◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

チヌ、グレ竿を語ろう 四十四本目 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1577103378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三平
2019/12/23(月) 21:16:18.02ID:S63Obgdl
最新モデルやハイエンド~ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
その他のモデルの話題も遠慮なくどうぞ。

特定メーカーへの批判や過剰擁護は荒れる元になりますのでご遠慮ください。
関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

前スレ
チヌ、グレ竿を語ろう 四十三本目
http://2chb.net/r/fish/1564839046/
2名無し三平
2019/12/23(月) 21:54:00.85ID:+v8abhhk
>>1
3名無し三平
2019/12/23(月) 22:22:39.68ID:Tb78Iibx
2代目デクストラルが半額(+税は必要)で沢山売ってたけど、この竿良い竿なのか?
4名無し三平
2019/12/23(月) 23:10:11.51ID:EJn/4o21
>>1
乙です
5名無し三平
2019/12/24(火) 08:17:31.76ID:eJ3qhV9w
>>3
2代目なら欲しいかも
なんのかんの言ってもファイアブラッドだからね。
6名無し三平
2019/12/24(火) 08:54:59.49ID:jAvht2nq
初心者です。主に堤防でのフカセ釣り、
年に数回磯に行けたらいいなと思ってます。
1.2号、5.0mを考えていますが、40cm
のチヌを掛けた場合、アルデナとラフィーネでは
竿の曲がりはかなり違いがあるもんでしょうか。
7名無し三平
2019/12/24(火) 12:50:25.74ID:nVb04C8R
>>6
初心者なら気にしてもしゃーないだろ。
8名無し三平
2019/12/24(火) 23:42:58.95ID:ciHhLbcM
DXR125-50を28000円程で購入しました。
これって、お買い得だったのかな?
明後日、入魂して来ます!
9名無し三平
2019/12/25(水) 12:38:57.62ID:ltyBazQ6
>>1
乙です!
10名無し三平
2019/12/25(水) 23:54:40.16ID:9+A5WHCg
>>8
お買い得と思う
頑張って
11名無し三平
2019/12/26(木) 01:26:52.51ID:k9doMpc5
Amazonで2500円くらいだった謎コンパクト竿で年無しあげて以来竿のせいで釣れる釣れないは割とどうでもよく感じてきたわ
ただ信頼性と釣りの快適さは段違いだね、やっぱ軽くて丈夫だけど適度にしなる竿使いたくなる
12名無し三平
2019/12/26(木) 09:03:29.90ID:2Ik4LoPC
流行りの胴調子に興味が出てマスターチューン1.5 500が欲しくなってきたけどどうなんだろ細軸で凄く軽そうなんだよね
大したことないなら見た目もグッドなデリンジャーにする
13名無し三平
2019/12/26(木) 10:37:34.66ID:QwXKxKSE
見た目グッドか
ファイアブラッドは派手すぎて逆に使いづらいわ
14名無し三平
2019/12/26(木) 11:43:03.49ID:1FbmMZBz
飽きた時に中古で売ることを
考えたら絶対にFB
15名無し三平
2019/12/26(木) 16:46:26.53ID:S3JYeXxv
昨日
ペイペイモールで
ポイント還元45%だったから
衝動買いしてもうた。
制覇エアーマスタSMT!
トーナメント競技も持っているのに~
使ってみて良い方を残して売ってしまおう
16名無し三平
2019/12/26(木) 22:32:06.41ID:nPio9Kcb
>>15
トーナメント競技持ってるんですけど制覇気になります。
使ったら感想お願いします!
17名無し三平
2019/12/27(金) 08:26:50.59ID:Wb1R3VfR
私も競技の1.25を所有してまして
制覇の1.25smtが気になります。

買い換えも検討しておりましたので
是非ともご参考にさせていただきます。
18名無し三平
2019/12/27(金) 08:32:00.55ID:naeSkyEW
ダイワの磯竿でガイド合わせラインが入っているやつで
一番安いのはどれですか。
19名無し三平
2019/12/27(金) 09:43:18.90ID:m2W5+NfF
感度の違いが知りたいね
20名無し三平
2019/12/27(金) 12:15:13.61ID:Z+WzrXPO
俺も知りたい
21名無し三平
2019/12/27(金) 12:41:53.61ID:ZrH4XFOn
>>18
君の知りたい事はメーカーHPに色々書いてあると思う
22名無し三平
2019/12/28(土) 05:20:30.76ID:QiwYT4Ht
1.25号5.3mの竿でどちらにするか検討中です。
各ロッドのインプレ情報あればご教授お願いします。

・がま磯 デニオス
・トーナメントISO競技
23名無し三平
2019/12/28(土) 21:33:06.25ID:aeRDencO
>>22
デニオスは分からないけどトーナメント競技1.25STM持ってます。
先調子っぽいながら、サイズによって胴に入っていく。
ただ、来年モデルチェンジの可能性があるから現モデルを今買うのは果たしてどうかという気持ちもある。
ちなみ自分はモデルチェンジしたら速攻買う。
そのくらい気に入ってる。
24名無し三平
2019/12/28(土) 22:22:36.51ID:5jZNKhbU
当たり前の事かもしれませんが、シマノの保証書の内容って手入れ中に誤って
穂先を折ったのは自然故障じゃなく不注意だから保証されなくて全額自費ですよね。
その場合、シマノのホームページにパーツの値段表がありますが、穂先部分と工賃
とかが掛かるんですよね。
工賃が載ってないから怖いです。
シマノの修理経験された方いらっしゃったら情報をお教えください。
25名無し三平
2019/12/28(土) 22:45:43.71ID:vUs9sNUw
>>24
保証期間なら不注意で折っても免責分だけで修理してもらえる。
26名無し三平
2019/12/29(日) 02:32:05.02ID:cShjU0y/
保証書は大丈夫でしょ
穂先が不良品だった~みたいなクレームは通らないだろうけど
27名無し三平
2019/12/29(日) 09:05:34.46ID:NqMIU9T4
ネットで買ったやつ店の名前も日付も空欄だけど使えるの?
28名無し三平
2019/12/29(日) 09:51:46.05ID:I5UIhPWA
>>24
保証書に日付が書いてないなら、穂先折れは自費で直す。
胴が折れた時に使いたい!
2924
2019/12/29(日) 11:13:49.95ID:dC+G9mHR
>>25
>>26
ありがとうございます。修理に出したんですが免責額のみでした。

>>27
>>28
私は釣具のポイントのネットショッピングで購入したんですが、保証書は空欄でした。
釣具のポイントの実店舗に空欄の保証書と購入時のお店からのメールをプリント
して持っていきました。それで大丈夫との事でした。
30名無し三平
2019/12/29(日) 11:25:11.12ID:gCZpLvQj
>>27
購入履歴が記載されたものをプリントアウトしておけば保証書使えます。
31名無し三平
2019/12/29(日) 11:29:59.31ID:GHBxgeow
店によっては、保証書無記入のままで(レシートなし)使えるよね
これだと在庫ある限り使えるからありがたい。
32名無し三平
2019/12/29(日) 12:07:37.65ID:6yJkE0iB
先調子の本格的なやつはもう出ませんかね。操ってる感じが好きです。
33名無し三平
2019/12/29(日) 12:33:53.22ID:NqMIU9T4
無記入保証書でも買ったお店じゃないと使えないですか?
たまに潰れて無くなったりする事あるじゃないですか?ちなみに閉店直前に部品注文した時は違う釣具屋宛てになっていた
34名無し三平
2019/12/29(日) 12:58:12.93ID:gCZpLvQj
>>33
修理受付可能な店なら何処でも行けると思います。
店によったら断られるかもですが。
持ち込み前に要電話確認です。
35名無し三平
2019/12/29(日) 13:29:48.79ID:NqMIU9T4
ありがとう参考になった
36名無し三平
2019/12/30(月) 17:19:00.97ID:XGaKq97P
制覇エアーマスター
初釣行に行きましたが
強風とウネリで釣りどころではなかった。
50cm弱のヤズ一本で強制終了
ちょっと気になる事もあったけど
確かめきれなかった。
年明けにまた行きます~
37名無し三平
2019/12/30(月) 19:46:45.79ID:87TXEFhG
>>36
残念、年明けまたお願いします
38名無し三平
2020/01/01(水) 20:48:57.07ID:mdyAwFE9
今年のフィッシングショーで
DAIWAの銀狼王牙は、
発表されるのでしょうか?

もう、モデルチェンジの時期は
過ぎてるのになあ!

M40X カーボンにより
更なる細身軽量化で出ないかなあ!
39名無し三平
2020/01/01(水) 23:03:15.66ID:Cj/mYyX7
YouTuberが穂先折ってるけどフカセ竿ってそんなに折れるもんなの?
40名無し三平
2020/01/02(木) 08:14:26.09ID:B1taqRc8
磯ではあんまり折らないが風呂場ではよく折れます。
41名無し三平
2020/01/02(木) 09:34:43.90ID:HjaXF1ct
折る人は折る、折らん人は折らんってのがあるしYouTuberと言っても釣り歴が長いとは限らないし
42名無し三平
2020/01/02(木) 09:52:30.72ID:2WnjcxGF
>>39
それだけ繊細だからメタルトップがあるんだろうな
43名無し三平
2020/01/02(木) 10:58:00.72ID:2hbwFax4
>>39-41
41の言うように釣り歴だけじゃない。
釣り歴長くて、上手い人でも折る人は折るね。
俺は素人の頃から通算してもウキの直撃以外に折った事ない。
でも釣りが上手いかと言うと、そうでもない。
44名無し三平
2020/01/03(金) 17:40:34.11ID:JNOWD2Zb
>>37
制覇で初釣り行ってきた~
とにかく軽い~
穂先を斜め下45度で丸一日やっていたけど
疲れなかった
感度は競技と変わらない
ただ軽すぎるから
遠投すると張りがなく
狙ったところに遠投できない
この前のヤズもそうだったと思うが
細身でパワーがないように感じる~
軽すぎて合わせが大合わせになる
ただ慣れてないだけなんだけど・・。
自分に一番合わないのが
ロッドのガイド合わせラインが赤いので
ウエアの赤とカブるので見えにくい(笑)
やっぱり競技の方がいいと思った。
45名無し三平
2020/01/03(金) 17:54:01.78ID:gsf28fP2
>>44
凄く解りやすいインプレ、ありがとあございます。
も一つお聞きしますが、競技よりもガイドが一つ多いはずですが
やはり多い分、
自然な、曲がりしますか?
46名無し三平
2020/01/03(金) 19:48:51.15ID:J5DDX2Ke
>>45
そこまで見てなかったので
ちゃんと伸ばしてから報告します。
ただ、SMT特有の穂先が異様に曲がるところは一緒でしたね。
47名無し三平
2020/01/05(日) 00:26:31.56ID:DllM3b08
>>45
#1のガイドが4個から5個に増えてる
上から3~4番の間が
競技は23センチで4~5番が32センチ
制覇が14センチで、さらに4~5番が18センチ
5~6番が21センチだから
確かに穂先絡みもしにくいし
曲がりもキレイだし、理想的なガイドバランス
PE0.8使ってだけど一回も穂先絡みしなかった。
ここは制覇の勝ちね
48名無し三平
2020/01/05(日) 01:10:38.39ID:cQB4RsOz
安いステンレスの前傾ガイド売ってほしい
49名無し三平
2020/01/05(日) 09:43:21.91ID:9fFxKnT8
前傾ガイドはやっぱり重さがネックになると思う
50名無し三平
2020/01/05(日) 10:30:40.79ID:Tq5F9Qk5
初めてU字ガイド竿買った
チチワ結びのコブすら通らないんだなw
みんな納竿する時は道糸切っちゃうの?
それとも慎重に結び目通過させる?
51sage
2020/01/05(日) 15:40:34.65ID:dWtMrhi9
釣具のヤマトの福袋買ったことある人いるかな?
どんなもんが入ってるんだろうな
52名無し三平
2020/01/05(日) 15:48:29.82ID:xf+6+DQi
>>50
毎回切る
53名無し三平
2020/01/05(日) 16:48:40.33ID:Tq5F9Qk5
>>52
ですよねーありがとう
54名無し三平
2020/01/07(火) 22:21:36.66ID:UrxxYRJI
今年のフィッシングショーには
どんな竿が発表されるかな?
55名無し三平
2020/01/08(水) 08:50:13.19ID:waozcVeW
何だよ今年は高知フィッシングショー無しかよ。
また会場抑えられんかったんか。
56名無し三平
2020/01/08(水) 09:57:57.68ID:5uIhphHN
やっぱり王牙の新モデルきたな
57名無し三平
2020/01/08(水) 10:40:31.46ID:z5rctVQZ
王牙欲しいけどなー
結構、既存の竿何本かで満足しちゃってる
結局、トーナメントの後追いでチヌ竿仕様ってだけだよね
もっと、新しいものをぶっ込んで欲しかったと思うのは俺だけ
でも1年以内には買ってしまいそうなくらい心が弱い
58名無し三平
2020/01/08(水) 14:58:46.98ID:bG+zgs6/
定価8万は具合悪いなぁ。。。
59名無し三平
2020/01/08(水) 17:47:36.89ID:/pHohSWe
春の新作はダイワは王牙、がまかつはブラックトリガー、シマノはわからん。
今年は公式にでるの遅いよね。いつもなら12月末にはだいたい出てるんだけど。
60名無し三平
2020/01/08(水) 18:22:55.12ID:IgwqTGUi
>>58
唯牙との差やトーナメントを考えるとそこら辺に落ち着くわな
安く買えるのは1年過ぎてからだろうね
上手くポイントバック等を使って買うしか無いな

竿の購入は大体、年に1本にしてるからこれ買ったら終わり
秋にトーナメント来るんじゃ無いだろうな
スパンが早くてダイワだけならまだしも他社の竿まで一部買ってるので釣りに行く回数を削らないといけなくなる
61名無し三平
2020/01/08(水) 18:37:22.11ID:eClpgVQu
がまかつのチヌ竿買おうと思ってたけど、黒冴とブラックトリガーで悩み中
曲げたいから黒冴かな?
62名無し三平
2020/01/08(水) 20:01:03.05ID:IgwqTGUi
環付き使うならブラックトリガーだけどな
63名無し三平
2020/01/08(水) 20:16:57.65ID:lQbd8b1L
>>61
遠投主体の釣りならブラックトリガー。
64名無し三平
2020/01/08(水) 20:20:29.23ID:oEAIno29
>>60
2016年にモデルチェンジだったから今年来ると思ってる、トーナメント。
だいたい四年周期じゃなかったでしたっけ?
65名無し三平
2020/01/08(水) 21:57:50.48ID:BLEo4Xog
>>64
自分もらそう思います。王牙も今のトーナメントの進化板!

そうなると秋まで待ってトーナメントを見てからでもおそくないな!
66名無し三平
2020/01/09(木) 02:57:52.68ID:XtFTPdz4
ダイワもボーダレスもどき出すのか
67名無し三平
2020/01/09(木) 10:20:10.47ID:Y/mhptve
ブラックトリガー公式にきたね
チヌ競技より高いってどう言うことなの
68名無し三平
2020/01/09(木) 10:34:34.87ID:S1IadMkB
次はチヌ競技がもっと高くなって登場
69とん
2020/01/09(木) 11:42:04.41ID:PLlZ3bZA
チヌ競技スペシャル4ですか!
70名無し三平
2020/01/09(木) 12:13:53.58ID:S1IadMkB
まあ、来年だと思うけどね
71とん
2020/01/09(木) 18:08:06.62ID:PLlZ3bZA
チヌ競技もスクリューシートにするのかねぇ。
なんでもかんでも板はダメみたいのも違うとおもうが

ところでちょっとマニアックで恐縮ですが、ヒラマサ天剛モデルチェンジするのかなぁ

マスターモデル2みたいな見た目の遠投竿が伝心に出てたからすこし気になった
72名無し三平
2020/01/09(木) 18:30:42.66ID:KoAw8oMW
>>71
HPにのってるよ
73名無し三平
2020/01/09(木) 18:40:33.52ID:6srS6AUv
>>71
スクリューシート(パイプシート)にした方が目新しく見えるからよ
古いグラス時代の竿を知らない今の釣り人には

俺はパイプシートに見えるから今さら感はあるけど

例えて言えばシーケンシャルウインカーが一番最新なのに
古く見えるのと一緒
74名無し三平
2020/01/09(木) 18:49:57.95ID:CEURw4bQ
>>71
板シートのメリットって何かある?
75名無し三平
2020/01/09(木) 19:07:53.60ID:AT8Tq6T7
>>70
順番から言えば競技シリーズはアテンダーの後だから、どんなに早くても再来年かもね。
アテンダーのグレ向けが秋に出て、次の春にチヌ向けがでると個人的に思ってる。
んで、言うように競技もアテンダーも現行より値上げだろうね。
76とん
2020/01/10(金) 10:20:40.01ID:wJsBhDR5
>>74
構造がシンプル
リールの脱着しやすい
壊れたら取り替え可能ってことかな
77とん
2020/01/10(金) 10:22:18.11ID:wJsBhDR5
>>72
ありがとうございました。天剛II、確認しました
でも伝心で鬼才が手にしてたのとはデザインがちがいました
マスターモデルIIの遠投タイプがでるのかな
78とん
2020/01/10(金) 10:25:45.58ID:wJsBhDR5
マスターモデルも天剛も我夢者も
慶良間スペシャルも潮来防も持ってる竿全部IIになっちゃった 悲しい
唯一IIのアテンダーIIも、アテンダーIIIになるのかぁ しみじみ
79名無し三平
2020/01/14(火) 18:23:01.07ID:SMgsnmt5
FBオナガ公開きた
1.5号が新ラインナップ出たけど
1.5号の尾長竿とかがまと同じ事しなければ良いのに。アテ2のときも後出しジャンケン言われてたのになー
80名無し三平
2020/01/14(火) 18:40:02.63ID:MHVg/OZj
ファイアブラッド買うような人ってシマノ竿以外眼中に無い!ってな感じの人なんじゃないの?
81名無し三平
2020/01/14(火) 18:51:44.13ID:8VBkUlb2
がまだってそうだろw
82名無し三平
2020/01/14(火) 19:13:32.02ID:SMgsnmt5
信じる者は何とかだな
ハイエンド買うほど信仰心あれば尚更(笑)
83名無し三平
2020/01/14(火) 20:16:38.58ID:6tw3nts9
>>79
数年前に出ないかなぁと思っててその時に極翔1.5-530買ったんだよ…
84とん
2020/01/14(火) 20:33:27.61ID:56NnIBqn
fbってどこの地域で流行ってんだろ
玉の柄以外磯でみたことないわ
85名無し三平
2020/01/14(火) 22:22:07.91ID:13gaqpsc
VIP1・2、トーナメント競技、インプレッサとダイワしか持ってないけど今度ファイヤブラッド 買おうと思ってる。
別にダイワ信者って訳じゃないし、どうせなら各メーカーの色々な竿使ってみたい。
そういう人の方が多いと思うんだけど現実は違うものなのかな?
86名無し三平
2020/01/14(火) 23:45:49.59ID:U4SQejQ5
>>85
メーカーのテスターじゃないんだし、複数メーカーの竿を使う人はいると思う。
87名無し三平
2020/01/15(水) 00:03:51.23ID:eZ3iO/yq
>>85
その悩みはフカセ師皆が持っていますよねー
自分もがま贔屓でありますが磯リミ買ったりしましたが完全に優劣はわかりません余裕ある方は試してみればいいのでは?
88名無し三平
2020/01/15(水) 00:21:15.42ID:rIlkfv/8
1.5号のオナガ竿か
古くはダイコーの砕波ストロングがあったな
89名無し三平
2020/01/15(水) 08:03:54.95ID:OS9GCYvP
新しい1.5号は530だけ
定価11万となると厳しいなぁ
90名無し三平
2020/01/15(水) 08:34:03.24ID:trJv4Ttn
しかし、ファイアーブラッド
派手やなあ!

もう持てる年やないなあ!
91とん
2020/01/15(水) 09:06:14.50ID:SzJS1bfG
色々買って色々試して処分したくなったら売れる
なんだか経済好循環の良い時代ですなぁ
92名無し三平
2020/01/15(水) 09:12:53.50ID:rtMgOoz9
リバティクラブの1.5号530ってどうかな?
93名無し三平
2020/01/15(水) 10:07:47.94ID:28Ekhm4D
>>92
初めて持つなら構わんけどソコソコの竿に比べたらかなり持ち重りはするよ。
俺もシマノだけどホリデー磯持ってるけど長さは4.5mまでにしてる。
釣れる魚は一緒だ。
94名無し三平
2020/01/15(水) 12:43:07.82ID:LabpOiio
ダイワやシマノ派だとハイエンドの竿をメーカー変えたらリールも一緒にしないといけない感覚に陥って金が掛かりすぎる。
その点、がまの場合は気にしなくて良いね。
なので、がまは買いやすい。
95名無し三平
2020/01/15(水) 12:47:21.52ID:5Ktogq0m
>>94
それな。
96とん
2020/01/15(水) 15:24:20.92ID:SzJS1bfG
がまがリール出してたらがまにするのかな
今みたいな感覚でダイワかシマノにするのかな

まぁ、歴史に伊武はないのだが
97名無し三平
2020/01/15(水) 16:07:51.45ID:tZiaVtMw
>>74
軽い
98名無し三平
2020/01/15(水) 20:00:02.66ID:zUMxTqI6
がまかつがダイワかシマノのリールをOEMしてもらって
エンブレムだけ張り替えて売れば2万円プラスで売れるなw
99名無し三平
2020/01/15(水) 20:12:11.93ID:AF/dTWOB
トーナメントガマ?
100とん
2020/01/15(水) 20:42:05.22ID:SzJS1bfG
がま巻 トーナメントマスターモデル3000SH
こんな感じだろうか
101名無し三平
2020/01/15(水) 23:30:58.50ID:z1k8wpO3
デニオス買った人いる?
102名無し三平
2020/01/16(木) 08:11:51.48ID:oWToD9En
メガディス1.5ゲット!
はやくブチ曲げたいでござる
103名無し三平
2020/01/16(木) 08:43:38.82ID:/AHHOeys
デニオスの125-53買った
操作性はわるくないよ
魚をかけたときは胴調子なんだけど、マスターモデルやアテンダーほど曲がらないので、胴調子が好きな人はいいかも
デメリットとして、口太用にしては重い、値段が高い
104名無し三平
2020/01/16(木) 09:20:54.58ID:vwIVczi1
>>103 サンクスww 実はアルデナとセンティオがあったんで曲げてみたんだが隔世の
感があった。センティオはここでは評判良いみたいだけど振った感じはアルデナの方がはるかに良い感じだった。
新しいデニオスはどんな感じなのかと思ってねww 
105とん
2020/01/16(木) 09:28:48.41ID:24sU5dI2
ファルシオン以降のがまロッドはそれ以前のとは中身がまったく違うからね。センティオの操作性は高いとは思うけど
106名無し三平
2020/01/16(木) 10:02:20.93ID:P7yXh41Q
>>98
釣武者がやりそうw
107とん
2020/01/16(木) 12:13:14.77ID:24sU5dI2
デザインの釣武者さんですからねぇ
底物竿の赤鬼は名作でしたが
108名無し三平
2020/01/16(木) 12:21:06.12ID:EE3MYcUU
デザインは本当に大事よ
制覇エアマスターはエアマスターなんて付けないで先代の白グリップとトーナメント銘を踏襲してたら絶対売れたと思う
109名無し三平
2020/01/16(木) 19:49:03.14ID:oUajUHch
当時からデザイン受けは制覇技の方がが良かったんじゃない?
110名無し三平
2020/01/17(金) 00:23:19.13ID:TL7QhY9d
>>108
オレは旧制覇に余り良いイメージを持っていない 1.5号だけど穂先が硬いい割に胴が柔らかく
よく穂先に道糸が絡んで何度か穂先を折った 
111名無し三平
2020/01/17(金) 12:45:00.14ID:XnzUsFH4
トーナメントと制覇って価格あんまり変わらんよね。実売だと今は制覇の方が高いのかな。
2号に関してはメガドライの方がトーナメントより高いし。
新型はやっぱり値上げですかね。
112名無し三平
2020/01/17(金) 12:53:30.08ID:1eIZQbsF
極翔硬調黒鯛はリニューアルされるのに話題にならんのだな
113名無し三平
2020/01/17(金) 14:41:15.90ID:BnMYHbcd
>>112
名前のとおり硬めの磯竿寄りのチヌ竿だし
ある意味不変やから。目新しくないからね

実際にガイドだけやん、変わったの。

わいみたいな信者がお布施的に買う竿。
114名無し三平
2020/01/18(土) 21:00:29.12ID:UjmQZTM4
その竿知らんから今更ながら前作の実釣動画を観たが、最近の竿には珍しく先調子の様に見えるね
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

115名無し三平
2020/01/18(土) 23:43:56.42ID:he5w14/R
我夢者2 4号を購入しようと考えているのですが、この竿以前にリコールが出ていだと思いますがどんな不具合だったのですか、また解消はされているのでしょうか?
又お持ちの方使用感を教えて頂きたいです、スルスルスルルーを始めたいと思いましてロッド購入で迷っています誰かアドバイスお願いします。
116名無し三平
2020/01/19(日) 10:10:28.18ID:qRbTGyBJ
>>114
06持ってる。
使ったら決して先調子って感じじゃない。
割とスッと3番まで入るし。
とにかく掛けて竿を立てた時の安定感がいい。
117名無し三平
2020/01/19(日) 12:13:18.76ID:+c2JFkws
>>116
鱗海RBの調子が好みなんだけど、硬調黒鯛買うとやっぱり後悔するかな?普段はRBの1号使ってて遠浅のテトラ帯で55cmまで出ます。次は鱗海スペシャルの0か0.6か硬調黒鯛の0.6で考えてる。
118名無し三平
2020/01/19(日) 18:07:46.42ID:cTy74Dq2
>>117
あの調子が好きなら硬調黒鯛はコレじゃないって感じるだろうから
スペシャルかエランサのモデルチェンジを待つか
鱗海マスターチューンの0号を買えばいいんじゃね?
119名無し三平
2020/01/19(日) 18:30:50.18ID:NJrMGQSy
硬調黒鯛はシマノでも別調子だからやめといた方がいいよ






しらんけど
120名無し三平
2020/01/19(日) 19:44:27.97ID:+c2JFkws
>>118
ありがとう。素直に鱗海スペシャル買うことにするよ!パワー不足が気になるけど
121とん
2020/01/19(日) 19:59:16.33ID:kIRyYTTo
>>115
我夢者 →同調子
慶良間 →先調子

我夢者は綺麗に曲がるロッド
慶良間はビンビン張りのあるロッド

するるー特化なら慶良間
なんでもやるなら我夢者
122名無し三平
2020/01/19(日) 20:06:24.04ID:z30s1kvz
>>120
パワーは問題ないと思うよ!RBからならスペシャルしかないよ!
123名無し三平
2020/01/19(日) 20:20:06.69ID:cTy74Dq2
現行のスペシャルを買うならマスターチューンの方が良いよ
124名無し三平
2020/01/19(日) 20:45:01.24ID:HuqvH08a
>>122
沈みテトラをどこまで交わせるか…早めに浮かせないとテトラにやられるのでパワーが気になってたんだよね。でも満月に曲がる低号数のも欲しくて

>>123
後発のマスターチューン曲がりはかなり綺麗に見えるけど何処が勝ってる?エランサGPの後継と思ってるけどRBとGPどっちも持ってた身としてはやっぱりRBの曲がりが綺麗だったんだよね
125名無し三平
2020/01/19(日) 22:45:36.45ID:AuvrLkOe
>>121
有難う御座います。
126名無し三平
2020/01/20(月) 05:05:41.27ID:lUFPZvvQ
>>124
xガイドが糸ヌケのいい新型
あと号数毎に調子を弄ってるけど0号スペシャルと同じ本調子
127とん
2020/01/20(月) 08:51:22.08ID:qyc7pf+K
ガイドってO型じゃないの?
Xとかライン通りにくいだろ
128名無し三平
2020/01/20(月) 09:49:33.98ID:SkofnF7r
>>126
0.6PEだからガイドの抜けと絡みにくさは気になるなぁ…
ブランクスはRBとGPと同じで、スペシャルとマスターチューンは違うよね?

まぁこのあたりは店で確かめてみるか…
129名無し三平
2020/01/20(月) 11:53:53.41ID:BFGjb9K2
>>128
マスターチューンは初代Xガイドの評判が悪すぎたので急遽出したモデルの側面もあるんよ
130名無し三平
2020/01/20(月) 15:17:09.85ID:SkofnF7r
>>129
むっかしULガイドってのが一時期あったな…あれに嫌気さして替えた竿があるからなぁ

そんなに初期Xガイドだめな子なん?
131名無し三平
2020/01/20(月) 16:13:23.03ID:BFGjb9K2
>>130
チタンIMより圧倒的に軽い訳じゃないのに
糸ヌケがわるく絡みやすく竿を振っても簡単に絡みがとれない
メーカーのテスターがそのメーカー系の取材以外では
以前のチタンIMの竿を選んで使うぐらい
132名無し三平
2020/01/20(月) 19:20:21.36ID:SkofnF7r
>>131
俺も最近のシマノダイワオリジナルのガイドよりIMガイドこそ至高だと思ってる
133名無し三平
2020/01/20(月) 23:36:38.08ID:QTt63sPm
FUJIからカーボン板シート出たよな
釣りフェスで聞いたけど性能としてはチタン合金板シートの実質上位互換だそうだ
強いて欠点とするなら金属製と比べて高級感に欠けるくらいだと
値段はチタン合金のやつと同じ8000円くらい
134名無し三平
2020/01/21(火) 10:59:17.85ID:FkWsVB3L
IMしか使ったことないけど、SMTもダメ?銀狼王牙とか興味あるけど。
135名無し三平
2020/01/21(火) 11:07:14.97ID:KQj3AiVh
SMTはガイドじゃなくて金属製の穂先じゃ
136名無し三平
2020/01/21(火) 12:17:33.56ID:yVTY1PR8
AGSはIMと遜色なく感じる。シマノは知らん。
137名無し三平
2020/01/21(火) 12:18:23.40ID:RM+vkq8B
>>134
AGSかい?
今のところチタンIMが最適解
138名無し三平
2020/01/21(火) 12:34:53.05ID:FkWsVB3L
王牙でトップがSMTだと、後はAGSガイドになるよね?やっぱりIMで良いかなぁ…
139名無し三平
2020/01/21(火) 12:57:18.87ID:9nIvSymP
IMは重さが気になるからできれば使いたくないな
CIM使ってみたい
140ピーポー
2020/01/21(火) 13:44:52.81ID:cawGZZ0C
宇崎日新 弾CIM
141名無し三平
2020/01/21(火) 15:26:02.64ID:+dWIBjsM
FUJIの提案は穂先側は軽いCIM 手元に近い側はチタンIMのハイブリッド
釣りフェスて展示してた
142とん
2020/01/22(水) 13:39:55.70ID:3MvBUH8/
宇崎ロッド見るために大阪いくわ
143名無し三平
2020/01/22(水) 18:07:37.69ID:maWoVPNJ
>>138
IMじゃないとダメかなんて人によるし、
ここの情報鵜呑みにしないで実際に使って判断した方がいい
合わないと思ったらすぐ売ればいい
俺はAGSでもIMでも気にならん
144名無し三平
2020/01/22(水) 18:59:25.01ID:jz1kYaFb
メーカーの犬のテスターでさえだめ出しするぐらい
ダメな人が多すぎてるから問題なんよ
145名無し三平
2020/01/22(水) 19:11:01.72ID:OKxs2Idp
あれか、細い番手だとPEが絡みやすいから1号以上を使わざるおえなくなってる話か
146名無し三平
2020/01/28(火) 21:16:29.24ID:vQXlICE7
カーボウィスカーのHX大島F1.5号53ってチヌ竿ですよね?
147名無し三平
2020/01/28(火) 21:23:01.56ID:zLGQtaWA
トップガイドの話が出ないが
何でチューリップトップを止めたんだろ
あれってまず絡まないのに

メーカーが使わなくなって40年以上は経つけど
148名無し三平
2020/01/28(火) 21:51:37.53ID:VGNtSCIj
がまかつアルデナ買ったよ~
まだ行けてないけど楽しみ
149とん
2020/01/29(水) 00:19:06.29ID:cuXsx5ET
いい竿です
お楽しみに
150名無し三平
2020/01/29(水) 07:30:23.05ID:A+bt/WB0
>>146
懐かしい竿の銘柄ですね。
チヌ竿?との質問ですが
大島シリーズは、磯竿、
今でいうグレ竿になります。

同じシリーズに飛竜というのがあって
こちらがチヌ竿になってたはずですよ。

大島でたしか8:2調子で
飛竜で7:3調子やったと思います。

かといって使えない訳ではなく、
適合ハリスが0.8号から3号やったと思います。

まあ、かなりの先調子なので
細いハリスにはきついでしょうね。
151名無し三平
2020/01/29(水) 12:31:16.24ID:sAQpw2QE
>>150
数年前に中古で購入して使ってて、重量が165gで胴調子なんで大島にもチヌ竿が有ったのか?とも思って質問しました。
経年劣化とライトカゴ釣りで酷使したから竿がへたれたみたいですね。
152名無し三平
2020/01/30(木) 05:28:29.18ID:X7fk1zaQ
ダイワブランドのカーボウィスカーか、
懐かしい。

頂点には、アモルファス合金を複合材料に使った
アモルファス ウィスカーや、シマノでは
セラミックを複合材料に使った
ファインセラミックシリーズや、
ファインメタル、
等が各メーカーからありましたが

がまかつだけは、複合材料なしの
ハイカーボンだけで勝負してましたね。

その当時は日進月歩、毎年のフィッシングショーが楽しみでした。

今は、それほど竿の個性が感じられない感じですなあ!
153ニャンコ
2020/01/30(木) 20:50:01.22ID:uskkMmxF
カーボウィズカーの小笠原を泳がせにつかってますよ
平成初期の製品かなぁ
154名無し三平
2020/01/30(木) 21:05:30.89ID:XTFuwqYa
カーボウィスカー大島当時割と安かった
昭和64年だったか平成2年だったかそのころ買ったよ
155名無し三平
2020/02/03(月) 17:40:35.33ID:dbf1JRE+
いよいよ、フィッシングショーですね。
新製品の銀狼王牙と、リンカイアートレーターを曲げさせてもらってから
どちらかを買う予定です。
マスターモデルもいいのはわかってるんですけど、
10万はねえ!

いくらなんでも無理が、あるわ!
156名無し三平
2020/02/03(月) 18:19:11.33ID:7409VyOn
毎年欠かさず行ってて今年も行きたかったけどコロナウィルス予防で今回は行けないわ・・・
157名無し三平
2020/02/03(月) 22:07:35.54ID:X8WeRyCw
コロナそんなに警戒しなくて良いんじゃないか?持病がなければ重篤化しないみたいだし
マスクの着用と素手で手すりやドワノブを握らない握った手で食べ物を直接つかまない。
気になるようなら眼鏡か花粉症用のゴーグルをする。
それくらいの対策で大丈夫だと思うけどな。
それにしてもがまのカタログは今年も厚いね。昨年は423ページ今年は471ページ重くてしょうがない。
158名無し三平
2020/02/03(月) 22:19:17.54ID:THTP21a7
>>153
確かCW小笠原が89年でアモルファス豪海が91年だったはず
159名無し三平
2020/02/03(月) 22:24:13.41ID:THTP21a7
間違えたCW小笠原が88年でアモルファス豪海が89年だったわ
160名無し三平
2020/02/04(火) 00:02:25.55ID:S8RdGOvx
がまのカタログは無料だったからもらった
シマノとダイワは有料だった
フカセ関連だけのうすいので良いから無料でオナシャス
161名無し三平
2020/02/04(火) 12:32:28.86ID:equbPwEh
四国のは隔年なったん?
162ぱお
2020/02/04(火) 13:28:01.65ID:7XbLablw
がまの総合カタログ貰うのが楽しみで
今年のはまーまた一段と厚くて重いねぇ
過去のも含めてカタログ見ながら酒飲みのが、すきかも
フカセだけの抜粋坂はなんか好きになれん
163名無し三平
2020/02/04(火) 14:52:12.58ID:8VY/DaAj
>>155
王牙楽しみだね
全部買えれば良いがそんなことしたら家庭崩壊
ニュー王牙は釣り大会での貸し竿で使ってみたいと思ってる

>>161
四国フィッシングショーは隔年になったが、何時無くなってもおかしくないかと
だってあそこで竿を予約してる人がいないだろう
釣具屋にとってのメリットが少ないんだよな
皆、高額商品はネットで買うからさ
164ニャンコ
2020/02/04(火) 17:40:44.81ID:kNVGSQej
寂しいことですがマスターモデルもネットで買いました
釣具屋のサービス券よりPayPayのほうが還元率高いし
ほかでも使えるしな
オレの担当の○さんすまんな
165名無し三平
2020/02/04(火) 17:46:12.42ID:mFr04yzp
日新から口太、口太競技がでるみたいやけど
なんか
がまのマスターモデルみたいなネームやなあ!
166名無し三平
2020/02/04(火) 22:55:55.07ID:d6z3DvVx
>>164
おれはマスターモデルは実店舗で買ったよ
全部でなく偶に買ってあげないといけないような気にさせられている
心が弱いかも
まあ、良くして貰ってることもあるからさ
167名無し三平
2020/02/05(水) 11:37:02.00ID:c55JHffd
がまかつデニオス こりゃいいわ(^o^)
168名無し三平
2020/02/05(水) 14:15:26.63ID:mLgrfFGP
どういいねん?
どんな竿やねん?
169ニャンコ
2020/02/05(水) 14:30:13.40ID:uBe2zIpd
デニオスはマスターモデルまでは払えないが
ファルシオンは嫌だみたいなところが買うのかな
でもアテンダーに価格帯近いよな
あでも東レ新素材使ってるからアテンダーとは異なるのか
170名無し三平
2020/02/05(水) 14:54:09.98ID:M8noDkBB
ファルシオン良い竿なのに…
171名無し三平
2020/02/05(水) 22:07:19.87ID:HCwHxYSn
ネームロゴが安っぽかった。
172名無し三平
2020/02/06(木) 09:05:23.74ID:8UUiFKRU
ファルシオン、アテンダー、ガルフレア
なんかネーミングがFFの武器っぽくて厨二臭いな
シマノの磯リミもそうだけど
173名無し三平
2020/02/06(木) 11:20:50.78ID:Rvf3Q0Rn
ロッドは名前云々もそうだけど装飾からして厨二病やろ
インテッサGVなんやねんあれ拗らせ過ぎやろ
DQNカーかよってぐらい痛い
がまのロッド使ってるけど・・・
174とん
2020/02/06(木) 17:34:22.75ID:opkgwsHE
がまのDQNぽさがいいんだろうね
磯の上くらいそういう雰囲気あるのもいいね
別にがまの服きて街中を歩くわけじゃねぇし
あ、いるかたまに
175とん
2020/02/06(木) 17:35:50.37ID:opkgwsHE
>>170
ファルシオンディスったみたいですまんかった
いい竿だよ

というかがまの竿は中級のレベルがとても高いよ
マスターインテまでいかなくてもな
値段差のばらつきが少ない
176名無し三平
2020/02/06(木) 19:39:36.43ID:g2mNzzFd
>>167
デニオスって調子はどんな感じ?
近い調子がガマだと何になるんだろう
アテンダーⅡ使ってるけど次買うならデニオスかなーと思ってる
177名無し三平
2020/02/06(木) 21:51:39.02ID:2GQKO0Yt
センティオ落ち?
先調子は時代ではないのか
車からMT無くなるようなものかな
178名無し三平
2020/02/07(金) 04:58:46.67ID:Mf+mIKg0
オレガもあっという間にカタログ落ち。
猫も杓子も胴調子
179170
2020/02/07(金) 12:16:51.53ID:NPcGznCf
いいんよ。
マスターモデル買うなら、ミドルクラスの竿の号数違いを複数買っちゃうから。グレはファルシオン、チヌは黒冴で自分には充分すぎる
180名無し三平
2020/02/07(金) 12:27:26.53ID:cVvsH79i
グラナーデが在るじゃん デザインは好きじゃないけど先調子の最高峰。
181とん
2020/02/07(金) 12:56:19.29ID:aihX5Age
デニオスは号数によるけどアテンダーに、近そうだよ


「自分の釣った感覚ですと1.75号~2号はアテンダー2に近くて、12.5~1.5号はファルシオンに近い感じのアテンダー2といった感じですね。」
http://www.turiguno8010.com/journal/entry/tackle/denios-interview.html
182とん
2020/02/07(金) 13:02:31.67ID:aihX5Age
>>177
センティオは落ちましたねぇ 来年あたり続編でるのか、中級はRZ系も昨年から無くなったし、どうするんですかねぇ
アルデナ統合ってことなんでしょうか

先調子は細号数がグレ競技で
185と215しかないけど太号数はグラナードっていうふうに、分けられてる
いうなれば昔のグレ遠征スペシャルだね この名前夢がぷんぷんしてて好きだったけどさ
183名無し三平
2020/02/07(金) 18:19:25.88ID:3+VXWnrU
>>178
大島も遠投しか載ってない
エアエボリューションは大島シリーズより胴調子寄りなんだよね
ダイワ名物地域特注モデルはもう買えないのかな?
184名無し三平
2020/02/07(金) 18:40:30.84ID:/6NR77Cv
さすがに大島廃番はないでしょう
185名無し三平
2020/02/08(土) 00:14:13.97ID:N1j2u4XX
>>182
グレ競技も先調子はそろそろ終わりそうだから買っておこうかと思います。
186名無し三平
2020/02/08(土) 00:51:03.05ID:ZJs9ZiFp
サーベイヤーいいで!
187名無し三平
2020/02/08(土) 01:36:45.22ID:LN8RIGPR
ワシはファルシオン1.5買っとくかな
188名無し三平
2020/02/08(土) 05:01:37.53ID:1K0A9Svj
ハイドロスコープの万能感
189名無し三平
2020/02/08(土) 09:22:33.25ID:VTDoRH1/
>>186
サーベイヤーいいけどFBオナガに1.5が新追加されるらしいやん
そっちのが使いやすそう
190名無し三平
2020/02/08(土) 17:29:01.04ID:v9SLBLSB
ダイブマスター買ったぞい
191名無し三平
2020/02/09(日) 01:02:05.97ID:rBETUNst
>>189
新モデル発表直後にヤフオクで買った
旧モデルのサーベイヤーな

セントハウンドは興味ない

旧モデルのワイルドゲームを物色中w
192名無し三平
2020/02/09(日) 02:42:23.32ID:veU/qCaB
チヌ、グレ竿を語ろう 四十四本目 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
193名無し三平
2020/02/09(日) 05:04:48.91ID:q9Q0IgLR
>>191
うちの近くの釣具屋に売ってるぞ
194名無し三平
2020/02/10(月) 14:53:51.93ID:o64vQvuB
フィッシングショーに行った諸兄、なんかめぼしいのはあったか?
195名無し三平
2020/02/10(月) 14:56:04.21ID:PvNTxGF1
みっぴ
196名無し三平
2020/02/10(月) 21:56:52.98ID:iQFawOvu
児玲は引退らしいね。
197名無し三平
2020/02/10(月) 22:09:24.48ID:PvNTxGF1
>>196
最後のトークショーで,一緒に行ったやつがTシャツゲットした!
小さくて着れないらしいけど飾るってさ!
198名無し三平
2020/02/11(火) 10:05:10.41ID:c6YenbDq
>>197 釣りビジョンで復活ってシナリオは無いのかな?
199名無し三平
2020/02/11(火) 17:37:14.45ID:9u1iRAxh
>>198
酒とタバコで声がつやが無いのでスタジオは100%ないな
200名無し三平
2020/02/11(火) 17:49:45.59ID:W6E85GRQ
ライアームGPやべえな
1.2-500借りて釣ってみたが胴調子で47の口太が楽に上がってきたわ
コスパヤバすぎだろ
201あほ
2020/02/11(火) 21:11:41.40ID:ZjW9PtUx
47口太ねぇ
コスパねぇ
202名無し三平
2020/02/11(火) 21:46:29.91ID:W38c4Qgw
>>200
ライアームGPはホントいい竿
パワーはあまりないけど他文句なし
203あほ
2020/02/12(水) 09:42:56.27ID:js89s3Rk
ダイワもがまかつも、そうだけど地域限定ロッドが減ったねぇ
がま磯だと沖縄のカーエー用のロッドくらいか?
南紀向けにイガミスペシャル(2号相当)
三宅八丈向けにササヨ競技スペシャル(3.5号相当)なんて出してくれないかなぁ
204名無し三平
2020/02/12(水) 15:59:46.41ID:Cznx6TOG
>>203
タマン、慶良間、カーエーと見事にご当地竿持ってるけど正直専用にする必要ないわな。

まぁ、打ち込み用のタマン竿系は絶対に無くしちゃダメなやつだけど。
205名無し三平
2020/02/14(金) 23:36:46.74ID:lCtxx2GK
ニューFB尾長は60up捕れるんだなぁー。曲がりも綺麗
206名無し三平
2020/02/15(土) 12:09:42.30ID:VoJQ/ubA
あーた30年前のトーナメント2号でも60UP捕れまっせ。
207名無し三平
2020/02/15(土) 12:42:50.36ID:tDCrEzoj
なんか尾長の60を神格化し過ぎじゃない?
208名無し三平
2020/02/15(土) 21:34:14.86ID:6D4mBMzW
デカメジナて味はどうなん?やっぱでかくなり過ぎると不味い?
209名無し三平
2020/02/16(日) 10:23:13.11ID:mygfzd+N
でかさよりもどんな環境で何を食ってたかで変わる気がする。そもそも尾長は83センチってのが船で釣れてるしなあ。
210名無し三平
2020/02/16(日) 10:46:48.81ID:Gs8J2LFw
爺さんから聞いた話
今時のフカセ師に言っても信じられないかもしれないが40年以上前は尾長の80って船釣りでバカスカ釣れてたらしい
しかも外道扱いで釣ってもたいした価値もなかったとか
ハリス8号とかでグレ釣りするのが普通だった時代は60なんて麻袋数袋に満タンが当たり前の だったらしい
211名無し三平
2020/02/16(日) 11:01:08.93ID:dNAgv4Gn
昔は良い時代だったんだろうけど。
勘違いしてる奴が多いので言っとくよ、フカセは船からじゃダメだから陸から釣ってこそ
フカセだからね、船からウキ流しのような釣りしてて大きな魚釣っても自慢にならないから。
212名無し三平
2020/02/16(日) 11:25:51.92ID:GzqSqRjv
日本記録は船の83
これは動かない事実だからね
もう何十年も更新されてない大記録
磯釣り師としては悔しいが磯からこの記録を更新できる人間が現状いない
磯だと佐多岬の74.8と哲ちゃんの74.2が有名かな
夜釣りの極太仕掛けでワンチャンスがあるかもってところだろう
213名無し三平
2020/02/16(日) 11:36:58.41ID:dNAgv4Gn
船からの記録なんてフカセやってる人には興味ない記録。
214名無し三平
2020/02/16(日) 11:38:06.35ID:4r4EyCA4
この前 森井陽が62.5cmを昼の磯フカセで釣ったね
215とん
2020/02/16(日) 11:45:36.53ID:e08yoaZ+
おれは65あるぞ
まぁ白グレだがな
216名無し三平
2020/02/16(日) 11:46:57.12ID:4lkZl5il
>>213
お前60とったことないやろ?たまにいるんだよ口だけ大物が
60すら釣ったこと無いくせに70に興味ない。俺が狙うのは80オーバーとか言うのが
217名無し三平
2020/02/16(日) 11:54:17.35ID:dNAgv4Gn
船からの記録なんてどうせ公認なんてされてないんだろ
どうせ他の釣りのでかい仕掛けでたまたま釣れただけなんじゃない?

グレの記録でも陸からのヒラマサ狙いのカゴ仕掛けで釣れたやつが多いけど
そんなので釣って自慢してたら笑われるぞw
218名無し三平
2020/02/16(日) 12:40:53.90ID:nl7b2NeL
船釣りや青物釣りの人から舐めたこと言われるのは我慢できないんだな(笑)
グレしか釣らない人達は(笑)
219名無し三平
2020/02/16(日) 12:53:43.58ID:Thae3GdL
船からフカセグレは昔から普通にある釣り方なんだが
220名無し三平
2020/02/16(日) 15:39:14.04ID:hNXY/CIo
213の言ってるのは、船からの記録はフカセやってる釣り人からすると別の釣りの記録という感覚なので興味ないって意味でしょ?
それは同感。
もちろんデカいの釣れたら嬉しいけど、それよりも35~40サイズをどれだけコンスタントに数釣るかっていう方に興味があるのが多いのがフカセ師だと思うんだけどどうかな?
221名無し三平
2020/02/16(日) 16:15:11.53ID:Thae3GdL
トーナメント志向の人じゃなかったらそうでもないと思う
222名無し三平
2020/02/16(日) 16:36:30.24ID:/kK34CFD
>>220
同感
たまにくる青物とか巨大真鯛は
迷惑だと思う
50cmの口太の方がうれしい
223名無し三平
2020/02/16(日) 17:28:30.86ID:UnSqUPOU
船からの釣りと陸からの釣りを同じ土俵で語るのは無知すぎるわ。
無知な奴になにを言っても無駄だ。
224名無し三平
2020/02/16(日) 18:08:44.52ID:YS1aI33E
>>223
あの日本記録から軽く30年以上された同じ話
もういいわ
225名無し三平
2020/02/16(日) 18:35:15.12ID:UnSqUPOU
非公認の記録をここで言われても、それも船での記録をw
昔、捨てるほど釣れてたんなら公認の記録だしてこいよwww
226名無し三平
2020/02/16(日) 19:50:02.32ID:v25UWQVd
虚しいよな
一番高い道具を揃えて、頭から爪先までメーカー品に身を包んで必死に磯に通っても何十年も昔の記録を破れないんだから
道具は飛躍的に進化し、情報も溢れているにも関わらず80どころか70の壁を越える事すらできず引退していく
227名無し三平
2020/02/16(日) 20:34:30.92ID:yNE3L8xp
昔と違って魚が居ないから仕方ないよ。
船も道具が進化してもそんなデカイの釣れないでしょ、昔の方が釣れる可能性があっただけだよ
228名無し三平
2020/02/16(日) 20:40:38.16ID:UnSqUPOU
昔は捨てるほど釣れてたって爺の自慢話してたくせに
今は昔と違うんだよバカだから自分の言ってることが矛盾してるのわかんないんだろうw
229名無し三平
2020/02/16(日) 21:12:49.15ID:GzqSqRjv
>>228
君ずっと必死やね
230名無し三平
2020/02/16(日) 21:15:20.39ID:4lkZl5il
>>228
60釣ったことある?ないよね?w
231名無し三平
2020/02/16(日) 23:43:50.75ID:0hYaJ2Oq
オナガの寸法って、釣った磯場での寸法?

メジャーでの上測り?(鬼才一行がやってるw)
それとも平坦な板に載せての下測り?
232とん
2020/02/17(月) 09:03:13.39ID:s3U7wSLE
大きさはともかく、船でメジナ、クロダイ、石鯛は磯臭くないらしいね
食べたらおいしいのかな
233名無し三平
2020/02/17(月) 12:41:27.31ID:uVptHl+I
磯の道具って一番高い竿が10数万円、リールが8万円位だけど、そもそも道糸、ハリスがそんなに太いの使ってないから80オーバーのグレなんて獲れるものなの?
そのサイズって道糸、ハリス共に10号以上じゃないと無理そうな気がするんだけど、そんな太い仕掛けはするするスルルー用の竿とかリールじゃないとダメなんじゃないの?
何が言いたいかって、結局は違う釣りの話、記録だから討論は不毛なのではないかなと。
234名無し三平
2020/02/17(月) 12:48:36.70ID:wcv/GsBG
夜釣りの男女群島ではイソスペの何号だったかに親父がハリス10号張ってたな。メダイ掛かってハンドル逆回転指アタックにやられて指は真っ青になってたけど。そのくらいまでは磯フカセでも張ってた。
235名無し三平
2020/02/17(月) 13:08:42.78ID:hm8ysVNJ
そもそもレバーブレーキなんてのは細糸以外いらんからな
精々6号が上限だろ
磯フカセ=何がなんでもレバーブレーキって考えてる奴は怪我するぞ
236名無し三平
2020/02/17(月) 13:12:10.16ID:YSRuC4TC
昔は大物狙いなら今の底物タックルみたいなので上物もやってたみたいだしな
ハリス30号とか
237名無し三平
2020/02/17(月) 13:19:01.54ID:Wh+wcTvl
細糸でとる=偉いみたいな風潮が抜けきれないからな~
これが進行すると細糸じゃないとフカセじゃないと言い出す奴までいる
身の程知らずが己の実力に見合わない細仕掛けでブチブチ切られまくった結果どこぞの鵜来みたいになるんだろ
号数じゃなくてとってなんぼだと思うんだがな
トーナメント思考と大物思考じゃ交わる事はないだろうな
238名無し三平
2020/02/17(月) 14:04:19.74ID:mUMJFq58
うん、別の釣りとしてもトーナメントでやってる釣りだけをフカセやフカセ師と扱ってそれ以外はフカセじゃないみたいな言い方するのは変
これもあれもフカセでいい
239名無し三平
2020/02/17(月) 14:59:41.54ID:+bsVcZNT
ルアーじゃなく泳がせで釣った魚に価値はないマンみたいな事言うなってw
240とん
2020/02/17(月) 18:01:45.09ID:s3U7wSLE
つまり尾長モンスターとかいらんてことな
ハリス6号とかつかうからキャタリナとかか
241名無し三平
2020/02/17(月) 19:03:29.22ID:ad425X6x
>>212
潮岬の故本田収氏の日本記録74㎝も有名
7・8mの軟竿に2・3号のフロロ通し
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%87%A3%E3%82%8A+%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%8F%8E
242名無し三平
2020/02/18(火) 15:15:45.33ID:79T8Z1xT
60尾長とったことない奴が船の記録にケチつけたりフカセを語ってるのホンマ滑稽やなw
243名無し三平
2020/02/18(火) 17:40:53.72ID:vjxIObiI
>>241
花子と太郎か?
昭和やね
244名無し三平
2020/02/18(火) 18:08:03.33ID:NYtizbId
花子と太郎って釣り上げられたの?
太仕掛けに食いつく事なかった気がするが
245名無し三平
2020/02/18(火) 18:10:52.69ID:Zp0ACGdJ
いつの間にか居なくなったって子どもの頃聞いた。
246名無し三平
2020/02/18(火) 18:34:40.99ID:vjxIObiI
アシカに大型おるかな?
大型に一番近いのは武者泊の気がする
247名無し三平
2020/02/18(火) 19:20:30.23ID:5uOSTYM3
アシカ乗ったことありますが、有名磯とのことでしたが 
248名無し三平
2020/02/18(火) 19:33:37.28ID:pQSav+WC
>>246
武者といってもアブセヤッカンの辺りでしょ?地回りは口太天国よ
249名無し三平
2020/02/18(火) 20:48:19.07ID:kGRRV/UL
アテンダーIIの1,5号が中古で95kで出てたけどお買い得かな
見た感じ傷もなくきれいだった
250名無し三平
2020/02/18(火) 21:02:00.86ID:fTDvl1Mt
磯竿の2号って40cmくらいのチヌを釣るには強すぎますかね?
他の釣りで使用する場合はどのような使い道がありますか
251名無し三平
2020/02/18(火) 21:02:38.47ID:tEMefMEa
>>249
95kなら新品買えるでしょ
252名無し三平
2020/02/18(火) 21:02:42.01ID:9Lec2pxN
状態にもよるけど中古なら
42500円以下なら買いですね
49800円まででとりあえず検討する
6万前後なら未使用品のみ
それ以上は新品にする
253250
2020/02/18(火) 21:06:56.69ID:fTDvl1Mt
ちなみにダイワのエアエヴォリューションという磯竿を触ったんですが、竿を伸ばす時にテレスコガイドの角度が分かりやすいように竿に目印がついていました。
これはダイワ独自のものでしょうか?他メーカーでついているものがあれば教えて下さい
254ぴほ
2020/02/18(火) 21:14:56.98ID:9Lec2pxN
>>250

強すぎると言うことはない 使えなくはない
ただし離島のグレその他に使うサイズ感
255名無し三平
2020/02/18(火) 21:57:09.47ID:kGRRV/UL
>>252
そんな値段で出てるんですか
思わず衝動買いしそうだったんですが踏み留まってよかったです
ありがとうございました
256名無し三平
2020/02/18(火) 21:57:16.43ID:K/qJeZr9
>>246
>一方、オナガメジナも伊豆や九州の離島ほどの大型は釣れないが、それでも50cmクラスの可能性は低くなく、まれにファンのステイタスであるロクマルサイズも釣りあげられる。

>※釣り場情報は2014年度のものです。
257名無し三平
2020/02/18(火) 22:06:10.80ID:i6aw60ft
>>250 >>253
2号で40チヌなら竿を立ててるだけであっという間に上がってくるから何も面白くないと思う

50アップのグレが出る場所で使うような竿かな
他にはライトカゴ釣りやコブダイ狙いに使える

チヌメインなら1号で十分だし 磯でグレ(40前後)も狙うのでも1.25や1.5号で大丈夫です
258250
2020/02/19(水) 00:22:56.35ID:uPWyFojw
すいません、本来の目的がサビキなので磯竿の2号なのです。
やはりフカセには強すぎますよね
他に使い方ありますか
259名無し三平
2020/02/19(水) 00:34:09.08ID:wUIkEFBZ
根やテトラに入られるならフカセで強い事は無い
260名無し三平
2020/02/19(水) 00:51:35.53ID:rQdmx3VM
>>255
本当に95kなの?
新品のお値段知らんのか?
261名無し三平
2020/02/19(水) 10:15:20.34ID:nTyU1ygM
95kならマスターモデル2の程度いいやつ買えるやん

極翔ってモデルチェンジいつするんやろな買ってしまいそう
262名無し三平
2020/02/19(水) 13:12:15.49ID:B9oecHzr
ダイワの穂先のSMTって良いの?
263名無し三平
2020/02/19(水) 15:01:31.74ID:lISqPODS
おれにはマスターモデルとg5は選択肢には無いな。装飾に金かけ過ぎ。アテンダーで十分すぎる。
264名無し三平
2020/02/19(水) 16:05:35.49ID:Dauk5M2V
>>258
サビキ用の磯竿2号は、ある意味、廉価万能竿なので、その竿が使いよい重さの
ウキやオモリを使う釣りなら、投げ、サビキ、カゴ、フカセとか何でも使えば良い
逆に、離島の大型オナガ狙いで満足なパフォーマンスが出せるか疑問
265名無し三平
2020/02/19(水) 16:11:59.62ID:4SZtNEH1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ダウンロード&関連動画>>

266名無し三平
2020/02/19(水) 17:12:01.86ID:NdwNE2WG
>>262
トーナメント競技1.25SMT使ってます。
メーカー紹介なんかにも書いてある、アタリが手元に伝わるっていうのは味わったことは、自分は下手くそだからないんですけど、とにかく丈夫なのでそれだけで価値ありと思ってます。
267名無し三平
2020/02/19(水) 17:25:04.14ID:n+gBE6eF
SMTは沈め探り釣りするならいいかも
道糸で当たり取りにくい時は、張って竿先でアタリ取るけど
グレは竿先硬いと前あたりだけで食い込まないんだよね
食い込む確率は上がってる気がする
デメリットは曲がりクセがつく、やたらビヨンビヨンする
268名無し三平
2020/02/19(水) 18:18:44.34ID:mHdun+IN
そんなに癖つくの?銀狼カップの予選に出るから、唯牙のSMTでも買おうかと思ったんだけど。
269名無し三平
2020/02/19(水) 21:02:30.12ID:uPWyFojw
磯竿に詳しいここの人に聞きたい
ダイワのエアエボリューションってどう思う?
すごく軽いしシャキっとしてて操作性もよさそう。
270名無し三平
2020/02/19(水) 21:39:16.60ID:2MKpC5n6
悪くはないよ
値段なり
271名無し三平
2020/02/19(水) 22:19:24.36ID:Oh1ywPQh
魚は釣り人の竿見て
釣れてこないからな

好きにしろ
272名無し三平
2020/02/19(水) 23:23:26.42ID:zHmioe6f
>>602
伸ばして手で持ってしっくりきたらそれでいいとおもうのよ
273名無し三平
2020/02/20(木) 00:01:51.85ID:nnG6qJYb
SMT使ってる人ってこの時期はどうしてるの?
朝は5℃以下の日もあるけど気にせず使う?別の竿を使うの?

曲がって戻らないほど寒い日に使うと劣化早そうな気がしてメガトップしか買った事ないや
274名無し三平
2020/02/20(木) 01:41:23.35ID:eSU8jUYI
半年使って曲がりは竿先2cmほどであまり気にしてない
緩やかに曲がってるしどうせ曲がる方向だし
でも直し方あったら俺も知りたい
275名無し三平
2020/02/20(木) 12:54:29.65ID:+V40iBDT
穂先じゃなくて糸で当たりをとればいいのに
276名無し三平
2020/02/20(木) 17:09:36.14ID:GhkmcW6O
釣具屋に行ってチヌ竿見てた
店を出るときには何故か鱗海RBの0号が握られていた…何を言っているか(略
277名無し三平
2020/02/20(木) 18:06:28.38ID:SnXuawSR
>>276
おい、万引きは犯罪だぞ。
278名無し三平
2020/02/20(木) 18:20:26.02ID:QVfLgkOq
ビートブラックの天皇賞で買ったな
0号なんて中古も残ってないだろ
279名無し三平
2020/02/20(木) 22:30:10.41ID:GhkmcW6O
>>278
結構綺麗なのが出てたんだよ。尻栓のリングとキャップには錆があったけど、ブランクス自体は無傷の。掘り出し物過ぎて新しいやつ見てたのにこれで良いわ!になってしまった。
280名無し三平
2020/02/21(金) 00:18:21.28ID:hxCLGCkS
RBは4番折れたって話がチラホラあるし未使用品ならまだしも中古は怖いな
いい竿なんだろうけどね
281名無し三平
2020/02/21(金) 00:44:30.54ID:xx0gWHpD
制覇エアマスター使ったことある人いる?
いい竿だと聞いたがシマノとがまかつしか使ったことないからダイワ知らんし、あまり良いイメージがない
282名無し三平
2020/02/21(金) 07:26:49.02ID:P+vJkFQU
>>281
軽すぎるので
馬力がないように感じる
トーナメントより新しいので
それなりの進化は感じる
283みゃあ
2020/02/21(金) 08:56:24.91ID:CvwIv4IF
ダイワが中級強化してきたね
がまがアルデナ除いて撤退したし 丁度穴
ダイワ売れてるらしいな 店員情報
284名無し三平
2020/02/21(金) 09:33:33.02ID:1QR5Wdch
黒冴と唯牙で迷っとんだけどどうかねぇ…普段は王牙0.6使ってるけど銀狼調子っていうのかもっと胴に乗って来るのを使ってみたかったり。
285名無し三平
2020/02/21(金) 10:12:10.03ID:MDCSLuCk
>>284
黒冴はよく曲がるけどそんなにパワー感はない。すげぇ扱いやすいけどね。
あと、元竿で受ける感じだから小さいのでもソコソコサイズでもそんなに曲がりが変わらない。
曲げた時の感触は唯牙がいいかなぁ
サイズ次第でズンズン曲がって行く
いっぱいに曲げた時の感触は歴代銀狼じゃ一番いいと思う。

比べるなら黒冴がひとつ強い番手でいいと思うよ。
黒冴0と唯牙00とかね。
286名無し三平
2020/02/23(日) 07:46:05.46ID:x+a4QLVY
初心者で判断がつかないので教えて下さい。
古い竿ですいませんがダイコーの砕波ストロング2号っていい竿ですか?中古屋に新品が置いてあります。
最大限60センチの尾長がでる沖磯に渡ろうと思っているのですが1.5号竿しか持っていません。
よろしくお願い致します。
287名無し三平
2020/02/23(日) 08:03:28.08ID:61xkazEt
>>286
今でも十分現役で使える、腰があってしっかり溜められる凄い良い竿だよ。
俺は青物狙いで3号を現役で使ってる。
288名無し三平
2020/02/23(日) 09:15:00.11ID:vMfuctb9
砕波は昔から銘竿と言われてるけど今の竿で言うと何が近いかな?
使ってみたいけど中古を買う勇気もなく…
ロッドコムが砕波作ってくれればいいんだけどね
0号のチヌ~6号のするするスルルー用まで
289名無し三平
2020/02/23(日) 10:02:56.19ID:5FSP0WaQ
修理のことも考えて
290名無し三平
2020/02/23(日) 11:01:04.88ID:eFy/WYH+
いま販売されてる竿より重いしな
どうせ同じ金出すなら今の竿でいいんじゃないの
291名無し三平
2020/02/23(日) 13:16:56.76ID:wNOoBNVr
>>286
俺なら絶対買うわ
>>290
軽いよ
292名無し三平
2020/02/23(日) 13:30:50.96ID:wNOoBNVr
砕波か…将波かと思った
値段しだいだな
砕波は2004年、将波は2012年に出たんで古いっちゃ古いけど人気は高い
293とん
2020/02/23(日) 14:40:49.63ID:DqSfbVw/
サイハのあとにでたショウハの後にでたなんとかハがいいもとおもう
294名無し三平
2020/02/23(日) 17:52:54.15ID:KU3PhTVu
>>286
良い竿
だけど買うなら穂先セットをダイコーに注文しといた方が良いよ
ダイコーのアフターサービスは3月いっぱいで終了します
295名無し三平
2020/02/23(日) 20:43:47.23ID:jsaClUw8
最近フカセにはまりつつある後輩が今リバティクラブ使ってるんだけど、現場二回で二度穂先を折ってる。

可哀想でメガトップかタフテックの穂先の竿をおすすめしたい。インプレッサか波濤、もしくはラディックスを推したいんだけど皆なら何を勧める?予算は低けりゃ低いほど◎

行く場所は宇和の方で50までの口太、時々尾長が混ざる。外道は60までのキツや80近いヒブダイも掛かるから比較的胴調子のが良いと思ってる。
296名無し三平
2020/02/23(日) 21:17:58.58ID:Zq7RSHJ8
>>295
折ってる原因をまず知りたい。
297名無し三平
2020/02/23(日) 21:25:27.75ID:jsaClUw8
>>296
一度目は魚掛かって夢中でウキの存在に気付かず巻き込みポッキリ、二度目は見てなかったけど竿伸ばす時に折れたそうで。
298名無し三平
2020/02/24(月) 00:09:03.14ID:eLRiKM5U
>>297
竿の扱い方に慣れないとメガトップやタフテックでも折るだろうし、今買ってもかえって出費が増えそう
299名無し三平
2020/02/24(月) 01:20:52.96ID:bNnCUL4L
俺なら波濤の175か2号オススメかなあ。
慣れるまで太目でいいと思う。
300名無し三平
2020/02/24(月) 01:27:41.84ID:lP4s6coL
質問。
1号5.3が基本と言われるが、何故5じゃなくて5.3なの?
301名無し三平
2020/02/24(月) 01:31:07.82ID:lP4s6coL
言い換えると、5.0と5.3にそんなに明確な差があるの?
302名無し三平
2020/02/24(月) 02:01:04.43ID:a8upQanh
>>298
自分は折れたことがないから強化穂先の限界がわからん…てか伸ばすタイミングで折るって言うのもわからんのだが多少は違うかと思って。

ちなみに可哀想と思いつつ俺の予備竿を貸す勇気は無かった

>>299
波濤かなぁやっぱり
そして俺の予備竿からも落ちたBB-XのNZはそいつにあげてるから1.7はもうあるにはある。本人いわく怖くて使えないそうで
303名無し三平
2020/02/24(月) 02:11:21.38ID:DV6honFS
>>302
修理代までお前がみるんじゃないんだから貸してやれよw
304名無し三平
2020/02/24(月) 03:47:29.66ID:NVuLIIEC
>>295
リバティクラブとかホリデーイソの穂先なんて初心者が扱いやすいように硬目になってるだけ
折っても1000円、ガイド付きで2000円ぐらいだろうし予備こさえてあと2・3回折らせてみたら?
いい勉強になるでしょ

先っぽ折れは、購入時に15cmぐらい先詰すれば少しは防げるかもね
305名無し三平
2020/02/24(月) 04:59:31.32ID:jlgvyPef
>>300
5より5.3のほうが30㎝ハリスを長くとれるから。
306とん
2020/02/24(月) 05:33:29.86ID:w3jjuiap
53だとハエネかわしやすい
でも50でもなれれば大丈夫
307名無し三平
2020/02/24(月) 08:12:17.46ID:DUmPvVvu
>>300
元は90cm刻みだった。
磯竿の話ね。
3.6 4.5 5.4 6.3ってふうに。
投げ竿とかヘラ竿だと尺刻み(30cm)なんだけど磯竿は90cm刻みが多かった。
それがカーボンロッドがよく使われだした頃に5.4が5.3になってきた。
今でも57とかもあるけどあくまでも主流じゃない。
『主流の長さ』そんな印象が強いのかもね。
昔竿の重さ考えたら57とかがメインでもおかしくはないんだけどね。
308名無し三平
2020/02/24(月) 08:47:31.57ID:a8upQanh
>>303
じゃあ穂先代13000円ね!って言えないでしょ

>>304
あと何回折るかなぁ…むしろこんだけ折れたら嫌いになるんじゃないかとさえ思ってしまう。予備持たせるのはいいかも!
309名無し三平
2020/02/24(月) 09:04:10.45ID:3umGF8gw
>>301
昔から世界にフィートか尺で売ってるからって慣習だと思う
中国製の竿見て思うのは釜やブランクな長さを揃えると30、60、90と合理化して生産できるとかじゃないかな
310名無し三平
2020/02/24(月) 09:11:09.26ID:3umGF8gw
>>308
恐くて使えない竿があるなら良い竿を大切に扱うより何度折っても痛くない竿を選ぶ方が幸せ
311名無し三平
2020/02/24(月) 09:48:20.38ID:OEUmDXmp
>>286です
皆さんご意見ありがとうございました。
とりあえず購入する事に決めました。これで尾長を釣れるよう頑張ってみます!
312名無し三平
2020/02/24(月) 09:55:00.40ID:a8upQanh
>>310
そういうもんか。まぁ本人が良ければ買い換える必要もないんだけども
313名無し三平
2020/02/24(月) 12:02:55.13ID:qNbSWYav
>>312
ダイワしか使った事ないのでダイワの話になるけど、穂先を折ってるならSMTがめちゃくちゃ強いよ。
ただSMTは穂先からだいたい5~6cmの部分だけがSMTだから、もしそれより下の部分を折ってるなら意味無し。
波濤やインプレッサ、メガトップに変えても1号台の竿使ったら正直折っちゃうと思うなぁ…
メガトップはSMTに比べたら全然弱いしね。
簡単に折れるよ。

先日地磯でぶっこ抜く用に2号のインプレッサ買ったんだけど、2号にすると結構太いので安心して使えてる。
折っちゃってる場所にもよるけどまずは2号以上の太めの竿で慣れていった方が良いかもと思った。
もしかしたらシマノのタフテックαが合ってるのかもしれないけど、使った事ないから分からない。
314名無し三平
2020/02/24(月) 12:28:07.07ID:gpIMHmth
ILリーガル2号とかでいいんじゃないのか
315名無し三平
2020/02/24(月) 13:05:48.90ID:a8upQanh
>>313
インプレッサは勧めてみた。2号以上は重たくてしんどいかなとは思うなぁ

>>314
インターラインは穂先の注意がいつまでも疎かになると思うのとこれからも傍流だと思うからちゃんと外ガイドの竿で教えてあげたい
316とん
2020/02/24(月) 14:56:32.40ID:3Fl3EGqo
夜の地磯ぶっこぬき用は、穂先何度も折ってるアドバンスですねー リールもくたびれたやつで柄杓は落としてもいいやつです
317名無し三平
2020/02/24(月) 15:00:10.65ID:x4FMQbbJ
>>295
俺も「折る人は折る」に一票。
今のままだと何使っても折る。
不器用なんだろうから慣れるまでは何使っても折る。
予備竿の用意させときゃいい。
318名無し三平
2020/02/24(月) 16:20:55.03ID:a8upQanh
>>317
たしかに予備竿持たせるのが一番意味あるかもしれぬ
319名無し三平
2020/02/24(月) 17:55:16.71ID:p/amVrp7
>>297
>二度目は見てなかったけど竿伸ばす時に折れたそうで。

1番だけ並継の竿があればいいのにな
320名無し三平
2020/02/24(月) 22:46:43.12ID:VcRCsxo7
>>310
なるほどなぁ
チヌ竿1号の強め竿がほしくて、アートレータか鱗海マスターチューンで悩んでる自分には刺さります
321名無し三平
2020/02/24(月) 22:52:05.73ID:VcRCsxo7
最近のシマノのリンカイシリーズって3種類あるけど、使用感はそれぞれやっぱり違うもん?
322名無し三平
2020/02/25(火) 07:06:57.62ID:Z9xkHJge
ガイドの出来損ない→鱗海スペシャル
ガイドの改良型→鱗海マスターチューン
競技型→鱗海アートレータ


まあ、アートレータにしとけ。
一番無難や。

今のシマノは発売スケジュールありき。
×ガイド問題で信用信頼が駄々下がり。
323名無し三平
2020/02/25(火) 10:15:48.42ID:Sfx3xP9f
新しい極翔硬調黒鯛良さそう。
もしかしたらこれ、安くなってるのか?
前モデルは掛けた時の安定感が良かった。
324名無し三平
2020/02/25(火) 12:22:17.17ID:08MHZdxd
>>322
ありがとう

今持ってるのがリンカイSPRB06と、マスターモデルLなもんで、1号くらいのチヌ竿がほしかったんよ

極翔はまた違った調子でおもしろそうではあるな
325名無し三平
2020/02/25(火) 17:32:04.69ID:i3zrXHrT
今更アテンダー2買うのは微妙か? チヌ用に06か0がほしい
326名無し三平
2020/02/25(火) 18:12:26.12ID:Sfx3xP9f
>>325
小さい号数のアテⅡは意味ない。
アテⅡの半値ぐらいのチヌ竿買ったほうがいい。


と、思う。
327名無し三平
2020/02/25(火) 19:31:53.57ID:8AnbIGku
中古屋でほぼ新品のダイコー龍刀磯175号53買いました。絶版品が新品同様で売ってると欲しくなる病で衝動買い。
ライトカゴ釣りでアジ釣りに使います。
328
2020/02/25(火) 20:23:39.87ID:KaOdhl8U
小さい号数のアテはチヌ竿
兼ぐれ竿
何でも使えてお得ですよー
329名無し三平
2020/02/25(火) 20:44:51.07ID:o6NPIPsm
>>327
もったいないw
大きなアジが釣れるのかな?
330名無し三平
2020/02/25(火) 21:56:00.67ID:8AnbIGku
>>329
サイズは30センチあれば大型の地域です。
3本針に3匹掛かると今使ってる1.5号じゃブリ上げがしんどいので少しは楽になるかな?
331名無し三平
2020/02/25(火) 22:13:26.25ID:o6NPIPsm
30㎝が3匹だと重そう
おかずに最高ですね!
332名無し三平
2020/02/26(水) 07:50:07.15ID:KrsdZLrs
中国製がほとんどのダイワ製品、これからしばらく買えなくなるのかな?
333名無し三平
2020/02/26(水) 10:16:13.58ID:kma9XqQa
確かダイワは両軸のソルティガが韓国でしょ?韓国も結構やばいよ
まあ日本もやばいけど検査しないからカウントされないという糞体質なんだけどね
334名無し三平
2020/02/26(水) 12:53:39.74ID:Y7wGI8kW
何がどう関わってるか分からん
例えば製造に使う機械の部品が中国製とか部品を作る部品が中国製とか
335名無し三平
2020/02/26(水) 13:54:41.41ID:cZGWfEU2
部品が中国製だと、発売ずれる可能性大です。
どこのメーカーも現状把握は出来てても見通しは不透明のようです。
336名無し三平
2020/02/26(水) 15:02:24.88ID:hCVXojec
全土からの輸入がダメってわけではなく
サプライチェーンにウーハン周辺が引っかかっていたらダメ
337名無し三平
2020/02/26(水) 21:09:23.41ID:Jw1vfmoz
最近買ったダイワの竿はベトナムだった気が
338名無し三平
2020/02/26(水) 21:27:44.59ID:i+QhLz3W
竿はベトナムが多いね
339名無し三平
2020/02/26(水) 21:33:33.89ID:AqIhmI3a
ベトベトのサオね
340名無し三平
2020/02/26(水) 21:57:01.24ID:BA+/jZAg
とりあえず気に入ったからアテ2買うわ
341名無し三平
2020/02/26(水) 23:14:27.36ID:EihEV9Ql
アテ2良いよねモデル末期だけど
342名無し三平
2020/02/26(水) 23:18:17.46ID:mlqTfZEb
シマノはインドネシアだな
343名無し三平
2020/02/26(水) 23:35:16.68ID:Y7wGI8kW
>>339
竿尻の塗装が加水分解するんだよなダイワ
344名無し三平
2020/02/27(木) 03:14:07.99ID:CBhkLa25
オレが買ったダイワは日本製だった
345名無し三平
2020/02/27(木) 08:21:14.16ID:Y3hnh9V3
そろそろ明日あたりに銀狼王牙AGS店頭に
並びそうですね。

てか、もう2月終わりやし!
346名無し三平
2020/02/27(木) 11:21:03.86ID:XN5mSIQ0
俺も王牙迷ってるわ。蛍光穂先良さげやし
347名無し三平
2020/02/27(木) 13:31:18.27ID:wX4cP3rA
>>343
シマノはグリップ部のエストラマーが……
348名無し三平
2020/02/27(木) 17:54:25.40ID:hwR/iloU
>>347
エラストマーだろ
349名無し三平
2020/02/27(木) 18:19:38.35ID:tiRFuNvz
ふと思ったけどチヌをメインで釣りしてる人とグレをメインで釣りしてる人はどっちが多いのかね
350名無し三平
2020/02/27(木) 18:31:00.36ID:5buyQSiW
チヌやろね
手軽やし
351名無し三平
2020/02/27(木) 19:46:49.19ID:GKEL1KLw
岡山住みです
グレしたいけど近場でチヌメインだなぁ
352名無し三平
2020/02/27(木) 22:14:18.30ID:G3Hlkkg6
エマトラスーが
353名無し三平
2020/02/28(金) 00:49:41.45ID:AEx+CwhY
神戸住み
グレ→近くて沼島、牟岐あたり
交通費数千円、渡礁料5000円から

チヌ→原チャで10分~30分
漁港、岸壁なら無料
沖堤でも2000円まで
『釣れない』『雨』とかでもすぐ帰れる。
あまり釣果にガツガツしないほうだからこの“気楽さ”はありがたい。
354名無し三平
2020/02/28(金) 01:57:40.92ID:GGvjwAKA
>>345
早い所だと、先週辺りから売ってましたよ。
355名無し三平
2020/02/28(金) 19:17:39.05ID:kI3reFtp
ロッドコムがロイヤル系と砕波系ださないかな~
砕波系の5号とか6号めっちゃ欲しい
356名無し三平
2020/02/28(金) 20:36:54.94ID:k2RM3iYv
5号とか6号はなに釣るの?ヒラス?
357名無し三平
2020/02/28(金) 21:47:37.55ID:kI3reFtp
そうですね。タマンや回遊魚狙いに最高だと思うのですが!!
358名無し三平
2020/02/29(土) 09:42:47.54ID:3c59UtiY
new王牙予約してきたわ
359名無し三平
2020/02/29(土) 18:25:56.03ID:tx+7KmFy
王牙は硬いイメージあるな~
おNewのやつ使った人の感想聞きたいわ
360名無し三平
2020/03/01(日) 00:52:01.68ID:wHFuOal/
曲げさせてもらった感じすごいよかったよ06
あとド派手
361名無し三平
2020/03/01(日) 01:04:16.68ID:D0Uv3M7L
FSでテスターも言ってたが竿だけ伸ばした状態での重心が全号数で5番にあるから持ち重りしないらしい
手持ちの旧王牙や唯牙は4番だったのでどれだけ使用感が変わるか楽しみ
362名無し三平
2020/03/01(日) 15:21:48.29ID:3H8/gtHj
>>349
鳥取西部住みでチヌメイン
沖磯も行くし、せいぜい40cmまでのクチブトもたまに狙うから銀狼1号で遊んでる
363名無し三平
2020/03/01(日) 16:41:44.32ID:ipRR+aNn
ザフィッシングで王牙1.2-53出てたがかなり硬そう
チヌより磯竿って感じ
全員がトーナメント志向でもないのに流行りか
364名無し三平
2020/03/01(日) 17:54:44.02ID:k1VloTT2
そりゃチヌ竿と言えど1.2号なら硬いというか強んじゃないですかね?
あとダイワのチヌ竿全般だけど、がまとかシマノに比べて曲がっていかないしね
365名無し三平
2020/03/01(日) 19:33:20.06ID:/Mu4tyb7
鱗海SPの過激な曲がりが好みだわ
強いチヌ竿は面白くない
366名無し三平
2020/03/01(日) 22:37:56.16ID:wHFuOal/
釣具屋で曲げさせてもらった感じ、今回の王牙は歴代に比べるとスムーズに4番まで曲がり込むとおもった。俺が使ってる初代と二代目に比べるとだけど
367名無し三平
2020/03/02(月) 00:00:16.08ID:DqB6yN1q
>>366
だね
フィッシングショーで触ったけど歴代王牙じゃ一番曲がると思う。

3代前(かな?)の、06は硬いぞ。
仕掛け回収の時ソコソコ重たいウキ乗せても1番しか曲がってないぐらい。
06なのに適合ハリス06から3号
『3号』って…。

デカいやつ用にメタルチューンの125も持ってるがあらぁ上物竿だ。

楽しめるのは今の所唯牙だけかなぁ
368名無し三平
2020/03/02(月) 06:33:59.56ID:KfMVC7jJ
がまのブラックトリガー06予約してきた。
369とん
2020/03/02(月) 09:33:39.10ID:pKuhTakH
あの六角ナットに惹かれたんですね!
370名無し三平
2020/03/02(月) 10:03:54.06ID:fysY/h9q
>>369
よくわかったな!
371名無し三平
2020/03/02(月) 10:16:16.48ID:PQZySpj8
>>368
おれも惹かれてはいるが
どっち道、撒き餌が届かないよね。
竿より撒き餌の遠投性能が問題。
40-50mが撒き餌をコントロール出来る限界だろ。
まあ、確かに先打ちの時に仕掛けを振り込むコントロールは良くなるけどね。
アワセがしっかり入るのは型を狙うときには良いよなあ。
372名無し三平
2020/03/02(月) 17:18:57.97ID:zqn5hy3I
チヌ竿といえばアテンダー2の0号
買って2年なるけどあれは本当に良い竿だ。
一度も使って無いんだけどね。
373名無し三平
2020/03/02(月) 17:32:02.30ID:rhQdioGl
ブラックトリガーは竿先が硬いんだっけ?
それで遠投しやすいのは分かるんだけど、環付きウキにもいいってのはなんでなの?
374名無し三平
2020/03/02(月) 17:44:27.67ID:PQZySpj8
環付きウキの場合は道糸を張っていることも少ないので、太めの穂先の方がアワセが決まる。
ウキも重いので穂先は太めの方がぶれが無くコントロールしやすい。
どちらかというと環付きウキや南ウキのように重い浮き向きの竿だ。
穂先でアタリを取る釣りには向かないと思う。
ある意味SMTの対極だがSMTは穂持ちを強くしてある。
375名無し三平
2020/03/02(月) 18:28:31.56ID:PoGHjrgZ
遠投するからには穂先使いたい
376名無し三平
2020/03/02(月) 18:44:35.21ID:pKuhTakH
硬めの先っぽから遠投したい
377名無し三平
2020/03/02(月) 20:15:37.47ID:KSJ+WNDc
先っちょだけでいいから~
378名無し三平
2020/03/02(月) 22:10:35.28ID:UYHuwEvp
なぜ先っちょだけなのに拒否るのかなぞ
379名無し三平
2020/03/02(月) 23:24:23.54ID:TTc3lasM
先っちょだけといいつつ根元までぐりぐり入れるからやろ!嘘つくから拒否られるんだよ、最初から根元まで入れさせてとお願いしろ
380名無し三平
2020/03/03(火) 08:46:00.56ID:S3kdAkPv
つまりバットまで深く曲げたいといえばいいのか
381名無し三平
2020/03/03(火) 15:05:33.39ID:ToX3s2ya
銀狼冴1号か鱗海AX1号のどっちにするか迷ってる
よく行く場所が冬はクチブト40程度も掛かるところなんで、チヌには0号使いたいけどグレ竿買う予算が無い
銀狼冴はペナペナの柔らかい竿なんだっけ?
382名無し三平
2020/03/03(火) 18:55:27.28ID:0czplfG+
>>381
極翔硬調黒鯛って選択肢はヤボかな。
383名無し三平
2020/03/03(火) 19:47:22.82ID:ToX3s2ya
>>382
予算が3万円前後までなのでちょっと手が出ないかな・・・
384名無し三平
2020/03/03(火) 20:16:01.20ID:0TQm8XzY
冴って銀狼シリーズで一番硬くなかったっけか?
385名無し三平
2020/03/03(火) 22:03:08.61ID:jF5gcPUI
>>384
王牙より冴のほうが硬いのか?
386名無し三平
2020/03/04(水) 00:42:51.68ID:OSq8Wp2g
>>381
冴もAXもどっちも強め。
冴の方が硬いと思う。
でも、口太40出るんなら上物竿のがいいやろ。

チヌ竿のが安いって事はないよ。
シマノのラディックスはどうなん?
あと、3万なら日新のイングラムも行ける。
387名無し三平
2020/03/04(水) 14:58:02.70ID:ju0p76pW
>>386
ラディックスいつの間にかモデルチェンジしてたのか
0.8号か1号あたりでグレ兼用もいいかも
ありがとうイングラムも含めてもうちょっと検討してみる
388とん
2020/03/04(水) 15:05:12.23ID:fEJWGI28
イングラムチヌ売ってしまったんだよなぁ
なかなかの名竿だった たまたまアタリ引いただけかもしれんが
389名無し三平
2020/03/05(木) 12:26:16.70ID:QPqYqm8v
イングラムは四番が折れるという話をよく聞くが。
390とん
2020/03/05(木) 19:55:45.73ID:qAGrls1x
ナニワのネットセールでレジェンダー磯安かったのでポチりました
アタリ引くことを祈るおろー
391名無し三平
2020/03/06(金) 00:19:11.56ID:ey6Vw9g1
>>390
五千円ぐらいか?
チヌ竿08はもってるわ。
あの竿値段の割にはかっこいいんだよな。
392
2020/03/07(土) 13:01:48.21ID:tmg025F9
4200円くらい。430て短いやつ
393名無し三平
2020/03/07(土) 18:28:43.78ID:akwdKk/q
取ってきた。

チヌ、グレ竿を語ろう 四十四本目 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚

初陣いつにしようかな
394名無し三平
2020/03/07(土) 19:36:57.07ID:MWWslXoj
IMガイドっていいですか?
インターラインに比較して糸がらみは同等ですか?
395名無し三平
2020/03/07(土) 19:58:17.53ID:4u1ltJtm
>>394
外ガイドとインターラインで比べるのは比較対象がおかしい
IMガイドは個人的には最高のガイドだと思ってる。IM発売前のガイドの竿を使う気なくなるくらい良い。
396名無し三平
2020/03/07(土) 22:37:12.97ID:EHJpwEVb
皆が好きなダイコーだけど、ダイコーでも上手に作れなかったのがインターラインの竿。
インターラインの最大のメリットは糸がらみがないことだけど、それ以上のデメリットが
あるから今じゃほどんど作られてないよね
そんなインナーと外ガイドの竿を比べるのはちょっと違う気がするな。
397名無し三平
2020/03/07(土) 23:03:12.10ID:47Cem7yZ
糸の出とかを気にしない釣りなら今でもいいと思う
398名無し三平
2020/03/08(日) 11:39:10.04ID:M4ZgPwJc
インナーガイドは夜釣りには最高だと思うよ
399名無し三平
2020/03/08(日) 11:44:03.63ID:ujfp2PUw
インターラインって洗うのが大変じゃない?
400
2020/03/08(日) 13:47:20.94ID:e/bxMj1y
インターラインなんかエロい感じがしてだめだった
401名無し三平
2020/03/08(日) 20:46:50.64ID:MDm/A+Ld
ファイアブラッド1.5-530多分13モデルだと思うけど、税込約5万って買いかな?新品で。
俺シマラー寄りで極翔使ってて、もう少し先調子寄りも良いかなと思って、次期ベイシス待ちしてるんだけども 、デザインはちょっと苦手だけど実際持つとまあまあ軽いし使ってもいいかなと思える。性能次第かな。
402名無し三平
2020/03/08(日) 21:16:03.07ID:+zbUWmWs
>>401
要らんな
もうちょっと頑張って現行モデル買うな
403名無し三平
2020/03/08(日) 21:18:48.11ID:kMZvKVL/
>>401
はつエックスガイドならやめとき。
せめて現行モデルに。
404名無し三平
2020/03/08(日) 21:30:45.09ID:D+BzY6z5
>>403
IMガイドでしたよ
405名無し三平
2020/03/08(日) 21:33:33.99ID:D+BzY6z5
IMガイドなのは魅力かなと思います
406名無し三平
2020/03/08(日) 21:41:54.24ID:5IrFjxvY
皆さんは竿何年くらいで買い替えますか?使用頻度にも寄りますが、私は今の竿が多分七年くらいかな?今の所もし新しいアテンダー出たら買いかなと思います。
407名無し三平
2020/03/08(日) 22:02:07.03ID:Vw03DaQq
人それぞれ。
そうやって聞くって事は新しいアテンダー出たら買うのに、ここで背中を押して欲しいんだよね?
竿なんて消耗品と思って買っちゃえ!買っちゃえ!
408名無し三平
2020/03/08(日) 23:15:50.65ID:wE2CBet4
みんなアテンダー大好きだな俺もだけど
409名無し三平
2020/03/08(日) 23:55:37.66ID:3hiWBlUa
初代アテンダー15-53(後期のIMガイド)は尾長から真鯛用に活躍してるよ
#1穂先がささくれ折れして交換したけど他はバリバリ
410名無し三平
2020/03/09(月) 06:34:18.17ID:xD3eLOWa
>>404
それ2世代前やん
そんなん5万円ぼったくりですよ
411名無し三平
2020/03/09(月) 10:09:38.11ID:JU9ttrb3
>>410
ベイシス待った方が良さそうですかね。
早くて2年後位と予想してるのですが
412名無し三平
2020/03/09(月) 18:00:25.93ID:53YmO5jE
>>411
先調子希望ですよね
極翔からベイシスに変えても期待には沿わないと思います
IMのハイドロスコープ3万前半で探してみては?
413名無し三平
2020/03/09(月) 19:42:13.92ID:KVopKbHj
>>410
初代も二代目もIMガイドでないの?三代目が初のXガイド。初代が07、二代目が13、三代目が19でしょ。

13の曲がりは凄くよかったけど先調子ではないよなぁ…俺も極翔1.5-530使ってるけど、13ダイブマスターなら欲しい!笑
414名無し三平
2020/03/09(月) 19:46:49.75ID:1DGAtD5g
BBX買えばいいしょ
415名無し三平
2020/03/09(月) 21:15:20.45ID:DZdsS9y7
皆さんご意見ありがとうございます。
IMでスクリューシートだから13で間違いないと思います。初代がSPってやつですかね。
先調子と言うよりは極翔よりも先調子寄りがいいって感じですので、中間調子位なイメージです。言い方悪かったですね。
416名無し三平
2020/03/09(月) 21:27:01.23ID:pzqEDN2f
14極翔は1.2-530持ってるけど気持ちいい曲がりするから満足してるわ
どうしてももう少し先調子寄りがいいならデクストラルかなあ
417
2020/03/10(火) 08:08:07.31ID:p7zxp4ys
アテンダー225が発売から15年以上経つけどさ
まだ現役さんなんですよ 鵜来沖ノでは主戦
アテンダーIIはいまは1号だけ残してますがなんだか合わなかった
418名無し三平
2020/03/10(火) 12:05:07.74ID:byCbTme7
俺も初代オレガ1.2がバリバリ現役。
パーツないから大事に使わないとね。
419名無し三平
2020/03/10(火) 18:38:13.06ID:J7jPR3oJ
俺のも極翔1.2なんですが、気に入ってはいるのですが場面によっては危うい事も有るので、使い分けの竿が欲しいなと言ったところです。
以前ベイシスイソの型落ち買いそびれて後悔したのを思い出し、買う方向でいます。
ありがとうございました。
420名無し三平
2020/03/14(土) 01:01:34.77ID:NjmwEmvK
DBJヘチX買った人いない?
使い心地どうか教えてほしい
421名無し三平
2020/03/22(日) 18:11:16.35ID:/KNYTwG+
アテンダー3今年でるかな?
マスターモデル2の購入我慢してはや3年
422名無し三平
2020/03/23(月) 03:43:17.00ID:7MWv/CMd
アテンダーは2、3年後くらいらしい
423名無し三平
2020/03/24(火) 16:39:47.94ID:moswbPmp
給付金10万の噂が出て、デニオス買って経済まわしたるぞ!って喜んだのもつかの間
424名無し三平
2020/03/25(水) 22:47:50.01ID:kOMj+B3g
がま買ってもシンガポールが儲かるだけだぞ
425名無し三平
2020/03/25(水) 23:59:12.29ID:RX0v4IwX
シンガポールよ俺に感謝しろよ
426名無し三平
2020/03/26(木) 11:07:06.58ID:cOwVIS8R
がまみたいに日本企業なのに海外移籍とかするから
法人税落ちないから個人から課税するしかなくなる
それで消費税10パーとかふざけるなと
アテンダー3でたら2号かおーっと
427名無し三平
2020/03/26(木) 11:13:34.69ID:0qJxBtEm
法人税逃れ国賊企業の竿は買いません
428名無し三平
2020/03/26(木) 15:42:06.13ID:JoOQtupH
ハリも買わない
オーナー一択
429名無し三平
2020/03/26(木) 15:47:47.37ID:mRnD1OhE
俺は鬼掛と金龍とオーナーだな
430名無し三平
2020/03/26(木) 20:05:34.89ID:3THTiORX
多分がまの針って取れるギリの細さやギリの粘りを探ったようなアプローチだろ
そういうの少し嫌
掛かるギリ、外れるギリってプロセスを感じない
431名無し三平
2020/03/26(木) 20:20:43.46ID:Ivj3h7Wx
ガマもオーナーも元は同じ。
432名無し三平
2020/03/26(木) 22:00:43.20ID:DZLCgmoA
ヴィトムで充分
433名無し三平
2020/03/26(木) 22:29:54.43ID:LfOkNe+W
折れなきゃなんでもいいよ。
がまの針は折れるからゴミ。
434名無し三平
2020/03/27(金) 06:58:14.03ID:XoZM+sAa
銀狼王牙AGS1.2ゲット!
が、
今回のインプレッションは、
大阪湾で
エビ巻き釣りになりそう!
435名無し三平
2020/03/27(金) 10:43:06.65ID:FKnvu4mj
エビとか高そう
オキアミ
いかんのか
436名無し三平
2020/03/29(日) 21:57:50.45ID:ycUYilLc
ニュー銀狼王牙、買いました。
デザイン最高!
ただ、グリップ
年数経つとベトベトしそう。

これは、要改善やね。
437名無し三平
2020/03/30(月) 08:16:56.19ID:aGb55w83
>>436
4番と元竿の継目辺りキレイだよね
リールシートも唯牙のものよりフィットしていい感じ
438名無し三平
2020/03/30(月) 21:28:43.05ID:t3KkCEbQ
俺も20王牙買って使用感は最高なんだけどガイドマークのみづらさだけはいただけねーわ
439名無し三平
2020/03/30(月) 21:57:42.04ID:dX35xUHD
アートレータと悩んだけど新しい銀狼王牙AGS06買ったった
うーはよ釣り行きてー
440名無し三平
2020/03/31(火) 00:26:23.89ID:mPUm/iqc
王牙人気やな。
歴代じゃ2本あるわ。
メタルチューン1.25とその前の06

どっちもパンパンで面白くないからどうなん?
以前のモデルより曲がるんかな?
つってもブラックトリガー買ったばっかなんでしばらく買えないけどね。
441名無し三平
2020/03/31(火) 02:24:06.19ID:3TVfcyqD
王牙は良いよなー。
毎回デザインからしてダイワのやる気を全面に感じる。本当に出来の良い竿だわ。
442名無し三平
2020/03/31(火) 06:37:39.86ID:IdOmT+zq
>>440
今回の王牙は歴代モデルよりかなり胴寄りの調子になったと思うよ。先代先先代と0.6-53使ってるけど今回のが使ってて一番楽しいわ
443ぴょん
2020/03/31(火) 09:18:39.05ID:wSH2IDjt
それに対して制覇エアーのデザイン悪さよ
1_53だけど持ち重りするし
444名無し三平
2020/03/31(火) 10:23:36.16ID:UM3cOoTv
王牙とブラックトリガー、散々迷ってブラックトリガーを購入してしまった。
ダイワメインの自分だが今でも良かったのだろうかと。
まあ、教官のコメントに釣られたようなものだけどね。
使用してみてから感じが悪ければヤフオクで売って王牙に乗り換える手もあるなあ。
445名無し三平
2020/03/31(火) 12:41:58.75ID:buA5vWqq
>>443
だよね
高級感が全く感じられなかった
ヤフオクで売っちゃいました。
2万損したけど
446名無し三平
2020/04/01(水) 10:53:16.80ID:NTr5FQxa
銀狼王牙って流行りのM40カーボンでしょうか?

それともT-1100カーボンですか?
447名無し三平
2020/04/01(水) 12:00:33.32ID:4two9ugH
ダイワはナノアロイの技術を使いながらも独自だと言ってる気がします。
GとSとはその点違うのでは。
448名無し三平
2020/04/01(水) 16:56:01.27ID:chYaHx6F
>>447
この前買ったヤツには
東レnanoalloyのラベルが付いてたし
東レのホームページにもしっかり
ダイワで載ってるから方針変えたんじゃない
449名無し三平
2020/04/01(水) 17:02:48.17ID:4two9ugH
ダイワは、東レからナノアロイの技術が入ったカーボンシートの供給を受けて、自社窯でSVFやHVFにしているんでは?
と思っていたが、本当はどうだろうか。
GやSはかなり出来上がったカーボンシートとして供給受けてるかも。
知ってる人いたら教えて。
450名無し三平
2020/04/03(金) 13:34:49.45ID:6uTomntg
アテンダー3今年は出ないのか?
451名無し三平
2020/04/03(金) 14:19:10.57ID:u+/mkbF4
後3年は出ないみたいな事を店で聞きました。
452ぴょん
2020/04/03(金) 14:53:21.71ID:ZaDBXjBA
後三年の役に読めた
453名無し三平
2020/04/03(金) 14:55:12.41ID:BiwBnGe3
>>450
デニオスじゃダメなのかと聞いてみる
454名無し三平
2020/04/03(金) 15:04:31.92ID:xJfdXQg+
>>451
有り難う

>>453
アディダスみたいな名前がもう…
455名無し三平
2020/04/03(金) 15:07:52.86ID:xJfdXQg+
マスターモデル2買おうか
格好だけの俺に扱えるか?
曲げて我慢してたら釣れる
こんなんじゃ使いこなせないかね?
456名無し三平
2020/04/03(金) 15:20:37.81ID:ZaDBXjBA
マスモデはそんなに天才的な竿じゃない
掛けてやり取りを楽しむ竿と、あしはおもってる
リフトアップさせるパワーだけならはアテのほうがある
457名無し三平
2020/04/03(金) 17:41:04.23ID:uE9yC/ca
>>455
まずはハリスとドラグでしょ。
458名無し三平
2020/04/03(金) 18:40:55.52ID:ZaDBXjBA
デニオスがアテⅡとマスモの良いとこ取りで、アテⅢのための壮大なプロトと聞いたよ 鬼才弟子の竿だからね
アテⅢは稔爺さんの最後の作品になるのだろうね
459名無し三平
2020/04/03(金) 21:05:19.43ID:smmnYNRB
デニオスそんないいとこ取りの竿なの?
ならテクニカルなマスモ2いくより、
安いしデニオスのほうが満足度ありそうね
デニオスに傾いた
460名無し三平
2020/04/03(金) 22:13:31.73ID:7ZEMRJCU
デニオスはアテに似た曲がりの胴調子で出来がいいと聞いてる
461名無し三平
2020/04/05(日) 14:45:48.21ID:x3zIWV9N
エンペラー磯2って安かったけどどうなの?
462ぴょん
2020/04/05(日) 21:06:29.41ID:6XCOtKhu
そんな暴走族みたいな名前出されても
463名無し三平
2020/04/05(日) 21:18:55.44ID:r1pSOSAV
偉くなくても磯釣りできる
464名無し三平
2020/04/06(月) 16:24:58.58ID:OqnfOwO4
>>459
がまの中途半端な価格帯だけはやめとけ
465名無し三平
2020/04/06(月) 17:36:58.81ID:aURROsNp
>>464
アルデナと勘違いしてないか?
466名無し三平
2020/04/06(月) 22:47:49.51ID:U5QlGWWP
つっても黒冴はなかなかええよな
467名無し三平
2020/04/06(月) 23:14:50.78ID:1Atm+WGS
まあアルデナならファルシオン買うわな
468名無し三平
2020/04/06(月) 23:19:29.99ID:xCHktDG9
そんな風邪薬みたいな名前だされても
469名無し三平
2020/04/07(火) 00:14:24.38ID:jI5t3Pkg
>>466
うん、黒冴はいい。
470ぴょん
2020/04/07(火) 00:45:53.08ID:iKLyhYVD
アルデナいいとおもうんだよなぁ
がま買う人は良くても安いんでなくて、高くないと見向きもしないよな
前のエリネスとかそうだった
471名無し三平
2020/04/07(火) 08:48:06.87ID:j7TvhyvH
言いたいことはすべていってくれた
472名無し三平
2020/04/07(火) 12:23:25.09ID:CQDXs8hJ
ガルフレアとかあっと言う間にカタログ落ちしたな
473名無し三平
2020/04/07(火) 13:10:34.55ID:G4PWk7jM
エンペラー磯2安いんだよなあ
474名無し三平
2020/04/07(火) 15:08:50.20ID:XNCsCPW9
1-54で260gもある竿は疲れそうだわー
475名無し三平
2020/04/07(火) 18:47:08.95ID:j7TvhyvH
>>472
がまユーザーは安中国竿は見向きもせんわな
タモの柄のCX、GX もそう
小継タモの柄安くなって出たけどチャイナだろうから売れんだろ

海外製が悪いというわけではなく、シマノダイワはとてもいい
476名無し三平
2020/04/08(水) 06:12:05.83ID:pbNYJ/R5
詳しい先輩方いませんか? 磯竿のトップガイドは、穂先入るパイプ状の部分が7㎜ぐらい?だと思うのですが、リングからパイプの内側に入り込んでるように見える部分が数ミリあり、穂先の実際の飲み込みシロはパイプの長さより数ミリ短くなりますか?
477名無し三平
2020/04/08(水) 06:14:03.43ID:pbNYJ/R5
↑パイプ状の部分が7ミリほど
478名無し三平
2020/04/08(水) 08:58:05.89ID:9wdCRsap
>>474
投げ釣りで置きっばだから
479名無し三平
2020/04/11(土) 14:56:38.90ID:WwIiaxsN
穂先の詰めをやるときは少しずつ削っては入れてみるを繰り返し調整してください
480名無し三平
2020/04/12(日) 18:14:10.29ID:/WK1A9Jm
先程、エイトにて
銀狼玉ノ柄みてまいりました。
たしか、トーナメント競技とVIPは、
玉網のネジがチタン製やのに、制覇と銀狼は
ステンレスなんですね。

あと、オウガハンドの、玉ノ柄もありましたが
値段が78000円!

この、値段って、VIPと同じ値段やなあ!

ネジもステンレスやったし、
これは、
高いだけですわ。
481名無し三平
2020/04/13(月) 09:42:24.48ID:Kg/UovZw
良い情報ですね。
ダイワは、折角、良い玉ノ柄を作ってるのにカタログにネジの材質が書いてないですよね。
ハイエンドユーザーはチタンの枠を使うのにチタンのネジの方が良いわな。

しかし、がまのマスターモデルの玉ノ柄って高すぎ。
流石に貧乏人は10万オーバーの玉ノ柄は勿体なくて買えない。
482名無し三平
2020/04/13(月) 11:07:42.70ID:pbXGEwPm
オーディオマニアと一緒で価格に糸目つけず買う人いるから強気なんだよなぁ
483名無し三平
2020/04/13(月) 16:35:56.88ID:SFLe+uw8
がまの玉網は魚が勝手に入ってくれるからええがな~
484名無し三平
2020/04/13(月) 16:39:40.02ID:Uv8/fjLu
スゲ~な!
竿は魚を浮かせてくれるし、タモは魚が入ってくれるのかよ!
一択じゃねーか(笑)
485名無し三平
2020/04/13(月) 17:18:05.20ID:X9LE8mle
がまはやり方がうまいよなあ
高い=良い物という日本人の思い込みを上手く利用してる
486名無し三平
2020/04/13(月) 18:28:37.38ID:dGlrW/kF
>>485
アテンダーなんざ塗装剥がして日新のロゴ付けたら『操作性が悪い』やらボロクソ言われるんだろうなぁ。
ただ、竿の味付けはうまい。
「この竿はいい!」と思わせる味付けしてると思う。
487名無し三平
2020/04/14(火) 02:24:37.34ID:0HYqNLqz
がまファン(←ばか)ですが、マスターモデル様アテンダー様よりも前使ってたセンティオとかRX系のが良かった 使いやすかったと今でも思う
そういうがま戦略も憎ーいところ! ハイエンド使わせておきながら、その良さがわからないお前が悪い!と言わんばかりで、気になって
それでまたがま地獄にはいりこんでしまう
488名無し三平
2020/04/14(火) 10:03:57.78ID:t5VcMO/Y
マスターモデル玉の柄はステイタスだけのゴミですよ100%固着します
ダイワトーナメントもシマノFBも固着対策してる
489名無し三平
2020/04/14(火) 12:17:11.15ID:xQqWb5Z0
>>487
調子の違い?
490名無し三平
2020/04/14(火) 12:30:03.34ID:JAcuajA6
>>489
もちろんそれは、あるとおもうが
がまの中価格帯→取るための竿(グレ競、R系、センティオ)
がまのハイエンド→掛けて愉しむ竿(インテマスターアテ)
だと思ってます。実釣だけならグレ競技とかでいいわけで
(マスオナとアテ太号は高知南西では取るための竿)
491sage
2020/04/14(火) 22:29:17.23ID:els244xy
玉の柄よりも枠の方が重要じゃね?
安いステンレスの枠かって、枠のネジのとこがダメになってて釣り大会当日すっぽ抜けて海中に消えてったわ
あのときタモかしてくれておっちゃんあの時の恩は一生忘れないからな
492名無し三平
2020/04/15(水) 02:52:15.13ID:6VWD/LrM
ネジ山潰しただけでしょ
493名無し三平
2020/04/15(水) 06:18:36.31ID:2Q+NWvJG
超ジュラルミンの枠も
強度がチタン並みっていうけど
折れやすいぞ!

現に2回折れた!

チタンは、パイプやないから折れる事はない!
曲がるだけ。

けど、超ジュラルミンより重いよ。
494名無し三平
2020/04/15(水) 08:02:31.28ID:KzFQjk10
車移動なのに
何で木枠を使わないのか意味がわからんわ
たまのメンテで30年使っても問題ないのに
495名無し三平
2020/04/15(水) 08:36:39.54ID:JPCq4MfM
チタンタモ枠憧れるが紛失リスク考えると
蝶々ジュラルミンが良いねー!ってことになるかな
ショウエイのバージョンIIとかね 
496名無し三平
2020/04/15(水) 11:22:18.41ID:jGlBEzTH
チタンワンピースが最近1万円位で買えるから、それで良いんじゃない?
497名無し三平
2020/04/15(水) 15:19:15.93ID:JPCq4MfM
かみさんにチタンのワンピースって言ったらなんのことだと思われるのかなぁ
498名無し三平
2020/04/15(水) 18:17:04.57ID:MJ8AqPFI
枠と言えばカーボン枠お勧めだよ
安いし軽いし、普通に使えば問題なし
499名無し三平
2020/04/16(木) 10:05:47.91ID:/o94vcry
第一精工のワンタッチのカプラー付?俺もそれならずっと愛用してる。
500名無し三平
2020/04/16(木) 11:59:10.02ID:000NzmfW
たも入れ下手だから60cm枠使ってるんだわ
おかげて枠に入ったまま魚をスマホで撮影したら魚が小さく見える不具合に会ってるw
501名無し三平
2020/04/16(木) 14:45:02.89ID:x6YBQY7U
>>499
オレも2代目使用中
1代目は片付け中に
爆風で海に飛ばされてしまった。
それだけ軽くていいってこと
502名無し三平
2020/04/16(木) 20:07:31.70ID:pg1loiEX
タモ枠って軽くても伸ばすときちゃんと伸びていってくれるもんなの?
503名無し三平
2020/04/17(金) 07:31:18.20ID:PErFABP3
>>502
柄しだい
504名無し三平
2020/04/17(金) 11:28:25.22ID:zFMdKKtz
第一精工の枠、インプレッサ玉の柄でも特に問題なかったよ。釣行後に必ずメンテして塩噛まないようにするのは当たり前として。今はトーナメント玉の柄だけど、コレはスルスル出過ぎて逆に最初は使いづらかった…
505名無し三平
2020/04/17(金) 20:37:41.79ID:JprgA/in
今まで安い柄杓使ってたけど釣研のやつ使ったらめっちゃ遠投できてワロタ

小物もケチったらあかんな
506名無し三平
2020/04/18(土) 21:11:30.27ID:xPDaSj59
ダイワのチタン4買ったけど、前使ってた
トーナメントロングキャスターが良いな
バランサー3種類付いてて7,000円代の
チタン柄杓なんて出すメーカー無いだろうな
507名無し三平
2020/04/18(土) 21:17:07.03ID:pmcSF4cY
Youshiのバンブーの杓使ってます
508名無し三平
2020/04/18(土) 21:28:25.70ID:+jumcYuc
俺も杓は金かけた方がいいと思うわ
リールと杓にはこだわれ
509名無し三平
2020/04/18(土) 22:17:56.81ID:JYUXPPb8
俺も釣研マックフロートマスター持ってたけどウネリにさらわれてベルモント買ったわ…
510名無し三平
2020/04/18(土) 22:32:54.26ID:aikMTu+1
柄杓は分かるけど、リールに金掛ける必要性はそこまで感じないな
511名無し三平
2020/04/18(土) 23:31:38.58ID:NCGWJBNv
リールはデスピナで十分
バッカンは良い奴買った方が捗るな
512名無し三平
2020/04/19(日) 00:32:41.32ID:MpamLU5+
竿も他の釣りほどでもないだろ。
長さでごまかし効くからな。
リールはセドナぐらいでも案外ドラグ使える。
513名無し三平
2020/04/19(日) 00:53:53.08ID:hu5IHHrI
>>512
竿は堤防で座ってるだけならそうだけど
磯ならそうもいかないんだよな

極端な話リールは伸されるギリギリの糸抜きさえ出来れば良いからドラグは要らなくてレバーさえあればOK
514名無し三平
2020/04/19(日) 02:07:06.75ID:ShA0Yb8g
普段は磯のフカセ釣りで真鯛(MAX70cm)を狙ってます。
足元から深場(薬15m)なのでウキごと沈め釣りをしているのですが、
使っている1.25号5.3mのロッド(大島磯F)がボロボロなので
新規に購入を検討中です。
下記のロッドで悩んでいるのですが使用感を教えてください。

トーナメント磯1.25号5.2SMT
トーナメント磯1.25号5.3m
デニオス1.25号5.3m
515名無し三平
2020/04/19(日) 05:03:29.59ID:GKmqK9BL
>>514
SMTは、やめとけ!

tournamentクラスでも
やっぱり長時間、腕にくる
重さですよ。

あと、下取りとか売ってもめっちゃ
安い!

タックルベリーなんかでは
かなり在庫があって買った値段の3分の1の値段にしかならなかったよ。
外観は、Aランクやのに!
516名無し三平
2020/04/19(日) 07:19:56.87ID:8nGX129W
真鯛狙いならもっと強い竿の方が良いんじゃない?
70の真鯛なら1.75号とか2号じゃないとやってられん。
あとトーナメントSMTは強い魚を重い仕掛けで掛けて取る竿ではなくて、
軽い仕掛けを使いやすく感度を高くって方向だから真鯛狙う竿とは少しずれてると思う。
517名無し三平
2020/04/19(日) 08:50:10.50ID:OanQ+bBr
自分も遠投できる柄杓欲しいんだが、単純に高い物買えばいいんだろうか?
1万円以上するものもあるようだが。
それとも、高価ならいいってもんじゃないのかな?
518名無し三平
2020/04/19(日) 09:11:58.78ID:7M7psu6U
宇崎のX4の柄杓だな
すこしシャフト硬めだけどブレなくて真っ直ぐ飛んでく
519名無し三平
2020/04/19(日) 09:14:38.84ID:7M7psu6U
>>514
トーナメントなら1.5より上ですかね
でもトーナメントって不思議なほど持ち重りする
デニオスは知らんけどアテンダーなら175とか2がいいかもしれない
デカイ真鯛以外狙えるのが小さいのばかりというなら15
520名無し三平
2020/04/19(日) 11:16:02.55ID:xdRSDHVq
現行トーナメントの
競技1.25-SMTと2-53を使っているけど
持ち重りなど一切感じたことないけどな
521名無し三平
2020/04/19(日) 12:33:39.39ID:Ce9xle5w
現行トーナメント125-53 持ち重り感じないなー
他社の同価格帯の125-53や15-53と比べても使用中は軽く感じた
掛けたら胴まで曲がるけど溜めてたら浮かせるパワーはある(40cmグレ 50cmチヌ)

Max70だけどメインが50cm前後でそれも楽しんで取りたいのなら125-53で良いと思う 70cmを取る事をメインに考えるなら175くらいが良いんじゃないかな
SMTは寒の時期に使えないから自分はやめといた
522名無し三平
2020/04/19(日) 13:30:15.54ID:ShA0Yb8g
>514です5.3m
真鯛は70cmクラスがヒットすることもありますが、
30~50cmが多いポイントです。
DXRメガチューン1.65号5mも使ってますが固いと感じ、
大島磯F1.25号5.3mをメインで使ってますが、リールシート部の
ガタツキやパワー不足を感じています。
523名無し三平
2020/04/19(日) 13:33:07.15ID:ShA0Yb8g
>514
因みに真鯛以外は35cmぐらいのグレ、50cmほどのチヌやハマチばかりです。
524名無し三平
2020/04/19(日) 14:19:40.79ID:gN3NGkqV
1.5でOK
525名無し三平
2020/04/19(日) 14:26:36.92ID:D1PzKcCD
真鯛ならアテンダー2の15-53やな
526名無し三平
2020/04/19(日) 16:07:39.58ID:5cGuRFOG
プロテック買っとけや
527名無し三平
2020/04/19(日) 16:12:45.15ID:xdRSDHVq
>>523
沈め釣りメインなら
競技1.25SMTだね
ぜひSMTの快感を味わって欲しい!
528名無し三平
2020/04/19(日) 17:59:13.20ID:7M7psu6U
競技の方はわからんが、本家トーナメントは先重り感じるがなぁ 
ファイアブラッドは軽さを感じる
529名無し三平
2020/04/19(日) 18:29:50.54ID:OwUd8E9e
デクストラルしか無いがそれに比べたら歴代トーナメントは先重りしなかったけどな
530名無し三平
2020/04/19(日) 18:34:04.64ID:KAzKWsPm
釣りでコロナ感染しないよな?
531名無し三平
2020/04/19(日) 19:13:29.57ID:7M7psu6U
コロナ爺が近寄ってきてなんか一言でも発した瞬間お前コロナやで
532名無し三平
2020/04/19(日) 19:26:42.62ID:KAzKWsPm
>>531
いつ行っても誰もいないよ
533名無し三平
2020/04/19(日) 19:39:35.75ID:czqVOOQl
3密を避けるて遊べる山や海は大賑わい。
534名無し三平
2020/04/19(日) 20:43:06.62ID:7M7psu6U
昭恵さんも大分以外にどっかいつてんじゃねか?
まあ上級がこれじゃあ下々はいうまでもなし
535名無し三平
2020/04/20(月) 01:24:52.44ID:CEIaSskr
現行トーナメント競技1.25SMT使ってるけど持ち重りは無いな
あれで持ち重り感じてたらエアマスター位しか使えなくない?
70真鯛にはどうか分からないけど、トーナメント競技めっちゃいいよ
536名無し三平
2020/04/20(月) 01:26:23.10ID:zREqHPEU
エアマスター×
エアエボリューション○
間違えた
537名無し三平
2020/04/20(月) 03:02:41.85ID:wNpgBVky
トーナメントはそろそろモデルチェンジじゃないか
538名無し三平
2020/04/20(月) 03:29:23.88ID:QJo6I/vw
>>535
当方も1.25競技と1.5号を所有していますが、
競技の方が重いんですよね。

競技だけを所有していたらわからなかったとおもいます。
ただ、
軽さのエアマスター制覇でも
やはりズシッとくる
重さでしたね。
539名無し三平
2020/04/20(月) 07:55:39.65ID:69F+Baaa
制覇は伸ばした瞬間あ、これないなと思った 
過去最軽量とかを売りにしておいて、この先重りはひどいなと
540名無し三平
2020/04/20(月) 11:18:04.87ID:/g5ZwHDQ
トーナメント2号-50は特に軽いぞ。これに230gほどのリールを付けると疲れ知らずじゃ。
残念ながらトーナメント1.75号-53はバランサーを付けてもずっしりとくる。これが普通なのかもしれんが。
541名無し三平
2020/04/20(月) 11:59:30.04ID:xm4awJ4J
シマノは磯竿軽いモデル多いよね
1日やっても疲れん竿多い
542名無し三平
2020/04/20(月) 12:14:26.76ID:IxM6whnd
飛距離はシャクの良し悪しよりもコマセの仕上げ方のが重要だと思うが
543名無し三平
2020/04/20(月) 13:59:15.50ID:i8ek9S6I
トーナメント制覇は持ち重りが全く無かったのにエアマスターはそうでも無いというのか?触ってみたいな
544名無し三平
2020/04/20(月) 14:15:19.62ID:wGhiHLlL
>>542
もちろんそれは前提の話よ
545名無し三平
2020/04/20(月) 16:49:27.43ID:HUHgbz0A
杓はカタログ落ちしたダイワのトーナメントロングキャスターが最高に良い。
よく飛ぶし、コントロールも付きやすい。
新しいマキーナファインスペシャル(チヌ用)も使ったが投げるのは凄く楽だがコントロールが付きにくい。
カップの容量が小さくなるとぶれやすくなって却ってコントロールが悪くなるのかな。
546名無し三平
2020/04/20(月) 16:51:07.65ID:m4XtrmuQ
磯竿1~1.5号で5mくらいの竿1万円くらいのおすすめありませんか?
547名無し三平
2020/04/20(月) 16:52:39.35ID:8NHW0Nff
俺の愛竿その名はホリデー磯
548名無し三平
2020/04/20(月) 17:06:39.23ID:m4XtrmuQ
ホリデー磯って名前がなんかあれだけど良いの?
549名無し三平
2020/04/20(月) 17:07:34.00ID:V80fH5rf
>>545
グリップが木でできたやつ?
最高だよないまだメインで使ってるわ
550名無し三平
2020/04/20(月) 17:08:00.41ID:8NHW0Nff
俺個人としては3万位の竿と何が違うの?って感じだぞ

名前も可愛いだろ!
551名無し三平
2020/04/20(月) 17:09:56.75ID:m4XtrmuQ
なかなか良さそうなの見つけた
ダイワのリーガル1.5号530とレブロス3000って良くないですか?
552名無し三平
2020/04/20(月) 17:10:50.54ID:m4XtrmuQ
>>550
名前がなんか嫌なんだよなあ
ダイワよりシマノが好きだから良さそうなんだけど
553名無し三平
2020/04/20(月) 17:14:36.48ID:8NHW0Nff
おれも名前は嫌だが安物らしい名前でいいんだよ
これで名前だけたいそうな名を冠してたら恥ずかしいだろ
554名無し三平
2020/04/20(月) 17:26:36.28ID:wGhiHLlL
>>545
バットが黄金色のやつか
あれは俺のなかでも一番
555名無し三平
2020/04/20(月) 17:45:30.90ID:aiLHPwMg
リーガルの1.5は悪い竿とは言えないけど中途半端。
いっそリバティクラブ辺りの一番安い竿買うか
後6千円追加してインプレッサの1.5-53買った方が幸せになれると思うぞ。
556名無し三平
2020/04/20(月) 17:51:14.14ID:m4XtrmuQ
>>555
マジですか?ありがとう
557名無し三平
2020/04/20(月) 17:56:17.42ID:WJ/VK6K0
プロマリンのレジェンダー磯はどう
558名無し三平
2020/04/20(月) 18:00:02.57ID:i8ek9S6I
だよな
俺も1万だったらレジェンダーかグラヴィスにいくな
リーガルに見出だす点は仕舞い1mなところかな
559名無し三平
2020/04/20(月) 18:09:05.62ID:i8ek9S6I
現行トーナメント杓は黄金色の杓に比べてゴツくてねぇ…
そんなに楽したかったらベルモント使いやがれと言われそうだが
560名無し三平
2020/04/20(月) 18:31:38.24ID:dcaMshvz
>>556-557
レジェンダー持ってる
値段の割に見た目がいいし、そんなに重くない。
難点は穂先がなんせ弱い。

俺も555と同じ意見でリーガル買うならリバティのがいいと思うし、もうちょい頑張ってインプレッサ買うと幸せになれると思う。

ところで何釣るの?
もしチヌなら日新のチヌ竿が一万円チョイであったらそれもいい。
N’s チヌなんかいいよ。
もし買うなら0.8号な。
1号と08では全然別物なのでご注意を。
561名無し三平
2020/04/20(月) 19:02:56.41ID:rRR87cGz
レジェンダーは穂先怖くて1.5
いまのところ折れとかはなし
2万以下なら迷わず宇崎日新だな
562名無し三平
2020/04/20(月) 20:07:39.33ID:m4XtrmuQ
日新今度店で見てきます
リールは何が合うのかな?
563名無し三平
2020/04/20(月) 20:37:37.75ID:oD4SMEkj
>>562
リールはセドナやクレストでもいいよ
出来ればレバーブレーキが便利だけどね。
564名無し三平
2020/04/21(火) 07:11:04.29ID:195vHqyp
>>563
セドナ考えてみます
ありがとうございました
565名無し三平
2020/04/21(火) 12:14:16.16ID:OKjHliqv
ナスキーとプログランドで開始したけど気づけばFBとテクニウム
566名無し三平
2020/04/21(火) 20:28:48.03ID:zEFPEDaY
ダイコーの精鋭磯とダイワのエンブレムZで始めて今はアテンダー2や極翔とテクニウム
567名無し三平
2020/04/21(火) 20:38:25.37ID:lL6orsNw
最上位の磯竿は、やはり使いやすいのかな?
568名無し三平
2020/04/21(火) 20:50:37.90ID:1Cs2GREx
>>567
高級なロッドは
釣れた気がするだけよ
569名無し三平
2020/04/21(火) 21:05:17.21ID:U6+l4NDP
中級機種からはたいして変わらん
大事なのはガイドと貼り付き(ベタつき)防止機能
異論は認める
570名無し三平
2020/04/21(火) 21:32:55.75ID:lL6orsNw
未だに骨董品みたいなダイコーのパワーカム磯使ってるわ。もう15年くらい使ってる気が...
571名無し三平
2020/04/21(火) 22:25:10.50ID:Q4yI0VTo
>>567
使いやすさって面ではそんなに変わらないと思うな~。
VIP、トーナメント使った後にインプレッサの2号使ったけど別に違いは感じなかった。
572名無し三平
2020/04/21(火) 22:39:22.60ID:bXz3tBV7
ベイシス、デスピナのモデルチェンジはよ
573名無し三平
2020/04/21(火) 22:59:54.91ID:urfjJHhl
16ベイシスより14極翔が先よね
574名無し三平
2020/04/22(水) 01:39:59.72ID:6661k9SJ
>>569
同意する
ホリデーに1万足してラディックスにしたら大分違う
ラディックスに1万足してラフィーネにしたら、そこそこ違う
ラフィーネに1万足してライアームにしたら3番のハイパーノンコンタクトと全部IMガイドになるぐらいの差
上に行くにしたがって同じ1万でも性能向上の幅は小さくなる
自分に必要なものを見繕って選ぶのが金銭的には有利

まあ、上に行けば味付けとかあるので、上位機種に行くのも無意味ではない
575名無し三平
2020/04/22(水) 07:32:49.64ID:KGyUh3a2
今のラフィーネはXガイド+チタンIMガイドでライアームとの差はほとんど無いね
個人的にXガイドは絡むし糸の放出悪いしで良くないイメージしかないんだけど、今のXガイドは改善されてるの?
576名無し三平
2020/04/22(水) 10:08:02.42ID:FuikRC5B
とりあえず最初の一本としてダイワならインプレッサ
IMガイドでお手頃価格
577名無し三平
2020/04/22(水) 11:51:54.64ID:7sVMOIvG
道具は見た目の良さも大事。
以前使っていたメガディスは竿を伸ばすたびに安っぽくて断念な気持ちになったな。
それ以上に安っぽかったのは将波、竿の性能は良かったと思うけど。
逆に旧ベイシスは高級感があった。リールも13ハイパフォースから艶が増して良くなったと思うわ。
578名無し三平
2020/04/22(水) 12:28:31.43ID:RY6Z8/mm
>>577
考えようだな。将波は質実剛健求めるタイプのユーザーが合うからな。俺は無駄が一切無いから好きだな。

ただ、リールシート周りが安っぽい竿だけはちょっとキツい(笑)
579名無し三平
2020/04/22(水) 12:38:15.72ID:YVQAVFXp
そうやって一見するとつまらないこまかい拘りを積み上げていくと
高い竿になっていき いったん高い竿手にすると
二度と下には戻れなくなる
580名無し三平
2020/04/22(水) 12:40:43.16ID:iuJsqrTa
見た目だけで言うと制覇エアマスターがあまりにもな出来だと思う
とても7-8万円するとは思えない安っぽさだったわ

ファイヤーブラッドはちょっと派手すぎてオッサンにはツラいとおもたw
銀狼王牙はスゲー格好いい けどチヌ竿なんだよなー 同じデザインで磯竿も出してくれねーかな
581名無し三平
2020/04/22(水) 18:39:12.38ID:2HQstswl
制覇はあのデザインでいいんじゃないかな
トーナメント制覇に似せたんでしょ
レトロっぽさはあるけど俺は嬉しい気持ちになるよ
トヨタ86なんてAE86レビンの面影無くてがっかりでしょ
582名無し三平
2020/04/22(水) 21:15:42.94ID:RY6Z8/mm
制覇は白グリップにあのロゴなんだよなぁ
さすがにトーナメント銘が外されたら地味に仕上げないといけないんだとは思うけどさ
583名無し三平
2020/04/23(木) 14:57:59.06ID:ffgE0l6g
大島の新作はまだかね
15大島はベタつき防止ついてなかったよな
584名無し三平
2020/04/23(木) 17:35:05.48ID:K7OCnTY1
>>575
チタンIMには勝てん
585名無し三平
2020/04/24(金) 08:34:35.71ID:qk3yQIvy
制覇は期待してたんだが見た目はさておき
軽さはほぼ感じないし。性能的にも大丈夫かなとおもた 
過去の制覇しらんので 
日本製と刻印されてるところはいいけど
586名無し三平
2020/04/24(金) 08:37:45.43ID:/Nd0kQ2Q
カーボンIMはチタンIMとくらべると、軽いようだけど、耐久性とかどうなんかな?
エアレボとかアルデナとかこのガイド使ってるけど、チタンに慣れたるせいか本当に大丈夫なのかと思っちゃうんだよね。
587名無し三平
2020/04/24(金) 08:55:49.36ID:17nUQ1lN
>>585
当時は凄かったよ。性能面は言わずもながだけど
インナーロッド全盛期に登場した、めちゃ使える外ガイド竿だったからインパクトあった。

当時の技術盛り込んでたし、見た目も込みで記憶に残る竿だった。
588名無し三平
2020/04/24(金) 09:15:35.28ID:2VErALv2
>>586
ちょうど前回のフィッシングショーでFujiのブースでその質問してる人いた
担当者はゴニョゴニョ誤魔化してたのでカーボンの方が耐久性が特別上ということはなさそう
ただカーボン素材は日々進化してるので今後はわからない

コストはチタンガイドのほうが高いとのこと
現状先端の方はカーボン他はチタンのガイドと組み合わせるのが良さそう
589名無し三平
2020/04/24(金) 10:12:27.12ID:dBM+IVpS
>>586
カーボンはそもそも軽さが売りなんでしょ?
でも実釣で差が出るとは思えないけどなぁ。
590名無し三平
2020/04/24(金) 10:41:11.58ID:yvQQeqb3
素材の置き換えであって新技術ではないよね
591名無し三平
2020/04/24(金) 12:27:06.94ID:EL+NGd6A
耐久性はチタンが上でしょうね
カーボンは軽いから穂先に使ってすこしでも先重りになればって事なのかな
592名無し三平
2020/04/24(金) 12:29:23.10ID:EL+NGd6A
先重りの解消になれば
だわ
593名無し三平
2020/04/24(金) 15:24:49.34ID:t0U1vybY
今まさにカーボンかチタンかどっち買うか迷ってるデニオスorアテンダー2
デニオスはスクリューシートでガタツキなしが魅力だがCIMなところ
アテ2はスライドシートが古くさいがオールチタンIMなんだよね
594名無し三平
2020/04/24(金) 15:41:44.64ID:2VErALv2
>>593
スクリューシートのアテンダー2の号数(1.75~)買えば解決!
595名無し三平
2020/04/24(金) 19:24:34.52ID:6hRCg9x5
アテンダー2のスライドシート
なーんもぐらつきもないんだが
てかスライドシートダメーみたいな風潮なんなん巣かこれ
596名無し三平
2020/04/24(金) 19:51:25.94ID:JXjukJG1
スライドシートはリールをしっかり抑え込んで固定すればグラつきは無くなるね
ただスクリューは何も考えずに締め込むだけでガタつかなくなるから楽
597名無し三平
2020/04/24(金) 20:49:39.46ID:3mN3uDC3
スクリューのあの厚みが嫌や
スライドのほがよーみてみグリップんところ
突起が丁寧につくられとる
598名無し三平
2020/04/24(金) 20:52:42.04ID:MTbrKCQo
スクリーンシートは釣りしてる間に結構緩くなってたりする感覚
カチカチに閉めれば良いんだろうけどそうすると片付けする時に中々外れなかったりする事が何度かあったので思いっきり閉めれない
スクリューシートはそういう心配ないし、ガタ付きそんなに感じないので最近は見直してる
599名無し三平
2020/04/24(金) 20:53:30.38ID:MTbrKCQo
スクリーンシート×
スクリューシート⚪
間違えちゃった
600名無し三平
2020/04/24(金) 21:01:05.52ID:3mN3uDC3
わからん
601名無し三平
2020/04/24(金) 21:31:38.28ID:8l5HMYi5
シマノのスクリューシートは微妙だな
現行BB-Xはリールシートの不具合よく耳にするし実際俺のは割れてクレーム処理通った

現行ベイシスBGのダブル構造は悪くないけど樹脂素材のせいで回転が安定しなくて噛み合わせが悪い
602名無し三平
2020/04/25(土) 14:12:15.30ID:V22W6Jvg
スクリューシート+セパレートグリップがかっこいい

釣行ってコロナ貰ったなんて言えないから自粛中だけど落ち着くまでに道具がまた増えそう…
603名無し三平
2020/04/25(土) 14:35:09.69ID:1Crcwq2X
スクリューシートってエエか?
昔の仕様に戻っただけやで

パイプシートから名前を変えたら売れましたってだけやろ
有り難みがよくわからんわ
604名無し三平
2020/04/25(土) 15:16:02.59ID:BcsGHYsZ
近所の釣具屋でトーナメントISO・F-52SMTの中古が3万で出てたのですが、これは買い得ですか。
使用感などご存知の方いらっしゃればアドバイスください。
605名無し三平
2020/04/25(土) 19:30:50.97ID:smZfBqYY
>>604
竿の性能としては、申し分ないと、おもいます。

ただ、ご承知の通り
メタルトップは、持ち重りします。
一度、手に持って
伸ばしてから決断すればいいかと!

おもいますよ。
606名無し三平
2020/04/25(土) 21:09:39.13ID:QsiJZX4D
>>604
トーナメントが今年モデルチェンジの可能性もあるけど、金貯めてニューモデル買うというのはどうでしょう?
607名無し三平
2020/04/25(土) 21:23:09.53ID:uAFQ+iFW
買い得かどうかで言ったらそうでもない
状態が良いならその値段かなってところ
608名無し三平
2020/04/25(土) 21:58:10.24ID:BcsGHYsZ
>>605-607
皆様ありがとうございます。
迷うくらいなので、今回は止めておきます。
609名無し三平
2020/04/25(土) 22:23:24.12ID:xjNSmk/u
現行の競技1.25の新品が6万前後で買える時があるし
部品供給もすぐ終わる事を考えたらスルーだと思う
モデルチェンジしたら今のが安く手に入るかもだしね

憧れだった竿とかなら話は別だけどね
610名無し三平
2020/04/26(日) 04:56:12.53ID:70YBWKc8
状態のいい旧マイティブロウが4万。
非常に悩ましい。
611名無し三平
2020/04/26(日) 13:43:50.80ID:5aGK3LjZ
旧イソリミって2011年とかだっけ?
612名無し三平
2020/04/26(日) 17:09:20.54ID:pgg0ujnZ
旧磯リミ買うくらいならベイシスのがマシ
613名無し三平
2020/04/26(日) 21:05:47.02ID:G/FcNwOp
>>598
両方スクリューシートになってしまってます。後者がスライドでオッケーですよね?
揚げ足を取るようですみません。
614名無し三平
2020/04/26(日) 21:16:13.30ID:I7QRA61g
スクリューシートは竿の根元の方までしならせる設計なら
必要ということじゃないかな
スライドだとロックがはずれちゃう恐れがあるというか

最近増えてるのは素材の進化?でそういう設計が
増えてるのかもしれない
(もしくは軽量化の影響)
615名無し三平
2020/04/27(月) 00:29:19.09ID:TWnoDq+c
>>614
そのためのスクリューシート+セパレートグリップだよな
尾長竿なんてマジでリールの上から曲がるもん
616名無し三平
2020/04/27(月) 07:11:32.20ID:4942XWT7
スクリューシートねぇ…そんなもんFUJIに高い金払いたくないだけでしょ。
あと購買層の目先を変えたいとか。
竿なんてモデルチェンジの回数ほど進化してないでしょ?
例えば車だとモデルチェンジで出力、燃費、空力とか数字で出してくるけど釣り道具なんてほぼ数字は出てこない。
ボウリングのボールもそう。
617名無し三平
2020/04/27(月) 07:24:54.10ID:lt6eC460
投げ竿だと2008-2009年あたりがピークで
最近はむしろ安い原料で性能向上めざすみたいな流れで
性能では若干劣ってる気がする
618名無し三平
2020/04/27(月) 08:06:02.33ID:B7WKLTwh
>>616
Fujiに造らせてるんだが
619名無し三平
2020/04/27(月) 08:17:06.41ID:C4MHlGgF
パイプシートを有り難がたがってるのはにわか
古くさい仕様を目新しく見せてるだけ
車のシーケンシャルウインカーを喜ぶようなもので
トラック野郎にしか見えんわ
620名無し三平
2020/04/27(月) 08:53:24.47ID:lt6eC460
文太とキンキンかい
621名無し三平
2020/04/27(月) 10:03:45.94ID:VU29kmBb
>>617
飛ばすことを重要視する投げ竿は確かにその年代で頭打ちだが、磯竿は全く違う。
今の素材になって、楽に魚を取り込みやすくなったのは明らか。
さらに、破断しにくい素材のおかげで細い竿が作ることが可能になって、風の強い日が多い磯釣りには極めて有効だ。
磯竿ではパイプシートも重要。
元竿も曲げ込む場合があるし、今更、金属の板みたいなのには戻れない。
なので投げ竿とは比較出来ない。
622名無し三平
2020/04/27(月) 15:36:31.16ID:964jwGgq
板シートは糸グルグル巻きで取り付けてあるのは判るがパイプシートはどうやって取り付けてあるんだ?(特に大物用竿とかは)
623名無し三平
2020/04/27(月) 15:49:57.13ID:BcmDM8f2
パイプシートは独立したもので、ブランクに巻いてあるんじゃなくて
ブランクとは別で接着してるんじゃないかな
624名無し三平
2020/04/27(月) 22:25:31.95ID:jOfhS9x4
磯竿デビューで割引き率の高かったラディックス1.75-530買ったんだけど、元々目をつけてた波濤が気になって少し後悔してる。
皆はラディックスってどんな印象?やっぱり波濤の方が良いのかね
625名無し三平
2020/04/27(月) 23:05:39.80ID:zF9rhpw5
どっちも変わらんでしょ。それより1.75号とか真鯛70センチ、尾長50センチオーバー狙いか
626名無し三平
2020/04/27(月) 23:11:44.90ID:jOfhS9x4
こんな状況で行けてないけど春イカのヤエンとチヌ・グレ40程度で考えてたけど、やっぱり硬いんかな?
この号数だけ割引き率大きかったんだよな
627名無し三平
2020/04/27(月) 23:18:31.51ID:G/iBa8qM
ラディックスはチタンIMガイドで2019年のモデルだし 波濤より新しいし良いんでない

1.7はちょっと太いとは思うけど最初の1本だし 馴れたら次に1.2か1.25を買えば良いと思う
この2本で大抵の釣り場に対応出来るから
628名無し三平
2020/04/27(月) 23:28:26.38ID:G/iBa8qM
チヌの40だとあっという間に上がってくるね
磯の50オーバーでも1号で十分取れる
自分は40グレ狙いなら1.25号で竿出すかな
629名無し三平
2020/04/27(月) 23:34:14.15ID:4FBtP1yy
先代のラディックスイソのときは、低価格帯の中では出色の出来で
ラディックス一択とか予算が多少足らなくてもラディックス行っとけとかあった
まあ、ダイワも黙っていないんで、今はどっちでもいいんじゃないかと思う

シマノの適合ハリスは太いほうは切れるまで頑張っても竿は大丈夫
細いほうは糸をいたわらないと切れやすい
ダイワの適合ハリスは細いほうは頑張っても糸の限界まで行ける
太いほうは竿をいたわらないとあぶない
という感じがするけど今はどうなんかね
630名無し三平
2020/04/28(火) 00:06:58.63ID:St2rucE+
皆さんありがとうございます。
そんなに悪い竿じゃ無さそうで安心しました。取り敢えず大事に使ってみます!
631名無し三平
2020/05/01(金) 15:55:03.63ID:M+gI8uzT
結局アテンダー2買った
632名無し三平
2020/05/01(金) 17:52:27.50ID:HnSO19Dz
ええやん、俺は迷った末に王牙にした
633名無し三平
2020/05/01(金) 21:19:19.91ID:3Bs9FwTB
俺は、中古釣具屋でトーナメントの60
周年限定バージョンを買った!
634名無し三平
2020/05/02(土) 19:09:57.77ID:6ziaVyDU
うん、よく似合う
チヌ、グレ竿を語ろう 四十四本目 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
635名無し三平
2020/05/02(土) 19:20:40.96ID:O5AJvRxN
現行のトーナメントと16プレイソがすごく合う
まあ 黒金系のリールならどれでもマッチするとは思うけど
636名無し三平
2020/05/02(土) 22:36:55.78ID:qRW5RXGr
>>634
いいなぁアテンダーに合ってんだなぁ
637名無し三平
2020/05/04(月) 18:52:03.78ID:JNOtChO/
>>635
ラグザスの方が
もっと合うでしょう!
638名無し三平
2020/05/04(月) 20:58:54.42ID:bRYUaGew
アッテンダァーって言いたいところをあってんだなぁと堪えたところは評価できる
639名無し三平
2020/05/04(月) 21:23:27.13ID:IskGnb9I
給付金でファイアブラッドの1.3買うかプロテックの1.2とバッカン新調するか迷うな
640名無し三平
2020/05/05(火) 05:25:27.21ID:1xacvF36
>>639
嫁はんの許可は取ったのか?
641名無し三平
2020/05/05(火) 15:59:25.72ID:Rg6s7cwF
>>640
1ヶ月洗濯と朝食準備で手を打ってもらえたぜ!
642名無し三平
2020/05/05(火) 16:11:52.12ID:KITZj55C
俺は次のテクニウムの購入資金に…
643名無し三平
2020/05/05(火) 18:03:38.81ID:Lya2GQwD
>>641
おめ
644名無し三平
2020/05/06(水) 15:09:03.91ID:C0V2ceRv
釣り自粛生活でライフジャケットを浮力材外して洗濯したら白さが戻った
645名無し三平
2020/05/06(水) 21:29:44.55ID:YC3Snr0E
間違ってフカセスレに質問してたのに気づいたんですいません。

大島の遠投以外売ってないのはモデルチェンジですか?廃盤?
646名無し三平
2020/05/07(木) 00:02:29.33ID:koIKImV1
個人的な予想だけど、なくなるんじゃないかな?
値段的にもエアエボと被るうえに軽さとかもエアエボが上。
質実剛健という名の地味竿じゃ売れないだろうなって思う。
647名無し三平
2020/05/07(木) 07:41:48.60ID:1+gwGJlG
大島、長らく人気シリーズだったけどこういう和風な名前はいまどき、ねぇ
648名無し三平
2020/05/07(木) 09:43:16.37ID:VkqnyUyt
今は痛々しい名前ばかりだな
649名無し三平
2020/05/07(木) 11:32:24.07ID:Zl6wx7sW
コロナで休業とか自粛とか言ってる時に、残業ばかりでヘトヘトやし
釣りにも行けずストレスたまってきました。
ストレス解消に高額ロッドの検討をしていますが、オススメとか
感想を教えてください。
普段はアラグレ1.5号5mやDXR.75号5.3mでフカセの沈め釣りで
真鯛を狙ってます。※真鯛サイズ:50cmぐらい、口太45cmぐらい

マスターモデルII 口太MH5.3m
マスターモデルII 尾長M5.3m
アテンダーII1.5号5.3m
デニオス1.5号5.3m
トーメント ISO AGS競技1.5号-52SMT
650名無し三平
2020/05/07(木) 11:44:18.79ID:+l+Sdr6c
>>649
いまの竿でいいんじゃね?ストレス解消で買い物したっていいことないよ
651名無し三平
2020/05/07(木) 13:31:51.67ID:7mZoaxrx
その予算の数分の一使ってうまいもんでも食った方が良いわ
652名無し三平
2020/05/07(木) 16:53:57.78ID:wY6B++4j
>>649
BB-Xが良いと思う
沈めメインなら特に
653名無し三平
2020/05/07(木) 20:32:38.80ID:pAZK6Glx
普段アテ2使ってて、釣具屋でデニオス伸ばしてみたけどなかなか好感触だったな

マスモの尾長はホントに胴って感じで曲がるから使いにくそうな気がして手が伸びなかった
654名無し三平
2020/05/08(金) 04:35:21.45ID:iETI7O0q
>>649
VIPタイプ2はどう?
俺が持ってた新品未使用を、この前売ってきてその店では今10万(税抜)で売られてるけど。
タイプ1、2とほぼ同時購入して1はしょっちゅう使うんだけど2は普段行く地域では強すぎて、離島では少々頼りなくで結局使わず仕舞い。
正真正銘の未使用品。
655名無し三平
2020/05/08(金) 12:28:37.33ID:a71LrtRb
アラグレ最高じゃん
656名無し三平
2020/05/08(金) 14:35:13.99ID:VytUX3FV
ぼくのは釣技レジェンド
657名無し三平
2020/05/08(金) 16:01:48.18ID:gToZ0xA1
>655
アラグレ古臭いけどバラシにくいしラインのべたつき防止デザインとか
今の時代は独特感があり気に入ってます。
ただ長期で保有したく劣化対策として1.5号のセカンドロッドが欲しいんですよ。
658名無し三平
2020/05/08(金) 16:25:49.87ID:yVJLc3gb
アラグレで古臭ければ俺の砕波ストロングはどうなるのか…
659名無し三平
2020/05/09(土) 16:56:17.00ID:BxxCMymx
骨董品
マスタリー深棚とかベリーで2万円台とかだけど
いまどきこんな太竿だれがかうんやろか
660名無し三平
2020/05/09(土) 17:01:46.23ID:BxxCMymx
>>653

> 普段アテ2使ってて、釣具屋でデニオス伸ばしてみたけどなかなか好感触だったな
>
日向市のフィッシング磯屋一推しロッドで強烈在庫されてるw
さてデニオスは伸ばして振った感じでしかないけど、競技とアテの中間ポイ感じがする
しゃんとしつつ掛かると胴に入るみたいな
でもマスターよりも競技寄ったライトな味付けがほんのりある ここは使いやすいなという印象は受ける
マスターアテのような(いい意味での)妙な個性が感じられない
惜しむらくは、元竿の塗装は高級な感じもあるのに、リールシートのナットが安っぽいこと
ここが金属とか金属チックで高級感あるとなお良かった
661名無し三平
2020/05/10(日) 17:05:55.93ID:Xr0s0hyE
アテンダー2の1号というチヌグレ兼用機が今年はなぜかよく釣れたアタリ竿でした
サンノジ50弱をしっかり寄せられたのは嬉しかったなぁ
デニオス1.7号ほしいなぁ
662名無し三平
2020/05/10(日) 23:40:03.79ID:J0POYQd6
>>661
アテンダー2の1号でサンノジ50は凄いな
俺もアテ2の1-50持ってるけど今年は尾長だと41までだったな。それ以上のやつ掛けたけど瀬際で曲がり過ぎてハリス切られたこと数回
663名無し三平
2020/05/10(日) 23:57:38.53ID:+tC8GtWv
磯竿1号使ってる人は道糸とハリスは何号使ってるの?
1.2号に道糸ハリス2号までしか使ったことないけど1号で尾長40取れるなら1号も楽しそうだなあ
664名無し三平
2020/05/11(月) 00:25:50.28ID:d5cQUKLm
>>663
捕れる捕れないよりそこまでリスキーな釣りせんでも良かろう。
665名無し三平
2020/05/11(月) 00:28:06.51ID:d5cQUKLm
つか、竿と道糸の号数が混同してるのか?
666名無し三平
2020/05/11(月) 05:49:55.51ID:z/xvD+uK
>>662
説明不足、サンノジについては堤防だったよ
磯だと足元で曲がりすぎるよねぇアテンダー2の1号
667名無し三平
2020/05/11(月) 08:03:26.64ID:42E38kDc
アテ2の小さい号数は悪く言えば
『ただのチヌ竿』でしょ
2号ぐらいでデカいの相手にするならいい竿だけども。
668名無し三平
2020/05/11(月) 08:33:25.42ID:xKIXkNP6
王牙ビックワンみたいなもんか
669名無し三平
2020/05/11(月) 09:36:01.94ID:eViSCCrg
>>663
釣る魚からハリスを決めてそこから使用する竿の号数を選択するからな。
グレとチヌで違う。
例えばチヌなら3号まで使用してもおかしくないがグレなら1.5号までが妥当。
さらに磯と防波堤など地形でも違うよ。
670名無し三平
2020/05/11(月) 11:49:35.93ID:0kJaoucw
アテ2の06とかならそうだけど1号はなんとも言えん
よく曲がるグレ竿であり曲がり過ぎないチヌ竿でもある
671名無し三平
2020/05/11(月) 19:14:00.70ID:WXs7OQal
>>649
VIPタイプ2はどう?
俺が持ってた新品未使用を、この前売ってきてその店では今10万(税抜)で売られてるけど。
タイプ1、2とほぼ同時購入して1はしょっちゅう使うんだけど2は普段行く地域では強すぎて、離島では少々頼りなくで結局使わず仕舞い。
正真正銘の未使用品。
672名無し三平
2020/05/11(月) 22:53:37.76ID:3JYaJu3M
アテ2の1号、極翔1.2号の道糸はサンラインの1.75
アテンダー15-53(初代のIM仕様)は1.75かDUELのカーボナイロン2.5号
ヒラス釣れそうな時は尾長スペシャル6000Dで道糸5号ハリス5か6号(竿が対応してないけど)
673名無し三平
2020/05/12(火) 17:46:58.71ID:mR8fJSY+
わしのアテ2の1号は
ライン2.5号、ハリス3号
まぁこれでサンノジもシマアジもなんでもござれですわ
674名無し三平
2020/05/12(火) 22:40:08.84ID:kV3cP2if
ファイアブレッドグレ買っちゃった!
磯風から始めて波濤買った時にこんな高い竿いるか?って思ってた自分が今や懐かしいww
675名無し三平
2020/05/12(火) 23:29:26.98ID:gafn1fOJ
磯風と波濤ほどの差は感じないと思う
676名無し三平
2020/05/12(火) 23:40:29.84ID:6smjxnyQ
>>674
おめ
クォーターマスター?テンタクル?デクストラル?
677名無し三平
2020/05/13(水) 00:17:19.12ID:QipblrQ2
何その怪しげな横文字連発w
678名無し三平
2020/05/13(水) 00:42:10.10ID:5fSEc9JX
>>676
サーベイヤーです!
鹿児島の離島に移住してきてフカセ始めて5年目。夏がすぐ近くでワクワク!
679名無し三平
2020/05/13(水) 04:07:13.16ID:qQZ7HcRW
windows10が2004になった
680名無し三平
2020/05/13(水) 07:25:56.28ID:/MOpMbKS
サーベイヤーってファイヤーブラッドオナガじゃなかったっけ
鹿児島の離島は甑島に昔行ったことあるな当時は集魚材禁止(パン粉はアリ)だったけど
681名無し三平
2020/05/13(水) 07:45:42.20ID:EsOsha91
>>680
FB尾長はセントハウンド、ゲイルバード、グランドブレーカー、ワイルドゲーム
682名無し三平
2020/05/14(木) 13:28:51.55ID:HJlVGqhM
ダイコーのプロタイプって何?
683名無し三平
2020/05/14(木) 16:46:49.03ID:sWuqi75c
そういやファイアブラッド尾長1.5出たんだっけ?
尾長メインで1.5ってどうなんだろ
684名無し三平
2020/05/14(木) 20:03:53.24ID:7GNRHjxl
>>683
でかい尾長ばっかじゃない所なんかは良いんでないの?個人的にはそういうの欲しかった。
685名無し三平
2020/05/14(木) 20:57:11.83ID:PBhYZJ7E
ちっちゃい尾長ならベイシスとか極とかでいいんちゃう?
686名無し三平
2020/05/14(木) 22:58:21.80ID:AUzQTj3O
>>682
板シート 
687名無し三平
2020/05/15(金) 21:23:09.50ID:k1WXJ0RV
極ってなに?極少のコト?
688名無し三平
2020/05/15(金) 22:55:40.58ID:LI8CrFTl
>>686
なるほどありがとう
689名無し三平
2020/05/17(日) 10:02:48.69ID:N7NCvXYO
13FBオナガから20FBオナガに換えた人いる?
リールシートからグリップまで短くなったと聞いて20オナガに興味もってるんけど、その他にも何か違いとかありますか?
690名無し三平
2020/05/17(日) 17:26:20.84ID:iNOVaD9C
>>684
最近の上五島の白瀬灯台でも50↑尾長は夜釣りじゃないと出ないし昼釣りなら1.5号が妥当だよ
高知の沖の島や男女群島、宇治群島とかロクマル相手なら1.7~2.2号欲しいけど
691名無し三平
2020/05/17(日) 21:03:39.24ID:o8wcPZgA
2.2買うなら5m?5.3mどっちがいい?
692名無し三平
2020/05/18(月) 13:51:04.43ID:LyTcpg+W
沖磯でやりあうなら50でしょう
太い号数になればなるほど選択肢は50ですね
あくまでわたすのばあいですが
693名無し三平
2020/05/18(月) 14:06:37.71ID:yeYsTyDh
>>692
なぜでしょうか?もう少し詳しく教えてください。
足場や取り回しで長さ選考するのはわかるのですが、引き合いでとはなぜなのでしょうか?
知識不足なものでお願いいたします。
694名無し三平
2020/05/18(月) 15:00:31.26ID:Wsc2FFAu
>>691
2.2を使用するような場所は遠投することが少ないでしょう。
近距離で掛けて魚が元気な内に手前のシモリ周りをかわす必要があるので5.3mが良いと思います。
ただ、体力に自信が無ければ50が楽ですよね。
695名無し三平
2020/05/18(月) 16:47:02.70ID:/3cyzJNv
>>691
5mは楽なんですよね~
でもいつも5.3m使います
理由は、途中から風が出てきた時など海面に竿を突っ込みたくなるタイプなので、上がった磯によっては5mじゃ届かなくなるのが嫌だから
同じ磯でも釣り座変えたら届かないって事もあるのでほぼ5.3mを使いますね
696名無し三平
2020/05/18(月) 16:54:16.42ID:qSkaDkZw
説明不足でした
あくまでわたすのばあいですよ
太め号数=離島 が使うケースがおおいかと(わたすのばあい)
離島はいっつも風ふいたりふぃーるどがきびしーんで
短めでそちらが、いいんじゃないかと
697名無し三平
2020/05/18(月) 16:55:17.86ID:qSkaDkZw
鵜来沖ノ島武者あたりのイメージならまぁどちらでもいいんじゃないですかね
698名無し三平
2020/05/18(月) 19:24:28.74ID:0O/N7bMZ
磯が低い所は500でも足りるけど高場がある磯だと530欲しいな。
699名無し三平
2020/05/18(月) 20:20:57.98ID:IqsD29xt
5.0のメリットって取り回ししかないからなぁ
短時間で数を出すのには良いけど、それだけ
700名無し三平
2020/05/18(月) 21:29:43.91ID:jtWLHPRk
やっぱり53がベストみたいですね。
701名無し三平
2020/05/18(月) 21:32:26.31ID:YIvBaQj0
初心者なので5.3あるメリットを教えて下さい
702名無し三平
2020/05/18(月) 21:49:39.77ID:KKkpxH8p
少しでも軽い方が良いから5.0の方が売れてますよ
って某大手釣具屋で言われたよ
まぁ自分は5.3を買いましたけどね
703名無し三平
2020/05/19(火) 00:58:33.78ID:Vt+Dz0XT
釣り全般に、背が高い人は長い竿が使いやすい 背が低い人は短い竿が使いやすい
704名無し三平
2020/05/19(火) 01:03:54.47ID:5zyU7r3j
なんだとぉ
705名無し三平
2020/05/19(火) 07:41:58.07ID:z9R15GlH
5.7も一本あると助かる。
高い足場で爆風とかだと穂先海面に突っ込まんと釣りにならんからね。
706名無し三平
2020/05/19(火) 12:00:17.16ID:R20Zx06J
57なんてマスタリー以来見てないな
マスタリー使いにくそう
707名無し三平
2020/05/19(火) 14:01:29.26ID:kKONKJ4q
ダイワのオレガとかいう尾長用の竿になかったっけ57
708名無し三平
2020/05/19(火) 14:57:10.48ID:5zyU7r3j
オレガLS-Vは1.75号しかなかったんじゃないかな
それだったら制覇60でいいってなった気がする
709名無し三平
2020/05/19(火) 15:01:53.22ID:5zyU7r3j
今調べたら尾長は175だけど口太125もあったんだね
それに175の5.7mで215gって面白い竿だったんだね
710名無し三平
2020/05/19(火) 15:59:35.56ID:zAe0KUWT
叔父に貰った初代イソリミは54-60のズームです
711名無し三平
2020/05/19(火) 18:07:01.26ID:VIWcU3Q0
そうだ、オレがで57ありますね
712名無し三平
2020/05/19(火) 21:16:24.22ID:qNDc1gib
オレガ口太57が
高い磯で活躍中
競技125と使い分けてる
713名無し三平
2020/05/20(水) 07:58:44.18ID:LuucTg/s
オレガもあっちゅうまにカタログ落ちしちゃったねえ
714名無し三平
2020/05/20(水) 16:00:29.37ID:2UEdIWPc
オレガ剛徹という名前も竿の重さも鋼鉄みたいなロッドがあってだな
715名無し三平
2020/05/20(水) 23:17:01.61ID:pkWymurp
>>714
いい竿だよな
ベイトガイドだけどガイド数少ないからスピニングもいけてリールから竿尻までがフカセ竿より少し長い竿
軽いタルカゴ仕掛けでレマーレレバーの組み合わせでヒラマサ結構獲ったわ
716名無し三平
2020/05/21(木) 03:40:55.10ID:zNGpOyrl
オレガ剛徹のH、この前買ったよ
するするスルルーしたくて買ったんだけど、コロナで釣りどころじゃなくなってしまった…
ノーマネー…
717名無し三平
2020/05/25(月) 10:07:43.51ID:NtcbhOcZ
SMTの穂先の継ぎ目が微妙に裂けたんだが、もうあまり使わないし、穂先交換で2万とか馬鹿らしくてしたくないんだけど、エポキシ系接着剤で固めたら良いかなあ。
誰か経験ありませんか?
718名無し三平
2020/05/25(月) 10:32:25.12ID:ArOoDwfT
>>717
何回もやってるよ!
トップガイドを外した方が楽だけど
そのままでも出来ない事はない。
エポキシ樹脂でも柔らかい方が良い
719名無し三平
2020/05/25(月) 10:50:13.99ID:NtcbhOcZ
>>718
ありがとうございます。
やってみます。
720名無し三平
2020/05/25(月) 18:45:12.59ID:bKpDVlkR
クォーターマスター欲しいけどおっさんにはデザイン派手すぎるかな笑
721名無し三平
2020/05/25(月) 22:50:01.10ID:X/CTnk0I
>>720
おっさんがデザイン気にするな
ファイアブラッド→派手キモ
BB-X→イケメン竿に似合わなくてキモい
がまかつ→おっさん臭くてキモ
ダイワ→無難でつまらない

何使おうが気にするな!
722名無し三平
2020/05/25(月) 23:13:18.21ID:R2Uj1ZU0
>>720
オッサンの竿なんか誰も気にしないし、デザイン気にするオッサンキモいし、そもそもオッサン自体キモイ
つまりどの道キモイから安心して好きなの使えばOK!
723名無し三平
2020/05/25(月) 23:42:23.84ID:uFQOXay2
そもそも、メーカーのテスターがおっさんなんだからおっさんが使うのが普通だろ。
あれはおっさん用にデザインされてんだぞ
724名無し三平
2020/05/25(月) 23:47:34.17ID:hipKm9fN
おっさん達の助言で買うの決めたわ
725名無し三平
2020/05/26(火) 09:14:37.25ID:zJyKTN3J
やだ…この板加齢臭くさい…
726名無し三平
2020/05/26(火) 11:59:53.13ID:pJpYpT4e
グレ竿を新調しようと思うのですががま磯マスターモデル2口太ってどんな感じでしょう
現在メガディスとゼロサムを使っています
胴に乗ってくる調子が好きなのですがアテンダー2の方が気持ちよく曲げられますかね
727名無し三平
2020/05/26(火) 13:13:58.37ID:9j7jVcBg
アテンダーより曲がらないけどマスターのほうが粘っこいかんじがする
これは初代とあまりかわらんよ特性としては
ゼロサム弾みたいに掛けると曲がったままをキープするような竿ではない
728名無し三平
2020/05/26(火) 13:16:01.89ID:9j7jVcBg
曲げたいだけならアテンダーだろうけど
細号のアテンダーは、磯ではやりとりしずらい
なんでマスタークチブトMHは万能だよ Mでもいいか
729名無し三平
2020/05/26(火) 15:05:07.07ID:sknNVgah
>>727 >>728
ありがとうございます
チャートを見ると同じような位置にあるんですよね
おふたりのアドバイスでマスターモデル2口太に心が決まりました
仕事終わり某大手釣具屋に行ってきます
ありがとうございました
730名無し三平
2020/05/26(火) 17:15:28.49ID:oPFjiUkT
マスターモデル2尾長のH50迷ってるんだけど
2.5~3号ハリスを思いっきりためれる?
誰か教えて下さい。
731名無し三平
2020/05/26(火) 17:53:46.36ID:9j7jVcBg
2.5から3ならHでもMHでも
Hに不安があるならMHにしてみてください
あとは釣具屋で比較検討を
732名無し三平
2020/05/26(火) 19:24:21.56ID:oPFjiUkT
>>731
実はMH53使ってるけど柔すぎてもっとしっかり目が欲しくなったんだ。
柔らかく感じるのは長さ、番手どちらにも原因があると思って変えてみようかと。
733名無し三平
2020/05/27(水) 09:20:05.33ID:psg9hSZn
MHとHじゃ質感は全然ちがうなぁ
MHは細竿の感覚、Hは太竿の感覚
734名無し三平
2020/05/27(水) 12:22:01.47ID:xg6/zTsR
>>733
そういう違いは参考になる
2.5~3程度の細ハリスで引っ張れますか?

俺のまわりのH 使いは5 号ハリスとかで溜めまくるから人しかいないから、そんなやりとりばかり見てたら適合ハリスの低号数がもつのか疑問で
735名無し三平
2020/05/27(水) 14:52:59.17ID:ocDkFJPT
釣具屋でできないの?そういうこと むりか
自宅でやるにもバチーンと弾けて穂先壊したらやなんでむりかなぁ

勝手な予想だけど粘りのマスターなんで2.5号くらいなら大丈夫じゃね?といってみる
736名無し三平
2020/05/28(木) 18:08:52.89ID:zXnSFpaz
http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=88001

がまラーの俺としては買っておくべきかな
737名無し三平
2020/05/28(木) 19:02:59.77ID:S3aOvnow
ガイド少ねえだろW
738名無し三平
2020/05/28(木) 19:28:11.81ID:6Fqh3o9y
>>736
それとG5どっち買うか迷ってたんだよな~
739名無し三平
2020/05/28(木) 19:35:41.25ID:/b4VzCbw
がま磯の黒に赤帯カラーなら即買いなんだよなあ
740名無し三平
2020/05/28(木) 20:24:12.37ID:fZPa2tkT
がま唯一のリール?
741名無し三平
2020/05/28(木) 22:48:18.44ID:qUiajBVZ
ダイワマンやけど黒冴が気になるわ
742名無し三平
2020/05/29(金) 00:13:26.91ID:jpRUlG7p
>>741
銀狼あたりと比べると掛けた時に頼りなく感じるけどちゃんと仕事出来る竿。
06以下はおもしろいよ。
743名無し三平
2020/05/29(金) 10:01:58.67ID:9S4+x/+I
面倒くさいのがだめなのね

ぱっとやってぱっとおわり、よごれない これが大事
時間かけてぽいんと
744名無し三平
2020/05/29(金) 10:02:28.28ID:9S4+x/+I
https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
745名無し三平
2020/05/29(金) 10:03:21.14ID:NR+OYIYW
>>743
誤爆か?
746名無し三平
2020/05/29(金) 16:47:42.40ID:WHtnFCoJ
がまかつのリールでたら買う
がま磯○○スペシャルみたいな名前にしてほしい
747名無し三平
2020/05/29(金) 18:05:16.07ID:rFCvIk8y
>>746
どのみちOEMやろうけど、746としては中身はどこがいいの?
シマノ?ダイワ?
748名無し三平
2020/05/29(金) 19:19:19.24ID:P+lq2k0B
シマノ ガマブラッド2020
749名無し三平
2020/05/30(土) 12:07:56.17ID:y5ysRqQE
コルトがまメント
750名無し三平
2020/05/30(土) 12:10:53.69ID:RSCU+zyC
グレシアをがまかつカラーに塗り替えて七万ぐらいでうるんだろ
751名無し三平
2020/05/30(土) 13:26:52.27ID:+F+ZZbEK
がま調子に最適なローギアモデルとか言っとけば売れる
意味は分からんけど何か良さそうってな
752名無し三平
2020/05/30(土) 14:28:14.58ID:JupXc1O/
去年からエアエボリューション1号で寒グレ、乗っ込みチヌ、梅雨グレと使ってみたけど、これチヌ竿に近いな
足裏サイズでガッツリ曲がるけどそこから浮いてこない
幸い35センチまでのグレしか釣れてないから取れてるけど、40センチくらいのやつはキツそう
753名無し三平
2020/05/30(土) 14:30:29.97ID:4oXs10Hd
ガーマメントKATSU
GG-Xガマニウム
754名無し三平
2020/05/30(土) 21:13:32.81ID:13U9uwDx
>>750
今頃気づいた
グレイシアスピンの事か。
ドラグ使わないんならコスパいいよな。
755名無し三平
2020/05/30(土) 21:56:20.38ID:ry65Zi4S
マスターチューン磯1.5号を買おうと思って小遣い貯めてたんだけど、今日釣具屋で小傷程度の旧ベイシス1.5号が2万後半で出てるのを見つけてしまった
次期ベイシスも近い今、旧ベイシスはさすがに性能的に見劣りするかな?
756名無し三平
2020/05/30(土) 22:05:23.76ID:FqtF372Q
>>755
当たり前です。たぶん
コアブランクスになると思います。

ですが、魚は変わりません!
コアブランクスになると割り引いても6万後半かな?

それが、買えるのならまってもいいのでは?
757名無し三平
2020/05/30(土) 22:07:16.83ID:wp3Yz3/6
予備竿用にかっとけよ
758名無し三平
2020/05/31(日) 12:03:05.24ID:npcopoDJ
ミドルクラスはほんまサイクル早いよな。
現行メガディスとかもう投げ売り始まってるし。
759名無し三平
2020/05/31(日) 19:37:15.09ID:/MpRPnVi
先代メガディスの2号、タルカゴやフカセで青物狙いの時に重宝してる。現行も投げ売りしてるなら買おうかな。
760名無し三平
2020/05/31(日) 20:06:58.71ID:lSa+bO12
俺はサイクル気にしたくないし他のモデルも気にしたくないからハイエンド使ってるわ
761名無し三平
2020/06/01(月) 13:44:24.35ID:eOtGVgcq
メガディスやすいんですか。では買いに行こうかな
いつかは青い竿使ってみたかったんだ
762名無し三平
2020/06/01(月) 20:50:48.19ID:RD9dhaFe
マスターモデル2
アテンダー2
ためてるだけで釣れるのは
どちらでしょうか?
初心者ならどちらの竿が釣りを簡単に
できるでしょうか?
狙いは45尾長、50口太です。
763名無し三平
2020/06/01(月) 21:59:42.52ID:Pc0sPBgR
マジレスすると楽に捕りたいなら竿の種類じゃなくて竿の号数を上げるのが良い
764名無し三平
2020/06/02(火) 03:10:28.68ID:eBZxCRgZ
ホントだ 竿2号に糸3号ならラクにとれるな
765名無し三平
2020/06/02(火) 06:42:37.53ID:6Qh/WSn/
>>762
身も蓋もないけど簡単に釣りたいなら175とか2号竿使う事だなー。マジで。
766名無し三平
2020/06/02(火) 06:46:15.01ID:QmiBUHlW
>>762
初心者なら実売3万円台の2号とか買っとけ。
心配すんなアテIIとかマスターモデルとかと釣れるサイズは一緒だから。
高い竿だから大きい魚が捕れるわけじゃない。
767名無し三平
2020/06/02(火) 07:08:51.60ID:BQuhnMSX
マスター2とかで竿さばき下手とかいつも貧釣果じゃ恥ずかしすぎるぜ
まぁ見栄っ張りのあしのことだけども
768名無し三平
2020/06/02(火) 08:02:00.22ID:bnRgXY1c
ためてるだけで釣れるのは根のあんまない所だけだぞ。
竿良くするよりやり取り練習したほうが後々役に立つと思われる
769名無し三平
2020/06/02(火) 12:57:59.07ID:YhuAtSwC
イングラムとか大島ラディックス当たりで経験積まれてからにしては?
イングラム2号は初心者の頃買っていまは夜釣りぶっこぬき専用機になってます
770名無し三平
2020/06/04(木) 01:14:00.84ID:ilfdqwg2
みなさん磯で竿立てってどこにやってる?
クーラー?バッカン?打ち込み式竿立て?
771名無し三平
2020/06/04(木) 01:30:48.41ID:mk3GCxdY
柔軟性があって多少の風じゃ転がらないからキープバッカンに立ててる
カップ型の打ち込みはフチのゴムが劣化してて気付いたら竿にキズ入ってたからルアーロッド用になってる
772名無し三平
2020/06/04(木) 07:03:59.63ID:pgR+JMCv
>>770
初めて買った竿立てはクーラー用
磯では使えたもんじゃなかった。
波止釣りでは便利だね。

磯ではチョイ置きなんかはバッカン受三郎
メシや昼寝の時はキーパーバッカンに立ててる。
773名無し三平
2020/06/04(木) 07:55:07.66ID:SvF8JPXU
竿立てが2つ付いてる
ルアー用のバッカンを使っている
キーパーバッカンの竿立ても
そうだけど、結構キズがつくから
熱伸縮のロッドカバーが必須
774名無し三平
2020/06/04(木) 08:50:50.54ID:VC+/8xLK
キーパーバッカン
775名無し三平
2020/06/04(木) 09:06:18.30ID:dpeQEMla
みんなキーパー持っていくんやな
荷物が多いから俺は持っていかないから自作の打ち込み式の竿立て持っていってる
776名無し三平
2020/06/04(木) 10:05:42.73ID:26wulqB/
バッカン受けとピトンを使い分けだなー
タモ立てとしてキープバッカンを近くに置く時もある
777名無し三平
2020/06/04(木) 11:12:03.85ID:yX1wJbpC
>>775
キーパー持って行かんから荷物多くなるんだろ
778名無し三平
2020/06/04(木) 12:49:13.21ID:JfgBB5Oi
キーパーいるか?締めて即クーラーでよくね?
競技の時しかキーパー使わんなあ。
779名無し三平
2020/06/04(木) 14:48:45.77ID:9Ic6tQ8I
>>778
普段から使ってないと動作が遅れるんだよ、何であれ。
780名無し三平
2020/06/05(金) 09:40:52.68ID:jaJHx2bs
キーパーで一旦キープしてから、頃合い見て取り出してシメてクーラーへ

まぁこれからは暑くなるのでキーパーしずらくなるから即クーラーあるいは底物みたいにストリンガーですね
781名無し三平
2020/06/06(土) 15:53:41.13ID:rzDLpmx6
がま磯デニオス125-53買ったった
アテンダー2と迷ったけど新しいデニオスにしてみた
実釣が楽しみ過ぎるぜ
782名無し三平
2020/06/06(土) 18:08:04.39ID:ctK0bFoJ
アテンダーみたく曲がり過ぎないから使いやすいと思う
良い魚かけてください
783名無し三平
2020/06/08(月) 14:16:38.62ID:U+gqKJZ7
正面はともかく横方向の竿捌きが上手いこといかない
魚が横に走った時はついていくような感じがいいのか振り抜くように捌いた方がいいのか
784名無し三平
2020/06/09(火) 00:21:50.65ID:TKhVXc1U
今さらだが16ベイシス買ってみるか
785名無し三平
2020/06/09(火) 20:30:12.08ID:KiKD70iJ
16ベイシスすこ
Xガイドガーが気にならなけりゃいい竿
786名無し三平
2020/06/09(火) 21:46:01.60ID:/MI9Qsjr
14極翔が好きでベイシスはスルーしてるわ
787名無し三平
2020/06/10(水) 00:53:44.91ID:EOuYhyGu
>>783
糸出さずに引きずり回す感じでやって
頻繁に糸出す奴は話にならん
魚が横向かんで
788名無し三平
2020/06/10(水) 11:59:06.55ID:ipNTWBtq
>>787
必要以上に糸を送ってしまうのが癖に…
引きずり倒すくらいの感覚がイイのかもしれませんね
789名無し三平
2020/06/10(水) 22:08:13.95ID:2uIiasx4
銀狼唯牙SMT使いよる人おる? どんな具合か聞かせて欲しい
790名無し三平
2020/06/10(水) 22:42:41.83ID:EOuYhyGu
>>789
良いよ
買いだね
06競技だが細いハリスも使いやすい。
魚が怒らないね。G社の文句みたいだけど。
案外ピシッとしてるから仕掛けも振り込みやすいよ。
791名無し三平
2020/06/11(木) 09:50:58.67ID:wCf/mbVs
今年の秋ってニュートーナメント出ると思う?
コロナで一年ズレそうな気がするんだけどね。
792名無し三平
2020/06/11(木) 11:36:59.25ID:0QSyzdS4
胴調子はいいからラフィーネかライアームを剛竿路線に戻して3号復活してくれないかな
793名無し三平
2020/06/11(木) 17:40:32.74ID:+qQxC+Rs
>>791
オレもそう思ってたが、出るならこの時期もう何か発表あるはず
794名無し三平
2020/06/11(木) 21:40:19.20ID:pHZZoXo5
>>792
ライアームBGとか銘うって3号4号5号を出してほしかったな。
ハリス6号から8号あたりが使いやすいのを買ったのに。
795名無し三平
2020/06/11(木) 21:58:38.21ID:I2yd2/qz
ベイシスでよくね?
なんでライアームにこだわるんだ?
796名無し三平
2020/06/11(木) 22:09:00.51ID:sgiCUWDQ
>>794
昔のライアームやラフィーネ3号は8号までいけてよかったのになぁ
BGと言えばレマーレBG高すぎだろ。買えねぇよ
磯のビッグゲーム流行らせたいならベイシスBGで並継ぎ出して新規を取り込めばいいのにあの値段はあんまりだろ
797名無し三平
2020/06/11(木) 22:39:05.15ID:0U0mJkLc
レマーレは調子乗りすぎてる印象あるな
選択肢が無い号数でやるのはねぇ
798名無し三平
2020/06/12(金) 06:46:42.90ID:PUDsThZU
レマーレが割高なのはしょうがない
あの軽さと細さで同じ様な強度の磯竿がまず無い

泳がせ並継ぎ竿にしてもどうしても欲しいければ石鯛竿とかでも充分使えるし
799名無し三平
2020/06/12(金) 08:33:31.88ID:bTl89lDb
>>791
たぶん、強制的にも
出してくるでしょう。

あと、インパルトも
バイターボ搭載して。
800名無し三平
2020/06/12(金) 09:27:49.05ID:pgVfrViD
個人的にBB-X MZの3号を出して欲しいけど絶対ないだろうな~
あの細さは取り回しが凄い楽そう
801名無し三平
2020/06/12(金) 10:07:55.19ID:RldvU0VD
RINKAI SPもチヌ釣り特化で軽くて必要十分だし、SUTつけて出してくれ
802名無し三平
2020/06/12(金) 21:42:32.35ID:KhtuXKGR
前の赤のレマーレが凄い竿だったな
装飾めちゃ地味だったけど
803名無し三平
2020/06/13(土) 01:12:46.67ID:bvZ6IlWT
>>795
でかい魚と勝負だから、「竿が折れたら買えばいい」と思える値段のほうがいい。
思い切って勝負できるし。

もう一つは、鵜沢さんがなんかの雑誌で、大物用は大島使っていると言ってたこと。
理由は、安い竿は低反発のカーボンを厚く巻いて強度を出しているので粘りがある。
ということだった。
804名無し三平
2020/06/13(土) 15:11:26.92ID:PJ81Z/Lm
今は知らんがちょっと前はベイシスとライアームは同じブランクスだったろ?
805名無し三平
2020/06/13(土) 17:26:09.42ID:rbJzgsBL
旧ベイシス、ライアーム、ラフィーネは同じブランクスで装飾が違うだけだった
なので旧ラフィーネのコスパは最高だったわ
806名無し三平
2020/06/13(土) 18:41:50.29ID:Bam8u0b0
今は?
807名無し三平
2020/06/14(日) 17:48:17.89ID:c/oJc8+s
シマノのズームロッドは伸ばした状態とズームしてない状態ならどっちが強いの?

体感で強い状態が100だとしたらどれくらい弱くなる?シマノ使いの方教えて下さい。
808名無し三平
2020/06/15(月) 12:16:12.46ID:QFEgz54q
ファイヤーブラッドが五割引で五万円台前半
モデルチェンジすんのかなあまりシマノは詳しくないもんで
809名無し三平
2020/06/15(月) 12:53:35.88ID:HxBVAxfP
一年前のレスかな??
810名無し三平
2020/06/15(月) 14:20:00.63ID:5QdjfAuD
>>808
去年の11月だかにグレがモデルチェンジして、今年の2月だかにオナガがモデルチェンジしたんだよ~
811名無し三平
2020/06/15(月) 18:19:58.76ID:A35n/IbJ
じゃあモデルチェンジ前の旧盤が安くなってただけか
しれっと売ってるのもなんだかなぁー
812名無し三平
2020/06/15(月) 18:30:25.15ID:C0trV+Yw
コロナで安くしてくるかとおもったらセールはしょぼかった
釣具全般的にそんなに値段は下げてないね
新商品だすペースが少し間が空いたようになってるからかな
813名無し三平
2020/06/15(月) 18:31:05.97ID:C0trV+Yw
それとメガディス安くしてるってきいたから店いったけど
半額とかではないよね 4割か
814名無し三平
2020/06/15(月) 21:11:33.60ID:e3qcCy3y
釣具屋にコロナの影響があったのだろうか…
815名無し三平
2020/06/15(月) 21:19:47.36ID:/XX1c9c0
釣具屋はコロナで儲かっただろうに
816名無し三平
2020/06/15(月) 21:58:35.09ID:UJpjLBWf
お客さんは一杯で忙しかったけどコロナで外遊びがしたくなったビギナーが多くて客単価が低くてそんなに儲けてないとのこと。
この板の俺らがガツガツと撒き餌大量に持って磯に行かなかったからだ。
817名無し三平
2020/06/17(水) 18:02:27.78ID:BOUCD+MB
オレガもうカタログ落ちしてんのか
別誂口太買おうと釣具屋まわったけど置いてないわけだ
818名無し三平
2020/06/17(水) 20:09:46.67ID:VaJYhaUM
そこで釣武者オウガハンドですよ
819名無し三平
2020/06/17(水) 23:07:48.30ID:BdFiRDGU
旧トーナメントじゃねぇか
820名無し三平
2020/06/19(金) 07:23:36.86ID:36JF9uhF
釣り武者は上物はなんつーかな
底ものは本物チックなんだけど

てかどっちもボルかんじはおなじ
821名無し三平
2020/06/19(金) 12:31:26.36ID:J1T2grt1
ボルって金額の事?
ならしょうがない ダイワのOEMだからなー
822名無し三平
2020/06/21(日) 12:09:11.57ID:jTYXQ9R8
城本さんは、磯釣りもオシャレにせんとなーとか言ってますけど

べつにお洒落さはいらんですよね
そもそも釣り武者のセンスおかしいし
823名無し三平
2020/06/21(日) 19:43:04.19ID:rfzyQfpo
あのデザインは磯のチンピラ感パネーっす
ドンキに居ても違和感ないわ
824名無し三平
2020/06/22(月) 08:44:58.59ID:hcaUXfzr
確かに釣武者服ってドンキっぽいからドンキで扱わねーかな
825名無し三平
2020/06/22(月) 09:52:39.54ID:bsA9YhYG
おしゃれにっていうなら釣り場以外で着て歩けないような服じゃなく
昔の哲ちゃんみたいにジーパンと普通のシャツ、そこにフローティングベストで釣りとか実践していけばいいんじゃね?
826名無し三平
2020/06/22(月) 10:54:37.24ID:LrXZxo41
鳶用の作業服にライジャケでいいんじゃないのか
827名無し三平
2020/06/22(月) 12:05:23.41ID:8872hU8x
ジーンズはもう中高年以上しか履かないんだってさ
828名無し三平
2020/06/22(月) 12:05:23.77ID:lSvHurG9
ジーンズはもう中高年以上しか履かないんだってさ
829名無し三平
2020/06/22(月) 12:26:43.16ID:K9eqG6dm
機能性だけあればいいよ磯ウェアとか
飛沫かぶるような釣りでジーパンとか勘弁だわ
オシャレは普段してるから無問題
830名無し三平
2020/06/22(月) 15:48:57.97ID:caXGz/bW
新しい王牙06で筏釣りん時多分大真鯛かけたけど曲がりきって浮いてこねーわ。しかし歴代と比べると王牙とは思えん曲がりしてた。いい意味でね
1号くらいを買い足すかな
831名無し三平
2020/06/22(月) 18:18:31.56ID:t1kAiPf5
>>830
カミさんの竿だけど、何代か前の王牙の06
適合ハリスの上が3号。
「06の竿で3号て!www」って思ったのだが
使ってるの見て納得した。
「グレ競技SPかよ!」と言いたくなるような曲がりだった。
オレ自身もメタルチューン持ってたんだけどこいつもまたほぼ上物竿だった。
なので曲がりの欲しい俺はもう王牙は買うまいと思い唯牙の0号を買うつもり。


でも…


「そんなに曲がるなら買ってもいいかなぁ?!」
と、なってしまったぞ。
曲がらなかったら責任取れよ。
832名無し三平
2020/06/22(月) 18:54:39.62ID:3yNdp+BK
ですよねー
833名無し三平
2020/06/22(月) 19:56:05.29ID:B6TjY4LI
責任は取らんけどいい曲がりするぜ。曲がり込んでからが強いんだけど今回は相手が強すぎた。木村さんが言ってた粘靭ブランクスってのが分かった気がする
834名無し三平
2020/06/23(火) 07:51:39.20ID:5tZHzTRj
広島の牡蠣筏でフカセは俺も良く行くけど、深場から抜き上げるのと、たまに真鯛やブリが掛かるから竿は1号以上だなぁ
835名無し三平
2020/06/28(日) 14:16:12.92ID:RtEWQX9Q
中華ロッドの広告画像ではペットボトルが人気だな
日新が世界標準になったか
836名無し三平
2020/06/28(日) 18:42:55.70ID:S/davovK
チヌ狙うんやったらインプレッサ1.5-530と宇崎日新プロスペック1.5-530どっちが良い?
837名無し三平
2020/06/28(日) 19:31:41.47ID:BhDiioo4
>>836
どっちでもいい
いや、マジで。
道具にゃ合う合わないはある。
道具は変わらないんだから使い手が合わせる事が大切。
838名無し三平
2020/06/28(日) 20:32:19.42ID:S/davovK
>>837
ありがとうございます
839名無し三平
2020/06/28(日) 20:43:58.38ID:1QgM1PN1
どんな場所で釣り歴どれくらいとか情報なければ勧めようも無い
が、二択ならインプレッサ

んでも見た目が気に入った方で良いと思うよ 
840名無し三平
2020/06/29(月) 01:04:15.32ID:ihXPg7qe
WRX STiいいよね
841名無し三平
2020/06/29(月) 12:12:57.73ID:755q3Gge
釣りにはスバルいいね
まあレボーグだけどこいつはスバラシイ
842名無し三平
2020/06/29(月) 21:36:40.96ID:M+rKtexh
ガラスのミッションなんて怖くて乗れるか(直すになんぼかかるんや)
で、ランエボを選んだがクラッチが死んだ
まあ、ハイパワー四駆の宿命なのでしょうがないけど

なお、竿はシマノのライアームが主力です
843名無し三平
2020/06/29(月) 21:58:25.14ID:ebpevyOa
最終型レガシィツーリングワゴン乗ってるけど2人分しか道具乗せられんな
ライアームGP俺も持ってるよ1.2-500のライアームと1.2-530の14極翔使い別けてる
844名無し三平
2020/06/29(月) 22:21:07.01ID:CB7z0aQJ
俺もライアームGPが主力
1.5号だけど
未だにXガイドに抵抗があって買い換える気になれないんだよなあ
845名無し三平
2020/06/29(月) 23:00:49.34ID:gQgWJJ/i
Xガイド糞だよ
846名無し三平
2020/06/30(火) 05:23:37.78ID:jLBLdLre
オレもスバルでシマノだな
竿はキョクショウだけど
847名無し三平
2020/06/30(火) 08:42:15.34ID:oZnbcbwT
Xガイド勧めてるのテスターしか見た事ない
ってか、テスターも内心何だこりゃって思ってそう
848名無し三平
2020/06/30(火) 08:59:42.03ID:mz4GOdzz
穴の形がXじゃダメ
Oじゃねぇと
849名無し三平
2020/06/30(火) 12:01:32.40ID:MzPlLaiJ
>>847
軽さだけはほめてたよ
850名無し三平
2020/06/30(火) 12:36:39.55ID:MNr3ALvV
Xガイド絡んで使いもんにならん
全ガイド取り替えるか検討中
851名無し三平
2020/06/30(火) 14:24:25.81ID:Ixr23pJR
アテンダーII06-53の目立つキズなし美品中古が55kであったのですがお買い得ですかね
852名無し三平
2020/06/30(火) 14:47:49.61ID:MzPlLaiJ
自分で判断できずに他人の意見が必要なら買えばいい
853名無し三平
2020/06/30(火) 18:31:44.85ID:g0SdNZbM
06かあ1号持ってるグニャグニャ曲がるけど06はもっと柔いんやな

買い
854名無し三平
2020/06/30(火) 19:31:16.36ID:WtMrP+kY
>>851
俺なら黒冴買う。
アテIIは2号↑でデカいの掛けてナンボでしょ。
855名無し三平
2020/06/30(火) 19:50:31.29ID:jLBLdLre
全くお買い得ではないからな!
店の名前いえおしえろ教えなさい  
教えてください
856名無し三平
2020/06/30(火) 21:10:24.95ID:UXQO81bw
小物の買い出しに某大手釣具店に寄ったときに中古釣具コーナーで見つけました
明日また行ってその時にあれば買って帰ります
ありがとうございました
857名無し三平
2020/07/01(水) 10:16:41.71ID:9nswDx6Z
new王牙1号を注文したぜ。これでデカ真鯛だろうが楽勝や
858名無し三平
2020/07/06(月) 23:47:53.09ID:GMIeGnOs
現行のイソリミテッド2号と現行のファイヤブラッド尾長2.2号で迷ってるんだけど、イソリミはパラボラチューンRでファイヤブラッドはパラボラチューンR +になってるんだけど、どう違うのか分かる方いらっしゃいませんか?
普通に考えたらイソリミテッドの方が良い竿なんだと思うんだけど、2年前に発売の物と今年発売の物では例えハイスペックの竿ではなくてもそれを凌駕する技術が搭載されてる様な気もするんですけどどんなもんでしょうか?
859名無し三平
2020/07/07(火) 17:52:48.82ID:RO4YIZdC
平和が自分のチャンネルでシマノの磯竿解説してるけど、メーカーの公表してる説明とほとんど変わらんでガッカリ
860名無し三平
2020/07/07(火) 18:12:30.59ID:8odlxklD
>>859
マジか~…
最初にメーカーが言っている説明ではなく、自分が使ってみた感想を言うと言ってたから期待してたんだが…
見るのやめよ。
861名無し三平
2020/07/07(火) 22:30:15.17ID:dp3weema
>>376
メーカーの書いてるのより何倍もわかりやすいよ
862名無し三平
2020/07/09(木) 01:01:34.18ID:v1uUFes9
>>858
そこまできたら性能的な問題とか差は考えなくて良いよ。

触って良いと感じた方、デザインとかが好みな方で決めてみるのも全然アリだと思う。

俺はゲイルバード買おうと思ってたけど元竿の燃えてるデザインがダサいし、銘が立体ロゴじゃなくてプリントだったりと装飾の安っぽさが嫌で購入はやめてしまった。
863名無し三平
2020/07/09(木) 10:50:35.89ID:TPZwC0+N
>>862
そうなんですね!
店頭廻って探しながら見て、触って決めたいと思います。
ありがとうございました!
864名無し三平
2020/07/10(金) 08:33:37.70ID:ZRO8WK3C
あと1ヶ月ちょいで
NEWトーナメントの全貌が、見えてきますね!

例年だと今年新型発表なんやけどなあ!
ちなみにどんな感じになると思いますか?

個人的には全節AGS
かな?
とも、思ったけど
手元のほうでは、強度的に
AGS
では、無理みたいですね!

そうなると、カーボンを東レのM40
使って
以前の、トーナメント調子の、再現かな?
865名無し三平
2020/07/10(金) 21:59:19.63ID:8FsJ9bPW
>>864
楽しみですね!
866名無し三平
2020/07/11(土) 13:44:04.72ID:jv+ibsr8
きめました!NEWトーナメントが最強なんですね
これ買います!
867名無し三平
2020/07/11(土) 15:08:21.44ID:nQSd0Kmi
まだ評価も出てねーよw
868名無し三平
2020/07/11(土) 15:39:13.01ID:Wzefac1m
トーナメントってサイクル早くない?
しょっちゅう出るけど大した進歩は無いイメージ
869名無し三平
2020/07/11(土) 21:45:46.73ID:pqkCd73U
毎回変貌は感じるけどな
シマノがまかつをあんまり使ったことないからそれがどの程度の進化かってのは比較できないけど
サイクル早いけどそれぞれ20年使いたいと思える竿だなあ
870名無し三平
2020/07/11(土) 23:28:23.16ID:GJCgHsu+
トーナメントは4年サイクルだよね

次のは玉の柄を5.5と7.5で出してくると勝手に予想してる
高級で、7m以上ってファイヤーブラッドしかないから出さない訳には行かないと思う
王牙に追加してくれても良いけど 王牙玉の柄カッコいいわ

デザインはやっぱり黒金で更に胴よりになると予想
871いわ
2020/07/12(日) 06:40:00.69ID:LKtNBp0f
どんどんキンキラキンになってくよね
一昨年かな、トーナメント服が黒金と白金のキンキラキンでたから、モデチェンでさらに、キンキラキンになりそう
872名無し三平
2020/07/12(日) 22:42:39.51ID:YonKWoU+
質問お願いしますm(_ _)m

ファイアブラッド オナガのインプレ等で、流す釣りより見えている魚を釣るのに向いていると書かれているのをよく見掛けるのですが、どんな所でそうなるのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
873名無し三平
2020/07/13(月) 05:51:27.58ID:LFJW9F52
>>872
先調子→掛けるまでの操作性が良い
しゃきしゃきピンピン。硬さがあるから太い糸で引っ張りまわすやりとり向き

胴調子→掛けた後のやりとり重視
使用感は張りがないから
874名無し三平
2020/07/13(月) 06:00:37.18ID:LFJW9F52
使用感は張りがないからだるく感じる
最近の極端な胴調子の尾長竿が近距離の浮いた魚向きって言われる理由は、60オーバーを道糸マージンが無い状態で粘らないといけないから

俺は尾長竿にマスターモデルとファイアブラッド持ってるけど、マスターモデルに比べたらファイアブラッドの方が使用感は快適。どちらも現行を比べて

先調子→自分から探る攻めた竿
胴調子→細仕掛けで大物に耐えるカウンター型の竿
875名無し三平
2020/07/13(月) 06:46:44.53ID:VbMuSHwH
といっても慣れだから好きなのにすれば?
あとその日その日の感じ方の違いもあるかな
マスター使ってシャキッとしてると感じることもあれば
競技使ってダランとした感じがする、なんて日もあるんで
876名無し三平
2020/07/13(月) 08:43:57.18ID:UISNpDf2
尾長用胴調子は四国南部の尾長場が想定されて浅棚見え尾長グレ狙いってことやろね
高橋てっちゃんは先調子BBXで本流の尾長を極太仕掛けで釣ってるし使う場所とその人のスタイルか
877名無し三平
2020/07/13(月) 13:30:25.88ID:Knt3KLwP
>>874
>>876
すごく勉強になりました!
離島遠征と沖磯の夜釣り用でファイアブラッド2.2号とレマーレ4~5で迷っていたところに、ファイアブラッドは見える魚を…と買いてあるのを見つけまして、レマーレは流す釣り用だよな~…と思い、全く性質が違うのかな?と疑問でした。
リールは、テクニウムを買おうと思ったんですがおそらく今年モデルチェンジしそうなのでレマーレを購入したのも悩む元になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
878名無し三平
2020/07/13(月) 13:31:09.59ID:Knt3KLwP
>>875
ありがとうございました!
879名無し三平
2020/07/13(月) 13:56:40.99ID:PX/RMb4l
がまかつの尻栓ねじ込む金メッキの口金の所って加熱したら取り外せます??
880名無し三平
2020/07/13(月) 22:15:56.87ID:dB4X2FM2
先調子出してほしい…
881名無し三平
2020/07/14(火) 09:39:12.05ID:JfBgzPH9
>>880
先調子が好きだったけど同調しになれちゃったな
グレに関しては釣り方も少し変わったし、胴調子用の釣りになった
なので先調子が復興せんでもかまわんかな
882名無し三平
2020/07/22(水) 22:11:18.54ID:SC+PD4Eh
パワースペシャルフカセの新型買うか、安くなれば旧型買うか迷うわー
883名無し三平
2020/07/23(木) 10:52:34.90ID:LoPwubcQ
大島1.25 smtが19800なんだけど、めちゃくちゃ迷う。
波止か小磯で40cmぐらいまでのグレ狙いなんだけど、余裕でしょうか。
エアエボ1.75からの買い足しです
884名無し三平
2020/07/23(木) 11:12:40.52ID:3CDiwZkD
クチブト40なら余裕でしょうね
あまり125使わない環境なら大島でもいいんでしょうが

125メインになりそうな場所ならトーナメント競技みたいなお高いやつでもいいとおもいます
885名無し三平
2020/07/23(木) 11:13:48.81ID:3CDiwZkD
>>882
そういえばパワースペシャルってモデチェンせずながーくラインナップされてますよね
ガムシャとかケラマとか2になったのにね
886名無し三平
2020/07/23(木) 11:42:43.86ID:zMu1SJfn
>>885
ツー出たから迷ってるんだよ
887名無し三平
2020/07/23(木) 14:35:05.91ID:6Mk7kAO2
>>884
ありがとうございます。心を落ち着かせて、欲しい理由が値段であると言い聞かせて買うのやめました。
お騒がせしました
888名無し三平
2020/07/23(木) 21:46:06.69ID:HLFpM7AH
パワースペシャルフカセ2でてたんだな
実売6万くらいか
東レナノアロイの新素材だからな、かなり軽量化されてんかと思いきや5号で5グラムしか変わらん
いま初代は4万台だからまぁそっちでもいいかもな
繊細な釣りにもならんだろうし使用感そんなに変わらんと思う
889名無し三平
2020/07/23(木) 22:03:43.16ID:RsU7+PQS
がまかつはグレ競技Ⅳみたいだね
890名無し三平
2020/07/24(金) 12:06:43.30ID:5LqEvToa
シマノはライアームか
891名無し三平
2020/07/24(金) 18:59:30.09ID:2RKiGP9i
モデルチェンジしたFBダイブマスターの初陣を横で見てたが凄い粘りですこぶる良かった。50upのイスズミも何回かかけたけどだいたい獲れるくらい粘りがあるし、元竿もしっかり曲がりこんでて好印象。
892名無し三平
2020/07/24(金) 19:51:16.63ID:eaFBH6GP
磯スペシャルの雑誌に
DAIWAのインパルトものってましたけど
今までの、物は8ベアリングでしまけど
今度のは9ベアリングに変わってましたね。

やっとラインローラーに標準装備されるのかな?
893名無し三平
2020/07/24(金) 19:52:00.84ID:eaFBH6GP
磯スペシャルの雑誌に
DAIWAのインパルトものってましたけど
今までの、物は8ベアリングでしまけど
今度のは9ベアリングに変わってましたね。

やっとラインローラーに標準装備されるのかな?
894名無し三平
2020/07/24(金) 20:02:39.87ID:aS8mUbPj
ベアリングは大事なことだけど
たまにはレバーブレーキスレの事も思い出してあげて下さい
895名無し三平
2020/07/25(土) 01:20:10.28ID:31ccUlkZ
>>891
新しいFB評判良いよな
高いがまから乗り換えが周りにチラホラいる
コスパが良いんだと
896名無し三平
2020/07/25(土) 11:40:44.97ID:Ml3StHA8
>>891

俺も使ってる
中泊で尾長諦めて口太狙いのときとか、御五神釣行ではメインロッドだよ
中泊でタマミ50アップ3連したんだけど、パワー半端ないよこの竿
897名無し三平
2020/07/25(土) 12:26:51.05ID:B4nZcej3
>>896
還暦の祝いにプレゼントしたのは俺なんだけど、自分用に欲しくなった。元竿までしっかり曲がりこんでハリスを労るクッション性能とそこからの沸き上がるようなリフトパワーに惚れてしまった。アテ2とFBゲイルバード使ってても凄くそそられた。
898名無し三平
2020/07/25(土) 12:57:23.26ID:ATUnjoas
磯竿のソリッド穂先は経年劣化などでササクレてくるが、各メーカーの
予備パーツは何年ぐらい売ってるの?
899名無し三平
2020/07/25(土) 18:33:18.49ID:+ZOXlDI+
>>897
アテ2とゲイルバード持っててそそられるって相当な事だよマジで(笑)
細仕掛け用に俺もしっかりチェックしてみようかな。
900名無し三平
2020/07/25(土) 19:12:19.92ID:h6QBajnp
とりあえずニューベイシスのために7万ぐらい貯金しとくか

今年出るかわからんけど・・・
901名無し三平
2020/07/25(土) 19:53:36.70ID:B4nZcej3
>>899
自分で自分の竿の曲がり見ることないから余計に他人のがよく見えるのはあるかも知れないけど2020の磯プロモーションビデオなんかよりもっともっと懐が深い。

アテ2に近いけどアテ2よりも使いやすい調子というか過激でなく、先代ゲイルバードよりもしっかり胴に入る感じというか(ゲイルが尾長ロッドで胴が強いのもあるけど)伸され気味でも竿が仕事してる感じというか…とにかく個人的には贈って良かったと思える竿だった
902名無し三平
2020/07/25(土) 22:26:08.09ID:i4k7Du0a
グレ競技も4代目なのか
なんつうかペース早いんですけどかんかくてきに
903名無し三平
2020/07/26(日) 13:42:13.87ID:ZICDghgA
トーナメントはモデルチェンジするかな?
904名無し三平
2020/07/26(日) 14:59:48.07ID:WBb0RbfB
どうだろうなー
去年リアフォースとエアマスター出てるし来年かもなと思ってみたり
905名無し三平
2020/07/26(日) 20:24:07.70ID:nG9sLqNy
>>903
たぶんすると思いますよ。
磯スペシャルでもニューロッドの情報がなかったからね。

確か発表解禁が盆前ぐらいやと思いますよ。

毎回そんな、感じやから。
906名無し三平
2020/07/26(日) 21:27:30.40ID:OcZYNJVg
>>904
リアフォースは18年じゃなかったっけ?
907名無し三平
2020/07/26(日) 21:28:21.24ID:OcZYNJVg
>>905
盆前解禁なんですね。

楽しみだ!
908名無し三平
2020/07/27(月) 14:20:53.53ID:I6ewMicU
>>902
やっぱり胴調子になっちゃうかな
909名無し三平
2020/07/27(月) 14:52:26.32ID:AOMBmTVG
>>908
流石にそれはないやろ
910名無し三平
2020/07/28(火) 00:27:34.80ID:7+gLmsKO
胴調子の調子どう?
911名無し三平
2020/07/28(火) 12:30:42.60ID:PdxxPDXJ
まあ嫌いじゃないぜお前の事
912名無し三平
2020/07/28(火) 19:31:55.46ID:7NQfmQkI
グレ競技はGチューン路線でいってほしいな
硬めで太号数までラインナップあれば最高
913名無し三平
2020/07/30(木) 11:14:49.10ID:aFJ4CrT2
>>780
堤防で釣り中、熱射病でぶっ倒れ、近所の人に通報され救急車にて
病院に強制搬送され即日入院させられた私。
夏の堤防では、これからはスカリ使おうと思います・・・
これなら一応あまり傷つけずに逃がせる筈。

その日小型シマアジとか含めて大漁だっただけに、大切な命が無駄になってしまった・・・
この日に限って皆〆てクーラーにぶち込んでたんだよね、祟りか。
914名無し三平
2020/07/30(木) 14:57:01.34ID:8akBZS5B
この時期のはクルマ横付けできるとこがええよ
やばいと感じたらすぐクーラーガンガンでクールダウン

水分過剰に摂取しつつ塩飴なめて万全に!
915名無し三平
2020/07/30(木) 15:36:52.56ID:aFJ4CrT2
>>914
昔は日射とか平気だったんだけどなぁ。
それはともかく、今年は車の近くなんて安全そうな場所は
別の危険が無いかい? 人多そうだし。
自分とこはそういうとこだと「針よこせ」だ「糸よこせ」だの言ってくるのがいるので、
元々嫌だったんだが・・・
916名無し三平
2020/07/30(木) 19:07:31.21ID:elr8eSyz
昔より紫外線も強いし気温も違うもんな
917名無し三平
2020/07/31(金) 12:55:55.39ID:Gl1RLaf0
>>915
他人から針やハリスをカツアゲするとかどこのヨハネスブルグだよ
918名無し三平
2020/07/31(金) 14:54:32.76ID:Qstkylr9
>>917
俺も思ったんだけど触っちゃいけない人なのかなって…
919名無し三平
2020/08/01(土) 02:21:40.35ID:Eqfwk/s1
>>917
糞餓鬼が当たり前のように「針余ってないか? あればくれ」とか
雄連れねーちゃんが「いい道具ですね、ところで糸余ってません?」
あたりは、糞餓鬼やクズが近寄る可能性のある辺りでは警戒したほうがいい。
全部じゃないが、時々いるんだよこんな基地外。
誰でも近寄りやすい場所では特に。
920名無し三平
2020/08/01(土) 09:01:31.13ID:XsKgzyTs
俺のとこでは高さも深さも潮流もある地磯に子供2人連れてきて、俺達グループが入ってる一番場に当たり前のように入ってきたアホがいたな

・当たり前のようにポイント乗っ取り
・大きめに見積もっても小学校低学年2人連れ
・子供2人はライフジャケット無し

親はど素人とかじゃなくてアテンダー2持ちで上から下までサンライン…
子供の前で親より年下の若者が怒るのも嫌な記憶になりそうだったから親にブチ切れて文句言うのも言葉とか選んで大変だった

仕方なく横でさせたけど、大物場なのに極細仕掛けで魚掛けまくりのバラシまくりでお父さん凄いだろーしてたから呆れて白目剥きそうだったわ
921名無し三平
2020/08/01(土) 10:06:33.72ID:iRzvNisQ
>>920
格好だけのど素人ですなそりゃ
しかしよく小さい子供連れて地磯とか行けるよな
俺なら気になっちゃって釣りどころじゃないよ
922名無し三平
2020/08/01(土) 17:52:29.77ID:jT7ZNBsi
ここ竿スレだからな
波止スレいけ波止スレ
923名無し三平
2020/08/02(日) 23:33:33.07ID:ef4WoJbY
ライじゃけなしってほんと?
地元民ってことかな
924名無し三平
2020/08/03(月) 12:44:45.15ID:Br3Hzxmd
今秋発売予定のライアーム🎣
気になる…
925名無し三平
2020/08/03(月) 23:19:32.39ID:rtD6RKwV
xガイドやろなあライアーム
現行の極翔とライアームGPあるからスルーかな
真鯛、ヒラス用にラフィーネ2.2号が欲しい
926名無し三平
2020/08/04(火) 00:56:17.44ID:ZvxwwZZR
新型ライアームはXガイドにパラボラチューンで若干の胴調子気味
価格は前モデルより安くなるらしい
927名無し三平
2020/08/04(火) 08:51:42.89ID:G6zGDMhJ
値段次第だけど、グレ競技の値段が気になるわ。
ガイドはカーボンIM不評だったのか、全部チタンIMなってるようだし、
もしかしたら、アテ2くらいかな。
928名無し三平
2020/08/04(火) 11:26:38.88ID:6WQt1mfw
>>925
ワイルドゲーム買えばいいやん
929名無し三平
2020/08/04(火) 14:37:41.48ID:Z9Rir3ud
磯スペみたわ
グレ競技は元上?に久しぶりなGamakatu文字入ってたなー!それだけでテンション上がるわ。買いたくなってしまった。
930名無し三平
2020/08/04(火) 18:19:51.76ID:A8flUnWZ
>>928
定額給付金はいつの間にか新型ドラム洗濯機になってたからFBは買えんのやで
931名無し三平
2020/08/05(水) 12:26:31.10ID:mKI24BtO
がまかつNewロッドはモザイク入ってたけど違うページでばっちりグレ競技が読めてましたね
932名無し三平
2020/08/05(水) 16:06:02.69ID:C3GwYIdb
磯スペがアホなのかわざとなのか

ところでグレ競技スペシャルって名前がダサいんで、グラナードに統一してほしいな
933名無し三平
2020/08/05(水) 18:06:38.14ID:RowFs5EA
>>932
俺はぜったいグレ競技だなー。
名前のブランド力が違うし、ダサくないとがまかつじゃないわ(笑)
934名無し三平
2020/08/05(水) 19:15:04.57ID:fJiQ3XN8
質問させてください。
磯竿のバランサーって正規は尻栓ですよね。
これってゴルフの鉛テープでも代用できますか?
何グラムの尻栓がベストか分からなくて。
935名無し三平
2020/08/05(水) 22:12:26.71ID:oUUUVYLx
グラナードも大概ダサいから競技で良いわ

ガマはダサい
シマノは厨二くさい
ダイワは古くさい
936名無し三平
2020/08/05(水) 23:53:18.21ID:c6FWa/0s
>>935
おめぇはプロマリンでも使ってろ
937名無し三平
2020/08/06(木) 08:08:44.30ID:/Z2bJA4J
磯竿ではないですがシーバスロッドで、DAIWAが
AGSータイプ0と言うのを発表しました。

今度のトーナメントもこのタイプ0のAGSガイドが付くのか!

まあ0、楕円形ですけどね!
938名無し三平
2020/08/06(木) 11:58:19.90ID:Khb9QpXb
G杯でグレ競技スペシャル系使ってる人ってどんだけいるんだろうな。
939名無し三平
2020/08/06(木) 12:10:46.21ID:HOwFP44b
>>306
トーナメント使ってますサーセンw
古くさい名前でも良い物は良いから
940名無し三平
2020/08/06(木) 12:14:22.26ID:HOwFP44b
>>939 は>>936
因みにロッドケースやキーパーバッカンもトーナメントですサーセンw
941名無し三平
2020/08/06(木) 12:42:47.93ID:1fN9YTat
トーナメントはともかく、VIPはね…
942名無し三平
2020/08/07(金) 08:31:59.63ID:gPq76tgw
トーナメント品質良いよね
バッカンとか柄杓関係はかなり良い
リミプロやがまは値段の割りに…(笑)

竿に関してはトーナメント使う気しない
943名無し三平
2020/08/07(金) 09:36:39.28ID:WcXF+Rhx
>>942
なぜ?
944名無し三平
2020/08/07(金) 10:07:21.30ID:3QrhSIfv
>>942
がまラーの俺から一言言わせてもらおう。

バッカンとかは
リミプロ>>がまかつ

もうこれは間違いないぞ。
945名無し三平
2020/08/07(金) 12:35:44.33ID:gyBWVRhQ
TAKAでいいんだよ
946名無し三平
2020/08/07(金) 14:18:59.15ID:uv97HKFH
俺もTAKAみたいな安いやつだ
ファイアブラッドのキーパーバッカンに入れて渡磯するから見えないもんな
それまではリミプロのハード使ってたけど受け三郎ごと流されてしまった
947名無し三平
2020/08/07(金) 14:31:24.56ID:gPq76tgw
>>943
モノは良いのよ絶対に。
コスパはかなり良いけどそれだけって感じ
性能はまとまってて欠点らしい欠点はないけど
優等生すぎるのも魅力を感じない
あと微妙にサイクル早いのも購買意欲下がる

シマノやガマは遠目で分かるけど、ダイワは近づかないとよく分からないのもなー。キャラが弱いってか。
948名無し三平
2020/08/07(金) 15:22:14.98ID:gyBWVRhQ
頭の先から爪先、道具一式メーカー品で固めた人達に紛れてプロマリンとかの寄せ集めで身を固めた古老のオーラよ。
949名無し三平
2020/08/07(金) 17:08:01.71ID:L6AJH93D
>>948
そんなの感じてしまうのか(笑)
950名無し三平
2020/08/07(金) 18:18:31.97ID:nLXxH2lg
俺が渡船屋で見た竿頭爺さんね
帽子がプロックスだか釣具のブンブンみたいなやつで
ライジャケがウォーターロックス 服は辛うじてダイワだったけどボロ
ロッドケースはベリーに1000円とかで転がってそうな昔のノーブランドで

竿はマスターIIだったなぁー
951名無し三平
2020/08/07(金) 18:20:40.01ID:nLXxH2lg
がまかつのバッカンだけは本当に不思議
どうしてがまかつはやる気がないんだろう
コストの関係だろうか
952名無し三平
2020/08/07(金) 18:29:10.92ID:L6AJH93D
なんでそんな古老に竿頭取られてしまうんだよ…
953名無し三平
2020/08/07(金) 20:45:38.48ID:nLXxH2lg
竿がマスターだから?笑ですかねぇー
954名無し三平
2020/08/07(金) 23:19:15.12ID:WcXF+Rhx
>>950
釣りをよく分かってらっしゃる方って事ね。
955名無し三平
2020/08/08(土) 06:56:59.09ID:skeFRFd5
>>951
猪熊さんとか南さんが「これでいい」って言ってんだろうな。
俺、今がまの赤いの使ってるんだけどありえないぐらい色褪せする。
956名無し三平
2020/08/08(土) 08:51:36.86ID:ngE+eJvB
もう、赤の時点でね
957名無し三平
2020/08/08(土) 11:45:32.00ID:5Si+Ltyg
色痩せとかはあまり気にしないけどダイワやシマノみたくもすこしがんばってよ がま磯のがまなんだから

全身がまらーのある人が堤防でがまバッカンに第一精巧のバッカン受三郎使ってたな どうやって固定してんのかとりあえずガン見しといた
958名無し三平
2020/08/08(土) 12:26:13.71ID:DIRbzgkH
L字型のステン板でも敷いてるんじゃないの?
撒き餌固めるボードとしてそんなの使ってる人も居るし
間に蝶番入れて折り畳み式にしてる人も居るね
959名無し三平
2020/08/08(土) 18:28:24.36ID:XXWZYR2c
あれ撒餌少なくなってきたらどうするの?
ひっくり返らないの?
960名無し三平
2020/08/08(土) 19:15:34.06ID:KhYkFPPm
>>959
受け三郎?
ぶっちゃけひっくり返るのですごく使いづらい。
961名無し三平
2020/08/08(土) 19:40:47.33ID:q8EX/K0d
>>959
ひっくり返った事はないけど後半は正直ちょっと不安
シャフト下方に手洗い用の水汲みバケツを引っ掛けると良い感じ

ひっくり返す人は竿受けを前傾させ過ぎだと思う
962名無し三平
2020/08/08(土) 19:43:32.79ID:2nF7Fz49
>>959
当然ひっくり返る
963名無し三平
2020/08/08(土) 20:35:58.03ID:LPJPB2er
受け三郎波にさらわれて失くなったけど付け餌ケースをライフジャケットに着けてしゃがまない様にしたら受け三郎要らないよな
ロッドホルダーはフィッシュバッカンにあるし、付け餌取るしゃがむ動作って結構な負担なんだよな
964名無し三平
2020/08/09(日) 10:45:35.97ID:z0GXsHQn
受け三郎は撒き餌少なくなっても竿置かなければそれ程問題ないんだけど、竿置くとひっくり返るから怖いんだよ。
それが改善されたらすごく便利なだけに勿体ない。
965名無し三平
2020/08/09(日) 17:03:51.41ID:9oqt7LSs
キーパーバッカンのロッドホルダー
スレ傷がどえらいことになる
966名無し三平
2020/08/09(日) 19:53:06.68ID:eL6qm8aH
皆さんピトン打たないの?
967名無し三平
2020/08/09(日) 22:50:26.68ID:PlD5BCU1
二本出しピトン便利よね
968名無し三平
2020/08/10(月) 05:03:47.11ID:8CSZkAOc
お盆のお休みいかがお過ごしでしょうか
ウィルスの影響で帰省を諦めた方もいるかと思います

マスコミが煽りまくるので困ったものです
明確な情報を流してもらいたいものです


コロナ怖い怖い病にされた国民を落ち着かせるのは
政府の責任と思います


10月には選挙・・・噂が流れています
目玉は消費減税になるのではないでしょうか


経済的なダメージが確実にあるのに
増税を考えている勢力があるのには驚きです


どこまで国民を苦しめたら気が済むのか
税金の中で最悪な部類に入る・・・逆累進課税の消費税
恐慌期でも容赦なく徴収する残忍な税金です
969名無し三平
2020/08/10(月) 05:04:40.23ID:8CSZkAOc
前回一律10万円は政府が日銀に指示して
金融機関から我々国民の預金にキーボードで打つだけで

銀行預金というお金が生まれた訳で、
特別にお金を用意はしません
政府が後に各銀行の当座預金残高を増やして終了!


赤字国債とお分かりでしょうが、
誰かの純負債=誰かの純資産
政府が純負債を増やすと反対側で民間の純資産が増えました


約12兆円だそうですが日本経済ビクともしないし
株価も全く心配なし~破綻する・・・自国通貨建で全く
心配なしの地球滅亡まで借り換え借り換えでほっとけ~て話
律儀に返済しているのは日本だけで騙されたらいけません



この秋は新製品はコロナ禍の影響で少なくなると思います
釣具業界は中国からの輸入が多く頼り切っている状態
悲しいかな100%メイドインジャパンは現状無理なようです


さて~今秋の注目の商品はがまかつから

「がま磯 グレ競技スペシャル4」

最新のT-IMガイドを採用また新素材のカーボンを使用し
更に強くなって登場!張りが違う!

グレ競技スペシャル3より強靭な仕上がり
また新型スクリュリーシート採用で快適なホールド感


シャンとした先調子で操作性は格段にアップ

それでいてがま磯真骨頂の胴まだしっかりと乗る
テクニカルロッドの登場です


■がま磯グレ競技スペシャル4 新発売
   ↓   ↓   ↓
8月20日過ぎ頃ご予約開始予定になっています
規格は、0.75号5.3M~1.75号5.3M 金額は¥80,500~¥82,500
970名無し三平
2020/08/12(水) 17:30:47.66ID:lFWfjEZh
おーい
それより新型の大島はいつ発表されるんだーいダイワさーん
971名無し三平
2020/08/12(水) 21:20:13.60ID:udWpoklc
大島は発売されない
972名無し三平
2020/08/12(水) 21:48:33.22ID:jJEniDsj
代わりに新島が出るとか?
973名無し三平
2020/08/13(木) 03:11:38.83ID:ScvkhJ1G
>>971
エアーエボリュションですよね。
974名無し三平
2020/08/13(木) 20:48:47.70ID:JKFVtSb0
>>972
笑いました
式根島とか
975名無し三平
2020/08/14(金) 07:28:58.94ID:4gMl9O0s
>>972
オレは利島(年増)が好きだ
976名無し三平
2020/08/14(金) 08:10:20.20ID:6TrV91f4
柏島がいい
977名無し三平
2020/08/14(金) 18:50:57.32ID:0whVMife
柏木がいい
978名無し三平
2020/08/16(日) 08:18:30.08ID:9J5Uhs11
6.5mの玉ノ柄ほしいんやけど、この秋
各社からでますかね?

現時点では、ファイアブラッドがあるけど

デザインが派手すぎて却下です。
979名無し三平
2020/08/18(火) 11:48:58.49ID:pAtbZ0s6
チヌ用に1.2の530のラフィーネ検討中なんだけどどうかな?
980名無し三平
2020/08/18(火) 12:02:12.14ID:Ei7X6pj/
正直、チヌ用では1号でも強く感じるが、アベレージ50センチや真鯛も来る恵まれた環境なら1.2号も良いかもね
981名無し三平
2020/08/18(火) 14:56:37.08ID:WgcebRKW
>>979
鱗海AX06でええやん。
AXのがいくらか安いで。
982名無し三平
2020/08/18(火) 15:12:46.96ID:u6FXxrko
ラフィーネ1.2ならチヌ60口太50まで視野に入るな
チヌ専ならちょい強いかも
汎用上物竿としてならいい選択だと思うよ
983名無し三平
2020/08/18(火) 15:42:19.34ID:g32iCFSj
チヌ専用ならチヌ竿買った方が楽しいよ。
984名無し三平
2020/08/18(火) 16:00:23.83ID:JZOV+Ihk
あれ?障害物あるとこなら1.2でも足りないよ?
985名無し三平
2020/08/18(火) 16:01:28.91ID:ZMxlfXHo
>>979
ちぬ用とはなんだ
なんでもいける号数やど
986名無し三平
2020/08/18(火) 16:15:34.55ID:y6BNRXY+
>>979
釣り場環境とサイズは?
答え(号数)ありきで相談しちゃ分からんよ
987名無し三平
2020/08/18(火) 16:24:13.81ID:Ftztw9bv
シマノ
ライアーム来たな!
988名無し三平
2020/08/18(火) 16:29:38.46ID:Ftztw9bv
連投スマン

森井さんがライアームの説明で
テストでは1号-500でクチブトの48cmも獲れたので、かなりのポテンシャルを秘めています。また1号-500は現状のシマノのグレ用磯ロッドでは唯一。多くの釣り人からのご要望に応えたアイテムです。このロッドは重量わずか165gで、新作リールの20BB-Xハイパーフォースを組み合わせれば計355gというスーパーライトタックルとなり、かつてない軽快な操作性が楽しめると思います。と言ってるのはコンパクトモデルの事かな?
989名無し三平
2020/08/18(火) 16:38:40.05ID:4fczkkZQ
ヴァンキッシュにレバーつけた感じが20ハイパーなら2500番でも190gいけるだろうが。

さてさて。
990名無し三平
2020/08/18(火) 16:46:29.85ID:4fczkkZQ
ベイシスさんとプロテックさんが悲しそうだなw


シマノ迷走ハンパない
991名無し三平
2020/08/18(火) 16:57:31.40ID:BZAKKP0J
ライアームでもラフィーネでもいいから3号復活してくれないかなマジで
992名無し三平
2020/08/18(火) 23:03:29.93ID:Vjet97oJ
>>990
はっきり色分け出来てるじゃん
べつに迷走してないでしょ
993名無し三平
2020/08/19(水) 00:18:38.93ID:hdpZCRwi
ライアーム、なんかぱっと見ラディックスみたいやな。
994名無し三平
2020/08/19(水) 08:13:17.94ID:eCY92VjP
ライアーム、マスターチューンより
性能
上やね!

なら、マスターチューン誰も買わないでしょ?
995名無し三平
2020/08/19(水) 09:19:25.66ID:KaDbxUlC
数年前の竿と比べるとかナンセンス
996名無し三平
2020/08/19(水) 09:31:11.39ID:k+CF1Hct
やっぱり竿はがまかつが間違いないの?
997名無し三平
2020/08/19(水) 10:08:30.68ID:+HXpQ/rq
>>996
良くも悪くもがまは強い方にマージン取ってるからシマノより無茶な使い方は出来ると思う。
998名無し三平
2020/08/19(水) 11:08:45.66ID:97InMQzY
上物竿ならがまかつが一番かな

投げ竿ならダイワ、底物竿ならシマノ
999名無し三平
2020/08/19(水) 12:29:19.79ID:7Qn2TLox
>>996
ぶっちゃけて言うと…
みんな好きなメーカーの竿が1番だと思ってるよ ちなみに僕は昔からがまかつ
1000名無し三平
2020/08/19(水) 13:54:12.40ID:hdpZCRwi
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 239日 16時間 37分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212093814ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1577103378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「チヌ、グレ竿を語ろう 四十四本目 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
チヌ、グレ竿を語ろう 四十二本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十一本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十九本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十五本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十八本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十七本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十七本目
チヌ、グレ竿を語ろう 四十六本目
チヌ、グレ竿を語ろう 三十九本目
チヌ、グレ竿を語ろう 五十二本目
チヌ、グレ竿を語ろう 五十一本目
チヌ、グレ竿を語ろう 五十本目
チヌ、グレ竿を語ろう 三十八本目
アメリカナマズについて語ろう ヒゲ4本目
賭けない麻雀スレ十四本場
【団子】紀州釣り【黒鯛・チヌ】8投目
帯を語ろう
大矢源を語ろう
昭和を語ろう
イセを語ろう
SWSを語ろう 5
大竹 愼一 を語ろう
減量方法を語ろう
ドバベタを語ろう
グラブロを語ろう
コープでんきを語ろう
旧車について語ろう
90年代ロックを語ろう
出川式電源を語ろう 2
メシアさんを語ろう
ケツだけ女を語ろう
ヤマト電機を語ろう
バラした魚を語ろう
昔の【大阪駅】を語ろう
漁船タイプを語ろう
1994年の洋楽を語ろう
ガチなロックを語ろう
チーズケーキを語ろう
ezcastについて語ろう
PM2.5用マスクを語ろう
釣具屋の福袋について語ろう
保永昇男について語ろう
Wizardryについて語ろう
化学院試について語ろう
ニューハーフでも語ろう
女性釣り師集まって語ろう
メバルロッドについて語ろう
ウェーディング装備について語ろう
【変態紳士】プログレ芸人 高嶋政宏とプログレを語ろう
【団子】紀州釣り【黒鯛・チヌ】7投目
進撃を語ろう
片岡我童を語ろう
88星座を語ろう
補聴器kittyを語ろう
藤枝梅安を語ろう
ロリコンを語ろう
グラブのみを語ろう
MSVを語ろう 11話目
山手線の始発を語ろう
日向坂の黒歴史を語ろう
アンスコを語ろう 2
VLCDについて語ろう
院生について語ろう
06:32:32 up 7 days, 7:31, 0 users, load average: 16.12, 16.51, 17.60

in 0.076693058013916 sec @0.076693058013916@0b7 on 042419