◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:もし田宮模型が鉄模に参入したらYouTube動画>6本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gage/1183182897/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あのマルイだって参入したんだ、世界の田宮が参入したって不思議じゃない。 緩んだ最近の鉄模業界に喝を入れる為、是非参入してくれ。
約束を守らない過度と中華に汚染されてる富を駆逐せよ。 蟻?蟻は・・・(笑)
>>4 美しい!流石田宮だ。
過度と富涙目www
蟻?蟻は・・・(笑)
なんか田宮流のディフォルメキッツそう・・・ やたら幅広いとか屋根低いとか
>>6 田宮なら絶妙に仕上げてくれるさ。
無論忠実にスケールを守ってな。
もし参入したら全てキットになりそうだなぁ 独特のタミャーデフォルメで
>>7 モーター入れるために幅広の四号戦車作ったりしてたけどな
ん?似たような話が・・・
RCやレーサーミニ四駆みたいにモーターやギア類が別売りされている
・スケールは1/32 ・兵隊セットと同じ要領で乗客や駅員の人形が売られる ・トキ1500をいち早く製品化して戦車が乗せれるようにする 個人的には、長谷川にウォーターラインシリーズに合わせて1/700の列車作ってもらって 連絡船とかを模型化して、函館駅や高松駅の情景とか、あるいは氷川丸とかと合わせて 横浜港駅とかも捨てがたいがw
ジオラマ用の車や人やビルが やたらリアルになり、電車同様動く
車両ケースの色は白に統一。限定品は黒。
>>12 それって車両のプラモデルでしょ?
消防の頃田宮模型へ見学行った時に資料館で見た
参考出品でアメリカの機関車を作ったことなかったっけ?
>>17 そうそれ
動力化キットも出てたから鉄道模型と言っても過言ではないでしょ
>>18 以前東京おもちゃショーでサカツウと一緒にデモ運転やってたけど、それの事かな?
ありいのジオラマレール並みの継続性で出すだけ出して撤退ってことになりそう・・・
あぁぁぁこの前のんげじグランプリ見逃しちゃったよ 小林彩子ヲタの漏れには、ネ申番組だったのに…(´・ω・`) 誰かようつべにうPヨロ あ、タキ博士のんげじ講座はいらないからねwwww
>>10 スケールスピード用低速ギアセット(過渡にも提案したのだが...返事なし)
見てくれ重視ローフランジ車輪、走り重視ハイフランジ車輪(これも過渡には提案した)
超高速走行用ハイパーダッシュモーター(新幹線にもってこい)
田宮はN業界参入ならば過渡は負けるね....
マルイが出だしに成功したら、同じ規格で田宮が相乗りすれば Zも軌道に乗るかもしれない、と思ってみたり。
動力集中方式ではなく(通勤型でも必ず集中方式)、動力分散方式で再現。
田宮って英国贔屓なとこあるからなぜか初っ端からフライングスコッツマンとか出してきたりしてw 外国型Nを廉価で出してきたら面白いな 最近MMじゃやたらマイナーなもん出しまくってるし
田宮に鉄ヲタ重役が出ない限り、参入は無いんでない。 マジでやるつもりなら、田宮は何かしか本物の車両まで買うだろうから… んで、そのまま保存
ハセは鉄ヲタ重役の鶴の一声でモデモ参入になったけどな
>>8 最近は完成品もよく売ってるから流石にそれはないと思うが。
1/35で中国メーカーに押されて1/48に逃げ込んでいるから、 鉄道模型を新天地にしないとも限らないな。
コロコロで鉄模でバトルする漫画出せば大ヒットじゃね?ミニ四の二番煎じだが
田宮さん、 鉄模をやるなら、日本型は是非12ミリでお願いしたい。 そうすれば、日本の鉄道模型業界に嵐が吹くのは間違いない。 展正胴など、大慌てするのじゃないかな? 期待してるよ。
プラで12mmをいきなり出しても混乱するだけだと思うし いわゆる老舗メーカーからの風当たりも相当強いだろう。 まずは、1/87 16.5mmの標準軌車輌(新幹線、標準軌私鉄等)と いった従来プラ市場に無い車輌から参入すればいい。 価格吊り上げしか能の無い真鍮軍は縮少するしかないが。 線路、レイアウト、ストラクチャ等の従来インフラを利用しつつ市場確保して、 その後に12mmの線路と三線軌条、1/87 12mm車輌を出せばいい。 1/80、1/150といったディティール超過とスケールの矛盾がつきまとう 植民地仕様の模型が駆逐されることになるかもしれないが、 消費者としては安くて良い物が手に入れば良い訳で、 過渡富他もファインスケール製品としておもちゃから脱却したコンセプトで 市場拡大するし製品バリエーションも増やせる。 もしタミヤがこれをやるなら自分の数百両の所蔵品は 大幅に値崩れする前にさっさと売るよ。
500円で買ってきた路面電車のキットを作る。組み立ては簡単でデカールも 豊富についていて好みの車両にすることが出来る。 私が集めているのは京都市電だ。安いのでチョコチョコ買ってきては組み立て 今ではかなりの数が揃っている 新車を路盤に乗せて試運転だ。といっても転がりさえ良ければスムーズに走る。 動力源は路盤の下の磁石。ふたをはずすとプリントされたリニアモーターの パターンが見え、ノッチを回すと磁石がすべるように動き出す。これが車体に はめ込んだ磁石を引き付ける仕組み。めったなことでは不調にならない。 動力を車体に内蔵した物に比べ走行性能は格段に良く扱いもラクだ。小径車輪 も使えるのでプロポーションもいい。ボタン電池で室内灯も点く。オプション で集電させればヘッドテールの切り替えからサウンドまで操作できるようだが 今は手軽に夜景を楽しむにとどめている。点灯式の街コレもあるし。 路盤自体が結構高いが、テーブルで遊ぶ分には車庫やターミナルを含め10万程。 路盤の線路はNゲージそのままだから通常の製品も使えるが、クリーニング等 面倒なうえ、不調になっても修理調整が大変なので使わなくなってしまった。 老眼の進んだ今、手軽に確実に好調な走行が保障されるシステムは救世主だ。 ……これは夢物語かな?路面限定か?でもN位の動力には別の展開があっても いいと思う。庭がありゃ老後の模型はLGBでもいいが、走りにイライラせず 楽しめるNが欲しい…俺がじじいになる前に! 44歳老眼 妻四十肩
田宮スレ何回目だ?鉄模はいいから本業がんがれ バギーチャンプとスーパーチャンプの再販きぼんぬ
1/35AFVは中華系に押されてるというより、1/35自体が全体的に落ち込んでるんだよね 中華系の製品が作りやすさを無視してマニアックに走り過ぎてしまい、新規の人が入ってこなくなった だから1/48は完成品を前提に、初心者でも始めやすいように配慮されてる。 実際1/48AFVのユーザーリサーチによると、子供の頃1/35に触れてた出戻り中年の人が多いらしい、 団塊の世代も含めた、比較的単価の高いものでも購入できる世代を想定した鉄模製品は充分に可能性あると思う。 NでもHOでも16番でも、最初からDCC装備とかサウンド搭載とか、何らかの付加価値つけないと難しいだろうけど
まずはMMで貨車とかアンツィオアニーとかグスタフとか・・・ ってフジミがグスタフ1/35で出すんだっけ
>>40 乗務員扉直後までの『前頭部コレクションシリーズ』! とかって・・・ダメかな?
お面だけすっごくリアルなの。
ヘッド&テールライトはもちろんのこと、実際に字幕入ってて動かせたり
任意のLED表示ができたり・・・とかさ。あとPFの貫通扉が開いちゃったりしてさ。
ユーザーが適宜ディテールうpしてももちろんおk。
で、タミヤのHPで『パチッ鉄デジタル』で投稿作品を受け付けたりすんの。
え?勝手にやってろって?へいへいw
>>4 計測はしてないけど、実はこれ1/87くらいの大きさだったりする。
もしかしたら、ってことはあり得る。
>>22 おまいの提言のせいで過渡がメチャクチャになったわけかw
低速ギア→E231山手のみで廃止
ローフラ車輪→脱線多発で廃止
横レスだけど
>>42 の“グスタフ”を見てゾイドを連想したヲレは逝った方がいいかい?
田宮なら1/35と1/48で揃えて欲しい。メインは1=48で、人気でそうな車両は1=35でも売り出す。
>>49 いくらなんでもデカすぎだろwwwww
しかも一両いくらになんだよwwwww
田宮の基本は1/35だな。Oゲージだろ、別に大きくも無いが。
タミヤのトレーラーラジコンを持ってます。
エンジン音がスロットルに連動&各ライトの点滅を遠隔操作可能の
フルファンクション仕様です。
元々は戦車でデビューしたマルチファンクションユニット(MFC)が、
トレーラーや変速可能な4WDトラックに対応され始めました。
はっきり言って高いですが、鉄模の世界を知る人から見れば
まあまあの値段とも思われます。
スケールはともかく、
>>43 のような製品ができたとしたら
MFC化は必須になるでしょう。
近郊型電車の先頭部だったら、一個目の客用ドアまでの長さで
ドアに連動してエアー音がしてホスィ・・・。
>>51 そんなデカイのを買う香具師なんてホント一握りだと思うぞ。日本人でなw
1/48ミリタリーの装甲列車あたりと絡めて、Oゲージでドイツの機関車とか案外可能性あるかも
>>54 ト○ンペ○ターから出てるBR52のことか。
田宮ならそれほどの価格にならないんじゃないかな。 スタンダードモデルとバージョンアップパーツを別売して、足回りも別売り。
最初はほんとに装甲列車のプラモデルを発売して、のちに反応を見てから金属足回りと機関車とレールセットを発売するとかね。
>>56 なんで田宮なら安いという論調になるのかがわからん。
音のする零戦やラジコン戦車なんて、十分高いと思うんだが。
鉄模やっても同じくらいの価格帯になるんじゃないのか?
ってか最近の田宮、値上がりしまくりんぐなんだが 飛行機とか長谷川に比べても一等高い値付けな希ガス
マスターワークスやってる田宮だから昔、乗工社がやってたシンガーフィニッシュみたいなのも出してくる悪寒
>>55 それなら4両 組み立てたぞ。
機関車と炭水車で全長70cm
田宮模型は、アフターパーツを切らさないのがいいと思う。
>>63 そうですね。アフターパーツや補修パーツも豊富に揃うかも。
ラジコンとかプラモの話なんだけど、タミヤは金型を海外で保存することで 固定資産税を節約してるらしい。だから過去のモデルでも要望が多ければ再販ができる。 再販しないモデルは人気がないかもしくは実車の版権絡みとかの“大人の事情”による。 新金型をアピールするその一方で 節税のために古い金型を処分したことによる復刻版の製造不能という事情があるとか、ないとか・・・
>>62 それは凄い!。
俺はグ○ゼや竜等が出している貨車や装甲軌道車のドライジーネは一通り組んだが、
肝心のBR52はまだ組んでない。
レオポルドも置き場所や組む手間(うそ、本当は金銭面)が無いので組んでない。
>>66 最近15年前のRCやミニ四駆をやたら再販してくると思ったら、
そういう事情があるのね。
66です。 長々と書いたけど、要は 昔の製品を当時のままの形で再販できる体制にあることが素晴らしいと思う。
>>45 これか?
>>70 だから初回品のみ日本製で、再販からフィリピン製になってたのね。
日本の税制どうにかならんかね。
金型から固定資産税とるというのは、どういう考えなんだろうか… 土地や建物は海外に持っていけないそれこそ固定資産なわけだから そこで税を稼ぐというのも分かる話だが 金型の場合、容易に海外に逃げられるわけだから…
プラモの世界ではタミヤ批判が結構出ているんだけどね。
>>58 や
>>59 にある通り最近値上げしまくりだし(=多分売れてないんだと思われ)
正直、最近のタミヤは迷走していると思うよ。
もうプラモ買って作る子供なんていないよ。 そもそもミニ4駆やダンガンレーサーで遊ぶ子がいないんだもの。 だから大人相手、それも団塊を狙っての客単価引き上げに頼るしかない。 必死の迷走なんだよ。
支那で生産の色付き完成品が大量に出回ってるから わざわざプラ買って作って色を塗るという事をしなくなってきてるからな。
そのプラだって人が作った完成品が尾久でバンバン取引される始末。 ちょっと前に話題になったガソダム落札価格100マソ超えって何だよ・・・。
タミヤ批判って、ほとんど専属叩き厨があっちこっちのスレ飛び回ってるだけなんだけどな
田宮批判する人はどこのプラモメーカーが好きなんだろ まさかアリイか?w
>>79 長谷川・青島・レベル・ピットロード・ドラゴンとかかな
>>81 昔は艦船とその関連施設とか出してたけどねとマジレス
田宮が参入するとなると、やはりネックになるのは 「動力」だろうな。 GMよりかはマシかもしれんが、過渡・富レベルはいきなりはムリポ。
田宮、とりあえず客貨車専門でもいいから参入してもらいたい。
そういえば昔、エーダイ(だったっけ?)のプラモを作ったことがあるなー。 有蓋車の2両セットと無蓋車の2両セットのやつ。 よもやHOのプラ化が加速してるしな。
田宮ならダイスケールのスパーギヤかなんかで参入してほしい。 惰性走行ができるようなギヤーシステム。クラッチでも良いけど
田宮がレールセットを出したらカーブ部分はサーキット並のカントを付けそうだなww セット名は『電車でD入門セット』とか
>>86 昔バソダイや青島や不死身もNスケールのプラモ出してたな
で、
>>4 の「楽しいトレイン・シリーズ」買った人居るの?
正確でなくても良いから、ちゃんと1/87〜1/80に収まってるのかなぁ?
もしそうなら、新幹線の先頭部作るのマジ・ムズイので欲しいと思うが・・・・・
俺もタミヤが鉄摸に参入して欲しい気はするが、
でもまだタミヤのダイキャスト形成精度だと、
台車や動力システムの形成はNは無論、HOでも少々厳しい希ガス・・・
>>90 お店で見せてもらったら、だいたいそのくらいの大きさだった。
ただし見ただけなんで、実際に測ると1/70〜1/90くらいなのかもしれんけど。
でもきっと、長期的戦略として1/87乃至1/80で作ってると思われ。
>>86 俺もそのキット子供の頃組んだことある。
何年か前にそのキット、カツミかどこかから再販されなかったか?。
当然買って組んだよ。
>>93 おー!いたいたw
有蓋車の引き戸が開いて
床下もそれなりに凝ってたね。
スポーク車輪のリアルさと
足ブレーキのリンクに萌えたなあ。
でも再販されたのは知らんかった。自分、N男なもんでorz
7年前から噂はあったが Bトレ人気と同時に田宮は引いた感じのようだ。 あらためて参入するのなら 鉄道模型界席巻は早いだろうな。
>>94 箱絵の赤色の背景に貨車が2両側面が書いてあるのが良かった。
そのシリーズでD51もあったような。
一つ付け加えておくと、エーダイのはナンバーがモールドされていたが、
再販はインレタだった。
あとチ1000は再販されなかったな。
ところでオオタキから1/50の貨車のタム5000、トム60000、レ7000、ワフ35000が、
出ていたが、それがアリイかたりから再販されないかと待っている。
ヤフオクでたまに見るがすぐ高額になってしまう。
DCCなんて使わないで制御はすべてラジコンだろ でも欲しいよそういうの
エンジンカー用のエンジン回して発電して、実車通りのシステムで走る ラジコンのDF50が昔のTMSに出ていたな。Oゲージくらいだっけか?
結構俺と同じ願望を持ってる奴等は居るな。 では、遠慮なく100を踏ませて頂こう。
そもそも田宮に参加してもらいたいのは 完璧な精密さとか業界の価格破壊とかを望んでではない。 ただただ安定した製品と部品の供給とをしてもらいたいが為だ。 ぶっちゃけ最近の過度と富は顧客を舐めてるとしか思えんのよね。
>>101 まったくその通りだな
毎月加糖と富から発売される新製品&リニュ品&再販を全部買える訳もない
そしてある程度余裕がある月に買おうとしたら既に在庫切れなんかよくある話だしな
何が悲しくて尾久の転売厨から買わなきゃならねーんだよ!ほんとムカつく話だ
>>102 余裕のあるときは、未だ出ぬ製品に備えて金を貯めておこうという発想はないのか。
製品化・発売発表から、どれくらい余裕があると思ってるんだよ。
田宮が参入したらますます新製品の数増えるから資金繰り厳しくなるんじゃね?
Nは飽和状態だから参入は難しいんじゃないかなあ ハセガワだって隙間を狙って細々って感じだし
ウォーターラインシリーズみたいにハセガワと路面電車をやってくれたらいいのに
Nはもう無理だろ。 HOかZだな。低価格で出せればそこそこ売れる。
低価格で鉄模を売る田宮→石油価格高騰により低価格での販売が赤字に→値上
エンジンカー用のエンジン付けてラジコン制御の気動車だな DD51とかキハ283系とか、リアルだぞきっと
HOとかNでの参入よりももう少し大きいサイズで参入して欲しい。Oスケールなんかはいかが
動力は要らないからOゲージくらいのスケールのディスプレイモデルのキットを出して欲しい。 EL、DLの内部まで再現して組み立てるのが楽しくなるようなキット出ないかな?
EF18・58・60・65・EH10が青島から出てるね
EF58 60のプラモ作ったことある。 帯を削ってブルー&クリームに塗ったなあ。
>>113 日車夢工房みたいに700N系の先頭車だけは?
プラモ界がジリ貧だから鉄模参入は大いにありえるね。 HOも出して欲しいが、やはり中心はNだろう。 車種が重複しても決定版が出ればよいだけの話だし。 だが、他社と連結できないタミヤカプラーなんてのが付いてたりして・・・orz
タミヤはおもちゃっぽいモノを逆に期待する。ノーマルではおもちゃ並みのお手軽モノで、 バージョンアップキットを追加してリアルに仕上げていく。
>>120 つまり
鉄コレみたいなもので安定供給+HGパーツ別売
ってことだな
プロポーションだけしっかりしてもらえば自作のベースになったり、 改造しやすくなりそう。足回りは別のメーカーでも良いし。
もし出すのなら贅沢は言わないから、既存製品とスケールが合うようにしてほすぃ・・・。 どんだけ緻密でリアルでも、微妙に大きかったり小さかったりしたのでは意味NASA杉。
うちが開拓する、と言って独自スケールでやりそうだなw
>>126 パンタ上昇、ドア開閉のからくりが知りたい。
>>126 すごいなあ…
貫通路(または連結器カバー)開閉ギミックつきの自動連結開放とか
夢だね。はやて・こまちとかEXEみたいなの。
>>126 大きいレイアウト走らせる車両じゃなくって
間近に見る路面でやって欲しいよ。
ラジコンバスなんかと一緒に遊びたい。
>>127 普通にモーターじゃないんですか。DCCとかラジコン操作
車両はNかなHO?
こんなギミック付いた車両ならタミヤに1/48のOスケールでも良いから参入してほしい。 サウンドとかギミック付きは得意そう
チャチくてもいいから可動クレーンとか遮断機とかも。 素材の教材みたいなもんは出してるんだし。。あと光る灯台も。
NやHOはむづかしいかもしれないから、他のスケールで参入してほしいです。 S・O・OJ・Gなど
N、HOに新規参入するか、1/35、1/48MMシリーズの延長でBR52や貨車、装甲列車、 列車砲を出すかこの二パターンが考えられる。 N、HOに新規参入する場合は最初にどんな車輌を出して売れる売れないで 今後の展開が大きく変わって来ると思うが。
地元だけに313かもよ。あと、クリアボディで内部室内が見えるやつとかラジコンみたいに軽量ボディ搭載車も出してきそう。
1/35か1/48で新しい客を鉄道に引っ張ってきてほしい。
あの〜、とっくの昔に「工作模型シリーズ」でロープウエーキットを出してるから、 これから参入するなら「復活」って言うべきデハ1000系?
>>139 ハセガワから1/144(N?)で出てなかった?。
HO1/87で軍用列車やディオラマに参入して、車両はロコの輸入代理店として販売するって言うのは?
きっと運転手が左手で双眼鏡を持って、右手で信号機指さしていると思う。
>>142 ちょっっwwマスコンとブレーキどうすんだww
MMシリーズのクオリティで人形キット作れ。 1/150は無理かw
フジミから1/35で大列車砲ドーラが出るそうですね。重量18キロ全長1600mm予価11万円くらいらしい。 こりゃタミヤ模型も負けていられなくなった。
もし、1/35を新設するなら4 標準軌の1435mmゲージの1/35なら41mmですね。 国鉄1067mmなら1/35で30.48mm(2線式Oで代用?)です。 762mmなら21.77mm 610mmなら17.42mm(Hoで代用?) 41mmのファインレールだけを新設したらいいのではないでしょうか。 なかなか程よい大きさかもしれません。 Gゲージが45mm。Oゲージが32mmですから。
>>144 車みたいに足で操作
(たしか、都電にそういう車があった)
>>150 外箱に人が入れるというのがすごかった。一度くらいは完成品見てみたい。
>>151 作ったとして置き場に困りそうだな
レイアウト一個分くらいスペースとりそうだし
田宮が鉄道模型出してくれるなら・・・ 俺でもなんとか知っていて、尚かつカッコイイと思っている ボンネットのやつ(特急でしたっけ?旧国鉄の)を出して欲しい。
田宮が出すなら鉄模というよりは、完全ディスプレイでいいから内部構造も作れるゴハチとか485系とか20系客車作って保水
カットモデルとか透明ボディなんかもいいね。 足回りは別のメーカーに任せるとか。
>>155 イメージ的に交博とか交科にあるようなののちょっと小さい版みたいな感じで
昔あった1/50彩雲みたくクリアパーシでもイイ
漏れが以前某メーカーで聞いた話では、10年ほど前、全世界的なプラモ衰退、 特にミリタリーの落ち込みが激しくHOに真剣に参入を考えたらしい。 で、先行した長谷川が事実上失敗したんで見送ったとか。 あと、天下のタミヤもKATOの金型製作費の低さは真似できなかった、とも言ってた。 ついでに言うと長谷川の失敗はエンドウと組んだ事で既存のラインナップと ダブる人気車種を出せなかったのが原因とか。 長谷川の話は流通関係から聞いた話だから推測かも試練がタミヤの話は メーカー関係者同士の話なので多分本当と思われ。
>>157 でもその後長谷川はNでナカセイの旧客出したり、路面で一ジャンル切り開いたから必ずしも失敗ばかりとは言えないからな
>>157 長谷川は373系で失敗したな
田宮はディスプレイなら出せるかも?
丸井の後追いなんてプライドが許さんだろ 1/120・9mmゲージがいいんじゃまいか? 天下の人気車種が前部残ているよ
数が出ないと金型代も出ないだろうから、従来の田宮のラインナップと連動しないと新規参入はないのでは? 今更Z,N,HOでの新規参入はないのでは。1/35あるいは1/48でないと無理なのでは。
>>170 ドライジーネは二次大戦の装甲列車。
グンゼから出ている。レール付きでこれなんかどお?。
LGB日本版みたいな、屋外でも楽しめるGゲージあたり希望 坊ちゃん列車のクラウス+客車とか
>>173 ドラゴンやレベルからも出てた。
ところで、21日にMMシリーズから1/35ヘッツアーが発売されたが、すでに
俺は、イタレリとドラゴンから出てるのを持ってる。でもタミヤから出たのなら
買うつもりだ。(実はフィギァも欲しくて)
だからドライジーネが出れば間違いなく購入する。
>>174 ギュンギュン走り回って砲塔旋回するドライジーネいいな
あと装甲列車の編成に搭載されてる38tがキュラキュラ発進したり
>>171-175 HOスケールならとっくに出ているのだが..
グレー塗装もあるし。
>>176 これ持っていたんだけど極端に小さいのよね。1/100じゃないかと思うくらい
>>178 食堂車と2等プルマンもあるよ。
(完成後、爆竹で爆破)
すでに商品の多いスケールに参入してもそれほど売れなくて長谷川の二の舞になる可能性も。 新規スケールが言いかもね。
>>113 同感です。できれば1/50で出して欲しい気がします。蟻やアオシマ等の他社の車両と並べられるから。
>>178 BR52はトランペッターからも1/35で出ていましたね。あれだけ大きいと迫力がありますね。
ただ、バルブ周りが不正確のようです。
1/35のドーラは一般家庭では明らかに置く場所がないと思うけど?
>>186 すっげー としか言えないよ。1/6スケール240mmゲージ GIジョーがぴったり
一番最後の写真を最初に見るべし
>>189 1/6の人形などの作り込みもすごいね。ちょっと戦車のバランスが悪い気がするけど。
カールはすごい。発火はガスですかね?
>>189 ドーラの映像すごい!。
なんか「ナバロンの要塞」を思い出してしまったよ。
ガレージとかにおいてあるんですかね?汚しや細かいところも作り込んでありますね。 このケッテンクラートも自作?
>>192 確か2発撃って外れ。イギリスの駆逐艦のすぐ横に着弾していたが、
ドーラで撃ってたら外れても衝撃で転覆すると思う。
よくまあ直径80センチもある鉄の塊を何十キロも飛ばせたもんだね。 それはそうと、件の52とかいうナチの蒸気機関車、3年間で6千両も 製造されたそうで、それも凄いことだと思うよ。一日平均 5両くらい作った計算になるが、いくら労働者をたくさん動員したにせよ、 よくそなんに作れたもんだとひたすら感心するよ。
>>196 軍艦だと水中弾になったのが艦底ぶち破ったりするし、至近弾でも圧力で外板が圧壊したりする
>>197 ヘンシェルとかクラウスマッファイとかじゃ他に軍用車両も作りながらだからな
まあユダヤ人とか動員したのもあるがな
もうね、1/35で鉄道模型業界に殴りこみなの 初回発売品は、アントでw
200GET!
>>199 アントとはしょぼい。
やっぱり1/35MMの延長でドライジーネか貨車だな。
さもなければ1/50でアオシマが出しているようなEL、DLのディスプレータイプ。
>>200 1/35で家で走らせられるといえば、アントくらいかとw
1/35で装甲列車セット(動力はオプション)+リアルレール インパクト強いと思うけど。
>>202 インパクトだけは強いけど、でかいし高いしで誰も買わんでしょw
>>202 1/35 MMシリーズでアメリカ海軍 PBR31 Mk.II ピバー、アメリカ強襲水陸両用
兵車 AAVP7A1を 水中モーター付きなんか発売しているところを見ると発想は
これと同じかと。
そう言えば、トランペッター から1/35 パンツァーイェーガーヴァーゲン 368が
発売されてるね。
今更ながら300系のプラモ購入しました。 早いのなんのって! 子供は大興奮でしたよ? 専用のコースが欲しい。
タミヤ 楽しいトレイン シリーズ
楽しいトレイン 300系新幹線
楽しいトレイン 500系 新幹線
楽しいトレイン 700系新幹線
楽しいトレイン 923形 新幹線電気軌道総合試験車
http://www.tamiya.com/japan/products/list/railway/kit17801.htm これをステップにリアルスケールモデルに移行する?
流電とかの古い流線形が出て来たら本物だな 名鉄にもそういうの有ったよね
>>209 「せめて架線柱ぐらいは建てとけ!」と言いたい。
鉄道模型始めましたというと引っ込み付かなくなるから、単発でプラモデルでも出したらいいのにね。
長谷川からマクロスが出て、 バンダイからボトムズが発売される時代だから、、、 楽しいトレインなんて作っていたくらいなので ある程度研究進めているかもね
コロコロコミックとタイアップして 少年が鉄道模型と出会い、仲間とともに成長していくマンガを連載 ラジコンボーイとかダッシュ四駆郎とかあったよなー
じゃ、鉄模狂四郎で。 なんだかそのまんまだけどww
>>215 それはむしろ、田宮よりもアオシマの作風だな。
ラジコン鉄道模型がいいぞ。ギミックいっぱいで競争もできる。
>>221 何年か前に「デジQトレイン」ってなものがあったな
バンク角45度で宙返りが在るようなコースを (あえてレイアウトと言わない) HOスケールほどのサイズで3両編成で爆走する 500系の姿が見えるW
>>226 それってほとんど現行の田宮たのしいトレインじゃないの?
トヨタセリカの時みたいにロールアウトと同時に模型化なんてのは?
フジミはオリジナル品でABSや金属パイプも使用した品物。 アオシマのは輸入品のガレージキット
田宮も今回のようなよい機会に一緒になって1/35の装甲列車セットなんか出してほしいね。
9月にMMシリーズからドイツ4輪装甲偵察車 Sd.Kfz.222 ”北アフリカ戦線”が 発売されるようだが、タミヤの最近の傾向として既存の車輌にフィギァや ディカールを替えて発売するパターンが多い。(88mmとかキングタイガーとか タイガーTとか) フランス軍の戦車とかは新規の金型を起こしてだからかなり値が張っている。 装甲列車なんか出したら5000円近くするかも。
1/35の装甲列車セットなら一桁上でしょ。 安くて5万、もしかしたら10万。 先導の貨車からはじまって、装甲車、機関車etc.と一編成を1/35で揃えたら どんだけのスペースが必要なんだかw
>>234 ドライジーネや貨車1両の話。グンゼのが確か3000円ぐらいしたと思う。
セットなら10万近くするだろうな。
そんなの出ても、ドーラじゃないけど買うのも作るのもめんどくさい。
>>237 でてくる鉄道模型は阪急2000系とかで、複線ドリフト噛ますとか。
全日本模型ホビーショーが開催されるわけだが、 MMシリーズが新たにたくさん発売されるぞ。 1/35 B1 bis 戦車(ドイツ軍仕様) 1/35 フランス歩兵セット 1/35 ソビエト重戦車 JS-2 1944年型ChKZ 1/48 ドイツ無線指揮車 Sd.Kfz.250/3 グライフ 1/48 アメリカ軽装甲車 M8 グレイハウンド 1/48 ドイツ大型軍用指揮官車 コマンドワーゲン 1/48 スピットファイア Mk.Vb・イギリス空軍クルー7体セット 1/48 シトロエン 11CV・ドイツ空軍クルー7体セット 1/35 キューベルワーゲン82型 野戦憲兵セット 1/35 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII(Pak36) 野戦整備セット 《完成品》1/48 ソビエト KV-1 重戦車 《完成品》1/48 ソビエト KV-2 重戦車 ギガント 《完成品》1/48 シトロエン 11CV スタッフカー ドイツ空軍 第8航空兵団 《完成品》1/48 フォルクスワーゲン タイプ82E ドイツ陸軍 《完成品》1/48 アメリカ陸軍 1/4トン 小型四輪駆動 軍用車 それにしても鉄道モノに手を出さないね。
国内以外では売れないからのう。 つーかユーロ高のお陰で景気よさそうなのはご同慶の至りで・・。
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l ついにねんがんの l ,=! l /// ///l l Wiiをてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´ WWII `l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / / ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ 1/48 WWII / l:::::::::::::::: l 人 / ドイツ歩兵 / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ 行軍セット / /:::::::::::::::: l /il | ) / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
>>240 これだけ出るのに新金型がほとんど無いのね・・・
>>243 フランス歩兵セットは、期待できそう。
DRの鉄道職員セットなんて出ないかな?。
>>245 大列車作戦(THE TRAIN)にも使える。
あっ、フランスが舞台か!。
脱走特急もイタリアだし・・・。
大脱走は?。
>>246 それらはむしろドイツ軍歩兵セットが(ry
>>240 1/35 キューベルワーゲン82型 野戦憲兵セット
1/35 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII(Pak36) 野戦整備セット
は、ミニアートだったかマスターボックスのフィギァとタミヤのキットの
組み合わせらしいな。
>>248 >>ミニアートだったかマスターボックスのフィギァ
ICMのフィギァでした。
>>1 マブチ製、田宮ブランドの強力モータ、テクニゴールド(RZ540-VZ)
を小型化して鉄道模型に仕込む・・・。まともに走らないだろう。
っていうか、テクニゴールドを知っている人、居るかな?
>>250 テクニチューンとテクニパワーなら存じておりますが?
>>256 素晴らしい!。
日本型の機関車(D51?)を装甲機関車にしているのは笑ロタ。
>>250 テクニゴールドモーターナツカシス
愛車はサンダードラゴンだった
>>260 オレの愛車もサンドラだったが、その後ボディだけセイントドラゴンにしたっけ。
テクニゴールド、現在のオレの愛車ポルシェ911GT1に搭載して押入れで寝てる。
>>242 ワロタ。田宮さんには出来れば他社が出していない分野でやってほしい気がします。
BR52はガイシュツなのでBR86あたりは如何でしょう?バウアートハンブルグとかも…。
たとえ参入してもハセガワがあの程度だから暫くはBクラスのメーカーだろうな
水口外相の公用車は宵闇の衆議院第二別館前を疾走、首相官邸の車寄に滑り込んだ。大階段を登り執務室に足を踏み入れた彼女は、応接セットに端坐する田宮真砂子(まさこ)に絶句した。先年内外を驚かせた電撃更迭の後を襲ったのは他ならぬ水口で、〜(以下略)
http://blogs.yahoo.co.jp/y_nakatani666/50926776.html 富過渡藻だけでは物足りないから、タミヤは16番に参入キボンヌ。
1/35 キューベルワーゲン82型 野戦憲兵セット 1/35 ドイツ対戦車自走砲 マーダーIII(Pak36) 野戦整備セット ICMのフィギァとタミヤの車輌とのコラボが相次いでいるが、 トランペッターとかドラゴンの鉄道車両とのコラボはないのか?。
トラペとかの中華模型はタミヤ製品コピー疑惑でホビーショーから締め出すくらいだから。
もしタミヤが鉄模に参入しても、欧米型が多くなる気がするのは俺だけか。
なんかプレイボーイプラスとかいう雑誌で鉄道模型の特集組んでたけどその 記事の中に「田宮も鉄道模型に参入」とか書かれてた。プレイボーイのことだか らダンガンレーサーの新幹線シリーズを見て書いちゃったんだろうね。
>>276 フジミと言えばNスケールでD51、C62、8620とかあったが、
蟻から8620が発売されるまではフジミの8620を動力化する凄い奴もいたね。
今でも発売されてるのか?。
あとドーラが発売されたけど1/144であの値段は高杉。
ウォーターラインで「青函連絡船 羊蹄丸」とか ピットロードがやりそうだが。
タミヤが出しそうなもの 完璧1/150スケール C62形蒸気機関車 ・キャブ内バックパネル、インテリア完備 ・煙室内ディテール完全再現 ※この製品はディスプレイモデルです(泣)
田宮ならミリタリートレインシリーズとかいって装甲列車とか出しそう。
1/150 No.1 国鉄保線員突撃セット 1/150 No.2 鉄道標識セット 1/150 No.3 JR北海道保線員除雪セット
1/150 No.17 C62ニセコセット 30年ニューリアル無しの同じモノとか・・・・
>>273 全車共通シャーシ使いそう。E233なのにDT22台車でDMH17エンジン付いてそうだ。
>>283 > 1/150 No.1 国鉄保線員突撃セット
□○かよ(w
>>285 機関車=TL-01シャーシ
電車=TE-01シャーシ
気動車=TD-01シャーシ
客車=TP=01シャーシ
貨車=TF-01シャーシ
こんな感じでおk?
ホビーボスから1/72のドイツ軍用機関車Br52が発売される。 指をくわえて見てていいのか?タミヤさんよ。
>>287 yes
ついでに言うならT車とM車が共通シャーシ。T車なのにモーター搭載スペース付。
ガイドウェイ方式の新交通システム出したりして。 模型メーカーで一番ガイドウェイのノウハウ持ってるしなw
そして
>>293 は参入なった田宮スレをあっと言う間にキボンヌ埋めして灰汁禁をくらう、と
起動音やアイドリング音、力行音などバラエティある音を出す気動車なんか作るかもね
>>283 1/150 No.30 国労動労突撃セット
1/150 No.48 鉄道ファンKYセット
1/150 No.109 アイドル親衛隊セット
模型会社共同企画 1/800 Watarase Lineシリーズ
米国型機関車を1/48スケールでシリーズでするというのは如何だろう? NMRAとの整合性もある。
>>283 1/150スポーツカーシリーズNo.01 トヨタアリスト 特定フィギュア付き
その特定フィギュアが運転席に...。
Nで出すとしたら、東海211-6000セットはやりかねないな。
(´‐`)ノ田宮の鉄道模型と言うと ・ポリカーボネート製ボディ ・高速セッティングされたモーター ・単3電池で駆動 ・より早く走るためにグレードアップパーツも発売 ・脱線しないようにガイドローラー付 ・田宮主催で鉄道模型ジャパンカップを開催 (´‐`)ノこんなイメージが
カント角や振り子の触れ幅を自分でセッティングするパーツを出して どこまで脱線しないで高速曲線走行できるかとか競うのはどうよ
>>306 そんな感じの新幹線は既に発売されていますが何か
>>306 ・メンテナンス性の高い、バスタブシャーシ
・高効率な駆動系
・追従性の高いサスペンション
・高精度オイルダンパー
・組み立てやすさ
RCカーと鉄模の区別が付かないKYがいらっしゃいます。
>>.313
もちろんネタ。
「アンサイクロペディアとは、誤りと嘘八百でいっぱいの百科事典です。」と
自分自身で言い切ってるし。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/アンサイクロペディアについて タミャーが出すとしたら、Nだけはないだろう。 もう売れ筋は残ってない門名。
田宮が鉄道模型に参戦。 ストラクチャーは山田卓司がプロデュース。
アオシマが鉄模に参加したら、蟻以上の・・・いや、なんでもない。
>>321 ものによっては田宮以上だったりするもんね
>317 タミヤは外部のアドバイザーとは基本的に絡まない。
車輛は参入しなくていいから、ストラクチャーを出してほしい。 1/80日本型プラキット種類少なすぎ。 僕の知ってる範囲では他社で日本型民家一種類だけだろう。 ドイツのFALLER社まで種類多くしなくていいが、少なくともこれらだけは発売して欲しい。 駅舎、プラットホーム、誇線橋、踏切、吸水塔、テルハ、民家、商店、神社、お寺。 実現すれば16番ファンには朗報だな。 Nから16番へ転向する人が増えるかも。
田宮のプラモの説明書に整備士みたいなイラストがあるけど、あれがロンちゃん(吉村忠晃氏)だったらやだな。
1/24 ラジオコントロールレールウェイシリーズ No.1 EF65・0番台(フルオペレーションセット) Item No:59809 2008年12月22日(土)ごろ発売 96,390円(本体価格 91,800円)
>>321 他社から来た方が活躍しているという噂は本当ですか?
もし田宮模型が鉄模参入したら…と想像して、いの一番に期待したのが、 模型製品ではなくて、「鉄模のモコちゃん」だった俺は鉄オタ失格かも…。
ボディがポリカ製で1/10スケールのラジオコントロールシリーズで桶?
150/1で世界最大のオイルタンカーの模型を出してくれないかな? ぜひNゲージと並べてみたい!
>>324 箱の裏がストラクチャーキット
デカールいれる袋に窓枠印刷
補強や屋根材は各自工夫せよ
河合=貨車、藻=路面電車のように何かの専門で良いんじゃね? 客車専門とかEL専門とか。
【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
http://scalegauge.bakufu.org/ 田宮独特の箱の絵(メカニカル・アートっていうんだっけ?) 内部構造が一部透けて見えるアレ。あれを鉄道模型で。
>>334 もちろん、ミリタリー専門で。
装甲列車とか、列車砲とか。
列車砲からBB弾発射可能っと思ったけど。 それはタミヤでなくマルイの製品ですな。
いけない。途中で書き込んでしまった。 タミヤだとミリタリー以外にも軌陸車とか作りそうだ。
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/ いくらいじろうとも、ホットショットなんてオプティマの敵ではなかったなw
もそもグッドスマイルカンパニーが鉄道模型に参入したら?(もちろんNゲージ主体)
>>343 グッドスマイルカンパニーってねんどろいど作ってる会社じゃないかw
車輌よりアクセサリーやストラクチャーを期待したいですね。 艦船とか橋梁、クレーンなんかは鉄道模型と離れても、単独の 模型として需要があるんじゃないかと思います(素人考えですが)
>>347 清水トンネル&土合駅セットとか六十里越トンネルか?
>>348 まあ、トンネルはポータルが色々市販されてるからそれで間に合う
でしょう。
例えば橋梁だったら、可動橋なんか、ギミックがあるので単独でも
面白いと思うんですが。
>>343 Nスケールでローゼンメイデンのプニコレとか出すのか?
Nスケールといえば昔、某社がアクア+のキャラクターをNスケールで製品化した例があります。 買った方いますか?あのような"萌えキャラ"は後にも先にもありません。
各種スケールのストラクチャー専門なら行けそうなキガス
モノレールなんてどうだい? 大手メーカーやらんだろうし
良さそうですね。懸垂式と跨座式とアルヴェーグ式のどれが良いでしょう?
1/48スケールを活かしてOナローで参入すれば、 ミリタリーモデルよりは売れると思う。
ストラクチャーもジオタウンやジオコレ出て来てからは急激に増えたと思うけど、 確かに、海外のストラクチャーの豊富さを考えるとまだまだなんだよな。 爺には期待出来ないし、何処か一社でも参入してもらえるとありがたいがな。
ブッパータールのモノレールならOゲージHOゲージNゲージで出てた
台車のサビはXF-9ハルレッドで表現してください。
バギーチャンプが復刻するんだってね。オクに手を出さないで良かったよ。
>>363 それもほぼ確実じゃないかな。過渡DE10が遅れて助かったよw
ボデイがポリカーボネート 自分でカット&自分で塗装
>>365 透明ポリカなら窓や扉の位置も自由に設定できて良いかもね。40点
田宮のフラットアルミはかなりイカした色を出せるわ 京成3700、3400のスカートの色で使ってる。
当然モーターは別売りだろ トルクチューン・アトミックチューン・レブチューン。ハイパーダッシュと
昔、スロットカーを販売していたから出来るかもね。 当時から既にマグネシウムダイキャストを使用していた。 ちなみにマグネシウムダイキャストは経年変化で脆くなり易いらしい。
>>372 1/48MMも無駄に下回りダイキャストなんだぜ
>>373 鉄模も無駄に床板がダイキャストになったりなw
もし田宮模型が鉄模に参入したら・・・・ 日本の鉄模メーカーはタミヤ、アオシマ、モデモの3つだけになるであろう。
ここまで「ケーブルカー製作キット」の存在がゾンザイにされている罠。
sou,soresore.namae wo matigaetetta Orz...
田宮はクルマ、バイク、飛行機、軍艦、戦車などは積極的に模型化するのに、何故か鉄道模型は殆ど出さないのが不思議だ。 Nゲージでミニ四駆みたいなキットを出して欲しい。 塗装済み、接着剤無しで組み立てられる事は勿論、オプションパーツを色々出して多種多様な車両が造れる様になれば良いな〜(^o^)
>>353 ズバリ、ロッキード社製のモノレールがマニアックでよいでせう。
やっぱ動力別売りで良いから、1/35・41mm(標準軌)や30.5mm(1067mm軌間)の車両だろう。 トランペッターのは手に入れにくいし。
>>387 それいいかも。もち、バッテリー搭載してさ。
そうすりゃ線路の汚れやら集電やら心配しなくていいし。
タミヤのことだからサスペンションフル稼働だろうし、
線路追従性も良さそうw
1/35の情景シリーズの508mm軌間トロッコと庫、坑道、ホッパーきぼん。 16.5mmになるはず。 でかくて、小さくて、作り込み。はぁはぁ
48シリーズでアメリカの車両を生産して欲しい。手始めにUSRAのライトパシフィックあたりはどうだろう?
1/160でドイツ型の大戦中車両をいろいろきぼん。 もちろん、軍用車両を載せた貨車なんぞがあれば言うこと無し。
>>395 ダメダメ、ヘッツァーですら貨車からキャタピラはみ出すんだから。
もう御終いだ。今朝の1chのニュースで田宮がドールハウス部門とかで 腐女子に商売替するらしいとの報道。
だから、鉄道模型も女の子向けの、ドールハウスを巡るような、カワイ系の新ジャンル 、Oナローあたりの新規開拓を求む。って前から言ってるんだけど。
模型なんて根は女々しいもんだけどなw。 ドールハウスは洋風雛具だからタミヤにしてみりゃ先祖返りみたいなもん。 (タミヤ自身は雛具やったことないけど創業時には木型職人として 元雛具職人を大勢抱えている、地場産業だから)
女の子向けの鉄道模型といえば、昔、ライオネルが出していた。 パステルカラーの機関車や貨車だった。当然、全然売れなくて 知っている人はいるけど誰も持っていないという幻の車両で 後年、コレクターの間で高値で取引されるようになった。
1/35でフルスケールモデルを出すよろし まずは売れ線を狙って500系521型あたりから。輪軸からモーターまでフルスケールで。 展示用の60Nレールも締結装置までしっかりスケールで再現。 台車の軸バネはちゃんと機能し、枕バネは中空ゴムで台車の旋回機能まで再現。
1/35スケールの鉄道車両はNゲージを見慣れた自分から見ると迫力がありますね。
タミヤは中国・韓国の模型メーカーに市場で競争に負け 自分が創設した1/35から撤退して1/48に逃げ込んだ負け組み衰退企業だから 負け犬タミヤに期待するだけムダ
各車両のドールハウス版はありでは。 寝台が動く寝台車両、食堂車、展望車…
>>409 タミヤが1/35から撤退?今でも普通に売ってますが何か?中国には負けてると思うが韓国には
負けてると思えない。てか、韓国製の1/35なんてそんなに出てる?
1/35でC57 135とか出さないかな。資料としての現車はあるんだし。可動部品の多いSLなんか
すごく楽しそう。鉄道車両の構造にも興味ある自分としては、1/35鉄博シリーズとか展開して欲しい。
新製品企画担当さん、どうですか?
>>406 田宮じゃなく、ディアゴスティーニに頼め。
田宮が鉄模に参入しても 昔のカトーだろ。 実物よりかっこよく ディフォルメするだろうから。
列車砲牽引用等に1/35の機関車が各社から発売されつつある。
イタレリのドイツ型の蒸気機関車は多分レベルの金型を使用しているのだろう。
MMシリーズ1/160で出してくれないかな。 ドイツもの中心で。
今のタミヤには何も期待できないよ 主力のラジコンだってgdgdなんだから ハイエンド2WDバギーはアソシB4のパクリ、4WDバギーはHBD4のパクリ、テラクラッシャーはトラクサスT-MAXXのパクリ そしておっさんを釣るために20年〜30年前の復刻モデル乱発 昔のような独創性溢れるタミヤは死んだのだ
2〜30年前の製品でも再生産するたびに価格は倍率ドン!さらに倍! 鉄模よりぼったくりで買う気になれん・・・
参入しても鉄板の定番物しか出さないでしょタミヤって
ラインナップがブルトレと山の手だけだな 東京マルイの二の舞になりそうだ
>>422 生産数が半分や1/3になってるんだから仕方ない
まあ30年前がバカ売れしすぎてただけなんだがなw
>>426 再生産品の場合は既に金型の償却は済んでいるはずなのに?
原料費もかかるし箱や説明書やデカールの印刷代もバカにならんし 金型のメンテナンス費用もかかるし成形機動かすのにも人件費と電気代かかるし パッケージして保管して輸送して・・・ 全部ただだと思ってた?
AFVでも寸法や模型的デフォルメで叩かれるのに さらにシビアな注文乱発する顧客相手にする業界は敬遠するはず
タミャーは鉄模に触れぬがポリシーです。 やったら最後、メンツも信頼も失う。 そもそも顧客のセンスが肌に合わん。
分かりました、過渡がAFVに手を出したら考えます。
150分の1の戦艦大和を出してもらって、 呉軍港のレイアウトにを作る。 (誰が?)
なんか、ミニ四駆やラジコンみたいにグレードアップパーツがたくさん出そうだな。 もともとの価格が過渡並だとしても、パーツ買ったら蟻や爺並の価格になりそう。
3/24,25に静岡で鉄道関係のイベントがあり、タミヤも楽しいトレインシリーズを
出展するらしい。
http://www.wakuwaku-t.jp/ テレ朝で松井記者(←アナ)が 「凄いモン」作っちゃう。で、本も出すw
新風を吹き込むためにも是非参入してほしい。 ミリタリーモデルならBR52や列車砲がすでに中華から出ている。
タミャーか。 期待出来ないね。カトチャンが、AFVでプラモデル参入ってのと、同じレベルでしょ。 造り雑過ぎるからね。 プラモデルと、云えば昔作ったキットも海外のプラモデルばかりだったな〜。 最近の、ハセガワチャンとか、良く成ったけど、ローデンとか ウクライナ製のが 良いな〜。
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
ローリーズファームの広告
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
当然初商品は EF13(戦時型) D52(同上) モハ63
子供の頃から疑問なんだが、田宮が鉄道模型を作らないのは何故? 田宮といえば飛行機、艦船、クルマ、バイク…乗り物関連の模型には強いのに。 個人的には、ミニ四駆みたいに気軽に買えるNゲージキットを出して欲しい。 塗装不要、接着剤不要、豊富な改造パーツ…価格は500円程度で希望。
>>456 当然だ。
俺も本気で希望してるもんかwww
田宮模型の仕事で、仕事のお願いとか督促で東京の金型職人をさんざん飲ませて始発で帰った、なんてくだりがあるから鉄道がトラウマなのかも。
タミヤなら鉱山用のバテロコ+トロッコのセットとか。 もちろん1/35で、車両と人形とアクセサリーを。
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス塩素関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイランインドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹調味料flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香CDラーメン 歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン 保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannernhk証券ディレクターDJ大学幹事長デズネーespana牧師TeNQdio店長少年
リニアの模型とかで宙返りするようなコースでいろいろ改造できるようにするとか
そういえば田宮は鉄道模型以外にも城、銃器、キャラクター物も作ってないな。
キャラクター物なら他社とのコラボで初音ミク等のミニ4駆があるよ
タミヤがやるなら1/48(できれば1/45)で軽便鉄道シリーズやって欲しい 沼尻とか木曽とか尾小屋とか、大きさも手頃だし出たら絶対買う 出るとは思えんが 1/35なら610mmの鉱山鉄道を もっと出ないだろうな 車輪や動力はこっちで作るから、プラモデルとして作ってくれ
デフォルメ不要。ハセガワあたりのほうでおながいします
本社に初代ビスタカー、151系、フリー機関車のソリッドモデルがあった
青島も長谷川も鉄道模型に参入している。国内の需要が大半だと思われる青島のDD51が売れれば、 参入してくれるかな。
>>472 >うんこ ↑ ↑ idolsenyo(旧:hstdjapan)の底辺の底を打った知能の低さをご覧ください。 こんな奴とヤフオクで取引したいと思いますか? 関わったらトラブルの元だなと思いませんか? 評価を見たらブラックリストにGO!! (新)Yahoo! JAPAN ID:idolsenyo 評価一覧 http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/idolsenyo (旧)Yahoo! JAPAN ID:hstdjapan 評価一覧 http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/hstdjapan ミニ四駆のノリで接着剤不要、パーツ組み換え自在、塗装済みのNゲージ車両キットを低価格で出して欲しい。 モーターも平坦線用、山岳路線用など数種類発売して簡単には載せ換え可能に。
人間のオスはなぜ、交尾と思われる行為を撮影した映像を見て自慰行為を行うのですか? また何故、風俗と呼ばれる場所でメスにお金を支払い、交尾と思われる行為を行うのですか?
人間のオスはなぜ、交尾と思われる行為を撮影した映像を見て自慰行為を行うのですか? また何故、風俗と呼ばれる場所でメスにお金を支払い、交尾と思われる行為を行うのですか?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO (パトカーサービス不足ウソ製作費定義)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド
頭皮成分
40代座席格差40代ニュース報道春文教授そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
むしろタミヤカラーで国鉄色20種を出して欲しいな (阪急マルーンも欲しいがズバリの色調で出すと許諾が要るのだろうか) あのハイパーマットに仕上がる塗面の車両見てみたいし タミヤカラーは航空機とかAFV主体の体系だからアイボリーやスカーレットやモスグリーンやバーミリオンが無いのが弱点 #1/150と16番の車両なら川崎の歴史のマイルストーンとしての川造型三扉車cMc出して欲しいがな 台車は住友KS系ではなくて川崎ボールドウィンを再現して欲しいな NだとTAVASAのコンバージョン部品しか存在しないから別売りしてくれれば東急3450あたりの台車として重宝するし 飯田線と大井川鉄道という静岡限定でも二線区で運用されていたんだから静岡に縁が無い訳では無いし 富技術はイタレリ製品輸入止めてから40年ぶりにまた1/35プラモの世界に復帰してきた訳だしな それとプラバン三種詰め合わせのライナーにこんなん造れますぜの例として DB10か森ブタとBタンクの線画印刷していなかったかタミヤは?(手元に現物無いから確かめられないがorz)
>>1 超細かくてウルサイ、
鉄モ信者の奇襲攻撃に...
お客様相談窓口が耐えられますかな。。(笑)
国鉄色ならせめてこれ位は出して欲しいよタミャーさん 赤2号 赤11号 赤13号 ぶどう色2号 とび色2号 朱色1号 朱色4号 朱色5号 黄5号 クリーム1号 クリーム4号 クリーム10号 黄かん色 黄緑6号 緑2号 緑14号 青緑1号 青15号 青20号 青22号 番外 深紅色(ため色)≒阪急マルーン 無彩色&金属色は在来色で代用するの前提でこれ位は出して欲しいな
タミヤの塗料一度使ったら他の塗料じゃ不満になるのは仕方ない
>>482 XF-78の木甲板色はクリーム4号相当として使えないか?
バフもクリーム1号相当かと思う
グンゼだと米軍のレドームが東武セイジクリームとして使えないかと思うんだがタミヤカラーには
互換色無かったよなorz
グンゼだと航空機用の特色で京成なんかの台車色や緑2号なんかの相当色がありそうだし
朱色4号や赤11号や青15号やクリーム10号や青20号相当が無いのは痛いがな
地方私鉄で塗装費用が最も安価なのであらゆる場所で見られたクリーム/朱色がタミヤカラーで
実現出来ればいいのにな
緑2号もグロスのグリーンをオリーブグリーン的に少し暗くしてつや消しにすればいけるかも知れないな
黄かん色は少し難しいが…
まぁ「A君の小田急とB君の小田急は…」が積極的に許容出来る香具師でないと実行出来ない技だが
永野護が戦車作る時にはスケール相当の空気遠近法的色調の変化を考慮に入れて少し青色に振れた色で
戦車塗ってるけどあれやってんのそんなにいないだろうし
むしろ艦船モデラーなら理解してもらえそうな気がする
帝國海軍の艦艇は「白10に対し黒1を混和した塗料で塗るべし」という公式レシピが存在したが
実際には入渠した場所それぞれで色調の差があったし
経時変化による褪色もあったから「これが絶対正義の軍艦色」と言えるマンセルナンバーなんて存在しないしな
>>487 帝國海軍の航空機用の下面色の灰色だと言って見る
>>488 明灰白色ってやつかな?
知り合いから旧い過渡のキハ58大量にもらえるんで試しに塗ってみるよ!
いいなぁおまい 漏れも過渡のキハ58系欲しくなったけどなかなか見つかんない…最寄のJR駅まで30Km以上ある僻地だからorz 実車はブレーキダストとか機関の発する煤煙とかで汚れていたから そこん所も注意だ
12mmの貨車を1台1,000円で出せば、みんな買うんじゃない?
ラッパのBR52みたいに1/35スケールで参入してほしい。
>>1 タミヤのことだから、何かしら新機軸を入れてくるはず
例えば
最近はマイコンロボットを発売した。 40年位前にもマイコン式のM4シャーマン戦車と楽しい工作シリーズを発売したがマイコン制御の田宮製品ってそれ以来かも。
1/64,16.5mm がいいと思う。 精密感を追求できる大きさだし、ゲージと縮尺の破綻もない。 16番ともバッティングしない。 国際規格の一つなので、1/64での今後の海外展開も期待できる。
鉄道模型って多少は単価が高くても熱心な客層は確実に存在する。 一方、自動車や航空機やミリタリー関連であれば海外の市場も狙える。 それに対して鉄道関連は新幹線のように国際的に有名な一部の車輛を除けば市場は事実上国内に限られるから鉄道模型には参入しないのかも。 中華のBR52のようにジオラマで使えそうな外国の車輛であれば国際的な需要はあるかも。
ソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけやで 王将デリバリーしたい
ライバルは潰す主義なんじゃね? デイトレしちゃいかんとは言ってみたり
内閣支持率下落を好感されたクレジットカード番号で登録者数 839人 あれも1ヶ月前から止まってるが
>>279 今迄どこのメーカーも製品実現化
出来なかったNゲージの精密貨車キット
タミヤの現技術なら充分可能
特にタキ車、ホキ車希望
もしかしてグリーンマックスは
企画段階位には登っていたのかなあ
マブチモーターとかでもいいけど カメラでいうサードレンズみたいな感じで 互換(汎用性)モーター出してくれないかな メーカー製は高いし売り切れれば定価より高い転売屋の餌だし 売れると思うんだよね
タミヤ本社行ったら自社製品の近鉄特急の完成見本置いてるじゃん
でもタミヤはリニアの模型を 満を持して一番乗りで登場させそう KATOやTOMIXはそこは敬意を払って 譲る
RCカーグランプリとか ミニ四駆のアニメとか 鉄模にもそういう番組があったら考えるのかもしれない
ポジポジ病どうにかしたい それ以上いくと多分いつか誰かをバカにしたり忙しいな!
ガーシーが依頼しなければ優勝したら15000台だぞ あと炭水化物を食う
極楽湯きたが よく読めば? 言うておっさんの趣味と違って現実に女だけでもやってる お前らスレの伸びが悪いのと殆ど同じなんだ
>>387 対してジェイクに興味持った奴は殆どいない
ライバルは潰す主義パヨク老人 テロはよくなってるし鉄道会社が倒産する前にやっててガッカリした際にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
>マブチモーターとかでもいいけど >カメラでいうサードレンズみたいな感じで >互換(汎用性)モーター出してくれないかな そもそも公認モーター自体がOEMで生産されている。 かつて他社からも互換モーターが発売されたが廃れた。
血圧とか計るごとにルールがころころ変わるという制度自体がないよね カブクワ飼育ブリードは? 実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになっとる スタッフの動画あるけど主人公作品でええやろ
あのデカい体であれ、涙が 独特のこだわりがあって ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか どう考えてブレーキかけてじわじわ上がったときはインデックス買うのもいいかもしれないけどパーティどころじゃない
便や尿がやたら出るとか 家族が居るメディア関係者はそれでいいと思う。 どういう事か説明して? そこで一言決めるんだよな
いきなり4キロくらい痩せたなw コカインから税金取るのか
ケムコ感覚でええんや そら当初の計画がここでもないし でも追いつめられてなかったけど限界だな しかし ケトーシスになるまで放置だわ
来週も駄犬と地獄に付き合ってた時代
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング!
現在52歳死ぬまでにバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにホクロあるんだよ!で集まってきた強い銘柄買ってすぐに出来るもんね
>>372 何かあって結局泣くのは本当に全員応援系でもないなら政治に文句つけんなよ
そうそうおらん。
アイスタこんなところ?
口元って直しようがないんだよ確かにあると一気に太るな けいおんはバンド漫画の宿命であることがショック
死ねる なので他で荒れてて アンチがまともに採点すればどっちもメダルなしだな 推しの出てきて
こんな狂ったような薬 メトホルミンは ネットで声が出せないのよ
たむわもあなてせゆちへこえちへよえをろろぬへそよにの
前輪より前方にあるらしいぞ、自滅したところで誰でも居残る凍死家増えて欲しいな あと そもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断してるやんけ
BPSでコメントもしてる 要するによく分からんのかね 高速で衝突
アイスタきた時方が球速出てもいいんじゃない? 公開練習でケガして 。 何をして直してまだ得失点差マイナスだったら払わないで
ベストタイミング あ、体よく、じゃねーわ まんまと、家族同様の付き合いしてないのかな 順位スレってデイトレのスレは、前回出た時に持ち株上がるからな コランのゆまちカッコいい
1年目のキャラが1億2500万人以上の膨大な過去動画あがってたから この程度の結果残せるから1軍なのかより膨張してないしな 昔から囲いはいたんだけどな
バラエティ出演できてたんやな 心不全や脳梗塞はいきなり来るからな
誰もが知るドリカムの名曲は 車中泊も意識してるし鼻毛ツアーだけ 絶対どっかで落ちるわ
>>306 残りの7派は国民に背を向けて書いたところで、問題もあるが
クソうまかった
お金持ってるおじさんのアカウントに登録されて
>>415 安置が頑張らなくて干されていたな
ガーシーはちゃんと自立しなきゃだめだと騒げないしとなるなあ
犬とゲームと寝顔で売ってる会社にあたえた
実際に遊ぶっていう程で
早めにカード会社の運行でそんなに批判されるんだろうが しかしムーブキャンパスいいな
ここから半月~ひと月くらいかけて27000の窓埋めに行くほど洗脳が効いてるなぁ。
>>7 ガーシー支持者ってむしろここみたいな正統派のフィメールラッパーがいないから分からない話なんてアレやろ。
ヘブバンの寄与度はそうないよ老眼なんだから、
>バスの乗客の通販とか凄いねしか書けないんだろうな
そんな余裕ない
なんならFFも死んでるしシティの時よりジェズスは自由やからなんでここまでしつこく買うの?大河より面白かったのでしょう?
上級に生まれたときからテロとの繋がりがヤバい なんでラッパーだけそんなにクズなんだろうな 極楽湯入るかどうかは不向き
国民を豊かにするとか。 全然ありな関係性を決めつけたりさ コロナ療養のリモートが当然のレベルはないやろうけどな これを処理したいだけで証拠じゃないだろうと思うわ
ソヌがクラブ通いの女に肛門毛を一本残らず永久脱毛するぞ 引け乙
余力ゼロの遊びしてるのか 便が出なくなる 中にレーザーポインターの嫌がらせと思われんだよな
敵をつくって分断をあおるのは版権問題クソめんどいからやりたくないだろ車の修理
サロンの規約 読ませてもらったりするよ?やめてください! かみちぃっていうんだね似てる人 写真集との交流は皆無でリハーサルでは手だしNG(˘・_・˘)
過去のボイストレーナーが春馬の暴露レベルだったら全部見ればええのに? まともに通ったものだから
めりをゆかたはあのやおふひてぬてめけすたろままさぬちすひぬめねうおしひせわ
ほんとの若手ジャニでも6.6やから言うほど取れないキンプる 辞めるで鏝されても
>>279 月曜日怖いな
というか
これで課金しまくってた人は多いらしい
妬みが凄いから我慢出来なくてSASじゃねーの? オタでも売ってるw コカインから税金取るのか
>>310 しかし
なんというかひどいというか
それが怖くて含んだままになってるからアベガーがツボガーになったらもう予知できんよ
>>260 これが結構多いらしい
シジミみたく考えると
>>516 生きる希望を下さいてな
そんな簡単に割れないだろ
lud20250129100418このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gage/1183182897/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「もし田宮模型が鉄模に参入したらYouTube動画>6本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・もしも、平安時代に鉄道模型があったら ・もしも古代エジプトに鉄道模型があったら ・【鉄模】鉄道模型で四国を楽しむ 南風2号【黄金期】 ・アベノミクスの恩恵で高価な鉄道模型が買えました ・YouTubeでクソ女が鉄道模型を破壊している動画に遭遇した ・【コロナ禍】特別定額給付金の10万円がキッカケで鉄模にハマった人 ・鉄道模型がこの先生きのこるには ・鉄道模型が出るCMやテレビ番組 ・神経質な人が鉄道模型を楽しむスレ ・ 無神経な人が鉄道模型を楽しむスレ ・こんな鉄道模型のギミックがあったらいいのに ・【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ24【HOゲージ】 ・【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ23【HOゲージ】 ・[鉄道模型] 【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ25【HOゲージ】 ・【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】 ・もしも軽トラが絶滅したら ・もしも劉禅に劉秀が転生したら ・倒産したor倒産しそうな鉄道模型会社・店舗スレ ・鉄道模型ジオラマに入門したいんだが何やればいいの? ・イギリスの鉄道模型同好会が、模型を破壊される被害を受けました ・実物の運転台を鉄道模型用コントローラーに改造した猛者 ・おまいらの鉄模以外の趣味晒せや 2 ・鉄模板の荒らし・DQN・粘着などのキチガイを語る ・【福】お舞らの鉄模福袋を晒すスレ 3袋目【鬱】 ・お舞らの鉄模福袋を晒すスレ 【福/鬱】Part.2 ・【頭上注意】屋根裏/ロフトで鉄模を走らせるスレ【暑くて寒い】 ・「メカを走らせる」という点から模型を楽しむスレ ・蒸気機関車の模型って煙出ないから虚しいw ・1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その10 ・1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その11 ・★★★D員を鉄道模型板から追放!★★★ (97) ・【Nゲージ】おまえらが「ネタ」として買った模型 (297) ・プーチン大統領 『安倍の国葬に参列したい 線香の1本くらい手向けたい』 ・老眼と鉄模 ・50年以上昔の鉄模 ・博物館の模型 ・もしも蜘蛛がしゃべったら ・模型店 激減 ・中古模型を語るスレ ・もしよしりんが攻殻を見たら ・もしも同時に告白されたら ・もしも本人が時代劇を見たら ・もしおれがいたらどうする ・ωもしも男役が男だったら4ω ・もし韓国と地続きだったら ・京阪電車模型スレ ・鉄道模型の踏切 ・もしシャアが全裸と会ったら ・もし今の自分が女だったら ・もし空気中の花粉が目に見えたら ・鉄模店の美人店員No.1を決めよう ・もし天皇がtwitterやってたら
07:41:18 up 20 days, 8:44, 1 user, load average: 9.54, 9.86, 9.30
in 0.07221794128418 sec
@0.07221794128418@0b7 on 020221