>>1 お前らの最低限の仕事だぞ MINAMINO入りユニ HOME+AWAY CLロゴ入りでも良いよ+マグカップorグラス+チームマフラーorタオル+リュックorジャージ を用意してツアーでも個人でもアンフィールドに行くんやでい!! 保守んときに書き込む選手も有名どこいっぱいいすぎて 改めてスゲークラブだと実感するわ
スティーブンジェラードがいたときのリバプール 他に誰がいたか思い出せないわ カイトおったっけ
本当にリヴァプールに移籍するのか 凄いな 活躍しても一向にマスコミに押される事もなかったけど これで脚光を浴びるのだろうか
なんか過疎っている個人スレのほうがマッタリ話せそうだな 5chはもう煽りが多すぎて人多くなると機能しない
リバプールの過去の選手って、スアレス、ジェラード、バロテッリ、カイトあたりが有名どころか
>>29 もう1つのリバポスレみたいなもんか そういう利用しても良いかもなw >>30 バロテッリて… 他におるでしょ シャビアロンソとかトーレスとか 南野マリッチさんにいいねしてるわ もう練習していないとか まさかボルシア行きじゃないよな?
>>37 練習していないは勘違いだ 一緒にプレーしてない選手てことか ???「いいかい新入り、 競走馬をな、競走馬をいつでも買えるくらいになりなよ。 それが、プロフットボーラーえら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
南野ポジションどこやんの? リヴァプールトップ下おいてないだろ? インサイドハーフ? マネかフィルミーノの位置? どっちみち控えだわな
>>40 お前はマンウの監督の方が気が合いそうだったよな 今週末で終わるしそのあとすぐリバプールに帯同しねえかなw
>>42 ダイクでも取れなかったバロンドール受賞選手なんだよなぁ 辺境からリバプールとドルトムントに行く道筋つけたのはザルツブルグ的には大儲けだな 優秀な若手が更に集まるだろう
>>41 たまに4231やるよ アンカーとインサイドハーフが開きすぎて治らないときや 3トップが揃わないとき ドルトムントクラスのクラブへの道程は すでに開けてたから レアルとか行ってほしかったと思うけどなザルツブルク的には ハーランド意外と堅実 そういう意味でもリバポ南野は移籍金が安くても意義は大きい すぐにステップアップできなくても ここで頑張ってたらそういう可能性があるんだ!と 在籍年数が長い選手にとっては励みになるし 逆に下手なクラブに行くより残留の方がええやんと 戦力の流出も減るかもしれない
まあ南野にしろ久保にしろ一番手だったら決まるときは一瞬で決まるな 逆に本田さんや香川スペインとかクズクズしているときの報道は飛ばしか2番手以下ってことやな
>>47 フィルミーノ(大迫)が下りてきて、トップ下の南野がそのスペースに抜け出すのか 日本代表やな CLで活躍したらどこのクラブの選手だろうと注目されるだけの話 ザルツブルクどうのこうのじゃなく、今シーズンのザルツブルクがCLでビッグクラブ相手でもそこそこやれるチームに仕上がっていたことが大きいな
24でリバボ行くには随分安い気がするけどこんなもんなの?
Twitterで見かけるGini Mini Mane Moってなんや?
南野や2列目のイメージじゃないか? ジニはワイナルドゥムのニックネーム Moはサラー
もしリバポに入ってたならオリンピックなんかに出てていいのか?
移籍条件にオリンピック出場を入れれば出れるだろう 南野サイドが希望するかは知らん
むしろ出て活躍して欲しんじゃね? 大人気になってスポンサーやファン取り込めるしな メダル獲るには大迫と南野が必要
大迫と南野がU-23相手に封じられるとは思わないね リオ五輪の時からめちゃめちゃ成長したな〜 ザルツブルクでかなり伸びたよね
背番号はやっぱり18かな カイトも背負ってたし似合うと思う
東京オリンピック、これならメダル獲れる 大迫 南野 久保 杉岡 菅原 柴崎 田中碧 町田 冨安 板倉 大迫 OAは大迫、南野、柴崎がベスト
南野はどうせベンチ要員だからオリンピック呼ぶのも問題ないだろ 大迫富安は難しいかもしれないけど
南野は森保ジャパンでゴール最多の11ゴールでアシストも4で2番目に多い 大迫が1番OAには必要なんだがスペだからな 森保のシステムで1番結果出してて、前線どこでも出来て怪我しない南野こそOAに1番必要
五輪チームは3-4-2-1のままなら南野がいるとたいへん助かる 久保や堂安と同格のシャドーストライカーがいないからな あの3-4-2-1は2シャドーのどちらかにFW的な動きに長けた奴が必要 現状大自然しかいないので 大自然がスタメンで久保か堂安を外すの?となると 当然それはちょっとアレですねぇとなる 森保がこの世代3-4-2-1向いてねぇやと諦めて4バックにするなら そこまで南野は必要ない感じになる 全体バランス考えたらこっちの方がいいと思うけどね
ポテンシャル抜群の久保はともかう堂安と南野じゃ全然差があるからな 南野は2列目なら左も真ん中も右でも使えて、さらに1トップでも使えるから良い 代表の前線で抜けてるのは大迫と南野だけ
森保式3-4-2-1のキーになるのは個で勝てるウイングバックだが 結局ここまでそういう奴が出てきてない 俺は相馬とか好きだし 森保の中でも審議中なんだろうが 現実的な話として相馬が五輪レベルでドリブルで勝てる保証はない 外人と対峙した経験あんまないからね トゥーロンでは通用してたけどほぼぶっつけ本番のギャンブルになる だったら4バックにしてサイドバックは守備と走力重視で 前線に欧州でやってる連中を多く並べた方がいい
ベナユンってイスラエル人だっけ アジア人では南野が初か?
またクロップが代表で壊れて帰ってくるって怒り出すぞ 大事な時期なんだから代表で使い倒すのはやめれ
フィルミーノとスタッツ変わらんしCLだけでも南野で良くね プレミアでもフィルミーノの位置に途中から入れて4231でいいよ 五輪組の足りないポジはトップとボランチであることは明白だし、南野より大迫をメインに呼ぼうとするはずだよ 南野が五輪に出るのは別にいいけど、半年リバポでやって、さぁ本番!って時に離脱はなんか嫌だけどなぁ
まぁ普通に考えたらベンチ外なんだよ正直言うと フィルミーノやマネやサラーには100%勝てない シャキリやチェンバレンも結果出して来て層がかなり厚い ケイタ、ララーナ、ミルナー、ジョーゴメス、キーパーとベンチメンバー確定だから誰か移籍しないとベンチ外の可能性高い
リバプール優先してほしいけど東京開催だからねえ そこらは南野の意向を最優先してほしい
南野のポジションは困っているポジションじゃないからファビーニョ、チェンバレンみたいに半年はあんまり出れないのでは?
あとオリギも居たわ!ベンチ入りすら相当な難易度 ララーナかシャキリのどちらかが1月移籍しないと無理だわ
とにかく1月からの最初ならFAカップやリーグカップやリーグ過密日程の時使ってくれるはず ザルツの時以上に少ない時間でも結果出すしかないね
控えも少ないチャンスで結果出してるからがんばれ そもそもクロップが今5年契約したんだから南野がいる間ずっとクロップだぞ こんな幸運はない
ララーナの後釜って見方の方が多いイメージやし、IHとたまーにフィルミーノの代わり+4-2-3-1時のトップ下やるくらいの感じなんだけど
マネ、フィルミーノ、サラー この3人は個も連動もベストで崩せない上に怪我にも強い 控えのオリギ、チェンバレン、シャキリも最近結果出しててベンチの層も厚い しかもクロップはよく後ろの選手を交代で使うから、オリギ、シャキリ、チェンバレンすら試合出れないことも多い 改めてベンチ入るのすら相当難易度が高いよ
フィルミーノも流石にお疲れだしな 代わりできるやつもいねーし代役としてクオリティ証明できたら一気に戦力として数えられると思う
ホンシンがクロップを扱き下ろしてたのは忘れてないからな
久保スレのお子様達を早くこっちで引き取ってくれ頼んだぞ
>>77 現状、クロップに指導してもらえるのが大きいだろう レギュラー勝ち取れなくてもベンチに入れるレベルなら大きく成長する可能性がある ユースにも良いの居るからなリバポ イングランドやドイツの年代別の中心でめちゃくちゃ期待されてる奴 試合出れないとき南野はU-21のOAとして出る事もあるかもね
>>89 指導者としてのクロップはマジ優秀 軍馬の調教師みたいなもんだ 出場機会的には3年前に逆戻りした感じかな 交代出場とカップ戦 仮に南野出なくても試合もクロップも面白いし見る価値あるから本当に嬉しい いいことしかない バンザーーイ!
>>79 その考え方は違うな ベストメンバーの時に困ってないけど フィルミーノに何かあったら困るのが目に見えてるから南野なんだろ 問題は起きてから考えるんじゃなくて 起きる前に想定して準備するんだぞ 正直言ってシャキリやチェンバレンよりも南野が上だとは思わない 年齢的にもそんな離れてないしな、ラッキーボーイ的に出た試合全てゴール絡むしか生き残れないよな クロップが延長したという事は、来夏の大物獲得要請とかも含んでるだろう ヴェルナーなムバッペとか獲るかもしれんしな
ぶっちゃけ、今のマンUならレギュラーになれた可能性があると思うと・・・どっちが良かったんだろう? まぁ、メンヘンやミランよりは良い選択だと思うけど
>>96 最近オリギやチェンバレンが結果出してるからな クロップは南野を中盤のIH起用とかも考えてるかもね クロップ5年延長が凄いチャンスなんだよ フィルミーノサラーマネが27から28なんだから、クロップがいる間に必ず入れ替わる ただし夏にサンチョとかムバッペきたら諦めた方がいい
ユナイテッドだとフィットしなさそう リバプールだとめっちゃ合いそう
>>98 マンUもレギュラーはキツいかな ミランなら行けるわ >>101 逆にマンUにフィットする選手って誰よって話だわ リバプだと替えのパーツにしかならん気がする 来夏補強で1番噂されてるのがサンチョなんだよね 南野が右サイドで出てる時の強化版みたいな選手だからなサンチョ
>>103 マンUもミランも暗黒時代だしな・・・ インテルとミラン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違いwww もうずーーっとブンデス上位すら移籍無理って言われてた状況で、現実は世界最強チームに移籍しちゃったんだし、ネガティブ予想しても何の意味もないと悟ったわw
>>99 とりあえずフィルミーノのターンオーバー要員って 分かりやすい役割が今の時点でも見えてるから それだけでも出場機会はあるだろうし クロップがそれだけで終わらせるとも思えないからな クロップの手腕で周りの予想外の起用と活躍を見てみたいな >>107 長友以外は加入までがピークなんだよね日本人のビッグクラブ行きは 南野には覚醒してサプライズ起こして欲しいね 1つ言えるのは リヴァプールは別に南野関係なしに見てて面白い事だな、ザルツブルクもチームとしての出来は相当完成度高いけどね だから南野がベンチ入りした時の出るか出ないか見たいな時間すら試合を楽しめる
南野は早く結婚しとけよ プレミアいったらパーティーやら色々出なきゃいけないから独り身はつらいぞ
仮にザルツ残ってたら今週の試合終わったら休暇入ってかなり試合間空くんだよなw リヴァプール移籍だと1月1日の元旦から試合出れる 1月初週のFAカップでスタメンデビューだと予想
確かに今のスリートップはアラサーなんだよな メッシクリロナアグエロヴァーディーみたいに30超えて衰えないとは思えんし クロップがいる間にサブでも我慢して結果出してたら入れ替わるチャンス来そう
>>111 確かに海外サッカー選手ってみんな既婚者だよな 1番油乗ってる歳のフィルミーノより4歳若くてスタッツ変わらない ザルツブルクでトランジションサッカーに慣れてるし頑張ってリバプールで結果出してくれ
リヴァプールに行けるんだったら、こんな素晴らしい移籍は無いよな 最低限やるべきことも見えてるし、監督もクロップだし、最高だろ 見てみたいわ
ロバートソン、チェンバレン、ファビーニョをフィットさせたクロップを信じろ 特にロバートソンは驚くべき選手に豹変させたぞ プレーもそうだが、メッシを試合中に小突いたメンタルの持ち主だ
南野はスパサカの加藤浩次との対談で現役での結婚は考えてないとか言ってたぞ 結婚は40超えてからで良いとか
>>118 逆に最高の状況のクラブだから心配になる 南野の将来年表が順調すぎて恐ろしい! 「23歳アジアカップ優勝」 「24歳CL出場する」 「25歳移籍する」 「26歳ワールドカップ予選で中心選手として(所属クラブでも)」 アジアカップでは準優勝だったが、既に代表で中心で、24歳で最高峰のクラブへ移籍間近という クロップが求める仕事はもうザルツブルクでやってて慣れてるから問題ないと思う
みんな冬にさよならかー寂しいねえw 奥川うんこだから西川潤をザルツでハードワーカーに改造してくれないかなあ
ザルツに長くいることでゲーゲン覚えたんだから甲斐あったな
>>123 これややべっちFCやスパサカのインタビューなどちゃんと見た方が良いぞ 南野は28歳の時ビッグクラブの中心選手としてプレーすると考えてたわけだ 今24歳でビッグクラブ入り間近!中心選手としてやる予定の28歳まで気長に待とうw ラングニックが、フィルミーノ、ケイタ、マネ、マティプに続いてミナミーノをクロップが獲得するのは偶然じゃないとさ 感謝は必要ないって笑わせたって
>>128 あとは中村敬斗が良いな若手では 南野の後継出獲らないかな ブリュースターとかララーナとかカーティスジョーンズの入ってた控えにそのまま入ってTOされるんじゃないかと思ってる 良さそうなら時々スタメンからとかもあるかもしれん
現地の報道見る限りはちゃんと戦力として見られてるみたいだしそれなりに使ってもらえるんじゃないか
>>56 ダメに決まってるだろ エジプト協会ともそれで揉めてるところだし あとクロップは親善試合なんかは代表招集拒否させまくるけど、南野だけじゃないから文句言わないでくれな ただ東京オリンピックの場合は、日本だし南野が行きたがったらさすがに許可出るだろうな チャンピオンチームでレギュラー取れるかサッカー人生で一番の勝負処で どうでもいい五輪出場して出遅れるとか本当にシャレにならんから止めてくれ
レギュラーなんてどうせ無理だしシーズン中に休めるんだから五輪出るくらいでちょうどいいだろ
フィルミーノとの違いはフィジカルかな。 イメージ出来るのは岡崎だけど、ポスト出来ない分をどう補うのかが楽しみ
>>133 毛糸はフィジカルは問題ないがオフザボールの動きがまったくできないからザルツブルクじゃベンチにも入れないだろうなあ オランダでさえそこを指摘されて苦労してるのに >>123 堂安の何も考えてない感じと中島のダメ人間っぷりがわかるな 1月5日のFAカップがデビュー有力じゃね マージーサイドダービーでデビューとか楽しみすぎる
フィルミーノは言うて180あるしなあ 南野には高さが足りない
今のリバポは強いがイケメンが足りないから ミナミーノは歓迎されるであろう
それでも海外の分析ではフィルミーノのポジションで一番語られてるな まあボリバレント性も評価されてるけど
運動量とターンだけの南野がどこまで通用するのか インサイドハーフで死ぬほど走るしか生きる道はない アタッカー枠じゃあ控えすら無理
南野の今季CLのスタッツ、フィルミーノより上なんですが しかも南野はリバプールと対戦した側だからな
>>143 後半からちょっと顔見せとかはあるかもね さすがに先発はないだろう? すでにツイトプ画とか名前がminaminoになってるサポーターがわりかしいるけど不思議だな 一応アジア人だし違和感はないのかな
2026のワールドカップは南野が31歳で久保富安堂安あたりは全盛期の年齢か?南野が衰えてなければかなりいけるかもな。その前に南野が覚醒したし、久保の成長速度もはやいから2022も案外いけるかもしれん。どちらにせよ楽しみ。
>>155 26年とかは斉藤光毅とか西川とかが引っ張ってるよ あとは久保と おたくら久保スレで暴れてるゴミ引き取ってくれよ 酷えぞ今日
騒ぐのはまだ早いな。 カップ戦でもいいから出場して、どの程度やれるかだ。
>>147 アジア向けには効果あるだろうね アジア杯以来ベトナム女から大人気らしいし >>158 無理無理 ここは基本過疎スレで海外サッカー見慣れている連中ばかり 久保くんスレは国内サッカー移住組や最近ファンになった人が多くてニワカファン多し アンチや業者にとってどちらか美味しいかわかるでしょ? >>123 堂安って本田の悪い所だけを集めたようは奴だな いくらクロップが日本人に対するサッカーの偏見が少ないとはいえ ドルトムントじゃないからね 現世界最強クラブだという認識をもって南野を応援しよう
>>158 君もそうだと思うけどお客様じゃないかな リバポスレでも賛同を得たい? しかし現地紙もどこで起用するかバラバラだな 俺らもよくわからんしな
クロップのインタビューを聞くと 香川と重ねてる部分も感じられるかな。 より労働者タイプだけど
他所様のスレで暴れるようなバイタリティのある住人は 南野スレにはいないわ いたらこの五年間もっと賑わってたわ いるのはたまに出現する長文君と ヒチャンを出汁にした韓国煽り野郎と 僅かな静かな住人のみ
まあコウチーニョに走力含めたフィジカル足してロスト癖減らしてそのかわり創造性とシュート力下げた感じかな でも現行メンバー内では創造性あるしな
創造性で他の選手と差別化できるから まずは交代のカードだけどそこでアピールできるといいな
相変わらず日本の記者がくだらねー質問して失笑を買ってるのか
>>118 香川リバプール移籍を信じてた俺 さようなら オーストリアでドリブル通用しなかった南野に創造性とか冗談キツすぎるわ ボール受けて前向くターンだけは絶品だからインサイドハーフで走って死ね
南野レベルで最低限のフィジカルだから時代が変わったな 香川も今ならプレミア移籍ムリだろう
4231のトップ下だとして 目の前にフィルミーノ 左右にサラーとマネに挟まれ後ろにはファビーニョヘンダーソンが無尽蔵のスタミナでサポート 最終ラインにはファンダイクとアリソン エリア内に入ればアシストギネス記録保持者のアーノルドやロバートソンから神クロスが飛んでくる スタジアムは世界最高の熱気と噂のアンフィールド、監督はクロップ 本人からしたら夢のようだろうなCLのオーディションパワーすげーわ 逆に他人のせいに出来ないからこの移籍は成功させたいな
香川とか今なしてるかも分からない終わった選手の話すんなよw マンU時代一番話題になった事がベロチャットとか恥ずかしすぎるわw
4231はほとんどやらんで ミナミーノのためにシステム変えることは期待できんよ 日程厳しいのでFWで出場機会沢山ある
ホランドがマンUって話出てるようだな ソースはトランスファーマーケットだけど
>>112 中島はこういう性格だから伸びなかったんかな 才能はあるのに 香川の場合はファンペルシーが獲得できてしまってファーガソンの最初考えてたプランと変わったのも大きかったらしい あともちろんじいさん辞めてモイーズ来たことも その後のマンU見てもまぁ率直に運がなかった
南野今シーズンの評価点チーム最低クラス 南野ファンなんだけど、なんかものすごい余裕あるんだよな。。。 活躍する気がするというより、確信に近い。変な感覚だ。
ドルトムントとユナイテッドではスタイルが違いすぎたからな CL決勝がバイエルンとドルトムントだった時代
1日10レスもいかなかったスレが…まあ随分とニワカが集まりましたなあ
>>192 俺は本田の時がそうだった ミランで活躍する姿しか想像できなかった! >>191 ほう、じゃあ目の前で見てて評価したクロップやダイクやファビーニョは見る目ないということなんやな なるほどな 世界最強のクラブでクロップの指導を受けられるなんてサッカー選手として幸せ者だからな しかも現地KOPは大歓迎してくれるし。 ぶっちゃけ控え一番手でも日本史上最高の選手だろう。
予想通り、新規ニワカミーハが押し寄せてきたな うんざりだわ まぁ俺もこのスレ初めて来たんだが。よろしくな
>>196 その採点ってリーグ戦だからCLとは関係なくね ザルツブルクから世界一のリバプール移籍とか漫画でもボツにされるレベル
クロップは今年カップ戦捨てないのかな? 大金使って無冠に終わりそうなペップと南野だけでタイトル全て狙ってるクロップの差
トップにフィルミーノ、トップ下に南野って日本代表の大迫南野みたいな関係性やな あの2人が揃ってる試合は森保が監督でもいい試合してる気がする
移籍話が浮上する前はゴールいれても誰も反応せず下の方にあった過去
今日は最強LASK戦だから覚悟しろよおまえらーー とはならんしな
控えの層はシティの方が遥かに厚いが レギュラー陣はリバポが上 シティはペップが好きなタイプの選手を 無駄にたくさん掻き集め過ぎてる感じがする
後半30分とかからでもいいから、結構な頻度で試合出てくれたらめっちゃ興奮する
フェルミーノの控えじゃないの トップ下? トップ下はやめて欲しいのだが
>>210 フェキルみたいなことを有り得るからねえ 現在世界NO1クラブにレギュラーポジションの空きがあるわけないだろ 当然サブからスタート だけどもリバプールは監督が望まない選手は取らない方針だからつまりは使うってこと 徐々に出場時間を増やしていって半年、1年後にどうなっているかってこと
>>202 カラバオはほとんどユースだからたぶんビラに負けて敗退する 南野のライバルはシャキリやチェンバレンとところだな正直 チェンバレンは南野がサイドハーフとして出てる時と似てる部分も多い 彼女はペリー・エドワーズっていうフォロワー1000万くらい居る大人気アイドルだな 南野もリヴァプール入ってピッチ外でも騒がせて欲しいねぇ
>>191 プレミアでやるならリバプール戦やCLの採点の方が参考になる CL全体 南野ってあんまプライベートとか知られてないけど 宮市とかなり仲良いみたいなんだよね その宮市はチェンバレンとアーセナルの同期で仲が良かった、宮市の話で盛り上がるんだろうな
いくら試合に出やすいからって監督がコロコロ変わるクラブには行かない方がいいからクロップの元で自分の力アピールしてチャンス掴んだ方が何倍もいい選択だと思うな
本田の時も活躍出来るんじゃないかと思ってた 二の舞にならんでくれ
ケイタはザルツで同期だったしマネは吉田と仲良いし元ザルツだし チェンバレンもそうたけどワイナルドゥムは宮市とフェイエ時代の同期だし シャキリは長友と仲良かったし フィルミノは宇佐美と仲良いし ファンダイクは吉田と仲良いし ララーナも吉田と仲良いし ロブレンも吉田と仲良いし すぐ溶け込めそうだ
サッカーIQ的なものはかなり高くなってるから戦術は十分理解しつつマッチできると思う あとは足元かな 微妙に下手なんだよね南野は
ヒチャンとかいう粗大ゴミはリバプールクラスに移籍できんの?www
>>219 マティプ忘れるな シャルケで内田篤人と一緒にCLベスト4になった仲だ ドイツで陰キャ全開だった宇佐美に友達なんて居るわけ無いだろ
ヒチャンはスピードと運動量があるけれども技術が足りてない 違約金も南野の倍とかだから具体的なオファーは無いだろ
南野は安いなあ 契約延長した時に設定した金額なのかな ザルツはもっと価値上がると思わなかったのかな
リバポユニ >>123 中島ってまじでやばい奴だったんか 触れたらあかんレベル 18番を押す声 サラーはクロップとの関係が良くないみたいな記事たまに出るけどあれは何を根拠にしてんだろ
CL優勝チームが1年ぶりに行う補強だもん 俺らの想像以上の温度でしょ海外では 日本が異質過ぎる
日本では筒香のMLB入り決定の話題で持ちきりだよ スポーツ新聞も筒香一面
日本は昭和体質のマスゴミがやきうやきうだもんw その証拠にやきう選手がどこぞのメジャーリーグに移籍なんて ニュースで今日も報じられてたじゃん
しかしCBが怪我したらやばいな マティプは毎年結局離脱するし補強最優先では
>>229 お金は惜しいけど、ザルツブルクとしては、何度もリヴァプールに選手が移籍するという実績をアピールできるから、契約解除金を低く設定していたのもそう悪くないんじゃない? なんかルール改定して今期のCLから南野のリバプールでのプレイが可能って言ってるやついたんだが これマジなのか?
久保の時もそうだったけどやっぱビッグクラブはちげえな 世界中で話題になる
>>245 マジやで CLカップタイド甘くなったんやで 今日テレでリバプールの特集やってんのに南野のこと言わないのなんで?
南野のデビュー戦は早ければエバートン戦か、でるかわからんけど。もう色々決まって動いてんだな
とりあえずヒチャンハーランド南野の全線は面白かったから解散はちょっとさみしいね。
フェキルは破断後どうなったのか気にしてなかったから こないだ久保ウォッチングしてたら いつの間にかベティスにいてびっくりした
普段2chan見ない私が想わず書き込みしたくなるくらい南野のリバプール入りは嬉しい
日本人的にはイケメンだが外人的にはどうなんだろうな 海外でミス〜みたいの選ばれる日本人の女ブスばかりだし感覚全然違うよね
>>262 昔オーストリアのサポーターに髪型がふざけてるって言われてた気がする 南野はこの時の髪型だとよりかっこいいな 絶対短髪の方が似合う うっさいんじゃボケェの頃もかっこよかったぞ もう少し短い方がいいのは間違いないな
堀が濃いから外人から見てもイケメンなんじゃないか わからんけどw
>>264 確かに伸び散らかってる時は少し変だったな 内田はドイツ人的にも可愛い顔認定だったがイギリス人はどうなんだろね 普通にスタメンとか無理だろうし、ベンチ要員として多少なりとも貢献することはできるだろうけど結局のところ純粋な戦力というよりかはマーケティングとか総合的に考えてまあ獲ってみるかって感じなんだろうな。 そう考えるとこの移籍は成功といえるのか。。。? 香川とかの場合は純粋にブンデスで無双して戦力として十分に期待されて行ったから素直に応援できたけど うーん、なんか微妙な心境だわ
アジア人なんて全部同じに見えるだろ 南野でも向こうでも釣り目やぞ、
>>265 かっこいいけど欧米のヘアサロンじゃ無理だな 髪質が違うしあいつら全部バリカンでやるから リバプールに日系ヘアサロンあればいいんだけどな >>269 お前が応援しようがしまいが何も意味ねーから安心しろよ マーケティング要因のいいとこは母国で親善試合増えることだな
これを機におばちゃんヘアーはやめてほしいよな どこの中年主婦だよって髪型してる
南野リバプールなら日本だけじゃなくベトナム市場も狙えるからな ベトナム女曰く南野はベトナムにはいないタイプのイケメンらしい
素直に応援できないっていうのはスタメンとして活躍できる可能性なんて0に近いだろうから、それで南野はいいのか?満足なのか?って心配に思えてくるんだよ ただリバプールってネームバリューに踊らされて移籍を決めただけで、今後成長できない数年間を歩むことは必至。南野の行く末が心配だ
レベル高いとこで練習できるだけでもスキルアップせんのか?
>>278 韓国でも南野人気あるな。すごい数の記事出てるし向こうのサイトで発狂してるかと思ったけど悪口言ってるやつ全然いない。 イケメン言われてるw 南野はアジアだとモテるイケメンだと思うよ 凛々しい顔だしな 少なくとも香川、岡崎みたいな見窄らしさはないw
今のリヴァプールにイケメンは少ないよ ヘンドララーナダイクぐらいだな
>>278 リバプールは南野がザルツブルクで4年間やってきたサッカースタイルの完成形とも言えるチーム。 つまり南野が4年間努力してきたことが認められたということだし、俺はたとえ控えであってもそこが嬉しい。 そしてプレミアリーグは控えでも出番が多いリーグ。そんなに悲観する必要はないと思う。 南野来たら少なくとも東南アジアとか中国でも男女問わず相当シャツが売れそうだ
ワイ、イングランド出身やが南野は絶対モテるぞ ああいうエキゾチックな顔がモテるんや
いや普通に人気でると思うわ さっきも書いたけどすでにアイコンしてる奴多い あと名前そーとー気に入ってるだろ で、パッションパッションてよく見かけるわ 南野そうそうとこも評価されたんだと思うわ
現地観戦したいけどリバプールなんて地方都市行くのハードル高いわ
まぁ若い頃のトーレスとかグリーズマンみたいな王子系ではあるわな南野 性格はコテコテだがw
名前に関してはブラジル人っぽいから期待されてるんだろうな
南野がスタメン無理とかマーケティング要員だとか 流石に考え方がおかしいだろ そもそもメッシもクリスティアーノロナウドもムバッペでも 有能な選手ほどクラブ運営のマーケティングに貢献してんだから それと、選手の調子なんか一定じゃないからな 母国の代表に選ばれたとか、ケガしたとか、風邪ひいて調子悪い、とかでも良いけど 監督としては そういう時でもチームの完成度は落としたくない 南野はそこでクロップから教育受けてさらに成長して どんなチャンスで試合に出られるかわからないんだから、チャンスをものにしてレギュラー奪い取るんだよ こういうのはどんな選手でもたいがい同じだろ 「フィルミーノの方が能力上だからスタメン無理」みたいな考え方は、ちょっとどうなんでしょうか
クロップと言えば香川の胸ぐら掴んでその後ろで香川の通訳だか誰かが渋い表情してるのがシュール過ぎて笑った
ザルツもおいしいだろうな ELやリーグ連覇に貢献させて、しかもリバポに直通ルートがあることを今後獲得したい若手に示せる 10憶もはいるしそもそもレッドブルで金はあるしザルツにとっても最高
>>293 そうそう完成度を落としたくない時期にぴったりピースにはめこめるのが南野だったんだろう 何よりチームプレーだなチームのために闘う意志も他選手と共有出来るとこ 多分クロップは獲得したら南野のメンタル面について確実に言及すると思う。ここ大事よ >>295 オーストリアリーグ全体でも誇りになるだろな >>295 ザルツは難しい心境だと思うぞ レッドブルなんか金なんぼでも持ってんだから 宣伝効果狙ってサッカーとかF1にも手出してんだよな ところが10億程度で、話題性を一気に奪われた レッドブル本社としては 「サッカーの連中は何もわかってねえ」とか思ってるかもしれないよ プレミアは熱いプレイヤーを好むからね 南野はピッチだと本当ファイティングスピリッツ溢れる選手だから楽しみだよ
契約解除金払われたら もうクラブは拒否できないんだから ほんとにリバプールに強奪されたようなもんだよ レッドブル本社はお怒りかもしれない 宣伝効果に散々金かけてきたレッドブルが たかが10億でだいじな宣伝効果になる南野を強奪された
キーガン、ダルグリッシュ、ラッシュ、スーネス、ハンセン時代を知ってる人は ビックリだろうな
>>271 ドイツのある街に日本人がやってる美容サロンがあるんだよ 長谷部なんかも高速鉄道で数時間かけて通ってるってテレビでやってたな オーストリアからでも数時間でいけるだろうし欧州の選手はそういう生活面の情報共有してるでしょ 中田や本田は東京から月一ぐらいのペースで美容師に来てもらってるといってた もちろん旅行費用とか全部持ちだけど彼らにしてはたいしたことない経費なんだろうねw 南野は休みにミュンヘンまでドライブするみたいなことは言ってたな アウトバーンぶっ飛ばしまくりらしい
世界王者と似通った戦術を取る下部チームで活躍する(リパプールとザルツ) SDや監督が似た哲学を持っているチームで活躍する(ラングニックとクロップ) 南野はこれで中堅チーム挟まず迂回なしでビッグクラブにストレートインできたが、ザルツで中心選手になったタイミングでCLで直接戦えたのは運としか言いようがない 移籍は本当に何もかもピタリと噛み合う瞬間てのがあるよなあ
しっかり活躍できたのが大事だったかもな クロップは対戦してきた相手で良かったと思う選手獲ってきてるから
バイアウト条項ってクラブ側にはなんのメリットもなくね 南野が要求したんだろ オーストリア漬けになって終わったら嫌でしょ
>>298 流石にザルツブルクはトロロッソ的な位置付けでライプツィヒが今のレッドブルレーシングを目指してるところだろう F1はある程度金と育成方針でどうにかなるけど サッカーはそうはいかん 選手層が薄いからすべてを取り逃がす可能性があるわけだし南野がハマるだけじゃ足りないだろうけど 悲願のプレミア優勝含めたリバプール史上初のトレブルは一応射程圏には入ってるし 奇しくもFAカップの3回戦はマージーサイドダービーで最速でデビューしたらその試合がデビュー戦になるから 間違いが起こる可能性はあるような巡り合わせは感じる
リバプール戦のダイレクトボレーは俊輔のマンU戦のフリーキックみたいに語り継がれるやつだわ 「ホァン…ミナミーノォ!!」 クロップの頷く顔とセットでw
>>304 似た哲学を持ってるとかラングニックとの繋がりとかあまり知らない人が結構芸スポにいるよな 何もいきなり今までにプレースタイルを無視したビッグクラブからオファー来たから移籍する訳じゃない イングランドのフットボールリーグの100年以上の歴史で14pt差から逆転優勝したクラブはないが、リバプールに限って言えば何が起こるか分からん
ザルツはやっぱやらかしたような気がするな レッドブルの事業確認したら サッカーチーム3チーム ヨットレース エアレース モータースポーツ エクストリームスポーツと 他もいろいろやってんだよな やっぱレッドブルってあれ宣伝するために死ぬほど金かけてんだよな 200億500億なんてレベルじゃないと思うわ 今後日本人だけじゃなく世界中の人が南野とリバプールに注目するだろう リバプールは強くなってから注目度が高まり、最強チームになり、アジア中の多くのサッカーファンは南野とリバポに注目する事になるだろ 今現在の時点でさえすごい話題性を持っちゃってるし レッドブルのサッカー部門はリバプールの経営陣に宣伝戦略・マーケティング力で負けたな
ケイタ獲る時にマイケルエドワーズがRBと色々交渉して今回の事で他よりやり易かったのかもね
ハーランドは第二のジェコになれる ヒチャンはソンフンミンになれる
選手層が薄いから本当にリーグ優勝すら捲られる可能性あるだろうからね ただ後2−3人が今のサッカーにハマって大当たりしたらすべて可能に思えるって状況に 一気にひっくり返る分水嶺が今回の冬のマーケットになるかもしれないね
>>271 世界中の主要都市なら日系ヘアサロンは絶対にあるぞ >>318 ちなみに現状スカッドはシティほど壊滅してるわけじゃないけどね シティは中核のアグエロとラポルテとジンチェンコ離脱して、ジョーカーのサネが長期離脱、ストーンズも怪我で本職CBはオタメンディだけの状態 まぁ後半戦で一通り戻ってきたら15〜20連勝してもおかしくないから、リバプールも気が抜けない >>319 びっくりの大きさだなw パンではないメロンが入ってるレベル >>318 ザルツブルクの選手層の薄さはここ数年でも1番かもなあ ただFW5番手でほぼ出番がないプレブリャクですらA代表でなおかつオーストリアで2年連続2桁ゴールしててドルトムントやスポルティングへの移籍説ある選手だからな 元々のレベルが違うわ >>321 あっちは戻ってこればいいだけだけどリバプール側はそもそも居ないからね 逆にリバプール側は上積みが出来れば最大3つ取れる可能性がシティよりはあるんじゃないかな 冷静に見たら取れて2つが精々だろうけど しかし日本では徹底してニュースでやらないな もう異常だわこの国
クラブワールドカップのリバポ紹介のついでくらいには言及してないの?
ザルツからまさか直でリバポ行けるとはな CLの影響力ってすげえわ
日テレは昨日の夜のニュースで移籍するんじゃねーかとかチラッとやってたよ
>>325 カラバオとFAは決勝まで若手しか出さないから、今季もリーグとCLに集中だよ そもそもカラバオとFAにガチメン選出してるクラブはプレミアでもシティしかいない そのせいで層厚くても毎年怪我人続出してるわけだが リバプールはアーノルド、ダイクの二人だけは攻守のキーマンで代わりがいないから万が一離脱したらやばい この二人がシーズン終了まで離脱しなければリーグは獲れると思う 南野がIHに入ってくれたら、ワイナルヘンドをアンカーにスライドできるし、ミルナーを左SBに回せるからファビーニョとロバートソン休ませられてかなり助かる >>330 リバポの事は知識内から助かりますわ わしらはリバポスレ出っ張っていかないから安心してくれ >>330 FAが多分今のローテだと取れないしCLの連覇もハードルが高すぎるから現実的に考えたら無理だけど マージサイドダービーで行き成り新戦力を繰り出してそいつら活躍して快勝するみたいな間違いが起きたら 風向きは間違いなく変わって周りもそういう空気になるだろうしここまで舞台は整ってることはあんまり無いからすごい巡り合わせだと思う こんなチャンス最初で最後かもしれんから目指すんだよ5冠をよ
今BS日テレでリバポ戦再放送してるけど効きまくってるもんなあ 南野ってどこからでもプレイできるから常に相手の嫌な位置を狙ってるよね アシストから裏抜けまでやるし
>>333 むしろ、まだスレに関係ないこと書き込んですまない 南野の評価記事漁ってるけど、やっぱり長年応援してきた人の視点が一番正確だから過去ログは参考になりますわ リバプールのファンやサポは国問わずゴールスタッツやボール持った時の上手さより、献身性やオフザボールの質をかなり重視するから、このスレの評価見る限り南野は合いそうだと期待してる 今日の21:30からリバプールの試合あるから、よければ南野ファン視点でどういった役割が出来そうか教えてくれると参考になります >>334 長年のリバプールサポからすると昨シーズンのCL優勝でメジャータイトルは14年ぶりだったから、今年はリーグさえ取れれば大満足人がほとんどなのよ CL連覇は運も必要だからそんな期待してなくて、敗退した時にモチベに影響ないかだけみんな心配してる FAのダービーは色々言われてるけど、現状の布陣ならオリギブリュースターシャキリになるはずだから、ブリュースターレンタルの噂出てるし、フィットネス次第ではスタメンから南野センターFWで試用される可能性あると個人的には見てる むしろ1部だと思うけど記者とかサポは南野にIHとかでの創造性まで期待してるっぽいしそれがちょっとな 現状だと多分そういう選手はそういう選手で専門が1枚必要だと思うけど取れるかな
>>338 現実的に考えたらおっしゃる通りでとにかくリーグを今年こそ何とか勝ってくれと今は思ってるだろうしそのために南野は使えると思ってるんだろうけど 3回戦の相手が相手だけにいい勝ち方したらあれ?行けんじゃね!?でもそれはまだ内に秘めとけって空気になってくと思う >>304 CLの抽選次第では運命が変わっていたのかもと思うと運や巡り合わせの重要さを感じるな リバポCLはラウンド16か8で消えるだろうなおそらく プレミアもぎりぎり優勝か下手したらまくられる可能性も まあCLは運も大きいし
>>338 ジェラードのあの件があるだけに今度こそリーグタイトルだけは確保したいって感じかな レスターは勢いがあるしフィルミーノが離脱でもしたら追いつかれかねん状況に見えるから 南野の確保を冬に前倒したのは理解できる DAZNでリバポと試合あるけど南野について言及あるだろね
>>341 逆にリヴァプール側はどう感じてたんだろうな おっザルツブルクか!て感じだったんだろか >>343 ジェラードの件もそうだし、イスタンブールからギリギリで優勝逃す年が3回あったからね…… 不思議なもんでリバプール応援してると、CLはどれだけ状況悪くても勝ちそうだなって思って見られるのに、リーグはこれだけ独走してても優勝すると自信を持てんのよなぁ フィルミーノが代表でもクラブでも重用されすぎて最近体のキレ落としてるのは事実だし、偽9番のCFで南野がフィットしてくれたら出番は相当あるだろうね それを見極める試金石がFAのダービーでもおかしくない 最初は活躍したから言われてるだけのネタだと思ってたのにビックリだよ ダイレクトボレーとダイクの股抜いたのは相当なインパクト与えたんだな
2、3月ごろに今のポイント差で独走してたら確信するレベルかな
そうそうリバプールって不思議とリーグだとなんか最後に掴み損ねるんじゃないかって傍から見ても思うようなチームなんだよな ただ何故かリーグに一番近づいてる今年が全盛期のときに続いてトレブルに近づいてるでしょ しかし全部取りこぼしそうな危険も一番あるチームだよね
>>350 2,3月じゃ全然ありえん シティがそのポイント差で独走してたら確実に優勝するだろうけど、リバプールは3月終盤にこのポイント差じゃ5%くらい 優勝確定するまでは気が抜けないチームなんだよ その点南野は5大じゃないとはいえ優勝経験してるから良いメンタリティ持ち込んでくれ ザルツは損と言っても半年前はバイアウト10億で取るような選手では無かったからな CLの影響力半端ないっす ELでハットトリックしても何も無かったのに
>>352 今のリバプールなら今までのジンクスすべてを跳ね返せると信じてる 停滞しがちな1、2月でも戦力として計算できる南野が来てくれるなら乗り越えられると信じてる まぁ信じてるだけだけど確率はもうちょっと高いとは思うぞw >>353 実際にミランが移籍金渋ってまとまらなかったとこを リバプールがさっさとかっさらった流れみたいな話出てきてるしな CBとIHも必要だと思うけどねここまできたら南野安カッター!だけで済ましてほしくないw 8番で出る機会が無くなるけどこんなチャンスはまずないよ
今のミランなんてプレミアの下位レベルだよね 本田がいた時代も最初はカカとかバロテッリとかいたけど晩年はひどいメンツだった 今や無名だらけの中堅チーム
>>354 まぁ実際確率は全然高いんだろうけど、仮に優勝逃しても驚かないわw リバプールの試合始まってるよ〜 今日は解説が非常にわかりやすい中村憲剛だよ
>>357 粒は揃ってんだけどいかんせんチグハグで噛み合ってないのがな 基本控えだろうけども、試合出たらハードワークしまくって、 少なくともまず守備で穴を開けないことだな。
>>362 お前が凄い訳じゃないから、そこんとこ勘違いしないように >>315 でもザルツから直接リバプールに移籍できるってことがわかれば有望な若手が来やすいんじゃないかな 監督もすぐステップアップするから大変だろうけど、ザルツのサッカースタイルは監督変わっても引き継がれてるし リバプール相手に活躍したけど、やっぱ一回プレミアの他のチームに行くべきだったかもしれない
>>368 基本的にビッグクラブへの道は片道切符だから行ける時に行った方が良い。 ただ、ある程度控えを受け入れる必要はあるだろうけども。 まずはブンデスへん行けやと思ってたんだが、リヴァポねえ... びっくりしたわ
>>362 なんでお前が自慢口調なんだ!?お前がすごいわけでもないのに笑笑 レンタルで100%飛ばされる、いわゆる若手ドサ周りなら行かないのもあるけど、 普通にステップアップで戦力としてビッグクラブに行けるチャンスが目の前にあるのに行かない奴はいないでしょ
今んとこフィルミーノ精細欠いてるな トップだけどトップ下のような役割だがこれを南野がこなせるかだな
ライプツィヒに引き抜かれなかったからなぁ今更一応獲得レースに参戦してんでしょライプツィヒも やっぱグループとしての意向でリバプール優先とかあるのかね
>>373 フィルミーノは自分が自分が!というより 周囲を使うのが上手い選手だと思う 身体能力よりどっちかというと頭の良さが買われてるような印象 なので左右のマネやサラーよりゴール数も結構差が出てる フィルミーノがいることによって周りもより生きるっていう潤滑油的な選手だね
フィルミーノあんまスペースにもらいに走らないね 南野が異常なのかも知れんけど
リバポはこのトップの三人 左のマネ、右のサラーが両方スピードスターで フィルミーノがデコイラン おとりで走ったりして相手ディフェンダーを寄せ付けてスペースを空けるとか そういう頭脳的なプレイをする トップのこの三枚が今はチームのオフェンス能力として世界最強じゃなかろうか あとは鉄壁のファンダイクと 右サイドバックのやんちゃ坊主みたいなアーノルドがすごく面白い 試合開始時にも言ってたけど、アーノルドはパスの性格さが異常なほど良い 強烈な個性はやっぱここらへんだと思う 素晴らしいカウンターだね今の
サラーえぐすぎるw 南野もショートカウンターでこれぐらい巻いて入れるようになってほしいな
ゴール凄かったけどその前の自陣前のピンチが怖すぎだった なんか今日はプレスは凄いけどミス多いね
リバポは見てて華がある得点が多い気がするよね さっきのカウンターもそうだし
立候補してないのに大統領候補2位になったサラーのゴールみたかミナシン?
試合見てなくてお前らのレスだけが情報源だけど サラーすげえな
>>293 そういうやつらの本音って↓だから。単に日本人のくせに日本人穿刺差別してるだけ。 「だいたいユナイテッドやインテルあたりで日本人がヨロヨロやってるのが安っぽくて、有り難みがないんだよ。どんだけの評価もらってるか知らないけど、早く他へ行ってくれよ。興醒めなんだよね。」 「もうヨーロッパに日本人選手は要らないし、不快だ。足手まといで邪魔なんだよ。Jでテキトーに稼いでいればいいじゃん。身の程を知れ とりあえず金額高い選手揃えました。 みたいなレアルやバルサより リバポの方が応援してて面白いかもしれない
強すぎるとこがあまり好きじゃないおれは 子供の頃から 1.5流のバレンシアとリバプールがすきだった リバプール強くなってしまったな、、
俺もオーウェンヘスキーあたりのリヴァプールが好き こんなん強すぎて逆におもんねえわ(褒めてる
いうてPLでは優勝してないからまだ強すぎるって感じはしないんだよなあ 実際強いけどさ
なんならCWCのタイトルもまだ取ってないからな ほんとにCLだけ強いって感じだった
CLとってリーグも一敗しかしてないのに強すぎじゃないいわれてもな
最近セリエAの存在感薄いよな 強いつっても リーグ内にマンチェスター2チーム居るし、チェルシーも居るしトッテナムも居るから もう話になりません。てほどじゃないと思うけどな CLなんか出たらサンジェルマンやレアルやバルサなんかとも当たるだろうし
クロップの存在が大きいんで 監督交代したら一気に奈落まで落ちる可能性もある 客席にもバカでかいサイズのクロップのイラストフラッグが立ってたよ
フィルミーノがサラマネーよりゴール数少ない理由がわかったわ
最近マンUダメっぽいよね マンCの方が面白い デブライネ居るし 食野と板倉も武者修行を終えたらレギュラーになれるかもしれない
>>408 最近どころじゃないぞ もう強い方のマンチェスターはシティーって常識よ 憲剛の評価もやはりフィルミーノはあまり 俺が俺がではなく、人を使うのが上手いタイプ
そして南野に求められるのは おそらくフィルミーノの仕事
フィルミーノはスタッツに出ない良さがあるいぶし銀タイプだしなあ。 逆に南野が得点能力が上がって喧嘩しないか不安なくらい
今回はさすがにフィルミーノ良くなかったぞw 南野をそのまま置き換えるのは無理がある
フィルミーノはイマイチだったけど南野にこれと同じレベルのプレーが出来るだろうか
クロップは、フィルミーノがこんな調子の時に南野が欲しいんじゃないか?
やってみんとわからんなあ フィジカル負けしなけりゃ結構いける気もするが
ザルツは今節で今年の試合終わりやな ターンオーバーでベンチかね
まあ、南野はクロップ好みではあるだろうな でもって、今のリヴァポは強いから、出たときに献身的にやってりゃある程度結果もついてくるだろう...と期待しよう
クロップが出ていったらインテル長友みたいになりそうやね
これから南野スレ共通の敵はフィルミーノになるわけか 香川でいうムヒタリアン、本田でいうとメネズ
組織改革もしたしエドワーズもおるから多分大丈夫だとは思うけど、前のようなネタクラブであってほしい気もないではない
ここのスレ住人来てるとリバプール本スレに来てる奴らは全員南野ファン装った荒らしなんやってことがわかるな 南野が来てくれるなら、フィルミーノの疲労が蓄積した時の代役になるんやろうけど楽しみにしとる
クロップがオリギというパルプンテ唱えるとなにかが起きるから
>>428 代役を担って役に立ってほしいって願うだけやなぁ まぁご覧の通り前線のTO一番手は理屈じゃなくてオリギなんだよ 彼が試合に入ると不思議と自チーム相手チーム共にミス連発していつのまにかボールが相手ゴールに入ってる 理屈じゃないんだ 南野はフィルミーノと競いつつ、ワイナル離脱したからIHも確実に主戦場になる
てか次から次にケガしてるんだが大丈夫か? 南野到着する頃には野戦病院化しとるんじゃ
オリギはデカイから、途中から入れると何か起こる感は確かにあるw
ただの荒らしとそれに餌を与えるなんとしても日本人選手を認めたくないサトウミネキみたいなやつら多い
ザルツのファンサイトにバイアウトの額について、ベリシャとライナーのバイアウトも安く設定されてたと言ってる人がいる。 この2人も移籍時の年齢が25歳ぐらいでまあまあ遅咲き。どこかにレンタルすることなく4〜5年ザルツに在籍。南野と共通点多い。 中堅になって活躍した選手が移籍しやすくなるようバイアウトを安くしてるぽい。育てあげた選手をきっちり売れる仕組みにしてるザルツブルク、めちゃくちゃ良心的なクラブだった
チェスカ辺りだと、カネがある分、がっつりバイアウト高めにしてる印象があるなぁ
セレッソと同じやろ 移籍金安くして海外志向の若者集める戦略
ザルツブルクは親会社が儲かってるから選手の面倒見が良いのかな
食野はともかく板倉はポジション的にワンチャンある もう二段階くらい成長しないとダメだけど
>>444 板倉のレベルだと二段階に加えて+αは欲しい 食野はスコットランドでスタメンとれよ 17歳ならベンチでもいいけどシティいくなら21でベンチはやばい
ハーランド、南野、ヒチャン全員居ない >>447 移籍確定か 栄転とはいえ解体も寂しいな 移籍の可能性がある選手はことごとく外したね 皆いなくなったあともシーズンは続くわけで・・・ てなわけで奥川スタメン頑張れ
ヒチャンはウルブス? 夏までザルツブルクに預けるって話らしかったけど冬移籍確定なのかな
補強しないと優勝すら厳しいかもな cl出られないとダメなクラブなのに
こっからさらにダカ、ムゥエプ、ショボスライと続くんやろ…レッドブルの青田買いスカウト結構しゅごいな
クラブ的に3年弱在籍で売却コースが多い、とフロイントSDは言ってる。 そのレーンから外れた今回の南野のような遅咲き急成長ケースにはバイアウトが高いor移籍金が高騰して売れ残る方がクラブ方針的には困るんだろう。24〜5歳で売れ残るくらいなら安いバイアウト額で売る、と。 てか長文さんマダー??
奥川はチャンスだと思って頑張って欲しいな 点は取れてるのに使われて無かった理由を 解決出来るかだね
>>447 これだけ抜けると流石に弱そうに見えるな しかし他の選手は元有望株をきっちり育てた感じだけど ブンデス2部で微妙だったファンヒチャンを取ったのは凄いと思う まさか半年で売り捌けるとは
今季も6人くらい主力抜かれたから慣れっこだろうけど、LASKがすぐそこまで来てるからなあ 奥川がんばれ
ヒチャンがずっとここの選手だと知らんやつが知ったかしてる
でもヒチャンはウルヴス行ってもポジション無いがどうすんだろ
今日の日本時間午前3時にリバプールから発表あるって ザルツブルク最終節後だから今度こそ獲得発表かも
>>461 ヒチャンサイドとワントップやっても上手くいかなかったのにウルブスはどうするんだろうな ヒメネスに引き抜かれる可能性あるからヒチャン有り得る
Verletzungsbedingt nicht einsatzbereit sind #Bernede (Schienbein), #Koita (Bauchmuskel), #Haaland (Bauchmuskel), #Kristensen (Knie), #Hwang und #Minamino (beide Oberschenkel). #Farkas fehlt weiterhin aufgrund von gesundheitlichen Problemen. ザルツブルク公式によると ハーランドは腹筋の負傷(?) 南野とヒチャンは両太ももの負傷 という設定らしいです
新年の前に一度新フォメで行こうということがまるわかり
ホランドリバプール戦で左足シュート打ったとき腹気にしてた
ザル設定w さみしいねー奥川くん頑張れータッチ集になるけど応援してるよ
LASK優勝おめでとう ザルツはもうどうでもいいやwww
ヒチャンはもっと出場機会多そうなクラブ行くべき つまりまだ若いし残留で良かった
主力の前線3人がシーズン途中に揃って移籍するって恐ろしいな リーグの格やチームの存在意義 サポーターは割り切ってるのか
>>474 ヒチャンはウルブズ移籍したら即ザルツブルクにレンタルと報道が出てる ヒチャンは1月入って保有権が向こうに移るまで怪我させないように出さなかったのかな 報道だとレンタルでまた帰ってくるみたいだが
ヒチャン3トップだと出れないと思うんだけどなぁ ポルトガルチームでサイドにはバリバリのウインガーがいるし
>>478 ・価値が上がる、他にとられる前に安く買っておくため ・買っても出場機会がないから確実に出れると分かりきってるところで出させておくため 普通によくあるパターンだよ ただザルツブルクからしたらレンタルの選手なんかを使うくらいなら保有選手を優先したいだろうから出場機会減るかもね、いくらかは契約で出場縛れると思うけど >>443 どっちも怪我癖が酷くて呆れられてるけどな ライオラはユナイテッドに早くポグバ売れって圧力かけてるから移籍するとしたらその後だな ライオラは絶対折れないと思う
ハランドと南野はわかるがヒチャンも引き抜かれるんやな
プレミア初優勝したらマネはレアル、サラーはバルサに行きそうだしケイタ、ララーナ、シャキリ売るだろうし余裕で使われるな
やっぱララーナの後釜か フィルミーノのサブとかできるやつおらんわ やってることが特殊すぎる選手だし
ララーナの後釜ってことはアンカーさせられるのかw かわいそうに
>>499 信者の願望すぎて草 実際はララーナが契約満了でもしかしたらシャキリがいなくなるかもしれない程度 それがなくても控えやターンオーバー要員で出番はけっこうあるだろうから安心しろよ >>499 妄想乙 サラーがバルサって…ちゃんと海外の移籍の情報漁ってみるといいよ、噂程度だけど挙がってるのはバルサ じゃなくてPSGなw それにマネに関しては今はリバプールの方がレアルと同等以上の実力と評されてるしクロップ監督も契約延長したし黄金期続きそうな今ここ出て行くメリットないから移籍はないと思うよ 南野のことは2.3年後に期待しなよ、レンタルは無いはず 南野使う時4231にしそうだな クロップは南野はセカンドかトップ下が最適でそれ以外だと微妙だと思ってるんだろう 今フィルミーノ微妙だし年明け早々から時間もらえそう
というかサラー、マネのいなくなったリバプールとか荷が重すぎるだろアホか
南野出して勝ち点落として優勝逃したら嫌だから今季は戦術浸透とリバポに慣れるくらいでいいんじゃないかなあ
オファー自体は来てるだろ ザルツの公式も認めてるし
南野がリヴァプールに行けばうれしいけどザルツブルグに失礼だろこのスレタイだと まだシーズン中なんだし
>>447 ザルツブルク大丈夫か? 若い良い素材が入ってきやすいクラブとはいえ これだけ抜けたらやばいだろ >>413 同じフォーメーションでも相手やら選手やらその日の調子で攻め方を変えるのが一流監督 小さいフェルミーノになろうとしたらまぁ失敗すると思うよ まぁ本人はそんなことつゆほども思ってないだろうけど ワトフォードは決定機の空振り2回が痛すぎるね マネのオフサイドはかなり厳しい判定だった 最下位相手とはいえ、どっちに転んでもおかしくなかったかな 凄いプレーもミスもけっこうあったかな 南野役立ちそうに思ったよ
>>509 ザルツブルグ関係者が日本の底辺掲示板の書き込みなんて見る事ねーよw ザルツはもう1人若い日本人アタッカー取って欲しいな できれば守備陣にも1人ぐらい どんどん育てて欲しい
>>408 クソにわかで草 食野と板倉なんかいい感じに成長して売り飛ばして金になれば儲けぐらいの獲得やぞ >>519 取ってもそう簡単にトップまで上がってこれんからなあ 奥川なんて四年もかかってる 南野は五年もオーストリアオーストリア小馬鹿にされてたけど 最初からトップで、その後五年も居座れる事自体がスペシャルなんだわ まあ代表に選ばれるだけなら もっと弱いクラブでレギュラー取った方が話が早かっただろうが 結果的にこれで良かった感じになって良かった 旧久保や浅野や井手口とは次元の違う選手になれた 移籍しただけで次元が上がるなんて幸せだな 奥川なんてリバプールのオファー蹴ってるが奥川>南野なのか?
仮に移籍先がホッフェンハイムでも違うわ 奥川は仮にリバポに行ってても間違いなくU23チーム送りだし 全然話が違う
怪我で欠場って。。。フィジカルチェックで入団なしとかならんよな?
南野も奥川も苦労してるからな ザルツブルクはこれから日本人にとって夢と希望のクラブみたいな印象になってくかもしれないけど茨の道よ
万一怪我でもされたら移籍が台無しだからね、既定路線の休みだろう
>>482 久保みたいに買い取って他のクラブにレンタルするのはよくあるけど 元所属クラブにそのままレンタルに出すのは珍しくないか? >>524 フィジカルチェックは怪我を見る訳じゃないからな そこで重大な病気が発見される時もある ヒチャンのが賢い移籍だな ヒチャンのがCLも結果残してるしな リバポなんて行ったってフィルミーノの劣化ターンオーバーでしかない 中堅以下でよかったと思うがな 2年後に明暗がはっきり分かれてるだろうな
ウルブスは中華資本だしフォメ的に出れるか怪しいしでスポンサー枠感半端ないけどな
プレーはできる状態でも たまに靭帯が切れてたり半月板がなかったりする奴もいるしな 城の前十字靭帯が切れてたけど周りを筋肉で固めてたって 未だに意味がよくわからない
南野は特に理由無しで欠場みたいだよ。ファンとホランドは足の怪我みたい
リバプールがミランとメングラにリードか 正直マルコローゼとまた仕事してほしかった 適性ポジションも何もかも知り尽くしてるし
>>529 なんで久保w 久保加入前のレアル知ってるのかしらんが ヴィニシウスなんかもレアル加入後はしばらくは元所属のフラメンゴでプレーさせるつもりだったんだぜ 本人の希望でカスティージャになったが >>537 移籍成立して元所属クラブにそのままレンタルで在籍するのって珍しくないかな? 最近記憶力がなくてちょっと疑問に思った 早目に優勝決めて南野出場させる余裕ができるといいなあ
>>536 もっと若ければそれもよかったけど 今回はラストチャンスだし 控えでもなんでもいいからリバプールで試合に出てるところ見たい
>>531 リヴァプールからオファー来てから同じこと言えよw 1回移籍して失敗してる選手に南野並のオファーは来ないからな 中島にしてもそうだが 別のクラブではさっぱりみたいな経歴の選手は 何かしら落とし穴がある ヒチャンの場合は代表でも全然点取れてないしな
>>538 頻繁に起こることではないけど、珍しいって程でもない >>545 よければ最近の事例をいくつか教えてもらえまいか 煽りじゃなく >>546 横からだが、リバプールのケイタは獲得した後に一年ライプツィヒにレンタルとして残してたな それより前だとオリギが1年間リール、グルイッチも半年間レッドスターにレンタルバックされてたな プレミアのクラブが若手獲得する時はかなり頻繁にあるはず >>547 情報どうもありがとう 珍しいことではないんだね >>546 マジョルカからレアル入りが決まった時のアセンシオもそうだな ケイタはレンタルだっけ? 一年前に移籍契約じゃなかった?
アセンシオは可哀想だなぁ 怪我さえなければレアルで干されてもクロップに拾えて貰えたかもしれないのに
>>394 散々弱かったんだからここ1、2シーズン無双なぐらい良いだろ >>550 獲得の公式発表あったから移籍成立したのは2017年という見方になると思うが、どうだろうな リバプール以外だと今季チェルシー加入のプリシッチとか、レスターのマディソンもコベントリー→ノリッジの時にレンタルバックされてる チェルシーは、少し遡ると青田買い時代にルカク、クルトワ、デブライネもたしかレンタルバックか やっぱり基本若手だね >>553 すまん、調べたらクルトワとルカクは違かったわ >>516 ワトフォードなんか疲労なけりゃ4-0でボコれるような相手だ 南野がリバプール入ったら同じスケジュールでの疲労を抱えて さらにアジア特有の長旅付きだぞ その上でのプレー考えないとあんまり意味ないだろう BmG移籍でもいいなあ リバポトップ下置いてないのが気になる
>>531 ウルブス簡単に試合出れないぞ 知らないと思うけどw >>557 トップ下があるクラブの方が圧倒的に少ないだろ 全くないとは言わないけど クロップの下でやれるのがでかいよな チャンスはちゃんとくれるだろうし成長できるだろう
ギリギリというかキャリアピークとしてメガクラブに行くには一番良いタイミング
あと一つ四大下位挟んで失敗したらビッグクラブきつい年齢だけど直接行くならいい年齢
サッカーマガジン4月号より 香川「日本人は良く日本と欧米のフィジカルの差を最初から諦めて他の部分で勝負しようとする人が多いがそれは大きな間違い、筋トレはもっとするべきであって体を大きくすることは非常に 大切,僕は徹底してトレーニングをして外人に負けない強い肉体を作った。 サッカーの技術も強いフィジカルを土台にしてより大きな効果が発揮できる、ドイツやイギリスにきて フィジカルの重要性を痛いほど痛感している」 今月のスマッシュという雑誌より 錦織「欧米人と比べて骨量に差があるので付く筋肉量も限界がある トレーナーと相談して必要以上の筋トレはしないようにしてる 日本人と外国人はスタートラインから持ってるものに差がある それを頭脳や技術でカバーしていくしかない」 南野にはどっちのトレーニング理論のほうがあってるの? 筋肉増やすと動きが鈍くなる or 筋肉増やしても動きは変わらない
テニスとサッカーでは求められる身体作りも違うだろうし、そもそもプロの間でも見解が分かるであろう話題をこんなとこで聞いてどうするんだ 自分でトレーニング理論でも勉強した方がマシじゃねーの、しらんけど
必要な筋肉をつけるべきところにつければええ 久保と堂安はケツ回りを重点的に鍛えてるとかなんとか
>>567 僕は22歳の時にフランス代表でデビューし、24歳でトリノに渡り、29歳でマドリーと契約した。通過すべきステップを省略しようと考えたことはない。 24歳でCL優勝のユベントスに移籍してますがな 4大でワンクッションおくのが省略された感じだのう 結果としては最適タイミングでメガクラブいけた ただリーグに慣れる時間は普通よりかかるかも しかもプレミアだし
南野ファンはリバプールスレ荒らしてないのにリバプールファンが荒らしと勝手に争い合ってるのほんと草
何年も辺境リーグ、移籍できない煽りを受けてきたここの住民の煽り耐性の高さは異常
マヤもリヴァプールにフリーで来ればいいのに マネとも仲良いし 4番手のCBになるけどな
>>579 こんなのが出てくるのほんと笑ける どうやって生活すんだよ >>574 リバプールはメガじゃないだろ 資金力やリーグ優勝でも及ばないわ 現地サポにうっさいんじゃボケを大迫半端ないくらい流行らせたい
どこか経由するならやっぱりライプツィヒに行ければそれがよかったけどピックアップされなかったからしょうがない ホランドも最初ライプツィヒ行くっていってたのに直接マンU行く方向に傾いてるが行き成りプレミア行くのはやっぱりリスク高いし 同じ戦術って言っても質が違うから冬ですぐに適応しろはキツいと思う
リバポはハードすぎて早くもコンディションが不安になってるみたいだな CWCも出なきゃいけないし 南野の出番は意外に早いかも
>>584 毒されすぎだよあなた。 どっからどうみてもメガクラブだよ。 逆にあなたのいうメガクラブを教えて欲しいわ。 レッズはいま最強チームなのは周知の事実やが なんかレアルやバルサと同じように扱うにわかがくるとなんとも言えん気持ちになる
なんでクロップのサッカーって勝てるの? ニワカだからよくわからん
ミナミーノだけじゃなくてホランドも移籍かよ ザルツブルグ頑張ったらプレイヤー引き抜かれまくりとかマジ理不尽www
プレミアでは現状最強チームだけどまだ確定してはいないし今年リーグ優勝で地位が固まる見込みでしょ もしトレブルを達成出来たらそこから積み上げたら比較的短期間でスペインの2強並のブランド力になるかもしれないな スタジアムの拡張とかマーケティングの拡大とかやって伸びてるけどまだ足りてない感じだよな
CL優勝回数ってレアルがズバ抜けて多いけど リバプールとバルサってどっちもどっちというかリバプールの方が多いっていう むしろ過大評価されているのってバルサなような
というよりCLで妙に強いけどリーグではまあお笑いするのがレッズやし…
リバポの事馬鹿にするつもりはないがビッグクラブの上に来る収入がかなりエグいチームがメガクラブじゃないの バルサレアルマンU辺りが多分それにあたる
>>594 クラブ側は俺ら転売屋って割り切ってるようだけどね >>592 基本展開が速い 意識レベルでの切り替えが早いから動き出しも早いし、攻防の切り替えも早い ついてこれる走れる選手集めるのが大変だけどそろっちゃうとマジでやばい ドル時代にはその速さに対してドン引きカウンターで対抗するクラブが多かった 先々プレミアもそれを真似しないかって結構不安。結構つまらなくなるからな どっちが上とか下とか ビッグとかスモールとか 昨日のオリギのスーパーキラーパスでも見て落ち着こうよ。。。
オランダのアヤックスとかもそうだけどまあそういうチームだからなあ転売
今インドアジア開拓中だからなアメリカオーストラリアカナダあたり取り込んだらさらにアップできるな
リバポは古豪、メガクラブじゃないわな プレミアのメガクラブはマンチェスターの強い方と弱い方だけ
南野ファンていうほどファンはいない リーグ戦でゴールしても反応なく過疎ってた ワシらは野次馬じゃ
ビッグクラブと強豪はまた違うよな ドルトムントは強豪の部類でビッグクラブに刈られる側だもんな
>>607 青いマンチェスターの方は金持ってるけどメガクラブではないかなw リバポはスタジアム拡張したりナイキと大きい契約したりマンUレベルまで上げようと頑張っとるけど メガクラブと呼べるのは レアル・マドリード マンチェスター・ユナイテッド バルセロナ くらいだろ。 それ以外は強豪
トッテナム、ローマ、ナポリ、ドルあたりが強豪 リバプールはまぁビッグクラブって感じ
やっぱり今が全盛期っていうなんか結果が無いとそういう認知のされ方しないだろうから 今はそういう存在になれるかどうかの瀬戸際に来てるんじゃない リーグ戦であまりにも勝負弱いからマイナスに捉えられてるし傍からみても実際そういう感覚だけど かなりポイント差付いてるから本来は最終盤のきつい時期にある程度リーグで出す戦力を抑えられるリードを取ってるから 一応全タイトル狙える位置には居るんだよ今年は
>>611 近年だけ見るとメガクラブって言っても良くね? 一応バイエルンもメガクラブ扱いやで パリサンジェルマンまでがギリメガクラブだと思ってる マンチェスターユナイテッドw あんなプレミアのミランもうメガクラブでもなんでもないわw
>>618 シティとパリはメガクラブよな最近 レアルも太刀打ちできず青田買い戦略に移行したぐらいだし 収入=実力ではないからな 20位以内にエバートンいるし
ビッグクラブだけでいいのにさらにメガクラブとか言い出すからよくわからなくなるw
昔のネタ枠はリバプールもいた気がするが、最近はユナイテッドとアーセナルになっちゃったな 要はここ数年の実績よ
マンUは購買力と過去実績と人気考えたら余裕でビッグクラブよ ミランは古豪になりそうな勢いかな
チームの伝統みたいなのはちゃんとあるから今の状況だと後ほんの数人の補強選手が最後の一押しを出来るかどうかだと思うよ 攻撃陣だと南野にその白羽の矢が立ったわけだからこれは控えでも凄いチャンスだと思う
これからのリバプール黄金期の一番おいしいところをわがミナミーノが全て頂く あーっはっははー
南野は契約にスタメン保証入れないの? ベンチ要員受け入れる覚悟なんだ
まあゆっくりしてけや リバプールデビューいつかな やっぱり年明けダービーかな
>>633 ミランはすでにビッグクラブですらなくなってるからな インテルは復活してるのにw 何だかんだで金なんだなぁ・・・ >>639 今のメンツ押しのけてスタメン保証とかありえんだろうwww ベンチ保証ですら難しいわ メガクラブの認識って結構違うんだな 人気と収益が上位4位くらいまでくるところがそうだと思ってたんだが
>>639 プレミアクラブの典型的ハードスケジュール+日本往復 さすがに壊れそう ほどほどでよい >>644 4位だとビッグ4って別の分け方になっちゃうしな インテルはまだまだこれからやな復活ってほどではない
リーグでゴールしても反応なし だってオーストリアブンデスリーガなんて見ないもん 欧州カップ戦のときちょっと賑わうかな 長いこと応援スレではなく移籍催促スレだと思っていました
メガクラブなんて言い方、一部の馬鹿な日本人しか言ってないな
しかも今週の試合見る感じだとこの時期なのにすでにもう疲労がヤバそうでまたリーグは逃がすような試合をしてたように見えたからすげえ不安 休みがないから本当に失速するんじゃないかってぐらいミスが多かったよね これ多分本人の適応も含めたら控えで入っても地獄だと思うよ
守備陣の駒に怪我人これ以上出たらヤバそうね確かに フィルミーノもずっとお疲れだし
ようつべ見てるとレッズファンが毎日新しい動画掲載しているけど 内容はほかで見たことある内容ばかり。。。 がっかりする場面のたたかれ具合が半端なさそう
てか12Km近く走ってマネとサラーにパスしてりゃ絶賛されると思う ちょろいちょろい
>>622 シティとパリは格が無い、よってメガではない ミランが南野の移籍金出し渋って破談してたんだな、でクロップがサクッと違約金払ってもってったと。 サッカーダイジェストの記事にあったわ
ハードだからこそチャンスなんだろ 南野はメンタル強いからマジでおいしいところを持っていくかもしれん
年明けからダメポ祭りや、祭りやわっしょいw踊らにゃソンソン
サラーマネと両サイドバッグいれば攻撃完結してしまうしな しばらくは南野に攻撃でパス回ってこないだろう 攻撃時も積極的に絡めるようになったらマジで大したもんよ
ミランとか選手の墓場だろうから行かなくてよかった フロント、サポ、御用メディア全てが腐ってるからな
セリエはユーベとナポリ(ラウレンティス体制で安定化)以外、 クラブの売却ばかりしてどこがオーナーなのかわからなくなってる
ドルトムントと違うのはサイドチェンジだわ あれがあるから強力なウイングにやられてしまう こないだのザルツブルクもそうだった
「ミランは、まず1月から6月まで低コストでの契約を結ぼうと考えていた。 だが、タクミ・ミナミノの獲得に600万ユーロ(7億5000万円)以上の支払いが必要になることが分かり、交渉は滞った。 クラブ幹部のマルディーニ、ボバン、マッサーラが、その価値を信じ切れなかったからだ」 クロップでよかったな
ミランは今更イブラヒモビッチに縋ろうとしているクラブ
>>667 まあリバプール相手のCLの活躍まではそこまで評価されてなかったからな CLの活躍で今は移籍金30億ぐらいが妥当とか評価されてるし ダメなクラブって明らかにフロントが腐っているのがわかる
>>669 60歳のイブラでもミランならレギュラーやで ミランってたったの7億を渋るほど落ちぶれたんだな スポンサー考えたらすぐ元取れただろうに
だって金なくてEL辞退したくらいですぜ 目も当てられない
>>673 本田さんの時はほとんど0円で選手とってきてたな 正直違約金だけじゃないと思うよミランは 試合数も少ないし南野への給料も出し渋ったんだろイブラでも揉めてるし
まあミランなんてこっちからお断りですがね あえてね
クロップ来る前はロジャース?プレミア4位にギリ入るぐらいのクラブだったな
ビッグクラブ 歴史と伝統、実績のあるクラブ メガクラブ 資金力豊富なクラブ
まぁクロップからジェラードにバトンタッチしてからまた落ちるやろ 逆言えば2024までは安泰
リバポにあれだけやれたのに8億の価値を信じられないってミランのフロントやばすぎ 今後もオワコンのままだわ
セリエような差別チャントするサポの国に行かん方がいいよ レフェリーも見て見ぬ振りだしな
ザルツやばくない?昨日のベンチ外メンバー全員出すのか?
>>684 ヒチャンは知らんが、ザルツは多分来年あのスタメン中心で行くんやろな 控えが少なくなってたが、1月にリーフェリングとかから活躍してるやつ引っ張りあげて穴埋めかな そう言えば気になったんだけどミナミーノのシューズの色、アレなんなんだ?目立ちすぎやろ
2年連続CLファイナルいってそのうち一回は優勝 合計6回制覇してCL優勝回数単独3位 リーグ優勝回数単独2位 資金的に8位 でメガクラブではないと? メガクラブはレアルだけになるね
プレミアで一番タイトルとってるのがリバプール 他ビッグ6(マンU、マンC、アーセナル、チェルシー、スパーズ)のCL優勝回数合わせてもリバプールのそれに届かない これだけ言えばニワカでも南野が行くクラブのすごさが分かるだろ マンU()ミラン()とか行かなくてよかったな
リバプール今は強いし過去強い事はあったけど結構浮き沈みがあるイメージだし資金力的にもメガじゃないと思うが まぁビッグクラブの基準よりメガクラブの基準のが曖昧な感じはある
レアル、バルサ、マンウ、バイエルンの4チームが資金力では抜けてるから、この4つをメガクラブとするのが納まりがいいね 格、タイトル的にも伴ってるし 5位〜10位くらいまでが準メガクラブで、その下がビッグクラブということで
伝統も実績もある海外クラブだよね。 そこの監督、フロント、選手、現地サポに評価されて日本人が入団か。 さんまやサトウミネキあたりキレてそう。
プレミアでの格でいえばマンUリバポアーセナルって感じだな
PL優勝なしだから浮き沈みあると言われても仕方ないよな
南野リバポは熱すぎるわぁ 久保南野とワールドクラス居るし森保さえ居なくなれば代表熱いんだが・・・
>>693 現在はマンウバイエルンの代わりにシティPSGじゃないのか? マンウはなんだかんだケチってそうだから天井有るんだろうなぁ さっき香川の筋肉のつけ方の事書いてる人いたけど ザルツブルクは選手に合ったトレーニング用意されてるんじゃね レッドブルアスリートの一員だからこれからも世話なるだろ >でも、実はウェイト(トレーニング)はあまりやらないんです。 僕が試合中に求められるのは何本もスプリントを入れるような動きなので、 クイックネスやアジリティを発揮できるように体幹だったり、疲れたときに乱れないフォームであったり、身体の使い方に重点を置いています。 チームがプレシーズン期間に入る直前、日本で最後に行うトレーニングは結構追い込むんです。 ほとんどボールを使わず体幹とか、そのときは少しウェイトを入れたりとか。 疲れている中で無酸素運動を20秒間全力でやって、インターバルを入れて、その繰り返し。 いわゆるサーキットトレーニングなんですけど、できればやめたい、ボールを蹴っていたいと、毎年思っています(笑)」 https://www.redbull.com/jp-ja/athlete-interview-takumi-minamino 数週間前までラピッドウィーンとか言ってたんだぜ 信じられるかい?
ミラン破談したのは本田のせい 本田が役立たずで終わったのと、経営陣批判とかプレー以外の面でも問題起こしてたからな リヴァプールやマンUではレギュラー無理だがミランならいけた どう考えてもレギュラー取れるクラブに行った方がいいんだよなー プレミア、それもリヴァプールってのは別次元にいるチームだから フンミンですら厳しいよ そんな所に行くってのはかなりリスキー 投資額が低いってのは雑に扱われるってことだから 適当に扱われてどこかに売られる未来もある 五年契約は長過ぎ
>>702 森保さえ居なけりゃわくわくするんだがなぁw Jリーグ発足直後は ワールドカップに出場する事さえ夢だったのになぁ まさかこれほど世界と勝負できる選手が次々出てきて いよいよ最強チームに所属する選手まで出てきた
リバプール…伝統ある老舗 シティチェルシー…金満新規参入
ちゃんとトレーニングこなせてるとしても多分移籍してある程度長い時間プレーしたら全身筋肉痛で体が痛くなると思う とてつもないチャンスだけど半年でも最初のシーズンは苦しむんじゃないかな
やはりアジア圏ではマンUがまだ圧倒的な人気を誇っているし アジアマーケティング考えてるクラブの方が待遇は良くなるだろう マンU行くのが正解だった リヴァプールは難易度だけ高くて完全な地雷原 ハッキリ言ってザルツブルクやオーストリアリーグとは比較にならん 自信あるのは結構だが少しはリスクを考えた方がいいよ
>>704 控えだろうが楽しみだわ ミランは行っても得る物無さそうなんだよな、泥船で ミランなんか誰がいっても苦しむだろ クラブ自体がゴタゴタしてて実力発揮できずおしまい
もう公然の秘密みたいな状態のところまで来てるんやなw
>>698 資金力だけを基準にするか、過去実績やクラブとしてのブランド力も入れるかとかによってメガクラブの基準が人によって変わるから、ここは仕方ないな 資金力だけで判断するならシティやパリは入るな >>711 控えはつまんないだろ 毎回ベンチに座ってて出ずに終わるのを監視するとか そんなんできひんやん普通 腐ってもミランだからミランで毎回試合出た方が面白いわな 森保のおかげですね。労働許可証という面だけでなくやはり代表選手という肩書きがついたのが意外に大きいと思う。 リバプールが2013年から追跡してた選手を早々に見切ってW杯前の数年干してたハリルってこれだけみてもダメ監督と言い切れますね
>>715 CL優勝もワンチャン、あとちょっと早ければクラブワールドカップもだったのになw >>717 ハリルは中島の方がマフレズみたいになると思い込んでたからな 監督クロップだし試合数も多いから悪い様にはしないだろ
しかしクロップは日本人好きだな スペックだけならリバポの背番号背負うのは器足りないだろ
24歳だしリバプールで失敗して2年くらいベンチでも別にキャリアは終わらんやろ。 それこそ中堅クラブで再起するチャンスは巡ってくる。 対して現在世界最強クラブでプレイできるチャンスなんて二度とない。 超過密日程で怪我人続出で層も薄いから出番も見込める。 別に言うほどリスキーでもないと思うけど。
>>716 でも、世界トップのクラブってのは憧れるもんだよ FACUPで早速使うんじゃねーか まぁ悪い様にはならないよしばらくは 南野のコンディション次第だな
>>716 冷静になるとそうだな・・・w いずれはリバポスタメンとか思ってたがベンチ生活続いてたら宮市宇佐美と同じだもんな まぁ、リバポでもスタメン取っちゃうかベンチ要員からの放出かいずれにしても楽しみだ どこからがメガクラブでどこまでがビッグクラブなんてのは 各々の価値観と定義による言葉遊びに過ぎないと思うが わしもビッグイヤーの有無や数とかより ビッグマネーを持ってて札束で選手獲得バトルを制せるクラブが メガクラブって感じがするわ つまりユーベよりシティやPSGの方がメガクラブ感が強い ただマンUみたいに勝てなすぎると それはそれでメガクラブ感が薄まってゆく そうなると金を出しても本当にいい選手も来なくなるしな という事はマネーとサッカーの釣り合いが取れてて いい選手が集まるクラブが 自分の中のメガクラブの定義なのかもしれない リバポはマネーではマンUに及ばないが サッカーの質で選手人気では勝ってそうなのでメガクラブ
>>725 それあるよなー 超過密日程だから出番はありそうで、そこで結果残せばリーグにも出してもらえるようになりそう >>714 確かになぁバイエルンはメガクラブで支障ないけど マンウはガムが去ってからずーっとぐだぐだなのがな 金はめっちゃ使ってるの分かるんだがこれで上がってこれないと油資本じゃないしいつかは落ちぶれるんじゃと考えてしまう 今回のケースは控えでも一応現マンUの指揮官のスールシャールみたいな存在になれるチャンスはあるんだよ 何かしらのコンペティションで決勝ゴールを奪って全タイトルを獲得した場合は必然的にそういう存在になるし カップ戦要員だったとしてもローテ要員の若手を束ねて結果を出してチームで戦ってるって意識を浸透させて 一体感を作るって任をこなせるリーダーシップが発揮できたらそこらのチームで主力張ってリーグ優勝した以上の存在として認知されるよ絶対に
そんなにテクニックなかったとしても強度ある守備さえちゃんとやればクロップは使うと思うよ
ビッグクラブの定義はオファー来た時に行きたいと選手が思うかだよ 例えばリバプールのスタメンが次に行くのはレアル、バルサ であってマンu、ミランなんて死んでも行かない
競合チームになると こなす試合数も増えるので 選手たちも体にかかる負担が増えるから やっぱ調子悪い時も出てくるからな 南野の移籍ってのは 「フィルミーノを捨てて南野に取り換える」 というよりも チームの完成度を落とさないため、という目的の方が大きいと思うんで 正当なレギュラーとか、気にしなくても良いかもしれない フィルミーノが調子落とせば、当分南野が出てくるだろうし、南野がそこそこ結果出せばだけど フィルミーノも調子戻すまでレギュラーには戻れないと フィルミーノが調子戻しても南野が調子よくて結果出てればそのまま南野を使うだろうし ほんとに、めちゃくちゃ楽しみだよね
マンu、ミランこそ 古豪なんだよ リバプールは最先端
まんうはファーガソンが監督したクラブ バルサはメッシがいるクラブ 一人のパーソナリティに依存してるクラブはメガクラブか?
当たりの強さとファールの基準の違いに香川は苦しんだからそこだけ心配
レアルバルサもお笑い枠の時期あるしバルサは90年代から比較的強くなったチームだしな! 今は落ちぶれてる時期に入ってた
言葉の問題がないのが一番 英語、ドイツ語、いけるというし
プレミア挑戦するプレイヤーは皆苦しむよ香川だけじゃない ここは正直やってみないとわからん
まあリバポがCLとりまくった時期を見てた奴はもう50から60代やろしね
長年の南野ファンはベンチの耐性はある程度ついてる しかも窮地な試合の時にゴールしてくれたりベンチから出たら結果出してくれてたから信頼感も半端ない バックアップ要因として機能してくれるだけでありがたい
クラブワールドカップでもCLでもなんでも 勝ち抜けるチームほど忙しくなって 長距離移動で死ぬし リバポは明日も試合あるんだっけ チームが強くなればなるほど、調子の波が激しくなるので 南野獲得はそれに対応するため 決してフィルミーノと南野を比較して、みなみーのの方が良いよー!て思ったわけではないと思う クロップからいろいろ教わって、みなみーのもふぃるみーのみたいにりばぷーるで活躍するんじゃない〜の
CL優勝・リーグ戦独走のクラブだからな ベンチ要員でも凄い、でもプレミアは試合多いから必ず出場機会ある
>>737 確かにメガとかよりも最先端っていう表現が一番適切だな 今年は調子今一つだがシティも去年までは最先端のイメージだった >>735 リバプールからバルサ行きはコウチーニョの失敗でしばらく打ち止めかな。 メッシはバロンドールでマネに投票したり、来てもらいたいみたいだけど。 昨日の試合なんかフィルミーノは調子悪そうだったよ 国内リーグで結果出してるチームだけがCLに出れるわけでさ 勝ち抜けば勝ち抜くほど、強ければ強いほど多忙になる、こなさなきゃいけない試合数が増える リバプは最強になった。じゃあどうする それを維持する。そうするには? 増えた試合数でもチームの完成度を落とさない 選手たちだって鉄人じゃないんだから 毎日長距離移動と練習と試合って そりゃ調子おかしくなる時あるからな フィルミーノとみなみーのは、どっちが優れてるか!というよりも チームの完成度を落とさないための補完関係にある、というのがクロップやチームの経営側の考えだと思う リバポの真ん中トップは、ふぃるみなみ〜のだ
>>700 20秒全力のインターバルってタバタ式やってるのか あれまじでキツイけど心肺機能向上にはかなり効果あるからな フィルミーノは最近調子そんなに良くないらしいね それで現地では南野獲得を喜んでるサポもいるみたい
ミランって今何位かなってピコンサイト見たら10位だった 定位置やんけ駄目だここw
昨日もトラップがズレたりしてヤバそうだったしな、代役がどうしても必要な状態だろうね CBとか必要だと思うけど南野ほどこれって名前が聞こえてこないけど取らないのかな
マティプロブレン戻ってきたらCBは余剰になるから、ダイクとゴメスで持たせるつもりやろ マティプはもうすぐらしいし
調子の良いチームが冬期に戦力補強すること自体が異例ってさっきなんかの記事で見たで
リバプールは今クラブワールドカップの状況とか見てもギリギリでこなしてるから、補強するのは無理ないし当然かな
リバプールの控え選手を粗大ゴミ扱いする本スレ 冷静に補強や活用方法を分析する南野スレ どっちがリバプールスレかわかんねーなこれ
フィルミーノってかなり特殊な選手で 中村憲剛が言うには ゴールも取れるし人も使えるし司令塔でもある すごく難しい事をやってる選手だと 調子悪い時に代えが利かないと困るんだろうね 数字の上でリバポはリーグですごい勝ってるけど 昨日の試合、最下位のワトフォードと結構いい勝負してたよ 状況によったら負けててもしょうがない試合と言って良いかもしれない
日程的にCBももう1枚補強してそいつらフル回転させた方がいいような気がするんだけどな CB陣もかなりミスってたし戻るの待ってる間にまた一人ってならなければいいんだけど
マジョルカの方と違ってリバポのサッカーは強いし迫力あるので南野出ない時も苦痛にならなそうだから、南野在籍時はリバポを追って行こうと思ってるわ
昨日のワトフォード戦はありえないシュートミスとアリソンに助けられた試合だったよね 割とマジで引き分けが妥当だった試合
リバプールは南野出てなくても見る価値あるしな マジョルカとかバルサBとかは見ててつらい
中村憲剛って 戦術やシステムからサッカー考えてやってきたから 分析して分析してサッカーやってます。て選手なので ただ「パスが出ました」とかやってる解説者より 中村憲剛の解説の時は相当わかりやすいよ
相手がびっくりするようなシュートミスしてたからね 激しいサッカーやってる割には選手層がやっぱり薄すぎるんだと思う
>>764 昨日の解説普通に良かったわ ユーモアもあるし、聞いてて全く苦痛にならない フィルミーノの役割できる選手なかなかいないし、今の状態なら南野結構使ってもらえるんじゃないかと思ってる フィルミーノも28歳のブラジル人だしいつまでトップフォーム保てるかもわからないし、クロップからは期待されてるんじゃないかな
誤解してる人多そうだけど、総収入ではシティPSGは5位6位だよ リーガ2強とバイエルンユナイテッドが上位4チーム
>>766 良かったでしょ 司令塔としての視点でサッカー見てるから すごい勉強になるよね >>612 マンユーそろそろ外したってや!そこからは 収入面だけで強豪でもなんでもない 今後10年リーグ獲れないだろうな ミランと何ら変わらん 選手の格が全然違うけど一応リーグで強いチームでローテ多用する状況で 控えの方でもちゃんと結果出せるようにしっかりやってたのはリバプールからしたらメリットだろうな カップ組を引っ張って行く役割まで出来ればいいだろうけど入ってすぐはまあ難しいだろうか
マネサラーが抜けたら今のリバポがリバポじゃなくなる?
>>772 そんな事もないでしょ 右はベイルでもいいかもしれないし 左はサネでも良いかもしれない フィルミーノに比較すればマネとサラーは代えが利きやすいって評価だね 表現として 右手にサラーという日本刀を持って 左手にマネというランスを持つ それを使うのはフィルミーノという頭なんだけど こいつはたまに自分でも頭突きする。みたいな
クロップが来た途端に強くなったんだから替えが効かないのは結局クロップだけ
>>775 ほんとその通りだね クロップはすごくサポーターから愛されてるもんなぁ 昨日なんかクロップのイラストが巨大な旗になって客席でなびいてたよ システム自体が一緒だからクロップがいる限りは人が抜けてもそれなりに強いでしょうな もちろん今のシティみたいな時期も今後出てくるだろうけど
評価見てると8番としても期待されてるみたいだけどハードワーク出来てもそこはインセンシティーとゲームコントロール力さすがに足りないと思うんだよな やっぱりフェルミーノのバックアップをこなしながら隙を突くときの戦術変更で投入されるタイプとして起用される形がベストになるんじゃない
>>779 かもしれないね 俺もみなみ〜のとふぃるみ〜のはタイプ違うと感じてる 献身的に走り回る点ではみなみ〜のの方が特徴的な気がするね >>704 言っちゃ悪いけど、ミランなんかお呼びじゃないよ セリエの中堅なんか 半年くらい試合に出れないと思っていた方が精神衛生上良いかもね ファビーニョ、ケイタ、ロバートソンでも出れなかったから
その辺 クロップは狙いがあって 「こいつなら、教えればやれる」と思ったんでしょ それがフィルミーノと同じ事をさせるのか 戦術変更時に投入するような起用方法なのか 早く見てみたいね
南野を使う時はサラーとマネを前に上げてトップ下に南野という形にするという予想もあったけどどうなるんだろうな
フィルミーノを中心とした両翼のサラーとマネという飛び道具 今は爆発力があってすごいけど そらね、他のチームからしたら 「あいつら止めるにはどうしよう」てだんだん対応してくるから それが戦術やシステムのブームになって行ったりするんで みなみ〜のを使う事で、今までのこの3トップ戦術じゃない 周囲のやつらが対応できない戦術を、てのをもしかしたら考えてるかもしれない とにかく早く見たいね
出れない可能性は普通にありうるどころか休みが完全に無くてチーム全体での準備期間がないからそっちのほうが可能性としては高いだろうね ただかなり切迫してる状況で獲得してるしそれはチームとしては想定してないだろうけど長期契約だからどっちとも取れる FAの重要なダービーで行き成り出番が来る可能性は高いとあっちのメディアも主張してるしチーム事情から見るとただ期待でそう言ってるわけでもないと思う
>>782 クロップの言う事を理解して 戦術理解して周囲と連動できるまで と考えれば、それくらいはかかるのは覚悟してるでしょ、みんな でも、いきなり出場ってのもあり得るし リバポは見て居て楽しいチームだし まったり行こう 南野出るまでリバポの選手覚えたり、初優勝するところ目にしたりできるんだし苦痛はないべ 幸いにもリバポは強いからさ
冬にとってるということはまぁ期待はされてるんやろな
ただね〜 冬の移籍って時点で 俺は個人的に いきなり起用ってのも充分あり得る気がする
けが人多いからIHでなら出られるんじゃ? ララーナより序列高いなら、昨日ベンチ入りしてたララーナが外れてそのまま南野ってこともありえるしな
8番だと更に適応出来たとしてもフィットするのに時間掛かると思うよ正直 そこだとちょっとの時間でもすぐには出せないと思うんだけどな
リバポは個性強い選手多いからな ファンダイクなんか 「あ、こいつは本気で怒らせたらダメなやつだ」て雰囲気ガンガン出てるし アーノルドなんか 「なんだこいつ、いたずら小僧みたいで可愛いやつだな」って印象だし トップの3人なんか爆発力強すぎだし 豪快なゴール多いんで見て居て面白いんだよね どう見ても 「おまえらわざとやってんだろ」てくらい髪型がダサい、ひどいもんだ
ゆっくり順応とか言ってられる余裕も今はないし、レッドブルから来てるからすぐ使われる可能性は十分あるわな
リバプールに加入したときの年齢 マネ24歳 サラー25歳 フィルミーノ24歳 ファンダイク27歳 マティプ25歳 ケイタ23歳 アリソン27歳 ファビーニョ25歳 ワイナルドゥム26歳 ロブレン25歳 アドリアン32歳 ララーナ26歳 しかもビッグクラブ初経験がほとんど 25歳じゃ遅いって本当?
出来れば早く組み込んでフェルミーノとか他の主力の負担を軽減したいがために獲得してるのは間違いないでしょ 実際にどの程度早くフィットするかは入って練習参加しないとわかんないよ多分
>>796 このまま行くと南野の加入時はギリ24歳かな とにかくビッグクラブチャレンジするなら凄くいい年齢 >>796 そんな事無いよね というか、何が遅いとか早いとか言ってるのかようわからん 要はチームにマッチすれば、どれだけ早くても遅くても別に良いんじゃないかな 監督に期待に応えてんだから 適応能力も高いとみての獲得でしょ ターンオーバー人員にせよどうみても即戦力評価 むしろ最初が勝負になる
>>792 南野の8番の訓練はまだ必要だと思う マルコローゼんときナポリ戦でちょろっとやって勝利出来たけど今回のナポリ戦では苦戦してた なんだろね 戦術理解力だとか 頭の理解力と、その理解したものを行動するって事に時間がかかるんで 多少の時間が必要なやつも居れば、すぐに出来ちゃうやつも居るだろうし 理解はできても身体的な能力がやつも居るだろうし あんま年齢の問題って関係無いと思うよ
でもクロップは獲得した選手の育成能力はだいぶある気がするんで なんだろな〜 監督としてクロップは愛されてるし すごく信頼できる人なんじゃなかろうか
>>801 恐らく現状だと4-3-3のトップの役割をバックアップするミッションが一番チームが必要としてて南野が適任だと思われてるとこだろうね 後は戦術変更を加えて更にトップを浅い位置に置くダイヤの4-4-2に変更とか 後は可変にかなり近い形の4-2-4システムで短時間チャレンジ掛けるときの切り札的起用がベストなんじゃない 今シーズンは、 カップ戦要員になる事 リーグ・CL合わせて10試合以上ベンチに入って平均30分以上出れたら120点だな
あ、ごめん クロップは育成能力かはわからんわ 自分の戦術に「こいつが合う!」てやつ見つけてきて いきなりはめ込んでるだけかもしれないし そういう人を見る目の能力かもしれない とりあえずクロップに見いだされた選手は香川もそうだけど チームで活躍する事多い気がするね
フィルミーノは宇佐美と同僚だったけどそのときはこいつまあまあうめーなくらいの印象だった
見方の選手のレベルが低いザルツでリバポにあれだけやれたからなあ 周りのレベルが上がるリバポではさらに期待できる
普通に考えれば最初は試合に出れるよ 問題はその数試合 そこでどれくらいの結果を残せるか フェードアウトしていくのか生き残れるのか もちろん後者を期待してるけどね 戦術を選手に落とし込むまでが大変なのは分かるが、そもそも南野の場合は事情が少し違う タイミング的にもそうだし、即フィットしそうな選手ということだよ その期待に応えられるかの勝負になると思う
南野の2015年のプレー集にはケイタも映ってたりして感慨深いな 初めての優勝の時ケイタが南野のメダルかけ直してあげてるのも公式動画であったなぁとか今思い出したわ
フィルミーノって日本人が大好きなプレースタイルだろう
岡崎やパクチソンがあれだけやれたから南野もいけると思うな ガツガツ行ってハードワークする選手は報われるリーグ
リバプール復活は結局は変わったオーナーのおかげだな 補強の最終決定権はクロップにあるが、基本はリバプールの量子力学チームが獲得選手の提案をする サラーなんて1回もプレーを見たことのないグラハムという物理学者が獲得を提案したくらい 南野のこともチンコのサイズから何まで全部リバプールの分析班に事前に調べられてるよ 2013年から念密に追ってたらしいからね
試合が激しすぎて筋肉痛が酷くて体が痛いのに間隔が短いからどんどんコンディションが維持できなくなるようなリーグだってのもあるからなぁ その中でも更に激しい戦いをするチームだしプレーがよくなるかは分からないとこあると思うよ
>>814 だからこそ連戦でフィルミーノのパフォーマンスが落ちてきて南野を獲得したんだと思う 今思えば 柿谷みたいな 「いつも遅刻してくる」ようなやつが海外で成功しなくて良かったよなぁ 真面目に練習に取り組む て事で、日本人て一目置かれやすいから 柿谷が活躍していたら 真似するやつが出てきても困るしな
>>815 結局フェルミーノのバックアップを探し回って獲得できる選手の中で南野が一番適任だから取ってるんだと思うよ 他のポジションのバックアップも兼ねてるだろうけど ただリーグのインセンシティが桁違いに激しいから戦術に合っててもすぐに想定通りのプレーを出来る環境かは合流しないと分からないと思う もう2829あたりだろフィフミーノ 流石にクロップサッカーで五十試合やらやるのはきつくなってくる
何歳だろうがキツいよあのプレースタイルはw ローテは必要 まあフィルミーノは32歳くらいまでは第一線でやれるだろ
もちろんバックアップだと思うけどだからこそ休めるからしばらくはこの役をちゃんとこなせば良いと思う フィルミーノから学ぶこと多そうだしな
フィルミーノスタイル学べば代表でもワントップ出来るやろ。
全タイトルが視野には入ってるチームだし他のビッグクラブに行った選手の当時の環境よりも 更に控えの重要性が増してる状況だから控えでも物凄いチャンスがあるチームだと思う 本当に凄い巡り合わせだ、こんなチームと交渉して加入直前なんて例自体が今後もう無いかもしれない
大迫いなくなった後は南野中心のゼロトップでいいだろうな
昨日の試合もランチタイムだからね テンション低い試合も流石にあるよ
>>796 評論家(笑)のわけわからんおっさんが言ってるだけで何歳だろうが何の問題もないよ 昨日のリバプールは4231ベースでやってたし兼ね合いとか諸々適切なタイミングが来たら何か普通に今日はスタメンでって時もあるんじゃないかね
>>796 めっちゃ順調てか計画的 そもそも毎年EL出場してからCLへ 完全レギュラーなってから移籍 優勝5冠持ちの純オーストリア産 タイトルコレクター目指して頑張ってほしい 優勝セレモニーの時はベンチ入りしてなくてもあの場にいていいんだっけ?
レギュラー、ベンチ、ベンチ外全員にメダル授与してからトロフィーウェーイやで
そういえば日本人プレミア少ないけどタイトル奪取率異様に高いな(一部未来形)
おまえらとCLの優勝を一緒に祝える日が待ち遠しいな
リバポサポだけどマジでジャップはいらねーんだよな レッズを汚さないで欲しい
もしかして一気にプレミアとCLの覇者になってしまうのか
>>813 チンコサイズwww 南野が活躍すればするほど久保含め代表が楽しみになるからいくらでも活躍してくれ 森保がクビになることが前提だがなぁ・・・ 南野はクロップのサッカーにハマりそうなタイプだよね リバプールは怪我人多いし(強度が高いサッカーだから怪我しやすいのかな?) 出番もそのうちあるだろう 楽しみだな
リバプールはこのあと17日にカラバオ・カップ(リーグ杯)準々決勝のアストン・ビラ戦、 翌18日にクラブワールドカップ準決勝のモンテレイ戦を戦う よくこんなスケジュール組めるな。。。 ヴィラ戦終わった後、チャーターでカタール入り。。。
>>742 プレミアだからという理由かはわからないけどね デ・ブライネもチェルシーダメでシティ最高だし チームによる >>759 まあザルツブルクとの死闘で疲れてたんだろ あんまり変えてないしな ビッグクラブがつまずく時ってcl後の試合が多い >>775 マインツ、ドルトムント、リバプール マジで名称や >>843 チームによって違うのはどこのリーグでもあるけど プレミアはリーグ全体が非常にフィジカルなリーグで、他と笛の基準なんかも違うから やっぱそこは適応に苦労しがちになるとは思うよ 何故か最終ラインでCBが堂々と両腕で押してきたりするリーグだからねぇ シルバも最初は筋肉痛で動けなくなったって言ってたりするしそういう例は多いからチームには合ってても相手に合わないってことはありうる
ザルツブルクの韓国人もうまいよな プレースタイルがソンフンミンに少し似てるしこのまま結果残したら間違いなくプレミアの上位クラブから声かかる
>>838 クロップがハマると確信してるから取るんだが。 そのうちじゃなくて、ターンオーバー要員として1月5日のカップ戦のダービーに出るでしょ。 ファンヒチャンはスピードだけだな。細かい足技を持ってるわけでもないし、噂に出てるウルブズ は2トップ採用型フォメだからまあいいかもね
メディカル受けにメルウッドに向かってるところとか到着したとかちらほらツイッターに出てきてるな ソースが今ひとつだが
南野の目指す最終形はスアレスだな。泥臭いところなんかは似てるしトップで使ってもらえる機会があるならスアレスっぽいプレーしてほしいわ
南野もプレミア来るなら アジアただ1人のワールドクラスのソンフンミンのプレーでも見ておきなさい
そんな犬肉料理人見たくもない 犬肉が好物といえるようになってから来い
南野は裏に抜け出すのはスゴいけど横に開いたときの期待値がな サイドにいるときにドンピシャなクロスが出来たり一端止まった状態から抜いたり出来れば身体能力と嗅覚だけの選手とは言われなくなる気もする
アジア人だからってタイプ全然違うのに見て何か役に立つのかよ
日本人がプレミア行くときっていつも就労ビザ下りないイメージあるんだけど 南野は大丈夫なの?
あんだけ代表戦出てんだから心配ないだろ そこを懸念するニュースなんて一切聞こえてこない
そうなんだそれなら正月見れそうで安心した 岡崎ですら一時帰国したイメージがあったからちょっと心配になった
>>150 プレミア所属選手は勤続疲労があるんだよ 基礎体力が無いと先細り ほんまかいな南野 「うっさいんじゃボケ」とか言うとった男がなあ 俺は活躍出来ないと見てるけどね
南野プレミアでやるには上半身の線細いよな リバポのコーチはネイマールみたいにスピード落とさないで5kg増やすプログラムとか南野にやってくれるのかな?
南野のフィジカルでプレミアやれるわけないじゃん 武藤みたいに消えるだろうよ
>>851 ヒチャンは速く走れる本田 ってイメージだな サラもマネも同じような体格だし。カンテなんてもっとちっこいぞ。>>867 >>865 俺も難しいと思ってる 応援はするけどね 良くて便利屋としていろんなポジションで途中出場 まあそれでも充分なんだけど 間近でプレーしたあとに獲得を薦めたチームメートの眼力の方が、日本のど素人の否定的見解より、現時点では信用できるわ
じゃあ俺は逆にリバポのサッカーにハマりまくって 大爆発に賭けておこう
メガクラブの定義は分からんが、日本でリバプールはプレミアリーグ優勝したことない!ってネガキャンよく聞くけど それ言ったらユヴェントスも名称がCLになってから同じ時期だけ優勝してないのよな でもユヴェントスはCL優勝してない!なんて言う人はいないわけで そしてリバプールはイングランドリーグ自体は17回制覇してて、マンUの19回に続く2番目 フットボールに資金力が流入してきた2000年代の波に乗り遅れて、そこからクラブ規模や資金力で強豪に遅れをとってきたのも事実 クラブ収益の場合、シティとかPSG(と以前のチェルシー)はオーナーが関連企業を私費でスポンサー契約させてるから、純粋に収益を追ってるマンUリバプールやスペイン二強バイエルン辺りの収益化を目指してるクラブと人気面の指標として比べるべきではない リバプールは10年くらい前にオーナーが破産しかけて安値で現オーナーのFSGに売られたけど、そっから健全経営で立て直しつつ、優秀なフロントやスタッフの尽力で今やっと他の強豪に資金面というクラブ規模で並ぼうとしてるところ キットの契約変更もそうだし、今年来年がスポンサー契約の節目になるからね 移籍で派手な動きがないのは設備拡張に投資しまくってるから まだメガクラブではないかもしれないけど、ブランドは随一だしこれから数年でそのステージに登っていくんじゃないかな
リバプールはビートルズの街だし、観光がてらいくのもよい
まぐれもあったとはいえCL獲ったチームの選手からあいつ取ろうぜってなること自体やばいわ 日本人なのにすごい
やべっちでもスパサカでも南野のことスルーってマジでどうしたんだろ? てか久しぶりに見て気づいたけどイングランドやスペインやセリエの試合とかも取り上げないのな DAZNとの権利の関係かな?
一応まだ確定じゃないんだから地上波には流せないだろ
本田、久保、のときは現地の新聞編集者とのインタビューとかあったのにな さっき、江川の番組見ても何もなかったし リバプールエコーの記者へのアポとりしてほしい
>>878 やべっちやスパサカで話すら出ないのはさすがにおかしいからなんか特別な配慮があるんだろうな 本田がミランに移籍する時のgoingなんか新聞社や会長への取材とかエグかったのに あまりにも不自然 >>879 もう既にクロップのとこ行って日本人記者はすぐ来るねって呆れられてたじゃん ミランも移籍ネタをゴシップにしようとしたけど潰されたって書いてなかったか 南野の移籍噂って全く世に流さないんだよな ユニバーサルもサッカー選手のイメージ守ってテレビ介入とかうるさいらしいしな
>>880 あれは多分雑誌かネットかなんかの取材じゃないかな? もし地上波のメディアの記者ならとっくにテレビで南野のニュースが流れてるはず DAZNとの契約が地上波のメディアとの関係壊したのかと心配だわ >>881 多分ビッグクラブだからその辺のコントロールが厳しいのだと思いたい ここまでニュース出ないのはおかしい。 香川の時はファーガソンと会っただけでニュースになってたのに >>865 W杯得点王のフォルランに向かって弱冠19歳の選手がな しかし実際南野のチームだったからなセレッソ これくらい覇気のある選手がいま日本にいるかな? 久保も含めて リバプール公式がしたツイートのリプにかならず「announce minamino」があるな もうちょい気長に待てないかね
おれも大活躍すると思うな。クロップありきだけど。 名料理人が最高のラーメンにチョコレートソースかけるようなバカはせえへんやろ。 控え目に言って覚醒すると思うわ。
ダイクの件でフロントがぶちギレてからは情報規制半端ないから 日本のメディアにも何かしらの圧があるのかもしれん
>>888 そうなんだ だったらいいんだけどね なんだかんだ地上波の拡散力は半端ないしみんなで南野の移籍がどれだけすごいことか知ってほしいしね なんだかんだにわかファンは大切だから つまらんこと気にするやついるなー 移籍報道なんて決まってから報道するもんだろ
daznのせいで報道が規制されてるって…… ここまで来るとビョーキだなw
噂レベルじゃなく具体的な話が出てきてるわりには静かだから不安がる奴が出るのもしゃーない メディカル通れば日本でも報道が出てくると思うよ 待望されまくったフェキルもメディカル落ちしたし慎重になってるんじゃないかな
トランスファーマーケットで移籍%の推移がわからなかったっけ? 80%くらいになるとだいたい移籍発表されるやつ
>>894 トランスファーマーケットは南野の移籍確率は79% ちなみにハランドは一番高いのがライプツィヒで35% 以下ドルの33%、マンUの15%と続く ヒチャンは移籍先としてウルブスが出てるが数字ではまだ出てない 香川のユナイテッドのときもクラブ間合意の発表が両クラブのサイトに載るまではテレビで報道されてなかったよ 両クラブから正式に発表されてはじめてテレビで取り上げられた
今、クロップの事を改めて調べたんだけど すごい安心できたとともに めちゃくちゃ偉大な監督だった 今まで選手でクロップを悪く言うやつはまず居なかったって 選手って使われないと凹みそうじゃん、いらいらして監督の事悪く言ったりしそうなもんだけど そういうやつでもクロップを悪く言う事はまずないし、そういうやつにもクロップは時期を見てちゃんと出番作るらしい クロップも選手を大事にして、出ていった選手の事を悪く言う事も無いと 選手たちは試合中にも「クロップのために走るぞ!」と声をかけて、最後までだらけないそうだ そういう事もクロップは「人間力はチーム力だ」て理解してやってるらしい 取ってきた選手というのも、かなり計画的に取るんで、チームにフィットしない事なんかないそうだ 名将だね、流石に
スポーツ記者がクロップの選手の事を会見なんかで悪く言うとブチ切れるそうだよ
そんな感じなので、リバプールというのはチーム内の雰囲気がめちゃくちゃ良いそうだよ
南野はほんとに良いチームに入ったなぁ、ほんとおめでとう、て思う
>>899 そういえばクロップは選手獲るとき本人の性格も重視してるって言ってた だから必然的にクロップのチームは良いチームになるんだよね ああ、あとね 日本人て日本語しか話せないのに、ミーティングなんかで通訳置く事を許されない事が多いそうだ だけど、クロップの場合、香川を大事にしていたから、通訳置く事も許していたそうだよ ほんとに選手を大事にするんだなぁと思ったわ
香川は一年目からレギュラーだったし言語覚える余裕もね
>>903 なんかね 偉大って言うし、身長190もあるでしょ なんか威厳があっておっかねえのかなと思ったら 良い意味で、すごい勢いで人たらしらしい メンタル面のケアなんかもそうとう考えてるよねきっと ゲーゲンプレスを現代サッカーに復活させたのもクロップだっていうし クロップの爪の垢を煎じてポイチにもちょっと、、、
「本当に、アイツが勝ち取った結果ですし、何より行くチームが世界最高のチームで、そして世界最高の監督がいますからね。 確実にあの監督の下であれば、誰もがプレーしていて、ストロングを出せるし、そういうチームに仕上げている。 今の状態を見たら、誰が出ても活躍ができる状態ですからね。拓実も、もっと自分の良さが生かせる戦いができると思う」 かがわさん
>>909 なんか泣けるなぁ。 香川はクロップの元を去る時、抱き合って20分も泣き合ったそうだ クロップの事だんだんわかってきたよ いやシュクルテルだったりモレノだったりミニョレだったりメディアやSNSで愚痴る選手は普通にいたぞ 就任前の選手でスタイルに合わないのは主力だろうが一気に入れ替えるし、重宝する選手には絶賛されるけど、贔屓もするし練習態度悪ければチームから追い出す 悪く言う人が一人もいないは嘘 結果出してるから表に出てこないだけ レヴァンドフスキもクロップは最高の監督としつつも、ポーランド人への偏見については触れてたし とはいえ、俺も含めリバプールサポは100%クロップ支持してると思う 誰に嫌われない人間なんてこの世にいない ただクロップは人から愛されやすい
>>911 そうか、まあ確かになぁ 仮に文句言うやつが一人も居なくても 不満が無いやつが一人もいないはずがないんで、口に出すか出さないかだけだからな それが現実なんだろうな でも、ほんと安心したし リバポ応援するのがさらに楽しくなりそうだ 情報さんくす >>899 ほんとになぁ CLで早々に敗退して日程を楽にし、ろくに吟味もしないで1000億使って選手を買い漁りその選手層にまかせてリーグ優勝するだけのハゲルディオラが世界一の監督とか言ってたアホども最近みないけどどこいったんだろうな ちなみに以前は選手との関係がいいと評判だったモウリーニョやアンチェロッティも、結果出せなかったチームでは選手と不仲報道出まくってたし、まぁ結果を出すためにな和を乱す選手や能力足りない選手は干さなきゃいけないから仕方ないんだよね まぁその二人が喧嘩した選手はその後も悪評あったりチーム内で問題起こしてるけど…… また文句とは違うが、クロップの就任当初はリバプールのOBが散々戦術やら起用法やら非難して記者会見で反論したりと喧嘩しまくってた 今はみんな掌返して就任当初からクラブを変えてくれると直感したなんて絶賛してるんだから、外野はいい気なもんだよ
南野ファン数少ないだけあって民度たけーな リバプールスレで見かける南野信者らしきやつら皆プレミアクラブファンの成り済ましなんだろうな 南野キッカケでクロップやリバプールのこと深く知ってくれたらいいな アンフィールドが世界一の要塞って言われる所以も体感してほしい
クロップって香川の胸ぐら掴んで脅してたやん 実はブラックっぽいけどな 本田はハリルがミーティングで喋ってる時にスマホ弄りまくってたらしいけど そういうやつはどうなるんだろ? クロップに殺されるんか?
リバポはチームとして無茶苦茶おもしろいね フィルミーノの存在、マネとサラーの爆発力も見て居て爽快だし フィルミーノの事を憲剛が「現代サッカーのトップの概念を変えた」とか言ってたけど こんな面白い攻撃陣ないね 戦術も基本はゲーゲンプレスからのショートカウンターって、すごく分りやすくて良いと思うし ファンダイクの威圧感と アーノルドと誰だっけの両サイドバックからのアシストが合計20超えてるって 無茶苦茶おもしろいじゃん こんな面白い魅力的で特徴的なチームは他にない
>>919 リバプールの特徴色々ある気がするけど 両サイドバックが一番凄いと思う SBが攻撃の中心というのは中々ない ファーガソンいなくなったマンUみてると監督が一番重要な気がする クロップ偉大だわ
サイドバックも重要だけど一番重要なのはファンダイクでしょ 毎試合出てるよね
戦術の根幹的考え方はストーミングで、どこのエリアにボールを放り込むかを意思統一し、インサイドハーフがセカンドボールを確実に払って前線に送るという速攻戦術 まぁこれはザルツブルグまんまか ただダイク、アリソン、アーノルド、ヘンドのロングフィードが正確すぎて最近は人数かけなくても狙った選手に一発でボール通せてるから、戦術の幅が広がってかつ走る距離が少なく済んでる 二年前は奪ったら前にすぐカウンターしてたけど、今は後ろに戻してポゼッションしながら相手のラインを上げさせ、スペースが出来たところでダイクやアーノルド、ヘンドアリソンがワンステップでフィードして最前線に通して得点するシーンが多い
これだけのステップアップがほぼ確定したのに 全然スレ伸びないな 顔ヨシ プレースタイルも泥臭くて好感が持てる かといってテクニックも劣ってない スレが伸びない要素は何?
>>919 応援する気なら選手の名前くらい覚えろやボケ >>865 うっせえんじゃボケ程度でケチつける人がベンゼマがやってきたこととかいろんな選手の脱税とか知ったらどう思うのか気になる >>928 ヒチャンもハーランドも同じタイミングで怪我したことになってるがそんな偶然ほぼないから多分嘘やろな 3人とも移籍決定近いっぽいし もう移籍確定と思っていいんだよな? 南野の時代が来るのか
>>895 てかザルツブルクで南野が1番良いチームに移籍するってのは違和感あるよな ハーランドとファンヒチャンはもう一つ格上なのにな 一応張っておくぞ 欧州サッカー移籍可能性 99% 試合出場 95% 会長同席の記者会見 90% 会長不在の記者会見 80% 移籍決定! 70% クラブ間合意済み 60% 移籍秒読み 50% 現地有力誌が報じた ←今ココ 40% 移籍決定的 35% 交渉大詰め 30% 現地でメディカルチェック 25% 正式オファー 10% 監督が獲得示唆 5% 正式オファー準備 1% 移籍交渉開始 0.5% 身分照会 0.2% 獲得準備 0.1% 調査を開始 0.05% 獲得リスト 0% 会長と会食
>>936 試合に出ても99%なのか・・・ 残り1%埋めるの大変だな まさかリバポ側がドン引きするような額吹っかけてるんじゃないだろうな 調子に乗って
バイアウトのことよくしらないけどザルツが増額要求ってできるのか?
南野がリバプール移籍希望してない場合もあるかな ムバッペみたいに交渉中じゃなかったら明確に否定するから、発言を拒否したということはクラブ間ではまとまってると思われる リバプールは結構提示給与低い傾向あるからその辺で条件詰めてるんじゃないか あとはリバプールは他のクラブでは一般的な出場機会保証やバイアウト条項絶対つけないから、そこを代理人に要求されて滞ってるとか まぁそんなすぐ交渉まとまらんでしょ普通
全然スレ伸びないとか何言ってんだ オーストリアに丸5年いてまだ11スレ目だぞ それが三日で1スレ消化だ 一週間前の百倍以上のペースで伸びてるんだわw ブランドに後乗りで寄生したいだけなら久保スレにお帰りなさい
市場価値ってのがどんな感じで変動してるのかわからんが、適正2000万ユーロとか報道もあれば、リバポ移籍は950万ユーロとかなってるし、当然代理人に任せてるのだろうが、クラブも代理人もお抱えの選手を適正の半額で叩き売りするなんてことがあるんかね? 余剰人員ならともかくザルツで南野はそういう立ち位置じゃないだろうに。
>>944 南野はザルツブルクと契約解除条項を設定してて、その移籍金以上に設定できなかったと聞きた記憶 だから本当は28億とかの市場価値はあると言われてるらしい 違約金支払う場合ってクラブ間合意は必要ないんよね? SDの言う交渉継続中っていうのは南野とリバプールが条件面で詰めているということ?
>>943 だねえ 間違いなく戦力にはなるだろうけど、クロップの戦術を体得するのとプレミアになれるのに半年は基本ベンチだと思ってたほうがいいよ それでもCL優勝チームに移籍は出来るんだから凄いけど >>946 違約金は選手と在籍クラブ間の問題 金払ってフリーになる 移籍先のクラブが後で肩代わりしてくれるってだけ >>946 金額についてはすぐ決まるけど、支払い方法とかで合意すべき点が他にあるからね そこはお互いの国の税制とかクラブの収支計画も絡んでくるから当人たちしかベストな方法は分からん こんだけ具体的な報道でてるからクラブ間合意はほぼ間違いない 詳細の詰めと本人の契約条件交渉中でしょ 黙って待ってろ
奥川が来た時もリヴァプールがどうのと聞いていたしなんとなく昔から南野はリヴァプールに行くんじゃないかと感じてたけどザルツブルク移籍は布石に過ぎなかったんだろうな これまで関わって来てる人間が繋がり過ぎてる 何よりクロップの教え子ローゼとラングニック監督の側でコーチしてたマーシュ監督元の急成長は準備段階に入ったようなもの 2015年の移籍時 南野「このクラブのスタイルが好き」 ラングニック 「南野は我々が長年注目してきた素晴らしい潜在能力を秘める若手有望選手。彼が欧州での最初のキャリアを我々と歩む決断をしたことを嬉しく思う」 https://www.footballchannel.jp/2015/01/08/post64578/ これだけ有望な選手がW杯前の長い期間、代表からは完全に干されていたんですよね。 サッカーファンでも聞いたことのない選手にさえチャンスが与えられてたのに。
本田に変な洗脳されて柿谷化させられてたから代表に呼ばれなくて良かったと思うぞ
>>952 森保アンチのレオザすらそのあたりは森保褒めてたからね ハリルなんか中島が、自分がアルジェリア代表率いてた時に重用してブレイクしたマフレズみたいになると思ってたからな >>935 格とかではなく、プレースタイルの問題でしょ ある人の ブログ。保存しとってよかった 元bossを訪ねて 元Bossを訪ねてレッドブル・ザルツブルグへ行った。 そこで、日本人の青年に出会った。 今年1月にJリーグ・セレッソ大阪から移籍した南野拓未選手だ。 昨夏、元Bossを訪ねた時、彼が言っていた。 「 今、日本人の一人の選手に興味を持っている。 もう1年くらい彼を追いかけている」 と。 それが、セレッソ大阪の南野選手だった。 Bossは、U17日本代表が出場した国際大会で、南野選手のプレーを見て、惚れ込んだ。 トップチームのトレーニングが終わると、南野選手は、Bossと俺のところへ自らやってきた。 寄ってきた彼は、目力が強く、きちんと手袋を外して、右手を差し出し、挨拶をしてきた。 しばし雑談したのだが、20歳と若いわりに、きちんとした受け答えのできる選手だった。 彼は、ヨーロッパに渡って一ヶ月ちょっとだが、自分の知っているドイツ語で、プレー中に叫び、仲間からボールをもらえるように要求していた。 言葉ができないというハンディを感じさせない強さを、感じた。 俺は、その光景を見て、感心した。 Bossが彼に期待しているのは、Bossの言葉から受け取れた。 ミナミノは、カガワを超えるだろう。 Bossは、もちろんだが、トップの監督さんも好印象を持っている、とも言っていた。 日本人は、欧米人に比べると、一歩引く傾向がある。 しかし、ヨーロッパでやっていくには、自己主張しなければ通用しない。 2日間トレーニングを見て、彼は、ヨーロッパで成功すると思った。 彼の、オープンな感覚と、目の強さに、強烈なインパクトを受けた。 是非、ヨーロッパで活躍して欲しい。 彼のパーソナリティーは、ヨーロッパの人々の心をとらえるだろう。 彼の今後の活躍が楽しみだ。
ハリルが南野を初召集した時の会見で 数年後に必要になる選手って理由で呼んでるんだから 余計な呼び方しないでクラブに専念させてたのが 結果論として正解だったと思うぞ
ハリルにキャリアを潰されかけてたのによく地道に頑張ったと思う。 日本サッカー関係者のほとんどがチャンスすら与えられないのはおかしいと考えてたんでしょうね。 その証拠に森保は即レギュラーにしてますからね。ずっとおかしいと思ったんでしょ。
ザルツ所属ってのが評価を難しくしていたんだろうな なかなか強豪とやる機会がないし
CLにでも出ないと実力の査定がしづらい環境ではあったね
どんだけ褒めようがポイチが無能なのはかわらない 結局堂安使ってるのも南野使ってるのも本人は似ような感情なんだろうなとしか思わないよ
言うてもここ2年くらいやろ 代表選ばれたのと監督マーシュになったのがトリガーになったんだろうけど それまで辺境リーグ行ったら選手生命終焉説の具体的事例やったしw
でも辺境リーグの選手も代表に選ばれてましたよね ステップアップに代表選手の肩書の有無は大きいと思いますよ。 チームとしてはサポーターにも納得させないといけないんだから 代表でもない日本人選手を獲得するの躊躇するでしょ。
>>962 トッテナムのプレミアリーグ4位の方がマーシュ監督より上だろ 終焉って言われてたのがいきなりリバポだから人生分からんもんだな
正直あっちでも急成長してるって評価されてるし実際そうだと思う リバプール戦とかも普通に中央でボール持って複数人交わしてたけど 以前はさすがにあのレベルのチェックでドリブルで交わせるではなかったでしょ
冗談抜きでリバプールに移籍してもマルセイユ酒井ぐらいの報道量な気がする
>>944 わかりやすく言うと 客のリバポは市場価格を考えて2000万財布に入れてザルツ店に買物に行ったら、商品と店が「リバポさんだったら750万で売却するぜ契約」をしていたという話 だから他のクラブが南野強奪を企んで5000積もうとザルツが受け取れる額は750が上限 南野がザルツと契約延長するときに結んだ条項で、ビッグクラブと中堅クラブで価格設定を変えていたという記事も読んだな 南野の市場価格はリバポの選手になった瞬間に跳ね上がるだろうよ たぶん個人の契約で南野が750万ポンド払ったら契約が解除される条項なんじゃない 現状はその条項を発動させずにクラブ間のやりとりで取引を完了する方向でまとめてるんじゃないかな
バイアウトってクラブ側にどんなメリットあるんだろ 高く売れそうにないと見込んだ選手ならOK出すのかね
>>970 そうだね 選手と所属クラブ間で結ぶ条項だね で、その選手を欲しいクラブ(今回のケースならリパホ)が肩代わりする話で進んでる 以前も何もそういう最強レベルの相手と戦った事がなかったわけだからな ただ一年九ヶ月前の時点で 普通にELでドルトムント相手にターンで剥がしてたりしてるし シャルケ、ソシエダ、ラツィオあたりにも壁は感じなかった 普通に通用してたわ 何度でも書くが自分は急成長だとは思っとらん そら成長は当然してるが 基本は中田や香川が日本でやってたプレーをセリエAやブンデスでも 同じようにやれたら評価爆上げ急騰したのと変わらん これをやれる奴とやれない奴がいて 南野はやれる奴だった そしてそれはオフザボールとプレー速度からある程度は予測できた だから過疎スレに五年も住みついていたんや
バイアウト契約自体はクラブにメリットはないだろ ステップアップしやすいですよっていうのをエサに将来有望な若手と契約するためのもの たまにありえない額のバイアウト契約もあるけどあれはよくわからんw
正直オンでは俺は急成長してると思うけどな PA内でもない中央のスペース無いとこでプレミアの中央の選手相手にあんな抜ける選手ではなかったと思うよ4人ぐらいに張り付かれてたしあれ 以前からあれだけボールを持てるならとっくにステップアップしてたと思うよ
んなことより今日はCL組合せ抽選ですぜ カップタイド一期生となるとはなw
南野のプレー集を観るとホーランドの凄さが際立ってて半分ホーランドのプレー集みたいになってる
もともと調査してるクラブもあったし将来性も評価されてた けどくそ雑魚リーグでいまいちスカウトも確信が持てず移籍も代表もチャンスが来なかったけど、CLで違和感なくプレーしたから一気に移籍 って感じなのかな
マンう行くなら、ロイキーンに父親に土下座させる展開希望
本人はブンデス希望してるんじゃないかな あっちも解除の条項があるしこのままだと動かれるからスールシャールがコネ生かして横槍入れたんじゃないの
>>979 ホランドのプレー集見ると南野の良さも見えてくるよ >>917 リバプールスレで自分たちから勝手に南野の名前出してキレ散らかしてる佐藤峰樹やさんまみたいなやつをニヤニヤして眺めてる俺みたいな性格悪いやつもおるぞ Takumi Minamino vs Liverpool (Away) HD 1080i (02/10/2019) ダウンロード&関連動画>> VIDEO 再生回数凄いな >>974 あーなるほど 若手からしたら幽閉の危険性が下がると 納得した >>974 リーガはバイアウト必須だからとりあえず馬鹿みたいな額を付けて契約してるだけってパターンが多い ネイマールも契約結んだ時はそんな感じだったけど市場が高騰してパリが払っちゃったというね サッカーバブルだよね 確か中島なんかベッカムと同じくらいの価格になってたとか
マンUみたいな落ち目クラブに行くのってセンス無いよな
>>991 元々好きだったから 「俺が立て直すぞ!」とか そんなとこじゃない? >>985 かつてのドルトムントのコラーとロシツキーみたいな感じかな? 元々代理人やってた父親はドイツ入り賛成してたけど スールシャールはプロデビューさせた恩師だったはずだし現地入りして直接勧誘しにいったらしいから 今の代理人とかマンU側が強奪狙ってるだけな感じするけどな
ホランドもリバポに行ったらいいのに 二人獲得してもお買い得すぎるだろ
>>996 スールシャールが直で誘いに行ったみたいやね リバポはまずフィルミーノとローテ可能な選手優先て感じだからマンUほどの熱は無いのかな ホランド側は逆に本人がドイツ行ってライプツィヒとドルトムントと話し合ったらしいから リバプールは戦術的にもだけどコネも薄いし代理人とも関係性があんまりよくないとか言われてるし取り付く島もないんじゃない
-curl
lud20191219121655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/football/1576255200/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Liverpool FC 南野拓実 11 YouTube動画>2本 ->画像>33枚 」 を見た人も見ています:・Liverpool FC 南野拓実 15 ・Liverpool FC 南野拓実 19 ・Liverpool FC 南野拓実 18 ・Liverpool FC 南野拓実 16 ・Liverpool FC 南野拓実 39 ・Liverpool FC 南野拓実 38 ・Liverpool FC 南野拓実 14 ・Liverpool FC 南野拓実 57タキ ・Liverpool FC 南野拓実 43タキ ・Liverpool FC 南野拓実 51タキ ・Liverpool FC 南野拓実 56タキ ・【二冠タキ】Liverpool FC南野拓実 272タキ ・【愚問のタキ】Liverpool FC南野拓実 308タキ ・【タキ坂46】Liverpool FC南野拓実 255タキ ・【IISタキ】Liverpool FC南野拓実 311タキ ・【頑張れタキ】Liverpool FC 南野拓実 182タキ ・【ドン勝】Liverpool FC 南野拓実 159タキ ・【空気タキ】Liverpool FC 南野拓実 133タキ ・【キレタキ】Liverpool FC南野拓実 299タキ ・【そろそろ?】Liverpool FC 南野拓実 136タキ ・【世界のタキ】Liverpool FC南野拓実 294タキ ・【王出陣!】Liverpool FC 南野拓実 223タキ ・【終末のタキ】Liverpool FC南野拓実 254タキ ・【偽物タキ】Liverpool FC 南野拓実 227タキ ・【27億タキ】Liverpool FC南野拓実 278タキ ・【どうしたタキ】Liverpool FC 南野拓実 117 ・【おんぶタキ】Liverpool FC 南野拓実 187タキ ・【窓際族タキ】Liverpool FC 南野拓実 234タキ ・【ガーナタキ】Liverpool FC南野拓実 298タキ ・【カルトタキ】Liverpool FC南野拓実 315タキ ・【モナ王タキ】Liverpool FC南野拓実 313タキ ・【日本代表の柱】Liverpool FC 南野拓実 190タキ ・【出番なしタキ】Liverpool FC南野拓実 284タキ ・【モナ王タキ】Liverpool FC南野拓実 302タキ ・【乞食王タキ】Liverpool FC 南野拓実 201タキ ・【救世主タキ】Liverpool FC 南野拓実 235タキ ・【永遠のタキ】Liverpool FC南野拓実 261タキ ・【2022年タキ】Liverpool FC 南野拓実 178タキ ・【27億の男タキ】Liverpool FC南野拓実 297タキ ・【ロッカータキ】Liverpool FC南野拓実 310タキ ・【得点王タキ】Liverpool FC南野拓実 279タキ ・【イキリタキ】Liverpool FC南野拓実 299タキ ・【名無しタキ】Liverpool FC南野拓実 281タキ ・【タキライネ】Liverpool FC南野拓実 301タキ ・【虚無スタータキ】Liverpool FC南野拓実 269 ・【結局2冠タキ】Liverpool FC南野拓実 285タキ ・【代表当確タキ】Liverpool FC南野拓実 259タキ ・【お好みタキ】Liverpool FC 南野拓実 165タキ ・【ベンチ脇タキ】Liverpool FC 南野拓実 233タキ ・【給料泥棒タキ】Liverpool FC 南野拓実 130タキ ・【中2ヶ月タキ】Liverpool FC南野拓実 263タキ ・【トルコタキ】Liverpool FC 南野拓実 133タキ ・【ミナミーノタキ】Liverpool FC南野拓実 296タキ ・【座り威圧するタキ】Liverpool FC南野拓実 244タキ ・【タキレーザー】Liverpool FC南野拓実 249タキ ・【当落線上のタキ】Liverpool FC南野拓実 307タキ ・【アキヤマ&タキ】Liverpool FC南野拓実 316タキ ・【休養十分タキ】Liverpool FC 南野拓実 225タキ ・【スタメンタキ】Liverpool FC 南野拓実 225タキ ・【ベンチ死守タキ】Liverpool FC 南野拓実 218タキ ・【オージータキ】Liverpool FC 南野拓実 238タキ ・【スタンドタキ】Liverpool FC 南野拓実 231タキ ・【サイクロンタキ】Liverpool FC南野拓実 306タキ ・【優勝請負人タキ】Liverpool FC南野拓実 267タキ ・【チクビーノ】Liverpool FC 南野拓実 24【tQBK】 ・【アリソンvsタキ】Liverpool FC南野拓実 292タキ
13:23:38 up 33 days, 14:27, 2 users, load average: 58.36, 69.49, 77.49
in 0.076314926147461 sec
@0.076314926147461@0b7 on 021603