. . . ┓
... ┃ ∩ ⌒` ミ
彡 ゙⌒ ミ. ┃ . (´・ω・`∩ ウワァー
( ´´ . ( ´・ω・`)つ ・ V. . 丿 /
(´⌒´ == √ ⌒\へ、 ..・∴∵ ⊂― ⊂´_ノ
≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡,,,,,つ,  ̄ ̄ ̄丁つ ・∴
(´⌒(´⌒;;  ̄"" ̄ ̄"" ゙゙̄
| 「 ̄ .「 ̄  ̄| ̄ . /| | .T │ / 「 ̄
| |─ |─ . | /__| .| │ . | / ..|─
|__ l___ . | . | ./ | |__ ⊥ . l_/ .l___
乙パイプ
ヴァンツァーのタックルコンボタイマンならほぼ完封できて強いっすね
どっちかと言うと既に死んでるゲームなんだからLeft for deadだな
このゲーム毎日楽しませてもらってるよ
スクエニにありがとうと言いたい
Amazonで価格とレビュー見るのとこのスレ覗くの楽しいですw
毎日見るくらいなら買ってさっさとプレイしてこの辺がクソだとか言って盛り上がろうぜ
今更そんな出し渋るほどの値段でもないだろ
>>13
ここまで来たら底値で買えるかどうかの意地あるやろ 2周目の売り上げで3530本
値段下がっても売れない
>>13
最初は定価でも買おうとしてたで
スレ見てすぐ半額になって3000切ったら買おうと思ってたけど、どうせならなるべく安く買いたい
中古でも数百円にしかならんしな 発売から2週間経つのにこの状況に対する釈明みたいなのは一切無いな
小売店とユーザーに商品未満のクソの山を押し付けてケツ拭かないの最高にロックだね
でも実験作品を市場に出せたり、失敗が許容される社風だというならスクエニは最高にイケてる会社だと思うよ
アマゾンの欲しいものリストの人気商品でこれでてくるの買う気ないけど値段の変動見るために入れてる奴のせいだろw
二周目終わったんで周回のヘッドショット強化入れたらたまに一撃でキルできるようになったわ
でもバカなだけのAIをボコボコにするのはやっぱり楽しくないんだよなぁ
敵兵はスライムだった
銃を撃たせなかったらステルスキル
地面に食われる死体
敵兵もスモーク使うけど薄くて丸見え
https://www.gamer.ne.jp/news/201902270002/
――本作は難度の高いゲームではありますが、どのような部分に重点を置いて難易度の調整を行っていったのでしょうか?
鍋島氏:ゲームの中のキャラクターの振る舞いとして、不自然なことをさせたくないという考えがあるんです。
とくに本作は、自分よりも圧倒的に強い敵軍の真っ只中から生き延びるというゲームなので、簡単に突破されたらおかしいですよね。
「もしこういうことをされたら、人間ならこう振舞うよね。その反応はおかしい」という話し合いは、よくAIの担当者としていました。
そうしたシビアな世界ではあるのですが、あくまで本作はエンターテインメントでもあるので、そこをどう楽しんでもらえるように落とし込むかというのは工夫した部分です。 https://www.4gamer.net/games/396/G039604/20190225092/
ゲーム慣れしている人ほど先入観があり「はいはい,いわゆるTPSなのね」と敵兵士にヘッドショットを決めようとするんですよ。
本作は策もなくフラフラと敵の前に出て行って何とかなるゲームではないですし,そもそも普通,フル装備の兵士にハンドガン一丁で挑んだりしませんよね(笑)。
もちろん,難度を下げて作ることもできたのですが,そうするとTPSのうまい人はシューティングのテクニックだけを使い,サバイバルという面白いところを味わえないままクリアしてしまいます。
それでは「平凡なTPSだよね」という感想しか抱いてもらえません。
ステルスキルを導入するか否かは,開発内でも議論がありました。
しかし,なまじステルスキルがあると,うまい人なら敵兵全員をこっそり始末できてしまいます。
本作はTPSでもステルスでもなく,あくまでサバイバルアクションです。
生き残ることが目的ですから,そのためには逃げるなり戦うなり,手段も道筋もプレイヤーが選ぶことになります。 シューターとしての出来が良くないから
簡単に倒せるようになるとただつまらないだけになるなw
https://www.famitsu.com/news/201709/21142316.html
『FM』の1作目から携わっている橋本氏は、「シリーズで20年以上やっており、前作の『FM エボルヴ』では、皆さんのご期待に添えないところもあったため、もう一度社長にお願いして企画がスタートした」と語る。
新川氏に声をかけたのは、同氏が手掛けた『メタルギア ソリッド』のフィギュアを
スクウェア・エニックスで製作する際に知り合ったのがきっかけだったそう。
新川氏にとっては、『FM』は憧れのアーティストである天野喜孝氏と横山宏氏が携わった作品。
「これはすごいチャンスだな、ほかの方がやるくらいなら僕がやる!」という気持ちで、快諾したそうだ。
また、鍋島氏については、フロム・ソフトウェアを退社するという話を聞いた橋本氏が、
食事の場で「いっしょに(ゲーム制作を)やりませんか?」と声をかけたという。 発売前の鍋島「出来ればシリーズ化したい」
ファミ通より
2018年期待のルーキータイトルが紹介されている。
・「レフトアライヴ」鍋島D
(開発状況は?)
「順調に開発を進めている。最終地点は見えている。」
(今後の展開は?)
「第1報から時間が経っているが、次回の情報では驚きをお届けしたい。少し気長に待ってほしい」
(このIPで次に挑戦したいことは?)
「シリーズ化や関連タイトルの展開を目指したい。フロントミッションのようなシミュレーション要素のある作品を制作できれば嬉しい」
空き缶投げると近くの兵士がみんな集まって団子状態になるのが本当に草
小学生かよ
「サバイバルという面白いところ」って鍋島的にはどこに設定してあるんだろうな
そもそも鍋島の考えるサバイバルって何?
ステルスでもシューターでもない、って言うからにはレフトからステルス部分とシューター部分を取り除いて残った部分が鍋島的サバイバルなんだろうけど
それってつまり空き缶拾いじゃん
スライディング金的じゃん
一番解せないのはシューターじゃないって自分から言ってんのにシューター強制してくるシーンがいくつもあるってところ
自家撞着起こしてんで鍋ちゃん
>>32
発売前のスレでこのAIの挙動はおかしい、空き缶が飛んできた方向くらい思考して探査しろってレスした時に「そんなのどのゲームもやってない、ってことは間違ってるってことだからいいじゃん」的屁理屈で噛み付いてきた阿呆がいたなぁ
実物ではまさか団子になって爆破されて倒れている、まさにその時に投げた爆発缶にまで飛びついてくるとは思わなんだ レフトアライブがファミ通編集部で大流行!
http://2chb.net/r/ghard/1552491249/
ファミ通編集部で流行ってるゲームランキング
APEXやスマブラよりも流行ってるようです
コメントはレフトアライヴに関するもの
「終始緊張感の溢れるゲームに大ハマり!」らしい
ファミ通編集部流行りゲー
1位.キングダムハーツ 3
2位.ファイナルファンタジー14
3位.レフトアライヴ
4位.APEX LEGENDS
5位.スマブラSP
6位.スプラトゥーン2
7位.テトリス99
8位.DOA6
9位.テクテクテクテク
10位.ポケモンGO あのサイズであれだけの規模の爆発起こすからな
小型化に成功したMIDASか何かなんだろう
FF15もあのクソゴミ加減でやたら評価高かったしまあズブズブの関係なんだなって
つーかこんだけユーザー同士の情報共有が活発になってる現代で死ぬほど雑な広告してる辺りマジでトップの脳みそ腐りきってんな
上位3つ独占だなんてクソゲー連発しててもスクエニはやっぱ強いんだな
月刊あった時代はやたらディープな連中がいたんだよなぁ
ハードの改造記事とか載せたりかなりフリーダムだったよ
鍋島ってまだ長期休暇を理由に逃げてんの
早くいいわけコメントしろよ
502なまえをいれてください (ワッチョイ 1bab-SKB1 [119.242.205.14])2019/03/06(水) 10:17:41.00ID:HMU9L4nv0
橋本P爺さんも難易度下げるよう言ってたんだな
ダウンロード&関連動画>>
521なまえをいれてください (ワッチョイ 4dd7-mjQG [42.148.213.26])2019/03/06(水) 10:46:10.24ID:rZ+uc8E00
>>502
うわぁ…やはり独特な物が作りたくて完全に滑った感じだな
どうして「これが俺のゲームや!こうやって遊べ!」になっちゃうんだろう
縛りプレイで遊び尽くされてるゲームやってみてくれ鍋はマジで
849なまえをいれてください (ワッチョイ 7597-3oSp [110.233.117.157])2019/03/06(水) 18:53:21.53ID:SEHAqSnw0
>>502
プロデューサーの指示をガン無視してこの結果はやばすぎだろw
今頃どうしてんだ、ほんと https://www.famitsu.com/news/201709/28142898.html
新川さんが、オファーをお受けした理由もお聞きしたいですね。
新川 私自身、単純にロボットが好きだということもありますが、『FM』の1作目は
自分が尊敬するアーティストの天野喜孝先生と、横山宏先生が携わっていたということがとても大きいですね。
自分にも同じことができるかわかりませんが挑戦したいと思い、オファーを受けることにしました。
――鍋島さんからは、新川さんに、どういったオーダーをしたのでしょうか?
鍋島 キャラクターに関しては、最初に年齢や性格などのプロフィールを説明しました。細かいオーダーはしていないんですよ。 ――3人の主人公以外にも、新川さんがデザインされたキャラクターはいるのですか?
新川 お仕事を受けた時点では3人の主人公のデザインを、というお話だったのですが、メインキャラクターだけを描くとサブキャラクターとのバランスが取れず、統一感がなくなってしまうことがあるんですよね。
そのあたりのバランスが取れるように、メインキャラクターのデザインをした際に、サブキャラクターのラフも描きました。
鍋島 メインの3人のプロフィールを説明する際に、参考としてサブキャラクターの情報もお渡ししていたんです。
その後、メインキャラクターのデザインがあがってきたときに、ラフのサブキャラクターが入った相関図もいっしょに来たんですよ。
それを見て、「これは、使っていいということかな?」とうれしくなりました(笑)。主要なキャラクターの原案は、だいたい新川さんに手掛けていただいています。
――新川さんとしては、そこまでやりたくなったということですね。
新川 半分は興味本位というか、乗りかかってしまおうという気持ちです(笑)。
ほかのメーカーさんの仕事ではありますが、やることは、自分がいままでやってきたこととあまり変わりません。
とは言っても、僕はこれまで同じメンバーで仕事をしてきたので、いつもと違った環境で仕事するのはとても刺激になりますね。
FF15 (ヴェルサスFF13)
プロデューサー:橋本 →取締役昇進
ディレクター:野村 (2006年〜, 2012年〜2014年共同) →逃亡
開発ディレクター:田畑 (2012年〜) →無職
KH3
プロデューサー:橋本 →取締役昇進
ディレクター:野村
開発ディレクター:安江 (2013年〜)
FF7R
プロデューサー:北瀬 →取締役昇進
ディレクター:野村
開発ディレクター:浜口 (2017年〜)
>>37
本当にハマってたら
「終始緊張感の溢れるゲームで大スベり!」だろ
スラ金さえやってないな 今日新品1500円で買ってくるけど、まだ買ってない皆もレフアラぼうぜ!
まだ1000円高いわ
ワンピのゲームが意外と評判良いみたいなんだけど
もしかしてあっちの方がステルスとしてもサバイバルとしても優秀なんじゃないか
だから中古でさ…ってしつこいか
良い作品出したディベロッパーパブリッシャーにはお金入って欲しいけど、作品が酷い上に工作はするわ情報統制図るわみたいなところにカネ入っちゃいけないと思うよ…ってしつこいか
メーカーには出荷してる段階で金は入ってるが、
新品だだあまりにさせる事で次からこいつらの作品は小売りも警戒するだろうからな
小売りに金を入れてやるのは中古のほうが利率がいいし中古正解だな
>>62
フォローあり と言うべきなのかな
自分の考えは、アマなどの小売店で、新品が千円台などの激安になって「売れた」ら、追加発注とかもあり得るしそれで販売本数に繋がるのかなと
単純に、新品売れたらメーカー利益、中古ならビタ一文メーカーには入らない かなと
まぁ俺の書き込みはただの恨み節だね
すまん
中古で買うまでは控える ワンピースワールドシーカーは良作みたいだね
やはりこれが平成最後の糞ゲーだった
そろそろ話題にもならなくなってくる頃だな
本当に本当にゴミ糞だった二度とゲーム作りに関わるな
隠れてばかりだと爽快感が足りないから
セーブしたあとで敵兵なぎ倒して遊んでるね
やられたらセーブしたところからやり直すから別に良いし
いろんなところの探索もしつつ進めていける
で、いまチャプター7
ロケランでヴァンツァを倒したり
アサルトライフルで敵兵の出血を狙ったりしてます
スクエニ新作?のチョコボの不思議なダンジョン、ファミ通で7/8/8/8のシルバー殿堂だが
同じ号で他のソフトは
LoveR(角川ゲームス) 8/8/8/8 のゴールド殿堂
ルルアのアトリエ(コエテク)8/8/8/8 のゴールド殿堂
スパロボT(バンナム)8/8/8/8 のゴールド殿堂
ファミ通がヨイショするはずの大手ゲームメーカーによる和ゲー続編ものしか紹介されてない中で、最低点叩き出してるぞ…
スパロボとか角川の恋愛ゲーよりつまらないのかよ…
LoveRは合法的に女子小学生にスケベな格好させて撮影出来る神ゲーだから仕方ないね
ファミ通クロスレビューとかもう本来の役割は果たせてなくない?
広告主様の傀儡になってしまうのはマスコミの最終形態なんかな?
ファミ通31点
メタスコア37点
まあ誤差の範囲内でしょ
>>69
ファミ通は宣伝雑誌であって評価雑誌ではないからな
ただ大作で7点は悪い評価ではある スパロボはフロミが捨てたロボットSRPGの数少ない担い手だからな
その事実一点だけで既にLAよりも尊いんだよ
>>69
まあジョジョ40点が今でも批判されてるから本当にダメなゲームには満点つけないというところだけが参考になる
レフトアライヴも、スクエニがクソゲーなの分かってて売るときにどういうやり方するのか、今後の参考にはなった
・海外サイトに事前にロム渡さず、レビューさせない
・プレイ動画をあげさせない
・ゲーム雑誌に開発者インタビュー記事は出ても具体的なゲーム攻略記事は出ない
・吹き替え無しの英語音声のみなのに、なぜか海外より日本で先に売る
・PC版は後で売る
・なぜかプレイステーションストアで不自然な高得点 >>69
レビューの内容はどうだった?
もともとアレは点数見るものじゃないよ あー、ごめん
レビュー内容も戦略性とかを褒めてたわ
流石にないなこれは
ザーコヴィルとアサルトライフル200発くらいで
ヴァンツァ倒せたわ
ザーコヴィルで途中まで腕を破壊してたっぽいから
ザーコヴィルだけでもいけるかも?
スパロボはつまんねえけどああいうのを求めてる相手向けに作ってるもんだからいいんじゃね
どっかのゲームみたいにいきなり別ゲーになってスラ金させられるよりは
ずっと疑問なんだがこのゲームの予算どこに使っていたんだ?
声優が豪華というわけでもなく、グラフィックが物凄いわけでもない
画期的なゲームシステムに金かけてるわけでもなく、新しくエンジン開発したわけでもない
チャプター数は14だが主人公三人で同じマップを使い回している省エネ仕様だし
レフトアライブのせいでワールドシーカーも糞ゲーなんじゃないかと勘繰ってしまったわ
こんな糞ゲー摑まされたらゲーム業界不信にもなるわ
てめーのゲームが爆死したのに加えてゲーム業界全体にもマイナスの影響を与えてるクソ鍋
江戸時代ならハラキリレベル
>>80
人件費だろ
予定では3年くらいかけて2018年内に出すはずが年をまたいじゃった時点で無駄な予算かけてる
何も開発が進まなくても給料は発生する
あと広告費 >>80
シリコンと新エンジン共同開発したぞ
まあ開発費回収は全部レフトアライブに乗っかってるわけじゃないだろうけど
お得やろか? >>81
パッケージ版ならともかくDL版のプレイヤーにはダメージでかいよな
SIEはDL販売を盛り上げる為に返品制度を導入して欲しいわ
返品手数料を取れば返品制度を濫用する奴も減らせると思うし ゼニスといいヴォルクといい首回らないよねあれ
ヴォルクは新規だからまだいいけど首回らないゼニスは結構みっともないなぁ
>>85
あからさまに見えてる地雷事前に調べもせずすぐ返品させろとか馬鹿かよ
こんなゲームDL版で買う奴は元々詐欺に会う素質があったってだけだ
良い勉強代になったな
次からは気をつけろよ ん?オロチもミズチももともと出来上がってるシリコン製のエンジンだぞ
共同開発なんてどこかで言ってたっけ??
スクエニが悪くないとは言わんが他人のプレイとか少し流し見するとかして
買うの少し待てよ
対戦要素あるわけでもねえのに
ゲームはいつも半額経費扱いにしてるんだけど
LEFTALIVEに限っては非常に勉強になったので全額経費扱いにしたい
IGNのレビュー動画見てたらワールドシーカーBADからのレフトアライAWFUL!に笑ったわ
さすが俺たちのレフト
FM総合スレにきっしょい鍋島湧いてたから晒すわ
0437 助けて!名無しさん! 2019/03/14 01:51:27
老齢化による社会の衰退やAIの台頭や世界規模の人口問題
すなわち現実の世界が抱える問題そのものを端的に表している
これが現実に起こっても不思議ではないしある意味日本のアナロジーに見えてくるのもよく出来てる
ドラマチックな物語ではあるけど戦争というものを多角的に捉えたシナリオ
細かいことを色々語ると長文になるしスレの趣旨と反するから書かないけど
戦争というものの要点は抑えてるし逆にどこが納得できないのか理解できないわ
0455 助けて!名無しさん! 2019/03/14 11:54:35
感情的になって叩いてるだけの幼稚なのが多いんだよ
坊主憎けりゃ〜で正常な判断力が失われてしまっている
(´・ω・`)どことなくタムチルを感じさせる長文ねそれ
(´・ω・`)あと坊主にくけりゃの下りも新宿とかバックレくさい
>>97
(´・ω・`)老人の貯金と地方銀行からむしりとった買い支えなみに不毛そう >>94
済まんな
オロチ4採用しただけで開発したなんて書いてなかったわ
開発しただけであんな記事書いたんか… >>74
わたしたち長年の嗅覚で意識せずとも
発売前の事前情報でクソか良か(自分にあう合わない含め)多くは判断できる
が、判断基準やポイントとして明文化するとこんな感じだろうね
もっと深く考察/明文化できると思うが挙げてもらったので的を得てると思う
テンプレ化しても悪くない ゲームキャストがやたらこのゲームに好意的なのなんなんだよ
他のレビュワーが高評価だして叩かれてたからムキになってんのか
降りたヴァンツァーって無敵?
相手の攻撃いくらあたっても破壊されないんけどいつか壊れんのかこれ
お前らメタスコアで8.2点の神ゲーをクソゲー扱いするんじゃねーよ
…まあレビュー数がPS4より少ないPC版がこの高得点なのは間違いなくスクエニの工作なんだろうが
ただの静止オブジェクトになるので恐らく壊れない
ただ操作性が最悪なのでこれを盾にするっていうのはちょっと難しい
ステップ中にエイムと発砲できたらだいぶ楽だったんだけどなぁこのゲーム
あらゆる所が惜しくて、それがゲームの面白さにとって致命的なところまで噛んでる
レフトアライブの開発を手掛ける事で更なる高みに昇ったシリコンさん・・・控えめに言っても鬼才!
ff15とか有名タイトルで工作して騙そうとするなら
被害者のアホ割合も多いやろうし分かるけど
この擁護すら湧かないマイナークソゲーでやる意味ってなんなんや
(´・ω・`)材木店は依頼をこなすだけの馬鹿揃いですのでご容赦を
擁護がワッチョイ無しのFM総合スレにしか来ない時点でお察しですわ
>>104
ユーザースコアな
外人は好きなのかねぇこういうもっさりしたの >>110
そもそもPCだとまともに起動しないゲームが8.2ついてることを疑えよ 小売は諦めて2000円ラインを割りなさい
クソゲーマニアが様子見して買わないでしょ
スクエニさんも人が悪いね。クソゲーならクソゲーだから買わないほうが良いよって前もって言ってくれればいいのに。このばか!
steamchartsだと発売直後のピークでも
同時プレイ人数最大400以下
その後は40以下の選ばれし者だけがプレイできるゲームになてる
スクエニ「TPSを作ります」
これだけで十分警告してるだろ
同時プレイ人数、少数なのにオンラインに繋いだ特典が他のプレイヤーがどこで死んだか判る、他の死んだプレイヤーの
アイテム拾えるってのがもう駄目
それにわざわざアイテム拾いに他のプレイヤーが死んだ場所に行くか?
危険回避の為にどこで死んだかが判るようになってるんじゃないのか?
思ったより色んなところで死んでくれてるから適当に歩いてるだけで銃弾やら何やら集まるよ
これ無しだと思うと最初期勢はかなり辛い戦いを強いられたと思う、序盤は特に死体漁り前提のバランスになってる
死人が出るような場所だと承知の上で危険を冒してアイテムを取りに行くかそれを教訓にして避けるかの選択がしたかったんだろ
釣り合いが取れてないから無駄システムだけど
鍋がダクソの血痕システム見て真似したくなったんでしょ
でも真似だけじゃなんかアレだからプラスアルファした
アマゾン遂に残数が表示された
この値段で売り切れるか
危険を知らせるのはヒートマップ見りゃいいし
あえて回収するかしないかはリスクとリターンの兼ね合いだから好きにすればいい
やっぱり面白いのはソウルも同じだけど他人の気配が感じられるとこだな
まあ実質的には救済措置って意味合いが強いだろうね
>>121
本文のこれも面白い
> 〇良かった点
> 特になし、良いところが本当になかったです。 >>122
ただ死体も一度出現したらずっと消えないよな
アイテムも出てくるのランダムで一度きりだし
周回しない限りリセットしないのか? チャプター開始時に通信してるから多分そこで全部決まってんのかな
チャプターやり直したら変わるかどうかは試してないから実際わからんけど
チャプター開始時に直近100人の死体読み込んでるらしいぞ
>>115
そもそもスクエニが関わってまともに作れたゲーム最近あるか?
比較的評判良いキンハー3も後半のストーリーはかなり微妙だし ヒートマップで敵がいるかどうかは
ほんと適当な情報なのであんま参考にならん
死体剥ぎはいいと思ったけど鍋島の中では一番害がない
>>129
マップ開いてからオプションボタン押せば死んだ場所をより細かく見れるやん? GEO行ったけどあまりにも人気無くて売れてないのか新品1本中古1本しか無かった
>>131
死んだ場所がわかろうがほとんど意味ないってことだよ
ここらへんにいるんだろうなぁってのはわかるけど
別に安全なルートとかこのゲームにはない クリアした。本当にPS3初期のゲームをプレイしている感覚だった。
個人的にはヴァンパイアレインを思い出した。懐かしい。
良い所はヴォルクのデザインがかっこいいのと、ヴァンツァーでの戦闘時のBGMがかっこいいぐらいかな…。
歩兵が居るところでヴァンツァーに乗り込んだら歩兵消える現象なんなの
ヒートマップも所詮ここで死んだ、であって
そこに至るまでの経緯までは分からんから、死んだ場所だけ分かったところで対処の施しようがないからね
>>135
降りるとまた出て来るぞ
ヴァンツァーで殲滅してから降りてもリスポーンするぞ とうとう、中古の方は2000円の壁ぶちやぶったのか
まだまだ下がると思うけど
>>141
寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ
中古はもうすぐ1Kの壁超えるんだよ!! 鍋はもう薬やって捕まるしかないわ
そうすればワンチャン定価超え取引
おいおい、ゲームの話題が全くねえぞ
もしかしなくても数スレでゲーム内容語り尽くされるくらい底が浅いの?
スライディングして金玉殴ればいいゲームだから語ること無いだろ
出荷8.5万か10万か知らないけど、2万しか売れてない上に中古も溢れてるからもうどんな顔をすればいいか分からないの
単純に比べるものでもないけどさ文化祭でも部活の発表でも声がでかいだけのやつが張り切るとろくな結果にならないよな
誰も相手にしないようなお寒いものができるだけ
鍋島はゲーム業界追放か一族郎党打ち首獄門かどっちかにすればいいと思う
日本のゲーム業界の恥
平成とともに消えるべき
新規でスレが伸びなくなったここからは買ったやつが普通にプレイ感想やらその他愚痴やらなんやら書き込むスレになるだろうから
それはそれでゲームスレとしては健全な形
レ、レフトアライブはテクテクテクテクよりは赤字出てない、よな?
>>153
9000円が2000円になってるから
ざっと見積もって1億くらいの赤字では…
原価6000円だとすると
6000万くらいの赤字かね
ほとんど小売のダメージだろうけどw 適当に調べたら仕入れ値は7掛けぐらいらしい
消化率から考えると大体10万本ぐらいは小売に押し付けてるだろうから大体六億は稼いでるんじゃね?
返品がないなら小売に押し付けたら後は知ったこっちゃない
逆に考えるとこれから小売りは1本売る毎に4000円くらいドブに捨てる事になるんだな
かわいそうに
それでもやらないと資産扱いになるし最終的に廃棄処分料すら発生するから…
>>142
あまりにも値崩れが速すぎる…赤字はどんなんよこれ 大特価とかのたまってるわりに高くて草
小売からの信用を無くし、DL版も今までので学んだ様子見勢が増える結果に
スクエニの明日はどっちだ
アマゾンの価格推移見てても4000円で停滞した感あったからその辺が赤字のラインな気がするわ
ベースボールのくだり、鍋島は面白いと思って入れたん?
実際赤字の大特価なんだろうが元の値段が高いからなぁ
アマゾン残数17点とかだったのに今見たら9点
着実に売れてるな
これ以上の値下げはないか
>>160
ク ソ エ ニ そのものを 永 久 追 放 した方が 絶 対 良 い よな アホかそんな事したら俺の聖剣伝説とフロントミッションが終わってしまうだろ
過去の遺産は膨大なのに発掘するとみんな糞まみれ
FMはゴランノアリサマだし聖剣2も専門学生の卒業作品みたいなのが出てきてガッカリだったな
>>169
比喩でもギャグでもなく本当に終わってるのが悲しい この時点で警告だと気づかなければいけないのだ
鍋を信じてほしいとなど言った事は無い
むろんヴァンツァーを愛してほしいなど考えた事も無い
ましてやエボルヴの反省など聞く耳を持たない
過去もなければ未来をも思わない
だが一つだけ確実になしてきた事がある
それは、FMに期待するファンを抹殺する事
これだけは誠実に実行してきた
次回、『スライディング金玉ゴルフ』
ただの一度も仕損じた事は無い
会社の仲のいい上司がMGSシリーズ好きって言ってたからパケ絵だけ見せてあげたら買って帰るって言ってた
明日会社行くの怖いから自棄酒呑んでる
チャプター7で
これから狙ってみるトロフィ
ヴァンツァクラッシャー
ベアナックル
さてどうなるかな…
>>154
その計算は違うな
販売出荷数×小売への売却価格=90000×7000程度が純粋な売上
そこから開発コストと販管費引いたのが純利益なので小売売価2000円はスクエニには直接的に関係ない >>161
その金額で売れてくれれば、かろうじてアライブ出来るラインなんだろうね。
もちろん、レフトアライブはその赤字ラインの遥か下をスライディングでくぐり抜けて
鉄パイプで金的をかまして来るわけだが。
とりあえずアレだ、今回の事例を見るに、
ゲームパッケージのDLオンリー化は、無理なのではなかろうか。 ヴァンツァー対ヴァンツァー戦でもヘッドショット判定生きてるの草
しかもカメラ破壊済みだろうが関係なく頭に入れれば何度も仰け反るのも控えめに言ってヤバイ、両手マシンガンで頭だけ狙ってたらほぼ食らわず倒せたわ
ということは結局このゲームはサバイバルとか御大層なもんでもなくただの操作性悪いシューターじゃねえか
>>161
パンダが必死に買ってくれ助けてくれって言ってるようでなんか切ない >>180
PC 版みたいに返金制度が充実すればいいんだけどね DL版の値段これに限らず高すぎるんだよなぁ
セールでもないと手が出ない
評判は承知してるし配信見てたら難易度最低なら進めそうだしで買ってみたけど
く そ む ず い
普段TPSやらないからボロクソ言われてる移動は気にならないけどスライディングが当たりゃしねえ
スライディング金玉狩りとか初心者はせずに背後から狙え
たぶん配信ではわからなかったろうが、操作性が極めて悪いからな
よっしゃブシドーブレードの世界観でロボットアクション出そうぜスクエニ
頑張れ
独特のカメラワークしてるから慣れてても戦闘中のスライディングは当てづらいぞ
レティクルより気持ち左側に敵を置くように狙うといいかもしれない
それからスプリントからスライディングもしくは前転すると残量に関わらず一発でスタミナ切れして体感4秒くらいファストラン及び派生のスライディングも出来なくなるから気をつけて
>>186
スタイディングは普通に当てづらいしスカると即発見だからリスク高いよ
基本はダッシュ殴り→ダウン攻撃or銃でHSでいい
ちなみにスラ金で倒す場合はパイプかハンマーでないと一撃で倒せないから
スコップの場合はダッシュ→ダウンってのを覚えとくといい やっとベアナックル達成できた
次はヴァンツァクラッシャーだ
>>175
上司が鉄パイプ持ってスライディングしてきそう レフトアライブ
尼 2270円
1000円台到達までもうすぐ
過去のトレーラーを見直したら、初報動画の公開日は2017年9月頃で、発売予定は2018年か。
発売日も2018年9月頃の予定だったんじゃないのかな?
あまりの低クオリティぶりに商品としてやばかったので、
半年ほど延期したけどどうにもならんかったってのが実情かな?
内部的にはもっと延期していたのかも知れんな。
こんな企画に5年も開発期間がもらえるとは思えないし。
3年もらえて、1年でプリプロ(試作品)を完成、2年で実製作の予定ってとこだったろうな。
現実には遅れに遅れまくって5年もかかって、さらに平成最後のクソゲーになってしまった。
ろくにプリプロも作らずに、実製作に突入。
実製作は下請に丸投げ。
まともに管理できずに炎上。
典型的な失敗プロジェクトだ。
スクエニはこういう事案が多すぎる。
橋本プロデューサーは還暦で人だけ集めて会議で企画通して終わり、社長に媚びても現場を仕切る能力なし
鍋島ディレクターは内部開発のフロムあがりで、外注の仕事をまとめた経験なし。コミュ力に疑問あり。
これもう企画の段階で詰んでるだろ
延期に延期を重ねて決算迎える段階で未完のまま損切りされたから臭いものに蓋する広報戦略だけは周到にやった形跡がある
発売直前の配信でプロジェクトマネージャーみたいな人が商品ロゴの入ったTシャツ着て登場し
配信の最後で「これでもうこのシャツを着なくて済むw」みたいな発言したあの一言が全てを表してたね
さっきエクソダスと比べちゃったからなんだけど
LAはなんか話題性だけで安くなったら欲しいなと思っていたけどなんだか冷めてきたな・・・
なんかもう自分の中では1000円以下なら買うかなって感じ
全世界でDL版まで数えても売上20万も行ってないんじゃないのコレ
どう考えても開発期間5年ならウン百万いかないと赤字ってタイトルだろ
PSクソゲーなのに擁護アホゴキが居ないから大して盛り上がらんかったな
まあ公式twitterすら1週間以上沈黙してる状況でスレが遅いのは残当
担当広報とかまだ存在するのかどうかすら怪しいレベル
スクエニは来週発売のチョコボの不思議なダンジョンで汚名をそそぐことができるのか
こんなに楽しいのに?
操作性やストーリーも好きです。
星低いですが普通に突っ込まずにどうするか考えてプレーすれば問題ないレベル。
頭を使うことになれていないプレーヤーに酷で星1とかになるのかな?
確かに敵の銃撃が恐ろしくaiは単調ではあるがこうでないとゲームにならないのでしょう。賢いaiでこれだけの強さではまったく進めません。
プレーヤーが圧倒的によわく一人でどうやって生き抜けるかが醍醐味なのでスーパーヒーローで、敵をバタバタ倒す目的の人はやめましよう。
最近はレッドデッド2やスパイダーマンやバイオ2をしましたがそれらと比べても遜色ないゲーム。
日本だったら小売りに押し付けて終わりだが、海外だと返品があるからな。
小売りや消費者のほうが立場が強い。
まあ、いずれにしても大赤字かと。
>>207
聖剣伝説の惨状見る限り全く期待できない チョコボは面白かった試しが無いからな
なぜ今更新作装ってほぼ移植版みたいなゲーム出すのかね
不思議なダンジョン1、2あとはスタリオンとか面白かっただろ!
鉄パイプでヴァンツァーを破壊する
それが今のトレンド
Twitterもそのワードで一杯
>>213
???「できらぁ!」
奇しくも名前が同じなんですが Twitterはマジで頭おかしい人と意識高い人がいすぎて苦手です
ダウンロード&関連動画>>
つべで動画みたけれど
敵戦車とかヘリの挙動が色々とチープすぎる・・・酷すぎる・・・
飛んでるヘリは殺虫剤かけたハエみたいに落ちてるし
敵戦車のファミコンレベルの索敵挙動とか砲塔キョロキョロとか脱力するわ まぁ貧弱なaiの仕組みさえ知っていてば遊べないこともない
ちょっとしたスペランカーとでも思えば
ff15の未完成商法
ドラクエのボイスなし
クソモーションのこれ
何でスクエニって普通に作ってくれないのかな
本当普通に作ってくれるだけでいいのに
ゲームユーザーがどの程度のクソゲーまで許容するか?の社会実験にスクエニは協力中
ドラクエはもう知らんけど
どのRPGもボイス入れると小さくまとまる傾向があるから不要派
>>222
本当に故意に不完全に作ってるとしか思えない
今の時代モーションだって難しい技術じゃないだろ スクエニ社内で人材育成に失敗して外からロートル引っ張って来たらクソゲー出しやがったってことかと
トロフィーとかの達成度見てたら途中で投げる人多いんだろうなこれ
100円でも高いわ
MGSVも最後までクリアしてるの1割くらいだからなぁ
今は最後までやりきる方が珍しい
>>218
>>飛んでるヘリは殺虫剤かけたハエみたいに落ちてるし
ハエに失礼 >>226
ただならやってみたいけど、トロフィーに残るのが嫌かなぁ… たしかにこのゲームのトロフィーあるのはだいぶ恥ずかしい
このゲームのトロフィーを非表示にするだけで解決する
だから早くレフトアライブをプレイしろ!
最初のトロフィー取得するとこまですら進められない(白目)
>>231
他人には見られなくなるのはいいが自分のトロフィー確認するたびにこのゲームの名前見ることになるんだよなぁ バイナリ読んでなんでメインメニュー行く前に落ちるのかもわかってるんだけど俺が3日(累計6時間)でわかることが
何故ソースコードを読めるはずのスクエニがわからないんだ?
>>198
さらに言うとどうにもならないのにコストばっか嵩んだから9000円って高値付けて販売初回売り逃げ作戦に出てる
実況配信制限したり動画削除しまくったのはクソバレして初動に影響出たら困るから
こんなんメーカーとしての信用問題やろ DOA6が無料版出して草
ユーザーを馬鹿にするレベルはここと同じかもな
DoA6の無料版はキャラ数とか制限あるよ
ただ単にユーザ数確保のための施策
>>234
それ指摘してあげたら?w
報酬要求してもいいと思うで >>234
直して終わりならそれでいいんだけどなぁ
テストもしなきゃいかんからある程度は時間かかる
だとしても第一報が遅すぎるけどな 未だに公式案内すら出さないからな
メールも謝るなって言われてるんだろうけど謝罪がない
このゲームに関わった人はちゃんと罰されないとダメだよ
スクエニに自浄作用ありません今後も糞ゲー出し続けますって発表してるのと同じだぞ
今日ヨドバシ店頭で人気ランキング4位で8000円で売ってたが、今更誰がその値段で買うんだろうなw
まぁやれ最適化不足だやれ起動しないだの言われてるのになんの音沙汰もないのは大手メーカーとしてはすげぇと思うわ
だって買った人って2万人もいないんでしょ?
追加投資するくらいなら見捨てた方がマシ
ぶっちゃけグラフィック諸々の
このデキで5年追加投資し続けてる時点で無駄だと思う
>>243
動かないんだけどって問い合わせてるけど今のところ一度も謝罪をしない
最初お前の環境が悪いぐらいの勢いで言ってきた挙句に謝罪もしないしお願いだけされる 別に謝罪してくれなくてもいいけどアップデートしてますよー!感匂わせてくれるだけで潜在的に期待してるユーザを安心させられるし
極端なアンチに対する抑止にもなるだろ それすらしないんだからこれ初めから高値売り売り逃げ姿勢でしょ
ピエール瀧のボイスを変更するKH3のアプデに忙しくてレフトアライブに手を付けられていない説 よって瀧問題解決のあかつきにはこのゲームの大型アプデが…!?(こない)
ニュージーランドの動画見たけどスライディングキンタマしてねーぞ
あの犯人はリアルじゃねーな
>>253
新しいビジネスの誕生だな
失敗した人間の排除も同時に出来ちまう アマゾン残数僅かだったのに在庫ありに戻ってるじゃねえか
どうなってんのよどれだけ在庫あんのよ
だーれだ!
>>254
バイナリ追っかけて見る分のは考慮漏れっすよ
このレベルの酷さは久々に見た >>255
胴体1、2発、ヘッショ1発でみんな倒れてるし、あれフェイク動画だと思うわ
リアルだったら隣で仲間がやられてもボーッとしてるしそもそも弾は散らばりまくるしヘッショでも数発は耐えるからな そうかあ
アマゾンで2000円切ると送料かかるのかあ
1000円切るまで様子見だなこりゃ
ヘッショ強化は二周目クリア特典だから正確には三周目だな
武器各種強化しても胴体1,2発はおかしいな
動画見てないからなんとも言えんが爆発缶からハンドガンにつなげれば胴体二発で沈む
バイナリードメインって結構面白かったんだな
って何故かこれをプレイした後に思った
>>267
これに比べりゃバイナリードメインの方が遥かに面白い
音声入力にも挑戦してたし良い出来だったよ ニュージーランドの犯人はラストアライブに影響されたらしいな
ライブアライブに影響されたわけじゃないんだ?
意外
steamで同じスライディングできるバンキッシュが600円しないで売ってるけど、これよりは面白いの?
ヴァンキッシュも好み分かれるゲームだけどここまで酷くはない
というかハマる奴はクッソハマると思う
正直、ゲームは買ってないしPS4すら持ってない。
だがこのスレ大好き。
大企業スクエニの卑怯な宣伝戦略とか、鍋のビッグマウスとか、実に楽しい。
フロムでは鍋がスクエニ行った時、「あいつ出てって良かったー」みたいな雰囲気だったのではなかろうか?
そんな想像してる
amazonとうとう2000円切ったww
と思ったが2000円以下だと送料かかるんだっけか
550円でヴァンキッシュ買ったけど面白いなw
めっちゃ爽快感がある
Amazonで78%オフか
良いねー
でも、買いたいっていう奇特な人はまだ値下がりすると思うから、もう少し待ってみては?
ACVの生放送の時も鍋さんスタッフの中で浮いてたもんな
ザーゴヴォル400発とザカート7発でヴァンツァ倒せた
スレの勢いも一気に無くなったな…
本当の意味で終焉かもね
まぁしばらくはKOTYで話題にはあがるだろうから安心して成仏してくれ
ルスランは最初は真人間で後からサイボーグ化したのか
それとも最初からアンドロイドなのか
後者の説を採用するなら「本当の私はここにいる」とは彼自身がM3という解釈でいいのかな、じゃあM3はひとつしかないと仮定して公園のルスランは同個体ということになると思うけど
誰が修理、強化したのか
うーんこれは手前の古巣のお客であるフロム脳患者もお手上げですよ鍋
途中で書き込んでしまった
オクトパストラベラーのスマホゲーとFFのリメイクが期待の新作って時点でもうスクエニは死体蹴りしかできない会社になったんやなって
オクトパストラベラーって開発はアクワイアでしょ
スマホゲーの方はどうなるんだろう
>>289
同じアクワイアでSwitchと同時に開発してたらしいからまあそんなに外さない出来になるんだろう
まあ大作とか最先端といえるような作品ではないし
スクエニはPS5が出るころに生き残れるのか >>274
ワンコインになったら中古で買ってみるといいよ 他のゲームが全て神ゲーに感じる不思議なふりかけ感覚を味わえるから 今のスクエニは、かつて偉大だったタイトルの墓守り なんだな…
たまに死体掘り出して蹴ってみるけど、もちろん
それによって蘇生する事は絶対にない。
うちの方の店、ワゴンセールで1980円で売れなかったから1480円になってたけど、やっぱり売れてなかったわ‥
マジ500円になったら買おうかな
おバカゲーだと思えばお得感が
>>293
墓守と言うか家傾けた奴が金の為に先祖の墓荒らしてる感じ 尼が2000きって79パーオフか
マケプレはさらに下げなきゃ売れんな
300円で買って中古屋で500円くらいで買い取ってもらえれば無限に稼げるぞ〜
鍋島はどんな顔して出社してるのかな?
よっぽどハート強くないと辞めてるよね
新元号最初のクソゲーもスクエニが出せよ
期待してるぞ!
>>294
1480円糞ゲーに出すくらいなら昼飯数回分に回す人のが多かろうて… アプデの予定はナイン?
FF15はあんなに色々したのにこっちは切り捨てなん?
バイオにDMCにせきろに今年は良ゲー豊作すぎんよ〜
2万人の為にアプデする必要は無いと判断したんじゃないか
left aliveは完璧なゲーム
鍋島の理想をそのまま実現してある
どこにアプデをいれる必要があるのかね?
>>307
というか糞ゲーをプレイする時間のほうかな気にするのは ロシアの下水道取材しちゃった人
今どんな気持ち?^^
起動する気に全くならない 購入してから3日くらいしかやってない
今久々にAmazon見たけどすでに送料込み1800なんだな
一時2700まで回復したのに
クソゲと分かってるんだけど安いから購入した組すら見放して売却したっぽい
散々地雷だって言われてたmgsvですら割と頻繁にアップデートしてたのにな
>>175
ネタだろうけどリアルレフトアライブで草 MGSVはストーリーはともかく、システムの基礎はしっかりしてたからアプデで
良くなった
レフトアライブはアプデでどうにかなる物ではない
同じぐらい爆死したメタルギアサバイブですらわりとアプデしてたのに…
>>323
フロントミッションファンから最後の集金するようにだろ >>324
買わなくても小売りに押し付けた分金になるからただ墓暴いて死体蹴りしただけという メタルギアサバイブはコジカンのアンチが猛烈に頑張っただけでゲームとしてはかなり面白い
メタルギアって冠付けなければもっと売れた気がする
2000円切ったアマゾン販売が売り切れてるやん、誰が買ったんだよ
入荷予定17日とか入荷するの?
(´・ω・`)誰が買ってるのか非常に興味があります
>>329
スクエニの下っ端社員に購入ノルマあるらしい これニコ生で配信出来る?
クソゲー配信してみようかなと
初見プレイはさすがにもう視聴者いないかと…極め抜いた配信とかだったら面白そう
ここのレビュー見たら相当な糞ゲーらしいな
PC版買おうか迷ってる
エイムや操作が実力でカバーしやすい分pc版の方がおすすめ
ただし状況次第で確定でクラッシュが起きるし、起動しない事さえあるので注意
あっ、アマゾン入荷予定無くなったw
アマゾンは売り切ったか?
>>333
PS版は単なる糞ゲーだが
PC版は糞ゲー+バグや (´・ω・`)これ以上値下がりしたら伝説になっちゃうからね仕方ないね
2万本ぐらい売れても1万本ぐらいの収益になりそうだな
レフトアライブはクソ以下だ!!
クソにたかるクソ虫だ!!
昨日の時点で2000円切ってんのか
newガンブレより早いだなんてさすが平成最期にして最大のクソゲーだな
4000円切ったときに喜んで買ったやつアホ
先見の明がないわ
株取引の様相を呈してきたな
下がると思ったら反発させて様子見してくるamazonさん
なんとなくevil at felでGoogle翻訳したら悪で悪とか出て来て震えた
わざわざ入荷するもんなの?
在庫あるけど品切れしたように見せて買わせようとしてるのかと思ってた
ここまでクソゲって言われるとやっぱやりたい奴もいるんだな
>>347
Amazonは残り1点になってるの買ったら売り切れにならずに即座に残り20点とかになったりするからよくわからん 全く話題にならないより炎上してでも話題になる方が良いとはいうが、この場合それは正しいのだろうか?
他の業者から捨て値で買い取って転売してくれるんでしょ
>>351
ちゃんとAmazonが発送販売しますになってるぞ 1,900円くらいでチキンレースみたいになってるな
発売から約二週間でamazon新品約80%OFFって数あるゲームの中でも異常だわ
グラフ見ると1週間で価格ナイアガラだわ
ストアで500円で売れば薄利多売で10万くらい売り上げてペイ出来そうな気が
むしろ実行してほしいわ
>>352
レフトに関してで答えてしまったから特典付きだけAmazonが販売していると思ってたわ
Amazonも在庫を大量にかかえてんのか (´・ω・`)入荷とか勇者すぎでは
(´・ω・`)アマゾンvsスクエニの小売と卸の戦争でもはじまるの?
Amazonの社長だか会長だかは離婚して
個人資産が7.5兆円位まで減って弱っている
勝機は今しかないぞ、スクエニ!
そのぐらいの金持ちになると結婚するメリットないよなぁほんと
若い子取っ替え引っ替え家に呼んでる方がマシ
自分が浮気したのが悪いんだが財産の半分、元妻に持っていかれてるからな
結婚のデメリットの方が大きいよな
誰も言わないけど新川のメカデザもひでーな
ZOEだけの一発屋にラスボスのデザインなんてやらせるなよ
新川のメカデザは好きだけれど、レフトのラスボスは何故、腕が4本有るのかが謎
4本あっても活用されてないし
そういう発注されたからじゃないの?
ヴァンツァーもヴァンツァーらしくないのって言われたらしいけど
新川氏に発注、というかなんか描いてくれたのは既存のヴァンツァーらしいものと、そうでないもの
の二種類じゃなかったっけ?採用したのはそうでないものみたいだけど
デザイン自体はゲテモノwapって感じで好きだけど、動かし方がメタルギアの生物的イメージに引っ張られすぎていて嫌い
あれがサイボーグのルスランはもとよりS型デバイス装着者でもない一般人のザイツェフに操れるとも思えないし
>>347
値段次第すな
千円くらいの価値はあると思う >>370
なんだ新川も戦犯じゃん
それでデザインしたゼニスがフロストだし まぁゼニスを逆関節にしたのが誰かはわからないが俺は許さん
新川への注文は「これまでのヴァンツァーにとらわれる事なく、とにかく強そうに自由に書け」だぞ
見た目からしてクソザコ過ぎるんですがー
せめてジェフティくらい未来感のあるロボ描けよ
実際はめちゃくちゃ面白くてほっとけばすぐ在庫切れ確実だから、クソゲーと工作しまくって値段下げて買い占めた後に、本当の評価で見直されてきたら転売しまくるんでしょ?
少し前に投稿されたバグ動画とか消されずに残ってるの見ると
もう諦めたのかと思ってちょっと面白い
もう売り逃げ期間は終わったからな
評価も広まっただろうし
値崩れしたのをスクエニが買い占めて鍋がコカイン吸ってプレミア付けば完全犯罪やん
薬きめてプレミアつけて売上伸ばすか?社会復帰できなくなるけど
どっちみち業界にはもう居場所はないわけだし
ジャッジと違って元がゴミなのにプレミア付く訳ないじゃん
鍋島が薬キメてたからクソコンセプトのゲームになった説
新川久しぶりの仕事なのにかわいそう
ていうかどうやって口説いたんだろ
まだ薬のせいでって言った方がマシ
これがマジで作ってあれだから
誰もゲームの話してない現状あまり切った在庫をプレミア化は土台無理な話ですね…
エニックスだけ生きてくれ据え置きモンスターズ楽しみなんだよ
>>372,374
それは新川じゃなく多分こっちかと
明らか過去作のこと知らないレベルの改悪デザインだからね
納得っちゃ納得
ゲームの話が少ないのは実際にプレイした人が少ないからやろな…
しゃーない
これAmazon.comの方見ると未だに向こうのフルプライス(6500円位)で売られて完全に逆おま値状態になってるぞw
めっちゃやり込むか
序盤〜中盤で投げるか
しかないからなこのゲーム
全難易度一周ずつやっててやっとホープレス入って飽きたマゾは俺だけでいい
尼のレビューはTPSかステルスゲームとしての出来の悪さを批判してる内容が多いけど、鍋からしたら「そのどっちでもねーしサバイバルゲームだしその批判はお門違い、ほんとわかってねーわバカユーザーども」とか思ってそう
>>395
フロントミッションの先入観のせいでこのゲームの面白さが正しく伝わらなかった
何度も言うが俺はロボットゲーが作りたかった訳ではない
せっかくフロムから抜けてアーマードコアファンの期待から解き放たれたのにまたフロントミッションを背負わされて足枷になった
ゼロから自由に作らせてくれれば面白くて正しく評価されるゲームが作れるのに
と思ってそう サバイバルゲームとして見ても敵AIのクソ馬鹿さ加減と一部アイテムが強過ぎて死ぬほどつまらないんだよなあ
あとクラフト周りのUIは何がどうやってこうなったのかわからんぐらいできが酷いのどうにかしろ
どういうつもりで作ろうがどれだけネガられようが面白かったら売れるからね…
FMではないが面白いって言わせられなかった時点で
ただチャート作製、最適化を楽しむことが出来るというだけでゲームそのものはちっとも面白くないからね
突き詰めるとシューターになるしスモークはほぼ無敵の壁だし
そういったリカバリー手段をもっとゲーム側で導いてあげれば死にゲーという最初の評価も変わっただろうに
ストーリーも良くて中学生の落書きレベル
メタルギアをパクった上で罠クラフトとかでオリジナリティを出せばよかったのに
変なプライドが邪魔してできなかったんだろうなあ
ステルスゲーには発見された時の「!」はマストだと思うわ
撃たれてから「あれ、気づかれてる?」とか間抜けだしストレスでしかない
ステルスキルがないのもそうだが、様々なアイデアに対して「それじゃあメタルギアになっちゃうから」って考えがよぎって身動きとれなくなったんだろう
>>395
今更だが、サバイバルゲームって別にシューティングやステルスの面白さを否定するものではないよな
サバイバルアクションと銘打ってるけど、単に「プレイヤーはこうやってプレイしろ!これが俺の考えたリアル!」っていう開発者の押し付けだし、
それがシューティングやステルス要素を薄めた以上の面白さを持ってないから、ただただつまらん サバイバルするより倒していったほうが簡単になってきた感じ
チャプター7のときは
ハイアラートで2人しか増援来ないとかなので
ヴァンツァ以外ほぼ殲滅しました
チャプター8に入ったわけだが
さてどうなるかな
>>352
頭悪こいつwアマゾンのバイヤーシステムも知らんのかw
アマゾン発送だったらアマゾンの商品な訳ですかw
頭悪w この程度の出来で最高峰のゲームができたと思うほど世間知らずなのか
開発の能力の限界でこの程度の出来になってしまったのかどっちなんだろうな
いずれにせよ強気価格でやるべきではなかったな
小売の利益を引いた内訳は5年間ダラダラ開発してた開発費と旅行代かな
鍋は僕が作った遊び方で遊べって押し付けが過ぎる、ACネクサスの頃からそう
そして縛りだけ増やしてプレイヤーが気持ちよくなるポイントを全く用意しない
ステルスキルもないシューターとしてもクソってプレイヤーはどこで楽しめはと思ってたんだろうか、クラフト?
旅行行く暇あるならちったぁ最近のゲームやって研究しろよ
ゲーム好きはゲーム作るなみたいな古臭い感覚まだ罷り通ってんのかね
>>405
俺は鍋自身、よくコンセプトを決めないまま作り出し、製作が進むうちにいびつになっていったのは理解してたと思う。
でも、そもそもコンセプトは明確でないから修正することができず、何も手を下せないままこうなったのではないかと考えている。
フロムで他人がゲーム製作する姿を見てはいても、学ばなかったのではないかな?
だから上澄みだけ見て「ゲームってこんなもんだ」とタカをくくったのではなかろうか PS2のスパイフィクションってゲームを思い出したわ
あれもメタルギアのパチゲーだけど変装とかステルスとか面白い要素はあった
>>407
熱システムとかプレイヤー側からしたらただのゴミシステムだったからな。被弾時の温度上昇はまだわかるけど、ブースター吹かしただけで熱暴走とか
ストレスでしかない
オープニングムービーでは市街地をブースター吹かして飛び回ってるけど、ゲーム内でやろうとしたら速攻熱暴走だよあんなの。 >>413
熱はマジ糞だし、更に全体的な無味乾燥さとか糞EDとか演出もひどかった
NBも意味不明なテストばかりでNX→NBの流れは本気でAC終わったと思った
レフトアライブ見てて、NXとNBは鍋島イズムがとても濃く出てたんだなあと改めて解った レフトアライブにジャスティンサンが関わってるらしいぞ
さっき朝山さんがTwitterで言ってた
ジャスティンサンで検索したらすげー胡散臭い奴が見つかったんだけど
こいつの事か?
糞ゲーにさらに胡散臭い奴が絡んでるとかウンコのゲロソースがけかよ
ブースター発熱はそこまで悪くない発想だよ、次作のNBではPS2最高のバランスにまでまとめ上げたし
レフトアライブも2には期待だわ
全員救出であんな続編作る気満々みたいなムービー流されたらそりゃあねえ
お前こんなのが2019年にウケると本気で思ってたのかと問い詰めたい
アイデアマンであることは否定しないけどアイデアばかりが先行して肝心のゲームの中身がぐっちゃぐちゃなんだよ毎回
レフトは結局見つかりそうならしゃがみでんぐり返し、必ず見つかりそうなら全滅シューター
これがサバイバルなんてよく言えたもんだ
ヘタクソな配信者が棒立ちマシンガン垂れ流しでクソゲーとか言ってるの笑えるんだが
せめてもうちょいマシな動きをしてからクソゲーとか言えよと
手足のように扱える俺もクソゲーと思ってるけどなw
ルスラン戦で延々とボディーに電撃も攻撃ももらいながらショットガン叩き込んでるの見てると笑っちゃうな
ゲームがやり方教えてくれないのがいけないと言えばいけないが
ボスにまでヘッド三倍なんて熱心なシューター好きでもない限り気付かねえよな
ラスボス弱すぎるんだよw
公園のルスラン戦の方がずっと強かったわw
よく読めば分かる気がするが言葉足らずだったかな?
配信者がショットガン延々ぶちまけてるのを見るとアホくさすぎて笑ってまうってこと
さっさとシューカに持ち替えてヘッド決めろよと
まあ道中でのショットガン無双でショットガンが一番の強武器だとおもっちゃうのはしゃーない
背後射撃倍率のるっぽいもんな
雑魚に対しては文句なしのスピードで処理できる
慣れるとハンドガンでいいじゃん感あるけど
何となく「開発側」 が
*下手くそのくせに糞ゲー糞ゲー連呼すんな*
と書き込んでいる節があるなぁ
でもね、中身ゴミクズなのは事実だからね?
どんなに取り繕っても、Amazonで最速並みにワゴンセールなのは変わらない
手抜きにセンスも無い物は値段の下がり方が物語ってる
と言うか開発者インタビューなり読むと悪い意味で「嫌ならやるな」みたいな印象なのがね…
ユーザーをどう楽しませるかを考えてない開発だから極めて粗雑なバランスになっているんで、大半のユーザーには大不評
宣伝と中身が食い違ってる点は特に最悪だしね
それでもプレイ「できちゃった」極々一部のRTA気質のネジ飛んでるゲーマーが「言うほどでもなくね?もっとうまくやれよ」って言ってるのが現状
クソゲー攻略出来る俺カッケーな部分があるのは否定しない
フロミを墓から引きずり出してもう一度○した鍋島と橋本は消えろって感じだけど、
ゲームはインディーズだったら60点くらいは貰えるかなってクオリティ
大手がフルプラでカスみたいな宣伝付でやったからこそ平成最後のクソゲーと称することが出来るけど、中身はかろうじて遊べる程度の雑オブ雑調整ゲーム
そんなゲームがレフトアライブ
鍋は実際に前作で「興味ない人は別のゲーム買ってください」って言うようなやつだからな
今作の生放送では広報担当が見張ってて余り言えなかったようだけど
鍋は業界を代表するコアゲーマー向けのゲームディレクターだから
いつかのインタビューで俺はラーメン次郎みたいなものだと言ってたよ
とどのつまりそんなものは独自タイトルでやってくれって話
既存のIPで尖った(笑)モノ作っちゃう、そういう嗅覚の無さが人気商売なクリエイターとして致命的にダメ
概ね436に同意
開発もそうなんだが、広報も相変わらず無能ばかり
芸人とかバンドつけるなら開発費にあてろと皆思ってるのでは
開発費の分配は広報じゃなくて橋本Pだろう…
広報は鍋島Dを押さえつけて10本出荷は良くやったよ
発売後の動画削除はクソ対応だけど
ちんたらやって今クリアした
最後がヴァンツァーにポインター当てる作業とかw
リアルを求めたサバイバルアクションだっけ?
すべて都合よすぎる展開だったよ
なんで自由に乗れるヴァンツァーが町中に転がってたりさw
2周目してる人いるんだよね?
すごい…オレはもう離脱(´Д`)
クソゲー過ぎてman with a missionに抗議のメール出したわ
勇者ああああ見てたらCMでこのレフトアライブ知ってさ
検索したら俺の好きだったフロントミッションやらヴァンツァーやらの文字見て
「うおおお!」ってなってプレイ動画見て「あれ…?」評価見て「うーん…」
あのくっそハマったフロントミッションいつできるんだ
>>445
思い出の中でFMは生き続けている
それでいいじゃないか まあ隻狼の布石にはなったな
フロムを首になった鍋とフロムで社長にのしあがった宮崎の差が明らかになる
スクエニ墓場からそろそろパラサイトイヴシリーズが発掘されるよ
(´・ω・`)スクエニが舞台のバイオハザードでも作るか
FMをやりたければレフトアライブを買わなければならない
急いでくれよ、いつまでも生きてるとは限らない
トロコン率0.2%になってるんだが、どんだけ物好きが居るんだ…
俺1周クリアでもう限界だぞ
「蓼食う虫も好き好き」 とは言うが、それは対象が「食べ物」 に限るんだよね……
アーマードコアという名を捨ててACはデモンエクスマキナで成功しそうなのに、フロントミッションはレフトアライブという名に変えてわざわざ潰しにかかるとは…
ワンピースマインドシーカーが良ゲーだったから
レフトアライブは平成最後のクソゲーを死守できそう?
>>395
そういう意図だったのかもしれないけどそれがつまらないということなんだろうな今のこの評価は
王道タイプのゲームジャンルがあってそれと違うゲーム設計をしたんだからそれはそれで面白いという風に作らないと
今のアレはTPSでもないしステルスでもないただ色々取り込んでみた凡庸な何かに過ぎなくて
ゲームとしてとにかく面白くない 「砂糖も塩も使いません」と言って味がしない食うの苦痛な料理出されたみたいな感じか
単純にコンセプトがおかしかった
プレイヤーにストレスかけてくだけの設計だし
2127年って近未来が舞台なんだから
プレイヤー側もSF感強めなシステムあっても良かった気がする
今更思ったけどそこらの一般兵も着てるような量産型装備に完全に無力な拳銃とか持たせる意味も作る意味もなくねぇか
普通装甲分厚くなったらそれなりに火力の方も上がってくだろというか装甲が厚くなるのなんて大抵何かしらの火力兵器に対抗してのことじゃねえのか
サバイバル感が足りないよな
主人公を無力な一般人にして軍隊に制圧された街から逃げ出すって設定の方がコンセプトとしては合ってる
敵はもう少し鈍感で柔らかくして、罠に引っかかりやすく隙だらけにしていい
罠もバナナの皮とか敵の注意を引くラジコンとか使ってて楽しいものにしたらなおよし
ミハイル:本来は自決用ハンドガン
オリガ:対一般人用ハンドガン
レオニード:一般人用ハンドガン
っていう脳内設定で…
と言うか、ハンドガンの威力の低さよりもアサルトライフルとマシンガンの方が更に威力低いのに突っ込むべきだよね
あと何気に敵の武器もミハイル殺すのに何発掛かってんだってくらい低い
ミハイル:新人パイロット
オリガ:元軍人ベテラン婦警
レオニード:投獄で鈍った元傭兵
年期あるやつはブランクあったり女性だったりで戦闘力は互角になる様な設定ぽい
ミハイル以外がヴァンツァー操縦出来るのはおかしいが
人類の大半が出生時に政府によって体内にナノマシンをインストールされておりそれによって身体能力が強化されている
>>471
ヴァンツァーは他のロボットと違って特に操縦に困らないように造られてる。
元々パイロットにならずともヴァンツァーに乗る機会はいくらでもある、それぐらいポピュラーな乗り物なのよ。
民間に払い下げされたヴァンツァーなんか両手で数えてもなお余るくらいだし 神ゲーなんだよなぁ
>>471
マジか…じゃあ設定にまるで穴がないじゃん… 適当に設定補足して行けばいつか納得出来るようになるかも
バイオハザードアウトブレイクみたいに不便なゲーム性でも4人で協力してわいわい攻略するような遊び方が欲しかった
リモート爆発缶でわいわい集まってきた敵を爆破するような遊び方ならあるぞ
缶投げたらそこに三、四人ワラワラ集まってじっと缶眺めてるのは見てて若干面白かった
5年かけてCMうって2万切り
dlcもパッチもないのが虚無感出てて良いよね
>>481
DLCもパッチもないってマジ?
損切りされるユーザーとか悲惨すぎるだろ なんのリストかは申し上げでかませんが
田端
馬場
ゾルゲ
春田
etc…
こちらに「鍋島」を追記しても良いでしょうか?
動画削除したのは絶対失敗だったよね
隠そうとしたってどうせSNSで一瞬にして広まるんだからいっそ笑えるクソゲーとして宣伝してもらえばよかったのに
中途半端に圧力かけるもんだからゆーちゅーばー()が委縮して話題にすらしてもらえない
買収するにしても中途半端なYouTuberばっかりっていう
なぜここまで酷いゲームを開発して販売したんだろうな
やっぱつまらなかったか、程度のモノはユーザーとしてある程度覚悟していたのだけど
遊ばせてくれない。ストレスが溜まるだけ。プレイ重ねるたびに無駄な時間を過ごしてる虚無感。仕方がない次行こうとはならないくらいヘイトかってるよな
プロモーションがハリボテすぎるのもひどいし、これを面白いと思って販売したのだろうから、開発者側からもなんらかのアクションほしいわ
ツイッターずっと止まってるからな
完全に逃げ終わってるわ
ff15も数年経って下火だったとはいえDLC中止にしたり購入者馬鹿にしすぎだろ
割に合わないからやめますとか正気じゃねえよ
2127年にもなって何故か今までできたヴァンツァーからの緊急脱出ができなくなってるの凄いよね
>>488
いうて一企業として中止の判断は妥当でしょ
まあそもそもFF15のDLC自体糞の上塗りな部分あったから中止したの正解だと思うよ DLCというか、そもそもこのゲームを発売中止にするべきだったよな。この惨状見ると。
カプコンとかはゲームの出来が悪いと発売を中止して損切することあるけど、スクエニは損切嫌って広告に金使ってユーザーを養分にしてしまった。
カプコンのストVも最初は酷い出来だったけどしっかりメーカーが作り込んでいった。任天堂もメトロイドの作り直し発表したり、ベヨネッタも切らずに開発続けてる
社風の違いなのかねぇ…
最後のdlcやめて小説にしてうったろw
これの何がまともな判断か
スクエニのエニは一度企業再生したんで銀行の言いなりなんでしょ
>>491
他社はちゃんと発売中止にするって話したいんだろうが、例えに出してるゲームが全部中止になってないんだが…
それに発売延期ならむしろスクエニのFFが大得意だろう NEWガンダムブレイカーでも発売の1週間後にはユーザビリティを向上させるパッチ出してるんだよな
LAはもう2週間以上経ってるけど何ともないぜ!硬派過ぎるだろ!
開発費回収するのも難しいだろうしこれ以上1円もかけられないって事で完全に切り捨ててるんだろうな
配信の不具合を修正したパッチを出したきりだな
それどころかツィートもろくにしてない
いい加減ソニーはスクエニの逃げ売り体質に苦言を呈した方がいいぞ
アタリショックが起きるは言い過ぎだがCSゲーム全体の信用が落ちかねない
今さらだと思うよ
いつの間にか洋ゲーが日本に溢れるようになったように、またいつの間にかPCが主流になる時が来るんじゃね
Divisionでレフトアライブごっこするの楽しいです
装備は貧弱、武器は弱いハンドガンでローリングしながら敵から逃げ回ってる
普通のプレイも楽しいしこういう楽しみ方もできるDivisionサイコー
レフトアライブなんていらんかったんや!
2000円だったから買ったんだけどイベントでぶつぶつ切れるのは仕様?
あとロシアの話なのに英語なのはなんでなん
ロシア語じゃないなら日本語吹き替えにしとけよ
>>503
仕様
序盤から終盤まで「この間に何があったんだ?どうして一緒にいるんだ?」的繋がりのわからんシーンがいくつもある
ロシア語に関しては俺も思った
どうせ喋らす気無いなら日本語でええやろと
開発費節約だろうね、声優は有名な人達らしいから せめてもう少し見易い字幕なら良かったんだがな
いつからこのクソちっちゃい字がデフォになってしまったんだ
ほえー、ありがとう
演技のディレクションねぇ…
声優さんかなり迫った演技してくれてるけど、映像が明らかにそれに追いついてないんだよな…身振り手振りのモーションはもちろん、カメラ割り…いろいろと
どうせ映像がクソなんだったら何言ってるか分からない人の多いロシア語の方が良かったのでは?
訛り英語より雰囲気出るし
ぶつぶつって本当に音がきれるんだ
あとロシア語についてはわかった
キャラがロシア名なのに雰囲気でねーわー
音が切れんの?!申し訳ないけどそれは知らないや
ディスクの傷か本体の不調とかじゃない?
DLCやらツイッター更新はないほうがいいだろうな。
仮にあったとしてもイラつくだけだろう・・・謝罪したらゴミ売りつけましたwと言ってるのと同じだしw
>>513
最悪の雰囲気になりそう
反省会っていうかお通夜?w ロシア語じゃないのは別に普通だろ
ハリウッド映画だって舞台ヨーロッパ設定でも英語とかざらにあるぞ
アメリカ産フランス舞台なら産地の英語で作られるのは普通だけど
日本産ロシア舞台なのに第三者の英語が出てくるのはそんなに無い
もうFMは諦めたからジャンクメタル復活させろよ
頼むぞエニックス
よし次はキングスナイトだな
頼むぜスクエア
スマホゲー化してた気がするけど
>>223
ウィッチャーの吹き替えは良い意味でヤバいぞ ウィッチャー3は洋ゲーのローカライズとしてはほぼ完璧なレベルにあるな。もちろん内容も
確かメインで担当してた本間さんって人が相当熱入れてやったおかげだとか
>>512
解説動画、橋本チャレンジは続きをやると言ったんだから
ツイッター沈黙はダメだろ もうザ・デストラップ(1984年)の続編を坂口博信に外注してつくろうぜ
レフトアライヴのポリゴンモデル流用しろ
まあTwitterやったら逆効果な人はやらないのが無難だけど、
そういう場合は一貫してやらない、じゃないと逃げにしか見えないしな
出来るだけ早い段階で死んでほしかった
鍋Dの生き残りをかけた業界サバイバルゲームが始まる…!
シリコンスタジオはPS4世代になってから経営が不調で、待遇が悪化して退職者が出てるらしい。
シリコンスタジオだけが原因とまでは言わんが、レフトアライヴの完成度じゃスタジオの今後にも影響があるだろうな。
5年もかけてこの売上では大赤字だろう。
ソフトの売上によって追加の報酬を貰える契約だった場合は、追加報酬ゼロだろうな。
音の途切れはpsvrかませたからかも
直接本体とテレビつなげば戻るか
まあps4も古いけど
Amazon2000切ったと思ったら送料別じゃん
その送料無くしたら買ってやんよ
周回してもクソと感じさせる原因はどこからくるのか
操作感の悪さや達成感のなさなど総合的なものだと何度も指摘されてるが
ストーリーやキャラや選択肢も結構なひどさでネバーエンドなクソさの広がりがプレイヤーを疲弊させていく
逆にこのゲームがなぜできあがったのか暴露本が出たら読みたいけどな
なぜ大企業が長年かけたプロジェクトがこけたのか興味がある
フロントミッションの仕事ができると聞いて快諾しちゃった、新川あたり書けばいいのにw
つかヴンツァーって
結構な至近距離からライフルで胴体撃たれても
搭乗口は開くしパイロットも生存出来る程度には強固なはずだろと
特に意味のない選択肢
かと思えばキャラの死に直結する選択肢
これいるか??やるなら二周目で選択肢増えるとかやれよ
ハリボテタレットヴァンツァー、パイプで爆散する戦車とヴァンツァー
これがギャグでやってないんだったらすげぇセンスしてるぜ
チャプター2や3で挫折させるようなデザインになってるし
ソウルシリーズみたいな成長や武器、防具、属性で何とかさせるデザインでもない
クラフト品とルート選択、プレイヤースキルのみで何とかさせるのだが
大半がそこでこれは面白くないと判断する
あとヴァンツァー好きもチャプター1は我慢しても3でのヴァンツァー戦でこりゃ駄目だとなる
なんでこんなのを10万本も売ろうと思ったのか
ゲーム的な緊張感は最初あるんだけど緩急がまるでないので
そういうものとして慣れると何で俺こんな疲弊するだけのクソゲーやってるんだと素にかえらせてしまう力がレフトアライブに満ちてる
ストーリーもフロム脳でもきついアーカイブ補完な上にあきらかに描写不足や矛盾が生じてるのでやればやるほど粗が見える
>>534
スクエニはスケジュール管理出来る奴がいないから
いつも発売予定日近くになって進捗ヤバいことに気付く >>538
笑っちゃうよな、敵の最大の目的が「穏健な間引き」ってwwww
なんでストーリー中に説明しないんだろうね?本編に突っ込めないのは技量の問題でもあるし、突っ込めないならそもそもそんな設定はいらないし
後出し後出しでフレーバーテキスト未満の浅い情報でも、出しとけばゲームのストーリーは深くなると勘違いしてんだろうなあいつ 俺周回したけどこのゲームのストーリーのテーマが何なのか正直わかってないからw
安楽死ウィルスの実験や未来予測システムやらでてきたけど全て唐突だし主人公の選択とほぼ関係ないから記憶に残らない
>>489
歴史の違うヴァンツアーだからそこはしゃーないとおもうよ
今までの系譜のFMじゃなくって新しいアナザーFMでしょ
まさかエヴォルブよりクソだとは思わないけど >>543
今までの→MULS-P
エボルヴの→MULS-P2
レフトの→MULS-PA オリジナルと2への規格以降がゆっくりなので?新しく立ち上げた規格
だから従来の設計思想を踏襲しつつ新規格ってはずなんだよなぁ、
結果どうなったかは…エボルブで淘汰されたように失敗作だったんだろうけど(もちろん鍋がそこまで考えているとは思わない)
そもそもヴァンツァーの歴史どうこうでなく、兵器として今まであったはずの脱出機構をオミットするのはどうなの?
そんな兵器に兵士は乗りますか?パイロットは使い捨てじゃないんだよ?という話 エボルブのヴァンツァーも撃破されたら歩兵モードにならずにゲームオーバーだったな
一応歩兵専用ミッションは存在するけど
新品2500円切ったら買お
↓
新品2000円切ったら買お
↓
送料込みで新品2000円切ったら買お ←今ここ
俺はいつになったらレフトアライブができるんだ!!
残された道はSexmod公式サポートで一転攻勢しかない
鍋どうにかしろ
中古でワンコインに成ったらまぁ丁度いいんじゃないかな・・・今度はフリプに成ったらって言いだしそうだがw
新品で買うと売上本数にカウントされるから
中古で買った方がいいよ
>>534
新川はすでにこのゲームに関わった記憶を抹消してそう 福袋待つわ
今度の福袋は無双8にキャンセム76あたりも期待できそう
ヘッドショットとステルスキル実装して操作性改善させて敵のAI直したら評価変わりそう?
チャプター1の壊れたヴァンツァーで戦うシーンで敵戦車が土手っ腹見せながら足止めて砲撃してくるのはリアルなんですかね。未来の戦車は側面が硬いのか?
そもそも強化外骨格装備してるとはいえヴァンツァーに小銃で立ち向かってくるのはおかしいだろと
>>547
ちょっと前は送料込み1970円だったよ >>558
コンバットなんてハンドガンと手榴弾で倒せるぞ?
FMDLDSでも歩兵部隊が普通のヴァンツァーと戦闘してる
ガンダムでもオリジン以降は歩兵携行火器によるザク狩りもあったとされてるし
逆にジオンも対MS戦闘としての研究で歩兵による対MS戦技もある >>559
最高の素材を揃えた農家(新川、柳瀬)、それを調理してクソマズカレーに仕立てたシェフ(橋本、鍋島)
これは同罪ですか。。? >>559
ゲーム内容まで口出しできる立場にいないし、
仮に口出ししても強制できるわけでもないから無罪だろw 操作感が悪いってのがなあ
操作は気持ち良くできるけど難しい、って感じならもっとうまく動かせるようにリトライしようともなるけどなあ
>>547
色んな注目タイトル迫っとる中で今買った所でやらないだろw >>555
とにかくグラが悪いからAIやモーション変えた所で微妙なのは変わらないし
ワンぽちステルスキル実装されても簡単になるだけでむしろ今よりつまらなくなる
付け焼き刃でどうにかなるゲームじゃないよw 発売後から公式ツイッターもずーっとだんまり決め込んでるのか
何の思い入れもなしに作られたクソゲーなんだな
死→リトライ選択→\ローディング!/→\〇ボタンを押してね!/→復帰 じゃなくて
死→リトライ選択→→復帰 だったらストレス無くサクサク試行できてたと思うし
クラフトした後、インベントリーメニューに行かないと道具装備出来ないのもレスポンス悪く感じさせてる
いろんなところでユーザビリティが良くないね
>>555
ヘッドショットは三倍ダメージだよwそれだけで一撃死になることは滅多にないけど仰け反るからもう一発くれてやればいいし
ステルスキルは代替手段がある(背後三倍SG、スラHS、等々)
問題はこれに気付きにくいデザインであるってことと
銃声を立てることはもちろん、全滅プレイについてもデメリットが無いし純粋に面白くないってこと スラ金スラ金言われてるけどまずスライディング当てるのが地味に難しいからなこのゲーム
>>572
銃の照準に合わせてスライディング→鉄パイプに持ち替える
で解決した >>559
新川は鍋島がひりだしたクソにコーンを散りばめただけだろ 何故、返本のシステムはあるのに、返品は無いのだろう。返品できればスクも真剣になろうに。
スライディングするときは照準より左に置くんだ
照準に向かってではなくキャラクターがまっすぐ進むだけだから
それを意識するだけでだいぶ変わる
なんか議事堂で外出てせっかく助けたおじさん射殺されるとこのあとのイベントでミハイル開始5秒以内に殺されるんだけどどうすんのこれ
これ言うほど失敗作かな
バグないしストーリー深いし
>>581
残念ながらsteam版はバグだらけなんだ おい、前スレ?くらいから放置しとったけど
完全に勢いなくなっとるやんけ
4(死)スレで発売を迎え、ちょいと勢いついて
14(重死)スレで鎮火寸前とかお似合い過ぎるだろ
>>582
隠れてる場所のすぐ左にある道路側に抜けてもええで このゲームのメインテーマって人口の爆発的増加の問題がどうとかじゃなかったっけ
>>585
もうプレイしてる人が少ないからだろね
他にも良ゲー発売してるのにこんなゲームやってスレに張り付く理由がないしな…
最後まで生き残るのは誰なのか このスレがまだレフトアライブしてるか見に来たんだけどもう駄目みたいですね
>>578
ガジェットを活用するんだ
事前にタレット設置しておく
スモークや火炎瓶で足止めする
敵の出現位置に地雷置いても出現時無敵で無効化されるから注意な 昨日思ったんだけどこればっさーにやってもらえば一発逆転あるんじゃないか
(´・ω・`)誰がやっても同じじゃないかな
(´・ω・`)14がそうであるように
安価になったら買うとか言ってる人いるけどさ
仮に半年後にフリプできても購入だけしてDLすらしないと思うぜ
>>581
どう考えても失敗作です
バグが無いから失敗作じゃないとか頭鍋島か? >>578
議事堂防衛でガトリング持ちがガトリング落とすじゃろ?
それ持ったままブーニンの遺体調べるじゃろ?
イベント戦闘始まったらすぐに左の小屋に体を隠して、そのままガトリングで一掃
これで最初の五人は終わり
あとはがんばれ 今のフリプ、CoD MWだからな
レフトの後にプレイしたら面白すぎて射精したわww
議事堂のとこは先行地雷・先行有刺鉄線・煙幕などもいいかもね
ちなみにジグザグロールで逃げるという手もあるし
フラッシュバンや火炎瓶なども使える
…持っていればだけど
>>599
やはりレフトアライブはふりかけゲーですね間違いない… >>526
Twitterでカソリン撒いた俺屍2思い出した ミハイルはなんで友軍と連絡とらず胡散臭いパトリックに脱出ルートを頼るのか
オリガも警察と連絡とらずユリアを単独で追っていくのか
レオニードはまだ動機がわかりやすいがルスランが工作員で未来予測でサイボーグで最後ビーコンあてゲームになるのか
刑死したはずの脱獄政治犯のレオニードがいつのまにか仲間あつかいになってるミハイルとオリガに何があったのか
描写不足や不自然なことが多くて最後までのりきれんかった
>>604
レオとかいうただのルスラン探すおじさん
オリガとの初対面時もまともな会話せずルスランどこいった?!そっち?!OK、じゃあな!で次のシーンにはコーシカの通信設備なんか拾ってるし
ミハイルとの会話でも俺は出来る、ルスラン追うぜ〜だし
死んだはずの囚人が自分を陥れた男を追うってめっちゃかっこいいシチュエーションのはずなのに描き方が下手くそすぎてただのルスラン大好きおじさん >>602
ふりかけというよりミラクルフルーツに近い
後に食べたものが全て甘くなる まさか業界大手たるスクエニがここまで公式によるフォローもメディアによる続報記事も無しの投げっぱなしジャーマンをキメてくるとは予想だにしなかったわ
正に名実ともにストロングスタイルど真ん中のクソゲーに相応しい
ミハイルの最初のほうは戦場からの脱出だけど
他の2人やミハイル後半は明らかに敵のど真ん中に乗り込んでいく話だし
装備や組織的な助けがないなかで完全装備の軍隊相手にしようとする狂人だよな主人公たち
ヴァンツァーも生体認証すらないからありふれた兵器だといいつつ主人公たちに奪われると
一個中隊くらいが壊滅させられてその地域制圧されてるし
このゲームの相場観や世界観が最後までわからんかった
>>607
それだ 確かにレフト後だと味覚がおかしくなってる感じするわな フロミのバックグラウンドストーリー詳しくないんだけど
3では敵機に乗れたけどそれからレフトアライブの時代までに生体認証実装されたって設定あるの?
ルスランの行動や動機もよくわからん
独立運動指導者だけど本当は工作員でサイボーグで未来予測装置M3搭載(そんなもん人型に搭載するなよ)?
レオニードを陥れたけど死刑にはさせなかった?
ウィルス感染をひろめようと行動してた?
いや本当にわからないというかいちいち納得できる描写がされないからフロム脳でもきついと思う
ラストの方のルスランのこめかみに撃つシーンも感動的な雰囲気出してるけど何をどう伝えたいのかさっぱり分かんなかったな
ということでお前やっぱり才能無いよ、鍋島
俺が見ている色んなスレの中でこのスレが1番笑える
しかも事実だけを書いているレスでも
笑えてしまう
イベントシーンを配信禁止にした理由は別にある気がしてきたな
ストーリーの出来のヤバさを悟られないためだったとか
やっぱ戦争の陰謀を暴けじゃなく
このゲームが何を隠蔽して販売されたのかに考えがいくな
このゲーム、全てコーシカの陰謀
コーシカの言うとおり動いただけ
AI怖いわぁ((( ;゚Д゚)))
ゲームより製作現場の内情の方がよっぽど面白そうだからなw
>>618
コーシカ
「巻き舌宇宙で有名な紫ミミズの剥製は
ハラキリ岩の上で音叉が生まばたきするといいらしいぞ。要ハサミだ!61!
雷電、今すぐにゲーム機の電源を切るんだ!」 生放送でカットシーンだろうがなんだろうがべらべらべらべら喋ってたのはそういうことなんだろうな
本人も気付いてたし周りからも言われてた
ゲームもシナリオも分かりにくいデザインだって
ある程度しっかりしたストーリー背景やキャラや設定があって、それをうまく仄めかすことではじめてフロム脳が刺激されるのであってな
適当にそれっぽい雰囲気だけ出されてもな
ザーフトラのM3という未来予知プログラムが人類の長命化と老齢化が衰退につながると予測する。
その対策に高齢化で脳の活動が低下すると安楽死するウィルスを人類全員に感染させる穏健な間引きの実施が採用される。
ルスランはザーフトラの工作員で独立運動をとおして戦争への道筋をつけウィルスの実験場としてノヴォスラヴァを利用していた。
ざっと俺が理解してるこのゲームの陰謀の概要だけどあってるかな?
目的も手段もおかしいけどゲーム内でまともに描写されないのでさらに説得力がないけどな
ミハイルは黒人記者に良いように操られてたねえ
市街とスラムと港を自由に移動できるなら始めから単独で脱出できるだろうに
逃げた本部の奴ら許せねえ!俺は残って民間人助けるぞ!って設定の方が良かったんじゃねえの
鍋島「俺はインタビューで何度も簡単にはクリアできない、厳しい戦場の中から一兵士の生還を目指してほしい、って言っただろうが」
「最近のゲーマーはぬるま湯に漬かり過ぎてすぐ諦める、全部根性なしのユーザーが悪い」
って思ってそう
フロムの宮崎はユーザーに対して申し訳ないと思う要素がいくつかあったとか謝ってたし人間性が出るよなあ
友軍と一度くらい通信を試みる素ぶりは見せた方が良かったかもね
どうせ断られるだろうけどさー、フリくらいは見せようよ
友軍来れないって脳内補完は可能だけどさ ぁ…
>>600
結局一度死んで先を見ないと進めないとか
アホくさすぎるよな
もう攻略サイトガン見で良いやってなるわ >>623
それであってる
補足するならそのウィルスに自らも対抗手段を取るべく導きだされたのがサイボーグ化であるってことと
シークレットムービーで明かされるコーシカの陰謀含めて
今回の紛争が実はルテニアにとっても実験だったってことぐらい >>626
幾つかではなく殆どだろwww
>>630
そうなんだよこのゲームただ疲労感と徒労に襲われるんだよ しっかしなぁ
ウイルスを撒き散らす実験場にするために人一人送り込んで解放運動を過激化させて、いざ解放して政情不安になったら死んだ事にして表舞台から消し、戦争をけしかけさせてその裏方で変異ウイルスのキャリアーである少女を回収させる
やばくなった時のために奥の手の新型ACもといヴァンツァー
このクソシナリオのザーフトラいつになく回りくどいし結局は全部ルスランにかかってるじゃねえか!
それはそれとしてルスランって脳ミソは人間のままのはずだよね(脳の置換は研究中ってアーカイブがあったはず)
となるとなんであんな電波な野郎になっちゃってんの?M3とリンク?した奴は未来のことしか考えられなくなっちゃうの?
もしかしてあれが素なの?そんなのについていったソフィア含めNGFPの連中やばくない?
それと…老人が増えたら「衰退(何を以って衰退と言うのか?w)」するんだ〜って話は明示されてるけど
逆に老人人口を減らしたところでザーフトラ含めた全世界が「豊か」になる試算はM3にはあったのか?
そのような試算があったとして、そもそもノヴォスラヴァは実験場足り得ないのでは?あれだけ走り回っても老人一人もいないわけだし、のたれ死んでる描写もない
戦争を隠れ蓑に都市をウイルスの実験場にする話
と
ヒーローを失い解放運動の熱が冷めた人々が失望に暮れる毎日を送る話
を一つの土地の一つのストーリーでやろうとしたからこんなコネクションがめちゃくちゃなストーリーが出来上がったんだろう
解放と実験場の繋がりがしっちゃかめっちゃかすぎる
>>633
人間性はマラソンで補充できるから・・・ >>634
鍋島「そこまで深く考えて貰えるとは作った甲斐がある。
君は優良ファンだね!嬉しいよ。」 普通にイケメンパラダイスか美女まみれなステルスゲームかシューター作ればよかったのに
新規ファン層獲得してフロントミッション復活のはずが二度と復活できなくなってしまった
フロントミッションにレフトアライブで
出てきた蘇生剤を使えば復活するよ
チャプター8クリアしたときにアーカイブが4つくらい見つからなかった
なぜか右側も1つ?が残ったから
チャプター9のたぶん後半あたりでやめて
8のセーブしたところからやり直し始めたよ
ヴァンツァ乗ったらかなり楽に進行できたけど
アーカイブ消えるとかないよね…
>>639
出血(2週間で70%オフ)でもう死んでるから もうこのゲーム覚えてる人ほとんどいなくなってると思う
正確には覚えてはいるけど意識の中にはほぼ存在してない
ワンコインになったら物好き達が一気に購入しまくってこのスレも爆発的に賑わうに違いないよ多分
LEFT ALIVEや鍋島の名で検索しても新しい記事が全然出てこないのは凄いと思う
メーカーメディア共々もうなかったことにしようとしてるだろ
ACでも騙したときは「騙して悪いが」と一言謝るのに
このゲームの売り方ときたら…
大統領がトレーラーにも乗らず身一つで体当たりしてくるレベル
>>640
メインの進行度合いでサブが消滅したりする、ということはあるらしい(攻略サイト、未検証)
なのでもしサブクエ全部埋めよう思ったら攻略サイトガン見する他ない
なんでもない会話イベントが数チャプター後のサブの必須フラグになってたりする心折設計だし
アーカイブはメインの進行度合いで消えるっていうのは聞いたことない
チャプター12とか、二周目に無条件で解放されるアーカイブがあるからコンプしたいなら気をつけて >>649
なるほど…ありがとう
今もう1回チャプ8クリアしてみたら
アーカイブは拾うものだけじゃなさそうで
もしかしたら会話の選択がキーになってるものがあるのかもしれない
糞ゲーもまたゲームなりってね
批判したくなるのは確かだけどプレイしてる人の交流を邪魔しないようにしたいね
正直言うと以前から気になってて、発売したら買おうかと思ってた。
発売直前に
「クソゲー臭がする」
ってスレで盛んに騒いでた人、有難う。おかげで回避できたわ。
我々はレフトアライブの悲劇を二度と忘れてはならない……。
アーメン……。
>>654
PV見ただけでクソゲーだってことくらい一発で分かるだろw
これ買ったやつはマジで二度と発売日にゲーム買うの止めろよ
真冬に裸で外に居るのを気づいてないのと同じだから そうなん?
なんかPV見たときは面白そうだと思ったんだがなあ
ロボ戦できたりガンシューできたりステルスできたりと
てんこ盛りでウォー!と思ったもんだが
確かに素材は良ゲーになり得たよ
レシピを書いた人がちょっとアレだった
グラフィックとキャラのモーションがクソゲー臭を醸し出してたな
>>660
料理した人もあんまり上手じゃなかったね >>661
よく料理に例えるけど、それだと調理場(スクウェア)も最近管理不足で汚くなりつつあるだよなー グラフィックとモーションにB級ゲーム感は確かにあるが、
グラフィックとモーションがアレなだけでは
ゲーム性までクソと確定するわけでは無い、と思う。
なお現実
>>453
このモーションがこのゲームのクオリティ >>663
インディーズとかならその理屈でいけたりするけど仮にも大手が作ってアレならゲーム性もお察しできたはずなんだよなぁ マウントと言うかいくつかのプレイ動画見たらクオリティは察する出来だと思う
このゲーム脚本家がいるのかわからんが
ストーリーがわかりにいくいじゃなく話としてなりたってないレベル
ライターは特に記されてないから鍋が兼任したのが定説よ
>>650
忘れてた!そんなのもあった
チャプ3でパトリックと初めて会った時に「コーシカ、こいつ本物か?」を選ぶとイベント後に入国記録のアーカイブ手に入ったりとかあるね
はっきり言ってめんどくさいと言う他ない 最初クリアした時は生存者全員救助してないしアーカイブ全部集めてないからストーリー理解できないだけだと思ったけど
単にやっつけ仕事のフレーバーテキストレベルの妄想で話しを構築する奴がつくったからだと悟る
メタルギアのとんでもオチやバイオのアンブレラがまだまともだったと思えるレベルでひどい
>>667
マウントってか、だからこそ売れてないわけだし… >>656
スターオーシャン5の時も同じセリフ聞いたよ… なんでだろう、俺このゲーム買ってないのに
毎日このスレ見にきちゃう・・・
>>671
そら今までフロム脳しか相手にしてなかったんだから
筋道立てて話をきっちり説明する王道のストーリー構築なんてできるわけもない
設定やシーン間の辻褄合わせだって全部ユーザーの妄想に丸投げ
そういうやり方がこんにゃく問答よろしく中身のあるものだと勝手に錯覚された時代もあったけど
その手法も一般化されてるから嫌でも出来の良し悪しがわかってしまう >>676
俺もおっさんだから最近はここ20年くらいのことだよ >>678
本当かどうかわからないがダクソのAI調整した奴がこのゲームのAI調整してるとかも含めて
ダークファンタジーなら上手くいく手法をそのままもってきても現代に近い戦争モノで上手くいくわけないわな プリプロの段階で多くの問題がわかるはずなんだがな。
開発側はもちろん、経営側にも問題があるのかなって印象は受けるね。
経営側がまったくゲームや市場のことを理解していなくて、
プレゼンとか口がうまいプロデューサーやディレクターにおだてられて企画の承認をしちゃう。
この出来でTVCMまで流して売ろうとしたのは詐欺か判断力がおかしいかの二択
むしろ出来上がったモノが想像を上回るクソでクソ臭を散らすためスクエニ宣伝部が気張っていた説
もう追加予算掛けてもモノにならない(明らかな失敗)と判断して
少しでもお金回収するために騙して売り抜けようとしたんだろ
ただやはり出来の悪さを自認してるようで
体験版なかったり配信禁止したりしてる所見るとまだゲームを見る目は残ってそうw
この出来で定価も最近のゲームの中じゃやや高めってのがポイントが高い(低い)
>>682
スクエニってそういう企業になっちゃったのかなったのは思うねFF15とか見ても ゲーム自体が死んでいるという点では
斬新な死にゲー
>>690
無駄に会社規模は大きい上に古参だから各所に金握らせてステマ宣伝も当たり前だしなあ
今や悪い部分ばかりが目立つ会社だわな >>682
ライトニングリターンズの時の鳥山求のクッソキモいプレゼン動画があるけど
あれを見てあいつの独りよがりに誰も意見できない環境なんだなと察したぞ >>682
良くも悪くも吉田直樹が変えたからな
PS3時代の高飛車な感じの方がよかったとは思わんが LAザーフトラ「M3曰く老人が増えると国家は衰退してしまうんやなぁ…せや!脳機能の低下に伴って死ぬウイルス作ったろ!見ただけでは老衰かウイルスのせいか分からんで!」
ここまではまだわかる
LAザーフトラ「ウイルス使用のめどはたったが実験場欲しいなぁ…せや!解放運動でギクシャクしてる港町に工作員送り込んで過激運動起こして治安悪化させて戦争する土台作ったろ!ルテニアにもガルモーニヤにもこのこと根回ししといたろ!」
控えめに言ってガイジ
スクエニ上層部「投資家曰く老人が増えるとゲーム会社は衰退してしまうんやなぁ…せや!脳機能の低下した橋本プロデューサーにクソゲー作らせて追い出したろ!」
「クソゲー製作のめどはたったが派手に失敗アピールするための有名IP欲しいなぁ…せや!エボルブで死んだフロントミッションを墓から掘り起こして、クリエーターを騙してキャラとメカのデザイン担当させて派手に宣伝して、フロントミッションファンに期待させて大爆死する土台作ったろ!ファミ通にもガSONYにもこのこと根回ししといたろ!」
鍋P「くそっ…こんな戦争に巻き込まれるなんて聞いてねえよ!だが俺たちは生き続けるんだ!」
鍋Pのレフトアライヴは始まったばかりだ!
ヨコオタロウだってニーアオートマタで遂に良ゲー作れたし(主にプラチナゲームズのアクション部分だけど)鍋敷きにもワンチャンあるって
オートマタは周りが寛容になったってのとプラチナの爽快感あるアクションとキャラデザのおかげで売れたけど相当ヨコオのしたいようにしてるからなあれ
>>676
汚いのは前からだけど最近は外にまで漏れだした感 鉄パイプでヴァンツァー破壊できるのって、
ガンハザードの生身縛りみたいなやりこみが出来るよ!
って事を示唆してるんじゃないかな、多分 (好意的解釈)
高齢化による人類の衰退を防ぐために安楽死ウィルスを人類全員に感染させればいいとかいうM3は単なるポンコツだと思うけど
ザーフトラって国は自分の国だけでなく人類全体のことも考えて陰謀や戦争をやる立派な国なのねw
新品2000円前後で落ち着いてるな
中古が山積みになってワンコインになるのはまだちょっと先か
>>696
鍋のインタビュー見ると少子高齢化の日本の社会問題をテーマにしたみたいだけど戦争ものと絡めるのは難しいわな まあ世界規模の人為的な人口調整は陰謀論でよく語られる定番だし
創作の題材としてよく使われるしそこは別にへっぽこってほどじゃないけどな
陰謀論でもよく米露が悪者になってなんでも仕組んでる便利な存在にされてるし、そういう意味ではこの荒唐無稽さ、便利さ加減はリアルだねww
火炎瓶からの銃撃、もしくはスモグレからの銃撃で大体乗り切ってるんだけど、ワイヤートラップとか上手く駆使してる人いる?あれ籠城以外でどう使う?
>>709
ワイヤートラップは適当に貼ってるとたまに銃撃戦の途中に敵がワイヤートラップに吸い寄せられて解除始めるときあるからそんぐらいかなあ
そもそも反応しない時もあるしよくわかんね >>698
あれはプラチナゲームズのおかげ。
はっきり言ってデータ消すのはクソだと思う。 (´・ω・`)そもそも老人が増えることが衰退につながるっていうのがちょっとおかしい気がする
(´・ω・`)技術でそういうギャップを乗り越えられた国が勝っていくわけで
>>698
無能にゲームを作り続けさせればユーザーが面白いゲームをプレイするチャンスが潰されるんだよなぁ >>712
>>634でも書いたんだけど、老齢人口の増加による衰退って言葉の 衰退 って何をもって衰退って言ってるのか分からない
兵士一人一人にさえ強化外骨格が行き渡っているような世界観、鉄パイプ一本で人間が戦車を破壊できる世界観なら生産年齢人口という概念すら消滅していてもおかしくないし
…そもそもこの作品にはどこを歩いても老人なんか見当たらないから説得力に欠けるし
で、じゃあその老人を殺したら本当に豊かになる試算をM3は出したのかって話
ザーフトラの阿呆が早とちりで「じゃあ老人殺すわ」ってなってるだけにしか見えないのよね
んでもって、なんでその老人削減を世界規模でやろうとしているのか分からない
ものすごく大きなお世話だし、全世界で同じように豊かになったら相対的にはどこも豊かになったことにならない…ザーフトラに旨み無いんじゃないの?と… 話はプラチナじゃなかった旧作でも面白かったから少なくともヨコオの脚本はスクエニライターより大分マシ
ゲームシステムに口出すと悪ふざけしかしない
フロントミッション5 【2090年】「人間の脳はほんの10テラバイト」
レフトアライヴ 【2127年】やべーわー老人を減らさないと衰退するわー
フロントミッションの歴史はどこで止まったのか
>>718
ぐう正
エボルブ(進化してない)
レフトアライヴ(息してない)
これもう次回作はフロントミッションマストダイとかにしたら逆に復活するだろ PR用のテンプレ文章が、意図せず皮肉になっちゃってるよね。
「LEFT ALIVE」がエフェクトツールとして「BISHAMON」を採用
現在発売中の本タイトルにおいて、ゲームの素晴らしさをより効果的に演出するため、エフェクト・デザイナーが持つ表現力が十分に発揮できるようBISHAMONを存分にご活用頂き、その素晴らしい作品作りに貢献させて頂くことが出来ました。
「BISHAMON」が「ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- DELUXE EDITION」に採用
現在発売中の本タイトルにおいて、ゲームの素晴らしさをより効果的に演出するため、エフェクト・デザイナーが持つ表現力が十分に発揮できるようBISHAMONを存分にご活用頂き、その素晴らしい作品作りに貢献させて頂くことが出来ました。
ウィルスの設定はないほうが良かったんじゃない
未来予測で人類の高齢化さけるため安楽死ウィルスを人類に全員感染させる計画
だけどサーフトラの一部権力者は自分が感染するのいやだからサイボーグ化技術研究とか
どんどんおかしな話が連鎖しちゃってるし
いやなら安楽死ウィルスそのものをやめたらと思ったけど
ありがちだけどザーフトラの新型兵器の実験場として小規模戦争が必要だったからルスランを工作員として暗躍させたとかでいいんじゃね
真のテーマはヤンホモのルスランがレオに自分を殺させるためにアレコレ仕組むって話でしょ?
「俺はここを撃てば死ぬぞお!」って教えてあげたのに外されちゃって、意識があるまま高層ビルからダイブさせられた時はどんな気分だったんだろう
>>696
戦争起こしたら老衰どころじゃない戦死だらけになると思うんだけどどういう実験絵図を描いてたの? ウィルスの実験に戦争は必要ないと思うけどね
なんか血液感染だから戦場は血が流れるから感染みたいなアホさ加減が見え隠れする
ユリアを特別な存在にしてザーフトラ軍と奪い合いさせるためにはウィルスしかなかったんじゃ無い?
他にはサヘラントロプス動かすのに特別な知能持った子供とか?
半ハゲのオナホとか?
>>727
新兵器のデータを体内に埋め込まれてるとかでもいいんじゃない
オリガ編も何となく娘の面影を重ね合わせて保護しようとしてたのを
ユリアを娘のかわりではなく別の存在として愛するようになったという話にしたいのかと思ったけど
描写不足もいいところでオリガとユリアが直接話したの5分もないはずだから
なんでそんな特別な関係になったのかわからないけどね >>725
血液感染だからって理由で、市民だろうがなんだろうが血を流させて感染しそうな土壌を作れればいいんだってさwww肝心なとこガバガバかよwww
仰る通り銃創なら戦場でちょっとやそっとじゃ治せないわな、一般人失血死するわ
ていうか普通〜に殺してるしな
感染させて様子見しようにも向こう数十年かかるわけだし、何したいねんホンマ
というか外形的に老衰と変わらないんだったら、なおさら観測不可能なんじゃないの?シュレディンガー状態じゃん >>729
描写不足といえばいつのまにかスラムを抜け出したユリアがいつのまにかミハと一緒にいるの謎
明らかにマップに手抜きたいからカットされた部分あるだろこのゲーム
ラスト3チャプター前の下水道での合流とかさ >>696
しかも実験サンプルって女子供やろ?
データ取れないやん 悪いことにスクエニはスクウェア時代から開発の方が強いんだよ。
坂口博信が映画でやらかしたから経営を優先させた、でも株主を安心させる為にクリエイターを大幅リストラした上で客の信用が落ち込んだ為に再び開発側が盛り返してしまった。
だからこそ頭でっかちでノープランな連中が幅を利かす様になって自社IPで儲けつつ、リメイクやコラボで食い繋いでるわけ。
この時代にこんなゲームが生まれてしまうって素敵やん
このゲーム開発期間と予算が途中でつきて
未完成だけどそれまでつくった材料のつぎはぎで体裁ととのえて
あとは宣伝で売り逃げしようとしたのが一番真相に近いのか
>>734
スライディングで重武装の兵士をぶっ飛ばし生身+鉄パイプでヴァンツァーを破壊する主人公達こそイマジナリーナンバー(筋力特化)である可能性が… 延期するだけの人件費はあったくせになww
中身を作り込もうとかバランス調整しようとかシナリオ訂正しようとかは思わないんだろうな
心を入れ替えて良ゲーを作ろうとしたスクエニが鍋島のディレクターテロに遭ったというストーリーで逃げ切る
イマジナリーナンバーは失敗率が高く、失敗するとアヒャ化する上に、
サードのヒロイン2名のように成功作でも短命に終わるという欠陥抱えてたけど、
今回のはそういう問題とは別次元な気が
3rdより未来の話なんて初めから書くべきじゃないし、ツッチーもそう言ってたんだろ?
なんでそんな事が分からないんだ?
ルスランは未来予知が出来る
鍋はそれが出来ない
ルスランは鍋の理想像だったのだ
今頃鍋は自分をサイボーグ化しようとしている事だろう
>>721
聖剣某でもHavok連呼してたなぁ・・・(遠い目 ようやくゲームの中身についての話がされて感動した
シークレットムービー観たやつは2周してるだろうからだろうけど
>>696
年寄りが死ぬウイルスはええな 日本でも開発して欲しい まあ俺もそういうウイルスあったら感染させてほしいわ
高齢化する世界とか未来予知システムとか、そもそもフロミの世界でやる必要が?
あげく老害皆殺しウィルスとか考えた奴のネガティブさというか性格のねじ曲がり方がヤバい
ルサンチマン抱えすぎでしょ
>>746
コーシカのアレは3周目でやっと見れました(絶望)
あんなのより8年前に出たPortal2の方がよっぽど素晴らしかった
コーシカには高度なAIに備わるであろう人格というものが感じられない
本気で鍋に何か伝えたいことがあったのなら、レフトと現実の日本と何がリンクしてるんだろうか?
例えば日本の年金制度は老人削減してぇ〜に繋がっちゃう代表的な制度だけど
レフト世界観は老人が社会にもたらす負担とか、具体的な社会保障制度等を用いて何か説明しているわけでも突っ込んでいるわけでもないし
強いて言えばサブクエでひとつ、働けない父親のために港で身売りやってる女がいるだけ
もしくはソフィアが身売りやってたことをほのめかすだけ…身売りしか引き出しねぇのかよ
あとは「衰退」の二文字だけの曖昧で表面的な言及にとどまっている
マジで何を伝えたいのかわかんないよこれだけじゃ
これで伝えた気になってるんだから凄い脳味噌してる どんなツッコミをしようが全部タイムトラベラーである鍋が見てきたリアルだぞ
>>753
一番知っておくべきだった未来は見てこなかったんやな ゲームプレイ中にまったくと言っていいほどストーリーが進行せず、合間合間に挟まれるムービーだけで、しかもそれさえ飛び飛びで進むってやっちゃダメだろ
今までアクション部分だけでこの評判になったのにストーリーも悲惨とか凄い
一本で二度楽しめる神ゲーやね
値段ウォッチャー書き込みもしばらく見ていないしそういう人たちももうクリアしたか飽きてやめたか
>>757
言うてあっちはストーリーにプレイヤーがちゃんと触れられるし、ちゃんと味わえるもんなぁ
ムービーゲーなんて言われてたけど
コレの凄いとこはムービーゲーですらないって所
肝心のムービーですら説明を放棄しているって…何のためのムービーなの ムービーって説明する所だっけ?
プレイヤーのワープと敵の沸きを違和感なく行う為に挟む為だけの絵で十分でしょ
いや待て、レフトアライブはムービーで敵と対面してたのに、操作再開したらカバーポジションで違和感ありまくりだったな
こんなにもクソゲーなのに一週回って議論や考察が生まれちゃうこのスレのほうがゲームそのものより面白いわ
>>759
人の話をもっとよく聞いてくれ…
レフトは
ゲームとしてプレイ中基本的にシナリオが進まない構造
なのにムービー中でさえシナリオの説明をまともにしてくれない
今何が起きているか、自分が今何をしているか、これから何をさせられるか、そんな状況説明ばかり
この場合にムービーで説明しないでどこで説明するんだ、という話をしているんだ
ゲームというジャンルにおけるムービーのについての話ではない
アーカイブを読むのはゲームの流れをぶった切らないといけない上にプレイヤーの足を止める、切羽詰まってるって設定なのにちんたら文を読むのは没入感を損なっていると考えている 老人ホームでテストすりゃいいのに老衰しそうな人間自体がまずいない戦地で実験とか
>>764
それな
まず一番に思った
バイオみたいに田舎の村丸ごと試すとか >>762
お前のその読む気失せるクソ長いレスまるでメタルギア4のクソムービーみたいだな 個人的には実験はオマケでノヴォスラヴァ内の陰謀関係の物を一掃するのが主目的だったと勝手に納得してる
ウィルスは感染力が弱いことが強調されてたし、兵士がどれだけウィルスを持ち帰るかとか調べたかったのかねぇ
アクション部分でも相当なのに、さらにシナリオ部分でもアレとは、
クソゲーハンターとして二度おいしいゾクゾクする逸品ですな。
便利だよなーザーフトラ
国際社会で信用なくて無理やりな拡張政策で敵が多くてゲスでマッドな研究しててその上で大ポカ連打する脇の甘さまでありやがる
もう軍曹派遣して潰せよ
>>769
4の時点でUSNとECを戦争させようと色々やってた事がバレた上にECの首脳会議の場にヴァンツァーで殴り込みをかけたのに
あの後どうやって生き残ったのか気になる、というか首脳会議を襲ってどうするつもりだったのか ゴルゴムとベルカとザーフトラはいつだって黒幕
それでいいではないか
配信禁止だからムービー見たさに中古買いたいというのはある
しかしわざわざ時間を無駄にしたくない
どうすればいいのだ
スクエニは損切りが苦手なんだろう。
さらに誰も責任を取りたがらないような社風なんだろう。
開発中止になったら責任者の首は飛ぶ。
企画に承認をだした経営側も責任を問われる。
そして少しでも回収したいからと無理して発売して、ユーザーの信頼をなくしていく。
以前にもアーケードでスクラグとかいう爆死ゲーを無理してリリースして、ゲーセン関係者に大迷惑をかけたし(プロデューサーは平気な顔してたがなw)。
(´・ω・`)なんか変なのが住み着いてるわね
(´・ω・`)某2のアンチスレ荒らしたりしてたやつかしら
一応配信ダメよって注意書きはある
戦闘シーン限定のブロキャは可能だけど
チョコボの不思議なダンジョンは12年前のWiiのゲームをほぼそのまま移植しただけでファミ通の点数もレフトアライヴと同じなのに購入者からあまり不満がないんだよなあ
もう全く新しいサバイバルアクション()とか止めて、
フロミの不思議なダンジョンってストーリー抜きで拾ったパーツでヴァンツァー強化するローグライク出そう
5thのサバシミュの方がよっぽどローグライクしてたわな…
面白いと思うんだけどなあ
敵が強いだのアイテム少ないだので評価低い方が居ますが、そもそもサバイバルなんだから敵を倒しに行くゲームじゃない。
弾少ないとか言う人いるけど無駄撃ちしなければむしろ、3人の話が噛み合いはじめる頃になるとアサルトライフル、サブマシンガン、ショットガンの弾は所持数限界で拾えなくなることもある
その他アイテムも所持重量の関係で拾いきれなくなるし・・・
とりあえず頭を使うゲーム。
敵倒したー、おれつえー、ひゃっはー・・・なゲームではない。
いくら値崩れしてもメーカー的には販売店に売り付けた時点で普通の値段で売れたのと同じなんやろ?
>>785
それなのに結局は敵を倒さざるを得ない状況になるのが問題なんだろ たしかに、生き抜くがコンセプトなのに最終盤は密かに脱出とかではなく敵を引っ掻き回して屋上からヘリで脱出〜とかコンセプト倒れしてるのはどうかと思うね
「生き抜く、でも逃げるわけじゃないよ、敵陣突っ切るし戦うことに選択の余地はないよ」だもん
下水道あるんだからそれ使って密かに出るのが筋だろ、その方がわざわざ取材しに行った意味もあるってもんだ
というか生存者は地下シェルターに閉じ込めといて自分たちはヘリで悠々脱出って主人公たちの神経どうなってるんですかね
>>785
所々がPS4の内容か?ってのが多い
しょぼいグラだったり、スライディングで謎の吹っ飛び方する敵、空き瓶の音に3、4人群がってグレネードで殺せるAIなんか失笑モノ
あとストーリー楽しめた?オレはエボルヴのが面白いとまで思ったよ >>785
もうここに敵強いアイテム少ないなんて言ってる奴いないよ
問題はそれ以外のところ
このスレちょろっと読んでみたら? >>785
自分で楽しめたって分にはいいんじゃない
何をどう言われようがつまんねえよって意見が多いのも頭使えたら理解できると思うけど ただのいち警官や軍人ではストーリーの真相には迫れず
アーカイブや設定資料集なり続編でそういう事だったのかってのもありだとは思うんだけどね…
どっちもつまらないからキツい
>>785
個人的には別に言うほどつまらんとは思っていないけど、平成も終わろうかという時代のゲームのデキじゃないと思うよ
敵を倒しに行くゲームじゃない割には戦闘強要ポイント多いし、ザバイバルなのに敵が落とした武器も拾えない
弾は確かに余る
一番の問題は爽快感が薄く(もしくは無く)プレイヤーにストレスを与える事が多いからだと思うわ
走ってヴァンツァーに乗り込む所から何度もやりなおしとか、リトライゲーで絶対やっちゃいけないでしょ
>>791
ほぼ同意 PS3時代なら流石にここまで酷い評価でも無かった気がする >>785
どこかで見たなと思ったらこれ尼レビューじゃねぇか 生存者を救出するなら救出ルート固定されてるし導線の敵は殲滅せにゃならんとかマジサバイバル
フロントミッションって名前ださなきゃ被害者は半数に減った感
(´・ω・`)あと新川さんを使わなければもっと減ってたかも
軍人がシェルターに逃げたら敵国がシェルターを攻撃する理由が出来てしまうからヤヴァい
地下道も当然見張られてるからヤヴァい
もう敵陣に突っ込んで空から逃げるしか無い
販売本数2万本で超クソゲー扱いされるか
販売本数1万本でクソゲー扱いされるかの違い
新川さん、「フロントミッション」に騙された被害者第一号じゃね?
ストーリーも中学生の落書きの方がマシなくらいだし、敵がアホすぎてそんなのに頭使うのも苦痛でつまらないとかいろいろ問題点だらけだけど
宣伝で受け取れる間口の広さと
実際の間口の狭さの不一致がこのゲームの一番ダメな点だと思うわ
加えて定価の高さも酷い
仮にDL専用ゲー、定価2500円なら被害者も少なくすんでここ迄クソゲー扱いはされなかった
>>785
初手で面白さを客にプレゼンする努力を怠ってる
開始直後から客の心折ろうとするのはダメでしょ
もっと導入部分を丁寧に作ればこれほど悪い評価にはならなかったと思うんだけどな 敵兵を出血させてゲームを30年放置したらウィルス発動して死ぬ仕様だったら神ゲー認定しよう
さぁ検証たのむぞ
このゲームの最初の間違いはフロントミッションのスピンオフとして作ったこと
「FMの看板を背負ったゲームを」「ACの鍋島が作る」と来ればどうやってもユーザーはロボ要素を期待する
中途半端にFMの知名度にあやかろうとせず、新規IPとして作るべきだった
2つ目の間違いは敵を「人間の軍隊」にしたこと
LAは「工夫して不利な状況を突破する」ゲームだけど、だとしたら敵キャラを人間にしてしまったのは悪手だった
ゲーム性のミスリードを誘ってしまうから
もし敵がモンスターとか機械生命体とか宇宙人の軍勢とかだったら、
プレイヤーは「銃で撃ったくらいじゃ死なない」ということが見ただけで分かったはずだし、TPSとして見た場合の理不尽な難易度に納得できたかもしれない
一応強化外骨格という説明はあるけど十分だとは言い難い
要するにビジュアルがゲームのメカニクスと噛み合ってない
ゲームにとってグラフィックは単なる装飾である以前に、プレイヤーに情報を伝えるユーザーインターフェースなんだよ
開発者はそのことが全然分かってない
難易度ライトで3周クリアおわったわ。
スキルで強化したキャラで適当に遊ぶのは楽しかったけど、途中から作業になっちゃったわ。
1周目からスキル欲しかったよ・・・。2周目以降はともかく1周目は2度とやりたくない。
まだ集めてないアーカイブとか達成してないサブクエストいっぱいあるけどコンプリートはやる気起きない。
グッドエンドは見たいけど生存者の救出がキツそうだな・・・。
難易度上げる気はないけどグッドエンド目指してみるか。
>>807
鍋「チュートリアルで最初に◯んでもらおうと思ったんですよ、君はそういう場所にいるのだ!と伝えたかったんですよ」 鍋島ってけもフレ2の木村監督やテレ東の細谷Pに似てるな
ぼくのかんがえたさいきょうのものがたりを理解しない奴はバカな奴だと思ってる
>>810
おつかれ
チャプター5の開始地点近くの生存者との会話と6のヴァンツァー戦後の生存者との会話忘れないようにな
目立つ青アイコンだけ追ってたせいで、もう一周する羽目になったから 近道ばかり通らずに遠回りも楽しんで欲しい!
と言うなら遠回りルートに楽しみや報酬を散りばめるのが当たり前なんだが、
ただ近道を塞いで終わりじゃあただのクソなんだよな
CP1はもっと難しくても良かったわ
スライディング鉄パイプで進められちゃうせいでスラ金が最適だと思い込んでる奴が多い
そして終盤までスラ金メインでやろうとして勝手に激ムズゲーに昇華してしまっている
軽い気持ちで肯定的な尼レビューコピペしただけだったのにここまで拒否反応が出るとは…
>>810
生存者は誘導は一部を除いてそこまで難しくないけど(チャプ6で戦車破壊できるよう準備しとくのと後半はスモークを持っておくくらい)
事前に会話しておかないと失踪する人とか、急がないと死ぬ人とかいるから、前もって調べた方が良いよ
あとトロフィー欲しいなら、チャプ1で隊長に回復キット渡しておかないと撃たれなくても死ぬ事に注意 >>812
そのインタビュー内容からマスターベーション感が漂ってたんだよなぁ いうて何かしら創作物つくるのなんて全部オナニーみたいなもんだからいいんだよソウルシリーズの宮崎だってインタビューからはオナニー臭むんむんだし
問題はそのオナニーがユーザーにとって面白いか面白くないかだわ
>>803
スクエニに誘われた時点で怪しいと思わなかった新川が悪い
自業自得 まぁでもコジプロに金入れなきゃならんし新川も辛いところ
ダクソのロジックがTPSでも通じると思ったのか
けどダクソってただ難易度高いだけじゃないよな
フロムから何を学んできたんだ鍋島は
>>820
宮崎がオナニーすると俺たちも気持ちよくなるよな 鍋島はフロムにいたときから無能だったぞ
ACシリーズを衰退させた戦犯だし、そもそもフロムの企画ってゴミしかいない
宮崎社長は天才だけど
え!?ACで最低売上シリーズをディレクションした宮崎が天才!?
鍋や田畑クラスと比較したら凡ゲー作るだけで有能だから多少はね?
鍋はネクソスの爆熱システムを生み出した戦犯だからねぇ…
面白さに繋がらないシステムを盛り込むのが好きなのさ
熱は本当にクソだったなぁ、俺はあれでシリーズやめたと言って違いない
神でも何でもなくて 忙しい時に差し入れしてくれる普通のオッサンだけどな
神です
ガチタン勢だったか
早くセキロやりてえなあ
フロミ3の主人公なら鉄パイプ無双できそう 脳筋かつガタイがいいからな
3Dで美しくなった大漢中や日本を走り回りたいっすねぇ
3こそアクションゲームにしても不自然じゃないノリ
リメイクの結果スライディング鉄パイプでヴァンツァーと戦うことになってもいいのね?
クールなイマジナリーナンバー達にいきなりスライディングを仕掛けて鉄パイプ金玉ゴルフしまくるカズキとか…
エマ編の悲しいEDとのギャップが面白そう
FF7ですらもう腐敗臭漂ってるしリメイク望んだところで半々ぐらいの確率でゴミをお出しされるだけでしょ
難しいことしなくていいから高解像度版の聖剣2とかLOMとかやりたいな
>>845
まぁ確かにね。でもこのゲームよりは多少なりとも売れると思うよ 3のストーリー面白かったし リメイク出してくれとか言われてる時点でメーカーとして終わってるんだよな
ルスランさんEMP→シャッガンループしてたらお亡くなりになった
生身っぽく見えるんだけど何でEMP効くんだろう
シリーズ3作目でマンネリ脱却を図ると、賛否両論ゲーが多い気がする。
(3作目じゃなくても、路線変更は大なり小なり既存ファンの反発を食らうが。)
エースコンバット、フロミ、スト3・・・
パラサイトイヴ、グランディア、KH・・・ あっ、こいつら同じメーカー・・・
ゴーストリコンアドバンスが敵強くて目的地わかりにくくてストレス感じたのに似てた、そっちは珍しく無敵コマンド搭載してたのに救われたけど
リメイクにしてもまともにゲームできないような代物出したりするしなあ
KHもう完全に次回作に期待できなくなったなぁ
発売されるまでが一番楽しかった
>>776
スグラグ?何それ?と思って調べたら
スクエニってアーケードでも糞ゲー乱発してたんか・・・。 残り20点 ご注文はお早めに
って急ぐ必要あるのか?
鍋島語録
「僕は,ゲームって基本的にシミュレータに近いところがあると思っているんですよね。パズルみたいな、いかにもゲームらしいルールがある作品は別として。
例えば,RPGはいわゆる“冒険ごっこ”だし、アクションゲームであっても,世界を救う勇者ごっこでも何でもいいですけど、大抵はモチーフがあるものだし。そういうものを仮想空間の中に落とし込んで体験させるっていうのは,ゲームの一つの側面なのかな、と考えています。」
リソース管理サバイバルゲーならメトロの方が万倍面白いぞ
もはやウクライナのゲームにも勝てなくなっちまったんだなあ
こういうのって作ってる段階でこれヤバくない?て自分らで気づかないのかな?
>>866
現場は気づいてても納品しなくちゃならんかったんだろう。どうせ下請けだし、「売れたら鍋のおかげ、売れなかったら下請け開発のせい」という空気はよくある。 >>865
メトロは今まで話題に乗らなかった東欧産ゲームの知名度上げた巨頭だから比較するのは酷かな
メトロと違って舞台をロシアにする必要性感じないけど >>863
これすっげぇ当たり前のことを喋ってるだけじゃん
RPGを冒険ごっこって言い切っちゃう無神経さは凄いわ…そのごっこ遊びを本気になって作っている人がいて、本気になってプレイしてくれる人がいるんだろうが…
鍋の考えからすればレフトのモチーフは銃殺刑体験ゲームってところか?誰が体験したいんですかねそんなもん 最近買ってボチボチやってチャプター3をクリアしたところだけど、スニーキングも面白いし、地雷やらワイヤートラップ仕掛けたり、発煙瓶や火炎瓶・爆発缶で複数の敵を倒すのも面白い。
ただヴァンツァー戦は難しかった。
>>865
>リソース管理サバイバルゲーならメトロの方が万倍面白いぞ
2行目はともかく1行目。
それな。
メトロ・エクソダスの動画見たけど、本当にそれな。 >>866
もちろん気づいてるよ。みんな「これクソゲーじゃね?」って言いながら作ってる。 >>873
DSやPSPのゲーム作ってた開発者が大分前にぶっちゃけてたな
皆クソゲーになるだろと確信してやってたと クソゲーになるとわかってても個人製作のフリゲーじゃないんだし投げてはい次とはいかんからな
>>869
メトロは既に一世風靡してたストーカーの元メンバーが作った二番煎じ的なものだから、それはいいすぎじゃね
規模がさらに大きいということならウィッチャーのほうが凄いし 鍋もウィッチャー3みたいなおもしれーの作ってから普通のゲームをディスってください
普通のゲームの面白さ、作る大変さを分かってない奴が自分のズレた感性で自己満足ゲー出したらそりゃあ面白くないに決まってるからねえ
強化外骨格にしたからヘッドショット喰らっても平気、でも投げナイフを手足に喰らったら出血多量で動けなくなる。
投げナイフって相当な技量が必要な芸当なのに新人パイロットでも造作もなくできるなんてね、これのどこがリアルなんだ・・・。
近未来なのでとても尖っておりパッシブ方式で誘導されている
HS3倍でノックバックあるから平気では無いな
ナイフが強いのはドロップ数少ない代わりに強い特殊武器だから
同じ場所に当てて血飛沫が凄い時とあまり飛ばない時って何が違うんだ?
クリティカルヒット…にしては必要な弾数が減るほどダメージ与えてる感じしないんだが…
アマゾンの価格は上下しとるがマーケットプレイスは着実に下がっていってるな
3桁になる日も近いな
>>884
エフェクティブヒットだな
2発で死ぬはずの敵が1発で即死するから威力上昇はあるっぽい フロム「ククク…当社のスパイによる破壊工作が成功したようだな」
例えようがないあの真空波みたいなのはエフェクティブショットだね、最終的な威力が更に補正される
2周目3周目の話だけど、HS三倍、シャープシューター1.5倍、マスタリ三倍にエフェクティブが発動すればホープレスの雑魚一般兵も一撃で沈む
上のはハンドガンの話ね
アサルトは最低でも三発かなあ、検証ではなく観測した限り
HSよろめき中に更に当てるとダウンして遠距離からでは狙いにくくなるので、狙撃するなら一発→よろめきが完全に解除されたら二発 でダウンさせずにやれる
距離が近く、弾に余裕があってかつ他の敵の射線が通ってないもしくはリロード中ならHS→よろめき中に胴体に撃ちまくるで処分してもいいかもしれん
ただしアサルトマスタリ抜きでそれをやるのはちょっと厳しいかも
こんなこと検証してる暇があったら別のゲームやった方がずっと楽しいんだけどな!!
鍋島の飛んだヘリコプターが鍋島以外無事脱出できた後に墜落しますように
こんなゲームでも検証できちゃう人真面目にすごいなっていつも思う
このゲームって効果音がわるいよね
足音とか銃撃の音とか
pcで各難易度一周ずつやってたけどどの難易度でもやること変わらないし、ホープレスで飽きたんでもうやりません
>895
ヴァンツァーの、人の背丈ほどもある銃器の発砲音がペチペチ音なの控えめに言ってやばい
WAPショットガンはホッチキスみたいな音だし
ビジュアルはゴッテゴテの重機なんだから、銃にももっとデカイ武器撃ってる感が欲しいわ
Amazonは☆1.6、約2000円でフィニッシュか
もうこんなクソゲー作るのはこれで最後にしてほしいね
燃料投下もない完全な売り逃げ
配信禁止もする可愛げの無さ
スクエニはもうユーザーなんて見てない
いかに小売に押し込むかが勝負
TVCMも一般客じゃなく小売向けなんだよ
チャプター10でなんとなく速攻クリアを目指してみたら
あっけなく終わった…
鍋島みたいな仕事のできない人生の落伍者が幅を利かせる業界がおかしい
スクエニはなんでフロムの捨てたゴミ拾ったの
>>901
レフトアライブで空き缶拾うだろ?
そんな感じでゴミでも何かの役に立つかも?
ってスクエニは思ったんじゃね? >>902
なんか納得したわ
残念ながらスクエニの拾った感は錆びてたみたいだけど Steamはアタリショックを避けるためにEA以外のゲームについては審査すべきだな
チャプター10でヘリを落とせないかと
アサルトライフルでやってみたけど
ヘタレエイムもあってか700発近く使った
遂にこのスレも勢いが無くなってきたな・・・
セキロウに話題が移ったか
元々繋ぎの予定だったし(2時間くらいしかやらなかったが)
我々のフロントミッションは死んだ
難易度高い死にゲーだが受け入れられるセキロウ
難易度高い死にゲーで糞ゲー認定されたレフトアライブ
両者の違いがわかるまで鍋島はゲーム制作に関わらないでね
トロコンしてからやってないけど妙にやりたくなる禁断症状が出てきている
まあせきろ始めたらそれも収まると思うが
>>889
カプコン「さぁ、早くこのカプコン製ヘリに乗るんだ!」 セキロウは成長してアクション増えるやん
LAはキャラ変わってもアクション変わらないやん
>>912
これ意外とでかいと思う
スキルとか成長システムがないのって最近のゲームではあんまり見ないな
鍋島みたいなもんは成長もしないしスキルも身に付かないからその方がリアルなんだろうけど 本当にリアルならライフルで胴体撃ちぬかれながら走って逃げる一般人とかいませんって返されたら鍋ちゃんどんな顔すんだろ
>>913
LAはごく短い時間の中で起こった出来事だからその中で成長しないのは全然アリだと思うんだけど
キャラの特徴付けみたいな固有アクションやスキルは欲しかった 説明に都合の悪いとこだけゲームですから〜みたいなしたり顔のゲームシステムがきにくわない
一周目の「ザ・こだわりレストラン 〜最初は何もつけないで食べて下さい(キリッ)〜」みたいなのが意味分かんない
そういうの縛りをするかどうかはユーザーに選ばせて欲しかった
さあ!
今日からレフトのライバルはセキロウだ!
負けんなよ?
レフトには期待してるんだからな!
HaHaHa!
>>871
チャプター3までのヴァンツァー戦で難しい要素なんて無いだろ これ
DMC
セキロウ
最近どれもパッとしないな
もうPS4もオワコンだわな
>>921
俺は小島のデスストがPS4、最後の花火だと思っている FPSTPSならレベルアップでスキル獲得が無いのは普通でしょ
レフトアライブはTPSじゃ無いけど
レフトアライブはゲームから達成感を排除した後に、何が残るかという野心的な試みだったな
敵にヘッドショット決める→死なない
ステルスキル→そんなものない
逃げ回った末にヴァンツァーに乗り込む→更に苦労する
あえて苦労するルートで民間人を助ける→何ももらえない
異常に硬い敵を倒しまくる→キャラが成長しない
エンディング→あっさり終わる
これを繰り返すことでプレイヤーの脳内では快感となる刺激が徹底的に排除され、最後は自ら苦痛を求め続ける優秀なクソゲーソルジャーが養成されるのだ
>>923
ラスアス2やCP2077があるだろ
CP2077の知名度は微妙だけどさ >>921
ゲームもさることながら
スレにもガイジしかいないのか
終わってるな >>915
短い時間の出来事だからという理由で成長がないとしたらゲーム性よりストーリー重視の作品ということだな >>925
鍋はみんなに嫌がらせできて楽しいんだろうが
仕事から帰ってきてこのくそげーやろうとか全く思わんね。
なにがたのしいのこれ? 気づいてない敵に後ろからスライディングするのがステルスキルじゃないのか
実際には銃よりスライディング棒のほうが殺傷能力高いしな
201X年 某社
狼「お呼びでございますか」
社長「うむ…久しいな、狼よ。用と言うのは他でもない。我々は社運を賭け、完全新作の死にゲーを出さねばならぬ。だが状況は厳しい。既存IPの続編でもない死にゲーがもし受け入れられなければ…当社は存亡の危機じゃ…」
狼「ならば秘策がございます…拙者、これより敵の本丸に乗り込み、敵の既存IPを亡きものにするべく恐るべき死にゲーを作り上げましょう。その後に新作を発表すれば当社は安泰でございまする」
社長「なんと!あえて我らの敵を装い死地に乗り込むというのか!そちの忠義、けして忘れぬぞ…」
狼「お別れでございます、殿…」
鍋狼〜NABEROU〜 FRONT MISSIONS DIE TWICE
第一話 完
>>924
ステルスゲーには大抵あるだろ
ファークライとか おっかしいな、優秀なディレクターの鍋島が抜けたフロムがどうして評価のいいゲーム作れるんだろうなぁ(棒
>>925
2〜7行目が分かりすぎて辛いわ。
>逃げ回った末にヴァンツァーに乗る→更に苦労する。
BGMはいいのに!ほぼ一曲しかないけど!BGMはいいのに!
あとヴォルクもカッコイイのに! 背後からHSの怯みハメで殺せば未発見状態のままキル出来たはずだけど
近接攻撃も背後からやればボーナスダメージあるし
ステルスキルの定義って何だろう
特殊モーションによる即死?
パッチ出す予定、調査はしているのかって聞いても回答してこない
直す予定がないなら返金してくれって言っても回答もない
敵の急所を狙い、気付かれず速やかに暗殺することかな
必殺仕事人やゴルゴ13みたいなの
スラ金スラ金言うけど難易度とか条件次第で一撃死しないんだわ
金的した音で(銃声ほどではないけど)近距離の敵には発覚判定出るときもあるし
ワンポチカットシーン入りのスタイリッシュ即死攻撃のことを言ってるんやろな
>>925
>逃げ回った末にヴァンツァーに乗り込む→更に苦労する
古いゲームでアレだが、天地を喰らう2で
馬に乗ると投げが難しいわ、敵の攻撃が多段ヒットするわで
死に易くなる仕様を思い出したわ。 ツイッター一切更新ないのはマジで草生えるわ
少しくらい評判悪くても普通もっとプロモーションなりアピールなりするよね、ファミ通で鍋インタビュー答えてます!とかさ
相当クソ評価なの自覚してんのかな
価格帯が2000円前後になってようやく面白いって意見を目にするようになった
適正価格帯はそのくらいってことやな やっぱりsimple2000レベルのゲーム
大爆死だしプロモしないのは仕方ないのかもしれないが
予告した動画出さないのは印象悪いな
>>914
これゲームだよ、なに現実持ち出してんの?って言う。 >>938
敵によってスライディング→ダウン攻撃、ダッシュ攻撃→ダウン攻撃、通常3連撃→ダウン攻撃を使い分けるんだ アルティメットヒッツ版まだかな?
新品3000円くらいでいこう
>>947
通常版新品の方が安いって笑えるから
是非出して欲しいなw ハンマーとかシャベルは重量がネックだから
近接武器はダッシュ攻撃→ダウン攻撃でどんどん消費しないと無駄になることが多い
>>920
チャプター3のヴァンツァー戦は初めてってこともあって、操作に慣れてなくて、5〜6回はやられたなぁ。
ヴァンツァー戦に限らずこのゲームって初見では要所をクリア出来なくない?
チャプター2の最後の強制戦闘も分かっていればトラップセットして余裕で抜けれるけど、初見では準備不足で後手に回らされるし。 >>914
マジレスすると胴体なら撃ち抜かれてる方がまだ動ける
体内に弾残ってる方がダメージデカイ
だから、軍用としては基本的ソフトポイント弾は禁止されてる
体内に弾があるってことは運動エネルギーがそこで全て解放されたってことだからな
むしろ漫画の筋肉に食い込んで止めてるって方がおかしかったりする
アメリカ軍の報告書で読んだ (´・ω・`)救えないものを救おうとすると気が触れるわよ
(´・ω・`)それこそ創世の讃歌を聞くようなもの
>>953
貴方が買う事で救われるゲームソフトが有ります。
始めよう、第一歩。
セーブ ザ レフトアライブ レフトアライブとうとう買ったわ
なんか来年の福袋待つのも飽きたし
セキロが叩き売りになるまでこれで遊ぶぞ
>>952
MGS1でリボルバーオセロットの無線説明で、「奴は体内に弾丸をわざと残してダメージを大きくするつもり」ってので
俺は知った SEKIRO海外レビューの評価高いみたいだね。
レベルの高い技術者がいればいいものが作れるんだなぁ(プロデューサもディレクターも一流だろうけど)
スクエニは技術者ないがしろにして枯れたディレクターやらプロデューサーばかりに資金を回す結果、
先人が築いてきたブランドを食い散らかしてるだけになっているな。
コナミみたいに他の部門で成功してるようにはみえないけど、どの方向に向かうつもりなんやろ
>>959
いや、人事とかが見る目ないんだと思う
そのゲームのディレクターだったって言うだけで評価しちゃってる感 (´・ω・`)オナキがいる会社だよ?
(´・ω・`)よーすぴ組が死滅したら終わる会社だと思ってる
吉田は個人的には嫌いだけどゲームに向ける情熱は嫌いじゃないな。ウルティマやらで上位プレイヤーとして遊んでたエピソードとかクソだけどすこ
よーすぴはスクエニ入社したての数年はダンボールとPCだけの部屋でゲーム遊んで過ごしてたエピソードはわらた
鍋のほうにはこういうエピソードないのかね。ちょっと気になる
>>957
期待の新作とかは定価で買えよ?
予約してると尚良だ セキロはsteamで解禁直後にエラーで遊べない現象がでてえらいことになってたが
20分くらいでパッチきたのは驚いた。
レフトアライブはそんな状態になってないからレフトアライブの方が上では?
エラーで遊べない奴いまだにおるし
かくいう俺も初回起動はネットワークに繋がりませんって出てくるエラー吐かれたぞ
>>966
それはサーバー側混雑だから運用が頑張ってるからまってやれ >>968
それでもパッチをすぐに出してる時点でマスターアップ後も問題ないか試験していたって事。
+アルファの試験を実施して見つかった問題に対してパッチ開発だから正しい >>964
レフトアライブは新品買ったから(震え声) >>964
レフトアライブ、期待の新作で僕は限定版を最初の頃に予約しました!
結果は・・・ 民間人助けても特に報酬無いのは「見返り目当てで人助けというのが嫌」とかいう鍋のこだわりだからな
こういうところにも押し付けがましいのが出てる
>>967
違うよww
専用ページに飛ばされて、そこにあるコードをコピペして貼り付けて起動すんだよww初めてだよPCゲーでそんな手順踏まされんの 限定版コード未使用なんだけどこれかなりプレミアつくやろ
報酬でゲームの進行が有利になるサブクエ多数あるゲームとかもううんざりするし
サブクエなんて報酬無しでいいよ
>>972
その鍋とか言うやつ頭おかしいんじゃないの? >>976
鍋は人道主義者
心が優しい人なの
そういう事ゲームのストーリーで語るならともかく、システムに入れて欲しくないけど 報酬の為のサブクエは嫌気が出すから無報酬でも良いんだが
せめて要救援者は助け甲斐のあるロリショタにして欲しいわ
鍋さんのこだわりと報酬出したい他のスタッフの意見がぶつかった結果
サブクエ発生地点に良いアイテムが置いてあるという折衷案が取られたそうだから
これに関しては結果的には良かったんじゃないかと思う
とりあえずマグナムの弾をだな
といってもルスラン戦くらいしか使い所ないんだが
>>972
それはそれでいいんだけど発売前にネタバレしてるやん >>965
レフトは完成されたクソゲーだからな
ここまでピュアな内容一本で勝負できる純然たるクソゲーって久しぶり まーだPC版の最適化不足な上にクラッシュバグを棚に上げて語ってる奴いるんか
それとも知らないんか?
アルティメットヒッツ版目指して買い支えようぜ
ささ、お先にどうぞ
まずは追加DLCだろ
売れたら出すって鍋が言ってたし
きっともうすぐTwitterも3週間ぶりくらいに更新される
追加ストーリーって何描くつもりだったんだろうなww
鍋島「せや!フォルダにGOTYって名前つけたろ!」
面白い事気づいた
パッケージの真ん中でドヤってるおっさんにすら会えてない奴がまだ多数いるという現実
また次スレと言う悪夢を始めてしまうのか・・・
乙です
夢じゃーおーわらない♪
バイオ1ED曲『氷の瞳』より
-curl
lud20191220001811ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1552475514/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4】LEFT ALIVE レフトアライブ Part14【PC】 YouTube動画>7本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・竈
・酒
・皮
・ロ
・わ
・ん
・
・川
・a
・ん
・尼
・鯉
・非
・も
・.
・∫
・る
・)
・|
・テスト
・
・肴
・上
・肛
・も
・ん
・ノ
・説
・爺
・れ
・ん
・も
・肛門
・ゆ
・閖上
・ら
・ん
・
・
・澤
・南
・
・
・0
・も
・
・皮
・を
・肛門
・瘍
・#
・珈琲
・苦
・ん
・ん
・
・
・酒
04:52:17 up 25 days, 5:55, 2 users, load average: 10.06, 9.35, 9.48
in 0.029039859771729 sec
@0.029039859771729@0b7 on 020718
|