Q.扉も壁も作っているのに部屋や農場が認識されません/部屋は最大何マスまで?
A.部屋は最大150、かつ横幅32マスまで
33×1の部屋だと150マス以内なのに認識されない
32×1と1×32がL字にくっついたのは認識される
高さ1マスの扉を付けた囲いも部屋の一種なので同様
Q.必要な物を全て置いているのに部屋レシピが認識されません
A.床から-1〜+2段までしか認識されないから置き直せ
Q.ビルダー道具が消えました・持ち替えられません
A.○ボタン(PS4)、Aボタン(Switch)の長押しで切り替えメニューを出せ
Q.ストーリー進める前に素材をフィールドから刈り尽くしてしまいました
A.モンスターを倒せばドロップするから狩れ
Q.昼間だったり灯りは万全なのにいつの間にかゴースト系統が居て辛いです
A.ゴーストが逃げる事に失敗し、ビルダーや住人と戦闘状態だとそうなるから湧く前にさっさと寝ろ
Q.住人がストーカーしてきたり、居るはずなのに消失しています
A.本体再起動しろ
Q.かいたくレシピで部屋レシピを埋めるのってどうすれば楽になりますか?
A.ビルダーの書でグレーになってる部屋レシピはからっぽ島で新たに作るとカウントされる
Q.カベかけを2段以内に置いているのに部屋レシピが完成しません
A.道具屋のカベかけなどは判定されないから祭りのカベかけから始めろ
Q.モンスターが湧いて邪魔だけど景観は損ないたくない
A.部屋の側には湧かない事を利用して地中に部屋を埋めろ
もしくはクリア後に湧かなくさせるアイテムが手に入るからそれまで我慢しろ
Q.部屋が認識されません/収納箱が開ません
A.部屋の上限は100(公式回答)。収納箱は別レスに詳細アリ
Q.種類を集める系のかいたくレシピが達成されません
A.かいたくレシピ一つに対して同時に全種類をからっぽ島に揃えろ
Q.ストーリーで作った設計図をからっぽ島でも作りたいです
A.ビルダーのしょ→設計図 から再入手できる。一部再入手できないものもある
Q.鏡はどこへ……
A.青の石板付近に住民が置いた収納箱の中見て
開拓レシピ対象のへやレシピ
2つの部屋を組み合わせて作る部屋の配置図の例
※部屋は扉で接続しなくても、壁を共有していればOK
■■■■■■■■■■■
■ ■ ■
■ ■ ■
■ 部屋 ■ 部屋 ■
■ 扉 ■
■ 扉 ■
■ ■ ■
■■扉扉■■■扉扉■■
シンプルキッチン
収納箱1
たき火3
ダイニング
食事テーブル(カタマリ)4
あかり(系統)1
食事テーブル
テーブル(系統)1
いす(系統)1
食器プレート(系統)1
シンプルキッチン+ダイニング=レストラン
あったか温泉
温泉(カタマリ)1
湯わき口1
お風呂のいす3
たらい3
温泉(カタマリ)
温泉10
水面の花びら1
※液体ブロックを用いるあったか温泉については仕様の解明が終わっていないので個別に質問した方がいいかも
ミュージックホール
楽器(系統)3
いす(系統)1
カーテン(系統)2
あったか温泉+ミュージックホール=リゾートスパ
Q.ブロックの形が勝手に変わるのどうにかならない?
A.仕様なのでどうにもなりません。
天、中、地を固定で置きたいならパーツふるいで作りましょう。
Q.ブロックの模様が勝手に変わるんだけど、どうにかならない?
A.仕様なのでどうにもなりません。こちらは形と違って固定する方法はありません。
Q.からっぽ島でハート集めんのだるいんだけど鐘ないの?
A.作れるようになるからストーリー進めて
Q.特定のブロックが取得できないんだけど?
A.ビルダーハンマーかコテ使いましょう
Q.部屋レシピの別タイプって?
A.開拓レシピなどのカウントには入らない、別の組み合わせでも成立する同じ部屋レシピです。
ビルダーの書→部屋レシピで該当するものにカーソルを合わせ△で切り替えられます。
Q.モンゾーラでレストランが建てられない
A.レストラン等の複合施設はからっぽ島でしか認識されません。
※部屋が認識されない等、部屋絡みの質問の際は画像を貼るといいかもしれません
Q.住人が階段を使ってくれない。
A.階段の上が3ブロック分(階段と合わせて4ブロック)以上空いていないとNPCは通過できません。
はじめての寝床
ベッド(系統)2
あかり(系統)1
受付ロビー
テーブル(系統)2
カベかけかざり(系統)1
卓上あかり(系統)1
文房具1
※カベかけかざりは祭りのはたがおすすめ
はじめての寝床+受付ロビー=ホテル
飼育小屋
どうぶつの寝わら1
エサ入れ1
つみわら1
ブランコ公園
ベンチ(系統)1
自然のブランコ(カタマリ)1
花(系統)2
木の足場2
自然のブランコ
ブランコ1
木(系統)1
飼育小屋+ブランコ公園=アニマルパーク
住人の仕事
・村人(赤服)…料理・配膳、リズと同程度の効率
・村人(青服)…買い物をよくする?
・兵士…見回り・戦闘・配膳
・シスター…料理、教会を作ると効率が落ちる
・子供(リズ以外)…料理、公園を作ると効率が落ちる
・老人…料理、よく休憩する、買い物をよくする? 釣り(水族館DLC)
・バニー…バフバフ、買い物をよくする?
・キメラ系…料理・配膳、食事と排便をしないので効率が良い
・キラーマシン系…農業、9マス単位で動く、9マス作付けでも種の消費は1つ、耕す時は1マス
・はぐれメタル…1日1回話しかけるとハートを100貰える
・スライム系…たき火に入って油作り
・マドハンド系…料理?物作り?
・死体系…飲み物作り(加速)
・うごくせきぞう…染料作り(加速)
・イエティ…釣り(水族館DLC)
特殊な仕事
・ゴーレム系…砂のかわら配置で砂漠作り
・イエティ…アイスキャンディ配置で雪原作り
住人を着替えさせてしまった場合の戻し方
1、更衣室を作る
2、カベかけを使い戻したいキャラの個室にする。この際内装はいじらず更衣室のままで良い。全員を戻したい時は個室化不要。
3、室内の照明をランタンなどスイッチに反応するものにして床スイッチなどを使いランプをOFFにする。または水で消せるたいまつ等をにしてかわきのつぼ等を使って消す
4、タンスが空の状態で眠る
5、朝になると着替えに行くので見守る
見落としがちな地面の絵
ドロ水
毒沼、毒沼の土
溶岩、マグマ岩
赤い水
赤砂、赤砂マーブル、炎色岩
おおいなるうろこ
邪教シリーズ、魔城シリーズ、機械系
【素材島の住人】
ジメジメ 村人
フサフサ 農民
ピカピカ あらくれ、商人
ゴロゴロ バーテンダー、バニー
チャポチャポ シスター、老人、子ども
ヒエヒエ 兵士
ザブザブ なし
ヤミヤミ 歌姫
マガマガ 吟遊詩人
9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 174a-y1Ww [180.23.177.72 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/03/08(月) 17:36:28.18 ID:OZI3uEdY0 [9/14]
そざい島の花一覧
フサフサ:ハスの花、白、★青(山の上)、黄、★緑(緑地)、桃
ゴロゴロ:グラジオラス、★ヒマワリ(ひび割れ)、サボテンの花
ヒエヒエ:★赤(雪山)
チャポチャポ:★黒(木の浮島)、★紫(浮島)、★神秘の花(浮島)、★ふじの花3種(遺跡)、★バラ(遺跡)
マガマガ:破壊天体の奇妙な花2種(浮遊石)
ヤミヤミ:★マヒ花(山の上、低確率)、★ラフレシア(毒沼付近)
そざい島の野菜一覧
ジメジメ:キビ、小麦、かぼちゃ、★ウリナス(平地)
フサフサ:トマト、カボチャ、キャベツ、キビ、★イチゴ(森)
ピカピカ:★コーヒー(ひび割れ)、(★わさび:ギズモがドロップ)
ゴロゴロ:★とうがらし(ひび割れキングスライム付近)、★トウモロコシ(ひび割れ)
ヒエヒエ:ジャガイモ、★ネギ(平地)
チャポチャポ:★メロン(平地)、★豆(小島)、★わさび(水面)
★は素材島限定
牧草
フサフサ島
開拓レシピ「こだわり・色んなモンスターを集めよう」の仲間モンスター8種
【注意1】スライムとスライムベスなど、姿が同じで色違いのモンスターは同じ種類に分類されるので、そのうち一体だけで良い。
【注意2】8種が同時にからっぽ島に存在する必要があるので、捕まえてすぐに別れてはいけない。
要らないモンスターは達成後に解雇すること。住民の空きはストーリー島出身者を一時里帰りさせるなどして確保。
【注意3】モンスターが仲間になるのは素材島のみ。からっぽ島・モンゾーラ島・オッカムル島・ムーンブルク島では仲間にならない。
【注意4】まもののエサを忘れずに。持っていないと折角立上がっても仲間にできない。
【注意5】★をつけたモンスターは一度に1匹しか出現しないので、倒したら一旦からっぽ島に戻る必要がある。
1.スライム(フサフサ島の草原)、スライムベス(ゴロゴロ島の砂漠)
2.ホイミスライム (フサフサ島・ジメジメ島・ゴロゴロ島・チャポチャポ島・ヤミヤミ島……の砂浜)
3.はぐれメタル★ (チャポチャポ島の草原)
4.おおきづち(ゴロゴロ島の黄山岩の丘)、ブラウニー(ピカピカ島のコーヒーがある土の丘)
5.キメラ(フサフサ島の白い岩山)、メイジキメラ(ピカピカ島の白い岩山)、スターキメラ(ヒエヒエ島の高台と中層)
6.ベビーパンサー(フサフサ島の草原)
7.キラーパンサー★(ジメジメ島のカボチャがあるコケ地帯)
8.マドハンド(ジメジメ島の小麦がある土地帯)、ブラッドハンド(マガマガ島の低地の岩地帯)
9.くさったしたい(ジメジメ島の枯れた草原)、リビングデッド(チャポチャポ島の草原)、グール(ヒエヒエ島の戦場跡地)
10.イエティ(ヒエヒエ島の氷原)
11.ゴーレム★(ゴロゴロ島の黄山岩の丘)、ストーンマン★(ピカピカ島の白い岩山)、ゴールドマン★(ザブザブ島の砂浜)
12.うごくせきぞう★(ヒエヒエ島の高台)、だいまじん★(マガマガ島の低地の岩地帯)
13.キラーマシン(チャポチャポ島の雪原)、メタルハンター★(ヒエヒエ島の戦場跡地)
キノコキッチン用のキノコ
オッカムルか素材島で「大キノコのあし」(茎っぽい部分)か傘2者のどれかをハンマーで剥がして急場を凌ぐ
ビルダーハンマーが手に入ったら好きに小さなキノコを持ってこい
※現実でもキノコに柄はあっても茎は無い。ビルダーズ2では「あし」
いなづまの剣
ハーゴンのきしからレアドロップ
えっちな本
本を50個からっぽ島に置く
ルーランポリン
赤い普通のトランポリンを10個からっぽ島に置く
畑にシラカバが生えてしまう
草原団子を置いてから畑に戻すと解決する可能性が高い
犬猫の繁殖方法
1.肉を餌入れから投与して幸福度100%の親世代2匹を用意する
2.番いを含む個室カベかけを設置した飼育小屋を用意し、番いが必ずそこで寝るようにする
3.夕方にあまいちごを手渡しで投与してセーブ
4.寝て翌日になっても生まれなかったらリセット
5.子世代2匹を大人になるまで育てつつ(1)に戻る
注1:50個程度まとまった肉を餌入れに設置して、からっぽ島で建築など時間を過ごして置くと良い
肉が足りない場合、あらかじめ2の項目を行っておくと、餌がなくても98%まで上昇する
注2:モンスターや他の動物が少なければ、個室看板無しの飼育小屋でも繁殖するかも?
注3:人間に武器を手渡す動作と同じ要領、自分で食っても繁殖には意味ない
系統:設置制限
成長判定を持つ作物、花、草木:1024個
収納箱系統:32個
収納箱
大倉庫
ロッカー
たなのひきだし:16個 (アプデで32個)
たなのタンス:16個
※棚収納はNPCが触らないので注意
服収納系統:16個 (アプデで64個)
キャビネット
タンス
大きなクローゼット
展示台:32個(アプデで128個)
カーテン系統
カーテン
(×オペラカーテン)
カベかけかざり系統
祭りの旗
石のレリーフ
派手な壁掛け布
グリーンパネル
(×道具屋の看板)
(×宿屋の看板)
(×武器屋の看板)
絵画系統
フォトフレーム:10個
女性の肖像画
姫の肖像画
袋系統
カベカケ袋
布袋
おたから系統
金のかがり火 ※あかり、高級あかり属性も持つ
(×おたからの山)
(×宝箱)
高級ベッド系統
キングベッド
お姫様のベッド
高級あかり系統
かがり火
金のかがり火 ※おたから系統にも属する
ランタン
しょく台
壁掛けランプ
壁掛けしょく台
エッチなライト
ブロックライト
スライムランプ
キングスライムランプ
ネームドモンスターの部屋好み
船長
大きい、豪華(星三)、クール
☆メタッツ
超大きい、星二つの豪華さ 、ビビット
☆キッシム
超大きい 、星二つの豪華さ、ビビッド
☆グリムン
超大きい、星二つの豪華さ、ビビッド
ジゴック
小さい、豪華さなし、ナチュラル
スライハルト
超広い、超豪華、クール
くさったしたい
普通、星二つの豪華さ、えっち
おおきづち
小さい、星一つの豪華さ、キュート
モンばあ
超小さい、星二つの豪華さ、さクール
☆キッシム&グリムン&メタッツは相部屋にすると建てやすい
〜〜〜〜〜〜 テンプレ終わり 〜〜〜〜〜〜
※以上は初心スレ(断絶)のテンプレなのでコピペは任意です
>>15に追加
※みみずん、ゴストンには部屋好みは無い ムーンブルク序盤
城内に屋根が無いのが嫌で大理石死ぬ程取って来て城の壁作って屋根にして壁も修復
先に大灯台行って牢屋の壁たくさん剥がして持って来て窓代わりにしたら
見た目がもう城というよりどう見ても巨大な監獄です本当に(ry
かいたく島に山を作りたいなと思って始めたけど、めちゃくちゃ大変だな…
ひたすら積んでいくしかないんだよな…
>>28
自分は気に入った形の山を設計図にして住人に作らせたよ >>29
な、なるほど…!
その元の山ってそざい
島とかから見繕ってコピーするの? 山といえばマッターホルンをかいたく島に作った人がいたな
あれは素晴らしかった
まだまだ新規で始める人もいるんだな。久しぶりに最初からやり直したくなった
いまSteamでSaleしてるしね
久々にやりなおしててモンゾーラにいるんだけれど超楽しい
空の設計図で住民が崩してくれる仕様は修正してほしくなかった
>>30
自分はそざい島の斜面が良い感じのとこをコピーした
からっぽ島の起動画面に出てくる山をかいたく島に持ち込んでる動画も見たことあるよ 開拓島にも住民住まわせられるって、動画見るまで気付かなかった。
シスター×2以外全部子供住民で、約ネバ島とかやりたいな。
1やってから2やると
2は農業ゲームなのかと戸惑ったわ
ずっと買おうと思っててスルーしてるわ
セールしてるならいい機会かな
やっとみどりの開拓地の建物に屋根を付けた
今まで雨ざらしですまんかった
次は個室作ってやるか
久々に1やったらシナリオいいなぁ
2のシステムでリビルドしてほしいわ
素材とレシピもって各島(街)生き来したい
後は動物の交配コレクターでトロコンだぁ・・・
ほんと時間泥棒
>>42
1は切迫感あるからな
おのれヘルコンドル!とかボス戦への憎悪も募る ボスへの憎悪ならゴーレムがトップだわ
ヘルコンドルはヒントがあったから事前に対策立てて戦えたけど
ゴーレム戦ってノーヒントだったよな
>>46
ヘルコンドルはリビングデッドとかリカントとか仲間をよんで町をめちゃくちゃに破壊してくるし
バギクロスで遠くへ飛ばしてくるしで焦る
ストーリー的にも多くの人を病気で苦しめたからすごくヘイトが溜まった >>47
ヘルコンドルは町と襲撃ポイントの間に溝掘って女性ピッチャー陣に雑魚を掃除してもらってたな >>48
ヘルコンドル戦自体は住人無しのバトルだろ
その前のバトルなら分かるが >>48
ボス戦で溝堀方式もやったけど
土だったらリカントが壊して町に入ってくるんだよな
溝堀も固く作らねばならんかったね 1のボスで一番背景が薄かったのはがったいまじんだと思う
ラライの研究成果で「核」を完成させて生まれた存在ってのはわかるんだが
あいつ自身は特に滅ぼすとか死なせるとかしてないのでヘイトは感じなかった
強いていうなら超げきとつマシンの操作に慣れるのにかなり時間が掛かって
何度もコースアウトして溶岩に突っ込んだイライラくらいかな
せっかく両腕潰してもコースに戻ってくる間に復活しちゃってるし
>>48
自分も堀作って白い岩敷いたなぁ、周り湖だし結果的にそれっぽくなった 2買ってドハマりしたんだけど2やった後に1始めたら色々不便に感じたりする?
あと1にもシドーみたいな相棒キャラいる?
男主人公だからシドーが主人公大好きすぎて笑ったけどあれぐらい肯定されるとこっちも好きになるしすげえ良いキャラだった
お城のある街に住んでるせいか堀イコール水入れるがデフォになってて
リムルダールで白岩ゲット→堀作る→水没
マイラで石垣ゲット→堀作る→温水水没
ラダトームではもう騙されないと魔城の壁で堀作る→水没は免れたが爆風で崩壊
…なんで爆風届くねん…
>>55
そうなんか残念
まあでも前スレ見るとストーリーは1の方が良いって人多いみたいだし2に飽きたらやってみようかな
ありがとう メルキドでは堀作ってトゲわな敷いておけば勝手に敵が死んでったが
リムルダールとマイラではトゲわなないし、堀作る意味自体あまり感じなかったな
敵が毒沼やマグマでダメージ受けるなら堀作る価値もあったがダメージないんだものな
結局のところ無策で住人総出で正面突貫するのが一番手っ取り早く進んだもんだった
2を先にやったら、ハンマーの挙動になかなか慣れなかったわ
2は1段上を先に壊して、1は同じ高さを先に壊す
>>56
爆弾岩か?壁で遮ろうが範囲内が破壊されるだけだからなぁ 拠点防衛泣かせなのがいつもあくまのきしでよ
堀もトゲわなも火を噴く石像も大砲もピストンも全部あざ笑うかのように
ぴょーいって飛び越えてきやがる。ブロック破壊能力も高くて石垣やレンガ程度は紙みたいなもんだった
コイツを主人公と住人なしで罠だけで倒せる策なんかないか?
>>58
メルキドが唯一高台だったのは堀の侵食されても深く掘ってりゃ
街が宙に浮くだけっつー配慮だったのかなと今ふと思った
>>60
爆弾岩w
壁だけ修復すれば良い程度の小さめの城にして
初めての3階建て作ったんで良い経験にはなったけどね 破壊天体に温泉持ち込んだニキだけど、温泉って泥水にならなくない?泥見つけて撒いてるけど温かいまんまだわ
>>63
Exactly(そのとおりでございます) 今更だけど、キメラの飛行は何で高度限界きっちりに制限されてるんだろうな
高さの目安に上限いっぱいの棒を立てると、キメラで回収できないのがめんどくさいわ
車は普通にもっと高く飛べるのに
キメラ離す→風のマント→飛び上がり攻撃でないと届かないのつらいね
>>57
一時的に行動を共にする仲間はいるが、シドーのように常に一緒にいるようなのはいない 2は相棒がいるのが心強くて良いし1はあの孤独感がたまらなく良い
1をやってないということは
リムルダールの天使ことエル様をご存じないということだな
>>69
ありがとう
聞く限り2ほどはキャラに愛着わかなそうだな
クラフト要素は2で満足してるから1をやるならストーリーとかキャラを期待したい所なんだが メルキドリムルダールマイラ、
住人拠点に思い入れしまくりで、
なかなか旅立たずに作り込み続けるぐらい愛着わきまくり
>>68
アイが届くとこまで足場作るのが面倒
上から下へブロック壊すのも時間かかるし
キメラで飛び乗れれば早いんよ >>70
キラパンキメラゴーレムは頼りになるよな
1も1でベビパンかわいいな >>73
順番的には1のストーリーやキャラに愛着がある人達の
「みんなに会えなくなるののは勿体無い」
って意見が多かったから2はからっぽに集結するシステムになった
破壊天体や監獄組が恐らくユーザの要望でからっぽに召還
されたのと同じ機序
なので破壊や監獄程度には1のストーリーやキャラも
愛着を持たれてると言える >>75
キメラで浮いてる物の位置を確認したあと降下して
真下ブロック積み上げで上り
アイで破壊したら
真下ブロックを壊すだけ 破壊天体のネームドキャラも全員呼びたかったなあ
ヨージスさんアデンさん(影の薄い)ドラーラ君…
まあ名無しモンスターでもゴロツキや死神やウホウホのおじさんや
シルバーデビルやスカルナイト…
普通だったら絶対に仲間にできない奴らが
住民としてからっぽ島を歩き回ってるのを見るのも一興だから
まるごと呼びたいってのが本音だけどw
飛行要員としてならホークマンもいいな
キメラに捕まると体が小さいからなんか必死に羽ばたいてるみたいでつらそうだし…
1はモブキャラがいないというのがポイントだな
ヘイザンは特にかわいい
>>77
ユーザーの意見をちゃんと続編で取り入れてくれるのいいな
破壊天体の面々大好きだからやる気出てきたわ
船長みたいな良いキャラいるの期待してセールの内に買います >>81
破壊天体は車酔いさえなければ
住民大好きだしずっと一緒に冒険したかった
船長好きなら更に良いことあるよ
車酔いさえなければ…… 天体シドーの話やキャラクターは好きだけど車の運転がすごく苦手だ。
超げきとつマシンで片っ端から敵を轢き殺していく感覚はアレだ
スーパーマリオで敵を連続で踏み付け続けて無限1UPする感覚だ
拠点も開発していけば大型化できればよかったな、と思ったり
女あらくれが居ない世界なんて・・・ハーゴンビルド失敗してるよ!!
オッカムルの生肉トラップは拠点のすぐ南より、砂漠のオアシス南西の
アックスドラゴンが沸くすぐ南西あたりが効率いいのかも。
なぜならサソリがほとんど沸かないから。
モンスターの枠がウサギ・ベス>>>サソリなんだろうけど、その分だけ
生肉の入手効率が高い。
チャポチャポ島の強敵はぐれメタルを倒しても、モンスター図鑑に載らない・・・
図鑑達成率99%止まり ムーンの方は図鑑に載ってる。何で(´・ω・`)
モンスター図鑑100%だけどはぐれメタルは生息地ムーンブルクとしか書いてないし一体しか載ってないな
ムーンブルクのは仲間にならない気がするけど仲間になるマークついてるし、素材島の強敵も一括記載っぽい
倒してないの違うモンスターなんじゃないかな、フレイムとかブリザードとかは生息地が限られるから見逃してるかも
あと???になってるの見たらシルエットはわからない?
シルエットは確かに同じだなw あれならからっぽ島で毒沼作れば湧くから簡単
現在フサフサ島ガチャ中
具体的には完全水没島、つまり上陸拠点ワープポイントが存在しない島を求めてガチャ中
Twitterの書き込みを信じるのであれば存在するはずなんだよなぁ…
ふぅ、無事ペットブリーダー取得にてトロコン完了しました。
非常に楽しかったです。次回作の発表あったら絶対買います
しいて言うなら、袋内のアイテム探しがかなり大変だったので、タブ分けとかカテゴリー分けみたいな
もう少し探しやすくして欲しかった感あります。持ってるけど任意で非表示にさせるとかね
>>85
1いいね
主人公の子もかわいい
1の音楽聴くだけで泣ける >>102
1の主人公はルビス様に反抗したり頼まれても面倒臭い言ったりと今までのDQシリーズでは見なかったキャラで好き。ルビス様も「お前は勇者じゃねーから」とか容赦ないけど >>85
2の奴見てそうか寿命的にシドーだけ残るのかと思ったけど多分主人公が死んでもしろじいみたくおおきづち精霊になるよな ビルダーが必ずおおきづち妖精になるんだったら
ビルダーが飽和してる2の世界だとおおきづちばっかになんね?
あれは白爺が特殊だっただけだと思うがなぁ
>>105
しろじいは伝説級のビルダーだったからなったんだと思うんだがその基準でいくなら主人公は創造神みたいなもんだしいけるんじゃないか >>103
りゅうおうよりルビスのほうが不気味だからな
出会った「ともだち」のために自分の運命に逆らい苦難と強敵に挑んだ主人公に拍手
ヘイザンかわいい >>106
それだったら1主人公もそうなっててもおかしくはないが
ルビスですらそんなことできるとは欠片も思ってなかったようだしなぁ
何よりその設定だったらあんな世界を創造したハーゴン様がおおきづちになってないのが納得いかんわw >>104
いや、からっぽ島やかいたく島の開発終わったら普通に故郷に帰るぞ
そんなずっと精霊みたいになって島にいつくのめんどくさい 2主人公ってどこかで1主人公の遠い子孫みたいな事言ってなかったっけ?
1主人公もロトの遠い子孫だからロトの血めっちゃ薄まってる…というかわからないレベルだろうなぁ
>>108
1エアプだからそこは何も言えんが現実世界とハーゴン様世界の違いとか・・・
あと調べたらそもそも1主人公って1が始まる前に死んでるらしいし
ハーゴン様が超すごいビルダーなのは同意だわ
破壊最高ビルダーなんかゴミ!まあシドー様倒したら認めてやらなくもないけど!みたいな謎ツンデレ発揮せずビルダー最高創造超楽しいって精神だったらおおきづちハーゴン様爆誕してたかも しろじいの存在がよくわからないのだけど
からっぽ島はハーゴンの幻
その世界にあるモンゾーラなどの島々も幻
そこに住む人々も幻
主人公、ルル、ヤス、もんばあのみが現実世界の住人
じゃあしろじいってなんなん?
現実世界から幻の世界に迷い混んだビルダーで、それが幻の世界で伝説のビルダーになったってこと?
>>109
うちの主人公はシドーとみんなとずっとからっぽ島でワイワイ暮らすから・・・
ルルも家族亡くしてるし仲間が沢山いるからっぽ島のが幸せだろうしなあ >>113
しろじいも元は現実の人間
ムーンブルクで目覚めてオッカムル、モンゾーラと物作りを広めていったが
バーゴン教団に攫われ破壊天体でハーゴン教会を作らされる
逃げ出してからっぽ島を最後の聖地として死んでおおきづちに >>113
本人が言ってる通り、現実の世界から迷い込んだビルダーで、伝説のビルダーだよ
世界各地に本人が書いた「創世録」って手記も残ってるよ
…しろじいが余計なことしなければ、野ウサギ追いし牧歌的な荒くないあらくれが見れたのか ジュエルンにすらいやらしい目を向けるしろじい上級者すぎない?
>>100
フサフサベースのかいたく島って事?
かいたく島ならパスワードで調べるのもアリかもね、俺はやった事ないからあんまり無責任な事は言えないけど… >>115
>>116
手記はちょいちょい見てたけど、破壊天体に連れていかれたのは知らんかった
てか破壊天体ってなんだったんだ 破壊天体のは赤い水の中に沈んでるからな
ヨージス? のいたハーゴン教会の隠し部屋だから、見つけるタイミングもわりとシビア
創生録とか他の本とか立て札とか、壊してアイテム化しちゃうと読めなくなるから基本的にそのままにしてるけど
破壊天体の本だけはどうせ残せないから一応持って帰ったなあ
>>85
動画とあまり関係ないけど、>>1の方がなんかグラが良い気がする
そのままだと重いから、2にするときに細かい処理とか切ったんかね 創生録を特別な本として持って行けたらなぁ・・・それと本に長々とテキストを入れたりできたら楽しいだろうな
>>85
ストーリー島と知られざる島でシーン撮りして切り張りしたんだろうけど
訳解らないカメラアングルが有るしなんか凄い熱量を感じる
こう言うやり方は文字でやいやい注文付けるよりずっと説得力が出るなあ >>121
俺もだわ、持ち帰った後は旧しろじい宅の創世録の側に置いてあるな >>85
2の方見たら目から海水が…
でも主人公もシドーと一緒に世界作ったり
オリハルコンも無しに魔神のかなづち作ったり
ひ 途中送信してしまった
素材無しにみかがみバリアやミナデイン砲やら作ったり(最終決戦時)
ビルダーハートを元に無から有を産んだり
人間辞め始めた兆しはあるんだよな…
破壊神と対の創造神になったりして
神さまは嫌だな厨二病くさいし重い
俺は勇者とも神さまとも違う物や建物作るのが好きなビルダーという人間って存在であくまであってほしい
1はゾンビだがな
住民が俺の作った家で食っちゃ寝して働いてるの見るのが楽しいだけでそんな某将軍様みたいなマンセー連呼される肩書きなんて別にどうでもいいんだよ
主人公とシドーが神寄りの存在になって超長寿とかになっちゃうとルルが可哀想だから、ルルもどうにかして同等の存在にしてほしい
>>119
破壊神の繭みたいなもんじゃねって思ってる そもそも神の力を失ってもシドーは不老不死的な存在なのか?
人間になったわけじゃないしね
相変わらずラーの鏡に映らないし物も作れない
アネッサ曰くこっそり頑張ってるらしいけど
作業台置いといたら
たまに何か作ってる→失敗して爆発ムキー!!って動作が追加されてたら面白いのに
>>129
そもそもあの再構築した世界の人間
全員歳取らなくなってたりして(死なないわけではない)
あの世界は作り直しても幻じゃなくなったってだけで現実の世界とは違うらしいし ビルダーと2人で作り直した世界だから
そこらへんは各々自由なんじゃないか
少なくとも3で何かの描写出るまでは
老人シドーもしろじい的な存在になるシドーも存在する
シドーに関してはシステム的なところで表現されている気がしないでもない
ムーンブルクで喧嘩別れしてから一緒にレベルアップしなくなって
復帰したあとに一緒に戦ってもビルダーしかレベルアップしなくなってるんだよな
>>100
ジメジメのせまいで1回だけ出たことあるわ。マップの殆どが浅瀬で小島1個だけだった。パスワード保存しとけばよかった 破壊天体に創生録あるの知らなかった
先週2周目終わったばかりなのに3周目に行けってことか?
モンゾーラの以外見逃しちゃった
そして2週目でビルダーアイ取得したばっかなのに3週目始めたくなってきた…
しろじいがあの世界に迷い込んだ直後の始まりの創世録が
あのバニー大好きキラーマシンの所にあるという
あんなん見落とすわw
しろじい基本的建築センス凄いよね
しろじいに勝てないわ
建物の建築はまだ追いつけると思うが
ハーゴン様の地形作りにはとても敵わないと思ってしまう
地形自分で作ると不自然に綺麗すぎて自然っぽくなんNEEEEE
メタ的なこと言えば地形は制作スタッフもブロック一個一個置いたわけじゃなく地形生成エンジン的なので作ったんだろうし
ハーゴン様もロジックとか物理法則だけ組んで後は現実の地形と同じように自然に任せて作ったのかもしれない
ハーゴンがビルダーのように作ったわけではないのだし、
同様に語るのは違うかなあ
ひとつひとつブロックを作っては積むハーゴン様想像するとほっこりする
メタで言ったら敵わないのはしろじいでもハーゴンでもなくスタッフになるわw
しろじいの建築はブロックっぽさがほとんどないのが凄いよな
ただ、基本的にバカでかいから島に移してきて置くとスケール感的に浮きまくるのが難点
水路を走らせる畑。
カカシの関係で1面が54マス(水路には作物植えない)になるけど、それを16面作ったら864マスになった。
栽培の上限数が1024マスって言われてるので、残り160マス。
…残りを普通の畑80マスを2つ作ると、まるで計ったようにピッタリ1024マスじゃないか!
みんなの脳内設定では主人公やシドー、ルルは何歳くらい?
ていうか『破壊』を教団の教義として掲げているはずのハーゴン様が
なんで誰よりも率先してビルドに勤しんでいるんだよ
前作のルビス様なんか指示ばっかりで自分はなんもしなかったというのに
ハーゴン様働き者すぎて草生えるw
>>149
自分の中では小学生くらいだと思ってる、ドッカンハンマー、超スーパーカーとかのネーミングセンスが子供っぽいから、でも声が男性だから中学生くらいかもしれないな >>149
主人公とルルは16歳くらいかなぁ
シドーはもう少し下な気がする
見た目13歳くらい精神年齢はもっと低そう 12〜14歳
ルルは16歳くらいでもいいかもしれん
つだけんボイスのせいで14〜16くらいの
子供って程でもない年齢のイメージだわ
精神年齢が低いっぽいのは生まれたばかりだからしゃーない
ジャイアンが小学生でもあんなでかくて男声だからシドーがそんくらいでもおかしくないかもしれないな
>>150
どこかでハーゴンって元々理想の世界を作りたくて色々がんばってたのに
やる事成す事裏目に出て絶望してああなっちゃったって聞いた事がある
「作れば作るほどあれも欲しいこれも欲しいと言い出す」とか
「豊かさが憎しみや争いの元になった」とかのセリフからもその辺が伺える
だから元は物作りも好きだったんじゃないかな 畑の挙動って基本的に北から南に動くのな…
西から東方向に作ったら収穫やらなにやらの動作がなんかもにょもにょする感じになっちゃった
>>149
1のビルド君がドラクエ勇者の年齢16歳のイメージ
2の主人公とシドーはそれより年下っぽいので13歳くらいかな
ルルは二人よりひとつふたつ年上な気がする >>148
水路部分はイネとかわさび植えて活用してもいいのよ?
プレイヤーが収穫するときは段差が邪魔になるけど 男主人公、見た目は子供なのに声だけが、ぃよっ!ぃはっ!どわっ!てすごい野太い声なんで、中身オヤジだと思ってる
2主人公が1主人公の子孫って件は公式サイトのキャラクターページで明言されてる
ゲーム中では出てこなかった気がするけどね
>>162
DQ3を製作した直後の堀井さんのインタビューで
そんな様な事を言ってたらしい>ハーゴンの過去
そこら辺をゲームにする構想もあったらしいよ 勇者じゃないだけでロトの子孫って実はむちゃくちゃいるのかもしれんな
つまり、初代ロトは世界中で子孫をビルドしまくっていた・・・と
史実に語られていないが女好きだったと
トルネコが、不思議のダンジョン2でロトの剣と盾装備できるもんで、ロトの子孫説とか出てたなあ
まあそんな事言いだしたらロトの剣装備できるリメイクDQ8主人公とか、
職業次第でロト装備一式を普通に装備できるDQ9のパーティメンバー全員とかもロトの子孫になってしまうが
小説のドラゴンクエストのやつだと
精霊ルビスと人間ディアルト(愛称ロト)の子孫とか設定されたりしてた3の勇者
あと2のローレシアの王子は3の勇者の生まれ変わりとか、なんかに書いてあってたのを見たけどなんだっけかなぁ……MSX版のDQ2の攻略本かなぁ?
>>170
精霊ルビスだとディアルトが転生を繰り返して戦い続ける(=歴代勇者は全部転生ディアルト)って終わり方じゃなかったっけ?
どっちにしてもDQ11で公式に否定されたっぽいけど 11でとっかえひっかえ同居できるだろ?
複数に種付けできるからロトの子孫が沢山いてもおかしくないだろう
モブ女キャラのグラフィックもかわいいしな
まぁロトはゼルダの世界に墓があるくらいだし、もしかしたらあらゆる世界線で子作りしてるのかもしれん
ビルダーズ2世界線ではハーゴン様の保険体育知識の疎さゆえに
同性同士で子供ビルドできるようになってる可能性もあるしな…
ハーゴン様新たな性癖をビルドしちゃったんだなって
そりゃこの世界消したくなるわ
男バニーが世間に受け入れられなさすぎて破壊を決めたってマジ?
ビルダーが大変お世話になった「ふくろ」の素材であるドルトンを生み出した偉大なお方がハーゴン様
>>162
2主人公は1の主人公の子孫だよ。
ファミコンのパッケージの時点でそれはちゃんとかかれてた。
1主人公がアレフガルドを旅立った後、国作って3人子供もうけて、
それぞれの国を治めたっていう話だったかな。
だから2のパーティは全員ロトの子孫。
ビルダーズのムーンブルク王が自分はロトの血引いてるって言ってたのはそういうこと。 >>181
フレのみしかマルチできないんだから
そちらのフレ次第じゃないの? >>174
いつまた変なのが出てきて世界狙ってくるかわからんので対策としてロトをベッドに縛り付けて代わる代わるいろんな娘が子種搾り取る毎日だったのかもしれん 本編1勇者って、ビルダー精神に溢れすぎてて本当に勇者か疑わしい
実はあいつ、ビルダーなんちゃうか
世界の半分どころか、それ以上の面積の国を自力でビルドしてるぞ
アレフガルドと周りを作ったのはルビスで、
勇者と姫は国をおこして子供の兄弟妹の3国に
広義のビルドだけどビルダーと一緒にするのはどうだろう
まあ筋肉やアレをビルドしてもビルダーだしな
国作ってもビルダーなんだろう
ぶっちゃけた話ローレシアとムーンブルグの二国だべ
サマルトリアはローレシア国領内にのれん分けみたいな形で生まれた属国だから
三国すべてが一から興した独立国家というわけではない
ロレ王子サマ王子ムーン王女全員がロトの血を引いてるのは確かだが
王子2人は家系図的に相当近いと思う。祖父の代で兄弟だったレベルで
>>186
それ言ったら毎日作戦会議室で意味のない会議してハートとこやしだけ生産してる某ビルダー達がビルダーじゃなくなるだろ
かわいそうだからあんまいじめてはいかんぞ 広義のビルドって世のほぼ全てに当てはまるから広げすぎるのもちとアレかなあ
幻の世界も元の世界を映したものだし、広義のビルドだけど、
ハーゴン一人でブロックメイク0からビルドしたように語られると違く感じる
>>189
まあそうだね・・・
ビルダーも色々だね そういえば、作戦会議室はともかく訓練所ってあれほんとに体力上がってるの?
説明だけどそうらしいけど、効果のほどがようわからん
クリア後のかいたく島2とかいたく島3で検証かぁ……
訓練所のある島とない島に兵士配置してマグマの中に放り込んでダウンするまでの時間を測るとかで
>>189
ムーンブルクの人達は作戦会議した後に自動で近くのモンスターを狩りに行くとかあってもよかったのではと思う >>182
DQDQ2じゃなくDQB1DQB2の話 戦闘要素はあると鬱陶しいが無いとそれはそれでドラクエとして不足に感じるってのがあるから難しいね