◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
FF8総合Part188 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1581249325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512
◆FF8総合スレ用wiki ■質問する前に目を通すこと■
ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/
◆FINAL FANTASY VIII for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/
◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
https://www.jp.square-enix.com/ffviii/
◆前スレ
FF8総合Part187
http://2chb.net/r/ff/1578389966/
(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured FFドラクエ板の設定が変わって即死や12時間落ちが頻発し
本スレですら存続が厳しい状況になってますので
こちらのFF8本スレはあえてID無しの設定でレスがしやすい状況にして立ててみました
よくある質問FAQ
------------------------
Q.戦闘中のドローが面倒なのですが
A.敵の落とすアイテム(大半の敵が高確率で落とします)・敵から盗めるアイテム・
購入したアイテム・カード変化したアイテムなどを
魔法に精製することで、多くの魔法を楽に回収できると思います。
飛空挺入手後は天国&地獄に一番近い島のドローポ,イ,ン,ト(エンカウントなし推奨)も有効でしょう。
ちなみに敵からのドローの成功率や数には魔力が関係するので多用するなら覚えておきましょう。
Q.「たたかう」や「まほう」など通常攻撃で与えられるダメージが少ないです
A.ジャンクションで力や魔力を優先して上げましょう。特殊技を使うのもよいでしょう。
リノアのヴァリー以外の攻撃魔法は、擬似魔法なので、それでも弱いかもしれません。
弱点属性を突いたり回復・補助の用途には十分使えるので有効活用しましょう。
ダブルやトリプルとの併用も有効です。
Q.味方のレベルが上がると敵のレベルも上がって戦闘が厳しくなるのですが
A.ジャンクションがきちんと出来ていれば敵のレベルが上がっても恐れることはありません。
精製とドローを駆使して適確なジャンクションを行いましょう。
敵のレベルが上がれば入手できるアイテムやドローできる魔法の質も上がるので
普通に戦闘を重ねていく方が快適だと思います。
Q.召喚の演出が長くてテンポ悪いのですが
A.召喚はジャンクションが上手く出来ない人のための救済コマンドです。
ジャンクションをきちんと行って特殊技や暗黒などのコマンドアビリティメインで
戦うのが良いでしょう。
Q.アルティマニアの「シークレット112」とは何ですか。
A.ポ,ケ,ッ,トステーション「おでかけチョコボ」の最強IDです。
112の由来はFF8の発売日1999年2月11日。
(ケダチク→クチダケのように後ろから読めば、「112→211」となります)
Q.エルノーイルはどこにいますか
A.エスタの立体交差の下側の道から左に進んだマップにいます。
(アルティマニアでいえば「444・エスタ市街6」のマップ)
そこにいる黒い影に話しかけると直後にバトルになります。
Q.OPやイデアパレードのコーラスがアナグラムだと聞きましたが
A.並べ替えて、"SUCCESSION OF WITCHES' LOVE" (魔女の愛の継承)
Q.魔女狙撃イベントに来たんですがスコールとアーヴァイン2人でどうしたら良いかわからず途方に暮れています。
A.凱旋門下画面左端の見えにくいカーウェイ大佐に話しかけて下さい。
Q.トラビアイベント後、イデアの家に来ても何も起こりませんが?
A.セントラの森上空にガルバディアガーデンが来ています。ガーデンで近づきましょう
Q.ブリッツから高出力発生装置がぶんどれません
A.アビリティ「レアアイテム」をジャンクションしているとぶんどれません。
ブリッツのレベルが30以上になっているかどうかもチェックしましょう。あとは運まかせ。
Q.アビリティ「レアアイテム」の効果とは?
A.獲得確率2番目のアイテムの獲得確率を上げるだけ。獲得確率最低のアイテム(超レア)の獲得確率は0になるから注意。
Q.スコールのモデルは?
A.リバーフェニックスとの事です。
GameWalkerの「野村哲也の俺風味ぶらりスクウェア紀行」(PART19)より
Q.所持ギルが99999999Gになる裏技があると聞いたのですが?
A.初心者の森(シュミ族の村の南にある、ヘイストのドローポイントがある森)で
500〜999G所持した状態で講義料を払う(ちょこ坊)。ただし1回限り。
Q.レベル100ってどうですか?
A.FF8を低レベルや並みのレベルでクリアできるような奴にはヌルい。
FF8を低レベルや並みのレベルでクリアできないような奴にはつらい。
Q.低レベルクリアで、敵のレベルがある程度高くないと入手できないアイテムを取るにはどうしたらいいですか?
A.サイファーがメンバーに入っているときに他の2人を戦闘不能状態にして、サイファーのレベルを上げまくる(平均レベルがあがる)。
Q.低レベルクリアで、サイファー1人レベル上げはいいとして、イデアで同様のことをする意義はあるんですか?
A.GFのレベル上げとアビリティ取得。GFのレベル上げの方が意義が大きい。
AP取得は「カード」や「たべる」でOKだが、キャラクター初期レベルクリアの場合、
「呪いの爪」から「ダークマター」の精製にセイレーンのレベル100(PS版だけ)、
「賢者の石」から「英雄の薬試作型」の精製にグラシャラボラスのレベル100が必要だが、
サイファー稼ぎの時には、上記二つのGFは取得できないから。
Q.カードゲームで「ルールイレイザー」がいると聞きましたが?
A.バラム港のガーデン生(ランダム出現。占領時不可)とカードゲームを行うと、パーティルールとバラムエリアのルールが消去されます。
これにより嫌なルールを消すことができるわけです。Windows版ではラグナもルールイレイザーとなっています(パーティ&エスタルール消去)。
適当に続き貼ったけど改行が揃わなかった。まあいいや
>>11-20は訂正
正しくは以下
Q.魔女狙撃イベントに来たんですがスコールとアーヴァイン2人で
どうしたら良いかわからず途方に暮れています。
A.凱旋門下画面左端の見えにくいカーウエィ大佐に話しかけて下さい。
Q.トラビアイベント後、イデアの家に来ても何も起こりませんが?
A.セントラの森上空にガルバディアガーデンが来ています。
ガーデンで近づきましょう
Q.アデルに勝てません。リノアが死んじゃいます。
A.全体魔法や召還中に頼らず特殊技で決めましょう
可能ならスコール辺りに「じばく」させましょう
Q.カードで勝てません。コツを教えてください
A.簡単には説明できません。アルティマニアでも買って下さい。
その他テクニック
------------------------
Q.ギルの稼ぎ方って?
A.「顔なじみ」と「高値で売る」と「値切る」を覚えてる状態で、
エスタショップ!でコテージ×100を買う。
→コテージをすべて「回復薬精製」でメガポーションにする。(50個)
→メガポーションをすべて売る。
Q.ディスク3でリノアを宇宙に流して終わったんですが
残ったCD1枚は何に使うんですか?
A.良いから死ねよお前
Q.ブリッツから高出力発生装置がぶんどれません
A.アビリティ「レアアイテム」をジャンクションしているとぶんどれません。
ブリッツのレベルが30以上になっているかどうかもチェックしましょう。
あとは運まかせ。
forPC版からセーブ流用しない限りリマスタード版でチョコボの名札は入手不可能ですか?
8はどちらかというと
男性キャラの方がいい奴多いんだよな〜
Q.PS2でセーブデータ消してしまいました。どうしたら良いでしょうか?
ワッツの弟子のセリフの件で、ディズニーアニメの眠れる森の美女(ヒロインの名前はオーロラ)に魔女のマレフィセント(イデアに見た目が似てる。森に居るフクロウもカラスも出てくる)、ディシディアにマレフィキウムが出てきますね
FF8初心者は、ディズニーアニメの眠れる森の美女を見て、ワッツの弟子のセリフを見て、リノアを調べるのがトゥルーエンドを知りたかったらよさそうね
ワッツの弟子は分からないよなあ
アルテミシア城で迷ってたらなんかラスボス出てきて
たたかうと魔法とセーブポイントと戦闘不能回復しか
できなかったんだけどまあ良いかと思って取りあえず
いっちょやってみっかって感じで挑んだら結構強くて
ラブリーセルフィのトリプルケアルガで回復しつつス
コールとラブリーリノアでひたすら攻撃しつつ余裕が
あったらラブリーセルフィでトリプルメテオかトリプ
ルアルテマ放ってひたすら攻撃してたらイフリートみ
たいなの出てきてその後それに魔女の顔がくっついた
獣みたいになって最後顔があるんだかないんだか分か
らないアルテミシアになって尚もひたすら攻撃してた
らなんやかんや10分くらいで倒した
エンディングのリノアがラブリーだった
>>47 調べてみたらディズニーネタは確かにそうだとは思うけど
わざわざディズニーを有料で見る気にならん
>>49 いつでも任意で制服に着替えれればよかったのにね
あと作中最強カードプレイヤーはエルオーネだと思う
PSP以降のスターオーシャン1は、
終盤で街に戻れなくなることで非難囂々だったが、
FF8はそんなことないのかな?
それとも、発売当時は非難囂々だったのか?
魔女先生の家から城に行く途中に扉があっただろう。
そこから外に出れる。
タトゥーはゼルの持つコンプレッコスをうまく表してると思う
PS版にしかないムービーなんだな
PC版、リマスター版では見れない
shel-kimura.com
FF8はポケットステーション対応ソフトだったけど
IDの下3桁が211のポケットステーション持ってた
人は居るのかな(運よく購入できる確率1000分の1)
>>62 今夜建てられたら立てるわIPスレ
今回は半日一回の保守はやる予定
まあ211は遊び要素だろ
ほとんどは最低ランクだけど、それでも一応ポケステ限定アイテムは手に入るし
>>64 初代のディスクPC版持ってるけど同じ仕様で見られないよ
データに入ってるのかも不明だけど見られないようにしたのは意味不明だな
>>66 ティンバー行く前にフレア、アレイズを300個にするだけのゲーム
見られないこと自体は意味不明じゃないだろ
そもそも誤差小さい失敗そのものができなくなってるんだから
失敗できないのに失敗ムービーだけあるほうがおかしい
まぁ失敗ポイントからゲームオーバーまでの期間が長くて
セーブしちゃって戻れないって苦情でも多発したんじゃないの
慣れてる奴は魔法厚めすぎるし
慣れてない奴は魔法集めなさすぎる
あれがあれなのは弓の女神で海の満ち引きを鎖で操るアルテミスで確定として、
FF8の序盤の〇〇のダンスシーンと、ディズニーアニメのシンデレラのダンスを比較すると、
@王子は特別な女の子にしか惚れない
A部屋がわざわざ暗くなる
Bシンデレラのダンスシーンでワルツが流れだす、FF8のワルツフォーザムーン
C月と星とダンス
AとBはちょっとビックリした。どこかで見てください
これでほぼディズニーパロってるのも濃厚っぽい
俺は分かって感動しちゃったけど、ディズニーパロディはOPとEDの謎の考察の助けになると思います。OPとEDで最高に感動したい人はどうぞ
>>85 アイズオンミー人気だな
FF8をけん引したと言われるだけはある
スイッチで三倍速、戦闘強化で最終ダンジョンまでくるとつむよ
レベルはまず上がってないし、ジャンクションなしでこれるからね
ラスボスが最大HP以上のダメージ出してくるから即死しちゃう
IDスレを保守して分かったしたらばの狂気
あの正確さと頻度はいったい何を犠牲にして手に入れてるんだ
>>94 あんた自分で板は保守禁止とか言ってましたやん
12スレも結局ID落としてるし何がしたいんだろう
>>99 システム的仕様
あっちの魔女戦でもこっちの魔女戦でもバトル要員にしないとorしてると
スコールに会いたいからorサイファーが可哀想だからと勝手についていって事態を悪くさせる
>>99 それならすまん
お詫びにPS版でリボン手に入るまで犬放置する権利をあげよう
>>103 すまん初代はもう蔵にしまってしまった
いまの時代等倍速はきついな
>>94 親の金と今後の人生の全てという犠牲
ちなみに正確というほどではない
3年あいつにはスクリプトを組めるような知能はない事がわかっているw
自動だとしたら指定位置にマウスを動かしてクリックするような誰でもお手軽にできるレベルのツールと思われ
>>108 ごめんごめん
なんかお前にとってイラっとすることを言い当てちゃったみたいだねw
アルティミシアがグリーヴァの名前知ってたのはリノアの頭覗いたからってこと?
変な名前にしてて自分でも忘れてた頃にアルティミシアから言われて吹いたわ
つかIDスレを立ててるのが俺だと勝手に思ってるのが笑えるw
そっか、てかそもそもイデア操りまくってたのにSeeDの意味知らない時点で記憶は覗けないったことか
となるとリノアル説以外に納得いく説明がつかないな、公式はどういう説明するんだろ
キングダムハーツにゲストで出ていたFF8の
キャラの内、スコール以外は身長が低くなり
幼い感じの若返りモードなんだよね
>>119 音楽部門主題歌とBGMは分けてやらないのか
まぁ作曲者が一緒だからいいのか
>>116 熟練してるイデアは自分の記憶を封じることができる
リノアは未熟だからできない って線はありそう
FF8のリノアと、FF7のエアリスを比べながら見てたんだけどすごいこと見つけたかも
土曜日にでも書こうかな
前情報としては、
@FF7のエアリスのモデルは、FF3のエリアと言うキャラと言われてる
リノアはよく見るとエアリス、エリアみたいに『リ』と『ア』が入っている
A野島さんはFF8とFF7で同じシナリオを担当している
FF8は、FF7のケットシーの喋り方とスロット、約束の地などを参考にしているのが分かる
BFF7のエアリスの登場シーンとFF8のEDの星空、エアリスの居る教会とFF8のEDの教会?とそのあとのシーンとの比較
CFF7の『眠りの森』とFF8のワッツの弟子との比較
エアリスは『眠りの森』で有名なシーンがある。オーロラはライフストリームも入っているのかもね
リノアのモデルがエアリスなら、FF8のストーリーはそう言うことになるねえ
音楽部門主題歌とBGMは分けてやらないのか
まぁ作曲者が一緒だからいいのか
FF8のストーリーはそう言うことになるねえ(ニチャア
>>130 主題歌もBGMもゲームは結局全部BGMだろ
>>132 スコアルも説明つくって話では?
まぁそんなこと考えなくてもスコールとアルティミシアの境遇が似てるってのは
メタ的に言ってもそうだけど
スコールにクラウドが少し入ってるのかな
バトル後の剣の持ち方とか、超究武神覇斬とか
スコールとリノアは、時を超えてクラウドとエアリスが…って言いたいのかな
スコールの私服の配色と、十字架と、手袋と、足のベルトがセフィロスっぽいね
>>141 (YoTuBe)
14のエデン綺麗だな
※ネタバレ
PS版のアンジェロサーチでリボンは絶対に入手できない
>>147 時計は短針の方が太いのもあるから、FF8の時計塔の時間はディズニーアニメのピーターパンの時計塔と同じ20時14分だとしたらシンデレラを考えると意味深ね。どこかで買って見てください
ディズニーアニメのシンデレラの終盤の時計回りの螺旋階段→鐘っぽいの?→時計塔→乗り物の順番が似てる。スコールのドローに似てるポーズ、シャンデリアが落ちるとかも出てくる
FF8のタイトルロゴは、最後のシンデレラを参考にしているかもね
あとは伏せ字にするけど、『〇嫁』って言う単語があってウルっと来た。EDのレインもそうだったらいいなー
このゲーム面白いねー
後にキンハ出してるしディズニー意識してんのは当然だろ
イデアはエルオーネの情報渡さないため
意識を閉じて身体明け渡したって言ってなかったか?
―エアリスがリノアのモデルなのを表してる話―
>>127でほとんど書いちゃったけど、
@FF8のEDの吸い込まれるような絵と、FF7のEDの○○○ストリームの絵
AFF8のEDの花とキャラの構図と、FF7のエアリスが教会に居るシーンの花とキャラの構図
AFF8のEDの星空のリノアと、エアリスの初登場シーン
を比べてみましょう
FF7の発売当時はクラウドとエアリスがくっついて欲しいユーザーも多かっただろうから、FF8のダンスの流れ星でユーザーの願いを叶えたってことなんじゃないかなあ
>>157 FF8はmod無いのか?
FF9はすごかったけど
>>157の『FF7のEDの○○○ストリームの絵』は、『FF7のラスボス前の吸い込まれるような絵』に訂正
「FF8のEDの吸い込まれるような絵」の先には…
>>159 言ってた
だから終始アルティミシアに身体明け渡してたリノアは無意識に情報渡さない状態になってた
でもそれも別に頭の中を覗いたわけでもなく
スコールがラグナにジャンクションしたときのような表面の言葉を拾うだけ
アルティミシアのあの現象は魔女特有の力ではなくエルオーネの力の模倣なんだから
これだけ材料があるんだから、FF8はあの話でいいだろう
北瀬さんはどんまい
海の潮を鎖で操って、月と弓と猟犬とライオンと関係のある女神のアルテミスもね〜
ただの神ゲーだよな〜
>>161 アイズオンミーは主題歌だろ
歌とBGMは分けろよ無能NHK
アデル倒した後にミシアが入ってきた時はリノアの意識あったでしょ
これから力の継承と過去アデルの中に送られる不安から
指輪のこと思い浮かべてた可能性は十分ある
リノア好きな人も多いみたいだし、ムービーの顔・スタイルは本当に可愛い
FF7とFF8をちょっと見て比べたけど、
FF7→○○スタンス、地下のあるバー、マリン、電車、プレジデント、流れ星
FF8→○○スタンス、地下のバー、エルオーネ、電車、大統領、流れ星
こんなもん?
重要なのはFF8がFF7をパロってるならってことだな
スコールとクラウドは技と剣をかつぐポーズと喋り方が少し似てるから、クラウドが居るならエアリスも居るかもね
これだけ調べてもらえるとか、リマスタード発売してよかったな
>>166 今のアニメなら水着回があったのに残念なことだ
>>170 スコール達が救った世界は「全時間軸、平行世界のぼっち絶滅後の世界」だと思ったけど違うの?
ジャンクションとかの小細工でなんとかなるんだっけ?
たんに俺らがガーデン行ったらそんな感じだろうな、って言っただけだぞw
スコールが事件やったりリア充やってる間もマスター派とかどっちも関係ねーよ
て両方から逃げた生徒ぐらい少しはいそうなもんだろ
時間軸も平行世界もない
運命決定論的世界観で過去も未来も変えられない
ディシジアの声優さんのおかげでリノアにイメージアップに成功したかも
>>179 あの世界は平行世界も時間軸もない
運命決定論的世界観
北瀬がリノアル説否定したって聞いて「へー」って思ったけど
そのあと本人がそれ自体を否定したんだな
わざわざ否定を否定をするってことは・・・
やっぱり野村と野島が隠しで入れたってのでFAか
>>170の「電車」は「電車」か分からないから【列車】ってことで
>>183 それリノアル説の否定を撤回したんじゃなくて、ファンセオリーを否定する発言をしたことを撤回しただけだよ
「最終稿にリノアルという設定はない」としたうえで「他のライターの脳内設定までは関知してない(過去にもシンラ君の件がある)」「そういう余地(ファンが妄想して楽しむ余地)は残しておきたい」
という文脈での発言だから
宇宙空間でリノアをキャッチするのに5回やり直しました。
>>185 否定を否定であってるよ
そもそも北瀬は知らなかったんだから根本的に否定すらしてない
知らなかったことを知ったので言ったことを撤回しますってことだ
オダインにケフカ入ってる?FF〜FF7を入れてるんじゃね
FF7をどれだけ入れてるかってことか。FF7のOPと教会のエアリスがFF8のEDに似てるのは考察してもいいかもね
>>188 なんかややこしいけど
続きを見る(計7 行) 開く>470
「FF8にリノアルという設定があることを知らなくて、誤って否定してしまったことを撤回した」のではなくて
「そもそもFF8にリノアルという設定はなかったのでリノアル説を否定したが、のちにそういった議論がファンの間であることを知ったので、ファンを否定するような発言をしたことを撤回した」が正確でしょ
「最終稿にない」「北瀬はリノアル説を知らなかった」という二点が示すのは「リノアル説は公式設定ではない」「制作過程においてもライター間で議題されなかった」ということであって、
否定の否定が意味するところは、「リノアル説は公式ですよ」じゃなくて「そういう余地は残しておきたい」という部分なんだから
アルティマニアによると、もともとスコール編とラグナ編はもっと対等な扱いで、二つの世界も過去と現在ではない別の関係だったらしい
リノアル説は???と思ってたけど
ダウンロード&関連動画>> これ見たら少し納得するかも
>>193 でしょじゃねーよ、
公式設定ではないでもなく公式設定であるでもなく
何も知らずに否定したことを否定しただけだっつーの
例え公式じゃなくてもリノアルとしてストーリー追ったほうが面白いぼは間違いない
>>195 適当にプレイしてたら収容所でのカードのルールが
ランダム、セイムプラス、エレメンタル、ダイレクトになって笑うしかない
長い期間開発に関わったディレクターが知らなきゃ公式設定じゃないでしょ
そんな話してたなってレベルでも知らないんだし
なぜか公式設定じゃないと断言されると困る人達いるみたいだけど
やっとこさラブリーセルフィのカード手に入った
ランダムルールまじうざい
寝よ
>>201 本当にうざかったのはランダムじゃなくてプラスだろ?
素直になれよ
>>202 FFずっとやってるなら北瀬が知らない設定いっぱいあること知ってるだろうし
論点はそんなことじゃないのに駄目だこりゃ
リノアが初登場した時はギャルゲーのキャラかと思ったよ
>>204 が公式設定だと言われたら困ることだけはわかった
なんでリノアル信者って「最終稿にそんな記述はない」発言は無視するのに
「もしかしたらそういうニュアンスを入れてる人がいたかもしれない。そういう余地は残しておきたい」発言は自説の担保にするの
同じディレクターの発言なんだから、後者を好意的解釈するなら前者の意図もくみ取りなさいよ
>>207 リボン手に入るからアンジェロサーチ放置できるとこまでは進めろ
よし
エアリスとリノアを比べて大事なの見つけました
土曜日に書きます
>>213 本当にうざかったのはランダムじゃなくてプラスだろ?
素直になれよ
設定を肯定も否定もしてないと言ってるのに
信者もアレだけどアンチはもっとアレ
そりゃどっちとも言えない罠
リマスター"ド"だ!
発売2週間は盛り上がってたな。1か月たたずウソみたいに過疎ったけど
絵が綺麗になってそのうえ快適だけど20年前のソフトだからね
語り尽くされてる
>>219 リノアアンチなんて元彼サイファーで非◯◯なだけで発狂する◯◯連中やぞ
ワイ、ラグナのせいでフルだけのエスタ
スコールくん「カードやろうぜ」→クソ強カード披露→全分捕り
ディスク4からカード初めてフルコンプは可能なのか是非あの人に検証していただきたい
>>223 設定と言えばエスタ初期案の「ハインの」という設定はまだ生きてるのかね
>>223 どう考えても無理なんだが。CC団いないぞ。
それともなんかあるのか?
>>225 Twitterのクソリプマンもそうだけど、発言の要旨じゃなくて枝葉に噛みつくひとって文章ちゃんと読めてないと思う
「最終稿にないけど、想像の余地は残しておきたいので否定発言は撤回します」を
「公式がリノアル説を認めた!他のライターがこっそり書いたんだ!」と読み替えるのは文脈を無視してるし
「同じディレクターの発言を恣意的に取捨選択するのはダブルスタンダードだよ」と書けば
「勝手に信者認定された!やばいやつ!」とレスがつく
反論すべきはそこじゃないだろ
>>225 あそこらへんの風景自体はかわってないし
ロゴが消えただけじゃね
>>225 ある程度すすめてないとラグナロク内にいないのね知らなかった
FF8カーバンクルの見た目の良さ(7リメイクの新種に比べて)
>>235 リノアル信者にまともなやつがいたためしがないだろ
>>239 エルの親は誰なんだろう?
これはまったくわからない
リノア可愛い
抱きたい
その後こっそりセルフィ抱きたい
キスティはいいかな
子供の頃から20年ぐらいスコールで抜いてるけど飽きないわね
>>246 いや隣の家に写真飾ってあったろ
名もなきレインの隣の家の夫婦
>>247 だから何書いてんのかわからないんだよお前は
話繋がってないぞ
>>250 いや使ってない背景も大分あったはずだが
リノアは良い
周りにあんな女がいたら
惚れてしまう・・・・
小学生がジャンクションしたらやっぱジャンクションとかGFの名前を忘れるのかな
コマンド付け忘れてステだけ高いたたかう、アイテムオンリーとかそれはそれで無理ゲー
なんでラスボス戦のBGMでFF6までのようにイントロが流れるんだろう
8を実機で初めてやってみたが、システムが謎すぎて馴染めず。
GFだのトリガーだの、8でしか見た事の無い試験的なシステムが多過ぎる。
トリガーも戦闘で一文出るだけだしジャンクションも簡単なチュートリアルだけ説明書もペラペラ
と何より精製に言及されることはなく、とにかくほったらかしでやり込みもアルティマニア前提という
>>260 言葉を切り抜かない方がいいぞ
リノアル説は決定稿に記述がないし自分は知らなかった
けど野島野村含めた三人でストーリーを考えてるから、他の二人がそういう意図だったかもしれない
って話だっただろ?
ということは北瀬が否定する前に状況が戻っただけよ
結局、野村か野島が明言しない限りフラックボックスのまま
でも20年以上経って正式に公式化したのは凄いと思う
リノア嫌いじゃないが
スコールのどこが好きなのかは非常に気になる
―リノアのモデルはエアリスかもしれない話―
■リノアの『ヴァリー』と、エアリスの『大いなる福音』を見てみましょう
上記に加えて、
■FF7のOPの星空と、FF8のEDの星空のその後の登場キャラの比較
■教会に居るエアリスと、FF8のEDの花の場面の比較
も見るといいでしょう
これでだいぶ検証できたかなあ
あとは野島さんの天才っぷりを楽しめばいい
>>265 リノアル説否定するのはいいけど数ある疑惑や伏線に対して納得いく説明がほしいな
■
>>265のおまけ
そう言えばFF8に「大いなる」ってあったね
福音は英語だと、「Good News」
これで謎が解けるってことかな
■おまけ2
聖書に出てくるニガヨモギと言うもので、学名『アルテミシア・アブシンティウム』と言うものがある(以下ニガヨモギはアルテミシア略で表記)
聖書のアルテミシア略の出典は、Revelation(他にもあるかも)
Revelationは、『アポカリプス』とも言われる
聖書のRevelationのアルテミシア略は、『星が落ちてーって話』らしい
アルテミシア略をヘブライ語にすると呪いを意味する言葉もある
アルテミシア略は天使にも例えられる
FF8の天使は?……
>>267 トリガーはオンゲーとか釣りゲーでよくあるシステムだろ
GFはまぁアビリティセットシステム
>>265はこっちの方が見やすいかな
■リノアの『ヴァリー』と、エアリスの『大いなる福音』を見てみましょう
■FF8のEDの星空と、FF7のOPの星空とその後の登場キャラの比較
■FF8のEDの花の場面と、FF7の教会に居るエアリスの比較
申し訳ねえ
>>269 そこでドローなんて意味ないのにやってるのが謎
そりゃめんどうだろ
リノアル説(笑)を裏付ける根拠がすべてあほの妄想だからだろ
>>262 衝突し合ってたところからデリングシティのシュメルケ
あとは仲間たちとの触れ合いもあって打ち解けって感じじゃ
いきなり全員孤児院はOKなんだけど
もう少しその設定を使って欲しい
PSアーカイブで20年ぶりにやったけど各種精製とかの前提知識ありなら全然違うゲームになるんやな
何も知らん中学生の頃はひたすらGFでゴリ押しするゲームでしかなかったのに
知識があると育成が味わい深過ぎる
ストーリーは恋愛ものが嫌いなので相変わらず好きにはなれんが
育成ゲームとしては相当面白いな
>>282 ・リノアルだと納得がいくシーン
・リノアルじゃないと説明のつかない演出
どっちも複数あるのは事実だから難しい
前者だけならファンのこじつけで通るけど後者は意図がないとああはならないし
実際に脚本書いたのは野島で、全ムービーの絵コンテ切ったりメインの演出は野村だから
肯定でも否定でもいいからこの二人が発言してくれないとな
>>282 小中学生がシステム難解だって言うのは理解できるんだよな
俺も子供時代よく分かってないとこあったし
いい歳こいたおっさんおばはんが喚いてるの見ると何とも言えない気持ちになる
>>285 ムービー部分にはどこにもその手の演出はないだろ
ノンケの腐男子だけど、
スコール×ゼルはなかなかよかったなー
>>287 使ってなかったらあいつらとパーティー組むこともなかったろ
あれはシドが知ってて集めたようなもんなんだから
あとリノアの孤独感深めさせて変な方向に走らせる使い方
>>282 一気に精製して一気にジャンクションする快感は素晴らしいよな
しかし今更ジャンクション入れ替えもない倍速もないリボンも取れないPS版やるのはきついな
>>291 リノアル説はともかくリノアル言い出すやつがいかに害悪かよくわかる
ノーマルモードがめんどうって意見はよくわかるけど
大衆向けに従来的な成長システムをってなるとやっぱ違うんだよなー
8の魅力が半減すると思う結論として刺さる奴だけがやったらいいってなる
>>294 GFで忘れる思い出孤児院しかないとかどいつもこいつも過去が寂しすぎんだろ
飛び級かまして教師になったキスティスすらなんもエピソードないのかよ
忘却設定についてはGFのせいじゃなくて
イデアがわざとそこの記憶奪った説もあるからなぁ
>>296 過去のレスを貼り付けてレスする荒らしがいるだけ
過去のレスと現在のレスが混同とか8のスレらしくてニヤってなる俺は変態
えっ
したらばさんが過去のスレを貼り付けて保守してるのはここだけじゃなくて
IDの無いナンバリングスレ全部だよ
>>300 今では当たり前になってる「ラグナがスコールの親父」って設定でさえ発売から10年経って明言されたんだぜ
あれだって作中だけなら匂わせる台詞しかなかったわけだし
北瀬が(知らなかったとはいえ)一度は完全否定したモノを、わざわざ別の公式放送で弁解の場を作って、その可能性がゼロじゃないことを明言したのは普通に驚きだったな
個人的にはどっちでもいいけど
そもそも完全否定ですらなかったからな
「リノアル説について語ってください」「×」だったから
正しいか正しくないか以前の話だったという
1〜9までクリアしてきたが8は結構面白かった方だ
と今でも思う
>>310 サイトに従うだけより自分で考えて好きに遊んだ方が絶対楽しいぞ
俺も二周目だか三周目にサイト見まくってガチガチな低レベルクリアしたけどつまらんかった
低レベルクリア→各ボーナスでステ爆上げ、ってするより普通にクリアしてドーピングする方が楽しいし精神衛生上いい、FF8は合法錬金術あるしな
いつか聞かせてやるさ!俺のロ〜〜〜マンティックな夢をな!
>>321 ワッツの弟子でディズニーについて調べやすくなったけど、ダンスシーンを比べるといいよ
ガーデンは東京ディズニーランドをちょっと感じるな(位置はシンデレラ城の正面を下、裏側を上とした場合の位置。1999年当時は分かりましぇん)
@正門をのぞいて7つのエリア(正式な数はもっとあるかも)
A東京ディズニーランドの医療室は左下。駐車場の車が出るところは右下、上がホーンテッドマンション、下が入場口。もうないけどゴーカートは右側
B地図を見ると分かるけど、シンデレラ城の道の形と水場(今工事してるらしいから変わるかも)
C大人の話だけど、東京ディズニーランドの地下
Dガーデン中央部分をシンデレラ城に見立てているなら花火(過去の花火のショーの名前は、ダンシング・スターライト・ファンタジー'92、スターダスト・ファンタジーなど)
ディズニーシーは1999年当時計画は発表されてるから、海に近いバラムとかガーデンがああなるのは想像していたのかもね
TDLの蒸気船マークトウェイン号は4階層で4階が操縦室。別名は『水上の宮殿』。見た目もちょっと似てるね。『水上の宮殿』は自信あるね
TDLのシンデレラ城は、昔『シンデレラ城ミステリーツアー』と言うのが行われてたらしい
『絵のギャラリーを抜けて』、最後に勇者に選ばれた人が〇〇〇で敵を倒してHEROと書かれた丸いメダルをもらったらしい
FF8のEDの終盤で、〇〇が付けてたスコールのヒーローが描かれた2個あった指輪が1個なくなってる
まちがって指輪を交換してたら結婚式みたいでロマンチックだね。手袋で見えないけど言わない方がロマンチックってことかもねえ
『シンデレラ城ミステリーツアー』の敵の名前は『ホーンドキング』。『ツノのある王』の意味
ミッキーはさすがに気をつかってるのか、中々分かりやすいのはないな
配色と、1999当時は分からないけどミッキーの日本の声優の一人が教授(今は違う人が声)、先に生きてるで先生、しっぽが鞭っぽいのを考えると、キスティスがちょっと感じるかな
ミッキー、ミニーは意外と知られてないけど『孤児』
ウォルト・ディズニーの発言でリノアじゃないけど、〇〇〇からはじまったって発言があるね
シンデレラ城の花火で、シンデレラ城のテラスにミッキーが出ることがあったらしい。FF8のダンスのあとは…
TDLは、秘密の場所のClub〇〇(伏せ字)ってのがあるらしい。トゥリープクラブあったっけ?
俺はそうだと思ってるけど、この辺は笑っちゃうからミッキーは話半分でw
あ、土曜日にアルティミシアが〇〇な理由を書きます。聖書がからんでるのでむずかしい。十字架が出てくるからしょうがない
さっきのHEROをキリストに見立てると、スコールのネックレスはそのまんまだね。つまり聖書が大事と言うことで書いてみる
ここまで長く書く気はなかったけどTDLを調べてたら出てくるわ出てくるわで書いちゃったてへ
読んでくれた人はありがとう
うむ
北瀬は知らなかった
決定稿にそういう記述はないはず
野島か野村がそういうニュアンスを入れたかも
ってのが現時点の答えでそれ以上でもそれ以下でもない
どちらにせよ、野島や野村の方がシナリオに深く関わってるのは事実だから、この二人のせめてどっちかが明言するまでは終わらないわな
>>324 お前がいじめられるpacaだってだけなのに北瀬を巻き込むな
否定派だったけど北瀬のあれこれのせいで説が正しい可能性もあるなと思うようになったわ
海外のファンが質問して北瀬はそもそも知らないので否定→世界中で拡散されて話題になる→北瀬が説を知る
ここまでは分かる
ただ本当に一部ファンのトンデモ説なら、別に否定したままでよかったわけで、わざわざディシディアの放送でコーナー作ってまで弁解する必要がないんじゃね?って
しかも「野村or野島が入れたかも」って説が正しい可能性もある旨の発言もしちゃったし
そもそもが今はえらいさんだけど当時の北瀬なんてペーペーやん
たまたま開発メンバーにいただけでシナリオの根幹に関わってた訳じゃないだろ
本筋を作ってたのは坂口であり野島だろ
リノアを宇宙で助けるやつリノアをスコールだと思ってたから何したらいいかわかんなくて終わったわ
>>336 「設定になかったので否定した」が「ファンの間で議論のあるトピックだと知った」ので
「そういう余地はのこしておきたい」と「発言を撤回した」
問1.作者が発言を撤回したのはなぜか。次の中から最も当てはまるものを選べ
@あとからそういう設定だと知ったから
A真実は常にひとつとはかぎらないから
B他の作者の気持ちをおもんはかったから
Cファンの議論に水を差したくなかったから
問2.「そういう余地」とはなにか。次の中から最も当てはまるものを選べ
@他の作者が発言できる余地
A一度発言した内容をあとから撤回できる余地
Bファンが作品について意見を交わす余地
C自分が知らない設定があると認める余地
やっぱりジャンクション必要ですか、、、
キスティスの割合ダメの青魔法できたけど限界か
ちなみに召喚魔法一つにつき一つのステータスしか上げれないけど
複数装備すればいいかな?
多分だけど最大HP以上のダメージ受けると◯◯
「決定稿に記述はない」と否定
「けどもしかしたら野島さんや野村君がこういうのを入れたかも、野島君はFF10でもシンラくんっていうFF7との繋がりのヒントを入れてたし」と肯定
説が正しいか間違ってるかって結論は結局振り出しに戻っただけだよ
でもスクエニ公式の話題になった
フランスのエトワール凱旋門の下に無名戦士の墓があるらしいけど、FF8の凱旋門に戦士の絵が描いてあるね
FF8のEDの凱旋門は○だね
十字架は○としても使われる
イデアの方の凱旋門は、アルテミスがオリオンを間違って弓で打っちゃった話を知っているとおもしろい
アルテミスはオリオンのことを愛している
オリオンはサソリと夜空を廻っているらしいけど、アルティミシアの見た目がサソリだったとしたら面白いね
ガーデンの中の形はFF7のミッドガルに似てるな
森のフクロウとアバランチ、エルオーネとマリン、バーのティファとレイン、セルフィとケットシー、リノアとエアリス、約束の地など
そう言えばユフィはアジアっちっくだからセルフィはヌンチャクなのかもね。名前も似てる
さっきのサソリの話だけど、FF8のEDに何故かX-ATM092が出てくるけど、FF7のサソリっぽいのに似てるから、やっぱサソリも言いたいのかもね
X-ATM092のあだ名はブラックウィドウでクモの名前。ウィドウは『彼氏と分かれた女』とかそんな意味
まあアルティミシアはね……
>>349 まあ肯定にせよ否定にせよ野島野村が自分から言い出すことはないだろうな
野村が北瀬みたいにファンから質問されて答えるか、リメイクで一部台詞や演出の追加/カットされて間接的に分かるかのどっちかしかない
FF8には名もなき王の墓があって、
セクレトは英語だとSacredらしいけど、日本語読みを参考にするならスペイン語のSecretoで『秘密』(スペイン語版のFF8があったとしてそれは不明。日本語読みとしてね)
神話のミノタウロスは半人。半分は別のもの。神話にはミノタウロスの迷宮も出てくる
迷宮の謎を解くには『アリアドネの糸』と言うものが必要になる。アリアドネはリノア、エアリス、エアリスのモデルと言われるFF3のエリアと一緒で『リ』と『アが入っている
FF3にはノア、ハイン、エリアが出てくる
アリアドネはアルテミスに倒されている
これだけ書いてるけど、名もなき王の墓から分かる最後の感動する話は書かないでおこうかなあ
ヒントは、これも糸
有名な恋愛の糸の話と、月の女神のアルテミスを調べればいいんだけどね。赤で困ったらFF8を調べる
自分で見つけて感動して欲しい
ガチの知的障害者か
叩かれた腹いせか
池沼のふりしたガキか
>>352 どうでもいいけど決定稿って表に出たことないはずなんだが
どこソースよ
音楽部門3位にEyes On Me入ったのは凄いね
>>356 真ん中の柱、エレベーターシャフト以外に何が詰まってたらそんな太くなるんだよ
「最初からそんな事実はない」ですべて説明がつく
立証する側は「ないことを証明しろ」とか言い出した時点で負け犬なんだよ
>>351 一応『アは『ア』の脱字ね
FF3の序盤に、FF8の『大いなるハイン』、FF7のエアリスの『大いなる福音』を感じさせる言葉があるね
『福音』は主に『天使』が知らせてくれる良い知らせのこと
アルティミシアの羽とヴァリーに似たポーズを合わせて、リノアの『ヴァリー』と、エアリスの『大いなる福音』を比べて『どんな良い知らせをくれたのか』を考えるといいかもねえ
>>360 ちなみにだけどシンラ君の件については、海外メディアでこう答えてるよ。
北瀬
「FF7とFF10が同じ世界だとはっきりとは言えないけど、野島さんはファンの人がそういうふうに想像してくれたらおもしろいかも、と思ったみたい。
つまりシンラ君は野島さんが入れたヒントみたいなもので、私からは同じ世界だよというつもりはないです」(意訳)
https://kotaku.com/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-1800007113 野島
「これはちょっとしたジョークだよ。FF10-2を作ったときに新しい世界を作ろうと思ったんだけど、あとでFF7の世界に似てることに気が付いたんだ。
その後アルティマニアでこのことをしゃべったんだけど、ちょっとした小話がおおげさに取られちゃって。はは、深い話じゃないよ」(意訳)
https://www.finaland.com/?rub=site FF7は周りの評価が高いうえにFF8のディスをするから、実はあんまり好きではないんだよね
>>362 リメイク
(画像)
(画像)
(画像)
(画像)
FFの汚点である8が7位とかないわ
8がなければFFは今でも伝説だったのに
以降のFFは大迷惑を受けた
>>362 7どころか9信者もディスってるの見かけるけど
全方位から叩かれてる
7のおかげで売れただけやろ
8がクソゲーやったから9は大迷惑や
この長文基地とディズニーの長文基地が同一人物なのかもな
sage強要君はその頃はFFドラクエ板のテンプレに「下げ進行お願いします」
とかあったからしょうがないだろ。
リボン26個持ってるぞw
1日ぶん投げてたらアンジェロ11個拾って来たわ。
ーアルティミシアが〇〇なのを表してる話ー
十字架があるってことは聖書の話なんだろうけど、聖書の話は「キリストの復活」がないとダメらしいから、十字架の人物が復活していると言うことになります(ゲーム的には復活に見える演出でも)
また、聖書で復活する人の中に『ノア』がふくまれている。復活 ノアで〇〇だね
復活と言うことは当然倒されていないといけない
『キリスト教は、聖書の話は大切なお約束事なので、十字架の人物で決まりです』
分かりやすいのだと髪の分け目が一緒
忙しくなっちゃったから、もっと詳しいことはまた違う日に書こうかなあ
女神のアルテミスが惚れた漁師のオリオンって言うのが居るんだけど、『アルテミスはだまされてオリオンを自分で倒しちゃうんだよね』
釣れなかったサイファー、あのキャラの見た目を人魚姫にするなら釣れたスコールとか
今度書く内容は、下がハインと思う話を書こうかな
ヒントは、『ドローアポカリプス』はどこからドローされてるか、
キリストと逆の態勢の逆さづりで倒された十字架のペトロをモチーフにしたクロスオブセイントペトロ(キリストと逆の態勢で倒されたから悪魔の象徴に使われることがある)と、上が天国、下が地獄がモチーフの絵画の『最後の審判』
下を叩いた方がいいんだろうね
フランスのエトワール凱旋門につづくシャンゼリゼ通りは横断歩道が有名(1999年当時は分からない)で、シャンゼリゼ通りの由来はエリュシオン=天国の楽園。エリュシオンは死者が天国に向かうところで、さっきのセイントペトロは『最後の審判』で天国の鍵をもらってる
FF8のEDで扉が開いてる
モチーフが多いけどこれが時間圧縮だと思ってるな〜
ストーリ―的には、ディズニーを時間圧縮すると泣ける話が見えるようになってるから、感動したい人はワッツの弟子の極秘情報を調べてみましょう
ラストのママ先生&餓鬼スコールとの会話はかなりイイ
まま先生はどうでもいいけど
スコール自身が子スコールは結局どこにも行けないと言ってるのがヤバイ
未来も過去も変えられない的な意味でも
キャラに制作者の決めたストーリーは変えられない的な意味でも
まぁ言い換えればそういうことになる
理解はできないが
1 FF10
2 FF7
3 FF6
4 FF9
5 FF14
6 FF5
7 FF8
8 FF4
9 FF11
10 FF15
11 FF T
12 FF3
FF4に勝てたのは大健闘か?
>>391 荒れてる訳でもないのに嵐だコピぺだと指摘するのって
客観的に見てどう感じますか
最近気づいたけどEDの最後の方のスコールの顔がイケメンすぎる
英語で騎士は王子様Princeって訳せるのがいいねえ
話も最高だし
FFブランドを崩壊させた8がベスト10入りとかありえんわ
>>395 客観的に見て保守行為は明記されている通り板の禁止行為です
の全ての「態勢」は『体勢』ね
オリオンは、オライオンって書かれることもあるみたいね。あとオリオンは美青年だって
エリュシオンだから同じキャラが何人も居るって演出かもねえ。あ、フランスのエトワール凱旋門の下には『無名戦士の墓』ね
FF8は『名もなき王の墓』をだしてるから、FF8のEDの凱旋門は墓と思っていいと思う。墓の中に居る人物は誰か考えてみましょう
FF8って、日本での人気は微妙だけど、世界だと高めだよね。
>>399 完全否定してると騒いでる基地が叩かれてるのに
叩いてるやつらが公式派だと騒いでることにするあたり
否定派のほうがうざいだけなんだよなぁ
>>397 ほっとけ
馬鹿らしくなってそのうち止める
>>401 そもそもリノアル説を話題を出すことがマナー違反だから
これどういうこと?
リノア=アルティだったなら認めるが
そうでないならカス
>>405 ディズニーの人はスターウォーズも当然全てチェックしてるんだよな?
今度はFF8とスターウォーズの親和性も考察してくんなまし
派生作品も含めてのランキングだしベスト10に入れたってだけで御の字
リノア=アルティミシアだったからこそリノアのガイジ行動も許された
そうでないなら本物の知恵遅れだからNG
>>407 IPスレ落ちたな
一生懸命保守するとか言ってたおじさんは元気にしてるかな
>>415 カーウェイむしろトップから降ろされてなかったっけ
ちびちびやっててようやくクリアできて嬉しいんだけど
最後の石の家のママ先生の顔グラ、なんか顎細くて怖い
生放送大投票やったのにキチガイが騒いでるだけか
>>391 妥当な順位だな
プレステ時代が一番勢いあったからな
>>417 読んだけどお前の訳おかしい
北瀬と一緒で否定も肯定もしてないじゃねーかw
特に否定も肯定もしてねえな
ファンの想像は俺らの考えたものよりすごくて刺激になってますぐらいの意味
EDのダンスは基本時計回りだけど、左回転になったときはさっきあったことでいいんじゃないの
女神のアルテミスが何に関係しているのか(月と弓とライオンと猟犬に関係している。鎖で海の潮を操るらしい。OPとアルティミシア城は…)を知っていればFF8のシナリオは楽しくなる
>>422 北瀬「決定稿にないけど、そういう余地は残しておきたい」
野島「僕らの考えたものより刺激的で素晴らしいものになってます」
をどう読んだら、否定も肯定もしてないという結論になるの?
公式設定じゃないけど素晴らしい二次創作ですね、以上のこと言ってないじゃん
FF12 とかFF13はファミコンの作品にも勝てないのか
>>424 肯定してなければ否定してるのと同じだろ
事実なら肯定するだろうから
やり込みとか何もせずほどほどに鍛えて、ラスボス戦は6人均等に魔法とGF持たせようと思って初めてやってみた
振り分けが面倒臭いけどわりと楽しかったな
いきなり女子3人選ばれて結局女子だけで倒してしまったが
世界一ピュアなキスとかユリパに通ずるものは8のころからあった
8は10のプロトタイプといっても過言じゃないだろう
ダウンロード&関連動画>> >>431 そういう事実があるならなんで肯定してくれないんでしょうね?
GFって歴代の召喚獣と比べるといい意味で一枚格が落ちるというか
神や精霊的なものよりはモンスターを使役できるってイメージなんだけど
16体と言わずもっといろんな歴代モンスターをGFとして登場させて良かったと思う
トンベリやミノタウロスがそうであるように、鉄巨人とかもGFとしてジャンクション出来たら楽しい
ポケモンみたいな感じやね
こいつが否定されなくてイライラしてることだけは伝わってくるなw
リノアル説は作中で明言されない仮定条件を前提に成立する二次創作なのと同じで
リノアル説は公式裏設定だ!と主張するひとたちのロジックもまた「もしかしたら」を前提にしており
その「もしかしたら」はたとえディレクターとライターが「公式で設けた設定じゃないよ」と言っても「でも、もしかしたら」と新しい仮定を言い続けるのである
わざとやってるんじゃなければ、論理的に物事を考えることが根本的にできないのだと思う
否定派は公式じゃないから以外の意見を言えないから必死
>>438 だからそういう妄想に夢中になるんだよ
20年もの間
と言うかアルリノ説否定派には「これ!」っていう決め手が無いだろ
「アルティミシアは何代も未来の魔女ですってイデアが言ってるから現代の魔女であるリノアと矛盾する」って意見も
リノアが時間をかけてアルティミシアに変貌するという余地を考慮してないし
あとループの始まりは誰なんだよって疑問もよく見かけるけど
そんなの他のループものと同じで1巡目は全く別の世界だったとかいくらでも言い訳できる
アルリノ説は公式だとは思わないけど無理があるとも思わないから筋が通るんだよ
それにアルリノ説が真実だとしても俺らが操作していたあのスコールとリノアらの物語はハッピーエンドだから
アベンジャーズ/エンドゲームのタイムスリップの理論が一番近いんじゃないかな
アルティミシア=何代も未来の魔女
リノア=現代の魔女
これを見て食い違ってる!とはならないよね
ママ先生から見てこの2人は別々の存在とかいくらでも言い訳できるのでは?
と言うかネーミングの問題と言うか笑
ウイングゼロとウイングゼロカスタムみたいなものでしょ
理屈で勝てなくなるとそうやって無関係のレスをつけて荒らす
子供と同じだな
人気投票の順位が振るわなかったことがそんなにショックだったか
>>445 GF全く取ってないわけか?
だったら確かアイテム満タンチートもあったはずだがら
ステータスアップ食わせ続けろ
プレイ動画を見てPC版のアイテムチート機能で手に入らないものがやっと判明した
>>447 公式で設けた設定じゃないと言えるのは公式の人間であって
ここの匿名が何言っても肯定の方も否定の方も妄想乙でしかないんだよなぁw
どっちかだけは公式と言える、公式とは言えないと言えるとでも思ってるあたり
マジで805は荒らし
リヴァイアサンをドローし忘れた時の
虚無感はひどい。「かいふく」の
テキトー極まりない効能がありがたすぎたんだ
ガーデン動かせるようになってチョコボの森巡りしてたら
途中のマップに完全に嵌まって身動き取れなくてワロタ
『FF大投票後の各FFスレの反応』
FF3スレ…投票を受け7か月ぶりにスレ立てするも15位のくらやみのくもしか話題にできず解散
FF6スレ…作品が3位に入った事よりもキャラの順位が低いことティナが他キャラより優遇されている事への議論
FF7Rスレ…FF10が1位を取った事で論争、エアリスとティファで論争、30代以降の票の多さに論争
FF8スレ…8位に入るも「7のおかげで売れただけ」「7どころか9信者にも叩かれる」といった感じで投票に無関心
FF9アンチスレ…作品、キャラが上位で戸惑いを隠せない、女性票の多さに不満、信者とアンチの言い争い勃発
FF10スレ…7より上に驚く、キマリがワッカより下で悲しむ、キマリがシーモアより上で喜ぶ
FF12スレ…13より下でお通夜
FF15スレ…女性票の多さに腐に忖度するからこうなると卑下する、あとは恒例のホモAA
FF15避難所…「女性票多いけど全員が腐ではない」「ホモと一括りにするな」「ルーナ好きな女の子もいる」
>>458 公式の人間(ディレクターとライター)が言ってることだよ
もしかして一言一句「リノアル説は公式設定ではありません!」て言質が取れるまでは、真偽はわからない!
て言いたいの?w
ディズニーのアニメの「眠れる森の美女」のヒロインはオーロラって言うんだけど、
ティンバーの『ワッツの弟子の極秘情報』のセリフがすごいね。見て欲しい
まあ確定でしょう。大事なのは、ラスダンのあるトリックの名前と比較だね
省略6
そんなバグ今まで聞いたことないから
もしかしてリマスターでポリゴン頂点が増えた弊害か…?
んじゃラグナとスコールが親子説もファンの二次創作の妄想か
それは事実だろわからんのか?本当にゲームやったのか?
>>467 なんでこんなに頑なに認めたくないのか不思議だったんだけど
「ネットの二次創作につられて、作中の描写を20年間ずっと勘違いしていました」
て認めることになるから嫌なんだろうな
うやむやにしておけば「公式が匂わせたことだから、自分の間違いじゃない」
ってことにしてプライドを守れるし、??kaにされたみたいで不快なのだろう
>>468 本気で言ってんのかお前?一からFF8やり直してこいこれは命令だお前の妄想が間違いだと気付くだろう
>>469 ぶっちゃけ信者が何言おうとアンチが何言おうと
答えは出ないまま続編も出ないから安心しろ
7Rも途中で頓挫するだろあれ
ひでえ
それ以前に万が一出るとしたらラグナ編の過去編だから
どっちにしろ関係ないな
>>470 はぐらかすな、ラグナはスコールの父だろ
そんな事もわからずRPGを語るな
お前にはポケモンがお似合いだよ
没案のトイレに突っ込むラグナはゼルに継承されたのでやめてください
>>458 ハゲらばみたいに全スレを見て回ってる割には
このスレの状態に気付いていないようだな
>>476 子供の頃友達と言い合いして命かけちゃったから引くに引けなくなっているんだろう
時間圧縮に気づいていない人にこのスレをまとめてほしくないわね
>>478 ラグナってよりアデル周りの詳細は知りたい
多分アデルがあんなになった原因ってエルオーネじゃん
てかあいつがやってたんだなあ7Rスレでも見た
いじけてやんの
だいたいぜんぶオダインのせい
って言われるけど個人的には大体全部エルオーネのせいだと思う…
>>481 ディレクターとライターの発言で「公式設定じゃない」って答えは出ているんだよ
どうして頑なに「公式設定かどうかわからない」ってことにしておきたいの
ライターも褒めてるんだから「おもしろい二次創作だよね俺も好き」でいいじゃん
北瀬は、光は我らとともにある DFFNT ONLINE交流会(41:16〜44:01)にて、リノア=アルティミシア説の回答を「訂正しないといけない。あの答えはなしで」としている。
理由としては、北瀬、野島、野村の三人でシナリオを弄っていたため、それぞれの解釈がまるで異なっていた
ダウンロード&関連動画>> >>485 エルオーネはあれだ
魔女を虜にするフェロモンでも出してるだけなんだよ…
ないな
あとでアルティミシアが顕現したからってガーデンに身を寄せさせるくらいなら
最初からエルオーネもガーデンに入れてた方がオダインも手を出せなくて安全だった気がするんだが
なんでエルオーネだけ船で旅させられてたんだろうな
>>485 北瀬が把握してないとなるともう答えは野島しか知らないんじゃないか?
野村は8はキャラデザくらいしかかかわってないと田プレのインタビューで言ってるし
北瀬が把握してない部分があるってことはシナリオの大部分は北瀬ではなく野島
北瀬はリノアがヴァリーで羽根出すことすら知らなかったんだぜ
>>489 ガーデンはエスタの職人が作ったからガーデンにいるとバレるから
なんつったらゲーム開始時も同じなんだよなぁ
>>489 エルオネて作中ではたまたま特殊能力を持った人間としか設定がないんだよな
エルオーネだけでなくスコールも色んな動物と話せたり
レインの家に住んでる画家も幽霊見られたりするから
あの村の人間、一定確率で特殊能力持ちが生まれるとか?
北瀬「リノアル説?なんやそれ…そんなもんガセや!あるわけないやろ。FF8はハッピーエンドや」
北瀬「…よく調べたら都市伝説にしてはよくできとるやんけ。せや!答えはぐらかしてヲタども混乱させたろ」
>>495 ウィンヒルが何か特殊事情ありの訳ありの村って説は昔からあるなぁ
よくシナリオの話なんかできるな
Steam版のカード全入手チートからちゃっかりコヨコヨのカードも除外されてるとかそういう話をしろ
>>497 ラグナロクを手に入れた
リノアのハグハグ可愛いな
俺ならすぐに抱きついちゃうぜ
しかし20年前?にオリジナルを一度プレイしてるけどほとんど忘れてたわ
エスタとかすごい街だね
>>489 大筋は坂口と野島だよ北瀬は坂口の手柄を上書きしようとしているっぽいな
>>500 しないですね。
ポケステ不要になった代わりにSteam版以外ではアイテムコンプできなくなりました
ディズニー長編アニメはシンデレラが分かりやすいかな。ワルツの流れるタイミングが分かりやすい
スコールのドローに似てるポーズも出てくる。セルフィの指差しっぽいのも出てくる。他にもたくさん
さすがにワッツの弟子はありそうだねえ
>>485 41:16〜44:01には出てこないが
>>501 庇いたいからこそ本当のこと言ってくれって松本も言ってたけど
8のファンだからこそ本当のこと言ってほしい
坂口が8の開発の根幹にかかわってたらこんなに叩かれてないはず
>>508 考えると見えてくるって言うのが、FF8のストーリーっぽいな
ディズニーアニメのシンデレラとか、美女と野獣を見てからFF8のロゴを見ると感動できるようになってるんだよねえ
ぜひみんなに見て欲しいなあ
エグゼクティブプロデューサー - 坂口博信
プロデューサー - 橋本真司
キャラクターデザイン、バトルビジュアルディレクション - 野村哲也
ディレクター - 北瀬佳範
イベントディレクター - 千葉広樹
シナリオ - 野島一成
これ見たらだいたい想像つくんでは
ディズニーのAV…ミッキーとミニーが…そしてそれを見つめるプルート…
>>512 分かるとものすごいゲームだよな
性格でそうと思うか思わないかだね。そう思わせるのが多すぎるから、そう取るのが自然と言う流れかな
反対する人は感動もできないし、出てきたらいちいち反対しなきゃいけないから疲れそうw
FF8のEDの顔の混入、宇宙服は自然にとりましょう。素直に感動しましょう
最近ディズニーまで見つかったのかwディズニーの眠れる森の美女のヒロインの名前はオーロラだね
ワッツの弟子はそうだろうね
>>515 EDでリノアがあれなのは美女と野獣を見ると分かるかな
結構感じるの多いね
正直ファンが必死に投票頑張っただけやろ
ちゃんと売れてたら素直に人気あると言えるが売れてなかったらただ痛々しいだけやでこの手のは
>>517 便乗するわけじゃないけどノムリッシュがディズニーマニアだったりすれば
このスレの妄想もあながち見当ハズレってことでもないのかな
キングダムハーツのディレクター抜擢もそういう流れ
【驚愕】FF7リメイク北瀬P、発売前から今作を失敗作だと認めてしまう
http://2chb.net/r/ff/1583451769/l50 >>519 やっぱりジャンクション必要ですか、、、
キスティスの割合ダメの青魔法できたけど限界か
ちなみに召喚魔法一つにつき一つのステータスしか上げれないけど
複数装備すればいいかな?
多分だけど最大HP以上のダメージ受けると◯◯
FF8ってストーリー訳分からないし戦闘もつまらないとか聞くけど7位なんだな
>>521 リノアがアルティミシアと理解できればストーリー評価は化ける
>>524 しないから安心しろ
いつもディズニー蔑ろで自キャラ自キャラやってるじゃないか
>>521 妥当というか健闘しただろう
5とか6とか9にかなうと思う?
>>528 シドさ、ドサクサにまぎれて家帰ったままガーデンに帰らないよな
>>530 消滅だからティンマニ集めするときは要注意
>>536 どうも。ティンマニよりシヴァのカードだな。ディスク4なんて存在しないんだから
>>539 よくヒロインはセルフィの方が良かったっていう意見を聞くけど、リノアとセルフィってそんなにキャラが変わらないような・・・
他人の領域に踏み込むことでコミュニケーションを取るリノアと
他人の領域に踏み込まないことで円滑な人間関係を築こうとするセルフィじゃ
少なくともスコール視点で見てるプレイヤーにとっては別物だと思うぞ
ここで何度か言われた記憶あるが、セルフィはスコールに似てると思ってる人が多い
まぁだからこそヒロインはリノアしかいなかったと思うがな
NHKも最近迷走気味だしあの投票企画はなんかテキトー感が漂ってた
FF9が4位になるほどの質量持ってるならスクエニはもっと9を丁重に扱うだろうし
ガンダムのほうはFF8ポジションであるSEEDが人気投票3位だったし
ちゃんと練られた企画だったら本来は4位とかそこら辺に留まるはずなんだよ8は
まぁガンダムのFF9ポジションである00が5位だからいずれにせよFF9が人気なのには変わり無いけど
>>548 ワッツの弟子って野島さんか野村さんが仕組んだのかな?
北瀬さんは知らないっぽい?
SEEDはFF8ってよりXだね
でも確かに8とダブる部分もあるから8と10を混ぜたのがガンダムSEED
FF8単体だけで見るとガンダムXって感じ
ガンダムXとガンダムSEEDも結構共通点あるしね
そもそもFFもガンダムも時代に合わせて作ってるからある程度ポジション被りってのは起こる
仮面ライダーだってそうだし
ちなみにFF7はガンダムW
扱いとか言い出したらぶっちゃけ8も蔑ろ気味だし
なんなら8飛ばして9のリマスター先に出してるぶん公式の扱いは8<9かもしれない
そこら辺ははっきりしないから論議しても無駄
ただハッキリしてるのは8はスクウェア全盛期のメンバーが作った渾身の作品だし
内容的にも1オマージュが多くて名実ともに"ファイナル"にふさわしいストーリーとなってる
9は坂口が新人に作らせただけのなんちゃって原点回帰
リノアは言動が変わってるだけで割と普通の子だと思う
ティファやキスティスの方がヤバイ
ガンダム投票見に行ってみたらグラハムエーカー5位にワロタ
あっちは初代とΖが尊重されてていいですな
>>561 知らなかったけど、ビアンカの大冒険の2作目を比べると分かりやすいな
って言うか普通にビアンカの大冒険おもしろくてワロタ
スコールという17歳のガキの心理が見えてきてからが本番
>>559 言うほど意味不明か?
そもそも今回のFF総選挙ってガンダム総選挙の成功が背景にあるわけだし
NHK側からすればこの2つはそういう認識なんだろう
時期的に7を上げるためだけの投票だから入れたって無駄
バナーかにして7だし
でもお前らリノアに「好きにな〜る」とか言われたらコロッといってまうんやろ?
ディズニーアニメのシンデレラで感じたもの
ダンスシーン色々、割れるほにゃらら、スコールのドローポーズ、シャンデリア、
螺旋階段、時計塔、乗り物、ゼルの食い意地、セルフィの帽子・指差し、タイトルロゴ、鐘、キス
おー
セルフィの帽子が丁寧。ロゴの仕掛けいいね
FF15は酷評が多いイメージがあるけど
アマゾンのレビューを見ると、3人に1人が5つ星だぞ
FF15は酷評が多いイメージがあるけど
アマゾンのレビューを見ると、3人に1人が5つ星だぞ
>>576 ディズニーどっかで見れないのかなあ
元ネタがあるなら確認はしてみたいかも
一位9
子供の頃やりたかったファンタジーそのもの
何かに特化しているわけではなく刺激を求める人からはともすれば単純で物足りないとも言われかねない
でもゲームってこういうのでいいんだよ
子供に安心して遊ばせることのできる作品
二位12
伝統的なファンタジー世界に政争を持ち込みダークな彩りを加えたまさに松野ゲー
大人になってからの好みドンピシャがこの手のタイプ
当時やり込む時間が無かったのが悔やまれる
腰を据えてプレイし直したい
三位10
作品自体というよりジェクトに惚れた
お話は暗くてなかなかお辛い
ティーダとリュックのペアが明るくて好きだった
四位7
最初はこれがFFなのかと面食らった
俺にとってのサイバーパンクの原風景
厨二なゴチャゴチャした設定はあるんだが子供も楽しめるギリギリをうまく両立させてる
五位8
前作に引き続いて衝撃
恋愛に興味を持つ年ではなかったので刺さらなかった
おっさんになってしまった今はなお刺さらない
話を聞く限りシリーズ随一の心理描写なようだし彼らに共感出来れば忘れられない作品になるのだとは思う
13と15はオタクに媚びてて嫌いだから割愛
サイファーがスコールに放った一言「お前は俺の骨のある奴リストに入ってるぜ」
ディズニー映画の(ファンタジア)の××の弟子がミッキーだから、ワッツの弟子は隠れミッキーみたいに見て欲しいんじゃね
野島さんか野村さんかな?キングダムハーツでノリノリだったの納得した
公式チートオンにしてるけど最大HP以上のダメージ食らうと◯◯んだ
レベル上げるとボスもさらに強くなるし、レベル上がるほど敵がさらに強くなってる
ヤバイ
ーリノアと女神のアルテミスー
女神のアルテミスは『月と純潔の女神』で、アテナと言う女神も『純潔の女神』
女神のアテナには、『フクロウと月』がマークされたものがある
女神のアテナと同一視されている女神のミネルヴァは『ミネルヴァのフクロウ』と言う言葉があるくらい『フクロウ』と関係している
『リノアは女神のアルテミスと関係があると思っていいと思う』
前にも書いたけど、大切なのは女神のアルテミスは『鎖で海の潮を操って(OPとアルティミシア城を見てみましょう)、弓と月とライオンと猟犬に関係していると言うこと』
FF8はFF10のナギ節を感じるね。〇〇〇でループしてる気がする
FF8総合part172の684のレスは俺だけど、FF8総合part172の684のチームの話は野島さんがシナリオをしてFF8、FF10を作ったと言う意味で、
連作はFFの中で野島さんがFF8、FF10のシナリオをしてると言う意味で
FF8のあの話と、FF10のシナリオは似てる部分があるのよねー
シンの正体は…
アニマの正体は…
女神のアルテミスでFF8の話は分かるんじゃないかなー
>>595 そのバグは聞いたことないから
何かやり方間違えてるんじゃないかなあ
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
>>597 リマスターを買おうと思いつつまだ買ってない
20年ぶりにリマスターで8やって懐かしさでクソ泣いた
昔は8が嫌いなやつばっかりだったんだよな…
久しぶりすぎてGF一部取り逃したわ、もう一周
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
>>601 >>965 これまでずっと気を付けてたのにアレクサンダー忘れた
もうママ先生に戻っちったわ
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
8は何周もしてるけどロードが気になったことはないけどな
>>605 取り逃がしGF
1位 リヴァイアサン
2位 セイレーン
3位 カーバンクル
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
>>608 ディズニーのアニメの「眠れる森の美女」のヒロインはオーロラって言うんだけど、
ティンバーの『ワッツの弟子の極秘情報』のセリフがすごいね。見て欲しい
まあ確定でしょう。大事なのは、ラスダンのあるトリックの名前と比較だね
これであの話は終わり。普通にあのストーリーだね。あの話をサポートするためにがんばってきたけど証明できたんじゃないかな
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
>>610 食べるってどうやったら使えるようになる?
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
PS4リマスターやってる。
チート機能を使えば、GFも魔法もアイテムも収集しないで行ける、
と思っていた自分がpacaでした。
終盤になったら、HP以上の攻撃してくる敵がいるから即死する。
ラスダンでセーブデータ上書きしちまって詰んだ。
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
GFはもっとポケモンみたいな感じにすればよかったと思う
ティアマットやベヒーモスもGFって設定を見てそう強く思った
このゲームにおける召喚獣はポケモンみたいなカテゴリー
まぁ現実的に考えてそんなに大量に召喚獣のムービー作れないのは至極全うなんだけど
でもGFはポケモンだよ間違い無く
>>623 なんでそういう雑なやり方しちゃうかなぁ、まあやり直し楽なほうだし三倍速もあるしやり直せば?
昔何度もやったし好きだけど8はもう二度とやりたくないな
だってそうでしょ?過ぎ去った青春ってもう戻らないじゃない
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
>>626 ねぇここでずっと関係ないレスにネズミーネタ絡めてる人はお触り禁止の人なの?
結局PSに振ったのが間違いの始まり
当時64なり任天堂ハードを選択してたらロードも馬鹿みてーに長くならなかっただろうよ
>>628 『ピーターパンの』は俺が和訳でピーターパンに感じたことね
ワッツの弟子に気づいたのは、ディズニーアニメに『きつねと猟犬』って言う映画があるんだけど(これも分かりやすいw)それで調べてたら見つけた
そう言えばディズニーアニメのファンタジアに魔法使いの弟子って言うのも居た気がする
ディズニーをパロってるとしたら、ワルツフォーザムーンとシンデレラのパロディが雰囲気いいね。他にもいっぱいあるからFF8の本当のストーリーを知りたい、ディズニー好きな人は楽しいかも
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>630 北米版のコマンド例
>Renzokuken
Magic
Draw
Item
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>632 そうなんだ、ありがとう
まぁほっとけばいいのね
スコールのミニフィギュアかわいいな
大人になってからFF8をプレーすると本編のスコールもかわいい
>>634 立てられる人が立ててくれればいいけど、いい加減ジオシティーズのURL貼るのはみっともないからやめとくれ
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>636 FF8総合Part188
http://2chb.net/r/ff/1581240880/ すまん何かID出ちゃってるんで都合悪いなら立て直してくれ
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 23時間 58分 31秒
プレイしようと思ったけど結局動画で見始めた、最後までちゃんと見るけど
やっぱりシステムが合う合わないってのが大きいんだろうな
あと何となくFFっぽくないんだよなあ、急に学園ものになったからかな
8はどちらかというと
男性キャラの方がいい奴多いんだよな〜
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>648 そういえば8のコスプレAVは見かけたことないなあ
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
FF8総合part172の685のtrigerはtriggerで、eyesonmeの計算間違ってました
申し訳ありませんでした
セルフィは今見てもめっちゃかわいいな。昔グリーヴァの指輪とか売ってたのかな欲しい
なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
結局リノア=アルティミシアなの?
時間圧縮したアルティミシアの世界で何故スコールたちだけが残ったのか
>>643 田畑も言ってたけどFFっぽくないとか自分の勝手なFF観を当てはめるなよ
それ言ったら7は急にテロリストものになったじゃん
>>656 プレイヤーがジャンクションしていたから
結局ドローって何なの?
システムのだるさが語られるばかりでドローそのものの存在意義とか語られてるところを見たことが無いんだが
ドロー すなわち敵から魔法を吸収する行為はジャンクションによる恩恵?
ドローってGFが得意とする行為?
>>661 アルテミシア城で迷ってたらなんかラスボス出てきて
たたかうと魔法とセーブポイントと戦闘不能回復しか
できなかったんだけどまあ良いかと思って取りあえず
いっちょやってみっかって感じで挑んだら結構強くて
ラブリーセルフィのトリプルケアルガで回復しつつス
コールとラブリーリノアでひたすら攻撃しつつ余裕が
あったらラブリーセルフィでトリプルメテオかトリプ
ルアルテマ放ってひたすら攻撃してたらイフリートみ
たいなの出てきてその後それに魔女の顔がくっついた
獣みたいになって最後顔があるんだかないんだか分か
らないアルテミシアになって尚もひたすら攻撃してた
らなんやかんや10分くらいで倒した
エンディングのリノアがラブリーだった
>>661 他の一般的なRPGの拾うとか手に入れる行為と同じと考えればいいんじゃね?
アイテムを手に入れることをなんで?なんて言うてたらきりがないで
スーパーファミコン枠 FF4〜6
みぎて ひだりて あたま からだ アクセサリ(6は枠2つ)
プレイステーション枠 FF7
ぶき ぼうぐ アクセサリ マテリア(武器枠と防具枠で最大16個)
FF8 武器枠+魔法をジャンクションして装備する(防具枠)
武器(改造) HPJ 力J 体力J 魔力J 精神J 早さJ 回避J 命中J 運J
属性防御J×4 ST攻撃J ST防御J×4 アビリティ×4
夕トゥーはゼルの持つコンプレッコスをうまく表してると思う
PS版にしかないムービーなんだな
PC版、リマスター版では見れない
shel-kimura.com
FF8はポケットステーション対応ソフトだったけど
IDの下3桁が211のポケットステーション持ってた
人は居るのかな(運よく購入できる確率1000分の1)
結構ライト層でも好き嫌い分かれると思うけど、
内容的には楽しめるモノなんじゃない?
>>681 まあ211は遊び要素だろ
ほとんどは最低ランクだけど、それでも一応ポケステ限定アイテムは手に入るし
魔法を満タンにしておかないと性能が落ちる→しかしそれだと不便
このジレンマがただダルイだけで楽しくなかった
やり込み派はこのジャンクションと精製での成長システムにハマれると思う
あれがあれなのは弓の女神で海の満ち引きを鎖で操るアルテミスで確定として、
FF8の序盤の〇〇のダンスシーンと、ディズニーアニメのシンデレラのダンスを比較すると、
@王子は特別な女の子にしか惚れない
A部屋がわざわざ暗くなる
Bシンデレラのダンスシーンでワルツが流れだす、FF8のワルツフォーザムーン
C月と星とダンス
AとBはちょっとビックリした。どこかで見てください
これでほぼディズニーパロってるのも濃厚っぽい
俺は分かって感動しちゃったけど、ディズニーパロディはOPとEDの謎の考察の助けになると思います。OPとEDで最高に感動したい人はどうぞ
クラウドの後継スコール
ティファ後継のゼル
ナナキの後継アンジェロ
ケット・シーの後継セルフィ
ヴィンセントの後継アーヴァイン
8より9のほうがディズニーパロの要素あるんじゃね?なんとなくだけど
歴代の雑魚から最上級種までのモンスターを召喚獣として扱えたら最高だったのに
事実ミノタウロスやドンペリはそういうカテゴリーだし、アルティミシア城の配下もGF設定のはず
セルフィの訓練生時代に野良のGFを装備してたって発言からもわかる通りGF=他のFFで言うモンスター
つまりGF=ポケモン
もしモンスターを召喚獣として取り込めるならどういうシステムがいい?
やはりそういうコマンドを設ける?
あとカードも8に留まらず歴代のキャラクターとか召喚獣をカードとして出してほしかったな
セフィロスがA2つとかね
FF7のリメイクよりFF8のリメイクを出してください
>>713 あんた自分で板は保守禁止とか言ってましたやん
12スレも結局ID落としてるし何がしたいんだろう
FF7のリメイクのひどさを思えば出さんで正解かもね
そもそも北瀬はまた10年後に7のリメイクとか言ってるし
ずっと7リメイクしか作らない会社になるんじゃね
それならすまん
お詫びにPS版でリボン手に入るまで犬放置する権利をあげよう
ロマンティックサイファー少年の憧れ
映画で魔女の騎士を演じたみりきラグナ
>>724 すまん初代はもう蔵にしまってしまった
いまの時代等倍速はきついな
リマスター版の情報で勘違いしてアーカイブ版でリボン拾おうとする人が現れそう
>>726 親の金と今後の人生の全てという犠牲
ちなみに正確というほどではない
3年あいつにはスクリプトを組めるような知能はない事がわかっているw
自動だとしたら指定位置にマウスを動かしてクリックするような誰でもお手軽にできるレベルのツールと思われ
GFはモンスターを使役できるという役割にすべきだった
昔全ステータスマックスにしたらスコールが一番弱くて泣いた
>>728 ごめんごめん
なんかお前にとってイラっとすることを言い当てちゃったみたいだねw
容量不足で結構な量削ってるって聞いたがシナリオ追加のディレクターズ版出して欲しいわ
当時としてはPSはかなり高性能だったはずだが
それで何を削ったんだかね
>>737 つかIDスレを立ててるのが俺だと勝手に思ってるのが笑えるw
高性能と容量不足、関係ありますか
PS1時代のディスク交換画面好きなのにPC版以降カットなんだよね
かゆいところに手が届かないというか
https://ffx.sakura.ne.jp/ff8.htm ■変更・廃案となった要素
バトル関連
・開発初期にはシンボルエンカウントにする企画案も存在
・派手な演出を実際に操作することが可能な(後にQTEと呼ばれる)システムを野村氏が発案したが、モーション製作の作業量が膨大になるため採用されなかった。(キングダムハーツ2へリアクションコマンドとして実装)
・スロット専用魔法の中に「パセント」や「カタスト」という魔法が入る予定だったが、製作時間の都合上カット
パセント:上からおもりを落とす魔法
カタスト:セルフィが描いたラフ絵の4コマ漫画がスライドしていく魔法
その他
・当初はストーリーの半分がラグナ編になる予定で、ラグナ編のマップも作り込まれていたが、あまり使われない結果に
・3つのガーデンは合体する予定で、合体を想定したシルエットになっていたが、それぞれが変形するのみに留まった。
・前作の隠し要素「ラブパラメータ」がリノア、セルフィ、キスティスに実装予定だったが中止に
・セルフィのライブラ画面はマスターアップ直前まで縦回転可能だったが、製品版では不可に
キングダムハーツにゲストで出ていたFF8の
キャラの内、スコール以外は身長が低くなり
幼い感じの若返りモードなんだよね
>>739 高性能故にムービーやら他の新技術に容量使っちゃうんだよ
だから何世代たっても「容量の都合で泣く泣くボツにしました〜w」とかになる
>>745 キングダムハーツにゲストで出ていたFF8の
キャラの内、スコール以外は身長が低くなり
幼い感じの若返りモードなんだよね
>>746 なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
音楽部門主題歌とBGMは分けてやらないのか
まぁ作曲者が一緒だからいいのか
>>741 結果論だけどガーデン合体とかは廃案でよかったと思うわ
同時期のゼノギアスがロボット要素偏重でRPGをやりたい自分にとってクソだったし
スクエニにとっての合体ってGエレメンツのノリだろうから想像しただけで寒気がする
逆にストーリーの半分がラグナ編ってのは結果論では語れないな
ただでさえ人気のラグナ編がもっとあったってやばいだろ
>>750 熟練してるイデアは自分の記憶を封じることができる
リノアは未熟だからできない って線はありそう
FF8とFF8以前のFFシリーズとの関係の考察
初代FF→ガーランドの話とFF8のED
FF2→スコット、レオンハルト、スコットの指輪、合言葉、合言葉の後の会議室、ひりゅう、孤児
FF3→ノア、ハイン、指輪で…、浮遊…、最後の死闘と言うBGMとFF8のあのバトルのBGM、孤児、エアリスのモデルとされるエリア
FF4→仮面、赤き翼、孤児
FF5→ビッグブリッジ、バッツ、ギルガメッシュ
FF6→ティナは半〇、ケフカとFF8のオダイン
FF7→エアリスの大いなる福音とFF8のリノアのヴァリー、クラウドの戦闘終了後の剣の持ち方、約束の地、星空、エアリスが教会に居るシーンとFF8のEDなど
色々と混ぜてるんだろうけど、初代FFのガーランドの話が分かりやすいかな
ガーランドは記憶を〇〇〇〇。あと2000年の時を…
FF3はいっぱいあるね〜
デザインを見るとFF8のラスボスは、FF7までのラスボスも混ぜてる気がするね
スコールはスコット、レオンハルト、スコットの指輪が似ているから、リノアもFF2のマリア、FF3のエリア、FF7のエアリスあたりがモデルの可能性が出てくる
そして、エアリスの大いなる福音はリノアのヴァリーに似ていて、FF7のOPの星空+エアリスが教会に居るシーンはFF8のEDに似ている
だいぶあの話の説得力でてきたかな〜
>>752 「FF7のOPの星空+エアリスが教会に居るシーン」はOPと教会で別々の話ね一応
>>754 FF8のリノアと、FF7のエアリスを比べながら見てたんだけどすごいこと見つけたかも
土曜日にでも書こうかな
前情報としては、
@FF7のエアリスのモデルは、FF3のエリアと言うキャラと言われてる
リノアはよく見るとエアリス、エリアみたいに『リ』と『ア』が入っている
A野島さんはFF8とFF7で同じシナリオを担当している
FF8は、FF7のケットシーの喋り方とスルッと、約束の地などを参考にしているのが分かる
BFF7のエアリスの登場シーンとFF8のEDの星空、エアリスの居る教会とFF8のEDの教会?とそのあとのシーンとの比較
CFF7の『眠りの森』とFF8のワッツの弟子との比較
エアリスは『眠りの森』で有名なシーンがある。オーロラはライフストリームも入っているのかもね
リノアのモデルがエアリスなら、FF8のストーリーはそう言うことになるねえ
>>755 なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>757 なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>757 なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>759 音楽部門主題歌とBGMは分けてやらないのか
まぁ作曲者が一緒だからいいのか
>>752 魔女のアイディアはViiのころから温めてたって野村も言ってるんだよな
ff8はPS1のラストFFを飾るにふさわしい出来だったと思う
その最たる例がデリングシティでのイデアの演説
締めの言葉が「お前たちと私で究極幻想(ファイナルファンタジー)を作り出そう!」だからな
そしてFF1リスペクトでもあるループオチ
8はFFの究極系
アルティミシア=リノア論に乗っかるとシュメルケがリノアを襲うのはおかしい って言われた
いや、イデアがリノアのことアルティミシア(の過去)と認識してないだけやろ
>>763 FF8のストーリーはそう言うことになるねえ(ニチャア
>>764 なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>765 主題歌もBGMもゲームは結局全部BGMだろ
>>766 なんの意味も無い
受信料の無駄遣い
契約もしてねーのに徴収しに来やがったら殴り殺す
>>752 赤き翼はSFC版とかだと赤い翼の方がいいのかな。訂正させていただきます
とにかく赤い翼っていうのが伝わってくれればいいや
FF8のクリスタルのネタを探してるんだけど、FF3の序盤と、FF8のラスボス戦を比べると…ってことかな
ルナティックパンドラの中がクリスタルタワーっぽいって言うのもあるかな
>>769 レスの盗用をするような奴はろくなことをしていない
>>769 クリスタルタワーは当然FF8前のFFシリーズのね。他の
>>769も全てFF関係ってことで
こう言うの書くの気使うな〜
FF3はFC版の序盤と、FF8のラスボスを意識するだけでもいいかもね。あとはFF3のBGMの「最後の死闘」とFF8の「The Extreme」がおすすめ
>>771 スコアルも説明つくって話では?
まぁそんなこと考えなくてもスコールとアルティミシアの境遇が似てるってのは
メタ的に言ってもそうだけど
>>773 8は実質カードゲームなのでRPGではない。
それに冒険と云うよりも、ほぼ全編スパイ活動ゲー。
>>776 中盤以降は任務に駆られるだけの傭兵から自立してるけどね
>>778 だめだリノアがエアリスだと思うと泣いちゃう
ff8だけこんな強烈なアンチが湧く理由がわからない
やっぱりff8って悪なんだろうな
スコールが作中で「お互いが正義のために戦ってるから敵とか味方とか無い」みたいなこと言ってたけど
世間でのff8の扱いや、このスクリプトかよくわからん嵐を見る限り
ff8は悪でしょもう
782が他ナンバリングスレに行ってないことだけはわかった
>>783 今時アジア系金髪なんて整形韓国人にしか見えん
これ一番悪いのサイファーやろ?
なに最後ちょっといい奴っぽく終わっとるんや?死刑にするか最低でもみんなに見捨てられて惨めに落ちぶれるかせんとアカンやろ
>>782 面白い部分もたくさんあるんだよ。 でもね
ガルバディアD地区収容所で、10時間粘ってロゼッタ石たった2個。
客を舐めすぎだろ。
あとこのゲーム、隠し要素が多過ぎで鬱。
disc1のラグナがdisc3のアイテム獲得フラグだったなんて分んねーよ。
>>789 スコールにクラウドが少し入ってるのかな
バトル後の剣の持ち方とか、超究武神覇斬とか
スコールとリノアは、時を超えてクラウドとエアリスが…って言いたいのかな
スコールの私服の配色と、十字架と、手袋と、足のベルトがセフィロスっぽいね
>>789 (YoTuBe)
14のエデン綺麗だな
>>791のレスって
>>789への返答になってなくない?
>>794 ※ネタバレ注意
リノア=アルティミシア
>>795 いや公式設定じゃないからネタバレでも何でもないし
そしてそのレスもまたレスになってない
※ネタバレ
PS版のアンジェロサーチでリボンは絶対に入手できない
時計は短針の方が太いのもあるから、FF8の時計塔の時間はディズニーアニメのピーターパンの時計塔と同じ20時14分だとしたらシンデレラを考えると意味深ね。どこかで買って見てください
ディズニーアニメのシンデレラの終盤の時計回りの螺旋階段→鐘っぽいの?→時計塔→乗り物の順番が似てる。スコールのドローに似てるポーズ、シャンデリアが落ちるとかも出てくる
FF8のタイトルロゴは、最後のシンデレラを参考にしているかもね
あとは伏せ字にするけど、『〇嫁』って言う単語があってウルっと来た。EDのレインもそうだったらいいなー
このゲーム面白いねー
>>798 気に入らないならほかでスレ建てれば?
あっここで保守()したいのか
後にキンハ出してるしディズニー意識してんのは当然だろ
>>797 話が通じないねぇ
現実でもそんな感じなのね
>>807 特殊技でネバってたらモルボルに殺された
FF10-2女性剣士パインはスコールから
デザインを持ってこられている風
>>809 イデアはエルオーネの情報渡さないため
意識を閉じて身体明け渡したって言ってなかったか?
>>809 なにかで読んだけどパインは女版スコールでデザインさせたとかあった
―エアリスがリノアのモデルなのを表してる話―
>>811 でほとんど書いちゃったけど、
@FF8のEDの吸い込まれるような絵と、FF7のEDの○○○ストリームの絵
AFF8のEDの花とキャラの構図と、FF7のエアリスが教会に居るシーンの花とキャラの構図
AFF8のEDの星空のリノアと、エアリスの初登場シーン
を比べてみましょう
FF7の発売当時はクラウドとエアリスがくっついて欲しいユーザーも多かっただろうから、FF8のダンスの流れ星でユーザーの願いを叶えたってことなんじゃないかなあ
の『FF7のEDの○○○ストリームの絵』は、『FF7のラスボス前の吸い込まれるような絵』に訂正
「FF8のEDの吸い込まれるような絵」の先には…
>>815 言ってた
だから終始アルティミシアに身体明け渡してたリノアは無意識に情報渡さない状態になってた
でもそれも別に頭の中を覗いたわけでもなく
スコールがラグナにジャンクションしたときのような表面の言葉を拾うだけ
アルティミシアのあの現象は魔女特有の力ではなくエルオーネの力の模倣なんだから
>>812 >>811はパインとスコールの類似性しか話してないじゃん
何見て言ってんだか
>>819 これだけ材料があるんだから、FF8はあの話でいいだろう
北瀬さんはどんまい
海の潮を鎖で操って、月と弓と猟犬とライオンと関係のある女神のアルテミスもね〜
ただの神ゲーだよな〜
>>820 日本語分かってる?
会話になってないんだけど
アイズオンミーは主題歌だろ
歌とBGMは分けろよ無能NHK
めも
アリアドネの糸(神話のミノタウロスの迷宮の謎をとくために必要な糸。神話のアリアドネは女神のアルテミスに倒されている)とリノアのヴァリー、FF7のエアリスの大いなる福音から、リノア、エアリス、FF3のエリアで『リ』と『ア』の法則を唱えてるんだけど、
そう言えばFF4にリディアが居たね
リディアの話を知っているとおもしろいよ。リディアとリノアは〇供っぽい。会うと〇人になってる
リディアではないけど、FF8だとグリーヴァを〇喚してるんだよね
FF4にカインも出てくるけど、FF8のEDとFF4のリディアは聖書のカインの話を知っていると分かりやすい
聖書のカインは、聖書の中だけどアベルと言う人を殺してしまって罪の意識に苛まられて地上をさまようんだけど、さまよっているカインを誰も責めないように神様がしるしを付ける(FF8のEDと比べてみる)
しるしはスコールのあれかな
FF8のアデルと、聖書のアベルの名前は少し似ている
違うところでドローアポカリプスを思いだすし、聖書のカインの話を参考にするならアデルはあの話を知るためのヒントだと思う
>>830 アデル倒した後にミシアが入ってきた時はリノアの意識あったでしょ
これから力の継承と過去アデルの中に送られる不安から
指輪のこと思い浮かべてた可能性は十分ある
FF8はリノアのヴァリー、FF7のエアリスの大いなる福音からFF7を混ぜてるなら、
FF7とゼノギアスの関係からゼノギアスも混ぜてる可能性があるから
(シタンとキスティスとか。天帝も居るし、十字架、〇〇人格、バルトとかビリーの武器もね)
ちょっと調べてみます
年以外の発売日が一緒
ゼノギアスっぽいFF7のクラウドのセリフがFF8のEDを少し感じるんだよねえ
>>832 リノア好きな人も多いみたいだし、ムービーの顔・スタイルは本当に可愛い
7厨とディズニー厨とコピペ厨とコピペアンチ厨で埋もれてるな…
このコピペの人はアルティミシア リノア説で狂ったんだろうね
そんな気がする
>>830と832の補足
>>830のアリアドネの糸は「必要」じゃなくて「使う」の方が言い方としていいかな。訂正させていただきます
>>832は「FF7でゼノギアスを感じるクラウドのセリフ」って書き方の方が失礼じゃないかな。訂正させていただきます。発売日はそれぞれFF8とゼノギアスのオリジナル版ね
ゼノギアスにマリア居るね。〇〇とつながるだからそれっぽい。〇〇城の絵もそれっぽいか。ハマーの喋り方。ウロボロスはループの象徴で数字の8とも言われる
エリィとソフィアで『リ』と『ア』かなあ
キスティスにシタンが混ざってるとしたら、スコールはフェイの可能性があってフェイは序盤でね…
って言うかスコールとフェイの親関係で似てるシーンがあった気がする
って言うかイドじゃんw。イデアかな。〇〇人格も似てる
エメラダがFF4のリディアっぽいから、リノアに混ざってるのかもね
初まりであり、終わりのもののは聖書だとキリストはその一人と言われる
以上になります
ゼノギアスは壮大だからもうちょっと調べてみたいな。ちょっとしか調べてないけど、ゼノギアスも混ざってるっぽいね
ゼノギアスが混ざってるなら、FF7も混ぜてるだろうと言う逆説
つまりリノアのモデルはエアリスの可能性があるね。エアリスがモデルならFF8は…
ゼノギアスのエリィとソフィアもそんなんだっけ
>>837 FF7とFF8をちょっと見て比べたけど、
FF7→○○スタンス、地下のあるバー、マリン、電車、プレジデント、流れ星
FF8→○○スタンス、地下のバー、エルオーネ、電車、大統領、流れ星
こんなもん?
重要なのはFF8がFF7をパロってるならってことだな
スコールとクラウドは技と剣をかつぐポーズと喋り方が少し似てるから、クラウドが居るならエアリスも居るかもね
これだけ調べてもらえるとか、リマスタード発売してよかったな
女神のアルテミスで説明は十分だけど、さらに楽しむなら他の話も探すのもおもしろいってことだね
FFファンが多いだろうしFFシリーズから探してみるのがいいかもねえ
リノアのヴァリーとエアリスの大いなる福音とかこんなに分かりやすいのはないだろうし
>>837 スコールの服装はセフィロスに似てるよね…
>>837 たんに俺らがガーデン行ったらそんな感じだろうな、って言っただけだぞw
スコールが事件やったりリア充やってる間もマスター派とかどっちも関係ねーよ
て両方から逃げた生徒ぐらい少しはいそうなもんだろ
>>848 時間軸も平行世界もない
運命決定論的世界観で過去も未来も変えられない
>>848 ディシジアの声優さんのおかげでリノアにイメージアップに成功したかも
ハイン知らない人も居るだろうから、楽しみたい人だけ楽しむしかないね
むしろ製作者さんがその意気で作ってるのに感動したわ
こんなにいいものを作ってくれてありがとう〜
>>848 あの世界は平行世界も時間軸もない
運命決定論的世界観
>>848 野村は自分の書いたキャラに性格を合わさせる男
まあ普通に考えたらリノアのヴァリーとエアリスの大いなる福音は似てるから、あの説でもおかしくはなくなったんじゃない
FF8のあの説の否定マンは層厚いから今からだと大変そう
>>858 北瀬がリノアル説否定したって聞いて「へー」って思ったけど
そのあと本人がそれ自体を否定したんだな
わざわざ否定を否定をするってことは・・・
やっぱり野村と野島が隠しで入れたってのでFAか
隠しというか普通の読解力ならそういう要素に気付くだろう
いかに北瀬がエアプもしくは理解力のないボンクラかのどちらか
の「電車」は「電車」か分からないから【列車】ってことで
たまたまつべでストーリー解説みたけど、エルオーネいなければもっとわかりやすい話になってそう
>>863 それリノアル説の否定を撤回したんじゃなくて、ファンセオリーを否定する発言をしたことを撤回しただけだよ
「最終稿にリノアルという設定はない」としたうえで「他のライターの脳内設定までは関知してない(過去にもシンラ君の件がある)」「そういう余地(ファンが妄想して楽しむ余地)は残しておきたい」
という文脈での発言だから
あれの否定派の理由も問題ない範囲で書いて欲しいな
肯定派の理由は見るけど、否定派の理由は見たことない
@リノアのヴァリーとエアリスの大いなる福音AFF8のEDとFF7の星空、教会のエアリスが似てるの見つかったんだから、特に否定派の理由がないならそう言うことなんじゃ
今さら世間の評価を変えるのは大変そうだけどねえ。もったいないゲーム
>>866 宇宙空間でリノアをキャッチするのに5回やり直しました。
否定を否定であってるよ
そもそも北瀬は知らなかったんだから根本的に否定すらしてない
知らなかったことを知ったので言ったことを撤回しますってことだ
オダインにケフカ入ってる?FF〜FF7を入れてるんじゃね
FF7をどれだけ入れてるかってことか。FF7のOPと教会のエアリスがFF8のEDに似てるのは考察してもいいかもね
なんかややこしいけど
「FF8にリノアルという設定があることを知らなくて、誤って否定してしまったことを撤回した」のではなくて
「そもそもFF8にリノアルという設定はなかったのでリノアル説を否定したが、のちにそういった議論がファンの間であることを知ったので、ファンを否定するような発言をしたことを撤回した」が正確でしょ
「最終稿にない」「北瀬はリノアル説を知らなかった」という二点が示すのは「リノアル説は公式設定ではない」「制作過程においてもライター間で議題されなかった」ということであって、
否定の否定が意味するところは、「リノアル説は公式ですよ」じゃなくて「そういう余地は残しておきたい」という部分なんだから
>>874 ならば、今すぐ否定民ども全てに英知を授けてみせろ
>>875 アルティマニアによると、もともとスコール編とラグナ編はもっと対等な扱いで、二つの世界も過去と現在ではない別の関係だったらしい
あれは映像を理由についに根拠が出てきたから、今月?まで待って、問題にならない範囲で否定する具体的な意見がなかったら、そう思っていいんじゃないの
正直歴史が変わる瞬間みたいな感じでワクワクしますなあ
そう言や否定する具体的な理由って聞いたことないから、否定派の意見を聞くのも楽しみだね
>>878 リノアル説は???と思ってたけど
ダウンロード&関連動画>> これ見たら少し納得するかも
なんか外人のプロレスラーみたいなやつから7リメイクにあたってインタビュー受けるもほとんど「あれは坂口さんが」とか「野村が」とかで
人が創造したものをただまとめてゲームにしましたって感じだったもんなそりゃFFブランドも廃れますわ
>>880 でしょじゃねーよ、
公式設定ではないでもなく公式設定であるでもなく
何も知らずに否定したことを否定しただけだっつーの
>>876 コピペにレスするのもアレだが
つい最近もキタラが没案でも過去編と言ってた記憶
レベルと共に敵が強くなるシステムさえなければ評価は全然違ってたと思う
>>889 例え公式じゃなくてもリノアルとしてストーリー追ったほうが面白いぼは間違いない
リノアがアルティミシアだったからってどうだと言うんだ?
>>892 適当にプレイしてたら収容所でのカードのルールが
ランダム、セイムプラス、エレメンタル、ダイレクトになって笑うしかない
できればジャンクションシステムは入れてほしくなかった
>>896 長い期間開発に関わったディレクターが知らなきゃ公式設定じゃないでしょ
そんな話してたなってレベルでも知らないんだし
なぜか公式設定じゃないと断言されると困る人達いるみたいだけど
>>896 やっとこさラブリーセルフィのカード手に入った
ランダムルールまじうざい
寝よ
>>897 まあ後の作品に反映されなかったとこを見ると不評だったのは分かる
>>900 本当にうざかったのはランダムじゃなくてプラスだろ?
素直になれよ
ヴァリーは、エアリス以外であのボスキャラにもヴァリーに似たポーズがあって、3キャラで関係してるのか
もう今月まで待たなくていいだろう。みんなと感動したい
>>903 FFずっとやってるなら北瀬が知らない設定いっぱいあること知ってるだろうし
論点はそんなことじゃないのに駄目だこりゃ
バトルシステムは完全に一から作り直す必要があるし、中二病全開の登場状人物も多少の修正も必要だろう
だがこのストーリーの奥深さは後世に残す価値がある。ぜひFF7に続いてリメイクを出して頂きたい。ただしリノアル説ありきではあるが
>>906 リノアが初登場した時はギャルゲーのキャラかと思ったよ
>>906 何でもそうだが、ぶっちゃけリメイクは逃げだからな
残したいってんなら悪い部分も手を着けずにそのままにしておくのが最善
>>908が公式設定だと言われたら困ることだけはわかった
なんでリノアル信者って「最終稿にそんな記述はない」発言は無視するのに
「もしかしたらそういうニュアンスを入れてる人がいたかもしれない。そういう余地は残しておきたい」発言は自説の担保にするの
同じディレクターの発言なんだから、後者を好意的解釈するなら前者の意図もくみ取りなさいよ
>>913 余地を残してるって言ってるんだからリノアル説を信じてる人の邪魔するなよ
魔女倒してハッピーエンドって事実に変わりはないんだし
リボン手に入るからアンジェロサーチ放置できるとこまでは進めろ
>>918 マジで思いこんでるヤベエ奴w
童貞かな
>>919 よし
エアリスとリノアを比べて大事なの見つけました
土曜日に書きます
本当にうざかったのはランダムじゃなくてプラスだろ?
素直になれよ
イケメンで一流の銃の使い手なのにメンタルへたれのアーヴァイン見ていてイライラするが嫌いではない
>>924 結局リマスターたいして売れなかったんじゃ…
設定を肯定も否定もしてないと言ってるのに
信者もアレだけどアンチはもっとアレ
そりゃどっちとも言えない罠
リノア最後魔女の力抜けてただの人間に戻ってんじゃん
>>929 コピペかもしれないけど言っとくわ
魔女のままだぞ?
>>931 絵が綺麗になってそのうえ快適だけど20年前のソフトだからね
語り尽くされてる
>>929 リノアはイデア継承後現代の魔女として過去の魔女アデルの力を得てる
アルティミシアをループに隔離したあともここは変わらない
だからスコールが魔女の騎士としてリノアを守ってる
>>931 >>933 あー、継承とジャンクションごっちゃにしてたわスマソ
>>934 リノアアンチなんて元彼サイファーで非◯◯なだけで発狂する◯◯連中やぞ
>>933 いや過去の魔女ですらないぞ、アデルは地球に落ちたときも魔女
イデアの魔女の力にプラスしてアデルの魔女の力も継承しただけ
イデアも元々の魔女の力に加えアルティミシアの魔女の力も継承してただろ
ワイ、ラグナのせいでフルだけのエスタ
スコールくん「カードやろうぜ」→クソ強カード披露→全分捕り
リノアのアンチも多いからラスボスをリノアかアルティミシアか選べるマルチエンディングにしてリメイクよろ
>>941 ディスク4からカード初めてフルコンプは可能なのか是非あの人に検証していただきたい
設定と言えばエスタ初期案の「ハインの」という設定はまだ生きてるのかね
どう考えても無理なんだが。CC団いないぞ。
それともなんかあるのか?
あそこらへんの風景自体はかわってないし
ロゴが消えただけじゃね
リノアル説前提にFF8をリニューアルオープンしてほしい
>>952 ある程度すすめてないとラグナロク内にいないのね知らなかった
>>952 それもそうだが戦闘システムを刷新しないとな
あのバトルはカスすぎる
FF8カーバンクルの見た目の良さ(7リメイクの新種に比べて)
8はGFのカッコよさが他の作品よりいいんじゃないかと思う
登場の演出いいよねーディアボロス、バハムート、フェニックス、ブラザーズあたりが特に好き
>>963 召喚モンスターのCGは8が一番いいと思う
次が9
リマスター出たので久々にやったがやっぱいろいろ作り込まれてるなこのゲーム
バラムガーデン懐かしい。この学校に通いたいと思ったもんだ…
リマスターはモデリングが最近のFFぽくなってて
荒くないから目が痛くならなくてよい
>>969 エルの親は誰なんだろう?
これはまったくわからない
リマスターっておうえんできない?
覚えたのにコマンド出てこない
セレクトボタンもないし
>>971 リノア可愛い
抱きたい
その後こっそりセルフィ抱きたい
キスティはいいかな
>>970 エルオーネの両親は両親とも戦争で亡くなった
リノアはメンヘラなので抱いたら後が大変、無理やり犯してサイファーのように捨てるのが正解
セルフィーが遊びもSEXも最高、思いやりもあるし彼女にはもってこい
飽きたらキスティス先生との禁断の不倫愛でドキドキmaxだね
>>971 コントローラーの真ん中のボタンでいけるぽい
魔女には寿命があるが、力の継承を行わないと死ぬことができないというのは、ハインを宿してから悪い魔女になるまでの期間が人間としての寿命ってこと?
悪い魔女になるまでに記憶や思い出も失われてるだろうし
あとGFが大いなるハインが人間に渡した脱け殻という解釈でok?
GFジャンクションしていると記憶障害が起きるのは元の力が大いなるハインによるものだから?
>>979 子供の頃から20年ぐらいスコールで抜いてるけど飽きないわね
>>975 タッチパッドか!
あれ忘れがち笑
教えてくれてありがとう
>>981 いや隣の家に写真飾ってあったろ
名もなきレインの隣の家の夫婦
>>982 主人公がジャンクションしてるからだよ?わからなかった?
>>983 だから何書いてんのかわからないんだよお前は
話繋がってないぞ
3倍速と常にHP満タンモードでサイファー育成楽なったなぁ
>>987 ドールで育成出来る
あれをやっとかないと
>>989 リノアは良い
周りにあんな女がいたら
惚れてしまう・・・・
小学生がジャンクションしたらやっぱジャンクションとかGFの名前を忘れるのかな
コマンド付け忘れてステだけ高いたたかう、アイテムオンリーとかそれはそれで無理ゲー
-curl
lud20241206105237caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1581249325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FF8総合Part188 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・FF8総合Part192
・FF8総合Part193
・FF8総合Part211
・FF8総合Part191
・FF8総合Part174
・FF8総合Part179
・FF8総合Part180
・FF8総合Part172
・FF8総合Part198
・FF8総合Part196
・FF8総合Part188
・FF8総合Part180
・FF8総合Part173
・FF8総合Part171
・FF8総合Part170
・FF8総合Part178
・FF8総合Part181
・FF8総合Part177
・FF8総合Part176
・FF8総合Part189
・FF8総合Part197
・FF8総合Part183
・FF8総合Part181
・FF8総合Part173
・FF8総合Part168
・FF8総合Part202
・FF8総合Part184
・FF9総合スレ
・FF8総合Part132 針万本
・FF4総合 Part181
・FF7総合スレ Part97
・FF5総合スレ Lv186
・FF5総合スレ Lv168
・FF1総合スレ part46
・FF4総合 Part182
・FF5総合スレ Lv171
・FF5総合スレ Lv164
・FF3総合スレpart164
・FF5総合スレ Lv176
・FF5総合スレ Lv193
・FF5総合スレ Lv171
・FF5総合スレ Lv196
・FF3総合スレpart163
・FF15総合スレ part4
・FF5総合スレ Lv197
・FF9総合スレ Part92
・FF3総合スレpart168
・FF5総合スレ Lv173
・FF5総合スレ Lv172
・FF5総合スレ Lv174
・FF5総合スレ Lv167
・FF5総合スレ Lv170
・FF5総合スレ Lv172
・FF5総合スレ Lv165
・FF1総合スレ part45
・FF1総合スレ part47
・FF5総合スレ Lv166
・FF5総合スレ Lv166
・FF1総合スレ part62
・FF5総合スレ Lv175
・FF3総合スレpart167
・FF5総合スレ Lv163
・FF5総合スレ Lv200
02:34:41 up 37 days, 3:38, 2 users, load average: 56.89, 48.68, 41.62
in 0.69834113121033 sec
@0.69834113121033@0b7 on 021916
|