◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自分で】ジェルネイル43【サロンで】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/female/1669099645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
現在、主にセルフでジェルネイルをしている人たちの情報交換スレッドです
テンプレは
>>2 以降
スレたては
>>980 くらいで
ここは質問スレではありません
初心者や未経験者は、まずテンプレ(
>>2 以降)を読むこと
安易に質問せずに、まずは過去ログを読んだり、自分で検索したりしてください
(WINならスレ内で「Ctrl+F」、MACなら「コマンド+F」)
●検索サイト【Google】
https://www.google.co.jp/ 爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その72
http://2chb.net/r/female/1586669357/ ※ジェルネイルは間違った施術をすると、爪を過度に傷めたり、一生続くアレルギーを発症する場合もあります
健康を害するばかりか、最悪二度とネイルを楽しめなくなります
現在まとめサイト等はありませんが、気軽に始める前に、まずは検索して色々調べてください
情報書籍では、小笠原弥生先生の「ジェルネイルバイブル」が無難です
ネイリストの方はこちらへ
■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し51本目■
http://2chb.net/r/female/1645316254/ ※前スレ
【自分で】ジェルネイル42【サロンで】
http://2chb.net/r/female/1647419617/ よくある質問
【Q】UVライトはなんでもいいの?
【A】UVライトはどのジェルにでも使えるので、メーカーに拘るより形やワット数に拘った方が良いです
36wあればどのジェルにでも対応できます
ライトはメーカーで出した物しか使えない場合も多いので、手に入りやすく安いライトが使用できる物を探しましょう
UVライトは、半年~1年ほどで紫外線を放出しなくなります
使わなくてもUVは放出されるので、ジェルが硬化しにくくなったらすぐに交換しましょう
【Q】UVライト、LEDライト、CCFLライトって何が違うの?
【A】UVライト:ライトの寿命が半年~1年のため交換が必要、LED専用ジェルを除くほとんどのジェルが硬化します
LEDライト:ライトの寿命が半永久的で交換不要、硬化時間短縮をうたった商品が多いです
UVライト用ジェル×LEDライト、LEDライト用ジェル×UVライトはメーカーによって可能ですが、
硬化したようでも実は硬化しきれてない場合などもあるので、自己責任で
CCFLライト:ライトの寿命が半永久的で交換不要、UVライトと同じ波長なのでほとんどのジェルが硬化します
ベティの既出一覧
端まで塗るなエッジは厳禁
薄塗り推奨
硬化時間長め硬化後もベタベタが仕様
ペラ爪はベティの上にベース必須(テクスチャ固め厚塗り推奨)
よくオススメに挙がるのはagehaベースジェル
端が欠けやすい人はエッジもちゃんと覆えてるか見直してそれでも欠けるならベース厚塗り推奨
隙間からエタノールorアセトンを染み込ませながらオフすると剥がれやすく爪にも優しい
ウッドスティックにアセトンを染み込ませた物で剥がすと綺麗に取れやすい
【Q】ジェルの種類が有りすぎて何がなんだか訳分かりません
【A】今現在ソフトジェルとハードジェルと3Dジェルに大きくわかれています
[ソフトジェル]
下地作り|目の細かいスポンジファイルで爪のツヤを取る程度
仕上がり|柔軟性があり爪への負担は少ないが長さ出しには向かない(ネイルベッドの1/3程)
オフ方法|専用の溶液で除去
[ハードジェル]
下地作り|目の粗いファイルで爪の表面を削り、プライマー塗布
仕上がり|強度があるため長さ出しが出来るが柔軟性がないため爪に負担がかかる
オフ方法|ファイルで削って除去
[3Dジェル]
3Dアートができるジェル
デサスカやぷっくりエンボスが作れる
メーカー個々の質問は各メーカーサイトにFAQがあります
コロナ禍中のジェルネイルについて
各自調べて自己責任で楽しむこと
荒れるので話題に出すの禁止
いちおつです
>前スレ999
re:gelのカメレオンマグネット
光によって本当に色が変わって綺麗
フラッシュパウダーも入ってるコンテナタイプのだと、色が暗くなる角度でもキラキラして好き
ギラギラしてて好きなのはアイスジェルのスターギャラクシーかな
アリエクのレビュー見ながらジェル買うの好きだったけど来るの遅いしもうそんな安くもないから見なくなっちゃった
ピクシーネイルしてみたいけどスワロフスキー以外はそんな品質に差ないかな?
オレンジにクリアのピクシー乗せて明太子になってるネイル見たことあるわ
かわいかった
マグネットはアニュームのボトル入りが楽ちんで好き
ネイルめんどいなってときにもササっといいかんじになるから多用してる
ピクシーネイルって取れたりゴミ入り込んだりしないようにしっかりジェル流し込んで隙間埋めるとキラキラ半減するから難しい
初めてフィルインしようと思うんですが、前日にベースを残してオフをして次の日にジェルを塗るのは大丈夫ですか?
オフからジェルまでするとかなり時間かかるからいつも二日にわけてるんだけどフィルインの場合はどうなんだろう?
ロングにしてて爪の強度がなくて割れるのが困るとか問題ないなら翌日でも大丈夫
むしろフィルインするなら全然時間かからないんだから当日にかえれると思う
>>20 ありがとうございます!
挑戦してみます!
>>11 Re:ジェルのカメレオンわたしも買ってみよー!
オーロラ系のとか色々あってかわいいよね
テクスチャとかは使いやすいのかな?
また最近マグネット再流行してるし揃えたいんだけど、ネイルタウンのコンテナのマグネットはどうかな?
みんなのオススメのマグネットジェルと、ツイードとかフレンチの時用の白のオススメが知りたいです
>>22 ネイルタウンのオーロラベールシリーズのサンストーンを使っています
マグネットの使い方によるとは思いますが派手すぎず普段使いに良いです
他のマグネットジェルは使った事が無いので比較は出来ませんがセルフネイル初心者の私でもムラなど気にならなかったので使いやすいと思います
>>22 ネイルタウンのプリズム03(イエロー)が最近のお気に入り
キャンドゥのクリア系ブラウンとの相性がとてもいい
>>23 教えてくれてありがとう!
私もそれ使ってみようかな
ずっとお気に入り登録だけしてある
ネイルタウンの安いし気になってるんだけどオーロラベールもかわいいけどギャラクシーシリーズってやつの方がレビュー数多いね
色揃えたいけど似てる色が多い感じするよね
マグネットネイルやるときにマグネットの柄?出すの苦手なんだけど皆さんどんなマグネット使ってますか?
ネイルツール ネイル用マグネット スティックマグネット 円柱型 おうち時間 ジェルネイル ビー玉ネイル
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/deconail-seisakujo/ne-tl-155/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share なんか板状の磁石に棒がついたやつ使ってるけどこういうやつの方がいいのかな?
こっち系の磁石使ってる人使い勝手どうですか??
引き続き白のおすすめジェルも教えてください!
どうかな?って、そんなもん人によって目的も技量も違うんだから使ってみないとわからんと思うけど
大して値段もしないんだから買って試してみたらいいじゃん
ネイル工房さんってすごい頻度で半額セールやってるんだね
定価でもう買えない
ネイルタウンさんはたまにやってるのね
色々買いまくってストレス発散の域になってるけど、楽しい
SHEINのネイルパーツの沼にもハマってしまっている…
ネイルタウンで欲しかったものさっき売り切れてると思ったら今復活してたわ
工房のノーミラーマット意外と優秀だったわ
アイニティのマットよりはミラー付くけどネイルタウンのマットよりはパウダー付かない
値段考えると工房の優秀だけどさらさら過ぎて流れやすいし臭いがキツイ
限りなく白に近いマグネット知ってる人教えてほしいです
インスタで流れてきて欲しくなったんだけど商品名が書いてなくて…
>>33 MYBEE.TOKYOってとこにあった記憶
ピールオフベースの上にチップつける場合気を付けることってありますか?チップ長いと負担がかかったときにすぐ取れてしまいそうな気がする
>>35 もう知ってるかもだけど、グルーで付けるならピールオフベースは爪の周り1ミリくらい残して塗ることと根元側は皮膚とチップの隙間をあけてほんの少しでもトップが爪にかぶるようにすること、爪の裏側にもチップと爪に渡ってトップを塗るようにするともちはよくなるよ
最近爪が柔らかいせいか根元からパカッと剥がれてしまう
グレースのスカルプ使って強度出してるけどそれでもお風呂上がりとかに浮いて悩んでる
スレチなんだけど、ジェルネイルやってる人たちがすご過ぎて脱落しそう。心折れて全部売り飛ばしたい気持ちになる。ライトから全て売ろうかな。器用な人っていいな、と尊敬してしまう。
Instagramとか見てると、爪が宝石みたいに綺麗な人がたくさんいて、自分も頑張ろうと思うんだけど、下手過ぎて。セリアだから仕方ないとか言い訳したくないくせに、努力しても何も進歩しない自分が嫌になっちゃって。美意識の欠片もない女がやるもんじゃないんだなと痛感してる。なんか突然の病みで申し訳ない。黙って三手詰めしてるわ。
ネイルってしょせん自己満足だから
目標が高すぎると満足できなくなっちゃうね
>>38 根元からの剥がれはルースキューティクル取り切れてないか、甘皮に接触したまま硬化→伸びてきて縁のような浮きで剥がれるのどちらかが多いよ
100均でジェルネイル始めてアレルギー発症コースは悲惨すぎるからはみ出しまくりとかなら早々に辞めといた方がいいよ
美意識より健康の方が大事
根元私もダメだな
自分でも色々試したけどダメで講師やってる人が施術してくれるサロン通ってた時もその日の夜には何本かうっすら浮き始めてたしそういう体質なんだと思って諦めつつある
根元透明のデザインとかだと目立つし気になるよね
ジェル始めに買ったウィークリージェルの拭き取り液を使ってたんだけど無くなりそうだから次は消毒用エタノールを買おうと思ってる、みんな何基準で選んでる?
調べてみたんだけどエタノールの違いを書いてる記事はあってもセルフジェルにおすすめの消毒用エタノールを紹介してる記事が見つからなくて
大きな違いは無いと思うけど使ってるもの教えてもらえると助かります
>>38 爪が柔らかいのに硬いジェル乗せたって密着しないというか、しなり方が違うから剥離しやすい
強度のあるジェル使えばいいってもんじゃないんだよ
ベースにやわらかめのジェルを塗ってから硬めのジェルでフローターしたらいいと思うよ
>>39 サロンでやってもらいな
道具全部持っててどうしても自分でやりたいとしてもまずはサロン行って手順や筆捌きを見て思い出しながら+youtube観ながらやったらいいよ
嘆く前にできることがあると思う
それでも思うようにできないなら求めてるレベルと自分ができるレベルに差異がありすぎるからセルフ向いてない
>>48 私もエタノール使ってるよ
無水エタノールだと高いから消毒用エタノールだけど、基本油分除去と拭き取りにしか使ってないけど問題ない
>>48 拭き取りは無水エタノール使ってるけど、塗る前の油分除去はエリエールの除菌出来るアルコールタオルとかいうウェットティッシュで何も問題を感じていない
>>48 消毒用エタノールIP使ってる
イソプロパノールはエタノールより毒性が強いと言われるけど、酒税回避用に添加されてる程度の量だし個人的には特に気にならない
塗る前の油分除去と未硬化の拭き取りどっちにも普通に使えてるよ
>>48 私はイソプロパノール原液
掃除や、薄めて消毒に使う為に買ったもの
ホムセンとかで売ってるやつ
水分がないので曇りにくい
エタノールより安価だからケチらずたっぷり使えるのはいいけどエタノールよりも手は荒れやすい
正直、エタノールも乾燥するし違いはわからない程度
>>48です
教えてくれてありがとうございます!
皆さんの意見を読むと銘柄も関係なく使えそうなので近所で見つけたものを買ってみます
ちなみに前スレで少し話題になってたミラーする際にマットコートしなくても拭き取りすればミラーが散らないっていうのはエタノールでも効果ありましたか?もし試した方がいれば教えてほしいです
ウィークリージェルのもので試した時は結構散ってしまったので…
マグネットパウダー買ってみようかと思うんだけどサラサラ系のクリアジェル持ってないのでおすすめあったら教えてほしい
ネイル◯ウンで初めて出たマグネットのギャラクシーシリーズと最近出たプリズムシリーズだと動き方が全然違くてジェルの粘度大事なんだなと思った
>>54 マットコートなしでミラーはやったことないや
マットしてても粉飛びするからそれをエタノールで拭き取るならわかるけど、マットなしでミラーってそもそもミラーにしたくない部分にもまあまあ付くから拭き取ったとてラメ感は全部拭いきれないような…
>>55 ギャラクシーシリーズとプリズムシリーズ、どんな感じで違うの??
プリズムは持っててギャラクシー今回初めて買ったんだけどレビュー良かったからたくさん買っちゃった
もしかして微妙?
わたしはクリアにミラーパウダーミキシングして使ってたけど、淡い色に重ねるとグレー味がすごかったからミラーパウダーはオススメしない
ミキシングしたものを使えばベースの色で無限に使えるって思ったけどだめだった
ちなみに買ったのはネイルタウンのネイルパウダーってやつだけど、買った時はマグネットネイルのパウダーだったのに今購入履歴見たらミラーパウダーにもなるって書いてあったから仕様変わってるのかも。パケのデザインも変わってたし。ちなみにミラーとしては使ったことない
レビューは良いから私のパウダーの配分が多すぎるのもあるのかも
クリアはミキシング用のクリアだよね?わたしはサラサラがあまり得意じゃないからベーシックワン使ってる。参考にならなくてごめんね
>>55 メルティジェルのクリアサラサラしてて使いやすいよ
もしかしてツヤツヤピカピカに仕上げたいならノンワイプ一択?
ibdのハードジェル使い始めたんだけどなかなか満足な仕上がりにならずなんとなく曇ってみえる
最近ココイストのグロッシーにしたけど曇らなくなった!
ゆるいからちょっと使いづらいけど薄く塗れるからいい感じ
>>59 ibdやっぱり曇るよね…わたしもうまくツヤ出せなくて、結局ハードの上からインテンスシール重ねてる
硬化時間も守ってるし、クリーナーもケチらず使うようにしてるけど、どうやっても曇るのは何が原因なんだろう
クリーナーが駄目なのかな
>>60 ココイストのウルトラグロッシーめっちゃいい!
ツヤツヤうるうるに仕上がる!けど高い
>>61 わかる
私も効果時間守って1本1枚ワイプ使ってるけどなんか曇ってみえるからわざわざサンディングしてノンワイプで仕上げてる…
>>62 あいだあける方がいいの?
硬化後30秒ほど放置してから拭いてみて
上手くいくと思う
硬化後数十秒おいてみて
硬化でちょっと温まったのを冷ます気持ちで
クリーナーはワイプじゃなくコットンでやってる?コットンびしょびしょで結構強めにガッシガシ拭いたらピカピカになるよ
それでもダメならライトとの相性じゃない?
硬化後30秒置くやり方初めて知った
どう言う原理なんだろうか??結構メジャーなテクニック?
へー、硬化後すぐビショビショコットンでさらっと拭いてた
年末にやってみよ、うまくいくか楽しみ~
私もそのテク初めて知ったよ
別の物だけどグレースのスカルプチュアの艶がうまくでなかったから試してみる
その方がピカピカになるなって思ってやってただけだからメーカー推進とかソースとかはないけど話半分で試してみて
ただ自分はトップはハード派だからジェルによると思う
ibd結構量あるのに上手く使えなくて困ってたから助かる
明日早速硬化後ちょっと置いてびしょびしょコットンやってみる、ありがとう
ジェルネイルを長持ちさせるコツをググッてたら「数日おきにトップコートを塗る」とありました
これはジェルのトップコートですか?それともマニキュアのトップコートですか?
ジェルのトップコートを数日おきに塗ると分厚くなりそうですが…
かといってジェルの上にマニキュアを塗っても汚くなりそうで
どなたか教えてください
水彩色鉛筆でアートするやつをやってみようとしたんだけど、全く色が乗らなかった
グレースガーデンのベース→ダイソーのカラー→ダイソーのマットコートにファーバーカステル(ゴールドハーバーアクア)
マットコートをもっといいやつにすればちゃんと描けるのかな?
>>76 そういうときは220くらいのスポンジバッファー使うと書けるようになるよ
自分もネイル工房のマットだと全然書けないからバフかけてやってる
ibdを硬化後30秒おいてからびしょびしょコットンで拭いたら今までよりツヤツヤに仕上げられた
教えてくれた人ありがとう効果ありました
ネイル用品使い切れない(量も技術センス的にも)から整理したり買い控えようと思うんだけど、こういうものは買わないって基準があれば聞いてみたい
>>79 ネイル工房とプチプラのメルマガ解除、
セリアに近づかない
自分はこれでサンプルも作ってないジェルの増殖止めた
>>77 スポンジバッファー持ってなかったから、とりあえず家にあった600番の紙やすりでやってみた笑
ちゃんと描けたよー!ありがとう!
ネイル工房半額だとついつい買っちゃうけど、マグネットジェルもオーロラパウダーも他店の使ったら数倍良かった
使ってない色も多くて殆ど捨てた
Reのカメレオン買うついでにベルベットも買ってみたらかなり好みに可愛くて全部集めちゃいそう
マグネットにオーロラパウダー重ねるの可愛いずっとみてられる
>>82 マグネットにオーロラパウダー重ねるの気になってる
オーロラパウダーの透明感が重要そうでどこのオーロラパウダー買うか迷ってるんだけどおすすめありますか?
ネイル工房と百均ばかりつかってるんだけどそんなに違うんだ
ジェルネイルってメーカーで結構値段違うからつい安いのに行ってしまう
スノーフレーク?とか入ってるようなジェルはフレークが全然入ってなくて何度も重ね塗り必須だったりしたなあ
個人的には何も入ってない普通のカラージェルは特に問題なく使えてるんだけど他店も買った上でネイル工房でも良かったものってありますか?
>>75 私はジェルのトップ塗ってるよ
薄く塗れば厚みは出ないと思うよ
>>84 工房はゼッカ筆とこんなに落ちるん!?みたいな名前のブラシクリーナージェルかな
それでも筆は同価格帯のショップの物よりはってだけで値段出して良いの買うとビックリする
工房は筆屋
筆ぐらいしか買うものは無い
…というのが昔からの言葉だったけど、ここ数年は筆もダメだ
毛先が先割れしてたり揃って無かったり
昔の自分にも言いたかったけど、初心者に近ければ近いほど、安いモノは買わない方がいい
逆に操作難しくなるんだもん
工房とネイルタウンだったら使いやすさはネイルタウンの方がいい?
半額につられて工房ばかり買ってた
100均ジェルはブラシも塗り辛いしシャバシャバで綺麗に塗るの面倒だし自分は本当にダメだった
工房はたまに当たりあるけど同じくらいの価格帯ならイロジェルの方が塗りやすい
シャバシャバのジェル好きだからシャバリたい時はキャンドゥのジェル愛用してるわ
>>87 >初心者に近ければ近いほど、安いモノは買わない方がいい
>逆に操作難しくなるんだもん
セルフ歴ようやく1年経ったけどこれほんとそう思う
特に筆とマシン(ビット含)は安物を使いこなせるのはテクニックあるのが大前提
一番最初は挫折する可能性や練習用と割り切ってお手頃価格で揃えてもいいだろうけど
続けられるって思った時には即グレードアップさせた方が絶対に楽できる
筆は盲点だった…ジェルにばっかり拘ってた
入手方法として楽天とかで気軽に買えるおすすめの筆教えてほしいです
>>92 好みが分かれるので自分で色々買って試してください
>>92 楽天だったらMOMO筆使ってる
レギュラーサイズのオーバルだけどこれ使いだしてワンカラーめちゃくちゃ綺麗に塗れるようになった!
あとはインスタで人気?のrond makiさんの圧抜き筆3種類購入したけどまだつかってないw
ジェル始めて2年くらいになるけど未だにコンテナタイプのカラーを筆で塗るの苦手
たっぷり乗せる感じでやるとムラなくできるけど薄くだとムラになって難しい
>>95 それはベースのフォルムができてないからかもしれない
うすーく塗布した方がムラにならないよ
自分は筆圧強いタイプだから穂先長めで薄いブラシが塗りやすかったけど本当その人によって好みが別れると思う
細筆はプリのロングライナーが好き
ブラシはプリンセスカラーズ、ジェルはBORN PRETTYやラローナ、オラック辺り
ネイル工房卒業してから、やり直しすることも激減で凄く楽になったよ仕上がりもモチも良い
>>83 oshのトップグレートミラーパウダーのオーロラです
工房の黒い蓋のうるうるパウダーも綺麗だったけど比べると全然違いました
oshいいよね、粒子の細かさなのか擦った時の光り方がシャープで透明感あって多用してる
安いパウダーは手軽だけど粒子が目立ってラメっぽくなることが多い気がする
700〜800円くらいの商品初めて買ったときツルツル感が衝撃だった
パウダーはジェルよりも劣化しなさそうだしつい集めてしまう
アプレが20%オフやってるからインクたくさん買っちゃった
ボトル可愛いからテンション上がるんだけど、インクアートってジェル以上にセンス問われるよね
インク可愛いけどセンスが問われて難しいよね
取り敢えず2色とゴールド乗っけといて塗りかけに逃げたりするなぁ
プリアンファの福袋発売予定出たけど去年と違って写真が黒塗りで何入ってるか分かんないね
マグネットが塗りたてより3日後くらいのほうがキラキラして見えるのって気のせい?
硬化後に粒子が動いてるとは思えないけどなんかキラキラが増えたように思える
プリの福袋は色々入りすぎてて要らないなって物が多くて1回買ってやめた
逆にVETROはカラージェルとクリアだから個人的には好き
プリの福袋が好きな人は赤爪やTATもいいと思う入ってる物の系統は一緒
実店舗でネイル用品やジェルが充実してるところってどこだろう
この前ちょっと緊急でハンズに駆け込んだら想像以上に種類少なかったんだよね
結局百均回ったわ
去年と今年の夏のべトロ福袋良かったから今年のも買った。
売れ残りみたいなシールとかパーツとか入ってなくてほぼジェルだし
べトロベラの両方入ってて色被りも少ないし私もべトロ福袋が1番好きだな。
今年は今までのと値段設定がちょっと違ったから迷ったけど夏の福袋参考にして
1万のやつにしたわ、カラーが多めだといいな。年内に届くといいな
福袋軒並み売り切れか~
すっかり忘れてて完全に出遅れた
マグネットネイルって柄?動かすの難しい
インスタとか見て同じようにやってもイマイチ
ネイルタウンのマグネット楽天セールの時8色買ったbッど全部良い色bセった
でb熕F味似すぎてbス
セリアのピールオフベースコートを使っている方にお伺いしたいです
LED36Wで2分硬化してるのですが未硬化ジェルが出なくて重ねて塗るジェルを弾いてしまいます
硬化時間を短くすると未硬化ジェルは出るのですが剥がす時に自爪が剥がれてしまいます
セリアのピールオフを使っている方は何ワットで何分位ライトに当てていますか?
vetroの福袋を初購入してみた
1万円の福袋だと20色くらいカラー入ってるイメージあったから楽しみにしてたのに11色だけ
運が悪かっただけかもだけどガッカリだわ
>>114 LED48Wで120秒か180秒硬化してます
上に乗せるカラージェルの粘土によっては弾いてしまって乗らないので
ピールオフ硬化した上からベースジェル塗ってその上にカラージェル乗せてます
ベースジェルはグレースジェルのトップかセリアのベース&トップでこの2つは弾かずに乗りました
>>116 ×グレースジェルのトップ
○グレースジェルのベース
そもそも硬化時間は何ワット何秒て書いてあるの?
適正な硬化時間よりも長ければ未硬化なくなっちゃうのは当たり前
ワット数は忘れましたがLEDで60秒がセリアのデフォです
ただセリアのピールオフは剥がす時に自爪を持って行かれる事が多く、
ぱかっと剥がれやすくする裏技?として120秒や180秒と長めに硬化すると良いというレスを見てからそうしています
実際その方が自爪を守れるのですが代償として未硬化がなくなってしまうというかんじです
セリアのピールオフはしっかり硬化させるのがいいって前スレかなんかで話題になってたよね
個人的にセリアのライト不要のピールオフベース&トップの方が使いやすいわ
爪中央に薄く2度塗りすれば自爪持っていかれずにペロンと剥がれる
>>118 適正な硬化時間よりも長ければ未硬化なくなっちゃうのは当たり前←そうなん?
ジェルとしては当たり前ではないね
セリアのピールオフが特殊なんだと思う
べトロ福袋のネタバレ来てるけど例年と比べると11000と2万に値上げしてあの内容だとかなりショボくなってる様に感じるね
プリの福袋いつの間にか写真公開されてるけど去年と同じザ売れ残りって内容↓
■ 必ず入っているアイテムはコチラ
・プリジェル ミューズ or プリムドールミューズ 3点
・ツール&パーツ詰め合わせ 定価5,500円相当
・プリジェル ノンワイプクリアキャンジェルEX 8g 1点
・プリジェル トップa 15g 1点
・SPIRIT プリジェル ブラシ ランダムで1点
・プリジェル ファイル類 1点
・プリアンファ パウダー類 2点
私もベトロ福袋外れだったなーもう買わないかも
これなら絶対欲しいカラーをセールで厳選して買った方が満足度高い
ジェル自体も値上げしたから仕方ないかなと思ったけどやっぱショボイよな
ネタバレいくつか見てきたけどカラーの部分だけ見れば、これなら結構セールしてる時とお得さがあまり変わらない気がするな。でかいクリアとかベースが入ってるから○○円以上入ってます!は嘘じゃないんだろうけど
ココイストの福袋発売のお知らせ出たね
お得感はどうなんだろう
福袋はゴミ袋って言葉があるように、大概は売れ残りと商品入れ替えやパケ変更に伴うリニューアル品の在庫処分だから、一見お得に見えるかもしれないけど買うのはあまりおすすめしないというか、申し訳ないけど買ってる人がいることに驚いてる
おみくじみたいなイベント感というかエンタメ感を楽しむ意味もあると思う>福袋
今は福袋用に商品作ったりしてるくらいなのにまだ在庫処分とか古い考えの人もいるんだw
みんなでわいわいするの楽しいもんね
最後の一言余計だよ
べトロ福袋受け取った〜
大きいクリア系2
小さいクリア系2
カラー9
でクリアあんまり必要ない自分的にはハズレ枠だったかな
届いた人達のラインナップ見てる限りいくつかのセットを作ってるっぽいなぁ。
自分と全く同じカラーセットが入ってる人いた
ずっとクリストリオのベーシックワンをトップに使ってたんだけど、ハード以外のをつかってみたくて質問
みんなトップは何使ってる?
>>130 いやいやべトロは去年までは確かにお得だったんだよ
だから毎年買ってる固定ファンな人がいる訳で
ジェルは劣化するから売れ残りセールや在庫処分兼ねて福袋盛り上がるんだけど
今年は値上げの年だからかどこもイマイチだね
>>136 アイニティ ノンワイプシャイニートップジェル使ってる
>>136 クリストリオベーシックワン使いだけど、時短で済ませたい時は工房の艶丸使ってます
セミハードのノンワイプなので、カチカチさの点では全然ベーシックワンのが上ですが
サロンでしたネイルの根元が一本ほんの少しだけ浮いてきたのだけど自分でトップジェル塗って硬化させても大丈夫かな?
サロンにお直し行ければ良かったけど冬季休業に入ってしまったようで…
>>140 サロンでやって根元の浮きは信じられない程酷いね…お気の毒に
グリーンなるかもだからフタしない方が良いと思う
引っ掛かるなら、やすってバッファかけるくらいにして
素爪の健康の方を大事にされた方が良いよ
もうそのサロンはやめて、別のサロン空いた時にシュッと予約入れてお直しされたが良いよ
>>140 わー!うちのサロンにも同じ方いたらどうしようと不安になってしまった
すこしのレベルによるけど…うっすら一ミリもいかないくらいでも浮いてるっていう人もいるからなぁ
でもトップでおおうのはどの場合もやめた方がいいかな…
根元の浮きって髪引っかかるから地味にイラッとするよね
根元浮くことなんてそうそうなくない?
浮き自体久しく見てない
>>145 それはすごい
コロナ禍のアルコール消毒が増えた辺りから月に数人浮いてる人がくるようになったよ
>>146 私も見ないし周りでも聞かないんだよね
消毒だと基本アルコールだから浮く条件には当たらないと思うんだけど、アルコール消毒で乾燥→保湿のハンドクリームってことなのかな?
だとしても施術前はハンドクリーム塗らないようにお願いしてるし、そう言っててもたぶん爪付近避けてハンドクリーム自体は塗ってるんだろうなと思ってるけど、施術前の油分除去もそんな神経質にやってるわけじゃないのに浮くことはないから逆にどうして浮くのかシンプルに疑問
甘皮処理が不十分か、施術時に皮膚に付いちゃってるかだとしたらコロナ禍関係ないしね
ボンダー塗るようになってから、爪先の剥がれはなくなったけど根本は2週間過ぎたあたりから浮いてきちゃうわ
甘皮のケアが足りないのはわかるが、処理地味に難しくてうまくいかん
>>148 同じく
ほぼ10年程色んなサロン行ってるけど、根元から浮いたってのは一度もない
周りでも聞かない
タイピングで爪先酷使する仕事だから爪先が磨り減ったとかは聞いた事あるけど…
セルフネイラーじゃあるまいし、厳しいネイリスト資格通りながら、根元から浮くってのは、ちょっと考えられない事態よなぁ
爪の形状とかベースジェルとの相性がどうしても悪い人っていうのはいるよ。
そういう人の為にうちではベースを複数持って次はこっちを試してみましょう、でやってるわ。
>>148 うちでは恐ろしく乾燥しているのに保湿しない方多いからカチカチになる
更にひどい人は出血してるけどそれでも保湿しないって人たちが根本リフトしてる
【サロンで】は施術される立場でしょ
>>1にネイリスト誘導先明記されてるんだからプロとして書き込むのはスレチ
セルフで使用アイテムも生活習慣も変えてないのに伸びるまで浮きなしの時と根本が浮く時がある
冬になって浮きやすくなったから私は乾燥かな
>>151だけど、スレチ申し訳ない。うっかりしてました。
一時期サイドや根本からのリフトが多かったケドも
気持ち間を開けるようにしてからぐっとリフトしなくなった
当たり前といえば当たり前なんだけども
リフトして剥がれると結構ダメージあるみたいで
しばらくしたらキワを攻めてもそこまでリフトしなくなった
ごめんね!
勘違いしてしまった!
ちなみに爪薄くなる人はサンディング控えるといいと思うよ。
どうしてもしたかったらグリッド数で調整するとか。
ソークオフだったらプッシャーの圧が強すぎると自爪に負荷がかかるからフィルインにするのもひとつの手かな。
根元浮いちゃう人は甘皮処理ちゃんとして施術前油分除去しっかりやってジェルは皮膚につかないようにすれば大概は浮くことない。
キューティクルオイルまめに塗って保湿ちゃんとすれば基本的には問題ないはず。
セルフで根元浮いちゃうから参考にします
特にクリアの時に浮いてきちゃうんだけど厚さが足りないと浮くとかもあるんですかね?
厚みが足りないのがどのレベルで足りないのがわからないけど、YouTubeでもインスタでも動画たくさんあるから適正量の目安掴むためでもいいから見てみたらいいと思うよ
初心者だと最初から厚めに塗るとレベリングで全部皮膚に流れちゃったりするから何回かに分けてベース作りするといいよ
フォルムフェチみたいなところがあるんだけど
直後は、レベリングもカーブも最高にうまくいった!と思った爪が数日するとなんかボコってることない?
下の層の硬化が足りなくて後から日光で変形したりしてるのかとも思ったんだけど時間長くしてもボコる
ノンワイプトップが厚すぎるのかな
>>166 照射時間後も日数かけてジワジワ化学変化していくモノだから、ジワッと変型するものだとは思う
あまりにも目立つ凹凸はちょっとわからん
>>166 トップコートの硬貨時間長めにしてもダメかな?
ハードトップコートかけてるんで時間に余裕なくて雑に歪んだ時は後でサンディングしてフォルム修正している
ピールオフとハードコート組み合わせるとパカッっと外れるので気に入ってるよ
ネイルグラデーションパウダーなる物を買ってみたんだけど以外に良かった
アイシャドウパレットみたいな見た目だから半信半疑だったけどグラデめっちゃ楽に出来るの助かる
Beachの福袋にも入ってたからその色も楽しみ
マイニーネイルっていうYouTubeの最新の動画で本人がつけてるピンクに似てるジェル知ってる人いたら教えてほしい
>>171 マイニーネイルの動画見てると混色してることもあるから
あのピンクが既製品かどうか分からんよ
混色かどうかは関係なく、あの色に似た色の情報を求めてるんでしょ
てかコメ欄から本人に聞けばいいのに
ありがとう
聞こうかなと思ったけどいつもコメ返してないみたいで
また探してみます
せめて画像貼ってくれたらそれっぽいの答えられるんだけどな
>>176 ありがとうございます!
調べたらすごく似てました
助かりました
画像貼るのなんて簡単なのにな
動画再生させたいんかと思ってしまうわ
口紅の色でも似たようなクレクレ質問する人よくいるからそういうPV稼ぎのノウハウ()なんだろうね
まあわざわざ動画再生させなくてもサムネでわかるけどね
質問するなら相手に検索する手間省いて画像くらい貼れって話よな
ここでは批判されそうだけど、プリアンファの福袋個人的には良かった
ポイントで安く買ったし
パウダー6種が特に使えそう
良かったじゃない
やりたいデザインから材料集めるのも楽しいけど、手元の材料からできそうなデザイン考えるのも楽しいよね
材料たくさんあっても、たいしたデザイン思いつかないんだけど色々試してみる
3Dモールド3つ入ってたけど使いこなせるのか…
ライトとか全部入るメイクボックスが欲しくていろいろ見てるけど
見れば見るほどどれがいいのかわからなくなってくる…
プリアンファの福袋、命懸けのつもりでゲットしたけど全然買えるんだね…
まだ開けてない
>>187 プロのネイリストさんが出張で使うバッグやボックスが参考になりそう
youtubeで検索したら色々出てくるから見てみたらいいかも
ただ余計なお世話だけど今後道具類が増えそうならボックスはお勧めしない…
例えほんの数歩でも運ぶのが大変になるし中身全部出したら作業スペースの圧迫すごいから
私も最初無印の布製のメイクボックスに入れてたけど入りきらなくなってワゴン収納にしたら
作業がすっごい楽になって最初からワゴンにしておけばよかったーって思ったので
うちにもプリアンファ福袋届いたよ
カラージェル14色だけど9色暖色系で偏光パウダー4個で満足した
でもパウダー6個とかプッシャー入りがちょっと羨ましい
流れガン無視のクレクレ質問すみません
知り合いにネイル頼まれた時なんて言って断ってますか?
上司に話の流れでセルフネイラーなことを話したら私にもやって〜と言われて困ってます
資格持ってないからで逃げてますが練習台になってあげるとか、休憩の度に私のネイルを褒めちぎってはついでに私もやって欲しいなとか言われる
年末年始挟んだら止まるかと思ったらそんなこと無かったので何とかしたいのですがどうしたらいいと思いますか…
練習台になってあげるってなんで上目線なのwタダでやらせる気満々っぽいから材料費や技術料で〇千円いただきますよって言えば?
クレクレ対応は
怖いから無理!!で良いんじゃない
無理なものは無理
ごめんなさい、本当にそういうの無理
生理的に無理だからあきらめて
とにかく食いぎみに恐怖症レベルの怒涛の無理連呼してドン引きさせれば勝てる
アレルギーのこともあるし、責任取れない、怖い、無理、の一点張りでいいよ。
クレクレ対応お疲れさま。
>>191 そういう人ほんとにいるんだね
上司っていうのが厄介だよね〜
セルフだから人にやるのはアレルギーのリスクもあるからごめんなさい。一生付き合っていかなきゃいけないアレルギー症状が発症することを了承の上で、仮に施術するとしても例え練習でも材料費発生するからもちろんお金いただくことになるので、どうせお金払うならサロン行った方がいいですよ
とかはどうかな?
他の人の命を救うためワクチン接種するべきです
途中でやめるとか超カッコ悪いです
サロンより安けりゃ食いついてきそうだからアレルギーの可能性を盾にした方がいいと思う
>>189 ワゴンとか考えてもなかったからちょっと見てみる ありがとう
昔どっかで見た話だけど
「10指終わるまでトータル6時間くらいかかるけどいい?」
って言って断った人がいたな
お金にしろ時間しろいいよ!って言われる可能性もあるから普通に断ったほうがいいと思う
ひと通り出てることを伝えても尚クレクレしてくるなら、もう何を言われてもハハハッて乾いた笑いしか返さない
191です!皆さんありがとうございます!
社員寮で家バレしてるので押しかけて来るつもりみたいです…流石に勝手に来たりはしませんが、上司の家に行くのを既に断っていて上司が来るよの状態になってます\(^o^)/
ネイルの日いつがいい?→アレルギーとか怖いので出来ない→気にしないよ→私が気にする→心配性すぎ出来る子なんだから自信もって→えっと…
ザックリこんな感じで有耶無耶にされて休日の予定の問答と家に呼ぶ呼ばない問答も常にしてる感じです
来週は時間かかる話して無理なら無理無理無理無理作戦で行こうと思います
アドバイスたくさんありがとうございました
仕事辞めたい
題名忘れたけどサバサバ系女子みたいな漫画思い出す上司だな
セルフのいい所は自分の気が向いた時に好きなデザインを出来る事なのにわざわざ時間作らなきゃだし趣味が合わなければやりたくないデザインやらなきゃなのに
ジェルアレルギー発症と出来る子なのまったく関係なくて草
アレルギーの怖さや施術失敗例をあらゆるエグい画像を用いて呪詛のように毎日講義してあげるしかない
もう「親に相談したらやめろと言われたのでやりません」と言うしかないな
「無理」だと躊躇してるだけだと断りに取らない人もいるので
はっきり「やりません」と
オフもやらせる気満々だろうし、延々とネイル係になっちゃう予感
全力で逃げてー
やっぱり材料費と技術料と時給の合算を提示したら?
休みに会社で仲良くもない人に時間作るなんてお金でも貰わにゃやってられん
自分で施術するのが一番難しくて練習になるし、プロになる気もないから練習台については間に合っていますって言うわ
アレルギーの怖さなんてアレルギーにならないとわからない人いるしわざわざわからない人に理解させるのは難しいと思う
鬼女まとめで出てくるような女って実在するんだ…
一回やったが最後、毎月やる羽目になりそう
アレルギーについても躱されるんなら、甘皮ケアやら硬化熱で怪我させるかもって言っても無駄そうだしな…
上司の上司には相談できない?業務外のことではあるけど、経緯話ししたら何か釘刺したりしてくれないかな
うん、他の上司を巻き込んで相談するのが確実な気がする
家に呼んでアムウェイの勧誘とかしてみてほしい
セルフでやってるってあんまり外で言わない方がいいんだね
もう何言っても来ちゃいそうだから一本一本ゆーーーーーくりやって疲れさせるしかないよね
少しずつ二日かけてやるんですとかいいながら
良く聞く、何を言われても「何で?」って返すやり方は上司には使いにくいだろうし職場のクレクレは辛いね
皆さんありがとうございます
結構ハッキリ断ってるつもりなのですが仕事ではお世話になっているので断わりにくくて…それが出てしまってるのかも知れないです…頑張ります
>>213-214 上司の上司に相談の発想なかったです!上司の上司はちょっと期待できないので人事のお姉さんに相談してみようと思います…!!
ありがとうございます!
上司の上司に相談は最後の手段だと思う
職場での居心地最悪になるよ…
今、ダイソーやセリアでも全部アイテム揃えられるんだから、自分で始めるように勧めてみては?
セリアのベースとカラーとトップとライトくらい買い与えてもいいかも
薦めて本当に始めたらあれ分けてくれこれちょっとくれ毎週相談に乗ってくれって大変なことになるかもよ
自分の勧めで始めたら逆に練習台にされた挙げ句代金請求されかねないし難しいね
セルフで爪傷めたからセルフやめてサロン通うことにした、でどこか訊かれたら適当な遠方のサロンでも挙げとけば良いんじゃないの?
やってるネイルが明らかなセルフクオリティなら使えない言い訳だけど依頼されるくらいなら腕前は確かだと思うし
こういうタイプはタダでなんかキラキラにしたい!くらいで腕前は関係ないと思う
変に嘘つくとバレて余計に拗れるし無理です〜出来ません〜って向こうが飽きるまで言ってるしかない気がするわ
>>190 プッシャー入りの人時々いるよね
うらやましい
>>201 その路線でいいと思う
私の場合事実だし
「すっごい時間かかるんで一本ぐらいしか出来ないと思います」って
>>115 メタルプッシャーでオススメってある?
今はなんとなくで購入したプリのプッシャー使ってて使い心地が悪いわけじゃないけど良いわけでもなく
甘皮が強烈なタイプなのでそもそもが上がりにくいんだけど…キューティクルってみんな何使ってケアしてる?
>>230 わたしもプッシャーは適当なやつ使ってる
甘皮はマシン使っちゃってるしプッシャー自体そんな出番ない
オーリーのおたまみたいな形のやつ使いやすいよ
べったりへばりついてるのも綺麗に剥がせる
個人的には、ルースキューティクルをうまくカットできなくて難儀している…
甘皮処理難しいよね
プリのカーブしてない方のプッシャーがどんな指にも使いやすくて好きだけど一番使ってるのは始めたての頃工房で買ったやつ
安いやつって鋭利じゃないから爪傷つけにくくていいよ
マシンはついついやり過ぎちゃうからマシンケアは封印しようかなって思ってストーンプッシャーもメタルプッシャーもウォーターケアも色々試してるんだけど難しくて
ニッパーが下手すぎるのも悪いんだけど
オーリーのプッシャー調べてみたけど南部先生のプッシャーに形似てるね
こういう形使いやすいのかな試してみる!
>>230 てか変なレス番入ってた
115は関係ないですごめん
自分で自分の爪をキレイにするのが好きなので、誰かにやるのは好きじゃないし時間かかっちゃうからお金貰っても無理ですね〜アレルギーも怖いし〜
でどう?
やるならお金貰うつもりというのを暗に言えるし、貰ってもやりたくないけどね?ってのも言える
もう本人締めてるのにいつまでその話してんの
発言小町でどうぞ
横で申し訳ないけどプッシャーの話凄い参考になった
アイシングの上にクロムパウダーが上手く乗らない時って一回バッファかけてもう一回やり直した方が手軽なのかな?ブラシで払ったあとの周りの方がクロムが残っててもやもやする
普通にパウダー全部エタノールで拭き取ってやり直すのはダメ?
ああそっか1度全て落としてからノンワイプが良さそうだね
全然思いつかなかった
ありがとう次にやってみるよ
最近特に何も変えてないのに爪先が摩耗してみたいに削れてリフトし易くなっちゃった
爪先の使い方を気をつけるの前提として、プライマーとエッジちゃんと塗る以外に気をつけることあるかな?
サンディングする、エッジまでちゃんと塗布して裏側に流れないようにする
かな
>>175 最新動画でリッカの188Mって言ってるよ
リッカだと分かったとして、プロしか買えないジェルだけどメルカリとかのボッタクリ転売で入手するの?
タイミング良すぎてやっぱり視聴回数稼ぎかと思ってしまう
英語字幕付けてる人でしょ?
この界隈でダントツの登録者と再生数持ってそう
そもそも「プロしか買えない」ってなんなんだって話
このご時世に
>>166なんだけど
仕上げに36Wでじっくり90秒硬化してからノンワイプトップできれいな表面を作ってまた90秒硬化したら、2週間経ってもボコボコしなかった
今回は全面マグのシンプルなやつだったし他の要因もある気がするけど、やはり一つには下の層の硬化不足があったっぽい
参考までに
こんなとこで宣伝してもたいした再生数にならないでしょw
プロしか買えない設定だと生産数少なくて実際の品質より割高そうって印象ある
100均アイテム結構使ってるから参考に見てるけど音消して見てるから何とも思ってなかったわ
今度から音出して見てみよう
ヲチスレ開いたかと思っちゃった
最初に書き込んだ人はそんなつもりなかったんだろうけど
ベティのピールオフがそろそろ無くなりそうだからアーキーが気になってるんだけど
やっぱり周辺少し空けて別でベース重ねた方がモチは良いのかな?
爪伸びるの早くて付け替えのスパンも早めだから爪先丁寧に使ったとしてアーキーが2週間ピールオフのみで持つか知りたいです
個人的にはベティよりアーキーの方が持ちがよくて2週間ならベースにアーキーだけで大丈夫
4週間となると爪先からパカパカしてくるから工夫が必要
こないだサロンに行った時に、マジカルプライマーを直に爪に全面塗りされたんすよね…
サロンで使われた事自体初めてだったけど、全面に!?てギョッとしてしまって
いつもオフはマシン持ってるから家でやってるんだけど、マシンとアセトンで落ちますかね…?
サロンにオフしに行かなきゃなのかな…面倒だな
シロウトですまんが
落ちないとなんか支障あるもん?
ベースなんか一部残ってても気にしたことないんやが
剥がれてたら別だけどさ
釣られてみるけどなんでサロンに行ってるのにオフは自分でやるの?節約w?
横だけど単に滞在時間を短くしたいのでは
サロンのオフって乱暴だったりするし
イベントあるときだけサロン行くとか
なんでそんな突っかかるんだろ
全塗りしたことあるけど普通にオフできたよ
以前名前出てたOSHのオーロラパウダー買ったんだけどツヤとクリア感が良い感じ
パケも好みだし教えてくれた人ありがとう
261です、風邪ひいちゃってレス遅くなってスミマセン
気が向いた時だけサロン行く派なんで、ちょっと爪を休ませたくて次はチェンジじゃなくてオフする予定でした
そういう時は毎回、自分のネイルマシン+アセトンで済ませてたんで…
セルフでやる時はマジカルプライマーは爪先だけ塗布してたんで、全面塗りもオッケーなのは今知りました
お恥ずかしい
色々アドバイスありがとうございました、助かりました
ちょっと微熱でボーッとしてるんで、的外れな事行ってたらごめんなさい
>>270 普通にアセトンで落ちるよ
マシンでなるべく削れば起き時間もさほど変わらず落とせると思う
お大事に
サロンでもセルフでもやる人なんていくらでもいるよね
マグネット塗布して硬化た2日くらいは綺麗なんだけど、1週間するとマグネット特有の輝きがなくなってただの粒子っぽくなるのはデフォ?
工房のレインボーマグネットしか使ったことないから質が悪いのか使い方が悪いのかマグネットはこういう物なのかがわからない
>>273 そのマグネット使ったことないから確かなことは分からないけど、マグネットの中には時間の経過で沈んじゃったり黒ずんでマグネット感なくなるやつあるよ
>>274 そうなんだ!別のとこで買い替えてみようかな
どんなもんか使ってみたくて工房にしたけどやっぱりそれなりなのね…勉強になった
ダストって肺に溜まって癌になったりしないのかな
皆さんダスト対策どうしてますか?
換気と集塵機とマスク
癌を誘発する成分かどうかは知らないけど体には絶対良くないと思うから
>>276 横だけど同じ価格帯なら工房よりネイルタウンの方がまだましだと思うよ
パーツに関しては工房でいいやと思ってるんだけどやっぱり違う?
工房のパーツやビジューの種類の多さとやすさは魅力なんだよな
パーツというか極細チェーンでやっすいのは曲がり方がぎこちなくて爪の形に沿わせるの大変だったけど、ほんのちょっと高めの買ったら沿わせやすくて感動した
パーツ類はSHEINけっこう良さげだった
金箔買ったけど一生かけても使いきれない量170円くらいだったし種類もまぁまぁあるよ
探すのちょっと面倒くさいけど
ダストは楽天で2,000円くらいで買った安い集塵機使ってる
ちゃんと吸うよ
ネイル工房のペロリンって
なんでフリマアプリで高騰してんの?
確かにサイトでは売り切れてるけど
元々777円で先週半額クーポン出てたから390円ほどで
購入できたはずだけど大体2個セットで4,000円で
取引されたものまである
身内のアカウントで購入して高騰してるように見せかけてるやつじゃないの?
それにしてはせこい額だけど
>>284 でも実際買ってくれた人がいるんだよね
半額クーポン使用するためにストックとして
複数購入したんだけど相場みて一旦メルカリで売ったよ
>>284 その身内垢が間違って私のを購入してくれたのかな
半額クーポン使用するためにストックとして
複数購入したんだけど相場みて一旦メルカリで売ったよ
転売ヤーじゃないよ
なんで値上がりしてるのか不思議に思っただけ
転売ヤーならここに購入した値段書かないでしょ
私が転売ヤーじゃないってのは少し考えたらわかると思うけど
何人も質問してお互い購入し合ってるし
けっこう大きめな転売ヤーグループっぽいね
工房に大量注文してわざと売り切れにさせて
フリマアプリでグループ内でキャッチボールして値上げさせて悪質!
工房レベルのベースが人気で完売になるわけないじゃん!
転売ペロリン買うならキャンドゥのピールオフの方がまし
ペロリンどこでバズってるのかと色々見たらペロリンを真ん中にぬりその上から別の密着強めピールオフ塗るやり方出てきたから死蔵ペロリン試してみる
真ん中に塗る用ならセリアのライト不要ピールオフが良かった
その上からベティのピールオフ→ベースジェル
>>296 転売屋が書き込んでるだけでバズってないでしょ
メルカリも身内購入しあってるだけだし
ほんとの真ん中に塗るならもう水のりとか木工用ボンドでいい
ネイルタウンのマグネット勧めてもらったんだけどボトルがよくて上の方であがってたアニュームにしたよ
輝きが全然違うしマグネット粒子の動きも全然違った!
可愛くて何度も爪見てる
そんな変わらんだろと思って工房にしたけど諦めて本当によかった、ありがとう!
ジェルネイルのUVライトが20分照射で細胞のDNAが変異して稀に指の皮膚癌の原因になるって研究気にしてる人いる?
正直気にするよりネイルしたいんだけど、確かに癌怖いし何か対策してる人もいるのかなと
ネイルナナは指に日焼け止め塗ってるらしいよ
綿棒とかで塗るのかしら?指につかないように
LEDライトでも手だけ日焼けするって聞いた
日焼け止め塗ろうかな…
LEDでもダメって聞いて悩んでた、教えてくれてありがとう
日焼け止めと指先だけ出せる手袋やってる人はそこそこいそうだね
セルフじゃなくサロンだから言いにくいけどそれとなく日焼け止め塗っていいか訊いてみようかな…
LED照明には紫外線を含むタイプと紫外線を含まないタイプがあるよ
LEDライトと書いてあってもUVライトで硬化するジェルにも対応できる商品がこの仕組みを利用して作られてる
逆にはっきりUV対応のジェルは硬化できないと注意書きのあるLEDライトには紫外線が含まれない
紫外線a波とb波があって日焼けとレジン硬化は波長が違うから、ジェル用に作られているライトでは日焼けはしない
じゃあ私のシャイニージェルのライトはLEDのみって書いてるから大丈夫か
詳しく教えてくれた人ありがとう
>>309 シャイニーのはUVとLEDのハイブリッドって書いてない?
>>310 それじゃなくて LEDランプ16wってやつ
長さ出しでジェルチップとポリジェルってどっちがより簡単だと思いますか?
いくつか試したけど自爪とカーブがなかなか合わなくて
隙間埋めるのに分厚くなりがちで難しい
ジェルチップはカーブ潰してセリアのレジン用100円LEDライトで半面づつ押えながら固めたら自爪のカーブにぴったりそったよ
貧弱LEDでゆっくり固めると良さそう
チップだとどうしても上手く出来なくてクリアジェルで薄いシートを作って貼り付けるのが一番楽だった
シートの上からプリのスカルプ&トップで補強したら三週間以上ガチガチに着いてたよ
>>311 ありがとうー
在庫切れになってるけど今度買ってみようかな
>>313>>314
ありがとう
参考にいろいろやってみます
巻爪もペラ爪もひどかったからハイポニキウムぎりぎりまで爪短くしてみたんだけど、全然巻いてない…なんなら扇形になってる
爪の長さを変えるだけでこんなに違うんだね
ネイリストのYouTube動画見てて思ったけどストレスポイントからサイド削るの習慣にしてると鷲爪?魔女みたいな下がり爪になってる人多いよね
まだ下手くそなときに下手ゆえに
モチが悪いからハイペースで直してた。
1かか手だけうっすら日焼けした
安いLEDとUVランプは本当に気をつけた方がいい
>>319 ごめんなさい
途中で送信しちゃった
1ヶ月後に明らかに手だけうっすら日焼けした
と書きたかった
CNN 2023.01.26 Thu posted at 14:55 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35199150.html ネイルドライヤーが細胞の変異を引き起こす可能性があると指摘した研究結果が発表された。
ネイルサロンでマニキュアを乾かすために一般的に使われているネイルドライヤーについて、放射線によってDNAが損傷し、
がんの原因となる細胞の変異を引き起こす可能性があるという研究結果が発表された。
この研究は17日の科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。
アーキートウキョウのピールストリッパー本当に自爪持ってかれないんだろうか
自爪もってかれないんだったらピールオフにしたいけどなにやっても絶対もってかれるんだよね
癌がどうのこうのって意識してる人ってハムやウインナーとかも食べないの?
>>323 最近の発表で素人にはよくわからんから気になるって感じ
素人どころか研究者でもよく分からないというのが今のところの結論だよ
皮膚癌の原因となった可能性があるだけで因果関係が証明できてない
まだ正式な学術論文や研究発表もないから
科学雑誌に取り上げられたくらいじゃオカルトや噂の域を越えない
>>323 外では普通に食べるけど、家で作るやつはできるだけ無塩せきの加工肉を使うようにしてる
LEDだけのライトでどれだけ影響あるか研究してほしいわ
UVライトで癌になりますってそりゃそうでしょうねだし
LEDを謳ってるやつも調べてみると波長が400~410とかになってるし、
波長が長いほど皮膚の奥深くに入りこむという性質があるから長時間照射してれば皮膚がんにならなくても何らかの影響はあると思う
それ言ったらライト使わないポリッシュだって有害な可能性あるし、除去するための除光液だってそうなんだから、気になるなら何もしなければいいのでは?と思ってしまうよ
昔はアクリルだってジェルだってなんだって有害性指摘されてきたけど、それを知らずにやるのも知っててやるのもなんでも調べられるこのご時世自己責任でしかないと思うよ。
害について話すなら医療系とかの別スレでどうぞ
まぁ何も危険性知らないセルフネイラーも多いし、情報として共有するのはいいと思う
>>328 今ハイブリッド使ってるけど紫外線出さないLEDライトってあるの?
前は平気で5時間とかネイルしてたけど最近眼精疲労で長くできなくなってきた
みなさん目が疲れたりぼやけてきたりしませんか?その場合休むしかないですよね
一気にやっちゃいたいから悩んでる
>>334 私はいつもアートを左3右2で入れるんだけどアートする指だけ先に終わらせて休憩してから残りの指をワンカラーとかラメグラとか簡単なのにして完走してるよ
アート終わらせてしまえば後ちょっと頑張るだけだ!と思って休憩から抜け出せる
休憩無しは体力持たないからネイリストさんは本当にすごいと思う
>>335 いつも左手やってから右手やってたけどそういうやり方の方が良さそうですね
ありがとうございます
休みの前の日に片手だけやって寝て起きたらもう片方やってる
気づいたら単色よりマグネットの方が増えててそういえばアートしなくなっちゃった
「手軽でも可愛いいマグネット」にはまったんだけど、慣れてきたらより綺麗にしい欲が出てきてバランスを整える×10本となると結構な時間がとられてるや
始めて工房のマグネット買ったけどベースのパールもマグの粒子も質が悪くて、バイカラーに光るやつで色は凄く綺麗なのにがっかり
しかもマグネットが高速で移動するから逆に難しかった
>>337 これもいいかなと思うんだけど一回片付けてまた準備するのもめんどくさいんだよね
でも10本集中してたらめっちゃ霞んでくるw
片付けなければよくない?どうせ文句言うならアドバイス求めなきゃいいのに
>>339 分かる
準備して片付けるの面倒よな
筆ついてるネイルならまだ楽
あと今の時期だと換気すると寒すぎるから寝る前はやらなくなってしまった
>>340 私最初にアドバイス求めたものじゃないですよ
ベティでも全然残らず爪の表面が持っていかれる
みんな厚めになってる?
ベティのあとにノンサンディングのベース挟んでカラーなのが良くないのかな
絡んどいてデモデモダッテするなら目霞ませてていいよ
なかなか自分に合うベースが見つからないからラバーベースジェルを何種類か買ってみたんだけど普通のベースと何が違うんだろ?
翻訳でもゴムの成分入ってるって書いてあるけどホンマか?と疑ってるw
結局ピールオフは厚めに塗るのと薄めに塗るのどっちが爪の表面もってかれないんだろ?
2度塗り推奨する人もいればうすーく塗るべしって言ってる人もいて、自分でも厚め薄め両方やってみたけどよく分からなかった
表面をシャイナーでつやつやにしてお風呂上がりとか爪がふやけてる状態のときにゆっくり剥がすのが一番持ってかれにくかった
ただエッジしっかり塗らないと数日しか持たない
あとシャイナーでつやつやにするのって結構大変で疲れる
過去ログにあったベース+ハードの上にベティは良さそうだったからやってみたい
前にも書いたけど表面はげる問題はベティの前にさらにオホーラのプライマー使えばほぼ解決したよ
剥がれやすくなるのを防ぐために爪の縁とかには塗らないから、そこだけ白くなる
>>352 どれくらいもちますか?
確かに表面はもってかれないけど一週間くらいしかもたなかった
私の場合でよかったら
先端数ミリにマジカルプライマー→避けてベティのピールオフ→全体にプリのエクセレントベース薄ーく×2+フォルム形成→カラーやアート→ハード薄く→ノンワイプトップで3~4週間持つ
オフはプレプライマーを多めにつけて隙間をつくりそこへ溶剤を入れ込みながらゆっっっっくりやると持ってかれずに取れる
密着しすぎて無理そうな時はアセトン入れると楽に取れる
とにかく隙間に液体を入れ込む
ちなみにマジカルプライマーとハード抜いてプリベースも一度塗りだと10日位で爪先から浮いてくる
数ヶ月は試行錯誤してこの組み合わせに落ち着いたけど、私の持ってるベティは粘度が高くて薄くが難しく塗布量はきもーち薄め程度かも
長文ごめん
>>353 オホーラプライマー全塗りしたことない
爪の際から1.5ミリまでにオホーラプライマー、1ミリまでにベティ、際までベースジェル(グレース)
で3週間はびくともしてないけどこれはグレースの性能だと思うので参考にならなかったらごめん
>>353 オホーラのプライマーで浮きやすくなったって書いてる人に公式が厚塗りまたは薄塗り、そして乾かし過ぎでも本来の性能発揮できなくなるって回答してたのでその辺りも見直してみては
端は塗らないのは勿論だけど筆を軽くしごいてサッと一度塗り、推奨1~2分の乾燥時間を守ることが大事らしいよ
トップとベースはシャイニージェル、カラージェルはネイルタウン、今日トップ+カラーがポロっと取れた
前ベースはパラジェルEX、トップはキャンジェルでやった時はしっかり持ったのでショック
相性悪いのだろうか
左手はオーホラにベティで当日風呂で取れて右手はベティ忘れてオーホラから直ベース塗って翌日とれたよ
塗る量とか時間とかマジカルプライマーとか試してみる
>>358 さすがにそれは早すぎない?ベースの種類や甘皮処理と厚みとかも関係してそう
>>355 >>356 詳しくありがとうございます
グレースのベース使ってみようかな
次の付け替えのタイミングでまた試してみます!
オホーラ使ってるけど使ってる人の動画とか見ると2週間持ってたりするけど私の場合1週間くらいでだいたい親指人差し指からひび割れして剥がれる
仕事で手を使う事多いから仕方ないのかもしれないけど
シールタイプじゃなくても同じようにひび割れしていくのかしら
>>357 セルフ始めた頃にベースだけは良い物を使おう!と思ってネイルタウンと一緒にシャイニーのベース使ってたけど3日位でポロッと取れた事あるよ
拙い技術・水仕事多め・ペラ爪で当時は余計にリフトしやすかったんだと思うけど、ベティみたいに他のベースと重ね塗りするとかハード組合わせるとか考えずに泣く泣く処分しちゃったな
私もセルフ当初はベースはいいやつ!と思ってバイオにした
拙い技術、手を使う条件でもバイオは確かに取れなかった
でもオフが大変で泣いた
取れなくてオフがラクなジェルはないもんかね
aliexpressだけどOXXIってとことろのラバーベース使ってる
毎回ベティのピールオフ薄く塗ってからベース塗るけど1ヶ月は持つ
オフは剥がすだけだから楽
>>361 新しいものでもダメ?
気に入ってるデザイン廃盤になってから
ちびちび使ってたんだけど古いシールだからなのか
1週間程で爪先から欠けてオフすることになる
新しいシールは問題なくもつよ
あとマットも割れたりしやすいと思う
ハズレ引いたかなと思ってレビュー覗いたら同じく
マットは欠けやすいと書いてる人がいた
>>361 オホーラのシールよりはジェルの方が圧倒的にもつと思うけど、やり方やメーカーによる
初心者の段階ならオホーラの方がもつかもしれない
新宿アルタにあるネイル屋さんのジェルどうですか?買ったことある人います??
>>367 ネイリティのことなら
あそこはモノは悪くないけど、今となっては割高に感じる
TOY's × INITY のパーティーフラッシュ使ったことある人いたら感想聞きたい
フラッシュジェルはリジェルのボトルタイプので満足してるんだけど
もっとギラギラなのかな
普段1,000円くらいまでのものばかりだから
高く感じるしでもその価値あるなら試してみたい
>>362 >>363 ありがとうございます!シャイニーの上から別ベース重ね、試してみます
バイオは使ったことないんですが、持ちの良さ優先でノーヴプロというメーカーのを購入したときは何度アセトン巻き直したかってくらいにオフやりづらかったです
>>369 リジェルのボトルってクリアのやつかな
今それ検討してるんだけど光当たってないとき黒ずんだりする?
韓国のジェルネイルのYouTube見てると
jello jelloってやつをよく使ってて専用のオイルみたいな液を垂らすと
バコッて感じで傷つくことなく綺麗に剥がれてるんだよね
ピールオフとはまた違うのかな
>>372 あれもピールオフベースだよ
ちなみにあのワンキルリムーバーはベティやアーキーのピールオフも剥がせる
動画だとリムーバー垂らして即パコッと外してるように見えるけど3~5分馴染ませてから少しずつ剥がすのが正しい
>>371 黒ずむってのは5D系のピンク~グリーンのマグネットで
反射してないところが暗く見える感じのことであれば
リジェルのフラッシュは黒ずみでないよ
黒ずみはないけど光当たらない時は全体的にグレイッシュな感じになる
カラーにもよるとは思うけど
リジェルのフラッシュもコンテナタイプだと
購入検討してるパーティフラッシュにカラー自体は近そうで
ますます悩んでる
今までボトルばかりだったけど
これを機に道具揃えてコンテナタイプにも手を出してみようかな
他社の5D系で暗く見えていまいちと感じて
手が出せなかったリジェルのカメレオンも
コンテナだと暗くならないってレビュー見かけたし
カメレオンも試してみたい
>>374 レスありがとう
黒ずみはフラッシュパウダーに光が当たってないときはパウダーの粒が黒く見える現象のことでした
やっぱりパウダーの性質だから多少は黒っぽく見える時はあるよね
ちなみにリジェルのカメレオンマグネット持ってるけど黒ずみはあんまり気にならない
ピンクと黄緑のタイプなんだけど本当に角度によってどちらかに見えるから感動したし隙あらば爪眺めてしまう
ただたっぷり塗ってしまうと黒ずみ目立つと思うからできるだけ薄く+ベースのカラーを気をつけるのが良いと思う
>>375 レス、アドバイスありがとう
5Dもう手放して試せないけど暗くなったの
ジェルの質もあるかもだけどテクニックとセンスの問題だったかも、、
まさにカメレオンならそのカラーがいいなと思ってた
今月は他のもの買ってしまったから来月買ってみる!ありがとう
リジェルは綺麗に見えるよう配合とか工夫されてるっぽいし
リジェルなら大丈夫かもとも思ってる
ココイストのリキッドミラー出たら買う
パウダーなしでミラーやオーロラできるのは本当にうれしい
>>377 工〇でも似たような物あるけど結局安物買いの銭失いになりそうだから買ってないけどココイストのいいよね
モモジェルの転が楽すぎてミラーパウダー全然使わなくなったけどあれなら全面ミラー復活するわ
メルカリで一個400円くらいの計算でプリジェルまとめ売りしてるのってどこから仕入れてるのか気になる
一回ミューズの買ったけど硬化不良とかもなく普通に使えたから謎すぎて
仕入れとかじゃなくてサンプルとか試供品的なのもあるんじゃない?店舗に配られたやつとか?
アイスジェルのマグネット気になってるけど3g2000円かーと躊躇してる
工房→イロジェル→リジェルやラローナ→グレース→osh→もっともっとが止まらない
綺麗でグーパーしながらみちゃう
>>381 まさにヒプノジェルが欲しいんだけど一般なので買えないんです
黒っぽくないマグネット欲しくてmybeeが気になるんだけどやっぱ2000円くらいで躊躇しちゃう
アイスジェルなら1148あたりのシリーズをいくつか持ってるけどやっぱお金出すと綺麗だなーって思うよ。サラッとしてて塗りやすいしキラキラ感すごくてテンション上がる
bornprettyのSeaBlueシリーズが黒っぽくないマグネットで良かったよ
安いけどアイスジェルと比べてキラキラが出にくいとかは感じなかった
ちょっと硬化熱がきつめな気はしたけど
>384
ありがとう!公式で販売してるの知らなかったので嬉しいです
アイスジェルのスターギャラクシー買ってしまったので楽しんでから手を出そうと思います
マイビーも綺麗ですよね
ノーカラーのベースでマグネットがカラーなのもっと増えて欲しいなー
マグネットいいよねえ
ワンカラーでも綺麗で飽きないからたくさん買っちゃう
>>369だけどセールやってたのと
>>383の
やっぱりお金出すと綺麗だなってのをみて
toysのパーティフラッシュ購入した
気になってたlemのマグジェルオレンジも
ちょうど入荷してたからついでに購入
パーティフラッシュ12mlでリジェルのフラッシュは7mlだから
セール価格購入なら容量換算するとそこまで変わらなかったわ
>>383 mybeeのLM001,003,005持ってるけど綺麗だし買って良かったよ!
特になんとなく買った001が小さくてカラフルなホロっぽいのが入ってて可愛い
いつも行くところが予約取れなくて違うサロンに行ったんだけど甘皮処理を親の仇かってくらいグイグイやられてめっさ痛かった
今ってそこまでやらないよね?
ちょいと歳の人だったから古いやり方なのかな…
痛かったけど我慢したってこと?
それはちゃんと言わないと
ちなみに私は甘皮ガッツリやってもらえるの好きだからそういう人もいるんじゃないか
ココイスト公式YouTube更新されてた
リキッドミラー思ってたより安いから何色か買おうかな
最近欲しいネイル用品多い
>>390 わー羨ましい!
ベースカラーなしでも発色しっかりしてますか?
個人サロンで一対一で言いにくくて我慢したわw
これは関係ないけど相手の頭皮がマスク越しにも臭ってきて萎えちゃった
>>392 可愛いし便利だね
擦らなくてもラメラメで綺麗
ピンクとかはミラーにすると緑っぽい光が入るのが気になる
>>393 >>389です
自分あてのレスかもと思って書きます
違ったらごめんなさい
私が持ってるのはレイヤーマグというシリーズでカラージェルやパウダーとレイヤーすると可愛いですよっていう商品なんです
なのでマグネット単体だと自爪透けます
粒子の発色はしっかりめでとても綺麗です
もしベースカラー無しがよかったら私は使ったことないんですけどメロウマグシリーズやナチュラルマグシリーズがあるのでそちらが良いかもしれないです
Reジェルのカメレオン黒ずみ感じないって書き込み見たから買ったけどたっぷり塗らず1度塗りでもけっこう黒ずんでてショック
楽天のレビューもいいけど普段どのレベルのもの使ってるかによって人それぞれ基準が違うからあまり意味ないね
>400
コンテナタイプ?どんまい
フラッシュパウダーの話もしてるからコンテナのフラッシュパウダー入りのカメレオンなのかどっちかなと思ってた
私はボトルを数色持ってて薄塗りでも黒ずむ所か黒いと思ってるのに、明るい所でカメラ越しに見るとあまり黒ずまないで見えるから不思議
>400
もしかして375さんの書き込み見て購入した?
私
>>374だけどあれから実は
リジェルのカメレオン28(ボトル)購入したけど
黒ずみひどくて手放すリストに入ってるよw
374で書いてる「黒ずみ気にならないって書き込んでるのを見かけた」
のはコンテナタイプの方だからボトルはハズレだと思った
楽天のレビューはもっと安価なもの使ってる人が
それより綺麗!ってレビューしてることが多いから
評価高くても失敗することあるよね
>>400 カメレオンほど色の変化はないけど一応角度によって
変化するものであればlem.のマグジェルいいよ
黒ずみほぼなく粒子も細かくて質が良いものだと感じる
カメレオンの補足
カメレオン(コンテナ)はフラッシュパウダーが入ってるから
暗く見える角度でも黒くなりにくいらしい
私は道具揃えてなくてボトルしか買わないから試してないけど
>>399 すいません合ってます!
レイヤーマグってそういう事だったんですね。詳しくありがとうございます
書き込み見て欲しかった色の他に001も買いました
そろそろちょっといいマグネットに手を出してみたいと思ってたからここまでの流れがすごく参考になった
横レスだしまとめてになるけど書き込んでくれた人たちありがとう!
マグネットの話題すごく参考になったけどもし自分がこのスレで○○良かったってレスしてレス番特定してそれ見て買ったけど手放すリストに入ったとか言われたらちょっと責任感じるし結構ショックだなと思った
個人のセンスやそもそもの力量もあるから難しいね
>>401 ボトルの28だよコンテナどんまいって書いてるけど、ボトルどんまいの間違いだよね?
375がピンク~黄緑といってるけどコンテナにはそのカラーないから375はボトルのこと言ってると思ってね
薄く塗ったりマグネットの当て方もいろいろ工夫したけど黒ずみが汚く見えて無理だったしもう使わないと思う
肉眼では黒く見えるけどカメラ越しだと黒ずんで見えないってところに納得した
>>402 同じ28です。今カメレオンで検索したらこのスレだと
>>11、前スレにも言及あった
前スレの方はボトルかコンテナかどちらかわからないけどサイトの写真みたいに変わるんじゃなくて、一応色は変わるけどほぼ黒とのこと
前スレなどもっと調べてから購入すればよかったとすごく後悔
同じ値段ならcosmic flash買えばよかった
lem見てみます!
良い物探すのって難しいよね
安く済んだら勿論いいんだけど、良いと思えるものに辿り着くまでに結構お金使っちゃってるなと気づいた
500円のジェル4つ買うより2000円のジェル1つ買った方が満足できる場合もあるのかもなぁ
安めの色々試すのもそれはそれで楽しいんだけど
勧めた方は悪気ないというか何も悪くないし責めてるわけでもないけどもな
てか結局手放すことにしたジェルと勧められたジェルは別物ってことか…?
>>407 401です
すみません、コンテナ買ったのに黒ずんじゃう?の、どんまいでした
カメレオンはMG28含めて私も黒ずみが気になるからベースに発色の強い同色系のクリアを仕込んだりしてる
自然光や明るい環境だと綺麗だから家が暗いのかなって思う事もある
このカメレオン難しいよね
ちなみにリジェルのルシフェリンはベースがブラウンなんだけどびっくりするほど茶色い!
マグ部分は偏光パールで凄く可愛いのでなんとかして使いたいのに茶色すぎてどうしたらいいのか分からない
何に重ねてもシック?な大人上品、オフィスカラーになる
私もルシフェリン買ったけど、液がモッタリ系だからかベースのブラウンパールが強すぎてマグの動きイマイチ分からなかったよ
ホタルイカ系ってあったけどそれならグレースのプリティマグネティックの方がベース変える楽しみがある
リジェルは全体的にマグが細かいのか動きがゆっくりなのか写真よりは控えめだと思う
工房からグラデパウダーなるものが出てるの気になる
ラメはいけるけど単色グラデはどうしても苦手
本当にムラなくあんな簡単にできるのかな
プロ商品でももうある?
工房以外にも売りはじめたところわりと見る
買ってはいないんだがアイシャドウから油分とかを抜いたような、ほぼ顔料メインの粉なんだよね?
薄くポンポンと調節できるからジェルでグラデやるよりはまあやりやすそうだけど
粉のぼかしが苦手ならこれも向いてないように思う
手持ちでさらっとしたアイシャドウあればまずは同じようなことやってみて
手法的に自分に向いてるか試してみてからでもいいかも
ネイル工房セールで買ってたやつ色々きた!果実マグネットやレインボー?グリッターやらアイスジェル初めて買ってみたけどかわいいね
>>413 beachの福袋に入ってたのを使ってみたけどグラデ自体はジェルより断然作りやすかったよ
トップ塗るときに筆圧かけないように気をつけてもどうしてもパウダーが少し動いちゃってそれでムラができるのがグラデ作る以上に難しかったw
グラデパウダーはマットトップによっては付きにくいのもあるみたい
自分が持ってるマットトップの中ではなぜかセリアのやつが1番粉の付きがよくて黒でもグラデ簡単に出来るから良かったよ
スクエア型マグネットは強力がいいと思い込んでたけど
動きが良いマグネットジェル+弱めの磁石が
デザイン綺麗にできるんだね
スクエアと丸型が両端についてる強力マグネットが
1本あればいいと思ってたけど
スティック型磁石と弱めのスクエアで
思い通りのデザインできるようになった
上でも話題になってるけどマグネットって使う道具とか施術する環境の明るさとか個人のテクニックで仕上がりすごい変わるよね
YouTubeでプロの人が自分と同じマグネットジェル使ってるにも関わらず仕上がりが別物なのを見て痛感した
勿論ある程度ジェル自体の良し悪しも有るんだろうけどそのジェルにあった施術方法が出来ているかの方が大きそう
マグネットに限った事じゃないんだろうけどマグネットは特にベースカラーを工夫したり磁石の使い分けや使い方を変えるだけで見違えるから難しいけど楽しい
こういう透明感のあるブルーグリーンぽい色欲しいんだけど見つからない
セリアの緑とかグレーを混ぜて透明ジェルで薄めても透明感はなくなるし色もなんか違うしムラになって塗りにくい
それはブルーグリーンなの??色味はともかく混ぜてからクリアより、クリアにカラーをつまようじ点で混ぜていけば良さそう
クリアカラーとかシアーでジェル検索すればこの色味なら沢山あるよ
>>419 四角スティックを斜め上の片側からささっとあてるだけの人がいてそれでいいの?って人もいたよ
もっと全面いけるんじゃないかと思ったり
四角のは傾ける側で変わるし、丸スティックはくっつたり離れたり、加減がねーーーー
毎回練習しつつ何度もやり直してる
これでいいか?って所でやめられず寄せすぎたり難しいけど楽しいよね
今日YouTubeでプロの方の動画見てたら筆で3Dジェルとカラージェル混ぜてたんだけど意外と大丈夫なもんなの?
筆が死んだり気泡入りまくったりするもんだと思ってスパチュラで混ぜてたが筆で混ぜる方が楽だよな
カラージェルの攪拌も筆でしてるしテキトーなもんなんだろうか
マグネットネイル、かわいいからつい色々買ってしまう
ただ、テクスチャによってマグネットの動きが悪いのがあるから(自分が下手なのもある)
磁石会社から直接ネオジムマグネット買ってみたら、
もったりしてるマグネットジェルでも動きがよくなった
>>423 100均の超強力っていう丸い磁石もネオジムマグネットだよね
確かにマグネットネイル用より断然動くけど
磁石会社のはネオジムマグネットは100均よりすごい?
>>424 100均の超強力もいいよね
磁石会社から製品仕様を見て買ったのは、100均のより3倍くらい強力だから
すごーいモッタリしてるマグネットジェルでも動きがいいよ
ゆっくり動くほうがデザインしやすい、という意見もあるからマグネットの強度は好みかもしれないね
>>425 レスありがとう!
3倍くらい強力と聞くと試してみたくなった
サラサラめのジェルなら弱めでゆっくりで綺麗にできるけど
もったりしてるジェル上手くできなくて
繋げたり工夫してやってたところだった
明後日ココイストから発売されるマグネット
検討してたんだけど磁石屋のマグネットにしようかな
ココイストのリキッドミラー見てきた!
欲しくなる〜
色選びに迷う!笑
>>428 私も迷って結局セットにした
今日は100均にメガネ拭き買いに行かないとw
>>429 セット買いいいなー
ピーコックだけでも買おうかなー
セット買いってなんかひかれてしまう笑笑
もしおすすめカラーがあったらレポしてね!
セットだと少しだけど1本あたり安くなるし
すぐ完売しそうなアウトレット品で購入したいものもあって
送料対策考えるのも面倒でセットにしたよ
とりあえずピーコックだけでもいいと思う
起きてあったら買おうと思った強力マグもうなかったわ
リキッドブルーが気になるなぁ
ダイソーにスティックマグネット(2本入り)があったから買ってみた
一応強力って書いてあるし使えるかな?と思ってるけどまだ試してない
>>435 ネオジムマグネットバー2Pって商品名
ちなみにインテリアとかのコーナーにあった
TOY'sのマグネットジェル、全然マグネット動かないんだけどこういう仕様なのか分かる人いる?こんなに動かないの初めてで
長めにじっくりあてても動かん?
シュガーマグ持ってるけど動きかなりゆっくりだよ
>>437 どこの磁石使ってて普段どこのジェル使ってる?
全然動かないってサラサラのジェルと比べてなら
粘度高いジェルは普通に考えて長めに当てないとダメでしょ
マグネットネイルはN極S極意識したり
そのジェルの粘度によって当て方変えるなど
少し考えてやった方がいいよ
当然みたいに煽ってるけどN極S極まで意識してマグネット当ててる人がどれだけいるんだろw
>>437 ラテマグもココイストの四角と丸タイプも
ネイルタウンのスティックタイプ両方動くよ
N極S極どっちがどっちかとかわからないけど、集まる、離れるってのはあると思う
離すのか、近づけるのかでも動きが違うと思うよ!
闇雲に磁石当てるよりかは、どういう当て方でどう動くか把握した方が思った通りのデザイン作りやすいかなぁ私の場合は
>>437 あ、あと当てる角度とか方向とかも動き違う気がするよ
斜め上から入るのか、斜め下からか、水平に入ってから角度つけるのか、真上からなのかとかでも違う
ラテマグの場合は、近くによってから数秒停止みたいな感じにするとデザイン作りやすい
>>441 私もN極S極とか原理はわからないけど、いろいろ当て方試してみてどういう当て方がどう動くかだけは意識しながらやった方がいいと思うよ
単に当てるだけだとあまりうまくいかない気がする
レスありがとう。
>>438シュガーマグゆっくりなんだね、それが聞きたかったから助かる!
>>439マイビーとネイルタウンばっかり使ってたから動きゆっくりすぎてびっくりしたんだよね
>>445アドバイスありがとう、もっと練習しなきゃだわ
>>446 そういうこと言ってるんじゃないからちょっと落ち着きなよ
色々な当て方を試してやるのは当然のことでそれを一々N極だS極だなんて意識してやらないでしょって話だよ
磁石にS極N極があるのはわかるけど、たとえばよくあるバータイプの四角のマグネットって表裏(S極N極)どっちでも集まるよね?
SN意識して当てるって人は何をどう意識してるのか知りたい
今まで強さがどうとか気にならないくらいスイスイ動かせる磁石使ってるけど、シュガーマグは動いてるのか動いてないのか分からないくらいゆっくりだったよ
外で見たらキラキラで可愛いんだろうけどもったり系でちょっとがっかりした記憶ある
超強力!って書いてあっても自分が持ってるのと比べてどうかは分からないし難しいよね
四角のマグネットは裏表じゃなくて左右の方向にNS極が出てるよ
トイズのオリマグはマグネットが動きにくいからトイズから出てる超強力マグネットじゃないと動かしにくいってネイリストさんがライブで言ってた
マグネット動きにくいやつはサラサラのクリアジェル混ぜたら動きやすくなったよ
マグネットはジェルのもったり感もあるけど
粒子そのものが重いパターンもあるよね
ココイストミラー届いた
メガネクロスで3回磨いたら本当にインスタのネイリストさんがあげてるくらいの鏡面に仕上がって思わず声が出たわ
昔流行った時パウダーでミラーネイル挑戦したことあるけど
ぱっと見ミラーでも近くでよくみたらなんとなくつぶつぶ感があって満足いく仕上がりじゃなかった
粒子の細かさ、パウダーの質、テクニックもあるんだけどね
でも今回のココイストのミラーこれはすごいわ
ピーコックだけにしたけどセットにすればよかったと後悔
いずれ全色集めたいな
あと、ちょうどノンワイプトップ切れそうだったからウルトラグロッシー久しぶりに買ったんだけどやっぱりいい商品だね
セルフリベリング力高いから下手でも光の筋まっすぐになってすぐフォルム決めれるから時短になる
>>437 リジェルのユニコーンでぐぐってそのやり方でやると大丈夫だと思う
ゆっくりタイプは真横から四角のタイプの側面であてると上手くいくよ
ただよーく見てないと一瞬で沈んだりするからきをつけて
あとトイズで動画が沢山あるからみてみるといいよ
上見てマイビーの001買ったら小さーいホログラムで本当に可愛い
でもこれマグネットじゃなくてよくない?とも思うw
455です
その001なんだけどものすごくもったりしててふわふわなんだけど他の人のもそう?
453みたいにクリア混ぜて使ってる
>>452 手元に2つあるマグネットはどっちも裏表なんだけど普通は左右なの?
四角と丸が両端についてるよく見るバータイプのやつなんだけど
toy'sのマグネット、どれも可愛いよね
セールだったから買い足してしまった
ただ粒子やジェルの粘度?でキラキラの動きかたの予測が不可能だから(私の場合)
最初にネイルチップで色んなマグネットを使って
当て方を試してみてる
それもそれで楽しくて長い時間やってしまう笑
>>456 >>389です
マグネットじゃなくてよくないはその通りかもしれないです
自分の001もふわふわしてます!
逆にそれが使いやすくて気に入ってます
001全面塗りした上をキルティングにしたりぷっくりしたクリアを一部乗せるとその部分だけマグネットと中のホロがちらちらして
スノードームみたいに見えて可愛いです
マグ繋がりで、最近一番お気に入りのマグは19storeのシリカとシラーです
ココイストの磁石買ったけどやばかったよ
最高に綺麗なマグネットできた
もう他の使えないかもしれん
マグネットジェルはいろんなメーカー持ってるからちょこちょこ試してみる
>>460 今までどこの磁石使ってたの?
少し前のカメレオンが黒ずむ黒ずまない問題も
その人の基準が違うから何と比較してすごいのか
書いてくれるとありがたい
最高に綺麗なマグネットってどんな光らせ方をしたのかも教えて欲しいぞ
光らせて移動させやすい?集めやすい?やばいってなに?w
先端や中央寄せと全面ばかりやってるけどネオジムは全面中央がやりやすいかも
赤爪セールでフリッカのノンワイプハード買ったけどすごく良かった
今までベーシックワン使ってたけど遜色ないくらいツヤツヤで最高
ハードトップ派だけど拭き取りが面倒だったから乗り換える
>>460 今見たら再販してたから買ってみた
楽しみ
>>464 同じもの買って同じく満足してる!
ハードのツヤと硬さが拭きとり不要でできるの嬉しい
磁石は連結すればするほど磁力強くなるから100均のネオジムマグネット小を2つ分全て連結して先端に元々持ってたスクエアつけてるわ
強めの赤とか青、緑のマグネットが欲しいんだけど手頃な価格帯ので何かないでしょうか
赤だとアイスジェル1162辺りが好みだけどポイント使いには高いなーと悩み中
460
ネイルタウンからアイニティとかDnailとか一通りマグネットは試して、しばらくは
アイニティのモーションに落ち着いてたけど、ココイストの使ってすごい良かった
まず磁石がかなり強いのが関係あるかはわかんないけど、ラメの立ち上がりが全然違うもう全部上がってくる
立ち上げ方で試したのは長くやると綺麗目のひかえめ?になって、相当離してやったらラメが前面に全部立ち上がった
マグネットはICEを使ってる
お店用に4つ追加で買った
>>469 レポありがとう
ココイストの複数購入したんだ
複数あるなら試して欲しいんだけど手の甲と手のひらに磁石乗せるとちゃんとくっつく?手首はどう?
100均のネオジムマグネットは直列連結で手のひらは余裕でくっついたけど手首は手を振るとはずれるんだよね
手首もガッチリくっつくレベルならココイストの磁石かなり強そうだから欲しいかも
なんかすごい怖い試し方してるね
上の人じゃないけどココイストの強力マグネット持ってる中で一番強そうで気に入ったよ。思ってたより長くて使いやすそう
私は人体じゃなくてくっつけてるIKEAのワゴンから外す時のバチーン!加減で確認
>>471 ネオジム磁石を手のひらにくっつけるだけで怖いって
MRIとか怖くて拒否するタイプ?w
ネオジムなんて5,000ガウスくらいでしょ
まぁ人体でもバチーンでも感覚的な計測方法だから
2Lのペットボトル何個ぶら下げられるかとかで比較した方がいいと思う
私は2本で300円のネオジム磁石6kgいけるよ
個人的にはこれが最強と思ってる
(ちなみに手首試してみたけど軽く手を振る程度じゃくっついてる。ぶんぶん思いっきり腕を回すと取れる)
初期のマグネットネイルの四角の形状のは500mlのペットボトルですら耐えられなかったから
そりゃ違うわなと思う
>>470 連結の仕方も直列と並列で違うから100円ショップのでも並列連結の方が強力になるんじゃないの?
強力さにこだわるなら直列ではなく並列連結の方がいいと思うけどなぜ直列?
>>470 そんな怖い試した方はできないかも。人体ではしない
>>476 いや、知識ないから安全のためにやめておくってのは正しいと思うよ
現にCTやMRI拒否する人いるじゃん
私は検査拒否によって治療できず悪化していく方がこわいけどね
考え方は人それぞれ
>>475 磁力が怖くて手のひら挟むのもこわいのなら
ネイル時はどうやってマグネット操作してる?
ピンセットとか利用してなるべく人体に近づかないようにしてるんだよね?
強い磁石で体に影響ないか心配する人いるからね
手のひらでやるのこわいなら
2Lのペットボトルで試して欲しい
安価なネオジム磁石で6キロいけるけど
>>478 そこまで拒絶してるわけじゃないから普通に持つよ
アイニティのモーションはシリコンがついてたからそれを使ってたけど、ピンセット使うほど怖すぎるって言ったつもりはなかった
磁石の強さに自分の手使って色々やるってことはしてないってこと言いたかっただけ
言葉足らずでごめんね
ピンセット使ったら磁気がジェルだけに行かないって思うんだけどそんなことはないのかね
わたしはそういうやり方してきてないけど、
ペットボトルで試すの面白いね
>>479 ぜひペットボトルで試してみて結果教えて欲しい
直列、並列連結とかいろいろ試してみるのも面白いと思う
d.nailのマグネットパウダーの人魚姫ピンク、
クリアに混ぜて使うとピンクのキラキラはかわいいのに角度によって泥水みたいな茶色が目立つ
使いこなせなさそう...
マグネットが黒くなるやつは彩度高めのクリアカラーをベースに塗ってる
色で雰囲気変わってかわいい
>>482 おお、そうなんだ。
教えてくれてありがとう!
途方に暮れてたから助かる!!
>>464 フリッカのノンワイプハード気になってた!
ベーシックワンと比較してテクスチャーどんな感じか知りたい
>>468 グレースガーデンのラブリー5Dキャッツアイが500円位かな
グレースはサイトだと全く参考にならないからインスタか何かでカラチャートを見て欲しいです
46と47が青&ピンクよりの赤なんだけど発色が強すぎて可愛いけど使えないでいる
プリティマグネットシリーズの偏光具合も好きで、両方合わせたら15個位は持ってるw
>>459 456です
その後シラーシリカフロストと購入しさっそく試してみました
細かいマグネットが好きなのでドンピシャで特にシラーが凄く可愛いーお勧め教えてくれてありがとう!
ibdのエクストリームなのですが、今ひとつ艶に欠ける気がしてココイストのノンワイプ使ってるんだけど、両者だとココイストの方が艶々ですか?
ibdも艶々だけど何となくもっと艶が出る気がします
現状はココイスト>エクストリームです
手についたリムーバーのニオイって香り付きハンドクリームやオイルで誤魔化す感じが一番手っ取り早いかね
ココイストの磁石使った
YouTube見て買ったヒプノジェル上手く出来なかったけどココイストの磁石使ったらめっちゃ綺麗にできた
こんな綺麗にできるなら色んなマグネットジェル集めたくなるね
トップはほんとうにいろんなところの使って、海外のものも試したし、ハードもセミハードも色々試したけど、ココイストのウルトラグロッシーが一番最強に艶々だよ
同じくらいステインバリアってのも艶がすごくて、より表面がぷるんとしてるけど、使用感があんまり好きじゃなくて使ってない
あとは傷ができたりしてもその傷がなくなるって言えばいいのかな、、生活しててできる傷もある程度修復してくれるっていう謎なとこある
傷の修復抜きにしても艶がとりあえず最強ってだけではわたしとしてはずっと使いたい
これなくなるならわたしもネイリスト辞める
わたしの2番目はパーマシャインかな
逆にみんなの好きなトップ教えてほしい
>>493 あほ?
> これなくなるならわたしもネイリスト辞める
ネイリスト=プロじゃん
>>487 AOEWDと19storeのコラボは全部絶妙なカラーでほんとに良いですよね!
気に入ってもらえてよかったです
フロスト持っていないので次試してみます
モジョネイルみたいなオシャネイルやってるお店が近所にありそうで無いです
クリアな爪の上に水滴がぽってりついてるみたいなデザインってネイリストさんみなできるのでしょうか このデザイン楽しいのかな もし不快な質問だったら先に謝っておききます、申し訳ないです
持ち込みデザイン可のサロン行って聞いてみればいいじゃん
あとここセルフ向けスレだから
スレタイに【サロンで】っての外したほうがいいんじゃないの
>>460もサロンの人みたいだし、カラーの話しでもたまにプロの人が混じってるような時があるよね
490ですが、
>>491さんのトップの話はとても参考になりましたありがとう
フリッカのハードのノンワイプも試してみようかな
ココイストの磁石は確かに立ち上がりが早くて全部が光る感じで凄い!
近づけすぎて失敗するから立ち上げだけしてそのあと円筒ので調節してる
フレンチたいな先端寄せはかなり綺麗にできるね
質問に答えてくれるプロはありがたいよ
参考になりましたありがとう
今までもプロの人いるし全然混ざってくれていいんだけど。むしろこんなセルフの人たちと混ざって話してくれてありがたいなって思う
いい情報くれてるのにスレチって投げる側の方が良くないよ
そもそもプロスレ落ちてから立ててないしここに居てもプロ同士の愚痴とか言い合うんじゃないんだからいいじゃん
有益な情報は有難いよ
プロの人も自分でセルフネイルするんだから有益な情報はありがたいけどね
プロ商材が買えるサイトも出来たみたいだしオススメの商品があれば教えて欲しいぐらいよ
プロスレ落ちてなくない?
あっち殺伐としてるしこっちに混ざってるプロは大勢いそうだけどプロだけど的な自己紹介わざわざ挟まなければなんでもいいよ
主にセルフでーって
>>1にあるのにセルフに教えてくれてありがたい!みたいな謙りもだるいし
ただ特にネイリスト辞める話はなかったのに私もってのは謎
亀裂補修の定番品ってあるのかな
いつもBNネイル爪の補修剤ってやつ使ってるんだけど、すぐ中身固まっちゃうしコスパ悪いから今度は別の物にしようかと
>>485 最後にベーシックワン使ったのがかなり前だからあやふやな記憶で申し訳ないけど
ベーシックワンは寒いとかなり硬く感じて暖めて使ってた
フリッカは寒いともったりしてるけどそのまま使える
パレットに取ってブラシ塗りしてるよ
個人的にはベーシックワンより操作性良いと思う
ミラーの補強にフリッカ細筆タイプも買ったけどライナーブラシに取る方がやりやすかった
蓋に付いてる細筆だと加減難しくてぼてっとする
試しにリーフジェルのノンワイプハードも買ったからフリッカと比べてみる
>>508 サイドから亀裂入ったとき、シルクシートで補強してたけど部分的に厚みが出るのが嫌で
ORLY ネイルレスキューグルー&リペアパウダー
っていうアクリルで補強するの使ってる
ローロからも似たようなアクリルのキットが出てるよ
無駄に厚みも出ないし強度もあるし私は気に入ってる
>>508 ティッシュ+ベースジェルにハードジェル重ねるのが最強
ココイストのウルトラグロッシー気になってて購入迷ってる
ずっとプレストのノーワイプハード気に入って使ってたけどミラー使えないからアゲハのトップに変えたらミラーは付くけどテクスチャが好きじゃなかった
キャンジェル~プレストくらいのテクスチャが好きなんだけどウルトラグロッシーってどのくらい??
>>512 個人的な感想だけどウルトラグロッシーはプレストより粘度高いと感じた(筆もプレストの方が細い)
開封したてはキャンジェルに近いと思ったけど減ってくると微妙にもったりしてきて自分には合わなかったな
因みに筆から一滴落とした時の落ちる速度はプレスト、キャンジェル、ココイストの順に早かった
良いノンワイプトップに出会えるといいね
>>513 ココイストもったりしてそうだから合わないかもなぁ
アゲハはミラー用にしてトップはココイスト買おうかなって思ってたけど、1人で使ってると結構長く保っちゃうしお試し出来ないし迷ってたんだ
詳しく教えてくれてありがとう参考になります
仕上がりも操作性も両方好みの物見つけるの難しいね~
この間夜中の勢いでSHEINのウォーターシールを色々購入しちゃって、
今日届いたけどあまりの多さに後悔してる
シールの束が分厚いw
自分にしかネイルしないのに、消費するのどうすりゃいいんだ…
シールとかパーツ類は長持ちするからいいけど、寿命があるジェルを馬鹿みたいに買い漁って己の愚かさにうんざりしてる
100均ジェルは我慢してたんだけど、とうとうキャンドゥで10色ばかり買ってしまった
まだブルーベリーって色しか使ってないけど、発色もいいしムラにもならず驚いた
100円のならよくない?マグネットとかは無理だけど普通のカラーは100均ですませてるわ
百均、パーツもだけど侮れないよ
肌なじみのいいカラーも多いし
いい時代になったわ
キャンドゥ新色のクリアカラー3色買ってしまったわ
絶妙な色で普通に使えるよね
ジェルってどれくらい持つの?
コンテナは粘度高くなって捨てたことあるけど
ボトルは長持ちする気がする
>>517 わかる、しかも同じような色ばっかりになって呆れてる
知ってる人も多いかもだけど
ビューティーポップってサイト、今なら30%オフで買える
発送されても追跡番号が通知されないのと、支払いpaypal一択なのが不便かな
あと店舗?ブランド?ごとで○円以上送料無料ってラインがあるから一個ずつ色んなブランド欲しいって人には不便かも
私はlemとミスジョ買って両方3日以内とかに届いた
ルミナのベースジェル使ったことある人いますか?塗ってるとパック効果で爪のボコボコとか伸びが良くなるらしいので、買ってみようかと思ってるけど普段百均ジェルでセルフネイルしかしないのにまぁまぁいい値段のジェル買うのに二の足踏んでる
良さそうなら買うけど……
会員価格なら買ってみるのも良さそうだけど普通価格なら私はパスかなー
使った事ないけど
会員登録してビット購入したら次回注文につかえるクーポン同封されてたので
そのうち注文しようかなとは思ってる
セルフでも登録OKだし一番小さいの試してみたら?
>>526 ジェルにそんな効果あるわけないだろと思うんだけど
伸びをよくしたいならスクエアカットにするとピンクの部分がめっちゃ伸びた
スクエア大好きなんだけど、オーバルとかに比べて巻き爪にならない?
>>526 ケラチンと保湿効果で爪の表面ならだかになって
伸びが良くなるってこと?
爪の根元じゃなくて表面を保湿しても伸びるのかな?
強度持たせて爪を衝撃から守って痛むのを防いで綺麗に伸ばすってのはわかるけど
爪のボコボコは縦筋のことなら加齢である程度仕方ないし
早く伸ばしたいなら爪の根元の保湿と血行良くするマッサージの方がまだ効果あると思う
強度増すような
>>530さんのスクエアとかコフィンのフォルムがいい
爪のボコボコは、昔ドアに思い切り指を挟んだときに爪が挟まってそこがずっと凹んでるんだ(もう何年も前だからそれが原因じゃないかもしれないけど、真ん中に横線みたいなくぼみがある)
スクエアオフが伸びがいいのは初めて知った
スクエアオフとかで育ててみます、ありがとう
決心ついたら会員価格で小さいの買ってレポしにくるわ
>>526 私は美爪より密着力が気になって買ってみたよ!
まだ使って1日しか経ってないから特に報告できることもないんだけど
ベースもビルダー&トップも操作しやすい粘度で塗りやすかった
結構特殊?というか癖のある塗り方するからYouTubeみて多少の知識入れたほうがいいかも
>>524 スマホで見てるから?めちゃくちゃ見にくいね
>>535 同じくスマホ、わかるめちゃくちゃ見にくい
ブランドごとに検索してどれか詳細ページ開いて戻ったらトップページに行くのがストレス
でも三割引で買うための試練と思って乗り越えた
>>536 私も試練だと思い1個ずつカートに入れていったんだけど
カートの中身見たら売り切れ多数だったわw
使いづらすぎてよくこれでオープンさせたなぁと
気になりすぎて見に行ったらそもそもショップページ開けなかったわ
今更気づいてあほなんだが
ピールオフで剥がした後のベタベタを
指の腹で擦り落としてたんだけど
これってジェル触ってるのと同じだよね?
>>537 わかる、カートに追加→カート開くまで在庫切れかどうかわからないのどうにかしてほしい
ポリジェルって長さだししなくても普通にジェルとして使えば丈夫だし良いな
セルフがダルくて久しぶりにサロン行ったんだけど自分でやった方がマシな仕上がりでテンションさがる
>>544 最新のデザインとか材料いろいろ必要なのはサロンならではだけど
そもそも中心線ずれてフォルムが整ってないとか
光の反射ラインが若干うねってたりとか
ハイポイントの位置揃ってないとかほんとガッカリする
それも新人じゃなくてある程度経験積んでそうな
ネイリストだからハズレ引いただけかもだけど
ちゃんとネイル検定資格持ってるのにまともな施術できない人に当たった時のガッカリ感酷いよね
国際ライセンス持ちの講師って人に指名料払ってやって貰ったのにアートが不揃いで下手だった時は落胆した
それがきっかけで上手なサロンなんて見つけられないわってセルフに走ったな
>>545 爪にただ塗っただけでフォルムやハイポイントないのはもちろん光も歪んでる
ジェルが根元にたまってもっこりしてるし隙間あいてるし
なんならすぐ浮いてきそうな気配すら感じるよ
>>510 オーリーのリペアセット買って使ってみたけど、これは便利ね!
シルクシートより楽だしこれからはこっちにしよう、教えてくれてありがとう~
初歩的な質問でごめんなさい
セルフネイル今までちょこちょこやってたのだけど趣味としてちゃんと始めようかなと思ってて
トップは前にプロがお勧めしてたウルトラグロッシーを買おうと思ってるのだけどベースは何を買えば良いか迷ってる
できれば初回送料無料のrednailsで買えるものが良い
皆さんネイルオイル何使ってますか?
おすすめ教えてください
>>550 オフをどうするかによるのでは?
アセトンオフするのかしないのか
>>552 爪いじる癖があるから2週間しっかり持たせると考えるとアセトンになるのかなぁ
ピールオフだとBetty gelっていうのが評判良いけど実際どうなんだろう
>>553 長さ出しもできるのいいね
硬化熱が多そうなのはちょっと気になる
>>554 アセトンオフならクリストリオはやめた方がいいね。
フツーにライン使いでココイストのメガスティックベースとかでいいんじゃないの?アセトンオフしやすいし
安さ重視ならプリジェルとか?
マグネットジェル増えすぎなのにまたセールの誘惑に負けそう
自分の爪しかやらないのにな
最近ギラギラのよりナチュラルなものが増えたね
そろそろ100均ジェルでもマグネット出るだろうし、あまり買わない方がいいかもよ
インパクト強いぶん飽きるのも早いだろうし
3年以上マグネット買ってるけど全然飽きる気配ないよ
手軽にキラキラで可愛いしアートしなくても映えるし
ある程度買い揃えた感はあるけどね
工房とかの安ジェルのマグネットは沈んで黒くなるみたいな話題のあとに100均から出たとしても今更買う気にならんわw
同じくマグネット飽きないな
磁石は何個も買ったし自分の技術向上もあるけどベース変えたりクリア系のカラーやオーロラパウダーとかビーム系重ねたり研究のやりがいがある
デザインだとオンブレフレンチとか2色使い、あと韓国のデザインかな?二重の半円にしたり
去年秋冬は原点回帰でベース暗めにしてマグネットはギュインギュインに集めてビー玉風にしてコントラスト出す感じにはまってた
春はシアー系とオーロラパウダー使ったマグネットにしようかなと思ってる
最近はミラーにもできるからパウダータイプに移行してたけど最近また惹かれるジェルが多い
アイスジェルのスターギャラクシープリズムは買ってしまったw
ココロネイルの9Dプラネタリーが可愛い。名前が厨ニ心をくすぐる
>>555 ココイストは今売り切れてるからプリジェルにしようかな?
>>354 みたいにピールにプリジェル重ねるとオフしやすそうでいいなと思ったけどベース+ピール+トップで5000円はちと高いなぁと思ってしまう
>>562 ココイストライン使いするなら公式で購入でもいいかも
red nailsの初回送料無料使いたいとのことだけど
公式でネイリストさんが発行してる10%クーポン使えば価格差そんなないはず
red nailsで売り切れてるベースも4gもあるよ
とりあえず初期費用節約したいならメルティとかどうかな
緩いけど一応ベースにもトップにも使える
個別にベースなど揃えていってもミキシング用に使いやすいよ
5000円で高いとかいうならもうネイルタウンとかネイル工房でいいんじゃない?趣味程度ならプロ用にこだわらなくてもいいと思うけど、、大概の趣味にはお金かかるよ
私もサロン通いからセルフ移行した時は、毎月のサロン代をセルフの道具代として少しずつ集めていったよ
実際3週間8,000円くらいで計算して数ヶ月経つだけで大体の物揃えられた
その後は気になるジェルとかをちょこちょこ買うだけ
ちょこちょこやってたって言ってるし既に低価格帯は使ってるんじゃないか?
みんな丁寧にありがとう!とりあえずプリジェルのベースとココイストのトップを買おうと思う
既に用具だけで5000円投資してるからちょこちょこ集めていくことにするよ
ちなみに今までは全部100均ので済ませてて今日Amazonのセールで買ったUVライトが届いたから使ってみたら強度が全然違ってなんで今まで買ってなかったのかと後悔した
ベティのオフにアーキーのピールストリッパー使ってみた
量の加減がわからなくて少なめだった左手は表面持っていかれて毛羽立ったみたいなガサガサ
刷毛を一切扱かずたっぷり垂らした右手は概ね綺麗に取れてツルツルだし剥がしたあとのベタつきもなしで結構良いかも
成分表一番上がアルコールだったからアルコールで肌荒れする人は気をつけた方がよさそう
はじめに揃えればあとは1年くらいずっと使えるんだから5000円くらい我慢すればいいのにとは思うな
この先限界ありそうだね
>>568 レポありがとう
剥がした後のベタつきがないってのいいね
ネイル工房のライトムーンの色合いが可愛くて気になるんだけど、質でがっかりしたことがあるので他のメーカーで似たようなものがあれば知りたい…
こんな感じのベースの色とマグネットで模様をつけた部分の色がはっきり違うジェルって他にありますか?
マグネットネイル 偏光マグネット カラーマグネット マグネット キャッツアイジェ…
[楽天]
https://item.rakuten.co.jp/nail-koubouu/zirconia-jewely2022-339/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
>>572 工房の同じやつ使ってみてうへぇってなった口です
持ってないけど、ラローナのパールスレッドキャッツアイが同じ系統で気になってる
工房のは色は可愛いけどパールもマグも安っぽ過ぎてダサく見える
透明ベースの色付きマグネットでいいじゃん
toysの新作は透明度高くて粒子の彩度高いよ
もっとこだわりたいならマグネットパウダーから選ぶとか
マグネットの上からオーロラパウダー擦るとか
オーロラパウダーは意外な色味に変化するから面白いよ
>>577 いろいろ買ったけど
>>578さんのtoysとosh、あとunguもよかった
一番良かったのは個人輸入になるけど韓国のBonnieB
パウダーの質も大事だけどやり方はもっと重要
パウダーが密着するノンワイプと擦り付けたパウダーをしっかりコーティングできるジェル
それと各工程を丁寧にやることも重要で
パウダーは最初に多めに取って強めに擦り付けると綺麗に仕上がる
最初の量が少なくて輝きが足りないからといってパウダー追加しても鋭くは光らない
私ももoshのパウダー気に入ってる
今まで使ってたパウダーは何だったんだろうって感動した
oshいいよねunguは初めて知った
ちょうど販売期間中だったからungu買ってみたよ
オーロラじゃなくてビームパウダーなんだね
カメレオンのビームは他にないから気になったけど
サイトの写真だと粒子が荒くみえるから
ネオンカラーのビームパウダーにしてみた
ungu平べったくてネイルベット短い丸っこい爪だから反射の筋が広く出てるだけなように見える
こういう横長っぽい爪なんか変だしイメージわかない
チップにするか商品出すなら爪が綺麗なモデルさん使えばいいのに
オーロラパウダーはunguが一番透明感が高くて粒子も殆ど残らない
全色持っててoshより粒子が残らないから愛用してる
ミラーパウダーでこれは粒子細かくてオススメってありますか?
osh、unguと手を出してこんな感じかーって
品質いいなと感じたけど
ボニービーはunguのワンランク上で初めて使った時に声が出たよ
透明感のあるビーム系はボニービーが一番いい
>>584 パウダーならベースを黒にしてoshのハイグレードオーロラミラー
ベースを暗めにするほど多少質や施術下手でも粒子は見えなくなる
パウダー縛りないならココイストのリキッドミラーの方が上
塗布して擦るのを重ね塗りした後にメガネ拭きで磨き上げる磨きを何度かやると顔が映り込むミラーになる
リキッドミラーは硬化前に重ねて塗布量増やせるから調整しやすい
>>585 ボニービー見てみた歯幾つか種類あるけどどれがお勧めのやつですか?
>>583 そうなんだ!モデルの爪が変でよくみてなかったけど動画の方も見てみたら確かに綺麗
でも、お!綺麗と思ったものはぜんぶフィルム使ってるっぽい。トイズのニューオーロラも強めの蛍光色で光るけどunguの方がすごい?
>>585 ボニービー持ってるけどoshを買おうか迷ってたからその情報聞けて助かった
>>578>>579
大変遅くなりましたがありがとう
toys・osh・unguの中から選んでみます。楽しみ
連投ごめんなさい
>>579 使い方も試してみます
579さんの勧めてるのどれも凄い綺麗だね
これ使ったら爪ずっと眺めちゃいそう
ボニービーネイル気にはなってたけど送料無料越えようと思うとなかなか買えずにいるわ
サテンパウダーが気になってたんだけどオーロラパウダーも良さそうだね
けどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけどけど
>>551 遅レスごめんね
もし中華で届くのが超遅くてもいいなら、AliExpressのオイルが安くてオススメ
ペン型は成分表書かれてたし使いやすかったから、今まとめて購入している状況
まあちゃんと成分が正しいかわからないけどw問題なく使えて結構潤うし香りもよかったよ
お届け予定日が4/25だけど、もう少しは早くなるかも…?
ペン型
https://aliexpi.com/lvtC ポリッシュ型
https://aliexpi.com/OoK3 アリエク勧めるのは楽天市場やAmazon勧めてるようなものでは
それはそうだけど値段が全然違うよ
あまり変わらなければ国内通販でいいと思うけど
楽天のネイルパレットぼったくりだからAmazonで安めの見つけて買ったら
中国発送でやたら届くの遅かった
前はアリエクのネイル用品についての話題はわざわざ別スレに隔離してたくらいの扱いなので…
楽天のネイルショップなんかは仕入元アリエクのあのメーカーって察せるやつあるよね
ココイストのリキッドミラーもだけど
この業界、パーツやスティック型のパウダーとか仕入れ元同じな同製品多いよね
>>603 氷ネイル、うるうるネイル流行った時にフィルムをプロメーカー、楽天、Aliなど値段問わず買い漁ったけどプロメーカー品はパッケージングしただけってのはあった
ただ写真では同じ形状やカラーでも品質はピンキリだから買ってみないとわからないってのはある
ネイルだけじゃなくて服でも日用品でもみんなそうだよ
You Tubeでセリアジェルのカラーチャートをしてくれている人がいて、気に入った色を買いに行ったんだけど
3件セリア回っても探せない色がいくつかあった。
もしかしてと思ってメルカリ見て見たらやっぱり廃盤色だったみたいで、一本400~500円で転売されてるの
他のメーカーではあまり見られないシアー系でとても可愛い色だからすごく欲しいけどどうしようか悩んでるわ
>>606 今日ダイソーに行ったらTGCコラボとかいって新しいジェルがあったよ
シアー系多かったから似た色があれば…
今検索してみたら、こちらもYou Tubeでチャートしてくれてる動画があった!
今から見て良い色があるかチェックしてみたいけど、うちの近所のダイソーにも入荷されてるかな
教えてくれて本当にありがとうございます!
転売ヤーからは買わないでほしいな
さらに買占められてしまう
100均ジェル使ったネイル動画よく見るけどアレルギーで手が荒れてく過程が垣間見れる
TGCコラボ、カラーチャートや近似色動画も出てきたね
久々にまとめ買いしたわ
ダイソーはパッケージとの乖離が激しいからネットの情報様々
ベースなんかの基本のラインはケチらずちゃんとしたもの使えばアレルギーリスク減らせると思うけどね
100均のジェルメインで使ってるタイプって結構豪快にはみ出てる人多いからね
わかる
サロンでやってもらったこともないから順序や量の加減もわかってなさそうだし
はみ出るでないとか持ちとか何も気にしてなさそう
ベース無しで硬化して固まらない!って未硬化ジェル触ってる動画とか見たことあるわ
調べりゃ直ぐに分かるのにな
100均でポリッシュタイプが簡単に手に入るようになってハードル下がったからかポリッシュに毛が生えた程度って認識で試す人増えたよね
楽天のレビュー見ると明らかに使い方間違えてると思われる低評価レビューあるよね
今サロンに通っていて現在求職中なので、セルフにしようか?もう少し安いところにしようか?迷っています。
価格は定額ネイル7,700円8,800円9,900円のフィルイン込みです。※サンディング無しオフ無し
乗り換えを迷ってる安いところはワンカラーで3,000円、パラジェルがプラス1,000円なんです。
オーナーさんが今のテナントより近場に新築一戸建てを建て、自宅で開業するのを機に、手元が不器用な自分でセルフか?安いところに乗り換えようか迷ってます。
>>618 すみません!!スレチでした。
最初を見落としてました。
100均ジェルだからアレルギー起きやすいんじゃなくて100均で簡単に手に入るからアレルギー起きやすくなるような間違った使い方する人が多いって感じだよね
100均でも色によってはHEMAフリーだったりするし
>>620に同意
100均ジェル数日前に爪ネイルマニキュア総合スレで書かれてたけど私もそう思ってた
爪化粧品登録されてるから成分表示されててhemaフリーまであるし
ダイソーとキャンドゥはHEMAフリーでセリアは入ってるのもあるみたいな話見た気がする
キャップの色によるんだったかな
HEMAだけがアレルギーの原因じゃないから結局ちゃんとした施術覚えないとリスキーなことには変わりないけどね
ポリッシュ感覚で気軽に始める人はアレルギー起きてもポリッシュに戻るだけだろうからほっときゃいいよ
工房とかのワンステップじゃないジェルのレビューすら何分ライトに入れても固まらないので星1です!とかたまにあるもんなー
>>618 あなたグルチャでも同じ質問してたね
解決した?
>>624 オフしたら裸爪にしようと思います。
最近では介護士さんもネイル(ハンド)すんですねー
肌なじみのい色や、クリアー
よく行くホームセンター内のセリアのジェルコーナーに、前は無かったのに
「ジェルだけでは固まりませんので、別途ライトが必要です。ライトは〇〇コーナーにて販売しています」
みたいなPOPが新たに貼られていた
やっぱり百均でメジャーになった分トラブルもあったんだろうね
実際のライトは見てなくて、POPに記載されてた値段は1800円くらいだったんだけど、今使ってるのが300円の安いやつなので
今度確認して良さそうなら買い替えようかな
ダイソーの300円ライトは弱いし上からしか照射されない分硬化不良起こしやすいよ
ライトや自分の技量のせいで硬化不良起こしてるのにジェルのせいにして苦情言ってる人多いと思う
原因がわかってないから仕方ないけど
100均で1800円出すならAmazonとかで買えばいいのに
>>628 自分がまさにそう
100均のベースが悪いってボサいてたけどAmazonで買ったライトにしたら持ちもツヤも全然違った
ホムセン内のセリアって言ってるしホムセンの1800円ライトかと思ったわ
ライトとマシーンをそこそこ高い物にしたら
ジェルネイルがはかどるようになった
集塵機も欲しいなあ
私はオフがめんどうでピールオフにしたら捗るようになった
もともとサロン通ってた時も伸びるの早くて2~3週間で変えてたから
ピールオフ2週間は綺麗なままもつしそれで変えるのが自分的にちょうどいい感じだ
ライトもジェルもセルフの相場知らなくて、サロン同等のもの最初に買っちゃったから不便はないな
てかサロン1~2回分で良い筆含め基礎的なもの揃っちゃうんだもん安いよなぁ
筆はうっかりダメにすることが多くてある程度安いの使ってるわ
うっかりするなって話だが
そこそこいいライトってどんなやつだろ
ライト買い替えたい
マシーン、集塵機、ライトがプチトルで半額だったから揃えたよ
フィルインで集塵機必須だけど、めちゃくちゃ飛び散るからうーん?て感じw
時短のためにフィルインからピールオフに変えてみたけど、持ちが悪くて毎日のようにお直ししてたからフィルインに戻した
楽天で買った集塵機はうるさいくせに全然吸わないから使ってないわ
そこそこいいライトっての私も知りたい
楽天で229週1位でレビュー1万超えてるライトとかかな?
価格は送料込みで3,000以下だからかなり安いね
プロメーカーのライトが安くて2万~だから
1万くらいの価格的にそこそこいい値段するライトってないよね
ピールオフ真ん中にしか塗ってないのに毎回中指の先端が一週間で浮いてきて悲しい
使う指って結構浮いてこない?
力の入れ方とかでよく使う三本は結構先端丁寧にしても浮くことがあるな
地味に自分の爪の生える速くて気に入ったのもすぐに変えなきゃいけないのがストレス
もう少し長く楽しみたいのに2週間もしたらすぐ汚く見えてしまう
人差し指と中指の縁はベースからがっつり3〜4回重ねてる
最終的に0.5ミリくらいの厚みは持たせてるから自爪も逆算してファイルで整えてる
多少手間だけど3週間全く浮きなし
ベース→カラー2回→トップって4回たっぷり先端もつけたら浮かないけどな
大きいライト使うより充電式ハンディで気が向いたときに1本ずつやるほうが性格に合ってた
>>636 日焼けしたくないのでシャイニージェルのLEDランプを使ってる
1万円ちょっとかな?
でもibdのLED可のハードジェルが固まらないのでUV+LEDの安いのを長さ出しのために買い足したよ
>>644 私もそうしたいんだけど、ライト筆と道具を出して終わったら片付けて、とめんどくさくて
道具の出し入れを考えると全部やっちゃうかってなる
道具はどうしているのか知りたいです
同じ理由でLEDランプ使ってるけど
LED可でも固まりにくいジェルあるし
この前出たアニュームのファイバー入りジェルも
UVじゃないと硬化しないようだし
ハイブリット買い足したい
短い筆なら、アイスボックス 濃い果実氷のボトルが
黒で遮光にちょうど良いのに気づいてから愛用してる
長い筆の保管にちょうど良いものないかしら
セルフ向けオンラインサロン入ってる人いる?
有料の価値ある?
>>650 元々サロン通いしてなかった人はそれくらいは入った方がいいと思うけど
サロン通いしてて感覚わかってる人ならセルフ向けは不要かな
職場はネイルダメなので、じゃあジェルネイルチップ作ろう!と意気込み色々動画で勉強して必要なもの揃えて、さあワンカラーからやってみるぞ!ってウキウキで帰宅したんだけど
肝心の硬化ライト買うの忘れてた…
ライトでも色々あるみたいだから吟味しすぎて注文してなかった
初セルフネイルはまた今度に…
ブラシ毎回捨ててる人いますか?
ベティ用、ベース用、カラー用で3本毎回使うので最後筆の処理するのが億劫でダイソーのブラシ大量に買って捨てるようになってしまった。
使いやすくて綺麗に塗れて片付けめんどいなら毎回捨ててもいいとは思うよ
私は幅広めのフラットでないときれいに塗れないから2000円位ので揃えてて、ベース、ハード、クリア、ラメ有り、ラメ無し、マグネットで分けてるからお手入れしつつ使ってます
毎回5種使うし、、、、
クレンジングを毎回はしてなくて、ペーパーでぎゅっと拭き取ってクリア馴染ませる位だから手間とも感じないかなあ
ビューティーポップでモディング沢山買ってしまった!
塗りやすくケースも愛いのに容器でかいのが難
つべで見たネイリストさんは、爪の衛生上ファイルやバッファーも必ず使い捨てしてるって言ってたなあ
特にフットは水虫とか病気も考慮してるらしい
個人的にはもったいないと思うけど、使い捨てでやりやすいなら個人の判断でいいんじゃないかな
プチトルで自爪の長さ調整~バフまでやってる人いる?
>>657 ネイリストさんは色々な人の施術するからじゃない?
個人ならそこまで気にしなくても大丈夫だと思う
別に使い捨てでといいと思うけど気になったので
>>657 ネイリストなら当たり前
ファイル使い捨てを売りにしてる人多い
(そうじゃない人も多いから感染的にこわいけど)
>>636 プリジェルのレクシアパーフェクト使ってる
アートで花の絵描いてもらったけど、下手だった
これならやってもらわないほうがよかった
色のセンスが好みの人だから、絵はやめよう…
誘導する人って優しいよね
>>634 そのパターンだわ、ネイルパフェのライナー何本かダメにしてショックだったから工房のライナー使ってる細さと描きやすさはパフェなんだけどダメにした時の精神的ダメージが違うw
工房の白いアートライナー使ってるけど安いからか軸ズレてるし太さもイマイチだけど筆圧と軸に合わせて向き変えればとりあえず何とかなる
筆ダメにするって具体的にどういう状態?
ライト当たって固めちゃうくらいしか不可逆的ダメージ思い浮かばないけど
筆を洗浄する時が一番痛む
特に冬はカチカチになり洗い方が雑だと毛先が折れたり等寿命を縮める
洗浄する前に筆を温めると柔らかくなり洗いやすくなる
あとは極当たり前だけどラメ用カラー用ベース用トップ用...等筆を用途別に分けるとダメージが少なくなる
自分が使いやすいならば安い筆でも充分
キャップの閉め方雑で中で毛が何本か折れてたことあるわ
>>669 あるある
1、2本ならハサミで切っちゃう
結構気をつけてるつもりなのにトップ用の筆に限ってキャップでやる…
金属のキャップは紫外線が通らないけど閉める時に筆先を傷める事が多かったので透明のストローやチューブに窓ガラスに貼るUVカットシートを巻いてキャップがわりにしてる
筆先が透けて見えるので筆先が傷まなくなったよ
持ち手から短いストローを通して筆に被せて、さらにその上から金属製のキャップが出来たら痛まないのにね
立てて入れる人も上部が閉まってたら使えるし
そんなの開発してくれないかな
ネイルの催事で、リップブラシみたいに筆先が出るネイルブラシ売ってたけど
高かったのと平筆じゃなかったから買わなかった
プリジェルのキャップはストローの先端閉じたようなキャップだよ
キャップだけで売ってたから使ってるけど蓋閉じる時の事故はなくなったし、すごく細い持ち手の筆でなければどの筆にも使えると思う
ブラシ買った時に透明ストローみたいな塩ビのカバーついてると思うんだけど
実は大抵のメーカーはあれつけたままキャップがつけられるらしいよ
なので捨てずにあれつけてからキャップすれば折れる割れるの事故は減らせると思う
ちなブルーシュのアート筆は問題なくできてる
1000レスより前に容量上限いきそうなわけでもないのになんで書き込み数600台で次スレ立ってるんだろう
専ブラの次スレ作成機能の誤爆とかなのかな?
2レス目以降書き込まれてないからこのまま無視しておけばすぐ落ちると思う
片手5本のネイルの表面がボコボコして薄くなってる気がする
生焼けだったのかな
ホワイトポイント HP57というビット
爪に優しいという触れ込みだけど爪めっちゃ削れませんか?
自分の使い方が下手なだけなんかな…
ボニービーネイルが20%オフだよーサテンパウダー幾つか注文してみたので楽しみ
unguでかなり満足してたけど更にすごいとなると我慢できなかったw
ungu買ってみたけどサイトやインスタの写真の爪がすごく平べったい爪だから光の反射が幅広に見えるだけだった
あの爪の形は分厚くするとバチ爪っぽくみえてギョッとしてしまう
いい商品でも爪の雰囲気は綺麗じゃないから爪の形整ってるモデルさん使えばいいのに
パウダーいろいろ買ったけどオレンジ系のパウダーは初めて購入したtoysのニューオーロラパウダーが一番好きだった
光のビーム感とか色味以外でも、曇りはしないけどミラー感がある光なのか、ミラー味のないクリアで光だけが色づくのかパウダーも好みによるよね
最近購入したものではマイビーのユニコーンパウダーがほんのりピンクに色づく虹色の光で透明度かなり高くて綺麗
グレースのノンワイプトップって臭いすごいな!開けてびっくりしたわ
ハンディライトでw数そこそこあっていいのないかな?
>>687 プリジェルのハンディライトいいよ
前まで3wの使ってて微妙にパーツずれたりあったけど
6wあるから全く問題なく使えてる
若干大きいかも
リジェルのhemaフリー新色マグネット可愛い
見本の色味見るとちょっとmy&beeぽい?
横から見ると爪が真っ平らなのですがおすすめのネイルチップがあれば教えて下さい
職業的にネイルが出来ないので休日だけ着けたいなと
ダイソーの透明のチップはカーブがキツすぎて合いませんでした
まだ発売されてないみたいだけどアーキーのチップ気になってる
他のチップより根元が薄いみたい
ココイストのジェリップとラローナのソフトジェルチップ使ってみたけどジェリップは平爪だと難しかった
>>695 平爪でフツーにいけるけど。むしろ簡単じゃん。多分ちゃんとやり方わかってないんだろうな
セルフネイルのデザインって自分で概要図描いてからやってる?それともやりながら決めてる?
>>697 行き当たりばったりでやってるときもあったけど今はざっくり概要描いて決めてから塗ってる
思いつきでやるとやりすぎちゃうんだよねw
芋けんぴみたいな大きめのシェルが欲しいんだけどなかなか売ってない
>>694 自分も平爪なんだけどカーブの合わせやすさはチップの薄さに比例すると思う
ジェリップや100均チップは厚くて硬めなので自分は扱いづらかった
尼で買ったノーブランドの根元0.1mm表記のチップは柔らかくてカーブ調整が凄くやりやすかったよ
あと工房の訳ありで売ってるclou用チップも厚み0.1mm以下で良かった
(多分アーキーから今度発売されるチップもこの類と思う)
当然ながら薄い分強度は少し劣るからジェルで補強した方がいいけど先端はちゃんと厚みあるし短期間なら補強なしでも全然いけるんじゃないかと
>>695 ジェリップはカーブ合わなくてもジェル流し込めば全然大丈夫だったな。それで2ヶ月以上持ったよ。
ラローナは使ったことない。
ネイルタウンと工房で売ってるチップは硬かったのと曲がる時に白い線がついたから使えないなと思ってずっと家にある。ダイアミも良さそうだなーと思ってるけど使えてない。
あと下の人が言ってる薄さは確かにつける時だけを考えるなら薄い方がいいかもね。簡単に外れちゃったりするから厚みはある程度あるチップの方がいいと思う
休日だけの長さだしならペラペラでもいんじゃないかな
マイビーのマグベース気になる
塗布するだけでオーロラパウダーと同じ効果なら
手順減って時短になるし欲しい
パール感のあるジェル好きで沢山あるから要らないやってなってる
今年も沢山のマグネットが出そうだね
unguのU字みたいなマグネット買ってみました
動きすぎてまだ使いこなせないw
真ん中だけ沈むの気になってたからなんとか使いこなしたい
四角のもU字のもココイストの細長いのと同等か若干上回る感じの強さな気がする
ごめんなさい一つ書き漏れ
>>702 動画みる限りはオーロラパウダーをベースにした時の輝きとは全然違う気がするよ
マイビー気になってるけど成分どこにも書いてなくない?
別に化粧品登録とか雑貨は気にしてないけどHEMAだけは気にしてしまう
HEMAフリーってアピールポイントあるなら書くはずだから書いてないのはそういうこと
>>702>>704
実物で比較してみたけどマグネットの下地にするなら大差ないというか
むしろmybeeの方がニュアンス加えやすいよ
パウダーの手間を考えたら使えるよこれ
トップの前にかけて反射光の色味変える目的ならパウダーの方がいい
ネイル工房のミラーパウダーが全く開かなくて
滑らないようにラップ使ってみたけどビクともせず困ってます
銀色の蓋も白の底側もカーブがついてて力が入れにくいです
こういうタイプの容器ってどうやって開けてますか?
もしスレ違いだったらすみません
両手にゴム手袋着用して開ける
これに勝る滑り止め、瓶開けを知らない
なんかどっかで開け方のコツ見たな
このスレかインスタかわすれたが
リジェルのフラッシュカメレオンマグネット、コンテナタイプ買ったけどキラッキラで最高
色々組み合わせ試してみたけど手持ちだとベースにシア―ブラック塗ってマグを重ねるのが一番綺麗かな
光る角度じゃないと濁ったシア―ブラックみたいな色だからただのクリアだと自爪が透けて見える
>>708 ミラーパウダーじゃないけど工房でその容器の買ったことある
商品レビューでも開けにくくて個体差あるって書いてあった
両手で挟んでくるっと回すのはどう?
カーブついてるから下側を固定して持つのが難しいよね
708です
やっぱゴム手袋か...うちにゴム手袋もシリコンパットみたいなものもないので
試しに接着剤でビーズを取手代わりに上下につけてみたけどビクともしないままビーズが取れ終わりましたw
かなり固くて両手で挟んでも無理そうですゴム手袋でも開くのかちょと不安なくらい
明日ゴム手買ったら再チャレンジします 皆さんありがとうございました
キャンドゥからポリジェル出るんだね
550円だけど
ゴム手袋で開けようとしたけど手が手袋の中で滑って開かなかった事ある
最終的に薄い板状のシリコンの何かで開けたな
ジェル混ぜる奴だったか鍋敷きだったか忘れたけど
日暮里のラベンダーネイル最悪だった
見本を選ぶときシンプルで上品なデザインを選んだにも関わらずダッサいゴッテゴテの昭和ネイルにされたし、直してほしいと伝えようとしたら店員さんが全員カタコトで話が通じない上に私は悪くない!の一点張りだった
何ならHPにはお直し無料って書いてあったのに金取るからな!ってキレられたから諦めた
初ジェルネイルがこれなのトラウマすぎる。やっぱ店員が在日しかいないお店はクソだな
日本語カタコトの在日なのに昭和ネイルできるってすごくね
ネイルチップ自爪に合わせて削るのが苦痛すぎるんだが3Dプリンターとか買ったら自分用チップ作れるんかな
擁護するわけじゃないけどセンスないのを昭和って言ってるだけで本当に昭和モチーフのネイルされたわけじゃないでしょ
>>721 ネイル 型取り とかで検索してみては
3Dプリンターより手間は掛かるけどコスト抑えて自作出来ると思う
明らかにスレチどころか板すら違う内容なのに構うなよ
>>720 >>726 総合スレ見たらこっちに誘導してる奴がいるじゃん
これでマルチとかスレチ扱いは可哀想
>>693 ピンク買ってみたけど動画や画像以上にギラギラしてる
ベースの色が濃いめでマイビーよりラメ感も強く感じるよ
長らくシルバーマグを色々探してたんだけど、リジェルの数量限定特別な7色のMG191が求めてた感じで始めて買い置き欲しいと思いました
特になんて事ない普通のなんだけど、光り方が超好み
ココイストのプラネットだと物足りずアイスジェルだとギラギし過ぎって感じであちこち買っててシルバー系だけで10個程たまっちゃった
シルバー系マグネットは気まぐれキャットのアンドロメダ、ケンタウルス、ヘラクレスが気に入ってる
それぞれ入ってる偏光ラメが違っていて良かったよ
SHAREYDVA×BLC アートブラシってやつ買って使ったらすごい良かった
利き手に綺麗にカラーとかトップぬるの時間かかるんだけどこの筆でうねうね模様つけて好きなパウダー擦れば簡単だし適当にしても模様のおかげでトップの仕上がりの雑さが目立たない
他のメーカーのこういうアート筆は使ったことないから比較はできないけど
>>732 商品名書き忘れた
買ったのはこれのフラットコームってやつ
扱いやすい固さがあるポリジェルでクリアがちゃんとクリアなものでお勧めありますか?
ラローナのはアクリルジェルだからか白濁してます
高すぎないのだと嬉しいです
>>735 アクアネイルのポリジェル
クリアはカラーと比べてゆるすぎたり
扱いづらいものが多かったけど
アクアネイルのは粘土もクリア感もよくて何個もリピしてる
>>736 お手頃なのもいいですね。試してみますありがとう
昭和はジョイナーのネイルが流行ったから
めっちゃ鋭利で派手だよ
ベティ剥がすのにアルコールジェル使ったら
めっちゃ楽だった
キャンドゥのポリジェル透明感ある色でなかなかかわいい
ずっとベティ使ってて問題なかったんだけど、最近かなり自爪が持って行かれるようになった
いっそピールオフじゃなくて普通のベース使ってリムーバーでオフしたほうが痛まないかなとも思うんだけど
ピールオフの手軽さはあるし、飽きっぽくて2週程度でネイル変えたいから迷ってる
持って行かれづらいオフ方法色々試してるけど爪の状態にもよるだろうし難しいね
ピールオフ塗る部分にネイルオイル塗っとく方法をつべ動画で見た
ベティで表面荒れる相談があるたびに誰かが書いてるからそろそろステマって言われそうだけど
ohoraのプライマー+ベティでほぼ持ってかれなくなったよ
>>742 私もずっと愛用しててオフもすんなりできてたけど、使いきって新しく買い換えてから自爪が持ってかれるようになった
ピールストリッパー悪くないけど筆付きボトルって衛生面が気になる
爪の隙間とか根本に触れたブラシを何回もボトルに戻すのに抵抗があるっていうか
使い捨ての筆とか必要分取り出すとかじゃ根本的な解決にならないからいっそスポイトタイプで出してほしい
ベティピールオフからagehaのイージーオフに乗り換えたけど
爪持ってかれないように毎回仕込んだり気をつけてピールオフするよりイージーオフ系の方が自分には合ってた
ピールオフだと2週間くらいでよく使う指は先端の浮き気になってくるけどそれが無いのも良い
爪持ってかれる→次回そこから更に持ってかれるっていう悪循環になってる感じもするから、一回薄くなるの覚悟である程度削ってみようかな
ohoraも試してみます
アーキー使ってるんだけど既に傷のある爪だとあんまり相性良くなくて更に持ってかれてしまう
荒れてる爪でピールオフは危険なのかも
最近リムーバーも色々出てるし、ピールオフやめるのも検討してみる
>>744 真ん中だけにオイル塗っとくの良さそうだと思って今日やってみた
アスカの爪、スベスベだなーと前から思ってたんだ
可愛いくすみブルーのジェルを知りたいおすすめありますか?
ピンクのくすみ系は多いけど青とか緑はあまりない気がする
>>752 来週発売、アイスジェルの1427どう?
>>752 プチプラだとクララネイルのモネってシリーズのが結構可愛い
フリッカがカラージェル出すってんで少し楽しみ
青好きにはあの容器がたまらない
アゲハはどうかな?
あそこのカラーくすみ系がやたら多いイメージ
>>752 ミスミラージュ 083マットスモーキーブルー
淡いよりも濃いめの方が好きだったらオススメです
>>752 プチプラだとirogelの新作にもくすみ系のブルーが2色くらいあった気がする
自分もベティのピールオフに限らず色んなピールオフがことごとく自爪もってかれちゃうタイプだった
スポイト付の小瓶にベビーオイルとトレルヤーンと無水エタ入れたの自作して、びちゃびちゃに浸しながら剥がすようにしたら全く自爪は無事に外せるようになったよ
たぶんトレルヤーンでなくてアセトンでも良いと思うけど
アセトンオフするよりは断然時短だし長さだしすれば4週間近く保つので快適になった
ネイル工房のペロリンから新作でミラクルってのが発売になるみたいだね
ベタつき軽減らしいから気になる
ベティ剥がす時にこまめにプレプライマー垂らす、ウッドスティックを漬ける、とかが面倒になって深めの小さな容器に注いで爪先を浸してる
ジェルネイルしてる内はやや持ってかれる位なら許容範囲かなー
ベティ塗る時もしっかりがいいのか薄いのがいいとか試行錯誤だよね
>>752です
ありがとうございます色々見てみます
ココイストのセールでリキッドミラー買ってみたけどいいね
ミラーパウダーはOSHハイグレードとかagehaとか
評判のいいミラーパウダーで一応満足はしてたんだけど
そもそもの光り方が違う
楽天の安価なリキッドミラーではトップいろいろ使って研究してみても満足できる仕上がりにならなかったから
ココイストのインスタ写真も半信半疑だったけど本当に鏡面になった
あとは某安価なリキッドミラーのように蒸発してしまわないか数ヶ月様子見て需要あれば報告にきます
保管方法よりも容器の精度の問題だと思うから大丈夫かな
TOYSからも最近オーロラリキッド出たけど
仕組みはココイストのリキッドとと同じっぽいよね
ココイストもクリアに塗布するとオーロラになるわけだし
でも色味かわいいし興味あるから単色売りが発売されたら買うかも
リキッドミラー良さそうだけど、部分使いとか線のミラーには向かないよね?
>>766 スポンジの方につけて擦り付ければ部分使いも線にも使えるよ
スポンジの角をうまく使えばいける
>>767 おぉなるほど…!
ありがとう買ってみる
自分もBWJでココイストのリキッドミラー購入してみたけど安物のリキッドミラーとは違ってキレイだしピカピカに光るからお気に入り
湿らせたメガネ拭きで擦る工程挟むとよりミラー同士が密着してピカピカになるみたいだけど試した人いる?
フリーエッジとネイルベッドの境を分かりにくくするジェルにおすすめがあったら教えてほしい
インスタでネイルタウンのバーチャルカラージェルのピンクがおすすめされてて使ってみたけど、色は良くても透け透けすぎる
赤爪のWEB EXPOアンコールで
TOYSのリキッド買おうと思ってたんだけど
ノンワイプマットの無料プレゼントなくなったんだね
その代わり割引率は5%上がってるのかな
>>771 同じネイルタウンのミルキータイプi6がお気に入り
薄めだけどシアーというほどは透けてない
馴染み具合は肌の色によると思うからミルキータイプの中で探してみては
>>771 MOMOスキン2 乳白色でうまい具合に境目ボカしてくれるけど上の色邪魔しない
MOMOスキン イエベブルベいけそうなピンクで、二度塗り三度塗りしたらワンカラーもかわいい
771だけど皆さんありがとう!
おすすめしていただいたやつとりあえず買ってみました!
ネイルタウンのは肌馴染みがすごくいいし、MOMOスキンはクリアカラーをとぅるんと仕上げることができて満足です!
多分4日とかに楽天スーパーセールでネイルタウン半額始まるからおすすめ教えてほしいです
今カートに入れてるのアイシング大容量とグリッター諸々
ちなみにマグネット、インク、li'a booコラボは一通り持ってて
ライトは別のところで買ったばっかだし品切れ中だからいらないかなあと思ってます
>>781 全然別物
フラッシュストーンっていうラメの粒が立体的なフラッシュラメが室内の普通の天井照明でもギランギランになるよ
フラッシュたいたり、iPhoneのライト照らすのももちろん光るけど普段から角度決まるとギラッと光る
楽天の安価なフラッシュラメも買ったことあるけどフラッシュくらい強くないと光らなくて部屋の照明では通常ラメと大差なかったから
フラッシュストーンかプロ用メーカーのものがいいと思う
>>782-783 そっか、そんなに光るもんなんだね
ダイソーのやつ買ってきて手持ちのグリッターと比べてみたんだけど違いがイマイチ分からなくて
ちゃんとしたやつ買ってみます、どうもありがとう
ダイソーだめに決まってるじゃん
オーロラパウダーも粒子粗くて全然違うしw
随分前のレスだけどここ見て買ったoshのオーロラパウダーめっちゃ綺麗でずっと爪見てしまうわ
ありがとう
オーロラパウダーにはまったから今回の楽天セールでno8tokyoとアニュームのクリアやシアー系を沢山購入して大満足してる
下手だからムラにしがちなんだけど、アニュームのはソリッドでムラ知らずでこれ本当にすごいね
欲しいの色々買っちゃうんだけど使いきれないの悩ましい
私は二週間で剥がしてるけどみんなどれくらいでネイルやりかえてるの?
>>788 爪の端を除けてベティのピールオフを使って2週間くらいで変えてた
親指と人差し指は端が浮くのがそれぐらいだけど他の指は大丈夫だから悩みどころではあるね
爪のためにも3週間でもいいのかなぁとは思ってる
>>788 同じ悩み持ってます!OSでフィルイン習得して毎週変えてます
アイシャドウとか色物は使い切るのを考えて買ってないし気にしないでいるよー
私もピールオフで、しかもわざと剥がれやすく先端まで塗って2週か10日位でチェンジしてる
忙しいのが分かってる時は3週ちょい保たせるようにしたり
2週間もすれば爪の根本1.8ミリぐらいあいてこない?
爪伸びるのはやいのかな
伸びるの早い方(とよく言われる)で1週間で1.5mm伸びる
サロン通ってたときも2週半くらいで変えないとみっともなかったから
セルフすることにした
>>792 平均1日0.1mmだから少しだけ伸びるの早そうだね
2週か2週半で変えてる
ピールオフだったり普通のベース使ったりまちまちだけど
やっぱ根本伸びるの気になるし飽きてくるから3週間は待てないな
カラージェルは使い切るのは諦めて好みの色ひたすら買っちゃってるかも
やらない日もあるけどピールオフで1日1,2本ずつくらいネイル変えてるわ
意味不明な組み合わせになる事もあるけど自分が楽しいからOK
あるある
親指とか小指だけ規則性のない爪によくなってる
ベティ仕込んで2週間くらいだけど仕事で手先を使うから利き手の人差し指だけ1週間くらいで塗り直すことになるわ
そんなにみんな早いの
自分のペースで変えられるからこそズボラになって1ヶ月以上だわ
マメに出来るのが1番いいよね美しい
ジェルに触るとアレルギーが出るから100均のジェル風ネイルシール貼って、ポリッシュを塗った上にジェル載せて2週間位で替えてる
シールはグリーンネイルの危険性高そうだし、1週間で替えた方がいいのかも知れないけど
>>800 ジェルアレルギーになっちゃったならもうやめなよ
ちゃんと病院行った?
余計なお世話だがHEMAだけがアレルギーの原因とは限らないからちゃんと病院行った方が良いよ
>>803 病院行ったらジェルのどの成分のアレルギーかまで分かるの?
>>803 HEMAフリーにしたらアレルギー出なくなったから
HEMAフリーにアレルギー成分が含まれてないのはわかった
正直ジェルアレルギーで皮膚科行っても薬だされて終わるよね
医療関係者だけど
アレルギーの痒み止め塗り薬と
花粉症とかでも飲むアレルギー抑える飲み薬
そして当然ジェルネイルは「アレルギーだから控えてくださいね」ってとこじゃないかな
昔すごい頼みこまれてジェルやってあげてた子がアレルギーになったな
リスクいろいろあるし責任取れないって断ってたんだけど
ライト以外の道具全部とオフは自分で、トラブル起きても一切責任取らないって条件でやってあげてた
最初は面倒と思ってたけど、自分の爪ではやらない
甘皮ガッツリ処理、甘皮側もサイドもかなりギリギリ攻めてみたり
たまに私が持ってるプロ用メーカージェル使う代わりにお任せで
思いついたデザイン試してみたりカラーチャート代わりにしてみたり結構楽しめた
ある日フットの指先が真っ赤にパンパンに膨らんでて聞いたら巻き爪で~と言ってて
ハンドも少し痒そうにしてて、結局フット発症から数ヶ月後くらいで指先ボロボロで皮膚剥がれて黒くなってた
自然と疎遠になってその後のこと知らないんだけど病院行ったのかな
あれすごい痒かったんだろうな
やってもらってる手前私にはそんなそぶり見せてなかったけど
長文すまん
頼み込まれたとは言え自分じゃやらない甘皮処理やサイドギリギリを人にやるのはドン引きだわ
大事なイベントのため且つ辞めてしまう担当さんに最後にやってもらったネイルで思い入れありすぎてなかなかオフする踏ん切りが付かないんだけど、
こういう経験で1ヶ月以上付けちゃってるみたいな人、稀でもいたりするのかな
良くないのはわかってるんだけど
何度も断ってもしつこいやついるよね。そういう奴に限ってタダでやってもらおうとかデザインに文句言いがち。ムカついたから時間もかけれないしわざと雑にしたった。文句言われたけど爪平べったくて横長だから同じデザインになるわけないじゃん!って言ったら黙ってたw
>>809 私は生まれつき細い爪で自分でやる時は甘皮1mmくらいあけてるのよ
ネイルベッドが長くて甘皮側も平坦?で甘皮も生えないからほとんど甘皮処理しない
ネイリストさんにも言われたけどたまにそういう人たまにいるらしい
ネイルベッドはむしろ長すぎて間延びしてる印象になるくらい
Cカーブもきつくてサイドはかなり流れやすいからサイドも0.5mmはあけてる
薬指は特に急だから自分側1mm小指側を0.5mmあけて少し傾けながら塗ってる
スキンダウンは面倒だし硬化時もライトに入れるだけじゃなくて左右からしっかり当てないとダメだからやってない
いろんな爪のネイルするためにジェルやってるわけじゃなくて自分の爪の特徴に合わせてやってるからねえ
手の指の巻き爪痛そうとよく言われるけど、Cカーブかなりきついだけで子供の頃からだし全く痛くないんだよね
その子に聞いたら私みたいに隙間空いてるの変だし
短く見えるの嫌だからあけたくないって希望もあって
一応本人の希望ではあったよ
>>811 その子もネイルベッド異様に短くてピンク部分の幅と長さが同じくらいの爪してたな
自分とは別物の爪だったから確かに同じようにしたら変だとは思ったけど
Cカーブ緩いとサイドあけると隙間もぱっと見で目立つしどうしたらよかったんだろう
私も完全無償だったけど材料は基本本人用意で
部室でやってあげてたから場所代もかかってなくて
やってあげる日にライトを持ってくるだけだったからそこは不満ないけど
ジェルとか道具用意してくれないなら材料代取ってもよかったんじゃない?
>>814 ごめん
なんか他人に無償とはいえギリギリ攻めるのはドン引きと言われて
ちゃんと情報書いた方がいいなと思ったらさらに長文になってしまった
ギリギリ攻めたと言っても素人のギリギリだから
もちろんプロみたいにほぼ隙間なしってレベルではないよ
素人だからオフなし手だけで3時間半とかかかってて
無償とはいえそれでも付き合ってくれたから丁寧にやってた
暑くなってきたせいか化粧板中にやばい人が沸いてるなあ
甘皮処理とサイドギリギリそうゆう理由でもドン引きだけど
3時間半もかけるってドン引きだわ
部室って高校生?
>>816 ほんとやべー
部室でネイルという急展開でアレルギーやむなし
硬化後は皮膚に触れてもアレルギー出ないんだし施術中についちゃったんでしょ
自己責任とはいえ自分の友人がどう見てもアレルギーだろうなって症状出てるのに疎遠になったから後は知りませんってこの他人事感すごいな
なんだかんだ他人の手チャート代わりにして楽しんでたとか言ってる癖に
プロでもないのに自分が普段やらない(≒技術がない)ことを他人にやるなよ責任持てないんだから
ホラーみたいな話しでワロタ
何個か前のスレに上司に施術迫られて困ってる人いたけどどうなったんだろうな
ほんそれ
頼まれたからって甘皮ギリギリまでして巻き爪の怪我してる爪にもジェルはないわ
断れない気弱なやつっているよね。痒そうにしてたら隠しててもアドバイスするべきでは?せめて病院いけっていいなよ
アレルギーになって歯の治療のレジン使えなくなって一生ものなのに軽く考えすぎ
訴えられても文句ないよというか、その友達の人に訴えて治療費請求くらいしなよと言いたい
>>817 あなた高卒?サークルの部屋も部室っていうよ。普通に考えて長時間部室使えるなら大学生でしょw
まぁ
>>818の部室だからアレルギーってのも意味不明だけど
私なら何回かやってあげたとしてもフットでアレルギー出た時点で病院勧めてジェルネイル断るわ
本人が巻き爪で腫れてると言い張ってもね
時間かかりすぎて絶対下手くそじゃん!そんな技術で人にやるなよ。無料でやってあげたじゃなくて逆に金払ってやらせてもらう側じゃね?w
>>823 お互いどちらかの家じゃなくて部室でジェルってのが高校生っぽいわ
大学生なら部屋に呼ぶかするでしょ
それにさ、いくら書き込んだ人がヤベー奴でも
素人にジェルやってって頼み込んでおいてアレルギーになったから治療費請求とか考え方ヤベーヨ
>>825 部屋に呼ぶほど仲良くなさそう。マジレス高校生はないと思うよ
高校の部室だと空調なくない?
大学行ってない人からしたら部室って高校生っぽいよねわかりづらくてごめん
部室はサークル内の交流なために1部屋ずつ与えられてる部屋でその部屋のことでみんな部室って言ってる
やってあげた子は学部は同じだけど学科が違って
当時授業が1つ被ってただけで友達ではないから自分の下宿してる部屋には呼ばなかった
1ルームの狭い部屋だから友達でも呼ばないけど…
今はゼミと一部の専門科目しか大学行かないからその子に会わないし見かけない
そもそも学科が違うから大学の友達もその子のこと知らないから友達伝えも無理なんだよね
LINE何度送っても全て既読スルーされてLINEしか知らないから連絡の取りようがないから
そのままになってたけど、さっき久しぶりとLINE送ってみた
あの後何度も何度もLINE送っても既読にすらならなかったからブロックされてるかもしれないけど
>>827 200万人超え地方都市の国公立だけどうちの大学の部室エアコンついてないw
私立だと空調整備されてるんだろうけど
あとうちの市とは逆で横浜みたいに同じ県の国公立でも
横浜国大はしょぼくて横浜市大は綺麗ってパターンもある
その大学の設備が整ってるかきれいかどうかは田舎とか関係ないと思う
絶対ブロックされてて草
そういうナチュラルに煽る文章書ける人だからお察しだけど
しかもまだ大学生って昔とか言うほど昔のことじゃないんだろせいぜいここ3年そこらの話じゃないの?
責任取らない条件とはいえ連絡取りたくないだろうね
ナチュラルかなあ
最初に謝っておいて長文で自己弁護重ねるあたりプライドだけ肥大してるように見てるけど
大学生と20代の昔とアラサーアラフォーの昔はそりゃ違うだろうから昔って書き方も悪い。わかりずらすぎ!
大学行ってないと知らないとか高卒見下しすぎ。
ジェルやってあげるとき毎回責任取らないからね!と圧かけてたんじゃないの。そうじゃなければやってもらった自分より詳しい人にとりあえず聞くからかゆいの隠したりしないわ。性格悪そう。断れない気弱な性格で無責任で友達もいないんでしょ。
頭悪そうってレスを先回りして国立大アピールしたのも勉強できても頭悪そう
こういう学生絶対採りたくない。就職もできなさそうw
この様子だと本当に頼み込まれてやってあげたのかも疑問だわ
絶対ブロックされてるし色々やらかしてそう
>>829 国公立とかいう国立と一緒にしたい公立出身で草
高校生にしても大学生にしてもアレルギー発症させるとか下手くそなんやろなぁ
>>834 初耳なんだけど下手くそだとアレルギー発症するの?
じゃあサロンだけしかやってないのに発症したら訴えられる?
>>835 ネイリストが下手くそだよ
はみ出したりしてアレルギーになってるんだから!
下手くそなネイルサロンには治療費請求しなよ
>>834 だよね
公立大学ってどこもFランクじゃん
>>834 国公立って普通言わないもんねw
国立は国立だし公立は公立。つまり頭悪いし偏差値も低くあほ
ネイルも下手くそ
>>834に同意
頭いい人はほとんど国立でてるのにw公立大学とか草
やばい奴に釣られてやばい奴湧いてくるのやめてくれる?
都内だと普通以上の家庭なら私立行かせるよ。公立行かせる時点でおかしな家庭で育ってる。性格悪くて常識なくて当然
こうなるから例え自己責任と念押ししても素人が他人のネイルなんか引き受けるなといういい例
いやこれはネイル云々関係なく完全に学歴煽りの結果でしょ
>>844 そこじゃなくて連絡もスルーで恐らくブロックされてて人間関係まで壊れたんだなってところに対して言ったつもりだった…
久しぶりにカラージェル買うと届くのわくわくするわ
また使ったらレポするわね
日記は日記帳か今日買った物スレで書け定期
使ってから書け定期
>>848 だろうね
>>846ありがとう
TATのインスタで見てからずっと欲しかったlemのマグのエメラルドがこの前やっとレッドネイルズ解禁だったから買った
めちゃくちゃいい色
解禁待てなくて買えなかったとき似たようなのいろんなところで買い集めたけど全然違う
うっとりする
最近ジェルネイルすると、指先がピリピリするような感覚があるんだけど、これもアレルギー症状なのかな?他の指に塗っても人差し指がなぜかピリピリ。
アレルギー対応の高いジェルでも微妙にピリピリで、大好きな趣味だったのにジェル触るの怖くなってしまった…
スワロフスキーもプレシオサも製造中止で綺麗なピクシーストーンを買えるところがなくて困ってる
アリエクやシーイン、TATで色々買ったけどどれもいまいち
ピクシーネイル取れないようにトップを全体に薄がけするからシーインとかのでも充分と思ってたけど、ちゃんとしたスワロだとやっぱ違う?
完全に埋めちゃうならあまり関係ないかも
輝きが好きだから自分は上にはジェル乗せないでスワロ使ってるけど製造中止ではなくない?
TATとかの問屋では買えなくなったけど多少高くても自分用だけだから貴和製作所とかで購入してる
>>857 韓国の通販サイトで買ってたけど最近ずっと品切れだったから問い合わせたら製造中止って言われたのよ。
貴和製作所にあるんだね。ありがとう見てみる。
横だけど全然違う
アリエクがキラキラだったら
スワロはキラキラキラキラキラキラキラキラって感じ
ストーンが取れるとき箔の上のガラス部分だけ飛んでいくんだけど
上から薄掛けしたらそれもなくなるのかな?
>>858 詳しくは忘れちゃったけどスワロフスキーは製造中止ではなくてネイル問屋に卸さなくなっただけだったと思うよ
だから手芸的なお店なら買えるはず
ピクシー、貴和製作所のオンライン探してみたんだけど見つけられない。pp6〜のunfで探してるけど出てこないので貴和製作所で買ってる人教えてください・・
ちょっと前レジン界隈で個人用にはもうスワロ販売されない感じの話を見かけた気がするんだがどうだったか…
自社のアクセサリー販売に力入れるから材料として他所に売るのはやめたみたいな話だったと思う
最近手芸やってないからその時からさらに状況変わってるかもだけど
スワロとして売れなくなっただけ
スワロの代理店だった貴和が貴和クリスタルとして販売継続してる
名前変わっただけでものは一緒
貴和クリスタルの説明見てきた
実績あるヨーロッパのメーカーで生産されているとかなんとか…
メンドクサイ事になってるんだなぁ
スワロフスキーってネームバリューあるから同じ品質でも貴和クリスタルとして売った方が安く提供できるんだろうね
>>861 です。貴和製作所に問い合わせたらスワロのピクシーエッジも同等の商品も取り扱いないと返信きた。
ペロリンのスーパーを使ってる方に質問なんですが
購入当初から質感が糸を引く感じというか
接着剤の固まりかけのような
とろみのある液体に固まりかけの個体が混ざったテクスチャなのですがこれが通常でしょうか?
>>867 常温保管でそれはおかしい
ショップに連絡した方がいいよ
ベティのピールオフって時間経ったら白っぽくならない?
クリアは諦めたけどシアーな色でも日が経つにつれて白っぽくなって悲しい
何が原因なんだろ?
なんか重ねるジェルの相性みたいだよ
同じく白っぽくなるのやだなーと思ってたんだけど
この前、ベティ+クリア+ノンワイプトップだけで1週間くらい過ごした時ほとんど白くならなかった
ベティの上にグレースのベースを乗せてた時はよく白濁してた
今はベトロのfujiかagehaのベース使ってるけど気にならなくなったよ
夏になるとこの話題毎年出るよね
>>871 自分はアゲハのベースだと白っぽくなるんだけどライトの相性なのかな?あまりクリア系やらないからそんなに気にしなかったけど
たまに根元クリア系の時はベティ→アゲハベース→モモスキンで誤魔化してる
869です
みなさんありがとう結構なるもんなんだね
私もアゲハ使ってて前はベトロFujiだったけど白くなっちゃう
ライトとの相性なのかな?
根本にスキンカラー塗ってるけどちょっと薄塗りしただけで日に日に白っぽくなってうんざりした
うるうるネイルしたいなと思ったけど無理なのか
ベティの白濁、忙しくてなかなかつけ替え出来ない時に気になっちゃうから自分はボトルの半分くらいまでは試行錯誤して使ったけど結局フット用にした
今はアーキーのピールオフに乗り換えて快適
>>875 ベティで同じように悩んでた。
同じような使用感に近いですか?
色々ピールオフの試してもペリっと痛まずに剥せるものはほぼ見つからんままだ。
ベティのオフする時、粘着透明テープのような感じだからホントにオフが楽すぎる
フリッカのボトルのノンワイプハードトップに細かい気泡が沢山入ってたんだけどこんなもの?
コンテナに入れ替えたら気泡上がって消えるかなー?
自分はアーキーのピールオフ使ったら信じられないくらい表面もってかれてベティに出戻りしたよ
>>878 ピールストリッパー使わずにオフしてない?
>>879 ピールストリッパー使用してそれだったの
ベティでだいぶ研究したからシャイナーでツルツルにしてからピールオフ塗ってたんだけどね
先端まで塗っても欠けたり浮いたりしないしフォルム作りやすいのはすごく魅力だったんだけど怖くて今はお蔵入りしちゃった
フットのピールオフはどれくらいもつ?
すぐに取れそうでやったことない
>>876 硬化前はベティのもったり感に比べると軽めでボトルの刷毛でも動かしやすいけどサイドに流れるほど緩すぎでもない感じ
密着力が高めでオフ時に横着してプッシャーとか使わずに爪で隙間作ろうとすると浮かせるのになかなかパワーがいる
少し上で話題に出てたピールストリッパーは持ってないけどオイルとエタノール(面倒な時は片方だけ)隙間に突っ込んで問題なくオフ出来てるよ
薄くて柔らかいペラ爪でベティで工夫してても多少は持ってかれるからモチの良さ・白濁の無さとオフの手間を天秤にかけた結果、面倒だけどアーキー使ってます
869だけどこの流れでアーキーのピールオフ知れて買いました
教えてくれた人ありがとう
届いたら諦めてたバブルネイルとうるうるネイルやる
バブルネイル硬化熱でしぬんだけどなにか対策はないだろうか
バブル部分だけチップの上で作って後乗せしてるのインスタで見たな
バブルネイルはセルフだとぱっと見汚く見えるから諦めたわ
ちょこザップにセルフネイルコーナー新設だってね
ライトがシャレドアでトップコートがメルティのノンワイプだったわ
>>887 私はチップひっくり返して作ってるの見た
自爪より一回り小さいチップでやっててやりやすそうだった
3年半、ぶりにセルフでやるんだけど
用品て冷暗なところにしまってたとしても買い換えたほうがいい?
>>891 2年ちょい休んで再開したとき、ネイル工房のクリア系は全滅だったけど他メーカーは大丈夫だった
>>893 サラサラ部分とグミに分離してたり、硬化すると真っ黄色になったり、
ハンマーで殴られたような硬化熱出すようになったフツもあった
クリストリオやグレースは何の変化もなく使えたんだけどね
>>892,894,896
ありがとう!
それは明らかにやばいね
開けてみたら臭いとかは平気だった
とりあえずライトは新調したからそれでライトだけ新しいので各指変えてやってみて使える使えないの様子見てみるわ
手持ちにあったから確認してみたよ
グレースのボトルのワイプレストップとピールオフは36Mの表示があるね
クリストリオのベーシックワンは12M
アーキー届いて早速クリアネイルしたんだけど白濁したぁ!!
塗ったその日から!
何が原因なんだろう…悲しい
SHEINでネイル用品だけじゃなくジェルネイル自体も販売始めているね
マグネイルが300円台からあったから、ポリジェルも一緒に試しに買ってみた
レビューではちゃんと動くらしいけど実際に届くのが楽しみ
ポリジェルは30mlでラメ3色、筆がついて600円だったから百均より大分お得
楽天とかで売ってるジェルでも
輸入品で雑貨扱いのものも多い質的にはシーインとそんな変わらなさそうだね
マグネットといえばセリアから出たみたいだけど
ぼんやりしたマグネットだよね
>>905 薄いのもあったよ
レビューに厚めとか薄めとか書かれてるから見て買うべし
アリエクに同じ商品が半額以下で並んでるいつもの横流しパターン?
海外のジェルの動画見てると盛大にはみ出しまくってて
この人たちアレルギー大丈夫なのか心配になる
>>912 テンプレと直近の話題くらい読んでから書き込むのが当たり前
そうするようにと5ch自体のルールにも顔であるんでまずそれこら読んでな
前に出た話題でも実際使ってみた感想とか
新しい情報あるならまだしも発売されたねって書き込む必要ある?
それな
前に話題に出てたけど、早速使ってみたよ!ならわかるけど
でたね
とだけ何回も書かれてもな
たった4レスなのに辿って読むこともしない
色々足りない子だからしゃーないでしょw
ゆるくいこー
散々嫌味吐き散らかしてゆるくいこーって
これぞ女っていう格の違いを見せ付けるかのような性格ブス
多分顔もブス
化粧板なんて女の嫌なところ煮詰めたような板だししゃーないでしょw
ゆるくいこー
カラーチャート用のカボションってガラスじゃなきゃダメかな?
レジンかクリアジェルで自作できたら楽だなと思ったんだけど
レジンだと黄色くなりそうじゃない?
クリアジェルは分からないけど
自作しなくても100均に売ってあるでしょ
プラだから変色しないだろうし
確かに買う方が早いw
シーインで裏がフラットなネイルチップ型のカボション売ってるよ
分厚いからちゅるんちゅるんに見える
ネイルチップの形してるからイメージしやすいしおすすめ
ID:13926198、200個で400円くらい
ネイル型じゃなくてボトルキャップに貼るような丸いカボションは、私もSHEINで買ったな
キャップに貼るとぷっくりするタイプだったんだけど、
最近ネットでダイソーのフィギュア固定シールを代用するとフラットでいい感じになると見たよ
いま調べてみたら、固定シールとジェルネイルや小物、レジンでピアス作っている動画もあった
スレ違いだけどレジンアクセもネイルデザインするみたいで面白そうだね
レジンはジェルの比じゃないくらいアレルギー発症ヤバイよ
>>927 まさにそのフィギュア固定シール使ってる!
限界あると思うけど貼り直しできるし透明で目立たずサイズ感もよくて本当にいい
ネイルサロン等で両面テープにチップ並べてボード等にくっつけてるけど
ほこりとかゴミ混入が気になるし
両面テープ見えてるの微妙だなと思ってたところ
フィギュア固定シールはちょうど直径10mmで
シーインネイル型カボションもはみ出さずにくっつけれるから
見た目も綺麗に並べられる
並び替えもできて便利
スリコのマグネィルリァ使った事ある人いる?
手軽でいいなぁと思ってるけど実際どうなんだろ
ごめん予測変換のアレン様語録でた
マグネイル使った事ある人いる?って書きたかった
マジックリムーバー買って使ってみた
トップ適当に削ってから塗って3分待ったらフワーっと浮いてきて
フットのオフはめちゃくちゃ楽だった
これは神アイテムなのでは?と思ってハンドにも使ってみたら
そっちはぎゅーっと丸まる感じに爪が変形しちゃって全然ダメだったわ
私のペラ爪のせいかもしれない
爪が丈夫なフット専用にするわ
マジックリムーバー楽だよね
私の場合は手でも大丈夫だったんだけど、間違えて皮膚にまで付いたら酷い刺激痛がして
これはやばい薬品だと感じたよw
気をつけて使えば簡単にオフできるしもうちょっとコスパが良ければ常用したいけど
ジェル状のリムーバーだから瓶のなかで乾燥して固まってたりもするし、アセトンと比べると完全移行は無理かな
ちなみに私が使ったのはアリエクで15mlで500円くらい、「BORN PRETTY」ってパッケージに書かれている商品で
「EELHOE」という物は大容量もあったんだけど全然使い物にならなくて、結局返金してもらった
マジックリムーバー、前2回くらい使ったら中でジェル状に固まって使い物にならなくなったから捨てたわ
オフ楽だったけど、巻爪みたいにギュンギュン変形していって怖かったし、常用には向かないなと思った
>>936 セリアにブルーのマグネットパウダー出てるみたいだし手持ちのグレーに混ぜるのはどうかな?
セリアのは偏光ではないような
あとマグネットパウダーはマットなカラーに混ぜると意味ないから
グレーのベース+クリアに混ぜたマグネットパウダーじゃないとうまくいかないよ
>>936 lemあたり綺麗なマグネットのカラーでるからおすすめ
色味的にブルーだと思うけど単色のマグネットなんだよね
最近出たエメラルドは角度によって色味が変わる
どちらにしてもグレーのベースにマグ重ねる感じになるかと
同じくlemのニュアンスマグもグレイッシュな感じだったと思って確認したら
01のマグネット粒子はシルバーぽいから違うか
ニュアンスマグ01にクリアブルー重ねたらどうだろう
偏光ではないしベースはグレーというよりネイビーっぽいけど
マグネットパウダーは基本的にベースが黒っぽくくすむから偏光っぽいベース探して混ぜるのがいいかもね
個人的にはマティエールとかプリアンファが好きだけど偏光カラーの方は全然思い浮かばないな
>>936です
lem見てみたら良さげですね
単品だと難しそうなので混ぜたり重ねたり試行錯誤してみます
グレーのベースも持ってないしセリアも覗いてみます
皆さんありがとうございます
beachのデュアルカラーマグネットMG237とか近いかな?ベースが若干パープル寄りな感じするけど
左親指の右下にパーツ付けたらキーボード叩くとき結構邪魔だわ
マカーだからかもしれないんだけどコマンドキーにパーツが当たる
いつも反対の左下につけるから気づかなかったw
あるある
爪の先端よりにパーツつけたら缶の蓋開けられなくなったことあるw
キャンドゥから粘土ジェル発売だってね
もう大概の物は100均で買える感じかな、質は分からないけど
数回やるだけの流行り物ならセルフじゃ使い切れないし100均で色々出るのは助かる
スパイダージェルって結構前からあるけどアートの定番化してるわけじゃないし無理じゃないかなあ
というかあれ使ったデザイン全然見ないし需要薄そう
スパイダージェルでシャシャシャシャとやってミラーパウダーで仕上げたら綺麗かなって
アイシングジェルが細く引けなくてボテボテするの
使ってるジェルの質が長く糸引くのに向いてないのかもよ
ICEGELで糸引いてる動画見たことあるよ
>>952 アドバイスありがとう
100均に限らず、アマや楽天で買える物を使ってるんだけど
ルルとネイルタウン、セリアとキャンドゥのアイシングジェルは使いこなせず
一番の問題は腕だと思われます
どんなアートしたいかわからんけど工房の15番は水飴のように重くて糸引くよ
ノンワイプだからミラーも付く
ベティに工房のベースとトップ使ったんだけど、柔らかいからかボソボソ取る感じになる
パカっと剥がすにはハードのトップじゃないとダメなのかな
agehaはセミハードだけど、パカっと取れる感じになるか気になる
そういうことなのか!
最近ピールオフがパカっと取れるようになって
気温のせいなのかなぁと思ってたけど
確かにパーマシャイン使うようになってからだ
以前はそれなりに厚みがあっても
ちぎりながら剥がして自爪も持ってかれたけど
今はパカっと取れて自爪もほぼノーダメージ
ベティのベタベタも残らず
参考になる
まさに今はちぎるような感じで取ってて…
動画やTwitter見てるとハードのトップ使ってパカっと取ってる人がちらほらいたんだよね
ノンワイプが好きだからノンワイプセミハード系探してみる
レスありがとう
私もハード系のトップ買ってみよう
ベースに強度が必要なのかと思ってた
今はネイルタウンのビルダージェルで強度出してて
パカっとはいくけどベタベタは残りまくる
パーツクラブでマグネットパウダー買ったら、見事に真っ茶っ茶で参った
凄いんだよ、ベースにブラウン塗ったみたいになる
マットトップが余って仕方ないんだけど何か良い消費方法ないかな
ミラー付かない系を探し求めてジプシーしてたのもあって100mlくらい持て余してる
定番の筆洗いやミキシングもマットだと気になるし何か良い使い道ないだろうか
ジュエリージェルというアレルギーフリーのメーカーのジェル使ったことある人居ますか?成分表はおろか、クチコミすら見掛けないのが怖くて買えない
ジュエリージェルのはがせるピールオフジェル買いたいんだけど使ったことある人感想聞きたいです。
思いっきりクレクレですまない
>>961 夏はすりガラスネイル、冬はニットネイルで
マットめちゃくちゃ使うわ
>>961 今流行り?のアイシャドウみたいなネイルパレットはどうですか?グラデが簡単に出来るという
ベースにマットを使うそうです
アラベスク模様とか今使わないけどニット模様とかお花とか立体的になって楽しいよ
パーツクラブのミニフラワーモールド好き
シェル混ぜてクリアパーツにしてもいいし白で陶器ネイルにも使える
じゃあもっとスレに沿った建設的な話題を進んで提供してくださいよ
>>961 どのマットトップがミラー付かなかった?
プリンセスカラーズとグレースで迷い中
>>963 >>964 ツヤ仕上げばかりだしグラデもチークも滅多にしないんだよね
地道に消費してくよありがとう
>>971 ボーンプリティのマットが一番良かったから一先ずジプシー終了したよ
でも完璧に粉払えるわけじゃないし面倒でもバフがけが一番だなって思うようになったからあんまり使ってないw
最近はミラー用を売りにしたの色々出てるしまたジプシー再開するかも
ココロネイルのマットが良さげで気になる
ボーンプリティのマットいいんだね
マットはインスタで神マットとみて購入した
toy'sを使ってて全く不満ないけど
他のマット試したことないから
なくなったらボーンプリティ買ってみようかな
>>973 ちょうどアリエク頼むとこ!BORN PRETTY買ってみます どうもありがとう
>>962 最近多いけど成分書いてないのに純国産高品質化粧品登録済み謳ってるとこは信用ならない
中国産でも成分書いてる方が誠実
>>976 ありがとうございます。アドバイス感謝です。
そうですよね、成分表示しない意味が分かりませんよね
問い合わせの回答で成分教えてくれましたが、高いのに成分微妙だし送料ものすごい高いし買うの見合わせます。
前にこのスレに自称メーカーの中の人がいなかったっけ
成分表示無いから買いにくいってレスに、問い合わせてくれたら答えるから気軽に聞いてくれてOKとか成分気にする人多いなんて知らなかったとか言ってた気が
いや問い合わせの手間掛けさせんなよってのと、そもそもセルフスレなんだから出てくんなって思った記憶が
2、3スレ前だったと思うけど見つからん
ホームページとか商品ページに全成分載せてくれてないの?
そもそもシャイニージェルとかジュエリージェルは高級日本産と銘打って成分表示もクチコミもないの怪しい
シャイニージェルってわりとメジャーだと思ってたけど怪しいんだ知らなかった
昔商店街で買ったやっすいタオルに「高級」と書いてあったの見てから
高級表示は信用しないことにしている
アレルギーになることもあるし成分書いてて欲しいとは思うし
自分が選ぶのはジェルに限らず肌につけるもの口に入れるものは成分と製造国気にしてるけど
百均とかで買う人は気にしてない人が多いのでは
ニトリの中国製の安い珪藻土使ってた人とかアスベスト入って販売禁止になったけど
そもそも気にしないで中国製の安いのでいいっていう人が世の中は多くて
気にしてない人の方が多いんだよ残念ながら
成分表示してほしいね
私は100均のでアレルギー起こしたし、シャイニージェルにも普通にHEMAやアクリル酸入ってるから反応出たし表示大切
成分の話になるとなぜか100均を引き合いに出す人多いけど
セリアもダイソーもキャンドゥもパケに全成分表示あるよ
100均でこれだけアレルギー発症する人多いのは安いから手が出しやすいだけではなく、100円で利益が出るように安価で粗悪の材料で作って、全成分表記されてるのかどうかも怪しいんじゃないかと思う
SHEINとかもギラギラで可愛いけど怖くて使えない
>>987 > 全成分表記されているのかどうかも怪しい
容器に記載あるけど全成分ではなく漏れがあるって意味?
それならきちんと表記されてるはず
爪化粧料登録してて表記してなかったら薬機法違反じゃんw
> 100円で利益出るように
そこらの有名ジェルメーカーよりも大量生産で
一桁も二桁もロット数違うだろうからコスト段違いよ
商品自体の原価で言うならおそらく容器に一番コストかかってるからね
販路も既にある店頭に並べるだけ
安価で粗悪な材料ってところは可能性あるけど
これも大量仕入れでかなりコスト下がるからね
服でも同じ価格ならマルイに入ってそうなブランドより
ユニクロの方が品質よかったりするじゃん
アレルギー予防には成分云々より正しく扱う方が何倍も大事だと思うけどね
自分も成分表記や化粧品/雑貨の区分は見るけどあくまで参考程度だわ
気になったものはアリエクSHEINのものでも使うし、成分問わずジェルの取り扱いは手袋必須でやってる
ところで次スレは
100均ジェルでのトラブルが多いのは単に母数が多いからじゃないの
お試しで買ってみる初心者もかなり多いだろうし
今は大手100均なら大抵ベースからトップまでジェル置いてるからすぐ始められるよね
>>980居ないみたいだから次スレ立ててみる
立ちました
【自分で】ジェルネイル44【サロンで】
http://2chb.net/r/female/1691758583/ なかよくつかってね
>>991 ありがとう!
100均ユーザーのアレルギー多いのは初心者がマニキュア感覚でやれるからだと思うなぁ
ボトル一体型だからサッと塗れるけど小回り効かなくてはみ出したまま固めてる人たくさんいそう
実際インスタとかでセルフネイルの写真見てると表面ボコボコでサイドにはみ出しも色ムラもそのままの投稿はまあまあある
>>991 乙です ありがとう
そもそもジェルなんて工業用の紫外線硬化接着剤なんだから、日本製だろうが高級だろうが身体に優しいわけないw
光重合、uv効果樹脂は歯科でも使っているし
どれもこれも安全性が低いわけではないと思うけども
>>991 ありがとう有能さん
自分も百均から始めた口だけど手軽になるとやっぱり雑になってしまうところはあるだろうなと思う
ベースもトップもいいもの使いたいけどアセトンが痛くなるからピールオフが常だな…
ベティジェルに関しての
>>3の情報ありがとうとても参考になります
まぁ気にしてたらジェルネイルなんか出来ないけども
100均は以前にマニキュアに発ガン性物質入ってて回収騒ぎあったし何とも言えないね
HEMA物質なんて手術用の薄手のゴム手袋を5分で貫通してしまうし
まぁそれでもジェルネイル楽しみますわ
アレルギーとか話題になってない頃から
25年以上スカルプ、15年以上ジェルをサロンでしてもらっててアレルギーでてない
セルフでやる人は基礎も知らず肌につけまくって汚い人が多いからアレルギー出る人多いと思ってる
サロン行ったことあるかないかっていうのはかなり大事だよね
やり方は動画で大体わかるけどいろんな面でそう思う
サロン10年通ってたのちにセルフしててもアレルギー発症するんだよ
プロでも発症して離職する人居るし運だよね
-curl
lud20241217174011caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/female/1669099645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自分で】ジェルネイル43【サロンで】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・北川景子ってどこが美人なの?
・◆ハロプロ◆メイクについて語るスレ◆Part113
・勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 41枚
・【ア イ ド ル厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.158
・【メイク】面長さんのメイクスレ★10【髪型】
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し49本目■
・◆◇乃木坂46・欅坂46のメイクについて語るスレ26◇◆
・ぶっちゃけもうメイク・化粧したくない人のスレ1
・【メイク】面長さんのメイクスレ★20【髪型】
・絡みスレ@化粧板 Part.12
・【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断32【春夏秋冬】
・雌豚死ね!!!!!!
・痴漢、性犯罪に狙われないメイク
・【メイク】面長さんのメイクスレ★21【髪型】
・【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.38【全顔脂性肌】
・ヘアケア・ヘアスタイル・パーマ・巻き髪・スタイリング剤等総合スレ
・【メイク】面長さんのメイクスレ★8【髪型】
・【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.198【アイドル厳禁】
・【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.52【全顔脂性肌】
・クリスチャン・ディオール/Christian Dior part 51
・~セザンヌ・スウィーツスウィーツ~35
・【40代】化粧 美容 ファッション★21
・凹毛穴・ニキビ跡を隠したい!-メイク編-18凹
・【メイク】面長さんのメイクスレ★15【髪型】
・勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 20枚目
・雌豚死ね!!!!!!
・◆ハロプロ◆メイクについて語るスレ◆Part107
・【Gシリーズ】katwra カツウラ【Aシリーズ】
・限定コフレ・キット・アイテムコスメイベント102
・【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.51【全顔脂性肌】
・石原さとみのメイク3
・【初心者】ネイル マニキュア 爪 その8【質問】
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し45本目■
・【40代】化粧 美容 ファッション★22
・【ア イ ド ル厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.179 【整形話厳禁】
・勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 54枚
・【SABON】サボンについて【スクラブ】 4
・☆★☆MMU総合(国内・海外)・1☆★☆
・凹毛穴・ニキビ跡を隠したい!-メイク編-16凹
・【クマー】クマ総合スレ 7クマ目
・■美容雑誌・記事総合スレッド Part53■
・勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 51枚
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し38本目■
・■美容雑誌・記事総合スレッド Part63■
・■美容雑誌・記事総合スレッド Part69■
・声優さんのメイク Part34
・【シワ・シミ美白】レチノール系メーカー総合 Part3【アンチエイジング】
・【ア イ ド ル厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.177 【整形話厳禁】
・CHANEL(シャネル) Part91
・【デパコス】ファンデーション 総合【プチプラ】Part4
・クリスチャン・ディオール/Christian Dior part 58
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し51本目■
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し47本目■
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し43本目■
・【男性厳禁】紫外線UV日焼け止め総合スレ62
・限定コフレ・キット・アイテムコスメイベント131
・■プロネイリストの雑談■長さ出し26本目■
・超色白さんのメイク・UV対策などのスレ Part.3
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し48本目■
・■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し46本目■
・マツコ・デラックス風にメイクを語るスレ★13
・勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 35枚目
・女の脂漏性皮膚炎10
・勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 25枚目
03:18:37 up 39 days, 4:22, 0 users, load average: 9.50, 9.48, 8.86
in 0.026211023330688 sec
@0.026211023330688@0b7 on 022117
|