そういや、すっかりプレミアがどうたらとか考えなくなったわw 普通にセリエと同じ目線で見れている。やられるシーンがあってもそれはプレミア云々ではなくボローニャや代表でもあるので。タキみたいな放送事故にはならなくてよかったよ
タバレスが良かったな ティアニーもうかうかしてられないな
冨安とタヴァレスが互いに逆足でサイドチェンジしたシーン印象に残ってるサポもやっぱりいるんだね
代表明けの前節よりも明らかにコンディションが良さそうだったね で、あと2試合やったらまた代表か・・・
代表に呼びたくはないが、呼ばなくてはいけないジレンマ
ベトナムは、板倉。吉田、 オマーンは、トミー。吉田でいこう 吉田にゃ悪いが、頼む ただ、あの監督はベトナムですらトミーははずさねえだろうなあ、、、、
毎回そうだが代表行くと明らかにコンディションが悪くなる、、、足首捻ったとか言ってもいいんだぞ トミは真面目だからそんなことしないだろうが
ずっと見てきたサポはたまんないだろうなあ Premier League@premierleague Arsenal's homegrown hero 🦸♂ サカやESRとかスーパーな逸材いるから、冨安も一緒にやってて楽しいだろうな
この先もずっとリーグでSB、代表でCBが続くんかな…
アンチが気になって仕方がないゴミ安オタw 最低点なんだから言われてもしゃーないやろ
チーム2位タイの採点って中々だな 機械採点ってやっぱ当てにならんな
前との連携はまだまだだけどビッグネームと対戦する前にだいぶ馴染めて良かったな
今日の冨安普通だったろ 普通のレベルが高過ぎるだけで 冨安からしたらボローニャ時代からいつもやってた出来 毎試合このレベルのパフォーマンスは出せる実力は持っている
代表直後 ぺぺ 暴風雨 変な要素が無ければ安定してパフォーマンスを発揮してくれる😤
冨安はまだ今年23歳 2年後くらいにはCLやリーグ優勝狙えるメガクラブに高額の移籍金で移籍して欲しい アーセナルがCLやプレミア優勝狙えるクラブになってたら移籍する必要は無いけね 冨安はパクチソンやソンフンミンを超えてアジア史上最高の選手になれると期待してる
ボローニャだと足元めちゃくちゃ上手い方だったけど、今現地では素晴らしい点も多々、ただ足元の精度に改善の余地ありって言われとる。冨安も下手じゃなくて普通に足元上手いんだけど周りが本当に上手いんだよなあ
現地でも冨安の左足サイドチェンジ話題なってるな タバレスが逆足で冨安にサイドチェンジ からの冨安が逆足でタバレスにサイドチェンジ レベル高杉
タバレスのほうが良い 逆サイドから冨安を見てくれてる ティアニーはそういう視野がない
タバレス文句なしに素晴らしかったが、スタメンで出せる出力じゃないような気がする
走ってる姿を見るだけでこの前の試合との違いを感じた
>>43 25でビッグ4行きたいなぁ それかその時期から新城が頭角を表してくる頃だと思うから新城で新たな歴史を作るのもアリ 試合終了時の平均年齢が23歳弱らしい 4.5年後に黄金期が来そうなチームだから移籍する必要すら無いかもしれん
冨安はただの守備範囲が広いCB クロスも入れられない守備専SBは雑魚
マジでもうぺぺ出ないで欲しい 普段ならまだしも代表明けにぺぺと組まされたら地獄
相手のキーパー見覚えあるなと思ったら、コパで活躍したアルゼンチンの奴か 今日はついてなかったな
内田も言ってたけど冨安はプレーがセンターバックだから ホワイトとチェンジしてくれ
ホワイトの特徴は動じないところ ヘディングすっぽかしたりしてもケロッとしてるしプレーがバタバタしないのが良い トミーは動きが活発だからサイドバックが合ってると思う
>>58 ホワイトとチェンジしてくれは俺の意見 プレーがセンターバックってのは内田と俺と野村全員の意見と思ってよい というかプレーみてれば分かること 3列目が薄いからトーマスの相方にホワイト1列上げて、冨安がCBに入って右に両足使えるタヴァレスで良くね
今日くらいできれば攻撃もまずますだったと言える 左サイドでタバレスの攻撃が素晴らしかったが、両サイドともタバレスみたいになるのもバランスが悪いからちょうどいい
前節までの冨安孤立システム サカ スミスロウ ウテゴ ぺぺ ティアニー トーマス 冨安 ガブリエル ホワイト ↓これがタヴァレスでスライドカバーできるようなったのが大きい 冨安 タヴァレス ガブリエル ホワイト
ここ2試合との一番の違いは ぺぺでもラカでもなくタバレス ティアニー一列上げシステム廃止 タバレスが最終ライン守る ホワイトがスライドして冨安の裏をカバーする ここ2試合狙われまくった冨安裏をホワイトがスライドしてカバーできるようになり冨安は背後のスペース気にせずダイナミックな守備が復活した
さすがにアーセナルともなるとレベル高いわ ガブリエルも、ホワイトも、ティアニーもタバレスもラムズデールもそれぞれに皆いい選手 ボローニャとはえらい違い
そろそろプレミアレベルならボール持ったらチェックにこずにパスコースだけ消す動きされて不安にさせてくるだろうな
右下がりに評価下がり続けてるなぁ やっぱり足下の技術改善しないと今後痛い目に遭うよ
マジでアーセナル若いよな 今から数年後が楽しみなチーム その数年後のアーセナルで冨安の活躍を見るためにも今季からもある程度は結果が欲しいけど 少なくともEL権は取って大舞台での試合は確保して欲しい
次レスター戦ってことは、バーディーとマッチアップの機会もあるのかな 楽しみだね
ポカすればするだけ糧になる年齢だし、それでも使われてて監督が許してるならいいんでないか 足りてない所は本人が一番わかってるだろ プレミア挑戦の初シーズンだし及第点以上の出来だわ
流石にというかプレミア一年目でここまでやれるとは思わなかった、まずカップ戦から徐々に適応していく予定かと考えていたが
まだ22歳の選手なんだし改善しなくてはならない部分はあって当然 現地のハードル上がり過ぎだわ
腐っても世界最強リーグの名門アーセナルだからねぇ 冨安ほんと頑張ってるよ
中間ポジションに入られた時の判断がまだ悪いんだろうか?結局の所 躊躇して一歩出遅れがちなのはチームの問題?
ぜんぜん上らなくてクロスも入れないけども 最終ラインでバランサーとしてリズムをとってたな()
逆サイドにふろうとしてサイドチェンジ蹴ったけど精度が著しく低い ラムズデールとキックの練習だな♪ あれじゃいいクロスは入らんわ
サカがぺぺほどボール受けに下がってこないのが大きい。 サカが前に張って、そのスペースを冨安が使える ぺぺの場合は中途半端に戻ってきて冨安のスペース無くすから最悪。当然チームにとっても最悪。 そのくせ守備しないし。 たまに内側にいて外のスペースを冨安がオーバーラップしても冨安使わないから冨安もオーバーラップしたくないと思う。 冨安も呆れてると思うよ。
面白かったのは最初の1分で乱闘騒ぎになったとこくらいw
冨安良かったな、ブライトンクリパレとコンディション最悪の状況から立て直したのは見事 ビルドアップの窮屈さはサニャも同じだったし気にしてない
>>63 こういう距離感だったからかホワイトは前方へのカバーも後方へのカバーも抜群に良かったな 後は冨安が引っ張り出された時にトーマス辺りがカバーに入る形もスムーズで良かった まだ簡単に右サイド崩される形は少なく無いから完璧では無いんだろうが イケメン監督がペペの後ろにトミーを置いとけば何とかなると思ったのは オルソリーニのせいかもしれん
機械採点下がるのは攻撃参加するほどクロスが引っ掛かったりリスク高いパス出して苦手な部分が強調されるからだよ シンプルに守備専やったら採点は上がる
冨安は試合開始でいきなりパスミスしたのが印象悪かったな
むしろ攻撃ではアーセナルに来てから1.2番位の出来だったと思うけどなあ
ラムズデールってめっちゃ良い選手でビックリしてる(遅 あの若さでこの質 熱いところも良い
冨安は前に運ぶドリブルはいいし縦パスや狙ったロングパスの精度も悪くない テクニックの部分では粗が目立つけどな 周囲との連携が向上すればもっとよくなる
>>88 日本人は何でこんなにスローイン下手なんだろ >>86 あれはw あれ以外今日は普通に冨安よかった サカと攻撃面での連携がもっと良くなるといいな ぺぺは右サイドにはいらん 冨安アーセナル来てからずっとスタメンで出てるけどクロスを味方に合わせた事1度もなくね? 役割が複雑とはいえSBやっててある意味凄いよなw ボローニャの時は足元上手いと思ってんだけどなあ今は危ないなプレミアのプレスが凄いんだろうな
一応味方に合わせたのは一度はある 微妙なクロスだったけど
大工みたいに逆サイドのフリーの足元に長いサイドチェンジでも通せば スゴイねってなるのになw
今前半終わりまで見たけど、今日は動きいいね。 スペースあったら持ち上がるようになったのがいい。
>>95 ミスれないから余裕ないだけ 心理的なものですよ 慣れたら普通にこなせる 今は立場がまだ確立してないから失敗をおそれている 冨安は足元の技術もあるから逆にそこがロストに繋がっているんだと思う。無駄なパスを出したくないというある意味日本人気質なところがあって、アーセナルの選手の動きだしが少ないから出すところに困って取られるみたいな感じだと思う。(特にぺぺ!) 本当に下手な選手だったら適当に前線にパス出して安全策するのだが冨安は常に良い縦パスを狙っている。 セーフティにいくのか縦パスを狙うのかの判断は改善すべきと思うね。
>>101 安全優先パス多いからそれは無いと思う 前半の左足使って逆サイド展開してプレス回避したシーンとかは遠いサイド良く見てたなとは思ったけど サカが開いてボールをもらって富安がインナーラップしてサカからのパスがややずれたのがあったけど あそこが通ってたら面白かった
>>97 どうでも良いけどお前のwが頭悪そうで気になる >>95 チェルシーで5番手のトモリがミランで大活躍してる セリエなんてその程度よ ミランとかユベントスいってたら活躍しすぎて神みたいに扱われてただろう >>106 少なくともセリエA内での中堅クラブステップアップだったら遠回りすぎたな >>95 セリエと違ってプレミアは一瞬のミスが命取りになるからなぁ まだ攻撃参加しまくる余裕はないんでしょ 失点したらDFが批判の的にされるしw 攻撃参加する余裕ないだけだろ 移籍してきたばかりで連携面もまだまだ。 ずっと90分間、考えながらプレーしていただろうし それを考えずにオートマチックにできるようになれば攻撃参加する余裕も出てくるはず
昨日の冨安は攻撃良かったな やっぱりぺぺが全ての元凶だったんじゃないかと思う サカはちゃんとチームプレーしてくれるからスペースあって冨安もドンドンドリブルで上がってたな
しかしこのレベルでセンターで使うわけにはいかないだろう? しばらくはサイドで修行するのが良いと思うけど
こっからプレミアリーグ優勝出来たら熱いな 冬ももっと補強しよう
まあ俺も最初はアーセナル移籍はどうなのかな、と思ったけど、 よくよく考えればSB中心での起用ならさほど問題はないし、ビッグマッチならベンチに引っ込めればいいだけ 中下位相手なら十分使える となると、冨安引き抜きは間違いではない、ということになるわけだ
で、伸びてきたらCBにコンバートすればそれで良し 思うように伸びないようならクビを切ればそれで良し だから冨安獲得はな〜んの問題もないわけか なるほどな
最近ベンホワイトが頑張ってるな 冨安にも徐々にだがパスくれるようになってる
何が「どうなのかな?」だよ。その言い方だと疑問に思ってた程度の言い回しだけど 実際に絶対に通用しないとは完全否定してたじゃないか。
明らかにホワイトからのパスが増えたよな 最初パスくれなかったのは戦術だったのか本人の意思なのか
単純に冨安がベンホワの出したい場所を把握した可能性も
プレミア版ドルトムントみたいな勢いある若手育成クラブに良いタイミングで入れたな 2年後ビッグクラブに移籍するにはちょうど良いクラブだわ
ぶっちゃけプレミアで不動のスタメンで出続けられるなら移籍しなくても良いレベルじゃね
>>120 いや、よく考え直したら、セリエ中位でスタメンということは、プレミア下位相手なら十分使えるんだ それならフル出場は無理にしろ、ある程度は試合には出れる ある程度試合に出れるのならアーセナルへGOでも問題はない アーセナルでスタメンってもう終着駅だよ あとはスタメンの座を死守すれば良い
いやCL出場する冨安が見たいのだがアーセナルでは無理 FWが弱いから夏にホランド取ればワンチャンCL目指せる
どんだけCL見たいんだよw 同じサッカーの試合だぞ??しかもグローバルかつ列強がプレミアに集うようになった今プレミアの38試合だけで十分お腹いっぱいだわ
プレミアの黒人って値段と釣り合わないのが多いと思う
CL見たいとかいう奴に限ってCL見てないだけでなくDAZNでプレミアも見てないんだよなw
今は4バックで機能してるから良いけど アルテタって昨シーズンは3バックもやってたし今シーズンも一回試して欲しい
ぺぺが不要なのは言うまでもないが、ウーデゴーが出てから明らかに停滞したのを見るとね…
>>125 試合観てて面白いと思ってたけど、そういう事か! >>117 ベンチに引っ込める余裕がアーセナルにはないんだわ もともといたのも落ち目で他に出張ってるし冨安はレギュラーで使うために獲ったと思う アルテタもここまでやれるとは思ってなかったのかもしれんけど 冨安はもうちょい足元上手ければというか2〜3人囲まれてもキープできる判断力とかは身につけた方がいい 後はスペースにするドリブルじゃなくてティアニみたいな抜くドリブルね、これも身に付けないとSBとしては物足りない
スレ違いだけど、今のイングランド代表の2列目はサカに然りESRに然り若手の競争が熾烈過ぎるな ヤバ過ぎ
FIFA22の能力が75⇒76にアップグレードされたな
ペペとかトミヤスって補強がおかしいよな どういうアレで補強してるのかw
redditでもCBの動きだって書き込み幾つかあったな〜 アルテタにはピッチ上では自分で判断する様言われたそうだけど後ろに気を配り過ぎてんのかな
センターバックとか経験値がないとな 黒いロナウドは巧いからサポートしとくだけでおこぼれアシストとかつきそうだよな
彼がサッカー始めたエピソードは面白いな。 祖父母の家にあったランニングマシンで遊んでいてケガして 水泳諦めた時に地元の少年サッカークラブの監督が偶然、 アホみたいに足の早いトミー見つけたのがサッカー始めた 切っ掛けとは。 でも、水泳でも金メダル狙える逸材になっていただろう。
まあ、上がりまくり相手を抜いてクロス上げまくりな右SBを必要としてるのなら そもそも冨安は獲らんよね
>>148 とはいえ冨安も本職RBじゃないから、補強でいい選手穫ったらベンチも普通にあるよね。CBとしてガブやベンホワを押しのける評価はまだ無いだろうし。 ボローニャいた頃も一年でめちゃくちゃ伸びたし 冨安がここからどれくらい伸ばせるかやな この一年でどれほどの選手になれるかなんとなく見えてくるやろ
>>149 そのいい選手が一体誰なのか、ということでしょ 日本人にも冨安より良い本職RSBはいない(一応ゴリが候補だが年齢オーバーだ)し、セリエにも 冨安より良い本職RSBなんて殆どいなかった スパーズが採ったブラジル代表の本職RSBも冨安の代わりにファーストチョイスになるようには思えないし ビッグクラブにいるAWBあたりもそのいい選手に該当しそうもないし ぺぺマジで不良債権化してるな 移籍金だけに使わざるをえないんだろうけど早めに出て行って欲しいわな
トミーが大苦戦したブライトンでもボコボコにされてしまうレベルの高さよ
上には上がいるな・・・ 頑張れトミー これが世界最高レベルのプレミアだ
今やシティ、チェルシーほどに統率されたクラブは無いだろうね たぶん組織力はレアルやバルサ、PSGよりも上なんじゃないか?
そもそも今のバルセロナやPSGがプレミア三強より上回っているところ探すほうが難しい 個も連携も監督も全ての面で完敗
というかPSGやマドリーバルサとか他の4大ビッグクラブですら、今のプレミアに放り込まれたらCL圏確保すら無理でしょ 精々バイエルンくらいじゃないか食い込めるの それくらいリーグレベルに差が出てる
明らかにベンホワイトからパスが多く出るようになって他の選手も冨安にパス出し始めたからチームに流動性が生まれてる。 今のアーセナルは普通に強いわ。 インスタでも冨安とベンホワイトが絡み始めたようだし、この1ヶ月間で冨安のこと認めたんだろうな。 頑なに最初はパス出さなかったもんな。
>>163 ガナは強いと思った次の試合はクソ弱くてやっぱ弱いわってなるよその繰り返し 最初はどうなるかと思ったけどベンホワイトとは意外と良いコンビかもしれんな ぺぺとは改善される気が全くしない
プレミアは他のリーグの上位クラブレベルの選手が中位くらいまでにいる アナルで骨埋めてもおかしかぁない
アーセナルがCLやプレミア優勝狙えるクラブになれば移籍する必要無いけど、そうならないなら2年後くらいにメガクラブに移籍して欲しい このままスタメンで活躍続ければ価値も高騰してメガクラブから高額のオファー来るだろ
酒井長友も身体能力糞高いけどそれでもプレミア行けなかったんだよなあ 冨安は突然変異だな
長友は上下運動以外レベル低いし普通じゃね 酒井に関しては廻り合わせがなかっただけかと
酒井はスパーズから狙われてたし長友もユナイテッドからオファーあったんだけどニワカは知らないか
やれやれ日本人信者はこれだからすぐ攻撃的になる そんなもん知ってるつーの
今のアーセナルにその二人が来たらどうなるか考えればいい いつの時期だろうと長友がティアニーとタバレス押しのけてスタメンで出続けることはないし、酒井もサールやポルリロラと出番分け合っていたこと考えると良くてセドリックとローテーションだろう それだけ冨安は偉大なのだよ
オファー程度なら他の日本人選手だって来てるだろ 三苫や南野や武藤にも来て移籍したんだから
>>176 いやむしろサッカー知ってたらオファー程度の事スルーしますけど >>178 もう見苦しいから良いよ >>171 の「酒井も長友もプレミア行けなかったんだよなあ」というレスに対して >>172 のようなレスをしてるんだから 酒井に関してはグレーゾーンとも判断できるが長友に関してはアウト >>175 そんなもん加入先のチーム事情によるわな 酒井はオーリエに依存してた頃のスパーズならスタメンだっただろう 冨安だってチームによってはベンチ アーセナルにすっぽりはまったのは長年右SBに悩まされてきたのもある 本人の人柄に反して悪いパフォーマンス出すとスレがすぐ荒れるのは 冨安を使って他の日本人選手にマウント仕掛ける馬鹿が多いからだろうな これは「冨安以外の日本人はボローニャで全員ベンチだよw」とか言ってたボローニャ時代から見られること 迷惑だから止めてほしいんだよな 冨安が活躍しても自分のゴミ人生が改善するわけではない スポーツ観戦は所詮は娯楽の一つに過ぎない >>179 それあなたの感想ですよね で終わりなんだが なんの証拠にもなっとらん まあどうでもいいけど >>180 うん、それでお前が一番邪魔なんだから消えろよ >>181 つまり最低限の日本語能力も無いってことだな ほんま信者って厄介やなあ この程度で腐したとか言い出すんか
>>184 いや実際はできてないw てか、どうでも良かったんじゃないの? 日本語能力を馬鹿にされてピクッときちゃった? 海外フォーラムも読むけど日本人はスポーツ選手に自己投影するゴミが外国より多すぎる 良い年したオッサンが「クボシンガー」「クボアンガー」とかやってるの見ると情けなくなる そりゃどこの世界のコミュニティでも選手のファンの派閥みたいのは存在するけど 日本の場合は特にそれが露骨でちょっと酷い 本気で憎しみ合ってる感がやばい 嫁がイラン系アメリカ人の縁で一応イランも観察してて 欧米に移民したイラン人が集まる英語サッカー掲示板を読んでるけど 向こうの海外組のスレの雰囲気はもっと和やかだね 「日本もこうだったら良いのになぁ」っていつも思う こういうの含めて日本のネット民度って本当に低いと思う 何もスポーツだけじゃない 政治談議もパヨクだとかネトウヨだとかくだらないレッテル貼りスラングが飛び交って建設的な議論が殆ど行われてない 日本人は英語が理解できないから自国のネット民度がどれだけ腐ってるか客観視できてない 伊達に企業がYoutubeとかで日本語版だけコメント禁止にしてるわけではない
>>187 うんそうだよ よく分かったね 君の日本語うますぎてびっくりしたんだよw >>189 どうでもいいと言ってるのにいつまでも粘着してて草 >>190 どうでもいいから適当に相手してるんじゃん >>190 最低限の日本語も理解できないバカだからしゃーない >>188 これは本当にそう思います 自分もredditとか読みますが 選手の実力の話してるのにいきなり人生がどうのくだらないこと語りだすゴミはたしかに君だけだな
>>194 えーもっと勝手に解釈してなんでも分かってる感じ見せてよ まぁでも>>180 は自分も前から思ってたことなんで気を付けたほうが良いですよ >これは「冨安以外の日本人はボローニャで全員ベンチだよw」とか言ってたボローニャ時代から見られること この流れは自分も覚えてます 「大丈夫かな〜」と思ってたら案の定 ネットの民度とか語るなら今の海サカ板がゴミ溜めなのを理解しないと駄目だろ 対立煽りが酷過ぎて人減りまくったんだからさ
>>182 苦し紛れの負け惜しみみたいなレスだな笑 お前らこんな所でケンカして気分悪くないか? リアルでストレス相当溜まってんのかは知らんけど共通の趣味持ってんだから仲良くしようぜ
ブンデスはガチでつまらんな 一党独裁にチームスポーツとして見る面白さはあるのか? それに比べればまだプレミアは3〜4チームで優勝争いができてる
冨安加入から劇的に変わったアーセナル ありがとう冨安
>>171 行かなかっただけだろ 普通に狙われてたぞ 長友がマンUで酒井がスパーズだったっけ? 実現してたら凄かっただろうなあ… まあ長友のインテルに7年在籍ってのも十分凄いんだけどね
実現したところでスタメンで出れなきゃ何の価値もないけどな
左SBが右足でサイドチェンジして 右SBが左足でサイドチェンジ なんか新時代始まってない? ティアニー献身的で好きだけどプレイが直線的だし 左足しかないから流石に相手にも慣れらてたわな タヴァレストミー時代来てほしい
>>205 だよなぁ しかも長友はマイコンダンブロージオギブサネッティ他にもSBたくさんきてアーセナルのショボいSB連中とはレベル段違いだろwww 日本人使って他の日本人上げ下げして喜ぶのはあれしかいないからな
ベニテス後とはいえ3冠した後のメンツが残ってるし あそこでスタメン奪ったのはあれはあれで快挙だと思うが
今のガナも26年ぶり欧州リーグ逃した暗黒期だがな 冨安のライバルは雑魚だからスタメンなのも事実
長友はライバル選手が怪我したり調子悪くなったりとかなり運もよかった それでもレギュラーとれたのは凄いが
まーた最低点だったんだって こんなんじゃ金あるチームなんだから1月に補強してくるぞ 1月にはベンチかもな
プレミアとセリエではリーグのレベルもクラブのレベルも段違いだから比較するのも不毛
機械採点で煽る気ならせめて6.5以下じゃないと無意味だぞw
>>172 酒井はブンデスで失敗してるし何らかの能力が足りないんだろうね 冨安は全てのクラブで成功してるしやはり次元が違う >>188 それは全くそう でもスポーツや政治に限った事じゃない ネット民度全体的にそう わざわざ海外の掲示板と比較せずとも youtubeのコメント欄を比較すれば一目瞭然 トミヤス18番グッズが馬鹿売れしてるのかもな いつからか彼はスタープレーヤーと呼ばれていた
今日は途中出場のウデゴもめっちゃ気合い入った良い顔してるし雰囲気はかなり良さそうだ
何で現地紙とか記者じゃなくて機械採点を持ち出すんだ?意味不明なんだが
初日のコレは伏線だったのだな🤭 冨安ってチームに友達いる?白人と黒人しかいないから馴染めなさそう、ボッチじゃなければいいけど
白人と黒人しかって大体そうだろw シントトが特殊だっただけで
>>225 まあ一応2つ先輩だからな、後輩を気遣ってくれてるんだろ >>230 ボローニャのときも練習中は喋るやつおったがプライベートで仲良さそうなの一人もおらんかったぞ これでメンタル崩れない辺り海外向きなんじゃね ボローニャでコロナかで外出自粛だった頃zeroのインタビューかなんかでそもそも友達少ないって自虐してたし🤭
来週のためにレスターの試合見てるけどアーセナル勝てなそう🤫
アンダー時代(その頃の冨安は知らない)から一貫して後ろで写ってるよね 堂安と自分たちは真逆だって言ってたの本当にイメージ通りで面白かった
>>235 これだと代表活動は嬉しいだろうな 実家に帰ったような安心感があって 久々にボローニャ戦見てみたんだけど相変わらずラフプレー多くてウケた バロウは絶好調ぽいね
イタリア時代は今を思うとあんま楽しそうじゃ無かったな 苦悩してたみたいだし2年目くらいからずっと脱出したがってたし知られざる嫌なこととかもあったのかもね(これは妄想 アーセナル来てインスタよく更新したりコラムの内容も本当に楽しそう パニックバイしてくれて有難うアルテタ🤭
イタリアは特に陽キャの集まりのような国民性だからな 日本人の気質とは根本的に合わないのかも知れない 逆にブンデスは日本人と相性良いかもな
冨安自身はかなり成長してた感あったけど、インタビューとかの内容聞くと冨安はあまりボローニャ好きじゃなかったのかな
2年目くらいからは早くボローニャもセリエも出ていきたい感が凄かったな
>>245 代表team camだったかなんかの代表インタビューでボローニャの愚痴みたいなの言ってたよ またエメルソンがビミョーだった流れで勝手にtomiyasuの株が上がる展開くるのかなw
ミハイロ流のマンツーマン守備戦術が納得できなかったとか、あと失点を他人のせいにする感じが許容できなかったらしい
助けてくれないぺぺ、献身的なラカゼットに オルソリーニ、パラシオの記憶が、、、🤭
>>248 パフォーマンスを見ると、もはや比較対象ではないように感じる そこと真剣に比較されてるのだとしたら、冨安もまだまだということだけど、真剣に比べる人も少なくなってきたんじゃね エメルソンが任されることを冨安が遂行出来たかはわからないけど 結局は同じ右SBという立場でかつああいう経緯があるので面白いね 因縁のチーム同士なので一層
>>247 トミーの本音を知るには、西日本新聞とフットボリスタ この2つに掲載されるインタビューだけ抑えておけば良い >>253 エメルソンが何を任されてるのか全く見えないんだよな 高い位置を取るが殆どボールを呼び込まず触らず、たまに触ってもバックパスするだけ 失敗を恐れて何もチャレンジしてない印象 でも機械採点では6.5で冨安の6.7とあまり変わらんのよな 機械採点の限界という感じがする 伊藤が代表に定着してくれれば トミーを代表でもLSBにできそうだが・・・
日本でも冨安はよく1人でいると三好とか板倉が言ってたな コミュニケーションは普通に出来るらいしけど 多分海外うんぬん関係無しに冨安の性格だろう
マンUスールシャールの内に当たりたいな たぶん勝てる
タキは仲間から信頼されてないけど トミは仲間からちゃんと信頼されてるからな そこに大きい差がある
負け濃厚なリバプール戦までは無敗で勝ち点積み上げていきたいな 多少余裕がある順位なら大敗してアルテタがブレないで継続して選手信じるやろうし
>>267 今は無理ゲーよ...全盛期メッシみたいな動きしてる サラーはローマ時代は長友が止めてたな ローマとリバプールじゃチーム自体の強さが違うが
それ単純にサラーが全盛期に入る前だからじゃないのか? マンUのブルーノと同じで
マネなら抑えそう ジョッタのほうが一瞬で点とる怖さがある
>>213 控えの控えがポルトガル代表だから 雑魚とはいえんそ 冨安入って安定したのに来シーズンサリバがうんたらってアナルファンってほんとキモいな 3バックになったら冨安は3CBのバックアップだのWBは出来ないから新しいWB買うだの終わってるわ 契約した時もプレー見たこともないくせに叩きまくってたしほんと死なねえかな
>>275 ガナスレみたけど誰もそんな発言してなくね? 俺は悔しいけど現地で叩かれてる! みたいな奴みかけるけど新しいアンチのパターンかw?
>>276 Twitterでtomiyasuで見てみろよ 昨日からサリバ関係のツイートばっかだから >>279 精神病はあぼーん 現地では来夏サリバ売却が圧倒的 ・アルテタが大のサリバ嫌い ・ホワイトとガブリエルがトップパフォーマンスでベンチしか場所ない ・サリバ50〜70億円で来夏換金
>>280 サリバの話題も多いけどどっちかって言うと 冨安含めて今のディフェスラインにサリバも加われば更に安泰だぜ ってツイート多くね? 常識としてトップランクセンターバックは3人もいらない ベンチ温めさせるぐらいなら50億円で換金してその金でFWとボランチを補強する
一回ホワイト1列上げて、マガリャンイスと冨安組まして欲しいな やらかしてる記憶がないし、セレソンにいつ呼ばれてもおかしくない選手
>>283 それでどう使うかって話題みんなしてるじゃん そりゃチームのサポーターならそうでしょとしか言いようがないわ
サリバ見たさに昨日のPSGマルセイユ見てるけど ゴール決めたらモニターに注目wっていう典型的な塩試合だね
アホくさ アーセナルは腐ってもビッククラブだっつーの 今の冨安くらいじゃ絶対的なレギュラーは無理
ホワイトなら勝てるかもしてないけどガブリエルには勝てないからCBは無理やろ
今のアナルはただの古豪でしかない 本物の名門だったニューカッスルが金満化したから これからのアナルはブラックバーンのようになるだけだよ
今のアーセナルで退屈なら 久保マジョルカや古橋セルティックとか見てられねーだろ 代表ニワカの日本人でホルホルしたいだけの奴はこれだから困る
>>275 冨安加入前のアーセナルが絶望的に酷かったのもう忘れたのかね 冨安いなければアーセナルなんて今頃降格圏だろ 明らかに守備から崩壊してたからな それを止めたのが冨安というより今のラインの新しい面子みんな
移籍したが冨安が在籍していたといことでブランド価値がついたわけよね 今期レンタルでボローニャに移籍のテアテ(ベルギー) ボローニャを武者修行の場に選んだ理由として、 ミハイロビッチ監督とともに冨安の存在を挙げた 「ベルギーでは対戦したこともあるトミヤスがボローニャに移籍し、 今はアーセナルでプレーしている。 僕は自分自身に、トミヤスは価値のあるクラブ(ボローニャ)を選んだのだと、 言い聞かせている。 ここには、プロジェクトとリスペクト、そして這い上がろうという意志があるんだ」
冨安の場合アーセナルでサブになっても買い手ならいくらでもあるだろ
そもそも守備崩壊3連敗のときは冨安以外にもマガリャンイスもラムズもいなかったからな この三人が加わって守備もビルドアップも改善されたし、ホワイトもこの三人が揃ってからは攻守で素晴らしいパフォーマンスを見せてる 前節もいいシュートブロックが2回ほどあった
守備が安定して失点も減り負け試合無しの間はDFのテコ入れはしないと思うよ 無闇にDF陣いじくって負けたら元も子もないしな さすがにこの先の試合で大量失点・負け続きになったら危ないけど あくまでDFの仕事の第一優先は失点を抑えることに変わりはない
>>302 つまりザルツブルグにもブランド価値があるってことだな >>307 ザルツブルク、ライプツィヒのレッドブルグループは若手有望株の発掘が凄いで有名だしブランド価値ありまくりだろハーランドがいたクラブだぞ >>304 トーマスも怪我でいなかったしな 冨安は弱点だった右SBを見事に埋めたのは事実だけど 冨安だけのおかげでは無いわな >>310 トミーは対戦してナイスガイだったって言ってたろ あ、またロナウドとマッチアップなのか まじでまたお前かとは思ってそうだよな まさか同時期にセリエから移籍してプレミアでも当たるとは思っていなかった
さすがにカップ戦はお休みだろ 次は手を抜けないレスター相手だし、総力戦になるだろう
カップ戦は余った材料での料理が求められる アルテタの腕の見せ所や!
これセドリックスタメンならチェンバースベンチなのかな ちょっと勿体無いな
アーセナルで日本人の主力が出てくるなんて 夢にも思わなかったわ。 稲本宮市浅野とみんな無理だったからね。
今夜ベンチ外確定なのは トミーの他はCBのガブリエルとオバメだな
完全休養有り難い ミハイロビッチはカップ戦も容赦ないからな
>>322 ギュンドアンにふんわりクロス競り負けてヘディングでゴール決められるDFだぞw 冨安とガブリエルが潰れたら終わるって認識なんやなアルテタは パーティとかも怪我したらヤバイとおもうが
日本ではカップ戦は見れないよね? 冨安出てなくても見れるなら見ようかなと思うけど
ミハイロビッチなら確実にセンターバックでスタメンで出してたお
海外違法ならみれるかもな ESPNがやるっぽいし まあ今回はリーズ相手だから一切放送なしはさすがにあり得ないと思うが
U23で毎日ずっとケアルームにいるって三好に暴露されてたけど週1の試合でもコンディション調整きつくて必死でケアしまくってるんだろうな カップ戦は全部休みでいい
一応カラバオのスタメンはっとく Leno, Cedric, White, Holding, Kolasinac; Elneny, Maitland-Niles; Pepe, Smith Rowe, Martinelli; Nketiah.
>>336 ある程度はターンオーバーしつつ ホワイト、スミスロウ、ペペ入れてる辺り勝ちは捨ててないスタメンだな >>338 CLELがないから国内カップ戦は残っておかないとね 控え選手出す場がなくなる スマホのライブスコアにアーセナル対リーズあったからビックリした 寝ぼけてるしダゾーンでやってないと思ってたらカップ戦なのを思い出した スミスロウとベンホワイトは出てるが主力は休み 次はレスターだし楽しみだよ もう一眠りします
ベンチ外だったか? やっぱりSBだと強度ないの露呈してきた感があるな 干されないといいけどプレミアは厳しいから心配だわ
>>302 へーおもろいな そういう見方もできるのか 次CBありそうね 本職はこっちだし序列上げるためにも試してもらいたいところ
ホワイトでれなければCBは普通にホールディングだろ。RSBにまともな変えがいないチームとして最善の選択。 何故富安優先で考える必要あるのか馬鹿馬鹿しい。
富安が干された? レスター戦に主力温存しただけだろ。 そんなことも判らんのか。
ホールディングも途中交代だしやや心配、けどトミのセンターバック見れるなら楽しみ
はーこういうのを待ってたんだよ ちゃんと休みをくれる環境🥲
だからなんでもかんでもすぐ冨安CB連呼してんじゃねえよ ホワイト欠場するなら普通にそっちの方が嫌だし心配だわ それに右も誰やんだよ
ベンホワイト半端ないって ちょっとロングボール蹴れるだけの量産型足もと上手いCBとは一線を画す上手さがあるな 新しい境地を開拓している感がある
いや、チームも当然こういうシチュエーションも想定して冨安を選んだと思うが 右サイドなら冨安と同じく両足で捌けるタヴァレスを使う事も多分計算内 むしろプレミアにユーティリティを知らしめる初の機会到来とも言える
雰囲気良いわね👌 酒井宏樹の後継者不在だしトミーはこのまま右SBを極めればええんやないか CBは板倉、伊藤がいるし下の世代もチェイス・アンリとか人材豊富だ
ベンホワイトと冨安は前が開くと遠慮なく運んでくから好きだわ 今日はガブリエルと冨安いないから負担は相当ホワイトにかかってたと思うけど
>>362 背が大きくてヘッドが強い選手の枚数をサイドバックで増やせるのはセットプレーでも大きいよな。 プレミアの中では大きくないチームのアーセナルでも言われてるけど、日本はさらに小さいからな。 センターバックにしか背が高い選手がいないと、何箇所か絶対ミスマッチになるし。 酒井左に回して、冨安右で、吉田、板倉がセンターバックとか試してもらいたいもんだ。長友はポンコツだし。
ただ本大会出場がかかった試合になった場合は吉田より長友にいてほしい なんなら長谷部をその試合だけ代表復帰させてほしいぐらい 能力もだけどメンタル的な経験値ね
本当は監督を変えるのが一番手っ取り早いんだけどね あの監督じゃその局面になった場合やっぱり怖い・・・
>>368 長友と川島は、2002年の中山、秋田枠で入れとくべきかもね 代表厨うぜええええええええええ しかも連投してるし
代表とか興味ない 選手起用云々よりまず監督を解任させることに熱を注げよな
冨安将来性に期待して出して貰ってるんだろうけどうかうかしてられんな
カップ戦のベンチ外で干され認定しとる奴いて草 プレミアの日程舐めてんのか
最近感じたけど地味にガブリエルっていい選手だよな、足元はそれなりだけど足も遅くないし高さもあるしミスせずプレー安定してるザ堅実って感じ 24歳とは思えんくらい
>>376 アレはそのうちセレソンからお呼びがかかるだろう 冨安から見たら歳上だが、CBで24歳とかサッカーの世界じゃまだまだ若造の部類 CBはアタッカーと違って息が長いし、なんなら30越えてからキャリアハイで勝負みたいなところある 日本で言うと吉田とかもそうだけど 昨日出たその控えが開幕3連敗の大戦犯の1人だったわけでね
まあキーになる選手たちが欠けてた事もあったんだろうけど 逆に言えばチームに厚みがないと絶対上へはいけないだろね
今は主力でもやらかしまくると序列なんかすぐ下がるけどね セドリックのように
Twitterでtomiyasuを含むアカウント名の外人が異常に増えていて困る tomiyasuで検索したいのに、いちいちミュートにするのが面倒臭い
tomiで書かれてることも多いが こちらは関係ないのが多すぎて検索しても絶望的
次のレスター戦は観やすい時間で20:30なんだな 生配信で観るわ
八時にみれるの嬉しいな CB冨安で右SBタヴァレスはどうだろう 両足いけるんだし試してもいいような
サイドバックを逆で使うのは厳しいと思うよ ボールの持ち方、視野の取り方全然違って別のポジション
冨安CBは見てみたいけど、レスター相手にいきなりは厳しくない?連携とかもあるさ
>>377 たしかオリンピックのメンバーには選ばれたよ 怪我して出なかったんだっけか サウジマネーで南野や鎌田も買ってくれたらおもしろくなりそう
去年のコートジボワール戦で冨安はぺぺ完全封殺してたんだな
CBを冨安にするにしても他の誰かにするにしても 冨安並の守備ができる右SBがいないと結局破綻しそう
いないわなあ それがいるなら冨安が加入して2日で試合に出ることはなかった
右サイドの冨安が抜けた穴はCB冨安でも埋められないのがボローニャ時代からのお約束だから
某マージーサイドの人見てるとプレミアで日本人がデュエルで勝ってるのがいかに難しいのかよくわかるな
トミーとの高速ワンツーみたいな相手が付いてこれないレベルのプレーをしてもらえばええんや!
珍しくトレーニング画像に冨安無かった けどTwitchのトレーニング動画で元気に参加してたので一安心😮💨 対レスターたのしみ
Nuno Tavares@NunoTavares Don't confuse us please🥲 HAHAHA🤣 こっちも似てんだよなあ 明日8時半か、時間が良すぎて逆にリアルタイムで見られないな
おいおい、レスター戦トミーcbでセドリックsbでやるしかないんじゃないか?
ホールディングなんとか使え 冨安をセンターバックで使うと 右の冨安がいなくなる
>>419 ヴァーディーやイへアナに翻弄されそうだわ・・・ まあボローニャの時のスバンベリ スハウテンの守備ガバボランチから 最強フィルターのトーマスだから代表戦みたいなセンターバックのパフォーマンスは出せるんじゃないか 右サイドが酒井からセドリクと怪しくなるけど
ビルドアップをベンホワイトに委ねる傾向にあったから心配だな 困ったときにホールディングに出してもホールディングも困るだけだぞ
ホワイトの空中戦のカバーいつもやってるし、右サイドを頻繁に駆け上がるタイプでもないから、CB起用でもいつもと大して変わらん
右CBなら左に流れがちなバーディーとマッチアップかな 楽しみだが、おそらくRBの出場だろうな
冨安のCB見てみたいけどホールディングとマリのモチベもあるし無難にホールディングだろうなあ ただ冨安がCBで実際に普通にやれて前節みたいな試合出来たら評価爆上がりだろうね世界的に貴重過ぎる
ボローニャでボランチと両サイドバックの介護が忙しくてCBの評価が上がらなかったからね 格下ならともかく今のホワイトの様な立場ではプレーは出来なそう 代表厨の人なんだろ
実際にポジショニング酷くて裏取られて失点したりしてたからなルカクにはチンチンにされてたし
ゆくゆくはCBになってもらわないといけんからCBで経験積んでほしいわ 守備的なSBじゃ需要に限界あるんだし
そのロジックなら尚更慎重に起用すべき 無条件すぎる
冨安の理想の完成形は前に上がれるCBだと思ってるし そういう選手として評価されて高額の移籍金が話題になったのがデリフト セリエAに冨安が移籍した時にデリフトと同じように活躍して欲しいと言っても笑われたけど 今なら冨安がそういうレベルの選手だという話もおかしな扱いにされなくなったと思う
まだプレミアに完全に適応してる訳じゃ無いしSBでプレミアとガナに完全に適応してからCBで良いんじゃない
現実にアーセナルではSBだよ マガとホワイトは不動 CBにこだわったらベンチになるだけ SBでサカとの連携はどんどん良くなってるし攻撃の評価だってもっと上げられる
チームにとって動かすメリットよりデメリットが大きいよね〜 対レスターじゃSB冨安でも決壊してもおかしくないのに動かしたら穴のが大きくなっちゃう😨
時間帯がゴールデン過ぎて逆に用事があって観れねぇわ 12時半キックオフって珍しいな
現地ランチタイムでの試合は毎節1試合やってる ちなみに先週はチェルシーがその時間だったし、 その前はリバポがその時間でやってた
ぶっちゃけCBとしては全くもって未知数だと思うよ 特にアーセナルではね
CBだろうとSBだろうと使ってくれるアルテタは神 カップ戦ではしっかり休みもくれる これ以上の監督はなかなかいないよ
エメルソンってセレソン入ってるのな冨安の実力ならセレソンにも入れるんじゃね?w
ベン出れないのならホールディング、ホールディングも無理ならトミーで右セドリックかねえ、、、
>>430 一方でビルドアップの部分では比べられるからね リーズ戦のホワイト見たらあれは勝てんわ ただ冨安もいい縦パス(+左足)持ってるからそれは知って欲しいね 久保・堂安の怪我に加え吉田も目に見えてパフォーマンス落ちてるな 冨安からしたら不本意だっただろうが五輪殆ど出られなくて本当に良かったわ
冨安のロングパスはかなりレベル高いと思うけど。 アーセナル入ってから一回も失敗してなくない?
早く南米ヨーロッパの強国の代表スタメンクラスがゴロゴロいるビッグクラブに移籍してほしいわ 今のアーセナルは中堅クラブだからなぁせめてELぐらいは出ようよ
今日は相手が手強いからな いつものようにはいかないよ???
>>435 デリフトなんてボローニャ移籍時点では評価的に雲の上の存在だったけど、だいぶ評価の差は縮まったな 雨かよ〜 トミーは悪天候に弱いからやめてくれよ〜😭
CBにスライドするとSB冨安が消えちゃうからツライ CB冨安にもSB冨安が必要なんや、、、
>>461 今日はアウェイかな 試合中には雨が止む予報だ ベンホワ間に合ったな とっみやす〜〜〜とっみやす〜〜〜 はいきたおまえらこんばんは
雨止んだのかな 今日勝ちたいなぁ まだ試合数少ないから一勝も一敗も順位に影響し易いからな 上手く上昇ペースに乗って欲しい しかし相手はレスター 原罪得点ランク2位にバーディ、現在7得点 かなりバーディは調子良いんじゃないかな
>>469 サッカー選手のタトゥー率高すぎる 日本基準だと誰も代表に呼べなくなる >>430 冨安じゃビルドアップ出来ないしかと言ってホールも上手いわけじゃないからどっちにしろ厳しいぞ ホワイトは問題なしか なのでトミーはSBのまま #AFC starting XI vs Leicester: Ramsdale; Tomiyasu, White, Gabriel, Tavares; Sambi Lokonga, Partey; Saka, Lacazette, Smith Rowe; Aubameyang.
当たり前のようにスタメン 前節と同じスタメン ぺぺがサブなのは朗報
>>473 貴族がスポーツで狐狩りをしてた土地らしい レスターのスタメン マッチアップはルークトーマス? 20才って若いけどレスターの試合はダゾーンでもあまり見ないから分からないわ
レスターのリカルドペレイラおらんの残念だな RBとして冨安とどっちが上か?みたいな議論を現地のグーナーとレスターサポがやり合っていたからな
レスターが3−4−1−2 アーセナルが4−4−1−1
>>487 グーグルww ろくに試合見たこと無いなら黙ってなよwww 相手は3バックだな ブライトンみたいになるかアストンビラみたいになるか
今夜勝ったら中上位になれるけど、レスターも同じだからな〜。 激しいゲームになる。
カラバオ次戦はサンダーランドらしいね 次のカラバオもトミーはおそらくフルベンチかベンチ外だろう
ラカがいるからブライトン戦みたく一方的に押し込まれる事は無いと思いたい
狐狩りとか恐ろしいな イギリス人は狐の霊的な力を信じてないのか
ブライトン戦のククレジャのポジが今日のレスターは良く知らん20歳のイギリス人なので、 プレミアで出す余裕がなかったトミーの攻撃特性をそろそろ発揮してくれると信じたい
ルックマンが右でマディソン左の442のミラーゲーム見たかった
レスターも上位争い出来る力持ってるからなぁ 侮れない
今日も余裕でスタメン 完全に主力中の主力選手になってて草 その内ゴールかアシストも見れそうだな
>>497 格上というとなんか違う気がするな ミラクルレスターを起こすまで弱小の雑魚チームだったよ その翌年は12位で9位が二年続いて5位が二年継続中で今と ちょっと格上かと言われたらなんか違う気がするけどな >>494 好選手のカスターニュとのマッチアップも見たかったけど 右のペレイラ欠場で逆サイドに行くっぽいね チーム資金力だとレスターよりアーセナルの方が全然上じゃねえかな
>>501 優勝に掛け金倍率5000倍付けられたチームだしな あの時はめちゃくちゃ面白かった、岡ちゃんも居たし レスターに悪いイメージは無い 良い試合を期待したいね >>503 残留を目指します!からの優勝だったからね あんなに熱くエンタメ的に最高な展開はなかなかない レスターはリーグ優勝 アーセナルはFA優勝 これは強豪同士ですね間違いない
レスターからシティやチェルシーに何人も移籍したからね
サカとラカゼは貰うの上手いからトミーもやりやすいはずだ 今日は攻撃でも何かやってくれる
>>504 そうだよね〜 優勝する数年前は3部リーグにまで落ちてたみたいだから ほんとに奇跡だったよね でもプレミアに居続ける事で近年はだいぶ力ついてきた感がやっぱあるよね 1位で230億くらいもらえるんだっけか、最下位でも100億以上だもんな とにかく1部に居続ければ毎年それなりにデカい収益入るので、どこのチームにも優勝のチャンスはある それだけに降格だけは勘弁してもらいたいね ヴァーディも年だからがんばってくれとは思うが 点は入れてくれるなと思う
>>514 第一次世界大戦はイギリスは日本の仲間だぞ >>517 WW1戦死者追悼に加えて世界の紛争戦死者への追悼 相手ユニ「FBS」って書いてあるな FBS福岡放送を思い出して地元気分でリラックスだトミー!
そう、第一次世界大戦の頃は日本とイギリスは日英同盟中
ごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおる!!!! すばらしいね
やっぱバーディ居るからほんの一瞬でも気を抜いたらやられるような怖さがあるな
こええな 壁離れすぎじゃね? と思ってたらあっぶねえな
ラカゼとサカが賢く動いてくれるからマジでやりやすい
トミーすげえな。けどチーム全体に油断が出てきてる気がするぜ
中央にグランダーで入れられたのをスライディングでカットしたの格好良すぎた
前半でアカンと思ったとこはイへアナ相手にロストしたとこぐらいか あとは良かったな
冨安は決定機になりそうなスルーパス滑って止めたの素晴らしかった。あとはラムズデールのビッグセーブ凄すぎw
冨安のビッグプレーとラムズ神のが無かったら同点で折り返したかもなw
>>586 つーかなんでカップ戦も出したんだろ 休養させてれば、、 あんま良くはないな 悪くもない ラムズデールが凄い ベンさんはファールすな
冨安、ホワイト、ガブリエルの守備が安定してる。 ラムズデールが神。タバレスの攻撃力も魅力、このDFラインはなかなか魅力的だね。
>>580 そうだね 前半の中盤まで試合率50:50だったのが今は64:36で押され始めて着てる パス本数も前半中盤までほぼ同等だったが326:182とだいぶ差を付けられた 数字だけ見てると、このままの流れだとあまり良くないね この同世代の選手たちに遅れを取らないよう成長し続けると思うとほんと楽しみやなあ
前半のハイライトは冨安のカットとラムの神セーブかな
冨安はホワイトの空中戦のカバーも意識しながらやってるな
今夜のレスターはレベル高くはないだろ 特に守備は酷い
ラカゼットの潰れ役素晴らしい サカのパスとスミスロウのシュートは勿論だけどラカゼット入ってから攻撃も幅が出来た
縦にドリブルでボール運べるのは大きいし スペースでもらって中に折り返したプレーは良かった
やっぱり日本人はディフェンダーの活躍見てる方が面白いね。w
ヤベエ神 5分5分のボールを上に蹴り上げるのはどうなんかな 2回くらいあったよね
ラカゼットとオーバメヤンの2トップにしてからゲーム内容が危なげないね。
何しろ若手選手が多いから みんな今後の成長はほんとに楽しみだよね
これ勝てば5位 Googleはすでにアーセナルが勝ったものとして順位反英してる 元々そういうシステムなんだろうね 5位だよ5位
しかし冨安ってプレミアでも結構デカいな。あのデカいのがやたらに速いからそれだけで威圧感がある、
>>610 1個はミスやね。眩しかったとかかな? 目の前でワンバウンドしたやつはうまく蹴ったんじゃない? >>619 いつも通りだね 安定してるよ、目立ったミスは今のところ無し 個人的にはもうちょい攻撃参加して欲しいかなという点で少しだけ物足りないけど 安定した守備をしてくれればそれで良いのかも 後半はレタス攻勢強めてくるだろうから我慢の時間続くかな
パス弱いなミスった? と思ったらサカへの絶妙なパスやった
ホワイト富安のディフェンスチームワーク良かったね今の
おおおお、すげー 行かせない富安 相手はパスに逃げるしか無かった
あっぶねえ しかし富安すげえな 今日も「絶対抜かせない」という勢いだな
富安とマッチアップしてる選手 ドリブルでしかけようとしてるのビンビン感じるけど 富安鉄壁だな、今日デュエルで負けてないんじゃないのか?
今日のお冨さんヤバない?特に守備面 あとは攻撃だねやっぱ
押されまくりになってきたぞ ウデゴ何とかポゼッションするんや
クリーンシートで勝ったらMVPはラムズデールになりそう
冨安の評価が両極端で草 今のところ無失点なんだから素晴らしいだろ
冨安カバーリングポジショニングは上手いけど しっかりついてるのに競り負けて抜かれること多いな
バーンズのカットインめっちゃ鋭いな これいつやられてもおかしくない
冨安はやっぱり通用してないって実況で言われてんな 補強されてベンチかな
ボール落ち着かせないと 1点やられたらヤバイ雰囲気になるな 支配率もパス本数も圧倒されてる
ボール取ったらすぐに攻めないで落ち着いて時間かけて回しながら攻めた方が良いよね じゃないとすぐに失ってばかりで、支配率も押されてるから危ない
冨安とサカが同じボトルで給水してたけど衛生的に大丈夫なのか…?
ウデゴ、今細かい足技二回やろうとして二回とも失敗したなwwwww 調子悪いのかなやっぱり
>>674 むしろ今日は調子がいいので 調子に乗りすぎた感w このバーンズってすげえ選手じゃん 何でレスターはスタメンで使わんのだ
スコルプスキが時々救ってくれたように ラムズ様が今度は救ってくれるんやね ありがたいありがたい
仕事で見れてないけど冨安あかんの? 点入ってないみたいだけど
あああああ、ウデゴに何してくれてんだよまた怪我したらどうすんだ スミスロウとウデゴは俺のお気に入りだ
>>680 疲れてるけど頑張ってるよ これで評価されないようじゃDFやってらんねぇわ あとダメダメ言ってるやつはアンチやから気にすんな これはトミーの疲労感を見たアルテタからの もう無理に上がらなくていいぞ!というメッセージにちがいない
>>692 奪って即逆襲の繰り返しを延々とやってるから どっちのチームも今日みたいな試合してたらスタミナ死ぬと思うわ やっぱりロジャーズは良い監督だな キッチリ修正してくる
流石の冨安もバーンズに手を焼いてるな やっかいな相手だ
んだね、ここまで来たらクリーンシートで終わらせてくれ
クリーンシート達成できた良かった レスター倒せたのはデカいな
冨安不敗神話継続か!クリーンシートなのも素晴らしい!
ちょっと待てw このデキでダメって言われるのかw? 前半も後半もヤバいシーン刈り取ってたのに…
後半疲労もあってバーンズにやられた感じはあるけど全体通したらまずまずの出来かな
ガス欠はボローニャ時代もあったけど 段違いに疲れ果てるだろうなw おつかれさまでした🥱
おっしおっし 富安の採点は6,5辺りじゃないかな ラムズデールは大活躍だったから7点半くらい行くかもね ガブリエウもDFだけど得点したから7点超えるかもしれないな スミスロウは相変わらず素晴らしかった ラカゼットはちょいちょい活躍してたけど オバメは今日は完全に消えてた気がする
ラムズ8点 タバレス7点 ガマリャインス7.5点 ホワイト6.5点 冨安6.5点 こんな感じじゃね?
>>713 ダメって言ってる人達はキムチの寄生虫に汚染されてる >>721 今日のディフェンス陣はみんな7.0以上だろ 冨安今日は大きなやらかし無かったし良かったと思う。ただ1対1の時のリトリートの守備はあれでいいのかな?とは思う
バーンズとトーマス嫌らしかったけど点取られる気はしなかった、ラムズ神のおかげでもある
>>725 どうせ裏取られるんならもっと詰めてもいいよな 前半の神ブロックのやつ バーディに通ってたら確実にやられてた てかプレミアの何処のクラブもあのパターンでいつもやられてる
アウェイレスターでクリーンシート複数得点快勝 これで今日は気持ち良く眠れる
>>732 たけぇー 散々右サイド狙われてたのによく耐えてたもんな タバレスはそんなもんか >>614 この直後 「super Tom」 チャントが歌われてたな 今日の試合に関してはラムズデールが凄すぎちゃったな
今日の冨安は特別よくもなかったけど悪くもなかったな ただ守備時に周り見てかなり気を使ってるので必要な選手なのら間違いない
流石に7.3は高すぎるなw 普通に6.5か高くて6.9とかが妥当な気が
次しっかり買ってほしいな その後代表明けでリヴァプールだからきつい
ぺぺになってから冨安やること増え過ぎだろ ぺぺが冨安に守備の指示するのは面白いけど何様なんだあいつ
冨安の一番良いところは真面目だから90分間集中保ち続けるところよ 長年アーセナルに欠けてた精神を持ち込んでる 無難な対応淡々とこなしてるから地味だけどね
後半苦しい時間帯耐えきったの守備陣は自信になるだろうな。次のリバプールの強力攻撃陣も頑張って抑えて欲しい
ガチでCL圏内射程距離やんけ スタメン弄らずこのままいってほしいわ
後半冨安の裏に走られて起点作られてたけど、全体的に良くやったと思う
22歳プレミア2ヶ月でこれは上出来だよな まだスーパー冨安には成りきれてないし今後が楽しみだわ
Twitter の反応ではラムズデールとガブリエルが特に良いが冨安ホワイト含め皆良いという評価だわ。
>>741 メディアによって採点基準がどうも違うからなぁ 俺もDFは点でも入れないと7点は超えない印象 FWはハットトリックしてやっと8,5くらいの印象だわ 試合中パスきてもバックパスばかり選択しててイライラした SBで出てんだから守備だけやってりゃいいなんて立場じゃないのに攻撃の組み立てが全然期待できない
バックパス多かったな 加入してからのボール持って縦パスとかの積極性が失われつつある これはよくない
>>745 訂正。次はホームでワトフォード戦だった ヤバイよね 最初の3連敗の時はどうなるかと思ったけど 10試合目一番乗りだが5位だ 次の3試合でリバプールとマンUがデカい山だな ニューカッスルにはおかしな事が起こらなければ勝てるでしょ マンUよりリヴァプールが怖いかな まだ負け無しだよ しっかしリヴァプールに勝ったらほんとにすごい
代表戦ウィーク明けがよりにもよってあそこなのがなぁ・・・
冨安の選択でイライラする場面なんかねーよ サカへの前進パスも絶妙だし、完全に受け身のゲーム展開のなかで無闇にアップテンポの試合する必要ないからな ゲームの流れ読もうぜ
サラーと富安のマッチアップは正直見てみたかったね 残念ながらマネだけど それでもマネも今ゴールランクで4位? 完封してしまえと思う
ビルドアップも安定してたし、守備も総じてよくやってたな 今日も良い出来でした
冨安が疲れてバーンズに手を焼くようになったのはサカからぺぺに交代したのも大きいんじゃないか?
ラムズデールは今日みたいな試合があと2,3続いたら覚醒しそうな雰囲気だよな
ガブリエル、ホワイト、冨安の守備良いな この守備でリバプール抑えられるのか見てみたい
サカが戻りきれなくなってからだな ぺぺ入ってからはマシになった
>>766 左サイドバックが心もとない 相手の右はサラーだよ、絶好調でゴールランク1位、9試合10得点 左から突破されるのが目に見えるようだ サラーは今メッシ状態だし誰でも無理だから諦めましょう😇
>>770 チーム自体が絶好調だしな 今のところ無敗で 最前線のサラー・マネ・フィルミーノは全員ゴールランク5位以内 交代枠のジョタまで5位 ちょっと今のリバプールのオフェンスはヤバイよね 代表戦から中4日でリバプールだもんな 移動疲れもあるだろうし流石に手を焼きそう
>>753 2-0で勝ってたから、セーフティなプレーを優先するのは悪くない判断。突っ掛けたり、無理な縦パス狙ってロストするよりずっといい。 2点差リード、レスターのホーム、カードを切って攻勢に出てきた相手 むしろ冷静にバックパスを多用していい場面だろ 前も疲弊しているし
>>773 そうなんだよね 一回ボールロストするというのは一回相手に攻撃チャンスを与えてしまうという事 なんでもかんでもすぐに速攻・逆襲ってのはスタミナも消耗するし失敗すれば相手のチャンスになるし それほど良い事ではないよね >>763 ぺぺへのイジメ意識を拗らせた人って時系列すら平気でねじ曲げるのな サラーほんとにすごいよな 9試合で10得点というペースでリーグ終えたら 数字だけで見ればほんとメッシやクリロナの領域に到達する
Arteta on Tomiyasu: "I'm delighted to have him. As a person he's such a great character. He's doing all the right things. Top professional. He's giving us a lot of composure in the backline. His adaption and the way he's done it, he deserves a lot of credit."
本当に良いチームに入った 監督も良い、冨安はアルテタのことを尊敬しているし、アルテタも冨安のことを信頼している しかもカップ戦は休ませてくれる
>>780 立派な冨安中毒患者になってるな カップ戦まで使い倒すミハイロビッチほど重篤ではないが リヴァプール戦は撃ち合いに持ち越んだ方が勝機あるかな
何であんな中央捕まえきれないなんて事になるんだろうなぁ
代表ウィーク明けこんなのとやんないといけないのかよ 移動距離を考えるとなぁ・・・
リバポ戦は機械採点5点台で終わったら上出来と言わざるを得ない・・・
>>786 どうだろうねぇ いろいろ見ていると バシバシクロスぶち込んでアシストを量産してた両サイドバックが今季はアシスト少ないんだよ ここはちょっとポイントなのかなぁと思うが、どうなんだろう >>789 むしろ代表ウィーク開けのほうが勝機はある ビッグクラブは代表ウィーク、cl明けで勝ち点落としやすい いつもの時間のがいいわ、お陰で冨安見れんかった 地獄のリバポ戦は何時からなんですか?
まぁアルテタ的には個人的に介入して獲得した選手が懐疑的にみられてた中で結果大活躍してんだからどうだゴラ!みたかゴラ!って気分だと思うよ
ワトフォード23時 リバプール2時半 ニューカッスル21時半 マンう5時15 良いカードはそりゃやっぱ遅いか
マネ2点目 リバプールだけでサラーマネでゴールランク1位2位なるかもな 今日バーディ点取らなかったし さらにジョタとフィルミーノが4,5位じゃなかったっけ やべーなほんとに
やべりパポの恐怖に震えながら1を1つ多くタイプしてしもたわwwwwwww >>794 11月21日午前2時半な しっかしこのリバプールに、もしもアーセナルが勝ったら ほんとに面白くなるね 同点でも全然良い
>>799 ありがとう いい感じの時間だけど、フルボッコに耐えられるかな ムエプいたなぁ ザルツブルク産 南野以外みんな活躍してるなw
今のアーセナルは引きこもり耐性付いてるのでそれはポジティブな点
そうだぜ あと一つ上げればCLだぜ たまらない どうせならELじゃなくてCL行って欲しいよな
3試合で0得点9失点20位だっけ よく這い上がってきたな
>>808 アーセナル移籍を泥舟への移籍で草なんて言ってたもんなw >>780 「彼に来てもらえたことが嬉しい。 人として、とても素晴らしいキャラクターなんだ。 やるべき事を全てやっている。最高のプロフェッショナル。 彼のおかげでバックラインに落ち着きが出てきた。 彼の適応力と仕事ぶりは多くの称賛を受けるに値するんだ」 FIFAのTwitterにまでラムズデール出てきてウケた
>>812 レスターの公式ツイ垢でもラムズデールを称賛してたってさ トミーが調子良かったんだか悪かったんだか 反応読んでもよくわからんな
冨安がダメダメだったわけじゃないなこれw ブライトンふつーに強ええわ
>>814 見てても分かり難かったと思うけど マッチアップした相手はドリブル突破を何度か試みようとしたんだけど 富安が鉄壁過ぎて抜ける気配が無いので、そうこうしてるうちに距離が縮まって、その場を逃げるような変なパスを出すしかなかったシーンが2回あった 富安がボールを奪う目立ったシーンというのはそれほど無かったんだけど 鉄壁で相手に突破をさせなかった、デュエルで今日も負けてないんじゃないか?クロスも上げさせてないと思う ポジション取りで相手に引っ張り出されて、背後のスペースを取られるシーンはあったけど それは富安のミスとは言えないと思う 今日のディフェンスラインはガブリエウがコーナーに合わせて得点したので、ガブリエウが一番採点は高いけど それ以外だと富安が一番評価高いみたいだね 冨安がいなかったら右セドリックで完全に穴でここまで鉄壁じゃないからな 期限ギリギリの移籍がラストピースってスカウト部門たまらんやろ
ラムズデール ホワイト 冨安健洋 タバレス サンビロコンガ ウーデゴール ここまで当たり補強だとミラクルアーセナルになってもおかしくないな
冨安抜くのは諦めてつりだして裏のスペースに誰かが走り込んでパスみたいな形が多かった 冨安がつり出された時は裏のスペースをトーマスやホワイトがもっと早く埋めるべき
ホワイトと冨安もだんだん連携良くなってきたと思うよ 緊急時にポジション代わって支え合ってた ホワイトが右に入って、富安が中で備える これ相手の攻撃を受けてつつも、ディフェンスラインを維持しながらやってたから ホワイトから数本、冨安へパスも出てたしね なかなかだと思う
>>821 ウデゴがね〜 期待通りの才能を発揮してくれたら可能性あるよね でも今日も背後に相手を二人背負った状態でタッチラインの外を向いてる時に 小技でかかとで背後の相手の股下パスを通そうとして2回失敗してたねww やっぱなんか調子悪そうだよ >>816 あの試合は冨安もそこまで良くはなかったけど結局相手が強かった リヴァプール見てもやっぱククレジャすごい >>816 結局ククレジャがあの位置でプレーすると捕まえづらいんだなと言う感じ 自陣に戻っての守備も体幹強いから本当にやっかいな選手だわ リヴァプール嫌な時間だろうなぁ え?南野?ここで?2−2だぜ?
リバプールサポーター帰り始めちゃったよ 厳しいなぁ ブライトン相手に引き分けるとげんなりするんだろうな 良いチームだと思うけど
ブライトンホームで確か強風って最悪の環境だったみたいだしな
南野はマジで日本人なの恥ずかしかった それくらい酷かったな10分でてないのにw
シティもクリスタルパレスに負けてるじゃん やっぱりプレミアはどのチームもレベル高いな
クリスタルパレス戦にザハいなくて助かった ブライトンは普通に強くてククレジャが単にめっちゃ上手い選手だった
冨安ってまだカード貰ってないよね? 南野のほうが先に貰ってしまったな
>>836 これ思った トミーなら足長いからイエローになってなかったのに 今日のトミは戻りが遅かったり、詰めが甘かったり気になった。ラムズデがスローしたボールがそのままタッチライン割った時も拍手して讃えてる暇あるなら守備の準備してほしいと思った。気にしすぎかもしれないけど
毎試合1対2作られてるのはなんなんだろう 冨安がボール保持者に詰めてひょいとフリーの選手にパス出されてるけどあれ止めようもないよな
>>839 日本人らしい見方で良いんじゃないか 「はいはい口より手を動かしなさい」みたいな 左サイドバックのティアニーも心配だよなぁ こんな事言われると応援するしかないやんけ、て思っちゃうよね アーセナル狙う16億円の神童が大切にする宝物とは… 「中村俊輔は僕のヒーローだった」 https://www.football-zone.net/archives/32644/2 手渡されたスパイク セルティックの公式サイトでティアニーは日本から来たファンタジスタへの憧れを明かしていた。 「あの夏はワールドカップがやってきた。日本も参加することになっていたので、選手はみんな彼との記念のビデオ撮影をお願いしていたんだ。セルティックパークでの練習で舞い上がっていた。そして、ウオーミングアップの後にナカが登場したんだ。彼と練習できるなんて最高だったよ。練習後にダッグアウトにみんな座って待っていたら、彼はスパイクを脱いだんだ。それを見た瞬間、みんな大興奮だったよ。彼は僕に渡してくれたんだ。その時の僕のヒーローの一人だったからうれしかった」 10歳のティアニー少年は、セルティック下部組織の練習にゲスト参加した中村の前でテクニックを披露。憧れの「25番」から練習で最も目立ったご褒美にスパイクをプレゼントされた。その宝物は、今でも寝室の棚の一番上のガラス箱の中で鎮座しているという。 「彼は確かに言ったんだ。ボールキープの練習で僕が一番だったって。最高の1日だったよ。僕はナカを目指してきた。全てのセルティックファンと選手は彼を愛している。なぜなら、本当に素晴らしい選手だからさ。フリーキックや、GKを欺くプレーなど、彼の技術は最高なんだ。いつでもどんな時も彼は頼りにされていた。ワールドクラスの選手だったんだ」 「ナカ」の異名で愛されたグラスゴーの英雄は、ティアニーの心に深く刻まれている。ファンタジスタの魂と共にアーセナルに乗り込むのだろうか。 【了】 マジかwwww ティアニーってこの子やんけ 3分から ダウンロード&関連動画>> VIDEO Kieran Tierney キエラン・ティアニー スパイクのこの話、なーんかどっかで聞いた事あるなぁと思ったら なんんんんんんつーーーーー事だ。 トミが頑張ってセリエで抑え込んでたロナウドが決めた 流石のゴール
冨安はマルディーニの左サイドバックみたい 守備固いけど攻撃力と推進力無くて常に65点みたいなモヤモヤ感感じる
ティアニーはツイッターやってんのかな 「日本の俊輔ファンがたくさんおまえを応援してるぞ!」 て伝えてやりたいな
推進力はあるやろ 今日は披露する必要がなかっただけ
まだ冨安はスーパーじゃない クロスの精度が低い、もしも両利きなんだからクロスの精度は絶対に上げられる もしクロスの精度があがればもう手が付けられなくなる
サイドバックこれからもやってくならクロスは練習して欲しいな 冨安真面目だしまだ若いから上手くなるでしょ
アタランタからスパーズ行ったの失敗だっただろうな…酷いもんだ
アーセナルへの移籍が泥舟への移籍と言われてたのが 実は泥舟はカスパの方だったという事なのか?
確かにクロスの精度がウィークポイントだと書かれてるけど それならインナーラップで良いんじゃないの ダウンロード&関連動画>> VIDEO サカ・ペペが右前線でうだうだしてる時に右サイドから斜めにゴール前に走り込む 流石に泥船は言い過ぎでしょ アーセナルは世界で8番目に資金力があるんじゃなかった? フロントの許容範囲を超える結果があまりに続くようなら、監督でも選手でもいくらでも取って 許容できなくなった時点でゴリゴリっと大金詰んでガバットチーム改革すると思ってた
あの時は相手がチェルシーやシティとかだったとは言え 見た目上では降格一直線でアルテタ解任寸前だったし 3試合で勝ち点0、得失点差マイナス9だったんだよね
>>857 ね アーセナルのフロントは7連敗は絶対許容できないと思ってた。10連敗なんか100%無理だと だとすれば5連敗あたりがアルテタの首が繋がるかどうかの最低ラインだよなぁ。てここで話してたよ 3連敗だから、あとふたつか〜。マジでどうするんだろう。嫌な予感しかしないよ。。。みたいな やっと仕事終わった 冨安のデビュー戦でもハーフタイムで外人たちが「監督を交代させろ!」て騒いでたからなぁ
>>824 サカって完全に久保の上位互換だよな このレベルの選手が続々出てくるプレミアは異常 アーセナルが落ち目とか泥船とか思ってる人が居るようなので説明しておくと サッカーチームの収益ってなんだかんだでサポーター数に依存してんだよね それが観客動員数になって、それが視聴率になるし、グッズ販売数になる マンチェスターユナイテッドが強いのは、もう昔っからサポーターが無茶苦茶多いんだよ、プレミアで一番サポーター多いんだよね マンUは金があるから弱体化しても大金詰んで立て直しがしやすい チームのオーナーが金持ちならジャブジャブとなんぼでも金使って強化出来るじゃんと思うんだけど ファイナンシャルなんたらで「そのチームが得た収益以上の金を使ってチーム強化してはいけません」というルールがあるので オーナーが全世界の半分の財産を所有してても、そのチームにファンが居なくて全然収入が無かったらチーム強化なんかできないわけで 単にチーム資金力と言ってもオーナーがどんだけ金持ちかというのは、そこまで関係無いかと思われる その点で言うとアーセナルというのも昔っからサポーターが多いチームだからね そう考えると、マンUと同じようにアーセナルもサポーターが昔っから多い名門中の名門なので 多少下手打ってランクが落ちてもガバっと金使ってチームを立て直せるだけのサポーターが居る だから、落ち目って事は無いと思うよ、仮に最下位になって二部に落ちたとしたらムキになってがっつり大金ぶち込んで速攻立て直しに来ると思われる -全世界で- フォロワー数・10位 観客動員数・7位 イングランド国内のマンU・リバプールでサポーター数逆転されてるな 今年8月の統計だそうだ アーセナルは3位 プレミアのチーム別平均給与 1位マンC 2位マンU 3位リバプール 4位アーセナル チェルシーより上だからな でもなんか現地で冨安はアーセナルの弱点みたいなことをほんの一部だけど言ってる奴がいて まじでハァ?って感じだから移籍とまでは言わないけどリーグ戦ちょっと休んだらどーなんのか見てみたい
チーム別収益 アーセナル5位 ここ4,5年成績悪いからなぁ、抜かれた感があるな 逆にクロップが着てからのリバプールなんか今絶好調なんだろうな >>866 DFの評価って難しいからなぁ 俺も自分でオフェンスしかやった事無いからわからない事多いよ ここの人に聞きたいんだけど 富安が他の人にポジション奪われる可能性は現状まずないといってもいいの? それともまだまだ油断してたら取られるかもしれない?
>>870 ないよ 去年まで酷かったしこれから連携とかで向上していく未来しかない 補強も右はセドリックいるしナイルズとタバレスもできるから放出しない限り取らないと思う >>870 そりゃどんな選手でも勝てない、ミスが続くならスタメン安定じゃないけど いまの冨安の働きができて、若く、攻撃もよりよいRB連れてくるなら90億ぐらいの金払って選手獲得するしかない 現実的じゃない >>776 セーフティならバックパスじゃなくて適当に前に放り込んだ方が良かったかもなぁ 冨安のキック精度なら適当でもそこそこ良い感じになりそうだし いや本当にスパーズ行かなくて良かったな、、 あとこの試合で右SBってより右CBみたいな動きしてたのは監督の指示かな
>>845 いや見てないだろ試合 マジでやばかったよ 後半なんてほぼ全て冨安サイド崩されてその度にラムズデールのセーブで無失点 マジで守備もダメなら次節以降ベンチ
>>いまの冨安の働きができて、若く、攻撃もよりよいRB連れてくるなら90億ぐらいの金払って選手獲得するしかない RSBで冨安の完全上位互換なんて一人もいない(RSBの有名選手はほぼ全員空中戦が冨安より弱い、フィジカルも弱い) 大金払えば連れて来れるという問題でもない
冨安はプレミア来てからまだ二か月だからね しかも代表で一か月離脱してる
冨安は足早いけど俊敏性は低いよね 動き出しの1歩が重い感じ そこが良ければトップクラスのSBにもなれそうなんだけどなぁ
代表明けに中3日でリバポ戦なのマジ戦犯になりそうで嫌なんだが 糞森保はベトナムごとき相手でも絶対フル出場させるだろうし マジで仮病使ってくれ
ダブルタッチで相手抜いたあとのボールに追いつくまでの動きがカカにそっくり ボローニャデビュー戦で裏街道ぶちかました時以来だな冨安がカカに見えたのは
>>881 冷静沈着でクレバー 攻められても落ちついてるのはさすが >>880 俊敏性が低ければ、ヴァーディへのスルーパスなんてクリア出来ねえよ 試合見たけどバックパスしかしなくてイライラした SBとしては才能あんまないと思う
アーセナルの試合ほんと面白いわ トッテナムの試合がつまらんすぎて もしここ行ってたらと思うとゾッとする
トッテナムは落ちるところまで落ちたらいい 閉塞感半端ないよ
エメルソンはフィジカルと守備がプレミアの平均値すら無い こんなゴミに負けてスパーズ移籍できなかった
ハービーバーンズにゴール前でふっとばされる日本兵 こりゃスタメン落ちも近いだろ
トッテナム行かなくてよかったな アーセナルは若手が噛み合って勢いが出てきた 加入以降負けなしで最下位から6位まで上がった
トミーは昨日はすげえよかったけどな、ラムズが神ってただけで。 確実に一点は凌いだよ。
冨安見てると、スポーツ選手としての基礎能力が高くないと、プレミアではやっていけないとつくづく思うわ 日本人でいくら上手いと言われる選手でも、ここに入ると活躍出来るイメージがわかない。 日本サッカーでは未だにちびっ子でも足元が上手い選手が持て囃されるけど、この風潮は変えないとまずい。冨安レベルが出てきたのは奇跡だな
トッテナム、ケインが移籍失敗してやるきねーからな。 鎌田もそんな感じだし
>>894 絶対試合みてないだろ 攻めの意識がなさすぎて守備専になってた それが通用するのはCBだけ >>894 ヴァーディへ通されそうになったのはよく防いだと思う 攻めの意識なかったらCBでも無理だから 馬鹿丸出し
みんなDAZN契約してプレミア見るべきだな。むちゃくちゃ面白い。スピードとスリルがすごい。プロスポーツとしてのエンタメ要素が素晴らしい。選手、監督へのメディアのサポーターの関心度、評価も濃厚で溢れているから、自然と彼らのモチベーションも高くなるんだろう。 Jリーグと比較しちゃうと段違い。別のスポーツか?
>>900 攻撃参加の頻度がSBとCBだと比較にならんだろ にわかすぎて平行線にしかならんわ 冨安のとこにロングボール蹴るチームいなくなったの草 最初ほんと舐められてたんだろうな
>>901 それな プレミアみたあとあんな忖度リーグ見るのは苦痛でしかない >>897 むしろアーセナルに行ってから一番スムーズに繋ぎに入れた試合だと思うけど… 相手のプレッシャーに引っ掛かるシーン皆無だったし 何個かラカゼット外してるから縦パス入れれそうなシーンもあっただろうけど >>901 今更かよ… 10年以上前からエンタメに特化して初見で面白いのは当然なんですが 遅すぎるよ気づくのが >>895 ちびっ子って例えば昨日あれだけ良いプレーしたバーンズは174cmだし、 リバプール相手にやりたい放題やってたククレジャもそれくらいだぞ 「上手ければ持て囃す」ってのも意味が分からんしな 色々と馬鹿にしてる発言じゃ無いか?お前も日本人だぞ? >>902 意識に頻度は関係ないw 現代フットボールで攻撃の意識なるものが問われるとすればCBやGK ニワカだから教えてあげるけど前半20分だ2点リード奪ってるのに無理して攻め上がる必要ないからね、ニワカだから言っても分からんと思うけど 富安の守備が他クラブから評価されて富安サイドで勝負されにくくなったら 富安は攻撃の技術を磨く必要性が出てくるな
>>910 っていうより単純に左サイドからの攻撃を得意としているチームが多いんだよ、左サイドのほうがワールドクラスのタレント多いから。 2-0で相手のホームで相手が先に選手を替えて攻勢に出てきてるのに、SBの攻め上がりも前線を走らせるパスも要らんだろ そういう堅い選択を出来なかったリバプールは見事に2点差を追い付かれて勝ち点を落としてる バックパスを多用するのが正解になる状況とポジションだってあるんだよ
「DFラインに多くの落ち着きを与えている」アルテタが冨安健洋のインパクトを大絶賛 アーセナルのミケル・アルテタ監督は、レスター・シティ戦のクリーンシートでの勝利に貢献した冨安健洋を称賛した。 「まず人間として、彼は最高のキャラクターを有している。彼はすべてにおいて適切なことをしているし、 トッププロフェッショナルだ。彼はバックラインに多くの落ち着きをもたらしてくれていると思う。 彼の守備の仕方や仕事への理解の仕方は我々が求めているものだ」 「彼はトップ選手だ。この国のディフェンダーになるための彼の適応力、 彼がそのためにやってきたこと、彼は本当に多くの称賛を受けるに値すると思う」
次なる最大の不安要素はいろんな意味で代表というのがまたなんとも・・・
そしてその代表戦明けの最初の対戦相手ってのが・・・
冨安自身は代表戦にはどんな移動距離があっても常に入りたいらしいからな そもそもトップ選手が感じるA代表の重みを俺たち凡人がどうこういう話でもない
>>883 ベトナムの次はオマーンホーム 時差的には問題なし それより二連勝しなかった場合が心配 ラムズのフリーキックはコース甘いよ 決定機止めたのは自分のミスからのもある
代表には全試合入らないといけないだろうよ すでに追い込まれてるんだから
>>909 無駄なチャレンジと決めつけて選択肢を狭めるような サッカーに向かない考え方の典型的な日本人脳だな 2点リードしてるからチャレンジできる事もあるって視点は全否定か? 2点リードしたから無理に攻めずに守りを重視するのはその試合だけを考えるなら正解でも 長い目で先を考えたらジリ貧にしかならん そもそも冨安がまだ本来は適応期間ってことを忘れるなよ ベトナム戦にトミー出してほしくねえなあ 板倉で十分だと思うんだが。
>>908 日本のファンとか指導者ってコネたりパスは上手いけど、個で打開できない選手を評価する奴が多いからなぁ Jとか見てても個人で仕掛けたり剥がしたり、いなしたりせずにパスしかできないMF、FWが多すぎる 結果攻撃が停滞して見ててつまらなくなる 指導者やスカウトがアタッカーの身体能力(特に瞬発力)が軽視してるんやろな コネコネパサーが評価されるせいで埋もれてる素材とかゴロゴロいそうやな 前線が動き出して出さなかったら必ず手上げるだろうから そんな場面ほとんどないってことは誰も動き出さないんだろう
昨シーズンから今までずっと休み無しで試合出続けてるよな そろそろ怪我しそうで怖い
>>913 アルテタが第2のミハイロビッチ化して草 代わりの効かない選手よね 怪我したらほんと最悪だよね 今シーズンは冨安にとって無茶苦茶大事だ
>>923 「ちびっ子」に続いて「コネコネパサー」とか死語になったような言葉使う論評に価値あるんだろうか? 各駅停車になりがちみたいなのは悪い流れになった時はそういう傾向出て来るけど アタッカータイプ軽視してると言うのは意味が分からん話だな ベトナムはなあ ファウルの仕方も下手くそ臭いんだよな 怪我したら森保のマネジメント不足という事で
>>912 それにしてもポジショナルフットボールって 「ラインを高く保つ割に守備の負担が軽減される」「トランジションでの強みが発揮される」と言うのは分かるんだけど、 明らかに攻守の比重が緩慢になった時に脆さがはっきり出てるような気がするなぁ ぺぺの守備意識の低さ指摘される事あるけど、SBのカバーがデフォの日本のサイドハーフ基準だったら確かにそうだけど、 むしろ時間帯によって攻守の比重が緩慢になるからこそ要所での対応が中途半端になって後ろが重くなってぺぺが生きないと言う面強く感じるんだよなぁ 昨日のリバプールも結局の所はそんな感じで、 2失点とも前線でのプレスが嵌らず3センターの対応が緩慢になった所でやられてたわけでな 正直評価基準が難しい 何かあったらアルテタもミハと同様にJFAに苦言を呈す姿が目に浮かぶわ
冨安がサカにドリブルしやすいように出したパス あれをこのごついCBがやれるのがねw
>>930 死語もなにも日本では未だにその類の選手が評価されてんじゃん 食野、三好、堂安、菅みたいな瞬発力皆無の低身長アタッカーがプロになれてる時点でね 最近の若手なら荒木とか樺山とかもそうだな 瞬発力もしくは加速力がない低身長アタッカーは海外じゃ需要低いし国際試合でも使えない MFなら柴崎は自分で剥がせないから、寄せられたら横パスかバックパスで逃げることしかできない 神村学園の大迫は柴崎にそっくりだな 未だに強豪校の指導者でもあの手のタイプを評価して育てちゃうんだから、そらいつまで経ってもガラパゴスですわ日本サッカーは Wカップの予選はもう最終予選まで国内選手を基軸にやって欲しいよな 強度が足りないところは海外組呼んで そうすれば国内選手が欧州へ出るチャンスになるし 欧州で揉まれたらやっぱりレベル上がるしね 日本がWカップでベスト8を突破するために選手層を厚くるする事に繋がるでしょ 今の日本は国際大会で戦える選手層がちょっと薄すぎるからね、吉田はチームを引っ張るキャプテンだから三十中盤でもありだけど、左サイドなんか今でも長友でしょ?選手育ってないんだよ 海外組もJより激しいレギュラー争いで必死なんだから、時差ぼけだって調節するの3日は必要だからな、時差ぼけてると朝までちゃんと寝たのに昼過ぎに気絶しそうなほど眠く成ったりするからな、体なんか動かないよ、こういうのも怪我の基だからな Wカップ予選が始まる時に、ポイチの記者会見で 「アジア予選は国内組を使って日本全体の選手層の底上げをするという事は考えてないんでしょうか」と聞いたフリージャーナリストが居たんだけど ポイチは 「厳しいアジア予選で、戦える選手を、ええ、明日に向かって、最大限の力が発揮できるように、えええ、明日に向かって」 とかもう、ぜんぜん明後日の返答してたからな「話聞いてんのかおまえ」と
冨安って無難にやってるだけだね チャレンジングなアクションは失敗してばかりだし まだプレミアに適応したと見るのは早計 アルテタも今はいじりたくないだろうがやはりサイドバックを欲しくなるかもな… 攻撃の貢献が無さすぎる
ダゾーンのハイライトみた 冨安のブチ抜かれ集だったけど ほんとによかったのか?w
>>936 PSVでレギュラー掴めそうな選手を「プロにしちゃってる時点でおかしい」とか言ってる時点でちょっとイカれてるわ 話がぐちゃぐちゃしすぎてんのよ 結局コネコネパサー挙げられてないし Jリーグの水準に課題があるのは事実にしても、それは君の物語の中には無いわ 来年契約切れるアヤックスの右サイドバック狙ってるとかいう記事見たな
>>940 逆に言えばレスターが選手入れ替えて冨安サイド崩しに行ってたシーンにピンチが集中してんのよ ウーデゴー入れて全体押し上げれるようになってからはほとんどピンチらしいピンチ無かったし そりゃ何個かは危ないのあったけど >>940 特に前半の要所は締めてたし多少抜かれてもラムズデール君がカバーしてくれるから問題ない 冨安抜かれてたか? バーンズの切り返しで右足は使われてたけど
>>940 ボンビーハイライト勢は日本代表のアウェー戦放送しないのに文句言うのがせいぜい 基本的に意見する人権はない >>945 GKがカバーしてくれるって それディフェンスとしてダメじゃんw 今んとこ微妙だよな 上がりたがる割に触りもしないから邪魔なだけだしクロスも下手なのか蹴らない 守備堅いのかと言われても危ないシーン何度もミスで作ってるからなんとも言えん
>>946 ペナ内でも付いて行って体寄せてたからクロスの精度が落ちてたからな 並のディフェンダーなら振り切られてる >>940 富安が(ドリブルで)ぶち抜かれたのなんて1度もないぞ。 お前が言ってるのは裏にパス出せれて追いかけてる場面だろ。 それはぶち抜かれてるなんて表現ではない。 >>948 え?バイエルンなんてノイアーがカバーしまくり前提のハイラインなんだが。 グランドなんて広いのにDFだけでカバーできるわけがない。 攻撃面はボローニャ時代見てると物足りないけど守備は問題無いぞ ククレジャくらいだなやられたなーと感じたのは
>>921 バックパスマンセーしてるにわかに説明しても理解できないだろ、無駄w >>946 そんなに抜かれてはないけどファジカルコンタクト避けて逃げてる場面はそこそこだったかな 可もなく不可なくってこと ぶち抜かれ〜は シュートコースを限定させて敢えて打たせてる場面のこと言ってんじゃね? 知らんけど
>>948 リバプールのお家芸じゃんダイクがコース限定させてアリソンに止めてもらうの 今日の冨安はデュエルで負け無しじゃないか? バーンズは何度かドリブルで仕掛けようとしたけど 鉄壁冨安をぶち抜く事は出来ずに距離が縮まって苦しいパスを出した というシーンが2回あった バーンズはぶち抜く事が出来ずに、というか ドリブルばっかやってた俺から見ても「バーンズ、それは無理だ」と思うほど抜ける気配すら無かった
守備面てはほんとすごい、アルテタの戦術で欠かせないにピースなんだろう まあ攻撃面ではまだまだ課題が多いけど成長してほしいね
ぶち抜く事が出来ずにどころか 今日たぶん冨安はクロスさえ一本も上げさせてないくらいじゃないか?
ああ、失礼、昨日か 昨日からずっと起きてんだ しかもこれから選挙ライブでわいわい飲みに行く
>>938 右サイドはアルテタが欲しがってる候補が3人いるって記事出てたな 今は勝ってるから良いけど負け始めたらどうなるか分からんね >>963 アルテタのコメントを見てても、それほど冨安にオフェンスを求めてるわけでも無さそうだけどな 上でアルテタのコメント出してくれたやつの文章を見ても 最終ラインのDFが下手にチャレンジすると危険はそれだけ増えるから チャレンジより安定志向なんだろうなというコメントしてるよ DFがチャレンジして低い位置でミスったら失点に直結するからな 今日の冨安はダブルタッチで仕掛けて上手く行ってたから良いけど、あれミスってたらヤバかったよ 行ける時は行く、という程度で良いんじゃないかね 連携以外だと何度かカットイン許したのとゴール横のコンタクトで倒されてシュート打たれたところが気になったな クロスが流れたボールに相手が追いついた時に詰めてなくてあっさりクロス上げられたところはタッチライン超えると思ったんかね? ごちゃごちゃしたボールの奪い合いで結果的に相手ボールになったのもモヤっとしたな
どうでもいいわ ラムズデールだって自分のパスミスからイヘアナチョに枠飛ばされたし、タバレスだって2点目のカウンターのきっかけになったロストあったしマガリャンはニワカのバカアンチに言わせればバックパスマシーン(笑)だし、ホワイトは良くも悪くもギャンブラー気質が目につく 完璧な選手なんていないでしょ、アウェーでクリーンシート。結果が全て
>>966 上で「富安はバックパスが」と言ってるやつも居るけど 試合の内容見ててもバチバチだったでしょ 奪って逆襲、奪ってまたすぐに逆襲、その繰り返ししてたじゃない でも支配率は35:65くらいでだいぶ劣勢だったんだよ、パス本数だって1,8倍くらいの本数通されてたし 得点では勝ってたけど内容ではどう見たって劣勢だったよ こういう時はボールを落ち着かせないと「ガンガンガンガン」奪い合ってるうちに力負けしてやられるケースになってたから スタミナもゴリゴリ削られて行くわけでしょ こういう場合はバックパスをスイッチみたいにして少し回して、ボールを落ち着かせた方が良いんだよな、時間ゆっくり使ってさ っていうか後半途中から明らかに疲れてたよね あんまりスタミナ無いイメージはなかったけどプレミアは消耗するんだろうな
代表や五輪の疲れだろ なんでそんな当たり前のことわらかんのかな
>>941 どこがレギュラー掴めそうなんだよ笑 堂安は押し込んだ状態の相手にコネるだけで打開できないからレギュラー取れんよ 瞬発力がショボいから1対1で相手を中々振り切れないんよ ポテンシャルに限界がある選手がプロになれてる時点で問題ありだろ こういう選手が評価されて育成されるからまともなアタッカーが育ちにくいんだよ日本は コネコネパサーってのは相手に寄せられたり、引いて守られたりしてる状態で、個人で打開できずにパスしか出せない選手のことやで パスが上手いとかじゃなくて揶揄だからな そういうタイプの選手はJに大量におるやん 育成の心構え変えただけでソンフンミンやムバッペ量産できんなら苦労しねえんだよニワカw
2-0で勝ってるのに何で上がらなきゃならんのよ… こういう奴は長友でも評価してんの?
冨安は個人能力云々より、チームの守備を組織的にしようとしているところが良いね。 誰がマーク付く等で失敗する事も多いけど、チャレンジしてたら慣れてきて更に守備良くなる。
このスレ見るに日本人サポってFW、DF云々以前に 戦術や大局を見る目自体が全然養ってないよな
>>973 は? お前の基準だと堂安程度が日本のプロサッカー選手になっちゃいけないんだろ?プロになれてる時点で問題ありと自分で書いてんだから さっさと氏ねば?? >>976 それはもうどうしようもない プロでも戦略的・戦術的に見れるやつと見れないやつってやっぱ居るからなぁ 戦術・戦略的に見てるやつがやっぱボランチとか司令塔やるんだよ 遠藤とか中村憲剛みたいな、特に中村憲剛なんか一昨年か、引退寸前に1年怪我で休んでたでしょ あの療養中にダゾーンで解説やったんだけど、やっぱ司令塔やってたやつはすごいよ「あああ、なるほどそう見てるんだ」て 憲剛は説明も上手いから無茶苦茶勉強になっちゃって、また憲剛どっかで解説やってくんねえかなと思うんだけど 元選手でサッカー解説してるやつなんかいくらでも居るけどさ やっぱ、やっぱプロはプロでも人によって全然違うよ 司令塔タイプの人間はちゃんと見れてると思うけど、コートを上から見てるかのように でも、俺なんかひたすらドリブル突破とゴール・アシストしか狙って無かったから、何も考えずにアホみたいにボール追いかけてたよ それでも12年くらいサッカーやってたんだけど 俺みたいなやつ実は多いよ、憲剛が解説してた時に水沼も一緒だったんだけど 水沼もダメだ、まったく解説出来てなかった。解説95%憲剛だったわ FWの連中なんか特に何も考えてないと思うわ サッカーを戦略的に勉強し始めたのなんか、社会人になってからだからな 冨安の右サイドの守備の安定がアーセナルが勝ち続ける要因となってるので、影のMVPは冨安で間違いないよ。 表面上は、ビッグセーブするGKラムズデールとか、ゴール決めた選手に目がいきがちだろうけど、チームに安定感をもたらしてるのは冨安なんだよ。 冨安だけは確実に動かせないね。冨安がいなかったら今の連勝アーセナルではなくなってしまう。
>>971 怪我前はレギュラーだったわけだけど何言ってるんだ? そもそも君は「プロにすべきじゃ無かった」と言う立場なんだろ? それに即した意見を出してくれないと何言っても意味が無いんだよ 例えば実際に戦力として使ってるオランダかドイツサッカーに文句言うとか >>980 それはバックラインのほぼ全員に言えるだろ 加えてトーマスもだな 地味にスローイン良かったな セットプレーコーチが新しく来たっぽいけどスローインもなんかテコ入れしてんのかな
>>981 たった4試合しか先発してないけどレギュラー扱いしていいの?普通もっと長い期間見て判断すべきだと思うが 俺が問題視してるのは「堂安がプロになった」ことじゃなくて、「コネるだけで打開できないタイプの選手が育成されてプロになれる」ことだよ。堂安はあくまで例の1人として挙げたまで こういうタイプが少数派なら良いんだけど、残念ながら日本のプロでは多数派だからな あと堂安は1部の中下位クラブなら需要あるぞ。昨季のビーレフェルトみたいなね。フィジカルと運動量は優れてるから 選手としての能力を全否定してるわけじゃないぞ。ただ間違いなくアタッカーとしての能力は低いし、伸び代もほとんどないよ 土台の身体能力が低いから こういうタイプのアタッカーを優先して育成してるのが問題なのよ >>978 会話になってなくて草 こりゃ本物だわ 触れちゃいけない人だったねごめんねw 冨安ロングスロー投げないんかな? あの体格で腕も長いし良いボール投げれそうだけど
>>984 スレチになるからこれ以上ツッコまないけど、 「プロである事を批判してるわけじゃ無い。プロにしちゃった事が間違い」 みたいなそんな屁理屈まがいの主張納得出来る人いないと思うわ 具体的に実名挙げておいて、 「その主張の一例として挙げたまで」 辺りも意味が分からん >>988 俺は「コネるだけで個人で打開できないタイプの選手」ばかり評価して育成する指導者を一貫して批判してるわけだが こういうタイプばかり育てるから個人で打開できるタイプのアタッカーが埋もれて育ちにくいのが問題 堂安はそのコネるタイプの選手の中から出てきた優秀な選手(フィジカルと運動量に優れる)に過ぎないわけで、アタッカーとしての能力は低い 他にも同タイプの選手の具体的な実名は挙げてるが、君が堂安について噛み付いてきたから堂安について説明しただけ これでわかった? とみーはスローイン下手なのはなんでだろうな これだけが長友と被る
>>990 例えばそういう個人で打開できる能力というのはどうやれば育てられると思う? 俺は結構真面目にちょこちょこ考えてるよ 答えは出ないが 俺は思うんだけど 足元コネコネは大前提で必須な能力だと思うんだよな 一般の選手は顔上げたままでドリブルする事ってなかなか出来る選手はいないけど それが出来るレベルになるくらい足元の基本は徹底してやらせる ピピが小さかった頃に、後ろに下がりながら両足の足裏を左右交互に使ってダンスしてるような動画があるけど もうこういうのは毎日毎日やらせて ボールを見なくても、この角度、この強さで蹴ればボールはこの程度進む、という事を体で覚えさせる必要がある そうするとルックアップしながらドリブル出来ると思うんだよね、出来ない人って結局基礎が足りてないだけで ここまでは出来て当たり前、足元コネコネレベル ここからどうするって話だよね 遊ばせるのが基本だと思うけど、楽しければ止めてもずーっと遊んでるから ずっとサッカーで遊ばせる、いろんな事をやらせてみる、遊んでるうちにいろんな事を思いつくから、ひらめきを出させてみる 両肩と頭だけでリフティングして5分ボール落とすな!とか、出来たらゲーム買ってやる、でも良いし、ゲームはダメか、時間が無駄になるし あれこれ色々考えてんだけどなぁ
>>991 CBって基本的にスローインする機会ないから >>994 そう思ったんだけど イタリアで右サイドバックがメインだったから センスあればすぐ理解できるはずなんだよな いつも滑らないように拭くのも苦手意識があるからっぽい >>991 ずっとボランチCBなので経験が足りない+センスがないから スローイン専門コーチに習ったらすぐに改善するはず lud20211117233752ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/football/1634944086/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Arsenal FC 冨安健洋 Part41 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・Arsenal FC 冨安健洋 Part75 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part54 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part61 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part84 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part44 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part32 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part55 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part69 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part60 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part103 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part35 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part50 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part37 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part52 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part66 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part98 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part83 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part51 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part72 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part99 ・Arsenal FC 冨安健洋 Part80 ・Bologna FC 冨安健洋 Part27 ・Bologna FC 冨安健洋 Part25 ・Bologna FC 冨安健洋 Part13 ・Bologna FC 冨安健洋 Part30 ・Bologna FC 冨安健洋 Part20 ・Bologna FC 冨安健洋 Part31 ・Bologna FC 冨安健洋 Part29 ・Bologna FC 冨安健洋 Part9 ・Bologna FC 冨安健洋 Part17 ・Sint-Truidense VV 冨安健洋 Part2 ・冨安健洋 Part10 ・日本代表DF冨安健洋選手(21)、ミラン戦でセリエ初ゴール ・【速報】セリエA冨安健洋、ACミラン移籍wwxwwxwwxwwxwwxww ・【サッカー】フル出場の冨安健洋が攻守に貢献!ボローニャ、SPALとのダービー制して4試合ぶり白星 ・【サッカー】韓国代表よ、日本代表の宝を傷つけるな。冨安健洋へ悪質肘打ちも…警告すら出ない不思議 ★2 [砂漠のマスカレード★] ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2042】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1821】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1501】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1851】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1811】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1960】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2030】 ・Arsenal F.C. 浅野拓磨 part1 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1057】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1693】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2032】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2037】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1866】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1816】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1916】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1553】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2038】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2012】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1900】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part983】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1942】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2320】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1619】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1963】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1814】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1946】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1940】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part1837】 ・【Gunners】 Arsenal F.C.【part2008】
20:13:49 up 33 days, 21:17, 2 users, load average: 61.27, 101.10, 82.90
in 0.023404836654663 sec
@0.023404836654663@0b7 on 021610