■アーケードアーカイブスキャンペーン
スターフォース テーマ
「アーケードアーカイブス スターフォース」と
テクモのゲームいずれか2本(合計3本)所有すると貰える
アーケードアーカイブス レネゲード(熱血硬派くにおくん海外版)
「アーケードアーカイブス 熱血硬派くにおくん」と
テクノスジャパンのゲームいずれか2本(合計3本)所有すると貰える
テラクレスタ テーマ
「アーケードアーカイブス テラクレスタ」と
日本物産のゲームいずれか2本(合計3本)所有すると貰える
魂斗羅 テーマ
「アーケードアーカイブス 魂斗羅」を所有すると貰える
■※スレを閲覧するに当たっての注意
・このスレの住人は年齢層が高く、他のスレと比較しても文句や批判が多いです。特定のハードやメーカーのファンは、各自NGするなどして、スルースキルを持ちましょう。
反論した貴方が荒らしになります。
・荒らしによる重複スレが乱立されています。削除人には期待出来ないので、放置してDAT落ちを待ちましょう。
テンプレは以上。
キャンペーン追加
アケアカNEOGEO 1st Anniversary テーマ
無料配信中(入手条件なし)
ジッピーレースの既知の不具合
スキャンラインのミス
アス比の問題(縦置きモードにすると潰れる)
ディップスイッチ設定でデフォルト設定が色分けされていない
ゲームスピードが違う(スイッチ版のみ)
マジで酷え事になったな
ゴッチ切るとここまで堕ちるのか
信頼できる開発チームってマジでハムの可能性高いの?
この業界で1,2を争うレベルで信頼出来んのだが・・・・
もしそうだったら死ぬほど恥ずかしいよな
生放送で堂々と自分達の事をそう言ったんだから
しかも移植ぶりは酷いもんだし
アイティーエル説は何だったんだ
開発実績にないし違うだろうけど
そもそも移植元を明かそうとしないってのが胡散臭すぎるんだよ
SNKのヤツだって専門学生に研修でタダ働きさせてるだけじゃないのか
ゴキちゃんって今年はゼノが出たらスイッチは終わりと思ってそうだよね
実際はまだこれだけありますww
07日 ・すみっコぐらし すみっコパークへようこそ
07日 ・L.A.ノワール
14日 ・遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX
14日 ・ギア・クラブ アンリミテッド
14日 ・ファーミングシミュレーター Nintendo Switch Edition
21日 ・リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~
21日・ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション
まあ信頼出来るって文言もお前の主観でしかねーよって話だからな
経験重ねる為に80年代前半しか出さないとか言ってる時点で信頼しとらんし
そういうのも全部含めて自分達の事を言ってたんだとしたらマジで恥ずかしいなw
もし本当だったらOneやSwitchの人達にも広めてえ
ハムスターってこんなヤツらなんだぜって
まあ確証が持てるまでは(俺は)しないけど
>>18
よく考えてみたらこんなことを言えるのは内製だからかなと思ったりした
外注ならこんなことを言うこと自体失礼な感じだし >>20
あの社長なら平気で失礼なこと言いそうだけどね ゴッチの引き継ぎをマジでハムがやってるのなら
とんでもねーぞこいつら
ゴッチ使って信頼と評判上げて用が済んだら切るとか外道の極みだろ
ってかこのハムが引き継いでるってソースって何かの記事だっけ?
最初は腰低いから好印象に見えるも、慣れると猛烈に失礼になるのが濱田の悪い癖
ガンバードスイッチかぁ
やっぱ携帯モード最強なんだよなぁ
縦シューテレビでやる気になれんわw
どうでもいいゲームばっかだから買う気にもならんswitch
ナムコシステムU後期以降カモン
ゼロディブ制ってことはまた6F遅延そのままなんだろうな
出すのは構わんけどその辺ちゃんと作ってくれ
前にも話題になったが、携帯画面で縦置きできたところでモニターの横置きより画面小さいんだからまるで意味が無い
ジッピーレースで縦置きのアス比不具合に気付いたスイッチユーザーが全くいないのがその証拠
因みにウチのモニターは縦置き可能なのですぐに気付いた
ソフト側で遅延直したところでハードの遅延は回避出来ないからなあスイッチは
シューティングじゃ致命的
>>28
そういう人達と同じレベルで「信頼できる移植チーム」の皆様も気付かなかったわけですね
こりゃこれからが楽しみだ >>28
君が気がついたのはよくわかったから
気がついてツイッターとかでハムスターがわかるように意見を発したの? >>31
なんでわざわざそんな事をするのが購入者の義務のような言い方をするのか
購入した物の惨状を笑い者にするだけでも十分だと思うが スイッチで作れば必ず遅延するから完璧主義のゴッチはそれが許せなくてアケアカから手を引いたんだろうね
でなければナムコミュージアムの件でわざわざ反感買うようなツイートもする必要もないし
>>34
ゴッチは既存のアケアカタイトルのSwitchへの移植専門になるんだが さすがにハムスターではそんな事はできないからそこだけ頼んだのかもな
でMAMEパクなら俺達だけでも十分イケると
>>34
ゴッチが遅延のツイートしたの?
バンダイの人でしょ? ゴッチ開発のソフトを担当したナムコの人がコメントしたんだから
ゴッチの意見を聞いての発言だろうに
>>31
何でゲームを買った立場の人間がデバッグの真似事までしてやる義務があるのか
デバッグのバイト代ケチってユーザーに強要するのが当たり前と思ってるのか?
それとも代わりにお前がデバッグのバイト代でもくれるのか? >>40
論点ズレすぎ
大抵の人は信じて買ったものがひどい有様だったから文句を言ってるわけで
そもそもクソだと分かってればスルーするわ >>39
おまえもだけどさそんなことはSwitchユーザーが全く縦画面の
アスペクト比の不具合に気がつかなかったと主張している >>28 に聞いてくれよ あんまりここで言うと白髪が増えそうだし長い目で見ることにした
>>38
それは分かんねーよ
その人が全く他所で聞いた事を言ってるのかもしれんし ガンバードまじでくるのか
ゼロガンナー2、戦国シリーズ、ガンバードシリーズ、STRIKERS1945シリーズと新作を出すと言っている
売れてるって言ってもwiiみたいにステマで売れてるだけで
世界じゃ相変わらずPS4が一番売れてるがな
しかもソフトはスイッチがパンツゲーのカグラ意外は全く売れない
任天堂のハードは任天堂のソフトしか売れないからサードには何のメリットもない
>>48
世界でもスイッチが1番売れてるぞ
もちろん今年だけの販売数な
ブラックフライデーもPS4は1万値下げして2万で売ったけどスイッチは定価で勝利てアメリカでもニュースになっとるわ >>48
サードもインディーズはスイッチが1番売れてるてパブリッシャーが何社も言ってる
国内サードもスイッチ版好調発言を決算期にわざわざサイトで発表してるけど
おまえのソースははちまやJINだろw 転売屋が本体買い漁ってるだけでソフト全然売れてないじゃん
ハムスターもせめてあのまま80s後半のグラ3やダラ2辺りまでのものを出しきってから
気持ちよく80s前半にシフトすりゃよかったのに
そうすりゃ俺を含めて文句言うやつも今ほどはいなかったろうに
このままのペースだとマジで東京オリンピック頃になりそうだわ
ダライアスはシリーズって言っちゃって変に期待させちゃったからなぁ
シリーズっていうならまずメタルソルジャーアイザックを出してからサイバリオンと繋げてからだろ
サイバリオン出すんならレイメイズも出さないとストーリーがわからんぞ
スイッチ発売して1年も経ってないのにハーフ、ミリオン連発してる
これでソフト全然売れてないって見解ならPS4はもっと売れてないことになる
っていうと、「海外がー」「サードは売れてない」とか言い出すんだろうけど
>>58
ハーフとかミリオンとかいつも通り任天堂のソフトばかりなんでしょ? いずれにせよどちらか片方じゃ遊べないゲームあるんだから
つべこべ言わず両方買えばいいんだよ
>>60
PS4はミリオンいったのFF15とDQ11だけ、スクエニばかりだね?
PS3もミリオンいったのFF13だけじゃない?
スクエニばかりだね^^;
「PS4は海外ではすごいんだぞー!」って言っても良いのよ^^ >>64
ブヒッチのスクエニミリオン行きましたっけ?
DQHハーフくらいは行ったんてしょwww やってること変わってないからスイッチはWiiuと同じ道辿りそう
本体を小細工せずにソニーマイクロソフトみたいにスペックで真向勝負してほしい
もう昔と違って低スペックで何が出来るかって時代は終わってる
真っ向勝負でスペックにこだわったXBOX ONE Xが売れる時代でも無いが
週販見てもPS4はProよりノーマルの方が売れてるしな
性能より安さを取る層のが多い
>>69
国内のPS4でマイクラがダブルミリオン!?
すげー初耳だは〜wikiには19万って書いてあるから、だれか訂正してくれよ頼むよ
マジですごいな〜ダブルミリオンて・・・Wiiuですら32万なのに(´Д⊂ マイクラダブルミリオンってPS3 PS4 PS Vita合算のアジア全体の売り上げだろ
>>64
任天さんのサード飢饉をそんなに声高に唱えないでも
どうでもいいけどPS4アケアカのスレはここらにあったと思ったんですが
どこに行ったのでしょうか? >>70
WiiUのマイクラ32万本って先行に配信されたダウンロード版から遅れて発売されたパッケージ版のみの集計だしな
任天堂ハードでもWiiU Switch 3DSを合わせればミリオン程度は行っているんじゃ無いのかな そんなに必死に張り合おうとせんでもよくない?
どんだけ余裕ないんだよw
国内とか世界で一番ソフトが売れない市場でいきがっても惨めになるだけだからやめとけ
小物界の大物名乗りたいなら別だが
>>49
世界で一番て、ヨーロッパやアジアも売れてるの?
もしかしてアメリカ大陸と日本だけで世界とか言ってないよね >>42
まあ確かに任天堂ユーザーって不具合気付いても黙認するヤツ多いよね
信者体質だから >>42
その理屈だとここと同じ様にスイッチスレで不満が続出してなきゃおかしいわけだが? 毎日のように荒れループしてるのにワッチョイスレに移動しないことが、
このスレの本質かつ抱える闇だろうな
>>79
アスペクト比の問題なんて各自で調整すれば解決できることだから粗探しみたいな感じて
いちいち目くじらを立てなかっただけだろ
そのかわりしっかり修正して貰わないと困るSwitchで基板と動作速度が違う問題の方は早々に指摘している人がいたんだから ド素人がろくに実機でデバッグもしてないと言うことはアケネオ辺りから十分すぎるほどわかった
問題はそのド素人が一体誰なのかということ
誰が見ても丸分かりだった色の不具合も気付いてないの多数いて完璧な移植って喜んでたのいたし所詮そんなもんだよ
アケアカ開始当時〜中頃は確かに頑張ってたんだよ(これはゲーセン族も同じ)
ある意味注目度の一番高い時期だったけど、特に目立つ落ち度や不満はなかった
ところが後期になってきたらだんだん手抜きが目立ってきて(これもゲーセン族と同じ)
ネオジオ参入&マルチ化でクオリティが地に落ちた
もうゼロティブやDotEmuをバカにておきるレベルにすらなってない
>>83
アス比調整がどれほど面倒か知らんエアプなのは分かった >>85
スイッチ売れてたってオンライン限定かよw ゼノバース2をかつてない売れ行きとか騒いでた豚すっかり黙り込んだな
現状縦置きにした場合、アス比を基板通りに正確に調整する方法は無いのか……
ゲームアーカイブスってソニーが11年かけて育てた言葉をニンテンに売り渡したハムゆるさねぇ(´・ω・`)
>>95
ただ単に引き延ばししか出来ない画面フィルターに過度な期待するだけ無駄なような
ジッピーレースに至ってはスキャンラインの入れ方そのものが間違っているし
元々縦画面のゲームだからスキャンラインを入れるなら縦に入れないといけないのにな >>97
PSストアのゲームアーカイブスジャンルに加わってるならそうも言えるけど
残念ながらハブられてたし まぁジッピーレースに関して言えば大雑把に調整するとき 縦画面の3:4比率として考えた場合は
横置きの場合は比率70で縦置きの場合は比率141(本当なら142がよかったが設定では141までしか出来ない)に
すればだいたい良い感じになるんじゃ無いのかね
Switchの初期設定はサイズ150の比率は100だったけれど
>>100
ごめん間違った (本当なら142がよかったが設定では141までしか出来ない) は サイズの方だった
比率の方は問題なく出来るから
横置きの場合は比率70で縦置きの場合は比率142にすればだいたい良い感じになるんじゃ無いのかね
サイズの方は各自の好きなように引き延ばせば良いし >>100
それは正確なの?
基板と同じなの?
ちゃんと測ったの? え?アケアカの過去タイトルは調整自体必要無いんだが何ドヤ言ってんだこいつ?
画面を回転させればデフォルトで縦用のアス比になり
横用に戻すと横用の適したアス比に戻る
ユーザー側が142だ1だとか探して覚える必要なんかないんだよ
てか今時縦置きモード可能なゲームでそんな面倒な調整必要なゲームあんのか?逆に知りたい
>>102
正しいよ
アケアカもこの計算式で横置きの比率を70として出しているんだろうし
このゲームの画面解像度(240x256)と3:4の画面比率で出した数字だから
横置きの場合 ((240*3) / (256*4)) *100 = 70.3
縦置きの場合 ((256*4) / (240*3)) *100 = 142.2
小数点以下を切り捨てて 横置きは 70 縦置きは 142
>>103
比率出すこと自体全然難しくないにしても初心者にとっては今の仕様は不親切だろうね だから普通はユーザーが計算する事自体必要無いって言ってるのにしつこいなぁ
必死なのはわかったけど
アス比問題にせよスキャンライン問題にせよ
今の開発者の信頼性を問題視してるわけで、
後で直すとか自分で直せるからいいとかそういう問題じゃないよな
スイッチ版のジッピーレースはもっと出来が酷いんだから黙ってろって事では?
とにかくオリジナルに忠実であるべきで、ちょっとした違いがあろうものなら全て台無しというレベルで評価が落ちる
この時代にマニア向け移植タイトルを出すって言うのはそういう事
それが無理なら安直に手を出すべきではない
マニアなら基板を持ってる
ガチマニアはターゲットではない
駄菓子屋の店頭でやってたかつてのキッズが「うわー、あったねこんなの」っていう
“懐かしの安い駄菓子“路線がターゲット
でもハムスターはアケアカを立ち上げる時にそんな適当な仕事をするとは言ってなかったから
ゲーセン族は反省してきちんと移植するって言ってるんだから
そういうのがぜーんぶ崩れてきてるから呆れたり怒ったりしてるわけで
基板持っててもいつまで動くか分からんし、ぶっちゃけゲーム自体はそんなに頻繁にプレイするわけではないけど
いつかたまーにやりたくなった時に安心していつでも当時まんまのものが遊べる環境を残しておきたいって感じだわ俺は
>>2
もうダライアスシリーズとモンスターランドは消していいんじゃね? >>28
まあ普通はそうなんだけどストライカーズ1945の場合通常モードでは画面構成が違うから縦置きモードが唯一の完全移植になるんだよ 基板=この上ない再現度だがプレイ環境を構築・維持するのが大変(一昔前よりは楽になったが)
移植=この上ない気軽さだが厳密に言えばオリジナルとは別物
ていう越えられない壁が両方にあるからな
どちらか(あるいは両方)を選択するしかないわけだが、だからこそゴミ移植を売るなと言いたい
ゴミステ4って
もう、いつ出るか分からないモンハンとKHくらいしかないよな
スイッチはこれから
ポケモン、FE、カービィ、スマブラ、FE、ヨッシー新作、女神転生、ドラクエ11、DQB2
等々が控えてるんだが
ゴキは負けを認めたら?
>>110
任天堂マネーが関わって完全におかしくなった
スイッチ参入以前と以後じゃ態度や言動が全く違う 駄菓子屋路線でいくならフロッガーやディグダグ出せよ
>任天堂マネーが関わって
任天堂が関わって、なら分かるが
マネーは想像に過ぎないだろ
俺的にはアケネオからすでにおかしくなってた気がする
ていうかあれも実はハムスターがやってるんじゃねえの
タイトル選びとかだけはSNKが指示してるだけで
>>119
スイッチに力入れてる日本一ソフトウェアの意向じゃないかな
アケアカって日本一も協力してるでしょ >>113
スイッチの奴って横画面だと上下ぶった切りだったりするの? >>119
あれから綻びが出始めたのは確かだが、決定的になったのはマルチ以降だよ
まず、それまでネオジオも月一配信と言ってたのが毎週配信に変わった(これがクオリティ低下の根本的な原因で、スイッチ参入後いきなりの方針変更だから任天堂との何らかの契約が絡んでる可能性大)
スイッチのみ人気タイトル独占(時限独占説もあるが、現状何一つ他機種に配信されてないので、社長の話が其の場凌ぎの嘘であれば完全独占説すらあり得る)
何故かスイッチだけ売上本数発表(メーカー報告なら全機種合算だろうし、スイッチ版のオンライン世界ランキングの登録者数は決して芳しくない以上合算にしない意味がない)
ネオジオ参入当初、全く本家の配信ペースに影響はないと言ってたはずが、何故かスイッチ発表後を境に全然配信されなくなる
メインの開発メーカーが新規タイトルを担当し、他メーカーが他機種移植を担当するのが一般的だが
何故か他メーカーが両機種の新規タイトルを開発、ゴッチをスイッチ移植に、事実上PS4の開発から追いやる
明らかに全てが任天堂に都合よく出来ている
これで任天堂絡んでないと言うなら盲目としか言えない >>120
そういや日本一もアケアカ同様に任天堂絡みで変な売上発表してたよね
一緒に変な契約してても不思議じゃないな >>113
完全移植もなにも、switchのストライカーズは家庭用の移植じゃんか 1945を今アーケード版の完全移植しようと思ったらCSでは不可能だな
PCで出すしか手段が無い
なんだストライカーズはCSの移植なのか
小型空中物の爆発アニメーションないしなんか爆発アニメーション自体荒く見えたから
今時こんなのアリなのか?ってついさっき初めて動画で見てびっくりしたわ
ストライカーズはswitchに行ってたのか・・移植無理かな
正確にはアーケード版を元に作り直したリニューアル版
公式発言によるとエミュでも移植でもないとの事
AC版言ってるけどどうみても家庭用移植版を元に移植したようにしか見えん
ACだろうがCSだろうが出てなんぼでしょ
今のアケアカ本家の状況を見るにさぁ…
遊べる範囲の遅延なら問題ないわ
つーかPS4は遅延少ないんでしょ
コントローラーを有線にできればさらに遅延を減らせる気がするんだけどな(わずかかも知れないけど)
どうしてソニーはPS3以降、頑なに純正の有線コンを出さないのか
>>134
見て数秒で直ぐ分かるような差異がある移植を出て何ぼなんて
SSPS時代じゃないんだから勘弁してほしいです 追加要素が充実してた分まだPSサターン時代の方がマシだったかも
BATSUGUNのアレンジBGM好きだったなあ
でもあの頃はフルプライスが当たり前だったから単純比較はできないか
>>136
いやスイッチのゼロティブ製移植の話
PS4は遅延ほぼ無し ゼロディブの技術力だと仮にPS4で出しても遅延ありそう
仮にそうだとしても今のアケアカではバカにできる資格もない
一昔前なら「あーあ、あんな所よりアケアカの方が安くてしっかりしてるのにな」
って言えたけど現状ではとてもそんな事は言えない
価格というデメリットを差し引いてもM2が一番マシになってしまったような気がするわ
switchの性能とは別にストライカーズの遅延酷いからな
ボタン押してから動くまで遅いし離しても僅かに動いたままとか久々の体験だぞ
M2は価格だけでなく遅すぎるのとゲームのチョイスが悪くてなぁ
>>146
完全にPS2メタスラコンプリートのレベルじゃん
いくら彩京が欲しいっていってもさすがにそのクオリティではいらんわ
そもそもそれじゃボムをまともに使えずに被弾する気がするし 今となってはアケネオも音の再現悪い
馬の骨本家の方はBGMの少ないゲームしか出してないのでまだ分からないが
>>146
ツイッターじゃ遅延の不満は時々見かけるけど
不思議なことにスイッチスレじゃ遅延のレスは一切見かけないんだよな
まあスイッチスレじゃ不満を言えばソニー信者認定されるんだけどね 某巨大エミュレーターで
出世大相撲の色が修正されて再現性が上がりましたが
アケアカの出世大相撲が修正前のだめな色再現と同じ状態なので
これはできる限り修正してください
ちなみにるつぼチームが昔X68000に移植した物はきちんと色再現もしているので不思議だったりします
妄想で他ハードユーザー叩いてマウンティングとか他にやることねえのか
アケアカと何も関係ねえじゃん
例えばだけどPS3のPS2アーカイブスとかvitaのアーカイブスとPSPエミュも遅延あるけどそこで騒いでる人殆んどいないじゃん
switchのストライカーズもそれと同じだと思うぞ
バトルガレッガも基盤に遅延があったので
PS4ではそれ以下にする!って発売前から豪語してたけど
アプデ重ねてようやく実現したのが発売1年後だったからな
遅延対策は難しいんだよ
>>138
最近のDS4はUSB接続すると遅延がちょっと減る ゲームアーカイブスの遅延はエミュ側の問題であって
本体自体が遅延するスイッチと比べるっておかしくね
ストライカーズもゲーム側の遅延だぞ
アケネオもおなじだけ遅延あったらゲームにならんしここで報告してるよ
ストライカーズというか、元々スイッチ自体のハードの遅延が大きいからソフト側で相当対策しないと目立ちやすいのでは?
信者は認めたくないだろうが本体+ソフト側で二重に遅延するからタイメモより質が悪い
まぁ実際程度の問題だと思うわ
移植物の場合原作+30ms近辺から違和感訴える人間が出始める感じで
+60ms超えるとみんな口をそろえて気持ち悪いって言い出すとかそんな話
ストライカーズは外部に遅延要因が無ければストレス無いけど
外部機器に遅延がある程度あると酷い状態になるね
他のゲームは外部機器の影響はここまで酷くないけど
ナムコミュージアムのギャラガ’88はストライカーズに近い
(同ミュージアムの他タイトルはそれほどでもない)から
言い訳的にハードのせいにしたんだろうと思う
↑はSwitchの遅延提議を否定してるんでなくて
あったとして、気になるレベルまでの幅は少なくないって話ね
技術力でそれ未満に落とし込むのがPS4よりは難しいのかもしれんけど
何でここってスイッチをいちいち話題にするの?
PS4アケアカだけだと話すことないの?
スレタイからPS4外せば?
スレタイなんか関係ない総合スレだと以前言ってた奴居たな
>>151
不満を言うとボコボコにされる上に粘着されるから、事実だとしても怖くて言えないんだよ
PSやOneスレではせいぜい無視されるだけだが M2ショットでダラ外とグラIIIだしてほしいわ
アケアカは名作には手を出さずにショボゲー移植所として生きてくれ
>>168
それを言うと今度はPSスレだって言って来るんだ
結局かこつけて荒らしたいやつが粘着してるだけなんだろうな
頭おかしい まあ明らかにゲーム性に影響するゲームスピードの問題や手抜きとしか思えないスキャンラインの問題すら話題にしないのなら遅延なんて気にも留めないだろ
スレタイなんて全く意味がない
自治も荒らしの一種だから無視するのが一番
スイッチ版固有のゲームスピードが違う不具合って、基板より速くなってるんだっけ?
これにハード遅延が加わるなら遊び難さ倍増だな
あたりめーよ基板に忠実なら文句なんて言わないし
ゲームスピードが違うと確立されてるパターンや攻略法なんかが通用しなくなるから
熟練のプレイヤーなら即座に気付く
ショボゲーっていうか社長の思い入れある作品を出してるだけの感じ
商業ベースではない出し方やわね
ゲームスピードの不具合とかハムの寄せ集めチームに直せるんか
ゴッチに直し方聞いてそう
すまん基板の方のURLミスった
183なまえをいれてください2017/12/04(月) 23:05:59.05
アケアカではないけど
12月のフリプにMOW来るらしいよ
>>157
USB接続だとポーリングレートが低いせいか遅延余計増えるって、噂に流されずに実測結果見ろって M2のなんかマイナー好きのタイトルしか出さんだろ
期待するだけ無駄
M2のがマイナーならハムなんてこの世の誰もが存在してたことすら知らないゲームしか出してないだろ
それは言い過ぎだが、魔法とフィーバロンは家庭用初移植だしガレッガはサターン版がプレミア化してどれも貴重なゲーム
あー久々にきてみたらガンバードとられてたんか。
こりゃ確実に2もスイッチ独占だし、
蒼穹とか長年またされてためぼしいのもってかれる布石なんだろな。
まぁスレの雰囲気も悪いし、そろそろ本格的にPS4自体が陳腐化したから乗り換え時かな。。
あのぶどうは、酸っぱいから…
隣の芝生は、赤いから…
そんなことばっかり言ってたら、嫉妬で苦しくなっちゃうよ
隣の芝生のことなんて考えず、今ある自分たちの農園のことだけ考えようじゃないか
よそを貶すのはやめようぜ
「よそが貶してくるから」ってのもそれは言い訳だ
争い合う二者はみんなそれを言う
そして貶しあって得する奴は誰もいない
ゲーム楽しもうぜ
まあ一度携帯機高精細に慣れちゃうとテレビでアケシューとか無理になるのは分かる
はっきり言って快適さが勝負になってないよ
>>192
俺がこのスレに言いたいのはまさしくこれ >>193
十字ボタン無い上に遅延あるハードで快適はないわ >>192
ゲーム楽しみたくてもマルチしたせいで楽しみたくなるゲームの配信ペースがガタ落ちでクオリティも落ちたからこうなったんですけど それを言うならお前が>>196をNGして黙ってろよ 全くだ
荒らしに反応するな
ただし任天堂の悪口は許さん
て思考が丸見えなんだよ
買わにい君がキャラ変えてはしゃいでるのは間違いないな
みんな構ってくれるから大喜びで嬉ション状態だろうな
任天堂信者達はゼノブレ痛が期待以下の出来だったり
ファルコムの近藤社長の発言で色々と殺気立ってるから
任天堂やSwitch(笑)の悪口は言わないほうがいいよ
彼らマジで超攻撃的で超粘着質でどこまでも追いかけてきて攻撃してくるから
きしょいと思うならNGしろよ自分が言ってるんだからっつーのに矛盾してる事に全く自覚ないなこいつ
そもそもデジタル方向キーが無いのも遅延があるのも事実なんだから、過剰反応する方がおかしい
大方こうやって他機種叩きやってるのがそうなんだろうな
>>210
何回言えば分かるんだ
あいつらはネガティブな事実を指摘したり質問したりするだけでもキレて反撃してくるの
嘘だと思うならゲハの本スレ(当然IPあり)に行って適当にネガな話題を振ってみろよ
俺は恐ろしくてできないが しかしハム残念やね
配信間隔開きすぎてるから他ブランドや他機種アケタイトルの話ばかり出てくる
レトロアケゲーのそういったタイトルも根刮ぎ引っ張ってくるくらいの気概が欲しかったわ
初期〜中期が無茶して早すぎただけで本来はこんなペースだったのかもしれん
80年代タイトルなら毎週配信しても足りないぐらいストックがあるのにな
少なくとも駄菓子屋ゲーム世代を狙うならレディバグやノーティボーイや
ジャンプバグとかを出してもいいと思う
80年代初期のアーケードゲームなんてPC雑誌でアマチュアプログラマーから投稿されるゲームレベルなのに
月でたった1本しか出せないとか無能極まりないよな
開発チームを交代した際の発言に
第一の目標は月1リリースのペースを守る事とあった時点で
完成度に対する懸念の声があったけどその通りになったな
ジョイコンの形状や仕様を見るだけでも
ハードゲーマーやレトロゲーマーなんてハナから相手にしてないのが分かる
そういう奴らは7000円出してプロコン買え!だからな
ハードゲーマーやレトロゲーマーは普通アケコン買うんじゃねーの
FCの頃からゲーム機ではほぼパッドでやってるけど
操作が特殊すぎるタイトル(格ゲーや音ゲー)は別だが
そもそもハードゲーマーなら遅延するスイッチなんぞ選ばない
>>226
憎くて仕方ないんでしょう
(性能低いくせに)俺達の邪魔しやがって!みたいな
別にPS4に固執する必要も無いとは思うけども、こればかりはハムの経営判断を責めるべきだとは思う ハム 「オワコンプレステ4に力入れるわけないだろクズw」
これだな
ハムスターの経営判断=任天堂マネー
まともな会社ならゲームが売れないスイッチに肩入れする理由はなにもない
>>228
FCの頃なんて特にアケSTG移植やるのにジョイスティック必須じゃなかった?
パッドでゼビウスとかグラディウスとかやってられなかった 当時子供だったらその手のオプション買う財力ないと思うんだが・・・
ハドソンスティックみたいな安価なものなら買えたかもしれないが
スイッチで売れる売れないと議論するならメディクリやファミ通で
直近で両機種でも発売されたゲームで比較すれば一目瞭然じゃないの?
仮にPS4がオワコンなら当然スイッチに負けてるはずだし
ファミコン買ったその日にアスキースティック買いに行った
ソフトは4,500円くらいだったのにスティック8,800円だった
でもソフト2本分以上の価値があった
当時ジョイボールに泣いてアスキースティックに歓喜するって流れを体験したよ
スレが伸びてると思ったらまたスイッチ叩き
いつまでやってんのこのガイジども
>>244
おまえみたいにIDぽちぽち変えてるキチガイがずっと居座るんだ >>245
え?
レゴシティとか最近でたドラクエ10とかスイッチのほうが売れてるけど 爆死してるならまずランキング入りしてないとおもうけどなw
>>87
PS4で少し受けたから一気に広げようとしてクオリティを落とし
約束も反故にしてユーザーを馬鹿にする
正直、他のパブがアーケード移植してくれよ・・・ってレベルになったわ ダブドラ1やアルゴスの頃がクオリティ的にはピークだったかもな
グラディウスでやらかした頃からだんだん信頼度が下がっていって
現在では「メガネ曲げたろかメガネ」くらいにしか思ってない
この定期的に任天堂の話題出して場を荒らすのは仕事でやってんの?
毎回同じ話題ループだし
レゴやドラクエ10が売れようがアケアカに関係ないしな
グラディウスのやらかしの頃はたまにはこんな事もあると思って信頼置けなくなるほどでは無かったがな
それ以降の移植は安定してたし
グラディウスは有名だからすぐ広まって修正されたががクレイジークライマーの不具合は1年放置されてたけどな
>>253
ここ大半アケアカに関係ない話題ばっかりだから注意してくれよ
頼んだぞ >>251
>毎回同じ話のループだし
毎回って監視してるんかいwwマジで気持ち悪いんですけど
そもそも誰もスイッチの話なんかしてないのに突然>>115みたいなのが荒らしに来るからスイッチ叩きの流れになるんでしょーが
自分たちから荒らして叩きの流れになったら今度は被害者面かよ 何が分かりやすいってこういう流れになってから
○○は買わないって書き込みがピタッと止まった事
つまりそういう事だ
てかグラディウスの不具合発覚した時のここの荒れ方はこんなもんじゃ無かったからな
てことは、当時荒らしてた人間が今は擁護側に回ってるって事だ
>>257
監視もなにも毎回同じ流れになってるのはこのスレにいたらわかるんじゃないの
急に遅延やら売り上げやら言う奴にはなんにも思わないんだ スイッチがーPS4がー任天堂信者がーソニー信者がー
本当にくだらない
どっちか片方擁護してんじゃねえよ
荒らしてる奴はどっちの信者だろうが叩けよ
>>259
分かってないな
ヤツはどちらも演じてるよ 逆に言うと全く不満の声のないFHDは完璧な移植度だってことかな
てかゲハにスレたててこのスレの事愚痴ってた時点で荒らしは愉快犯じゃないからな
任天堂disられるのが嫌で武力行使で揉み消そうという姿勢がどこかの半島国と一緒
>>259
あの時は酷かったよな
俺はアケ版のグラディウスなんて一切知識がなかったから黙ってたけどもうめちゃくちゃだった
結局不具合があったのは事実で正しかったわけだが、
騒動の最中はグラディウス警察とかいって小バカにされてたし もしかしてこのスレって、10人前後ぐらいしか書き込みしてなくて、そのうち2〜3人ぐらいはマッチポンプみたいな事をしているのでは…。
>>273
当時2倍だったか4倍だったかで手元と一緒に録画したマニュアルで計測で
このぐらい遅れあるよって書いたら猛烈に叩かれたな
あれ以降いくつも見つけちゃ指摘はしてるけどやっぱりいつでも火消しは沸く
相撲は実機写真探して来ただけだがグラU最終面の時と同じ様な物だと思う
なぜか誰も触れようとしないけど・・・というか買ってる人間が少ないのかなあれは
面白いんだけどな >>267
あれ音が実機と結構違うぞ
FHDに限った事じゃなくアケネオに共通してる不具合みたいだが アケネオならラギだってひどいもんだよ
あのゲームは効果音がかなり特徴的で心地良いゲームなのに
アケネオだと音がこもってて響かないからやっててもぜんっぜん楽しくない
きっとこれも実機を知ってる人が少ないから不満が出ないんだろうな
PS4のミラクルアドベンチャーで操作説明なしに設定しても反映されないバグ早く直してほしい
デバッグちゃんとやってるのかなあ
アケアカの恥をまとめるサイトか
メガネの名言集ならすぐに作れそうなんだけどな
マジでアケアカもネオジオも開発がハムになったのなら
ちゃんと開発はうちがやってますって言ってほしいな
実績のある会社で経験が無いから経験を積ませてくださいとか
言ってユーザーに期待と不安を抱かせて実際はハムが開発だったとか
完全にユーザー騙して商売してる事になるぞ
ワーヒーJETも変な音が強調されてるね
結局アケネオは直す気無いまま一周年迎えたな
あーあ東方の原作もスイッチかもな
R-Type初代もなぜか任天ハードだけでPSは完全スルーだし
アイレムの話でてるからクソッチにまーた出すんだろうなうぜえ
勢いは完全に持ってかれちまってるな
全部糞ハムのせいなわけだが
遊びたいなら買うしかないやろ…
気に食わんかもしれんけどPS4で出ないなら他機種買うしか
PS3のR-typeディメンションズはアカンのか?
いま北米ストアでplus会員向けにフリー配信してたと思ったが
つーかR-TYPEなんて何度も移植されてるし、PS3なら3つの移植作品が遊べるじゃん
今のハムじゃ完全移植も不可能だし、
これでもまだ欲しいというなら、PS4に3大シューティング全てが揃えられるというコレクター欲ぐらいなもんで、他機種買ってまでのものじゃねーだろ
ゲハの成り済ましが白々しーんだよ
調べたらPCE版の移植度も当時としたら相当なもんなんだな
>>289
ベースが海外版なのよねディメンションズ。
ちゃんとした国内版ベースの移植が欲しいのよ。 >>292
当時としては衝撃的なデキだったよ
2本買わなきゃいけないのがアレだったけど ディメンジョンズはクリアまで何機死んだか表示されるモードが好きだった
慣れてない人でも最後まで行けるからSTG苦手な人にも好評だった
>PCE版R-TYPE
アレは目移植とは思えない凄まじさ
当時としてはっつーけど、最近の下手なエミュレート系移植より格上まであるよアレは
僅かに縦スクロールさせてしまうのも、むしろ下手にドットバイドットを崩されるより断然良かったし
一部のグラ変更はまあご愛敬
>>289
あんな糞移植でいいとかこんなとこ来んなよw >>296
縦スクロールしてるくせにグラフィック全然表示しきれてないじゃん
ショボいわ PS1のは縦解像度の関係でゲージとスコアが半透明でゲーム画面に被ったりとか
ディメンジョンズは海外版ベースだし
PCE版が移植された物の中では段違いに頑張りを感じるのは確かだけど
国内海外のパソコンやセガマークVへの移植もあって移植回数は凄く多いのに
国内版R-TYPEの完全移植と言えるものはまだ無いね
ショボいのはあの頑張り具合を理解できないお前の器量だよ
PCEではAC版を完全再現できないなんてハナから分かってた事だし
>>298
ハードウェアの違いも理解できないのかよ
今でこそそりゃ完全に再現されてないと叩かれるってのは分かるけど、当時のハードじゃかなり良くやってた方だわ
上下スクロールや音が波形メモリだとかスプライトが一部チラつくとかはハードの差だから仕方ないとして
その他に気になる違いなんて反射レーザーが細い事くらいだわ 移植でゲーセンのパターン化に使えるのなんてほぼ初だったしな
PCE版で駄目ならアケネオとかちり紙以下にすらならん
正直に白状するけど実は>>1-300の書き込みは全部俺一人で書いた自演だったんだ >>280
そういうのこそこのスレの存在意義を示せるんだけど
ここは愚痴言うだけの所になっちまってるよね
結局みんな本音はどうでもいいんだよ PCE版はあの当時は頑張った移植なのは認めるわ
ただし今やると全然物足りないんだよ
今見るとグラもショボイしBGMもショボイ
PS版とPS3も完全移植には程遠いしな
>>301
最近の下手なエミュレート系移植より格上みたいなこと書いてたから、それは違うんじゃないの?って言いたかったんだよ
頑張ってる頑張ってないの話じゃない
馬鹿は黙ってろよ PS版は解像度の関係でゲージが半透明なところもむしろ褒める部分だろ
普通なら解像度が違うまま移植する所だ
ジッピーレースのスキャンラインを横のまま移植するように
>>308
また単発
会話続いてるのに単発なのを指摘してるのに そもそもあの時代に「業務用とはここが違う!ここも違う!ダメダメ解散!」
なんて言うなら「じゃあゲーセン行ってやれよ」で終了するわけで
「家庭用移植としてどのくらい頑張っているか」を評価してあげるべきだと思うが
むしろ今のエミュ移植物を
「完全移植」とか「当時の再現」って表現する人に違和感がある
再現もなにもエミュレートやん
でも限りなくオリジナルに近い完成度を誇ってる移植があるのも事実だからねぇ
そういうのは「完全移植!」って看板を掲げられても悪い気はしない
アケネオでそれをやられたらメガネのメガネをメガネでなくしてやりたい気分だが
>>297
こんなとこ言うほど今のアケアカ凄いか?
毎回ネオジオのエミュノイズ気になるが まぁゼロディブの様に「エミュでも移植でもない
そのハード向けに作り直したものだ」って言う方が無難だわな
>>316
そう言われたら何も言えないからなw
よくよく見たらタイトルも「ストライカーズ1945」じゃなくて
「ストライカーズ1945 for switch」なんだよね・・・ DRPG好きな俺にはストライカーズよりもととモノやwizを出してくれた方が嬉しい
wizってあのアクワイア製クソゲー2作やりたいのか
>>319
ああ、そうなんだよ
俺は結構好きだった >>313
エミュレートって結構大変だけどな
実際の石ならではのタイミングの問題とかそういうところの再現が難しい
だからゴッチが凄いと言われるわけで 頑張り具合で評価するならデフォで遅延するスイッチ版は論外ってことだな
ダブルドラゴン1の処理落ちなんて相当気を使ったんじゃないか
俺は初めにあれを買って「これならアケアカ信用できるわ」と思ったのになあ
>>301
PCE版R-TYPEってビデオチップの仕様上の限界を無視してスプライト同時表示してるんだよね
まあ大丈夫なんだけど、一応熱暴走の可能性があるのでやめるよう言われたとかで
後に出たアイレム版ではちらつかせ(同時表示数の削減)で対処したっぽい 家庭用ハードで出たR-typeの出来の良さは、
PCエンジン>アップデート後のディメンションズ>R-types>マークIIIって感じだな
PSのは効果音を多重で鳴らしすぎて違和感が凄かった
ていうかPCE版が異常
当時は2枚別売りにされた事にキレてたけど今なら納得できる
ああいう狂気じみた移植を目にすることはもう無いんだろうな
アケアカのジッピーレース、購入後に出来る評価(★付け)が
★19しか無いってことは最低でも19本しか売れて無いってことだよな
まあイチイチ評価いれない人も半数は居るんだろうから・・・
多少甘くみても倍の約40〜50DLくらいなのかな?
って考えたら以外と売れてるほうか?w
あーはやいとこ80年代前半もの消化してって
確実に売れるアールタイプやイメージファイトとかを出せってんだよもう
ジッピーレース程マイナーになるとコレクション目的で買う奴も多いだろうし
ワザワザ星付ける奴も少ないと思うけどね
俺の予想では80年代を消化しきらないままPS4が終わる
で、良さげなタマをPS5に取っておいて
「もうアケアカのような失敗は繰り返しません!」といって新サービスを始める
もう欲しいのはあらかた出たし信頼してたゴッチは離れたししばらく様子見
買わないわけじゃないただしばらく様子見
ジッピーレース購入はアップデート待ち
あんなやらかしてんこ盛りのままの物を買うのはちょっと嫌
リリースしたものをこうやって様子見されてる時点でマジで地に落ちたなと感じる
何の心配もなく買えてた頃が懐かしい
>>326
今では普通に遊んだだけで基板と速度ちげーよって言われる始末
色々終わりすぎやろ >>330
アールタイプは出ないだろ・・
3DSにはPCEVCで出てるけどPSには頑なに出さない
このタイミングでいきなりアイレム参戦したってことはスイッチには出すんだろう
ていうかSNKゲーはともかくSTGはアケアカ問わず完全にスイッチに獲られていくだろう 仮に雷電1がアケアカで出たとしてもPSのような原曲と違うような移植になるんだろ
もう何も期待できねえな
セガはさっさとサンダーフォースVのリメイクか6出せよと
VIなんて無かったから
こんなレベルの移植でしかも80年代前半しか出ないって史上最悪のワクワク感の無さだぞ
アケネオは何が出ても音が死んでるから買う気すらしないし
>>327
あああ、なんでアイレム本家が作ってるのに他社製Huカード版より劣化してるのかと疑問だったがそういうことだったのか
Huカード版はハード設計から絡んでるメーカーだけあって色々無茶してたわけねw その辺はPCE版のイース1.2作った岩崎ひろまさ(漢字忘れた)のブログに書いてあったな
>>343
岩崎ひろまさはR-TYPE関わってないだろ
初めてやったのはそれよりしばらく後に出た凄ノ王伝説のはずだし >>345
RTYPEを移植した人の話がブログに書かれてたんだ そういやトップハンターもアイレム離脱組が作ってたんだっけか
その岩崎氏がR-TYPE移植したハドソンのエースプログラマから聞いた話をブログに書いてたんだよ
餓狼MOWのオン対戦楽しいぃぃぃぃぃ!!
なんか格ゲーなのにオン対戦出来ないシリーズがあるらしいな。
あーっ
ガンバードもうきてるみたいスイッチ日本語版
蒼穹もくるわこれ
ほんまや・・
ポチった これが手元で遊べてしまうとは・・
ガンバードはまた家庭用の移植だろ
ちゃんと乳首出る?
>>313
再現には変わらないやん
何言ってんだこの人
日本語わからない人か >>330
お前馬鹿なの?
俺は星なんか付けてないぞ 連投しててあれだけどstoreはPS4PCスマホで評価数バラバラだぞ
個別で集計してるか反映に数ヵ月にかかってるんじゃね
>>351
ガンバードと蒼穹がつながるってお前の頭ん中どうなってんの? ゴキステ死のゲーム天国超絶核爆死おめwwwwww
やっぱアケゲーの移植とかあんなパンツゲーゴミハード天国じゃ流行らないよwwwwww
みんなパンツゲーや人殺しゲーしか買わない変態もんなwwwwwwwww
見ててなゴキちゃん、Switchのガンバードのほうが売れまくるからwwwwww
アケゲーの移植はSwitchのほうが相応しいことおしえてやるよwwwwww
ゼロティブのグダグダ移植で喜ぶ遅延ハードユーザーが可哀想に思えてくる
ていうかそもそも1945を知らないユーザーが多いんじゃないか
そしたら比較もできないからたいして不満もないだろうし
・・・ま、まさかそうなる事を初めから狙っててSwitchのみにしたのでは・・・
てかマジでスイッチとハムとゼロティブのせいでレトロゲー移植の品質がガタ落ちしそうだな
>>360みたいなのもいるくらいだし、ネオジオ評価が満点な事もしょっちゅうだし
もう当時を知らないユーザーやエミュの質なんて気にしないのが大半なのかもな >>369
まずは「再現」という言葉を国語辞典で引いてみることを勧めるよ
お前が言ってるのは「完全再現」 >>366
そういう意識高い系の発言はいいから…
両方持ってる人だっているんだから 音さえちゃんと出てないものが☆5をもらってるんだもんなあ
本当に世間の評価なんて信用できないと痛感させられる
音は再現性であってゲーム性が変わるものでもないし
そもそも当時のうるさいゲーセンでしかやってなかったら
気にならない人がいるのも不思議ではない
ネオジオの移植はPS2の頃から音の再現度が低いって叩かれてたろ
ゲーム性がちゃんと再現されているならいいじゃん遅延するなら論外だが
全くよろしくないわ、そんなもんそれこそお前の勝手な価値観だろ
BGMやSEがないがしろにされてるレゲー移植なんて絶対イヤだわ
おれはそこんとこがしっかりしてるからこそアケアカを買い続けてたのに
直るのなら直ったほうがいいに決まってるから
アケネオで音が違う違う連呼してる奴はツベに実機動画たくさんあるんで
個別に探してどの部分が違うのか明確に指摘してくれ
ただ文句を言い続けたいからそんな事をするのは嫌だって話なら好きにしろ
俺はネオジオには全くと言っていいほど興味がないからやらんが
ここって文句言い放つ人はいるけど
まとめる人が誰もいないんだよね
アケアカの場合、ここというよりネット全体でそうか
誰もまとめないから結局明瞭にならずに意見が消える
まさかやってもいない人から説教を食らうとは夢にも思わなかったわ
なんかアケアカスレってネオジオ入ってきた頃から
レス内容も妥協の上塗りというか毛色変わったしな
switch出始めの頃やたらゲハ煽りしてたのもネオジオ信者だったし
>>379
俺はやってるぞ
ジョイジョイの時にこれだけ違うぞとソースを出したのも
発売初日にサンクロのDIPの件をここだかワッチョイの方だったかで指摘したのも
グラの遅延のフレーム数を計測したのも
相撲のタイトル実機画像を持ってきたのも俺
その他のは俺じゃない やらんがって
アケネオをやらんって話じゃなくて
言ってる様な指摘をやらんって事か
>>382
そう、そういう事
書き方が悪かったな、それはすまなかった
何しろアケアカ始まってからここまでネット上できっちり晒された不具合か
多人数がピンポイントで違うと騒いだ不具合以外はハムは修正していない
実際にアームドFの件なんか公式放送でコメが流れたのを見たこともあるのにスルー
いまは検証チームがあるから大分マシにはなったろうけど
その人たちがいる状況ですらジッピーレースがあの状態なんだから
結局の所ユーザー有料テスターになって
ここがおかしいと早めに突きつけないと動かないよあの会社は 音がおかしいのはずっと昔のPS・SS移植の頃からあった
だからそれが遊べればいいというレベル
知りもしないくせに違う違う騒ぎたいだけの池沼どもだろw
ほっとけよ、何年後かには孤独死してる連中だから
>>375
PS2オンコレのBGMは再現度で叩かれてたというより
なんでROM版BGMは実機音源使わずエミュ音源を採用したのかが疑問視されてた
もっとも98UMすら不知火舞のBGMがKOFとは別ゲーの
無関係のオッサンキャラのが間違って宛がわれてたし
プレイモア移行のスタッフのBGMに対する認識の無さが指摘されてた感じ 芋屋は確認していないでゲーム発売しているのかとしか思えないからな
尚芋屋もSNKも社名変更しただけで中身の体質は変わっていない
SNKのゴミシューと違ってガンバードはガチでおもろいわ
PS4には出ないんだなこれ
ざまあwww
switchでアケシュー出始めた頃から薄々感づいていたが、もうガチでこっちはオワコンになっちまったんだな。
さーーー!!!「遅延ハードで遊びたくないは」君が沸くぞー
どうでも良いし興味も買う気もないのにいちいち反応するPS4信者が沸くぞー
スルーする気も無いですよ
スイッチ独自の問題点
・現行機最悪の常時数フレームの遅延
・本体付属のジョイコンにデジタルキーがないので別のコントローラーを追加購入必須
・内部ストレージが32GBでHDDに対応してないのでコスパの悪いSDカードをストレージにしなければならない
・ダウンロードソフトの認証システムが極悪で、本体につき1アカしか認証出来ない
・1アカ認証の為、二台持ちはそれぞれで同じソフトを購入しなければならない
・1アカ認証の為、本体が故障したら独自でアカウント解除出来ないため、任天堂サポートに連絡必須
・本体買い直しの場合、引越しという面倒且つ時間のかかる作業が必要
・wiiのダウンロードコンテンツは、配信と再ダウンロードの完全終了が告知されており、同じ任天堂ハードである以上、今回も将来的にそうなる可能性がある
・セーブデータのバックアップが出来ない為、故障したら終了
PS4
・本体とデュアルショック4は現行機最速の0.1フレーム遅延で、アケコンも安価なものから高価なものまで豊富に揃っている
・内部ストレージが本体付属のHDDで500GBか1TB。即ち、本体を購入するだけで必要なものが揃っており、アケコン以外は買い足す必要がない
・簡単な作業で大容量のHDDやSSDに換装出来、外付けHDDにも対応している
・複数アカウントで認証できる為、複数台持ちは同じソフトを別々のハードにダウンロードできる
・本体が故障しても、サポートに頼る必要もなく買い直せば独自で再ダウンロード可能
・PSPの様に配信が終了したハードでもPCを使えば再ダウンロードや購入が可能
・USBメモリ等にセーブデータのバックアップが可能
ハムもアーカイブスの名を使っておいてswitc来たとたん掌返したってことは相当売上に差があるんだろうな
ゴッチはこのまま専属なんだろうし、このまま彩京も独占なんだろうし、PS4のアケシューは完全に終わったなあ…
まあメタスラと格ゲーヲタならPS4でも我慢できるだろ
良かったな
PS4でアケアカ買うと必ず最低1000円からぶんどられて端数余るからスイッチ優勢は助かるわ
俺は、IDなんていちいち変える必要がない
常駐荒し様が勝手に暴れてくれる
ネオジオはMVS集めてるような人の大半はネオジオエミュの音の再現が糞なのは周知の事実だから今さら騒がんよ
取りあえずゲームバランスが実機に近くてスコアタとかに使えればいい
switchの批判にならないとスレ違いガーが湧いてこないな
やはり任天堂信者の成り済ましだったか
>>401
PS4総合スレもそんな感じだったな
PS4が叩かれてるときは絶対に湧かないけど、任天堂バードが叩かれると即座に現れる中立マン 餓狼なんとかがフリプきたから落としたけどあんま面白くないな
これだったらガロスペやRBの方がいいわ
ところでPSに適当なゲーム出して放置したまま
ゴッチ使ってナムコミュージアムを独自展開してる
バンナムにみんな文句は無いの?
とりあえずまとめてないのがダメだとか言ってる奴はお前がまとめろよ
不具合報告は慈善事業じゃないんだから
暇人でもなけりゃいちいちまとめるわけ無いだろうよ
誰でも分かるジッピーレースすら纏めようとしてる奴がいないぐらいだひ
>>405
対戦やりこめば良さがわかるかもしれないな
人がいればだけど… フリプ化したばかりだし1週間は人いるだろう
ラグ気にしないなら昼間は海外勢がそこそこいる
2ヶ月ぶりくらいにスレ覗いたら2ヶ月前と同じ話してるな
ネオジオの音の再現が悪いだのスイッチの遅延だの
よく飽きないな
そっかフリプになったんだから人はいるよな
でもラグ外人とやるのは嫌
餓狼はリージョンが北米で言語設定が日本語っていうちぐはぐな状態
>>407
デバッガー雇うコスト削減の為に社員がここの住人に不具合まとめさせて上に報告するつもりなんじゃね?
不具合まとめる意味なんてないからな クソをクソとも騒がれず黙ってスルーされるのが一番終わってる状態だと思う
すでにOneのアケネオがそうなってるけど
国内でOne持っててアケネオ買うのなんて2桁人いるかも怪しいからな
ウン
もう誰一人買ってないんじゃないかって思うくらい話題にすらなってない
あ、でも海外はしらんけどな
アケアカどころかガレッガすら買ったって話は聞かないしな
スイッチ ・・大漁
PS4・・過疎
箱・・数人
こんな感じかな
ゴッチのスイッチ全力投球度考えると。
>>419
A「ガレッジいつ出るんや!」
B「もうDL版はとっくに出てるわ!パケ版なんてないで!」 途中送信してしまったゴメン
ていう悲しいやり取りならあった
まあここの報告もゲー天や魔法の方がアケネオより多いくらいだからな
今日配信されてるのもスルーされてるし
>>402
PS3FAN BBS思い出すわ
他機種叩く書き込みは賑わう癖に、他機種褒める書き込みがあると
古参メンバーが「ここはPS3専用掲示板なんで」と注意し出すw >>420
つまらん捏造してるけど、
それ以前にお前ら任天堂信者はソフトが来さえすればゼロティブの糞移植で大満足してるんだからゴッチいらねーじゃん >>424
それを知ってるお前が気持ち悪いわ
そんなファンサイトまで監視してるのかよ 常識的に考えなくてもPS4専用スレで他機種を褒めるってあり得ないけどね
じゃあ当然けなすのもダメだね
もしそれは許すってんなら正義もクソもない差別的な妄言だから従う必要ないしね
>>428
そういうのはPS4叩かれてるときに言ってみろ
そういうのをスルーしてswitchだけ全力で擁護するから嫌われるんだ 別にスイッチを擁護してなくね
PS4スレだからスイッチの話すんなって言ってるだけだし
不満があるなら当然けなすよ当たり前じゃん
それが嫌ならこのスレに来なければいいだけ
現にPS4ユーザーはスイッチスレが文句言おうが悪口言おうがノータッチ
PS4スレをいちいち監視して悪口チェックするのは任天堂ファンボーイだけ
そういうのは>>388からの流れの時に言ってくれりゃ説得力があったのにな
昨日からR-TYPEの話で盛り上がってたのに任天堂信者がステマするからすっかりこんな流れになってしまった
いや、別にいいよ、俺は
スイッチは遅延ハードなので買う気無いと言うだけだし
でもそれをスレ違いと言い出すのは筋違いってもんだよなあ 中には遅延見越したパターン作る変人もいるけど普通はそんな事やらんからな
そうするとアーケード版と攻略法が変わるわけだからもはや完全移植とは言えなくなる
持ってないのにイメージだけで語ってるの見るとオモロイな
遅延は最近は身近な問題だぞ
PS4でもモニター次第でひどい遅延になりかねないんだから
ハードベースで数フレームも遅延してたら敏感になるのは当然のこと
>>403
フェイントキャンセルでの固めとジャストディフェンスとガーキャンが楽しいゲームだよ >>436
俺は持ってるのに遅延感じない鈍感な人がオモシロイ 自分がどのくらいまで遅延を感じられるか測れる方法ってないんだろうか
PS2実機とPS2アーカイブスの違いは感じられるんだが実際の数値的な違いが分からん
>>426
いや、全機種持ちでPS3ユーザーでもあったから
登録メンバーだっただけだが? 任天堂信者だってPS3ぐらい持っているだろうから何の言い訳にもならん
品切れしてたのか
【お知らせ】お陰様で大好評につき品切れ中となっていましたPS4『ゲーム天国 CruisinMix』限定BOXが近日数量限定で入荷予定です!
ただいまクラリスショップでは追加の予約を受付中!※発送は12/15〜12/22頃を予定しています。
※次回の入荷は未定です。 claricedisc.shop-pro.jp/?pid=120853523 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
昔ゲーセン通いしてた家庭持ち正社員(42歳課長職)
「スイッチか、、子供が欲しがってたな。。おっ!ガンバードなんて出てるじゃないか。
懐かしいなあ。本体、予約してみるか。」
昔ゲーセン通いしてた奴隷派遣社員(42歳)
「ニンテンドーガー!!ブヒッチガー!!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>446
簡単に予約できなくて頭抱える姿が目に浮かぶわw 毎日PS4のスレに粘着監視してるとても暇そうなswitchユーザーがリア充気取るとか何の冗談だよ
>>445
週販で3000本くらいしか売れてなかったな >>449
ま、PS4ユーザよりスイッチユーザのほうが家庭持ってる率は高いだろうな
こんなスレにはこないけど マジかゲー天パケ版3000て充分売れとるやん
ダウンロード込みなら5000超えてるな
アケアカなんか毎週出てるが一本辺り全機種足しても1000売れてるか怪しい
ゲーム天国の値段を考えれば元は取れてるだろうな
高いのに3000本も売れてたんだゲーム天国
やっぱりシューティング需要あるんだな
>>451
現実を見ようぜ
任天堂信者amazonでオナホを購入ww
http://2chb.net/r/ghard/1512603723/
1 名無しさん必死だな 2017/12/07(木) 08:42:03.79 ID:xwNmRTPP0
goo.gl/mwRjwZ
アマゾンID: huisdavliadn
アマゾンで購入
ローション
オナホ
星5
スイッチ本体
ゼノブレ2
ウルトラサン
Switch ネオン
マリオデ
ポッ拳
ミートピア
Fe無双
サムスリターン
スプラ2
ARMS
マリカー8 DX
ブレザワ
星1
ARK
アサクリ オリジンズ
太鼓の達人
太鼓の達人 限定
グランツー
閃の軌跡3
鉄拳7
ニーアオートマタ >>458
レビュー詳細
PSゲームはエアプでネガキャンしてるのにオナホだけはガチレビューなのな?
281 名無しさん必死だな sage 2017/12/07(木) 18:41:57.21 ID:L2i6g40sa
ヴァギナーM奴隷無双
★★★★★ 普通のオナホとは違う
投稿者 huisdavliadn 2017年9月28日
ヒダのハードさが結構濃くて
アナルっぽいところもあって、凄い楽しめてる
スーパーマラオ オナッホウ
★★★★★シコスコア97!!!
投稿者 huisdavliadn 2017年10月27日
オナホ史上歴代3位タイの点数を獲得したか名器です! 腰を動かしてるだけで楽しい!
ペペローシヨン 360ml [アダルト]
★★★☆☆ とくになし
投稿者 huisdavliadn 2017年12月1日
良くも悪くもない
ってのが感想です
まぁ別に買ってもいいんちゃう?って感じ >>460
最後はレビュー消して豚走と
238 名無しさん必死だな sage 2017/12/07(木) 17:35:54.94 ID:S9vYUrHH0
ゲハみてんのなwwww
869 名無しさん必死だな (ワッチョイWW 3da1-x7iU [114.184.206.101]) sage 2017/12/07(木) 17:33:57.73 ID:WBxf1JJ20
名前を『ぷぷぷw』に変更してレビュー全消しした模様(´・ω・`)
効いてる効いてる(´・ω・`)
わざわざゲハのスレを貼るソニー信者
やっぱりゲハからきてるのソニー信者だった
>>462
オナニシこそどっか行けよ
ゲーム買わずにネガキャンばかりしてないでさ 3000本も売れて増販もしてるようだから予定よりは売れてるだろうなゲーム天国
こいつは自作自演スレはってなにがしたいんや
ゲハのキチはほんと糞やな
ACのSTG移植は千本前後が当たり前で3千は成功5千大成功1万以上は奇跡って世界だよ
3DSであったセガのアーケード3Dは2万売れてたから奇跡だったのか
アケアカ関係ないからほかでやれ
また馬鹿が暴れるだろ
またシューティングのことを何も知らないゲハカス任天堂信者が
何も知らない癖にゲーム天国の売上で煽ろうとしてたのか
>>466
あの価格設定とあそこのメーカーの規模なら利益出るはず
ちなみに個人レベルで作ったインディータイトルは10ドルで1万本も売れれば勝利確定
って言ってた開発者がいる 10ドル以下で1万本売れてないし個人でもないから大失敗ってことか
シューティングはPS2時代までは人気のジャンルだったのに
PS3世代になってからなぜか箱に集中して一般人が遊ぶ機会がなくなってジャンルごと潰れた
なぜかって
アリカがPS3にケツイ移植の話ソニーに持って行ったら
「もっとPS3クオリティの物を出してほしい」みたいな暴言喰らったからPS3でアケSTGはダメ、みたいな流れになったのよ
その横で360にSTGがちょろちょろ出てたけどケイブ参入で一気に360がSTGの覇権ハードになった
任天堂信者とか決めつけんなや
本当に都合良いように色々くっつけるよなあんたらはw
>>476
PS2時代のケイブシューとか人気……だったか?
人気括りのSTGはセクシーパロディウス辺りが境目な気がする 一応、PS2大往生とかエスプガルーダあたりは移植度が物凄く高くてその界隈では盛り上がったけど、一般的に見てどうだったかと言えば微妙。
PS3でも後期にはいくつか2DSTG発売されたけど、その頃にはシューターはだいたい箱持ってたし、PS3で出たのもまも呪とかケツイとか箱で出たものの焼き直し(まも呪は一応完全版だけど)だったりであまり振るわなかったな。
>>478
本人が無かったことにしたいだけ 信者関係ないw
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/05/01(月) 08:40:40.35ID:Oapt9ieY0>>122>>125
>俺のブログのコメント欄に書かれた内容が転用された
× - これは嘘。まだページが生きていた頃のページ http://d.hatena.ne.jp/wapa/20080305/p1 があるが
どう見ても他人の書き込みではない、三原自身が書いた文章
>自分たちが作りたかったタイトルに開発機が回せないって話と
>PS3クオリティのゲーム作って欲しいって話はそれぞれ別件
△ - 確かに「同じ話」かどうかは言及していない、しかしそれをいっしょくたにして話題にしたのは三原自身である
また今までの実績でPS3に関っているように見えないことからからも状況証拠が見て取れる 三原の言う事を100%真に受けては駄目
どっかのメガネもそうだが、ああいう人間の場合は口先で言った事ではなく
「実際にやってきた事」で判断しないと混乱するだけ
機材が足りてない時に他の有名サード無視して弱小企業に優先的に機材回すよう打診しても断られるのは当たり前だし
他が期待値10万超えるようなソフト開発してるなか1万本も見込めないようなニッチ系しか作ろうとしてなかったんだから当然の話
>>483
そうだよねぇ
他人の発言云々ならPS3クオリティの話に対してもっと炎上してたはずだもん
結局マズいネタだから他人のせい、で回避したいだけなのな >>479
もうそういうバレバレの言い逃れ見苦しいからいいよ ベヨネッタPS4にくる噂あったのにSwitchで12リメイク、新作3も独占だとよ
>>489
さすがにそういうのはスレチにもほどがあるからやめようぜ
報告するならせめてレトロ関連にしてくれよ そんなものはどーでもいい
エースコンバット7の足元にも及ばんからな
そんな事よりアーケードゲームの移植今後どんなのが来るのかの方が大事だろ
クラシックゲーム専用のスレ的に
ソウルキャリバーハブられたの悔しいからって条件反射で任天堂IP持ってくんなw
どうでもいいけどシューティングなんてPS2どころかスト2ブーム以降にマイナージャンル化してて人気ジャンルとは言えないだろ
弾幕シューブームの時期を含めても
そもそも分母が少なかったジャンル
一部のファンが喜ぶように進化してしまったのも宿命だったのかもしれん
母数が少ないのに声の大きい層にあわせて高難易度化を加速させ自ら止めを刺しにいったジャンル
シューティングにブームが来なかろうがマイナージャンルになろうが
メカデザインがカッコいいSFモノとかミリタリーモノとかカッコいい良ければ何でもいい
俺らは任信どもとはゲームの好みが違うんだよ
お前らだってアーケードゲームでいつもビックバイパーやロードブリティッシュ、R-Gray1、OF-1ダイダロスとか
シューティングゲームの自機でカッコいいメカに憧れて来ただろ?
アーケードゲームでもCSのゲームでも男なら常にカッコよさを求めなきゃ
ごめん俺は自機なんて当たり判定の塊としか思ってなかった
それよりもBGMとボス戦を重視してたわ
PCEぐらいのSTGから彩京のがハマッた
弾幕は意味わからん
いつまで待ってもセガが来そうにないから
極2でエイリアンシンドロームやフリッキーを遊ぶわ
>>497
分かる
特にBGMはシューティングの華だと思ってる >>499
極み2って何が遊べるの?
バーチャロンが遊べるとは聞いたけど ミニゲームで入れるくらいなら普通に別売りしてくれりゃいいのにな
初代龍に収録されてたオリジナルのパチスロ好きだったわ
2以降は単なる実機になっちゃったからがっかりしたけど
龍が如くは新作なら買うがリメイクはいらん
単品で出せ
ベヨはどうでもいいがガンバードはマジでPSにはこないのかよ・・
龍が如くって粋がることに憧れてるクソガキかネットでしか粋がれないバカしかやらないチンピラゲームだろ
悔しかったら現実世界で暴れてみろや
PS1アーカイブスのゲーム天国って面白いのか?
クーポンあるし戦国夢幻と一緒に買おうと思ってるんだが
ガンバードは要らないから
雷電TUやVIPER PHASE-1、ネビュラスレイ、プロギアの嵐、エスプレイド
ギガウイングTU、BATSUGUNとかなら欲しい
M2 ショットトリガーズももっと頑張って多くのタイトルをPS4に配信して欲しい
CSならサンダーフォースU〜Vとか欲しい
ああ、権利問題とかマジでウザい問題どうにかならんもんかなぁ
龍が如くより北斗の如くが楽しみではある
北斗の拳も好きだが、何よりマークIII版北斗が付いてくるからな
あれ単品で3000円までなら余裕で出すんだけどなあ…
今GUNばれをカートに入れて悩んでるトコなんだけど
具体的にどこがどれくらいクソなのかを教えてくれると助かる
>>507
可能性は普通にあると思うがゼロティブなんだろ?
出てもクソ移植だぜ?
諦めるしかない 北斗が如くは楽しみ
マークV以外の格ゲーとかも遊べると嬉しいけど流石に無理か
152 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2017/12/08(金) 00:12:53.82 ID:OW3ExyOz0
誰だよこれPS4アケアカスレに書いた奴
笑っちゃっただろうがw
446 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 23:48:27.10 ID:66YSK55a [2/2]
昔ゲーセン通いしてた家庭持ち正社員(42歳課長職)
「スイッチか、、子供が欲しがってたな。。おっ!ガンバードなんて出てるじゃないか。
懐かしいなあ。本体、予約してみるか。」
昔ゲーセン通いしてた奴隷派遣社員(42歳)
「ニンテンドーガー!!ブヒッチガー!!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名前欄からしてまた任天堂信者がゲハにスレ立ててこのスレに粘着してんのか…
いつになったら社会復帰するんだろうな、この連中は…
GUNばれ買った
が、戦国夢幻が面白すぎるのでやらずに終わりそう
そもそも昔ゲーセン通いしてた家庭持ち正社員は
ガンバードなんてマイナーどころじゃなく、カプ格とかコナミSTGや音ゲーとか
アケアカに無いようなもっとメジャーな有名作で遊んでたんじゃね?
ゲーム天国パッケージ版が3,000本か
俺もパッケージ版買ったけど、パッケージ版なら買うって人が一定数は居るからね
>>507
さっきGUNBIRD買って遊んでみたけど遅延が酷くてゲームにならんわ
あと溜め撃ちはRボタンかZR使いたかったけど上のボタンは使えない仕様
こんなんPS4で出されても困るわ 検索ちらっとしたけどおもしろいは見るが遅延といってるの3人くらいだな
スレチだからこの辺にしとく
なんだやっぱ遅延あんのかよ
まあスイッチはハードの遅延が酷いからソフトメーカーが努力してもしょうがないよな
32 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 03:46:26.27 ID:W7qxQGG+0
国内のアクティブユーザー数は既にSwitchの方が上回ってるよね(´・ω・`)
「PS4でできるレトロゲームとswitchの遅延を語るスレ」とかの方がしっくりくるな
スレ違いが多いのは昔からだぞ
アケアカがゴミ化したのは残念だが、他のメーカーが積極的で話題があるのは喜ばしい事
粘着ゲハ豚はもう社会復帰してくれとしか言いようがない
アホかお前
もうスレ違いとか言うレベルじゃねえだろ
アケアカの話なんかまったくしていない
アケアカろくなの出てないからしゃあねえだろ
ジッピーレースで何喋れっつーんだ
話すネタもないし、必死な任天堂信者をからかって遊ぶのも一興
アホほど釣れるしな
マジレスすると月一配信時代からこのスレはこんな感じだったぞ
今みたいににしつこい荒らしはいなかったけど、レトロゲームの雑談が大半だった
マルチだかわ任天堂方面からの話題が多少流れ込んでくるのは仕方ないかも知れんが
嘘や捏造や妄想はきちんと指摘してぶっ潰す
ここでもSwitchについての(都合のいい)情報で何回も騙されたからもう信用しない
そりゃ以前はまだ出てないタイトルのレトロアケゲーがたくさんあったからな
話題も弾むわ
グラディウス出ないかな、ダライアス欲しい、くにお君が来るかな、話題は尽きない
出せそうなの粗方を出し終わった今とは状況が全く違う
垂れ流しアーカイブスの方がしっくりくる
クオリティ的にも
100歩譲ってレゲーの話はいいとしても他ハードの遅延がどうとか
糞ほどどうでもいい話が延々続くのは言い訳できないだろ
でも「Switchでアケアカをやると遅延が・・・」ていう話だから
それを無関係だから話題にするな!というのは相当無理がある
Switchの遅延問題そのものが捏造のウソっぱちていうなら別だが
無理があるのはお前のそのこじつけだろバカが
switchアケアカのスレはちゃんとある
そっちで存分に語ってこい
だからなんでPS4のスレにスイッチを絡めるんだよ。
スイッチのスレがあるんだから、そっちに書き込めよ。
そうは言っても自然発生しちゃうんだから仕方ないだろう
そういう時にSwitchにとって不利な話題だけ避けようとするから揉めてるんじゃないのか
そもそも他機種の雑談なんて昔からずっとしてたじゃねーかよ
だから散々このスレにSwitchスレへの誘導リンク貼って
こちらはPS4以外の話題禁止って書けよって言ってるのに
それは全力で拒否されるんだよな
なんだかんだ言って荒れ気味の空気が好きなんだと思ってるわ
>>550
前にそれ俺がやってたぞ
結局、スイッチをダシにPS4煽りに来る奴は減らなかったので諦めたけど
そのせいでスイッチ・・・というか任天堂関連に印象悪く悪口が出るのも仕方ないと思ってる だからそれやってるのは買わないくんやら演じてた
対立煽りの自演荒らしでしかないのに何の関係もない方に悪印象って
まんまとそれに釣られてどうすんだ
>>552
ヤツにとっては格好の遊び場になったよな
買わない言ってた時と違ってみんな食いついてくるし
おかげですっかり買わない言わなくなった >>552
対立荒らしの自演(PS4スレだけ)
都合良すぎだしどうしても任天堂悪くないところにもって行きたいオーラが出ていてうざい >>555
Switchの同スレには現在ワッチョイ無しが無いからヤツは遊べない
PS4ワッチョイスレも荒らされてないだろ
だからワッチョイ無しスレ無くそうぜとは言わん
そういうのを隔離する場として機能してるわけだし >出せそうなの粗方を出し終わった今
グラとか、ダラ、くにおで80・90年代アケの主力は終わりとか
仮にも「アーケードアーカイブス」なんて名乗ってるのに浅すぎないか?
次スレ以降IP表示させるだけでいい
ゲーム系スレなんか全部そうなんだし困るのはあの馬鹿一人だけ
それやってもIPなしスレが立てられてそこに人が集まるだけやで
そしてかっそ過疎状態に
今月フロントライン来るのか
アケアカの勢い凄いね
2年以上気長に待ったわ
自分のそぐわない意見全部排除したいならしたらばに立てるか認証制PSNコミュでも作って引き籠ってろ
>>556
だからさー、ここが隔離ならお前は何でここに湧いてるんだよ
いつになったらここから消えてくれるんだ?
ここに執着する意味はあるのか?
ここがお前にとって気に入らない潰したいスレだからだろ?
ハッキリさせとくが、ここが執拗に荒らされる様になったのは
ワッチョイ入れたか入れてないかではない
そこは間接的な要因に過ぎない
ワッチョイを入れないで批判してるこのスレをつぶしたいアホが
ゲハにスレ立てて、ここの愚痴を漏らし、事実上の荒らし依頼をしたからだ
現にゲハの荒らしも、お前の様にここを隔離スレと抜かしてたからな
少なくとも最初はマルチ化したことで色んなリスクを懸念してハムを批判してはいた(実際その通りになった)が、任天堂批判なんてほとんどの人間がしてなかった
それがゲハでアホがマルチで嫉妬してるみたいなスレ立てて愚痴ったことでこうなったんだろ >>564
そんな必死にならんでも
どうせお前が乱立させるだろうからIP有りなんか立てねえよ
ただ荒らしてるだけのくせに意見とか笑えるわ >>508
と、ネットでしかイキがれない馬鹿が申しております ぶっちゃけ一番の荒らしは買わないくんでも単発くんでもなく自治厨と思ってる
どこに勢いがあるの?
勢いが無くなってきてるの間違いだろ
今年ももう終るけど、元々ネオジオ配信によるペースへの影響は無いと言われてた
本家アーケードアーカイブスのタイトルって、今年は何があったっけ?
グラVがおもしろ過ぎてグラUがクソヌルくてつまらなくなったわ
サンクロ、ニンウォリ、エレアク、ジッピーレース、あとUPLの
それくらいしか思い出せないけど多分そんくらい
アークエリア
ミュータントナイト
サンダークロス
ニンジャウオリアーズ
エレベーターアクション
ジッピーレース
フロントライン
こんだけか?
サンクロ、エレアクと来てなんでジッピーレースだけジッピレじゃないんだよ
あらためて羅列すると酷いな…
昨年が豊作過ぎたのもあるかもしれんけど
駄作ばかりだもんなサンダークロスとかニンジャウォリアーズとか
2014年 18本
2015年 16本
2016年 13本
2017年 7本
厳密に言うと昨年ダライアス終わってから地味タイトルばかりになって来た
発表当時はすぐ消化しそうな感じと思ってたが、そこからネオジオ毎週配信、マルチ化と無茶が続いた影響で配信ペースがダダ落ちになり、
挙句にしばらく80年代前半しか出さない宣言にゴッチ離脱だからな
そりゃみんな叩くわ
グラダラの勢いでダラ外グラVを出してればな・・・
ニチブツネオジオの地味路線に走ったのがダメだったな
個人的に今年一番嬉しかったのはミュータントナイトだったな
>>574、>>578
2017年はサンクロニンウォリは良かったが、他がパッとしないなぁ
もっともジッピーレースもまともに作れない会社に名作を触ってほしくないから、
2018年もこのまま誰得なラインナップでいいぞw こういうのは定期的に出し続けないと忘れ去られるのに無計画にマルチ化なんて悪手やり始めたどん詰まりになるのは当たり前だわな
2017年の目玉がニンウォリサンクロというゴミタイトルっていうのがもうね
全機種総合だとこれにマリオとVSスーパーマリオも加わるから実質9本になるのかな
どっちにしろマルチのせいで配信ペースが食われたのは変わらない
2015年2016年はA級の作品がいくつもあったのに
今年はA級がなくてBマイナスくらいのしかないもんな
今年の目玉はマリオなんじゃないか
でもこんなの実機なんて見たこともないから
アケアカの再現性に関してはなんにも言えないんだよな
マリオがA級ならエレベーターアクションもA級
スペースインベーダーやゼビウスやパックマンはAAA級
でも求めてるのはそこじゃない
わりとクソジジイだけどAC版マリオなんて触れた事もないよ
ていうか言うほど出回ってなかっただろ
マリオ>>>(越えられない壁)>>>>ニンウォリ>サンクロ
残念だけどこれは事実として認めざるを得ない
マリオのってか任天堂のAC版は数出回ってないから当時ゲーセン通ってても見たことがないなんて当たり前にあるぞ
>>595
ドンキーコングみたいにどこ行ってもあったぞ
海賊版も溢れかえってたろ ぶっちゃけマリオやドンキーなんかファミコンと今の任天堂上げで過剰にビッグタイトル感出されてるだけで
グラディウスみたいなアケゲーのビッグタイトルと比べれば相当落ちるだろ
普通に腐るほど見かけたけどな。
ゲーセン潰れるまでずっと初代パンチアウト置いてあったわ
AAA+以上の殿堂入り インベーダー
AAA+ ゼビウス
AAA パックマン
AA+ ドンキーコング、グラディウス
AA マリオブラザース
A+ ダライアス
これくらいの感じ
アケ版マリオは結構あったけど、だからと言ってグラディウスやダライアスシリーズみたいに移植されて嬉しいというものでもないわ
何にせよダラUグラVとマリオドンキーどっちがやりたい?
て聞かれたら俺は間違いなく前者だしここで宣伝されてもまた遅延言われるぞ
>>603
ゼビウスよりパックマンの方が世界的に見ても上だしマリオドンキー高杉
ダライアスはもっと下でもいいが、それでもマリオドンキーよりは上 >>605
ダラIIグラIIIが出るならそりゃその方が嬉しいさ 出るならな… 俺の知ってるゲーセン事情とだいぶ違うな・・・
少なくとも八王子周辺には任天堂のACなんてほとんどなかったけどなあ
出ないのはマリオとドンキー出すとか言い出したせいでもあるから余計に腹がたつんだよ
駄菓子屋に落ちてきた奴しかやってないんだろうな
2人用のマリブラは駄菓子屋にはしづらいからな
レーシング系も同様
このスレ見てると80年代前半のゲーセンの空気を全く知らないみたいなカキコが多いし
マリオやドンキーコングなんてビックバイパーやロードブリティッシュ、シルバーホークのカッコよさの前では霞んでしまうしな
あんなゲームよりグラディウスT沙羅曼蛇Uよりダライアスのほうがみんな大好きだし、そういうゲームの移植のほうが喜ばれるのは当たり前
マリオやドンキーコングは任天堂ハードにずっとこもっててね
俺らは普通にそれ以外のアーケードゲームの移植待ってるから
>>608
そりゃアケ撤退してファミコン専念してた年代はそうでしょうよ >>608
八王子なら普通にいくらでも置いてあったよ
駄菓子屋だと海賊版のマサオジャンプをよく見たな 同時のゲームセンターつったら
ブーム過ぎたインベーダーがまだ残っていて
パックマンの偽物があってドンキーコングとギャラガが人気で
タイトーやセガの2Dレーシングがあってマリオもあって
ピンボール台もあって
そういうのがTHE・ゲームセンターだっただろ
取りあえず自分とこにはあったから全国一律同じだったとは思い込まん方がいいぞ
>>613
なんていう店にあった?
もし覚えてるんなら教えて欲しいんだが
いっとくけど俺はウソなんてひとっつも付いてないからな 任天堂のVS筐体はすぐ壊れる上に任天堂がフォローしないからって店長がよく愚痴ってた
>>616
八王子はたまに遊びにいく程度だったので店名は知らん
もう35年くらい昔の話だし駅前としか >>615
誰も全国一律で同じなんて言ってないわな
首都圏の大都会とド田舎で同じなワケがない
当時のゲームセンターは最先端のもの
ド田舎にあるわけがない >>612
じゃあマリオでもやってろよw
何PS4スレで必死にマリオアゲしてんだよw
これでこのスレ監視してる任天堂信者がオッサンだったってことも証明されたな つーか世代云々以前にアーケードゲームで一番好きなゲームは何と聞かれてマリオやドンキーと答えるやつ殆ど居ないのは事実だ
あの神谷でもスペハリとグラディウスと答えてる
>>618
35年前は八王子駅付近のゲームセンターにマリオがあったと主張するわけだな?
じゃあ俺は35年前の八王子駅前周辺には、徒歩圏内にはマトモなゲームセンターなんてなかったと主張するわ
喫茶店やショッピングセンター内にはあったけどな! とりあえずメカ系のSFSTGなら沢山欲しい
雷電TUでもVIPER PHASE-1でもネビュラスレイでもR-TYPETU、EDF
イメージファイトでも何でもいい
ってゆーか、家に篭ってずっと任天堂ハードでゲームやってきたような任信どもが
どうしてこんなところに来てるのか全く理解できん
俺らのようにアケゲーのあれが欲しいこれは欲しいって具体的なタイトル出てこないだろ?
そんな奴らがここに来て俺らやPS4の悪口を撒き散らす資格さえないぜ
>>622
35年前はゲーセンが八王子駅徒歩圏内に無かったとか
マリオ見たこと無い以上のトンデモ発言だぞ まともなゲーセン無かったがゲーセンが存在すらしてなかったに見えてるのか
思考が凝り固まって自分が絶対になると色々大変だな
まともなゲーセンなんてふわっとした表現だからだろう
80年代のゲーセンなんて大概不良のたまり場かインベーダーハウスだぞ
キャロットやハイテクセガなんて全国にないだろ
そういう意味で一番まともなゲーセンはデパートの屋上だ。八王子に当時デパートがあったかは知らないがw
昔はゲーセンなんてなくてインベーダーハウスと呼んでたな
いつ頃からゲーセンと呼び出したかまではおぼえてないが
八王子はその当時から近辺で最も大きな街だったし当然デパートもあったよ
うろ覚えじゃ何なのでwiki見たけど70年代の時点で西武、伊勢丹、丸井他
複数のデパートがあった
因みに50代超えるような世代になると好きなゲームは大抵マリオではなくインベーダーだ
予選スタートですってゆうやつ遊びたい
名前は知らない
インベーダーとかパックマン、ドンキーコング、ギャラガ、ポールポジション、ゼビウスくらいまでは
まだマニア化しきってなかったんだよ
中高生ならとりあえずやってみるって感じ
その後からオタク化が急速に進んで「ゲームなら○○が好き」とか今だにゲームオタクやってる奴らになっていく
アニメでたとえれば
インベーダーとかドンキーコングやってたのは「ハイジ見てた〜」みたいなもの
それより後のグラディウスが好きとかは「ガンダムが好きだ(理屈ごちゃ一」みたいなもの
マリオブラザースは全然マイナーだけど、ドンキーコングは割とメジャーだと思う
いずれにしても、アケアカというシリーズでどっかのハードに独占される一部のタイトルがある
ってのは嫌な感じだねぇ
まあなんだ
リアルタイムでvsスーパーマリオやってた俺でも
アケアカ始まって4年も経って
いい加減ストII移行の年代物の出してくれと思う
駄菓子屋レベルで言えばドンキーコングよりクレイジーコングのが有名だと思うな
リアルタイム?
vsスーパーマリオブラザーズって海外のみで国内では稼動してなかったのでは?
>>638
正式な販売が海外だけだっただけで
国内でも大量に出回って稼働してたぞVSスーパーマリオ。 >>635
何でアケアカでやるんだよって話だな
おかげでこんな取り返しのつかない事になってしまった WikipediaのアーケードアーカイブスにR-TYPEが配信予定ってあって
海外メディアに掲載って書いてあるけど、調べたらよく分からん情報源として怪しいところが出てきただけなんだけど
R-TYPE出すなんて話あったっけ?
よく見たらフロントラインもスイッチに出るみたいに書いてるし、前にハムがフロントラインは今のところPS4のみって言ってたから
情報としては信憑性無さそうだな
そんなわけわからん情報Wikipediaに載せるなって話だが
うちの県内にはvsスーパーマリオなんて一台もなかったよ
スカイスキッパーなら特殊コンパネの純正テーブルでやったことあるけど
ウチの近所には普通にvs筐体あったな
個々の環境に有った無かったとか
正直どうでもいいが
>>646
任天堂信者さんはwikiまで特攻してたのか 任天堂信者さん達はPSやソニーを貶めるためならどんな事さえする暇人だからな
面倒臭い情報改ざんもお手のものだぜ
11月のスイッチの北米売り上げがPS4の半分以下に落ち込んだって話だし
世界的にスイッチブームが沈静化する中でかろうじて売れてる日本で頑張るしかないんだよな
正直ゼロガン2より1派だからそっち来て欲しい
DC版抱えてるのもあるけどw
最近PS4を起動すると最初の3分くらいの間だけ「ガァー」って異音を発するんだけどこれ原因なんだ?
温まってくるとおさまるんだが
簡単な理由なら開いて直したいわ
異音じゃないけどディスク入ってたら最初の数分はディスク回転の音がうるさい場合はある
>>656
それが入ってないのよね
「ガァー」っていいながら本体がかすかに震える状態が3分ほど必ず起きる
でも温まってる状態で起動するとそうならないのよねえ CPUが温まってファンが一定の回転数超えると回転が安定して来るんだろ
PCのファンでも良くあるファン寿命だよ
その内何かに引っかかったようにいきなりファンが回らなくなるから
早めに修理出した方がいいぞ
ばらして掃除で治る事もあるけど根本的には解決しないし
うええマジかよ・・・まだ2年しか経ってないのにそんな壊れ方をしたゲーム機なんて初めてだよ
ボーナス近いしslimかProでも買うわちくしょう
VSテニスやアイスクライマーはやったけど
スーパーマリオは見たことないな
任豚のマリオ発言から
意図せぬ方向に盛り上がっててワロタ
>>654
この程度の原因もわからんようなやつが直すだと…
思い上がるんじゃありませんよ! ソニータイマーなんて呼称が広まったのは
伊達じゃない
俺もVSスーパーマリオはVS筐体が現役だった時代には見たことないわー
初めて見たの格ゲーブーム過ぎた頃だった記憶
自分で処分する前にハードが壊れたことないな
でもDS3は最悪だった、すぐ壊れる
あれに比べるとDS4は丈夫で良い
電子機器なんていつ壊れてもおかしくないし喫煙やホコリ湿気で寿命もマッハで縮む
コントローラーで一番早くイッたのはドリキャス初期ロットのLRトリガーだわ
二次ロット以降は丈夫になったけど
VSマリオ稀にあることはあったけど進化期のACでFCグラはすごく陳腐に見えたし
実際やってる人はそれほど多くない
80年代後半はゲーセンによってはマニアの巣窟と化してたし
たぶんレンズが汚れてるかレーザー出力が弱くなってるからだろうな
どっちにしても開けばわりと簡単に直せるね
レンズ掃除って後期タイプの蓋パカの方のやり方だよな
初期型のフロントローディングタイプじゃ分解するしかないな
PS1は最初から最後までフタ、PS2とPS3は後期モデルだけフタ
安っぽいから敬遠されがちだけどレンズ部分が簡単に掃除できるというメリットがある
これだけでも結構読み込みパワーが復活する
CDやDVDのゲーム機は結構読み込み不良起こしてたな
PCEは酷かった
コズミックファンタジーとか壊れてんだか正常なんだかサッパリわからん
今年配信された本家アケアカタイトルの話に戻してもいい?
アケアカでは無いがPS4/Switch/Xbox oneで2018/5にStreet Fighter 30th Anniversary Collection が出るってさ
収録ゲームは
ストリートファイター ストリートファイター2 ストリートファイター2' ストリートファイター2'TURBO
スーパーストリートファイター2 スーパーストリートファイター2X ストリートファイターZERO ストリートファイターZERO2
ストリートファイターZERO3 ストリートファイター3 ストリートファイター3 2ndIMPACT ストリートファイター3 3rd STRIKE
の計12本だってさ これはお買い得
ストリートファイター2'TURBO スーパーストリートファイター2X ストリートファイターZERO3 ストリートファイター3 3rd STRIKE の4本がオンライン対戦対応
ダウンロード&関連動画>>
その3rdは本当にまともな3rdなんだろうな?
外注任せにしてバグ塗れで配信したPS3版の事は忘れてねーぞ
バイソンとベガの名前が入れ替わってるスト2なんて認めねえ
欲しいけど海外垢ないと買うの無理?
パケ版あるなら通販で買えるかな
本当に海外版しかないなら、DL版は海外アカウントを作らないと無理だね
内容的にパケ版も出そうな気がするが、
こういうコレクション系って妙に高騰しやすいんだよねえ
先ず発表されたのが海外版ってだけで国内版も出るでしょ
まぁカプコンレトロゲーだけに断言出来んけど
カプコンはたまにこういうコレクション系をハブるから油断はできないね
PS3のデビルメイクライとバイオのセットもハブったし
海外パケを買うつもりなら、とっととAmazon自身が販売してる分をおさえた方がいいかもしれない
モタモタしてAmazon以外の業者しかいなくなると価格をつり上げられてボッたくられるパティーンが多い
カプコン参入したところでバルガスやソンソンからだろ
どっちにしろハム開発じゃ海外製と変わらん
アケアカじゃオン対戦もないしな
ストリートファイターシリーズでオン対戦無しは致命的
ゴミ開発なうえに早くても隔月ペースな惨状で参入増やしても出ないソフトが増えるだけだぞ
カプコンはアーケードキャビネットの続きを出してくれりゃいいんだが
普通にアケキャビ移植でもいいのよ
PS3版買ってないし今さらその為にPS3引っ張り出したくないので
とりあえずストコレは日本でも出してくれよな
俺のPS4のアケゲーハード化計画の為の1部となって欲しい
>>686
海外だけなんだよな
日本でも発売してほしい これ全てのタイトルが一枚におさまってるって事だよね?
ならそれだけでも利便性がスゲーからスト2ファンは嬉しいだろうな
海外向けってことは当然ポケファイや実写ストIIも入っているのかな
>>699
もちろんそのつもりよ
マケプレは色々怖いしね >>710
アマゾン在庫切れる→マケプレ輸入業者値上げ無双→アマゾン在庫復活→なぜかマケプレの価格の影響を受けて高値に
ていう理解しがたい事態になることも輸入品では稀にあるのでとっとと買うのもアリだと思う 海外版はplayasiaで買うのがお手軽な感じだよ。実績も十分だ
でもこれはさすがに十中八九国内版も出ると思うけどね
>>713
出るには出るけどZEROはALPHAのままで
ベガバルログバイソンは名前入れ替わったままですとかやらかしそうで怖い。 やらかすも何も基本海外版に日本語追加したベタ移植だろうしそのままでしょ
>>715
その理屈だとストIVやVで既に名前が入れ替わってないといかんのだが。
まぁロックマンをメガマンのまま国内売りなんて事はしてないから
多分大丈夫なんだろうけど。 >>715
カプコンはあんまりそういうことはやらんよ
日本語版があれば、日本版にはきっちりそれを入れてくる 関係ないけどロクコレはオプションでメガマンバージョンにできたな
逆にメガマンのパッケージを買ってロックマンにしてる
MegamanCollection
さあ日本語で言ってみよう!
ストコレはスイッチ版があるのが意外だな容量は足りるのだろうか?
容量増やして他機種版より値段を高くするんだろうけど
むしろswitchなら同じ内容でも容量が少なくなるらしい
なんの工夫もせず容量をデカいままにしとくとMicroSDに優しくないからかね
LAノワールもだいふコンパクトにしてるし
switchのゲームカード現状32GBが限界だから洋ゲーそのまま入らんしパケ版の値段も上がるから
価格抑えるのに削れるとこ削ってDL専用領域作らんと駄目な糞仕様だし
LAノワールとか別途ダウンロードが必要なのは
コストけちって16GBカード採用してるからって聞いた
スイッチのウルスト2がカプコンの想定以上に売れたから
ストコレ需要がある事に気付けたんだろう
もしスイッチ版用意してなかったらアホすぎる
スイッチのソフトって他機種より売れたって話はよく聞くけど
なぜだか具体的な数字は一切出さないんだよな
ここのワッチョイなしスレはゲハトークスレになってたのか?いつから?
>>733
このスレって1コイン目から任天堂信者から攻撃されてたしな
まともにアケアカの話が出来たのって5コイン目ぐらいからだった
あの頃は任天堂ハードとマルチにされるとは夢にも思わなかった こういうキショイのもずっと無自覚で荒らしてるのである
>>731
数字を出しても何でSwitchだけが数字を出すんだ陰謀を感じると言っちゃうやつがいるからね >>726
同じ内容のゲームのはずなのに
て事は色々削ってるんだろうな
酷い話だ >>736
メーカーの発表だと間違いなくそうなるけど
ユーザーが言う分にはなんら問題ないぞ
無理矢理混同して言い訳してんじゃねーよ豚 まぁ、遅延天国のどこぞの周回遅れのハードじゃ格闘ゲームもシューティングも無理だからねぇ
アケゲーの格闘ゲームやシューティングの移植も今後PS4中心に増えて行きそう
>>726
え、何処が?
Switch版27.4GB
PS4版17.8GB >>738
過去に数字を出してそれに対して批判していたゴキブリが数字を出さないことに批判するな 「数字出すと批判されるから出さないけど、文句言うなよ」
何だそれw
批判されるのが怖いだけじゃねーか
過去に売れていることをアピールするために数字を出してもそれに対して批判があったから数字を出さなくなっただけなのに
メーカーからしたら数字を出すメリットが無いむしろデメリットとなっているから数字を出さないだけ
まぁ数字を出す出さない云々もあるがアーケードアーカイバーではPS4版はしっかり告知するのにSwitch版の
アーケードアーカイブスのリリース予定があるにもかかわらず告知をしていない
告知をしたら文句を言われるから遠慮しているんだろうな
批判されるのは問題があるからで
問題が無いと思ってるのなら批判されても気にしないはずなんだが
無意識に自分でもおかしいと自覚してるんだよな
(この調子でまた100レスくらい雑談で埋まるのかな)
配信予定がまだ決まっていないPS4のフロントラインの告知は毎週するが
配信日がすでに決定しているVSスーパーマリオブラザーズとダブルドラゴンを配信する告知を
プレゼントカタログを紹介するとき以外告知をしないSwitch
>>757
プレゼントカタログにアーケードアーカイブスのことが載っていることを紹介するときのついでに
一度だけ紹介しただけな
フロントラインみたいに毎週紹介しているわけでは無い 本当に紹介する気がなかったらプレゼントカタログ自体紹介しませんよね?
>>759
プレゼントカタログを一度紹介して文句かクレームが来たから
それ以降一切紹介しなくなっただけだろ こりゃまた異なり
プレゼントカタログを紹介した時にクレームが来たからやめたと言うのなら
それ以前から告知してなかった説明が付かない というか矛盾してますな
事実を書いているだけだしな
進捗していることも無いのにPS4のアーケードアーカイブスの配信予定は毎週紹介しているのに
Switchのアーケードアーカイブスの配信予定の方に関しては紹介していないのはどう見てもおかしいし
事実
switch版だけ紹介頻度が少ない
陰謀論
クレーム来たから気を使った
単純にアーカイバー自体あくまでPS4ユーザーメインと考えてるだけだろ
元々PS4ユーザー向け番組だし
>>762
プレゼントカタログを紹介したとき以前も出していないな
ただそのときはアーケードアーカイブスと言ってもマリオブラザーズのみだから
紹介しないのも仕方が無いなと思ったがプレゼントカタログ紹介以降はPS4のアーケードアーカイブスより
配信予定のソフトの数が多いのにもかかわらずPS4だけは紹介してSwitchの方は一切無視はやっぱりおかしいだろうし うん、だから
カタログ出してクレーム来て辞めたという主張なら
今頃出してクレーム来たから辞めたというのは矛盾してると言ってるんだが
カタログ出す前から告知してなかったのなら、別の理由はあるかもしれんが少なくともお前の主張が間違ってるという事
すでに配信されたがいつまでもサンダークロスやニンジャウォーリアーズを配信しますと毎週告知していた時代を見たら
Switchの方なんて任天堂のアーケードタイトルだけでも10タイトル程度ある配信が決定しているタイトルに関しても
今後順次に配信していくことを毎週告知をしても良いと思うんだけどね
てかマリオなんか特番までやってたがな
被害妄想癖かよ
思ったほど売れてないか利益配分で任天堂の取り分が多くて儲からないからじゃね?
任天堂との契約上リリース優先はしてるけど
儲からないモノを優先して告知する意味は無いし
>>769
普段のアーケードアーカイバーと別にしてな
VSスーパーマリオも別にしてやる予定だから12月はアーケードアーカイバーの日程と配信予定時間が
普段と違うことをアピールしているんだろうけど 配信日が木曜日じゃない時とかビッグタイトルの時は普通に別日にアーカイバーの特番組むぞ
スイッチしか興味ないお前には知らんのかもしれんが
むしろマリオ特番やったけど思ったより売れなかったからやめたんだろうな
任天堂の取り分が多けりゃ宣伝必死になる意味もないわ
儲からないけど契約上リリース続けなきゃいけないなんて大変だな
SIEの社員は何度も遊びにきたけどM$と京都からは誰も来ないねw
クソみたいなもんばっかりリリースしやがるから呆れてんだろ
MSにはアケネオの不具合でクレームが何件かいっちゃってるみたいだし
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル 国内発売決定おめでとう
ソニーはPS3くらいまでの上から目線ぶりは消えてユーザーやクリエイター、一般人に寄り添う意向になったからいいよねー
いろんなイベントにも上の人来るようになったし
任天堂社員はもんなエリートだからイベントにも来ないし、だめだよね
任天堂の場合はわざわざ京都まで出向かないと会ってすらもらえないからね
上から目線でいったら任天堂にかなうメーカーは存在しない
おめでとうも何も勝手に海外のみでしか出ないと思うのでた方がアホだけどな
上で事実じゃないことで語ってると指摘された人がいるのに
さっそく真似ていくのか・・・
30thアニバーサリーコレクション、
>>714の心配が現実になってしまって色々ツラい。 SwithウルトラはストUHDベースだけどベガバイソンは国内表記になってるから
国内パッケ出るなら国内仕様になるんじゃね?
社内的に一昔前よりはローカライズに関しては軟化してる方向性っぽい
PC版モンハンの発売濁してる態度とかね
>>786
大丈夫だろ
発売は国内カプコンが担当だろうし、それぐらいのローカライズは対応してくれるやろ
再現度はあまり期待できないけどな >>790
なんでやねん、ちゃんとローカライズしろよ、値段高くなってもいいからさ。 でも上でカプコンはそんなことやらないって力説してたのいただろ
ローカライズしていたら1万でも買うが、なしなら100円でもいらんわ。
カプコンに要望だしといた、まぁ無理だと思うけど・・・・
>>795
格ゲーでなんでそこまで日本語版国内仕様にこだわるのか、ちょっと理解できんわ
スパ2HDremixはおま国ハブられ(でも両機種買ったが)、
でも3rdOEはローカライズなしでも日本リリースしてくれただけでも感謝
今さらストーリーやらエンディングの日本語テキスト読んで胸ときめくのか?
そんな手間ヒマコスト省いてでも国内正式リリースに意義があるわ 半分ぐらいは思い出買うようなもんだから
俺のやったスト2は海外版じゃないって感じる人結構いるでしょ
この書き方だとZERO2最終版で日本版しかなかったZERO2ALPHAはハブられたみたいだな
>>797
ストZEROとストALPHAは割と違うからだよ特にZERO2とALPHA2
ZERO3とALPHA3は大差ないけど 360のスト3、海外版だったのが唯一の不満だったのに相変わらずかよ…
PS2以来のカプコンの良心的移植と思って久しぶりに盛り上がってたのに
なんか一気に冷めてしまった…
ネオジオと違って国内版と海外版の違いが見た目でわかるもんな、ストシリーズは
この30周年セットが海外版で困る要因は
国内版と全くゲーム内容が違うものがあるって事だ
とくにストU'に関してはもう別ゲーの域で色々違う
ローカライズは別に良いがゲームが変わるのは正直きついぞ
ゲーム内容が変わるから国内版の分はチェックしなかったんだろう。つまりやる気のないのはカプコンジャパン
ストリートファイターってカプコンUSAが権利持ってるんじゃなかったっけ
日本はもうついでに出しとくか程度の扱いなんじゃないの
>>800
ALPHA2はZERO2より後発で、殺意リュウやスト2風ザンギとか追加キャラがいる以外はゲーム内容は全く一緒だろ?
>>805
アケ版海外版ダッシュはサガット以外の四天王が名前だけじゃなくて色々性能が国内版と違い過ぎだが、
家庭用移植はちゃんと国内版ダッシュが移植されてるから安心じゃないかな アケアカに関係ないからどうでもいいわ
ストUが売れたからってアケアカにグラVやダラ外が出る訳じゃないから
前作のリアルバウトは超反応糞CPUでつまらなかったけどスペシャルも似たようなもんかな?
なんかネオジオって新作=前作より面白いってワケじゃないんだよな
対戦はいいのかも知れないけど
国内版がくるってことは普通に日本ストアでDL版買えるってこと?
中身が海外版なのは少し残念だけどパケ版買わずに済むならまあいいか…
>>812
スト2、ゼロ、3シリーズは元々ボイスはワールドワイドで1種類しか存在しねえよ
知りもしないでそういうこと書くからニワカは
ボイスに国内外で差があるのは4以降と初代のストIだけだ これは恥ずかしい
まあ俺も知らんかったけど
海外版でもなんでも自分が今持ってるハードで遊べないturbo,zero2,zero3が入ってるのはありがたいわ
でも来春って遠いな
むしろここに書き込んでるようなヤツらが初代ストIIのボイスが国内と海外で一緒って事を知らなかったのがいるっていうのに驚きだわ
ステージ間デモでベラベラ喋るストライダー飛竜でさえ国内版まんまなのに
(ただし攻撃ボイスはなぜかカットされている)
まぁ輸入してでも買おうって思ってた人には有り難いだろうな
一方、国内版に期待してた人が期待外れと感じるのも仕方ない
kof98のopのボイス復活お願いします!
ダウンロードして知らなくて悲しかった( ; ; )
>>817
そんなあなたにsteamのKOF98UM FEをオススメする
おまけでネオジオ版KOF98が入ってる
低スペックノートでも動作するしセール時なら格安だ ボイスが英語じゃ日本人で買う奴はいないだろう
強引にでも対応する以外にないな
12本収録されてる中で、英語ボイス版が存在するのが初代ストIの1本だけで
しかも日本語ボイスか英語ボイスかもまだわかってないのに
それだけが判断理由で買う買わない決める池沼なんていねえよ
煽りだけのクソエアプはしねよ
仮に海外版ベースなのにボイスだけ日本語ボイスはそれはそれでおかしいわけで
英語ボイスでも買うよ
5とかもたまに気分で変えてるしそもそも1には思い入れないしなあ
>>825
結局このスレの本題のアケアカレトロ作品もストシリーズも不正確な思い込みデタラメほざいて
売れない買わないだのゲハキッズどものネガキャン遊び場にしてるだけだろうが!
怒って普通だろ 心配しなくてもスト2なら本当に海外ボイス版なんて存在しないから
ダッシュの頃に日本版が個人向けもゲーセン向けも順番待ちしないと入手できない状況で
基板屋が何処から引っ張ってきたんだか新品の海外版まで売ってた程だったもんな
23万の基板入手の為に個人が予約までして買うとかマジでおかしかった
>>819
詳しくありがとうございます
調べてみます! PS4版のKOF98はコードミスティック版でよろしく
ボイスはともかくリュウとか日本人の英文セリフは違和感ありそう
文字はまぁ仕方ないがオンラインがあるから海外版に統一した方が何かと楽なんだろ
内容に差が出るから国内版だけ隔離して国内版にって所までして欲しいのが本音だが
こういうのは片岡さんが国内を大事にしてくれてたからまた頑張って欲しい所だけど
あの人まだカプにいるのかね
オフライン専用でいいから日本版入れてくれればいいのに。
どうせエミュなら簡単だろう。
そうだ、エミュで日本版出せよ!
今の海外版なら買わないからな。
熱帯なかったら買わないわ
格ゲでひたすらCPU戦なんかやってなにが楽しいのか理解できん
CPU戦だけ楽しんでる層もいるんですよ
バーチャに多かった気がする
ストリートファイターシリーズはわりとCPU戦も楽しい
VF2はあれで楽しめるというヤツの気が知れない
ただひたすら超反応してくるだけのパターンゲー
PS3は連射コン持ってるけどPS4のは持ってないんだよな
スト2は連射があった方が楽で楽しいw
フジタは新幹線で東京カンパネラのお土産大量に買ってどこ行くんだ
ガンバード eshopランキングに入ってんな
上手くやったもんだわ
ストファイ30thコレクションが出ると聞いてテンションがヤバいわw
ここまでの豪華さは流石ストファイならでわと言うか唯一無二の存在感だな
しかも特定のタイトルにはオンライン対戦付きとかマジでヤバい
あー早くスト2'とかスパ2Xやりてーよ
そういえばナムコのアーケードゲームシリーズも収録基板は海外版だったね
くにへかえるんだな
おまえにもかぞくがいるだろう・・・
が英語のストIIなんて要りませんわ
ナムコのアーケードゲームシリーズは売れなかったのかシリーズ続かなかったね
ていうか最初から続ける気なんてなかった感じがする
先の予定に関しても一切明かさなかったし
ベガがバイソンで
バイソンがバルログで
バルログがベガなんて駄目なんですよ。
ZEROシリーズは掛け合いとかあるからどうしても国内版が欲しい。
>>847
少なくともランキングは登録者数1万超えててナムコミュージアムよりは売れてるぞ >>851
Switch版のナムコミュージアムも各ゲームランキング登録者1万程度なら越えている
トータルランキングの登録者の方だと3万は越えているし >>853
単純にナムコのアーケードゲームシリーズはナムコミュージアムより売れていなかった
相当な差が付いて ていうかPS1のナムコミュージアムをリマスターせえよ
PS2はともかくPS1はアプコンにも限界があるんじゃ
HDリマスターがいいなあ
ジャギジャギのゴミグラは嫌
タイムギャル、忍者ハヤテとサンダーストーム、ロードブラスターは
HDリマスターしてもらいたい
アテナがやりたい
あとビジランテとザインドスリーナ
>>857
タイムギャルはiOS/android版でHD出てるじゃん
といっても映像ソースはPS1版みたいだが >>810
ググったらライト向けの作品みたいだよ
楽勝でトロコンできるかな?
トロコンしたゲームは1度寝て忘れられない女みたいなもの(適当) ぶっちゃけストUはまともなのはZEROまでだな
αとかEXとか何だよあれ
アニメとオタ路線に走ったのか?
>>839
VF2は浮かせてどれだけコンボ入れるかがCPU戦の楽しみやろ 一応PS4のMOWも国内版も英語表記で不評だったから
アプデで日本語表記になったが
ストコレは厳しいのかね
ネオジオは元ゲーの時点で日本語入ってるからねヒャクパー
エミュ移植なら言語関係だけ弄る方が手間だからそのままにするのが当然
たぶんディップスイッチフラグを弄るくらいの手間で日本語化可能
ストコレに収録されてるゲームは販売する言語圏ごとに別基盤売ってたんで
片手間で日本語化するのは無理
プラチナゲームズの神谷氏がストコレまともに非難してるな…
そりゃそうだよなぁ
>>852
いやアーケードシリーズはランキング確認が非常に面倒くさい仕様なので1万まで確認しただけで実際はもっと超えてるぞー >>854
いやアーケードシリーズはランキング確認が非常に面倒くさい仕様なので1万まで確認しただけで実際はもっと超えてるぞー >>868
ナムコミュージアムも同じような仕様で一番下を確認するには0点でハイスコア登録しないとわからないわけで
3万というのもわかっている限りでその数字で実際はもっと多い >>857
そういや海外でPS4向けのドラゴンズレア配信始まったな 来週Switchにパルスターが来るから
PS4やXBOXONEでSwitchのみで出ていたタイトルの配信がそろそろありそうな予感
補足すると仮に1万でもバラ売りなので三作品合わせるとナムコミュージアムと同程度
当然1万超えてるので、よりタイトル数が多いナムコミュージアムより遥かに売れてると言う計算
>>871
うんだからそれでもアーケードシリーズの方がいろんな意味で売れてます >>874
ナムコミュージアムの方は3000円でバラ売りの一本数百円と単価そのものが違うのだが PS4のナムコのやつはパックマン二つとディグダグだけだろ?
こんなのでスプラッターハウスまで収録したナムコミュージアムと変わらんのかw
あかんなーブヒッチ
ナムコミュージアムの方は3000円の物が最低でも3万以上売れているわけで
アーケードシリーズは3本セットで1000円だったな プラスでDLCで500円か
そもそもアーケードシリーズもミスパックマンだけがバラ売りで他はセット販売だった
>>877
アーケードシリーズの最初期タイトル4作品と値段比較するつもり?
80年代後期タイトルまであるナムコミュージアムが
悪いけど話にならない
まあ11本も収録してるナムコミュージアムよりアーケードシリーズの方が1本500円としても単価高いけどね 3本セットで1000円の物が1万程度じゃ話にならないだろうに
11本セットで3000円のが3万程度の方が話にならんと思うが
>>882
3000円で11本だから本数に対して1本当たりのコストは確かにナムコミュージアムの方が低いけど
買う人全員が11本遊びたいわけでも無く1本2本遊びたい物のために3000円も出せる人よりも
初期コストとしては圧倒的に3本1000円のアーケードシリーズの方が導入しやすいのだが アーケードシリーズはバラでも買えてセットだとお安く買えて
購入ハードルとしては最低でも3000円払わないと遊べないナムコミュージアムなんかよりずっと低いじゃん
ガンバード日本でもアメリカでもトップ10に入りそうな勢いだなー
アケシュー系でここ数年の売り上げトップすら見込めるレベル
予想外に売れてんね 欲出してスイッチに彩京ゲー全部出しそうだな
アケアカNEOGEO キング・オブ・ザ・モンスターズ2 PS4、XBOX ONE
アケアカNEOGEO サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 PS4、XBOX ONE
>>884
導入しやすいといってもパックマンディグダグみたいな最初期タイトルしかないし
80年代後期タイトルまであるナムコミュージアムの方がよっぽど購買意欲そそりますがな
実際アーケードシリーズが発表された時はここではラインナップが不評だったし
まあ確かに、仮にPS4にスプラッターハウス、ドルアーガ、ローリングサンダー2、ギャラガ88等、ミュージアム収録タイトルが仮に3本セットで今後続々と出たとしたら
ミュージアムじゃ到底届きそうも無い全タイトル世界累計で10万超え確実と思うよ?例えセット価格1500円だとしてもね
導入しやすいという利点も含めてね >>888
バンダイナムコがそのような認識を持っていたらアーケードシリーズも沢山ソフトリリースされていただろうな
現実は最初のリリースで打ち止め また任天堂信者がなりすましでお得意のPS4ソフトの売上ディスしようとしたけど論破されたのか
打ち止めの理由が少なくとも売上では無いことは確実だけどね
これで売上が原因ならもっと売れてないナムコミュージアムは爆死ですから
>>888
Switchのナムコミュージアムのオンラインランキングでゲーム別の物を見ると
君が批判している最初期タイトルの物が最も遊ばれているっぽいけど
SwitchユーザーとPS4ユーザーとの趣向の違いなのかな それがどうした?
論点ズラされても、最初期タイトルから新しいタイトルまで豊富な品揃えのミュージアムの方が色んなユーザー層にアピール出来ると言う利点は変わらないけど
それでも初期タイトルしかないアーケードシリーズの方が売れてるけどね
すげぇスレ伸びてると思ったらどうでもいい話でキチガイが発狂してるだけか
売上ディスろうとしてカウンター食らって発狂する任天堂信者に草不可避
なぜか3本セットで1000円で売っている物で結果1万程度しか売れないでシリーズ継続できずに終わったPS4アーケードシリーズが
11本入って3000円で3万ダウンロード以上売れている物より売れているとか意味不明なことを言われてもな
1万程度じゃなくて1万以上な
しかも一本だから4本合わせると余裕でミュージアム超えてる
残念だけど
つーかミュージアムは3万以上と言っといてアーケードシリーズは1万程度しか売れてないと
さらりと印象操作までするとは見苦しいねえ
>>895
こいつ少し前にアーカイバーがswitchの告知だけしないとか喚いてた豚だろ
妄想癖酷いし 4本別々にダウンロードされていて合わせるとナムコミュージアムのダウンロード数を越えているって主張なのか
そもそもアーケードシリーズって別々に買うより3本セットで買うと1本ただでもらえる価格設定だったんだろ
1本タダでもらえている物にそれを売り上げに入れるってフリプ乞食的発想でウケル
いや、別にセットじゃなくても買えるんだけど
何セット以外買わない設定で決めつけてるんだこの人
>3本セットで買うと1本タダで貰える
そんなサービスは無い
>>903
3本セットで買うと1本ただでもらえる価格設定 と書いているのですが
わざわざ価格設定の部分を削って捏造ですか >>903
>>901で
別々に買うより3本セットで買うと1本ただでもらえる価格設定 と書いていますけど
3本セットで買うと1本ただでもらえる だけを抜き出して捏造するとは まぁアーケードシリーズ大失敗してPS4でナムコのクラシックタイトルのリリースは期待できないだろうけど
どこ見て言ってるのか知らんが3本セットで買ってもミズパックマンは別売りな
後細かい事言わせて貰えば、アーケードシリーズはスチームと箱も含めたマルチなので
全機種揃えれば当然もっと売れてる
これでナムコミュージアムより売れてないから打ち切ったという理屈は無理がある
何度も繰り返すけど
アーケードシリーズのランキングはかなり見辛いので、1万までしか確認してないだけで
1万以上売れてるのは確実だ
と、何度言っても1万しか売れてない設定にしたいらしい
>>909
全然売れていないから打ち切りになっているんだろ
シリーズと銘打っておきながら一年半以上たっても一本も出ないこれが現実 >>910
ナムコミュージアムの方も自分の周辺の順位しか確認できず全部を確認できないんだよね
それでも3万位までは確認できているのね それはお前の根気の問題
3万まで確認出来たから俺が確認した1万より売れてるとか
酷い暴論が成立できるとよく思えるな
>>914
根気じゃ無くて上位と自分の周辺の順位しか仕様として確認できないんだよ >>912
全然売れてないって言われても、1本1万売れてるのが本当なら
3万程度のナムコミュージアムも威張れるほど売れてない事になるがな レア作品も含めた11本も収録して3000円、しかもパケ販売もありなのにたったの3万本
3本セットダウンロードのみの1000円で何度も移植された初期タイトルしかないのに1本1万本
売上的にもコスト的にもアーケードシリーズの方が売れてますね
>>916
君が威張れるほど売れていないと言ったところで
バンダイナムコの社長はナムコミュージアムも含むSwitchでリリースした3本よい動きと好意的に言っていたみたいだけど じゃあアーケードシリーズはもっと売れてたんだろう
最初から続ける気がなかっただけだ
ぶっちゃけ、性能差が出にくい和ゲーですらマルチタイトルはほとんどPS4のが売れてるのに
まだスイッチのが売れるとか下らん事思えるんだな
ゲハがここに荒らしに来るようになってから俺もたまに見に行くようになったけど
あいつら根本的に分かってないのは
世界市場でサードパーティの和ゲーがミリオン超えるのはPS4だけだってこと
面白いゲームさえ作れば売れる、こんな魅力的な市場はない
任天堂のゲームしか売れない任天堂ハードとは訳が違う
だから任天堂は時限独占かなんだか知らんが海外で人気の高いネオジオを出させて、さもswitchで出せばサードのソフトが売れる発表をさせて海外のユーザーにアピールしてるんだろ
>>925
そっか
零SPは別シリーズだけど出たしあとは天で揃うな
いや剣も出るのかな ストコレ後で国内版出したら海外版買ったやつ切れるだろうなw
そう?あとから国内版出るとわかってたとしても両方買うけどな
キレるというよりは最初からこれを出せよと言われまくると思う
岩田社長も認めていたけど
任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかりなんだよね
任天堂以外のゲームは客寄せパンダでしかない >>807
カプコン本社は議決権100%の完全親会社だぞ
カプコンUSAなんでアメリカ事業所くらいなもん
権利ったって、アメリカの方が売れるからアメリカを軸足にして展開した方が楽だから移したようなもん
決定権は完全に本社
つまりカプコン自体が日本のユーザーを馬鹿にした決断をしてる ストコレは例え後から国内版が発売されても
ファンなら海外版と両方買えてラッキーと思うんじゃないの?
思わない
ていうかSwitchのスト2の時もそうだったけど、
ストシリーズの話になると目の色を変えてゴリ押しする奴がいて気持ちが悪い
>>935
それ
全部入りで1本にして出せよ!とは思うだろうけど >>934
マジで言ってんの?
会社の仕組みとかわかってるよね?
まさかニートですか? このスレにいるのは本当に昔からのゲーム好きレトロ好きな人ばかりだから日本語対応していないストコレを購入しない人は多いだろうな
在日くらいじゃない購入するの
ていうかそもそもストコレを購入する気も全くないし
買うのが当たり前みたいに話をするのは気持ちが悪いからやめてくれ
あといいかげんスレチ
>>939
おれも日本版に対応しないと買わないよ。
無理だろうけどカプコンに要望は出した。 来年はストXもやっと一般ユーザーも楽しめるようになる・・・かな?
実費ーレースはもう直ったのか?
あれから進展を聞かないけど
PSPのZERO3↑↑が入ってたら買うんだけどな。
珍しく国内PS3ストアで
カプコンのゲームが神がかったセールやってるな
大半所有してるしアケアカ買おうかと思ったけど
かなりお得で価格に惹かれてしまう
>>949
何かあったか?
ざっと見る限り魅力的なもの1つも無いけど >>951
なんで互換性がないのに処分すんだよ
360ならまだ分かるが よく見たら年末年始セールにフライングパワーディスク来てるじゃん
30%オフの1,119円、Plus会員は40%オフの959円だって
あとワイルドガンズ・リローデッドもセールやってる
レトロ関連はパワーディスクとこれだけかな
2017年からWindows10 PCってかなり前に言ってたがもう忘れてた
企画がSwitchきてなくなったと思ってたけどぎりぎり間に合ったのかw
でもなぜWindows10だけなのかsteamじゃないのも不思議だ
しかも明日からって急すぎる
スレ立てはPC板になるのかな
KOF98だけはsteam KOF98UM FEのおまけでネオジオ版が付いててOPもきちんとしてるしそちらの移植度が高いしセールだと激安だから売れなそう
XBOXONEのAnywhre機能に対応するだけなんじゃねーの
今までのアケネオは対応してないけど
Windowsストア使うのは開発環境が箱互換あって楽だから
steamを使わないのは同名ゲームが多数既に配信されてるから
steamに進出するのは無謀
エミュ上等の世界でクレクラに800円を出す奴なんてそうそうおらん
あと「オプション機能がショボすぎるわボケ」って即返品されそう
たった9ヶ月で時限はないだろうな
ここのやつは深読みし過ぎなやつ多いから
WindowsストアってのはWindows10しか使えないの?
ミカド勢の人が何で同時じゃないのって言っちゃった時にスゲー睨まれてたけどなw
9ヶ月って充分な時限期間だろうがよ
毎週配信なのに
時限とかネタで言ってると思ったらガチでいってのかよ
20年前のこれを金で独占するとかねーだろw
PS4にだけでててスイッチにでてないネオジオはPSがお金払って時限にしてるってこと?
誰もそんなこと思わないよね
■「アケアカNEOGEO」シリーズ配信予定
メタルスラッグ3 (SNK)2000年
ザ・キング・オブ・ファイターズ'98(SNK)1998年
パワーステイクスU (SNK)1994年
ショックトルーパーズ(SNK)1997年
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣(SNK)1995年
ブレイジングスター(SNK)1998年
時限否定したいなら他の可能性提示してみろよ
否定だけならアホでもできる
現状、スイッチだけ人気タイトル独占して何故か9ヶ月も他機種に出てなかったんだよ
ちなみにスイッチだけ7タイトルも発表して相変わらず不透明感はあるね
シューティングなら何でもほしいから早く来い来いブレイジングスター!!
>>974
全てのゲームがそういうわけではないが
XBOXのAnywhere対応の場合はWin10必須
Win10で拡張されたゲーム機能を使ってるからおそらくほかのOSでは動かないはず >>983
それが可能性なのか
すごいな
時限にしてる確定要素がまったくないんだが だから否定するならアホでも出来ると言ってるだろw
他の可能性提示してみろよw
ブレイジングスターはガチで欲しいんだけどアケネオはサウンドがな・・・
誰か買った後に㎰4で動画を投稿してくれれば確認できるんだが
メタスラ3が配信決定した事で、PS4で先に出てたからアケネオ版が出せなかった説も完全になくなったね
時限にするほどのタイトルなのかね
いろんなハードで出てるタイトルばかりなのに
まあ9ヶ月は相当長かったよな
正直毎週配信だったから半年もあれば全部出ると思ってたくらいだ
>>989
時限という考え自体がおかしいといってるだけだよ
理解できないのかな >>994
現行機では出てない人気タイトルばかりだから充分価値がある
現に任天堂信者がPS4に出てないソフトとして煽りコピペに使ってただろ PS4のがアケアカ大量に出てるというのに何が気に入らないのよ
PS4/XBOXONEは古い物から順序よく出していたら
ちょうど今の時期に出せるタイミングが来ただけ
>>996
おかしいと思うなら代替案出せと言ってるのに理解できないのかな? mmp
lud20180417045415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1512099476/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4】 アーケードアーカイブス総合 70コイン目 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 88コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 89コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 74コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 68コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 81コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 69コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 66コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 56コイン目
・アーケードアーカイブス総合 47コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 50コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 100コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 63コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 58コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 55コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 103コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 99コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 126コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 137コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 106コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 124コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 123コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 122コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 136コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 126コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 116コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 120コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 115コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 111コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 121コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 109コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 130コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 138コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 133コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 133コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 131コイン目
・【PS4/PS5】 アーケードアーカイブス総合 129コイン目
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 51コイン目【Switch/XB1】
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 13周目【ワッチョイ】
・【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part5【ワッチョイ】
・【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part9【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part13【ワッチョイ】
・【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part2
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 6周目【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part34【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part67【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part35【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part26【ワッチョイ】
・【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part2【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part48【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part32【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part37【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part19【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part33【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part71【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part42【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part36【ワッチョイ】
・【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part22【ワッチョイ】
・【PSN/PS3】ゲームアーカイブス総合318【PSP/PSV】
・【PS4/XB1/NSW】Sniper Elite/スナイパーエリート総合
・PS4】Destiny総合 part1101【デスティニー】
・【PS4】Destiny総合 part991【デスティニー】
・【PS4】Destiny総合 part999【デスティニー】
・【PS4】Destiny総合 part998【デスティニー】
・【PS4】Destiny総合 part958【デスティニー】
16:36:44 up 33 days, 17:40, 2 users, load average: 17.41, 35.22, 40.56
in 0.049937963485718 sec
@0.049937963485718@0b7 on 021606
|