ここは2019年12月13日に発売23周年を迎えました。
トゥルーラブストーリーシリーズの総合スレッドです。
-◆前スレ-
トゥルーラブストーリー総合スレッド・その79 (ギャルゲー板)
http://2chb.net/r/gal/1595929915/
次スレは>>980でお願いします。
※荒らし対策のため、板移転テスト中です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured スレ立てお疲れです
さて、これで荒らしへの「ワクチン」となりますか………暫し実験ですな〜
前スレで最後の方にあった各作品でどのキャラが一押しか書いていかないか?
ワッチョイ導入で各ユーザーがどの娘を推しなのか知りたいのもある
勿論このスレに普段何人くらいの人が書き込むのかの目安の一つとなるので
(未プレイ、該当者なしなら空白で)
言い出しっぺの俺は
1.綾音ちゃん
2.中里さん
3.たかねちゃん
S.有森テンパイ
う〜ん見事に頭のいい子ばかりだし絶対手が届かないくらい憧れの存在キャラ達
見事に自分がモテなかったからこのゲームで現実で出来ない高嶺の花キャラを堕としているなあw
堕としたとか書くとハード気味のR展開を想像してしまうじゃないですか
自分はここはほぼROMです
1にも2にも弥生ちゃんです
中の人もこの頃はまだ本当に無理の無いエンジェルボイスでねぇ・・・
>>6
1 のぞみ
2 かすみ
3 かなめ
S やっこ
う〜む、我ながら基本的に幼なじみ贔屓が顕著だなぁ
3の里佳とかなめは正直な所、迷った シナリオの薄さから
僅差で里佳は次点に…………
相手を呼び捨て可能で相手も呼び捨てしてくれる
(かすみは「君」付けだろうけど)近しき間柄は好みです 1 のぞみ
2 オカノン
3 かなめ
S ルリ姉
自分でもよくわからん
草薙先輩
沢田さん
かなめ姉
桐屋さん
いわゆるクーデレ系が好きなのかも
あと背が高い人が好きというのもある
のぞみ
沢田
かなめ
神谷
個人的に2は皆甲乙つけがたい
1 桂木さん
2 沢田さん
3 美坂先輩、ヒロインなら蒼月
2は沢田を100とした場合、中里99,あゆみ95、森下95,安藤95くらいで好きだから難しい
でも高校生活送るなら木地本110くらいかもw
1 春日さん
2 中里さんと僅差でかすみ
3 里佳
S 篠坂さん
統一感のない事…
のぞみ
風間さん
1と2しかプレイしとらんのよ、すまんな…
イケメンライバルには負けんぞ
>>1
ごめん、すでに酔っぱらってるのでひとつだけ。
>>1乙のように僕たちは 1 弥生ちゃん
2 森下さん 沢田さん 風間さん
3 梢ちゃん
SS 未プレイ
2に集中してる
のぞみ
沢田さん
かなめ
サトミン
だな。
春日さんや丘野も捨てがたいが
無印から順に
天野さん
風間さん、丘野さん、波多野
翼子ちゃん
神谷菜由、やっこ
身内もアリなら、かなめ、るり姉も好きです
欲張りでごめんなさい
>>19
かなめ「わたしが集計してあげようか?」
君子 「ありがとー」
みさき「もうっ、余計なことしなくていいのに」 存外、綾音ちゃん・かすみの2大ヒロインの「無双」って訳でもないみたいですね
のぞみと沢田さんが(こう言ってはなんですが)健闘している印象を受けています
1 みさき
2 かすみ
3 かなめ
4 やっこ
身内と幼馴染ばっかりだー
>>22
るり姉ぇ「年長者の私を差し置いて何を言っているのかしら?」
三人 「うわっ一番、得票操作をしそうな人が来たー!」
安桃 「ココは不本意ながらサブヒロインたる私が適任じゃないかしら?」
全員 「貴女はもっとダメ!」
隠しさん「私の場合はどの名前の組み合わせでも得票あつかいですよね?」
冴子先生「ココは、教育者の私が公平に開票作業を取り仕切ります」 冴子先生「あ、ちなみに私も(中の人的に)17歳ですから投票をお願いね♡」
るり姉は日頃の行いを考えたら十分過ぎる得票数
世代ごとに一人挙げるやり方だからか、かなめが強いね
ワッチョイ付いたから
たかねがかなめを折檻する短いSSとかもう投稿されないかもな
たかね推しには悪いが、あれちょっとだけ好きだったのに
ひなちゃんはSのなかではちょっと埋もれるか
幼馴染にはやっこもいるし
おしとやかな子としては有森さんがいるし
完全に乗り遅れた・・・。
1. 綾音ちゃん
2. かおりん
3. プリン
S. 隠しタソ
・・・自分で見ても全然共通点ないな・・・。
やっぱ普段ROMってた人が多んかね
潜在的にはこんな住民いたとは
>>30
前スレの959でしょ
むしろ一番乗りでは? 不思議なのは、無印でのぞみ推しの人は
2では波多野を選ぶかと思いきや案外そうではないんだな
ショートだし腐れ縁だし人間出来てるし、共通点多いと思うんだけど
1 春日さん
2 こだち
3 バサ子
4 神谷さん
せっかくなので集計したほうが面白いかもね。
人気投票ではないにしろ…
メインなのに森下さんが若干弱い
2は全体的に他が強すぎるのかもしれない
>>34
俺と似た好みだね、無印が俺は天野さんだけど
ところでピタリ賞?というか全く同じ推しこ二人組はいたのかな? 全体的に季節限定キャラの踏ん張りが凄いな
通年のキャラは何度もプレイするから流石に慣れてくるけど
季節限定だと周回が少なめになるから最後の印象がまだ新鮮なんだよな
まだもっとプレイしたいところで打ち切られる切なさがあるというか
>>35
以前から書かれているようにお兄ちゃんと高林という男の影がある
お兄ちゃんには絶対勝てない存在だし高林自体はお邪魔キャラではないんだが
帰り森下さんと玄関で話すと高林が出てきて二人で帰ってしまうが
その時に主人公に対しまだ居たの?的な雰囲気を出している
これに関しては対談で杉山Pが萎える行為だと言ってて中の人も同意している >>33
のぞみ推しの人だと「こだっちゃん」が好みなんじゃないかな?
いやまぁ、自分の事だけどね
お姉さんを通り越して母親みたいな視点を感じるし、弟が居て面倒見ている
どちらも家事を得意としてて、男キャラに告白される 血液型もO型で一緒 >>39
なるほどな
確かに波多野は男勝りって感じで母性って感じはない
俺の中ではのぞみ・波多野がサバサバした友人枠で
風間さんは別カテゴリだったんだが、人によって着眼点はいろいろだな >>41
風間さんは健太の存在がなぁ・・・。
なんであんな嫌われキャラ作ったのか、いまだに理解に苦しむわ。 健太って弟だっけ?
あれはあれで風間さんから溢れ出す母性の根拠として必要かも?
あと、ちよっとだけ、寝取りの楽しみみたいなのもあるし
悪いけど姉ちゃんは貰ったぞ的な
>>42
風間さん本人だけだと2のあのメンツじゃイマイチ個性弱めだから弟だのキジモトだの絡ませてパンチを強めた感はあるね
だからといってあんな憎まれキャラにする理由にはなってないが >>44高原さんのページは今でもたまに読み返すな
これやってたら双方さらにウザキャラになりそうでハタノ、健太が今より嫌われそうだw >>43
健ちゃんにしてみれば姉を寝取られ好きだった君子や早苗ちゃんも
主人公に奪われてる何気に不幸なキャラ 本日は天野さんとかなめの誕生日(なお3の主人公も含む)
人気投票(?)カキコ記念に2をプレイし始めちゃったよ…
中里さんの必須イベントすっかり忘れて誘いを悉く断られてぼっち学園祭
>>50
朋貴とかなめは仲がいいからなんだかんだ言っても
互いにプレゼント交換とかしていそうだな 中里さんは下校デートがチェーンに組み込まれてるのあたりで詰まった
>>45
1年女子のあこがれにして基本ハイスペック
幼馴染アドバンテージなしで争ったらまず勝てなさそう 個人的には木地本がこだっちゃんに(これまでのおちゃらけた感じではなく)
真剣に告白しているシーンの方が「コレはマズイ!」って危機感を抱いたな
初見時には「絶対に勝てない…」と思ったくらいだ
木地本はイイやつでもあるから取り合いになると複雑な気持ちになる
ライバルと親友は分けて欲しいわ
男子キャラでライバルにならないのってSの百道だけ?
勿論TLSはライバルキャラに取られないのが売りの一つだが
好感度が低いキャラがくっつくとかあったらなんかイヤ
(あゆみちゃんとくっつくとイベントで出てきた風間さんが木地本と
付き合うフラグが発生するとか)
1の大須賀はライバル感出そうとするもまぁ大丈夫だろうなぁとしか思えないw
>>58
3の蒼月たかねファンクラブ会長もその枠に入りそうw >>58
大須賀特攻で逆に主人公への想いを再確認してしまうヒロイン達
とかなw >>60
大須賀は冒頭の屋上で「桂木綾音をモノにする!」みたいな宣言していたけれど
傍目には1ヶ月で主人公に出し抜かれた格好なんだよなぁ
でもさ、あの宣言ってのが「主人公をたき付けて行動させる為」だったのかも知れない
…………だなんて思う事もあった ヤツなら綾音ちゃんの想いは察知してただろうしな 大須賀は季節キャラに告白したり綾音ちゃんを好きになったり
ドラマCDで天野さんといい関係っぽくなったりと意外と浮気性
モテる秘訣の一つは一途であるのも大事
綾音ちゃんや柳沢がモテるのも人気があっても好きな人からぶれない所
女性って結構そういうところ見てるから
>>65
中里さんの票が多かったらあの伝説の三つ編みも描いてくれるだろうか?
青葉台高校通信Specialの森田屋すひろ氏との対談であの三つ編みは
描くのが大変っぽい事を言ってたが・・・ しっかり描いてくれると信じたいw
にしても青通スペシャルは良書
現代なら炎上必至な酒がらみの話が平気で載ってる辺りが90年代
でも「紺色」って言質が無いね
拘りじゃなかったんか?
そういえば前スレで荒らしへの風当たりが強くなった頃から
紺色ブルマの書き込みを見なくなってたな
そういえば前スレの終わりのほうに、茜ちゃんのことを(すっとこ)と表現していましたが、
あれはどういう意味があるのでしょうか?
>>75
早速ありがとうございます。
今度茜ちゃん狙いでプレイしたくなるようなブログですね。 >>75
明日休日出勤な俺を勇気づけるようなレスをありがとう。 たこ焼き論評なんてあったっけ?
忘れてるだけなんだろうけど
>>78
寄り道で発生するイベントで森下さんがたこ焼きを食べているイベントで
選択肢を選ぶイベントがある
因みに森下さんは歯に青のりがくっつくと恥ずかしいので
青のりなしのたこ焼きを食べている >>65
後2時間で受付終了
松田さんも投稿を呼び掛けているのでまだの方は是非
もしかしたら自分の推しキャラの新規絵が見られるのも最後かも知れないんだから
(あくまで投票が多いキャラからランダム抽選であって全員分描くとは言ってない) ほぼ呟かない垢だけど、清き3票を投じたぜ
>>66
了解です
次も建てることになったら入れときます >>70
言われて、なんだっけ?と思って数年ぶりに読み返してみました
最初の制作サイドの飲み会の奴ですね
飲酒運転の件はアカンね…
3制作前の最後の楽しげなムードを収めた模様、くらいにしか記憶なかったけど
ここの部分は駄目だわ 投票見てきたけどこのスレともちょっと毛色が違うな
今になっての人気投票、面白いな
投票、かすみかぁ
それはまぁそんな不思議じゃないがみさきが2位につけてるのが意外
Rで準ヒロイン昇格は伊達じゃないということか
みさきの中の人は下校会話やデートを追加してほしいとの要望に対し
「ヤバイ人たちですねw」とコメントしている
2のキャラが強いが1のみさきが入ってる辺りあのボイスで
「お兄ちゃん」と呼ばれるとやっぱみさきに堕ちてしまうわ
君子が後塵を拝するとは………あまりに「出来過ぎた」と言う事だろうか?
twitterのみんなはリアリティを求めてるのかな
綾音ちゃんや森下さんはファンタジーで無理だとしでも、
かすみみたいな幼馴染がいたら自分の良さを見てもらえたかもしれない
みさきみたいな妹がいたらそれなりの信頼関係を結べたかもしれない
みたいなさ
けど抽選の結果は中里さんと水谷さんに決定
二人とも髪型を描くのがちょっと大変なキャラかも
水谷さん、ちょうどお芋の季節ですね
20年以上の時を越え、久々にどうです?
20年も連れ添ったら、お転婆な森下さんとか天野さんなら
旦那の前ではブーブーおならしてるはず
綾音ちゃんとかかすみはしてないかもね
かすみはふと気が緩んだところでおならの音が漏れて真っ赤になってほしい
綾音はそもそもおならしなそう
>>92
みんな最初はしないんだよ、旦那の前じゃ「女」でいたいから……………
でも大変な主婦業・子育てのふとした時に1度聞かれちゃったら、もうそこまで!
いわんや20年ともなれば誰でもします もっとも「透かす」事は、やる人はやる
でもねぇ、1割くらいは居るんだって……絶対に「男の前じゃしない!」って女が >>97
うちの母親を例に挙げると夫の前ではしないが
子供の前では気が緩むらしく意図的ではなくうっかり出てしまうらしい
(母親が自分の前でうっかりしてしまった時の言い訳)
>>92
綾音ちゃんとかかすみはしなさそうは同意
おなら=大便の臭いとも言えるから知られない様に綾音ちゃんはそういう隙を見せなさそう
かすみはニンジン嫌いイベントの様に一度弱みを握られると主人公にずっと言われるのが
わかっているので絶対しない様にしているかも 俺はねちねち昔の事言いつけなんかしないのに
その意思を反映できずデフォ名小笠原とかすみの恋愛を見せつけられるかすみ攻略は恋愛シミュにあるまじき様相
かすみと結婚してニンジンが入った料理は家で出なくなったのに、
高校時代の友人たる野人丘野がダンボール一杯のニンジンを持って来るミラクル
>>99
それが気になるならSとかキミキスは受け付けなかったクチ? どっちもやって無いねえ
フォトカノはやったがw
あれも主人公に中々色が付いてたけど何故が許せた
主人公 = 自分としてプレイするのだとすると、自らの意とは異なる主人公の
行動は結構気になるモノなんだな
俺はゲーム内の事を第三者的視点で見ているから、あんまり気にならずにいるけどさ
俺も第三者視点で主人公をラジコン操作してるイメージ
主人公にしてみれば悪霊が憑いてるみたいな状態
だって説明書で本名プレイして自己投影してねって書いてあるもんよ、2に関しては
1・RのデフォルトネームはドラマCDで連呼されたから、自然と早川姓にしちゃう
1のドラマCDの主人公声優は豪華だったなぁ
やたらガンダム関連が多かったがw
しかし2のドラマCDでは主人公が完璧に排除されて
ヒロイン同士のワチャワチャに統一されて
3ではやたら高い声の固定主人公になったね
>>107
恋愛を疑似体験する為のシミュレーションゲーム………って事で、そういう
文言が入るんだろうね 自分はそれこそ「恋愛ドラマ」を視ている視聴者の
様な感覚でプレイしていたよ ラブコメ漫画でも読むような感じでね
漫画の中のヒロインの相手の男は自らとは「別人格」扱いになっている様なモノかな? ヒカルの碁の佐為なら囲碁が強いから守護霊だけど
俺は恋愛の経験も豊富じゃないし悪霊やろ
下手な人の言いなりになるんだから
トゥルーの主人公は控え目というかちょっとこっぱずかしくなるような若かりし頃のプラトニック()感があるので個人的には違和感感じない
変に斜に構えたり変態じゃないところが万人に受け入れられやすい方だと思うけど、それぞれの高校生ぐらいの実体験にもよるのかも
ギャルゲー板ってやっぱ変な人多いなぁ
こっちは平和になって良かったけど
目的は果たせたみたいですよね
1つだけ気になるのは(ワッチョイが嫌いで)完全にROMっちゃった住人さんが
いるのかもしれないな〜って事かな いつかは戻れますかね、アッチに……………
あの板にワッチョイが導入されない限り無理
例の荒らしのような手合いはワッチョイ無し板ではそう珍しいもんでもないしな
一体この記号の表示されることの何が嫌なのか分からないけど兎に角良かった
どうせ荒らしても皆んなにNGされてツマンナイってことかな
完全ではないけれどID変えてのなりすましがおおむねバレる
なりすましも何も荒らしの書き込みは丸わかりだったじゃん
もしかして普通の書き込みもしつつ荒らしてたのか?
あれがああなったのはせいぜいこの2、3年だよね
元々はtlsとその系譜の後継作にも通じてた住民だった気がする
なんでああなったんだっけなぁ高山絡みで何か言っていたような
みさきにも君子にもかなめにも………耳掃除されてみたいけど
るり姉、貴女だけは怖くてダメ むしろ弟に自分の耳掃除をさせていそうだ
>>121 「痛っ」
みさき「あっ、動かないで」
耳クソ「ガサガサガサ・・・」
みさき「せっかく大きいのが取れてたのに奥に落ちちゃったじゃない」
みさき「もー、お兄ちゃんが動くからでしょ?文句があるなら自分でやってよ〜」 風呂上がりのかなめが自分の髪を留めていたヘアピンを「ピッ」ととって
そのまさにアールを描いたヘアピンカーブの部分で掻きだす……みたいな
シチュが良いなぁ (娘みたいな歳のキャラだと言うのに俺ってヤツは!)
>>123
はい病院送り
耳の穴吸うと鼓膜やぶれるぞ るり姉はギリギリ届かないところの耳糞を絶対とる!って息巻いて耳掻きブチコんできそう
そんで血染めの耳カスを引っ張り出してご満悦
伝統の梵天付きの竹耳かきか、綿棒派か、はたまた昨今のスプリングタイプや
ループワイヤーみたいな得物を使うのか………各ヒロインで好みも割れそうだな
小学校低学年の頃にセルフ耳かきで鼓膜破った俺にはリアルの話としか思えねぇ・・・。
>>128
うわ、めっちゃ痛そう
でも待てば治るんだよね?今は普通?
(カイジで得た知識) 香坂先輩誕生日おめでとうございます
色気がある声が最高
直接関係ないが松田さんのイラストリクエストで5位に入ったのが意外
当時の公式人気投票では波多野にすら負けてたはずなんだが・・・
だっけ?ただ開発陣には人気があったとか
デバグ中にあのキャラで癒やされていたらしい
魅惑の皆口ボイスですからねぇ……「癒し」だと自分内では喜久子さんと
双璧でした 今だと茅野さんがココに割って入って来ています
>>133
中里さんに投票した身としては純粋に嬉しい
けど牛乳を飲んでいるのはやっぱり胸の事を気にしてるのかなw >>134
俺も中里さんに投票した。
しかし、牛乳付とは絵師もツボを押さえてくるなぁ・・・
そしてあの画を見るとおもしろいベントのBGMが流れてきます。
今思えば橘佐和子さんに投票するのもありだったかも? 改めてピンクの攻略本を見たが牛乳パックのパッケージ絵が違うと思ったけど
今回のイラスト絵は300㎖の長方形タイプで当時の絵は恐らく200㎖の正方形タイプ
商品が違うから当然か
イベントで大量の牛乳を飲んでおなかを壊したと言ってたから大量買いは止めて
一本当たりの量を増やしたという事かな
20年以上経って新規の中里さんが見れたのも感慨深いがイラストに反応する
往年のファンが多いのも驚き
他にもいっぱいスレが有ったんだよ
以前にも書いた事あるけど作品ごと・ヒロインごとに分岐した支線スレがね
今や幹たるココ……TLS本線、ただ1本! まぁ現状の住人人口からすれば
この場所を維持するのが精一杯だけどさ 残して行きたい場所だよ
それが宿命
再ブームになって新規が押し寄せても辛いで
>>133
いま見てきた。目から汗が出た。速攻で保存した。 >>139同意です
同年代ギャルゲスレでもかなり人が居着いてる方ですもんね
だからこそ今回の板移転は良かったと思う >>133
この流れだと次の水谷さんはやっぱり焼きイモを食べているイラストなのだろうか? 「なにか飲食しているシリーズ」は良いですねぇ
となると、かすみは苦手なニンジンに挑戦している所…………だろうか?
可哀そうだから主人公への手作りスイーツを味見している所の方がイイかも
水谷さんは屁イベじゃなく
熊のぬいぐるみイベをピックアップしてあげておくんなまし…
漢ならヒロインがおならしたら
吸い尽くしてなかったことにしないと
水谷さんイラストきた
やっぱり大人っぽく美人だなあ
元々のイベント絵にもあったけど
オカノンのキュウリ丸かぶりを見たい
オカノンのキュウリは何度もロードしてようやく見れたなあ
きつかったw
低確率系では…風間さんのお着替えが
下校デート3のためのリロードついでに見れたな、わりとすぐ
風間さんの防具ってやっぱり臭いんだろうか
それともクリーニング屋だから臭くないんだろうか
>>153
アマガミで妹キャラをやってた中の人が中学時代剣道部だったらしいが
防具は臭いけどしかたないんです!って言ってたからなあ
女子剣道部部長の立場だと練習量が一番多そうだから更に臭うかも
それよりも以前も書いたが袴の下は何も穿いてないのだろうか?
袴の藍染めの色落ちは確実に発生するらしいから女子は毎日下着をダメにしている? 防具について軽く調べたら、日頃からできる匂い対策や、既に匂いが付いてる場合でもクリーニングする術があるようだな
風間さんのなら手入れが行き届いて臭くないに決まってる、うん。
ニオイは………特に夏場は仕方のない面もある
でもクリーニング屋さんの娘として毎回、キッチリ手入れしていると思う
後、袴の藍染の色落ちも避け得ない 他の物と一緒に洗おうものなら全てが
蒼く染まってしまうと聞くからね
>>153
>>154も書いてるが、防具は丸洗いできないので仕方ない…
特に籠手は最悪w
知り合いの元剣道部女子は道着の下はノーブラって言ってたぞ
パンツは穿いてるらしいが
余談だが柔道部男子はノーパンらしい >>158
男子がパンツを穿かないの下半身が藍色が染まってしまう他に技が早く出せるらしので
必ず脱ぐように指導されるらしい
>>154で書いた女性声優はその事を知って軽いパニックになり
男子剣道部員はみんな変態!とか言ってたw
中学時代の話だと強調してたから高校の女子剣道部員の袴の下は不明・・・ ケンタは匂いフェチもこじらせてそう
阿澄佳奈って声のイメージとは逆に意外とゴツいんだよな、剣道部だったのか
風間さんも力こぶを恥ずかしがりながら触らせてくれるイベントがあっても良かった
>>159
男子がノーパンってのは柔道の話よ
とある試合(柔道じゃないけど柔道着着た相手)でグニュッと掴んでしまったことがあってな…
>>160
力こぶもさることながら竹刀を振るという運動は肩や背筋が発達するハズ
あと姿勢と足さばきの関係でお尻も… 風間さんは死んだ母親が剣道をやってたからやり始めたらしいけど
普通の女子が剣道を始めるってどういうきっかけなのだろう?
やっぱり身近な人がやってないと敷居が高い気がする
因みにアマガミの美也の中の人は父親がやってたからであり
ノーパンの話でギャアギャア言ってたのは自分の父親を想像した為
清潔感溢れる家庭的なこだちを汚いホームレスが犯すシチュ最強
その過程でついでに健太もボコボコに叩きのめされてほしい
>>162
その剣道部女子は両親がやってたからだそうだ
運動始めるきっかけはたまたまテレビで見て格好いいとか面白そうとか、ゲームや漫画なんかが殆どだろうけど
女性の場合は格闘技とか武道はちょっと敷居高いと思って敬遠されがちなので、身近な人がきっかけ率は確かに高そう 剣道をテーマにした武士道シックスティーンという小説があって、
主要登場人物が早苗と香織(漢字は違うが)という名前なので思い入れがあるんだが、
前者は日本舞踊の延長、後者は宮本武蔵に惹かれて、ってのが動機だったかな。
リアルだと、地域で剣道が盛んなところはそれだけで野球やサッカーと同じように集まるらしい。
夢を壊して悪いが三角締めで自分の顔に接するのは自分の腕なんだよ・・・
フトモモは密着するけどな
女子レスリング部とか格闘系のヒロイン居たら面白かったかも…でもTLSっぽくないか
るり姉の折檻には絞め技も含まれているはず
あとは某キスの風紀委員ぐらいか
柔道では体育着姿に「上だけ道着…」ってのが男心をくすぐる
柔道部所属のヒロインが居たとしたら是非欲しいイベント(画有り)だ
>>167
香坂先輩みたいなおとなしい人が
「あらあら・・・」と言いつつその長身を生かし
様々な柔道技を駆使して青葉台高校柔道部にその人ありと言われる話とか・・・
(中の人がYAW〇RA!を演じたことによるネタw)
公式設定では青葉台高校に柔道部があり男子のみと書かれてないので
美少女柔道家がいる可能性はあり 突然ですが、ドラマCDの中で1番印象に残ってるのは?
俺は大須賀と天野さんのコンビかな。
綾音編での掛け合い良かったねw
大須賀は本編だと隠しed出さないと、登校最終日煽ってくるウザキャラだけど
CDドラマだとちょいちょい良いやつ感あって良かったね
みさきの部屋1の3話目とか
みさきの中の人の妹キャラ観とみさき
君子の中の人の妹キャラ観と君子
絶妙にマッチしてるよな
そのキャラ観で演じたんだろうからある意味当然じゃないのか
今日突然2がやりたくなって、風間さんクリア。
誕生日プレゼントをもらえなかった時はヤバいんじゃないか、と思ったが
なんとかクリアできました。
しかし誕生日プレゼントもらえないでクリアしたのって記憶にないかも。
木地本よりも自分を選んでくれる風間さんには余計に惚れるわ
悔しいがチャラい様でいて男気も人気もヤツの方が遥かにあるからな
>>179
>今日突然2がやりたくなって、
これ、私にはないですね・・・。
物置からPS2引っ張り出すのが大変。
メモリーカード捜し当てるのが大変(ソフトはわりと簡単に見つかる)。
要するに、なにがいいたいかというと、貴方は偉い。 円盤の耐久性もさることながらそれ以上に本体の読み取りがいつまで持つか・・・
>>181
むしろ意中のヒロインと一緒にあったかく眠りたい(別にHな事はいらない)
>>183
いくつか使って来た印象ではPSとPS2は耐久性の個体差が大きいみたい
そこを行くと中古で買ったと言うのに、SSは「不調知らず」で実に元気だ 初期のPSなんかは弱かったからなー
斜めにしたり縦において使ったりとか
冬は布団が冷たいからなぁ
性欲は年齢とともに諦めがついても人肌恋しさは続く
最終的に遊び続けるならエミュ移行になるよね
自身の寿命まで実機が生き続けることが最良だけど
青空高校通信の出品を待つ事一年半…
未だ出てこない。
オクで青葉台通信はたまに見るな
メルカリで青空の方も1、2年前に見たことがある
あと意外に駿河屋でバラ売りしてたりもする
別にエミュを求めてないけど 横で言われると思い出す
君のビッツ&アスキーのそのギャルゲーのせいだよ
TLSの惜しい所は「1ヶ月勝負」なだけに、夏休みだとかクリスマス・バレンタイン
の様な年中行事に絡む部分が、盛り込まれにくい所かな
>>191
4冊セットで入荷待ちリストに登録してあります。
バラ売りも登録しとくんかな。 >>194
そういうのを補完しようという意思は感じられた3はやはりシリーズ集大成になる器はあったと思う >>194
そういう意味では3の修学旅行イベントでのみんなのパジャマパーティー姿は
待ち望んでいた物とも言える
ゲーム本編や公式イラストでもパジャマ姿のあるキャラは少ないし
普段は見れない寝る前の無防備な姿にドキッとする キャラ同士の横のつながり感じられると世界が確立されて主人公の見ていない所でも動いてると実感できるしね
やる気関係なく好きな日付を自由に選んで進められれば良かったのだが告白を卒業式にしちゃうと途中間延びしてしまうしなあ
学園生活シミュレーションならばそれもありではあるのだが
>>196
今駿河屋で2と3が出てるんですよね。
今ちとピンチなんですが、逃すと手に入らないかもしれないし。 あそこは俺含めアンテナ張ってるのが居るから
目ぼしいのは入荷通知きしだい買うべし
TLSの薄い本はもうほとんど新規発刊はされないから
自分のお気に入りキャラの本があったら18禁でも買っといたらいいと思うけどなあ
会報誌みたいにあの時買っとけば・・・の後悔みたいにしないように
皆さんありがとう。
たった今ポチッてきました。
あとは1と4が出てくるのを待つだけです。
>>198
パジャマ姿は妹……何かあったとして幼なじみキャラでなら見られるレベルだしな
そう言えばアンソロ本で「妹のパジャマ姿は兄貴の特権!」みたいな標語が有ったw 2はトレカで通年組と君子がパジャマでトランプしてるイラストがあったな
トレカが初出じゃないかもしれんけど
Sの隠しさん誕生日おめでとうございます
すべてが普通という設定らしいがアマガミにキャラデザインが流用され
セイレンアニメでも似たようなモブキャラで登場するなど
意外と出世キャラかも
隠しさんの事、実はあまり知らないんだよね〜自分は………
無印でドハマリして、2の完成度に至福の時を過ごして、3の発売前が自身のTLS度のピーク!
悲しきかなその後、3の不完全性にTLS度はなだらかに落ちて行ってしまっていた
「S」は発売日に購入したものの、やっこをクリアしたくらいの記憶しかないんよ
まるで3が戦犯みたいな書き様だけどそうではなくって、未完成品になってしまった
事がもったいなくて仕方ない気持ちがあるんです
>>207
キミキスでもカラオケのモニタに写ってるから一人だけ皆勤賞なんだよな いや、田中恵子さん(初クリアがこの名前だった)、好きですよ。
Sでは個人的間違いなく最萌キャラ。・・・とはいえ、どこに萌えてるのか自分でもよくわからないけど。
アマガミにも転生してるけど、Sの時のキャラ(性格)の方が好みかな
まあ大きく違う訳ではないんだけど、平均的と控え目の違いというか
背景から出てくるまでモブキャラであのレベルと声でも
写真部の百道に華がないと言われお宝生写真すら撮られない
隠しさんで平均レベルなんだから
改めて舞台となった久夏高校の女子レベルは高いと言える
(唯一CGがあった刀根渚先生も美人だし)
駿河屋で青空高校通信4冊セットの入荷通知が来たので
早速ポチった。
先日の2と3がダブる形となるがこればっかりはしょうがない。
これでとりあえずTLS関係書籍で思い残すものはないな・・・
>>213
何です? その微妙な「死亡フラグ」っぽい言い回しは >>214
いや、もうこれでTLS関連書籍はあらかた打ち止めかと。
特に死ぬ予定はありませんw 俺ならダブった分はバラしてスキャンして所謂自炊に回す
>>213
おめでとう。さあ次は薄い本を集めよう♪ >>213
俺もブロッコリーのアンソロジー本で三冊目だけ発行部数が少なかったのか
1と2だけ先に買ってそのあと3冊セット(ばら売り不可)が出たので買ったから
ダブりが発生したが後悔はしていない
あと薄い本は出来れば買っといた方がいいよ
商業誌でないから本屋で取り寄せも出来ないしあっても100部くらいしか
発行されてない本もあるから尚更手に入りにくい
アンソロジーの作者=同人誌の作者も多いから一定以上のレベルの絵を描いてるし 気持ち悪いおっさんとヒロインの絡みのある薄い本はあるのかね?
俺の手持ちには
昨今当たり前の汚いおっさんとの絡み、凌辱系はないなぁ
おっさんが出てくる凌辱系は記憶にないなあ
弥生ちゃんやたかねちゃんが先生に写真をネタに脅迫されたりはあるけど
213です。
薄い本はねぇ…集め出すとキリがない。
ちなみにブロッコリーのアンソロジーも同じくダブってますw
>>210
惹かれるのは「普通っぽさ」なんじゃないかな? ある意味、貴重な存在
>>220
ブロッコリーの3冊目は確かに少ないみたいですね 1と2しか見ない事が多かった 2のアンソロもあと一冊くらいは出て欲しかったな
ノベライズは3冊も出たけど
>>228
ノベライズは君子編も含め4冊出てなかったか? >>229
あれ俺の中ではみさき編と合わせて番外編としてカウントしてた
2でくくるべきかな 青空高校通信の2と3が来ましたよ。
が、未開封。
全巻セットのを開封しようと思います。
表紙と裏表紙を見ただけでも、青葉台より中身が濃そう。
ファミ通文庫の初代本「想い出のスケッチブック」は、当時から1番人気の
綾音ちゃんからのぞみへ、まさかのどんでん返しだった
「幼なじみ属性」の自分は素直に読めたんだけど、みんなどう感じたんだろ?
ラジオとRを遊んでから読んだから意外ではあったけど、のぞみENDで特に違和感はなかった
以降のノベルは全て、ラジオドラマなども手がけた玉井氏によるものになったが
1の著者も悪くはなかったと思う
挿絵は唯一松田氏だし
そっかー、あれから24年も経つのか…歳とるわけだ。
偶然にも弟の誕生日だ、そうに覚えておけば間違いないな。
初プレイは誰クリアだったか忘れちゃったけど、いまでもメモリーカードは健在です。
>>233
結構、「え〜?」って意見を見聞きした事があって気になってました
>>234
2の挿絵は森田屋氏だったよね 実はあの柔らかい絵柄も好みです
>>235
目の下の縦線は封印しちゃった? あれに全く違和感はなかったんだけどな 24周年おめでとうございます
来年で四半世紀、節目の年ですね
それもあり、松田さんも精力的なのかも?
青空高校通信全4冊、たった今手元に。
1から見てて、綾音ちゃんプレイしたくなってきた。学力を低くして…
そんな事で今から1無印をプレイしてきます。
日記ですまん。
1番なんだかなあ…の告白してのノーマルエンド?になってしまいました。
誕生日プレゼントもらえなかったあたりから、嫌な空気が漂っていたのだが…
なかなか難しい…
>>242
最後は「黙ってちゃ何もわからない」を聞きたくて
・・・を選びました。
今回は全体的に左上に行ったので、綾音ちゃんに
遭う回数が少なかったのだと思います。 綾音ちゃんの「黙ってちゃ…」のセリフを聞くにつけ、将来に彼女と所帯を
持ったら、マ○スタセレクトだとかウー○ンエキサイトに出て来るママさんみたいに
旦那として責めらそうな気もしてきた
男の「良かれと思って」と母となった女性の想いは違うから、どうしてもね
ドラマCDでも「黙ってちゃ…」を言ってるし
珍しい綾音ちゃんの感情的なセリフはみんな聞きたいんだろうなあ
(俺も最後の3択の時は「黙ってちゃ…」を選ぶし)
切ない。
・・・って、52歳のおっさん(じいさん?)が書き込んでもいいんだろうか、と自問する。
自分よりも年上の方がいらっしゃるとは思いもしませんでした
他のギャルゲーは卒業してもTLSはいまだに別格な存在
こーいうとこに来ないだけで普通に居るだろうね、その年代も
>>251
先生、熱いじゃないですか! イイですよ〜そのTLS魂
「アオバ」や「KAZAN」とか好きな漫画です その漫画家さんが
「弥生ちゃんくるくる」を熱く語っているとか………控えめに言って最高です 水谷さん誕生日おめでとうございます
ゲーム本編ではちょっと子供っぽいギャップ萌えの部分が多かったが
ドラマCDでは好きだった主人公を敢えて春日さんに譲り
天野さんと大須賀の尾行を初めから気付いていたなど誰よりも
大人な魅力も捨てがたい
1の季節ヒロインではエビが1つ抜けて準レギュラー感あるけど水谷さんも何かと話題性あるよな
水谷さんといえば、自分は真っ先に「あの音」が思い浮かぶ・・・。
それくらい、当時20代だった身にはなんでゲームでこれやるかとショックだった。
CDドラマのパッケージであった夏服がすっきりしてて好み
ゲーム本編では意外とマフラーやコート着用で純粋な制服姿の
水谷さん絵が少なかったから