PS5は日本で買うのがお買い得。
↓円換算
日本 39980円
アメリカ 41,899円
ヨーロッパ 49,490円
イギリス 48,864円
日本の最低賃金 時給800円
欧米の最低賃金 時給1500円
しかし、これを見ちゃうと安く感じなくなるというな(笑)
明日、PS5予約開始だ
PS4持ってない人は一時出荷逃すと
電車でGO!!はしろう山手線の発売日に間に合わないと思ったほうがいいぞ
はしろうにも、乙葉だっけ?出るんだよね。
関西編や東海編が続編で出たら六葉が出るんだよね?
思い出した!二葉だった。
個人的には、六葉の声の方が好きかな?
はしろう山手線の「アーケードモード」や、メインメニューに二葉さんが出てくるだろうけど、「星みっつ〜」とかお決まりの台詞言ってくれるのだろうか?
特定の国や民族、個人に対する誹謗中傷や差別的な書き込みは禁止です。
大事なことだからもう1度言うな
特定の国や民族、個人に対する誹謗中傷や差別的な書き込みは禁止です。
それはさておき、Wikipediaで「電車でGO!!」の説明を見ていたのだが、はしろう山手線の登場路線は、山手線全線(内回り)、総武緩行線の市ヶ谷〜秋葉原、京浜東北線の品川〜田端、埼京線の池袋〜大崎、成田エクスプレスの池袋・新宿〜品川って書かれていたけど、上野東京ライン(東海道線東京口や常磐線)、中央快速の書き込みがなかったけど。
上野東京ラインは登場するっていうけど、登場するのかな。なにげに185系が公式トップに載ってるし。中央快速線は収録の期待薄かな?
steamでも販売してPC用専用コントローラーを使えるようにして欲しい、と思ったけど
これまでのPC版は販売元が違うからどっちみち無理か
>>11
まだ登場路線確定してないのにそこまでまとめてるのか どの路線が出ようとパンタグラフは全列車省略されてるし分岐器も乗越分岐だしダンレボの如く警笛踏みまくるゲームなんだろうけどな
警笛鳴らすポイントが多すぎるのどうにかしてほしいよなー
ゲーム性を高めるためにわざとそういう仕様にしてるんだろうけど、あそこまで連発すると流石に違和感がある
はしろうは、「おうちでGO」モードと「アーケードモード」が実装との事であるが、さすがに「おうちでGO」モードに警笛踏みまくるってのはないかと思うが。減光はすれ違い時にあるとしても。コントローラのボタン操作だから苦にはならないと思う。アーケードはなぞったり、タッチしたり忙しい。
いずれにせよ、はしろうの登場路線や、各モードの詳細は、24日?の生放送のプレゼンで明らかになるのかな?
>>21
それはないっしょ。そんな事したら、はしろうプレイする事だけを目的でPS4買った人が怒ると思う。発売するなら、PS4、PS5、Switch併用販売が無難。PS5初期型購入は様子見たほうがいいかと。初期故障とかも心配だし。改良された中期型以降がおすすめかな? なんで最初からPS5版を出さないのか疑問に思う人が多いだろうけど
終着点としてPSVR2による高画質VR化を目指しているからだと思われる
それが実現できる環境が整うまでPS4とswitchで稼いでおこうって考えじゃないのか
メーカーとしては妥当な判断よ
単純にハードが普及していないうちにリリースしても売れないってのもあるんじゃないの
ユーザー層的に画質重視で最新ハードに飛び付くようなのが多いかと言われれば疑問だし
しばらくしたらPS5で他の路線も収録した完全版が出るような気がするな
5のUHDBDなら100GBまでデータ詰め込めるし
というかPC版出してください
曲名忘れたが、初代電GO!のロック風の曲ゲーム内で流せるようにならないかな?
新作
いちいち指示されないと動けない人向け
頭が飾りとしてしか機能してない人向け
特に誰とは言いませんよw
初代とかみたく一路線やった後のムービーってあるのかな?
改めてプロ1のムービーとか見てると音楽が良すぎて感動すら覚えるわ
>>27
そうです。
こまち〜といいセンスある曲が多いんですよね ビジュアルワークスは過去作のリスペクトに疎い気がする
>>33
そもそもゲームの目的が分かってないからね >>36
電GO!はインパクト大だし、こまちは名曲だと思う
今の電車でごーおーおは恥ずかしくて聞いてられない 成田エクスプレスは品川〜東京まで収録してほしい
地下区間だからマップ作成は楽でしょ
東京駅での連結イベントもあるとなおよし
PS4版のVRモードって3Dモデルの運転台も見れたりするんだろうか
運転台無しのいつもの視点でVRってだいぶ物足りない気がするけど
VRモードは当然車内も再現するでしょ
旧作だと旅情偏と新幹線は車内視点があってカメラも自由に動かせる
計器類もちゃんと動いてるからVRに近い感覚でプレーはできるぞ
>>40
新幹線は知ってたけど旅情編も車内視点あったんだ
ちゃんと再現されてるといいな。24日の生放送で詳しい事も分かるだろうか 埼京線収録が嬉しかったんだが、池袋までかよ!
板橋、十条、赤羽までは入れて欲しかったわー
過度な期待しすぎじゃね?
パンタグラフを省略しても何とも思わない連中が運転台をまともに描けるとは到底思えない
路線延長とか追加するには課金しなきゃならんのだろうな
ズンパス30kとかありそう
まあ買うけど
ゲーム自体も期待できないだろうな
意味不明な定速ポイントと制限のオンパレードで
電GOやりたさにPS5予約した俺は、間違ってるのだろうか?
>>48
買い物の手段として?
それとも
人として?
後者ならもう諦めたので >>49
予約したのなら、買うしか選択肢なくね?(当選した場合)
そもそも、間違っているのだろうか?と質問していること自体が間違い ちょっと準備不足というか、
かなりライト向けソフトというか、お子様仕様みたいな出来で終わらないか心配だ。
ソフト化にあたって、看板はちゃんと作ってくれたかどうか?、とか。
昔みたいに、「アコム」を「ソコム」とかにしてさ。
今のとこ確認できる画像からは、企業っぽい看板はいっさい映ってないから心配。
あと普通なら、専用コントローラーも出すべきだろ。ソフトとの同梱版もさ。
そういうの無しってことは、今回の単発で終わって、今後続編も出す気ないんじゃないか?と心配だ。
あれだけアーケード版でガッカリしているのに、家庭用に期待しているとか謎だな
まあオレみたく発売してくれるだけでありがたいと思ってるユーザーも少なからずいるからな
今年前半までは発売する気配すらなかったし
PVの時点でACと何ら変わりなさそうだと思ったから買おうと思いすらしてない
自分がPS4持ってないからってのもあるが、持ってても同じだっただろう
でもなるべくみんなに買ってもらわないと。
この会社のことだから、売り上げ悪いとイジケて二度と出してくれなくなる。
>>56
むしろ出なくなった方が良いのでは
一旦、リセットしないと変わらないよ 内容に不満があるのはわかるけど、なんでCS機で出すことにすら文句を言うのかよくわからんわ
出してくれるだけありがたいだろうに
ごめんね。もう1回だけ言わせて。
埼京線を、池袋で止めるのは絶対ありえないぜ。なんの為の「埼京線」なの?
べつに埼玉の駅まで出せとは言わんけどさ。板橋あたりは無きゃおかしいでしょ
もう10年以上前だが、電GO!がファイナルを迎えて、
その後に「Railfan」て電車ゲームがPS3で出たんだが、
「中央線」を出しながら、終点が三鷹になってしまうガッカリ感を思い出したわ
アーケードをやり込んでる人達は購買意欲が湧かないだろうが、初代経験者としてはリアルなグラフィックで運転できるのはうれしいけどね
アーケード版やったことないからPS4のは普通に楽しみだわ
いつか山手線以外の路線も出して欲しい
ぶっちゃけ言うと山手線の線路で他の車輌使えますくらいがいい塩梅だったと思うぞ
エンターテイメント的にも
それな
みんな期待しすぎなんだよ
期待外れたら外れたでまたギャーギャー言うんだから
せいぜい無印3に対する3ダイヤ改正編くらいの認識でいるべき
そしてまた、出してくれるだけマシ厨が湧いてくるまでがテンプレ
2020年12月発売予定)電車でGO! PLUG & PLAY
たまには思い出してあげてください
>>69
まあ再販だし。メロが削除されてたりするし。
PS4Switch版の発売が決定したし、いらんな あれテクスチャの多色化ってアピールしてたけど
はっきりと綺麗になったと分かるレベルのものなの?
あと左右を広げるんじゃなくて上下をカットしただけのをワイド化と言い張るのはやめろ
PSVRを持ってる人にとっては今年最高の弾じゃないのか
町に待った電車でGOのVR対応だからな
こんなに発売が楽しみなゲームは久しぶりだぜ(笑)
PS5予約戦争にも勝利したし
やっぱり俺ってやっぱりゲームの神様に愛さてるのかね(笑)
ネガネガやってる老人たちはPS5予約戦争に敗北したのか?
ゲハ脳拗らせて毎日ぶつぶつ文句垂れてる老害にゲームの神様が微笑むわけがないわな(笑)
あとPS5はPS4のソフトもフレームレート向上するらしいから
最高の体験がしたいならPS5一択なんだよ
24日の生放送楽しみだな
VRモードの詳細を早く知りたい
リアルなポリゴンで視界自由に変更したりするのをやりたいなあ
スイッチの実写のやつもただ動画をスピードに合わせて再生速度落としてるだけで
ホームの人とかの動きまでスローは萎えた
PCのTSシリーズみたいなやつの和製やりたい
>>80
それもそうだね
劣化移植を平気でするくらいだからね
電車でGO!のブランドが落ちるかもしれないんですよ?w >>81
スローは致し方ないよ
音楽館製の最近のトレシミュは良くできているよ
滑らかだし、CG合成も自然 電車でGOは正面だけの視点?
運転席から左右視点変更できないのかな
実写系は乗った事ない路線風景見れるのは魅力だね
PS2出始めた頃にファミ通に電車GO最新作の高画質の写真は
なんだったんだろうかw
>>84
アウタービューはカメラアングルがクソ気味なので… >>84
旅情編、プロ2、FINALは行けたはず
ただし、そこまでの余裕のあるプレイヤーがどれだけいるか?
!!は落ち着きのないゲームだから無駄な機能 >>85
新幹線編が特に
新幹線編は初版の処理落ちが酷すぎた 新幹線は衝撃の大きいATCブレーキ発動させないで運転できるようになればプロ
>>87
走ろうでは記号ボタンに割り当て入るからアウタービューまで割当は厳しいかもな >>90
新幹線編はATCに当てて落とすプレイングが出来るんだけど旧作の減点される感覚だとちょっと抵抗あるよな >>88 確かに酷かったですよね
しかし初代電車GOはあれだけ売れたのに2はあまり売れなかったですね
原因は延期? >>94
コントローラーセットがクリスマス発売だったけど3月にズレたはず >>83
音楽館TS最大の欠点は車体の底にマイク付けて
車外の音を収録してるところなんだよな
だから本物といえば本物だけど車内で聞くのとは全然違う
車内で実録したBVEの方がリアルということが多々ある >>96
で、電車でGOとの関係性は?
外野同士で比較しあっても意味ないじゃん アーカード版に続き家庭用にも旧作内蔵しました!!
だったらいいなあ
PS版のコントローラーPC版で使えるようにする変換器使ってる人いる?
あれマスコンとブレーキは動くんだけどボタン動かなくて色々探したけどわからないんだよね
>>98
旧作よりも、大阪環状、阪神、中央線(名古屋)、名鉄が内蔵されたほうがいい。 >>88
その点wii版は処理落ちもなく快適でしたが。 >>94
pro出たからじゃね?PRO2は酷かったけど。 >>104
山陽新幹線編はPS2版よりも、Wii版の山陽新幹線EXのほうが問題点が改善されてるよね。長大トンネルの出口が見える件とか。けど夜ダイヤは夕焼けのまま。PS1のプロの「急行たかやま」も19〜20時代なのに夕焼けの風景。 wii版の新幹線コントローラーは超絶劣化してるだろ
なんであんな手抜きコントローラー発売したんだろうな
あのコントローラーですべて台無しだわ
PS2版の新幹線コントローラーを再現しようとしたけど
発注先に型しか残ってなかったのかね
24日の動画にはアケの開発者らしき名前が
出てますな。
ここで専用コントローラ発表なければ
今回はなしかな。代わりにVR対応して
ますって言って逃げきりか。
スクエニのグラフィック技術は国内トップクラス
PSストアで実機の画面見たけどグラフィックはアケと遜色ない
ただしあれはPS4ノーマルではなくプロの画面だろうな
>>118
家庭用が出るとなった途端活発に
なんなんだろうね
期待した分だけ裏切ってくれるから我々は安心しよう PV見た限りで現状手放しに褒めて良いのはE235系の性能がいくらか落ち着いたって所だけだよな
>>118
シリーズ中、最も人気のない3000番台べた褒めしている変わり者に突っ込んでやれよ(笑) >>122
電車型貯金箱にお布施するより健全
だが今の時点では地雷 最新作は札束で殴り合い以外のなにものでもない
洗脳って怖いね
最低でもスイッチ&PS4で10万本は売れてくれないと次無さそう
無理かな
山手線よりも、阪神、JR東海、名鉄をリリースしたほうが売れると思う。山手線は何度も出てるから飽きているユーザーも多そう。
阪神・JR東海は初収録の路線だから、ユーザーは新鮮さを感じるだろうし、名鉄は、PS版家庭用オリジナルと比較して楽しめそう。(名鉄名古屋駅構内や名鉄名古屋〜栄生、名鉄の車両群や、すれ違うJR車両など)
山手線だけなんか。アニメっぽいビジュアルは残念。
ほくほく線やりたいなぁ。
とりあえず一番有名な山手線だけ出して、あとは様子見って感じなのかもね
もしくは小出しにして少しでも多く利益を出したいか
個人的には京都線orほくほく線みたいな高速で走れる路線を追加してほしいな
ゲームパワーで在来線特急のはくたかを復活させておくれ
>>135
それは無理だ
20年経っても全定通取れない意識高い系プレイヤーがいるからなw
誰とは言わないけどな 9月24日18:00配信予定
『電車でGO!! はしろう山手線』生放送で出発進行!
ダウンロード&関連動画>>
&feature=youtu.be
やべぇ緊張してきた(笑) 番組内容
アーケード版『電車でGO!!』をベースに山手線に焦点をあてた今作。
実機プレイやVRモードなど最新情報満載でお届けいたします!
VRモードきたああああああああたたたたた
笑いすぎて腹筋つった(笑)
乗り物系のゲームはVRモードでプレーしちゃうと
通常の画面だと映像の情報不足と距離感が掴めなくなってイライラしてくるんだよな
グランツーリストとかVRモードと通常モードのタイムの差がはんぱないからな
通常の画面だと特にブレーキのタイミングがむずかしいのよ
電車でGOもたぶんVRモードでやるとすごく簡単に感じるはず
やればわかる!
あ、犀潟の人はVR持ってないからわからねーか?(笑)
スポーツカー
戦闘機
鉄道
これで乗り物VRゲーム3種の神器は揃ったって感じだな
マイクロソフトが飛ぶだけのしょーもないフライトシミュ出してどや顔してるけど
タイトーがもっとゲーム性を持たせてジェットでGO!の新作でも出せば売れるだろ
飛んで景色眺めるだけのフライトシミュならグーグルアースでええやんてなるわな(笑)
やっぱりゲーム性がないと面白くないんだよ
パソコンでやって実感したね
電車でGOはゲームゲームしてる派手な演出や効果音とかな
あの星みっつー!がいいんだよ
リアル原理主義の鉄道ヲ宅の爺さんにはわからねーだろうな(笑)
ぐるっと見回せたら停止位置の確認とかもしやすくなりそうだしね
何より臨場感がすごそう
>>142
自由に飛ぶだけのゲームってつまらないのよね
jetでgoみたいな目的とか指示がないとダメだわ
流石に2は巡航長すぎだし逆に後作のpoketは削りすぎ >>144
自分的にはトレシミュくらい淡々としてる方がいいわ
ジングル時々ウザくなる 今見ている限りだと、全く期待できない内容なんだが
まあお前ら的には嬉しいのだから仕方ないのかな
結局他路線も山手線の並走区間しかないし、
総武線も市ヶ谷から秋葉原までだし、
発車メロディはないし、
良くも悪くもアーケードの雰囲気を家庭でって感じ
・205系と103系もプレイアブル
・山手線内回り1周のみ。やはり外回りはなし
・総武線は市ヶ谷〜秋葉原のみ。通勤編よりも区間大幅縮小
・その他路線、埼京線、京浜東北、上野東京ラインは山手線との併走区間のみ
・マスコン操作は左スティックでワンハンを再現。専コン未使用の旅情編と同じ感覚っぽく、思い通りのブレーキ段の保持がかなり無理そう
・ミッションモードではサービス警笛(失笑)や減光操作、エコ運転は健在
VRモードは原宿→品川のみかよw とりあえず対応させました感満載だな
やっぱACのボッタクリ料金を取っ払っただけのゲームだな。買ってもフリーモードしかやらなそうだから買いはしないな
>>158
アーケード版の視野をそのまま使っているからだろ
VRプレイ内も運転席からの視野だから、そのまま流用できるし アーケード版に出てない区間のミッションを放送しないとPRの意味なくないか?
総武線も代々木から市ヶ谷まで作ればいいのに
>>161
総武線はあくまでもオマケ扱いなんだし、手間かけたくないでしょ VRモードは運転台がないとかいってたやつ土下座しろよ
山手線の代々木駅から見える総武線の景色描写しなきゃいけないしこの際作った方がよくね
むしろ運転台がある方が見える範囲が狭まって、VRの旨みが減る気もするが
普通にプレイするよりも画質は下がるし、微妙だな
>>165
おまえもう死んだほうがいいだろ
人生楽しめよ あの製品のために人的リソースを食ってる方が勿体無いのでは
そのうち、
発売されるだけマシ厨が出てくるのだろう
>>153
えぇ〜…まさかジョイコン振れとか言わないよな アンチがVRに反応しまくりでワロタ(笑)
かなりショックだったんだろうな
>>164
逆に「この際」に手を出さないからこそ、手間かけずに済むじゃん あはは
またハヤテくん一人ぼっちですかww
お前の負けぇぇ
放送前あれだけ煽っておいて、このザマ
負け惜しみ大会の始まりぃ〜
>>174
入歯で歯ぎしりしているアンチの姿が目に浮かぶわ(笑) VRモードは文句なしのデキだったけど
あとは操作がどうなるかだな
専用コントローラーかモーションコントローラーで操作したいな
マジかお前ら満足しているのか…
製品よりもその事の方がショックだな
事前に期待していた事何も叶ってなかったし、
家庭用電車運転ゲームという枠組みではあれが限界というか、あれが市場なんだなと
VRはヴァーチャルリアリティの略だからな
仮に運転台なしで再現したら自分がレールの上をすべっているゲームになってしまうんだよ(笑)
アンチはろくにゲームやってねぇだろ
アンチはゲハに入り浸ってないでゲームやれ
そうやって毎日ネガティブな気持ちに囚われてしまった囚人のまま人生を終えるのか?
アンチはアンチだけど、信者も信者じゃね?
どっちの意見も正しいと思うし
1人で吠えてる分には良いと思うけど、噛み付くのは違うと思う
vrについて言及すると荒れるからやめておくけど、
メインのゲーム部分もコレジャナイ感が半端ないんだけどな
アーケードをプレイしたことあるから、そう思うだけなのかな
ここは電車でGOのスレだからな信者がいて何が悪いんだ
まぁ信者ではないけどな(笑)
アンチには信者に見えてしまうらしい
勝手に熱くなって、それがネガキャンにつながっていることに気づかないのな
これだから自分を制御できなくなる新作脳は怖い
アンチは感情だけで生きてるからなぁ(笑)
だから好きなメーカーのゲーム機じゃないと楽しめなくなるのよ
バカすぎて馬が鹿にみえることがあるだろ?
旧作でも最新作でもランカー入りできないくせに何を望んでいるんだろうね
梅三で一番を取るという公約はどうなったんだろう
うーん、なんか温度差を感じるんだよな
自分もアーケードプレイしたことあるけど、あれの残念な感じを家庭用に持って来た感じがするのよね
だからアーケードを楽しいと思えている人や、アーケード未プレイにはアリだと思う
別に、お前らを愚かな奴って言いたいわけではなくて、自分みたいな層がむしろ愚かだよ
アーケードプレイせずに、家庭用に出会いたかった
>>187
その老害の馬鹿の筆頭って誰かな
具体名をあげてみよう ねえあんたらのやりたい電車でGOってなんなの?
俺だって外回りできないとか不満あるけど遊べないものではないでしょ?
教えてよどんなのなら買うの?
いい歳こいて感情優先で生きてる精神発達障害の知恵遅れは
感情移入できるキャラゲーとか萌豚ゲーでもやってろ
綺麗な画質の再現だけで燃え尽きたような感じするんだよなこのゲームって
肝心のゲームそのもの練り込みが全然足りてない。運転シミュレータに無理矢理ゲーム性を付与した結果失敗してるし
>>191
お前だって不満があるんだろ?
誰だって不満はあるのだから言わせておけよ 不満は専用コントローラーのアナウンスがなかったことくらいかな
VR化というのはアンチが思ってるほど簡単なことじゃないのよ
負荷も通常のゲームのおおよそ4倍だからな
軽量化のためにものすごい労力がいるんだよ
>>195
その分のリソースを通常モードに割いて欲しかったのが本音
でも、VRという目立つコンテンツを作らないといけないという気持ちもわかるけどね VRは去年のJAEPOのビジネスデイの日だけ参考出展で出してたから
ある程度出来てたんだよ。それを家庭用に出してくれただけだ。
VRあれだけの区間しかないなら単なるオマケの域を出ないな
FINALの車掌モード的な感じ
グラ綺麗だしVRもすごいしで色々と興奮したよ
もう少し路線が多ければいいんだがな〜
あと計器類の表示が大きすぎる気がする
>>165
そんなきかんしゃトーマスみたいな視点でやりたくねえよ ほーん?(ガチャガチャガチャ)みたいなノリでやりそう
103系や205系の方向幕のフォントが丸文字ゴシックに見えるw
資料うんぬんとか語ってたけど全然考証出来てないな…。
プラグインの方が路線や走行距離って多いのかな
PS4のグラでやりたい、、
パンタグラフを未だに載せない理由は何なんだろうな。過去作では初代の時点でちゃんと載ってたのに
極めつけに「このゲームは『電車でGO!!』の世界だから現実とは違う」なんて免罪符付けて逃げてやがるからタチが悪い
昔は大雑把な板ポリとテクスチャだけで済んだからまだ楽だったのかも(そういう話じゃないけど
なんだろう、もはや開き直ってるのかな
動画みたけど
リアル過ぎなのもゲーム感がなくなってつまらなくなるかもな。
あとVRいらん。VR分の容量を他の収録にしろ。
南武線出してくれ
どっちにしても予約するから
専コンあるのかないのかだけ
教えてくれんかスクエニさん
>>221
VRモードがウリのゲームにVRなくせとかアホかおまえは どう考えてもVRはウリでは無いと思うけどな
あくまでもモードの一つって感じ
無制限に走れるフリーモードはありますか?(ノンストップでずっと走れるとか)
専コン出さないならスティックを使ったマスコン操作はもう一工夫必要
アナログモードのスティック操作だと手を離すとニュートラルになるから
L1ボタン押してる間はマスコンをオフできるようにしたほうがいい
アーケードの3画面と同等の情報量でスコアアタックできるのがVRモードだからな
実はアケそのまんま移植のVRモードが一番競技色の強いガチモードなんだよ
そこが他のVR対応させましたゲーとは違うところな
>>231
言うけど右画面左画面が増える程度だし結局扱いきれてないから対して変わらんぞ VRの優位性は立体視のおかげで距離感が掴みやすくなること
3画面の優位性は頭を動かさなくてチラ見で広い視野を確保できること
レースゲーとかでタイムアタックやってみ
一画面だとどうあがいてもVRには勝てないから
VRは凄いけど、そんな語るほどのボリュームじゃないだろうよ
余程の馬鹿でないなら動画観てればわかるだろ
アケまんま移植がVRモードだと
アケのスコアアタックを家庭用で実現したのがVRモードだべ
別にVRの技術そのものを否定するつもりは全く無い
その移植元のアケのクオリティとボリュームがなって事
VRモードはPS4proかPS5でやれよ
ノーマルだと画質酷いからな
テメーのTwitterでやってろよ
25歳にもなってピーマン食べられない、コミュニケーション取れない、はくたか全定通できない
VRはおまけみたいなものであって、肝心のゲームがしっかりしていなければ無駄。本末転倒。
そんなことも分からないのか、情けない。
加速度おかしいだろ
常に限流値あげて走ってるよりも早いわ
客がバタバタ倒れるぞ
>>247
どうやらAC版のバス並みの加減速が直ってないみたい… >>221
VRモード削ったところで大して容量は変わらないと思うけどな〜
言いたいことは分かるけど、その分路線増やせってのは無理な話だと思う 総武線マジで市ヶ谷からなのか
新宿〜四ツ谷くらい作れよw
山手線以外はオマケだからな
オマケに製品版レベルのものを求めるなよ
>>251
VRはデータ容量よりハード性能
データは知れているので路線増は無理だね
正しい考察だね
それに比べて、あの痛い人はねぇ…
煽り運転する奴に理論や理屈が通じないのと同じ VRマンセーのキモヲタには援軍がいないから、その時点でこちらの過半数確定
梅三で土下座してもらおうかw
VRモード叩きやってるのはいつものゲハ老害だろ
最初から買う気がないから相手にしないほうがいい
こんなゲハ老害監視対象スレでまともな意見など期待するほうがおかしい
ゲハ老害ってゲーム業界の癌というより日本の癌だよな
ネトウヨが多いのもわかる気がするわ
路線の数から考えると
FINALが神ゲーに思える
今回のはあまりにも少なすぎる
これでフルプライスでドヤってるメーカーはやばいわ
ゲハゲハ言ってる約一名の方がゲハ民にしか見えない件
>>261
それだから旧作を引きずる奴はPLUG&PLAY買ってろっていう意味での再販なんだろ ゲハ民とは毎日5chに入り浸ってるお前のことを言うんだよ
5chなんかよほど新情報があったときくらいしかこねーからな
馬鹿を相手にしている時間がもったいない
このスレもゲハ民に乗っ取られて昨日しとらにゃーろ(笑)
昨日社長のプレイ動画の生放送やってたけど代々木駅から見える総武線の架線柱置いてなかったな
山手線内回りのみ、埼京線池袋→大崎、京浜東北線品川→田端、上野東京ライン品川→上野
こんなんで8500円だもんな
FINALの足元にすら及んでないし、DSの山手線といい勝負なんじゃね
>>269
発売してくれるだけマシだろ
という便利な言葉 24時間に30超の書き込み
時間がもったいないなら相手する暇がないはず
自らの発言で自己矛盾を起こす本当の馬鹿は誰でしょうねぇ
距離速度時間の計算ができない三重に住む某25歳Hの頭は飾りにすぎないのね
梅三での公開土下座楽しみにしてますよ
>>269
FINALはゲームとしてはヌルゲーだけど、頑張りは評価できる
旧作の制作者が集結しただけある
それに比べて最新作のアーケードと家庭用はね 電車でGO!に限らず、中途半端な奴ほどイキってマウントしたがる傾向は鉄板
その言い訳のほぼ全てが周りが悪いなんだよな
>>269
ゴメンDS版より下
だって101系とか旧型国電とか205系1次車とかミルチトレインなるカラバリまで運転出来たし >>273
たしかにID:4Uwxg3pb見てたらそう思うわ >>274
昭和の山手線も頑張ったと思う
マクドナルドトレインもあったね
やり過ぎ感はあるけど、愛情は伝わる
!!はどうだろうね?適当すぎて >>275
thx
!!のランキングイベントでもトップ10に入るわけでもなく、旧作でもマーキングできるわけでもなく
勝手にイキって、敗北すると相手が悪いとな
精神状態のジェットコースターっぷりww FINALくらいの難易度が一番すき
個人的には持ち時間あると緊張感の方が上回っちゃうから楽しみづらいのよね・・
配信見たらマジで発車メロディ全部ベルにされてて笑った
せめてサウンドファクトリーとスイッチの曲くらい版権取れよ
そんな高くないんだから
FINALはエンジョイモードで暴走運転してイライラ気分すっ飛ばしたりも出来るからサイコーだった
>>276
音楽館との夢のコラボだからできたあの情報量よ
発車メロディまで再現されていて今昔で変わるアナウンスもあって文句なしだった FINALやDS山手線は制作者の思いや愛情が詰まってて、ゲームの根本を把握した上での味付けだから楽しめる
!!は味付けが先で、ゲームの根本が崩壊しているからダメなんだよな
タイプ2と新幹線コントローラーに対応してくれ
USBタイプのやつなら対応できるだろ
FAINLのように内回り・外回り、上り・下りと完璧に区間を収録しないとユーザーは納得しないだろう
外回りが無いのは論外だし、中央・総武線もせめて新宿〜秋葉原にするべきだと思うよ。
埼京線や上野東京ラインだって赤羽から大崎あるいは品川までとか、プラスアルファな区間を収録してユーザーを歓喜させてほしいわな
TGS2020アーカイブを見てきた
VRモードが面白そう あれ凄い没入感だな
あれならタモリも買いそう 多分PS5でも遊べるだろうし楽しみ
>>294
PLUG&PLAYをどう略したらプラグインになるの?
それとも別の意味? >>292
PS5はPSVRに対応しているけどアダプターが必要らしい
無料配布するらしいけどどうやって配布するのかは未発表 中途半端に内回りだけとかでパッケージ化するのが残念
家庭用はゲーセンと違い、長時間じっくりプレイするわけだから、ボリュームは重視しないと
全ての人が納得できる収録路線を言ったらキリがないけど、内回りだけとか、市ヶ谷〜秋葉原のたった5駅とかじゃ16年ぶりの家庭用が泣くぜ
>>297
でも家庭用を発売してくれるだけマシでは >>213
言われるまで気付かなかったわ。
それだけあってもなくてもいい存在感のないパーツなんだろう 山手線は色んな路線と合流する原宿〜品川の内回りが最大の見せ場で他は大して変化がないからな
>>299
流れる景色が真逆になるから同じ路線でも違う印象を受けるよ
つうか内回りオンリーで雁首揃えたミッションこなすのも同じ景色でそのうち飽きるだろうね
外回りもあれば楽しみも倍になるし、山手線をフィーチャーして全面に押し出してるわりには中途半端なことしかしないメーカーは、ユーザー心理をわかっていないよね 往復でプレイできるようになったのがプロ2からだという事を忘れてる奴が多いね
どうせ外回りはDLC商法使ってくるんだろうけどさ
最初から全路線入れるわけないじゃん
何のためにDLCがあるんだよ
電車でgo!!買うぐらいなら鉄道にっぽん!路線たびの方買うわ
また叡山電車だけどこっちの方が将来性あると思う
本当は音楽館がPS5で新作出してくれるのがベストだが
外回りはDLCでも来ないと思うけどな
運転してて見えない裏側なんて作ってないだろうし
内回りだけで200個(100個だっけ?)もミッションあるのは流石にキツそう
外回りがないのはなんでなんだろう、ハードの性能的にキツい?
内回り側からでは見えない部分はポリゴン削って軽量化してたりするんだろうか
まぁ外回りのグラは一斉作ってないだろうな
VRモードの内回り延伸なら可能性はあるんじゃないか?
外回りがやりたい人はプラグ&プレイをお買い求め下さい
スクエニは商売上手だわ
画面は開発中なんだろうけど、製品版では発車チャイムが挿入されたりということにはならない
んだろうな。
E235だっけ?ヘッドライトも単なるドットで表現されるなど、今時の3Dゲームには見られない
しょぼいグラフィックエンジンだね。
元々、元祖電GOのアーケード版のグラフィックがアレだったからな。
ハードウエアもかなり進化され、数多くの美麗なグラフィックを用いたゲームも沢山出回っている
昨今、この時代に新しい電GOが出ればさぞかしと思いきや、そうではなかったなw
フリー走行もある程度ミッションクリアしないと遊ばせないようにしてるんだな。
名鉄編もだったけど。
全員三白眼で笑った
外回り入れる容量あるなら他路線の延長のほうがよくね?
>>313
いや、タイトルに「はしろう山手線」って銘打ってあるのに外回りを補完しなきゃダメだと思う
他の路線ももちろんやりたいけど中途半端に短い区間を収録して、とっちらかった 3000番台しかスコア出せないレバガチャ勢は毎日イライラしてんな(笑)
込め直しボーナスがそんなに嫌いなのか
VRモードはシューティングコントローラーで鉄オタを撃ち落とせたら面白そうだけどな
配信者とかにぜったい売れると思う
リアルリアルこだわってます言うのになぜパンタを付けられないのか
そんなに外回りがしたきゃTHE山手線でもやってろよ
電源はゲーム機から供給しているからパンタグラフは要らねーんだよ
パンタグラフ未搭載に対してここまで煩く言うのは「初代の時点でちゃんと描写してたのに退化してる」のと「ムービーではちゃんとパンタ描写してるのに本編でご丁寧に省略している」が組み合わさった結果なんだよ
GO!!がシリーズ初作品だったら「オイオイしっかりしてよw」程度で済むんけどな
>>320
ちょっと笑った
いや散々拘ってるジャンパ栓がーやスカートがーって言うからね
ゲームなんでまぁそのへんは目をつぶってとか最初から言ってるならまだしもリアルリアル言うから タイトーじゃなくてスクエニが
作ってるって言ってるようなもんだったし。
ゲーム画質の向上は開発費&時間も肥大させたからスマホガチャにみんな流れてく中で
発売してくれるだけ本当にマシだわ
>>313
路線延長よりは裏側作る方が労力いらないとは思うが
内回り1周作る労力だけでもう限界って事だからなぁ PVや停車時のリザルト画面では裏側ちゃんと作ってあるけどな
やっぱりマスコン操作はアナログスティックじゃなくて
専用コントローラーでカチカチ操作したいな
電車でGOの専用コントローラーは売れるぞ
公式が出さないならHORIあたりが出せばいいのにな
スレチ承知で聞くけど、TrainSimulator派の俺には、叡山電車ゲームってどう?
>>328
売れるけど、儲かるほどは売れないのが現実 スティックひとつで操作できるんならマスコン自作しやすそう
非公式で過去のコントローラー動くようにしてくれてないかな
>>329
路線たびだろ? あのシリーズは地方ローカル線ばっかなのがな。たまには大手私鉄やJR線で出して欲しい PLUG&PLAYの動画初めて見たんだけど
発車メロディだけじゃなくて223系のミュージックホーンまで削られてて流石に驚いた
他の車両も無くなってたりするのかな
発車メロディはFINALのやつを録音して自分で鳴らせ
過去を知っているか知らないかで、最新作や家庭用の評価がガラッと変わるよね
過去作を対してやり込んだわけでもないのに次々欲しがる奴ってなんなんだろうね
VRモードはローアングルに制限なさそうだから
二葉のパンツでも見てやるか
>>329
かつてのTSでは、超スロー走行の時にブラーを使って滑らかな動作にしていたのだが、
叡山のそれはカックカクのままなんだよな。
こういう運転ゲームの醍醐味って、停止直前の減圧停止によるスムースさなのに映像的
にカックカクじゃ興覚めってこった。
含めて、収録路線に思い入れがある、観光した際の思い出に浸りたいというのなら買って
もいいだろうという感じ。嵐電があれば俺も買うだろうw YouTubeでTASさん?がプロ1やってる動画を見たけど、当時でさえ流れてる乗車メロディが違ったりしてたようだし正直贅沢は言えないのではって思うわ
>>342
利権絡むしまぁ全網羅は無理でしょ
メロディのラインナップだって関東に偏るしその関東ですら曲数かなりあるし VRモードがアケ版のそのままって感じだった
マネキン女は路線選択の時に出てくるよ
そくどよーし星3つ!の鬱陶しいボイスもVRであったし
>>346
家庭版でもアシスタントはミュート推奨だなこりゃ VRモードは一定の条件を満たすと二葉が運転席の横でアシスタントしてくれるらしいぞ
電車でGO出るのかしかもVRモードもついて
買うぞ
普通のモードでも運転士視点で見れるようになってたりはしないかな
BVE的な感じで
二葉に手マンをした後に指についた臭いを嗅ぐのはマナー違反
ゼロピタ生放送見たけど品川から新橋まで同じ建物の使い回しだらけ…
>>342
多少なりとも再現するのと最初からまったく再現しないのは別物だろ
最近やたらと出るだけマシだの高望みするなだの手放し擁護が増えたけど
スクエニのバイト部隊か? 山手線一周だけっていうと、結構前にPS2?で音楽館が出した山手線だけのシミュレーターなかった?
あれ結構評価高かった気がするけど
>>357
上級全クリはガチでムズイ
4種クリアでハプニング解放
hαyατeには一生無理だろうな >>357
パソコン用(WindowsとMacOS)です。
購入したけれど、はっきり言ってつまらなかった。 動画垂れ流しカクカクTSで満足している輩が
時間と金をかけて作った最新の3Dグラフックに難癖付けてるのがウケるな(笑)
変なイデオロギー拗らせてると人生損するぞ
人間の一生なんてあっという間だからな
まさか3DSのクソゲーにっぽん路線旅をこのスレで持ち上げてる勇者が現れると思わなんだ(笑)
イデオロギー馬鹿おそるべしだな
恐いもの知らずも程があるだろ
バカって色んなものを楽しむことができないんだよ
頭が混乱しちゃうし混乱するなら頭を切り替えればいいのだが
感情がそれを許さない(笑)
極端に偏ってしまい偏食が続き最終的には心身共に病んでくる
中高年のネトウヨがその典型例だべ
変な拘りに執着しないで
なんでも楽しめ知恵遅れども(笑)
>>365
だったら、あなたもトレシミュや日本路線旅を楽しむべき
自分の発言の矛盾に気づかない本当の馬鹿は誰? さらには0265で時間がもったいないと
ならまた発言した意図は?
これも矛盾しますね
さらには166で
おまえもう死んだほうがいいだろ
発言
一番感情的で自我を失っているのはあなたでないでしょうか
反論するとしたら、お得意の老害、ネトウヨ、馬鹿、知恵遅れですか
窮するとそれしか言えない、何とかの一つ覚えは誰ですか?
25歳にもなって
>>360
実写を使う以上、致し方ないかと
九州新幹線は開業前だから何とか >>365
鉄道にっぽんは買おうかなと思ったわ(笑)
でも動画ではっきりクソゲーだとわかったからスルーしたの
あんな地雷を自ら踏みに行くのはただの馬鹿っていうんだよ 実写はどうあがいても3Dグラフィックには勝てねーんだよ
昔、実写が流行ったのは当時の3Dグラフックがしょぼかったせいでもある
>>372
それでは電車でGO!の大ヒットの説明はつかないですが 実写だと物理計算の入り込む余地がないからな
映像はリアルでもリアルな動きは再現できない
そんなこともわからねーのか実写アニキたちは
>>375
物理のぶの字も知らない人が何言ってるのか
変位を微分したら速度、速度を微分したら加速度
逆に加速度を積分したら速度、速度を積分したら変位
定通のための平均速度計算できない人にはハイレベルだったか
はっはっは!!! なんだかんだでやっぱり3Dが一番なのよね
実写系は動画の再生速度変えてるだけだから限界があるというか
ああいうのはせめてハイスピードカメラとかで撮影して、低速で走っててもカクつかないように作って欲しい
>>378
PS3のレールファンは思ったほど違和感なく、業務用は相当滑らか
昔は完全コマ送りだったからね
正直容量との戦いなんだよね
今みたいに無尽蔵というわけにいかないし VRで二葉ちゃんといちゃいちゃ運転できたら
スクエニ株爆上げ間違いなしだな(笑)
お家芸ですね
反論の余地がなくなると話題を変えてはぐらかす
旧作は定通があるから難しくておもしろいのに
新作は各駅停車しかない
計算ができない人や初心者向けだ
>>383
走ろう山手線のPV見てこい
まさかの新要素が登場してるぞw >>384
定通要素ね
埼京線だったかな数コマ映ってるね >>383
定通ならはくたか485がトリッキー過ぎる
haya以下略は絶対に無理でしょう >>385
あれ扱いとしては定速ポイントと同じ臭いな
ジャスト定通でも800点しか貰えなさそう >>388
時間を守ればいいだけだから追加加点は行路票確認だけかな >>386
485クリアしたあとだと681すらやや簡単に見えてくるからな…
マイナーチェンジ版らしいダイヤ構成である またチーム3000番台のバカどもがしょーもない持論を展開してるな
元運転士が特急より各駅停車の方が難しいってよ
485そんな難しかったっけ
クリアするだけなら安全ガン無視で80点後半は行けた気がするけど
電車というのは重い車両を効率よく走らせることに特化した乗り物
逆をいえば停まることが不得手な乗り物だということな
電車の運転の醍醐味はこの停まりにくに電車をいかに停めるかにあるわけで
ブレーキが楽しめない人は電車でGOそのものが合わないと思ったほうがいいわ
>>392
100点完走出来ない位にはキツくなかったっけ? GO!!はブレーキ圧メーターがあるから
ブレーキの効き具合を感覚で掴むしかなかった旧作よりもブレーキが楽しいだろ
ブレーキ操作によって圧がどう変化するのかもメーターを見てればわかるしな
あのGゲージあんまり当てにしない方がいいよ?
気が狂うから
>>394
完走なら何とかなる
ただ100点となると簡単ではない 25歳にもなってこの知能、考察力か
馬鹿が伝染りそうだわ
いい加減、ピーマン食べられるようになりましたか?
等加速度、等減速度ならGは一定だからな
こんなことも分からないの?
>>361
何でそっちのバージョン買ったんだw
今どきのパソコンじゃ合わなすぎて動かすの難しいだろ >>401
ゲームでなく一般論としてマジレスする
加速度が急激に変化するから
言い方変えれば加速度の微分ジャークが大きいから
力行中にEB投入したらそれは最悪 【鉄道ゼミ】電車運転士・駅停車ブレーキのテクニックを知る!
ダウンロード&関連動画>>
チーム3000はこれ観てブレーキの練習しとけ !!のE235の制動力を見ると減速度dv/dtが非常に大きいけどGセンサーは触れず
こういう矛盾が‼のダメな所
こういうのに鈍感な頭の悪い人には楽しいゲームかもしれないけどね
言うならば馬鹿しかやらないし、馬鹿しか楽しめないってことになる
頑固な馬鹿は柔軟性がないから何やっても楽しめないだろ
ゲームというのは基本的に作り手の仕様に自分が合わせて楽しむもんだからな
>>405
E231は逆に過敏に触れ過ぎな気がする 物理演算メチャクチャだしね
物理学履修してるんだろうか
>>409
電車でGO!のGセンサーに難癖を付け
物理演算ガーまでつなげるのこの荒技
さすが毎日ゲハに入り浸ってるだけのことはあるな
老害魂を感じるわ(笑) >>409
E231は振れすぎだね
物理演算、>>375に言わせれば完璧みたいだがw
ハッキリ言って、鉄道は知らん、物理は知らんのゲームだろう
鉄道はれっきとした学問だし、JIS Eは鉄道で1つにまとまってるくらいなのに ゲハに老害ね
この言葉は言い返せなくなった時の敗北宣言
旧作で負けて、新作で負けて、さらには理論でも負けて
そろそろ恥を知った方がよい
電車でGOのGセンサーなんてゲーム性を増すために
メーカーのさじ加減で作ったものだろ
おまえらバカじゃねーのか?
なにが物理演算ガ-がだよ(笑)
>>406は電車でGO!!がクソだけど俺が合わせてやってると上から目線解釈できるね >>412
論理的な会話なら付き合ってやるが
ネガキャン目的の論理破綻した難癖なら相手にしてやらねーぞ(笑) また都合が悪くなると、すぐにゲーム性という言葉に逃げるのね♪
今日確信したこと
偏差値が20以上離れると話が通じない説は本当
ってこと
元セガ信者のゲハ老害で結成したチーム3000番台
本拠地は高田の馬鹿にある某有名レトロゲームセンター
電車でGO!!が稼働してから電車でGOスレを覗くようになり
本拠地のレトロゲームセンターで稼働している旧作を持ち上げ新作のGO!!のネガキャンに励む
こんなことやってて旧作筐体のインカム率上がったか?
どうせチーム3000のメンバーしかやってないだろ(笑)
この拗らせてしまったゲハ老害どもを
どうにか救ってやりたいと思ったけど俺にはもう無理だわ(笑)
電車でGOのWIKIを見てるときにピンときたんだよな
3000番台はドリキャスでしか発売されていない
てゆーか3000番台しか発売されていないんだよな
チーム3000のリーダーTETは他の作品遊べないから3000番台だけやりこんだんだなって
そんとき気づいたの(笑)
訳:このスレで嫌われてるGO!!を敢えて好んでやってる俺カッケー
立民・枝野代表 2年間の消費税0%「選択肢」 衆院選は233選挙区超擁立
衆議院の任期は来年の秋だからPS5買うの待ったほうが良かったか。。。
このゲームの発売日直前に鉄道にっぽんがPS4で出るんやね
終わった
【鉄道ゼミ】電車運転士・駅停車ブレーキのテクニックを知る!
ダウンロード&関連動画>>
残圧停車の解説以外は素晴らしいな 最近の電気式も自動空気ブレーキも理想のブレーキはほぼ同じ
あえて違いを挙げると
自動空気ブレーキは加圧減圧に時間がかかるが圧の微調整が可能
電気式はリニアに加圧減圧できるが圧の微調整ができない
失敗してもリカバリーの利く電気式でガチャガチャやってると上達しないから
自動空気ブレーキの汽車でGOでブレーキ技術を磨くのがおすすめかな
旅情偏の空気ブレーキは直通式だから練習には不向き
残圧停車というのは電気式ブレーキの技術で
加圧状態から一気に減圧しようとしたときに生じる残圧(ラグ)を利用して停めるテクニック
このラグを予測したブレーキ技術が求められのが電気式ブレーキの醍醐味でもある
まずは激しく振れる圧力メーターの動きをよーく観察することが大事かな
>>424
叡山電鉄と山手線では直接は競合しないだろうが
ライトユーザー多いswitch版が発売未定なのは痛いな >>429
セオリーはswitch優先だろう
叡電は確実に埋もれるね ブレーキのくだり適当なこと言わないように
回生失効とか空制切替とか知らないみたいだね
>>432
また鉄ヲタの机上の空論始まったか
ゲーマーの実践で培った理論とでは勝負にならねーよ Switch版はいつぐらいになるかね
ニンダイで取り上げるまで発売日はシークレットなだけで同日発売だと嬉しいんだけどね
PC版でVRやりたい
はやく出して
3090は用意できないけど
PC版出るとしたら推奨スペックは8GBのRTX2000クラスじゃ足りないかもな
値段も普通に1万は行きそう
ほんとはVRモード遊びたかったんだね
ゲハ脳を拗らせた頑固ジジイは素直じゃないねぇ
高画質のVRゲームが動くPCいくらすると思ってんだ
VRゲームをなめすぎじゃないの?
VRゲームはゲームに特化していないPCとは相性が悪いから
とんでもねぇハイスペックが要求されるぞ
当然、消費電力もやばいことになる
誰かさん理屈並べる割にランキングできないねえ
なんで?どうして?理由が知りたいなあ?
知識はあるけど試験で点数取れないのと同じこと?
これね典型的な人生の負けパターン
ゲームで負けて世間で負けて、だからバーチャルでしか生きられないww
PS4でもswitchでもどっちでもいいから買えよ
買わないと次はないぞ
>>440
20万もあればミドルハイクラスで部品用意できるよ >>444
鉄道は1次元な移動体だからそんなにマシンパワーはいらないよね 思うんだよなぁ。定年を過ぎた人が「元」運転士とか「元」警察官とかは当然問題ないんだが、
現役で従事出来る年齢でありながらなぜ退職したのかが気になってしまう。
人間的に、その業界にそぐわない何かがあってのことなのではないかとね。
それに、若くして現場を退いたなら、まだまだ学ぶことがたくさんあったはず。
そんな人が、堂々と「元」運転士とかいってほしくないんだよね。
PS5がまさに20万相当のPC
RX5700XTと同等以上と思われる
>>446
プライドとかイズムがない奴が増えたんだろうね
この意見に全く同感
一緒に美味い酒が飲めそうだ ゲハ民は毎日ネガネガしてるからゲームの神様が微笑まないんだよ
待てど暮らせどPC版は発売されないフラグが既にに立ってるじゃないか(笑)
自分もPC版欲しいわ
グラ設定上げすぎなければGTX1070くらいでもVRいけるよね
PS4のグラ性能はそれより下なわけだし
>>450
そのグラボじゃグラ最低設定で30フレーム固定でギリ動く感じかな
PCで快適にVRゲームやろうと思ったら相当な覚悟いるぞ ちなみにVRゲームは60フレーム以下だと酔いまくりでゲームにならん
どんなにpcスペックよくても
はやてさんだと宝のもちぐされ
レースゲーVRで30フレームでも全く酔わないわ
人によるんだね
他のスクエニゲーみたくsteamでDL販売ならいけるのでは?
アンバランスって今何で収益立ててるんだ
適当なPCゲー出してるっぽいけど儲かるようなものには見えんが
>>459
おっしゃる通りです
やっぱり駅個々のメロディが流れてこそ首都圏の鉄道らしい発車の醍醐味がありますよね
今時ベルでは、ちょっとガッカリ感がぬぐえません
版権うんぬんの絡みもあるのでしょうが・・・ 発車ベルが版権で鳴らせないって言うけど
権利調整含めて本当にやる気があれば実装出来る
このメーカーの企業努力が足りないだけ
>>462
お前らタイトーの技術力を舐めんなよww カスラックに金払えばメロ使える
DS山手線ではそうだった(一部駅除く)
>>465
仰る通りです
ゲハ老害は難癖付けたいだけだから無視無視 GO!!は圧力計が追加されたのがでかいな
圧力計を見ればブレーキの構造が大体わかるしな
DS版山手みたいに自動空気ブレーキ車両も追加してほしかったな
DSのやつは自動というより直通に近いけどな
難しくなりすぎないようにとの配慮だろうけど
自動ブレーキの面白さを半減させてまで初心者に媚びたら駄目だわな
DSのやつは二段制動三段緩め停車ポーナスあるから意識して狙ってみ
昨日Amazonで物色してたらさ
転売屋のオモチャになってるPS4の背面ボタンの海外版が
3700円で売ってたから国内の定価より安いじゃねーかって突っ込みながらポチった
PS5もAmazonで確保できたし
最高の環境で電車でGO!!の発売日を迎えられる
PS5だとVRモードとかも高画質になるんかな(笑)
>>474
基本制動はTSヤテだけはなかったね
上級金クリアに基本制動入れられたらムリだな hayate747は屁理屈付けたいだけだから無視無視
ゲームを構成する3要素はシステム、グラフィック、サウンドと思ってる
>>478
TSヤテは0cm停車だけボーナスでしょ? PS5でやるにしても、あくまで互換に過ぎないからグラ向上はないだろうね
fpsに余裕はできるだろうけど
>>480
三重の25歳にふさわしいfps
foolish、poor、stupidの略ですよ? >>482
確か±0cm停車成功!!!(+100点)だったはず
!が3つなので、最新作より!が1個多い分高級w
別に!!が低級とか下品と言っているわけでないよ
知らんけどなwww あと2カ月やなぁ
VRが楽しみすぎて彼女がいたことすら忘れてたわ
Switch版の情報っていつ出るのかな
グラ落ちるしVRないしで正直買う気にはなれないけど
VRそのものは凄いけど、やり込む要素はなさそうだが
>>489
VR出したってどうせ距離や速度凝視だろ? PS4「鉄道にっぽん!路線たび 叡山電車編」ティザームービー
ダウンロード&関連動画>>
&feature=emb_logo
景色眺めるだけのクソゲーのままだったら誰もかわねーぞ 定通計算できない人間が、制動距離計算できるわけないわな
鉄道にっぽんカクカク動画垂れ流しの旅は3ds版の使い回し商法だろ
停車がカクカクでつまらないのが致命的だといつになったら気づくんだろうな
まあ購入初日はVRに興奮すると思うけど、翌日以降は面倒になってやらなくなるだろうな
>>494
だからと言って電goが楽しいわけでもないのが現実だよな 別に鉄道にっぽんアンチじゃないからな
ちゃんとゲームとして楽しめるようになってたら買ってやるよ
ゲハ老害みたいに好きなメーカーじゃないと楽しめない体質の感情馬鹿とは違うからな(笑)
賢い人間は良いものにはちゃんと金を使うし花より実を取るんだわ
VRモードはアケ版をそのまま家庭用に移植した感じだから
アケと同じ条件でハイスコアを目指したい人向けのモードだろ
やりこみ要素みたいな家庭用要素など誰も求めていないのよ
人間はパッションだけで生きてると色々拗らせて人生損するぞ
VRモードを存分に楽しめ
前々から1人でゲハゲハ言ってVRを推したがるのが居るな
>>498
ハイスコアを目指すのはやり込み要素ではないの? >>500
おまえはVRモード下げに必死だよな(笑)
てかVR童貞のくせに知ったか言うなよ TGSの動画を観ればVRモード推してんのはメーカー側だってわかるやろ
文句があるならVR推ししてるスクエニに言えって話よ
>>502
VRがsageではなくて、電車でGOのVRがsageって事ではないの?
確かに俺もたった数区間のために毎回HMD装着するだけの内容ではない気もする PSVR買う金もないのならVRやらなければいいだけだろ
なんでそんなに必死なんだ
誰かが持ち上げるとネガキャンしたくなるとか
オタは性格が悪すぎるんだよ
鉄たびが音楽館並になる日は来るのだろうか。
電Goが音楽館並になる日は来るのだろうか。
>>507
比較対象の音楽館が業務用しか相手にしていない時点で、そもそも比較対象ではない カクカク実写トレインシミュやるくらいなら
のんびり車窓動画でも観た方がいいわ
せめて鉄道博物館のシミュくらいなめらかじゃないとな
鉄道にっぽんは風景に甘えすぎな
地下鉄のゲームだったら商品化できないレベル
bve 音がリアル 風景ゴミ
実写 フレームレートがゴミ
極端にリアルを追求しなければな
電車でGO!!が一番シミュとしてもゲームとしても完成度が高いんだな
これが現実だ
とは言っても電goが良いってわけでもないから、低い争いだなとは思う
もしかして、低い争いだと思ってるのは俺だけで、高い争いなのかな
>>511
極端にリアルを追求しないという制約を付与してるのに、シミュとしてもゲームとしても完成度高いって
どの要素も中途半端に低い電車でGOが1番有利な指標だな こんなこと言うとまたVRアンチがムキムキしちゃうかもしれないが
乗り物系ゲームの到達点はVR化なんだわ
レースゲーとかVRでやってると通常の画面では遊べなくなるからな
>>514
VRアンチなんていなくね?
単に電GoでのVRがsageって話でしょ? 鉄ゲーナンバーワンの電車でGOがVRに参戦したということが
鉄ゲー業界においてどれだけ大きな意味を持つ事かわかってない素人が多すぎる
鉄ゲー業界の新たな時代の幕明けと言っても過言でない出来事だろと
ゲーマーは単にVRすげーすげーとか喜んでるのではなくな
PSVR2で更に高画質化とか既に未来をみてんだわ
毎日ネガネガしている闇に落ちた頑固ジジイには理解できなんか?
ゲームに夢中になってた子供の頃を思い出してみ
毎日ネガネガやってると枯れたゲーム人生が更に枯れるぞ
VRの未来はあるけど、お前の言う鉄ゲーの未来ってのはなってことよ
こんな鉄道描写が疎かなゲームが鉄ゲーナンバーワンなんだったらとっとと廃れた方がいいです
個人が開発したスマホゲーですら出来てる事をやってないし
柔軟性のない頑固ジジイは一生3000番で残り距離とにらめっこしてればいいんだよ
メーカーもビジネスでやってんだから闇に落ちた人間を相手にしている暇はないだろ
結局いつものが1人で騒いでいるだけか
逆にそのメーカーが可哀想だわ
挙動と音声がBVEで
グラと風景が電GOだったら最強なんだけどな
>>520
ゲームメーカーは精神の病んだ頑固ジジイを介護するのが仕事じゃねーんだよ
他の業者を当たったほうがいいわ
とりあえず役所にいって相談してこい BVEってもクオリティがピンキリすぎるから、せめて平均か中央値で比較してあげないとダメだと思うけど
数日ぶりににこのスレ覗いたけど
むしろ病んでるのはID:1cpLmnX8だと思う
久しぶりとかわざとらしいやつだな
毎日監視してんだろ
このスレにゲハ老害を煽るとマッハの速さで反応するからな
毎日何回もこのスレをリロードしてないとできない技よ
どんだけ頭のおかしい奴らかわかるだろ?(笑)
全部ブーメランで自分に刺さってるのに気付かないものかね
こんなスレに普通の人なら働いてる時間に連続レス、しかも見えない敵と戦って勝手に発狂してどっちが病気なんよ
>>526
お前の中でのゲハの定義は何?
なんか各スレとのやり取りが噛み合ってない気がするので 自分に合わないのなら買わなければいい
俺は他人の足を引っ張ったりネガネガやってるやつが一番嫌いなんだわ
これからも容赦なくぶったたくぜ(笑)
日本社会は性格の悪いブスを放置しているからイジメがなくならねーんだよ
>>519
はやてがけんかしている相手は距離計なし >>530
しかも速度計もなしだからね
かなうわけないんだよね むしろ足引っ張っているのはどっちだって感じだね
考えは悪くないけど口が悪いから共感もできないのが残念
【支離滅裂の症状】
支離滅裂の病気は統合失調症の一つで話の途中から全く違うことを話したりして言っていることが全くわからない感じだったり、言っていることとやっていることが違ったり、急に黙り込んだりします。また意味不明な事を言って騒ぎだしたり、突拍子もないことを何の前触れもなくしたり、急に人格が豹変したりと何をしでかすかわからないといった症状があります。精神内科に行ったり専門のカウンセリングを受けることをおすすめします。
日本人は多数派正義みたいな文化があるだろ
こういう国はな意地の悪い人間が多数派を占めると急速に衰退していくのよ
このスレでゲハ老害が多数派工作やってるは日本の中では効果があるからやってるわけで
日本がバブル期のような日の出の勢いのある状態なら多数派に迎合してもいいが
今の日本のように衰退し続けている国では少数派である事を逆に誇りに思え
【支離滅裂の原因】
支離滅裂な発言を繰りかえす人の原因は、統合失調症であることが最近の研究で解明されてきています。統合失調症は精神疾患の一種であり、大脳新皮質の一部が萎縮してしまい、神経伝達物質のドーパミンが減少して日常生活にも支障をきたしてしまうような病気のことです。もしおかしな発言を繰りかえすような人がいたら、統合失調症である可能性が高いのです。
>>534
家庭用ゲームの一製品に関する事なのに、そこまで言及するのはヤバいな
狂気じみてるというか
別にお前の考えが間違ってると言いたいわけではないが 信者もアンチも怖すぎ
てかあれは信者に見せかけたアンチなのなと思うぐらいよ
このスレはタイトルが電車でGOスレだがそれは仮の姿だからな
ゲームを愛する光の戦士vsゲハに入り浸ってる闇の組織
との戦いが繰り広げられる戦場だからな(笑)
>>540
どこもそんなもん定期
平和なスレなんてどこにもないぞ >>539
京浜東北線もできない、はくたかもできない
センスがないよね >>506
高田馬場運転会の主催者に性格の悪さを指摘されて村八分にされてる VRを5台や10台くらい買える余裕資金はあるが先端技術でもないし、ひかれるものがない
要らないものを必死になって買う馬鹿はいない
服はメルカリで中華製で満足な人がタケオキクチやコムサメンを買いますか、って話
VRそのものは凄いと思うし、実際にやれば圧倒されるとは思う
が、原宿→品川のみのVRをやる為だけに数万円も出そうなんて全く思えないのも事実
他にもVR対応のゲームをやりたいなら買うだろうけど、近くPS5が出る今わざわざPS4買うかって言われたらな
>>548
PS5はPS4の下方互換あるはず
そもそもやりたいゲームがないんだよね
無駄な投資ってこと 以下のような症状や行動上の障害があれば,「統合失調症」の可能性があります。
(1)妄想:まったく根拠のない主観的な想像や信念
(2)幻覚:実際にあり得ないのに物が見えたり,音が聞こえたりする
(3)まとまりのない会話:話が飛んだり,急に会話が途切れたりする
(4)緊張病性の行動:意味不明の行動をとったり,緊張から身動きできなくなる
(5)陰性症状:喜怒哀楽の感情がなくなり,能面のような表情になる。思考も貧困になり,同じことを何度も言ったり,短絡的な会話が多い。意欲も欠如し何もやる気がなくなる
これらの症状が2つ以上,1カ月間ほとんどいつも続いていると,「統合失調症」の可能性は高まります。
統合失調症にかかると,社会生活や職場に適応するのが困難になります。特に仕事ではミスやエラーが目立ち,生産性が低下します。もちろん人間関係やコミュニケーションにも支障を来し,意思疎通もできません。
ソースはこれ
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20101210/355107/ >>543
闇の勢力は色んなところに出没して迷惑かけてるのか
ほんとどうしようもねぇ奴らだな(笑)
こんな意地の悪い大人たちが嫌いな人間を排除する事ばかり考えていたら
子供たちも真似して学校のイジメもなくならないわな
5chは病んだ日本社会の縮図かもしれないね 安倍晋三「私を批判しているこの人たちには絶対負けません」
国民「いいぞ安倍ちゃ〜ん」
こんな国が発展すると思うか?(笑)
政治家は思想や立場など関係なく国民の声を聴くのが仕事だからな
日本の大人はまじで狂っとるわ
昭和バブル世代はどんだけ甘やかされて育ったんだ
ゴッツいヘッドセットつけてゲームするより
ベッドで寝っ転がってゲームしたいのら
switch版早よ
>>554
それが正解
他のことにお金を使った方が良いよ 発車メロディーないだけで買わないほうがいいのかwwww
発車メロディーはゲームのテンポ悪くするから再現してないのよ
ちょっと考えればわかることだけどな
電車でGOはゲームとしての面白さを追求しているわけでリアルだけを追求しているわけではない
ゲームとしての面白さをスポイルするようなリアルは電車でGO!!では省かれたり調整が入る
なんでもリアルにすればいいってもんじゃない何事もバランス感覚が大事だ
>>559
まあ電車でgoの場合は、そのバランスが下位の方でバランスなのがダメなんだよな ゲームのテンポ良くする為に発車メロディ省略したのだとしたら、わざわざベル鳴らして全く似てない自動放送まで流す理由は?
ゲームとしての面白さを追求した結果があのガチガチのパターンゲー?
電GOはそこまでリアルを追及してないってのは同意だが、過去作ではやれてたことを一切省いてるのにそれを「バランス(ドヤァ)」なんて片腹痛いわ
どうせ返答に詰まればゲハは思考停止云々3000番台爺云々とか言うんだろうねw
>>561
電GOの場合、発車メロディを鳴らすことは単にゲーム時間を止めてるだけだからでは
車内アナウンスはプレイ中のバックグラウンドだから影響ないし
そう考えると、TSPの山手線はゲーム時間として組み込めて凄かったなと やっぱりマスコン操作は十字キー操作も可にした方が良いと思うわ
意図して素早くブレーキ段数下げたい時に向いてない
>>561
ああ、自動放送って言ってたのはベル後のアナウンスのことか 思考が初代で止まってるんだが、大阪環状線ってアーケードでどこまでプレイできるの?
いずれ家庭用にもDLされたらやりたいが
>>568
公式のウェブサイトとか見て自分で調べられないの? PS4スイッチ両方で20万本くらい売れれば次作ありそう
いちいち突っかからないで素直に教えてやれよ
環状線は内回りの森ノ宮〜大阪間だけらしいぞ
Switch版の続報こないね。
発車メロディボツは仕方ないけど、家庭用でリリースしてくれるだけでもありがたいと思う。
家庭用でまた続編とか出てほしい。その為には、はしろう山手線を購入しなくては!
仮に、続編が出たとして名鉄が出るなら「ミュースカイ」は運転車両、対向車(作中に登場するだけでも)両方出ない可能性もある。なぜなら、セントレアは、空港会社の登録商標だから。セントレアの名前を使用するには承認が必要。
だとすれば、例えばGO!!に名鉄空港線が実装されていたとして「中部国際空港」行きのダイヤがあったらどうするんだろう?「中部国際空港」だからOKなのか?
>>580
おまえPS4ではGO!!の移植は無理っていってたよな
たまには予想当ててみろよ >>568
finalを移植したプラグ&プレイ版なら環状線全収録してるよ!
コントローラー付きで多少値が張るのがネックかな >>566
以下のような症状や行動上の障害があれば,「統合失調症」の可能性があります。
(3)まとまりのない会話:話が飛んだり,急に会話が途切れたりする >>581
以下のような症状や行動上の障害があれば,「統合失調症」の可能性があります。
(1)妄想:まったく根拠のない主観的な想像や信念 >>570
旧作ではその話はあったらしいが、当たり前の話事業者から猛烈反対を食らったみたいで
3でいた危ない人ダイ改でいなくなったし
家庭用廉価版ではトラック事故もカットのはず
電GO!!のヤテでホームドアもたれかかり、よくOKが出たよな >>564
本当に上手い人はマスコンでもコントローラでも上手い
十字キーで十分と思ってる >>574
ありがとうございます
あまり過度な期待はしない方が良さそうですね 中古のfinal買えてちゃんと動くならそれでいいだろうが
新品買うならプラプレの方しかないだろう
俺のPS2だって8年前に壊れちゃったしさ
FINALは圧力計と車内視点があれば文句の付け所がなかったな
PS2のスペックであれだけ滑らかに動くんだから贅沢は言えないか
PSP版はさすがに処理落ちがあるな特に中央線
電車でGO!シリーズはプレ値になってるPSP版も含め全作品持ってるから
新作ディスりにやってくる口ばっかの自称旧作ファンより詳しいから何でも聞いてねウフ??
ちなみにコントローラーも全部持ってるぞ
旧作だけでもかなり金使ってる思う
電車でGOは旧作だろうが新作並みの値段やからな
コントローラーに至っては定価の倍近いだろ
新幹線コントローラーは故障品が多いからなぁ予備パーツがないと心もとない
最初からジャンクを4個買って自分で組みたてて2台蘇生させた
新幹線コントローラーは安いジャンク品を買って
基盤が故障してなければ当たりだと思っていい
そういう時は大体マスコンの抵抗が通電してないだけだから
クリーニングしたり抵抗を通電させてやれば大体直るよ
PSP版で処理落ち酷いのは中央線よりも山手線の方では?
実は一番安くゲットできるのがPC版なんだわ
PC版のCD-ROMのデータは簡単に吸い出せるから
吸い出し終わったら売ってしまえ
ほぼタダで遊べるぞ
PC厨がろくに金を落とさないでせこいことばっかいってるのは
実際せこいやつが多いからだよ(笑)
知ってると思うけど吸い出したデータは
円盤起動装置がなくても無料のマウントソフト使えば起動できるぞ
あとPC版のFINALはウインドウズ10の64ビットでも動くとかデマが流れてるけど
32ビットでしか動かないから注意な
あんたプラグアンドプレイの時も文句つけるのはPS2版PC版の転売屋だけといっておきながら
自らプレ値で売れるから実質タダ!と高額転売推奨してたり、
wikipediaの記述か改造動画でも見て勘違いして
FINALの体験版は総武線で遊べた、あれは良かった、製品版と違う線路を通れる
って大ボラ書いてたのと同じ奴だろ
今度はライセンス違反まで推奨かよ、救いようがないな
そもそもウインドウズ10の32ビットPCなんて絶滅危惧種で入手困難だろ(笑)
メモリ2GBじゃウインドウズ10だとあっという間にメモリ上限に達する
プラグ&プレイは再販が決まったら
いきなり大量に安く出回ったよな
転売屋が値段釣り上げてたのは事実だろ(笑)
しょーもないことばっかしてないでゲームやれ
新作のはしろう山手線も数が売れないほうが数年後に中古の値段が上がるから
転売屋は必死に新作のネガキャンしているんだよ
プラグ&プレイが発売されたときは酷い叩かれ方しただろ
あれでメーカーも発注を絞ったんじゃないかと思う
だからネットとかの評価はあまりアテにしないほうがいいよ
転売屋ごときの頭脳で数々の修羅場をかいくぐってきたゲーマーの頭脳に勝てると思うなってことよ
最初からすべてお見通しなのよ
最大の転売対策はたくさんソフトが売れる事
みんな、よーく覚えておいてね
転売厨も生活かかってる人もいるだろうし転売やめろとは言うつもりはない
転売屋は俺らよりもゲームソフトを大事に扱うからすべて害とは言い切れないんだわ
だからゲームを楽しんでいる人の邪魔をしない範囲でやりなさいな
>>610
じゃあ売れるための新作を考えなくちゃねー 転売ヤーは買った物を商品として扱うからそりゃあ当然だわな
でもプレイヤーより愛がねえだろ?
>>605 >>607
PC版のFINALはウインドウズ10の32ビットでしか動かないとか流してる奴がいるけど
2006年発売の本格的シリーズ版なら64ビットでも動くから注意な
【支離滅裂の症状】
支離滅裂の病気は統合失調症の一つで話の途中から全く違うことを話したりして言っていることが全くわからない感じだったり、言っていることとやっていることが違ったり、急に黙り込んだりします。また意味不明な事を言って騒ぎだしたり、突拍子もないことを何の前触れもなくしたり、急に人格が豹変したりと何をしでかすかわからないといった症状があります。精神内科に行ったり専門のカウンセリングを受けることをおすすめします。
>>610
その転売した金で北海道や九州に行ってるってことね 老害チーム3000から今度は転売屋に標的が移ったか
誰かに怒り散らさないとダメなんだろうな
自分の感情を抑えられないってことだよな
>>597
もちろん金のコントローラも持ってるんだろうな >>594
エミュでよくね?w
改造コード屋のzebraさんがワイド化&描画距離伸ばすコード作ってくれたし
完全体で遊べるぞ
PS2版は架線がブレて表示される妙なエフェクトかかってるがな
新しく新幹線編のコードも作ってくれた 老害チーム3000のみなさんが何故GO!!に適応できないのか教えてあげようか?
GO!!は旧作よりブレーキの仕組みがリアル(複雑)になっているからだよ
なんのために旧作にはない圧力計が追加されたと思ってんだ
いつまでも旧作と同じ感覚でプレーしてたら上手くなるわけねーだろがジジイ(笑)
圧力計の黒い針だけでなく赤い針もちゃんと見ないとGO級プレイヤーにはなれないぞ
旧作ブレーキ脳に凝り固まってる老害チーム3000のみなさんは
得意のレバガチャちんたらプレーですらゼロピタが取れないからイライラするだろ?
当たり前だ圧力計をちゃんとみてねーんだから(笑)
旧作厨はちょっとGO!!をなめすぎぃアルねってGO級の中国人が言ってたぞ
黒い針はブレーキの空気圧
赤い針はブレーキに送る空気を圧縮したタンク内の空気圧
ブレーキを使い続けているとタンクの圧力が下がっていくのはわかるだろ?
一定の圧力まで下がるとコンプレッサーで空気圧を元に戻す
そのタンクの圧力によってブレーキ操作とブレーキ圧の変化に微妙な誤差が生じるんだよ
>>628
ランキングイベントで39位の圏外だぞ?
苦し紛れに考えた恥ずかしい言い訳が圧力計がーw 圧力計のくだり、小学生の自由研究以下
相変わらず知った言葉を並べるだけなんだよな
自分のTwitterかチラシの裏にでも書いとけレベル
>>630
回生ブレーキがなんたらアホな書き込みしてるたやつだろ
停車時に電気ブレーキなんか使うかっつーの(笑) ジェットでGO!の新作も発売すればいいのにな
静かなフライシミュブームが来ているから絶対売れるぞ
マイクロソフトの地味なフライトシミュに対抗してゲーム性の強い内容で老舗の力を見せてやれ
ジェットでGO!のコントローラー持ってるけど
ハンドルに振動モーター入ってるし重量感があって操作しやすい
ハードオフのジャンクコーナーから拾ってきたやつだけど
お気に入りのコントローラーだわ
電車でGOの金コンとジェットでGOの銀コンをあったら家に飾りたくなるだろな
ジェットでGOのVRモードとか脳汁でまくりっしょ
あのゲームは計器類を見ながら操作するのが楽しいゲームだから
VRとの相性はバツグンやなぁ
まあVRの技術そのものは良いけど、肝心のジェットでGOがなあ
今ジェットでGOなんか作られたら飛行機のひの字も知らない人間によって作られるとんだクソゲーになりそう
自分も飛行機のことはよく知らないが、飛行機で「速度よぉし、ほしみっつ!」なんてやりたい?
おうちで星みっつー!が聞けるとかサイコーじゃねーか
しかし下手くそに限ってゲームっぽさにイライラするのはなんでだろうな
考察する価値がなさすぎて謎が深まるばかりだ
>>634
0597
ちなみにコントローラーも全部持ってるぞ
この発言と矛盾しますがw
梅三全一発言といい自分の発言を守れたことなんて1つもない
こういう無責任な生き方ってうらやましいな
人には自分の発言は死んでも守るべきと力説しておきながらこのザマww >>631
論点が全く分からない
観察力や考察力ないポンコツアタマってことだけはよく分かった >>633
金を落とすべきという持論とも矛盾しますね
あなたが大好きなタイトー様には一銭の徳にもなりませんが? タイトーのゲームは電車でGO以外でも中古ソフト高いやんか
今頃になって評価されてもメーカーは儲からないかもしれないが
メーカーは目先の金儲けも大事だが地道にユーザーを育てていくことも大事なのよ
ジェットでGOとか電車でGOは最近になって面白さがわかるようになった人は多いだろ
そうやってユーザーが成長すればメーカーも新作を出しやすくなるじゃないか
そもそもお前ら転売ジジイが一番タイトーの中古ゲームに世話になってやろと(笑)
俺なんかどんだけ転売屋からタイトーの中古ソフト買ってると思ってんだ
少しは感謝しなさい
タイトーの中古ゲームはレトロゲー需要だけでなく
若者というか新規ユーザーも獲得していると思う
タイトーはゲームの作り方がいちいち上手いんだよな
ほんま腹が立つわー
PLUG&PLAYの専コン見て1つ思ったんだけど
ブレーキハンドルを横に捻るタイプのマスコンって現代にしてはちょっと古くない?
一応ワンハンドルのも出てたけど
そっちは後期のソフトには対応してないという…
静岡県民ガー
ダウンロード&関連動画>>
世の中の事なーんも知らねぇくせになにいってんだこいつ
鉄道ヲタクはこういう馬鹿がいるから市民権得られないんだわ
こいつ偉そうに撮り鉄批判してたけど
てめぇのほうが遥かに害悪じゃねーか >>649
低速のカクカクが気になる
PS3のレールファンの方が優秀 ていうかPS2のTSRシリーズよりもひどい
速度調整しない普通の回送電車で撮影したんだろうな
そういえば、TSで専用列車で収録ってのがあった気がする。
停車駅の走行を再現する為、回送列車でも構内を徐行するような事を
やっていたのだろうか。
>>660
TS山手線は確か36km/hの定速走行してたかと
駅で対向列車の走行とかぶらないように連携してたはず なぜ転売ヤーが減らないか?
それは買う馬鹿がいるから
世の中の商売は需要と供給、サプライアンドデマンドで成り立っている
アダムスミスの神の見えざる手とか言っても分からないんだろうね
実に嘆かわしい
転売ヤーが「商品が行き渡らない人の為に協力してやっている」なんて自己弁護してることがあるが、価格を不当に引き上げてる以上やってることは麻薬密売と同レベルの犯罪
寧ろ悪い事と分かってやってる密売人の方がまだマシ
>>664
協力と言うなら定価で出すべきだが、そうではない
ボロ儲けしようとの悪意しかない
ただ時間単価安い仕事で売れなければ不良在庫 情勢を悪化させ貧乏人同士で石を投げ合って誰が得をする?
人は人、自分は自分
人を恨めしく思ったり妬んだりしないで
喜びと感謝の気持ちを持って生きることが幸せになるコツです
>>661
そうなんだ。
TSもバージョンを重ねるごとに、スロー走行がスムーズになるようになったね。 >>667
さらには実写へのCG埋め込みも不自然ではないし
過去作に比べたら恐ろしい進化と思う
え?電車でGO!も進化?冗談はやめてくんろw 筐体の性能に合わせて画質が上がっただけで、ゲームとしては退化してるし、細かい描写は氷河期レベルまで衰退してる
>>669
それな
ゲームの本質ないがしろに気付いてなく画像画質にだまされてるんだよな
細かい描写は鉄道シロート丸出し >>671
シリーズ全体で見たら一長一短だと思ってる
どっかの誰かは電車でGO至上主義だけどそれは違うと思う >>672
!!はとてもじゃないけど及第点あげられない
若手には新鮮なんだろうけど、ゲームとしての戦略性はまるでなく誘導に従うだけ 電車でGOシリーズは低いレベルでバランスが取れているというかそんな感じ
レーダーチャートにすると、中心で小さな多角形を描いている感じ
GO!!のCGで音、車両性能再現、信号システム再現を音楽館がやってくれれば良い。
細かいツッコミは置いておいてゲームとして楽しむのが電GOシリーズ、
細かい点までリアルにこだわりたいならTSシリーズって感じ
リアルにしすぎると一般層からは完全に意味不明になるから、
電GOの初期作は難易度はともかくゲームとしてのアレンジの仕方は間違ってなかったとは思う
リアルに拘らないってある意味ズルいよな
それ言っておけば大抵解決してしまう
リアルトレインシミュを詠っているBVEの風景はリアルとは程遠いだろ
あれはズルくないのか?
風景グリーンマットでもリアルリアルと言い張るほうが頭おかしいだろ
有志が作ってるのと商品として売ってるのを比較されても
そういう問題じゃないだろ
電車でGOよりリアルというなら風景もリアルじゃないといけないだろってことな
>>678
初期作のアレンジは間違っていない
といっても2どまりだろう
一般層を取り込めたと言う点では大成功だと思う
あの熱狂ブームは今の若い人には分からないだろうな 電車でGOの味付けが合わない人はな
BVEで自分好みの味付けのものを作ればいいんだよ
背景なんて二の次なんだよ
ここの根本がおかしい
ゲームの根本や本質は何ですかって話
2のいきなり速度制限一発ゲームオーバー仕様は金とっていいレベルじゃないな
あれで一気に客が離れたんだよ
ハードの性能があがれば綺麗なグラフィックになるのは当たり前
ただしゲームの根本というものはハードには関係ない
言われたことをただこなしました
これがゲームなんですか?って話
ゲーム攻略の基本は試行錯誤なんだよ
すごいよな
自分の下手くそや至らなさをゲームの仕様のせいにしたり、TETさんのせいにしたり
25年そういう行き方なんだろうね
描画距離が短くて処理落ち上等の初期基盤で
2は快速特急をメインにしてしまったから客が離れたんだよ
>>690
それなら3000番台発売の説明がつきませんが?
客が離れたの根拠はどこに?
定量的に示してもらいたい
自分のヘタクソを棚にあげた詭弁で、自分の勝手な主観と思い込みでしょ? >>688
リアルさだけでなくゲームの面白さもハードスペックに大いに依存するんだよ >>692
ごめん何言っているか分からない
ゲーム作りするのは人間ですよ?
バランス調整も人間ですよ? ゲームの面白さに性能は関係ないとか
何年、同じこといってんだ
あんたたちまったく成長しておりませぬな
今更自分の思想信念を変えることができのはわかるが
嘘はやめろ
>>694
ハードが勝手に面白いゲームを作るわけではないでしょ?
ハードは制作者の思いや考えを現実化する手段であるだけ >>695
なーんもわかってねーな
製作者はハードスペックを見てから何ができるのか考えるんだよ >>688
提示された課題を作業、パターンとしてこなしていく様は
シューティングやアクションに似たところがあるとは思う
ただ電車ってそもそも速度調整と警笛しか自由操作ないんだし
試行錯誤ったってどうしても有限の範囲になっちまうだろ
ランダムで警笛の場所が変わる、雨で制動距離が伸びる、信号や踏切事故以外にどうしろと >>696
それは三流の残念な人の考え方
FF3の飛空艇高速移動はどう解釈したら良いの? >>697
ダイヤが多少変わっただけでランカーブは大きく変わる
ゲームの目的やゴール地点だけ提示して、道中の攻略や遊び方は各プレイヤーに任せる
これがゲームの健全な姿ではないのだろうか >>698
開発者やりたいことを実現するためにより最適化の努力することもあろうが
基本はハードスペック以上のことはできない
開発者の負担を減らすためにもハードスペックが必要だんだわ
てかFF3てやったことないだど2Dゲームだろ
計算が単純な2Dゲームと3Dゲームを同じ次元で語るのが間違い てかな難癖ジジイからそういう突っ込みがくるのは最初からわかっていたんだよ
PS4にGO!!は移植できないと豪語してたやつが
今度は性能に面白さは関係ないとか
何をわけのわからんこといってんだかなぁ
基本的にハードスペック超えのことは当然無理が生ずる
3Dゲーム言っても結局は2D投影や射影
その処理がハードの仕事
扱う変数はxyからxyzの3変数へ、そしてオブジェクトをなす接点の数も莫大に増えるのは当然でそれにともない計算量が増えるのも自明
ゲームを作るのはあくまで人間という原点を忘れた議論は極めて不毛
はやてさんって2のソニックもヘタクソニックなんでしょ
至って冷静だけどゲハ老害を相手にするのは疲れるな
こいつらは理性がまったない感情だけで生きてるからな
好きなものを肯定しようとし嫌いなものを否定しようとする
ほんとただそれだけ脳ミソしか持ちあわせていない
こんなの相手にするだけ時間の無駄だわ
いちいち絡んでこないでくれる?
絡んできてんのはゲハ老害だろ
>>706
テメーが言った3000番台嫌いに対して矛盾してるよな
自分の発言には責任持とうな >>706
はい。お前の負けぇ
さあ2の客離れの客観的データを示してもらおうか?
それとも土下座するか? >>683
あの当時は「電車運転ゲーム」自体が注目されてなかったからな
ジャンル自体の開拓者は音楽館だというのにこぞってタイトーを第一人者みたいに言いおって… 制限オーバーでのゲームオーバー自体は初代にあったじゃん?
2は大早通→制限信号爆死が多数だと思うが
>>713
トレシミュは1995年、電車でGO!は1997年かな >>714
初代は累積3秒早着で注意信号はえぐい
ダイヤにメリハリがあるのでいやらしい
頭を使った運転が求められる >>716
ちょっと飛ばせば注意が出るがそれに怯えたら延着で削られるし
何よりブレーキが融通効かないから意図しなくとも出てしまうのが泣き所
2で素直になってくれて良かった >>717
この二律背反したものを成立させるのがゲームの本質
2は素直なバランスになった
だが3でバランスは大崩壊 >>718
3はダイヤか性能のどちらかが必ず破綻してるからな
やりたい放題出来るファミリーモードでもわかる通りレベル上げすぎた 初代で駄目な部分を高速編で直して通勤編でまた駄目にしてそれをダイヤ改正で直した
何故か昔からAC版は同じ歴史を繰り返すのが好きだった
家庭版はその反面最初から完璧な味付けだったが
>>719
完全無理ゲーな路線時間帯も多々あり
ダイ改はゆる過ぎて、バランス調整ヘタクソだった
3で開発陣変わったのが痛い
家庭用シリーズは極端に良いか極端に悪いかどちらかなんだよなぁ 初見殺しの2が一番バランス悪い
あれは難しいのではなくただの覚えゲーだからな
速度制限ポイントを丸暗記して時間通りに駅を通過するだけのクソゲー
3は基盤が変わりクオリティが飛躍的に向上したが
ダイヤに問題あったり作りが少々雑だった
通勤編の、制限あるけど初心者向けのモード付けたから本編はムズくてもいいだろって考えは
GダライアスVer2でも同じく失敗してたな
1コイン平均○分ってのにこだわりすぎてあんなバランスになってしまったのかな
4桁後半台売れれば健闘した方だと思う(5000万本じゃなくて5000本な)
なんかの手違いで1万本以上売れたとしたら、1ヶ月後くらいに中古のゲーム屋にどれくらい売られているかが見もの
2022年のPS5かSwitch福袋に突っ込まれるんじゃない?
馬鹿は趣向が偏りやすく順応力がなさすぎな
新しいもの一切受け付けなくなって同じゲームばっかやってるだろ
GO!!は風景を作る労力が旧作の比じゃないんだよ
2みたいな通過駅だらけのダイヤをGO!!に求めるのが間違い
定速ポイントでガチガチに余裕無くしてわざとダイヤに余裕なくさせてるシステムが各駅停車前提だしな
何なら当初は山手線以外の路線をリリースする気すら無かったのかも知れんし
>>729
新幹線あれだけ作りこんでたのに・・・w バースデーキャンペーンとしてワッペンプレゼントと山手線と環状線の3区間が100円引きだとよ
キャンペーン期間1週間すらないし、100円引きでも尚高いしケチだな
ケンカを売っては言い負かされて、お得意のゲハ老害馬鹿で負け犬の遠吠え
それも何回もで学習能力がゼロ、語彙力も貧相
単なるドMか無能なナルシストのどちらかなんだろう
>>732
新幹線と同じ労力でFHDモデル作れるの? 昔と違ってざっくりしたポリゴンとテクスチャだけでは誤魔化せなくなったもんなあ
せめて外回りも補完して家庭用ユーザーを歓喜させておくれ
他の路線もやりたいけど、山手線をフィーチャーしているならまずそこから
hetayaを電車でGO!!のプロジェクトチームに入れたらよい
さて何が起こるかなワクワク
問題 想定されるトラブルや懸念を示した上でhetayaの処遇について論ぜよ
DLCで外回りと、中央線各駅停車、埼京線延伸してくれ。
金は払う。
>>740
わたくしも、もちろん払います
やっぱりユーザーが望むリクエストが高い路線は収録して欲しいですよね
それが今の電車でgoの開発チームに強く言いたいところです パッケージより、オンライン版の方が値段が高い理由を教えてください。。
妻にどうにかその差を説明しないと決裁下りないもので。。
744みたいな頭の悪いというか観察眼がない奴が買うんだな
購買層のレベルが良く分かった
>>745
その通り
ってか、それくらい自分の判断で買えよって言いたいね >>739
協調性なくプロジェクトチームを外されて、そのまま追い出し部屋
退職後、僕は圧力計とブレーキを知っているので鉄道会社志願
鉄道会社落ちる
その後の展開は任せるww >>745
おお なるほど!理解できました。
っていうか、違う表記するなんて意地悪っすね。
>>746
40歳にもなって申し訳ないでやんす。
>>747
結婚して、お小遣い制なんですよ。お主も既婚者なら分かるだろ? 京都・神戸線あたり追加されないかなー
新快速50周年記念のイベントやってたけど、肝心の新快速が無くて笑ったわ
>>752
いや、そういう意味ではなくて
ちゃんと新快速を運転できる路線があるもんだと思ってたから拍子抜けしたのよ >>750
地域限定版作れば良いのにな
商売が下手というか頭が悪いよな
どっかの誰かみたいにね >>749
おれは給料イコール小遣い
だが電車でGO!!のように金をドブに捨てることはしない
こんな金の無駄遣いはないよ >>753
環状線に新快速はないし京都・神戸線は収録されていない
そういう意味なんですが >>755
子供と一緒に遊ぶんですよ。
コロナ禍でゲーセンに連れていけないので。 >>757
おれも理解不能
電車でGO!!やる奴の知能ってそんなもんってことよ GO!!を楽しんでいる人間が許せん
実にけしからん不愉快だ
ゲームのクオリティへの怒りをプレイヤーにぶつけるのは違うと思うぞ
>>762
自分のヘタクソを人に八つ当たりするハヤテ君はどうなのよ? 思い出補正でGO!!より2の方がクオリティ高く見えちゃうボケ老人だろ
危険だから触れない方がいい
>>765
画像のクオリティは‼が上、ゲームのクオリティは2が上
これが定説です
言えるのはクオリティが高くても低くてもヘタクソはヘタクソ
旧作でランクインするわけでもなく新作でも39位
素人のつぶやきはテメーのTwitterでやってろよ ゲームのクオリティ的には2よりもFINALだし難易度的には通勤編のほうが上だと思ってたんだが…
>>756
環状線に新快速があると思ってたの?wみたいな感じだったからさ
ちゃんと伝わってるのなら良かった 久しぶりにPSVRのアプデきてるぞ
ぼかしを軽減したのか画質が鮮明になったわ
GO!!発売前に粋なことしてくれるなソニーは
ぼかしを軽減するとノーマルのPS4だと画質は酷くなりそうだけど
いまはPS4proしか持ってないから検証できない
今回のアプデはノーマル切り捨てのアプデかもしれないな
まあVRの技術がすごいのは事実だけど、
電車でGOのクオリティがダメなのも事実だしな
京都鉄博、「電車でGO!」コラボ展示
https://raillab.jp/news/article/22920
コラボ展示では、「電車でGO!」歴代作品から、
新快速が収録されている作品を中心に「電車でGO!」の登場から現在までをパネル展示で紹介します。
これまでに発売された家庭用ゲーム機向けソフトのパッケージの一部展示も予定されています。
また、最新作のアーケードゲーム「電車でGO!!」が扇形車庫に設置され、1プレイ100 円からの値段でゲームを楽しむことができます。 品川から新橋まで同じビル置きすぎてACの区間と再現度の差が激しくなっとるやん
マジかよ。
家庭向けの新区間もちゃんと作ったわけじゃないのかよ。
またいつものネガネガジジイか
なんで嫌いなゲームに毎日粘着してんだ
このしつこさGO級だな
TGSのアーカイブ見たがグラフィックがリアルなだけに一区間に同じ建物ありすぎておかしなことになってる
原宿駅から品川駅まで景色ほとんど再現できてるのに
久々にプロ仕様やってみたら豪快にオーバーランしたw
FINALとかBVEの感覚で慣れてたから全体的に難しく感じる
BVE界隈はクオリティの高い作品を作っても
ろくに風景を作れない能無し作者に粘着され叩かれるからな
才能ある人ほどアホらしくなって活動をやめてしまう
だからいつまで経っても風景グリーンマット音だけリアルな鉄道シミュのままなのよ
あそこは多数派の嫉妬深い無能作者(鉄道オタク)が楽しむための業界だから進歩しない
ネガネガジジイしかいないBVEスレ検索にヒットしないけど消滅しちゃたのかな
某有名作者もあんなネガネガジジイのために無料配布するのも癪だからサイト封鎖しちゃったんだろな
毎日毎日連投レスして大変だね
言いたいことを一回にまとめる練習した方がいいよ
>>783
馬鹿だから仕方がないよ
たぶん仕事でも使えない人だと思う 某有名作者はBVEを盛り上げたいという思いで能無しに作者たちに作り方をアドバイスしたり
色んな素材を無償で提供していたらしい
しかし、そういう行為が心が狭くプライドの高い無能作者たちには気にくわない
有名作者を粘着して執拗に叩くようになったいうわけだ
あまりに執拗に粘着され某有名作者はBVE界から忽然と姿を消したらしい
そして数年が経ちBVE自体がバージョン5で大幅に進化を遂げるが
無能作者しか残っておわらず複雑化したBVE5の制作にみながてこずっていた
そんな最中に某有名作者はハンドルネームを変えBVE5バージョンの新作を公開する
そのクオリティの高さにBVE界が衝撃を受けることになるが
無能作者たちに正体がバレてしまい再び執拗に粘着されるようになる
氏は純粋にBVEを盛り上げたい一心でアンチのいやがらせにも我慢してきたが
流石にもうBVEはこれ以上発展しないと見限ったんだと思う
再び忽然と姿を消しサイトも封鎖してしまった
鉄道オタクの中にもほんとうにどうしようもない人間がクズがいるという事だけは覚えておいたほうがいいぞ
わかってると思うけど、
その天才作者が作ったBVEのデータはもう入手できないからね
自分は氏が再び姿を消すんじゃないかと心配していたので
データはすべて保存しておいた
ほれ、早速こんな過疎スレを10分刻みでリロード監視しているろくでなしが早速湧いてきただろ
余程の暇人かつキチガイじゃないとできないことよ
こんなGO級のキチガイをメーカーが相手にするわけがない
嫌いなゲームのスレに毎日粘着して潰すのが目的だからな
メーカーも賢くなっているからファンとアンチの区別くらいできる
ネガネガジジイもそろそろ人生の断捨離を考えないといけない年齢なんだし
こんなくだらねぇことに残り少ない人生の貴重な時間を費やすのは卒業しろよ
ゲハゲハの次はネガネガ君か
このスレも変な奴に粘着されてしまったな
ネガネガジジイはせめてIDを変えないで書き込めよ
どんだけネット工作体質なんだよ
GO!!が稼働する前まではネガネガジジイ湧かなかったからな
つまり旧作すらろくにやってない本当のファンじゃないということよ
>>795
俺の書き方が悪かったから謝る
粘着はお前のことなんだわ しかし何分刻みで監視してんだよ
まさにGO級のキチガイ(ゲハ民)にしかできないことだわな
自身も粘着していることに気が付かないのは哀れだよな
GO級のキチガイ(ゲハ民)は煽り耐性がなさすぎな
せめて1時間くらいは空けて書き込めよ
その程度の脳ミソでよく毎日ネット工作やってるよな
メーカーが見てもファンを装ったアンチにしか見えないだろと
側から見たら連投も大概だな
こんな過疎スレにID赤くしてまで書き込む事ではないだろ
>>800
自分が何もかも正しいと思っている奴に何を言っても無駄 【支離滅裂の症状】
支離滅裂の病気は統合失調症の一つで話の途中から全く違うことを話したりして言っていることが全くわからない感じだったり、言っていることとやっていることが違ったり、急に黙り込んだりします。また意味不明な事を言って騒ぎだしたり、突拍子もないことを何の前触れもなくしたり、急に人格が豹変したりと何をしでかすかわからないといった症状があります。精神内科に行ったり専門のカウンセリングを受けることをおすすめします。
【支離滅裂の原因】
支離滅裂な発言を繰りかえす人の原因は、統合失調症であることが最近の研究で解明されてきています。もしおかしな発言を繰りかえすような人がいたら、統合失調症である可能性が高いのです。
憎しみは知恵が働かなくなる
怒りは判断力を低下させる
ジジイはいい年こいて理性ではなく感情だけで生きてるから
ゲハ依存症になるんだよ
以下のような症状や行動上の障害があれば,「統合失調症」の可能性があります。
(1)妄想:まったく根拠のない主観的な想像や信念
(2)幻覚:実際にあり得ないのに物が見えたり,音が聞こえたりする
(3)まとまりのない会話:話が飛んだり,急に会話が途切れたりする
(4)緊張病性の行動:意味不明の行動をとったり,緊張から身動きできなくなる
(5)陰性症状:喜怒哀楽の感情がなくなり,能面のような表情になる。思考も貧困になり,同じことを何度も言ったり,短絡的な会話が多い。意欲も欠如し何もやる気がなくなる
これらの症状が2つ以上,1カ月間ほとんどいつも続いていると,「統合失調症」の可能性は高まります。
統合失調症にかかると,社会生活や職場に適応するのが困難になります。特に仕事ではミスやエラーが目立ち,生産性が低下します。
もちろん人間関係やコミュニケーションにも支障を来し,意思疎通もできません。
しかしゲハ老害の書き込みは嫌いな人間を貶めたいという悪意に満ちてんな(笑)
己の感情をコントロールできる大人なってから出直してこい
これほどまで全文がブーメランな書き込みも初めて見た
ゲハ老害のような感情バカを煽ると逆効果なことくらいわかってんだよ
別に電車でGOO!!たくさん売れて欲しいとかな
そんな欲がないなからこそできるのよ
そんなものに執着していたらゲハ老害と同じ次元に落ちてしまうからな
軌道修正できない馬鹿は無理に軌道修正しようとしない
頑固な馬鹿は本人が気づかないと思想を変えることはないからな
後で言い訳ができないように正解のある選択肢を与えておくことが大事なのよ
スレの進みが早いと思ったら、やっぱいつもの連投君か
ゲハジジイは夕方になると一斉に消えるんだよな
一体、どんな生活してんだよ(笑)
ゲハジジイたちは夕方になると大事な宗教儀式でもあるのかね
邪悪な臭いがプンプンするな
ずっと観察してきてるけどゲハジジイの生態系は未だに解明できないんだよな
出没するときは一斉に出没して消えるときは一斉に消えるからな
過去のデータから見ると夕方が一番反応が鈍い
ぜってーなにかやってるわ(笑)
なにこの超音速反応
煽りに耐性なさすぎて簡単に引っかかるな(笑)
夕方夕方ってそもそもID:fefZopeEが夕方に書き込み始めたからだと思うけどな
お前が書き込まなければ平和だったのに
プラグ&プレイの再販日決まったのに誰も話題にしない
PSVRアプデしてからGTスポーツやってたんだけど
どうも立体視にも調整が入ってるぽいぞ
以前はVRモードだと距離が短く感じる傾向があったけど解消されてる
コーナー進入時のブレーキングで心臓が縮み上がる感覚がたまらねぇ(笑)
これは神アプデだわ
電車でGO!!のVRモードなんか一切残り距離を見る必要はないだろ
完全に感覚だけで運転できると思う
PSVRあんま画質良くないけど、ちゃんと遠くからでも停目見えるのかな
流石に大丈夫か
>>822
そもそもその感覚はアケとVR関係ないと >>819
このスレ見るような人はFINAL持ってるだろうから元々買う意味が薄いし、そこで劣化移植と来たらいよいよ買う意味が全くない アプデ前のPSVRは立体感強めの調整になっていたせいで距離感が短く感じる現象が起こっていた
その現象が解されたおかげで遠くの視認性が上がっているようには感じる
今回のアプデは立体感を抑えて自然な見え方になるような調整が入ったと思われる
実は電車でGOのVRモードに関してPSVR特有の距離感が短く感じる現象はあまりよくねーなとは思っていたのよ
そして、この神アプデだからな
おそらくスクエニ側からソニー側にクレームみたいなものがあったんじゃないのか
まあ結局はそのVRを活かしきれない仕上がりなんだろうけどな
>>828
お前の頭をアップデートした方が良いけどな
学習能力ないから無理かww >>822
できもしないことを相変わらずホラ吹きですね
!!のリアルモードできないくせに 日本人は三国志の登場人物で諸葛孔明が一番好きだろ?
そんなミーハーな日本人が諸葛孔明の本当の凄さを理解していたのなら
こんなガキレベル誹謗中傷しかできない馬鹿な大人だらけになっていない
諸葛孔明が最も手を焼いた相手が誰かわかるか?
プライドの高い関羽と猪突猛進の感情バカ張飛の二人だ
孔明が恐れていた通り結果的にこの二人が蜀の衰退を決定付ける失態をしてしまう
仮に千年に一人の天才がいても馬鹿に足を引っ張っられたら事は成就でない
天才を生かすも殺すも周りの人間次第だということ
>>835
以下のような症状や行動上の障害があれば,「統合失調症」の可能性があります。
(3)まとまりのない会話:話が飛んだり,急に会話が途切れたりする >>835
以下のような症状や行動上の障害があれば,「統合失調症」の可能性があります。
(1)妄想:まったく根拠のない主観的な想像や信念
これが一番あてはまりそうだな いつもの勝手に発狂する奴も大概だが糖質の可能性を諭すコピペをしつこく貼る奴も同レベルな件について
もしも、はしろう山手線が売れて、続編やシリーズ化したら、残りのアーケード路線を収録した場合、一枚のディスクに収まる?大阪環状、阪神、中央線名古屋、名鉄。プラスでこれら平行路線で。
その前に外回りをDLCでもアプデでもいいから入れてくれ
山手線は一周約40キロらしい。大阪環状線は何キロかは分からないが。阪神、中央線名古屋、名鉄はアケの内容からして10数キロ?プラスこれらの平行路線加えるとどうか?DVD一枚に収まりそう。環状線は内回りのみかも?外回りは作らない?
はしろう山手線、内回りのみ一周約40キロ。それプラス平行路線数キロ、総武線数キロとして、続編なら大阪環状、阪神、中央線名古屋、名鉄。平行路線で、阪神なんば線、JR神戸線、JR東海道線名古屋で果たして収まる?
ACそのまま5区間だけならDLCになるかもだけど
1路線丸ごととなると流石に別ソフトになりそうだな
まあ続編の予算が下りるかどうかはまだ分からんがな
旧作好きの人の為に復刻版もDLCにしたら売り上げ倍増すんじゃね?
ヤテ1周は34.5kmね
なんでみんな40kmって言うんだろ?
HPより
またアーケードで人気のある総武線も 市ケ谷〜秋葉原間を収録しています。
一番人気ないだろ
電車でGOみたいに国内向けかつ数が多く売れないゲームはファンが支えていかないといけない
文句ばっかで金を出さないやつには用はないからな
有料ダウンロードコンテンツ(踏み絵)で稼げばよろしい
>>850
復刻版、旧作勢からは不評
新作勢は全くやらないし DLCになってもはくたかは運転できないだろうし連結ゲームもないしな
そもそも旧作勢は家庭版とかPC版持ってるから余計買わないよそんなの
大阪環状は一周何キロ?山手よりキロ数短いとは思うが。その分他路線も収録できるだろう。
ファイナルのJR京都・神戸線はかなりのキロ数。上下線収録。東日本の中央線もそうだろうけど。
ファイナルは、4路線両方向よく1枚のディスクに収まったなあと感心しているが。山陽新幹線編もそうだけど、距離短縮しているからかのうなのか。新大阪〜博多をのぞみ号プレイしても1時間で走破してしまうし。こだまでも2時間ちょい。実際はのぞみなら2時間弱、こだまなら約5時間かかるのに。
◯距離短縮しているからなのか
ファイナル京都線やっていて、初代、プロ2とプレイした後、京都〜高槻間なんかを走っているとなんか随分長くなった?って感じがして。
>>860
実際作品によって変わってるらしい
山崎〜高槻間を比較するだけでも
初代 1.3km
プロ仕様 1.4km
プロ仕様2 2.3km
FINAL 3.6km
これだけ違うらしいし
ちなみに現実は7kmくらいあったはずなので、
FINALでも半分以上短縮されてるという事になる >>862
だんだん長くはなってきてるんだけどね
でもフルではとても入らないっていう
ブルーレイだったらまた違うのかな 建物を使い回すとかすれば距離を伸ばしてもそれほど容量は増えないんじゃないかな
FINALは事前にはシリーズ最大容量と宣伝してたけど
実際はダミーファイル込みでもプロ2より容量少なかったし
あと、距離がリアルすぎても、単にゲームとして見ると
間延びしてテンポが悪くなる恐れもあるからな
山陽新幹線編がもしリアル距離だったら集中力が続かずに途中で寝落ちしそう
旧作は短縮する技術が秀逸
一部を除いて無理ないダイヤと車両性能
総合的にみるとアケは3000番台まで、家庭用はプロ1までだろうね
景色は必ずしも1対1の必要はない
目立ったポイントだけ押さえて雰囲気を伝える
これが職人技だろうね
1対1を求めるのは愚の骨頂だろうな
プレイする側も制作する側も
建物を使い回すのは構わないけど種類が少ないから不自然に見える
GO!!の路線データって何GBくらいなのかな
山手線以外は一部区間だけだからそんなに膨大なサイズにはならないはずだけど
総武線市ヶ谷から秋葉原までとか内回りだけとかマジで笑うわ
なんで少しの手間でボリューム増やすことをしないのか
何でもかんでも「これは電GOオリジナルの世界です」で逃げてるからな今回は
発車メロディなんて車両性能やパンタグラフを差し置いて
一番素人向けに「それっぽく見せる」要素なのに全削除してるし
そんなに手間かけたくないなら最初から全部架空で作れよって感じ
パンタ無しはさすがにJR東も突っ込めよとは思うが
>>871
他のアニメやゲームだとパンタグラフが全車両に付いてたり一般人にとっちゃそう言うもんなのになんで省くのかね ダミーファイルって何?
プロ2だとサンライズや瀬戸大橋115系の事?
山陽新幹線EXってダミーファイルないのかな?
はしろうにダミーファイルがある可能性は?
>>870
マジでバカにしてる内容
こんなチンケな路線内容で7800円か
16年ぶりに新作出すからこれでも十分だろとメーカーは思っているのかね
数あるボリュームある作品が世に出てるんだから満足できるわけねえだろうよ
新規路線があるわけでもねえしな そろそろ三重県在住25歳のゲハゲハ鼻垂れ小僧が召喚されるかな?ww
>>874
7800円くらいするんなら、アケの東海・近畿の路線とこの2地域の平行路線収録してくれるなら文句はないよね?東海・近畿の平行路線なら快速系統あるから。(新快速など) はしろう山手線+アケ路線の東海・近畿4路線+これら平行路線。1枚で収まらないよね?このボリュームで7800円だったら皆さん買いますか?セールスポイントは、阪神、JR東海の路線が家庭用に初登場。名鉄は過去の家庭用作品と比較してみると楽しい。
>>870
クソダイヤでボリューム水増ししてるでwww >>871
常にズレているんだよな
何も分かってない人が作っている証拠
プロモ動画でスカートやジャンパ線にこだわりましたの前にパンタなくすって頭でおかしいとしか言いようがない TSR山手線をベースに制作の労力を考えたらパッと見の7800円の値段は妥当ではないかと思ってる
だがな、それに見合ったこだわりや面白さを見出せるかどうかとと言うとそれは無理だな
過剰に擁護したり執拗にこき下ろしたり
極端な奴しかいないな
>>881
過剰に擁護しているのはゲハゲハだけだろww さっきNHKのニュースで特急ソニックを久しぶりに見たわ
あれ好きだからいつか入れてほしいな
パンタグラフがないのは、「細かい事はいいんだよ!」と考えている制作側の現れかな?
こだわるマニアはここが、あそこが忠実ではないと「クレーム」つけるのを制作側は分かっているから。実際の運行システム、仕様と異なる場合がありますと。
>>884
実際そうでしょ
パンタが無いなんてレースゲーで言えばタイヤが無いようなもんだし、結局「鉄オタはこんなのが好きなんだろw出してやっただけ有り難く思えよw」という思惑が滲み出てる パンタはないのに架線はしっかり張っている
支離滅裂以外の何者でもない
まるで精神分裂そのもの
>>886
う〜ん。たしかに。
パンタないなら架線もなしにしないとね。きちんと統一してもらいたい。パンタ付けるなら付けると。ディーゼルカーみたいだ。鉄1電車でバトルじゃあるまいし。 おかしいといえば山陽新幹線EXで、700系B編成の組成がおかしい。12号車。5号車をただ反転させただけ。パンタ付き車だからか。実車はトイレなしの車両だから一瞬でなんか変と感じた。
>>888
2のはくたかは全両モデリングしたらしいね
でもNEXの側は反転でNEXの文字がひっくり返ってたかも
架線は2までなかったけどゴチャゴチャしたからオミットしたんだろうな >>888
言い忘れた
こういう洞察力や観察力は大切と思う 細かいところまでいちいち再現するの面倒とかいうなら
最初から鉄道ゲームなんか作らなきゃいいのにな
パンタグラフなんてプラレールですら再現してるのに
>>889
ボーナスゲームのロクサンは反対側がないぞ 真面目になぜ外回りがないのか謎
PVと停車時の画面では反対側作ってあるのに
外回りやろうとしたら逆側の背景も作らなきゃいけないからな
パンタ付けてレンダリングしたら、架線突き抜けたりしたんじゃね?「あ、こらダメだ。調整メンドクセ」みたいな。
でも、なんだかんだ言ってもオマエラ
走ろう山の手線買っちゃうんでしょ?w
パンタグラフ→めんどくさい
外回り→めんどくさい
総武線の新宿から市ヶ谷→めんどくさい
分岐器の修正→めんどくさい
手間かかるから仕方ないよね
パンタグラフもそうだし発車メロディーもそう、過去作で普通にできていたことができてないとそれだけで購買意欲が下がるんだよな
どうぶつの森と違ってこっちは先にそれがわかってるだけマシなんだろうけど
それを面倒なんて言うんだったらモデラーの仕事やめろって言いたい
みんな仕事でやってんですよ
趣味の範囲でやってんじゃないんだよ
めんどくさいと言うより明確な節約でしょ
パンタグラフなんてあんまり映らないからなくてもいいでしょ、って感じ
この世は労力+5%払っても単純に売り上げ+5%にはならないんだよなぁ
>>901
生放送では同じ位映らないジャンパ線の位置に拘ったと話してたが 実車を再現したレースゲームでマフラーやタイヤを省略したら普通に叩かれると思うけど
何で鉄道に限っては「そんなの誰も気にしないから再現しない!当たり前だろ」ってなるんだ?
GT5なんて車の「裏面」がのっぺらぼうだっただけで炎上してたんだぞ
架線描かないならパンタ省略も納得できるけどだったらパン下げで良いんだよなぁ
山陽新幹線EXでもう1つ。700系レールスターの6両目、車掌窓がない。B編成の10号車はきちんと車掌窓があるのに。あと、B編成の8号車山側の博多方、業務用室(元車掌室)の窓は実際にはないのに、窓がある。
「実際とは異なる場合があります」が許されるのは>>907が指摘するような細かい点が違うとか、そういったことに対して通用するのであって(907の事を悪く言ってる訳ではない)
パンタグラフというちょっとでも鉄道を齧った人ならすぐに気付く事を省略するのはただの傲慢
ゲーム進行には確かに支障はないが、こういう原型があるゲームを作る人として失格 ヒノキ『パンタが無いのも夜ダイヤが作れないのも重大な理由があるんだ!!…皆本当にごめんっ!!!』
>>908
907レベルは許せると思う
だけどパンタがないのは致命的
肉まんに肉が入っていないようなもんだ >>909
パンタグラフでここまでバッシングされてる理由は「OPムービーではパンタを搭載してるのに本編では意図的に省略しているから」なんだけどな 名鉄山王駅の新幹線側の景色みたら同じ建物コピペしまくりで草
そういえば、アケのGO!!はパンタグラフ再現されていたっけ?
汐留イタリア街特徴あるのに全く再現できてなくて残念
建物コピペばかりするなら、新幹線編作ったら?防音壁ばかりだから気にはしない。防音壁無い区間は田畑とかでいけるんじゃね?東海道新幹線なら米原〜京都間の田畑とか。新横浜〜小田原間の湘南日向台住宅?丘にあるカラフルな屋根の建物は手抜きできないだろう。
建物使い回すのは仕方ないとして同じビルでも窓や色を変えて配置するとかしたほうがいいのではと思う
山間部を走る路線とか作れば?身延線とか飯田線とか。山や崖に囲まれて走るから。雨量規制や落石警報で運転抑止のおまけ付きで。
>>920
受けが悪いわけではないけど、良くはないんだよね プロ2の佐世保線内もかなりダルかったし山の中をゆっくり走る路線は飽きがきそう
特に現行のGO‼は旧作ほど距離短縮しないし
プロ1の田沢湖線は山の中走るって言っても距離短いしかっ飛ばすから飽きなかったんだけどね
プロ2はシステム自体は良かったのにグラフィックが微妙すぎて飽きる
関西本線
福知山線
片町線
相模鉄道
京阪京津線とかはどうでしょうか
プロ2ってめちゃくちゃ急カーブ多かったよね
なんなんだろうあれ
距離短縮が絶望的に下手だったのかな
プロ2は対向車両に未使用データがあるから本当に未完成で発売したんだろうな
終着駅を通過した後の景色もかなり先まで作られているし
プロ2はフルノッチでも間に合わないダイヤとか、隠しダイヤのトワイライトが出ない不具合とかあったな
>>928
フルノッチ非常一発でも間に合うか。南風だったっけ?
このクレームに対してタイトーは
こんなゲームにまじになっちゃってどうするの?
が公式回答だった
ちなみにイベントで聞いたら、運転を楽しむプレイヤーだけではないんです、景色を楽しむプレイヤー、音を楽しむプレイヤー色んな人向けに作ったんです。スコア出すだけがゲームではないんです、だって
隠し警笛を踏むとなぜか大量減点とか
鶴見線なんてスジが寝すぎてて
車両性能もムチャクチャ 南風の件は、それは仕様ですとの言い方もしていたかな
一番、急カーブが多いのは距離短縮しすぎた2系統とプロ1
あれは電車じゃなくてジェットコースターだな
電車デgoシリーズはプロ1で人気車両を無駄使いしてしまった感じ
>>929
描画距離狭すぎて景色殆ど見えないんだよなぁ・・・
プロ2は調整不足があまりにも多すぎた
停車駅なんか全部15秒刻みでのダイヤだから基本的に余裕がクソほど余ってる >>931
田沢湖以降がね
カーブがキツく見えるから制限のイメージがつかみやすいかも >>932
プロ2は褒められる点って何もないんだよな
無駄に長いだけで はしろう〜をシリーズ化してほしい。
はしろう新幹線
はしろう路面電車
はしろう地下鉄
はしろう新幹線は特に熱望。来年山形新幹線にE8系登場するし、E5、6系もプレイしたい。N700Sも。
プロ2は駅間の急カーブっていうより構内のポイントとかのカーブがやたら急だった気がする
ポイント渡ってる対向列車とかめちゃくちゃ違和感あった
>>936
脱線するんじゃないか?というくらい連結部がグネグネ プロ2そんなに酷かったのかwゲームとして成立してないじゃん
FINALでかなり頑張ったんだろうな・・
>>940
京都駅だったか列車長がホーム長を超えてて、ホーム長さを直した修正ROM交換もしてたはず
告知が全くなく希望者だけだったのも反感を買ったみたい >>941
ホーム直して山科のカーブは直さないのか… こんなとこで工作しても昔のアケ筐体なんかジジイしかやらねーよ
えっ、プロフェッショナル2ってAC展開してたの?
はじめてしった!ねえどこでプレイできるの?教えて?
プロ2のロム交換なんてあったんだ
気がついたらタイトーベスト版出てたから知らなかった
>>943
よって@hayate747もジジイw
25歳でもジジイww やっぱり旧作アケ筐体工作員だったか
レトロゲーで稼ごうとかせこい事ばっかやってんな
レトロゲー工作員は初期基盤で作った作品ばかり持ち上げてるからわかりやすいわ
あんな描画距離100mの特急ダイヤなんか丸暗記してる一部の暇人しかやらんよ
ゲーマーはゴーストオブツシマのマルチで忙しいんだよ
レトロゲー旧作ジジイもネット工作ばかりしてないでゲームやれ
ゴーストオブツシマのマルチやってみろ
めちゃめちゃ難易度高いからな
PS4はツシマとGO!!だけで充分元が取れるわ
休日なのにツシマ最高難易度のマルチ人が集まらねぇ(笑)
こんなゲーム初めて見たわ
旧作アゲアゲレトロゲージジイはほんと暇だな
5chに住み着いてんか
でも、なんだかんだ言ってもオマエラ帰って来た電ゴー、期待してるんでしょ?
>>949
はくたかもへたくそな件
そうかと言って新作もへたくそな件 高速編あたりのゲームバランスがちょうど良かったかな。
ゲーム性を入れすぎると、リアルさが損なわれて、かえってつまらなくなる。
定速ポイントとか、過剰な警笛とか。
>>964
俺もそう思うね
3000番台やプロ1は停車系あり通過系ありで路線チョイスもよくバランスが良かった
目的もハッキリしているしシンプル
定速ポイントや警笛こそがゲーム性とか言うのはド素人な証 結局パンタグラフ付かないのは
スタッフが気付いてない
気付いててスルーしてる
着けられない理由がある
どれなんだ?
パンタグラフ載せる前にガクガクすぎて線路から大幅にずれてる架線も直さないといけないから永久に載せないだろうな
架線の高さをちゃんと計らずに作ったから
パンタグラフをつけても架線に届かないorめり込むのだろうか
お前らみたいなキモオタをいちいち聞いてられねーんだよ
ジジイどもはもっと色んなゲームで遊べよ
お前らみたいな老害がゲームを駄目にする
レトロゲームでゲハゲハしてねーで俺みたいにPS4で遊べよ
貧乏人にはわからねーだろうな(笑)
PS5で遊ぶ山手線の楽しさなんてお前らには全く分からないだろうな
残念だったな
3000番台最高なんていう奴はお前しかいないんだからな
もう少し進歩しろよ
レバガチャやってエクセだしても意味ないからな
ブレーキが下手だから新作を楽しめない
タイトーの技術力は昔からピカイチだからな
いつまでジジイたちは過去の栄光にしがみついているんだ
仕事でもそうだろ
昔はよかった昔はこうだったと言うから若者がついてこないんだよ
老害どもが日本をだめにした
ツシマ最高難易度をやってみろよ
できない奴がGO級できるわけないだろ
俺みたいに空気ブレーキ極めてみろよ
初めてGO級の楽しさが分かる
圧力計の動きを見てもわかるだろ
いつもの発狂糖質が電車運転ゲームをやったことがないってのはよーく分かった
>TrainSimulatorの山手線より面白い?
AC版は面白いというよりは面倒臭い
>>979
ほしみっつなんてエンターテイメント性を求めるならやめたほうがよい 忙しいオレカッコよくね?ならアーケード向けだな
TSはBGMやSEがほぼなく良くも悪くも淡白で、ストイックな世界を求めるならおすすめかも
TS山手線でそれなりのレベルになれば、いかなる鉄道運転ゲーに対応できる実力はつくのは間違いない
>>982
三重県在住のピーマン食えない25歳のこと? そういえばSwitch版の続報こないね
円滑に進んでないのだろうか
ある人のTwitterで、はしろうの登場車両は、総武線を含めて9種類だけと、10種類の枠があるそうで、残り1車種は隠し車両「シークレット車両」があるのでは?とツイートしてるのを見たけど、185系とかかな?
DSの電GOみたいに
戦後間もない頃に走ってた車両とかがあったら面白いなw
70年くらい時空が歪む
>>989
動画みたけど駅間もいちいち定通判断するのな 夜間運転もないの確定か
アプデで欲しいところ
あとフリー走行はシチュ別で停車動作試せるから練習に使えそう
>>993
定通にスコア加算ないっぽくね?
定速ポイント無視は減点の癖に定通無視はどうでもいいってどういうこっちゃ >>991
まさかの新幹線とかはないよね?
東京〜上野の東北新幹線とか
まさかまさかの品川〜東京の東海道新幹線とか。 総武線のE231系0番台とかじゃね
音も使い回せるしやっつけ仕事には最適
lud20201124122508ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1600320673/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「電車でGO!総合スレ49 YouTube動画>9本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・電車でGO!総合スレ51
・電車でGO!総合スレ47
・電車でGO!総合スレ38
・電車でGO!総合スレ40
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 33Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 36Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 35Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 39Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 21Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 25Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 31Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 29Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 27Ω【GOW】
・【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 32Ω【GOW】
・【PS5/PS4】GOD OF WAR 総合スレ 41Ω【GOW】
・架空戦車総合スレ
・旧型客車総合スレ3
・夜行列車総合スレ★14
・PNKT_KUN総合スレ
・アメ車総合スレ [無断転載禁止]
・天誅総合スレ 其の六拾肆
・つりかけ電車 総合スレッド 【3】
・閃乱カグラ CS総合スレ
・【夏臨から秋臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ20
・OZ -オズ- 総合スレPart23
・地球防衛軍総合スレ177
・がんばれゴエモン総合スレ4
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part619
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part609
・【EDF】地球防衛軍総合スレ178
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part914
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part76
・【総合スレ】龍が如く【五百代目】
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part922
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part907
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part463
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part949
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part615
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part654
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part629
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part479
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part789
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part69
・CODゾンビ総合スレ攻略&募集☆169R
・【CAPCOM】カプコン総合スレ
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part245
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part298
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part809
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part719
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part649
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part648
・【総合スレ】龍が如く【五百五代目】
・CODゾンビ総合スレ攻略&募集☆164R
・【EDF】地球防衛軍総合スレ179
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part519 [無断転載禁止]
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part389 [無断転載禁止]
・サルゲッチュ総合スレッド17
・CODゾンビ総合スレ攻略&募集☆170R
・CODゾンビ総合スレ攻略&募集☆167R
・CODゾンビ総合スレ攻略&募集☆163R
・CODゾンビ総合スレ攻略&募集☆168R
・【総合スレ】龍が如く【五百九代目】
・ペーパーマリオ 総合スレ Part21
・ペーパーマリオ 総合スレ Part24
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part499 [無断転載禁止]
・【Switch】ポケモンSV総合スレ
19:06:08 up 32 days, 20:09, 3 users, load average: 59.97, 65.08, 62.30
in 0.037805795669556 sec
@0.037805795669556@0b7 on 021509
|