新しい技術習得無くしてランクアップ無し
別にクルクル回ったり背面になる事じゃなく打てるボールをまず増やす
試合数をこなせばバウンドの読みも自然と出来てくるから確実に打てるようにする
→前スレのこれは本当に実感中。
効果的なボールを出すとか以前に、そもそも相手より先に触れないと意味がない。
多少荒くてもいいから、どんなボールも前に飛ばせれば自ずと勝ちが増えるはず。。
勝敗の大部分はマッチング運で決まるよね→世界最高のプレイヤーになればいい!
さすがに草生えるわ
マッチングが影響するのはわかるけど長期的にみれば味方が上手いときも下手なときもあるんだし結局自分の実力相応のところに落ち着くだろ
まあ他人のせいにしてるうちはクソ下手くそなんだからさっさと上達しろよ下手くそ
>>3
かなり前にたまたま超上手い野良の味方(おそらくGCのスマーフ)が来た時のプレイデータを保存して見返したらまず方向転換がくそ速い
どんな姿勢でも目的の方向へ進むからタッチも速い
空中で前フリップ加速は当たり前で着地が後ろ向きでもドリフトで滑らせながらハーフフリップで移動
それにプラスして横壁のバウンドの読みが正確でボールが跳ね上がる前にすでに飛んでる
打つ時にはもう余裕の姿勢だからゴールを外さない
移動が速いだけでとんでもなくメリットが増える事を知った >>9
目的の方へ方向転換ってどうするのが1番速いか知りたい。 着地の捻挫無くすだけでかなり立ち回りに余裕でるよな
>>10
言葉で説明しづらいし俺も精進中で理解してるわけじゃないのよ
上手いやつは進行方向に対して斜め後ろ向きに着地してもそのままスライドして斜め後ろに進んでいってハーフフリップで方向転換してた
その操作はわけわかんない
それこそプロやフリースタイラーの動画見た方がいい 自分はそんなレベルじゃないんでw
例えば正面向いてて右90度に急遽すすみたいときはどうやるのが最速なのかなと。
基本だけどドリフト使う
ドリフトターンも普段から練習しとかないと思ったより曲がってしまう
プロを見てると進行方向と車の向きが合ってなくても滑るように進んでる
俺はそんなの出来ないからせめて着地の姿勢は乱れないようにしてる
止まる瞬間がないというか、淀み無く動ける人はすごいと思う。
プロのサッカー選手もそうだけど、一連の流れが止まらないようになってみたいものだ。
ダイヤ帯でも飛び初めからクルクル回ってエアリアルやってる人いるけど、ボール打つ瞬間だけ背面程度しか出来なくともチャンプやグラチャンになれるもの?
プレイ中は止まらないけど、周りによるけどな
味方や敵がヘタクソならゲームスピードも遅いしむしろ止まったほうが良い
逆に、強いなら止まらない
立ち回りでかえてるんだよ
エアリアルと立ち回りさえ上手ければエアロールとかハーフフリップとか使わなくてもC帯位までは行ける
知り合いで試合中1秒たりともボールカメラONにしないけどC帯常駐してるヤバいやつもいるし頑張ればある程度は上を目指せるんやなって
Turbopolsa大好き人間の私は立ち回りばっか研究してたから、C3になってもエアドリ出来なかったな…
>>19
マジすか?
いける人はいけるもんなんだなぁ。。 >>19
どうしたらあんな事が出来るの?と疑問に思った事を試すのも研究
それをしないと進歩は無いね 状況をよく見てれば大まかな立ち回りは決まってくる
誰がどの方向にボールを打つかとか自分の前の味方が打ちに行きそうとか2人が前に行ったから守備やろうとか
どうもblue catapultです
ダウンロード&関連動画>>
ダイアに上がって早く本物のブルーカタパルト様と一緒にプレイしたいです😆 もっとシュートしろ
パワーショットが少なすぎ
別に名前使うのは勝手にすりゃいいが、その実力で騙るな
ダウンロード&関連動画>>
>>23
勿論そういう基本的なローテも考えてたけど、どうしたら味方さんにとってプラスか、敵さんにとってマイナスかを主に考えてたかなー
自分主体なプレーはしない様にしてた 明らかにブルカスよりセンスあってこの先未来がある偽ブルカタにここまで驕り高ぶって意見言えるガイジってやっぱすげーわw
たまにボールカメラ切るのをデフォにしたがるやついるけどマジでどういう思考回路してたらそうなるのかわからん
速いスピードでボールが行き交うからボールカメラオンのほうがいいしプロも基本そうしてると思うんだが…
運営はこういう明らかに不自然なレートの変動するプレイヤー
に対して警告を出した方がいいと思うんだが
勝率が0%→100%→0%→100%はおかしすぎだろ
>>26
何の考えもなくただタッチするのは良くないからね
自ゴール前に浮いたボールのエアリアルタッチで弱々しいボールをゴール前に落とす致命的エラー
相手ゴール手前から力一杯バックボードにぶつけてセンター付近まで跳ね返す致命的エラー
相手がゴール前に2人もいるのにコロコロシュートを打つ致命的エラー
気を付ける事はたくさんある >>30
2つ目のやつはバグっぽい
俺のはカーソル当てると0%とか400%とか出てるぞ >相手ゴール手前から力一杯バックボードにぶつけてセンター付近まで跳ね返す致命的エラー
敵「ナイスクリア!」
>>30
同じプレイヤーがやっているとは限らないんでは?
レートとかあまり拘ってない奴なら友達と接待プレイするし
何なら自分のアカウント使わせて遊ばせたりするだろうし GC1人がシルバー2人にハンディとしてノーボールカムとノーブーストで試合する動画は見た
ノーボールカムはそのくらい劣るということ
エクストラとふつーのと同時検索実装してくんねーかな…
なんかトレーニングおかしくない?
オススメお気に入りしたら、オススメが全部そのトレーニングになったりアップデートあったトレーニングアップデートしたらいかれたんだけど。
スピードフリップでファーストタッチはボールカメラ切ると安定したな
ファーストタッチ6年以上安定させられなかった俺がスピードフリップファースト安定させられるようになった方法
まず左からのファーストならブースト出して12ブーストまで進んで12を取ると同時に小ジャンプと真右を同時入力
そこからなるべく速く左上にフリップして右下にフリップキャンセル
ブーストは最後まで出しっぱなし
うまくできなければフリープレイでボールカメラ切って小ジャンプ+真右→左上→左下をひたすら練習すればできるようになる
そのとき自分の手元を見てスティックが正しい方向に入力できてるか見るのも効果的
>>41
ごめん、今確認したらスピードフリップの直後左下エアロール入力してたわ
スピードフリップをした後車体が右に傾いてるからその状態だと着地できない
だからエアロールは必要になるみたい ちなみにフリップを右下でキャンセルしてるのは俺がその方がやりやすいからというだけで基本フリップキャンセルは真下が推奨されてるからそれでできるならそのほうが良い
>>40
mustyのスピードフリップテストの成功率って100%です? >>44
今やってみたけど1ショット目の2秒以内に触るやつ?
これなにをもって100%と言っていいんだろう
ボールが消える前に触るだけだったら100%できるよ >>45
ストライカーだからゴールにいれればOK? 先週までできてたカストレやるとクラッシュするのなんなん。
>>48
別のトレーニングだと思うけど、トレーニングのアップデートしたら壊れたわ。シュートがゼロ分のゼロで表示され初めのやつしかできん。 マッチングしたと思ったら試合始まらずに固まる不具合やめぇや
リログしたら棄権扱いになってるし糞過ぎる
>>50
それ俺もあったわ。
プレイヤー読み込みの画面でなった。 それ以前にもあったけどゲーム再起動しても直らない?
PC版だけど1回もなった事ないな
Switchは結構起きてるって話聞いたけど
逆にスイッチで見たことないわ。
パソコンはたまーになる、本当に不快。。
言ってる事真逆やんけw
それって結局のところおま環なんじゃないの?
>>55
pcの場合環境が様々過ぎるからなぁ。
バッケスmodが悪いかもしれないしウイルスソフトが悪いかもしれないしキリがない。
どっかにログとか転がってないのかね。 幕末志士ってゲーム実況者がRLCSに興味示してたけどミラーしてくれないかな~