◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part153【DQB】 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1528022416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ドラゴンクエストビルダーズ公式
http://www.dragonquest.jp/builders/ ドラゴンクエストビルダーズ2公式
http://www.dragonquest.jp/builders2/ 前スレ
【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part153【DQB】
http://2chb.net/r/ff/1527580745/ 次スレは
>>970が立てること
建てられなかった場合は安価で代役指定しましょう
スレッドを立てるとき本文の最初に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【よくある基本的な質問】
・ブロックの置き方
L+△:下に置く
R+△:上に置く
△押し:2段重ねて置く
L+R+△:1段ずつ置く
※どれもボタン押しっぱなしのまま移動することで連続して置ける
・アイテムを完全に削除したい
大倉庫に入れてからさくじょを選ぶ
・部屋が認識されない、○○部屋が作れない
外壁までしっかり拠点の光の範囲内に入っているかを確認しましょう(質問の大部分はコレ)
部屋の判定はドアが基準となるので配置物の高さにも注意
部屋が作れていないとクエストの進行を妨げる場合もあるので入室時の部屋名の確認を
・ブロック破壊できない穴にはまって出られない
自分がはまった場合はシステムから脱出するで
同行者もはまった場合は、真上の座標でキメラの翼使えば街に一緒に戻る
・苗が育たない
”拠点内”に苗を植えて寝るか日がたつと成長(2段階)する
成長の2段階目で伐採すると切り株から新たに苗が採れる
フリービルドモードでは調合ツボで作れる「まほうのこやし」を使わないと成長しない
・設計図に関して
拠点内に設計図を置いてその真上に配置、部屋効果のないモノは範囲外でも
設計図を見るの一覧の下側に設計図の非表示と外すがある
・覚えたレシピの○○は作れないの?
メインメニューのレシピから製作できる作業台が何かを確認してみましょう
・整地がめんどい→みんなのビルド石でやると楽。
・マルチの仕掛けで機能するのは?
機能する…トロッコ、ピストン&スイッチ、(水&温泉ブロック)※、はしご、ツタ、しびれ花
機能しない…火をふく石像、大砲、大弓、壊れる床
※水関係は、呼び出した相手がビルド石を低く配置していなければ機能しないので注意。初期配置で呼び出された場合は機能しない。
・大きい建物を複数のビルド石を使って公開したいんだけどできる?
厳しい。呪文はプレイヤー毎に割り振られているので、自分から公開できる建物はどうやっても1つだけ。呼び出す側と示し合わせて、部分ごとに配信してから受け取った側が受け取ってから更新しない設定にすれば出来なくはない。
・他人のビルド石とレールをつなげて巨大アトラクションは作れる?→できる
・はしごを宙に浮かせるのってどうやるの?
ガラス窓にくっつけてガラス窓を壊す。窓には4マス貼り付けられるが壊すときには左下の1マスしか壊れないことを利用したもの。
ひび割れた岩にくっつけて乗って壊すことでも可能。ひび割れた岩は消費するが置く系のアイテムでも使えるなど利便性は高い。
梯子を並べて柵にしたり、のれんなども再現できる。
・建物の中が暗いんだけど…→城壁なら天井の一部を石の窓に変えると景観を損ねることなく明るくできる。
・ブロック真下置き
アップデートで下を向きながらジャンプする事で
カーソルが真下に移動しブロックを真下に置けるようになった
現在は各種特典が無料ダウンロード出来るようになった
・レシピセット
花咲かの灰、スライムのかべ、なつかしのレンガ、なつかしの屋根、
ホミロンの像、おおきな目、ゴールドブロック、 なつかしの草原
・バトルチケット+設計図セット
よろいの戦士たち(魔法使いの壁画)、黄金にひかれし者(僧侶の壁画)、
ギラギラまほう団(女戦士の壁画)、マシンアーミーズ(女賢者の壁画)、
瞬間移動マジック(女ぶとうかの壁画)、たちはだかる者(勇者の壁画)
過去ログ取得用の落ちた関連スレ
【PS4/PS3/Vita】ドラゴンクエストビルダーズ 質問スレ part5【DQB】 (ワッチョイ、IP表示あり)
http://2chb.net/r/ff/1455502151/ 【PS4/PS3/Vita】ドラゴンクエストビルダーズ 質問スレ part5【DQB】 (IDのみ)
http://2chb.net/r/ff/1455501054/ 【PS4/PS3/Vita】ドラゴンクエストビルダーズ お部屋自慢画像うpスレpart6【DQB】
http://2chb.net/r/ff/1456589839/ 【DQB】ピリンちゃんファンクラブ LV1【ヒロイン】
http://2chb.net/r/ff/1454469643/ 【DQB】エルたんは聖職者かわいい患者様1人目【聖職者】
http://2chb.net/r/ff/1455251369/ 『DQB』ヘイザンファンクラブ
http://2chb.net/r/ff/1455924373/ 住人行動表
1章
2章
3章
終章
フリー
増殖バグ
1) 欲しいアイテムを100個(99個+1個)にする
2) 99個のアイテムをもちものに、1個のアイテムを大倉庫に配置
3) もちものの残り14個と大倉庫の残り127個(フリーの知られざる大倉庫なら残り191個)を欲しいアイテム以外で埋める
4) もちものに配置した欲しいアイテム99個を「すてる」
5) 4)で出来た空きを欲しいアイテム以外で埋める(大倉庫に空きが出来ない様にする事)
6) 4)で捨てたアイテムを拾う(この時点で捨てたアイテムのアイコンが消えて無いことを確認)
7) 5)で埋めた空きをもう一度空ける
8) 6)で残ったアイテムを拾う
捨てた後にもちものの空きを無くし大倉庫内に欲しいアイテムが99×n+1個の状態になるように調整してやれば連続して増やせる
ビルダーズ1、NintendoSwitch版の特典
早期購入特典
装飾アイテム「スライムの目」「スライムの口」のレシピ先行入手
Amazon.co.jp先行特典
「スライムランプ」のレシピ先行入手
イオン先行特典
「キングスライムランプ」のレシピ先行入手
その他
アレフガルドコンテスト特設ページ
http://www.dragonquest.jp/builders/contest/ 100景コンテスト特設ページ
http://www.dragonquest.jp/builders/100kei/ DQビルダーズ2 前作データ引き継ぎ特典@「伝説のビルダーの帽子」
ダウンロード&関連動画>> DQビルダーズ2 前作データ引き継ぎ特典A「竜王の玉座」のレシピ
新要素捕捉
からっぽ島はホーム
見た建築をコピー出来るようなシステムがあるぽい
帽子装備の色が服に連動
一人称視点は既出のものよりもう少し雰囲気がでる
竜王の玉座は座ると竜王に変身
盾装備
朝昼夕夜UI
各地に旗立てポイント?開発映像に同じ方向に2つ見えた
見た目が変えれる種類は出来るだけ多く入れるよう開発中
>>1 乙
鯖移転の影響で半強制的にスレ落とされたっぽいな
前スレがDATA落ちしたみたいなので立てておきました、不備がありましたら次スレ以降に修正お願いします
あ、よくみたらスレ番が153のままだった、このスレは154という事で次は155でお願いします
>>8 鯖移転ではなくメンテがこの板を全滅させる12時間越えた結果だったらしい
>>1 (´・ω・`)君はホンモノのビルダーだ!
>>1はダンベルを手に入れた
凍てつく波動のような目で姫様に見られてもはなす分けにはいかねーぜ
>>19 492 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[sage] 2018/06/03(日) 16:39:55.51 ID:EwZH4KBo0
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
運用情報臨時 (2ch)
復帰が遅れたのは来週予定していた作業も終わらせた為だそうです
来週の停止はない模様です
だそうです
>>10 前スレ100レス台で落ちてるしこのままでもいいんじゃね?
本 編:もーいーよ〜部屋作ったくらいでみんなすっ飛んできてパチパチなんてやめろよ〜!
フリー:レストラン作ってもガーデン作っても誰も反応しない…寂しい
フリーは人間を少数にして、人間を棲み分けさせてる
今の自分のところは茶髪の娘と衛兵風の男だけ人間がいるんだが
茶髪の娘は初期のみんなのビルド石があった場所の一角に、衛兵風の男は二の島と三の島の旅のとびらの間に、それぞれ住んでもらってる
>>26 地下にガーデン作った時に皆が落下ダメージ受けながらも駆けつけてくれた感動は
フリーでは味わえない
ワロタ
さすがに廊下は作る
まだ本編でもフリーでも作ったことが無い部屋がいくつかあるんだが、
フリーの住民のかなり遠くでその部屋を作った時にかけつけてくれるのかどうか楽しみではある
>>28 フリーでも初めて作った部屋は駆けつけてきてくれるよ、崖下にガーデン作った時に
瀕死の状態で来てくれた
TGS久々に行く予定だから なんかあると楽しみが増える
あっさりしててつまらんかもしれんが
kittenなげすてる
ダウンロード&関連動画>> 串刺し
ダウンロード&関連動画>> 犬16頭vsgato1匹
ダウンロード&関連動画>> >>1 乙
>>13 鯖復活して板見たら3つくらいしかなくて驚いたわw
最近PS4で始めた
一章で(シナリオの)80日ぐらいかかったから二周は辛いなーと思って、二章は初見で日数チャレンジ頑張ってるんだけど…緑のとびら入手まででもう24日使ってるし難しいなこれ
面白いけど、スイッチ版で日数チャレンジ廃止したならPS4でも変えてほしかった
日数チャレンジ廃止したりベビーパンサー追加したけど
Switch版割高なんだよな
>>38 日数チャレンジは忘れてやったほうがいいよ!楽しめない
特にリムルダールはストーリーとかマップ探索してやろうと思うと難しい
2周目はストーリーの知ってるし、ノウハウもあるからずっと早く終わる
最終章は狙うのもありだけどね(三章もわりと緩いけど)
>>39 >>41 ありがとう、そんな気がしてきた
フリービルドモードのために頑張ってたけど、ストーリー面白いし普通に楽しむことにするかな
>>42 タイムアタックで開放されるアイテムがなくても、じゅうぶん楽しめるよフリービルド
>>43 それなら良かった
一章はクリアしてるけどフリービルドはまだ手を付けてなくて、その辺を解ってなかったから安心したわ
マイラのタイムアタックだけは二周目やってでもレシピの開放をしておいた方が良いかも
PSだからベビーパンサーも居ないし
終章クリアする頃には立ち回りも理解してTAがヌルく感じるようになる
2018年6月12日(火)午前2:00(日本時間)にE3の配信あるらしいけど、
そこでDQB2の情報なにか出ないかな・・・。
タイムアタックは今後いらんな やりたい人だけやればいいと思うわ
タイムアタックはいらんけど経過日数は分かるようにしといて欲しい
>>47 6月はジャンプにドラクエ情報載らないから、期待はしていない
>>50 経過日数は4桁欲しかった
999日なんてあっという間に振り切る
>>47 E3は海外イベントだし国内向けゲームの情報は無いだろうね
>>55 海外で同時展開するゲームならもちろん情報はある
(去年のE3ならモンハンワールドとか)
ビルダーズ2は今の所そういう情報ないからTGSまで待つしかない
ドラクエ夏祭りがあるぞ
7/29の東京は一年縛りが解けたSwitch版11だとしても
8/25の大阪もある
スクエニは発表から発売までが遅すぎなんだよ
せめて1年以内には出せ
ビルダーズは発表から発売まで早かった記憶があるが気のせいかな
ビルダーズは発表から発売まで7ヶ月くらいだったかな
ほんと発売日とか判明しねえかな
世界の半分渡すから頼むよ
はあー?!
ゲーム機単体で2人プレイできないの????
ああーーもうなんだよおぉぉぉぉ
サンドボックスはマルチプレイもスタイルのひとつとして一般的だし友達とは別のゲームってそんな個人的な価値観押し付けるなよ
マインクラフトだってオンオフともにマルチ勢いるだろう
友達と協力して建築するのも楽しそうだな
凝ったもの作るには頻繁に会えるか家族とかでないと厳しいだろうけど
マルチ出来たら最高だわね
未だにネトゲ友達とマイクラでマルチやってるわ
今作では乗り物どころかアンドロイドまでビルドしちゃうのか
たのむからゲーム機単体でマルチできるようにしてくれー
基本ゲームはだめだけどマイクラだけはオッケーのご家庭も多いんやでぇ
オフマルチは今回はおそらくないだろうな
ただ望まれてるものだとは思うぞ
>>91 あっ そういう意味で言ってたのね
てっきりコントローラー2つでやるやつの事を言っているのかと
マイクラマルチってどんな感じなの?
サンドボックス系で協力して建物作るってむずくね
自分の中のDQがDQ5・6とDQMJとトルネコ1・2だけだから複数プレイの特徴が分からない
DQ9とかどんな感じだったんだろう
>>95 複数のプレイヤーの行動を完全に同期できる
>>97 横から聞いて悪いけど、処理の対立が起きる時ってどんな感じになる?
ビルダーで言うと、土ブロックAを壊す⇔土ブロックAの上にものを載せる、
みたいな奴。
最近フォールアウトでうまく建築できなくてまたこっちやりたくなってきたけど、そういえば売っちゃったなぁ
2も出ないし買い戻そうかな
呼び寄せた建物で凝ってるものはビルド石が置いてある高さより
せり上がってることが多いんだが素で土盛って高さ上げてるのか
地下があるからせり上がってるのかよくわからん
こっちが公開してる建物も地下があるから他人から見たら掘り下げた分浮きあがってんのかな…
何にしても一番下に床がある建物は一段上がるよね
海外の人のは床がなくて変な段差のある所に置くと普通に建物歩けない事が多い
土足文化なのが床へのこだわりを薄くしてるんやろか
下から見られるのが嫌とか迷路だったら下からくぐられるのが嫌とかだと思う
最初から島に設置されてるビルド石が一段低い位置にあったら床問題は起きなかったと思う
>>103 とりあえずじゅもんで自分の建物を呼び出してみたら?
>>108 自分のを呼び出す発想がなかった
試してみたが地下への入口が0mだったのと視界広げる為に
天井高く取ってたから出入りのできるまともな部屋にはなってたが
地下に設置した家具は全部埋没していた
天井あげるとか地下を下げるとかマジでどうでもいいから
オフマルチの実装と、フリーで村人とお話しとかお使いとかイベ増やして頼む
1が最高だったので1の延長でいい。新しい機能いらね。
高度拡張もマルチ実装もイベント拡充もフリー住人高度化も全部欲しい
いらないものはとりあえず思い付かないなぁ
新しい機能とかマルチじゃん
俺はいらないが
PS4ならせいぜい二人プレイやるくらいだしわざわざ追加コントローラー買わんわな
うちの5歳にもドラクエやらせたってくれやー
小2くらいまでは1人で敵と戦うのむりなんやで
>>111 (´・ω・`)りゅうおうの部屋の、最後の鍵と4の島の船
公式見た限りでは、2の主人公はハーゴン教団の船に囚われてそれが難破か何かで
からっぽ島にたどり着いたように見えるんだが・・・
問題は、その船が自由にビルドできる状態で手に入るかどうかだな
今日知ったこと
壁掛けたいまつや燭台は壁用スイッチで消せる
>>120 あの扉の向こうは壁なんだってさ
あとあの船は何なんだろうな、知られざる島の世界はルビスたち精霊の世界に近い場所なのは分かっているけど
誰が何のために造ろうとした船でなぜ頓挫したのかはプレイヤーが想像するしかないのかもね
>>125 床用スイッチも使えるで
トロッコバグ使って、トロッコで坑道を爆走してスイッチ踏む度に両サイドのかがり火が
ボッボッボッボッ!って灯るインディー先生っぽい演出も出来る
>>125-127 (´・ω・`)いい事知った!
はじめてリッチな個室造ったが、フリーでも住人集まって来てパチパチするんだね
>>126 ドラクエ2にもアレフガルドあるからビルダーズ2で謎が解けるかなと
それかドラクエ3って1の前の話だからビルダーズ3で謎が解けるかも?
(´・ω・`)楽しみにしてるの
ゴーレムの後ろ向きジャンプでフェイントかけられた人の数→
3が大好きだから、もしDQB3が出るなら……とか想像はしてしまう
勇者が去った後の上の世界とか
堀井が発売は2018夏頃になるとか言ってたけどさぁ
この調子だと早くて8月末?
言ってないのに言ったと思い込んで挙句の果てには勝手に落胆してネガキャンし始めるまでが池沼のテンプレだからね
仮に夏頃に出したいなと言ったとしても予定でしかないしな
発売日発表からの延期とかしてきた場合はまあ叩かれても仕方ないが
しっかり作り込んでほしい!
でも早く出してほしい!
オレゼダシアの構想考えるの楽しいなぁ
紙の上の妄想をゲームで再現できるのかと思うとほんとワクワクする
高さ3倍ならスーファミ世代までの城や町はかなりいい感じに再現出来る気がする
3の島の氷河魔人の手?がいた後ろの山って空洞になってるんだね!
(´・ω・`)なんか作ろうと
公式の建物にも期待したいな、メルキド城塞みたいなの
今作ってる最中だろうけど
樽ってテーブル扱いなんだな・・・
石テーブル撤去しても部屋名変わらないから何が起きたかと思った
>>143 開発スタッフよりユーザのトップクラスのほうが遥かに上だろ
わざとしょぼく作ってるのかもしれんが
あれは計算しつくされてるよ 余りにも全体のユーザーからかけ離れたもん見せちまうと途端にモチベ下がるからな 生放送のやり方凄くうまいと思うわ ユーザーの盛り上げ方も
世界中で100万以上のユーザーがいるわけだし、その中の精鋭を公式が超えろってのは酷な話。
別格といえるビルダーは2〜3人くらい?そのレベルを超えろとは言わないが100景レベルの建築物はストーリーに用意してほしい
1は竜王の城なんかもショボすぎる
原作の竜王の城がどんなものかはやった事ないから知らんが入ってから竜王に出会うまでの距離が短く感じたがあんなもんなの?
そりゃあDQ1はフィールドマップとダンジョンが乖離してるんだから仕方ないでしょ
リアル寸法で再現したらやばい
ここ見てたら久々にやりたくなってVITAを起動したら左スティックがいかれてた
あーロロンドに会えないなー
他者様のだけど、
「DQBルビスのお告げでレッツビルド! 」
https://shindanmaker.com/794958 これしてみたらどう?
(´・ω・`)整地をしないで元の段差をいかして建築するのがマイブームなのです
あの頃は、いかにクリアを遠ざけるかを競ってたな
パソコンのRPGは諦めから始めてたわ
ダンジョンに期待してる
1に本編ドラクエのような探索しがいのあるダンジョンあったっけ?
マイクラの洞窟みたいに「おっ?ここ探索してみよ」って感じのものが欲しいわ
ラダトームの避難所なんかいろいろ置いてあって探索しがいがあったろ
>>144 そういうちょっと別の使い道がっていう隠し要素は一杯欲しいと思う
最少クリエイトで料理の部屋作るのには必須の方法だね
例えば切り倒した木の跡である切り株はイスとして使えるとか
たき火の隣に置いた砕けたレンガは焼き料理だけが可能な料理台にできるとか
そういう風になったらいいよなあ
>>157 名無しのDよ…… 聞こえますか……?
あなたはこれから……
「負け戦のはたを使った 変ないきもの」
を ビルドするのです……。
久々にVITA版やろうと思って探したけどそういや売ってたでござる
中古で買いなおそうかなー、storeでセールやってくれてもいいのよ
>>170 スイッチ版を買ってもいいんですよ
続編でオマケがもらえるし、フリーにベビーパンサー追加されてる
今からVITAでやるならSwitch版もありかな、プレステ4があるならそっちでもいいけど
Switch持ってないのよね、メガテン5出るまで購入は保留中
PS4版かぁ、デカい画面でやりたいのはあるし遠くまで見えるのも魅力的だけど
モンハンとかやる時にいちいち終了させなきゃいけないのと出先でもプレイしたいからやっぱりVitaかな…
今にして思うと、ビルド石の共有サイズは小規模すぎたと思う
フリー拠点島サイズをまるまる共有させろとまでは言わないけど
バトル島サイズくらいの地形は共有できるようになってほしいなぁ
>>174 ストーリーの拠点より狭いとは思わなんだーー
発売日発表マダ〜?
結局夏を越してしまうのか・・・
早くても9月ってところだろう
スクエニのプレゼンでなんかあればいいんだがな・・・
ビルダーズのために用意したswitchだが2があまりに遅いとソフトがなくて困る
とりあえずゼルダBoWを始めた
面白いけど、素材集めながら「これでビルドしたいなぁ…」と思ってしまう
結局も何も最初から夏に出ますとは一言も言ってないからなぁ…
vita版中古見にゲオ行ったけど2500円で尻込みしてしまった
ストアでセールやれば2000円切るんだよな〜とか考えるとあかんね
2の発売日発表前後でまたセールやる気もしなくもないけど500円差くらいだし買っちゃおうかな
ビルダーズ使って浦ちゃんの家応募してる匠は居ないのか
一作目を始めたばかりです
青いワープ?みたいな所で一度行った場所がどこにあるか分からなくなってます。
世界地図をみてもハッキリ拠点みたいな表示もないので困ってます。
どうやって場所を確認したら良いのですか?
気分転換に以前作ったコ〇グ島にイカダを追加した
>>186 垢無いから覗いてるだけだけどツイッターの方にあったと思う
田園風景めちゃ可愛い
>>191 (´・ω・`)ゼルダぽい、お供え物やるとコログだっけ?出て来そう
システムは1作目で土台出来てるからそう開発掛からなそうだけどそうでもないのかな
1作目をいつから開発してるかなんて分からないからどっちにしろ2の開発がどのくらいかかるかなんて分からないでしょ
オフマルチの方法を考えたんだけど
2プレイヤーの人がシドー役やればいいじゃん
クリエイト能力なしで。主人公が建てて、シドーが素材集めでどうだい
戦闘面のブラッシュアップも期待したいな
マルチプレイで協力して倒したいわ
画面分割の問題あるからオフラインマルチはあきらめれ
例えばMinecraftはPS4もスイッチも画面分割マルチプレイできるけど
だからといってビルダーズでもできるかと言われると、だな
今さらだけどVITAとPS4で体験版比べたらPS4快適すぎワロタ
>>188 玉は3色有るけど、ワールド内でしか使えない訳じゃなく、青世界に青赤緑全部置く、みたいな使い方も可能
お勧めは気になる場所にはオブジェクトを置いて(松明を円形に立てるとか)目印にしておくと
玉ほどでは無いけど近付けば解る
そうか 松明を複数設置したら 夜に明かりが見えますね
土ブロックと松明で道標にしておきます
>>201 無理じゃないよ
スーファミのマリオカートすらオフライン
マルチできたんだから
時間の波を捕まえて浦ちゃんの家作った
斜めブロック無いからかなり強引
レドーム
車内というか居住空間
PS4で画面分割望んでるやつ居るのかねぇ
俺はいらないが
>>201 処理性能の関係で表示できる範囲が狭くなったり、表示できるオブジェクト数が減る。
画面分割でソロモードと同じように表示するにはソロモードの描写を下げる必要がある=ゲーム内容が悪くなる。
>>207 SFCマリオカートの2Pモードは全体マップが表示されなくなってたでしょ。
ごめん、アンカ間違えた。
>>210は
>>201じゃなく
>>200宛て。
(´・ω・`)おいらは変化の杖でモンスターになってトンネル掘ったりしたい。ゴーレムさんのパンチが結構理想的な穴出来るんだよな
クエストの確認のコマンドないみたいですね?
人物の頭上にマークで分かる部分はあるけど
乗り物がいっぱいあると良いな
ガーゴイル キラパン、魔法のじゅうたん、空飛ぶベッド。魔法の箒辺りは欲しいな
魔法文明は復興できないのかな 魔法文明ってよくわからないけど
>>222 ソフトも
本体中古で2万プラスソフト代
わかった
オフマルチ対応版は通常より+5000円でどうだい
そういえばネットマルチができるってことはソフト2本と協力者がいれば建築風景の固定視点タイムラプス動画が作れるってことか
PS4とスイッチのクロスプレイはもちろん可能だよな?
ピコーン!
ともだちのレシピをおもいついた!
なんかシュールだな…
PS4 10/10
DQB 10/10
諭吉 20/20
〇つくる
↓
一緒にビルダーズできる友達
金で 買った 友達
スコア1000pts
ともだちのレシピ
素材 必要数
人 1
勇気 少し
レゴ的なオブジェクトが増えて欲しいけど世界観的に難しいんだろうなあ
前に空母作ったけど高さ制限よりも悲しかったのが艦載機が無いって言う
3隻目の船の進捗です
これで進捗率10%くらいだと思います、まだまだ先は長い・・・
2では収納箱も大倉庫みたいに中身が入ったまま移動できる
手段を用意して頂きたい、これがかなり時間を食います
ではまた。
相変わらず凄いな
これ完成まで何ヶ月かかかるんじゃないのか
>>238 もはや船じゃなくてマクロス的な何かみたいだな…
二つ困ってます
体力回復アイテムの花や薬草を取り尽くしたので、強く戦えなくなってます。
庭園のクエストに必要なさぼてんを採取し尽くし、ノーマルな状態の回収が無理そうです。
それとも井戸付近にアイテムを植えれば、継続的に回収可能なのです?
街の防壁を石で製作してましたが、敵の攻撃に簡単に破壊されます。土を石にするアイテムみたいに、更に強度の高い黒い石にするには作り直しになるのですか?
>>245 残念ながら、ビルダーズには再生システムがない。
植物類は意外と見落としてたりするので、もう一度探してみてほしい。
しかし、みつからない時は諦めてくれ。
なお、スコップで柱サボテンを採ると1ブロック単位になるのが正しいんで注意。
回復アイテムだが、最新バージョンなら、
・さそり系が稀に回復アイテムを落とす(黄色のほうが薬草)
・いっかくうさぎ(白いほう)が稀にくすりの葉を落とす
・スライム(青)が稀に白いつぼみを落とす(植えると白い花になる)
と、救済システムがあるので、諦めないで。
防壁は作り直しになる。
リフォームアイテムは土系ブロックにしか効果がないんで。
ただ、黒い石は魔法の玉でないと採取できないので、
一度置いてから配置し直したい時は注意。
あと、ゆきのへの言うとおり、
「壊されても後で作りなおせば良い」
と開き直るのもあり。
知られざる島で、拠点以外の島で夜ゴーストに追いかけられてる時に
キメラのつばさを使って拠点に帰ると
たまにゴーストもワープして追いかけてくる事があるんだけど
必ずってわけではなく、どういう条件で発動するんだろう
ゴーストの目の前で使っても追いかけてこない時もあるし…
昨日一昨日くらいから中古でVITA版買おうか迷ってたものだけど
気付いたらPS4のDL版買ってたわ・・・
りゅうおうのチャレンジおうじゃのけんは使ってもいいのか
素手で挑んだらキメラで詰んだわ
えっ?クロスプレイ確実にできるものと思ってたわ
DQH2とかもそうじゃろ?
変身した時に裸にひんむくとは竜王はなんてエッチなやつだ!
>>248 丁寧なアドバイスありがとう
今から考えると色々やり様があったのだろうと反省してます
特に深夜は小屋を建てて寝ればよかった
街も2階建てを前提に間取りをすれば楽だった
このゲームは戦闘より効率よく建造することを重視します。
爆弾岩とウサギは砂ブロックを積み重ねて囲い込み、作成した爆弾で仕留めて効率よく敵を排除していきます。
残念ながら、さぼてんは見つからないので再スタートの方が早そうです。
何しろ戦いでの経験値は不要なのですから、現時点で思い付いたアイデアを次に盛り込んでやっていきます。
>>255 チャレンジはセーブデータ全体で引き継ぎ制なんで、
そこまで行ってたら一度クリアもありだと思うんだけど。
船の人がアーッをどう絡めるのか期待
>>249 何それ楽しそう
一度だけエレベーターバグで遥か上空にワープして落下した事あった
(キメラの翼のふんわり感無しバージョン)
メルキド靴履いてたからダメージ無かったけど
落下時のタマヒュン感良かった
Vitaの調子悪くてまともに遊べねえ
椅子に座ったらフリーズする
>>257 拠点の旗の前に来て一息ついたと思ったら
視界の端が光って、ん?と思ったら近づいてきたゴーストに殴りかかられて
初めての時は『拠点の島には敵がいないのに!?』ってびっくりしたよ…
住人や仲間モンスターが近くにいるとボコってくれるから
敵として認識はされてるんだけど、バグなのかな?
倒さず逃げたからペナルティなのかと思ったけど
毎回ってわけでもないから、逃げるたびに確認してしまうよ
>>249 キメラのつばさだったか旅のとびらだったか覚えていないけどマイラの拠点に帰ってきた瞬間にガーゴイルのラリホー食らった事は有るな
>>255 おおきづちの庭園はチャレンジにさえなっていないので素直にスルーした方が良いかも
設計図は貰えるけどそれだけだし
回復は命のきのみで全回復するから、活用するといいよ。
(´・ω・`)四章以外、なんだかんだでやり直したからな。ストーリーモード好きだからいいが
いのちのきのみは貰ったら即使う派と、取っておいてピンチの時の全回復アイテムとして使う派
どっちが多いんだろうか
自分は即使う
>>263 自分は序盤ある程度は即使って
ある程度落ち着いて狩れるようになったらピンチの時の全回復のアイテム派かな
ピンチ派が多い 回復アイテムが有限だと気が付いてだいたいそうなるはず
アクションゲームが好きだからあまり回復アイテムには頼らなかったな、現時点で最強の
武器と防具を揃えてヒット&アウェイで余裕だった
大変だったのは4章のエルを助ける高地だけだったな
いのちのきのみはさいだいHPが時間回復量に影響を与えるので悩ましい所では有るんだけど結局溜め込んでるw
おおきづちの庭園はスルーでも問題ないのですか
知らなかった
場所もどこか分からなくなっていて迷っていた
植物の栽培もなく、コップで植物採取に何か意味はあるのですか
剣で刈り取りした方が早くて簡単なんですけど?
>>270 スコップで採取したものとスコップ以外で採取したものを見比べてみると良いよ
スコップの意味が分からないままだと庭園はスルーで良くてもその内クリアできないチャレンジが出てくる
剣→花びら
スコップ→花
(´・ω・`)こんな感じ
>>270 「じょうぶな草」が採れる草をスコップで掘ると「ぬの草」という別のアイテムになるぞ。
白い花もスコップで掘ると花のまま採取できる。
スコップの件 ありがとうございました
必要なアイテムを考えて、採取し過ぎないようにしておきます。
2では高さ制限が緩和されるけど、代わりにどこを制限するのかな
>>228 固定視点のタイムラプス動画いいね、面白そう
カメラオブジェクトとかで実現してほしい
発売日までオフマルチのこと書こうと思ったけど
公式で、本体ソフト2台必要って書いてあるからもう無理なんかなって(´;ω;`)
息子かわいさに本体とソフトもう一台ずつ買うか...
DL版ってアカウントごと他のswitchに移せないの?
>>215 じゃあ俺はおおきづちになってぜんぶこわす
>>284 お、こんなところに活きのいいおおきづちが!
>>281 と言うかストーリー自体がマルチになる前提で考えているみたいだけどそれ誰かが明言した?
少なくともその辺がハッキリしてから考えた方が良いと思うよ?
どうでもいいけどモンスターであるおおきづちに子供を作るのがえっちなことだという思いはあるのか?
ゴリラとか人前で平気で交尾するけど
家建てて住んだりしてるからプライバシー概念とかもあるかも知れんよ
2でおおきづちの里とかビルドしてえなぁ…自然系ブロックふんだんに使ってさ
>>286 フリーモードでオフマルチでも全然いいんやで
村人が増えてくれたら建てがいもあるってもんよ
サンドボックス系は未就園児もプレイできるから、開発陣にはちょっと考えて貰えるとうれしい
サンドボックス系であると同時にDQシリーズだからしかたないね
おおきづちになっておおきづちを腹這いにしておおきづちのおおきづちをおおきづちのおおきづちにおおきづちするのか
PS4だとモンハンですら削られた機能だし削られる程度にはおまけで付けられない程度の開発の手間がかかるんじゃないの
スイッチ/PS4両方で活きる機能はオンマルチで十分
>>295 DQH2もPS系列×Switchでマルチできるぞ
>>283 いける
>>296 できてくれりゃ嬉しいけど他のゲームができてるからこれでも当然できるとは限らんからな
続報待とうや
>>281 PS4のDL版なら1本のソフトで2台まで同時に遊べるし、PS+も1アカウントだけ加入してりゃいいから本体とテレビさえなんとかなればいける
SwitchはDL版で買っても1台でしか使えないからソフトも必要で、オンラインも2台だとファミリープランが必須みたいなものだからその辺も考慮するといいよ
ドラクエ世界で売りたい割にビルダーズも11海外版も何も宣伝しないから意味わからん
E3でビルダーズが来るとすれば海外展開発表ってことになるから
まあありえんだろう
マイクラを超える素質は十分にあるから頑張って作ってほしい
でも早く発売して!
今の闘技場めっちゃ楽しかった
相手ダークドレアム、ダークマターで返してさらにダークドレアムで終わったかと思ったが
ゴンズが応援と仁王立ちで防いでくれて次ターンデスピサロ特殊とピサロの爪でフィニッシユの所で相手投了
2転3転状況がひっくり返った上で勝つの面白すぎる
2章拠点の塀2重にしたら敵が塀の上から現れて拠点に入ってくるw
何のための塀だよw
>>310 塀は拠点内に作れと言う事だな
拠点を一歩でもはみ出したらその上に湧いたりする
>>249 そんなんあるんかよw
その場合住人って戦ってくれるの?
敵は拠点外の1〜10マス位の範囲で天井から降ってくるから壊せないブロックで屋根作れば安全
数千ブロック必要だし倒しに行かないといけないけど
>>317 関係無いがヒーローズスレでヒーローになれそうなIDじゃないか
(´・ω・`)2章はクリア後作り直したと思ったが…途中だった…二階の途中だ…三階は農園にしようと、さてやるかー
>>312 堀は内側固めておけばおっけー
一回堀の壁が土のままになってたところをおおきづちに狙われて
床下掘り進められて町の下から侵入されたことあった
みどりの扉で集めた黒い岩で外壁、石壁を内側と2重に囲ってみたが、ゴーレムの一投で簡単に粉砕された。
更に、名前を忘れたが防壁のアイテムを何個か並べて、自信があったのに。
なんだよ、あの化け物は?
レベル4だとゴーレムのイベントは早過ぎかな
>>322 それゴーレムと戦う前に黒い岩の外壁消えてるね
拠点範囲外に壁作っても無意味だよ
メルキドシールド懐に一個持って、追いかけ回せば勝てる相手なのに
何故皆、強固な砦を築くことに執念するのか
因みにビルダーがおおきづちで壊せないものはゴーレムの投石でも壊れないよ
無意味なのか マジか!
YouTubeで動画をみたが、土壁のままゴーレム倒した奴がいた。
戦い方が賢い人だよ
てか 公式の生放送でもしらぴーが拠点無傷でクリアしてたよ
南北(?)に細長い町作って
各方角の真ん中に1個ずつメルキドシールド貼っとけばゴーレムの攻撃まったく無視してても当たらんかった
>>327 と言うか拠点範囲外にではなく拠点範囲内に黒い岩の外壁を設置していたら投石は完封で戦えていた筈だし
>>324 そういう流れだったらこっちだってそうしたよお!
スプラのフェス終わったし久々にメルキド再開発するか
ゴーレム戦直前のデータからリスタート
巨岩は黒岩でも大扉でも防げたよな?
ヤバいのは踏み潰し、あれで街の角を引っ掛けられると黒よう石含む全オブジェクトが吹き飛ぶ
耐えられるのは遺跡のカベみたいな非破壊ブロックだけ
>>335 >>325の通り黒い岩、黒よう石やはがねの大とびらの他にもバリケード、火をふく石像、ほこらの黒床石が投石には有効
後、ジャンプも四隅が高くなければ誘き寄せる様な動きをしない限り食らわない気がする
まあ黒い岩が良く挙げられるのはオリハルコン入手時に副産物として大量に入手出来るからと言う理由だろうし
ベビーパンサー乗っているだけで楽しいわ
これ2にも出るのかな?
更なるバランスブレイカーマシン開発に着手するビルド君
575名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c3b7-wGau [122.209.193.226])2018/04/23(月) 13:42:58.67ID:W/ThjpP00
>>564 参考までに初代は2016年1月28日発売←同22日(発売約1週間前)に体験版配信
そもそもDQB1は体験版自体があるかどうかがギリギリまで分からんかったし
DQB2についても発売日すら未定なうちは体験版はありえないでしょうな
(後略)
質問なのですが、木のとびらは鉄と炉の本格工房なら住人は作ってくれるけど鉄と炉の工房では作ってくれない、で正しいですかね?
沼地の浄化…そうといやったなと思ってたが
(´・ω・`)1/6くらいだった…だが上から見ると水の所、キレイだから頑張るか
PS4版ビルダーズ1意外と見つからないもんだな。
スクエニ公式でアルティメットヒッツの方を買うのが手っ取り早いか?
今まで整地してたが、階段作って空中に建設すればいいと気がついた
(´・ω・`)フリーでやってみるか…浄化が終わってからだから来月くらいか
>>346 アマゾンで6000円くらいだけど普通の買えますよ。
俺もこの前の生放送でps4版ほしくなって探したが中古も新品も結局見つけられなかったな ダウンロード版にしたわw
>>348 サンクス。
2000円の差額出してでも通常の方がいいって事なのか、
アルティメットヒッツだと2への引き継ぎに支障があるとか?
>>349 サンクス。
DL版はもともと好きじゃないから考えになかった。
地元のヨドバシで3600円で新品売ってたが品切れ間近だろうな
>>351 アルティメットヒッツと言う表示がパッケージに記載されるみたいだから、
気にしないならいいけど通常版とどちら購入するかよく検討してくださいませ。
アルティメットヒッツなら価格.comで3348のノジマが最安値と出たな
少なくとも引き継ぎに影響は無いようにすると思うよ?スクエニにアルティメットヒッツを売れなくする理由など無いからね
アルティメットヒッツと通常版に違いが有るとすればアプデが最初からかかっているかもしれない位でアプデ無しでプレイしたいとしたら避けなければならないかもと言ったレベルだと思うよ(アプデさえもかかっているかは怪しいけど)
PS4ソフトにしては異様にファイルサイズ軽いんで(750MB前後)
サクッとダウンロード版買うのも良いと思うよ
PS4はパッケージのディスク買っても本体に全データがインストールされてディスク自体は起動キーにしかならないから、
自動インストールされないアプデ前のデータで遊びたいとかディスクを友人に貸したいとかでなければDL版のが都合いいけどね
>>342 発売日発表から発売日までどれぐらいだったんだろう?
宣伝もあるからそう直近には出せないだろうけど発表3ヶ月後がいいなー
半年先だと間が空きすぎて盛り上がったモチベ保てないんだよなぁ・・・
今から2のモチベーションを高めて待つ必要があるのか
>>359 いや発売日発表からの話よ
発表後からが長すぎると熱が冷めちゃうんよね・・・
1月はキンハーが決まっちゃったし仮にTGS発表だと三ヶ月宣伝の線が消えて半年先の3〜4月期まで待たされちゃうんかなーってね
最近実況動画よく見るようになったわ
決まった人のだけどいまだに更新しててすげぇなあと思う
7月発売日決定、TGSの日に体験版公開、10月発売がいいなー|д゚)
わかったわかった
ビルダーズ1に追加アプデでオフマルチでどうだい
>>346 中古をきにしないならヤフオクで2000円と送料くらいだよ。
(´・ω・`)お金の概念がないゲームを久々にやった様な気がする
でも3DSでサガが出る前、もう誰もサガの続編が出ると信じてなかったけど
いろんなスレに書き続けてたら出たぞ
3DSで出るまでのサガ続編希望の書き込み全部ワイや
>>373 (´・ω・`)佐賀ビルーダー出てないじゃん
とりあえず夏に発売じゃないならまだ1でフィールド開発してても大丈夫だな
アマルフィみたいなの作りたいのにどうしてもただの階段豆腐になるわ
敵が攻めてくるとこにバリケード、火吹き像、トゲ床を配置してるんだけどさ
仲間が前線に突撃して、そのバリケードに敵を誘い込むことが出来ないんだが
どうしたら罠にひっかけられる?
久しぶりに来たんだけど同梱版とかの情報って出てる?
switch本体と一緒に買いたいと思ってるんだけど
>>378 ありがとう
まだ詳しい情報とか出てない感じなのか
>>376 プレイヤーが接敵するまで住民は敵スルーが多いけどな
視線通らないように囲って、防壁の上で敵を挑発しても駄目か?
住民はビルダーがちょっかい出す、
もしくはビルダーと住民がちょっかい出されるまでは
日常生活続けるんじゃなかったっけか
>>382 戦闘NPCはそう
非戦闘NPCは近くに敵がいると逃げることがある
壁ぶっ壊して侵入したおおきづちが拠点中央うろついてても住民はスルー
3章の青の扉ゲットする戦い、すんげえ苦労した。5回くらいやり直した
敵が強いのか、自分含め味方が弱いのか
>>385 そのタイミングだと無敵状態のフレイムがいるから、いかにまどうしとフレイムを引き離せるかで難易度が変わる
あと落とし穴を作っててつのさそりを落としてしまえば戦闘が楽になる
見栄え悪いけど序盤は拾ってきたマーブル岩か砂マーブル岩で拠点を覆うと壊されない
VITAでやってたけど、我慢できずにPS4買ってPS4版のチャレンジで、王者の剣まで倉庫に置いててスターキメラで詰んだ馬鹿が通りますよっと...orz
>>389 マジで忘れてたんだよ...
スターキメラと対戦したときの絶望感ときたら...
死ぬ気はしないが、クリアできる気も一切しないという...
>>386 ついでに砂マーブル岩が採れるならその下に鉄が有る可能性が高いから入手して鉄の装備(おおかなづち、てつのつるぎ、
てつのよろいor上手くいけばやいばのよろい)作成
更におおかなづちが有ればギエラさんの捕まっていた辺りでこちらも見栄えは悪いけどマグマ岩を大量に入手して拠点を固めれば竜王軍バトルもギガンテス以外の攻撃無効化まで追加でw
3章の青の扉を手に入れるやつは、一番難しい竜王軍バトルだと思う
フレイムが出る前の第1フェイズが辛い
敵が蠍とか鎧とか強いわりに、こっちの装備が銅の剣、革の鎧とか弱すぎる
>>391の方法で鉄の装備が作れれば楽になるが
9月は閃の軌跡4が出るから、7月くらいには発売されるとベストなんだよなー。
>>392 盾が木材必須でかわのたてさえ作れないのが装備の弱さに追い討ちをかけてるからねえ
やっぱり堀や落とし穴はいい
その場で2ブロック詰んで上から殴るだけでも結構有利になるし
1マス間隔で柱を建てれば鎧系からも逃げ易い
(´・ω・`)大倉庫が作れるまで拠点に壁なんて作ったことない
今更だけど終章までクリアしたら各章のレシピ制限は開放して欲しかったな、とげわなが
なにかと使い勝手が良くて・・・
いつも旗の下に大倉庫埋めてるからラダトームも埋めたかった
>397
1章2章はそうしないとラスボスで苦労する。
どの章も普通に宝物庫作ってるわ
地下に埋めるのはファイアルームかな
大倉庫は拠点外に置いたほうが安全
壊されたりしたら倉庫開けなくなるし
拠点におくのはポイント稼ぎ用
2章だけ普通に作らなかった
拠点の旗から15ブロックぐらい上空に大倉庫置いた
クエストにある4章はともかくとして、タペストリを入手できる1章も普通に宝物庫作って損は無いと思うが
ただ1章の場合は町ごと地中に埋めたから、これを「大倉庫を地中に埋めた」扱いになっているならその通りです
>>405 その上に屋根を作ってさらにその上に置いた
拠点周りを2段積んで壁作ってから攻略にしてから楽に。
あとはロロンド対策。
ドラゴンは爆弾。
巨人は火の噴く石像を背後からそ〜っと近づいて放置で終わる。戦う必要なし。
全て時間を気にしなければ大したことなし。
ストーリー→拠点狭い!上に作ると下暗くなるしもっと広いスペースで作りたい!
フリービルド→広すぎてどこに何作っていいか分からん・・・
あると思います
フリービルド→広いんだけど建ててみたらやたら小ぢんまり感
フリービルド ものつくりするには狭い
移動するには広い
フリービルド、旗の近くに分別倉庫作ってるから旗の遠くで建物造るの面倒なんだよなあ
移動させられる旗と収納箱置き場が欲しい
旅の扉と拠点の旗は移動可能にして欲しかったなフリービルド
無駄に自由度を狭める仕様はよろしくない
一番の不満は
ストーリーの拠点よりフリーのビルド石のほうが狭い
せめて同じサイズにしろよ
1.Vitaのせい
2.WiiUが低スペック&売れなかったせい(Vitaとマルチにせざるを得なかった)
3.switchの発売が遅かったせい(Vitaとマルチにせざるを得なかった)
どれでしょう
ビルダーズ2でたら
嫁とマルチしようと思うんだけど
Ps4はもう一台買うとして
ソフトも2ついるんかな?
>>417 もし異機種マルチできるならスイッチ買うのはどう?
>>417 ダウンロードソフト購入なら本体設定でいつも使うPS4すれば1本で2台までなら同時プレイ可能
PSプラスも一人分のみでOK
なお、異機種マルチ出来る可能性はゼロ(過去に前列がないため)
>>417 DL版なら1本でもいいけどいつも使うPS4って設定を変える必要はある
設定自体は簡単で、その設定やればPS+の加入もアカウント一つ分でいけるけどね
みなさんレスありがとうございます
ダウンロード版買います
ごめん異機種マルチはスクエニがサーバーを持てば出来る可能性はあるようだ
(´・ω・`)山を崩すのは、楽だが山を作るのは面倒だな
2ではマイクラみたいに滝作れるんだな、
そういや1でカラーブラック滝作ってる猛者いなかった?
>>431 アカムトルムかな
作業する人の他に自由行動で拠点探索する人も欲しいけど変なとこ行かれても困るな
>>427 (´・ω・`)拠点外だったら、豆腐作って、なんかつまんないと思い3分の1くらい土や雪で埋めたりするよ
>>427 自重でぐっしゃぐしゃに崩れるとこ想像してにやけてしまった
2章のラストボス向けに大弓を設置したが、全く方向がズレていた。
とりあえず、出現エリア向けに再度街を作り替え、
高さの調整もやってみないと分からない。
熱心に金銀赤い石とか集めたが全く意味なかった。
ひどいゲームだよね
モンハンのバリスタみたいに操れたらヘルコンドル戦楽しかっただろうな・・・
いま1章クリアしたけど、メルキドシールドをたくさん作っておけって言われた意味がわからなかった
結局取り外して、ゴーレムの前に走ってシールド置くの繰り返し...
いっぱい作るとしたら街をシールドで囲むことだけど、さすがに30個くらい?なんて作れないし
>>440 予め囲んでも消えるしな
そもそもたくさん作れなんて言われたっけ?
>>441 たしかに消えるのか
村人のアドバイスで爆弾を20個、メルキドシールドをたくさん?複数?いっぱい?
こんな感じで言ってた気がする
ちなみに初見は敵が攻めてくるところにメルキドシールドを配置してゴーレム戦開始して、開始したらメルキドシールドが消えて詰んだ...
>>443 複数とは言ってた気がするね
それは
>>442みたいな理由だと思ったけど
ショーターがまほうの玉20個ぐらいあればって言ってた
最低6個でいけるんだが消耗品だし失敗したら戦闘中に作り直すハメになるから若干多めに作くといい
ロロンドはメルキドシールドをできる限り作っとけって言ってた
でも1個あれば十分、心配なら2個、それ以上は必要ない
シールドは街の外壁の外側にグルリと囲んでしまえば最強じゃね?
作っとけって思うのはたびびとのふくだな
ゴーレムが飛ぶ位置によっては足が遅いとかなり厳しい
2では持ち物は9999個ずつにして欲しい
快適に楽しくビルドしたいのに変な縛り受けたくないわ
大倉庫からクラフトできるせいで技術的に道具の所持数制限かかってるんじゃ?
それをなくしてもいいから収納箱を無制限に設置できるようにしてほしい
基本的にこのゲームはドラクエだからな
データ的な話するならアイテムスタック数の上限とか倉庫のページ数拡張程度は100KBも要らんよ
ドラクエ的な、ゲーム的な要素出すためにわざと不自由にしてる
ブロックは斜め半分だけじゃなくて縦横半分はできないのかな?
3章の街をレンガで構築してしまったけど、強度は当然石だよね。
敵に目茶苦茶に破壊されて困った、
レンガから石に変更無理かな?
この構造はいつもの人だな、相変わらず見事な出来だわ…
いつもの人というか前に貼られた画像と同じじゃないのか
(´・ω・`)すげーしかも2体!!獣神アレフガルドン!かっけー!
大倉庫の置き場所移動させるときってどうしてんの?
一回全部小さい収納箱に移してる?
大倉庫ぶち壊しても中の物は大倉庫の中に残ってて、収納箱みたいに飛び出たりしないから
何も気にせず好きに壊して好きなとこに移動させまくるよ
>>462だけど、今帰宅して試してみたら飛び出なかったわ
今まで怖くて試してなかったw
サンキュー
>>455 おおかなづちをとっとと手に入れてマグマ岩w
ギガンテス前までには魔城のカベに変更
>>456 合体ロボいいね!
そういえば昔サイレンビルダーというロボあったね
トロコンしてフリービルドで作業台、
武器など揃えて…何をやるかで煮詰まってます。
うーん…
街作っても人少ないから寂しい
ゴーストタウンみたいだ
鉱物の採掘で穴に入ったら、
脆い岩の連続で脱出不能になった
連れの救出がアダとなったよ
>>472 張りきれば張りきるほど場末のショッピングモール感がにじみ出るんだよな
>>296 えっ!まじで?いつから出来るようになってたの?
>>471そうなんだよね フリービルドは会話がなくて退屈になる 俺は各ストーリーモードを何回も作り直してるw拠点外に町を作ってみたりリムルダールの毒沼綺麗にしてみたり
まとめてブロック置けるようにならんかねぇ
30マスくらい指定して一気に
ゆとりかなぁ
>>469 超合金の奴がアルティメットダイボウケンと共に押し入れに入ってるw
ストーリーモードのキャラ呼べないのがホントに悔やまれる
>>483ですよね ps4のスペックなら出来たと思うんだけどなー せめて「こんにちは いい天気ですね」位は
>>476 3章の山で小麦刈りしてたら地階近くまで一気に落とされて、
ハンマーや武器も尽きて泣く泣く脱出したのを思い出した
3章の山なら素手で地道に土殴りで脱出できるんじゃないかな。
>>486 手持ちのアイテムをすべて大倉庫に移して(移さないと半分その場残し)から、
システム→脱出で、翌日朝拠点になるよん。
新情報バタっと止まったね。
大阪開催のドラクエ夏祭りまで待てって事なんだろうなぁ。
>>490 真下置きで脱出出来ない状況だったとかかも、例えば
・PSで最新バージョンにアップしていない
・連れと一緒に落ちた
・ブロックが足りない
みたいな理由で
と言うか
>>486はキメラのつばさも使えない状況だったんだろうか?
いくらなんでも東京で新情報くるでしょ
いうてあと1ヶ月半か…遠いな
今だったらこうできたなとか思う事が幾つも浮かぶけど、落下した頃は
入手して間もなくで、「このゲーム面白れ〜」って没頭してたからなぁ
大した準備もなく特攻に近い状態だったし
ああ、思い出の話か、今かと思った。あの崩れブロック地帯ははまると脱出不能になるからな
で、これで落とし穴が作れるのかと思いきや別にそんなこともなく
2ではトラップを期待している
>>←こんな床ブロックはあるかもね
(´・ω・`)綱渡りできる綱とか
Switch版で始めて、3章で鉱石掘ってる最中に砕ける岩のせいでハマった時
あらくれ連れてたし天井あるし足の下にブロック置ける事も知らず
でも脱出すんのもなんか嫌だったのでたまたま持ってたツタと階段を駆使して
なんとか上がってあらくれも救出したけど軽く地獄を見た気分だったなぁ
ツタ利用か 頭柔らかいな
自分は足場広げようとしたら、ズボズホハマッてしまった。
3章になると、薬草を確保でウサギ狩りばかり。
敵も強くて大砲なんか役にたたない。
街を襲ってきた敵に破壊された地面の修復も面倒だな
3章の緑の扉での出来事なんだけど
メルキドグリーブ履いてて落下ダメージ無効のはずなのに50ダメージ食らった
バグ?何か理由ある?
だめだ、また落下ダメージ食らった
メルキドグリーブ外して再装備したら0になった
これはバグなんだろうか
ちなみに電源切ってて。ロード直後の話
ググッたりtwitterみてもメルキドグリーブ装備しててダメージ受けることは書いてないな
あまりに再現率が低い未確認のバグなんだろうか...
>>500 装備してるのも確認してて再現性もあるならバグなんだろうね
Switch版?一応スクエニに詳細書いて問い合わせしておくといいかも
はがねのグリーブって何?
そんなアイテム見たことない
PS4版だよ
今履いてるメルキドグリーブは、3章の幽霊男がいた塔?
塔のてっぺんにあった隠し宝箱から手に入れた物
ちなみにメルキドグリーブが作れるようになったことはない
>>505 そんなの見たことない
ちなみに今までメルキドグリーブ履いてて、ロード直後でダメージ食らったことなかった
電源切る前はしっかり0だったしなぁ
ネットに記事がないところ見ると、あまりに再現率低そうだから諦めるわ
原因も分からないしな
フリーでメルキドグリーブ装備時にちょっとした落下なのに
数百の即死級ダメージの数字が表示されることは結構あった
実際のダメージは0なので特に気にしなかったけど
三章にはがねのグリーブって有ったっけ?
まあセーブ&ロードでシェネリが寝相の悪さを披露してくれたことも有ったしセーブ&ロードでおきるバグも有るんでない?
はがねのグリーブは3章の寄り道イベントで手に入ったような……
3章終わった
マシンの操作性悪すぎワロタ
でも2章のボス戦がストレス多かったから楽しかったなぁ
拠点レベル上げるためにインテリアを部屋に詰め込んでポイント上げるの虚しい
ピストンバリアって拠点囲む価値ある?
ダメージ与えてくれんからいらんかなー?
>>508 はがねは3と4だったと思った
>>510 2階を作ってもええんやで
>>511 一応小型中型の足止めにはなるが
外に出た住人が帰ってこなくなるんだよなピストン
てゆーか、ピストンバリアは対住人用お仕置きツールなんだが
>>518 土を石に変えるマジック素材あるやん?
あれって土しか変わらないかさ、床をマジックかけるとレンガとかが変わらないよね...
全てを変化させればいいのにさ
さすがに地面を全部ほって直す気力ない
あと地面の彫り方がわからない
>>519君は何が楽しくてこれやってるん?俺は拠点レベル10位あってもよかったと思ってるよ 床を張り替えたり壁を変えてるとすぐにMAXになっちゃう
>>519 ん?んんん?床の堀り方わかんないって?下向きにして掘ればいいだけだよもしかして上向きで掘る もわからないとか?
おいらもSwitchだよ。Rで下掘りだよ。1回全部クリアすると再建築とか、またストーリーやり直したくなるよ
(´・ω・`)何回やっても納得いく町が出来ないのが面白いと思うの
なんかこういうマイクラ系でシムシティやりたくなってきた
いまんとこシムズよりかな
勝手に可動するギミックがあると動作重くなりそう
フリービルドいのちのきのみラス1が見当たらない・・・旗の西側の山のやつなんだけど
それらしい窪み掘ったんだけど出てこなかったなー・・・山全部解体するか
>>523 え...R1L1ってブロックを上下に置くだけじゃなかったのか
上段攻撃、下段攻撃ができるの知らなかった
いま最終章ではがねのつるぎ作ったとこだけど、これからめっちゃ便利になりそう
マイクラみたいなもんかと思ってたがしっかりドラクエでもあるんだな
プレイヤー視点の絶望感だけなら本家以上だわ
>>528 むしろ最終章まで気付かなかったあなたが凄いですよ
ヘルプもチュートリアルもすっ飛ばして、やり方分からんと言いながらやってる人よく見かける
LR同時押しで水平移動とかはスレで見るまで知らなかったけどどっかで説明されてたっけ
>>528 何かルビス様があなたは勇者ではありませんと何度も言い直しそうな戦いかたが目に浮かんでくるのは気のせい?w
>>532 発売前の配信で説明してたような気もするけどもしかしたらどこにも書いてないのかもね
PS4版のマニュアル見たけど同時押しは書いてなかったわ
>>532 これも知らなかった
村人の話は飛ばさずに聞いてるよ
たぶん覚えることがたくさんある内に説明されて忘れてるかもしれない
今まではどうしても地面掘りたかったら大砲で地面を壊して、そこから水平に掘り続けたりした
Lで上、Rで下を壊すのはルビスが教えてくれる
ロロンドを土の中から助けるとき
ただし先に土を壊してしまうと駄目
拠点lv5て床と壁だけでなっちまうよな
確かに10くらいほしいし、lvによる付加価値もほしい(移動が速くなるとか)
>>537 それメルキドの拠点にメルキドガーデン作れるの?
>>542 メルギドガーデンはクリア後に出たクエスト一覧で名前だけ見た
それが何か、どうやって作るのかは知らない
今は最終章なんだどさ、敵が強すぎて辛い
あまぐもの杖のカニボスとか、あんな狭い地形で小ガニもろとも剣で戦うとか無理...
ずっと火吹き像を壁にハメる戦いしてるけど、絶対正攻法じゃないよなぁ
鉄の鎧、はがねの盾あるけど、もっと強い装備、もしくは大砲みたいな作成アイテム見逃してるんかな
むしろどうやってゴリ押すかかんがえるのがたのしい
パンツやろうを焼き殺すのを座ってみてるとか定番だしな
>>545 むしろそれが正攻法、お前は勇者じゃないと何度言えば(ry
具体的には壁、落とし穴、そして罠と大砲、超げきとつマシーンでせこく戦うのが
ビルダーだ、ちなみにエルよりアメルダを先に助ければ大砲と超げきとつマシーンが
手に入り、ロロンドを助ければとげわなが手に入る
>>545 うちの上の子は魔法の玉で乗りきってたけど、下の子は何度も死にながら剣でなんとか突破した
色んなもの使って色々な倒し方あっていいとおもう
>>548 だよね
剣で正面から戦うとかビルダーじゃないよねw
……最終的にはある程度要求されるけど
>>544 まあそれしか無いか……高さ稼ぐの非常にめんどくさそうだけど
>>545 (´・ω・`)カニ落ちたから下で戦ったよ
げきとつマシンでカニ殺したら崖から落ちてって、あまぐものつえが毒沼漬けになった先週末の夜
おいらはロロンドを連れたままアメルダ助けて そのままカニ戦 途中「拠点に連れてけ」うるさいけど
なるほど笑
確かにビルダーらしい戦い方だったわ
いま全クリしたけどラダトーム城前の闇感がすごい
帰還した瞬間に火吹かれた
>>554 おめでとう、と言いたいところだが拠点作り頑張れよ、それが楽しめないタイプなら
あまりこのゲームに向いているとは言えないな
>>555 1周目はストーリー攻略だけ突っ走るタイプなんだ
これからメルギド編からやり直して、敵の出現も分かってるから鉄壁の街を作っていくぜ
xx日以内にクリアしろって早解きはどうしたらいいかね?
攻略サイト見ながら突き詰めないと間に合わないかな
>>556 早解きは攻略サイト見た方が楽だね
俺は作業だと思って無心で頑張ったわ(´・ω・`)
>>556 短時間クリア動画があるからそれ見て真似すれば余裕もっていける。
>>556 1回クリアしてるならコツも分かってきたろうしむやみに寝なければ大体いけると思う
逆に寝ないと話が進まないところは注意する必要あるけどね
早解き以外は今のクリアデータでゆっくりやってもいいけど条件達成後にその面をクリアするのを忘れずに
攻略サイトみて素材の必要分をある程度把握しとく
夜寝ない、作業を並行に進行する
作業台持ち歩く
見なくても間に合う。3日くらいは余る
素材確認したほうが早いのはそうだが
早解きクリアした後に さあ三回目はじっくり拠点作りやるぜ!となった時 夜眠れる事に滅茶苦茶感動した
今まで竜王軍バトルとか拠点壊れるから全然楽しくなかったんだけど
配信で攻城戦がしたいからビルダーズやってるってやつがいて
攻城戦意識して街づくりしたらバトルが急に楽しくなった
壊れるのが嫌なら全部地下に映せばいい→うっかり上で爆弾使って落盤事故みたいに
ビルダーらしくたとえ自分で殴ったほうが早くてもできるかぎり壁と罠と味方の住人だけで竜王軍バトルを乗り切らせるんだ
慣れるとダメージなんてそもそも食らわないからな
食事禁止とか最少クラフト回数狙いとかやるなら話は替わるが
部屋レシピでいいのに設計図通りに作るのが条件のは要らなかったな
プレイヤーの考えてたプラン崩すだけだしそういうのは拠点から離れたところでさせるべきだった
設計図はよく分からない人にもこうやればできるよって意味もあって実装したって言ってた気がする
慣れれば無くていいけど最初は設計図通りに作って部屋拡張していくのが楽しかったわ
>>573 建てた後でぶっ壊してそのプランに沿った物に建て替えたらいいんじゃないのか
自分の思うように作られていない点をあたかも総意のようにネガるのはただのクレーマーなので
門や見張り台みたいな部屋の仕様から外れたものは設計図ならではのモノだしな
設計図は既存の部屋を流用して作れないのがストレスだな。
オブジェクトがあると設計図おけないから、壁を一度壊して置く必要があるとか。
設計図は1番最初だけ嬉しかったけど、すぐ邪魔になったな...
街でチュートリアルじゃなくて、もう関わらない場所で教えてくれたら嬉しかった
おおきづちの屋根直すとこみたいな
>>578 外壁沿いに設計図敷く時、敢えて外壁のひとマス内側に敷いて建ててたわ。
んで、完成後に外壁のひとマス内側の壁を全部壊して、元の外壁沿いの部屋に改造。
ストーリーに組み込んであるし設計図通りに作るの楽しい
既存の部屋を流用しても完成させるには壁を壊さないといけないんじゃ
先に壊すか後で壊すかの違いしかない
まぁ空いた土地作るのは手間ではある
豆腐の二階を設計図置ける更地にして部屋作ればいーじゃーん!って
作ったはいいが解体作業がめんどくさかった思い出
さんざん言われてるけど屋根置くのほんとめんどくさいな
天井照明欲しい
燭台とか壁松明とか見た目はいいけど暗い
屋根を設置してると、ブロックではなく足場が欲しいなと思う
テラリアみたいな感じで
>>586 2Dだと下からジャンプしたりとかで上がれるが
3Dだというのをどう表現するんだろうな
さあ皆、裸で竜王戦だ!!!
素手でも、スターキメラまでは何とかなるぞ!!!
フリービルドの時はサブ垢で足場作ってそれをビルド石で呼び出して使ってたな
内装で使うと範囲で消えたりする失敗が怖くて外装用に並べて置いてた感じだが
窓の設置方向決めた人はバ○だと思う
2の仕様見ると期待半分失望半分だなあ
斜めカットは逆スラント作れなそうだし
透明ブロックとか高さ半分ブロックとか
基本的なビルド要素がイマイチ詰められて無い感
オブジェクトは増えてるだろうし
高さや水の仕様は良くなった
それでも某サンドボックスみたいに
無限に遊べる箱庭ゲーとしては物足りないんだよな
1のマイナーチェンジみたいな内容ならッパッパと
スクリプトとムービー作って出せば良いのに
何で日本のメーカーはこうもスピード感が無いのか?
無限にマイクラやっとけばいいんじゃね
しっかりストーリー作り込んでくれないと困るわ
そういうのはスマホでやればいい
ビルダーズは村人増とモンスターが適当に仲間になり
永遠におつかいさせてくれたらそれでよかった
某もビルダーズも村人とまともなコミュニケーションが取れない限り
永遠に遊べないんだよなぁ
NPCに色々求める要素ってマルチで否定されちゃった感があるしね
ソロでしっかり遊べるのとマルチで楽しめるのって本当バランスが難しい
>>593 永遠のお使いwわかるわぁ 俺に頼んでくれ こんな部屋作ってくれあんな部屋作ってくれと言ってくれ 言ってくれないから勝手に作ってるけどさ 勝手に毒沼allクリアしたりラダトームall浄化したりしたけど 褒めて欲しかったょ
>>599 いいよね
撤去しないでそのままにしてあるけど
採掘に出かけたりした時に見かけるとにんまりする
そのまま泊まったりもする
>>599 (´・ω・`)そこに力入れて過ぎると廃墟の町とか出来るよね
各章のボスとの対戦を動画視聴無しで倒せてる?
自分は絶対に無理
ゴーレム初見でシールド全部消されたから自害したくらいだな
後のボスほど楽になった印象がある
やられもしたけどなんとか攻略見ずに全部倒せたな
ヘルコンドルは弓の高さミスって拠点作り直したが…
ボスは全部自力で倒したがヘルコンドルだけは一回戦って答え(高さ)を見る必要があったな
攻略サイトは部屋レシピとイベント/チェレンジの回収に使ったくらいだ
ボス戦と雑魚たの戦闘が違いすぎて混乱する
みんな凄いな
ボス戦前にセーブできるし初回は様子見だな
ゴーレムは初回で倒せたけど
弓の高さは廃墟に置いてある高さぐらいしかヒントらしいの確か無かったよね
画面右下に指示が出てることに気づかなかったせいでゴーレム戦が一番苦戦しただなんてとても言えない
プレイヤースキルの向上と超げきとつマシンのおかげか、一番楽だったのりゅうおうだったな
>>610 おれ、緩和前は竜王けっこう詰まったわ
アップデートで下にブロック詰めるように変わってからやっと倒せるようになったorz
2章の再建築が終わらない…浄化で余った沼土を毒ヌシがいた毒沼に埋めてたら全部埋めてしまった
(´・ω・`)さて浄化するか…どうしよう
初見ヘルコンドルのときは高さは大丈夫だったけど弓のところまでのアクセスを拠点外に伸びる階段で作ってしまって
ボス始まったとたん拠点からはみ出した階段部分がスパッと無くなって焦ったわ
慌てて拠点内に階段作りながら応戦するも負けて色々作り直した思い出
ヘルコンドル戦であちこちに向けた大弓が無駄になった人は多いと思う。
ヘルコンドルはNPCが9段だか12段だかって言うけど高過ぎて余計当たらないんだよな
大体地面から5,6段、なんなら扉(2段)の上に置いてもカーブして当たる
妹がげきとつの操縦下手っぴで大丈夫かコイツ?と思ってネットを調べたら難しいって沢山書いてあった
良く考えたらあの操作性は11の乗り物ダッシュと同じだ、そりゃ数百時間11やり込んだ
俺にはしっくり来る筈だ
大弓は射程ギリギリの距離のスライム狙った事しかなかったから
動画で誘導性あるの知ったわ
横方向は微妙だけど縦方向は相当に追尾したのかアレ
ヘルコンドルは8段。弓は一方向に3つ並べて連射。
呼び出した魔物は、白い岩で囲んだ先にあるトラップ(落とし穴)に落として、無視。
出来れば、火を噴く像を埋めて処理。
白い岩さえ見つかれば後は惰性であっという間に終わる。
暗い暗いってよく言われてるけど
日本の城にしろヨーロッパの城にしろ
古い建物の中って暗いものだから雰囲気あって好きなんだけどな
俺はリアルティより視認性のが優先してほしい
光源アイテムとは別に建物内を全体的に照らすアイテムとか
単純に設定で絞りで明るさを調整するシステムが欲しい
ようやく最終章
聖水で土地を再生させる作業が気持ちいい
リムルダールでノリンの言に従いスクエアテーブルの真ん中に生花飾った時、そこまで照明の光を届かせるのに苦労したな
食卓の上が薄暗いと雰囲気が滅入るしリムルダールで屋根無しは嫌だし
(´・ω・`)暗いなら壁を作らないのもありなのです。
俺のボス戦日記
ゴーレム
外にメルキドシールド設置してボス戦開始したら詰んだ
コンドル
ゴーレムの失敗を活かし下見
ロードし直して3段の高さに弓を設置したら、高さが足りずに街が壊滅
再度ロードして5段の高さに弓設置して勝利
まじん2体
マシンで激突してたら終わった
竜王
マシンで激突してたら終わった
真竜王
マシンで激突してたら終わった
ちいさなメダル出るようになったらどうなるんだろう
ツボ割りは素材的に痛いな
探索の楽しみは増えそう
2のシナリオはアローラ島で試練を重ねてポケモンマスターを目指す感じか
1の2章や4章のような絶望感溢れるシナリオも期待したい
>>636 (´・ω・`)ありそうだね!レア家具とか欲しいね!
何周もして思ったけどボス戦はゴーレムが一番難しかったわ
2章は弓の高さと防御壁(白岩)さえしっかりしてれば無傷だし
3章終章は激突マシンの加護があるし
ゴーレムは足元に魔法の玉置こうとして近すぎて置けないのが多々あった
初見はゴーレムが1番キツかったな
拠点を置いて高めの建物にしてたから大ジャンプでとことん滅茶苦茶にされて、ドロップ上限超えて色々消えるわで精神的に来た
小さなメダルの初登場は4だからな
SFC版以降の3にも出てくることは出てくるが
>>640 拠点いっぱいの高層豆腐にすると相当ひどいことになるのだな
コンフィグで屋根は透過させるかどうかを選ばせて欲しい
それか何かボタンおしたら透過させるか。
屋根透過って言うけど、多階層にした場合どこまで透過するのかとか
普通のゲームならできるだろうけど、どうなるか分からないビルド系のゲームでそんな処理できるのかね?
>>642 勇者「街を破壊するビルダーさんにはかないませんよw」
ps4で今までやってたけど他にやるゲーム目標なく、
switchに切り替わろうかと思ってるんだけど、
操作性とか画面の見やすさとか結構違いますか?
(今ps4pro繋いでるテレビは4kでもないし26型なのでps4の性能フル活躍してないけど。)
Switch版はTVモードも携帯モードも720pだがそこまで気になるものではない
遠景も見渡せるしね
>>648 気にならないレベルだと思う
携帯モードでもできるから気分で切り替えてもいい感じだよ
>>645 透明にならなかったのはコナミが特許を持ってたからだよ
この前に特許切れたから、これからは透過できるゲーム増えるよ
ガンダムEXVSとか透過するけど、あれはコナミに多額の使用料金を払ってやってたわけだから
まあ改善してほしいところはたくさんあるけど
1時点でとても楽しかったので治らなくてもそれなりに楽しむ所存
制限はない方がいいけど制限の中での楽しみもたしかにある
すでに高さ制限100程度らしいので高い建物が地上に作れて山の上に1の拠点くらいの建築物がつくれるってくらいのイメージ
情報が最近とんとなくて寂しい
フォールアウト4だとクラフト関係はかなりバラエティーだったよ
FO4と平行しながらドハマリしてたからポストアポカリプス感は多少残してて欲しい
2でもフリービルドがあるならNPCの数を増やしてほしい
今は建てれば建てるほど人のいない寂しさを感じてしまうよ
>>391 3章で旅の扉手に入る前に鉄手に入るの?
>>659 確か関所越えた左の高いサボテンの辺りにあるらしいよ
>>658 なんか空っぽ島がフリービルドで自宅みたいな扱いって言ってたような気がして不安だわ
実家ってことは逆に住人だれもいないってパターンもあり得るんじゃないかと
さすがに悲しい 悪い方に考えすぎならいいんだけど
ネガティブすぎでは
あんなだだっ広い島にシドーと二人暮らしにはならんでしょ
ホームと書いてあったと思うが、それを無人の自宅と想定するのって思考として随分飛躍があるな
ネタで言ってるかまってちゃんじゃないなら、ちょっと休養とったり栄養とったりした方がいいんじゃねーの
さっき知られざる島に久しぶりに行ったら凄い照明器具作ってる人がいて震えた 鉄の作業台を天井に並べて上に燭台を浮かしてた 下から見るとシーリングライトみたいなのね 自分の頭では考えもつかないわ
シドーとのイベントが沢山あればいいがむしろお別れエンドで
最終的にはいなくなりそうな気配も感じるし住人流れ着いてほしいな
(´・ω・`)もしかして4章って空中に城作ると最強?
初めてのゴーレム戦思い出したわ
え?ちょ!ちょwwwwまてwwwwおいwwwwww
気付いたらもうボロボロの廃墟
ゴーレムに追いつけず岩投げで町崩壊
ゴーレムに気を取られすぎてブラウニー隊放置してうろうろ
まほうの玉を置こうとして足にぶつかってダメージ
足に警戒してまほうの玉を置くが今度は届かない
これのどれか二つくらいは大体経験があるんじゃないだろうか
おおきづち一掃のために魔法の玉置いたら
その瞬間おおきづちに魔法の玉ごと殴られて即死も追加で頼むわ
>>659 マップの引き(章初めの「あなたのせかいをつくっています」)次第で
引きが良ければ100以上入手出来るけど引きが悪ければ一つも入手出来ない
おおきづちを魔法の玉で一掃しようとして、玉置いてから「もうちょい集まれ」と引き寄せすぎて爆発に巻き込まれて自爆
あると思います
今バトル島にて大砲やらを使った要塞を作ろうとしてるんですが中心周辺をオリハル石で囲い火吹き像の設置等と調整をしています
案の定大砲の距離感に苦戦していますが、大砲の射程と着地点ダメージの範囲を検索してみても明確な数値が出てきません
これは敵探知の誘導で変わるからなのでしょうか?
あこがれの秘湯って完成したら壊してもいいの?まだ3章クリア前だけど
>>678 あと高低差でも変わるからかなりややこしくなるだろね
とりあえず土とか敷き詰めて当ててみるしかないと思う
>>679 多分大丈夫だとは思うけどなんでそんな壊したいのにクリア前に作ったの?と
合体まじん後にセーブしてから作れば良かったのに
そうすれば作った直後にセーブしないで光の柱に飛び込めば壊す必要さえなくなるし
>>680 意外に触れられていない情報で少し驚きました
今から早速平地で試し撃ちして測量してみます
大砲は横4つ、縦2つを四方に配置しようとたくらんでますが骨が折れそうです
中心周辺は広く場所とって火吹き配置したほうがよさそうですね
バトル島は肩ならしEのフレイムと、上位の腕試し以外であれば火吹き像を並べるだけで9割9分くらい全自動化できてしまったりする
全チケットに対応可能となると砲撃型しかないと思うけど、大ジャンプするしにがみのきしや瞬間移動するだいまどうへの対策が問題になると思う
自分の場合は結局対策を思いつかず挫折した…
>>678
まほうの大砲を使った場合の概算値
土台の高さ 飛距離
05段 38マス
10段 43マス
15段 47マス
20段 50マス
15段まではほぼ高さ比1対1で飛距離も伸びるが、それ以上はリニアに伸びなくなるので
全自動100連砲台とかで絨毯爆撃する時は、上に積む砲台を1マス前に出す等の工夫が必要
(2マス出すと下の砲弾で破壊してしまう)
逆に、拠点旗廻りを集中砲火したいなら2段上げて2マス後退させる感じの配置で
着弾点を重ねて狭い範囲の敵を殲滅出来る(拠点旗の陰に隠れる奴がウザい)
普通の大砲は飛距離が短いので、それを利用して上手く拡散or集中させるのもあり ハーデス30秒切れてれば聖チェイン無理に狙う必要ないかねぇ
正直チェインとギルマテ(チェイン前提)以外はなくてもいいかなと思うんだが
>>683 詳細数値ありがとうございます
今広場で計測してみたところ
大砲と同じ高さで着地点が32マス目で横2マス分、着地点から2マス分が崩壊、高さも同様に2マス分が範囲
大砲より1段低いと着地点が34マス目で同様に周囲2マス分が壊れるようです
火吹きが4マス?くらい範囲があるので余裕もって作ってみようと思います
>>686 頑張ってね
自分は3章で拠点旗廻りをボコボコにする設計をしてたけど、高い位置からの方が自由落下に近づいて「影」が
無くなるから良いんだけど、離れ過ぎるとバトルゾーンから出てしまって苦労した記憶がある
一番悲しいのは爆撃現場は40マス以上も離れた場所だから肝心な所が殆ど見えないって言う
それでもやっぱり殲滅システムは爽快っす!
部屋の名前って作ったときとか壊したときしか出てこないよね?
今入ってる部屋が工房かとかそういうの
>>688 フリーはそのとおりだけど、各シナリオ中は部屋に入ると出てくるよ。
>>688 フリーはそのとおりだけど、各シナリオ中は部屋に入ると名前と効果が表示されるよ。
夏と勘違いしてる人はなんで夏と勘違いしてるんだろう
なぜか自分も夏と勘違いしてたし
堀井ゆうじ御大が、放送で夏っていったからだな
実際放送段階では、マルチ、風のマント、水の挙動なんかは見せてた
あなにも決まってないとか言ってたし
実際に制作するプロデューサーが固まってたり
ビルダーズ100景の名前受付が長かったりするから色々あるんだろう
>>688 もしストーリーでそれなら拠点のエリアの外に壁作っちゃってるから
明るいエリアの中に壁作り直そう
>>694 俺もビルダーズ2は夏に出るよとかリアルの滅多に会わない人に言ってしまった
鵜呑みにしてないといいな
ビルダーズ2の情報出ないなー
ドラクエ夏祭りに発売日がわかればいいな
遅くてもTGSくらいには予約したい
鬱陶しいメルキドガーデンって表示されるっけ、拠点内、外でも、
はっきり言って大失敗な不評を買うだけのレシピだったなw
PS4買って一通りプレイしたけど、正直フリービルドが作業になって飽きてきた
特に話にも関係ないしすごくもないリザルト貼られても…
ストーリーと同じ感覚でフリーのバトル島行ったらボッコボコにされたわ
いのちの木の実全然取ってなかった…
>>703 来年の夏ぐらいって言ってるだけだもんな
2017の夏まつりの動画の1時間15分のところから見れば分かるしそんなことは言ってないって意味で言ってないんだよなぁなんてバカなやつはいないよな
あんなの冗談で言ってるだけだって常識人なら分かる筈
なんでそこまでギスギス言い合いするんだ
当時の適当な目安であっただけで、前後してしまっただけだろ
作ってるのは確かなんだし、より中身を詰めてるんだろうと気長に待とうぜ
てか堀井発言の話題何度目だよ
あの発言が本気で夏に出すつもりだったとしても、去年の話だし、その後の開発状況で変動するのは仕方ないだろ
お詫びにフリービルドにやってくる住人を自由に選べるアプデ変更はよ
>>689 >>691 >>692 >>688 フリーだわ、サンキュー
余計なもの置いて拡張すると住人が何作ってくれるかわからなくなるな
>>710 無茶ぶりというか、
「今のところ夏ごろに出る予定だっけ?」
「まだ未確定で発表できる段階でないから言わないで」
という感じじゃないかな。
(´・ω・`)ロロンドは3の町を作った商人に似てるから牢屋に閉じ込めよ
草や花の位置にブロックとか机とか置くと上書きされるのね
キノコやジャングル草まで消えてびっくりした
はぁ、いやしの葉の茂み、ようやく見つけた
詰み1歩手前だった・・
あこがれの秘湯作れなくて、やり直した人いるんだろうか?
スイッチ版以外は日数チャレンジがあるから2周目必須だから、気にならんのかな
>>712 とりあえず少しだけ間違っているので
フリーで部屋の名前を確認できるのは空き部屋以上の何かの部屋を別の部屋に作り替えた時のみ
変わった形の建物作ると住人が部屋にたどり着けなくなるの、何とかならないものか(´・ω・`)
スイッチ版で今更クリアしたけど。めっちゃ面白いな
メルキドからやり押そうと思って、ググったら、みんなすごすぎでやる気萎えたわw
明らかに、町面積超えてる、めっちゃ広いの作ってる人って敵が塀の中とかに出てくるの前提でやってるの?
そりゃ変わった形の建物じゃリアルでも迷う人いるやろ
>>720おおきづち上等である(町の皆が倒してくれるし)
>>720 街中に堀作って襲撃は丁度堀の中に湧くように作ってある
結構凝りだすと堀も複雑になってしまってな…
>>719 (´・ω・`)あいつら上に行きたがるよね
マリオやった後にこれやると、もうちょっと3Dどうにかしろよって思う
ベビパン凄くいいね
世界変わったわ
5段飛びくらいいけるし、夜の素材集めも怖くないし
踏みつけ便利だし、死ぬほどかわいいし
ただ乗りながらでも装備変更できるようにしてほしかったな
ベビパンなしじゃ生きられない体になってしまったから2でもお願いします
>>713 金と銀のロロンドを落としました(きっぱり
小4の息子とビルダーズ2楽しむために
ドラクエ2 を昨日一緒にクリアしたぜ
Wii版でやったけど、ロンダルキアに行く
洞窟の難易度がヤバイ
あと太陽の紋章の場所覚えてなくて
この2つだけは攻略サイト見てしまった
ビルダーズ2 はロンダルキアの大ダンジョン
みたいなのあるかもなぁ
要所要所で使われる4のBGM、最新鋭の乗り物として登場するベビーパンサー
アレフガルドとは一体
ベビーパンサーって色んな新しい要素あるよな
乗るモーションとか踏みつけ攻撃とか3段目の攻撃に追加攻撃発生したりするし
ベビーパンサーは激突マシンの短所をいい感じにつぶして
そらとぶくつとメルキドグローブとたびびとのふくを足したもの
強いて言うならスコップ装備してる時は草花採取できるようにして欲しかった
>>735 (´・ω・`)トルネコさん、こんにちは
主要なものを中心に結構ヒントはあるが、
レンガレストランのダウングレードのごはんどころとかは結構気づかん気がするし、
効果の微妙な部屋は組み合わせもわかりにくいのが多いな
二週目効率重視してEXマスターしながらストーリー攻略したいけど
機体が弱くなると辛い スタンダードでやっていくべきか
switch版だとベビパンのせいで草花スコップだけ大量に作る羽目になる…
金槌は壊れなくなったから一個で良くなったのになぁ
>>723 なるほど、完成したら、キメラの翼で脱出する感じかな?
堀に落ちた住民は寝たら復帰してるのかな?
まあ、俺の考え方は基本豆腐レベルだからレベル高いやつはそもそも塀で囲いきる考えがないわけだよな?
>>746 そもそも堀は拠点エリアの5マスほど外だから住人近づかないな
あと基本拠点外の屋上とかも部屋化しとくとそこにはモンスターわかなくなるから沸き場固定できる
(´・ω・`)一章は地下都市作って蓋しとけば襲ってこないけどね。竜王軍の時だけ上に行けばいいだけだし
ペルポイなら誰か一人を地上に放置したいところよな
ちゃんと焚き火置いて
犬はスライム辺りで代用するしかないが
>>747 そうか、拠点の外でも部屋化しておけばよいわけか
なるほどサンクス。
いずれはガライとかもめっちゃキレイに復興させて暗闇の壁とか作ってやりたいんだがw
2は1のビルダーの血筋らしいけど1のビルダーってゾンビの筈では……
闇に覆われた世界を救った伝説のビルダーの子孫だけど、
別に竜王を倒したビルダーとは誰も言ってない
1のビルダーもロトの子孫だけど直系とは言われてないんだっけ?
>>751 死ぬ前に既にどこかで子種を残していたのかも。
>>751 神様が力を与えたものがそもそもゾンビなのか?と言う気がするんだけど
ある程度限定的ではあるだろうけど生き返っているんじゃね?
>>753 DQB2の見た目変更装備が「伝説のビルダーの〜」でビルド君だからビルド君だよ
>>758 ピリンちゃんはロロンドとくっついたと考えて・・・・・
本命はエルタソと姉御どっちだろう?
>>771 そういえばそうやな・・・・・・ビルド君はともかく、クリエちゃんは誰と・・・・・・?
このゲームやって街は建物じゃなくて人なんだなって気付いた
俺とエルが増やすから安心してくれ
愛の巣も順調
壊せないよう石垣で囲んで、ベッド、エッチなライト、牢屋の扉で準備万端
エル、どこにも行かせないよ
バスタブ、壁掛けタオル、たらい、クローゼット、捕虜の鎖が足りないぞ
孫が食い物にされてもビルダーに能力と功績があるが故に何も言えないゲンローワ
むしろじいさんは孫とくっついてほしい位なんじゃないのかw
自分や孫にとって恩人だしノリンやザッコとは比べるまでもないしな
サラブレッド育てるならゆきのへだろう、伝説の鍛冶師の子孫だし
ロッシも危機感値の能力高めで次第点
あとは放浪に強いショーター
ノリンは絶対子孫衰退する
ザッコはケーシーとくっつきそうな気配だし
コルトはシェネリとペアだなあ
マッスル組はなんか違う気がするし兵士連中ともくっつかないだろう
2発売より前に、ベビーパンサー他の追加DLCって来るんだろうか…
ドラクエタイトルを付けれなければ、この内容で発売出来なかったと思う。
>>783 シェネリさんがすっごく迷惑な顔してそう
(´・ω・`)城まるごと設計図はよ!デカい建物はバランスが難しい…
DQ11を省みるとエビルライダーの下の奴とか乗れたら便利そうだな
キモイがずっと乗ってると愛着が湧くあいつ
ゆきのへってストーリーで捕虜の鎖で拘束されてたよな?捕虜の鎖設置で任意のキャラ拘束できるようにしたい
>>784 開発側が追加要素をPS版に輸入するのは難しいって言ってたよ
フリーモードでエルちゃん互換のキャラ居て欲しかったな
自宅のリッチなふたり部屋の相方はクールさんだった
>>789 >>783はアンカー付いてないけどカップリングの話ではなく
>>772からの流れでクリエちゃんの相手候補の話なんじゃないかと
まあそれを承知で女の子同士のカップルで子孫作ったと言いたいならそれはそれでアリなのかもしれないけどw
鎖で繋がれたゆきのへとビルド君がゆうべはおたのしみでしたね
まで読んだ
ビルダーズ2が出るってんで最近買ってトロコンまで行ったんだけど楽しすぎるねこれ
知られざる島は皆言ってるけど住人少なすぎてやっぱ寂しいわ
地形変動は時間がかかりすぎる
でも簡単にいじれたら大味になりそうだし
高さ三倍になったし人力も三倍出せる仕組みようにして欲しいところ
ドラゴンクエストシリーズでライダー系が乗ってる奴全部乗れるようにしてくれないかな、
ドラゴンに乗れたら上下移動がしやすそうなんだが。
>>788 分割でもいいからでかい建物の設計図ほしいな
まずは一回作ってから、改造する、レゴと一緒だ
DQMJ3かな
ビルダーがモンスター従えるようになるのはどうなのかって思うが
畜産ぐらいは…とは思う
フリービルドで魔物が住民になったからちょっとは期待しちゃう
あばれうしどりから牛肉、鶏肉、牛乳、卵が産出されるんだな
更に羽毛も採れそうやな
なぜか収納箱に肉が入ってても住民の暴れ牛鳥が減ったりはしないマジック
子どもや孫ができて子孫繁栄しながら村を拡大していけたら100点だけど
そうなるとビルダーズでも某サンドボックスでもない違うタイトルだわ
ワールドネ◯ーランドサンドボックスみたいな
たてものレシピ 牧草地、魔物の小屋 収納箱に魔物が素材を入れてくれる
とれるものは住んでる魔物によって違います
みたいなのがいいな
肉類だけはビルダーや人間でないと取れないのがいい
とりあえず乗る動物は2本編準拠でキラータイガーとかでええわ
間違ってもキラーパンサーとか出さんといてくれ
クリアしたよ
呆気ないゲームだけど、コンセプトは大変面白いので、このタイプのゲームの進展に期待したい。
土を壊すだけならおうじゃのけんが一番楽だということに人のプレイを見てきづく
回復&時間経過機能なくていいから部屋じゃなくてもベッド系置いたら寝転がれるようにならんかなあ
寝るんじゃなくて寝転がるのほしいよね
椅子には座れるんだから
大きいベッドには2人で寝転がれたり
4章始めたけどジジイのセクハラがすごい
今必死にキノコ集めてるw
あいつマジ許さん!
クリエって何歳の設定だっけ、完全に逮捕事案だよなあw
>>821 ラダトームに着くまでビルドでやってました
>>820 またロロンドが隣に入り込む事件が多発する予感
ビルダーから話しかけなくても、住人が近づいて(フキダシで)一声かけてきたり、
隣に座ってきたりとかして欲しい
寝転がれるのいいな。もし実装されたら温泉の隣に涼む用藁ベッドとか置くわ
寝転がすのはどうなんだろ?シドー君のHP回復はあらくれ達と同じ対処になるんだろうか?
王女のベッドで寝た翌朝、隣には裸の見知らぬおおきづちが!
>>827 それやって絶賛嫌われてるキャラいるんだよなあ
ロマサガ3の家出中の奴が
>>829 すっぴんのおおきづち怖い
>>830 ロロンドがよってきてマシンガントークしだしたら埋めるしかない
>>831 ロロンドを埋めると (ロロンドが街中を自由に動き回れるパスが見つからないと判断された場合)
ベッドで寝るたびにロロンドが出してくれーと言うカットシーンが入り続ける
>>827 「君の危険な一面を見た」
「足も腰も痛む…全身痛いんだ」
「ここを偵察しに来た魔王軍でないといいが」
って別の世紀末ゲーみたいにこんなことばっか言う住民でもいいのか将軍
その辺のどらm……樽を押すとか投げるとか単に指さすとかか。
住人が勝手に寄ってきてブイヤベース食わせろとか言い出すゲーム
死にそうな態度でジャンクフードをねだるやつもいるしな
じゃあこれからは刺し身もりもりをねだられるようにしよう
スライムもりもりから戦車を輸入しよう
魔法の大砲+超激突マシンで出来そう
城のカベ・地とかいう壁よりも地面として有能すぎるブロック
>>821 釣竿作れたら拠点旗周りの堀でカエルを釣るといい
>>845 なんであれ絨毯みたいにならないんだろうな
セット系にして増殖させてくれ
押せる岩とかほしいけど、あれってドラクエ3からだっけ?
押せる岩は3からだね
まあ3のアレフガルドにもあった気がするけど
床壁天井すべての家の基礎パーツは
各章ボス撃破後でいいからXXXセットのレシピをひらめいてほしいわ
シナリオではパーツ足りなかったり、フリーでも素材集めるの大変なんじゃ
DQB2は1みたいにレシピ制限かけてストーリークリアしたらフリー行ってねって作りじゃなくて
建築以外の要素も楽しみたい人はストーリーのクリア後続ける
建築要素だけ楽しみたい人はフリー
って好きな方でやり込める作りにして欲しい
次作はからっぽ島だしその辺解決してそう
フリーの作業台分散しててまとまり悪かったから使いやすくなってると良いな
地方に遠征するとレシピ忘れる仕様だったりはしないよな多分
からっぽ島がメイン拠点としてあって、その他の各町にあったコンセプで作り上げるみたいなのかと思ってる。
レシピ制限かけないでフリーで最初から全部作れると作れるアイテム全部分かっちゃうって事だからネタバレにも繋がるし、ドラクエって付いている以上はダメなんじゃね
1作目で要望送った人もいるだろうしうまいこと解決してると良いんだがな
おおきづちって有性生殖だったんだな
魔王が召喚してるかと思ってた
竜王様が生きのいいおおきづちの所に運んできてくれるんだよ
まあ本家1ではおおきづち居なかったんだからりゅうおう様はおおきづち召喚できないんでしょ多分
>>855 DQだしストーリーモードの進み具合がアンロック条件になるのは全然構わない
ストーリークリア後もその世界で続けたいのにレシピ制限の関係で選択肢がフリーしかなく
そのフリーがストーリーの延長として遊ぶにしても建築メインに遊ぶにしても中途半端に感じたのが残念だった
>>859 各章が終わった後にフリーのマップからそれぞれの章のマップに行けて好きなように作れるようにでもしてくれるとかでも良かったかもね
2でどうなるか分からんけど今後に期待しようぜ
おおきづちもだけど、くさった死体の作り方の方も衝撃的
よくよく考えるとリムルダールのゾンビ化患者たちは「くさった死体」ではないよな
生きてる患者にウィルスだか薬だかで人体実験施した結果な訳だし
いや変化の瞬間には死んでるんだろうけどさ
人間がいきなり変異してるから死体ではないな
バイオでいうとゾンビじゃなくて、タイラントみたいな生物
確かロンダルギアの地下でくさったしたいが大量生産されてたが
DQB2でゲンローワの弟子の実験と繋げてきたら面白いな
(´・ω・`)魔王側のストーリーも欲しい。勇者の為に装備とか置くの。でも倒しちゃうの
魔王側やると「魔王実はいいヤツ」にしたがりそうであんまり好きじゃないな
(´・ω・`)破壊神シドー仲間になるからアリかなと…
今更、フリーで竜王の間わ作れる事を知ったのであった
スクラップ&ビルドとか如何にもなコンビだしな
破壊神シドーが頼れる相棒になっちゃったらそれはそれでもやもやする
シドー自体はハーゴンに捨て身の生贄召喚されて出てきたら即ボコられたわけで
破壊衝動以外の意思を持つ者だったのかもわからんかった
そもそも破壊神って創造神と表裏一体
初詣とかで大黒様にすがってるやつ居るけど
あれも破壊と創造の神だよ
シドーがそういう面を持っていても不思議ではない
今じゃ無差別破壊じゃなくてビルス様ぐらいの破壊神ぶりになりそう
エンディングでは二人で上の世界を破壊しに行くんだな
ビルド子孫のとばっちりを受け破壊伸の称号を得る可能性もあるな
操作キャラをシドーに切り替えると広範囲のブロックを破壊可能とかないかな
壊したブロックとかアイテムをもっと広範囲で引きつけ出来るようになる装備品ほしい
いちいち拾いに行くの面倒臭い
透明ガラスブロックはマジ欲しいな
温室に天窓に神の塔ごっこにと大活躍確実
早く女の子ビルダーになって囚われたところをシドーくんに助けてもらいたいよぉ
>>887 わかる
1では男キャラだったけど2は女キャラにするって決めてるわ
ドラクエ夏祭りが8/25だからそこではなんかでるとは思うけど先は長いね
終章、カニ狩りしたのにゆでガニ作れんのか
もうカエルは嫌だ・・
食料自足するゲームってカエルがいるのは多いけどオタマジャクシってほぼ出てこないよな
2の画像見てておもったけど、
本家ドラクエのフィールドってこういう進化して欲しかった。
11の街並みもフィールドも全然ワクワクしない
だって、最初の村クソみたいな建物だったじゃん。やたら高さだけあって意味不明だし
それとは関係ないけど、鏡張りブロックとかあったら面白そう。
現代建築つーかインスタに上がってるような海外のアーキテクチャも再現できそうだし
サイコパスは自分の主観を神の意思みたいに言うからこわい
「こういう進化」とか「ワクワクしない」とか「意味不明」とか何一つ具体的な表現がなくて何も伝わってこないんだけど何がどう気に入らないの?
とりあえず屋根つけたら一気に暗くなるのをどうにかしようぜ
ガラス窓と壁照明じゃ限界があるよ
シムズだと大きさの割にやたら採光がすごい窓とかあったな
どうやってんだろあれ
設定で影なしにするか影の濃さ調整するしかないかな
屋根ブロックだけ透明化って手もあるけど建物の高さ均一じゃないと複雑化して分からなくなりそうだし
日照の反射まで再現すれば解決しそうだけど
照明をすべて明るさ調整可能にするって手もある
制作が採用してくれるか知らんが
同時に動くギミックが自分の周り10個くらいだったっけ
遠くにおいたらほとんど機能しないと思う
負荷対策だろうけどどこまで拡張できるのか、倍は欲しい
2お預けだから怒りのフリー島全整地からの巨大スタジアム建造にとり掛かるも挫折
高速設置か一括接地オプションはよ
>>911 フリーカメラないと遠くの演出を見られない時点でねー
一人称とカメラは是非付けて欲しい
一人称はもう確定だよ
(´・ω・`)おいらベビパンでブロック集め、魔法使いから作ってみてるが…トロッコの通路に置くしか…見て楽しむものだから仕方ないか
>>914 (´・ω・`)貝とワカメとブロックの隣はなんだ?新しい素材だね
>919
ウルティマオンラインじゃないけど大豆もあるし味噌が作れるね。
焼きホタテ旨そう
また腹ぺこキャラに餌づけする展開はくるやろか
視点動かさずに設置/破壊の場所を微調整するUIがあるとありがたいんだけどな
草原マスとか修復するのが地味に手間だったし
何百回と釣りしてもキングスライムが出なかったから、ああいう運頼みの仕様は
辞めてほしいわ。
>>927 何百回?!
失礼ですが、あなた相当リアルラックが悪いですね、念のために聞きますが、
きちんとスライム型の池で釣りしたんですよね?
キンスラは逃げるのも相当早いから逃げられてるって線もある
>>927 近くに部屋作ってゲーム内時間で3日ほど釣ってたら出たぞ。
>>927
とりあえずこれ確認してみて。
キングスライム以外の敵も釣れないなら十中八九この仕様に引っかかってる。
>>931 検証勢ありがたい
4章で空腹に耐えかね、わざわ作ったカエル釣り部屋でひたすらゴミ釣ってた胸の痛みが鮮明に甦った
単純に反応遅いだけじゃね
獲物を取り逃がしたってのが出てたならその時キングスライム逃してる
>>931 これ、やりようによっては大量のスライムを貯めることもできる…のか?
>>934 コ←こんなん作って釣りすると敵だらけになる
(´・ω・`)海でやってたけど、キング出る所でも高さ調整すれば敵の攻撃当たらないと思う
素晴らしい…ポップ位置に火を吹く像を置けば…
家に帰ったらやってみよう
>>927 釣り逃したのはもちろんカウントせずだよね
ビルダーズハンマーって呪いの装備と一緒に解禁されるんだな
vitaでやったときはいつの間にか作れるようになってたから
switch再プレイで初めて気付いたわ
ゲーム内で2日ほどで釣れたけどなあ
釣る前に部屋作ってる時がなぜか凄く楽しかった
(´・ω・`)ビルダーズ2ってDQ2のその後の話なのか…って事は3勇者の末路が明かされるかな?
>>938 ビルダーハンマーは最初から呪われてなんかいないよ、
オリハルコンとかをブロックで集めて発破するのが普通じゃね
>>940 仮に3のその後だとしても、さすがにロトのその後はぼかすと思う
>>940 >>942 ん?ストーリーの時系列は3→1→2だよ?
>>940 (DQ2)の3(人の)勇者の末路ってことか?
>>943 それは知ってるよ
3から1に至る間のロトの顛末は語らないんだろうな、と思ったんだ
というかロトのことと読み違えてたねごめんよ
DQB2はハーゴン倒した連中は何者なのかってのもプレイヤーにとっての謎なんだろうね
エルとアメルダはいいとして、ピリンじゃなくロロンドの子孫だったりして・・・
>>948 ロロンドに子孫なんているわけ…
まさか、ピリンちゃんの隣のベッドを奪われたあの夜に!
ピリンちゃんをお嫁さんにしたい願望を持ってる奴がもう一匹いたような…
>>943-944 (´・ω・`)間違えた!2の3人でした…行方不明らしい…でロトの血は途絶えたんだって
ロロンドを埋めたところでロッシに寝取られるだけでは!?
ロロンドを埋めるのに目的は要らない
埋めるという行為そのものに価値がある
ロロンドの地下帝国を作ろう
なお出国はできない模様
時系列は2→ビルダー2→キャラバンハートだよな?
もともとの国が滅んだり地形が変わったのはビルダーのせい
ビルダー悪いやつ
2でも埋められてるおっさんぐらい出してくれるだろ
それかシドー君が埋められてるか
そういや自ら地下都市の牢獄の壁にめり込んでた奴はいたな
>>970 壁の天は数的に無理かもだけど普通の壁と地は養殖分集まらない?
あと次スレよろ
オブジェクト制限って情報出た?
高さを3倍にしたならチャンク内制限は1の3倍以上にしないと
結局屋根とか階段沢山使ったらブブー、ブブー地獄になる予感
オブジェクト制限はまああれだ
発売されんとわからんな
フリーでデカめの城一軒建てただけで部屋数が制限を超えてしまった…
2ではもっとたくさん作らせてくれ
マルチプレイはモンスターとの戦闘も楽しいものになってほしいな
それはビルダーズの醍醐味じゃないとか言われそうだけど
ビルダーズならではの楽しみ方がしたいんじゃい
3ヶ月前ぐらいにこのスレで見たメルキド拠点に感化されて本気でメルキド開発しまくってる
初めて増殖バグに手を出した
トゲわなに
>>931 拠点の癖で豆腐建築してました。
周囲を2段にしたらあっという間に出ました。
このスレの方々に感謝です。
有難う御座いました。
lud20250214135502このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1528022416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part153【DQB】 YouTube動画>4本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part262
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part166【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part283【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part346【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part22
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part337【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part9
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part3
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part139【DQB】
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part266 【DQB
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part223【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part175【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part253【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part228【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part250【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part168【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part158【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part286【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part332【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part331【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part8
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part335【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part306【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part320【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part321【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part342【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part260【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part238【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part345【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part339【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part4
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part287【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part2
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part304【DQB】
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part265 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part319【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part184【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part140【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part7
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part341【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part224【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part141【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part251【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part190【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part185【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part146【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part203【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part147【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part225【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part13
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part209【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part215【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part208【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part14
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part256【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part174【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part172【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part12
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part178【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part222【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part241【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part217【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part194【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part233【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part229【DQB】
01:43:30 up 41 days, 2:47, 2 users, load average: 77.49, 87.00, 91.98
in 0.10123705863953 sec
@0.10123705863953@0b7 on 022315
|