◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

シーバスなんでも相談室25 YouTube動画>2本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1515455538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平
2018/01/09(火) 08:52:18.92ID:SvbbwTnU
シーバス何でも相談室22
http://2chb.net/r/fish/1508986289/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1510752595/

いろんな事相談してね〜。ここの住人は優しいからわからない事は何でも聞いてね〜

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1512727929/
2名無し三平
2018/01/10(水) 07:43:06.91ID:Qytbmds8
2ダ
3名無し三平
2018/01/24(水) 15:57:09.23ID:3qJVyeP7
バチ抜けまだか?寒くて行けないが
4名無し三平
2018/02/11(日) 21:51:45.72ID:i/ognpT6
「遺体を電動のこぎりで切断」次男、海に父親遺棄か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180211-00000021-ann-soci
 愛知県沖の三河湾に父親の遺体を沈めて遺棄したとして逮捕された31歳の次男が逮捕前、警察に対して「遺体を電動のこぎりで切断した」と話していたことが分かりました。

 死体遺棄の疑いで11日に送検された愛知県豊橋市の農業・小林大介容疑者はおととし10月、父親の小林生治さん(当時63)の遺体を三河湾に沈めて遺棄した疑いが持たれています。
小林容疑者は逮捕後、黙秘していますが、捜査関係者によりますと、逮捕前の任意の事情聴取で「遺体を電動のこぎりで2つに切断した」と話していたことが分かりました。
また、小林容疑者は「母親に暴力を振るう父親に腹が立った」という趣旨の供述もしていたということで、警察は小林容疑者が生治さんの死亡の経緯についても知っているとみて調べを進めています。
一方、生治さんの遺体は現在も見つかっておらず、警察は三河湾の捜索を続けています。
5名無し三平
2018/02/28(水) 10:59:28.61ID:Bf8p2A8l
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H1I8V
6名無し三平
2018/03/05(月) 20:28:25.89ID:ZViIKbJA
エリ1oでも買いに行くかなっと
7名無し三平
2018/03/05(月) 20:52:39.61ID:ZViIKbJA
結局#8フック買っただけだった・・・
8名無し三平
2018/03/08(木) 19:18:16.85ID:K58+kNvX
シーバスロッド買い換えようと思うんだけど、相談にのってくれ。
ブランジーノ87MLMとEX87LMLで迷ってる。
小型ミノーのアクションの釣りから20g前後の鉄板まで使いたいです。
ホームのアベレージは60か〜70でたまに85位のが混ざる感じです。
9名無し三平
2018/03/08(木) 20:46:57.64ID:W0f+X/vZ
>>8
両方買えよ。
10名無し三平
2018/03/09(金) 08:15:08.11ID:XOi8N2xy
どうしても欲しいと思ったらとっくに買ってる
本当に欲しいと思うまで買い換えずに今の竿使っとけばよろしい
11名無し三平
2018/03/09(金) 10:30:00.02ID:D4iUPrCm
8 です
もう少し悩んでみます…
12名無し三平
2018/03/11(日) 14:03:07.90ID:+wJKUuEE
涸沼川に来てるんだが、朝からノーバイト、どうすれば釣れますか
まだ早いでしょうか
13名無し三平
2018/03/11(日) 14:07:37.19ID:WXsabaF0
川は山の雪が解けきるまでもうちょっと待って
近場の港湾にでもどーぞ
14名無し三平
2018/03/12(月) 01:37:54.30ID:+wofVENf
今の時期は川より海の方が釣れるんじゃない? 地域によるかな?
15名無し三平
2018/03/12(月) 03:16:12.64ID:FJVLoCQ4
九州は川でもバンバン釣れ出したよ。
16名無し三平
2018/03/14(水) 15:06:38.60ID:DT1eZUCb
さすがは東南アジアだな
17名無し三平
2018/03/27(火) 10:53:34.78ID:G1wwsY5b
サスケについて質問です。
裂波でも剛力でもないsf120ってどんな仕様?教えてください。
18名無し三平
2018/03/28(水) 15:26:25.78ID:au2zamKm
http://2chb.net/r/fish/1510197968/41
http://2chb.net/r/fish/1510197968/58
 
 
             自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |
                   |      |
19名無し三平
2018/03/31(土) 21:20:09.38ID:eH1vVXxz
>>17 初期のサスケで ワイヤーリグ 現行とウェイトの位置も違ってアクションも違いますので本物のサスケって感じですかね。
20名無し三平
2018/04/12(木) 20:45:51.86ID:2WvP9fdH
http://2chb.net/r/fish/1510197968/41
http://2chb.net/r/fish/1510197968/58
 
 
             自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |
21名無し三平
2018/04/14(土) 21:41:34.70ID:JzpPWXLe
誰もスレ立てしないからここ使うか
22名無し三平
2018/04/15(日) 10:23:12.01ID:apUsp7Kh
ロケットベイト75釣れる?
スイッチヒッターは65も85もよく釣れるのに、こいつは結構使ってるくせに全然釣れない
23名無し三平
2018/04/15(日) 10:34:59.46ID:92Wv9UYj
そんな人にはボラコノおススメ
マジで
24名無し三平
2018/04/15(日) 12:11:58.07ID:HlISYhyW
>>23
ボラコノで釣れた事無い
25名無し三平
2018/04/15(日) 13:50:40.72ID:ta8vphL4
スイッチヒッター釣れたこと無いし動きも好きじゃねえ笑
26名無し三平
2018/04/15(日) 14:13:02.61ID:jPuf+B0o
今日は大潮だし混んでるかなー
夕方行こうかなー
27名無し三平
2018/04/15(日) 14:53:32.78ID:Tqb+r/9W
今日風速10m近いんだが風に強いルアー教えて
28名無し三平
2018/04/15(日) 15:46:15.96ID:k0JesTvU
スイッチヒッター
29名無し三平
2018/04/15(日) 16:40:24.02
俺はスイッチヒッター大好きw これで凄いお世話になってるw
30名無し三平
2018/04/15(日) 23:07:59.82ID:BxT9MfVi
なんでシーバスってバカスカ釣ってる奴も結構いるのに、
なんで俺は滅多に釣れないんだ?
31名無し三平
2018/04/16(月) 00:32:27.84ID:vO4klETY
>>30
釣れる場所、時間、釣れるルアー、釣れるレンジ
釣れる人はこれを知ってる
32名無し三平
2018/04/16(月) 01:35:57.48ID:K06I7roY
>>30
場所が大事かなと
33名無し三平
2018/04/16(月) 12:13:26.45ID:2DLwq8IJ
やっぱ自分で釣れる場所開拓しないと有名なとこはプレッシャー高くて厳しいよね
最近はしてないけど釣れた時の状況とか事細かにノートに書いてたわwww
34名無し三平
2018/04/16(月) 13:06:43.09ID:K+hQWjju
春と秋と冬にバカ釣れする場所と釣り方は見つけたが夏は探してない
他の釣りものが豊富だからまぁいいかなとも思う
35名無し三平
2018/04/16(月) 15:01:06.51ID:LBeFMUBK
>>34
俺去年やっとの事で探したよ。
意外にうちから近場だった。
でも夜でも汗だくになるし夏はあんま行かないね。
36名無し三平
2018/04/16(月) 16:49:33.79ID:3PU9DqfG
シーバスは夏が旬なんだから夏釣りたいじゃん?
まあ照りゴチとかも釣りたいけど
37名無し三平
2018/04/16(月) 17:05:37.37ID:xvM4/qV4
夏は良く引くよね。
暑いのに何であんな元気なんだろか?
38名無し三平
2018/04/16(月) 17:43:00.31ID:MkfPIsF3
寒いのに元気な方が不思議だろ
39名無し三平
2018/04/16(月) 18:01:14.11ID:K+hQWjju
秋の落ち鮎食ってるようなのが一番暴れると思うがなぁ
むしろ夏場は結構早めにぐったりする感じだぞ
40名無し三平
2018/04/16(月) 20:44:40.66ID:nrAFu64h
うちの方だと夏場はバテて漂ってるのがおるな。
船ですれ違いざまにタモで掬える時がある。
41名無し三平
2018/04/17(火) 10:52:19.92ID:4HEBMNfe
2月くらいが一番引きが弱いかな
釣ってごめんって感じの貧相なのも多い
42名無し三平
2018/04/17(火) 12:25:34.21ID:tfcdO2qP
シーバスがうようよ要るポイント発見したけど何投げても無反応なんだがどうしたらいいんだ
4か月ボウズだし心折れそう
43名無し三平
2018/04/17(火) 12:58:48.72ID:bmtJVfZo
俺は年間結構釣ってるが今年はまだ釣ってないぜ。下旬から釣れると思うわ。
地元は毎年こんな感じだな
44名無し三平
2018/04/17(火) 13:15:56.83ID:FitDM13E
>>42
それは間違いなくシーバスなのか?
45名無し三平
2018/04/17(火) 13:53:40.46ID:u2DZQ/mB
>>42
本当にシーバスなのか餌釣りしてみよう
46名無し三平
2018/04/17(火) 15:05:41.87ID:dtKHs+lg
>>42-43
有り得ん。
47名無し三平
2018/04/17(火) 15:14:14.12ID:ZA1E/bq7
よくこの先のブレイクがなんとかとか言うけど、それってどうやって確かめてるのかしら
48名無し三平
2018/04/17(火) 15:16:59.59ID:29hLQweX
なんとなくやで
49名無し三平
2018/04/17(火) 15:38:43.85ID:rlPHIl8x
>>47
泳ぐ
50名無し三平
2018/04/17(火) 18:50:52.21ID:P0D1uUeY
>>47
潮が引いた時に見てるんじゃないの?
潮が引いても底が見えないようなとこはルアーが底に当たる感覚で確かめてるんじゃないかな
51名無し三平
2018/04/17(火) 19:00:11.73ID:tfcdO2qP
>>42-43
いや、そのポイントは最近見つけたからまだ3回程しか通って無いんだ。間違いなくシーバスなんだがたまには餌釣もいいかも
釣って食べたいからいつもは海でやってるんだが余りにも釣れ無さ過ぎて河口に行ってみたんよ
52名無し三平
2018/04/17(火) 19:22:08.63ID:Vusls5YE
>>47
海図
53名無し三平
2018/04/17(火) 23:51:35.47ID:EE5w8lGM
>>47
100均のジグ
54名無し三平
2018/04/18(水) 01:22:10.91ID:SBqe/JVy
>>47
ブレイクラインって、波がそこでくだけるから(こわれるから)、
ブレイクラインっていうんじゃないの?
ってことは、波がくだけるとこらへんでだいたいわかるんじゃないの?
55名無し三平
2018/04/18(水) 03:07:16.51ID:QX6ykAqx
【スペイン】夫急死に認知症の妻、なす術なく衰弱死 飼い犬は彼らを食べて飢えをしのぐ 認知症やペットのことも考えて
http://2chb.net/r/news5plus/1496945154/
56名無し三平
2018/04/18(水) 06:50:07.84ID:YfflgVX1
>>54
違います
57名無し三平
2018/04/18(水) 07:28:45.80ID:zM2ZDll6
>>54
駆け上がりだろ波は関係ないな
58名無し三平
2018/04/18(水) 12:25:26.03ID:iaHMgSSK
>>47 です。みんな何となくなのね 明暗とブレイクが何とか 潮目とブレイクが何とか 釣りが下手な私に色々教えくれるのだけど、大潮の干潮の時に見に行ったら何も無かった
59名無し三平
2018/04/18(水) 12:39:43.65ID:/3y2/QP8
>>56
>>57
波の砕けるところは他より浅く、駆け上がりのテッペンになってる
もう少し勉強して発言せーや低能
60名無し三平
2018/04/18(水) 13:01:10.94ID:trnE+OyC
それじゃ河川の駆け上がりは判断できないだろ。
61名無し三平
2018/04/18(水) 13:52:31.68ID:zM2ZDll6
>>59
それはお前だアホ
もっと沖にあったら波は砕けねーだろ
62名無し三平
2018/04/18(水) 14:43:10.39ID:/3y2/QP8
波の砕けるところ(ブレイク)→駆け上がりと言ってるだけで、駆け上がりのすべてがそうだと言ってるわけではないんだけど
必要条件と十分条件の違いもわからん中卒か?
63名無し三平
2018/04/18(水) 14:51:12.59
波が無いような所はどうなるんだっちゅう話だしなw
64名無し三平
2018/04/18(水) 15:08:14.42ID:fus/GZFu
>>62
駆け上がりはどうやって探すんだ?

からの話だろwバカは息するなよw
65名無し三平
2018/04/18(水) 15:24:56.96ID:YfflgVX1
二言目には「中卒」って書くとこが精神異常者っぽい
66名無し三平
2018/04/18(水) 17:45:40.77ID:oTm8SUSt
http://2chb.net/r/fish/1510197968/41
http://2chb.net/r/fish/1510197968/58
 
 
               自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |
67名無し三平
2018/04/18(水) 20:15:16.31ID:YfflgVX1
なんかよく分かんないけど、名古屋人って粘着質みたいネ
68名無し三平
2018/04/20(金) 19:14:00.88ID:CgaQ2+RE
そろそろネオプレーンから透湿に移行していいですかね@関東
69名無し三平
2018/04/20(金) 21:46:02.40ID:Ldbz0FGb
>>68
関東で入ってるけど水は大分暖かくなってきましたよ。
70名無し三平
2018/04/21(土) 04:15:46.01ID:RJnBPy28
大分の話はしていません
71名無し三平
2018/04/21(土) 16:38:25.75ID:fFJmTMhv
じゃ、そろそろ港湾から河口の立ち込みに変えるかねぇっと
72名無し三平
2018/04/22(日) 00:41:56.97ID:2bK2UYwb
>>42

それボラやな
73名無し三平
2018/04/22(日) 08:02:30.35ID:K+cdNQlx
うようよ魚がいるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ウグイだよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
74名無し三平
2018/04/22(日) 23:11:41.83ID:lAyOcDR+
以前質問した、メタルバイブ絡むマンです。
いつも「鉄PAN」を使っていて、体感5割くらい絡みます。
が、「リアルスティール」を試したところ、ほとんど糸絡みがありませんでした。
ちなみに、「鉄PAN」も、ベイトタックルだと糸絡みは激減します・・・


鉄PANをスピニングで使いこなしてる方います?
75名無し三平
2018/04/22(日) 23:47:57.57ID:YiCWBX36
俺も鉄PANやらIPやら色々試して結局リアルスティールに落ち着いたんだけどもどうして鉄PANにそこまでこだわるの?
76名無し三平
2018/04/22(日) 23:57:50.00ID:lAyOcDR+
安い、どこにでも売ってる、色がキレイ、形がカッコイイ
などが理由です。
77名無し三平
2018/04/23(月) 01:41:07.96ID:Ms+R2UHg
鉄パン、ほとんどエビらないんだけど。
どんなキャストしたらそんなにエビるの?
78あ& ◆jjvZeaUOxs
2018/04/23(月) 02:23:39.72ID:phn3AQc1
79名無し三平
2018/04/24(火) 00:00:37.55ID:pn09bdQ+
黒いカラーのルアーがよく釣れるって聞いたんで買ったんだけど全く釣れる気しねえぞゴルァ

どういうシチュエーションで使うといいんですか?
詳しい人教えて下さい
80名無し三平
2018/04/24(火) 01:01:01.77ID:tDETqpB3
アイマのシュナイダーも安くて結構使えるで
81名無し三平
2018/04/24(火) 01:36:13.43ID:CVLNV5eP
>>74
着水と同時にラインテンションかけたら解決するんじゃ?
82名無し三平
2018/04/24(火) 02:42:34.58ID:UTbyTMy6
>>79
ボトムをゴリゴリ引いて来る
83名無し三平
2018/04/24(火) 02:45:37.66ID:UTbyTMy6
>>81
バス投げじゃない投げ方で、ちゃんとロッドを振り切るだけで絡まなくなる。
84名無し三平
2018/04/24(火) 08:06:41.24ID:CMhInrU0
黒いルアーとソフトルアーは何かの拍子にバカ釣れするから魚に聞かないと解らないってのが現状だな
だから定期的に投げるしかない
傾向としては黒とブラッディレッドは濁ってる時がよく釣れる気がする。濁ってると目立つのかもね
85名無し三平
2018/04/24(火) 11:41:45.50ID:pn09bdQ+
>>84
ありがとうございます
心当たりがあります
河口部で釣りする事が多く澄み潮の時に使っていました
だからイマイチ釣れなかったのかも
濁りがある河川上流部で使ってみます
86名無し三平
2018/04/24(火) 12:11:39.78ID:QGrD93Aa
>>79
濁り酷い場所でのデーゲーム最強カラー。つまり雨後の川や

後は普通に夜に使える。
釣れないのは魚がおらんのや、魚がいる所に投げろ下手くそ
87名無し三平
2018/04/24(火) 12:15:25.16ID:zViStwXc
ワームが1番釣れるしルアーに色は関係ないね。俺はいつもパール系。
レッドヘッドありゃいいよ。夜は白っぽいルアーは俺自身が見やすいから使うだけ。
拾った黒いローリングベイトもよく釣れた。
あれはルアーが良くて色は関係ないな
88名無し三平
2018/04/24(火) 12:21:18.71ID:VIOJlafU
持論って大事だけど理由を説明できる人って少ないよね。
89名無し三平
2018/04/24(火) 12:47:37.89ID:+RGX8kUs
頭さかなくんにしか無理やわな
90名無し三平
2018/04/24(火) 15:33:40.26
  

   持論 ってのは要するに経験論でしかないからなぁw


 
91名無し三平
2018/04/24(火) 16:10:15.39ID:kZC2BxpE
ブリ系は色盲で白黒しかないけどシーバスは色わかるってどっかで見たぞ
視力は良くないみたいだが

経験的にも色は関係あるよ
92名無し三平
2018/04/24(火) 16:24:45.65ID:vDsMMS9S
>>84
月夜や常夜灯でも当たる時がある
見上げた時にシルエットが分かりやすい、つまるところある意味アピール系だからかと
93名無し三平
2018/04/24(火) 17:04:56.57
  

   どっかで見た 聞いた 誰かが言ってた

   じゃあ話にならないっしょw 客観的、具体的、統計学的な根拠を出してくれないとw


 
94名無し三平
2018/04/24(火) 17:48:48.98ID:kZC2BxpE
↑みたいな奴よくいるけど
気になるなら人任せにしないで自分で調べればいいのでは?
ちょろっと検索するだけやんけ
95名無し三平
2018/04/24(火) 17:50:33.13ID:T1srCI6T
鉄板はリアルスティールとシュナイダーだけでいいな
冷音はすぐエビるからダメだ
96名無し三平
2018/04/24(火) 18:29:45.96ID:7dD/5OGz
>>94
改行多様のランカーセイゴさんだからなぁ〜。
客観的でも具体的な上で統計なんだろw

生物や生態としての話なのにな。
97名無し三平
2018/04/24(火) 18:40:01.34ID:pn09bdQ+
>>92
なるほど
シルエットがはっきりするようなシチュエーションを意識して使ってみるといいかもですね
ありがとうございます
98名無し三平
2018/04/24(火) 20:06:42.56ID:Ei2r7WVC
>>96
やめたれw
99名無し三平
2018/04/24(火) 22:45:18.58ID:D5kCWnYV
>>83
そう、それ!
みんなスピニングで「ビュンッ!」っていい音出して竿振ってるけど、
あれ自分できない。
筋力の問題?
100名無し三平
2018/04/24(火) 23:06:02.66ID:HhnXvR4l
慣れ
101名無し三平
2018/04/25(水) 00:18:29.24ID:o6LtoI04
エビ率で言うとVJが断トツ
釣れるけどね
102名無し三平
2018/04/25(水) 00:37:22.75ID:8A5Uff1x
VJ拾ったんで使ってみたけど
孫バリ的なフック二本のメリットがあんまり感じられないな
ジグヘッドの上向き一本でも別にフッキング悪くないし
あとあれ使うメリットって何だろ 飛距離?
103名無し三平
2018/04/25(水) 06:03:44.90ID:Kb9wmakN
>ジグヘッドの上向き一本でも別にフッキング悪くないし

もっと色んな時期に色んな場所で釣ってみれば分る日もくるかもな
104名無し三平
2018/04/25(水) 20:39:02.71ID:b2J3AXnu
スナップってみんな何号使ってる?
俺は一号だけど、1.5号使ってるユーチューバーがいたからどうなのかなって
あんま釣果には関係ないかな
105名無し三平
2018/04/25(水) 20:41:36.35ID:mKfxjU0l
>>104
#4のソリッドリングとスプリットリング
何度か外れてた事あるからスナップは信用できん
106名無し三平
2018/04/25(水) 20:47:26.95ID:nr+TwJy0
>>105
おまおれ
107名無し三平
2018/04/25(水) 21:24:53.74ID:at41shRn
>>105
ただ単に閉め忘れだろw
108名無し三平
2018/04/25(水) 21:29:37.47ID:KSpSOA/K
>>107
スナップって捻り入ると脆いよ
109名無し三平
2018/04/25(水) 21:33:23.92ID:qz2d/0Kr
開け閉めするスナップ使ってるの?
110名無し三平
2018/04/25(水) 21:47:36.66ID:FccF1kyq
カルティバの開閉式3号使ってるけど勝手に開いてる事なんか一度もないし、
90やメーターオーバーでもどうって事ないけどな?
根掛かりでも4番フック伸ばして回収できる時もあるし。
地磯でヒラスズキやる時は溶接リングとスプリットリング使うけど。
111名無し三平
2018/04/25(水) 21:55:24.61ID:riBW1cf+
カルティバのクイックスナップ使ってるけど、
1号で強度24lbなんだよね。
リーダーよりは強いけど、24lbで大丈夫なのか?と思う。

土肥富のは80lbとかあるのに。
112名無し三平
2018/04/25(水) 22:00:26.14ID:f5x5wxGm
ジギングもやってる人は
スプリットリング使う人多いな
慣れてるからスプリットリングの付け外し早いし
113名無し三平
2018/04/25(水) 22:06:43.52ID:eR5Q7sV6
>>99
筋肉ムキムキの俺もピュンって鳴らないから投げ方とロッドの問題じゃないの?
114名無し三平
2018/04/25(水) 22:10:42.87
  

   クイックスナップか、耐力スナップかー


 
115名無し三平
2018/04/25(水) 22:17:35.14ID:y8xZ7IUv
ジギングはやるけどシーバスごときクイックスナップでいいわ
捻りに脆いのも当然知ってるが、捻ったまま魚がヒットするのは数年に一度くらい

スナップがほぼ直線になって帰ってくるよな、そして魚はラインついてないルアーをエラ洗いして外してる
116名無し三平
2018/04/25(水) 22:19:16.78
ワシはクイックスナップの1.5号をいつも愛用してる。80くらいでも全然曲がらないし外れないので十分。

なお超高速でヘッドシェイクをする中小型魚だと開く事がある模様。
117名無し三平
2018/04/25(水) 22:40:28.77ID:8OItC+G7
鉄腕やな
118名無し三平
2018/04/26(木) 06:08:10.82ID:LLuBSSF4
粗悪なスナップ使うと軽く衝撃を与えるだけで外れるからダメねー
粗悪品でなくても長く使ってると弱くなるから消耗品扱いだな
119名無し三平
2018/04/26(木) 07:55:51.88ID:rLuXSUBH
消耗品扱いっていうより消耗品そのものだろ
120名無し三平
2018/04/26(木) 08:44:54.67ID:OKL/xRDs
えっと
釣りですか?
121名無し三平
2018/04/26(木) 09:11:55.38ID:RB5tqm41
>>120
は?スナップ使い回す貧乏人か?
基本一回の釣行終わったら捨てるわ
122名無し三平
2018/04/26(木) 14:27:35.19ID:LLuBSSF4
1回は早過ぎだろう
阿呆みたいに1投毎にルアー交換してるなら1回でダメにしてるかも知れんが
123名無し三平
2018/04/26(木) 14:48:45.16ID:mBA6k0No
俺もスナップは釣り終わったら糸切ってそのままゴミ箱入れてるわ
124名無し三平
2018/04/26(木) 14:55:41.81ID:OKL/xRDs
駄目なスナップのメーカー使ってんだな
どれ使ってんだ?

ダイソーとかじゃね?
125名無し三平
2018/04/26(木) 15:07:20.35ID:b8oB0KGi
使用済みのと未使用のを分けて保管するのダルいし
使用済みのやつの使用度を個別に把握しておくのもダルいし
毎釣行ごとに新しいの下ろす以外ないわ
126名無し三平
2018/04/26(木) 16:24:28.40ID:I41fJVuS
どんだけ神経質なんだよw
ちゃんとしたメーカー品使ってりゃシーバス如き延々と使えるての
127名無し三平
2018/04/26(木) 16:39:48.84
  

   俺もスナップは基本使い回しだなw 錆びねぇしw 何かカッチリ閉まらなくなった時点で交換。それで破断したとか外れたとかは一回も無いw


 
128名無し三平
2018/04/26(木) 17:22:14.27ID:EeYonUvJ
音は左手(グリップエンド?竿の端の方)を引くように投げると出やすいと思う。
129名無し三平
2018/04/26(木) 17:32:55.63ID:LtiG4ELy
基本根掛かりで無くすまで同じスナップだな。

>>128
投げる音にこだわったこと無いけど、
今のロッドって早く振り抜くよりも重さを乗せる
振り方の方が飛ぶって聞くけどどうなんだろ。
130名無し三平
2018/04/26(木) 17:57:59.84ID:nMGqvoad
>>126
神経質っていうか価格的にケチるもんでもないし
何度も使いたいなら好きにすればとしか
131名無し三平
2018/04/26(木) 21:51:29.40ID:9WDB6JnV
スナップごときの話題が続くなんかなんでも相談室でもあんまりだろ。
132名無し三平
2018/04/26(木) 23:59:54.34ID:FI6ZyCzu
>>129
昔の竿でもシーバスに限らず重さを乗せる(竿を曲げる)が正解だったよ
竿に対してルアーが軽い、軽めの場合に竿を曲げる手段として振り速度上げる
133名無し三平
2018/04/27(金) 01:36:39.58ID:yd2QpnPD
自分は音がでない。
いわゆるベイト投げ。
なんか音鳴らして振ったほうが飛ばんし、コントロール悪い。
134名無し三平
2018/04/27(金) 05:02:16.74
音が鳴るようなキャストを続けてると疲れる
135名無し三平
2018/04/27(金) 05:36:21.69ID:0xZQ3TOp
音が鳴るようなキャストを続けてたら強制わいせつで書類送検されてしまった・・・
136名無し三平
2018/04/27(金) 06:01:26.70ID:0xZQ3TOp
粗悪品買って毎日スナップ捨ててたら強制わいせつで書類送検されてしまった・・・
137名無し三平
2018/04/28(土) 12:13:14.11ID:Vwia9DJG
この夏、本格的にトップウォーターに手を出そうと思うが、おすすめのペンシル教えてくれ
138名無し三平
2018/04/28(土) 12:14:31.81ID:2fTSQNOI
サミーの100
139名無し三平
2018/04/28(土) 12:29:02.90ID:sLfAHSNG
別注ヒラマサ
140名無し三平
2018/04/28(土) 14:04:09.55ID:OM3W+f9q
>>99
カラダがガチガチなだけだろ。力まず投げてみろ。
141名無し三平
2018/04/28(土) 15:34:09.40ID:FTyyPZN3
ザラパピー
142名無し三平
2018/04/28(土) 15:47:45.20ID:rAeVc2ae
レッドペッパーシリーズが滅茶苦茶コントロールしやすいんだが、あれってまだ売ってんのかな?
143名無し三平
2018/04/28(土) 16:01:36.40ID:f0BDPdok
TDソルトペンシルはまた名前変わったんだっけ?
鉄板よ。ドッグウォークよりもオフショアのダイビングペンシルみたいな使い方のほうが簡単
144名無し三平
2018/04/28(土) 19:04:21.00ID:rAeVc2ae
フューズ・バナナボートも使い易かったが、あれってまだ売ってんのかな?
145名無し三平
2018/04/28(土) 23:09:46.33ID:LbpA0tHm
>>137
スーパーザラスプークjr
146名無し三平
2018/04/29(日) 08:11:27.65ID:Z1uJV2wB
最近流行りの青物用ペンシル買うならザラのデカい奴(スーパースプーク?)のが安くて良さげではある
147名無し三平
2018/04/29(日) 09:30:56.75ID:qIO1DovF
ザラというかヘドンのルアーはただのヒートン打ちだからデカいの釣るとスッポ抜けるぞ
148名無し三平
2018/04/29(日) 10:16:04.04ID:6tRIAaxp
どうせお前らザラと言っておけば玄人っぽいから挙げてるだけで
実際使ったことないんだろ?
149名無し三平
2018/04/29(日) 10:20:35.45ID:zkZcmEJS
満月澄み潮で釣ったことないけど
どうしたら釣れますかね? 
150名無し三平
2018/04/29(日) 10:57:18.89ID:ZFlBYEIk
ザラJr.でセイゴなら釣れたぞ
151名無し三平
2018/04/29(日) 11:00:33.00ID:C/Ac1F5e
ザラが原点にして頂点
シーバスからルアー始めたキッズは知らないだろうな〜
152名無し三平
2018/04/29(日) 11:29:54.09ID:RspCKlQ7
>>151
原点ではあるけど、頂点ではないな。もっと釣れるルアーはいくらでもある。
153名無し三平
2018/04/29(日) 11:57:40.42ID:tAo3Mmsq
頂点www
154名無し三平
2018/04/29(日) 11:58:34.51ID:C/Ac1F5e
>>152
ザラより釣れるペンシルあげてみ?
155名無し三平
2018/04/29(日) 12:04:38.20ID:otahneqF
>>149
ルアーの腹を黒く塗るか黒一色を投げる
オススメはリアル、ホイル系に腹黒
156名無し三平
2018/04/29(日) 12:09:04.05ID:tAo3Mmsq
私は動かしたい時はドックX各サイズ。
軽く引きたい時はジンペン使ってるけど。
十分釣れてるけど頂点wとは思わない。

つか頂点のルアーとかwww
157名無し三平
2018/04/29(日) 16:50:34.99ID:qIO1DovF
満月は少しだけ新月の時より釣れ難いって程度だから気にした事ないな
常夜灯周り狙いん時はいよいよ差が出ないし
158名無し三平
2018/04/29(日) 16:54:43.14ID:ZFlBYEIk
逆じゃないの?
159名無し三平
2018/04/29(日) 17:53:59.16ID:qIO1DovF
細かく書くと普段は満月と新月の差はないと思う
冬〜春はバチシーズンだからバチは明らかに満月より新月の方が沸くから釣れ易い
160名無し三平
2018/04/29(日) 19:36:16.09ID:4gQdJrQd
今日は大潮だから釣り来たが風強くてめげそう
帰ろうかなー
161名無し三平
2018/04/29(日) 21:19:07.61ID:ZEjyLD2g
今日は風が強すぎてダメだね
しっかり準備したのに断念した
162名無し三平
2018/04/30(月) 01:00:43.01ID:s+aV1zFO
結構余裕のある橋桁の間通しても一瞬で流されて橋桁に引っかかってワロタ...
流れ速すぎて諦めた
163名無し三平
2018/04/30(月) 01:02:10.40ID:v5HBiPJb
>>154
場所によって違うからお前の方が間違ってるよ
164名無し三平
2018/04/30(月) 01:39:17.28ID:9bCYwkd1
スイッチヒッター最高だわ
釣りきれねえ僻み野郎が「動きが嫌い」とか言って泣きわめいてるようだがw
165
2018/04/30(月) 05:39:55.95ID:5MCTvlMQ
と言って泣き喚いてるバカがいるね♪
166名無し三平
2018/04/30(月) 13:48:45.05ID:rvXjJrYq
>>154
場所によりけりで釣れるルアーは変わるが、パッとあげるなら、TDペンシル、スウィングウォブラー、ポッキー、リップルポッパー、ジャスティーン、ソルトスキマー、マニックフイッシュ、あたりかな?
167名無し三平
2018/04/30(月) 16:15:10.90ID:hKjUWDJo
>>165
泣きわめくなよそんなに
168名無し三平
2018/04/30(月) 16:16:29.91
  

   むしろ俺はスイッチヒッターのあの動きがとても気に入ってるw


 
169名無し三平
2018/04/30(月) 16:51:46.82ID:5ZS0DJ+0
スイッチヒッターは意外と沈む
うっかり根掛かりしたことある
170名無し三平
2018/04/30(月) 21:33:38.58ID:6nK8woVy
今日は混んでたな。明日もダメだなこりゃ
171名無し三平
2018/04/30(月) 22:37:26.90ID:VOoekquZ
これだからオヌマン信者は、、
172名無し三平
2018/04/30(月) 23:34:49.93ID:jSOhUsm3
シーバスは警戒心が非常に強い魚だから、
余程の高活性じゃないとトップでは釣れないって「ルアービルダーカイト」に載ってたぞ
173名無し三平
2018/04/30(月) 23:57:39.15ID:YJLdV2op
>>172
日に寄るよ
のんびり行こうやジュニア
174名無し三平
2018/05/01(火) 05:11:01.80ID:8ba1y0bb
トップ使いこなせないうちはまだまだよ
オープンウォーター&デイゲームではミノーより出番多い
175名無し三平
2018/05/01(火) 05:57:39.20ID:rMIVsaTF
TDペンシルで着水と同時にアタリがあって
その後タダ巻きしても追いかけてこない
次のキャストも同じ、またそのつぎも
その後アタリなし
みなさんならこんな場合どうしますか?
初心者なのでルアー交換等含め色々なパターンを勉強したいです
場所は熊本の海岸沿いです
176名無し三平
2018/05/01(火) 05:58:36.21ID:rMIVsaTF
時間は朝マヅメの満潮少し前にでした
177名無し三平
2018/05/01(火) 06:03:49.70ID:5JKoncZH
帰る
178名無し三平
2018/05/01(火) 06:45:54.28ID:qhgCRJXR
着水と同時にアタリがあるという事はヒッゾーンは水面下20cm前後だ
179名無し三平
2018/05/01(火) 07:24:10.39ID:0fLsii6r
試しにラッキー13を投げてみる
180名無し三平
2018/05/01(火) 07:34:54.80ID:rMIVsaTF
>>178
そんな時はフローティングミノーですか?
120を投げていたので90を投げてみるのも手ですかね?
181名無し三平
2018/05/01(火) 08:35:07.39ID:8ba1y0bb
トップは活性上げる効果あるから、トップの後ミノーでフォロー入れるのは有効
182名無し三平
2018/05/01(火) 09:26:06.17ID:+MHUHzWV
ベイトの量によってだが着水にビビって散った時に食ってる感じなら
巻くよりも散らして止めるのも結構いいよ。
ダイブさせてストップ・早巻きからのストップで長めに止めてみるとか。
183名無し三平
2018/05/01(火) 09:37:29.04ID:rMIVsaTF
参考になります、ありがとうございます
184名無し三平
2018/05/01(火) 09:57:32.00ID:5KsGudan
スイッチヒッターってSは地雷?
185名無し三平
2018/05/01(火) 10:02:17.17ID:5KsGudan
あと、シンキングで港湾最強ミノー教えてください
アサシン99Sは持ってます
186名無し三平
2018/05/01(火) 10:03:05.87ID:A/zMXrwI
なんだ
ただの乞食だったか
187名無し三平
2018/05/01(火) 10:22:13.27ID:5KsGudan
乞食ってなんだよ
お前にとっておすすめのルアーの一つがそんな門外不出の財産なんかよw
188名無し三平
2018/05/01(火) 10:26:07.45ID:A/zMXrwI
偉そうな乞食だな
189名無し三平
2018/05/01(火) 10:33:15.12ID:5KsGudan
お前の人間性がゴミだからこういう態度になるわな
190名無し三平
2018/05/01(火) 10:55:20.33ID:+MHUHzWV
どちらかと言われると最強とか頂点とか言っちゃってる人は逝っちゃってる。
191名無し三平
2018/05/01(火) 11:10:11.71ID:OyKSozYL
5月は毎年、トップでそろそろチヌ出るかなと思いながら早朝河川でポッパーやってたらデカシーバスくる
だから今年もチヌ狙うふりして内心はシーバスw
チヌがトップで出るのは6月からがほとんどで
4月5月に出るのはほんとにたまたま高活性のやつに出くわしたときだもん
192名無し三平
2018/05/01(火) 11:11:21.57ID:OyKSozYL
>>175
TDペンシルをただ巻き

新しいなその釣り 引波殺法のつもりかな?
ずっとトゥイッチが基本でしょうにw
193名無し三平
2018/05/01(火) 11:23:41.63
湾奥、水門らは黒鯛ありですか?
194名無し三平
2018/05/01(火) 12:27:00.25ID:szbGycwT
>>185
乞食言う奴はゴミで間違いない
けど君の腕前が分からんから答えらんないのはある
腕が良くてもニュアンスが変わってくる
カラーを推す人になるか動きを推すかも変わる
つまりどれを最強ルアーにするかはアングラー次第
195名無し三平
2018/05/01(火) 17:58:32.34ID:rMIVsaTF
>>192
何かでTDペンシルタダ巻きって見たものですいません
今日いろいろ勉強になったので明後日頑張って最初の1匹釣ってみたいです
196名無し三平
2018/05/01(火) 18:52:42.60ID:+MHUHzWV
>>195
トップでただ巻きもやるから別に可笑しくないと思うけど。

・・・確認なんだけど最初の1匹ってトップで最初のって事だよね?
197名無し三平
2018/05/01(火) 18:56:55.12ID:qhgCRJXR
その状況なら俺ならリップレスミノーとシンペンの二面作戦かなぁ
いよいよダメとなったら3.5gのジグヘッドにダーク系のソフトルアーを早巻き
198名無し三平
2018/05/01(火) 19:24:16.66ID:rMIVsaTF
>>196
いえスズキ自体釣った事がありません
スズキ狙いでブリは何本か釣ったのですが、、、
去年から我流で竿を使う釣りを始めました
今までは船で手釣りしてました
船からはスズキを含む色々な魚を釣りましたが
なんとなく始めた陸からの釣りにハマってます
色々なラインの結び方や道具の選び方、扱い方
奥が深くて楽しいですね
釣れたら是非報告させて頂きますね
199名無し三平
2018/05/01(火) 19:26:22.80ID:+czAvtQ1
いや報告はしなくていいです
お前の成長を見守るスレじゃないんで
200名無し三平
2018/05/01(火) 19:27:06.34ID:rMIVsaTF
はい、しません
201名無し三平
2018/05/01(火) 19:41:31.57
じゃあ俺はボウガンとかドローンでやってみようかな
202名無し三平
2018/05/01(火) 19:42:05.89ID:HDx8YmS+
上の方でスナップ云々の話があるけど俺は使わず毎回スプリットリングに結びなおしてる
スナップ無い方が釣れる。特に小型ルアー程顕著に釣果が変わる
最近のシーバスルアーはスプリットリングついてないからわざわざつけてる
203名無し三平
2018/05/01(火) 19:53:45.38ID:wve7KMRv
えー!毎回結び直すとかどんだけー!
超めんどくせーじゃん
アホかよw
204名無し三平
2018/05/01(火) 19:55:53.53ID:6E9z0vZB
実際効果はどうなんだろ
今はスナップ推奨のばっかだと思うけど
205名無し三平
2018/05/01(火) 20:00:50.13ID:nuPkTwYe
使うルアーが絞られてて数個しか使わないならそれもありかもね
それでも俺はスナップ使うと思うけど
206名無し三平
2018/05/01(火) 20:03:51.96ID:TuEUL22e
>>202
小さいソリッドリング使ってみたら?
慣れりゃスナップと交換時間変わらんよ
冬場グローブしたままでも交換できるし
207名無し三平
2018/05/01(火) 20:11:34.55ID:ORwIpGpK
使うルアー次第じゃね?
208名無し三平
2018/05/01(火) 20:12:37.43ID:gt/Hyobc
>>202
それなら直結でえーやろw
209名無し三平
2018/05/01(火) 20:38:38.92ID:qhgCRJXR
「スナップは1回使ったら捨てる!」という狂人よりマシじゃねーかな
210名無し三平
2018/05/01(火) 20:43:17.16ID:A/zMXrwI
>>209
まだ根に持ってんのかよ
ちっちぇーやつだな
211名無し三平
2018/05/01(火) 21:01:27.41ID:HDx8YmS+
>>208
ちょっとヘタな表現ですまない。
ライン→スプリットリング→ラインアイ
てな感じなんだ。
ライン→ラインアイだとルアー動かないからスプリットリングは付けるんだ
思うに、スナップで変な抵抗ができてるんじゃないかと思う。
飛行機の本で読んだんだけど、円筒形の物体が垂直に動くときの抵抗って同じ太さの流線型より抵抗が32倍になるらしいし
それ考えると流線型のルアーよりスナップのが存在感があって違和感になってるんだと納得してる

それが理由で複葉機の翼を止めてるのがワイヤーから流線型の柱になったそうだし、水中では斜めになってるから32倍もないかもしれないけど実際釣果かわるから止められない
212名無し三平
2018/05/01(火) 21:03:28.62ID:TuEUL22e
>>211
リーダー
ソリッドリング
スプリットリング
ルアー

にすればええやん
ジギングはそれが普通やし
213名無し三平
2018/05/01(火) 21:11:15.24ID:wve7KMRv
>>211
魚がいれば釣れる
いなければ釣れない
それだけの事じゃないすかねw
スナップ使ってるけど、普通に魚がいれば釣れまっせw
214名無し三平
2018/05/01(火) 21:14:51.17ID:HDx8YmS+
>>212
ソリッドリングて物を知らんかった。ありがとう
正直毎回ラインのきれっぱしのゴミ持って帰るのめんどくさかったし小さいのから試してみるよ
しかし、ボウズこわい・・・
215名無し三平
2018/05/01(火) 21:42:29.52ID:kcWGoh9D
スナップ捨てないから無限に増えてるわ
捨てどきがわからん
216名無し三平
2018/05/01(火) 22:02:31.12ID:OORPL0dr
バスだと直結派だけど、(もちろんスプリットリングはついてる)
シーバスだと常時スナップ付けてる。

釣果に差があるっての気になったけど、なんでだろ?
動きはそう変わらんと思うし、
スナップ自体に違和感感じてるのかね?
217名無し三平
2018/05/01(火) 22:13:52.80ID:O6Mi01BO
そもそもそんな繊細な物なのか?
218名無し三平
2018/05/01(火) 22:18:19.57ID:7w/6+A1L
>>216
青物に何度か伸ばされた
219名無し三平
2018/05/01(火) 22:19:50.87ID:szbGycwT
>>202
気のせいだよ
220名無し三平
2018/05/01(火) 22:21:22.35ID:szbGycwT
>>218
? 青物??
221名無し三平
2018/05/01(火) 22:22:42.98ID:LAywwnIA
>>209
終わった話題蒸し返すな狂人が
222名無し三平
2018/05/01(火) 23:15:14.35ID:5U608abd
終わってねーだろ
223名無し三平
2018/05/01(火) 23:16:19.81ID:5U608abd
スナップ捨てるとか
そんな輩は海にゴミ捨ててんだろ??
224名無し三平
2018/05/01(火) 23:21:02.39ID:HnurbbQK
意味わからんが、ロストしない限りはゴミとして捨てるだろ
シーバスルアーなんて一年に一個ロストするかどうかだが
225名無し三平
2018/05/01(火) 23:23:20.18ID:7w/6+A1L
>>224
やね
ジグなんかはヤバイ位にロストする
226名無し三平
2018/05/02(水) 00:33:03.59
  

   スナップによる違和感(笑) 動き(笑) 口を使わない(笑) 波動(笑)


 
227名無し三平
2018/05/02(水) 00:37:51.28ID:gWlTNaWA
ワイはバスのころからすでにスナップ使ってたな
15年くらい前だが
228名無し三平
2018/05/02(水) 00:40:40.03
俺なんかスナップとスイベルを組み合わせて使ってるぞい!!!
229名無し三平
2018/05/02(水) 00:54:48.08ID:gWlTNaWA
昔はバスではワームにスナップは絶対ダメっていう掟があった気がする
230名無し三平
2018/05/02(水) 06:12:43.59ID:nC39eT0z
>>229
それはかかった時にワームが上方にズレる妨げになるからじゃね?
231名無し三平
2018/05/02(水) 06:51:49.60ID:YbUktcqx
スピナーベイトなんてスナップどころか直結じゃないと絶対無理じゃねーか
232名無し三平
2018/05/02(水) 07:19:03.99ID:XDkdu1Jg
>>231
浮き止め使ってたな。
233名無し三平
2018/05/02(水) 07:46:13.30ID:YbUktcqx
むかーしのスピナーベイトはちゃんと輪っかだった筈だが、いつからあのワイヤーだけの形状になったんだろう
234名無し三平
2018/05/02(水) 08:10:20.38ID:XDkdu1Jg
少しでも根掛かり回避や回収率を上げるのにも直結が良いんだろうな。
リーダーも付けないだろうし面倒は少ないと思う。
それでも直結にするのはトップ使うとき位だな。
235名無し三平
2018/05/02(水) 13:25:42.95ID:5V5mZJqE
>>229
0番とか1番とかの小さめのスナップ使ったら問題無いよ
236名無し三平
2018/05/02(水) 19:39:26.13ID:Tz/BLy3Z
クロスウェイク、アガケ、コモモ2

この辺のルアーでどれがよく釣れる?
237名無し三平
2018/05/02(水) 19:55:08.09ID:fpsw9doL
>>236
どれでも釣れるわ。
238名無し三平
2018/05/02(水) 20:12:27.17ID:jYzsGnUf
市販のルアーなら釣れるよ
239名無し三平
2018/05/02(水) 20:22:08.17ID:YbUktcqx
自作のルアーでも釣れるよ
むしろ改造ルアーや自作ルアーの方が自分の通ってる釣り場に特化してるから当然か・・・
240名無し三平
2018/05/02(水) 20:51:27.36ID:oZdfSK4I
コモモ110sカウンターが一番釣れるかな
241名無し三平
2018/05/02(水) 21:17:31.03ID:hlZhu2z+
シーバスデビューしようと考えてます。ロッドはディアルーナ 96ML、リールはエクスセンスci4 c3000mにしようと思ってます。どうでしょうか?
242名無し三平
2018/05/02(水) 21:51:32.55
  

   それで構わん

 
243名無し三平
2018/05/02(水) 22:29:05.97ID:oZdfSK4I
>>241
ロッドはラブラックスAGS90ML、リールはルビアスの3000番がいいぞ!
244名無し三平
2018/05/02(水) 23:04:27.44ID:xFjo+DpL
>>241
ディアルーナは使ってたみたけどかけた時の曲がりバランスがダメでしたな
あとガイドが少ないせいかラインの水切れが悪くて手がびしょびしょになった
245名無し三平
2018/05/02(水) 23:08:27.80ID:dfZ8F/3w
>>241
ディアは張りがあって一見シャキッとしてパワーありそうに感じるが、魚掛けたら急にグダグダになるならなw
レイジーかラテオの方が良いぞ。
てか、ロッドはシマノよりダイワが数倍良いぞ。
246名無し三平
2018/05/02(水) 23:10:13.64ID:GANeSjb9
ディアルーナ新しいのもダメなの?
サブで買おうかと思ってたんだけど
247名無し三平
2018/05/02(水) 23:15:42.64ID:1Q5aOj5f
>>246
変わらんよ。
248名無し三平
2018/05/03(木) 00:58:02.57ID:f8GCq7SO
>>246
シマノはユーザーを騙すというかユーザーが誤認する
新ディアでやっとマッスルカーボン使ったけど
旧ディアやコルスナでやったマッスル無しで硬くて強い印象持っちゃう竿に
ブランク素材入れ替えだけならオススメしない
10%超軽くなってるらしいんで良くなってる可能性はあるが
これまでの竿作りの姿勢とか販売価格とか見ると
態々シマノ選ぶ必要無いんじゃないかなぁ?とは思う

新ディアの価格、シマノにしては頑張ったと思う
それでもようやく他と並んだ程度だけど
ムーンショット、コルスナ、コルスナBB、新旧ディアの価格と装備見てみるといい
新ディア以外何でこんな値段するのか分からんと思う
249名無し三平
2018/05/03(木) 01:38:35.59ID:7cdDR5lU
シマノ信者のキモさここにありって感じやな
250名無し三平
2018/05/03(木) 02:12:24.72ID:fiqG86yk
新は知らんけど旧は全然曲がらんかったな
251名無し三平
2018/05/03(木) 02:13:46.30ID:fiqG86yk
ほんで、ラテオに買い直した
初心者は柔らかめの竿のが使いやすいと思う
252名無し三平
2018/05/03(木) 04:36:12.56ID:MWOSZqaT
デイゲームやってる人に質問。
ルアーかなりロストしませんか?

というのも、デイだと沈むもの使うので、
川だとすぐ根掛かりします。
253名無し三平
2018/05/03(木) 05:24:52.75ID:zl6qoKIL
逆にデイゲームはフローティングミノーかポッパーだけ使って根がかりしないわ
254名無し三平
2018/05/03(木) 06:06:46.79ID:jnsYCuMl
俺も川で沈ませてるがレンジスイマー タイプボトムばっかり使ってるから大丈夫だな
泥底の場所は根掛からないからローリングベイト投げる
255名無し三平
2018/05/03(木) 06:50:20.25ID:3J0Cpcpy
沖に投げずにまずは岸と平行に投げていくと
魚は釣れるし根がかりは逆方向まで歩いてから引っ張れば外れるしで良い事づくめだぞ
256名無し三平
2018/05/03(木) 07:55:24.22ID:jnsYCuMl
真昼間と条件が付けられてるので、その攻め方するには少々厳しそうだな
257名無し三平
2018/05/03(木) 13:01:53.56ID:LphoFqGv
デイゲームとしか書いてないし
たとえ真っ昼間だとしても岸際の日陰についてる 
岸際の方が流れの変化も複雑になりやすいんでそういう所にもつく
258名無し三平
2018/05/03(木) 13:20:56.58ID:OZou4IjG
根係したら手元でライン切る
259名無し三平
2018/05/03(木) 14:11:13.29ID:RU5he+De
>>241
シーバスだったらリールは2500番でいい
3000番は重くなるし、2500番でランカーきても余裕ですよ
ロッドもリールも、少しでも軽くて丈夫なの選ぶべきだな
重いと手が痛くなって帰りたくなる
リールはセルテート2500番でいいんだよ
安物買いの銭失いするなよ
260名無し三平
2018/05/03(木) 14:24:34.57ID:/A5X7FR5
>>259
まあ同意だけど、好き好きじゃね
セルテは貧乏ヘビーユーザー御用達だけど、一応高級リールだぜ
261名無し三平
2018/05/03(木) 14:30:58.64ID:ah46LAo7
セルテート、今でこそ無難な普段使い機扱いだけど、出た当初はトーナメントの系譜だったんやでぇ
262名無し三平
2018/05/03(木) 16:00:05.61ID:i8Rpjdi9
いや、2500てシマノとセルテートじゃサイズ違うやんけ。
263名無し三平
2018/05/03(木) 16:22:24.15ID:UVABKLNy
シーバスて無理に引っ張らなかったら全然暴れんよな
264名無し三平
2018/05/03(木) 16:50:43.93ID:7cdDR5lU
それはどの魚も同じや
265名無し三平
2018/05/03(木) 17:43:57.97ID:jnsYCuMl
デカい青物は一発止めないと際限なく走られる
266名無し三平
2018/05/03(木) 18:16:45.20ID:/uYzeo58
青物もアワセなきゃ走らんよ
267名無し三平
2018/05/03(木) 18:56:43.47ID:jnsYCuMl
小っこいのはね
デカいのは強制的に向こうアワセになってしまう
268名無し三平
2018/05/03(木) 21:54:09.22ID:7qthfaFb
底でブリ食ったときは
根掛かりか?と思う時あるな
で急に走り出して魚と分かる
ジギングの時、ブリは追い合わせ入れない方がバラしにくいと思う
ハマチだとしっかり追い合わせ入れないとバラす時が多い
ハマチの力だとしっかりフッキングしないんだろうね
269名無し三平
2018/05/04(金) 01:53:52.66ID:Ch6hVf+A
>>259
軽いのがいいならルビアスもいいぞ
270名無し三平
2018/05/04(金) 11:03:43.41ID:1QH6xDpf
あールビアス君もいいね
個人的には17モアザン2510PE-Hがシーバス釣りには一番だと思ってる
271名無し三平
2018/05/04(金) 19:33:15.55ID:8K+hj/15
シーバスにハイギアはいらない
272名無し三平
2018/05/04(金) 19:55:08.61ID:Ch6hVf+A
デイゲームならハイギアでもいい
ナイトゲームはノーマルがいい
273名無し三平
2018/05/04(金) 20:29:15.21ID:F1i1vnxT
>>253-257
.回答サンクス!

昼は浅いレンジじゃ釣れないってのは思い込みですかね・・・?
最近デイやり始めたのですが、
こんなにルアーロストしてたら金が続かんわと・・・
274名無し三平
2018/05/04(金) 22:15:13.28ID:d1IEtXer
そりゃサラシが出来るくらい潮がぶつかってたり川の乱流が出来てるような場所なら
まっ昼間でも表層で釣れるわいな
275名無し三平
2018/05/05(土) 02:54:07.03ID:Za1C5syj
今日シーバスデビューしてきました!下げのタイミングで港にはいって3時間で15cmくらいのをバラして終わり!なかなか厳しいですね
276名無し三平
2018/05/05(土) 09:07:46.69ID:SDF9LyHJ
それシーバスじゃねーよたぶん
277名無し三平
2018/05/05(土) 11:46:33.46ID:Za1C5syj
>>276
足元でバラしたので間違いないです。シーバスというには語弊がある?
278名無し三平
2018/05/05(土) 11:51:36.97ID:eQLi9uSD
じゃあ定番のチーバスで
279名無し三平
2018/05/05(土) 12:12:18.93ID:FZCYEOcu
ホワイトバスじゃねーの?
280名無し三平
2018/05/05(土) 14:53:53.23ID:KYqeQ99W
ボラじゃねーの?
シーバス釣りはそんなに甘くねーんだよ
281名無し三平
2018/05/05(土) 16:30:16.86ID:zFObFvZn
時期的にサッパかコノシロのスレ掛かりか
282名無し三平
2018/05/05(土) 20:55:55.58ID:wZHLETM2
ディアルーナいいぞ。MLならあっけなく寄ってくる
283名無し三平
2018/05/05(土) 20:59:55.72ID:Ae+pxJZW
>>282
お前ならソルパラでも満足するよ
284名無し三平
2018/05/05(土) 21:26:24.94ID:IDoSbzsx
みんなヒデーな。
>>275 がシーバスだったって言ってるんだから信じてやれよ。



本当はウグイだったけどな。
285名無し三平
2018/05/05(土) 21:35:02.28ID:wZHLETM2
>>283
お前は目隠しして魚掛かった状態のディアルーナを持たされたら絶対わかんねーよなw
さすがエクスセンスなんて言うだろバーカw
286275
2018/05/06(日) 01:36:51.07ID:AqLf5wwo
275です!釣行2回目で釣れました!!楽しかったです!!!シーバスなんでも相談室25 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
287名無し三平
2018/05/06(日) 03:05:27.61ID:SAHSmFqW
おめでとう
288名無し三平
2018/05/06(日) 07:18:04.70ID:dHZJAhQ9
>>286
生意気だ!
シーバス歴3年の俺は釣れないのに…。゚(゚´Д`゚)゚。
289名無し三平
2018/05/06(日) 07:57:40.09ID:dqCPLGFr
>>286
おめでとう、羨ましい
俺は6年でショアからは丸坊主だ
290名無し三平
2018/05/06(日) 08:18:45.59ID:fhz4uUic
>>286
このスレはお前の日記帳じゃないんで
スレタイ読める?
291名無し三平
2018/05/06(日) 08:37:16.48ID:bGeW6ZEE
>>286
おめでとー!
292名無し三平
2018/05/06(日) 08:38:47.02ID:Vbd/2zxH
>>286
承認欲求レス乞食死ね
293名無し三平
2018/05/06(日) 09:06:04.84ID:Xte0ebPH
>>290
堅いこと言うなよ
こういうときは祝福してやらなきゃ
その幸運が自分に回ってくるってもんよ

おめでとう、俺は地元で釣れずに戻らなきゃならんようだ残り少ないgwでもう1匹釣ってくれ
294名無し三平
2018/05/06(日) 09:08:19.49ID:fhz4uUic
>>293
他人を祝福するのにかこつけて自分語りするの本当に恥ずかしいんでやめてもらえます?
295275
2018/05/06(日) 09:11:50.60ID:AqLf5wwo
皆さんありがとう!これから頑張ってサイズアップ目指します!!
296名無し三平
2018/05/06(日) 09:14:39.95ID:fhz4uUic
>>295
お前の意欲とかどうでもいいんだよ
勝手にしろよバーカ
297名無し三平
2018/05/06(日) 10:38:29.69ID:1vedpJEt
嫉妬が凄えw
298名無し三平
2018/05/06(日) 10:43:20.87ID:LEYo2lVa
小ぶりなのを1匹釣れた写真で袋叩きなら、90cmくらいのを4本くらい転がしてある
写真貼ったら発狂するだろうな
299名無し三平
2018/05/06(日) 10:45:41.34ID:nHU2Y7nQ
それは俺も嫉妬するw
300名無し三平
2018/05/06(日) 11:14:15.03ID:Tt62WLj2
ハク、アミ、小バチがいてあちこちでライズがあるのに
ルアーは見向きもされない時ってどうすりゃいいの?
301名無し三平
2018/05/06(日) 11:26:32.58ID:KxPOZKS4
まず服を脱ぎます
302名無し三平
2018/05/06(日) 11:40:12.44ID:jpX27lEH
>>298
ショアジギスレでブリ×2アップしたら
拾い物の写真だと難癖つけられたわ
ムカつくから魚は既に食った後なのでメジャーにID付けてアップしてやった
303名無し三平
2018/05/06(日) 12:29:29.20ID:fhz4uUic
>>297
お前みたいなヘタクソじゃあるまいし嫉妬なんかするかよバカ
304名無し三平
2018/05/06(日) 12:31:42.87ID:jpX27lEH
>>303
小さくてもアップした方が勝ちやで
口だけなら何とでも言えるからな
305名無し三平
2018/05/06(日) 12:35:04.81ID:PUFVVnZP
俺もふぃもいスケールでアップしたらいろいろ叩かれたなw
306名無し三平
2018/05/06(日) 12:35:43.52ID:fhz4uUic
>>304
あのーバカですか?
なんで俺がミイラ取りみたいなことしないといけないんですか?
307名無し三平
2018/05/06(日) 12:49:24.47ID:7Svcn1Eu
>>300
小さいシンペンかバイブが定石やろ
俺はマニックで釣ってるけど
308名無し三平
2018/05/06(日) 13:07:12.14ID:LEYo2lVa
ライズしてんなら「その挑発乗ったー!」とか言ってペンシルベイトのようなトップウォーター投げるべき
309名無し三平
2018/05/06(日) 13:10:24.94ID:1vedpJEt
本当に嫉妬が凄いなw
310名無し三平
2018/05/06(日) 13:50:03.71ID:dHZJAhQ9
>>300
スピンテールのついたルアーがいいと聞いたけどどうなんだろうね
そういう時は何投げてもダメな気がする
だってベイトがうようよいるのにわざわざ怪しいルアーに食いつかないだろ
何回も悔しい思いしたよ
マニックでも投げればよかった
311名無し三平
2018/05/06(日) 14:01:37.21ID:bGeW6ZEE
>>300
腹がアミでパンパンでも普通にルアーでつれたりはするけどミノーだと厳しい気も
個人的にはメバルを狙うような極小ワームのクリアラメ、それのほっとけやフォール中に当たることが多い
312名無し三平
2018/05/06(日) 14:19:10.83ID:Sg/oiG3l
エクスセンスci4 3000hgが半額だったんですけど買ってもいいやつですか?
313名無し三平
2018/05/06(日) 14:22:13.15ID:+qVJ1C63
買ってはいけないリールが店に売っているとでも?
314名無し三平
2018/05/06(日) 16:50:11.41ID:dHZJAhQ9
要約分かったが、シーバス釣りにハイギアはいらないんだな
ノーマルギアの早巻きで充分
ハイギアが邪魔になる事が多い
315名無し三平
2018/05/06(日) 17:03:02.97ID:VvUtR8hQ
>>312
それは買ったらダメなやつですよ
316名無し三平
2018/05/06(日) 19:04:55.06ID:hWafll7Y
今の季節の夜釣りは早巻きが良いのか遅巻きが良いのか?
317名無し三平
2018/05/06(日) 19:08:16.93ID:3v6g3d/P
>>314
シーバス歴3年で釣れないくせして生意気なヤツだな。
318名無し三平
2018/05/06(日) 19:24:56.29ID:1vedpJEt
>>317
やめたれw
319名無し三平
2018/05/06(日) 19:41:51.77ID:h4TfYok5
>>316
そのくらい自分で試せ
320名無し三平
2018/05/06(日) 20:24:18.95ID:dHZJAhQ9
>>317
まだ3年生なのにどうも生意気ですみません。
通算12匹くらいしか釣ってない未熟者です。
321名無し三平
2018/05/06(日) 20:28:05.65ID:fhz4uUic
初心者の質問に初心者が答えるスレ
(たまに初心者の日記もあるよ)
322名無し三平
2018/05/06(日) 21:08:51.49ID:KM/OdQrb
通算12匹て
本当は去年の初冬からはじめただろ
323名無し三平
2018/05/06(日) 21:17:51.30ID:oJ9lY1sb
俺は2年で4匹
最大50cm
324名無し三平
2018/05/06(日) 21:24:43.09ID:PUFVVnZP
良くやってられるな。

毎晩行く釣りバカだけど最盛期の1日の釣果だ。
しかも50・・・魚が釣れるのは嬉しいが数に入らねぇw
325名無し三平
2018/05/06(日) 21:31:32.50ID:wL3tOg1w
最盛期の1日の釣果が4匹ってのも情け無いなw笑わせんなw
326名無し三平
2018/05/06(日) 21:33:57.75ID:dHZJAhQ9
>>324
おまえ他にやる事ねーのかアホが
毎晩釣りに行くとか頭湧いてるだろ
さっさと死んだほうがいいなキミは ハッハッハ
327名無し三平
2018/05/06(日) 21:37:17.21ID:RM2idV/O
お前ら着たことあるか?スク水
あれすげーぞ
身長184、体重110の俺でも普通に着れる

着ながらベジータの戦闘服思い出した
328名無し三平
2018/05/06(日) 21:42:24.37ID:KM/OdQrb
釣りに行く回数が少ないの?
それともようつべとかでやってる縦スト打ち猿真似してんの?
329名無し三平
2018/05/06(日) 21:52:13.34ID:oJ9lY1sb
春はバチ抜けって言うけど、
大潮の満潮にのみバチ抜けって起こるらしいですね。
自分は見たことないです。

春の定番パターンというには頻度が少なすぎじゃないですか?
バチ抜けに巡り会えるなんて、かなりラッキーじゃ?
330名無し三平
2018/05/06(日) 21:54:29.13ID:oPZIEGd5
メーターオーバーって100人中一人いかないレベルかな?
331名無し三平
2018/05/06(日) 21:58:12.24ID:KM/OdQrb
>>329
場所が悪い
そもそもバチがいるとこ探せ
あと地方で時期違うからそこ注意
332名無し三平
2018/05/06(日) 21:58:41.66ID:Jjo0VxmX
メーターなんて運より、コンスタントに80穫れるようになれ
333名無し三平
2018/05/06(日) 22:09:25.13ID:xAFXdkVW
>>332
80オーバーなんか普通に穫ってるよ。
90オーバーもチラホラ混じる。
ただメーターオーバーが釣れなくてね。
334名無し三平
2018/05/06(日) 22:18:08.77ID:PUFVVnZP
毎晩行くなんて釣りたきゃ普通じゃね?

しょっぼいって言われるくらいの腕だが
1日4本釣れれば御の字だな。釣れる時はもう少しいくが。
しかも80当たり前とか90チラホラとかマジすげぇよ。
90ですら年間1〜2本メーターなんて釣ったことないw
335名無し三平
2018/05/06(日) 22:19:54.94ID:PUFVVnZP
つか去年90とってないやw
何日通ったか分からないのに。
336名無し三平
2018/05/06(日) 22:48:56.70ID:oJ9lY1sb
上手いやつと下手なやつ(俺とか)の差が酷すぎる・・・
337名無し三平
2018/05/06(日) 22:58:29.46ID:dHZJAhQ9
>>334
普通じゃねーよクソゴミw
さっさと海に落ちて死ねって
338名無し三平
2018/05/06(日) 23:01:26.94ID:ol6eIWFC
地元の有明シーバスでもメーターはなかなか出ないよ。
良くて90オーバーかな。
今まで二本は揚げたけど周りの連中は0。
通う回数多ければ確率は上がるだろうけど、掛けても状況、ラインや針のチェック等豆にしない人は毎日のように通っても釣れないよ。
釣れない人は一生釣れないんじゃない?
339名無し三平
2018/05/06(日) 23:35:37.65ID:PUFVVnZP
>>337
普通は人にそんな言葉言えないけどねw
もう少し釣れる様になってからハイギア云々語ってくれw
340名無し三平
2018/05/06(日) 23:51:31.75ID:n5zvWA5s
5ちゃんでなに書こうが全員ホラ吹きやしな
341名無し三平
2018/05/07(月) 00:25:27.75ID:9L+k53eT
嫉妬が酷いなw
342名無し三平
2018/05/07(月) 06:45:53.35ID:bcciD1EL
メーター釣らないと「真実」には辿りつけない
343名無し三平
2018/05/07(月) 07:54:31.21ID:4NPf/lxO
写真アップできない奴は
全部ウソ
344名無し三平
2018/05/07(月) 08:52:07.76ID:jY2sHbNX
下手くその質問に下手くそが答えるスレ
345名無し三平
2018/05/07(月) 09:01:51.08ID:RkTnkom8
橋脚とか明暗じゃなくて流れの釣りのやり方か詳しく教えてくれてるサイト教えてくれ
荒川とかのオープンフィールド行った時にまったく釣り方がわからない
346名無し三平
2018/05/07(月) 12:15:38.04ID:ZzDmdrNB
この雨の後はどうかな?
347名無し三平
2018/05/07(月) 13:11:15.17ID:ljRcCHw4
>>344
わかる
348名無し三平
2018/05/07(月) 15:43:10.47ID:HdfKJPDX
ランカーってたまたま釣れるもん??
最大70しかお目にかかったこと無いよ
349名無し三平
2018/05/07(月) 16:02:39.89ID:PoFGQThK
私の行く地域は個体の大きさである程度場所が分かれるらしく、
その場所は通えば通うほど絞れるとは言う。
デカイのが多く寄ってる場所を見つけて釣ると言う場所次第な感じ。
結局のところデカイのが好むベイトを探して歩く事になってると思う。
350名無し三平
2018/05/07(月) 19:47:13.96ID:bcciD1EL
ウチの地元もデカいのは限られた場所だな
逆に小物の数釣り場は全然限られてなくあっちこちに点在してる
351名無し三平
2018/05/07(月) 22:32:30.99ID:+LLaFoam
>>289
心配すんなイワシパターンのとこに行けば誰でも爆釣する
352名無し三平
2018/05/08(火) 13:02:36.39ID:Y/X5iJRF
おちんちんをガルプ液につけたらシーバスフェラとかできませんか?
353名無し三平
2018/05/08(火) 13:09:46.09ID:7L3q6Lvs
ランカーセイゴw今回は長めの入院だったのか?
354名無し三平
2018/05/09(水) 07:31:35.33ID:NJiK1ivg
ちんこをガルプ液につけたらかぶれた・・・
355名無し三平
2018/05/09(水) 09:13:25.19ID:s/fLuCTA
だれか>>327をとめてやれよ
356名無し三平
2018/05/09(水) 09:38:16.82ID:YCFKxMgO
自演死ねやきっしょい
357名無し三平
2018/05/09(水) 21:50:15.60ID:dncaQyFO
>>286
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
次はフッコにロックオンだな
358名無し三平
2018/05/09(水) 21:52:41.57ID:dncaQyFO
>>348
ほぼ場所じゃね?俺はセイゴを未だに一桁しか釣ったこと無いが
ランカーは二桁あるから。そういう釣り場だと思われる。
359名無し三平
2018/05/09(水) 23:49:59.25ID:ofA0PTE3
60cmまでセイゴ
それ以上はマダカとなっております
360名無し三平
2018/05/10(木) 19:15:16.04ID:9AF9WP/9
狂った地域だな
361名無し三平
2018/05/10(木) 20:02:49.16ID:43a65AqK
熊本はやり込んでる奴は90以下はセイゴって言ってるな。
90からスズキって言ってる。
362名無し三平
2018/05/10(木) 20:22:19.80ID:5XmhWy5/
熊本ってそんなガキばっかなん?
イキがっててw
363名無し三平
2018/05/10(木) 20:34:13.61ID:xNu/sUB1
言うだけならいいんじゃねw
364名無し三平
2018/05/10(木) 21:37:11.45ID:efb9sC5Z
九州は昔からや、ブリも10キロ未満はヤズと大口叩く
365名無し三平
2018/05/10(木) 21:56:33.00ID:6wcZ3zfg
まあ、熊本はシーバスの聖地だからな。
366名無し三平
2018/05/10(木) 22:06:16.12ID:QIjKxbmd
シーバスの聖地なんて全国各地に点在してるでしょ?
367名無し三平
2018/05/10(木) 22:41:37.63ID:WKTXejPt
>>360
中部地方じゃ全部そう言うはずだぞ
368名無し三平
2018/05/10(木) 22:52:17.87
そう言うとは言ってない
369名無し三平
2018/05/11(金) 00:42:55.27ID:zmWYK1Ib
>>368
???
370名無し三平
2018/05/11(金) 06:17:26.96ID:xKb0QSh3
俺、中部地方だが「フッコ」という呼称が「マダカ」とすり替わってるだけで
最終的にはスズキ(またはススキ)だぞ
セイゴ〜マダカで終了!ヽ(・∀・)ノ ってどこの地域だ??
371名無し三平
2018/05/11(金) 06:52:26.15ID:wGwh9ka3
〜30:セイゴ
30〜60:フッコ
60〜:スズキ
80〜:ランカー
90〜:○○○(地名)のランカー
100〜:奇跡

まだ奇跡を見たことが無い。
372名無し三平
2018/05/11(金) 07:29:15.67ID:6x/4WeOh
>>371
俺奇跡は二本。
373名無し三平
2018/05/11(金) 11:16:22.73ID:qGci5rXe
熊本は有明シーバスいるからチート、一緒にしちゃだめだよ
374名無し三平
2018/05/11(金) 11:58:32.14ID:ig7OaPxC
タイリクに近いんか

昔雑誌のシーバスダービーではメータータイリクばかりになってとうとう禁止されたんだよ
ルアーなんとか情報ってソルティの前身だっけな
375名無し三平
2018/05/11(金) 12:02:26.33ID:Bf94F3O5
四国南西部から九州にかけてはホシもおるが、あれは別枠じゃろか?
376名無し三平
2018/05/11(金) 12:09:55.84ID:NfaGre02
だから熊本じゃ90以下はセイゴって言ってんじゃないの?
377名無し三平
2018/05/11(金) 12:19:46.58ID:MN5msD43
井上が全種メーターオーバー釣ったよな。
378名無し三平
2018/05/11(金) 12:59:10.85ID:Lb415sz8
ボクのおちんぽはフッコ級ですね
379名無し三平
2018/05/11(金) 20:51:06.78ID:p5Xo0woZ
>>371
100〜オオタロウ
380名無し三平
2018/05/11(金) 21:20:36.62ID:J9Elc+lp
夜は明暗攻めが定番ですよね。
でも明暗で釣った事あんまりないです。
何もない暗い所のほうが釣れるのは何故?
381名無し三平
2018/05/11(金) 22:05:27.15ID:SRGo/YDD
俺がよく行く場所はでかい橋の明暗が一級ポイントで休日だと朝の4時くらいから車で場所取りしないと入れない
382名無し三平
2018/05/11(金) 22:11:56.71ID:AlCEkcH+
比較自体何の意味もない
橋の話なら一度くらい橋の上から真下見れる所で下覗いてみろ、境が狙い目の意味が分かるわ

橋を歩いて下見はポイント探しの初歩やぞ
383名無し三平
2018/05/11(金) 22:13:18.00ID:zmWYK1Ib
一級ポイントと名高い河川の橋下よりも河口に面した漁港で適当に投げた方が釣れる現実
大都市だと有名ポイントは荒らされすぎてるわ
384名無し三平
2018/05/11(金) 22:41:08.18ID:E2P35YOt
朝四時って・・・朝マヅメ狙い?
385名無し三平
2018/05/11(金) 22:43:16.24ID:w7Ee/EvP
遅くね?
386名無し三平
2018/05/11(金) 22:51:41.16ID:lon0WOkJ
あまり突っ込んでやるなよ
かわいそうだろ
387名無し三平
2018/05/12(土) 02:56:50.45ID:CTTr4J1A
いや集団で朝から場所取りして夜にやるんだよ
上げ潮のときとかは空いてるけど大潮の下げが重なったりすると戦争
388名無し三平
2018/05/12(土) 03:57:53.06ID:+J1/6yQP
そうなんだすごいね
389名無し三平
2018/05/12(土) 06:04:21.66ID:QOBUUasN
俺は無用のトラブルを避ける為に人がいるトコでは釣りをしない主義
水辺はあんなに広いのに人がいっぱい居るとこに何で好き好んで行くんだろう?
そもそも人気の無い静かなトコほどデカいのが釣れるのに
390名無し三平
2018/05/12(土) 07:09:33.95ID:RE0S1MFe
朝4時から夜の下げ時合の為に場所取りwww
391名無し三平
2018/05/12(土) 07:18:03.51ID:YGna9Dx7
ワロタ
392名無し三平
2018/05/12(土) 07:27:10.02ID:osuOQqTB
そんなことするくらいなら他県に遠征するわマジで
393名無し三平
2018/05/12(土) 10:33:31.31ID:kc/CDtdx
20年前東京に住んでた頃ですら場所取り合いなんてしなかったわ
今よりシーバス人口多かったと思うけどな
394名無し三平
2018/05/12(土) 11:03:21.93ID:Vc2uPf65
自分も東京だけど10年前だと場所取りというか、仲間うちで囲い込みみたいな連中は居たわ
流石に朝から場所取りは聞いた事ないがw
395名無し三平
2018/05/12(土) 12:20:34.74ID:PraAkED4
朝っぱちから場所取りまでして良くやるな。
子供の運動会かよ。
396名無し三平
2018/05/12(土) 12:28:21.38ID:kc/CDtdx
まあ、シーバスやる奴はどうせ日陰者なんだから
日陰者らしく闇夜紛れて人知れず自分の道突き進め
397名無し三平
2018/05/12(土) 12:32:05.46ID:QBqTn3Hn
場所なんて田舎のサーフならいくらでもある。
足りないの根気だけ。
398名無し三平
2018/05/12(土) 17:46:26.96ID:rF3i9Qsv
都会は大変だな
まずめは割といるが夜は全然おらんわ
399名無し三平
2018/05/12(土) 18:08:02.87ID:4nNwcD2d
ど田舎だけど有名な場所なんで週末は結構混んでるな。
これからの時期他県からも増えるけど
地元としては夜とはいえ常識外れの路駐とか
騒音、キャンプ場への立ち入りなどトラブルを起こさないでほしい。
400名無し三平
2018/05/12(土) 20:22:42.49ID:+CGb/3BE
この1週間くらい夕マズメくらいから夜にかけて頻繁にボイルしてるポイントで釣りしてるんだが1週間で1匹しか釣れないんだが何でだ?
釣れたのは60センチくらいでルアーはシンペンで水面ちょい下引いてた時。
田舎で周りに家も無けりゃ他アングラーも滅多にいないから他の人の情報とかはない。
401名無し三平
2018/05/12(土) 20:25:36.88ID:rF3i9Qsv
そのボイルってボラが跳ねてるだけちゃう?
402名無し三平
2018/05/12(土) 20:41:09.52ID:kc/CDtdx
トップからバイブまで一通り試して釣れないなら諦めろ
釣れないボイルもあるんだから

そろそろシラスに付いた青物も散見してる、狙うだけ無駄よ
403名無し三平
2018/05/12(土) 21:27:50.17ID:CP6JoFFY
>>400
どこらへん?
車、1時間ぐらいだったら迷惑かかんねように行くから教えろ。
404名無し三平
2018/05/12(土) 22:07:06.57ID:+CGb/3BE
いや、ボラが跳ねまくってるのは何十回も見てきてるから分かる。
隣の川は朝夕はボラ跳ね回ってるからさ。
すまん言い忘れたが海じゃなくて川だ。
405名無し三平
2018/05/12(土) 22:15:42.59ID:Tqal9CGE
>>404
もうタコテンヤでボラ引っ掛けたれよ
あれは体洗ってるだけでフィッシュイーターに追いかけられてるもんじゃねぇよ
406名無し三平
2018/05/12(土) 22:25:57.73ID:oHZ1N9Xi
今、ふと思ったんだけど
バチパターンの時に
タイラバ使えないかな?
407名無し三平
2018/05/12(土) 23:11:29.61ID:IL6RbqlM
ブログで、夜にメタルバイブで爆釣してる記事あったけど、
メタルバイブてほとんど昼用みたいなものじゃないの?
あれ夜にどう使うんだろ。
408名無し三平
2018/05/12(土) 23:23:13.14
リアクション(笑) じゃないか
409名無し三平
2018/05/13(日) 00:41:00.57ID:WplzushB
>>377
それはぶっ込み君イソメSPで釣った魚です
410名無し三平
2018/05/13(日) 01:27:30.55ID:jXwNtIiu
なぜ初心者は他人のランディングネットを場の共有物と勘違いするのか
411名無し三平
2018/05/13(日) 06:12:11.08ID:MswJ2/yA
花見と同じような話だな
朝から陣取りしあってる連中もいれば自分だけの場所を見つけて楽しんでるのもいたり
412名無し三平
2018/05/13(日) 08:31:54.91ID:jdD5tYdo
前日からクーラーボックス置いて場所取りとかは有りなのか?
地元の常連糞爺がいつも一番良いポイント占拠してて腹立つわ
産廃ボックスに突っ込んだら釣り人全員にどこやった!?とか言ってて爆笑
413名無し三平
2018/05/13(日) 08:44:25.29ID:IhTbNx/K
>>412
そういうの見かけたら
海に蹴飛ばしてオッケー
414名無し三平
2018/05/13(日) 11:02:00.63ID:g9e1uAKU
>>407 早く巻いてスレで引っ掛ける 利根川で流行ってる
415名無し三平
2018/05/13(日) 11:47:57.85ID:UyoxXvVL
>>413
海が汚れるから駄目だろ、退かすだけにしといて
もしくは手間はかかるけど"落とし物"として警察に引き渡しちゃうとか
416名無し三平
2018/05/13(日) 12:02:25.05ID:IhTbNx/K
>>415
あごめん
海汚すからあかんよな
犬の糞でも入れておこう
417名無し三平
2018/05/13(日) 15:11:23.25ID:a0QBXfoZ
>>410
タモも持たずにやってきて、魚掛かったらタモ持ってる人に掬ってもらうのが当たり前みたいに思ってるガイジおるよな
418名無し三平
2018/05/14(月) 08:40:25.03ID:d4Tjvoz3
それ人が居る所限定やん。
419名無し三平
2018/05/14(月) 12:23:33.06ID:JGWA1Nkv
関西のカリスマユーチューバーアングラー「ワンダーとスイッチヒッターの監修者はどっちも小沼正弥です」
「スイッチヒッターとワンダーは同じアクションです」
ダウンロード&関連動画>>


関西ではこんなヤツに信者がいるんだから驚きだ(笑)
420名無し三平
2018/05/14(月) 12:31:48.76ID:lEVZ0V0w
相変わらずユーチューバーは痛い奴しかおらんな
421名無し三平
2018/05/14(月) 14:30:07.60ID:1hYsxpYQ
ワンダーのほうが食い良くね?
422名無し三平
2018/05/14(月) 15:35:25.16ID:l3yxFuHx
>>419
「ジグ並みに飛ぶシンペン。要するに例えたらジグ並みに飛ぶワンダー。
って言うたら納得いきますか?まっ、まだ使ったこと無いんでね、どんな感じでなるか分かりません。
スイッチヒッターいってみましょうー。」

これか?
423名無し三平
2018/05/14(月) 15:44:39.23ID:4xpM17p8
?字幕出るやろ
424名無し三平
2018/05/14(月) 18:01:38.22ID:rlLy5O3n
ワンダーは現ジャッカルの加藤さん作じゃなかったっけ
425名無し三平
2018/05/14(月) 18:29:55.67ID:+ez1C5g3
加藤はマジで天才でしょ。
426名無し三平
2018/05/14(月) 18:38:34.96ID:7gfNcw2J
あの人はスゲーよ、ダイワ辞める置き土産にTDバイブ作ったって話を聞いた
真相は全くリターンなくて怒って辞めたのかもしれんがw
ラッキークラフトもジャッカルも起業成功させてるしな
427名無し三平
2018/05/14(月) 18:50:28.56
  

   でもあの人の作ったルアーだから特別釣れるとは絶対に思わないw


 
428名無し三平
2018/05/14(月) 21:29:06.16ID:G094vcDF
オリジナリティのあるシンペンはワンダー ニョロニョロ マニック ヨレヨレかなあ あとはそれらの派生形でしかないような
大野作のリップつきシンペンは使った事ないんだけどどうなんだろ あれだとミノーと変わらないんじゃないだろうか
429名無し三平
2018/05/14(月) 21:57:30.58ID:VilsD/4S
>>424
原型は現サムルアーズのサム山岡
市販化として仕上げたのが加藤
製作は当時加藤が在籍してたラッキークラフト
同じパターンでいくつか発売されてる
サミー、マラス、シンバルバイブ等
430名無し三平
2018/05/14(月) 22:33:39.63ID:+ez1C5g3
へーサミー以外も山岡なんだ。
普通に加藤のオリジナルかと思ったわ
431名無し三平
2018/05/14(月) 22:46:50.00ID:SQto9bmJ
>>425
落水の天才やね
432名無し三平
2018/05/15(火) 06:10:41.92ID:P4omsNCF
シンペンってベイスレンダーや波切のような安物の方が威力があるような気がする
他のより3割くらいヒット率アップって感じだな
433名無し三平
2018/05/15(火) 16:12:14.83ID:2gFl9k/0
PE1.2でマジで強いやつってどこのだと思う?
434名無し三平
2018/05/15(火) 16:23:26.13ID:ajFROkJq
>>432
惜しみなく使えるから 実績高いとかじゃ
435名無し三平
2018/05/15(火) 17:33:30.12ID:t/9rV4dd
>>433
はっきり言って強度は誤差の範囲レベル
強い弱いはメーカーごとの太さと強度基準が違うだけ

価格差は品質安定性の差
436名無し三平
2018/05/15(火) 18:03:03.15ID:2gFl9k/0
>>435
じゃあ適当に選ぶの?
437名無し三平
2018/05/15(火) 19:44:48.96ID:t/9rV4dd
>>436
使うメーカーを決めとけって事
438名無し三平
2018/05/15(火) 20:39:40.34ID:2gFl9k/0
>>437
決めてるの?さっきの論だと決める感じじゃなくね
439名無し三平
2018/05/15(火) 20:41:22.66ID:2gFl9k/0
>>437
あー教えたくないんだw
邪魔したな
440名無し三平
2018/05/15(火) 22:02:10.67ID:kQ8qRFph
中華4本撚りをがんがん使ったり
8本撚り300mを1000円強で買えば満足できるんじゃね?
441名無し三平
2018/05/16(水) 00:04:07.50ID:XgFx892b
タックルベリーで特価品を買う
442名無し三平
2018/05/16(水) 02:34:25.80ID:TcGXNNqC
>>420
大将、本当に沢山の初心者信者をかかえているからね。
知識も豊富なんだろうね。
443名無し三平
2018/05/16(水) 12:27:13.53ID:13tYsWiO
動画のおかげで結構新規参入が多いんじゃないかな
こんなんでいいんだよとユルく始められるように解説してくれてる人が多いね
中古屋、オク、通販があるんで道具を揃えるのも昔よりずっと手軽だし、釣りを始めるならなかなかいい時代になったように思う
444名無し三平
2018/05/16(水) 13:10:07.75ID:0migfHMh
身近で釣れるのがシーバスの良い所だがスズキサイズは思ってた程あまり釣れないよな
445名無し三平
2018/05/16(水) 13:50:32.29ID:WtdQTWqp
>>444
んなこたーない
ただし人がいたら全然ダメなので深夜2時とかになる
まあ秋になればなんとかなるだろ
446名無し三平
2018/05/16(水) 18:24:52.10ID:Gwo0+5Gr
アベレージが40〜60cmだからギリギリスズキならそこそこは釣れてるかなぁ
447名無し三平
2018/05/16(水) 18:43:53.40ID:k+o1gA6b
やる前はもっと豪快な釣りかと思ってたわ
バスのが豪快だった
448名無し三平
2018/05/16(水) 19:07:33.53ID:ckvvr+7F
>>447
豪快とは?
449名無し三平
2018/05/16(水) 19:09:10.87
60cm未満はセイゴ
450名無し三平
2018/05/16(水) 19:16:09.93ID:dHRQsMwI
豪快に海面割ってエラ洗いすんのって
60センチ台。ランカーはトルクフルで
重いからメータージャンプとか
無理ゲーやねw
451名無し三平
2018/05/16(水) 19:24:28.90ID:bduir0iO
クソ太いラインで10mくらいルアー投げて40センチも無い小魚抜き上げる事なんじゃね
452名無し三平
2018/05/16(水) 19:40:56.21ID:k+o1gA6b
>>448
シンペントロトロ遅まきとかバスで言うところのセコ釣りと同じやね。
もっとグリグリ巻きたいわ
>>451
んなもんソルトのPEのがよほど強力なラインつかってまんがな
453正解はこれ
2018/05/16(水) 19:41:15.63ID:YWfed+MY
30cm未満.......................セイゴ

30cm以上60cm未満.......フッコ

60cm以上.......................スズキ

全サイズ.........................シーバス
454名無し三平
2018/05/16(水) 19:45:14.82ID:8Ro+GjTP
>>453
俺の地元
50未満セイゴ
50〜70未満フッコ
70〜スズキ
455名無し三平
2018/05/16(水) 19:45:52.80
 

   ランカーセイゴが無いぞ!w


 
456名無し三平
2018/05/16(水) 20:11:59.97ID:HMGTs1Vr
ランカーセイゴとは、とにかくデカくて太くて重いセイゴなのである
457名無し三平
2018/05/16(水) 20:16:32.35ID:A0m/8l3G
>>452
昼間に鉄板グリグリやればよろし
458名無し三平
2018/05/16(水) 20:26:53.07ID:XgFx892b
青物やりゃいいじゃねーか
シーバスもバスも糞に思える豪快さだろ
459名無し三平
2018/05/16(水) 20:31:44.14ID:0migfHMh
青物は気軽じゃないじゃない
年寄りにはジグしゃくるのしんどい
460名無し三平
2018/05/16(水) 20:33:07.02ID:vYr4xEBe
>>459
オフショア電動ジギングという手もあるぞ
俺は電動リール大嫌いなので
絶対にやらないが
461名無し三平
2018/05/16(水) 21:56:15.92
  

   青物は時期が限られてるからムカつく


 
462名無し三平
2018/05/17(木) 01:53:01.39ID:o+Zl/9bC
>>452
リールを早巻きすれば豪快なのか?
デイやるかイワシが来るまで待て

てか、バスも巻いて釣れるのは時期も時間も限られてるだろ
463名無し三平
2018/05/17(木) 03:12:44.45ID:IouBErnT
青物師て妙にシーバスを見くだすよな。
464名無し三平
2018/05/17(木) 05:22:59.31ID:0+JmpMs6
>>463
お前が卑屈なだけじゃね?
465名無し三平
2018/05/17(木) 07:41:27.80ID:vKQe6D3W
>>463
気にすんな
シーバス師がバスを見下すようなもんだろ
466名無し三平
2018/05/17(木) 07:57:13.38ID:0+JmpMs6
シーバスしかやってないのに他の釣り見下す奴が一番やべーな
467名無し三平
2018/05/17(木) 08:00:21.85ID:tK2e4TmM
シーバスなんてやるのはもれなく陰キャだらな
468名無し三平
2018/05/17(木) 14:19:26.75ID:qw3ZRlS8
>>467
釣り師全般じゃね
469名無し三平
2018/05/17(木) 14:58:34.51
お前らが卑屈なだけじゃね?w
470名無し三平
2018/05/17(木) 15:20:47.65ID:qw3ZRlS8
アングラーって童貞臭すっごいもん
ツイッターで釣りガールが「釣りいこうかな☆」ってツイートするだけで100ファボ越えやで
どんな奴がファボしてんのかと見てみるとむっさ苦しいのばっか
なんのファボやねんな
471名無し三平
2018/05/17(木) 16:44:58.79ID:TPGHZmhY
釣りブログやってる奴らは大体コミケに行ってそうな雰囲気のやつかヤンキーっぽいやつ
472名無し三平
2018/05/17(木) 17:39:29.82ID:AqUsk8KQ
>>470
釣りガールのインスタのコメントほんまキモいわ
473名無し三平
2018/05/17(木) 17:41:43.70ID:ZOwB3ATA
釣りサーの姫やな
474名無し三平
2018/05/17(木) 17:43:22.11ID:18fWPXZu
以前質問した、鉄PAN絡むマンです。
鉄PAN20gは絡みまくりですが、26gはあまり絡まないですね。
フックのボディ絡みはしますが・・・

しかし鉄PANはすぐボロボロになる。
imaのは頑丈だし絡まない。でも見た目がダサい。
475名無し三平
2018/05/17(木) 19:40:49.32ID:WmQt+7v0
デビューから13連敗です助けてください
476名無し三平
2018/05/17(木) 19:45:16.97ID:ZSPUIcs9
>>475
マジレスするとボートシーバスに行く
全く釣れないと答え合わせができないので何時まで経っても上手くならない
477名無し三平
2018/05/17(木) 19:53:27.97ID:qw3ZRlS8
>>472
あんなもんアカンよなあww
しかもおっさんら上から目線で小出し小出しにレクチャーしてるの見ると草
478名無し三平
2018/05/17(木) 20:00:44.29ID:8GXs0lQh
>>475
序の口過ぎる
479名無し三平
2018/05/17(木) 20:05:10.77ID:WmQt+7v0
>>476
じゃあてめーが船出して迎えに来い
480名無し三平
2018/05/17(木) 20:07:10.35ID:oQokQbka
まずどこの地域なのか教えろ
481名無し三平
2018/05/17(木) 20:08:45.82
ボートシーバスやったら負けだと思ってる
482名無し三平
2018/05/17(木) 20:11:07.68ID:oQokQbka
サーフヒラメの苦行ぶりに比べたらシーバスなんか答えが出てるようなもんだ
483名無し三平
2018/05/17(木) 20:11:44.12
平目こそそれこそ答えは明確である。
484名無し三平
2018/05/17(木) 20:19:22.76ID:qw3ZRlS8
>>475
ダイワのシャイナー持ってけ
シャイナーバーティス 97F-SSR
シャイナーバーティス 97F
シャイナーバーティス 97S
カラーはなんでも良い
レンジに気を付けてルアーを使い分けれ
後は忍耐
川幅が結構あるならスイッチヒッターももってk
485名無し三平
2018/05/17(木) 20:28:50.92ID:r4GBHkVQ
メバル、アジ、ヒラメ、マゴチは釣れるのにシーバスだけ呪われたかのように釣れないんだが何ぞこれ
486名無し三平
2018/05/17(木) 20:29:34.27ID:ZSPUIcs9
>>485
シーバスよりそっちのがええやん
487名無し三平
2018/05/17(木) 20:32:13.64ID:r4GBHkVQ
>>486
いいんだけど釈然としない
去年の秋から始めたからそろそろ釣れる気もする
488名無し三平
2018/05/17(木) 20:33:04.50ID:0JZ275p3
>>485
俺んとこも似たようなもんだ
スズキは釣れるには釣れるがシーバスよりヒラスズキの方が釣れる
多分単純な理由でシーバスよりヒラスズキの方が多い
489名無し三平
2018/05/17(木) 20:33:36.94ID:ZSPUIcs9
>>487
本命をヒラメマゴチにしたら
多分、シーバス釣れる
490名無し三平
2018/05/17(木) 21:23:38.57ID:kxiqYnbr
下げ始めってルアー何使えばいいんですか?バチパターンで良い?
491名無し三平
2018/05/17(木) 21:28:17.47ID:H14/2hhI
>>490
大丈夫大丈夫
492名無し三平
2018/05/17(木) 21:36:03.75ID:eM/mdi1G
ずっとコモモかTKLM投げとけば釣れるだろ
493名無し三平
2018/05/17(木) 21:50:25.90ID:kxiqYnbr
>>492
ニョロニョロとエリア10しか持ってないよ
494名無し三平
2018/05/17(木) 21:53:37.95
今時タックルハウスは無いなぁw
495名無し三平
2018/05/17(木) 21:59:55.44ID:Sul242zm
俺は未だにBKLM大好きなんじゃああ
シーバスなんでも相談室25 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
496名無し三平
2018/05/17(木) 22:41:22.51ID:oQokQbka
>>494
ブルーブルー()とか使ってそう
497名無し三平
2018/05/17(木) 23:21:34.30ID:prT/VVHy
いやジャンプラ信者さんかも
498名無し三平
2018/05/17(木) 23:48:45.40ID:Pxhwsysj
ジグヘッドってPE直結でもいい?
499名無し三平
2018/05/17(木) 23:51:30.14ID:0JZ275p3
うん
500名無し三平
2018/05/18(金) 01:24:29.01ID:Ujn/udTy
股間の竿に巻くPEはどのくらいの太さが良いでしょうか?
501名無し三平
2018/05/18(金) 02:11:32.45ID:BhBDedYX
>>500
0.02号あれば十分
同じ表記でもメーカーによって強度は違うけど
干潮で深場までシンキングしにくいときはローションをシュしとけ
低気圧だと活性が下がるから根ズレしないようにすればおk
502名無し三平
2018/05/18(金) 02:12:48.93ID:Z9Kwum6B
>>501
コンドームやんけ!
503名無し三平
2018/05/18(金) 07:20:01.43ID:Ujn/udTy
うちのトド(出世魚)相手だと0.02でも感度に不安を感じます
504名無し三平
2018/05/18(金) 07:24:02.05ID:qlCtvgX7
糞ツランネー
505名無し三平
2018/05/18(金) 08:13:16.64ID:JmE8lmaZ
ナイトでワンダー80ゆっくりただ巻きしてれば誰でも釣れるって聞いてたのに全然釣れんやないか。
ロリベとかレンジバイブとか定番っぽいの使っても全然釣れん。

今の時期、ナイトで港湾エリアで何を投げればいいか教えてエロい人。
506名無し三平
2018/05/18(金) 08:55:01.77ID:Z9Kwum6B
>>505
投げるルアーのせいで釣れないんじゃない
魚がいないから釣れないんだ
魚がいるところを見つけよう
507名無し三平
2018/05/18(金) 09:55:18.61ID:JmE8lmaZ
>>506
でも周りのアングラーは釣れてるのよ。

シーバスの実績で割と有名なポイントだからスレてるんだろうけど、上手い人はちゃんと釣れてるからテクニックの差なのかなぁ。
508名無し三平
2018/05/18(金) 10:10:07.00ID:NN4TFCod
>>507
周りの釣れてるアングラーに聞いてみればええやん
509名無し三平
2018/05/18(金) 10:53:52.47ID:JmE8lmaZ
>>508
はい、使ってるルアー聞いてみます。
ちょっと恥ずかしいけど。
510名無し三平
2018/05/18(金) 12:04:36.63ID:xG0LZYqp
港湾は基本スレてるから河口のがいいぞ
511名無し三平
2018/05/18(金) 12:55:15.68ID:lzcvV/Cu
>>505
せっかくワンダー80持ってるなら
護岸際とかでゆっくりジャーク&トゥイッチしてみ
このやり方を素早くやるとデイでも釣れる

ラインはPE+リーダーだと動きがガクガクになるし
フロントフックに絡みまくるからダメ

必ず細フロロ直結にする事
動きがスルスルのヌメヌメになる
まるで昔のスラッゴーのように
512名無し三平
2018/05/18(金) 13:10:42.44ID:pv23vHaR
>>508
>>509
釣れてるアングラーは上機嫌でハイになってるから
話かければ色んな事を教えてくれるよ
上手くおだてればかなり突っ込んだ大事な話まで....

反面、釣れてないアングラーには
無闇に話しかけないほうがいい
下手すると殴られるよ
513名無し三平
2018/05/18(金) 14:56:53.93ID:KwxUdz/i
>>512
まさにその通りだ
優越感と満足感でハイになって要らん話までしてしまわ
514名無し三平
2018/05/18(金) 15:07:23.26ID:8O6iZbty
俺もここぞとばかりにドヤ顔で語ってるわ
515名無し三平
2018/05/18(金) 15:19:28.65ID:Z6RtRVhn
陸の上でも
潮目を読む必要があるわけやね
516名無し三平
2018/05/18(金) 17:37:19.90ID:L+XVDS8E
70cm位のやつ掛けて6m位の岸壁から強引に引き抜こうとしたらロッド折れたわ
お前らタモは持っとけよ
517名無し三平
2018/05/18(金) 18:30:36.60ID:ya3cn2lR
アタフタしてる姿が目に浮かぶw
518名無し三平
2018/05/18(金) 18:36:12.63ID:q0ks0rFs
>>516
アホの極みだな。
519名無し三平
2018/05/18(金) 18:46:12.39ID:Z6RtRVhn
失敗、ドツボ落ちへの
忌憚の無い罵倒こそが
5chのいい所
520名無し三平
2018/05/18(金) 18:53:19.81
ジャークやトゥイッチで釣れると思ってる奴w
521名無し三平
2018/05/18(金) 18:54:26.14
>釣れてるアングラーは上機嫌でハイになってるから話かければ色んな事を教えてくれるよ


これはあるw
522名無し三平
2018/05/18(金) 18:54:32.71ID:L+XVDS8E
シーバスはただ巻きでいいぞ
523名無し三平
2018/05/18(金) 18:55:24.16ID:sN8UnHFC
>>516
そういうときはスロージギングみたいに竿に負荷を掛けないように巻いて
最後はロッドを継ぎ目から外すんやで
524名無し三平
2018/05/18(金) 19:00:40.58ID:hdRpzR30
>>516
6mとは、ずいぶん他界な
525名無し三平
2018/05/18(金) 19:07:53.51ID:E7Nhai8V
>>524
逝ってますね
526名無し三平
2018/05/18(金) 19:26:10.74ID:pv23vHaR
>>515
その通り
そういう人が魚も人一倍釣る

>>520
見切られないから良く釣れるよ
食い損ないも多々あるけどw

>>522
そうでもないよ
結構見切られてるよ
527名無し三平
2018/05/18(金) 19:26:57.84ID:ajXqRwz/
タモ持ってない奴が魚掛けた所に遭遇したらオマイラはどうする?
俺は頼まれたら掬ってあげるけどボラは断ってる
528名無し三平
2018/05/18(金) 19:33:04.35
見切られる(笑) リアクション(笑)
529名無し三平
2018/05/18(金) 19:49:09.11ID:31pLyLLm
リアクションで食ってくるのは経験の浅いチーバスばっかだな
530名無し三平
2018/05/18(金) 19:53:49.50ID:hxCsR8/O
早巻きからのストップとかスローが良い時あるけど。
531名無し三平
2018/05/18(金) 19:56:10.57ID:bximU2ru
そんな気がするだけのこと・・・
532名無し三平
2018/05/18(金) 20:04:00.25ID:hxCsR8/O
ただ巻だけでしか釣れないとそうなるんだね。
533名無し三平
2018/05/18(金) 20:19:41.96ID:OeBVldDq
>>527
鯉やエイだったら尚更断るわ
下手するとタモ枠が変形するw
534名無し三平
2018/05/18(金) 20:54:53.58ID:xG0LZYqp
逆だろアホ
見切られやすいのがジャーク
見切られにくいのがただまき
535名無し三平
2018/05/18(金) 21:05:04.12
アクションつけるとスレやすいらしいからねw
536名無し三平
2018/05/18(金) 21:07:01.82ID:2r3rhbzA
だから組み合わせるのでは?
537名無し三平
2018/05/18(金) 21:08:11.75ID:2r3rhbzA
ただ巻は見切られにくいと言う理由も分からないけど。
538名無し三平
2018/05/18(金) 21:14:01.92ID:xG0LZYqp
わからんならその程度のレベルってこと
539名無し三平
2018/05/18(金) 21:19:45.57ID:2r3rhbzA
説明できないのもそんな程度。
540名無し三平
2018/05/18(金) 21:25:33.04ID:OeBVldDq
@ただ巻きオンリー

A河川ではひたすら橋脚撃ちしかしない

B紐のようにぶっといリーダーを使用

C有名人○○○の言う事は正しい!と信じ切っている



一つでも当てはまるようなら、
少し考え直したほうが良いよ。
もし、全部当てはまるようなら.....。
541名無し三平
2018/05/18(金) 21:30:30.15ID:L+XVDS8E
>>523
なるほど勉強になるなぁ
542名無し三平
2018/05/18(金) 21:33:52.20
@ただ巻きオンリー

ふぅ一個だけ当てはまってたからセーフだな
543名無し三平
2018/05/18(金) 21:59:08.54ID:Eq3esmKh
岸際ではただ巻き、トゥイッチどちらでも釣れた
結論:岸際が釣れる
544名無し三平
2018/05/18(金) 22:00:54.59
護岸沿いをテクトロすんのが一番やなw
545名無し三平
2018/05/18(金) 22:35:07.31ID:JSwfmBTk
旧ディアルーナのリールストラディックでいい?
546名無し三平
2018/05/18(金) 22:39:59.22ID:OeBVldDq
>>543
それは一般常識だから
547名無し三平
2018/05/18(金) 23:27:50.91ID:0tAp3mb2
岸と平行に投げるの難しいよな
すぐ陸地にルアー乗っちゃうし
548名無し三平
2018/05/18(金) 23:35:31.01ID:TREDVz0F
ただ巻きの人は自分の巻いてる速度とルアーの水押しを把握しないと。
自分なりに「1秒間に何回転」とか。
どの速度の時に魚の反応が有ったか。
その時、ルアーがどれくらい水を押して(or掴んで)いたか。
それを把握するだけでかなり釣れるようになると思うんだけど。
549名無し三平
2018/05/19(土) 00:19:36.56
そういうのは一切意識してねぇw とにかく魚の居そうなタナを通す。それだけw
550名無し三平
2018/05/19(土) 00:29:29.86ID:jgFZKxog
突然レクチャー始め出して草
551名無し三平
2018/05/19(土) 00:32:31.19ID:K2V2aOys
最近ちょっと釣れた初心者がこういうレクチャーマンの正体だよね
552名無し三平
2018/05/19(土) 00:33:30.29ID:jgFZKxog
>>551
あるあるすぎて困る
553名無し三平
2018/05/19(土) 05:54:49.54ID:r0CtuesC
ただ巻きで釣れればそれが一番いい状態だけどねー
食い渋ってるヤツをストップで食わせたり、リフト&フォールで底べったりなヤツを食わせるのは
状況的に良い状況ではないからなぁ
554名無し三平
2018/05/19(土) 08:16:26.10ID:r0CtuesC
あと、思うんだがスズキがストップとかルアー抜き上げる時食ってくるのはバスとかと違って
止まったから食うんでなくて急速浮上か沈下したから食ってくるような気がする
555名無し三平
2018/05/19(土) 08:30:29.23ID:t7kpUoxs
むしろ止めたらUターンして去って行くパティーンが多い
556名無し三平
2018/05/19(土) 08:50:12.41ID:QXil6ZQF
パティーンは分からんがベイト散らした時に出る時もあるし
場所にもあった動かしかたはあるでしょ。
557名無し三平
2018/05/19(土) 09:23:19.73ID:u3PnjRVO
高知のタイリクは止めて食わせたが、地元のマルは連続アクションのほうが良いな
558名無し三平
2018/05/19(土) 10:00:21.79ID:E5UqC4qN
河川なんだけど、上げか潮止まりで岩とかテトラにコツンと当たった時によく食ってくる印象
559名無し三平
2018/05/19(土) 10:30:02.12ID:0CrpdJSc
みんな、もの凄えー集中力でやってんだな
俺が釣れないんはその差か。
560名無し三平
2018/05/19(土) 12:18:06.17ID:F54qTZR+
絶対釣ってやるって思えば自然と考えるようになるよ
561名無し三平
2018/05/19(土) 12:31:18.72ID:1kRZXyDq
ぼーっと巻いてて一瞬ハンドルから手が離れた瞬間に釣れたこともある
562名無し三平
2018/05/19(土) 12:31:42.29ID:ze7agtxf
小沼が「釣れるまで帰らなければボウズにはならないから!」って言ってたぞ。
563名無し三平
2018/05/19(土) 12:34:04.62ID:T6Yk28wc
PEのスプレー使ってみようと思うんだけどどの位吹き付ければいいの?
564名無し三平
2018/05/19(土) 12:35:35.49ID:u3PnjRVO
>>562
プロでさえこうなんだからシーバスは難しい。
そもそも釣れたら更にサイズアップ目指すし、高い目標設定したらどの魚も簡単なんて絶対言えん
565名無し三平
2018/05/19(土) 12:36:14.45ID:fAVv7nrf
>>563
ラインが湿るくらい
ポタポタ垂れるほどスプレーするのはやり過ぎ
566名無し三平
2018/05/19(土) 12:45:37.35ID:w9rqD8jn
>>562
粘るに粘って帰宅時間ギリギリまで延長戦して
やっと一匹なんて事はしょっちゅうあるわ
567名無し三平
2018/05/19(土) 13:24:13.36ID:hq34O9Je
じゃぁ帰りをぎりぎりに〜いんい網をかあえていくぅ〜
漁師かよ。
568名無し三平
2018/05/19(土) 20:10:34.91ID:gSIu/jtR
バスなんて5回に4回ノーフィッシュ、1回チビ1匹って感じだぞ@霞
569名無し三平
2018/05/19(土) 21:07:33.48ID:hG9sQN9l
>>568
だから何?
誰も聞いてないし嫌ならやめれば?
570名無し三平
2018/05/19(土) 21:35:19.14ID:E5UqC4qN
>>568
やっぱ魚影の濃さが段違いなんじゃね?
自分も巻いてバス釣るよりシーバス釣る方が10倍簡単だと思う
文字通りバス1匹釣ってる間に10匹釣れる感じ
571名無し三平
2018/05/19(土) 22:11:00.14ID:uGdRApsf
平均サイズも10cmは上だし
足場が良くて服装に気を使わなくていい場所で釣れるしな
バスに限らず他の魚狙いで遠出したのに貧果でガックリして帰ってくると
近所でそこそこサイズの良くファイトしてくれる魚が釣れる事のありがたみをしみじみと感じる
572名無し三平
2018/05/19(土) 22:17:58.40ID:OLjh4dea
平均で10pは流石にネタだよな?
573名無し三平
2018/05/19(土) 22:19:15.94ID:g3cQFRX4
日本人の平均は11.5cm
574名無し三平
2018/05/19(土) 22:28:27.08ID:uGdRApsf
関東だとバスのアベレージ30シーバスのアベレージ40くらいじゃないか?
それはそうとたまにラバージグ落としこむとかワームで底を探るような釣りがしたくなるけどそれならクロダイ狙えば済む感じになってきてるね 
東京湾最奥部でもクロダイキビレがかなり増えてるように感じる
575名無し三平
2018/05/19(土) 22:45:21.84ID:bA52qjC/
東京湾湾口の俺は
メディアン60前半のアベ70
セイゴが殆ど釣れずに
そこそこランカー釣れるから
アベは高めになるな
576名無し三平
2018/05/19(土) 23:03:11.89ID:OLjh4dea
アベレージ40って狙ってるサイズが低すぎるんじゃね?
577名無し三平
2018/05/19(土) 23:04:19.57ID:+G7S457K
今日初めて釣ったシーバス食べました!案外美味いんだね!
578名無し三平
2018/05/19(土) 23:13:35.14ID:ZS+rHEeI
釣った場所によるね。
579名無し三平
2018/05/19(土) 23:20:22.63ID:BzQ/Vwrz
ムニエルが最高だね
釣ったら食べたいからもう河川には行かなくなった
580名無し三平
2018/05/19(土) 23:22:06.69ID:+G7S457K
>>578、579
へー!次はムニエルにしてみようかな。
釣ったのは普通の港湾です
581名無し三平
2018/05/19(土) 23:26:52.09ID:+G7S457K
>>579
なんで河川はダメなんですか?
582名無し三平
2018/05/20(日) 00:38:25.87ID:9YTjjeIx
今まで使ってたナイロンラインの3号があるんだけどリーダーとして使っても良いの?
583名無し三平
2018/05/20(日) 00:43:07.27
駄目
584名無し三平
2018/05/20(日) 02:52:50.84ID:7+XQk0Vr
ナイロン直結でいいんじゃね?と思う
8lbくらいだったらまあまあ飛ぶし、デカイの来ても10分もやり取りしとけば疲れて暴れなくなるし
最近はオープンエリア用に8lbスピニングと港湾用に16lbベイトでやってるわ

磯?知りませんね・・・
585名無し三平
2018/05/20(日) 06:33:42.59ID:3y8TVyFR
8lbって細いぞ
ナイロンなら2号くらいだぞ
586名無し三平
2018/05/20(日) 07:31:53.82ID:Y3UA0tL1
何か問題でも?
ナイロン8lb舐めんなよ
それでシーバスなら90cm釣った事あるぞ
587名無し三平
2018/05/20(日) 10:15:18.81ID:ctPIJuWM
>>581
補食がボラ
588名無し三平
2018/05/20(日) 10:26:39.55ID:BHhcjiS2
>>584
別に障害物もない堤防や港湾、ジジイがやるような糞ツマラン平凡な場所ならランカーでもそれで十分だな。
堤防で流れも障害物がないなら2号で300m巻いてたらブリも穫れるからな。
589名無し三平
2018/05/20(日) 10:31:16.30ID:VqtwGhP1
干潟のウェーディングなんてナイロン8lbが標準だった時代もあるんだが…
退化してるな
590名無し三平
2018/05/20(日) 12:27:52.63ID:pwHoQcAY
ナイロン8lbの方が好きだけど経済的な理由でPE0.8号使ってる
ナイロンは紫外線や吸水の影響で劣化するから一月ごとに交換しないと使い物にならなくなる
お金がかかるんだよね
591名無し三平
2018/05/20(日) 12:59:47.45ID:9YTjjeIx
>>583
なんで駄目なん?
592名無し三平
2018/05/20(日) 13:30:46.10
今時ナイロンはあり得ナイロンから
593名無し三平
2018/05/20(日) 14:17:41.94ID:q+QP0qzn
>>587
美味しくないってこと?
594名無し三平
2018/05/20(日) 14:20:52.01ID:WoHXS4tQ
質問お願いします。
あまり潜らないミノーや表層下攻めれるシンペン使う時はナイロンかフロロどっちが良いのですか?
もっとレンジ入れるならフロロだろうけど最近シャローで釣りしてるので水面〜30センチまでのルアーしか使ってないので質問してみました。
595名無し三平
2018/05/20(日) 17:25:21.94ID:vvRxdtSd
ラバーコーティングネットで折り畳めるやつってない?
596名無し三平
2018/05/20(日) 18:06:06.05
  

   もしかしてナイロンは浮く、PEも浮く、フロロは沈む

   とか思ってない?w


 
597名無し三平
2018/05/20(日) 18:38:14.76ID:bxn3BOaG
>>595
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/454

俺はこれ使ってるけど、こういうの?
ラバーで目が細かいので水の抵抗があるのと、
フックが絡みやすいが、それ以外は気に入ってる。
安いしな。
598名無し三平
2018/05/20(日) 18:42:27.91ID:vvRxdtSd
>>597
そうそうそういうやつ
599名無し三平
2018/05/20(日) 18:43:12.48ID:vvRxdtSd
>>597
でもこれだと折り畳めなくね?

分割レスすまん
600名無し三平
2018/05/20(日) 19:01:30.61ID:bxn3BOaG
>>599
あぁ、スマネ。
フレームが折りたためるってことか。
シャフトとの接続部がアタッチメントで折り畳めればいいのかと思ってた。
601名無し三平
2018/05/20(日) 21:34:26.13ID:SK/3jIxz
ぶっちゃけ、ナイロン8lbは飲み込まれた場合、
歯のザラザラで一瞬に切られる。
ていうか、実際に切られた。
602名無し三平
2018/05/20(日) 21:50:12.57ID:gPSOjelI
>>601
GTR使えよ
603名無し三平
2018/05/20(日) 22:11:54.92ID:pwHoQcAY
カバーブレイカーもいいぞ
604名無し三平
2018/05/20(日) 23:16:18.72ID:3Q9C11m+
標準で5か6番のフックが付いてるミノーが多いよな。
いつでもランカー来ても良いようにルアー買ったらすぐ最低4番に付け替えてる。
だから4番以上でしかランカー穫った事ないが、正直5か6番じゃ伸ばされる事多くなるかな?
フック代もバカにならんからと思ってね。
605名無し三平
2018/05/21(月) 00:08:21.71ID:9BcP9v7h
多くなるぞ
606名無し三平
2018/05/21(月) 00:10:42.62
 
  4番でもランカーセイゴだと割と伸ばされるからなぁ〜

  パワーを上げるか号数を上げるか、迷うねェ


 
607名無し三平
2018/05/21(月) 02:15:37.82ID:so5ULd4c
>>601
なので昔はナイロンメインにナイロンリーダーのラインシステム組んでた
608名無し三平
2018/05/21(月) 05:55:45.29ID:DWX4ED5k
>>601
ぶっちゃけアジングの外道でよくかかるシーバス対策に
ほんとはリーダー3ポンドか4ポンド使いたいところ6ポンド使ってるけど
切られることはほぼ無いね。4ポンドまでだと結構切られたが。
609名無し三平
2018/05/21(月) 06:37:23.38ID:gsAieMTM
そりゃアジングの外道でよくかかるセイゴに切られてたらド下手くそだろう
610名無し三平
2018/05/21(月) 09:30:11.34ID:MW0+LXhl
そんな細いの使ってどの位のルアーをどんなタックルで投げてんの?
611名無し三平
2018/05/21(月) 11:52:58.41ID:IPswxfpa
>>605
>>606
やっぱそうだよな〜。
4番でもたまに伸ばされる事あるからやっぱ交換していくわ。
612名無し三平
2018/05/21(月) 11:58:10.01ID:FPtgRKOY
ちなみにフック無しも別で安く出してくれれば良いんだけどな。
613名無し三平
2018/05/21(月) 12:42:04.01ID:1lRt5f3K
下げ潮のガンガンの流れの中でかけた時、フックポイント一箇所しか掛かってなくて3番でも伸ばされた
614名無し三平
2018/05/21(月) 12:52:00.96ID:xbd+Ps74
伊勢尼やらなんやらの普通の針もカンつきだと弱くなるらしいのに
アイつきで一本は後づけって構造のトリプルフックはかかり方が良くないとかなり弱いんじゃないかな
615名無し三平
2018/05/21(月) 13:39:02.79
  

   君らはカルティバ派?がまかつ派?  それとも別のメーカー?


 
616名無し三平
2018/05/21(月) 14:10:49.16ID:yLmmWeq6
カルティバST-46は昔より高くなった上に強度落ちてるね。すぐ錆びるし。
それからはガマばっか。
次はfimoフックにしようと思ってる。
しかし、最近は3フックばっかだよな。
2フックでえーのに。
したら、3〜2番付けれるし安心してやり取りできるのにな。
617名無し三平
2018/05/21(月) 14:21:49.77
12cmオーバーだと3フックだからなぁ〜 しかもそれが5番とかだからなぁ〜w まぁアサシンとかシャイナーのことなんだけどw

どうすっかなぁ〜 4番か3番にして2フックにすっかなぁ〜
618名無し三平
2018/05/21(月) 15:57:33.04ID:ATx6OpbK
こっちはデカいの多いから俺は3フックは2フックにして2番に換えてる。
619名無し三平
2018/05/21(月) 19:07:37.54ID:2uD4ldp3
>>606
ランカーセイゴは10番で充分だろ
簡単に抜き上げられるぞ
620名無し三平
2018/05/21(月) 20:27:10.42ID:7xt2Lfq5
>>619
ボートゲームで8番を伸ばされた、ランカーセイゴを侮るなかれ。
621名無し三平
2018/05/21(月) 20:27:27.53ID:nQdyWhl3
土肥富派
622名無し三平
2018/05/21(月) 20:38:41.49ID:88Txj4/b
>>619
8番は小さすぎだろ。
そもそもランカーセイゴってサイズどん位なん?w
623名無し三平
2018/05/21(月) 21:43:54.62ID:jFp+dK/9
股間のアナゴも伸ばされたり抜き上げられたりたまらんです
624名無し三平
2018/05/21(月) 22:16:20.67ID:TjjH9adD
ミニエントとソルトバイブ?って何が違うの?
見た目も重さも値段も同じくらいだよね?
625名無し三平
2018/05/21(月) 22:23:47.67ID:nQdyWhl3
バイブとか全部同じやろ
626名無し三平
2018/05/21(月) 22:32:58.93ID:cD+G/9bs
便乗質問。
スライスとか、昼夜両用バイブを謳ってるけど、
夜ってどうやって使うの?
ロッド立ててスロー引き?
あと、昼は浮き上がりを抑えた同社のマールアミーゴのほうが有利なんじゃないの?
627名無し三平
2018/05/21(月) 22:40:45.00ID:DWX4ED5k
4番とか3番伸ばされたーとか言うあほは
追いアワセでもしてろ。それが嫌ならドラグを弱めで調整しろ
竿は鱒レンジャーでも使ってろやぼけ
628名無し三平
2018/05/21(月) 22:44:42.49ID:9BcP9v7h
>>627
お、どうしたどうした?
アジングでもしとけよな〜
629名無し三平
2018/05/21(月) 22:49:07.20ID:DWX4ED5k
>>628
アジングはボウズだ。シーバスは船橋ks漁協が乱獲してるせいで
これまでにリリースしたランカーがメーター級になって帰ってこねーんだyo!
とっくにランカー童貞卒業してるはずなのにおかC
630名無し三平
2018/05/21(月) 22:49:37.61ID:DWX4ED5k
もとい、メーター童貞なw
631名無し三平
2018/05/21(月) 23:20:03.19ID:0N9XIH4m
ふぅ
632名無し三平
2018/05/21(月) 23:56:05.32ID:PZ/jEiFe
そういやデュエルの標準で付いてるフックってオーナーじゃないよな?
同サイズでもST46より軸が太い。
自社製品なんだろうか?
633名無し三平
2018/05/22(火) 00:32:25.88ID:cU9ETdEU
ここはスゲーよ。
太軸伸ばされるのに4とか8lbのラインなんだろ?
634名無し三平
2018/05/22(火) 02:18:58.14ID:gHkOYmvW
ナイロンだと糸が伸びるからその分針は無事で済むって説があるんで試したが
結局PE使ってる時と伸ばされる頻度は変わらなかったな
バチ時期向けルアーは小さくて細軸の針が多いんでどうしても仕方ない
635名無し三平
2018/05/22(火) 05:48:55.55ID:fic2p+eQ
どんなに高硬質の太軸でもヘンな掛かり方したらテコの原理で一瞬で伸ばされるし
支点・力点・作用点がフック内で行われてるからライン何使っても関係ないし
636名無し三平
2018/05/22(火) 11:45:15.52ID:bL445mEZ
そうやろか
637名無し三平
2018/05/22(火) 13:11:56.87ID:lhCpuRap
10匹釣ってもst46伸びないが
ドラグ緩いのかな
638名無し三平
2018/05/22(火) 14:10:20.43ID:yL68okD7
>>637
そんな問題じゃないだろw
639名無し三平
2018/05/22(火) 14:12:44.00ID:IqA74E5v
か、皮肉なんじゃ
640名無し三平
2018/05/22(火) 14:31:07.78ID:lhCpuRap
>>638
どんな問題?
20匹以上釣ってってこと?
さすがに曲がる
641名無し三平
2018/05/22(火) 14:40:48.11ID:cN1zMrN4
数ではないだろう。
642名無し三平
2018/05/22(火) 15:04:31.37ID:lhCpuRap
>>641
ぶっこぬき?
643名無し三平
2018/05/22(火) 15:06:19.84ID:SWvOgPya
>>642
君はもういいよw
644名無し三平
2018/05/22(火) 15:33:29.93ID:lhCpuRap
>>643
説明してみいや
錆なんか持って帰って洗えば全然錆ねえし
645名無し三平
2018/05/22(火) 15:35:42.13ID:yqfUOI9v
>>644
からかってんの?w
646名無し三平
2018/05/22(火) 15:56:34.64ID:lhCpuRap
>>645
正常やで
647名無し三平
2018/05/22(火) 17:27:45.51ID:NvW4GYNQ
>>646
いや、正常じゃないw

まあランカークラスになると掛所が悪かったり、貫通してないと4、3番でもあっさり伸ばされるからな〜。
648名無し三平
2018/05/22(火) 18:01:20.72ID:cN1zMrN4
俺も>>646は正常じゃないと思うけど、
そんなに伸ばされるのはフックだけが原因じゃないと思うけど。
649名無し三平
2018/05/22(火) 20:01:57.02ID:lhCpuRap
>>647
へ?伸びねえけど
650名無し三平
2018/05/22(火) 20:03:57.31ID:YK7YJxcI
40くらいのを引っこ抜いたらスナップが伸びたよ
651名無し三平
2018/05/22(火) 20:08:10.80ID:aP87oZ9X
針伸ばされた事無い程度の経験値なんやろ
ドラグフリーでもエラ洗いだけで針伸びるよ
652名無し三平
2018/05/22(火) 20:13:56.75ID:BBgAjvau
シーバスでは滅多にないけど
ブリに何度も伸ばされたり折られてる
653名無し三平
2018/05/22(火) 20:26:01.67
 

   まぁショボい釣りばっかりしてると伸ばされることもないんだろうねw


 
654名無し三平
2018/05/22(火) 20:40:34.34ID:lhCpuRap
>>651
>>653
そう言われてもなあ・・
シーバス釣りにショボイとかあんの?
655名無し三平
2018/05/22(火) 21:00:29.44ID:JfA06Z9Q
フック伸ばされるのにラインは細いw
656名無し三平
2018/05/22(火) 21:36:18.03ID:4LAYNCnY
浅いところ泳ぐシンペンと浅いところ泳ぐフローティングペンシルってどう使い分ければいいの?
普通にタダ巻きで使うとしたら同じ感覚で使えばいいの?
657名無し三平
2018/05/22(火) 21:38:02.50
根掛かりしそうかどうか かなぁ
658名無し三平
2018/05/22(火) 21:39:54.67ID:7Mc0NeN5
ダウンとアップとか?
659名無し三平
2018/05/22(火) 21:53:24.76ID:ulBVkzrx
ドリフトで浮くか沈むかで操作変わってくるだろ
660名無し三平
2018/05/22(火) 22:07:45.20ID:jLGJbiqp
>>654
やっぱ君正常じゃないよ。
つか、いずれ経験するよ。
661名無し三平
2018/05/22(火) 22:44:10.57ID:IuJN/WtQ
伸びてると思ったらガイジ湧いてて草
662名無し三平
2018/05/23(水) 00:35:35.99ID:Vtb1H9eg
>>660
伸びは経験してるよ
伸びは
663名無し三平
2018/05/23(水) 00:45:29.69ID:W6utrIXj
>>662
>>643
664名無し三平
2018/05/23(水) 01:16:44.95ID:8KTj6A48
>>656
流したいけど沈んだら困るときとか超ゆっくり引きたいけど沈んだら困るとき

まあ俺はシンペン使わずシンキングミノーの超トロ引きやってる
動きの悪いシンキングミノーはシンペンよりいいぞ
動かないし水平姿勢だし不人気で安いし・・・って思ってたけどリップ付きシンペンなるものが登場して俺困惑
シンキングミノーとリップ付きシンペンはどう使い分ければいいの?
665名無し三平
2018/05/23(水) 01:32:08.92ID:vi7E/cAQ
ミノーもペンシルもカウントダウンマスターしないとシンキングルアー使いこなしたうちに入らん

シンキングルアーの真骨頂は下から上に逃げるベイトを演出するもんなんだよ。ジグヘッドも同じ。逃げるベイトを水面に追い詰めるフィッシュイーターの習性利用してるのよ。
中層とか言う奴は本質理解してない
666名無し三平
2018/05/23(水) 01:35:09.72ID:Vtb1H9eg
>>663
そう言われてもなあ
伸びないんだもの
667名無し三平
2018/05/23(水) 02:06:55.66ID:8KTj6A48
そういうお前はルアーフィッシングの本質を理解してない
ルアーには想定された使い方というものがあるが、そうじゃない使い方を見つけるのもまたルアーフィッシングだろ
そもそもカウントダウンって待ってるだけだろマスターもクソもあるかレベル低すぎ
668名無し三平
2018/05/23(水) 02:25:57.64ID:Vtb1H9eg
>>665
>>667
別にそこまでしなくてもシーバスは釣れるぞ
女をどうホテルに誘い込むかと同じや
669名無し三平
2018/05/23(水) 02:30:15.41ID:v0mCkyYw
動かないシンキングミノーといえばエバーグリーンのオネスティ95だね 確かに釣れるという評判だ
670名無し三平
2018/05/23(水) 05:24:38.39ID:aYbTb3Rt
>>667
そもそもシーバスなんてアホでもそれなりに釣れるレベル低い釣りなんだから仲良くしろ
671名無し三平
2018/05/23(水) 06:52:44.71ID:iKy+tB0l
>>668
お前が言うなw
672名無し三平
2018/05/23(水) 13:06:20.31ID:Vtb1H9eg
>>671
って言われてもなあ・・
673名無し三平
2018/05/23(水) 13:13:11.16ID:X0hp6U4x
>>672
またいつものお前か・・・
674名無し三平
2018/05/23(水) 15:31:11.47
  

   ルアーフィッシングの本質(キリッ


 
675名無し三平
2018/05/23(水) 20:07:21.81ID:ohZJ+qjO
>>670
は?
お前何言ってんだ?
シーバスほどノーフィッシュ率が高い釣りも珍しいだろ
676名無し三平
2018/05/23(水) 20:13:20.85ID:xlVbZEnp
釣れる時期、釣れる潮周り、釣れる時間帯に行けば簡単に釣れるのは本当だけどねぇ
潮が緩いド日中とか人だらけで大騒ぎしてる場所とかで「釣れん」と言われても「そりゃそうでしょ」
としか言いようがない
677名無し三平
2018/05/23(水) 20:13:48.65ID:pGUsdMk3
お前が思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
678名無し三平
2018/05/23(水) 20:31:51.96ID:WnhNWaO8
ヒラスズキもそうだけど釣れる時は簡単に釣れるよな
釣れない時は何やってもダメだ
そういう魚と思うことにした
679名無し三平
2018/05/23(水) 20:37:47.02ID:xlVbZEnp
よほど厳寒期とかを外せばテトラ際を極小グラブを流せばコッパセイゴはいつでも生温かく迎えてくれるな
野池のブルーギルと同じで10匹も釣れば飽きるけど
680名無し三平
2018/05/23(水) 20:48:39.79ID:zMFtLWHz
そんなんで楽しいか。
そんなんで満足か。
それが数に入るのか。
681名無し三平
2018/05/23(水) 21:35:29.16ID:Dua7Yy0Y
自分が知ってる釣れるタイミングだけ釣りすれば高確率なのはどの釣りも同じなんだが
個体数の違いなのに沢山釣れたら簡単、少ないは難しい。これも違うだろ
682名無し三平
2018/05/23(水) 21:42:26.76ID:Vtb1H9eg
>>680
そんな自分を高い位置に置こうとすると人生苦しいよ
683名無し三平
2018/05/23(水) 21:46:20.01ID:8KTj6A48
誰かが何か言うといちいち否定してかかるのが出てくるのは何なんだ

数釣るのは大事だし釣れる場所やタイミングを見つけるのは難しいだろ
そんなにシーバスのコツを見つけた奴が憎いのか
684名無し三平
2018/05/23(水) 21:50:02.97ID:NQWRAeuS
相談です
エラ洗いでバラシが続いたので、エラ洗いされると心臓が止まりそうになります
おかげで魚が掛かることまで怖くなりました
どうしたらいいでしょう
685名無し三平
2018/05/23(水) 21:51:10.58ID:+EdR/0WV
>>684
向いてないから釣りやめろ
686名無し三平
2018/05/23(水) 21:51:37.41ID:Vtb1H9eg
>>683
いや、おっさんが競り合いたいだけ
JKからしたらどんぐりの背比べ
687名無し三平
2018/05/23(水) 21:52:05.10ID:Vtb1H9eg
>>685
真面目か
688名無し三平
2018/05/23(水) 21:52:57.70ID:i9HkmbNJ
エラ洗い対策は、
エラ洗い中にロッドを可能な限り、思いっきり左右に振ること。

実際にゲームでエラ洗い対策技とされていた。
689名無し三平
2018/05/23(水) 21:59:29.32ID:ET2Ftak7
追随すると良いらしいから一緒にエラ洗いするのが吉
690名無し三平
2018/05/23(水) 22:01:04.65ID:NQWRAeuS
>>688
えええ
相手の動きに合わせてですか?
691名無し三平
2018/05/23(水) 22:05:17.08ID:+EdR/0WV
>>689
ラインのテンションを抜かないという意味ではあながち間違いではないw
692名無し三平
2018/05/23(水) 22:22:31.69ID:i9HkmbNJ
>>690
いや、相手の動き関係なく
可能な限り素早く大きく左右に振りまくれ!

有名プロ監修のスーパーファミコンソフトだったから間違いない
693名無し三平
2018/05/23(水) 22:27:20.31ID:z9kfFgcO
>>692
そんな釣りはやだ
694名無し三平
2018/05/23(水) 22:51:00.32ID:ysmAli+P
ウェーディングでないのなら竿先を海面に突っ込め
695名無し三平
2018/05/23(水) 22:56:14.92ID:v0mCkyYw
エラ洗いしそうだと思った瞬間にレバーをオンにしてフリーにするんだ
696名無し三平
2018/05/23(水) 23:20:27.01
  

   おいおいw やり取りの前にどんなフック使ってて、どんな サスペンションストローク を持った竿使ってるか、

   そっちの方が大事だろw


 
697名無し三平
2018/05/23(水) 23:41:39.28ID:Vtb1H9eg
>>696
またそうやって〜
いいからそんなん
698名無し三平
2018/05/24(木) 07:05:38.41ID:CH5xP1/P
ニゴイ釣りに変更するといいんじゃねーかな
スズキと正反対に針に掛かったらより潜ろうとするからなぁ
699名無し三平
2018/05/24(木) 20:27:19.32ID:bBCsaLx2
鉄板早引きで鯉引っ掛かるの勘弁してほしいよな・・・
700名無し三平
2018/05/24(木) 22:04:34.93ID:zKwgFSBm
鯉からしても勘弁してほしいよな
701名無し三平
2018/05/25(金) 02:38:14.66ID:bUj+fy/q
まあなw
しかし、あいつらルアー来てもほんと無関心だよな。
逃げてくれれば引っ掛からずに済むのに。
702名無し三平
2018/05/25(金) 09:28:24.46ID:4qg2W7W+
ライトロッドって強めに合わせないとフッキングしない?
703名無し三平
2018/05/25(金) 09:53:00.03ID:PUAW1HBX
ボラとアカエイもね
704名無し三平
2018/05/25(金) 18:44:52.31ID:Mg8L472F
鯉って基本ルアーに無関心なの?
実家に帰った時川で鱒釣りやるんだが普通にルアーに食いついて釣れるんだけど
705名無し三平
2018/05/26(土) 00:09:47.51ID:jACFsWev
うちも食って来るなー
ピンクとか黄色とかに反応する気がする
706名無し三平
2018/05/26(土) 00:25:07.12ID:jFKILep8
>>702
おれは、だいたいむこうアワセだなあ。
現実問題として。
707名無し三平
2018/05/26(土) 00:30:22.49ID:tzsqc4+I
>>702
ルアー、フックとの相性の問題のほうが大きい
ロッドなんかどれ使っても追い合わせは入れるもんや
708名無し三平
2018/05/26(土) 02:55:10.65ID:ZKSwpwnA
どなたか詳しい方、トリッキーバチパターンの釣り方ルアーを教えて下さい。
709名無し三平
2018/05/26(土) 02:56:02.53ID:ZKSwpwnA
場所は東京湾奥です。
710名無し三平
2018/05/26(土) 08:17:07.20ID:PSTMZlmq
>>708
気合い
711名無し三平
2018/05/26(土) 08:40:00.38ID:ZKSwpwnA
気合いと根性はあります
712名無し三平
2018/05/26(土) 09:16:23.29ID:i5SWUlNd
エリテンを投げて巻く
713名無し三平
2018/05/26(土) 09:25:48.26ID:ZKSwpwnA
エリテン、エリテンEVO、エリテンFIX
ダメでした。
714名無し三平
2018/05/26(土) 12:25:01.71ID:M3okfYnv
バチを針に付けて投げる
715名無し三平
2018/05/26(土) 13:26:06.16ID:ZKSwpwnA
なるほど
その手が
ってルアーでおねがします
716名無し三平
2018/05/26(土) 15:52:09.45ID:+jY8GoSZ
小型のペンシルベイトでピチャピチャやってれば釣れるかもね。


知らんけど。
717名無し三平
2018/05/26(土) 15:57:13.62ID:rpw0mLcs
>>715
パワーイソメ(極太)
ジグヘッドに付けて投げる。
718名無し三平
2018/05/26(土) 16:53:24.13ID:SmwtkHEH
ワンダーじゃ駄目なん?
80あたりでいけない?
719名無し三平
2018/05/26(土) 17:40:45.90ID:ZKSwpwnA
ワンダーは試してなかったので試してみます。
ありがとうござます。
720名無し三平
2018/05/26(土) 20:19:35.31ID:nhJEzUR/
ラッキーのソルトルアーは定番らしいけど、
売ってるの見たことない@九州
721名無し三平
2018/05/26(土) 20:24:42.37ID:T2gxy85r
>>720
ポイントやかめやで普通に売ってるが
722名無し三平
2018/05/26(土) 21:34:58.23ID:i5SWUlNd
確かに九州あんま置いてない
ビーフリとかほぼないわ
ワンダーはキャスティングにあるが
そもそも九州はあんまりアーバンシーバスみたいな感じでやらないからねぇ
飛ばないのは売れないんちゃうか
723名無し三平
2018/05/26(土) 21:43:26.41ID:x2fFqpTM
九州って海で隔たってるだけあって外国みたい
724名無し三平
2018/05/26(土) 22:07:59.44ID:235oVp6E
九州には上州屋が無い。
屈辱である。
725名無し三平
2018/05/26(土) 22:43:34.05ID:Ndb5Fm8C
九州がデカいの釣れるからってそう僻むなよ。
726名無し三平
2018/05/26(土) 22:57:15.16ID:235oVp6E
海はシーバスもフカセも恵まれてる。
けどバスは糞。
727名無し三平
2018/05/26(土) 23:15:49.73
  

   シーバス釣れたらバスなんか釣れんでいい
728名無し三平
2018/05/27(日) 07:28:34.63ID:xuWzCLsF
九州がデカいの釣れるってタイリクスズキに生態系を蹂躙されただけでしょう?
頼むから北上させないで欲しい 迷惑だ
729名無し三平
2018/05/27(日) 07:32:03.32ID:wo5NdXnp
バイブとシンペンで釣った事無いんですが、腕ですか?
今日もスタッガリングスイマー反応無しのあとに裂波引いたら即釣れました
730名無し三平
2018/05/27(日) 08:25:42.58ID:xwV6/+Ww
レッパは最強に釣れるからしょうがないね
731名無し三平
2018/05/27(日) 12:42:13.81ID:8nL3duBk
>>728
瀬戸内も養殖タイリクが逃げて混じったろ?
東京湾でも釣れたとか言われて20年近く経つが
未だに釣れたこと無いな
732名無し三平
2018/05/27(日) 12:59:46.96ID:1w58W66G
>>728
嫉妬心丸出しだなw
733名無し三平
2018/05/27(日) 15:58:10.96ID:xuWzCLsF
在来種がどんどん淘汰されて息絶えていく狂った海域なんでしょう?
なんで狂った地域に嫉妬するの? 逆じゃないの?
734名無し三平
2018/05/27(日) 21:52:40.01ID:Xnz4SP/8
>>18
お、おう
735名無し三平
2018/05/27(日) 21:53:09.64ID:Xnz4SP/8
誤爆
736名無し三平
2018/05/28(月) 06:29:46.75ID:UTBxBhra
どこのホモスレと間違えたか気になる
737名無し三平
2018/05/31(木) 02:27:33.76ID:gEfB1bsZ
横浜だけど、大潮の上げなのに下げてて釣りになんねぇ

明日出直そう
738名無し三平
2018/05/31(木) 12:02:49.26ID:Oxn5N6Cv
雨上がりでかなり増水&濁ってるんだけど、こういう時シーバスよく釣れるもんなの?
739名無し三平
2018/05/31(木) 12:14:33.21ID:WWQxo2jN
はい
740名無し三平
2018/05/31(木) 13:04:26.30ID:nxFUA3M5
いいえ
741名無し三平
2018/05/31(木) 13:41:38.05ID:+QYYZhU6
>>738
行けばわかるさ
742名無し三平
2018/05/31(木) 20:35:05.66ID:r0TZfkYu
たしかに
はい、でもあり いいえ、でもあるよな
743名無し三平
2018/06/01(金) 07:40:12.50ID:5MTLVNtw
昨夜まだ雨が残る中、河口で数投してきたが全くアタらんかった。
上流から栄養分が流れてきて河口が活性化するのかなーと思ったんだけど。
744名無し三平
2018/06/01(金) 09:13:51.68ID:fpqYDoI6
濁ってると思ったら赤潮で泣いた事が何度も
745名無し三平
2018/06/01(金) 10:09:56.48ID:ra8Bwfbx
>>744
赤潮はダメ元で釣れたことあるが青潮はダメだ車で時間かけて来て死にたくなる
746名無し三平
2018/06/01(金) 12:20:51.67ID:G1Xomd7r
赤潮はデイでやると釣れるという話
747名無し三平
2018/06/01(金) 13:15:07.78ID:UyC8FOFe
タカミヤのシャローハントとかいうルアーはハイドシャローのパクリか?
748名無し三平
2018/06/01(金) 17:24:03.69ID:TocrNKWc
どっちも聞いたことも見たこともねぇな
749名無し三平
2018/06/02(土) 07:43:56.30ID:SZ00oAtU
腰のロッドホルダーにロッドを入れてルアー交換する時に、ルアー交換後に頻繁にPEがガイドに引っ掛かってしまいます。
特に先から2個目か3個目のガイドによく引っ掛かります。

テンションが緩んで風の影響とかでなるんだろうけど、テンション張ったままだと交換しづらいです。
コツとかありませんか?
750名無し三平
2018/06/02(土) 08:22:05.54ID:xC3iKkCQ
腰のロッドホルダーにロッドを入れない
751名無し三平
2018/06/02(土) 08:32:22.21ID:ak0NwBrx
ルアー交換ぐらいロッドを脇に挟んで出来るだろう?
752名無し三平
2018/06/02(土) 08:39:19.79ID:SZ00oAtU
>>751
え?
ルアー交換ってみんなロッド脇に挟んでやってたのか。
今夜試してみます。
753名無し三平
2018/06/02(土) 08:52:49.20ID:JdyNh9Vk
俺レベルになると脇に竿を挟んだ状態でFG組んじゃうぞ★
ノットアシストは使うけどな
754名無し三平
2018/06/02(土) 09:09:15.54ID:FlxciPjW
>>749
テンション貼るしかないんだろうけど
逆に思いっきり糸出して、風で流すという方法もある
それでも絡むときは絡むけど
755名無し三平
2018/06/02(土) 09:10:42.51ID:ak0NwBrx
>>752
試してみてよ
で、ラインテンションを常に掛けるようにしておけば絡まないはず

ま、尤も最近はKガイドの恩恵でガイドに絡まってもティップを下にしてリールを巻けば自然に解けるけどね
756名無し三平
2018/06/02(土) 09:14:18.38ID:spS6BlAT
テンション抜く前にヨレを取れよ
10秒くらいルアーをぶらーんってするだけだろが
757名無し三平
2018/06/02(土) 11:11:38.64ID:FlxciPjW
俺は股にはさんでる、ノット組む時もルアー交換の時も
758名無し三平
2018/06/02(土) 11:36:17.35ID:moJVm2TI
>>753
ドヤってるくせして初心者御用達のノットアシストw
759名無し三平
2018/06/02(土) 12:14:44.15ID:ak0NwBrx
またに挟んでると油断するとティップが地面に触れちゃうんだよな
あれがいや
760名無し三平
2018/06/02(土) 13:49:36.44ID:JdyNh9Vk
>>758
初心者だろうがなんだろうが、使って早くノット組めるならそれに越したことはないだろ
761名無し三平
2018/06/02(土) 13:52:29.39ID:dpts/ydf
>>760
それ使うとかえって遅いから
762名無し三平
2018/06/02(土) 13:54:32.71ID:KsoBOlN0
システムスティックて、あんなのよくあの値段で売れるものだと。
結局編み込みもハフヒも自分でせにゃならんし。
763名無し三平
2018/06/02(土) 15:08:58.32ID:90XSVDqW
>>760
自爆ばっかだなw
764名無し三平
2018/06/02(土) 15:12:37.10ID:JdyNh9Vk
そのへんの考えは人それぞれだから
オカッパリなら別にいらんが、ウェーディングで腰まで浸かる状況だとかなり便利
高すぎだというのは同意
765名無し三平
2018/06/02(土) 15:14:17.00ID:dpts/ydf
ウェーディングなら尚更余計な物いらんわ
766名無し三平
2018/06/02(土) 15:21:09.98ID:hmuBEahd
>>764
あんた釣り上手いな。考え方が柔軟
767名無し三平
2018/06/02(土) 15:28:07.87ID:t3B9Gxcj
>>766
自分にレスして悲しくないか?
768名無し三平
2018/06/02(土) 15:55:03.38ID:hmuBEahd
>>767
? あいでぃ
769名無し三平
2018/06/02(土) 16:14:52.18ID:xC3iKkCQ
趣味なんだから各自好きにしてくれって感じ
770名無し三平
2018/06/02(土) 17:36:37.29ID:ak0NwBrx
釣り中にシステム組み直す羽目になったらトリプルサージェンスノットでシステムを組んでる
釣り場で貴重な時間を消費するFGに拘る必要など無い
771名無し三平
2018/06/02(土) 17:51:07.64ID:hmuBEahd
>>770
そうそう
釣果が正義
772名無し三平
2018/06/02(土) 17:53:54.39
  

   現場で組むなら・・・俺ならSFノットかなぁ


 
773名無し三平
2018/06/02(土) 17:55:33.78ID:JdyNh9Vk
>>770
ノットアシストを使えば水に使った状態で3分くらいでFG組めるようになるぞw
俺は昌栄の回し者じゃないからなw
774名無し三平
2018/06/02(土) 18:07:21.03ID:CMS5odYP
>>773
実は俺も昔は釣り場でそれを使ってたんだけど俺はウェーディングしてシーバスやるんで少しでも荷物を減らそうと思って持ち歩くのをやめたんだ

自宅では今も使用してるけど楽に作れるので便利だよねあれ
775名無し三平
2018/06/02(土) 18:11:23.28ID:9N/CcPVl
そこは電車だろw
776名無し三平
2018/06/02(土) 18:50:38.21ID:v6ldkL+z
>>773
別にノットアシスト使わなくても慣れれば3分内にできるようになるよ。
がんばれ!
777名無し三平
2018/06/02(土) 19:22:04.52
  

   風吹いてる時に道具無しでノット組むと吐きそうになる


 
778名無し三平
2018/06/02(土) 22:14:25.48ID:dliRcm0i
>>777
PEにコブ作って歯に挟むか
噛んでおけば器具使わなくてもテンションかけて結束できるよ
779名無し三平
2018/06/04(月) 00:17:17.88ID:RRGDhGU/
家でfgで組んで現場では極力fgするけど面倒なときはsfや
そろそろ東京湾もトップチヌ開幕か?
ohから帰ってきたら0.6号に巻き替えするやで〜
780名無し三平
2018/06/04(月) 00:17:36.84ID:RRGDhGU/
ごめんスレ間違えた
781名無し三平
2018/06/04(月) 01:07:17.59ID:pdtkgJSa
許さん犯す
782名無し三平
2018/06/04(月) 05:59:24.75ID:ViafmqzX
どこのホモスレと間違えたのか気になる
783名無し三平
2018/06/05(火) 05:43:00.61ID:oVIDecsf
>>746
夜は光ってダメだが、昼は釣れるぞ?あの赤い潮の時は昼がいい
784名無し三平
2018/06/05(火) 06:21:54.36ID:dEVYxfgL
昼間じゃ上手く犯せんだろうが!
785名無し三平
2018/06/07(木) 21:20:01.54ID:QZmG/KJb
シングルバーブレスフックでいいのない?
渓流はヴァンのミノーエキスパートフック使ってるけど最近売ってない
フッ素加工、太軸、バーブレスの大きな番手のシングルってないかね
786名無し三平
2018/06/07(木) 21:44:20.30ID:kgqVT1yl
作る人が多いね
787名無し三平
2018/06/08(金) 01:07:29.65ID:kBIcGqhZ
市販じゃなく作るしかないかー
788名無し三平
2018/06/08(金) 01:18:40.83ID:+fNekPE7
管つきシングルはあまり良くない、叩きの細軸針でアシスト風作るほうが良い
789名無し三平
2018/06/08(金) 06:04:32.58
シングルフックの種類少なすぎ問題
790名無し三平
2018/06/08(金) 06:16:45.97ID:BPB23xn9
がまかつの56と53のシリーズから選ぶしかないでしょ
791名無し三平
2018/06/08(金) 19:42:14.07ID:oaghW/TH
セルテートを購入しようと思っているのですが、96mlに合わせるリールは2508か3012どちらが良いでしょうか?
792名無し三平
2018/06/08(金) 19:50:12.33ID:+fNekPE7
どっちでも良いよ、3012は強過ぎるくらいだがランカーハンター目指すなら行っとけ
793名無し三平
2018/06/08(金) 19:53:43.37ID:KkEq0D1f
>>791
好きなほう
俺なら使い回しのきく2508だけどポイントや獲物によっちゃ3012
794名無し三平
2018/06/08(金) 22:08:52.78ID:LwOa6WHF
2510RPE-H推し
795名無し三平
2018/06/08(金) 22:38:17.63ID:kBIcGqhZ
シングル53ソルト買ってきたけど7本500円って高すぎね?
デコイヴァンフックの倍の値段は殿様商売すぎる気が
もうちょい他メーカー営業頑張ってくれよ
796名無し三平
2018/06/08(金) 22:52:58.34ID:5dWiD4L0
VJって標準のフックだとすぐに伸ばされるんだけど、みんなはフック交換するの前提で使ってるの?
797名無し三平
2018/06/08(金) 23:07:10.36ID:SBlUIRDH
>>796
ジギング用のシングルフック使ってるよ
798名無し三平
2018/06/08(金) 23:10:45.63ID:9n7iHutj
三河湾始まてるかな
799名無し三平
2018/06/08(金) 23:57:24.83ID:o9qY2/fn
>>798
トンネル上はさっぱり。
次の大潮明けからじゃないかな?
800名無し三平
2018/06/09(土) 06:13:41.50ID:wozCHw3l
シーバスって淡水域でも生息しているだけに雨明けの水潮状態でも釣れますか?
801名無し三平
2018/06/09(土) 10:34:13.59ID:8GczrZz+
うん
802名無し三平
2018/06/09(土) 10:42:53.12ID:YG9kxWnf
>>800
むしろ狙い目の場合もある
雨でフナやオタマジャクシが流れてきてそれを食ってたりな
803名無し三平
2018/06/09(土) 22:15:30.37ID:YkIoQh55
>>791
セルテートの2510PE-Hが一番だと思うよ
シーバスに3012Hはいらないんだわ
2500番台が一番いい
804名無し三平
2018/06/09(土) 23:03:10.74ID:uDBg9OYa
ノーマルよりハイギアの方が使い勝手良いんですかね?
805名無し三平
2018/06/09(土) 23:35:50.08
うん
806名無し三平
2018/06/09(土) 23:57:52.81ID:e7geWiSE
20g以上のルアー使うように硬めのロッドを買おうかと思ってるんだけど
ソルティーアドバンスの906Mかジグキャスターの96Mでいいかな?
そんなに上手くないので安いので良いかなと
807名無し三平
2018/06/10(日) 06:11:47.73ID:pEMUhVd3
スズミのソルトシューターをネットオークションで900円くらいで買おう
808名無し三平
2018/06/11(月) 06:55:27.24ID:J1GQphCp
>>806
ラテオ96mでいいじゃん
809名無し三平
2018/06/16(土) 20:29:15.74ID:J6AWoFlp
シンキングペンシルでぶっ飛ぶ奴教えてください。ワンダー、ヨレヨレより飛ぶ奴。
20gが理想です
810名無し三平
2018/06/16(土) 20:29:53.26
マニック
811名無し三平
2018/06/16(土) 20:53:25.78ID:gOXFw/EY
スイッチヒッター
812名無し三平
2018/06/16(土) 20:58:10.34ID:CkvsAQbf
>>809
トライデント
813名無し三平
2018/06/16(土) 21:28:14.09ID:MPG4H7H3
30グラムだけどスイッチヒッター97dh
意外にシルエット小さい
そして飛ぶよーーーーー
814名無し三平
2018/06/16(土) 21:36:59.01ID:xdNZRbbV
シーバスは一般的に何センチからシーバスなの?
セイゴサイズをシーバスとか呼ぶの恥ずかしいんだけど。
815名無し三平
2018/06/16(土) 22:45:25.86ID:/ffzwR1Y
ナイトサーフでオススメカラーとかありますか
816名無し三平
2018/06/16(土) 23:40:38.13
色なんか関係無いです。ガチで。
817名無し三平
2018/06/17(日) 01:31:56.60ID:BOiXKofi
>>814
すべてのサイズをシーバスと呼びます
15cmだろうと60cmだろうとメーターオーバーだろうと
すべてシーバスです
818名無し三平
2018/06/17(日) 01:37:22.22
うちの地域では60未満は生後扱いです♪
819名無し三平
2018/06/17(日) 04:56:34.47ID:eJf5zli1
>>816
だな。自分の好きな色のルアー使えばいいよ
820名無し三平
2018/06/17(日) 06:38:46.22ID:8T/YMkqp
なんで関係ないとわかるの?
821名無し三平
2018/06/17(日) 06:45:30.88ID:lgFgL6RL
経験値が低い為
822名無し三平
2018/06/17(日) 06:48:58.85ID:dfGRmyqK
濃淡程度は関係あるぞ
823名無し三平
2018/06/17(日) 09:43:17.39ID:S3LcmgP6
色んなご意見ありがとうございます。
とりあえず、梅雨で夜も曇りor雨で月明かりも期待できそうに無いので、白または、黒辺りで試してみます。
824名無し三平
2018/06/17(日) 10:36:34.60ID:fAARYvZ2
>>814
その場合はチーバスな?シーバスや一部の魚は出世魚な上に地方名まであって
カオスになるから統一名を横文字でキメてみたby西山徹(適当)
825名無し三平
2018/06/17(日) 13:09:48.48ID:hafkd/l3
やっぱ60センチ以下はチーバスだよな。
826名無し三平
2018/06/17(日) 13:32:05.09ID:5Ehry0UU
>>814
もっと恥ずかしいことだらけだろ
827名無し三平
2018/06/17(日) 13:58:31.97ID:1aqi6j1g
>>825
シーバス釣ったったよ
どちらも等しくシーバスだよ

シーバスなんでも相談室25 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
シーバスなんでも相談室25 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
828名無し三平
2018/06/17(日) 15:04:28.09ID:/lXYn1F6
>>827
写真の撮り方が雑だな
こういう所に性格が出るよな
829名無し三平
2018/06/17(日) 16:17:11.25ID:umo/mitt
最低3枚は撮って良いのだけ残せばいいよ
早くリリースしてあげるのは良いことだがね
830名無し三平
2018/06/17(日) 16:47:05.75ID:4aPuS1+G
サイズいいけどガリガリだな
831名無し三平
2018/06/17(日) 19:04:28.89ID:eJf5zli1
>>827
お前、ずっと前にこの写真見た事あるぞ
832名無し三平
2018/06/17(日) 20:59:28.43ID:xCBlNtlv
予算20,000円位でルアー揃えようと思いますが、初心者にオススメの教えて下さい。よろしく。
833名無し三平
2018/06/17(日) 21:10:45.44ID:tiB1Zq7k
どこでやるのかくらい書いとけよ
834名無し三平
2018/06/17(日) 21:10:49.13ID:eJf5zli1
>>832
どんな場所でやるか教えてくれ
835名無し三平
2018/06/17(日) 21:11:11.03
2万なら何でも揃うじゃんw 
836名無し三平
2018/06/17(日) 21:15:25.12ID:7dTqN0w+
二万円をルアーにして
魚屋に行けば、たいていものは釣れるよ
837名無し三平
2018/06/17(日) 21:42:18.57ID:PW9IGpa3
これはシーバスですか?
シーバスなんでも相談室25 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
838名無し三平
2018/06/17(日) 22:03:27.63ID:y/Xfit+B
こんなもんシーバスと呼べるか
839名無し三平
2018/06/17(日) 22:03:52.44ID:ufd4f0We
サスケ120裂波を12本持ってるけど、これだけで2万数千円なんだよな
ルアーって高いね
400個以上、持ってるけど、ルアーだけで50万くらい使ったって事か
さらにどんどん増えて行く
釣れなけれな更に増えていく
釣れれば調子こいてさらにルアーを買いに行く
840名無し三平
2018/06/17(日) 22:51:05.31ID:xCBlNtlv
>>834
ごめん、都市部河川の河口がメインになると思う。二万あれば10個位買えるかと、初心者なんでまずはそのくらいの数が良いかと思った。
841名無し三平
2018/06/17(日) 22:54:55.78ID:1aqi6j1g
>>837
シーバスですよ

>>838
シーバスです
サイズは関係ありません
842名無し三平
2018/06/17(日) 22:55:56.12ID:xCBlNtlv
>>840
追加。かなり川幅あるのと、橋脚とかはキャスト不安なんでオープンな場所でやろうと思ってます。
843名無し三平
2018/06/17(日) 23:16:00.25ID:lgFgL6RL
ローリングベイト(パチもん可)と安物でいいから各種シンペンと7〜9cmのシンキングミノーと9〜12cmのシャロー系ミノー、
後は3.5〜7g位のアシストフック付けれるジグヘッドに全国どこでも手に入りやすいエコギアの適当なグラブ

そんだけありゃ何とかなるだろう
844名無し三平
2018/06/17(日) 23:33:40.29ID:B8XI3mPl
出世魚とかいう悪習を嫌ってわざわざシーバスと呼んでるのに、
サイズがどうこう言うヤツってマジ何なの!?
845名無し三平
2018/06/18(月) 00:16:02.91ID:UL1zzdId
行くところはヌカカが多いんですが良い対策方法ありませんか?
ディートの多い虫除けくらいしか思いつかなくて
846名無し三平
2018/06/18(月) 00:20:40.96ID:XnQElE0l
ディート30からそれ以上の輸入品に
はっか油を混ぜる以外にあれば
こっちが教えて欲しい
847名無し三平
2018/06/18(月) 02:06:09.49ID:9LzWqj9i
取り敢えず1匹だけ釣りたいならデイでバイブ投げときゃ釣れる
848名無し三平
2018/06/18(月) 04:45:29.41ID:5Z3mCYuf
>>842
こだわりなければワームのR32、ローリングベイトだけでいいよ。2万も要らない
849名無し三平
2018/06/18(月) 06:53:49.89ID:4V0PzYYX
明らかに表層を捕食してる状況に対応できそうにないな
まさか初心者にノーシンカーで行けって事か
850名無し三平
2018/06/18(月) 10:29:14.74ID:9y2n5lhI
>>844
ガイジだよ
ガイジ
851名無し三平
2018/06/18(月) 12:02:05.63ID:9y2n5lhI
>>839
タックルベリーとかギルとかで中古ルアー売ってるんだけどね
ラパラcdが三百円で買えたりする
キャスティングでも店舗によっては中古扱ってるし(やや高価だが..)
852名無し三平
2018/06/18(月) 12:26:51.17ID:z0O9aEtH
特にメタル系のロスト率がハンパない
一投目で根がかり消滅とか、何ら珍しくないだろ
853名無し三平
2018/06/18(月) 16:57:39.12ID:5Z3mCYuf
7gくらいのジグヘッドにワームでいいだろ。
投げて巻けばいいよ。
河川なんてどん深じゃないしな。シーバスなんて難しくねーだろ
854名無し三平
2018/06/18(月) 19:51:48.60ID:k1nPIyZ+
ワームならデスアダーの5インチおすすめ 
シーバス用ジグヘッドに長さピッタリでシーバス用の各種ワームよりぶっ飛ぶし丈夫
855名無し三平
2018/06/18(月) 22:18:12.73ID:bXhzVN8W
モアザン EX ags93 l/mかml/m のどちらかを買おうかと迷ってます

河川のウェーディングで使うよていですが、橋脚打ちも視野に入ってます

やっぱり93ml/mがいいでしょうか?
856名無し三平
2018/06/18(月) 22:22:05.76ID:e1qm1hqX
足元までチェイスするのに食わないって時、どうします?
止めたら途端に興味無くすし、トゥイッチ入れても興味無くすし・・・
857名無し三平
2018/06/18(月) 22:26:53.79ID:bXhzVN8W
>>856
ルアーを見切ったらよりクリアなカラーに変えるのはどうでしょう?
858名無し三平
2018/06/18(月) 22:59:03.53ID:e1qm1hqX
カラーですか。
各ルアー1色づつしか持ってないです・・・
やっぱみんなカラーローテーションってやってます?
859名無し三平
2018/06/18(月) 23:24:45.97ID:yo2YnP70
大体、3色づつ買ってるな
好きなルアーは5色とか6色くらい
チャートパックパールからレッドヘッドに変えた途端、釣れたりとかはマジあるよ
夜にナチュラルカラーに変えたら釣れたりね
860名無し三平
2018/06/18(月) 23:31:44.62ID:FAtFJ6/l
足場がどんな感じか分からないけど1〜2歩後退してみたら。
861名無し三平
2018/06/18(月) 23:42:46.38ID:e67bTAp0
>>856
そこ明るいよね?
高速巻きも試してみて
862名無し三平
2018/06/19(火) 07:44:08.82ID:sZqj4BK7
一種のルアーに概ねアトラクター系とダーク系の2パターン用意して釣り場に行ってる
ただしローリングアクションを謳ってるルアーはメッキ系だけに絞ってる
863名無し三平
2018/06/19(火) 09:21:14.38ID:UIypDoZE
ぶっちゃけ色関係ないよ。
会社の敷地内や沖堤でやってるが関係なく食ってくる。
色より動きだな。釣れてる時に同じルアーで色だけ換えればわかる
864名無し三平
2018/06/19(火) 11:19:46.02
でもみんな、色を変えた途端に釣れた! とか言って譲らないんだよねぇw
865名無し三平
2018/06/19(火) 11:38:17.76ID:+eX+Jbar
色なんかCD9時代に実証済みですわw
メバルもアジもね。まあ頑張って
マッチ・ザ・ベイトされたし
866名無し三平
2018/06/19(火) 11:39:04.36
ぶっちゃけマッチザベイトも関係ないよ
867名無し三平
2018/06/19(火) 12:15:14.33ID:+xawIkhN
よくマッチザベイトとか平気で言えるなw
868名無し三平
2018/06/19(火) 12:21:18.27ID:r1kjaOdA
>>866
一年中ジョイクロでも投げてろ
869名無し三平
2018/06/19(火) 12:23:27.08ID:QNtaWbeV
色つーかそれによるシルエットのぼやけ方とかギラつきやろうなあ
シーバスの場合はメバルとかより色そのものでの影響は少ない印象
870名無し三平
2018/06/19(火) 12:41:23.37ID:UIypDoZE
笑ったのはここで見たんだが、マッチ ザ バイトだとw
ベイトだろ!って突っ込んだらマッチ ザ バイトなんだよってなw
考えてもわからねーよ。誰か教えてくれw
871名無し三平
2018/06/19(火) 13:29:15.36ID:Yn29Vsex
その人の考えは分からないけど、理由を満たしてるから釣れる訳で
あながち間違いでもないと思うけど。
色についても関係ない理由を説明出来ないと意味が無いと思う。
872名無し三平
2018/06/19(火) 13:45:09.11ID:djr4g0JW
>>870
近藤真彦の食事
873名無し三平
2018/06/19(火) 13:47:58.41ID:UIypDoZE
色について関係ないと思う理由はレッドヘッドやカラフルな色でも食ってくるからな。
魚がどう見えるか知らんがどんな色でも食ってくる。って事で関係ないと思うだけ。
実際、釣れてるとこで同じようなルアーで釣ってる奴は色は違うしな。
色より型と動きが重要。俺はいつもチャート使ってる。朝も昼も夜もチャート。
たまにレッドヘッド使うわ
874名無し三平
2018/06/19(火) 13:49:22.66ID:kSOLdTZt
>>870
スレ掛かりのシーバスの口に
ルアーをつけ直して写真撮ることだよ
875名無し三平
2018/06/19(火) 14:10:42.04ID:smhYo8Vl
>>870
シマノの田辺がバスで提唱したのが、バスが食ってる餌に合わせるマッチザベイト
その時のバスが食ってる餌にサイズやシルエットカラーを合わせたルアー使って餌だと思わせて食わせるって考え方

ダイワの大野がシーバスで提唱したのが、シーバスが食ってくる要素を複合的に合わせるっていうのがマッチザバイト
シーバスのいるポイントで適切なサイズ、レンジ、アクションのルアーを通せばシーバスが食ってくるって考え方

似てるようでちょっと違う
876名無し三平
2018/06/19(火) 14:12:15.17ID:gchJbTds
一年中ジョイクロ178を投げ続けるのと
一年中ワンダー60を投げ続けるのとでは
どちらが釣れますか?
877名無し三平
2018/06/19(火) 14:12:33.04
オカルトの域を出ないねぇ
878名無し三平
2018/06/19(火) 14:24:34.11ID:UIypDoZE
>>875
哲男のはわかる。大野はわからん

餌にルアーのサイズや色を合わせる
よくわかる

食ってくる=バイトを合わせる

全くわからんw
879名無し三平
2018/06/19(火) 14:30:15.60ID:yrBcRpcA
いや〜ん、まいっちんぐだろ
880名無し三平
2018/06/19(火) 14:33:58.50ID:QNtaWbeV
正しいというか正解に近いのは大野説の「マッチザバイト」なんだろうけど、魚の側がどういう理由で食ってるかはっきりするケースが少なくて
「マッチザベイト」の方は分かり易いってのは思う

でも「マッチザベイト」させたルアーって、だいたい魚から見たらマッチしてなくて何かの要素が合わなくて食わない
881名無し三平
2018/06/19(火) 14:39:57.52ID:UIypDoZE
ベイト=餌
バイト=噛む

餌に合わせる

噛む(食い)を合わせる。

餌に合わせるのはわかる。マッチ ザ バイトわからんわ。
釣り場でマッチザバイトって話す奴がいたら吹き出してしまうわ
882名無し三平
2018/06/19(火) 14:50:44.60ID:r1kjaOdA
釣りを科学的に全て説明できる人いないだろうし議論するだけ無駄だろ
むしろオカルト要素があるから楽しいんだと思うけどね。
883名無し三平
2018/06/19(火) 15:00:01.06
オカルトなんて人間を惑わすだけの害悪!
884名無し三平
2018/06/19(火) 15:23:29.93ID:smhYo8Vl
電気流すビリとか、岩叩くガチンコとかは科学的な漁
885名無し三平
2018/06/19(火) 15:38:27.03ID:sZqj4BK7
今年は「マッチ ザ 念力」を頑張って実践してみる
886名無し三平
2018/06/19(火) 15:57:56.73ID:Yn29Vsex
>>881
ベイトと同じが一番いいと言う理屈だけなら
餌釣りが一番釣れるはずだけどそうでも無いだろ。

私が行く場所は数え切れないベイトの群れが多く
ルアーの着水でベイトがスレちゃうなんて多々ある。
そんな中で喰わせる方法がそれなんじゃね?
と言う当たり前の事だよな。
887名無し三平
2018/06/19(火) 16:44:20.48ID:UIypDoZE
>>886
そんな事よりあなたのIDが気になる
シーバスなんでも相談室25 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
今日はいい買い物したわ。最高
888名無し三平
2018/06/19(火) 16:51:26.02ID:5arWgCn/
>>887
マジヤベw今夜も釣りに行くけど魚しか相手してくれないw
889名無し三平
2018/06/19(火) 16:52:03.30ID:5arWgCn/
って何で?変わってるし。
890名無し三平
2018/06/19(火) 16:53:30.12ID:UIypDoZE
俺もこれから行くわ。サッカーより釣りだな
891名無し三平
2018/06/19(火) 17:21:48.98ID:sZqj4BK7
餌釣りが一番マッチ ザ ベイトを無視してると思う
例えばイナッコに付いてるセイゴでもゴカイやシラサで釣ってて、釣り場でまずその場にいる
イナッコをとっ捕まえて泳がせ釣りなんてやってないだろに
892名無し三平
2018/06/19(火) 17:22:54.28ID:x6nQYRkc
マッチ・ザ・ベイトが合ってない典型の1番は
サイズだからw永遠にジョイクロでも
投げとけ。俺が1.5インチワームで
シーバスに邪魔されまくってて
シーバサーにマイクロベイトだからって
教えてるのに切り替えないバカども

でもバチ抜けはニョロニョロだよとかwww
年中コノシロゲームだと思うなら
ジョイクロでもボーマーでも
投げとけやw
893名無し三平
2018/06/19(火) 18:35:01.45ID:NQQghca3
>>891
そりゃやらないならマッチザベイトじゃ無いだろ。

>>892
サイズだけでもないだろ。
同じ大きさのミノー・バイブ・シンペン・ワーム同じに釣れないだろ。
場所によってはワームなんてゴミ同然。
894名無し三平
2018/06/19(火) 18:55:50.58ID:sZqj4BK7
そういえば他のルアーと違ってソフトルアーは極端に釣れる時と釣れない時の差が出るな
895名無し三平
2018/06/19(火) 19:17:35.65ID:NQQghca3
そりゃハードとソフトの長所短所まんまだと思うけど。
魚にルアーを見つけてもらいやすいかどうかと違和感を与えるかどうかじゃね?
ソフトが強いときは動きが小さいシンペンとかでも
似たように釣れる時があると思うけど、
バイブじゃ反応ないとかあるじゃん。
896名無し三平
2018/06/19(火) 20:23:50.31ID:wzLVMKEP
ちっこいワーム持ってないしシーバスタックルで投げれる自信はない
897名無し三平
2018/06/19(火) 21:10:42.34ID:sZqj4BK7
ソフトルアーといえばそろそろマゴチ釣りに切り替えるかなっと
898名無し三平
2018/06/19(火) 22:06:03.71ID:yYQgPbvS
>>893
マイクロベイトでワーム無効なベイトって何?
899名無し三平
2018/06/19(火) 22:26:50.99ID:NQQghca3
>>898
ベイトの種類じゃ無くて群れの規模だよ。
900名無し三平
2018/06/19(火) 22:33:30.62ID:QNtaWbeV
>>896
ヤマガのブルカレいいぞ、軽いジグ単も投げられて並みのシーバスなら普通に獲れる
901名無し三平
2018/06/19(火) 22:35:00.47
  
  その、ソフトベイトだから魚は見つけにくい という論理もいまいち納得出来ないところw


 
902名無し三平
2018/06/19(火) 22:37:00.14ID:yYQgPbvS
>>899
なるほど、場所も種類も関係無くて
規模なのか。意味わからんw
903名無し三平
2018/06/19(火) 22:58:27.33ID:NQQghca3
同じ大きさのソフトとハードでどちらが目立たせ易いか分からないの?

私も聞きたいんだけどアピール力が関係なく違いも出ないなら
マイクロベイトだけじゃ無くソフトを大きくしていけば
通年使えるっていう感じでいいのか?
904名無し三平
2018/06/20(水) 07:24:37.26ID:49f0Jp+w
ワイドウォブリングでラトル音がガチャガチャガチャ!と疾走するルアーは目立ちまくるけど
釣れるかどうかは別の話だな
目立ったモン勝ちならみんなラトルLトラップやビッグバド投げてる
905名無し三平
2018/06/20(水) 07:48:19.95ID:kIifrT2L
目立ったもん勝ちでは無く存在に気づいてくれなきゃならないでしょ。
だからハードでもウェイク系、S字、I字、ロール、ウォブリング
いろいろあるんでしょ?

私からも聞くけど、静かでナチュラルなルアーだけで釣れ続けてるなら、
バイブなんていらなくね?
906名無し三平
2018/06/20(水) 07:49:27.56
釣りで絶対に使ってはいけないワード「波動」
907名無し三平
2018/06/20(水) 08:42:52.62ID:8NmxV4UY
またIDなしかワーム押しはランカーセイゴw
ベイト多数のボイルしまくりの場所でワームなんてゴミ。
波動wwwソフト系のうたい文句によく使われるだろ。
ナチュラルな波動・呼び寄せる強波動w

利〇川のスーパーボイルなんて呼ばれる時合でワームなげてみろよw
今の時期ハク・イナボイル中じゃね?マイクロベイトいまくりだろ。
ランカーセイゴなら釣れるかもしれんw
908名無し三平
2018/06/20(水) 08:51:10.13ID:49f0Jp+w
確かにグラスミノーMとLしか使わないけどソフトルアーで釣れる時はアベレージ30〜40cmくらいで小ぶりだな
たまに70cmくらいのが混じる程度で最大でも今のところ82cm止まり
絶対アシストフック付きのジグヘッドじゃなければ捕れなかったと思う
デカいの釣るにはソフトルアーは不利だ
909名無し三平
2018/06/20(水) 09:10:58.95ID:+rheuanX
>>907
俺セイゴ釣るまで15年掛かったぞwどんだけ小さくても50あって
初めて50未満釣った時には感動したわ。86のランカーは1年で釣れたけどな。
川の近くで絶対にやらないのも関係あるかもね。食えないシーバスお断りなんでw

ただアジングやメバリングでシーバス掛かってもランカー掛けたこと無いねえ。
ランカーの殆どは朝マヅメかデイだな。メタルバイブにメタルジグばっかだわ。
910名無し三平
2018/06/20(水) 10:33:19.09ID:lFT+R0Of
ワームは10g超えたジグヘッドだとただ巻きでの釣れ方が極端に悪くなるる
5g7gだと飛距離が足りない
911名無し三平
2018/06/20(水) 10:59:20.69ID:we5g4Ptx
>>909
隙自語
912名無し三平
2018/06/20(水) 10:59:36.44ID:49f0Jp+w
10g超えたジグヘッドはダートヘッド系をリフト&フォールした方が釣れる
だけど「バイブレーションと一緒じゃん」という結論に達して結局使わなくなった
更にだけどだが、まっ昼間だけはバイブより重ダートヘッド+黒グラブの方が釣れるので例外的に使う
913名無し三平
2018/06/20(水) 11:43:31.03ID:l4g3286r
14gジグヘッドに4インチワームの早巻きでランカー釣ったことあるで
914名無し三平
2018/06/20(水) 12:27:15.34ID:30ypNGHa
都内港湾部の壁打ちでベイスラッグ使いたいんだけどSとESどっちがいいかな?
水深は5mぐらい
915名無し三平
2018/06/20(水) 15:12:09.51ID:8NmxV4UY
>>914
大都会での釣りはボートしかやったことないけど、
ウエイトの追加は簡単だけど軽くするのは難しいからなぁ。
どちらか1個しか買えないなら軽いの買って
ウエイト追加してみる方がいいと思うけど。

ところで次スレはワッチョイだけでも付けないか?
916名無し三平
2018/06/20(水) 16:12:47.76ID:49f0Jp+w
アレってまだあるの? ベイスラッグって絶盤品だと思ってた
あるならそんなに高価なものじゃないから両方用意してローテーションすりゃよろし
917名無し三平
2018/06/25(月) 18:57:52.55ID:LqU4H8Cu
ベイスラッグ廃盤か。ネットで探してもないしヤフオクも高いな
918名無し三平
2018/06/25(月) 20:23:36.42ID:kiaZDyJx
ティムコのソルト部門のやる気のなさよ
919名無し三平
2018/06/26(火) 14:19:37.79ID:9fvhJL3f
ルアー業界も厳しいんだろうな。近所のタコベリでも激安で売ってる。
新品ルアーに1600円は高いからな。シーバスなんて思った程釣れないし、本当に好きじゃないとすぐやめるだろ。
920名無し三平
2018/06/26(火) 14:59:50.59ID:BDKS9sLw
>>919
無理やり新製品を出すからどんどん奇形ルアーが増えて
さらに売れなくなる悪循環にはちょっとドン引きしてる
921名無し三平
2018/06/26(火) 15:41:03.87ID:ShpJpnjy
既出のルアーで充分釣れるからな。新しい物が好きな人以外は買わないよね
922名無し三平
2018/06/26(火) 16:21:11.29ID:vBAg0+vu
大胆な攻め方が出来るから結局は定価700円くらいのルアーが一番釣れてるしなぁ
923名無し三平
2018/06/26(火) 17:24:06.59ID:9fvhJL3f
シーバスは場所だからな。ルアーなんてダイソールアーで十分だしね。
ルアーで悩むより場所さがしに悩む方が先だわ
924名無し三平
2018/06/26(火) 18:08:30.43ID:iY681a4J
>>923
別にダイソーでも釣れるけど飛ばないから限界がある。
925名無し三平
2018/06/26(火) 18:25:24.31ID:9fvhJL3f
>>924
まあな。だが、新しいルアーが出てこのルアーだから釣れた。って宣伝を鵜呑みにする奴がいるからな。
ここの連中のが信頼できる。
俺が知ってるのはメディアに出てる奴でも陸っぱりでは苦労してる。つまり釣れない。
926名無し三平
2018/06/26(火) 18:40:49.28ID:LCxYNXbY
>>925
このアクションが
フォーリング姿勢が
波動(水押し)が

などなど釣り場で出会う
ちょいと痛い奴が好んで使う言葉
927名無し三平
2018/06/26(火) 18:58:16.36
青々の事だなw
928名無し三平
2018/06/26(火) 19:29:46.47ID:IUU+3sgT
結局よく飛ぶ300円ぐらいの鉄板が最強よね
929名無し三平
2018/06/26(火) 22:06:31.83ID:k1s5krrR
明かりのない暗い川でやってる人います?
930名無し三平
2018/06/26(火) 23:43:12.10ID:YBeEhpdJ
街灯みたいな人工の明かりは無いところでやってるけど真っ暗ではないな。
今日なんか明る過ぎる位。
931名無し三平
2018/06/27(水) 06:33:49.73ID:U9aEsWVn
河川で数釣りたいときは常夜灯の下に行くが、デカいのやりに行くときは暗くて静かなとこだな
932名無し三平
2018/06/27(水) 17:35:30.38ID:oPLrmHs+
>>921
久しぶりにチェーン店に行ったらルアーコーナー縮小してて魅力ないルアーばっか売ってたな。
定番ルアーがなくて最近のルアーばかりでな。ありゃダメだ
933名無し三平
2018/06/27(水) 18:11:05.37ID:Kwi5yUWS
>>932
ユーザー的には旧作メインでたまに新色があるくらいで十分だと思うんだが
それだとメーカーは収益が上がらんのだろうな
必死こいて根掛かり必死の釣り方を広めようとしたり色々やってるけど、
ユーザーもそこまで馬鹿でなおかつ金持ってるやつは限られるから、それも伸びない

結局、へんてこな新型を出して「まあ一つくらい試してみるか」っていうセコい需要に縋るしかない状況なんよね
934名無し三平
2018/06/27(水) 18:12:41.79ID:YaPu41DB
マラ岡さんはルアーも信者も臭いからとっととオフショアに行って欲しい
935名無し三平
2018/06/27(水) 18:26:37.95ID:mHd9Ibw+
村岡さんは沖に出てそのまま帰ってこなければ完璧なのになあ
936名無し三平
2018/06/27(水) 18:29:59.00ID:oPLrmHs+
そういや村岡さんのルアーが安く売ってたな。微妙だったな。
ジャンプライズてのも沢山売ってたw
937名無し三平
2018/06/27(水) 22:26:28.76ID:exSRmk4d
ポジドライブ も見切られたかな 黄色いお店で黄色い値札で大量にワゴン
938名無し三平
2018/06/27(水) 22:52:06.89ID:IhfQyfLO
ポジドラは最初のエリつきが出たときは売れたけど、新作出る度に棚に残るようになってたからなあ
フラットフラッターなんかほとんどの色未だに棚から消えてないし
939名無し三平
2018/06/27(水) 22:52:47.39ID:aw9dUzMJ
全然売れてないねポジドラ
940名無し三平
2018/06/28(木) 09:03:55.07ID:bo1GKx5E
夜間ウェーディング時のバックマーカーでゼクサスのZX-130やルミカのXtrada X6など
使ってる方いますか?類似した商品でもいいのですが、ウォーキングなどに使うような
バンドタイプを100均で買ってみたら明るすぎて落ち着かないっす。
出来れば単3・単4電源でスイッチ操作タイプのヘッドライトとは別につけるタイプを探してます。
941名無し三平
2018/06/28(木) 09:48:49.62ID:WdZ2RgUg
薄い布でも被せて使えば
942名無し三平
2018/06/28(木) 10:35:02.16ID:bo1GKx5E
養生テープ貼ってみたけどいまいちだった。
包帯も考えたけど両者合わせて見ためもちょっと。
おとなしく探してどちらか買ってみるわ。
943名無し三平
2018/07/02(月) 19:37:12.97ID:Kzzei/CP
夏ってメタルバイブ系で早巻きするのがいいの?
バチルアーは出番無し?
944名無し三平
2018/07/02(月) 19:38:04.48ID:4CP43562
バチルアー早引き
945名無し三平
2018/07/02(月) 20:43:44.24ID:zn3EO6oB
コアマンのVJってどうですか?
946名無し三平
2018/07/02(月) 20:47:25.63ID:4CP43562
どうじゃないよ
鉛だよ
947名無し三平
2018/07/02(月) 21:03:39.44ID:S2b5cqYs
>>945
多分なまりだね
948名無し三平
2018/07/02(月) 21:37:38.48ID:nL9tIaKB
なまり?チバラギ馬鹿にしてっぺよ
949名無し三平
2018/07/02(月) 21:39:49.67ID:hWz4dNnE
>>943
シンペンはジャーク&トゥイッチすると釣れるよ
特にワンダーとかCDL みたいなずんぐりしたのが面白い
950名無し三平
2018/07/03(火) 00:22:57.18ID:YmTtWKPn
月に一度の連休なのに、
台風って何なの!?
マジ死んでほしいわ・・・
951名無し三平
2018/07/03(火) 00:35:59.43ID:FSQVEO2G
この前宇治川上流でシーバス釣れたんだけどこいつらってどこまで上流に登って来るの?
河口まで40kmくらい離れてるんだけど
952名無し三平
2018/07/03(火) 00:37:11.63
100kmは登る
953名無し三平
2018/07/03(火) 00:39:32.79ID:gMnWps0G
距離じゃなくて堰迄じゃね?
954名無し三平
2018/07/03(火) 03:35:24.27ID:GhMT0SUi
利根川なら村岡が150km遡上したのを狙ってる番組があった
https://www.fishing-v.jp/seabassjourney/?pcd=0306830
955名無し三平
2018/07/03(火) 07:37:19.53ID:FOKEiBKy
秋田の雄物川なんかは河口から80kmくらいまで普通にシーバスのポイントある
956名無し三平
2018/07/03(火) 16:32:51.63ID:phNjiDQ6
大河川なら堰が無い限りは普通に清流域まで遡上してくる
連中にとってはそれほど鮎は美味なのかもねー
957名無し三平
2018/07/03(火) 20:20:02.96ID:c/mE6guy
シーバスは夏が近くなるにつれ海水温上がってきて、ちょっと涼みに行こうかなって川に入ってくるんだよ
逆に水温が海より低くなる冬になるとあったかいとこ行こって海に帰る
958名無し三平
2018/07/03(火) 20:32:01.74ID:8HX3X4Rh
違うな。餌だよ。シーバスは川にベイト食う為に遡上する。
そういや荒川や鶴見川の上の方でもシーバス釣れるみたいだな。
堰が無けりゃどこまでも上がるらしいぞ
959名無し三平
2018/07/03(火) 21:10:23.50ID:AJ0nvqrf
最近じゃ堰の上まで上るらしいぞ
大野が多摩川の堰上シーバス釣ってた
960名無し三平
2018/07/03(火) 21:12:49.83
丸子堰だっけ? あの辺でも釣れるらしいが、大野ゆうきがYouTube動画で思いっきり 場所バラシ してて、コメント欄で、
何で場所を晒すんだ!俺達だけの秘密のポイントだったのに!って怒ってたw
それに対してフィーモTVが、何で撮影して動画公開して悪いんだ! って更にキレてたw
961名無し三平
2018/07/03(火) 21:13:04.35
多摩川堰上シーバス釣行/大野ゆうきのImpossible Game - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

962名無し三平
2018/07/03(火) 21:14:37.65
シーバスなんでも相談室26
http://2chb.net/r/fish/1530620065/
963名無し三平
2018/07/03(火) 21:34:12.47ID:/H73efqN
大野は好きじゃないが、バショガー騒いでるガイジも大概だわ
964名無し三平
2018/07/03(火) 21:48:48.81ID:PvjmlWrw
まぁてめえの所有物でもないのにココはオレの場所!とかいうアホいるよな
965名無し三平
2018/07/03(火) 21:51:29.17
あの場所は俺が”開拓”したしパイオニアなのにキー悔しい!
966名無し三平
2018/07/04(水) 00:17:37.93ID:v4cO7t6g
最近、清流シーバスてのが一部で流行ってるらしいね。
大抵の大河川には潮止め堰あるし、
魚道上る魚なんてごく一部だろうけど。
967名無し三平
2018/07/04(水) 00:51:34.69ID:C9hZDwBy
丸子堰は多摩川のポイントでは六郷橋みたく有名だと思ったけどなぁ
釣りロマンで鈴木斉もやってたし
ただ人多すぎなのとあの辺りの連中でチームみたいなの作ってて、面倒くさいから近寄らないけど
968名無し三平
2018/07/04(水) 21:24:56.32ID:Go3iULRY
ベイスラッグ廃盤マジかー
969名無し三平
2018/07/06(金) 23:37:44.79ID:gxYxnmLJ
今日釣りしてたら話かけてきたおっさん(40半ばくらい)
FG組んでるの見てたら最後に瞬間接着剤使ってたけどどうなん
970名無し三平
2018/07/06(金) 23:40:16.31ID:gxYxnmLJ
今日釣りしてたら話かけてきたおっさん(40半ばくらい)
FG組んでるの見てたら最後に瞬間接着剤使ってたけどどうなん
971名無し三平
2018/07/06(金) 23:40:18.95ID:gxYxnmLJ
今日釣りしてたら話かけてきたおっさん(40半ばくらい)
FG組んでるの見てたら最後に瞬間接着剤使ってたけどどうなん
972名無し三平
2018/07/06(金) 23:47:13.11ID:gxYxnmLJ
ミスった。
連投すまん
973名無し三平
2018/07/07(土) 03:01:39.74
 

   ノットスレでやれ


 
974名無し三平
2018/07/07(土) 03:01:51.46
シーバスなんでも相談室26
http://2chb.net/r/fish/1530620065/
975名無し三平
2018/07/07(土) 10:12:54.64ID:ILVQ7Y/F
>>973
ここシーバス関係なんでもええんやないの?

強度弱くなるってわかったしもうええけど。
976名無し三平
2018/07/07(土) 10:39:46.83ID:aYvOM5uv
何故かノットの話は嫌われるよね。

俗に言う摩擦系だし接着剤で固めるよりも締め込んでいって強度が出る物だよね?
接着剤で止め無いと抜けるなら組み方の問題になると思う。
ライン用の接着剤や締め込み用の商品もあるけどシーバスのライン位で使うのかな?
977名無し三平
2018/07/07(土) 10:43:12.38ID:ialmMU3X
>>976
だってFG最強と決まってるのにグダグダ議論する必要ないし
978名無し三平
2018/07/07(土) 10:49:25.04ID:aYvOM5uv
そのFGの話題じゃん。
979名無し三平
2018/07/07(土) 10:59:05.29ID:AenE1gmw
FGだから釣れるって訳じゃないしな
好きなノットでやればいいやん?
接着剤はつけたかったらつければいい
好きにやればいい
釣れればいいんよ

ノットの話が嫌われるのは自分がやってる結び方が絶対と信じてる奴が他を全否定するからだな
980名無し三平
2018/07/07(土) 11:14:18.06ID:G50em7UH
最初から接着剤付けてる親父を馬鹿にしたいだけのレス乞食だし
981名無し三平
2018/07/07(土) 11:31:37.25ID:aYvOM5uv
それなら「ノットスレでやれ」じゃ無く「接着剤なんてイラネ」となるのがなんでも相談の筋じゃね?
むしろ答えないならレスする必要が無いと思う。
982名無し三平
2018/07/07(土) 11:32:52.04ID:pn5FZ9BF
>>981
お前の質問に答える価値がないと思われてることに気付けよ
983名無し三平
2018/07/07(土) 11:36:36.30ID:aYvOM5uv
俺じゃ無いけどなw
だから言ってるだろ答えないならレスしなきゃいいだろ。
984名無し三平
2018/07/07(土) 12:03:58.34ID:asixvB3n
んー、接着剤で段差を埋めて
ガイド抜け対策してんじゃね(適当)
985名無し三平
2018/07/07(土) 12:18:04.51ID:0c7isimj
この大雨だと堰が上がっていると思いますが
河口堰に行くならどんなタイミングがイイですか?
986名無し三平
2018/07/07(土) 12:28:58.52ID:EHQM5mCT
今行くとかw
987名無し三平
2018/07/07(土) 12:38:17.76ID:eVPJXjIi
だよな
今なら釣り人誰もおらんし
988名無し三平
2018/07/07(土) 13:17:34.16ID:0c7isimj
今と続けて言われたので今は止めて
ウェーダーはいてライフジャケットを着た人が現れるまで待ってみる事にします
989名無し三平
2018/07/07(土) 13:30:58.70ID:AenE1gmw
活性が高い魚がおったら一投目で食ってくるんだし人が来てからだと釣られて終わりだろ
できそうならやるならやって帰れ
無理はするなよ
危ないと思ったらやめとけ
990名無し三平
2018/07/07(土) 14:16:23.65ID:EHQM5mCT
今ウェーディングする馬鹿がいたらオモロイな
991名無し三平
2018/07/07(土) 14:21:36.43ID:4IJbRIuJ
そもそもカフェオレで釣れねぇだろ
992名無し三平
2018/07/07(土) 14:28:03.01ID:EHQM5mCT
今行ってくればなぜみんな行かないのかわかると思うよ?
993名無し三平
2018/07/07(土) 15:41:45.00ID:ozYREgB9
>>981
日本語通じない奴多くて困るなww
994名無し三平
2018/07/07(土) 16:35:15.14ID:odLxGT71
ルアーを数種類買おうと思うんだけど、今買うならどんなのがいい?
おすすめ理由もお聞きしたいです。
ちなみに港湾部とか河口がメインです。
995名無し三平
2018/07/07(土) 18:28:07.95ID:aYvOM5uv
>>994
私の行ってる場所で今の時期はシンペンかな。
バイブよりもゆっくりヨロヨロ引けてミノーよりも上から下まで探り易く
小粒な物から大きめのやつまで揃えやすいんで。
念の為ミノーとバイブ・トップを入れてく感じ。
996名無し三平
2018/07/07(土) 22:13:53.91ID:LTX/BAau
>>994
おすすめルアーって事か?
ベントミノーとかエグいくらい釣れるぞ、あれ通して反応なかったら魚居ないと思っていい
997名無し三平
2018/07/07(土) 22:22:03.18ID:kgPNoNdF
>>996
あれクソみたいに飛ばないじゃん
998名無し三平
2018/07/07(土) 22:29:01.83ID:dk6QQ00D
CD7か9で
飛ばないけど
999名無し三平
2018/07/07(土) 22:38:29.14ID:Lhc47Nz1
次スレはあったよな
1000名無し三平
2018/07/07(土) 22:39:05.63ID:Lhc47Nz1
ここはおわり
-curl
lud20250203001425ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1515455538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「シーバスなんでも相談室25 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
シーバスなんでも相談室36
シーバスなんでも相談室27
シーバスなんでも相談室30
シーバスなんでも相談室31
シーバスなんでも相談室37
シーバスなんでも相談室39
シーバスなんでも相談室38
シーバスなんでも相談室34
シーバスなんでも相談室31
シーバスなんでも相談室71
シーバスなんでも相談室85
シーバスなんでも相談室62
シーバスなんでも相談室67
シーバスなんでも相談室92
シーバスなんでも相談室70
シーバスなんでも相談室56
シーバスなんでも相談室59
シーバスなんでも相談室62
シーバスなんでも相談室87
シーバスなんでも相談室28
シーバスなんでも相談室84
シーバスなんでも相談室【避難所】
シーバスなんでも相談室60
シーバスなんでも相談室69
シーバスなんでも相談室54
シーバスなんでも相談室68
シーバスなんでも相談室79
シーバスなんでも相談室58
シーバスなんでも相談室81
シーバスなんでも相談室 10
シーバスなんでも相談室91
シーバスなんでも相談室61
シーバスなんでも相談室42
シーバスなんでも相談室56
シーバスなんでも相談室52
シーバスなんでも相談室63
シーバスなんでも相談室61
シーバスなんでも相談室48
シーバスなんでも相談室45
シーバスなんでも相談室76
シーバスなんでも相談室75-2
シーバスなんでも相談室72
シーバスなんでも真相談室 
シーバス何でも相談室23
シーバス何でも相談室22
シーバス何でも相談室21
【スノーボード】初級者なんでも相談室 ☆6
アパートマンション経営なんでも相談室【150号室】
アパートマンション経営なんでも相談室【153号室】
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
船乗りなんでも相談室・13
【太気拳】なんでも相談室 part4【意拳】
【太気拳】なんでも相談室 part3【意拳】
アパート経営なんでも相談室【135号室】
船乗りなんでも相談室 第7次航 【外航用】
船乗りなんでも相談室・10
アパートマンション経営なんでも相談室【137号室】
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 6
【大衆演劇★なんでも相談室 2幕】
アパートマンション経営なんでも相談室【152号室】
【本家】船乗りなんでも相談室 22【内航船】
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
性病なんでも相談室15©bbspink.com
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 9
アパートマンション経営なんでも相談室【158号室】
苔 コケ 初心者なんでも相談室-4回目
18:57:15 up 42 days, 20:00, 0 users, load average: 11.21, 10.50, 9.87

in 0.076084136962891 sec @0.076084136962891@0b7 on 022508