アカデミー出身のヘンダーソン切るとかアホかな? ラングニックはそのうちディーノに替えてくれ
アタランタ戦でも戦犯したんよなこいつ オーレの負の遺産
アーセナル戦で寝転んだデヘアとか擁護する余地ねえだろ
ブルーノってプレー精度の下振れ酷いな 計算できんぞそんなんじゃ
サンチョにはマウントやフォーデンみたいな活躍見せてくれることを期待する
ほんとファーガソンってサッカーが生き甲斐なんだな いっつも見に来てる気がする
>>36 分かる人にしかわからんと思うけど二郎の総帥みたいだ >>39 新生暫定ユナイテッドの初陣は粕谷でよかったのにな 寿人嫌いではないけど試合みてないの晴ばかり解説だし ワトフォード戦で一気にクラブ内の流れ変わったらしいし他クラブは余計なことしやがってと思ってるだろうな
ブルーノこんだけ支配できてるんだからギャンブルパスやめよーや
ブルーノは約束事ない頃のマンUだからあの一か八かパスが輝いてた説
ブルーノ上振れ下振れ差が激しいのが悪い方に出ちゃってる日だな もうちょい考えてほしい
こんだけポジティブなら最悪くそ知ってんで負けても許す
支配は出来るようになってる あとは決定力とリスク管理が継続できるか
マクトミネイがレベルの高さについていけない感じだな
マックが受けた時にパスの選択肢がほぼないのがそもそもおかしい
このサッカーならマクトミネイのとこベークでも守備のデメリット少ないやろ
ダロト滅茶苦茶いい守備するじゃん 今までの喧嘩タックルは何だったんだよ
ブルーノのパスは基本ギャンブル気味にトライするのが多いから。 今日はプレスのスイッチもだけど、とにかくネガティブの時の動きが素晴らしい。 チームを動かしてる。
今の簡単に見えたダロトのはたきもワンビサカなら出せずにロストしてただろうな もうダロトでいいよ
このサッカーだとフレッジがすげぇ重宝されそうだな 前より凄く良い選手に見える
最初からあきらめてサイド使わず 真ん中使ってから外に振る意識は見える
このサッカーならブルーノよりベークの方が良いかもな
カンテ級のボランチがはいってくれるなら、3センターでもええのかもしれん
ブルーノみたいな選手は中堅の頃には必要だけど チームが再生したら、そろそろ邪魔になりそうだなぁ だんだん合わなくなるわ、これ
確かにこのサッカーならブルーノよりベークの方がフィットというか安定しそう
ボール支配率も、パスの数も相手の倍くらいあるのか。いつもは逆なのに。
パレス、成績振るわないわけだわ。 最終ライン能力ないのに、組み立てしてもあかんやろ。
あの手のバウンドの処理はブリントがめっちゃ上手かったな
ダロト2戦続けていいし、さすがにたまたまじゃないだろ これ腐らせてたってどういうことだよ
今のはもうちょっとコントロールして決めてほしかった
すまん、クソおもろくね? 1試合目からこれかよラングニックサッカー最高だわ
スタジアムの盛り上がりが全てを語っとる ゴールこそ無かったけども、ポジ要素が多すぎるわ
高速パスサッカーで相手を翻弄してるがこっちも付いていけなくてミス多めだな
内容は凄く良いけど点取れないな 前半の通り後半もスタミナが持つかだな 交代策もどう言う選択肢か見たいな
ずっと攻撃し続けてんの飽きないしマジでガラッと変わったわ あとは最後んとこだけ
ダロトがまさかこんだけ出来るとは思わんかった ビサカが使わんで済むわ
プレスは見違えたけど中盤の下手くそさが目立つな フレッジとマクトミネイのパスミスでカウンター食らうの怖いわ
ガム爺時代ともまた違う新生イケイケドンドンサッカー最高
結構大きなサイドチェンジを使う印象だわ 今までって逆サイドにボール運ぶまでに何人経由すんだ?ってくらいのんびりやってることあったから何か新鮮だ 実際はこれこそがユナイテッドなのに
悪くないけどまだ戦術の慣れてない感じだな、最後のとこで合わないな
サイドバックはダロトで何とかなるから冬補強はボランチ頼むぞ
こういうサッカーが見たかったんだよマジで あースールシャールに与えた時間と金をラルフに与えてればなー
プレスは変わったけどボール持ってても何も出来ないと言うねw
まじで攻守ともに別チームのように見違えてるんですけど オーレさん?
ブルーノは一発狙いすぎなんだよな もう少しサンチョとかと連携して崩してほしい
ピサカは守備は100点、攻撃は30点 と言われてたけど、今シーズンは守備もダメダメだったからな このままじゃ序列変わるだろうな
ただ細かいミスも多いんだよなー。マクトミも頑張るんだけどやはり物足りない。ボールの収まりどころがハッキリあるわけではないから、ああいうボール回しで雑さがでるプレーヤーがいると強い相手ではキツくなる。その点で陸上部いないのは大きいけど
ラングニックも短期間で良くこんだけ落とし込んだな とにかく守備が連動してるわ 今まではプレスが単発過ぎてはまってなかった
一試合目でこれとかオーレとキャリックどれだけ無能だったんだよ
0-0だけど方向がわかるとかそういう意味でも既にポジれるなこれ
ダロトめっちゃいい けどザハと一対一になったとき正直ヤバかった
まだまだ脆いとこもあるけど2日でこんなにも変わるもんかね ダロトもテレスもめちゃいいしサンチョが輝いとる
>>137 ラングニックはサイドチェンジあんましないみたいな事聞いてたけど選手の判断なんかね? プレスはまだまだな感じするけど、1セッションやっただけで結構改善はされたな とりあえずポジるのは勝ってからにしたい これで引き分けだったら萎える
このサッカーだとロングパス精度の高い選手何人かいるな
サンチョはこうやって中に入ってボール触りまくったほうが良いわ ずっとサイドに貼らせてたバカとは違うな
>>152 へー明らかな指示だと思って見てた まず中使ってサイドのフリースペース作るのとか マクトミネイのところが素人目にも攻守で穴になってる感じするわ 守備考えてもベークで問題ないんじゃないかね
フレッジはリバプールのジニみたいなもんだから お前らの評価は低くてもずっと重宝されると思うぞ
こういうサッカーをどんどん突き詰めていって合う選手合わない選手を見極めていくのがラングニックの仕事になるのかね 補強のターゲットも今までとはちょっと変わってくるのかも そしてこういうサッカーやってたらちゃんと意中の選手に来てもらいやすくなりそう
フレッジはパスミスこそあるがこのサッカーやるなら全然居てくれていいわ
このサッカーならポグバがかなり生きるのに勿体ないな
数日で劇的に変わるなんて高望みはしてなかったから、尚更観てて楽しいわ。
やりたいサッカーは伝わったけど今のメンバーでは無理 スタメン全員取り替えが必要だな
>>165 確かにポグバがイキイキできそう。 でもポグバはもう無理だよな。 >>163 クロップも一年目は選手見極めで必要な選手は残して必要な選手とっていったからな 確かにこのサッカーだとブルーノのギャンブルパスは合わんかもな スペースあるんだし、もうちょいグラウンダーで詰めてくれ
こういう試合展開だとカバーニが欲しいな 臭覚でカバーニとロナウドで決めてくれそう
こういうブルーノが空回ってる試合はだいたい勝てないパターンだったけど今日はどうなるか
ルーニーはダービーどうなるんやろうか 破産となればユナイテッド帰ってきて指導者経験積むのかね
1試合目からこの展開見せられるとオーレって何だったんだろうってなるわな
このサッカーだとグリーンウッドの引き出しの少なさはキツいか?
ブルーノも賢い選手だから適応してくれるだろ 切り替えの速さも考えたらやっぱり必要な選手
佐藤寿人居たのか分からんくらいに何も意味のある話してなかった
あんだけ攻めてたから1点は欲しかったな 最後のクオリティ落ち着いて頼む
フェラン「やべぇ、ランゲラック何言ってるか全然わかんなかった」
リンガードはベンチにもいないのか。 もう移籍かな。 もったいないけど。
勝てばブルーノ加入時以来のインパクトになる ある意味それ以上か
ここまでポジティブな内容だとは思わなかったな テレス、ダロトみたいななかなか日の目に当たらなかった選手の活躍は嬉しい
>>186 お隣のアケと合わせてマグパイズ移籍濃厚らしいで ラングニック若いな 63には見えない せいぜい40後半から50前半ぐらい
何故英国で選手としてやってきた監督候補生は下積みをしっかりしないのが
>>194 10年下積みしてたスールシャールを馬鹿にしてんのか? マクトミあかんな・・・ ベーク出すならマクトミのとこで
マクちゃんちょっとやばいね 判断の遅さや雑さが悪目立ちしてるわ
CBの二人がパスを出せるだけにボランチの二人の展開力の足りなさを感じるな
ラッシュも普通に守備もがんばってるんだな。 マジで今まで何だったんだ。 もしかしたらマルシャルだって、、、。
ダロトが明らかにスプリントし始めてるのにはるか後方にパスはちょっとな
教授淡々としてるけどつべで見たライプツィヒ時代のロッカールームではアツイ一面もあるし頼もしい
スペースにパスくるの慣れてないわ 足元に意識がいってる
リンデロフのあんな持ち上がりがかつてあっただろうか
すげえなラングニック まるで別のチームだぞ、フィニッシュの精度はあれだが
オーレに守備戦術なんてないからビサカとりまよろって感じだったのが今日で丸わかり
まあでもワンビサカも教授の指導で覚醒するかもだし 滅茶苦茶嬉しいな
勝たなきゃ意味ない。 頼むから何とか点を取ってくれ
すまんガチで別チームだわ 逆に言えばこんだけのポテンシャルあるメンツだったんだな オーレにこだわって2シーズン無駄にしたのが痛いな
マクトミネイファールが多いのも気になる 今のは違うけど
このザハって選手凄すぎないですか?どこのチームから来たのかな?
マクトミネイは前に行くプレッシングは悪くないのになぁ・・・
>>256 シティだって押しまくって全然点決まらないときあるやろ 少しは我慢を覚えろ! マグワイア、マクトミ、センターにパスが雑な選手2枚いるのはキツい。フレッジも安定感あるタイプでもないし
支配してるしいい形も作れてるのに点取れずに引き分けあるな
両チームとも一瞬出足遅れるシーンだんだん出てきたからなんか起こりそう
そうなんだよなー。良い試合してるんだけど得点が取れる感じもないんだよな。結局ボール回しに怖さがない。
サンチョか状態よさそうだっただけにもうちょい見たかった
マガイア、セーフティに蹴るの多いな 下手だからたすかる
>>318 調子にのってドリブルして取られるとこから成長したよな 名監督ラングニックのおかげ >>318 レスター戦の糞プレーのおかげでチームからも相当言われとるんやないw ボールをは支配してるが枠内シュートの数は相手と一緒
左どん詰まりだな いいときのショーがいて初めて成り立つレベル
フレッジめちゃくちゃいいな いつも一人で攻撃の目潰そうと広いスペースカバーしてかわされて軽い軽い言われてほんと不遇だった
エンタメ満載のオーレが恋しいわ これファンハールの頃思い出すわ
みんな明らかに棒立ちになっている さっき入ったグリーンウッドだけ元気
みんなオーレの省エネカウンターサッカーに慣れ切ってるんだよ体が
この戦術はバテるよな 過密日程のプレミアじゃ通用しないだろ
まぁ今まで走らないサッカーやってたからガス欠は仕方ない
トップ4に入るにはもう勝ち点落としてる余裕ないんで、パフォーマンス改善されたのはいいけど勝たないと意味ないよ
裏一本かセットプレーにかけるしかないかなこの感じだと まあどっちもだけど
いや今のはマック前向いてたし邪魔なのはグリーンウッドの方でしょ
こういうサッカーは早目に先制しないと消耗するだけだからね
いやーあそこ無理やり仕掛けに行くの頭悪いわーラッシュ
グリンウッドってバイタルエリアでめっちゃドタバタするよな
ブルーノ「撃ちたくて仕方ないんだろ?撃てよ?」って感じのグリーンウッドへのパス
個々選手の悪い部分が出始めたw こうなるとブルーノ輝くんだよな
>>376 半年間の暫定監督。 来季からはコンサル担当 0−0になる気しかせんわ プレミア ビッグクラブやったことない爺に期待しすぎや
ラングニック(クロップ就任時のリヴァプールよりひどいわ……)
攻撃の連携は相変わらずひでーなw ハイプレスで奪っても最後は浮き球のロングボールってパターン多すぎる こういうクラブになった訳だからポグバ欲しい
中2日て同じメンバーでこのサッカーしろってキツイよなあ
ラングニックに文句言ってる奴はオーレオーレ言ってる愉快犯しかいないから気にするな
就任一試合目でやりたい事は見えるんだけどな 点が取れないとこれから厳しいな
グリーンウッド守備しねーのかよ サンチョのままでよかったな
前半だけだったな あれ後半もできないようじゃ意味ね―わw
今までとやってること真逆だしな いきなり90分やりきるのは厳しいわな
エランガキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
テレスがこんだけ良いとショーをボランチで使いたいな
去年最高得点選手が7点なのに4位確保とCL制覇した飴は異常だね。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ふれっじきたああああああああああたたたた!!!!!!!
年1のフレッジ砲キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! しかも右足wwwww
前半フレッジの右足に文句言ってた奴笑 俺です、すんません
これは去年一時期見せた最高のフレッジ戻ってきたかな
ここでエランガが仕事すると一気に自分の評価になるからうまいな
フレッジ覚醒で 今季最優秀MF→来年のW杯MVP→来年バロンドール
とりあえずワンビサカがベンチ確定なのがありがたいわ
他所のチームが何でダロト欲しがってんのかサッパリやったけどこういうことかスカウトって凄いんだな
ダロトの仕掛けがうますぎた。 ワンビサカには無理なやつ。 ザハ相手にここまでできればワンビサカの出番はないだろ。
フレッジマジで癖になる 元から結構好きな選手なんだけど
マジで問答無用であの陸上部ずっと使ってた時間なんやったんや
ロナウド爆走してんじゃんw 結局老化で走れないとかいうアンチの妄言は嘘だったな
陸上部ほんと要らねえわ。展開遅くなるわ、パスで味方苦しめるわ、ろくな事ない
マジでサンチョはオーレ消えてから良くなってるけどどんだけオーレはサンチョにアホな指示してたんや
2年前の最終節レスター戦のリンガードのゴールくらい笑った
いやもう無理しないで休んでろよ 無理に出たヴィラ戦忘れたのかこいつお前下手くそなんだからさ
ベークキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
ブルーノヘロヘロだったけど 守備のスイッチ凄かった
ブルーノか マクトミネイ運動量だけはあるもんな守備もセンスあるとは言い難いけど
ベークはまずはきちんと守備できるかだな この状況だと
いちいちダロトがうますぎる なぜこの選手が使われなかったのか
多分ソーシャーから教授はマグワイアあいつ頑丈だから雑に扱っていいよとかアドバイス貰ってるわ
ダロトのこの試合の予測して一歩目動いてる感光りまくってる
ダロトは何だろうこういう忙しい展開が合ってんのかね
今日のロナウドは寂しい パレス相手にはゴールが欲しかった
いやホントリンデロフ好きだからこういうプレー見るとうおおおってなるね
ロナウド足がもつれてるけど何がなんでも今日は勝ちたいってところが見えていいよ
ダロト守備の対応も無難だしワンビサカが勝てる部分無くねーかこれ
勝ったのはデカイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウッドもラッシュも頭悪過ぎないか これってもう治らんの
早めに先制点欲しいなダラダラと時間だけ経過してしまいそう
ようやった サンキューラングニック サンキューフレッジ
これから良くなっていきそうな感じだな とにかく勝てて良かった
おっけーい! 後半トーンダウンしたのは残念だが、前半すげぇよかったわ
守備は大分改善したけど 攻撃面がその分イマイチなってる
守備はよかったけど後半ガクって落ちてたし 決定機ほぼなしでマグレミドルだけってのがな
ぶっちゃけ塩試合だったが勝ち点3は大きい フレッジ様様やな
前半のプレスを90分続けるのが目標なんだろうな ロナウドは予想より遥かにプレスかけてるわ
中2日もない中で良く全員走ったな 結果もついてきたし満足だわ
マグが跳ね返すだけのスモーリング化するほどにリンデロフが漢になっていく
ロナウドへろへろだったけどよく最後スプリントしたな ほんとすげーわ
前半に比べると後半はそんなに良く無かったようにも見えたが 守備を全員でやると違いが出るな ショーやビサカいないだけで、安定感が増すし ただ得点パターンを考えないとな、クリスタルパレス相手にホームで1得点は最低ライン
リンデロフの熱すぎるシーンが見れただけで泣きそうですナイスゲーム!
ワンビサカ マクトミネイ ブルーノ あたりはこのサッカーやるなら序列下げそう
ゴール期待値的には課題あるけど見てて面白い試合は久々 今までならこのパレスにも押し込まれてたかもしれない
ワンビサカ見てたからダロトのクロス輝いて見えたな…
やったな グリーンウッドもコロナの影響はなさそう リンデロフモウ末期の一番凄かった時期に戻ってるな ヴァラン帰ってきたら相方りんでロフで
ヤングボーイズ戦は休めるからな ひとまずおつかれやで
1試合平均2失点は多すぎ→初采配でクリーンシート達成 教授の有能感w
まず今日のユナイテッドは満点に近い 攻撃での連携はもっと伸び代ある プレスで折角奪ってもパスで繋げられないから ロングボールみたいなの多い
ユナイテッドってこういう塩試合をモノにし続けて勝ち点積み上げてくチームだったからな
今まで相手に好き勝手に攻められてたのが試合を支配できるようになったからカウンターのチャンスが減って得点のチャンスも減った気がするな。 まぁ引かれた相手をどう崩すかなんて永遠のテーマだけど。
教授「2失点は多すぎるから失点減らすわ」 有能過ぎないか
カウンター絶対走るロナウドも流石に最後の方は疲労が来てたな
ショーが痩せて戻ってきたら 攻撃はもっと良くなるだろう
今日は最終ライン4人ともよかった 特にダロトはこのレベルで継続的にやれるならワンビサカといい競争出来る ザハが出来悪かったのもあるが… まあ細かいとこでは全体的にまだまだ修正点あるけどいい方向に行けるんじゃないか
日程考えれば後半落ちるのはわかってたことだししゃあない ただ前線の崩しは課題かな。今まで戦術ブルーノロナウドしすぎてたからな。
久々のクリーンシートで勝利か 今日はデヘア神の場面もなかったし守備陣安定してたな
しかし残り僅かの時間であんな無理な突破を試みるかねグリーンウッドは。 あり得んだろ。
変化の兆しは確実に見れたし勝ち点3だし最高だな ロナウドが守備してくれてダロトの出来もよかった ここからさらに落とし込んで安定した強いチームになってくれ
ブルーノはギャンブルパスも多いから本当はベークの方がラングニックにフィットする可能性もある まあ今更変えられないだろうな
エランガ治らないわパス下手くそだわ 使えるレベルじゃ無かった
ロナウドってかわいそう 守備しないで叩かれて 守備し始めたらミスが多いって叩かれて
得点こそ1点止まりだけど内容は相当ポジティブなものだったね 日程的にも厳しかったのにあまりそれを感じさせなかったのもよかった
今日の試合を塩試合言ってるやつはなんもわかってねえな
1点取ったら勝てそうな安心感あるだけでも全然見てて楽だわ 上位以外の試合は圧倒できる試合が増えるだろうなこれは
>>733 スターの宿命だな。 最後の最後まで必死に走ってて震えたわ。 マクトミネイの所に冬ハイダラかな夏にCB1人かハーランドかポストプレーヤー1人かカバーニ残って欲しいけど
次のcl戦ベークとかエランガは全然出てきそうだけど、他にアカデミーでメンバー入りしそうな選手とかいたら面白そうだな
攻撃の連携はこれからよくなるでしょ 今までと全く違うことやってるんだから体と目が慣れるまでは時間かかるよ
中1日だったのにロナウド最後までスプリントして守備してるの偉いわ
>>543 オーレのおかげでダロトめっちゃ低価格でとれるチャンスやったんやろなあ あとデヘアじゃハイプレスハイライン出来ねーって言ってたやつどこいったんだよ
ショーはまだ対応出来るだろうけどワンビサカはこのサッカーには対応しきれないよねきっと ダロト残しておいてほんとよかったな
中1日だから後半落ちたのは仕方ない 前半で点取れてればなとは思うがポジれる内容と結果だ
最後のロナウドの全力疾走守備感動したわ 36歳だし相当キツかっただろ
前半はやりたい事の片鱗がみえたし 後半はバテたけど点もはいってクリーンシートだし、文句ないな
監督変わると選手も変わるな マグワイアじゃ抑えられんとかロナウドじゃ守備強度が〜とかなんだったのってくらい サンチョもここ数試合別人だしな
>>754 あのザハにほぼ何もさせてなかったからな マクトミネイ好きなんだけど今の戦術だとフレッジに比べて引き出し少ないのがモロに出ちゃってて物足りない
ラングニックならトゥアンゼベも機能してくれそうだな後はガーナーも頑張ってるしローン組を取り入れてくれたらよし。
このサッカーで後半バテるの仕方ない 適応すればいい時間だんだん伸びてくるとは思うけど選手交代をうまく効果的にやってもらうしかない
ロスタイム、ロナウド 力尽きててワロタ ラングニック鬼かよ
今日はダロトめちゃよかったけど俺はワンビサカもまだ全然やれる可能性あると思ってるけどな
たかが1試合でしかも試合に出てないワンビサカ叩くって頭いかれてるだろ
ロナウドがポストプレー下手とか言ってるやつがニワカだったのがバレたな ロナウドほどパスうまいやついねーよ
中2日なこと忘れてるやつ多すぎ 流石のブルーノも疲れてたな
ピサカにオフェンスで期待はしてないけど 今シーズンはディフェンスもカスだからな・・・
>>763 ワンビサカはプレスはやれると思うけど、奪った後パス出せるとは思えない リンデはまだ怪しいけどライン上げてる時にスピード勝負なると厳しそうではあるからな
後半硬直してた展開でグリーンウッド投入は効いたな 得点の場面でトラップしたあと前向いてフリーのフレッジにパスしたのはさすがだった
陸上部だとブレーキかかるシーンでもダロトが推進力失わないのほんと良かったよ。テレスもまあ無難にこなしてたし。 あと右からのクロスの質が全く違うわ
今までの試合見てたからバテても意識が変わってるのは伝わったから満足だわ
クロップも就任当初はゲーゲンプレスで筋肉系のトラブルで選手かなりやられてたから落とし込むには時間かかるだろうけどいい兆候見れて満足 怪我だけは本当に気をつけて欲しい
>>763 ダロトの視野の広さめちゃくちゃ魅力的なんだよなあ エランガがアマドより優先されたのはびっくりだな アマドのがやれること多そうだけど
暫くは下位相手だから戦術を落とし込むにはいいな 二月までに仕上げてくれれば
マクトミネイは物足りなかったかも ベ―クあの位置でも試してほしいんだけどな
ラングニックどうせ半年で辞めるのにスタイル変えて意味あるのか? その後の監督はスタイル変わる可能性あるのに
1試合で出てないワンビサカをとか言われても攻撃的センスのなさを今まで散々見せられてたからなあ 早く攻めようにも絶対にそこで流れ止まるのが想像できてしまう
監督の重要性が如実に現れた試合だったね。ここまで守備に変化が生まれたのは驚きでしかない。12月の試合数の多さを逆に活かして、どんどん改善していってほしい。
>>783 継続するためにフロント入りするんだろ このフロントに監督選び任せて何回失敗してるのさw ロナウドとブルーノの崩し後半消滅したな。過密スケジュールすぎたろプレミア
プレスハマりまくってる時間帯見てて面白かった 選手配置とかハメ方とか
>>783 かえるもなにも今までユナイテッドにスタイルなんてなかったやん ゼロからの構築 こうみるとスールシャールは何の指導もしてなかったんだろうなwフェランをクビしてマッケンナを仕込んでからアンダーの監督やらせたら良いと思うわ。
>>792 ゴールシーンロナウドのサイド展開からロナウドの落としでアシストなんだけど試合見てなかったの? 半年では無くラングニックで2年は見たいけど延長は無理なのかな?
とりあえず縦へのスピード重要視するラングニックで陸上部起用は無いですよ
1試合っていうかここ2試合続けてダロトで攻守共に問題ないのがわかっちゃったからな 攻撃面については去年から散々ワンビサカで流れ止まってきてるの見てるし
ロナウドは守備も上手いしパスも上手い やろうと思ったら何でもできる
>>778 8年糞サッカー見せられて来たからそらホルホルもする ブルーノはしばらくプレー時間制限して復活させた方がいいな 流石に今シーズンは擁護できないミスが多すぎる 代表もリーグもカップもここ2年出ずっぱりの影響が出てる ちなみにマグワイアの不調も完全にこの酷使の所為 この2人はしばらく休ませた方がいい
>>783 どうせ弟子が引き継ぐから場を師匠が整えてるのさ >>797 フロントはもう1年やってもらう可能性も示唆しとるで >>731 ラッシュやウッドと比べたらとてもじゃないけど無理して使う必要性感じないわな 良い前半が見れただけでも良かった。 元々、こんなキツい日程の試合なんて内容なんかどうでも良いからとにかく勝ち点3を取る試合だし メンバー替えてないし後半バテてグダグダになって当たり前だわ。
青野や緑木呼びは嫌がられるし俺も嫌いだけど、ラングニックは教授呼びありか?ありでええよな
>>799 ダロト云々以上にSBのとこで二枚ではめるなんて基礎中の基礎の大事さが身に染みるわ >>796 グリーンウッドやんアシスト どうしたこいつ 守備の上手いボランチの選手はいてもフレッジほど広範囲カバーできる選手はなかなかいないんだよな だからどこでも重宝される
明らかに攻撃も守備も意識が変わったのがわかるな 戦術はまだまだこれからだしわくわくしかないな
>>796 あれロナウドじゃなくね? ウッドじゃないの 今日はリンデロフにMOMあげたいわ。 ライン高く保ってたし、組み立ても良かったし、 すごいCBのいい部分で目立ってたよね。
>>749 オーレのときの無策なDFラインならヘンダーソン出しとけって話だろ ダロトは今日は守備の時も次の展開をあらかじめ予測しながらいちいち先手先手でポジション取ってたね ビサカはボール動いてから対応するきらいがある ラングニック塾で改善されるかもしれないけど
ダロトはきつい体勢から神パスを出すことがたびたびある
守備連携は素晴らしかった 今度は攻撃連携やな ってなるとマクトミネイがなぁ
フレッジはボランチの選手ではないんだよな ボックストゥボックスのインサイドハーフ もともとシャフタールではトップ下だったし今日とかアーセナル戦みたいにアタッキングサードでも価値出せるスタイルだから
ワンビサカはまともな競争相手がいなかったのも問題だったしダロトに触発されて奮起して変わったら熱い
>>817 パスカットはもちろん奪った後を考えてるのが素晴らしい 単純な対人だとビサカが優るから上手く使い分けられると休ませられるしいいバランスになりそう ロナウドはスペースへのパスがクソ雑だったのが気になった
>>809 ずっとここでもサイドの守備のことは言われていたからな あの無能はどんな戦術練習していたのかホント謎 陸上部はメンタルというかプレーの質、キャラクターの問題だからなあ。今更器用なことできるようになるわけでも無いし シティみたいな周り全員上手いチームで何も考えずシンプルにプレーさせてもらうか、下位チームで多少プレー荒くても対人能力だけ発揮してればいいとか環境がフィットするかしか本当にハマる絵が見えない
Fred’s game by numbers vs Crystal Palace: 95 total touches 83% pass accuracy 16 total duels contested 10 total duels won 10 passes into the final 1/3 9 attempted tackles 7 successful tackles 7 ball recoveries 2 clearances 2 shots 1 goal Fred the Red 🇧🇷🔴 MOMはフレッジがいい。
ブルーノから正式にフレッジのあのシュートは年に一回しか見れない発言が出たぞ
>>825 後に引けないんだろ 加えて全部ロナウドの功績にしないと気がすまない ぶっちゃけ今日のロナウドやサンチョは給料に見合った働きとは言えないね ブルーノはリバポのチアゴと同じでシステム的に活かせなくなりそうだよな
今日は後ろでコネコネする危なっかしいのもなくセーフティ心がけてたのがわかったわ あとは同じく課題といわれてるセットプレーまわり(攻守ともに
>>825 >>833 散々グリーンウッド叩いてって今日俺がいつグリーンウッド叩いたんだよ捏造やめてくれる? >>783 ここからコンサル期間も含めてラングニック帝国になるんだからスタイルが違う監督にバトンタッチすることはありえない いっそ誰もレギュラー確約なんてしないで不調や疲労の多い選手つかず控え選手どんどん使ってレギュラー決めてってほしいわ とりあえずブルーノとロナウドはちょっと休ませた方が良いわ。2人とも頑張り屋だから相当疲れてた。
今までってワンビサカの1対1がクローズアップされてしまうような試合展開にしてたから そこにダロトを当てはめても対人の能力では劣るダロトじゃ物足りなく見えてあたかもワンビサカが重要な選手に思えてたけど そもそもそういう展開にあまり持ち込ませないように戦えば全然ダロトでやっていけそうってのがわかったのが収穫だった まあワンビサカの守備に頼らなきゃいけないときも絶対にくるだろうから2人が競い合ってくれるのが理想ではあるだろうね
テレスも相当良かったな。ユナイテッド手癖悪い3人衆マグ、ショー、マクトだから
ブルーノはサッカーIQ高いし運動量も豊富だから心配してない。きっとラングニックがそのうち上手く活かしてくれるはず。
このサッカーは対策されやすい 中位で終わるだろう じゃんけんで云えば✊だけ出してるだけ
>>839 ロナウドの落としでアシストのシーン教えてくれ グリーンウッドアシストの1点しか入ってなかったように思うけど まあこれからさらにスタイルが色濃くでてくるようになるだろうから楽しみですよ
>>845 俺もこう思ってるんで対して心配してないわ ヤングボーイズ戦は連戦のブルーノ休ませてドニーや怪我問題なさそうならリンガードが見たいね ブルーノはポジショニングとトランジションが鬼だわ、あれは真似出来ない
ポグバはこのサッカーフィットするんかね、きつそうだけど。守備ほぼファールになるし彼
スールシャール解任後からミドルも増えて来たしロングフィードも多様してきてるラングニックの指示でだろうから後は精度を上がってくれば。今まで練習すらして来てないんだろうなw 1番気になるのはマクトミネイの戻る時のスピードの無さ何だよな全力で走ってるように見えないのがキツいw
今日の試合で強度的に耐えられなさそうなのはマクトミネイだったかな プレー速度に追いつけてない
Fernandes: "Fred has these moments, one shot per year. Everyone is happy for him because he's such a nice guy. He works a lot and people don't talk about him. He deserves the praise" [@ShamoonHafez] ブルーノ、フレッジ大好きだな
オーレとかいうゴミに3年も使ったのがマジでもったいなかった
ロナウドもそろそろ1試合は完全休養して欲しいからヤングボーイズ戦は休ませたいけど本人は得点王狙っていそうだからリーグ戦を完全休養でその頃にはカバーニ間に合うかな?
ラングニック「我々はマンチェスター・ユナイテッドだ!」
リバプールもクロップがきて数試合はゲーゲンはまって勝ってたんよな 次第にこれじゃシーズンもたないと選手側から否定されて勝てなくなったが ファーガソン時代みたいに監督子飼いの選手がロッカールームを支配してないから不安ではある
オーレ最大の貢献は教授を間接的に召喚したことだな ユナイテッドが重い腰上げて変革する気になったわけだし
ゲーゲンプレスは結局レアルには通用しなくなったからね クロースとかモドリッチみたいなプレスされてもボール失わないでふつうに展開する中盤がいると簡単に剥がされてスカスカのディフェンスラインが崩壊して終わる クロップは最初の対戦ぐらいしかレアルに勝ててない
マクトミだけ浮いてるな 攻撃だけじゃ駄目なように守備一辺倒の崩しもアイデアもないマクトミじゃ役不足 ポグバはよ戻れ
ポグバだど相方はマティッチのが良いかなマクトミネイは下がり気味の役割りな感してるから何方が1人は残して置きたいんじゃ?フレッジを残す方に回すと相手に囲まれた時がピンチなるからなぁポグバはフィルター役に覚醒したら最高だけどwポグバベークもあり?
ロナウド「こんなつまらないフットボールはやりたくない。ルイス・エンリケがいい」
ライプツィヒ監督解任なったからハイダラは冬に狙うなら来てくれそうだな本人もユナイテッドでやりたいみたいな記事はちょっと見たな右SBのムキエレも狙ってるらしいけど今のダロトのできなら冬はないかな
アマドゥ・ハイダラは4000万ユーロで確実に取れるということなんで 取りにいくだろうね
>>861 ファギー以降は内容的に誰でも変わらんだろガイジ ラングニックは練習時間はとれないからひたすら映像見せるわって言ってたな
フレッジは左足でしかシュートできないと思っていた ラングニックw
>>872 ワロタ あいつのせいで無駄に選手たちが非難されたしマジで自己中だったな >>769 流石にワンビサカの評価低すぎないか 効果的なパス出せるわけじゃないけど、そもそも奪っても全く繋げないような選手がプレミアでやれるわけないでしょw >>776 ワンビサカじゃ出せないだろうなってとこにも出せてたからね 使い分け出来るかも ライプツィヒ解任されたマーシュをアシスタントに呼ぶみたいな噂あるけどいいかもな ウパメカノ、サビツァー、コナテと主力取られて上手くやれという方が無理がある しかもウパメカノとザビツァーをライバルのバイエルンに売ってるしフロントも阿呆やな
オーレグンナー・スールシャールさんとの3年間って一体なんだったんだ‥‥‥?
いやワンビサカが持つと ロストするぞ…ロストするぞ…ロストしたああああ って感じだよな 最近はどんどん球離れも悪くなってるしどうしようもない おそらく下手な自覚がないからやたらドリブルとかヒールするんだろうな
いや別にワンビサカ持ち上げたいわけじゃないがそれはそういう風に見てるからじゃないか?w 身体能力で無理くりなんとかしてる部分もあるが他の選手より明らかにロストが多いとかないと思うけどな〜
正直今季に限ってはビサカよりショーのほうが出来が悪い ショー大好きな選手だけど
ワンビサカと最近のショーは身体を開いてボールを受けて、パスの出しどころが前しかなくなって、無理くりパスを出すか、追い込まれてボールを取られるイメージ
せっかくあんなにコーナーとれてフィジカル的にも強い選手多いからやっぱりセットプレー改善して欲しいよね 本当に勿体ない
セットプレーなんとかしたいなあ テレスが打ったようなのとか惜しいのもあるんだけどな
レアルとかクロースからクリロナのコーナーで年間7,8点は取ってたからな よっぽどユナイテッドのキッカーが悪いのか
>>891 まあ単純にルカクでも抑え込まれるフィジカルエリートがプレミアに多いのもあるんだろうけどさ キッカーの質は勿論アイディアとか色々物足りない ただクロースと比較したらどんな選手も見劣りするけど笑 ラングニックの戦術のおかげで勝てたわけじゃないからな フレッジがあれを決めれたか決めれなかったかだけ フレッジが決めてればオーレでも勝てた。 そもそも今のユナイテッドが1週間で ラングニックを理解して遂行できるわけないからな
オーレなら4失点してるからフレッジが決めても1-5だな
>>891 俺が見ているときはコーナーキックでクリロナをターゲットにしてることあんまり見かけないから オーレのときは、クリロナはマークが厚いだろうから クリロナをおとりにして空いた他のやつで 点を取ろうとする戦術なのか?って思ってたわ 実際どうか知らんけど、コーナーキックからクリロナ使わなすぎ >>885 ワンビサカもサンチョも前の監督のせいだよ 監督が良けりゃ本領発揮する ランパードとスールシャールはもう解説者として頑張れ
ビジャレアル戦ではボール奪取で起点 アーセナル戦ではアシストとPK獲得 パレス戦では右足一閃決勝ゴール フレッジ伝説始まってるな
オーレサッカーなんて誰でも一目見たら欠点分かるしずっと言われてた現代的なプレス戦術すれば活きるってだけの単純な話しだからな ハーフスペースへの頻繁な侵入とかサイドの立ち位置とかプレスの掛けるタイミングはもう明らかに変わってる
フレッジの運動力やスタミナが活きてるな もしかしたらフレッジはリバポでもフィットするかもしれない
プレッジ、ダロトと1vs1が脆い選手が軒並み評価変わるのは面白いな
リンガード・ファンデベークあたりの扱いみてると冬に換金されそうやな マルシャルは給料下げたくないから移籍しないとダダこねてるから干されたと邪推するが
ダロトは両足使えるのも強みだからなビサカと縦に並べる4-4-2.4-2-2-2オプションもいけそうかな
ベークは残して欲しいし使って欲しい ブルーノの場所の選択肢はあった方が良い
この戦術にポグバはフィットすんのかね。まあもう出ていってもらいたいけど。
どうしても干されたことにしたいやつおるがマルシャルは怪我だぞ
リンガードも怪我だし、アーセナルに勝ったメンバーを変える必要はないってことでそのまま行っただけやぞ 立ち位置とかフォメは変えたけど、、、本当のメンバー選びはこれからだろ
いい加減カバーニとヴァランは帰って来い 試合出たら良い仕事するが あまりに試合に出れなさすぎ、このままどと不良債権のイメージになる まあ中途半端に治すよりしっかり治して欲しいが
ミラン異常にダロト欲しがってたけどここ2試合で納得した 全体的な守備の重心を前に設定してるチームは欲しがるわな
2トップにしたのは良い判断だよな、ラッシュもグリーンウッドもワントップだと物足りないしサンチョも10番と両方こなせそうだし
駒の数的に2トップやれるスカッドではあったけど実際2トップでここまで守備も機能するとは思わんかったなあ まだこれからだからこれで完成てわけではもちろんないが
オーレってほんと無能監督だったんだな 攻撃より何より守備構築できない監督はダメだわ
ロナウド36歳なのに守備サボらないどころかプレスかけまくるし全力で守備戻るし100点のディフェンスしてたわ ラングニックからしたら、点が取れる、勝負強い、パスの連携も上手い、守備も大貢献する、すべてできるロナウドがいるのは頼もし過ぎるだろうな
即興でプレス整備するだけでこれだけ変わるからな ここ二試合は見てて楽しかった
>>915 ミランは見る目あるよな レオン、ケシエ、トモリ、メニャンetc. ダロトの一対一激弱なとことかリンデロフのリトリート癖とか ハイプレスになって前向かせる前に取り切れてるから上手いこと弱点隠せてる
前線の選手の駒は揃ってるから戦術が浸透してうまいことターンオーバーできれば疲労感もそこまで気にならない感じで行けそう
リンデロフは闘将モード一回見てるからやっと戻ってきたかなっていうのあるけどダロトはこれ本物なのか? もしそうだったらもうトリッピアとか取れんでもいいレベル
まあ昨日はパレスもあんまよくなかったからな 強いチームとやったときにまた色々課題は出るだろう
>>923 ミランのスカウトは優秀って話はよく聞くわ なによりマルディーニのお眼鏡に適ったってのはSBとして才能があるって事なんだろうね 要は使い方なんだろうなぁ オーレが三年かけてどうにもできなかった事をラングニックが1試合で改善してくるのほんま笑うわ
キャリック以下の無能なんだし 全力擁護のブルーノさえ褒めてたのは人柄のみw
ハイライトしか見てないがフレッジのまぐれで勝っただけに見える
陸上部使うならこれだけユナイテッドで試合出てても、相変わらずパスはずれるわ、受け手が苦しくなるパスが大半だわ、ボール回しがそれほど安定してないユナイテッドで起点になるべきサイドバックのポイントがほぼ潰れる上で、ディフェンス力をどう生かすかの話になる サッカーIQ低いタイプの下手くそが上手くなるケースなんてほとんどない。使われ方で場合によってハマるだけ
>>932 試合内容はかなり良かった もちろんホームだし相手は上位じゃないからだが 強豪にはしばらく当たらないからチームの整備を上手くやって立て直して下さい 教授なら楽勝でしょうけど
ロナウドが守備にあんだけ走るのはいい驚きでもあったけど、たぶん得点も減るんじゃないかな それにずっと我慢出来ればいいが
ロナウドならそれに合った動きに修正してくるだろう 頭良いし
>>936 そもそも個人に依存して得点を期待する時代でもないやろ >>932 相手のパレスもだが前線の連携がよくなかった、特に後半は前後が間伸びして手詰まり気味に 守備は後半クロスを頭で折り返されたシーン以外ほぼ完封で安定感あった ロナウドはヘディングで完璧な落とししたりすべてがハイレベル パスも上手いしポストプレーもやろうとおもったらできる、まさにパーフェクト
ロナウド今季の機能して無いときのポルトガルとユナイテッドで24試合18得点 チームが機能始めたら1試合1得点ペースに載せるよ
>>940 結局やろうと思えば何でもできるっぽいな 言われなければやろうとしないだけで ここじゃ不当に叩かれてて違和感しか無かったけど、 ラングニックはちゃんとマクトミネイのこと評価してるね。 安心したわ
スタメン見たときは「なんだ一緒か…」って、肩透かしくらったみたいでちょっとガッカリしたけど、いざ始まったらいつものメンバーでもここまで変わるんか!ってびっくりした。 スタメンとかシステムとかがガラッと変わって違いが出るのは当たり前だけど、ベースは同じで立ち位置と意識を変えただけでこんだけ変わるってのはすげぇな。 今まで何してたんだってのの裏返しでもあるんだけど。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 2O LEGEND| |______| `∧∧ || (゚Д゚)|| ./ づΦ
ラッシュはやばいだろうな 判断遅いし、オフばっかで足枷になってる
DIYが得意な親戚のおっちゃんに頼んでたのを、プロの一級建築士に変えたくらいの違いを感じるな。 でもこれはオーレだけが悪いんじゃなくて、金があるのに使い方の悪い雇用主に一番責任があると思うけど。
サンチョがハイプレスに相まってプレースピードが上がってるね
>>939 そうか守備はハイライトじゃ分からんからな。久しぶりに試合をちゃんと観ようかな スールシャールが4年かけて何も出来なかったのに僅か数日で改善してしまったラングニック スールシャールとはなんだったのか...
ゲーゲンプレス生みの親だからね スタジアムで守備の良さに歓声が上がってた
今までワイドに開いて待つ選手に叩く一辺倒だったから たまに選手が困惑してたな
戦術とか決まり事がはっきりしてるのもあるけど新監督になってアピールする為に多少動きが良くなるのもあるよね 同じ監督で同じスタメンだとやっぱダレてくるのはどのチームもある
サンチョ、ベーク、ダロトあたりは今のやり方を前所属チームやレンタル先にやってただろうしもっと良くなりそう 個人的にはリンデロフがかなりやりやすそうにしてた印象ある
試合内容が悪くて勝てないのはすべてロナウドのせいだと言ってすべてロナウドのせいにしていたバカは息してるの?
>>956 彼らはスールシャールと一緒にノルウェーに帰ったよ 最後2ポイント差くらいでCL逃してリパポにボコられた後に解任していれば...ってならなきゃ良いね
ラングニックから学んだ来シーズンのスーパーオーレ楽しみだな
スールシャールが性格悪いクズだったらもっと早くクビにできてたのに
性格良ければ無能でも何とかなることを証明したオーレは有能
いや最後まで意地でも辞任しようとしなかったし相当なクズだと思うけど、、
就任早々にチームをガラリと変えた教授の手腕はさすが でも昨日の試合も結構ラッキーなゴールでなんとか勝てたわけだし、今後なかなか勝ちきれないこともあるはず そんな時でも教授を信じて長い目で見ていきたいと思います
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ラングニック、パレス戦までの間、ピッチ上での練習は前日の45分だけらしい プレス戦術を集中的に叩き込んで、残りはビデオ講義だと 有能すぎるし、それに順応する選手たちもやっぱりポテンシャル高いわ ヤングボーイズ戦どうするかな?ソーシャーなら全力で立ち向かうけど
>>956 ロナウド居なけりゃこんなに苦しむ事も無かったんじゃねえの? なんせ去年2位だし 試合後のラングニックのインタビューで 最初の30分は良かったがそれ以降はまだまだ改善の余地がある 頼もしすぎて泣きそう
監督でやっぱ変わるよなぁ 今までどんだけハンデ背負って戦ってたんや…
ブルーノ、ロナウド、頭ゴツンのマグワイア、デヘアあたりはベンチ外じゃね?
監督って大事なんだなぁ。前半はリバプールみたいだったな
なんならメンギとかショレティレとか使ってもいい 個人的に見てみたいのはアルバロとサヴェージ息子
>>971 昨シーズンのユナイテッドはブルーノ個人軍だろ 昨シーズンも序盤アーセナルやトッテナムにボコられたりしてたし 途中解任で暫定監督だから今年の目標はCL圏内だけどノルマはEL圏内くらいだから気楽にはなったよな。 ワンチャンCLでの躍進は見たいけど。
初戦でこんだけ仕込めるとか半年あればめちゃめちゃ変わるだろ 楽しみだわ
CL狙いたいけどウェストハムとスパーズが落ちそうにないからなぁ 全ての判断が遅すぎて手遅れかも知れない
スパーズも西ハムも控えが厚くないから層の厚さでみたら後半戦有利な気がするけどな プレミアはどうしても後半戦はどのチームも怪我人続出するし
ロナウドいなかったらいなかったで ビジャレアルにもアタランタにも勝てず リーグは順調でオーレ続投という地獄みてたな
でもこのハイプレスは裏取られたら悲惨なことになるぞ
>>990 このハイプレス考えたのがラングニックなんだからそんなの本人がわかった上に決まってるだろ笑 奪ったら奪ったで攻める時はまともにパス繋げられるやついないから ロングボール主体になるのも気になる マクトミネイ運動量あるけどそこからパスで繋ぐのは苦手だし
ランゲ初戦で中2日ミスが多過ぎるのはご愛嬌ってか?!
マクトミネイは運動量あっても、いつもローギアな動きしてるから こぼれ球への反応、寄せに行く時、潰しに行く時でギア上がんないから 走行距離は稼いでいても実質あんまり効いてないんよな
>>966 成績不振でシーズン途中で辞任する監督っているの? lud20211207151524ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/football/1638714358/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「† Red Devils Manchester United 1596 † YouTube動画>1本 」 を見た人も見ています:・† Red Devils Manchester United 1566 † ・† Red Devils Manchester United 1306 † ・† Red Devils Manchester United 1256 † ・† Red Devils Manchester United 1546 † ・† Red Devils Manchester United 1476 † ・† Red Devils Manchester United 1609 † ・† Red Devils Manchester United 1506 † ・† Red Devils Manchester United 1636 † ・† Red Devils Manchester United 1464 † ・† Red Devils Manchester United 1488 † ・† Red Devils Manchester United 1709 † ・† Red Devils Manchester United 1655 † ・† Red Devils Manchester United 1623 † ・† Red Devils Manchester United 1482 † ・† Red Devils Manchester United 1427 † ・† Red Devils Manchester United 1646 † ・† Red Devils Manchester United 1572 † ・† Red Devils Manchester United 1616 † ・† Red Devils Manchester United 1792 † ・† Red Devils Manchester United 1586 † ・† Red Devils Manchester United 1526 † ・† Red Devils Manchester United 1346 † ・† Red Devils Manchester United 1366 † ・† Red Devils Manchester United 1695 † ・† Red Devils Manchester United 1533 † ・† Red Devils Manchester United 1648 † ・† Red Devils Manchester United 1688 † ・† Red Devils Manchester United 1184 † ・† Red Devils Manchester United 1663 † ・† Red Devils Manchester United 1617 † ・† Red Devils Manchester United 1650 † ・† Red Devils Manchester United 1679 † ・† Red Devils Manchester United 1910 † ・† Red Devils Manchester United 1909 † ・† Red Devils Manchester United 1493 † ・† Red Devils Manchester United 1658 † ・† Red Devils Manchester United 1713 † ・† Red Devils Manchester United 1663 † ・† Red Devils Manchester United 1653 † ・† Red Devils Manchester United 1467 † ・† Red Devils Manchester United 1446 † ・† Red Devils Manchester United 1453 † ・† Red Devils Manchester United 1659 † ・† Red Devils Manchester United 1667 † ・† Red Devils Manchester United 1550 † ・† Red Devils Manchester United 1711 † ・† Red Devils Manchester United 1661 † ・† Red Devils Manchester United 1674 † ・† Red Devils Manchester United 1492 † ・† Red Devils Manchester United 1685 † ・† Red Devils Manchester United 1781 † ・† Red Devils Manchester United 1678 † ・† Red Devils Manchester United 1677 † ・† Red Devils Manchester United 1793 † ・† Red Devils Manchester United 1651 † ・† Red Devils Manchester United 1529 † ・† Red Devils Manchester United 1690 † ・† Red Devils Manchester United 1522 † ・† Red Devils Manchester United 1560 † ・† Red Devils Manchester United 1657 † ・† Red Devils Manchester United 1644 † ・† Red Devils Manchester United 1720 † ・† Red Devils Manchester United 1923 † ・† Red Devils Manchester United 1227 † ・† Red Devils Manchester United 1226 † ・† Red Devils Manchester United 1693 †
02:49:47 up 41 days, 3:53, 2 users, load average: 89.32, 109.69, 108.35
in 0.075844049453735 sec
@0.075844049453735@0b7 on 022316