◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part50 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1607203429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/12/06(日) 06:23:49.11
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part49
http://2chb.net/r/ff/1606089643/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:24:20.17
ここからテンプレ

3名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:24:43.18
ファイナルファンタジーコレクション | 関連商品 | ファイナルファンタジー
http://www.finalfantasy.jp/products/ff_collection/
ファイナルファンタジーコレクション
PS
『FFIV』『FFV』『FFVI』の3タイトルを収録、天野喜孝氏からのメッセージを添え、その名も『ファイナルファンタジーコレクション』として発売。
SQUARE ENIX e-STOREで購入
製品スペック
ジャンル RPG
対応機種 プレイステーション
発売日 1999.03.11

4名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:24:59.57
Wikipedia
ファイナルファンタジーコレクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
『ファイナルファンタジーコレクション』(FINAL FANTASY COLLECTION)は
1999年3月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。
もともとコンビニエンスストア向けに発売されていた『ファイナルファンタジーIV』・
『ファイナルファンタジーV』・『ファイナルファンタジーVI』のプレイステーション版3タイトルを
ひとまとめにして、一般発売したものである。なお、本作とPS版『FFVI』は同時発売であった。
各ディスクの内容はコンビニエンスストア向けに販売されていた単体作品と全く同じだが、
ディスクのレーベル面が天野喜孝によるイメージイラストであるという点が異なる。
また、天野描き下ろしイラストの特製クロックと化粧箱付きの5万本限定アニバーサリー
パッケージも発売された。

5名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:33:54.54
歴代FFシリーズ名作ランキング

6名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:36:04.04
1位 ファイナルファンタジーVII
FFシリーズをあまり知らない人でも名前を知っているほどの作品で、
各キャラクターが個性的なところが当作品にハマるポイントとなっている。

7名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:38:15.33
2位 ファイナルファンタジーVI
元々物語性が強いFFシリーズですが、
それまでの作品の中でも特にキャラクター性を強く打ち出した作品。

8名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:39:19.81
3位 ファイナルファンタジーX
FFシリーズの中でもストーリが壮大で内容が感動するところ。

9名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:42:31.73
4位 ファイナルファンタジーIV
それまでのゲーム世界では、キャラクターとは主人公とモブの区別しかなく、
喋るのは主人公だけ、もしくはモブだけ。
そんな世界を変えて下さったのがこのゲームでした。

10名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:56:15.76
5位 ファイナルファンタジーVIII
当作品は、学生という始まりであったりと
少し他のFFシリーズよりも現実的な世界感がとても好きです。

11名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 06:59:23.12
6位 ファイナルファンタジーIX
9が最高なのは、キャラが全員魅力的なこと。
明るくて仲間思いなジダンと、王女の身分を捨てて危険な冒険をするガーネット、
本作で一番成長する黒魔道士ビビなど、みんな頑張り屋さんで大好き!

12名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:00:26.04
7位 ファイナルファンタジーV
1番やりこんだFF作品です。
ジョブチェンジがとにかく楽しい!
ラスボスそっちのけで各キャラクターの各ジョブを極めることに没頭していました。

13名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:04:18.56
8位 ファイナルファンタジーIII
名前のない四人の主人公達、生まれも育ちも関係なく選んで行けるジョブシステム、
何より初っ端から「おまえ達は選ばれた」といきなり告げてくる喋る宝石…。
世界中を巡るのに、そして世界を救うのに、
これほど淀みなく繋がれたストーリーはないと思いました。

14名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:05:05.52
9位 クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-
FF7本編に組み込まれていたらもう取り返しがつかないくらいハマっていたと思います!

15名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:06:17.64
10位 ファイナルファンタジーVII REMAIKE
まだ全体の一部しかリリースされてないとはいえ、映像の美しさ、
臨場感溢れるゲームの操作性を持ちながらも大好きなストーリー+αで作り上げられた世界観を提供しており、
ただただ感動しました。

16名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:08:05.00
11位 ファイナルファンタジータクティクス
なんと言ってもストーリーが面白いです。
まるで冒険小説を読んでいるかのようなめくるめくストーリーに釘付けになり、
ゲームのやりすぎで親に怒られる程でした。

17名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:08:46.04
12位 ファイナルファンタジーXIV
世界中の人との交流と、ゲームストーリーを進行し追うだけでなく、
その世界で生活空間が作られていくまさにセカンドライフ的空間が実現できる素晴らしいMMRPG!

18名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:09:44.45
13位 ファイナルファンタジーXV
オープンフィールドを凄く楽しめて、
ストーリーも勿論だけど写真をとって気ままに旅をしたりととてもフリーに楽しむことができます。

19名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:10:44.28
14位 ファイナルファンタジー零式
美しい世界観と、救いのない儚さの中にある強さが魅力的です。
また、たくさんのキャラクターを戦闘中に同時操作できる新感覚さがオススメで選びました。

20名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 07:11:57.69
15位 ディシディア ファイナルファンタジー
このゲームの魅力はなんと言っても、
歴代ファイナルファンタジーの主要な登場キャラクターの性格や、
それぞれのシリーズの簡単な物語の概要を知ることができることです。

21名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 09:09:30.87
発表!全ファイナルファンタジー大投票
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E8%A1%A8!%E5%85%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E5%A4%A7%E6%8A%95%E7%A5%A8

1位 ファイナルファンタジーX 2001年 男52.5:女47.5
2位 ファイナルファンタジーVII 1997年 男46.8:女53.2
3位 ファイナルファンタジーVI 1994年 男56.4:女43.6
4位 ファイナルファンタジーIX 2000年 男40:女60
5位 ファイナルファンタジーXIV 2010年〜 男50.8:女49.2
6位 ファイナルファンタジーV 1992年 男64.4:女35.6
7位 ファイナルファンタジーVIII 1999年 男53:女47
8位 ファイナルファンタジーIV 1991年 男64.2:女35.8
9位 ファイナルファンタジーXI 2002年〜 男72.2:女27.8
10位 ファイナルファンタジーXV 2016年 男72.2:女27.8
11位 ファイナルファンタジータクティクス 1997年
12位 ファイナルファンタジーIII 1990年
13位 クライシスコア -ファイナルファンタジーVII- 2007年 男46.1:女53.9
14位 ファイナルファンタジーXIII 2009年
15位 ファイナルファンタジーXII 2006年 男54.6:女45.4
16位 ファイナルファンタジー零式 2011年
17位 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル 2003年
18位 ファイナルファンタジーII 1988年
19位 ファイナルファンタジーX-2 2003年
20位 メビウス ファイナルファンタジー 2015年〜
21位 ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 2013年
22位 ファイナルファンタジータクティクスアドバンス 2003年
23位 ディシディア ファイナルファンタジー 2008年
24位 ファイナルファンタジー 1987年 男78.1:女21.9
25位 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト 2007年
26位 ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー 2011年
27位 聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- 1991年
28位 ファイナルファンタジーXIII-2 2011年
29位 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム 2009年
30位 ファイナルファンタジー レコードキーパー 2014年〜

22名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 09:16:12.83
10でつまらなくなったっつー印象なのでこの結果は衝撃的

23名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 09:23:50.94
7が1位なら分かるが10が1位はない

24名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 09:50:30.74
PS2全盛期だったし単純にプレイ数が多いだけと思われ

25名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 13:23:24.97
キャラランク貼れよ

26名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 16:49:08.63
>>23
それはあなたの感想ですよね?

27名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 18:17:13.49
普通の数字じゃないとわからん

28名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 19:47:39.30
絶対7だろうと思ってたが以外

29名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 20:35:52.88
IVが予想より下

30名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 22:17:20.54
>>22
投票率の多い30代から20代後半がX世代だから順当だろう

31名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/06(日) 22:46:17.31
普通6だよな?

32名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 07:07:02.90
やっぱ]か、俺もこれが1番、ブリッツボール最高

33名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 12:21:12.96
5が意外と上位でうれしい
あれぐらいの文明と機械のバランスが好きだったわ

34名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 13:07:45.76
6は文明進み過ぎてFF歩くないんだよ

35名無しさん2020/12/07(月) 18:36:57.15
PS2でFFXの音楽は、良かった思い出! ストーリー構成も割と良かったと思う。

36名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 19:30:56.64
またクソスレ落としたのかしたらばさん

37名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 20:33:11.18
>>35
ユウナがチューされて顔真っ赤にしてんの良かったよな

38名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 21:16:24.21
>>22
投票率の多い30代から20代後半がX世代だから順当だろう

39名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 22:03:42.31
普通6だよな?

40名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/07(月) 23:22:44.09
やっぱ]か、俺もこれが1番、ブリッツボール最高

41名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 04:31:24.22
FF5

42名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 09:55:35.96
FF4

43名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 13:49:47.96
ff5

44名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 16:10:21.00
FF5

45名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 21:20:12.80
2.

46名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 22:20:47.74
>>26
あんなきもい作品がFFの代表面されるのは勘弁
本来なら5が1位に来ないとおかしい

47名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/08(火) 22:32:03.20
相変わらずしたらば先生のキモい改変コピペしかなくて勘弁

13 名無しさん@恐縮です2020/03/01(日) 00:48:42.51ID:Pjo1Npn/0
>>6
あんなきもい作品がFFの代表面されるのは勘弁
本来なら5が1位に来ないとおかしい

48名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 00:13:51.48
FF5

49名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 04:04:12.78
はよ5リメイクしろや
予算あるうちに

50名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 05:28:02.77
>>39
6に投票したけど1位はとれないと思ってた

51名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 08:02:49.10
8はリノアがいる時点で1位

52名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 08:37:21.49
456あたりはswitchでできるようにしてくれんかな
出さない意味が分からん

53名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 11:20:12.18
456は3Dリメイクの予定があるかもしれないから(ボソッ

54名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 14:25:38.86
4はアンチはいないし評価されてるけど1位は取れないってイメージがある
でも俺はそんな4が好きだ

55名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 16:41:32.95
ff5

56名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 18:02:12.11
4の続編が面白かったのは何でやろ?

57名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 19:11:15.34
やっぱ3,4,5,6,8辺りが思い出深いわ

58名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 21:02:00.54
6くらいの等身とデフォルメでシリーズ続いてほしかった

59名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 22:58:04.14
NHKのランキングは腐女子に操作されている
どうしようもない

60名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/09(水) 23:48:22.73
FF5

61名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 02:08:22.35
1と2はやったことなくて申し訳ないけど
3〜12やった中では断然6

FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part50 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
コイツとの
ダウンロード&関連動画>>


この曲がやゔぁい

62名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 05:36:02.23
これ言うとファンには怒られるんだけど植松の全盛期ってファミコン>スーファミ>プレステだよね
ハードが良くなる度に作曲能力は衰えて行ったようにしか思えんかった

63名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 07:58:47.39
11とか14とか皆オンラインもやってるのな

64名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 11:51:32.56
ff5

65名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 12:02:05.08
>>61
曲は確かにヤバイ

66名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 18:58:50.21
曲はFC版FF3やわ
一番収まりがいいと思う

67名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/10(木) 22:46:53.66
ff3

68名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/11(金) 08:28:34.42
1位はともかく、PS、SFCがつおいね まあまあ予想通り&納得の順

PS3以降知らんけど13シリーズって映像美凄いと思ってたけど
順位がどの続編も低調なんだな

69名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/11(金) 11:10:19.40
スマホリメイクは全部ドットがよかったなぁ

70名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/11(金) 14:13:55.27
FF5

71名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/11(金) 18:44:47.21
10>6>4>5>1>13

72名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/11(金) 18:45:57.96
>>69
FF4の続編がドットだったのが好きだった

73名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 00:26:57.31
ff5

74名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 03:21:20.28
ff4

75名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 07:42:34.75
FF5

76名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 10:42:41.92
7か10だと思ったわ
まぁ俺は世代的にそこだしなぁ
ユフィ、リュックはお世話になりました

77名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 16:29:43.29
2.

78名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 20:07:21.26
ff1

79名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 23:42:44.05
リノアが低くて泣いた
すごくいい子なのに

80名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/12(土) 23:48:09.22
シタラバの知能が低くて泣いた
すごく悪い子なのに

81名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/13(日) 08:55:31.58
クリアしたのは5だけ
後は途中で飽きた

82名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/13(日) 15:28:18.29
ff3

83名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/13(日) 18:39:48.54
ストーリー的には1も良かった
時を超えるガーランドってのも、当時は新鮮だったもんね

84名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/13(日) 22:48:50.71
>>46
負けたんや

85名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 02:54:47.85
声が入った10からはゲームの中のキャラの物語を見せられるものに変わり自分が物語に参加している没入感はなくなったな

86名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 08:58:08.75
FF5

87名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 13:24:06.93
3がつまらなかったな

88名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 17:13:40.71
10は最高だった
ストーリーもグラフィックも最高だった
あとブリッツボールやりまくったわ
キッパのレベルMaxにしたな

89名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 20:25:29.09
3か5っていう奴多そう

90名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 21:25:41.06
2

91名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/14(月) 22:37:17.43
スレタイの6つだったら俺は3かな

3と5みたいな冒険感、ワクワク感あるのが好きだった

92名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 00:35:42.85
3456のどれか

93名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 04:39:36.42
俺の好きな2は?
10?プレイヤーしたけどゲームシステムもストーリーも思い出せん

94名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 07:47:31.97
2.

95名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 10:17:59.55
>>93
のばらが出てくるやついいよな

96名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 11:22:35.51
2は俺も好きだぞ
キャラの個性を立たせる原点の作品だよな

1番おもろいかと言われればそうでは無いんだけどね

97名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 16:38:31.88
レイラとかいう女海賊の欲張りセットすこなんだ

98名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 19:34:22.35
魔石とかマテリアとか作品毎に目新しいシステムにしてつまらなくなったわ

99名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/15(火) 22:42:53.43
個人的には6一択なんだけどね
7以降は全部キャラゲー
あとはオタクの自慰オカズ

100名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 07:19:57.83
FF5

101名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 07:47:50.65
5だな

レベルアップ時の魔石ステ成長さえなければ6も同じくらい良かった
7以降はダメだありゃ
9は開き直ってATB止めてれば傑作だったかも

102名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 11:22:46.89
4やぞ

パーティのバランスが良すぎる

103名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 19:01:13.54
FF5

104名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 21:10:55.33
FF4から始めましたが、この中だと俺は4ですね。その後出たリメイク等買ったほどです。

105名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 21:43:17.72
3だな
1番好きだけどもう1回やるのはしんどい

106名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/16(水) 23:56:28.51
6
各キャラが立ってるのは重要

107名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 00:50:23.36
ff2

108名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 06:10:58.15
FF5

109名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 10:29:55.03
ロックのキャラが立ってるという一点で6

110名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 13:08:59.03
FF2発売から今日で32年だってよ
2スレないあのな

111名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 17:40:26.60
>>110
【さあ】FF2総合スレ part76 【あのとびらの むこうへ・・・】
http://2chb.net/r/gsaloon/1583236404/

112名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 19:53:27.83
6はマッシュが使ってて楽しかった
フィガロ兄弟は優遇され過ぎだったな

113名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/17(木) 23:04:32.19
ドットFFとしてのグラの最高到達点は6

114名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/18(金) 07:22:06.36
それにしても9の評価は'00年代から爆上げだな

115名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/18(金) 10:19:01.94
オクトパストラベラーズみたいにリメイクしてくれー
6まででいいから

116名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/18(金) 12:09:22.73
久々6プレイしたくなった。
vitaでダウンロード出来たかな。

117名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/18(金) 16:55:40.18
今やってるソシャゲーで資金集めて1から6のリメイクばんばん出しくれたら嬉しいけど
そうはならんのやろなぁ

118名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/18(金) 21:02:53.98
FF2

119名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/19(土) 00:06:55.77
ff4

120名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/19(土) 06:51:05.01
4か5やな

121名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/19(土) 13:28:36.03
ff4

122名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/19(土) 18:43:40.23
ゲームっていうよりキャラの喋りが長くて、
ボタンを押さないと先へ進まない紙芝居以下の出来物に成り下がった

123名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/19(土) 23:04:12.85
10は小説の続編知ったら微妙になった

124名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/20(日) 02:15:05.55
ff4

125名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/20(日) 10:58:35.45
ff5

126名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/20(日) 17:42:52.18
ドット絵時代は6
3Dは拡張入れてだけど今のとこオンラインの14になるかなあ

127名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/20(日) 20:36:06.87
今4続編やってる
パロムとポロムの成長絵いいけどポロムが美少女すぎて同一人物とは思えない

128名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/21(月) 00:12:48.47
>>127
PSP? いいなぁ
スマホでやったから3Dになっててキャラの魅力とか色々微妙だった

129名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/21(月) 04:46:40.45
ff4

130名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/21(月) 09:56:46.18
>>21
9の高さが意外だ

131名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/21(月) 16:20:08.24
9うそだろ?
CMつべで見たんだけどなあ人気ある感じであなかったんか

132名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/21(月) 18:25:55.11
結局8なんだよなぁ

133名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/21(月) 20:37:40.36
10は3位が妥当
1位は6か7

134名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/22(火) 01:31:48.19
ff3

135名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/22(火) 10:51:44.73
>>21
やっぱ12って評価低いんだな

136名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/22(火) 14:07:28.39
ff5

137名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/22(火) 19:36:33.74
>>135
人気投票だから順位低くてもあくまで1番面白いと思ってる人が少ないってだけで、評価が低いとは限らないよ
みんな2〜3番目ぐらいには面白いと思ってるかも

俺も12はナンバリングの中では10番目ぐらいには好きだし

138名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/22(火) 19:42:22.59
12はFFの集大成としてリリースした感じだし一番人気といえなくても評価は得てるよな

139名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/22(火) 21:40:14.55
12はストーリー地味過ぎんだろ

140名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/23(水) 01:50:00.95
ff3

141名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/23(水) 06:58:57.64
ff4

142名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/23(水) 13:13:57.04
個人的には10.7.5の順かと予想してたが6と9が大健闘したな

143名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/23(水) 13:59:47.98
>>21
15の男女比間違ってる

https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/
実際の男女比見るとおもろいぞwww

144名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/23(水) 17:46:57.36
>>143
15ってエアプが腐女子腐女子ネガキャンしてるなぁと思ってたけどガチで女向けやったんか

145名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/24(木) 04:28:08.32
ノクトの絵が公開された時はぜってぇ失敗するだろって思ってたわ…
あんな地味顔やばいだろ

146名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/24(木) 11:41:00.93
ff5

147名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/24(木) 19:17:33.08
タクティクスがもうちょい上なら嬉しかったかな

148名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/24(木) 21:57:03.29
456がセットになってるやつ持ってたはずだがどこやったかのう

149名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 06:21:35.15
ff4

150名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 12:12:21.73
Yは最初から陰鬱としてる

151名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 16:30:48.14
各作品の感想かいとく

FF1
クラスチェンジした時は脳汁でた
ラスボスの正体も面白かった

FF2
熟練度システムは新鮮でよかった
終始暗いストーリー展開も味があっていい

FF3
ジョブが豊富にあって楽しい
冒険感をすごく楽しめる
浮遊大陸から出た時は鳥肌もの

152名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 16:31:54.11
FF4
各キャラの設定や戦闘の個性が際立った作品
初の恋愛要素&ATBの元祖
普通に面白い
今なお実況されたりRTAされたりしている

FF5
3のジョブシステムを完成させた感じ
FFには珍しく終始明るい雰囲気でやってて楽しい気分になる
初の裏ボス登場でやり込み要素も充実
人気曲ビックブリッジの死闘はFFファンなら誰もが好き

FF6
プレイキャラごとのキャラ設定がしっかりしておりそれぞれの視点で物語が展開していく
FFで近代的な世界観を取り入れた初の作品
ストーリーに魔法を絡めたところも面白い
2DRPGの集大成

153名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 16:37:51.63
さて1〜6まで感想書いたわけだが、この中で1番好きなのは3

あの浮遊大陸から出た時の世界の広さがほんとに頭に残ってる
キャラに名前がついてないのも自分自身が冒険している気分でプレイできる良ポイント
ジョブがたくさんあるだけでワクワクした
おひめさまのベッドでねちゃおっとみたいな遊び心もいいよね

というわけでだいぶ思い出補正はある気がするけど3が1番自分に刺さった作品です

154名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 18:12:37.43
3が最後のファミコンFFってマジ?っていうほど出来が良かったよな

155名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/25(金) 22:47:08.33
4〜6のフィールド曲全部好き

156名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 00:14:52.82
ff3

157名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 07:54:34.60
>>12
>7位 ファイナルファンタジーV
>1番やりこんだFF作品です。
>ジョブチェンジがとにかく楽しい!
>ラスボスそっちのけで各キャラクターの各ジョブを極めることに没頭していました。

1番やりこんだのに7位って
つまり、ストーリーとかはだめだめってこと??

158名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 08:32:28.68
4〜6プレステ版のプレイ時間全部で1000時間超えてたわ

159名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 08:33:16.52
>>157
5はスルメだけど面白い

160名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 12:17:53.00
ff2

161名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 12:55:39.19
同人誌の飛雲府人先生にとってはFF2一択のはず

FLEECY CLOUDS - BOOTH
https://f-clouds.booth.pm/

飛雲府人/雲丸 - pixiv
https://www.pixiv.net/users/2287516

162名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 13:58:59.82
3やったことないからPSP版プレイしてみようかな

163名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 20:05:06.90
3リメイクのレフィア可愛い顔してるぞ

164名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/26(土) 20:48:26.69
FF3(FC版)にレフィアなどの名前を入れてプレイ

165名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/27(日) 02:25:17.16
3のFC版とリメイク版両方プレイした人に聞きたい、リメイク版面白かった??

なんか主人公パーティーに名前がついてるってのとあの変な3Dに違和感あって食わず嫌いしてるんよ
そこはそんなに気になるポイントじゃないし面白いよってならプレイしたい

166名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/27(日) 03:05:16.00
>>165
FF3リメイクは途中までしかやってないけどFF3のオリジナル版のノリを期待するならリメイク版は肩透かし食らうと思う
あれ?こいつら喋り出すんだって違和感半端ない

要はFF3の3DリメイクってFF4の3Dリメイクを意識しまくってるからキャラを立てることを重視しちゃってる
FF4はオリジナル版からキャラが立ってるから3Dでも違和感ないけどFF3はオリジナル版が名無しだからねえ
FF3をFF4風なキャラ重視アレンジしたリメイクを望むならお勧め

167名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/27(日) 11:34:22.51
ff3

168名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/27(日) 15:25:08.66
3リメイクキャラはガチのマジで別ゲーだろ

169名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/27(日) 16:53:52.21
3と4のリメイクは3D違和感強い

170名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/27(日) 20:45:41.48
\が高くて嬉しい

171名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/28(月) 00:36:18.47
FFはシリーズ通してB級映画以下のストーリーを楽しめるかどうか

172名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/28(月) 01:12:37.21
B級ストーリーなら4か6やな

173名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/28(月) 04:51:27.49
ff3

174名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/28(月) 10:20:48.00
FF3リメイクはキャラにタクティクス感が

175名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/28(月) 18:54:13.22
7のストーリーはゴミ

176名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/29(火) 02:27:17.92
何だかんだ5なのでは

177名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/29(火) 06:31:36.78
ff3

178名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/29(火) 10:14:25.65
自分は8
7や9よりやりがいはあった
456は全部嫌い

179名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/29(火) 10:23:05.32
クソゲー5の隣の神ゲー4と6が迷惑してます。
クソゲー5は神ゲー7と同シリーズであること自体おこがましいね!

180名前が無い@ただの名無しのようだ2020/12/29(火) 14:20:31.22
ff5


lud20201229172554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1607203429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part50 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
FF7・FF8・FF9・FF10 どれが一番の神ゲー?
FF7・FF8・FF9・FF10 どれが一番の神ゲー? Part3
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part46
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part45
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part72
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part69
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part8
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part64
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part65
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part73
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part57
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part70
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part44
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part54
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part58
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part62
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part71
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part66
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part59
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part49
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part51
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part61
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part80
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part86
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part19
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part63
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part16
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part13
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part90
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part84
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part76
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part48
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part56
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part64
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part44
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part25
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part20
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? PartZ
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part14
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part15
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番の神ゲー? Part19
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part49
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part39
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part41
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part69
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part73
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part71
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part37
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part72
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part79
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part83
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part89
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part88
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part77
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part30
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part21
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part50
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part59
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part77
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part52
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part51
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part46
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part61
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part58
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part75
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part32
01:06:18 up 42 days, 2:09, 1 user, load average: 33.22, 58.12, 54.96

in 0.028771162033081 sec @0.028771162033081@0b7 on 022415