滋賀県で行われる花火大会のスレッドです。
ちなみに本日は彦根で開催されます。
2005北びわ湖大花火大会
8月1日(月) 19:45〜20:30
滋賀・彦根市 琵琶湖松原水泳場沖
台風来るみたいだけどびわ湖大丈夫だろうか。
有料観覧席で浴衣で行くつもりなんですが
やめておいたほうがいいでしょうか?
一応予報は曇りみたいですが、これからの台風の動き次第です。
ですね〜。
台風来なければいいけど…。
小さい台風のため進行方向が変わりやすいらしいです。
1番好きな花火大会だから台風来たら悲しい。
開催したとしても、雨・北寄りの風(つまり風下)で最悪のコンディションになりそう。
あっさり延期した方がいいと思うな。
・。゚(つД`)・。゚
残念でたまらない。
これ以上良くなることはないし
もう決定確実だよね。
つうかこんな平日にやるより連休前の金曜の夜に変更になって良かったんじゃね?
ハイハイあぶれましたよ!!皆死ねばいい!!!
死ねばいいおぉぉぉぉぉぉおおおお!!!!!!!!!!!!!
ショボかった。
いつもなら、これが最後だな、と思わせるすさまじいのが
これでもか、これでもかと、三つぐらい続くのに
今日は一つだった。つか、一つもなかった。
今年のびわこ放送の生中継は
去年に比べるとかなり進歩したと思った。
ただ、ひとつ余計に思えたのは高台から望んだSHOT。あの景色は実際にその
場に行くと楽しめるモノであって、テレビで映されてもその爽快感はほとんど
伝わらない。
来年はその高台からZOOM UP?した花火映像をたくさん観せてほしい。
__ __ __ __ __ __ __
`i | | i'l_i'l_i' i''´ __`ヽ-ッ _コ l____ i´__`ー-ッ _,,.、
,! ,! .l l _,,,_ └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
/ 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ .l l ノ / / /
/ / ヽ ヾ´ ``'´└'´,,_``'´ l └ ' ,/ ___,,ノ /
_,,.r'' / \ `> r'"´ ``ヽS.) l 「´ 「´ _ノ
‘''' ´ `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘ └‐ '' ´
● .● ● ●● ●● . ..●
● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ●
● ●●●●●●●●●● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● .●
● ● ● ● ● ..● ●
● .● ● ● ●● ● ●
● ●●●●●●●●● ● ● ● ● . ●
● ..● ● ● ● ● ● ●
● .● ● ● ● . ●
● ● ● ●
大津の花火を比叡山から見ようと思うんですけど混みますかね?
大津の花火大会を石山近辺で見たいんだけどオススメありませんか?
【テレビ】独立U局のびわ湖放送が30時間テレビの放送を決定するも他社から「無理だ」の声
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1178653834/l50
びわ湖放送が開局初の30時間生放送
びわ湖放送(BBC・大津市)が、地上デジタル放送の開始と、開局
35周年を記念して、9月28日(金)から29日(土)にかけて「3
0時間テレビ」の生放送を決定した。放送時間は未定だが、同局のキャ
スターとして人気のフリーアナウンサー・羽川英樹氏を総合司会に迎え
「びわ湖、水、環境」をテーマにした企画を放送する。
びわ湖放送編成部は「開局以来の最大の企画。スポンサーをはじめ、
U局の他局や、在阪の局からも『大丈夫ですか』『無謀すぎる』との声
があるが、3台の中継車や携帯電話によるIP中継などで多角的に『び
わ湖の今』を伝えたい」としている。
さぁ、ナガハマですお。
ゆかたギャルの野糞が見たい人は、ヨットハーバーに集合。
ゴミども、8号線渡ってくるなよ。
長浜着いたお
つーか人大杉w
誰か来てる椰子居ない?
長濱素晴らしい
彦根400年祭やから期待したけどだめだ
彦根は、雑誌にも、載せない位だから!でも、今年は良く頑張った方だと思う!滋賀県一は、完全に大津では無く長浜になってしまった!時代は変わる物だなぁ!
長濱いいね
確に彦根は今年は頑張ったよな 毎年ひどかったからな
長浜は毎年レベル上がってるよね!
程よく風もあって涼しく楽しめました
長浜の花火、滋賀一を完全に確立させよう
滋賀の花火で初めて感動した
長浜の花火は、穴場でいいです!あの町の規模で、人が殺到したら、消滅しかありません! ただ、上の方の言いたい事は、良くわかります!
日本一短いナイアガラの滝には、毎年心が和みます!ただ、平和堂は、ケチです!あれだけ、滋賀県で儲けてるのに!
>>48
「花火ぴあ」には毎年載ってますよ。彦根と交代で開催する大会ですね。フィナーレ1000発が名物なのかな。淀川みたいに金→銀の空中ナイアガラですか? 長浜、カウントダウン花火、ワロタ
最後のスターマイン、ヨカッタ
長浜、今年は、花火で人が燃えなかった!おと年は、火の粉がまじに、振って来て逃げ回ってた!ここの花火は、笑えます!
ハァーイ! 僕、ミツル(56歳)です。
今、とってもロンリーなので、一緒に食事やドライブに
付き合ってくれる彼女募集中です。
好きなお店は吉野家、ジョイフル、ペッパーランチです。
食事の後は海の見える貸しガレージまでドライブを楽し
もうぜ!
>>54
そやね
長浜は穴場でいてほしいなおもしろい街やし 琵琶湖花火でも、一番儲けてるのは、平和堂だ!
平和堂は、日本一のケチだ!
>>63
ぽつぽつ出る。
膳所駅の方も大津駅の方も。 今日、車で行こうと思ってます。駐車場はありますか?オススメおしえて
>>67
京都方面だと1号線は毎年空いてるよ。
バイクか車で毎年行くけど楽ちん。1号線駄目なら小関越もあるし。
しかし今年は1人でなんだよな...何処で見よう... >>68
名神上り大津PAの展望デッキが最高だおw
でも、そこまで辿り着くのが大変orz 今日の花火大会ってはじめていくんですけど
どこら辺で見れば一番無難でしょうか…
>>68
何処で見るのかで変わる
早めに行ってコインパーキング探し
>>71
近くで見たいのか遠くからでもいいのか交通の便がいいとこなのかで...
そういえば競艇場は開放してないのかな? >>72
交通の便がいい方がいいです
帰るのに2時間とかは無理なんです…
>>73
それも見たんですが、島ノ関からだと普通に帰れるんですかね? >>74
じゃあJR西大津かJR膳所を基点に考えたらいいかと。
地図、花火ぴあ、花火サイトとか参照しながらテクテク歩いて自分の満足いく距離まで近づくか皇子山運動公園とかで妥協 >>75
膳所駅周辺はすごい地元なんですけど、
友達がJR電車でちょっと遠くからくるんですよ
だから帰りあるかが結構重要で…
膳所駅らへんで歩きながらみたらそこそこ見られますかね? 競艇場(TEL0775221122)に確認した所【16時開放予定】
駐車場は第一のみ開放。4輪のみ。2輪は競艇場自体にも置けないとの事。
私は今年はココで1人ゆったり見るつもりです。行くつもりの方はご自身でも電話で必ず確認を
JR西大津から近いよ(^ω^)
>>77
何から何までありがとうございます!
本当にお世話になりました
膳所周辺でまわってみることにします
でも…リンク先エラーなんです… 現地にいるけど 琵琶湖花火大会の すでにブルーシートの海だぜ
花火帰りの駅周辺の人込みで、浴衣姿のパンティーラインやパイチラを見るのが楽しみ
イマイチだった?
俺は今年見た中で一番よかったー!!琵琶湖じたい初めてだったけどすごい迫力だった!
真横に打つ花火の連発はすごかった。他もまとまっていて全然ショボくなかった。
最初の間の空いた打ち方がなければ・・・有料席で何してたかは知らないが。
今帰ってきた♪
フィナーレが本当に凄かった!!
ここ近年で1番良かったわ。
琵琶湖いってきた 真横に飛ぶスタマがすぐ前まできて 水面スレスレで開いて大迫力だった 大津側は初めてだったけど 良かったわ
やっぱテレビじゃ迫力なかったなぁorz
大津の花火は県外の人が多いの?
上の方で長浜の花火が滋賀県一とか言ってたけど、
今日見てた分にはまだまだ大津が滋賀県一だな。
国友火薬って長浜やん、どっちもヨカッタ(^-^)v
大津やれば、出来るじゃないか!今年は、文句無しに一番だな! 近年、ひどかったもんな!
>>97
自分の周り(早くから席取りしてる人達)は大津人が多かったけど、車のナンバーは津々浦々、福井や三重、和歌山や三河等の近畿の近隣県も多かった。
滋賀=他府県
同じくらいだと思う。 このスレROMってたせいで、
そんなに期待してなかっただけに圧倒されたwww
今年見た中で断トツ良かったし来年も絶対見たいと思った!
>>107彦根と長浜交互にやってます、名前が付かない年も長浜きれいですよ、ちなみに今年の彦根はヒコニャンが上がってガキんちょが喜んでました。 北びわ湖大花火大会の名前に権利が有るのかわからないけど、彦根は花火ぴあに乗ってなかったです。
>>108さん
レス、ありがとうございます。ただ、
>彦根と長浜交互にやってます、
1年ごとに開催場所が彦根と長浜とで、交互になるということでしょうか?
>>107のリンク先によりますと、今年は1日に2007 彦根・北びわ湖大花火大会が
実施され、5日に長浜・北びわ湖大花火大会が行なわれた様ですが??? 比叡山から見た
隣にいた2組のカップルが、試し打ちを見て
『小さいな〜アカンわ。違うとこ探そ』
と言って車を発進させた瞬間‥
大きい花火がバンバン上がりだしてワロタ
周りの人もワロタ
あのタイミングは神
>>112
ワロタwww
つーか、石山の花火行く椰子居てる? >>110さん、いつもは交互でしたが、彦根城400年祭で特別かもしれないです、来年も2つやって欲しいですけど(^-^) 毎年彦根は1日、長浜は5日だよ。
交互っていうけど、毎年長浜の方が規模がでかい気がするなぁ。
”北びわ湖”という冠(名称)を毎年交互に使ってたのよ。
冠を使えない年はただの長浜花火大会だし彦根花火大会なわけ。
こんなスレあったんだ
びわ湖花火は、一昨年イイ!、去年まあまあ、今年最高!!でした
今年は本当、内容も風向きも良かったねえ
大津駅改札 切符なしでスルー。恐ろしい人ごみだったが皆マナーいい。びっくり
。エスプレッソ屋のオヤジ横柄・・なんとかしろ
昨日滋賀県警の人が『花火なんてやめてしまえよ』って言ってた
琵琶湖放送の昨日の花火大会の様子、再放送しいひんの?
凄く見たい…
琵琶湖と淀川は同じ花火屋が担当してんじゃないの?去年は両方ともイタリア花火を上げたよ。
てか新聞読んだけど35万人も来てたのか
毎年このくらいなの?
>>120
確かに警察の人は物凄く大変だと思う。
オレは長浜に行ったんだが駅入るまでに物凄いれつ。酔っぱらい。駅で人倒れるでかなり忙しそうだった >>124
毎年それくらい。
土日と重なれば、40万人くらいの人出になることも。 >>124
関西でも3本の指に入るよ
人出だけなら >>129
携帯からですが綺麗に見れました
ありがとう 社名 夏原工業株式会社(ナツハラコウギョウカブシキガイシャ)
創業 昭和45年2月
設立 昭和47年2月
資本金 2,000万円
代表者 代表取締役 夏原 克研(ナツハラ ヨシトキ)
社員数 280名
グループ会社 進々堂商光株式会社
有限会社イーマックスサプライ
株式会社夏原電子産業
誰も居ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カップルできてる大学生あたりの、無理矢理浴衣をめくりあげて後ろから犯したい
機械作ってたわけじゃない。
洗浄梱包担当でつ。(主に液晶
*KFとは1〜4KFのこと。ただし実際漏れが入ったことがあるのは2〜4
1CFはFC-1から食堂側へ一つ隣の建物だったかな?
結構前にあのあたり工事されてたから謎だが。というか、かなり昔なので覚えてない
なんかさ、ISO9001と14001、凶器をこき使って認証習得したとしか思えない。スクリン社員の対応見てるとさ。
少なくても安全面に関してはスクリン社員は結構な人数が杜撰
動いているシャッターの下を平気で潜り抜けたり、リフト使用時安全のためにロープはっても内側歩いてくるし…
現場にn腹がいたら、もしくは少しでも関わっていたら問答無用でn腹に責任押し付けてくるくせに
n腹の責任者もどうかと思う。
ある日の朝礼、年配のリフト操縦担当の社員さんが「構内で危険行為をしている人がいたら即注意して欲しい」と
その場の皆に呼びかけたが、そのときにM部長もたまたまその場にいたわけだが
部長曰く「他の会社の人間相手ならお前のところ(n腹)はどうなんだと言われるから、n腹の制服を着た相手にだけして欲しい
その注意を呼びかけたことにより生じた問題の責任は私がとる」とのこと
会社の体面を守る責任者としての判断としては間違ってはないと思うが、果たしてその注意をするという行為はスクリン社や他の凶器の「会社」にとって不都合なことだろうか。
注意されたからと言って、お前のところはどうなんだってギャーギャー喚くのは馬鹿→自分の会社のイメージ低下と他の凶器との関係悪化
普通は、注意される→次からは同じ過ちを繰り返さないよう努力→社員のマナーとルール意識向上 これ、会社にとって不利益か?
そもそも現場の人間にとっては、どの会社が事故起したかとかそんな問題じゃない。
上の人間ってほんとに現場理解してるのか?
もうあんな会社別にどうなっても構わないが、学生用の求人票にn腹で正社員があったら
安定所に学生さんが偽装請負に騙されないように注意呼びかけようと思う
何も知らない新卒や二次新卒が騙されて、あんな会社に「新卒」のカード使ってしまわないようにしないと・・・
(漏れもその口
令和2年(2020年)11月6日(金)に開催を予定しておりました、「2020びわ湖大花火大会」について、
主催する「びわ湖大花火大会実行委員会」において開催を協議した結果、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、
来場される皆様や地域住民の皆様等の健康・安全を十分に担保することができないと判断し、誠に残念ながら、中止を決定いたしました。
今年度の大会を楽しみにしていただいていた皆様には、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、来年度の「2021びわ湖大花火大会」は、令和3年(2021年)10月29日(金)19時00分〜20時00分に開催を予定しております。
やっぱり中止か
来年開催にしてもソーシャルディスタンスで有料席を間引いたら凄い倍率になりそうやな
てかどのみち駅は大混雑だがどうするんだろうな