◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
♭♪#ダイワリール総合スレ97#♪♭ YouTube動画>2本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1530102460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
♭♪#ダイワリール総合スレ96#♪♭
http://2chb.net/r/fish/1526731866/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Q ワッチョイが表示されてない変な人がいるんですけど…
A 長年居付いている荒らしです
自演を常習とし、相手にして欲しくていろいろ仕掛けてきます
相手にするだけ時間の無駄です
ここにこういった素行の人間について詳しく解説してあります
http://narcip.com/ >>6 おめ
ばんばん良い釣果がありますように (^人^)
>>6 デザイン、スゴく良いね。
俺も管釣り用に2004ほすぃい。
空回し無音で釣ってたらシャリシャリはラインローラー確定?
18カルディア2ヶ月で10回以内だと思うけど使って、使用後は水で流して風通しいい日陰で乾かしてってしてたんやけど
初ベイトリール購入で川海どちらでも使用を考えていて、選ぶ基準が分からずとりあえずラインが巻けるしタトゥーラかなと思ったのですが、HLCとHDカスタムだとどちらを皆さんはおすすめしますか?
ほかにも候補あればお願いします
>>13 大物釣りにはHD、そうじゃないならSVTWがいいよ
まぁベイト初めてならSVTWがトラブル少なくていいと思います
>>15 ありがとうございます、6〜70のシーバスや5〜60のナマズは大物に入りますか?
SVTWで余裕であればそちらに決めようと思うのですが…
初心者ならシマノのバスワン(遠心)で練習したほうが上達が早い
問題無く扱える様になってからSV機なりなんなり買えばよろし
もし心が折れてベイト辞めたとしても被害が少なくて済む
それ無駄に糸巻き量多いしデカイし重いし普通の釣りするなら持て余すと思う
村田信者のコレクターズアイテムであって釣り場で実際に使うのは大袈裟で恥ずかしい
やめておきなさい
シマノならバンタムMGLぐらいでベスト
村田は自分の信者が聞いてて気持ちのいい話をよく心得ていてそういう話しかしないからね
「世界一パワーのある」「前より桁違いにいい素材になってます」
ユーザーはこういうの聞かされて気持ちいいんだろうね
あんだけ話術あって実績あって釣具屋であの人の代わりはいないからね
ただネットが発達した今は発言に注意しないとメンドクサイよね
ダイワにもあれだけの発言力を持ったカリスマが居れば、もっとフィールド重視の製品開発が成されるんだろうな
居ないからこんなギミックばかり
これがATDの正式な設定(小バスの寄せに手こずり川口 直人 困惑)
ダウンロード&関連動画>> ATDの正式な設定で合わせるとラインブレイクする村上
ダウンロード&関連動画>> 何だか懐かしいな
しかし、LT機の新構造ATDは全くアピールしないよね、何故だろう?
少なくともこんなところで陰口叩く人よりはマシでしょ。
ベイトのATD良かったから今度スピニングも買ってみよ
とは言ってもスピニングは秋アオリくらいしか使わないからドラグ使う場面殆ど無い
ダイワの客はそもそも誰かを盲信したりするタイプが少ない、シマノの客は人でも物でも
何かを祭り上げて盲信するタイプの人が多い
>>27 んなこたーないw
どっちも似たようなもんだw
>>29 君が言ってる事がカリスマの資質だぞ ID:UIiHk7mFd
ダイワファンってダイワのプロの悪口言ってたりするけどシマノファンにとって村田は神
>>31 そんなの個人によるだろ
シマノ好きでも村田嫌いなんていくらでもいる
村田信者なんて一部しか居ねぇよ
ネタとして笑ってるのが大半だw
逆にダイワには伊東、村上、村岡、大野、高田、並木なんかの信者が多い印象だ
ちなみにオレはダイワもシマノも使う何かの信者ではない
ユーチューブで村田さんがダイワをディスる動画のシリーズ面白いよ。
スティーズAとジリオンHDなんだけど
マグZとマグ、ATDとUTD以外に差ってある?
根魚用にPE2号巻いて使いたいんだけど。
>>37 ドラグも違ったような
おれは根魚にスティーズA使ってル
>>37 >>39だけど
ハンドル長も違うな、HDとだけあって無理くり根から引き剥がすような釣りするならジリオンでいいんじゃないの?
何故かルビアス12のデザインがとても好きだから未使用品見つけたんでポチっといた
>>41 ありがとう。
価格差ほぼないからかなり悩む。
ベアリングはジリオンのが多くて
レベルワインダー左右に付いてる
みたい。
ジリオンは今更マグフォースなのが
ちょっと引っかかるんよね。
あと重量もスティーズは同じフレーム
なのにかなり軽くてどこにそんな差が
あるのな謎過ぎる
>>42 俺も大好き
未だバリバリ現役
一度もオーバーホール出してないけどフルベア化したりして愛着ある
↓やけに安いけど、怪しいサイトですかね?購入したことある人います?
japaneshopping.com
見てないけどどーせ自動で他社サイトをパクってきて片っ端から品物を相場より安く出してる詐欺サイトだろ
>>47 住所検索したら鶏肉売ってる会社だったぞwww
>>44 レベワイはキャスト時の放出抵抗軽減が目的な。
自分のフィールドに合った良いリール選んでね!
>>51 ありがとう
インプレ色々見て考えてみる。
オオモンハタがメインなんだけど
俺自身は非力だから軽いスティーズaに
傾き中です
17セオリー3012Hと18カルディアで悩むな
LT機だと4000CXHが同じクラスになるん?
色はカルディアがいいんだけどなぁ
>>53 2510と3000だけど、両方持ってる。
シーバスに使ったんだけど、18カルディアのほうがドラグが良い感じだったよ。色が好きならなおさらカルディアのが良いと思うよ。
>>54 サンクス!
参考になりますな
シーバスと春秋の小型青物に使う予定なもんでさ
そこまで金額的に変わらなくて悩んでたんだよね
>>55 更に悩ませて悪いけど、多分今年に18ルビアスがでて15ルビアスが投げ売りになるからもう少し待てるなら待ってみてw
ルビアス買っとけば間違いないから
>>55 セオリーのが先に買ってしまったんで使ってるけど、今買うなら俺は18カルディアにするわ。
長文ごめんなさい。
下のタックル構成なんだけど、
シーバス:ラテオ90ML/17セオリー2510H/PE0.8
SSJ:BRSS86ML/18カルディア3000CXH/PE1.0
(PEは同じ商品)
両方とも同じ日に65cmのシーバス掛けたときの感想なんだけど、ドラグの安心感が18カルディアのほうが高かった。
18カルディアは、ドラグ滑らしながら巻いてこれる感じ。突然突っ込まれても素直に出ていくから、バラす不安がなかった。
17セオリーは、ドラグ締めると出なくて、開けるとズルズル出続ける感じで、調整が難しかった。
あと、同じミノー投げて飛距離同じだった。むしろカルディアのほうがロッド短い分狙いが定まる始末。ラテオの意味よ…
両方とれたから、微々たる差だけどね。例えばセオリーのが色が好みとかなら、セオリーで全然いけるくらいの差でしかないかな。
初めてトーナメントなんて名前の付くリール買っちゃったニヤニヤ
トーナメントサーフ35だけど。
やっぱこのクラスは年に1度は皆さんOH出すの?
ほかにリールは2台持ってるけど実売2万円弱のやつ。
このクラスはOH出す人なんていないのかな?
8月末からエギングはじめるにあたってルビアスを検討してます
ただ、モデルチェンジの噂があるみたいで
手持ちでエギングに使える番手のリールは回すとカリカリカリって音と振動がするレブロスしかないんですが、発売待ってたらいい時期に使えないですかね?
レブロスからいきなりルビアスに行くとショック死するからフリームスLTあたりにしとけ
>>60 フリームス2000のエクストラハイギヤがいいよ、軽いし0・6が150m巻けるよ、自分は2000
のノーマルギヤですが糸ふけとるのがマジめんどいよ。
>>60 現行機種買う位なら18ルビアスを待ちなさい、真面なのはないよ現行機
シャクリながらうまく巻けないからHGいらねって下手糞がどっかのスレで居たな
>>66 ショートピッチジャークで、ノーマルギア1ピッチでも巻き過ぎるからハーフピッチ・クオーターピッチも多用するぞ、俺は
>>68 じゃあ会話しようぜ
ハイギアでドラグズルズルジャークの奴は居るな、意味わからん
>>70 フリムス2000ではそうかもね、2000番では
>>70 何時もは3012hだよ、柔らかい竿と合わせるとテンションフォールやりやすいよ、フリーフォール
は釣れるけど根掛かりでエギロストしやすいからたまにしかやらない
>>73 柔らかロッドのスラック処理こそノーマルギアだと思うが?
>>74 一回ハイギヤでやってみてローギアに戻れないよ
>>56 >>57 サンクス!悩むなぁw
今は17エクセラー2508RHに9fのLって組み合わせなんだけど9.6のMLかMのロッド買おうと思ってさ
それならリールも新調しようかと
フリームス予定だったけど金額的にもう少しいけそうだったからセオリー、カルディア辺りが候補にって感じで
もう少し悩むかw悩んでる時が一番楽しかったりするしね
あのねリールは買える範囲内の一番高いの買っておくべき
ありがとうございます
4000(シマノ)番は中級機〜上級機
2000(シマノ)番は初級機(ソアレBB)使ってるけど
エギング用のはレブロスしかなくて…結構やり込むつもりだからいいやつ買っとけばと思ったんですが
とりあえずゴリゴリレブロス使いながら、合わせるルビアス待ちにしたいと思います
ダイワのロッドかヤマガのロッド買う予定なのでシマノリールは使いたくなくて
>>77 そうそう、悩んでるときが一番楽しいよね!
もう一つ、18カルディアのLT3000-CXHは、PE1.0が150m巻けるから、1.0使うなら下巻きせずにそのままいけるよ。セオリーと18フリームスは糸巻き量が違うから、調整が必要だね。
カルディア買うならルビアス買ったほうが絶対幸せになれる!
まぁカルディアでも十分なんだけどねw
ドラグ爆音チューンとかゆうのやって、いざロッドにつけたらドラグの出が悪すぎて後悔
おかしいな思てユーチューブ見直したら「ドラグの出が悪くなりますよ。特にRAライトゲームするならダメ」みたいなコメ多くてガッカリ
戻してみたけど戻ったようなビミョーなような…
爆音チューンやってる奴って周りから失笑かってるの
わかってんのかね?
だから電子音でメロディ流れるドラグとかあればいいんだよ
ソルティガBJにソルティガのスプールぽん付けできたわーい
今度は傷つけないように気をつけよっと
スティーズA TWの購入を考えているんだけど、もしかしてメカニカルブレーキは固定されてて自分好みに調整不可能な仕様なの?
自己解決
メカニカルブレーキは固定で調整不可能
マグブレーキが強すぎる
クラッチが半クラになり易い
総評 イマイチみたいね
前スレで書いてた人がいるけど、シマノはソニーと同じ組織暴力団系のステルスマーケティング業者にネガキャンをさせてる
そのうち公式に摘発されるんじゃないの
さすがにこれやってんのは単なる狂人だとは思うけど、ダイワ公式は法的対処も考えていいレベルではあるな
>>87 今のダイワはやめときなさい、ダメなのはスピニングばかりではないよ
放っておけ
そのうち必ずや天誅が下る
こんなしつこいウソつきでイカサマ師
ろくな死に方はしないだろう
しょせんシマノ、卑しい大阪南部の企業のやることだわな
薄汚い犯罪企業
エメラルダスエア(リール)が近所の釣具屋で
26000円くらいまで下がってた
そらHGですらまともに扱えない無能にはXGは辛かろうよ
お前等遠吠えはそんなもんか?
もっと頑張れ
ガイジがキーキー鳴いとるな
またいつもの変態が来てるから今夜はもう寝ようぜみんな
変なのに構わず早起きして釣りに行こう
オヤスミ
イカサマ野郎が他のスレでも同じ事やっててメチャクチャ嫌われて誰にも相手にされて無くてワロタ
変な事書いてるのハジメさんだろ? わかってんだぞユーチューブで見たから
高いリールほど長くやってるような人が買うと仮定するならば、何故メカニカルを固定してしまったのか?ダイワに訊いてみたいわ
一万円くらいの入門用リールなら固定するのはまぁ理解できるけどさ。
メカニカル固定されてるとかどの機種の話?
推奨セッティングはあってもユーザーがいじれないように固定されてる機種なんてないぞ
えっマジ?じゃあ○←矢印の部分が回って調整可能なんだね?
どこからどこまでが釣りなのかわかんねぇ…
アンタレスはパーミングカップの内側にあるだけで普通に調整出来るからな?
>>119 そう。ゼロアジャスターって名称に変わっただけでメカニカルブレーキなのは変らん
>>120 そっか。今調べてたら外注でカラーキャップが発売されてるから外せるって事を今知った。俺の勘違いで良かったw
エクスセンスでいじってしまった。
あれ、普通のゼロアジャストでいいんだよな、とダイワスレで聞いてみたり。
管釣りまたはじめようとと思うんだけど
ルビアスとカルディアとフリームスの三つの選択肢の中でどれが一番おすすめ?
番手はどれも一番小さいやつでどれも最新のやつで
ベイトリールの話だけど
一般的にはハイギヤになればなるほど巻き心地って悪くなる筈なのに所有するタトゥーラSVの巻き心地の良さは8.1>6.3>7.3順になる。個体差と言われればそれまでだけど。
>>127 ルビはイグジストモデルチェンジ年の秋にモデルチェンジ傾向があるから秋まで待てるなら
ルビアスがイグジスト廉価モデルだからLTは確定だね
尼のプライムデーって今までダイワリールのセールあった?
まだ18ルビアスの情報は出てないのか
15ルビアスの時は7月の頭には画像も出てたが
近くの釣具店でルビアスがなくなってた。先週はけっこうあったのに。新しいのがでるのかな?
次のルビアスはセオリーボディな気がする
というかエメラルダスairの色違いじゃないかな
次期ルビがこんなセンスだとしたら、誰も買わないだろうな
クロスファイアとかエメラルダスとかカラーは綺麗なんだけどな
>>136 それボディもスプールと同じグレーだったらかっこいいよね
ルビアスで自分の釣りは満足に出来てるから次も期待してるが、15ルビより12ルビが機関良好なのがちょいと怖い
ダイワのリール初めて買ったんだけどシュルシュルと擦れるような音するんだけどどこにオイルかければ良いのですか?
リールはフリームスです。
セオリーとカルディアで悩んで相談した者ですがカルディア買ったよー
値引き率がセオリー40%カルディア23.5%でセオリーの方が少し安かったね
ドラグノブがカルディアの方がやっぱ操作しやすかったかな
でも最終的な決め手は色っていうw
しかもロッドはラテオだから色合ってないけどねw
相談乗ってくれた人ありがとう!
おまもり君が合わなくて付かなかったのが誤算だったけどw
エメラルダスのデザイン微妙だと思ったが、ザフィッシング見たら割と好みだった
LT機の巻きが重いってんで、今日釣具屋行ったときフリームス回してみたが
たしかに、全てのフリームスめっちゃ重かったわ
昔のフリームスは、もっと良い意味でスカスカな巻き心地だったが
もた〜っとする巻き心地なんだな
ただ、カッチリ感は物凄く感じた
LT機は、ボディのライトタフは追求してるが
それに伴って巻き心地が変わってるね
ただ、あくまでフリームスしか回してないから、それ以外のはわからん
ダイワの昔の機種のスカスカ感というか何も無い様な巻心地は変わりがないからな
>>145 フリムスに限らずLT機は巻きが重いよ、俺が言い続けてる通り
お陰で巻き感度は最悪
サーフ用に新フリームス4000を検討してるけど巻きが重い以外に何か気になる事ある?そんな理由じゃ購入意欲下がらないぜ!
>>148 かっこ悪い
安っぽいってか安物
貧乏くさい
良くも悪くもシマノとダイワが近づいて行ってる気はするね
リールを突き詰めていくと到達点は同じって事なのかもしれんね
>>148 検討して買う程のリールではないでしょ、買ってダメなら買い替えれば良い
>>148 自己満なんだから使い倒すが良し
ぶっちゃけサーフで使うくらいならそのクラスで充分だと思うが
メバル用にカルディア購入し
たけど確かに巻きは変わった
あと数年使用してどうなるか楽しみ
今日ソルティガ個人店に欲しい番邸なかったから注文したら在庫ない言われた
モデルチェンジ来るかも言われたわ
迷うなぁその辺の通販のが安いし買ったって良いんだが
新ソルティガ蒼くなかったらイラネェな
17モアザンでショアジギとシーバスやるなら3012と3500どっちがいいでしょう?
ショアジギが磯メインでシーバスもヒラなら3500
それ以外は3012
すまん質問なんだが
ダイワのウイング4500に合うハンドル部分を探してるんだがamazonで手頃で買えるやつないかな?
すまん質問なんだが
ダイワのウイング4500に合うハンドル部分を探してるんだがamazonで手頃で買えるやつないかな?
Amazonでセルテート3500 4000
値下がりしてるな
>>164 新型イグジストが久しぶりによかったんで、あの設計を流用したセルテート期待で現行機はみんな買い控えてそうw
実際にダイワがそうするかどうかは別にして、この時期で三割五分引きはまあ納得がいく
>>165 LTにそぐわないセルテ小番手は廃番で良いと思うよ
因みに18イグジは何が良いの?
>>163 ウイング?
ウインドキャストかなもしかして?
>>167 それだ笑
ウイングキャスト4500です
網仕事してて絡まってきたんで見てみたら状態もいいんで使ってみようかと思ったらハンドルなかったんよ泣
タトゥーラHDのジリオンHDて
ボディは同じですかね?
秋に18レガリス、月下美人 MXが出るみたいね。
キャスティングで予約してる。
>>172 予約して買う様なリールではないよね、カラーリングもどんどん酷くなってるし
>>172 面白そうだよな、来年に向けて色々楽しみ
>>172 キャスティングの仕様見る限りレガリスとフリームスの違いがわからん
ルビアスだけは毎回イグジストベースの日本製でコスパ高かったからな
エメラルダスのハンドルいいな
すげーやりやすい
見た目も前モデルの気持ち悪い配色から見たらめっちゃ綺麗
>>177 中身がレガリスLTだとすると主にマグシールドとねじ込みハンドル
もしエクセラーLTだとするとマグシールドと、ハンドルノブの交換が出来るかどうか
>>182 なるほど主にマグシールドの有無か
となると廉価リールの中じゃエクセラーLTがベストだな
廉価リールでも45mmハンドルの仕様にしてほしい
40mm50mmだとしっくりこないんだ
>>183 そう思う。エクセラーLTでラインローラーだけベアリングに変えれば、大抵の釣りはokかと(こだわればキリはないけど)
ただ、個人的にはハンドルノブにBB入れてシャーってやりたいんだよな...
18カルディアってシャリ感?シャリ音?ある個体が多くない? いろんな店で展示品触ったけどフリームスのが巻き心地いいのが多い気がする
2500xh店舗で回さず買ったらシャラシャラ言うし。実釣では気にならないくらいだけど
2万くらいのリールを在庫何台も出して確認するのも気が引けるし、シャリ個体多いなら通販のが安くていいかなと思うけど通販ってどう? 初期不良とか巻き心地が極端に悪いのとかが来ることある?
もうここにこの手の釣りに引っ掛かるバカは居ないよね
わざとらしい長文で文体変えても結局言ってる事はいつも同じ
>>187 このスレに書き込み初めてだけど
なにが釣りかよくわからん
>>188 ダイワ製品を批判すると、釣りだ・荒らしだ・自演だと妄想するバカが迷惑を掛けて申し訳ありません
シャリシャリ・シャーシャーはダイワ病、引くかどうかは運次第、LT機はイグジでも個体差酷いからね
通販で数千円ケチってハズレ個体引くより、店頭で納得いく物を選びましょう
バカが迷惑掛けているのバカが誰か分かっていないバカの図
まるでマンガだな
>>189 批判したつもりは無かったんだけどね。 LT機で初めてダイワ使ってシャリ音以外は概ね満足だったからシマノからダイワに乗り替えようと思って。
次期セルテとかも気になるし
まぁこのスレで質問や相談するのはやめとくわ
>>191 最近のリールはダイワもシマノも店頭で巻かないとハズレ掴む可能性がかなり高い、これは間違いないよ
もうとっくに誰も何も言う気なくなっているから仕掛けても無駄だよ
俺今日カルディア2500XH買ってきた。
店頭の在庫3つ回させてもらっていいやつ選んだw
>>187 >>190 >>193 ↑こんなこといってる奴らより質問に答えてくれる
>>189のがよっぽどいいわ
カルディアで選ぶのキモいな
ステラとイグジなら分かるが
自分の言いたい事を言うために自演の質問に答える体で書き込む
ずっと前から何度も繰り返されて来たパターンだから騙される人は居ないよね
火付けに失敗したなら静観してればいいのに堪らず出てきてグダグダするのがコイツのバカなところ
せめて両メーカーともハイエンドくらいは個体差なくしてくれって事だよね
>>200 個体差縮小はコストに跳ね返る、ユーザーが出来る自己防衛はやろうよ、って話し
店頭での試し巻き然り、自己メンテもそう
巻き心地どうのグタグタ言ってんのは極一部のキチガイクレーマーだけだろ
そんなキチガイの為にステラがあるんだからステラだけ使ってればいいのにキチガイ過ぎてダイワを使うから駄目なんだよな
>>202 最近はステラも怪しい
そんな事より、ダイワにはもっと頑張って欲しいのよ、その為のエールであって何も言わないともっと酷くなる
>>204 バカ扱いされると何か問題でも?
そんな体裁ばかり気にしてハズレを使い続けるメリットって何なの?
メーカーにはメリットあるかもしれないけど、ユーザーにはデメリットでしかないし何も改善しない
>>204 釣具屋の店員なんて底辺職はハナからバカにしてるからOK
>>205 手作り品じゃあるまいし、たかが実売2万切ってるような工業品にアホみたいだな
歩留まりでそんな差が出るもんでもなし
、こんだけamazonやら何やら物流あるのに
現物を3箱開けさせて確認とか団塊ジジイ丸出しで
みっともない奴がいるもんだと思っただけかな
まぁ、価値観の違いだろうけどね
俺はみっともない大人だと思ったけど、本人は大真面目なんだろうし
で、この何の意味もない馬鹿っぱなしも終了
幼稚園児の学芸会かよ
>>207 君も個体差の酷さを知れば考え方が変わるよ
ルビアスは!まだですか!?
15ルビアスが良かったからまた買いたいな
傷つけまくっても良い釣りで使う
イグジストは…ステラとヴァンキッシュあるから今んとこいらないし、高いから傷付けると嫌っぽい
>>207 2万だろうが7万だろうがハズレ個体引きたくないでしょ
たかが2万って感覚も人によって違うだろうし
>>207 ちなみに2万で買ったリールがシャリシャリ、ゴリゴリしててもそのまま使うの? たかが2万だからもう1個買うの? まさかクレームで返品や交換はしないんだよね?
>>212 多分2万以下のリールを買うことがないんだろ
5、6〜10万ぐらいポンっと出せよみみっちいな
その上で違和感あるなら文句言え
どの価格帯からなら文句言うってのも一つによって違うでしょ
金持ちなら10万だってたかが10万だろ
>>194だが、在庫回すのは店員が勧めてきたんだ。
だから遠慮なく回しただけ。
個体差はあったよ。明らかにシャリ音するやつが1つあってそれは店員も在庫から外した。
たかだか2万だが、俺にとっては贅沢な買い物だからハズレ引きたくはないし。リールをAmazonとかで買う気にもならない。
貧乏ですまんね。
自分のカルディアはドライブギアのところに0.3mmのシムが二枚も入ってて巻きが重かったよ
開けずに巻いてたら軽くなるのかなと思ってたらザラザラし始めたから開けて調整したらちょっとざらつく感じは残ったけどかなりマシになっ
安いリール程、個体差があるのは
部品精度の問題だし当たり前なんだけど
なかなか在庫ださせて回すのも勇気いるよね
でも、いいじゃないですか
>>212 は?
普通に使ってて不具合あれば無償保証してくれるのがほとんどで
店頭で現物あさるのが感覚的にちょっとなってだけの話だぞ
見当違いにファビョるなよ
不具合あったときに無償保証してくれたことあったっけな…
なんだかんだで使い手のせいにされて金取られる気がする
そりゃ当然タイミングはあるよ
あるていど使い込んでからでは、不具合の因果関係が曖昧だし
店頭で気付くレベルの異常で、使い始めにすぐ気づくようなものなら
すぐに連絡入れれば、だいたいは交換対象になるものを
鼻息荒く箱広げて吟味してる奴を店内でみたら気持ち悪いわ
>>220 ファビょってんのお前じゃん
不具合あって交換やメーカー送りになるなら在庫回したほうが手間かからんでしょ
だいたい1度でも使ったらその場で交換なんか無理だろ
明らかな不具合以外はメーカーに送って時間とられて正常ですで返される
まぁ買った新しいリールがすぐメーカー送りになって、しばらく戻って来なかったら俺は嫌だね
使い出して不具合あって無償修理はあるけど、その場で交換はいままで無いな 店によって違うんかね?
リールの在庫全部回してみるのが貧乏くさいとか言う人が見栄っ張りなのは間違いない
まぁ双方さらりと受け流せばいいさ
相手の言う事にいちいちドラグフルロックで応戦しても得るものは少ないど
一般的には試供品で出てる1台をさわって購入じゃないの
例えばだけど、俺がカルディアを買いに行った先で在庫の
箱あけまくってカルディアをまわしてるやつがいたら
少なくても俺は、その店では買わないけどな
悪感情しかわかないと思う
自分の人生は妥協してろくに回せてないのに、購入前のリールは妥協せずに回すとかちょっと
ハズレを弾いて良品のみをお客に渡す、本来釣具屋のお仕事なんだが今時それをやってるとマーケットは破綻する
試し巻きもせずハズレでも気にせず買う客が居るからこそ成り立つ市場なのかもね、そんな客こそ上客として殺してはダメだな
> ハズレを弾いて良品のみをお客に渡す
メーカーの品質保証の仕事だろ
無職が無理して会話に入ろうとすんな
>>232 そのメーカQCはパスしてる事が大前提だろ?
>>229 これ
鉄道オタといっしょで、キモオタのこだわりは一般からみると気持ち悪いからな
>>233 大前提クリアしてんならいいんじゃね
留まり超えて不良品に当たるのが普通みたいな勘違いしてるだけだろ
>>234 個体差の酷さを知らないだろ?
18イグジですら酷いもんだぞ
>>236 俺にレスくれておいて君は一体何なんだ? >207
スルー以前にNGに入れなさい
底辺によくある体感バイアスよりはメーカーの品証のが信頼できるのは確実だけど
少しでも良いものを買いたい気持ちはわからんでもない
>>240 自分の感性が全てだと思うよ、最近は9001放棄する企業も増えてきてるからね
>>229 服を買いもしないのに試着だけしまくる奴とか見ると残念な気持ちになるのと一緒だわ
試供品ならともかく、在庫をベタベタといじりまわす感性の奴は俺もダメだ
空気を読めないタイプが圧倒的に多い
田舎のオラついた底辺のおっさんは、箱あけて確認させろとか言いだすのが普通だよ
釣具屋ごときで、お客様は神様ですみたいな勘違いしてるようなのばっかだぞ
都市部の釣具屋では底辺のおっさんに代わって中国人が同じようなことしてる
このスレにも何人かいるのは見てわかるじゃん
>>242-243 君等は上客だから殺しちゃダメだな >231
>>241 人手不足で仕方なくとったFラン卒の新人くんが同期が出した客観的なデータより
自分が思った根拠のないことをデカい声で通したがって入社3か月足らずでハブられて
自己都合退職したのを何となく思い出した。
秋田に帰ったのかなぁ。秋田も良い川多そうで良いな。
>>244 貧しいものと富めるものの考えの違いだな
しょせん消耗品だから
>>245 本家QC(客観的データ)が真面でなかったらどうなんだろうね?
ところでmarunouchi.tokyo.ocnって、そんなに頻繁にIP変わるものなの?
>>246 慎重な品定めの積み重ねが富める要因かもよ
ここ10年くらい釣具は専らネット通販だけど思い起こしてもトラブルはないな
アスペった方向に力入れて、時間とか色んなものを無駄にしてそう
>>251 ハズレ=即トラブルではないからね
アタリを知らない方が幸せな場合もある
>>247 俺もOCNだけど東京千葉埼玉神奈川のOCNユーザが何人いると思ってんだよ
近郊は丸の内につながるぞ
て、IDなしじゃねーか
自演でぼくちゃんが叩かれてるってか
くっだらね
>>253 ユーザー数が多いからIP変わるのは可笑しくないか?
自宅VPNなんて使えもしないな
自分で突っ込んでてレスするのはアレだけど
お前IPアドレスの解釈がおかしいぞ
IPv6で全てのユーザ、端末にGIPが振られている未来から来たのかな?
IDなしで書き込むパソコンの大先生が披露したネットワークの知識に涙
>>258 IPv4逼迫状況でIPコロコロの理屈がわからん
台風が東から来るせいか、釣り板にしては珍しい流れだな
>>258 ググってIT用語辞典あたり見たのか知らんけど、IPv4は別に逼迫しとらんよ
CIDRでどうにでもなるからIPv6も流行らない
多数の人がいればそれだけ多数のIPアドレスが使われているだけ
そしてIPアドレスは無駄にされない仕組みになっているだけ
>>263 固定IPの俺からすれば、何て面倒くさいISPなんだと
いや、単純にISPの利用者が多いという考えにいかないのは
割と本気でメンタルが不安定だと思うぞ
>>265 利用者が多い事とIPコロコロの理屈が繋がらんよ、常時接続だろ?
それだけ頻繁にIP(ID)変わるとなると、IPワッチョイは必須だな
そんな中でもIPなしの俺が最も一貫性があってユニークなんじゃね、NGも楽だしな
どこの板も課金でID非表示にしてる奴はロクなのいないって事は分かった
17月下美人air2003を使ってるんですけど、昨日リールを巻いてみたらシュルシュルと擦れるような音がしたので、よく見たらマグシールドのステッカーが剥がれかけてました。このステッカーは剥がしても問題ないんでしょうか?
usのダイワで知らないうちに新しいスピニング出てた。エリミネータとレブロスLT。低価格帯なので特に語ることはないが。
>>271 状況がよくわからないけど写真で見せてもらえないでしょうか?
>>273
これでわかりますでしょうか?剥がれかけてるんでたぶん巻いた時にそこに当たってる感じです…
ステッカーなら剥がしてもいいんじゃないの。14カルディアはステッカーなんて貼られてなかったな。
>>271 ステッカーなら剥がしていいでしょ
ステッカー剥がしてマグオイル漏れてくるのなら
それはそれで盛大な夏祭りじゃん
てかステッカーなのかよw
>>274 展開図見てもパーツの扱いではないので、単なるステッカーのようです。他の方が言われるように剥がしも大丈夫そうですし、瞬間接着剤を爪楊枝に付けて貼り付けるかどちらかでしょう。
てかステッカーなのかよ
うん、自分のもステッカーだったわ。剥がれて来ないもんだな
暑い車内に置いているから熱で接着剤が剥がれてしまったのかもです。皆さんありがとうございます。
ボディも配色も同じやね
ただエアベールじゃなくなってるな
18カルディア買って5回目の釣行でお馴染みのワンウェイクラッチ滑り発生した
2年位使い込んでたら寿命ってことで入れ換える所だが流石に5回で発生はキツすぎるぜダイワのアニキ
アメリカのレブロスはもともとエアベールじゃないよ。ドラグノブは今風だね。レガリスLTからエアベールを抜いた感じなのかな。
しかしこんなに細かくモデルを揃える必要あるのかねえ?
>>285 おっしゃる通り、ワームとかも一部溶けてました…自宅に保管場所作るべきかなぁ(´ω`;)
>>283 マグオイルが漏れ込んだんだろうね、まそんなもんでしょ
>>283 俺はジリオンSVのスプールピン不具合率が75%から50%に下がったので、タトゥーラSVから総入れ替えするかしないか熟慮中。
因みに現在ヤフオクに2回使用のHLを出品してる人にその件について質問して回答待ち中。
推測だけど2回使用してズレるトラブルがあったから出品してるのでは?とみてる。
>>290 不具合を正直に答えるとは思えないけどw
気になる方は新品をお買い求め下さいで終了
>>292 2016年に新品三台買って二台に不具合があったので四台目は一回使用の新品同様品を買って今のところ大丈夫。
>>280 マグシのステッカー昔はカルディアはキャップだったんだけどいまはセオリーベースまですべてステッカーになってるね
なぜダイワのスピニングはドラグノブが安っぽ〜いのか
リールなんて3年程度の使い捨てなんだからマグシールドはすごくよい機能。
>>292 不具合はないとの回答を頂きました。信じようかなぁ
エギング用にカルディアLTかセオリー検討中…
どちらがいいですかね?
>>300 ワイはカルディア買った。
LT2500のハイギア
>>300 その二つ持ってるけど、エギングならデザインが好きなほうでいいかも。
カルディアのほうがドラグが良い気がしてるけど、大差はないよ。
アドバイスありがとうございます。
本当はルビアス待ちたいのですが数日後に無くなってしまうポイントが1万くらいあるので無くなる前に買おうと思って考えてました。
>>304 新しいカルディア使ったことないけど、もう少し出してルビアス買ったほうが幸せになれるよ
>>305 1万ポイント失った方が幸せになれるのか?
>>304 1万もポイントあるなら、どちらか買ってしまってから新ルビアス考えたほうがいいんじゃないかな。新ルビアス触れるまでまだ1年くらいあるでしょ。
どちらでも良いなら、LT機に触れるという意味でカルディアかなぁ。俺はカルディアのほうがセオリーより気に入ってしまった(笑)
俺も番手は違うけどカルディアとセオリーで悩んだわ
セオリーの方が値引率の関係で安かったんだよなー
ドラグノブとハンドルノブがカルディアの方が好みだったからカルディアにしたよ
でも最終的な決めては色かなw
>>307 15ルビアスを買うってことよ
カルディアもいいリールだとは思うけど、後々ガタが出にくいのはルビアス
メイドインジャパンだからか知らんけど精度がやっぱり違うよ
15ルビアスと18カルディア両方持ってて使い勝手はそんな変わらないけど、
ルビアスの方がおもちゃ感あるかなー。
デザインはルビアスの方が好きだけど。
>>310 なるほど15ルビアスね
確かに良い物だと思うけど、今の時期は微妙だなぁ
もし18ルビアスが中国製になったら、15ルビアスにプレミア付くで!
俺は12ルビ買ったときは15が発表になった直後だった
12のデザインが好きだったから
次のルビアスも出てから考える
18カルディアの4000番、ドラグ音が小さくて海で使ってるとほとんど聞こえないくらいだけど普通?
2500番も持ってるけど2500は音デカい
LTコンセプトはドラグ音小さい
これはイグジストも一緒
掛けても楽しくないから嫌いだ
>>316 番手によって音だいぶ違う? 2500はいい音するんだけどなー
LT機でいろんな番手使ってる人いませんか?
ちなみにスプール内のグリス拭きとったり、バネ広げてもだめでした バネ広げるとスプールはめづらいし
シーバスやるけど音はロッド握ってる人間に聞こえれば十分だわ
ほんの少しだけバネ広げたらいい感じになった
もとはロッド握ってる本人にも聞こえないくらいだったよ
自分が楽しめるかだから、俺は音も重要視するで
15ルビアスとか好きだね
ベイトはエキサイティングドラグサウンドがあるオシアジガーとオシコンばっか揃えてる
ダイワのベイトももっと音出してくれれば買うのに
アルミスプールは静かでエアスプールは爆音という印象
ユーチューブでお勉強してるようなレベルのガキが商売相手やからな
ドラグ音って安物のリールほどキンキン鳴ってるよなw
トローリングリールばりの爆音リール出たら買う人おるんやろうなぁ。
トローリングリールって、巻いたらジー!ジー!ゆうアレやろ?
どんな仕組みなんやろか
今帰宅したら尼のトライソ届いてた
使い道を考えねば…
>>339 これからチヌのウキフカセを始めようと道具を揃えてる俺にくれ!
毛糸巻取り機として使ったらどうよ
お婆ちゃんのお手伝いで大活躍間違いなし
やる気と根性はありません。
勢いだけで書き込みました。
この前カルディアとセオリーで悩んでた者ですが、カルディア2500XH無事購入しました。
ダイワから
biturbo付きリール遂に販売!
もはや意味わからん\(^o^)/
>>345 おめでとう!大事にしてあげて!
ちなみに、2500ってことはエギングかな?
最近のカタログみてないからあんまり知らんのやけど、カルディア買うくらいならフリムスでよくないか、まぁそれこそ個人の自由やけどギアもタフギアだろうし
何が違うの?
>>347 そうです。エギング用に購入しました(^O^)
レガリスLT出てるやんけ
フリームスと比べてどうなん?
フリームスltがねじ込み、マグシールド有り
エクセラーltがねじ込み、マグシールド無し、ノブカシメ
レガリスltが供回り、マグシールド無し、ノブ交換可
何でもそんなにマグシールドいやなの?
年に一回ohだせばいいだけじゃん
>>357 自分でオーバーホールやる人にとっては邪魔なんだよね
>>359 見てみたけど海しかやらないからサイズがちょっと小さいかな。。
>>361 シマノばっかだから試しに1台ダイワを買おうと思ってね
>>362 やっぱそれしか無いですか
適当に遊んだらオクに流すときにマグシレスにしてたら不利かな、とは思ったけどしょうがないですね
ATDってよく出来てるな
ドラグが滑りっぱなしにならず、踏ん張る
滑り出したら止まらなくてギャーと音を上げるレアニウムも楽しかったけど、大物を丁寧に釣り上げたいときにはATDだと信頼感ある
うちの子も3歳頃はよく言ってた。
ジブンデージブンデー
>>366 人を煽るのに我が子をネタにするとか親失格じゃね?
アンタレスmdとダイワzどっちが海でルアーやる時いいかな、耐久性とかライントラブルとか
ダイワのハンドルノブのビスに弛み止め塗るのやめてくれないかな。軽く殺意わくわ。
シマノもねじロック塗ってるだろ
腐ったドライバー使ってるかサイズあってないだけだろ
>>373 まともな工具も持たないトーシロがシッタカ面してイジルなってことだよ。
ダイワのネジロックは酷いからな
ハンドルノブに限らず、ラインローラーにしろスプールメタルナットにしろ
>>376 塗らないとネジが緩む
青物とかスズキとか入れ食い20、30匹とかやると緩む
釣ってる最中にノブ取れると巻くのがめっちゃ大変になる
アジとかそんなのなら緩まないと思う
あとラインローラーも毎日使うと緩むから必ず塗る
新品セルテ2日目でラインローラー緩んでトルクスネジで締められなくて青物入れ食い逃したことあるからリール買ったら自分でネジ止め剤塗り直してる
ベアリング追加とか書いてるブログとか釣ることじゃなくて改造が目的で
魚釣ってないからネジ止めなんか塗ってない間違った情報か大多数
>>378 俺がバラしたリールは、初回分解時のネジロックの効きは半端なかったよ
頭嘗めるの覚悟でないとバラせない程ガチガチ
この間ルビアスが安売りされてたから買った。
それから1回目の釣行が今日だったんだけど、帰ってドラグを締めてリールを洗うときにちょっとスプールを回したらメインシャフトがネジ切れた。
こんなんありえる?俺シマノ党だったんだけどちょっと惹かれてダイワリール買ったらこれだよ。
とりあえずメーカーにクレームだそうとしたけど盆休み、、、
俺の盆休みをどうしてくれんだよ
>>381 これは初めて見た
国産機でもここまで酷い事になってるとは、ダイワ末期かな
>>381 どんだけパワー極振りなんだよ
スプールシャフトがハズレやったんやろな
今年の冬ボーナスでステラ買おうと思ってたんだ。
だけどイグジの評判が良いからどっちか迷ってるんだよ。
それで、ダイワの良さも知るため、試しに安いルビアスを買った。使用感はかなり良かったのにこれだよ。もうダイワは買わん。
ダイワが自ら部品造ってるはずはないので製造はどっかの町工場なんだろうが、検品とかどうしてたんかな?
>>386 正解
両機使ってるけど、イグジはダメだよ
そのメインシャフトの折れ方はSカム所以、イグジでも可能性ありだね
竿はダイワメインだからダイワのことは悪く言いたく無いんだけどね。。。これはダメだよ。
ダイワアンチシマノ厨の気持ちもわかるわ
剛性云々ってのはこういうことがあるから言われるんだろうな。
>>388 俺は冬まで我慢しなきゃならないんだから自慢はやめてくれwww
欲しくなるってwww
10、14ってステラを使ってるし、今回もステラだな。
>>389 今のダイワは、ロッドもギミックが売りなのがね
どんだけフルパワーでドラグ締めてんだよ
軽く締めて折れたなら不良品でしょこんなの一度もない
だいぶドラグ締めて釣ってるけどリールの足の方が折れる
>>390 メインシャフト折れたのはルビアス2004?
18ステラ2000は14と雲泥の差ですよ
>>394 ルビアスのメインシャフトはSUS細軸
最近はコスト削減一辺倒だしな
>>392 リールを洗う時にドラグを締めるだろ?
その時にドラグ力チェック?的なことをしようとスプールを回したんだよ。釣り場でもするだろ?それでポキっと。
>>393 2510だよ。
メーカーがシーバス、ライトショアジギって言ってる番手でこれじゃぁねぇ、、、
ガチガチに締めたもんを逆向きに回したん?
そらイカれんか?
使い方がおかしくて壊しただけじゃねーか
アホみたいに締め込んで捻ればネジ切れて当然
こんな壊れ方すんだな
いくら細いステンレスでも簡単にはねじ切れんからクラックかな
>>402 差し込み+固定用ネジ穴で更に細くなるからドラグガチ締めで回せばネジ切れる
間違った使い方すりゃ壊れて当然
どんなもんかと思って、軽い気持ちでクッとひねったら、
ポキッと逝っちゃったってことでしょ?
そりゃ、まずいよ
クレームが通って無償交換となれば、非はダイワにありだな
>>406 バカなメーカーから買うユーザーが大変な目に遭ってるのかもな
つまりダイワのリールはドラグフルロックしてはいけないって事?
ライントラブルが無さすぎて今までのレアニウムの苦労がウソみたい
やはり地味にツイストバスターが効いてる気がする
PEでラインが撚れないことがここまで効くのは、理屈ではわかってても改めて驚き
ツイストバスター以外の要因てあるんだろか?
ラインローラーとスプールの距離や角度?
>>411 PEは滑るからツイストバスターの効果はないよ
>>412 そんなに大きくないし、早く逃がしたかったので
フルロックでやるほど馬鹿じゃねーよ
ちょっとキツ目だったけどそんなんで折れるとは思わねーよ。
>>413 じゃあ何が理由でこんなに撚れないんだろ?
夜釣りも多いけどまったくトラブりません
>>416 ダイワもシマノもやってる事は同じだぞw
>>416 PEでトラブル事が理解できない、どんなトラブル?
>>417 ラインローラーに関しちゃちょっと違うぞ
>>417 でもこれまで使ってたシマノのレアニウムと違いまったく撚れないよ
>>418 レアニウムだと夜釣りで気を抜くとピョン吉ができたりエアノットができたりしてました
>>420 それ、ライン依存とスラック処理の問題じゃない?
ダイワで効果あるとすればABS
この件は悪意のシマノだな、そんなことよりアンタレスMDとダイワゼットどっちがいいのか
教えてくれ
>>421 ラインは同じのを巻き直しました
ライン捌きは同じ人間なので
テンションには常に気をつけてるけどレアニウムだとたまにトラブってました
>>422 メインシャフト折れを反省すべき、それがないからダイワは進化しない
下請けの営業、町工場なら社長が呼ばれてガンガンやられるなあこれ。
>>425 確かにそれはあるでしょね
ライン放出の抵抗は大きく変わりそう
壊れ方はスゲェし気の毒だが
お前の盆休み別に潰れないだろって
誤った使い方して壊したのは確かなんだろうが
この人たぶんシマノのやつでも同じように
常習的にしてるんじゃないの?
それでルビアスだけ折れたならね。。
たまたまハズレだったのかもしれないし
平均的な耐久性だったのかもしれんが
まあいいんじゃない
変なクレームでも数が多ければ強化するだろう
数が多ければな
落としたとかじゃなけりゃこんなの折ろうとしても折れないだろ
20年以上ダイワ使ってるけどシャフト折る猛者は初めて見たわ
これでダイワ品質がどうこうは気がふれてるとしか思えない
Sカムだし仕方ないんじゃね
ルビアスレベルでそうそう簡単に折れるもんでもないと思ったが
ロッドはダイワ、リールはシマノ
俺はこう教えられて従ってるけど、色んなとこで言われてるだけあって、合ってると思う
低価格帯のリールで一度ダイワのを買ったがドラグがクソで激しく後悔した
ロッドはダイワってよく聞くけど
どういう理由でダイワのロッドていいの?
メインシャフト捻じ切るとかシマノオタのゴリラ半端ねーな
>>439 シマノの竿は硬めの調整でプラグが投げにくい
>>439 ロックショアだとダイワはカス扱いだわ。
まだシマノのがマシ
ライトゲームはダイワは優等生、逆にシマノは劣等生
全魚種やってるわけじゃねえが
シマノの竿は調子とか完全にどうでも良くてとにかく軽くて硬ければいいみたいなバカ竿のイメージしかない
盆が終わったらリールをオーバーホールに出そうと思うんだが、今の時期だとどれくらいで返ってくるかな?
キャンペーンの時は下手したら二ヶ月放置とか食らうんで、秋のシーズンまでに戻ってきて欲しいんだ
>>443 ライトタックルの釣りだとダイワのスピニングリールのほうが圧倒的に優れてますね
トラブルの少なさ、感度の高さがまったく違う
昔は圧倒的にダイワの方がトラブル少なかったけど、今はあまり変わらない
>>448 ダイワはグリスで巻きの質感を演出する様になって変わった、全くダメ
両方使ってるけどベイトもスピニングもダイワの方がトラブル少ないな
フリームスLT3000買ってきた。
PE0.6号200m巻いてスーパーライトジギングに使ってみる。
>>439 東レとダイワが長年蜜月関係
最新最先端最高級は一番最初にダイワに行く
でも自転車のほうがメインになってその関係も変わってるかもしれん
>>453 >シマノはPEのトラブル多すぎ
食い込み易いのは確かだね
>>459 >最新最先端最高級は一番最初にダイワに行く
がまかつは?
ヴァデルにライン巻いたらキューキュー摩擦音でるようになっちまった…負荷かけすぎたかな?
ちなみにストッパーをoff位置にすると音が出ない
18カルディアなんだけどローターブレーキがすっかすか
普通は明確にブレーキかかるものなの?
ローターブレーキ?ベールを起こした時にローターが回らないように止まるブレーキのことを言ってるの?
>>464 ローターの裏側からローターブレーキ見えるだろ
すっと使ってる10セルテはブレーキのゴムがマグシールドカバーに当たってなくてブレーキ効かない
ローターブレーキの内部なパーツが摩耗してるんだと思う
>>464 ダイワは元々ローターブレーキ弱いよ、ベール下りを嫌ってアームレーバースプリングも弱いし
確かシマノが先に採用したんだよねローターブレーキ。98ツインパには既に付いてたな
>>463 俺なら一度バラしてクラッチ芯出し・注油する
マグシは当然飛ばして
>>464 2500と4000使ってるけど4000はブレーキあんま効かない。 キャストするとローター回る
>>473 ハンドル位置が悪いとベール返ってキャスト切れ、絵に描いたようなダイワパターンだな
ローターブレーキのゴム自体が摩擦抵抗が少ない気がする
もっとブレーキ掛かるような素材にすればいいのに。
ベール返しただけで重くなったりしないのね
ありがとう
>>474 ベール返るほど勢い良く回りはしないけどね。 思ってとこと位置と違うとこにあるから不便だね
>>475 フリクションリング式のシマノの方が確実ではあるけど、櫛歯の山に当たるとベール起きないのがね、シマノは
ダイワはあのタイヤの当たりがユルユルだし、構造見直さないとダメだと思う
>>477 キャスト時のハンドル位置を気にする必要がある機種もあるよ
>>478 ベールおこしたら動かないような構造にすればいいのにね
オートリターンって使う人いるのかな?
>>479 そうなんだ。それは不便だね
18カルディアで初めてダイワスピニング使ったけどローター回る以外は特に不満もないし、それだけ改善してほしいね
>>480 ベール下りがないシマノは結構使ってるみたいよ、オートリターン
本来、初心者用廉価機こそローターブレーキが必要だと思うけど、廉価機にはないのも何だかね
>>470 メンドクサイからそのまま使いますわ
今までリールはほぼダイワだったけど次はシマノにするわ
シマノもベール下がるんだよね ラインローラーの細い溝にラインが乗らなくなるからかなりめんどい
>>483 現状ではそれが正解、シマノが廃ればダイワに戻る
>>484 ダイワもシマノも構造はほぼ同じだからね、しかしダイワの方が顕著
>>487 ダイワリールってベール下がると不都合ある? ダイワのラインローラーなら多少ベール下がっても大丈夫そうな感じだけど。
>>493 レブロスとかセドナとか、タダでも要らんだろ
これマジ?ダイワには失望しました…シマノに乗り換えます。
レブロスもセドナもただなら欲しいわ
真っ当な人間ならただでもいらんだろなんて絶対言わんわな
メーカーに失礼だわ
結局一番売れてるのは廉価モデルだし、メーカーもそこに注力するからね
シマノのベール戻り最悪だな、もともとちゃんとロックしないんだよね
ベールに関してはダイワの方が優れてる。つーかスピニングは昔からダイワだよね。まぁバス用の場合だけど。
海だとボディ剛性でシマノに軍配が上がるのかな?
シマノはストラディックのみだけど、ABSスプールとツイストバスターの優秀さでダイワの方が使いやすい気がする
あと自分でメンテしない俺にとっては水洗いのみでワンシーズン持つマグシールドは意外と有り難い
13セルテートと14ステラを比べた場合、セルテートの方が断然ライントラブル多い
デザインはシマノよりややましという感じだけどあのゴツゴツとした変な形のエアローターと何にでもでかでかと書いてあるダワのロゴが嫌
>>498 言ってる事は俺と変わらんよ
「レブロスもセドナもただなら欲しいわ」
なしおに釣られんなよおまえら、相手すると増えるぞそいつ
>>515 怒っているのはダイワ機を買ってしまったユーザだな、最近では
・ ハンドルノブ ビスのねじロックがガチガチで殺意わく >373
・ メインシャフト折れ >381
・ ダイワ病 >463
・ ローターブレーキ ユルユル >464
シマカスってダイワディスるのに身銭まで切ってネットアップするって本当ご苦労さんだ
>>519 マジレスすると5ちゃんねるにシマカスなる人種は居ない
奴が人格をコロコロ変えてあちこちで悪意ある書き込みをやっているからシマカスなる人種がある一定数存在しているように誤解する
コイツの闇は君が思っているより遥かに深いよ
道具を貶すより腕を磨くほうが楽しいのに
>>521 チヌはトップでガンガン出るしな、腕不要@長崎
こいつのせいでどんどんシマノのイメージが下がって行く
シマノさん、こいつ訴えた方が良いですよ
シマノスレでもNGスルー対象になっているしね
こんな奴の仲間だと思われたくないだろうし
シマノすれではシマノを叩く、ここではダイワを叩く、当然の流れ
君等の呪縛は何時解けるんだろうか?
だよなーーー
ルビアスとモアザンベイト新作頼むぜー
もちろん日本製でな
同じ事ばかり何回も繰り返して恥ずかしいと思わないのかねこのバカは
盆の水辺は危険って本当だったんだな
今朝ルアー3個霊に連れて行かれたわ
俺なんて霊に
「下手くそ!こうやって釣るんだよ!」
って手本見せられたわ
>>539 それ妖怪穂先折りの仕業
特に何もしてないのに突然穂先がポッキリ折れる(又は折れてる)
チューブラが特に好みの模様
三途の川でショアジギやったら何釣れるかな
奪衣婆に「ここは釣り禁止区域じゃボケ」と現世に追い返されたりして
>>543 テツ西山・細山長司「一緒に釣ろうよ!」
カルディア2500XH買ったけど、ハイギアのせいか巻き出しにやや重さとシャリ感があるね
ハイギアそのものが初なんで、巻き出しにギアが噛むような感じが普通なのかわからんけど
店頭で回したときにフリームスのが巻きごこちは良かったけどダイワは安い奴のが
シャリ感がないというか巻き出しが軽くて滑らかなものが多い気がする
カルディアよりフリームス、レブロスよりクレストのが滑らかな感じ
>>544 LTコンセプトのリールは全般的に巻きが重いよ
「LT機は巻きが重い」浸透してきたね
>>549 LT機は個体差も激しいよ
ハイギアだからシャリ感あり、なんて事はあり得ない
単なる個体差、滑らかな個体はとことん滑らか、ハズレ個体なだけですよ それ
>>549 >>186で同じような事言ったら、釣りだのわざとらしいだの言われたよ。
フリームスよりカルディアのがシャリ感、シャリ音あるのにね カルディアはほとんどの個体でシャリ音あるんじゃないかな
>>554 LT機の方向性は、硬いグリスでノイズを誤魔化す手法
下手にグリス塗り直すと更に悪化すると思うよ
>>552 店頭に2個出てたけどどっちもシャリ音は買ったのと似たような感じだったね
まぁでも、部屋の中でメンテしてまわしてるときには聞こえるけど
釣りしてるときは気にならんレベルだけど
>>556 物騒がしい店頭で巻いて感じるシャリ音だと相当酷いんじゃないかな?
それを許容するのはユーザの自由だけど、他のリールと同程度だから問題ないと考えるのは間違い
より良い製品造りに貢献しましょう
>>559 Newルビアスがガッカリだったら本当にマズい事になるね、ダイワ
しかし嫌な予感が
なんかこのスレ、コバエが絡んでくるんだけど
>>559 年内予定はなさそうなんで、ボートシーバス用と割り切ってカルディアにしたわ
>>561 人生の時間の少なからぬ量をリールスレに費やしてる
負け組の呟きBotみたいなもんだから気にしなくて良い
スルー安定
ルビアスは来年かねえ、現行品でトラブル起きてないから買い替えは焦ってないけど
過酷な大物釣り以外はリールはもはやエンジニアリングプラスチックのほうが良いのかも
軽く錆びない上に、強度が伴ったら弱点がないもんな
作る側からするとあまり硬度を上げると金型の寿命が短いらしいけど
>>564 樹脂・Al・Mgで迷いまくってるのがダイワ、廉価機からフラッグシップまで
あほな設計でアルテにmgl載せられなくてフリームスに全部持ってかれたのシマノ
連鎖でBBシリーズも死亡
一番重要なエントリー機でやらかした
>>566 シマノがやらかしたならそれを糧に飛躍すれば良い
ダイワはそれが苦手
シマノのほうが駄目だろ
ラインカッター、ワイヤーときて結局旧ベール使う駄目具合
>>568 ここでシマノがダメだから、とか言っててもダイワは何も変わらんよ
お前らよくこんな糖質アスペガイジみたいなやつの相手してられるな
読んでるだけで体調悪くなってくるレベルの文章だろこれ
子供が夏休みで自由研究で観察してる虫みたいなもんでしょ
>>572 カルディアとか残念すぎるモデルがそれ(クワガタ)かな
鼻水垂れ流しながら汚く泣いてる虫がいるけどamazonで☆4.9か
虫の物差しと世間の物差しにはギャップがあるようだ
>>577 見本のようなレスだな
自分の考えと違う人間には全レスしないとすまないあたり
ガチで社会経験薄いまま大人になっちゃったみたいけど
少しは5chから離れて世間をみてみような
まずは服を買うことから始めようか
服を買うとか、美容院に行くとかイキりオタにはハードル高すぎるから辞めて差し上げろ
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
時期的に新参が多いのかね、何時ものパターンだんだが
○何時ものパターンなんだが
×何時ものパターンだんだが
小場所用のリールをレブロスからカルディアに乗り換えたけどスプール良いなコレ
ルビアスもLTで小型化を進めてくれると扱いやすくてよさそう
>>586 スプールが良いと言うか、スプール受け構造とドラグ周りをシマノのコピーに変更して良くなったね
>>589 軽さのザイオンのはずだったのに、フラッグシップときたら
>>589 メバルとかに使うに良い感じの軽さだと思う
トゥイッチは手首への負担かわるね
個人的には何千円か足してフリームスよりカルディア
シャフトとスプールにベアリング追加できるし
何より見た目がいい
>>595 悩んだけど2500ノーマルをチョイス
>>596 カルディアに数千円足してルビアスときりがなくなるけどねw
ルビアスLTが出てれば、たぶん日本製だろうしそっちを選んでたろうなー
カルディア買うならセルテートでしょ
あのリールはステラ使いから見てもいいリールだよ
5万前後出して外れがそこそこある商品ってどうなん?どうも納得いかん
エリアトラウト専用に1000番台のリール欲しいんやけど
15ルビアス、17セオリー、18カルディアの中でどれが1番おすすめなんや?
個人的には15ルビアスはもうすぐ新機種出るからちょっと手が出しにくいんや
17セオリーは評価がよくわからなくて
18カルディアはLTで巻きが重いらしいしなぁ…まあデッドスローリトリーブするならむしろ重い方がええんかな?
その中なら、ルビアスがいつ出るか分からない時分だし、17セオリーをオススメする
小物釣りにはザイオンローターの軽さがいいと思うよ
15ルビアスはローターが重くて回転が重い
18カルディアは持ってないから正確にはわからんけど見た感じ15ルビアスと同じ糞ローターに見える
>>604>>605
レスサンクス
ルビアスはとりあえず新機種が出そうだからやめることにするわ
17セオリーについて調べたらなんか初期ロットに不具合があったとかいう情報見つけたけど大丈夫なんかな
>>606 12ルビは名機だね、セオリーとニコイチで更に化ける
>>609 セオリーのザイオンローター・スプール・ハンドルを12ルビに移植、自重も巻きも軽くてまるで別物に
12ルビが名機だと?
珍しくマトモなこと言うじゃねぇか
>>614 あの甲高いキンキン音好きだけどな(性能度外視)
>>615 ダイワが迷いまくってる部位だね、一貫性全くなし
LTになりATDも結構良くなったって話聞くけど変わった?
初期ATDは結構設定がシビアで使い難かったんだけど
ネットインの時なんか特に
ダイワの下品極まりないドラグ音好き
特に05イグジスト
>>618 ドラグワッシャ周りもシマノ構造に変わって多少良くなったよ
しかしLTは何故これ程ドラスチックにシマノをパクったんだろうね?(スプール受け構造・ドラグ周り)
シマノのドラグは糞だけどな
実際に限界までドラグかけて使ってるやつなんかほとんど居ない
ろくな魚も釣らずにシマノのドラグ最高って言ってるやつしかいない
本当に釣ってる奴はダイワを使ってるしダイワのドラグがいいって言ってる
久し振りに、これが本当に良いドラグなんだろうか?
これがATDの正式な設定(小バスの寄せに手こずり川口 直人 困惑)
ダウンロード&関連動画>> ATDの正式な設定で合わせるとラインブレイクする村上
ダウンロード&関連動画>> >>624 それな。
フィネスは低ドラグで微調整効くし、ソルティガは一般人の限界超える負荷
ステラなんて半端、有り難がる奴は初心者丸だし
ダイワ好きなあまりシマノを下げたいのは分かるけど、ドラグに関してはシマノの方が明らかに上
>>629 両社どのモデルを使って言ってるの?
良し悪しはバカでも判ると思うんだが
ドラグに対する根本的な物が違うんだと思うよ
例えば、18イグジのドラグノブは2,800円、18ステラのドラグノブは9,000円
○ドラグに対する根本的な物の考え方が違うんだと思うよ
ダイワ好きだけどXタフドラグ搭載機のドラグ性能は良いと思う。
面積は正義。
ダイワもグリスで誤魔化さずに大経バックドラグ搭載してほしい。
>>630 グレードが違うから無茶な比較だけど、前使ってたレアニウムは滑り出したら止まらなかった
いまのイグジストは滑っても細かく踏ん張る
イグジストのほうが実釣では安心
ダイワでもシマノでも好きなの使ったらいいじゃん。どっちかを必死に下げてるやつは使ったことないか腕に致命的な欠陥があるだろ。
>>636 正にその通り
使い込んで初めて両社の得手不得手が見えてくる(新旧の違い含め)、結果イグジの出番が減る
どちらかを批判するなら両方使ってるのを見せてもらわなきゃな
最近だと、エギングでルビアス、それ以外でツインパワーXDを使ってるが、両方素晴らしいぜ
>>636 ライトゲームはフリームス、サビキ釣りはエアノスとワールドスピン、海上釣堀はサハラ、それ以外は無印ストラの貧乏人だけど魚釣り楽しいです
>>641 魚釣らないんであれば、イグジでもステラでもどっちでも良いんだよね
シマノのドラグ語るなら最低でもリジサポ搭載機種からでしょ
フリームスLTでよかったけど、竿がエメラルダスだから結局色合わせるためだけにリールも16エメラルダス買っちまった
後悔するやろか…
>>645 本質が見えないとそうなっちゃうよね
格下で自重も重い15レブロス改にフリムス代以上に出してしまう、ダイワの思惑通りだけど勿体ない
>>640 ぶっちゃけそれで十分やで
18イグジストは良い機体だけど、釣果は変わらんと思う
俺はダイワ、シマノの専用モデルなんか買ったことないなぁ
正直あんま変わらんやろ、と思って普通のやつ買っちゃうなぁ
実際ベースモデルと比べてノブとか色が違うくらいで特に性能が専用な訳ではないからな
デザインの好みと専用なんだぞっていう自己満足用
逆に専用デザインがニワカっぽく感じて避ける人もいるだろうし
専用モデルだと同じ値段でもベース機種がワンランク落ちるもんなぁ...アホらしいわ
竿とリールのブランドを頑なに合わせないと思い込んでる人は結構いるよね
なんか子供っぽいw
テスターの影響かな
ほかの趣味だとオーディオとかもっと自由なのに
>>651 俺はダイワ、シマノ、アブをごちゃ混ぜで使ってるよ。それぞれ良さがあるからね。
宇崎日新派の俺に死角はなかった
死角しかない気もしないではない
逆に専用機使わないオレやで、ってのがウザいパターンかな
汎用機選ぶのも専用機選ぶのも自由だし、ムダでもニワカでもないだろう
エメラルダス竿のあの色合い好き
意外とどんなリールにも合う
エメラルダスのイカメタル竿に、紅牙icを合わせてるけど、見た目ひどいよ。
そりゃ紅牙ロッドにはまあいいけど、ギア比違いのカウンターリール何個もいらないし…
645だけど、
>>648俺もそんな感じでどれも変わらんやろ〜じゃあ色合わせよ!っていう結論に至った
ただ、今日届いたけど竿と若干色が違うのが少し残念だったわ…
個人的には専用は色合わせすぎてアピールが過ぎるというかダサく感じる
ひっそり統一感出てんなら気にならんけど「俺やで!全部エメやで!気付いた?!」みたいなのは自分が使うには恥ずかしい
>>656 キャタリナicじゃなくて紅牙にした理由は
何かありますか?
どっちにしようか悩む
>>660 悩むならキャタリナにすればいいと思う。
自分はタイでもイカでもローギアが好きだし、紅牙の竿持ってるし、ってことで。
最終的には安い方買った感じです。
キャタリナよりスパルタンと比べて悩んだかな。真っ赤だな、と思ってやめました。
>>661 なるほどですね。紅牙のピンクの差し色は
結構好きなのですが、キャタリナの黒も
好きなのでw
スパルタンの色は自分も苦手ですw
気にするのはギア比だけでええやろ
スパルタンとタナセンサー?の安い機種はスプールか大きいからライトラインだと多少デメリットある
モアザンをオーバーホールに出したいのですが
スポーツライフプラネットで良いのでしょうか?
それともメンテ専門の業者に依頼した方が良いのでしょうか?
>>664 急いでいる、または腕のいいやつを知ってるなら業者お勧め
そうでないならスポーツライフ、今の時期なら一月ほどかかるかなあ
メンテ専門の業者は当たり外れがあるわりには高いけど細かく指定が出来て融通が利きやすいが、ハズレは悲惨
スポーツライフは当たり外れがあるけどハズレでもまあ最低限の保障はある。しかし融通も細かい指定も利かないし時間はかかる
高くて定評のある業者という手もあるが、それがあなたの求める精度に見合った金額かは分からない
好きなのを選べ
関東だがダイワのメーカーメンテは仕事速いぞ
ダイワは東久留米なんだよな
関西はシマノが早い
基本ダイワもシマノも営業が来た時に回収と受け渡ししてるから最短だと一週間かからん時もある
マジか、リールで一月は見てもらわないと無理っていつも言われてたが、関東はそんなに早いのかよ…
そういや、お盆前の12日に頼んだやつがまだ未着っぽいな
俺の経験だとリールは早くて四週間(一月以上といわれてた)、ロッドが三週間が最短だなあ
最長は毎年恒例のキャンペーン期に出して二ヶ月だけどこれはまあしゃあない
ってことは、関西でも直接宅急便で送れば少し早くなるのか
15エメラルダスエア2508PE-H新品が半額で売ってんだけど買いかなぁ。カルディアベース?の18エメエアよりはるかにスペック上だと思うんだけど。今はセルテート使ってるからいずれにせよ軽くなるんだけどLT機にいまいち踏み込めない。
使うなら買いだけど安いからって理由なら安物買いのゼニ失いになるぞ
どうもLT機は巻き重いから管釣りに適さないっぽいね…
LTは重いってよく言われてるけど、洗浄して軽いグリスに変えても無駄なのかな?
>>674 やってみ
重さよりもひどい症状が出るよ
LT機ってそんな巻き重い?カルディア使ってるけど重く感じない カルディア以外は展示品回してみただけだけど。
フリームスは重く感じたけどイグジ、カルディアは気にならなかった。
>>677 何店舗かで回したけど展示品によって差があるのかな? カルディアはサラサラ
フリームスはヌメヌメって感じたけど
カルディアとフリームスってギア素材は一緒なのかな
>>678 ロッド開発者としてATDを下げたいんじゃね?と思えるプレゼントだもんね
川口にしても、あのドラグズルズルはバスプロへの侮辱と俺は感じた
それいったらお終い。じっさい小物釣りなんてALIVIOで事足りるわけで。
>>628 うがった事ばっかりやって惨めじゃない?
>>690 安物より高い物使いたいだけ。見栄もあるんやろね
1万円のリールをシャリシャリ、キーコキーコ泣かせながら半年使うより、5万出して2年快適に使うほうが良いだろ、車と同じだよ。
軽乗りは生暖かく見守るしかないけどなw
他人の道具なんてどうでも良い好きなん使うし好きなん使え
好きなの使えよ!
最後にこれ言うやつ必ずいるけど、本人は気持ちよく決まったぜ!とか思ってるのかなw
一万のリールって定価?使ったこと無いけどバスワンだとそんなに短命なのか?まぁ一年って言っても年50日釣行も年200日釣行も一年だからなぁ
あっここ釣り板か、スピニングの一万はあるな。レブロスかレガリス。
バスではスピニングあまり使わないから異音はしないな。
レブロス五千円台だけど全然問題ないよ、シャリシャリ言ってる人って蚊が刺しただけでも
イテーッとか言い出しそうで怖い
カルディアLT4000釣行3回で巻きがゴリゴリ
ラインがローターに絡みやすい
前のカルディアはそんな事なかった
私だけか?
>>702 4000cxh使ってるけど巻き心地は新品の時よりザラつきがとれて良くなった気がする。 キャスト時にローターが回る以外は特にトラブルもない
ショゴ、マゴチ、チーバスくらいしか釣れてないから大物掛けたらどうかはわからいけど
ダイワHPにレガリスLT載ったのね
いいかげん黒金デザインはやめて欲しい
リールはもっとカラーで個性出しても良いと思う
だからといって派手すぎるのもアレやが
ちょっと昔のリールはどれも黒金で今は銀が多いイメージ
オラついた黒金より銀の方が俺的には好き
黒金はヤンキーの黒のセルシオのロゴを金色に変えたみたいだ
リールの色だと、エメラルダスを好きって人が多いね
他になかなかない色だし
魚種専用機は初代が良かったね、当時は塗装にもコスト掛けててマジョーラも綺麗だった
グローブライドに改名後どんどん酷くなって、今ではこんなのがエギ フラッグシップモデルだもんな
黒金にすると下品と言われ
シルバー基調にすると味気ないと言われ
専用デザインにすると他の釣りで使いづらいとか言われ
結局万人受けするカラーリングなんて無いんだよ
どんな色にしても文句言うやつは出てくる
現行だとカルディアやソルティガBJみたいなんが好き
黒金は無いわ
モアザンAGSの黒金も黒銀にして欲しいもん
リールはシルバーでしょ
>>722 きっちりメンテすればベールは下がらない
俺の股間のソルティガは
いつもドラグフルロックよ!
ちろうは辛いよ、めっちゃ疲れるし女はガバガバになるし
ベール下がるやつってオートリターンが基本みたいな感じじゃね?
俺は手で戻すのが基本だから全然さがんねえ
>>730 マニュアルリターンでも潤滑しなければ摩耗して下がる
>>730 ローターが摩耗して下がる
兄弟機のTDZとイグニス持ってたけどメンテしても摩耗しやすいから無駄だった
どなたか教えてください。
キャタリナ5000にPEの8号を200m巻けるでしょうか?
スピニングはみんな下がる、実際シマノはもっと下がるしな
>>733 計算上188m(PE5号x300mより換算)〜201m(PE4号x400mより換算)巻ける
ダイワの糸巻量表記は適当だからピッタリ巻けると思うよ、ラインにも依るが
算出はここで
https://lurebank.com/line_cal.php リップの面いちでよくて180mくらいか?
5500スプールなら入りそう
ダイワのスプールは若干余裕みてあるから記載巻量より巻けるから、ヨツアミのラインなら巻けるかも
おう答え出てたすまん😢⤵??⤵??
スピニングはみんな下がる、実際シマノはもっと下がるしな
ぐぐればわかるが、多くのルアーマンがベール下がりを経験した。
当然マニュアルリターン。俺は今まで6台下がった。
糸よれが発生するようになり、ベールの上げ下げの感触が悪くなる。
アームレバー交換でだましだまし9割ぐらい治る。金かかるのがネック。
13年セルテ以降はカラー対策により、ほぼ解決した。持ちが雲泥の差。
>>723 手入れってどうしてるの?グリスまめに塗るのかな。
気になるのでコメしとくが
ROMしてて、よくダイワの糸よれ防止がシマノより多少優れてる話すると
しつこくツイストバスターはPEには効果がないと連呼しまくるやついるが、
前にも注意しただろ?PEでも意味あるんだよ。ダイワ、シマノ関係なく。
それを疑うなら、ラインローラー接着させて固着させて
実験してみろって言ったろ。めちゃくちゃヨレるから。
ラインローラーはPEでもガッツリ仕事しとるから。
アームレバー交換で8〜9割ぐらいしか直らないのは、
既出の通り、ローター側も摩耗するから。
8割しか直らなくても効果あって、かなり良くなるので妥協できる範囲
古いモデルばかり使ってたが、ここ数年13、16セルテ使ったら
メンテしなくていいし、ベール下がりしないし、衝撃的なほど快適。
昔のダイワはメンテやらパーツ取り寄せやら手間がかかりすぎた。
ダイワはマグオイルを売らんのがいかんわ
メーカーに修理出させて稼ぐのが見え見え
同じ理由でシマノのコアプロテクトも嫌いだったが、Xプロテクトで改善されたからまだ良い
>>742 釣具屋に販促の変なアクリルと磁石のマグシールドの玩具がホコリ被ってずっと置いてあるから言えば貰えるんじゃない?
>>740 ツイストバスターの根本的な原理を理解していないみたいだね
ラインローラーが正常に回るのは大前提
>>742 マグオイル販売したら注油過多で、すぐクラッチやられるからね
>>744 キミは
>>740のレスを理解できてない
>>746 君もツイストバスターの動作原理を理解してからね
シマノからダイワに変えたけど糸ヨレはダイワのが少ないと思う。 シマノは軽くキャストして手元のライン見るとヨレてるけどダイワはヨレてない。
ラインローラーを通らないライン先端にヨレが溜まってく感じ
>>748 ダイワも色々努力はしてるからね、ツイストバスターのテーパー有効長を長くしたのもその一つ
それにしても、皆ツイストバスターの原理を知らないのかね?
>>749 スプールからでたよれの反対によれを掛けるんだろ?知ってるわ
>>751 >740 が言う「ラインローラー接着固定で試せ」がどれ程バカの発想か、わかるよね
だからPEにも効果あるんだろ?
あたま沸いてんの?
>>754 ところがPEはツイストバスター テーパー上を転がらず滑る、何を言いたいかわかるよね
ドコグロ君は何回線で回してるのかな? ワッチョイ:dm9Q
なしおみたいにラインローラーにテンションかからないような釣りしかしてないなら効果は薄いかもな
>>735,736
早速の回答をありがとうございます。
また有益なウェブサイトを教えていただきありがとうございました。
ようやくイグジストのドラグ性能の一端が引き出せたかも
別人だったら謝るが
何ヶ月も前からツイストバスターPEに効果ない君がいてね
そいつはラインローラーの回転もPEはあまり効果ないようなこと
言ってたから、同じやつかと思って説教した。すまんね。
ツイストバスターの原理は知ってる、発表された時は感動した。
シマノとごっちゃにしてややこしくさせたのはすまん。
まぁ何が言いたいかというと、実感として糸よれはダイワのが少ない。
旧モデルみたいにベール下がると糸よれしだすので
角度変わるのがまずいんだろうと、
そういう意味で尚更ツイストバスターだから効果あると思ってる。
シマノはARCスプールのみでほぼ抑えてるんじゃなかったっけ?
>>763 この炎天下に直置きで可愛そうすぎる、まさか食う訳じゃないよな? 東京湾の臭いチヌを
>>764 ありがとうございます。
急に秋めいて焦ったけどなんとか夏チヌが釣れました。
これで秋の釣りに進めます。
次はスズキかな。
PEを中心に使う自分にはLTスプールはぴったりかな。
LT3000Sのスプールが欲しいとおもってたけどLT3000で何も困らないことがわかって逆に悩んでしまった。
>>748 同じく
同じ事やっててもシマノリールだけが糸よれするな
オレの場合、14ステラと13セルテート使い比べた限りセルテートの方がライントラブル多いな
>>769 ツイストバスターが効いてるのかな。
LT機で初ダイワだけど完全にダイワ派になった。
糸ヨレ減少、ベールのガッチリ感、スプールエッジも飛距離でそうな形になったし。
あと水洗いしたあとドラグ緩めてもドラグ部に水が入らない構造のスプールが気に入ってる。
LT以前のダイワは分からないけど、シマノは丁寧に水切らないとドラグ浸水するよね
いや前はだいわは浸水してたんやで
そのへんはシマノのがしっかりしてる
来年の?セルテートが楽しみ
デザインはイグジスト同様変えてきそうだな
そしてライバルのツインパワーにはあまり期待してない
ツインパワーXDの出来が素晴らしすぎる
LTコンセプトってぶっちゃけた話、シマノと番手合わせたいだけだろ?
微妙に違うっぽいけどだいたい同じだし。
ところで、レブロスLTが気になってしょうがないんだ、
現行レブロスとどんだけ変わってくるかな&型落ち安売り。
買おう買おうと思ってたが釣り自体遠ざかってたから買い逃したわ。
セルテートはツインパXD超えられんだろうなぁ
デザインからなにからツインパXDは隙が無さ過ぎる。
今日は初めて18フリームスでアジングしてみたんだがこの価格でこれは素晴らしいリールだね。
レブロスってキャスティングや上州屋でも5000〜6000円台の
使い捨てモデルだから、欲しい時に買って使い潰すのが一番だと思うぞ
DAIWA USのページをみるとレブロスLTでマグシになるし多少値上がりするかもだけど
1回リールをまとめてメンテしてたときに、うっかりマグシのシャフトに
グリス吹いて空回しして馴染ませたちゃったけど、悪影響はでなかったけど
それ以降は気をつけるようにしてる
メンテフリーって言われても何となくメーカーに対する信頼というか
信用が俺の中で足りてないところがあってメンテしたがっちゃうんだよな
レブロスまでマグシかぁ? レブロスは実売五千円台だから好きなんだけど
タナセンサー150H-DHってタイラバとタチウオジギング両方行けますか?
キャスティングメインでオフショアも兼用したいんですけど、
キャタリナ4000と4000HであればHの方が良いでしょうか?
そりゃキャスティングメインならハイギアのほうが良い
レブロスLTにマグシが乗るかは疑わしい気もする。HPにはマグシの絵があるけど製品紹介や本体には表記が無いんだよね...
レブロスLTでたら安物クラスでシマノ殲滅するだろこれ
US使用だと2500で7.2ozとか軽すぎ
メーカーメンテから返ってきたルビアスが
あっちゅう間にショリショリになった‥
次は個人でリールメンテ請けてるやつに出してみようかなぁ
ルビアスはそんなモンだよ、オレもルビアスだけど全然気にしてない
>>788 そうなんだけどfeaturesの中には無いし、本体写真にシールも無い(マグシ搭載機はシールを写すのが普通なので)のが気になってる。序列的にもここにマグシ搭載機をぶっ込んで来るかなぁ?
どっちのメーカーのハイエンドでもショリショリするから
しないのは奇跡の個体引けた奴だけなんで大事にしろよ
ツインパXDってあまりコリだのシャリだのの話しは聞かないね
>>782 ノーマルギアでショアからのキャスティングをするとやはり糸フケ回収などが面倒になるのでしょうか?
>>793 シマノ使ってる奴は基本的に魚を釣ってないからね
ルビアスはザイオンだからシャリ感は感じ易いだろ
XDはアルミで重いからシャリ感は感じ難い
ci4+はザイオンより柔いからシャリ感はザイオンよりわかりにくい
シマノもダイワもリール本スレ見てたら2万円未満のリール愛用者に釣り好きを名乗る資格はないって言われてる気がする
なんでプロはダイワばっかり使ってるんだろ?って疑問が使えば分かった気がする
一平じいちゃんが言ってた。
道具なんてしょせん手の延長だと。
真面目な話、よほど特殊な分野出なければ値段の違いってメンテナンスの手間の差にしかならない気がする。
上州屋でクレストとレブロスが同じ値段で、これじゃクレスト売れねーだろと思ってたら
2万位内でシーバス用のエントリークラスのセットをくださいって大学生くらいの若いあんちゃんに
クレストとPE1.5号の200mを売りつけててちょっと引いたわ
>>796 そうかもしれませんね
私は働くようになってから、マイクロモジュールギアが搭載されたステラ!あれ…初めて買って巻いたとき、なんていうか、その、下品なんですが、勃起しちゃいましてね
>>799 ダイワとシマノ、どんなプロ仕様モデルを使ったの?
>>803 両メーカーからプロ仕様が出てるの?
欲しいから教えて!
上州屋って確かスウィープファイアARとかいうエアローター搭載だけど重かったりでレブロスの下位互換リールあったよね
価格同じだけど買う人いるのかな
ローターの歪みについてどう思う?
ボディが歪まなければローターの歪みなんて気にしてないんだが
17セオリーと18カルディアってどっちの方が性能ええんや?
>>808 両方持ってるけど、値段のわりにはカルディアが良い。
はじめだけ巻きが重く馴染むまで我慢できれば、現行のスピニングでは、コスパ最高だと思う。
フリームスlt持ってるんだけど、レガリスlt買ったら、フリームス とスプール 兼用できたりする?
>>808 アクション多めの釣りするならLTはほんま楽でええで
買った日は普段やりもしない足元トゥイッチしてたわ
なお
>>815 なぜltの方が楽なの?
軽さで言ったらセオリーの方が軽いけど?
明らかにセオリーのほうが性能良いけど、それに近いくらいLTも評価されてるんやな
ルビアスはよ!はよ出して!
>>818 津留崎さんがBGは壊れないと言ってたね
だからあの方はスピニングはダイワ
マグロみたいなドラグが必要な魚は別として、レッドフィシュやスヌークくらいならBGレベルで十分て文化なのでは?
>>819 でもセフィロスはあんま評価高くないんだよね
ぶっちゃけ何が違うのかわからん
>>821 (((お兄さん!スフェロスですよ!)))
>>821 スヘロスは当初は評判よかったよ、もう5年くらい経つぜ。
その対抗がBGなんだから良くて当然、どっちも中国で生産してワンランク上のリール安く作れるようになったんやろ
>>821 各番手スフェロスの方が100gくらい重いからじゃない?
小さいとこだけどLTはドラグ調整しやすくなったのが個人的には嬉しい
>>826 シマノの良い所はどんどんパクって欲しいよね
>>826 あんだけクソクソ言われてるマイクロモジュールをリョウガでパクったのにはびっくりした
むしろパクリと剽窃はシマノの得意としていた分野なのにそこまでシマノ化するとは…
最近17セオリー2004買ったんだけどシャーシャー音するのは普通なん?
ゴリ感は全くないんやが
今まで使ってた15レブロスと巻き比べてもレブロスは全然シャーシャーしない
これってグリスが馴染んでないとかなのかな
もしかしてマグシールドの差とかなん?
>>831 ハンドル勢いよく回してスプールをドラグノブ側から見てみ
ワラタw確かにどうなるのか?言ってくれないとワケワカメだよね
>>829 実際リョウガのあのギアはどうなんだろね
スプールが上に上がりきったあたりでスプールにブレが出る個体もあったのよ。
250X系のハイギアだと顕著だったんだが、実質R仕様の2004だと構成的にそこまで酷くはブレが出ない。
前にルビアスのシャフトが折れたって言ってた者だけど、ダイワから連絡こねぇからSLPの追跡かけてみたら出荷済みになってたわ。
一応クレームは通ったみたい。
ドラグ強めにしてスプール回すのはあんまり良くないんだな、、、シマノでもやってたからなんとも無いと思ってたよ。
どういう扱いでクレームが通ったかも解ればまた書き込みます。
>>839 普通はそのぐらいで折れないよね。
このスレはダイワスレとしてもちょっと反応おかしい。
さすがにドラグ締め締めで手で回すのは折ったになるかと・・
強いドラグ値で魚が引っ張って折れるならまだしも。
シマノなら大丈夫だったは言い訳にならない気が。
クレームが通るんだから何かしら異常だったって事だろ
メーカーが認めてんのに変な擁護すんのもな
メーカーの判断もいい加減なことも多いしね。
有料のはずが無料だったり、逆だったりするから。
不良というより原因が特定できないときは無料になりやすい。
事実を告げずにクレーム処理依頼したわけだから、偽計業務妨害になるだろうね。あと、不特定多数が見る掲示板にあたかもメーカーの責任の如く画像付きで書き込みしてることはメーカーの信用を著しく下げたわけだから、名誉毀損にもあたりそう。
大手企業だから法務部もあるだろうし、それなりの措置は講じるだろう。
もし、刑事事件に発展すればもはや釣りどころではなくなりますな。
早く販売店通してごめんなさいしたがいいと思う。
>>847 何言ってんだ?そのまま言ってるよ。ドラグキツめでスプール捻ったら折れたって。
あと、フルロックじゃねーよ。キツめってずっと言ってんだろ?これで折れてちゃ釣行中でも折れるだろ。だから言ってんだよ。
とりあえず返ってきたやつも同じことしてみればいいんじゃね?
>>850 前のがハズレ個体だったのなら今回は大丈夫でしょ
ってかいつも洗うときやってるんでしょ?ならやってみればいいじゃん
ダメならクレームで直してくれるし
シマノで締めすぎでドラグノブ側のネジが死んだ奴は見たな
何にせよ馬鹿力は良くない
相変わらずだな、ここは
メインシャフトが折れた→メーカーが非を認めて無償交換した、ただそれだけの事だろ
実際に折れちゃったんだし、メーカーもクレーム対応したから外野がうるさく言うことじゃないね
>>846 ベイトリールでハンドル勢いよく回してクラッチ切るしてたら速攻でゴリったけど無償修理だったことある
あとベイトでラインの偏りが酷くてクレームで出したら
異常な箇所はありませんでしたが、念のため分解、組み付けしました。って返ってきて使ったら治ってた。
メーカーも結構テキトーなんだなと思ったよ
>>858 そうかもね。 バカの相手するくらいならギアくらい交換してやるかって感じなんだろうね
>>859 村田さんが流行らせたの知らなかったよ スプールが何秒回るとか競ったりしたよね
高速で回ってるギアを切り離すんだからいいわけないよね
これでクレーム通るならわざと折る輩が増えそうな気がする
むしろあんなもん折ろうとしても折れるか?
俺は自信ないぞ
>>865 まずおれるとは思わんわな。
ドラグ出すのと同じ動きだよ?なら箱に書いてるドラグmax7kgってのはなんやねん。って話。
>>866 折れてたのってシャフトそのもの?Sカムの接合部?
>>867 s字カムのところだよ
なんか穴っぽいところの左右が破断面になってた
モンスタークレーマーうざ過ぎ
無償新品交換で黙らせる方が安いんだろ
>>868 なら成型不良かなんかで弱かったのかもね
正常なら高いところから落としでもしないと壊れないだろうし
ドラグ特性がだいぶわかってきました
>>872 いいね。車で何時間?何分?くらい走ればポイントに着くの?
>>872 アーバンソルトばっかり目が行くわ
俺はたいした魚掛けてないから
>>762 先日、レスをいただいた皆様、ありがとうございました。
キャタリナ5000hに巻いてみたところ、8号200メートルがちょうど巻けました。
ジギングなどには全く問題なさそうです。キャスティングも色々注意すれば使えそうです。
シャフト折れルビアス返ってきた。
巻き始めに若干のザラつきがついて返ってきました。
もう売ります。
>>873 海まで3時間くらい
>>874 まだ40cm台のチヌしか釣ってないけどなかなか使いよいですね
イグジストと合わせて大きなスズキか青物を掛けて限界を味わいたい
>>878 ルビアスが出るまでは、ルアー釣りの最高峰が'18イグジストでいられる…
と、密かにほくそ笑んでます
車で修理から上がって来たルビアスクルクルしてたらゴロツキ感が、、、
スプール側を下に向けてクルクルしてたら一周につき一回ゴロッとなるんだけど......
なんか理由とか考えられます?一応再入院させますが、、、
>>884 ザイオンボディの全分解・再組立は難易度高いしな
ハンドル回転周期だったらドライブギアに欠陥あり、納得いくまでクレームを
次からダイワは避けましょうね
ダイワはまだいい方シマノなんてクレーム言ったら逆ギレされたし
このスレはどっかのおかしなのに自演でネガ荒らしされまくった経緯があるので奴が絡んでくる
話には釣られないように
奴が絡んできた時点でその話題には乗らない事
>>881 シャフト折れに関してメーカーからはなんて?
>>892 無償にて部品交換とさせて頂きますって旨をダラダラ書いてたよ
修理明細も送り返したから詳細な文面まではちょっと覚えてないわ、すまん。
まぁシャフト折ったのは俺の所為でもいいよ。
でもさ、修理に出してゴリ感付きで返されりゃ誰でもムカつくだろ?
ゴリ感あるリールなんか誰もかわねぇし送り返したって別にいいだろ。
シャフト折るほど捻ったからギヤいっちゃったんじゃね?
そりゃゴリ感も出ると思うけど
ダイワリールの話ししてるのに合間にシマノは〜とかステラは〜とか挟んでくるヤツ何なの
ダイワ大好きはいいけど、見てもいないのにユーザーのせいにしたり他社引っ張り出したりは見苦しいぞ
>>900 ダイワ嫌いがわざとやってるんだと思う
このスレでシマノの名前出されても「何言ってんのこいつ…」って感じだし
肝心な事なんも書かないでダイワサゲかい
ホントだったとしても誰が信じるんだよ
ダイワ下げと思わなかったが…どんだけ儲やねん
それよりルビアスはまだか?
ザイオンモノコックだったら速攻買うで
秋冬の朝方の冷たい時期用に使いたい
俺も待ってる
そろそろメバリング用の12ルビアスを新調したい
まだまだいけるけどね
>>893 なるほどサンクス、あくまでパーツ交換だけってことか
ダイワもシマノも一緒よ。
シャリやゴリに関しては
納得のいく出来になかなか仕上げてくれない。
担当者の腕にもよるが諦めるしかない。
俺は今年10回も使ってないセルテの周期ゴロで
2回メーカー出したがこれ以上調節できないと書かれていた。
>>909 わかる、神調整に仕上がって帰ってくるときもあれば、ハズレ固体と思わんばかりのダメな仕上がりもある
どちらの会社の仕上げも似た様なもの
18フリームス 3000なんだけど
ロッドに取り付けた状態で負荷を掛けると左右にボディが捻れる。
鋼製弱すぎじゃない。
>>909 そんなもんなんだな
シマノのリールならシム調整や芯だしができるけどダイワはマグシールドやらなんやらで触るのが怖いよな
>>911 しゃーねーべ、皆が軽さ軽さ言うもんだからアルミリールが絶滅寸前なんやし
セルテの下のアルミ製は一気にエクセラーまで落ちる
>>911 ザイオン製?
フリームは持ってないけどザイオンならリールフットの折れる兆候だよ
>>914 フリームスはプラじゃなかったか?
ザイオンはカルディア。ただしローターはプラ。
どうでもいいけど、ルビアスにモノコック期待してる奴はなんなんだ
どうせ来年はセルテだろうし、セルテがモノコックになってからじゃないの
>>916 既にセルテはモノコックボディになってるんだが
>>917 それ3500番以上の中型モデルだけでしょ
3000番以下のモデルはなってないよ
>>919 フォローするわけじゃないけど、LTコンセプトの機種はかなり軽量になってるし
フルアルミでも以前のセルテより大分軽いだろうから
セルテの購入を検討したら?
>>920 セルテの重量は悩みどころだね
アルミで軽いのって剛性が不安になるし
ねじれが嫌なら金属買えよ
樹脂でLTなんだから普通にたわむわ
メーカーは設計段階で重量決めてんだぜ、強度や耐久性なんか使う人間次第だから計測しようがない
バカは軽く作るのが技術と思ってるけどな
メーカーが考えてるのは支持されるか否かだけ
自分も自分の釣りにはそこまでの軽さは不要だなぁ
セルテやツインパが調度いい
俺もメインがライトショアジギだから少し重めでも頑丈なのが良い
ツインパワーXDとソルティガはええものやで
ライト&タフ!暴れ出した欲棒♫
ワイルドだったか…
もしかしてモノコックボディは、シマノのニューマグナムライトローターにおけるチタンベールみたいに、メタルボディじゃないと出来ないのかな?
911です
旧型フリームス3000番から更新だったけど
LTモデルは番手上げるのね!
今知ったよ。コンパクトになったなと感じてはいたが。
4000
5000
なら剛性あがるの?
>>933 ダイワが番手をシマノに寄せた形だよ
剛性については何と比べるかによるけど、3000とかに比べればそりゃ4000以上のほうが剛性はある
旧3000ボディが現4000になってる
カルディア LT1000S-P
プレッソ 1025
ソルトライトゲーム用ならどちらでしょう?
番手上げれば剛性上がるのは数字上では確かだけど
同じ製品では体感できるほどじゃないぞ
てか、フリームスに剛性求めるとか何を釣る気なんだ
そんなに剛性欲しければイグジスト買えはええんやで
>>935 価格差があるから出せるならそらプレッソの方が良いと思うけど
自分的にはライトゲームならカルディアで十分だと思う
新型ソルティガは7000DFが20000番とかになるのかな
イグジにはルビアスっていうデチューン版があるんだから、
セルテのデチューン版も出してほしい。マグシ箇所とBB減らして実売2万後半で。
なぜマグシールドとかBBにそんなにコストが掛かってると思うのか
じゃあザイオンエアローターでなくエアローターでどう?
これなら実売2万後半いけるんじゃない?
>>944 自重が重いと売れない、これが市場のニーズ
>>938 そうかぁ
やはりカルディアでも十分なのかな?
まぁアジやアラカブ程度で高性能は不要かw
プレッソの雰囲気が好きなんだけど、それだけでこの価格差か〜って感じなのと、竿がハイエンドなんでカルディアねぇ…って感じでした
ここの住人てめプレッソ推しとかないのかな?w
>>950 アジ・アラカブにハイエンドロッドだったら、リールはイグジで良いんじゃない?
ハイエンドロッドにプレッソかよ、となる
わざわざ欲しくもないカルディアとの二択にしないで欲しいプレッソを買えばいいのに
>>950 カルディアで十分だと言いつつ自分もセルテート使ってるんで好きなの買うのが一番やと思います。それが一番後悔しないかと
ジグキャスターMXのMHにヴァデル3500Hを使ってショアジギやろうと思ってるんですが相性はどんな感じですかね。使ってる人いたら教えてくさい
トラウト子ども用にセオリー1003用意したら、ちっちゃいのがうれしいみたいでくるくるしてる。女の子だから?
スプール軸だけベアリングに入れ替えましたが、こちらに対する反応は乏しい。
今のところシュルシュルしてない。
ピアノとかそういうのやらせろよ
女子供に釣りとかバカ親だろ
釣りとかキャンプなんかのフィールドワークは親が安全性を担保してやるなら
男女問わず子どもの教育に推奨されるくらいだしな
>>960 バカ親です、ピアノでないですが音楽もやってます。息子もいるので二人セットで都合がいいので釣りもしてます。
>>963 釣りができるお嬢ちゃんか
ええやんけ
俺が嫁に貰っていくから大事に育てといてな
あ、最低限魚の下処理ができるようにはしといてほしい
アウトドア派家庭で育ったけど親には感謝してるよ。
妹はムカデやGに怯まない良い嫁になった。
親戚のアウトドア一家、娘さんが国立大の理学部生物学科に進んで研究職に就いた。で、そこで旦那を見つけた。
やはり
>>960が再登場することはないのだろうか・・・
まさかこんなにボコられるとは思っても見なかっただろうな
釣りとか5ちゃんばかりやってないで、目を見て女の子としゃべる所から頑張って欲しいものだな
>971
見てきたら糞の話しかしてねーなw
TOTO本社があるせいか?
>>970 筆頭がお前
粘着荒らしが何言ってんだか
16ブラストのリールフット壊れたんやけど、修理出すのとフリームス買うのとどっちが良いんやろ?
>>975 アルミボディのブラストが逝く様な釣りに、樹脂フリムスなんて使ったら一溜まりもないよ
>>975 ブラストと比べるとフリームスは弱すぎる。
ルビアスどうなってんの!
出ないなら出ないって言いなさい!
アブのパクリの足とボディ分離の特許出てたからルビアス来るって言ってたやついたろ
>>980 ああああああああああああ!!!!!
ブリブリブリュリュリュリュリュ!ブッチチブブブチチチィブリリィリブブゥゥウ!
リールの素材でアルミとかジュラミンとかカーボン系とか色々あるけど序列的は何が良い方で何が駄目な方なの?
この部分は強さ重視なんで○○がいいけどこっちの部分は軽さ重視で××がいいよとかもしりたいです。
欲張りですみません。誰か優しい型いたらお願いします(._.)
>>984 材の優劣で評価するとか本末転倒、目的と手段の混同
釣種に合わせてリールを選ぶのが本来の姿
とは言え、ダイワの一押しは「ザイオン」だった(過去形)
ところが、18イグジではマグネシウム復活
フラッグシップでザイオンを廃止、この意味はかなりデカい
夢の新素材「ZAION(ザイオン)」
http://www.daiwa.com/jp/fishing/function/reel/1194095_4319.html 金属を凌駕する樹脂、唯一無二の素材「ザイオン」
http://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188522_4201.html >>986 作る側に一貫性がなく、成熟させる努力を怠る
買う側は辛いよね
太刀魚ワインドなら2500sdhか3000cどっちがいい?
ルビアスもうすぐ出るんでしょ!
出るって言いなさい!
フルモデルチェンジだし、まだまだ18イグジユーザーで実験中だろ
05イグジ 07ルビアスぐらいの間隔になるんじゃない?
確かにフルモデルチェンジだから今までの流れで秋に出るってのはなさそうだね
>>992 イグジスト売れてなくてなんの実験にもならんだろ
イグジストの不幸はステラと発売日が重なったこと
まあ俺はイグジスト派なんだが
販売数だの人気だのどうでもええやろ、むしろ自分だけのハイエンドが欲しいだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 14時間 58分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225074514ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1530102460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「♭♪#ダイワリール総合スレ97#♪♭ YouTube動画>2本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・♭♪#ダイワリール総合スレ90#♪♭
・♭♪#ダイワリール総合スレ88#♪♭
・♭♪#ダイワリール総合スレ74#♪♭
・♭♪#ダイワリール総合スレ100#♪♭
・♭♪#ダイワリール総合スレ154#♪♭
・♭♪#ダイワリール総合スレ81#♪♭ [無断転載禁止]
・【DAIWA】ダイワ・カルディア総合スレ3【CALDIA】
・ダイワリール総合195
・ダイワロッド総合スレッドvol.37
・ダイワリール総合159 [無断転載禁止]
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 209通話目
・ガイドワークス総合スレッド part4
・【PSO2】ワイヤードランス総合スレ【19】
・血液型総合スレpart94ワッチョイ有り
・【ルージュラ】こおりタイプ総合スレッド【パルシェン】
・スーサイドスクワッド「ハーレイクイン」がポールダンスしているリアルフィギュアが発売。価格は24,700円
・中山5R新馬戦の12ダイワメモリーは重賞取れるレベルの馬です
・首都レジスタンス運動「安倍首相はダメ。小池百合子もダメ。そこに颯爽と登場した実直な枝野幸男、というのが私たちのワイドショー」
・中国製のスマホアプリ、アプリの紹介動画に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の映像をそのまま使ってしまう [無断転載禁止]©2ch.net
・【モンスト】モンスターストライク総合2683【個人情報流出オワコン詐欺自社買い過疎糞ロミオ糞運営】
・【NS】「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のプリペイドカード発売決定
・【HDJT/ホンダHONDA総合スレ1/本田航空/桶川・大分】
・遊戯王やってる奴スレトロピカルマンゴーキウイリンボーダンスドンドコドンドコクラッシュナイアガラシャワー
・結局ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは時のオカリナを超えたの?
・【フィギュア】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』からリンクがアクションフィギュア「RAH」シリーズになって世界を駆ける!
・ノイズ・パワエレ・インダストリアル10
・【ゼルダの伝説】『時のオカリナ』と『ブレス オブ ザ ワイルド』が評価されている理由ってさ
・【朗報】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編の最新映像、近日公開されるとのリーク
・【ダイワ】旧トーナメント系リール専用スレ【ダイワマン】多分その4 [無断転載禁止]
・【8dlsd】サイケアナログ総合【アヤワスカ】
・【朝倉未来】BreakingDown総合 36 ブレイキングダウン
・【ワカヤマン】●●高圧ガス保安協会資格総合スレ35●●
・Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM7
・【PSO2】ヒーロー総合スレ【12】
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 89
・5月3日イオンモール常滑のワンダーステージでBEYOOOOONDSに会いに行くスレ
・【速報】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドさん、改造されすぎて神ゲーに
・【ミネルヴァヨシマササムネ】AKB著名人特別公演総合スレッド【あおきー牧野修業中】 Part.4
・【エスワン ナンバーワンスタイル】上司が出張で不在中、上司の妻とめちゃくちゃ中出ししまくった3日間。 仲村みう【スレンダー/アイドル・芸能人】
・【悲報】ワイ豚、ダークソウルオンラインテストをプレイするも全然進めず無事死亡
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 290
・【エスワン ナンバーワンスタイル】新人NO.1STYLE 吉岡ひより AVデビュー【美少女/スレンダー】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・安藤勝己「グランアレグリアはダイワスカーレットより上」
・【エスワン ナンバーワンスタイル】超マジメな優等生がある日突然、授業中にボクを全力誘惑してくる【美少女/スレンダー】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・モンハンワールド、コミュ障ソロハンターを殺しに来ろ 16人レイドボスとランダム性能の鑑定武器を実装へ
・【サッカー】J2リーグ第23節 湘南ベルマーレが白星で首位守る…群馬はワーストタイ7連敗 [無断転載禁止]
・ウィッチャー3とゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
・【高尾】P安心パチンコキレパンダinリゾートがミドル機なのに672回転で遊タイム発動でとあるオワコン
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドより面白いゲームがあるなら素直に教えて欲しい
・【NJPW】新日本プロレスワールド 【ダイバー専用】
・///京急車輌総合スレ 25号車/// (ワッチョイ)
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135284
・全日総合スレ436
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ14
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 184
・女子MMA総合スレ 72
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 316
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド無双、コーエーテクモから発売
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 238
・【速報】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの最新プレイ動画が公開、神ゲー臭が凄い
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 233
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 256
・【音楽】レディー・ガガ、P・マッカートニー、エルトン・ジョン、ビリー・アイリッシュ、S・ワンダーら出演 特番の放送/配信決定
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 305
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 314
・【WiiU/NX】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part7
17:45:14 up 42 days, 18:48, 0 users, load average: 8.12, 8.79, 9.12
in 0.92983198165894 sec
@0.063732147216797@0b7 on 022507
|