FAQ
Q.FF13や零式などのファブラノヴァシリーズとの関係は?
A. FF13や零式とはストーリー、登場キャラなども全く異なるので新たなナンバリング作品と考えていい。ファブラ神話はそれ自体が表立って出てくるものではないが、ベースには活きている 。
Q.FF13、FF7Rみたいに連作、分作予定?
A. 一作で完結すると明言されている。追加DLCなどの補足的な展開の可能性はあり。
Q.KINGSGRAVEFFXV(映画),BROTHERHOODFFXV(アニメ)を見なくても大丈夫?
A. 同じ世界の話だが、それぞれ独立した作品として位置付けられている。1つだけ体験する形でもOK、全て体験すれば極上、という作りになってるとのこと。
Q.飛空艇は出るの?
A. 今作の飛空艇はレガリア(車)のフライングモデル。
Q.レギスはなぜデザイン変更された?
A. 旧デザインでは設定、ストーリー、演出上で合わない部分があった。キングスグレイブで弱っている王を表現するため、ストーリーを優先し変更した。
Q.ステラとルーナ、ヒロインは何故変わった?
A.ヴェルサスからFF15に変わる段階で、旧ヒロインのステラでは、持っている役割やキャラクター性が成り立たなくなり、ヒロインが変更された。新ヒロインのルーナは強い意思をもった女性となっている。
Q.オープンワールド風とか、オープンワールドとか結局なんなの?
A.オープンワールド自体定義が曖昧だから気にしなくていい。あえて言うのであればストーリー進行はリニアな作り、フィールドはオープンワールドな作りになっている。
開発は参考としてRDRを挙げている。
Q.シーズンパスってなに?
A.発売前に後日配信予定のDLCコンテンツを割引価格&まとめて買えるシステム。詳細は異なるが、最近のゲームにはよくある。
期間が決まってるが、後で通常価格orバラ売りもするのでご安心を。
本編パケ版はシーズンパス(通常版)を、DL版の人はこの表を参考に。
内容等の詳細はこちら
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3447/20160803-ffxv.html
Q.PS4 Proには対応するの?Proの同梱版は?
A.発売日から対応するが、計画になかったものなのでチューニングにはかなり時間がかかる。
Proの同梱版の予定はない。
チョコボATR Q&A
http://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_05_31_ATR.html
E3 Q&A
http://dengekionline.com/elem/000/001/299/1299180/
ATR gamescom振り返りSP! Q&A
http://dengekionline.com/elem/000/001/352/1352974/ ■「FINAL FANTASY XV JUDGMENT DISC」配信中!
『FINAL FANTASY XV』のゲーム序盤を一足先にプレイすることのできる特別体験版(※製品版と一部仕様が異なる)。
※製品版からの主な変更点※
・難易度は「イージーモード」のみ選択可能。
・「サブクエスト」は発生しない。
・行動範囲、成長要素、取得アイテム、モブハント、ゲームモードには制限あり。
PlayStation4 取扱店の体験試遊台にて、本体験版をプレイする事も可能。
(お店の状況によっては、体験できない場合あり。詳しくは以下のリストの店舗にお問い合わせ。
http://www.jp.playstation.com/ps4/shoplist/)
※PS4、XBoxone共に配信中。
※体験版は日本のみの配信。
※現在配信中の「PLATINUM DEMO FFXV」は約一週間を目安として配信を終了(日本のみ)。 >>1乙
前スレで下水道のボス魚うんぬん言ってた者だが無事に釣れたわ
ゴールデンキャットフィッシュっていう金色のナマズだった >>12
それぞれのロケーションでヌシみたいなのがいるんかね 前スレ最後の方で話してたけど
映画の部分おれ見ちゃったんだけど
見ない方がノクトの感覚とズレないでゲーム出来るのかもな
>>12
ゴールデンサボテンダールアーがそれ釣り易いって載ってたわ >>14
かもしれない
海のほうでも釣り続けてみる すまん、ウルフラってなんです?同梱待ちだからわからん
夜運転しようと思ったらいちいちイグニスに止められる
でもって夜が明けてきたら今度は運転変わるとか言い出して車止められる
この仕様ストレスしか感じないんだが
オープンワールドのゲームにおいて移動を阻害するシステムって相性悪い
シドニーちゃんはめっちゃ寄せて上げてるから、脱いだら意外と貧乳そう可愛い
くびれとおしりはグンバツ
前スレでマジックボトル増やすためには課金かな?って書き込みがあって震えた
いずれ製作者とかもスマホゲー世代になって据え置きも課金当たり前になるんかねー
これソフト代だけでも結構お高いんだしDL課金は程ほどにしてもらいたいね
>>15
それなー確かにノクトとシンクロして進行できるよな
迷うわー >>22
お前のレスに震えるわwww
どんだけ必死なん どうせ魔法使わんし…
てか基本3個ずつ精製とか少なすぎません?
エレメント1個で魔法1個作れるんだからそれを繰り返して99個持たせてよ
運転中に13,13-2の歌流せるようになったら起こして
>>20
もうオープニワールドと思わない方がいいぞ
体験版でそれたけははっきりした すでに3000円の課金確定してて、課金はやめてほしいとか無理
DLC込で製作費計算しているだろうし
8800円(税別)+DLC3000円(税別)+DLC1〜2万ぐらいに見とけばいい
完全版買う人は+8800円(税別)
>>17
ヌシはなんか輝く青点がついてるっぽい
タックルメニューと釣り画面を行ったり来たりすると魚群更新するから試してみて 体験版ラストまで遊んだが、俺がオープワールドのゲーム慣れしてないってのもあるんだろうけど、FF最新作としてあんま楽しめなかった。なんだろなー、なんかいろいろ演出とかが淡白に感じるというか、引き込まれない…。
ウィッチャー3の冒頭とか超引き込まれたんだが、序盤だからなのか体験版だからなのか、なんかのめり込めなかったわ。いいシーンもあったんだけどな。ムービーで進めるゲームに慣れすぎたのかもしれんな。
>>36
戦闘前の作戦演出も行動止まるしな
そんなのいいから攻撃させろって思う
ちなみにイグニスが喋ってきて行動止められる仕様は製品ではもっといっぱい用意されてる
プロンプトが「あそこで写真撮りたい!」とかね なんか時々映画は見といたほうが良いってレス見るけど観ないでまっさらなままプレイした方がいいと思うんだけどな
序盤を説明不足のまま放り出すのもあえてな感じするし
やっぱリアルなキャラと大げさモーションがミスマッチしすぎだわ
サガシリーズの河津が昔リアルな等身キャラでロマサガの技みたいなの使ったら
違和感ありすぎるから敢えてサガシリーズは頭身低いキャラにしてるって言ってたけどその通りだね
しかも4人でそれやるからゴチャゴチャしすぎ
シドニーは整備士の癖に露出してるさら好感がもてない、
怪我するだろうがツナギ着ろたわけ!
脱いだらぼんきゅっぼんでいいだろ
序盤からFF13の大平原作業やらされてる感
オープンワールドというよりは
和ゲーならではの作業的なやり込み要素を詰め込んだ感じ
オープンワールドと思っちゃダメだね
港のアイテム屋って店番いないことが多くね?なんなのバグなの?
>>44
見たけど、その意見には同意
つまり、見ても見なくてもあんまり変わらんと思うよ
映画は王の威厳が無さ過ぎてなあ 絶対シドニーコスのAV出るだろうな
沖田杏梨とかで
>>48
そらサブクエもダンジョンもないからな
やり込み要素しか残ってないというのが現状だし >>38
お前それほとんど予想だよな?
具体的に書いてるしガチで営業妨害になりそう オープンワールド、探索するぞー
→「だりぃ」「あちぃ」「休もう休もう」
夜しか出現しないモンスターの討伐いくぞー
→「もう真夜中じゃねーか、寝よう」
経験値溜まったから寝るか
→「こんな昼間から寝るのか」
車で移動中、トレジャーがあったから取るか
→「は?また徒歩?」
大剣使ってみるか
→「大剣なんか使うんじゃねーよ」
釣りができるようになったぞ
→「暇だからキングスナイトやっていい?」
お、結構な大物釣れたぞ、色もちょっと違うしレアかな
→「もっと大物釣れよ」
こっちがやることに尽く否定的な発言をしてきて、うぜぇ
広い大陸を隅から隅まで探索するって大変だな
チョコボあったとしても骨折れるでしょ
>>45
連携は初動がダメ
敵が動かないことを前提に作ってるのに敵が移動モーションしてるし
普通なら初動で普通に攻撃ヒットさせて怯んだところに連携すると思う オープンワールドいうけどスカイリムくらい自由度あんの?
ドラゴン倒すのにそこらの野生巨人を連れてきて戦わせたり出来んの?
それくらいやれてオープンワールドを名乗るべきちゃうかなって
>>44
最初っから状況把握出来てないとつまらんって人もいるからな、そういう人は見た方がいいんじゃないか
まっさらな状態でプレイ→映画を見て別視点の状況を把握→それを踏まえてもう一度、ってプレイしたいなら見ない方がいいけど >>47
ツナギを腰で縛って
上タンクトップの方がエロかったと思う >>48
オープンワールドと思わなければ、気にもならなくなるからね。
体験版のラスト見る限り、ストーリーは盛り上がる予感はある。
やっぱりFFは、ストーリーと超美麗ムービーで勝負でいいんだよ。 FF13シリーズの合計金額を計算してみろ
ちょいだしされてるから分からんけど
トータルするとすさまじい金額になっている
JRPGに浸かりきってると1〜10迄説明されてないと納得いかなくなるからね
そういう人は先に映画見とくとこのゲームは少しはわかりやすいかな?
近くで剣振り回すといちいちあぶねーあぶねー言うのだけはほんとウザイ
何度も出る割にセリフパターン少ないから余計に
>>38
エピソードやエリア追加で課金ならなんぼでも出すが
マジックボトルとかシステム周りに制限かけてアンロック料金取るとかやり出されたらキツイっすわ >>65
逆にわからなくなる可能性
機械文明のニフルって説明した直後にシガイを放て!とかやる世界観だし 一章を切り取ってても色々な要素をオミットしてるからサッパリ感がでかいのはあるよね
製品版だとインソムニアが見える崖までの道程に帝国兵わんさか湧いてたりするはずだし
シドニーの胸はなんかシリコン臭い作り物が違和感がありまくりだった
あんな野球ボールみたいな完全な楕円形の胸とか実在すんの
あと足が長すぎるのも違和感を感じさせた
海バグとか騒いでるから楽しみにしてたのに
俺がやったら海が無かったぞ、魚が宙を浮いてたわ
>>65
1〜10どころか1が説明されてないやんけ >>72
揺れないからじゃない?
マネキンなのはずっとそうだし フィールドでカメラもうちょい遠くに出来ないのこれ
せっかくオープンワールドなんだから景色楽しませろよ
逆に洋ゲーに慣れてるとff15がオープンワールドと聞いて何でも出来る!っていう勘違いからこのゲーム始まるから
そういう人はやらない方がいいよ
そもそもオープンワールド=なんでも自由に出来る!では無いのに思考が凝り固まってて思うようにいかないとイライラするだろうし
要するにこのゲームは悲しいかなJRPG厨にも洋ゲー厨にも不評なんだよ。特に日本においては殊更
ウィッチャー3は、シリを探すって言う明瞭で簡潔なストーリーに肉付けして深みのある重厚なストーリーになってる
だから物語に引き込まれる
ff15は、世界を救うのか、結婚するのか、イフリートを倒すのか、目標がわからない
主人公は流れに任せて奔走してるだけ
(どことなくff13の臭いストーリーを彷彿とさせる)
映画を見ても
移民で精鋭部隊の捨て駒な王の剣のヒーロー()が主人公で脚本は無茶苦茶だから補完するにも分かりづらい
脚本と演出は出てこい
>>65
JRPG=フランス料理のフルコース
洋RPG=バイキング料理
・・・なんて例えがあるな この戦闘はカメラワーク直してフレームレート上げたらかなりよくなるよね
アビリティ成長させたらもっと凄い動き出来そうだし製品版が出てからの神プレイ上がるの楽しみだな
なーんかアクション部分にセンスを感じない
あと体験版で行ける部分のフィールドの世界観も現実に近いから探索しててあんまり面白みがない
モンスターも少ないし
>>82
せめて製品版でてからストーリーにケチつけなよ
こんな序章のなかの序章でどうしろっての >>58
オープンワールドってそういうゲームじゃないから
にわか乙 >>82
その臭いストーリーが、FFの伝統かと。
これ、褒めて言ってるから。
ウィッチャー、フォールアウトやTES、全部やってるけど、それらと同じものを作る必要はないよ。 どっちかというとシナリオ重視なんだが、もしかすると自分の中で最高のXを超える可能性がある。
やってみたいと分からんけどね。
>>39
俺もサンレスしか流してないな
13で端的なロケーションのみだったからそれを補うかのごとく もっとクレイジータクシーのように走り回って莫大な修理費取られるもんだと思ってた
>>58
オープンワールドは別に自由度の高さを表す言葉じゃないから シドニーなんかより男4人旅のが色々想像できてエロいだろ
>>82
田畑には罪を全て償ってほしい
野村D田畑coDで、BD2が野村のおもちゃと化して欲しい
もちろん田畑の発言権は0。脳筋で指示通りゲーム作るだけ >>89
ff13だけは俺無理だったわ、、、
途中で耐えられずに投げた >>82
全部見ないとストーリーなんて評価できんだろ
映画のシナリオが微妙だったのは同意 >>96
13は演出だったり台詞回しは誉められたもんじゃないしね 戦闘はむしろ想像より良かった。
もっとディシディアか無双みたいなフワフワした感じかと思いきや、重量感があって気持ちよかったよ。深みも割とあるし。
とくに回避>バックアタックと
攻撃一発止め>ガード>カウンターは脳汁でる。
レガリアでドリフトしてえ
最終的には200キロぐらい出んのかな
>>55
空気読めない仲間だな
否定的な発言ばかりする奴は嫌われるだけなのに FF15スタッフはみんな職を失うだろうね
長年かけてこれは酷い まずゲームをやってみてほしい
少し触れば直さないといけないとこ沢山あるのに
おにぎりのグラフィックにこだわりました?
お願いします ゲームはもう作らないで
バンダースナッチを余裕で倒せるようになってしまった
俺は強くなりすぎた
カメラが糞過ぎて現状回避コマンドが意味をなさない。
アクションゲームとして致命的過ぎる
あと宝箱がないから探索も味気ない
これらが改善されらば文句はない
発売前のゲームのストーリーにうだうだ言ってる人はなんなの?
内部の人かな?wwww
ドライブ用にリミックスした曲とかだしてくれんかなー
アビリティって選べない奴あわせて全部?
少なくない?
ペルソナ5やった後だとキャラ同士の掛け合いも陳腐な感じがする
戦闘もアクション要素少ないし中途半端
ドライブも完全なマニュアルじゃないしストレスが溜まる
グラも大作洋ゲーと比べると陳腐
ストーリーもホストが主人公の時点で大幅に没入感が低くなっちゃう
音声ホームシアターモードにしてて
仲間だいぶ後ろで話してるのにセンターから声出てるんだけど仕様かね
>>58
黙れキモデブ、とっとと食糧人類でシコって寝ろ >>110
このゲーム、音声周りは大分クソだと思う ほんと宝箱追加してくれないかな、、、
レアな装備見つけてもあんまりテンション上がらないんだよなぁ
ストーリーの出だしは思ってたよりひどくはなかったし13の二の舞になることはないだろうってぐらいには少なくとも期待はもてたかな
あとひろしの声優のアーデンの悪役度次第だ
王座踏んづけてたり何を巻き起こしてくれるのか期待だ 笑
体験版不満点一覧
・夜限定モブいるのに夜まで時間を飛ばせない
・目の前でモンスターがポップアップ
・マップのスカスカ感
・そもそもモンスターが少ない
・釣り、パーキングエリア以外で車から降りると暗転挟む
・昼間マニュアルドライブできなくなる(一応オートでも操作可能)
・砂浜に足跡がつかない
・ドライブ時と探索時でマップ表示のボタンが違う
・武器etcを売るときに、そのアイテムを装備してるかどうか分からない
・ドライブ中、目的地マーカーを設定できない
・戦闘中のカメラが酷い
・操作感が悪い、特にガードのレスポンス
・仲間の回復、瀕死時に強制演出でアクションが妨げられる
・仲間を助けにいくとき、仲間の位置が分かりにくい
・二種類のロックオンの違いが見ただけでは分からない
・ドロップアイテムのオブジェクトが青い光と赤い光しかない
・表示系バグ
体験版は製品版の切り抜きなので、製品版も同じ仕様と思われる
(マップのスカスカ感はサブクエで多少軽減されるはず)
随時追加募集
>>103
FF15スタッフはみんな職を失うだろうね
真面目な顔してこのレスしたのかと思ったらごめんちょっと本当にワロタwwwww アビリティの仕様がなキャラに対してじゃなくて普通に前後左右で良かったんじゃないかと
ごちゃごちゃしてる時やりにくい
後はキャンプでの時間の経過有ればかなり良くなるが
モンスターが少ないのは製品版では関係無いと願っとこう
なんか痒い所に手が届かないんだよな
ダスカに比べれば有り得ないほど変わったが
>>82
どうせお前みたいなタイプはケチ付ける事が目的になっていてそれで満足するだけってみんなわかってるから、そういうのいいから >>114
宝箱は正直15には合わないな
現実とはまた違うけどリアルさがあるからね 体験版あってよかった
スクエニ良心的だな
予約キャンセルしよっと
つかもうマスターアップしてるよな
バグや不満点はパッチか
でもスタッフ不満点をなぜ不満なのか理解する頭じゃないから無理か...
FF12の最強の矛みたいなのがあったら見つけるの大変だな
>>119
ff13の前科持ちだからなぁ
すまんな >>121
FF12のトレジャーみたいな感じにするしかないな ペルソナが良いならこれも全然問題無いだろ
あとサガは河津も言ってた通り、自信がある完成品はロマサガ2だけなんだよ
>>121
トレジャーポットでもいいんだよ
ダンジョン深部に野ざらしで落ちてるほうが違和感を感じる バンダースナッチ出現しないバグに見舞われたから仕方がなく新規で始めてサクッと倒したらつぎは死体に潰されて地面に埋まったwww
夜になったらシガイさん来てくれるだろうしバトルモード入ってシフトで抜けれるよな
つーかなんだかんだいってFFは良作がほとんど
個人的に一番つまらなかった12ですら100時間はやった
直近のライトニングリターンズもコマンドバトルで最大限までアクション要素高めたスルメ度高い良作だったと思う
10までのFFだって粗はめだってたし、何でもかんでも許せないというか、年とって受け入れなくなったオールドファンとかクレーマーが増えただけで、15は面白そう
スマホ全盛の時代だから国内売上は不安があるが、それでもPS4で国内歴代最多売上は固いだろう
音楽も浜鍋さんが良かった
全然印象に残らん曲ばっかや
FFシリーズのボス戦曲は臭いくらい特徴的な方がええんや
不満点はあるけど酷評するほどではないと思うよ
FFってタイトルの期待値を外して見れば普通に遊べるゲームになってると思う
>>122
今回の体験版でユーザー100万人中50万人がキャンセルして
ライト層が50万人くらい買う気になって
結局プラマイ0な予感が マジレスすると実際にFF作ってるのはほとんどが契約社員や派遣だから
職失うもクソもない
社員なんて適当に無理難題押し付けてるだけだぞ
>>131
国内歴代最多売上は固い????
まじでそう思ってんのか
時代錯誤にも程があるだろお前 バンダースナッチ倒すと経験値めちゃ貰えるからレベル上げ楽だわ
>>48
これはオープンワールドじゃないな
あくまでオープンワールド風味のFFと考えるべき
つーかFFなんてストーリーとキャラ愛が大半なんだから深く考えないw マップのスカスカは例えば歩いてる人に話しかけると発生するクエストとかもあるから
人もまったく見かけないんだと俺は思ってる
>>133
100点満点で65点って感じのゲームでいいのかね
FFナンバリングなんだから叩かれるべきじゃないの >>113
やっぱそうだよね
楽しみだけど色々間に合ってない感がだいぶする・・・ 曲は微妙だな
と言うかフィールドで流してくれ
しばらく歩いてるとなんか流れるけどそれも微妙な曲
>>136
PS4で国内歴代最多なら別に高いハードルでもなかろう ここで予約キャンセルしたわー言ってる人も発売日にスレに現れてここがクソ、金返せクソゲーって言ってるんだろうと思うとほっこりするな
>>88
にわかやけどさー10年開発して自由度高くないの?やばくない? 2〜3年前に出してたらかなり評価高かっただろうね
今だと他のタイトルと比べるとどうしても見劣りするし
カーステレオの曲にスタンドバイミー入ってないのはなんでなの?
なんでわざわざ車乗ってるときに流すBGMで普段聞いてるBGMしか選べんの?
もうちょっとかんがえてや!!
モンスターの出現頻度は確かに上げて貰いたいね、あと夜までスキップか。
マップは流石石調べに旅行行っただけあって(皮肉)単調じゃ無いのは評価したい。
ただ、アイテムはただ落ちてるんじゃなく果物なら木になってるみたいな感じが欲しかった、ちょい無機質すぎ。
カーバンクルの体験版はクリアしてるんだけど窪地でトウテツ一匹しか出ない
>>144
分かる
今回印象に残る曲があんまりないねぇ
プラチナの森みたいな感じの曲期待してるんだけど マップ広すぎる
本編はこれがさらに広がると思うとヤバすぎ
カーディナのレストラン 駐車場から橋渡ったりと行くの面倒だけど
製品版ではあそこだけで 広いらしい街ではちゃんと各施設にファストトラベル出来るようになってるのか?出来ねぇと2回目以降移動はダルイ
体験版やって、いい!と思ったのは
スタンド・バイ・ミーの歌からオープニングタイトルの所だけだな
クソゲーだったらクソゲーで叩くのは楽しいから
俺は発売日に買って遊ぶぜ
エアプ叩きはだいぶ前に卒業した
>>110
これほんと残念。
ダスカではいる場所から聴こえてたのに。
音量バランスも悪いし、音周りは全面的に見直してほしい FFで進化したなと思ったのは
4、5、7、10-2、12、15だな
以外と少ない
車に乗っているとき、広大なサバンナエリアに走り出せません
ガードレールがなくても道から外れることができないんです
このバグを修正するにはどうしたらいいのでしょうか?
モンスターの湧きは難易度や序盤だからってのもありそうかな
>>141
「叩かれるべき」とか言う発想がコエーわ >>158
アンチの反応見たいからハードルクッソ下げてんだよ
ワザとだよ分かってくれや どこが極上クオリティやねん
オラ、答えてみいやタバカス
ハッタリばっかかましてんじゃねーぞゴミ
オープンワールドでバグの無いゲームって有りますか?
じゃあ俺は半年後に中古で1500円で買っておきながら叩くわ
>>145
体験版の時点で荒野のフィールドが現行トップのメタルギア5ぐらいあるからな
余裕だろう 今ここで言っても何もかも手遅れだなw
もうソフト製造してるw
>>169
暗転入って「仕切り直しだ」とか言わない? >>174
そこまで下がらないわ
病院に入院してる友人の魂かけても良い つーかイージーモードの体験版如きでつまらんとか
かなり面白いとか評価早過ぎるだろ
>>165
足音だけ妙にデカかったりするのも気になる セブンネットで予約してるけど0時過ぎに受け取り無理とか言わねーよなまさか
発売日に店舗に届いてないとか無能な事すんなよな
>>179
面白いは別にいいんじゃね?誉めてるだけだし >>142
うるせーんだよ!とっとと僕のユキ先生でシコって寝ろ こんなんでよーぶっちぎりだの、他のゲームが逃げ出すだの言えたなマジで
海外デベロッパーとかなんだこのゴミみたいなオープンワールドは
って感じで腹抱えて笑ってんじゃねえの
まじでメモリ?とかぎりっぎりで作ったんじゃねwだから削られるとこが出てくると
言葉通り本当に今の技術を全て目いっぱい注いだのかもな
>>177
対向車にぶつかっただけだわ
その先がまだあるんだな 10年あれば10才だったあの子は20才ですよ
成長見て年取るわけだなーと嘆きつつ喜ぶくらいの時間があるわけですよ
10から何も成長してなくなくなーい?
>>179
みんなそれぞれジャッジメントしてるんだよ キャンプのトレーニングで負けた時の挙動変じゃ無い?
ダスカの時はすぐにグラディオが回復してくれたのに今は自然回復まで放置されるんだが
まさかマップ。
いま見えてる全体像だけじゃないよね。。
>>155
フィールド上のアイテムが全部光る点ってのが味気ない&分かりづらいよなぁ…
記号化してもいいけど
せめてMGSVくらいにはしてほしい もしや、この戦闘システムだとハードモードとかでも◻︎押す回数増えるかどうかとかなんじゃない?
>>182
面白くてもベタ誉めまではなぁ
まぁ俺はストーリー気になるし車で空飛びたいから買うけどな 最近の二層BDの容量とか知らんけど
完全版とか可能なのかな
容量足らずに入れられなかったものは後から追加していく言ってるし(VR等)
気付いたら50ギガ越えてるとかありそうなんだがどうだろう
パーティ4人とも最初から仲良すぎとプレーヤーが入り込めないだろ
>>198
別にベタ誉めしても誰も困るわけでもなかろう 自動でフォト撮影してくれるモードは地味にいいね。
こういった試みは、なぜ他のゲームはやらなかったんだろう。
グランツーリスモとかレースげーなんて特に。
夜しか出てこないゴブリンのクエやろうとしたんだけどコレ夜になるの待つしか無いの?
会話が寒いのとフィールが広い意味が今一つ見い出せないかな
戦闘は面白いと思う
>>191
ぶっちゃけると時間かければ良作が出来るわけじゃない
10年かければそりゃ色々できるだろうが、そもそも技術面で新しいのがどんどん出てくるし
まぁ何が言いたいかってーと無駄に時間をかけた野村と色々かき回した挙げ句海外旅行満喫してた田端は両方氏ね >>202
あとからDLCでならいくらでも可能だろう ノクトが旅で集めた力をコルが横取りするってのは既出?
それとタイトルロゴの首なし女はルーナだよ
>>213
カメラ動かすとわかるけど、実は一人称視点じゃないんだぜw シドの顔のシワとか作り込み凄いから、あそこもいずれマップにするんだと思う
クレインって面積のほとんどが火山っぽいけど山自由に登れるのかね・・・
>>187
それが心配だよねぇ
その点はどうなんだろ? そりゃ一つのゲームとしては面白いけど、あくまでAAAタイトルのナンバリングFFだからな
一部UI周り(たとえば、装備アイテム売るときに、装備マークがないので売ろうとする→このアイテムは装備してますの表示とか)なんて、AAAどころかそこらへんの和ゲー平均点下回るレベル
何かちぐはぐなんだよ
AAAだなって思う部分もあるんだけど、は?これちゃんとプレイした?ってのが多い
車デフォルトに戻せなくなった >>210
なあ、これひょっとして黒っぽい所全部行けないのか? >>206
いや体験版ってベタ誉め出来るくらい要素入ってないと思うわけで
つーか音楽がちょっとなぁ
フィールド走ってる時の音楽なんて頭に残ってないし >>223
塗装パターン選択で△だったかで戻せなかったか
元のカラーも候補に載せてくれても良いんだがな ドラクエやダクソの貪欲者みたいなザ宝箱はいらんがFF6みたいな直方体の宝箱みたいなものだったら小さめにして置いておいても今回のエリアならあまり違和感ないと思うけどなぁ
>>225
どうせソースなしの妄想ネタだから気にすんなよ 時速 100km/h なんて出ないんだが、どうやったら出るんだ
序盤でこのスカスカ具合だと、後半はもうつるっぱげか一本道になってるんだろうか
俺が小学3年生の時にFF4とかやってたけど今の小学3年生がホストが主人公のゲームやりたいと思うんだろうか
もうほんとホストいらねえ
世界意識するならオープンワールド真似する前にオッサンを主人公にしろ
食材採取しても青い光が消えるだけでグラフィック残るのは前時代的ではあるな
>>231
宝箱が置いてある事そのものが合わないって事じゃないの?
いまの表現だと落とし物ってかんじかな
突き詰めれば落とし物でいい武器が落ちてたりするのも、それを拾って当たり前なのも変なんだけどさ シドニーさんは車呼ぶたびに待った?言わせるキャラだから
>>234
後半は一本道確定してる
海外メディアのフラゲレビューでゲームデザインがガラッと変わる的な事を言われてる 正直この体験版出さないほうが良かったんじゃっていう
要素削りすぎよね
>>36
やっぱこれ「オープンワールド」だと思ったら駄目というかそこは諦めて割り切った方が楽しめるよな
そこだけはちょっと思った タイトル画面ほったらかしにしてると明るくなったり曇ったりするよな
>>238
最期にオッサンになって戦うから良いんだろ
洋ゲのオッサンみたく何の背景も成長も過去も無しに無双するのは、
テンプレ萌えキャラとやってることは変わらんと思う >>243
熱心にレスしてる俺ですらプラチナデモやって予約一回取り消してるからな
この体験版出してなかったらおれ予約してないもん
出して良かったと思うぞ >>231
つーか野っ原に宝箱っていうのもなぁ
何かの城跡で宝箱は分かるが この体験版で買うか判断しろってか
なんでこいつら自信満々なん?www
>>20
レベル上がったら止められないんじゃなかったっけ?
オート使えるようになるだけだっけ? 体験版のが一つの地方だろ
マップとしてはもう二つ別の地方があってオープンワールド風はそれで終わり
で後半からリニア
リークによると後半って言ってもかなり早いらしいが
そりゃ日本2大RPGの一角だしアンチが必死なのも分からんでもないが
まだ発売もしてないのにそこまで活動しちゃうと逆に変だよ
発売してから一気にアンチ活動すりゃ効果的なのにね
>>223
戻せなくなったという書き込みの後ノクト見たらそごい寂しそうに見えた >>252
人並みかな
プラチナデモがほんと俺の中でつまらなかったんだよな何か
そこから全く興味無くしてたけど体験版やってクソおもしれええええええ
で予約しなおした >>246
いやさすがに洋ゲのオッサンでも背景もあれば過去もあるぞ 映画ってノクトが旅立ってから王都が陥落するまでの話?
映画観たんだけど疑問
ルーナとノクトの結婚て和平交渉の時に初めて持ち出されたみたいだけど
侵略された今は結婚話はナシになってないの?
あと結婚話がつい最近なのに小さい頃から交流してるのはなぜ?
>>251
自信なさそうに宣伝してるメーカーのゲームなんか買う気するか?
もしかしたらクソゲーかもしれないけど、でも良かったら買ってほしいですねとか言われても不安だろ 後半一本道になったら釣り出来なくなるんかね
というか国の危機知ったあとに釣りできるんかね
体験版終わった時点でお気楽珍道中終わっちゃうんだよな
この体験版で絶賛してるの見るともうFFもスクエニも地に落ちて低いハードルになったんだなって実感するね
>>262
映画見たの?
小さい時にノクトと国王とルーナで逃げてて、ルーナだけ逃げられなくなって捕まったやん さっき池ですげー引きの強い魚釣れたのにライン切れやがったwwwwww
FFタクティクスみたいなストーリーとキャラのFFナンバリングやりたいなあ・・・
>>264
クリアした後にまた世界回れると思ってる。 >>254
別にリニアでも構わないな
つーかリニアの方が日本だと合ってるんじゃないか >>252
プラチナデモの面白くなさを考えれば全然ありえると思うけどな。
せめてあのグラディオとの戦闘チュートリアル入っていての
鉄巨人と戦うならまだしも >>266
それはただ好みの違いじゃないの?
自分の評価のほうが正しいんだぜ!って自信満々なの? なんか2回目の鳥との遭遇→飛んでってから
既に居ない鳥とずっと戦闘モードになってんだけど
ノクトのお母ちゃんってどうしたの
産んだ後に死んだとかそんな感じ?
>>259
でもそれをゲームで体験させながら見せてくれるものは無いでしょ
ただのサブイベント集だったサガフロ2だけどここだけはホント好きだった 何ヵ月も前から 購入決めてたなのに引き継ぎ要素なしの体験版とかやらんわ
次 延期したら 初回限定盤キャンセルするわ
>>274
ためしに高いところに上ってジャンプしてから下に落ちてみたら体力が半分近く減った
すぐオート回復したけど >>267
婚約者としてではなくてかんなぎと王子として交流してたってこと?
日記みたいなやりとりとか 仲間突っ込みすぎて死にまくりやん
最大HPも減るしグダグダだわ
遠距離攻撃のやつは敵から離れろよ
ほんと仲間に命令させてくれ 回復薬のイグニス突っ込むな
セブンの予約が上がってきてる
体験版で興味持った人もいるんだろう
>>281
数年に1回しかゲーム買わんような人には比較対象もないから及第点かもしらんね オープンワールドじゃねえよこれは
オープソワールドと呼んでやるわ
>>285
ありがとう
でっかい敵と戦うとき気をつけないとダメだな >>279
901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87b3-WVKM [133.137.116.86])[sage] 投稿日:2016/11/13(日) 20:17:05.63 ID:MYRtZWu/0
洋ゲーやらない日本人はバグに慣れていないから面食らうだろうけどこんなの普通だから
>>271
開発の話によると空飛ぶレガリアはクリア後に本領発揮する模様 なあ、>>277だけどこれバグ?
コテージっつうかホテル前まで来たけど泊まれないし
デカブツが刃物構えてて完全不審者なんだけど >>299
ない
こんなのデイワンパッチじゃ対処出来ないし >>270
お前にはFF12があるじゃないか
今回のはもともとが野島×野村で、野島の脚本最大限活かす作りらしい、
つまりFF7, 8, 10のノリが好きな人向け
いつも通りセカイ系?厨2?的なクライマックスとかもありえると思うよ >>299
発売後には不満点をアップデートで解消するんじゃないの >>290
おれはそういう事だと思ってる
まぁフワッと何となくでいいんじゃないかゲームで分かっていくっしょ >>262
ノクトはルシスの王子で、ルナフレーナはテネブラエの令嬢かつ神凪の血筋だから幼い頃から交流があったんでそ
聖石(クリスタル)を持つルシス王と神凪の巫女は切っても切れない仲みたいだからな
それにテネブラエは緑あふれる土地らしいから静養地としても利用してたんだろ
大ケガした子ノクトが療養してたしな 別に楽しんでる人をけなすつもりはない、たっぷり楽しんでくれ
俺は予約キャンセルしたが
>>270
家畜に神はいないッ!!ってリアル頭身のアルガスに言われたらどんな気持ちだろうな >>270
FF12があるね
どれだけ否定しても、あれ以上近いのは無い すげえな 店で現在の装備品と店の品比べるなんて出来てアタリマエのことすら出来てなくて当然で不満持つやつがおかしいんだな
そりゃこんなド低脳信者だらけならダメになるわ
>>304
のどかな音楽が流れるウッドキャビンで
長ドスかまえて「やられんじゃねえぞ!」って
出入りかよって感じ >>112
まじかよ
ありがとうスクウェアエニックス >>262
その和平交渉がなくなったんだから、二フル提案の結婚は当然なくなってるはず
交流あったのはテネブラエとルシスが隣国同士で仲良かったから
仲良い国の王族同士が交流するのは普通だし >>303
野島はシナリオ関係ないあくまで原案扱い
なにがFF7810だ
このシナリオは素人の女だろう
原案といっても田畑がいってるだけ野島がルシス襲撃を消す原案出したとは思えない
そんなことをするなら俺は野島を軽蔑するね >>311
おおー!!楽しんで!!みんなで盛り上がろうぜ!! バグは普通ってこいつら何いってんだ
極上なめてんのか?
>>314
ホストファンタジーからヤクザファンタジーへ キングスレイブの話だけど、最後にシガイと戦ってた巨像?ってなにもの?ニックスが上に乗ってたヤツ
>>281
普通にゲームやる奴にも勧められるぐらいには面白い これってバグなのかな
誰か王都陥落になったあとに
まだプレイできる人いる?
第二章
ライトニングがスノオの背中に手を出し…「夢を見せたのはお前だ…」みたいな臭い台詞がFFにはよくあう。今回はホストが歌舞伎町で夜王になる為のゲームでしょ?
>>309
もう予約キャンセルとか中古で買うアピールいらないから
イラつく奴等だぜ でお前ら本編のレベル上げは最初のフィールドでじっくりやってから次行く派?駆け足派?
俺は最低でもトレジャーとモブハント終わらせてから次行く派
オープンワールド系はストーリーの歯ごたえなくなるのが難点だからレベル上げはほどほどにしようと思う
>>242
ありがとう〜やっぱそういう感じか。別にネガティブでもないけど、面白ければ。
ウイッチャー3はチェックポイントが多すぎて寄り道が大変だった
あれの半分位だったら丁度いいのに >>318
つーか国王は帝国が裏切って侵攻して来る事分かってたのかあれ たぶん鳥のところで俺だけ飛び降りちゃったのがイレギュラーな行動だったんだろうな
鳥が飛び立った後、鳥の近くで光ってたの思い出してとりに(←鳥だけに、笑うところ)言ったら
撮影禁止マークの鳥シルエットみたいなマークが出て、警戒モードになってそこからずっとそのまま
チャラ新聞野郎に原石返せばリセットされるかと思ったがそもそも話しかけられん
>>278
え!アニメにそんな描写あったっけ
完全に見逃した
マリリスから庇ったのは従者の女性だけど、その人じゃないよね? 嘘をばらまくなよ社員正確にじょうほうをだせ情弱だまして楽しいのか
平和の象徴として王子と神凪の結婚をラジオとかで発信してたのに
帝国がルシス襲撃で国が滅亡とかノクトが生きてるのわかっても
亡国の王子と今さら結婚なんてと世間的には思われそうだな
製品版のサブクエ出るようになったらマップみっしりになると思う
>>338
わからんから聞いてるんだろw
母親のことは本編でも語られないけど >>325
なんだっけ、第一の守護壁だっけか
国王がもう老いてて発動はできないって言ってたやつじゃね? >>303
FF12はなんかスターウォーズみたいな敵キャラがすげー違和感あった >>327
ダメだね
戦闘用モーションで飛び越える高さのジャンプはできるけど
見えない壁で穴にダイブできない デュアルホーン狩りがおもしれえ あの一帯のエリアはかなりエンカウント率が高いからいいな
>>243
何もしないよりはマシだよ
家電屋の大型テレビでデモが流れててもパッと見でFFだって分からないの見て
一般には存在すら気づかれてないだろうなって思ったしな >>334
今回は一気になる早でメイン終わらせる
ダスカと体験版のプレイ時間考えると、一気に行かないといつまでたってもクリア出来なさそうなんでw >>328
ウッソだろお前
キャプできたら注目を集めるぞ バンダースナッチの死体にジャンプしたら落ちるモーションのまま動けなくなった
死体消えたら大丈夫だったけど
デカい敵増えてきたら戦闘中にハマる危険性がありそう
>>268
多分そこで釣れてるナマズのヌシなんだと思うけど、シルクだとすぐ切れる
でかいのいるよなw
魚は海2の池2種ぐらい? 装備品って買うだけ?
素材使って生成、強化とかある?
前の動画だと車のトラブルで困って立ち往生してる人のサブイベントとかあったが
そういうのゴッソリ抜いたんだろうか
野島を最大限生かすならシナリオノジマ外すはずがないんだよ
ちょっとは頭をつかったらわかるだろ
原案はあくまで原案大まかな流れだけしかも流れもDが変えることはあるからな
FF7の原案はヒゲだが内容変えられまくったしな
バグ報告多すぎだろ
FF15デバッグスレ別に作れよもう
製品版でやり込みたいんだけどこれ縛りプレイ無理なのかな?体験版最後で泊まるから経験値もらっちゃうけど拒否しても進むのか?初期レベル縛りは無理?
>>337
俺も鳥のとこで自分だけうっかり飛び降りて
赤い画面になってたけど結局仲間も戻って来て警戒解除されたけどなぁ
俺全然バグ出ないよ >>360
そういうの無理に抜いてバグが出てるんだと信じたい サブイベントも2、3個置いておいてくれたらもっと評価あがったと思うんだけどなぁ
そうすると整合性がおかしくなってバグ大量発生とかになるんかな
>>294
公式サイトとは別のアニメがまだあるんか? >>358
海はあんまやってないけど池は三種類はいるな >>320
>田畑がいってる
外部の人間の想像よりは信頼できる >>363
前のスレとかでも言われてるけど公式で低レベル攻略ができる何かがあるとは言われてるみたいよ >>116
過去作からして、散々田畑のゲームは粗だらけになると言ってたが、その通りになったな
しかもepダスカで送った意見やゲームプレイPV見て公式ブログに書き込んだ問題点もそのままの様だ
全く洗練されていない、話にならないわ スカスカなフィールドはもう少しなんとかならんかったのかな
車降りた直後暗転入る時入らない時あるけどなんの差だろうな
グラディオが座ったまま道路に置き去りにされるバグは見たけど暗転後直ってたわ
スポット見つけた時なんか音鳴らしてくれないと気付かないで素通りしてしまうことが多いな
地図の画質が荒いのはわざとなのかね
アップにするとドットが目立つ
てか今のところバグっぽい挙動は一切見てないんだがな
5時間ぐらいやってるけど
皆忘れてるかもだけど経験値を制限するアイテムはどうなったんだろ。
敵と沢山戦いたいけどレベル上がりすぎるのは嫌なんだよね。
何日も宿泊せずにいてもグラディオだけあんま汚れんな
他のキャラは薄汚れて行くのに
>>377
パーキングでは暗転なし
なんで暗転するかって言ったら道の端で止めて全員がハマらずに降りれるか検証するの大変だから >>374
けど経験値入るもんな…製品版はアビリティで経験値取得しないとかあればキャンプの食事はできてレベルは縛れるけど >>380
俺は2時間半で2つ遭遇した。アンチではない >>210
ありがとう!
これで楽しみだと素直に思えます! >>382
徹夜続くと薄汚れてくるんか!
試してなかった早速やるわ
一番くっさそーなグラディオラスさん、実は気を使って汗拭きシートとか使ってるんかな >>381
田畑が公式に説明したんだし問い合わせるのも1つの手 遠くの景色がボケボケになる以外はバグに遭遇してないと思う
>>384
経験値が入らないようにするアイテムがあるんじゃねーの?
知らんけど >>380
もしかしてPS4本体が旧いとバグ出やすいとか
俺もバグ出ないが買って2週間もしないからか >>210
この地図の中にテネブラエやらニフルハイムやら含まれてるのかな? >>242
そいつのいうことあんま信じないほうがいいぞ アンチ乙
9月30日に発売してたらこれの数倍のバグが存在していたというのに
>>371
その田畑が褒めてた兼森と言うスタッフを紹介したあたりですでにその人間が辞めてたりするんだよな
しかも全くこちらに知らせもしない
嘘を平気でつく人間らしい思ってもないことを並べるからこちらは嘘を見破る力が必要 モーテルに泊まるとグラディオラスが風呂入ってきてあちぃーみたいな動作するな
そのあと入れ替わりでノクトがバスルームに消えていく
ちゃんと風呂はいってるんだなw
本体系番の違いでバグ出る 出ないはありえない話ではないな
MGS3の無線バグとか それだったし
>>303
>>>270
>今回のはもともとが野島×野村で、野島の脚本最大限活かす作りらしい、
>つまりFF7, 8, 10のノリが好きな人向け
このレスをこのまま受け取るなよ
最近になってこのスレ見始めた人もいるだろうから、一応言っておくが、野村も野島も大分前にプロジェクトから降ろされて、今はもう何もFF15には関係ない
監督は田畑だし、シナリオも台詞回しも演出も、まだキャリアの浅い脚本家たちがやってる
特にFF7.8.10,キングダムハーツが好きな奴は慎重に情報集めてから買え トウテツ倒すのに大剣使ったらグラディオに怒られたわ
細かいな
23時間プレイしてる俺だけどバグにはカメラ浮遊とガーディナのショップ店員消失ぐらいしか遭遇してないよ
ちなみにノーマルPS4で買ったのはダスカ体験版が出るちょっと前
文字小さくない?
もっとポイント上げられないんだろうか
素材みたいなアイテムの使いみちって食材、換金、車の塗料以外ある?
FF13もたいした使い道なくてがっかりしたんだが
ダンジョン少なかったらやばいぞこれ
マップ広すぎて移動だるいし敵は少ないし、一通りクエスト終わったらやることねえぞ
FFの世界観は大体機械は悪だよな
今回の帝国軍も機械兵だし
地下水ダンジョン 回りでジャンプしてれば そのうち奇跡的な何かが起きて下に降りれるのか まるで正解が分からない
>>313
それな
一事が万事とは言わないまでもそういう粗が多くて、中小のゲームでもその辺しっかりしてるってのに、情けなくて怒れてくるよ サブクエストって掲示版クエの何々倒してこいとかなになに持ってこい系しか無いんだろうか?
人と話してからの流れとかないんかな?
自転車は出ないのかな?
GTAとかオープンフィールドゲームは自転車でのんびり旅行するのが好きなんだけど
>>413
プwダセエwwお前が怒ったとこでチワワだってビビらねえよww モンスター図鑑もないからな すぐやることが無くなりそう
個人的にはアーデンとゲンティアナが活躍してくれて音楽良ければOK
ノクト達はどうせ徐々にシブく成長してくんでしょw
PS4なんてどうせオフラインでしかやらない。
そこまでゲームに情熱持てない
あーヴェルサスのストーリーと王都襲撃を
ゲームでプレイとスカスカしてないエリア性
マップやりたわ
>>414
サブクエは体験版にはありません
モブハントとはまた別のものです
説明に書いてあります たしかに自転車で走ると気持ちよさそうなロケーションではあるw
PS3以降の日本製RPGで心底満足したものは少ないけど
久しぶりに2ちゃんであーだこーだ書き込みたくなるくらい荒削りだけど魅力のある体験版だったし製品版がほんと楽しみ
台詞回しが酷すぎる
13もだったけどもっとまともなテキスト書ける奴使えよ
KHのバトル責任者ヴェルサスのバトルを作った人間をワザワザ名前をだして褒めてからモンスターモーション専用に飛ばす
そしてそこら辺で会社やめてるのに知らせない田畑
>>421
おおお
まじか!
ワクワクしてきたあああああああああ >>417
どうやらあるらしいぞ
本編で無かったら興醒めだよな >>270
FFTにしろFF12にしろ台詞回しと政治描写と貴族社会の描写は絶妙だった
とにかく監督とライターの中世社会への造詣の深さと多岐に渡る深い知識量を知る事ができた
FF15も現実に即していながら政治経済描写や台詞回しが絶妙な作品である事を期待している 高所からのシフトブレイク気持ちいいな
これクセになるわ
>>411
4バブイルの巨人、5ロンカの古代文明、
6魔導と呼ばれる機械、7魔洸炉と呼ばれる星の命を吸う機械
10の宗教で機械が禁じられてる
大逆転したのは10か、滅ぼされたザナルカンド側が作った嘘 問題のオープンマップだがこの黒い部分だけの可能性もあるな
まあそれでもウィッチャー3と同等以上はあるから狭いとは言えない
その他にリニアマップがどれくらいあるかだな
キャンプ用具ってコールマンでしょ
なんかコラボ用品出るのかな
>>395
確かに2時間半で2つのバグに出会った俺のPS4はかなり初期の部類だわ モブハントの敵のマーカーを目的地に設定できて尚且つ敵がまとまってるのはいいと思うこれは他のオープンワールド系にもやってもらいたい
後モブハント少な目で初回報酬の比重が高いのもいいね
わざわざ寝ないと経験値が精算できない仕組みってどうなの?
めんどくせーなとしか思えないんだが
徒歩で通った道を車でいっきに走り抜けたときの爽快感よ
>>430
製品版ではガーディナの桟橋にいる腹ペコ猫にお魚釣ってあげて魚料理してもらってプレゼントというハートフルクエストがあるぞw 4時間ぐらいぶらついたケド
強制終了が2回ほどあった
でもキャラとか背景が変になるのはなったこと無いなあ
やべえ
早く発売日ならねえかな
こんなワクワクは初めてだわ
本当gta5以来、ゲーム楽しめそう
俺バグねえぞ。
メタスラだけど。取り敢えず本編では敵ワラワラ沸くように公式にツイートしてくれや。
そういやこれ金策ってクエスト以外になにがある?
>>435
一気にワクワクがとまらねぇーーー!!
オープンもっとあるといいな特にテネブラエらへん >>388
ジャケットOFFにしてタトゥ丸出しになると結構恐いな
両腕全体がヤクザが彫ってる鯉の刺青みたいで >>435
エンディングまでプレイしたってリークで、オープンはリードダスカクレイン地方しかないって言ってなかったっけ 2時間やってるけど未だに戦闘むずいな
単に自分がアクション下手だからかもしれんが
ガードのタイミング悪くてダメージ食らいまくる
なんか仲間の頭上にHPバー出続けるバグに遭遇した
ある意味右下のゲージ見なくて済むしこれをデフォで実装してくれ
イグニスは表示おかしいけどなw
水路ってはしご降りるの表示出るところでしょ?
あそこジャンプも糞もああいう選択してエリア移動みたいなシステムだから入れるわけないんじゃ
ネガキャンの嵐のなか俺はなぜかFF15同梱版のPS4予約してきてしまった
後悔はしてない
>>434
10は機械が正義だったのか
ラスボスも機械化した気がするけど そうそう荒削りなものでも光るものがあったら評価しないと
じゃないとますますゲーム業界が萎んでいく
良い所を評価せず粗を徹底的に責めることはゲーマーである己の首を絞めることになるのぞ
進行不可のバグ以外ならどうでもいいわ
はよやりたい
そういえばたまに雨降るけど雨降ってるときに出現するモンスター変わったりするのかな
>>454
後ろをとって1.5倍ダメージ狙うのだ 自動で仲間との連携技が発動して うまー バグは遭遇してない。
木とか戦闘の視点の邪魔になるのは直して欲しい。
>>435
マップの下の方にある「niflheim」ってニブルヘイムとなんか関係あるのかね? >>446
ちょっとめんどくさいけど、トウテツの爪集めてるとそれなりに稼げるぞ >>452
他の地方は全部電車移動で行くのかもしれないが、そうだとしても、他の地方にも都市や探索ロケーションやダンジョンが各々複数存在していると信じたいもんだな >>401
野島作品や野村を追ってる人はとっくに気付いて避難してるから大丈夫だろ後は田畑の
失敗の火の粉を擦りつけないことだけが
不安だわ 4人移動だからバイクは無理じゃねw
4人も制御するの厳しそう
大半の連中としては、将来のゲーム業界より今の楽しさだろ
ネット社会で匿名でいくらでも叩けるなら、叩いたほうが面白いに決まってる
>>435
このマップ、ダスカとルシス別枠になってるけどルシスの中にダスカがあるんだよね?
あとダスカって地方名でしょ?このマップちょっと違くない? >>466
やっぱそっちのほうがよかったかなぁ、まぁ4Kモニターとかも持ってないんだがな >>398
まぁセンシティブな話題で公式が本当のことを言うわけ無いからなぁ
働いてる時に外部の人間に言いたい事なんて言えないのは当たり前だし
話す相手にプライベートな付き合いがあるなら別だけど レベル15に成ってもマップシフトで遠くに逃げてシフトブレイクでこかして連打するチキンプレイしかできない
>>471
部位破壊とか関係あるのかな?いずれにせよ、もっと敵が沸くか、リポップしてくれんとな >>475
そもそもバイクは違和感なくすのが難しい
体重移動で曲がるものだし >>470
別にニブルヘイムってFF7用語じゃないからね? ヴェルサス亡霊とホモシン連呼厨は体験版プレイしてない口ぶりなんだよなw さすがは本物は違うわ
釣りが楽しくて予約特典のフィッシングパックにつられそう
>>435
左側の大陸の一部ももうリニアだと思う
その箇所にいるモルボルを「大分後半」だと言ってたから このゲーム、NPCの台詞やら何気ないモーションがすごい細いな
朝晩の変化とかほっといたらNPC同士で集まって会話モーションしてるのとか、暗い場所から出たら安心して一息ついてるのとか
マップをダッシュで走っててもランダム会話の相手がちゃんとこっちに顔向けたり
>>478
>>483
そうなのか
事前情報さっぱり見てないから体験版だけじゃなにがなにやらさっぱりわからん
しかし体験版だけでもすげー面白かったわ、オープニングのスタンド・バイ・ミーでやられた FF7の元ネタは北欧神話だったな
FF15は日本神道だから日本人として期待してるところは少しある
体験版クリア特典映像いいわー
もうPVとして配信しちゃえばいいのに
まあすでにyoutubeに沢山あるけど
プロンプトはスパイ、写真をとっているのはそのため
イグニスは目が見えなくなり途中退場
グラデは王直属の兵士、最後まで仲間
退社してるのに兼森の名前を〜ってよく言われるけど
実際退社する前に15の開発に携わってデザインした一部が今でも引き継がれてるなら名前がクレジットされるのは何もおかしくない
>>491
神道要素なんて何かあったか?
アマテラスとか? 今回ポーションないんだよね?
FFコラボカップヌードル発売まだー?
そういや各キャラ操作はもうDLCの追加で確定しちゃってるん?
あの大剣使いてぇが課金でさらに待たなきゃならんのけ
>>477
ルシスの国土はインソムニアのみに縮小してるからあってる >>462
もう古いゲームだから言うけど
ラスボスはブラスカの究極召喚獣(友人のジェクト)と、
最後にでてくるエボン教の始まり、エボン=ジュ
でもこの世界を作った世界観的なラスボスはユウナレスカだと思ってる >>499
してるよ
でも武器召喚スキルはノクト専用だから、使えるのは武器二種限定になるだろうけどな このバトルシステムは化けそうだよね。
自分で動かしてる感がRPGなのに、アクション感覚という。あのチュートリアルみたいに一対一でまったり楽しんで見たい。
オープンワールドRPGの戦闘なんて微妙なの多いけど
これはかなり面白い
無闇に自身がエリアルするプレイに走ってる。敵も打ち上げられたらよかった
体験版クリア後のpv好評だけど
体験版のオープニング画面で選べるのトレーラーもいいぞ
後半のBGM好き
>>503
大剣厨の俺からしたら武器なんて2つもあれば十分だわ
いつくらいに来るんだろうか これ進んだらトレーニングで仲間たちと特訓できるんだよな
グラディオ相手はかなり慣れてきたから他の二人と戦ってみたい
基本的な事聞いて悪いけど、リニアってのはFF10〜13みたいなフィールドがロードを挟む形で連なってて、そこをストーリーに沿って進むって事だよね?
>>476
業界とはいったが結局は己に帰ってくる。衰退したなら
今より各々が望むゲームが生まれにくくなるのである 今超適当にそれぞれの移動手段の速さを計ってみたんだが
目的地までの距離に50m近付くまでかかる時間が
スティック倒し走り 12.5秒
スティック押し込みダッシュ 10.5秒
ドッジロール 10.5秒
何とダッシュとドッジロールが同じくらいの速さだった
つまり少々めんどくさいけどドッジロールなら常時ダッシュ速度で移動できる
まあ本編にはチョコボあるからすぐにやらなくなるだろうが
モンスター図鑑があってこの辺に生息してるよみたいなのがないと特定のモンスター倒したいってときかなり不便そうなんだが
まあクエスト以外でモンスター倒したいって状況がなさそうなのがこのゲームだが
予約価格が一番安いところってアマ?
なんか買いたくなってきた。
>>498
だったら野島を下すわけねぇーだろクズ
王都襲撃のノクト達がいない、ヒロインの
役割キャラ変更、ファブラ神話は設定なく
あくまでバックカバーになってる
コルがゲストメンバーに降格してるわ
映画も別の脚本家が書いてるわでどこが
ストーリー原案にフォーカスをおいて大切に
扱ってるこれだけの変更があって大切にしてるって言えるか? >>510
まぁ悪く言えば一本道だな。
戻れるから問題ないけど。 >>502
機械がラスボスってのは10-2のヴェグナガンのことだと思う >>515
さんくす
追加ってこれだけなのか
オンラインはあんまりひかれないな、とりあえず発売日までシコシコ待ってるわ >>512
スタミナ切れ直前にボタン離せばいくらでもダッシュできるじゃん。
離した瞬間気持ち速くなるし 後半リニアって要するにインソムニアでマップが屋内ってことだろ
塀もなんもないガソリンスタンドからちょっと歩いただけで
モンスターにエンカウントしまくったらそれはそれで違和感ぱないけどな。
>>517
そもそも別の人が脚本書いてるんだから
大切にしてるとかそういう話じゃないよなw PTメンバー確実に減るのに、イベント満載のオープンワールドにしても後半できることがかなり減ると思うんだがな
FF8のDISK4みたいになりそう
情弱なんだけど、パッケージ版の予約って何処がいいと思いますか?アマゾン以外わからないので誰か教えて下さい。
>>524
いや現状敵出なすぎで、移動してる時間に対して少なすぎるぞ。
障壁もないから、出てもおかしくない。シガイは光が苦手みたいだからいいが。 製品版だとダンジョンや大都市、中規模の都市ってどのくらいあるのかな?
イグニスが一時離脱したら運転はともかくキャンプで料理ができなくなるのが痛い
だからオープンじゃなくリニアになるのかな
プロンプトが下水によく落ちて下でうろついてやがる
お前じゃないんだよ俺が落ちたいんだよ
>>527
セブン
レギスの冒険RPG(レトロ)なのが付いてくる 槍と大剣しか使ってないな
短剣は人型タイマンはサイドステップみたいので裏取れるから強いけど片手剣が槍より扱いにくい…大剣は初手溜め攻撃できたら爽快感あったろうに
>>495
田畑が「15は神道モチーフです」って言ってる
このスレでは田畑の発言前から「神道モチーフじゃないか?」って言われ続けてきてたけど
自分も前は相当考察のレスしてたわ
田畑の発言と予想が結構当たっていて嬉しかった
神凪、レガリア(王璽)、暁の女神と天照、月と月読、指輪・ファントム・聖石の三種の神器、長くなる夜と岩戸隠れ……etcみたいな >>527
アマでもいいと思うけど特典で選んでもいいんじゃない?
値段別に変わんないし
セブンおすすめ これキャンプとかするとx日目とか書いてる所出るけど
日数によって何か起こる系?期限有りとか?
日付経過させないとレベル上がらんのだよね?
下水に落ちれるってどういう状況なのかわからん
障壁に隙間でもあるのか飛び越えれるのか
>>529
テクなんぞいらんやろ・・・
ボタン離すだけ >>540
日付経過させないとって言うか、宿屋に泊まるかキャンプしないとダメ >>540
キャンプするまでに経過した日数じゃないかな、多分だけど >>522
ボタンを離す?
L3押してダッシュして、スタミナ切れる瞬間にもう一回L3押して再ダッシュじゃないの これ製品版に引き継げないからどこまでやり込むか迷うな
むしろさ、ドッジロール移動って、攻撃からぶってからだし、安定しないだろw
あとカメラおかしくなる
>>528
うん、たしかに体験版やった限りじゃ歩いててもエンカウントなさすぎなんだよね。
その理由がイージーだからとか、序盤の人里だからとかで、
製品版で秘境チックなとことかはエンカウントしまくりだといいなとは思っている。
けど、あの普通に車走ってるたりするとこでモンスター出まくりだと
それはそれで現地人どれだけ魔境に住んでるんだって話になるなってこと。 >>536
スサノオ要素は無しか
初めはやんちゃ坊主なのに別世界に落とされてからは真逆の英雄みたいな >>545>>546
宿屋かキャンプで泊まる事で日付経過させると思ってた
RPGなんて普段アトリエしかやってないからそんな感じなのかと思ってしまったんだ
スマソ >>540
ちょっと前に日数経過によってストーリーだかイベントだかに影響することはないから
自由に探索してほしいみたいなこと言ってた気がする カーバンクルの体験版はクリアしてるんだけど窪地でトウテツ一匹しか出ない
夜に港町の一番高い料理を食べたあとシガイを夜明け太陽光利用して倒してからバンダースナッチ倒してからモーテル泊まったら経験値ばりうまだった
ウルフラとか蠍もやっとくべきだったぜ
>>536
田畑の奴和のFFが作りたいとか前に言ってたけど、15でそれをやるなよっての
ゲンティアナの衣装とか神凪がどうのとか敵の変更された部分のデザインとか設定的に異物過ぎて見るに堪えんわ
出来の悪いオープンワールドごり押しといいやっぱセンスねーわ田畑 >>548
切れる直前にもう一回押すってことだよなw
なんつうか、変な説明だったわ >>553
アーデンやイフリートが何なのかにもよる
ヒノカグツチがイフリートか?
ルーナはたぶん天鈿女さんが元ネタ? >>525
大切にしてたら野島を映画に関われせるとか話し合いをするとかやってないしさ
アニメも大藤が担当してたけど野島に
意見求めましたとかもしてない
大切にしてるって言うわりに田畑達から
アクションを起こして野島さんにアドバイス貰うとか映画完成したんで一言下さいもない
他に板室とかのインタビューでも野島を
リスペクトもしてない所か一言も言ってない
田畑も野島の事は手紙以降全く触れてないしな はよミドガルズオルムと戦いたいんだが
あいつ絶対強いだろ
いい加減変更時の陰謀論はアホさらすだけだから止めとけ
そういやあのピンボールみたいなミニゲームってクリアとかあるの
いくらやっても終わらないから途中でやめたんだが
>>552
現状農作物襲う猪とか、冬眠前に人里に現れる熊くらいの脅威だなw >>435
どこまでがオープンとかどうでもよくなるくらい広いな
ダンジョンどんだけあるんだろう
リニア展開で物語追うだけで十分俺は楽しめる自信ある DLCでいいからニックス復活してくれないかな
今のままだと不憫すぎる
>>550
映像はアレだけど世界観は凄いな
宮崎駿見てて思ったけどクリエイターって頭の中に極めて精巧な世界観のイメージがあって、それを現実世界に一生懸命落とし込もうとするんだよな
上田文人や野村哲也もそういう人種なんだろう
田畑はキツイと思うよ
野村哲也という他人の頭の中にある精巧な世界観なんて継承できないもの
愛着ないのも当然だわ >>564
陰謀論じゃなくて事実だけどなそもそも何の陰謀論なん教えてや 野島は今の開発に引きずり下ろされたわけじゃなく7R書くために移っただけだからあれこれ言ってもしゃーないやろ
>>569
ダンジョンどのくらいあるとか気になるよね
狭い道だとバトル大変そうなのが心配だが
ダンジョン内のギミックとかも気になる シドニーの恰好って
街角に立っていたらコールガールだよなぁ
ところでマシンナリーはどこにあるのかな
ニックスは無理でもニックスの武器は欲しいな
ガラードには絶対行きたい
>>573
鉄巨人の亜種の炎の巨人
あと上の道路封鎖近くの街の近くで出て来る大サソリが中ボス
レアキャラでサボテンダーとかサボッテンダーも居るらしい
ついさっきサボテンダーは遭遇して倒すことができた
ノクトのLvが20程度あれば余裕で倒せる
ちなみに経験値が4500とかでウマウマだった キャラのレベルのカンスト行った人いる?
20くらいが上限?
>>576
もはや何回言っとんねんって感じの質問だな
塹壕跡のダンジョン入り口らへんにあるぞ
これ詳細書いてテンプレ化しといた方がいいのか?
聞くやつ多いよな 流石に野村哲也なんてイメージボード描けないどころかデッサンやレイアウトもおかしい奴と
宮ア駿を同レベルで語ってるのは草
パヤオとかもうオワコンやぞ
これからは新海誠の時代なんだよなぁ
>>552
ストーリー的なものじゃない?
帝国に追われる様になれば魔導兵とのバトルも追加されて、丁度良くなるとか… 12時間くらい遊んだけどレベル13だ
戦闘より釣りしたり食材やトレジャーボックス漁ってキャンプしてばっかりだからだけど
ノクトの車の乗り方が怖いのでやめてほしい
PTAから苦情くるだろこれ…
敵はダンジョンにおるんやろ。今もでるとこは定期的にエンカウントするし
野村はもう7Rだけやってたらいいよ
なぜかヨイショする人多いけど、ダッセーだろデザイン
シルバーアクセじゃらじゃらとかもう時代じゃない
やばい
守秘義務ガバガバなリーク情報をたまたま見てしまった
>>575
一時的にシフト使いまくれる場所とかあったら爽快だろうね 謎解きギミックとかありそう >>578
サソリとサボッテンダーは知らんかったわ、まだやりこめそうやな
サンクス ジョーシンwebが一番安いのかな。特典は正宗だけだけど。
サボテンダーまだ出会えてないんだよな
どこにいるんだよこいつ
>>579
30とか言ってるやつはいた
俺はまだ20にも行ってないからわからん モンスターが少ないのは固定30fps維持のための処理軽減だろ
遠景のテクスチャも、ダスカと比べて大分粗くなってたし
サボテンはバンダースナッチの近くのトウテツの群れに混じってたことがある
>>574
あれこれ言われるのもしゃーないやろ
田畑から野島のこと触れない映画は野島抜き
で祝いの言葉も貰えないとか手紙以降触れないとか仮にもヴェルサスを引き継ぐ人だぞ
そんなことあるか普通大切にしてたら
野島からアクションあるだろあったら納得も
出来るわ
それに一番腹立つの板室さんのインタビューで野島をリスペクトも喋ってもいないとか
ふざけんなよって言いたいわ これ9月に発売してたら今の何倍かのバグ祭りになってたわけか
そりゃネットに繋いでないユーザーの数数えて怖くなるわ
返品問題になるもん、いやー火の勢いは弱まった弱まった(鎮火したとは言ってない)
proならトウテツとか急に沸いてくるとかないんだろうな
>>596
可愛すぎw 仲間が『ん?』とか反応しないのかな バ、バグは体験版リリースにあたってサブイベ削除したり無理矢理な調整したからだから(震え声)
ジャボテンダー出せよ
サボテンダーとか出現しても気づかない可能性あるぞ
忙しい戦闘中はめちゃくちゃ喋るのに車含めて暇な移動中はあんまり話さんな
プロンプトの靴に石入った報告レベルでもいいからもうちょっと会話が欲しい
でもダルいとかはいらない
>>596
俺もサボテン見つけたわ
戦ったけど針千本?ですぐやられたり毒にされて大変だったわ
あれもスナッチとか勝てる人なら倒せるものなんだろうか >>135
スクエニのほとんどは非正規だよな〜。
FFを復活させるとか大げさなこと言う前に自社の社員の待遇から改善しろや。 >>591
野村のキャラデザは10以降駄目駄目だけも
モンスターや召喚獣はめっちゃすこ
ff16でモンスターと召喚獣描いて欲しい
キャラデザはフェラーリでディレクター田畑がいいな サボテンダートウテツ×3に混じってて、体験版開始即でノクト瀕死になって、はっ?てなったら、よくみたらサボテンダー居た。
速すぎてシフト届かんしw
エンカウント率低いのはサブクエとの兼ね合いかもしれん
>>605
ゲームプレイのスキルは無駄にならないぜ 特に戦闘うまくなりたいかな
落ちてるアイテムって製品版でも同じ場所で同じもの取れるのかな〜 序盤のジョバンニで13Gとか製品版のボリュームに期待だな!
>>605
データの引継ぎはないけど操作テクは体に染み込むからな
と言っても俺もそこまでやり込んでないけど >>623
俺も思ったが、それだと本編進めるだけだと少ないしな。それとも、レベル上げ不要な感じなのか? 田畑さん、これの何処が極上クオリティなのかお答えください
>>575
下水は結構狭い道多かったけど敵がわいてきた所はほとんど小部屋だった >>625
頭のあの3本がパァーッてもしや根っこだったんか!? おにぎり食べた翌日にイグニスの料理ってレストランより美味いよねみたいな発言をプロンプトがしたときは笑った
最初の1000ギルは武器とダイナーの食事に持ってかれたんだ すまんなww
>>627
プロンプトがイグニスやグラディオラスにめちゃくそ言われてごめーん!なってるのカワイソス MGS5の中途半端なオープンもそうだったが
なんでこう和ゲーのマップってこんなにつまんねーんだろうな
ショップ特典武器って、通常プレイでは手に入らない?他のゲームは欲しいと思わなかった、どうせ武器変えるし長く使えないし。だけどゲイボルグかっけー
本編まであえてやらないようにしよう。
三時間後またプレイする
このループになってる。発売日に一旦記憶消したい
>>636
プロンプトは子供の頃からジャンクフードしか食べてなかったから味覚音痴なんだよ… >>620
13は600万売れてるんだよね
13は評価悪いが、もしキャラデザに問題あるならPVの段階で客が離れて600万も売れるわけない
それと15の服は野村じゃないし、顔は田畑のせいで養護不能のブサイクと化した
お前が野村嫌いなのは構わんけど、好みと善悪をごっちゃにするなよ PSストアでキングスグレイヴ借りてみたが面白いな
やっぱ空間転移は映像だとかっこいい
入口の真上まで行けたけど見えない壁があっていけない
野村はクリエイター気質ではあるけど確かにキャラデザとしてはティファがメガヒットしただけのような
>>648
それが普通なんだ!
入れる奴が普通じゃねえんだよ! >>642
わかるw
とりあえず船の手続きしてくれるってところまで進めたがそのあともやるか悩んでるところだ >>649
クラウド、セフィロス、スコール、ティーダ、ユウナはかなり人気あるでしょ
FF以外も含めるならソラもそうだし
人気キャラメーカーではあると思うよ >>646ライトニングは人気としてff13の
キャラデザでマシなのホープ、ロッシュ、
ファングぐらいで後は微妙だわ
それにKH3のインタビューの時キャラデザの
キャパが苦しくなってきたって言ってたし
野村もそろそろキツくなったのは事実じゃない
野村は嫌いでも好きでもないけど普通だよ >>646
ロエンとコラボしたのは野村だろうに
都合悪いものはなんでも他人のせいだな >>649
最近のイラスト横顔ばっかりになっちゃったな プレイしてきましたー!
4人見てたらバウンサー思い出した!
>>651
一応特典は観たんだけど、闇雲に走り回ってるwまだ見つけてなかったものとか拾ったりね。
俺戦闘楽しんでるから、戦いまくりたいね。夜でもシガイでないとき全く出ないな。
ハンマーヘッドから東にいった最初黒塗りのマップの崖の方面とか。体験版だからかな。 >>640
文化背景的に日本人は平面を好む傾向があり、立体的な空間認識や表現に弱い
NHKが紙芝居や小道具を好み、BBCやFOXがCGを多用するのに如実に表れてる
日本人は狭い世界を作り込むのは上手いが、広い立体的世界となると、まず細部に手を入れすぎるあまり、気づいたら全体にかけられる時間がなくなったり、後半が逆に手抜きになったりする >>658
KH2.8のパッケージもろ真正面向いてたけど >>402
2chのゲームのスレなんて関係者だらけ
とくにユーザーの割合が少ないマイナーゲー程 >>655
そんなもんは人によっての好みの判断だろう
売上は評価基準になるよ AP稼ぎは何が良いんだろうね
連携で止めさすと貰えるけど
>>646
本当に田畑が野村嫌いなだけでモデル変更したり老ノクト出したなら問題だけど
あえて好意的に捉えるなら
老ノクトのダサさ、薄汚さは今までのFFにはないデザインで、10年という時間経過を不本意ながら受け入れたって感じが出てる
今までの(野村の)キャラは戦争中に何時間かけてんねん!ってくらいセットされた髪、機能よりデザイン重視の服だったからね
機能もデザインも重視したない老ノクトの着れるもん着てみた感のある服はある種FFでは斬新で異質だけど
そうならなければならないほど巨大な敵なんだよな
王や歴王、第一魔法障壁を投入しても帝国の将軍一体倒すのがやっとだぜ?
いくら未来の王だからって20歳そこそこのガキが倒せても興ざめしそう >>648
そこをイグニスを踏み台にして、見えない壁を飛び越える ゴールデンキャットフィッシュよりでかい奴ってある?
>>666
犬にバックアタック&パリィ&タックル
車で延々走る
釣る じじノクトってまだ30くらいだろ?言うほどじじいじゃねーじゃないの
>>664
そろそろ野村の代わりにクラウドやユウナを
超えるFFの人気キャラを作らんといつまでも
野村イメージffが出来てしまうな
モンスターや召喚獣は問題ないとは思うけど >>671
海は100センチ超えたよ
そっちも90行ったからあんま変わらんけど >>657
そのあとにホテル泊まってムービーで終わりか
じゃあ最後までやっとこw
ありがとう マップでビミョーーーに登れそうで登れない岩とかあるよなぁ
タイタン戦で見せたやつやってくれよグラディオ
足場作るやつさぁ〜
アレか、王子は地面に手をつかないのか
>>674
釣りも案外時間かかるくね?
まぁモブ狩りより効率よさそうだけど どんだけ野村嫌いなんだよ
一応ディズニーキャラ描くこと許されてる数少ない日本人なんだからその点は素直にすごいと思うわ
社会人としてとか大人としてはしょうもない人間なのかもしれないけど……そんなのクリエイターにとっては瑣末なことだしな
>>656
野村自身がデザインした方がもっと良いものができると俺は思ってるし、
ロエンがデザインしたのももう10年前
今ロエンに改めて依頼すればもっと良いものがあがってくると思う >>654
「キャラクター性」じゃなくあくまで「キャラデザイン」ね
アーロンやユウナみたいな和装ベースなのも個人的にはいいと思うけど
和装といえばゲンティアナはフェラーリでいいんだよな >>648
マジそこまでいけるのか俺鉄パイプの上から
行こうとしても進めなくて落ちるから無理
やり行って降るよう落ちるかのどっちかだわ >>680
雑魚は瞬時に釣り上げられるからなれると30~45秒で1AP増やせるぞ 操作上手くなったから体験版は無駄じゃないとかいう信者たちの悲しい言い訳
ハンマーヘッド近くの鉄巨人×2をようやく倒したと思ったら即湧きしてワロタ
海外のフラゲってクソ早いんだっけ?
スレから避難するタイミングが難しいな
>>682
野村はオッさん苦手だからあかんわ
野村の作るオッさんは妙に生き生きしてて目がきらきらしとる >>691
このセンスいいな広大なフィールド走るから
サボりたくもなるわなジャボテンダーいたら
いいなサブイベだったら尚嬉しい 全世界同時って、時差どうなってんだ?
日本が一番日付変わるの早いよな?
アメリカとかだと28日発売ってなってんの?
>>679
チョコボだと乗ってたしそれに期待したい ヴィヴィアンがルーナの衣裳云々のチラシみたけど、punkとrockはちかいようで違う。
色弱のせいか敵のレベルが赤で書いてあるのが見にくい
>>691
サボテンダー見かけなかったなどこにいる? 赤巨人と死闘してたらもう一体こんばんはしてきた時の絶望感
>>692
あいつらありえない早さでゲットしてくるからな
二週間切ったらヤバそうだ >>679
その微妙な所を敵に見つかってシフトで越えようとしてら仲間が敵を殺し終わる、
微妙な岩の所まで後少しの所でテリトリー範囲外で逃亡扱いでシフトが使えなくて諦める
あると思います >>682
ヴェルサスの時から批判されてた気がするけどな、ロエン >>663
やっぱそうなのか
別ゲームで叩きが酷かったがそれも関係者なんだろうなw >>667
たとえばバットマンとか、これから悪党と戦うのになんて格好してんだよってキャラは海外にもいる
キャラの格好や髪型に真剣につっこむなんてナンセンスだよ
メタルギアとかにも変な奴はいるしな
もちろん徹底的にリアルにこだわった作品があってもいいけど、野村はそういう作風じゃないし、それを途中からリアリティ重視に方針変更すれば無理が出るのは当たり前 ノクト一行がアーデンを知らない件だけど
レスタルムでアーデンに再開したとき
アーデン「アーデン・イズニア。なんてな、よく似てるって言われるんだ」
的な会話がある(一度見ただけなんで正確なセリフは覚えてない)
だから「アーデン・イズニア、本名!」
ってシーンに繋がる
まぁそれでもガーディナの時点で気がつけよアホ王子と思うけどね
これは和ゲー最高タイトルになるかもね。
こまめにアップデートなども繰り返したりしてくれたら。有料でもかまわんから、細かいサポート頼みたい。
正直想像以上にホストファンタジーだよな
キャラに全く愛着湧きそうになくてヤバい
>>712
ヴェルサスの初期PVが癖になる厨二衣装
だったからロエンになるって聞いてえっ
大丈夫なのかと初期PVの衣装着れなくなる
のとか心配してたわ シガイっつーのは夜中に出現する強敵のことの総称でいいのか?
戦闘が零式体験版から大幅に変わっててちょっと戸惑ったけど
相当良くなってるな
あと衣装変更したら見た目が大分良くなった
やっぱあの黒服が駄目だったんだな
>>696
坂口の言葉を借りたつもりだろうけど、FF8のウォードとか、KHのルクソードとか普通に人気あるから >>717
髪が赤紫の奴だろ
どうせ牛耳ってるのは皇帝じゃなくアーデンなんだろ
大概宰相が悪い 発売日までまだ2週間もあるから体験版クリアしたくない…と思えるくらいに面白い
船場で記者が待ちぼうけしてるわw
>>713
注目度の高いゲームは一般人の方が多いだろうけどね アニメみたら、面白かったし少しキャラに愛着わいた。
>>690
2匹同時は魔法連射したあと気づくと1人になってるので諦めた >>710
ダサいというか
タンクトップやYシャツで魔物と戦う格好ではないわな
おまけにきっちりジェルでホスト風に髪型セットしてるし
カッコつけ杉な面は否めないけど >>715
バットマン 世界的な人気のあるダークヒーロー かっこいい
ノクティス ホスト 馬鹿にされまくり かっこ悪い >>557
それ一番高い料理食べる必要あったか……? >>729
つーかモロにFF6ケフカパターンだよな
昔のPVの時点ではアーデンがこんなに重要ポジになるとは思わなかったわ >>720
でぇじょうぶだff10のティーダの服は世界が認めたtop5に入るダサファションが受け入れられたから何とかなるさ おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
雨降ってる時にメニュー開いたらメニューで並んでる4人も何気にベチョベチョになっててわろた
ラスボスはアーデンってそもそも海外リークされてるし
後はフラゲ動画と答え合わせするだけ
>>739
まぁ興味持ったら見るといいよ
体験版終了あたりの王都での出来事が描かれてる >>715
バットマンはタンクトップやワイシャツ、裸革ジャン姿で戦わないから
まだマシじゃないか?
あれは仮面ライダーやゴレンジャー的な着ぐるみヒーローだし。 >>721
なんか帝国がモンスターを操ってサンプル取ってるのがシガイだそう
そうなると昼も出て来ないとおかしいが >>712
野村アンチが暴れてただけだろ
当時は今と違ってPVに統一感があったし、ダークな作風が好きな人にとっては注目作だった
野村だってもし15が最初からナンバリングだったらあんな趣味丸出しのデザインにはしないし、お前らだって外伝ならいいかってスルー出来ただろ
ナンバリングに変更したのが間違いなんだよ >>721
夜に出てくる、地面から染み出してくるアイツラの総称じゃね >>736
ブルースウェインはたいして変わらんと思うけど…
ちなみにダークナイトは大好きだ 全然話に上ってこないけど、星の病や夜が長くなるっていうのはなんだろな
やっぱラストにぽっと出の悪神みたいなのが出てくるのだろうか9のペプシみたいな
雨は貯水池いったら降ったな
その一回だけだか、まあランダムだろ
>>736
おれはエピソードダスカの
ヘタレ王子って名乗るわ
的な発言で一気にホスト感薄れたけどなぁ
放課後は王子の公務や宿題そっちのけでゲーセン、釣りオタのただの典型的な残念なイケメンってイメージ
本編でヘタレ王子返上してくれるんだろうけど >>691
すげぇ
サボテンダーが走りポーズ以外の体勢でいるとは
裏側見えたときも相当衝撃だったが >>745
上の人も言ってるけど貯水池の釣り場行くとよく降る >>746
リアリティの話をしてたのになにいってんだ
揚げ足を取るためだけの理論はやめなよ
お前自身の価値が落ちるぞ >>742
車乗ってる途中に雨止んで車の天井開いたのに降りるときに金髪が
「気付いたら雨止んでる」とか言ったときこいつマジて馬鹿だなと思いました ラスボスはブーニベルゼでないならカオスかなって思ってたけど順当にイフリートだったらショックだな
イフリートってそんな大物じゃないだろと
>>760
田畑さんはシドをラスボスにした男やで
こうでなくてはいけないなどというものは本来存在しない
まぁイフリートはラスボスじゃないって言ってるけど エンジンブレードでの攻撃方法の質問です
地上で普通に連打攻撃してて1回転宙返りしてバックステップして
地面に着地した後にノクトが青く光って1回転宙返りしながら空中に
シフト移動みたいな事が出来たんだけどどうやったらできるかわかる人いますか?
自分は適当に○連打しながらLスティック↓を連打してたら
出来たんだけどその後地上でのバックステップは出来るんだけど
その後にノクト青発光1回転宙返りして空中にシフト移動が出来なくなってしまって・・・
昔のダメージシフトみたいにシビアな入力タイミングとかあるのかな?
詳しい人いたら教えてくださいです
>>738
船場の登場の仕方で分かったわw
序盤からギンギラギンにさりげなく姿を見せる敵は大概一番悪い奴だよ >>754
ノクトは障壁に護られて平和ボケしたルシスの外に出るの初めてな箱入りだからなあ
これから成長して老ノクトにどう繋がるのかが肝だな >>748
いや当時からロエンのデザインは微妙な反応だったぞ >>760
火之迦具土神ってイザナミ・イザナギから生まれるけど
そこまでメジャーな神様のイメージが無い・・・ 今はまだ乾燥地帯ばかりでほとんど雨降らないんだろうけど製品版でもっと都市部とか行けたら
雨降って風情あるだろうな
>>764
空中にシフト移動がよく分かんないけど
↓+アサルト押しっぱなしで
バク宙→もう一回バク宙からのタゲに空中凸
だろ?
それとは違うのか キャラはわりと親しみやすいと思う
若者っぽい喋り方が嫌だと言うならわかるが
すかしてるとか中二すぎとかは感じない
イフリートはラストに出てくるけどラスボスはアーデン
これはずっと前からの海外リークで言われてる
>>764
まる押しながらノクトの向いてる方向に対して後ろ入れっぱ
連打すんな >>766
まぁ暗闇の雲ゼロムスペプシパターンのラスボスも嫌だしな 魚釣ったときのグラディオとノクトの会話
釣り上げる
グラ「お前のみたいだな」
ノクト「おい」
見たことあんのかよ!
一見するとセブンイレブンの特典が豪華だけど
ゲオのシドニーカラーの車めっちゃほしいなこれ
>>715
バットマンはあの格好をする明確な設定があるぞ。
犯罪のない街を作るにはただの自警団でなく人々の注目、話題になる圧倒的なシンボルになる必要がある。それならば自分が幼い頃に恐怖したコウモリをシンボルとして、同じ恐怖を犯罪者に味あわせるというもの そういやATRでヴェルサス時代のノクトの衣装入れたいねみたいな話あった気がする
個人的にはあっちのが好みだし本編入ってるといいけどDLCになるんかね
>>764
エアステップのことかな
ジャンプなりしてる状態で敵にスティック傾けて○押しっぱしてスティックいろんな方向に傾けてればできる
片手のバク宙はノクトの向きに対してスティック後ろ○で2回までできる(ここは押しっぱではなくスティック後ろ○を任意に2回押す) それにしても野村はイケメン好青年 ワイルドマッチョ 面白枠が好きだなあ
バウンサーの頃から変わらんね
>>762
揚げ足取りはやめろ
ノリが軽いのは道中の話で、ストーリー全体は悲劇的展開だよ
それに、PVのダークな雰囲気ってのはストーリーだけじゃなくて映像から漂う空気感も含めて言ってる
野村はスクエニ内では一番の映像センスを持ってるからそれを駆使したアクションやムービーで演出される予定だった
そのセンスがあればノクト達のファッションがおかしく見えることもないし、ゲーム全体の統一感も出る 車かっこいいし欲しいなと思って検索したら
恐ろしい金額出てきたわ
>>781
バク宙は2回ともひたすら↓+アサルト押しっぱなしで出来るだろ >>780
衣装追加すること自体かなり技術と時間がかかるって渋ってたな
ヴェルサスコスも作ってないけど、要望か多かったら検討するうんぬん言ってた気ガス >>765
冒頭で玉座に座って鼻ホジしながら炎飛ばしてるのがラスボスでカオスと思ったが
んなわけないかw >>772
親しみやすいんだけどなんて言うか
服装と言動と各キャラの立ち位置が今ひとつ合致してくれない事がある。 下水バグ無理だ。みんなが無理無理言う中、おれは案外いけるかもと甘い妄想をしてました。
>>784
あのさ
それならとっとと野村が作ってれば
上や田畑がナンバリングにする判断もしなかったんだけど?
センスあってもディズニーに認められてても完成できなきゃ「無」なんだぜ? ラスボスはケフカパターンのアーデンか
ペプシマン、エボンジュのパッと出パターンか
ヴェーネス(オキューリア)黒幕パターンかのどれかじゃね
ラスボスは歴代の王たち
異界送りしてプロンプトが俺消えっから!って東京タワーに刺さってしぬ
>>787
ああ、要望多かったらか… いやーきてほしいわエンジンブレード本編で強化できるらしいしあの衣装と合わせて最後まで駆け抜けたいぞ >>639
探索はちょっとしかしてない 途中からナーガラージャのところまで滑り落ちてったから ラスボスはイフリートと同化したアーデンが星の瘴気を取り込んだ状態の化け物とかなのかな
死んだルーナとレギスに託された力を使ってノクトが倒す、とかそんな感じ
地図は行ったところが光る仕様だからルシスにも少しは行けるんじゃね
>>786
押すタイミングを微妙にズラしてできるんだな
これでタイミングをズラすことで回避もできればそっからまたエアステップで攻撃するのか選択できる >>792
お前は誰だ?とエボンジュ一緒にするのはかわいそう >>784
俺は2013の時点でヴェルサスの頃の雰囲気は薄れたなと感じたよ
それが個人の感覚次第と言うなら誰にでもあてはまる >>792
黒幕パターンが一番面白そうだな
歴王&ノクトvs黒幕(星の病の源)&アーデン 裏切り者のイフリートって本に書かれてたけどイフリートは何がしたいんだ
>>792
ケフカ+ヴェーネスのパターンかもしれないと思っている >>779
そんなもん知っとるわ
設定の話じゃなくてリアリティの話だっただろうが
両親を犯罪者に殺されて犯罪者が許せないのでトラウマを持つコウモリの格好をして夜の街を飛び回りますなんて設定のどこにリアリティがあるんだ?
リアリティがある=面白い ではないし
リアリティが無い=つまらない でもない
ストーリーや演出次第でリアリティ追求以上の面白さを発揮できる可能性はあるし、野村はそっち方面のクリエーターだという事だよ
話の腰を折るんじゃない ヴェルサスなら冒頭に大迫力なルシス襲撃もあったんだろうけど残念ながらタバエフ15はスタンドバイミー
>>793
ダークソウルかよw
確かタクティクスオウガも初代王の亡霊だったか
まぁ発売までにこういう想像してる時が楽しい >>797
ファミ通に転載されそうなわかりやすい地図 >>802
それ攻略サイトの画像転載してるだけだぞ >>809
かもな
あの画像どっかでみたことあるし
後付けで体験版のHUDくっつけただけかもしれないな 確認してないけどトレジャー復活するけど中身ランダムじゃないのか
最初の一回は固定とかあんのかな
>>814
日本だけしか配信されてないのに引継ぎありにしたら世界中で暴動が起きてしまう >>817
日本だけなのかこれって。海外の人はジャッジできないのかわいそう キャラクターの見た目が下品でかっこ悪い
服のセンスの悪い成金のナルシストみたい
たまに渋谷で見る
>>806
まーたコントローラー置いて美麗グラ(笑)のプリレンダムービー見させる気かよwwww
野村こそ真の映画版FF作るべきだわ
それか素材だけもらってPV編集
通算10作目にしてダークシーカー編は終わりとか言ってるKH見てるとゲーム構築センスもないし
商業的かつ独創的だけど一度離れるとついていけないんだよ >>791
だまれ
どんなに優れたクリエーターも予算が無ければ何も出来ない
予算は出してなかった、FF14の失敗でそれどころではなかったと当時の社長がハッキリ言った
これが全て
何度も言わせるな
お前は本当は全部わかってて、野村ファンの俺を煽るために言ってるんだろう
お前はゴミだ 明るさ設定、指示通りやると明るすぎない?
個人的には一番暗くしてもまだ明るいくらいなんだけど
>>801
歴代の王&老ノクトVS星の病の源(神?)&アーデンは面白そうだよね >>806
初っ端から強制負け戦チュートリアルをやらすのはゲームとしてどうなの?という疑問はあるけどな アーデンはノクトをクリスタル漬けにして人間じゃなくして制御できなくなったらどうすんのかね
ノクト「調子乗ってんなよ」
ファントムソード展開 シャキン
純粋ぼく「カッコいい(´。・ω・。`)」
>>811
これはあれか
遠くの背景まできっちり描写できるようになってんのか
4kテレビ無いけど欲しくなってきた キリスト教圏では赤髪といえば裏切りの象徴
FF15は神道モチーフと公言されてる
裏切り者のイフリート≒赤髪のアーデン
火之迦具土神=生まれることを望まれなかった火の神→世界と女神を恨んでる?
神道に色んなモチーフを取り込んでるのかもな
北欧神話のロキも当然赤髪で描かれることがあったっけ
アーデンはトリックスターなんだろうな
>>823
キレながら負けを認めるスタイルッスかw
まぁ確かに和田時代はほんまの暗黒やったしタイミングの悪さはあったわな FFはイケメンホストが暴れるおちゃらけたゲームになったなw
ダークソウル的な重々しい世界観になれとは言わないけど
>>818
日本では体験版の有無で売上かなり変わるらしい
海外ではそういうのはないらしいので、日本だけになった >>832
俺も気づいたら平均レベルが27来てるからなぁ
あと1,2回ウルフラマイター倒したら現状の目標なくなりそう >>818
外人に下手に配信するとポケモンみたいに解析されて本編流されてしまうからな >>816
サイファーみたく「ぎにゃああああ!!」って言いながらw >>831
負けを認める、の意味が本気でわからないんだが
お前が勝手に勝利宣言してるだけだろ >>811
こうしてみると分かりやすいな
でもProはもっと綺麗になると思ってたわ >>818
海外はもっと凄い。5章くらいまで遊んだレビューを大手やらがしてる。そしてどこも高評価
色んなとこで試遊もあった ホストホスト言ってる奴はこの世界観の中どういうキャラでどういう服装なら満足するんだ
>>833
その通りイケメンが暴れるだけ
→と思いきやお世辞にも綺麗な顔とは言えない無精髭オッさんになる主人公
イケメンホストが動物狩りっていう批判が多かったのに老ノクトは老ノクトで否定される
謎展開なんだよなぁ 幼女ルナフレーナにいたずらしたい(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
・ラスボスはアーデン(クリスタルの力暴走)
・リード地方以外のオープンフィールドは3箇所(あまり広くはない)
・アラネアのゲスト参戦あり
・コルとゲンティアナは死◯ぬが、
>>846
それを言わんとただのテンプレネガキャンにしかならんしなー
そういうのはNG安定ですわ 車を手で押す所まではめっちゃ面白かった!
そこからはまあ、なんだ、
>>847
今のノクトは若者の時点でブサイクだけどな >>830
冒頭の玉座に座る炎野郎はありゃイフリートか
で星の病は夜が長くなるわけだから炎の太陽が仕事してない訳だ
となるとイフリートを焚きつけた何かがいるなぁ >>842
KH全部やった上での意見だからなww
結局のところキャラデザや野村のセンスとかよりも
俺はヴェルサスも含めて開発が遅すぎるのが嫌なんだよ
なんだよ、KH3情報は一年後に!みたいな時まであったんだぜ? >>774
>>781
エアステップってやつのことだった
本当にありがとう
でも押しっぱでできるエアステップはできたけど
任意で入れる>>781の片手バク宙2回ができないわ
俺ヘタクソで悲しい・・・ なんでどいつもこいつもチャラい奴しかいないの?
新聞記者ですらチャラくなってて草生える
>>859
ゴメン何か難しく考えすぎてないか?
片手剣のバク宙2回だよな?
ノクト視点で後方スティック入れながら攻撃ボタン押しっぱなし続けるだけだぞ? 王都出てすぐ車壊れるのは馬鹿ゲーらしくていいね
引き返さずに無理矢理先に進むメチャクチャなシナリオ
もうツッコミどころありすぎでヤバい事になりそう
>>856
ブサイクちゃう、表情豊かなんや
ノクトがキレるシーンあるけど、例えば典型的なFFイケメンFF4のセシルとかがあんな風に表情豊かに何かを表現することないと思う
あのノクトで否定されるなら
イケメンでもブサイクでもオッさんでもガキでも否定されるFFというだけで
いや、PSハードに出るというだけで、なのかもな うちのプロンプト、王子とイグニスはクソみたいな逆光や変なポーズに変なアングルで撮ってくるんだけど
グラディオの写真はほぼベストショットなんだよ
やっぱホモじゃねーか!!
>>859
だから○押しっぱなしで後ろ入れっぱにしろっての
チュートリアルの練習から魔法選べ
棒立ちのゴブリンに飽きるまで攻撃できるから 映画観たわ
この映画の時系列は体験版の船着場到着前って事だよね?
一晩で急展開すぎんだろ
>>857
いや15世界の名前が確かイオス?だったっけ
つまり暁の女神=エーオースからきているはず
創世の光の女神=天照がまた別に存在するはず
それがたぶんルーナに憑依する神であり、ロゴの眠る女神かな シドニーがエロくていいね
だけど他にお色気キャラとかいないの?
野郎共ばかりでつまらん
>>858
開発が遅過ぎるのではなく、発表が早すぎる
そして発表が早いのは野村じゃなくスクエニのせい
これは田畑も言ってる事だ
ヴェルサスが発表されたまま沈黙してたせいで野村は開発が遅いという印象になってしまってるが、じゃあ田畑はその間にHDゲームを出したのかというと出してない
野村も田畑も両方和田の方針に従って携帯機向けソフトを作っていて、リリースした数は野村の方が多い ノクトは髪型変えたらけっこうイケメンになると思うね、あの目にかかった前髪がオタクっぽく見えるんだよ
>>870
ルナフレーナとかイリスだっかやらがおるやん
あと沢城声のとか
よくわからん黒髪のとか 調印式の日知らされてなかったからって
翌日まで知らなかったってのは流石に無理があると思った
新聞とかあるならなおさら
ホストがどうたら言ってる人は主人公全員サッズみたいなのなら満足するんか
嫌だよそんな王子と友達連中
スマホ使ってるのに電話以外で何も利用しないというのもツッコミどころか
これシナリオ書いてる奴マジで何も考えてないだろ
>>867
だからこその次の日の新聞見てノクトが
はぁ??!!
てなるんだよ >>876
スマホに似たナニカを使ってるけど機能が何から何までスマホと一緒とは限らんでしょうに >>876
E32013トレーラーではスマホが地図になったり、離れた仲間とホログラムビデオ会話する機能があった FFにしては導入部の引き込みが弱い気がするな
オープニングのムービーも映画観てれば色々感慨深いものがあるけど
観てない人にはただの見送りシーンだしな
ステータス開いたら野郎四人並んで立ってるのなんとかならんかったん?
ノクトは宣材画像のやつはまさにFFぽいイケメンだけど
実機の顔は顔色悪い、唇の血色も悪くあんまりイケメソではないな
実際FF15世界のスマホはメール機能とかあるのかね ルーナと文通してるのは雰囲気出していちゃいちゃしたいだけなのか 単にメールないのか他国とは通話もできないのか
>>877
まあそうなるわなあの感じだと
にしても王様送り出した後マジで死んだんだな
悲しくなってきたわ >>881
あのオープニング自体映画見てる前提だしね
キングレの企画立ち上げの段階でそう言う構図だし >>880
画面右上のミニマップをスマホの画面っぽくすれば多少説得力出るだろうけど
この開発陣はそういうのも思いつかないのかな おっさんになったノクトは渋くていいけど
終盤なんかな?
チュートリアルのパリィ練習でハードモード練習したら猶予少なすぎて草
今のパリィ出るの早すぎっていうのはイージーだからってだけだな
>>846
個人的にはタークスみたいな服装の統一感が欲しかった・・・ってのはある。
4人じゃなくとも少なくともノクト以外の3人は。
まあ、タークスもレノだけ服装を着崩してるけど、
変化を付けるにしてもあれくらいな感じで。 >>875
FF15のムービーは見たか?ああいうキャラデザイン ハンマーヘッドのレストランのおっさんシーノートに見える
>>881
ほんとだよ。田畑のインタビュー映像から始まって欲しかったよな >>868
ルーナって月の女神だから天照大神とは考えにくい気がするが 映画やるために王都陥落の部分丸々改変だからなぁ
序盤は最初のトレーラーみたいにクリスタル奪還みたいな感じにすればよかったのに
冒頭の映画視聴組以外置いてきぼり感は製品版でなんとかできるんだろうか
>>894
個人的にはFFXVユニバースのテレビ番組の野末のインタビューを推したい >>867
あの映画の激闘の裏で王子はのんびりフラフラ遊んでるんだぜ >>892
プリレンダムービーと比べたら駄目でしょ スマホあるんならアーデンもググればわかるのに
アーデンイズニア、本名!とか最高に馬鹿馬鹿しい演出しちゃうからなあ
製品版のツッコミどころがヤバい事になりそう
>>881
キングレがオープニングといっても過言ではない ff15の体験版を初めてやったけど無駄に広いだけで何もないフィールドですぐ飽きた
洋ゲーのオープンワールドと比べると酷い出来
挑戦する事は良いと思うが今回の出来ではスルーさせてもらうわ
でもこれが評判悪かったら次回から方向転換して無駄に終わりそう
一年中ダクソ2、ブラボ、ダクソ3しかやbチてない俺のフャ券シ分も体験版bオてるな
鋳ソしい光景だわw
>>900
結婚式直前の男の子がフラフラ遊んだらあかんのかい
しかも戦争が終わると思い込んでんねんぞ? >>895
月は太陽の光を受けて輝く
世界が闇に包まれても、太陽の光を反射した月=ルーナがノクティス=夜を、寄り添うようにいつも照らし続ける
ノクトは1人じゃないよってことじゃないか? エンドレスワルツつええ
フルヒットしたらバンダースナッチのHP半分近く持っていった
サソリの大針混ぜて精製できる即死〜って炎の鉄巨人に効果あるかな
>>859
少し説明間違えた
ノクトの向きに対してスティック↓の部分は押しっぱ
んで○はタイミングズラして出せばバク宙のタイミングを微妙にズラせたりする スクエニアホ揃いだからFF15がこけたらオープンワールドはFFには合わなかったとか考えそうだな
スカスカのマップがダメなだけなのに
>>901
画質の話じゃなくてキャラクター自身のデザインの事だと思う。
映画のキャラの方がイケメン感が薄くて男臭さが強かった。
アーデンさんはそのままだったけど。 王都出発からガーディナで新聞見るまで何日を想定してるのかわからないけど
ゲームプレイ的にはハンマーヘッド付近でどんだけ寝泊まりしたんだか
アクション苦手だけど体験版は適当にボタン押してればなんとかなった
でも後半になるにつれてアクション難しくなるのかな?RPGだからレベル上げりゃ下手でもなんとかなるのか?
ま、田畑がスカスカでいいとか言ってるから自業自得としか
>>911
一本道批判→スカスカオープンワールド
やからな
思えば
FF10一本道→FF12初っ端から強敵とも戦えるオープンな作り→FF13一本道→FF15オープンワールド >>904
オープンワールドは前座で本番は後半のリニアじゃないのかな
ストーリー見せるには良くも悪くもリニアが一番だし FF15が成功しても失敗しても次回作は別のシステムにしてほしいけどな俺は
ナンバリング毎にシステム変わるのがFFだと思ってるし変わらない王道はドラクエに任せときゃいいんだよ
>>811
これフェイクな
ノーマルとPRO大差ない こっちの体験版だとファントムソード一本も落ちてないんだな
まだ序盤だからしゃあなしか
>>904
だってダンジョンもサブクエも体験版じゃ入れないし >>922
キングスナイツやってる描写やキングステイルやっていい?ってセリフもあるし
あれだけのゲーム扱えてブラウザないんかいwwww 地上バクステからのエアステップは高低差あるときしかできないと思ってたわ書いてくれた人サンクス
そのまま短剣での地上からエアステに移行できるやり方を教えてくれ
>>900
次スレよろ
と言いたいところだがいけるかな >>917
13って最後の方オープン風じゃなかったっけ?
最初に持ってきたか最後に持ってきたかの違いに思える13と15 ハンマーヘッドのストアの店員が何か腹立つなwレストランの親父の「ちゃんと飯 くってるか?」とかキャラ付けシラッと良いとおもう ただマップ上歩いてるとシラッとコウテツが横にわいたり謎の発光、浮いた木とか技術面が気になるかな
俺は映画見たから良いけどさ
導入が映画とか本当馬鹿じゃねえのと思うわ
アニメでキャラの過去話程度ならともかく
映画はがっつり本編じゃん、あれ
>>912
いやそれも結構質感とかの影響が強いモデリングの問題なんじゃないかって思うのよ >>921
1個めしか見てないけど時期書いてるじゃん… >>907
まぁこれで自分の目で確かめるために是が非でも買わねばならなくなったよw >>925
体験版でいろいろ制約ついてるって冒頭で説明あるのに頭悪い奴多いよな グラディオのロイヤルガードって盾装備しないと使えなくね?
なんで体験版に入れたし
体験版ではサブクエ全部削除されてるの知らない人が多いのはまぁ仕方ないけどさぁ…
映画観たから言うけど
これ絶対映画でプロローグ作ったの失敗だわ
映画観れば数倍世界観に入っていけるしストーリーの続きも気になったのに俺なんかこのスレ見るまで映画の存在すら知らなかったからな
損してるなこのゲーム
>>932
本編ではないだろ
あれプレイアブルにして本編にねじ込んだら確実にダレる
まぁクリア後にニックス編始まったら神ゲーだけどさ
技術的にも資金的にも無理なんだし
円盤や上映でちょっとでも金稼げるなら映画でよかったかな
究極いえば観ればいいんだし >>932
俺は逆に見ないでプレイしたほうがノクトに共感しやすくていいと思ったけどな 海も入れないものはオープンワールドでもなんでもない
海に入られては都合が悪いなら
海に入ったら溺れて死ぬ様にするか怪物鮫が出てきて瞬殺される様にすればいい
聞いといて一瞬で解決した横ステップで回り込みモーション出た時に一回ボタン話して再度ロックオンしてる対象に対して横ステップ出せばエアステップになったわ
よくこの出来で制限あればスカスカじゃないんだーって盲信できるな
サブクエとかでどれぐらい改善するかは知らないけどこれでジャッジしてくださいと言って出してる訳だからそういう印象を持たれるようなものにした方が悪い
幾ら体験版と言えども、NEW GAMEから1回手動セーブしたら以前やってたセーブデータが上書きされて消えるって不親切過ぎない?
てか野島脚本のヴェルサスだとノクト達が旅に出ずに王都襲撃に巻きこまれてたよな
王都脱出みたいな奴 あれ消さない方が良かったろ
ゲーム開始する前に2時間ムービー流したら文句言うくせに
正直体験版として微妙とかよりこれがオープニングセッションだってしちゃったのがうーんって感じる
今後で補うのかもしれんがストーリー的に全くワクワクしなかった
大体派手なオープニングで掴みをしてくれるシリーズだと思ってたが未来のセッションがすごく弱く感じた
>>948
体験版でやらしちゃまずいでしよ
ダスカで我慢しろ まあ話理解するのなら映画後でも問題ないだろ
というか体験版に関して言うなら大して情報も出てないのに前提とか言えんわ
このあとコルやルーナに説明されるだろうし
>>940
いや、体験版の最初にもちゃんとサブクエないこと知らせてるで
サブクエないの知らないのはエアプで批判したいだけのやつ >>951
それはほんと思う
リニアでいいから脱出するノクトや
戦うレギスを操作したかたわ まあサブクエなんてどうせお使いマラソンやらされるだけだろうよ、オブリ並みの凝ったクエストなら歓迎だけどね
サブクエってどんなんなの?
序盤にあったどこどこいって人探ししてきてとかあんな感じなのかな
>>960
サブクエはどうせ本筋に関わらないんだから基本、マルチエンド
だったら最高なのに プラチナデモのセルフネガキャンと違って今回のは成功みたいだね。俺は購入決めてるからやらないけど
>>958
空きスロットがあるから選択できると思ってたら、注意も無しにいきなり上書きされるのは流石にやばい >>960ちなみにMGSVのサブクエ
凝りすぎて
○○を捕まえろ!→すでに逃げてた
みたいなパターンが多くて
お使いでいいやって思ったわ >>959
そっちの方が映画観てないプレイヤーにも王都で何が起こったのか詳しくわかるし、王都奪還のために旅をして力を付けていくって流れにすれば今とほとんど変わらない
なによりミッドガル脱出なんかもそうだけど 脱出系は燃える展開 バグって大サソリが延々とぐるぐる回りだしたワロタ
一方的に攻撃できるけどサボテンダー並に攻撃当てづれえw
既出かもしれないが無限ダッシュ
◻︎押して走り出す。
ギリギリまで減る。
◻︎押す。
ギリギリまで減る。
L3押す。
ギリギリまで減る。
◻︎押す。
で無限ダッシュ。一切休み不要。
>>964
空きスロ選択するタイミング無く上書きされるの? >>951
それな
OPにクリスタル奪還は零式と被るけど王道展開だしその方が良かった 機種依存文字だったようなので再度。
四角押してダッシュ。
ギリギリまで減る。
四角押してダッシュ。
ギリギリまで減る。
L3押してダッシュ。
ギリギリまで減る。
四角押してダッシュ。以下繰り返し。
正直ダスカのサブクエめいたものは退屈すぎた
本編だとどこまで改善されてるか楽しみ
映画鑑賞済み→はじめから感情移入してプレイできる
映画未鑑賞→ノクトと同じ目線で段々襲撃の話を知る
って感じだから映画観てなきゃ理解できないとかないよ
まずシナリオだけだと1章半しかない体験版で全部知れるわけがない
作り手側からしたらルシス襲撃イベントなんてすげえおいしいシーンなのにバッサリカットとかもったいねえ
映画は若き日のレギスの物語にでもしてれば良かった
>>954
ダンジョンや封鎖線を閉じるのはいいとしてもさすがに殺風景すぎだよダスカもやってる身としてはサブクエや帝国兵でそれなりに満足できるとは思うけど 天秤にかけた場合襲撃入れるのは不可能だったんだろ。入れても表現しきれなかった
結局神と戦うことになりそうだしそっちを濃く描きたかったんだろ
コンフィグ画面の細かい不満を挙げると
いちいちカーソルが一番上に戻るのがうざいのと
現在の設定が表示されず1項目ずつ確認しなきゃいけないのが不便
>>961
うろ覚えだけどネコに魚釣ってきてあげるとか、呪いの絵?を見に行くとかあった気がする
モブハントみたいにストーリーがないわけではない >>862
今度こそできた
すまんが片手を地面に付いてノクトがバク宙できるのかと誤読したw
「片手剣」を装備した状態だと2回バク宙できるってことね
細かく教えてくれて本当にありがとうです! >>983
ほーん。できれば選択肢やら行動で結果が少し変わったりするのもあると嬉しいな。たのしみ >>982
挙動不審だよな
ウェイトも無いし仮バージョンだと思いたい >>976
まぁこれだよね
この後色々明らかになるというか状況把握するために船乗って向かうところな訳だし
製品版で続きやらないことにはなんともね >>982
DAY1パッチで(カーソル位置を記憶する)が適応されたら嬉しい >>956-957
体験版ではサブクエストは受注できません、みたいな書き方じゃなくて
「一部の機能や行動できる範囲は製品版と異なります」という文言だからね
ごっそり削除されてるとは思わないんじゃない? >>985
おつおつ
見る人いないかも知れんがダウンロード前の内容のところにも書いてあるんだけどね mmp
lud20180127061250ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1479037708/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FINAL FANTASY XV -FF15- No.578 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.597
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.509
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.628
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.521
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.618
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.510
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.535
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.562
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.530
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.738
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.512
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.595
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.619
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.520
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.546
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.580
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.515
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.581
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.525
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.553
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.545
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.542
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.508
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.521
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.537
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.592
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.500
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.532
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.550
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.516
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.575
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.585
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.665
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.641
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.517
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.536
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.544
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.569
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.530
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.543
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.523
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.573
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.526
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.577
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.629
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.609
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.608
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.476
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.586
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.548
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.638
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.531
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.538
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.546
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.441
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.568
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.579
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.605
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.533
・FINAL FANTASY XV FF15 No.738
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.633
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.478
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.613
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.472
21:30:49 up 39 days, 22:34, 0 users, load average: 68.42, 53.18, 43.45
in 0.03849196434021 sec
@0.03849196434021@0b7 on 022211
|