◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SHELLAC シェラック [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1483323189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙
ここ1年は何も買ってないけど好き
昔買ったので今も着てるのが沢山ある
>>2 最近落ち目なのは否めないですからね…
着てる人も見かけなくなってきました
オクに出しても全く売れない
ウォッチすら付かない
もうこんなブランドに定価は出せないわ
>>3 街では見かけないけど衣装とかは結構やってますね
イエモン復活ライブの衣装とかシェラックが担当したって言ってました
セール微妙だな…
なんで今季定番スタンドライダース出なかったんだよ
ここのセール割引率上がることある?
今ほとんど3割引までだけど半額ならねーかな
ならもう少し待つか
正直めちゃくちゃ欲しいアイテムは皆無だわw
なら待つべきだろうな
アウター狙ってるなら30%から50%に変わるだけでも結構違うからなあ
昔からの人いますか?
ここでニットさんとか師匠とか言ってた時代からの人
ファー付きライダースを西野と呼んでた時代ですね
2004〜5年ぐらいの話です
あの頃はここにも旧代官山店の常連さんも沢山いました
10年以上前かよw
流石にそんな昔からこのスレにちょくちょく顔出すような人いないと思うが
いや懐かしくてw
ていうかシェラックスレってここしばらく落ちてたのでは
デイトナブロスの40号でケンキクチが紹介してた、
シェラックのレザーハーフジャケットが欲しい。
デイトナブロスの40号でケンキクチが紹介してた、
シェラックのレザーハーフジャケットが欲しい。
N-2Bとかも40%OFFになってんのね。
持ってないから買おうかなぁ
n2全くサイズ欠けてないの意外
まあ去年の方がかっこよかったしなあ
レザーダウン安くならないかな
ラムじゃなかったら即買いだった
ん?カウナッパラン ダブルライダースジャケット
以前から狙ってたけどzozoで40%OFFになったからブラックポチッたわ
まじかw
そういえばグレーも46が今日になって売れきれてたわwお前かw
>>34 実はシェラックでレザー買うのこれが初めてだからよく分からん
他のは大体シェラックだけどな
多分それだわw
俺は久々に買う シェラックといえばレザーだしな
あ、思い出しだけどグレーの46は前から売り切れてたわすまん
スウェットのセットアップが気になってるんだが店頭まで行けないのでサイズ感が分からぬ
175/50なら44安定かな?
N-2Bって見た感じペラペラに感じるけど防寒性どうですか?
今期のN2シェラックらしくないというかなんというか…
フードが自立しそうにないのもなんとも
カウナッパラン ダブルライダースジャケット届いた
ネット通販で検討してて実物見たことないからこれを質問したいって人誰かいる?
>>46 とりあえずサイズ感教えて
上のブラックの人?グレーの人?
>>47 178の68で特に胸筋辺りがキツキツ
ただ俺は胸筋は人よりあるほうだから同じスペックでもあんまり胸筋ない人はちょっときついかな?程度だと思う
ブラックの人です
それくらいなら着ていくうちに馴染んできそうだね
サンキュー
連投すまん
俺と同じスペックで胸筋のあるなしにかかわらず46は一番上までジッパー閉じるのは無理だと思う
きつすぎ
そういう着方をしたい人は48にするのが無難かと
ここのN2Bとかモッズ、シンプルな中にも特徴あっていいんだけど、毎年出してるからシェラ好きならもう持ってるだろうし、新しく買うってなかなかないんだろうね。
前開けて着る予定だからいいかな
結構ダブルで上まで締める人多いけどただでさえ大きい顔がよりでかく見えるから俺には無理w
そっか。俺も前開ける前提だから気にしないようにしてる
そうそう俺も顔デカだから気持ち分かるわー
マフラーはトラウマレベル
ライダース初めて買ったけど、裏地は余裕あるんだな
革が馴染んだあと裏地が足りなくならないようにする工夫なのかな?
>>60 どんな感じ?
半額まで待とうかと思ってたけど、売り切れ怖いからそろそろ買おうと思ってるんだけど
>>61 まぁ定価で買うものではないよ。
俺は40%OFFで買ったからまぁ満足。
ファーがダラッとなるのがなんとも・・・。
防寒性はそこそこ。
ボアは少し安っぽい。
>>63 ありがとう!
安っぽいボアは人工なのかな
ファーが自立しそうにないのは俺も気になってた…
でも
>>62が言ってる通り半額になったから買おうかな
>>63 n2bのフードが寝ちゃうのは仕方なくないか?
でも去年のはフード周り固定される襟の作りになってたからなぁ
でも今年の方が若干採寸緩めなのと、ナイロン100%からコットンナイロンに変更された点は良いと思う。
コットン混紡されてる方が経年変化楽しめるし
デブ乙って感じですまんけどちょっと緩い方が好きなんだ…
レザーのダウンジャケット欲しいなあ・・・
でも高杉晋作
セールで早速在庫が△になってるもの買ったが、売り切れになってなかった
なんか微妙に損したような、でも試着用じななくてよかったような
ロエンのデザイナーの立ち上げた新ブランドとコラボだってよ
>>72 レザーダウンも40%オフだから検討してたんだけどねえ^^:
高杉さんでしたわ
半額なら買ってた。たかが1万五千円の違いでも俺からしたら大きい
>>74 まあレザーダウンとか手入れかなり気を使うし、N2の方が便利だと思うよ
俺もレザーダウンの顔料グレーが気になってたけど、似合わなそうだからやめた
>>75 ほんとレザーって手入れが大変だよな・・・着てる時でも雨とか気を使うし
手入れ楽しいって人もいるけど無精者の俺からしたらただの苦行ですわ^^;
グレーなあ・・・俺もいいなって思ったけどブラックより着る人選びそう
買うならブラックかな・・・
ブラックならゾゾとシェラック公式またげば全サイズあるけどブラックは興味ないん?
>>76 しかも中綿のダウンも雨に弱いから二倍めんどくさい…
確かにグレー人選ぶよね
でも黒レザーはライダースでもってるからいいかなと
早く在庫無くなってくれなら諦めつくのにw
>>77 グレー、なかなかない色で魅力的ではあるんだけどいざ買ったらブラックがよかったなって思いそう・・・
シープスキン フードライダースジャケットってやつ?
確かにあれ持ってるならレザーダウンいらんわな
お主、まだ煩悩から脱しておらんぞ
といいつつ俺もついチェックしてしまうw
>>78 いや、それじゃないんだけど別ブランドで冬用の黒ライダース持ってるんだよね
よし、俺はもう諦めて在庫チェックやめるぞw
目に毒だ
もう冬も折り返しだし今年のAW新作でまたアウター買うことにする
>>79 惰性で見ちゃうよなー。俺も止めるわw
まあ毎年似たようなの出てくるしね
そうだなあ。俺もその分春先のものに回した方がいいかもなー
コートもパンツも44サイズでピッタリなんだけどN-2Bだけ袖も着丈も少し足りない…
物によってサイズ変えて購入してる人いる?全部44で揃えてるから46は少し抵抗がある。
基本44で、デニムだけ46
44で穿けるけど、下半身細いスタイルにしたくない時はワンサイズ上げてる
なるほど〜デニムだとサイズによって股下変わらんしワンサイズ上げたくらいじゃ違和感ないだろうね。
実用性が大事だし、変な拘り持つのも良くないよな。試しに46買ってみるわ。
>>84 170しかないけどN-2Bだと腕曲げた時に手首が出ちゃうし、動くと腰のリブが上に上がってくるし少し小さい気がするんだ
>>86 まじすか
私も購入考えてたけどもう46どっちの色も売り切れてますね
シェラのデニム、ウエスト太いんだよ
サイズ上げるとそこが問題だわ。
お前らは全身シェラック?
ちなみに俺は靴と小物以外は全身シェラック
インナー以外はshellacだな。
そういえば靴は最近出さなくなったね。
名古屋店利用してるけどセレクトばかり。
スニーカー好みだからもっと出してほしいわ。
自分はNO IDも着る
あと半袖のインナーはFUGA
汗かきだからすぐ夏物ダメにするから
>>91 名古屋店って通販やめた?
インナーの無地カットソーなら、別にシェラじゃなくても。素材とか加工に凝ってて好きだけど、洗濯しにくいし普段使いにはもったいない。
>>95 俺は25です
>>96 そうなんですね!
数日前全商品売り切れになってて、昨日再度アクセスしたらページ消えてたから…
自分は20の時に買い始めて、29になっていまだに現役で着てるよ。
奇遇だな俺も29だ
にしてもよく20歳でシェラに手を出せたよな
ここかっこいいんだけど明らかに半額前提で定価付けてるよね?
最近じゃ中国製になってるから定価で買う気になれない。
その前に血迷って韓国製の時があってなんか量販店っぽい安さがにじみ出てて
結局その時期のものは愛着持てないんで全部売り払った。
この値段設定ならせめて日本製にしろよ。
>>102 今期のレザーダウン
made in Korea
style in Japan
だよ
意味わからないよね
あーstyle in japanとかいうツッコミ待ちのフレーズはよく見るなこのブランドw
わざわざ書くあたり小物感しかしない
というかアウターくらいメイドインジャパンにしろよなどうせ無駄に高いんだし
俺のライダーズも見てみたら買いてた
今まで気づかなかった
数年前はパキスタンあたりじゃなかった?
つかシェイドってまだやってんの?廉価ラインだから支那産でも文句言わないけどさ
インナーとズボンはほとんど日本製なのにアウターがなあ・・・
アウターってやっぱり作るコストすごいんかな?
8万のN2、15万のレザーダウンが国産じゃないってお笑いでしょ
>>110 布帛に比べ工場少ないしここや他ドメブラみたいにたかが10数着のロットの仕事どこもやりたがらないのだよ。
新宿閉店してんじゃねーか!
いよいよ終わりなのか…?
賃料がネックだったからな
セール意外ほとんど客来ないし
店員もOBとバイトで回してたしね
173cm痩せ型ならここのパンツは42でいいですか?
>>114 そもそもマルイメン自体普段は人入ってるの?
新作のスタンド襟ライダース胸ZIPあったら買ってた
ここのカットソー化繊使い過ぎててセールでもお得感ないな
>>123 俺は要らん
機能性として必要なのはタバコ吸うやつだけだろうし
俺もない方がすき
ジップは最低限の方が洗練されてる感じがしない?
トレンド的にも
いやいやshellacといえばあの胸ジップだろうがよ
胸ポケありの、襟ありのシングルが欲しいです
そいや、大昔はみんなファー付いてたのに
完全に廃れたね
シングルレザーはファーは付いてないほうが好き
総ラビットファーは好きだが
無駄にジップばかりついてるやつは好かんね
最低限でいいよ
ゴテゴテしてなきゃいいよ
胸のとこに1つくらいでちょうどいい
ダブルならベースが既に派手だからいらない
シングルならほしいかな
ここのスプリングコレクションっていつごろから店頭に並ぶの?
ゾゾを見る感じだと2月後半ってなってるけど
予約で終わったりするしいつ入荷してるのかいまいちわかんねーよな
ここのMって世間の他のドメブラのMと比べて大きい?小さい?
ゾゾタウンで寸法見ると普通くらいになってるんだけど
>>136 俺ほぼ170/60ちょうどでS(44)だからMは他のドメブラくらいと同じなんじゃないかなあ
俺の体型だと中には着込めないけど
一般的なドメより細いよ。一部コート類はゆとりもって作ってるけど。
あと、細い割には着丈があるから、高身長の細身だと似合うんだよな。
>>135 アウターを二色買いしたことはないなあ
インナーはあるけどやるなお主
>>138 不安になって来た
俺44でパツパツに見えてないかなあ
>>139 50パーオフと60パーオフで買ったから一着を90パーオフで買ったのと同じ出費だからセーフ(暴論)
俺の来ているここの44のレザー、170/50でフロント閉めるとかなりキツキツなんだが
ユニクロだとM着てる俺(182センチ、66キロ)はここだとL着ることが多いな
意外と袖丈や着丈短いものが多い気がする
身幅とかは多少キツくてもチビに袖丈64のMはきついぜ…
それもそうだな…
残念ながら身長は完全に44のレベルな訳だし
アイテムによりけりでしょ
13AWのカウバフィングセミダブルライダースなんかは普段44の俺でもピッチリになったし
細くて着丈短いだけのブランドとは違うよ。高身長細身にはありがたいわ、つんつるてんにならないし。
自分はシェラのシルエット好きだわ。
>>149 顔や着こなしが合わない奴が大半だけどな…
新作レザー三型シープのセミダブル以外はキレがないな
全盛期のギラついたシェラにはもう戻らないのか
カウドラムダイで今までタンニン鞣しのモデムってあった?
初めてここのアウター買ったんだが
48でもかなりタイトなんだな
身長あるからなんだろうけど周りから痩せてると言われる俺が着ても結構パツパツになった
>>154 自称ガッチリ体型のデブには絶対着れないサイズだよここは
下手に筋肉ついてたりするとダメだな
ガリガリ高身長のもやしにこそ似合うブランド
昨日44のアウター買ってみたけどここのスレで話してるよりもタイトに感じなかったわ
http://item.rakuten.co.jp/abito2011/6497/ >こちらは株式会社SHELLAC監修の元で生産販売[製造販売] された商品になります。
これカツユキコダマの許可取ってるのかな?
シープスキンのライダース
グレーとカーキの中間色みたいなやつ
何が悲しいってフェイクレザー使うようになったことだよ
そこまで落ちたか
ここらへんのドメが節操ないとは言え普通にコラボしてるし廉価版作る許可くらいとってるだろさすがに
シェラの名前だけ借りてるんでしょ、wjkとかakmあたりがよくやってるように。
軽々しく名前貸すのかよって思うけどねぇ
前から名義貸しはやってたような…タグが白のやつね。
店員とかも逃げ出してるからなあ
もう終わりも近いかもね
いや逃げ出してるって
みんな辞めていっちゃってるってこと
逃げ出すが文字通りの意味だったら世紀末もいいところ
このデニムを購入あるいは試着された方に質問させて欲しいのですが、サイズ感はいかがでしょうか。
ウエストとヒップの差が結構あると思うのですが、緩めに作られているのでしょうか?
http://zozo.jp/?c=gr&did=11887373
シェラのデニムはウエスト緩いよ。
シルエットはいいと思う。
ただ股下が長いから、低身長とか短足だと似合わないね。
バックラッシュの20万→安い
ここの10万→高い
何故なのか
>>181 いやブランド相応の値段だと俺は思うが
総ラビットレザーは20万ぐらいだし
いやー、今の時代総ラビットはきついでしょ
ライブ衣装とかならまだ
フォックスに裏ワザなんてあったっけ?
サムスのなら知ってるけど
>>182 今期のシープ8万は高くないか?
製品染めカウレザーが10万なのは分かる
製品染めカウレザー欲しかったけど予約だけで完売になってて残念
>>179 44と48でも股下変わらないんだな…
今期の反応染めパイソンリペアのデストロイデニム欲しかったんだけど167cmじゃ無理かな
自分で言うのもあれだがアウター44は合ってると思う
前もちょっと話題になってたけどここのアウターって基本日本製ではない感じ?
発売時期にもよる。
パキスタン辺りが多かったけど。酷いときは韓国製。
その時期のものは安そうな109っぽいパチモン臭出てるから見ればすぐわかる。
最近は日本製に回帰してるらしい。
最近日本製のアウターとかあった?
20〜30万のライダース以外で
レザー以外のブルゾンとかジャケットは日本製の印象だよ。ここ数年で変わってたらわからないけど、そこそこの値段のアウターは日本製のはず。モッズとかN2Bとか、あとスーツ類も。
じゃあ変わったんだね。自分の7年くらい前に買ったやつは日本製だわ。
>>195 昨年の春もののショートミリタリージャケットは日本製やったで
n2 ナイロン、10年ぐらい愛用してる。
内側のボアはヘタレてるけど、外側のナイロンは綺麗。
まあアウターなんて大切に扱ってやればほぼ一生ものでしょ
そういう気持ちがないと俺みたいな貧乏人は何万のアウターなんて買えやしない
買うときはそこそこの値段がかかっても、長年使えて買い替えなくて済むってよくあるよね。
定番ものはお金かけていいと思ってるわ。
170cm80キロで顔料チェックシャツ44購入
かっこいいけど痩せなきゃと思った
久々にHP見たら店舗がかなり減ってたw
大阪店もなくなってたのか
代官山と名古屋で十分でしょ。公式通販もやってるんだし。
青山店だした頃が一番ノってた時期だろうねぇ
ついに名古屋店もか。
あそこは本店とは別経営だったはずだから、いよいよヤバいという事だな。
地方では名古屋だけやたら売り上げ良かったんだっけ?
名古屋しかないし。
大阪に一時期だしてたっけ?あとは期間限定の出店だな。
西野なんていま着てたらビジュアル系崩れだもんね
出始めの頃は唯一無二のデザインだったよなぁ
西野はもっともパクられた服と言っても過言じゃないほど一時期見たな
大阪店出してた時って悪名高い韓国製の時じゃなかったかな。
明るい店内で見たら量販品ぽくてこんなの俺の知ってる物じゃない感が
あって結局一度すら買わなかった。2年くらいで無くなったのも納得。
シェイドバイシェラックとかの頃かな?ギャル男安ブランドにパクられるなら自分たちで廉価版作っちゃえ的な。
ここらで復活かけて久々のカウドラムダイの両胸ZIPライダースいこうや!
以前出して売れ残ったアイテムを新作かのように出すのやめてほしい
マジで名古屋店無くなっとるやんけ…預けておいた俺の会員カードはどうなるんや?連絡もなしに閉店かよ
無くなったら無くなったで寂しい。今更流行追う気なんて無いし
シェラックなくなると寂しい
aw予約会楽しみに待ってるのに
代官山もバイトぬやらせたらもう終わりかな
2015awのカーフダブルライダース買っておいて良かった
アタッチメントも身売りしたし不景気いよいよ極まってぎりぎりのドメは倒れまくるかもな
公式にはまだ店舗情報残ってるし、blogにもお知らせなかったな。
名古屋店のblogよく読んでたんだよな、せめて告知はして欲しいわ
>>241 結局そういう所もしっかりしてないから潰れたんだろうね。
シェラックにしろアタにしろwjk一派にしろ、今30歳前後の人にとってはブランドの隆盛見てきただけに寂しいな
そう思うと細々と続いてるラウンジリザードは頑張ってる方だな
>>245 まさにその世代だわ
ラウンジリザードは着丈短いのを継続してるからいつの時代もチビから一定の評価を得てるんだろうな
ラウンジは脱オタ御用達って馬鹿にされてるけどむしろそれが強みだからな
中途半端なブランドはこれからもどんどん潰れていくんだろ
今思うと売り方が下手なブランドだったと思う
公式通販始めた時にはピーク過ぎてたし、勢い取り戻すこと出来なかったのが残念
ファー付きライダースとN2Bはこれからも愛用し続けるよ
>>246 俺はバックラッシュとno id辺りで買い物続けるよ
でも
>>250みたいにN2はまだまだ着るつもり
これはマジで唯一無二
>>250 スタイルインジャパンとか寒いことやってるからだよ
ノーアイディーのパンツ持ってる人いますか?
こことどっちが細いか教えてください
>>252 バックラッシュとシェラックの違いはどう?
革質はバックラッシュの方が遥かに良いんだろうけど
>>255 バックラはアームや肩はシェラと同じくタイトだけどウエストは太い
あと質に加えてほぼ日本製だから安心
ただバックラッシュはデザインが男臭くてモッサリしてる。
ブランドロゴもダサい
>>257 腹だけシルエット太いもの男臭すぎるんだよな…
中年太り前提
>>254 No idの方が上も下も細い
ただ股下が短いから身長高いなら向かない
シェラは着丈も長めだし、高身長細身むき
noIDはチビでも大丈夫
バックラッシュの製品染新品でもたまにビックリするレベルの傷あるのあるわ
まあ気にせず買うけど
>>259 サンキュー
シェラックなくなったらノーアイディー買おうと思ってたんだけどここより細いなら俺履けないわ...
シェラックのパンツに入ってるポリウレタンが寿命きたらどこの買おう
チビだけどシェラックのパンツは44を裾上げして履いてるわ…w
だからカーゴパンツとかはポケットの位置がキモくなるから買わない
6、7年くらい前まではブーツカットがシェラの定番だったんだよな。新聞紙貼り付けたやつとか、ペンキ塗ったやつとか覚えてるかな?
>>264 新聞紙貼り付けたやつとか、ペンキとか実はもう10年前以上なんだぜ、6,7年前の感覚だからびっくりするよな
新聞貼ったのとかさすがにもうダサ過ぎるだろ。中学生の服みたいで。
出た当時は面白かったけどね
シェラックはあまりにも109系にパクられすぎたな
今でもダサいとは思わないが、スタイルとして古いんだよな
ストリート主流の中、10年以上前に流行ったお兄路線を未だに貫いてるのはスゴい。
最近はまだデザイン頑張ってたのにね、品質に対して価格が高すぎるかな
今のストリートファッションて中身はストリートと真逆のセレブで笑う
ヤバいよな。。
いまだに好きだからこのまま逝くってことにならないで欲しいわ
大丈夫他の所も今年はヤバイから(シェラックが大丈夫とは言って無い)
服に金かける奴がスト系に流れたからなー
お兄系ドメマジで息してない
スト系ってせいぜい25歳くらいまでだから俺には厳しい
この系統こそ、25過ぎたら厳しいだろ
昔は骸骨や鉄砲のトップスにここのラッパズボン(ハラコのパッチ付き(笑))、尖った靴や赤翼みたいな格好しとったな
終わったのかここ
最近けっこういい値段のわりに造りが雑でタグ見ると中国製だったりしたな
セカンドラインでもないのにこれは無いなと思った
ここの販売だった人が自分で立ち上げたブランド見に行ったら全く方向性が違ってたな
まあ、ちゃんとアパレルで頑張ってて感心したよ
値段ぼったくってるし、ブランド終了しなきゃいけないほど採算取れてないとは思えないんだよなぁ…
半額にすると在庫捌けてるし、利益出てるでしょ
シェラックはイエモンのライブの衣装手掛けたり、今はどうか知らないけどラルクのkenが愛用してたりと結構ミュージシャンからも支持されてたし、個人的にも好きなブランドだから出来れば生き残ってほしいな
B'zの2人とか福山雅治とかGACKTもよく着てたな
メールきたから、AW予約開始と思ったらセールのお知らせだった…
>>282 プラスターナというブランドのこと。
SToLというのは見たことないので分かりません
シェラからの派生だと、カミエラって今どうなってるんだ?
あの時代のドメブラってポコポコ独立して分岐ブランド作りまくってとてもじゃないけど派生を覚えきれない
服の知識なんかなくてもとりあえず細身の服にririジップつけとけば売れる時代だったんだろうな
人気ドメでプレスとかアシスタントやってた人が独立して立ち上げって流れが多かったな。
特に目新しさもないし元のドメより高くて、そりゃ売れるわけないって感じだったけど
元のドメの方も素人デザイナーが適当にお絵かきしてパタンナーと工場に丸投げみたいな仕事しかしてなかったからそのスタッフも「こんなの俺でもできるわ」って感じで独立したんだろう
んで、いまテンパり気味なんだがこの先が見えてきた気がする
たぶん大丈夫だオレ
SHELLACの話しではない、オレの話だ
私もまた新しいブランドやりますよ
オクでも今は原点回帰してて5351の方が人気あって売れるんだよなあ。
ちょっと前は逆だったんだけど。
この度はお問い合わせありがとうございます。
SHELLACにつきましては未だ展示会の開催がございません。
先方に確認を致しておりますが、返答がございません。
今のshellacより5351のが質感はいい気がする
終わりなのか
ファー付ライダースまだ実家にあるぞ
ここよりショボかったリチウムオムとかまだ生き残ってるんだなあ
5351はアバハウスだからまだ大丈夫かな
いよいよかな…かれこれ10年近く買ってるから残念だわ。
代官山の旧店舗の頃から買ってる人いる?若とかニットさんとか、売る気ないくらいの接客だったよな
残念だな。
といっても、もう一年以上お店行ってない。
俺も代官山旧店舗から。
もうほとんど手元に残ってないけど、さんざん買ったなぁ。
ポニー買った時は毎日のように着てたのを思い出す。
残念な韓国製とかシェイドバイとか作っちゃったのが痛かった
あの国の法則ハンパ無い
関わった奴がみんな落ち目になる
こんな弱小ブランドのことまで責任負わされるあの国可哀想
でも怖いんだよなー
中華は雑なだけでも、お隣のあの国産だと反日野郎が異物故意に入れてそう
>>300 パラノイドだっけ?プレッジか?そこらへんと店近くて仲良かった頃?ここ結構店舗移ってたよな?
5351と一緒に買ってたから記憶がごっちゃになってるけどたぶんその頃から買ってるわ
総裏ファーのレザーN2Bとか好きだったしもうだいぶ前に東京離れたけどまだたまに通販で何か買ってたし
無くなるのは寂しいな
一度休止したら復活しないパターンがほとんどなんですが…
シェラの今の店舗とパラの旧店舗はお隣さんだったな。
パラもだいぶ状況変わったね。プレッジなんてなくなっちゃったし。
寂しい限りだわ
パラノイドってまだ存続してるの?結構好きだったんだけど、いつの間にか見かけなくなったわ…あと、前にタブロイドニュースってブランドがあって名前が似てて紛らわしかったなww
ワックスコーティングカーゴパンツ買ったぜ!
AWに買ったN2と合わせるぜ!
名古屋というかAW無いなら今のセールで商品だいぶ消えるしそのままブランド消えるんだろうなあ
アタッチメントなんかは身売り正解かもなあ
まだAWあると信じたい自分がいる
でも7月中旬にもなって音沙汰なしは流石にもう…?
シェラックを一旦辞めて、新たに新ブランドってパターンかな?
1〜2年前流行ってたバイカーパンツ出さなかったのが意外だった
マルちゃんはまだデザインやってんの?
パリコレ進出って話はどうなった
死刑
はなす。要するにお洒落していいのは余命の短い死刑囚
それが後楽園ホールとか東京ドームがいいて言いやがっておまけに繁栄に営んじゃてまあ・・じゃ、セカンドの?いいよ、リキットで戦えよなぁ?サワ
パラノイドって秋田の実家?で細々やってるんだなあ
すごいね
2000年前後はよくアーティストが雑誌で衣装としてパラノイド着てたな
ラルクとかも着てたわ確か
シェラックともども当事は少しアングラ感あって人気だったなあ
今は金持ちボンボン系ストリートファッションが流行ってロック系ファッションは完全に死んじゃったな
>>325 そのストリートファッションもあと少しで消えてくから次は何が来るのかな。
ファッション業界って安定しないね。
Sadsの清原がよくパラノイア、シェラック、ラッドミュージシャン着てたなぁ
今は自分のとこ着てるのか?チャームガトウかムーンエージテビルメントとか
>>327 たしかガラアーベントもよく着てたよね!てか、清原ってww
ラッド今ステュディオスの通販で売ってるのか
あれ高校生大学生ブランドだろw
>>328 知らんの?池袋ってドラマの歌手
黒夢やSadsってバンドしてた
よくlive行ったなぁ
演奏の合間に野球の清原と同じ名前って自虐ネタしてた
清原、千葉、浅井、Dragon Ash、BUMP OF CHICKEN(オッサモンドのデニム)
彼ら個別のスレもファ板にあったね
皆消えた
つか千葉浅井はそのままでなんで清春だけいじられてんだよwwwww
あれですよね名古屋の小山さん、なんか嫌がらせあります?わたしは弁護士です。毎日の放送は観てました。板橋区ですね、わたし相沢ていいます。直談判は出来ませんが削除に回れることは出来ます。筑波社会学です。
>>338 2chってたまにこういう誤爆なのかさえよくわからん、
日本語も支離滅裂な(外人の書く支離滅裂な感じじゃないなんか本物っぽい)レスあるよな
ガチで怖さを感じる
どのスレにいるさ
シェラックの商品結局手元に何も残ってないな
そして今公式見たらYKKなんだな、
皆さんは何処に移行したの?
AWやるやる言ってたけどしつこく質問したら
新作はやらないかもしれないって白状したよ。
はじめからそう言えばいいのに!
でもそう聞いた瞬間頭の中真っ白になった。
これからどうすればいいかわからない。
楽しかったシェラックとの思い出を胸の奥にしまい
前に進んでいこう....
今夜はレザー着て寝るか.....
>>345 電話してこんな時間まで頭真っ白になってたのか…
でもマジで困ったな…
他のお兄系ドメは路線変更したからもう替えが効かないんだよなここ
ここ数年のシェラって別にお兄系でもなくない?
ブーツカットとか尖ってる靴とかやらなくなってるし、たまに柄シャツあるけど基本シンプルだし。
ヴァンキッシュとかジャックローズあたりはまだやってんのかな?
皆さん。いくつなの?
俺は二十歳で卒業29の今はリックオウエンスばっかです
シェラック、ロエン→アタッチメント、ヴィリ→リックオウエンス
俺は最後に買ったのが7年前で、5年くらい前から全く着てないな。
今はイージーブースト履いてオフホワイトやフェイスコネクション着てる。
それでもここ無くなるのはなんか寂しいわ。
なくなる前にレザージャケットや
ミリタリーアウター沢山買っておいてよかった
それがせめてもの救いだな
でもこんなことなら去年のディアスキンも買っておけばよかったなぁ チョット後悔 今夜夢にでてきそう!
20万のやつ?
あれならバックラッシュの方がよくね
そう20のやつ
手触りが最高にきにいったんだけど
バックラッシュってそんなにいいの??
444だと小さいんだよね。
割引するかなぁ?っておもったけどあまかった....
あとディアスキンって雨に濡れても平気って本当?
>>355 ここのシルエットが好きならオススメはしないよ、バックラッシュはシルエットがビール腹仕様でひどいから
ただ色合いや革質、アフターケアはバックラッシュの圧勝だね
>>358 それ着てどっかでライブでもするの?
バックラッシュは素材は良いのかもしれんがデザインや雰囲気が男臭すぎてモサいからなー
ま、街着なんだけど…
フード裏だけのスパンコールでもキツイかな
昨日夢にマルちゃんが出てきた
サムラゴウチみたいなカッコしてて声がやけに甲高かったな
ネットみてもバックラッシュは男臭いのは解るよ
でもシェラックのシルエットが気に入ってるし
まぁもうブランドが無くなるから買えないけど
バックラッシュの革ってそんなにいいの?
バックラッシュはサイジングさえ良けりゃな…勿体ない
腹がダボってるのとバックラッシュは洒落にならんレベルの傷やスレが新品でもついてるのがマイナスだな
まあ激しい製品染めの副産物なんだろうけど
winter出るのか?オフィシャルに画像だけあるが最期の咆哮か?
オフィシャルの写真でwinter出るかと思ったら2014と書いてあったわ…
終了だなこりゃ…
トランスコンチネンツみたいにどっかに買われて安いブランドとして復活するんじゃないの
昔は細身ワイルド、ロックな感じで好きだったな
いつからか不思議ちゃんや魔法使いみたいなの増えてから離れてしまった
オフィシャルにあるロングカーディガンにワイドパンツ、コーティングハットのコーデは完全に魔法使いだね
かっこ良かったのは大昔の話だなぁ
でも本当にawやらないの?
未だにショック
awはどう考えても間に合わない
むしろ18SSがあったら御の字、普通はこのまま倒産
芸能人、ミュージシャンの衣装関係はやっていくみたいね
ここの所、微妙なデザインだけじゃなく価格の割に質も安っぽいの多かったなあ
シェラック潰れるの?
店員さんことごとく辞めてるし
今まで何万使っただろうか
今後は5351やwjkに貢ぐかな
wjk一派も5351もセール以外は売れてなさそう
堅調なドメてある?
ヴィリはテイストをずっと変えなかった結果一時はかなりやばかったけど
去年あたりからそれが功を奏して他からの避難組とかも増えて好調
バックラッシュは全盛は過ぎたけどそこそこ時代に合わせてるのもあってまあ大丈夫そう
5351はかなり規模は小さくなったけど母体が強いから大丈夫そう
>>378昔(10年以上前)からデニムはここじゃなく51を買えってレスばっかだったな
デニムはパラがよかったんだけどな。まだ現シェラ店舗の隣にあった頃ね
>>383 レザーをシェラで買って布帛をパラで買ってたなぁ
ジーンズに関しての質問なんだけど、自分が持ってるモデルのトップボタンに
「WORLD INTERNATIONAL JEANS」という刻印が入ってる
これはどこの生地メーカーからの供給なのか分かりますか?
アッパーラインのHIDESHI MARUYAってどうなったんですか
HIDESHI MARUYAってやってたな
クマガイの服をシェラック風で仕上げた感じだったな
ここらとはちょっと価格帯ちがうけどamiri boris faithconnexionに移ったわ
しかし合わせ方がシェラックやお兄ドメぽくなってしまう俺のセンスは時代遅れなのか…
>>389 borisは11で出してたスニーカーちょっと欲しかったわ
アミリとかって現代風お兄っぽい感じあるし白人が着てないと今っぽく着るの難しいんじゃね?
まああの価格出してまで買いたいと思うほど韓国ファッション?ネオストリート?っていうの?
あの辺のジャンルにそこまでは惹かれないわ、見てる分にはいいけど
閉店って本当?
ポイント4000円残ってるのに....
近年は年にカットソー1枚買うか買わないかくらいになってたけど
いざ潰れると泣くと寂しいな
10年前は死ぬほどシェラック買ってたわ
残って持ってるのはN2BとM65くらいだけど
限定オープンのお知らせです❗❗
SHELLAC名古屋店を閉店して早いもので2ヶ月が過ぎました。
最近は如何お過ごしですか?
実は、突然なのですがSHELLAC名古屋店を8/5(土)6(日)7(月)の3日間限定で復活することになりました❗❗
ファイナルセールと題しまして、今シーズンの商品も60%off〜のお得な価格で販売させて頂きます❗
やはり、シェラックの商品を提供したい一心で何とか企画致しました。
お店の場所は以前と同じで、営業時間は8/5,6,7 全ての日にちが11:00〜20:00となります。
お時間を何とか作って頂いて是非遊びに来て下さいね❗
宜しくお願い致します
2ちゃんで宣伝て、、
やっぱりかなり危ないのかなww
一時期、古着ショップに新品が大量に入荷していたけど、やばかったんだな
シェラック オンライン限定の新着商品をご案内いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ SHELLAC × Hiromu Takahara COLLABORATION
リメイク H/S カットソー 【数量限定】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンプルなショートスリーブのU-ネック カットソーをベースに、H.Takahara氏
によるリメイクデザインを施したコラボレーション カットソー。
従来のシェラックにはないインパクトがある鮮やかな多色使いのデザイン・
プリントが特徴的です。
袖 & 裾のレイヤード風の裁ち切りディティールや手刺繍による飾りステッチ
など、細部までこだわり抜いた完成度の高い一品。
もちろん単品で、またはインナー使いとしてもコーディネートのアクセントとし
て活躍してくれます。
▼商品ページはこちらからどうぞ!
http://shellac-online.jp/fs/shellac/Inner/1371902050_WH http://shellac-online.jp/fs/shellac/Inner/1371902050_BK 数量限定ですのでぜひお早めに!
お客様のお越しを、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
>>401 roenとかまだ続いてたんだな
心なしかモデルの表情も微妙だな
これが三万とかねーわwww
マニアックスでもまだカットソー安いぞ
なんでブランド落ちぶれたかイマイチわかってないっぽいな…
1万程度の定価でセールで5000円になって、ぞぞの3000円オフクーポン使って2000円なら検討するレベルのTシャツだわ
10年遅いだろ(笑)
今さら双方に何のメリットがあるのか
老々介護のセンス好き
マジでその通りでwwwwww
嘘だろ
ロエンなんてマスマイに訴えられるわドンキやタカQにまで名貸ししてライセンス品で稼ごうとしたけどそれさえも売れなくてワゴン行き
おまけにデザイナーはアタッチメントみたいに身売りしようとしたけど権利関係ぐちゃぐちゃになってて自身だけじゃ売れず
ロエンに居場所無くなってロエン追い出されちゃったし酷い状態だろ
詳しいね
でもここより知名度はあるし、一定の層には需要があるんだよね
>>413 そうそう、ロエンはタカQのセマとかドンキや島村に安っぽいのがいっぱい売ってた
マスマイに訴えられて負けてロゴも変わったんよね、なつかしい
そういえばラットロエンとかアボルダージュとかいろいろあったな
ライセンスとかのゴミ類はまた別物やろw
シェラックもシェイドやシェラオムとかいうゴミカスラインあるわけだし
比べるならメインライン同士じゃなきゃ
>>412 どっちも人気ねーわw
高原も細々とやりだしたし、この2つも倒産寸前だろ。
さっき電話で店員さんに聞いたら次店行ったら店が無くなってるかもしれないの?
って聞いたら無いかもしれないって言われた
ポイント沢山たまってる人ポイント分使った方がいいよ さぁ早く行かないと店無くなるぞ〜
>>418 どっちもカスなのは間違いないが、ここよりは圧倒的にマシだぞ。ここは先があるかも分からんからな
>>419 すげえ事聞く客だし答える方も答える方だなw
だっていきなり閉店なんて失礼過ぎるから聞いてみた
そしたら答えたから俺もビックリしたけどな
閉店決定だよ
毎年お盆休みしなかったのに
やる気無いから今日から休みになったよ
別にいいじやん 最近ダサイデザインしかないから
細々とでもやって欲しいわ
オーダーメイドに近い感じでもいいから
でもたぶん潰れるよなここ
ちょこちょこ買ってたから結構寂しい
17年もやってる実績あるところはまず大丈夫
危ないのは4.5年のところ
>>424 マジだよ
「僕からは何とも言えませんが」
って前置きの後 ...
胸が痛かったんだろうね
あの店員さん素直で良い人だよ
しかし寂しいね
芸能人向けの衣装やるって聞いたけど、一般人相手にはもうやらんのかな
前に店員さんが裏から芸能人がきてる別注レザーやパンツを出して見せてくれたよ。
その時言ってくれたら作れるって言ってたから
欲しかったら頼めばいいよ
金額高いだろうけどね
一般人用の服は新作も出ないってさ!
あっそれか自分が芸能人になっちゃうとか!
その状態ってオベリスクの末期に似てるな
いやオベリスクまだ存続してるかもしれないけどw
なくなるんのか・・・
マルイ新宿の店舗ってなくなったの?
秋冬は出さない。春夏からで少しテイストが変わって出るらしい。店は分からんけどブランドが無くなる事は無いみたいよ
ライダースはテイスト変えないでくれ
またカウクロム着たいんだ俺は
まー、潰れるわけじゃないのは一安心。
シェラックオムってシェラックと関係あるの?
名義貸し?
カジュアルすぎて買う気にならん
名義貸しじゃないの?
あれシェイドに比べても合皮使いすぎでしょ
これからスーツどこで買えばええんや
シェラック並のシルエットのスーツなんてなかなか売ってないんだよなー
シェラックのスーツなんてホストくらいしか着る所ないだろ
あんなピークドの綿ポリのスーツなんてまともな会社なら笑われるぞ
ピークじゃないノッチドの定番シルクウール無地を着てるけどあのシリーズだけでも続けてほしいわ
>>451 ピークドの綿ポリのスーツしかないわけじゃない
どのドメも普通にノッチドのウールのスーツ出してる
ただパターンは普通のY体よりはなんか違うけど
ホントに存続だと嬉しい
ここ10年ほとんど服はここでしか買ってないわ
すげーな、学生時代は買ってたがそんなに魅力あるか?
1つはやりすぎと思うがいろんなブランド買いまくってもそれはそれでコーデしづらい
存続で嬉しい
テイストかえるってどんな感じになるんだろう
今流行りのストリート?
今更ストリートに乗ってもなあ
すぐ廃れてまたここだけ時代に取り残されるだろう
流行りでもなくお兄にすがりつくわけでもない新境地が必要
男臭い系からタイツ系のフェミニン路線になった時離れたファン多そうだな
51も系統変えて今みたいな感じになったと思うがまた変わるのかよ
51は6年前くらいにドレープとかフェミニン路線に行って一気にブランド縮小したのは笑った
セマンティックデザインとのコラボ売り始めたぞ
しかし欲しくなる物が無い
オリジナルから離れたらもう二度とオリジナルは出ない。
昔も今もシェラックが好きってやつだけが買えば良いだけだろ。テイスト変わって見て、違ったらやめときゃええんやし、ゆっくり待とうぜ。
どうせ流行りもんなんて変わるんだ。あと10年もしたらまたハイストリートとか流行るんでないの?
俺は今の流行りというかスポーティな感じはつまらんけどな。雑誌とか見てても、なんか違うなーとか思ってしまうなぁ。
ファッションだけじゃなくて日本自体がなんかおかしくなってるからね
全てがSNSでいいねを貰えるかどうかの時代
だからシュプリームのように素材が安っぽくてもロゴが大きいようなブランドが流行る
現にヴィトンとSupremeコラボにしても買ってる連中見ても自慢したいミーハーな成金やダサい奴らしか買ってないしな
>>482 街では浮きまくってもSNS映えはするからね
だから胡散臭い成金ばかりがインスタで自慢してるのかww
今時ここみたいなお兄系の服とか着てたらギャグだからな
胡散臭い成金や二世のボンボンとかがインスタでネオストリートの格好してるんで
どうもいまいちネオストリートの格好にはまれないんだよなあ、あいつら在り方がなんかカッコ悪い
ネオストリート自体は別にお洒落だと思うんけど・・・
その格好のメイン層が胡散臭すぎて好きになれん
>>486 例えばここのパンツにN-2かシングルライダース合わせたとして、そんなに古臭いかね
西野着て旧定番のブーツカット穿いて尖りブーツ合わせたらヤバいかも
セマンティックとコラボしているだけあって価格はシェイドぐらいだな
しかしダサい
てか、セマンティックのデザインてシェラ関わってるのか?!てくらいシェラ感無し。安っぽさ異常
去年くらいから格ドメが方向性変えたり変化付けたり潰れたりしてその難民が
一切方向性変化してこないヴィリに集まってきててヴィリめっちゃ取り扱い増えてて笑う
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京エヴァンゲリオン依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
ブログ見たけど最終セールでも人が全然来ないみたいね…
何が残ってるのか全然分からんし行く気しないわ。
発信が下手すぎて話にならん。
そもそも知らなかったし。メルマガでも送ってれば違っただろうに
ブログの方は新たに自身のブランドを間も無く立ち上げます
シェラックのパタンナーを引き継ぐのでほぼシェラック
シェラックNo.2の人のブランド間も無くだー
楽しみ
なんかへんなことなったごめんなさいーあの人が二番目なのか…
まさかシェラが至近不足でオリジナルが作れないとは
シフォンとか、セマンとか廉価に手を出すとは
今時こんなお兄系ビジュアル系のコスプレみたいな服着てる奴なんていないんだから売れるわけがないんだよ
10年以上前ならあれだけどここ10年はシェラックは割りと普通なものしか作ってない
ブランド知らない証拠だわ
アウターやパンツは意外とおとなしいよね
インナーとシャツはまあ時代遅れと言われても仕方ないかも
10年前にタイムスリップしたのかと思ったわ
これが今年の春夏だろ
鎖とかもうギャグの域w
ストル、ダサすぎるから
ああいうのはいらん
シェラック完コピしてほしい
おそらくセマン×シェラックは若年層をターゲットに稼いだらオリジナル復活みたいな
丸ちゃんの意向でこれからは廉価のデザイン真っしぐら、18SS以降もオリジナルはないそう
シェラックNo.2の虎牙さんの新ブランド始動
シェラックの意思を引き継ぐ乞うご期待だね
今までもそうだが丸屋以外更に微妙な人しかいないからな…
シフォンって名前だけ借りて廉価ラインみたいのやってたとこか
本格的に乗っ取るって感じかね
でももうお兄系はあまり金のないDQN相手をした方がいいのかもね…
金ある奴らはみんなハイブラのスト系に流れてる
シフォン?
今までより更に安っぽいアイテム展開になっていくんかな
その通り ブランドのライセンスをかすんです
もうかるかなー
シフォンのライセンス品ってドンキでいつも70%オフとかで売ってるゴミだよな
ナンバーナインとかロエンとか
もはや誰が買うのレベル
まさに価格帯からして09ブランドみたいになるな。
シェラック潰さない為には仕方なかったのかな
前にも言われてるけどヴィリみたいにブランドの方向性ブレないほうが定着率いいよ
好きだった子が暫くしないうちにAV行って風俗までやってたみたいな悲しさ
>>542 そもそもそのヴィリなんて全く興味もなく、どんなブランドかもわからない人がほとんどだと思うが
オリジナルすらも無くなるなんてロエン以下のゴミだなw
マジか
やっぱここのブランド好きな人って09とか丸井系が好きなのか?
>>547 勝手にダサいホストやお兄連中がブームで着てただけでそういう連中嫌いな人がほとんどだよ。
当時店員とかもホストとかは毛嫌いしてたし。
そういう輩向けにシェイド始めたあたりからなんかおかしくなっていったな
お兄やホストじゃないおまえはやっぱりアニオタやキモオタみたいな感じなん?
お兄ホスじゃないならattachmentとかjuliusきてるのか?
>>550 マッシュパーマかな、坂口健太郎みたいな感じです
ブログの人はカミエラの人だよね?
カミエラはデビューシーズンでネタが尽きてたイメージがあるな
シェラックのNo.2だな。一時カミエラにいたけど今はシェラック、間も無く独立新ブランド立ち上げ、シェラックのテイストをおそらく踏襲
カミエラ、シェラック好きな人には合わないデザインだったな
だから即消えた
分裂ブランドに下手な独自性なんていらんのじゃ、
予想通りトランスコンチネンツ路線か
安価で身売りして再スタート
これやられると今までのお気に入りも安く見られるし
オクで売ろうにも安物扱いされてキツいんだよな
逆に熱心なファンにとってはこれから新作は無いわけだし一部の名作アイテムには値段が付くんじゃないのか?ここにそんなガチなファンがおるかは知らんけど
シェラックおわるのは、マルさんの体調不良や至近不足など色々な情報がセレショで飛び交っている
取り扱いのセレクトも減ってたからなあ
コフとかゴシとか懐かしいわ
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアスマーフォ」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアスマーフォ」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
ね。なくなったのかな?ゴシップやマーキュリー、ディレクトとかいっきにシェラやめたよね
まだゴシで取り扱ってるくらいの間はシェラ好きだった
シェラの全盛期は2004〜2007ぐらい、路面店、セレショでやめておけばよかった、マルイやシェイドをやったのはオオキナシッパイ。人間は欲が出るからなー
青山に店だしたあたりじゃないかね、勢いがあったのは。
個人的には丸井には入って欲しくなかったわ。
有楽町のマルイは好きだったけどなーシェイドの一番初めは今のシェラよりはマシだった気がする
全然だよ、そもそもシェイドをやった時点でアウト。シェラは安いラインなんて必要ない。
ririジップのレザー最高。最近の安いレザーとかいらない。復活してくれー、そして最近のキレイめじゃなく、原点回帰してくれー。
泥くさい感じのブラウンやバーガンディのムラ感漂うレザー、さらにはスイス製の定番ムートン、パキスタン製の定番方胸ジップ総裏ファーライダース、まさにこれこそがシェラ。
そして2003年だったかなー、N2Bの総裏ファーライダースあれは衝撃的だったー!なぜだー?
毎回の納期遅れ、ネット規制とかやってセレショが一斉にひいていったよね
あの頃からおかしくなった気がする
代官山店も閉店したな。これで残るは公式ウェブとゾゾだけか。どおりで最近、チャイナ製が増えた気がしたよ。N2Bがジャパンからチャイナになったしな。
10年でここほど右肩下がりなブランドもないな、まあよく持った方だが
もう今までのようなクオリティ(元から低いが)で新作は出ないんだね
n2とレザー何年も大切に着ます
N2Bとかまだ着てるやついるんだな
最近じゃ全く見ないけど
シェラのN2ビーは独特だしどこのブランドよりも超かっこいいからすぐわかる。ナイロンよりもレザーがかっこいい
コフレットだったけ?あそこシェラックの品揃え多くて良かったけど
あそこ潰れて以降ここもどんどん下がっていったなあ
ここのN2Bはほんとシルエットいい感じに細見で質感もかっこよかったな
いずれまた何年後かにN2,N3流行るからそのとき用に残してるわ
さんざん買ったのに
お知らせの一つもなく閉店かぁ
丸屋クタバレ!!
アウターって一回爆発的に流行ると数年後着づらいからn2の流行り来ないでいい
コフの人が勝手にネットでセールとかして怒られたんじゃなかった?
それ以来注文時に値引いときますってスタイルに変わったし
コフ気前よく値引きしてくれたからよかったんだけどな。店主まだご存命かな。。。
コフは商品画像も丁寧に撮ってて見やすかった
サイトが見やすいのは良い
あー商品画像良かったね
特にレザーがカッコよく撮れてた
シェラックはパタンナーが凄腕だから超シルエットがきれい、あのブランドも実はシェラックと同じパタンナー。
コフは本当にシェラが好きで店やってた感じがしてたのにね
商品の説明文もメーカーの受け売りじゃなく自分で考えて書いてたり
それなのに色々注意や規制されて段々情熱がなくなっていったんだろう
だから店主が身体悪くしてってやれなくなったんだってば。
コフは他の所が仕入れてないの仕入れてくれてたからありがたかった
潰れる際の在庫処分価格も凄かった
ありがたく利用させてもらってたわ
あの時期はどのドメも勢いあって面白くていいもの作ってたな
人間は儲かると欲がでて名誉が欲しくなる、そこにヒントがある。ジなんとかサーカズみたいにこじんまりしてたほうが意外ともうかる
オールドサーカスはぶれないよな
3年前くらいテーラード買ったら時代に関係なくアホみたいに細かったのと
ごりごりのブーツカットまだ売ってて全くトレンドとか売れ線とか考えてなくて凄いと思ったわ
店員にきいたら公式ウェブも今月いっぱいで終わり。早い者勝ちだよ
もうオリジナル本当に作らないそう、むしろ作れないそうだよ。来春から完全に廉価のシェラックでやるそいだ。まぁーいっかなー!
完全に廉価のシェラックってのはあのシェラックオムとか言う名貸ししたところがシェラック買い取ったのかな
あんな商品しかなくなるなもう買うわけ無いわ
元のレベル維持するならアタッチメントみたいに存続はできるだろうけど
シュプリームのインスタ栄えする服という価値観をしって
時代が変わったなと思う。
時代が駄目な方向に変わって行ってるのは感じる
逆行というか進化とか革新の逆みたいな方向性
辞めるならHPでちゃんと発表するべきだと思うけどね
何というか、一昔前みたいにドメみたいな価格帯の服を皆買わなくなった気がする。国民全体的な所得が減ったからか知らんがファストに人気が行ってる感じがする
所得はここ数年上がってるから、単にあの時期の人気が異常だっただけかもしれんね
一般人が並んでまで高価な服買いまくってた、店員は偉そうだったし。
シェラは路線が変わって離れた人も多そうだけど
今はシュプリームやナイキのスニーカーなんかは行列作って定価以上で売れてるもんな
流行りが変わったんやね
所得はここ数年上がってるってウソというか
1%の金持ちの所得がさらにとんでもなく上がって平均では上がってるけど
他の大半の皆は所得少し減って税金上がってきつくなって今までドメ買ってた人がドメなんて買う余裕無くなってるのが現状だよ
ドメの価格帯のブランドかなり潰れてるのがまさにそれ
まあ妥協できる人はオクやフリマアプリで安価にドメ買えるしな
そう、廉価のシェラックはシフォンとあとは、最強の今年の秋冬に立ち上がったセマンティックとのコラボで来春から力をいれるよ
低価格で20代狙いだな
皆が知ってるシェラックはおわりだ
つまり、ririのシェラックは・・・
春に店員言ってたな、セマンティックコラボで利益を得たらシェラックのハイラインマルヤヒデシやるってな
もう長いことシェラは終わったとか言われてたけどついに終わったのか
晩年の微妙さの割には、踏ん張ったほうじゃないのかね
17年ってかなり頑張ったほうではあるだけに20年いきたかったな
>>613 もう数年前からykk率高いだろう
17ssのライダースですらykk
今覚えば2000年8月5351のショップでマルちゃんがシェラック立ち上げるってきいた時は血が騒いだなー。
最初のオイルカウレザー1.5ミリの肉厚感最高だったわー、日本製で価格も10万前後
これを今やったら20万だなー
なんかここ最近は革の良くなかった
そこなんだよね、実は5年ぐらい前からやばかったらしいね、ゾゾでシェラックが半額とか4割オフとか、通常は考えられなかったんだよ
遂に終わるのか。
公式なアナウンスが何も無いのがさらに寂しいもんだな。
>>619 シェラのアウター4着あるけど全部4〜6割引で買ったわ
17ssの赤チェックシャツは即買いで低下出したけど
他のドメも定価では売れないみたいだしね…
今のシェラックのファスナー
ある程度の値段するやつはriri使ってるよな?価格下げてるアウターとかトップスはYKKだかオリジナル使ってコストダウンしてるけど。
10年近く買い続けてた自分としては、ここにいくら書かれようが信じられないわ。本当なら公式にアナウンスしてほしいね。
まあブランドが終わる時なんてそんなもんなんだろうけど。
バックラッシュも去年くらいからYKK増えてるんだけど調子落ちてるんかな
>>624 メンズブランド自体ネタ切れでどこも以前より売れてないからね
アパレル自体不況だし。
直営店限定ムートンをZOZOTOWNで購入したが
増税前の価格を修正液で消してあった
いつ頃の商品なの?
ririが値上がりしたからykkのエクセラに仕様変更してその分定価が下がったとouretの商品説明してた店員がいたけど求めてるのはそういうとこじゃないよね。
定価あげても良いから、なんちゃってririなんてつけずに今まで通りを貫けば良かったのにと思う
ぶっちゃけ近年はriri以前にアイテムも質も良くない
けど値段は強気
下手な生地よりririのほうが高いって聞いたことあるわ
確か日本のブランドで始めてriri使い出したのが丸屋さんが居たときの5351だよな
高いんですぐに止めてオリジナルに移行してたけど
あの頃はネットも無かったしアバハウスの金で欧州のコレクション偵察しまくって色々パク・・・
もとい参考にしてたんだよな
直営店限定ムートンをZOZOTOWNで購入たしか60パーオフだったね、あれは韓国か中国製どっちか、通常ならターキー、スイスになるけどあれは実物見たけど定番ムートンには敵わない、、
>>624 オレが歳をとったのか、トレンドが変わったのか分からんがあの加工過多なギラついたライダースがあんまりカッコいいと思わなくなってきた…
飲酒接客で今週有名になった服屋があるけれど
あんなでも売れてるからやはり時代の変化におもうなぁ
ここも以前はオラオラ営業だったよね? OTGO
結局、10年近くここで服買っていたけど、本当にこのままなくなってしまうのなら次は何処の服買えば良いんだろう。みんなは何処か別のブランドでここのと似たようなもの買ってるの?オススメのブランドがあれば教えてもらえないだろうか?
潰れる時だけスレが伸びるなんていうのがもう末期
普段はほとんどレスなかったし
いっそ話題のSTUDIOUS(笑)で扱ってもらえばいいのに
あんなに終わってるドメ大量に扱っておいて、クッソ儲けてるんだぜw
丸さんはシェラを辞めたんで、シェラの名を使ってシフォン、セマンティックの廉価でこれからやります。だからみんなシェラ買ってた方是非、セマンティックとシフォンに移ろうぜ。
ゴミコウイチは大人カッコいいし値段高いしいいよね
良く買ってる
シェラ難民はどこに行くんだろ〜。5351、じゃ満足できないだろうなー。
attachmentとか?
こっちもオワコンだけど
セットアップ、シャツ、ジーンズのパターンが好きだった
他のアイテムはいらんから、定番のシンプルなスーツだけでもやってほしいわ。
シェラは至近不足で父さん、なのでシェラもマリヒデの高級ラインもない
>>652 店としてはもうやってないのよ。
本社オフィスが代官山の店舗に移転しただけ。
番号は本社オフィスの番号になるから繋がる。
本社もなくなり、代官山も閉店、そして公式ウェブサイトのショップは今月でおわりだ。事実上の○産。株シェラはつぶれたのでデザイナーはオリジナルのラインは作れません、だからやすいラインにシェラの名貸しのライセンスになった。
そこまでシェラブランド名の価値あるかね?
ロエンとかなら当時の中高生の憧れみたいなのはあるだろうけど
フェイクレザーのシェラ買う奴なんてシェラ知ってる層なら尚更居ないだろ
riri使ってなければシェラじゃない
YKKのシェラなんかもっててもしかたない
>>658 ykk社員か?
ririの商品はそれをブランド側がアピールしてくるから拘るのは当然だろうw
ririを使ってることがシェラのブランドとしての価値を高めてたな。もちろんそれだけじゃないけど。
裏を返すとriri以外で品質を示すファクターは無(
10年前くらいまだ高校生だった頃、南青山でここのブーツカットの黒デニムを買った。めちゃかっこよかったよ。ポニテの髭店員さんお洒落だった。
シェラと同じテイストはないな。5351?うーん、ジオールド?、バッファローボ?、
109系はシェラの代わりにはならんよ
お呼びでない
突然のメール案内で失礼いたします。
誠に勝手ながら、シェラック オンラインは先月をもちまして
一時休止となり、ここにお詫びとお知らせを申し上げます。
平素よりご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。
なお、時期はまだ未定となりますが、再オープンの際には改め
てご案内申し上げたく存じます。
上記についてご理解を賜りますよう、スタッフ一同、よろしく
お願い申し上げます。
お読みいただき、どうもありがとうございました。
:*: :*:::* :*:::*: *:::* :*:::* :*:::* :*:::* :*:::*
■ 発行元:SHELLAC Official Online Store
ピンポーン。セマンティック×シェラックとシェラックオム。やばいちょーかっこいい。廉価版大好き。
これからの世の中、安いものに限る。どうせ服なんか消耗品だ。
ここはお兄系の被害者ですわ
西野なんか今見てもカッコイイと思うのに
やっぱり外には着てけないもん
シングルライダースで定番のシンプルなやつ好きだった。シェラック並みにタイトでシンプルなシングルライダースはどこのブランドである?
>>681 アカンサスにまんまシェラックみたいな立ち襟ライダース出ててワロタ
wjk系列はshellac以上にタイトだぞ。
shellacの適度な緩さは意外と他に無いからな。
西野とは定番両胸ジップのレザーライダース、当時、今、いつ見てもかっこいい。あの形はシェラが先駆者なんだよね。サイコー、片胸ジップのレザーライダースは西野とは言わない。今時は片方の方がシンプルでよりかっこいい!
公式HP閉店したか2017年末、No.2の新規ブランドかな?
>>684 wjkはデザインがシンプルな分よりシルエット絞らないとスタイリッシュに見えないんじゃない?
シェラック最高、新ブランドとしてのシェラック楽しみ
今までのシェラックの値段より安く購入できるので嬉しい、所詮、服は消耗品、安ければ安いだけいい、それでブランド品を着れる
>>520 ギャグの域というか世の中に喧嘩売ってるよなw
>>520 こんなガイアファッション今時見ないわなw
潰れて当たり前やこんな時代遅れなブランド
シェラのアウターの感じに
インナーがシンプルなら今でも通用するも思うんだけど
インナーに派手な柄とかデザイン入ったの作るよな
でもそれがシェラのカラーといえばそうだしな…
>>520 ひょっとしてこの人はカッコいいと思ってこんな合わせ方してんの?
変質者レベルだぞw
その画像貼ったの自分だけど公式ブログの1ページ目に載ってたやつだぞw
それが結果的に最終コレクションでブランド側の提案コーデなんだからほんと笑えるわ
お兄系に焼き畑にされた結果新しい模索するしかなかったのでしょう
今日セマンティックシェラックはじめて見たけどジップはYKK製のriri擬きのオリジナルで普通のYKK使ってる今のシェラックよりコストかかってそうだったw
一応アパレルじゃそこそこ大手のタカキューだし
このスレも結構ニットさん時代からのベテランが残ってそうでほっこりしたw
通ったから東京のスタッフはかなり知ってるけど
今アパレル立ち上げた人達以外とはもう会う事も無いんだろうな…
俺が今持ってるシェラック
コーティングカーゴパンツ、N2、胸ジップなしのスタンドカラーレザーダウン、チェックシャツ
>>520ほど古臭くはないと信じてる
新シェラック楽しみだ。ローコストになり消費者は買いやすくなり嬉しい。まあ、中国製やYKKファスナーは仕方ないと思う。日本製でも日本で中国人が作ってたら中国製と変わらんし、中国で日本人が作ってれば日本製と思う。
>>711 露骨な太鼓持ちやめろよ
もう終わったんだよ
デザイナーは変わらんのだろ?
まあ値段と実際の物を見てからかな…
シェラのダメ出ししたらアカンな!シェラは最高にカッコいいからな
>>722 シラェックオムがそのままシェラックになるって感じだね
乗っ取るというか
悲しいわ…好きだったのに。
せめて服のブランドタグは変えないで欲しい
SHELLAC HOMMEの金文字は嫌いだw
shellacも最初は30代向けだったのにかなり安っぽくなって学生向けって雰囲気だな
シェラックは完全に父さんしました。ですので今後はシェラックのライセンスを借りて他の会社で2017年末に新規のシェラを立ち上げる
シェラックオムやセマンティックとは別によ
まだ着てるの?とか言われないかな…
服がほぼSHELLACなんだが…
大丈夫や、一般人はほぼ知らん
ガクト福山Bzあたりのファンなら知ってるかもしれんが
ドメの知名度のなさヤバいよな
みんなセレショとハイブラの名前しか知らんよ
ヨウジとかギャルソンとかじゃないとドメはまず知られてないもんな
基本セレショとハイブラの名前しか皆は知らん
そして何で無名なのにそんな高いんだよって会話にしかならん
そもそもシュプリームみたいにブランド名を見せつける服売ってるわけじゃないんだから、気にせず好きな服でオナニーしとけばいいんだよ
5351はまだ知名度あるから、
5351の昔のデザイナーがやってるって言うと
ギリギリ伝わる時はある
結局は倒産 吸収 で丸谷残りで
安い値段のSHELLACが
2017年の冬に復活っ事?
>>733 そういえばこの前ガクトがアディダスのウィンドブレーカー着ててすごいラフな格好だったな
シェラックで決めてたあのガクトですらそんな感じなんだからおまえらもいつまでも時代遅れな格好してないで時代についてこいよw
お前らがアディダスのウインドブレーカー着てもただの息子のサッカー見に来たお父さんにしかならん
シフォンのゴミクオリティで作った西野とか一度見てみたい気もするw
フェイクレザー・フェイクファーのライダース?
それ単なる109じゃん
>>740 ガクトはいまだに私服シェラックガンガン着てるぞ
アディダスも昔から合宿とかラフな時はよく着てるから何も変わってない
差別化できていいじゃん
もう手に入らないモノ着てるんだぜ
言っちゃなんだけど男でガクトのファンなんて居るの?
出会った事もないんだけど。
ましてやシェラの服をガクトが着てるから買うなんて奴が存在するのか?
シェラックなんか着てるからファッションリーダーになれなかったガクト
あといつまでもロエン着てたハイドも同じく
シェラックやロエンを早々に見切りつけた清春はさすが
ガクトや稲葉さん、福山が着てるって悪いことじゃないとおもうけど
稲葉って私服はハリランとかキムタクみたいな服着てるっしょ
一瞬だけガクトとコラボしてたけどと思いっきりズッ転けたよねw
>>752 それスタイリストが持ってきてるだけじゃん
シェラックの服は最高、違うよみんな、俺たちがシェラックの先駆者だよ、俺たちが、ガクトやハイド、清春よりも先に着てるんだな、そこを勘違いしないように。マッドなんかそもそも終わってる
フェイクファー フェイクレザーの
新SHELLACは着ない!
シェラックはフェイクをやらないなー!今までやったことがない
これからはわかんないだろ?
価格帯が安くなるんでしょ?
フェイクシェラック略してフェラック…いや、シェイクかな
シェイドでも5万ぐらいの価格帯で
カウレザー使ってたしレザーやるっしょ
やっぱりシェラより革は良くなかったけど…
シェイドで失敗したのにまたシェイドと同じ価格帯にするとかもう始まる前から終わってるようなもん
>>763 シェイドはセカンドライン、今回はブランド全体の方針転換。
というか元の企業が変わるわけだし。。
セマンコもシフォンも、シェラック感無い
ただ、名前引き継いだだけで悲しい
株式会社シェラとして運用ができないんよ。シキンがないので事実上の父さん。
シェラよりも同じパタンナーでやってるシェラNo.2のブランドに行こうではないか
パラノイドのレザー、ジオールドサーカスのレザーかな
>>769 N2とレザーダウン
別に今年出なくても持ってるシェラ着ればいーじゃん
やっぱこの価格帯のドメはどこも厳しいんだと思うこれも時代だな
前の51のデザイナーが立ち上げた何とかってブランドもいつの間にか何も出さなくなったしな
そうそうそれ。最初の一年ぐらいは新商品出してたけど今はもう全然見ない
3年ぐらい前に51は上手く路線を変えて6〜7年前より少しマシになってる感じだけど他はどこもダメだねぇ
なるほど、ブラックラインは本当最初の年だけだったね、ホースレザーのパーカー最高だったね。全てメイドインジャパンは最高。
バデルも最近は低迷だねー
ここのデニムのシルエット好きだったんだけど似たようなやつだとどこになるんだろ?
5351はゆったりしすぎだし
デニムといっても何種類かあるし。
近年はスリムテーパードとシューカットになってたのかな?
一昔前は定番といえばブーツカットだったんだけど。
>>692 >公式ウェブサイトを確認してくれ
>2017年に
ここ数年来、5351は路線変更でwjkみたいなシルエットになってタイト過ぎないか?
51は未だに幾つか買ってるけど昔に比べてタイトさは無いと思う
black lineのデザイナーの時ほど緩くないって程度
小道具のチェーンはホームセンターで買って来たのかな
ririジップに慣れると他のジップは必要ないと感じるのは今日この頃、なんと言っても壊れにくいし滑らかで丈夫
高級セレショのバイヤー兼MDのお兄さんの言うこときいときな
うちはシェラックはもう扱いないけど好きだったぜ
マルイ系上位の5351とか現行糞ダサい(昔はかっこよかった)モードもどきよりシェラックの古着の
2007-2008年前後のモデル探したほうが良いよ 程度のいいやつね ROENも良かったのはこのへんまで
マジでシェイドのレザー買うなら中古で自分でレザークリームコロニルかいなよ
仕事柄レザーのダメージを調べるために運用して洗いかけたりするけどここのは丈夫だよ オリジナルSHELLACのみね
手入れしてないのは革が固くなってガビガビでよく中古で5-6万払うなって感じのばかり
手入れしてあれば5年以上持つよ 売っても多少回収できるでしょ
出品者に革が固いか質問してみると良いよ
正直現行のシェラックは上でも言われてる通り冠だけついたOEM品だよ 着る価値がない
このあたり着るドメブラ詳しいやつは審美眼があるから一発でわかるでしょ
ririばっか言ってるのは昔から脱オタと初心者と相場が決まっている
ラッカーニやYKKエクセラ FEDERY CA あたりを使ってみればその理由はわかる ririも結構いいけどね
シェラックはパンツゴミだから手を出さないように マルイ系にも劣る胴長おじさんみたいな股上の深さだよw
一つ豆知識だが超ハイブランドは生産国のタグが2つついていて片方を販売前に切ったりする イタリーと他の国みたいに
世間で言う一昔前のメイドインチャイナは糞だったが現在最先端の技術を持っている工場もある
工場よりも工場のどの製造ラインで作られているかが問題だ あの工場と同じですという宣伝文句には意味がない 製造ラインが同じなら超高品質だ
例 アルマーニのセカンドラインのメイドインチャイナ > 無名の日本製 こういうこと
例 シェラックのスタイルイン・ジャパン メイドインパキスタン > 現行シェラックのメイドインジャパン ※2007−2008前後に限る
盲目的にメイドインジャパンに惑わされると高物買いの銭失い 気をつけろよ 監修してるところがちゃんとしてると外国の方が人件費安くて
良い技術持ってるブランドもあるよ
>>796 パンツおすすめのブランド教えてくれ
シェラなくなってどこの買おうか迷ってる
最近のシェラのスリムテーパードは悪くなかったよ
ウエストちょっと太いけど...
>>598
シェラックのアウターと合わせるならテーパードは正解だね
SIVIGLIA ハイブランドのOEMやってて今はオリジナル出してる エラスティン使ってるのがおすすめ
REIGN studio これはDsquared2と同じ製造ライン 価格は半分以下 シンプルなのがおすすめ
タトラス/SOLIDO 絶妙なライン 半額なら買い
この3ブランドはネットじゃなくて是非店頭で履いてみて ネットは売れ残りしかないから
耐久性やディテール全体的なクオリティが違うよ ※ただしテーパードに限る
どれもテーパードにはかなり定評があるブランド シェラックのレザーやライダースにも合うよ
良いファッションライフを >>799 さんくす
ググったけど全部イタリア系なんだね
実物見てみるわ
シェラックがいいもわるいも個人の主観になる。だからここで何を言おうがその人の百聞は一見にしかずに限ります。
当時の日本製レザーは10万前後、ここ潰れるまでの最近は20万前後。原皮の高騰とブランド名が高すぎだな。
シェラックのパンツの股上の深さを俺好み、むしろ最高。5351もそのぐらいにしてほしい。
リップヴァンやバックボーンもそれに近い。
以前は股上が浅いのが主流だが、昨今は股上深目が二重丸だな。
5351って未だにマルイ系の上位なのか?
昔に比べて相当価格落ちてるだろ
もう他のブランド探す気力ない。
ココ気に入ってから、ずっと一筋だったし。
似たテイストで復活してほしい。
シェラック難民達よ、その気持ち分かる、俺もその難民の1人
丸さんのデザインは世界1のかっこよさだな
シェラックはほとんどのアイテムがチャイナ、あの完売必須のN2Bは当初日本製だがここ最近はチャイナ、縫製技術も日本もチャイナも変わらない、流石シェラック
原産国は気にしない、気にするのはかっこよさ
>>811 5351なら、形はともかくサイズ感はそれほど変わらないと思うけど
今の5351は昔のギャル男路線から大人向けに変わってるからな
5351って柄とか加工が目立ってるわりにかっこよくない印象なんだけど、最近は変わったのかな?
早く復活してくれ 着る服ないから妹のスク水で過ごすわ
5351もシェラもオクに出しても全くアクセスすらない状況っす
マジでオワコンや
話題があったおかげとはいえ
シェラのスレがこれだけ伸びてるだけでも感慨深い
>>822 ここらに限らずドメブラは死んでるよ
つかここ数年で日本は貧乏人が大半の国家になって皆高い服なんかオクでさえ買う余裕が無い
逆に少数の金あるやつはオクなんか使わずハイブラとかセレブ買いするしな
結局中間層というか小金あるやつがドメ買ってた客だったけどそいつらが金無くなって消えて
シェラックもといこの辺の価格帯のブランドはどこも死にかけ、バックラッシュでさえやばくなってきた
5年くらい前まではドメブラまだまだ沢山あったけど、どんどん消えたよね
某がここの服は毎年同じとディスってたのを思い出すけれど
マネージメントとしてそういうのどうだったんだろうね
某ってなに?
名前は出さないけど他の同系統のドメと比べると、
比較的テイスト保ちつつ変化は挑戦してたと思うけどな
トルネードマートを卒業してここに移った人は知ってるけれど
生き残ってるトルネードマートってすごいのか?
>>818 個人的にはシェラみたいにコンセプトとかデザインが振り切ってるブランドは危険だと思ってる
実際シェラも売れなくなった途端あっという間に経営破たんだしな
5351は昔からロックを基本としながらも流行に合わせるってスタンスと
母体がアバハウスっていうでかい企業なのも潰れない要因だな
アバハウスはマルイ系の中でもテットオムとかより企業としてかなりしっかりしてる
早々に低価格路線に切り替えたno id.も生き残ってるな
>>832 09-2系より若干上の価格帯にしたのは上手いと思った
5351を丸井系に入れるのはちょっと抵抗あるね、丸井に出店してるとはいえドメブラ扱いだわ
丸井系上位はコムサとかタケオキクチあたりのイメージ。古くはブラレとか。
高級路線に切り替えて生き残ったヴァンキッシュこそ本物
>>831 同意。
51は昔から好きだけどそれは流行りをある程度取り入れてそれを51っぽく解釈してくれるから。
独自路線を貫くスタイルもそれはそれで良いんだろうけど、それで潰れちゃ何の意味もないし。
通販でも商品が軒並み消えてんな
無くなるブランドがまた1つ(笑)
5351はkindとかの古着屋で買取対象外ブランドだった
ここにいる皆さんはスーツはどのブランドで買ってる?
LGBも潰れるっぽいな
マジで小さいドメここ数年ガンガン潰れていってるな
むしろ今まで存続してることが意外やわ
LGBもここも、お兄系やV系ホスト系に流れて当初の世界観が無くなったのは皆ダメだね
よく言われてるけど初期のですら普通のおっさんよりホストの方が似合うデザインやわ
マニアックスの服ちょっと持ってるけどあれ着こなすの結構難しそう
今日ヤフオクで落としたシェラックのダウンと袖先にベルト付いた定番レザーとミリタリージャンパー
届いたんだけど
共通点 3万前後 致命的なカビ 説明一切なし 一度かびたのを洗ったような臭さのミリジャン…
質問しないで買うとこういうことになるんだね
9万使うならやっぱ5万以上の程度の良いの買えばよかった
レザーだから多少の小キズとかは当たり前だと思うけど書いてないってのが最悪だよな
ラビットなんか見るからに毛抜けてんのに数回の仕様とかバカも休み休み言えよな
気づくの遅かったけど袖にベルトついてるの鬼のようにダサいわ 絶対何もない方が良いよ
ベルトつきまくってるのもクソ
ただ一個だけ縫製は全部良かった
袖ベルトはさすがに今着て外歩けないレベルの恥ずかしさがあるよw
2004年前後とかだよ
よく買ったなw
n2Bとかは今期流行だから着れるけど袖ベルト西野はタイムスリッパーだわw
つかヤフオクで10万近く買うのに質問も追加写真も要求しない方がおかしいぞ
>>852 反論じゃなく補足ね。
マルちゃんは多分、映画のジゴロみたいなのをイメージしてたんだろう。
ま、そもそも日本にはジゴロなんつーのはいないんで、その代わりにスカウトやホストが直感的に気に入ったのもわかるわな。
そうだね袖ベルトはゴミだわw よく考えたらスーツのアオキの量販店のダサいサラリーマンしか着てなかったw
3着で10万だからマジで安いと思う 元値は1着15万くらいのだから 半分はブランド台だとしても原価に近いでしょ
5万前後吟味するのが吉
1-2万のは数えてるだけでもオーナーが6回転-10回転してばい菌の巣窟になってそう 質問しても答えないでしょw
まとめ
袖先やベルトがつきすぎてるのは絶対買ってはならない
ガビが生えてるか確認する
3万級のは99%ゴミだと認識する
1-2万のは地雷率100% ただし業者で撥水加工 防カビ加工 水洗いしてもらえばOK +4万コースだけどw
説明がなく写真にしれっとうつしてるのは必ず質問 高確率で地雷
説明が明記されている物を選ぶ
質問して人柄を確認する
過去の評価にポシャったり喧嘩してないか確認
ririじゃないジップのは買わない
実はシェイドとかをシェラックとして出してないかの確認
くらいところで写してるのは黒かと思って買ったら使い物にならない気持ち悪いトーンのグレーが届いたこともあった…
数持ちたいという心理は捨てて3万級2個買うなら6万一個買う
バイク乗ってるやつの出品は100ゴミ
匂いの確認 リアルラクーンやラビットの匂いは当然するがカビ臭や独特の臭がするのは使い物にならん
上記素晴らしい、その通りだと思う
シェラのレザー特に胸ジップのところを革で覆ってるやつはジップにカビが付いているのが容認できる
あと、シェラの縫製でパキスタンとチャイナはゴミだ、ジャパンは究極に綺麗だ、なんだこの差は
俺も中古は無理だわ
ドメのスレにいるのに貧乏くさいなお前ら
オクの古着なんてデッドストックで未着用なもの以外は全部地雷だわ
あと、オクに出す素人の値付けなんて糞適当だろwwwwwwwwwwww
>>856 5351時代からチンピラっぽいデザインだったもんな。派手なストライプとかヘビ柄とか
でももうこれからシェラックの服買いたくてもオクしかないんだよな・・・
ジゴロがブランドテーマはたぶんそのとおりだろうな
シェラック始まる前の5351もホストというよりちょっと年齢高めの職業不詳のジゴロっぽい人が客層だった
つかあの頃の51の店雰囲気怖くて(ヤクザ感)若造にはちょっと入りにくかったわ
5351はスタイリッシュな感じがしないから好まない
衣装関係だけじゃなくて一般向けにもやってくれるのかね
セマンティック×シェラックのカーゴパンツ買ったぜ、かっこよすぎる
まるやさんの完全デザイン最高だ
シェラしか買ってなくて
久しぶりに違うブランド買ったけどなんか違うな・・・
そんなんよ、それわかる気がする、パッとこないよな。シルエット、パターンが違うからな
シェラック難民なら誰しもが分かる
ただあのブランドはシェラックと全く同じパタンナー
>>859 >>861 >>862 またまたまた ド貧乏お兄さんたちシェラックの中古8000円のしか買えないのに
ネットで気を大きくしちゃいけませんよwww
同族嫌悪とか投影って言葉知ってますか?自分が貧乏だからそんなに反応するんですよwww
クソ貧乏乙w
バックラッシュスレにいたヤツかな
名前が似てるんで迷い込んできたんでしょ
>>866 亀だけどシェラより51の方がスタイリッシュだと思う
今の51は良くも悪くもそれだけしか狙ってない感じだけど
まあ5351は昔からどのドメブラよりも先にアバの金で欧州コレ見て回ってパク・・・もとい流行研究して回ってたからな
90年代にririジップ使い出した時は意味わかんなかったけど後年ドメブラがriri祭りになった時は
51凄いって思ったわ、もっともその時51はririコスト高いんでYKKの51オリジナルになってたが
スタッフとかもう全員辞めて、丸屋もいなくなってるように見えるんだけど、どうなのかな?
古賀って人が残ってるだけ?
この人の新ブランド?の展示会画像を見るとライダースはシンプルで好きだな。
この人の新ブランド「S」何故か意味深だよな
あのライダースレザー、超シンプル、そしてシェラックのririと同じ型
かっこよすぎる
>>887 >>869 を辿っていった。
なんてブランド名になるのかね?
シェラックよりマイルドだな
写真見た感じ好きかも
奇抜さはいらん、シンプルでカッコいい、そして使いやすいの作ってくれ
ほぼ受注生産、店頭での予約中心か、
こっちもロエン止めた高原のところと状況そっくりだな
2chのレスに受け答えするブランドなんてカッコ悪くて嫌だなあw
>>896 wjkのはセールにかかってない新作だらけの福袋開封レスをしたからガチでステマだったら問題なんだよなあ…
こがさんの新ブランド、その名もエス、まさにS、シェラックのエスかな
エスってライダースとか相場はシェラックの時の同じ感じなの?
エスはオンラインショップとか直営店はありません
ある某セレクトショップのみの取り扱い
多くの芸能人のアイテムを製作している、レザーなど商品の全般は受注生産
今年の11月より立ち上がった、シェラNo.2Kさんのブランド、パタンナーもシェラと同じなのでシルエットが最高に美しい
これからが楽しみ
セレショだけなのかー
情報が少な過ぎて、顧客気付いてないじゃないの
都内では買えないのかね。
とはいえ値段次第だけど。
最初は繋がりのある顧客とか身内から細々と始めるんじゃないの?
若のブランドだって結構シェラ時代の顧客を誘ってるし
まあシェラとテイスト全然違うから売れてないと思うけど
エスやセマンティックにはきゃうみ湧かないから17ssが最後の買い物ってことになりそうだわ
絞り染めチェックシャツとシープシングルライダースのグレー買った
特に後者はグレー表記だけどカーキっぽい色が絶妙で気に入ってる
これを春秋着て、冬はN2とレザーダウンで完璧や!
つうか、チャイナのダウンとN2じゃ満足しない
YKKのシープ満足できない
sliverてシェラじゃなくてjuliusのコピブラじゃなかったっけ?
2007年前後あたり、2010年までくらいのSHELLACが好きなんだけど、
あんな感じのブランドってありませんか?
>>917 現存するブランドには無いシルエットだから、オクかメルカリでここのみならずwjkあたりも視野に当時のを小安く調達するしかないかな。
時代が時代だけに泥臭いくエッジの効いた頃が懐かしいよな
まさにシェラって感じよね
知ってます、それはS
これからが楽しみだ
それは想像だけだな
Sは最高
スペシャとシェラの併せ持つイニシャル
いや、東京を含む直営とかオンラインとかはしない意向
量産はせず、立ち上げ初期のシェラック をイメージしてくれたらと思う
若とかニットさんとか呼ばれてた
ヒドイ接客で有名だった人たちは
今どうしてるのかな?
ホントだよなシェラの有楽町とか酷い接客だったよな、何度かクレーム入れてやったよ
あれじゃ売れねーわ
有楽町なんか優良な方だ
ニットさん、若、Wさん、あたりの代官山なんか酷かった
常連になってしまえば逆に好待遇だったけど
売れれば良い、という発想が根底にあったのでしょう。
売れて金が入ってきた、それで勝ち逃げできるほど世の中甘くないんだよね。
きっちり、尻の毛まで毟られました、とさ
なんであの時代は態度悪い店員さん多かったの?
若かったから当時すごく緊張した。
裏原の時代の店員の選民思考が残ってたのと
態度悪い=ロックな店みたな概念があったからな
徹夜の並びに強面軍団が先頭にズカズカ
ごっそりお持ち帰り
完売です有難うございました
移転前代官山の頃の、接客含めた店の雰囲気よかったよな。買いたければ売るけど?みたいな
若くてドメブラ買い始めた頃だったから緊張したわ
ドア開けるのに苦戦してたし
>>937 末期は買ってくれええええええ60パーオフまで下げたからお願いしますうううううううって感じになってたけどね
せつないね。
高飛車な時代を知っていればなおさら。。。
通販のセール価格表示を規制した時、頭の悪い経営者だなと思った
あの時期、リップとかのドメブラでそういう流れあったな
バックラッシュはブランドの流れややってる事がまんまシェラックの4年くらいあとを追ってるって
昔バックラッシュスレで話題になってたから4年後どうなってるかな
>>937 俺もあの頃の店と店員の雰囲気大好きだった、初見は開けられないドアもw
この前若に言ったら「俺は嫌いでしたよw」って言ってたけど
若もWさんも今はあの頃とは別人みたいにフレンドリーだわ
シェラがまさか17年目で完全倒産するとは、スゲーショック
丸さんが廉価版の生産に手を出すとは、信じられん
>>944 終わるだろうな
バックラッシュもykk増やしたりコスト削減コースに入ってスレでも酷評ばっかだよ
なるほど、やっぱりファスナーはriri、ラッカーニ、ランポ
これ以外は厳しいYKのエクセラも、うーんって感じだ
こっちは終わったからスレが平和でいいな
バックラスレは喧嘩だらけだよ
>>945 若やWさんと今でもつながりあるんだ。いいね。
>>946 ある意味日本の行く末を暗示している感じがするわ
>>950 シェラックスレもピーク過ぎてきた頃は喧嘩ばっかりだったの思い出したわw
まだ喧嘩あるだけいい
その内過疎ってきて喧嘩もなくなって気がついたらブランド潰れてた
>>954 とどのつまり、欲しけりゃ売ってやるよ、っていう態度じゃないの。
ラグジュアリーブランドならいざ知らず、全国で500人位しか名前知らないでしょ?そんな洋服屋がさ。
開けにくいドアに手間取ってても一切声かけてこない。
店内入ったらいらっしゃいませも無く睨みつける。
試着していいですか?って聞いたらこちらも見ずにどうぞの一言。
購入に至っても低い声でため息混じりに金額を言うだけ。
これが旧代官山時代の伝説の接近。
ここの店員がどうだったか知らないが、アパレルの場合、店員の横領や窃盗がバカにならないリスクなんだよな。銀行にバレると融資止められるからなんとか急ぎで穴埋めるために不利な条件で。。。で、最終ドボン笑
これを思い出した
毎日新聞 9月26日(日)18時30分配信
勤務先のアパレル店の売上金約9200万円を着服したとして、
大阪府警は26日、大阪市西区南堀江1の「TMT大阪店」元店長、
神川雅至容疑者(31)=大阪市天王寺区筆ケ崎町=を業務上横領の疑いで逮捕した。
アパレル会社「ビッグホリデー」(大阪市西区)のブランド「TMT」は、
タレントの木村拓哉さんが愛用しているとして若者に人気がある。
神川容疑者は「横領した覚えはない」と否認しているという。
逮捕容疑は、大阪店店長だった03〜07年、
店の売上金を帳簿に記載せず抜き取る手口で計約9200万円を着服した、としている。
捜査4課によると、神川容疑者の父親がヤミ金融を営んだとして出資法違反などの罪で有罪判決を受けており、
府警は着服した資金の流れを追及する。
民間信用調査会社によると、ビッグホリデーはTMTのブランド店を東京と大阪で展開し、
グループの年商は約10億円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000019-mai-soci この事件がどうだか知らんけど、持ち逃げするヤツにも一分の理があって「貸した金を返してもらっただけ」って感覚のヤツがいるんだよね。スレチですまなかったね。
>>954 当時学生だったけど、店内に入ると睨まれる
試着いいですか?って聞くと、黙って試着室を親指で指さす
サイズありますか?って聞いたら食い気味で「ない!」ピシャリ
って感じだった
帰りにアローズ寄ったら店員さんがすごく優しくて感動した、なつかしい思い出
>>962 店員からしたら、学生ごときが、って感じだったんだろうな。
シェラみたいなタイプのドメの接客なんてそんな感じでいいと思うんだけどね。
まあセールかボンボンでもない限りとても学生に買える価格帯ではないしな
ああ、ここ潰れたのか
大学生の頃、バイトして買ってたよ
なつかしい
数年ぶりに覗いてみて絶句…。
店どころかブランド自体無くなったのか…。
5351のレザージージャンがこの界隈で話題になってた頃だと思うけど、当時20くらい上の彼女と直営で買い物デートしてた。
母親と息子みたいに見られてるのかなと思ってたら、何故か店からはタレントとスタイリストと思われてたのが、面白い思い出。
ここだとその少し前にスパイキーが暴れてたな…
代官山時代パラノイドもそんな感じでクソ接客だった
当時代官山にあったルードギャラリーはとても良い接客だった
移転したけどルードギャラリーはブランドとして今も人気あるからやっぱり接客は大事よね
代官山時代パラノイドもそんな感じでクソ接客だった
当時代官山にあったルードギャラリーはとても良い接客だった
移転したけどルードギャラリーはブランドとして今も人気あるからやっぱり接客は大事よね
当時はSNSなんてまだまだ普及してなかったし、ファ板くらいしかファッションについて語れる所が無かったな…
スパや視野、ダッフルみたいな連中にとっても、好きに暴れられるような場所はここくらいしかなかったんだろう。
>>975 自分自身、当時は騒動を遠くから眺めてる感じだったけど、今となっては、そもそも当時の話自体知らない若い人が増えたんだろうなと思うとしみじみ…。
何があったか分からないけど、昔は荒らしが酷かったってこと?
スパイキーとか視野てマジで懐かしいな
つかそんな名前が出たりパラノイドの話題出るくらい古参がこんなに居たことにびっくりだわ
パラとシェラの店員割と仲良かったなあの当時
まさに俺だわ…。一応は標準体型以内ではあるけども…
若い頃は無理してノンストレッチで、ここの42やパラの27とか履いてたけらど、今はかなりキツい…
ここ数年はそもそもファッションから離れがちだったな…
久々にファ板を覗いてみたら、ここは消滅の危機で、アタは子会社になって、パラも開店休業と知り驚いた。
一方で、当時ディオールの丸パクリだと笑ってたリチウムがそこそこ堅調みたいだから尚更ショック
まさか、シェラが潰れたとは、やはり18年目はなかったか、そもそもシェイドやった時点でやばかったんだろうな、
ゾゾやマルイに入ったのもダメ
青山店出したあたりが絶頂だったかな?
常連顧客はある程度アイテム揃ったらそんなに買い足さないだろうし、新規顧客もなかなか取り込めなかったんだろうね
シェイドはビジネスとしてはアリだったと思うけど、このブランドは自分含めて名前や雰囲気に惹かれて買い続けてる人も多かったから、格安ブランドの登場はそういう層からは見放された気がする。
ロエンもだけれど、長い目で見たらそういう路線はマイナスだったのだと思う。
ガラやサリバン、アトウみたいに、イメージを曲げないブランドは意外としぶとく残っている。内情はそんなに順調ではないのかもしれないけれど。
あとうは安いラインあった記憶が。
嫁ハンが綺麗だね。
>>985 あのへんのブランドは、
時代が変わっても一定の需要があるテイストってのもでかいかも
シェラの柄カットソーとか柄パンツはやっぱ今の時代難しいとこあるし
アトウの安いラインって、トゥエルブのこと?
あれはトルマの会社が名義借りてやってたブランドじゃなかったかな…?
ていうか、5351もトルマも、でかい会社だから存続こそしてるけど、どっちもレディース無くなったのか…
シェラの倒産で、この界隈も終焉に近づいているんだなと実感した。
それでも残るブランドはあるだろうけれど、今の若い人たちはなかなかお金出さなそうだから、残されたわずかな信者を頼りに細々と食いつなぐことになりそう。
なんて感傷に浸ってるうちに、シェラのスレもこれでお終いかな…?
08sircusとかも潰れそうだしな
中間所得層が主たる客だった分野はもう全部死滅するだろうな
アベノミクスの成果で低所得向けかセレブ向け、この二択の世界になったな
まぁサンヨーもシャープもパナソニックも東芝も死ぬかゾンビ化するかしてるほどの時代だからな
そもそも小泉竹中に権力を与えた俺たち国民が救い難い知恵遅れだったと諦めるしかない
よーく分かった、皆んな色んな思いありがとう
そこでシェラ難民のみんな、シェラからどこに向かう?
オラは、原点回帰の5351かな、それかアイテムを見てブランドを決めないでかっこよくていいアイテムを狙う
例えばラウンジのPコート、ストラのレザーライダース、バックラッのブーツとか
俺はバックラ、NO iD.、wjkかな
自分の中でshellacはこの三つの中間って感じだったからすごく頼りにしてたんだけどね…残念だ
個人的に、最盛期のシェラに一番近いのはオールドサーカスだと思うので、今後はそのブランドが増えそう。
ここからは少し離れていて、つい先日、ここの現状を知って覗かせてもらったけれど、最後に古参の人たちの話が聞けてよかったよ。ありがとう
後進ブランドのスレが立つなら、また覗かせてもらいます。
これを機会にインポートはどうですか
ドメはもう、みなさん正体がわかったのでは。
俺はNO ID.と安めのブランドをちょこちょこと買ってる感じかな。
でもやはりアウターとかはシェラックが良いな。
ちなみに俺も旧代官山店からの客なので、何だかんだで寂しい。
新しいブランド立ち上げとか、コラボブランドがあるから次もだれか立ててもらえたら嬉しいなぁ。
俺もNO ID.かな
でもアウターのクオリティはやっぱりシェラが好き
スレ建てれんかった
誰か建てれたらこんな感じで良ければよろしく頼む
SHELLAC シェラック Part2
2018春夏から
生産体制が変わり再スタート
語りましょう
前スレ
SHELLAC シェラック [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/fashion/1483323189/ -curl
lud20250120061540caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1483323189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SHELLAC シェラック [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・SHELLAC シェラック 3
・SHELLAC シェラック 2
・SHELLAC シェラック 4
・【冬物】SHELLAC シェラック 12着目【微妙?】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP179
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP190
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP176
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP169
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP186
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP180
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP193
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP149
・マツコデラックスって絶対子どもいるよな…
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP207
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP218
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP230
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP197
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP226
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP245
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP218
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP209
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP206
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP260
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP304
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP258
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP258
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP228
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP217
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP296
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP209
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP270
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP223
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP292
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP224
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP227
・【Netflix】ブラック ・ミラー/BLACK MIRROR★2
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP161 [無断転載禁止]
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP276【JPN始動】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP168 [無断転載禁止]
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP163 [無断転載禁止]
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP266【名誉白人りん】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP280 【くさあん孤立】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP271 【avalon巡回中】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP266【番犬ハブロン】
・【今日は】【Switch】マリオカート8デラックス LAP205【WOR戦】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP257【Loveジュゲムしゅーまい】
・【Switch】マリオカート8デラックス LAP279 【 JPN Win !! 】
・マツコデラックス
・アウトデラックス
・アウトデラックス
・アウトデラックス
・ゴロウ・デラックス
・アウト×デラックス★1
・アウト×デラックス★1
・雑談 ザ・デラックス
・アウト×デラックス★2
・アウト×デラックス★2
・マツコデラックスはハエ
・アウト×デラックス★2
・アウト×デラックス★1
・アウト×デラックス★1
・アウト×デラックス★1
・喪雑18756 うんちデラックス
・マツコ・デラックス入院
00:57:56 up 24 days, 2:01, 0 users, load average: 10.22, 9.93, 10.43
in 2.039763212204 sec
@2.039763212204@0b7 on 020614
|