◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
兵庫県神戸・明石の釣り情報36 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1495717841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
みんなで有意義なスレにするで!
最新の釣果情報など何でも質問・回答してこうや!
荒らしアカン、絶対
◆近隣の釣り具店
フィッシングマックス
http://fishingmax.co.jp/ エイト関連店
http://taikobo.net/ まるは釣具店
http://www.anglers.co.jp/index.html 前スレ
兵庫県神戸・明石の釣り情報35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1490083009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
長田港イワシらしきベイトは大量にいるのにフィッシュイーターはほとんど居ないな
かろうじてエソは釣れたが
沖堤防で今日も青物のアタリすらなかった
土日は隣とオマツリなったりするから行かね
混雑に加えて漁船の網投入とかたまらんな
漁船にRPG7撃ち込むイベントとかあったら楽しそうなのに
命中したら賞金
>>12 こんなキチガイと竿並べてると思うと情けないわ
フィリピンにでも行けやカス
言うほどけ?楽しそうやけどな
神戸明石の漁師なんて生活カツカツの底辺やしええやろ
漁師が嫌なら片っ端からハンマーで船壊したったらええやん
最近の漁師はなんで
あんなキワキワ来るの?
もっと沖のほうがええと思うんやけど?
>>17 際にすることで、現金化出来るジグやメタルバイブも取れるからね。
明日あたりにポーアイあたりに行こうと思うんだがルアーで何狙えるかな?
>>19 エビ撒きしてる奴の近くでシーバス狙えるよ
>>20 おお ありがとう
シーバス釣りめっちゃ好きだから嬉しい
ルアー釣りしたいんだが今はどんなので上がってるとかあるかな?
有意義なスレにしたいとは思うんだが
>>21はアホすぎない?
>>22 なんか不快にさせたならごめん
バタバタしてて重複した文章あるし読みにくいな
ただシーズンとか場所でよくあたるカラーとか違うから地元とかよく行く人なら知ってるかなと思って聞いてみたんだがなにか悪かったかな
沖堤防でブリかけたのにバレた(´・ω・`)
周りの人も結構ヒットしてたしなかなか熱い時期になってきたな…
沖堤防って何番上がればええんや?
青物狙う場合はやっぱ沖寄り?
>>23 ここはそんな親切な住人いないから他所で聞いた方がいいわ
個人的には場所問わず水が澄んでいたらナチュラル濁っていたらパールかホロの基本で問題なくやれてる
>>26 ありがとう、わりとショックだったけどすごい楽しいファイトだったよ
>>27 7番の堤防とポートアイランド沖が最近青物の実績あるらしいよ
>>30 トン
じゃあそこ以外で青物狙えそうなとこにしとこ
明日とか絶対混むしな…
市役所裏で夜中から朝マズメまでエギングしてましたが一切釣れませんでした…
釣り自体が初心者であまり知識が無くお伺いしたいのですが
ポイントが悪いのか時期が悪いのかテクが足りないのか…どの可能性が1番高いでしょうか?
テクについては色々な動画を参考に見よう見まねでやってるレベルです
>>32 親イカなんて釣れないのがデフォ
悪いことは言わんから秋の新子から始めた方がええで
暇だったから東二見人工島を見てきたけど、なんも釣れとらんかった。
釣りで腕が影響するのなんてごく僅かな割合だよ
場所がほぼすべて
だから釣ってる人は場所を教えないでしょ
そうえいば沖堤防ブリの一発に踊らされてる人が多いけど、私はツバス〜ハマチ程度が安定して釣れる場所で数釣ってる
一年に一回釣れるか釣れないかを追いかけるのって楽しい?
中型を安定して釣ってるからこそ物足りなくなってデカイの狙うようになるんだよなー
まぁ奇跡の1匹しか出ないような状況なら行かないけどね
親イカは釣れにくいし瀬戸内海ならなおさら釣れへんやろなぁ
>>36 沖堤防ブリは奇跡の一匹でしょ
なぜなら写真にしても同じ人が釣ってる事まずないからね
同じ人が同日にブリ二本あげたり報告せずに帰る人も多いよ
◯戸渡船の客はほぼ釣果報告しないしね
年に一本やら奇跡やら言ってる人はやっても無いのに言ってるんじゃないの?
どっちにしろなんだかんだ言い訳しながら釣りに行こうとしないやつは永遠に釣れんわ
まあ元々そういうやつって大して釣りが好きでもないんだろうね
沖堤と淡路ではどちらが
奇跡は起きやすいですか?
思いきって四国?
>>41 今の時期だと淡路にしても一文字渡らないとブリレベルの魚はなかなか釣れない感じかなぁ
四国は陸っぱりだけどシオクラスの魚しか釣れなかった
数は釣れるよ
淡路で青物釣れるとこどこやー
今日洲本港行ったけどエソ一匹だけや…
あとは漁師が逃した尻尾切れたエイひっかけた
佐野、生穂、福良、土生。
親イカ、青物釣れてるぞー!
イカ狙ったけど釣果無しエギロスト無し
まずまずの結果やな
はじめてシーバス釣れた〜〜
餌釣りだからハネか。あと数ミリでスズキクラス。
引きがハンパなく楽しかった。
でも持って帰ってきて少し後悔中。
これルアーで釣れたらめっちゃ楽しいやろけど、
持って帰るのはもうちょっと……
でも釣り上げる頃には、スズキってかなり
弱ってるよね。死んだ魚は責任持って食わないと
って思ってしまう。どうしたらええんだ?
江井ヶ島近辺で投げ釣り。
ベラはそこそこ釣れた。
キスなんて居ない。
>>39 ブリ祭りという事でポーアイ沖に行きましたが、七防含めてすごい人。
ポーアイ沖は、外側で投げる場所なく、内側で無げだす人多数。
10フィートの竿がビュンビュンと内側、外側で投げられていて、危ないわ。
太刀魚の時期同様で、ビックリでした。
シーバス案外うまいやん。
ほんのり甘みもあるし。
誰や?不味いなんて言ったの。
>>51 渡船屋が言うに、メバルガシラと違って青物は釣れない人が多いんだとさ
それでも人が集まるって凄いよな
青物は釣れないのが普通だから、行ってる人もボウズが平気になっちゃってるのかな
>>54 朝イチからで5時頃に根元側で一匹上げてました。
ばらしは二回見ました。
帰りの渡船内で聞く限り、先端も全然だったようです。
ワクワクして、行きましたが、アタリも無く良い筋トレになりました。
岸和田も良いみたいなので、次回は岸和田で再チャレンジしたいと思います。
>>57 釣れてるよ
1人だけじゃなく数人は釣れてる
3桁の人数がやってるなかで、だけどね
釣る場所空いてなくて何割かの人は試行すらできてないが
釣れる可能性は低いけどゼロじゃないよ
久しぶりに兵突行ってきたけどやばいな
駐車場並みの感覚で車止まってた釣りしてたぞ
Aポイントでさへそんな状態で、駐車するとこなし!もちろん釣りするスペースもなし!
去年よりひどくなってたな。サビキのシーズンが少し遅れててファミリーがみんな待ち望んでたからか?
しかし一通り見て回ったけどほぼほぼサビキ釣りのグループなのに7時の時点で全く釣れてなかったよ
マックスの釣果報告やばいな
>>62 家族がウジャウジャ居るその中で、一匹でも釣れてたら「いま釣れてます」だもんな
日本語として間違ってはいないが・・・
>>64 沖堤防の青物と変わらねえなw
サビキは夏以降はみんな釣れるから、いつやっても数人しか釣れない青物とは違うけどさ
沖堤防行ってきたで
電車なんで朝一無理で10時からやけど
10投目ぐらいでヒット、めっちゃ糸出されて
隣の人にタモ用意してもらってなんとか目の前まで寄せたけど
スレ掛りでフックアウト…
その後は夕方まであたり無し
まあおるのはおるわ、青物
マジレスすると兵凸でサビキ釣りするなら日の出前に竿出せば明るくなりだすと同時に釣れ始める。
時合は1時間ほど、6時頃には時合は過ぎている。
遅れて来た人達は釣れないと嘆く。
>>67 青物がいないとは誰も言っていないさ
奇跡の一匹を逃して惜しかったね、チャンスがない訳じゃないし頑張って
友人2人と話題の7防波堤いったけど人多すぎやな
友人が早々に青物あげてテンション上がってたんだが
俺は結局シーバス1匹のみだった
俺の両隣のおっさんはつれてたのに
昨シーズン、和田防、垂水一文字、大蔵海岸で青物を逃してるので今年こそは釣るぞー
沼島
飲ませやルアー多いよ
夏から秋にかけて餌取りがわんさかいるからフカセ師もあんまり来ないしな。
先週は青物バラしたけどリベンジ成功した
メジロサイズだったけど概ね満足
宝くじは、当たったら情報が出るけど、ハズレ情報なんていちいち出ない
ほとんどハズレなのにそんな情報に意味はないからね
青物釣りとほんと一緒だわ
>>75 概ね当選おめでとう
平日はどのくらいの混み具合かな?
>>76 だいたい50人くらいだよ
青物は自分入れて4本は最低でもあがってるのを確認した
ほんと宝くじだと思うわ
周りと同じようなルアー投げて同じようなアクションしてただけなのにな
わかったから言い訳してねーで釣りに行け
釣れるのは竿出してるやつだけだ
おお、おめでとう
4/50なら当たりやすいな、宝くじにしたら、、
沼島の情報集めてみるよ
>>79 平日という相当な好条件を13回やれば一匹かぁ
と思ったら沖堤防じゃなく沼島行くのかよ(笑
俺も12回ホゲるの嫌だー
休日しか行けないし月2回が限度だし・・・
20年前ガキの頃サビキ釣りして以来釣りしてないド素人だけど
イカ釣りを始めるには先ず何をしたらいいの?
今日は自転車でえっちらこっちら須磨〜舞子まで
釣りしてる人を眺めてきた。
>>82 エサで釣るかルアー(エギ)で狙うかによって違うんだけど、その辺りならエギで狙う人が多いかな。
まず予算に合わせてエギングセット買う。
玉網も買う。
始めは違いなんて分からないし、根掛かりでロストするからダイソーで3号位のエギを5個位買ってくる
>>82 ロッドはカリスタとかでええよ
リールは16ヴァンキが軽くて使いやすいよ
エギはダートマックスとかを10個くらい買ったらええと思うよ
店員に言ってみ
エギするなら秋になったら安もんのエギングロッドとシマノかダイワの最低5000円くらいのリール買っとけばいいよ
エギ王がリーズナブルでよく釣れる
本気の日はダートマックス
>>81 神戸沖堤防だよ
コットンキャンディ系のバイブレーションが何故かどハマりしてるね
あと
>>80はネガティブな発言し過ぎなのでそろそろ黙ったほうがいいと思う
ちょっとやりたいなら程度ならロッドはクロステージの型落ちかリバティクラブのエギングモデルが安くて機能もいいからオススメかな?
リールは2500番前後のシマノの物が軽くていい感じ
エギは安い物でオレンジ、ピンク、地味な色があれば大体なんとかなる
春は親イカが多くて賢いからつれにくいけど
秋のアジュール舞子はケンサキとアオリの子イカが簡単に釣れてすごい楽しいぞ!
>>86 マックス店員ですか?
ほぼ釣れないのに釣果情報盛りまくってボウズ大量生産おもしろいの?
ほとんどの人間が誇大広告て認識しとるからマックスとしては面白くないやろな
>>93 店員ではないですよ
釣果情報盛りまくってって言ってるけど自分の実績しか書いてないんですがそれは…^_^;
神戸の釣り情報スレで自分が神戸で行った釣り情報を書き込んだらダメなのか?
少なくともネガキャンレスしてる人たちよりかは有用なこと書いてるつもりなんだが
>>96 宝くじ当たった当たったと言うから
たまたまなだけで、普通は当たりませんというごく普通の現実を述べたら、ネガティブ発言要らんから黙れって言ってんだよアンタ
可能性示唆もいいけどさ、宝くじ当たる当たる言ってるから、そりゃ店員とも思われるわ
宝くじみたいに奇跡の一匹を狙うのが皆の普通だとは考えないで欲しい
>>97 当たる当たるとは一言も言ってない上に
>>77で宝くじみたいなもんだよって自分で言ってるじゃないか
サビキ釣りみたいに個体数の多い魚を狙ってるわけじゃないから釣れない人が多く出るのは当たり前だよね
少なくとも青物狙ってる人はそれを承知して釣りに臨んでるはずだ
そこに文句言う人は自分で青物狙いなんて挑戦したことありませんって言ってるようなもんだ
チャチャを入れるならせめて知識くらいつけてから言ってくれ
兵庫県で釣りを楽しむため、情報を得るためにこのスレがあるんじゃないの?
店員じゃないのとか誹謗的でネガティブなレスをしてなんの意味があるの?
釣れなかったらマックスの情報が悪いと八つ当たり
釣れたら自分の腕が良いと勘違い
>>99 釣り人ってそういうもんだよ
釣りに腕なんてほぼほぼ関係ないのにね
1番大事なのは場所、その次に道具だ
結局趣味なんだし自分が楽しめればいいんだよ
>>101 貴君みたいに楽しむということができるのは
良い釣り人
マックスに八つ当たりしてゴミをワザと放置していく最低な奴もいるからな
このスレでもゴミ回収はマックスの仕事だからゴミを放置していけとまで言ってる奴がいるし
そうそう結局楽しんだもん勝ちですよ
ただ一つ言えることは
魚がそこにいれば釣れるって事だ
その魚がいる場所を探すのもまた楽しいんだ
初めにやり始めた釣りがシーバスだったんだが最初の一年半は一本どころかバイトすら得られなかった
それでも新しいルアーを投げたり、他の人のブログの写真の背景から場所を特定してみたりランガンしたりしてたらなんやかんや楽しかったもんだ
マックスの情報なんて見ても神戸湾奥としか書いてないからなw
どこなんだよ!ってなるよ
よくマックス掃除しろ〜言うてるけど、マックスがしてるのはパフォーマンス的な掃除やん?兵突とか実際掃除してるのは近所の会社かな?オバチャンやし、ゴミ回収も写真撮影用か知らんけど少し軽トラに積むだけやん。
マックスに八つ当たり目的でゴミ放置しても何もならんで。
芦屋浜では軽トラに満載でゴミ回収してるマックス店員見た。本店とそれ以外の店との温度差なのかね〜
>>82だけどサンキューオマエラ
とりあえず
>>84だけは参照にしないようにするってことはわかった
ダイソーでエギって売ってるんだな
こないだ店覗いたとき800〜1000円位してて
しかもロストするって聞いて金掛かる趣味やな
って思ってたけど安く済まそうと思えば出来るもんなんだな
>>108 いや、邪魔やから釣りせんとってくれる?
>>108 バカ高いロッドやリールは要らないけど、ラインにはこだわれ
細めのPE、感度や操作性がナイロンラインとは段違いだからね
号数やリーダーシステムのことは適当にググれ
あと、腕が上がっても>109みたいな発言はしないように
ラインなんかPE2000円リーダー1000円くらいで十分やろ
最低ロッド、リール、ラインで3万くらい出したいとこやな
無理なら店の外に置いてあるエギングセット6000円くらいのから初めたらええわ
6万出せばめちゃ快適やけどな
>>108上手になっても、
>>110みたいな上から目線にもならないようにね。
>>112 不愉快にとられたなら謝るが、とにかく釣り人は謙虚でありたい
本来なら身軽であるはずのルアーマンやエギンガーがいつまでも同じポイントで延々とキャストし続けるのは、他の釣り人にとっては迷惑に映るのは事実だろ
動くに動けない釣りをしてる人にたいしては、より身軽なほうが気を遣うべきでは?
>>113 何でエギンガーが気を遣わなあかんねん
ランガンか回遊待ちかは人それぞれやろ
動かへん釣りしとるやつがいいポイントにずっとおる方が迷惑やで
>>114 納得できんな
ポイントは一つじゃないし、竿1本でどこにでも行ける機動性を否定するのかね?
そこはお前一人のプライベートビーチなのか?
別に譲り合ってある程度距離取れば良いだけで…
まずエサ師の気になるであろう場所にほりこむのは論外だから
うなぎの川登りを初めてTVで見た
泳いだり、跳ねたりじゃないんや(鮭や鯉のイメージしてた)
がけ(岩など)にぴったり張り付いてじりじりペタペタ登っていってたわ
滝登りの話はほんまやったんやな
エサとかエギとか関係なく先に場所取った人が優先でいいんじゃないの?
あとから詰めてきてお祭りさせたらバチが悪いし大体の人は遠慮してどっか行くよ
それでも構わず何度もからませたりする人は文句言われても仕方ないよね
そんな人に出会ったことはないがw
ルアーマンは移動しろ とか笑うわ
移動は魚を求めて自主的にするのであって、他人から移動しろとか言われるのは自己中の極みだね
ポーアイ沖堤防や7防行って、ルアーマンは移動しろって言ってきてくれ
視聴率とれそうだからw
今エサ釣りが多い釣り場なんて
移動したくても他に隙間がねーよ
>>119 ああ、ほんと沖堤に上がってるルアホには言ってやりたいわ
いくらでも地続きで行ける実績場はあるのに、なんで一番移動の自由が効かない所で竿振ってるの?
俺はルアーやジグを否定してるわけじゃないよ
せっかくの機動性をなんで生かさないかなあ?って話してるだけで
>>124 趣味の世界だしな
他人の勝手でしょって言われりゃそれまでなんだが
んでも同じ場所に立ち続けて竿振り続けてるの見ると、なんだかなあ・・ってのは正直な気持ちだ
ああ、俺はおせっかいなんだ
後から来て、無言で2m横で潮の流れも気にせずビュンビュンとキャストしておまつりするバカもいるからな。
普通なら先行者に配慮してそんな所は避けるのが常識なのだが。
ルアーの着水で魚が散るって人多いけど、着水の瞬間しか見てないのかな?
ドボンっていった瞬間はびっくりして散るけど、すぐに集まってきて追いかけてきたりするやん。
ルアーが隣に来たら釣れなくなる言うてるけど、ルアー追いかけて来るから遠くの魚も近くに寄せて来てくれてると思えないかな?
ルアー馬鹿にするサビキの爺さん、あなたのサビキも疑似餌です
>>123 沖堤防に関しては許してやってくれ
まず移動すること自体出来ないほど満員だからな…
それ以外のところに関しては同意だ
特にエギンガーでランガンせずに同じところばかりに投げてる人は初心者なんだろうね
嵐きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
死にたくねーよー!!!!!!!!!!!!!
>>123 あと、ルアーやジグで狙う対象魚は大抵回遊魚だ
やってみればわかるが自分自身がその堤防やらベランダで少し移動したところで大して釣果が変わるわけでもない
なら一点狙いの回遊待ち、ナブラやボイル撃ちっていうのはまぁアリっちゃアリなんだ
数を釣る釣りでもないからね
だから移動できない沖堤防でも事がすむんだ
回遊魚以外で狙うとしたら根魚やシーバスを岸ジギとかプラッキングを行うだろうからそこまで迷惑にならないだろうし移動してなんぼの釣りだからすぐに消えるだろう
昔西垂水会館の裏にあった公衆トイレバリイカ臭かったよな
お前らの話しまとめるとルアーマンはランガンしてなんぼやろ
でも近くに来ないでねってことやな
エギングはランガンが基本やってことくらいみんなわかっとるやろ
でもイカのシーズンは歩いた先にはエギンガーがおるんやで
あんなとこにもエギンガーこんなとこにもエギンガーなんやわ
>>132 何1つ咀嚼できてなくてわろた
先に場所取られてるなら諦めろよ
どうしても取りたい場所があるならそのエギンガーより先に行くくらいの努力をすればいいじゃない
エサ師、ルアーマン、エギンガー、誰がいい場所を陣取ってようがそれぞれそこで釣りをしたい理由なり原因があるんだから先にその場所を取った人が優先でいいじゃないか
無理矢理持論をこじつけて気に入らない釣り人をその場から退かせようなんてナンセンスだよ
>>135 お前話の流れなんもわかってないな
ルアーマンは身軽やし同じとこおらんとランガンせーよって奴がこのスレにおるんやわ
エギンガーZ
機動戦士ランガン
タイムボウズシリーズ ルアーマン
釣りエサ日師
>>136 確かにいるね
だけどそれを強要する事自体がそもそもおかしいっていってるんだ
ランガンするしないの判断は自由なんだし他人に言われてする事でもないよね
ランガンなり移動しない理由は
>>130に書いてあるから理解できるよね?
何のためにランガンを強要してるの?
自分がその場所で竿出したいから難癖つけてどいてくれっていう自己中極まりない意見にしか思えないんだが?
どうしても邪魔ならルアーマンより先に場所とって優位な立ち位置に居たらいいんじゃないかってのが俺の意見だ
>>136 だからそれに対してルアーもあんまり動く意味ないって説明してくれとるやん
びっくりするぐらい無能やな
つまらん書き込みしかしてないみたいやし当然か
あんまええ空気でなくなってもてるな…
そういえば須磨の遠浅工事のフェンス撤去されたらしいと聞いたんやけどそこで最近キス釣りしたやついる?
工事の影響が気になるところやな
>>140 二週間ほど前行ってみたが2匹しか釣れなかったわwww
その時はフェンスあったような気がしたが
ランガンしようが
回遊待ちしようが本人の勝手やろ
周りに迷惑かけてなかったらそれでええねん
釣り場来るまで金つこて
なんで気つこて釣りせなあかんねん
へったくそな奴が一級ポイントにおって業わくのはよーわかるけど
おい下手くそドケやボケしばくぞ的なオーラで追い出すのはよくない
俺の場合、そういう奴が自分の周りをうろちょろしだしたら
なにがなんでも移動しない
忍耐勝負やし あわよくば殺し合いでもいいおもてる
>>146 電動リールに深海用のタックル持ってる俺も底辺か。
じゃー、君はどうなんだよ。
上手い奴なら良いところにいてもいい
下手な奴ならその辺で投げてろって暴論すぎなんだよな
むしろ上手い奴ほど新規開拓してくれよ
>>146 松方弘樹 梅宮辰夫 城島健司 オール阪神
底辺って言われて必死にレス返すなよ本物の底辺みたいじゃん
釣りは間口が凄く広い趣味だから
底辺が混じっているのは現実だよ
それを揶揄うのをライフワークにしている
>>146みたいな外道底辺がいるのも現実だ
>>146 おら黙っとらんととっととしゃぶらんかい
このスレの95割はゆとりだな
wwwwwwwwワロス
>>158 一番のゆとりはオマエのようやな。
『95割』
明日釣り行こかな
適当に須磨〜塩屋間ブラブラしながら5gジグ投げてこよ
絶対何も釣れんけど
神戸堤防で4、50分かけて90cmブリ上げてた隣のおじさん
周りに手を止めさせてる人も大勢いたのに
余裕ぶっこいてひたすら泳がせまくって右往左往
釣り下手なくせにPE1号で来るんじゃねー
下手が悪いと言ってるわけじゃないよ
でも釣りって周りに配慮した装備も必要だろ?
人が多い休日とか特にね
ガチガチの青物狙いの装備で来てて
立ち回りも上手くないのになぜラインはそんな貧弱なん・・・
ってタモ入れ手伝ってる時に思ってしまった。
今日は散々だったけどサワラも回ってるみたいだし来週頑張ろ〜
タモ入れ手伝ってあげたんや
ええ奴やん
おまえ、ええ奴やん
>>161 先週5gジグやってきた。
釣れなさ過ぎてジグサビキしたらサバがいっぱい釣れたわ
>>166 ジグサビキってよく知らんのやが餌いらんっぽいなええなやってみよか
ベイトが真鰯の湾奥でシーバス狙い、PE0.6使ってた時にメジロ71かかったときのファイトは死ぬほど面白かったなぁ
胃がキリキリする☺️
オキアミでやったらカゴパンパンに詰めるから、結果的に餌代はそんなに変わらんw
ミュートスHHH ステラSW14000 PE4号 リーダー80lb もうアホかと・・・
翼港に行けばこんなアホがゴロゴロwwww
ジグサビキで釣れるんジグやったらジグやったらええやん
早口言葉ちゃうで
>>175 ここは何も釣られへん初心者しかおらへんからそんなんわからんやろ
ヨットハーバー思いっきり立ち入り禁止になってて悲しいわ
入ってる人いるけど
>>162 俺も沖堤防で一番嫌なのがそのパターン
周りの人は回遊チャンスタイミングを潰されてる訳だからな
そんなタックルで来るなと言いたいが、よく言われる通り釣り趣味って底辺の人間が多いから、迷惑かけても平気だもの
とはいえ、俺はもうあそこ行かないから、他人に迷惑かけられて釣れなくてもいい奴だけ行ってくれと思う
一応釣果言っときます
須磨ヨットハーバーで月下美人クロスビーム2.5で12cmのガシラ一匹のみでした
豆アジと豆サバがずーっと回遊してました
アジングしたいなぁ
うーん…船があるところにはデカデカと禁止って書いてあったけどまっすぐ行ったところには特に書いてなかった気がする
長田港
魚はなんも釣れんかったけど竿とリール釣ったわ。
竿は安い240の投げ竿
リールはレブロスMX
竿はそのままキレイに拭いて置いてきた。
リールは全く動かんかったけどオーバーホールしたら十分使えるようになった。
ただし!えれぇ傷だらけ。
前の持ち主よ!もちっと道具は大事に使えや!
>>183 知ってるよー。垂水一文字もまあまあ行くし。でも昨日・今日は平磯。
>>184 そ、それ対岸から流れついた物じゃ…てん
昨日コウイカ釣ってせっかくだから持ち帰って刺身にしてみたんだけどまずいんだな
焼いたら美味しくたべれたけど
千守の河口付近に朽ち果てていたけど
ここまで迷い込んだのかな
それとも捨てただけか
東二見人工島の白灯台行ってみたけど、まだサビキには早いな。
豆サバの小さい群れがたまに回ってる程度。
投げ釣りは何も釣れん。ああ、毛虫はよく釣れる。
>>187 好みあるわな
コウイカとか寝かしたアオリとか俺も嫌い
やっぱ夏の日本海のシロイカ活き造りやで
コウイカ、アオリイカを釣るけど
食べるには剣先イカが一番美味いな
剣先イカは釣らないので
魚屋で買ってますw
沖漬けでうめえイカが好きだな
釣り物とはまた違うけどホタルイカなんか凄く美味しい
ブリ祭りで神戸も岸和田も行ってるけど、
バラしたり糸切れてる人がめっちゃ多い。
きっちりあげてる人は、そこそこオーバー?なゴツいタックルな気がする。
バラしてる人は、フックチューンしたりラインのチェックしたりして挑んでないのかね?
ちゃんとやっててもバラしは多いもんなん?
>>203 ブリレベルのパワーのある魚だと少しでもフッキングが甘かったり掛かり所が悪かったりするとすぐにバレるよ
フックチューンもそうだしラインの耐久度も考えずにゴリ巻きする事によってラインブレイク起こす人は多いと思う
ゴツいタックルの人たちは色々経験した結果なんだろうね
大合わせして確実にフッキングしないと針先だけしか掛かって無いよ。
バレるのは合わせが甘いと思う。(ラインブレイクは別で)
ブリレベルの魚を釣る時に確実に釣り上げるのは大前提として付加価値で引きの強さを楽しみたいだけならゴツい仕掛けでOK。
さらにプラスでラインが切れるか切れないかのスリリングさも味わいたいなら細仕掛け。
でも細仕掛けでラインブレイクしたら本人は満足かもしれんが周りは迷惑する。
マダイなんてコウジつけて大遠投すればどこからでも狙える
カゴにシラサぶち込んで80mくらいぶん投げたらいいよ
>>208 秋口だったけど垂一でスピンテールジグを底引いてたら釣れたことあるよ
西端の絶壁んとこ
>>218 300mのタモ持ってきたら、タモ入れしたるで
アホかおまえら。
くっだらん書き込みしとらんと仕事せえよバータレ
アホか
いかに仕事サボって釣り行くかの方が重要やろボケ
あの橋脚の下にSA作ってくれれば良かったのに
んで釣り公園作ってくれたらなお良かったのに
神戸空港に架かる橋から釣りしてるオッサン見たことあるけど何狙ってたんやろ?
エサ師の場所だからルアーマンどっか行けって言う奴初めて出会ったわ
ここのルールだからとかいきなり因縁つけて来て関わるのも面倒だから立ち去ったけど次同じこと言って来たら意地でもどかねーわ
因みに場所は長田港で地元民ならみんな知ってるとか言ってたけど俺も地元だしすでに何十回もそこで釣りしてるけど初めて言われたわボケ!
>>234 なんやおまえ?なんか文句あんのか?
あー?
>>234 俺、去年まで週2ぐらい長田港ルアーで行ってたけど言われた事無いよw湾内でも外向きでも
>>237 俺も言われたの初めてだ
先端の白灯台のところで、言ってきた奴は何度も見たことある常連で年寄り2人くらいとよくウキ釣りしてるデブ
今回は俺が朝早く一番乗りで場所取れたから投げてたら後から来て因縁つけて来たんだ
多分下のベランダにテトラから降りれないから無理矢理退かそうとしたんだろう
エギングスレでスルーされたからこっちで質問させて
>>82なんだけどこないだ釣具見てきた
どうにも嵩張って自転車での移動がしにくそうだったんで
アマゾンでハラ(TIGA) ロッド DIVIDE EGING 8.4F
ってのを買おうと思うんだけど、リール、エギはどんなのがいいかな?
ロッド、リール、エギがあれば軽く釣りする程度なら出来る?
あと、釣行毎のメンテもね。
面倒くさがりなら安物タックルでいいんじゃないかな
本格的にするのならいい物を買えばいい
ハラタイガって3000点賭けたくなるような名前だな
>>240 ロッドよりリールが重要だと思う
っても予算は少ないと予想してリールはダイワのエクセラーらへんから財布と相談して
エギはエギ王とか適当に使っとけ
ラインはPE0.6でいいんじゃね
最近釣れるフグが巨大化してて30cm超えてるんだけど。
強烈な当たりだが、がっかり感半端ない。
これぐらいだったら食ったり売ったりできない?
売るのは無理だけど自己責任でクサフグでさえ持って帰って食ってるジジイおるで
自分でさばいて自分だけで食えば問題はないはず
まぁあまり推奨しないが
ドクサバフグ以外は身は無毒或いは微毒だから
内臓と皮取ればなんも問題ないで
クサフグ食った事あるけど普通にフグだったな
と言うかあんなビクビクしながら食っても味なんか分かんねーよ
なんかフグのハイブリッドが出現してヤバイのあるよね。
免許持ってる店に捌いてもらえばええやん
安く食べるために釣りする人にとっては邪道やろうけど、食うのが副目的の人なら多少はね?
>>250 ショウサイフグな
船釣りで狙うの一番多いやつやからそれが怖い
えっショウサイフグってヤバイの?
釣れても捨ててこよう
ダイソージグ買ってきた
この近辺でジグ投げて釣れるのって今は無いか?
ネット見ても釣果出てないしやめた方がええかな
ん、一応どの辺でも釣果は出てるぞ、確率はアレだけど
>>238 その年よりめっちゃマナー悪い奴やろ
まじうぜえな、ジジイはろくなやつおらんで
>>245 ダイワのエクセラーって結構なお値段するんだな・・・
www.amazon.co.jp/dp/B00SKC1LQC
⬆こんなのが入門ってあったんだけどこんなんでも良いのかな?
ラインのPE0,6っていうのは
PEラインの0,6号ってことでいいんだよね?
竿はポチったから後は店行って
エギ見繕ってくればとりあえずは釣り出来るかな
あれを結構な値段って言われると困るんだが…
んじゃ時点でレブロスでどうかな、リンクは見れないから分からんけどとにかくリールだけは絶対にシマノかダイワにしとけ
ムコイチ行ったけどブリとかおらんやんけ!
クソッタレボケェ!
>>261 釣り道具ってピンキリとは聞いてたけど簡単に買える値段じゃなかった
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 2500
っていうのなら良さげ?
>>265 良さげ?って言われても余計困る、本当の本当にこれが最低ラインだから期待はすんな。
触ったことはあるけどエギングに使用した事ないからわからん、ドラグ性能は うーん……って感じだった記憶
ついでに2500じゃなくて2004の方が良いと思う。
>>265 その値段までならシマノのほうがドラグは絶対にいい。
>>266 悪かったな最低ライン未満のセドナとエアノスでやってて
>>269 慣れたらこれが普通だから別に・・・
仕事じゃ山の中で一日中5kg以上あるチェンソーだの刈払機だの振り回してるわけだし
>>268 俺もセドナ1000SのPE0.6でやってるけど普通に釣れてるぞ
タチウオとショアジギはエアノスC3000のPE1.0号だ
これで俺は十分満足してる
安物万歳!
>>265 この辺りの住人の言う「最低ライン」なんてあまり本気にしないほうがいいよw
もっと安い3千円くらいのでも釣れる事は釣れる
ただ、安ければそれ相応になにがしかのクオリティダウンはあるだろうし、耐久性も
劣るだろうし、覚悟の上で安いの買うか、奮発するかは君の価値観と懐具合の問題
1000とか使ったことないわ
大物掛かったららどないすんねん
タナゴかテナガエビぐらいやろ
セドナはコスパ最高やけど
>>273 セドナ辺りの1000なら40cm位までの魚ならなんてこたぁない。
僕はルアーとかショアジギにはシマノのアルテグラC3000HG使ってる
自分的にはホント名器
エアノスは貸し出し用に持ってる
値段の割に良いリールなのは知ってるがエギング出来るのかアレ
>>253 ショウサイとゴマが交雑して毒の場所の特定が出来ないみたい。
>>266 www.amazon.co.jp/dp/B00RKRHDAQ
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 フリームス 2004H (2000サイズ)
2004っていうのはこれで良いのかな?1万位までならなんとか
せどな?えあのす?あるてぐら?また色々出てきた
皆のこだわりが凄くてなに選んでいいかわからなくなってきた。
同じような価格帯なら性能は大差ないから、見た目で選んだらいいよ。初心者なら違いは分からないだろうし。
中級者くらいになって、自分の好みが分かってきたら買い直せばいい。
相変わらず沖堤防は迷惑の掛け合いが止まらんね
エレベーターよろしく一定人数を越えると釣り不可だし
取り込み時間かかりすぎで、待たない奴が邪魔してバラし多数って毎度のように報告されてるし
待たない奴も悪いけどな
まともなのはごく少数だけだった
>>282 多分、智識として隣の人が青物掛けたら自分の仕掛けを回収するって事を知らないんだと思う。
また、青物かけてお祭りしたらフリーにするっていう基本を本当に知らないんだと思うよ。
渡船屋も沖堤へ走ってる時に軽くアナウンスでもしたらイイんだろうけど。
>>283 今日白灯台行ったらスミ跡はあった。
俺はヘチでベラ釣って遊んでただけだからそれ以上は知らん。
キャスティングの練習できてよかった最初のキャストより10mくらいは最後の方遠くに投げれてたからいい感じ
元々下手くそなだけなんだけど
釣果こそ無かったもののエバーグリーンのエギ二個も拾ったわラッキー
>>282 マナーであってルールじゃないから困るんだよな
強制は出来ることでもないし友人とかと来てる人なら教えてもらえるんだろうけどね
俺が出会った場合はタモお願いできますか?って言って回避してるよ
それぶん殴られても文句言えねえよな
と言うか考えたら分かると思うけど……
OKUMAのヘリオスって安物の割には軽いな
あと、釣行後はナイロン、PE関係なしに潮抜きしたほうが良いのか?
>>254 初心者だけど、ジグパラ40gで70センチの太刀魚釣れたよ
150回ぐらい投げたけど‥
>>292 おめでとうございます
やっぱ釣れるところは釣れるんだな〜
>>293 ありがとうございます
初めてのお刺身サイズだったから嬉しかったよ
でもまわりみんなボウズだったな‥
ビギナーズラックかも
>>291 よう肥えてるで。
今はサヨリ食ってる奴多いみたい。
うわーせっかくかかったのにー!
バラしてもた〜!
ショック!
須磨でキスやってきたけど
今年はあんま釣れんせいかキス狙いの人めちゃくちゃ少ないな
遠浅工事とは別のとこだけど振動とか影響してたんだろうなぁ
デカメバル釣れた。チヌかと思った。
測ったら25ぐらいだけど、普段があんなだから
バケモノに見えるな。
>>301 でかいやつって美味いんかな
そこそこの大きさのが一番美味いとよく聞くが
マイクロジグくらいの大きさの豆アジ入れ食いや。アジュール舞子。
俺は25超えないと持って帰らない
脂乗ってて美味しい
でも単発で釣れても困るから逃すか誰かにあげて帰る
>>302 刺身にしたけど美味でしたよ。
弾力があって甘みもある。
俺の中ではカワハギ超えた。
メバルは25超えるあたりからアブラののりが急激に増すように思う。
尺前後で体高もあれば意外と食べ応えがあるので単発でも持って帰るな。
もうそろそろシャローででかいのが当たる時期も終わりでしょうか…
釣って面白いのはチヌやスズキなんだけど
食って美味いのは圧倒的にメバルガシラ
なんよね。
家族も根魚とかキスやアナゴとか釣っても
面白くない方が喜ばれる。
メバルって年中釣れるよな
冬のターゲットみたいになってるが
昨日は武庫一で一日中しゃくり倒して25cmぐらいのツバス2匹やった
隣の若いのがブリ掛けて近くまで寄せてからラインブレイクしてた
すっぽ抜けとかやり取り中のラインブレイクはわかるけど
寄せてから切れるようなタックルではアカンやろと
まあ思っても言わなかったが
>>315 で?っていう
久しぶりにこんなレス浮かんだわ
>>315 やりとり中のラインブレイクのがタックルとラインシステム見直すべき
理不尽な根ズレ意外だけど
寄せ切ってからでもブリが暴れてラインブレイク起こす程のゴリ巻きできるタックルならいなし方に問題があるだけでテクニックで何とでもなるだろう
ブリって
何回沖堤通えば釣れるんですか?
ビッグバッカー投げ続けとるけど、アタリすらない。
確率の問題?運?
>>319 青物は宝くじ
ごく一部の人が当選して派手に写真撮られる宣伝されるって所まで宝くじそのものだよ
でも宝くじハズレても誰も文句言わないでしょ?ほぼ皆ハズレだものな
平日などの好条件なら10%くらいで当選するらしいから頑張れ
降水確率10%でも雨が降ることは稀にあるでしょ
兵突でブリってwwww
ほんまええ加減にせーよマックス!
兵突いい加減釣り禁止なるぞマジで
ちょいちょい釣れてますよ 今までは誰も釣果情報を出さなかっただけ ついに出しやがったなって感じやな 余計なことしやがって
ナスキー4000買ったし今日兵凸でブリ狙いに行こかな
4000番くらいのリールでブリとファイトするのが最高に気持ちがええんや
>>319 7防あたりのブリならもう下火だからあまり期待しないほうがいい
昨日行ってみたが3ヒット1バラしでサゴシとシーバスしか上がらなかった
ブリ自体あげてるところ見たの1人しかいなかった(総勢でおそらく40人ほどいた)
今なら武庫一のが良さそう
人工島で家族連れのちょっと気の早いサビキをやってるの見てると豆アジよりもメバルとかガシラがよく釣れてたな。
豆アジよりよっぽど良いやんけ…
俺も気の早いサビキするわ。
須磨海岸や兵凸でたまにエイ見かけるがあいつら捕獲するにはどんな仕掛けがいるんだろうか
シーバスしてる時にエイ引っかったりする
時間は掛かるけど案外普通に釣れる
須磨海岸でキス釣りのアオイソメにかかったことある
小便するために置き竿しててタックル全ロストした
沖の方見たらエイがものすごい勢いでエラ洗いしてた
兵凸でアナゴ30-40cmぐらいのが表層泳いでるのを見てたら
下から急に1m?ぐらいの影がゆらゆら浮いてきて
バゴッという音とともに一瞬でアナゴを吸い込んでいった
動きはゆったり、口は丸くて吸い込む感じだった(鯉のイメージ)
あわててルアー投げたがダメ
お前らなんやと思う?
神戸沖で釣ったシーバスってどうしてる?
美味しくないって聞いて毎回リリースしてるんだが
持って帰ってる人って結構沢山いるよな
自分で試さずに他人の言うことホイホイ聞くとか
お前ホントに釣り人なの?
わざわざ味見するだけのために殺してしまうのもな〜って思ってしまう
美味しくないもの無理して食べるのもつらいし
中途半端に食べて捨てるのも申し訳ないし
兵突でブリ釣れると聞いて、20分だけジグ投げてくる
中華風に調理すれば大抵のまずい魚でも買えるようになるだろ
>>356 魔女の宅急便に出てくるやつか。あれはニシンだけど
肉食動物の肉は臭いとか不味いとかいうが魚には当てはまらないんだな
ああ、なるほど。
あんなとこで釣れるのか。ツバス。
>>360 ポーアイ、兵凸も湾奥になるけどな。
後は釣り禁だけどHATとか4凸とかあの辺か
>>364 多分もう来てると思う、宣伝しないだけで
>>367 去年は7月に入ってからだった 今年もちょくちょく出かけてるがまだ釣れてない 水温の影響だろうか アジも釣れ出し遅かったしね
>>368 去年の大サバは全然だったわ。
全然釣れないまま剣先の季節になってもーた
>>367 確かに最近ちょくちょく電気ウキ見るな
太刀魚仕掛けかもしれんが
>>371 剣先は7月半ばくらいかな。9月まで釣れる。
9月以降はアオリに変わる
>>372 ありがとうございますm(__)m
エギとケミホタル用意しときますm(__)m
剣先釣りたい人ははやめはやめに行ったほうがええで
9月入ると数も大きさもしょぼくなる
アオリは逆に時間たってからのほうが状況良くなるけどな
>>378 実際よく釣れるよオッパイスッテ。
毎年お世話になってるわ
兵凸は2〜5月以外は近づかない
安全衛生であり危険予知であり、普通に常識だと思う
兵凸が閉鎖になったらやばいよな
あいつらが他の場所に解き放たれるんだぞ
>>382 気分悪くするだけだから無理に行かなくてもいいよ、
>>382 太刀魚の時期の夕方とかがかなりやばい
行かないほうがいいよ
確か去年ぐらいに1〜2m間隔ぐらいで人がひしめき合って
釣りしてる画像をここで見て驚愕したわ
あんなん釣りする場所じゃない
太刀魚なんてその辺で釣れるのにわざわざ混んでるとこ行くとかドMかよ
去年なんてルアーで50本くらい釣って配りまくったわ
去年か一昨年か忘れたが、兵凸でヤンキーのタチウオアングラーとおっさんがめっちゃケンカしてたことあるな。
後、鵜飼でもしてるんですか?と言わんばかりに1人5本くらい竿並べとるよ
>>375 早めってのは時間ですか?それとも時期ですか?
時期ならどれくらいからスタートするのが理想でしょうか?
>>388 毎晩釣り行ってみて釣れだしたらスタートやな
兵凸かぁ
真夏の朝9時から15時ぐらいまでなら空いてるわ。
今ブリ釣果出てるからめっちゃ混んでんだろうな
その分一文字が空いてくれればいいが
>>390 実際釣りしてる人は少ないけど、場所取りしてる人で満員やで
タチウオ釣る場所にはオイル缶にロープ張って場所キープしつつ別の場所でサビキしてるのが近年の兵突style
今朝の四時頃に兵凸行って来たけど、ましなポイントはすでに埋まってたわ。
離れた場所で一時間程サバと豆アジ釣って終了。
サバは一夜干しにして炙って食べたら意外と旨かった。
他に簡単で美味しく食べられる方法ある?
睡魔に負けるな!ガンバレ!
おれは今からふかふかの布団に潜るけど
兵凸ここ最近のトレンドは休日の昼間にバーベキューしながらの釣りらしい
上脱いでそこら辺で寝そべって肌焼いてる奴もいる
そろそろ全面的に禁止にされるんじゃないかと思うようになってきた
>>398 そこまでしてるバカいるの?そらあかんわ
トイレ横にバーベキューで使った道具丸ごと棄ててあるの見たことあるわ。
飽きたらシャブリングのおっちゃんにしゃぶってもらえるしな
ワイはそんな恐ろしいところで無防備にも竿をだしとったんか…
釣具屋がコマセを撒いてエサ取りを兵凸に隔離してくれてると思えば存在意義はあるだろ
良い場所は一部の人間しか知らんでいい
出勤前のショアジギ朝練
リアフックが絡んだ!と思って上げたらツバスやった30cm無い位
>>406 ウラヤマシ!
何時から釣り行ってたん?
>>407 4時半〜で釣れたのは五時
今日は深江で仕事やったんで深江から15分圏内の場所です
兵突な、タチウオだの他の回遊魚もやたら廻って来る
のだがなぜだろう。
その上車横付けできる便利さでいつも一杯なのは
仕方ないな。
俺は短気で何も言わずに無理やり割り込むアホに
すぐ怒鳴るのがめんどくさくなって行かなくなったが。
>>408 あざっす
結構早い時間なんすねー
深江に釣れるとこありましたっけ?
>>409 すぐに怒鳴るなやクソバカタレ!
おまえ釣りやめて死んでまえやボケェ
こちらもツバス上がったよ!
小ぶりだけど満足です
混んでる場所やと「ここ入れてもらえますか?」と一声掛けるだけでお互いに気分悪くする事も減るのにね。
無言で割り込んできてオマツリさせてくる奴には注意する。
>>415 波止釣りです
明石でジクパラブレードの23gを使用しました
ツバス釣れてるね。
朝ばっかり?
夕方は無理やろか。
ツバスを釣ってどうやって食べるの?
美味しいの?
釣れて嬉しい魚?
オイラは…ですな。
釣れて喜んでるんやからわざわざ水差すこと言うたるなや
ツバスは朝のがいい。夕まずめも釣れんことないが数少ない
>>406 このくらいのサイズって何で食べるん?
焼き?煮つけ?それとも刺身?
>>409 サビキ釣りで釣れなくても撒き餌撒きまくる
小魚慢性的に集まる
そのベイトを追って青物タチウオがやってくる
じゃないかな?
ほんとツバスなんか釣ってどないするん?
釣ったやつおったら教えて
ほんまマックスの釣果に振り回されすぎやでみんな ツバスツバスツバスって
んなもん釣ったってしょうもないやろが
ツバスサイズは脂のノリも味も薄目だから竜田揚げとか漬けとか味の濃い目の調理してやると美味しくいただける
ジグとかの重さにもよるが30cm程度でも青物特有の強目の引きが楽しめて普通に良いと思うんだが
まぁとやかく言う人らは自分で釣ったことすらないか美味しくいただく努力すらせず脳死で刺身とかにしたんだろうな勿体無い
>>435 何言ってんの?美味しくいただく努力?馬鹿なのかお前さんは
そんな努力当たり前にするやろ 釣り人は料理人でもあるんやで
工夫して美味しく食べる 当たり前やん
ただツバスツバス言うてるやつらは引きを楽しむだけでロクに食いもしない奴が多い
だからツバスツバス言うなって事
そんなこと言ってたらシーバスやチヌ釣りなんてどうなるのよ。
普通にツバスぐらいやったら食べるやろ
そもそも釣りの目的って全員が全員食うことじゃないし‥
ブラックバス釣りとかご存知なさそう
>>438 何を根拠にバス釣りを知らなさそうって言ってるの?
>>437 スズキも黒鯛も美味しいじゃないか
都市のくっさい港湾で釣ってる奴は知らんけど
結局魚の問題ではなく場所の問題。
特に居付きの魚は差が激しい。
日本海のチヌスズキは美味かったが
大阪湾のチヌは臭いのなんの…
根魚はどこのでも美味いが。
昼でも夜でも釣れねえわ
ガシラとか青物とかお呼びでないのはかかるけど
>>436 なんで俺に対していきなりブチ切れてるんですかね(^^;)
図星だったのか(笑)
引き楽しむだけならそれでもいいじゃん
お前に他人の釣りスタイルをとやかく言う権利なんて無いのに何グズグズ文句垂らしてんだ
マックスの情報が気に入らねーならこんなとこに書き込まず直接電話して見たらどうだ?
頭おかしい人としか対応されないだろうがな
>>447 そっとしといたら
多分頭のおかしい人か、書き込み方からしてネット慣れしてないおじいちゃんだと思う
昨日芦屋周辺にツバス狙いに行って撃沈。バラシ2回。
マックソの宣伝が大層すぎて人大杉
今日新浜いったけど多すぎやな
だーれもかかってないし
誰か釣れとったんやろか
青物は朝の方が確率高い。夕まずめに釣れるのは希だわ
私はぶりのやわらか脂こってりが苦手、なので刺身ならツバスのあっさりコリコリがまだまし。
猛烈引くけどぶりは焼いても刺身でも苦手。
引かないし焼いてパサパサ刺身もそんな旨くないツバス。
ブリ属は釣るの楽しいけど食べるの苦手です、、、ハイ。個人的な意見です。
刺身じゃなくてしゃぶしゃぶにして食ったらブリでもすごくあっさりとした風味でうまいよ、ポン酢と胡麻だれで脂気無しレベルでいける
俺は脂乗ってる方が好きだけど今の時期の脂の少ないブリなんかだと逆にしゃぶしゃぶでいただいた方が美味しく感じる
けどツバスでしゃぶしゃぶはやめた方がいい
味気なさすぎる
北公園か佐川裏にヒアリいそうだよな
毒蜘蛛は北公園の便所で見たぞ
>>466 そのネタがわかるヤツが何人いるかな。俺は世代なのでわかるが
ソリッドとチューブラだったらソリッドだよねーって
話してたら隣のおっさんが
わいはノーブラがええわーってボケ?てきた
まだ関西のこのノリについて行けない
低めの手摺があってサビキをしやすい場所とかあったら教えて下さい
出来たら神戸から姫路当たりで
>>471 ポートアイランド北公園
平磯海釣り公園
アジュール舞子
大蔵海岸
どの場所も一長一短がある
基本的に神戸姫路間はどこも潮の流れが激しい
サビキやるならウキを持っていくと便利
>>472 アジュール舞子と大蔵海岸は手すり高めじゃない?
あれ以上低かったら手すりとして役に立たんと思う
ていうか手すりは無いとだめなの?
手すりあるとフカセもジギングもしにくいからやだわ
>>474 アジュールで小1と幼稚園の子供2人連れてサビキをしたら手摺が高いくて釣りにくそうだったので手摺が低い所があればいいなと
手摺が無いとライフジャケットを着せていてもヒヤヒヤなので
>>475 平磯が低め。お子様はライフジャケットいるね。
須磨の海づり公園も柵のある釣台ある。こっちも低め。ライフジャケットいる。
>>471 姫路の市立遊漁センター人少なくて柵低くておすすめ
魚も少なくて活性も低いけど
あと、ポーアイ北公園もあまり高くなかったな。夕まずめ限定だけど、足元でアジか来る感じ。
神戸空港は柵高めだし、足元は浅すぎてサビキでアジは難しい。
>>475 つーか、幼児でも釣りやすい手すりの高さってどれくらいを想定してるん?
北公園はたまたま先日行ったけど、おそらく1.1〜1.2mくらいの高さ
小1でも身長1.2mくらいでしょ?背丈ほどの高さの手すりで到底釣りやすい
とは思えないけど
5-60cmの柵だったらいいのに といつも思うな。
幼児〜低学年が走り回っても安全な高さ。
20cmやと逆につまづきそうやし、1m以上やと子供が釣りでけへん。
岸壁とか2人連れていったら気になって釣りに集中できん。
みなさんありがとうございます
さっそく教えて頂いた場所を回ってみます
ウキ釣りも喜びそうなのでやってみます
サビキは好調だなアジュール。
もうすぐ剣先のはず。大サバはもう来ててもおかしくない。
MAXが釣れたと掲載したらまーたえげつない人混みになるわけだな
釣りたての大サバ、どうやって調理してる?
アニサキス除去してから刺身食べる?
来の前父子が隣に来て、父が準備してる間に子が海を覗こうとしてそのまま落ちとったな。
父は気づかず準備しとったわ(笑)
ポーアイ沖や7堤防に渡れば青物祭り。
網は忘れずに
>>486 釣り場に着いたら ロープを一本垂らす
次に玉網をセットする
子供連れの釣りはこの順番って教わったよ。
ライフジャケット安いのあるのにぃ〜。
ロープをセットまではしないけど、一番最初に玉網を出して一番最後に片付けるな。
物落としたりした時の対応もできるし。
>>489 業者おつ
人を煽って客寄せ楽しいか?
青物は宝くじと一緒なんだから、人混み&ボウズが普通なのをわかってる奴だけを相手に商売しなよ
ツバスはルアーの練習になるよ。ブリやハマチと同種だから。
どんなルアーをどう動かせば食うのかとか、どういう動きを嫌うのかとか色々。
初めてブリを狙いに行って釣れなかった場合(まあ、大抵釣れない)
それが果たして運の問題なのか、動かし方が悪いのか、ルアーの種類が
悪いのかわからなくなる。
もちろんツバスとメジロでは大きさや泳ぐ速さが違うから参考にならない
部分も多いが、参考になる部分も多いよ
他のルアーフィッシングと比べると何も考えずに鉄板バイブ巻くだけで群れがいたらポコポコ釣れるから入門には良いわな
デカイのも釣れるし
俺が出した結論は、魚がいないところに糸を垂らしても釣れんってこと
魚さえいれば小手先のテクニックでどうとでもなる
当たり前のことほど見逃しがちなのがニンゲンだからね
須磨にキス釣り行ったけど、早朝2時間でピンギス15匹。
テンコチおらず。
青物は初心者でも釣りやすいと思う
正直ルアーの練習なんてしなくて良いくらい
朝マズメに来ないのに釣れないって言う人が多い感じ
青物始めようかと思ったけどライトタックルじゃ迷惑かかるらしいからやめた、アジングやるわ
>>499 俺も先週昼から夕暮れまで粘ってピンギス15匹、めちゃくちゃ辛いな
お盆過ぎたらどこでも青物回ってくるようになるから
ショアジギ始めたい奴はもう少し待ってたほうが良い
>>502 須磨で坊主食らって気分転換兼ねて吹上の浜行ったら臭いテンコチ入れ食いにあった。。。
>>487 >>488 よそのおじさんたちがタモでひきあげてた(笑)
>>491 子供にはライフジャケットいるかもねー
まぁ当たり前だがすぐに帰っていったわ
子供とはいえ20kgはあるだろ?
タモなんかで持ち上がるか?
>>506 冷えピタと フジ矢の強ニッパ バンドエイド
包帯 消毒液はいつもリュックに入れてる
フック指先貫通見てから 強ニッパ買ったわ
フジ矢安いのに凄いよ
安物ニッパなんかじゃ針はなかなか切れない。
>>507 タモに掴まらせてひきあげとったよ
年齢は小学2〜4ぐらいかな?
>>508 やっぱそういう備えはいるよね。
かばんが更に重くなりそう
俺が落ちたときもみんな助けてくれたけど、タモは折れてしまって、バッカンで助けてくれたけど紐が切れてしまって、結局溺死してしまったな〜
波止場からの釣りでもライフジャケットは必須だね〜
そろそろ二見でもサビキが出来るようになって来たけど、豆アジや小サバの美味い食い方ある?
もう唐揚げは飽きたんじゃ。
小アジは南蛮漬けが一番美味いと思ってる、小アジの中の小さい奴は特に好き
子サバは美味しくないから海に帰してる
>>514 小鯖は煮ごこりと南蛮漬けかな‥
15センチぐらいのが40匹ぐらい釣れたけど美味しくてペロリだったよ
先週の日曜日、新島の赤灯台はサビキ釣れてなかったわ
中国人のおばはんがキス釣ってはしゃいどったな
海に落ちたらええのに
小魚はオイルサーディンもどき作って食ってる
保存がきくのでおすすめ
>>517 煮ごこりってどんな料理ですか?レシピ教えてください
朝一発のブリ気持ちええんじゃ^〜
5人しかいなくて身バレするかもなのでアバウトで
ポーアイ〜西宮ケーソンの間のあたりだよ
ビックバッカー80mmのコットンキャンディ
手前5mくらいの表層でヒットしたよ
食うとこ見えた
須磨から明石の間でキス釣れてるとこ知らない?
朝霧あたりとかどうかな
>>531 情報ありがとう
やっぱり鉄板バイブが釣れるんやな
>>534 一文字やけどジグでも回収直前に食い上がってきたで
結局のところ、いるとこに投げれば栓抜きとかでも食ってくると思う
>>528 ありがとー!
時間帯は4時から5時の間?
いいなーいいなー
俺も朝練行こっかなー
>>537 4時半〜45分くらいだったかな?
今日の運試し感覚で魚釣りいいぞ〜
大概釣れないのがまた煽られる(´・ω・`)
早起ききついなぁ
夕方は仕事やし
ショアジギタックル持ってないし
仕事と家庭と体の事を考えたら平日朝に釣り行くなんて不可だわ
釣り好きなら結婚するなって忠告を聞き入れておくべきだったよ
前にどこかのサイトで、歯ブラシで釣ってるのは見たな
キスなら神明間の砂地であれば外道混じりでパラパラと
ただ時合はちょっと短めな感じ
俺はまだ子供いないからまだ自由は効くけど独身時代と比べたら釣り回数減ったな。
近くに海あればいいんだけど高槻あたりに住んでると海行くにも金が結構かかる。チャリで海にいけるやつが羨ましい
>>542 ほんとそれ
まぁ、釣りしてるときの楽しさはアップしたっつーか、釣りする楽しさやありがたみを感じるようになった(笑
常時食べるより、しっかり空腹になってから食べた方がより美味い的な
息子がいて一緒に釣りしてるとか見てると羨ましいんだけどな
でも釣り場でテント出してるようなファミリーの柄の悪さってほんまひどいよな
なんでそんなに自分の子供のこと口汚く罵れるんて
あいつら子供が楽しむ事より自分が楽しむ事の方が重要だからな
>>549 根掛かり連発で 怒り どなりまくる親居てるよね。
実際は のんびりはほとんど出来ず、 質問攻めに、
エサ付けて〜 で大忙し。
結婚して子供できて
仕事も責任もたされて
そのストレスからか単独釣行が右肩上がりです
子連れで微笑ましく見ていられるのは休日のサビキ釣りに来てるファミリーくらい
あと朝にちょい投げ釣りしてるファミリー
夜通しタチウオ狙ってる家族とかあれはキチガイやと思ってる
家族で釣りに行く時は子供や嫁にサビキや投げ釣りやらせて、自分は世話役しながら何本か捨て竿出して管理するぐらいがちょうど良い。
父親と息子の2人はマナーとかちゃんと教えてる気がするわ
>>556 それ以外成り立たんしな
子供が高学年になれば独力でやれるけど
ツバスで盛り上がってるけどマックソの釣果情報で宣伝してるツバス
あれさすがに小さすぎないか?
あんな掌より少し大きいくらいのツバスどうやって食べるん?
ツバスフライにでもすんの?
押忍! 根性入ったM野郎にS兄貴、おやっさんに気合叩き込んでもらいてえっす! 
赤褌一丁にヒン剥かれ、ビンタに蹴りかまされて麻縄で高手小手に縛りこみ。 
折檻部屋に連れ込まれて、胸縄に太腿折り曲げられての息もできねえ逆海老縛り。 
天井の滑車から吊られて、竹刀の乱打に、歯を喰いしばっての責め折檻。 
「この野郎、吐きやがれ!」と吊り縄捩られての駿河問い。 
気を失ったところへぶっかけられるバケツの水しぶきに眼を覚ます・・・
「しぶとい野郎だ、次は石抱かせるか!」 
こんな責め折檻受けてみてえ、短髪に無精鬚、強面、東京住みのドM褌野郎っす!  
地下足袋・手甲・褌一丁で、飯場ノリの責め折檻もたまんねえっす! 
こんな野郎に興味あったら宜しくっす
25cmのツバスとかになるとさすがに刺身よりフライかな。30cm超えたら刺身もいいだろうけど
>>555 想像力の欠如した馬鹿程自分は正しいと
思い込んでる上から目線が多い法則。
>>562 陸っぱりからなら、神戸空港でまだ釣れてるで。
タナ3ヒロ、地合が日の出日の入り前後15分と超短い
毎日釣れるかは知らん。
宜しくお願い致します。 _ _ _
/_. \ / ,. -、ヽ
l /: : : \ \ / / : : : !|
| !: : : : : :ヽ \_ ____ _/ /: : : : : : :! !
_______ | !: : : : : : : i !:::::::::::::::l !: : : : : : : l |
/ \、: :, -―┘ ` ー― ′ └―- 、 : j |
/ l/ 鯰捜索 \j
l l | | | ___ ___ !
L._!__!__!_| /:::oヽ ,イo:::\ !
\.. _ _ __./、 ,イl::::::0:| 〉 〈 |:0::::::lゝ、 , |
| _ |  ̄ `ー―' ; ; ゙ー―'´  ̄ l
|;:;:;:;| ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' |
i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ
i | ノ ヾ、___ノ ::|
| | ヽ、__,.-i i 、 : :|
| | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ;: :|、__
\ -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ; /:/ `丶、
ヾ: : . ` " " " ,.// \
タコフェリー乗った時に
タコングやったら怒られる?
根掛かりしたらヤバイけど
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503 JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。
その台はすべて、遠隔操作されています。
大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。
今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。
大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。
借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。
新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。
西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。
ブリこーい
ジグサビキで小サバがくるぐらいやわ
あと20越えのガシラが一匹きたわ
>>574 平日はガラガラ
アジ釣れだしたら土日は親子だらけ
>>557 今日も親子二人で釣りしてる人が居たよ。
二人ともライジャケ着けて、挨拶もしてきた。良いお父さんだったが、車を止めてる場所が残念だった。
今日の芦屋浜
タチウオ並に混んでる。ツバスのせいで
>>579 芦屋浜ってもうボラとスズキぐらいしか釣れんやろ
最近はボラすらも釣れんようになってきてるし
お前ら兵凸かポーアイで、座ってボーっと釣りしてたら
ヒアリに噛まれて死ぬぞ
死んでもええそうなDQNいっぱいおるけど
二見の白灯台に行ったらなんも釣れてなかった。
ベラはよく釣れるけど、そんなの狙うの俺ぐらいだし、他はたまに小ガシラが出るぐらいでサビキすら釣れてなかったな。
>>581 転載なの?今日のマックスの画像使ったんだがマックスが使い回ししてんのかな?
ただ駐車場は満車だったみたいね
ジグサビキおもろーい
>>586 実際今日のリアルタイムで使ってるね
けどこれ去年も同じ画像上げてんだよね糞マックス
ほんま何がしたいんやろ
ぐずついた天気が続きそうだなぁ
釣り行きたいけど天気悪いと爽快感が半減だよ
>>592 神に誓って言ってやる
まだだよ
中サバでさへまだ
明日から一応梅雨入りなんかな?
梅雨明けてからが勝負やで!
ツバスなんか狙ってる場合ちゃうで!
>>590 こんな感じよ
おいおいおい、長田漁港の波止に向かう小道にフェンスが張られてて、先に行けなく
なってるじゃねーか!!
>>595 前からすげぇ気になってたんだよねジグサビキ
サワラとか掛かっても大丈夫なん?
>>589 サンクス。マックス手抜きというか詐欺やんそれ・・・
ジグサビキはよく釣れるよ。サバが。
ツバスがまれに3匹くらいかかるのでそうなると結構引く。
サゴシなんてかかると切られるよそりゃ
サゴシだと切れるのかよ!
もうちょっと太い仕掛けで自作するか…
暑いから夏は夜サビキしようと思うんだが、
48WLEDをディープサイクルバッテリーで点灯したら捕まるかな
ライフジャケット自動膨張って、ほんとに開くのか不安じゃね?
>>604 かといって最初から発泡スチロールだかポリスチレンだかの浮力材入ってるフローティングベストは今度義務化される船釣り時のライフジャケットとして使えない可能性あるし
>>587 船のスピードが早いのは松村。
朝の出船早いのが神戸。
まぁ、どっちも同じやわ。
人によってバラバラだけど40cmから50cm以上みたいです
45cm以上で良いと思うけど
>>599 サイズが別れててSMLがあるよ。
L買えばまぁまぁいけると思うけどなぁ
昨日雨の中兵突行ってみたがあそこ蚊が
もの凄くてビックリしたぞ。
俺の周りも車内も蚊がブンブン大量に
飛び回って釣りどころじゃねーって。
一時間もしないで帰ったわ。
街中の港なのに意外だった。
そりゃ溝と捨て餌と水たまりの宝庫ですし
スプレーもってこう
>>606 浮力材ライフジャケットって使えなくなるんか?
>>615 国交省に
「遊漁船においてもライフジャケット着用が義務化されるが検定品と同等の7.5kgの浮力を有するフローティングベストをもってこれに代えることは出来るか」
と手持ちのフローティングベストのカタログ添付して訊いたら
「改正法令におけるライフジャケットとは検定品を念頭においたものである。法令改正に伴い各小型船舶事業者が定める運航管理規程も
改訂する必要があるが、国土交通省標準書式においてはライフジャケットとは検定品のことを言う。なお、転落防止柵等の法令で定める
転落防止措置が別途取られている場合は従前通り着用義務ではなく努力義務であり検定品同等品を用いても差し支えない
また今回の法令改正はあくまで船舶航行に係るものであって防波堤やテトラポット等で釣りを行う場合は従前通りフローティングベストを着用してよい」
って回答を得た
要するに遊漁船は客にライフジャケット(検定品)着用義務づけるか舷側に甲板から高さ1.2m以上の柵取り付けるかどっちか選べというわけで普通は着用者以外お断りをとるよね
>>616 貴方が出したカタログの商品はそもそも検定品だったの?
>>617 検定品と同等のベストでもいいか?って質問してんだから違うに決まってんだろ
>>617 いや、検定品なら別に訊かずともそのまま使えるけど検定品同等の性能を謳う非検定品はどうなのか訊きたかったから非検定品のもの
釣り用のフローティングベストでフィッシングベストタイプのポケットついた検定品がなかなか見つからないので自動膨張式+フィッシングベストに切り替えるべきか悩んで問い合わせた
ジグサビキな、メリットデメリットがある
メリットは小アジサバが少しは釣れること
デメリットはハマチサゴシの中型以上が釣れなくなること
そもそもジグサビキで小型ハマチサゴシ釣れるときってジグだけで釣れるから、安定性からするとサビキないほうが良いのよな
中型アジサバ欲しいなら投げサビキのが比較にならんほど安定するし
結局ジグサビキが流行らないのは、長く続ける人が少ないからだろうね
一度くらいやって仕掛けメーカーにお布施していくといい
小物狙いなら最初から普通のサビキしてた方が釣れるし
中型以上狙うならジグ投げた方がアクションしやすい上に遠くに飛ばせる
中途半端過ぎるんだよな
今年、陸からはまだタコが全然釣れてない気がするのは俺だけ?
タコ釣り師いっぱい増えて来たけど誰も釣れてないぞ…
>>613 俺も今朝兵凸行ってきたけど、暗いうちは蚊が凄いな。
明るくなると次はコバエが集ってくるし不快感半端ないわ。
佐川裏で紀州釣りしたい。
足元水深何ヒロ?
空港行くべきかな?
アジュールで大サバきたぞ。
また人で溢れるな・・・
>>629 適当なことぬかすなや!
しばきまわすぞ!
あー?
サバって夜じゃなくても釣れるよね?
アジュールでのサバ釣りってなぜに夜?
誰か知ってる?
>>635 明石のでかい鯖は夜の20時あたりから回ってくるので有名。夜しか回ってこないのでジグは釣れない。
キビナゴとかサンマでタチウオみたいに釣るのが基本
大蔵海岸とかアジュールとかなかった時代あの辺一帯テトラポットで、足場の良いベランダの釣り場って市役所裏くらいしかなかったけどそんなに混んでたイメージないんだけどな。
>>638 おいコラ!ボケがフザケた書き込みすなや!
しばきまわすぞワレェ!
俺も疑問やった
武庫一は昼間釣れるのに、アジュールは夜や
サバの七不思議や
>>619 その問い合わせで猶予期間の事は教えてくれなかったのか?
買い換えを考慮して5年間の猶予期間があるはずだ。
まぁ法定備品にならないモノに命預けていいのかをよく考えた方がいいと思うけどな。
>>642 6時代に小野浜でも二尾あげました、回ってきてますね
>>646>>647
ツバス釣れてるんやね。
で?証拠は?
チームG3キモ過ぎ。ヘタクソやし、ポイントさらしまくりやし。
マックソに情報提供してもええ事無いのに気づいとらん。
>>635 >>643 アジュールは明るいから
サバは昼やと思てるんやでぇ
本日北公園にて
マックソの情報では表層ヒットばかり書かれてるけど全て底または中層でヒットした
一緒に来ていたツレは50センチくらいと思われるハマチ来たけど取り込みの時にフックアウト
アタリはかなりあるけどツバスサイズが多くていつもブリ狙ってる針だと食いが悪く、サイズ落としてチューンしたら速攻だったわ
>>661 おめ!
そんなにくるんや!
ええなぁー
平日羨ましい
こんなんストリンガーで泳がしとかんとすぐ締めたれよ
>>663 ほんまほんま
逃げ出そうともがくから音でかいし周りに迷惑やねん
ちなみにストリンガー使ったのはバケツ忘れたからだ
エラの根元の血管切ってるので暴れもしない
ストリンガー使って血抜きしてるとグソクムシみたいな虫がいっぱい付く事有るよね
>>667 ツレに全部あげたんだが唐揚げにしたら美味いって言ってた
>>668 それ放置しすぎやないか?血抜きは10分〜15分でええんやで?
常温で菌だらけの水の中放置するわけだから鮮度もガタ落ちだ
そもそもそんな虫ついてるところ見た事ないけどね
ツバス湧いたからといって
わざわざツバスに合わせたフックに変えるんやな
生後1年ぐらいの子魚釣ってどうすんねん
この時期からのアジュール舞子大サバって美味しいの?脂乗ってる?
脂不足でパサパサしてる奴は、油を使った料理をすれば大体食える説。
イート派と釣り味を楽しむ派っていつも喧嘩してんな。
俺は小魚釣り好きよ。誰も見向きもしないベラでも釣ろうぜみんな。
毎年サバ羨ましいなと思うけど場所取り合戦はストレスになりそうだから行ったことないなぁ
昨日、ツバスが釣れてる南芦屋浜に行ったけど海の色にドン引き
茶色どころかこげ茶色、よくあんな所で釣りするな
>>679 ベラでも、キュウセン以外は食ったことない。
オハグロ、ササノハ、ホンベラ食ったことある人おる?
>>680 ササノハベラは和歌山で釣って食べたことある。
身がブヨブヨなんで天ぷらとかフライにしたら臭みも無く美味かったよ。
ホンベラはそこら辺でボコボコ釣れる。場所にも寄るけど石ゴカイ300円で20匹とか普通に。
味はキュウセン磯ベラより落ちるけど、十分食えるレベル。サイズはキュウセンより小さいから丸ごとフライ向き。多分南蛮漬けもいける。
>>669 佐川裏で20分位着けた時は大量に虫が付いて、気持ち悪くて捨てた。
この前芦屋浜でストリンガーにツバスを10分くらい泳がしてたら数匹付いたよ
佐川裏とか水の汚さドン引きやろ
あそこで釣れた魚食べてんのか
回遊魚でも躊躇するわ
久しぶりに垂一でジグ投げてこようかな
時期的にまだあんま期待できないけど
ハマチぐらい釣れんやろか
ショアジギ始めたいねんけどコルトスナイパー96MH買っとけばいいんかな?
はじめはシーバスロッドで十分や
カッコからはじめたいんなら別だが
ええジグロッド振って
距離しょぼかったらプププって笑ったるわ
>>687 コルスナBBかクロステージLSJ。ショアジギロッド入門にはいい
青物対応出来るように硬いのシーバスロッド買ったけど青物にはやっぱ少しスペックが足りてないと言うか
結局新しい買う羽目になる。
人が多いところだと迷惑になるからそう言う場所で使いたいならショアジギで組む方がええ
そうそれ、鉄板系のバイブは良いけどジグはキビキビ動かし辛いし重いジグなんか対応してない
40gまでならシーバスロッドでいいかもだけど80g前後投げるならやっぱショアジギロッドほしいよね
ジグキャスターかコルトBBのMHは値段的にも性能的にも文句ない
>>684 場所が悪いんじゃない?
神戸空港、兵突、須磨海岸、神戸沖堤防、北公園、長田港、翼港、西宮ケーソン、武庫川河口、鳴尾浜、アジュール舞子、垂水一文字では見た事ないよ
水からあげたらすぐに鱗とアラ落としてクーラー入れるから見落としは無いよ
>>687 ライトショアジギ経験が有るか、スレ内の範囲だと神戸港の中か外向きかで少し違うかもだけど、どれぐらいヤル気か予算どれくらいかを決めて
ショアジギスレで聞いてみるとか
試行錯誤・ショアジギタックル40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1495175770/ 小型青物やら60g以下のジグがメインならライトスレで。
ライトショアジギング&プラッギング★22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1498104208/ 変な虫は湾奥とかの淀んだ場所に湧くからな
潮通しの良い場所ならキープしてても汚染されない
鳴尾はもしかしたらたかられるかもだが
みなさんありがとう
明石は潮の流れが速いから最低60グラム投げないと大迷惑って書いてたんでショアジギタックルにしときます
>>697 明石だと潮のキツイ日は60gでもダメだよ。もっとヘビーなタックル使わないと
>>698 ほんまにな
普段ならお祭りになるぐらい右に投げても手前に来るときにはすごいかくどで左から帰ってくる
ベイトでショアジギて、俺だけ?
ビーキャスとエランワイドパワーで遊んでる。
釣れたことはない
太刀魚やイナダまではベイトで遊んでるよ
FCLとエクスセンスDCで40gまでのジグなら楽しい
メリットは特に感じない、キャストやアクションが楽しいだけで
万が一デカイの来たら絶対に取れん
>>677 ツバスやアジの巣は須磨沖らしいから大丈夫。
なんと
調べたら上記にあるホンベラってキュウセンと別種なのか!
ずっと個体変化か性転換の途中の個体かと思ってたわ。
はずかしい。
大サバの時ってそんなに早い時間からいるんだな
それまではサビキでもしてんの?
>>709 大体昼に場所とってサビキかジギングで時間潰して、夜8時から9時くらいに勝負。それ以外の時間はほぼ釣れん
アジュール鯖祭りが近いな
釣具屋の情報を嗅ぎつけた連中が隙間無く竿出して8㌩の潮流で仕掛けが流れてリアルにオマツリ騒ぎになる
神戸でアジングがしたいんや!初めてのアジングなんや!
ギガアジに憧れてるんや!
いつどこでやるべき?
>>719 神戸でギガアジとかあほか。長崎か和歌山いっとけ。
ちなみに大サバは刺身がうまい。アニキは自己責任
アジュール舞子の大サバやっってる側でショアジギングやりまくりますね
オラわくわくしてきたぞ
年度の株主総会からパーティーの流れに飲まれてます
来年はさらに利益率上がりますように!
結局よぉ、人間なんてよぉ、諦めるかどうかは結局自分次第だって話なんだよぉ
神戸港夏太刀来たよー指4ちょい
1本しか釣れんかったけど
証拠は胃の中、メリット何もないから写真はうpしない
>>738 証拠なしか。
二度と書き込むなクソバカタレの短小
>>739 ようクズ出てくると思ったわ
前はキッチリ画像上げてやったら逃げたよなw
ほー証拠は?って言いたかったんだろ?
ざまぁww
コイツも釣れるとは今日はいい日だw
>>747 今日の夕方ポーアイ北公園で釣れてるの見た。
証拠も何も全てはこの天下無敵の真珠入りのイチモツが物語ってるのがわからんか?煩愚どもが
あかん、2時間やってピンギス1匹とチャリコだけやったわ
朝から行ってそれはキツイな
と言うか今年があかんのか
何も釣れんかった
てかマックスのせいでテトラでも人多かった
前の週末に須磨行った時は、アタリは無数にあるけどなかなか乗らなくて、
2時間ほどでピンギス・ミニミニカレイ・ガッチョが合計10匹ほどだった
魚種と大きささえ気にしなければ、小さな子供でもボウズはないだろうって
雰囲気だったけどな
これで今から飯作るわ
二見でやってみたけどピンギスはそこそこ釣れた。あとサビキで小サバ祭り。
イオン神戸南が微オープンしたらしいから少し寄って兵突行くパターンで週末は決まりですね。
>>770 兵凸民は兵凸から出てこないでほしいんやが
イオンの民度が地に落ちる
南芦屋浜ベランダ凄いな、人大杉
これもMAXパワーか?
今日の平磯
胴突でガシラ連発。
後はアイナメ、ベラかな。
エサはシラサエビ。
イソメは取られっ放し。
サビキでは飛ばしでサバ連発してた人もいてたけど、後はスズメダイかなぁ。
まだまだ渋い感じかも。
ガシラの味噌汁、( ゚Д゚)ウマー!
>>773 なんも釣れてねぇけどな
サビキファミリーの遊び場
夏太刀はでかくてもまずいな
脂が乗ってないとこうなるのか
根魚とか旬の魚のが味はいい
>>779 普通にマックスの五目釣りの錘使えば問題ないけど、平磯は潮が結構早い感じだから重めの使っていいかも。
垂水はえーらいやっちゃーやろ
祭りに必死な低脳らきもいわw
前からずっと思ってたんだけど、
夜釣りの話で、後から来て狭いところに
割り込んできて、海面をライトで照らす
行為ってどうなん?
メバルかなんか狙うんかしらんけど、
辺りの環境を大幅に変える行為をよくできるよな。
明るい時に釣り場の下見できたら海面をライトで照らさんでもええんやけどな
魚が釣れたら海面照らすけど
後から来ての海面ライトは「私は喧嘩を売っています」のサインな
ライトで海面照らす奴は基本的に足りてない人間だわ。
同じ奴が人の顔に向けて思いっきり照射してみたりとか平気でやってるのを見るとそう考えざるおえない。
昨日斜め45度くらいで何回もキャストしてきたアホおるわ
平磯は釣りをするふりをして呑んだくれる公園やでw
売店で生姜焼き弁当買ってスーパードライ、絶妙なタイミングでバイクで売りに来る唐揚げとスーパードライ、
少し休憩してアイスクリーム、どうせ根掛かりしてるだろうから竿は放置、
帰りに売店のクーラーきいたとこでウドンかラーメン、これが王道
垂一で朝から14時位までジグ投げまくったけどあたりすら無し
まだ早かったか…
垂水で小鯖爆釣
ウマヅラチャリコ豆アジチヌ少数
穴釣りでガシラも爆釣
メバリング
マックスはまだまだいけるっていってて
まるはのルアー館ブログはもう終わり?って
言ってるんやけどなどっち信じたらええのん?
そりゃ釣れる可能性の有無って話だったら、真夏だって釣れない事はないからな
ポジティブに表現するかネガティブに表現するかの違い
すまん。俺が言いたかったのは、集魚ライトのことや。
集魚ライトがんがん焚いてメバル狙ってるのおるやん。
じぶんが最初からそこにおるんやったら許すけど、
後から来てこっちに断りもなくやるのってどうよ?
俺はアナゴ狙ってるんですけど。
メバルちっちゃいのならまだ釣れたよ!10cmなかったけど^^
子供がサビキに連れてけってうるさいから、週末にサビキがやりやすい二見の漁港か白灯台に行く予定。
ついでにのませ釣り考えてるけど、今のあの周りってのませ釣りでなんか釣れたっけ?セイゴぐらい?
>>799 とか言いながらのませ釣りしたいんやろ
わかるでその気持ち
>>800 したいのは確かだが、あそこのませ釣りで釣れる気がしないんだよなあ。青物も来ないし。だから聞いてみた。12月にマゴチは釣った事あるんだが、夏はどうなんだろと。
後、子供とサビキなんてしたら自分は手に持つ釣りが出来ないって事情もある。放置系の釣り用意しないとツマラン。
>>791 多分、それが釣りの本質かもしれん(真面目)
>>791 でっかい青モンかかったら速攻野次馬するねんで
後ろで勝手な事いいはじめてバトルに集中できんねんて
なんも言われずにあー、なんかやってるわ〜 横の素人がキャスト みたいな流れよりよっぽどいいじゃん?
俺はやり取りは笑いながらやる方が好きかな
>>791 横から突っ込むが、平磯にしても須磨にしても、釣り公園での缶ビール販売はなくなったんだがw
飲酒運転対策なんだろうけど、持ち込んでやる分には知らんw
みんな魚を釣ることが目的になってしまって、釣りを楽しめてないよな(哲学)
平磯でサビキ釣れてる?
嫁と子供と連れてサビキしながらショアジギしよかなと思うねんけど
ショアジギやとメタルジグは60グラムか80グラムでいいんかな?
>>808 サビキなあ、釣れてないことはない程度。
ナブラ撃ちじゃなければ
底取りできるか?だからジグウエイトは
風速や潮流速さでで変わると思うのよ
あたしは30〜80まで複数色もってくわよ
人が多いときはお祭りにならないように重たいの付けるわ
今週末は大潮よ
サビキ先週やったけど平磯潮ゆるむ時間帯じゃないと厳しかったよ
うちのチビとアジュール行くときはアルミの洗車台持って行ってたな
>>815 昨日の朝8時に高校生くらいの男の子数人が泳いでたわ
いつの頃からだろうか海水浴がDQNばかりになったのは…。
去年の水着白のギャルは、水着が濡れてマン毛丸見えやったな
朝早くから来てたから、散歩してるおっさん、釣り帰りのおっさんが凝視してたわ
明らかに盗撮されてたし、どっかに画像上がってるんちゃうか?
去年ファミマで暴れたバカいたよな
墨禁になってマシになったと思ったらすぐコレだ
>>818 最近新しくできたトイレに備え付けの洗い場で足を洗う女性客が結構多くて洗う際、前かがみになるから胸の谷間が見えやすいのでオススメ
マックス釣果は年に一回は載ってるな
今年は30ちょいのチヌ釣った時にちょうど店員が来て載ったわ。
オレ、MAXの人来ても最近話しかけられないwまわり釣れてない中でオレは良いの釣れてる・・・って事何度かあったのに。
数年前はよく声かけられたのにな〜嫌われたんやろか
最近は毎回決まったやつにしか話かけないよ彼らは
兵凸で釣りしてたら軽トラ来て
迷わず特定の人の前でとまってその後すぐに走り去るの何度も見てる
おれ含めて10人以上いたのにね
>>831 五年前くらいはよく釣れてたんだけどね。
水温の影響か分からんが群れがもう明石には来ないんじゃないか?
釣り船リタックルてどうなん?
釣り好きな親父が
釣り船はやっぱり和歌山ってうるさいんだが、
お互い身体がしんどいし、
近場でいいモノが釣れるなら、瀬戸内もいいなと考えてるんだが
親父はちなみに和歌山ではイサキ釣りが好きなんだが、
数釣りできるのは何なんだろ
船釣りに慣れてないワイに色々教えてけれ
昨日夕方雨が降ってなかったから明石西部でジグサビキしてたら豆サバとか豆イワシに混じってきたでかいあたりをバラしてしまった。
トルクのある引きだけどチヌより走る感じで且つ底へ潜る感じも強かった。
マゴチのような首を振る感覚は無かった。
走ると言ってもでかサバとかツバスみたいにとにかく走り回る感じではなかったんだけど何だったんだろうか。
底は砂で根が稀に点在するポイントです。
フリーフォールしてて底がとれる寸前くらいでカツンて感じの硬質な当たりだったんでボラっぽくはないんですよね。
エイみたいにひたすら重くて引っ張る感じてもなかったです。
四国のボラ酒漬けはめちゃ美味かった
まぁこの辺で取れるボラは…厳しいだろうなぁ
>>841 群れについてた太刀魚あるなー
数は少ないけど夏太刀始まってるし
アナゴ5匹釣れた
捌いたらめちゃくちゃ臭いのなこれ、大ブーイングだったわ
>>848 なるほど。寄せる途中抜けたような感じでふっと軽くなったので太刀魚っぽい感じもしますね。たまたま魚がこっちを向いただけかもしれませんが。ジグに歯型はありませんでした。
アイゴという話ですが思い出しましたが良型のサンバソウに似た雰囲気の引きでした。
分かるわけないというお言葉もありますが逃した魚は気になる。釣りに行く頻度と釣具への投資額があがりますわ。
海水浴解禁なったら大腸菌めちゃめちゃ増えるから、須磨と林崎海岸はもうあかんな
まああんだけ海毛虫おったら、もう海水浴する気せんわ
釣り人だけが知ってるお得情報や DQNは刺されたらええねん
大雨の後も大腸菌増えるよね
下水道が雨水も受けるからかな
カンパリにも明石の夜サバ情報が全く無い。
混むのが嫌だからUP自粛してるとかでもなさそうだな。
明石の夜サバ自体が元々が長年の歴史があるわけじゃないし、
数年間だけの一過性のものだったのかも
>>833 適当な感じだった。
安いし1回乗ってみれば?
カンパリの投稿見とったらチーバスとかツーバスってなんやねんって思うわ
調査って書かんと釣りって書けや
鶏肉を使う料理、唐揚げetc..、そのまんまタコで代用すれば美味しいよ。
俺もなんかないかなと思いクックパッドレシピ見てるわ
タコキムチが鉄板。
釣ったタコを茹でて、適当に切ってキムチの素に漬けるだけ。
焼き鳥ならぬ焼き蛸か。。。タレ焼き塩焼きどちらも不味そう
たくさん釣れても意外に困るよな
イカはそうでもないんだが
>>870 冷凍すれば良いんやで。余裕で一年ぐらい持つ。
生のままジップロックに入れて冷凍庫に放り込むだけ。
茹で蛸を桜チップで軽くスモーク
↓
冷めたら一口大にぶつ切りにする
↓
キュウリと一緒にマリネ
↓
うまい
>>871 せっかく新鮮なのを冷凍するのもなんかもったいないなと思ってね
ていうか料理のバリエーションがいまいち無いんだよなぁ
歯ごたえあるからたくさん食べるとしんどいってのもあるかも
たこ釣りする人は家でたこ焼きとか明石焼き作らんのかね?
うちはタコ釣ったら刺身とかカルパッチョかな
そんなに数釣れないから火を通すのが勿体無い
カンパリの釣果情報って信用できるのかね?
あそこって投稿するとポイントとやらがもらえるんでしょ?
同じ魚で何枚も写真撮って使い回して、水増し投稿してるんじゃないかって
気がするんだが
タコは刺身、ワカメとキュウリまぜた酢の物、唐揚げ、カルパッチョ、吸い物、野菜炒め、タコ飯とレシピ豊富よ
タコの下処理で大根で叩くといいらしけど本当なんだろうか
>>869 時期によるけど、ブリ情報が上がってる今や秋の青物シーズンは2〜3m置きにルアーマンがぎっしり。
一番船に乗らなきゃ外海側は厳しい、ってか一番船でも松村or神戸で後に着いた渡船客は無理な場合もあったりするよ。
タコは糠で下処理して刺身、タコ飯、天ぷらがオススメ。
もちろんタコ飯と天ぷらは生で。
刺身はごま油と塩、ネギで和えると美味いよ
>>879 じゃー日曜は多そうやねひさびさにショワからブリやらタコやら遊びに行こう思ったのに…
あそこまだ柵乗り越えの奴居てるんかなぁ?
>>881 ポーアイはやめといたほうがいいかな。
7防なら大丈夫だと思うよ。ブリなら7のほうがよさげだし。
ここでそんなこといったら7防ボッチらだけの混み混み2chオフ会なってまいますがな
>>882 じゃ行くなら7坊にいくわありがとう!
太刀魚はどうかな?
>>884 半夜でちょこっと釣れてたみたいだけど、朝方は何人かワインドやってて誰も上げてなかったよ。青物もブリ、サゴシ、サワラ一匹も周りでは上がってなかったよ。
先週日曜3:30〜10:00のポーアイ沖先端側の話だけど。
健闘を祈る!
>>885 情報ありがとう!ジグ投げてワインドして反応なければタコエギ投げて遊んでくるわ。
朝一は混むけど
10時頃にはだいぶ空くよ
暑くなってきたら引き返す、根性のないもやし野郎ばっかりだ
根性というよりそれくらいの時間から釣れなくなるって知ってる人が帰っていくだけじゃ?
ショアジギで青物釣りたいんやけど加古川から明石でいいところある?
朝マズメに人少なめ、出来れば防波堤かテトラで
要約すると、人は少ないけどよく釣れる穴場スポットを自分だけに教えてください
という事だな?
大蔵海岸は眺めが良いのとラ・ムーが便利なだけで釣れる印象はないな
野外乱交スポットを眺めながら釣りするのはええぞ
あれは全部他人なんかな?行きずりはええな
全部針外してキャスティングの練習を一生懸命してる人をみると応援したくなる
ショアジギング初心者で朝マズメ初めて行くから人の多さが全くわからんくて
迷惑かけたらあかんし人少なめの場所がいいかなと
初心者なら却って離島とか行ったほうが
人少ないし釣れるからいい思いできるぞ
釣れんとこで延々投げてても、何が良いのか悪いのかわからんし
>>895 おっと、アタリは有るのに掛からないと思ったらアシストフック付け忘れてたオレの陰口はそこまでだ
朝マズメ釣れんかった
ブリ1匹釣れてくれるだけでええのに
こっちもサッパリな夜だった。
釣れなくても、ひとりぼっちになれる夜を
求めてるのに……
夜中にガキ連れて来るな
大蔵海岸は利便性が良いから人が多すぎで殺伐として自分には無理。
あと小さい子供つれた家族が多いからカオス状態じゃない?
芦屋浜って本当に釣れないな
最近は釣り人も減っている気がする
最近はひょうとつに入れなかった難民が周囲の静かなスポットに流出してきてかなわん。
もっと釣り場を増やすべき。
>>904 芦屋浜はマジでクソだぞ
二度と行かなくて良い
>>885 神戸沖堤防
満員
見える範囲には誰も釣れていない
釣果情報には1〜2枚の写真
いつもの光景で安心するわ
宝くじ確率と書いてあったが本当その通り
>>908 近いから3回ぐらい行ったけど、魚釣ってる人みたことない
もちろん朝マズメのタイミングね
28センチのツバスをもじゃこやって
もじゃこのことも知らんとよー青物狙うなぁ
まだ来て無い。大サバ釣れないからエギ投げてたけど全く当たりすらない
大サバ全然だな。狙ってる人は多いけど全く釣れてない。
このまま七月末になれば剣先だな。
去年大サバ釣り過ぎていなくなったんじゃね?だれのせいじゃい
去年も大サバ全くダメだった。ダメなまま剣先シーズンになったね。
タチウオがアジュールでもよく釣れてたな去年は。
北公園も
ラムー周辺も
釣り人は朝でも夜でも常に10人以上いるけど
釣れてるの見たこと無い
大物なんて狙わんと大人しくサビキやっとくのが正解って事か
去年の夏、大蔵海岸で自転車で来た地元のおっちゃんが朝まずめにノマセでブリ釣ったのは見た。
7防はもうほとんどブリ釣れないよ、ツバスだらけ
アタリが多いのでルアーで遊ぶ分にはちょうどいいかもね
ツバスでも40cm位あれば結構引くし、味もそこそこなんやけどな
80cm位のツバス釣ったけど美味かったよ
腹回り真っ白のトロになっててめっちゃ美味かった
>>929 ↑↑↑↑↑↑
こーゆーのに釣られてはいけません
微スレチなんやけど、芦屋浜でマイワシがパラパラ釣れてた。
しかし、海の方からの風は下水臭いし海は茶色で泡立ってるし・・・釣りは中止した。
芦屋浜の海水は汚いよな
神戸空港は海きれいだったから
大阪湾でも沖合までいくとマシなんだろう
スポーツデポに用があったからついでに家族連れてラムー裏でハマチ狙った
子供とハマチ釣って刺身食べる予定やったんや
そやのに釣れん
ハマチは釣れてくれんのや
釣り初めて1時間たって小腹がすいてきた
嫁がラムーに買い物に行った
寿司買ってきた
何で寿司なんや
たこ焼きちゃうんかと思ったけど寿司食べて満足したから帰った
>>932 先週マイワシ釣れたよー
ただしマズメから4時間粘って1匹
明日明石で初蛸釣りに行きます、有名スポットでもいいのでおかっぱりできるとこ教えてくれませんか?
>>933 神戸でもポートタワー界隈とか、北公園の内向きとか、潮の淀んでるところは
ゴミが大量に浮かんでたりとか、茶色い油みたいなのが漂ってたりとか、ラインを
垂らすのすら気持ち悪く感じることがあるな
>>937 大丈夫
大阪の北港周辺なんかだと、釣り終わった後のリールから生ゴミの臭いする
神戸はどこでもそんな臭いしたことない
せやな。
海の色、臭い、釣れる魚、どれを取っても神戸港>>>大阪港やわ。
例えばポーアイ北公園とシーサイドコスモを比べるのも失礼なくらい。
今日の北公園は最悪だった
豪華客船が入港するとかで、マニアが続々と東埠頭にやってきて、せっかくの
好時合が台無しになった、朝も夕方も・・・
次回から神戸市のホームページで「クルーズ船の入港予定」をしっかり見て、
客船の入る日は避けるようにしよう
橋の上からテレビカメラが狙ってたのはそれか
タクを停車させて撮ってて、橋が出っ張って路肩みたいになってるとこやったけど、停めてええんか?
カメアシの女の子がかわいかったからまあええわ
武庫川とか芦屋浜って
昔からあんなふうに水が茶色だったの?
>>942 大阪湾は茶濁りがこの時期入るわ。
昔に比べたらかなり綺麗になった。
30年前は 歪んだ奇形サバが釣れまくり。
ワカメもイガイも無い波止やった。
エロ本とシンナーとティシュとクソだらけ。
945です
30年前 ✖️
40年前 ◎
兵庫県立伊丹北高校の英語教師「安部は反省する能力ないから殺してもらうしかないやろ」とツイート〜ネットの反応「通報して来た こんなのが教師って嘘やろww」「すげえ危険思想だな テロが正しいと思ってるのか」
釣れてました!(数は少ない)複数目撃!(2〜3匹)
釣れてからだとすぐに鯖折りするし見栄えが悪いので撮ってないんじゃね
それか大サバと言えないサイズかやな(笑)
釣れてないって行く人すくなくなったからソロソロ煽らないと!うちの周りも誰も行かんようになったわ
>>948 こんなん絶対釣れてませんやん
嘘じゃなくても誰か1人引っ掛けたとかその程度の話でしょ
話のほとんどが広告な時点で気付きなさい
マックソの釣果情報はいつも大げさで人がよく釣れるからな
去年も10人に1人釣れるか釣れないくらいで、大サバ釣れてます!って釣り人釣ってたからな。
8日に大サバ釣りに行った人のブログには全体で5匹程度のゲキ渋とありましたなぁ。
芦屋浜の夜釣りでハネ釣って食ったけどかなり美味かったで
すごい脂乗ってた
>>956 回遊のハネかもね。居着きのハネは食えたもんじゃない。
>>948 写真断られたんじゃね。
俺も断るし。昔子供が小さいガシラ釣って写真撮られて、掲載を楽しみに待ってたら写真のらなかったことがある。それから写真は協力しない。
そらマックスになんぞ情報提供したくない人もいっぱいいるやろ
>>958 お前のもそうだし
小魚10匹未満とか
ああいうの載せないほうがいいと思うわ
あんなの見て誰が「よし、釣りに行くぞ!」って思うんだよ
「写真いいですか?」と後ろから言われて、
「ウゼーんだよ!フィッシングアズマックスがぁ!」て後ろ向きに怒鳴りつけたったら、
横のおっちゃんがカップルのスマフォでパシャってた。
連れと2人、顔真っ赤になったわw
「写真撮ってもらっていいですか?」って言えや。
北公園や空港で何度も写真を撮ってもらった
顏出しが無ければOK
なんで腹を立てるのかわからん
穴場の秘密釣り場でもないし
>>966 祭り?大サバ釣りにきてる人でいっぱいてこと?釣果はお察しで
>>961 嘘松。釣り人にカップルが写真頼まんやろ。
マックスといえばライトジャンボサヨリって何ぞ?
また変な造語で客煽ってるのか?
昔神戸港近辺で真冬のクソ寒い中カンテラ焚いて夜釣りでサヨリや小さいイカ釣ったな
ライトで照らして集めて釣るって事じゃないのか?
ライト感覚ライトタックルで狙うジャンボサヨリ
>>970 なんやねんそれ?ワームでサヨリ釣るんやろか?
釣り場のマックスの店員うっとおしいねんなぁ。
昔、家族でタチウオ釣ってた時やけど朝マズメで
家族全員ガンガン釣れて忙しい時に横で色々
聞いてくるから適当に答えてたら怒ってどっか
行きよったな。
それ以来こちらに来ようともしないw
でも言った事全てが適当でもないんだよな。
釣れてる時はタナなんかなんだって釣れる。
エサだけは嘘付いた方がよかったのかな?
赤キビナゴ使ってますん、て。
「それ以来来ない」とか、いちいちお前のことなんぞ、覚えてないだろ。
朝まずめに聞きに行く事なんてあるのかよ
とりあえずマックスの愚痴は荒れるから他スレでどうぞ
ハイシーズンの神戸沖堤防って平日朝まづめはゆったりスペースある?
>>朝まずめに聞きに行く事なんてあるのかよ
知らんのなら書くな。
あいつら朝とか夕方よくうろついてるぞ。
マックスの店員と知らん奴は反応せんでええ。
>>979 ハイシーズン平日て5〜12月の事なら
シーバスロッドで青物かけて15分も20分も時間かけるとかじゃなければ、大丈夫だよ
土日と違ってスペースが空いてなくて外向きで釣り出来ないパターンはほとんど無い
土日は毎回スペースなくなって外向きで釣り出来ないのが一定割合でるけど
17日マックスが岸和田一文字貸切ってあったけど、
一文字ってマックスの所有物やったん?
神戸方面の沖堤とかもマックス貸切とかした事ある?
渡船を貸切ならわかるけど。
沖堤行って外側に投げれんって悲惨やな
カネは諦めれるが時間のロスと外側で運良く釣れてるヤツ見るのがなぁ
>>988 マックスを誹謗中傷したいだけのキチガイ馬鹿にマジレスするのも大人気ないけど
沖磯なんかは大会やトーナメントで貸切なんてしょっちゅう有るよ
マックスを呪うほどに腹が立つなら
マイボートで一文字に渡って嫌がらせしたらイイやんw
一文字は公共物だから可能だよ
>>988 マックスウザいからその日沖堤行くわ
祝日に貸し切りとか舐めてんのか
わざと近くに投げてお祭り狙います
そもそも貸し切りって、沖堤って誰の持ちもんなんや?
>>991 誰の持ち物かは知らんけど問い合わせは
管理してる港湾管理事務所、市などの担当部署または漁協だとさ
波止はヤクザに抑えられてると聴いたが
都市伝説?
ヤクザおらんかったら トイレ置いて ヤミ船出して
船で喫茶店しよると聴いたが、、、
まあ山口組の前身が港湾労働者の集まりだからね
ほかにも確か港湾利権はどっかヤクザが持ってたはず
>>995 その安物竿やとバラすぞ。
無理すんなよ笑
明石方面の漁港は今の時期海水浴向けに駐車料金取る所有るから注意な
>>996 誰が船用タコロッドやねん
もうちょい長いわ
-curl
lud20241215212629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1495717841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「兵庫県神戸・明石の釣り情報36 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・兵庫県神戸・明石の釣り情報39
・兵庫県神戸・明石の釣り情報38
・兵庫県神戸・明石の釣り情報37
・兵庫県神戸・明石の釣り情報33 ©4ch.net
・兵庫県神戸・明石の釣り情報32
・兵庫県神戸・明石の釣り情報32
・兵庫県神戸・明石の釣り情報37
・兵庫県神戸・明石の釣り情報35 [無断転載禁止]
・兵庫県神戸・明石の釣り情報30©3ch.net
・兵庫県神戸・明石の釣り情報34 ©3ch.net
・兵庫県神戸・明石の釣り情報33 ©3ch.net
・兵庫県神戸・明石の釣り情報31©3ch.net
・兵庫県神戸・明石の釣り情報46
・兵庫県神戸・明石の釣り情報56
・兵庫県神戸・明石の釣り情報56
・兵庫県神戸・明石の釣り情報76
・兵庫県神戸・明石の釣り情報66
・兵庫県神戸・明石の釣り情報66
・兵庫県神戸・明石の釣り情報66
・兵庫県神戸・明石の釣り情報76
・兵庫県神戸・明石の釣り情報76
・兵庫県神戸・明石の釣り情報52
・兵庫県神戸・明石の釣り情報44
・兵庫県神戸・明石の釣り情報53
・兵庫県神戸・明石の釣り情報60
・兵庫県神戸・明石の釣り情報61
・兵庫県神戸・明石の釣り情報49
・兵庫県神戸・明石の釣り情報55
・兵庫県神戸・明石の釣り情報41
・兵庫県神戸・明石の釣り情報59
・兵庫県神戸・明石の釣り情報57
・兵庫県神戸・明石の釣り情報59
・兵庫県神戸・明石の釣り情報47
・兵庫県神戸・明石の釣り情報62
・兵庫県神戸・明石の釣り情報54
・兵庫県神戸・明石の釣り情報42
・兵庫県神戸・明石の釣り情報43
・兵庫県神戸・明石の釣り情報60
・兵庫県神戸・明石の釣り情報50
・兵庫県神戸・明石の釣り情報58
・兵庫県神戸・明石の釣り情報53
・兵庫県神戸・明石の釣り情報48
・兵庫県神戸・明石の釣り情報40
・兵庫県神戸・明石の釣り情報45
・兵庫県神戸・明石の釣り情報59
・兵庫県神戸・明石の釣り情報59
・兵庫県神戸・明石の釣り情報51
・兵庫県神戸・明石の釣り情報80
・兵庫県神戸・明石の釣り情報61
・兵庫県神戸・明石の釣り情報85
・兵庫県神戸・明石の釣り情報75
・兵庫県神戸・明石の釣り情報82
・兵庫県神戸・明石の釣り情報64
・兵庫県神戸・明石の釣り情報79
・兵庫県神戸・明石の釣り情報74
・兵庫県神戸・明石の釣り情報73
・兵庫県神戸・明石の釣り情報82
・兵庫県神戸・明石の釣り情報67
・兵庫県神戸・明石の釣り情報68
・兵庫県神戸・明石の釣り情報65
・兵庫県神戸・明石の釣り情報77
・兵庫県神戸・明石の釣り情報63
・兵庫県神戸・明石の釣り情報64
・兵庫県神戸・明石の釣り情報81
・兵庫県神戸・明石の釣り情報81
21:46:05 up 18 days, 22:49, 0 users, load average: 11.29, 10.37, 10.11
in 0.079917907714844 sec
@0.079917907714844@0b7 on 020111
|