◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1340017047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノーブランドさん
2012/06/18(月) 19:57:27.490
前スレ
リペア・リメイク・お直しスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1275182563/
2ノーブランドさん
2012/06/19(火) 08:33:48.790
1乙
3ノーブランドさん
2012/06/22(金) 00:05:37.210
サルエルパンツの股上を普通のパンツの股上の長さに直すことは可能ですか?
4ノーブランドさん
2012/06/22(金) 00:46:01.670
物理的には可能。
ウエストベルトやらポケット、ジップもいじらないといけないだろうから、
結構掛かるとは思うけど。
5ノーブランドさん
2012/06/22(金) 07:39:32.80O
Tシャツの首の部分を
切ったんだが洗濯しても
上手く丸まらん
どーすればいいかな?
6ノーブランドさん
2012/06/22(金) 07:44:40.830
それは、切りっぱなしで売られている製品みたいに
切り端がクルンと(軽く外に)丸まらないと言う事?
それとも、首元のアールが丸くならないと言う事?

Tシャツを普通に、ただチョン切っても丸まらないと思うけど。
切りっぱなしの製品と、普通のTシャツとは、
首元に使われている生地のとり方や素材そのものが違うかと…。
7ノーブランドさん
2012/06/22(金) 09:52:12.12O
切り端が丸まらんのですわ……
やっぱりTシャツの生地の問題なの?
8ノーブランドさん
2012/06/22(金) 09:55:01.010
乾燥機かけてみれば?
9ノーブランドさん
2012/06/22(金) 11:10:25.30O
その前に聞いてほしいんだが
一応胸の部分は外巻きに
いい感じで丸まってるんだけど
鎖骨のとこらへんから
内巻きになっちゃってるんだよ…
だから乾燥機にかけたら
それが悪化してしまうのでは?
10ノーブランドさん
2012/06/22(金) 11:30:39.700
織りの方向による。
アイロンがっつりか諦める事かな。
11ノーブランドさん
2012/06/22(金) 14:04:49.16O
アイロンで外巻きにした後に乾燥機にかけるってのはどーかな?
12ノーブランドさん
2012/06/23(土) 00:45:17.070
アイロンは洗濯したら戻るでしょうし、乾燥機は博打でしょうね。

アタリの出る位置によって向きが変わるですか。
いっそのこと、きれいにロールした状態で
糸でやわーくしつけて仕舞えば悩まないで済むかもね。
13ノーブランドさん
2012/06/23(土) 22:42:36.690
切りっぱなしのTシャツといえば、
去年ユニクロがオンラインストア限定で売ってて、
あれが相当気に入って6枚買ったけど、
今年はもう夏なのに未だに売り始めないので、
どうやら去年のは売れてなくて今年は作らないんだろうな...
14ノーブランドさん
2012/06/25(月) 12:49:39.460
>>3
俺も同じこと考えてた
どれくらいの股上にするかで悩み中
15ノーブランドさん
2012/06/26(火) 18:17:42.510
裁縫初心者なので変な質問だったらすみません
大人の浴衣寝間着を子供(90)甚平にしたいのですが
裁断の方法は、全部分解してから型を取るんですか
16ノーブランドさん
2012/06/26(火) 23:29:31.060
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽

リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
17ノーブランドさん
2012/07/04(水) 13:31:51.020
一着しかないスーツの裏腿とお尻の付け根の間辺りを虫に喰われた。
薄手の生地なんだけどお直しできる?
端切れを裏からアイロンでくっつくやつで付けたらおかしいかな?
18ノーブランドさん
2012/07/05(木) 00:48:54.780
おかしいかおかしくないかは人によるので何とも…

見た目大して気にしないなら共布を使ってアイロン接着補修。
但し、その部分は当然ごわごわしますし、後々耐久性に問題が出るかも。

見た目気にするなら、カケツギで。
思い入れのある品や、高級品なら多少金額掛かっても仕方ないでしょう。

お金掛けたく無いなら、新品の購入で。
19ノーブランドさん
2012/07/12(木) 03:31:31.970
ポケットTシャツの身幅を詰めたいんだけど、ポケットの位置がバランス悪くなるかな?
20ノーブランドさん
2012/07/12(木) 03:39:35.180
着た状態でちょうどいい位置にあるんなら変わらないでしょ
21ノーブランドさん
2012/07/12(木) 07:46:31.910
希望の詰め寸を安全ピンか、大雑把に仮縫いしてから着てみてチェックすれば良いです。
22ノーブランドさん
2012/07/19(木) 22:14:02.94O
前はいてたズボンなんだけど、大穴があいたから捨てようと思ってるが捨てる機会を逃し続けてる+手持ちがなくてズボン買う余裕があまりないからリメイクしようかと思ってるけど、どうするのが一番良いかな?
ちなみにこんな感じの穴があいてる
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚

ここまででかい穴だとどうしようもないんじゃないか…とは思ってるが、何か案があったら教えてくれるとうれしい
23ノーブランドさん
2012/07/20(金) 00:55:41.720
長年穿いて自然に出来た穴だったら、
リメイクせずにそのまま穿き続けた方が味があって良い様な気がしますが。
24ノーブランドさん
2012/07/20(金) 01:09:33.45O
長年というほどはいてない
膝の部分がほつれてきたと思ったらあれよあれよという間に穴が広がった
25ノーブランドさん
2012/07/20(金) 01:37:16.290
リメイクデニムは出尽くした感があるから…。

穴をこれ以上解れさせないようにするなら、生地の端を解れ止めしておくくらいかな。
その際、敢えて手で縫って太い糸を使えばそれっぽいとは思うけど。
26ノーブランドさん
2012/07/20(金) 03:16:13.850
>>22
多分ユニクロなんかで売ってる、
千円くらいのジーンズを買え。
27ノーブランドさん
2012/07/20(金) 15:08:43.54O
部分的な色褪せをうまく隠す方法ってないでしょうか?
黒のコットンパンツのお尻部分がガムテープの付着により生地が色褪せてしまったのですが…。
ダイロンを使ったのですが部分的に染めるのは難しくほとんど効果はありませんでした。
28ノーブランドさん
2012/07/20(金) 15:42:46.560
ちゃんと分量間違えずにダイロン使った?
あれ一つだとtシャツ1〜2枚しかむりだから、パンツならだいたい4つくらいまとめてやらんと染まらんよ
それかうまいこと部分的に使ってみるか
29ノーブランドさん
2012/07/20(金) 21:52:27.590
染色専門の店に頼んだ方が確実で
時間やコストを考えたら得かもしれん
30ノーブランドさん
2012/07/21(土) 00:39:24.120
部分的に染めるのは困難でしょうね。
専門業者(クリーニング屋、衣料の直し屋等)に頼んで、
パンツ全体を染めて褪せた部分をうまく目立たなくするくらいかと。

染めた直後は良くても、洗濯後に色(跡)が浮いてこなければ良いんですけどね。
31ノーブランドさん
2012/07/21(土) 01:08:46.870
黒ならムラも目立たないだろうしいけるんじゃない?
32ノーブランドさん
2012/07/21(土) 01:33:24.460
確かに黒という色は他の色に比べて分かり難いだろうけど、
当人がどこまで気にするかと言う事でしょうね。
ボトムのお尻周辺って、女性がとても気にする部分だから…。

ガムテが付いただけで褪せてしまうという事は、
素材(綿?)や染色方法(後染め?)にもよるのかもね。
また、仮に生地そのものにダメージがあれば、幾ら染色しても多少跡は残るかと。
33ノーブランドさん
2012/08/20(月) 06:52:36.270
ほしゅ
34ノーブランドさん
2012/08/29(水) 23:22:15.460
ジーンズにキッチンハイターをかけて色を落としたんだけど
一度洗濯機で洗ったくらいじゃ塩素臭が消えないんだね。
ネットで見ると水に酢を入れて漬ければいいとかあったので
試したけど効果なかった。明日また洗濯してみるけど匂い消えればいいなあ。
35ノーブランドさん
2012/08/30(木) 00:07:34.730
一昔前のデニムブームの頃、店頭に並んだ新品のデニムに
塩素臭がプンプンしているものが多かったように思います。
臭いは穿いて洗濯を繰り返す内に自然と消えますが。
どうしても気になるなら、香料付き柔軟剤が流行っていて各種出ているので、
そういうのを使って臭いを誤摩化すのも手かもしれませんね。
36ノーブランドさん
2012/08/30(木) 01:28:42.700
>>35
ありがとうございます。
洗濯後も気になったらやってみます。
匂いは残留ハイターが原因なら生地が傷み続けるのかな、
と心配していたのですが売り物でも塩素臭がしていたなら大丈夫そうですね。
37ノーブランドさん
2012/08/30(木) 07:35:47.670
ジーンズのリペアに関してなんですが、股間の擦り切れに関して、
これは当て布をするだけで効果があるのでしょうか。
それとも当て布をしたうえで、糸による「叩き」で薄くなった生地を表から厚くすることに意味があるのでしょうか。
後者であれば、ミシンが無い家庭でのリペアは余り意味がないことになりまう
38ノーブランドさん
2012/08/30(木) 16:48:45.250
当て布にかけるステッチのことを「叩き」というのであれば
あったほうが強度は増す
後は縫い代にロックミシンがかかってるとほつれない

小さいリペアなら家庭で、大きいものは業者に出すのが正解だと思うよ
39ノーブランドさん
2012/08/30(木) 17:32:20.280
>>38
回答を読んで当たり前のことを聞いてしまったと悟りました。
叩きとは本来の生地を上から埋めるようにして糸を密に縫うことです。
ありがとうございました。
40ノーブランドさん
2012/08/30(木) 17:37:06.590
ジーンズはお尻や太ももなどの生地が薄くなり、そして広範囲で摩滅するまで穿きこみます。
その際、裏から布を当てるだけだと、表側の本来の生地が完全に無くなった時に裏地が見えてしまい、
部位によってはみっともなくて穿けなくなってしまいます。
しかしこれはお尻などでは恥ずかしいことですが、ヒザなどではダメージとして好まれることもあります。
おっしゃることと別になってしまいますが、裏地が見えていい部分はセルフ、表地を擬似再生させたければジーンズを縫えるミシンによってたたきを行うべきでしょう。
ありがとうございました。
41ノーブランドさん
2012/08/31(金) 01:14:04.13O
総レースのトップスが首周りや鎖骨にあたるとチクチク痛いから
ネックのところもうちょっと広く開けてバイヤステープで覆いたいんですが
ミシンなしでケミカルレース縫うのは難しいでしょうか
リメイク屋さんに持っていくべき?
42ノーブランドさん
2012/08/31(金) 01:35:42.840
画像が無いのでモノが判断し辛いんですが、レースの端等が肌に触れて痛いから
バイヤステープでと言う事ですよね。
せっかくのレース(の端)をバイヤスで覆うと
デザイン的に・・・という気がしますが。

アイロンだけで留められるバイヤステープもあった気がしますが、
後の服の取り扱いや、洗濯等の心配もあるかと思うので、
しっかり縫った方が良いでしょうね。

手で縫えない事はないかと思いますが、見栄えの問題で
ネック周りや縁部分は結構目立つ部分かと思うので、
手で綺麗に縫うのは慣れていないと難しいかもしれません。
その点が心配ならお店に相談するのが良いかと思います。
43ノーブランドさん
2012/08/31(金) 14:16:47.86O
>>42
レスありがとうございます
レースの端は折って縫われてるのでデザイン的には大丈夫な気がします
言われて見れば目立つとこですね
お店に相談します
44ノーブランドさん
2012/09/09(日) 22:45:24.63O
シャツをM→Sサイズにみたいなリサイズ?リフォーム?を考えています
主にアームホール、身巾が気になるところですが、予算はどのくらい見たらいいかわかりませんか?
45ノーブランドさん
2012/09/09(日) 22:53:23.690
アホ草
そのまま着とけ
46ノーブランドさん
2012/09/11(火) 08:17:14.040
スソ直しくらいだったらマダしもアムホ身幅は直す側からしたら作り直しレベルじゃねぇか。
ミリやワークの実物だったらもう諦めてレプリカでも買ったほうがいい。
47ノーブランドさん
2012/09/11(火) 08:18:14.640
1年前に革鞄の縫製を綿糸で直したんだが、磨耗してしまった。
ちゃんとポリエステル使えばよかった
48ノーブランドさん
2012/09/11(火) 15:03:40.630
>>44
伏せ縫いで仕上げてもらって5000円くらいが目安
49ノーブランドさん
2012/09/13(木) 15:10:39.570
結局、どの店で直してもらうのがいいんだろう。
同業者の叩きなのかステマなのか、前スレで名前が出てた山田洋服や心斎橋リフォームも良い悪い両方の評判が書かれてましたし。
50ノーブランドさん
2012/09/14(金) 02:24:49.350
サルト
ステマです
51ノーブランドさん
2012/09/16(日) 02:08:47.250
ピーコートの袖幅詰めをしたいんですが予算はどのくらいになるのでしょうか?

また個人店とチェーン店ではどっちが仕上がりがいいんでしょうか?
52ノーブランドさん
2012/09/16(日) 11:52:28.570
>>51
多分一緒にアームホールも小さくしないといけないから
それなりにかかる
多分6000円くらいが目安
個人店はしっかりしたところだと綺麗に直せるが納期がネック
チェーン店はこう言っちゃ失礼だが仕事が割りと雑、だけど納期は早い
お好みでどうぞ
53ノーブランドさん
2012/09/16(日) 12:14:28.580
>>52
レスありがとうございます。もっと高いと思ってました。 岐阜 名古屋近辺で良い店ってありますか?
54ノーブランドさん
2012/09/16(日) 12:44:44.780
>>53
目安だから、もっと丁寧な仕事を要求すればそれなりにかかるよ
中部地方での良い店は分からない
例えば関東に良い店があるって知っても郵送はオススメできない
デニムの裾上げくらいなら問題ないんだけど、それ以上は店舗に実際に赴かないと
失敗する可能性が飛躍する
55ノーブランドさん
2012/09/16(日) 15:20:56.490
>>54
採寸してもらって自分のイメージ伝えないと失敗しますよね。ありがとうございます店はググって探してみます
56ノーブランドさん
2012/09/16(日) 18:35:37.820
どこに出しても博打には変わりない
57ノーブランドさん
2012/09/16(日) 19:36:21.310
まず採寸して自分のイメージを伝えた後に
お直しのお店からデザインの提案や仕上がりのイメージが
すぐに貰えないところは地雷かもね
宣伝に金と時間をかけて、肝心の技術がおざなりってところは多いね
それはクリーニング屋にも言えるけど
58ノーブランドさん
2012/09/29(土) 22:21:13.050
長袖Tシャツの袖丈と着丈直したいんだけど、
「ニット素材を縫えるタイプのミシン」で手ごろなのはあります?

なんか、この程度なら自分で縫った方が良い様な気がしてきた。
59ノーブランドさん
2012/09/30(日) 01:48:25.530
作業自体は短くする=切って縫うだけなんだけど、
何でもそれなりの専用機や工具がないときれいには仕上がらないもんです。
手芸や工作が好きな人なら、専用機や工具を買っても使い続けるでしょうから
値打ちがあるかもしれませんが、そうでないならお店に頼む方が確実で、
おまけに安上がりかと思いますが…。

ミシンは余り詳しく無いから、正確な答えにはならないけど
ニットを縫うにはロック機能が付いたミシンが必要。
ちょっとしたミシンならおまけ?で付いてるミシンも結構ある筈です。
その程度の機能で満足するかしないかはユーザー次第です。
尚、通常の製品はオーバーロック専用のミシンで縫われています。
60ノーブランドさん
2012/09/30(日) 18:21:06.700
古着屋で買ってきたシャツの袖に穴が開いてきたのですが、500円くらいで叩いてもらえませんかね。
儲け考えると簡単な作業でも1000円は取られそう
61ノーブランドさん
2012/09/30(日) 21:13:30.580
Yシャツのボタンが1個取れたとして
「こんなの簡単でしょ?糸代10円も掛からないでしょ」と言われてもね。
料金が高い、作業が簡単だと思うなら自分でやるのが一番でしょうね。
62ノーブランドさん
2012/10/01(月) 05:06:52.810
ミシン持ってないのでできないです。一応見積もり聴いてみます。
スソアゲでも1000円からですもんね・・・
63ノーブランドさん
2012/10/01(月) 16:06:59.370
千円くらい出せや。
64ノーブランドさん
2012/10/01(月) 16:34:45.950
>>62
お前なら赤の他人の衣類をいくら貰えば直してやるかって考えてみろよ
1000円なら安い方だろ
俺なら1万円でもやりたくないわ
65ノーブランドさん
2012/10/01(月) 22:55:46.250
簡単そうに見える作業でも、実際には専用工具が必要だったり
面倒な下準備、色んな材料も要る訳で。
一度自分で手を動かしてやってみれば良く分かります。

叩くくらいなら、知り合いや近所のおばさん、お家の人に頼むのも手です。
その場合、糸やハギレ程度は自分で用意した方が良いでしょうけど。
(あと、お菓子などの簡単なお礼も忘れずに)

ミシンが無くても手で縫う方法も。
ハギレ、糸、針、全て100円ショップで揃います。
尤も、仕上がりに拘われば、良い糸、良いミシンが欲しくなるだろうし、
結局は、ユーザーが掛けられる時間や金額、
それと仕上がりの出来に満足するかしないか次第なのです。

面倒な作業は絶対嫌と言う人はお店に任すでしょうし、
見た目はともかく、とりあえず穴が塞がってりゃ良いわ的な人は
自分でも十分直せる筈ですよ。
66ノーブランドさん
2012/10/02(火) 01:49:26.580
母が入院して、たくさんの浴衣寝巻があります
綺麗いなものだけで8枚。おむつとか必要ないし、ぞうきんにするにも数が多すぎて
何かいい考えがないですかね?そのままリサイクルごみに出すのもどうかと思って
67ノーブランドさん
2012/10/02(火) 01:59:30.230
浴衣や寝間着は肌に触れているものだから、古着としての需要は少ないかと。
近くで開催してるかどうか分からないけど、バザー等があれば出してみては?
あと、変わった色や柄があるのなら、
何か別の物にリメイクするのも面白いかと思うけど。

まだまだ使える物からリサイクルゴミ行きにするのは最後にしたいですよね。
68ノーブランドさん
2012/10/02(火) 02:32:15.250
>>65
ボタン付けはまだしも、裾上げは全然簡単じゃないですよね
テーパードのシングル上げなんて、ちょっと考えてみれば
ただ折り返して縫うだけじゃなさそうだってのはすぐに分かるし
ダブルなら更に行程が増える
そんな面倒くさいことを1000円2000円でやってくれるんなら
安いもんだと俺は思うけどね
69ノーブランドさん
2012/10/02(火) 09:33:51.800
昔、工場等で働いていてちょっとしたコツやノウハウのある人や
膨大な糸のストックを持ってる人ならサクッとやっちゃうんでしょうけどね。
経験ゼロで自分でイチからやろうとすれば、何かで良く調べて
おまけに何度か試してからでないとなかなか綺麗には仕上がらない。
直しや裁縫に限った話では無いけど、仕事なんてもそんなもんです。
70ノーブランドさん
2012/10/04(木) 08:18:18.580
昔クラスにいたジャイアンみたいなろくでもない輩に500円やるからタタいてくれよ
て言われて最初の一回だけと思ってシブシブ叩いて、
その後糞安価で毎回しつこくねだられたら、と思うとやってられないな
タタキくらい数百円でやって欲しい気がするが、他人のを、となると話が別だ
71ノーブランドさん
2012/10/04(木) 17:08:49.710
技術がいる人件費だからスソ上げ1000円でも妥当だろ。
さすがにボタン付け1個1000円は高いと思うがね。
72ノーブランドさん
2012/10/04(木) 18:56:35.200
お断り価格だな
73ノーブランドさん
2012/10/04(木) 22:59:51.570
ボタン付けは、素人が考える以上の知識が必要で、
特に夏物の極薄い生地にボタンを縫いつける場合はある程度の手加減が必要。
…らしいです。
ただ単に、ボタンなんて取れない様にがっちり留っていれば良い
と言う人は気にならない部分かと思いますが。
74ノーブランドさん
2012/10/05(金) 13:46:58.390
常連になると、多少の割引をしてくれるような店を贔屓にしたいけどね
既製服が身に合わない体形の人からすると、そういう店こそがありがたい
75ノーブランドさん
2012/10/06(土) 20:28:23.010
俺は、予想以上の仕上がりだったので、チップ渡したけど受け取てもらえなかった
甘いもの好きっていってたので、お礼にケーキ持っていった。
丁寧な仕上がりみたら
割り引いてもらうとか、考えられん
76ノーブランドさん
2012/10/06(土) 20:45:46.010
お店と客の関係にもよるんでしょうけど、
チップって言うのは…流石に受け取って貰えないでしょうね。
良いと思ったら贔屓にしてあげるだけでお店も嬉しいでしょうしね。
どうしてもと言う場合は、気持ち程度に軽いお菓子あたりが良いでしょうね。
服屋さんもそんな感じで、たまにお菓子持って行ったりします。

割引きは、クーポンやポイント等を使って提示する店はありますね。
77ノーブランドさん
2012/10/06(土) 22:51:38.940
良い店と悪い店の見分け方とかないかな?
78ノーブランドさん
2012/10/06(土) 23:09:08.740
良い悪いの観点に当然個人差がありますからね。
今はネットで価格や様々な直し例が掲載されてるところもあるから
知識として知っておいて、それから先ずは簡単な直しを出してみる。くらいじゃないかな。
79ノーブランドさん
2012/10/06(土) 23:28:57.600
ちょっと大げさだけど、オーダーみたいに体にフィットして感動した
それが、去年の出来事
9月の連休に、レザーのジャケット持ち込んだら
俺がケーキ持って行ったこと、覚えてくれてた。
転勤になって、常時持ち込めなくなったのが悩ましい
80ノーブランドさん
2012/10/07(日) 00:10:25.830
>>78
頼みたいと思った店に限って遠方だったりするのがね
81ノーブランドさん
2012/10/07(日) 12:18:08.180
ジーンズのウェストやヒップを大きくしたりはできるんでしょうか?
82ノーブランドさん
2012/10/07(日) 13:29:49.530
デニムは構造上無理と思っていた方が良いです。
縫い代解いて若干(元々の生地の余裕部分を)出す事は出来るかもしれませんが、
デニムの特性上、解いた跡は確実に残るし、しかも殆ど出せません。
スラックスの裏側とデニム裏側を見れば良く分かると思いますが、
出す事が出来るのはスラックスの様な作りをした物だけです。
83ノーブランドさん
2012/10/09(火) 05:48:45.16O
デニムの股ズレを500円くらいで丁寧に直してくれる店知りませんか?
84ノーブランドさん
2012/10/09(火) 06:32:29.620
かーちゃん
85ノーブランドさん
2012/10/09(火) 09:41:15.690
餓鬼はそれで十分
86ノーブランドさん
2012/10/11(木) 00:01:20.450
まず痩せろ
87ノーブランドさん
2012/10/16(火) 03:45:16.810
自作のスレってないのかな?
88ノーブランドさん
2012/10/16(火) 08:46:55.590
服の自作か?w
そういうオシャレはこの板の雰囲気とは合わないだろうな。
クラフトに行けばあるはず。
89ノーブランドさん
2012/10/16(火) 08:56:24.000
おお、そんなところが。
ありがとう
90ノーブランドさん
2012/10/18(木) 23:58:43.290
女だと結構自作してる人はいる。
91ノーブランドさん
2012/10/20(土) 18:01:15.840
ワンサイズ大きいジャケットて、直せます?
着丈、袖丈、胸胴周り全部ワンサイズ縮めたい
92ノーブランドさん
2012/10/20(土) 18:03:26.330
>>91
直せる
でも大分高くつくよ
よっぽどお気に入りとかもう手に入らないとかじゃないなら
新しいものを買った方が良いと思う
93ノーブランドさん
2012/10/20(土) 18:14:27.110
ジャケットと一口に言っても色々沢山あるわけで…。

テーラードジャケットやスーツの上着の事を指すのなら、可能と言えば可能。
部分的に「この部分だけ直したい」という依頼なら、
その部分の修理代だけで済みますが、全体をと言う話になると、
やれラベルの位置からその他、バランスを見ながら調整しないと歪になります。
直しは、画像処理ソフトを使って大きい写真をそのまま縮小できる訳ではなく
一つ一つのパーツを縮めていく作業になります。
つまり、必要箇所を解いて、間隔を狭めて、縫い直す、という作業の繰り返しです。
よって、綺麗に直そうと思えば思う程、直す箇所が増えるので金額が嵩むと思います。
94ノーブランドさん
2012/10/20(土) 18:29:22.080
>>91
直せるけどジャケットの無茶な直しはやめたほうがいいよ
寸法上そのとおりでも、既製品を無理矢理自分の身体に合わせると見た目のバランスがおかしくなる
それに、そこまで直したら料金もかなり高くなる気がする
95ノーブランドさん
2012/10/26(金) 11:40:47.210
襟や袖口のカタチを作る為に、ワイヤーが入ってるのが有るけど、
あれって既に自分が持ってるシャツで出来ないのかな。

先日ダイソーをうろうろしてたら、アルミのワイヤーが色々と売ってて、
あれが使えそうな気がするけど、シャツの袖口に切り込みを入れて、
試しにワイアーを入れてみたら、普通に失敗しそうで怖い。
96ノーブランドさん
2012/10/26(金) 13:56:07.900
ワイヤーなんか入っているのある?どんなの?
97ノーブランドさん
2012/10/26(金) 15:42:09.060
>>96
色んなブランドが出してるけど、
例えば、こんな感じ
http://ameblo.jp/junhashimoto-nagoya/entry-11171283748.html
98ノーブランドさん
2012/10/26(金) 18:29:39.950
よりよってズンハシかよ
思わず笑っちまったわ、すまん
99ノーブランドさん
2012/10/26(金) 18:35:48.230
PATEK PHILIPPEやBreguetの時計を見た時の様に
自分には到底縁の無い高価なものを目にしてしまうと
貧しい者は笑うしかない
100ノーブランドさん
2012/10/26(金) 20:20:54.870
街でランボルギーニガヤルドを見たときは笑うな
101ノーブランドさん
2012/10/26(金) 21:17:03.100
ズンハシの服ってパティックフィリップの時計と同じレベルなのか
知らなかったわ・・・
102ノーブランドさん
2012/10/26(金) 22:36:13.610
洋服一着に10万円以上出せる人と、腕時計に100万円以上出せる人は、
同じレベルと考えても良いかな。普通の会社員の俺には、どっちも無理だ。
103ノーブランドさん
2012/10/26(金) 23:24:41.790
たかが三万のシャツが買えないとかありえんだろ。

ガキじゃあるまいし
104ノーブランドさん
2012/10/27(土) 01:27:03.700
>>95
一昔前、襟やら袖等にワイヤーを入れるの流行ましたね…。
ただ、衣料品に使われるワイヤーはただの針金では無いと思いますよ。
いわゆる、金属の針金は癖がつくと戻りにくく、また疲労に弱いので…。
ハンズに行けば、形状記憶?樹脂ワイヤーみたいな物が売られています。
恐らく、そういった物が入れられていると思います。
襟に入れる場合は、ただ単純にワイヤーを通すだけなら
襟を一部解いてワイヤーを入れ、上からミシンでたたく、
又は襟を全部バラして縫い直す事になると思います。
105ノーブランドさん
2012/10/27(土) 02:03:15.680
尚、樹脂のワイヤーと言えども
張りがあるので生地の端、ワイヤーの当たっている部分が擦り切れ易くなります。
106ノーブランドさん
2012/10/27(土) 07:05:51.060
ワイヤーは中古ブラから取ればいいよ
彼女か嫁かオカンの
107ノーブランドさん
2012/10/27(土) 07:33:43.230
全部は知りませんが、ブラの一部には金属のワイヤーや板状の金属が使われてる事があります。
形崩れ防止の為に、先述の樹脂よりもしっかりしたものが入れられているかと思います。
108ノーブランドさん
2012/10/30(火) 23:53:38.460
都内でファスナー修理の得意なところしりませんか?
ジャケットの逆オープンファスナーのスライダーが一つ割れた…。

全交換だと高くつきそうなのであきらめるが、スライダーの交換で
直るなら直したいので。
109ノーブランドさん
2012/10/31(水) 00:42:28.690
服屋の直し屋さんでは、パーツは交換がメインで
パーツ自体の修理をやってるところは少ないと思いますが…。

破損したバッグのオリジナル金具や、ジップのパーツを金属削り出しで
自作してしまう手先の器用な修理屋さんを知っていますが、
残念ながら関東ではありません。
そういう修理屋さんと仲良くなると色々楽しいです。
110ノーブランドさん
2012/10/31(水) 01:26:23.800
>>109
あっ、元のパーツを修理するという意味じゃなくてスライダー部分の交換という意味です。

チェーン店のお直しのお店ではレール?(布+歯)ごと交換で5000円以上かかりそうだったので。
111ノーブランドさん
2012/10/31(水) 02:00:00.370
これは失礼しました。
ジップ本体(布ベースと歯除く)の交換ですね。
これはジップが行き過ぎない様に、
レールの歯にかませて留めている下止め(金属)さえ取れば、
基本新しいジップが入れられます。
で、また再度新しい下止めを着けて終了です。
(この下止めは片側しか付いてない事が多いですが、両側に付ける方が良いらしいです)
基本、服の直し屋さんは、確かに全交換でしょうけど、
頼めばやってくれると思いますが。
一般的なYKKの普及品でしたら、ご自分でも交換出来そうですが
海外の物ですと、ジップ本体の値段も結構高くつくかと思います。
また特殊な物、安価な物ですと、入手自体が困難かもしれませんね。
112ノーブランドさん
2012/10/31(水) 05:39:44.790
初めて原宿のサルトに頼んだけど流石に上手いね
シャツの着丈調整だけだけど今までのどこよりも上手かった
113ノーブランドさん
2012/10/31(水) 06:43:31.390
普通のジッパーを、ダブルジップに付け替えたりってのは
出来るのかな。

そういうリペアをやってくれるショップも
ダブルジップのパーツだけ見つけてくるのも、ちょっと面倒そう。
114ノーブランドさん
2012/11/01(木) 01:29:41.910
ダウンジャケットの縫い目の所から毛がいっぱい抜けていってるんだけど

こうゆうのは直したりできるのかな
115ノーブランドさん
2012/11/01(木) 01:42:59.830
確か、過去にも同種の質問がありましたが…
ダウンジャケットは、ダウンパックと言ってダウンの羽が抜けにくいよう、
予め袋に詰めてからダウンジャケットに入れられているものと、
直接ダウンの羽を詰めてあるものとあります。
直接羽が入れられているものだと、縫製を解いた瞬間
羽がフワフワ飛び散りまくり、修理どころではなくなります。
文字通り、そこら中羽でえらいことになります。

それで、羽が抜け易いのは…
ダウンパックを使用していないから羽が出易い、
又はダウンパックに穴でも開いて羽が出て来ている…というところでしょうか。
どちらにもしても、直し屋さんで見てもらわないと何とも言えません。

原則、ダウンパックを使用していないダウンジャケットの修理は
やってもらえない事が多いと思います。
116ノーブランドさん
2012/11/01(木) 01:44:48.630
訂正
△ 予め袋に詰めてから
○ 予め羽を袋に詰めてから
117ノーブランドさん
2012/11/02(金) 01:28:19.920
>>115
いたるところの縫い目から羽が出てきてるから
たぶん直接つめてると思う
安く買ったやつだしこのままにしときます。
ありがとう。
118ノーブランドさん
2012/11/02(金) 01:45:53.780
そう言えば、ダウンジャケットの袖詰めって出来るのかな?
119ノーブランドさん
2012/11/02(金) 01:56:43.950
自分もダウンパック無しのダウンジャケットを一枚持っていますが、
同じ様に縫い目のいたる所から羽根が出て来ます。
ダウンパック無しの方が暖かいらしいのですが、
表地の素材(例えばウール地等)によっては羽根がなかなか取れにくい上に、
(濃色なら特に)見た目にも埃っぽく見えるんですよね…。

袖詰めも同じ理由で断られる可能性が高いと思います。
正味、折り曲げて縫うだけだったら、頼み込めばやってくれるかもしれませんね。
120ノーブランドさん
2012/11/13(火) 17:54:08.380
>>112
サルトいいんだけど混んでるのか上がるまで長いよね
テーラード類はいいけどシャツとか簡単な物は出す気になれない
121ノーブランドさん
2012/11/13(火) 18:37:13.230
>>112
122ノーブランドさん
2012/11/14(水) 22:56:57.310
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w80711801

白の無地シャツとチェック生地を自分で用意して
白のベーシックな無地シャツを切り替えしして、上のシャツのようにリメイク
してもらいたいのですが、手間などを考えるといくらくらいが適正価格でしょうか?

お店によって違うことは重々承知なのですが・・・
お店の方や、職人さんから見てお答えいただければと思います
よろしくお願いいたします
123ノーブランドさん
2012/11/14(水) 23:19:55.480
お気に入りのニットのダウンベストひっかけて小さく破いてしまった…
ニットでもお店とかに持って行けばリペアって可能?
124ノーブランドさん
2012/11/15(木) 01:28:25.230
>>122
お店の人や職人さんがココ見てるんでしょうかね…。
そのURLくらいのデザインなら、パネル状に縫ってあるだけなので
びっくりするような値段にはならないと思いますけど。

>>123
破れ等の破損は程度によると思いますが、基本ニットも直しは可能です。
どういう直し方をするかにもよると思います。
ニット製品の直しは布帛等に比べ、やや割高になるかと思います。
丁寧に、元あった通りに直そうとすればする程、高額になります。
またダウンに関しては、上の方のレスも一読してみてください。
125ノーブランドさん
2012/11/15(木) 02:15:46.060
>>124
返信ありがとうございます。
元が高かったので少しくらい割高でも目をつぶろうと思います。
とりあえずリペアしてくれるお店を調べて持って行こうと思います。
うまく直るといいな…
126ノーブランドさん
2012/11/15(木) 03:13:04.380
>>124
返信ありがとうございます。
5000円と言われましたが、そんなもんなんですかね。
直しではなく、リメイクなので相場がよくわかりませんが。
127ノーブランドさん
2012/11/15(木) 07:44:53.940
>>125
切れた糸を一つ一つ拾って繋いで、
見た目元通りに近づけるという修理になるとかなり高い筈です。

>>126
お店によって、多少の料金の高い安いはあるでしょうけど
妥当な(自分なら十分納得かな)ところじゃないでしょうか。
128ノーブランドさん
2012/11/15(木) 21:00:35.670
ビックママでパンツの裾あげくらいしかお直し経験のない者です。

ブランドもののジャケット(メンズ)をネットで買ったのですが、
肩幅が大きいのでつめて貰いたいと思っています。

テーラードのお直しとしてはサルトが定評があると分かりましたが、
他に東京でオススメのところがあれば教えて下さい!
129ノーブランドさん
2012/11/22(木) 11:51:11.28O
>>126
5000円は激安だと思う。

>>128
東京は知らないけど、大体どこの店に出しても一緒だと思います。
小さい店舗なら簡単な直しだけ店内加工で、手間がかかる直しは、まとめて大きな工場とか外注に送るところが多いですよ。
皆さん知らないだろうけど、陰では熟練したジジババがやってます。
サルトのホームページみたけど、やはり手間がかかる物はジジババが加工してるみたいですね。
私が見る限りステマなので、十分検討された方がいいと思いますよ。
130ノーブランドさん
2012/11/24(土) 12:18:39.400
ウール系のアウタージャケットなんですが、
胸ポケットに蓋が付いていて、蓋の周囲が合皮で縁取りされてるんですよ。
大体3mm幅ぐらいだと思います。

この合皮を取る事って出来ますかね?
それとも、生地ごと合皮を切断するんでしょうか?

しばらく着てみて、合皮が傷んできてから考えても間に合うでしょうか?
131ノーブランドさん
2012/11/24(土) 12:35:54.990
取れるだろうけど他の生地つけるなりしないとダメだと思うよ
132ノーブランドさん
2012/11/24(土) 13:31:12.350
取らずにそのまま使って、
合皮が傷んでみすぼらしくなって来たら新しい物を買うぐらいがいいのでしょうかね?

ジーンズでもそうですけど、無駄に合皮を使ってるデザインが増えて困る。
133ノーブランドさん
2012/11/24(土) 13:42:05.500
合皮使用ってだけで購入選択肢から外れる
134ノーブランドさん
2012/11/24(土) 14:12:25.020
デザイン的に嫌ではなくて合皮が劣化するのが嫌って事か

なら合皮がダメになったら店に相談だね
別の生地とかで補修してくれるよ
135ノーブランドさん
2012/11/24(土) 20:46:31.670
でも最近の合成皮革は、意外と質感が良かったりする。
これはもしかして本革かって騙されそうになる。
136ノーブランドさん
2012/11/25(日) 01:15:40.140
合皮を外したら、ウールの端が断ち切りになってるかも…。
合皮を外して、ウールの断ち切りのままでは当然解れるので、
ウール地を二つ折りにして叩く(生地に余裕がないと不可、
又は折り返して縫う分だけ短くなる)か、
別布(バイアス地など)で、パイピング処理しないといけないかも。
合皮も幾つか種類があるようなので、合皮が経年劣化した際
ウール地にダメージを与えない素材を使っているなら
暫く使っていてもいいかもしれません。
また、合皮に替わる素材を張り替えるとすれば、
レザーかディアスキンあたりですかね…。
137ノーブランドさん
2012/11/25(日) 08:58:01.770
妙な部分に合皮を使ってるデザインは、この数年の流行りではあるな
一般家庭の洗濯機では洗いづらいし、すぐに劣化するしで意味がわからない
138ノーブランドさん
2012/11/25(日) 09:29:05.650
本革だったら、洗濯なんて完全に特殊な作業。
人工皮革だったら、近所のクリーニング店でドライクリーニング可能。
139ノーブランドさん
2012/11/25(日) 10:47:21.260
経験上、部分使い的なレザーを水洗いした場合、
水分が乾ききる前に軽くオイルをひいておくだけで極端な劣化をした事は有りません。若干の縮み、風合いや色は変わります。
水洗いやドライの耐久性は試した事が無いので分かりませんが、
シリコンを含有したウォッシャブルレザーもありますね。

合皮の場合、水洗いした場合の初期劣化はとても少ないのですが、
経年劣化でポロポロに崩れ落ちたり、身生地にへばり付いたりしますね。
合皮は、年数、使用してある素材にもよるんでしょうけど、
クリーニング屋さんが神経を遣う素材。
140ノーブランドさん
2012/11/25(日) 11:43:36.630
死んでも合皮なんて認めたくないらしい
141ノーブランドさん
2012/11/25(日) 12:17:46.520
どんな素材も劣化はするので、劣化が遅いか早いか、
素材による使い勝手、着心地、メンテナンス、価格差等、
それぞれ一長一短の部分はありますし、
それらをよく考えて使い分ければ良いだけの話かと思いますよ。
ただ、長く使おうと思っているのなら合皮ではなくレザーを勧めますけど。
142ノーブランドさん
2012/12/02(日) 23:46:20.420
土産でもらった型がおっさんくさいワンサイズ上のラコステのナイロンジャケットを
肩幅、身幅、袖幅直して胴〜ワキに軽くシェイプかけて今風のデザインにしようと思うんだけど
いくらぐらいするかな?やっぱ1万超える?
デザインはシンプルなワンポイントだからすごく気に入ってるんだけどなあ…
143ノーブランドさん
2012/12/02(日) 23:47:58.430
やっすいチェーン店でやって一万弱かな
144ノーブランドさん
2012/12/03(月) 00:05:20.950
ナイロンとかは縫製の下手なとこに出すと、
(縫製部分が)シワシワで戻って来そうな気がしますね。
145ノーブランドさん
2012/12/08(土) 19:31:45.670
http://www.hiromichinakano.net/shopping/detail.jsp?gdsid=560825830
このバッグの持ち手の部分が裂けてしまった…
そのまま使い続けると多分その内パックリいっちゃうからどうにかしたいんだけど、持ち手の部分も修理ってできるもんなの?
146ノーブランドさん
2012/12/09(日) 01:14:18.070
持ち手のパーツ(ハンドル)が裂けたのか、バッグ本体が裂けたのかで
直し方や料金も変わります。
見た目は重視せず、バッグを使える様にするだけの修理なら簡単でしょう。
(手先が器用なら、手芸店で別売りのハンドルを買って来て付け直すだけ)
見た目重視で、補修の跡を残さない様な修理は、技術があれば可能でしょうけど、
修理代金がかなり掛かると思っていた方が良いです。

ただ、裂けたと言う事は…
ユーザーが必要以上に重い物を入れていたか、
革の耐久性が低かったか、
ハンドルパーツの構造上(画像を見る限り細いハンドルで付け根も薄い様なので)、
長期の使用に耐えられない作りになっていたかの何れかかと。
つまり、元通りに直すにしても、その対策と補強を施してやらないと
又同じ部分が壊れる可能性が高いと言う事です。

結論から言うと、ハンドルの交換程度なら直すのもアリかと思いますが、
元通り綺麗に直すのは修理代がかなり高くつくと思うので、
どうしても気に入っているのなら買い直すのが良いかと思います。
147ノーブランドさん
2012/12/09(日) 01:18:22.000
尚、バッグの直しは普通の「服の直し屋」さんではやってくれないところも多いかと思います。
レザーの直しが出来る「服の直し屋」さんか、
靴の修理屋さん、
その他「何でも修理してくれる」ところを探さなければなりません。
148ノーブランドさん
2012/12/09(日) 02:19:51.100
ググりゃ一発で解決すんのになぜ2ちゃんで聞くかな
149ノーブランドさん
2012/12/09(日) 12:24:58.910
>>129

2枚のTシャツ(色違い)をそれぞれ真ん中で半分に切る。
そしてそれぞれを真ん中で縫い合わせて、半身色違いのTシャツを作ってもらう。

この2枚のTシャツ作成のお値段は、5000円ってのも適正価格でしょうか?

言い値ですから、どうこう言うもんじゃないのはわかっているのですが。
150ノーブランドさん
2012/12/10(月) 23:06:51.800
>>146-147
丁寧な回答ありがとうございます。
151ノーブランドさん
2012/12/12(水) 19:06:49.300
http://tiurf.com/blog/2011/12/23/shoes-repair/
ここに載ってる都内の修理店の見当がつく方いらっしゃいますか?
152ノーブランドさん
2012/12/12(水) 20:31:54.850
見当はつかないが
リックのスニーカーのリペアは正直微妙だな
同じ物を持っていて違う店にリペアを出したがそっちの方が腕は良さそうな感じ
153ノーブランドさん
2012/12/12(水) 21:11:25.010
>>152 ちなみにどちらのお店でしょうか?スニーカーの底にゴム貼りをしたいんですけどおすすめの修理屋はありますか?
154ノーブランドさん
2012/12/14(金) 11:34:40.100
>>153
俺がリックのスニーカーにゴム貼りを頼んだのは大阪のお店
送ってから2〜3日で仕上げてくれるし対応も良いお店だったよ
つnakajima.iaigiri.com/

都内だとここに持っていくこともある
ワークブーツとかはこっちかも
つwww.london-cobbler.com/

信頼して頼めるのはここかな
つhukurokuju.com/blog/
155ノーブランドさん
2012/12/16(日) 17:21:08.690
セーターがほつれたんだけど、糸を結びなおすうちにほぐれちゃって面倒で縫い糸で縛っちゃった。
ミリタリーセーターなのでいいんだけど、それだったらミシンがあればジグザグにタタけたのにな。
ただ、白シャツに使うアイロンならまだしも独身男がまともな数万のミシンを買うのは頻度考えると諦めざるを得ない。
こんなもんかな?
156ノーブランドさん
2012/12/16(日) 18:20:56.730
寧ろ、服が好きだったり、裁縫やちょっとした直しが趣味みたいなものになりつつあるなら
いくらお金掛けても何の問題も無いと思いますけど…。
洋裁ひとつ出来ない女子も居ますしね。
157ノーブランドさん
2012/12/26(水) 01:45:26.760
ピーコートのサイズを大きくすることってできますか?
158ノーブランドさん
2012/12/26(水) 01:58:20.070
ちょっとくらいなら出来ます。
その「ちょっと」ってどのくらいか分からないでしょう?
それは、あなたの言う「大きく」が
果たしてどのくらい大きくを指して言っているのかが
第三者に分からないのと同じなのです。
159ノーブランドさん
2012/12/26(水) 02:06:52.830
>>158
ありがとうございます
5センチくらいなんですがどうすかね・・・
普通のお直し屋さんでやってくれますか?
あまりメニューに書いてないもんで
160ノーブランドさん
2012/12/26(水) 07:53:01.040
出し(大きくすること)はどこでもやってくれます。
どの部分を大きくしたいのか分かりませんが、仮に全体的に5cm大きくするのなら
品物によっては買う以上に直し料金が掛かる可能性も。
「出す」時には縫い代が必要なんですが、それが5cmあるかが問題です。
加えて、ピーコートなら裏地も付いているでしょうから
その部分も直さなければなりません。
幾らお金が掛かっても全く気にしないと言うなら、
近くのお店で相談すれば良いかと思います。
普通に考えれば買い直すのが手っ取り早いし、物によっては安いし、
おまけで歪になる心配もしなくて済むかとは思います。
161ノーブランドさん
2012/12/26(水) 09:32:51.600
>>159
たぶん無理
普通5cmも出せるほど縫い代残してない
162ノーブランドさん
2012/12/28(金) 12:37:11.100
みなさん、お知恵を貸してください
ダウンジャケットのジッパーの挿し込み側の補強してある部分が剥離してしまいました
テープが傷む前に補強し直したいのですが
何かいい案はないでしょうか?
宜しくお願い致します
163ノーブランドさん
2012/12/29(土) 00:15:48.430
> ジッパーの挿し込み側の補強してある部分
なんとなく、アソコの事かなと言う憶測は出来るけど
画像でも示さない事には、答えようがないですね。
164ノーブランドさん
2012/12/29(土) 10:23:42.610
ノーベンツのコートにセンターベンツ入れたいんだが、どれ位掛かるもんなのか、やらしい方教えて下さい
165ノーブランドさん
2012/12/29(土) 15:42:10.000
>>164
まずハサミを用意します
166ノーブランドさん
2012/12/29(土) 23:25:55.330
>>164
布地切りっぱなしのベンツにしたい訳ではないでしょう?
センターベンツのある服の、ベンツ部分を良ーく見れば分かりますが
そのままの寸法では基本不可能。
生地を若干詰めるかして余裕が出来れば、ベンツを作成出来なくも無いけど。
後は、裏地(があれば)と合わせにする方法もある…けど、
ベンツ部分から裏地が頻繁に見える事になります。
また、これも若干詰めない事には無理。
加えて、ベンツの開始位置は何らかの補強を施さないと裂け易いかと。
167ノーブランドさん
2013/01/04(金) 22:11:30.020
ジーンズの裾幅が広くてブーツがすっぽりかくれてしまうのでかっこわるいので裾幅を狭くする方法ありますか?シングルステッチなのですがかんけいしますか?
168ノーブランドさん
2013/01/04(金) 23:02:49.290
裾幅を詰めて貰ったら良いだけです。
但し、通常裾だけ細くする事はせず、
バランスを見て膝下あたりから詰める事になると思います。
お店に裾幅を○○cm詰めてください、
又は、裾幅○○cmにしてくださいと言えば良いです。
縫製自体は巻き縫い(←要自分で検索)などで無ければ
さほど手間ではありません。

ただ、未洗いのデニムなら問題無いですが、
恐らく製品洗いがかけられていると思うので、
現状の縫い目周辺にはアタリが出ているかと思います。
その部分を詰めると、当然アタリが消えます。
人によっては非常に気にする部分なので留意しておく必要があります。
169ノーブランドさん
2013/01/05(土) 00:51:24.970
ご丁寧にありがとうございます。
170ノーブランドさん
2013/01/05(土) 03:01:29.480
>>167
個人の感覚だから否定はしないけど、ブーツ丸出しで裾がグシャの方が俺はカッコ悪いと感じちゃう
ブーツカットだってそのためにあるんだし
171ノーブランドさん
2013/01/05(土) 13:38:12.220
ブーツの半分がかくれてしまうのです
172ノーブランドさん
2013/01/05(土) 17:22:08.260
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
25年前に購入したシェビニオンの革コート(たぶん羊革)
総丈:112
ゆき:83.5(裄詰め済)
肩幅:59.5
胸周り:130
裾周り:136

これを現代に合うようにお直ししたいんですが
(着幅有り過ぎ。アーム幅太過ぎ)
やっぱり一度バラして型紙から引き直さないと無理ですかね?

リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
アームがこの写真のように背側だけラグランになってます‥
ちなみに私の身長は160cmです
173ノーブランドさん
2013/01/05(土) 17:55:10.690
>>172
身長160cmで肩幅60cmのを現代風ってか今みたいな感じに直すのなんか、どこに直しに出しても無理って言われるよ
最低でも10cmは肩幅詰めることになるでしょ
174ノーブランドさん
2013/01/05(土) 18:22:41.500
普通に出来るよ
でも金の無駄だね
175ノーブランドさん
2013/01/05(土) 18:25:41.850
>>173
肩幅は詰めてもいいんですけど、裄丈は現在ぴったりなので難しいのでは?
ともかくシルエットが古いんですよね
原因は上に書いているように着幅有り過ぎとアーム幅太過ぎだと思います
176ノーブランドさん
2013/01/05(土) 18:27:08.600
>>174
以前、セレクトショップ店員に相談したら3万円くらいって言われました
けど、実際出来るかどうかはわからないと‥
177ノーブランドさん
2013/01/05(土) 19:09:45.080
>>172
袖丈はジャストなの?
だったら無理!

それより、コーデで楽しんだら?
オイル塗りまくってクタクタにして着てみたい
178ノーブランドさん
2013/01/05(土) 20:12:47.060
>>177
やっぱり大改造はせずに、このままの形で工夫して着るのがいいですかねぇ
179ノーブランドさん
2013/01/05(土) 20:56:21.450
肩、身幅、袖幅、直すのがこの位でも3万だとビックママとかやっすいチェーンで出来るかギリだね
まともな所なら倍かかるよ

それでも、それなりに着れる様にはなるよ、
俺なら5万以上出すなら新しい服買ったほうがいいと思うけど
何かしら想いがあるなら直すべき
どうせ今のままじゃ着れないだろうし
180ノーブランドさん
2013/01/05(土) 21:31:44.070
>>179
確かにこのままでは「着れない」と言っても過言ではないんですよね‥

3万ってのは、このメンズセレクトショップが契約している補正屋さんに、
セレショの商品として出すから安いのです(常連&友人なので)

25年前に20万弱で買った物で、思い入れはかなりあります
また、革物は動物の命と引き換えなので、なるべくなら捨てたく無いのです
181ノーブランドさん
2013/01/05(土) 21:40:56.140
25年でこの革なら丁寧に扱ってたのかな
ラムならかなり劣化しちゃうからね
大抵のブランドは昔の方がいい革を使ってるよ、
182ノーブランドさん
2013/01/05(土) 21:44:13.950
上でも同じ事を書いておられますが、
レザーで裏地付いてて、各部詰め直しで3万円だと破格な様な気がしますね。
詰め寸が大きいと、果たしてどこまで希望通りの仕上がりになるか
想像がつき難いような気がしますが…。
言うなれば、博打的な面白さはあるかもしれませんが、
人によってはリスクの高い博打に感じられるかもしれませんね。
183ノーブランドさん
2013/01/05(土) 22:20:10.640
>>181
いえ、買って10年はかなり酷使していました
ブラッシングもオイルケアも全くせずに、しまいにはベスパ125ccで60km/h巡航するときの防風コートにするくらいで‥笑
10年程前にスタイルの時代遅れ感に気付き、お蔵入り
2年程前に皮革専門クリーニングの『革水』さんに出して汚れを落とし、補色もしてもらいました
184ノーブランドさん
2013/01/05(土) 22:24:31.010
>>182
そこの補正屋は工場にも何度か行ったことがあります(福岡市中央区大名)
セレショ店員の指示書が複雑だと、客を工場に呼んでフィッティングしてから補正するんです(仮縫いのようなもの)
なので、今回ももし作り直しするならそうなると思います
185ノーブランドさん
2013/01/05(土) 22:27:32.530
サルトもってけば何とかしてくれるだろ
あそこ難しいの好きだし
186ノーブランドさん
2013/01/05(土) 22:41:31.510
>>184
思い入れのある服で、
仮縫い(レザーは「仮縫い」出来ませんけど…)もして
丁寧にフィッティング補正して貰えて3万だったら、
素直にお願いすれば良いかと。
通常の直し屋さんでは考えられない値段ではあると思いますが…。
187ノーブランドさん
2013/01/05(土) 23:22:12.320
>>186
そうですね‥
自分でも何を訊きたかったのか‥ ハハ‥
188ノーブランドさん
2013/01/05(土) 23:42:13.630
背中を押して欲しかったのかもしれませんね…。
どちらにしても破格だと思うので、
腕が信用できるのなら試されると良いかと思います。
189ノーブランドさん
2013/01/08(火) 02:54:31.100
麻100%のカプリシャツ長袖を半袖にするのってアリ?
190ノーブランドさん
2013/01/08(火) 07:42:37.010
技術的には何の問題もありません。
後は、本人がアリと思うかナシと思うか…でしょうね。
シャツの半袖、長袖は賛否両論ありますので。
リネンのスレがあるので、そちらで聞いてみては?
191ノーブランドさん
2013/01/08(火) 09:50:50.720
>>1
↓コレ、落札したら、内側全部張替えをお願いしようと思うんですけど、いくらぐらい見積もっておけばいいですかね?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116540356
大型スーパーの中にあるようなリペア・リメイク・お直し屋でもやってくれますか?
192ノーブランドさん
2013/01/09(水) 01:16:00.120
>>1ではありませんが…
年代物故、かなりダメージを受けてる様子。
写真からははっきりとは分かりませんが、
ウールのリブニット、ジッパーも腐食して
ダメージを受けている可能性があります。
お節介かもしれませんが、仮に格安で入手しても、
裏地の交換だけで我慢できるかな…と言う気がします。

お節介ついでにもう一つ、オタク的な観点から言えば
タグが欠落しているものは二級品以下です。

裏地を張り替えるとすれば…、
安く見積もっても、5,000円〜10,000程度は掛かるかと想像します。
また、同じ様な色、素材の裏地が入手できるか?という
極めて難しい問題もあります。
直しのお店はしっかり直したいなら、それなりに知名度や実績のあるところへ。
当然、金額もそれなりに掛かります。
とりあえず、着る事が出来たら良いや的な場合は、お好きなところで。

PS
あまりにダメージが酷い場合は直しを断られる可能性があります。
(クリーニング屋さんも同様)
193ノーブランドさん
2013/01/10(木) 14:02:55.130
ヴィンテージのレザージャケットや
それこそフライトジャケットなんかの修理を得意にしてるところに持っていかないと
綺麗に直せないだろうな
ある程度の実績があるところに持っていっても
リブの再現すら出来ないような気がする
194ノーブランドさん
2013/01/10(木) 19:05:44.670
ブーツのコバ?っていうのかな?
淵の部分が割れてしまったんだけど、これはオールソール交換になるのかな
ソールはまだ踵が削れてるくらいなので、淵と踵だけやつてもらうことって可能?
195ノーブランドさん
2013/01/10(木) 23:09:26.600
靴の場合は製法によるんじゃね?
196ノーブランドさん
2013/01/10(木) 23:12:52.530
皆さんならどうするかをお聞きしたいのですが。

とあるお直し屋さんで、リフォームを依頼しました
現物を見てもらい、見積もりをしていただいて、料金は後払いで8000円ということでした。
昨日受け取りにいったのですが、10000円請求されました。
何故かというと、ボタンホールの補修に少し手間がかかったとのことでした。
197ノーブランドさん
2013/01/10(木) 23:15:52.130
もし最初の見積もりから、金額が変わるのであれば、補修前に1本電話で確認するのが
筋だと思うのですが、これは望みすぎの対応でしょうか?
結局10000円支払いしましたが、後出しでのこういう請求はなんだか釈然としません。

こういう場合皆さんならどういう対応をしますか?
もう差額の返金要求は厳しいでしょうか?
198ノーブランドさん
2013/01/11(金) 00:36:31.460
>>195
おそらくマッケイです。
199ノーブランドさん
2013/01/11(金) 00:52:43.990
>>194
割れ方にもよるでしょうし、物(画像)を見てみないと何とも。
履き潰しでは無く、大事に長く履く予定の靴なら早めの修理を。

>>196
修理はやってみないと分からない部分があるでしょうし…
でもボタンホールって見えてる部分ですよね。
仮に、ボタンホールを手で一穴やりかえたのなら、それくらい掛かるかな?
(私はホールミシン使用で一穴\1,000程度でやってもらっています)

で、払ってしまった金額に関して文句を言うのは、ちょっと避けたい気はします。
修理箇所(←着用後に判明したとかの理由)に関する事では無く、
金銭的な事は、やはり支払いのその場で言うべきだったかと思います。
確かに、見積もり金額を越える場合は、事前に連絡するのが筋かとは思いますが。

どうしても納得出来ないのであれば、
結果はどうであれ、一度返金要求してみる方が
精神的にスッキリして良いかもしれませんね。
200ノーブランドさん
2013/01/11(金) 02:54:24.020
>>198
オールソール交換
201ノーブランドさん
2013/01/14(月) 14:59:27.500
>>192-193
お答ありがとうございます。
AF見ると、内張りだけは無事なのが10kぐらいで沢山落札されていますので
あきらめて次の出品を待ちます。
202ノーブランドさん
2013/01/15(火) 06:31:36.930
スエード調ジャケットの身幅をタイトにしたいのですが、可能でしょうか?また値段はいくらくらいかかりますか?
203ノーブランドさん
2013/01/15(火) 07:52:11.540
可能。
お値段は店によります。直接お店で聞いてください。
本革ではないのなら、本革ほど高くはないかとは思いますが、
恐らく裏地の直し(+料金が掛かります)も必要になってくるでしょう。
素材柄針滑りの悪い素材かもしれませんね。
204ノーブランドさん
2013/01/15(火) 09:44:43.370
6,000円です
205ノーブランドさん
2013/01/16(水) 03:23:05.430
>>199

うっかりしてましたとのことで、返金していただきました
もう行きませんが勉強になりました
206ノーブランドさん
2013/01/16(水) 07:49:28.090
うっかり…って。
本当にうっかりだったか、客商売故に妥協したということかな。
まぁ、得心されたようで良かったですね。
207ノーブランドさん
2013/01/19(土) 17:51:17.870
ジーンズのジッパーが完全に壊れてしまってるんですが、
ジッパー全とっ換えの場合相場最低ラインで価格はいくら位になるでしょうか?
208ノーブランドさん
2013/01/20(日) 15:01:43.710
相場で、最低ラインで…って、
たくさん検索してみて、自分なりに納得できる答えを見つけてはどうですか?
209ノーブランドさん
2013/01/20(日) 16:43:21.540
なんでもインターネッツで簡単に最安値が調べられるようになったのはいいことだけど、ゆとりにかかるとこの通り。
210ノーブランドさん
2013/01/20(日) 19:19:17.870
ここでいいのか分かりませんが、質問です。自分でシャツの着丈などを詰めたいのですが3万以下で
素人に使いやすいおススメミシンを教えてください。安ければ安いほどいいです。
211ノーブランドさん
2013/01/21(月) 10:48:14.770
山崎範夫の電子ミシン2
212ノーブランドさん
2013/01/23(水) 23:46:19.170
3万以下ならどれでも素人向けだよ
暇なら手縫いでやれば?
213ノーブランドさん
2013/01/29(火) 17:10:38.930
>>207
自宅で個人営業なら1000円+ジッパー代とかでやってる店はある。
テナント借りて2人以上の店なら1500円〜2500円+ジッパー代くらい。
あとはネットに出てるチェーン店の価格表を見てみ。

個人的には、長年営業してて、価格表を提示してる店なら、チェーン店より
安くて技術もあると思うよ。店主が年寄りが多くて接客が酷い店が多い
のがたまに傷。
214ノーブランドさん
2013/01/30(水) 01:29:09.210
>>213
確かに爺さんのやってる店は愛想悪過ぎな店多いね
一見お断りって書いとけって思うわけ
215ノーブランドさん
2013/02/09(土) 14:52:25.110
某オークションで某ブランドのブーツカットデニムを買ったんだけど、思ってたより膝下からのひろがりが大きい
幅直しを視野に入れているんだけど、デザイナーが計算したシルエットを変えてまで
履くというのも野暮な気がする…
みんなならどうするか、参考程度に教えてホスィ
216ノーブランドさん
2013/02/09(土) 15:56:40.41O
こんないいスレがあったとは。
オレの70過ぎたじいちゃんは、ジーパンを自分で直して履いている。
サイジングが絶妙だったんで、
そのジーパンどこの?ってきいたら、ふつうのリーバイス、ウエスト以外自分で直したって言ってた。
今度、いらないチノパンでじいちゃんのお直し能力を試してみるつもり。
217ノーブランドさん
2013/02/10(日) 00:05:02.180
>>215
既製ではあわない、とても気に入って買った服があるけれど
ちょっとだけ気になるところがある等々...
お直し屋を利用する理由は人それぞれです。

自分の場合、著名なデザイナー物なら
オリジナリティーを大切にしたいところではあるけれど、
結局気に入らない部分があると、その部分が気になって着なくなる事が多いので、
買わない、若しくは思い切って直しますね。
218ノーブランドさん
2013/02/10(日) 12:58:24.650
サテン地のジーンズ(Lee Westerner 70's)のベルトの帯の部分とポケットの上部のところがほつれ、中まで見えてしまいます
当方、裁縫は苦手なのでお直しに出そうと思いますが、やはりジーンズリペアに定評のあるところがよいですかね?
近所にはマジッ○ミシンのようなリフォームチェーン店もあるのですが…
219ノーブランドさん
2013/02/10(日) 15:03:26.95O
>>215
デザイナーはおまいさんの体型まで考えて服つくっているわけではない。
基本的なデザインを否定するわけでもないのだから、気にせず直して着るべし。
そのほうがデザイナーとしてもありがたいと思うんでは?
220ノーブランドさん
2013/02/10(日) 15:22:01.97O
>>218
ジーンズを得意とする店でなくてもいいような気はするけど、信用できる店にお願いすること。

持っていって話をして、直し方などの説明を受け、信頼できそうかどうか判断する。
見積もりの段階で数店舗廻る(値段の比較も兼ねて)。
見積もりしてもらったからといってお願いしなければならない、ということはない。
「ちょっと考えます」と言って他も廻る。
221ノーブランドさん
2013/02/10(日) 15:41:31.040
>>218
その直したい物の事は知らないのですが、
先ず自分がどのように直したいかを明確にしてから
直し屋に持ち込む事をオススメします。

つまり、単に解れない(解れが広がらない)ように直したいだけなのか、
出来る限り元の状態に直したいのかで、修理方法も変わって来るかと思います。
先述の直しなら、どこに出しても良いかと思いますが、
後述の直しなら、経験豊富なところに出した方が良いかもしれません。
結局、自分がどこまで直したい(拘る)のかと言う部分なので、
直しの料金もかなり変動する部分かと思います。
222ノーブランドさん
2013/02/10(日) 15:42:45.870
↑間違ってageちゃいました...すみません。
223ノーブランドさん
2013/02/10(日) 19:28:52.530
>>217 >>219 レスありがとうございます
平置きで1cm詰めることにしますた。これで今風のフレア具合になるハズ
224ノーブランドさん
2013/02/10(日) 19:32:00.370
>>220-221
どうもです
古着で3kぐらいのものですが、結構ヘビロテしてほつれがでたものなのでどうしようかと…
ジーンズに特化したお直し店は市内にないので、まずは行きつけのマジッ○ミシンと、他何店かを回って満足できないなら市外のジーンズリペア専門店に行こうか思案中
225ノーブランドさん
2013/02/17(日) 17:59:03.600
お気に入りのスキージャケットがチャック噛んで若干破れた・・・
お店持っててもまずシール補修だよね?
226ノーブランドさん
2013/02/21(木) 13:39:26.210
>>225
大手チェーンはやってくれない可能性あり。俺は断れた経験がある。

シールで良いなら自分で接着剤を買って、裏ポケットの生地でも
張り付けたほうがいい。やってくれるお店でも1000〜2000円くらい
とられるよ。綺麗にやってくれるから、価格に納得できる時は
店に預けてもいいと思うけど。
227ノーブランドさん
2013/02/27(水) 23:08:41.230
インポートのジャケット買ったんですが肩周りから二の腕周りがでかくて困った・・・
アームのパーツと胴体のパーツの接合部分?の穴を小さくして袖パーツも細くするって出来ますかね?
228ノーブランドさん
2013/02/28(木) 19:41:49.430
お邪魔します、他板より誘導されてここに来ました。
レザー製ジャケットの修理についてアドバイスいただけたら幸いです。

製品は、AVIREX社製の type B-3 というフライトジャケットです。
皮革部の破損というよりは、袖口の羊毛が抜け落ちてしまったため、これを補修できればと考えています。
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚

素人考えでは、同色の羊毛をエクステみたく固定できればと考えてみましたが、きれいに貼り付けする方法などの知識が乏しく、自分で行うには現時点で自信がありません…。

この場合のリペア方法について知識をお持ちの方、もしくは東京付近で請け負ってくれそうな業者さんをご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
229ノーブランドさん
2013/02/28(木) 23:21:11.670
袖の部分だけ付け替えだな
割と皮付きの羊毛って安いし
230ノーブランドさん
2013/03/01(金) 00:30:56.840
ボアの部分だけ綺麗に剥がして
同じようなボアムートンを買ってきて手で縫い付けるか
革用ポンドでくっつければいいんじゃね。
日暮里あたりの革のハギレ扱ってる店で捜しせば安いし。

自分は毛皮のコートをベストやカフスやティペットに
リフォームを自分でやってるけど、自分用だから結構いい加減だよ
家庭用ミシンしかないから手縫いも多い。

大金払ってもちゃんとリペアしたいならカフスだけ付け替えてもらえばいいよ
毛皮のリフォーム専門店で検索すればいくらでも出てくる。
231ノーブランドさん
2013/03/01(金) 02:28:53.090
エクステというかマープ増毛法みたいな修理はおすすめしない
詳しくは面倒なので書かないが、耐久性やら手間やら色々と問題がある
232ノーブランドさん
2013/03/01(金) 13:42:51.390
毛皮と革と着物の直しは、リフォームでも別格扱いなくらいに高額だよ。
どこを直しても万単位で取られるし。革パンの丈直しでも5000円以上の
世界。
東京なら専門店があるから、価格表をチェックしてメールで問い合わせて
みたらどう?大手でも受け付けてるけど、殆どは委託しているはずだから
最初から専門店に行くが吉。
233ノーブランドさん
2013/03/01(金) 13:56:23.140
自分の質問がスルーされててワロタw   ワロタ・・・
234ノーブランドさん
2013/03/01(金) 23:40:44.110
>>228です、アドバイスのレス下さった方ありがとうございました。
(お礼のレスが遅くなり済みません!)
>>229さん
>>230さん
ジャケットの袖を見たところ、羊毛の生えた一体の皮を、裏返して使ってる感じでした。
部分補修というのは、袖付近の革ごと付け足し(付け替え?)するイメージなのでしょうか?
私自身、革カバンの糸ほつれを直すぐらいの経験値しかないのですが、
修理後の見た目は重視せずできたらお安く済ませたいという気持ちもあります。
また、ジャンパーの使途からまた右袖だけ抜け落ちてしまう可能性もあるため、
今回はご紹介いただいた日暮里のショップさんを検索してみることにしますね。
235ノーブランドさん
2013/03/01(金) 23:49:21.700
続きのレスです。
>>231さん
そうですね、素人な私の安直な考えでした…。経験と知識が豊富な方に最初にアドバイスいただけてよかったです。

>>232さん
最初に何件か検索はしていたのですが、たとえば「かぎ穴補修 3000円より」みたく具体的な料金がわからず、
検索下手のせいか羊毛のお直しは項目が見当たりませんでした…。
その時点で業者さんにメールを送ればよかったのでしょうけど、漠然としたショップ選びに困ったこともあり、今回ここで質問させていただいたのです。
上のレスにも書きましたが、アドバイスいただいた内容をもとに、自己補修の方向で調べてみようと思います。

アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
236ノーブランドさん
2013/03/01(金) 23:51:08.490
>>233さんは>>227さんでしょうか?
長文でお話しの流れを切ってしまい、申し訳ありませんでした(ToT)
237ノーブランドさん
2013/03/02(土) 16:49:43.360
革の直しは高くなりますよね。最低でも、通常の直しの倍は掛かります。
まだまだ着たい→丁寧に直したいなら多少お金が掛かっても専門業者に。
自分で直すとなると、どの辺りで妥協するか…でしょうね。
ボンドでの接着補修は耐久性の問題で、後々えらい事になりそうですが…。

>>227
ジャケットの「造り」や、どの程度詰めたいかで
出来る出来ない、価格の高低もあると思うので
お店で直接聞くのが手っ取り早いかと思います。
基本、詰めの作業なので、技術的には出来ない作業ではないと思いますが
アームホールは思った程いじれないかもしれません。
238ノーブランドさん
2013/03/02(土) 21:19:06.190
そうですか・・・直すならピタピタになるまで細くしてもらおうと思ったんですが
サルトだったら何とかしてもらえるかも・・・電話してみます
お返事サンクス
239ノーブランドさん
2013/03/31(日) 13:49:42.230
240ノーブランドさん
2013/03/31(日) 14:23:52.630
そんなとこピタピタにしたら腕上げた瞬間に解れるわな。
241ノーブランドさん
2013/03/31(日) 15:05:19.260
関西でゴム引きを扱えるのは、心斎橋リフォーム以外にありませんか?
242ノーブランドさん
2013/03/31(日) 16:58:10.370
このスレでもう一店よく名前の挙ってるところでもやってると思いますけど、
詳しい事はよく知りません。

特殊素材はそうそう出す人も少ないだろうから、
ここで少数の意見を拾うよりネットで探して
直接電話しまくった方が早いかと思いますが。
既に出来るところ以外で探していると言う事は、
仕上がりに不満があるか、安いところでも探してるんでしょうけど。

ちなみに、ゴム引きとか絶対に縫いたくないなぁ。
243ノーブランドさん
2013/04/04(木) 00:41:15.010
Tシャツのリサイズが安いお店知りませんか
244ノーブランドさん
2013/04/04(木) 00:53:42.370
>>243
http://www.google.co.jp/
245ノーブランドさん
2013/04/06(土) 07:25:03.510
デニムのヒザが破れたんですが
和歌山で上手なリペア屋ってないですか?
ビンテージとかじゃないジーパンですけど
やってもらえますかね?できれば急ぎで
246ノーブランドさん
2013/04/06(土) 10:54:34.300
はぁ?みかんぶつけんぞ
247ノーブランドさん
2013/04/06(土) 19:24:21.770
カーディガンの襟がフリルが付いたすかし編みです。しかし襟が大きすぎて変です。
できたらすかし網の部分を切り取ってフリルだけ襟につけたいです。
それが無理なら襟ごと取り除きたいです。切ってしまうとほちけてしまうのではないかと心配です。
解いてみようと襟をニットで縫い付けてある部分を2箇所ほど切って引っ張り出そうとしましたが、
うまくいきません。

襟 ニット、外すで検索しましたが、やり方が具体的に書いてあるものが見つかりません。
どなたか教えてください。お気に入りの色でボタンや裾のすかし編みは気に入っています。
248ノーブランドさん
2013/04/06(土) 21:31:40.910
>>245
>>244

>>246
笑ってしまいました(笑)。

>>247
多分、ここは男性が多いと思うのでフリルや透かし編み等には疎いかと。
つまり、メンズでは見掛けない類のアイテムでしょうから、
具体的にどういった仕様の物か分かり難いのです。
画像をアップすれば分かり易いと思うのですが。
(どのようなケースでも文章一杯書くより画像を見た方が早いと思います)

襟は網地なんですよね。で、恐らくフリルは布帛…なのかな?
網時を縮める、襟を小さくする事は可能かと思います。
糸を解いて、編み直していく作業です。
編み物の直しは、直し屋さんに出すと一般的にかなり高くつきます。
編み物が得意な知り合いにでも頼み込めば、
やってくれない事は無いと思いますが、実際結構面倒くさい作業かと想像します。

編み物の直しは、直し方云々では無く、編み方の種類や端の始末の仕方を知っていれば
対応出来る事でしょうから、「直し」で検索しても見つかり難いと思います。
つまり、編み物を良く知ってる人が見れば、どうすれば良いか分かる訳です。
あと、無闇に糸を切ると収拾が付かなくなる恐れがあるので、
十分気をつけた方が良いです。

私自身も編み物はそんなに詳しく無いので、変なところがあったらすみません。
249ノーブランドさん
2013/04/06(土) 22:28:31.710
心斎橋リフォーム梅田店行ってみたけど、感じ悪かった
前スレ04年、05年あたりの書き込みから変わってないみたいだな
250ノーブランドさん
2013/04/06(土) 22:54:54.540
>>248さん

247です。アドバイスありがとうございます。
何もしないまま詳しい人のところに持っていけばよかったのに安易に考えて2箇所も解いたのはミスでした。
大阪にある編み物専門に直し屋のHPを見つけたのですが、全く参考値段が書いていなかったのですが、
編みなおしだとすごく高くなることがアドバイスでわかりましたので、どなたか年配の方に聞いてみようと思います。
最悪の場合襟を切り落としてミシンをかければいいと持っていた私が浅はかでした。
251ノーブランドさん
2013/04/06(土) 23:46:58.640
>>250
編み目の大きさや仕様にもよると思うのですけど、
ミシンで始末出来そうな感じなら直しの料金もそんなに高くはないと思いますよ。
ただ、現製品が編み込みで端の始末をしてあるなら、
その端にミシンをかけるとなると大分雰囲気が変わると思います。
糸端の解れが出ないように折り返して縫うと思うので、
簡単に言うとミシンで縫った部分はゴロゴロ(嵩張る)になります。

編み物の直しは、大阪ですとここでたまに名前のあがる「山田」で
直しの例と価格が書いてあった気がするので一度参考にしてみてください。
252ノーブランドさん
2013/04/11(木) 08:40:09.440
最近のアメカジのワークシャツって裾の両脇にマチを縫い付けてますよね?
着丈を詰めたいんだけど、近所の店は2軒とも断られましたw
あれを再現するのって超難関らしいんだけど、近所のレベルが低いのか、
それとも本当に難しいんだろうか?やっぱむずそうだなぁ・・・
253ノーブランドさん
2013/04/11(木) 14:11:21.310
ん〜、そうなんですか?
アメカジは疎くてちょっと分からないんですが、
それほど特徴的な仕様なんでしたら
どっかの商品画像とか拾ってアップしていただけないでしょうか?
254ノーブランドさん
2013/04/11(木) 15:06:44.300
>>252
255ノーブランドさん
2013/04/11(木) 23:47:04.670
ムズイわけねぇじゃんw
どんだけしょぼいリフォーム屋だよw
256ノーブランドさん
2013/04/12(金) 16:06:28.400
>>252
チェーンステッチと空環をあきらめろ
出来ればマチもなwww
それなら何処でも簡単やで
257ノーブランドさん
2013/04/12(金) 22:05:13.550
技術的にはマチなんてリフォーム屋なら簡単だけどな〜
258ノーブランドさん
2013/04/22(月) 06:11:09.510
3本糸のピラピラも再生してそれっぽく付けてくれる所もあるのに
大違いだね
259ノーブランドさん
2013/04/22(月) 06:55:02.590
空環止めまで擬似的に残してくれる店なんてあるんだね
凄いなあ
260ノーブランドさん
2013/04/25(木) 05:14:20.990
>>258の店は神レベル
261ノーブランドさん
2013/04/25(木) 05:41:05.970
俺より俺のこと覚えててワロタwwwwwwwwwwwww
さすがは犯罪者wwwwwwwwwwwwww
262ノーブランドさん
2013/04/25(木) 05:54:20.460
まー何やってたのかさっぱりわからんかったろうな
答案を覗いたところで読み書きができないみたいな間抜け感
263ノーブランドさん
2013/05/02(木) 17:48:11.080
リメイク屋で、ジーンズの後ろ股上を浅くしてもらった人って居る?
264ノーブランドさん
2013/05/18(土) 13:09:51.080
ハイヒールの底が割れてしまいました。

一度日本橋三越の靴修理に持って行き、

・割れた部分をボンド(?)で固定
・更にオールソールのような形でレザーで補強

してもらったのですが、また底が割れ、補強に貼ったソールも一部剥がれてしまいました。
このような破損状態のものを、巧く直してくれる修理のお店を探しています。
アドバイスお願い致します。

ちなみに、底は何か特別な圧力をかけたわけではなく、履いていたら割れていました。
ステラマッカートニーのもので、7万もしたのですが…。
元々壊れやすい構造だったのでしょうか。
265ノーブランドさん
2013/05/18(土) 15:53:11.310
>>264
直営店で相談に乗ってもらってみてはいかが?
266ノーブランドさん
2013/05/21(火) 00:18:37.230
>>264
遅レスですけど…

物を見ていないのでアレですけど、
力の掛かる部分にボンドで固定(だけ?)ってあり得ない…。

履いていた靴が製造不良で無い限り、直営でメーカー修理してもらっても
また同じ様に壊れる可能性が高い気がします。
つまり、設計ミスの可能性もあると言う事です。

壊れた場所を単に復元、直すだけではなく、
再発防止策(補強)を施さないと意味無い気がします。
この手の修理が得意なお店(靴の修理屋さん)に持って行くのが良いです。
敢えて修理屋の名前は出しませんが、一度よく検索してみてください。
267 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3)
2013/05/28(火) 09:55:20.950
ほす
268ノーブランドさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0
何で人いないの?
シングルステッチの表だけ3cmほど切れちゃって、裏だけ残ってるんだけど
これシングルだったら裏も切った方が引っかからなくて解れないかな?
269ノーブランドさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0
要らないジーンズ解いて自決した。
そもそも切れたのは表1箇所なわけで、3cmにまで広がったのは裏糸が引っ張られたからだわ。
270ノーブランドさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN0
 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者像■

約3年前から犯行を続けていた>>840犯罪者だが、その筋の関係者と利益供与をする専属の探偵>>756
「覗き見」「スキミング」「不正アクセス」「ハッキング」>>729「ストー〇ー〇聴〇撮」>>775いずれかまたは全てを
行ったことにより、半年以上前あたり>>635に被害者から被害届を提出された可能性>>821が浮上する。
次第に追いつめられてきた犯罪者は、犯行に関連するキーワードや「逮捕」といった言葉に過剰反応>>820
するようになる。

(文中のアンカーは全て下記スレのレス番号です。)
http://www.logsoku.com/r/fashion/1360832577/

 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者情報をまとめています■

現在の情報を要約するとこのようになります
事実だとすれば大変大きな事件として明るみに出る可能性もあります
本人の焦りぶりから、まもなく逮捕されるのではないかとの見方が濃厚ですが、当該スレでは引き続き
粘着質で危険極まりない悪質な犯罪者の監視を強化し、適宜通報や情報共有をしていきます
また、「その筋」と利益供与をする探偵との癒着等も自ら告白しており、大変危険ですので被害者の方は
すみやかに警察へ届け出て下さい

ファ板の犯罪者情報まとめスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1373104835/
271ノーブランドさん
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN0
ダイエットに成功した友人からすごい無茶ぶりをされてるんだけど
「ウエスト110cmくらいのジーパンを74cmにしてくれ」ってどうやるんだよ…

これ絶対新しいのを買った方がいいよね…
どう説得すればいいんだろうorz
272ノーブランドさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
>>271
新品買うより高い値段で、お直しの見積もり出せばいいだけだろ。
273ノーブランドさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
>>271
普通に無理とは言えない仲なんか?
無理に幅だけ詰めてもシルエットがおかしくなるだろうし、
今のスタイルに合ったジーンズの方が似合うよ!
とか言ってとりあえず褒めとけば波風たたないと思うw
274ノーブランドさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
ひも通してトレパンみたいにしちゃえば?
275ノーブランドさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
>>272-274
ヴィンテージ?で捨てるには惜しい値段の物らしいんですけど
なんとか諦めてもらえました、疲れた…

みなさんありがとうございました
276ノーブランドさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
>>275
お疲れさん

捨てるには惜しいヴィンテージものなら売ればいいだろ…
ヴィンテージもの縫い直すとアタリが変わっちゃうから意味ないし
ダイエット成功したご褒美にサイズあった新しいの買え!って言っとけ
277ノーブランドさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN0
シャツの着丈を詰めると一番下のボタンとの距離とかで
バランスがおかしくなりそうだけど、それはもうしょうがないことなの?
278ノーブランドさん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN0
しょうがないね
丈が長い方が100倍不自然だから
279ノーブランドさん
2013/09/04(水) 10:54:49.280
お直し店で、レギュラーフィットのジーンズ(裾幅20cm)を裾幅17cm〜18cmに詰めてテーパードをかけてもらおうかと思ってます。

まだそのお店には相談してないんですが、シルエットがおかしくなったりしますかね?

ちなみにジーンズは安く買ったリーバイス501の66レプリカです。
280ノーブランドさん
2013/09/04(水) 11:34:50.380
バブル時代に買った高級品。

正直、形はもうダメ。
でも、生地の質なんかは現行よりいいんだよね。

で、サルトで直しをしてみたが・・・

やっぱりダメだね。
全然形にならなかった。

無駄な出費になったが勉強にはなったな。
281ノーブランドさん
2013/09/04(水) 11:49:43.250
 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者像■

約3年前から犯行を続けていた>>840犯罪者だが、その筋の関係者と利益供与をする専属の探偵>>756
「覗き見」「スキミング」「不正アクセス」「ハッキング」>>729「ストー〇ー〇聴〇撮」>>775いずれかまたは全てを
行ったことにより、半年以上前あたり>>635に被害者から被害届を提出された可能性>>821が浮上する。
次第に追いつめられてきた犯罪者は、犯行に関連するキーワードや「逮捕」といった言葉に過剰反応>>820
するようになる。
(文中のアンカーは全て右記スレのレス番号です。http://www.logsoku.com/r/fashion/1360832577/

年齢   50代(自晒し)
婚姻   既婚者(自晒し)
性別   男性
職業   都内(新宿?)ブランド古着屋(目撃情報有)
主力商品 ヨウジ、ギャルソン、イッセイの年代物の古着(トムブラウンは取扱無し)
勤務体系 交代制
役職   店長クラス
休日   隔週で交互に 金土/日月(木曜も休日か早番の可能性有)
終業時間 午後8:30
使用PC アップル製品
服装   男女7人夏物語風(ぶかぶかで古臭いシルエット)
好きな曲 3分44秒(「ジョンケージ/4分33秒」の誤り)
趣味   ストーキング行為(客をストーキングして伊勢丹に通報された経歴有)
 
現在の情報を要約するとこのようになります
事実だとすれば大変大きな事件として明るみに出る可能性もあります
また、「その筋」と利益供与をする探偵との癒着等も自ら告白しており、大変危険ですので被害者の方は
すみやかに警察へ届け出て下さい

ファ板の犯罪者情報まとめスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1373104835/
282ノーブランドさん
2013/09/04(水) 16:20:03.170
>>279
きちんとしたお店に持っていけば問題ないと思うよ
デニムのお直しって割と普通にやることだから
283ノーブランドさん
2013/09/05(木) 00:08:43.410
>>279
出来上がりが、おかしいと感じるか感じないかは、
その人のイメージ次第と言う事も多々あると思うので、
お店とあなたのイメージが行き違いにならない様
見本みたいな物があれば付けて出せば良いかと。
又は、寸法を細かく指定。

>>280
詰めは思う様に出来ても、
出しや、仕上がってる部分の直しにはかなり制限があるだろうから
なかなか思う様にいかないかもしれませんね。
284ノーブランドさん
2013/09/09(月) 17:20:48.430
初めてお直しに出してみようかと思ってます
お気に入りのアンゴラ混ウールコートです

襟のデザインが可愛すぎて(大きくて)年齢に合わなくなってきました
そこで襟だけ取ってもらおうかと思ってるのですが、一般的な相場はどのくらいでしょうか
取るよりは襟を小さくする方が安いのでしょうか?

また、もし襟を取った場合その部分(ハギレ)はお願いしたら貰えますか?
自分でコサージュかミニポーチでも作ろうかと思ってます
285ノーブランドさん
2013/09/10(火) 00:14:56.030
取る、詰めるの直しは、
大抵の場合「可能な作業」の部類に入ると思われますが、
どのような襟の付き方をしているか次第かと思います。要は仕様です。
一般的なコートの襟だと過程して、取って縫い直すだけなら、
切った後始末の直しだけなので、そんなに高くはならないかと思います。
ただ、襟の付け根と裏地との関係もしっかり考慮する必要があります。
気になるのは、襟をチョン切っただけで形(サマ)になるのか、
その辺りはしっかりと完成図を描いて、
直す側に伝えないと思っていた仕上がりにならない可能性があるかと思います。

襟を小さくする or 取るで考えますと、一般的な襟で考えると
襟を取る方が、襟を小さく作り直すより楽(=低コスト)かなと思います。
尚、現物や画像を参照した訳ではありませんので、あくまで想像です。
ご了承ください。

ハギレはいただけると思います。
私のいきつけのところも、言わなくても必ず切ったハギレが付いてきます。
言わば、「ちゃんと切って直しましたよ」の証ですね。
しかし、ハギレがあまりに小さくて屑同然になってしまった物は
捨てられる事が多いと思うので、
予め欲しいと伝えておけば取っておいてくれると思いますよ。
286ノーブランドさん
2013/09/10(火) 14:21:27.020
>>285
284ですが、丁寧で分かり易いお答え、ありがとうございました
襟の形は大きめの丸襟風なのですが、一般的な付き方だと思われます
お値段的にはやはり潔く取ってしまった方が良さそうですね
ハギレもお願いすれば返してもらえそうで安心しました

ハイブランドではないのでお直しする程かどうか迷いましたが…
それでも元値は3万位、アンゴラ率も高く目立つ傷みもまだ無し、お気に入りなので決心しました
襟無しでもおかしくならないか、お直し先でもよく相談したいと思います
287ノーブランドさん
2013/09/14(土) 11:33:34.62O
シューカットのパンツを裾上げしたいんだけど、とくに加工とかないんだったら裾残しとかしても意味ないですよね?
工賃高くなるだけだし
288ノーブランドさん
2013/09/14(土) 11:43:26.880
洗いも一切入って無いんですかね。
ご存知かと思いますが、(綿素材と仮定して)洗いが入ると裾の末端の色が落ちたり
縫い糸周辺に特有の”アタリ”が出たりします。
そういう部分を残したい人が施すのが裾残し(=貼付け修理)です。
着用者がそこまで気にしない or 気にならないなら
普通の裾上げで良いと思いますよ。
289ノーブランドさん
2013/09/14(土) 13:53:26.68O
>>288
ありがとうございます
そのへんは気にならないので大丈夫だと思います
290ノーブランドさん
2013/09/15(日) 16:20:59.790
ジーンズをタタキたいんだけど、青だと調子を選ぶのに面倒だからグレーでいい?
291ノーブランドさん
2013/09/15(日) 16:28:30.790
自決しました
292ノーブランドさん
2013/09/16(月) 06:07:03.930
自決しちゃダメ
293ノーブランドさん
2013/09/16(月) 06:13:49.740
ただし、犯罪者は良いものとする
294ノーブランドさん
2013/09/16(月) 06:38:34.480
ベルトの金具が壊れて今皮しかない状態なんだが、金具だけ取り付けてくれるところってあるんだろうか
割と気に入ってたし皮はまだ新品に近いから惜しい
295ノーブランドさん
2013/09/16(月) 07:37:31.170
通常のベルトだと仮定して、ベルトの金具の端っこに革を巻いて、
バックル部分が動かない様に周囲を縫ってあるだけなので、
交換するのは至極簡単です。材料さえあれば素人でも出来ます。
また、糸で縫わずに穴だけ開けてピンで留める方法もあります。

問題は、壊れたものと全く同じ金具が入手できるかどうかだけです。
一度、ネットやハンズ等で、どんなバックルが入手できるか
調べてみれば分かりますが、得てしてスタンダードな形の物しかありません。
その辺を妥協するかして、金具の交換だけならやってくれるかと思いますよ。
296ノーブランドさん
2013/09/16(月) 08:39:52.180
質問させていただきます。

リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚

これと同じデニムウエスタンシャツを買ったのですが、袖が長いです。

剣ボロにもスナップボタンが付いてしまっている場合、剣ボロは移動できないのでしょうか?
詰める場合肩からになるのでしょうか?お願いします。
297ノーブランドさん
2013/09/16(月) 14:21:00.420
スナップボタンだと剣ポロの移動は厳しい気がします…。
剣ポロを外すには先ずスナップを分解しないと無理かと思うのですが、
ただ外しても本体(身生地)にもスナップの穴が開いてるでしょうし…。
特に問題になりそうなのは、下側受け側のスナップ。
現状のスナップが隠れるくらいの距離を詰めるなら、
新たに両方のスナップを付け直せば(理屈では)いける様な気がします。
ただ、海外製の場合は全く同じスナップが入手できるか?
という問題もあるかと思います。
…となると、肩から詰める方が手間暇、面倒が掛からない様にも思います。
あと、画像は商品説明用でリジットでしょうけど、もし洗濯をされている場合は
縫製跡が残りやすい可能性もあります。
以上、あくまで素人意見ですので、
一度経験豊富なお店に相談されるのが良いかと思います。
298ノーブランドさん
2013/09/16(月) 15:30:22.310
>>297

ご丁寧にありがとうございました。
299ノーブランドさん
2013/09/30(月) 16:04:05.910
ジーンズリペアの俺です。ミシン買いました。
ジーンズをスパン糸でタタくとやっぱ浮いちゃいますかね?
以前、水色でタタいたときかなり浮いたんですが、彩度の無いグレーだと大丈夫ででしょうか。
300ノーブランドさん
2013/09/30(月) 16:11:38.630
すまん、手元のジーンズ見る限りリペアショップだとやっぱ綿糸を取り寄せてるんだろうな。
まずスパン買ってみるか
301ノーブランドさん
2013/09/30(月) 16:32:37.930
OK自決した。太さも細めの#60を使っているようだ。
グレー、スパン、#60
302ノーブランドさん
2013/10/06(日) 16:29:05.100
心斎橋リフォームで、完全予約制の「ビスポークリフォーム」とかいうの始まったみたいだけど、依頼した人どうだった?

関西で良いリフォーム屋さん探してる
303ノーブランドさん
2013/10/18(金) 23:58:40.030
あげ
304ノーブランドさん
2013/10/19(土) 15:43:09.040
コーデュロイパンツの股が擦れてちょっと穴があるんだけど、都内で良い店ないかな
どうしてもリペアしたい
305ノーブランドさん
2013/10/19(土) 15:56:48.740
>>304だけど、穴を覆うには充分な大きさの予備の布は保管してあります
コーデュロイのリペアしてくれる店が中々見つからないので、力を貸してください
306ノーブランドさん
2013/10/20(日) 00:44:06.790
コーデュロイであれ、穴を塞ぐのは布を貼って叩くしかないかと思うのですが、
果たしてあなたがどんな仕上がりを求めているか?…という事の様な気がします。
穴があったかどうか分からないくらいの仕上がりを求めているなら厳しいかと。

あと、コーデュロイは生地が厚い物が多いかと思うので、
普通に共生地を貼って叩くと厚みでゴロつきそう(ゴロゴロすること)ですね…。
小さな穴なら、同系色の薄い化繊の生地を裏から叩いて、
表から見える穴の部分にコーデュロイの共切れの切れ端を接着するとか…。
股が擦れて穴が開いた場所としては、接着は耐久性に乏しいかとは思いますが
化繊の生地が保つと思うので穴は広がらないと思います。
307ノーブランドさん
2013/10/20(日) 01:06:27.900
>>304
http://www.rakuten.ne.jp/gold/reformnox/


出来るかどうか分からないけどここで相談してみたら?
私はお直しまとめてここに出してます。
背が小さいので着丈直しがメインですが
308ノーブランドさん
2013/10/24(木) 11:05:55.09i
肩幅に合わせて大きめのジャケットを買って、お直しに出すのは辞めたほうが良いでしょうか?
シルエットが全然違うものになったりしそうですよね
309ノーブランドさん
2013/10/26(土) 13:34:26.590
ドメブラのN2B安く買ったが、ファスナーのスライダー部分がない
適当ににスライダー買っていれたら閉まる?
310ノーブランドさん
2013/10/26(土) 21:27:00.370
被害者出さないために情報提供
桜木町の○na○shi+は雑だからやめたほうがいい
スラックスのウェスト出ししてもらったけど糸を解くときに
生地を引っ掛けたみたいで傷が複数つけられた
横浜近辺で丁寧な店だれか知らない?
311ノーブランドさん
2013/10/26(土) 23:03:56.240
大阪で丁寧な店を教えていただきたいです。
ジャケットの直しで。
312ノーブランドさん
2013/10/26(土) 23:11:59.800
山田洋服
313ノーブランドさん
2013/10/27(日) 08:59:37.540
>>312
ありがとうございます、

山田洋服って支店と本店とで仕事の程度は違わないですかね?
314ノーブランドさん
2013/10/27(日) 09:16:19.370
特殊な直しでなければ変わらないと思うよ
支店で対応できない案件は本店送りになるみたいだし
315ノーブランドさん
2013/10/27(日) 19:50:16.540
身幅53/肩幅41のショップコートの身幅を4〜6p縮めたいのですがアームホールとのバランス等っておかしくならないですかね…
316ノーブランドさん
2013/10/27(日) 20:49:58.340
>>315
身幅を縮めると自動的にアームホールも細くなる
317ノーブランドさん
2013/10/27(日) 21:00:08.080
>>316
そうなんですか!
お直しって初めてなんですが 事前に測っておかなくてもお店に位って店員さんに採寸してもらうことも可能なのでしょうか?
身幅ですとどうしても測るのが難しそうで
318ノーブランドさん
2013/10/27(日) 21:25:47.600
>>317
俺がよく利用する店(に限らず普通はそうだと思うが)では
鏡を見て店員さんと相談しながらピンを打っていく感じ
普通は身幅を縮めるとそれに伴ってアームホールも小さくなるから
袖も自然な感じになるように肩〜肘にかけて細くしてもらう
その分値段もちょっと高くなるw
319ノーブランドさん
2013/10/27(日) 21:31:23.520
>>318だけど追加
身幅を縮めてアームホールも縮まるのは、身幅を両ワキの縫い目で
細くした場合ね
背中の縫い目を織り込んで細くした場合にはそうはならない(と思う)
320ノーブランドさん
2013/10/27(日) 21:37:07.920
>>318
>>319
ご丁寧にありがとうございました
321ノーブランドさん
2013/11/02(土) 23:52:34.590
うむ、励むがよい
322ノーブランドさん
2013/11/03(日) 04:49:26.810
マケイヌショッペェヨwwwwwwwwwwwwwチッケェチッケェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマケルワケネージャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323ノーブランドさん
2013/11/09(土) 18:28:29.040
貰いもののスタジャンが大きすぎるため、サイズダウンしたいのですが、都内でオススメのお直しショップ教えていただけたら嬉しいです。
324ノーブランドさん
2013/11/09(土) 19:44:21.210
革ジャンのボタンが取れて無くなった
ボタンのサイズが直径23mmで23mmのボタンなら良いですか?
というのは、ボタンの厚みも考慮に入れないとですよね?
気に入ってボタンが厚めなので。
いったいどうやってボタン選びしたら良いでしょうか?ボタン通販において。
325ノーブランドさん
2013/11/09(土) 23:09:52.560
ボタンは目立つ重要なパーツですよね。
服を購入した時に付いてるスペアボタンは必ず大事に取っておくべきです。
先ず、ダメ元でメーカーに問い合わせてみるといいかも。

メーカーのオリジナルだったり、刻印が入っていたり…と
こと特殊なボタンが付いている場合は、
市販されているボタンと形や色が微妙に合わなくなるので、
気になる人は全部(市販されているものに)替えるのも良いかと思います。

市販のボタンに取れた分だけ替えるのは、
ちょっとくらいの差異が気にならない人向き。
その場合、あまり目立たない位置のボタンを市販のボタンに交換し、
目立つ場所のボタンを目立たない場所から取ったボタンを付け替えるなどの
細工をするなどの工夫をしても良いかと思います。

尚、通販の画像では素材の雰囲気とかが分かり辛いので、
基本現物合わせが一番です。

オリジナルのボタンがどうしても入手出来ない場合
ボタンを型取りして複製するという手もあります。
それなりの知識と技術が必要ですが、そういう裏技的な方法もあると言う事で。
326ノーブランドさん
2013/11/11(月) 01:09:29.860
>>325
色々あざした
ボタン全部取り替えます
店にボタン買いに行きましたが高い上に良いの無かったので通販してみます
しかし通販便利ですね!品揃えが凄い何でも揃うですね
因みにお店へ持ってボタン付けて貰おうと思いますがお安くていい店ありますか?東京希望です
327ノーブランドさん
2013/11/11(月) 01:27:04.460
私自身、ボタンを追加する場合は店頭で現物合わせ、
全取り替えの場合は通販が多いです。
ネットを丹念にまわって、店頭には先ず置いてない
気に入った物を選べるのが良いですね。

通常のボタン付けなら自分で付けても良いかと思うのですが
相手がレザーですので、自信が無ければお店へ持ち込むのが良いかと思います。
レザーの厚みにもよりますが、麻か化繊100%(その辺は好みです)の強い糸で
しっかりと縫い付けます。
レザーの直しを受けている直し屋さんなら間違い無いでしょう。
新たにボタン付けの穴を開けず、
必ず元の穴に糸を通してもらうようにすればレザーの強度も落ちません。

あと、ボタン付けのみとは言え、レザーの扱いは布と取り扱いが異なるので
多少金額が上がる店が多いかと思います。
328ノーブランドさん
2013/11/11(月) 11:21:00.040
通販で失敗してしまって
ジャケットのサイズダウンをしたいんですけど
近くに目ぼしいお直し屋さんが無く、イオンに入ってるチェーン店でやろうかと思っています。
実際にチェーン店でも問題無くお直しできますか?
329ノーブランドさん
2013/11/12(火) 00:32:14.110
出来るでしょう。
…けど、あなたがどこまでキレイに仕上がると思っているかが問題です。
サイズダウンの直しは可能な直しですが、写真を縮小するように、
またはMサイズの商品が、あたかもSサイズであったかのように
完璧に仕上げることは困難です。
厳密に言えば、全部バラバラに解いてイチから全部縫い直して破綻する部分が出来なければ仕上がらない事は無いのでしょうが、時間とお金が掛かると言う事です。
自分がどういう仕上がりを求めていて、どこを妥協するか、
又は一切妥協しないかで、出すお店も時間も金額も変わってくるかと思います。
330ノーブランドさん
2013/11/12(火) 01:11:00.150
>>329
着ていてみっともなくない程度なら御の字だと思ってます
チグハグな直しになったらどうしようかと不安で
バランスを考えない注文はしないつもりなんですけど
仕上がりがどうなるかが素人なんで想像できなくて
331ノーブランドさん
2013/11/12(火) 01:34:46.360
みっともない、格好悪い、とか言うのはその当人でないと分からない部分なので。
例えば、Aさんは○○の部分が多少歪でも全然平気だけど、
Bさんは絶対に許せない!…みたいな他人には非常に伝わりにくい感覚です。

基本、チョイ直しは良い感じに仕上がったりする事が多いかと思いますが、
大掛かりな直しは作業する方も大変でしょうし、
依頼者の方も完成図が描けてなければ、
なかなか思い通りには仕上がらないのでは…と思います。

見積もりはタダですし、一度お店で尋ねてみれば良いかと思います。
その時、単にワンサイズ小さくしたい旨を伝え、
具体的にどこをどう直すかを良く聞いて、その時に発生するリスク等々
それを聞いて納得すれば頼んでみれば良いかと思いますよ。
332ノーブランドさん
2013/11/12(火) 02:42:18.620
なんて親切かつ丁寧な住人がいるのだ…
333ノーブランドさん
2013/11/14(木) 01:37:54.43i
うむ、励むがよい
334ノーブランドさん
2013/11/15(金) 00:42:29.980
モッズコートの裏地が取り外し可能なんだけど、これ縫い付けてくれるとこあるかな?
335ノーブランドさん
2013/11/15(金) 00:56:13.740
「裏地を取り付ける部分の生地」に縫い付ける事は可能かと思います。
裏地を完全に、しっかりとミシンで縫いつけたい場合は
ミシンで縫う作業をするスペースが、
その縫い付け部分に確保できるか…どうかですね。
作業スペースが確保出来ない場合は、裏地の取り付け部分を本体とバラしてから
裏地を縫い付け、それを再び元に戻すという面倒くさいことになるかも…。

裏地を要所要所縫いつけるだけなら、手縫いで簡単に出来るとは思いますけど。
336ノーブランドさん
2013/11/15(金) 10:46:13.440
嫌味じゃなく純粋にライナーをあえて縫い付けたいという意図が全く理解できない
何か良いことあるの?
337ノーブランドさん
2013/11/17(日) 14:22:28.230
自分でシャツやカーディガンの袖詰めをしたいんですけどやり方が詳しく
載ってあるサイトってどこかあります?
探しても見つからなかったんですけど
338ノーブランドさん
2013/11/19(火) 05:49:09.96i
いわゆるテーラードJKの直しをしたいんだけど、
ジーンズの裾上げからおしゃれ着のお直し全般を扱うところに頼むよりも、
ビスポークのオーダーメイドとかやってるテーラーさんで直しもやっているところに頼んだ方が綺麗に仕上がるでしょうか?
339ノーブランドさん
2013/11/19(火) 08:14:17.110
テーラーだと重いアイロンがあるから仕上がりがきれい
340ノーブランドさん
2013/11/19(火) 10:38:16.19i
>>339
テーラーさんだと、
特に肩まわりとかキレイにやってもらえますかね?
341ノーブランドさん
2013/11/19(火) 11:54:36.700
金次第
342ノーブランドさん
2013/11/19(火) 22:15:46.220
肩幅詰めか肩から袖詰めでもすんのかな?

だったら、パートのおばちゃんが作業してるようなチェーン店に持ってっちゃダメだよ
テーラー兼お直し屋に持って行きなさい
343ノーブランドさん
2013/11/19(火) 22:39:02.110
>>342
ありがとうございます。
詰めるんじゃなくて、
肩のつき方が気に入らないので、付け直してもらおうかと。
テーラー兼お直し屋さんに行ってきます。
344ノーブランドさん
2013/11/20(水) 19:14:33.03i
お前ら染色とかやらないの?
このままじゃいらん服を染めてオリジナル作ってみたい
345ノーブランドさん
2013/11/20(水) 20:25:10.510
何度かやってるけど家で染めるのだとどうしても日焼けしやすいのがね
ちゃんとした染料屋のもの使えば違うのかもしれないけど
あと気を付けないと結構ムラになる
346ノーブランドさん
2013/11/20(水) 20:56:29.22i
>>345
そうなのか。
日焼けでもムラでも全然ありなんでやってみたいんだよね。
何使ったのか教えてくれない?
347ノーブランドさん
2013/11/20(水) 20:59:30.820
なぜ自分で調べないんだ?
348ノーブランドさん
2013/11/20(水) 21:16:31.03i
>>347
日本語わからない人は黙っててください。
349ノーブランドさん
2013/11/20(水) 21:19:31.020
自分で調べろボケ
350ノーブランドさん
2013/11/21(木) 11:41:21.950
>>346
結構使ってるのはritリキッドとベストカラーかな
粉状の方が安いけど以前使った時に溶け残りで酷いムラができちゃってからちょっと敬遠してる
高温が出るシャワーと20〜30L位入る容器があれば風呂場だけでパパッとできる
351ノーブランドさん
2013/11/28(木) 17:27:28.780
ファスナーの塗料の色剥げって依頼したら自然に染めてくれますか?
元の色と微妙に別色になって部分的に不自然にならないか不安です
352ノーブランドさん
2013/11/28(木) 17:51:51.400
どーせまたはげるよ
353ノーブランドさん
2013/11/28(木) 17:57:37.190
古着なんですけどさすがに酷くて…
剥げ防止の薬?があるらしいので染めたら塗ろうかなと
354ノーブランドさん
2013/11/29(金) 01:16:18.920
ファスナーと一口に言われても、金属から樹脂までありますし、
使われている材質も色々ありますので…。

余談ながら、日本では一般に「ファスナー=ジッパー」と捉えられていますが、
海外では「ファスナー=ジッパー」だけとは限らず、
パチンと填める凸凹の金属ボタンがプレススタッドファスナーと呼ばれていたりします。
355ノーブランドさん
2013/12/02(月) 00:49:28.700
large mother(別単語)に持って行ったら
受付に人が来ても作業がひと段落するまで顔をあげないお嬢さんに応対されて
表生地が縮んでいるので直せないとやる気なしオーラ全開で断られた。
サイトの美麗なお直し例とはかけ離れた対応。

凹んだけど他をあたるしかないと行った小さな店では
年季の入ったお姉さんが物を見るなり、こう直します。○cm短くなります。
元が良い生地だから縮んではいません。本来縫いとめてある所が外れただけです。
ここのたるみは遊びで必要な分です。とてきぱき答えてくれた。

デパートにある店で断られたと言ったら面倒だからねと苦笑いしてた。
不覚にもちょっと泣きそうになった。
356ノーブランドさん
2013/12/02(月) 01:19:26.200
良かったですね。
直しは店、又は中で作業する人にもよりますからねぇ。

自分もチェーン系列店はあまり信用しないと言うか、
苦い経験をしてから出す事は無くなりました。
パートやバイトさんが多いですしね。

評判の良い店でも、たまたま未熟な人が担当すれば
イマイチな仕上がりかもしれないし、沢山ある直しの店の中で
良いお店、良い技術を持った人に出会うのは
やはり色んなところに出してみて、
自分が納得するのが一番良い方法かと思っています。
357ノーブランドさん
2013/12/02(月) 02:18:15.370
>>356
ぼやきにレスありがとうございます。
依頼した店でも受付の方が担当してくれるとは限りませんが
少なくとも元の服の状態を理解して、こちらに現状と直し方の説明が
できる人がいるのは信頼に足ると思いました。
ド素人の後にプロを見た感です。仕上がったらまた報告にきます。
358ノーブランドさん
2013/12/02(月) 15:39:58.800
今着丈詰めるのにコート出してきたけど不安だわ
良い感じに仕上がれば良いけど
高かったしあまり弄りたくなかったから最小限の長さにしたけどもっと切れば良かったって思いそうw
359ノーブランドさん
2013/12/03(火) 11:33:48.21i
>>355
自分も、大母(別単語)に行ったら
「むづかしい直しなので、わかる者がいる時に 採寸させてもらいたい」と
因みに、月シワ取りと渡り巾
360ノーブランドさん
2013/12/05(木) 20:14:31.62i
やると約束したことをやらない、
やらなかったことをあたかもやったかのように誤魔化す、
出来上がりを目の前で確認しない、
現実には、やると約束したことをやっていない、
なのに見積もり通り金銭は請求する、
361ノーブランドさん
2013/12/05(木) 20:15:25.46i
店名を晒した方が世の中には貢献できるよな
362ノーブランドさん
2013/12/08(日) 22:20:45.260
かがる たたく
363ノーブランドさん
2013/12/20(金) 00:20:47.850
スタジャンの肩幅広げたいんだけどなんか方法ない?
364ノーブランドさん
2013/12/20(金) 00:48:04.310
縫い目の余分、つまり出せる量(広げられる幅)が
恐らく僅かしか無いでしょうから、
思い切って別生地を出したいところにあて、
足したところはあくまで切り替えのデザインっぽく見せるような
直しをすれば良いかと思います。
365ノーブランドさん
2013/12/20(金) 12:03:33.930
スミマセン、質問させてください。

ネット通販で買った復刻ものの古着ジーンズが先ほど届いて穿いてみたんですが
ウェストがキツめなのにワタリが大き過ぎて非常にみっともない・・・
ウェストは伸びるだろうし丈も裾幅もいつも履く靴にあってて丁度良いし、生地も色も良いので何とかして活用したい。

お直しでワタリだけを2〜3センチを詰めてもらえたりするでしょうか?その場合の最安値はどれぐらいでしょうか?
366ノーブランドさん
2013/12/20(金) 13:08:57.580
>>365
最安値までここで聞くとかアホか
全部調べりゃわかること
367ノーブランドさん
2013/12/20(金) 14:16:53.860
「全部調べりゃわかる」ならこのスレ要らねーよバカがw
368ノーブランドさん
2013/12/20(金) 14:32:57.520
最安値は只
369ノーブランドさん
2013/12/20(金) 14:51:38.050
>>367
聞くほどのことかどうかも判断できねーのか低脳
370ノーブランドさん
2013/12/20(金) 15:05:53.440
答えられない質問出たからって発狂すんなよ知的障害児w
371ノーブランドさん
2013/12/20(金) 20:00:04.180
ネット通販で買った復刻ものの古着ジーンズなんかに執着すんなよ
372ノーブランドさん
2013/12/21(土) 00:13:18.090
ワタリを詰めるのは可能でしょうけど、古着やビンテージ(加工含む)物は
詰める部分のアタリが(縫い込むので)無くなります。
とかく履き込んで色落ちが…とかデニムに拘わる人には向きません。

最安値はご自分で直してタダ…が一番安いんでしょうけど、
お店に持って行った場合¥3000前後でしょうか。
仮にとても安い代わりに、ひょっとしたら上がりがイマイチかもしれませんし
人それぞれではありますが、値段だけに拘わるのはどうかな…と言う気がします。
373ノーブランドさん
2013/12/27(金) 01:53:33.640
ジーンズのすそ上げなんだけど股下何cmでお願いとかできないの?
この前すそ上げしに行ったら長さ指定はできないって言われて履いてピン止めしてやったんだけど
思ってたより長くて最悪だった
374ノーブランドさん
2013/12/29(日) 15:23:50.650
出来ると思いますけど、本来は実際に現物を穿いて
ピン留めして貰った方が確実で間違いが無いと思いますが…。

余談になりますけど、お気に入りの手持ちのパンツを測って
「パンツの股下は○○cmで裾上げ」と、
記憶されておられる方も多いかとは思いますが、
パンツの太さや素材の差で、シワの入り具合、落ち感等も変わってくる事も多く
それにつられて股下丈も微妙に変動する事があるので、
私の(裾上げ時の)股下は一定の数値ではなく微妙に寸法を変えています。
375ノーブランドさん
2013/12/29(日) 16:28:24.660
そうやって勝手に長くするんだよね
376ノーブランドさん
2013/12/29(日) 17:36:10.870
>>375
横からだが374は直し屋じゃないぞ
客、というか穿き手の意見だろ
377ノーブランドさん
2013/12/29(日) 23:27:24.400
>>373
楽天なんて何センチで裾上げ注文できるっしょ
客観的な基準で
まあ実寸と異なるから股下何センチ指定できない直し屋とかチェーンだと多いよ。
何センチ切るとかは指定できるはずだが
378ノーブランドさん
2013/12/30(月) 11:40:01.500
374はあくまで穿き手側の意見です。
現物を穿いて、お店の人にピンを直にうってもらって、
鏡を見ながら客に「これくらいで良いですよね?」と
確認を取った方が普通間違いが起こりにくいかと思うので。

自分で鏡見ながらマチ針うって寸法測ってというのも良いと思いますけど、
やはり人にやってもらった方が早いし正確かと思います。

裾上げは、私自身鏡を見ながら延々悩む方なので、
時間を掛けてマチ針を何度もうち直して、その都度測り直して
「股下○cmで」の寸法指定で直し屋さんに持って行ってます。
379ノーブランドさん
2013/12/30(月) 15:05:17.310
「これくらいで良いですよね?」のこれくらいってのが店員によって変わってくるしな
自分で決めた長さでやった方が後悔しなくてすむ
380ノーブランドさん
2013/12/30(月) 15:49:38.470
店員が長さを決めるのではなく、
あくまで客に確認しているだけかと思うんですけど…。
客が気に入らなければもう少し「長め」、「短め」と指示をだして、
その都度修正→確認するだけの単純な作業なので
普通では失敗しにくいと思うんですけどね。
381ノーブランドさん
2013/12/31(火) 07:16:53.600
マジで勝手に長くされたんだとしたらよほど運が悪いな
そんな店見た事も聞いた事もない
382ノーブランドさん
2014/01/01(水) 06:44:43.910
指示したよりも、明らかに長かったり短かったりしたのなら
クレームをつければ言い訳で。
店頭でピンをうってもらったなら、普通では考えられませんねぇ。
結局のところ、寸法を決定するのは店側ではなくて客側なので。

直しのクレームは、縫製の出来不出来、明らかな直し側のミス、
それと、客とお店の意志の疎通が十分に出来てない時にも
起こりやすいと思うのです。
383ノーブランドさん
2014/01/09(木) 21:08:50.240
既製品じゃなくて、
自分の好きなデザイン、素材で洋服作ってくれる店って無いかな?
384ノーブランドさん
2014/01/09(木) 22:54:48.110
いくらでもあるよ
腕はやってみないとわからんけど
385ノーブランドさん
2014/01/09(木) 23:53:43.970
まあスーツは高校生の時から並木で生地からフルオーダーだけど
先代のおやじは安く作ってくれたなー
386ノーブランドさん
2014/01/10(金) 06:53:30.380
>>384
たとえばどのへんが有名店?
387ノーブランドさん
2014/01/10(金) 08:18:53.150
希望しているのが、メンズなのか
婦人服なのか等、もう少し条件を出さないと
レスしようがないです
388ノーブランドさん
2014/01/10(金) 18:27:46.440
>>387
メンズです。すみません。
シャツなら2万円、ニットなら5万円、アウターなら10万円超の金銭感覚です。
ポールハーデンとかが好きです。
389ノーブランドさん
2014/01/10(金) 21:16:56.140
上にもレスがあるけど、シャツやアウターなら
スーツやシャツのテーラーを探したら良いよ
地方だと厳しいかもしれないが。

その予算感だと高級生地じゃなければいけると思う。
390ノーブランドさん
2014/01/10(金) 22:30:59.910
>>389
テーラーってかっちりとしたフォーマルな感じのやつしかできないイメージあるけど、
カジュアルな服もやってもらえるの?
391ノーブランドさん
2014/01/11(土) 11:34:57.310
やってくれるよ
392ノーブランドさん
2014/01/26(日) 18:50:42.770
フライトジャケットの腕部分を細くしたいんだけど可能ですか?
またいくらぐらおでしょうか?
393ノーブランドさん
2014/01/26(日) 20:02:08.730
7000円
394ノーブランドさん
2014/01/26(日) 20:13:38.940
>>393
ありがとう!

意外と安いね
395ノーブランドさん
2014/01/26(日) 21:43:19.060
場合によっちゃ身幅も細くなるで
396ノーブランドさん
2014/01/26(日) 22:06:14.630
ジャージの腕部分を細くしたいのですが、いくらぐらおでしょうか?
397ノーブランドさん
2014/01/26(日) 22:10:07.820
裏地無ければ5000円だろ
398ノーブランドさん
2014/01/26(日) 22:40:30.850
>>395
情報ありがとう!
399ノーブランドさん
2014/01/27(月) 00:37:11.420
お直し価格は、得てして店によると思うんですけど…。
即答しておられる方のお店?に出せばその価格かもしれませんが。
400ノーブランドさん
2014/01/27(月) 01:49:18.380
安い直し屋教えて下さい@都内
401ノーブランドさん
2014/01/29(水) 05:41:57.050
チノパンのウエストを大きくしたいんだけど、できるかな?
余分な生地はない。
402ノーブランドさん
2014/01/29(水) 11:13:07.020
似たような布地を継ぎ足してやってくれるとこはあるけど
費用も4千円以上はするからよほど愛着があるか元が高価なやつじゃなければ
おすすめはしない。同じい事店舗でも言われると思う
403ノーブランドさん
2014/01/30(木) 01:04:39.260
チノパンでも、スラックス仕立ての「出せる」様にしてあるチノなら…ちょっとくらいは出せます。
でも、製品染め、製品洗い、洗濯後等の洗いの入った状態の服を「出す」と、
跡が目立つのでオススメしません。
404ノーブランドさん
2014/01/30(木) 09:42:49.090
401の書いてる「余分な生地」というのがハギレの事を言ってるのか
サイズ調整用の縫い代を言ってるのかで可能かどうかが変わるな

ハギレはない → 403の「スラックス仕立てなら(ハギレなくても)少しは出せる」
縫い代がない → 402の「似たような生地を継ぎ足してやってくれるとこはある」

どっちの回答もチノパンのお直し自体には消極的な感じだがw
405ノーブランドさん
2014/01/30(木) 15:31:25.900
>>395
1月30日(木)お直し屋さんいったら、身幅も直さないとできないと言われました。

ありがとうございました。
406ノーブランドさん
2014/02/02(日) 06:23:24.400
イタリア人のパンツェッタ・ジローラモさんが本でスーツのリメイクは
高くなくてオススメって言っていたんでweb見てたら、自分が普段買っている
スーツ(3〜5万円)より値段が高くて(5万〜10万円)びっくりした。
普段買っているのはマルイのVISARUNOとかタケオキクチの既製品なんですがね。
407ノーブランドさん
2014/02/03(月) 13:45:09.970
ショールカラーを普通の襟に近付ける事って出来んのかな?
408ノーブランドさん
2014/02/04(火) 00:31:55.950
きざみさえつければ、雰囲気だけはでるかもしれませんねぇ。
409ノーブランドさん
2014/02/09(日) 14:44:12.210
パンツのウエストを小さくしたいです。
詰めるのではなく、ベルトループの内側に布を一周
縫い付けてみようと思うんですが、変でしょうか?
410ノーブランドさん
2014/02/11(火) 01:07:02.400
貼り付ける布の厚みの分を小さくしたいのならそれもアリでしょうけど、
余程厚い布を縫わない限りは、さほど小さくならないと思います。
内側に布を縫い付ける場合、ウエストの伸び止め効果は期待できるとは思います。

布を内側に縫い付ける場合、外(着用時に見える)に縫い目が出ていいのか、
外には出さない…かで作業の手間暇が随分変わります。
411ノーブランドさん
2014/02/11(火) 19:53:21.590
>>410
レスありがとうございます
カットソーをしまうとちょうどいい〜若干緩いくらいになります。
ただ、縫い目のことは考えてませんでしたw
裁縫は初めてなので、手間のかかる処理は難しいなぁ
素直に詰めるのがいいんでしょうけど、以前お直しに出したとき
シルエットが変わってしまい、股間のあたりにもたつきが
出来てしまったのが気になって、、、
412ノーブランドさん
2014/02/12(水) 00:18:30.190
外(表)に縫い目を出さない様にするには、
ウエストベルト部を全部バラしてからでないと縫えないので、
非常に手間暇掛かります。当然コストも上がります。

お直しは、一部分だけを直すとバランスが崩れたりするので、
それを踏まえてお直しするところが殆どかと思いますが。
ウエスト詰めと一口に言っても、正味ウエストだけを詰める訳ではなく
実際にはウエスト(ベルト)下のヒップ部分も詰めます…と言う様に調整します。

前回股間のもたつきが気になられたなら、
その旨をお直し屋さんに伝えて相談されては如何でしょうか。
413ノーブランドさん
2014/02/27(木) 21:24:09.630
このスレでいいのかわからんけど質問させて
レザーにカスタムペイントしてくれるところないかな?
首都圏で探してるんだがググってもなかなかヒットしないんよ
414ノーブランドさん
2014/03/02(日) 05:08:35.550
具体的な店舗は分からないんですけど、
コアなレザーのフライトジャケットを扱っている様な店や
メーカー直営店で聞けば何か情報が得られるかもしれませんね。
レザーの直しに強いお直し屋でもリタッチくらいはやってる様な気がしますが。

レザーのペイントはお直し屋の範疇としてはかなり特殊でしょうから、
普通に探してもなかなか見つかりにくいとは思います。
尚、ペイントのサイズにもよるんでしょうけど、かなりお高いと思いますよ。
415ノーブランドさん
2014/03/02(日) 11:08:10.180
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑いくらでやってくれるのかな
416ノーブランドさん
2014/03/02(日) 18:05:54.230
ペイントしてくれる所って結構あるけどバイク用品店のメットと服のコーナーの店員に聞けば教えてくれるよ
用品店ていくつもあるけどナップスはペイントイベントを店頭とかでしょっちゅうやってるから詳しい人が多いかな
他の用品店はそうゆうイベントやらないしあんまり詳しくないと思う
417ノーブランドさん
2014/03/04(火) 02:27:10.650
ヨークタイトスカート(短いダーツが左右2本有)の事で教えていただきたいです。

お客様でヒップ(大)とウエスト(小)の差が大きい方がいて
何とか入るヒップに合わせてスカートを選んだそうで
ウエストのヨーク部分が余るので詰めて欲しいと言われました。

ヒップはビチビチで横ジワが寄りお尻の形が丸分かり状態の窮屈さでしたので
ヨークを削るとヒップラインに至るまでが窮屈というか入らないか形が崩れると思い
婉曲にお断りしたのですが
こういう場合、何か有効な手段はありますでしょうか?
お仕事用の真面目なタイトスカートです。
418ノーブランドさん
2014/03/04(火) 03:16:16.040
不正アクセス禁止法違反
不正競争防止法違反 (営業秘密侵害)
威力業務妨害罪
名誉毀損罪
恐喝未遂罪
ストーカー行為規制法違反

こんなやつ亭主に持ったら嫁自殺するよね…
419ノーブランドさん
2014/03/04(火) 22:19:41.110
>>417
販売する側…でなく、お直し屋さん?でしょうか。
恐らく、そのお客さんはぴったりタイトに穿かれたいんでしょうから、
お尻の形がハッキリ出てもそんなに気にされないんでは無いでしょうか?
(その辺を気にする人ならヒップに横皺が入った時点でやめると思うのです)

ヨークをポリウレタン等の伸縮素材を使って
新規で作成すれば良いような気がします。
新規で誂えば入らないという事もないでしょうし、
キツキツ過ぎて見た目が…という事もある程度調節できるかと思います。

とは言っても、身生地の色や柄、模様の関係で良い物が見つかるかという点と
コストがそれなりに掛かると思うので、お客さんに丁寧に説明して
納得してもらう必要があるかとは思いますが。
420ノーブランドさん
2014/03/05(水) 23:53:13.790
>>419
レスをありがとうございます。
一応、パターンもひける販売員ですが、お直しの経験が全く無いので
お直しプロの方はどの様に対応されているのかと思ったのです。

やはり新規に作成ですね。
スカートは大量生産の既製品で一日に何着も出るのですが
やはりピッタリ合わない人も多いです。
オーダーメイドでは無いという事を理解してもらおうと説明していたのですが
私が詰めろって言ってんの!と怒りだしてしまいましたね。

イメージキャラのタレントの様に穿きこなしたかったのだと思います。
○○ちゃんみたいに!と連呼されてました。
ご指摘の様に素材がポリウレタン系ストレッチ素材なら良かったのですが
セレモニー商品のウールなので伸縮は難しく大量既製品なので残布等もありません。

お客様はウエスト詰めが簡単に出来て
他の部分に影響しないと思われたのでしょうね。
421ノーブランドさん
2014/03/06(木) 00:00:18.250
カジュアルジャケットのボタンを現在の黒から白に変えたいと思います。
白ボタンはなるべくいいやつを用意したいと思うのですが、高級ボタンって素材は水牛ですか?
どこに行けば品揃え豊富でしょうか?
422ノーブランドさん
2014/03/06(木) 00:27:54.760
レザーコートジャケットのボタン交換を直しのチェーン店に出した所、すぐ取れました。すぐ取れたとの事で一回は無料でやってくれましたが、これで取れたら次は有料との事でした。取れる原因はボタンがいけないとの事でした
取れないように頑丈にやってくれたみたいですが
僕も提案した案とかは無視でした
あまり柔軟性に欠ると印象でした(年齢高いめ)
これをしっかりやってくれるには良い有りますか?
一般的な洋服の直し屋よりレザー専門的とかがいいですかね?
(フライトジャケットなど頑丈なのを扱う為または、融通起点が効きそう)
ボタン2個止まれば良いのですが。
423ノーブランドさん
2014/03/06(木) 00:28:35.810
>>421
ネットか問屋街
424ノーブランドさん
2014/03/06(木) 00:53:09.420
>>421
高級品に替えたいなら水牛よりも貝じゃない?
割れやすいのが難点だけど…
日暮里の問屋街に行って見れば?注意するのは土日に行ってもしょうがない事
425ノーブランドさん
2014/03/06(木) 01:37:53.000
>>420
販売されている方でしたか…。色んなお客さんがいるから大変ですね。
ツメやら色々いじくり倒すくらいなら、新規で体に合った物を作る方が
お客さんも直す方もストレスが掛かりにくいかなと思ってレスしました。
素人の意見なので、参考になったかどうか分かりませんが…。
改造する場合、同じ生地を探すのは大変ですが、私は過去に改造前提で同じパンツを2本買いし
内の1本を生地取り用にした事があります。(生地を取った側の一本はショートパンツにして更に利用)
ある程度直しの知識や理解があれば、後は直し代や材料費に幾ら掛けられるか…の熱意だけですよね。

>>421
何をもって高級とするかは人それぞれです。
いわゆる高級と言われるものは見た目の美麗さもありますが、一つの目安として先ず値段が高い事が挙げられます。
樹脂等の大量生産品ではなく天然素材を使っているもの、希少性のある素材が使われていたり、
彫刻などの細工が凝っているものなど色々です。
ただ、比較的安価な樹脂でも、とても綺麗に仕上げているものもあったりするので、
一度手芸店などのお店で色々な現物を手に取って見てから、ご自分で判断されては…と思いますよ。

>>422
レザーだとしっかりした太めの糸で留めているでしょうから、
結び留めが解れやすいということかと思いますが…。
お店の方が言われた「ボタンが原因」というのがちょっと引っかかりますね…。

余談ですけど、基本レザーの直しは元の針穴に糸を通して直すべきです。
(どうしても無理な場合は仕方無いですが)
新規に針穴をあけると、そこが切り取り線の様になってレザーの強度が落ちます。
ヘタをすると針穴部分が裂けたり破れたりするので要注意です。
426ノーブランドさん
2014/03/06(木) 03:39:59.510
>>425
ボタンが擦れて糸を切ってしまうとの事でした
ボタンが少し特殊と炒ってました
これらを考慮してやってくれる所ありますか?ミリタリーレザーが得意な所ですかね?
427ノーブランドさん
2014/03/06(木) 07:47:24.680
>>426
金属ボタンなどで糸を通す周辺に金属のエッヂがたってるとかでしょうか…?
仮に、そうだとすれば、ボタンを糸アタリの優しいものに差し替えるか、
糸をケブラーとか特殊なスレに強いものに替えるかしかなさそうですが。
物を見てみないと何とも…ですね。
428ノーブランドさん
2014/03/06(木) 07:49:44.730
結局のところ、直し屋云々というよりも
原因と対策をはっきりさせないことには何処で直しても同じだと思うのですが。
429ノーブランドさん
2014/03/06(木) 12:21:10.780
>>427
これです。
http://imepic.jp/20140306/442340

軸がつっぱってる感じでその軸が糸に当たり擦れるとの事でした
二回目の直しでは強い糸を使ったようですがダメでした
430ノーブランドさん
2014/03/06(木) 23:08:50.510
金属ボタン…ですよね。
糸を通す部分の軸…と言うか板の部分が結構薄めなんでしょうか(画像の角度から厚みが分かり辛い)。

結局、糸が軸に擦れて切れてしまうと言う事でしょうから、対策としては…

1)軸の仕上げが角ばっている場合、当然糸が擦れた時に切れやすいので、
  耐水ペーパーで軸の角(糸を通す穴も)を磨いてアール(丸み)をつける。
2)軸が薄い場合、軸の角を丸めるのも限界があるので
  軸にエポキシパテ等を盛って厚みを付ける。
  その後、なだらかなアールをつけるようペーパーをかけます。
3)軸に合う径(よりも若干大きめの)の熱収縮チューブで軸を覆います。
  太さをかせぐ為に場合によっては2回覆ってもいいかもしれません。
  覆った後、糸を通す穴を熱した千枚通し等で開けます。
  チューブを被せることにより、糸アタリが格段に柔らかくなる筈です。
4)耐摩耗性の高いダクロンやPEライン等の太い撚り糸(釣具店で売ってます)を使う。
  但し、太さがあるので結びにくいかもしれません。
  尚、糸の末端の始末はライターで炙って必ず解れを防止します。
5)耐摩耗性と強度に優れたケブラーの糸を使います。
  但し、ケブラーはしなやかさに欠けるので
  最後の始末の糸留めが裏ボタンでもつけない限りは難しいかとは思います。
6)ディア(鹿革)コードで縫います。鹿革は牛革と比較にならないくらい強い革なので、
  切れなくても若干伸びてしまうかもしれません…。
7)ボタンを替える。

現実的には1、2、3、7あたりが良いかと思いますが…。

※パテや熱収縮テープを使ったときは、念の為接合部に瞬間接着剤を僅かに垂らしておくと
 剥がれ防止になると思います。
431ノーブランドさん
2014/03/06(木) 23:19:50.730
>>425さんへ

>>420です。
今日、仕事を出しているプロのお直しさんと話をする機会があり
こちらの件をお話したのですが
425さんの言われるとおりで
大きいサイズのスカートを購入してもらってからの作り直しだと言われました。
大きいサイズなら余剰の生地ができるのでそれで足りない部分を補うそうです。
432ノーブランドさん
2014/03/07(金) 00:35:29.340
>>431
425です。確かに大きいサイズからなら余分な生地が取れますね。
私は新規で作り直し的な方法しか思いつかなかったのですが、
シンプルな物に限定すればその手もありますね。
プロの方の意見は現実的ですね。
433ノーブランドさん
2014/03/07(金) 16:34:27.710
>>430
丁寧にあざす!
このボタンが使いたいですね。
ですので鹿革の紐を使う方向で考えます。
本当にありがとうごさいました。
解決できそうです!
434ノーブランドさん
2014/03/07(金) 23:00:23.910
鹿の紐にしましたか、引っぱり強度はとても強いんですけど…。

あくまで革なので、実際に使い出すと革が伸びてボタンがだらしなく垂れ下がってくるかと思いますので、
縫う前に予め紐を強く引っぱって伸ばしきって(かなり細くなると思います)おけばいいかと思います。

強い紐や糸を使うというのは根本的な解決になっていないので、
もし、鹿の紐が切れたら他の挙げた方法を試してみてくださいね。
435ノーブランドさん
2014/03/08(土) 02:09:33.230
>>434
毎度有難うごさいます。
鹿紐の使い方理解しました。
軸が長いので穴を空けて軸を裏に通して裏ドメのような感じでも止められますね?糸を使っても。
436ノーブランドさん
2014/03/08(土) 14:02:50.090
ボタン裏の軸が長いのは、単なるデザイン…なのかもしれませんが、
普通に考えた場合、身生地の革が厚いから長めに取ってある可能性があるかと思います。
つまり、服の裏まで軸を通してしまうと、軸が短くしか使えないので
ボタンの付け外しがし難くなるかもしれません。

服の裏まで軸を通すのなら、金属製の小さな裏ボタンを使って
革紐を結んでおいても良いのでは…と思います。
結んでおくだけなら、革紐が伸びてしまった時も
調整が出来て都合がいいかと思うのですが。
ただ服を脱いだ時や服の裏が見えた時に結び目が出るので、
服のスタイルによっては格好悪いかもしれませんが。
437ノーブランドさん
2014/03/08(土) 14:04:34.120
×服の裏まで軸を通すのなら、
○服の裏まで軸を通すよりも、
438ノーブランドさん
2014/03/08(土) 19:02:05.450
366 ノーブランドさん 2014/03/05(水) 22:22:10.01 0
ワタナベと呼ばれる人物が暴れているようです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1393053371/

367 ノーブランドさん 2014/03/05(水) 22:34:42.03 0
>>366
ワタナベってのが煽られて他人の住所晒しまくってるね
住所晒してる人間がワタナベってのは確定だよな
んでワタナベってのはここで指摘されてるストーカー疑惑の人ですか?

368 ノーブランドさん New! 2014/03/05(水) 22:41:04.56 0
>>367
疑惑もなにも完全なストーカーだろw
他人の住所晒しまくって暴れてんだからさw

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/366-368
439ノーブランドさん
2014/03/10(月) 20:06:01.950
>>436
毎度大変有難うごさいます。
色々な方法を提案に感謝です!
まだ施行してないですが、希望があるやり方を教えて頂きまして本当に感謝有難うごさいました。
440ノーブランドさん
2014/03/10(月) 20:29:05.240
 
■佐村河内守そっくりシリーズ第三弾!形勢不利と見るや一目散に逃げ出す新宿古着屋!!■

●佐村河内守の場合

「実は手話分かる方が隣にいますんで」
(0.5秒後)「えっ!!」
(3秒固まる)「ああ…時間なので会見終わります」

http://tr.twipple.jp/detail_movie/d8/34a64e.html

●新宿古着屋の場合

623 :ノーブランドさん:2014/01/21(火) 22:19:37.73 O (←推定新宿古着屋)
お前そうやってすぐに逃げるよね 都合が悪くなるとコピペで逃走...... (以下誹謗中傷の言葉が羅列されるが中略)

626 ノーブランドさん 2014/01/21(火) 22:24:15.38 0
山本さん、ログを集めて警察に向かって下さい。 誹謗中傷を許してはいけませんので被害届を提出して下さい。

632 ノーブランドさん 2014/01/21(火) 22:30:46.17 O (←警察と言われ突然態度が豹変する推定新宿古着屋)
びびってるとこワリイけど明日も仕事なんだわ俺

633 :ノーブランドさん:2014/01/21(火) 22:32:52.12 O (←22時30分に寝てしまう推定新宿古着屋)
謝罪してもらえるといいね おやすみ(σω-)。о゚

640 ノーブランドさん 2014/01/21(火) 23:09:22.66 0
(警察と言われた途端)この見事な逃げっぷりが全てを証明してるようなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1388124130/623-640

ストーカー新宿古着屋まとめスレ(ほかにも多くの爆笑レスがまとめられています!必見!)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/
441ノーブランドさん
2014/03/14(金) 05:56:14.630
外人 子供 メイク大失敗
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/2013/11/blog-post_17.html
442ノーブランドさん
2014/03/30(日) 16:03:25.92ID:hCaFzAd10
フツーの紺ブレをバイピングブレザーに直せるでしょうか?
443ノーブランドさん
2014/03/30(日) 22:07:21.20ID:S4oA9c3w0
うん
444ノーブランドさん
2014/04/10(木) 00:38:16.86ID:0pZEVfhX0
綿のトレンチコートの袖が擦り切れてきたのって革でパイピング処理出来ますか
445ノーブランドさん
2014/04/10(木) 16:12:35.27ID:sGhHkdYg0
うん
446263
2014/04/10(木) 20:35:39.35ID:mDeXwo000
うーん、無理
447ノーブランドさん
2014/05/01(木) 12:46:10.46ID:MTRs69Pi0
直し屋も対応する人の技術や発想力次第ってところが大きくて、
プロだから物凄い高い技術で直してもらえるとは限らないんだよね。
ナイロンのベストのほつれ直してもらったけど自分で頑張っても大差ない程度だった。
パートさんだと作業を面倒臭がるようだね。
448ノーブランドさん
2014/05/24(土) 11:55:43.48ID:XJvSTyja0
シフォンが二重の裾周経が大きいドレスの丈詰めを1500円でやってもらえた。
これでパーティードレスとしてガンガン着るぞー
449ノーブランドさん
2014/05/28(水) 23:50:01.97ID:YfecjMPI0
パーティーいかなあかんねん
450ノーブランドさん
2014/05/29(木) 22:00:08.03ID:DyGibOG30
どんどっとっと
451ノーブランドさん
2014/06/18(水) 13:59:50.48ID:Ld8mW88E0
個人が行くとホント面倒くさそうに対応されるなww百貨店やセレショが得意先なんだろうけどさ。
452ノーブランドさん
2014/07/17(木) 20:10:25.64ID:E7dGTqwN0
九分丈のクロップド買ったけどウエストサイズに合わせたら普通の丈になった
453ノーブランドさん
2014/07/19(土) 18:49:44.10ID:ns8/S/MP0
         ___         若さ、若さって何だ?
        .;彡´ ̄    ̄`ミミ;.       いたわらないことさ!
       .;彡彡        ミミ;.
       .;/  \      / ヽ;.         ハゲって何だ?
       .;|    ● (_人_) ●  |;.          悔やみきれないこ〜と〜さ〜
       :ヽ_ ) )     _) )ノ∩;.
454ノーブランドさん
2014/08/06(水) 03:06:15.45ID:U59MZbNP0
服じゃないからスレチかもですけど、よかったら教えてくだちい

リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
guで安いから買ったトート
このプリント剥がすかダメージ加工にしてごまかしたいけど、どうしたらいいもんか
多分高温プリントだからほぼ諦め気味
剥がせるのがベストだけど、塗るかヤスリでこするかが現実的なのかねー
誰かよければ教えてください
455ノーブランドさん
2014/08/06(水) 06:58:06.91ID:ch4rCTRP0
去年はその仕様で無地だったよな
456ノーブランドさん
2014/08/12(火) 18:46:27.01ID:vyiUrSmI0
バイト用の長すぎるユニクロベルトが調整不可なタイプだったんで、革切って縫い直そうと思ったんだけど
紙用カッターでの裁断も危なかったし、糸を通すのはいいがチマチマ穴開けてられない。捨てた方がいいだろうか。
457ノーブランドさん
2014/08/12(火) 21:07:42.68ID:8aBZJgGo0
ちょうどいいところに穴あければいいんじゃね
バックルのな
ないタイプならわからん
458ノーブランドさん
2014/08/13(水) 20:34:33.11ID:cDgkWSSz0
>>457
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
後の祭りなのでこうした。糸の強度以前に、結び目がほどけちゃうんだよな。
結びなおして頑丈に仕上げたつもりだけど、これでダメなら投げる
459ノーブランドさん
2014/08/13(水) 21:46:23.56ID:cDgkWSSz0
禄に気合を入れず餅は餅屋的なことをすると、指を削いだり目を差したりする。
460ノーブランドさん
2014/08/14(木) 01:08:30.33ID:+MiG3gsC0
質問です
ワークシャツをリサイズに出したいのですが、
トリプルステッチ縫製ってどこの直し屋さんでもできるもんなんでしょうか?
461ノーブランドさん
2014/08/14(木) 03:45:30.38ID:UgXeO9nu0
>>460
利用しようとしてる店に聞くのが一番だと思う
462ノーブランドさん
2014/08/25(月) 22:34:43.19ID:MA/AGq/i0
冬物のジッパーの付け根が死にそうなんだけど、タタキでなんとか延命できる?
463ノーブランドさん
2014/08/30(土) 19:24:01.40ID:YJK2twom0
ダウンジャケットをダウンベストにリメイクするには大体いくらくらいかかるでしょうか?
サイズがけっこうキツいので袖だけ無くせば良さそうです
464ノーブランドさん
2014/08/31(日) 03:01:41.50ID:1PcgdVMQ0
5万くらい
465ノーブランドさん
2014/09/29(月) 22:49:49.34ID:uaT3pNzW0
原宿サルト行ってきたが、
若いフィッターによるアッサリとしたフィッティングで終わってなんだか色々不安だw
納期遅いし価格高いし別の所にすりゃ良かった
466ノーブランドさん
2014/09/30(火) 01:50:55.22ID:zBLUFIC70
俺も以前原宿サルトでベストの直し頼んだんだが若いフィッターによるあっさりしたものだった。よく雑誌で目にする『直しのプロが云々』て雰囲気はゼロ。
挙句ピタピタ過ぎて着れない仕上がりになって困った。

自分はそれ以来行ってないし原宿店しかしらないんだけど、サルトって店によってクオリティ違うの?テーラード系のアイテムは銀座に行くべきだったのかな。
467ノーブランドさん
2014/09/30(火) 01:58:56.65ID:M3Hx+8VF0
銀座サルトにすればよかったのに・・・
468ノーブランドさん
2014/10/18(土) 01:30:04.31ID:y0S0K12i0
ゴム引きのコートて直しできるかな?
469ノーブランドさん
2014/10/19(日) 14:02:39.84ID:2iRlwo610
>>468
サルトのコートのメニューにマッキントッシュは通常の2倍とあるので対応はしてくれるんじゃね?

http://www.sarto.jp/price/coat/
470ノーブランドさん
2014/11/02(日) 17:57:11.28ID:ju6zUZnK0
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
お気に入りアロハの脇が破れてしまいました
綺麗に直せますでしょうか?
471ノーブランドさん
2014/11/08(土) 23:18:09.15ID:POcgzud30
画像が見れませーん
472ノーブランドさん
2014/11/09(日) 09:32:35.32ID:F46vduj30
>>302
銀座原宿のサルトみたいなものか
473ノーブランドさん
2014/11/15(土) 19:55:15.74ID:gZaxMql60
すごい基本的な事かもしれないんだけど、ウエストを詰めたらシルエットって変わっちゃう?
474ノーブランドさん
2014/11/15(土) 22:16:01.52ID:wjiL7omD0
ウエストだけが細くなる。ケツまで詰めるとはいえ、腰回りや太ももがダボつきがち。
だから迷ったときは細めを買って出す方で調整する
475ノーブランドさん
2014/11/15(土) 23:30:47.17ID:gZaxMql60
うーん、SしかなくてXSにサイズを調整したかったんですが、やるなら全体的にやらないとって事ですね・・・
476ノーブランドさん
2014/11/17(月) 22:41:19.82ID:t617fiYg0
コートの袖ってどれくらいが正しいんでしょうか
当方女性ですが最近買ったコートが普通に腕下ろして手首の骨が見えそうで短いかなと思ってます。
ルミネとかに入ってるブランドって袖丈出しのお直し受け付けてくれる?
その場合お直し屋さんより高くつくかな?
477ノーブランドさん
2014/11/18(火) 01:40:17.49ID:LAQzYMpB0
ケースバイケースだから訊くのが一番だけど、
経験上は買った店直しのほうが安いときもある
478ノーブランドさん
2014/11/18(火) 12:11:23.02ID:0ZPXXra+0
古着の革ジャンを買ったら
デザインや質感は気に入ったんだけど
袖のリブが伸びきっててユルユル…

少し調べてみたらリブの取替なんかも
直してくれるショップが有るのね
http://leather-reform.com/tag/リブ交換/
479ノーブランドさん
2014/11/18(火) 12:12:28.59ID:0ZPXXra+0
しかし料金は9,000円
ちょっと悩む…
http://leather-reform.com/price/
480ノーブランドさん
2014/11/18(火) 22:36:07.00ID:SCx7hvd50
最近直し屋のレベルが高いな
色んな注文できる
481ノーブランドさん
2014/11/25(火) 14:24:42.00ID:NPTjZamK0
関西だとどこが丁寧にやってくれるんだろ

セレショの多くは心斎橋リフォームに発注してるみたいだよね
個人的に何度か持ち込んで利用してみた結果あまり良いとは思えない
お気に入りの服を任せるのだから丁寧にやってほしいよね

心斎橋リフォーム以外だと、山田洋服とかなのかな
482ノーブランドさん
2014/11/27(木) 19:33:27.83ID:6CzevVnf0
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
ガンパッチは外せますか?
もし、外せたら作業価格の相場を教えてください。
483ノーブランドさん
2014/11/27(木) 19:35:48.49ID:KbTZXRPs0
カシミア100%のコートの襟のステッチが一ヶ所解れてしまっているのですが
自分で直すとしたら、どんな素材の糸を買えばよいでしょうか
太さや色は見て近いものを選べそうですが適した素材というものがありましたら教えてください
484ノーブランドさん
2014/11/27(木) 19:44:05.11ID:bHF/5t080
裾幅を詰めたのですが、少し細いようで少しだけ出したいです。
こういうことはお直しできるものなんでしょうか?
485484
2014/11/29(土) 18:57:18.25ID:ND6Qf4/M0
すいません、自己解決しました
486ノーブランドさん
2014/12/11(木) 23:57:12.38ID:g8HliP1j0
アンゴラコートの両脇腰のあたりの裏地(ポリエステル)に
3センチ四方の穴が開き、穴の周囲も摩擦でボロボロになっています。
表地は綺麗ですし、気に入っているので直して着たいのですが
裏地の補修は部分的になるんでしょうか?それとも総張替え?
今まで洋服のお直しを頼んだ事がないのですが
ネットで洋服直しの店を検索すると、1万円〜とか、2万円〜とか、ご相談とか色々で
幾らぐらいかかるのか見当もつきません。

裏地補修をお店に頼んだ事のある方、幾らくらいかかるのか、参考までに教えてください。
487ノーブランドさん
2014/12/20(土) 13:59:42.41ID:NXxOeAg10
友人からドメブラのアウターを貰ったんだけどサイズが1つ大きい。丈はちょうど良いんだけど横と腕の部分が少し膨らんでる。

画像のようなアウターなんですが直せますか?
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
488ノーブランドさん
2014/12/31(水) 10:20:53.63ID:56DizRTq0
ジャージの上着の袖丈と着丈を詰めるのはマジックミシンなどでやってもらえるのでしょうか。
489ノーブランドさん
2014/12/31(水) 10:41:04.27ID:uexYW95T0
やりますん
490ノーブランドさん
2014/12/31(水) 19:42:42.39ID:lVHf9D+20
カンペールのソールが加水分解でボロボロに崩れたんだけど、ミスターミニッツでソール張り替えしてくれるかな?
491ノーブランドさん
2015/01/17(土) 15:34:20.29ID:LYBOI/g60
結局のところサルトってどうなの?
雑誌じゃやたら絶賛して特集したりしてるけど
492ノーブランドさん
2015/01/17(土) 18:47:20.51ID:guu+zDaV0
>>491
お直しの注文の時には色々提案もしてくれるし
頼んだことはきちんとやってくれる
他所と厳密に比較したことはないけど
仕上がり具合には満足したよ
ただメジャーになりすぎて予約は必須だし
仕上がりに時間がかかる
493ノーブランドさん
2015/01/21(水) 17:48:09.91ID:U5A1aRzA0
お直しの内容によるかな
ただの裾上げならどこに出しても無難な仕上がりになるし
494ノーブランドさん
2015/01/22(木) 11:50:27.48ID:mgQW6bmW0
茶系のファーやフェイクファーを黒く染めたい
どんな店に持って行けばいい?>>
495ノーブランドさん
2015/01/29(木) 14:55:07.37ID:gPZIXnNX0
ネットでスーツを買ったら、パンツに靴擦れ布が付属してきました。
裾上げはテープでやったのですが、靴擦れ布は糸で縫いつけるしかないのですか?
もしかして裾上げする前に縫い付けるものだったのでしょうか?
496ノーブランドさん
2015/03/10(火) 21:55:51.32ID:rnII/nDW0
諸賢に伺いたいのだけど、デニムに空いた穴を直してもらったことがある方はいらっしゃるだろうか?
転んで出来た穴なので、小さいが深い、そんな穴を綺麗に埋めてくれる店をご存じだったらご教示願いたい
497ノーブランドさん
2015/03/11(水) 10:54:40.50ID:XkriNbd+0
デニムを扱うお直し屋さんなら
どこでも同じと思うけど
498ノーブランドさん
2015/03/11(水) 18:23:28.75ID:MzszZ2pC0
デニム専門のリフォーム屋ならどこでも良いだろ
499個人情報悪用と自演宣伝業者の恥態
2015/03/27(金) 03:51:40.36ID:L/RSj3Y60
838 ノーブランドさん sage 2015/03/11(水) 11:17:02.17 ID:oCSQD/oG0
お前は平野とおんなじ病気なんだよ。さっさと病院行ってこい。
どうせ平野の考えてる妄想とおんなじなんだろww

平野達彦容疑者とまんま書いてる事同じでワロタ。
 「集団ストーカー」とか書いて周りの人を勝手に撮影してトラブルww

839 これはれっきとした事実です 2015/03/11(水) 13:16:00.03 ID:31IlI9Hi0
2009/8/6 20:12:06

少し場所が離れますが、新宿ならDC BANKがいいと思います。
ギャルソン、アンダーカバーとか結構置いてました。

2009/8/6 20:13:20 (←1分後)

少し場所が離れますが、新宿ならDC BANKがいいと思います。
ギャルソン、アンダーカバーとか結構置いてました。

2009/8/6 20:22:34 (←10分後)

少し場所が離れますが、古着を売るなら新宿のDC BANKがいいと思います。
売りたい古着のブランドによりますが、専門店なので高く買ってくれます。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=tamio_kamata&;flg=3

840 ノーブランドさん 2015/03/11(水) 13:33:16.65 ID:nzNBNZ+a0
自分の自演晒されて悔しくて仕方ないってよwwww
ま、こんな低品質な自演やってる奴が何をいってもな、、、w

841 ノーブランドさん 2015/03/11(水) 13:41:05.37 ID:rR8r02bp0
というか「集団ストーカー」なんてどこにも書いてねーしキモw
第三者には、あっちこっちで怨まれるようなことしたんだろうな、という程度の認識だわな
500ノーブランドさん
2015/04/01(水) 17:23:46.83ID:LUiFHNUK0
ジャケットを購入したのですが、袖丈が2-3cm程長いので、店に出して詰めてもらおうと考えています。
帰宅後気付いたのですが、袖に四つボタン付いていて、袖口側二つは開き見せになっており、その上二つは本切羽になっていました。
この場合は肩側、袖側のどちらから直すことになるんでしょうか?
501ノーブランドさん
2015/04/02(木) 13:54:45.59ID:J1834e6f0
袖口に近い方が本切羽じゃないのか?
502ノーブランドさん
2015/04/02(木) 14:11:13.13ID:x4Lp+xk70
>>500みたいなイミフ切羽を出してるトコは存在する
503ノーブランドさん
2015/04/02(木) 14:28:35.26ID:J1834e6f0
どんなジャケットなんだよw

2pも詰めるなら肩からしか出来ないだろ
504ノーブランドさん
2015/04/02(木) 14:35:25.02ID:JW5IGIGk0
>>501
>>502
レス有難う御座います!御二人の言う通り謎仕様ですね…購入時に切羽と思って買ったんですが、帰って見るとこの謎仕様でした。
意味ないですけど、袖口側が切羽有りの飾りボタンになっています
ちなみに、イタリアブランドの中国製ジャケットです
袖先からお直し出来ればいいんですけど…
505ノーブランドさん
2015/04/02(木) 14:57:00.01ID:JW5IGIGk0
>>503
全くの無知で申し訳ないです
今後の為にも教えて頂きたいのですが、袖丈の詰めは1cm程度が限界でしょうか?
506ノーブランドさん
2015/04/02(木) 18:22:04.40ID:x4Lp+xk70
>>505
リフォーム屋の腕にもよるだろうけど詰めるだけならもっと行ける(かもしれない)

>袖口側二つは開き見せ

この状態は本切羽みたいにボタンホールに穴をあけていないので
飾りの糸をキレイに抜けば、生地に縫い跡が目立たないようにして
袖の長さを後から調整できる(かもしれない)

とりあえずリフォーム屋に見てもらってどの程度までいけるか聞いてみな
507ノーブランドさん
2015/04/02(木) 19:03:09.32ID:JW5IGIGk0
>>506
度々御親切に詳しく教えて頂き有難う御座います。リフォーム屋には後日見積りに行きますね!
漸く画像のアップロード出来ました
謎仕様のボタンをご覧頂けたらと思います
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
説明し忘れていたのですが、袖の切り込みは袖同士で綴じていません。見せボタンの糸で繋ぎ合わせてあります。
少し詰める場合はボタンホールが有ることが、袖・袖山の判断基準になるのでしょうか?
508ノーブランドさん
2015/04/02(木) 19:27:06.19ID:J1834e6f0
第一ボタンまでの距離をどうしたいかによるんだよ

そこに拘らないのなら袖口から詰められる

袖口2つはねむりなんだから、ステッチさえ外せば移動できる

でも、コットンは跡が残るから無理
509ノーブランドさん
2015/04/02(木) 19:28:22.19ID:x4Lp+xk70
>>507
リペア後の仕上がりをキレイにしたいのなら、重要

ボタンを後付けするタイプのジャケットの袖は長めで無加工
袖の長さ、ボタンの位置と数を決めて袖修理をしてもらう

ボタンホールが最初から開いてるものを袖直しする場合は
まず穴を塞いで生地をキレイに整える作業が必要になる

作業の手間や仕上がりは、どちらが良いか言わずもがな
510ノーブランドさん
2015/04/02(木) 19:39:56.12ID:J1834e6f0
書き忘れたが、腕の長さは左右で違う人が大半だからな。最低でも5ミリは違うよ。
511ノーブランドさん
2015/04/02(木) 19:55:28.38ID:JW5IGIGk0
>>508
>>509
御二人とも本当に何度も有難う御座います
噛み砕いて説明して頂いたお陰で自分の中で合点がいきました!ちなみに、素材はリネンです。跡の残り方は大差ないでしょうが…
ここからは、リフォーム屋の方と相談するしかないですね!相談するにあたって、ここで得た予備知識が非常に有益なものになると思います
繰り返しになりますが、本当に有難う御座いました。
512ノーブランドさん
2015/04/08(水) 21:09:15.17ID:iCjnRI1x0
チノパンの裾幅詰めをしようと思うんですが参考になるサイトなどありますか?
513ノーブランドさん
2015/04/17(金) 08:29:14.66ID:PITphvf/0
自分も今日ユニクロのスリムフィットチノの裾幅をテーパードをキツめに裾幅を変えたいんですが、

東京都内で安くて良い店をご存知でしたら教えてくださると助かります
514ノーブランドさん
2015/04/17(金) 11:27:51.00ID:OwLqTAxC0
インターネット使える環境なのに
なぜそのくらいググレないのか
515ノーブランドさん
2015/04/17(金) 18:01:22.65ID:v9C3VAnh0
>>514
ググっても大量に出てくるのでこちらの人に意見が聞きたいです
516ノーブランドさん
2015/04/20(月) 23:04:04.04ID:sK+Oqw9L0
>>515
ビックママがお勧めします
517ノーブランドさん
2015/05/23(土) 00:06:01.15ID:JFqaFhem0
Gジャンにレザー貼り付けようと思うのですが、特に着込んでなくてボロボロじゃないし色落ちもあまりしていません。
レザー貼ったりするのって破れたのを覆うようにして貼るのが普通なんですかね?
518ノーブランドさん
2015/06/08(月) 14:00:57.48ID:0QSZdZMi0
ジーパンの股・尻の穴のリペア、股のスレによるダメージのリペア、ググって上位に出てくるようなところって実際いかがなもんでしょうか?
安いとこも怖いし、かといって、高いとこで仕上がりがどうなのか?ってのも気になる。
519ノーブランドさん
2015/06/09(火) 01:41:38.64ID:w9YNlZ3e0
けっこういいよ
520ノーブランドさん
2015/06/28(日) 09:46:04.19ID:0n8GkNzE0
黒いパンツがだいぶ色褪せてしまったんですけど簡単な染め直し方法ありますか?
521ノーブランドさん
2015/06/28(日) 10:24:19.35ID:5/CkzvfH0
墨汁+塩
522ノーブランドさん
2015/09/16(水) 01:42:31.40ID:00u+cbC+0
クリスヴァンアッシュのジャケットの袖幅つめて貰いたいんだけど、
サイズ感の相談とかも含めて
23区内で直しをしっかりやってくれる店って例えばどこ?
しっかりやってくれるなら多少高くてもいい
523ノーブランドさん
2015/09/16(水) 08:25:21.84ID:GeUZ95Gh0
>>522
とりあえずサルトに行ってみては
ちゃんと相談しながら直してくれるし
多少高いが少なくとも頼んで失敗したと思うことはない
524ノーブランドさん
2015/09/19(土) 01:56:40.08ID:O3C1tfpC0
>>523
ありがとう。見てるひといたんだな。
とりあえず明日いってみる。
525ノーブランドさん
2015/10/06(火) 15:22:41.40ID:6FjPE/kC0
バルマンのコーティングデニムのコーティングがほとんど取れちゃったんだけど
関西でコーティングしてくれるとこあるかな
526ノーブランドさん
2015/10/13(火) 23:16:59.36ID:T60uL3sI0
ベストの脇の下が空いちゃって締まりが無いんだけど自分で直せるかな?
527ノーブランドさん
2015/10/31(土) 16:41:58.12ID:0To30A9R0
外れかかった蝶棒のリペアのため瞬間接着剤つけたが厚く盛りすぎた。
鉄鋼ヤスリで削ったよ。
被服って金属加工のスキルも必要なんんだなw
528ノーブランドさん
2015/11/03(火) 20:16:45.72ID:fTkBC0tp0
AB4のテーラードジャケットをが体に合わないので、
肩を詰めて袖を出したいのですが、うまくいきますでしょうか。
普段のサイズはA5とかなので、それに近づけたいです
529ノーブランドさん
2015/11/10(火) 23:13:07.24ID:MPKrUOCd0
心斎橋リフォーム神戸店は梅田店とレベルは同じぐらい?
530ノーブランドさん
2015/11/12(木) 15:08:35.87ID:N6lBiTDm0
この前ビッグママにお直しの受け取りに行ったら、客は誰もいないのに10分ぐらい待たされた。
受け取りの服の置き場所がわかないみたいで狭い店なのにあちこち探し回ってた。
カウンターには伝票がついた他の客の服が置きっぱなしになってたし管理がいい加減そう。
元々あまりいい印象は持ってなかったけど、今度の事でもう二度と行かないと思った。
531ノーブランドさん
2015/11/17(火) 01:30:23.39ID:en3Il98K0
>>530
社長が社長だから、しゃーない
532ノーブランドさん
2015/11/23(月) 01:04:09.11ID:5Ni4dwUF0
個人でやってるお直し屋にいくべきか
チェーン店にいくべきか
腕はあまり変わらないかな?
533ノーブランドさん
2015/11/23(月) 08:28:01.99ID:cwYYQXKz0
個人経営でもチェーン店でも腕前はあまり変わらんと思うよ
ただお直しにはセンスも必要だから(特にシルエットをいじる場合)
そこは一概には言えない
534ノーブランドさん
2015/11/23(月) 13:41:51.73ID:S65Yik/j0
だよなー
チェーン店の方が安いし今度からはチェーン店に出そうかな
535ノーブランドさん
2015/11/24(火) 00:33:43.48ID:8VzhjctM0
母親がチェーン店で働いてたけど
ホント人によるって
年取ってても雑だったり、若くても丁寧だったり
ずっと自分で店やっててもテキトーだったり
536ノーブランドさん
2015/12/01(火) 19:30:31.10ID:KePwWMnG0
お気に入りのスラックスに2×1くらいの穴空いて、ビックママでかけはぎの見積もりしてもらったら10000くらいだって言われたんだけど、
かけはぎみたいな値段高めのリペアなら別の店でやってもらった方が良かったりする?(そもそも10000ってそんなに安くねーよなーって感じてるんだが…)
537ノーブランドさん
2015/12/01(火) 20:23:29.72ID:KePwWMnG0
ちなみに、ググったら出てきた「かけはぎ工芸織本」って店と悩んでる
538ノーブランドさん
2015/12/01(火) 20:39:52.70ID:LQzkJ8mE0
外注ぽい値段だね
539ノーブランドさん
2015/12/05(土) 14:59:50.02ID:sC/rpjqM0
ストレートジーンズの裾直しのついでにテーパードして
裾幅を細くしてもらいたいんだけど、何センチくらい細くしてもらうといいんだろう?
540ノーブランドさん
2015/12/05(土) 21:55:20.41ID:BFc063jx0
コートの着丈詰めを初めてやってもらおうと思うのですが、スリットってどうなるのでしょうか。
できればカットした分伸ばしたいのですが。

今自分でも調べていますが、やはり経験ある方の情報をいただきたいです。

東京・神奈川で、信頼できるお店はどこでしょうか。ネットでも構いません。

また、納期は長くても2週間程だと幸いです。

よろしくお願いいたします。
541ノーブランドさん
2015/12/05(土) 22:24:13.04ID:kFY7PcAG0
サトル
542ノーブランドさん
2015/12/07(月) 22:53:26.75ID:xhO3GkN00
お直しって個人店とチェーン店でどっちが安いかな?
マジックミシンみたいなとこ
543ノーブランドさん
2015/12/08(火) 15:17:47.37ID:9qTf+qWO0
ブルゾンのジッパー交換をしたいけど
うちの地域には個人店の他にマジックミシン、ビック・ママ、アン・コトンというチェーン店があるらしい
どこに依頼したら納得のいく仕上がりにしてもらえるのか悩む
544ノーブランドさん
2015/12/08(火) 15:53:02.67ID:1JH2sT9F0
>>542
>>543
お直ししたい物の値段にもよるよ
いくらくらいの物をお直ししたいの?
545ノーブランドさん
2015/12/08(火) 16:18:03.16ID:N5RaMSiK0
電話で聞けばいいんじゃね
546ノーブランドさん
2015/12/08(火) 22:18:03.18ID:bx1vusoy0
>>540
裾を切ってスリットの始まり位置も上げてもらたことがあります。
きちんと確認すればスリットに関してもどこのお店でもやってもらえるのではないでしょうか。
勿論追加料金はかかるかもしれません。

信頼できるお店を探しやすいのは個人店のほうだと私は思います。
ネットに情報出しているお店だと、服飾学校卒や過去の勤務先等の表記ああるところも見つかります。
ある程度デザインきちんと学んだ方に細かくフィッティングしてもらって相談すると失敗はないですよ。
547ノーブランドさん
2015/12/08(火) 23:21:35.15ID:qdcTavz/0
>>546
安い値段のはリペア出すとダメなんですかね・・・?
548ノーブランドさん
2015/12/09(水) 09:28:06.29ID:DvRZVMB10
>>547
チェーン店は、中でどのような方が担当してくれるかわからないので毎回力量に差がある可能性があるということで、お安いからダメということではないと思います。
私が頼んでいる個人の方は一般よりも少し安いくらいですし。個人店でも、価格が安いのを売りにしている所も他にも何店か見つけたことがあります。
失敗を避けるなら、ある程度力量が推し量れる個人の方を探すのが良いのではという提案でした。
549ノーブランドさん
2015/12/10(木) 20:13:13.06ID:cGfUzzAU0
古着屋とかで売ってる実物のカーゴパンツを全体的に細みのシルエットにお直しできるかな?
550ノーブランドさん
2015/12/11(金) 16:17:30.66ID:Mqq6pn0n0
>>549

できるけど5000以上はかかるね
下手すると細みの古着を買った方が安いくらい
551ノーブランドさん
2015/12/11(金) 16:19:14.00ID:Mqq6pn0n0
>>547

裾上げくらいならチェーン店にだすね
それくらいならうまい下手もなかろう
552ノーブランドさん
2015/12/11(金) 17:19:35.71ID:MWTK83yg0
>>550
レスサンクス
スイス軍とかオーストラリア軍のカモ柄が好きだからタイトなシルエットにしてみたい
553ノーブランドさん
2015/12/11(金) 19:03:39.54ID:dma7NlQI0
軍モノはサイドが巻き縫いで2本針とか、とにかく頑丈に縫ってあるからほどくの大変そう
554ノーブランドさん
2016/01/10(日) 15:41:55.29ID:E44Lzr8r0
久々にコートだしたらめちゃくちゃ虫食ってて最悪。。。なおせるのかな
555ノーブランドさん
2016/01/16(土) 14:11:02.55ID:sFhkREokO
ブーツカットのジーンズの裾を2センチくらい減らしてシューカットにしたいんですが、
自然なかんじになりますか?
シルエットが崩れておかしくなったりしますか?
556ノーブランドさん
2016/01/17(日) 19:51:02.24ID:cj7EHb3L0
スタジャンの袖幅を詰めたいのだが
そんなことできるのですか?
ついでに身幅も詰めたいです
557ノーブランドさん
2016/01/17(日) 19:54:14.68ID:wRWA7SEd0
5万ぐらいかな
558ノーブランドさん
2016/01/17(日) 20:17:32.74ID:cj7EHb3L0
まじかよ
買うよりは安いけど
ちょっと高いなぁ
559ノーブランドさん
2016/01/17(日) 20:18:40.43ID:cj7EHb3L0
スーパーにはいってるお直しやと
百貨店に入っているお直し屋
後者の方が丁寧と勝手に思い込んでいるんだが
どうなんだろうね
560ノーブランドさん
2016/01/17(日) 20:46:51.62ID:NniDnGfGO
どうだろね?

すそ上げや丈詰めじゃなくてリメイクをよくしてもらってるからわざわざ街のほうまで行ってるけど
561ノーブランドさん
2016/01/19(火) 01:33:08.65ID:nQFs3Jbv0
>>555
ブーツカットをストレートにしたことあるけど別におかしくはならなかったな
562ノーブランドさん
2016/01/24(日) 22:41:38.29ID:Ppy3H0TY0
ひざラインのアウトシ―ムな
563ノーブランドさん
2016/02/05(金) 17:41:30.50ID:wyanQX4v0
>> 556

https://leather-reform.com/article/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3/
564ノーブランドさん
2016/02/08(月) 19:02:24.72ID:BE1Jz3pe0
インバーアランの生成りニットに油系の染み(ラーメンのスープ)をでっかく作ったんだけど、
しみ抜きのプロか染色のプロ知りませんか?

しみ抜きは何回か失敗してる。結構古い染み
565ノーブランドさん
2016/02/09(火) 00:12:36.68ID:Qf46EL+h0
>>564
おしゃれ工房You友
http://youyuu.or.tv/
浜松だが、ほかのクリーニング店から染で勧められたことがある。
566ノーブランドさん
2016/02/09(火) 17:57:38.95ID:S0Mmuq+X0
インタープラネットのさぁワンピース002 ほぼ15号に近いバスト
びっくりしたわ 結局直すことにした Mってバスト83cmが基準
そのまま着たらほぼ寸胴だわ
567ノーブランドさん
2016/02/09(火) 18:58:55.04ID:SzzYI2di0
>>565
ありがとう
早速調べてみる
568ノーブランドさん
2016/02/12(金) 10:43:50.82ID:iZwA7vPX0
マジックミシンage
569ノーブランドさん
2016/03/05(土) 02:40:37.00ID:xyXUObIG0
長ズボンぶった切るのに1週間もかかるとかどういうことだよジーンズメイトにすりゃよかったな
570ノーブランドさん
2016/03/05(土) 02:46:51.13ID:xyXUObIG0
ちなみにおしゃれ工房な、店員は無愛想でブスな女だったし不愉快
571ノーブランドさん
2016/03/05(土) 02:58:08.91ID:I0+C/iQt0
最近、手縫いでリペアや裾上げ、裾幅詰め等をしてるわ・・・
それぞれに適した糸の太さとか素材とか今まで考えてもいなかったから
まず、それを買ったりという所から始めた、まだ足りないし面倒くさいなw

ジップの刺し口の劣化からくるホツレ防止用にナイロン補修シートを買ったけど
ちょっと厚目のセロテープみたいでパキパキ感が無いな。
572ノーブランドさん
2016/03/05(土) 09:46:31.88ID:NLRarufi0
>>570
縫い物系の仕事の女はブス率高し。
プライドだけは一丁前で愛嬌ないよな。
573ノーブランドさん
2016/03/17(木) 07:36:38.64ID:Y5tv9UTE0
直し代高いわ
574ノーブランドさん
2016/03/17(木) 23:24:27.68ID:VlrO2dZw0
この前、又吉が古着のTシャツ、タンクトップ、柄T買って7000円いくらで
それを合体させるのにリメイク代が7800円ほどだったな・・・
水原希子もお直し出してたな。ショップ店員も出してる人多い。
拘るとそうなるんだろう。昨日も手縫いで裾上げ・・・
何度かやってるとパッカリングの出具合も分かってきた。
縫い糸もインスタントコーヒーと塩を使って染めて微妙に色合わせ。
575ノーブランドさん
2016/03/18(金) 01:30:07.25ID:u91pWYuf0
裾上げで1000円位?
何分で出来るのだろうか?
技術料名目で鶏すぎかと思うがな
技術屋はラーメン高いとか言わずにフルトッピングで食えよ!
576ノーブランドさん
2016/03/18(金) 01:49:17.58ID:5jw1ZRen0
自分でやろうと思うとミシンを用意して太さや色が合う糸を買って
丈を測って切って、アイロン掛けてミシン掛けとなると
普段からしてないと相当、時間や手間がかかる。
毎日そればかりやってると慣れで簡単に済むように感じるけど。
577ノーブランドさん
2016/03/18(金) 15:15:31.10ID:0wKa9wgB0
裾上げはジーンズメイトが早くて安いよ
他はだいたい1週間
578ノーブランドさん
2016/03/19(土) 03:19:40.54ID:63iCvfnp0
手でクリクリ回したら縫える小さなミシンの様な物はないんだろうか?
そんな大量にダーッっとは縫わないから、丁寧に力加減や幅を
調整しながら手動で縫いたい・・・
579ノーブランドさん
2016/03/19(土) 09:37:39.40ID:zRJWv+CK0
俺もホッチキスみたいなそういうの無いかなあと思って探したら
ハンドミシンってのがあるんだけど、レビューみるとまともに使えないシロモノみたいでね
580ノーブランドさん
2016/03/19(土) 15:35:44.45ID:rldAdnpp0
誰でも裾直しくらい簡単に出来るミシン開発しないかね?
581ノーブランドさん
2016/03/19(土) 17:46:35.67ID:C6Gm4ClS0
え?普通に直線縫いのミシン買えばいいだけじゃない?
582ノーブランドさん
2016/03/25(金) 00:22:58.68ID:9TwCaWfm0
昔、買ってガレージに10年以上引っ掛けておいたキャンバスリュックが
トートバッグに出来そうな形状なのに気付いた。大きさもちょうどだ。
583ノーブランドさん
2016/03/25(金) 17:49:34.28ID:7kuLZ7IAO
コーデュラナイロン1000Dの撥水加工済み品を黒くしたいのですが、方法はないでしょうか
撥水加工がネックで、染めQは厳しいっぽいです
584ノーブランドさん
2016/03/29(火) 13:37:04.39ID:ZxSjkVBA0
ジーンズ用のコアスパンは普通の裁縫店で売ってないな。
585ノーブランドさん
2016/03/30(水) 19:35:10.74ID:U8tdl1AL0
シャツとスーツジャケットの袖上げを頼みたくて
シャツ 袖上げ 安い で検索すると何個か見つかりましたがネットですので不安有りますが大丈夫でしょうか?
シャツで1000円スーツジャケットで2500円です
586ノーブランドさん
2016/03/30(水) 21:09:55.81ID:z+4vMktL0
大丈夫です
587ノーブランドさん
2016/03/30(水) 21:10:56.08ID:z+4vMktL0
大丈夫デス
588ノーブランドさん
2016/03/30(水) 23:38:44.28ID:U8tdl1AL0
>>587
有難う御座います。
街中チェーン展開している所もこれくらいでやってくれたらなと思います。
589ノーブランドさん
2016/03/31(木) 10:58:54.27ID:fp02eczQ0
40代事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

宇ドナルド)マック張内戦中華
40代事件情報報道内容グルテンそてい春分FXしゅっちょう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

自主回収
40代事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガススーダンチャイナタウンじゅうだん経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)井野頭3月経歴査定
中国古本屋ぼったくりツアーコンダクター(バンザイクリフ)
590ノーブランドさん
2016/04/16(土) 21:28:24.56ID:J3W/ksfx0
40代番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

宇ドナルド)マック張内戦中華
40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

講演会自主責任
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
20代無許可監督者保証池上ニュース外国人情報
591ノーブランドさん
2016/04/17(日) 00:02:37.52ID:OEZRfIB40
コアヤーンの糸って手芸店で取り扱ってないんだな・・・
手縫いで裾上げしたいけど、数Mだけでいいんで切り売りして欲しいw
592ノーブランドさん
2016/04/17(日) 14:20:06.95ID:nOCvWSyK0
相変わらず地元のおし○れ工房はダメだ
まともな接客ができてない
593ノーブランドさん
2016/04/17(日) 16:17:56.78ID:Ei3t7pXF0
Gジャンをお直ししようと思ったら、色落ち具合が変わるから不自然になるって断られたんだけどどの店もそうなの?
594ノーブランドさん
2016/04/17(日) 16:31:47.43ID:OEZRfIB40
どの部位か分からないが、ま、リジッド以外は変になると思う。
お金払うから、変になっても文句言わないからって言ったらやってくれる。
595ノーブランドさん
2016/04/17(日) 16:47:40.17ID:WuidrsMnO
どこをどう直すかにもよるね
596ノーブランドさん
2016/04/17(日) 16:58:44.54ID:wkNI28SF0
>>594
>>595
身幅と袖幅をやや細く絞って欲しいんだよね
70年代末頃のだから袖が特に太くって。

あまり変わるようならやらないほうがいいのか…
597ノーブランドさん
2016/04/17(日) 17:03:55.24ID:eTXqZlvQ0
とりあえず「Gジャン リサイズ」でググって適当に画像見てみたら?
アタリが消えたり不自然になってたりするのばかりだけど、そうなっても納得できるのならやってもらえばいいんじゃない
598ノーブランドさん
2016/04/25(月) 00:07:11.10ID:a6gzYSm+0
ドメブラのライダースのジッパーが壊れたんですが腕の良い直してくれるところありませんか?
599ノーブランドさん
2016/04/25(月) 00:24:37.31ID:qWpKVw0X0
>>598
「ライダースジャケット ファスナー交換」でググってみれば?
レザー製品は専門のところじゃないと断られるよね
ファスナー自体もメーカーにしかない場合もあるけど
もともとついてるファスナーは強度が弱いかんじがするので丈夫なのに交換するのがいいのかも
600ノーブランドさん
2016/05/12(木) 22:57:46.08ID:5mOW8wWs0
地元のおしゃれ工房がクソ過ぎて腹立つボケ老人雇ってんじゃねーぞ
601ノーブランドさん
2016/05/13(金) 00:31:52.30ID:yJchSR1Y0
近所のスーパーのこじんまりとしたスペースが
クリーニング屋、謎の健康食品、マッサージ、椅子置き場、講習会場
となった後にお直し屋になった、奥に3台ミシンとおばちゃん2人と兄ちゃん1人見える。
出してみないと腕が分からん!リスクだ。ジーンズが700円ダブル裾上げが1000円。
自分でやりたい・・
602ノーブランドさん
2016/05/13(金) 07:27:51.14ID:hIcHgcl40
ボケ老人でもできるんだ
私も求人応募してみようかな
603ノーブランドさん
2016/05/13(金) 18:40:45.91ID:yFe5V/zA0
おばちゃんとかじいさんのお直し屋は割と腕はいいぞ
馬鹿にすんなw
ただ絶望的にセンスがないとこ多々だから店任せにしないで細かく要望を出すことが重要
604ノーブランドさん
2016/05/17(火) 10:07:30.62ID:MbVQQmY+0
サイコバニーのシャツについてるトリコロールテープが恥ずかしいからどうにかしたいんだけど、知恵を借りたい
取るとか塗りつぶすとかした人いる?
605ノーブランドさん
2016/05/17(火) 13:59:18.04ID:bIO71Kel0
>>604
釣りなのか本気なのかよく分からないけど
外すのは慎重にやればなんとかなりそうだけどちょっとすべると穴開けるかも
でも上から幅広のリボンとかで縫ってしまえば隠れるかな
606ノーブランドさん
2016/05/18(水) 14:50:20.49ID:dnRDRXeY0
>>605
釣り?
トムブラウンではなくサイコバニーを挙げたからか?
どっちも持ってるがトムの方は本家感があってまだ格好がつくからね
本気なんだけど結構複雑にくっついててリッパーで縫ったのを取っていくのは躊躇われるんだよな
しかし上から他の物をくっつけるって発想はなかったthx
607ノーブランドさん
2016/05/18(水) 23:51:58.90ID:7T1at2Cs0
サイコバニーの刺繍って取りたいね。
608ノーブランドさん
2016/05/19(木) 09:21:04.00ID:ixozl25t0
わざわざサイコバニーを買わなくても
609ノーブランドさん
2016/05/19(木) 21:00:16.08ID:qsY2PShj0
買わないよ、BDシャツ見てアレはいらないなと思ってw
610ノーブランドさん
2016/05/23(月) 22:43:31.11ID:ZXUXJXDQ0
おしゃれ工房って店舗の中でババアども仕上げてんの?それとも業者に送るの?
裾上げで1週間って長がすぎだろ
611ノーブランドさん
2016/05/23(月) 23:27:46.42ID:WAt3RH7eO
店舗によるかも知れないから自分が行くとこに直接問い合わせたら?
612ノーブランドさん
2016/05/25(水) 16:44:19.82ID:SfKYB+eL0
これリメイクじゃなくね
https://instagram.com/p/BFyt-1UHaPH/
613ノーブランドさん
2016/06/01(水) 10:16:44.97ID:GuFGjJTd0
FX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

宇ドナルド)マック張内戦中華
40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

講演会自主責任
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせんマネー
50代故郷のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
20代無許可監督者保証池上ニュース外国人情報
614ノーブランドさん
2016/06/16(木) 00:18:55.13ID:r2pF6h7G0
WESCOのスウェードクソ汚いから綺麗にしたいんだけどおすすめありますか?
615ノーブランドさん
2016/06/18(土) 02:43:59.30ID:ysYzseAP0
自分で洗ってしまえばいい
ウタマロとスエードブラシで
616ノーブランドさん
2016/06/18(土) 23:46:12.91ID:IUk5iJ/H0
>>614
カドヤのリフレザー
617ノーブランドさん
2016/06/19(日) 17:42:24.39ID:5lfe1QBs0
スミマセンTシャツの糸のほつれに関してなのですが、

リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚

左が糸が出ているときで、右が糸を内側に入れたのですが、ほつれて余っている糸の跡がTシャツにあるのですが、これを可能な限り消す方法はないですか?
618ノーブランドさん
2016/06/19(日) 21:31:10.89ID:0x+inDLw0
きびしいね、指で生地を張って糸を均等にして
洗って乾かして馴染ませるぐらいしか無いんじゃない?
619ノーブランドさん
2016/06/19(日) 21:42:54.52ID:97HEgaJs0
やっぱりですか…どのクリーニング屋さんでも無理だと言われました。
手でほつれ部分を洗濯のたびに引っ張ればいいってことですかね?
620ノーブランドさん
2016/06/19(日) 22:04:54.13ID:0x+inDLw0
いや、裏側の糸がどうなってるかハッキリは分からないけど
糸の突っ張りを均して、洗濯乾燥で馴染ませて誤魔化す程度ってこと。
ピョコっと出た程度なら大丈夫だけど、それだけ出るとね・・
621ノーブランドさん
2016/06/19(日) 22:37:20.94ID:97HEgaJs0
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
一応内側がこんな感じです。
なかなか厳しいですか
622ノーブランドさん
2016/06/23(木) 07:47:16.13ID:ST3M/IXD0
40代NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

マック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)
40代主砲タンクドライバー
623ノーブランドさん
2016/07/07(木) 05:09:43.97ID:IksFTuLA0
綿ポリエステル混紡の衣類を染める染料っていのかな
624ノーブランドさん
2016/07/07(木) 05:32:03.09ID:8J1F5/iu0
>>623
染料は無いけど塗料(ダイロンカラーファン)ならあるみたいだけど試したことがない
染粉だと糸が染まらないから浮き出してくるんだよね
http://dylon.jugem.jp/?eid=544
625ノーブランドさん
2016/07/07(木) 17:00:08.48ID:ACgn9eP10
ベストカラーは綿用とポリエステル用の染料出してるから2度使うとか?
やった事ないからうまくいくのかわからんけど
俺は綿ポリ混紡の綿だけ染めたの好きだな
626ノーブランドさん
2016/07/14(木) 13:49:13.89ID:iZ36Raco0
軍パンについてるようなサイドアジャスター(金具とヒモでひっぱるやつ)
って手芸屋みたいなとこ行けば売ってる?
627ノーブランドさん
2016/07/14(木) 19:02:52.70ID:/98kbxQO0
>>626
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=95-18-6812&;pg=1
628ノーブランドさん
2016/07/14(木) 20:37:10.71ID:+1vxFpMa0
ミリタリー系はMASH!
629ノーブランドさん
2016/07/18(月) 00:20:24.57ID:ume2LzRu0
Tシャツに虫食いあるんだけどかけつぎって出来は良いの?
630ノーブランドさん
2016/07/20(水) 00:22:29.10ID:0wpmcGbQ0
心斎橋、最悪だった。本当にいい加減な仕事。
左右長さがばらばら、裾の角度もめちゃくちゃ
個人では絶対に出さない方がいい
631ノーブランドさん
2016/08/04(木) 08:20:24.25ID:SVVCObuf0
最近服染めにハマってるんだけど洗濯する時にお湯使うとめっちゃ色落ちする
632ノーブランドさん
2016/08/04(木) 09:53:57.53ID:R8bbYrr00
フムフム
633ノーブランドさん
2016/08/04(木) 10:13:21.10ID:Feou5UsZ0
今までチェーンステッチ頼んでたところがミシンが壊れたとかでもう受け付けてくれなくなった…
家からそこそこ近くてよかったのに
634ノーブランドさん
2016/08/04(木) 13:04:38.37ID:n0EuAYOG0
>>631
http://www.somesome.co.jp/dyes/chooses-from-material.html
これ読む限り反応染料が良いみたいね
手に入りやすいのだとダイロンプレミアムダイが反応染料らしい
635ノーブランドさん
2016/08/10(水) 11:38:23.81ID:66mE1p6O0
>>627
サンキュウ
636ノーブランドさん
2016/08/21(日) 14:16:23.00ID:za8ZrEjK0
チェーンステッチで仕上げてる裙は貼りつけ出来ないのですか?
637ノーブランドさん
2016/08/21(日) 14:42:14.91ID:fVnj7OpG0
出来る 
つーかハリツケってチェーンステッチの裾を残すための技術だから
638ノーブランドさん
2016/08/21(日) 14:47:24.41ID:lIQgPRr20
なぜチェーンステッチができるミシンが直し屋にないのか
639ノーブランドさん
2016/08/24(水) 20:34:26.29ID:gyMsobT30
メリットが少ない、時代遅れのミシンになってしまって、弾数が無いから。
640ノーブランドさん
2016/08/28(日) 16:14:08.74ID:g8fqn0LI0
チェーン店なら工場に一台はあると思う
家賃払って人件費払って採寸して工場に送って1000円位しか貰えない仕事って…
641ノーブランドさん
2016/09/01(木) 06:59:04.78ID:RQqZ/jHB0
40代やり逃げ詐欺世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト中国危機
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草円安)
40代信用金庫ニュース40代放送記者質問内容説明責任グルテンそてい十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給ジョブス社員追悼工場排気ガス千葉健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人スクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン
欧州チャイナタウン労働事務所センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇和歌山溝畑中国ダム決壊
642ノーブランドさん
2016/09/03(土) 17:08:43.62ID:lbeTAau70
リメイク料金の相談なんですが・・・
デニムパンツをトートバックにリメイクするのっていくら位が相場だと思いますか?
643ノーブランドさん
2016/09/03(土) 17:17:22.65ID:JJ7Y33bW0
>>642
自分で作ったときは寸法を決めるのに時間をとられたおぼえがある
約1日分の労賃はほしいところかな
644ノーブランドさん
2016/09/03(土) 18:32:49.80ID:KgfNGIlWO
>>642
使う副資材による
645ノーブランドさん
2016/09/03(土) 23:59:39.44ID:sJ/3u+W80
>>642
自分でやれ
646ノーブランドさん
2016/09/04(日) 01:02:18.69ID:waYD3+lF0
そのモノ次第だな・・・
一から細かな指示を出されて6千円でヤレと言われたら嫌というなw
採寸済みの生地を切って持っていって、エコトートみたいな感じで
ミシンでU字に縫って、持ち手を付けてくれとかだと安いかも。
647ノーブランドさん
2016/09/04(日) 14:27:42.67ID:END8OfIv0
642です、レスありがとうございました
やっぱり労力と注文内容によりますね・・・
自分でしろってできたら一番良いですけどねー!
648ノーブランドさん
2016/09/14(水) 00:38:53.30ID:+q3HMR1L0
ツイードジャケットのボタンを交換したいんだけど、都内でボタンの品揃えが豊富な店ってどこでしょうか?
649ノーブランドさん
2016/09/14(水) 00:40:36.84ID:+q3HMR1L0
すいません、都内か横浜近辺で探しています。
650ノーブランドさん
2016/09/14(水) 02:09:55.35ID:RkI0+isi0
>>648
ツイードならダイソーの木製ボタンが合うんじゃないかな
手芸店はボタンの在庫が偏ってるからね…
通販ならいろんな種類があるんだけど
あとはそのジャケットを買った店で相談するとか
651ノーブランドさん
2016/09/18(日) 18:53:12.96ID:6snZQuCH0
>>648
浅草のヤナギヤボタンかな
652ノーブランドさん
2016/09/24(土) 16:53:57.45ID:ln2HuB0S0
レザージャケットのリメイクって出来るの?
肩幅を少し狭くしたいんだが
目安の金額もしりたい
653ノーブランドさん
2016/09/26(月) 11:43:36.76ID:33kAI/yZ0
>>652
出来るよ
しっかりした牛革とか革質によっては断られる所もあるから電話で聞くと良い
下は8000円ぐらいじゃないかな
上は3万円超える様な所もあるけど
納期なんかは外注だと3ヶ月超える所もある
654ノーブランドさん
2016/09/26(月) 19:59:27.64ID:xDda0z+F0
今度ジャケットの身幅と袖幅をお直ししてもらおうと思うんだけど、例えば身幅を4センチ詰めたとしたら袖幅も4センチ詰めることになるの?
それともそれぞれ希望の太さにできる?
655ノーブランドさん
2016/09/26(月) 21:29:37.08ID:wdaNLEQUO
どこでどう身幅を調整するかによる
656ノーブランドさん
2016/09/27(火) 18:16:09.50ID:29b5tcjs0
>>655脇から詰めようと思う
腕と脇って繋がってるから身幅を詰めたら袖幅も同じだけ詰めないとホールの大きさが合わないかと思って質問した
657ノーブランドさん
2016/10/03(月) 17:50:07.87ID:p8mpFgQi0
レザージャケットを中古で買ったら香水?のような匂いがきつかったので
なんとか無臭にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
658ノーブランドさん
2016/10/03(月) 18:54:39.32ID:O8tZdiVy0
皮は部分洗いはシミになるから丸洗いするらしい
スェードジャケットを洗ったら裏地が破れたけど表面は綺麗にはなった
ドライクリーニングは色落ちするからダメときいた
659ノーブランドさん
2016/10/04(火) 08:49:59.56ID:MW/0iO3/0
バイクウェアのメーカーがやってる革メンテの店
水洗いしてもらえば多少は落ちるのでは
http://www.refleather.com/
660ノーブランドさん
2016/10/06(木) 22:11:48.83ID:kf71Fn+h0
心斎橋は行くなよ。すべての価格が高めで請求されるぞ。
「HPには×××円って書いてあるけど」と確認すると「ならやめますか?」と
答えになってないこと言われてムカついたわ。ブログによく出てるおばさんだった。
あの店は業界人とかショップ経由じゃないとまともな対応されない。
661ノーブランドさん
2016/10/08(土) 19:01:28.31ID:TXbyRtT90
40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

ただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
662ノーブランドさん
2016/10/09(日) 00:30:04.77ID:h6fNoLPQ0
染めるのにハマってやりまくってたら水道代が爆上げした
663ノーブランドさん
2016/10/10(月) 12:13:00.56ID:Kr09P0VI0
CRUXのランドセル型ペンポーチをショルダーバッグ化しようと
目論んでます。
こんなの→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019CAFF8U

ナイロンベルト(?)を縫い付けて貰うのって、洋服のリフォーム店とかでも
やって貰えるものなのでしょうか?
664ノーブランドさん
2016/10/10(月) 16:31:04.60ID:L3FXCE/Q0
>>663
ベルトを付け足して長さ伸ばすのなら
ふつうのミシンで可能でしょうからリフォーム屋さんでもやってくれるでしょ
665663
2016/10/10(月) 16:46:15.42ID:RdEAWCww0
>>664
カラビナとかで脱着可能なやつを目指して頑張ります。
666663
2016/10/10(月) 19:53:45.30ID:hauIrG6u0
ビッグ・ママで15kyen超を提示されますた。
値段は他の店でもこんなものなのかも知れないなぁ。

15k超出すんだったら、新品のランドセルをミニチュア化するやつに
特注で付加して貰ってもあんまり変わ…るんだろうな(30k位を予想)。

>>664
現物を持って行ったのですが、店舗に置いてる普通のミシンでは
対応が難しいとの事でした。
667ノーブランドさん
2016/10/10(月) 20:09:49.97ID:L3FXCE/Q0
>>666
その「普通のミシン」ではジーンズの裾上げが出来ないということになりますね
そんな直し屋って...
なんかテキトーな言い訳で断られたということなんだと思いますね
668ノーブランドさん
2016/10/10(月) 20:49:52.07ID:TLeR8BBk0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

669ノーブランドさん
2016/10/10(月) 21:12:15.79ID:S7go6vlVO
>>667
そもそもジーンズの裾あげって普通のミシンではやらないから
670ノーブランドさん
2016/10/10(月) 22:01:34.75ID:t1ZumLkN0
>>666
ジーンズ縫うミシンで縫えそうに見えるけどね〜
大母は受け付けが縫えなくても若い子雇うから、話しがまどろっこしいんだよ
バックの外注に出すつもりで高く見積もった気がする
671ノーブランドさん
2016/10/10(月) 23:43:13.77ID:L3FXCE/Q0
1万円くらいで厚物ぬえるミシン買えちゃうんだよな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0022VFLUO/
672ノーブランドさん
2016/10/10(月) 23:44:58.37ID:S7go6vlVO
>>670
バックに頼むなら外注とは言わないよ
673ノーブランドさん
2016/10/11(火) 08:26:46.36ID:6Z4wlWeR0
>>671
チェーンステッチも出来る家庭用ミシンはないのか
674ノーブランドさん
2016/10/11(火) 08:37:34.23ID:LbgFNF/d0
>>670
下請けと外注の区別がついてないのか、
backとbagの区別がついてないのか
675ノーブランドさん
2016/10/15(土) 12:55:04.25ID:NotZ1uoD0
普通のミシンって一般的な平ミシンのことだと思うよ。バッグなんかを縫うときはポストミシンでないと懐深いところは縫えない
676ノーブランドさん
2016/10/24(月) 15:07:37.24ID:+dk0eFEi0
スーツのサイズ直しをするなら
心斎橋リフォームとサルト
どっちがいいですか
677ノーブランドさん
2016/10/24(月) 15:14:43.52ID:FOzEA+j/O
仕立てたテーラーに出すのが一番確実
678ノーブランドさん
2016/10/24(月) 16:45:51.44ID:V8ff17Pl0
個人的な経験ではサルトの方が仕上がりは丁寧だった
心斎橋がダメってわけじゃないけど
ただサルトは予約が取りにくいし納期も長い
679ノーブランドさん
2016/10/24(月) 17:22:48.53ID:6/j1ONGp0
おれの中ではサルトは最悪な店 あそころくに検品もしないで渡してきやがる
680ノーブランドさん
2016/10/25(火) 21:41:49.80ID:sy1YQ+nY0
679の言ってることは少し分かる
だが再直しの出来は悪くなかったろう?
681ノーブランドさん
2016/10/28(金) 13:25:02.76ID:WPpsXmQA0
袖から直してくれつってアップチャージでオーダーした40万のレザージャケット
おもっくそ肩から直して買取になったよ 返金がスムーズだったのだけは評価する
682ノーブランドさん
2016/11/13(日) 17:53:38.60ID:FgUDzy+F0
ヤフーネットぼったくりダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ヤフーネットダイエットニュース (アリババ消防庁残念発言コストカット踏み切りダイエット)
40代在日中国人中国車リコール発言
ヤフーネットダイエットニュースTRUMP
40代不倫情報プロ級世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場 (入社拒否)
683ノーブランドさん
2016/11/28(月) 23:34:05.78ID:JTsmLecK0
洋服のお直し はブラック
まぁアパレル全般もブラックだけどね
684ノーブランドさん
2016/11/29(火) 02:04:47.16ID:qI//a5HB0
>>683
服飾関係はブラック多い
家族経営の所はほぼブラック


洋服 直し お直し ブラック 企業 炎上 2ch 残業代 なし ワンオペ 団塊世代 長時間労働 有給無し 薄給 失敗 自爆 買取 営業
685ノーブランドさん
2016/11/29(火) 11:10:51.00ID:Waf16zB20
近所の平和堂のお直し屋、チェーンステッチでジーンズの裾上げできるらしい
最近はどこのスーパーのお直し屋もチェーンステッチできるのかな?
686ノーブランドさん
2016/11/29(火) 15:14:59.12ID:rcQOpxl50
>>685
ジーンズ裾上げ専用ミシンを持っているというアピールなのでは?
そういう需要が多いんだろうな
687ノーブランドさん
2016/11/30(水) 13:46:41.23ID:YAnar8mn0
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

アリのマークの引っ越しセンター
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員(広告依存症)
688ノーブランドさん
2016/12/01(木) 05:22:33.70ID:4j7dqrej0
ダイロンでナイロンのフライトジャケットを染めた人いますか?色褪せに対する補色です。
689ノーブランドさん
2016/12/09(金) 15:51:42.14ID:AERJfYMDO
このスレはセルフリペアの話しても良いのかな?
690ノーブランドさん
2016/12/09(金) 23:52:35.76ID:5ZP8AvgF0
歓迎
691ノーブランドさん
2016/12/10(土) 01:48:22.57ID:LsbGHCmn0
糸ってちょっとだけ小売して欲しいねw
2メートルや3メートルでいいんだ。。
692ノーブランドさん
2016/12/10(土) 10:47:41.98ID:H0ckvt2iO
>>690さん、ありがとう

デニムのセルフリペアしてる方に聞きたいのですが、穴や弱っている生地に
しつけ糸や接着芯を使ってリペアしますが叩く際の糸は綿糸に拘ってますか?
実は行動範囲内にカタン糸を豊富に扱う大型店舗がなく、通販だと色目や太さなどの確認が出来ずにもう手持ちのポリ糸でもいいかなぁ…と思い始めてます
やはり後々のことを考えるとカタン糸がベストでしょうか?
693ノーブランドさん
2016/12/10(土) 12:12:45.16ID:vXeOxlx+0
>>692
絹糸ならそこそこ色が選べるのでは
綿の糸なら風合いは同じかんじにに出来るでしょうね
ポリだとそこだけ硬くなってしまって他が破れるということがありました
デニムで破れが出るくらいだと全体的に布が弱ってますので補修しても次が破れるってかんじになってしまいますね
694ノーブランドさん
2016/12/10(土) 21:34:59.79ID:H0ckvt2iO
>>693
絹は想定外でした、でも店にあったかな?
やはりポリよりは綿糸の方が良さそうですね
いままでは数駅離れた所にユザワヤがあったんですが、先日行ってみたら閉店してたんですよね
695ノーブランドさん
2016/12/12(月) 17:09:21.16ID:JDdkkQZI0
>>692
細い綿糸は切れやすいから化繊ばかりなんだと思うよ
ポリでもスパン糸だったら雰囲気は綿糸ぽいかも
696ノーブランドさん
2016/12/21(水) 20:16:20.64ID:eGOpNfys0
ミシンでデニム叩いてるけど
スパン糸でやってます
個人的な意見としては
特に綿糸にこだわる必要は無いと思う
糸の色合わせを慎重にやれば
綺麗に仕上がるよ
697ノーブランドさん
2016/12/21(水) 22:23:03.78ID:NyG7V4E/O
なにその改行
縦読み?
698ノーブランドさん
2016/12/24(土) 18:57:23.62ID:d7stC1Ff0
カーキのm6が日焼けしてしまってたんですが、染め直しに定評のあるお店ってないですか?
699ノーブランドさん
2016/12/30(金) 22:39:44.74ID:aWjp05vv0
知ってる人がいたらぜひ教えてほしいんだが
tシャツに追加でプリントしてくれところ知らなんかな?

無地のtシャツにプリントする所ならなんぼでもでてくるんだが
すでにデザイン入ってるものにプリントしてくるところが見当たらないんよね
700ノーブランドさん
2016/12/31(土) 12:05:27.44ID:3H12UcvK0
これは
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
701ノーブランドさん
2016/12/31(土) 19:12:27.74ID:JQzOktVC0
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯コンラッド歯磨き粉
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
702ノーブランドさん
2016/12/31(土) 23:40:16.36ID:kGYX7pJ/0
売れ残りを安く買ってリメイクしたっぽいなw重そう・・・
703ノーブランドさん
2017/01/05(木) 07:16:26.57ID:jQ/Ls8pV0
心斎橋ダメでした
スーツ全体直しイマイチで値段も大して安くないし
やっぱサルトがいいわ納期があれだけど
704ノーブランドさん
2017/01/06(金) 18:02:35.35ID:EG3WLIxi0
買って半年くらいのズボンのお尻のほうが破れてしまったのですが、
ビリっと裂けたのではなく縫ってある糸が切れただけみたいなので手縫いで直してみました
よーし完成と思って履いていったその日に!また破けてしまいました…
100円ショップで買った裁縫セットの付属の糸(手でちぎれるくらい)だったのが悪かったのかな?と思って、
今度はちゃんとした手芸屋さんで200円くらいの糸を買って再挑戦しました
ですが今度は2,3日もったものの結局すぐに糸が千切れてしまいました、念を入れて2往復も縫ったんですけど…

ここで質問なんですけど、何がいけないんでしょう?
ズボンとかの糸は手芸の糸とかとは違うのでしょうか?何か特別な糸なんですかね
それとも縫い方が悪かったのでしょうか?小学校の時に習った並縫いというやり方でやっています
あとあまりにもすぐ千切れるので、釣り糸で縫ってみたらどうかとも思ったのですがどうなんでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれませんが裁縫の知識が少なく困っているので回答お願いします


破れた箇所の表と裏です
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
705ノーブランドさん
2017/01/06(金) 19:12:23.54ID:sOitdReM0
>>704
706ノーブランドさん
2017/01/06(金) 19:14:00.72ID:sOitdReM0
尻ぐりはミシンでも2度縫いをするぐらい強度が必要な箇所なので手縫いでは限界がある。
707ノーブランドさん
2017/01/07(土) 02:23:29.38ID:7Co7SLPy0
>>704
ふつうの#50の糸だと弱いのであれば#30とか#20の太い糸で返し縫いでやれば
大丈夫じゃないのかな
糸の種類とか縫い方とか手芸店で相談してみては?
708ノーブランドさん
2017/01/07(土) 02:43:20.40ID:CcP1NoES0
シャッペスパンの手縫い#50で、なみ縫い往復じゃ駄目?
709ノーブランドさん
2017/01/07(土) 02:44:16.64ID:CcP1NoES0
ピッチも細かく。
710ノーブランドさん
2017/01/07(土) 03:46:36.71ID:ORajVX2NO
現物手元にあるならやってみればいいじゃん
711ノーブランドさん
2017/01/07(土) 10:40:25.41ID:KVYKAMs60
>>705-710
あまり糸の太さとかは考えてませんでした…というかそもそも手縫だと厳しい場所なんですねぇ
最悪そういう服を直してくれる店があるのでそこに出そうかと思いますが、
ここでの意見を参考に最後に目の細かい返し縫いを試してみようと思います
返信ありがとうございました
712ノーブランドさん
2017/01/09(月) 02:23:08.11ID:6P2TH7Zn0
ユニクロのビッグシルエットコート
思ったよりビッグw
脇(アームホール?)を詰めたらジャストフィットしそうなんだけど手縫いで出来るかしら?
詳しい方教えて下さい
713ノーブランドさん
2017/01/09(月) 04:57:04.30ID:HGElW0250
縫製がどうなってるか知らないが・・・
肘から脇下の辺りにかけて緩やかなカーブで詰めていったら理屈では出来る。
裏返して自然な線を引いて仮縫いしてバランスを確認したら、なみ縫いの往復
で縫い上げて、生地の端をミシンのインターロックみたいに縫えばほつれづらい。
シャツではあるけどなぁ。でも、まずはGジャンやMA1とかをインナーで着てみれば?
714ノーブランドさん
2017/01/09(月) 04:57:55.77ID:HGElW0250
シャツじゃないやスウェットシャツね。
715ノーブランドさん
2017/01/09(月) 11:48:59.46ID:6P2TH7Zn0
ありがとうございます!
妄想では脇の下を少し開いて腕と脇下をそれぞれ少しずつ詰めたらいいかなーと
腕が上がりにくいのが嫌なのですよ

まずは簡単なブラウスとかで試してみます
716ノーブランドさん
2017/01/31(火) 10:45:52.53ID:P6tCd1ej0
仕立て屋ってチェーン店だとどこがいいの?
安くてうまいところがいいけど
無印とかにも入ってるお直し工房とかどうなの?
ファルムアイってところがやってる
717ノーブランドさん
2017/01/31(火) 16:06:10.96ID:eFrA411R0
いいよ
718ノーブランドさん
2017/01/31(火) 23:19:36.97ID:Nz5qg2kC0
トレンチコートの袖口が擦り切れてきたんで、修理に出したいんだが、詰め幅少なくできる都内の業者さん知りませんか
3ミリくらいで済ませたい
719ノーブランドさん
2017/02/02(木) 11:18:05.53ID:oAMwMs9t0
Tシャツの身幅、着丈を治したいんやけどビッグママやと高いですかね?元が3千円くらいのものです。
720ノーブランドさん
2017/02/02(木) 13:03:22.78ID:f+N+h18MO
まず日本語からどうにかしたら?
721ノーブランドさん
2017/02/03(金) 15:34:42.29ID:Fb+AEsZQ0
マジックミシンでコートの袖の擦りきれ補修してもらった。直した跡が全くわからないくらいきれいになった。ちょっと袖が短くなるって言われたけどコートってもともと袖長いから全然わからない。
722ノーブランドさん
2017/02/03(金) 15:37:04.58ID:Fb+AEsZQ0
ちなみに表側にかけて5ミリくらいは破れちゃって芯地が見えてた。そこを折り込んで縫うだけで破れが裏に回るだけかと思ってたら裏側にもそんな跡がなかった。どうやってるんだろう?
723ノーブランドさん
2017/02/03(金) 16:04:36.12ID:TYmQeS3P0
補修した店に聞けば答えてくれると思うよ
724ノーブランドさん
2017/02/04(土) 00:33:46.21ID:3aDB6WjG0
>>721
毛ぬき合わせって方法があるよ
中から摘んで縫うから
袖口 裏側にはぎ目と押さえのステッチが出来ちゃうけど
725ノーブランドさん
2017/02/04(土) 01:10:51.63ID:H4zRyYZ/0
>>724
へー、そういうのあるんですね。興味あるのでもっと調べてみます。ありがとうございます。
726ノーブランドさん
2017/02/04(土) 01:16:45.83ID:CSAWXf1Q0
今日マジックミシンでジーンズ裾上げして貰ったら糸うねってるわ折り返し斜めってるわでちょっとショック
727ノーブランドさん
2017/02/04(土) 09:32:27.03ID:4WrKKkRk0
しかしお直しって高いねぇ
ジャンバーのジッパー全取っ替えだと一万円近くかかると言われたよ
しかもこんな長いジッパーは取り寄せだから取り寄せるまでに一月も掛ると…
ジャンバーの袖詰だけでも五千円掛かるって
これなら買い替えた方が安いな
大量消費時代は直して使おうとかできなきんだな…
家電やテフロン鍋にしても基本使い捨てのが安いもんな
728ノーブランドさん
2017/02/04(土) 12:53:13.05ID:7aSfuBVh0
それは物の値段ではなく人件費
長尺ジッパーが取り寄せ送料込み1,000円としても
職人の時給が1時間2,000円なら5時間の修理で10,000円超える
729ノーブランドさん
2017/02/04(土) 16:06:20.39ID:yPKNVwj60
>>728
もちろんそれはわかってる 
つまり修理やカスタムより買い直した方が安いってことでしょ
家電の修理もそうだよね
だからお直しといっても裾上げとか袖詰がせいぜいじゃない?
それもユニクロとかなら裾上げはもちろん無料だし
最近はマイユニクロって安く袖詰するサービスもやってる
730ノーブランドさん
2017/02/06(月) 21:41:53.74ID:4MknR3kB0
>>727
家電は手間とコストでネジを使わなくなったもんな。
この前、十数年使ってるアメリカ製のヤカンとドイツ製の耐熱ガラス製の蓋のネジが
駄目になったんだけど、サイズを測ってホームセンターのステンレスネジを買ったら
ピッタリ。ネジ穴が馬鹿になってたんだが、その奥にも深くネジ穴の溝が掘ってあって
長期使用をちゃんと考えてあるんだな、さすがだと思った。
ただ、修理に出したら検査とかもするから5千円はかかるって言われたんだけどねw
731ノーブランドさん
2017/02/06(月) 21:43:17.23ID:4MknR3kB0
>>729
ユニクロは自社製品のトータルのサービスみたいなもんじゃないの?
無料、300円で他の所はやってられないわけだし。
732ノーブランドさん
2017/02/06(月) 22:46:21.80ID:8FF/Ji5I0
社員に販売業務の一環として安くやらせてるだけだしな
それやられたら専業のリペア屋は死亡だよ
人件費を値切ってるようなもん
733ノーブランドさん
2017/02/16(木) 21:04:44.77ID:+QeJEydU0
スラックスが太いので幅を細くしたいのだけれどもだいたい相場はおいくらくらい?
734ノーブランドさん
2017/02/16(木) 22:57:26.19ID:GCWVnwPN0
>>733
縫い直し部分が長いと値段が跳ね上がるし形が崩れるから新品を買ったほうが安いと思われる
735ノーブランドさん
2017/02/16(木) 23:16:52.11ID:T881qIE30
店によってマチマチだと思うが
ヒザ下〜裾にかけて絞って3500円ぐらいだった
ヒザ上から絞ると1.5倍ぐらいすると言ってた
736ノーブランドさん
2017/02/17(金) 12:54:17.09ID:h2k0OmWj0
いつもチェーンステッチでの裾直しを頼んでた名古屋のindiesが去年で店じまいしてた…
名古屋周辺でチェーンステッチでの裾直しやってくれる店ってもう大須のコメ兵前の店しかないのかな
737ノーブランドさん
2017/02/18(土) 13:07:15.06ID:ZFL7grNL0
本日、ダイロンを買ってきました。
シルクスクリーンのプリント部分も染まっちゃうかな?
738ノーブランドさん
2017/02/18(土) 17:32:40.92ID:WWSbzLgoO
マルチ乙
739ノーブランドさん
2017/02/23(木) 18:10:35.68ID:R1wxdwPP0
シャツのシワ加工がなくなってきたら皆さんどうしてますか?
740ノーブランドさん
2017/02/24(金) 11:23:58.84ID:07MQAaYHO
アイロンかけて普通のシャツとして着るか、簡易シワ加工でシワ足す
741ノーブランドさん
2017/02/24(金) 20:19:49.80ID:H9fMz1/70
>>739
洗濯した後ぐしゃぐしゃにしたまま乾かせばシワ戻るんじゃないの?
742ノーブランドさん
2017/02/24(金) 22:39:17.29ID:sl0/zJ0b0
紐で縛って洗濯からの乾かし
743ノーブランドさん
2017/02/24(金) 22:48:51.07ID:GLhoUQY50
絞り染めかいw
744ノーブランドさん
2017/02/24(金) 23:11:45.81ID:07MQAaYHO
いやシワ加工ってそんなもんだよ
745ノーブランドさん
2017/02/27(月) 07:04:22.73ID:6hJ6Ek8H0
スコットランド製のかなりしっかりしたツイードなんだけど
この手の生地の虫食い補修はそのへんのお直しチェーン店は避けたほうが
よろしいだろか
裏地なんで穴がちゃんと塞がってくれればいいという程度なんだけど
746ノーブランドさん
2017/02/27(月) 07:21:50.46ID:nv/iF48B0
>>736
名駅になっちゃうが名鉄デパートのブルックスブラザーズで直せるみたいだよ
747ノーブランドさん
2017/03/04(土) 19:52:18.39ID:aKQ+ZTOu0
裏地ってライナー?きゅぷらとかの
布当てでいいんじゃない
ウエールズ公などは表に布当ててるしw
748ノーブランドさん
2017/03/05(日) 10:02:07.43ID:bWjY8Hlm0
ツイードって書いてあるぞ
749ノーブランドさん
2017/03/05(日) 10:11:18.27ID:I0+9sufYO
>>745見る限り、裏地にツイード使ってるように読めるけど
あり得ないよね
750ノーブランドさん
2017/03/05(日) 10:48:08.68ID:bWjY8Hlm0
裏地にツイード
リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚
751ノーブランドさん
2017/03/05(日) 14:43:10.17ID:L+x7KnQ50
>>750
表がレザーってことか…
補修用の布さえあればかけはぎ出来るでしょうね
こういうのは店によって技術の差はあまり無いでしょうね
752ノーブランドさん
2017/03/05(日) 19:10:30.98ID:MQsNZwsZ0
裏地にツイードがあり得ないってのがわからんな
753ノーブランドさん
2017/03/08(水) 08:12:17.82ID:wEWsBNNh0
>>577
でも、お粗末な縫い方で
指導者もテキトーw
754ノーブランドさん
2017/03/08(水) 18:09:38.92ID:OlW/s7Qu0
仕立て直し屋に勤めてる人いる?
755ノーブランドさん
2017/03/11(土) 09:54:14.85ID:dHOYyqtP0
いるでしょ
名乗りはしないけど
756ノーブランドさん
2017/03/16(木) 00:36:19.26ID:l9bveTwQ0
おしゃれ工房は相変わらず仕事遅いわ
何で裾上げに10日もかかんだよ
757ノーブランドさん
2017/03/17(金) 10:21:11.30ID:KCLGocJG0
かがり縫いとかまつり脱いだと時間かかるんじゃね
俺の祭り脱いで1週間いわれた
758ノーブランドさん
2017/03/26(日) 18:45:33.96ID:0RVsKgta0
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
759ノーブランドさん
2017/04/02(日) 02:15:22.32ID:5R4aOjiv0
綿素材のズボンの裾あげをピッタリに合わせると数年後には短くなって履けません
やっぱりユッタリと裾上げするしかないですか?
760ノーブランドさん
2017/04/02(日) 04:21:41.39ID:8ay8ANItO
履けなくなるほど縮むのは裾あげじゃなくてメンテの仕方が悪い
761ノーブランドさん
2017/04/02(日) 04:58:14.70ID:l2OgECPt0
メンテ関係ないんじゃないの?洗濯はドライでやれってこと?
インド綿はすごく縮むし素材次第な気がする
とりあえずアイロンかけて伸ばせばいいのでは?
762ノーブランドさん
2017/04/02(日) 06:07:03.37ID:uK+n+lxP0
インド綿みたいに縮み率の大きい素材なら普通水通ししてから裾上げするでしょ
てか、伸ばしてアイロンもメンテナンスじゃないの?
763759
2017/04/02(日) 10:28:23.38ID:5R4aOjiv0
ジーンズやチノパンもアイロンで伸びますか?
年数を重ねて洗って行くと目が詰まり戻らない印象です
古着なんかそんな感じですね
764ノーブランドさん
2017/04/02(日) 10:44:12.20ID:i86OG8c40
脱水の時間とか干し方でも縮み具合は変わってくるよ
あとパンツとかジャケットもひざ裏・ヒジの皺で若干短くなる
765ノーブランドさん
2017/04/02(日) 10:49:32.09ID:WfhCKB1/0
そんなのわかってんだよボケ
アイロンで伸びるかどうか質問してるんだよこのハゲ
766ノーブランドさん
2017/04/02(日) 11:41:49.66ID:i86OG8c40
伸びる伸びる
余裕で伸びる
767ノーブランドさん
2017/04/02(日) 12:20:13.38ID:fVPyTuLr0
ハゲの毛は伸びない
768ノーブランドさん
2017/04/02(日) 13:22:22.68ID:iE2yPSVQ0
セーターだって緩んでくるし、ズボンは膝が出てきたり毛羽立ったりするし、スカートのプリーツはクリーニングに出し続けても取れてくるし
どんな衣類でも購入時と変化なしに数年保つのは無理でしょう
どうしても数年間変わらないように使い続けたいのであれば、同じ商品を数枚買ってローテしながらメンテナンスして着るしかないのでは
769759
2017/04/02(日) 13:54:31.93ID:5R4aOjiv0
>>764
脱水時間をきっちりやると伸びにくいのですか?
770759
2017/04/02(日) 13:57:23.70ID:5R4aOjiv0
ズボンの丈の件で
771759
2017/04/02(日) 14:01:08.62ID:5R4aOjiv0
最近の傾向ではきっちり丈やちょい上な感じが多いと思いますが短くなったらみんな捨てちゃうとか売っちゃうのかな
772ノーブランドさん
2017/04/02(日) 14:55:55.17ID:3AuCFA530
そんなすぐ履けなくなるほど丈短くなったりしないだろ、普通
773ノーブランドさん
2017/04/02(日) 16:08:33.91ID:l2OgECPt0
>>769
綿とかは水に浸けると縮むので脱水は関係ないな
もしかしてレーヨン混ざってるの?
それだと洗濯が出来ないファストファッションで1シーズン使い捨て
774759
2017/04/02(日) 17:32:02.78ID:5R4aOjiv0
>>772
ピッタリで丈合わせると2、三センチ詰まると命取り
靴まで変えないとなりません
>>773
綿百物です
洗った後にアイロンをずっと続けてやると詰まりが少ないですかね?
775ノーブランドさん
2017/04/02(日) 17:38:11.50ID:l2OgECPt0
>>774
洗濯して縮ませてから裾上げって>>762の人が言ってるね
アイロンはくしゃくしゃになったのは伸びるけど新品の丈には戻らない
776759
2017/04/02(日) 19:10:47.36ID:5R4aOjiv0
自分は一度洗ってから少し余裕を持って裾上げしてました
洗いざらしです
いい感じの長さに成るのが2シーズン後くらいです
最近皆どうしてるのかなとふと思って
聞いてみました
街で人々を見てると意外とピッタリで履いている人が多くて
777ノーブランドさん
2017/04/03(月) 00:23:26.70ID:KzhPP0tq0
ワロタwwwww
778ノーブランドさん
2017/04/03(月) 00:24:31.91ID:KzhPP0tq0
でも、それもおもろいかもwww
779ノーブランドさん
2017/04/03(月) 00:28:39.94ID:oOHqqGve0
>>776
ジーンズとかパッカリングが気にならないなら乾燥機で一度縮めてから裾上げしなよ。
それが無理なら余裕を持って裾上げする、って何回もやってればわかるでしょw
洗濯後は裾を上にして吊るすか陰干しにしてもいいし。
780ノーブランドさん
2017/04/03(月) 01:30:39.55ID:ZylZgb87O
未洗い防縮加工してない綿100%なら丈方向で10〜8%の縮みを計算しておけばいいよ
2シーズンも縮みきるまで待ってから裾上げとか購入店のサービス期間の対象外になるでしょ?
781ノーブランドさん
2017/04/03(月) 02:19:12.21ID:3lmoFX7A0
>>780
それな店側のワナだよな
無料サービスでつって新品のときに裾上げさせておいて
縮んだらかっこわるくなるからまた売れるわけだ
巧妙だぜ
782ノーブランドさん
2017/04/03(月) 03:25:23.46ID:M0R8JN0jO
>>760に尽きる
洗い方が悪い、干し方が悪い、アイロンのかけ方が悪い
色々考えられるけど今時レーヨンだってちゃんとやればそこまで縮まず洗濯できる
783ノーブランドさん
2017/04/09(日) 17:55:47.28ID:rjMHoOWR0
>>780
いまどき10%も縮むパンツなんて売ってる?
784ノーブランドさん
2017/04/09(日) 22:53:40.49ID:nKQOsI6S0
レプリカ系のリジッドならそれくらいはあると思う。
785ノーブランドさん
2017/04/18(火) 09:59:48.90ID:C+1Z0oy70
東京都内でセーターのかけはぎが
上手な店を知りませんか?
786ノーブランドさん
2017/04/19(水) 22:53:50.67ID:Pg5LSRN80
上手いとこは色々あるだろうが心当たりないのであれば
とりあえずサルトに持っていったら?
ニットじゃなくて柄物ウールジャケットのカケハギ頼んだけど
きれいな仕上がりだったよ
787ノーブランドさん
2017/04/20(木) 14:04:49.14ID:Kr/RbgSm0
関西で 海外テーラー仕立てのセミハンドビスポークを直すならどこがいいかな?
修繕やじゃなく修繕請け負ってくれるテーラーとかあったりする?
788ノーブランドさん
2017/04/20(木) 17:01:14.06ID:+3Q9MHKrO
仕立てたテーラーに送るのが確実
789ノーブランドさん
2017/04/20(木) 17:05:23.04ID:SizGY9wa0
>>788
それが担当者 別の会社の別形態の部署に移動しちゃったんですよね 面倒なので国内で済ましたいのです
テーラーさんクオリティで直してもらえるところご存知ないですか?
790ノーブランドさん
2017/04/20(木) 23:46:38.88ID:UIQMrMoB0
>>789
もしかしてテーラーがお直しよりクォリティが高いとか思いこんでるの?
どこで受付けても結局はお直し業者に持ち込まれると思うけど
791ノーブランドさん
2017/04/21(金) 01:06:49.63ID:AfZFvzUS0
>>790
そりゃ外注じゃなく自前で縫ってるとこなら 大抵の修繕屋よりうまいとは思ってるよ。(勿論上手い業者の上手い修繕職人もいると思う)
作ってくれた人やパターンナーの友人とメールした結果両者とも基本修繕屋よりテーラーの方がいいと言い切った。

書き込み見てたら理解してくれると思ってたが、、テーラーで受けて修繕屋に出すテーラーなんかに様はない。
792ノーブランドさん
2017/04/21(金) 01:38:48.19ID:xZCDBeUtO
>>791
家電でも車でも絵画でもそうだけど
作るところと修理・修復するところって必ずしも同じじゃないのね。
例えば仕立てのすんごい上手い人でも、かけはぎはできないってこともザラにあるわけ。
仕立て直しならテーラーが間違いないけど、一流テーラーでも修繕は修繕のプロにお願いするよ。
で、そのレベルの修繕屋さんがどこで仕事をしてるかっていうと、テーラーから仕事をもらうわけ。
だからテーラーに出しなさいというのも正しいし、修繕は修繕業者にっていうのも正しい。
作る技術と直す技術ってのは別物なんで
つまらない思い込みは捨てて探した方が賢いと思うよ。
793ノーブランドさん
2017/04/21(金) 02:16:53.78ID:SZQksoul0
>>792
サンクス。言いたいことはわかるが、そう言うことじゃなくて仕立ての一部を直してもらえるテーラーがあるかなって程度で聞いた。(何度も言うがあくまでテーラー)
内外で20着ちょっとビスポークしてるからそう言う事情も知ってるよ。
ちょっと遠いけど 最終いつも仕立ててる都内か北陸へ出せば良いんだがそこへ行くのも面倒なので軽く聞いた感じ。

ちなみに後学のため伺いたいのだが、どっかいい修繕屋ご存知ですか?
794ノーブランドさん
2017/04/21(金) 19:45:36.33ID:dQkh8GBd0
色々スーツやジャケットのお直しをした俺の結論は有楽町の心斎橋リフォームが
値段と出来のバランスが良かった。問題は店員のオバサンがムカつくくらい
795ノーブランドさん
2017/04/21(金) 22:19:16.79ID:lIuvvSGn0
>>793
他所で作ったスーツを直してくれるテーラーってあるんですか?
796ノーブランドさん
2017/04/22(土) 00:52:13.77ID:haoH/qRL0
えー、靴擦れは共布ですか?別布ですか?また一周ですか?かかとだけですか?
また当然出してもらいますか?
797ノーブランドさん
2017/04/22(土) 04:54:00.68ID:EnJMUeog0
>>795
かつては紳士服作ってたけど今は紳士服メインのお直しという店はあるみたいだな
798ノーブランドさん
2017/04/22(土) 08:00:05.69ID:uiMHbyS20
>>797
それじゃあもはやテーラーじゃなくてお直し屋ですね、正真正銘テーラーとして営業して他所のスーツの直しを受ける余裕というか、余力があるのかなと
799ノーブランドさん
2017/04/22(土) 16:32:52.57ID:+/1wrsTI0
メンドくさいやっちゃなー
800ノーブランドさん
2017/04/22(土) 21:37:45.54ID:3mbnKzne0
>>799
靴板の修理スレは中の人も一般人も入り混じって活発なのにファ板はこの程度か
801ノーブランドさん
2017/04/23(日) 00:13:49.69ID:w8mrM+mw0
同じくらい活発じゃなきゃいけないの?
802ノーブランドさん
2017/04/24(月) 20:11:13.87ID:rA1d3qHC0
靴擦れはほんと一周?
マーそのほうが重石にはなる?w気休め程度だが
803ノーブランドさん
2017/04/26(水) 08:06:35.01ID:5ciMyETu0
オーダーでないと裾一周分の縦地の布が取れないから直しの裾上げの場合共地なら後ろのみ、テープなら一周つけれるんじゃないですか
804ノーブランドさん
2017/04/26(水) 10:41:58.25ID:mFkKawry0
>>803
なるほど
勉強なります
805ノーブランドさん
2017/04/26(水) 19:22:54.20ID:XxHITBZr0
裾上げ、祭り縫いかジグザグ縫いか迷う
806ノーブランドさん
2017/04/27(木) 01:47:04.98ID:8+efXAXjO
奥まつりでいいよ
807ノーブランドさん
2017/04/28(金) 07:17:57.38ID:enYugKLH0
おくまつりは足を入れるとき引っ掛ける事があるから千鳥がいいですよ、細かくすればロック不要。裾ダブルなら本縫いでもジグザグ、スクイでもなんでもよし。
808ノーブランドさん
2017/05/03(水) 10:08:37.35ID:fUndiKON0
ブルゾンの背中の下の部分が擦れて?薄くなった感じなんだけど・・・修理する方法ってあるのかな?
リペアリメイク屋さんに持ってけばなんとかなるのかな?
修理の方法がちょっと想像付かなくて・・・
809ノーブランドさん
2017/05/03(水) 16:13:09.84ID:SnSdSa8O0
>>808
その「背中の下の部分」がどうなってるのか分からないけど
ニット素材なら取り替えるか共布なら丈を数cm詰めるかするんでしょうね
とりあえずお直し屋さんで相談してみては?
810ノーブランドさん
2017/05/05(金) 08:46:32.30ID:3e/xMObu0
>>809
まだ穴が開いたわけじゃなくて空きそうって感じなんです
素材はコットンです
そうですよね、持ってってみますね
811ノーブランドさん
2017/05/09(火) 20:48:33.08ID:igXKss7G0
タンクトップの丈が長くて短くしたいのですが素材によって型崩れしてしまう場合とかありますか?リメイクしてもらえるお店に行く予定なんですが‥。
812ノーブランドさん
2017/05/09(火) 21:23:29.60ID:5r1uFgNB0
丈を切るだけならそんなに型崩れはしないはずだけど、処理が悪いと切った裾がクルンと丸まってくることがある
813ノーブランドさん
2017/05/09(火) 21:28:57.52ID:XA9bGV+w0
それならばお店と相談するのが正常人
814ノーブランドさん
2017/05/09(火) 22:24:54.64ID:igXKss7G0
お二方ありがとうございます。
リメイク後の出来はお店によるのかもしれませんね。お店に相談してみます!
815ノーブランドさん
2017/05/18(木) 19:57:00.22ID:+HxxAxJU0
大名古屋でフォルムアイとリッシュ、コラボしてんだな
816ノーブランドさん
2017/05/20(土) 10:52:44.73ID:mCICwgU20
MA-1の着丈を詰めようと考えているのですが、名古屋ではどこがベストでしょうか?
東京の有名どころに送って直しをしてもらうことも考えたのですが、少し値が張るものですので、出来れば面着で打ち合わせをしながら直してもらいたいと考えています
817ノーブランドさん
2017/05/20(土) 15:08:07.43ID:05rG8TaK0
なごやこーちんだがや
818ノーブランドさん
2017/05/20(土) 19:46:07.52ID:z6KFu8vk0
名古屋は大名古屋のフォルムアイか名鉄のサルトナントカじゃね
いずれも全国チェーン
819ノーブランドさん
2017/05/20(土) 19:47:36.28ID:z6KFu8vk0
しかしサルトナントカにビニールジャケット持ってくの気合いるかもね
あそこの兄ちゃんは古着の造詣もあるようだが
820ノーブランドさん
2017/05/20(土) 21:02:56.01ID:xcvAexaG0
MA-1の丈を縮めるのか・・・スソはポケットがあるから切れないしどうするんだろ?
821ノーブランドさん
2017/05/21(日) 23:24:10.80ID:Y3Nc8I+20
ジップ新調ボディぶった切り裾リブ付け直しポケット付け直し。好みのシルエットの買う方が。
822ノーブランドさん
2017/05/24(水) 10:39:07.12ID:adL94jV30
タンクトップの丈詰をリメイク屋でお願いしたんだが切った裾は内側に来るのか外側に来るのかどっちなんでしょう?特に決まりがない場合店の好みによるんでしょうかね‥
823ノーブランドさん
2017/05/28(日) 01:46:56.12ID:Xd1avODO0
田舎だからジーンズの丈詰めチェーンステッチですら苦労するけど、他にも色々治したい服が多数あるが金がかかるからストックしたまま進まない。
824ノーブランドさん
2017/05/29(月) 18:43:26.21ID:dSw3mmcbO
自分でやれよ 上手くなったらリペア屋さん開業して同じ悩みを持つ者を助けてやればいい
825ノーブランドさん
2017/06/06(火) 00:08:14.30ID:EoLjPTVf0
>>823
分かる。なみ縫いで裾上げしたり、菊孔を作ったりは出来るようになった。
ミシンが使えるようになりたい。近所のお直しは千円取られて雑そう・・・
826ノーブランドさん
2017/06/10(土) 16:00:42.46ID:wPi6klNC0
ジーンズの裾幅を、5cm位短くする事って出来るもの?
827ノーブランドさん
2017/06/10(土) 18:26:21.69ID:mEiovoOe0
できなくはない
ベルボトムのすそ幅を細くしてストレートにした古着を何本か見たけど、どれも不自然だった
828ノーブランドさん
2017/06/10(土) 22:06:40.69ID:+YjecaVY0
自分もやってみたけどフレア系はちょっと外側が広がってるしね。ワンロールで是正。
インシーム側を直す方が綺麗だけど、元の何をどうするかにもよるね。
829ノーブランドさん
2017/06/10(土) 22:15:50.85ID:wPi6klNC0
>>828
そうなのか
アウトシーム側だけ直したら、変なシルエットになっちゃう?
830ノーブランドさん
2017/06/11(日) 00:46:57.42ID:HwtRtE6B0
元が何で、どれくらいかによるから、それだけの情報では分からん。

試しにアウトシーム側の裾を5センチ内側に織り込んでスレーキ付近まで
仮縫いしてみればいい。極端なテーパードはインもアウトも絞り込むけど
普通はアウトシーム側はストレートだしねぇ。
831ノーブランドさん
2017/06/14(水) 01:09:50.85ID:p6dSzjP40
tシャツのお直ししたいんやけど、クルーネックをユーネックにするのって、大抵の店でできる?
832ノーブランドさん
2017/06/14(水) 02:02:31.55ID:xK/84ISA0
嫌がられそうw まずそのリブが無い。丈直しや詰めならいいが
新しいのを買えと言われるはず。
833ノーブランドさん
2017/06/14(水) 02:03:49.70ID:xK/84ISA0
まぁバスクシャツみたいに折り返しだけのタイプなら分からんが。
834ノーブランドさん
2017/06/14(水) 07:56:18.91ID:xIX6EM8v0
パンクスみたいに自分で首のリブ部分をカットすれば
835ノーブランドさん
2017/06/23(金) 08:49:12.16ID:sENoIgzX0
綾織り生地のズボンを当て布補修したくて
色味の合う適当な当て布を探した結果
Tシャツの切れ端が第一候補になったんですが
Tシャツのような編み布を当て布補修に使っても問題はないでしょうか?
836ノーブランドさん
2017/06/23(金) 09:29:34.80ID:nOBQ07EhO
>>825
菊アナ見せてくれ
837ノーブランドさん
2017/06/23(金) 11:01:10.64ID:cxMlIQL60
>>835
縫い付けて違和感がなければいいんじゃないの?
838ノーブランドさん
2017/06/23(金) 11:03:16.68ID:DCHEF0jK0
>>835
当て布には桃太郎ジーンズが良いよ
ぶった切って当て布にしてる
839ノーブランドさん
2017/06/23(金) 12:11:40.75ID:sENoIgzX0
>>837
>>838
ありがとうございます
参考にしてやってみます
840ノーブランドさん
2017/06/26(月) 01:02:01.46ID:NhmteHrt0
ハーフパンツの太もも箇所に不要になったパンツの生地を貼り付けたいのだけど布用ボンドで大丈夫?
841ノーブランドさん
2017/06/26(月) 03:11:39.25ID:X0jXaJnu0
>>840
さいほう上手で布を貼り付けたあとに補強でミシンで縫ったけど
それから洗濯してないので耐久性はわからんな
842ノーブランドさん
2017/06/27(火) 05:45:03.61ID:zofCZBkt0
tシャツの胸ポケット取りたいんですけど
縫い跡が目立ったりしますか?色は白です。お直し屋で綺麗にやってもらえそうなら頼もうと思うんですがどうでしょうか
843ノーブランドさん
2017/06/27(火) 05:48:38.68ID:l13fUnQu0
>>841
まさに裁縫上手使おうと思ってた
ミシンないのだけど裁縫上手だけじゃ取れるのかな?
ちなみに綿のチノパン生地にスウェット素材を貼り付けたい
844ノーブランドさん
2017/06/27(火) 06:38:00.96ID:vM5NCgUr0
>>843
異素材だとかならずどちらか(柔らかい方)に負担が掛かって保たない
手縫いなら尚更かも
デニムにチノ素材を手縫いでリペアした時は結構耐久性あった
845ノーブランドさん
2017/06/27(火) 19:56:47.45ID:ExvMTuYn0
>>842
そんなの先が細くてカーブした小さいハサミで取ればいいw
新品だと何も問題無い。取ったら穴は目立つが洗えば戻る。
>>843
スウェット生地って裏地があるけど、どうなの?
846ノーブランドさん
2017/06/28(水) 03:51:08.69ID:f93kxxeB0
>>845
ご返信ありがとうございます。
確かに自分でできそうなのでとりあえずやってみようと思います!
847ノーブランドさん
2017/07/01(土) 03:18:55.74ID:sZ8uBThl0
タップリットシャツを1センチだけ丈詰めすることは可能ですか?縫い目とか出ちゃんしちまいますかね?
848ノーブランドさん
2017/07/02(日) 03:35:51.03ID:VFbmNlPO0
>>816
スレッドというお直し屋さんが有名
849ノーブランドさん
2017/07/08(土) 00:51:49.31ID:qfSetgHP0
裁縫上手が関係ない場所についちゃって乾いて白っぽくなっちゃったんだけどうまくとる方法ないかな?
850ノーブランドさん
2017/07/17(月) 18:49:04.09ID:hqttRF190
高円寺サウスポーはぼったくり
851ノーブランドさん
2017/07/20(木) 00:31:51.72ID:/ZrGmIrt0
ラーメン1000円と裾あげ1000円一緒にしてもらっては困る
852ノーブランドさん
2017/07/26(水) 19:31:26.31ID:dnwbdH9T0
長さはそのままでホワイトジーンズの裾のステッチ幅を狭くしたいんだけど、ミシン後は目立たつかな?馴染んでくれば大丈夫だよね?
853ノーブランドさん
2017/07/26(水) 19:32:03.92ID:dnwbdH9T0
852は縫い方はシングルです
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212170341
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1340017047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リペア・リメイク・お直しスレ 2YouTube動画>12本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【リメイク】P真・北斗無双 part1
リズムスレ
◆ハロプロ◆メイクについて語るスレ◆Part119
【速報】アメリカ 日本を“渡航中止”コロナ感染状況で渡航情報見直し★7 [孤高の旅人★]
タグリズムU
カラダリズム
バズリズム02★1
テロリズムはやっぱり悪
クラブツーリズム
バズリズム02 #117
プリズン・キチガイ
乃木坂46専用バズリズム02
バズリズムがつまらなそう
バズリズム02 #79★1
リズム天国新作ください…
Risdom(リズダム) Part1
松竹、京アニ劇場作品すべてを特集上映 けいおん!、聲の形そしてリズと青い鳥など
【コテ禁止】ファッション雑談スレッド 2
Lewis Leathers 2018【ルイスレザーズ】
Lewis Leathers ルイスレザーズ 2023 7代行目
Lewis Leathers 2021【ルイスレザーズ】9着目
Lewis Leathers 2022【ルイスレザーズ】5着目
Lewis Leathers 2022【ルイスレザーズ】10着目
Lewis Leathers 2017【ルイスレザーズ】4着目
Lewis Leathers 2016【ルイスレザーズ】3着目 
Lewis Leathers 2021【ルイスレザーズ】14着目
Lewis Leathers 2021【ルイスレザーズ】11着目
【4万〜】既製スーツ総合スレ 24着目【〜無制限】
フェイクインポートブランド
フェイクインポートブランド Part.8
フェイクインポートブランド Part.13
フェイクインポートブランド Part.11
【タトラス】フェイクインポートブランド総合
尾崎豊(青学の坊っちゃん、成績優秀で真面目)「盗んだバイクで走り出す〜」←コレ
MBスレ
WEARスレ
名探偵コナン不満・愚痴スレ62
プリキュアシリーズ玩具スレ92
地味のスレッド
げんじのスレ PART23
NIKEスレッド596
どんぐり種植えスレッド
amazon株(AMZN)に一喜一憂するスレ
雑談スレ Part8962
ネクタイ総合スレ20
一人酒スレリベンジャーズ
ネクタイ総合スレ25
シマノロッド 総合スレッドpart14
【DC】アメトイ総合スレ40【Marvel】
ヨウジヤマモトを語るスレ8
オカツヨシ総合スレ3
プリキュアシリーズ数字議論スレッド218
ヨウジヤマモトを語るスレ6
バンドTシャツを語るスレ!7
ヒラギノ游ゴファンスレ4
バンドTシャツを語るスレ!6
【たつき】ヤオヨロズアンチスレ171【福原】
小柄の小松 総合スレ★20
小柄の小松 総合スレ★26
バンドTシャツを語るスレ!10
小柄の小松 総合スレ★19
ヨウジヤマモトを語るスレ11
東方シリーズテストスレ
エビ連呼 隔離スレッド 3
20:06:28 up 38 days, 21:10, 0 users, load average: 19.67, 47.07, 59.21

in 0.062924146652222 sec @0.062924146652222@0b7 on 022110