◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その76 ->画像>159枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1592527608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドラゴンクエストシリーズに登場したモンスター、ボスについて語るスレです
プレイ中の印象や、思い入れを存分に語ってください
※前スレ
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その75
http://2chb.net/r/ff/1590820990/ んでまた落ちたのか
語ることが無いのは致し方ないが
その64
http://2chb.net/r/ff/1519647721/ 【J3P再登場自然系Cランクまで(DQMJ3P)〜ゴールドウィング(DQMJ3P)】
その65
http://2chb.net/r/ff/1522764710 【JESTER(DQMJ3P)〜DQ11再登場モンスター(DQ11)】
その66
http://2chb.net/r/ff/1528114416【DQ11再登場モンスター(DQ11)〜きりかぶおばけ・強(DQ11)】
その67
http://2chb.net/r/ff/1535898579【きりかぶおばけ・強(DQ11)〜ひぐらしそう・強(DQ11)】
その68
http://2chb.net/r/ff/1536508799/ 【ヨロコボルト〜おおがらす・邪(DQ11)】
その69
http://2chb.net/r/ff/1545140449/ 【ダークファンタズマ・邪〜ストーンマン・邪】
その70
http://2chb.net/r/ff/1548331192/ 【アンデッドマン・邪〜スライムナイト・邪】
その71
http://2chb.net/r/ff/1551382297/ 【アイアンクック・邪〜どろにんぎょう・邪】
その72
http://2chb.net/r/ff/1557402619/ 【パンドラボックス・邪〜エンゼルアーマー】
その73
http://2chb.net/r/ff/1567600643/ 【パラディノス〜嵐魔ウェンリル】
再登場作品:なし
不思議の魔塔5Fに出現
系統:物質系 HP:925 MP:46 攻:68 守:44 重:175 EXP:196 G:255 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、かえん斬り、しんくう斬り 怒:攻撃、かえん斬り、しんくう斬り 押:攻撃
金ピカ鎧の魔塔の番人。かえん斬りやしんくう斬りで力押ししてくる。
ガイはほんと便利だよね
欲を言えば土耐性フレームにしてほしかったわ(なので最近はザンデコールにしてる)
ガイいるだけで雷耐性だろうがライト通せるのもでかい
そしてアビ全く尽きないのでアスピルaアビにまわして常にPT火力上げられるのも評価高い
再登場作品:なし
不思議の魔塔5Fに出現
系統:物質系 HP:1075 MP:38 攻:82 守:28 重:165 EXP:196 G:255 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、かぶと割り、ラリホーマ 怒:攻撃、かぶと割り 押:攻撃
銀ピカ鎧の魔塔の番人。多少搦め手を使ってくるが、さほど強い相手ではない。
初期はどうだったか忘れたけど、改修後はギガスラかギガブレイクかをさっさと覚えて一気に薙ぎ払ってたな
再登場作品:なし
不思議の魔塔10Fに出現
系統:怪人系 HP:2080 MP:201 攻:138 守:75 重:189 EXP:1845 G:960 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、メラミ、ザオラル、あやつる 怒:攻撃、メラミ、ザオラル、いてつくはどう 押:攻撃、メラミ
魔天骸オロバドンとともに現れ、あやつってきたり魔天骸オロバドンを復活させる。
HPが高いため、倒すのに時間がかかる。
ゾンビ延々と復活させて攻撃させてくるネクロマンサーみたいなやつ
この辺りはまだ楽だから気分でどっち先に倒すか決めてた
最近やってないから
どちらから倒せば楽かなんて忘れたよ
まあオロバドンから倒しても時間稼げるしHP完全回復はしないから、そんなに無駄足にはならないよな
再登場作品:なし
不思議の魔塔10Fに出現
系統:ドラゴン系 HP:1052 MP:55 攻:183 守:62 重:233 EXP:0 G:0 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、こおりのいき 怒:攻撃、こおりのいき 押:攻撃、暗黒のきり
見た目のわりにすぐ倒せるが、攻撃力は高い。
魔天匠レスヘヴンに復活させられては使いつぶされる。
レベルあげるならこの階くらいまでにはやっといたほうが
再登場作品:なし
不思議の魔塔15Fに出現
系統:あくま系 HP:2520 MP:348 攻:185 守:120 重:170 EXP:3312 G:1390 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、メラゾーマ、バギクロス、メダパニ 怒:攻撃、メラゾーマ、バギクロス 押:攻撃、バギクロス
お供三匹とともに苛烈な呪文攻撃を仕掛けてくる。
お供も含めて重さが軽いため、行動妨害が大切になる。
シローマ
アカーマ
アオーマ
トキーマ
……失礼しました
初期魔塔で全滅する可能性があるのはまずここ
リニューアル後はそうそう負けはなかったが
この系統って重さはそんなに高くないっぽいんだが、
でかいから押せなさそうに見える
再登場作品:なし
不思議の魔塔15Fに出現
系統:エレメント系 HP:1528 MP:88 攻:135 守:65 重:0 EXP:0 G:0 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、ライデイン、おうえん 怒:なし 押:攻撃、ライデイン
魔天導クローマとともに現れ、ライデインをおこなってくる。
おうえんでのアシストによる呪文のダメージ増加が非常に危険。
この三匹いまいち見分けがつかない
プレトだけはプレト爆弾でかろうじて覚えてるんだが
さっさと倒すか行動妨害するかのどっちかしないと手数と範囲攻撃で圧倒される感じ
再登場作品:なし
不思議の魔塔15Fに出現
系統:エレメント系 HP:1575 MP:65 攻:165 守:65 重:0 EXP:0 G:0 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、ドルクマ 怒:なし 押:攻撃、ドルクマ
魔天導クローマとともに現れ、ドルクマを使って攻撃してくる。
耐久力が高めで攻撃力もあるが、搦め手は一切使わない。
いつも範囲攻撃で戦うようにしてるから
気がつくといなくなってる
再登場作品:なし
不思議の魔塔15Fに出現
系統:エレメント系 HP:1018 MP:50 攻:205 守:65 重:0 EXP:0 G:0 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、プレト爆弾 怒:なし 押:攻撃、プレト爆弾
呪文は使わないがプレト爆弾を設置する。
耐久は低いが攻撃力は一番高い。
元のと同じく爆弾置きまくるから三匹の中では覚えてる
全員合わせて四匹も出るから何やってるか全然分からないが、
意外と行動パターンはシンプルなんだな
再登場作品:なし
不思議の魔塔20Fに出現
系統:けもの系 HP:6949 MP:261 攻:391 守:188 重:613 EXP:8950 G:1930 特訓:0 通ドロ:なし レアドロ:なし
白箱:なし
宝珠:なし
行動 基:攻撃、ヒップインパクト、ダークノーズブレス、おたけび、たたかいの舞、二回行動 怒:攻撃、ヒップインパクト、ダークノーズブレス、二回行動 押:攻撃、おたけび
不思議の魔塔の現時点での大ボス。
どの攻撃も威力が高いが、二回行動で攻撃力を上げての通常攻撃が一番の脅威。
新規モデルで気合い入ってるなって思ったものだが
これが最後になるとは
最近すっかりご無沙汰なせいで、
個人的にはシシカバブ団長とかアバランチャーに存在感食われてしまっている
サポで行って通常攻撃で即死しはじめるとだいたいグダる
再登場作品:なし
アストルティア全域のどこかに出現
系統:物質系 HP:約1200 G:1000000
白箱:なし
宝珠:なし
行動:攻撃、逃げる
たった三度しか目撃されていない災厄の王よりでかいゴールドマン。
攻撃が範囲になっており、メタルボディで1しかダメージを与えられず、逃げることもある。
アラハギーロ地方に出たせいで、こいつ探す人がガネーシャエビルのシンボル取りまくって、
転生探しにめちゃくちゃ邪魔だったわ
けっこう話題になったし仕込みとしては成功だったんだろうな
再登場作品:なし
テンの日に出現
系統:物質系 G:100000
白箱:なし
宝珠:なし
未確認の巨大モンスター。
テンの日のイベントにて、アストルティアのどこかに現れた。
そういやウォークもオリモン増やしてきたからまだまだこのスレのネタは尽きないな
>>95 予定を貼れと言われた気がした
7月
1:村人ジョルジュ 2:町娘エマ 3:海賊キッド 4:魔女オリビア 5:奏演王ベイオウルフ
6:はぐメタルーキー 7:封印の守護者 8:封印の守護者 9:封印の守護者 10:封印の守護者
11:封印の守護者 12:封印の守護者 13:封印の守護者 14:封印の守護者 15:封印の守護者
16:封印の守護者 17:封印の伝道者 18:封印の守護者 19:封印の尖兵 20:封印の守護者
21:封印の守護者 22:カイザー先生 23:ビスト先生 24:クリスティーヌ先生 25:学びの水晶
26:マジンガ先生 27:ステューデントB 28:ステューデントS 29:ステューデントR 30:ステューデントG
31:グルービー先生
8月
1:グルーヴダンサーズ 2:ムータ先生 3:ニコラオス先生 4:封印の守護者 5:封印の守護者
6:封印の守護者 7:封印の守護者 8:封印の守護者 9:封印の守護者 10:封印の伝道者
11:封印の守護者 12:封印の尖兵 13:封印の守護者 14:封印の守護者 15:封印の守護者
16:暗殺者 17:封印の守護者 18:封印の守護者 19:封印の守護者 20:封印の守護者
21:封印の伝道者 22:封印の守護者 23:封印の守護者 24:フレア先生 25:封印の守護者
26:封印の伝道者 27:封印の守護者 28:封印の守護者 29:封印の伝道者 30:封印の尖兵
31:封印の守護者
9月
1:封印の守護者 2:封印の守護者 3:封印の守護者 4:封印の守護者 5:封印の伝道者
6:封印の尖兵 7:封印の守護者 8:封印の守護者 9:封印の守護者 10:封印の伝道者
11:封印の守護者 12:ロルカ 13:オデット 14:キルベル 15:ホグラム
16:シナイジッチ 17:封印の守護者 18:封印の守護者 19:封印の守護者 20:封印の守護者
21:魔族リソル 22:封印の守護者 23:封印の尖兵 24:封印の伝道者 25:封印の守護者
26:封印の守護者 27:封印の守護者 28:狂鬼メルジオル 29:封印の守護者 30:ディラック先生
10月
1:封印の守護者 2:封印の伝道者 3:封印の守護者 4:封印の伝道者 5:封印の守護者
6:封印の守護者 7:シュメリア 8:異界の守護者 9:異界の尖兵 10:異界の尖兵
11:異界の尖兵 12:異界の尖兵 13:異界の尖兵 14:異界の守護者 15:異界の尖兵
16:異界の尖兵 17:異界の尖兵 18:異界の尖兵 19:異界の守護者 20:ヨミの狩人
21:封印の守護者 22:封印の守護者 23:封印の守護者 24:封印の守護者 25:封印の守護者
26:封印の守護者 27:精霊の番人 28:願いの少年 29:封印の守護者・右 30:封印の守護者・左
31:破壊神の使徒
11月
1:狂乱の破壊神
再登場作品:なし
幻想画・一攫千金に出現
系統:物質系 G:0 落:1000G
白箱:なし
宝珠:なし
攻撃が範囲になっており、メタルボディで1しかダメージを与えられない。
しかしメッキだからなのか、攻撃力は低く、討伐報酬のゴールドも大したことはない。
栗本の4コマ思い出した
ゴールドマンがメッキだって疑われるやつ
再登場作品:なし
人形たちの奏演に出現
演目:妖魔ジュリアンテ強、怪蟲アラグネ強、暴君バサグランデ強、魔軍師イッド強、天魔クァバルナ強、魔創兵グリモス、魔創兵ゲゾラ、
魔創兵長バスラー、トロルバッコス強、ギーグハンマー強、ドラゴン・ウー、じごくのヌエ、バラモスゾンビ
大国の強ボスや魔創兵、迷宮のレアボスのうちの誰かを演じている。
あまり強くないため、ごり押しで倒せる。 今となっては弱いのもあって、
何が化けてるのかまるで意識しない
ライトフォースが通らないバズズベリアル強と
単純に強いゴースネルだけは意識してるな
なんの因果か月初めがコイツっていうw
貼ってくれる人に感謝しつつ、倒しに行ってくるかな
前はこいつが出た時にいろいろ準備したけど…
最近は2体目以降だな
再登場作品:なし
人形たちの奏演に出現
演目:妖剣士オーレン強、水竜ギルギッシュ強、キャットリベリオ強、悪魔ザイガス強、悪魔長ジウギス、覚醒プスゴン、ウルベア魔神兵強
いたずらジャーミィ、いたずらバーティ、悪夢の右手、スイーツトロル、ヘルバトラー、赤飛竜、アトラス、バズズ、ベリアル
小国の強ボスやレンダーシアの一部シナリオボスやコインボスの誰かを演じている。
再登場作品:なし
人形たちの奏演に出現
演目:守護者ラズバーン強、悪夢の左手強、悪夢の右手強、やるきのジャーミィ、やるきのバーティ、グレイブディガー、
魔導鬼ベゼブー、アトラス強、バズズ強、ベリアル強、バラモス、グラコス、
レンダーシアの強ボスや中堅のコインボスに化けている。
一部ボスに実装されている即死技が大変危険。 こいつは正体さえ分かればたいしたことない
一部の即死技にさえ気をつければ
再登場作品:なし
人形たちの奏演に出現
演目:災厄の王、恐怖の化身、バラモス強、バラモスブロス強、ドン・モグーラ、グラコス強、グラコス5世、牙王ゴースネル、輪王ザルトラ
非常に強力なコインボスや札ボスが多い。特に牙王ゴースネルは恐ろしく強い、コンテンツ最大の山場。
モグラ来て大地ゆらしどーん
パラなしゴースネルの突撃どーん
モグラはマジでやっかい
サポで行くなら吟味しないと…
初期のモグラは本当にきつかったが、最近は火力上がったのとHP自体減らされたおかげで、
モグラがアフロ変えてる間に倒せるんだよな
牙王ゴースネルはいつからか出現率減った気がする
削除されたのかと思ったくらい
再登場作品:なし
人形たちの奏演に出現
HP:41000
行動:攻撃、連続ドルマドン、ラリホーマ、ジバルンバ、ためる、糸繰り針、幕切れアタック、奏演乱舞、2〜3回行動
オリジナルのボス。呪文も特技も強力だが、搦め手が色々通じる相手。
ごり押しで戦うと結構つらい。
完全脳筋職業で行くとここで苦戦するんだよな
今はごり押しできるけど
再登場作品:なし
初心者サーバに出現
HP:3 経験値:4500
行動:攻撃、逃げる
はぐれメタルの後輩。モンスターに触れるとお供でたまについてくる。
逃げにくく、HPが低いため、倒すのは難しくない。
メタルーキーとは戦えるが、
こいつは休止しないと会うことすらできない
会ったことはないけど
HP3で4500は破格の値では
なのでメタルーキー期間はフィールド狩が盛んになるらしい
再登場作品:なし
II・スペーディオ に出現
行動 基:攻撃、かえんのいき
怒:攻撃、かえんのいき
押:攻撃
アスフェルド学園で最初に戦う封印の守護者。
攻撃とかえんのいきだけで、危険な攻撃はあまりない。 このコメントの無さよ
まあ俺も学園やってないから会ったことないけど
学園シナリオ、各シナリオ最終ボス以外はなんだかんだで勝てちゃうからな
やってる人が少ないコンテンツな上に、その中でも印象に残らないモンスターってなるともうね…
また落とさないようにしないと
>>144 2年スパーディオのクラスを解放するとき
再登場作品:なし
II・ディアノーグに出現
EXP:408 G:100 通ドロ:フェルマーク
行動 基:攻撃、ふしぎな踊り
怒:攻撃、痛恨の一撃
押:攻撃
マッドレインボー型の守護者。
普段は攻撃ばかりだが、怒ると頻繁に痛恨を出してくる。 怒濤の学園編来たな
ちょうどサブの学園始めたところだからタイムリー
さっきこいつの痛恨でミランが死んだ
やり直しだと強くてニューゲームになっちゃうから、もうどんな強さだったのかあんまり覚えてない
再登場作品:なし
II・ガルハートに出現
EXP:255 G:60 通ドロ:モシャストーンLv1
行動 基:攻撃、ポムボム、イオ
怒:攻撃、イオ
押:攻撃、イオ
ポムポムボム型の守護者。
二匹で現れ、ショックで休みになる爆弾を設置する。 なんかコンテンツ自体の思い出がほとんど無いから元になったモンスターを語る期間にしたほうがマシかもね
クローマのお供でなんでこいつの色だけハブられて、呪いの影が採用されたんだろ
ピンクを表すナイスな外国語が思いつかなかったんじゃね
再登場作品:なし
II・グラブゾンに出現
EXP:612 G:100 通ドロ:フェルミルクコーヒー味
行動 基:攻撃、はやぶさ斬り、いなずま斬り、1〜2回行動
怒:攻撃、はやぶさ斬り
押:攻撃
動きがすばやく、剣技を使ったりたまに二回行動をして襲ってくる。 ここまでの4体、クラス名の元になっているトランプのマークを表している気がする
>>160 言われたらそう見えるような見えないような
再登場作品:なし
図書室に出現
EXP:714 G:100 通ドロ:銀のフェルマーク
行動 基:攻撃、ためる、おたけび
怒:攻撃
押:攻撃
通常攻撃が範囲攻撃になっており、ためては攻撃をしてくる。 ここまで雑魚の姿が選ばれていたところに突然のボスの姿
実際はよわい
源流である7のバリクナジャが弱かった(弱いという印象が強かった)から
これ系統のキャラはみんな見掛け倒しに見える
この系統はなんか地味な印象だったから鳥山明が直々にデザインしたモンスターと知ってビックリした
>>166 今は10のネクロバルサとファラリスブルで持ち直した感じはあるかな
バリクナジャはVer4.2でも出てなお、弱いというイメージを払拭できていないけど
再登場作品:なし
美術室に出現
EXP:816 G:80 通ドロ:モシャストーンLv2
行動 基:攻撃、ペインティングナイフ、ボミオス、1〜2回行動
怒:攻撃、ペインティングナイフ、1〜2回行動
押:攻撃
ペインティングナイフで対象ランダムに8回攻撃をしてくる。
ぐるぐる回ればかわせる。 美術室に絵のモンスター
教室が連想できるものなさすぎるだけで、
そういうの結構多いけど
再登場作品:なし
購買部に出現
EXP:918 G:150 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、ルカニ、ピオラ、毒連爪、牙狼咆哮、二回行動
怒:攻撃、二回行動
押:攻撃
オリジナルカラーの青狼鬼グルバレイダ型モンスター。
動きが素早く、ピオラで行動間隔を短くして二回行動で攻撃してくる。 グルバレイダ、こいつと唐突に出てくるせいで、この時点ではすごく印象の薄い系統
キラゴルドに流用したんだっけ
全く気がつかなかったから上手い使い方だと思う
>>177 あれ狂い裂き見るまで同じモーションだと分からなかったわ
再登場作品:なし
III・ガルハートに出現
EXP:1020 G:3000 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:ためる、攻撃、痛恨の一撃
怒:攻撃、痛恨の一撃
押:攻撃、痛恨の一撃
ためて攻撃をしてきたり、痛恨の一撃で即死を狙ってくるパワー型。
鍛冶室に出現
EXP:3611 G:5000 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:ためる、攻撃
怒:攻撃
押:攻撃
再び現れたゴールドマン型の守護者。
ためては攻撃を繰り返すのみ。 フェルマークで思い出したが
そういえばアイテムの所持枠がいつもたりなくなったな
なつかしい
再登場作品:なし
III・グラブゾンに出現
EXP:1326 G:100 通ドロ:スライムあんぱん
行動 基:攻撃、かえんのいき、ツメで切り裂く、二回行動
怒:攻撃、ツメで切り裂く、二回行動
押:攻撃、ツメで切り裂く
二回行動をおこなってくる。
ツメで切り裂いて大ダメージを与えてくる。
再登場作品:なし
III・ディアノーグに出現
EXP:1530 G:100 通ドロ:モシャストーンLv2
行動 基:攻撃、多段突き、ヘナトス
怒:攻撃、ベホイミ、ザオラル
押:攻撃
ライノソルジャー型の伝道者と一緒に現れる。
ヘナトスやベホイミ、ザオラルで伝道者をサポートする。 最近はゴールドオークがオークキングの役割を果たす事が多くなったように思う
2のころはただの鐘持ちモンスターだったのに
というかオークもゆうていが「こいつはとってもお金持ち」
って言ってた
最近は毛皮の色の落ちたオークみたいな扱いになってるよな
あ、でもRPGでは
「突然変異で金色の毛皮になった亜種」みたいなのがいて
そういう奴って強い代わりに入手出来る金が多かったりするけど
ゴールドオークもそれなのか
ゴールドマンみたいにたまに現れるお金持ちモンスターにすれば良かったのに
>>194 ゴールドマンとかぶるだけでいいこと何もないと思う
再登場作品:なし
III・ディアノーグに出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、オノむそう、かぶと割り
怒:攻撃
押:ヘヴィチャージ
ゴールドオーク型の守護者と現れる。
攻撃担当。
再登場作品:なし
家庭科室に出現
EXP:1836 G:70 通ドロ:スライムつむりコロネ
行動 基:攻撃、ジバリア、コミックソング、二回行動
怒:攻撃、コミックソング、二回行動
押:攻撃、コミックソング
尖兵を二匹引き連れ、二回行動でコミックソングを歌って妨害してくる。
尖兵を倒すと怒る。 ディーバを女神のことだと知ったのはだいぶ後だった
FFのほうにいたよく分からんガイコツのイメージに引きずられてた
こいつもこいつで女神と言われると?がつくけど
みんなのディオーレ女王様もディーバとたたえられていたぜ
再登場作品:なし
家庭科室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:フェルミルク
行動 基:攻撃、ヒャダルコ、スカラ
怒:攻撃、ヒャダルコ
押:攻撃
潮風のディーバ型の守護者に引き連れられて二体出てくる。
ヒャダルコでこちらを攻撃してくる。 マッドフィンガーの方だけどウォークで死ぬほど倒すことになってわりと印象強くなった
8→10→11→ウォークやタクトとモデルを使ってきてるからじゃね
星ドラはイルルカのグラ使ってるせいか初期作品のモンスターのほうが多いし
再登場作品:なし
技術室に出現
EXP:1020 G:60 通ドロ:ホイミンやきそばパン
行動 基:攻撃、イオラ、マホカンタ、ザオリク
怒:攻撃、コウモリ召喚
押:コウモリ召喚
意外と武闘派で、攻撃力が高く武器ガードも使ってくる。 この系統はやっぱりサンバっぽくマラカスを振ってるようにしか見えんw
再登場作品:なし
屋上に出現
EXP:2550 G:70 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、いかずち、こごえるふぶき、はげしいおたけび、二回行動
怒:攻撃、いかずち、こごえるふぶき、はげしいおたけび、二回行動
押:攻撃、いかずち
第二話ラスボス。
いかずちとはげしいおたけびによる範囲攻撃が強烈。 やっとここに来て雑魚っぽくない魔物が出たな
と思ったらラスボスか、かっこよくなくちゃおかしい
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:105 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、やみのブレス、イオナズン、マヒャド、魔触、大地の鼓動、1〜2回行動、
怒:攻撃、魔力かくせい、マヒャド、イオナズン、テンションバーン、魔触
押:攻撃、魔触
教練のブロンズクラスで戦うことになる。
教練では最弱ながら上級の呪文を扱い、魔触で状態異常を付与してくる強敵。 デスカイザーより先に登場したやつ
なお実際のデスカイザーはイオグランデとかぽんぽん出てくる中でイオナズン
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G: 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、メラミ、ジバリーナ、ベギラゴン、ディバインスペル、ザオリク、ビーストコール、いてつくはどう、メラゾーマ、魔力かくせい、滝登り
怒:魔力かくせい、いてつくはどう、ベギラゴン
押:攻撃、ベギラゴン、いてつくはどう
教練のシルバークラスで戦うことになる。
しましまキャットから始まり、サマーウルフ、ジャガーメイジ、アームライオン、アバランチャー、スカルガルー、ジラフマスターと次々に仲間が参戦してくる。 あの学校の連中はどうしてこうも悪そうな顔をしているんだ
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:205 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ドルモーア、バギクロス、双竜打ち、テンプテーション、零の洗礼、召喚、マダンテ、雷撃、魔力回復、1〜2回行動
怒:攻撃、テンプテーション、双竜打ち
押:攻撃、雷撃
教練のゴールデンクラスで戦うことになる。
行動が豊富で、学びの水晶を呼び出すほか、雷撃で感電状態にしたりマダンテを放ってくることがある。 最近行ってみたら簡単に倒せて、こんなに強くなってたのかと思った
再登場作品:なし
教練バトルに出現
EXP:なし G:なし 通ドロ:なし
行動 基:ジゴスパーク、おうえんサークル、ホライゾンレーザー、バーティカルレーザー
クリスティーヌ先生が召喚するオブジェクト。
ゆっくりと移動し、各種レーザーやジゴスパークを使用するが、おうえんサークルでこちらを支援してくることもある。
火力は低いけどダーククリスタルと比べても妙に高性能な召喚クリスタル
ダーククリスタルもそうだけどオブジェクトについて語れって言われてもなー
そもそもモンスターでは無いし
こいつはまだええねん
無敵のダンスデビルはマジでクソ中のクソだったわ
一番やってはいかんことだろ
一応バフかけてくれるけどあてにせずさっさと先生倒したほうがいいやつ
こういうギミックは壊すか壊さないかでいつも迷う
でもだいたい壊すかな
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:242 通ドロ:なし
行動 基:テンションチャージ、グランドインパクト、矢を放つ、凍てつく魔弾、痛恨の一撃、激しく斬りつける
怒:攻撃、矢を放つ、痛恨の一撃、激しく斬りつける
押:攻撃、矢を放つ
スプリング☆フェスで戦う相手。
テンションチャージで敵味方もろともテンションを上げる。
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:0 通ドロ:なし
行動 基:テンションチャージ、攻撃、やいばくだき、ルカニ斬り、
怒:はげしく斬りつける、マヒャド斬り、攻撃、回転斬り
押:攻撃、やいばくだき、テンションチャージ
最初に動き出す。ルカニ斬りややいばくだきでこちらの戦闘力を落とそうとしてくる。 なお、マジンガ先生がやたらとテンション上がるせいで瞬殺される模様
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、テンションチャージ、スケープガード、はげしく斬りつける、回転斬り
怒:攻撃、はげしく斬りつける、回転斬り
押:攻撃、回転斬り
2番目に動き出す。スケープガードでまわりの味方のダメージを肩代わりしてくる相手。 ステューデントBの黒っぽい奴といった感じなんだけど
基本人間だけの学校だったのに
機械がそこに混ざってると思うと怖い
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、テンションチャージ、マヒャド斬り
怒:はげしく斬りつける、マヒャド斬り、回転斬り
押:攻撃、マヒャド斬り
3番目に動き出す。ステータスは高いが、搦め手は使わないストロングスタイル。 動くの遅すぎてほとんど何もされないうちに倒せてしまう
>>268 Red
もちろんBがBlueでSがSilverでGがGreen
こいつのグラがタイプGと同じなのに名前はステューデントRで、
しかもほかにステューデントGがいるからめちゃくちゃ紛らわしい
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:0 通ドロ:なし
行動 基:テンションチャージ、マヒャド斬り、はげしく斬りつける、回転斬り、バイキルト、スクルト
怒:攻撃、回転斬り
押:テンションチャージ、攻撃
最後に動き出す。支援系の呪文を使うこともあるが、動き出す前にまわりが倒されることも多い。
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:205 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、マヒャド、ドルモーア、ピンクタイフーン、ダンシングナイト、魔触、パンにしてあげる
怒:攻撃、マヒャド、ダンシングナイト、ピンクタイフーン、魔触、ドルモーア
押:マヒャド、攻撃
グルーヴダンサーズ二匹と現れ、状態異常を引き起こす攻撃を連発してくる。
呪文もほぼ確実に暴走させてくる強敵。 こいつの嫌がらせひどかったな
特に取り巻きで出てくるあいつら
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:0 通ドロ:なし
行動 基:アゲアゲフィーバー、攻撃、ミッドナイトダンス、ダンシングナイト、剣の舞
押:ミッドナイトダンス
攻撃の対象にならず、しかし向こうからは攻撃をしかけてくるという嫌な相手。
様々な踊りでこちらを妨害する。 >>244が憤慨してたのってこいつか
魔人の左手とか、プレイヤー側でいう幻魔みたいなものなのね
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:210 通ドロ:なし
行動 基:夕闇の風、かまいたち、バギムーチョ、紅葉の秋、芸術の秋、食欲の秋
怒:攻撃、かまいたち、バギムーチョ
押:攻撃、夕闇の風
夕闇の風で割合ダメージを与えてくるほか、もみじこぞうやダークレアリズムを呼び出す。
どちらかというと正攻法で攻めてくるため、与しやすい相手。 グルービー先生超えられるプレイヤーなら、他の季節系のやつは簡単だと思う
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:330 通ドロ:なし
行動 基:マヒャデドス、攻撃、痛恨の一撃、大地の怒り、ホワイトクリスマス、もってけプレゼント
怒:痛恨の一撃
押:攻撃、大地の怒り
ホワイトクリスマスで雪だるまにしたり、もってけプレゼントでプレゼントボックスを呼び出して有利な状態を付与してくれる。
怒ると狂ったように痛恨を連発する。 ニコラオスって聖ニコラオスのことか!
普通は現代においてはクリスマスと聖ニコラオス祭は別々に取り扱うものと認識してたが
痛恨出しまくるけどプレゼントボックスの効果で会心ガード出るせいでボーナス行動に
再登場作品:なし
I・ディアノーグに出現
EXP:2377 G:120 通ドロ:モシャストーンLv2
行動 基:攻撃、はげしいほのお、はやぶさ斬り、竜のおたけび、オノまつり、テールアタック、1〜2回行動
怒:攻撃、はげしいほのお、はやぶさ斬り、竜のおたけび、オノまつり、テールアタック、1〜2回行動
押:攻撃、オノまつり
特技中心で攻めてくる。
攻撃力が高く、怒りになるとなかなか静まらない。 封印多かったけどレベルの解放やなんかもあって
結構苦戦したような覚えが
再登場作品:なし
I・グラブゾンに出現
EXP:2438 G:100 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:攻撃、痛恨の一撃、かえん斬り、しんくう斬り、1〜2回行動
怒:攻撃、痛恨の一撃、かえん斬り、しんくう斬り、1〜2回行動
押:攻撃、しんくう斬り
守備力、攻撃力共に高い。突然くり出す痛恨の一撃が危険。 この手のやつ、突然痛恨ぶちかますイメージ強いんだよなあ
一年生の教室にいるわけか
おれが16歳の時はどんな感じだったかな…
再登場作品:なし
保健室に出現
EXP:1235 G:75 通ドロ:銀のフェルマーク
行動 基:攻撃、ラリホーマ、魅惑の踊り
怒:攻撃、まくら投げ
押:攻撃、ラリホーマ
二匹で現れ、頻繁にラリホーマを唱える。
魅惑のおどりも使うが頻度は低い。 禁欲的な男に淫らな夢を見せるのがサキュバス
清楚な若き乙女に淫らな夢を見せるのがインキュバスだそうだ
学園が危ない!
再登場作品:なし
食堂に出現
EXP:4927 G:210 通ドロ:フェルミルクいちご味
行動 基:攻撃、地面揺らし、メダパニエキス、暗黒のきり、たまねぎマン・おばけトマト・じごくのたまねぎを呼ぶ、1〜2回行動
怒:攻撃、地面揺らし、1〜2回行動
押:攻撃、メダパニエキス
第三話ラスボス。巨大なミスターガリックの姿をした守護者。HPが減ると仲間を呼んでくる。 あいつの正体から察するに
やっぱりああいう手合いはニンニク苦手なんだろうな
正体というより出身地の影響じゃね
ユシュカとかベルトロとかヴァレリアあたりがニンニク苦手かというとそんなことなさそうだが、
エルガドーラとかリンベリィはめっちゃ苦手そう
ドラキュラ2あたりでにんにくがアイテムであった気がする
再登場作品:なし
錬金室に出現
EXP:2295 G:121 通ドロ:スライムつむりコロネ
行動 基:攻撃、ベギラマ、イオラ、スクルト、魔力かくせい、1〜2回行動
怒:攻撃、ベギラマ、イオラ、スクルト、魔力かくせい、ヒャダルコ、1〜2回行動
押:攻撃、マヒャド
主に呪文を主体に攻撃してくる。
魔力かくせいからの呪文は強力。 このモンスターのおかげで世界史のフェルビースト覚えやすかった。
この辺りは印象が薄いが
ベギラマのあたりに元のモンスターの印象がちらちらと
再登場作品:なし
第二娯楽室に出現
EXP:2683 G:175 通ドロ:モシャストーンLv3
行動 基:メラミ、かえんのいき、攻撃
怒:攻撃、かえんのいき、マヒマヒ大回転
押:攻撃、かえんのいき
炎属性の攻撃のほか、マヒマヒ大回転でマヒを狙ってくる。
再登場作品:なし
第二娯楽室に出現
EXP:なし G:なし 通ドロ:なし
行動 基:こごえるふぶき、ヒャダルコ、攻撃
怒:攻撃、こごえるふぶき、パニック大回転
押:攻撃、こごえるふぶき
氷属性の攻撃のほか、パニック大回転で混乱を狙ってくる。
炎属性の攻撃で怒る。 2のブリザードにザラキを使って
全滅させることができたときの感激はひとしお
再登場作品:なし
鍛冶室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、メラストーム、グラグラしている
怒:攻撃
押:攻撃
ダメージをメタルボディで0か1にする。
逃げることはないが、仲間たちが優先的に攻撃してしまう。 落とすGが0なんだけど…
完全にオジャマキャラってことなのか
>>335 本当はあるのかもしれないけど
ゴールドマンの守護者と一緒に出てくるから判別ができない
再登場作品:なし
裁縫室に出現
EXP:999 G:75 通ドロ:銀のフェルマーク
行動 基:攻撃、おうえん、バギマ
怒:テンションのうた、バギマ、攻撃
押:攻撃
3匹で現れ、テンションのうたで仲間全員のテンションを上げる。
怒った時はおうえん、バギマ、攻撃の順で行動する。 昔の
ドラクエ モンスター物語ってのを読んでるんだけど
マドハンドの増殖の秘密がだね
ネタバレで言えないんだが
あれを引っ張るとマンドラゴラ並みにキモいという
マジでグロでスゴかった
これが本当のドラクエでも出て欲しい
このおっさんはデザインが可哀想すぎる
しかも裁縫室に出るという
プークプックは多少愛嬌があるけど
こいつはただただ気持ち悪い…なんでかな
そりゃ髪型がそこらへんにいそうなオッサンだからだろ
再登場作品:なし
木工室に出現
EXP:1752 G:105 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:攻撃、やけつくいき、ドルモーア、はげしく斬りつける
怒:バイキルト、攻撃、やけつくいき
押:攻撃、呪い攻撃
二匹で現れ、やけつくいきやドルモーアを織り交ぜて攻撃してくる。
回復に反応して怒ることも。 木工室なら、いっそアスラ王のグラにしてもよかったかもな
そう思うと親近感がわくな
学校でやるとめちゃくちゃ叱られるけどな
再登場作品:なし
空き部屋に出現
EXP:1755 G:192 通ドロ:スライムつむりコロネ
行動 基:攻撃、いなずま、バードカッター、バードスラッシュ
怒:攻撃、いなずま、バードカッター、バードスラッシュ、
押:攻撃
二匹で登場し、攻撃力の影響を受けない特技で猛攻してくる。 部活部屋はなんとなく繋がりが連想できたけど、
空き部屋はどうしようもないな
再登場作品:なし
真の玉座の間に出現
EXP:4383 G:185 通ドロ:
行動 基:攻撃、スリープダガー、ジバリーナ、メガボンバー、ナイトメアファング
怒:攻撃、必殺の呼吸、スリープダガー、ジバリーナ、メガボンバー、ナイトメアファング
押:攻撃、スリープダガー
ミランのトラウマの世界に現れる暗殺者。
怒ると必殺の呼吸を使い、攻撃力とすばやさを上げてくる。
再登場作品:なし
調理室に出現
EXP:4658 G:255 通ドロ:フェルミルクいちご味
行動 基:攻撃、はげしく切り裂く、ぬかづけシャウト、マホトーン、マヌーサ、はげしいおたけび、二回行動
怒:攻撃、はげしく切り裂く、イオナズン、はげしいおたけび、ベギラゴン
押:攻撃、はげしいおたけび
ナウマンコックのような姿をした守護者。
ぬかどこスライムに変身させてくることがある。 昔ロボッ太くんっていううんこうんこうるさくて
しょっちゅう小学校高学年の女子が素っ裸にされてた漫画がコロコロコミックで連載されてたんだが
それに「栄養戦士クワセもん」っていう嫌いな物無理やり食わせる栄養士のロボットがいて
こいつ見たらなんとなくそいつ思い出した
再登場作品:なし
会議室に出現
EXP:4240 G:251 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:ガリバーハンド、攻撃、つきとばし、武器をなめる
怒:攻撃
押:攻撃、つきとばし
威力の高い痛恨の一撃で即死を狙ってくる。
HPが減ると怒るが、あっという間に怒りが静まる。 そういえば学園は怒りを鎮める手段がないことが多いんだよな
再登場作品:なし
生徒会室に出現
EXP:2469 G:131 通ドロ:スライムつむりコロネ
行動 基:攻撃、キングダムソード、いかずち、メダパニーマ
怒:攻撃、キングダムソード、痛恨の一撃
押:攻撃
2体で出現し、キングダムソードやいかずちを使ってくる。
怒るとときに痛恨の一撃をくり出してくる。
再登場作品:なし
生徒指導室に出現
EXP:5214 G:274 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:攻撃、バギクロス、ドルモーア
怒:攻撃、あやつる
押:攻撃
呪文攻撃をおこなうほか、あやつるを使ってこちらを魅了してくる。
再登場作品:なし
生徒指導室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、イオラ、メラミ、マホステ
怒:攻撃、メラミ、
押:攻撃、イオラ
2匹で現れ、頻繁に呪文を暴走させてくる。
再登場作品:なし
空き教室に出現
EXP:2530 G:138 通ドロ:モシャストーンLv4
行動 基:ドルモーア、あばれまわり、かぶと割り
怒:攻撃、あばれまわり、痛恨の一撃、かぶと割り
押:攻撃、あばれまわり
2匹で現れ、あばれまわってくる。
怒ると痛恨の一撃をくり出す。
再登場作品:なし
菜園に出現
EXP:5631 G:302 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、メラストーム、かえんほうしゃ、あれくるういなずま、マヒャド、1〜2回行動
怒:攻撃、かえんほうしゃ、あれくるういなずま、メラストーム、マヒャド、魔力かくせい、1〜2回行動
押:攻撃、かえんほうしゃ
第六話ラスボス。範囲攻撃が多く、魔力かくせいからの呪文が強烈。
マヒャドはほぼ確実に暴走する。 あっためるのか冷やすのかどっちかにせいってな
火炎放射とマヒャドだなんて…
>>387 ハウス栽培のイメージとかだったら暖める一択なんだけどねぇ
その辺はあまり考えてなさそう
てかこれ、11月まで続くのねー
こいつ異常に強い
部活動を解放するためだけに嫌々学園をやっているプレイヤーの前に立ちはだかる最後の関門
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:282 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ベギラゴン、紅蓮爪、炎王の咆哮、流星、マグマクエイク、メラゾビーム
怒:紅蓮爪、マグマクエイク、メラゾビーム
押:攻撃、闇のいなずま、紅蓮爪
教練のプラチナクラスで戦うことになる。
炎王の咆哮で守備力を0にしたり、マグマクエイクでフィールドを攻撃するなど攻撃が強力。 「流星」の吹き出しが出なくても降ってくる気がして
ずっと変だなーと思っていたのがこの機会に調べてみたら
一度「流星」発動したらその後は定期的に降り続ける仕様らしい
なんとなくクリスティーヌ先生より与しやすいイメージがあるんだよなあ
再登場作品:なし
旧校舎入り口に出現
EXP:9129 G:314 通ドロ:モシャストーンLv5
行動 基:攻撃、シールドバッシュ、におうだち、ためる、こごえるふぶき
怒:攻撃、こごえるふぶき、ためる
押:攻撃、シールドバッシュ、あやしいひとみ
ダークホビット型の伝道者を二匹連れて登場する。
ときおりにおうだちでお供を守ることがある。
再登場作品:なし
旧校舎入り口に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ダブルスマッシュ、はげしいほのお、ビッグシールド
怒:攻撃
押:攻撃
シールドオーガ型の守護者に連れられて二匹現れる。
HPが減ると一度だけ怒る。 最近シールドオーガ系の子分みたいな立ち位置になってる気がする
モンスター側にオーガだのドワーフだの居るのに
プレイヤー側の種族名にしちゃったのは失敗だったと思う
再登場作品:なし
旧学園長室に出現
EXP:4779 G:164 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:マホトーン、ルカナン、ためる、攻撃
怒:ちからため、超ちからため、攻撃、マッスルポーズ
押:ためる、攻撃
ためては攻撃を繰り返してくる。
怒りになると超ちからためを使い出すが、
再登場作品:なし
資料室に出現
EXP:10076 G:307 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:攻撃、こごえるふぶき、イオラ、ベギラマ
怒:攻撃、イオナズン、こごえるふぶき
押:攻撃、ベギラマ
つかいま型の伝道者、フラッペリン型の尖兵を引き連れて現れる。
攻撃担当の傾向。 色違い軍団のとこはどれが守護者、伝道者、尖兵か分からなくなるな
まぎらわしいんだよな
わりとどうにでもなるからいいけど
再登場作品:なし
資料室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、メラジーマ、ディバインスペル、ルカナン
怒:メラゾーマ、攻撃、こごえるふぶき
押:メラゾーマ、攻撃
ベビーサタン型の守護者、フラッペリン型の尖兵と共に現れる。
デバフ担当だが、メラゾーマも痛い。 色的に一番弱そうではあるんだけどあんまり強さ変わらないよね
再登場作品:なし
資料室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ピオリム、スクルト、バイキルト、マヒャド、こごえるふぶき、ヘナトス
怒:攻撃、こごえるふぶき、マヒャド、
押:攻撃、マヒャド
ベビーサタン型の守護者、つかいま型の伝道者と共に現れる。
バフ担当で、攻撃はさほど激しくはない。 色違いいっぱい増えたな
キングサタンのほうも実装してほしい
フラッペリンはレベル上げでお世話になったからインパクト強いんだよね
再登場作品:なし
事務室に出現
EXP:10955 G:332 通ドロ:フェルみるくいちご味
行動 基:攻撃、ジバルンバ、イオナズン、はげしく切り裂く、はげしいおたけび
怒:攻撃、ためる、はげしいおたけび、はげしくきりさく
押:攻撃、はげしいおたけび
サブナック型の伝道者と共に現れる。
攻撃が強力な上に、攻撃をかわすと怒る。 この系統切り裂くとおたけびのせいで戦いにくいよなあ
ドラクエ4の人気ボスキャラ「キングレオ」がフィギュア化。価格は6,600円 [738130642]
http://2chb.net/r/poverty/1598521278/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1a5-+HlM) sage 2020/08/27(木) 18:41:18.45 ID:BaA4Jls10 BE:738130642-2BP(1111)
ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリー キングレオ[スクウェア・エニックス]
大好評の「メタリックモンスターズギャラリー」から「キングレオ」が登場!
【サイズ】約高さ58mm 幅70mm
【素材】ダイキャスト
元絵
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GOODS-04057068&page=top&a8=6trbQtXCZpWs
再登場作品:なし
事務室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、たつまき、あばれまわり
怒:超ちからため、攻撃、たつまき
押:あばれまわり、攻撃
やつざきアニマル型の守護者のお供として現れる。
テンションを溜めてからの攻撃は強烈。 まあやつざきアニマルの子分みたいな感じはないこともない
再登場作品:なし
飼育小屋に出現
EXP:15994 G:312 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、とっしん、大回転、やけつくいき、しゃくねつ、放電、1〜2回行動
怒:攻撃、放電、大回転、1〜2回行動
押:攻撃、大回転
第六話ラスボス。
ほぼノーモーションで範囲も広い、放電と大回転が強力。 見慣れたものだけどトリカトラプスの配色もなかなかアバンギャルドよね
バザックスの色違いなせいで弱いイメージあるけど
全然そんなことなかった
再登場作品:なし
超常現象研究会室に出現
EXP:7907 G:152 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:攻撃、ドルモーア、さみだれうち、おたけび、みわくのひかり
怒:さみだれうち、攻撃、ドルモーア
押:攻撃、おたけび
二体で現れる。
めいふの番人ほどの危険な攻撃はおこなってこない。 学校の怪談ってのはだいたい元になった事件があるもんだよ
再登場作品:なし
ハウジング同好会室に出現
EXP:16054 G:309 通ドロ:フェルみるくいちご味
行動 基:攻撃、メラゾーマ、ふしぎなおどり
怒:攻撃、メラゾーマ
押:攻撃、メラゾーマ
主にメラゾーマで攻撃してくる。
ふしぎなおどりも使うが被害は小さい。 英語になっただけで大幅に減少量増えるのはまさにミステリー
再登場作品:なし
ハウジング同好会室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、マヒャド、あしばらい、ふしぎなおどり
怒:攻撃、マヒャド、あしばらい
押:攻撃、マヒャド
マヒャドを使うほか、あしばらいで転ばせようとしてくる。 このカラーのやつ、ミステリーダンスではなく足払いがアイデンティティだった
再登場作品:なし
ハウジング同好会室に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ベギラゴン、メダパニダンス、イオナズン、ふしぎなおどり
怒:攻撃、メラゾーマ、
押:攻撃、イオナズン
行動が多彩でベギラゴンやイオナズン、メラゾーマなどの上級呪文を使ってくる。
たまにメダパニダンスで混乱させようとする。
再登場作品:なし
バトエン同好会室に出現
EXP:16198 G:305 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:攻撃、キングプレス、いてつくはどう、イオグランデ、1〜2回行動
怒:攻撃、キングプレス、イオグランデ、1〜2回行動
押:攻撃、キングプレス
ほぼ攻撃とキングプレスを繰り返す。
イオグランデはあまり使うことはない。
再登場作品:なし
超常現象研究会室に出現
EXP:16422 G:298 通ドロ:モシャストーンLv5
行動 基:攻撃、メラゾーマ、おしつぶし、ビックリした顔、1〜2回行動
怒:攻撃、メラゾーマ、おこった顔、おしつぶし、1〜2回行動
押:攻撃、メラゾーマ
頻繁にメラゾーマを暴走させてくる。
再登場作品:なし
旧校舎空き部屋に出現
EXP:16960 G:319 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、岩石おとし、しっぽばくだん、吸血
怒:攻撃、岩石おとし、吸血
押:攻撃
どくイモムシ型の伝道者二匹と出現する。
怒ると頻繁に吸血をおこなってくる。
再登場作品:なし
旧校舎空き部屋に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、はげしいほのお、回転たいあたり、あまいいき、糸吐き
怒:攻撃、はげしいほのお、回転たいあたり
押:攻撃
スカラベーダー型の守護者と同時に二匹出現する。
回転たいあたりやはげしいほのおで複数人を攻撃してくる。 昨日の分だけど、スカラべーダーという名前がダースベーダーみたいでなんとなく拍子抜け
再登場作品:なし
旧校舎空き部屋に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動:攻撃、痛恨の一撃、得体の知れないチカラで苦しむ、逃げる
最封印された空き教室に現れた守護者。
攻撃力が高く、痛恨の一撃も非常に痛いが、ターンが経つと逃げ出す。
4のモンスターは悪魔悪魔した奴も多かった
3で動物っぽい奴多すぎたからか
>>470 3以前→地上のモンスター
4以降→魔界のモンスター
みたいな立ち位置になってたのも仕方ないなあ
DQ4は魔族が明確に組織だった敵だったからな
似たような感じで、敵が宗教団体のDQ2は怪人系とか人間の成れの果てみたいなの割といたし
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、はやぶさ斬り、かえん斬り
怒:攻撃、はやぶさ斬り
押:攻撃
片手剣を持った赤髪の生徒。
攻撃力が若干高め。 世界広しと言えどこいつらがドット化されるのは初めてだろう
また大辞典スレが落ちたようだね
こないだ立ったばかりなのにあまりにも誰も持たせようとしてない怠惰っぷりが呆れる
いや、このスレも落ちやすいスレの常連だからね……
別に大辞典スレが落ちるのは悪いことじゃなくね
大辞典本体に問題が起こってないことの証左だろ
DQ10大辞典はもうスレないけどおおよそ平和だしな
あのスレの連中はいつまでファミコンやってんだとは思う
そもそもネタスレが死にかけてる
かつてマジンガスレやハッサンスレトルネコvsギルバートスレやマイナーモンスタースレ安価スレが存在した板とは思えん
そもそもドラクエっていうコンテンツ自体、プレイヤーの世代交代がなかなか上手くいけてない感あるからねぇ
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、メダパニ、ラリホー
怒:攻撃、ラリホー、バーニングバード、
押:攻撃
緑のお団子ヘアーでぐるぐるメガネをかけた女子生徒。
ブーメランで攻撃するほか、メダパニやラリホーなどの搦め手も使う。 >>486 関西弁は超常研会長のドロレスの方や
オデットの口癖は「〜ス」やで
>>487 そうだそっちでした
たしかこの眼鏡はこの騒ぎの後実家に帰ったとかで
実家に帰ったというか、この子そもそも学生名簿に名前なかったんじゃなかったっけ
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、サンダーボルト、さみだれ撃ち、マジックアロー
怒:攻撃、マジックアロー、サンダーボルト
押:攻撃
弓を持った教師。
マジックアローで呪文耐性を下げてくる。 教師の悪人多すぎ
学園長の任命責任はどうなっているのか
人間のこと分かってなくて単純に強いかどうかで任命した疑惑
こいつが教師なのか、実は名簿のない架空の教師なのかは不明だが
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、雷鳴突き、スクルト
怒:攻撃
押:攻撃
ヤリを持った男子生徒。
スクルトで仲間全員の守備力を上げるが、行動のレパートリーはあまり多くない。 オデットと教頭以外の奴ってここが初出?
マップとかにもいないよね?
「どさくさにまぎれて初登場の奴もいるじゃねえか!」
>>499 やっぱりそうだよねありがとう
そういえば極めてどうでもいい情報だがホグラムは高倍率のさみだれ突きも使うよ
この前サブがそれで全滅したから印象に残っている(一応他人のプレイ動画でも確認済)
行動のレパートリーは少なくないんだ!
>>501 むしろ情報提供サンクスだわ
ちゃんと10分ほど戦ってはいるんだけど、一回で全部の行動やってくれるわけじゃないし
HP条件とか怒り時の行動は見れないことあるからなあ
ええ、これのために学園やり直して各ボス10分も戦ってるのか……
お疲れ様ですと頭が下がる思いしかない
さみだれ突きは攻略の虎にも載っているので見ながら追試していくのもいいのでは
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:21308 G:572 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、しばりうち、ドルモーア、スパークショット、メラゾーマ、逃げる
押:攻撃、イオナズン
不老不死を求めて願いの少年を捕らえようとしていた学園の教頭。
ムチ魔法使いのような行動をおこなうが、HPが減ると逃げ出す。
異界校舎職員室に出現
EXP:37499 G:493 通ドロ:なし
行動 基:地ばしり打ち、しばり打ち、極竜打ち、スパークショット、イオグランデ、メラガイアー、二回行動
怒:地ばしり打ち、しばり打ち、ドルマドン、二回行動
押:攻撃、極竜打ち
ムチで範囲を攻撃してくる。
押すと極竜打ちで大ダメージを与えてくるので注意。 「人間男」「ムチ魔法使い」「暴言を吐く」三拍子揃った地雷
学園周回時はBL推奨です
なんか五重魔塔がテーマ曲みたいになってるやつ
てか、こいつどう考えても教頭の仕事できそうにないよな
パワハラしかできなさそう
スネイプみたいな嫌味な先生が普通に悪人でしたという捻りのないシナリオがなあ
まあ封印への関わりはガナン帝国を彷彿とさせる二重構造でちょっと面白かったけど
このおっさん自体は連投するくらいには好きなんだよね
シナイジッチとかいう珍妙な名前がバーンと表示された後、しょっぱいおっさんが何かムチ持って出てきて、
しかも間を空けて二回も戦うっていう、小物のくせにゲマとかの大ボスポジション
一度逃げた後再戦ってのもdqでは珍しい?
とここまで書き込んだところでカンダタの存在を思い出した ゲマよりカンダタ枠か
イギリス教師みたいに学園で体罰が認められているのか
湖の遺跡でシナイジッチの野望見た後に守護者出てくるけど、
ネクロバルサが出てきて あっ……、となった
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:5632 G:112 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:攻撃、心の叫び、送り風、ぼーっとする、桜ふぶき、
怒:攻撃、桜ふぶき
押:攻撃
三匹で現れ、送り風でお互いにテンションを上げる。
桜ふぶきでダメージと共に幻惑してきたり、心の叫びで状態異常耐性を低下させてくる。 送り風はたまに見るけど心の叫びは他に誰が使うのか本当に思い出せないな
心の叫びは占い師クエ大ボスの蜘蛛が呼び出す心の闇(ドルマージュ)が使う……らしい
心の闇は送り風も使うので、それベースの守護者ということですな
字面だけ見て、全員キノコ化するのかと思ってしまって
毎回ドキッとする
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:18156 G:305 通ドロ:フェルみるくいちご味
行動 基:攻撃、ドルモーア、イオナズン、メラゾーマ、超ちからため
怒:攻撃、イオナズン、メラゾーマ、超ちからため
押:攻撃、イオナズン、じひびき
テンションを一気に溜めては、上級の呪文攻撃をくり出してくる。
シナイジッチ教頭とエモノや行動が少し似通っている。 異界滅神ジャゴヌバ
こいつが語られるのは何年後になることやら
Ver5の時点であと5年くらいかかりそうな
スマホアプリ大量にあるし、
各ゲームででかいゴールドマンの名前が統一できてなかったりするし
お題を書いてくれてる人には感謝しか言葉がないぜ
大変だろうけど頑張っていただきたい
お題人の執念で持ってるスレだもんな
FFの一日一体はお題人が手を引いたら即落ちたし
あと5年もたったらDQ12が発売になりそうな勢いだな
あいつはお世辞にも立派な先生とは言えない奴だったがね
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:18564 G:298 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:攻撃、テールスイング、痛恨の一撃、しゃくねつ、衝撃波
怒:攻撃、痛恨の一撃、衝撃波
押:衝撃波
HPが非常に高く、痛恨の一撃やしゃくねつで猛攻を仕掛けてくる。
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:9410 G:156 通ドロ:モシャストーンLv5
行動 基:ジバルンバ、ベギラゴン、攻撃、呪い攻撃、さみだれ突き、1〜2回行動
怒:ジバルンバ、ベギラゴン、さみだれ突き、攻撃、呪い攻撃、1〜2回行動
押:攻撃、呪い攻撃
強力なジバルンバを仕掛けてくる上に二匹で登場する。
呪い攻撃で呪いにしてくることも。 このころ結構苦戦したような気がする
ボス戦だってのもあるだろうけど
ドット絵は超カッコいいのに3Dモデルだとそうでもないモンスター筆頭のしにがみきぞく
二位は…ゲリュオンかな
再登場作品:なし
屋上に出現
EXP:20196 G:345 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、連続ドルモーア、シャドウを呼ぶ、カラミティショック、背徳の迅雷、1〜2回行動
怒:攻撃、背徳の迅雷、カラミティショック、1〜2回行動
押:背徳の迅雷、カラミティショック
魔族の力を暴走させてしまったリソル。
元々の技に加え、連続ドルモーアで3連続攻撃をおこなう。 学園キャラの中では未だに根強い人気のあるキャラ
リソルきゅんはそんなこと言わない! は衝撃だった
5.3で学園始めるとめちゃくちゃおもしろい状況になるよな
魔族うんぬん言ってるけどお前らのすぐ隣に大魔王様いるんだぞw
合コンの先生がモンスターなんだから(光章が同封されている手紙にモンスターと明記されている)
リソルが思い悩む必要とか何もないと思うが……
魔物と魔族はアストルティアでの受容のされ方も違うということか
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:16727 G:321 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:攻撃、バイキルト、スピンアタック
怒:攻撃
押:攻撃、スピンアタック
ホイミスライムの姿をしているが回復はしない。
バイキルトをかけてスピンアタックで殴ってくる武闘派。 実はあるのかもしれないが全然使ってこなかったから、あるにしても条件厳しい
ようやく学園の終わりが見えてきたな…
これでVer.3も終わりか?
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、スピンアタック、ベホイミ
怒:攻撃、ベホイミ
押:攻撃、スピンアタック
見た目どおりベホイミを使う。
回復量はスズメの涙なので恐れる必要はまるでない。 このゲーム、敵の使うベホマ未満の回復魔法って
数値間違ってるんじゃないかってくらい意味ないよな
たまにベホマラーで祈りベホイムくらい回復するのいるけど
実際、昔からドラクエの敵がやってくる回復なんて
ベホマ意外なら無駄行動に毛が生えたようなものだったからね
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、いやしの雨、スピンアタック
怒:攻撃、スピンアタック、ベホマ
押:攻撃、スピンアタック
普段はいやしの雨やスピンアタックを使うだけだが、
怒るとベホマを使うので手早く倒すべき相手。 食べ物はたき落とすのはヘイト稼いでしまうんだよなあ
__ \ / __
/ \>-―-</ ヽ
| (・)(・) |
⌒ ⌒ l |`v―v´| l ⌒ ⌒ <
_ヽ`――´ノ _
\Y  ̄|| ̄ Y/
゙====
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:19217 G:355 通ドロ:フェルみるくいちご味
行動 基:攻撃、魔力かくせい、ジバルンバ、ベギラゴン、のろい、1〜2回行動
怒:バギムーチョ、ベギラゴン、攻撃、のろい、1〜2回行動
押:攻撃、イオグランデ
魔力かくせいからの最上級呪文が非常に痛い。
ほか、HPのかなり減少する呪いをかけてくる。 いつものなげきの亡霊のような動き
避けられる魔法が多いんでバギムーチョにさえ気を付ければなんとかなるa
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:9747 G:176 通ドロ:モシャストーンLv5
行動 基:攻撃、やみのブレス、もうどくのきり、ダブルクロー、アサシンアタック
怒:攻撃、やけつくいき、やみのブレス、アサシンアタック
押:攻撃、やみのブレス
二体で現れ、アサシンアタックやダブルクローで攻撃してくる。
この段階の敵にしては重さが軽い。 アサシンアタック奴
呪縛の魔獣よりは死にはしなかったかな
とりあえず今書き込みしておけば次のモンスター紹介までは落ちるまい
>>573 そう思ってたことあったけど22時に寝落ちして朝4時にこのスレ見たら落ちてたことあったんで絶対でもない
押し反撃見るためにずっと押してたせいで逆に苦戦しなかったんだけど、
自由にさせてたら暴れられたんかな
あんまり覚えてはいない
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:19890 G:375 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、しゃくねつ、いかずち落とし、テンションバーン、めいそう、1〜2回行動
怒:攻撃、しゃくねつ、いかずち落とし、テンションバーン、1〜2回行動
押:攻撃、流星
HPが非常に高い上に、めいそうで5000近くの回復をおこなう強敵。
押すと流星で400を超えるダメージを与えてくるので絶対に押してはいけない。 この回復量はめいそう強化による弊害なのか元々なのか
ああ、そういえばめいそう強化あったな
ヤーンがやばいことになってたやつだっけ
コーラルディモスと流星の威力変わらないから、
くらったら即死だよなあ
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:21930 G:389 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、マヒャデドス、連続ドルマドン、メラガイアー、マヒャデドス、魔力回復、マダンテ、二回行動
怒:メラガイアー、ためる、いてつくはどう、イオグランデ、連続ドルマドン、二回行動
押:イオナズン、はげしいおたけび
ニンゲーラの呪文が失敗して魔物の姿になったメルジオル。
強力な呪文を二回行動で連発してくる。 連続ドルマドンは無対策だと三人死ぬ極めて危険な技
連続ドルモーアしか撃てないリソルが以降ドラキーに生意気な口を叩くことはなくなったという
再登場作品:なし
教練バトルに出現
G:390 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ジバルンバ、バギムーチョ、連続ドルマドン、ギガントハンマー、いてつくはどう
怒:攻撃、バギムーチョ
押:攻撃、連続ドルマドン
教練のロイヤルクラスで戦うことになる。
主に呪文を主体に扱い、連続ドルマドンは特に脅威。 連続連続ドルマドン
もうリソルの立場ないじゃん……
大魔王様ですら生徒になるとあんなに弱体化するんだから、
一介の魔族が弱体化しないわけないんだよなあ
こいつがジャイラジャイラの末裔ならミランとはちょっと因縁がある
参戦させられないのが残念
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:24178 G:428 通ドロ:フェルみるくいちご味
行動 基:攻撃、バイキルト、タックル
怒:攻撃
押:攻撃、タックル
あまり複雑な行動はおこなわず、バイキルトをかけてひたすら殴ってくる脳筋戦法。 このころになるとだいたい有効なスキルゲットしてるから
苦戦はしなかったような
こいつ誰だっけ全然覚えてないなと思って調べたら
封印の守護者(アークデーモン)を飛ばしてないか?
俺としては全然飛ばしてくれて構わないが、当人が後悔するかもしれないので
>>593 ありがと
なんかディラック先生の上にお題があって見落とした
EXP:23027 G:408 通ドロ:フェルみるくコーヒー味
行動 基:攻撃、ヘルファイア、デスファイア、ジゴスパーク、二回行動
怒:攻撃、ジゴスパーク、デスファイア、二回行動
押:攻撃、ジゴスパーク
特段大きな特徴はなく、純粋に火力で押してくるパワー系。
ジゴスパークのマヒには注意。 こっちはツーパンレベルの攻撃連発で苦戦したので覚えている
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ガードマスター、ベホイム
怒:攻撃
押:攻撃、タックル
どちらかというと守り寄り。
こちらもひたすらに殴ってくる。 よく見てるな
普通にタナトと白バラの番だとだけ考えてたわ
ありがとう!
(シュメリアの武器がローゼンニードルであることは置いておいて)
弟子のフランジュがヒーラー斧戦士であることを考えると、こちらがザビアナの暗喩かな
在りし日は「攻めのシュメリア」「守りのザビアナ」で双璧を成していたのかもしれない
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:25387 G:449 通ドロ:金のフェルマーク
行動 基:攻撃、リーフスラッシュ、さそうおどり
怒:攻撃
押:攻撃
行動間隔が早く、割合ダメージのリーフスラッシュを頻繁に使ってくる。 大辞典によると憎悪の精霊樹のリーフスラッシュは「最大HPの8割ダメージ」らしいけど、こいつも同じかな?
広範囲だし連発してくるしかなり危険な技だと思う
あまり知られてないけど類似技の邪竜教祖のはどうとかヤバすぎる
あれ葉っぱわさわさしたときにはもう攻撃判定出るもんなあ
樹木が強いのはファンタジーの定番
植物系なんてのがあるくらいだ
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ラリホーマ、メダパニーマ、根っこビンタ
怒:攻撃、根っこビンタ
押:攻撃、根っこビンタ
二匹で現れ、ラリホーマやメダパニーマで無力化を狙ってくる。 お前ら気付いてないだろうが前回今回とオデット回だからな
これが人生でオデットについて語れる最後のチャンスなんだぞ!
やっぱり過疎るから他の話題でもいいっスよ
……って思ってステータスを見たら呪文がオデットの強化版じゃないっスか!
きせいじゅは3.4までなんか出続けたけど根っこビンタを見るのは結構久しぶりなイメージ
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:26655 G:471 通ドロ:モシャストーンLv5
行動 基:攻撃、回転突撃、回転雷撃、暗黒のきり、タロットバッシュ
怒:攻撃、回転突撃、回転雷撃、暗黒のきり、タロットバッシュ
押:攻撃、タロットバッシュ
あまりその場からは動かず、回転突撃やタロットバッシュで範囲を攻撃する。
攻撃を避ければあまり強い相手ではない。
再登場作品:なし
湖の遺跡に出現
EXP:29388 G:449 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、ツインクロー、ハリケーン、魔獣の閃光、はげしいおたけび、1〜2回行動
怒:攻撃、ツインクロー、ハリケーン、魔獣の閃光、はげしいおたけび、1〜2回行動
押:攻撃、はげしいおたけび
すばやい動きでツインクローやハリケーンをくり出す。
ハリケーンやはげしいおたけびにはノックバックがついている。 ぬ? 今日はシュメリアの日と思ってパンツを脱いで待機してたんだが?
こいつに対するコメントは……そうだな……
dq10にもハリケーンってあったんだな
dq7初出のモンスターの色違いだからか
DQ10のハリケーンって他に誰が使うのかマジで覚えてない
再登場作品:なし
講堂に出現
EXP:? G:428 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ウォークライ、ローゼンスラッシュ、ぶきみな閃光、ブラッディトルネード、魔力かくせい、イオグランデ
押:攻撃
フランジュと二人で戦う。
ウォークライと魔力かくせいで攻撃の威力を高め、強力な攻撃をくり出す。 こういう戦闘や頻繁な離脱やるなら控えにも経験値が入るようにしておけばいいのに
今回はこいつ使ってみようかなとかもできないからキャラに愛着も湧きにくい
シュメリア設定はかっこいい
ドラクエには合わないけど
フランジュ育ててなかったから結構苦戦した
ホイミタンクフランジュ
再登場作品:なし
屋上に出現
EXP:19978 G:235 通ドロ:フェルみるくいちご味
行動 基:グレイブホール、ツインクロー、痛恨のツインクロー、攻撃
怒:攻撃、痛恨のツインクロー、ツインクロー
押:攻撃、ツインクロー
2匹で現れ、ツインクローを連発する。
ツインクローは痛恨の一撃となることも。 特技で痛恨出してくるのって、ツインクロー以外だとあんまり見ないよな
dq10やってない人で今ここ見てる人いるのかな?(純粋な疑問)
ほぼいないんじゃね
Ver3以降のモンスターって他作品にまだあんまり出演してないし守護者にいたっては語りようがない
見てるで
早くVer.3終わって次の作品にいってほしいと思ってる
おお、いたか!
いや、やってない人にはこの辺どういうゲームに見えるのかと思ってね
もうすぐ終わるから許してね
念のため、スレの進行の遅さを批判しているわけではないよ
量産型ボスが多すぎるのが悪い
10はやったことないけど、ドラクエのモンスターが好きだから見てます
10のモンスターはグラフィック使い回されまくってるんだなという印象です
スレの主旨は理解してるし、毎日休まず更新してるスレ主のことは素直に尊敬してます
一応言っとくと、DQ10のVer3が終わったらモンパレの続きが始まって、
いきなりミニいわとびあくまとか出てくるヘビーなラインナップだからな
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP:10659 G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、じひびき、かちあげ、かがやくいき、1〜2回行動
怒:攻撃、かちあげ、かがやくいき、やみのブレス、1〜2回行動
押:攻撃
廊下を塞ぐように待ち構えているが、あまり強くはない。
見た目と違ってかなり軽い。 しばらくは見た目強そうなだけの見かけ倒し連発
まあヌーデビルは元々あんまり強くなかったが
キングスライム
キングメタル
キラマ
ゴーレム
ゴールドマンフィギュア出ます
ファミ通乗っていました
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP:11991 G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ためる、ランドインパクト、2回行動
怒:ためる、二回行動
押:攻撃、ランドインパクト、あやしいひとみ
二回行動で溜めてはランドインパクトを放つが、攻撃力等は低く恐れる相手ではない。 全然動かずにその場で飛び跳ねてるような印象のやつw
どう見てもオネエ
(道化師をデザインしたものだってのは名前からも分かるけど)
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP:12614 G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、たたかいの舞、おたけび、ヒップインパクト、2回行動
怒:攻撃、おたけび、ヒップインパクト、2回行動
押:攻撃
たたかいの舞で攻撃力を上げ、ヒップインパクトで攻撃してくる。 こいつと同色のやつが外で出てくると思ってるんだが、いまだに出てこないな
だいたい魔塔のヒッポルコに強くなったメンバーで挑んでるようなもの
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP:13951 G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ふりおろす、ふりまわす、ためる、ドルマドン、二回行動
怒:攻撃、二回行動、ふりまわす、ふりおろす、マヒャデドス
押:攻撃、武器をふりまわす
ためては武器をふりまわしたりふりおろしたりして攻撃してくる。
たまにドルマドンやマヒャデドスを使う。 この系統結構いるんだが
なぜか使いまわされるのはだいたいゴールデンゴーレム
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP:14566 G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、しゃくねつ、ベギラゴン、テールスイング、二回行動
怒:攻撃、テールスイング、二回行動
押:攻撃
テールスイングやベギラゴンを使うが、攻撃ばかりしていることのほうが多い。 見た目で警戒するけど、はげおたのないこいつは全然怖くない
この系統、はげおたが300度くらい範囲あるから嫌い
はげおた……? ああ、激しい雄叫びのことか。
俺は上の方でちょっと話題に上ってた「DQ10をやってないけどこのスレを見ている人」の一人なもんで
特技などが分からないことがある
決して禿げ頭オタクのことではないんだよね?
はげしいおたけび略してはげおた
ゲーム内でも使われる由緒正しい略称
例の動画を思い出した
プレイヤー名は忘れたがドラゴンガイアのはげおたで嵌められる奴
>>675 エクセルシオのドラゴンガイアに即死させられる動画だよな?
あの無駄のないガイアの動きとはげおたのダメ押しは本当に笑える
再登場作品:なし
憩いのテラスに出現
EXP:39119 G:517 通ドロ:フェルみるくいちご味5個
行動 基:攻撃、ブレイクブレス、もうどくのきり、やみのブレス、かがやくいき
怒:攻撃、やみのブレス、かがやくいき
押:攻撃
90ダメージを受ける猛毒に侵そうとしてきたり、ブレイクブレスからの属性ブレスで大ダメージを狙ってくる。
行動のほとんどがブレス攻撃となっている。 >>676 そうそう、今久しぶりに見ても面白かったw
お題の人は異界校舎の入り口を守る守護者だけあって廊下の尖兵たちよりは強い
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP:16208 G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、きあいの果実、みかわし草、たたきつぶし、ハッピーブレス
怒:攻撃、たたきつぶし、ハッピーブレス
押:攻撃、たたきつぶし
みかわし草やきあいの果実でパワーアップし、たたきつぶしを放ってくる。 プレイヤーは生では食べられないみかわし草
消化器官が違うのだろう
きあいの果実→たたきつぶし
尖兵はそんなに怖くないか
>>685 ゼルメアのゴーレム(永劫の魔神)がいつかこのコンボで全滅させてきそうで怖い
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP: G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、おしつぶし、マダンテ、バーニングハート、魔力回復
怒:攻撃、おしつぶし、バーニングハート
押:攻撃、おしつぶし
普段は攻撃やおしつぶしで攻撃してくるが、
HPが減るとマダンテを唱えてくる。 尖兵たちが弱いのは封印が弱まっている証拠か
メタ的には解答編の途中で死に戻りすると萎えるからだろう
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP: G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、超ちからため、ぼうぎょシールド、暗黒のきり
怒:攻撃、超ちからため
押:攻撃
超ちからためをおこなってスーパーハイテンションになり、強烈な一撃をお見舞いしてくる。 まず元が超マイナーモンスターじゃん
さらにそれの使い回しと来ればマニア度は最高
いや、製作側からしてみれば
さっき作ったばかりのモデル、こっちでも使わせてくださいって状況だろ
こいつが出たの3.5最終版で、学園最終章もその時期だぞ
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP: G:10 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ショックウェーブ、触手れんだ、回転アタック
怒:攻撃、ショックウェーブ、触手れんだ、回転アタック
押:攻撃、ショックウェーブ
頻繁にショックウェーブを使い、近くにいるキャラクターを狙ってくる。 メイヴ行きまくってればショックウェーブは見慣れたもんだろ
こんなのが学校のプールに現れたら大変だな
海も近いし
再登場作品:なし
異界校舎廊下に出現
EXP: G:180 通ドロ:せかいじゅのリーフパイ
行動 基:攻撃、燃えさかる炎、はげしいおたけび、竜眼
怒:攻撃、燃えさかる炎、はげしいおたけび
押:攻撃、はげしいおたけび
3匹で現れ、二回攻撃を放ってくる。
竜眼でこちらの攻撃を無効化することも。 1、プレイ時はカイザードラゴンと同色だと思っていた
2、お題を見間違えて「あ、キングリザードと同色だったか」
3、お題を見直して「あ、キングリザードとも微妙に違うのか」
4、動画を見直して「光ってるから分かりづらいだけでキングリザードと同色じゃない?」
ツノが赤いのは光ってるからなのか本当に色違いなのか
あと最初カイザーと間違えただけあって緑が少し薄いかも
一番光ってない時でもツノと尻尾の色が明確に違うから色違いという理解
まあすごい微妙といえば微妙
再登場作品:なし
異界校舎・願いの想域に出現
EXP: G: 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、呪い攻撃、ヨミ返りの雨、ヨミへのいざない、ふりおろし、なぎはらい、いてつくはどう
怒:攻撃、呪い攻撃、ヨミへのいざない、ふりおろし、なぎはらい
押:攻撃、呪い攻撃、ふりおろし
ヨミ返りの雨で受けたダメージの半分を回復し、ヨミへのいざないで遠くのキャラクターに大きなダメージを与えてくる。 校内で生徒が普通に死にかけるというポッターみたいな世界観
>>708 ホントだ、尻尾が明確に違うね
なぜこんな微妙な色違いに……
再登場作品:なし
異界校舎に出現
EXP: G:580 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、マヒャド、頭突き
怒:攻撃、マヒャド
押:攻撃
クラウンと二人で戦うことになる相手。
マヒャドや頭突きをおこなってくるがあまり強くはない。 ここからのタッグ戦はそれぞれ相方にゆかりのある場所で行われる
ここは(多分)クラウンが皆を閉じ込めてフウキの証を落としていった空き部屋
フウキメンバー、全員は育ててない可能性あるから、
あんまり強くないんだよな
再登場作品:なし
異界校舎に出現
EXP: G:585 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ばくれつざん、はげしくきりつける、シールドチャージ、はげしいおたけび
押:攻撃、シールドチャージ
フランジュと二人で戦うことになる相手。
威力のある攻撃をおこなうが、特筆するほどの強さではない。 714といい719といい何かに似ていると思ったら閃いたw
小豆入りのお菓子、とくに秋田名物もろこしに色合いが似てる
こらぁいいお茶が欲しくなるわw
再登場作品:なし
異界校舎に出現
EXP: G:591 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、ルカナン、ボディプレス、テールスイング
押:攻撃、テールスイング
ミランと二人で戦う相手。
ルカナンで守備力を下げ、ボディプレスやテールスイングで攻撃してくる。 地下室に下りていく段階で次はミランだなと確信できた
第一校舎のほう向かうんだろうなってところで
次のパートナーが誰なのかもなんとなく分かるよな
再登場作品:なし
異界校舎に出現
EXP: G:594 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、メラゾーマ、メラミ、マホトラ、ベギラゴン、イオナズン
怒:メラミ、攻撃、メラゾーマ、
押:ベギラゴン
ラピスと二人で戦う相手。様々な呪文で攻撃してくる。
メラミは必ず暴走する。 ほとんど育てていなかったラピスがここでかなりの火力を出していたので
2周目メイン起用してみたら結構使えた
リソルとラピスほとんど使わなかった
加入時期のせいだとは思う
ザオリク真やいばFBガジェがあるミランは強いだろうなあ
ボディガードの使用率が高くてザオリクが使えるリソルもエンドコンテンツに連れていきたい
再登場作品:なし
異界校舎に出現
EXP: G:599 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、しゃくねつ、バギクロス、
怒:攻撃、しゃくねつ
押:攻撃、しゃくねつ
リソルと二人で戦う相手。
しゃくねつを多用し、二人に大きなダメージを与えてくる。 フウキの証が落ちている講堂は初めてリソルのアソコを見た場所
アソコだよアソコ! 言わなくてもわかるでしょ?
再登場作品:なし
異界校舎に出現
EXP: G:604 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、しゃくねつ、ふみつけ
怒:攻撃、ミサイル、しゃくねつ
押:攻撃、ふみつけ
アイゼルと二人で戦う相手。
怒るとミサイルで大きなダメージを与えてくる。 湖→駅ってアイゼル関係なくね?
と思ったら絆イベントで夕暮れの湖を見るのが好きって言ってた
アイゼルは使いやすかったから育ててて、ここは楽勝だった
再登場作品:なし
噴水に出現
EXP:44993 G:635 通ドロ:なし
行動 基:審判の大鎌、いてつくはどう、紫光弾、紫炎の門、あやしいひとみ、二回行動
怒:審判の大鎌、紫光弾、
押:攻撃、審判の大鎌
願いの精霊を御するための試練の番人。
幻惑や吹き飛ばしなどの妨害技が多い。 ネルゲルの色違いって濫用されすぎじゃない?
v2〜4ラスボスの色違いもいつか出てくるのだろうか
マデサゴーラの色違いはVer5で出てきても何もおかしくない
ナドラガの色違いはもうナドラグルが出てるしな
時元獣キュロノスは普通に色違い出てきそうな見た目してる
魔界ではメジャーな顔立ち
ドラクエには珍しいイケメンボスだぜ
再登場作品:なし
湖の遺跡最下層に出現
EXP:20655 G:260 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、やいばくだき、はやぶさ斬り、封印の守護者を呼ぶ、バイキルト
押:はやぶさ斬り
片手剣戦士の行動をしてくる。バイキルトを唱えて強化を図り、HPが減ると封印の守護者を呼ぶが、一気に倒してしまうことも可能。 突き放すような言い方じゃなくてちゃんと説得すれば言うこと聞いてくれたと思うんだけどなあ
そしてこの前後の学園長が無能すぎて黒幕と思ってた
これとほぼ真逆の結末に落ち着いたのがシャンテとリンカだよな
確かにシャンテそうだw
あっちは良くてこっちはダメなのか……
初見は守護者呼んだ直後にラッシュかけて倒してしまって、
よっわwwwと思ってた
第二形態というかラスボスにボコられた
再登場作品:なし
湖の遺跡最下層に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:願いの防壁、封印の波動、攻撃、にぎりつぶす、魔触
怒:たたきつぶし、ベギラゴン、ふういんのはどう
押:たたきつぶし
願いの少年に呼び出される守護者。
願いの防壁でダメージ完全ガードをかけてくる。 出てきて動く前に戦闘が終わることがある
動いたらグダる
再登場作品:なし
湖の遺跡最下層に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、願いの防壁、たたきつぶし、にぎりつぶす、魔触
怒:攻撃、イオナズン
押:にぎりつぶす、攻撃
願いの少年に呼び出される守護者。
願いの防壁でダメージ完全ガードをかけてくる。
再登場作品:なし
湖の遺跡最下層に出現
EXP:0 G:0 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、マヌーサ、ベギラゴン、ドルモーア、スクルト、ルカナン
押:ベギラゴン、攻撃
破壊神の使徒に呼び出される。
一度に二体現れ、呪文で狂乱の破壊神を補助する。 なんで2をこんな場末のコンテンツと雑に絡めてくるんだろう
これスクルトとかマヌーサがかなりウザったいんだよな
再登場作品:なし
湖の遺跡最下層に出現
EXP:53448 G:410 通ドロ:なし
行動 基:攻撃、はげしいほのお、スクルト、へびにらみ、あくまのささやき、いてつくはどう、連続ドルマドン、破壊神の叫び、じごくのごうか、邪神の爪、破壊のうたげ、二回行動
怒:攻撃、破壊の波動、ベホマ、破壊神のさけび、破壊神の使徒を呼ぶ
押:攻撃、はげしいほのお、じごくのごうか、邪神の爪
アスフェルド学園のラスボス。シドーの姿をしており、序盤の行動も大体似ている。
HPが減るとベホマを使い、それ以降は強力な攻撃を次々と仕掛けてくる。 かなり強い
二回戦って感じた印象はとにかくMPが枯渇する
大量のフェルみるくを持ち込むか、MP回復特技、妖精姫の謝肉祭などを使おう
あと天下で色が変わったら叫びが避けられない
今やってる破界篇がver3だったらなと思わずにはいられない
やっとバージョン3終わったか
オリモン増えてきたし早くドラクエウォーク語りたいぜ
ベホマ使うことは分かりきってたが、
実際使われてモリッと回復されると精神的ダメージはでかいわ
ベホマ使うことは分かりきってたが、
実際使われてモリッと回復されると精神的ダメージはでかいわ
ほい
11月
1:再登場その11 2:再登場その12 3:再登場その13 4:再登場その14 5:再登場その15
6:再登場その16 7:再登場その17 8:再登場その18 9:再登場その19 10:再登場その20
11:グロースライム 12:ミニいわとびあくま 13:ミニギズモ 14:ミニトロル 15:ミニゴースト
16:やみのしもべ 17:マッソゾンビ 18:ライーゾゾンビ 19:冥士ユリヌス 20:闇の王
21:闇の王ヴラート 22:キングニャオ 23:ミニデザートゴースト 24:ミニホースデビル 25:ミニモテモテ
26:ミニレッドバロン 27:ダンゴスライム 28:石の隊士 29:石の隊長 30:ガワ・ン・デデド
12月
1:ギガギズモ 2:ハサミおやぶん 3:メガクリムゾン 4:宝物庫の番人 5:スィージャ
6:邪悪の巨人 7:ハロウィンバッグ 8:ルーキーエッグ 9:魔獣ドムドロール 10:バルフォロイ
11:邪悪の勇士 12:邪悪の闘士 13:邪悪の司祭 14:邪悪の術師 15:スライムかがみもち
16:ユキだる魔 17:チョコドロン 18:ニセゴロン 19:妖魔サージタージ 20:塔の守護兵
21:妖魔ロージフォージ 22:はなみしんかん 23:だんごスライム 24:ブラックボックス 25:闇の覇者・竜王
26:キラキラーピッケル 27:ホタテおやぶん 28:妖魔サーザリーザ 29:闇の王の器 30:邪悪の影
31:大伐採マシン
1月
1:ヴラートシャドー 2:悪の化身りゅうおう 3:邪神官ハーゴン 4:大スライムかがみもち 5:魔王バラモス
6:怪盗ももんじゃ2世 7:怪盗ももんじゃ3世 8:怪竜やまたのおろち 9:チョコロマン 10:デン・ダイン
11:ケルーノス 12:マロウズ 13:邪悪の騎士 14:しんりゅう 15:アタゴン教官
16:冥府の王ネルゲル 17:テラノワール 18:魔界の王ミルドラース 19:はなびしんかん 20:星降りの精霊わたぼう
21:寒天武神デンガー 22:魔王ムドー 23:サンダタ 24:魔族の王ピサロ 25:超兵器Sキラーマシン
26:ネズス 27:モンテス 28:邪悪の竜 29:影の君 30:邪悪の風バムルヤード 31:大チョコももんじゃ
2月
1:タマゴロン・赤 2:ミニゴロン 3:大ばくだんいわ 4:どこパレ再登場モンスター
しかしシドーほどまがまがしい姿をしている敵もそうそうおらんわな
いいデザインだと思う
そして今日のDQ]秋祭りで破界篇のラストが発表されるという
粋なタイミング
エスターク
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:85 会心率:5 みかわし率:1 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:ジゴスパーク 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:ジゴスパーク
まめちしき:すべての生物の頂点に 君臨する 地獄の帝王。かつて 魔族たちに 神と あがめられていた。
デザートゴースト
系統:まじゅう ランク:D タイプ:地上 重さ:25 会心率:3 みかわし率:2 経験値:10 G:5 落:まりょくの土、けものの皮
初期特技:すなけむり 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:すなけむり
まめちしき:砂嵐の中に ゆらりと現れる 巨大な獣のしんきろう それは この魔物が現れる 前触れ。
モテモテ
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:40 会心率:3 みかわし率:2 経験値:40 G:33 落:いのちのきのみ、ちからのたね
初期特技:あまい息 特性1:こんらん攻撃 特性2:なし 気合伝授:あまい息
まめちしき:日焼けサロンで こんがり焼いた イケてる デザートゴーストこそ 転生モンスター モテモテだ!
ホラービースト
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:40 会心率:3 みかわし率:2 経験値:39 G:24 落:なし
初期特技:メダパニダンス 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:メダパニダンス
まめちしき:その名を呼びし者に ひとしく 死と恐怖を もたらすため まことの名は 忘れ去られた。
はめつの使者
系統:あくま ランク:S タイプ:地上 重さ:54 会心率:3 みかわし率:2 経験値:45 G:45 落:なし
初期特技:ドルモーア 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ドルモーア
まめちしき:志なかばに 息絶えた賢者は 命あるものに 破滅をふりまき 己が逃した栄光を 惜しむのだ。
バルバロッサ
系統:あくま ランク:S タイプ:地上 重さ:50 会心率:3 みかわし率:2 経験値:45 G:45 落:なし
初期特技:ザオリク 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ザオリク
まめちしき:黄金のたてがみの 輝きで 百魔獣を従えし 悪魔の将軍は 栄えある勝利を求め 行軍する。
ヘルバトラー
系統:あくま ランク:SS タイプ:地上 重さ:62 会心率:3 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:イオグランデ 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:イオグランデ
まめちしき:すべての感情を 捨て去り ひたすらに 戦いを求める 冷血なる 地獄の戦士。
あばれうしどり
系統:しぜん ランク:D タイプ:地上 重さ:32 会心率:3 みかわし率:2 経験値:26 G:7 落:やくそう、うしのふん
初期特技:なし 特性1:ウトウト 特性2:ねがえり 気合伝授:あまい息
まめちしき:ウシでもなければ トリでもない モーとは鳴けず 空も飛べない 暴れるしかない やるせない。
ブルホーク
系統:しぜん ランク:C タイプ:地上 重さ:33 会心率:3 みかわし率:2 経験値:31 G:8 落:けものの皮、うしのふん
初期特技:ルカニ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ルカニ
まめちしき:タカのように するどい目で 獲物を探し 猛牛のように倒す 獰猛なる 草原の民の守護神。
タコメット
系統:しぜん ランク:B タイプ:地上 重さ:32 会心率:3 みかわし率:3 経験値:39 G:12 落:小さなこうら、やくそうのつぼ
初期特技:メガザルダンス 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:メガザルダンス
まめちしき:ヘルメットの手入れを する時は すべての足を 上へあげ ゆでダコのような 姿になる。
サイおとこ
系統:まじゅう ランク:C タイプ:地上 重さ:33 会心率:4 みかわし率:2 経験値:32 G:15 落:けものの皮、まじゅうのツノ
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ためる
まめちしき:サイに似た姿を しているため 仮名:サイおとこ とされたまま 何百年も そのまんま。
カバリアー
系統:まじゅう ランク:C タイプ:地上 重さ:33 会心率:4 みかわし率:2 経験値:32 G:10 落:けものの皮、まじゅうのホネ
初期特技:ボミエアタック 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ボミエアタック
まめちしき:手にしたオノは 親から子へと 代々 受け継がれていく 魂よりも 大切なものらしい。
ヒポせんし
系統:まじゅう ランク:B タイプ:地上 重さ:35 会心率:4 みかわし率:2 経験値:36 G:11 落:上やくそう、
初期特技:かぶとわり 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:かぶとわり
まめちしき:ヨロイのように ぶあつい皮を 身にまとい 重量級のオノを 軽々とふるう 勇敢なる戦士。
アームライオン
系統:まじゅう ランク:B タイプ:地上 重さ:36 会心率:3 みかわし率:3 経験値:37 G:20 落:するどい爪、まじゅうの皮
初期特技:ためる 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:ためる
まめちしき:百獣の王よりも 雄々しい姿の この魔物を 砂漠の民たちは 神と あがめているという。
やつざきアニマル
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:41 会心率:3 みかわし率:3 経験値:47 G:25 落:するどいキバ、
初期特技:おたけび 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:おたけび
まめちしき:誰も うしろ姿を見た者はいない なぜなら 出会った相手は みな やつざきに されてしまうから。
バージョン1の最終決戦周辺
更新なかなかされなかった記憶がある
うごくせきぞう
系統:ぶっしつ ランク:C タイプ:大型 重さ:35 会心率:5 みかわし率:2 経験値:33 G:11 落:どうのこうせき、きよめの水
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:リホイミ
まめちしき:海の果てにある 霊山から 切り出した岩で彫られた 石像は 故郷に帰るため 動き出した。
だいまじん
系統:ぶっしつ ランク:B タイプ:大型 重さ:38 会心率:5 みかわし率:2 経験値:42 G:14 落:ぎんのこうせき、せいれいせき
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:バイキルト
まめちしき:忘れられた遺跡の 魔神像が 眠りから 目覚めるとき それは 世界が 滅びるとき。
ホースデビル
系統:あくま ランク:C タイプ:地上 重さ:32 会心率:3 みかわし率:2 経験値:26 G:13 落:うまのふん、せかいじゅの葉
初期特技:メラミ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:メラミ
まめちしき:野生の馬たちを あやつり 犠牲者を おびきよせては ツノで ひとつきに 命を奪う。
メッサーラ
系統:あくま ランク:B タイプ:地上 重さ:40 会心率:3 みかわし率:2 経験値:30 G:15 落:まじゅうのツノ、
初期特技:メラゾーマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:メラゾーマ
まめちしき:古代魔術の秘法 禁呪に手を染め 無限の知識を得た 魔術師は 引き換えに 魔物と化した。
ストーンビースト
系統:あくま ランク:C タイプ:地上 重さ:35 会心率:3 みかわし率:2 経験値:31 G:8 落:てっこうせき、げんませき
初期特技:ベギラマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ベギラマ
まめちしき:戦いの歳月を生き延び いつしか その体が 石と化せども 年老いた獣は 戦い続けるのだ。
ヘルビースト
系統:あくま ランク:B タイプ:地上 重さ:36 会心率:3 みかわし率:2 経験値:36 G:9 落:するどいキバ、まもりのたね
初期特技:こごえる吹雪 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:こごえる吹雪
まめちしき:地獄の門が開きしとき はじめに この獣どもが 現れ出でて 世界の終わりを 告げるという。
バアルゼブブ
系統:あくま ランク:B タイプ:遠隔 重さ:40 会心率:3 みかわし率:3 経験値:32 G:11 落:こうもりのはね、
初期特技:マジックハック 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:マジックハック
まめちしき:残虐なる大悪魔が たわむれに かよわい魔物に化け 真の姿を 見抜けぬ愚か者に 襲いかかる。
ブルデビル
系統:あくま ランク:B タイプ:地上 重さ:36 会心率:3 みかわし率:2 経験値:33 G:22 落:まじゅうのツノ、ふしぎなきのみ
初期特技:マヒャド 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:同族を ぶじょくする者には 死をもって 償わせるという 誇り高き 魔獣の王者。
神竜
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:85 会心率:4 みかわし率:4 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:オーロラブレス 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:神のごとき 智恵と チカラで すべての生き物に 君臨すると いわれている 神秘の竜。
デュランダル
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:地上 重さ:48 会心率:3 みかわし率:3 経験値:70 G:55 落:なし
初期特技:だいぼうぎょ 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:だいぼうぎょ
まめちしき:神代の昔 伝説の王が身につけた 武具に いつしか 邪念が宿り 魔物として うごきだした。
冥王ネルゲル
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:75 会心率:3 みかわし率:8 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:冥界の門 特性1:冥王の大鎌 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:偉大なる冥府の王は 偽りの太陽 レイダメテスより 来たりて すべての生き物に 死を与える。
レッドバロン
系統:あくま ランク:A タイプ:地上 重さ:43 会心率:3 みかわし率:2 経験値:37 G:30 落:かしこさのたね、ふしぎなきのみ
初期特技:バギムーチョ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:黄金のツノと 炎のたてがみは 美しき黄昏が包む 死の世界へ 冒険者たちを いざなうのだ。
凶スカルゴン
系統:ゾンビ ランク:S タイプ:大型 重さ:44 会心率:4.5 みかわし率:0.5 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:やみのブレス 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:邪悪の源たる マ素により おぞましき姿に 変貌した スカルゴンの なれのはて。
JOKER
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:59 会心率:3 みかわし率:5 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:聖魔斬 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:宝具を得て 究極進化を遂げた 神獣 キングスペーディオの とっておきの 最終形態。
キングスペーディオ
系統:しぜん ランク:S タイプ:地上 重さ:52 会心率:3 みかわし率:5 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:ホーリーエッジ 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:聖変の儀式を 行うごとに 姿を変え 強く 進化していく 伝説の聖獣。魔界の門を 司る。
おなじみと言うほどいつも出てるやつはあんまりいない
ブルデビルとストーンビーストにいたっては久しぶりすぎる
キングスペーディオあちこちで見かけるような気がするのなんでかな…
>>803 いまいち出番ない割にはそこそこ出てる気はするやつ
デンガー
系統:スライム ランク:SS タイプ:地上 重さ:60 会心率:5 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:さみだれ斬り 特性1:Wアタック 特性2:2回行動 気合伝授:さみだれ斬り
まめちしき:黄金郷の守り神とも 雷を操る 精霊の化身とも いわれるのが 他ならぬ ワイでんがな!
スライムジェネラル
系統:スライム ランク:S タイプ:地上 重さ:49 会心率:5 みかわし率:2 経験値:45 G:45 落:なし
初期特技:イオグランデ 特性1:Wアタック 特性2:時々2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:人型のかぶとを 自在に操り いかなる戦いをも 勝利へと 導く 真紅の大将軍。
ホミロン(DQH2)
系統:スライム ランク:S タイプ:地上 重さ:40 会心率:3 みかわし率:3 経験値: G: 落:なし
初期特技:ベホマズン 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:
デスピサロ
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:10 みかわし率:1 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:めいそう弐 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:進化の秘法は 魔族の王ピサロに おそるべきチカラを 与え かわりに 愛する心を 奪った。
リビングスタチュー
系統:ぶっしつ ランク:A タイプ:地上 重さ:38 会心率:3 みかわし率:2 経験値:39 G:10 落:なし
初期特技:スクルト 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:闇の王が 気まぐれに命を与えた 石像は 城より さまよい出でて おのれの生の意味を探し続ける。
スライムマデュラ
系統:スライム ランク:S タイプ:地上 重さ:51 会心率:3 みかわし率:2 経験値:40 G:40 落:なし
初期特技:イオグランデ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:魔術師たちの 実験材料となって 無数の呪文をあびた スライムは いつしか 新たな生命を 得た。
ピサロナイト
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:地上 重さ:43 会心率:5 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:ブリザーラッシュ 特性1:静寂の剣技 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:故郷も 過去も 名をも捨て ピサロだけに 忠誠を誓う 従順なる 守護の騎士。
だいまどう
系統:あくま ランク:S タイプ:遠隔 重さ:45 会心率:3 みかわし率:2 経験値:45 G:45 落:なし
初期特技:ギラグレイド 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:世界中の魔法書を 手に入れ 世界中の魔法の使い手を 倒した 世界一の だいまどう。
妖魔ジュリアンテ
系統:あくま ランク:SS タイプ:地上 重さ:67 会心率:3 みかわし率:15 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:地這い大蛇 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:美しくも妖しき姿で 敵を惑わし ムチの一撃を あびせてくる 残酷なる女妖魔一族の ひとり。
バラモスゾンビ
系統:ゾンビ ランク:SS タイプ:地上 重さ:64 会心率:5 みかわし率:2 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:かがやく息 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:しかばねと 成り果てた後も 勇者への憎しみは 消えず うつろな骸は 死を求めるのだ。
ミルドラース
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:75 会心率:3 みかわし率:5 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:イオマータ 特性1:2回行動 特性2:しもべ召喚 気合伝授:なし
まめちしき:魔界の王にして 王の中の王を 名乗り 人間界を侵略せんと 暗躍した 邪知暴虐の魔王。
ムドー
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:69 会心率:3 みかわし率:2 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:あやしいひとみ 特性1:2回行動 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:おどけた姿とは 裏腹に 謀略に長け ふたつの世界を 苦しめた 狡知の魔王。
サラマンダー
系統:ドラゴン ランク:S タイプ:大型 重さ:45 会心率:3 みかわし率:3 経験値:44 G:14 落:なし
初期特技:しゃくねつ 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:竜の姿をした 炎の化身が 心臓のかわりに 胸に宿すは 永遠に燃えさかる 無限の炎。
赤熱の魔神像
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:大型 重さ:53 会心率:5 みかわし率:2 経験値:50 G:25 落:なし
初期特技:バイキルト 特性1:こんらん攻撃 特性2:時々2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:真っ赤に燃える魂 そのままに 赤く染まった 身体は つねに やけどしそうに 熱いらしい。
魔王ミルドラース
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:12 みかわし率:1 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:魔風弾 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:伝説の勇者との 戦いによって 明かされた 巨大にして強大なる ミルドラースの 真の姿。
キラーマシン3
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:地上 重さ:43 会心率:3 みかわし率:3 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:シャイニングボウ 特性1:えんかく2 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:無敗の戦士が 身につけていた 鎧に 魔界のからくりを仕込んだ おそるべき 破壊の使者。
スーパーキラーマシン
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:地上 重さ:66 会心率:5 みかわし率:3 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:スーパーレーザー 特性1:連撃機関 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:生きとし生けるもの すべてを 死に いざなわんがため 四本の腕と脚を うごめかせる。
絶妙なダサさがドラクエのモンスターの名前だったのに、いつの間にかボスに
竜皇帝だか妖魔だか魔軍指令だか枕言葉が増えたのは何故
>>811 8と9で増えたから、日野か市村か藤澤あたりが黒幕では?
アークバッファロー
系統:しぜん ランク:B タイプ:地上 重さ:34 会心率:3 みかわし率:2 経験値:36 G:9 落:なし
初期特技:やけつく息 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:やけつく息
まめちしき:齢100年を数え 神の山へと 至った獣は 金色のクチバシの この魔物へと 生まれかわる。
ダースリカント
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:35 会心率:5 みかわし率:2 経験値:41 G:12 落:なし
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:冷たい針葉樹の森を 支配する 偉大なる 獣たちの王こそが 闇色の恐怖 ダースリカント。
大魔王デスタムーア
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:5 みかわし率:5 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:マダンテ 特性1:限界のはざま 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:はざまの世界に 身をひそめ 影から 世界制服を くわだてた 狡猾なる大魔王の 真の姿。
凶エスターク
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:85 会心率:5 みかわし率:1 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:爆砕斬り 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:マ素により よみがえりし 変わり果てた姿となった かつての 地獄の帝王。
オルゴ・デミーラ
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:77 会心率:3 みかわし率:10 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:デビルズソウル 特性1:天魔拳 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:万物の王と みずからを呼び ひとたびは 神にも打ち勝った 残酷なる 謀略の魔王。
グレイトドラゴン
系統:ドラゴン ランク:S タイプ:地上 重さ:47 会心率:3 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:やけつく息 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:1000年を生き 竜の聖所へと たどりついた ものだけが グレイトドラゴンに なる。
キングヒドラ
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:70 会心率:5 みかわし率:1 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:もうどくの息 特性1:アシッドバイト 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:大魔王ゾーマの居城を 守護せし 巨大な竜。伝説の勇者ロトの父も この竜の前には 敗れ去った。
デモンスペーディオ
系統:しぜん ランク:SS タイプ:地上 重さ:58 会心率:3 みかわし率:5 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ダークスパイク 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:魔砲珠によって 暗黒のチカラに 染められ 邪悪の使いと化した 神獣の 変わり果てた姿。
チョコヌーバ
系統:ぶっしつ ランク:A タイプ:地上 重さ:41 会心率:3 みかわし率:2 経験値:37 G:20 落:マジックジュエル、魔の秘宝
初期特技:ベタドロン 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:生まれた時は ただのドロヌーバ 大好きなチョコを 食べ続け いつしか身体が チョコになった。
魔王オルゴ・デミーラ
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:12.5 みかわし率:1 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:天地邪砲 特性1:偽りの境界 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:万物の王と みずからを呼び ひとたびは 神にも打ち勝った 残酷なる 謀略の魔王。
スカルゴン
系統:ゾンビ ランク:B タイプ:地上 重さ:44 会心率:4 みかわし率:2 経験値:43 G:15 落:げんませき、ちからのたね
初期特技:こごえる吹雪 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:こごえる吹雪
まめちしき:ひとつひとつの骨は 意志を持ち 竜の姿となって うごめく 集合生命体だとも いわれる。
まほうつかい
系統:あくま ランク:D タイプ:遠隔 重さ:24 会心率:3 みかわし率:3 経験値:27 G:22 落:まほうの小ビン、さとりそう
初期特技:ベギラマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:禁忌の術に 手を染め 国を追われた 宮廷魔法使いは 世捨て人として さまよう。
はさみくわがた
系統:しぜん ランク:E タイプ:地上 重さ:18 会心率:5 みかわし率:3 経験値:11 G:8 落:ちょうのはね、小さなこうら
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:かぶとわり
まめちしき:大きなはさみを ふりかざし 立ちはだかる者の すべてを 切り刻まんと 襲いかかるのだ。
ラリホービートル
系統:しぜん ランク:D タイプ:地上 重さ:25 会心率:5 みかわし率:3 経験値:25 G:18 落:小さなこうら、かがやきの樹液
初期特技:ラリホーマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:草むらから ラリホーを放ち 相手を眠らせてから 現れるのは とても 臆病だかららしい。
きりかぶおばけ
系統:しぜん ランク:D タイプ:地上 重さ:23 会心率:3 みかわし率:2 経験値:29 G:12 落:やくそう、しなやかな枝
初期特技:ベホイマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ベホイマ
まめちしき:森の奥で 切り株に化け ピクニックにきた 人間たちから お弁当を奪う 食いしん坊。
ダークドリアード
系統:しぜん ランク:B タイプ:地上 重さ:33 会心率:3 みかわし率:2 経験値:33 G:14 落:上やくそう、
初期特技:ふしぎな踊り 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:マホヘル
まめちしき:この魔物の芽を 植えつけられた 旅人は またたく間に 干からび 邪悪な木の養分に 成り果てる。
たぶんダークドリアードはこの時点で超久しぶり
最近はジョーカー3とか11にいたけど
ドルマゲス
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:68 会心率:8 みかわし率:8 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:フェザースコール 特性1:超高速連打 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:暗黒神ラプソーンに あやつられ 身も心も 異形と成り果てた 悲しき 魔法使いの弟子。
ゴッドライダー
系統:スライム ランク:SS タイプ:地上 重さ:59 会心率:5,00 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:ベホマ 特性1:スパイラルスラッシュ 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:騎士道を極め 神にも等しき チカラで 生ける伝説となった 歴戦の スライムナイト。
ヘビーマジンガ
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:地上 重さ:63 会心率:5 みかわし率:3 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:オノむそう 特性1:つらぬく連弾 特性2:2回行動 気合伝授:なし
まめちしき:キラーマシン3に 改良を重ね 唯一無二の機体となった いかめしき 機械の戦士。
暗黒神ラプソーン
系統:あくま ランク:SS タイプ:大型 重さ:78 会心率:10 みかわし率:1 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:流星 特性1:2回行動 特性2:あんこくボディ 気合伝授:なし
まめちしき:七賢者と 神鳥レティスによる 封印を破り 世界を恐怖に包んだ よみがえりし 古代の邪神。
ゴールドマジンガ
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:地上 重さ:53 会心率:3 みかわし率:3 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:シャイニングボウ 特性1:2回行動 特性2:閃光連撃 気合伝授:なし
まめちしき:金メッキで ゴージャスにキメた スーパーキラーマシンは おしゃれな上に 強いのだ。
バラモスブロス
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:63 会心率:3 みかわし率:2 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:イオグランデ 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:巨体に 邪悪なる魂を 宿した 魔王バラモス うりふたつの姿の 強大なる 魔の眷属。
魔女グレイツェル
系統:あくま ランク:SS タイプ:地上 重さ:68 会心率:3 みかわし率:12 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ナイトフィーバー 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:魔女の森の奥深く 復讐と愛を 求め 永遠の夜をさまよい続ける 哀しくも 美しき魔女。
ドン・モグーラ
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:地上 重さ:64 会心率:8 みかわし率:2 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:芸術スペシャル 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:物を盗むのと ヘタの横好きの歌 それさえなければ とっても 頼りになる 大親分なのに……。
パンドラボックス
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:地上 重さ:44 会心率:5 みかわし率:3 経験値:49 G:76 落:ゴールドストーン、
初期特技:死の踊り 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:宝を 奪おうとするものには 命をかけて 戦いを挑んでくる 頼もしくも おそるべき 宝箱。
ブラックドラゴン
系統:ドラゴン ランク:S タイプ:地上 重さ:46 会心率:3 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:やみのブレス 特性1:時々2回行動 特性2:0 気合伝授:やみのブレス
まめちしき:漆黒のウロコに 包まれし 身体は なみの攻撃では びくともしない 強大なる竜。
ギガントドラゴン
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:62 会心率:7.5 みかわし率:1 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ギガントネイル 特性1:ギガントボディ 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:長らく 太りすぎたドラゴンでは ないかと 言われていたが 近年 大竜族の仲間と認められた。
れんごく天馬
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:大型 重さ:61 会心率:5 みかわし率:5 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:炎のテイテツ 特性1:れんごく爆走 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:駆け抜けた大地 すべてを 灼熱の炎で 焼き尽くし 煉獄に 変えてしまうという。
ギガントヒルズ
系統:ドラゴン ランク:A タイプ:大型 重さ:40 会心率:5 みかわし率:1 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:はげしい炎 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:はげしい炎
まめちしき:ゴージャスな 金色のウロコと 丘のように 巨大な身体を持つ セレブな 大竜族。
イーグルデビル
系統:あくま ランク:A タイプ:空中 重さ:38 会心率:3 みかわし率:4 経験値:43 G:27 落:こうもりのはね、かぜきりのはね
初期特技:バイキルト 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:岩だらけの荒野には 死神が舞う そう 旅人たちに 恐れられた 不吉なる 空の覇者。
まどうし
系統:あくま ランク:B タイプ:遠隔 重さ:38 会心率:3 みかわし率:3 経験値:36 G:33 落:まほうのせいすい、あやかしそう
初期特技:ベギラゴン 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ベギラゴン
まめちしき:魔道に魅せられ 非道なる手段で 邪道の実験を繰り返した末に ようやく掴んだ まどうしの名。
ただの太りすぎたドラゴンだったらSSになれなかったのだろうか
てんのもんばん
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:大型 重さ:61 会心率:5 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:だいぼうぎょ 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:雲のはざまにて 大空を見張り 天の領域を侵そうとする 地を這う生き物を 罰するのだ。
シルバーベア
系統:まじゅう ランク:S タイプ:地上 重さ:42 会心率:5 みかわし率:2 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:なし 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:ひょうけつ斬り
まめちしき:白銀の毛皮で 吹雪にまぎれ 獲物を 死の国へと いざなう 氷雪の死神とは この獣のこと。
ギュメイ将軍
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:地上 重さ:61 会心率:5 みかわし率:12.5 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:大魔神斬り 特性1:魔刀将 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:歴史からも 忘れ去られた 滅びし帝国に 死してなお仕えた 忠臣の 変わり果てし姿。
ギガ・ひとくい箱
初登場作品:DQ11
系統:ぶっしつ ランク:C タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:8 G:11 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:馬車かと 見まごうほどの 巨大きわまる ひとくい箱 いつも お腹を すかせている。
舞踏魔プレシアンナ
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:地上 重さ:68 会心率:5 みかわし率:20 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:星降りのサンバ 特性1:舞踏魔 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:究極の表現領域を 追い求め 人ならざる者に 成り果てた 美しき 舞踏の申し子。
キングモーモン
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:大型 重さ:62 会心率:5 みかわし率:4 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:スキルクラッシュ 特性1:王様毛紋 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:齢1000年を超えた 心正しき モーモンは 獣と鳥 そして牛を 従えし 伝説の獣王となるのだ。
ドラゴン・ウー
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:65 会心率:10 みかわし率:2 経験値: G: 落:なし
初期特技:れんごく火球 特性1:ドラゴン拳法5段 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:
破壊神シドー
系統:あくま ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:22 みかわし率:3 経験値:125 G:125 落:なし
初期特技:ジェノスパーク 特性1:破壊神 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:混沌の海にて おのれを破壊し 真なる破壊の権化と なった 破壊神シドーの あらたなる姿。
グラコス
系統:しぜん ランク:SS タイプ:地上 重さ:66 会心率:9 みかわし率:3 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:海魔神の怒り 特性1:海魔 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:地を這う者どもに 恐怖とともに 真の 海の支配者は 誰なのかを 教えんとす 比類なき海魔。
クイーンスライム
系統:スライム ランク:SS タイプ:地上 重さ:57 会心率:5 みかわし率:3 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:ランドインパクト 特性1:クイーンオブボディ 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:見た目は 優しそうだが じつは氷のように冷酷なスライム まつ毛は つけまつ毛らしい
ウィングデビル
系統:あくま ランク:S タイプ:地上 重さ:42 会心率:3 みかわし率:3 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:イオグランデ 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:極地より吹きすさぶ 凍てつく風 そのさなかに ひそむ悪魔こそ この魔獣だと いわれている。
堕天使エルギオス
系統:あくま ランク:SS タイプ:大型 重さ:76 会心率:9 みかわし率:9 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:天地崩壊 特性1:堕天使 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:数奇なる運命の末 世界を呪い 異形の堕天使と 成り果てた 悲しき 復讐の天使。
キャタピラー
系統:しぜん ランク:F タイプ:地上 重さ:12 会心率:3 みかわし率:2 経験値:15 G:10 落:やくそう、ちょうのはね
初期特技:スクルト 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:スクルト
まめちしき:背中の大きな目は 飾りではなく 敵が どこへ 逃げようとも その姿を 捉えるのだ。
どくイモムシ
系統:しぜん ランク:D タイプ:地上 重さ:22 会心率:3 みかわし率:2 経験値:31 G:19 落:どくけしそう、かがやきの樹液
初期特技:どくの息 特性1:どく攻撃 特性2:なし 気合伝授:どくの息
まめちしき:毒沼で 生まれ育つうちに その身に 毒を 宿してしまった 不幸なる虫の一族。
ヘルコンドル
系統:しぜん ランク:E タイプ:空中 重さ:24 会心率:3 みかわし率:5 経験値:23 G:12 落:かぜきりのはね、するどい爪
初期特技:ベホイミ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ベホイミ
まめちしき:上空から 獲物に狙いをさだめ 嵐のように舞い降りると 巨大な カギづめで 生命をうばうのだ。
ドラゴン・ウーってなぜか豆知識が無いんだよね
設定ミスかね?
初登場時はインパクト強いモンスターだったんだけどな
20匹倒さないとまめちしき見れない仕様で、ガチャ産モンスターなので20匹戦える場所がないから、じゃないのか
サービス終了直前に全モンスターのまめちしき開放されたけど、そこで見落としてしまえばもうアウト
あと図鑑見るにはガチャで引くか戦ってないといけない、とかもあったか?
なんか色々壁があったはず
バルザック
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:大型 重さ:63 会心率:8 みかわし率:1 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ばくげきこん 特性1:超獣 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:錬金術師としての 高みを 目指すため ヒトの境界を越えた 貪欲なる 知の追及者。
百獣王キングレオ
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:地上 重さ:64 会心率:4 みかわし率:4 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:百獣拳 特性1:百獣王 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:進化の秘法に 取り憑かれ 幾千 幾万の獣を 引き裂いて さらなる強さを 求め続ける。
レジェンドホース
系統:しぜん ランク:SS タイプ:大型 重さ:60 会心率:4 みかわし率:4 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ひかりのブレス 特性1:聖獣 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:古来より 富と 幸福をもたらす 吉兆の化身として 諸王に 尊ばれている 伝説の天馬。
地獄闘士ヘルバトラー
系統:あくま ランク:SS タイプ:地上 重さ:62 会心率:5 みかわし率:3 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ホーンブレイク 特性1:地獄の闘士 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:真の強さとは 何なのか 永劫にも等しき 戦いの果てに その答えを 探し続ける。
竜神王
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:78 会心率:8 みかわし率:2 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:竜神の怒り 特性1:竜神王 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:竜神族を統べる 偉大なる神が 真のチカラを 解き放ち 美しき巨竜となりし姿。
大魔王ゾーマ
系統:ゾンビ ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:5 みかわし率:3 経験値:125 G:125 落:なし
初期特技:震える世界 特性1:すべてを滅ぼす者 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:滅びと絶望の化身たる 大魔王は 闇におびえる すべての者どもに 死という祝福を 授けるのだ。
ドラゴンゾンビ
系統:ゾンビ ランク:A タイプ:地上 重さ:46 会心率:4 みかわし率:2 経験値:47 G:32 落:なし
初期特技:かがやく息 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:歴史から姿を消した 魔術師が すべての生き物の しかばねから この 死せる竜を 造りあげた。
ガルーダ
系統:しぜん ランク:C タイプ:空中 重さ:31 会心率:3 みかわし率:5 経験値:40 G:19 落:かぜきりのはね、するどい爪
初期特技:ベギラマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ベギラマ
まめちしき:この魔鳥を 討伐し 黄金色の 羽根を 手に入れた者は 旅の幸運に 恵まれるという。
神鳥レティス
系統:しぜん ランク:SS タイプ:大型 重さ:72 会心率:5 みかわし率:10 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:ゆうきの旋風 特性1:神鳥 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:暗黒神ラプソーンを 七賢者と ともに封印せし 神秘の巨鳥 世界を渡るチカラを持つという。
凶帝王エスターク
系統:??? ランク:SS タイプ:大型 重さ:83 会心率:5 みかわし率:2 経験値:125 G:125 落:なし
初期特技:ふりおろし 特性1:凶帝王 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:禍々しき魂を そのまま写せし 邪悪を極めし姿で 君臨する 最凶の 地獄の帝王。
魔神ダークドレアム
系統:あくま ランク:SS タイプ:大型 重さ:80 会心率:10 みかわし率:5 経験値:125 G:125 落:なし
初期特技:魔神の絶技 特性1:魔神 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:破壊と殺戮の神を名乗る 伝説の魔神 魔王をもたやすく倒す 『魔神』として君臨し 人知を超越した強さで 全てを無にかえす。
ぬしさま
系統:しぜん ランク:SS タイプ:大型 重さ:65 会心率:10 みかわし率:1 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:天地雷鳴 特性1:ぬしさま 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:ちいさな漁村の民に 古くより あがめられてきた おだやかなる 海の守り神。
妖魔ジュリアンテ強
系統:あくま ランク:SS タイプ:地上 重さ:62 会心率:5 みかわし率:15 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:魔女のまなざし 特性1:妖魔 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:史上最強の女妖魔と なるべく 美貌と ムチの腕に さらなる磨きをかけた 美しき邪悪。
ホイップゴースト
系統:ゾンビ ランク:F タイプ:地上 重さ:10 会心率:3 みかわし率:5 経験値:12 G:14 落:花のみつ、まほうの小ビン
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:砂糖と塩を間違えて ホイップされてしまった 不満顔のゴースト。
キングレオはまだあれとしてもヘルバトラーは毎日がエブリデイみたいな名前だな
ヘルバトラーのバトラーは
battlerであってbutlerではないってことだな
この二つ名、モンパレとスーパーライトとで連動させてるのか、
どっちが先とか微妙に前後してる
ズイカク
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:大型 重さ:62 会心率:6 みかわし率:1 経験値: G: 落:なし
初期特技:無念無想 特性1:なげきの巨像 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:
ショウカク
系統:あくま ランク:SS タイプ:大型 重さ:61 会心率:6 みかわし率:2 経験値: G: 落:なし
初期特技:ヘビィプレス 特性1:なげきの悪魔 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:
リーズレット
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:66 会心率:5 みかわし率:10 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:スノーマジック 特性1:氷の魔女 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:古代図書館の 禁書の中に封じられていた 氷雪をあやつる いにしえの魔女。
グランシーザー
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:地上 重さ:58 会心率:5 みかわし率:2 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:シャインスコール 特性1:光の超竜 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:チカラを求めた 古代の王が 竜の姿に 変幻したものという 伝説が 残されている。
スカイドラゴン
系統:ドラゴン ランク:D タイプ:大型 重さ:26 会心率:3 みかわし率:3 経験値:29 G:10 落:ドラゴンのツノ、
初期特技:火炎の息 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:火炎の息
まめちしき:雷鳴のごとき姿を 雲に隠し 風とともに 空を舞って 世界中を旅する 巨大な竜。
おおさそり
系統:しぜん ランク:E タイプ:地上 重さ:16 会心率:5 みかわし率:2 経験値:22 G:6 落:どくけしそう、大きなこうら
初期特技:なし 特性1:どく攻撃 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:テリトリーを 冒す者があれば いかなる手段を 用いても 滅ぼす 執拗なる魔物。
てつのさそり
系統:しぜん ランク:C タイプ:地上 重さ:30 会心率:5 みかわし率:2 経験値:35 G:9 落:てっこうせき、するどい爪
初期特技:スクルト 特性1:マヒ攻撃 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:砂漠で起きた戦に 消えた生命 その あかしの剣から 生まれた 鋼鉄の 死の使い。
ベヒードス
系統:ドラゴン ランク:S タイプ:大型 重さ:51 会心率:5 みかわし率:1 経験値:65 G:65 落:なし
初期特技:あんこくのツメ 特性1:重巨竜 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:大竜族に 時折 生まれるという 非情なる魂と 凶暴なる野生を 宿せし 邪悪の化身。
ファイナルウェポン
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:地上 重さ:69 会心率:5 みかわし率:3 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:乱れ撃ち 特性1:最終兵器 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:生きとし生けるもの すべてを 滅ぼし尽くすため 開発された 魔界最強の 機械兵士。
おにこんぼう
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:大型 重さ:41 会心率:5 みかわし率:1 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:なし 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:巨大なこんぼうから くりだす 一撃は 大地を揺るがし 立ち向かう者を ひれ伏させる。
じげんりゅう
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:9.9 みかわし率:9.9 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:次元圧縮 特性1:次元を超える竜 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:ワープホールから 異空間を泳ぎ あまたの次元を 自在に旅する 謎に包まれた 神秘の竜。
エンゼルスライム
系統:スライム ランク:C タイプ:空中 重さ:25 会心率:3 みかわし率:5 経験値:500 G:68 落:なし
初期特技:リザオラル 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:生前によい行いを つんだ スライムだけが なれる。 出会うと幸せな気持ちになれる。
ほうおう
系統:しぜん ランク:SS タイプ:空中 重さ:57 会心率:3 みかわし率:10 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:不死鳥天舞 特性1:霊鳥 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:天空を支配せし 伝説の霊鳥は 古来より 炎の神の化身と 恐れられてきたという。
魔勇者アンルシア姫
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:66 会心率:10 みかわし率:10 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:創生の魔力 特性1:魔勇者 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:偽りの世界の 勇者となるべく 創生の渦の魔力が 生み出した りりしくも 悲しき 勇者姫。
ダークファンタズマ
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:地上 重さ:42 会心率:3 みかわし率:3 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:やみのブレス 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:光届かぬ 漆黒の森の 奥深く 迷いこんだ旅人を 捕らえて 息絶えるまで 踊らせるという。
ヘルビートル
系統:しぜん ランク:C タイプ:地上 重さ:28 会心率:5 みかわし率:3 経験値:37 G:27 落:なし
初期特技:火炎の息 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:無害な虫のふりをして 鳥や獣を おびき寄せ 逆に 食べてしまう おそるべき策士モンスター。
かえんムカデ
系統:しぜん ランク:B タイプ:地上 重さ:32 会心率:3 みかわし率:3 経験値:40 G:24 落:なし
初期特技:はげしい炎 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:その身体は 燃えるように熱く 食べようとした ひくいどりすら クチバシを 火傷したという。
キャラクターのガチャあるゲームで、
リーズレット入れない理由がないんだよなあ
スノードラゴン
系統:ドラゴン ランク:B タイプ:大型 重さ:33 会心率:3 みかわし率:3 経験値:37 G:12 落:なし
初期特技:こごえる吹雪 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:凍てつく氷河を 居城とし 人間たちの世界を 雪と氷に 閉ざさんとする 風雪の竜。
ギガデーモン
系統:あくま ランク:SS タイプ:大型 重さ:62 会心率:8 みかわし率:1 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ギガニトロハンマー 特性1:魔竜 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:現世へと 召喚されし魔神の 暴食の化身としての姿だとも いわれる 凶悪なる巨漢。
スラ・ブラスター
系統:スライム ランク:SS タイプ:大型 重さ:75 会心率:15 みかわし率:3 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:S・ブラスター 特性1:バリアモード 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:はるか上空より 地上を観測し マスターの強さを 見極めんと 戦いを挑む 銀河殺戮兵器。
ごうけつぐま
系統:まじゅう ランク:E タイプ:地上 重さ:17 会心率:5 みかわし率:2 経験値:36 G:10 落:するどい爪、けものの皮
初期特技:ためる 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:ためる
まめちしき:なみいる くま一族の中でも 気性が荒く とびきり強いのが この ごうけつぐま である。
グリズリー
系統:まじゅう ランク:C タイプ:地上 重さ:27 会心率:5 みかわし率:2 経験値:40 G:11 落:まじゅうの皮、
初期特技:おたけび 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:その巨体 刃のようなツメ 分厚い毛皮 強いあご すべては 凶悪なる野生の あかしなのだ。
ブラックスライム
系統:スライム ランク:C タイプ:地上 重さ:18 会心率:3 みかわし率:3 経験値:41 G:24 落:ぶきの結晶、ぼうぐの結晶
初期特技:ドルモーア 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:漆黒の闇を照らす 星のごとき ふたつの目は ブラックスライム 出現の しるしなのだ。
ライノソルジャー
系統:まじゅう ランク:B タイプ:地上 重さ:39 会心率:4 みかわし率:2 経験値:34 G:17 落:てっこうせき、まじゅうのツノ
初期特技:ひょうけつ斬り 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:ぶあつい皮と 頑丈なヨロイに 悲しみ やさしさ 包み隠して 今日も戦う 孤高の戦士。
マドルーパー
系統:ぶっしつ ランク:A タイプ:地上 重さ:40 会心率:3 みかわし率:2 経験値:13 G:7 落:ふしぎなドロドロ、
初期特技:スカラ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:シャキっと固まれば なかなかの イケモンにも なれるのだが あえての ドロドロを選んでいる。
メギドロイド
系統:ぶっしつ ランク:A タイプ:地上 重さ:44 会心率:3 みかわし率:3 経験値:61 G:48 落:どうのこうせき、
初期特技:だつりょく斬り 特性1:れんぞく2 特性2:時々二回行動 気合伝授:なし
まめちしき:火山地帯での 破壊活動に適する 耐熱構造のボディの 設計には 数百年 かかったといわれる。
ダークトロル
系統:あくま ランク:S タイプ:大型 重さ:46 会心率:5 みかわし率:2 経験値:44 G:23 落:まじゅうの皮、かしこさのたね
初期特技:バイキルト 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:月なき夜 暗き森の主として 巨体を揺すり 闇を歩く 堂々たる姿は 王者の風格。
デスカイザー
系統:あくま ランク:S タイプ:地上 重さ:54 会心率:3 みかわし率:2 経験値:45 G:34 落:なし
初期特技:やみのブレス 特性1:魔帝 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:出会いし者たちに 等しく 死の恩寵を与えるという 慈しみ深き 魔獣皇帝。
チョコももんじゃ
系統:まじゅう ランク:F タイプ:地上 重さ:11 会心率:3 みかわし率:2 経験値: G: 落:なし
初期特技:あまい息 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:
地獄の帝王エスターク
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:大型 重さ:84 会心率:10 みかわし率:2 経験値:125 G:125 落:なし
初期特技:帝王の一撃 特性1:地獄の帝王 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:天下に その名を 轟かせし 地獄の帝王は 更なる進化を遂げ 底知れぬ強さで 恐怖をもたらす。
魔元帥ゼルドラド
再登場:なし
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:65 会心率:10 みかわし率:3 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技:覇道の閃撃 特性1:魔元帥 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:新たなる世界を 造りだすという 大魔王マデサゴーラの野望に殉じ みずからの生命すら捧げた。
凶と通常のに、それぞれ肩書き付いたかどうかだとは思うんだが、
でも星ドラなんかは魔王級と大魔王級でもはや別物になってるし、
なんかよく分からん感じ
>>859 スライムダークのほうが口の中が白っぽくて、青みがかかってる
というか8のスライムダークの色がモンパレのブラックスライムっぽい感じはある
あんこくちょう
系統:しぜん ランク:S タイプ:空中 重さ:41 会心率:3 みかわし率:5 経験値:47 G:40 落:なし
初期特技:ルカナン 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:月なき夜空を 我がものとし 闇にまぎれ 旅人の生命を 一瞬のうちに 刈り取るのだ。
ライノスキング
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:42 会心率:5 みかわし率:2 経験値: G: 落:なし
初期特技:マホカンタ 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:マホカンタ
まめちしき:代々の王が 受け継いできた 真紅のオノは 血を求め 王を 戦いへ駆り立てるのだ。
ヒッポキング
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:39 会心率:5 みかわし率:2 経験値: G: 落:なし
初期特技:オノむそう 特性1:時々2回行動 特性2:なし 気合伝授:テンションバーン
まめちしき:老いた王に 戦いを挑み 勝利したものだけが カバ族の 王の名を 継ぐことができる。
エビルプリースト
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ:大型 重さ:76 会心率:10 みかわし率:2 経験値: G: 落:なし
初期特技:ダークマター 特性1:究極の進化 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:進化の秘法を 完成させんがため 己の主 魔族の王デスピサロをも あざむいた 狡猾なる軍師。
魔女グレイツェル強
系統:あくま ランク:SS タイプ:地上 重さ:64 会心率:3 みかわし率:12 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技:ディバインフェザー 特性1:妖艶な魔女 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:失われし愛への渇望は 夜ごと 魔女の魂を 絶望の闇に包み 狂暴なる魔力に 目覚めさせる。
黒竜丸
系統:まじゅう ランク:S タイプ:大型 重さ:56 会心率:3 みかわし率:3 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:闇のテイテツ 特性1:2回行動 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:流星のごとき スピードで 空より あまねく死を与える おそるべき 漆黒の凶馬。
しのさそり
系統:しぜん ランク:A タイプ:地上 重さ:32 会心率: みかわし率: 経験値:45 G:11 落:なし
初期特技:なし 特性1: 特性2: 気合伝授:アサシンアタック
まめちしき:大魔女の 魔法薬にされる寸前 鍋から逃げ出した サソリが 魔力を帯び この魔物になった。
永遠の巨竜
系統:ドラゴン ランク:SS タイプ:大型 重さ:77 会心率:10 みかわし率:3 経験値: G: 落:なし
初期特技:暁の炎 特性1:永遠の巨竜 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:不滅なる神としての存在によりて その姿を 優美なる輝きに包みし 竜神王の姿。
魔剣神レパルド
系統:まじゅう ランク:S タイプ:地上 重さ:56 会心率:5 みかわし率:10 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:森羅万象斬 特性1:魔剣神 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:無双の剣技と引き換えに 記憶も人の姿も失くした 魔剣に魅入られし者の末路。
大魔王バーン
系統:??? ランク:SS タイプ:地上 重さ:77 会心率:5.00 みかわし率:3.00 経験値:なし G:なし 落:なし
初期特技:カイザーフェニックス 特性1:大魔王 特性2:なし 気合伝授:なし
獣王クロコダイン
系統:まじゅう ランク:SS タイプ:地上 重さ:62 会心率:7.50 みかわし率:2.00 経験値:なし G:なし 落:なし
初期特技:獣王会心撃 特性1:獣王 特性2:なし 気合伝授:なし
白っぽいピンクの印象があったけどあれはSFCからだったのか
再登場:なし
系統:スライム ランク:F タイプ:地上 重さ:9 会心率:1.00 みかわし率:1.00 経験値:500 G:1 落:なし
初期特技:ピオリム 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:キラっとかがやく ほほえみは パレードに ワンランク上の 楽しさを 与えてくれるのだ。
たしか最初からデータは用意されてたが、実装は最後の最後だったモンスター
>>871 こがねは星ドラ
こいつは一応プレミアムスライムの色違い
再登場:なし
系統:しぜん ランク:C タイプ:地上 重さ:41 会心率:3 みかわし率:5 経験値:13 G:4 落:小さなうろこ、するどい爪
初期特技:バギマ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:岩は飛べないが 小石なら ひょいと 飛びこえられる ちっちゃな いわとびあくま。
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:D タイプ:空中 重さ:28 会心率:3 みかわし率:6 経験値:8 G:1 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:雲といっしょに はらはらと 空から降ってくることもある ちっちゃな ギズモ。
ミニモンスターっていえばスーパーマリオ64のちびでかアイランドを思い出す
再登場:なし
系統:あくま ランク:D タイプ:地上 重さ:35 会心率:5 みかわし率:4 経験値:5 G:1 落:なし
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:ある大魔法使いを 怒らせて 魔法で ミニサイズにされた ちっちゃな トロル。
再登場:なし
系統:ゾンビ ランク:F タイプ:地上 重さ:13 会心率:3 みかわし率:6 経験値:1 G:2 落:まりょくの土、まんげつそう
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:かつては 歴史を揺るがせた 怨霊だったが うらみがうすれ ちっちゃな ゴーストになった。
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:75 G:75 落:ふしぎなきのみ、
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:いにしえの魂の座に ひそみ 巫女たちの 行く手を はばんだ 得体の知れぬ おぞましき影。
再登場:なし
系統:ゾンビ ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:オノむそう 特性1:ルカニ攻撃 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:屍と変わり果てた 今では かつて マスター・ラドゥガに 仕えて いたことも 忘れてしまった。
結局相方共々スカウトできないままサービス終了してしまったな
ドラゴン系とは思えぬ強耐性だからどうしても欲しかったのに
こいつら最期どういうふうに死んだんだっけ
ライーゾとコミカルな掛け合いしてたことしか覚えてないんだが
>>902 幽霊船での戦い後破れかぶれで暴れた為
古の巫女達の祈りを受けて消滅した
再登場:なし
系統:ゾンビ ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:メラガイアー 特性1:ハック攻撃 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:生前の おぼろげな記憶が蘇り 時折 マッソを からかうが 答えは 返ってこない……。
>>903 ありがと
全然記憶になくて思い出せなかったけど確かに幽霊船で戦ったことだけは覚えてた
再登場:なし
系統:ゾンビ ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:ジゴスパーク 特性1:ショック攻撃 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:幾度 滅ぼされようとも その忠誠は変わらず ただひとり 闇の王がため 戦うのだ。
ユリヌス君は騎士団長とか言ってるくせに弱いのが難点なんだよね。
福引きで当たっても外れ、物質系は元から耐性が強いせいで他のモンスター使った方がマシ。
割と長いこと憎まれ役買ってたんで印象深い悪役だった
再登場:なし
系統:??? ランク:SS タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:100 G:0 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:童形に 昏き魂を宿し いにしえの巫女たちを 従えて 魔族を統べる もうひとりの神。
ドラクエ史上最も哀れなラスボス
闘争の果ての死を求めた結果
何故かヤンデレ気味た巫女の転生術によって死ねなくなってしまう
その結果自暴自棄になって世界の滅亡を図る程に追い詰められてしまった
夜の世界滅ぼしたあたりだと、得体の知れない感じがしてかなり怖かったんだけどなあ
復活した時もそれはそれでこいつ敵じゃねえの?みたいな性格してた
再登場作品:DQMJ3、DQMJ3P、テリワンSP
系統:??? ランク:SS タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:200 G:0 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:糧とした 魔族のチカラを 我がものとし 異形へと変貌した 闇の王の 戦いの姿。
シナリオボスはだいたい放置でいけたんだが、
なんかこいつのとき一人死んでたような?
再登場:なし
系統:まじゅう ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値: G: 落:なし
初期特技:なめまわし 特性1:れんぞく4 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:猫モンスターたちを たばねる 百猫の王。トイレの猫砂には ちょっと こだわりがある。
失礼、正しいのこっちです
再登場:なし
系統:まじゅう ランク:D タイプ:地上 重さ:25 会心率:3 みかわし率:4 経験値:5 G:2 落:まりょくの土、けものの皮
初期特技:すなけむり 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:砂漠でまいごになり 身体が カラカラに乾いて 縮んだ デザートゴーストが この魔物。
デザートゴーストなんて影薄いの代表みたいなキャラだったのにな
>>933 都会に住んでいても都会の中で迷子になる奴はいる
森に棲んでいても森の中で迷子になる奴はいる
砂漠に住んでいて砂漠の中で迷子になる奴がいたっておかしくないだろう
再登場:なし
系統:あくま ランク:C タイプ:地上 重さ:32 会心率:3 みかわし率:4 経験値:13 G:6 落:うまのふん、せかいじゅの葉
初期特技:メラミ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:心の奥にひそむ ちいさな悪意 それが この ちっちゃな ホースデビルを 生み出すのだ。
10に再登場してからやっと色々顔を出すようになったやつ
再登場:なし
系統:まじゅう ランク:A タイプ:地上 重さ:40 会心率:3 みかわし率:4 経験値:20 G:16 落:オレンジジュエル、
初期特技:あまい息 特性1:こんらん攻撃 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:やっぱ モテって かわいげ!ちっちゃいって かわいいし?だから モテモテ ミニだし!
再登場:なし
系統:あくま ランク:A タイプ:地上 重さ:43 会心率:3 みかわし率:4 経験値:18 G:15 落:かしこさのたね、ふしぎなきのみ
初期特技:バギムーチョ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:レッドバロン自慢の たてがみを 1本 炎にくべ 生まれたのが ちっちゃな レッドバロン。
【話題】ドラクエ主人公、名前は誰のもの?訴訟費用集めた小説家・久美沙織が賠償求めスクエニら提訴 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606363667/ 久美沙織はSF業界ではそれなりに名前が通った人だろう
あとレッドバロンの配色大好き
再登場:なし
系統:スライム ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:あまい息 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:春の宵 月に届くほどの 花見ダンゴを捧げると 現れると 伝えられている 幻のスライム。
だんごスライムとダンゴスライムで図鑑ナンバーも違うし出自もちがうんだよな
形からして全然違うのに
ひしもちスライムってイメージが付きまとう
ところでドラクエ世界の団子は3個で1セットが定着してるのか
10の転生もこっちのが良かったなぁ
なんだよももいろ三姉妹って
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:C タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:25 G:25 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:かつては トゲトゲしていたが 隊長の 厳しい訓練に もまれ すっかり角がとれ 丸くなった。
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:A タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:雨の日も 風の日も 神に仕え 石の世界を 守り続ける 頼もしき 鬼隊長なのだ。
まめちしきでは頼もしいとか書いてあるが
ボスモンスターのくせにメガザルを使う嫌な奴
何が嫌って自滅したモンスターはモンスター図鑑に載らなくなるうえ再戦の機会が無い為
やわらか病とかなんとかいうのが流行ってるから仕方ない
たぶん元はもっとカッチカチだったはずだ
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:石と花と川の 3つの世界のうち 石の世界を治める 心やさしく おだやかな神。
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ:空中 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:ギガデイン 特性1:帯電体質 特性2:神の息吹 気合伝授:なし
まめちしき:天地創造の昔から 空に浮かぶ すべての雨の 産みの親なのだと 言い張っている ギズモの大親分。
再登場:なし
系統:しぜん ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:50 落:なし
初期特技:だいぼうぎょ 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:海を縄張りにする カニの親分。 とっても こわーい見た目だが 無類の 甘いもの好きらしい。
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:100 G:100 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:真紅の装甲に 秘められたるは 破壊への衝動と 覇者たる自負 さあ 世界を 我がものに!
再登場:なし
系統:スライム ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:50 G:500 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:マグダッグ手製の 金メッキが まばゆい輝きを 放つ ゴージャスな 宝物庫の番人。
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:SS タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技: 特性1:れんぞく4 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:炎と氷と土の 3つの世界のうち 炎の世界を治める 雄々しく おのれに厳しき神。
でもこいつの治める世界って、ヒャッハーみたいなとこじゃなかったっけ
再登場:なし
系統:あくま ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値:75 G:75 落:なし
初期特技: 特性1: 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:何より平和を愛する 心やさしき 巨人は 邪悪の風に操られ 己の心をなくし 戦いを挑む。
DQ10のVer3やVer4みたく、
世界を冒険→邪悪の〜〜と対決というループ
再登場:なし
系統:ぶっしつ ランク:S タイプ: 重さ: 会心率: みかわし率: 経験値: G: 落:なし
初期特技:あまい息 特性1:こんらん攻撃 特性2: 気合伝授:なし
まめちしき:ハロウィンのお菓子を いっぱい 食べるため どこからともなく 現れた 食いしんぼう。
花祭りイベントとかモーベンバーイベントとかもやればいいのに
再登場:なし
系統:スライム ランク:F タイプ:地上 重さ:999 会心率:1 みかわし率:1 経験値: G: 落:なし
初期特技:なし 特性1:なし 特性2:なし 気合伝授:なし
まめちしき:?
1負だけでカイザー3到達w
今週ユルユルGPで草
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 1時間 43分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241216223642caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1592527608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その76 ->画像>159枚 」を見た人も見ています:
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その77
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その79
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その74
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その71
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その78
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その71
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その66
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その38
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その81
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その82
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その61
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その62
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その69
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その67
・【DQ10】ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その48
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その56
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その59
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その58
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その57
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その60
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その53
・ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その55
・FFモンスターを一日一体語るスレ その15
・一日一体ポケモンを語るスレ その97
・一日一体ポケモンを語るスレ その100
・一日一体ポケモンを語るスレ その119
・一日一体ポケモンを語るスレ その99
・一日一体ポケモンを語るスレ その85 [無断転載禁止]
・一日一体ポケモンを語るスレ その147【転載禁止】
・一日一体ポケモンを語るスレ その110【転載禁止】
・一日一体ポケモンを語るスレ その124【転載禁止】
・一日一体ポケモンを語るスレ その128【転載禁止】
・一日一体ポケモンを語るスレ その101 [無断転載禁止]
・音ゲー曲を一日一曲語るスレ 45曲目
・一日一人チーム8メンバーについて語るスレ
・【STU48】一日一人メンバーについて語るスレ★1
・速報 ドラクエモンスターズ新作発表
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2306
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3016
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2246
・【なかまモンスター】ドラクエウォーク 育成スレ part.1【孵化】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2996
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2276
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart2226
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2956
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart2176
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart2106
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart2166
・ちゃんねる FF・ドラクエ 【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ321【末期】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレ【ゆずっこ上級国民サ終禁止】 part3326
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ総合スレ part89【DQMJ3】 など
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3031
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3033
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2965
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3018
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3045
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3039
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3037
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ総合スレ part94【DQMJ3】 など
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ総合スレ part91【DQMJ3】 など
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2301
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3043
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2312
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart3
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2294
01:36:03 up 37 days, 2:39, 1 user, load average: 22.92, 33.90, 37.42
in 0.077538967132568 sec
@0.077538967132568@0b7 on 021915
|