして不安定な経済の中、必死に働いた団塊以前の世代が現在の日本を作ったと言える

736 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:52:20.69 ID:ySe3Bkna0
ブランズハッチ希望

737 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:54:34.79 ID:nWEOyJTA0
まあブラウンはイギリスのチームで F1は欧州文化 英国人バトン贔屓は当然と言えば当然
ボクシングでもサッカーでも地元贔屓はよくある話
非欧州権でチャンプになったドライバーは3倍の価値があると思うよ セナとかピケとかエモとかな

738 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 22:55:25.17 ID:O0rRuEAB0
>>730
ニュルブルクリンクの時はまだピットインしてなくてタイヤが逝ってたマッサに封じ込まれて作戦全て無駄にしたバリチェロのせいだろ

739 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:00:55.35 ID:OiXNMUf90
顎の息子がF4で勝った

740 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:02:29.22 ID:E3YLMGQm0
2009 ドライバーランキング
1 ニコロズベルグ
2 セバスチャンベッテル
3 ルイスハミルトン
4 フェルナンドアロンソ
5 ヤルノトゥルーリ

741 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:38:48.57 ID:nVVXrMX50
パワーのないマシンだとバトンの方がアロンソよりタイムが速いってのが面白い所だよな

742 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:44:21.05 ID:uId3SMpSO
バトンの方が速いって何を根拠に?
まさかたった二回の予選で?

743 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:45:06.48 ID:kPi4T1B90
>>742
いちいち相手しない それとも自演か?

744 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:45:46.20 ID:nVVXrMX50
VWでF1くるならランボルギーニかなぁ。因縁のフェラーリとの対決。

745 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:48:40.62 ID:1rvoti/i0
>>740
ライコネンがいないわ〜

746 :音速の名無しさん:2015/04/26(日) 23:53:29.55 ID:bVo80wbs0
アレやコレがクソだと
F1スレ民は妄想世界の選手権を毎年繰り広げるが
そのどれもが個人の願望や主観の入ったクソになる
やっぱり現実って公平で素晴らしいな

747 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:07:34.08 ID:T4ZiKVsC0
現実はアロンソにとって厳しいよな
あきらかにハミルトンとベッテルに見劣りする

748 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:10:31.80 ID:/UG3tUzu0
ミック・シューマッハ優勝おめ!
レースストリーミング再放送(ドイツ語)
http://www.adac-motorsport.de/livestream-adac-formel-4.html

749 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:10:47.01 ID:WaDZv/5B0
バトンはマシンのパフォーマンスが足りないとは言ってるけど
フィーリングが悪いとは言ってない

マシンに乗れてる時のバトンはハミルトンに肉薄するくらいの速さはあるから
アロンソと同等の速さをみせても驚きはないな

ライコネンも一緒

750 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:13:52.64 ID:2ofBGtIV0
DNA半端ねぇ

751 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:14:21.63 ID:zP0+n/Vv0
>>749
遅すぎてフィーリングも糞もないんだろ

752 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:16:59.35 ID:2ofBGtIV0
スーパーカーとミニバンを乗り比べて
ミニバンの方が乗り心地が良いって言うようなもんだろ

753 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:18:30.34 ID:AmudDbtf0
バトンはハミルトンのコンマ2秒落ちで安定して走れるからなぁ

754 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:18:55.84 ID:WaDZv/5B0
>>751
バトンのコメントを読めば分かるはずだが・・÷
ケータハムのように遅くてもわけわからん挙動をするマシンじゃない

755 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:20:29.95 ID:+LdyFi2hO
>>748
ブルーノセナの件があるから素直に期待できないな

756 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:21:04.80 ID:2ofBGtIV0
後3年くらいで皇帝の息子がF1デビューするのか
マジか

757 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:21:56.50 ID:Xrvrr1FT0
ネパール滞在中のトッド会長らの無事を確認
http://ja.espnf1.com/fia/motorsport/story/198323.html

おじいちゃん地震のときネパールにいたんだな

758 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:23:11.40 ID:2ofBGtIV0
マジか

759 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:33:52.13 ID:7WgFBQKN0
川井はピットレポート時代はまだ、おとなしいかったけどいつ頃からだろうか?
放送席に座って解説するときから次第に生意気になってきたなあ。

ディレクター陣が自分より年下になってきたから、態度も大きくなってきたのかな?

760 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:41:08.66 ID:6Am8+LUD0
>>748

ドイツ人ジャーナリストいわく
「速くはない。でも”シューマッハ”の名前があるからF1まではくる。」
らしい。
しかしやっぱりベッテルもメルセデスも不人気なんだな・・・

http://members.f1-life.net/regular/25999/

761 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:43:39.90 ID:rRxWHLCa0
ドイツにもう一度F1ブーム来るー!!!

762 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 00:44:36.92 ID:2ofBGtIV0
>>748
ルーキーなのにフォーメーションラップからグリッドに付いたときの王者の風格というかオーラ半端ねぇ
優勝した後もメット越しでもシューマッハってわかる、流石皇帝の息子
ただ顔は奥さん似だな、目はシューマッハかな

763 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 01:12:07.53 ID:9FdIsBoS0
>>609
昔のチタンプレートって、本当の意味でボトミングした時のプロテクターとして使ってたんだよ。
だからフロアのそれぞれ端の方に付いてた。
ストレートではダウンフォースでそれぞれが接地して豪快に散らす。
でも今のは従来のスキッドブロックの代わりとして付けられてる。

764 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 01:14:02.91 ID:bCaDzhIO0
>>710
ドイツじゃ顎はやっぱりダントツのパイオニア扱いで、事故で早死にという事になれば一層神格視されるんだろうしな
仮にベッテルが7度のWC取ったとしても、通算勝利数越えたとしても決して地位としては超えられないんだろう
そういう意味ではある意味気の毒ではあるな

ハミルトンの場合は英国人ドライバーのレジェンドポジになるであろう事はほぼ確実で、
あのスチュアート卿も最近では認めているようだし

まぁいずれにしても当面ベッテルハミルトンが中心の時代になっていくだろうというのは衆目の概ね一致してる所で、
これにリカルドとかの若手がどう絡んでいくかという所でしょうな

765 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 01:35:32.21 ID:h20io65S0
神格化などされないよ

766 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 01:51:06.17 ID:T4ZiKVsC0
ベッテルはあと1勝
ハミルトンはあと5勝
でセナに並ぶな
アロンソは無理だろうな

767 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 02:15:40.15 ID:E2q/JwPO0
>>762
でも前見た時より確実にアゴが伸びてきてる気がする。
今から成長期だからもっと伸びると思う。

768 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 02:20:14.33 ID:GCVOxe7R0
にしこりおめ

769 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 03:08:16.63 ID:h0t7i0bh0
まぁベッテルはフェラーリでタイトルとりゃ嫌でも人気出るんじゃね?

770 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 03:09:56.97 ID:orLTCOIO0
>>769
世界的にみたらそうだろうけど
ただドイツ国内じゃシューマッハ以上にはどうやってもなれないだろうね
これはもうお国柄だからどうしようもない

771 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 04:00:48.48 ID:hX+Vg7pc0
錦織おめじゃねーよw

TOP10の選手と一度も戦わずにATP500優勝して何が嬉しいんだ?
去年のバルセロナもそうだが、ただの棚ボタじゃねーか
決勝はランク66位の安堵春に苦戦してるし全仏は期待できんね

772 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 04:14:58.70 ID:BUqmUo8O0
関係ねぇスレまで出張ってくんなヒトモドキ

773 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 04:20:04.45 ID:1aQFMYih0
まーたはじまった

774 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 04:31:40.17 ID:HfWzbbeT0
チョンチョン バカチョン バカチョンチョン

775 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 05:13:56.52 ID:e6lCUyxv0
>>759
昔は古館によくいじられてたし、マスコット的な愛らしさがあったね
ただ鈴木保奈美の件で感じの悪いマスコミ対応を見て驚いたのを覚えてる
元々きつい性格だったんだろうなあと思う

776 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 05:15:37.06 ID:+LdyFi2hO
スレチな話題をふった>>768が悪い

777 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 05:41:30.18 ID:ygCELk/Z0
>>766

今年中に両者がセナの勝利数を上回る可能性あるな。
ハミルトンはまず確実にセナベッテルを大きく上回る。
ベッテルはあと一勝くらいはどっかであんだろ、昨シーズン赤牛が3勝おこぼれ頂けたんだから。

778 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 06:15:15.56 ID:RwYoPQQh0
>>726
タキのソースそれか…

779 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 06:24:23.49 ID:orLTCOIO0
ハミルトンはよっぽどの事がなければ今年にはセナ、来年にはプロストの勝利記録抜いてそう
タイトル獲得数がそれにも伴いそうだ

ベッテルはこれからのフェラーリ次第だな

780 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 06:42:10.67 ID:7dk1DmKY0
>>770
シューマッハだってセナ以下だし、お国柄とかではなく、単にF1がもうね、、、

781 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 06:56:53.33 ID:KGEbO4H40
ドイツ国内では無理だろw
いまだに金払ってるんだぞメルセデスなんか顎にw

782 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:15:21.75 ID:EzBfXPiq0
>>757
行った先で死ねる地震に遭うとかひでえ悪運だよな
どうせなら日本で脅かしたかったのにw

783 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:24:55.37 ID:Wxt0/XCX0
>>739
リバースグリッド(笑)
なんだこれ?

Starting second in the reversed-grid race three in the German ADAC F4 series at Oschersleben,

784 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:30:12.46 ID:KGEbO4H40
リバースグリッドもしらないのかw

785 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:32:05.72 ID:kb872ocY0
>>764
汚いシューミーと呼ばれてるよ
チート野郎のレッテルは未来永劫消えることはない
息子はアップルウォッチみたいな立ち位置だろうな

786 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:36:30.20 ID:xhxcc41K0
>>757
ちっ惜しかったな・・・

787 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:36:31.02 ID:8q4Bc6qp0
リバースグリッド二位から優勝(笑)
凄い底上げ感(笑)

788 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:44:14.68 ID:orLTCOIO0
>>780
ドイツはそういう国なんだよ
サッカーはいつまでもベッケンバウアーがNo.1だし、
テニスはいつまでもボリス・ベッカーがNo.1

789 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:52:34.18 ID:HVytuVdR0
VWはF1よりインディーやナスカーに出たほうがいいんじゃねw
ピエヒが辞任したのはアメリカ市場での不調が遠因だし

790 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 07:54:31.04 ID:tnWNm57F0
普段ニワカを罵倒しているモタスポ玄人のF1スレ民が
リバースグリッドを知らなかったり
イチャモンを付けに行くのか(困惑)

791 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:00:04.47 ID:j4wL9LTW0
>>789

なんかそうらしいね ビリオン級のコストカットと構造再編するみたいだよ
余裕ないんじゃねF1に手を出す

792 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:04:08.59 ID:rRxWHLCa0
ナスカーはアメリカの貧乏人のモタスポ アウディ買う金なんてないよ

793 : ◆.RT.FANTA. :2015/04/27(月) 08:06:57.63 ID:E43Pn5yx0
*☆+゚No-nen (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

シューマッハのここ10年のインターネット検索回数は、セナの3倍。
残念ながら、セナはシューマッハに完敗なんだよな。

まず、セナはマクラーレンでしかタイトルを獲得した事がないし、そのマクラーレンはF1において特別なチームではない。
マクラーレンでいくらタイトル獲得した所で、世界中のファンに感動を与えたという事にはならない。
F1の中心は今も昔もフェラーリであって、フェラーリが勝つ事が、世界中のファンを楽しませるということ。
セナは世界中にファンがいるフェラーリで、何も成し遂げてないんだよね。

それからチャンピオンシップを見ても、セナがタイトル争いをしたのって4回ほどだろ?
ミハエルは12回くらいタイトル争いしてるんだぜ。
チャンピオンシップを盛り上げてきた回数も全然違う。

実力、実績だけじゃなくて、人気も貢献度もドラマ性も、興奮や感動を与えてきた数もミハエル・シューマッハの方が遥かに上。

794 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:09:18.00 ID:rRxWHLCa0
一国を国葬にしたレーサーは後にも先にもアイルトンセナだけだな
セナの前にセナは無く セナの後にセナはなし そろそろ命日だな

795 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:22:53.77 ID:7dk1DmKY0
>>793
遥か昔に死んでる人と生きてる人を検索数で比較する意味が分からない
レース中の事故で死んだ人とタイトル争いの数を比べるのもフェアじゃない
フェラーリで勝つことが感動を与えてマクラーレンで勝っても感動を与えないっていうお前の個人的な偏見はどーでもいい
人気は明らかにセナのほうが上だったし、セナプロのような特別なライバルもおらず、タイトルの多くがチートマシンで絶対的ナンバーワン待遇によるものだし、シューマッハのドラマ性なんて汚点しかない。

796 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:27:02.62 ID:bfzcHL+v0
そのシューマッハやハミルトンが憧れたドライバーってだけでレジェンドだよね

797 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:34:23.54 ID:7dk1DmKY0
シューマッハもセナもレジェンドなのは間違いないけどね

798 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:36:40.39 ID:HVytuVdR0
まあセナはマイケルジョーダンやウッズには敵わないけどマラドーナやモハメドアリクラスの世界的なスターでありレジェンドなのは間違いない

799 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:40:45.34 ID:n3J9BTYY0
>>794
レーサーならファンジオも国葬だったんだよなあ

800 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:46:55.16 ID:h2K/IVuL0
>>798
格付けメチャクチャ

801 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:48:06.82 ID:KGEbO4H40
ハミルトンやアロンソがセナに憧れてる時点でセナはレジェンド
一方シューはマシンだけといわれてるベッテルくらいw

802 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 08:55:59.45 ID:Rda14kiKO
その理屈でいったら、ロッシが唯一憧れた
阿部典史が二輪のレジェンドになっちまう

803 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:03:06.39 ID:l6YaXMPc0
伝説という視点だとジル・ビルヌーブこそ最高のレーサー。
実績だけでみると歴代のチャンピオンにはるかにおとるし、そもそもチャンピオンでもないが。

804 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:10:28.66 ID:l6YaXMPc0
成績だけじゃないんだよ。
いまのF1はいくら歴代最高の成績を残しても響いてくるものがないんだよ。
車次第って要素が大き過ぎるんだろうな。

805 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:10:56.01 ID:8rWqRP+W0
アロンソ叩きが発生してるのがワロタw

フェラーリ時代は「アロンソこそ現役最強」論がのさばってたのにw
それから去年まではベッテルをクソミソに言ってたやつらが手の平返したように・・・

806 : ◆.RT.FANTA. :2015/04/27(月) 09:24:13.52 ID:E43Pn5yx0
*☆+゚No-nen (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

>>795
え?人気?(笑)


実績…シューマッハ>>>セナ
(根拠…タイトル7回91勝とタイトル3回41勝)

速さ… シューマッハ>>>セナ
(根拠…ハーバートに負けたハッキネンにコンマ2程度速いだけのセナと、ハッキネンより速いハーバートより2秒速いシューマッハ)

感動を与えてきた数… シューマッハ>>>セナ
(根拠…フェラーリは世界で一番人気がある特別なチーム、世界中に沢山のファンがいる、そこでタイトル5連覇)

F1の貢献度… シューマッハ>>>セナ
(根拠…フェラーリを復活させたり、カムバックでも話題をさらったり、世界的スーパースターとしてF1を20年間盛り上げた)

ドラマ性… シューマッハ>>>セナ
(根拠…ベネトン電撃移籍、最終戦でのクラッシュ、セナ死去後のF1を1人で牽引
フェラーリ再建までの苦労と栄光の5連覇、電撃カムバックなど波瀾万丈)

興奮を与えてきた数… シューマッハ>>>セナ
(根拠…タイトル争い、シューマッハ14回ほど、セナは4回ほど)

人気… シューマッハ>>>セナ
(根拠…フェラーリのエースドライバーは世界中、どこに行っても沢山のファンからの熱い声援・シューマッハのネット検索回数はセナの数倍)

結論
すべてにおいてシューマッハの圧勝

807 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:26:48.85 ID:xhxcc41K0
赤牛はすこし不調になったからって騒ぎすぎ
馬やマクやウィリも浮き沈み激しかったし
どこも経験してること

808 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:45:26.14 ID:HN4HLGqk0
枕ウイリは少なくともエンジン数制限ある規定の中製造不良で一機損するような状況にはなった事はない

809 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:50:44.82 ID:xhxcc41K0
過去の成績の問題だよ
理由なんてどうでもいい
またトップ取れるかこのまま平行線か沈むかそれとも撤退して逃げ出すか

810 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 09:52:37.52 ID:llYTZC2/0
過去の偉大なレーサーの比較はもういいよ
セナもプロストもシューマッハも偉大なチャンプで間違いない

重要なのは今現在だ

811 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:20:52.70 ID:OWldKpEI0
ベッテル糞味噌なんか優勝してた頃から言われ続けてるじゃん
今年だってライコネンと内容的にはそれほど差がないし

812 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:30:14.48 ID:MChN+gq30
>>810
いや、シューマッハだけはチート野郎だから一緒にしないでくれる?
一度や二度の蛮行じゃないんだし

813 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:32:56.44 ID:i+cP6c/k0
http://stinger.mobify.me/f1-news/racing-navi/2014/20/055906.php
「結果的にそういった選手のお陰でレースを終えざる終えませんでしたが、チーム全体の仕事に感謝の気持ちでいっぱいです」

笹原のこのコメントなんかなぁ。

814 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:33:59.27 ID:MChN+gq30
458 音速の名無しさん sage 2015/04/22(水) 19:16:17.06 ID:dnzTZRuR0
シューの人気は高いよ?
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/2014/01/26/post_11/
http://news.line.me/issue/54e5025a/7bf8dc845a8e
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



459 音速の名無しさん sage 2015/04/22(水) 19:49:45.77 ID:1bJV3Phc0
シューマッハさんの人気、舐めんなよ

新潮の写真に写っているファン数 10名前後
動画の視聴数 8,466

460 音速の名無しさん sage 2015/04/22(水) 20:46:18.92 ID:Qr/te+Pj0
上から撮ると人がいないのバレバレだから下からのアングルでスカスカなのを誤魔化す
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

マネージャーが友達呼んだの?(笑)

815 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:40:44.88 ID:YPCsYUvY0
>>806
sky F1じゃレースウィークはセナの番組やら他の元ドライバーがセナの思い出語ってるのばっかり流れてるけどシューマッハの特番なんか見たこともないしほとんど話題にされてないぞ

816 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:44:43.28 ID:4Vapm/Qo0
>>815
そう?こないだエディ・アーバイン特集のレジェンドにシューマッハがちょっと出てたよ

817 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:46:43.09 ID:yBjjeqFS0
>>816
終盤はほとんどセナに殴られたと言われてる鈴鹿の話だったな
顎の話はさらっと流してた感じ

818 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:56:25.51 ID:i97TzCfA0
2000年までだけでこれだけある
顎は汚い奴


俺達は貴方の事を忘れない・・・

1992 マニクール-セナとモデナに猿の様に追突を繰り返した事を・・・
1992 ベルギー-貴方が初優勝するためにお得意の幅寄せでマンセルをダートに押し出したことを・・・
1994 イギリス-ブラッグフラッグが振られているにも拘らず一向にピットに入ろうとしなかった事を・・・
1994 オーストラリア-インチキマシンでヒルを撃墜し初タイトルを獲得した事を・・・
1995 ベルギー-ウェット状況でスリックタイヤのまま走りジグザグ走行でヒルを危険にさらした事を・・・
1997 オーストリア-イエローフラッグにも関わらずライバルをオーバーテイクした事を・・・
1997 スズカ-FIAの御意向によりのジャックに厳罰が下り、貴方がランキングTOPに浮上した事を・・・
1997 ヘレス-再三の注意を無視してジャックを撃墜しようとして自爆した事を・・・
1998 マニクール-失敗したはずのスタートがFIAの肝煎りでやり直しになった事を・・・
1998 カナダ-お得意の押し出し走法でHHFをムリヤリ押し出しリタイヤに追い込んだ事を・・・
1998 シルバーストン-最終周までピットインを引っ張りペナルティをうやむやにした事を・・・
1998 スパ-クルサードに自ら激突しておいてピットに怒鳴り込んだ事を・・・
1998 スズカ-頂上決戦で盛り上がる最中、エンストし観客全員をポカ〜ンとさせた事を・・・
1999 マレーシア-あからさまなブレーキテストでハッキネンを怒らせた事を・・・
1999 マレーシア-FIAの御意向によりあなたの失格が取り消された事を・・・
2000 サンマリノ-スタート直後後ろのクルサードに並ばれ、彼を芝生に押し出そうとした事を・・・
2000 スペイン-給油マンを轢きラルフに抜かれるといなやブレーキテストで彼を抑えチームメイトに行かせた事を・・・
2000 フランス-危険なブロックでクルサードを激怒させた事を・・・
2000 オーストリア-赤旗中断を狙ってコース上に出て車を停めたことを・・・
2000 ドイツ-スタートで自分からフィジケラを押し出しておいて彼に逆切れした事を・・・
2000 イタリア-スタート直後の大クラッシュ目の当たりにしたにも関わらずをお得意のブレーキテストでバトンをリタイアに追い込んだ事を・・・

819 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:57:37.16 ID:NFPRa4+A0
タイミング的にやれないだろう
本人の状況がさっぱりだからな

820 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 10:59:19.29 ID:8rWqRP+W0
全盛期のタイガーウッズをもしのいで、「スポーツ選手年間収入No1」に何度も輝いた偉大なる人だ

821 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 11:01:26.26 ID:rRxWHLCa0
スマトラ沖大津波では10億寄付したのに 東日本大震災では一円も出さなかったからな
タイより日本の方がシューとの関係深いのに 意外とケチだぜ シューマッハ

822 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 11:04:45.01 ID:4Vapm/Qo0
>>818
1990マカオF3も入れてやって
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


長いのが良ければ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



823 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 11:16:35.18 ID:i97TzCfA0
7回もチャンピオンになったのに集まったファンがご当地アイドル以下
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

記録だけで中身は汚くてダサい走りばっかりだったからな


これがライコネンあたりでも百倍は心配されるだろうね
マンセルとかだったらさらにね

824 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 11:31:20.55 ID:2BMwUK4z0
来年はサンマリノGP復活か

825 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:15:06.85 ID:fT7vK0yW0
何?顎死んだん?にいちゃん、死んだん?

826 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:20:20.57 ID:j4wL9LTW0
ブーリエは、マシンの競争力は急激に増していくはずだが本格的にトップ争いができるようになるのは2017年シーズン初めからであると予想している。

「ロン・デニスは5年は待たないだろう。だが彼も我々も、データを見てシャシーは去年のものより圧倒的に優れていることは分かっている。そういう意味で大きな進歩を果たしている」
「今年のうちに戦えるようになる。来年は本格的に競争力を発揮できるようになり、来年末には上位で戦えるようになると思う。トップに追いつくには1年半かかる」

これが最新の見通しかな?控えめに言ってるのかもしれないけど

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=64929

827 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:29:04.53 ID:fdSnnTul0
>>826
ロンデニスは5年は持たないだろう に見えてしまったわ

828 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:33:12.46 ID:4Vapm/Qo0
>>826
ホンダに気を遣ってるんじゃないか?
ホンダが今一番プレッシャー感じてる筈だし
焦らせてもいい仕事出来無いし

829 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:36:56.04 ID:0acAsGUI0
開幕フロントローって話は

830 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:39:36.96 ID:Y45Gt/6P0
>>810
今現在ではベッテルよりアロンソの方が凄いと思う
でも後世に語り継がれるのはベッテルの方かなと
ハミルトンはその二人に関係なく確定済みかな

831 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 12:45:05.93 ID:i97TzCfA0
リカルド3勝ベッテル0
これはリカルドが圧倒的な速さでチャンピオンにでもならない限りどうにもならんな

832 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 13:00:22.85 ID:Kvt6pxFo0
ドライバーの優劣はいくら話し合ってもそうそう結論でないよね

833 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 13:16:10.12 ID:8rWqRP+W0
モーターレースっていうスポーツは、乗り手の真の技量が永遠に分からず終いだから、
そこがまた魅力でもある

834 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 13:16:24.79 ID:dcfXizll0
>>826
2017年てまたV6にエンジン変わるんじゃなかったっけ
今年か来年勝てないんだったら最初から2017年にフォーカスしとけよ

835 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 13:30:00.05 ID:KGEbO4H40
ホンダの悲惨な所
このPUで一番大事な部分のターボ 回生が劣ってるんだからなww
これでいけるいけるとかマクの連中が言ってたらただのホラフキになるwww
ホンダの新井みたいになw

836 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 14:00:16.11 ID:KAdvbr3M0
>>833
これはあからさまに判るけどね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



837 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 14:32:00.53 ID:oQtbVmzA0
顎に憎悪を抱く人間も長く頑張るな
関係ない奴に対してここまでやれるなら
実生活で絡む相手に良からぬ事でも考えそうだな
まあF1スレがそんなんの集まりって話も否定できんな

838 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 14:33:10.28 ID:eawwxC8M0
>>833
新人アイルトンセナVSプロスト、ラウダ、世界チャンピオンたち
http://jp.autoblog.com/2014/05/06/xcar-senna-mercedes-cosworth-video/

839 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 14:34:15.36 ID:kOcyXZtP0
>>760
速くないんじゃダメだな
顎さんは最強極悪人間だったが速さはあった
人間性はクソだったが速さはあった(なおバトルは
それだけは確か

840 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 14:37:46.31 ID:HGbusxuh0
特定の人物を叩くアンチならF1だけなんだろうけど
特定のメーカーだけを叩く奴って自動車板や他の板を
定期的に巡ってアンチ活動している基地外なんだろう

841 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 15:04:35.56 ID:KAdvbr3M0
シューマッハってマカーF1の面汚しだぞ
叩かないほうがおかしい

842 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 15:07:44.68 ID:KAdvbr3M0
シューマッハってF1の面汚しだぞ
叩かないほうがおかしい

843 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 15:14:30.22 ID:Kvt6pxFo0
叩きたいなら叩けばいいよ
でも、ほかでやってくれw

844 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 15:23:55.60 ID:PnMCpTEa0
>>806
あのフェラーリとブリジストンで政治的にF1を支配した絶対的ナンバーワン待遇な時点で誰でもチャンピオンになれると思うが、どこに感動する要素があるんだ?
メルセデスでは惨めな走りで汚点を残した。

そんなに人気があるなら、いまだにシューマッハブランドはセナブランドより売れてるんだろうなー。

845 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 15:46:00.70 ID:rqqLl91J0
インディのホンダのが悲惨な件

846 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 16:10:57.23 ID:+qmPFVGV0
マノーF1かと思った

847 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 16:11:13.49 ID:U+zPrtjI0
もう何年も常駐していてコテまでつけてるキチガイスリックに
未だにマジレスがとびかうこのスレはやっぱりどこかおかしいよね

848 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 16:13:48.35 ID:Xk5ALmy70
>>826
周回遅れ >>143 >>146

849 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 16:34:41.65 ID:YfwVFPxH0
>>847
古くはNiftyのFmotorフォーラムから始まり、車関係の掲示板はキチガイほいほい。
この板も、煽り、キチガイ、荒らし、反応する馬鹿、それを指摘する俺みたいなアホ
等々、荒れまくるのが普通。

850 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 16:50:48.53 ID:f2P5DsBn0
>>847
シューマッハがインチキ野郎だと知らない新参さんに伝える良い機会だからこれからもしっかり活用しますよ(笑)

851 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 17:01:53.83 ID:rqqLl91J0
朗報 S660は給油口がちゃんと塗られていた!
http://p.twpl.jp/show/orig/o2ddE

852 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 17:33:14.64 ID:ni49fz1z0
(笑)とか使いどころがあの糞コテと同じだから自演だろうな

853 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:13:17.03 ID:i4aYzf9M0
>>805
フェラのマシンが悪いからだと信じてたからな。
悪いのはドライバーの方だとは思ってもいなかったが、5年かけて年々低迷させられたら真実がよく分かったよ

854 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:16:41.56 ID:2ofBGtIV0
今後フェラーリが上昇するかもわからんのによくそんな事が言えたもんだな
ライコネンをクビにしてアロンソが加入したときも同じ流れだった
フェラーリはフェラーリ、歴史は繰り返す

855 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:28:25.23 ID:ie95mzZF0
http://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=4014
あぁ、これ見に行きたいな
このころのマシンが一番きれいでかっこいいよな

856 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:39:08.93 ID:P/HrCJ1n0
>カラーリングでも話題を呼んだ

悪い意味でなw

857 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:39:48.66 ID:+jsV5bsu0
>>853
アロンソはチームのせいでほぼ確実なチャンピオンを一つ逃してる
あれはF1史上最低なチームエラー
ペトロフの前でフィニッシュすればいいだけの位置にいたのにまさかのピット戦略ミス
あんなことやるチームだからトップ交代までうだつが上がらないのは当たり前

858 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:48:48.29 ID:aXl0YYlE0
バトンはF1よりトライアスロンやマラソンの方が熱心なんじゃないのか?

859 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 18:59:43.42 ID:XuWQa1so0
>>837
ほんと、半自動コピペマシーンとして粘着してるのだから、ある意味敬服する
ニートとかではなく、夜間のライン工とかなのだろうか

860 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 19:12:57.61 ID:ZOzaZwwJ0
>>857
あれ?
ペトロフの前のニコか誰かも抜かなきゃいけないんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマン

861 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 19:22:11.85 ID:flNeDUuw0
F速読んだら
完全にハミベッテルの世界だった

忘却の八百長w

862 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 19:27:58.36 ID:2ofBGtIV0
>>860
4位が条件
フェラーリはルノー系チームにまんまとハメられた感じ

863 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 19:30:55.94 ID:xEbYpybU0
>>862
フェラーリエンジンがくそ過ぎてなw
スリップ入ってFダクト使ってもペトロフ抜けない状態だったな

864 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:00:10.87 ID:M4oH7DFe0
相手はルノーエンジンだぞ
エンジンのせいにするのはどうかと思うが

865 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:02:26.41 ID:CiO2gnd40
>>844
セナは死んだ、それだけでプレミア。

顎はむしろあのフェラーリでドイツ人なのに優遇される環境作ったことに意味があるだろ。
テスト終わってミーティングしてメカニックが作業してる横でトレーニングしてた。
ああいうのを見るとメカニックやチームもサボれない。
ブリにおんぶにだっこじゃなく、そういう人間的にチームをまとめて引っ張っていく能力にも長けてた。

そういうのはオマエは評価しないの?w
日本人ならホンダの間抜けっぷりを何回も見たら、顎がやったことの偉大さとか理解できると思うんだけど、
オマエの脳だと無理なのかな?w

866 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:03:36.83 ID:xEbYpybU0
あのシーズンは終盤ルノーがかなりエンジン改良してきて
フェラーリは変わらずくそで取り残されてなかったか?

867 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:06:57.45 ID:P/HrCJ1n0
あの年はフェラエンジンに欠陥があって開幕直後に壊れまくってた
で、アロンソはペナ回避のために4戦目だったか?の使い古しのエンジンで
最終戦を戦う羽目に
一方のルノー勢は最終戦に新品エンジンを投入してた

868 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:30:08.50 ID:WI/3kw5a0
>>860
ペトロフ、クビサ、ロズベルグ
序盤のSCでピット済ませたこの3人

ルノーが後発したFダクトは本家マクラーレンよりも効率がいいもので
マクラーレンがパクるほどのもの
それに加えて新品エンジンを投入
対するアロンソは使い回されてくたびれたエンジン

まあ、ハミルトンもベッテルと同じペースで走れてたのに
ピットアウト後にクビサに抑え込まれたからな

869 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:23.94 ID:+jsV5bsu0
>>865
ドイツとイタリアって昔から関係が深くてクラッシック音楽とか絵画でも行き来があったし同盟国だったんだけど?

シューマッハはミスが多いし対等な条件だと簡単に負ける
モータースポーツは基本的にスピードを競うもので凡人が努力や政治で勝ってもつまらなくなるんだよ
シューマッハ時代の話題なんか全く出てこないじゃん

870 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:44:33.11 ID:0JOlncui0
シューマッハは滅茶苦茶速かったから一気に政治力手に入れたんだろ

871 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:46:39.20 ID:EHSfN2aj0
ブリヂストンの1年目日本人スタッフが前の日に大量にニンニク料理をたべてしまって、臭いを気にしてシューマッハに近づくのを控えていたら、シューマッハは昼にニンニクパスタをオーダー。シェフに無理いって作ってもらった
「これで気にせず話せるよな」と。

ターミネーターとか感情がないって言われてるけど、人情味あるエピソードがいっぱいなんだよね。

872 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:47:48.73 ID:yAki47cz0
>>871
くさそう

873 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:49:56.38 ID:kxW297JU0
>>871

新井代表「これは泣けるエピソードや」

874 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:56:30.45 ID:DdRrlp/G0
ええ話や。

875 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 20:57:57.03 ID:BBUo8PVE0
『ニコよ、負け犬にはなるな!』

ニコに必要なのは、もう一度、プライドを取り戻せるかだろう。
今は見ていて痛々しい。
「なぜ、自分は速く走れないのか!?」について、もっと真面目に自問自答すべきだ。
チームの無線を聞いてると、ニコはピットに情報を求めることが多く、自分で考えていない。

3位に終わったバーレーンではクルマをパルクフェルメに停止させたあと、一度外したハンドルがなかなか入らなかった。ヘルメットも直ぐには脱がなかった。
コメントを聞いても、「ああ、そうだね」と相槌を打つことが多かった。
明らかに動揺していたが、一方で状況を認めていて、反発心も感じられなかった。

「クソっー‼︎」ってバネがないのが心配だ。バネがあればモチベーションに繋がる。
ニコがこのまま終わるとは思わない。だから、バネが戻らないはずがない。
でなければ「引退」するしかないから。問題はいつ戻るかということだ。

ニコは優等生なのだと思う。そこが最大の問題でもある。
責任転嫁してでも負けを認めないのが、レーシングドライバーという種族だ。
少なくとも僕は現役時代、レースに負け続けても、負け犬になったことはない。

フェ◯ーリが接近している状況下では、メルセデスAMGは勝つためにはどちらかのドライバーを優先せざるを得ない。
絶対的なアドバンテージがない今、「ナンバー2になるくらいなら引退する」ぐらいの気概で、ニコは戦って欲しい。

by片山右京

876 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:03:07.89 ID:DdRrlp/G0
ニコのせいでコンストラクターズタイトル逃したらマジで解雇か。

877 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:09:14.45 ID:xhxcc41K0
>>871
なにその不良が良いことしたみたいな話は

878 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:09:52.12 ID:EHSfN2aj0
右京は脳筋すぎる

879 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:10:08.28 ID:GLveGzL50
>>875
何故、”フェ◯ーリ”と書いてるのだろう?
フェラーリという名前を出せないような媒体なのだろうか

880 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:10:20.09 ID:xhxcc41K0
>>875
それで登山で殺人かよ

881 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:12:10.79 ID:bfzcHL+v0
レースに負け続ければ負け犬じゃねえか

882 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:15:17.70 ID:RwYoPQQh0
登山中なんて誰も何も見てない証拠もないよな…
いや別に何か疑ってたりはしないけども

883 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:15:18.91 ID:EHSfN2aj0
>>880
登山は関係なかろうにw
あの時の右京の行動は正しい。

884 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:17:20.50 ID:ygCELk/Z0
>>818

ホント、シューマッハは天罰が下ったんだろうな。
最初のタイトルからして真っ黒クロスケ。
後に続く6度のタイトルは無意味、FIAは1994シーズン終了時点でライセンス剥奪が正解。

885 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:20:14.67 ID:/dPqksKY0
スーさんがスペインGPの前に、ザウバーと法廷争いを始めるらしい

886 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:31:39.75 ID:CiO2gnd40
>>フォーミュラ・ルノー3.5では「もっとアタックできるマシン」を有しているというメルヒ。

ロッテらーもスーパーフォーミュラはもっと攻めれるって言ってたな・・・
やっぱドライブ簡単なんだろうな・・・

887 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:35:07.22 ID:+jsV5bsu0
>>871
だいたいタイヤサプライヤーが一つのチームだけのタイヤとでも言えるようなものを供給したのがあの時代の一番の間違い
ほかのチームがアホなのもあるけどな

>>875
同じパーツでも複数作れば優劣が出る
去年はドイツ人ということで少しニコのほうが贔屓してもらったのではないかな
だからハミルトンばかりトラブルが出たし予選も僅差でハミルトンが負ける場面があった
あとは良く言われるハミルトンのブレーキの慣れ
そういうハンデが無くなっただけだと思うけどね
ニコはシーズンオフに弱点を克服して自信満々って言ってたから本人もびっくりしてると思うよ

888 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:36:12.09 ID:ivUiqh5e0
>>857
そんな事言ったら2007年のハミルトンだってそうだぜ
ウィットマーシュが反省してたが中国で何故無駄にピットインを遅らせてしまったのかと

889 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:37:07.63 ID:ZOzaZwwJ0
>>875
ニコよ、気合いでなんとかしてみろ!
by片山右京

もうこれでいいと思う

890 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:43:50.09 ID:VvPmfRbN0
気合や根性だけではどうにもならないこともあるのは事実だが
最初から負けを認めて相手よりも気合も根性も劣るようでは駄目

891 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:48:22.66 ID:+jsV5bsu0
>>888
そうかも知れないけどアロンソの場合は最終戦で、しかもそんなに高くないハードルだったからな
ハミルトンがデビューイヤーでチャンピオン取ってたらえらいことになってただろうな
モナコのあたりはかなり荒削りだったのにタイトル争いまで行ってしまったんだから

892 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:55:36.49 ID:HHqtEb5mO
戦略・ギヤセッティングミスのアロンソンや自滅ハミルトンなんかより
シンガポールでホースつけて走らされたマッサが一番もったいないだろ

893 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 21:59:21.14 ID:pMIZ9kIM0
>>876
ニコはハミルトンにフルボッコが続いたら離脱しそうだな
3年間負け続けたらもうぐうの音も出ないだろ
そろそろマッサやウェバーみたいに
ハミルトンを持ち上げるコメントが出てきてもいい

894 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:03:40.42 ID:4iao00+G0
ハミルトンが他より優れてるところは弱点の克服というか失敗から学んで成功に繋げる事だよな
タイヤ管理もそうだしバトンもボコり返したし心すら克服した
ベッテルにもリカルドにリベンジしてほしかったな

895 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:04:09.24 ID:Sj9DxzZN0
>>855
どうせならクリトリスウィングが良かった

896 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:04:31.92 ID:gIpB0T1RO
茂木のオーバルで謎のレーシングカーが秘密テスト アロンソバトンがつぶやき停止で行方不明
なるほど!なるほど!

897 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:04:52.95 ID:m/9vRKlEO
F速の最後の方にあるドライバーズランキング、ドライバーのコンストラクター間違い過ぎだろ。
ロズベルグがフェラーリでベッテルがメルセデスでライコネンがウィリアムズでマッサがフェラーリで
リカルドがザウバーでナッセがレッドブルでペレスがザウバー、エリクソンがレッドブル、クビアトがフォースインディア。
何だこりゃ。

898 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:08:13.94 ID:Sj9DxzZN0
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚

クリトリスウィング

899 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:09:37.14 ID:Sj9DxzZN0
□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚
うまく貼れんかった

900 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:27:08.84 ID:GCVOxe7R0
フェラーリはいつもスペインぐらいまではそこそこ調子がいい
まだまだ復活云々を語るには次期曹操

901 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:34:55.47 ID:/dPqksKY0
>>896
出ると噂になってる新NSXタイプRのテスト走行をしてるのかも
アロンソ、バトン乗せて意見とか聞いてるんでしょ

902 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:43:42.48 ID:lw36frOm0
>>896
ザ・ワールド

903 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:51:28.14 ID:4zSJkLKs0
>>880
二人死亡か3人死亡かどっちか選べって話なんだが、後者を選ぶのね君は
まあつい先日も踏切に助けに入った女子高生が無条件で表彰されたり
(正しくは停止ボタンを押して離れて待つこと、1人死亡か二人死亡かをどっちとるかって話)、
なにかから下手に生還でもしたら相当のまっとうな批判だけじゃなくてもう滅茶苦茶な誹謗中傷の雨霰になる国だからな、
全体の民のレベルが低いからこういう880みたいな輩が多いのも無理ないわな

904 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:53:45.77 ID:RwYoPQQh0
福島で母親が「行かないで!」と叫ぶ母親を見棄てて逃げた女子高生みたいなものか

905 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:55:23.86 ID:yOviPwUJ0
他人見捨てて逃げた奴が気合とか根性とか偉そうに公共の場で語るなやって話だろ

906 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 22:57:36.67 ID:RwYoPQQh0
なるほど
根性とか気合いでなんとかなるならしてみろやってことか

907 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:02:17.60 ID:l6YaXMPc0
>>904
その例えはどうかと思うぞ。
山に挑むものは全員覚悟してることだ。
ハイキングとは違う。
ネパールの地震で登山家達の中にも犠牲者が出てしまったようだが、皆それは起きても仕方が無いものと覚悟して登山する。
まず自分の命を優先し、助けてもらえなくても恨まないのがルール。
あなたの例えは間違いではないかもしれんが人としての尊厳を侮辱してる。

908 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:03:42.29 ID:l6YaXMPc0
>>905
叩くのは勝手だが、公平性を欠いた批判はただの暴力だぞ。

909 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:09:11.66 ID:ctmAtK3a0
2chに公平性なんて求めてるのか?w

910 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:10:32.15 ID:xhxcc41K0
長文で必死なとこ悪いが
見捨てたのには変わりないからな
スレ違いの話なんでこれで終わり

911 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:13:58.91 ID:l6YaXMPc0
>>910
悪かったわ。
阪神大震災で隣人が焼け死んだのを目のあたりにしたもんで感情的になったわ。

912 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:15:40.30 ID:DdRrlp/G0
なに?
吹き飛ばされて滑落したパートナーを自分も遭難することを覚悟で助けにいけと?

913 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:15:44.48 ID:VsrVuQCvO
>>897
F速は未来の最年少四連覇王者の記念すべき初優勝をワイプにして
結局F1復帰にはならなかった琢磨をでかでかと表紙にするゴミ雑誌

914 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:23:54.50 ID:xhxcc41K0
>>901
こっそりPU載せるほどずるくはないか・・・

915 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:25:03.09 ID:N7LNf8k20
ほんとF1つまらなくなったな、昔からだけどここ数年は糞ドライバーだらけだし
あまりにもレース以外の部分で勝負が決まりすぎてる 持参金ドライバーだのトークンがどうとか
マニアックさがさらに増してもはやキモオタの領域だわ ファンをつかむ気もゼロ
永遠に古参富豪ジジイの玩具だし・・ということでF1さようならします。
ホンダが強くなって、バーニー成仏してVWが参入したらまたみるかもしれん じゃあの

916 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:33:28.22 ID:AjGao+lg0
>>F1つまらなくなった
>>あまりにもレース以外の部分で勝負が決まりすぎてる

そう言われ続けて60年、もはやコレを言われなければF1じゃない(力説

917 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:33:42.87 ID:xhxcc41K0
バーニーは長くないだろうけど生きてる間更に好き放題荒らしてから消えるんだろうな

918 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:39:35.23 ID:DJEPONDf0
>>897
きたねえ原稿だけ作って、実際雑誌を制作してるデザイン事務所だか印刷屋だかに丸投げしてるんだろ
作ってる側はF1に詳しくないから間違いが分からない

丸投げするとこに限って最終確認はちゃんとしないし、間違ってたら制作した側のせいにする
今頃自分達のチェック漏れを棚にあげて絶賛クレーム中だろうな

919 :音速の名無しさん:2015/04/27(月) 23:41:47.21 ID:pMIZ9kIM0
なんだこいつきもちわりい

920 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 00:07:14.48 ID:JSY6SE2P0
>>904
それ宮城県石巻の大川小学校に避難してきた女子中学生じゃなかったか?

921 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 00:07:36.02 ID:ho64tD6e0
3週間が長くてたまらない

922 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 00:14:06.87 ID:JSY6SE2P0
>>875
片山の言ってることは辛辣な面もなきにしもあらずだが、でも正しい。
ニコは走り方をピットに聞いてる時点で駄目、ハミルトンみたいに自分で判断しないと。
今の所判断できないんじゃなく判断しようとすらしてないからな、できないからしようとしないだけかもしれんが。
負け犬になるんだったら引退か、プロストやベッテルのようにチームを変えた方が良いというのもまた事実だろう。

923 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 00:39:06.22 ID:hn0a5+nS0
>>899
へぇ、こんなのテストしてたんだ!
実戦では見なかったねぇ。

924 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 00:43:35.07 ID:aWWGTy1l0
雪山遭難は別として、
片山現役時代に根性でなんとかしたことあった?
俺はねえと思うが。

925 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:08:22.48 ID:m6qQvCX/O
何も考えず根性で高負荷筋トレしまくった結果
持久力が落ちて遅くなった

926 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:12:32.50 ID:46vQdtbP0
>>924
デビューシーズンにレース中吐いた。
吐くものなくなったら血を吐き続けながら運転してた。
あとシューマッハに「ファイター」と呼ばれるほど、マイレース毎に死んでもいいと思ってるんじゃないかと狂気じみた走りをしていたが、ステップドボトム導入後はそれが仇となって没落していった。

927 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:18:44.53 ID:lEVBZ7R90
むしろ右京とか全部気合と根性でなんとかしてたイメージしかない
元々F1に見合う実力があったとは思えん

928 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:25:53.50 ID:2zR9vrqM0
単純に速さなら亜久里の方が上だったしな

929 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:28:56.53 ID:46vQdtbP0
>>928
体力もプロスト、マンセルと同レベルだったらしいしね。信じられないけど。

930 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:35:20.57 ID:2zR9vrqM0
>>929
そうなんだ?
亜久里ってマクラーレンホンダとウィリアムズルノー全盛期だったのに俺はフェラーリドライバーになるのが目標ってずっと言ってたね
ギラギラしてて好きだった

931 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:42:02.36 ID:46vQdtbP0
>>930
その亜久里をもって「こいつの体力にはかなわない」と思わせたのがシューマッハだったわけで、
このドイツ人がいなければ今でもレース後にくたびれたドライバーたちが見られたかもしれない。

932 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 01:50:26.38 ID:2zR9vrqM0
>>931
マンセルがレース後に倒れこんだ事あったよね
俺だったら一周で吐きそう

933 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 02:16:47.06 ID:lPqht2f70
ヨーロッパで付いた渾名がカミカゼウキョウだから、
やっぱすごかったんじゃねーの?

934 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 02:20:39.06 ID:lEVBZ7R90
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/198357.html

>また、ロズベルグは予選でハミルトンを破ることにも集中するつもりだという。
>ハミルトンが先頭にいると、あまりにも簡単にレースをコントロールしているというのがその考えだ。

>「彼は簡単にコントロールするんだ。彼は各スティントの最初に力を緩めて、
>そこから再び引き返していく。同じマシンでは手の出しようがないよ」
>とロズベルグは語った。

部分的なロズベルグの敗北宣言来ました

935 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 02:46:52.68 ID:Ts+jeufM0
ニコは後ろから突つかれてさんざんブレーキミスしてきたやん。w

936 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 02:49:13.97 ID:lXoYh+oZ0
>>933
94年の右京は神がかっていたよね

937 : ◆.RT.FANTA. :2015/04/28(火) 02:50:12.55 ID:hx/E9dfa0
*☆+゚No-nen (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*

ぶっちゃけ言うと

シューマッハが倒してきたライバルってのは
セナがギブアップした相手なんだよね。

セナが勝てませんと泣いてギブアップした相手に
シューマッハは勝ちまくったの。

938 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 02:56:30.49 ID:opxlobPe0
>>934
アンタ去年先頭にいたでしょうに・・・
でも抜かれるやん・・・

939 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 03:05:02.36 ID:m6qQvCX/O
>>934
昨年ハミルトンの前でスタートする事多かったのに
何度もオーバーテイクされてたのはどこのどいつでしたかね

940 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 04:39:25.19 ID:+BMMExpr0
>>939
前でスタートしてもなかなか勝てないのに、後ろでスタートされたら勝てるわけないってことだろ
少なくともモナコでポールスタートなら勝てるのでは?
まぁロズベルグはハミルトンに勝つことは諦めてフェラーリに負けないように努力すべき

941 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 05:33:55.04 ID:iZsx3b4f0
>>899
先っちょだけ入ったのを内側から見た図?

942 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 06:18:05.93 ID:/juBXM+f0
ニコ1はベッテルと似た感じで単独だと速いんだよな。

943 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 07:56:29.15 ID:IzM9MgPS0
ベッテルは単独でも速くない
速く見えるのは車のおかげ

944 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:08:36.14 ID:Wza2y3IZ0
バカが沸いてるな

945 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:16:26.72 ID:aWWGTy1l0
レスドレイのファンタさん、
お前のせいで能年大変なことになってるみたいだな
感想は?

946 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:17:54.42 ID:aWWGTy1l0
あ、それと10年無駄にしてクソコテやってる気分も教えてくれ。
お前くらいしかわからんからwwww

947 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:34:51.55 ID:a7VshG8u0
エイドリアン・スーティル、バルセロナでザウバーを提訴?
http://f1-gate.com/sutil/f1_27030.html

提訴されたらザウバーはまた敗北だな
今年の最後はハムやマルシャ状態になってそうだ

948 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:35:46.93 ID:aZ1mMOnc0
ベッテルは負け逃げが痛い
レッドブルでやり残したことあるとか言ってたのにな

949 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:49:47.29 ID:XyUuIMJF0
ベッテル移籍大正解やん トロロより遅いレッドブル 二軍に負けてねんで!

950 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:51:06.37 ID:HHJrovh70
ザウバーざまあないな

951 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 08:53:16.19 ID:LUTOWLE70
なんだかんだ言って持ってるよな、ベッテル
別にファンじゃないけど、やっぱ速いわ

952 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:01:07.68 ID:xEYHgtpUO
踏み逃げ記念カキコ ルール無視 イエーイ!

953 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:02:15.68 ID:uQUuaGZC0
>>928
チームメイトに速さで勝ってた記憶ないけど・・・

954 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:18:01.35 ID:e+9eBdKt0
http://www.adac-motorsport.de/adac-formel-4/de/videos/video-oschersleben-highlights-269
ジュニアがニコの後釜かな?

955 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:24:02.80 ID:WR2FPmq00
>>918
そりゃ丸投げだよ。やってるデザイナーがF1知ってるかなんて関係ない。
他の雑誌やってるデザイナー知ってるが、知識ゼロでデザイン的な事しか気にしてないから内容は知らんと。

956 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:25:24.70 ID:aWWGTy1l0
それとファンタさんはまとめブログかなんかやってる乞食のアフィカス?
嫌われてもそれやらないと食ってけないの?それも教えて

957 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:35:39.10 ID:yNqfLtnn0
>>955
やっぱそうだよな
丸投げ雑誌は納期は短いしチームとドライバーがズレズレになるなんて当たり前よ

958 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 09:49:15.86 ID:WR2FPmq00
>>957
雑誌なんてどこもそんなもんだよ。
よくあるのは写真に吹き出し付けてその写真の人が言ったみたいなの、あれほとんど嘘だw
ライターが考えた文章に用意された素材の写真にはめ込んだだけ。
デザイナーは用意された素材を使ってデザインするだけ。

959 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:07:51.19 ID:XsIn6pXF0
>>912
小学生レベルの論理しか理解できない奴が多いんだよ

960 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:13:16.59 ID:KHV+wRTr0
3週間て長いな

961 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:16:08.18 ID:yNqfLtnn0
>>958
雇われデザはデザインとレイアウトするだけで徹夜ものだし手一杯だからしょうがないべ
F速なんて普段から誤字だらけだからきっと大変なんだろうなと思う
編集側は人が必死こいて作ったもの見て気分でコロコロ文章変えるからなw

962 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:18:48.21 ID:Gd9Vmy2w0
スーティルは暴れて欲しい
ガルデみたいに妥協するな

963 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:22:24.10 ID:AhFS83D10
らいしゅからきました
スペイン優勝はらいこねんです

964 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:27:20.25 ID:XsIn6pXF0
来週かよ!

965 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:32:38.92 ID:q45+SbUs0
アロンソポインヨゲットです

966 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:34:45.69 ID:xEYHgtpUO
970ゲットォォォォ

967 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:35:28.85 ID:gVNFZP5I0
94年の右京はガン宣告を受けて死を覚悟しての捨て身の走りだったからな
そりゃ速いだろ

968 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:40:39.29 ID:gVNFZP5I0
95年はオフに筋トレをはりきり過ぎてシーズン入ってバテちゃったそうで

969 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 10:59:26.49 ID:DO/lycBi0
苦悩の男、セルジオ・ペレス
「僕は5年F1を戦っているが、優勝できるマシンはもちろん表彰台の実力があるマシンに一度たりとも乗ったことがない」
「でも、僕は4度の表彰台に上っている」
http://www.topnews.jp/2015/04/28/news/f1/125025.html

え・・・?

970 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:00:10.35 ID:e+9eBdKt0
http://ja.espnf1.com/manor/motorsport/story/198345.html
相棒のマシンと違いがあるとメルヒ

「ああ、違いがあるんだ。マシンは完成しているけれど、一部は昨年からの部分があって、
多分僕のマシンはもう1台と比較して何かが欠けている」








じゃ乗るのやめれば?

971 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:03:40.41 ID:gVNFZP5I0
去年ハムで可夢偉がガリクソンとかより毎戦1秒以上も速かったなんて誰も知らないからね
そんな下位のタイムとか誰も見てないし

972 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:23:42.25 ID:QTGO6zlT0
>>971
巨人にいたピッチャーなら知ってるが・・・

973 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:26:17.05 ID:x/8dyhma0
昔のマシンのほうが音圧倒的じゃないか
http://twitter.com/Lotus_F1Team/status/592708580958146561/video/1

974 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:37:33.00 ID:RpFZVG8y0
今シーズンでザウバー終了か

975 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:38:02.80 ID:QPxT4v6r0
初年度マクじゃなかったっけ?
派手にクラッシュばかりしてた印象しかない

976 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:43:58.99 ID:QPxT4v6r0
俺のFerrariノートPCの起動音
http://fast-uploader.com/file/6985744551572/

977 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:44:37.80 ID:QPxT4v6r0
悪いパス 1111

978 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:52:01.92 ID:gVNFZP5I0
まあ世界中のF1ファンや関係者の多くが可夢偉はペレスよりも上だと評価してるわけだけど
でもF1は金持ちが集う村だから貧乏可夢偉に居場所は無いのだけれどね

979 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:53:18.45 ID:Ts+jeufM0
うるさくて速くないなら暴走族と変わらん。

980 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:55:48.99 ID:DduxVfG40
>>970
http://f1-gate.com/robertomerhi/f1_27013.html

じゃ乗るのやめるわ

981 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 11:59:39.19 ID:DduxVfG40
シーズンオフの願望

ザウバーF1撤退
モニシャ自己破産
師匠解雇
ビアンキ目覚める

982 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 12:14:55.14 ID:SEDmoj0a0
メルヒってF3チャンピオン獲った後は迷走してるな。
今さら3.5でチャンピオンなったとこでF1の可能性は全く無さそうだし。

983 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 12:17:44.23 ID:DduxVfG40
>>982
一応今もF1ドライバーだけどね、、、

984 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 12:50:46.09 ID:xTLN5WTA0
ペレスが枕にいたの忘れてたわ

985 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 12:58:09.95 ID:iuk2PRuL0
ザウバーはドローンを使ってフェラーリからパーツを盗めばいい

986 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 13:08:26.98 ID:vVz1yLKf0
>>969
ミスがなければマレーシアは勝ててたね

987 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 13:53:20.39 ID:iiB89E/90
>>969
12年のザウバーはチャンピオンは無理でも優勝は出来るマシンだったと思うが・・・

988 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 14:12:24.61 ID:axz539Pn0
あのジャッキじゃ無理

989 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 14:13:32.59 ID:uZwYNAKp0
俺の名を言ってみろ

990 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 14:19:23.85 ID:EeM4ULx00
>>986
フェラーリからの圧力

991 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 14:19:53.35 ID:99Yyovms0
キャスバル兄さん!

992 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 14:30:23.80 ID:VjZDKJkw0
>>982
スペイン関係はアロンソくらいだからな金だしてもらえてるのwwwww
バイクの場合はレプソルがあるからいいけど

993 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 14:43:03.66 ID:xeUXoepF0
レッドブル苛立ち「今季はPUが9基必要かも」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=64949

994 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:00:40.55 ID:mPm6Tc8y0
https://twitter.com/RoboCoP_G/status/592912163284643840
ウェバーが事故ったせいでアロンソはルマン24hに参戦できなかったとのこと
トヨタからしてみればアロンソが出てこなかったのは良かったが少し残念だ

995 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:02:31.75 ID:9CdYCoqr0
>>987
可夢偉に優勝は無理だが、ペレスなら可能

996 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:08:37.04 ID:9WCOJaNx0
>>987
ハミルトンなら勝てただろうな
ピットガーとか言うやついるけどマクラーレンはザウバーより遥かに酷かったからな

997 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:15:33.10 ID:+I44LMd50
マクラーレンがザウバー以下はないけど
運があれば勝てただろうな
好成績時の戦略考えたらまっこう勝負は
無理だったと思うけど

998 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:20:11.33 ID:WCO0Bzzm0
12ザウバーは中堅チームにしてみたら10年に1度あるかないかの好マシン
だったからなぁ。当然乗ってた二人は秤にかけられる立場で、あの年が全てだった。
ポディウムに3回乗ったペレスはマクラーレンに行けたが勝つまではいかなかったことで
やっぱり1年で叩きだされた。ポディウム1回の小林は数年でF1から叩きだされた

あの年同様に勝てるマシンに乗ったわれらが師匠は見事優勝しF1に確固たる地位を
築き上げた。勝てるマシンを手に入れたならすぐ勝たないといけない。残酷なものよ

999 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:22:08.82 ID:9WCOJaNx0
>>997
ハミルトン限定だけどマクラーレンのピット作業は酷かったぞ
あんなに酷いの他のチームも含めて見たことない

1000 :音速の名無しさん:2015/04/28(火) 15:29:22.97 ID:xeUXoepF0
>>998
シーズン前半だけ、後半は追いつかれた
それにメカニカルグリップがあいかわらず出来が悪く、低速コーナは駄目だった
ピットストップが糞、チームの作戦も

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160425121108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1429705594/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「□■2015□■F1GP総合 LAP1390■□スペイン■□ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
□■2020□■F1GP総合 LAP2311□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2501□■スペイン□■
□■2019□■F1GP総合 LAP1941□■スペイン□■
□■2019□■F1GP総合 LAP1936□■スペイン□■
□■2022 F1GP総合 LAP2880 □■スペイン□■
□■2022 F1GP総合 LAP2872 □■スペイン□■
□■2022 F1GP総合 LAP2879 □■スペイン□■
□■2022 F1GP総合 LAP2873 □■スペイン□■
□■2020□■F1GP総合 LAP2309□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2499□■スペイン□■
□■2020□■F1GP総合 LAP2312□■スペイン□■
□■2015□■F1GP総合 LAP1392■□スペイン■□
□■2019□■F1GP総合 LAP1939□■スペイン□■
□■スペイン□■F1GP総合 LAP1253■□モナコ■□
□■2019□■F1GP総合 LAP1944□■スペイン□■
□■2019□■F1GP総合 LAP1940□■スペイン□■
□■2018□■F1GP総合 LAP1702■□スペイン■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1701■□スペイン■□
□■スペイン□■F1GP総合 LAP1251■□モナコ■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1698■□スペイン■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1699■□スペイン■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1700■□スペイン■□
□■2015□■F1GP総合 LAP1391■□スペイン■□
□■2024 F1GP総合 LAP3504□■スペイン□■
□■2022 F1GP総合 LAP2876 □■スペイン□■
□■2022 F1GP総合 LAP2874 □■スペイン□■
□■2020□■F1GP総合 LAP2308□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2503□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2502□■スペイン□■
□■2020□■F1GP総合 LAP2311□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2500□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2505□■スペイン□■
□■2015□■F1GP総合 LAP1389■□スペイン■□
□■2019□■F1GP総合 LAP1942□■スペイン□■
□■2018□■F1GP総合 LAP1703■□スペイン■□
□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2504□■スペイン□■
□■2020□■F1GP総合 LAP2307□■スペイン□■
□■2021□■F1GP総合 LAP2498□■スペイン□■
□■2024 F1GP総合 LAP3502□■スペイン□■
□■2024 F1GP総合 LAP3509□■スペイン□■
□■2024 F1GP総合 LAP3508□■スペイン□■
□■2024 F1GP総合 LAP3500□■スペイン□■
□■2024 F1GP総合 LAP3507□■スペイン□■
□■2024 F1GP総合 LAP3503□■スペイン□■
□■2016■F1GP総合LAP1541■□OFF■□
□■2016□■F1GP総合LAP1535■□OFF■□
□■2016□■F1GP総合LAP1497■□モナコ■□
□■2017■F1GP総合LAP1593■□夏休み■□
□■2017■F1GP総合LAP1543■□TEST■□
□■2016□■F1GP総合LAP1537■□OFF■□
□■2016□■F1GP総合LAP1496■□モナコ■□
□■2016□■F1GP総合LAP1537■□ブラジル■□
□■2016□■F1GP総合LAP1521■□ベルギー■□
□■2016□■F1GP総合LAP1528■□マレーシア■□
□■2018□■F1GP総合 LAP1670■□バーレーン■□
□■2017□■F1GP総合 LAP1630■□オフシーズン■□
F1GP総合 LAP3441
□■2021 F1GP総合 LAP2542 フランス□■
□■2018□■F1GP総合 LAP1677■□バーレーン■□
WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP14
□■2021 F1GP総合 LAP2540 フランス□■
□■2024 F1GP総合 LAP3615□■サンパウロ
□■2022 F1GP総合 LAP2941□■フランス□■
□■2021 F1GP総合 LAP2578
□■2019□■F1GP総合 LAP1898■□バーレーン■□
23:02:20 up 41 days, 5 min, 2 users, load average: 82.58, 93.00, 82.94

in 0.014287948608398 sec @0.014287948608398@0b7 on 022313