◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1494329852/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fba-pIlU)
2017/05/09(火) 20:37:32.12ID:Dl9TwtHb0
概ね自家用車で搬送可能な小型FRPボートやインフレータブルボート(ゴムボート)などのスモールボート(ミニボート)全般の総合スレッドです。
釣果や艤装など、ボート釣の情報交換にお役立てください。
(小型船舶免許要・不要の括りはありません どなた様もお気軽にどうぞ)


各種ボート関連メーカーは>>2>>3に。
その他参考は>>4に。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三平 (ワッチョイ 0fba-pIlU)
2017/05/09(火) 20:38:56.15ID:Dl9TwtHb0
ホープボート http://www.hope1970.co.jp/
オーパクラフト http://www.opacraft.com/
リョービ http://www.ryobi-fishing.com/
ケンマリーン http://www.ken-marine.gr.jp/
アキレス http://www.achilles-rf.com/boat/
ジョイクラフト http://www.joycraft.co.jp/
ゼファーボート http://www.zephyrboat.jp/
BEE(旧)http://www.popeye-web.com/
BEE(新)http://beeboat2003.com
INTEX http://rubberboats.com
3名無し三平 (ワッチョイ 0fba-pIlU)
2017/05/09(火) 20:39:36.45ID:Dl9TwtHb0
株式会社キサカ(ウイザード・ステーサー)http://www.stacer.jp
岡田商事(ミンコタ・ボイジャー)http://www.okada-corp.com/
モーターガイド http://www.motorguide.jp/
株式会社キサカ(マーキュリー)http://www.kisaka.co.jp/mercury/
ヤマハ発動機 http://www.yamaha-motor.jp/marine/
スズキ国内マリン http://www1.suzuki.co.jp/marine/
トーハツマリン http://www.tohatsu.co.jp/marine/
ホンダマリン http://www.honda.co.jp/marine/
ジェイモ株式会社(1馬力船外機・モーターマウントなど) http://www.jmo-co.jp/
4名無し三平 (ワッチョイ 0fba-pIlU)
2017/05/09(火) 20:40:10.84ID:Dl9TwtHb0
日本小型船舶検査機構(JCI)
http://www.jci.go.jp/

海上保安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/

Yahoo!天気情報トップ > マリン
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/marine/

Yahoo!天気情報トップ > 釣り
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/tsuri/

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
5名無し三平 (ワッチョイ 5774-EIWT)
2017/05/09(火) 22:11:32.91ID:2o7n6OUw0
>>1 重複スレ。3時間前に同じスレが立ってる。

[FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1494317447/
6名無し三平 (ワッチョイ 9fd8-Ogwz)
2017/05/09(火) 23:24:59.82ID:PRcyDBWZ0
>>5
4隻目はワッチョイだったから、5隻目もワッチョイのこちらが本スレじゃね?
7名無し三平 (ワッチョイ 0fba-bZBa)
2017/05/10(水) 08:13:17.93ID:q2DYgcL00
ワッチョイが無いと時々荒れまくる。
8名無し三平 (ワッチョイ 76a3-EIWT)
2017/05/10(水) 14:14:13.35ID:YYzhBrwd0
じゃあこっちが本スレだな

「ミニボートに乗る前に知っておきたい安全知識と準備」(国土交通省海事局)
パンフレット http://www.mlit.go.jp/maritime/senpaku/miniboat/miniboat_final_pdf_0127.pdf
PR動画  ダウンロード&関連動画>>

;t=344s
9名無し三平 (ササクッテロル Sp27-Ywtt)
2017/05/14(日) 15:16:17.81ID:1dmntH+Kp
ultraskiff 360ええんじゃね?1680ドル米アマ
10名無し三平 (エーイモ SE5f-IfFh)
2017/05/17(水) 14:52:46.18ID:TMFWX7X8E
先週末二見行って来たわ!
もう、イカはいらん!
けども、夜釣り最高!
http://imepic.jp/20170517/533390
そして、俺のフロボカッコイイ
http://imepic.jp/20170517/533380
11名無し三平 (ササクッテロレ Sp13-qfAx)
2017/05/18(木) 08:36:13.74ID:mqF5IWKop
初ボートでジョイクラフトのtrm270を買ってまずは手漕ぎで試してからホンダ辺りの2馬力エンジンを購入しようと思ってます
砂浜から出艇で陸から仕掛けが飛んで来ない範囲でのんびり釣りが出来ればいいと思ってるのですがこのtrm270の評価がネットには見当たらないので質問してみました
ジョイクラフト製なので問題無いでしょうか?
12名無し三平 (ワッチョイ 6f10-7DzV)
2017/05/18(木) 12:39:58.67ID:/F8RFOGe0
問題はありませんがドーリーが使える砂浜ならトランサム型ゴムボートをお勧めします
ドーリーが使えない砂浜ならキックアップバウのワンダーマグ280でいのではないかと・・
TRM270はメーカーは2馬力推奨はしていませんので(まあ全然平気でしょうが)
13名無し三平 (ワッチョイ 1b2f-qfAx)
2017/05/18(木) 20:10:29.72ID:/thdycEn0
>>12
アドバイスありがとうございます
trm270はスモールトランサムのボートだと思い込んでいましたが今ひとつ調べて検討してみます
14名無し三平 (ワッチョイ 6f10-7DzV)
2017/05/19(金) 02:09:01.67ID:A332I9Ya0
ドーリー使うならデカタイヤのLWS−8でね
砂浜で使うならタイヤは可能な限り大きいやつにしとかないと苦労する
15名無し三平 (オッペケ Sr13-Pn21)
2017/05/19(金) 03:23:27.06ID:6/fQwAnkr
ドーリーってけっこう重要なパーツだよな。
16名無し三平 (ササクッテロレ Sp13-qfAx)
2017/05/19(金) 07:16:18.02ID:8hgf7Rklp
>>14
trm270はドーリーが付けられないのですね
早まって買わなくて助かりました
でかいタイヤの件覚えておきます、ありがとうございます
17名無し三平 (アウアウエー Sa22-atV1)
2017/05/19(金) 08:04:19.71ID:Vip43OTja
俺は波打ち際まで車ビタ付だからドーリーいらない
荷物が増えるだけ
18名無し三平 (ワッチョイ 5bba-UfOS)
2017/05/19(金) 09:03:53.07ID:UqQrIqk30
>車ビタ付だからドーリーいらない

砂浜4WD車なら安心だけど、FFだとスタックしないか心配で出来ない・・・
あと、干潮だと、厳しくない?
19名無し三平 (ワッチョイ f374-ysFl)
2017/05/20(土) 18:01:56.73ID:MHysaAIF0
ドーリー無しでどうやって海に出してんだ?
ボート担いで水に浮かべてから、船外機や釣り道具を運んで何往復もすんのか?
20名無し三平 (アウアウエー Sac2-atV1)
2017/05/20(土) 21:08:51.50ID:8pdx4yU7a
>>19
何往復って言っても、波打ち際まで5メートルくらいの所に車があるから、陸上で荷物積むのも浮かべてからでも大して変わらんよ

むしろドーリーの車への積み下ろし、ボートへの取り外し取り付や、洗浄片付けの方が遥かにめんくさい…
21名無し三平 (アウアウエー Sac2-atV1)
2017/05/20(土) 21:10:02.90ID:8pdx4yU7a
>>18
ごめん日本海だから干潮とか言われても意味を理解するのに時間がかかった…
22名無し三平 (ササクッテロレ Sp03-yhLg)
2017/05/20(土) 21:26:37.47ID:hxFm6/vwp
そうらしいね。瀬戸内で大潮だと満干の差が4mになる事もあるが、日本海側だと数cmとかあるからね。

日本海側だと二馬力モーターでも余裕で行けるの??
23名無し三平 (ワッチョイ 6fba-cm4/)
2017/05/20(土) 21:41:05.52ID:0DzuW65k0
一応干満差は40cm位あるようだが潮の流れは心配したことないな
波と風さえ問題なければ2馬力でも余裕だよ
24名無し三平 (アウアウエー Sac2-atV1)
2017/05/21(日) 01:46:39.27ID:hBq3rF6aa
これからの時期はフローターでも行けるんじゃないかってくらい楽勝ですw
25名無し三平 (ワッチョイ 0bba-UfOS)
2017/05/21(日) 11:21:09.78ID:ddmJSehI0
>日本海だから干潮とか言われても意味を理解するのに時間がかかった…

え、そうなんだ、知らなかった。
千葉や神奈川だと、干潮時には満潮時と比べると中途半端に水たまりになった砂浜を
30m位沖に歩く場所もある。ドロドロの砂浜はとても車では入れない。
26名無し三平 (ワッチョイ 9fbd-kvD5)
2017/05/21(日) 12:21:54.76ID:D5pioZWb0
最近SUPで良いんじゃないかって思い始めてきた
沖には出れんけど海岸近くの竿抜けポイント独占できるし
27名無し三平 (ワッチョイ 7b35-PCQh)
2017/05/21(日) 16:15:19.77ID:fQe7Bahr0
parsunという船外機メーカーがあることを知りました。今までホンダの2馬力を使ってましたが、parsunを使ってらっしゃる方はいますか?
28名無し三平 (ワッチョイ 5f10-7DzV)
2017/05/21(日) 17:19:55.67ID:r84My2qd0
日本じゃほとんど流通してないから使ってる人なんていないんじゃないかな
これ買うくらいならマーキュリーかトーハツ選ぶだろうし

http://www.sailedon.com/marin/parsun.php
29名無し三平 (ワッチョイ 7b35-PCQh)
2017/05/21(日) 18:28:00.63ID:fQe7Bahr0
parsun誰か人柱になってインプレしてくれればなぁ。良さそうではあるんだけどね。
30名無し三平 (アウアウウー Saa1-tVhd)
2017/06/02(金) 21:31:16.36ID:w28XMKcxa
真鶴の少し沖でゴムボートは自殺行為ですか?
芦ノ湖でゴムボートはどうですか?
31名無し三平 (ワッチョイ dd6f-i1uu)
2017/06/03(土) 20:29:26.38ID:y9gvkcuC0
二馬力なら大丈夫でしょ〜
32名無し三平 (ササクッテロラ Sp3d-8PdT)
2017/06/05(月) 15:24:42.37ID:LWGpxIFOp
念願の初ボートが届き膨らましてみる
全長2700だから2人でキツキツかと思いきや中々大きくてビックリ
子供達大喜びで買って良かった
まずは緩やかな川に練習しに行こう
33名無し三平 (ワッチョイ 71af-zZw3)
2017/06/05(月) 17:33:18.96ID:z7MKQSHL0
ライジャケ忘れんなよ
34名無し三平 (ワッチョイ a691-o4ls)
2017/06/05(月) 17:53:22.35ID:s6Z7+WzY0
川や海に行くと小っちゃくなるよ。
35名無し三平 (ワッチョイ 916f-notN)
2017/06/05(月) 20:06:09.44ID:JS7pLRWE0
俺もラポッシュの290到着まちだわ
初ゴムボなんだけどやっぱ薄いラポッシュとかって破けやすい?
36名無し三平 (ワッチョイ eaea-FTWB)
2017/06/05(月) 21:17:55.02ID:QPoCeOWF0
>>32
安全第一でな
足が届かなければ水深2mも200mも同じだから
37名無し三平 (ワッチョイ fd11-8PdT)
2017/06/05(月) 21:35:11.68ID:wsK4RJGV0
皆んな有難う
ライジャケは人数分あるからアンカーとドーリー買わねば
自分だけの命じゃないから気をつけるよ
38名無し三平 (ワッチョイ 5e06-iQoZ)
2017/06/05(月) 21:38:56.23ID:qO5Ik9Tq0
ライジャケは股の紐をキチンと掛けてあげて。あと、ゴムボって想像以上に風に流されるから。
でもホントに初なら、独りで乗ってみたほうがいいかもね。
只でさえ大変な初航海だから、子供たちと楽しむ余裕無いかもよ。
後日また準備して遠浅の砂浜で遊ぶ。
流れがあって水温が低い川よりいい。
39名無し三平 (ワッチョイ dd6f-i1uu)
2017/06/06(火) 07:37:45.79ID:DNcpNO6B0
ゴムボート初めてなら、言っとくけど
釣りに行く時最初に確認するのは風と波。特に風。
ひらけた砂浜とか影響がもろだからな。
だから、風裏ポイントをいくつか持ってると良い。
囲まれた小さな湾は風に強い。
40名無し三平 (ワッチョイ b96f-QZF5)
2017/06/06(火) 08:25:38.33ID:yq2gKYS00
>>35
今年からラポッシュ290に乗り換えたけど、今んとこ破けて無い^_^;
確かにペラペラな感じはするけど、ごつごつの岩にぶつかったりしても何とも無い
それより薄いので畳みやすくて軽いメリットの方が折れには大きい
41名無し三平 (アウアウエー Sa52-JJ+A)
2017/06/06(火) 10:15:06.95ID:5dOEhvXPa
エアーフロアマットにマダイの背びれ刺さった…
やっぱりブルーシートだけじゃ保護出来ないか
42名無し三平 (ワッチョイ f596-wUaA)
2017/06/06(火) 20:02:55.45ID:87iaGdKV0
>>35 俺はラポッシュ260。テトラや岸壁のフジツボ層に何度かズリズリしたけどなんともない。
 エアフロアは傷つきやすいのでホームセンターの硬いマット敷いて保護してる。
 たとえパンクしても合計4気室あるのは安心だ。アキレスだと2気室とかだから。
43名無し三平 (ワッチョイ f596-wUaA)
2017/06/06(火) 20:04:32.28ID:87iaGdKV0
あと防水テープを念のため積んでいる。パンクしてもすぐ貼れるように
44名無し三平 (ワッチョイ a5a4-JT0G)
2017/06/06(火) 20:39:16.98ID:yh9dNalU0
ポータボート欲しいけど高い〜
45名無し三平 (ワッチョイ ea11-bt3l)
2017/06/06(火) 22:59:28.30ID:LFtj9a+J0
てか、いきなりゴムボ2馬力買って海にでるとかいうやついるけど、
その前に関東ならレンタルで最低1年は手漕ぎボートや2馬力借りて経験値
あげてからにしたほうがいいそ。
その地の海況判断や釣り方等を実戦で店主に教えてもらえるところ が多いし、
それはそのまま役に立つ。
少なくともレンタル経験でもあれば>>30みたいな質問は出てこない
46名無し三平 (ワッチョイ 916f-notN)
2017/06/06(火) 23:51:37.83ID:Ed/PKF0D0
>>40
>>42
レスありがと
少し安心した

今日届いて部屋で膨らませたがほんと室内だとよりでかく感じるねw
一応レンタル手漕ぎ1年、レンタル+自前2馬力2年でやっとこさゴムボだがゴムボの取り扱いってデリケートそうで不安でさ
一応ダクトテープは注文した
あとはドーリーかあ…高いなあ自作するか
47名無し三平 (アウアウエー Sa52-JJ+A)
2017/06/07(水) 00:18:55.92ID:hcBYS4NVa
ドーリーなくても特に問題ないよ
ボート横にして亀みたいに担げば100メートル以上歩けるしwww

まぁ一度楽しちゃうとドーリー必需品になるだろうけど…
48名無し三平 (オイコラミネオ MM2e-R3LX)
2017/06/07(水) 18:05:52.28ID:oGQQThqrM
ドーリーってそんなに楽かね
トランザムにつけるやつは位置的に明らかにバランス悪い
49名無し三平 (ワッチョイ d56f-DEJT)
2017/06/08(木) 12:27:03.72ID:AtVSp+Pw0
そもそも、担いで楽に歩ける距離でしか出船しない。
50名無し三平 (ササクッテロラ Sp71-Kara)
2017/06/08(木) 16:56:07.66ID:9GbLi68ip
東京都内で初出航
地図で見ると出せそうなポイント色々あるね
まずは安全そうな大森海岸から出航して練習してみる
51名無し三平 (オッペケ Sr71-4M9x)
2017/06/08(木) 19:58:49.49ID:5wa2SgTGr
>>50
想像の20倍くらいいろいろと面倒くさいのを覚悟して頑張ってください
52名無し三平 (ワッチョイ 9511-Kara)
2017/06/08(木) 20:38:57.01ID:GoQGL8i70
>>51
20倍、、
頑張りますw
53名無し三平 (オッペケ Sr71-RyG/)
2017/06/08(木) 21:21:57.34ID:NmYbnA3Yr
ヤフオクに良さそうなボートエース出てるな
54名無し三平 (ワッチョイ 6596-Fz1p)
2017/06/09(金) 23:56:36.41ID:aYCgFWmW0
先月魚探(HONDEX511、底質判別機能あり)を搭載して初めて沖へ出てみたが
海岸が磯でも水深20m以上の沖へ出ると平坦な砂地になって岩礁が無くなるんだ。
他のボーターのブログ情報では岩礁があるはずなんだけど・・・
逆に1mくらいの浅瀬だと砂底でも判別値が岩場になる
もしかして魚探の設定がおかしいのかな?
55名無し三平 (ワッチョイ fdf4-6OcZ)
2017/06/10(土) 00:16:40.14ID:1R1NtvGO0
明日、近所の砂浜から出してみる
遠浅みたいだから離岸流とか変化のありそうな所を探してマゴチ狙ってみようと思う
56名無し三平 (ワッチョイ b5f0-D9zB)
2017/06/10(土) 02:54:45.27ID:rXwhCKrd0
>>54
深さは反響があるまでの時間で算出できるので比較的精度は高い。
(それでも塩分濃度と水温で誤差は生じる)
一方で底質は反響の強さで判断。
そんなに精度の高いものじゃないから気にしないー

あと沖の岩礁って砂からぽっこり頭を出しているイメージ。
規模の差こそあれ低いところには必ず砂が溜まっているわけで。
57名無し三平 (ワッチョイ 9511-Kara)
2017/06/10(土) 07:07:30.94ID:UKrsa2Bi0
ゼファーボートから出ていたアンカーホルダーのような製品って出てないんでしょうか?
便利そうだなと購入しようとしたらもう売って無いみたいで類似品も見つかりませんでした
皆んなはアンカーロープの船体への固定はどの様にしてますか?
58名無し三平 (ブーイモ MM59-qXYV)
2017/06/10(土) 10:32:40.45ID:5c4oIGl9M
Zアンカーホルダーはチート過ぎて追放されました
59名無し三平 (ワッチョイ 0bc0-Fz1p)
2017/06/10(土) 11:55:32.86ID:xO8olAjH0
>>56 ありがとう。磯みたいな岩礁がずっと続いてるわけではないようだね。

>>57 俺もそれが困ってる。とりあえずクーラーのような重いものに巻いて固定してる
60名無し三平 (ワッチョイ f5e5-DEJT)
2017/06/10(土) 21:16:19.51ID:Xf8FzqgA0
すいません。教えてください。
古い船外機のDT2を譲ってもらえそうなんですけど、使用後は毎回フラッシングをしないといけないそうなんですが、バケツに水を張ってエンジンをかけないといけないみたいなんです。
水道ホースを直結して吸水口等からエンジンをかけずにフラッシングは出来ないのでしょうか?
61名無し三平 (ワッチョイ 233c-OlK+)
2017/06/11(日) 05:11:18.99ID:CyiX+pIN0
>>60
http://store.shopping.yahoo.co.jp/backlash/y-4571484491708.html?sc_e=slga_pla
62名無し三平 (ワッチョイ f5e5-DEJT)
2017/06/11(日) 08:19:49.21ID:BSVbwquH0
61の道具があれば、エンジンをかけなくてもフラッシングできるんでしょうか?
63名無し三平 (ワッチョイ 233c-OlK+)
2017/06/11(日) 09:56:12.55ID:CyiX+pIN0
http://ameblo.jp/captain-sum/entry-11394177706.html
64名無し三平 (ワッチョイ f5e5-DEJT)
2017/06/11(日) 10:34:31.15ID:BSVbwquH0
エンジンはかけないとダメぽいですね?
65名無し三平 (ワッチョイ 9511-Kara)
2017/06/11(日) 11:48:18.59ID:/Vis+o/90
エレキ55ポンドで穏やかな内湾や陸地から100メートル位の範囲で釣りしてる人いませんか?
車に2馬力エンジン積むスペースないのでエレキにしようと考えてます、陸からさほど離れるつもりも無いので波風穏やかな条件なら行けると踏んでますが経験談を聞けたらと思っています
66名無し三平 (ワッチョイ f5e5-DEJT)
2017/06/11(日) 11:53:18.77ID:BSVbwquH0
スペース気にされるなら、1馬力のジェイモを検討されてみては?
67名無し三平 (ワッチョイ 7d29-Z3xB)
2017/06/11(日) 12:20:36.03ID:m5tko8NP0
>>65
十分できますよ
その距離なら船外機よりエレキの方がいい
68名無し三平 (ワッチョイ 9511-Kara)
2017/06/11(日) 13:46:18.40ID:/Vis+o/90
ご意見ありがとうございます
エレキで何とかなりそうなら決めようと思います
エレキで近場の釣りを楽しんで大きい車に買い換えてからエンジン購入の流れにします
ただエレキって唐突にうんともすんともならずに壊れそうなのが怖いのでパドルで岸まで辿り着ける場所で釣りします
69名無し三平 (ワッチョイ 4580-qXYV)
2017/06/11(日) 15:42:31.06ID:4/9BuXAo0
シーアンカー買おうと思ってるんだけど、回収用のロープっている?
メインロープ引っ張って回収するとまずい?
あとロープは浮くのか沈むのかどっちがいいんだろう
70名無し三平 (ワッチョイ b5f0-D9zB)
2017/06/11(日) 16:14:54.58ID:EHXEvBid0
>>69
開いた状態のままアンカーを引き寄せるのは重いと思うけどな。
71名無し三平 (ワッチョイ 8b91-To+U)
2017/06/11(日) 17:47:17.33ID:ULQjttHD0
エレキって静かでいいけど船外機より重いからなあ。
72名無し三平 (ワッチョイ 7d29-Z3xB)
2017/06/11(日) 19:09:20.05ID:m5tko8NP0
うーん、エレキより船外機の方がトラブルおきやすい感じだけど・・
ちなみに中華製はどっちも故障しやすい
73名無し三平 (ワッチョイ db06-I6cc)
2017/06/11(日) 19:34:58.95ID:Ynz4aaRZ0
俺もエレキ欲しい。姿勢維持用に。
でも、船外機用とは別のエレキ専用のバッテリーも要るだろうし、ミニボートには辛そうなんだよな。
74名無し三平 (ワッチョイ f5e5-DEJT)
2017/06/11(日) 19:48:31.02ID:BSVbwquH0
中華製買うくらいなら国産の中古を買おうな。2万以下の中華はすぐ壊れるよ。周囲が実証済み。
75名無し三平 (ワッチョイ 9511-Kara)
2017/06/11(日) 19:49:17.77ID:/Vis+o/90
質問ばかりしてましたが初のボート出航をして来ました
風は強めで砂浜から出航、まずはオールの練習をと思ったらグイグイと砂浜浅瀬から押し出され船の航路に流されて行くので冷や汗かきました
オールがレンタル手漕ぎボートの物と違いパワーが無いので戸惑いましたね
これは早急に動力を買わねばと決心、中古船体に異常が無いのを確認しオールにも慣れて収穫の多い初航海でした、ボラやベイトがボートの舳先を跳ね回ってあ〜船だ〜と感慨深かったです
釣りどころじゃありませんでしたねw
76名無し三平 (ブーイモ MM43-qXYV)
2017/06/11(日) 20:04:23.95ID:R57BewkSM
>>70
メインロープ引っ張るとボートがアンカーの方に寄せられるよね
そうなると普通のアンカー引き上げるのと大差ないと思うんだけど
77名無し三平 (アウアウエー Sa93-4M9x)
2017/06/11(日) 23:13:09.83ID:JsdgUib0a
>>69
船が寄ってくれるから回収用ロープなんかいらないけど、細くなってる方にフロートをつけて置くことをおすすめする
沈んだら回収大変w
78名無し三平 (ワッチョイ 4580-qXYV)
2017/06/11(日) 23:32:59.49ID:4/9BuXAo0
なるほどタナに応じてシーアンカーの深さも変えるのが理想で
深い場合は回収ロープないと大変ってことか
ありがとう
79名無し三平 (ワッチョイ b5f0-D9zB)
2017/06/12(月) 00:47:07.51ID:IH/zNbjp0
スモールボートにはカイト型のシーアンカーが使い勝手が良いと思う。
シンプルな構造。浮くロープ2本と沈むロープ2本で展開。
浮くロープ2本を引けば回収簡単。
80名無し三平 (ベーイモ MM93-DEJT)
2017/06/12(月) 06:13:03.51ID:BT3zVNDWM
>>75
ゴムボの人でしょ?
ゴムボのオールにパワーなんていらないのよ。
今のゴムボってフロアもエアーだったりで、水に入ってる部分が全くない。
だからパワーかけずに水面をスルーっと滑るように漕ぐとめっちゃスピードでるよ。
そこへんがレンタルと違うかな。

ただし風に対しては劇弱で終わってる。
81名無し三平 (ブーイモ MMa9-qXYV)
2017/06/12(月) 07:53:08.36ID:Lrsjv2neM
アンカーの話に便乗して俺も聞きたいんどけど、フォールディングアンカーのシャックルと鎖ってあった方がいいんですか?
ロープ直結びで使ってるけど、あれば根掛かりしたとき役に立つのかな?
あと結束バンドの強度どのくらいの奴がいい?
今22kg位のやつ使ってるけど、いざという時切れないとか怖い
82名無し三平 (ササクッテロル Sp71-Kara)
2017/06/12(月) 09:37:24.77ID:3U1TAquHp
>>80
成る程、表面を滑るようにパワーより回数を稼ぐ方がいいんですね
ほんと風にはあっと言う間にグングン流されてくんでビビりました
83名無し三平 (ワッチョイ 0bc0-Fz1p)
2017/06/12(月) 13:37:08.06ID:9Q8pFxYy0
ゴムボは風強いとき出るなよ
事故記録みても強風によるものが多い
俺はポータブル風速計で3m/s未満のときしか出ないようにしてる。
84名無し三平 (ワッチョイ 2311-/cca)
2017/06/12(月) 23:29:47.15ID:A0lzidms0
手漕ぎのゴムボなんかちょっと風吹いただけで進まなくなる。
即漂流、最悪は助からん
完全なべた凪以外使えないから、実質は海じゃ使い物にならん。
野池とかにしとけ
85名無し三平 (ワッチョイ 7d29-Z3xB)
2017/06/12(月) 23:57:23.20ID:MkZBzgre0
それが案外使えるんだよなぁ・・・
このスレも元をたどれば手漕ぎゴムボートスレから始まってるしな
やれんことはないのさ
2003年以前なんか免許持ち以外は手漕ぎでがんばってたんだぜ
86名無し三平 (アウアウウー Sa99-dRjq)
2017/06/13(火) 13:40:05.49ID:ADl3WThUa
団塊世代中心で筋力が落ちてきている人が多いだろうから
昔はできたなんてのは危ない発想じゃなかろか
87名無し三平 (スプッッ Sd03-EubC)
2017/06/13(火) 13:46:12.98ID:P/MSMv7ad
実際進まなくなった場合どうするのが正解?
2馬力ゴムボで時間は夕方、陸まで500〜1000m水深60m
単独釣行でエンジントラブル、急な風と潮向も悪くオールで帰還不能

海保に連絡して助けてもらう場合
経度緯度解れば伝えて
とどくならアンカーおろして極力漂流を防いで待機で正解?

その後はどうなるの?無免許でも裁判になったり結構な金額請求されたりする?
88名無し三平 (ワッチョイ 9511-4M9x)
2017/06/13(火) 14:04:41.88ID:cBGQlvlC0
水深60mで効くアンカーロープなんて持ってません…
89名無し三平 (ワッチョイ 956f-DEJT)
2017/06/13(火) 18:11:35.14ID:ZeYVvApb0
>>87
急な風を予見しなかった時点で素人船長失格だけど、500くらいなら発着点を選ばす、ジグザグ航法で頑張って進むしかない。着岸したら、歩いて車まで。
夕方まで釣るつもりならもちろん灯火装備持ってるはずだから、明かりつけてひたすら頑張る。

自己責任だよ。
90名無し三平 (ワッチョイ 9511-Kara)
2017/06/13(火) 18:33:10.15ID:MJ9ybcK50
エレキ届いた〜!
速く休みになれ〜
91名無し三平 (ワッチョイ 6596-Fz1p)
2017/06/13(火) 21:27:08.66ID:WasI53DR0
ボートでクロダイって狙えないのかな?マダイの情報ばかりだ
エンジン音で逃げてしまうのか・・・エレキや手漕ぎの人狙ってみてくれよ
92名無し三平 (アウアウエー Sa93-4M9x)
2017/06/13(火) 21:33:28.74ID:kp4pAPsVa
クロダイは普通に釣れるよ 

イガイを沖堤沿いに落とし込んで行ったり、ビシ使ってみたり完全フカセやってみたりw

ちなみにゴムボートならアジングロッドにナイロン2号くらいのタックルでもなんとか上げられるwww
ゴムボのいなす力はすごい
93名無し三平 (ワッチョイ 0b4e-I6cc)
2017/06/13(火) 21:43:41.61ID:1EDvnDN10
数百メートル沖で60mもあるとか羨ましい。
確かに二馬力で200mもロープ積むと物おく場所無くなるね。
沖に向かって吹いてるなら死に物狂いで漕ぐしかなかろう。
俺ならどうするかなー
30分頑張って、バラシュート放り込んでエンジン掛けてみて、ダメならアンカー回収してまた30分漕ぎまくる、の繰り返しか。
1キロ位なら何とかなるだろ。
平底のテコギと違ってエンジン可のボートならキールもあるし。
94名無し三平 (ワッチョイ 6596-Fz1p)
2017/06/13(火) 23:24:54.51ID:WasI53DR0
>>92
フカセは難しそうだけどビシ釣りは良さそう。1箇所にアンカリングしてコマセで寄せる感じで
クロダイで有名な沖磯周辺行くから今度やってみよう
95名無し三平 (ワッチョイ b5f0-D9zB)
2017/06/14(水) 00:47:01.41ID:n/EBMon80
>>81
鎖は水深がある時に有効。
アンカーは上方向に引くと抜けやすく横方向なら抜けにくいので。
あと22kgを手で切ろうと思うとなかなか大変だと思う。背負い投げの要領で慎重に。

>>87
海難事故扱い&海難審判所に数回通って審判を仰ぐことになるような?違うかな?
96名無し三平 (ワッチョイ 7d29-Z3xB)
2017/06/14(水) 01:41:05.05ID:MiuFaa560
>>87
・海保に救援要請
・付近を通る船舶に救援要請(手をバタバタするアレ)
97名無し三平 (オッペケ Sr71-6d9H)
2017/06/14(水) 05:05:00.89ID:fKXyMe2zr
チヌは食えないから釣らない
98名無し三平 (ワッチョイ 6596-Fz1p)
2017/06/14(水) 18:23:27.41ID:cs9ghxFf0
内湾や河口のは泥臭いけど、外海のチヌは血抜きすれば美味しいよ
確かに筏釣りはあるけど船から黒鯛って聞かないね
99名無し三平 (スププ Sd43-Rk5q)
2017/06/14(水) 21:29:31.36ID:THqZI98dd
得たいの知れない動力で沖に出るのは怖すぎる
100名無し三平 (スププ Sd43-Rk5q)
2017/06/14(水) 21:46:48.50ID:THqZI98dd
ゴムボで漂流して海保のお世話なった後の流れの具体例がなかなか分からないんだよな
ほとんど経験者がいないからだろうけど
皆必死で漕いで帰ってるだろうから
101名無し三平 (ワッチョイ 7d29-Z3xB)
2017/06/14(水) 23:32:41.76ID:MiuFaa560
2馬力艇所有者が完全な単独になることが少ないからでしょ
完全単独ならあんまり沖合出ないだろうし
102名無し三平 (ササクッテロル Spab-I2CP)
2017/06/15(木) 07:07:54.24ID:wt/BOrmqp
5.6馬力とかで沖まで出るようになった人の方がトラブル多そう
103名無し三平 (ワッチョイ 8729-G/8V)
2017/06/15(木) 14:39:11.86ID:Q0PwpZiX0
まあ実際はどんな船外機付けてても単独で沖合に出る人は少ないけどね
やっぱり怖いから
9.8馬力だろうが15馬力だろうが単独はちょっとな
104名無し三平 (ワッチョイ 1311-I2CP)
2017/06/15(木) 19:32:38.65ID:IIjFTnPd0
ドーリー注文した
段々と自分のボートが出来上がっていく
この感覚楽しいなあ
中々海には行けないけど趣味があるっていいな
105名無し三平 (スププ Sdda-GwBG)
2017/06/15(木) 20:13:11.30ID:/1cFSQXad
毎回単独だわ俺、いつか海保るだろうな
106名無し三平 (アウアウエー Saf2-D2DO)
2017/06/15(木) 21:16:06.99ID:87Fo2wUna
ランチャーだと使い勝手悪いかな?
107名無し三平 (ワッチョイ fb96-g/RG)
2017/06/15(木) 21:44:58.76ID:K6i/fkhj0
俺も毎回単独。
海釣りが盛んな地域なんだけど、そのわりには2馬力やってる人は本当に少ない。
多いときでも視界内に4〜5隻しかいない。
手漕ぎで沖磯・沖堤に渡ってる人のほうが多いと思う
108名無し三平 (ワッチョイ 8baa-yC+1)
2017/06/17(土) 15:26:57.85ID:Iyq3giWl0
これから始めようと思ってます。
大阪北部住です。

かなり調べましたが、いろんな意見を聞かせてもらえたらうれしいです。
車:プリウスα+軽アルト 軽は買い替え可能
釣りたいもの:アオリイカ 根魚
船免許:無し
保管場所:ゴムボOK FRPも分割なら可
予算:全部込みで70万ぐらい
その他:エンジンスタンド、予備タンク、アンカー、魚探はフライング購入済み
こんな条件です

沖テトラに夜渡ってメバリング爆釣なんてやってみたいです
ゴムボなのかFRPなのかカートップなのか分割なのか・・・
109名無し三平 (ラクッペ MM3b-YD8M)
2017/06/17(土) 17:46:15.84ID:MwYpUhIeM
初心者が沖のテトラに渡るとか無理よ。
てか、普通そんな事しない普通に沖で釣れよ、というやり取りが何度もこのスレで繰り返されてきてます。

分割は狭い重いでメリットなし。
面倒くさがりならカートップ、海上での安心感優先ならゴムボ。
ハイブリッドならゴムボをカートップ。
でも11ftのfrpはサイドフロートが要るのかな?

あと、エントリー場所を予め決めて色々考えるといいよ。
どこにクルマ止めるか、そこからどうやって海までボート、タックルを運ぶか。
傾斜がキツい砂浜は死ねますよ。
110名無し三平 (ワッチョイ 1311-I2CP)
2017/06/17(土) 18:27:04.25ID:JOlOR1dn0
予算70万って凄いなあ
私は8万も使ってないや
111名無し三平 (オイコラミネオ MMe6-/42z)
2017/06/17(土) 18:38:37.64ID:8jKhz9SIM
ポータボートの8フィートが欲しいけど、最大4馬力までなんですね。
オーバーパワー申請?ってやつで5〜6馬力に出来たりしますかね?
無知ですみません
112名無し三平 (ワッチョイ fb96-g/RG)
2017/06/17(土) 20:25:47.31ID:fCJKNH770
>>108
「かなり調べた」上で、沖テトラに夜渡るとか正気か?夜間航行自体NGだぞ
113名無し三平 (ワッチョイ baea-KT5F)
2017/06/17(土) 20:42:59.92ID:KdVLNh7/0
>>109がテンプレに入れたいくらい正論
114名無し三平 (ワッチョイ 8729-G/8V)
2017/06/18(日) 11:09:00.03ID:cSTxWbhF0
>沖テトラに夜渡ってメバリング爆釣なんてやってみたいです

破損&水船&海保&怪我&病院&葬儀場の世話を覚悟の上ならFRP+サイドフロートでなんとか・・・
昔はゼファーボートから「磯スペシャル」なんて磯渡り用ゴムボート売ってたけど今でもあるんかな
115名無し三平 (スップ Sdda-xF3E)
2017/06/18(日) 12:50:40.30ID:MpCeeGZ6d
夜沖テトラなら渡船で良いじゃない
夜間渡航自体は禁止ではないしやってる人結構いるけどよっぽど安全な場所で装備もしっかりしてじゃないと厳しい
それでもソロじゃ怖くて行きたくない

もし沖テトラって言ってるのが海水浴場とかによくある近場の泳いでいける消波堤防のことなら
日がある内にラウンド形状の磯用小型ゴムボに船体カバーつけてハンドコンか手漕ぎでいって堤防上に載せちゃうか穏やかなとこならFRP艇をしっかり係留して夜通し釣りして帰りは日が出てから

沖釣りするようなフルサイズ2馬力艇はソロで沖磯行くような物ではないよ
でもその予算あるなら免許とって中古の小型トレーラーブル艇買うほうがいいとおもう
116名無し三平 (スップ Sdda-xF3E)
2017/06/18(日) 12:56:00.58ID:MpCeeGZ6d
すまん2馬力しばりなかったな
ならなおさら分割やゴムボより牽引が良いと思うよ
117名無し三平 (ワッチョイ 8baa-yC+1)
2017/06/19(月) 08:00:45.40ID:0BZsJJN/0
沖テトラは、海岸のすぐ前にあるのを想定してましたが
やっぱり危険なんですね。やってる人のブログ等みかけるので
勘違いしてました。

軽箱につめるスーパーショットとか良いと思ってましたが
分割も分割なりの問題があるのですね
大阪近辺での出航を予定していてほぼ海岸になるとおもってます。
そうなると片づけ面倒のようですがゴムボかなぁ

牽引は・・・出せるとこ相当限られてそうで・・

ご意見ありがとうございました。
118名無し三平 (オッペケ Srab-xsfc)
2017/06/19(月) 11:48:52.22ID:XNudcuqQr
>>117
大阪近辺で出せる場所ほとんどないよ。
和歌山か福井じゃないと。
119名無し三平 (ラクッペ MM3b-YD8M)
2017/06/19(月) 12:21:41.01ID:BlcGxtp6M
大変だな、都会は。
120名無し三平 (ワッチョイ 87e1-isdP)
2017/06/19(月) 16:47:10.32ID:UyGJwCXP0
牽引は降ろせる場所の心配より車を停める場所の心配の方が大きい。
実際、短いトレーラーだと水に浸かるの無理だし、俺は移動の手段として考えて、船を水辺に降ろすのはボートランチャーでって考えてる!
121名無し三平 (アウアウエー Saf2-D2DO)
2017/06/19(月) 19:49:44.01ID:feDgqvoFa
俺のアパートの駐車場で隣に止まってるピックアップトラックにボート用のクレーンが積んである

どこかのトランクルームでも借りてるんだと思うけど、ボート1回も見たことないけどw
てか最寄りの海ならクレーン使わなくてもどこからでも出せるはずだからボート用じゃないのかもしれないけど
122名無し三平 (ササクッテロロ Spab-I2CP)
2017/06/21(水) 10:34:10.05ID:u82YlNlnp
ゴムボート買ってほんとに良かったなあ
釣りの視野が広がりまくりんぐ
色々楽しい
123名無し三平 (ラクッペ MM3b-YD8M)
2017/06/21(水) 11:58:42.60ID:QwPJmHWVM
>>122
でしょ。
陸っぱりとは別物だもんね。
釣れる魚の種類、サイズ、量とか。
海上の開放感も最高だし。
124名無し三平 (ワッチョイ 8baa-yC+1)
2017/06/21(水) 12:42:06.46ID:f7+QeSKI0
40〜60kgぐらいのボートをカートップするのに
最適な車種ってなんでしょうか?
125名無し三平 (ワッチョイ c7f4-XW22)
2017/06/21(水) 12:53:02.32ID:8BTyiy/X0
ステーションワゴンが一番いい
背の高いSUVは乗せるのに一苦労するよ
INNOのボート用キャリアに後方の延長バー付けるとスゲー楽だ
126名無し三平 (ササクッテロロ Spab-I2CP)
2017/06/21(水) 13:22:54.42ID:u82YlNlnp
>>123
開放感ほんとに最高
年々人が多い所で釣りするのが苦痛になって来ててあの煩わしさから解き放たれて幸せ
子供がボート持ってる事を誇らしげに思ってくれたのも嬉しい
127名無し三平 (オッペケ Srab-xsfc)
2017/06/21(水) 14:50:07.46ID:p1vyXm/Dr
場所取りや渡船の並びから解放されるのが一番大きいよな。
128名無し三平 (JP 0H9b-Uk4m)
2017/06/21(水) 16:54:52.05ID:AlLhcfmoH
そしてだんだん高馬力が欲しくなる
129名無し三平 (ワッチョイ 8729-KEev)
2017/06/21(水) 17:26:28.71ID:w6i3xAQ30
スピードは魔力
とはいえ4st9.8馬力・2st15馬力が上限かな
それ以上は船体も船外機も手におえないくらい重くなる
130名無し三平 (ワッチョイ 8baa-yC+1)
2017/06/21(水) 18:03:13.47ID:f7+QeSKI0
>>125
調べましたが、カロゴンは耐荷重でかくていいですね・・と思ったら
設置間隔が70cm限定
アベンシスは耐荷重普通ですが間隔1mまで
奥が深い・・・
131名無し三平 (ワッチョイ 1311-I2CP)
2017/06/21(水) 21:41:00.28ID:3z+9ekbq0
>>127
平日に有料海釣り施設に行ったら朝6時から檄混みで、平気でクロス、お祭りさせて人のせいにしてくる輩と隣り合わせになってボート買う決心した
132名無し三平 (ワッチョイ ae4e-YD8M)
2017/06/21(水) 22:00:08.67ID:YJbDNeRQ0
地元の釣りスレ見ても、場所取りや立ち入り禁止や挨拶等といったテーマでイザコザ話しが多いし。
あと、遊漁船も予約したらキャンセルし難いし、そう思うと予約もし難い。
自由気ままなボート釣りを覚えてしまった今、もう元には戻れない。
133名無し三平 (ワッチョイ c7f4-XW22)
2017/06/21(水) 23:59:50.36ID:8BTyiy/X0
>>130

設置間隔って前後のキャリアの?
最近のステーションワゴンはルーフレール付いてないの多いから
ルーフレールあるのアテンザワゴンくらいか?
134名無し三平 (ワッチョイ 9796-rlUu)
2017/06/22(木) 02:27:53.68ID:Qna2k7+h0
根のあるところでジグやタイラバ落とすとすぐ根掛かりするんだけど、根掛かり対策や外し方のコツありませんか?
昨日は2時間で4つもロストした・・・
135名無し三平 (ワッチョイ b723-q+YL)
2017/06/22(木) 06:41:34.33ID:+Ux0dVwG0
上向きフックにするとかシングルフックにするとかダウンショットにするとか
136名無し三平 (ワッチョイ 3769-Th90)
2017/06/22(木) 07:11:57.50ID:Ed7h6ptJ0
>>134
フォールスピード速すぎると挟まる印象
137名無し三平 (ワッチョイ 17aa-LvKX)
2017/06/22(木) 09:11:46.19ID:x3Y6ubn30
>>133
そうです
カーメイトのHPだと70固定でしたね
車種によれば70〜1mぐらいまで選べるみたいでした
最近の車は普通車でも耐荷重下がってますね
138名無し三平 (ワッチョイ 3729-WstA)
2017/06/27(火) 01:54:13.46ID:dG90IK/r0
なんかボートスレ全般が急に静かになりましたなぁw
139名無し三平 (ワッチョイ d723-ryop)
2017/06/27(火) 07:31:31.35ID:xnRMs5IT0
みんな楽しんでるからでないかい?
140名無し三平 (スフッ Sdbf-YCPs)
2017/06/28(水) 17:54:47.94ID:AnVT7USdd
梅雨やしボートなかなかだせないよ
141名無し三平 (オッペケ Sr0b-oVK4)
2017/06/28(水) 19:12:42.55ID:6BqFf2nwr
ミニボートからナブラ打ったりキャスティングするのにちょうどいいロッドってどんなのだろう?
長いのは投げにくいよね?
142名無し三平 (アウアウエー Sadf-OCsB)
2017/06/28(水) 20:05:38.87ID:EjyQxSoga
>>141
普通に9.6フィートのショアジギロッドとか10フィートのシーバスロッド使ってるけど気になるほど使いにくいわけでもないよw
バスロッドやエギングロッドでもブリクラス上げられるけど、ファイト時間が長くなって疲れるから、手返しのいい強いタックル使うことが多くなった
143名無し三平 (ワッチョイ 1911-wjSU)
2017/06/29(木) 22:11:14.68ID:kMrihe9k0
>>141
ミニボートみたいな座った姿勢でキャストするような釣りはディアルーナBSが使いやすいぞ
まあシーバスロッドだから60cmを超えるような青物は厳しいが
144名無し三平 (ワッチョイ 51e5-HpRm)
2017/06/29(木) 23:27:38.42ID:Vriti7AA0
俺普通に11ftのショアジギロッド使ってる。
145名無し三平 (ササクッテロレ Sp71-r4IV)
2017/07/01(土) 07:12:25.96ID:RlO+fhgjp
明日は購入したドーリーとエレキのテスト航行
風吹きませんように
146名無し三平 (スププ Sd62-wmTQ)
2017/07/03(月) 07:34:32.98ID:SdCMxAd8d
親父の遺品で10年以上前のボートエースがあるんだけど、まだ使えるかな?
147名無し三平 (ワッチョイ 423c-nP2k)
2017/07/03(月) 07:47:39.97ID:SGgTOTOI0
穴が開いてなけりゃ使える
148名無し三平 (ササクッテロレ Sp71-r4IV)
2017/07/03(月) 08:05:56.15ID:4iM6KAzOp
ボートエースいいね
楽そう
149名無し三平 (ワッチョイ d996-vtNh)
2017/07/03(月) 20:47:08.51ID:PyhpkQW50
いつまで金型修理してんだよ
新品が売ってないぞ
150名無し三平 (ワッチョイ 6e91-ahFv)
2017/07/04(火) 18:23:45.62ID:9mLcnDXS0
青いのの在庫が無くなってからじゃないの?
151名無し三平 (ワッチョイ 5796-Razr)
2017/07/08(土) 18:29:37.53ID:2mOfHz3X0
釣行を終えてゴムボを陸に揚げようとすると微妙に重くなってる。見るとエアフロアと底布の間に水が1Lほど溜まってた。セルフベイラーは無論閉じてる。
ジョイの新品4回目の使用だけどもう底布が破れて水漏れしてるってことかな?みんなはこんな現象起きる?
152名無し三平 (ワッチョイ 9711-tIMs)
2017/07/08(土) 18:48:01.82ID:ekp4MjPD0
ジョイだから何が起きても驚かないね
153名無し三平 (ワッチョイ 17a9-v6iG)
2017/07/08(土) 19:13:18.61ID:fmxJJEFN0
ポータボート欲しい
154名無し三平 (アウアウエー Sadf-61vd)
2017/07/08(土) 19:39:13.32ID:wLRkDgjLa
>>151
俺は1リットルどころじゃないぜwww
バケツで水くんだり、走行中に水がはねたりで多少はたまるだろ
155名無し三平 (ワッチョイ 5796-Razr)
2017/07/09(日) 14:48:42.44ID:FqQi6xyI0
どうも濡れた靴やズボンで乗り込む時にザバっと海水が入り込むようだ。
今日は石油用ポンプ積んで排水した。便利だこれ。
156名無し三平 (ワッチョイ ffcc-ieup)
2017/07/09(日) 16:35:21.79ID:RxHsZhDW0
ビルジスポンジが基本でしょ
風呂掃除用で十分よ
157名無し三平 (ワッチョイ bf06-aO8v)
2017/07/09(日) 19:20:45.99ID:B5YW0iDK0
セルフベイラー無い?
開けてアクセル全開すれば抜けるよ。
158名無し三平 (アウアウエー Sadf-61vd)
2017/07/09(日) 21:45:50.42ID:gFfGzCsRa
別に排水する必要も感じないんだけど…
排水しないとだめなの?
159名無し三平 (ラクッペ MM8b-L5XL)
2017/07/10(月) 06:52:38.12ID:vmm9Xa9IM
質問です!
ゴムボ釣りに興味あるんですけど出船条件の天候の目安が波1m未満と書いてるんですが私の住んでる高知では凪でも1.5mはあるのでそもそもゴムボ釣りが無理って事になりますか?
160名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 976f-L5XL)
2017/07/10(月) 08:28:02.80ID:SYF2Y/sd0
高知は出船に適したところは少ないと思うよ。初心者太平洋に直に出るのはやめとけ。
浦ノ内湾とかは大丈夫
161名無し三平 (ラクッペ MM8b-L5XL)
2017/07/10(月) 10:48:47.72ID:vmm9Xa9IM
>>160
なるほど
やっぱそうですよね〜ゴムボで海釣りしてる人見かけないですもんね高知って。
湾内だけじゃつまらんし諦めるか…
162名無し三平 (ワッチョイ d761-rvkC)
2017/07/10(月) 11:40:10.53ID:HcLZ9+hZ0
高知だけど出てるよ
163名無し三平 (ワッチョイ d761-rvkC)
2017/07/10(月) 11:45:59.68ID:HcLZ9+hZ0
天気さえ良ければ予報で風4m未満、出来れば風裏、波はゴムボだと2m未満、
港から1km未満でやってるよ。
164名無し三平 (ブーイモ MMbf-L5XL)
2017/07/10(月) 12:33:21.86ID:Q6yRp5DiM
鹿児島の大隅半島だけど、太平洋側の直に外海のところは避けて、志布志湾とか大きな湾内や、錦江湾内でやってる。高知県だと場所を選ばないと結構厳しいかもなぁ。太平洋側のウネリは半端ないからマジやばい。
165名無し三平 (ラクッペ MM8b-L5XL)
2017/07/10(月) 12:59:02.68ID:vmm9Xa9IM
>>162
おお!居ましたか笑
港から1kmでどういったものが狙えますか?
その条件なら無事に遊べる感じですか?
>>163
大隅半島…良い所ですね裏山!!
166名無し三平 (ワッチョイ ffcc-ieup)
2017/07/10(月) 12:59:07.56ID:sMJpnzME0
うねりが強いときはゴムボじゃ釣りにならんな
167名無し三平 (ワッチョイ 5796-Razr)
2017/07/10(月) 19:32:10.33ID:tMrpVuJl0
 魚探を買って初めて分かったんだが、海岸が岩礁でも数百m沖に出ると平坦な砂地になって釣れないんだな。
 プロの釣り船は根のあるポイントを知ってるから釣れるけど、ずっと沖だから2馬力じゃ行けない。
 根を探す方法って、魚探見ながらしらみつぶしに走らせるしかないのかな?
 
168名無し三平 (ワッチョイ 7723-zXdO)
2017/07/10(月) 20:12:35.20ID:Gp4/Ir5v0
都合よく沈み根が見つかればいいがなかなか難しい
沖テトラとか陸っぱりからは行けない岸壁とか目に見えるストラクチャ狙うかな
169名無し三平 (ワッチョイ 5796-Razr)
2017/07/10(月) 20:18:55.33ID:tMrpVuJl0
スマホアプリの海釣図ってのに漁礁が表示されてたので行ってみたがそれらしきものが見つからなかったよ
ボートポイントマップがあるといいんだけど、一部の海域しか無いみたいね
170名無し三平 (ワッチョイ ffcc-ieup)
2017/07/10(月) 21:08:41.24ID:sMJpnzME0
岩いっこレベルの地図は自分で作るしかないね
自分は釣果を位置データ付きで全部写真にとってるんで
そいつを地図に重ねるだけでそれなりのポイントマップになる
さすがにここまで小さいポイント情報だと人に教えるわけないさ
海底地図作れる機種もあるからそれ買うのが楽かもな
171名無し三平 (ワッチョイ ff4e-aO8v)
2017/07/10(月) 22:21:11.65ID:oLsPPJAJ0
起伏の激しい根とかはなかなか無いだろうけど砂地じゃない岩場エリアは結構探せない?
そういうとこだと、根魚やヒラメが釣れる。
その周辺砂地はマダイやマゴチ。

砂地でもマダイが釣れるから色々な要素があるんだろうね。
172名無し三平 (ワッチョイ d761-rvkC)
2017/07/11(火) 16:40:31.26ID:g/ZvARsC0
>>165
東部でカンパチ、ブリ、アカハタ等のハタ類、ハガツオ等のカツオ類、タイ、その他
西部は未経験。ルアーです。
173名無し三平 (ワッチョイ 9761-XtuO)
2017/07/11(火) 19:10:05.89ID:sNoMjiun0
>>172
お〜裏山!!
その辺がターゲットなら文句無しですね!
それが中部なら言う事無かったんですが、でも希望が持てました笑
174名無し三平 (ラクッペ MM8b-XtuO)
2017/07/11(火) 22:37:59.32ID:XfOWb6gdM
ゴムボの中古って危険ですかね?
175名無し三平 (ワッチョイ d780-6rR7)
2017/07/11(火) 22:45:42.79ID:VNJ5RdNh0
>>174
ものによるとしか
運が悪いと海上でいきなり沈没するかも
176名無し三平 (アウアウエー Sadf-61vd)
2017/07/11(火) 22:46:06.63ID:r2AB9RD4a
>>174
使い古した汚いようなボートは危険だと思うよ

ただ、買ったはいいけど準備や片付けが大変すぎて数回使っただけですぐ手放したっていうパターンの中古も多いから検討する価値はあると思うよ
177名無し三平 (ラクッペ MM8b-XtuO)
2017/07/11(火) 22:56:03.09ID:XfOWb6gdM
>>175>>176
ありがとうございます!
キズの補修履歴の有る無しは影響大きいですか?1度穴開けると耐久性大きく下がったりしますか?
178名無し三平 (ワッチョイ d797-0CRp)
2017/07/11(火) 23:16:31.15ID:XObZUJoj0
>>177
修復するくらい釣りが好きな人がしっかり使ってた、と感じるか
一応直したけどいつ沈するかわかんないから売っちゃお
どちらにとるか
179名無し三平 (アウアウエー Sadf-61vd)
2017/07/11(火) 23:40:38.21ID:r2AB9RD4a
>>177
正直自分のボートに補修歴ないからよく分からんけど、長い付き合いをするつもりなら新品買っておくべきかと…

中古買うのは、例えばお試し程度にやってみたいからとりあえず初期コスト抑えて保有してみて、続けられそうなら中古を売り払って新品買い直すっていうプランがある場合かなぁ…
結果的に余計な金も手間もかかるけど、中古艇で感じた不満を考慮しつつ自分のスタイルに合った新艇探しができるっていうメリットはあるかも
ゴムボートじゃ満足できなくてFRPにしたり、免許取ってもっとデカくて速い船買っちゃうって事もありえなくはない話しだしw
逆に船酔い酷いし、片付けめんどくさすぎて二度と乗りたくないって思う可能性もあるしw
180名無し三平 (ラクッペ MM8b-XtuO)
2017/07/12(水) 05:40:43.23ID:E3p7Q8KIM
>>178>>179
難しいですね笑
見るからに使い古した物は流石に買う気しませんがじっくり吟味してみますm(__)m
181名無し三平 (ササクッテロル Spcb-tIMs)
2017/07/12(水) 08:32:50.78ID:2vxwE6qcp
自分は悩んで金を気にしていつまでたってもボートを持てないより中古と割り切ってとにかくスグにボートを始めるとの考えで船体、エレキを中古購入しました
アキレスのパワーボート、ミンコタのエレキで4万しか掛からなかったです
結果は正解でしたね、補修暦が明記してある方が安全だと思います
調べている過程でジョイクラフトは補修の効かない気室の剥がれが発生しやすいと多数のブログやレビューで見かけました
気にしておいた方がいいかもしれません
182名無し三平 (ワッチョイ 5796-Razr)
2017/07/12(水) 19:34:43.78ID:P8v35Mtn0
PVCゴムボの寿命ってどのくらいなのかな。よく5年とか聞くけど
新品から修理不能の廃船に至るまで使った人いる?
183名無し三平 (ワッチョイ 9f11-QI2L)
2017/07/12(水) 20:37:04.28ID:X4r4nG8K0
>>177
ピンホールの補修とかなら全く問題ない
ゴムボは古くて補修してようがハイパロンか
もしくは一流海外メーカーの熱圧着式なら
相当長く持つ。自治体の救助艇で10年〜20年
ふつうに使われとるし、うちの海域ではめっちゃ古いのが
現役で浮いての見るしな。PVCで見た目きれいでも年数たってるやつは
地雷だから騙されんなよ
184名無し三平 (ラクッペ MM8b-XtuO)
2017/07/12(水) 20:39:11.75ID:E3p7Q8KIM
メーカーサイトの新製品のPR見てたら中古買う気しなくなりますね
ま、ゴムボに限らず何でもでしょうけど…笑
海釣りに使ってる方は4人乗りが基本ですか?
2人乗り3人乗りのサイズって1人で使うにしても狭いと感じたんですが
185名無し三平 (ワッチョイ bf06-aO8v)
2017/07/12(水) 22:02:38.86ID:EpBe2p850
広さと重さのトレードオフ。好みですね。
初めてならなるべくコンパクトな物がいいと思います。
買ったは良いけど大変さにびっくりして2、3回で止めちゃうと寂しい。

中古っても、そんなに安くないよね、オクでも。
ジョイクラフトとかafとかの安い新艇買って3〜5年とかで乗り潰すほうが楽しくないかな?
186名無し三平 (アウアウエー Sadf-61vd)
2017/07/12(水) 22:08:42.50ID:6u1+AJEEa
個人的にはカートップで運搬してたようなボートも避けたいな

移動中に枝とか小石とかカブトムシとかが高速でぶち当たってるかもしれないし、どんなトラブルが起きるか分からん
そもそもカートップで楽しようとするオーナーが日頃から大切に扱っていたのか疑わしいw
187名無し三平 (ワッチョイ bf06-aO8v)
2017/07/12(水) 22:20:36.33ID:EpBe2p850
カブトムシくらい何ともないでしょ。
それより、毎度きちんと折り目付くくらい小さく折り畳まれるほうがボートにストレスがかかる。
と、元ゴムボ・カートッパーが言ってみる。
188名無し三平 (アウアウエー Sadf-61vd)
2017/07/12(水) 22:31:21.97ID:6u1+AJEEa
>>187
昔、バイク乗ってた時に一緒に走ってた連れの腕にカブトムシが刺さったことがあるんだw
それ以来、走行中の奴らは凶器っていう認識です
189名無し三平 (ワッチョイ bf06-aO8v)
2017/07/12(水) 22:57:32.18ID:EpBe2p850
マジか、でも腕には刺さってもゴムボには刺さらないぜ。
オスなら解らないが。
190名無し三平 (オッペケ Sr39-ypgb)
2017/07/13(木) 03:40:24.81ID:cSwiVpABr
>>186
毎回たたむのが一番痛むらしいよ。
折れ曲がる部分の継ぎ目から逝く場合が多いみたい。
191名無し三平 (オイコラミネオ MMb6-92G0)
2017/07/14(金) 17:10:08.80ID:6ypG2ua3M
昆虫はマジ危ない
虫以外にもマヌケな鳥がぶつかってくることもあるから侮れない
192名無し三平 (ワッチョイ 6291-xFjx)
2017/07/14(金) 19:50:46.96ID:21g5CYNS0
>>167
船が集まってるとこに行く。
193名無し三平 (ワッチョイ f2ea-rsqP)
2017/07/14(金) 20:18:56.91ID:RgmB0XpY0
ダツが飛んでくるから海にも出ないほうがいいよ。
194名無し三平 (オイコラミネオ MMb6-v2r+)
2017/07/15(土) 16:25:36.70ID:b01iHNePM
ダツならゴムボ沈没だな
195名無し三平 (ワッチョイ 0796-Xm5V)
2017/07/15(土) 18:28:30.27ID:3zYXkmxk0
吊り下げ型の水中カメラ買ったで!
これで海底の様子も魚の種類もまるわかりだ!
196名無し三平 (ワッチョイ 3529-jig2)
2017/07/16(日) 14:13:31.74ID:gnXHmRvE0
今の季節、赤とか黒とか色のついたボートってマジ最悪
日照りのせいで船体めっちゃ熱くなるし黒パーツも心配になるくらい熱くなる
見た目のメリハリのよさで赤&黒のボート買ったけど失敗だったかなぁ・・
197名無し三平 (ワッチョイ ecea-wg1v)
2017/07/16(日) 17:12:02.05ID:rsQ68jqD0
>>196
隼か
俺とおそろじゃん
物持ちいいな
198名無し三平 (アウアウエー Sa6a-ID7E)
2017/07/16(日) 18:21:29.02ID:Yvp3bltoa
ゴムボめんどくせぇ…

マジでめんどくせぇ(;_;)
いつもは出船場所にゴムボの人が何人もいるから気にならなかったけど、この連休はなぜかみんなトレーラーにFRPとかちょっと大きめの船積んできてる人ばかり…
みんな準備も撤収も超早くてゴムボの自分が惨めに思えてきた…
199名無し三平 (ワッチョイ 5323-MRQN)
2017/07/16(日) 18:54:23.13ID:xXAqOF+I0
自業自得
200名無し三平 (ラクッペ MM70-zKZC)
2017/07/16(日) 19:19:39.46ID:Nskh9UwIM
自業自得というか、みんな通る道でしょ。
メンドクサガリにはゴムボは厳しい。 
普通はボート釣りの楽しさよりゴムボの面倒臭さが勝ってしまう。
そうならないように、とにかく一手間でもって二手間でも展開撤収の手間削減に必死になる。
201名無し三平 (スップ Sdc4-6WDV)
2017/07/16(日) 20:19:50.53ID:36Tq3De7d
片付けなんて超ゆっくりまったりやってるけどな
他の人と話ししたり情報交換したり
あれはあれで楽しんでる
202名無し三平 (ワッチョイ 2c6c-8mvI)
2017/07/16(日) 21:39:43.87ID:pavtaKq30
トレーラーも家に帰ってから洗ったりメンテしたりとかなり大変だけどな
203名無し三平 (ワッチョイ f2ea-rsqP)
2017/07/16(日) 21:51:55.76ID:zwFiMouV0
>>202
現場でやらなくっていいのが重要。
204名無し三平 (ガラプー KK5f-qm74)
2017/07/16(日) 22:21:13.21ID:vBK+j2aUK
ドーリーって取り付けるときに穴を船に開けるんですか?水漏れとか…工作苦手だから自分で出来るかな…
205名無し三平 (スプッッ Sdda-Jt2h)
2017/07/16(日) 22:36:26.80ID:6F+Mxyl3d
>>203
現場ではさくっとたたんで帰ってから軽く膨らませて手入れしたら?
牽引もトレーラーにも船体にも色々手間がかかるよ

でっかいガレージ有るならだいぶん楽だけどそれはゴムボも一緒
206名無し三平 (ワッチョイ 0796-Xm5V)
2017/07/16(日) 23:01:47.19ID:2yKVv4vn0
>>204 トランサムボードに最初から空いてない?蓋してあるから見えないだけかも。
 穴開けても問題ないよ。取り付けボルトをしめる時、水漏れ防止のコーキング剤をはみ出すほどたっぷり塗り数日乾燥させるヨロシ
207名無し三平 (ササクッテロロ Sp72-ryt/)
2017/07/17(月) 06:54:46.29ID:sbkoGLVip
ゴムボの片付けが苦痛って不思議だな
キチンと畳んで袋に入れる人なのかな?
208名無し三平 (アウアウウー Sab5-NvYO)
2017/07/17(月) 11:24:40.44ID:p+myuwKYa
>>204
結構力がかかるからちゃんと強化されたとこに開けないと
そこから割れてくんでない?

運んでいるときに割れればまだいいけど水の突き上げで
割れたらと思うとメーカーとか専門家に頼んだほうが…
209名無し三平 (ワッチョイ 3529-jig2)
2017/07/17(月) 11:49:48.05ID:7NGWBuVz0
>>197
隼ってもう20年以くらい前のボートじゃん(もしかしたらもっと前か)
よくそんな名前が思い浮かんだもんだわw
まあ俺もガキの頃にバス釣りで乗ってたけどな
210名無し三平 (スプッッ Sdda-T1ni)
2017/07/17(月) 12:25:14.83ID:cuArD++yd
>>208
frp舐めてる?そんなもんでどうこうならんよ(笑)
割れるってパッカーんってなると思うの?簡単にワレタリ割けたりしないから
211名無し三平 (スップ Sd9e-Jt2h)
2017/07/17(月) 12:38:59.06ID:pW7kCYded
>>210
最近の小型FRPって軽量化とコスト削減でペラペラなの多いから
変なとこに変な形でドーリーつけるとメリッと逝くでしょ?
212名無し三平 (スップ Sd9e-Jt2h)
2017/07/17(月) 12:47:11.48ID:pW7kCYded
てかそもそもFRPなのか?ゴムボの木トランサムなら干渉さえ気をつけて出きるだけ端を避ければ問題ないけど浸水で木が腐る方が心配だわ
みんなは着脱式の艤装のためにボルト穴あけるとき止水加工どうしてる?
やっぱ大きめにあけて防水ニスやらコーキング?
213名無し三平 (ワッチョイ 6ee1-vZ5H)
2017/07/17(月) 12:48:29.79ID:RxLIEYlc0
俺も仕事柄、工作は得意なほうだけど、素人がトランサムに穴あけるのはやめた方がいいよ。
部分的に木材とのサンドイッチ構造になってる船もあるし、切れないドリルで穴が貫通する直前に裏側の表面がバリバリになんてのもある。
214名無し三平 (ワッチョイ 3529-jig2)
2017/07/17(月) 13:20:01.51ID:7NGWBuVz0
>>204
手順通りうまくやっても破損するのがドーリー取り付け
見越して補強にボルトを追加してもやっぱり破損した
結局ボルトを追加して木ねじ下二つもボルト&ナットにしないと安心して使えないね
特にスロープ以外から出す人は要注意、どうしても負荷のかかりが大きくなる
取り付けに自信の無い人は素直にショップに注文付けて頼んだ方がいいよ

[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
215名無し三平 (アウアウエー Sa6a-ID7E)
2017/07/17(月) 15:11:46.40ID:f0Z8Q5ELa
ドーリーなんかつけないでボートランチャー買った…
216名無し三平 (ワッチョイ c061-sREA)
2017/07/17(月) 18:06:14.60ID:7ZchtzSK0
なんかゴムボ準備片付けシンドイシンドイって見るから手出すの躊躇する
217名無し三平 (ワッチョイ 3529-jig2)
2017/07/17(月) 18:27:31.13ID:7NGWBuVz0
パーツ買ってきて修理&補強したよ
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
218名無し三平 (ササクッテロロ Sp72-ryt/)
2017/07/17(月) 18:57:03.51ID:UrT4iZotp
>>216
全然しんどくないんだが、、、
219名無し三平 (アウアウエー Sa6a-ID7E)
2017/07/17(月) 21:50:11.69ID:Gkou8NrCa
>>216
一軒家住まいで自分ちで洗ったり干したりできるならあまり苦にならないだろうね
まず朝マズメ狙いたい場合、3時間半には現場について準備始めたいから寝不足気味だろ…
で、俺の場合釣り終わったら灼熱の太陽の下でボートに淡水ぶっかけて乾かして折りたたむんだが
ボートだけならまだしも、ブルーシートとかポリタンクとかのボート洗浄グッツや釣り具もあるのが辛いw
220名無し三平 (ワッチョイ 3529-jig2)
2017/07/18(火) 00:32:40.53ID:04PyAfpr0
一軒家住まいで自分ちで洗ったり干したりできるけどやっぱりしんどいもんはしんどいよ
221名無し三平 (オッペケ Sr39-ypgb)
2017/07/18(火) 08:15:09.41ID:Vokn77Qxr
ゴムボートは慣れれば用意も撤収も早くなるよ。
2スト9.8馬力までの船外機とエアフロア艇なら全然大丈夫。
222名無し三平 (ワッチョイ 5c4e-zKZC)
2017/07/18(火) 20:36:57.35ID:CPxZz9+q0
>>221
こういう人が激安でボート釣りライフを堪能できる。
新品買って数回でギブする人も多いのはオク見てれば分かる。
砂浜エントリーの大変さもあるし、それら障害を乗り越えて楽しめる人はある意味勝者だなw
223名無し三平 (ワッチョイ 4111-ryt/)
2017/07/18(火) 21:50:55.01ID:VPgTfv0b0
腕力、強い足腰持ってる奴はゴムボ向きじゃないかな?
224名無し三平 (ワッチョイ 0796-Xm5V)
2017/07/18(火) 23:10:20.89ID:pmzgqTlT0
俺も買うまで準備大変かと思ったが定員3人の小型艇だから結構楽だった。
この大きさだとフットポンプで十分。電動ポンプ無駄だった。
あまり急がなくても準備20分、片付け・洗浄・拭き拭きで35分。
225名無し三平 (ワッチョイ 6e2c-vZ5H)
2017/07/19(水) 06:17:20.08ID:i8Exvdlr0
俺はFRPのカートップだけど決して片付けは楽じゃないよ。ただ陸っぱりで肩並べて場所の取り合いしながら釣りしてんのや、乗合船で決められた事だけをしてるの見てると来週も船だそうと思う。
226名無し三平 (ワッチョイ e232-S4qQ)
2017/07/19(水) 06:42:18.40ID:OJhssU4j0
>>225
ほんとこれ
堤防に戻ろうとは思わない
227208 (アウアウウー Sab5-NvYO)
2017/07/19(水) 08:07:57.78ID:eV/Ysswra
>>210
外面からは見えなくても層間剥離とかの見えない部分で危ない状態ってのは
結構あるからねぇ。下手に応力が集中する場所をつくってしまうと使ってあ
る素材の種類や数によって致命的な傷になることもあるから気をつけて。
228名無し三平 (ワッチョイ 26cc-wtyE)
2017/07/19(水) 12:55:25.08ID:HSYYJN/A0
>>217
プレートの曲がり方からして追加ボルトが原因で力を逃がせずに
無理なたわみがかかって破損したんじゃないかな
ボルト位置や数って強度計算や試行錯誤して決めてるから
素人が迂闊に補強したりするとかえって壊れやすくなったりするぜ
ガチガチに固定してるけど今度は板そのものが破損して浸水しそう
229名無し三平 (アウアウカー Sa0a-pMvY)
2017/07/19(水) 19:04:39.06ID:Q7eAXVl5a
5馬力程度の船外機ってどうやってはこんでるんですか?
230名無し三平 (ワッチョイ cab0-92G0)
2017/07/19(水) 19:42:51.83ID:+GyL7NR70
そらもう自家用大型トラックよ
231名無し三平 (アメ MM35-NvYO)
2017/07/19(水) 20:05:59.07ID:CkUSRCL6M
純正で曲がるということは開発時に強度試験や耐久試験を
やってないかごまかしたか想定が甘いかってことだよね。

どこのやつなのか気になる。
232名無し三平 (ワッチョイ e440-pMvY)
2017/07/19(水) 21:43:15.16ID:Tj2pUkGD0
>>230
それ男前過ぎるんで他の答えお願いします。
233名無し三平 (ワッチョイ 4623-S4qQ)
2017/07/19(水) 23:01:03.90ID:c4BBFNKE0
自製大八車
234名無し三平 (ワッチョイ 6761-vtX7)
2017/07/20(木) 12:15:30.76ID:95hj9iCI0
ボート乗り降りする時って濡れますよね?皆さんウェーダーとか履いてるんですか?
235名無し三平 (アウアウエー Sa9f-qSY9)
2017/07/20(木) 12:32:09.70ID:Hw7i5g/5a
寒い時期はウエーダー履いてるけど、今は全裸です
236名無し三平 (オッペケ Sr1b-r9zl)
2017/07/20(木) 13:11:57.08ID:8HWyslGTr
僕は全裸にウェーダーです
237名無し三平 (ガラプー KK3b-JuZB)
2017/07/20(木) 16:14:57.21ID:gHEAOwmzK
>>204です。
お答え頂有り難うございました。自分では無理ですね。

あと調べでもよく解らないのですが、船外機のS足とL足の違いってなんですか?
238名無し三平 (ガラプー KK3b-JuZB)
2017/07/20(木) 16:24:48.51ID:gHEAOwmzK
解決しました。
キャビンテーションプレートがよく解ってなかったドス

オークション見ても関西方面の出品が目立つけど個人ボートってメジャーなのかな?海の波が穏やかだからなのかな?
239名無し三平 (ワッチョイ a761-vtX7)
2017/07/20(木) 18:19:51.35ID:/RyUPf8H0
取りあえずは主に1人乗りを予定してるから軽い3人乗りサイズぐらいが楽かなと思いつつ、
突然2人乗りが当たり前な環境変化が起きた場合を考えて4人乗りにしておいた方が無難かなと
言う思いの堂々巡りで購入に踏み切れません
240名無し三平 (ガラプー KK3b-JuZB)
2017/07/20(木) 20:54:02.75ID:gHEAOwmzK
自分は持ち運びの良い二人乗りの生け簀付きが欲しい。
つい昨日オークションでいいのがあったけど遠すぎて取りにいけない。
誰か東海地方で出品オナシャス
241名無し三平 (ワッチョイ e796-k/cA)
2017/07/20(木) 21:20:42.89ID:3rPVJkh/0
ゴムボ買って5回目の釣行、今日初めて真鯛釣ったわ
すばらしい引き、買ってよかった

>>239 相方も居ないのに4人乗りは重くて大変やぞ。準備撤収も面倒だし。私と同じ3人乗りにしなさい。
艤装で竿立て、チューブ上の荷台、外側につけるカゴとか作れば2人でも使える。
242名無し三平 (アウアウエー Sa9f-qSY9)
2017/07/20(木) 21:25:44.56ID:N5fegClua
最近一人が多くなったけど、4人乗りだから大変ってのは単なるイメージじゃね?
実際扱い方に慣れれば3人乗りとそんなに大差ないよね
243名無し三平 (ワッチョイ dfea-vrG9)
2017/07/20(木) 21:30:00.76ID:Ev40xksD0
ゴムボの準備片付けが嫌になって売って24ftの係留艇買ったけど
夏のボーナスでまたゴムボ買った俺が来たぞ
244名無し三平 (ワッチョイ 7f4e-I4wg)
2017/07/20(木) 21:40:44.73ID:o7LHDRir0
ミニボートのイケスとか使えるの?
イケスの水深が浅いって意味で。
245名無し三平 (アウアウエー Sa9f-qSY9)
2017/07/20(木) 21:42:07.07ID:N5fegClua
>>243
なぜに??
246名無し三平 (ワッチョイ df23-QK4i)
2017/07/20(木) 21:47:45.28ID:2dqweVwm0
微笑むのか?
247名無し三平 (ワッチョイ df23-QK4i)
2017/07/20(木) 21:48:38.31ID:2dqweVwm0
別れの
248名無し三平 (ワッチョイ df23-QK4i)
2017/07/20(木) 21:51:51.97ID:2dqweVwm0
朝に
249名無し三平 (ワッチョイ dfea-vrG9)
2017/07/20(木) 21:58:47.77ID:Ev40xksD0
>>245
なんだろうな
ゴムボはゴムボの楽しさがあるからかな
あと、船が大きくなるとどうしても何人かと行くようになって、
そうなると船頭として気を使うんだよね
どんなに仲がいい仲間でも
暫くは二刀流で行きそうだけど来年度か再来年中には係留艇を手放すかな
250名無し三平 (ワッチョイ 27f0-E/h9)
2017/07/20(木) 22:40:16.58ID:oXD8H/Xn0
結局、満点の小型ボートなんて存在しないもんなぁ。
何を重視して何を妥協するかって話。
251名無し三平 (ラクッペ MMdb-vtX7)
2017/07/20(木) 23:19:46.88ID:oedFQHwaM
皆さん船酔いはしないんですか?
252名無し三平 (アウアウオー Sa9f-wITz)
2017/07/21(金) 00:14:24.59ID:F2CW5EvWa
>>251
操船してたら無いし。
釣り中でも波に合わせて揺れれば、
あんまり船酔いないな。
遊漁船で大きく揺れたら酔っぱらうな。
253名無し三平 (エムゾネ FFff-ryFS)
2017/07/21(金) 07:08:40.94ID:nQ37MwT7F
やっぱり大きい船の欲しくなるもん?
254名無し三平 (ササクッテロリ Sp1b-5fVZ)
2017/07/21(金) 08:43:18.64ID:I6xpgwF3p
ゴムボに付ける日よけ使ってる人いますか?
4点で止める屋根になるタイプの奴です
あの手の商品って使い物にならないのが多いから品質が気になるんですよね
ちょっと真夏は暑すぎて、、
みんなは気合いで乗り切ってるんですかね?
255名無し三平 (ワッチョイ 7f96-vtX7)
2017/07/21(金) 12:01:37.61ID:pHo49mPo0
水面出たら、涼しくなるだろ。
照り返しが眩しいだけで
256名無し三平 (スプッッ Sd7f-ugYD)
2017/07/21(金) 12:31:19.80ID:Azq8GOb/d
質問です
2馬力艇でも入れる保険があるって聞いたんですが入ってるかたいます?
あとBANは相変わらず無理なんですよね?
257名無し三平 (オッペケ Sr1b-r9zl)
2017/07/21(金) 13:47:44.69ID:+bflQVH7r
>>254
ロッドホルダーにパラソル差して使ってるけどけっこう使い物になるよ。
見た目は激しくダサいけどw
258名無し三平 (ササクッテロリ Sp1b-5fVZ)
2017/07/21(金) 14:14:27.84ID:I6xpgwF3p
>>257
パラソル!
その発想は無かったです、手軽で良さげですね
259名無し三平 (オッペケ Sr1b-qSY9)
2017/07/21(金) 16:18:29.75ID:JfDPHnW1r
パラソルとか風で流されるのが速くなりそうで躊躇する
260名無し三平 (ガラプー KK8b-JuZB)
2017/07/21(金) 18:32:08.78ID:XHymfBc0K
>>244見てないから分からないけど浅いのか…
ヒラメやアオリやるから鯵でも活かしておけるといいと思っていたんだが…
261名無し三平 (ワッチョイ 472c-1Hwg)
2017/07/21(金) 19:41:37.82ID:butKllBX0
>>260
俺のボートだとそのままじゃ25センチ位のカワハギが斜めになっちゃう水深しか確保出来ないけど水位調整パイプ仕様にしてるから真っ直ぐ泳げるよ。多分喫水の問題だから殆どのミニボートが同じ位じゃないかな?!
262名無し三平 (ワッチョイ bf06-I4wg)
2017/07/22(土) 08:25:23.34ID:45DJldNV0
>>260
イケス自体にいくら水深があっても、ボートがあまり沈み込まないからイケスの水深が浅くなる。
263名無し三平 (ラクッペ MMdb-vtX7)
2017/07/22(土) 11:49:01.05ID:Vb2IgRQeM
ミニボートでイケスって上陸する時に水圧とかで支障ありそう
264名無し三平 (ワッチョイ 47e1-1Hwg)
2017/07/22(土) 13:25:08.28ID:HZwHYY9e0
普通、上陸するまえに水は抜くよ。
排水と給水が別のスカッパーになってれば給水側閉めて排水側だけ開けながら走れば一分位で全部抜けちゃうよ。
265名無し三平 (ラクッペ MMdb-vtX7)
2017/07/22(土) 15:29:38.10ID:Vb2IgRQeM
なるほどー
イケスあれば便利ですよね活き餌は勿論リリースも出来るし手返しも良くなる
266名無し三平 (ワッチョイ 6761-vtX7)
2017/07/23(日) 09:05:51.44ID:tgAgPUst0
今サマーセールやってますけどタイミング的に今は買い時ですか?
267名無し三平 (ワッチョイ 27e5-O7UX)
2017/07/23(日) 22:51:27.57ID:BQD0GWRW0
古いエンジンですがスズキのDT2 を使っています。マグネット式点火らしいのですが、エンジンが掛からなくなりました。整備の仕方等教えていただけないでしょうか?
268名無し三平 (ワッチョイ 27f0-E/h9)
2017/07/24(月) 06:23:21.62ID:6syZ92/F0
良い火、良い燃料、良い空気。
269名無し三平 (ササクッテロリ Sp1b-5fVZ)
2017/07/24(月) 14:47:47.42ID:2i+LH37np
昨日は風強めでアンカー落として釣り
アジ、ヒイラギが沢山釣れた
ポイント変えようとアンカー上げると紐だけ帰ってきた、、、
無念の退散
270名無し三平 (ワッチョイ e796-k/cA)
2017/07/24(月) 19:23:41.84ID:Oj22p10J0
俺も最初の釣りで根がかってからシーアンカーしか使わんくなった
271名無し三平 (アウアウエー Sa9f-qSY9)
2017/07/24(月) 21:06:58.74ID:QkvcnEJVa
俺も普段はシーアンカー使ってる

コマセでアジ釣る時はアンカー下ろす
272名無し三平 (ワッチョイ e396-FEN5)
2017/07/27(木) 21:15:37.68ID:qPVdiGEa0
竿はジギング、タイラバ、テンヤ用の3本積んでるけど、最近エギング用も追加。
あれこれボートの上でやってみるけど、限られた時間ではどれも中途半端になってしまう。。。
273名無し三平 (ワッチョイ e396-FEN5)
2017/07/30(日) 10:24:34.73ID:JQh4QqgY0
今日は波が少し高く船酔いでダウン
誰だアネロンが最強とか言ったやつは!
出航1時間前に飲んだけど10分で酔ったわ!
274名無し三平 (ワッチョイ 8bb7-OE5G)
2017/07/30(日) 10:59:17.21ID:UK5GgU3r0
>>273
トラベルミンオススメ
あとは慣れるしかないね。
段々と酔わなくなってくるよ
275名無し三平 (オイコラミネオ MMb6-goPp)
2017/07/30(日) 12:07:04.21ID:NNkgTKEaM
>>273
前日に飲んで爆睡したら酔わへんで
276名無し三平 (ワッチョイ 7b23-H6tk)
2017/07/30(日) 12:10:19.75ID:tYr4EG/X0
>>273
快便だと酔わなくて、便秘だと酔っちゃう。
トラベルミンとセンパアを常備。
277名無し三平 (ワッチョイ e396-FEN5)
2017/07/30(日) 16:17:00.95ID:haOqXhCq0
>>274-276
調べてみたらトラベルミンは全然成分違うんだね。
寝る前と出航前にトラベルミン飲んでみるわ
278名無し三平 (ラクッペ MMc3-t8sh)
2017/07/31(月) 10:46:55.37ID:Cc8TnR2gM
等深線が細かくて正確な魚探が欲しい。魚探というか、GPSプロッターになるのかな。
魚探は既にあるから。
そうなるとnew pec対応の高級機種になるんだろうな〜
海潮図とかでガマンするしかないかぁ
279名無し三平 (ワッチョイ 7b23-H6tk)
2017/07/31(月) 18:48:37.15ID:ioptluVG0
>>278
まだ使ってないけど、raymarine wi-fish はどう?
スマホでNAVIONICS のSonarchart live が使えて、線書ける。
eBay と比べてゆうこうマリンの方が高いけどすぐ着く。
あと、ちゃんと技適シール貼ってたね。
280名無し三平 (ラクッペ MMc3-t8sh)
2017/08/01(火) 12:38:20.34ID:otIS6/PnM
>>279
ありがとうございます。
なんかオレには難し過ぎかも
しかし、よくこんなものを見つけてくるねー感心する。
ローランスのelite-4x hdiで水中地形図を自作するか、とか思ったけど別売りソフトが要るみたいだし、なかなか。
281名無し三平 (ワッチョイ f3aa-ZO1u)
2017/08/01(火) 15:18:00.64ID:BGsjVjCy0
アキレスのLF-297を買おうとしてます。
ゴムボって穴開く前提?
穴が開いたら性格的にものすごく気になりそうで。
分割ボート買うか決めきれません。
車の都合上カートップはできないので・・・
282名無し三平 (ワッチョイ 3b61-iCX2)
2017/08/01(火) 19:29:38.00ID:M2f9vCST0
穴開く前提ってそんな危ないもん売るかいな
283名無し三平 (オッペケ Srb3-iYQA)
2017/08/01(火) 19:33:27.75ID:EJjBBlsYr
魚を船内に入れたりフックを引っかけたりしないように気をつけて使用すれば簡単に穴があいたりしないよ。
魚のヒレでやらかすのが周りで聞くのでは一番多いかも。
284名無し三平 (ワッチョイ 8bb7-OE5G)
2017/08/01(火) 19:38:05.67ID:zYddzTzE0
>>281
竿出す方のチューブと足元にホームセンターでゴムマット買って敷いておけば大丈夫よ。
285名無し三平 (ワッチョイ e396-FEN5)
2017/08/01(火) 21:56:35.82ID:/48j9niP0
俺はチューブのサイドにカゴつけて、釣れた魚はここに置いて締めてからクーラーへ入れてる。
座板の下に紐通して、ワンタッチで脱着できる便利グッズ。
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
286名無し三平 (ワッチョイ 6a11-TCfr)
2017/08/01(火) 23:17:43.83ID:hB7CCnSp0
LF297はCSMで長持ちするし、2人もいけるし大きさ・重さのバランスとれて正解だと思うぞ
運搬は引きずらずドリー使い、気を付けてれば簡単にはあかない
どんな車か知らんけど分割は思った以上に場所とるよ?カートップできないなら
ゴムボしかないんじゃないか
287名無し三平 (ワッチョイ f3aa-ZO1u)
2017/08/02(水) 07:57:37.22ID:i37fqr2Y0
返信ありがとうございます。
lf-297+本田二馬力いってきます
288名無し三平 (スッップ Sd8a-3nIq)
2017/08/02(水) 13:01:29.68ID:ypm0mD5ld
穴開いたら塞げばいいじゃん。破裂なんてめったにしないし穴だらけでも空気が入ってれば沈まんよ
289名無し三平 (ササクッテロレ Spb3-UnsH)
2017/08/02(水) 13:18:37.42ID:mOgVuvX9p
補修簡単なのがいいね
290名無し三平 (ワッチョイ 7e23-NfUK)
2017/08/02(水) 15:43:27.78ID:HHxqsErq0
>>278
ガーミンに乗り換えは?
オートマッピングするし魚探の性能もいいよ。
echoMAPあたりおすすめ
291名無し三平 (オイコラミネオ MMb6-iltr)
2017/08/02(水) 20:21:01.41ID:UXpjKW2KM
携帯出来るソナーって無いんかね
真下じゃなくて、ボート周りを探れるやつ
292名無し三平 (ファミワイ FF5d-e1Ld)
2017/08/04(金) 15:06:17.09ID:sQmW3KPnF
エアフロアの上に敷く保護マットでオススメありますか?
レジャーシートとかヨガマットとか色々物色してるけど微妙にサイズが…
293名無し三平 (アウアウエー Sa93-YwE/)
2017/08/04(金) 18:00:56.19ID:CLelKS21a
お風呂場のマットw
別に自分が作業するスペースだけ保護できればいいや
車の荷台とかそこらへんの地面とかで昼寝するときにも具合いがいいww
294名無し三平 (ガラプー KK35-If+A)
2017/08/04(金) 19:39:56.25ID:Az3MWk0DK
船外機にガソリンってどう入れてますか?携帯缶のノズルが無くなっちゃって困ってるんだけど…
ガススタに聞いたら灯油ポンプか2リットルジョッキが良いと言われたけど何か他にオススメ法ってある?
295名無し三平 (オッペケ Sr1f-Wxl1)
2017/08/04(金) 19:44:56.52ID:5Os309pLr
>>294
あのノズルだけ売ってるはずだけどな。
296名無し三平 (ワッチョイ 8529-hegB)
2017/08/05(土) 14:55:37.83ID:Spuosv130
このスレってQ&Aだね
297名無し三平 (ワッチョイ 6b06-9Sud)
2017/08/05(土) 18:34:09.34ID:wYJ3W2kn0
オフシーズンだしね、いいんじゃない?
沖でも朝8時頃には病気になりそうなくらい暑い。
298名無し三平 (アークセー Sxef-8w/r)
2017/08/05(土) 22:09:10.97ID:dOtuWvACx
タダで貰えたから12のVハルアルミボートで海釣りやりたいんだけど注意点ある?
インフレータブルもポリエチレンボートもマリーナ置き艇も経験有ってアルミだけ乗ったこと無いから果たして如何に?
299名無し三平 (ワッチョイ 8529-hegB)
2017/08/07(月) 11:46:15.99ID:C1NqeqUD0
水洗いはしっかりと
あと金属の落とし物(釣り針とか)を船内にしないように。
昔、釣り針の形に穴を空けた人がいたよ。変な条件が重なるとやらかしちゃうかも(なんかの理由で電蝕亜鉛が効いてなかったりとか)
300名無し三平 (ブーイモ MM21-6kmL)
2017/08/08(火) 18:38:11.38ID:0dEdRkf2M
ジョイクラフトなどの2馬力ゴムボートは立ったままキャストって可能ですか?
301名無し三平 (ササクッテロル Sp35-Omeh)
2017/08/08(火) 18:44:58.56ID:2WgFNNLzp
そのうち落水するよ
302名無し三平 (ワッチョイ 9b39-6kmL)
2017/08/08(火) 21:20:40.55ID:Evi15RLV0
BIC245でも無理ですかね?
303名無し三平 (ワッチョイ 5f4e-9Sud)
2017/08/08(火) 21:41:47.53ID:5YHRhBhu0
でも の使い方が間違ってね?

海って、たまーに湖みたいになる時があるけど、そんなときなら大丈夫では?
ただ、他船の曳波って結構遠くからも届くからライジャケ着用を忘れずに。
304名無し三平 (ブーイモ MM21-6kmL)
2017/08/08(火) 23:03:46.75ID:0dEdRkf2M
カヤックは立ってキャスト出来ないから小型ボートなら出来るのかと思ってたんだけど、難しそうですね。
305名無し三平 (スププ Sd57-P8Yg)
2017/08/09(水) 01:12:09.94ID:qV8yWJGfd
>>300
出来るよ
そりゃずっとってわけには行かないけど
俺の場合、ナブラ打ちは立ってする
立ちションするくらいだからキャストは余裕
306名無し三平 (スッップ Sdaf-tJSg)
2017/08/09(水) 08:19:53.37ID:DW2qwkh2d
凪てりゃ腰掛けの上にも立てるけど吹いてりゃ座ってても厄介
コツは両爪先をチューブと底床の隙間にねじ込んで脛でチューブに押し付けると安定する
307名無し三平 (ブーイモ MMc1-6kmL)
2017/08/09(水) 12:51:37.73ID:YUu3U/E/M
なるほど。座ったままのキャストやしゃくりが不得意だったので安定性のある小型ボートなら立ったまま出来るかと思ってました。
立ったまま釣りをしたいならもう少し大きめの船がよさそうですね。ありがとうございました。
308名無し三平 (ラクッペ MM4b-uUfX)
2017/08/11(金) 05:08:01.26ID:HGpNuEKzM
キャスティングシート付けりゃ良い。
309名無し三平 (スププ Sdba-4v3F)
2017/08/12(土) 10:23:34.07ID:Wa56xn1+d
そんなときはとりあえず脚立
310名無し三平 (ワッチョイ 9a11-kh1+)
2017/08/14(月) 18:54:39.41ID:LORsiMf70
関東だけど海水浴場シーズンはボート出すのも
場所限られるし大変だ
311名無し三平 (ワッチョイ cb96-6KBD)
2017/08/14(月) 20:05:39.80ID:JeD4Y08D0
なあにお盆すぎれば海水浴場なんてガラガラになるさ
浮きロープが残っててうざいけどな
312名無し三平 (ワッチョイ 9acc-I8p5)
2017/08/14(月) 23:09:49.56ID:zPonHKQs0
この時期は暑すぎてオフシーズンですわ
堤防で朝イチだな
313名無し三平 (ワッチョイ 9a11-kh1+)
2017/08/16(水) 15:34:27.76ID:aVjS6+cm0
お盆中出したけどいつもの海岸は人でごったかえしてから、
端まで運んでクタクタ・・ だけどショゴ爆釣で楽しめた
314名無し三平 (ワッチョイ 9929-NU4b)
2017/08/17(木) 12:12:21.35ID:V4hwKkVh0
>お盆中出したけどいつもの海岸は人でごったかえしてから、

一瞬意味がわからなかった
どうやら俺の心は穢れているようだw
315名無し三平 (スプッッ Sdf3-+iwU)
2017/08/17(木) 12:13:58.24ID:ai9i2Z+xd
大丈夫。俺もだ
316名無し三平 (ラクッペ MMed-3Zg8)
2017/08/18(金) 19:53:00.60ID:t2QjT/LyM
BTP-12に使うバルブアダプターは何を買えば良いんですか?
317名無し三平 (アウアウカー Sa1d-OJRd)
2017/08/18(金) 23:18:12.05ID:dI8vKDhIa
おいおい。
お前らのお仲間がタチウオスレで大暴れしてるぞ。
とっとと巣穴に呼び戻してくれよ。
過疎化対策だろ。
318名無し三平 (ササクッテロル Sp4d-wZSR)
2017/08/23(水) 10:42:44.37ID:OmEnEc4Bp
連日の天候不良もあってビーチも人が随分減ったね
そろそろあちこちから出艇出来そうかな?
ヒラメ釣りしたい
319名無し三平 (ワッチョイ 6596-aUFa)
2017/08/26(土) 22:58:34.54ID:jPVilbIW0
ボートでヒラメってどうやんの?
砂浜からルアー投げてランガンしたほうが効率よくね?
320名無し三平 (ササクッテロラ Sp6d-Hl6Y)
2017/08/27(日) 14:00:09.98ID:bECsfvf7p
>>319
ヒラメが波打ち際にしかいないとでも思ってるのかw
そして砂浜ランガンが効率的とかお前エアプだろw
321名無し三平 (ササクッテロラ Sp6d-W7cM)
2017/08/27(日) 16:24:48.72ID:YkIhjzTXp
スモールボートでヒラメがメインターゲットの人ってる少ないんじゃないかな。他の物の片手間に呑ませ釣りが多いかと。
322名無し三平 (ワッチョイ 6596-aUFa)
2017/08/28(月) 01:32:40.22ID:H8a/42Tw0
ボートを流しながらひたすらルアー投げ続けて探るのかな?でもボートでヒラメルアーなんて聞いたこと無い
323名無し三平 (ワッチョイ 1df0-p0nZ)
2017/08/28(月) 08:02:34.96ID:vmacypDg0
いや、普通にメタルジグとかインチクで釣れますがな
324名無し三平 (ササクッテロラ Sp6d-Hl6Y)
2017/08/28(月) 08:17:53.06ID:FTbe+5Y9p
んだんだ
325名無し三平 (ラクッペ MM1d-w74m)
2017/08/28(月) 11:08:15.61ID:zG9UJQ4PM
ヒラメなー、タイラバでの嬉しい外道だね。
マゴチと一緒。
326名無し三平 (アウアウウー Sa91-XeaX)
2017/08/28(月) 11:14:08.39ID:iFWlwDI3a
>>321
俺の出廷場所だとボートヒラメのおっさんいっぱいいるよ
327名無し三平 (ササクッテロラ Sp6d-Hl6Y)
2017/08/28(月) 11:49:18.75ID:FTbe+5Y9p
カレイ、ヒラメ、真鯛を問わず平っぺったい魚体が見えると興奮します
ビクンビクンッ
328名無し三平 (アウアウカー Sa85-KCy6)
2017/08/28(月) 17:27:26.27ID:6FjiUI2sa
エイ「やあ」
329名無し三平 (アウアウウー Sa91-XeaX)
2017/08/28(月) 18:39:40.18ID:+JUQQUffa
ゴムボートでエイがかかったらエンジンかけてむりやりひっぺがす!!
330名無し三平 (ワッチョイ 6596-aUFa)
2017/08/28(月) 22:43:34.71ID:s9Hlhts40
整備のため、どうしても1〜2分船外機をひっくり返して上下逆にしたいんだけど
オイル漏れとか壊れそうで怖くてできない。
した人いる?ホンダ空冷2馬力です。
331名無し三平 (ワッチョイ fde5-p0nZ)
2017/08/28(月) 22:56:19.69ID:tXBlSDVB0
ホンダ2馬力は耐久性無いよ。初心者が好んで使うもんだから、尚更ひどいのが多いね。錆びてネジは固着してるわクラッチは焼き付いてるわ。
ヤフオクに出てるのはほとんど最悪だよ。空冷4スト2馬力ということでオーバーヒート気味な環境でアクセル全開で酷使されてるのばかりだから、シリンダーは傷だらけ、クラッチはブロー寸前。
それでもエンジン掛かると書かれてれば、初心者が釣られて買うからヤフオクでは高値安定。
俺は水冷。フラッシングのメンドくささは致し方無いが、機械的にこちらが正しい。
332名無し三平 (オイコラミネオ MMce-UjVI)
2017/08/29(火) 12:06:33.80ID:Q9cra7JSM
>>330
エンジンオイルぬけば?
手間惜しむなよ
333名無し三平 (ワッチョイ b567-VPgW)
2017/08/29(火) 12:56:17.87ID:u7ftAwTP0
エンジンオイルが燃焼室に入り込む可能性があるので不調になる。
エンジンかかりが悪くなり白煙が出る。
オイルの入れ過ぎでも同様。
334名無し三平 (ササクッテロラ Sp6d-Hl6Y)
2017/08/29(火) 14:22:20.73ID:UvygwsMTp
>>331
質問に対してこの返答なら心療内科に行った方がいいレベル
335名無し三平 (ワッチョイ 6596-aUFa)
2017/08/29(火) 19:05:39.23ID:j+dy8tMD0
ありがとうございました。オイル抜いてひっくり返してみます
336名無し三平 (ワッチョイ ba40-bLkc)
2017/08/29(火) 22:53:53.93ID:89NJ1eFp0
今週末天気絶望悲しい
337名無し三平 (ラクッペ MM1d-w74m)
2017/08/30(水) 17:32:08.84ID:rOjsPqpAM
早く仕事引退したい。そして毎日ボート出して、今日はこの瀬から離れない!とか決めて、タコをひたすら狙うとか、アチコチ移動するけどサビキ縛りとか、餌は沖アミ10匹のみでルアー禁止で釣った魚を餌にワラシベ長者釣りのみ、とか。
実際やったらどれも30分で飽きる自信あるけどね。
338名無し三平 (ワッチョイ ed11-Hl6Y)
2017/08/30(水) 18:16:38.90ID:dIXrXrWM0
頑張って早く引退しようぜ
ボート持ちはその手の気概がある奴が多くていいね
339名無し三平 (スプッッ Sdca-nJA6)
2017/08/30(水) 23:38:03.45ID:eCdFJlbxd
取っ付きにくい面倒なジジイになるタイプだな
340名無し三平 (スフッ Sd1f-ynb7)
2017/08/31(木) 16:17:45.33ID:i3jFyx5Nd
>>337
自由すぎて飽きが来るかもよ。若干縛りがあった方が…………
341名無し三平 (ワッチョイ 6f06-G83I)
2017/09/02(土) 09:34:25.94ID:yePjdMvh0
面倒なジジイってヒデエなおい
毎日出なくても、風無い日を待ち構えて行けるのは魅力。
土日の中でもフリー且つ天候良い日とか年に何回有るかって話しだもん。
小さなボートでも十分楽しめる。

今日も明日も爆風な北部九州地方、辛い。。
342名無し三平 (ワッチョイ cfc0-k/3h)
2017/09/02(土) 14:45:38.81ID:2AHSRmvZ0
俺は2馬力ゴムボで月に2回くらいだ。年間10回ちょい。ベタ凪の日しか出せないのが辛い。
343名無し三平 (ワッチョイ cfc0-k/3h)
2017/09/05(火) 14:52:37.08ID:tPCohSAP0
ゴムボで雨の中釣りの経験した人いる?
雨天の場合の注意点と対策教えて欲しい
344名無し三平 (スプッッ Sd1f-rR0j)
2017/09/05(火) 15:26:12.85ID:60TZ2G5ld
傘さしたら?
345名無し三平 (ブーイモ MM1f-g2UH)
2017/09/05(火) 18:00:05.81ID:cJEObdtNM
特にない
晴れと同じようにやればいい
346名無し三平 (アウアウウー Saa7-GrAl)
2017/09/05(火) 19:14:20.31ID:eal791+Qa
>>343
寒くてやる気がどんどん削がれて行く
乾燥出来ないから濡れた状態で収納することになって激重
後日火を改めて乾燥させる作業乾燥必要になる
347名無し三平 (ワッチョイ c367-FhiV)
2017/09/06(水) 19:40:10.44ID:/KxpYEo30
ゴムボ装備を充実させるとどんどん重くなって砂浜引っ張るのに限界を感じている。
釣りを終わって使わなかったものが多いけれど色々想定すると積み込まずにはいられない。
348名無し三平 (ワッチョイ 9aea-z/wV)
2017/09/07(木) 07:37:11.67ID:o5I1ar/e0
そんなもんなじゃない?
俺もカッパなんて一回も使ったことないけど必ず積んでるし
349名無し三平 (スプッッ Sd5a-Glb5)
2017/09/07(木) 12:22:04.77ID:xuiFSDnLd
どんどんエスカレートして最後には竿一本、オール二本の手漕ぎになる
機動力は落ちるがエリアごと移動すれば良いじゃんって発想になり膨らませたまんま屋根に積むようになる
350名無し三平 (ワッチョイ 3b67-u53K)
2017/09/07(木) 16:38:53.55ID:nCurQJ1h0
でかいパラソル使ってみたけど真夏のジリジリ照りつける時最高に快適だった。
通り雨の時も凌げた。風が吹いたら使えないけどね。
351名無し三平 (ワッチョイ 4b96-nhGI)
2017/09/07(木) 20:32:52.02ID:+DQlndC70
ボートの上で立っておしっこできるんだね。今日はじめてやったよ
352名無し三平 (ササクッテロレ Sp3b-8d5O)
2017/09/08(金) 14:14:50.14ID:ZK14uOCMp
パラソルは必需品
腰板の真ん中に穴開けて指してる

真夏に屋根の下で釣りの出来る幸せよ
353名無し三平 (アウアウウー Sa47-iWxB)
2017/09/09(土) 14:43:11.07ID:dNKamIIma
>>351
ゴムボならいいがFRPならフロートついてないと簡単にひっくり返る
354名無し三平 (アウアウウー Sa47-uAPC)
2017/09/09(土) 16:59:56.17ID:l2BtFXYsa
俺は体冷やして下痢った時、ゴムボート上でのウンコスキルを身につけた
355名無し三平 (ラクッペ MMcb-b3wh)
2017/09/13(水) 15:19:09.61ID:ilDWK4arM
スカリって移動毎に船上に引き揚げ?水に漬けたまま移動出来る?
356名無し三平 (ワッチョイ 7314-x/0H)
2017/09/13(水) 15:23:35.64ID:IC5z3Mh50
水につけたまま移動したら、中の魚がぜんぶ伸びちゃうというオチ。
357名無し三平 (ササクッテロル Sp4d-7TEO)
2017/09/14(木) 18:45:11.68ID:UiXWISUrp
そうそう、なんかまっすぐ走らないなぁと思ったら、スカリ入れたままだったとか。
358名無し三平 (ラクッペ MMed-VyCj)
2017/09/15(金) 10:18:18.53ID:v+GnNMNEM
>>356>>357
なるほどやっぱり移動は無理がありますよね
ありがとうございます。
でも引き揚げたらボート内びしょ濡れですよね何か受け皿的な工夫が必要か…
359名無し三平 (ワッチョイ 7997-TW1w)
2017/09/15(金) 17:41:56.77ID:oWDQ1SmR0
>>358
いやいや、どっちみち濡れ濡れになりません?
360名無し三平 (スプッッ Sdf3-/xOo)
2017/09/15(金) 18:26:43.25ID:ghddTSuGd
すぐ乾くだろ
361名無し三平 (ワッチョイ 5b06-HKbB)
2017/09/15(金) 19:34:13.16ID:cw+wKqob0
スカリとか要る?
生き餌用ならクーラーとエアで良くない?
362名無し三平 (スプッッ Sdf3-/xOo)
2017/09/15(金) 19:59:18.61ID:ghddTSuGd
素人が絞める上に多少スカりで長生きさせてもそんなに風味変わんねーだろ、むしろ血抜きや絞め方を練習した方が良さそう
363名無し三平 (ラクッペ MMed-VyCj)
2017/09/16(土) 01:02:05.59ID:2YkB4BhpM
>>359
多少濡れるのは仕方ないですけどボート内が魚臭くなるのはちょっと嫌だなと…w
直置きってヒレパンチとか怖くないですか?
>>361>>362
スカリ使いたい1番の理由は時合いに手返し良く釣りたいと思ったからなんですよね。
釣れる度に締めたり血抜きする時間が惜しくてw皆さんは釣れた魚どうしてますか?
364名無し三平 (アウアウウー Sa85-Ja2j)
2017/09/19(火) 09:16:23.46ID:v66waTbFa
魚臭さ専用の石鹸があるんだってね
365名無し三平 (ワッチョイ 2b2d-122K)
2017/09/20(水) 09:45:12.05ID:F1Iv6tW90
ローボートを検討中
近所の釣り具店では、アキレスとジョイクラフトを扱ってるんですが
どちらが良いとかありますか?
予算は5、6万前後としょぼいので、選択肢は狭まりますが
店員さんは床板がエアフロアのジョイクラフトが安全性は高いかもとの事
アキレスでは高い商品しかついてないらしく・・
ちなみにアキレスのPVC-942Jが展示品処分で税込5万円程
カタログでジョイクラフトのKE-275シリーズも気になってます
できればアドバイス、使用感を教えてもらえれば幸いです
366名無し三平 (ササクッテロラ Sp4d-l/5L)
2017/09/20(水) 11:45:40.56ID:AkSDEuRpp
ジョイクラフトは地雷みたいですよ
接着面が剥がれる投稿がやたらと目に付きます
当方はアキレスでノートラブルです
367名無し三平 (スップ Sdf3-xUTQ)
2017/09/20(水) 12:15:27.70ID:0EvfJO7Ed
童夢のオーシャンフライが気になっております。
368名無し三平 (ワッチョイ 2b2d-122K)
2017/09/20(水) 12:29:36.85ID:F1Iv6tW90
>>366
レスありがとうございます。
自分もネットで色々見てますが、経年劣化で剥がれる等目立つ感じですね。
やはりアキレスでしょうかね。
CSMが一番良さそうですが値段が・・
次にPVCですかね
エアフロアは考えなくて良いかな〜。
アキレスだと高くなっちゃいますしね。
うーむ迷う
369名無し三平 (ササクッテロラ Sp4d-l/5L)
2017/09/20(水) 16:15:52.44ID:AkSDEuRpp
>>368
エアフロアは釣りには不向きだよ
ウッドの組み立てなんて簡単だからウッドかウッドロールオススメ
移動距離あるならドーリー無いと死ぬよ
高いドーリー買わなくても1万2千円のが売ってるよ
370名無し三平 (ラクッペ MMed-HKbB)
2017/09/20(水) 16:52:19.64ID:3cS0gcclM
ウッドフロアとかクソ面倒なことも教えておかなきゃ。
それが原因でゴムボ嫌いになる奴もいる。
2馬力とかテコギならエアで全然いいと思うけど。
371名無し三平 (ワッチョイ 0111-l/5L)
2017/09/20(水) 18:35:32.62ID:T8ojLlsz0
めんどくさいかね?
全然そうは感じないけど
372名無し三平 (ワッチョイ 9929-VUiJ)
2017/09/20(水) 18:47:37.64ID:N6oZm+P40
>>368
5年以上使うならアキレスCSM
5年以内で買い替えるor廃棄ならジョイクラフまたはrアキレスPVC
ごわつかない柔軟性を求めるならアキレスCSMまたはアキレスエコステロン
高剛性を求めるならジョイクラフトorアキレスPVC
軽くてしなやかがいいならアキレスエコステロン
ちなみに船体カラーは黒はオススメしない(天気のいい日とかかなり熱くなりやすい)
また貼り付けパーツが黒のものもオススメしない。

ちなみにPVC-942JとKE-275はおそらく実用上そんなに変わりない。
エアフロアかウッドフロアか好みで選べばいいかと。
ただ純粋に手で漕ぐなら幅60cm長さ90cm厚さ9mm程度のカット合板を足元に敷いた方がいい。船内移動するとき安定する。
373名無し三平 (ワッチョイ b31f-VyCj)
2017/09/20(水) 20:27:24.69ID:IeBSbuoB0
エアフロアしか使った事無いから解らんけどウッドフロアって立って釣り出来ちゃう?
374名無し三平 (ワッチョイ 93ea-7TEO)
2017/09/20(水) 20:32:17.58ID:rQzNr3re0
>>373
出来ないこともないけど疲れるからしない
つーか俺もウッドフロアしか使ったことないからわからないけど、
エアフロアって立てないほどフニャフニャなの?
375名無し三平 (ワッチョイ e157-JcT1)
2017/09/20(水) 20:58:13.43ID:pHof6A6G0
>>365
船外機つけるんならパワーボートですよ。
ゼファーボートのローボートで二回継ぎ目からエア漏れて沖でやばかったよ・・・
376名無し三平 (ワッチョイ 5b06-HKbB)
2017/09/20(水) 21:45:28.31ID:m5we4+N60
実際、テコギボートとか軽さ以外メリット無いんだからエアフロア一択。
やっすい奴でいい。
何故なら、直ぐに行動範囲の狭さに嫌気がさしてトランサムが付いたボートを物色しはじめるから。
ボート釣りの世界へようこそ。
377名無し三平 (ワッチョイ 3196-24l8)
2017/09/20(水) 22:03:45.30ID:QpZpKjJY0
>>374
ジョイのエアフロア艇です。板に比べたらわずかに柔らかいけど、チューブの倍の空気圧で十分な硬さ。不便に思ったことはない。
凪なら立つのは可能だよ。釣りは無理。
立ってキャスティングの必要性を感じない。ボートでそんな遠くへ飛ばすような釣りはしない。

俺も手漕ぎよりパワーボートを安全面で推奨する。海では凪でも急に風が強くなることはよくある。

>>375 沖で空気漏れってどうやって対処したの?
378名無し三平 (ワッチョイ fb57-GrPm)
2017/09/21(木) 07:13:06.53ID:vxUJW2OY0
>>377
一度目は片側気室パンクで傾いた船外機をなんとか手で真っ直ぐ立てて低速でなんとか帰れた
二回目は補修したところからすこしエア漏れしてて急いで岸に帰って、様子みてたらいきなりポンッと反対の気室がパンクしたw
よってゼファーボートはクソ
379名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/21(木) 07:39:52.18ID:1p0U94nS0
皆さんありがとうございます
アドバイス聞いて益々迷ってます😭
CSMが一番良さげなのですが、やはり値段がネックですねえ
エコストロンはCSMとPVCの中間みたいな位置付けでしょうか
エコストロンはまだ安価ですよね
380名無し三平 (ササクッテロラ Spa3-w3Ob)
2017/09/21(木) 08:27:02.64ID:1YIzXoCRp
>>379
一つアドバイス
値段がネックで悩むならアキレスの中古艇でいいからとにかく買ってしまえ
必要な物は後から身につく
さっさと動かないとすぐに冬だぞ
381名無し三平 (オッペケ Sra3-yAP3)
2017/09/21(木) 08:30:40.25ID:CVxWqThLr
>>378
どれくらい使用してたの?
382名無し三平 (オイコラミネオ MM96-GrPm)
2017/09/21(木) 12:38:35.50ID:zGpfwcL4M
>>381
6年です。劣化してますね
383名無し三平 (ワッチョイ ff29-rRtX)
2017/09/21(木) 12:49:47.47ID:7KbbUNmX0
>>379
エコストロンは中間的な位置づけではないですね、別路線の素材といった方がよろしいかと。
かなり薄く軽い素材で耐衝撃性・剛性は最も弱いですがその分扱いやすい良素材です。まさにローボートのための素材ですね。
ただしパーツ類(竿掛けモールド・アンカーローラー・アキレスロゴ等)は年とともにじわじわと剥がれていきます。ですが市販のゴム系接着剤で簡単に補修できます。
あとアキレスのCSMとエコストロンは共に長寿命ですが底布は別です。かなり早い年数で表面ゴム層の剥離が発生し放置するとじわじわ浸水してくるようになります。
こうなると釣行後は清掃したのち補修がワンセットになりますので心づもりを。(年間釣行回数が極端に少ないなら心配無用)
384名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/21(木) 17:36:09.16ID:1p0U94nS0
成る程〜
どれも一長一短があるんですね。
迷いだしたらきりがないので、店頭展示品のPV4-942Jに決めようかな
5万ちょいなら安い方ですよね。
常にパンパンに空気入った状態で立てて展示してあるから
劣化してないかが不安ですが
ドリンクホルダーだとか、内部に色々あると遊び心が動いて惹かれる(笑
385名無し三平 (ワッチョイ 1396-7Jrl)
2017/09/21(木) 18:47:59.51ID:4fxRsztk0
左右の2気室しかないボートってアキレスに多いけど実際ヤバイよね。1箇所パンクしたらもう戻れないんじゃない?
だから俺は前・右・左・底の4気室あるやつにした。
386名無し三平 (ワッチョイ eb11-w3Ob)
2017/09/21(木) 19:49:23.81ID:5zA5m76B0
何で世界の救助シーンで採用されてるのか考えてね
387名無し三平 (オッペケ Sra3-yAP3)
2017/09/21(木) 21:14:39.99ID:CVxWqThLr
ゴムボートの膨らまし方ってチューブひとつごとにパンパンに入れていくのが正解なのかな?
順番とか決まってるんだろうか?
前から入れると後ろはあまり入らないから前がパンクしたら後ろもフニャるよな。
388名無し三平 (ワッチョイ 8aea-GOPe)
2017/09/21(木) 21:46:49.45ID:g9jssnpm0
>>387
順番にパンパンに入れるのは絶対NGだよ
中で仕切りがパンクして折角の気室が全部繋がるよ
俺は後ろ2つを8割くらい入れてから前をいれる
そうすれば空気入れは3回で済む
389名無し三平 (ワッチョイ 2396-IkPz)
2017/09/22(金) 00:50:28.85ID:7buptCqT0
>>387
こういう馬鹿がクレーム言ったりするんだろうな。
390名無し三平 (オッペケ Sra3-yAP3)
2017/09/22(金) 09:48:59.44ID:heXXg92mr
>>388
自分もある程度後ろ二つを入れてから前の気室で圧を調整するようにしてます。
メーカー推奨の入れ方とかあるんですかね?
391名無し三平 (オッペケ Sra3-yAP3)
2017/09/22(金) 09:49:16.89ID:heXXg92mr
>>389
あとお前は死ねカス
392名無し三平 (アウアウウー Sa4f-zdD3)
2017/09/22(金) 11:07:12.12ID:rn3/Oc/Ha
てか座席の板はめるにはそうするしかないだろ
393名無し三平 (ワッチョイ 2396-IkPz)
2017/09/23(土) 12:59:38.94ID:2aNGFG9d0
頭の弱い奴が買った顛末w

メーカーに聞けよ。バカか
394名無し三平 (ラクッペ MMb3-IkPz)
2017/09/23(土) 14:29:38.36ID:JMsnNEmjM
てかこんな所で質問する前にググりゃ一瞬で知り得る情報だよね情弱にも程がある笑
395名無し三平 (ワッチョイ 1396-7Jrl)
2017/09/23(土) 16:20:28.90ID:iaCPXD+y0
今日は鯛ラバで真鯛50アップが出た。ボート始めてから明らかに型も数も良くなった。
不思議なんだけど、よく釣れるのに何でボート釣りの人ってこんなに少ないんだろう?
岸には何十人もいるのに、沖には1〜2隻だけとか毎回そんな感じ。
無免許艇なら庶民でも買える値段だし、みんながボート釣りしない理由がわからない。
396名無し三平 (ワッチョイ 2341-hoCt)
2017/09/23(土) 16:46:57.83ID:BBcooVfg0
俺も興味あるけど手入れ大変そうだし一人での釣りメインだからボートの設置、片付けがめんどくさそう
あと一人だから海の上でトラブルがあったら最悪死ぬから手が出せない
397名無し三平 (ワッチョイ eb11-w3Ob)
2017/09/23(土) 16:55:07.97ID:q6RhRoXd0
手軽じゃないからに尽きるでしょ
398名無し三平 (ワッチョイ eb61-IkPz)
2017/09/23(土) 17:54:29.24ID:8s3CcL660
確かに手軽とは言えないね。
色々大変だけどある程度は慣れで克服出来るし俺は陸っぱりと釣果の差を考えれば全く苦じゃないけどね。
安全面もむしろ陸っぱり時は足場の高い堤防やテトラを飛び移ったりしてた頃考えたら逆に安全になったんじゃねーかって思ってる
ライフジャケットとか着た事も無かったしw
399名無し三平 (ワッチョイ eb11-w3Ob)
2017/09/23(土) 18:28:43.04ID:q6RhRoXd0
手軽じゃないがボート一式積み込んで明日の準備終了
下手すると一日中何も起こらずアホな隣人に悩まされる陸釣りにはもう戻れない
陸は夜のウキ釣りしかやらなくなった
400名無し三平 (ワッチョイ 8a11-UfD1)
2017/09/23(土) 18:57:34.54ID:zILseet90
ミニボート釣りはドマイナー趣味でいいでしょ
人増えて事故起こされてもフィールド減るだけだし
実際敷居もかなり高い
運搬に車必須だし、海況気象条件・釣り方・操船・準備片づけ他・・
誰も教えてくれないし、全て自分達でやっていくしかない。
下手すりゃリアルに死ねる。安全・手軽だよっていってのんは
商売人だけや。
401名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/23(土) 19:34:04.20ID:iyRgw0pb0
それでも丘から狙えないポイントを探れるのはやはり魅力
402名無し三平 (ワッチョイ 1396-7Jrl)
2017/09/23(土) 20:01:41.88ID:iaCPXD+y0
2003年に2馬力無免許ボートが許可されてからうちの地域でもボートが増えたけど、ここ数年は数が減っている。
ボート釣りのブログも色々見たけど、年々出艇回数が減ってたり、一切乗らなくなった人も多い。
俺はまだ1年目で面白がってるけど、何年かすると飽きるのかな?
403名無し三平 (ワッチョイ eb11-w3Ob)
2017/09/23(土) 20:10:36.98ID:q6RhRoXd0
満足していくんだと思う
年に数回でも船をだせる遊び心の余裕
出来ないと出来るじゃ遊びの選択肢が違うんだよね
404名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/23(土) 21:18:35.84ID:iyRgw0pb0
丘が人でいっぱいなの見ると、ボートでちょっと出たいと思うわ
405名無し三平 (ワッチョイ ff29-rRtX)
2017/09/24(日) 10:46:11.09ID:JE050fDR0
>>402
・歳とって体力的にきつくなった
・歳とって年金生活になり平日のガラスキ釣り場を満喫できるのでボートからスイッチした
・そもそも年々ボートを出せる場所が減っていき引退を余儀なくされた
・ボートの寿命とともに引退した
・自分ではメンテナンスができない人だった
・釣り場に恵まれず思ったほどの釣果にがなかった
・一緒に行っていた者が引退したので意欲が低下した
・ボート仲間からなぜかハブられるようになった
・無名中華製ボートを購入したせいで(ry
・無名中華製船外機を購入したせいで(ry
・実はバス釣りやシーバス釣りにスイッチしていて見かけることがなくなっただけ
・実はフロートボートやカヤックに転向して見かけることがなくなっただけ
・キャパのない家にもかかわらずボート釣りを始めたせいで年々ボートグッズゴミ屋敷と化し家族の怒りを買って強制引退に追い込まれた
・ボート釣中に危険な目に遭い引退した
・地元民とトラブってしまった
・飽きた
406名無し三平 (ササクッテロラ Spa3-w3Ob)
2017/09/24(日) 12:29:44.53ID:09CpfhNyp
アジとベラしか釣れんかった、、、
底を狙えばフグばかり
小物はいらんのよ
407名無し三平 (ワッチョイ 2b23-iYDq)
2017/09/24(日) 16:02:31.49ID:a+AfdDjx0
アオリイカが釣れた。
流されながら釣るの良いね
408名無し三平 (ラクッペ MMb3-IkPz)
2017/09/24(日) 16:18:54.89ID:HwWH/xzsM
>>405
船舶取って2馬力卒業
409名無し三平 (ワッチョイ 1396-7Jrl)
2017/09/24(日) 17:15:39.31ID:CMZPN69b0
青物ってどうやって釣るんだろう?青物遭遇用にジギングタックル常備してるんだが
魚探にそれらしき魚影映っても、タックル持ち替えてジグを沈めてシャクる頃には居なくなってるし、1回も釣れたこと無い。
410名無し三平 (ワッチョイ 236d-IkPz)
2017/09/24(日) 20:42:25.71ID:r71oK83R0
>>18
FFで砂浜入るとかあり得ん
411名無し三平 (ワッチョイ 2b23-iYDq)
2017/09/25(月) 01:16:19.85ID:TOogbJT/0
>>410
知ってる砂浜だと大丈夫なんだけど、
こないだ知らんところ行ってJAF 呼んだよヽ(・∀・)ノ
412名無し三平 (ワッチョイ 236d-IkPz)
2017/09/25(月) 06:49:12.30ID:stLqGZiK0
>>411
千里浜か?
413名無し三平 (ワッチョイ 0aea-QBEf)
2017/09/25(月) 09:02:01.31ID:fCOGlX3/0
ボート置くところがないから係留したいんだけどスモールボートなんか係留したらおかしいかな
414名無し三平 (ワッチョイ 3b6f-zUsI)
2017/09/25(月) 09:05:45.46ID:GJQCi8o10
場所による
他人の敷地なら、おかしいというより違法
415名無し三平 (JP 0H47-Dc1X)
2017/09/25(月) 09:09:02.32ID:sSZkM947H
>413
盗難の心配が無ければokでは?
小型艇は、エンジンと船体もろとも持っていかれそう。。。
416名無し三平 (ワッチョイ 8a23-Dc1X)
2017/09/25(月) 09:26:05.68ID:m6rue16q0
無断係留なんか普通に違法だから
417名無し三平 (スププ Sdaa-GOPe)
2017/09/25(月) 10:23:31.23ID:8eXXIixgd
>>413
何フィート?
418名無し三平 (ラクッペ MMb3-yNP+)
2017/09/25(月) 12:24:11.20ID:MOuEE3KfM
ダブルデッキなら物理的には係留可能だね。
14ftとかでも係留してる人居るよ。
係留すると定期的な船底塗装というキツいイベントがまってるけど、準備後片付けが劇的に楽になる。
419名無し三平 (アウアウカー Sa6b-iYDq)
2017/09/25(月) 12:24:35.25ID:GjucD5x5a
>>412
国分浜は大丈夫
庄川河口の砂浜はサラサラ
420名無し三平 (ワッチョイ 0aea-QBEf)
2017/09/25(月) 13:31:17.93ID:fCOGlX3/0
免許不要艇なんだけど確かに盗難怖いな
スモールボート置かせてくれってマリーナに問い合わせたら鼻で笑われたりしないかね
421名無し三平 (ワッチョイ 2bf7-+j2h)
2017/09/25(月) 15:22:53.77ID:KKJf4bzJ0
ヨットで釣り Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1506320524/
422名無し三平 (ワッチョイ 8aea-GOPe)
2017/09/25(月) 16:15:09.42ID:7VoOZ2Fn0
>>420
3メートル未満か
田舎漁港ならその程度の船係留してそうだけどマリーナはどうだろうね
423名無し三平 (JP 0H47-Dc1X)
2017/09/25(月) 16:25:54.86ID:sSZkM947H
>420
保管料表に11feetぐらいから記載有れば、無免艇でも可と考えられる。
また、1feetあたりの保管料が有れば聞いても損は無い。
424名無し三平 (ワッチョイ 0aea-nRU0)
2017/09/25(月) 17:38:08.75ID:a3ZbYgUf0
マリーナだったら、一釣行ごとにエンジン船体一式買ったほうが安いくらいお金取られるよ。
425名無し三平 (ワッチョイ 46ea-QBEf)
2017/09/25(月) 19:41:57.29ID:AMlHoT7H0
家の近所のマリーナ県営で月4千〜6千円なんだけど他にも費用かかるってことか?恥ずかしがっててもしょうがないな明日聞いてみるわ
ありがとな
426名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/25(月) 23:31:49.83ID:0Zd1HiRp0
船底の塗装は昔船の仕事してた時によくやったなあ
貝つき辛くするために、粉わさびを混ぜてたから塗料が伸びなくてな
広範囲塗るのに大変だったわ
427名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/26(火) 21:48:53.67ID:YUjFVpV00
ここゴムボートえらい安いが詐欺サイト?
http://www.aaoeye.online/
428名無し三平 (ワッチョイ 3bb7-FUnu)
2017/09/26(火) 22:49:32.06ID:McafKdD40
>>427
完全にヤバイやつやんけ(笑)
429名無し三平 (ワッチョイ 8a3c-hoCt)
2017/09/26(火) 22:54:50.70ID:sU4xKXzj0
詐欺やな
430名無し三平 (ササクッテロラ Spa3-h6li)
2017/09/27(水) 01:03:32.31ID:aDBruS6kp
どうやって詐欺か見分けんの?
431名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/27(水) 08:24:04.36ID:+oZjJiws0
試しにカートに商品入れると、SSLで安心とか文面でるけど
SSL証明書がないんだよなw
432名無し三平 (スププ Sdaa-GOPe)
2017/09/27(水) 08:32:39.27ID:cqe7Wcw8d
>安全のために秘密にする,E-MAIL里告知する。
こういう文面があるところはあやしいし、トップのフォントが中華っぽい
433名無し三平 (ワッチョイ 1e2d-UtN0)
2017/09/27(水) 08:43:39.76ID:+oZjJiws0
調べると愛媛県の同じ住所に、文房具関連の「報画堂」があるね
ストリートビューにも、建物の窓とかに文房具関連の文言がある
代表の苗字も同じで、こっちはSSL証明書もある真っ当な店舗なのかな
しかし株式会社トランポプて笑えるw
434名無し三平 (オッペケ Sra3-yAP3)
2017/09/27(水) 08:59:01.36ID:LZwpkNVNr
スマホでは見れないんだが?
435名無し三平 (ワッチョイ 8a3c-hoCt)
2017/09/27(水) 09:16:57.30ID:v8NDYQIT0
>>430
http://www.neo-blood.co.jp/2017-09-19/
436名無し三平 (ササクッテロ Spa3-UtN0)
2017/09/27(水) 10:18:52.19ID:A1gg134Fp
ジョイクラフトのTRM-270買おうかなあ
しかし今から買っても、今年あまり使う回数ないかな
来年春まで待った方が良いだろうか
内湾の陸からさほど離れてない場所なら冬も有り?
437名無し三平 (JP 0H47-Dc1X)
2017/09/27(水) 13:44:58.58ID:3jYeaV8rH
>436
年内に買って、数回出航して気に入らないなら春先に売れば元は取れるかも。
気に入れば、冬の間に不満な箇所の改善をするとか。

年末に向けて値下がるので、そろそろ買いと思われます。
ただ、同じくしてヤフオクとかで格安出品が有るので見極めが難しいです。

冬も海況により有りですが、外気温10度下回るとPVC艇は固くなって
収納しにくくになりますよ。折り目が破断しそうな感じがしてきます。
438名無し三平 (ササクッテロ Spa3-UtN0)
2017/09/27(水) 15:07:55.24ID:A1gg134Fp
PVC硬くなるんだっけ
とりあえず4万くらいのアキレスのエコストロンR-1買って
来年ちゃんとしたの買うかなー
TRMも魅力だけど
439名無し三平 (ワッチョイ de91-NZtu)
2017/09/27(水) 17:31:06.07ID:Y59rzGpo0
カブは国内生産に戻すらしいね。
440名無し三平 (ワッチョイ 1e4e-yNP+)
2017/09/27(水) 21:39:29.45ID:5KZbo0g20
ボート釣りしたこと無い初心者って、まさか2、3度釣りして絶望して止めちゃう可能性があるとか夢にも思ってないからね〜
他の趣味と違って想像付かないことが多い。
まあ、乗り越えたら乗り越えたで、ステップアップ地獄が待ってるんだけどね。
441名無し三平 (ワッチョイ 1396-dyBZ)
2017/09/27(水) 23:53:47.91ID:FHmKUKDF0
いるねーブログで「ボート買いました!」とか書いてたのに数回で音沙汰なくなる人
@近くに適当な出艇地がない
A体力がない
Bめんどくさがり
Cあきっぽい
D生活が忙しい
こんな人はすぐ辞めてる。レンタルとか乗合にした方が良い。
釣り自体が大変なのに、ほかにも準備・片付け・保管・修理メンテ・艤装・出艇地・海況・航行・魚探・アンカリング・マナーetc
とにかくやることが多く、時間とお金と体力と思考が奪われる
442名無し三平 (ワッチョイ 1396-dyBZ)
2017/09/27(水) 23:55:57.56ID:FHmKUKDF0
>>438 すぐ買い換えるなら最初から欲しいの買っとけよ・・・
443名無し三平 (ワッチョイ 4511-O1CP)
2017/09/28(木) 00:40:14.52ID:YnfkcSbC0
ミニボートって体力が無い人キツイかもね
俺はパワーあるタイプだけどボート釣りすると結構芯まで疲れる
444名無し三平 (ワッチョイ b56d-h1kB)
2017/09/28(木) 08:47:23.09ID:96a6JTg30
2馬力ゴムボート三回使ってオクに流した。
カヤックより楽そうだな?
と思ったが漕がなくていいだけで、前後の準備、片付けが面倒過ぎて俺には無理だった。
今はハードsupに落ち着いてラクチンになった。
445名無し三平 (ラクッペ MMc1-FFaH)
2017/09/28(木) 13:08:07.66ID:t5zurP5/M
supとかネタやん…死ぬなよ
446名無し三平 (ワッチョイ 4b91-hrmW)
2017/09/29(金) 17:28:07.39ID:ljYE2cW50
発泡スチロールで戦隊を作ったら最強な気がしてきた。
447名無し三平 (ワッチョイ b56d-h1kB)
2017/09/29(金) 18:52:35.60ID:B507HUDF0
>>446
誤爆?
448名無し三平 (ワッチョイ 1b06-7+n4)
2017/09/29(金) 23:06:49.76ID:kAqy1HfI0
みんな一人で行ってる?
俺はいつも一人だ。
ブログとか見るとタンデムで〜とかあって余程気が合う人と釣りが出来てんだろうなと思うと、うらやましい。
海の上って無風のとき話し声がよく通るから、たまにタンデム艇の笑い声が聞こえてきたりする。
書いてて寂しくなってきたからやめるが、たまにはワイワイ釣りも楽しそうだな、と。
449名無し三平 (ワッチョイ 8dea-fWa0)
2017/09/29(金) 23:37:58.26ID:NWOcmIcy0
>>448
あれ?
俺のことだ
俺こんなこと書いたっけ?
450名無し三平 (ワッチョイ 1b6d-kOCY)
2017/09/30(土) 06:08:00.06ID:IhxJdcai0
>>446
子供の頃 船外機をメーカーが出荷する際の梱包用発泡スチロールを店から貰ってきて 数人で戦隊作ってたよ
451名無し三平 (ササクッテロラ Spe1-O1CP)
2017/09/30(土) 07:14:44.49ID:hCQlIfucp
2人で行くと楽しいけど狭いなー
452名無し三平 (ワッチョイ b56d-h1kB)
2017/09/30(土) 07:16:40.23ID:EumK4Ul30
>>450
ゴレンジャーとか?
453名無し三平 (ワッチョイ cbc0-bz6c)
2017/09/30(土) 13:47:54.71ID:ZZDRbEmf0
>>448 俺もいつも一人
何も問題なし
454名無し三平 (ワッチョイ 1511-5hSF)
2017/09/30(土) 23:15:44.59ID:tDUJTHrV0
2馬力ゴムボートは家族の反対とか他人からの白い眼が気になるんだよな
あんなもんで外海に出てるとか完全に基地外扱いですわ

だから誰にも言わずひっそりとやってる俺がいる
大漁だったら遊魚船で釣ったって言って配るし
455名無し三平 (ワッチョイ 9596-bz6c)
2017/10/01(日) 13:23:05.28ID:3Aj2UhDE0
ボートやってるやつって何か見栄っ張りなやつ多いよね
大きい方が偉いとか船の「格」みたいなのをずっと気にしてる
456名無し三平 (ブーイモ MMeb-O1CP)
2017/10/02(月) 00:56:41.00ID:y941K4dvM
>>455のまわりには変なやつが多いのかね、格が気になる輩なんざ2chの中だけだろ
仮にいるとしたらよくわからずに劣化中華ボートや劣化中華船外機買ってしまった初心者くらいなもんか
457名無し三平 (ササクッテロル Spe1-/h+U)
2017/10/02(月) 13:47:37.03ID:D5gws0vzp
>>454
外海は無謀ではなかろうか・・
458名無し三平 (アウアウウー Sa49-MqWg)
2017/10/03(火) 01:05:49.45ID:V71Qvxsha
>>455
格というより、漁師とか釣り船の邪魔しないように気をつけてるだけだろ
459名無し三平 (ササクッテロラ Spe1-O1CP)
2017/10/03(火) 10:45:22.85ID:NObPvbTAp
まーでも海が静かな時は手漕ぎ船が信じられない沖まで出てきてるからな
湘南とかビビるわ
460名無し三平 (ブーイモ MM09-h1kB)
2017/10/03(火) 11:24:32.24ID:YBjn2KiqM
>>459
5キロくらい?
461名無し三平 (ワッチョイ fda5-X8U2)
2017/10/03(火) 16:17:55.97ID:H1bB5Nad0
なんにしても最近出すとこなくなってきたなぁ。こないだなんか、スロープをちょっとドーリーで通行したのに15分くらいダチと二人でどやされたよ。とほほ
462名無し三平 (ワッチョイ 950c-bz6c)
2017/10/03(火) 19:46:19.97ID:wfYBPIky0
>>461 どやされたって、使用禁止のスロープとか使ってんだから当たり前だろ
463名無し三平 (アウアウウー Sa49-MqWg)
2017/10/03(火) 20:33:17.66ID:JqgWZugha
てかスロープはいいとして、海上でも漁師たちってなんで我が物顔なんだ?
464名無し三平 (ササクッテロラ Spe1-O1CP)
2017/10/03(火) 21:09:11.54ID:fCbjsj1Bp
>>460
もっと行ってる
俺には真似出来ない
465名無し三平 (ブーイモ MMeb-gD9h)
2017/10/03(火) 22:23:12.89ID:PHBVkbPpM
>>463
勘違いしてるからだろうな
道路ではプロのドライバーは一般ドライバーに配慮してるってのにな
466名無し三平 (ワッチョイ 23a6-O1CP)
2017/10/04(水) 04:34:17.07ID:IrylZ0Gn0
>>465
んなこたぁない
道路でもタクシーなんか我が物顔だぞ
それを生業としてる者からすれば「俺たちは仕事だ。遊びの車(船)は邪魔クセー!」って意識が働くもんよ
立場が変われば多かれ少なかれ皆そうなる
所詮人間なんて自分勝手な生き物だからな
467名無し三平 (ワッチョイ b524-Txnz)
2017/10/04(水) 06:27:20.02ID:ve3s8OKv0
24時間使える有料のスロープがあればなぁ・・・
漁連もそれで副収入得ればいいのに。
468名無し三平 (ワッチョイ e56b-5CQM)
2017/10/04(水) 06:29:45.18ID:4HLvGQYu0
スロープを含め港の使用は、県に問い合わせたらいいのに
469名無し三平 (ワッチョイ b524-Txnz)
2017/10/04(水) 06:30:40.21ID:ve3s8OKv0
>>468
その件は過去に専用スレがあってだな
主は消息不明となった
470名無し三平 (ワッチョイ c52a-PG/d)
2017/10/04(水) 06:37:46.15ID:wJwZhdFt0
県に問い合わせると「漁業用に使っているのでご協力下さい」って言われるけど、
だめだとは言わないね。
471名無し三平 (ワッチョイ ed98-xj25)
2017/10/04(水) 06:38:33.35ID:MmDG3Lj90
スロープに関して法的に漁師に優先権なんかないからそれぞれの管理している役所に許可取れば良いんだけど、駐車の問題や勘違いしている漁師の嫌がらせが有るから結局砂浜になっちゃう。
472名無し三平 (ササクッテロラ Spe1-O1CP)
2017/10/04(水) 07:15:12.20ID:c3dv2O+mp
漁師って小学生と変わらんからな
473名無し三平 (ワッチョイ e56b-5CQM)
2017/10/04(水) 07:59:44.82ID:4HLvGQYu0
港や管理する県によるけど、年間の使用代金は3000円位かな。
474名無し三平 (アウアウウー Sa49-MqWg)
2017/10/04(水) 08:03:33.53ID:L/fSab5ba
>>466
でもさ、仕事で一日中運転してるのってタクシーだけじゃないよね
475名無し三平 (ブーイモ MMeb-gD9h)
2017/10/04(水) 08:03:40.78ID:ohdWi8cwM
ちゃんと県に抗議して漁師に指導してもらわないと
なんだったら県議に相談して議会で県の方針を質問してもらうとか
地元釣具屋ならそのぐらいできるだろ
476名無し三平 (ワッチョイ fda5-X8U2)
2017/10/04(水) 08:26:33.01ID:dRwSnBTm0
>>462
どやしたおっさん漁師以外は文句も言わないよ?
役場の人に聞いたら、いろんなとこに問い合わせてくれて。結局車入れたり物置いたりとかしなければ通るくらい誰でもしていいって言われました。
477名無し三平 (ワッチョイ edc9-NOCz)
2017/10/04(水) 12:54:57.44ID:5/0IH9Y20
漁協が県から委託されて管理してるところもあるらしいからねぇ
ソースは随分前の2chスレだから本当かどうかわからないけど
478名無し三平 (ワッチョイ ed98-xj25)
2017/10/04(水) 14:31:24.29ID:MmDG3Lj90
>>477
専門家じゃないから詳しくはないけど、公共の場を営利目的で使うのが漁師で、日本はそういった場合必ず許可が必要になる!
許可が必要なだけで独占を許している訳ではない!
まー漁師のおっちゃんにそんな話は通用しないけど‥‥。
479名無し三平 (ワッチョイ edc9-NOCz)
2017/10/04(水) 15:00:53.88ID:5/0IH9Y20
>>478
漁師にかぎらず先祖代々住んでる地元民が幅を利かせてるというのは歴史ある村には普通にあること。
村にとって害をなす存在は排除しようとするのは当然の動きですかねぇ。
マンション住まいや新興住宅地に住んでる人とかには理解できない領域でしょうね
双方がWinWinで仲良くできりゃいいんですがボート釣りしてる人全員が善人ってわけでもなくどうしたって目に余る輩は出てきますから。
480名無し三平 (ブーイモ MMd9-GWxf)
2017/10/04(水) 15:11:25.54ID:pdTCp65PM
魚を殺生してる奴ら!供養してんだろうな! [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1504440361/
481名無し三平 (ワッチョイ 5a25-GhYt)
2017/10/05(木) 00:00:08.90ID:VHHtgxDh0
>>467
24時間使えて有料ってことは、
管理人が24時間つくわけだ。

一回の使用料は相当な金額になるな。
482名無し三平 (ワッチョイ 89a5-gigw)
2017/10/05(木) 07:57:55.68ID:9rEZzB360
>>481
民営でそういうとこあるけど2000円だよ。高いのかな?ゴミの受け取り真水貸し出しボート引き上げとかサービス内容にあったけど
483名無し三平 (スプッッ Sdda-25y4)
2017/10/05(木) 10:03:07.27ID:EA1d17C2d
>>482
2000円で一日安心して駐車出来るだけでも買いだと思う!
484名無し三平 (ワッチョイ 7d24-XSap)
2017/10/05(木) 11:07:24.66ID:X8EV5cyU0
>>481
5000円までならありがたいなぁ
485名無し三平 (ワッチョイ 89a5-gigw)
2017/10/05(木) 15:25:45.85ID:9rEZzB360
>>483病気治ったら行ってみよう。
今年の秋は釣れてるのかな?
486名無し三平 (ワッチョイ 55dd-Bjpj)
2017/10/05(木) 16:06:52.31ID:1bUrWV1A0
アキバのUDXなんて土日祭は3000円だぜ!
ボッタクリだろ!
487名無し三平 (アウアウカー Sa4d-8j3a)
2017/10/09(月) 06:19:48.93ID:zezist7oa
軽箱バンにカートップ してる人多いけど、あれって耐荷重30kgじゃないですか。そこからキャリア分の13kぐらい引くと積めるボートは17kじゃないですか。
まじめに考えると積めるボートないんですけど、50kぐらい積むとやっぱリスクでかいんですかね?
488名無し三平 (スプッッ Sdda-qJ5r)
2017/10/09(月) 07:16:24.73ID:e4Q/53SUd
積載荷重に限らずだけどメーカー表示の安全係数なんてもんは大幅に余裕みてる
耐性的には5、6倍程度の過負荷は全然余裕
たかが150kg程度の負荷で屋根が潰れるような車など乗ってられんわ
ただ法的にはNGだし、それで現実に捕まるかどうかまでは知らん
489名無し三平 (スプッッ Sdda-qJ5r)
2017/10/09(月) 07:19:37.99ID:e4Q/53SUd
あと、重心高くなると横転リスク上がるから気をつけろ
490名無し三平 (ササクッテロラ Sp75-qJ5r)
2017/10/09(月) 10:29:50.34ID:UNuc37DPp
うわー八景島朝まずめから行ったのに青物スカだったわw
491名無し三平 (ワッチョイ 552a-c1yf)
2017/10/09(月) 13:33:01.09ID:b08Y+QQB0
富山湾、朝焼けからイカ釣りしたけどちっこいの二杯。
渋いわー
492名無し三平 (ワッチョイ 9587-1HQ/)
2017/10/09(月) 18:27:27.34ID:+7qtrZxi0
出航して何か走り心地悪いなと思ったらエアフロアのエア漏れに気付いてマジかよと思いつつフットポンプで充気して走ったんだけどその後漏れは無かった。何だったんだろう
493名無し三平 (ワッチョイ 5a25-c1yf)
2017/10/09(月) 20:40:54.24ID:7igOj+KA0
>>492
エアバルブにゴミでも挟まってたか
494名無し三平 (JP 0Ha1-XSap)
2017/10/10(火) 09:23:21.15ID:hGyzojNrH
>492
エアフロアを支える繊維が、「はみ毛」する事があるよ。
充気の時に、風圧で押し込んでます。
目視で何とかなるのですが、まれにパッキンと面一で
挟まってると見落とします。

いい加減、バルブをばらして剃毛してやろうかと。
495名無し三平 (ワッチョイ 7d87-1HQ/)
2017/10/10(火) 12:34:17.01ID:2VE+M+rz0
>>493>>494
ありがとう
一晩置いてみたけど漏れ無いからバルブ絡みは間違い無さそう。今後は要確認と_φ(・_・
496名無し三平 (ササクッテロラ Sp75-qJ5r)
2017/10/11(水) 10:46:41.20ID:xUr7JSGhp
子供がボート乗って釣りしたいと言うからエサたっぷり買って酔い止め飲ませて朝まづめから開始するもフグ数匹釣ったら気持ち悪くなって撤収!
帰り道底が見える砂浜にカレイが点在するポイントを見つけるもスルー!
でも父は満足だ
497名無し三平 (ラクッペ MMa5-0mrS)
2017/10/11(水) 12:22:46.14ID:Mp2A3xxDM
子供でも初心者の大人でも同じだね。
酔ったら即撤収と最初から覚悟。
子供の場合は、無理させて二度とついてきてくれなくなる方が恐怖。
498名無し三平 (ササクッテロラ Sp75-qJ5r)
2017/10/11(水) 13:05:19.62ID:xUr7JSGhp
俺乗り合い船で出航即酔い吐きまくりで8時間地獄の苦痛を経験したから子供にはあんな思いをさせられない
フグいっぱい釣れて楽しかったらしいから良かった
カレイポイントは忘れないぜ
499名無し三平 (ワッチョイ 9d24-Idgg)
2017/10/11(水) 13:05:54.97ID:vuSK1Nhc0
子供なんかついてこなくてもいいじゃないか。
500名無し三平 (ササクッテロラ Sp75-qJ5r)
2017/10/11(水) 13:59:20.43ID:xUr7JSGhp
ついて来たいと言う間は釣れてくよ
501名無し三平 (ワッチョイ 71a2-xFAY)
2017/10/11(水) 18:18:25.25ID:pg3wftbL0
トーハツ二馬力2ストロークが逝ったんで、トーハツの4ストローク買ったんだが、想像以上に遅いね。
釣友のスズキにおいてかれる。
船体のほうが一因かもと船外機を交換してみてもスズキのほうが交換前より早かった。
いま5時間ぐらい慣らししたとこだけど慣らしが終わったら少しはましになるんかね。
ペラもノーマルのままで4200rpm程度しか出ない。
502名無し三平 (スッップ Sdfa-zKhU)
2017/10/11(水) 18:44:39.65ID:bmdldRoPd
>>501
同じこと思ってた、鈴木のがハンドルで速度コントロールできるし持ちやすい。んではやい。何より混合ガソリン作らなくていいのは楽だな。もっとしっかり調べてたら鈴木買ってたんだけどな
503名無し三平 (ワッチョイ 71a2-xFAY)
2017/10/11(水) 19:17:34.42ID:pg3wftbL0
>>502

あなたのは2ストロークの話だよね
501はトーハツの4ストロークの話だよ
2ストロークは混合はめんどいけど、シンプルで軽くていい船外機だと思うよ
壊れなきゃずっと使ってた
504名無し三平 (ワッチョイ 55dd-vz8t)
2017/10/11(水) 19:28:33.17ID:nchQmkU40
37 マジレスさん[] 2017/10/11(水) 17:34:31.42 ID:Kx1p4IPz
最低年収6000万円以上の俺が貧困を語るスレ
http://2chb.net/r/debt/1507635685/

羨ましい!!!
505名無し三平 (アウアウウー Sa39-K5Dc)
2017/10/11(水) 19:32:24.90ID:2l7KjB7Ba
いいことを教えてやろう

酔ったら一度陸に戻って昼寝でもしてからもう一度船に乗るとなぜか酔わない
最初に酔った時のムカムカというか違和感みたいなのは若干残るけど
506名無し三平 (ラクッペ MMa5-1HQ/)
2017/10/11(水) 21:23:15.09ID:h2onufZ8M
それ以前に酔い止めを飲むんだ
507名無し三平 (ササクッテロリ Sp45-97Ee)
2017/10/14(土) 13:54:14.64ID:lSlo9gcnp
昔車酔いする友達が、掌に指で「の」の字を書いてそれを飲み込む仕草して
これで大丈夫!と威勢良く乗り込んだ遠足のバスで、盛大に吐いてたのには爆笑しちまった
気の持ちようって訳でもないんやな
体は正直w
508名無し三平 (スプッッ Sd73-MTmd)
2017/10/15(日) 09:50:10.41ID:8Zbudkp/d
すみません、教えてください!
いま、ゴムボートで6馬力を使ってるんですが、あと片付けが面倒なのでFRPに乗り換えたい!

カートップで探してるんですが、オススメを教えてください!
509名無し三平 (ワッチョイ f3db-vx5m)
2017/10/15(日) 11:49:19.14ID:FuAh0mBF0
>>508
あの折りたたみのやつ
510名無し三平 (ワッチョイ 1320-89ZN)
2017/10/15(日) 12:19:40.13ID:ctaHHzg+0
>>508
FRPでも用途に応じて多種多様だし、予算もわからないんじゃね
511名無し三平 (オッペケ Sr45-kwlf)
2017/10/15(日) 16:49:58.49ID:OLLVDkTar
2馬力ならDAIKEIとかよさげだけど、6馬力を流用する前提ならカートップは厳しそう…
あとFRPじゃないけどボートエースとか。

素直にトレーラブルがいいと思うが。
512名無し三平 (オッペケ Sr45-Fn/E)
2017/10/15(日) 18:56:13.64ID:7Fr7liUHr
カートップでマジでやってる人はパーフェクターが多いよな
513名無し三平 (ワッチョイ 13c9-bYmb)
2017/10/15(日) 19:50:12.20ID:NiQL3RDo0
ゴムボ片ずけ面倒な人は毎回しっかり水洗いしてる人なんだろうな
俺なんかシーズンは頻繁に乗るから、砂をほうきで落とす程度で
ほぼノーメンテだわ。
それでもアキレスだから丈夫なのか6〜7年たってると思うが問題なし
514名無し三平 (ワッチョイ 91a2-Xf6/)
2017/10/15(日) 20:16:32.90ID:RT9QudMc0
>>511

Daikei、もう作ってないよ
カートップできる&置場所困らん なら分割はやめとけ
継ぎ目から浸水するし、重いぞ
リトルボートで検討して、安いとこや中古探せ
515名無し三平 (ワッチョイ 99c9-Q7Xo)
2017/10/15(日) 20:19:50.21ID:aKNahXij0
やたらと片付け面倒って強調してる奴が理解できんわ
艤装ゴテゴテなら面倒なのかもだが
家帰って釣った魚を疲れた体で下処理する方が遥かに気力がいる
516名無し三平 (オッペケ Sr45-kwlf)
2017/10/15(日) 20:31:50.96ID:OLLVDkTar
>>514
そーなんだけど、在庫ある分が12万ぐらいで売られてない?(去年はあった)
RX78だっけ?一体型もあるし。

ってゆーかみんなの言う通り、単純にめんどくささから開放されたいだけなら
FRPのカートップって選択肢はないよな…もっとめんどくさいことになるしw
517名無し三平 (ワッチョイ 91a2-Xf6/)
2017/10/15(日) 20:51:51.99ID:RT9QudMc0
>>516

Daikeiに一体型あるんだ
RX78持ちだけど知らんかったよ

RX78は横幅無さすぎて安定悪いよ
置場所あるんなら もう少し横幅があって一体型の生け簀付きのがいいよ

以前はインフレータブル使ってたけど、取り扱いに気を使ったり劣化で接着が剥がれてきたりで捨てた
膨らます手間とポンプの騒音も俺的には問題だった

車高の高くない車ならカートップは楽だよ
INNOのボートキャリア一式買うなり少し工夫するなりすればいい
518名無し三平 (ワッチョイ 1374-g6NW)
2017/10/15(日) 20:52:20.27ID:n/taB01T0
俺は面倒くさいから家の前の川にもやってる船外機だけ持って帰る
519名無し三平 (ワッチョイ 5911-Hvc9)
2017/10/15(日) 21:41:32.60ID:IVWvK6uj0
ちょっと質問 海で使う場合ゴムボートに6馬力って免許いるのはわかるけど3メートル未満のゴムボートなら船舶検査っていらないですか?
520名無し三平 (ワッチョイ f1a6-uSeW)
2017/10/15(日) 21:55:34.82ID:GYqWYu+L0
>>519
3メートル未満を2馬力で使うなら免許、検査必要なし
3メートル未満でも6馬力で使うなら免許も検査も必要だが、登録は必要なし
ま、登録の有無は印鑑証明の必要の有無みたいなもんであんまり気にしなくていい
521名無し三平 (オッペケ Sr45-Hvc9)
2017/10/16(月) 07:36:45.38ID:SsJHhwJUr
>>520
ありがとうございました
522名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/16(月) 09:58:21.38ID:/qBHFuEE0
>>517
RX78の分割いいなぁ・・・

2人乗り前提でDAIKEIの分割検討してたんだけど、ここの住民に猛反対されて
考え直してトレーラブルにしたんだけど、どこでも出せる2馬力もやっぱり欲しい。

その時も言われたけど、ボートって何買っても完璧ってないから何を捨てるかだよね。
523名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/16(月) 10:02:52.45ID:/qBHFuEE0
ちなみに自分はゴムボから始めたけど、そんなにめんどくさいとは思わなかったな。
砂浜往復がきつかったけど、それはポイントの問題だから。
524名無し三平 (ワッチョイ 19a2-Xf6/)
2017/10/16(月) 10:37:02.18ID:V92zkMo+0
>>522

分割して軽のワンボックスや一部のステーションワゴンの車内に収まるのがウリだからね。
ハマる人にはいいと思う。
でも結構出し入れが大変で、結局カートップが楽だと思った。
ハイエースとかなら車内積みでもいいかもしれん。

二人乗りだとパッキン工夫しないと継ぎ目から浸水しまくるよ。
サイドフロートは必須だと思う。
525名無し三平 (ワッチョイ 1324-BSx0)
2017/10/16(月) 13:50:42.15ID:nx/J4VOm0
かれこれ三年ぐらい悩んでます
インフレータブルかカートップか分割かトレーラブルか係留かマリーナ陸保管か・・・
大阪北部住、二人釣行、軽自動車(ハコバンではない)
こういった条件です。522さんのいうとおり何買っても正解はないんでしょうね。
最近の気持ちはボートエース23にフロートですw
気軽に、どこからでも出れそうなので。
すいませんただの日記ですね・・
526名無し三平 (ラクッペ MM65-+ZlS)
2017/10/16(月) 15:24:21.91ID:G+bxBGHmM
そんなに悩むぐらいならどれでも良いから適当に買え三年もありゃローンも支払い終わってるだろうに
527名無し三平 (ワッチョイ 1324-BSx0)
2017/10/16(月) 16:19:47.64ID:nx/J4VOm0
>>526
来春こそは・・・!

ハコバン以外の軽にカートップしてる人います?
どんな車種に何乗せてるか聞いてみたいです。
528名無し三平 (ラクッペ MM65-qY8G)
2017/10/16(月) 17:29:48.14ID:tBWZRRzAM
マリーナ保管が選択肢に入るならそれが一番じゃない?
出航地をあちこ変えたい(色んな土地で釣りしたい)とかなら別だけど。

しかし3年も悩むとか、実はそんなに興味無いんでしょう。
普通は悶え死ぬと思うけど。
529名無し三平 (ワッチョイ 1324-BSx0)
2017/10/16(月) 17:50:04.39ID:nx/J4VOm0
>>528
家庭の都合で、ここしばらく釣りに行けていないので
確かにほどほどの興味を維持してる感じですね
来年からは時間とれそうなのでいよいよって感じです
マリーナ陸保管よさそうですが、問題はポンツーン係留以外は
24時間出航できないので、まずめを捨てることになるのが痛いです
530名無し三平 (ブーイモ MM0d-XAHQ)
2017/10/16(月) 17:54:59.25ID:Lpe8diy0M
そもそも免許持ってるのか?
二級な
531名無し三平 (ワッチョイ 7b8a-qY8G)
2017/10/16(月) 20:15:29.07ID:q7/EtJQP0
>>529
係留でも良いと思うよ。
その代わり係留は定期的に船底塗装しなきゃだし、その間は船底掃除したてのスピードを味わえない。
でも、30分釣ろう!が可能。
会社を定時で上がって日没前にチョイ沖で釣りもせず、ぼーっとして帰って来るとかたまにやる。
532名無し三平 (ワッチョイ 19dd-XAHQ)
2017/10/16(月) 21:39:38.14ID:Nuq3xlWW0
YAMAHA  SR-X どおお?
http://2chb.net/r/boat/1402752088/
533名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/16(月) 22:37:35.97ID:/qBHFuEE0
>>524
そうそう、継ぎ目から海水吹き込むって言われたよ。
あと2馬力で2人乗りは潮流悪けりゃほとんど進まないとも言われたな。

ボート屋のオヤジはそんなことないって反論してきたけど、態度も感じも悪かったから
購入直前でやめたんだよね・・・
船体+トーハツ2馬力で22万、オール、魚探、フロートまでつけると30万ぐらいだった。
534名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/16(月) 22:55:23.99ID:/qBHFuEE0
>>525
ネタか?と思ってしまうような質問だな・・・
マリーナ保管が選択に入るようなフトコロ事情で、何で車が軽縛り?なんだろうw
トレーラブルも選択肢に入ってる時点で保管場所問題もクリアだよね?
(そもそも軽でトレーラブルって滅多にみないけど・・・)

って、2人で釣行するのにGEB203に食指が動くって、あなたはオレですか?w
ちょっと前に明石あたりで3人が亡くなった事故ありましたよ。
誰か全力で止めてあげて下さいw
535名無し三平 (アウアウカー Sad5-A0zd)
2017/10/16(月) 23:11:07.37ID:gmY7x434a
>>534
軽はセカンドなんで…
エース23はフロートつけてもやばいかなー
536名無し三平 (ワッチョイ 91a2-Xf6/)
2017/10/16(月) 23:28:40.15ID:YusxrmPp0
>>533

潮流で進まなくて困ったことはないな。
ペラだけアルミのピッチ6にしたノーマルのトーハツ2st2馬力だけど、二人乗りで7〜8km/h。
そんな潮流の早いとこには行かないなぁ。

浸水はどうにもならん。
パッキン替えると暫くはいいが すぐにへたる。
分割しないからブチルゴムで埋めてやろうかとも思ってる。
537名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/16(月) 23:54:41.62ID:/qBHFuEE0
>>535
どこでどんな釣りするか?じゃないですかね・・・

内海で初夏〜秋ぐらいまでのちょい釣りなら余裕かなと思うけど。
荒れた海にゴムボで、捨ててもいいようなタックル積んでやってたしw

あ、小便は海に浸かってするんですよ?落水、波かぶりも上等で。
なんで船内は水浸しなのは当然で、貴重品の管理が一番大変ですかね・・・
538名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/17(火) 00:04:04.09ID:3xRPWq6n0
>>536
そんなに吹き込むのね・・・
分割しないんなら船底から全部シリコンコーキングするのもあり?
売ったりするとき はがすのめんどそうだけど・・
539名無し三平 (ワッチョイ f1a6-uSeW)
2017/10/17(火) 00:35:37.60ID:LMiWfCWO0
>>537
よう、つりっこ太郎
お前ウザいから出てこなくていいよ
540名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/17(火) 00:43:39.28ID:3xRPWq6n0
>>539
え?ちがうけど??
まぁいいや、もう寝よう。
541名無し三平 (ワッチョイ f1a6-uSeW)
2017/10/17(火) 00:52:34.69ID:LMiWfCWO0
このスレでダイケイ猛反対されてトレーラブルってつりっこしかいねーじゃねーかよ
お前あんだけスレ荒らして汚しまくってよくのうのうと身バレする書き込みできるな
542名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/17(火) 08:26:14.56ID:3xRPWq6n0
おめーよく覚えて・・・ぁぃゃ、なんでもないwww
違うって言ってんだろ??wwww

1年以上前のこといつまでも粘着してると友達いなくなっちゃうよ?
まぁなんだな・・・仲良くしれwwwwww
543名無し三平 (ワッチョイ 6981-C/uf)
2017/10/17(火) 12:02:56.63ID:WPDYYt2e0
トーハツ2馬力を3.5馬力に改造したら、どのくらい差がありますか?

初心者なので教えてください!!

買うか迷ってます。。。
544名無し三平 (ワッチョイ 132a-BSx0)
2017/10/17(火) 12:34:32.26ID:i4AEfnGP0
なんでそんなことをするの?
脱法したいの?
545名無し三平 (スプッッ Sd73-MTmd)
2017/10/17(火) 12:54:09.77ID:kx5TP1p6d
>>544
いや、免許あります!
船検とります!

いま、6馬力の4st使ってるんですが、6馬力も必要ないし、重いのが辛いだけです!

かといって、2馬力だと非力なイメージがあって、、、
546名無し三平 (ササクッテロラ Sp45-Q7Xo)
2017/10/17(火) 13:10:44.30ID:tZDxieH0p
2馬力の性能と行ける海域ならエレキの方がいいよね
547名無し三平 (アウアウウー Sa1d-ZwA/)
2017/10/17(火) 18:16:43.29ID:fp4FaPy9a
>>543
トーハツ二馬力買ったら慣らしに気をつけろよ

スロットルの全開は3.5馬力にした時の全開に設定されてるっぽくて、2馬力だと半分くらい回しただけで全開状態
だから慣らし運転してるつもりでスロットル半分しか開けてなくても、実は全開でぶん回してるのと一緒…
548名無し三平 (オッペケ Sr45-Fn/E)
2017/10/17(火) 21:08:04.49ID:HpFFpw7Br
いまどき慣らし運転とかもう死語だろ
549名無し三平 (ワッチョイ 114c-cm6R)
2017/10/17(火) 21:43:48.97ID:GyaZ0lrG0
慣らしは大事だよ。
550名無し三平 (ワッチョイ 99c9-Q7Xo)
2017/10/17(火) 22:11:48.12ID:Y/2iEl7B0
>>548
無知はしょうがない
無知に自分の想いを載せると救いようが無い
551名無し三平 (アウアウウー Sa1d-ZwA/)
2017/10/18(水) 00:09:41.98ID:Whe66k0+a
>>548
中古エンジンしか買えない人には関係ないね
552名無し三平 (ワッチョイ f1a6-uSeW)
2017/10/18(水) 00:23:51.89ID:AYbg7tHo0
>>542
で、志摩じいとは仲良くやってっか?
553名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/18(水) 00:54:47.66ID:cV7xlQUA0
慣らしの話題は荒れるよ?
正しいやり方知った上で必要だ!って言ってんだろーか・・・

答えから言うと正しいやり方はないし、絶対必要でもない。
メーカーの人間も、レース関係者もみんな自論自己流だし、
特にしなくていいって言われたよ。
554名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/18(水) 01:07:38.63ID:cV7xlQUA0
>>552
誰のことを言ってんだ?

って、もういいやw 音信不通だよ。
ほんと忙しくて去年の7月?8月ぐらいからかな・・・
釣りは3、4回しか行けなかったし、ボードも5、6回しか行けなかったし、
2ちゃんなんか見てもいなかったわ
555名無し三平 (アウアウウー Sa1d-ZwA/)
2017/10/18(水) 04:40:04.06ID:Whe66k0+a
>>553
エンジンオイル見れば一目瞭然だろ
556名無し三平 (ササクッテロラ Sp45-Q7Xo)
2017/10/18(水) 05:44:28.16ID:DZ3xT2YVp
鉄粉だらけのオイルを高回転で循環させるのがエンジンに良いと思うなら好きにすればいい
557名無し三平 (スプッッ Sd73-MTmd)
2017/10/18(水) 06:24:10.51ID:5KY6yhvPd
、、、それで、2馬力と3.5馬力の違いは、どのくらいなんでしょうか?
558名無し三平 (ワッチョイ 11d6-d6ym)
2017/10/18(水) 06:44:38.10ID:DDawjWtz0
鉄粉だらけのオイルなんてただのイメージだよ。
559名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/18(水) 09:59:16.61ID:cV7xlQUA0
上から目線で物言うわりに何も知らんのか教える気ないやつがいるな。
4stなら最初はマメにオイル替えるのは常識。それは慣らしの【やり方】ではない。

やるならバケツに水張って1/3〜ハーフスロットルまでで30分程度回す。
バシャバシャこぼれるだろうからチョロチョロ水足しながらね。
ペラは外さずに、ちゃんとエンジンに負荷をかけること。

丁寧にやりたいならペラ外して5分回してから上記を行う。

2stならこれで終わり。4stならオイル交換、1回釣行後またオイル交換。
最初の30分っていうのに決まりはなく、10分でもいい(好み)

で、これ↑やらなかったらどうなの?と言われたらどうもない。
今時のエンジンはそんなことで調子変わらないって整備士もいっとる。
ただ、100%じゃないだろうから気になる人はやればいいってこと。
560名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/18(水) 10:11:22.52ID:cV7xlQUA0
>>557
全開走行してるのを海保の人間とか詳しい人が見たら
一発で改造してるのがわかるぐらいだって。

トーハツはめっちゃ簡単らしくて、みんなやってるみたいね。
なんでトーハツ2馬力狙い撃ちで臨検してるって海保の知り合いが言ってた(ゥソw)
561名無し三平 (ササクッテロラ Sp45-Q7Xo)
2017/10/18(水) 10:32:20.03ID:DZ3xT2YVp
>>558
新車バイクのエンジンの最初のオイル交換は鉄粉ドロドロだぞ
パーツの僅かな凹凸を削るから初回は500キロで交換する
ボート用とはいえ同じエンジンなら一緒じゃないの?
562名無し三平 (ワッチョイ 29dd-UuPZ)
2017/10/18(水) 19:07:33.01ID:W3KqW1fV0
たぶん鉄粉(金属粉)のように見えるだけだと思う。
563名無し三平 (ワッチョイ 91a2-Xf6/)
2017/10/18(水) 20:34:33.13ID:HMwL8AGI0
オイルフィルターがないから早めに交換がいいかと思ってる
たかだか300cc程度だし
564名無し三平 (ワッチョイ 99c9-Q7Xo)
2017/10/18(水) 20:57:15.11ID:LZdcHClW0
>>562
いやいやw
何で1.2回目のオイル交換だけドロドロなんだよ
と言うかバイク乗りなら当たり前の事だし無理に否定しなくても
ショップでオイル交換しても丁寧に現物見せて教えてくれる
565名無し三平 (オッペケ Sr45-Fn/E)
2017/10/18(水) 21:48:45.79ID:l0PRHemAr
トーハツの人からはっきりと慣らし運転は必要ありませんよって言われたんだけどな。
そもそも出荷前にメーカーでオイル入れてアクセル全開にしてテストしてからオイル抜いて出荷するからそれからわざわざ低回転で運転したりオイル交換する意味ないと思うんだけどね。
566名無し三平 (アウアウウー Sa1d-ZwA/)
2017/10/18(水) 22:31:16.47ID:GMzlPGqAa
トーハツでも新品は鉄粉ドロドロだぞ
説明書はもちろんエンジンにまで慣らし運転しろって手順書いた紙ぶら下がってるじゃねぇか
567名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/18(水) 22:40:10.56ID:cV7xlQUA0
まぁ慣らしはともかく、オイルはマメに交換した方がいいでFAだよ。
マメに⇒マイルールでねw

それより釣りクサさプンプンの543の質問さー、よく調べてみたんだけど、
トーハツの2馬力はほんと改造にもってこいみたいだね。

キャブ交換だけで3.5になるのはトーハツだけじゃないけど、
メーカーによってはスロットル周りをイジらないと大して変わらなかったり?
その点、上で書かれてた様に、トーハツはスロットルの設定がまさに改造うってつけで・・・

これはヤバいな・・・ 本気で欲しい・・・

いえ!!船検うけます!!wwww
568名無し三平 (ワッチョイ 290a-C/uf)
2017/10/18(水) 22:54:18.75ID:cV7xlQUA0
って、まじめな話、串本でボート出して釣りしたいんだよね。

全く情報ない所へわざわざ船ひっぱってって降ろせませんでしたーじゃ悲しいし、
ネットで聞いてもまず教えてもらえないだろうから、強行出艇できる2馬力がほしい。

ここの住民は関東方面の人が多いのかな?串本知ってる人いる?
スロープ情報教えろなんておこがましいことは言わないから、
知ってる人いたらどんなとこなのか教えてくれないかなー?
569名無し三平 (ブーイモ MMbe-Zm9t)
2017/10/19(木) 07:06:43.40ID:SJs0s4LTM
>>568
良さげだけど、遠い
570名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/19(木) 07:58:59.39ID:gW6G2G+Jp
ボート初冬に向けてボートに向いた防寒防水ウェア欲しい
一万位じゃいいのないかな?
571名無し三平 (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/19(木) 08:08:55.30ID:P8699SiMa
イージス
572名無し三平 (スップ Sd7a-r2m1)
2017/10/19(木) 08:09:14.41ID:6ROHD5bnd
>>570
ドライが無敵
573名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/19(木) 08:21:51.44ID:gW6G2G+Jp
イージスはあちこちで評判いいね
ボートでも使えるなら買ってみようかな

ドライってなんだろ?調べてみる
574名無し三平 (ワッチョイ 31a6-B8ga)
2017/10/19(木) 10:44:29.22ID:Xjs5Sh610
今年防寒着買い替えたいんだけどゴアテックスと普通のだとやっぱゴアテックスとかの防水透湿?
全然違う?
それとも多めに金出すメリットあまりない?
575名無し三平 (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/19(木) 10:55:30.69ID:a2q9DsOYa
イージスオーシャンが肩周りがストレッチ素材になってて具合いいよ

スモールボートの場合はほぼ座りっぱなしの地蔵釣りだから透湿性とか正直必要ない
防寒防風性重視で動きやすやも後回しでOK

ただ準備や片付けが重労働で汗だくになるから、陸上作業用に防風透湿性重視の上着を別に用意しておくと快適
576名無し三平 (スップ Sd7a-r2m1)
2017/10/19(木) 12:36:44.20ID:6ROHD5bnd
うろ覚えやけどゴアテックスて海水には相性悪かった気がする、理由までは覚えてないけど
577名無し三平 (ワッチョイ 31a6-B8ga)
2017/10/19(木) 13:54:03.75ID:Xjs5Sh610
なるほどなー
じゃあやっぱり普通のでいいや
サンキュー!
578名無し三平 (ラクッペ MMb5-Zm9t)
2017/10/19(木) 16:47:59.35ID:QN/iU9N4M
こんだけ釣り用品で定着してるのに詐欺やなゴアテックスw
579名無し三平 (ワッチョイ 31a6-B8ga)
2017/10/19(木) 17:58:37.70ID:Xjs5Sh610
と、言いながら結局ダイワのDW-1206買ってきた
旧モデルで安かったからつい・・・
580名無し三平 (スップ Sd7a-r2m1)
2017/10/19(木) 20:50:55.20ID:6ROHD5bnd
まぁええんやないの?どうせ消耗品なんやから好きなの買おうぜ
581名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/20(金) 00:04:39.08ID:B7Ur208jd
ユニクロダウンの上にワークマンのカッパがベストかな〜
582名無し三平 (ラクッペ MMb5-Zm9t)
2017/10/20(金) 06:03:23.66ID:nnw+g4BNM
ユニクロと言えばこんなんあったけどどうかな

http://www.uniqlo.com/jp/store/search?quickviewproduct=190720
583名無し三平 (JP 0H85-YGWg)
2017/10/20(金) 08:16:28.76ID:o0WJfgA8H
>>582
こう言うの良い!
中に薄いダウン着ればなお暖かい
584名無し三平 (ワッチョイ f98c-xUNq)
2017/10/20(金) 08:48:31.12ID:xnBYx+vL0
ジョイクラフトのランチングホイールをヤフオクで購入。
取り付け用の台座が無くてどうやってつけようか悩んでいる。

ボートはアキレスのFM403。トランサムは合板です。

トランサムにボルトを直付けでやりくりしようかと思うけど、まずいですかね?

それか、純正の取り付け用の台座のみが売っているところあるかな?
585名無し三平 (ワッチョイ 31a6-GQdC)
2017/10/20(金) 09:45:13.37ID:A2wPhUR20
>>584
パーツだけの取り寄せは出来るはず
ドーリーを直付けってコの字の金具をトランサムに付けるんでしょ?
問題ないよ
つーか以前FM403にそうやって付けてたけど何も不具合なかったし今の405にもそうやって付けてる
586名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/20(金) 12:20:23.67ID:BQdOGR/Ed
ワークマン行ってみたけど、確かにイージスは良いね。
動き安い、暖かい、疲れない、防水。

見た目を気にしなければ最高のコスパ
587名無し三平 (ワッチョイ f98c-xUNq)
2017/10/20(金) 17:14:11.89ID:xnBYx+vL0
>>585
ありがとう。
やってみるよ!
588名無し三平 (ワッチョイ 31a6-GQdC)
2017/10/20(金) 22:19:35.75ID:A2wPhUR20
>>587
トランサムの外側はボルトの頭が来るようにして、内側は袋ナットにしてね
589名無し三平 (ワッチョイ 712a-sRRT)
2017/10/21(土) 00:19:41.15ID:hLFjrpjs0
>>557
GPS計測ベタ凪ぎでゴムボでの違いだけど
二馬力13`
3.5馬力19`
3.5馬力は半滑走するから遠目でわかるし海保怖くて全開にはできなかったなぁ
590名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/21(土) 12:07:25.74ID:zGtJcMLqd
2馬力オーナーの人って、何割くらい改造してる?
591名無し三平 (ワッチョイ 4d87-Zm9t)
2017/10/21(土) 13:23:58.41ID:Pi04/in30
海保や不具合を気にしてまでたかが2馬力を何の為に改造すんのかね
ポイントまで片道2時間ぐらいあるとか朝一早い者勝ちでポイントの奪い合いでもしてんのか
592名無し三平 (ワッチョイ 81a2-JBQd)
2017/10/21(土) 15:04:34.71ID:fOuK2Qeg0
2馬力を少々改造したところで大差ないよ
カリッカリにチューンしたら滑走するかもしれんが、あんまりナーバスなエンジンだと後が怖い
俺はノーマルでいいや
593名無し三平 (ワッチョイ 6d0a-xUNq)
2017/10/22(日) 01:09:21.87ID:NUyySzSL0
>>589
FRP艇でのテスト動画では10kmだったよ。
2人乗りだと2/3程度になるのかな。

で、ついでに調べてみたら黒潮が沿岸部で3ノット〜沖で7ノット、
関門海峡や鳴門海峡だと10ノットだとか??

なるほど・・・余裕で漂流できるわw
594名無し三平 (ワッチョイ 6d0a-xUNq)
2017/10/22(日) 01:21:41.48ID:NUyySzSL0
こーいっちゃーなんだけど、オレなら黙って改造するだろうな。
改造というより本来の姿に戻すわけだよね?(トーハツとかw)

9.9とかネジ1本で15になる(戻る)んだってね。
なーんも知らんかったわ・・・
595名無し三平 (ワッチョイ 9d0c-aYWJ)
2017/10/22(日) 01:39:38.86ID:zkt6qGTE0
昨日タイラバを収納し忘れたまま航行してたらワラサが釣れてワロタ。
2馬力ゴムボでトローリングできるんじゃないか?経験者いたら教えてくだされ

>>589 速いね。俺ホンダ2馬力だけど一人乗りで9キロ、延長ハンドル付きで条件よくても11キロが限界だった。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/22(日) 09:44:10.96ID:aQAfJ9Yqd
>>595
トローリングでは無いけど、ジグを落として、ラインをフリーにしてそのまま200メートルくらい移動する。そんでそのジグを200メートルくらいアクションつけながら、回収すると、広範囲を探れて良いよね
597名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 81a2-JBQd)
2017/10/22(日) 09:48:47.36ID:y1OTMrnb0
トローリングって禁止の県がほとんどじゃね?
できる県ってどこ?
598名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8e8a-jbpI)
2017/10/22(日) 11:01:27.12ID:slD10T1i0
殆ど禁止だね。
禁止するほど釣れない気がするけど。
沿岸の青物とか、自由にさせればいいと思うけどね。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d0a-xUNq)
2017/10/22(日) 11:08:38.50ID:NUyySzSL0
【ミニボート トローリング】で検索したら2馬力でやってるのもヒットしたよ。
3ノット〜5ノットでいいみたいだから2馬力で余裕だね。

鉄板バイブでやったことあるけど、すぐ浮き上がるっぽくてシイラばっかだったよ。
専用のシンカー使わないとダメっぽいのかな・・・
600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/22(日) 11:43:24.80ID:NYn98Z3Oa
アクセル回さずにギアだけ入れてジグ引っ張った事はあるw
601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4dd9-Zm9t)
2017/10/22(日) 12:45:39.00ID:0h2N/Zzs0
>>598
SUPだと殆どの人がやってるよね
602名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a5dd-ea1O)
2017/10/22(日) 13:08:21.11ID:i+HzBJ5I0
416 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 2017/10/22(日) 07:03:38.21 ID:jgQyjNso0
313 本当にあった怖い名無し sage 2017/10/19(木) 23:45:32.00 ID:uVmjileZ0
これ幽霊!? 
https://twitter.com/manabu251/status/621890499507458048
↓ 
マジモンじゃね!? 
https://goo.gl/SnFhgG

結局どっちなんだよ

326 本当にあった怖い名無し sage 2017/10/20(金) 16:56:56.52 ID:ZbW+8yip0
別のアングルからのもの
こいつ何なんだろ?
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

358 本当にあった怖い名無し 2017/10/21(土) 23:26:41.00 ID:BmSk+tLd0
まー@manabu251
昼間から見ちまったし
ずーっと立ってるもん しかも靴を横に置いて裸足で しかも前も踏切の前で正座してて みんな見てるはずなのに見てないとか この人見たって人も俺が事故ったその日の夜に目の前で倒れて救急車で運ばれたし お祓い行こうかな

[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
603名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5184-vxzQ)
2017/10/22(日) 17:44:55.58ID:imHltPdE0
ゴムボートの時オシッコどうしてる? 凪ぎなら立ってできるけど、ちょっとでもうねりがある場合どうしてる?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 81a2-JBQd)
2017/10/22(日) 17:55:31.00ID:y1OTMrnb0
>>603
バッカンにいたして海へ・・・
605名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a20-U5aN)
2017/10/22(日) 17:56:55.68ID:EpeXPk2k0
うんこも同様だな
606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d9a-PcLp)
2017/10/22(日) 17:59:21.50ID:YY91pGIT0
>>603
100均の広口PETボトル使ってる。買う時に指で滑らかさを確認。自分的にオナペットと称す。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/22(日) 18:12:05.04ID:YKg0L3i3a
たち膝でトランサム側からしてるわ
608名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8e8a-jbpI)
2017/10/22(日) 18:36:14.38ID:slD10T1i0
バッカンは厳しいなw 専用ならいいけど。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4d24-JGzj)
2017/10/22(日) 18:49:23.59ID:I6+S9Sp60
ちょっと高いけど
山屋御用達のナルゲンボトルがええよ
610名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-LN6l)
2017/10/22(日) 18:49:24.32ID:J7ls5ZqGa
>>603
100均の垢汲みかバケツ
611名無し三平 (ラクッペ MMb5-Zm9t)
2017/10/22(日) 21:05:03.82ID:HIuWoR4rM
立ちションはボートにかかるだろ…
かかったションベンを水で洗い流す前提なら最初から水汲みバケツに用を足して海に流した方が遥かに賢い
極力汚さず使うコツは水洗トイレの如く適量水を汲んでから飛び散らぬ様ゆっくり笑
てか重要なのは立ちションは危険って事実。ミニボート乗りに慢心油断は禁物。
612名無し三平 (ワッチョイ ddc9-ozu0)
2017/10/22(日) 21:12:11.84ID:atjXw/Eo0
なに言ってんだこいつ
613名無し三平 (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/22(日) 21:13:26.69ID:YKg0L3i3a
だからたち膝ではトランサム越しにやっちまえばボートにかからないんだよ!
614名無し三平 (ワッチョイ e5c9-PPE6)
2017/10/22(日) 22:19:20.37ID:zxDXyJzM0
>>613
トランサム越しにするの盲点だったわ!
615名無し三平 (ワッチョイ 9d0c-aYWJ)
2017/10/22(日) 22:19:55.62ID:zkt6qGTE0
俺は立膝で床のバケツにしてる。
万が一の排水用に石油ポンプも常備
616名無し三平 (アウアウカー Sadd-fnwW)
2017/10/23(月) 00:08:10.25ID:GP16km/1a
最近ゴムボートに興味あり、ここへ来ました。
車に乗せるのに、三人乗りでエレキがいいと思ってます。お進めの商品教えて下さい。
617名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/23(月) 00:30:34.94ID:hjn+Z5zId
>>616
海釣りだと、エレキは非力で危ないよ。風吹いたり、潮早く流れだしたら帰れなくなるかもよ。
618名無し三平 (ワッチョイ c1d2-upsE)
2017/10/23(月) 02:35:45.05ID:YcYC9HeQ0
>>617
616です。僕の日本海(山陰側)では、70歳位のじいさんがゴムボートと、オールで、沖の500M〜1キロ沖で魚釣ってたんで。
619名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/23(月) 07:53:24.45ID:hjn+Z5zId
>>618
そうなんだ!そういうポイントもあるんだなー。
エレキはミンコタの55ポンド以上で、バッテリーはACデルコなんか良いかもね。ゴムボートデビューの時代に湾内で何回か使ってた。

エレキセットを買うんなら、程度の良い中古船外機を買えるよ。
620名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 08:19:14.60ID:BoZQwvOua
>>618
(笑)
621名無し三平 (ワッチョイ f98c-C0Ft)
2017/10/23(月) 08:40:50.10ID:lDL9EZKC0
>>618
エレキつかってても、すぐに2馬力欲しくなるよ。
もし使わなくなっても、エレキは売れないけど2馬力は程度がよければすぐに売れるよ。

興味持ち始めのレベルだから、あまり投資したくないのは分からんでもないけど
初期費用を抑えたいなら、中古でセットをそろえてみたら?
622名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 08:52:25.36ID:BoZQwvOua
616だけど、
エレキたかいなぁー 55 以上になったら手が届かない。
2馬力エンジンが大きく見えて保管場所に困りそう。一軒家じゃないし。エンジンって、寝かせ置きok?
623名無し三平 (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/23(月) 09:31:59.65ID:rPDP5Ouka
俺も単身アパート一人暮らしだけど俺のボートやエンジンの収納美を見せてあげたい
624名無し三平 (アウアウカー Sadd-svB9)
2017/10/23(月) 09:58:12.35ID:IjlPI6AWa
>>603
コンビニのアイスコーヒーL の空きコップ
625名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 10:33:52.58ID:KfX6VaJ5p
>>622
俺はアキレス三人乗り中古艇、30ポンド中古エレキ合わせて初期投資3万5千円で湾内、近距離の釣りをたのしんでるよ
場所限定すればエレキで充分だね
626名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 10:48:38.51ID:KfX6VaJ5p
因みにエレキはヤフオク5千円w
元気に稼働してます

総額は
バッテリーと充電器はACデルコ新品だからこっちが高くて2万8千円
ドーリー(タイヤ)1万2千円
アンカー5千円
アキレスパワーボート2万9000円
ミンコタ30ポンド5000円
補修キット2500円
総額8万1500円だった
勿論ボート、エレキは何があっても勉強の気持ちで買ったよ
その割にはトラブル無くて嬉しい
627名無し三平 (スププ Sd9a-GQdC)
2017/10/23(月) 10:54:19.85ID:oq7M+Isvd
>>626
それ初期投資35000ちゃうやん
628名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 11:24:54.68ID:4rEsASsza
>>625
3人乗ると、30ポンドならスピードってどのくらいでますか?
ポンドの目安とか、比較ってないんだろうか?例えば
30 人が歩く早さ 40 小走り
629名無し三平 (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/23(月) 11:25:44.89ID:NqH7uK+ma
ゴムボートに3人乗って釣りするなんて…
630名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 11:29:42.49ID:4rEsASsza
>>629
魚釣り師ではなく、突き師なんです!!移動手段で少し遠くの磯、島に行きたくて。トイレはウェットスーツ内でしますよ
631名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 11:34:29.29ID:4rEsASsza
総額10万に押さえれそうです!
エレキは中古で、2万以内のなんか探してみます!!コンパクトに収まるエレキしか今は考えれないです。
632名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 11:35:20.55ID:KfX6VaJ5p
>>627
訂正したやん
633名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 11:35:36.19ID:4rEsASsza
3人乗りで、3人は狭い?
634名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 11:40:35.84ID:KfX6VaJ5p
>>628
短距離ならレンタル手漕ぎボートに乗ったお父さんより遅いよw
635名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 12:10:17.08ID:KfX6VaJ5p
>>633
クーラーと道具箱積んだら大人1人子供2人でも無理だよ
636名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 12:25:00.70ID:4rEsASsza
>>635
ありがとうございます。4人乗りが自分には合ってるようですね。今のところ大人2、3人の予定なんで。
637名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 12:52:27.10ID:KfX6VaJ5p
>>636
それがいいと思いますよ
因みに近場ならパワーが出るオールをつければ手漕ぎでもいいと思う
638名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 13:26:23.65ID:4rEsASsza
ゴムボートには2種類あるみたいですが?
O型と、A型。海に適したのはA型ですか?
639名無し三平 (ワッチョイ f98c-xUNq)
2017/10/23(月) 13:33:05.36ID:lDL9EZKC0
>>630
すごい重要なことなんだけど、磯にゴムボート着岸させるの?
一瞬で穴あくよ!!ゴムボートは砂浜や砂利浜くらいでしか
使えないよ!!

色んなアドバイスを覆すようだけど、重要なことだから、、、
640名無し三平 (ワッチョイ f98c-xUNq)
2017/10/23(月) 13:55:25.18ID:lDL9EZKC0
ちなみに俺は、テトラの牡蠣で穴あいたよ
釣竿もって50mくらい泳いで帰還したしw

やっぱり3分割のホープボートが良いんじゃないかな?
カヤックも悪くないけどね
641名無し三平 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 14:01:03.67ID:KfX6VaJ5p
>>639
釣りじゃないって
642名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 14:21:06.10ID:4rEsASsza
突き師です
着岸するときは、砂浜なんですね!!知らなかったです。
自分とこのポイントは、護岸工事しててスロープになってます。そこから、ゴムボートを出してる人見たことあります。
643名無し三平 (ワッチョイ f98c-xUNq)
2017/10/23(月) 16:28:07.46ID:lDL9EZKC0
>>642
スロープなら大丈夫だね。
ゴムボはO型の形で充分でしょ。
そのほうが安いし。エレキをつけるマウントは自作で充分
644名無し三平 (ラクッペ MMb5-jbpI)
2017/10/23(月) 17:26:20.99ID:8RN+ifV1M
エレキって使ったことないんだけど、相当デカいバッテリー使うんじゃなかったっけ?
軽自動車用くらいならいいけど。
あとどれだけ走れるかとか目に見えないよね?ガソリンと違って。
645名無し三平 (ワッチョイ 712a-5C75)
2017/10/23(月) 17:31:56.53ID:1W6D3dZL0
残量くらいは電圧計でわかるっしょ
646名無し三平 (スププ Sd9a-vxzQ)
2017/10/23(月) 17:34:57.75ID:7cpvfhpXd
二馬力ゴムボ、で魚探買いたいんだけど何がいい?
647名無し三平 (アウアウウー Sa89-zr3u)
2017/10/23(月) 17:42:35.25ID:c9LSFW9Va
ps611cn
648名無し三平 (ワッチョイ e5c9-PPE6)
2017/10/23(月) 17:48:55.22ID:DaHMDQQd0
>>644
マリン用じゃないとすぐ駄目になる
20キロ位
一応残量ゲージがあるけどモーターのパワーが弱くなったら帰路につく感じかな
いきなりバッテリー切れにはならないね
649名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 18:28:41.75ID:AwdmAxvca
>>648
まじかー!エレキ 諦めようかな。
オールを人数分買ってみんなで、漕いだほうがよさそうだな
650名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 18:28:42.07ID:AwdmAxvca
>>648
まじかー!エレキ 諦めようかな。
オールを人数分買ってみんなで、漕いだほうがよさそうだね。
651名無し三平 (ワッチョイ e5c9-PPE6)
2017/10/23(月) 18:32:21.82ID:DaHMDQQd0
>>649
マッチョのオールは驚くほど速いからそれでいいと思うぞw
652名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 18:42:26.70ID:AwdmAxvca
一キロ先の島に活きたい!序列ヨロシク
@中年小肥りマッチョ3人(人数分のオール装備)
Aエレキ55位
B二馬力エンジン
653名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 18:43:32.20ID:AwdmAxvca
>>652
早い順に 上から 1 2 3 でお願い
654名無し三平 (ワッチョイ e5c9-PPE6)
2017/10/23(月) 18:51:29.89ID:DaHMDQQd0
>>653
1.3.2
655名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 19:01:19.62ID:AwdmAxvca
ボートと、オール人数分買いますわ!!
そもそもオールって、3ヵ所も設置できるの?
656名無し三平 (ワッチョイ 4dd9-Zm9t)
2017/10/23(月) 19:20:18.84ID:rovGuRwj0
魚突きって違法じゃないの?
657名無し三平 (ワッチョイ e5c9-PPE6)
2017/10/23(月) 19:25:11.59ID:DaHMDQQd0
>>655
多人数の時は1人オール一本で設置せずにマッチョに漕ぐんだぞ
慣れると超速だぞ
海保の画像とか見てみ
658名無し三平 (ワッチョイ 8e8a-jbpI)
2017/10/23(月) 19:40:49.05ID:AEEMBJBD0
バッテリー20kgもあるのw
ガソリン20kg分あれば北朝鮮まで行けるだろ、2馬力なら。
659名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 20:05:51.73ID:AwdmAxvca
>>656
県によるけど、貝類や海草類とらなければokですよ。魚釣りは、ほぼ経験0だけど。シュノーケルしながら綺麗な海で泳げるから坊主でも爽快感あるよ。
https://blogtag.ameba.jp/detail/%E9%AD%9A%E7%AA%81%E3%81%8D
どっちがいいかわからないけど参考までに
660名無し三平 (アウアウカー Sadd-TiC2)
2017/10/23(月) 20:09:34.40ID:AwdmAxvca
>>657
3人いたら3本でok?
海保の見てくる!!
661名無し三平 (ワッチョイ 81a2-JBQd)
2017/10/23(月) 20:46:14.82ID:nEJ5PLpV0
>>646

lowrance hook-3x
コスパ最高だと思う。
662名無し三平 (ワッチョイ 6d0a-xUNq)
2017/10/23(月) 22:15:19.79ID:zWFZhNOs0
魚探質問便乗!
HONDEXの81GPU使っている人いる?

600W級でお勧めないかな?
魚探スレ見てきたけど、あまりにマニアックすぎる会話で、とても質問できないわ
663名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/24(火) 04:00:50.26ID:SwQIVKk0d
>>661
どのくらいのスピードだったら、魚と地形読む?5〜6ノットでも感知する?
664名無し三平 (ワッチョイ 81a2-JBQd)
2017/10/24(火) 06:16:30.36ID:RZF022/I0
>>663

全開でも綺麗に写ってるよ
ブロードバンドになったせいか、elite-4よりはっきり映る
665名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/24(火) 07:46:50.03ID:SwQIVKk0d
>>664
マジすか?
良い事聞いた!今、ホンデックスのPS500C使ってるけど、早歩き以上のスピードだと写らん!
666名無し三平 (ワッチョイ 4d87-Zm9t)
2017/10/24(火) 08:17:48.55ID:mC13Klq/0
>>665
それは振動子がエア噛んでるから
振動子の取付け方を工夫しなさい
667名無し三平 (ラクッペ MMb5-jbpI)
2017/10/24(火) 08:55:16.33ID:34fuNldIM
ロランスとか故障するイメージがあってなかなか。
振動子の取付けは奥が深い。
668名無し三平 (スプッッ Sd7a-XF/K)
2017/10/24(火) 18:10:45.41ID:SwQIVKk0d
というか、今週末また台風ですよ、、、
釣り行けねーじゃん 泣
669名無し三平 (ワッチョイ 4dd9-Zm9t)
2017/10/24(火) 19:56:22.66ID:a6dLMt800
>>668
カレンダー通り休日裏山しす
オレはバラバラだよ
670名無し三平 (ワッチョイ 81a2-JBQd)
2017/10/24(火) 20:11:15.45ID:RZF022/I0
>>669

空いてるときに行けて裏山しす・・
671名無し三平 (ワッチョイ 4dd9-Zm9t)
2017/10/24(火) 20:17:20.91ID:a6dLMt800
>>669
GWもSWもあるでさしょ?
そんな連休とれないもん
672名無し三平 (ガラプー KK5e-m6CG)
2017/10/24(火) 20:32:28.40ID:5Y4DwdkuK
仕事するってことは
仕事するために生きているのか生きるために仕事しているのかだと思う
これからも後者でありたい
673名無し三平 (ワッチョイ a5dd-ea1O)
2017/10/24(火) 22:18:44.48ID:yeGH8UL80
小型船舶1級持ってます
何がオススメですか?
674名無し三平 (ワッチョイ 95e0-bcII)
2017/10/25(水) 01:26:06.66ID:xxdjk4AW0
普通の防水パスケースでいいんじゃねえの?
675名無し三平 (スプッッ Sd73-IOUT)
2017/10/27(金) 07:54:19.38ID:DnwIOTRQd
今日一年ぶりにサーフ行ってきたけど、釣れなさすぎて馬鹿らしくなった。

やはり、ボートのほうが楽しいし気持ちいなー
676名無し三平 (ブーイモ MMc5-aFEn)
2017/10/27(金) 08:17:12.78ID:Xu69i/4mM
>>673
ちょっと何言ってんのか分かんない
677名無し三平 (スプッッ Sd73-zAMG)
2017/10/28(土) 09:22:04.93ID:57a5WzSTd
ゴムボートに振動子の付け方ってどんな工夫してますか?

トランサムにパイプ&クランプですか?

チューブにバンドですか?

泡をかまないのはどちらですか?
678名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/10/28(土) 17:09:01.01ID:6Ba7tySrr
船外機の一番下のアルミ腐食板にドリルで穴あけてボルト止めが一番完璧
安物ドリルで簡単に取り付けれる
679名無し三平 (ワッチョイ 49a6-Ns7Y)
2017/10/28(土) 20:22:34.63ID:9PucZM1N0
>>678
船外機につけるとノイズ入らないの?
680名無し三平 (ワッチョイ 998c-nz3l)
2017/10/28(土) 22:05:58.41ID:i/rxbvCB0
>>678
えっ?そうなの?
本当?
681名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/10/28(土) 23:18:01.95ID:6Ba7tySrr
エレキに付けるバンドの応用でホムセンで取り付け金具(適当なアングル)と蝶ナット買って付けるだけやで
蝶ナット使わんと取り外しがめんどいでな

それがいやならトランサムに付けるしかないな
もちろんビス留めやで
クランプとか楽かもしれんけど水圧でけっこうぶれるからな
682名無し三平 (スプッッ Sd73-zAMG)
2017/10/29(日) 08:50:46.00ID:nv4MfaoPd
>>681
ナイスな情報ありがとう!!
やってみます!
683名無し三平 (ワッチョイ e10a-O+EC)
2017/10/30(月) 01:35:11.40ID:DgVwdpWH0
話題になってたワークマンのイージス見てきた。
安くていい感じだったけどアンダーの足元がゴムじゃなかったんでパスした。

かわりに防水ブーツ買ってきたけど、これまた安くていいね!
グローブも安くていいし、ワークマン最高だわw
684名無し三平 (ラクッペ MM3d-aFEn)
2017/10/30(月) 02:28:28.89ID:Plq5wVaMM
>>678
画像うpお願い。
685名無し三平 (ワッチョイ 1374-tPeD)
2017/10/30(月) 16:20:15.68ID:1iG5KvIO0
都内沿岸からミニボート出してる奴ってどんくらい居る?ゴムボでもfrpでも問わず
686名無し三平 (ワッチョイ 1320-Eec1)
2017/10/31(火) 03:38:17.34ID:EH+XqrJb0
たまにセルフの給油所で車の給油がてら10Lの携行缶にこそっと入れたりする。
法律違反はわかってるけど、気付いていないのか一度も注意された事がない
近所はセルフばかりだし、見て見ぬふりで許されるならセルフで済ましたいんだが、注意された人いますか?
687名無し三平 (アウアウウー Sa95-2YJE)
2017/10/31(火) 05:31:47.50ID:VqQymcdJa
普通に店員呼び出せよ
688名無し三平 (ガラプー KK4d-/A8F)
2017/10/31(火) 09:15:01.85ID:B59FxZgqK
>>686 夜中でも監視カメラで見てるよ
689名無し三平 (ワッチョイ 1b2a-Eec1)
2017/10/31(火) 11:33:33.65ID:ZXHd1JR50
何かで見つかったら、おまえだけじゃくスタンドにも指導入って迷惑掛けるのに
なんでそんな違反をするのかね
690名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/10/31(火) 12:20:35.33ID:Ra7MOk9Ma
ジョイクラフトの四人乗りだけど、マッシュルームアンカーにしようと思うけど 何キロがいい?
691名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/10/31(火) 12:23:35.32ID:Ra7MOk9Ma
>>686
普通はどうやっていれるん?車満タンにしてシュポシュポで抜くとか?
692名無し三平 (ラクッペ MM3d-wNuU)
2017/10/31(火) 12:24:18.45ID:q2KlMIJeM
セルフじゃ店員に頼んでも入れてくれないね。
693名無し三平 (ブーイモ MMeb-s67B)
2017/10/31(火) 12:48:47.51ID:i7fnhRsUM
セルフ以外を使う発想はないわけね
694名無し三平 (ワッチョイ 132a-20SA)
2017/10/31(火) 13:03:39.19ID:SWNHh1jG0
普通にサービスマンのいるGSに行けばいいだけの話
695名無し三平 (オッペケ Sr9d-2YJE)
2017/10/31(火) 15:29:52.91ID:HegPPZVKr
店員に頼んでも入れてくれないガソスタなんか見たことない
696名無し三平 (ラクッペ MM3d-aFEn)
2017/10/31(火) 15:48:09.97ID:YK5uBjEPM
そりゃ誰でも入れれると思ってる馬鹿なんだろうよ
697名無し三平 (スププ Sd33-S2pm)
2017/10/31(火) 19:11:49.07ID:9vHQvcjOd
いつも免許持ってる人いるわけじゃないし
698686 (ワッチョイ 1320-Eec1)
2017/11/01(水) 02:25:41.22ID:JuiD2xN10
様々なご意見ありがとうございます。
セルフでも店員さんにお願いしてOKなら有りなんですね
今度、行きつけの24時間営業のセルフで訊いてみます

質問の仕方が悪かったのか、法律で決まってる、フルサービスのGSに行けとか簡単な質問の意味も理解できない低能の
回答がやっぱり多かったですね

2年前に小豆島で行った時、地元の人はセルフでも自分で入れられるし、灯油のポリタンクでもここは大丈夫だと言ってました。
何年前に出来た規制かわからないですけど、現在ではただの意味のない不便な規制だと思って質問してみました
699名無し三平 (ワッチョイ 912a-oxKq)
2017/11/01(水) 04:49:58.80ID:YjZVu99B0
みんなコレ知ってるからだと思うけど。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1297466907
700名無し三平 (JP 0Hc5-wCoB)
2017/11/01(水) 05:28:41.40ID:8/Rzgq1uH
近所のセルフですが
数年前までは入れ放題
夜間不可
店員入れ限定(夜間不可)
携行缶不可
と段々厳しくなりました
ザル法っぽいけど指導煩いんじゃないかな
以前は手書きで携行缶の対応書いて張り付けてたけど 給油機自体の禁止事項に記載してるから スタンド判断ではなく 本店の指導かも
出光は厳しく エネオスは少し弛い JAはやり放題 の印象
701名無し三平 (ワッチョイ c92a-KXDg)
2017/11/01(水) 07:20:19.91ID:dNTu7kBE0
どんだけ周りにセルフしかないんだよ‥
702名無し三平 (スッップ Sd33-AzuZ)
2017/11/01(水) 07:48:13.12ID:6H4eQOzOd
田舎はセルフ多いからな、俺は贔屓にしてるとこがあるから携行缶だめって書いてあるけど一声かけて入れさせてもらってる
703名無し三平 (ブーイモ MMd5-s67B)
2017/11/01(水) 08:29:56.56ID:8uDcei7vM
>>698
質問に回答してもらえたと思ってるおめでたいやつだな
みんななんでもいいから誰かをバカにしたいだけなんだよ
704名無し三平 (エムゾネ FF33-RimR)
2017/11/01(水) 08:46:13.37ID:CsSLR0n/F
真のバカはバカにされてるのも気づかない低脳ってことか。
705名無し三平 (アウアウカー Saed-3L8u)
2017/11/01(水) 10:49:00.38ID:mq4SWU3ya
>>698
こういう奴が波が荒いのに沖に出て救助求めてるんだろうな

ところでコイツ簡単な質問すらちゃんと質問する事も自己解決もできないのかよ
706名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/11/01(水) 11:38:07.94ID:KgMvliJCr
たかが携行缶にガス入れただけであれこれ言う方がどーかしとるやろ
丁寧口調で低脳な回答いっぱい、と応酬する質問者もアレやけど

店員さん近くにおらんだら勝手に入れるでー?
そのまま気付かん時もあるし、気付いてスっ飛んでくることもあるでー?

え?最初っから呼べって?
そんなんめんどうやんw
707名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/11/01(水) 11:45:42.38ID:KgMvliJCr
705みたいなこと言う奴がいっちゃん社会不適合者やで
ワレわホムセンで100円のブロックでもこーてアンカーにしとけ
ひっかかっても痛くも痒くもないやろ
ホンマにおすすめなんやでー
708名無し三平 (アウアウウー Sa95-2YJE)
2017/11/01(水) 12:38:42.10ID:Ww2gKFHga
>>706
インターホン押して携行缶に入れてくれっていうだけじゃん
で、店員が来るまでの間に機械操作してカードなり現金なり突っ込んでおくとスムーズ
709名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 12:44:31.67ID:ObwZENw/a
魚突き師だけど、潜ってる時に船が流されないように、マッシュルームアンカー購入しました。他にシーアンカーも合わせて使った方がいいですか?どんな方法がベストですか??
710名無し三平 (ブーイモ MMd5-s67B)
2017/11/01(水) 13:37:01.55ID:8uDcei7vM
>>709
魚突いてる間は舟から離れるんだよね
だったらシーアンカーなんか使ったら舟流されちゃうよ
711名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 13:56:44.20ID:ObwZENw/a
>>710
離れます。ちなみにパワーボートです。
シーアンカーだめなんですね。マッシュルームアンカー二個が安心ですかねー?
712名無し三平 (ワッチョイ 998c-O+EC)
2017/11/01(水) 15:43:56.81ID:DKsLWBN80
>>711
土のう袋に砂利でもいれてヒモつけて沈めりゃよいでしょ。
マッシュルームアンカーなんか買ったことないよ
713名無し三平 (ラクッペ MM3d-U9gu)
2017/11/01(水) 17:32:45.75ID:4H81QzPiM
シーアンカーってボートを潮と同調して流すものですよ。
少なくともフォールディングアンカー以上じゃないと。
底が砂ならダンフォース。
しかし水面に上がったらボートが居ないとか恐怖だな。俺ならロープで体とボートを繋いどく。
714名無し三平 (アウアウウー Sa95-2YJE)
2017/11/01(水) 17:48:41.32ID:nR5FRk3Aa
自分とボート繋いでおくのはだめなのか?
715名無し三平 (ブーイモ MMd5-s67B)
2017/11/01(水) 18:10:32.35ID:8uDcei7vM
アンカーが根掛かりしても自分ではずしにいけるから怖いものなしだな
716名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 18:49:57.54ID:djJyoRkja
>>714
身体に繋ぐのは流石に怖いですね。絡まると死んでしまいますし。
最初はよくわからないんで浅場の磯の間にアンカー沈ませて様子みてみます。シーアンカーがダメなのは勉強になりました。
717名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 18:54:08.15ID:djJyoRkja
船外機のスタンドって必要ですよね。水冷だしあんなの何分間も持って洗浄できないよね。
マッチョになるし
718名無し三平 (アウアウウー Sa95-2YJE)
2017/11/01(水) 18:58:11.06ID:nR5FRk3Aa
潜っていって海中に結ぶなり砂地なら埋めるなりしたらよくね?
719名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 19:12:13.07ID:djJyoRkja
突き師です。船外機のスタンドって必要ですよね?水冷だしあんなの何分間も持って洗浄できないよね?マッチョになるわ
720名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/11/01(水) 19:58:59.26ID:wGfHW+LMr
死ぬ気で冗談いうとんのか!?711わ

ザリガニよか簡単に釣られよってここの住民わタコばっかやの!タコA級や!!
とっくに台風行ってもーとんよって船出したれや
721名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/11/01(水) 20:04:04.58ID:wGfHW+LMr
なかなかおもろいやんけー?わーれー
くーらーぼっくすにつめこまれるまえにとっとといねやぼげ
722名無し三平 (スップ Sd73-zAMG)
2017/11/01(水) 20:13:51.45ID:xxV1jsnOd
>>721
お前 何言ってんだ?
723名無し三平 (ラクッペ MM3d-aFEn)
2017/11/01(水) 20:17:18.40ID:uMbtnAkdM
ちょっと何言ってるか解らない
724名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/11/01(水) 21:12:34.72ID:wGfHW+LMr
>>719
くだらない釣りレス何度もするもんじゃないですよ?あなたさま
ぶっ殺されてクーラーに詰め込まれる前にさっさと消えた方がいいですよ

と、ここまで説明しないと分からない722と723はタコS級ですね
725名無し三平 (ワッチョイ a1d9-aFEn)
2017/11/01(水) 21:32:56.00ID:YJZ5u8W90
>>724
ちょっと何言ってんのか分かんない
726名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 21:59:34.62ID:Vm9PxkDUa
>>724
間違えてタブって送っただけですよ。仲良くしましょーよ
727名無し三平 (オッペケ Sr9d-Jifh)
2017/11/01(水) 22:17:26.47ID:wGfHW+LMr
そことちゃうわいw

なんでパワボ乗っとるよーなヤツがしょーむないアンカーの質問してくんのやw
それも突き師やてー?
せめてウェイクやってて最近釣りにハマりだしたぐらい言わんかいや!
728名無し三平 (ワッチョイ 13a6-rcID)
2017/11/01(水) 22:48:25.07ID:iy3NXMpm0
みやすのんきか!
729名無し三平 (アウアウカー Saed-JT3l)
2017/11/01(水) 23:33:53.07ID:GLKo48Ica
>>727
土、日で進水式の予定。
まだ乗った事ないし、知り合いも持ってないw
730名無し三平 (ワッチョイ e90a-Ab9z)
2017/11/02(木) 00:25:04.20ID:Ur3FkZ3H0
超がつく長雨に台風連打が重なってみんなストレスで頭おかしくなったと推測。
731名無し三平 (ワッチョイ 9da6-J7Z1)
2017/11/02(木) 07:24:08.07ID:AhOEhnnl0
>>729
相手にするな
たまにこういうのが沸く

潜りってことはしたは岩場?
海底の種類によってそれに適したアンカーがあるよ
732名無し三平 (エムゾネ FF62-ZJLU)
2017/11/02(木) 08:47:56.00ID:9ueQtoK0F
突き師じゃなくて、釣り師。ボラじゃなくて大ボケが大漁。
733名無し三平 (ワッチョイ edc9-d23H)
2017/11/02(木) 09:26:20.23ID:/Hp37G2P0
船体素材PVCの2馬力艇なら
アキレス・ジョイクラフト・ゼファーボート・Beeボート・AFボート・INTEX・ハイガー・他中華系ボート
どれがええかな、
安全やコスパとか使用海域とかいろいろあるから結構ばらばらかな

オイラは無難に順番つけるなら
ジョイ
アキレス
ゼファー
Bee&AF
他は却下
こんな感じかな
734名無し三平 (アウアウカー Sa69-nHXI)
2017/11/02(木) 10:32:27.08ID:tu0YBB5Oa
>>731
主に岩場ですね。岩穴に追い込んで突くタイプです。マッシュルームアンカーと、船外機スタンドを購入したけど、進水式に間に合えばいいけど…
735名無し三平 (スププ Sd62-J7Z1)
2017/11/02(木) 12:19:06.89ID:HkIosRmsd
>>734
岩場ならフォールディングアンカーのがよく効くよ
底部分に仕掛けすれば根掛かりも外せるし
土日に進水式って今週末は海荒れるんじゃない?
地域によるかもしれないけど俺は今週末は諦めたよ
初めてなら穏やかな日にしときな
736名無し三平 (ワッチョイ 41a2-G6CU)
2017/11/02(木) 12:50:10.87ID:fQ1iq6xS0
>>733

ジョイクラフト、接着が弱いよ
買ったときから端っこから剥がれてくる
7年目でトランサムの片側が剥がれて捨てた
アキレスにしたら全然大丈夫でした
737名無し三平 (ラクッペ MM61-XCcV)
2017/11/02(木) 15:38:27.49ID:3ZzEyJi0M
ゴムボ7年とかもう十分元取ってるでしょ
738名無し三平 (アウアウカー Sa69-nHXI)
2017/11/02(木) 17:25:54.24ID:ToZbSb8Za
http://heaaart.com/post/143139/2
739名無し三平 (ワッチョイ 4220-7T4N)
2017/11/02(木) 17:58:17.35ID:lAq0n6qb0
新品pvcより同価格の中古CSMの方が長持ちする
740名無し三平 (ワッチョイ 4220-7T4N)
2017/11/02(木) 18:06:28.00ID:lAq0n6qb0
ジョイクラよりアキレス
イメージ的に
741名無し三平 (ブーイモ MM85-96yP)
2017/11/02(木) 18:44:33.91ID:bxUPCOE2M
24 名無し三平[] 2017/11/02(木) 18:44:10.49 ID:bxUPCOE2
>>21
自分の知り合いはゴムボートで6海里まで言ったと自慢してたよ
違法なの?
742名無し三平 (オッペケ Srf1-M8Ie)
2017/11/02(木) 20:29:13.83ID:ltoEUOrRr
>>731
ワレ自演やろ?wwww
どーでもえースレチ話題しか出てこん過疎スレなんわ分かるけど
そこまで作り話せんでえーがな
743名無し三平 (オッペケ Srf1-M8Ie)
2017/11/02(木) 20:40:35.02ID:ltoEUOrRr
ところでここわゴムボばっかなんかいや?
わいみたいに17ひっぱっとるのわおらんのかいや?
744名無し三平 (オッペケ Srf1-EdWC)
2017/11/02(木) 21:04:58.78ID:nc9kYQkHr
ゴムボートではやっぱりアキレスが一番だよね。
745名無し三平 (ワッチョイ 068a-g4iV)
2017/11/02(木) 21:54:54.41ID:VtuYO52T0
やっぱ消耗品だよ、ゴムボは。
安全なんだけど手間掛かるし。
使い続ける人は尊敬する。
746名無し三平 (ワッチョイ ad3e-1B4H)
2017/11/02(木) 22:14:54.86ID:2EU+m7TJ0
>>743
ワイ15やで
747名無し三平 (ワッチョイ 9da6-J7Z1)
2017/11/02(木) 22:25:27.50ID:AhOEhnnl0
>>745
そうか?
ハイパロンなんて穴開けなきゃいつまででも使える気になるほど頑丈だわ
748名無し三平 (ワッチョイ edc9-d23H)
2017/11/03(金) 00:34:54.89ID:7ERRoQgu0
ハイパロンは長寿命でもトランサムがバクテリアにやられるからボートとしての寿命は思ったほど長くないよ
PVC艇登場以前でもトランサム艇は5年過ぎたら要注意と言われていたほどだから
トランサムの無いラウンド艇なら余裕で15年くらい持つんだけどね
749名無し三平 (ワッチョイ 42c9-CObK)
2017/11/05(日) 15:57:47.11ID:FJE6sd9I0
トランサム腐るとかいってんのはアキ以外のメーカーが叫んでるだけだろ
うちのは20年くらい持ったし(まだ使えたけど破棄)、他の人のブログでも
ゴムボのトラブルなんか接着面の空気漏ればっかでトランサムが通常使用で
腐ったとか見ないわ。
気になるなら定期的にニスでも塗っておけばいいだけ。
750名無し三平 (ワッチョイ 9da6-X4Mb)
2017/11/05(日) 18:28:34.06ID:ouqyKKhF0
俺もFM403最近まで使ってたけどトランサムは腐る気配なかった
底板も角が割れたりはあったが腐るって言う感じとはちがうかな
751名無し三平 (アウアウカー Sa69-nHXI)
2017/11/05(日) 21:42:57.22ID:zW0+1JkLa
今日進水式したわー!!中古のゴムボ初めて膨らせたけど、あちこち剥がれがあってショックやった。使用回数少ないで今年の購入って言ってたのに…お粗末すぎるわ。Amazonで、パンドー四本買ったから、繋ぎ目全部補強しようかな!!
752名無し三平 (アウアウカー Sa69-nHXI)
2017/11/05(日) 21:51:35.04ID:zW0+1JkLa
嫁と二人で乗っての船出やったけど、いざ出航すると、エンジンはかけだが、ドリーが下がったままだったから、全く進まないわ、流されるわで、パニックになり、ウエットスーツとフィン持ってたから、海に入り陸に向かって押した。経験ある人いないと怖いなぁー
753名無し三平 (ワッチョイ 49d9-XCcV)
2017/11/05(日) 21:57:02.96ID:nZIvOrnl0
>>752
ちょっと何言ってんのか分かんない
754名無し三平 (ワッチョイ e988-PkJo)
2017/11/05(日) 22:48:27.70ID:3kwc/3PJ0
>>753
ウエットスーツとフィンをつけてドリーを探したって話だろ
755名無し三平 (ワッチョイ 06d4-DLEs)
2017/11/05(日) 22:48:49.53ID:1vlb1MMx0
>752
ドーリー無関係で シャーピン折れでは?
756名無し三平 (オッペケ Srf1-EdWC)
2017/11/06(月) 08:14:45.39ID:HKklJvHWr
ドーリーを上に向けるの忘れてたってことだろ。
俺も初めての日にやったわw
757名無し三平 (アウアウカー Sa69-nHXI)
2017/11/06(月) 10:19:08.16ID:BDrFD4+Da
752だけど、
ドリーを上げるの忘れてたました。
説明不足でスマン
758名無し三平 (アウアウエー Sa4a-xDmp)
2017/11/06(月) 11:09:21.70ID:46DEUrTra
シーカヤックフィッシングでサメに喰われたかニュースになってたな
759名無し三平 (ワッチョイ 426b-TRaU)
2017/11/06(月) 12:25:52.08ID:KMuAdcJF0
>>754
やめれー
760名無し三平 (ワッチョイ 49d9-XCcV)
2017/11/06(月) 12:37:10.01ID:IVDGC11V0
>>752
ゴムボのうえでウェット着るって大変じゃね?
761名無し三平 (スププ Sd62-c2Wp)
2017/11/06(月) 12:47:12.07ID:gfLcmyJwd
冬はやっぱり湾内とかで大人しくしておいた方が無難なの?
762名無し三平 (アウアウカー Sa69-nHXI)
2017/11/06(月) 13:40:10.01ID:SBcUwo2ea
>>760
最初から着てました。フィンは船の上に置いてたんで。落水してゴムボートに乗るには船頭からがいいですね。
763名無し三平 (ワッチョイ 81c9-g930)
2017/11/06(月) 18:04:53.27ID:YW03omGF0
大物を釣った事無い息子を初ボート釣りに連れて行った
エサではフグしか反応ない中俺がワームであちこち探ると80センチのシーバスが釣れたので息子に投げさせると一投目でヒット!2人で大興奮の中無事ネットイン
初めてルアーで魚を釣り上げてしかも60センチのスズキサイズ
ホントに嬉しかったみたいで俺も嬉しかった
ボート買って本当に良かった
764名無し三平 (ラクッペ MM61-g4iV)
2017/11/06(月) 18:20:41.12ID:NIuA3aIfM
>>763
おめでとう。もうボート代ペイできたじゃん。金には換えられない2人の思い出だな。
765名無し三平 (ワッチョイ 4220-7T4N)
2017/11/06(月) 18:29:30.76ID:XtO1ltRb0
>>764
くっさ
766名無し三平 (ワッチョイ 81c9-g930)
2017/11/06(月) 18:51:13.63ID:YW03omGF0
>>764
ありがとう
一生忘れないと思う
ヒットルアーも大事にとっておくよ
767名無し三平 (スププ Sd62-gyTd)
2017/11/06(月) 18:54:40.36ID:C2rdinNad
>>765は何故このスレにいるんだろう
768名無し三平 (ラクッペ MM61-XCcV)
2017/11/06(月) 20:11:40.51ID:HWNyoaMNM
今日も大量やったミニボート最高
769名無し三平 (オッペケ Srf1-EdWC)
2017/11/06(月) 21:09:50.23ID:HKklJvHWr
プライスレスやなw
なんのCMだっけ?
770名無し三平 (ワッチョイ 2e4d-zM96)
2017/11/06(月) 21:58:52.52ID:/6YQM3qj0
マスターカードのCMだな

今の子供はスマホで釣果の写真を友達に見せるんだろうな
昔々の魚拓は魚拓で趣きがあったけどw
771名無し三平 (ワッチョイ 458c-Ab9z)
2017/11/08(水) 08:34:50.41ID:JuRFC6b70
>>763
いいなぁ。
うらやましいなぁ。

良い思い出がつれたな!!
772名無し三平 (ワッチョイ 816b-TRaU)
2017/11/08(水) 09:13:09.76ID:kls4vfxq0
>>769
マスターカード
773名無し三平 (ササクッテロル Spf1-g930)
2017/11/08(水) 12:22:12.32ID:r5CA54Xep
>>771
お父さん絶対逃さないで!
って言われてタモ入れした時なんか凄い一体感と親として失敗出来ないって責任感を感じた
息子と初めて協力して真剣勝負に挑んだ気がして感慨深かったね
ホント最高の思い出を釣りました
774名無し三平 (スップ Sdc2-d7G6)
2017/11/08(水) 13:24:18.11ID:nlPeydldd
>>763
カッコいい父ちゃんと、たくましい息子だね!

ぜひとも魚拓作ってあげてください。

デジカメやスマホで撮った写真から、カラーでもモノクロでも魚拓作れるみたいよ!
775名無し三平 (ワッチョイ 81c9-g930)
2017/11/08(水) 18:07:03.30ID:rZUt5Jn60
>>774
ナイスな情報ありがとう
チャレンジしてみます
776名無し三平 (ワントンキン MM92-xy1m)
2017/11/08(水) 18:15:37.75ID:YSaJfm5uM
>>763
いい話コンテストにノミネート\(^^)/

でもこれから大変だぞ最初のシーンが衝撃的だったから
後から覚めるぞ〜さめませんよーに
777名無し三平 (オッペケ Srf1-wgyr)
2017/11/08(水) 18:47:13.55ID:szbhoeQOr
>>773
素直にうらやましいです。
一発で元を取った感じっすなー
おめでとうございます!
778名無し三平 (ワッチョイ e988-w7Ou)
2017/11/08(水) 19:26:31.63ID:6paQq81u0
成長途上の若い人や働き盛りの人にとっては「釣り」はマイナス要素が大きい。
まわりを見渡しても釣りにのめりこんでいる人は中途半端かダメ人間ばかり。(自嘲かも)
息子と釣りを楽しむなんてのはある意味エゴでしかない。子供を巻き込むのは良くない。
思い出程度で済ませれば幸運。
釣りという遊びはリスク大きいよ。
779名無し三平 (スププ Sd62-gyTd)
2017/11/08(水) 19:46:54.47ID:LbTnFh91d
急に不幸自慢がはじまった
780名無し三平 (ワッチョイ 81c9-g930)
2017/11/08(水) 20:18:25.18ID:rZUt5Jn60
>>778
大丈夫
周りの釣り好きは社長、経営者多数で
向上心溢れてるから問題無いですよ
ボートまで手を出す人はバイタリティー溢れている人が多いです
子供も運動に打ち込む環境にいるのでこちらからは誘っていません
しっかり金を稼がないと面白い釣りも出来ないので毎日がワークハードプレイハードですよ
781名無し三平 (ワッチョイ 458c-Ab9z)
2017/11/08(水) 20:45:17.21ID:JuRFC6b70
>>778
冷めたひねくれ事言うなよ。
俺らが聞きたいことはそんなことじゃない。

親子の暖かい話ナイスじゃん。
俺も息子が大きくなったら同じ感動味わいたい。
彼の話きいて一日が暖かい
782名無し三平 (ワッチョイ 2e74-xy1m)
2017/11/08(水) 21:18:57.36ID:ehd6NhzK0
いい話だな
こういうエピソードありそうでないんだよ

だいたい釣れなくて子供が飽きるとか
そもそも子供がきてくれないとか
ゲームばっかやってて外でないとか
「くっさ〜」とか言われて邪険にされるとか…


ぜんぶおれのはなし
783名無し三平 (ワッチョイ 068a-g4iV)
2017/11/08(水) 21:43:58.15ID:JitsCNZ10
>>782
釣れなくて飽きるのはウチもだ。

カネ返すから二度とくんな!って遊漁船だったら言われるレベル。幼稚園児だが。
でも当たった時のドキドキ感とか伝わって来るから可愛くてさ。
784名無し三平 (ワッチョイ ff74-CSbI)
2017/11/09(木) 01:44:10.80ID:4IrqBeLr0
ま、羨ましい話だ
羨ましい話だから呪ってやるぜwww


冗談だがな
785名無し三平 (アウアウウー Sa23-iw0p)
2017/11/09(木) 05:04:05.88ID:q8a+RNjTa
まじめかよ
786名無し三平 (ササクッテロレ Sp33-03Gl)
2017/11/09(木) 05:57:23.62ID:++gIyocmp
ボート乗りの皆さんはやはり熱いハートの持ち主が多くて嬉しいです
また機会があれば息子に良いもの釣らせてあげたいですね
そのリサーチを兼ねてまずはヒラメを釣れるようになるよう検証してきます!
787名無し三平 (ワントンキン MMdf-CSbI)
2017/11/09(木) 08:47:25.06ID:8l/DJJbMM
ボートでボーっトしたいが
葉山なんで流されそう
788名無し三平 (アウアウカー Sad3-y2LM)
2017/11/09(木) 13:30:06.22ID:gvOrMYCpa
>>787
4時頃、自作集魚灯入れて眺めてるだけでもかなり癒された。
釣果(イカ)はなかった。
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
789名無し三平 (アウアウカー Sad3-y2LM)
2017/11/09(木) 13:47:56.91ID:gvOrMYCpa
>>788
結構集まったらしい。
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
790名無し三平 (スププ Sd9f-tGsx)
2017/11/09(木) 15:27:58.59ID:z5LLMaY1d
ゴムボだとダツ来たらヤバイぞ。
791名無し三平 (ワッチョイ 7f20-cd7v)
2017/11/09(木) 18:43:46.26ID:LhDkKaG00
>>773
いい話だと思うけど、池沼息子との感動話はブサイク嫁に話すだけで済ましとけよ
貧乏父さんよ
792名無し三平 (スププ Sd9f-X2av)
2017/11/09(木) 19:02:18.92ID:dtQNerBid
スレを覗かなけれいいだけのこと
793名無し三平 (ワッチョイ 5f2a-y2LM)
2017/11/09(木) 19:24:49.84ID:DRoVcGgB0
>>790
怖かったので一応2m 下に沈めて離れてました。
794名無し三平 (ワッチョイ 5fc9-03Gl)
2017/11/09(木) 19:35:35.19ID:DrinCNXa0
>>791
全部あてはまらないからダメージ0!
795名無し三平 (ラクッペ MM73-BX1g)
2017/11/09(木) 20:40:42.33ID:cl/9izMfM
>>791
まずはお前の美人嫁画像うpしろ話はそれからだ独身童貞君
796名無し三平 (ワッチョイ ff4d-9JVD)
2017/11/09(木) 21:39:23.26ID:LMUa0Auh0
>>795
待て待て>>791は本当は優しい良い奴なんだ
ただ、今は仕事も女も何もかも上手く行ってなくて、つい他人の幸せをやっかんでしまったんだ
お前もこないだソープ行ったからって強気になって急に童貞叩きするなよw
797名無し三平 (ワッチョイ ff74-CSbI)
2017/11/10(金) 00:12:51.05ID:lVOEVxBi0
なんで風俗いったってわかった??

ソープじゃなくて高級ピンサロだけどな
一時間二万の
798名無し三平 (ササクッテロレ Sp33-03Gl)
2017/11/10(金) 08:34:03.93ID:0479I26vp
明日は関東強風ですなあ、、、
サーフヒラメ狙いにしようかな
799名無し三平 (スップ Sd1f-aL2J)
2017/11/11(土) 12:15:18.91ID:srln4ri/d
ここにコメントしてる人って何歳くらいが多いのかな?
50代60代のひといる?
800名無し三平 (ワッチョイ dfa6-P1qO)
2017/11/11(土) 14:01:44.12ID:yypGtjTF0
わし35歳
801名無し三平 (JP 0Hf3-R8AC)
2017/11/11(土) 18:36:32.30ID:qiZFBxMXH
ぼく40
802名無し三平 (ワッチョイ ff8a-FK5L)
2017/11/11(土) 21:44:03.77ID:dChHekX20
51ヒノエウマっす
803名無し三平 (ワッチョイ dfa2-8tqG)
2017/11/12(日) 00:26:42.66ID:ii3LvONz0
52だ
804名無し三平 (アウアウウー Sa23-iw0p)
2017/11/12(日) 07:42:56.10ID:rJnf25aka
33
805名無し三平 (ワッチョイ ff2a-jExQ)
2017/11/12(日) 08:43:25.65ID:w/CCgipW0
レンタル屋に良くある手漕ぎの青いボートが欲しいけど、幾ら位するのでしょう?
806名無し三平 (ワッチョイ ff4d-9JVD)
2017/11/12(日) 10:39:18.85ID:rYd78ClN0
>>805
FRP製の手漕ぎボートの購入を検討されているんですね
色々な物がありますので、このスレッドの>>2を見ると参考になりますよ
807名無し三平 (ラクッペ MM73-FK5L)
2017/11/12(日) 11:02:28.89ID:usShPDSpM
そんなもん、どうするの?
手漕ぎなのに糞重くてカートップすら無理では?
808名無し三平 (ワッチョイ ffb9-UI8V)
2017/11/12(日) 13:14:27.61ID:cPrfMwoe0
ハンドメイドウッドボートをカートップしてるよ!
46kgくらいだからなんとかいけるかな
もちろん2馬力

ハンドメイドウッドボートって船検とれるのかな?
809名無し三平 (オッペケ Sr33-iw0p)
2017/11/12(日) 15:05:24.79ID:xwjGiPPqr
むしろハンドメイドしちゃうような奴がいるから船検制度ができたのかもしれない
810名無し三平 (ワッチョイ dff2-Eawr)
2017/11/13(月) 01:42:44.26ID:wtKkrVsK0
>>809
あほか、利権に決まってるだろ
811名無し三平 (ワッチョイ ff4d-9JVD)
2017/11/13(月) 13:19:53.44ID:QKE2C+cC0
ピンポーン
黒服「810さんですね」
810「はい、どちら様ですか?」
黒服「少しご同行いただけますか」
810「え、ちょ、何するんですか」「やめr、ムグー」
その後、810を見たものはいなかった・・・なんてねw
812名無し三平 (スププ Sd9f-6mXn)
2017/11/13(月) 13:48:52.96ID:8DA/S5pfd
元々ゴムボ乗ってたけど手間だから今は係留艇に変えて釣り楽しんでる
昨日普段と違うとこに行って釣りして帰ろうとしたら係留艇になって初めてゴムボを沖で見た
赤い認識旗立ててたけど最初はブイかと思った
しかも昨日はウネリがあったから視界から消えることも多くてミニボってつくづく危ないなって思ったわ・・・
またミニボ乗りたいけど認識旗はとにかくでかく高くしようと心に誓った

おわり
813名無し三平 (オッペケ Sr33-ViPK)
2017/11/13(月) 16:36:19.69ID:pekFTFw8r
>>812
係留って年間いくらくらいかかるの?
814名無し三平 (ワッチョイ ff4d-9JVD)
2017/11/13(月) 18:58:32.62ID:QKE2C+cC0
>>812
船底の掃除と塗装の頻度が気になります
あと船外機とガソリンの盗難対策はどうされてますか?
815名無し三平 (スププ Sd9f-6mXn)
2017/11/13(月) 19:01:37.46ID:8DA/S5pfd
>>813
この質問ってよくあるけど地域によって違うからねー
ま、田舎はこんくらいって言う参考程度にして
俺んとこは23ft浮き桟橋、真水ホース有りで年間48000円
係留に関して他の費用はなし
二馬力なら2年毎に新品の買える金額だけど高いと見るか安いと見るか・・・
816名無し三平 (スププ Sd9f-6mXn)
2017/11/13(月) 19:07:32.62ID:8DA/S5pfd
>>814
船外機とかガソリンの盗難は聞いたことないな
一応入り口に利用者専用の鍵付きドアあるし
あんまり詳しく書くと場所がバレるから書けないけど、
俺のとこは船底は4.5年に1回するかしないかでいいらしい
俺はまだそこまで経ってないからわかんないけど
817名無し三平 (ワッチョイ ff4d-9JVD)
2017/11/13(月) 19:42:31.48ID:QKE2C+cC0
>>816
レスありがとう
マリーナなんですね、てっきり誰でも入れる漁港みたいなタイプかと
河口にあるタイプなのかな、凄く良いところを借りられたみたいで羨ましいです
盗難については某湖なんですけど友達の親戚(周りの船も一度に沢山)がやられたのを聞いていたので(^^;
車で持ち運びできる船も良いですけど、係留艇は思い立ったらすぐ出船できる点が魅力ですよね、憧れです
818名無し三平 (ワッチョイ ff30-FK5L)
2017/11/13(月) 19:56:19.44ID:qQc7wdKQ0
浮き桟橋はいいよね。岸壁槍付は乗り降り大変、台風怖い。
田舎なら係留検討する価値ありだよ。
海水に係留なら年二回船底塗装、最低でも年一回。鈍足に我慢できなくなる。
819名無し三平 (ラクッペ MM73-BX1g)
2017/11/13(月) 20:44:04.94ID:4iofUo00M
ミニボートの良さは会社員の小遣いやり繰りレベルで手が出せる手軽さだろ
係留は裏山だがそれが安いと思える身分か魚が恋人の独り身以外超えてはいけない危険ライン
820名無し三平 (ワッチョイ dfa6-6mXn)
2017/11/13(月) 21:22:55.24ID:QzJ5K7kO0
>>819
うん
そりゃお金持ちにはたった48000と思われるかもしれないけど、俺も平リーマンだから負担はでかい
しかもガソリン代も1日3〜4000かかるし
821名無し三平 (ワッチョイ dfa6-6mXn)
2017/11/13(月) 21:26:08.98ID:QzJ5K7kO0
あ、途中で投稿されちった

このまま係留で、いくかミニボに戻るかすっげー悩んでる・・・
ミニボは艤装含めて家でも楽しめるもんなー
トレーラブルも一回経験して判断したいな
全部経験した人の意見が聞きたいわ
822名無し三平 (スフッ Sd9f-l+iR)
2017/11/13(月) 22:46:26.06ID:pNBjW07Wd
>>821

昔ミニボで今トレーラブル乗ってて、知り合いに係留多いが、トレーラブルはちょうどミニボと係留の中間っぽい感じする

係留みたいな船底の手入れやら金かからんし、ミニボには行けないような流れの速い場所や遠い場所にもいける

機動性や速さと波には少しだけ係留船に負ける程度って感じするけど車で機動性は補える。
あとトレーラーの手入れがめんどう
823名無し三平 (ワッチョイ ff30-FK5L)
2017/11/14(火) 06:56:06.99ID:kWdz9qEP0
トレーラーは車検あるし、車へのヒッチメンバー取付コストやらイニシャルが結構高い。牽引することによるモノコック車へのダメージもある。可搬艇は3海里しかも島伝いに航行区域が延びる事もない。そもそも、使えるスロープは減る一方だしね。
ただ、自宅でフルメンテ出来るのはデカい。マリーナ陸置きで24時間好きな時間に上下架出来るような感じか。
824名無し三平 (ワッチョイ 5f0c-N3p8)
2017/11/15(水) 23:11:15.81ID:Cc+UrpgB0
スピードアップできる延長ハンドルというのを買ったお。
確かに2馬力艇で9→11キロまでスピードアップしたけど
これ使って前方に乗ってるとエンジンのONOFFができない。で毎回後ろに移動しなきゃいけない。
釣行のたび付け外しが面倒。釣りの最中邪魔。

結局使わなくなりますた (+_+)/逝ってよし
825名無し三平 (ワッチョイ 5f0c-N3p8)
2017/11/15(水) 23:19:14.06ID:Cc+UrpgB0
2馬力ゴムボ始めて1年。買ったけど使わないものがいろいろあったなあ・・・
・錨とロープとリール。→シーアンカーで十分釣りになる。重いだけで邪魔。
・電動ポンプ→めちゃうるさい。フットポンプとそんなに時間かわらない。バッテリーも含め重い。
・ゴムボートを担げる背負子。これでどこからでも出艇できるぜ!→そんな面倒くさい所から出艇しない

(+_+)/あぼーんでつね
826名無し三平 (ワッチョイ d1e0-RjUU)
2017/11/16(木) 00:33:53.00ID:JYoW/h3W0
アンカーとロープは安全の為にも積んで置いてね
827名無し三平 (ワッチョイ b90c-IKRN)
2017/11/16(木) 03:15:45.54ID:838B3Gfo0
逆に買ってよかったもの挙げてくお \(*_*)/
灯油に使う手動ポンプ→意外と海水が入る船内の排水に活躍!
プラ製のカゴ→紐を座板の下に通してカゴを船外側に吊るす。汚れ物を置いたり魚を締めるのに便利。
手動シャワー→砂も吹き飛ばす。洗いが楽だお。

(・∀・)藻前らもキボンヌ
828名無し三平 (ワッチョイ cdc9-zZYI)
2017/11/16(木) 10:02:49.54ID:2O/GDkzo0
内水面でバス釣り以外でボート釣りしてる人とかいる?
ワカサギ釣りとかヘラ釣りの人とかいないんだろうか
829名無し三平 (ドコグロ MM41-q2sL)
2017/11/16(木) 15:27:27.62ID:uWRJgJf9M
>>827
まだ買って1年経ってないけど、魚探の振動子をトランサムに取り付けるのにステンレスのトングが楽で安くてよかった

ダメだったものは、エアフロア保護のためにプラダンを加工して作ったやつ。すぐに割れて逆にゴムボに傷つきそうになって使わなくなった

エアフロア保護でおすすめあります?
830名無し三平 (アウアウウー Sa05-qAuf)
2017/11/16(木) 16:48:59.80ID:PD3w3wtka
普通に風呂場で使うマット敷いてるわwww
巨鯛の背ビレがエアフロアにぶっ刺さって依頼使ってるが防御力は完璧!
しかも陸にあがって昼寝するときにもとっても快適
831名無し三平 (ワッチョイ 6e4d-EvbJ)
2017/11/16(木) 17:11:06.70ID:t03py4AY0
>>830
しかも、夜は風呂入る時にも使えて、ついで掃除も簡単にできて価格も手頃ってか
何という深い智謀>>830恐ろしい子ッ!
832名無し三平 (スップ Sd22-Qn3O)
2017/11/16(木) 17:18:39.89ID:es0GbF64d
知り合いにプレジャーボート係留と、ミニボート両方の人いる?
833名無し三平 (スップ Sd22-Qn3O)
2017/11/16(木) 17:22:49.30ID:es0GbF64d
訂正

知り合いにプレジャーボート係留とミニボート両方って人いるんだよね。

ミニボートはミニボート独自の良さがあるみたい。

釣行は半々。

共感する人いる?
834名無し三平 (スププ Sd22-n55b)
2017/11/16(木) 17:26:54.03ID:zCXAnRcHd
>>830
キュッキュッ鳴らない?
835名無し三平 (オッペケ Srd1-qAuf)
2017/11/16(木) 18:00:40.30ID:A7KsA0rsr
>>831
しかもサイズがゴムボート折りたたんだ時とほぼ一緒でボート入れる袋になんの違和感もなく収まるんだぜ?

>>834
靴とかによると思うけど特に気になったことはないかな
夏は裸足でも快適だし、ゴツい魚が釣れても躊躇なくボート上にぶっこ抜けるメリットと比べれば音なんか気にしない!

因みに、ボートの内側全体をカバーしたいような完璧主義の人は別として、基本的に自分が釣りするスペースの足元にだけ1枚置いておけば十分
836名無し三平 (ワッチョイ 6e4d-EvbJ)
2017/11/16(木) 18:28:58.15ID:t03py4AY0
>>835
しかし、俺は騙されないぞ
いかにも釣りに使う風に装っているが、お風呂マットの本当の購入目的がローションマットプレイだってことはお見通しだっ!
837名無し三平 (アウアウウー Sa05-qAuf)
2017/11/16(木) 19:48:13.72ID:mMjHCpj3a
>>836
エスパーかよ…
838名無し三平 (ワッチョイ b90c-IKRN)
2017/11/16(木) 22:55:59.71ID:jMuPejRF0
道具も試行錯誤して無駄なもの買っちゃうよね
鯛が釣りたかったんだけど
コマセ釣り:仕掛けが複雑で面倒→テンヤ:あんま釣れない→ブラー:チャリコばかり→メタルジグ:外道しか釣れない→結局鯛ラバにおちついた。
839名無し三平 (ワッチョイ 46d4-woay)
2017/11/17(金) 07:15:51.19ID:qXexQI/N0
タイラバにモエビのちょん掛けが最強
840名無し三平 (ササクッテロル Spd1-tkS5)
2017/11/21(火) 10:18:39.23ID:+CB23N78p
湾内用ボートのエレキを新調
出力2割増しになったけどほんとにパワフルになるのかちょっと不安
祭日は風強そうだから出せないかなー
841名無し三平 (ワッチョイ a1dd-prAK)
2017/11/22(水) 00:54:34.78ID:Zm/AxNqS0
705 本当にあった怖い名無し[] 2017/11/22(水) 00:37:54.70 ID:u3UYHXu70
遂にやっちまったな!

脳移植成功!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13922961/

これって絶対ダメなヤツだろ!
842名無し三平 (ササクッテロル Spfb-31f0)
2017/11/26(日) 18:35:23.67ID:X9g6IKk6p
書き込みぱったり途絶えてかなしー
843名無し三平 (アウアウイー Safb-poDB)
2017/11/26(日) 18:58:42.12ID:No7UUQRFa
天気悪いからね
844名無し三平 (ササクッテロル Spfb-31f0)
2017/11/26(日) 20:11:54.89ID:X9g6IKk6p
今日富津行ったらやっぱり無理だった
845名無し三平 (ワッチョイ c724-8Ex9)
2017/11/28(火) 09:45:03.41ID:UDV5L/dn0
ボートエースの純正オールって木製のごっついやつですが
これをアルミオールに変えたらやっぱり支障あるんですかね
846名無し三平 (ワッチョイ bf8a-RHkz)
2017/11/28(火) 20:22:58.42ID:Q7K0Uamk0
>>845
オモチャみたいのじゃなく、ちゃんとしたオールなら良さそうだけど、あのオールクラッチにちょうどいいのがあるかな?
847名無し三平 (ワッチョイ c724-8Ex9)
2017/11/29(水) 09:00:15.16ID:+TVu6+Qn0
>>846
オクや通販でボートエース用アルミオールってのがあるみたいです。
クラッチつきでした
848名無し三平 (ササクッテロリ Spfb-V5k9)
2017/11/29(水) 11:04:20.88ID:ORyE7hy+p
ウチのはクロッチ付き
849名無し三平 (スッップ Sd7f-7Faq)
2017/11/29(水) 22:49:35.21ID:+ZRfg1qzd
これから1級を取得して、分割FRPボートに9馬力でデビューしたいと考えてます。
マンション住みなので、どうしても分割前提で考えてるんですが、これをカートップ ってできるんですかね?
850名無し三平 (ワッチョイ 5fb2-0Qzv)
2017/11/29(水) 23:01:44.93ID:GiIFz8AZ0
分割FRPで9馬力なんか積めるのあるんだ?
851名無し三平 (スッップ Sd7f-7Faq)
2017/11/29(水) 23:41:49.67ID:+ZRfg1qzd
あ、あくまで積みたいと思ってるのが9馬力くらいのという意味でした。
現実的に厳しければダウンサイズしますが、ある程度余裕を持たせたい意向です。

昨年購入したステーションワゴンでは開口部のサイズ的に車内に積載することができないため、カートップ を選択せざるを得ないのですが、分割を組み立ててからのカートップ が現実的な方法かどうかが分からず、質問させていただいた次第です。
852名無し三平 (ワッチョイ 7959-nS8X)
2017/11/30(木) 00:11:41.55ID:4x0E9ssT0
6馬力と8馬力以上の船外機の間には結構大きな差があるよね
2人以上乗るなら大きな馬力が欲しくなるけど8馬力からガクンと重くなるw
853名無し三平 (スッップ Sd0a-LKsj)
2017/11/30(木) 02:48:23.91ID:D05SxyTNd
まぁ琵琶湖なんかでもアルミに8馬力積んでるのってゴリラみたいな人だよ
854名無し三平 (ワッチョイ 2ac9-pwSU)
2017/11/30(木) 06:13:15.46ID:Tjb+Spjb0
>>849
ミニボで一級は要らない二級で十分
マンション住み高馬力が希望なら
ゴムボ9.9ps最強!
855名無し三平 (ワッチョイ 7963-3v2x)
2017/11/30(木) 08:00:26.05ID:X2zRibwu0
2st8馬力だけど俺はそれ以上は無理だな。
持ち上げられない訳じゃないけどあらゆる状況で準備出来るかと言ったらキツい。
高馬力が望みなら駐車場借りてトレーラーじゃない?
856名無し三平 (スッップ Sd0a-ebjE)
2017/11/30(木) 08:47:24.01ID:zjLM730td
みなさまのご回答ありがとうございます。

船外機の重さ、50〜60キロくらいまでなら大丈夫かなと思ってました。こちらは改めて検討しようと思います。

ゴムボが現実的な選択肢なのは承知なのですが、実は住まいがそこそこの広さあるルーバル付きのため、船外機含め保管とメンテも考慮し自宅保管、準備や撤収の手間まで鑑みるとFRP分割に気が向いてるんです。

カートップ にしたいのは、なるべく追加の駐車場やトレーラーなどを避けたいためです。船外機とその他の道具をラゲッジに積めるので、これならほぼ自宅マンションだけで完結できそうだな、と。
857名無し三平 (エムゾネ FF0a-3v2x)
2017/11/30(木) 10:07:43.86ID:1liBYWbKF
>>856
メインのゲレンデの状況しだいじゃない?
俺の行くところは降ろすときは車の後ろで準備出来るから50〜60キロ位の船外機でも問題ないけど撤収するときはそれを担いでブカブカの砂浜を歩いてこないといけないから腕力に自信のあるゴリラ系じゃないと無理!
858名無し三平 (スプッッ Sd6d-pwSU)
2017/11/30(木) 10:08:49.01ID:ARUz5/2Jd
>>856
まさか分割ボートをエレベーターで自室まで運ぶのか?
859名無し三平 (スッップ Sd0a-ebjE)
2017/11/30(木) 11:17:10.25ID:zjLM730td
>>857
ありがとうございます、着脱せずにドーリーで引くことを
想定していたのですが、そんなに甘くないのですね。
まだどこを拠点にするかまで検討できていないので、
記載いただいたような状況を想定してみます。

海にほど近い川から出船させて河口経由で海に出られるのでは?
などと勝手に妄想していたのですが、これは現実的ではない
のでしょうか?

>>858
まさにエレベーターで上げる想定です。
車寄せからエレベーターを経て部屋まで、大荷物の場合は
台車で運ぶことがデフォのマンションなので少々大きめでも
問題はなく、例えば冬タイヤなども台車でみんな運んだり
してます。
田舎マンションゆえ、ちょっとした小学校のグラウンド
くらいの中庭にテラス、ドッグラン等もあるので、
組み立てや分割も中庭で行ってから敷地内の洗車場とかの
スペース使って積み下ろししようと考えています。
さすがにミニボート は片付けの際に目を引きそうですが、
咎められるようなコトではない環境なんです。
860名無し三平 (ラクッペ MM6d-6U+j)
2017/11/30(木) 12:27:33.17ID:OpmLH4nUM
河口ってミニボートには鬼門じゃ?
大きな川ならいいのかな。
861名無し三平 (ブーイモ MM0a-Snp+)
2017/11/30(木) 12:34:26.81ID:P8F0LyZDM
マンションなんか売って戸建、買えよw
862名無し三平 (ガラプー KKa5-WbEE)
2017/11/30(木) 13:14:12.80ID:50/VvONpK
>>859 河口付近は地形によっては時化て来た時そこだけ波が高くなる事があるから気をつけて
863名無し三平 (スッップ Sd0a-ebjE)
2017/11/30(木) 14:15:24.29ID:zjLM730td
>>860, 862
ありがとうございます。
海っぱたまで行くと駐車場確保が難しく、砂浜は大変そうなコト、
河口からほど近い川でいくつか目ぼしいスロープあったため、
イージーに考えてました。よく研究してみます。

>>861
戸建て→マンションと住み替えたので、カミさん的にNGなんです。
私は戸建て派なんですが。。
864名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/11/30(木) 19:53:51.36ID:fihVLBJNr
>>863
どこで、何人で乗ってどんな釣りがしたいのか全然書いてないな。
1級とか言ってるとこみると外海で青物でも釣りたいんじゃないの?と想像する。

こんなとこで相談する前にとりあえずレンタル乗りなよ。
買うこと考えるのはその後でいいよ。
865名無し三平 (ワッチョイ 5e8a-6U+j)
2017/11/30(木) 21:05:37.98ID:qqgUzI8P0
エレベーターに乗せるためだけに分割かー
ヤフオクでよくある「使用3回、殆ど新品」が目に浮かぶw
2馬力は経験されてるのかな?
してないなら厳しい。
分割って重くて狭い最悪ボートでしょ。
消極的にしか選択されない。
866名無し三平 (スププ Sd0a-6W1T)
2017/11/30(木) 21:37:42.54ID://fd9skSd
分割FRPにしたところで重いし準備撤収もゴムボと変わらんし安定感もない
エリアで考え方も違うだろうけど2馬力ゴムボが一番バランスいいと思う
5や8馬力だろうと波が出たら一緒
867名無し三平 (ササクッテロリ Spbd-pwSU)
2017/12/01(金) 07:33:55.27ID:TYpTsSGUp
エサ釣りやティップランぐらいならいいが
ジギングやタイラバやると鈍足に嫌になる
868名無し三平 (アウアウイー Sa7d-o8bb)
2017/12/01(金) 11:28:29.72ID:GJ6lQczia
5馬力ゴムボートがいいと思うけどなー
869名無し三平 (ササクッテロル Spbd-CXha)
2017/12/01(金) 13:27:53.90ID:0OYrI+VDp
36ポンドエレキの俺低みの見物
870名無し三平 (ラクッペ MM6d-u45h)
2017/12/01(金) 15:19:59.45ID:g7IXwERrM
皆さん冬はいつ頃まで出撃?
871名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/01(金) 17:29:48.31ID:ms1s6Pfhr
ゴムボ乗りって、FRPよりゴムボのが安定性等で優れてるって勘違いしてるヤツ多いよな。
ゴムボが優れてるのは重量と収納性だけだと早く気付いた方がいい。

こないだリアルでゴムボ乗りと話したら、まんまだったわ。
872名無し三平 (ワッチョイ 7dc9-CXha)
2017/12/01(金) 17:41:44.08ID:2mi7xgUa0
>>871
じゃあ何で海保の救命艇はFRPじゃないの?
海難事故の難しい救助はゴムボでやるんだけど
873名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/01(金) 18:46:25.36ID:ms1s6Pfhr
早速ヒット〜!!

と思ったらエソかよ…(´・ω・`)

じゃーなんで最初っからゴムボで出動しないんだよ。
ない頭使って考えな( ´,_ゝ`)
874名無し三平 (ワッチョイ 6dd7-G+6L)
2017/12/01(金) 19:10:50.91ID:7iRQqKmx0
ボート転覆でぐぐるとゴムボはラフティング以外は転覆画像皆無。
仰向け画像はFRP系ボートばかり。
875名無し三平 (スプッッ Sd6d-zZhv)
2017/12/01(金) 19:32:38.40ID:Z6e3UNp6d
中に水入ってもゴムは浮いてるからな。それだけ見るとゴムボートのが生存率は上がりそう
876名無し三平 (ラクッペ MM6d-u45h)
2017/12/01(金) 19:36:29.88ID:g7IXwERrM
>>873
あのさ、普通にFRPがゴムボより優れてる事を説明してくれたら良いだけだと思うんだ。
頭良いなら面倒臭い男はモテない事ぐらい解るよね?
877名無し三平 (ワッチョイ 7963-3v2x)
2017/12/01(金) 19:54:04.22ID:WFmsLtSB0
走行性能や釣りのしやすさではFRPがはるかに上でしょ!
悪天候で三角が出ちゃう状況だとゴムボの安心感は捨てがたい!
船内満水になるまで波に打ち込まれてもとりあえず大丈夫だしな!
878名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/01(金) 20:11:26.25ID:ms1s6Pfhr
お前らホントに愉快な生き物たちだなwwww
頼むからこれ以上笑わさないでくれwwwwwwww
879名無し三平 (ワッチョイ c588-43wP)
2017/12/01(金) 20:20:37.45ID:ETpoDZJI0
それが人にものを頼む態度か
額を地面に擦り付けろ
そうすれば満に一つ聞き入れられるかもしれんのだぞ
880名無し三平 (ワッチョイ 7dc9-CXha)
2017/12/01(金) 22:38:03.97ID:2mi7xgUa0
>>878
お前ただのバカかよ
881名無し三平 (ラクッペ MM6d-u45h)
2017/12/01(金) 23:59:31.54ID:g7IXwERrM
ただのバカなら良いですけど…ブ男の上にバカだったようです
882名無し三平 (ワッチョイ c50a-D9HO)
2017/12/02(土) 09:03:14.84ID:8UXudd2m0
>>880
まぁそうカッカするなよww
明日ならお前のゴムボでも外海出れるだろ?
ちょっと大海原で心鎮めてこいよwwww
883名無し三平 (ササクッテロル Spbd-CXha)
2017/12/02(土) 09:30:24.00ID:FYQcmsnIp
やだ
またバカが来た
884名無し三平 (オッペケ Srbd-bbNa)
2017/12/02(土) 11:31:06.39ID:MYHLS6CTr
ゴムボもFRPも持ってた俺から言わせるとゴムボのほうが間違いなく安定してるし安全性も高い。
しかしそれ以外の部分ではFRPがほとんど勝ってる。
FRPにリトルボートから出てる鬼にゴム棒みたいなサイドフロートが最強じゃないかな?
885名無し三平 (オッペケ Srbd-o8bb)
2017/12/02(土) 11:38:47.26ID:t6m7nTm5r
よく海外にあるインフレータブルボートってやつが最強そう
FRPとゴムボートが合体したようなやつ

いちどあれに馬鹿みたいにデカいエンジン乗っけて暴れまわってみたい
886名無し三平 (ワッチョイ c50a-D9HO)
2017/12/02(土) 13:13:08.47ID:8UXudd2m0
>>884
どんなFRP乗ってんのよw
まさか分割とかシングルデッキなんて言わないよな?ww
サイドフロートって何ですか?w
遊園地の池でプカプカしたいの??ww

ゴム坊なんか相手してもしゃーないけど、
まともな釣りしたいんならとっととFRPに乗り換えな!

おっと!>>883のゴム坊はどうせアパート住まいだろうから
その最強イカダゴムボに乗って係り釣りでもしてるといいよ^^
887名無し三平 (ササクッテロル Spbd-CXha)
2017/12/02(土) 13:36:52.09ID:FYQcmsnIp
バカは長文大好きw
頑張ってFRP買ってゴムボをマウントしたいのが見え見え
888名無し三平 (ワッチョイ 7959-nS8X)
2017/12/02(土) 14:33:49.96ID:+gng/lkQ0
ゴムボとFRPのマウントのしやすさについて興味あるな
ゴムボはウォーターベッド感覚でFRPは揺れるお風呂場感覚でOK?
889名無し三平 (ラクッペ MM6d-u45h)
2017/12/02(土) 15:07:54.89ID:6cvcCsSPM
>>886
だからさーまずあんたの自慢のボートを教えてよ。本当面倒臭くて頭悪いね
890名無し三平 (スププ Sd0a-6W1T)
2017/12/02(土) 15:49:20.19ID:m5DKJM53d
サドフロートを否定したことが自分の否定になってることに気付いてないよな
891名無し三平 (ワッチョイ 7dc9-CXha)
2017/12/02(土) 18:16:30.01ID:W3brhkTJ0
この手の煽りをする奴は大抵初心者か持ってない奴だからね
892名無し三平 (ワッチョイ f120-BHc0)
2017/12/02(土) 20:09:27.54ID:2UqrDUbX0
>>885
リブボートだな
フランスのゾデアック
小さいながらアキレスでも作ってたような
893名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/03(日) 18:45:01.27ID:vsY8SkDYr
FRP艇って頑張って買う物なのか?wwアパート住まいのゴム坊は大変だなwwww

っつーかお前それ、貧乏だからゴムボしか買えませんって暴露してるよーなもんだぞ?おいw
894名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/03(日) 18:48:55.42ID:vsY8SkDYr
>>889
人の名前尋ねる時はまず自分から名乗れって教わらなかったのか?
そんなんだからお前は一生ゴム坊なんだよwwww
895名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/03(日) 18:53:02.31ID:vsY8SkDYr
>>890
フェンダーのこと言ってんの?
それとも真性バカ??
896名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/03(日) 18:58:16.61ID:vsY8SkDYr
オレが煽ったって?
お前らゴム坊'sが勘違いしてるならまだしも、
ほんとは惨めな檻の中のサルのくせにキーキーわめくからだろ!!






まぁ煽ってんだがwwwwwwww
897名無し三平 (ササクッテロリ Spbd-CXha)
2017/12/03(日) 19:18:36.13ID:tw9bMt0Hp
>>896
頭悪いなw
898名無し三平 (ワッチョイ 7959-nS8X)
2017/12/03(日) 19:23:11.22ID:BsZMzALJ0
>>892
リブボートは風が強い時に結構良さそうだけど今のところ乗っている人を見たこと無いな
アキレスのリブボート見たけど結構高いね、ホープボートにもいくつかあるな
899名無し三平 (オッペケ Srbd-bbNa)
2017/12/03(日) 20:06:50.86ID:77lsTD5ar
>>896
え〜と…
なにが気に入らなかったのかな?
アパート住まいではなくて普通の建て売りの一戸建てに住んでます。
ボートは分割式ではなく13フィートのをカートップで使ってます。
ゴムボートは今は所有していません。
軽ワンボックスを釣り専用で別に所有してますのでそこにカートップしっぱなしです。
900名無し三平 (スププ Sd0a-6W1T)
2017/12/03(日) 20:12:40.20ID:oKnXc2NSd
>>895
ゴム棒とかサイドフロート知らないでFRP乗ってんの?
もしかしてブラックバスか?
901名無し三平 (ワッチョイ b5c9-S+X6)
2017/12/03(日) 21:57:56.28ID:aaHt+7dD0
>>899
FRP・13フィートのだと50〜60kgあるのばかりだけど
車は大丈夫なもん?
俺も軽ワンボックス乗りで、これから買おうかと思っているんだが
車の屋根がぶっ潰れるんじゃないかと二の足踏んでいる。
ネットで調べても詳しい事が出てこないし。
902名無し三平 (ワッチョイ a92a-4yRd)
2017/12/03(日) 22:04:56.75ID:0A5xP0Kt0
ルーフキャリアならわりと妥当な重さやで‥
903名無し三平 (ラクッペ MM6d-u45h)
2017/12/03(日) 22:34:01.26ID:DJyFGFFfM
>>896
もう良いよネット船長もうちょっと為になる話聞かせて貰えるかと期待したけどボート持ってないのに無理すんなよ(失笑)
まぁこんだけ馬鹿にされてて煽ってると思えるメンタルの強さだけは認めるよ頑張ってね笑
904名無し三平 (ワッチョイ 79c9-XOTX)
2017/12/03(日) 23:20:24.24ID:3FGJdPrX0
こっちのスレは荒れやすいねぇ
905名無し三平 (ササクッテロロ Spbd-pwSU)
2017/12/04(月) 06:40:47.40ID:vYcAa/K0p
>>884
ゴムボもサイドフロートも否定しないが糞リトル
の名前を出すお前に言う資格はない!
アソコは素人カモにしとる糞だぜ!
906名無し三平 (ワッチョイ 79c9-XOTX)
2017/12/04(月) 11:29:52.64ID:hiD8Nsvt0
わかってるつもりの素人ほど自ら進んでカモルートに乗るんだよなぁ・・・
907名無し三平 (オッペケ Srbd-bbNa)
2017/12/04(月) 20:45:36.42ID:VQPA7e15r
>>905
サイドフロートがいいって言ってるだけでリトルはクソっていう感想はまったく同じです。
あの店主はマジでムカつくよね。
908名無し三平 (ワッチョイ 7959-nS8X)
2017/12/04(月) 22:16:17.83ID:/PJwCHQ30
なんでリトルボートの店長がムカつくの?
ボートエースがずっと品切れだから?
909名無し三平 (ワッチョイ eac9-/XqQ)
2017/12/05(火) 00:03:11.46ID:BiNB0gQp0
>>905
クソはお前がだろ。
リトルのサイドフロートは知る限りの唯一のハイパロン素材で
秀逸だわ。
910名無し三平 (オッペケ Srbd-bbNa)
2017/12/05(火) 04:09:18.59ID:NEhWxuVwr
>>908
一度話せばわかるよw
911名無し三平 (ササクッテロロ Spbd-pwSU)
2017/12/05(火) 08:19:18.43ID:5SjTM0ePp
秀逸って…本人登場か?(//∇//)
まあ、偉そうに能書言ってカモるがいいさ!
孫が評判知ったら何て思うかな^ ^
912名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/05(火) 20:01:06.39ID:CJC3vgWMr
>>899
13fのカートップって何じゃ?と思って調べてみたらパーフェクターかい?
割りといいみたいなこと書かれてるけど、シングルデッキではな…

同じ13fなら古くさくてあれだがF13ぐらいにしときなよ。
軽にカートップで積みっぱなししてんなら軽売っぱくってトレーラー置きなよ。
913名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/05(火) 20:05:57.90ID:CJC3vgWMr
>>901
カートップしか選択肢がないんだったらFRPはやめときな。
どうしてもFRP艇が欲しいなら何が何でもダブルデッキ買いな。
つまり係留かトレーラーしかないってことだ。

おっと、ユニックでもいいぞ?w
914名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/05(火) 20:17:32.83ID:CJC3vgWMr
>>903
何がためになる話が聞きたいだよw
アパート住まいの万年ゴム坊に何の話したらためになるんだよww

そうだな…
とりあえず遭難したら圏外出る前にすぐ118しろよ!
そして自船の居場所を緯度経度で知らせろ。
緯度経度は10進法か60進法(基本60な)を伝え、
小数以下4桁まで伝え、魚探の機種も伝えな。

まぁがんばれよ!ゴム坊wwww
915名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/05(火) 20:26:59.61ID:CJC3vgWMr
あー、あと流されてる方角と速度も伝えろ。
なにぃぃぃ??
そんなGPSついてないだと????


ほれみろ役にたたねーじゃねーかwwww
916名無し三平 (ワッチョイ a5a2-DJnL)
2017/12/06(水) 00:49:17.01ID:kEMXHzQN0
>>910
アスリートかホワイトシャーク考えてたけど、そんなにクソなのかー
遠いし行くのやめよ
917名無し三平 (ワッチョイ c50a-D9HO)
2017/12/06(水) 13:52:37.42ID:Gfg2WVMl0
>>916
そこじゃないだろwお前が選ぼうとしてる船がクソだろww
ちょっとHP見てみたけど、全体的にクソ臭がただよってるな。

自動排水うたってるメダリストな、死にたくなかったらやめとけ。ゴミだぞw
あと弁慶な、まともに船乗ってるやつなら一目で致命的な欠陥あるのに気付くぞ。
一人乗りと割り切ってトレーラー込み中古50万までならいいかもしれんが、
基本的にゴミ船だからやめとけ。
918名無し三平 (ワッチョイ c50a-D9HO)
2017/12/06(水) 14:05:35.35ID:Gfg2WVMl0
どうゴミなのか説明しろだの、じゃー何がいいんだよだのほざかれそうだから書いとく。

弁慶のフロントデッキ見てみろ。イケスかなんか知らんが左右までつながってるだろ?
軽量化のための強度確保なんだろうが、あれじゃフロントがバスタブじゃねーか。

ちっこい排水口があるが、連続で波かぶったら排水間に合わずに終わるぞ。
重くなったフロントのせいでリアデッキの排水もままならず、転覆の危険大だ。

つまりまともに排水できない船はゴミってことだ。
そんな船選ぶからゴム坊に笑われるってわけだww
919名無し三平 (アウアウカー Sa55-yCdX)
2017/12/06(水) 14:59:35.97ID:iT2A2zrSa
人の船だけどサイドフロートがあって安心して乗れたけどなぁ。
帰りが斜め後ろからの波でこわかったけど
920名無し三平 (スプッッ Sdea-3v2x)
2017/12/06(水) 15:26:52.59ID:oCar1Sytd
>>918
連続して波被ったら20t船でも転覆しちゃうよ!
そんな日に出航したらダメだよ!
921名無し三平 (ワッチョイ 79c9-XOTX)
2017/12/06(水) 18:15:51.71ID:ZsIMc1dB0
でも弁慶がフロントのイケスが原因で転覆したことって無いよね
922名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/06(水) 20:36:07.38ID:UwSxyv1Er
>>920
お前真性バカかよ。
なにが20tの船でも転覆するだww笑かすなwwww
どんな船でも転覆するに決まってんだろ。

お前どんだけ海知ってんだよ?何年船乗ってんだよ?
ゴム坊が上から目線で指図してんじゃねーよ!このバカスゴム猿人形がよwwww
923名無し三平 (オッペケ Srbd-I2LN)
2017/12/06(水) 20:42:29.09ID:gdjZnfYxr
ゴムボート売ってアルミボートの12フィートにしようと思うけどどうかな?
924名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/06(水) 20:44:39.82ID:UwSxyv1Er
>>921
オレがゴミ船だって言ってんだからゴミ船なんだよ!
ある程度見てわかんねーよーなシロートはひっこんでろ!

いいか?ゴム坊共!
海ってゆーのは波があるのが当たり前のとこなんだよ。
波があるとこに行くのが海の船なんだよ。
波があるから出るなとかしょっぺーこと言ってんならハナっから船乗んじゃねーよ!

わかったか!ゴミ坊ども!!
925名無し三平 (オッペケ Srbd-630f)
2017/12/06(水) 20:54:24.93ID:UwSxyv1Er
>>923
おう!お前頭いいじゃねーかよ!
アルミボートならレーダーによく映っから安心して遭難してこいやwwww
926名無し三平 (ワッチョイ 7963-3v2x)
2017/12/06(水) 22:28:26.50ID:nnGvKd/a0
>>922
小型船舶の上限20tを例えたんだけど分かりにくかったみたいでごめん!
あと弁慶だから転覆するとかどんな船でも転覆とか言ってることがバカっぽくなってるから気をつけた方がいいよ!
927名無し三平 (ワッチョイ 7959-nS8X)
2017/12/06(水) 23:16:22.43ID:pomo2cqu0
>>926
ミニボートのスレでわざわざ20tの船を引き合いに出すって夢見がちすぎるだろ億コースだぞ
他の人がスルーしてる構ってちゃんに真性バカって言われても否定できないわ
928名無し三平 (ワッチョイ b763-OQqI)
2017/12/07(木) 00:03:18.44ID:GUGfISGr0
>>927
弁慶は構造上連続して波を被ったら転覆する?→連続して波被ったらたとえ小型船舶の上限20t船でも転覆するっていう例え話。
ミニボートスレでとか関係なく連続して波被るのは危ないって話。分からないの?馬鹿?
929名無し三平 (ワッチョイ b759-fQqm)
2017/12/07(木) 00:45:18.82ID:636oCq6Q0
>>928
アラシの構ってちゃんに波被ったら転覆するとか当たり前のことをドヤッって構っているから救いようが無いと思ったけど・・・
ごめん、ごめん、大きな船でも、波被ったら危ないな、転覆するな〜知らなかったな〜
930名無し三平 (オッペケ Sr8b-4jfu)
2017/12/07(木) 03:31:51.64ID:RqbLsQYsr
なんかおかしなのが住みついちゃったなw
とりあえず自分のボートを見せろよ。
931名無し三平 (ワッチョイ bf8a-4hnv)
2017/12/07(木) 06:56:13.00ID:InjTu1mb0
こういうのに限って実社会ではヘラヘラしてんだろうな。
ウチのマリーナにもいるんだろうなーこんな屈折した奴が。
ヤダヤダ、こうはなりたくない。
932名無し三平 (ササクッテロリ Sp8b-cUpN)
2017/12/07(木) 07:13:50.65ID:go1tU23ap
ボート持ってないでしょ
933名無し三平 (オイコラミネオ MM5b-JVoT)
2017/12/08(金) 12:13:15.70ID:EUWN/8zzM
>>928
うちのカタマランは水たまらないからどんなに水かぶっても転覆の心配ゼロだぜ
デッキの上の乗員及び荷物は簡単に振り落とされるが…
934名無し三平 (オッペケ Sr8b-LM7z)
2017/12/09(土) 20:27:20.09ID:od/QcjX7r
>>927
コイツ頭大丈夫かなと思うよな?ww
その理屈ならタイタニックでも沈むっつーのな?wwww



って誰が構ってちゃんだよ!!
ぶっ殺すぞ!!!!
935名無し三平 (ワッチョイ 37a6-wjY7)
2017/12/09(土) 21:58:15.27ID:I3qR3tEE0
以下、完全スルーで。
936名無し三平 (ワッチョイ 37a6-wjY7)
2017/12/09(土) 21:59:43.55ID:I3qR3tEE0
あー、俺日本海側だからもう3月くらいまで出せないなー
今年も終わったなー
ほかの海はまだ行けるのかな?
937名無し三平 (ワッチョイ 572a-pcI/)
2017/12/09(土) 23:44:07.70ID:WHgEGMKR0
>>936
富山湾、飛鳥出る予定
938名無し三平 (ワッチョイ 9744-jAJm)
2017/12/12(火) 06:40:01.18ID:8cxuZ1PM0
船外機のオイルが白濁してしまったのですが、シリンダー内部に水が入った可能性が…

エンジンオーバーホールってどのくらい費用かかりますかね?
939名無し三平 (ワッチョイ 770d-pcI/)
2017/12/12(火) 10:36:23.57ID:shwl0I6K0
>>937
フクラギが20ほど釣れました。
940名無し三平 (ラクッペ MM4b-4hnv)
2017/12/12(火) 11:08:33.00ID:lTJSKFw3M
>>938
白濁って、ギアオイルじゃなく、エンジンオイル?
水没させたのなら、速攻バラさないと復活は無理じゃ?
それ以外の要因なら、それはそれで絶望的な気がするけど。
941名無し三平 (ワッチョイ 9744-jAJm)
2017/12/12(火) 11:58:33.22ID:8cxuZ1PM0
>>940
938です。
水没ではないです。
ガスケットが抜けたと思います。

6馬力をショップで6万くらいで買ってオシャカです、、
ショップもつぶれたし、、、

絶望的ならあきらめます、、、泣
942名無し三平 (スプッッ Sd3f-9mW4)
2017/12/12(火) 12:02:31.69ID:t0cRPn1Vd
>>938
使用中にシリンダーに浸水したのなら、ピストン割れたりしない?
オフロードバイクで水没した時はエンジンに浸水したりしたけど、オイル交換するだけで普通に走れるけどな。
943名無し三平 (オイコラミネオ MM4f-JVoT)
2017/12/13(水) 11:54:46.92ID:sDgHerLIM
>>941
こんなところで聞いてる暇あったら、仕事休んででもすぐにショップに持っていけ。
944名無し三平 (スププ Sdbf-wjY7)
2017/12/13(水) 12:15:46.22ID:7rB+0bdPd
>>941
勉強がてら自分で修理して見たら?
どうせゴミになるんだし
で、同じ型の6馬力買って部品取りにしたらいい
945名無し三平 (スップ Sd3f-Okpp)
2017/12/13(水) 12:41:09.46ID:xDZvlzuQd
自分でやるっていいと思います!
6馬力4st船外機なのでバイクやるより多分楽じゃないですかね?
シール、油類買っといて組み直すだけとかなら簡単では?
946名無し三平 (ワッチョイ ff30-4hnv)
2017/12/13(水) 18:23:19.00ID:pO+rrILY0
4stは敷居が高くない?
海水じゃなく、真水ならまだ行けると思う。
947名無し三平 (オッペケ Sr8b-LM7z)
2017/12/13(水) 18:26:49.68ID:mRAmm3PSr
おいコラ!ゴム坊!!
お前これ⇒ダウンロード&関連動画>>

に写ってるヤツだろ?w
横で見せられてくやしいよなぁw
948名無し三平 (ワッチョイ 3790-Okpp)
2017/12/13(水) 19:21:04.78ID:SMB4yIwE0
確かに4stのほうがカムがある分面倒ですがまあ所詮単気筒ですよね?
バイクの4stオーバーホールでも参考にすれば余裕ではと、、、
あ、エイプとかの縦型エンジンになるのかな?
949名無し三平 (オイコラミネオ MM6e-fm6K)
2017/12/15(金) 12:15:05.19ID:kEQukVIPM
玄人さんおおいな。
こんなとこでのんびり質問している時点でレベルを察してやれよ。
950名無し三平 (オイコラミネオ MM6e-fm6K)
2017/12/15(金) 12:15:25.14ID:kEQukVIPM
玄人さんおおいな。
こんなとこでのんびり質問している時点でレベルを察してやれよ。
951名無し三平 (オイコラミネオ MM6e-fm6K)
2017/12/15(金) 12:16:33.12ID:kEQukVIPM
かぶった…
大事なことだから 以下略
952名無し三平 (ラクッペ MM97-hOlp)
2017/12/19(火) 17:18:27.57ID:IQC9J5skM
御前崎港沖に転覆プレジャーボート…2人死亡

18日午後4時25分頃、静岡県御前崎市の御前崎港沖で、「プレジャーボートのエンジンが故障して流されている」と救助を求める118番があった。
海上保安庁が転覆したボートを発見し、男性2人を救出したが、搬送先の病院で死亡が確認された。
御前崎海上保安署によると、死亡したのは同県袋井市、会社員山川秀行さん(48)、浜松市北区、会社員鷲山 始 はじめさん(51)。
118番の約1時間20分後、同海保の船が同港西ふ頭から約800メートル離れた沖合で上下逆さまになっているボートを発見。船底の上でぐったりしている2人の姿を確認したが、船からでは救助できず、午後7時頃にヘリコプターで2人をつり上げたという。
953名無し三平 (ワッチョイ b26d-MwI9)
2017/12/20(水) 05:48:28.50ID:uJ/1/psM0
>>952
風速14mとかの大時化で無理やり出港したんだろ?自業自得同情の余地なし。
954名無し三平 (ワッチョイ 1630-pVrJ)
2017/12/20(水) 06:15:02.12ID:ZjsTDVMO0
低体温症だな。
たった800m沖なのにな。
エンジン故障でボートの向きを変えれず横波被って転覆か。
パラシュートで舳先を波に向けられなかったのか。
14mも吹いてるときに出る基地外はいないから、途中で急に吹き始めたんだろう。
118掛けても来るまで1時間半掛かるのか。
救命浮環投げても掴めないほどだったからヘリ要請なんだろうけど、やっぱ転覆が命取りだ。
低体温症は怖い。
955名無し三平 (ラクッペ MM97-MwI9)
2017/12/20(水) 08:15:32.56ID:QO4Hc/StM
800m沖で…出るまえから状況読めんかっただけやろ。勢いで逝っちゃうヤツ。
956名無し三平 (ササクッテロロ Spc7-A0Ho)
2017/12/20(水) 08:41:39.83ID:fKSKr/32p
明日は我が身かもしれんのによくそこまで言うわ
957名無し三平 (ワッチョイ d2b2-od5V)
2017/12/20(水) 09:36:06.89ID:rgvEKtKB0
小さいボートに乗ってる奴は、心も狭いんだよ
懐も寂しいしなwww
958名無し三平 (ワッチョイ cb6b-D56P)
2017/12/20(水) 09:37:50.95ID:7FpU2qBg0
冬の海は常に警戒した方がいい
ボート持ってないけど、、、
959名無し三平 (ワッチョイ 6359-od5V)
2017/12/20(水) 10:20:19.00ID:OLv27dIx0
天候の急変やエンジントラブルは誰にでも起こり得る
ただ、報道の事故現場を見ると風が強いのを分かっていて港の中で釣りしてたっぽいね
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00379719

こういう場合は救助を待つより泳いだ方が良いのか判断に迷うな
堤防が近くに見えるけど上がるところが全く無い堤防もあるからなあ
960名無し三平 (ラクッペ MM97-hOlp)
2017/12/20(水) 11:33:17.72ID:STo2LkmBM
見えてる距離でも時化てる中で泳ぎ着けるかどうか。救助を待つ方が無難な気がする
けどこんな距離でこんなに時間かかるんやね海保
961名無し三平 (ガラプー KK9f-6L4v)
2017/12/20(水) 11:57:42.43ID:sQPfh6+8K
投錨したら横波受けないことない?
それとも投錨した方が危険な波高とかある?
962名無し三平 (ワッチョイ cb6b-D56P)
2017/12/20(水) 12:13:12.77ID:7FpU2qBg0
>>959
泳ぎも危険、低体温症
冬は堤防から落ちた程度でも死ぬ可能性があるからね
963名無し三平 (ラクッペ MM97-MwI9)
2017/12/20(水) 12:39:30.48ID:QO4Hc/StM
>>956
そう思うんだったら自己責任てのをよく考えろてことだ。海にでたら基本、誰も助けてくれない(助けることができない)
964名無し三平 (ワッチョイ 1604-4pIx)
2017/12/20(水) 12:44:11.74ID:lijlsr4l0
まぁ何にせよ、ちょっとでも危険要素感じたら出港止める判断は必要だな
おっさん2人だからどっちも中止言い出しにくくて、そのまま出港しちゃったんかね
965名無し三平 (ササクッテロロ Spc7-A0Ho)
2017/12/20(水) 12:48:44.25ID:fKSKr/32p
具体的に何も知らずに死人批判、意味不明な自己責任説教
痛々しいわ
966名無し三平 (ワッチョイ 63c9-j1NZ)
2017/12/20(水) 13:09:13.04ID:XDvcIqIy0
いろいろと「?」の付く事件だねぇ。
18日(月)の午後4時25分に通報って、会社勤めの二人それも50前後の人が12月の平日にボートに乗って遊行?
この人らの遭難はもしかして前日から始まってたんじゃないか?
以下妄想

Aパターン
ボートは0.2tクラスのゴムボートと仮定
17日(日)御前崎港沖付近でボート釣り、夕刻に帰ろうとするも船外機不調で動かない
とりあえずアンカリングして船外機の修理に挑む
修理困難になり118に連絡しようと思いはしたが救助費用のことを考え躊躇、日が暮れてしまい翌朝まで耐えることに。
自宅と会社同僚に連絡、このせいで家族からの捜索願等がだされることが無くなる。
翌朝、明るくなってから修理を試みるもやっぱり全然ダメ。
時化が始まりアンカリングしていたことが裏目となりボートはあえなく転覆
今度はアンカリングしていたことが幸いとなりボートは流されず転覆した船底に再乗船
この時点でようやく118通報するも救助は間に合わず最悪の結果に・・・
967名無し三平 (ワッチョイ 63c9-j1NZ)
2017/12/20(水) 13:09:28.77ID:XDvcIqIy0
Bパターン
ボートは0.2tクラスのFRPボート(申し訳程度のサイドフロート付き)と仮定
12月の平日月曜日になぜか休みが取れた中年会社員コンビは意気揚々と大海原で釣りをしていた。
天候荒れそうになったので帰ろうとしたがなぜか船外機がかからない。
しょうがないので118に連絡しようとしたが通報者への救助費請求やら責任の所在やらで狭いボート内で紛糾
時は流れついに大時化になり横波食らってあえなく転覆
奇跡的に船底にしがみつき再乗船
この時点でようやく118通報するも救助は間に合わず最悪の結果に・・・

Cパターン
ボートは0.2tクラスのゴムボート、乗員はボート知識ゼロと仮定
17日(日)夜、「あるもの」を違法投棄する目的で出航
「あるもの」を違法投棄しおわり帰ろうとするも機関トラブルで帰れない。
ネットで「遭難したときは118番へ」ということを知るが不審に思われることを恐れオールで帰ることを決意。
しかし潮流に流され全く帰れない。それどころか方向を見失いどこへ向かえばいいのかもわからなくなる。
翌朝より必死でオールで戻ろうとするも全く戻れない、やがて大時化になり流石に118へ通報。
直後に特大の横波食らって転覆、奇跡的に船底にしがみつき再乗船
救助は間に合わず最悪の結果になるとともに真相は闇の中に・・・
968名無し三平 (ワッチョイ cb6b-D56P)
2017/12/20(水) 13:43:07.05ID:7FpU2qBg0
>>966
報道見たけど
ゴムボートじゃなかったよ
969名無し三平 (ラクッペ MM97-hOlp)
2017/12/20(水) 14:13:53.58ID:STo2LkmBM
理美容関係かもね月曜休みだし
970名無し三平 (ワッチョイ 63c9-j1NZ)
2017/12/20(水) 14:15:21.99ID:XDvcIqIy0
>>968
あ、やっぱり?
これたしか0.2tクラスのプレジャーボートなんでしょう?
FRP艇だとしてもゴムボとサイズ変わらないだろうし危険度はさらに増すだけなのに
なんでわざわざ12月の月曜日のしかも時化が予想される海域に釣りに行ったんだろう・・・
971名無し三平 (ワッチョイ 63c9-j1NZ)
2017/12/20(水) 14:16:28.65ID:XDvcIqIy0
>>969
ああ、それならあるね
972名無し三平 (ワッチョイ cb6b-D56P)
2017/12/20(水) 14:33:56.79ID:7FpU2qBg0
土日は素人ばっかりー
と言って土日の混雑を避ける釣り人は意外と多いよ。
973名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 09:31:40.38ID:yyjpeTnr0
>>953
コラ!!ゴミ坊!!!!
人が亡くなってるっつーのに何だ!その物言いは!!

月曜は昼過ぎまでずっと凪だったろーが!!
帰港しようとしたら不運にもエンジンが掛からなくて事故になったんだろよ。

そんなに人の不幸が楽しいか?
ゴム膨らませて喜んでるバカはよ!!
974名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 09:49:30.69ID:yyjpeTnr0
お前ら、どうしたら事故を防げたか、どうするべきだったか、ない頭使って考えろよ!

船のデータがないから何とも言えんが、仮に便軽だったとしても同じことになってたろうな。
出航場所を誤った、まずココな。

今の時期、駿河湾で最も荒れる場所はどこか?
もちろん御前崎付近だ。
沼津辺りで出してりゃ便軽でも十分だった。

次に便軽なんかに二人も乗ったという点だ。
内海ベタ凪専用船に何を思って御前崎から二人で乗ったのか…

遠州灘がベタでも御前崎付近にくれば荒れるからな。
外海出るなら最低限の知識は持っておけよ。
975名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 10:03:50.34ID:yyjpeTnr0
で、その状況になってしまったとしてどうするべきだったか。

パラを落として、と言ってるやつがいたな?正解だ。
しかし多分パラなんか持ってなかったんだろうな。
アンカーって書いてるやつもいたな?半分正解、半分不正解だ。
荒れた海でアンカーなんか効かせたら二人も乗った便軽なんぞアッという間に水風呂だぞ?
118した時点ではまだ転覆してなかっただろうから、海保を信じて漂流するべきだった。

バケツでもバッカンでもなんでもいいから船首にくくって放り込んで、エンジンをチルトさせて漂流してたら助かった可能性は飛躍的に上がっていた。

よく覚えとけよ!
976名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 10:12:28.04ID:yyjpeTnr0
ところでお前ら、よーやくこのクソスレも1000近くなってきたが、
まさか次スレたてるとか言わねーよな??
重複スレがあるんだからワッチョイがどーのとか眠てーこと言ってねーで、
そっちリサイクルして、クソスレ増やすなよ?
977名無し三平 (ササクッテロロ Sp87-DBu8)
2017/12/21(木) 10:29:04.57ID:GnVa42jqp
船の大小はあれど海の男が海難事故の犠牲者をけなしたりするのはいかんね
978名無し三平 (ワッチョイ f3c9-615/)
2017/12/21(木) 10:38:23.48ID:TxnbPZyT0
>仮に便軽だったとしても同じことになってたろうな。

>次に便軽なんかに二人も乗ったという点だ。
>内海ベタ凪専用船に何を思って御前崎から二人で乗ったのか…

仮にといいつつ弁慶と決めつけてるじゃん
面白い人だなぁw
979名無し三平 (ラクッペ MM07-k/7O)
2017/12/21(木) 11:06:00.27ID:+xwx13JBM
>>973
仮に現場の港にお前が居合わせたとして、800m沖の大時化の海で転覆しかけてる船を自分の命をなげうって助けに行けるのか? 結果的に見殺しになって、その家族からなぜ助けてくれなかったと責められたらどう応える?
自己責任の意味をはき違えるな。
980名無し三平 (ワッチョイ c3c9-rpPD)
2017/12/21(木) 11:09:40.44ID:m9jP9sam0
>ない頭使って考えろよ!

自ら実践するスタイルは評価てきる
981名無し三平 (ワッチョイ 3359-Rnko)
2017/12/21(木) 11:41:55.58ID:/woOvYFz0
>>978
同じ情報を見てるはずなのに長文書いてる奴は面白いなw
ゴムボートで違法投棄は、なかなか想像力豊かだね
あと港の中から「沖に流されているので救助して欲しい」って言ってるんだから沖に向かって潮が流れているんだろ
シーアンカーして漂流すれば良かったって言われても荒れた港の外に一直線じゃねwww
982名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 11:47:29.12ID:yyjpeTnr0
>>979
ゴム膨らませて喜んでるバカゴミ坊は日本語理解出来ないのか??

自己責任うんぬん言い出す前に自業自得同情の余地なしだの、勢いで逝っちゃうだの不謹慎なこと平気で言ってんのお前だろ!!

都合いいよーに変換してエラソーなことホザいてんじゃねーよ!!
この万年ビニール愛好家がよwwwwwwww
983名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 11:53:35.36ID:yyjpeTnr0
んで転覆の原因だが、やはりアンカリングが原因で間違いないよ。
慌ててアンカー落として水風呂になったとこに横波食らって転覆のパターンだわ。

事故処理に携わった人間に直接聞いたからな。
984名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 12:03:56.67ID:yyjpeTnr0
便軽みたいなゴミじゃなくて、ちゃんと排水できるタイプだぜ?
御前崎から太平洋側へ出て釣りしてた帰りだな。
行きはヨイヨイ、帰りは怖いっつーコースだわ。

おそらく船首から連続で波かぶってバッテリーか燃料ストレージに水たまってエンストしたか、
デッキ内浸水⇒配線水没漏電⇒エンストだな…

すぐ118したのは良かったがアンカーがまずかったな
985名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 12:11:47.19ID:yyjpeTnr0
>>981
港の中でボート浮かべて釣りしてるなんつー発想しかできないゴム坊は
お池でブラックバスでも釣ってろや!wwww
986名無し三平 (ラクッペ MM07-fOQO)
2017/12/21(木) 12:44:52.48ID:R2BqYTOzM
水風呂て、水舟な
987名無し三平 (ワッチョイ 3359-Rnko)
2017/12/21(木) 13:04:22.52ID:/woOvYFz0
>>985
発想も何も>>959のニュースを見れば事故現場は港の中だろ
想像力豊かなのは分かったけど真っ直ぐに事実を見ろよw
988名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/21(木) 14:14:29.15ID:yyjpeTnr0
>>987
お前いよいよもって真性バカだな。
もうアホくさくて何も言う気にならんわ。
とりあえずお前は絶対に!お池以外で船乗るなよ?
川も禁止だぞ!!いいな!?

>>986
そ… そうとも言うらしいな。
989名無し三平 (ワッチョイ 8388-u11a)
2017/12/21(木) 19:58:20.68ID:E1LDYt950
次の方どうぞ
990名無し三平 (ワッチョイ f33e-pU2d)
2017/12/21(木) 21:14:44.16ID:GdhdUOQb0
アイパイロット買ったったw
取り付けも終わったから今週末使う予定
991名無し三平 (ワッチョイ 33a6-tu6d)
2017/12/21(木) 21:19:21.09ID:6frkoq4V0
>>990
絶対レビューしろよな
頼む、してくれ
992名無し三平 (ワッチョイ 3359-Rnko)
2017/12/21(木) 21:33:23.96ID:/woOvYFz0
>>990
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
993名無し三平 (ワッチョイ 6388-R9jp)
2017/12/21(木) 23:15:10.19ID:4/Q2OF5Y0
パーフェクターとかエボシって何気に怖いよな
カートップはゴムかリブボート以外無理
994名無し三平 (ワッチョイ 136b-6/wx)
2017/12/22(金) 09:27:06.47ID:jjxh3Sya0
>>973
朝からちょい時化だったよ
遊漁船は早上がり
995名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/22(金) 13:28:43.81ID:4VpCXJNe0
>>994
自分の周りは前日の日曜ですら「これぐらい風裏回れば余裕だろ」とかホザくヤツもいるから
どのレベルから時化って言うか?だが、16時に14mも吹いてたんだから朝からその気配はあったろうな…(駿河湾口の話な
996名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/22(金) 13:36:32.57ID:4VpCXJNe0
>>991
それ聞いてお前のゴムボに愛パイつめんの?ww
って、うそうそw
さすがにそんなくだらん煽りはしねーよ。

外海やそこそこち
997名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/22(金) 13:38:18.27ID:4VpCXJNe0
ミスったw

そこそこ潮流あるとこでやるんなら絶対に買う価値はあるぞ
998名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/22(金) 13:48:26.57ID:4VpCXJNe0
御前崎の事故も愛パイだったらあるいは…

っつーか4mちょっとで200kg前後の船って何だ?ホープボートか??

そーいえばカタマランだから波かぶっても平気だぜみたいなこと言ってたヤツいたよな?

もちろん居るよな??
999名無し三平 (ワッチョイ 830a-VfQS)
2017/12/22(金) 13:50:59.53ID:4VpCXJNe0
次で埋まりだな。
クソスレリサイクルすることを強くオススメするけど
別に自治る気もないから好きにしてくれ↓
1000名無し三平 (ガラプー KK47-3ZWr)
2017/12/22(金) 15:09:10.33ID:3OuyzqHnK
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 18時間 31分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211183215ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1494329852/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
[FRPボート] スモールボートでの釣り 7隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 12隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 11隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 15隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 12隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 23隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 9隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 17隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 22隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 24隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 8隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 8隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 10隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 11隻目[ゴムボート]
[FRPボート] スモールボートでの釣り 25隻目[ゴムボート]ワナシ
[FRPボート] スモールボートでの釣り [ゴムボート]
【免許不要艇専用】2馬力ボートでの釣り 4艇目【ゴムボート・FRP】
マイボートでの釣り総合 25隻目
マイボートでの釣り総合 27隻目
[鮒・鯉] スモールボートでの釣り@淡水版 [公魚・鱒]
「フロートボート」超小型スモールボート類の釣り「小型ボートエース」
【音楽】ボウイからビヨンセまで:偉大なアーティストにハマるための入り口となるアルバムたち [湛然★]
堤防で釣れないからゴムボート買って磯で釣ろうと思うんだが
ドラゴンボールのテーマパークが開発決定。広さは東京ドーム10個分、神龍ジェットコースター等
【芸能】Koki,、 魅惑のボディライン ブルガリの黒色ワンピースでスレンダーな全身ショット [湛然★]
【��】イルカ100頭が「突進」、ボートと並んで泳ぐ姿が目撃される 米カリフォルニア州 [動画ニュース]
【サッカー】ボルシアMG板倉滉が今季2度目のマンオブザマッチで勝利貢献!次節強豪バイエルン戦「楽しみです」 [久太郎★]
gumi、『誰ガ為のアルケミスト』で幻晶石やゲーム内アイテムが大量に入手できる「タガタメ冬の大ボーナスキャンペーン」を実施
豊満ボディと肉棒のコントラストがすごいエッチ……ばん!氏が描くバニーガールのフィギュアがセクシーなパールVer.で再び登場! ©bbspink.com
釣り系ユーチューバーをエロ目線で見るスレ
【はいふり】ハイスクール・フリート 118隻目
ミニボート、スモールボートの類でシーバス
【トライアル】ホームセンターで買う釣り道具【コメリetc.】
【サッカー】<本田圭佑(メルボルン・ビクトリー)>2戦連発ゴール!今季3得点目
ボトムズの次回予告風に釣りを語るスレ
[プカプカ] 関東の手漕ぎボート釣り5航路 [のんびり]
【悲報】自称AC新作ことデモンエクスマキナ、しょぼすぎて大半のロボゲー好きが怒り狂う
モンハンワールド、発売8ヶ月目のスプラトゥーン2に週販で抜かれるwwwwww
「え、これ日本製だったの!?」ってモノ 「パスポート」「紙幣」「ボールペン」
元アンジュルム和田彩花さん、事務所社長山田の真面目なコロナツイートに変なGIF動画でリプライ
【F1】ピエール・ガスリーが新型コロナ陽性、F1ドライバーでは6人目 [鉄チーズ烏★]
中国のラップグループが来週のビルボードチャートでベビメタの39位を大きく上回るのが確実な状況になる
【悲報】シングルに続きアルバムのセールスもイコラブに惨敗したハロープロジェクト【=LOVE】 3敗目
【バレーボール】中田ジャパン、強豪オランダに快勝し5位フィニッシュ エースの石井がチームをけん引!
【ボクシング】WBA世界ライトフライ級王者・田口良一がロベルト・バレラに9回TKO勝利で6度目の防衛に成功
【プラモデル】初音ミクがフレームアームズ・ガールとコラボしたプラモ、ホビーショーで注目05/31]
ドラクエ新作が発売して次の日に「俺はもうクリアしたぞ。ラスボスの名前はヘルギーガ」とか嘘つく生徒、居たでしょ。
【コラボ】 「マギレコ×CoCo壱」リリース700日記念でコラボ実施! ゲームでもオリジナルストーリーが楽しめる
【中国リーグ】ピッチの脇には酸素ボンベ、歴史をつくるチベット自治区のサッカークラブ 本拠地は標高3658メートル(ラサ城投FC)[11/12]
スタバの新作『クリームパイ ブルーベリー&ココア』の見た目がグロすぎて「ジャンボタニシの卵」「性病チンポ」と言われてしまうwwwww
バス釣りオワコン化によるバス釣り系メーカーのソルト参入について
大阪府の川池ダム釣り パート2
【なんちゃら外し】沖縄のルアー釣り【なんちゃらキャスト】
釣りの友人関係の悩み相談所【川or海 エサorルアー 夜or昼 etc.】
【ルアー×餌】釣りの最中に起きたトラブルを愚痴るスレ【ルアーシーバス×チヌヘチ釣り】
臭いアミエビいらないサヨリのワーム釣り
新潟の釣り情報パート72 ©3ch.net
ルアー釣りよりお洒落でカッコイイエサ釣り
【手漕ぎ】小舟での釣り【カヤック SUP ゴムボ】
釣りビジョンはバス、シーバス、トラウトのみにするべき
【Jet Ski】ジェットスキーで釣ろう【水上バイク】 Part.2
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part55【メンター迄】
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part41【メンター迄】
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part68【メンター迄】
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part53【メンター迄】
10:50:10 up 31 days, 11:53, 3 users, load average: 56.66, 57.14, 62.29

in 0.08434796333313 sec @0.08434796333313@0b7 on 021400