◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:□■2020□■F1GP総合 LAP2316□■ベルギー□■ YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1598581182/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/ モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://2chb.net/r/f1/1549432626/ 【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/ 【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://2chb.net/r/f1/1534051139/ 次スレは
>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ
>>970 が立ててください
※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2314□■ベルギー□■
http://2chb.net/r/f1/1598009780/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Formula 1 Theme Live in Concert by Brian Tyler
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Smooth Operator
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ■F1ベルギーGP DAZN フリー1 8/28(金) 18:00〜 解説:小倉茂徳 田中健一 フリー2 8/28(金) 23:00〜 解説:小倉茂徳 実況:笹川裕昭 フリー3 8/29(土) 20:00〜 解説:小倉茂徳 田中健一 予選 8/29(土) 22:00〜 解説:小倉茂徳 実況:中島秀之 決勝 8/30(日) 22:10〜(放送21:30〜)解説:田中健一 実況:市川勝也 ■F1ベルギーGP フジテレビNEXT フリー1 8/28(金) 18:00〜 <解説>津川哲夫・米家峰起 <実況>小穴浩司 フリー2 8/28(金) 23:00〜 <解説>津川哲夫・米家峰起 <実況>小穴浩司 フリー3 8/29(土) 20:00〜 <解説>片山右京・川井一仁 <実況>小穴浩司 予選 8/29(土) 22:00〜 <解説>片山右京・川井一仁 <実況>小穴浩司 決勝 8/30(日) 22:10〜(放送21:30〜) <解説>片山右京・川井一仁 <実況>小穴浩司 ■F2 第7戦 レース1 8/29(土) 23:45〜 実況解説未定 レース2 8/30(日) 18:10〜 解説:小倉茂徳 実況:笹川裕昭
>>31 カレンダー更新版(F1公式8/25発表) ※外周コースは未決定
7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク [F2, F3]
7月12日 F1 シュタイアーマルクGP シュピールベルク [F2, F3]
7月19日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク [F2, F3]
7月26日 (空き)
8月2日 F1イギリスGP シルバーストーン [F2, F3]
8月9日 F1 70周年アニバーサリーGP シルバーストーン [F2, F3]
8月16日 F1スペインGP バルセロナ [F2, F3]
8月23日 (空き)
8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン [F2, F3]
9月6日 F1イタリアGP モンツァ [F2, F3]
9月13日 F1トスカーナGP ムジェロ
9月20日(空き)
9月27日 F1ロシアGP ソチ
10月4日(空き)
10月11日 F1アイフェルGP ニュルブルクリンク
10月18日 (空き)
10月25日 F1ポルトガルGP アルガルベ(ポルティマオ)
11月1日 F1エミリア・ロマーニャGP イモラ
11月8日 (空き)
11月15日 F1トルコGP イスタンブール
11月22日 (空き)
11月29日 F1バーレーンGP バーレーン通常コース
12月6日 F1 サキールGP バーレーン外周コース又は通常コース
12月13日 F1アブダビGP ヤスマリーナ
---------------------------------------------------------
中止確定: オーストラリア・モナコ・フランス・オランダ
・シンガポール・アゼルバイジャン・日本・ブラジル
・アメリカ・メキシコ・カナダ・ ベトナム・中国
余計なアンカ外しました カレンダー更新版(F1公式8/25発表) ※外周コースは未決定 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク [F2, F3] 7月12日 F1 シュタイアーマルクGP シュピールベルク [F2, F3] 7月19日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク [F2, F3] 7月26日 (空き) 8月2日 F1イギリスGP シルバーストーン [F2, F3] 8月9日 F1 70周年アニバーサリーGP シルバーストーン [F2, F3] 8月16日 F1スペインGP バルセロナ [F2, F3] 8月23日 (空き) 8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン [F2, F3] 9月6日 F1イタリアGP モンツァ [F2, F3] 9月13日 F1トスカーナGP ムジェロ 9月20日(空き) 9月27日 F1ロシアGP ソチ 10月4日(空き) 10月11日 F1アイフェルGP ニュルブルクリンク 10月18日 (空き) 10月25日 F1ポルトガルGP アルガルベ(ポルティマオ) 11月1日 F1エミリア・ロマーニャGP イモラ 11月8日 (空き) 11月15日 F1トルコGP イスタンブール 11月22日 (空き) 11月29日 F1バーレーンGP バーレーン通常コース 12月6日 F1 サキールGP バーレーン外周コース又は通常コース 12月13日 F1アブダビGP ヤスマリーナ --------------------------------------------------------- 中止確定: オーストラリア・モナコ・フランス・オランダ ・シンガポール・アゼルバイジャン・日本・ブラジル ・アメリカ・メキシコ・カナダ・ ベトナム・中国
>>1 ※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2315□■ベルギー□■
http://2chb.net/r/f1/1598220786/ >>1 乙
ベッテルのコメントが大きく扱われてるのはGPDAの理事がロマン・グロージャンとセバスチャン・ベッテルだからだよ
彼はGPDAを代表してコメントしている
ついでに、膝つきについても再度ハミルトンに釘を刺してて笑ったw
「僕らの気持ちはとてもはっきりしていた。そのメッセージを送り続けたいという気持ちだ。
ただ、残念ながらそれは一晩でなくなるものじゃない。僕らは強い意志をもっていて、それを続けたいと思った」
「ドライバーが膝をつくかつかないか、それは関係ない。大事なのは僕らが一致団結し、
メッセージを送り続けたいと思うことだ。それが大事なことだと思っているからだよ。そして僕らはその通りにしている」
「何もテーブルの上に出ていないのに、そこ(ボイコット)まで考えるのはあまり意味がないと思う。レースをボイコットする理由もないしね。
でも、良くないと思うことがあればみんなで話して、それに応じて行動するだろう」
と述べている。実はリカルドもコメントして、彼の方がハミルトンやベッテルより問題をかみ締めるコメントをしてたりする
ハミルトンはベルギーにいるからボイコットしません宣言したのか。 所詮奴はその程度のファッション活動家の チキン野郎。 略してハミチキ
>>10 こりゃフェラーリが久々にウェットとスリック間違えそう
>>10 スパウェザーって、余りにもコースがデカ過ぎて
コースの要所要所で天候が違うって言う意味じゃないのか?
他のドライバーに片膝つかせて『素晴らしい』 大坂なおみのボイコットに『とても誇らしい』 『自分のベルギー戦のボイコットはあまり意味がない』 ( ゚д゚)
>>15 黒人チャンプが欧米白人共を跪かせるのは嘸かし優越感に浸れるだろうな・・・w
>>14 コース全長ゆえにコース各所で天気が変わること、山の中ゆえに天候自体がめぐるましく変わる事の両方を指すんじゃないか
>>12 ハミルトン「僕らがレースしない事に意味があるとは思わない」
ベッテル「ボイコットするならみんなで決めると思う」
ボイコット=レース中止なんだが意味わかってるか?
>>14 大体合ってる、スパは山にあるので気温や天候が変わりやすくて
突然雨雲が発生して予報に無かった雨が降り出したりするのでスパウェザーと呼ばれてる
なおみって結局出るんだろw ハミチンと同じただのパフォーマンス
>>21 構ってちゃん感めっちゃあるよな
黒人系に共通してるんだろうな
ハミルトンは元々ボイコットしないと言ってるけどな 日本語喋れない自称日本人と違って
>>22 F1界きっての構ってちゃんライコネンも黒人だったか
>>24 レースは最早、ロビン・ライコネンに期待する!
大坂を引き合いにハミルトン叩いてた奴ら全然土下座w ダサすぎ
ベルギーは黒人差別どころか虐殺・虐待の歴史あるんだからアメリカの件と
無関係とは言えないよな。
>>21 日本メディアが意図的に捻じ曲げてる
町山智浩@TomoMachi
NHKは逆に報道しています。
大坂なおみさんはボイコットを撤回したのではなく、大会側が彼女なしで試合をするのをあきらめて、彼女のために延期したんです。
大会が折れて、警官による黒人への暴力に対る抗議を表明するという成果を、なおみさんは達成したのです。
黒人銃撃、怒るアスリート NBA・大リーグ・サッカー…米プロスポーツ界で試合延期次々
https://www.asahi.com/articles/DA3S14601265.html >>15 ハミルトンは全戦ボイコットして二度と戻って来なくていいぞ
>>27 戦後に Human Zoo とかあったらしいね
>>27 黒人運動に本気ならハミルトンはやはりベルギーGPをボイコットすべきだな!
まぁアイツは何時も上辺だけだからな・・・w
>>7 この件だとグロージャンが至極常識的な対応してて驚く
F1マシンに乗りさえしなければナイスガイだ
人格者だからあれだけやらかしても残っている訳だ ただしステアリングを握っている時を除く
グロジャンは去年から大人しいやん。マグヌッセンとやりあってるのもマグヌッセンがキチガイなだけやん。 グロは去年からはタイヤ外れたり誰かにぶつけられたりブレーキ逝ったりツイてない事ばかり
スパ・フランコルシャン 全長7.004kmと図抜けて長いコース 2019年8月31日多重クラッシュ発生でアントワーヌ・ユベールさんが亡くなった モンツァ 4本のロングストレートを3つのシケインと2箇所の複合コーナーで結んだ超高速コース 平均速度、最高速度共に現在F1が開催されるサーキットの中で最も速い ムジェロ 所有者がフェラーリ ムジェロ・サーキットでF1が開催されるのは今回が初めて 1km以上を誇るメインストレートが挙げられる。ピットロード合流付近で緩く左右にカーブしているが、 MotoGPで使われるサーキットの中では2番目に長いストレートであり、MotoGPクラスでは最高速度は340km/h以上になる
昨日のハミルトン
去年のベルギーでルクレールが勝ったのは友人が亡くなったあとというこで、話としては素晴らしいけど、違法かもしれないPUってのが加わると一気に冷める。
>>40 わんちゃんカワイイ。後スニーカーのブランドが気になるw
>>40 服装が秋仕様だな
前スレ終盤でも気温見たけどずいぶん涼しそう
>>40 嗚呼ボッタス…こんな姿になってしまって…
>>44 ボッタスはロスコーにすら馬鹿にされててモーターホーム前に糞されたらしいぞ
ハミルトンはほんとに口だけやろうw なにしても全てファッションでまともな行動したことないなw
やれることからすると俺達がコンビニで100円寄付するぐらいのことしかしてないねw
>>49 今週もまともに膝つきトゥウィンやります
お前が求めるまともな行動もまともじゃないから諦めろw
安倍政権終了のお知らせ なんか色々世の中変わりつつあるな
>>49 まず本業で圧倒的な実績築いてるけどね
何か自分に誇れるものあるの?何一つ行動せず人生全て口先だけ指先だけの人がよく偉そうに言えるね
>>51 さん
ありがとうございます。スゴイ!
かっこいいけど少しお高めなんですね・・・全く手が届かないわけじゃないけど気軽にデイリーユースできない(´・ω・`)(貧)
>>53 ←
このゴミはムキになって誰と戦ってるんだろうねww
>>47 ボッタスがもってなさすぎるから運を運んでくれたんだよ
マックスの顔、父ちゃんに似てきたな。 ちょっと前までクソガキの顔だったのに。
現時点のASwebのF1 Photo Rankingがおもしろい
>>65 凄い母親似だと思ってたけど、少し変わったかな
>>27 黒人奴隷の悲惨さを否定はしないけど
奴隷は「売買」されてたんだよね
なんで売った側に誰も抗議しないのかね
黒人は明らかに知能に劣る旧人なのは確かだけど 白人の連中の悪辣な差別や虐待の歴史は言い訳の余地無いからな 今世紀に入って日本にもナイジェリアとかからかなりの黒人が入ったけど 国内で酷い犯罪犯したニュースなんてほとんど聞いたことがない ベトナム人の方が遥かに害悪だよ イスラム教徒の暴走テロだってどうしてあれがフランスとかスペインばかりで起きるのか それは末端の人間が日頃からいかにあの両国で尊厳踏みにじられてるかの証だよ フランスなんてメディアでアッラー冒涜したりやりたいたい放題だったけど 結局はイスラム戦士の捨て身の攻撃で縮み上がってバカにすること止めた有様 日本人なんかは自分が差別することもないしピンとこないだろうけど 外国行ってレストランでトイレ前の席案内されれば鋭いヤツなら悟るだろう
膝をつかなかったら人種差別主義者 ↓ ボイコットしなかったら人種差別主義者 ←いまここ
冷えた気候なら去年より柔らかいコンパウンドでもタイヤ持ちそうだな スパでパンクしたらピットに帰れるかどうかわからないし
君たちまだBLM叩きやってんのかw 1_も関係ねーから、日本人にはw 何をそんな真っ赤な顔して講釈垂れちゃってんのw
>>75 しっかりチャンピオンになってるだろ
抗議の件ならチームだけでなくF1全体を動かしたじゃん
F1がスポーツとしてメッセージを発する事が目的だったしそれはすでに達成してる
これ以上何をやれって言うの?
本業だけやってりゃハミルトンもここまで叩かれないよw 下らん口だけ活動する癖に大事なとこで何もしないんだから ファッションだって言われるわけw
https://it.motorsport.com/f1/news/la-fia-prepara-un-cambio-di-regole-sulle-f1-copia/4863186/ FIAがコピーカーに関するルール変更を準備
FIAは、レーシング ポイントのような車が再び現れる事を防ぐ為に新たな規制の策定に取り組んでいる
ジャン・トッドは、「レーシングポイントが行ったような写真を使って他車のパーツを丸ごとコピーすることが許されないように今後はしていく」「個々の部品のコピーは可能なままだが、車全体が他の車のクローンになってしまうのは避けたい」と発言した
ピンク死亡
今年アジア人F1にいなくてよかったな 一番割食って大学入試のハードル最上に上げられたり 肝心の黒人が腹いせに弱々しいアジア人をイジメのターゲットにしてるのに 一緒に膝付いてやってたら笑い者だわ
ピンク死亡といえば、来季のリバリーどうなるの? BWTカラーのまま名前だけAMになっても面白いけど
アメリカにいなかったら何もしなくてもいいんだね サンキューハミルトン
膝つけを強制させてしない奴を非難してグダグダ言ってた奴が 大事なとこでこれですよw これだから人気ないのは何故ですか?って聞かれちゃうんだろwww
ハミルトンが信念もってないせいでWe Race As Oneが体現できなくなってるんだけど
アルボンはタイ人としての利益を享受してるけど同時にイギリス人としても受け入れられてるな イギリス人はタイ人にはソフトスポットあるというかか好意的
ハミルトン叩いてるやつは抗議のためベルギーGP中止になってもF1じゃなくハミルトンを叩くんだろうな 仮にハミルトンひとり欠場になったとしたらチャンピオンのくせにチームや主催者に迷惑かけたと結局叩く
スパモンツァはハミルトン連勝ほぼ決まりだもんな ホンシンのボイコット祈願w
大坂を引き合いにハミルトン叩いてた奴ら全員土下座w
>>90 It's not a Red Bull new low downforce front wing... Yet!
Broken nose simulation for pitstop practice..
ってかいとるやん。
レース開催とか関係なく ハミルトンが糞かっこ悪い事だけは確かだよなw 近くにもいるだろこういうタイプ 会社の上司とかにw
>>90 こんなに変わっちゃうとクラッシュテスト通さないとダメな気が
>>34 ミックも話題だけで遅い…
ロビン君の未来は分からないよ。
ライコアンチお疲れ様。
うんまあ、勝てる試合を放棄するなんて余程覚悟が無くちゃ出来ないよな 特にチャンピオンシップが掛かっているのに、それが出来たら本物の黒人だよ みんなの尊敬を集められるチャンスなのに残念だな
>>92 あまりにも衝撃的だったからろくに読まずに投稿してしまった。
すみません。
スパ、気温ってワードで前スレの岡山のスパ思い出してしまったw もう来年も絶対思い出してしまうわww
この1週間放置してたけど過去スレざっと見る限り 大した流れじゃなかったか
第二の感染者かベッテル移籍で盛り上がるかと思ったらほんとに何事もなく2週間過ぎてしまったな
>>105 今夜のうちに忘れていてほしい
本当に火が出るほど恥ずかしい
えっふあいえー「くろんぼがよけいなこといいだしやがって」 リバティメディア(アメリカ「インディアン迫害まで話が及ぶと面倒なんだよ!」
で、黒人てなにがどうなったらボイコットやら止めて満足するんだっけ? 興味ないから良く分ってないけど雲を掴むような平等求めてるような印象
>>116 共産主義こそ平等って中共にそそのかされてるんじゃねw
今週のネクストは、松田次生に浜島さんは無いか。 実況がNさんでなければいいけど。
>>116 ガチで真面目に答えると
制御不能になってるので
韓国人のめちゃくちゃな時系列並みに主義主張が時空ワープしてるから(勉学も無いので暴れてる層だけね)
南アフリカ状態になるか(アパルトヘイト解放からより犯罪多くなり、格差広がって)
世界的に黒人は殺せという極論になるか
どっちかやろ
黒人が世界の覇権を取るのは物理的に難しいし
なお、ヒスパニックは黒人じゃないので
ヒスパニックも黒人叩く側になります。
BLMは早めに止めないと、普通の暮らししてる黒人や底辺黒人がどんどん立場が弱くなるんだよね
んで、BLM運動で白人系が異常に多いんで、答え合わせになってるという現実
偽善パフォーマンスで膝はつくけどボイコットは自分の記録がかかってるからしたくないので アメリカでやらなきゃ意味が無い理論を押し通すゴキルトンw
いや、普通にスポンサー条項やろ 健康及び家族に連なる事柄以外ではレースをする義務があると ハミルトンにしても、ナオミにしても 政治思想により棄権や出場拒否したらスポンサー条項で確実に引っかかるよ スポンサー条項でそれらを盛り込まないのは多分存在しない
スパでもここの連中を嘲笑うようなハミルトン無双を見せてもらいたいね まぁ確実にそうなるだろうがw
そうならないことを願うわ 98年みたく雨降ってめちゃくちゃになれよ
ラッセル除くメルセデス全車とオコンがPU新調だっけ
雨でも速いじゃんハミルトン混戦も強いし ベッテル無双時代はコンディションが悪いとすぐガタガタになって面白くなったんだけど
ボッタス。31歳だったの? てっきりアラフォーかと…
>>133 こういうアホなレスできる奴って脳味噌腐ってんだろうな
ハミルトンはロボットだよね 人間味がなくて勝ち続けるからつまんない
雨になればワンちゃんあるかもね カチカチ足は雨に弱いぞw
いやメルセデスだからそう見えるだけだと思うぞ 他圧倒できるマシンに乗れば誰でもそんなもんだろ クルーズしてるだけだし
気温の低さを見越して柔らかめのコンパウンドにしてるっぽいけど…
バージボードをゴチャゴチャさせすぎだな そのうちFWみたいに禁止になりそう
RB レーキ無くしてるね。こんな仕様にも出来るんだ。
>>141 いやベッテルさんはレッドブルブル時代もクルクルしたりよくやらかしてたじゃん
ミスを帳消しに出来るマシンがあったからチャンピオンになれてたけど
ハミルトンもミスを帳消しに出来るマシンに乗ってはいるがそのミスを殆どしないからな
ハミルトン「アメリカのことだから」 F1界隈「BLMだってそうだろ」 ハミルトン「?」
・結局のところ、メルセデスのおかげドライバー (元メルセデスレース責任者の発言) 「ミハエルはルイスがメルセデスで手にしているような抜きん出た環境や他の追随を許さないレーシングカーを持ったことは一度もなかった」 メルセデスF1マシンを駆るハミルトンも、2016年に一度だけニコ・ロズベルグに敗れたものの、メルセデスで5回ドライバーズタイトルを獲得しており2008年にマクラーレンで獲得した1回を合わせると歴代単独2位となる6回のタイトルを獲得している。 「ハミルトンがこうした活躍をすることができたのはライバルチームたちに圧倒的な差をつけるF1マシン製造に成功したメルセデスのおかげであることは確かだ。」 何も言えないw
>>138 ロズベルグとの件見れば、突けば簡単に崩れるでしょ
ボっさんが完全にポチってるからこその安定感
ドライバーの能力主導でタイトル獲った人なんて居るの?
でもやっぱコース上でハミをボコってくれないとなんか盛り上がらない
>>150 なんかそれわかるかも
70周年記念GPでレッドブルに出し抜かれ劣勢になったときの無線を聴くと自分たちが不利になると露骨に文句ばかり言うドライバーだなって感じる
ハミルトンは勝ってる時も文句言ってるけどな ロズベルグいた時も不機嫌にはなってたがドライビングミスを引き起こしたりなんかはほとんどなかった ベッテルや顎とは根本的に違う
てかそれ昔っからじゃね デビュー時からそんな芸風変わってないぞハミルトン
>>137 ベルギーはヨーロッパ大陸で海から離れてアルプス山脈の北側で緯度もすごく高いので
海水温の影響も少なくアフリカからの熱波もまず届かないので
日射量=気温みたいなもんだから8月末だとさすがに猛暑はまずないよ
北海道よりかなり北にある内陸地で標高400メートルっていめーこすればいいと思う
>>149 ハミルトンがフェラーリで顎待遇でも同等以上の結果出せただろう
顎がメルセデス乗っててもロズベルグに全敗で終わる
大阪なおみがボイコットした事で他の選手も継続出来なくなったので大会側が折れて抗議の試合中止&延期に切り替えた話だからな 大阪なおみはやっぱり参加しますみたいなことを言ってない 別の日に日程を用意して他の選手も参加しにくいという事なら別の日なら参加しますと協会と他の選手へ謝意を述べたって話 なので、試合が強行されてた場合は大阪なおみは登場せず失格になってた話
そして、変な人が暴れてるのは最初からはハミルトンはボイコットしたい筈だ!とか叫んでて それをハミルトン本人に台無しにされた上に、本当に思ってるなら本人がそうコメントしてるよ今頃 と突っ込まれた話だからな 大阪ナオミがボイコットしたからハミルトンもじゃなくて、本当にそう思ってるならそう発表するから ハミルトンの性格的にむしろ理屈をつけて嫌だって言い出すよって諭されてた上にハミルトンがそのまんま 「アメリカじゃない」をやっちゃった訳 散々アメリカじゃないのに全員ひざをつけ賛同のコメントや参列だけじゃ許さないとか他のドライバーを脅してたのにね
ハミルトンのマシンから何か飛んだなー 一瞬、謎の白煙も見えた気がする
ドライバーの能力ではいないと思うぞ 結局チームが作ったマシンの性能以上には走れんし シューマッハだけはそこ以外の能力でフェラーリでタイトル取ったかなって思うけどそれもフェラーリがちゃんと予算出してくれたからだしやっぱチームだよ あらゆる人引き抜きまくってたし 今はこうゆうの無理だろうけど
顎はチームメイトとガチらせたらどうなるかニコが見せてくれたからな 俺のデータは見せないがニコのデータは寄越せとほざいてたがそれも拒否られて惨めだったな トイレで嫌がらせまでしたのに完膚なきまでフルボッコ
>>162 シューマッハの実績は散々卑怯な走りをした事で台無しだよ
あれを認めたらまともにルールを守ってた他のドライバー達が馬鹿って事になる
外周とかあれやばそう・・・金の力で今整備するのか あれスポーツカーかなんかで走ってる映像あるけどF1いけるかあれ?w タイヤバーストするのが容易に想像できるんだがw
アルファタウリってずっとミディアム履いてるんだっけ?
>>168 ムジェロ耐えれたらバーレーンはいけるんじゃないか?
ウネウネしたところ言うほど速い区間じゃないし
ピットでガレージに入れるときにマシンを浮かせてるけどどんな台車使ってるの?
>>157 引退して復帰した老いぼれシューマッハと予選がトントンだったロズベルグなんか所詮は2流ドライバーよ
ハミルトンは主導でチームを作る能力はないしシューマッハが成し遂げたフェラーリで5連覇は不可能だろう
2流ドライバーでもポールとったり勝利ができるマシン
それが メ ル セ デ ス
5年後10年後にF1振り返ったときに言われることは「メルセデス時代は〜」
これが真実なのよ
予選モードが今回まで使えるならメルセデスが他に2秒差つけそうw
マックスとキミがターン1で絡まなかった年ってあったっけ?ベルギーで
おもしろくなってまいりました!天気が
またアルボンとガスリーが意味深な感じで交互に映ったりするのかね…
アルボン、レーポの下ってイメージついちゃったな。 アルボン改めレーポシタだな。
ボッタスのタイヤ逝ってたね スローパンクチャーの主な原因ってなに? メルセデスのタイヤへの厳しさ出てるの? それともなんか踏んだの? もしくはそれ以外?
オコンカメラ目線やめろよ気持ちわりーんだよ変態め 絶対自分はカッコイイと思い込んでる顔だよなあれ
犬になることを受け容れた結果ハゲ2人はタイトルチャンスもものに出来なかった 3人目のハゲも無理だな
ガスリー調子いいんだけどニューウェイに嫌われてるでしょ、、 アルボンはフェードバックが一致してるとタッペンからのフォローもらってる一方
え?タウリって最後までソフト無しだったのか? それなら相当よくねタウリ二人ともw
>>185 高速コーナーが多いここはタイヤで苦労するって分析されてた
バルセロナのでのタイヤ状況みても気温はあまり関係ないみたい
え?アルファタウリのタイム出したタイヤミディアムなん?
>>149 その元責任者ってのがハウグだというのを意図的に削ってるのかな?
シューマッハと共に不振の責任を問われ辞職したハウグなんかハミルトン時代に何の関わりもないだろ
この場合の元メルセデスの責任者なんてのは全然説得力を増すものではない
只の追い出された外部の人間が負け惜しみを言ってるだけw
アルボンにプレッシャー与えないようにタウリはミディアムだったんだよ・・・・たぶん
>>194 へぇじゃあボッタスのタイヤ普通にダメージで亀裂入った可能性けっこうあるな
まぁ普通に尖った小石かなんか踏んだ可能性もあるだろうけど
>>196 シューマッハは最もマシンに恵まれたドライバーだよ
だからロズベルグに勝てなかった
あれ?フェラーリさん去年ここでポール取りましたよねwww
メルセデス>ホンダ≒ルノー>フェラーリ ってのが如実に出てるな…
>>196 メルセデスが凄いからといってハミルトンのパフォーマンスを過小評価する事は出来ない
デビューしてから一貫して特別で同じ事出来るドライバーは二度と現れない
ハウグの発言って事よりこっちを意図的に削ってるみたいだな
>>176 シューマッハは予選全振りしただけだよ
決勝ズタボロダブルスコアだもん
決勝重視した2011年は予選ボロ負けだしw
昨年は高速スパでも低速シンガポールでもPPだったフェラーリさん 今年のこの遅さは…
気に入らない人やチームを下品に揶揄するこういう層が苦手だわ
>>204 老いぼれたシューマッハに勝っただけだろ
>>217 若くてもロズベルグに勝てるわけがない
だって3年連続ボロ負けだから
>>208 どう考えてもPUはこれだろ
メルセ≒ホンダ>ルノー>フェラーリ
凡は相変わらずMax+0.5秒なんだな こりゃダメだ
>>208 >>220 どの要素で競うかによって序列は変わると思うけどね
ただフェラーリはマジで壊滅的な状況やな
>>219 43歳老人と予選同レベルのロズベルグが?冗談だろ
>>213 次から急激にパワーアップするよ?
予選モードなくなるからね!()
フェラーリはイニシャルセットアップ盛大に外したかw
まーメルセデスとホンダの差はマルコが言ってるけど 決勝モードでは同等 ただ予選モードとオーバーテイクモードの場合は0.2-3速いって事みたい 今年に関してはマシンが大きく劣ってるのが事実
>>224 予選全振りにしただけなのは決勝ダブルスコアで明らか
若かったら速いって?
根拠ゼロの妄想だな
ハミルトンも大阪なおみを支持やって 気持ちは同じ なら欠場しろよなー 口だけ番長はいかん
歳とったら100キロで曲がれたコーナーが95キロでしか曲がれなくなるとでも思ってるのかねw
>>229 歳とっても衰えないって?
根拠ゼロどころか自然の摂理に反してるな
>>220 よくわからんけど、フェラーリがヤバいのは全会一致だなぁ
>>230 BLMが人殺してもなにもしないくせにねー
選択的差別主義でわらっちまう
メルセデスにフェラーリ黄金時代がマレーシアやイタリアでやった様なスタートで二台とも最下位に落ちたのにレース中盤にはもうトップに戻ってるなんてそれこそチートみたいな真似出来ない ピレリタイヤが持たないからね そんなチートが出来た黄金時代のフェラーリの方が随分マシンにアドバンテージがあったよ
復帰後の顎は完全に体力落ちてしまって別人だから 全然体作ってないしあんな状態でよく続けてたわ
決勝負けたから予選全振りに違いない 衰えは絶対にない ドライバー同士を格付けするための譲れない理由付けしてるようにしか見えないw
>>239 体力に全く問題ないとは本人もマネージャーも行ってるよ
スパみたいにこんだけ高速サーキットだとレーキ角少ないほうがタイヤに負担かかるものなんか? スクワット量考えるとサスペンションは今までより硬くなるよね? レーキ角少ないほうがタイヤにきついのは遊びが少ないからなのかな
スパは初物が多いらしいからアルボン初あるで 本気でありそうな気がしてきた今回は マブで
>>243 若かったら速い、ロズベルグに勝てるという根拠は全くないね
>>239 本人は体力に関しては全く問題は無いと常々言ってたけどねw以前よりマシンは遅くなってるから体は楽だと
実際シューマッハがメルセデスのマシンから降りてヘロヘロだった姿一度でも見たか?
思い込みで全くのデタラメ言ってるんじゃねーよw
最高峰の世界で年齢関係ないと思う方がどうかしているけどな。レースってめちゃくちゃ体力消耗するぞ。 目もついていかない。
40になったら100キロで曲がれたコーナーが95キロでしか曲がれなくなるか? なこたぁない ヨボヨボの老人でもない限り
>>250 追記: さらにナイトレースになるとのこと
そうなるとだいぶ日本時間も深夜になるのかな
>>248 いや、負けてるからねロズベルグに3年連続で
これで若かったら勝てるなんてのは負け惜しみ以外の何者でもない
イチローも自分の体感では衰えてなかったらしいけどな。自分では分からない。
>>250 アウターレイアウトってかなりの高速コースだよな
初開催だしどんな展開になるかね
>>252 他にやる事が出来るだけ
もしくは年収を払うチームが減るだけ
アロンソがもうすぐ40で復帰するのも衰えてないから
>>254 老いたシューマッハに勝っただけ
若いシューマッハに勝てる根拠は全くない
あの年齢で復帰したのは本人の判断だからな本人の責任以外の何ものでもない それも含めて負けたのは本人の実力って事よ
>>247 本人体力変わりないと言い続けてたけど
最初の引退前と違って汗だくでヘロヘロだったと川井も言ってんだし中継でもぐったりしてただろ
お前が適当な事言ってんじゃねえよ
>>244 なってる
段差とかバンプ踏んだ時の挙動がこれまでと違ってゴトゴトしてるのが見えるよ
ハミルトンは予選ボイコットして最後尾からスタートせい
>>249 若かったらロズベルグに勝ってたなんてのは妄想でしかない事は分かるよな?
>>266 勝てるなんていつ言った?
老いたシューマッハに勝ったという事実があるだけ
シューマッハも勝てなかったロズベルグに勝ったハミルトンはすげえという信仰なので どうしても全盛期のシューマッハさえ勝てなかったことにしないといけない
>>260 若いシューマッハも大したことなかったけどな
予選ポール取るのに何年掛かった?
43でモナコポールだけど、36はラスカス駐車だぜw
若かったら速いならモナコ毎回ポール取ってたの?
違うよな
ロズベルグに負けた事実しかねーんだよ
>>261 あれだけチームに根回したり卑怯な走りで実力補ってたドライバーだからちゃんと身の程知ってるものだと思ってたのに
歳くっても勝てると思い込んでたとんだおバカさんだったよねw
そういえばベッテルのアストンマーチン行きは発表されなかったのか(´・ω・`)
>>263 やっぱそうなんだ。全車サスペンション硬くせざるをえんよな。
それでも火花ガンガン飛ばしながら坂登っていくけど
>>272 シューマッハが大したことないならセナも大したことないしプロストもたいしたことない
>>271 全盛期のシューマッハw
アロンソにキャリア終わらされたマシン頼みのドライバーじゃん
アウタートラックは昔のサーキットレイアウトみたいで面白そう
ライコネンごときにビビってたシューマッハw まぁマッサにも何度も負けてたんだから同レベルのライコネン恐れるのも当然かw
プロストも歳だったけどヒルにはちゃんと勝ったよなぁ
米屋消えてくれ DAZNだと20秒位遅延してるからウジで観たい
>>277 プロストとは引退間際の91年と93年しか被ってないし93年はボロ負け
セナの存命中1度もポールを取れなかったシューマッハ
まぁこの二人よりシューマッハが格下ってことは分かるよねw
現役ドライバーがワンメイクレースやったフェルスタッペンが勝つだろ
若かったら勝てるwww いかにも仕事出来なそうなダメオヤジが言いそうな事だな あ、無職ちゃんか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
>>238 インチキとはいえ顎が勝ち続けてくらいだからな
>>295 1年限定だけどねw
ライコネンから逃げたシューマッハちゃん
>>296 お前がマッサに何度か負けてたって言い出したんだろw
シューマッハもアロンソもマッサに何度か負けてんだよ
バカなの?
>>303 アロンソってハミルトンと引き分けじゃんwww
まあメチルアルコールでも飲んで落ち着けよジジイども
>>302 一昨年からやってたと思ってる
ここスパとあとどこだったかな?
オープニングラップでオーバーテイクポイントでもないのに
ベッテルがあっさりハミルトンを抜いたことがあった
素人目にもこれはおかしいな、と
>>304 シューマッハは3年連続ロズベルグにボロ負けだけどね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
フェラーリはインチキ不正チート出来なくて辛そうですね
>>306 普通43歳のオッサンに予選負けないよ
完封しろよ
既にハミルトンが齢とって衰え始めてるのに 影響ないとかワロスw
>>291 その数字だけならセナには被った3年中で92年と94年で勝ってるな
シューマッハがアロンソに破れマッサやライコネンにちらほら負けてたのが年齢で言い訳出来るなら ハミルトンが万が一フェルスタッペンに負けてもそれで言い訳出来ちゃうんだよね なんせ年齢差同じだからなw
>>308 ハミルトンとアロンソは引き分け
アロンソは何度もマッサに負けたwww
>>310 だって相手は予選全振りだもん
そんな奴と競う意味がない
決勝でズルズル後退してダブルスコアだもん
>>314 シューマッハは何度もマッサに負けたwww
これ忘れてるぞ
予選速いなら決勝も結果出せるだろw 結果出せないのは何故か? 言うまでもないわな
>>316 そうだよ
ハミルトンにロズベルグは負けたね
あれ??
お前ら落ち着け
>>318 別にいいんじゃね?
4年間一緒にやって最後の年に不覚を取っただけ
3年連続負け倒したシューマッハの情けなさと比べたら( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
若かったら勝てるんだ 若かったら勝てるんだ 若かったら勝てるんだ 負 け 惜 し みw
>>320 アロンソとハミルトンは引き分け
シューマッハもアロンソも何度かマッサに負けた
ハミルトンはロズベルグに勝った
シューマッハは遅くなってる癖に卑怯なやり方だけは全然変わってなかったのが最悪だった 他のマシンにどんどん抜かれたりミスしまくってた事より一番その事に幻滅したわ当時批判されまくって袋叩きに合ってたのは当然だねw
若い頃はモテたんだ 若い頃はヤンチャしてたんだぜ って言うオヤジと同類(☝ ՞ਊ ՞)☝
>>321 40代のシューマッハに勝ったぜヒャッハー
>>310 F1で通用しなかった43歳のおっさんが勝てるレースで負けたアロンソ
>>323 遅くなってなかったらしいよ
全盛期バリバリだってさ
未だに生かされてるのは可哀想だよね 楽にしてあげればいいのに
バーレーン外周レイアウトはモンツァウイングが再利用できるな
>>325 3年連続ボロ勝ちしてるんだから20代、30代のシューマッハでも結局勝つのはロズベルグw
>>327 それで開き直ってるつもり?完全に論破されてるんだからもう諦めろw
>>328 ハミルトン曰く、シューマッハの今の状態は因果応報w
クソ垂れ流すだけの人生(^∇^)
>>332 3年連続勝ってるからねぇ
根拠は充分
3年連続で負けてるのに若かったら勝てるって無理ありすぎ
>>334 え?君は遅くなったと思ってるんだろ?
でも40超えても遅くならないんだってさ
顎の復帰が決まった時に一番喜んでたのハミルトンだったな 入れ替わりでデビューしで戦った事なかったからボーナスだとまで言ってた 復帰後あまりの遅さにドン引きして発言を撤回したのは笑えた
>>336 それは40代のシューマッハに勝った事実があるだけ
衰えてないってのは全く根拠0
>>337 40超えたら100キロで曲がれたコーナーが95キロでしか曲がれなくなりますか?
トストがアブダビのヤングドライバーテストでアルファタウリが角田を起用
2021年のシート候補者にもなっているけどそっちはF2の結果次第
https://twitter.com/PHortonF1/status/1299310667275657219 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
川井「ミハエルが衰えたんじゃなくて周りのレベルが上がっただけ。チームメイトが完ポチ契約じゃないのもミハエルには未知の領域ですからね」
>>339 他ならぬ本人が言ってるからねぇ
だから復帰するわけで
予選全振りして速さアピールしてただけだし
決勝ズタボロで速いって言えるの?
もうシューマッハは死ぬまで地獄の様な日々を過ごすだけの人生だから少しは立ててやらないと気の毒かな? 年齢を多大に考慮するとして メルセデス時代はお情けで除外してあげるとして セナプロハミルトンアロンソよりは格下だけどロズベルグやベッテルより上な素晴らしいドライバーだと思うよ これだけ持ち上げて上げれば十分でしょ
まあハミルトンもすぐにシューマッハと同じ様に言われるようになるよ 安泰な環境に閉じこもってるし
2019ベルギーGP ポールポジション:ルクレール 優勝:ルクレール ファステストラップ:ベッテル 2020ベルギーGP FP1:フェラーリPUが13位からケツまで独占!!!
>>345 いくら何でもロズベルグより上は無理があり過ぎる
ミハエルの息子とアレジの息子には一切才能ないのがわかるな F1のFP1みてルーキー二人が1−2ですわ
>>349 だから衰えなんてたかが知れてるんだよ
若かったら勝てるなんて妄想でしかない
>>353 本人が言う以上それを尊重するしかないだろ?
それも否定するのか?お前程度が?
この急に出たシューマッハの話はフェラーリを目に入れたくない 現実逃避行動ってことでいいのかなw
フリー走行だけど、ミディアム履いてる元ミナルディより遅いってフェラーリどうなってるんすかね…(しかもソフトタイヤ) まじで92年の暗黒期再来?
>>5 カレンダー確定版 ※バーレーン外周コース確定
7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク [F2, F3]
7月12日 F1 シュタイアーマルクGP シュピールベルク [F2, F3]
7月19日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク [F2, F3]
7月26日 (空き)
8月2日 F1イギリスGP シルバーストーン [F2, F3]
8月9日 F1 70周年アニバーサリーGP シルバーストーン [F2, F3]
8月16日 F1スペインGP バルセロナ [F2, F3]
8月23日 (空き)
8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン [F2, F3]
9月6日 F1イタリアGP モンツァ [F2, F3]
9月13日 F1トスカーナGP ムジェロ
9月20日(空き)
9月27日 F1ロシアGP ソチ
10月4日(空き)
10月11日 F1アイフェルGP ニュルブルクリンク
10月18日 (空き)
10月25日 F1ポルトガルGP アルガルベ(ポルティマオ)
11月1日 F1エミリア・ロマーニャGP イモラ
11月8日 (空き)
11月15日 F1トルコGP イスタンブール
11月22日 (空き)
11月29日 F1バーレーンGP バーレーン通常コース
12月6日 F1 サキールGP バーレーン外周コース
12月13日 F1アブダビGP ヤスマリーナ
---------------------------------------------------------
中止確定: オーストラリア・モナコ・フランス・オランダ
・シンガポール・アゼルバイジャン・日本・ブラジル
・アメリカ・メキシコ・カナダ・ ベトナム・中国
>>359 お前が5キロも遅くならないって言ってるじゃん
>>355 ほう
お前は同じ車なら俺の方が速いって言うドライバーを信用するのか?
ドアホだな
>>350 アホな昔は凄かったおじさんと気の毒なシューマッハに最大限配慮したんだよ
直接対決でボロ負けとは言え流石に一度と七度のチャンピオンじゃ実績差が大きいでしょ
>>364 それまさにお前が言ってることじゃん
同じ年齢ならってw
相当支離滅裂ちゃんだな
こりゃ仕事出来んやつだ
若かったら勝てるんだ〜 若かったら勝てるんだ〜 若かったら勝てるんだ〜 負け犬の遠吠え(*゚∀゚*)
>>362 5%遅かったらどんだけ差がつくんだよ
アホかお前は
>>365 4度のベッテルより無冠のタッペンの方が上だと思うんだが
>>371 アホはお前だろw
歳とってもコーナーの通過速度が遅くなるわけじゃないって事だ
100→95になるか?そうじゃないっていう例えに過ぎない
40で100キロで曲がってるコーナーを20代は105キロで曲がれるか?ってのと同じ事
>>370 40超えたおっさんも全盛期と変わらない
ただの馬鹿だろ
>>373 それでも結果で判断されるのは致し方ない
シューオタの同じ記録を持つハミルトンを認めないのは笑えるけどな
>>369 トッドが2018年のF1最終戦シューマッハと一緒にテレビ観戦したと言ってたからな。
意思の疎通が出来たような事は一切言っていなかったけど
完全な植物状態ではなく
ワケわからん状態でも多少意識があるなら生き地獄だと思うよ
弱りきって体調が最悪の状態で苦しみながら何年もベットから一歩も動けないんだから
くだらない世間話し無しで観られるとこは無いの? Daznの声が不快すぎる
>>377 なら復帰したシューマッハはクソバカだな
予選全振りというバカげた事しか出来なかったけどね
今回の黒人騒動で どうしようもなく糞かっこ悪い上にど卑怯行動してる ハミルトンの話題をそらしたい基地ハミルトンオタが暴れてるのかなw?
>>378 俺ハミルトン認めてるけど
ハミルトンと同じ記録もつシューマッハを認めてないのがお前だろ
>>382 ちゃうちゃう、若いやつが成長してずっと低賃金で雇えるから、高級取りはリストラされるだけ
トストが年末、アブダビでのテストで角田起用するって言ってるみたいだけどほんとかな?
>>389 速ければリストラされない
また妄想かよ
>>387 認めてるよシューマッハも
40だから負けた、若かったらってのは負け犬の遠吠えだって言ってるだけで
ここではセナヲタとシューヲタが争ってた時代があったのよ 記録はセナより上だからシューマッハはセナより上!って言ってるシューヲタいたし セナヲタから言わせれば待遇とインチキで積み重ねた記録に意味はない!って感じだったけど 記録も何もかもハミルトンが塗り替えてくれるんでみなくてすみそうだなw
シューマッハとハミルトンを比較するの馬鹿でしょ 全く別な競技になってるのに
>>393 フェラーリからリストラされたじゃん
あ、ライコネンから逃げたんだっけ?
ドライバーだけで成り立ってる競技じゃ無いのに 馬鹿すぎる
>>395 お前いつも植物とかdisってるじゃねーか
よく言うわ
>>397 セナとハミルトンの時代では全く違うと言っていいが
シューマッハとハミルトンの時代じゃ別物は言い過ぎだろw
>>401 植物状態は事実だからね
いつも観察してるのねw
>>404 遅くないから復帰したんだろw
若い自分と比較して遜色ないから復帰した
でも今の世代は自分よりレベルが高かった
昔の自分の仕事のやり方は今では通用しなかった
それだけのこと
>>405 お前毎日シューマッハdisってるもんな
>>406 遅くないと思ってただけ
復帰1年目なんか目も当てられない
そういやいつからだかメルセデスもレッドブルもノーズ昨年型に戻したよね?
>>407 毎日ってw
毎日張り付いて観察してるんだw
>>396 シューマッハにはポチと卑怯な走りという大きなマイナスポイントがあったから論争になったが正攻法のハミルトンが全ての記録塗り替えてくれるこれで一段落だね
速いマシンに乗ることを否定するのはF1という競技を全否定するのも同じなんだからね
そこに一々ケチつけるなら
F1なんか見るなという話だよ
FP1だけじゃわからんがメルセデス勢と案外タイム差ないな
>>397 馬鹿だからそーいう事考慮せずに比較するんだろ
ハミだけじゃなく他のジャンルでもその手のアホ信者って5chに多い
>>322 アロンソは新人時代のハミルトンに負けたって何回言えばわかるんだ
ドライバーなんて飾りですよ ピンク見てて何もわからないの? お前らピュアすぎるわ
>>411 ほぼ見てるだけだけどね
お前は毎回シューマッハに粘着してdisってるよ
言ってることに説得力なくてレス数ばかり増えるね 常に見張って犬のようにマーキングしないといけないから
>>408 同じレベルをキープしてたけど遅かったんだよ
単純に新世代より遥かに
シューマッハなんてマルボロマネーで塾いきまくりandチームメイトの答案カンニングして高得点出してたガリ勉君じゃん
それは立派だけど、それ両方使えなかったらロズベルグに3年連続負け倒しただけ
それを全て年齢のせいにするのは滑稽だね
フェラーリはインチキばれても三勝。 ホンダがやるとポイント全はく奪と2戦欠場
>>417 ほぼ見てるだけなのに今日は沢山絡んで来るんですか?
バカだなぁ〜
>>420 衰えてないことにしないと都合悪いだけだろ
>>424 どこがどう都合悪いんだw
予選全振り、決勝ズタボロに価値はないんだから
>>423 お前いつもカスリックとやりあってるからなw
レッドブルはドライバーの差なのかタッペンだけが乗りこなせるのか
AlphaTauriチームマネージャーのFranz Tostが今週の金曜日にSpaで日本人ライダーTsunoda Yukiが年末にアブダビでの若いライダーテストに参加することを確認しました。
https://f1only.fr/yuki-tsunoda-alphatauri-2021-kvyat/ 黄金時代のフェラーリも公になっていないインチキ相当あったと思うね 地に落ちた老舗チームの復活の為という免罪符で今より遥かに見逃されてそう
>>426 あぁそういうお前がカスリックなんじゃね?
車の性能だけで比較するレースだよね ドライバーはどうでもいい
>>428 ライダーって書かれるとどうしても二輪想像してまうw
>>432 若かったら負けてないって言えないよねw
だって3年連続ボロ負けだもの
>>430 あいつはハミルトンはバトンに負けたしか言わないw
>>438 どちらも言えないなら3年連続負けた事実はキツいねぇ
ぼっさんとタッペンを入れ替えて、毎回ハミとタッペンが超ガチで優勝争い繰り広げてくれたら超盛り上がるのにな・・・
フェルスタッペンが乗りこなせるだけかもしれんがそれでもアルボンは差酷すぎだよ 去年はその対象がガスリーだったけどw F1ドライバーなんだしなんであれチームメイトとの差を…う〜ん コンマ2ぐらいにして欲しいわ メルセデスが逆に誰でも乗りやすいんだろね ここだとなんだかんだ書かれるけどボッタスは予選とかではそれほど差でてないし 決勝だとちょっと差あるけど
ワンメイクじゃないのに、ドライバーについて熱くなれる馬鹿が羨ましい
>>421 ホンダはPUストックインチキ見逃してもらってたじゃん
メルセデスが真似したら即禁止されたがな
未だに戦略的交換とかほざいてるし
>>440 別に
ブランク明けの40超えたシューマッハにロズベルグが勝ったという事実があるだけ
>>442 年齢のせいにして負けを認めない所は一緒なんじゃね?
ピンクはコピペデスになっても変わらずスパで強いなー よっぽど良いイニシャルセットでも持ってるのかね 今年も4ワイド見れるかも
>>447 >>446 何度も言ってるけど?日本語読めないの?
>>446 ブランクって3年もやってそんな事言えるかね?
会社辞めたやり手営業マンが新天地では全く通用しなかっただけ
例えるならアポ取りだけ頑張って、契約は取れず仕舞いw
>>441 ベンツ同士で競っても絶対盛り上がらないわ
>>450 40過ぎたってイチイチ惨めったらしく付けてる時点で認めてないだろw
>>441 それだとホンダが蚊帳の外でホンダ信者が気持ち良くなれないからな
日本国内限定ならハミルトン除外でメルセデスのぼっさんホンダのフェルスタッペンのタイトル争いの方が盛り上がる
>>453 例えるならって言ってるだろ
国語やり直せよドアホ
君は確かに僕に勝った でも40過ぎた僕にね ダサぇ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
>>458 事実はシューマッハはロズベルグに3年連続で負けたってだけ
若かったらとか年齢がとイチイチ付ける必要性が無い
>>441 今の現状だと多分それすると二人だけ他より早いペースで周回重ねるぞw
3位以下毎戦周回遅れになったりしてな そんなF1見たいか?w
フェラーリが死んだ今年RBっていうかフェルスタッペンいるからまだ少しは見れるのに
>>456 超一流の車に乗った三流ドライバー VS 一流半の車に乗った一流ドライバーの闘いかよ
つまらんち
>>459 40超えたシューマッハに勝ったぜ
例え若くても俺には勝てない
ダセエ
>>460 そりゃお前の国語力が足りてないから
例えるならって前置きしてるんだから
40過ぎてノコノコ戻ってきて勝てると思ってた自惚れ屋さんって本当ダサいよね そういう判断も実力のうちだよなぁ
ドライバーに対して思い入れなんてないでしょ ホンダ、メルセデス、フェラーリが競うとこ見たいだけ
>>465 だって営業は歳とっても関係ないしwww
>>467 だから何度も言わせるなよ
予選全振り決勝ズタボロに価値などないのがF1だろ
>>472 やっぱアホだ
俺はシューマッハは新天地では通用しなかった
例えるなら、と書いてるんだがw
>>473 40超えたおっさんに勝っても価値ないと思うけどねw
>>469 過去のレジェンダリーがのこのこ戻ってきてタイトル取った例もあるから
自分も当然それが出来ると思ったのかもな
>>463 シューマッハvsハッキネンヒルビルヌーブみたいなもんじゃんあの時は盛り上がったろ?シューマッハ以外大したドライバーいないからってハッキネンみたいなドライバーを無理やり最大のライバルに持ち上げてさ
顎が度々話題に上がってきたのは歴代最高の記録保持者だから 今後はプロストやファンジオと同じようにレジェンド上位の一人に過ぎなくなる インチキや卑怯なレースという話題ではいつまでも君臨し続けるだろうがな
>>477 3年連続ボコったんなら少しは価値あるだろ
逆に負けてもダメージゼロ、ノーカンと予防線張ってるのは認めてない証拠だろw
ルクレールがトップから1.2秒遅れとは相当な重症だね
>>482 え?何度も40超えたおっさんに勝ったのは事実だと言ってるが?
雨かよ 降るなら予選と決勝にしてくれ フリースルーして他の事しようかな
結構振ってるな 長続きする感じじゃないけどFP2どうなるんだろ
プロスポーツの土俵に上がったけど40越えたからノーカンですってw じゃあ39でタイトル取ったマンセルは神だな
>>486 歳とっも衰えない例えが営業www
馬鹿丸出し
>>487 価値がないってのは負け犬の遠吠えだよねぇ
価値がないって惨めったらしく言う必要ある?
>>491 どんな読解したらそうなるんだ
新天地で通用しなかった例えと何度言えば分かるんだw
PUチート封じられたからって前提だけど 今年はマシンも悪いよね?
>>496 シューマッハ自体価値が無かった事が3年連続ボロ勝ちで証明されちゃった(ᵔᴥᵔ)
>>499 新天地で通用しなかった例えだろ
F1の例え話ではない
お前がアホだからそう捉えてしまうだけ
>>500 じゃあ復帰してタイトル取ったプロストも価値ないんだ
へぇ〜
>>502 ノーカン?
負けたことは事実だと言ってるだろwww
バーレーンの2戦目楽しそう 今ブランズハッチでやったら一周何秒なんだろう
>>503 だから何?
バカでも分かるように例えてやったんだが、バカにはそれすら理解できないようだ
>>505 復帰後に価値ないって事と矛盾してるなぁw
女女しいなぁ、40過ぎたって毎回毎回付けなきゃ認められないって 何歳なら認めるんだよw
>>509 ボロ負けしてんだから価値ねーだろwww
>>510 トレーニングの質なアンチエイジングも当時とじゃ違うけど
39と40〜43でそんな違う?
>>513 そう、シューマッハ自体の価値がないんだよ
年齢関係なくなるくらい負けたもん
>>495 とは言っても同じPUのハースやアルファロメオもセットでここまで遅いとやっぱPUって話になるわ
PU外したとしてもアルファやハースより下ってのがありえんよねえ・・・
>>514 プロストって39だっけ38だったような
シューマッハは41じゃね
>>519 しっかり準備して1年目あんなに遅かったのかw
>>521 20くらい世代が違うんだから、その年齢差は似たようなものだろ
フェラーリPUやばいやろ モンツァで酷い順位になるぞ
>>523 そう、シンプルにロズベルグに対して遅かった
それだけの事
マシンもシューマッハ好みの開発を許可してあげたのに
>>524 どんな競技でも引退間際の数年って大きいだろ
>>520 去年からハースとアルファはPU馬力なかったから
それに『見合う』車体を作ってた
それだけやろ
>>526 それもあってのイタリアでの予選モード禁止なんだろうよ
>>525 認めてるよ
同じ記録だからね
まぁハミルトンは同じチームメイトに3年連続勝った記録はあってもその逆はないんだけど
>>527 2年目3年目より明らかに復帰1年目が酷いのに?
どこまで自分に都合よく解釈してんだよ
今季このままフェラーリが沈むと無理やり来季のルールがまた変わるんだろうねえ
>>508 ターンインでタイム稼ぐスタイルのベッテルにとっては最悪の相性だな、今年の車は
>>532 そりゃドライビングに幅がないからだろ
今のアルボンと一緒
>>537 お前の理屈だと他の競技出す必要ないよな?
>>535 というかシューマッハに何の価値があるの?
通信回線のトラブルによりご視聴いただくことができません。
去年は夏休み明けのスパからルクレールが4連ポールだったか… まさかたった1年でここまで落ちるとは
>>550 F1って数ある競技の一つだけど
営業は競技じゃないぜ?
>>552 それならスト2の話でもするか?
あれも今や立派な競技だぜ?
>>551 ハミルトンと同じ記録のシューマッハは認めている
でもシューマッハに価値はない
つまりハミルトンにも価値はないな
>>556 実際どちらも記録ほどの価値は無いのだろう
>>560 そう?
俺はハミルトンもシューマッハも価値あると思うよ
>>361 このレイアウト見てもいまいちピンと来なかったが こういうことなのね
>>561 人間が衰えないと思ってるお前ほどじゃないよ
>>565 お前その一点張りだけだなw
とっくに負けてるのに見苦し過ぎるぞw
>>563 記録ほどでは無いだろう
ベッテルとルクレール見てると4度のチャンピオンに何の価値があるのか疑問に思える
ハミルトンとてフェルスタッペン程の男とクルマを入れ替えたらチャンピオンは無理だろう
シューマッハが5年連続
ベッテルが4年連続
ハミルトンが1年つまづいたけど、今年タイトル取れば4年連続
結局はクルマだ
>>565 いつまでも衰えないと言ってるわけじゃないんだか
スポーツの世界で40で負けたから20代なら30代ならってのはバカの言う事だ
というか何歳ならシューマッハはロズベルグに3年連続負け倒さなかったんだ?
>>568 マシン速くなきゃタイトル獲得できないのはセナも同じだったからな
セナ自身がそう言ってたし
最初は否定してたハイテクマシンに結局乗りたがってた事が全てを物語ってる
セナが自身が認めてるのにかなくなに昔は凄かったおじさん達は一向にそれを認めないがw
>>568 結局は車なんて当たり前だろ
そんなこと言い出したらチームを強くしたドライバーはシューマッハがダントツだろ
正直セデスとブルの違いはハンドル修正の違い ブルはハンドル修正大杉
>>573 シューマッハがマシン設計してたんか?
なんでメルセデスのマシン設計は上手くいかなかったのかねw
そういやあここで俺がコロナで日本GPは駄目になるってコピペしてたらアク禁食らったわ 俺の言う通りになってんじゃねえかクソが
誰が一番速かったなんて、宇宙の終わりを論じるくらい意味が無いと思うんだ。
>>574 少なくとも40なら経験で補えるだろ
レースの上手さや駆け引きでね
おっとシューマッハは決勝ズタボロだったな
>>577 チームを強くしたと言ってるんだが
日本語やり直せよ
>>573 結局シューマッハがダントツと言いたいだけだろ
チームを強くしたってのは別にハミルトンにも当てはまるし、もしかしたらバリチェロかもしれないぜ
なんでルマンでF1やらなかったの? そもそもグレード1じゃなかったの?
>>582 だからそんなの印象妄想でしか無いだろw皮肉で言ったんだよw
メルセデス時代は全くチーム自体向上しなかったろ?
チームを強くする能力とやらまで衰えたんか?
>>581 40以上でWCとったドライバーなんて何十年前だよ
みんな補えないから勝てないんだよ
>>588 シューマッハは勝ってすらいないけどな
大体40で間違いなく衰えるなら年代は関係ない
>>585 おいおい
お前が結局車と言い出すから言っただけだろ
実績残した過去ドラを叩く通の俺スゲー やってるの?
シューマッハ 抽出レス数:65 ミックの時代きたああああああああああああああああ
>>594 その上のクラスのドライバーには相手にされなかったから
バトンにすがるしかなかった
>>596 そりゃいつかはな
だが40でどうこう言うのは負け惜しみ
体の出来上がってない高校生のフェルスタッペンでも直ぐに活躍するのがF1だ
>>594 バトンは結局勝てるドライバーだった
ホンダがずっと足を引っ張ってただけ
負け惜しみというかその判断したのはシューマッハ本人だから言い訳出来ないんだよね
モントーヤとライコネンとアロンソはすでに囲われてたしな 後の記録や結果みたら当時の大物だったラルフやウェバーやハイドフェルド雇わないでバトン雇って正解だったかと?
>>598 衰えてないなら引退しないよ
ほとんど30代で引退してるんだよ
40超えても衰えないなんてのは根拠ない
あそこまでシューマッハ腐す理由がわからん NGしたからどうでもいいけど
>>606 卑怯な事したもん勝ちというのを体現したドライバーだからね
他のドライバーはちゃんとルールを守ってたから一応レースになってたけど
皆であんな事やってたらスポーツというものが成立しないだろ
全員がチームメイトやその家族にまで嫌がらせして ジグザグに走ったりわざとぶつけたりスタートや予選妨害したりウォールに押し付けて殺そうとしたりレース 想像を絶するなw 他のドライバーがシューマッハの真似をせずモラルを保っていてくれて本当に良かったよ
>>461 オマエ1人で100スレもシューシューシューシュー
恥ずかしくならないの?
>>609 シューマッハを肯定する連中はそのルールを守ってた他のドライバー達の方が馬鹿だと言ってる様なもんだからね
狂ってるよw
ハミルトン「タイトルを獲りたければ最終戦にのんびり走って狙撃からの自分だけ生き延びる作戦をやってみるべき」
フェラーリはアルファロメオ2台に抜かれた、、 ウイリアムズといい勝負してる
なんでメルセデスこんなに遅いの? 規制厳しくなりそうだからインチキエンジン封印してるの?
えっ、もう始まってる >3 23時じゃなかったんだ…しまった
>>604 上位のシートが埋まるから引退してるだけ
衰えたら引退ってのは短絡過ぎてアホ丸出し
>>616 ハミルトンの戦略は何らルールに抵触するものではないペースを若干落として走ってはいけないというルールがあるの?
シューマッハ「勝てない相手はぶつけて撃墜してしまえば良いルールなんか関係無いやったモン勝ちw」
カスタマーのアルファロメオより0.5s差遅いフェラーリ
メルセデスはいつもの三味線でしょう 本気出したら41〜42くらい出してきそう
ルクレールの腕をもってしてもアルファロメオの後ろとは・・・
ひでえなフェラーリPU 去年どんだけ馬力稼いでたんだよ
シューマッハを叩くときに無制限に実車テストしていたとか専用タイヤだとか、ルール違反なんてしてないけど叩くネタにする が、ハミルトンだとあら不思議w
ルクレール、ラッセル、ベッテルで 後方は面白いレースになるのかもな
シューマッハは最初の引退は、ライコネンの受け入れに怖気付いて他を探したけど、マクラーレンはアロンソ、ルノーは自分を負かしたチームだからやはり怖気付いていく場所が無かった。 その後フェラーリから復帰するチャンスがあったけど、マシンがイマイチだったから色々理由付けて取りやめた。 で、ブラウンGPが大成功してメルセデスが参入、よっしゃ勝てるクルマとチーム!とスケベ根性丸出しで復帰したんだよね。 辞めるのはチーム力が低下したり他に行く所がない時だな。 アロンソみたいに四面楚歌なのは稀だが。
>>622 ハミルトンがロズベルグに負けた年の最終戦でやったことはメルセデスの1-2が確実だったのに
わざと減速して他のマシンにロズベルグを抜かさせようとしたことがゴミだったよねってことでしょう
後続のベッテルとフェルスタッペンが追いついて4台トレイン状態になったが
ベッテルとフェルスタッペンが追い抜かなかったのはチャンピオン争いで
ハミルトンが汚い手段に出ていることに気付いて
あえてポジションを保っていたんだよ
ベッテルもレース後に「レーサーとして汚いことをやっていることに気が付いたからロズベルグをパスしなかった」と言っていた
>>629 激しいトップ争いしてるドライバーはある程度無茶な事はしているフェルスタッペンベッテルルクレールと比べてハミルトンが特別酷いと言う事はない
まだペナルティが甘い時代に依怙贔屭されてるフェラーリで全ポイント剥奪されたドライバーと一緒にすんなよw
リカルドとオコンの差も酷いねw 来年アロンソとオコンだけどアロンソがオコンに負けることはないだろうな リカルドはマクラーレンがコケた場合はレッドブルに戻れる可能性もあるから 見切りをつけるなら早いほうがいい
>>632 あの戦略批判したのタイトル数並ばれたくなかったベッテルだけだぞ
ロズベルグ含め他のドライバーも関係者も当然の戦略と言ってた
汚いってのは顎みたいなのを言うんだぜ
>>606 シューマッハのシの字でも出ると異様に貶めに来るからな
マジで頭いかれてるレベルの粘着ぶりで気持ち悪くてしょうがない
いやこんなもんだろフェラーリ だって去年だけでなくその前からインチキしててインチキありきのPUしか開発してこなかったんだから それが無くなったらこんなもんだろ
>>632 わざとペースを抑えて後続を抑えるのがダメ?
2006年サンマリノでわざと遅く走ってアロンソ抑えてたのも卑怯な行為だよね
後ろに他のマシンが追い付いていなかっただけで同じ事だぞ
リカルドはPU壊れてもいいから思い出作りのPUモードかwwwwwwwwwww ルノーらしいなwwwww
>>640 ロズベルグも2013年のモナコでやってたな
みんな追いついてトレインだった
>>635 チームにとって1-2という最高の結果を
他のチームに抜かさせて意図的に破棄しようとする時点で狂ってるでしょってこと
少しでも良い結果を出すために何千人ものチームスタッフたちが働いているのに
他のチームに抜かさせようとする時点で大きな裏切り行為
レース後ハミルトンはめちゃくちゃ怒られていたんで
チームに失望を与えた行為であったことは事実
>>643 パディロウがハミルトンが正しくトトが間違っていると断言したんだから諦めろ
トトがロウの指示が絶対だと言ったんだからな
梯子外されたトトもトーンダウンして結局非を認めてる
ハミルトンは怒った側で全く怒られてないぞ
ロズベルグが辞めなかったらハミルトン首だったかもなw
>>643 ロズベルグがオーストリアでハミルトンをコース外に押し出して勝とうとしてたのは酷かったなぁ
オンボードでステアリング全く切る気が無かったのが見え見えw
結果最高の1-2が台無しだったなまぁ脱落したのはロズベルグ当人だったがw
フェラーリはインチキしないとクズPUしか作れないローテク会社 そんな会社が作るクズ車に何千万円も払う馬鹿が沢山いる事に驚きを隠せない
>>646 その可能性が非常に高かったんだけど
急にロズベルグが辞めたんで
その直後にトトはハミルトンを自宅に呼んで手のひら返しってわけ
所詮そんなもんなのよハミルトンなんて
ただの駒
>>646 レース後にトトが最大の功労者だからクビどころか重いペナルティは与えられないと言ってたぞ
良いソリューションを発表するから一週間考えさせてくれからのロズベルグ引退
ラウダは激怒したがトトはハミルトンの件をうやむやにできて救われたからロズベルグを尊重するとかほざいてたw
>>645 ハミオタ情けないねぇ
レース中にパディロウが直接無線でハミルトンに何言ったのか忘れたのかねw
お前がいくらハミアゲ工作しようが
全世界に流れちゃったことだからねぇw
>>639 元々トップスピードじゃアルファロメオより遅いもんな
それじゃここだときつい
>>649 只の駒に年間60億も払うなんてメルセデスは太っ腹だなぁw
>>651 お前ガチで知らなくて言ってんの?
それとも知った上で捏造してんのか?
パディロウ本人が最初はトトの指示を伝えてたが途中から間違った行為だと考えたため拒否してたと暴露してんじゃん
実際途中から無線の指示なくなってる
FPとは言えルクレールがアルファロメオのポンコツライコネンより後ろってヤバ過ぎるだろフェラーリ
>>658 大変ですねぇw
ハミルトンの黒歴史レスがつくと急いで飛んできて工作ですか〜w
安定の引きこもりキチガイハミオタですねwササクッテwwww
いやぁぁぁぁぁぁ、誰かフェラーリちゃんを助けてあげてぇぇぇっぇ
ハミオタにプレゼント♪ (元メルセデスレース責任者の発言) 「ミハエルはルイスがメルセデスで手にしているような抜きん出た環境や他の追随を許さないレーシングカーを持ったことは一度もなかった」 メルセデスF1マシンを駆るハミルトンも、2016年に一度だけニコ・ロズベルグに敗れたものの、メルセデスで5回ドライバーズタイトルを獲得しており2008年にマクラーレンで獲得した1回を合わせると歴代単独2位となる6回のタイトルを獲得している。 「ハミルトンがこうした活躍をすることができたのはライバルチームたちに圧倒的な差をつけるF1マシン製造に成功したメルセデスのおかげであることは確かだ。」
ベッテルのタイヤスモーク凄かったな 燻製でも作ってんのかと思った
アルボンは前がコケないと自力でどうこうできるオーラがない
>>653 ただの駒の機嫌取るために全スポンサーと調整したうえ伝統のマシンカラーまで変更する基地外チームだからな
技術責任者の細やかなギャラ交渉には応じず追い出したのにただの駒の要求は全面的に受け入れるマジ基地チーム
スパのタイムがそろそろ昔の鈴鹿のレコード超えそうになってて変な笑い出そうになるなあ
ムジェロは観客いれるかもしれないらしいしフェラーリ大丈夫か?
いったい全体フェラーリはなんであんなことに… アルファロメオやウイリアムズとのタイム比較出されるとか、まともじゃなさすぎるぞ
フェラーリPUは信頼性まで落ちてんのは何故なんだぜ?
>>663 だからそれはハミルトンがメルセデスで走る前に不振の責任とって辞任したハウグの発言でハミルトン体制とは何ら関係無い人物
しかもハウグの都合の良い発言だけを切り抜いたもの
上のレスで散々言われてたろ
そんなもんで得意がってアホかお前w
フェラーリは、もはやPUがどうこうって騒ぎじゃねーぞ。 マシン自体に深刻極まる問題があるぞ。
パワーサーキットでもシルバーストンではそこそこ良い順位で終えてたよな?
>>676 アホかw
誰の目から見てもそうだろwwww
「ハミルトンがこうした活躍をすることができたのはライバルチームたちに圧倒的な差をつけるF1マシン製造に成功したメルセデスのおかげであることは確かだ。」
「ハミルトンがこうした活躍をすることができたのはライバルチームたちに圧倒的な差をつけるF1マシン製造に成功したメルセデスのおかげであることは確かだ。」
「ハミルトンがこうした活躍をすることができたのはライバルチームたちに圧倒的な差をつけるF1マシン製造に成功したメルセデスのおかげであることは確かだ。」
>>665 今回はフェルスタッペンの0.4秒遅れのタイムを割とスムーズに出せたと思う
何気に予選モード禁止が一番刺さったのフェラーリだったりして…?
フェラーリ、普通にQ1落ちじゃねーの? ベッテルは回避できそうになさそう。
また例の監視ジジイが暴れてんのか 15年近くもよくやるわ 顎オタなのかなw
>>683 まだ禁止されてないぞ
されるのはイタリアから
>>683 FIAがフェラーリを助けるつもりが、逆にとどめを刺してしまった感じか…
>>683 まだ予選モード禁止になってないし
当初から予選モード禁止を目論んでたフェラーリは元々予選モード搭載してないよ
いや流石にそれは知ってるけど そろそろ予行演習してるかと思ってさ
>>690 つまりフェラーリが本気を出すのはモードの変更が禁止になる次戦からってことだね
今回は流してポイント取れれば上出来っていう感じなんだろうねぇw
ブローンディフューザー無理矢理禁止させた時は優勝したからな トリックサスやFRICの時もトップとの差を縮めた 予選モード禁止は惨めさが増しただけじゃないのか 政治力使うのはいいけど有効に使えよな
エンジンモード規制で ホンダ↑ セデス↓↓ ルノー↑ フェラ↓↓ これはもしかして(ゴクリ)
>>508 ラ・スルス、レ・コンブ、バスストップ、
シケイン全部止まれねーじゃねーか!!!
ハースだってフェラーリからパーツ買うこと前提でマシン作ってるから PUが駄目だからって簡単には逃げ出せなさそうだが
フェラーリは他メーカーの図面・CADデータを入手してからが本番だな!
赤旗出たのに映像はゆっくり走る別の車しか映さないときの嫌な感じ
>>680 2018年ぼっさんが実質ロシアでしか勝てなかったマシンが圧倒的?
ぼっさんが他のチームのマシンに勝ってランキング二位になれたのは去年だけだぞ
メルセデスのマシンは誰でも勝てるマシンならこれは辻褄合わないけど?
今年のF1の一番の見どころはフェラーリの転落っぷりと言う気がしてきた
フェラーリはミック載せてもいいレベルにまで落ちたな
フェラーリが最下位争いしてるんだけど これは現実か
「それは決してこの男(ハミルトン)の素晴らしいパフォーマンスをおとしめるものではないよ。私はカート時代から彼がフォーミュラ・ルノー、F3、GP2、そしてF1へと上ってきたのを見てきたからね」 そう続けたハウグは次のように付け加えた。 「ルイスがF1で過ごした14年間にかけて示してきた一貫性や能力は特別だと言うしかないし、恐らく、これが繰り返されることは二度とないだろう」
>>708 ミックの為に自らレベルを下げるとかフェラーリさんパネェっす…
ほとんど走れてないハースと比較しても追い込まれてるってなあ…
>>704 じゃあレースは面白くなるね〜
予選は今回まで予選モードが使える分、1秒以上速いことは間違いないだろう
予選はメルセデスのどっちかの駒だから見るまでもないけどレースは楽しみだな
タイヤがまたもや面白いレースを演出することになるかもしれんな〜
>>702 去年のF2のスパで映像切り替えが早すぎた失敗があるんだろうな
あれから赤旗後の映像切り替えが遅くなった
インチキバレで予選モードが無くなったどころかFPも滅茶苦茶遅いなんてどんだけ開発サボってたんだよ。 コスパ最悪過ぎるだろフェラーリのスタッフは。 シューマッハかわ来る前の暗黒時代より酷いわ。
まぁそもそもFPで予選モード使ってるチームなんか今までもいないから全然関係無い話なんだよね わざわざFPでPUの寿命縮めてタイム出しにいくバカはいない
フェラーリに乗ってラティフィやライコネンと最下位争いする卑怯者の息子か
まさかどん底まで落ちたフェラーリをミックが徐々に勝てるチームに押し上げるという サクセスストーリーをFIAは画策してるのか?そうなったらまさに皇帝の再来、王の帰還 全伊が泣いた!
>>678 ダウンフォース削って削ってだったから
ここでそれやるとセクター2がかなりきつくなるんじゃないかな
>>716 予選モード使えばメルセデスはFPのタイムより2秒は速くなることは間違いないんで
FP試す必要性はまったくないよね
長いコースだから予選でメルセデスとフェルスタッペンの差が1.3秒くらいはありそう
メルセデスの予選モードパネぇw
ミック載せてまたインチキして勝たせるにしても、今の速さは遅すぎじゃ
フェラーリ435>メルセデス425>レッドブル335>マクラ250>ルノー210>トロロレーポザウバー155>ハースウィリ150 去年の予算はこれだからなぁ フェラーリのこの予算規模でアルファロメオやウィリアムズと遊んでるとか 全く開発せずにその予算でルノーごと買収したほうがマシなレベル
角田にフルボッコにされるミックがF1で見れるかもな
タッペンが無線でPUにケチつけるとかなりの頻度で取り上げるよな 去年はちょっとイラついたけど、今年はニッコニコで見てられる
メルセデスの予選モードかなり胡散臭いわ なにかズルしないとそこまで差が付くはずがない
フェルスタッペンも去年はホンダ褒めてたが今年は不満げだな またパワー差が広がってしまったと
普通にミック見たいわ これまでの二世はあまりリアルタイムで見てない連中の息子だから思い入れも無かったけどな
ホンダ以外ズルしてる説がまだ今年もスレで続いてるのか
>>729 何の知識も無いのになんではずがないって言えるの?
それともあなたF1の関係者か何か?
フェラーリのインチキ予選モードは燃料増やしてるだけだから寿命に殆ど影響しない。 決勝でも普通に使える。 普通の予選モードはノッキング上等で点火時期をMBTにするから寿命を縮める。
>>729 そりゃインチキしているでしょう
メルセデスのインチキはPU先行開発からはじって忖度タイヤを経て今年の謎予選モード
インチキで積み重ねた実績なんです
だからドイツでも嫌われているんです
アルボンと差があるフェルスタッペンはズルってことでおk? なにかズルしないとそこまで差が付くはずがない !!w
え? お前らってF1が公平な競争に基づいて行われてると言うようなファンタジー信じてる口?
メルセデスはレースディスタンスに特化してるだけでタイムそのものは気にしてないのが伺える。 明日は1秒近く差をつけられるんだろうなぁ。 エンジンの開発が出来なきゃ話しにならん。 でもまぁ今年は仕方ないか・・・
アルボンもオコンもファーストドラから0.4秒遅れ アルボンの方は頑張った方かな
黄金時代のフェラーリも公になっていないインチキが色々あったんだろうなぁ あの頃はフェラーリの復興の為なら何でも許されてた時代だからな ドライバーは卑怯でマシンはインチキもう最悪だな
>>741 三味線も何も予選モード使えばメルセデスのどっちかがポールでどっちかが2番手なんで
FPのタイムなんか全く気にしていないわw
メルセデスを侮るなかれ フェラーリに期待するなかれ
FPではフェルスタッペンが一位だったりもしたけど予選決勝共にハミルトンがぶっちぎりのレースって今年何度もあったような
>>747 FPの順位なんてどうでもいいよね?
あえて見るとするならチームメイト同士のタイム差くらいじゃない
特に今回までは予選モード使えてポールはボッタスかハミルトンのどっちかというのは決まってるんだし
タイヤの内圧は毎戦高くすればいいのにねぇ 今回は内圧が高くなっているって話だからレースが楽しみだわw
今起きた。何が起こってるんだ???フェラはなんだあれ??ルノーも速い??
>>747 スパで10位まで1秒差なんてFP結果でお察し
セナとかフェルスタッペンとかの変態は 普通の議論の範疇からは飛び出しちゃうんで、いくら引きこもりこどおじが語り合い・煽り合っても堂々巡りになっちゃうわね
>>754 6年でPP2回だけチャンピオン経験者でもないリカルドが優勝PP獲得できたマシンで何一つ獲得できなかった
フェルスタッペンが変態ちゃん?
それとも変な性癖があるとかそういう意味?
フェラーリ酷すぎないか? ERSの図面よこせって言われてまたなんかバレちゃったの?
>>754 場末の掲示板での意見なんてクソの役にも立たないんで
元F1チャンピオンの意見を見るようにすればいい
F2ルーキーシーズンで2回目のポールポジション角田おめえええええええええええええええええええええええええええええええ
角田キュンキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
松下も3番グリッドとかこれは明日が俄然楽しみになってきた
角田前のラップちゃんと更新してのポールか 本物じゃん
これは4位以上でシーズン終わらなかったら失望感で死人が出るレベルだな
>>770 おーそうか
一度走れば覚える系なのは証明しつつあるな
ただロシア製魚雷が隣なのが怖いくらいか スタートのターン1無事に抜けられるかどうか
>>757 ここに書き込まれてるお前の意見もクソみたいなもんだしな確かにクソの役にも立たないよね
角田ポールで4点追加しランク3位のルンガーに1ポイント差 しかもルンガーは18位に沈んだからランキング1個あげる大チャンス
英語実況日本の首相が辞めたとか言ってたなw その情報いるか?w
これ角田来ちゃうなF1に さよならクビアト…(´・ω・`)
さすがマルコが下位カテの時で比べるならガスリーより角田は上といわれる逸材だけあるね
今のF2はいつぶっ壊れるかわかんないマシンなので安心するのはすげー早い 一応書いとくとミックのも消火器が爆発した
マルコは1発が速い奴がお好みだから 今回はマルコもご満悦だろう
そっかPPポイントとかあるんか。そりゃ予選は大事だな
ルンガー最近調子悪いよね このままの流れだと角田シーズン3位十分いけるな
日本の首相が辞めたけど、明るいニュースが出来た とか言ってたな
決勝はまだどうなるか分からんけどF2はPPで4P貰えるからデカいな しかしルーキーでチームメイトと差をつけて2回PPとか予選遅いなんて言えんな
>>660 ここだけはライコネン速いから許してやれよ
「角田はスイートでとてもF2ドライバーには見えへん」 「バイザーの後ろには時としてすげえやつがおるんやで」 って実況が言ったのは聞こえた
角田が来期タウリに乗るとしたら切られるのはクビアトだろうね あとはガスボンのどちらがRBの圧倒的No,2に座れるか
>>796 f2ドライバーの中でF1にもっとも近い男ジャパニーズドライバー角田
この勢いなら普通に4位以内いけそうだけどな
>>797 ライコがスパ速かったのも今や遠い昔って感じですわ
アロンソと組んだ時でもここだけはライコのほうが速かった気が知る
アレジの息子、親の七光り輝かずめっちゃかっこわりー!
>>779 初年度で2回目のPPで一発が遅いイメージは無いだろ
アルボンはマックスとのタイム差が縮んでるように見えるが 実は全体的なタイムの詰まり具合からすると、差は全然変わってないよな
アレジお父さん、息子の活動費ねん出のためにフェラーリ売ったんだっけ?
>>808 どっちかといえば、予選でとっ散らかるイメージだな
下位に沈むことがあるというイメージ
とはいえ二回目のPPはめでたいし、着実な前進だ
>>804 誰が上がれるか分からんフェラーリ系を考えたらまあそうなるわな。
アレジ息子は才能ないのはF3時代から分かってたはずだけどね やっぱ父ちゃんからしたら諦めあれないんだろうね
FP2までは赤牛とリカルド以外モード固定のシミュでもして感がある
これで顔面がキンプリの平野紫耀みたいな顔してればな
俺とりあえず角田が一発遅い説は完全に引き上げるわ マジで弱点はルックスだけだわコイツ
角田は体重軽いから、重りを最適な位置に乗せられるってのはあるんかい?
角田、来年いきなりレッドブルあるよ 適用能力が高いから
角田やったな!決勝もこの調子で頼むぜ レース1表彰台で大量ポイントゲットしてランキング上位との差を縮めて欲しい 来年がほんとに楽しみだ
角田やるやん。久しぶりに日本人F1ドライバー見たいな
まじで来年F1で見れるかもって思うだけでワクワクしてくるわ 頑張ってほしい
テストマシン共有した時いまのF1乗ってる奴と一緒に同じセッティングで乗って一番速かった時点で 角田が相当な才能もってるのはわかってたからねレッドブルは
>>825 赤牛自身がタッペンと組ませた育成が大変になっちゃう事に苦労してんのに
期待がでかいならなおさらねーよソレは
いきなりレッドブルはさすがにないだろうけど、ワクワクが止まらない ガスリーとアルボンの前例もあるし、2年くらいアルファタウリでじっくりやってほしいな
>>824 今年はシュワルツマン一強な印象だったけど角田でもええやんになりつつある
意外に変なステップ入れないで、いきなりレッドブル乗せちゃった方が 不必要な適応も省略出来て成功するんじゃないの
>>834 F2決勝を何戦か走ればたしかFP限定のスパライもええるのでいけるはず
今年鈴鹿があれば乗せてもらえたかもな
あのな・・・速いやつは最初から速いんだよ ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
フェルスタッペンでさえトロロでミスが許されうる環境から始めてんのよ 先走り過ぎ
まぁ先走りすぎだけどそれだけ期待がでかい 興奮して眠れない
>>834 F1の最終戦はあり得るかも
F2はシーズン終了してて結果出てるから
>>821 F1昇格を考えたら最低体重はクリアさせてるんじゃなかろうか
>>840 昔ライコネンがデビューしたときは驚いた
時代が変わったなって思った
そのライコネンも今はいい感じのオッサンになっているがw
決勝はユベールに黙祷してからやんのかな さすがに 今回だけは全台完走してほしい
マックスはF2飛ばしていきなりF1でしょ ライセンスに厳しい今の時代でいえば、マックス同様の飛び級と言える
F2フィーチャーレースの前とF1決勝の前は黙とうがはいるらしい
>>742 何より、タイヤがフェラ専用タイヤだったからな、これが一番デカい。
>>851 やっぱ黙祷すんのか。人として当然といえば当然だが
しかし今思い返しても恐ろしい事故だよな。
>>821 体重不足分はシートの重量で調整するから位置は大して変わらない
マルコの英断に期待 いちいちタウリを経由させない方針にしてくれ
ここで角田が全身黄色の装束で、膝をついて人種差別に抗議!!!!!
フェラーリPUはマクラーレン時代のホンダ並にひどそうだな ここまで後ろに固まると見事
このままだとイタリアで毎週暴動が起きるんじゃ・・・
>>858 つまんね
2017以降のF2ルーキーでポールを2回以上とってるのは 角田とラッセルとルクレールだけらしい
>>777 言ってた言ってたw
日本では首相が辞任したが、角田のポールでいい知らせが届いたとかなんとか
よりにもよってあれだけ結果残してたうえにクリーンなバトルしてたユベールが犠牲になるとはなぁ… んでもって事故の引き金…とまでは言わないけれど事故に深く絡んでるアレジがHWA(元アーデン、ユベールが乗ってた)に乗ってこの体たらくだからすごくモヤモヤする FP開始して10秒で単独クラッシュって…
Full list of F2 drivers to take multiple qualifying poles in their rookie season since GP2's 2017 rebranding:
- Charles Leclerc
- George Russell
- Yuki Tsunoda
Obviously a matter of time before the latter joins the other two in #F1 - whether it's in 2021 or 2022.
https://twitter.com/vkhorounzhiy/status/1299377762457747456 つまり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
遅い順
>>732 ホンダが速かったら規制される説もあるぞ
やはり小倉さん起きてたか 角田ポール、ツイートしてんね
>>863 仮にもし角田がライセンス取得出来なくても他の誰かを捻じ込むんじゃないかって噂があるほど今季のクビアトはやばい
かつてのハートレーと同じ立ち位置なんだろう
>>868 レース自体はF1より面白いぞ
下位カテゴリ追うと上位カテや他のカテゴリで、「俺はこいつを昔から知ってる」自慢ができる
>>872 クビアト、自分がヤバいラインに居るのはわかってるだろうしなあ。
>>865 へぇルーキーで複数回ポールとったのその3人だけなのか
2017以降の短い期間とはいえ
角田がだめでもクビアト外す方針なら2番手はセッテカマラ?
むしろF2になってから昇格したドラの方が通用してる印象ある GP2の末期はあかんのばっかりだった
クビアトはチャンスもらって2年、結果出せなかったから今年限りでもしょうがないかな 来期の空きシートでろくなのは残ってないし、それらのチームも欲しがるかどうか
クビアトはガスリーが降格するまでは及第点だったのに、ガスリーが来てからなんだかもう目も当てられない惨状に
フェルスタッペンとノリスのコンビが一番ワクワクする組み合わせ。見たいのはフェルスタッペンとラッセルだけど
マックスとノリスは仲良くして欲しいからチームメイトにならないほうがいいや
>>873 F2面白いのは面白いがF1以上にタイヤの我慢比べレースで微妙
当然だけど全体的にショボイしF1より面白いとはとても思えない
タクティムはコロナ? 人生で運がない奴ってどこまでいっても運に突き放されるのな
>>887 二回目の検査で陰性で大丈夫だったらしいぞ
>>886 マシンのサイズが適度だから普通にバトル多いと思う
F1はコースに対してでかすぎる
>>887 1回目のテストで微陽性となって追試で陰性
だからなおさら今のF1で普通にバトルできるレベルのドラはスゲーとも思う
テストとは言えタウリに乗る角田が確実に見られるのは嬉しい 後はライセンス取得して来年無事F1デビュー出来ればいいね
運もあるだろうけど感染予防対策は充分だったのかな 熱心にするようなタイプには見えないんだが
>>890 DAZNで見てるから公式LTが使えないのも気になる
仕方ないから最初から見ないようにはしてるけど
F1みたいにアプリがあって同期できれば良いんだけど
確実にF1よりレース映像見てて健全な気すらしてくるw
>>665 そうかな?
レース中のオーバーテイクはある印象
ガースーが少な過ぎたのかもだけど
>>889 >>891 そうなのか。良かったな。まだ、ギリギリ踏み止まってる感じか。
ペレスは感染して自己管理が出来てないとか思いっきり叩かれたらしいからさ
レッドブル ガスリー× アルボン× トロタウリ ガスリー◎ アルボン△
>>898 ベッテルとストロール抜いたシーンはリプレイで流してたほどなのに何を観てたんだ?
ガスリーとか言う、レッドブルでは全然オーバーテイク出来なかったのにトロロッソに戻った瞬間オーバーテイクしまくるようになる謎のフランス人
去年の赤牛でのガスとアルボン比較して色々言ってる人いたけど 今年の状況見ちゃうと二人の能力がってより 不安定な前半に乗ったか、やや安定した後半に乗ったかが わりと大きな要素だったんだなーと今更感じちゃう
>>904 昨年の赤牛は鈴鹿までは不安定だったし(風強いだけでアウトだった)
アルボンの適応力は十分高かったと思うよ
なんでドイツGPじゃなくてアイフェルGPって名前にしたの?
メルセデスは予選モード規制でチート使えなくなったんだろ ルノーはギリギリまで、今回もチートPU
>>881 ガスリーが来てからというか自分がレッドブルに昇格させてもらえなかったことのショック引きずっている感じか
スパとの相性が異常に悪いだけなのか ルクレールの2度の表彰台が神憑り的なドライビングによるものなのか どっちだ
>>904 去年からそのまま継続して乗ってて、前半のマシンが不安定とは言え
同じ条件のタッペンと全く差が縮まらないのはなあ・・
motoGPの全クラス インディ WEC F2で日本人躍進してるんで そろそろF1もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!したい
>>916 両方ある
表彰台に乗れたのはルクレールがもちろん頑張ったしその上で運良く前が潰れてくれたから
スパで遅いのはPUが弱くてDF削ったらS2遅いやらブレーキ効かないやらでグダグダの極みになってるから
フェラーリが二人ともロックさせまくってるのは大部分がマシンのせいだと思われる
アルボンが伸び悩んでるのもあるとは思うんだけど それ以上にタッペンが伸びてんだと思う、わりとマジで
角田高速サーキットでQ1で1位Q2も1位みたいな圧倒的ポールだから価値が高いよな
>>913 ニュルだったら、アイフェル地方という事で妥当な名称だとは思う
>>919 今のフェラーリだとダウンフォース削らないと
セクター1でオーバーテイクされまくるからなー
ああいうセッティングになるのは致し方無し
ベッテルはもちろん、ルクレールも今年は上手くタイヤ使ってるんだから予選捨ててレースセット全振りの方が良さそう
予防措置で止めたって言われてたけど、トラブルじゃなくて良かった 予選でどこまで来れるか楽しみ
明日急にフェラーリが昨年仕様に戻して速くなるとかはないの?
そういやスペインGPのFPでリカルド速いなーと思ってたら予選で全然ダメだったなぁ どうもルノーは安定しないからいまいち期待できない
ホンダが2チーム供給決定した時、 「トロロッソの1人は日本人でもいいよ」とか 言われたってのは、単なる憶測だったっけ?
>>883 どっちも見てみたいけど結局フェルスタッペンにボコられてセカンドの位置におさまるだけなんだろうね
フェルスタッペンって1戦ごとに成長している感じで、昨年よりもさらに速く強くなっているよな
現時点でフェルスタッペンに勝てるドライバーはいないと思う(同じ車に乗って)
今年ここまでで車の性能以上に走らせとるなーと思うのはマックス以外だとノリス、ガスリー、ラッセルって感じだけど それでもマックスとチームメイトになると全員ダメになりそうなのがやばい
DAZNは今FP2見れねーぞ ハイライトは見れた リッカルドちゃんの命の輝き 以外に見どころあった?
I WONDER IF YOU KNOW
HOW THEY LIVE IN TOKYO 👌
*Teriyaki Boyz Intensifies* 📢
https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1299363127767773184?s=19 東京とか照り焼きとかどういう意味?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>936 ワイルドスピードのTokyo Driftかな
F2予選今見終わった、感動した 角田オメ 3位なんてしょぼいこと言わずにチャンピオン獲ってF1あがって欲しいわ 正直アイロット2シーズン目のアドバンテージあるだけで大したことないし シュワルツマンもPP1回もないし角田ほど素は速くないと思うわ
>>929 スパでのルノー は呪われてる
2016のマグネッセン
去年のユベール
今年リカルドが止まっちゃった場所も同じ場所
角田はとりあえず明日はリタイヤだけはしないことだな。 もはやスーパーライセンス取れたらほぼ間違いなくアルファタウリだから地味でもポイント取り続けろ。
f2あんまり見てないけど、角田のチームってあまり強くはないんでしょ? それで結果出してるとしたら本当に凄いよな
フェラほんと酷いなぁ実力でちゃってるじゃん 新しいインチキはまだ開発できないんか・・・
そういえばリカルドは油圧トラブルらしいけどPU新しいの入れるんだろうか
今年のF2はチーム格差ほとんど無いよ カーリンはスパでこれだけ速ければとりあえずエンジンはしっかり回ってる
フェラーリ勢のドライバーって何でエンジンに文句言わんのやろ
>>942 角田のいるカーリンは普通に強い
2018から参戦してその年にノリスの活躍もありコンスト一位
松下とデレトラズっていう微妙ラインナップだった2019も4位
>>942 カーリンは他のレースもやってる名門
今はレッドブルとホンダが若手入れる感じで提携してんじゃないか?
最近はそういう感じでメーカーがチームと提携してドライバー送り込んでる場合が多い
フェラーリもルノーもね
Albert Fabrega@AlbertFabrega 3:34 FIA will modify 2021 tech regulations to decrease (more) downforce generated by the cars. -Eliminate slots on the floor -40 mm narrower rear brake ducts deflectors area. -Diffuser fences chopped by 50mm. These changes expected to decrease downforce by 4/5% (total 10%)
セブスピンダメだなあ 切られる理由に正当性与えるような酷さ
今のF2はプレマとユニは間違いなく速い やっぱり中国とロシアの富豪が大金投下してるよね MPが良いエンジニア入れたってのも本当だろう ドルゴビッチは速いしパパが大富豪らしいし まあTridentとHWAとCamposは怪しいかもしれんけど 例年なら強いハズのDAMSやART含めて大半のチームはドライバーさえ頑張れば 最低限勝つだけの体制はできてる
>>904 関係ネーヨ
ガスが切られたのは文句を言い過ぎで
他人が悪い悪いといいすぎたこと
それとレースの抜くのが下手すぎたこと
アルボンは黙ってるからチームとしては使いやすい
まずは証拠だせなw そうでないなら妄想でしかない チョンは何が楽しくてモータースポーツ見てるの? ラリーは豊田きたら即負けてるし 育成ドライバー制度もないんだろ? F1に来る事ないかないじゃんw日本人を自分らの仲間に思い込んで応援してるのかwwww
また在日オジサンきたか 同じブサイクに生まれたのに角田はもうすぐF1ドライバー 自分はブサイクの上無職引きこもり そりゃねたんでも仕方ないか
角田裕毅でググると予測検索で韓国って出てくるの草 あの顔みりゃそりゃそうなるけどやめたれよw
角田よりマゼピン2位なのがおもろいわ ほんと覚醒したよな
>>963 そらくそすぎだろ
レース中のチームラジオでどうやれば速く走れるのってチームに聞いて
いいからとりあえずもっと早く走れって言われて世界中から笑われてるんだからw
>>960 それな、民族的にオツム弱いから毎回このパターンよ
角田のポールラップがYouTubeのF1公式チャンネルに上がったぞ
カーリンは名門だし、角田くらいの成績は普通 是非ノリス超えを目指すべき
顔で堕とす→在日で堕とす→成績で堕とす→最後に自国のスターと比較して堕とすんだけど 自国のスターいないからなww
お前日本人じゃないから五月人形見たこと無いだろ?笑
人形ってw 人間でここまで異形なのはチョンだけなw
在日チョンの英雄でいいじゃん こんな醜悪なのを無理に応援するのも大変だな
良い年して人の人相を攻撃するのはどうかと思うぞ、言いたくなる気持ちもわからんではないが
>>967 コメント欄がtsunoda>kvyatとかRIP kvyatとかgoodbye kvyatとか...
クビアトは可哀想だけどみんな考えてることは一緒なんだなって
朝鮮人のDNAじゃレーシングドライバー自体無理だろうよ?
フェラーリはまたオイル燃やすシステムを秘密に仕込めばいいのに
毎回在日在日ってほんと必死すぎではwwww 在日だろうが勝てば日の丸が上がるし美しい国家が流れれるんだがwwww 国際放送で在日なんぞって言葉は使われないんだが 在日在日連呼してる奴は何が言いたいの?www毎回思うけどwww
>>986 親父がそもそも過大評価の雰囲気ドライバーじゃん
古くさい気質が視聴者にウケただけの
F1が金持ちのボンボンだらけなのを見れば分かるが 能力より金とコネが重要なスポーツだぞ ゴルフのように劣ったチョンにこそ向いている
ダウンロード&関連動画>> VIDEO トウは使えるしトラフィックないし、おそろしいくらい理想環境だな
カーリンの仕事が良すぎるわ
いやどうみてもゴクミはレーサーなんかやらしたくないからちゃんした教育して言語も数カ国語はなせるように教育してるじゃんw むしろアレジのが中嶋親子うらやましいうらやますしいつって息子を必死でドライバーにしようとしてるけど 才能なさすぎて悲惨な成績なんだが
wikiみて知ったけど息子の正式名称ジュリアーノ 龍 アレジなんやな
>>992 別に本人が速い分には親父引き合いに出さなくても良いじゃん
>>990 チョンに向いてるのにF1ドライバー一人もでてきてないけどwww
お前の理論って小学生以下だなwww
角田は糞チビでも顔がマシなら良かったんだがな チョンなので両手落ちという悲惨な事になってる… 存在自体がピエロなのは悔しいよな
全文長すぎ
金曜プレカン(田辺さん、シュタイナー、ホーナー、+ビデオ会見)
https://www.formula1.com/en/latest/article.fia-friday-press-conference-belgium-2020.6HsVlYofpPq3rcM1pSHyv9.html ホーナー:(コンコルド協定締結について)レッドブルの視点から見ると
商業的には正しい方向に向かっているように感じる。これからは
各チームがプロモーターと協力して、参加者一丸となって取り組む機会だ
田辺: (ホンダの今後5年の参戦について)PUはコンコルド協定とは
無関係です。全チームのコンコルド協定締結は良いことでした。
ホンダの将来について私は議論に関与していませんが、現在進行形
で話し合っていることは知っています。
田辺:(予選モード禁止について)急に決まった。
現在決勝と予選の運用をどのようにするか性能と信頼性のバランス
を見ながら検討中です。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 19時間 33分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213013927caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1598581182/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「□■2020□■F1GP総合 LAP2316□■ベルギー□■ YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・□■2019□■F1GP総合 LAP2050□■夏休ベルギー□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2049□■夏休ベルギー□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2366□■アイフェル□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2376□■ポルトガル□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2505□■スペイン□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2205□■オーストラリア□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2253□■AUT□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2260□■AUT□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2220□■バーレーン□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2436□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2187□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2185□■OFF□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2204□■オーストラリア□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2321□■イタリア□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2222□■開幕未定□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2352□■ロシア□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2238□■開幕AUT予定□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2946□■ハンガリー□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2402□■サクヒール□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2325□■イタリア□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2331□■イタリア□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2407□■サクヒール□■ ・□■2020□■F1GP総合 LAP2363□■アイフェル□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2040□■ハンガリー□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3510□■スペイン□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2441□■OFF□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2006□■英国□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2474□■エミリアロマーニャ□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2951□■ハンガリー□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2494□■ポルトガル□■ ・□■2021□■F1GP総合 LAP2449□■プレテスト□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2044□■ハンガリー□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2034□■ハンガリー□■ ・□■2024 F1GP総合 LAP3504□■スペイン□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2019□■独□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2741 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2738 □■OFF□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2776 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2734 □■OFF□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2543 フランス□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2911 □■カナダ□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2163□■OFF□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2092□■シンガポール□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2565オーストリア□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2938□■フランス□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2977□■オランダ□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2987□■イタリア□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2942□■フランス□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2679 □■ブラジル□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2695 □■カタール□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2685 □■ブラジル□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2667 □■メキシコ□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2819 □■バーレーン□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2786 □■プレテスト□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2798 □■プレテスト□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP1980□■フランス□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2084□■イタリア□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2159□■アブダビ□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP2085□■イタリア□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2823 □■サウジアラビア□■ ・□■2022 F1GP総合 LAP2838 □■オーストラリア□■
03:34:30 up 37 days, 4:38, 2 users, load average: 10.61, 15.22, 23.64
in 2.1244010925293 sec
@2.1244010925293@0b7 on 021917