◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1494070978/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■『FINAL FANTASY XII』
2006年3月16日(木)発売
機種:PS2
通常版:8,990円(税込)
廉価版:2,940円(税込)
公式:
http://www.ff12.com/ ■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
2007年8月9日(木)発売
機種:PS2
通常版:6,800円(税込)
廉価版:2,940円(税込)
公式:
http://www.ff12.com/zjs/zjs.html ■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
2017年7月13日(木)発売
機種:PS4
価格:6,800円+税
公式:
http://jp.square-enix.com/ff12_tza/ ■注意
話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
次スレは
>>970 が立てること。無理だった場合は番号指定。
不愉快だと思ったレスはNG指定。
sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
■前スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.708
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1493216282/ ■FINALFANTASY XII THE ZODIAC AGE情報 ◆スタッフ プロデューサー. :加藤弘彰 ディレクター. :片野尚志 アートディレクション. :高橋亮太郎(株式会社CGStyle) テクニカルディレクション. :岩村静樹 ゲームデザイン :秋山淳 コンポーザー :崎元仁(ベイシスケイプ) ミュージックエディター. :河盛慶次 サウンドエフェクトディレクション:矢島友宏 ムービーディレクション. :生守一行 スーパーバイザー :伊藤裕之、皆川裕史 ◆ 『FFXII』をHD化した『FFXII ザ ゾディアック エイジ』がPS4で2017年に発売決定! http://www.famitsu.com/news/201606/06107465.html ◆その他判明していること ・ベースはIZJS版 ・ジョブを2つ習得出来る仕様に変更 ・順番待ちを改善 ・グラフィックを強化 ・オートセーブ採用(セーブクリスタルとは別枠) ・高速モードは4倍速と2倍速の2種類 ・ロード時間の短縮 ・透過マップを採用 ・カメラ操作の設定変更を追加 ・7.1chサラウンドに対応 ・全楽曲を生オーケストラで再録 ・フィールドやボス戦に使う新曲を追加 ・音声は日本語と英語を切り替え可能 ・一部のイベントにボイスを追加(日本語のみ) ■参考ページ ◆オリジナル版 参考:http://web.archive.org/web/20090611172349/http ://owb.cool.ne.jp/ivalice/ff12/ 攻略:「ff12 wiki サルベージ」で各自検索 ◆IZJS版 攻略:http://www38.atwiki.jp/ff12izjs/ ■インタ版のステータス ◆初期Lv HP MP 力 魔 活 早 . 82〜. 83 30〜33 23 22 24 24 ヴァン 101〜105 34〜39 25 18 24 24 バルフレア . 84〜. 89 44〜50 23 20 26 23 フラン 139〜146 31〜38 26 21 20 23 バッシュ . 99〜106 56〜65 22 25 24 23 アーシェ . 95〜101 47〜56 21 22 24 24 パンネロ ◆Lv99 HP MP 力 魔. 活 早 4786〜5643 473〜786 78 73 61 37 ヴァン 4661〜5495 453〜752 75 63 58 38 バルフレア 4453〜5252 489〜807 71 68 62 36 フラン 4841〜5703 410〜684 78 63 47 35 バッシュ 4420〜5212 529〜871 73 78 57 36 アーシェ 4288〜5058 539〜895 70 76 60 36 パンネロ ■インタ版のジョブ編成参考 ◆初心者向け ナ シ 黒 ウ 時 白 ◆セカンドプレイ以降、やりこみ モ シ 黒 も ナ 時 ◆ザイテングラート(隠し武器)取得前提 モ シ 黒 ウ ナ 時 ◆弱くてニューゲーム シ 機 白 ナ 赤 黒 ザイテン3本でTAなら、ヴァンモンク1人でやりたい様にジョブ変えてやれば良し ブレイカー入れるも、モンク3人も全TA対応は無いのでそれ以上は趣味の領域。 ■悩ましい組合せ ×モンク 機工士 ファムフリートの取り合い(アレイズか、ヘイスガか) 代替が効くとしても、アレイズが使えないモンク、ヘイスガが使えない機工士を入れる意味があるのか? △モンク ブレイカー アルテマの取り合い(行動短縮×2か、行動短縮×1か) ブレイカーに行動短縮2つあげたいかどうか。実用面では1つで十分、という意見が多い。 モンクをアタッカーとしてみるかヒーラーとしてみるかでも違う。 △ナイト ブレイカー ハシュマリムの取り合い(ケアルガ、ブレイブ、フェイスか行動短縮か) ナイトにあげないと存在意義が極めて薄れる。なのでこの場合のブレイカーの行動短縮はアルテマ頼り。 上のようにモンクが絡んでくるとちょっときつい。 ●ウーラン 赤魔戦士 キュクレインの取り合い(攻撃破壊か、〜ガ魔法か) 他に破壊系担当(モンク、ブレイカー)がいるなら文句なく赤。いない場合は黒がいるかいないか。 ●弓使い 赤魔戦士 シュミハザの取り合い(重装備か、エスナか) 普通は赤のエスナであろう。ただ、弓使いの攻撃力を最大まで引き出せないのが気になる。 ●モンク もののふ ゾディアークの取り合い(フルケアか、重装備か) モンクがバッシュやバルフレア、フランの場合はフルケアは有用かも。ただ、もののふには アタッカーとしての役割以外ほぼない以上、攻撃力を最大まで引き出してあげたい。 ●機工士 時空魔戦士 後半ただでさえ居場所をなくしやすい機工士からヘイスガ要員としての役割も奪うのか! 誰のケツがいいのか?結局はそこだろ
299 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2017/04/14(金) 21:16:14.57 ジョブ二つの組み合わせで今のところおすすめ モンク+黒魔導士 ナイト+黒魔導士 召喚経由で白魔法を豊富に取れるので、その性能を高めるために黒魔導士 回復、範囲攻撃、物理攻撃 それぞれ高い性能を兼ね備えることができる 赤魔戦士+シカリ シカリにとっては装備できる盾の種類を増やせ、黒のローブと柳生の漆黒の組み合わせが可能に さらにキュクレイン経由でプロテガ、シェルガ、3属性のガ系が取れちゃう もののふ+ブレイカー 物理特化最強 魔法は一切覚えないがマサムネI+最強の盾 攻撃系の強力なオプションをそろえられる 機工士+モンク 今まではファムフリートの取り合いだったけど、もはや一緒にしてしまえばよい 上位白魔法をとりつつ、ヘイスガまで使えちゃう 低レベルクリアでは非常に強力な組み合わせ ウーラン+時空魔戦士 ヤリの攻撃ペースをさらに高め、瀕死攻撃UP 満タン攻撃力UPをボウガンで遠距離より攻 赤魔戦士+弓使い シュミハザに共通に強力なライセンスあり 上位防具すべて装備可能 バーニングボウ+アーダー+オイルで超強力炎属性攻撃 いくらでもいい組み合わせ見つけれそうね
>>3 の最後の行
>誰のケツがいいのか?結局はそこだろ
荒らしが立てたスレっぽいのでこのスレは廃棄で
ワッチョイ有り
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1494073630/ ヤズマット瞬殺兵器としてシカリ+黒魔を候補に挙げられてたが シカリ+もののふが最大火力を出せる構成だよな 柳生+源氏の兜+黒ローブ+ゲルミナスブーツが最大ダメージが出せる
ザイテン入れといてくれよ 通勤中にリモプでやるやつでそう
めんどくせーな 立てた奴少しは責任持って保守しろよ
SY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709
>>33 トリプルエックスって何気にすごいIDだなw
初めて見た
インタ版やったことないからジョブの話はまったくわからんな 初周はテキトー編成でいくつもりだが、それでクリアできないとかないよな
>>36 その辺はどんな組み合わせでも大丈夫らしいぞ
>>36 盾役(重装備+盾) 遠距離武器(散開戦術) 黒+魔装備(物理無効対策)白緑(回復補助)
がそれぞれおったらまず大丈夫でしょ。たぶん
ただでさえ人少なくて 何度もスレが落ちたのにまた三分割にしたのか ほんましょーもないなw
シカリと赤魔は柳生だけじゃなく、フォーマルハウトダークショットの強化も可能となるお得な組み合わせ
自分はシカリはプレイかーと組ませる シカリのパワー不足を補えるし盾も全て装備できるし盾UPも3つとれる 満タン攻撃UPと瀕死攻撃UP行動短縮3とアタッカー&囮として付け入る隙がない
やっぱり魔法ジョブが主役だね。 今まで力のステや満タン瀕死力アップの影響で底力が出せなかったもののふやシカリも評価上がる。逆にモンクとかは元が完璧過ぎたので伸びしろなしか?
>>45 召還なしで短縮2つ取れるからなお便利になった
グラビガとコラプスとアーダー同時に放ってたよ はよやりたい
相手の大技抑止出来ない、自分の大技も抑止されない デコイしたら逆に即死させられることもあるんじゃないか
後半の敵が多くエリアはキツくなってるかもしれないな
順番待ち廃止のバトルテンポの向上で魔法による 畳み掛けが可能になったって言うぐらいだから、敵の魔法攻撃の驚異も上がってる。難易度は下がってない。スタッフも流石に解って作ってるよ。
わかってるスタッフならジョブ複数選べるようになんかしなかったろ
インター作った伊藤抜きでインター弄っちゃうんだからそりゃおかしなことになるよね的な ただまあゲーム性が下がったとしてもライトユーザーには2ジョブ選べた方がウケはいいんじゃないの
最強の矛とか宿命のサジタリアとかとって使えない時はほんと白目だったな そもそものインター版も欠陥を抱えてたと思う
こっちのアレイズとかで止まらないからヤズマットのサイクロンにポンチョ着替えるの遅れそう インフォも複数出るようにしてほしい
ウーランも弓使いも入れてないのにわざわざ入手の面倒な槍や弓を手に入れてガッカリするってさすがに池沼すぎだろ
むしろ無印かインタ版のままHD化されてたら買わなかったよ 順番待ち解消だけなら配信で満足してたと思うけど、2ジョブ取れるから自分でやりたくなる
2ジョブに関しては強制ではなく、取らないことも可能なんだから一番いいじゃん 選択できるんだから文句言う事もないと思うが 元々制限しなかったら、楽勝にクリアできるんだから難しくしたいなら、縛りをいれるしかない
>>58 単なるリマスターだったら魅力半減だな
ジョブ数は選べるんだから、どんな人にもデメリットにはならない
池沼にはわからんだろうけど レアアイテムは普通にやってても手には入るしなぁ
まあもっと上手なやり方はあったろうにとは思うかな 2ジョブにしてせっかくの各ジョブの個性や召喚振り分けのシステムを殺すよりは 1ジョブのままでも召喚で得られる橋渡しライセンスの数をもっと増やすとかさ
2ジョブ制を提唱したのは伊藤じゃなく秋山とかいうスタッフなんじゃないか?最も伊藤も監修という形で噛んでるだろうけど 一見適当に二ジョブ選べるだけにしたと見えるけど、まあ結構いいと思うよ二ジョブ制
秋山はイベントシーン担当の人だよ カメラワークとかそのへん
1ジョブ縛りができて 尚且つ武具だけ2ジョブで取れるのかとインターのボードを見てみたら武具だけとっていくというのは残念ながら無理だった
でも今作に限っては何故かゲームデザインって表記されてるよな秋山 ベイグラの頃が一番カットシーンの演出のキレがあったなぁこの人 インタビューでも言ってたけど松野との共作が向いてたんだろうな
連休中にプレイしようと思ってジョブを悩んでたら連休が終わったでござる
弓使いは二ジョブ制になって恩恵を受けるジョブかと思ったが、 例えば弓×ウーランで力強化+14、宿命のサジタリアA+炎の矢、グランドヘルム(力+12)、ミラージュベスト(スピード+10)、ゲルミナスブーツ(スピード+50)の満タンアップでも 7万ぽっちしかダメージ出せないんだよな。満タンもクリティカルも出なければ2万ちょっとしか出ない ナイトの強化エクスカリバーやシカリの強化柳生、ダークショットと比べたら旨味が無さ過ぎる。 ザイテンだと誰でも装備出来ちゃうし。
>>68 再プレイにはなかな覚悟がいるよな、この作品
ワッチョイスレへの住民の流出を防ぐためにワッチョイスレが落ちるまでジョブガイジが息を潜めてると思うと笑える
>>37-38 さすがにざっと1周する程度なら大丈夫そうかthx
他ゲでちと理不尽気味なジョブゲーやってたから疑心暗鬼になってたわ
>>74 こんにちヴァン!
ゴールデンウイーク最終日だと言うのに、加藤Pと片野Dが仲良くチュッチュしながら(一部妄想)お出かけですと…?!
これはけしからん!
我らの絶対的主人公にコソーリ潜入してもらうしか!(`_´)ゞ
一応公式なんだから腐を全開にするのはやめとけ
>>70 柳生やダークショットの方が旨味ないだろ。闇吸収の敵は多いし、弱点とする敵もほとんどいないぞ。ヤズマット以外、産廃にならんか
12インターのIGNランキング31位ってなんとも微妙な順位だな 12HDは海外で売り上げ伸ばせるのか…
2位Y,18位T,22位W、31位]U、46位\、52位Z、83位T、 日本はZ信者多いから納得いかんだろうな あと]Vはやっぱり
>>83 自分は納得
7は色々革新的なけど、個人的にはそんな好きじゃない
10は正直キモイ
13は最底辺
11は個人的に最高だけど、人生破壊ゲーだから万人向じゃない
個人差によるだろうな 6なんかゲームとしての完成度を見たらそんなに良くはないはずなんだけど、俺みたいに雰囲気や世界観を重視するやつにとっては最高だったり そういうのも含めてのランキングだろう
海外フォーラムだとFF6好きこそがFF通みたいな風潮があるんだけど、そのおかげで実際の出来以上に6が持ち上げられてるというのもある 坂口も海外でいろんな人から6が好きだと声かけられるけど、そのわりにお前ら6買わなかったじゃねーかといつだかボヤいてた
6のキャラやストーリーはいまだに語られてるからな 12はそこが良かったら名作になれてたろうな
>>84 全部同意できるわ
11は至高だね
8も糞ゲーな感じ
個人的に12が一番かな
PS4買ったら真っ先に買うわ
>>83 を見る限り、海外ではグラフィックやエフェクト、演出が重視されるんかね?
派手さよりも技巧的なほうが好まれるというか
>>91 確かに凄いよねw
しかし2ヶ月長いね
組み合わせ決まったから余計長い
>>79 アルテマ戦、ヤズマット戦、自打回復
結構重要な戦闘で使えるやろ
>>93 だから無印インターの事だろ
海外で未発売と書いてるからIZJSの事かと思っただけ
81がどっちを指して12インターと書いたのかは解らんが
普通インター版て書かれるとIZJS版と思うよな
ちなみにIGNのランキングは無印の順位だと思うわ
http://www.ign.com/lists/top-100-rpgs 日本のインタ版を輸入してプレイした外人からは、ジョブで拘束されるの合わなかったみたいよ 制限プレイなら自分で勝手にやるのに、わざわざシステムで遊び方を制限されるのは余計なお世話なんだとさ
そりゃ中にはオリジナルの方がいいって外人や一部レビューなんかもあるがインタも基本的には概ね好評だぞ あいつらほとんどがハックロムだからあまり誉められたもんじゃないけどな
12Tzaが発売されれば外人には再評価されるに決まってる
31位か これなら12リマスターは海外で売れるわ ランク外の10リマスターでも海外では100万越えと前スレでみたし
よく見るとモンハンが29位にいたりして 何基準で出来上がってる順位なのか 良くわからんランキングだけどな
赤+シ キュクレイン シュミハザ ナ+も マティウス ハシュマリム ベリアス モ+時 ファムフリート ゾディアーク カオス ゼロムス アドラメレク 周回しない、レベル上げもめんどいので3人PTで行こうと思うんだが、これでどうかな? 黒組み込んだ方がいいのか悩んでる。
FF6を過大評価する外人、初めて海外で発売されたFFが6だからこうなってる。もし5から海外で発売してたら狂ったように5を神格化するのが目に見えてる。
>>111 5よりFFTが先に出たばっかりに
基本一つしかつけられないアビリティシステムが劣化したと思われてるらしいな
>>109 モ+時いいよね
現時点でモ+機、ウ+時だけど機と時交換するかすげー迷う
>>114 モ時は三人固定なら自分の中では鉄板。
白時緑魔法に加え、全破壊に重軽装備、おまけに剣装備までつけれて隙がなさすぎる。
>>115 だよね
ただ自分は3人固定ではしないから迷う
あとモ+機の召還獣がすげー相性いい
ファム(白10+時空8・9・10)
カオス(HP350+白11・12)
ゾディ(HP390+白13)
Amazonは最近詐欺が横行してるそうだからそれも詐欺だろうな
尼が糞な部分は販売元が混じって判別しにくいところだな 安全:アマゾンが販売 安全:マケプレ商品でアマゾン倉庫配送 ピンキリ:マケプレ商品で販売元が配送
『FFXII TZA』サウンドトラック発売決定。崎元仁さんによる新規書き下ろし楽曲など収録
http://dengekionline.com/elem/000/001/517/1517871/ スクウェア・エニックスは、7月13日に発売予定のPS4用ソフト
『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE(ファイナルファンタジー XII ザ ゾディアックエイジ)』の
ゲームで使用される楽曲を収録した音楽商品
『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE Original Soundtrack』を7月19日に発売します。
商品は初回限定盤と通常盤の2形態で発売予定です。価格は初回限定盤が6,000円+税、
通常盤が5,000円+税。
『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE Original Soundtrack』には、ゲームを彩る作曲家・
崎元仁さんによる新規書き下ろし楽曲や『王都ラバナスタ/市街地上層』、『東ダルマスカ砂漠』と
いった『ファイナルファンタジーXII』楽曲の新規アレンジバージョンなどが100曲近く収録される予定です。
コレクターズのサントラにもBDに収録されてないアレンジあるから
とりあえずトランゴタワーは1本だけなら簡単にとれるようになったんじゃないかな? オートセーブがあるから、ゾディアークから盗めなかったら、リセット繰り返せば
>>126 サリカの曲はまったりしつつ神秘的でいいね
モンスターはかわいい外見のくせに極悪なのもいて最初はよく死んだw
サントラ曲はどれも好きだ
透明武器はリマスタで 透明じゃなくなったりしないのかな?
とにかく本体に負担がかからない獲りかたでたのますわ
快適性やシステム面で12に匹敵するゲームないの? 国産ではニーアがあるけど、洋ゲーを探してみるか。
12を超えるゲームを作るには松野と伊藤と吉田をまた組ましてFF15ばりの予算使うしかないよな? FFTのようなクロノトリガーに並ぶ名作が世に出たんだから当たればデカイ筈なんだよな。当たればな
白ブレイカーで橋渡し被るんだけどHP150か力強化ならどっちがいいの?
連投すまぬ 白が力強化7でブレイカーが14だけど これ白のミスト100の力強化で重複する? それならブレイカーの力強化いらないけど
白の「HP+○○」「力強化」はブレイカー側で橋渡し無しに全部取れる だから、ミストナックはブレイカー側を考慮してLP100とLP125のを取ればいいと思う
結局ZAになって、戦力もて余してるからあまり考えずにやりたいジョブで組むのがいいんだろう
弓の不遇なんだよな。火力出したいならブーツ必須だし両手塞がる。しかも当たるとは限らないし せめて全属性の矢を用意してもバランスブレイカーにならない。
黒とバーニング赤ならべて、オイルからファイガとアーダー着火で、たいていの雑魚は消し飛ぶな
遠距離武器にはあまり優位性を感じなかったな ポジション取りには便利だったが
今回はdl版とアルティマニア買うわ 何周も楽しめるのはありがたい
ディシディアはパッケージ版買ったけどロードが五月蠅いのと取りだし口が壊れたのもあって DL版を後から買い直したな。BDならロード早いらしいからDL版に拘る必要は無いね
>>152 PS4はDL版でもディスク版でもフルインストールだからロード時間は関係ない
しいて言えばゲーム起動時にディスク確認があるからコンマ何秒かはディスク版の方が遅い
>>151 普通に考えたらPSNの予約がないだけでDL版は間違いなく出るよ
予約がないから発売日10時以降に購入してDLしなきゃダメだけどね
オレはその時間に9時半からやってる最寄の本屋にアルティマニア買いに行く
えっBDってそうなの?市販のゲームソフトを買ってきてPS4にブチ込んでそれをHDD内にインストールしてプレイする感覚? それだとすぐHDD満タンになっちゃうんじゃないか?
なるよ だからみんな自分で換装したり1TBの方買ったりするよ
パケの利点は売れるってとこぐらいかな あとはパケが好きな人かな 俺PS3の時、最初容量違うと思って容量節約と思ってパケ買ってたw
>>159 ゲームは問答無用でHDDにインストール
自動だしゲームによっては遊びながらインストールされるのもあるから気がつかない人も居る
だからダウンロードしてもディスクパッケージで買ってもロード時間は同じ
なので皆が外付けHDD対応しろと言ってて対応されたとたん高評価の外付けHDDが売れた
映画のBDはインストールされない
ZODIAC AGEくらい色々手を加えるなら、思い切ってガンビットやめりゃいいと思うんだがなぁ むしろ面白味ないでしょ、仲間のAIを好きなように構築って… そもそも仲間キャラはプレイヤー操作する分身じゃないんだから、製作者がちゃんとキャラ付けした性格を体現するAIアルゴリズムを用意していてくれたほうが感情移入もできるでしょ 魔法使うな、とかガンガン行こうぜ!みたいな全体的な命令は設定できるようにするだけでいいわな あとは、FF12なら戦闘中リアルタイムに〇〇は敵〇を狙え、とかリーダーが戦闘中に仲間に指示だしみたいなのをする、って感じのシステムでいいじゃないか
>>159 あと、パッケージ版はフルインストールしてもゲーム起動時毎に認証にディスクが必要
だからインストールしてパッケージ版売却とかも出来ない
後でDL版を買いなおした場合はパッケージ版データを削除してDL版をインストールする必要がある
>>158 パッケ版のメリット
・PSNがダウンしてDL出来ない時でもインストール可能(ただしPSN繋がないとパッチは適応されない)
・新品の店舗割引率があるからDL版買うよりも新品が安い場合が多い
・パッケージをコレクションできる
・店舗の在庫過多で値引きされたワゴンなど格安で買える
・売り買い中古が利用できる
パッケ版のデメリット
・ディスク入れ変えないとダメ(リモートプレイなどはゲーム変更不可)
・ディスクドライブが壊れると遊べない(修理必須)
・パッケージは場所をとる(ディスク版は場所を気にしなくて良い)
・PSNセールの場合は中古価格よりも値引きされたDL版がある
正直、俺はパッケージ版持ってるヤツもセールとかで順次DL版に入れ替えてパッケ版は買わなくなった
尼の特典付き コレクターズエディション DL版 3本も買っちゃうのか・・・
>>165 パッケージ版でプレイしてDL版はセールの時に買うのでも良いじゃね?
あとサントラ忘れてね?
>>167 なんとも言い難いけど例のおじさんかそれに近い人臭いから触らないほうが
>>162 仲間は製作者の作ったAIで動くべき!→大まかな指示はさせろ!→リーダーに指示出させろ!
最後はガンビットに行き着きそうだなw
仲間の個性感じられないってのはわかる DQでも”めいれいさせろ”とか可笑しいわ なんで仲間の行動を毎度一々決めるんだっての 仲間はコマンド入力禁止にしてAIもいじれないようにしたほうが面白い FC版DQ4でクリフトが効かない敵にもザラキ連発するのだってあれのおかげでクリフトというキャラを感じる事ができた リメイクで命令させろが出来たせいで逆につまらなくなった
まぁまあ ガンビットの是非についてはID無しスレでどうぞ
>>173 こいつ糖質の野村信者だよ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.706■ [無断転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1494424097/200 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1494424097/202 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2017/05/11(木) 23:24:09.20
ジョブおじという言い方は上手く伝わらないな
コスチュームガイジで
202 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2017/05/11(木) 23:29:36.99
結構前のレスにしつこく安価つけるのがコスガイジ
いるんだろうなぁとは思ってたけど ついに隠さなくなったかー
「ガイジ」とか脳内完結してるレスは大概こいつ
>>72 これとか
この基地は5月6日から見てるよ
IDはちょくちょく変わるはず
なんの啓蒙活動だよ それ広めたところでお前の印象が最悪なのは変わらないし お前がボロ出したせいでお前の大嫌いなワッチョイに住民が移動するぞ
何と勘違いしてんだこいつ お前の大嫌いなワッチョイって何? ワッチョイに行けばそいつが自演してることがわかっていいんじゃねーの?
>>161 どっかのゲームサイトでPS4は500GBで充分足りるみたいなこと書いてあったからそっちかうつもりだった。
12HDまでに噂の1TBの値下げ日本には間に合わない?
>>163 最近のゲームってそんな面倒になってたのか
かつてあったコピーコントロールCDのようなウザさだなw
こういう自分らで首締めるようなことしてるからスマホなんかに市場を荒らされるんだよな
えっ?PS版もスチゲーみたいな認証あんの? んっとに面倒だな…
>>182 PS4はデスティニーと同時に買って今はDL版しか買わないけど正直500GBでは足りない
メインのHDDを1TBのSSHDにして余ったデフォの500GBをケースで外付けだがまだ欲しい
基本的にDL版をダウンロードする時キャッシュ分で50GBぐらいは空けておかないとパッチもDL出来ない場合あるし
FPSやRPGを複数遊んでる場合は容量がないと不便
CoDとかも最近はDLC含めて80GBぐらいの容量だしデフォ500GBじゃ不便になる
>>184 Steamみたいな認証コードなどはないよ
※182 500GBならシステムで100GBくらい使うから、残りの容量でソフトが5~6本入る でも、PS4のHDDは誰でも簡単に交換できるようになってるから、 足りなくなってきたら好みのHDDやSSHDに交換すればいいと思う
>>182 500GBならシステムで100GBくらい使うから、残りの容量でソフトが5~6本入る
でも、PS4のHDDは誰でも簡単に交換できるようになってるから、
足りなくなってきたら好みのHDDやSSHDに交換すればいいと思う
>>182 あまり買わないから余裕で足りる
500GBで今
CoDBO3
BoDIW
R6S
FF15
ToB
BR
HZD
あとつべのアプリとFF15プラチナデモだけどまだ少し入る
FF15なんかめちゃ容量取ってるのに
>>188 訂正
○あまり買わないなら
○CoDIW
あとFF12とCoDWW2容量足りると信じてるw
>>182 俺は余裕で足りる
やらないゲームはガンガン消して今やるのだけ入れるタイプなら十分
物をあまり捨てられず「もしかしたら使うかも……」で取っておくタイプだとキツイ
自分の部屋がスッキリしてるなら500GB、ゴチャっと物が多いなら1TBにしとけ
オレはローテションで常時遊ぶゲームが多いから500GBじゃ無理だった… CoD:BO3/IW/MW、タイタンフォール2、SWBF、オーバーウォッチ、デスティニー、ボダランHD ラストオブアス、MGS5完全版、Diablo3、Skyrim、スト5 この辺りはどれかを毎日プレイしてるしDiablo3とSkyrimはPC版も持っててライフワークみたいになってるからな あとはウィッチャー3やFF15、ディヴィニティ:オリジナルシンとか今もプレイしてるし トリコとニーアも積んでチョットずつプレイしてる感じだしな
>>191 お前みたいなキチガイゲーム廃人の経験を話されてもなぁ(苦笑
買って早々に2TBに換装したけど、すでに1.2TBくらい埋まってる フリプで落としたやつもあるので、やらないやつは消すかな 洋ゲーはアプデパッチも含めると結構な容量になるのが多くてなあ FF12はもちろんDL版で買うつもり あとで思い出したようにやりたくなる ゲームはそっちの方が便利だし、と言いつつほとんどのゲームDL版だわw たまにDisc版買っときゃ容量の心配しなくていいと思ってる奴もいるけど
大事なゲームほどパケ版買って 割とどうでもいいゲームはDL版にしてる FF12はもちろん前者
>>192 毎日全部プレイしてるわけじゃないぞw
今日はIWを1戦だけプレイして寝る前にSkyrimとか
今日はOWを1戦だけプレイして寝る前にDiablo3のGR一回するかって感じ
そのつどDLインストールとか面倒だしある程度大容量に入れておくほうが楽だからね
一ついハマるんじゃなくて複数のタイトルをつまみ食いするタイプなんだろうけど
モンクのタンク性能って、どんな感じなんだろ?IZJSで使ったことないから、いまいちピンと来ない。 HP+3000はデカイけど、盾なしで棒の回避30だしで、データ見てるだけだと、あんまり良さが感じられない。
防御はやわいけど、HPが高いぶん、回避無視の敵に対しては、ナイトよりモンクの方が硬いのかな
>>198 そこで2ジョブが生きる
組み合わせ考えるのしんどいけど楽しいよ
はっきり言って 特定なボス以外はそこまで考えなくても普通にいける難度だ
>>198-199 推察通り、回避無視持ち相手には盾の有無よりHPの方が重要だったりする
通常プレイならナイトやブレイカーでもHP伸びるからそこまでの差じゃないけど
弱ニューだとシカリやモンクの方が明らかにタンク能力は高かった
シカリやモンクは具体的なタゲ取るアビがあったっけ?
一応、針千本とか算術とかヘイト値高い技あるし、モンクは上位白魔法も使える まあタゲ固定はデコイが便利過ぎてボス戦とかだとほぼデコイ一択なゲームだけど
現時点想定の構成、装備、召喚ライセンスで、ヤズマット相手に被ダメ/最大HP割合(バブル時)を計算してみたが、 ナイト+黒(HP+2000相当,光のスティスフォス) モンク+黒(HP+3000相当,グランドアーマー) で、被ダメ割合はほぼ等価。盾やHP戻すの考えると、ナイトのが硬いという結論に落ち着いた。 ということで、アーシェ殿下には、モンク+もののふになってもらいます。
最大の問題として、源氏の盾がダサい問題は解決しようがない。 アーシェ殿下には、もののふ+ナイトで、もっとイカした盾を装備してもらいたいのだが、そもそもFF12では、カッコいいグラの盾が少なかった。
よくわからんけどモンク黒はグランドアーマー着れないぞ
順番待ちが無くなるので、盾ジョブがデコイなしに、サポ黒のショックコラプスや、サポ時のバランスでタゲを取る新戦術を試してみるつもり
逆だ。ナイト+黒がグランドアーマー。モンク+黒が光のスティスフォス
モンク盾ならミラージュベストじゃね HP+800、バブルで+1600は結構な違いだぜ
敵はヤズマット攻撃力107を想定 ヴァンの最大HP4000(レベル80前後) バブルで最大HPは2倍 評価式: (攻撃力ー防御力)/最大HP ・ナイト+黒+グランドアーマー(HP+2000,防御67) (107-67)/12000=0.0033 ・モンク+黒+光のスティスフォス(HP3000,防御59) (107-59)/14000=0.0034 ・モンク+黒+ミラージュベスト(HP3800,防御55) (107-55)/15600=0.0033 だいたい一緒ぐらいなら、盾もちで最大HPが低いほうが回復しやすいという結論に
デコイなしヘイト管理での盾役は やれそうな感じはするけど 使いどころがいまいち思いつかないな
ヴァン ナイトもののふ バルフレア フラン 機工士モンク バッシュ 時空魔戦士モンク アーシェ 赤魔戦士シカリ パンネロ 黒魔道士モンク バルフレアは無職でいいや
デコイなしのヘイト管理が有効かは不明 本当に有効かも含めて試してみるつもり ネトゲ慣れしてるから、デコイがきれてかけなおすまで、タゲが暴れるのはあまり好きじゃない。ヤズマットみたいな即死持ちでないかぎり、タンクがガッツリとタゲを保持させたい
確かに盾+瀕死+瀕死とかでやると デコイの切れ目は気になるな
デコイは手動で重ねがけが出来るからポリシーでガンビットオンリーとかじゃなきゃ囮状態をキープ出来るよね まぁ面倒なんだけど
>>217 無職でもアーシェはバルフレアと叫ぶんですねわかります
12種のジョブを全部使うとする前提でモンクと機工をくっつけるのはどうなんだろ? アレイズとヘイスガが両立できるけど、軽装備のみで魔力UPも少ない。 ダークショットを強化する黒ローブも着れない。
>>222 俺も最近までモンク×機工だったけど
モンクは時空の方がいいよね
あとはもののふ
モンクをレンジにくっつけるなら、弓+モンクの組み合わせのがいいな。モンクの力+16で、重装備要らない。自己ブレイブできるし、召喚ライセンスでフルケア、アレイズ、プロテガを取れば、汎用キャラに
>>222 武器魔法を無駄にしないための12職だから有りでしょう
組み合わせは自由に楽しめる難易度だしね
機工の銃はステータス依存なしだし、ローブ装備の魔導士系の赤白あたり合わすのがテンプレな気がする。機工の時空魔法は、赤白では覚えられないしね。アクセはブレイサーで、HP満タン攻撃力アップ
後半敵のラッシュ激しすぎる 目がチカチカしてきたもう止めとこ
ダルマ巣か砂漠って単語見て初周リングドラゴンに苦戦したの思い出した FF12のドラゴンて首にわっかついてるの多かったな
ファムフリートを機工士に渡すかモンクに渡すかで悩む 機+白に時空魔法欲しいけど時空魔戦士いるし、時空魔法持ち2人もいるかな
>>190 500GBと1TBってPS4の本体サイズ変わるの?
コングポイントを見る限りこのまま行けば、発売日にはFF15の三割ぐらいの数値になりそうだから30万本は売れるかも。 内容ともに大成功を収めそうでよかった。
>>229 あれは昔ドラゴンが暴れてたからその罰で首輪で能力制限食らってるって設定なかった?
>>233 ヤズマット「久々に楽しめそうだな」
ガチャッ!
アースやエルダーにはなかったな 前者は恐竜っぽい形状で他ドラゴン種と違うからか
追加トライアルはヤズマットはデザイン良くないから師匠がいい。ヤズはドラゴンに見えないし。
ヤズっち「この輪が外れるほど楽しめたのは初代もん平師匠だけだ」
「整いました!おっちょこちょいのパチンコ店員とかけまして、雪の妖精と解きます」 「その心は?」 「辺り一面を銀世界にします」 「・・・ほら完全に滑ってるよ!」 「ヤズっちです!」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=youtu.be
幻想水滸伝の音楽のような癖のあるアレンジに仕上がってる
ヤズマットってトレマーズって映画に出てくるグラボイズにそっくりなんだよな。 どうしてもあの奇形っぽいの好きになれない。 パイルラスタやキングベヒーモスとか他にいくらでも威厳ある竜グラあったのにどうしてああなった・・・
インスタがヴァンの人形で遊びに 行っただけにしか見えんな
ヤズマットってあいつ機械なんかってレベルの見た目だよな 身体が変に穴だらけなのがなんか嫌
5の神竜は神話のドラゴンって感じがしたのにな・・・八頭マットにちなんでヤマタノオロチみたいな 和風なデザインにすりゃ良かったのにな。西洋コンプのスクエニには出来ない発想だったか
ヤズマットは完全オマケだからしゃーない 名前は松野からとったし
>>251 ヤズマットはMMO大好きの松野が当時ゲームで使ってたハンドルネームが由来
デザインはあれでもいいけど色はキツいな、ヤズマット 竜と言われてイメージする色じゃない
>>256 普通に考えると一般的なドラゴンとは違う特別感を出すためにあの色なんじゃね?
ゲームの創造者の名を頂いたドラゴンだから 他とは違うデザインにしたんだろう
2ジョブ制にしてもサブのジョブに切り替えるのはLP振り分けのときだけになりそうだよな ナイト+白魔で白魔メインでプレーする人とかあんまりいないだろうし これじゃ2ジョブ制というよりメインジョブにサブジョブの能力をつけられるというメインジョブサポートシステムだな
その辺はスタッフも考えた上で決行したんじゃないのか。なんかしら出来に自信なきゃ更なる改良だの言わないだろうに
サポジョブじゃなくて別ジョブのボードが使えるだけでしょ?切り替えとかないんじゃ?
このへんの情報がこないからまだわかんないな ジョブの組み合わせがサポート的なもので終るのか他に何か隠されているのか早く知りたい
何も隠れてないと思うわ 単に2ジョブ分のライセンスボードが使えるだけって仕様かと 1キャラで出来る事がふえて IZJSからは無印に少し近くなったイメージ
ただ2ジョブ使えるようにしただけで”様々な改良”とは普通言わないよな?
公式生放送を後何度かやるみたいだけど もうネタないよな正直w
最終的に、メインジョブLV99/サブジョブLV99の状態でしょう もっと正確的に、両ジョブのミックスジョブになるかな 切り替え自体不要
>>267 ジョブにレベルなんてないだろ
キャラクターのメインレベル+ジョブのライセンス(LPでボード埋める)
ZAは2つのジョブを切り替えるのではなくて
2つのジョブのアビリティを共有できるようになるって考え
メイン「ナイト」+サブ「ブレイカー」で
ブレイカーの装備で攻撃するとダメージランダム
ナイトの装備で攻撃すると通常ダメージってだけ
無印版のライセンスパネルを100としたら、 インタ版では各キャラ30程度に制限されたものとなった 今度のHD版は2ジョブ制になったことで各キャラ60程度使えるようになる こんなイメージだわな
>>268 悪い、ライセンスパネルの開放数をレベルにして説明し易いと思った
11やったことある人には多分解るかなっと
サブクラスシステムは大好きだから凄く楽しみだわ やっぱりインタ版と同じく、職被りは良くないのかな 随分前にやったからジョブシステムの仕様殆ど忘れてるわ
2ジョブ制で召喚獣の橋渡しとジョブアビリティの組み合わせで個性が出せるし 待機もなくなったからガンビット含めて戦略性と個性が両立できるのが楽しそうだな 途中でジョブの変更が出来ないのも嬉しい
待機無しは気付いたら敵の一斉攻撃食らって死んでそうで怖いな 集団になってる敵の危険度が跳ね上がってそう
灯台地下の敵の猛攻は凄いよなw 唯一12で危機を感じたとこだわ
色々と考えてみたけど ジョブの組み合わせは長所を伸ばすのと欠点を補うのとではどちらがいいんだろう 黒白の組み合わせとかイメージ的には強そうだけど 楽しいけど悩ましいなぁ
黒白の組み合わせはいいと思ってたけど、多分ガンビットが不足するってレス見て迷ってる
IZJSだと、黒や白1ジョブだけで、ガンビット最低8枠は要ったな
バルフレア・ウ+機orブ パンネロ・白+ブor機 どっちがいいかな? ウ機と白ブが安定かな?
>>282 個人的には白+機は前線に突っ込まずに支援&攻撃が出来る良組み合わせと思う
するとウ+ブになっちゃうけど
ブレイカーメインでみるならオプション追加が沢山あるけどウーラン側の旨味はあまり無いね
>>274 だからスタッフも2ジョブ制に自信あるんじゃないの?
あ〜これか
>>267 メインとかサブとか関係なく2ジョブを併せて1キャラを作りなさいみたいな
ジョブ固有の個性がほしいなら1ジョブでどうぞってことだな
順番待ちなくなるならむしろ簡単になるんじゃないか 今まで渋滞に引っかかってた回復魔法とか攻撃魔法が普通に発動するようになるわけだし これまで以上にごり押しゲーになりそう でもゾディアークを順番待ちの間に瞬殺するやり方はできなくなりそうだね ダージャやサイクロンみたいな特別な演出のある技も構えたら順番待ちなしで即発動するようになるのかな
>>284 だよね
白機はいいんだけどウブが微妙すぎるんだよね
ファーヴニルあたりの順番待ちが多い技を多用する敵は強くなってんじゃないかな
>>288 白+ブも自己プロテス&バブル、デコイと盾役としていけるけど
ウーランと機工士の組み合わせがウーランの力が全く活かされないし微妙だよね
でも満タン瀕死攻撃力アップが機工士に付くのが強みかな
悩ましいね
>>291 あとこれだけが決まらないww
イメージだけなら機工はバルフレアでいいんだけど
機工士とブレイカーの組み合わせとかどう片手計算尺と盾装備できるよね?
白+ブは、遠距離攻撃でヒーラーの安全が確保できて、全ての◯◯破壊をヒールが暇の時間に丸投げできると考えれば、どんなPTにも合う組み合わせ
>>293 短縮3つ取るためにブレイカー機工は止めました
>>294 参考になります
>>295 >>296 それでいこうかな
みなさん意見ありがとう
順番待ちが無くなると 短縮は重要になりそうね あとヘイストやスロウとか時魔法も優先度高くなるのかなあ
戦闘速度最大にするとヘイストの効果が無いに等しいのは残念だったからヘイスト、スロウには期待してる
スピード最遅にしてるとウォースラの連激で殺されそう
おろちNの追加効果に混乱100% デュランダルAにスロウ50% ブラッドソードAにドレイン1% ラグナロクにオイル50%
何だろう石油王とかになれそうとか一瞬思ってしまった
>>303 そんな最強なのがパルミナ前で取れちゃうからおろちNに変更なんだろ
マサムネIは腰に下げて欲しいな 背中にワープするのはバグってるみたいで嫌い
そう言えばバルフレアの銃のCTとかどうなってるんだろう こういうの全キャラ統一して欲しいんだけどなぁ
キャラ個性に繋がるから統一しろとは思わないが バルフレアの銃とフランの弓なんとかしてやれよとは思う
キャラの個性とはいうけど、銃と弓にもっとも似合うキャラが、一番その武器に向いてないってのは、さすがにどうにかしてほしい
個性はステータスの違いだけで充分だと思うんだけどなぁ CTなんかは同じにして欲しいなやっぱ
モーション時間気にする人はタイムアタックプレイヤー?
タイムアタックはしないけど、武器不向きだと、なんとなく嫌だなという感覚
もしかしてもう弾切れ それともE3までおあずけ もう二ヶ月切ったんだからなんかよこせよ
もうこれ以上情報無いんじゃないかなあ あってもどうせ完全新規では無く既存にあるデータを工夫して再利用した感じだと思う
あと出てない話は、課金コンテンツと、ジョブ衣装と、味方も街行く人も全員バッシュ将軍になるバッシュなりきりテクスチャーぐらいじゃないか
「俺がダルマスカ王国、バッシュ・フォン・ローゼンバーグ将軍だ!」 「いや俺がバッシュだ!」 「いやいや俺が」 「じゃあ俺も」
色々とジョブの組み合わせを考えているけど どうも弓がぱっとしないな 今のところ有効な組み合わせは弓赤でオイル火の矢くらいか?
弓だけ魔法みたいに属性を突く専用ガンビットがあればいいのにな
弓+時空 重装備と力UPライセンスで弓威力あげれるし、HP満タン魔力UPがあるから、時空魔法はあてやすいし、ケアルラレイズでプチ回復も
ライセンスボードはまた配置とか弄ってくると思うし 順番待ちの廃止とか追加アイテムとか考えたら 今の段階で練っても全く意味ない気がするけど
召喚獣の配置とか変わってたらかなりの影響出てくるな 機モでファムフリートとかが出来ないとか そもそも召喚獣でしか行けない離島そのものが無くなってる可能性もあったりして
>>331 現在確認出来てるライセンスボードが全く変更点ないんだよね
ベリアスの下にライセンス拡張のパネルがあるだけ
今まで見れたのは黒とナイトとあとなんだったっけかな
生放送以降に調整してくれてたら嬉しいけど望み薄
こないだの放送のやつではブレイカーと黒魔が結構映ってるね
生放送ではメインジョブでガンビットプラス取ると サブジョブでもガンビットプラスが連動して取得されてたけど 力強化や行動短縮なんかも同じ仕様になるんだろうか 行動短縮×6とか密かに期待してたんだが
同じ仕様 放送のをよくよく見ると、ブレイカーで取っていた行動短縮(LP30)が 黒魔の方でも取得済になっている
エルダードラゴン戦、新曲になってるな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 先だし来るってことは生放送近いんじゃないの?次こそ衣装DLC発表あるといいな。
12てプレイヤー攻撃とか魔法選んでるときも敵動かなかったっけ
アクティブなら12に限らず4の頃から動く ウェイトなら止まる
そういや忍刀が両手なのはもともと二刀流だったんじゃないかって話どっかで聞いた気がするけど リマスターでこっそり二刀流のモーションに修正とか・・・まぁ、無理ですよねw
>>343 だから一番弱い奴でも攻撃力72で、
一撃でワンツーぶんのダメージを表現してるわけか。
スピードいじれるしポーズもかけられるんだからウェイト廃止でもいいくらい ガンビット全切りでウェイト全指示してつまんねー言ってる奴見て思ったわ
エルダーのプレイ動画みて思ったが コマンド出すといちいち止まるの見てイラッとしたW ちゃんとガンビット組んでるやつ流せよ
明日のファミ通で10Pも記事あるらしいけど 秋山始め映像・演出班だった人らを交えてカットシーンの話を主にするみたいだな 追加カットシーン無いのに10Pもやるとかあんまネタも無いのによくやるなあ
だろうなぁ アルティマニアにも載ってないような昔話に期待するか
今更ないなw あの時のモーションキャプチャスタッフまだスクエニに居るのか自体疑問だ
そんな面倒なことしなくても忍刀を片手設定にして 帝国出身キャラの盾(剣)を使えるようにすればいいのでは
>>343 あの世界で二刀流なのってジャッジマスターだけだから当初から忍刀は両手持ちだったと思うな
ハゲが二刀流なのもその伏線だし
>>330 それなら弓使うよりボーガンで攻撃するほうがよくない?ボーガンのほうが行動間隔短いし威力高いし
今回2ジョブ制導入で弓使いは詰んだぽいな。唯一の使い道はフェニ尾君としての価値か。
>>330 短縮3つ同士はもったいない
>>358 短縮3つあるじゃん
今のところ機モとシ赤の組み合わせが凄く相性いい感じだな もしライセンスボードに変更がないなら召喚獣の兼ね合いに無駄が無さすぎる 弓は案外ウーランと噛み合うかも? ラ系の黒魔と白魔をバランスよく使えるし 行動短縮3になるからヤリ攻撃も早くなるし 重装備で後列から弓という選択肢もある
弓は赤との組み合わせも勿論いいだろうし 短縮3、ポーション回復3、万能薬3、フェニ尾3は戦士系に組み合わせるのにも相性良いよね
弓もウーランも魔装備ジョブと組まないと魔力も上がらない、満タン魔力アップもない、であまり実用的ではなさそう
魔装備出来るジョブは白、黒、赤、もののふ 行動短縮は白と黒が2、赤1、もののふ3 ウーランは行動短縮2だからもののふ以外と組ませると速さは据え置き ただ、ウーランともののふの組み合わせは何かどっち付かずで勿体ない気がする 弓は行動短縮3だからどれと組んでも速いけどもののふ以外と組むと魔法メインで弓をサポート的に射つ運用になるのかな? 結局弓とウーランのサブジョブ選びのポイントは物理主体にするか魔法主体にするかじゃないかな 個人的に物理主体なら弓ウはいいかなと思う
時魔のケアルラでも厳しいんだから弓ウーランのラ系なんて使い物にならんだろ
いちお俺が考えた最強ジョブ スタメン ヴァン 時モ(ファム・ゾディ・アドラメ・ゼロ・カオス) バッシュ もナ(ベア・エクス・ザル・ハシュ・マティ) アーシェ 黒シ 2軍 バルフレア 機ウ フラン 赤弓(キュク・シュミ) パンネロ 白ブ(アルテマ) 全員短縮3つで橋渡しも問題なし
>>365 まぁ、ここのスレずっと見てきた人達なら、かぶり無しだとこの組み合わせになるわな
俺の場合はアーシェとパンネロさんは逆だけど
ファミ通にff12のインタビュー記事載ってたけど面白かった
>>366 3人固定でいくならこれがベストだよね
>>370 白で2つ
ブレイカーのアルテマで1つ
>>371 短縮って内部的には短縮1、短縮2、短縮3って分かれてるだろうけど
白で取れる短縮とブレイカーのアルテマの先の短縮は同一だったりはしない?
>>372 白はLP30、50の短縮
ブレイカーのアルテマ短縮はLP80
回復も出来るようになって短縮3か 参考にさせてもらおう
ジョブ被りなしにするメリットって使えない装備がなくなること以外にないんだよな 俺は斧鎚武器まず使うことないから無理にブレイカー入れなくてもいいかなあ
>>375 だよね
自分は綺麗に1人2ジョブで揃うからするけど
被りありの最強ジョブ組み合わせはなかなか晒されないね
被りありの組み合わせも考えたことあるけれど、サポが時空まみれのアホなボツ案でよければ晒すぞ。さあ思う存分に叩け ヴァン ナイト 黒 ヴァッシュ ブレイカー 時空 バルフレア 機工 赤 フラン 弓 時空 アーシェ もののふ ウーラン パンネロ 白 時空
ファミ通 日本語版ではカットされたシーンを新規収録 上国科氏の絵が上手い シナリオライターの渡辺氏のインナーがおかしい
>>380 インタでは普通にあったパンネロの監禁場面が追加か
すんげぇ短い場面だったけど
つうか他にもインタにはあって無印には無かった場面ってあったけか
>>381 レダスが天陽の繭を破壊した後にヴィエラ他が異変を感じる
>>371 3人PTだと序盤の回復役がきつくない?
英語音声があって日本語音声がないところを新規収録か
ファミ通は10ページも特集される聞いたが新情報はなんもなしかいな
10のリマスターなんかより、ほんとちゃんといろんな細かい調整してんだね 10のインターの追加部分とかボイスなしだったのに
>>389 サンクス
今回のには入るかな、つーか入れてほしい
>>384 安心しろ安心しろよ花京院
スタメン3人揃う前は普通にフランやパンネロ使いますよ
>>379 そうだよ
ジャッジマスターの中でも若手の部類だよ
頭だけで判断しちゃいけないよ
>>377 モンクとシカリの2大肉壁を抜くのはむしろ珍しいか
まぁモンクの棒は確かに装備出来なくても悔しくないかも
>>393 きっと国一つ吹っ飛んだショックでハゲたんやろね
>>398 ちなみにインター未プレイです(小声)
ここやらサイトやらで調べまくりました
3キャラしか使わないのに全員短縮3に拘る意味あるの? 召喚獣も中途半端に使わないキャラにも振り分けてるし
白時は遠距離からの回復補助のスペシャリストって感じか 良さげだけどガンビット足りなくてヤバそう
>>397 ナブレウス湿原の赤クリがいる所の
エリア名がヒント。
さてバッシュはどこにいるでしょうか
>>408 この上國料の絵見たこと無いな
今回の為の描き下ろし?
>>403 ???
3キャラしか使わないとは言ってませんけど
スタメン3人と2軍3人
機と弓って盗む覚えるからバルフレアとフランに就けさせるのはなんかもったいなく感じる
上国料さんの描いた初めのFF12のイメージイラストも最高だったなあ そしてそのイラスト通りのアルケイディスに入ったときの感動も凄かった 実際は行けるとこあんまり無かったけど
>>408 バルフランの間にいる2人のうちの左側?
バルさんの顔つきがルパンに似てきたな。
上国料はツイッターアイコンもフランだし押しキャラなんだな
物語の概要がざっと語られててそんな中身だったっけ?って思ったんだが、 「(アーシェの目指す)大義」と「(ヴェインの目指す)自由」って意味では正しいのか 考えてみるとFF12の話って各イベントが短い割にまとめるのが難しい気がする
ワッチョイスレ落ちてるwwwwwwwwwwwwwwww 馬鹿かwwwwwwwwwwwwうけるwwwwwwww
推進しといて保守すらしないとかほんとかってな連中だな
13スレでもワッチョイうるさい馬鹿が現れてさ、スレに分かれて、結局あいつら自滅してのwww 学習しろよマジで
ほっときゃ勝手に建てるだろ 今更こっちにくる奴らでもねーだろ
我慢してたジョブ衣装おじが昨日から我慢出来ずに現れ出したがこれで晴れて活動できるな
パンネロ後ろ姿 アーシェ小さく棒立ち バッシュさらに小さくラーサーと並ぶ 上国料の趣味が前面にw
アルケイディスは高い建物あってダイナミックな構図が映えるよなあ 最初のイメージイラストも同じ構図だったから上国料さんはアルケイディス気に入ってるのかも
左にバッガモナンみたいなバンガいるな チェーンソウ担いでないから別トカゲか
帝都は惜しかったなぁ テラスって言うからある程度は下を見渡せるのかと思ったら全然だし
ガンビットのパターンを複数保存出来るようになってないの? 雑魚用とボス用で組み直すの面倒だったから
いろいろ考えた上、これで始めるぜ ・ヴァン モンク+時空魔戦士 召喚獣 ファムフリート カオス ゾディアーク ー 上位白魔法 最強片手剣 ・バルフレア ウーラン+弓 召喚獣 アドラメレク − 力強化 ・フラン 赤魔戦士+弓 召喚獣 キュクレイン エクスデス ゼロムス ー 3属性ガ系 最強重装備 消費MPカット ・バッシュ もののふ+ナイト 召喚獣 マティウス ハシュマリム − 上位白魔法 ・アーシェ 黒魔導士+ブレイカー 召喚獣 べリアス アルテマ − 時間攻撃 遠隔攻撃 行動時間短縮 ・パンネロ 白魔導士+シカリ 召喚獣 シュミハザ ザルエラ − 銃装備 HP強化 機工士はなし 全員行動短縮3つ フラン以外瀕死攻撃力UPあり
>>444 よく考えられたいい組み合わせだと思います。黒+ブでアルテマつけた辺りはお見事だと思いました。
モ+時にゼロムス持っていかないと破壊系全て使えないけど大丈夫なのかな?
あまりの存在感の無さについに存在すら抹消されるブレイカーさん…
誰か言ってたけどハンディボムが範囲攻撃になったらいいのになあ
すっかり忘れてたけどミストナックの橋渡しも考慮しないといけないんだよなジョブの組み合わせ
シモ も機 黒弓 ウブ ナ赤 白時 左側1つ目はインタで自分の中で定番だった。そこにキャライメージだけで2つ目を追加。
バッシュ もののふ+ナイト(ヴァンが本来なら適正だがモーションダサすぎるのでバッシュ、) ヴァン モンク+時空(ヴァンのオールラウンダーの性能でアタックと魔法と盾全部担当できる鋤なし構成、召喚をほぼすべて注ぎ込む。) パンネロ シカリ+黒(闇が使えない的には黒魔で対処。アルテマやヤズマットで真のちから発揮、雑魚戦でも黒で対処可能) 結局これ
>>453 趣味パっぽいしあんまり口を出すものでも無いと思うけど
ナイトと赤の組み合わせはやめた方が良いと思う
>>443 見当たらないけど
どこにあるんですかねえ(すっとぼけ)
魔法の渋滞が解消されたのなら、バラけさして総使用出来るようにした方がいいのか。
機工士って行動短縮が3つ取れるだけで他のライセンスは微妙すぎるな ほんと無理して組ませる必要ないわ
赤は各系統の魔法を広く扱えるオールマイティーなところが長所だったけど 今回は1キャラ2ジョブ選べるからそのあたりのアドバンテージほとんどなくなっちゃってるのがね 裏魔法にも必須レベルというほどの魔法はないしな
渋滞がなくなったデルタダーガアタックに震えろ バーニングアーダーで消し炭にしてやんよ
バーニングアーダーって響き何か格好いい! 今回のジョブの組み合わせは万能型と特化型ではどっちの組み合わせがいいんだろう 個人的には特化型の方が良さそうに思えるが
入手時期的にも全体モーション時間的にもデルタファイガの方が強そう
対人戦があれば最強の裏魔法デスを使えるのは赤魔だけ!
ナ時、シ黒、弓赤、白ブ、ウも、機モ 全員行動速度3で考えるとこれかなぁ ブは例によってアルテマの行動速度取得で ナ時やウもは源氏装備出来るから魔力UPも相まって魔法も結構使えそうだけどどうなんだろ
裏使わない場合のヘイトの維持の仕方ってどうすればいいの? アレイズやバランス?
これ力強化オプションが重複しないなら ザイテン用の装備(ダイサー+ブレイブ+ゲルミナス)で 力99まで行かない組み合わせが結構あるな 結局モンク2人は要る感じか
そこまで短縮3に拘る意味ある? 順番待ちの仕様無くなってCTより重要になってんのかね
>>420 バルフレアは発表初期の頃スケート選手がどうのって言ってたし、ランビエールに似せたんだろうなって思ってたら、発売前に全員キャラ絵が変更されて猿っぽくなった気がする
>>467 インタ版のデコイは緑魔法に分類されてるんじゃなかったっけ
>>462 俺もそう思う
万能にしてもガンビット足りないだろうしね
結局何を組み合わせてもオフラインだし勝てない敵なんかいない。
>>462 結局 役割以外のことさせるとあんまり良くないから
万能にしても役割をスイッチで変えれるだけで同時に遂行できるわけではないだよね。
回復に銃持たせてMP回収とかダークショットで回復とかはありだと思う。
まぁ、一職のインタの時点でクリアできるんだから好きに組み合わせたらいいんだけどね
>>476 まあそもそも6ジョブで問題ないバランスだしな
ジョブの組み合わせは特化させることよりも、できないことを補う組み合わせがいいっぽいけどね ナイト+ウーランみたいに物理特化にしたところで、さらに攻撃性能が伸びるわけではないし 一人のできることを増やして、状況に応じてガンビット、装備等を切り替えるのがいいと思う 黒+ナイトにしても 黒魔法を使いたいときは杖もって魔装備 前衛で殴る場合は盾と片手剣、重装備で攻撃という感じにね
属性強化が容易になったのもあるけど 色々やらせるような組み合わせの方が 下手に特化型にするより強い可能性がある
弓とブレイカーの救済をすべきだな。今回元々アタッカー兼魔装備(白黒ローブ)可能な素養を持ってた もののふの価値が急上昇したな(下手したらモンクよりも評価上がったかも) ハンディボムーを範囲攻撃+防御無視に変更 弓に弱点属性自動攻撃のガンビット追加(それか弓+赤魔の組み合わせで通常攻撃(ファイア)すると前方に3本ぐらい火属性の攻撃が飛び出るようになるとか) こうすれば他のジョブに見劣りしない。センスがないね
>>479 言い方が悪かった 特化型というより役割型、要はオリジナル版の考え方
黒ナイトだと、
魔法役の時は巻き込まれやヘイトミス(もしくはデコイの切れ目)に強い盾やナイトの白魔法
攻撃役の時は属性強化装備(白ローブ)や一個だけど時短増えるとか
って旨みがあるけど物理の殴りが強くて黒魔法も使えるって同時にやらそうみたいなのは駄目なわけじゃない?
その組み合わせでどういう役割を持てるかっていうのが大切な気がする。
あとナイトウーランはほかにもっといい組み合わせがあるやろ!っていわれたらそうかもしれないけど
時短増 両手剣の登場が遅い 槍が飛行に届く ってあたり攻撃役を補えてると思うぞ。
3人パーティで、タンクが死んだ時のサブタンク、ヒーラーが死んだ時のサブヒーラーとかを2ジョブ目で用意すりゃ1人やられた時のパニックにも耐えれるかな 控えと交代って言っちゃだめ ピンチの時のケアル連発、全員名前赤色、交代できない、一番パニックになる状況だわ
黒ナイトは、魔装備でエクスカリバーの強化がメインでしょ。 『HP100%の敵 コラプス』で、デコイ関係なしに、敵に大ダメージを与えて、ヘイトもガッツリと取れる。これは、IZJSにもなかった戦術。魔装備が弱かった無印でもできなかった
コラプスとエクスカリバーを取った後ならもうヘイトとか関係なく無双できないか
ステータスが99以上になるなら ジョブの組み合わせも変わってくるだろう
ナ白、ウ赤、弓赤、も黒、シブ、モ時 機工は使わない これでいく
組み合わせを今のうちから考えてとくの楽しいけど、いざ製品版プレイしたら簡単になっててガッカリしそうな不安
デコイに頼るんじゃなくて範囲魔法を使ってヘイト集めるタンクって構築は考えなかったなあ ヴァンのいう黒魔ナイトは「火力役重ねるとかもったいなくね?」って考えしかなかったわ 先頭キャラが真っ先に接敵するし重装タンクが集団に魔法で先制しながらタゲとるのは結構よさそう
>>490 今回は待機もないしバランス調整はかなりしてると思うよ
トライアルの難易度アップに期待してる
敵の強さ変えなくてもコマンドの待機が無いから結構強くなってるかもよ サブジョブ導入で一番影響あるのは行動短縮による速さだと思う 敵も速くなって味方も速くなって速度4倍も追加されて殺るか殺られるかゲーに仕上がってそう
敵の強さは調整なしでも、味方の装備は調整しないとは聞いてない
火力ゲー加速しそうってのはわかる でも時短は実行時間が減るわけじゃないからな! バトルスピード下げると若干恩恵が出るけどCT0持ち相手だと逆にやばいし。 ナイトが時短3になっても超火力の両手がさらに早くなって・・・あれ?
武器 12種類の異なる特徴を持ったものがある。強力な近接攻撃ができる剣や槍、距離と取って攻撃できる弓や銃、魔法の効果を高めるロッドや杖などがある。 武器の種類はもっとあったよな TZAのタイトルに合わすためにカテゴリーを12種にしたのか まさか武種を削って12種にしたわけじゃないよね
オミットは考えにくいから記事書いた人がよく知らないというか おそらくは記事の基になったであろうメーカー側から渡された資料が間違ってんだろうな 仮にも作ってる側であるはずのスクエニスタッフがそんな認識でいいのかしらんが
片手剣、両手剣、槍、ボウガン、ロッド ダガー、忍刀、弓、刀、メイス、杖 銃、計算尺、棒、ハンマー、斧、ボム 矢、弾、火薬は別にして17あるはず
ロッドに魔法の効果を高める機能なんてあったっけ まさかあの気持ち程度の魔力+こと言ってるのか
http://www.4gamer.net/games/345/G034509/20170517086/ 4亀にも同じ内容で12種ってあるな
まあ広報が間違った文章出すのはよくある事
この前の公式放送でちゃんと計算尺やらマイナー武器もあったしな
広報にしたって制作スタッフから渡された資料をもとに宣伝文書いてるだろうになあ まあゲームシステムやバランスに手を加えることもなくジョブ複数制にしちゃうくらいだし、おおもとの制作スタッフの認識と理解からしてその程度なんだろうな
もののふは今回マジで強い 魔装備と短縮3取れるのがでかすぎる しかも召喚かぶりしない 無駄がないんだよなサブとしての
12のリマスタなんかきっとやっつけ作業 新人の教育も兼ねて作ってますレベルだよw まともな人たちはドラクエや14に回されてる
重複して習得できないんだったら、自然と 能力特化型じゃなくて欠点を補う選び方になるよなぁ できることの幅が広がる分、敵もかなり強化されてないとつまらなそう
>>518 インター死ぬほどやってたら確実にぬるいけど
そこはもうしょうがない所詮焼き直しに近いからね
>>516 モンク時
シカリウーラン
赤弓
もののふナイト
もののふ黒
白・もののふorブレイカー
どうですか?
>>522 声優は前回やったんだから他のスタッフ呼べよと言いたい
>>503 生放送で少し触れてたけど戦闘シーンのライティング凄いな
そして生放送二回目決定オメ
何か目新しい情報でもあるのだろうか...出し尽くした感もあるけど
FF12で乱数調整できないと脅威のマゾゲーになる これが最大の課題
>>521 シカリ選ぶなら
漆黒+黒ローブ使える
魔装備できるのがいいよ
結局普通ニューはヌルすぎて 弱ニューだけで遊ぶことになるんやろなあ
被写界深度をオフにするオプションあるだろうか… なんかスクショのどのシーンもこの効果を闇雲に効かせてて見にくい 人のアップのシーンで人物の位置関係を 強調したい時だけ効かせてほしいわ
カメラVR対応しないかね? 改良点以上じゃ、やっぱり悩む。 案外値段いいし。
飛んでる敵やくっそでかい敵とやるとき 視点をもう少し上に向けるかカメラ引いて欲しいわ
FF12の魔法って空間中に漂うミストを集めて炎や氷に具現化させるって設定だったから 順番待ちが起こるのは、高位魔法だと一度に空間ミスト総量の大半が使われるから効果が終了するまで 次の魔法が発動されないってことだと解釈してたわ
>>536 L2ボタンを押したらそいつに注目カメラになるんやで
12に限らず日本の三人称ゲーのカメラ視点がクソなのは大体コナミのせいって聞いたけど
その壁際のカメラに関する透過技術も色々と特許に触れないようにする技術的な抜け道あるみたいだしな そもそももう特許切れの代物
コナミが特許や版権取るのは自社で使うためじゃなく他社に使わせないためと聞いた
放送やるほどのことか? 前回だって新情報なかったし 毎回映像きれいになってる音よくなってるくらいしか話すことないじゃん
2chの転載アフィですら蝎の如く嫌われてんだから 自分が心血注いだ技術他所人の金稼ぎに使われるのは許せんだろうな
>>551 2ちゃねらの場合、権利を大事にするというより
他人が儲けてるのが許せないって人ばかりだから
彼らは他人が正当な報酬受けとることや著作権も許せない模様
12tzaの生放送は2回目にして何か言う事あるのか心配になるレベル 関係ないけど昨日の吉Pの生放送は4時間もやってたらしい 話す事が一杯あって羨ましい
召喚獣橋渡しの有無は、次の放送の時にでも聞いておいた方がいいんじゃないかな
DLCでモブ追加たのんまっせ! DLCで追加されたやつならトロフィーないのも納得やからな
>>492 これだよ最大の弱点は
囮がバフのせいで一気に面白味がダウン
順番待ちがないならなおさらヘイトと範囲ヘイトできるだろうに
公式のシステム改良のページの内容って 2ジョブ化以外は既存と同じ内容じゃね? 何が改良されたのか良くわからんね 武器も12種類って書いてあるしやる気あんのか
まじかよ震えてきたw 弓とボウガン、刀と忍刀は同じ枠で数えてます とかそーいう話なら良いんだけどさ
公式放送vol.1の中ですら14種の武器が確認できるんだぞ
12種のはずないだろ
>>533 被写界深度確かに悪い意味できになるレベル
オフにできたらいいな
あと気になることって、DLCの有無と、アマゾンの特典くらいなんだよなぁ
無印からIZJSになったときに魔法や技武器とか中身の変更あったけど今回まったくないのか知りたい モンスターの調整はしてないと明言したようだけど
>>567 ほぼないか
まあIZJSの時点でほぼ完成させてるわけだから当然ちゃ当然なんだよなぁ
生放送やるだけマシじゃないの やらなきゃやらないで、スクエニは宣伝する気が無いって叩くだろうし
ファミ通とかゲーム誌も紙面を結構使って特集してたり(密度はないけどw) 宣伝ならFF10HDレベルにはやってるイメージ あと、FF10HDは10/10-2がセットと高解像度化がウリだったけど FF12はいろいろ手を入れててより力を入れてる印象 FF10HDは中国の会社に丸投げだったしな
大した追加情報も無いのに複数回も生放送やるのは謎だけどな 見てる人も少数だし興味持つ人いるのかねえ
>>572 やらないより、やる方が宣伝のメリットがあるだろ
ネットの生放送だとユーザーとのやり取りもダイレクトで出来るメリットがある
まあ、逆に下手な事したらデメリットもあるけどな
新作タイトルじゃないし情報発信というより広報的な意味合いでの側面が強いだろうな
公式が武器12種発言か せっかくHD版出すんならちゃんとゲーム部分の理解が深いスタッフに作って欲しかったな 当時のオリジナルスタッフ集結と言ってもほとんどプログラマーで、あとは作曲家とかだし、なんだかなあ
2つのジョブを自由に組み合わせて育成できます、なんてやっちゃってる時点で何かしら根本的に勘違いしてるスタッフなのは確かだな しかもそれで装備品や敵の強さ等ゲームバランスいじってるならまだしも、そうじゃないからな
ぶっちゃけ普通にやってる分には2ジョブにしてもそんなにパーティの強さは変わんないとおもうんだがな 全員黒魔で弱点突くとかやればそりゃ強いだろうけど そんな特殊プレイしたい人は難易度なんか求めないだろうし
12の話はいまいち物足りないってのは12のストーリー肯定派も認めてる所だから追加欲しかったよな あと専用スキルの追加やそれに伴ったモーションの追加 これらがあれば生放送も盛り上がったんだろうがなぁ スクエニって割りと予算がシビアだよね 他の会社ならこういう形で再度出すチャンスに恵まれた時は 結構な追加して勝負に出る所も少なくないのに
そりゃ棒立ち紙芝居のゲームじゃないんだからイベント追加なんてほぼ無理だろ
イベントを片っ端から没にしまくった結果 今の12が完成したんだから今更戻す気も無いんだろ
弱くてニューゲームを銃とか固定ダメージ系禁止でやってみる際は ヴァン 時魔 シカリ バル ウーラン 弓 フラン 時魔 白魔 バッシュ ナイト シカリ アーシェ 黒魔 ナイト パンネロ 赤魔 モンク してやってみるかなー
7月13日はティッシュいっぱい用意しとくって決めたんだ
ようやく納得いく組み合わせができた ・12職全部使う ・全員行動短縮×3 ・防具種別かぶらないように。 ・瀕死攻撃力UPを5人に。残り1人は魔法主体。 ・召喚も一人1体は確保。 ・ヴァン モブ (アル+ファム+カオ) ・バルフレア ウも (エク+アド) ・フラン 黒機 (ベリnot必須) ・バッシュ ナ弓 (マティ+ハシュ) ・アーシェ 赤時 (シュミ+キュク+ゼロ+ゾディ) ・パンネロ 白シ (ザル) しかし連撃モーションのこと考えると ヴァン 赤時、バッシュ モブ、アーシェ ナ弓 の方がいいか。 力強化と魔力強化がライセンスボードでどう重複してるか まだよくわからんからな〜。
2倍速・4倍速切り替え 音楽フルオケ&新曲8曲 オートセーブ マップ表示 2ジョブ 順番待ち解消 十分新しい情報あったろ これ新作じゃなくてリマスターだぞ
2ジョブ制で重複ライセンスは両方開くから飛び石方法でライセンス開けたりできるんだよね よけいなボード開けないで済むなら育成の効率もよさそう
ゲーム中に追加シナリオ組み込むのは難しそうだから 特典に松野書き下ろしのノベルみたいの付ければいいんじゃね
>>601 なんか10の時に似たようなことして大ブーイングだったような?
フランやアーシェにお前いつまでここ(ラバナスタ)にいるの?と言われた挙げ句 パンネロにお前マジ無理別れよ?と告げられ最後にヴァンの首が吹っ飛ぶ小説か
>>601 松野はすでに12にノータッチだし
RWだって鳥山が勝手に作った蛇足ストーリー
RWは元々RTS作ったけど物語りや設定が未定だったからFF12の設定を引っ付けただけ
>>603 そもそも、FF10-2の真EDの時点で賛否だったけどな
10リマスターの小説はまさに蛇足 12は攻略本にベニー松山の小説載せる位で良いよ PS2のには無かったし
小説は萎えるときあるから別にいいかな やりたかった構想をコラム形式で松野に書いてほしい
松野ツイッターだとFF12は「完全に手を離れた」で関わらないスタンスだけど ベイグラは機会があればガッツリ関わりたいみたいね
FF12に限っては松野の評価低いわ 例え面白かったウォースラ戦まで書いてたとしても、EDでプラマイゼロ 離れててくれた方がいい
>>611 秋山と渡辺曰くストーリーの大まかなライン自体は松野が開発トップだった頃と変わりないと言ってるが
やっぱ細かい箇所で自分が目指してたもんと大分違い形になった臭いし
好きとか嫌いじゃなくもう自分の作品じゃないってスタンスなんだろう
それと違って最後までちゃんと監督出来たベイグラは自分の作品って自負がしっかりあるんだろう
>>598 発表当時にリマスターの癖に12の主要オリジナルスタッフ再結集
ガッツリ関わってますみたいな事を謳ってたからなあ
様々な追加あるかもと期待しちゃたもしくは未だ期待してるファンがいても多少は仕方ないだろ
実際12スレでもその触れ込みのせいで当初はあれやこれと新情報や追加の妄想広がったてたし
まあ色々情報出るにつれ新規要素にはもう期待出来ない仕方ないって流れに落ち着いたがw
http://www.gamer.ne.jp/news/201705250035/ アマゾンの特典はPS4のカスタムテーマらしいね
店頭で買うつもりだから普通に販売してほしかったな
>>613 大元は同じで大灯台の一件でオキューリアの支配は潰えるし
オキューリアの力を得たヴェインがラスボスってのも納得できるんだけど
節々のイベントが歯抜けだから後半の話に唐突感や感情移入がしづらいんだろうね
戦艦シヴァ辺りでPT全員揃うまでは丁寧なのにそれ以降は希薄だし
まあ、オキューリア自体が残ってるから倒したいって人には不満がより多いかな
松野はタクティクスオウガでもランスロットがアレな脚本も書いてるけどな
バルフレアだけ異常にゴリ押しされてるけど昔からこんなものなの?
バルフレアはスタッフのお気に入りだから昔から贔屓されてるぞ 実質こいつが主人公だから仕方ない
DL版にもBGM差し替え以外に何か予約特典付けてくれないかな それこそテーマでもいい(12インタのアルティマニア表紙モチーフとか)
人造破魔石の切欠である黒幕のオキューリア(ヴェーネス)は倒してるし オキューリア自体を殲滅させるのはまた違う話だろ そもそもそれを目指していたのがヴェイン達な訳で
早期購入じゃないとBGMの切り替えできないってこと?
オキューリアの支配は人類全体の問題だし真相知った後は、ヴェイン倒した後にヴェインの遺志も汲んで殲滅できたらよかったね ただ繭破壊で支配から解放されたのが確定なら12のストーリーは割とスッキリ どこかではっきり明言されてないかなこれ
オキューリアと戦う結末にしたいなら まずヴェインと対決するって時点でシナリオが破綻してるでしょ 夫や父親の仇の遺志を汲む理由も無いし(後付けするなら別だけど)
そういやDLCって早期特典のサントラ版BGMだけなのかな
海外のDL予約特典ってテーマだったよな 国内でも欲しいよ
>>625 ヴェインと戦うのはダルマスカの自由のため
オキューリアと戦うのはイヴァリースの自由のため
両立できる
まあクリア後のオキューリアの力が失われてんならもう戦わなくていいけどね
「俺が主人公だ」って台詞と、ラストの「バルフレアー」でやたら主人公扱いされてるけど、 実際は相槌打ってるくらいでそんなに出番ない上に ドラマティックな出自もさらっと流されて終了で空気だよなあいつ 破魔石に魅入られたホットパンツ王女が表主人公でとイェアが裏主人公って感じ
>>629 バルフレアは親父がシドで元ジャッジなんで接点として重要キャラだし
ラバナスタ王宮の一件や帝都に潜入する時はかなり出番あったろ
>>632 元ジャッジ設定は設定以上のものじゃなかったじゃないか
シドとのやり取りも魔石鉱でほのめかして
後はだいぶ経ってから戦う前にちょっと説明があるだけだし
>>628 イヴァリースの自由の為といっても
オキューリアが現世に関わったのって
それこそレイスウォール王が生きてた時代ぐらいだからなあ
裏切り者が出たから已む無くヴァンやアーシェを利用すべく幻を見せてた訳で
人造破魔石を使って世界を支配しようとしていたヴェインと違って
アーシェにあいつらを倒す理由なんて無いぞ
バルフレアが主人公って半分ネタみたいなもんだし そんな顔真っ赤にするもんでも無いやろ
各キャラに過去を掘り下げるエピソードがあればいいんだが 群像劇とするにはみんなキャラ立ちが弱い
>>633 帝国軍人のエリート街道でエスカレータを父親に反発してドロップアウトしたから
帝国内情に詳しく若くして空賊として飛空挺まで所有してるバックグラウンドになってるじゃん
それがなければ空賊設定は滑稽になってるよ
バルフレアの主人公発言は自分はシドの操り人形じゃないって意味だしな ファミ通インタビューでそんな感じのこと言ってた
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ニコニコURLってNGなんだな
笑いながらマシンガン乱射する親父にそんなこと怖くて言えない
バルの主人公さ発言は最初こそハイハイ脇役乙と流せるけど、ゲーム進めるにつれてどんどんリーダーシップ発揮して頼られていくバルと その一方でどんどん空気キャラと化していくヴァンとで、あの主人公発言が洒落じゃなくなっちゃうんだよね その上エンディングでもバルがちゃっかりおいしいとこ持ってってヒロインからのバルフレアッー!でトドメ
いま生放送見てるけど、なにこの内輪だけで盛り上がってる感じ というかオイヨイヨネタいつまで引っ張ってんのこの声優 いい加減うざいんだけど…
もう出す情報が無いんだよw そんな中でこういう配信するのは大変だよなぁw
>>645 >>646 新情報無いからな(´・ω・`)
PS2をS端子でつないでFF12やると まじで汚いぞ だからゾディアックは相当綺麗になってる 当時はブラウン管で解像度も低いからな
新しいモブハンをDLCとかで追加とかしてくれんかね〜
>>645 役者が滑舌悪いと自分でいいまくってるのって逆効果なのにな
ヲタ受けのつもりなんだろ
新情報が無いなら発売前に情報出すとかプロデューサーだけでいいのにね 当初は毎月に出す予定だったのかそれか7月まで毎月やらなきゃいけない契約でも結んだのか
図鑑のモンスターが3Dモデルになってるのは地味に嬉しいな
>>657 つか元々イラストってよりは3Dモデルの静止画って感じのだったからな
2000人しか見てない時点でコケそうだし 5万売れてたら御の字ってとこだな
>>662 ニコ生は3600人+予約1800人だけどな
単純計算だとYoutube合算で5600人ぐらいやな
3Dになったのは実は苦肉の策だと思う 解像度は低かったから 欲を言えば、本来の2Dイラストも欲しいんだ
>>662 同じような視聴者数だったドラクエヒーローズは50万くらい売れたけど
もう売り上げ気になって気になってw 売れてほしくなくてしょうがないんだよ
Amazon特典のPS4テーマってPSストアであとから販売されたりするのかな?
情報が殆どない中で、この配信をおそらく後2回はやると思うとキツいもんがあるな
パンネロがかわいいかった それだけで良いじゃないか
発売直前まで追加DLCを秘密にしてるのか 全く用意してないのかどっちなんだ 今までのイベントとか放送で同じことばかり喋ってあきないのかね
今のところや画質や音楽その他諸々改善されたって情報しかないな 本当に新しい要素がないな
まだ2ヶ月もあるのにすでに2回目の公式放送だし そんなに力入れてるのかね・・・ あとPの発音が凄い気になる 「とえるぶ」って 「とぅえるぶ」だと思うんだけど・・・ シーディーをシーデーって言っちゃうオッサンかよ・・・
あと1枚誰書くんだろう
もしかして皆葉さんかな?
>>680 日本声英語なんだから適当でいいんだよ
「コーヒー」の事をわざわざネイティブに近い「コーフィー」なんて誰も言わないだろ
予約特典のサントラコードは先行配信って書いてるから 後日DLCで売りそうだね
>>685 公式サイトや発売日欄にダウンロード版がないけど
公式サイトの早期購入特典のサントラのところに
「ダウンロード版を2017年8月13日(日)までにダウンロードした方」とあるから
予約はなしで当日午前のPSN更新で購入してDLなんだろうな
この分じゃ忘れた頃にサントラコードを有料DLCは確定だろうね
何の追加情報もないのになんで生放送なんてやってんだ? アホなのか?
宣伝が意味ないってことはないでしょ 今回で知る新規勢もいるだろうし
情報ない上にトークもつまらねえのな 加藤Pは人前で面白いトークできるようなタイプじゃないし、進行も下手だし 武田は武田でおいおいおネタをしつこく引っ張るし、寒いっつの
>>680 あのプロデューサー無能に見えてしょうがない
トエルブとかしゃべり方もだが
ゲスト二人の会話をつまらなそうに聞き流したりとか
なんかどんくさい
>トエルブ それ言ってるの実際おっさんなんじゃねーのか宣伝見てないが
慣れてないんだろうな 14の吉田ならテンポが良くなりましたとかモヤッとした言い方じゃなくて 順番待ちは無くなりましたってサクッと言ってくれるレベル 後で怒られるんだろうけどw
なんかラーサーとかオリジナルから変更したとか言ってたけどインター版で既に変更してたよな
ゲストのガンビット編集可能になったのとハイポ有限は IZJSで既に修正されてたろと俺も思った
トライアルとかも見せればいいのにな まさかまた放送するから出し惜しみしてんじゃ...
追加しろとは言わないけど調整はしろよまじで リマスター買う連中なんてもともとファンなのに何でそいつら相手の情報公開しないんだよ 楽をして金稼ぎをしたいのってが透けて見えるんだよ
だってインタをなかったことにしてゾディアックエイジをあたかも追加要素モリモリのように売るのが今回の戦略だもん
メインは海外だろうしなぁ 国内でも生放送を定期的にやってるから 売る気がまるで無い訳じゃないだろうけど
>>699 もう望み薄だけどジョブの調整ぐらいは欲しかったな
今のままだと大味になりそう
>>702 生放送1回目で出してた生プレイは今年初めぐらいの台湾でやってたのと同じだしな
数ヶ月遅れで日本でも情報出してる感じ
日本は早すぎると忘れられるしな
>>693 おそらく加藤PはFF12をプレイしてないからな
操作がいつもおぼつかないし細かい仕様も良く知らない
まあディレクターじゃなくプロデューサーだから細かい仕様を知らないのはいいんだけど、
それならちゃんと理解してる人を横に置いとくべきだとは思うわ
アマ特典クッソ欲しいわ 音楽だけでええから後から売ってくんねえかな むしろ初回販売特典をあれにしてほしかったわ
>>691 パンネロが白&黒キャラでプレイ予定!とか言ってるのをさらっとスルーしてたな
Pはやっぱ喋りができないとダメだわ
ヴァン・ネロのトークでもってたようなもんだよ今日の生放送
斎藤みたいな饒舌っぷりを求めてる訳じゃないがゲスト二人にもてなされるようなのはP失格
>>705 少なくとも片野DはPS2のときのプログラム担当で中身知り尽くしてんだからら一緒に座ってりゃいいのにな
加藤Pって過去に何のゲームに絡んでたんだろ・・・検索しても出てこねぇ
>>710 取り返しのつかない要素はなくなった
基本的にマゾいことに変わりはないらしいが
>>706 youtubeで見られる
ただ新情報はハントカタログの敵が3Dモデルで動くようになったぐらい
>>709 加藤は経歴が全然わからないし大した実績もない
結局は大会社によくある派閥争いに勝ち抜いただけの奴だと思うよ
加藤がああなら片野とかプログラム開発の人間が隣に座ってその事について
助言とかすればいいのにな
それか発売前にまた一度やるだけにする
以前と比べたら視聴者も減っているしそりゃそうなるよなって感じ
>結局は大会社によくある派閥争いに勝ち抜いただけの奴だと思うよ それは野村のことだろ
加藤はあの進行の出来なさとか気遣い見て仕事できるとは思えない
松野と再度組んで12のシナリオ作り直す事もなかったし
>>717 あとFF12関係ない他人の名前を出して比較しないように
買う気まんまんで期待して見ると意欲減退する放送とかもうやめてくれ 12好きとしては売れてくれくれれば素直に嬉しいのに 公式放送が邪魔しないでくれ
もう新情報はないみたいだな リマスターなだけにIZJSに化粧したようなもんとか言われてたけど 特典の化粧箱が上手い皮肉に見えてくる
>>718 シナリオの作り直しって事はそれに伴うカットシーンの変更や追加が成されるって事だろ
どうみてもあの少なそうな予算じゃ無理だろ
仮にそれ前提の企画なら予算の都合で企画が通らなかった可能性すらある
それを加藤プロデューサーのせいにするのは流石に可哀想
それに仮に予算貰えて頼む事が出来たとしても松野のスケジュール的に無理だったろうな
ロストオーダーでディレクターやってるからそこまで手が回らんだろう
他にもシナリオの仕事何本か抱えてるし
シナリオ追加ってイベントシーンが紙芝居RPGとかじゃないと大変だからな 紙芝居ならテキストと声優でいけるけど、FF12みたいなのはモーション作って顔の表情や口パクも合わせてカメラワーク考えて その他もろもろの作業量がとんでもないわ
>> 716 >> 718 どっかの記事で無印のスケジュールや 予算管理やってたって書いてあった記憶あるわ 加藤Pだけのせいじゃないと思うけど 無印の発売が豪快に延期してたのも仕方なかったのかもね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これアーシェのテーマだったんだな
オンドル回顧録音声だけじゃなく、中盤以降新たに追加してくれ
PS4いつ買えば良いんだ? ドラクエに向けてだんだん品薄で値上がりとかないよね っていうかFF12同梱発売はないのかな
ジャッジの紋章入ったプレステ2なら家にあるな。 あれのps4カバーだけでも売ればいいのに
>>727 そう思うなら早く買っておけば良いさ 同梱版は無いだろうし
まあ、内蔵HDDが値段そのままで1TBになるって噂もあるけどな
サントラのHPで新曲も全部試聴出来るんだな thezodiacageってどこに挿入される曲だろう
>>731 スタッフロールで希望が流れ終わったあとにリマスター版のスタッフロールが流れるときじゃないかな
シナリオプロット原案になった松野 15もシナリオ原案になった野村野島 何でFFって最後まで作れないんかな シナリオディレクターを最後までこなした鳥山って有能だよな
原曲聞きすぎてリマスター版が違和感でしかないんじゃ そのうち慣れるんだろうけど
インタ版で取り返しのつかない要素が改善されても ジョブが最強の取り返しのつかない要素になってるからな クリア後でもいいからジョブチェンジしたいわ
>>732 じゃあ微妙に尺が伸びるのか
曲のついでに新規イラスト入れてくれたら嬉しい
>>733 スケジュール管理できない屑ばっかだからな
ヴァンの声武田ってマジなん? 事務所問題クリアできたのかな? なんにせよ嬉しいわ
120秒pv2見たけど、オイヨイヨって公式でネタになってんだな 正しく言えたのに…じゃねえよw
新しい120秒動画みたけどやっぱりパンネロの声は可愛くないなぁ アニメで出てくる飲み屋の姉ちゃんみたいなモブ声で吹いてしまう
>>740 移籍のゴタゴタからかなり時間も経って、クリア出来て良かったな
舞台やドラマもこなしてすっかり滑舌も良くなってw
>>742 俺はそれが好き
親しみの持てる少女って感じで
パンネロの声かわいいと思うよ素の声も アニメ見ないからアニメ声に慣れてないのもあるが。 なんか新情報欲しい
まだ伝えてないことがあるので 6月も生放送やりたいって加藤Pは言ってたけど 情報といってもトライアルぐらいやろなあ…
>>742 確かに飲み屋のモブ姉ちゃん声だわ
けどああいう鼻にかかったセクシー声好きやぞ
パンネロに合ってるかどうかは抜きにして
>>744 あれ少女か…
俺はカリオストロでパスタ持ってくる姉ちゃん思い浮かんだ
俺もパンネロの声は好きだな アニメ声が苦手ってのもあるが
パンネロよりはヴァンの方がモブっぽい声してると思う まあキャラの立ち位置的にぴったりな気はするけど
>>746 その時はあの2人より開発スタッフの誰か連れてきてほしいわ
開発の内容に突っ込んだ話をもっと聞きたい
加藤の誰こいつ感半端ないし 素晴らしい12の販売の足引っ張ってるとしか思えん 松野は無理だろうが 河津とか伊藤とか12に携わった人出ればいいのに
河津ってロマサガの人ってイメージだが12にも関わってたのか
河津は消えた松野に変わって最後責任者やった人 結構今でも嫌ってるというか仲悪いかも Twitterで途中で投げた人のことをどうこう言ってたしまぁケツ拭かされたから当たり前だけど 納期優先未完成でも出来たもの出すのが河津で、松野は懲り性で逆だからかもな 逆に松野と田畑は仲が良い
生放送に誰が出てるかで買う買わない決めるような人ってそんなにいるんかな スタッフがどうとか全然興味ないや
居ないだろ ユーザー馬鹿にするような舐めた発言あれば影響あるだろうけど
>>758 そういう奴って声がデカいから多く見えるだけだよ
新作なら放送によっては不安になる気持ちもあるかもしれんが、リマスターだからゲームの出来はわかってるしな
そもそもあの放送を見た人がFF12リマスター買う人の数%で、さらにそれでキャンセルしちゃう人なんてどれだけだって話だ
河津や松野には固定ファンがいるけど 加藤は「誰それ?」というのが正直なところ
もう専門の声優がやるヴァンとか想像できないな パンエロもだけど歴史の傍観者としては最適の二人だったと思う 今日から風俗デビューよ!
放送後のパンネロ役の小澤のブログ見ると加藤とあの2人の組み合わせがまた
あるらしいから出演契約でそうなっているんだろう
要は芸能事務所のタレント達の売り込みに使われててスタッフメインに出来ないだけ
http://ameblo.jp/marinakozawa/entry-12278046008.html >>762 声の話題はFF声優スレでやってくれ
糞みたいな生配信はOKで出演声優はダメって変なローカルルールだな
スタッフもメインキャストの二人を呼んだらタレントの売り込みとか言われて大変だな なんか陰謀論とか信じてそう
つかもうまんまヴァンとパンネロだから元から替えが利かない あとはトライアルの事ふれて終わりかな HPに質問コーナーとか設ければいいのに
透明はあくまで隠し要素だから触れないでしょ 別に消してもいいけど
個人的にザイテンとかはもっと入手簡単にして欲しい感はある PS2の時は音判別法とかあったけどPS4じゃ入手無理ゲーっぽくないか?
透明はそのままだったらチャレンジしない 色つきならやり込み要素の一つとして頑張ってみる
強くてニューゲームとかで最初からザイテンとか使えるモードならいいかも クリア後の楽しみ要素としての壊れ武器は個人的には歓迎だな 透明武器一回くらいは使ってみたい
>>764 話に変化がないから別のスタッフ呼んで色んな話聞きたいんだよ
加藤はともかくあの2人は1回限りだと思ってた
それがなく固定化されると宣伝のようにしか思えない
>>765 それにメインキャストなら武田と小澤だけでなく園崎や平田とか他の人達も
呼べばいいだろ
海外向けの新しいPVかな?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>777 これ今まで出た動画の中で一番綺麗に見える
早くやりてぇ
フォーレストだっけ これがちょっと遊べるとかボイスアクター兼ねた二人が使える状態なんだから ちょっとした後日談でもいいから作ってくれたら絶対買うんだがな
>>784 欲しいなぁ。ヤズマット以上をひとつ追加するだけでいいんだが
ヴァンってあんまそそられないんだけど忍刀持たせたら格好良くてちょっと惚れたよね
トライアルもどうせジャッジマスターズで終わりやろなあ
さらに上ならヴェインwithジャッジ5、こちらにラーサーとかか
FF12は良いところが多いゲームだからこそ、悪いところを公式もネタにできるんよ FF15は全てがクソすぎ
15好きな人はヴァンバッシュバルフレア固定でやんのかな?
俺のモーニ、、バンサト、スピネルがプレイアブルになったら5本買います
ZEの動画をみるたびに、遜色のない無印の映像の良さに呆れる もちろん細かい部分はPS4で良くなってるけど PS2であれを作れたのは本当にすごいな
ナルビナ要塞の入口の前にいる売店のおっちゃんに同情してそこで爆買いしたことある人います? 娘さんの薬代になればとの思いで・・
>>800 はい・・
娘の薬代稼いでるわりにはずっといるな!とは思ってたんだけどおっちゃんが嘘ついてるなんて思えないよ
むしろあのシークは大量の毛皮と石を買い取らされる運命
>>799 召喚獣連れたまま買い物出来るとこだっけ?
あの買い物には大袈裟過ぎるBGMでお買い物するのが好きでさぁ
既出だったらスマンが モンクの行動短縮LP50とLP80はアルテマで橋渡しだけど、 LP50とLP80のパネルがくっついてるから もう一つのジョブでLP50さえとれればアルテマ無しで3つ揃うんだな。 具体的には白、ウーラン、黒とハシュマリムでLP50とったブレイカー。 特に黒&モンクはHPも力強化も魔力強化も行動短縮も消費MPカットもHP満タンUPも瀕死UPも 橋渡しなく全部取れる。とんでもないな。
モンクはHPタンクとして優秀だけど、武器が棒なのがなー 魔防依存なのがビミョー
サントラに入ってるEXTRA TRACKの3曲はDLC用とかであってほしいな
>>808 まあ、でも今回白選ぶより明らかにいいけどな
>>777 これはマジ素晴らしいPVだわw
バルフレア、フランを推しすぎててワロタ
黒モンクはいいよね 終盤ではケアルガ使えるし ブレイブ、プロテガ、シェルガ、アレイズなど覚えられて、行動短縮は3つだし
心身の鍛錬の行き着いた先で魔法塗れになるってホント闇堕ち感凄い 洋画や洋ゲーにいそうなキャラ
武器モーションの好みでジョブ決めたいんだけど動画とかある?
ちょっと過去の動画見てもわからないんだけど 最初に2つのジョブを選んだら途中で変更できないのかな?
以前にも紹介したニコ動の武器モーション動画 「FINAL FANTASY XII」を仕事の合間に実況プレイPart123 18分以降、あくまでも実況動画なのでオマケとして数パートに分かれている
もののふ軍団 ヴもののふナイト バもののふシカリ フもののふ時魔 バッもののふモンク アもののふ黒魔 パもののふ白魔
ヤズマットに攻撃破壊効くかどうか情報来てる? 効かなくなってれば買いたい
その辺りは調整無いと思う 敵の強さいじってないって言ってたし
>>822 それきっついなー
使ってくうちになんか違ったかなっておもうことあるじゃんな
>>825 ありがとう
敵の強さ調整なしか
攻撃破壊だけはオリジナルに戻して欲しかったな
やっぱりどう見てもガンビット保存なさそうだな… プレイしたらシステム面で誰でも欲しいと思うレベルのことも実装できないんじゃ本当に上っ面だけのリマスターなんだな 当時のスタッフと音楽とグラフィックした売りがないのは地雷の宣伝文句だけど実際にそれになりそう
>>827 使わんでいいやん
2ジョブのバランスならない方が面白いし
ぶっちゃけPS2版をエミュで解像度あげてプレイしてた方がいいくらいだな 新録BGMとか別に興味ないしゲーム的にも1ジョブ制の方が面白いし
まあスクエニ的にはエミュでいいやと思われないようにBGM新録とか2ジョブ制とか新要素も盛り込んだんだろうけどね 正直、微妙っちゃ微妙
魔法渋滞無くなったからほぼ別ゲーやろ エミュキッズはずっとエミュやっててどうぞ
PCでクラウドセーブ対応したらそれだけで俺は買うかな エミュのセーブ管理適当にやって間違えて消したり上書きしたり不具合で使用不可になったりすることあるからな俺
普通にFF10のように考えたらPS4版が発売後にPC版も出るだろうけどな エミュで十分なヤツはエミュでいいけど
エミュ叩いてるやつって頭悪そう エミュを犯罪だとでも思ってるのかな
叩いてるやつなんているか? エミュで十分って言ってる的外れのガイジはいるけど
エミュ自体違法じゃなくてもpcでff12やってんなら違法でしょ?
個人的には、オリジナル版の設定+待ち無しをやりたいなぁ 設定で切り替えられるようにならないものか
戦闘は順番待ちだけ解消したとは思えないんだよなぁ 他にも何か新仕様になっていることに期待したい
釣りは切実に緩和して欲しいが そんな微調整はないよね あんなの、こんなおっさんになった今できる気がしない つか魚のグラ一つないままだよね
1コマンドしかない主釣りは比較的楽だったけど上流にはかなり苦戦させられた せめて横に流れるようになっててくれたら楽なんだけど
滑舌ネタ全面に出すのはさすがにやりすぎじゃね ネタにするくらいなら撮り直ししろよと
取り直ししたらしたで、違うそうじゃない税が湧く希ガス
釣りは覚えゲーだからメモして指に覚えさせれば難しくないよ あれでランダムだったら一気に理不尽だけど
生放送二回目の口ぶり(色んなキャラに武器を割り当てられて〜とかドヤ顔)からしてジョブ衣装はもうないな。 ロード短縮や二ジョブ導入やらインタ版よりかパワーアップしてるから最低限のハードルはクリアしてるんだろうけど なんかもう余りに長い時間を待ちすぎ(2009年から)て燃え尽きたよ。 コレクターズもサントラもアルティマニアも予約したけど。もうスクエニの製品を買うことは今後二度とないと思ってくれ。
ヴァン モンク時空魔戦士 バルフレア シカリブレイカー フラン 機工士ウーラン バッシュ ナイトもののふ アーシェ 赤魔戦士弓使い パンネロ 黒魔道士白魔道士 白黒はアリな気がするんだけどリバース使いが減るのが残念
オイオイヨはまだしも 風俗デビューって普通に空賊デビューに聞こえるよな なんであんな空耳がヒットしたんだろ
聴こえる聴こえないに限らず 一旦流行ったらごり押されるからなあ ムセテンナヨ!とかケツ出す!とかもはや言いがかりだしw
次やるとしたら白魔導師をバッシュにするって決めてます
本人も公式も持ちネタ状態なのはどーかと思うが 声優の滑舌なんぞどーでもいい オイヨとか言われるまでそう聞こえなかったし あんなどーでも良いシーン録り直すとか金の無駄 音関係はBGMだけで十分です
滑舌や棒読みだとかそんなに気になるものかね? 自分が気になったというか、むしろ笑えたのはFear3ぐらいだけどなあ 細かいこと気にする人は大変なんだな
>>868 無印の頃から全く気にならんかったわ声
自分が声優の作り過ぎた声より
そうじゃない人の演技なのが好きなのもあるが
素の演技しかできない役者って底辺だとおもうのだが…
スクエニがキャラクターと一緒に育つ感じを求めて デビュー間もない新人をわざわざ選んだんだから 演技がつたないのは狙い通り 今はドラマも舞台も数こなして滑舌も良くなったし演技も上手くなってるぞ
上手くなってるなら録り直して成長を見せればよかったのにな 当時の素人っぽさが良いと言う人のために新録と旧録の切り替えができたらよかったんじゃね BGMみたいにさ
オイヨネタは中の人も相当落ち込んで努力したみたいだし、ネタにできるまでに成長したって素敵やん? そんなん知るかっていうやつはもう勝手にしてくれ
インターは弱ニューだとリバースの魔片が買えなかったのが地味につらかったから 買えるように変更して欲しいな あと透明武器をデザインしてほしい
FF12 7月13日 DQ10β 7月19日 DQ11 7月29日 FFとDQって2大ビックタイトルじゃなかったっけ FF12は未だに発売日の0時から遊べるDL版の予約もないし(メジャータイトルにはほぼ必ずある) スクエニはFF12売る気あんのか?頭おかしい
あれだけ散々叩かれたストーリーなのにシナリオの変更追加は一切なし 新システムもゲームバランス度外視でジョブ二つ選べるようにしただけの手抜き仕事 変わった点と言えばグラとUIと誰得BGMだけ こんなもんがフルプライス7000円だからな 調べてないけどどうせこれも日本だけのおま値なんだろ ユーザー馬鹿にし過ぎだろスクエニ
>>878 ストーリーに関してはリマスターなんだからしょうがないわ。
システムに関してはまだ何とも言えない。
個人的には、無印版とインターナショナル版2つの難易度を用意してもらえれば有り難い。待機時間無し無印の恐ろしさを知りたい
誰得な新要素でフルプライスになるよりは、SO3みたいにベタ移植リマスターで安く売ってくれた方が良かったかもな 信者的には別に変化を求めてたわけでもなく現行機で12が遊べればそれで良かったわけだし 無印とインタそれぞれ出しとけば無印ファンからの文句もなかったろう
ストーリーは一部がオイヨイヨとバルフレアーで過剰に叩いてただけだろ 別に特別面白い物語ではなかったけど変更するようなもんでもないわ
個人的に今回の追加要素気に入ってるけどなぁ 待機時間無しがどんな影響及ぼすか凄く楽しみだわ
被写界深度off出来るオプションさえあれば文句ない 720pをスムージングしたみたいなぼやけ方やめて
お前らは何をどう作ろうが修正しようが追加しようが いちゃもんや文句付けてくるからな よほどの事がなけりゃ完璧な物を作る事など不可能
ゲームなんて基本及第点くらいあればいいと思うけどね 今回のリマスターは及第点くらいは普通にあるんでないの
FF7リマスターみたいにワンボタン全回復最強状態みたいな馬鹿でもクリア出来る仕様さえなければいいや あれはほんとに存在するだけで萎える
今回攻略本みたいなの出るかなぁ ちょっと欲しいなそういうの やっぱ昔のインタ版のを使うしかないのかな
>>889 おーマジか
FF12ちゃんとやり込まなかったから
今回はちゃんと最後まで遊び倒したいんだよね
>>890 過去に出たバトル シナリオ オメガ インタの4つをゾディアックエイジの内容に再構成して一冊になってる
やるからにはトロフィーコンプしたいんだけど 本編と関係ないミニゲームは絶対にトロフィーに入れないでほしい 10はそのおかげで途中で挫折した
>>879 リマスターで告知や宣伝に力入れないのはまぁわかるが値段決定が強気すぎて失笑レベル
日本では売る気ないと思うわ
バラけさせれば全ジョブ使えるようになったし 経験値をサブメンバーにも入るようにすれば 自然に色んなキャラ使い分けられるようになるのに
とにかくやることなすことバカにしたくてたまらん人って 沢山いるよな オイヨだの値段だの全てにケチつけて嘲笑ってる
wikiみてみたらインターのヴェインって全召喚獣獲得しても下級Hモブと同程度の強さだったんだな(それでも無印より強い) 瀕死時の力UPと魔力UPがヴェインにあったら相当強かっただろうと書かれていたからこの辺は実装してほしかった。 まあ順番待ちの妨害行動ができなくなったぶん多少は強くなっているのかもしれないけど。
シナリオ叩かれてるけど FFでシナリオの評価高いのって9と10ぐらいっしょ
10と違ってFF12の場合は正直色々ガッツリ直したリメイクの方が多くに望まれてただろうなとは思う
>>900 FF15の立て直しやFF7RやKH3の開発等で
12に回す人手や資金なんて無いんだよなぁ
>>899 シナリオに関しては後半から足りない描写も多く惜しい出来ではあるが
叩かれる程悪くは無いよ
ただFFやる人らが求めた物語では無いから反発が大きかった側面が強い
お前は話の筋ちゃんと理解してるか?って言いたくなる批判が多かった
例えばヴァンがアーシェとの対比の為に早々に復讐心から開放される箇所や
黒幕であるオキューリア倒せないから駄目と言う人多かったしね
12のプログラマーもガッツリ12を作り直すぐらいなら 普通に16作るってツイートしてた気がする
>>897 普通に考えて値段が高くてあざ笑う消費者なんているわけない
こういう人がいるから日本はおま国扱いされてぼったくられるんだろうな
>>904 あれはガッツリ作り直すならって話じゃなく
単にリマスターするにしてもって話だったような
だからあのツイートあった当時はリマスターすら絶望的だった
まあフルプライスの手抜きリマスターでもこれだけ擁護してありがたがってくれる奴らがいるなら そりゃスクエニがユーザーをバカにした商売するのもわかるわ FF15を必死こいて擁護してた奴らと同じ穴の狢
尼はプライム会員じゃないと発売日に届かないんだよね ネット販売で発売日にちゃんと届けてくれるところって何処かある?
>>908 ジョーシン
今のとこ100%当日に届いてる
>>908 プライム会員でも当日届かないとか人気タイトルの時に聞くけどね
通販の事前予約ならヨドバシかジョーシンが良いんじゃない?
DL版しか買わなくなったから当時買おうと思ってるけど
DL版は予約がないから当日朝に買ってDLだから昼前ぐらいからプレイ可能かな
>>909 >>910 ありがとう
ジョーシンで予約することにする
>>898 対ヴェイン3連戦なら順番待ちの撤廃でむしろ味方側が大きく有利になるんじゃないかな
最終戦はCT0状態になってエフェクト攻撃も普通に連発してきてたし
プレイヤー側はケアルガ2枚張ったり上級攻撃魔法ぶっぱできるようになるんで
魔道士中心の構成でも楽に倒せるようになりそう
>>894 トロフィーリスト
https://www.exophase.com/game/final-fantasy-Ⅻ ;-the-zodiac-age-ps4/trophies/jp/
ミニゲームかは微妙だがミストナックコンプはちょっとそれに近いかもしれん
他は図鑑コンプとかトライアルやれば全部埋まるかな
リマスターをリメイクと勘違いしてるガイジおるな ただのリマスターなのにシナリオに手が入る訳無いだろ
>>903 必要なシーンだけ残して全てカットしたとか言ってたからな
ただメインキャラの過去はもうちょっと描写すべきだったと思う
スタッフロールの一枚絵で脳内補完しろってことなんだろうが
>>913 やっぱり簡単になっちゃうのか
ストーリーもシステムも嫌いじゃないけどラスボスの弱さだけは懸念材料だったんだよなぁ
ラスボスは開発が意図的に弱くしたとか言っていたような ただ召喚獣全種集める=ゾディアーク撃破済ってことだから さすがにもっと強くしても良かったな
必要なシーン以外全てカットっていうけど、普通に時間なくて入れれなかっただけだと思ってる。 バッシュ・ノア、シド・バルフレアの確執とか、描写が足りてると思うはずがない。
召喚獣ゲット数でミンサガサルーイン並のパワーアップをするヴェイン
オキューリア出てきたときめっちゃワクワクしたけど特に何もなくて寂しかったのは覚えてる
オキューリア出したのは世界の真相と天養の繭とヴェーネスの正体への複線に必要だからな 物語的には塔でアーシェが破壊した事でオキューリア介在は途絶えてヴェーネス/ヴェイン達のもくろみ達成だしな オキューリアは間接的に世界の運用に介在できなくなったから以降は登場する必要なくなったのに いまだに「オキューリアを倒させろ」とか無意味な事を言ってる
今更リマスターの仕様見てきたんだけど 盾役がシェルガプロテガ張りながらヘイト稼げるようになるって考えていいんだよな
>>923 その間接的に、がスッキリしないというのはある。
曲がりなりにも仇役なんだから、何が何でも介入する強い意思が見たかった。
破魔石(繭)で覇王職斡旋して釣る以外の手段ないんじゃなかったっけ?
今後の介入の可否に関わらずオキューリアまで倒す理由は特にないよな 主人公一行にはもちろん、プレイヤー目線で見ても
>>927 オキューリアの言う事は聞けないってのはあるけど
オキューリア憎しでぶっ殺す!って動機にはならないよね
結果的にヴェインとは向いてる方向が違うけどやり方が許せないから止めるって流れだし
オキューリアがまだ存在してるのは今後のイヴァリースシリーズにおける伏線だったんだろうけど 松野が退社してイヴァリースアライアンスも企画が宙ぶらりんになって結局消化不良のまま終わっちゃったからな こんなことなら普通にオキューリアまで倒せた方がスッキリはしただろうね 世界の管理者的な存在がラスボスとか、いかにもFF的だし
アーシェがオキューリアと手を組むのを繭破壊という答えと共に拒んだだけで十分だよなぁ その描写や展開すら無いなら流石に文句言ったかもだけど
>>929 元々松野がいる時はイヴァリースアライアンスなんて企画は無かったけどな
FFTA2売る時に組まれた企画だし
別にオキューリア倒したいとは思わんけど終盤で神っぽいものだして世界観ぶち広げたと思ったら終わりはなんかしょっぱいんだもんな
>>930 そのオキューリアが世界を裏で管理してたのを不可能にして介入できなくして
そしてオキューリアの一人の力を得たヴェインがラスボスで綺麗にまとまってると思うが…
>>930 戦艦シヴァでメンバーが揃って以降の細かな描写が最小限過ぎるんだよな
メンバー間も互いのイベントが少な過ぎて繋がりが希薄になってしまってるし
なのでラストの「バルフレアー!」もユーザー側が何の感慨も沸かないという…
>>931 イヴァリースのシリーズ展開構想は松野がいたときからあったよ
そもそもヒゲが松野にロトシリーズみたいなFF作ろうぜって言って立ち上がった企画がFF12
もう干渉できないなら繭破壊後はオキューリアは何のために生きるんだろうね 神っぽい威厳もないし繭と共に消滅してた方がキレイだったな、プレイヤーの気持ちとしても
ヴェーネスさん石使わなくてもガッツリ世界に介入してるんですがそれは
>>934 そりゃシリーズ展開の構想はしてたらしいが
お前が妄想してるような展開になったかどうかは疑問だけどな
オキューリアに直に手をくださなかったのは別に後々のシリーズを考えてとかじゃなく
物語のテーマ性故って感じだろ
再びオキューリアが大きく関わってくるっぽいイヴァリース大崩壊の物語をゲーム化する構想でもあったとかいうなら別だが
>>933 何の感慨も湧かないとは言うが
さすがにあれ以上アーシェとバルフレアの会話入れてもくどいと思うぞ
>>934 構想ってかFFTとFF12は同じ世界観で作ってたと松野はツイッターで言ってた
あと、ラーサーの偽名はラムザ、アーシェの偽名はアルマで脚本を書いていたけど会社からNG食らった
節々でFFT繋げる固有名詞や設定もNGが出て無理なのはあったらしい
ただし、ベイグラントストーリーは別世界で繋がりはない独立した世界
松野が退社後にイヴァリースアライアンスで統合されたのは会社側の考えとの事
なぜかこの関連のツイートはその後削除されてる
>>939 そういうツイートしてた事もあったな
もう自分の手を離れた企画なんで興味ないとも
この興味ないツイートは確か未だ残ってるかな
つか
>>933 のアンカの意味がいまいち分からんけど
自分もオキューリア関連の描写は現状で十分纏まってると思ってるので
ああいうレスしたんだし
そもそも俺に飛ばしたもんなのか?それともアンカミス?
神々の支配から自由を手にする為に戦っていたヴェインも 被侵略国の一行から自由を手にする為に倒されましたという皮肉っぽいオチ
>>936 そういやシドはどうしてヴェーネスを見る事が出来たのかよくわからないよな
ヤクトという特殊な土地だったからかな
>>863 ふぇ?女だよ
どこかでバッシュを白にしたって書き込みにツボって以来憧れてる
逆にバッキバキの前衛は女子ーズにお任せ
>>939 なぜか削除されてるって当たり前だろ
スクエニがベイグラはイヴァリースアライアンスですって発表してんのに産みの親の松野が否定しちゃただ事じゃない
ベイグラはスクエニノものなんだし、もし今後ベイグラ2をイヴァリースの世界として作る事にでもなったら売り上げにも響くからな
いくら産みの親でも退社した以上は他社のやることにケチつけちゃいかん
というか産みの親だからこそやっちゃいけない
アマのテーマの曲なんだろ。 dl版で買うつもりだけどテーマも欲しいな
オキューリアがいかにも化け物みたいなデザインなのがマズかったじゃないか? 擬態でもいいから人型でいたほうが良かったかもしれん
思い通りにならなかったオキュさん達の感想やこの先どうするか程度プレイヤーには見せてよ ヴェーネスの力見るに力技出来ないわけでもなさそうだしクリスタルグランデあれば魔石作れんのか 大破壊には関わってるのかとかその辺が出ることは松野退社でもうないのかな
ここで描写足りないとか言ってる人にベイグラやらせたら 何が何やらわからなくてつまらんとか言いそう
やがてペットボトルロケットが出てくるような世界(ルッソの時代)になると思うと色々感慨深い ウイユヴェールの翻訳者がいたのもこの時代な気がするんだけどどうなんだろうなあ
12でのオキュの主目的は @人工的に破魔石を製造されることの阻止 A製造方法を人間に教えた裏切り者を倒す →これらを実行するために使者に破魔石を使わせて帝国ごと滅ぼす だから、帝国を滅ぼすまではいかなかったけど、目的は達成されてる あとヴェインの「歴史を人の手に取り戻す」ってのは 世界侵攻に人工破魔石使う建前だと思うよ オキュは人類ヤバいんじゃね・・・?ってときに力貸すだけで 信仰させたり、搾取したりと表立ってきたわけじゃないからね
ヴェインの目的は帝国内外の敵の対処で 帝国内では反目してる元老院の粛正 国外では対ロザリアにバハムートの建造 最終的に勝てば自分が、負けてもラーサーに引き継がれるように道筋作ってる 「歴史を人の手に取り戻す」ことは友(シドやヴェーネス)の願いだからそれに殉じただけって気もするし、(人造)破魔石も1番強い力だから使っただけで単なる手段に過ぎない
ターゲットラインのオンオフって前からできたんだっけ 海外の動画見たらオフになってるようだが オフでやると緊張感が増して楽しそうだな
例えばFF10で、ザナルカンドでユウナレスカに会って 主人公が究極召還を否定したけど、 そこでユウナレスカと戦わずただ去って 以後の描写もなかったとしたらどうだろう? 俺はそんなに違和感は感じないな
ターゲットラインオフでアクティブでスピード最速で最初からずっとやってたな ラインあるとごちゃごちゃしてうっとおしいから速攻で消したわ
思ったけどFF12こそタイムドクエストで討伐やハントタイムの相性いい オフげーやのにオンの話になるから荒れたらごめん
それダークエナジー集めて投げまくるみたいなクソゲーにならないか
お い、本当にDL版でんのか よ?すげぇ不安なんだが・・・
PS4に出たゲーム全部DL版も出てるから12も出るよ
>>958 公式サイトの「SPEC」→「早期購入特典」の部分で
カスタムBGMプロダクトコードの説明に
>パッケージ版の初回生産分をご購入、またはダウンロード版を2017年8月13日(日)までにダウンロードした方は
>ゲーム内のBGMをオリジナル版のサウンドトラックに変更可能なプロダクトコードを先行入手することができます。
とある
なのでダウンロード版は予約はないが当日朝にリリースは確定してるよ
>>961 弱ニューじゃ特に渋滞利用した記憶無いし2ジョブじゃ余裕だと思う
初期HPプレイはかなり難易度上がってるかもしれんね
>>964 パケ版はパッケージ単価や経由が多いからコストがかかる
割引は販売店からの利益を引いて安値販売
DL版は24時間サーバー運営にコストがかかる
・サーバーを設置する場所代(テナント料金)
・サーバー維持する光熱費(サーバー稼動の電気や冷房空調の費用など)
・世界で同一サービスのために複数個所に設置する必要性
・サーバーのネットに繋ぐ回線インフラの費用
・エンジニアを24時間動けるようにしてトラブル対策
・24時間攻撃対象なので監視と対策など
FF14の吉田と鉄拳の原田も言ってたけどDL版の定価でもトントンなる設計のようだよ
DL版とマルチプレイ対応の区別がついてない奴がいるってマジ?
>>967 ストアサーバーにもコストがかかるって事だよ
マルチプレイゲームのサーバーよりも個人情報が多くセキュリティなども強固に対応が必要で
ストアの場合はDL容量が大きいのでマルチ用のサーバー回線よりも帯域を使うから回線も多く契約する必要がある
あと、テナントなどの場所代と光熱費が一番のネック
自社でも賃借でも自家発電で対応できる必要があるから(停電で止めるわけにいかない)
ちなみに六本木ヒルズにIT企業やサーバールームがあるのは自家発電なのが大きいとも言ってた
FF14の吉田と鉄拳の原田は「DL版を安くしろ」って話に答えてたクリエイター
発売後に売り上げが落ちて低迷するとセールで還元する(DLCや拡張のタイミング)
鉄拳なども店舗割引を意識して早期購入は1000円割りで鉄拳7を発売したりしてるとの事
ストアサーバーはソニー持ちじゃないの インディーゲームがどうやって世界中に鯖設置するのかと
最近だとDL版も予約特典とか、早期限定割引きとかするようになってきたから 鯖維持代だけが理由じゃ無さそうな気もする だからFF12もDL版にはせめてテーマくらい付けてくれ…
>>969 インディーゲームはSteamやPSNなどの販売システムで売ってるのが大半
自分で立ててやってるところも決済システムなどは別途委託だよ
上手く行ったかどうかはわからんが立ててみた
テンプレ? は3までコピペでいいのか?
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1496213436/ おつかれー 生放送で言ってたらしいまだ言ってないことが気になる
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね! life time: 25日 2時間 1分 15秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212211912caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1494070978/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.722■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.701■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.719■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.705■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.713■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.699 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.716■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.750■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.734■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.721■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.707 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.742■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.720■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.735■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.716■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.754■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.704 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.759■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.743■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.738■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.757■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.763■(ID有り) ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.714■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.760■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.706 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.765■(ID有り) ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.705 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.703■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.719■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.731■ [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止] ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.718■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.722■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.724■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.730■ ・【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv331 ・【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.59 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.16 ・Netflix/ネットフリックス 韓国ドラマ総合スレッド Part.8 ・鉄道関連の映像DVD・Blu-rayソフト総合スレッド ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77 ・【LION’S GATE】新日総合スレッド2000【PROJECT10】 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 44 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56 ・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 19 ・Netflix/ネットフリックス 韓国ドラマ総合スレッド Part.11 ・HiFIMAN総合スレ 6 ・新日総合スレッド2402 ・Netflix/ネットフリックス 邦画総合スレッド Part 6 ・【バーチャルYoutuber】ぶいすぽっ!総合スレ165【LVG/IBG/CRG】 ・【第二】Second Life 総合スレ Part98【人生】 ・【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ1.6日目 ・【モーニング娘。】 生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||383|‘_ゝ‘) 【10期メンバー】 ・★推理・ミステリー小説RPN総合スレ【1】★ ・■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■ ・Nintendo Switch総合スレ★1379 ・esim 総合スレ ・【WNLiVE】ウェザーニュース総合スレ Part9【WNI】
16:47:06 up 39 days, 17:50, 0 users, load average: 58.53, 47.93, 36.92
in 0.57546305656433 sec
@0.57546305656433@0b7 on 022206