◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 15 [ウィズ] YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gameama/1550992162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
☆wiz-game @wiki
https://www47.atwiki.jp/wiz-game/ 公式Wiz、Wizライク情報はこちら
☆Javardry公開シナリオまとめ
https://wikiwiki.jp/javardry/ これまでに公開されたJavardryシナリオ全てを網羅(一部攻略情報あり)
◎Wizクローン作成ツール
■RPGCS[ヒーロー氏] 最新ver8.91
http://hi-ro-3.game.coocan.jp/ ■Javardry[猫魂氏] 本体最新ver0.390・Editor最新ver0.426
https://g○o.gl/08TTnj
https://g○o.gl/RV3x3r
※○をoに置き換える
■Javardry系シナリオ1
□剣匠王の試練場[猫魂氏] 最新ver1.004
https://g○o.gl/RV3x3r
□Simple Dungeon[ひで氏] 最新ver1.04
http://simpledungeon.seesaa.net/ ※本体データはver1.02のSD1.lzh・これにver1.04のgameData.datをあてる
□Gunzardry[GUNZA氏] 最新ver1.00
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se492235.html □天龍の塔テスト[作者不詳] 最新ver0.245
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/314936 ※未完成・パスはmusyoku
□やる夫が狂王の試練に挑戦するそうです(test04)[作者不詳] 最新ver0.253
http://g○o.gl/7CRAaJ
□Javardry Silveria[hintaba氏] 最新ver2.00
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=46308552 ※2019/2/2の時点では、リンク切れ
https://www.axfc.net/u/3815966 ※パスはsilveria(hintaba氏音信不通の為、二次配布の一時リンク)
□Javardry Earthbound Hearts(EBH)[hintaba氏] 最新ver0.22
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59208268 ※未完成・2019/2/2の時点では、リンク切れ
https://www.axfc.net/u/3815968 ※パスはhintaba(hintaba氏音信不通の為、二次配布の一時リンク)
□孤島の牢獄・改[ヨシヒト氏] 最新ver2.12
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mixcandy/kotou2.html □没落貴族奮闘記(仮題)[ヨシヒト氏] 最新ver0.15
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mixcandy/kizoku.html ※体験版
■Javardry系シナリオ2
□The King[とり夫氏] 最新ver2.10
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38798299 □Javardry CoC[Vos氏] 最新ver0.72
http://www.freem.ne.jp/win/game/13228 ※未完成・2019/2/2の時点では、非公開
CoC板
https://jbbs.shitaraba.net/game/59970/ □THE FAKE[バケツゼリー氏] 最新ver0.23
https://drive.google.com/file/d/0Bz3ihz4wwhQLb1RlWkFEbFNTYkU/view ※未完成
□DRAGON ORB[BLT氏] 最新ver1.0
http://g○o.gl/91sfH2
□騎士の王と湖の乙女[たかとお氏] 最新ver1.061
http://www.freem.ne.jp/win/game/14776 □Gamarunedry[がまる〜ん氏] 最新ver1.63
https://www.axfc.net/u/3829194 pass:gama
□深淵のラビュリントス[大森久仁夫氏] 最新ver1.01
https://www.freem.ne.jp/win/game/16114 □Gate of Zodiac[BLT氏] 最新ver0.1
https://g○o.gl/bNnsDG
※体験版
□殲滅軍団[県営旅団団長氏] 最新ver1.05
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_7291.html ※シナリオデータのみの為、javardry本体データが別途必要
□The LastBlade Story #1 囚われし星竜の刃[あんこ氏] 最新ver1.02r
□The LastBlade Story #2 銀の王国の刃[あんこ氏] 最新ver1.09
□The LastBlade Story #3 天地終焉の炎の刃[あんこ氏] 最新ver1.00
https://bitどっとly/2S2Mb7X ※どっとを.に置き換える
※シナリオデータのみの為、javardry本体データが別途必要
無限の迷宮を越えるウィズクローンは結局あらわれなかったなというのが正直なところ
あれの正等後継ゲームがいつかはでないものか
>>7 あなたが好きなソフトを貶めるつもりは無いけど、
システムの一部の良さでWizクローンのトップと言われるには程遠い。
アンドロイドとiosのWicked Worldシリーズはどうかな?
個人的には気に入ったんだけど
無料でも投げ出すレベルだけど安いし気になる人は試してもいいんじゃ
既存の更新でもいいんだけどなー(チラッ
壁床対応したらどんな感じか見てみたい
Fakeというかバージョンの違いなのかもしれんけど、アイテム渡す時にすぐ後ろのキャラにしか渡せんのかな
前のバージョンとか、最近再プレイしたKINGでは受け渡ししやすかったんだけど
なにかやり方あるの
SHIFTキー押しながら左右で交換相手選べるはず
自分も交換相手選べなくてヤキモキしてた勢
アイテム所持数増やせ→めんどくさいからやりません→アイテム所持数増やせ
→ハイハイわかりました増やしましたよ最大99個ドン!→受け渡しできねーぞ
→所持数増やしたから左右はページ送りになりました、SHIFT押しながらどーぞ
→受け渡しできねーぞ→マニュアル読んでどーぞ→受け渡しできねーぞ
こういう流れ
今まで使ってなかったみたいだけど、そんじゃ
カニ歩きはどうしてるん・・・?
Fakeの裏菅原ってアイテム?はどこで手に入りますかね
>>20 花札のやつ?ちょっと今試せないけど
検索したら花札の手の解説してるところがいっぱいあるからそれを参考に何枚か突っ込めばいい
これじゃ伝わらんわな
ザコ敵がごくまれにドロップしたり最下層で有料でランダムで買える花札アイテムがあって
炭坑みたいなところで手に入る刀に食わせると刀が進化していくのね
んで要求されるのがカード自体じゃなくて花札の手(組み合わせ)だから
その通りの組み合わせで1枚ずつ何枚か食わせるということ
組み合わせ済みのアイテムが存在するわけじゃないよ
ありがと茄子、最下層で買えるんですね
なんか見覚えのないアイテムやB2階に巨大アリとかいるけど、アプデで追加したのかな
クリアまでやったけど覚えてない
Fakeで質問なのですが、オーガとオークと結託してゴブリンを蹴散らすフラグがあったはずなのですが
どう進めるか忘れてしまいました
オーク、もしくはオーガを和解させる方法はあるんでしょうか
>>24 ちょっと前のことで忘れてしまったけど、どちらのボスとも話をするんじゃなかったっけ?
ってなんか最近のFakeの話の流れがおかしいな? と思って調べたらバージョンがさりげなく
大幅上がって驚愕した。オレやったの21、今は46!
こりゃ大変だ今からやらなきゃ。(使命感)
ありがとう、そのあたりは覚えてるんだけど門番が通してくんないんですよね
すみません、解決しました
Fake悪のパーティだと回復手段なくてキツいですね
ゴブリン砦の狙撃が云々て話攻略ブログでも読んだんだけど、意外と力押し派が多いんですかね
裏菅原なんですが、赤短って役みたいだけどあかよろしの他に短冊でるんですか
あかよろしの他は全然出てこなんですが
通行料を払うか否かって狙撃されるか否かだけに影響するんじゃなかったっけ
強行突破して狙撃フラグONになっても階層移動すればフラグリセットされるし
ただ痛いだけだから払わない理由がない
fakeの地下3階に記述のある魔法ってどこで使うんでしたっけ
Javardry #3 天地終焉の炎の刃 のエレベーターのパスがわからん
過去ログを見てみて、彫像の大文字だけ並べてみたがさっぱりだわ。
みんなノーヒントで解いとるんか?
ヒント貰ったものです。
大文字並べると言葉になりますよね。その言葉を別の形で入れればOKです。
>>35 ありがと、けどその言葉がわからんのよ。
読み方も色々変えてみたんやけど・・・センスないんかな
>>36 WIKIにヒントあるけど、彫像の配置にあわせて英文字を並べる。
左から縦読み、横読み(少々いびつ)すると、
英語で数字が書かれているのがわかる。
>>37 でけたで、ありがとやで。
いつの間にWIKIに書きもまれたんやろ。
八階の階段の謎もおかげで解けたけどファミコン版の #3 が初出ってこら解らんわ。
ダイヤモンドの騎士の謎ぐらい直球やと助かるんだけど
ウィザードリィ風の正統派ダンジョンRPG「Operencia: The Stolen Sun」,PCとXbox One向けに3月29日リリース決定
https://www.4gamer.net/games/452/G045241/20190311090/ 思ったのとなんか違う気がする・・・?
>>39 WizはWizでも6〜8の系譜っぽいイメージだな
このスレは旧作や和製寄りのを好むから、なんか違うとなるのもわかる
ここの住人から見て、「狂王の試練場」4Fの時点でまっぷたつの剣と同等クラスの剣が確実に手に入るのってどうなんだろう?
「戦力が充実して後々のプレイが捗るから歓迎」なのか「四苦八苦するのが楽しいんじゃねぇかすっこんでろ」なのか
いつになったらウィザーズシンフォニーを超える作品が出ることやら
キャラ付けされた時点で方向性が違うから、キャラゲーがやりたい人は別のゲームへどうぞ
last blade#3のwiki
・竜巻の像は数字の並びのヒントです。(が、解析できず、調査中
これただの送り仮名みたいなモノだね
文字列同士を組み合わさるように分解して組み合わせるだけ
last blade#3
9回まで来たんやけど”@あかり”を使って文字を発見した後、その言葉の組み合わせがわからへんねん
せっかくwiki 作ってもろたのに情けない。revengerかと思たら違ってた・・英語いつも2だったわ
馴染みのある単語ってなんやろか
>>47 記憶が薄くて単語もおぼえてないけど
何カ所か見つけたら全部見つけなくても推測で行けた記憶がある
決定的な文字をまだ見つけてないだけなんでは?
データ残ってたんで現地向かってみたけど
例のポイントで明かり付けてぐるぐる回ってたらすぐわかったわ
右周りと左周りを忘れずに両方やればわかる
みんなすまんなあ
部屋の壁面7箇所やろ?ネタバレになってまうけど
右回りで R A AR D V J Y
左回りで Y J V D AR A R
意味がどうしても解らん。なんの単語なんや
でけたで!みんなすまんな、Javardrywikiみとったらひらめいたんや!
しかしみんな余裕で解いとるんな、天才やんか
>>46 天才すぎる。。
送り仮名に組み合わせられる漢字がその位置を示していますね。。。
さすがにこれはわからないわ。
この流れなら聞ける
last blade#2のアイテムNo277の入手方法教えてくれ
>>55 長くやってれば城下町のヴァンダリオン城で貰える
>>56 クリア後ダンジョンまで全て制覇してリドルも全部解答したのに何もくれねーんすよ
>>57 レベルとか殺害数とか足りないんじゃないかな
last blade#3の新バージョンが出てるね
>>46でただのとか、だけとか書いちゃったけど、このリドルよく出来てると思うわ
理論じゃ無くて直感に問いかけると言うか
>>59 ふー、ラスブレはそれ程大きい変更は無いみたいだね
Fakeやり直し始めたところだったから、「そっちも!?」とかあせったよ
>>41 確実の程度によるかなぁ
店売りでいくらでも買えたり、確定で何度でも取れるイベントがあったりするとアレだし
1つだけ確実になら、ありって感じ
>>61 なるほど感謝
ちなみにCBC版#1のカエルの剣のこと(ST6AT3の1D8+3)
比較対象のまっぷたつの剣がST6AT3の1D10+2
>>62 アレはダメかなぁ…
何本も取れるし、分かってたら簡単だし
1本だけか、もう少し奥まってれば良かったんだけど
>>63 難しいな…
「THE KING」のアルテア武器みたく後の攻略の助けになるような品物を考えてたのだが要不要の線引きで悩んでた
返信感謝
ラスブレ1の壁画像設定ってどうやるんです
wikiにある3と同じようにやるとダメっぽいんですが
last blade#3 みんなのおかげでクリアでけたでありがとな
EXダンジョン攻略しとるんやが2みたいな裏ボスはいるんやろか
あとけったいな仕掛けはなんか意味あるんかいな。ただランダムワープするだけじゃ
ないのか
>壁画像設定
wikiのであってると思うで。#3で一度確かめてみたら
ありがとう、wikiの記述のままやったら3はうまくいった
1の方は解決方法ないですかね
#1はたしかかなり苦労しました。
うろ覚えですが。。。
<壁面>
graphic/dungeonフォルダ直下にある以下の画像を参照しているため、
好きな壁画像に入れ替えるとよい。(全フロア共通)
<ドア>
graphic/dungeon/dorr/フォルダ直下にある以下の画像を参照している。
door51-k.png
これがない場合、好きな画像を上記名前にして格納すればよい。
画像入れ替え後はjavardryの再起動が必要。
×graphic/dungeon/dorr/
○graphic/dungeon/door/
>>69 ありがとうございます!
これでプレイできそう
ラスブレ音楽ってみんな何かに差し替えてます?
ruinaから適当に引っこ抜いてるんですが良いmidiないですかね
mp3に差し替えられないですかね
>>72 俺は全曲「太陽にほえろサントラ集」から入れてる
はじめは冗談のつもりで入れたんだけど、やったらやったでこれが結構合うんだわ
作者推薦のBGMにしてる
mp3化とか曲のトリミングに苦労する
ただ宿の時にリセット爆押し派は、効果音は考えた方がいいね
KINGとかFakeとか
かつて「必殺仕事人サントラ集」から入れたこともあった
これもまた、やったらやったで合うんだわ、嘘でないからやってみ
https://www.vgmusic.com/ http://zob.ojaru.jp/labo/midi.html midiならここらにいっぱいあるやで。ワイはディープダンジョンにしとるで
ところでEX下層の逃げる宝箱はどうやって戦うんや?過去ログ見てサイキックのある呪文が必要ってあるけどそもそも先頭にならんのや
>>77 過去ログだと別マップでなんか見つけてからって話じゃなかった?
あと戦闘での対処法も過去ログにあったと思う
BGMは映画とかゲームのサントラから選んでる
『MAD MAX FURY ROAD』の「Brothers in arms」を
バトルBGMにしたら、やたら馴染んでいる
>>69 壁面のファイル名がもれてました。
<壁面>
graphic/dungeonフォルダ直下にある以下の画像を参照しているため、
好きな壁画像に入れ替えるとよい。
wall.png
wall_HR.png
<ドア>
graphic/dungeon/door/フォルダ直下にある以下の画像を参照している。
door51-k.png
これがない場合、好きな画像を上記名前にして格納すればよい。
壁面、ドアともに全フロア共通となっている。
画像入れ替え後はjavardryの再起動が必要。
とりあえずFakeをやりなおした感想
召喚士の位置づけが微妙だけど、悪くない。出来れば盗賊スキルを持たせてワードナごっこしたい。
あと倍打効果が弱い感じ、わざわざ狙う必要性が低い。他にテングうぜぇ。
INTモリモリの錬金術師様にかかればテングなんぞただの石像よ
ラスブレ#1の1〜3Fについての画像差し替えドアはdoor51-k.pngで問題なさそうなのですが、4F以降はまたドアがなくなってしまいます
door52-k.pngとかでもなさそうなのですが、どなたか分かりませんか
Javardry Wik 更新してくれてる人ありがとうやで
やっぱマニフォを覚えているメンバーがいないと文章読んでても戦闘にならんかったわ。
転職させてやっとこさなんとかなったは。
質問ばっかで悪いんやけど、村雨二本使って真打作るイベントってどうやるんや?1Fの祭壇にドロップしてもダメなんやが・・・
>>87 4FにおりてみましたがたしかにDOORのグラが変わっていますね。
全フロア共通はうそでした。
4Fはdoor02-a2.pngが使われています。
以降も変更があるかもしれませんので、
graphic/dungeon/door配下に
#3のWIKIに書いた方法で画像ファイルを全部いれてしまってください。
>>92 アップデートで変わったんでしょうか
わざわざすみません
#4と#5が投下されそうですね。
README読みましたがワードナの迷宮?っぽい感じでしょうか。
楽しみです。
クラッシックタイプのWizモノも大好きだけど、今度来る#4と#5みたいな変化球も好きだ。
最初苦労してもどっぷり嵌まれると嬉しい。EBHやCoCみたいな。
#1から#2に転生するとクソ雑魚になるんだけど、なにかメリットとかあるんですか
>>96 クソ雑魚になるのは一部の例外除いて基本Wizardryの転生ってのはそういうもんなんで・・・
元々は強化したキャラで上級シナリオに挑戦とか
愛着のあるキャラで1から別のシナリオを冒険したいみたいな感じ?
説明書にもあった気がするけど転生すると称号を引き継げる
んで#3には#1から#3までの全部の称号が付いたキャラがいるとイベント発生する場所がある
あとは転生すると一部の所持アイテムを持ち越せる物がある
転生自体にレベル制限とか回数制限とかないんで
その気になればわりと最初から有利に進められる
ラスブレ識別使わないと結構レベルアップ上げても敵判別してくんないんだね
お蔭で1f〜4fまでの欄がスッカスカだよ
ひんたばさん病気良くなったみたいでEBH復活するっぽい
制作途中で放置してるシナリオあるけど
#4の説明書読むとやろうとしてた処理と似たような仕様があるな
制作再開するかわからんけど公開されたら参考にさせてもらおう
Javadryはイベントで迷宮の構造を変化させるような事はできる?
各フロア64ヶ所までの壁(と扉)をフラグ管理できる
つまり例えばあるイベントのあとにw[0][0][0]をfalseにすると
ダンジョン番号0の最低階の0番の壁と扉は消滅するって認識でOK?
そういう事
壁を壊したりフラグ進行で開通するイベント、歩くたびに変化するフロア
ダイスと組み合わせて毎回変化する不思議なダンジョンもどきなんかもやれば作れる
そうなんだ!
壁表示フラグっていう名前から
表示はされないけどあるよ的な透明な壁みたいなやつかと勝手に想像してた
これは壁存在フラグっていう名称のほうがいいな
ありがとう
アイテム渡す時のシフトキーの存在と装備品の可能者一覧がなくなったの地味にデカいな
キング辺りのバージョンが一番プレイしやすい気がする
遠景もいいけどさ
>>106 おなじく透明な壁だと思って
青く塗ったイベントマスと組み合わせれば進入不可の水場が出来るかなと思って試したらだめだった
>>108 透明壁ほしいよね
手前マスから水辺マスに移動→水辺マスでイベント(これ以上進めないことを説明)→手前マスに戻す
っていう2マス使う方法しか思いつかない
カニ歩きされると多少不細工になるけど…
イベントマスを水辺画像にして貼り付けると本当のイベント地点はマス無しになっちゃうけど、気にならないのかな
>>107 装備品の可能者一覧が無くなった? のはどうしてなんだろ?
>>94 楽しみやけどまだラスブレ#3終わらなくて焦るわ
もうホント大詰めやけど力のオーブやっと10個集めたけど、どこへもっていくんや?
Exダンジョンのどっかなんやろか
あれなくなったからコメントの方で補完せにゃならんのよね
ラスブレ1エキストラダンジョンようやく2階で彷徨ける程度になった
真ん中に行けないんだけど、宝箱の罠テレポート使い続けるしかないんですかね
>>115 前のバージョンではホントその通りなんだけど、今だとちょっと緩和されて行きやすくなってる
ほんのちょっとね
復習しようと思って#3やったらNo242のアイテムが無い!?
ってよく考えたら変な称号付くから、まだ取ってなかっただけだった
>>115 罠テレポート出やすくなっとるから意外に楽やで、頑張ってな
>>110 あっちの掲示板で要望出てたけど
同階層で別の床画像表示は却下されてるのよね(Javardry その2の751)
なので現状やるなら別階層への通路用フロアと割り切って他のイベント無しにするとか工夫が要ると思う
lastblade#1で一切誰も転職できなくなったんだけど(転職条件は満たしてる)
あと、16歳humanのビショップが何度リセットしてもレベルアップ時に老衰死する
>>123 うーん、Javardry本体のバージョンが古いとか?
>>124 javardry 0.392
#1 1.03r
になってる。
>>125 確認した
今現在配布の最新本体と最新シナリオデータを使うと、老衰死はともかく転職出来なかった
んで、もしかしてセーブデータを古いVerから引越しさせるとダメなのかも?
中途半端で申し訳無い、もうちょっと調べてみる
古いセーブデータを最新本体&ゲームデータでプレイしてレベルアップ
宿屋で見事に老衰死した…
もちろん転職不可、最新Verでは古いセーブデータは使えないと言う結果みたいです
力のオーブいまだに0個。。
LV40超えるぐらい魔大公やっつけてるんですけどね。。
>>128 おれも最初は、ランダムエンカウントの魔大公が落とすもんだと頑張ってたな(遠い目)
>>128 ラスブレ#3ならEX1階の固定的がよく落とすで
WIKIにものっとるよ
ここの擦れと関係ない話題で恐縮なんやけど、いよいよプロ野球も開幕やね。
むかーし9801でWIZ5やってた頃、ウィズボール ってカードゲームよくやってたんだわ。
末弥純さんのイラストがかっこええのよ。またやってみたいもんやわ。
ランダムエンカウントの魔大公も落とすけどね
俺はそれで10個集めたし
集め終わったときには侍のレベルが170、経験値が五千万超えてた
むしろエグゼクティが落とすらしいと聞いて驚いている
モンスター図鑑にマークが付いてたし一応かなりの回数試したんだけどな
ラスブレの作者さんがココ見ているのか分からんけど、とりあえず#1の修正入ったから
ダメだった人は1.04rを試してみて
ラスブレ1の村正ってエクストラダンジョン2階の固定敵倒し続ければいいんですかね
>>134 それが緑の人の事を言ってるのなら違うと思う
そうですか、ありがとう
じゃあ真ん中から行ける最深部ですかね
G・N・Eの属性を同性愛者・両刀・異性愛者に置き換えたらおもしろそうだ
とこのあいだ布団の中で思いついたんだけど
どうイベントなんかに反映するかまでは思いつかなかった
>>130 エグゼクティほんとに落とします?
あいつ生命力下げるから連戦しんどい。。
>>138 落とすよ
10秒で2回戦うくらいのペースで試しに5分ほど殺しまくってみたら4個もドロップした
連戦を簡単にこなせるくらいになってからで良いかもね
ラスブレ1三叉宝剣*東天紅*が値段のわりにくっそ弱いんですが、何かをすることで強くなるとかイベントあるんですかね
#1のニンジャが超能力持ちだったのに、#2#3だと錬金術持ちになってるんだよね
モンクが出たからそっちに持たせたんだろうけど、ちょっとだけ残念
マップ弄ってるとアイディアが次々に頭に浮かんでくるな
時間がなくてすべてを実現するのは難しいんだが
小学生の頃出合いたかったよJavardryEditor
ラスブレ2転生キャラでやるとめっちゃキツくないですか
なんか2の経験点ショボいのか、レベルまでの必要経験点が高いのか分からんけどレベル上がるまでめっちゃ掛かる
最初はボーナス付いたキャラである程度進めて余裕が出来てから転生キャラでやった方がいいのかな
近接は転生キャラでもいけるけどマジックユーザーは呪文も満足に覚えてくれないポンコツと化すから新キャラおすすめ
ラスブレシリーズ、本来なら転生キャラってそれなりに優遇されてるはずなんだけど、
新キャラ作って転職した方が早い&強くなるから結局は
#1 クリアPT転生 → #2 称号だけもろとくで → #3 以下略
になっちゃった
なんとなく称号だけもらうの気が引けて転生キャラ6人で頑張ったけど宿でもダンジョンでも結構リロードした記憶
ロクに魔法覚えないし罠解除も結構ミスるのつらい
μ候補ならマルファスとゼパルがいるか
アガレスは元と同じ武器種だから変更されるだろうし
転生キャラがボーナスなしの種族デフォルト能力値になるのってなんとかならんのですかね
せめて転生前の能力引き継いでくれれば(レベルと魔法は忘却するにしても)結構バランス変わると思うんだけど
あとラスブレ2敵ドロップがふたつめダンジョンになっても店売りのゴミしか出ないんで結構きつい
みんなふたつめのボスって道程で倒したのかな、それともみっつめでレベル&アイテム取得してから倒したんかな
誤爆失礼
>>151 付属テキストにもある通りボス討伐は後回しでいい
まず進めるだけ進んで装備回収
力のオーブ、玄室の魔大公はおそらくドロップしませんね。
ランダムエンカウントの場合のみと思われます。
エグザクティ乱獲で10分かからず10個集まりました。
今までの苦労はなんだったのか。。
上の方でランダムエンカウントって書いちゃった者だけどこれ玄室エンカウントの間違いね
すまぬ
力のオーブは玄室エンカウントの宝箱から入手したよ
半月くらいかかったかな
転生関連がVerUPで強化されてるなぁ、#4が来るまで我慢するつもりだったけど・・・
うーん、#1、#2、#3やり直さなきゃ(義務感)
ああ、転生キャラ救済の石ころが追加されたのね
でも敵ドロップだろうからなぁ
全く救済ないよりはいいか
>>158 何と言うID
それはともかく転生アイテムの石ころはドラボのアレじゃなくて1個で願い6個分だからマシ
ラスブレ1、アップデートしたら転職できなくなった…
ラスブレ2の3つ目ですが、古びた小瓶を持ってるだけでは進めないんですかね
持ったままイベントマス、メッセージマスに言っても変化ないんですが
どうやら先にEBHが来るみたい?
そっちモードに気持ちを切り替えねば
改定版ラスブレ1は知らんけど2は序盤から石ころ出まくりで3は苦労せずプレイできそう
ただ2はレベル11過ぎても能力ゴミ過ぎて未だ篭手も倒せんけど
EBH来そうってから先にsilveriaやってみようと思ったんだけど、
カーソルがなかなか動かない。何か設定が悪いのか?
キャラを作る前に投げ出したくなったんだが・・・
>>165 64bit javaだと問題があったような気がする
>>165 たぶんJavardry本体が原因だと思う、最新のでやってない? 過去Verでやってみたらいいと思う
今、動かしてみたら問題無く動作して、それの本体はV.0327だった
ラスブレ2篭手のティルトウエイトが強すぎて盾から先に倒してしまった
しかしアイテムで有用のが全然出ない
ラスブレ、転生キャラのために#1からやり直しているんだけど、2度目だとなんかイージー
初めてやった時にはそれなりの時間掛かったのになぁ
>>166 64bitだとダメなのか。
>>167 javardry wikiにあったリンクからDLしたままのやつなので、
v.0304だったみたいです。
色々試してみます、お二人ともありがとう。
ラスブレ1と2に出るKODだけど、倒すとアイテム落とすんですかね
>>173 うろ覚えだが、タリスマンを落とさなかったか?
1と2のkod、2の裏ボスって何レベルくらいが目安なんですかね
もう諦めて3始めてるんですが
2人でマハマン唱えて魔法無効化とAC-99引けばレベルなんてどうとでもなる
ええ…レベル大暴落じゃないですか
ガチャなしで目安を聞きたいんですが
>>178 聞いたところで結局レベル上げないといけないのは変わらんのだから
データいじって直接レベル操作するんでなければ聞かずに上げれば良いんでない?
カタログ埋めたりしてたから正確な数字おぼえてないけど
たぶんレベル40ぐらいで行けたと思う
戦略は忘れた
でもやっぱり
>>179かな
そう言うなや
集中してレベル上げしようとすると、目安があった方が分かりやすいだろ?
じゃないとちょっと上げては挑戦 ⇒ 以下繰り返しになってしまう
>>184 まだの人、現在やってる人向け。
クリアしてる or やり直す予定の人は気にしなくていいかも。
というか#1からやり直していますので、大きな変更はまだにして…
誰だ、「キングの逆襲」の作ろうとしてるヤツはー (棒読み)
ラスブレ2は転生キャラだったから序盤すごいキツかったけど、ラスダンあたりで安定してきた
エクストラ最後のフロアのはずだけど、モンスター辞典の終わりのあたりが全然埋まらない…ってか忌み子強すぎ
#1のKoD、死人出していいならLv20、無しならLv24で撃破
ええ、早いなあ
バコルド使って魔法無効にしても二回殴られてジリ貧負けする
ラスブレ3のギミックすごいなぁ
4Fでなげようと思ったけど続けてよかった
ラスブレ2、KODも忌み子も倒したけど辞典が全然埋まってない
七大公だかもダークエルフ魔女とギリメカラさんくらいしかないんだけど、出る場所とか決まってるのかな
あとリドル解いたけど城中庭に一人で訪問してもなんも起こらない…
ラスブレ#2のアイテムコンプは苦行になる。
このシリーズは素晴らしいんだけど、アイテムカタログを揃えようとするとオーバーレベルになってしまうのが残念。
七大公だろうと1ターンキル、でもWizってそんなものかも?
シナリオクリア時以外にもあったっけ?おぼえてないや
どうしていつも終盤戦やエンドコンテンツ最初に欲しいのに、もう必要無い最後に出てくるのか
聖なる鎧、テメーのことだ
KINGの聖なる鎧は結構早く出てきてくれてありがたい
ラスダンでも出てきて取得率も結構高い
善と悪、ちょっとした行動で前後変わってしまうけど、それも又良し。
ノーマル、テメーも変わってみろや。
…モンクは何でノーマルで作れないんだ…
その点、力のコインは偉いよね
ノ、中立の人間でもモンクになれるもん
ラスブレって耐性防具殆どないから基本リセゲーだと思うんだけど、みんなリセット縛ったりしてんの
作者がどうせリセットするんだろ?な考えなのか知らんが、
某クソWIZだとどんなレベルあげようとも先手で防ぎようがない麻痺を全体にかけてきて全滅とか
フリーでも首切り100%の敵がわんさか出てきたり有り得ないブレスダメージで消し炭とかよくあるんで
まともな作者っぽいと解ったら2週目以降ノーリセでやるね
色々プレイしてると本当にKingは神バランスだと改めて思う
CoCは戦闘バランス良かったような
エタったみたいなんでもう新規は確認のしようもないけど
そんなん言うたら今度出そうなEBHなんて、最初は遊びづらいよ?
ダンジョン内じゃなくて地上出てからセーブだし、常に二択を迫られる場面が多い。
リセットなんて気軽に出来ないが、慣れると面白い。
ラスブレ3クリアした人何レベルまで上げたの
1も2も15レベル前後だと思うんだけど、今回20近くになっても勝てる気がしない
ってかモンク専用装備とエンチャンター専用装備が幅を利かせてゴミばっか集まるし
実用装備が殆ど出ないし、経験値高くてレベル上がんないしキッツイわ
>>212 10階ボス撃破、城へ報告直前で平均Lv19だった
ラスブレ#2はモンスターカタログをコンプするくらいのLVになっても
アイテムカタログにまだ30弱の空きがあるっていう…
なんかコツみたいなのある? 大公倒してもコインばっかで泣きそう
ファー!?
今ラスブレ#2やってて、設定ミスがあったのでJavardry Wikiに書いたら速攻で直してくれた。
ココ見てるかわからないけど、本当すまぬ、ありがとう。
cocは最初リセットゲーだろとしか思えんかったけど二週目やると案外なんとかなるんだよな
逆に主要な戦法確立出来てないとどんだけレベル上げようと死にまくる
ほぼ全部の呪文に意味があるのはすげーと思った
ようやくたどり着いたラスボスはアサシンが開幕であっけなく首刎ねちまったが・・・
首を吹っ飛ばすことで後味の悪さが3割増しになる
やっぱりエタったんかなぁ…続きが気になる
灼熱洞や湖底抜けるとかなり話を膨らませる構想あるみたいなんだよな
CoCは全体のセンスが他作品より突き抜けて好みなので完成版ホント期待してんだけど
やってる途中で「あれ?もしかしてこのアイディア、金になる方で使った方がいいんじゃない?」
そう気付いちゃうんだよね。中途半端にやられるとプレイヤー側からは災難だけど。
奇襲からのクリティカル or ブレス連発するかしないかでリセットゲーになってしまう
初代 (?) 剣匠王の試練場ではリセットしなかったけど、3Lvドレイン喰らうと泣く
ああ、CoCで日本語パッチがあったことが懐かしい…
敵の大集団が当然のように後列殴ってくるシナリオはリセットやむなし
CoCはver幾つまでいったんだっけ
HDD探したけど.68までのパッチしかなかったわ
灼熱洞とか追加されたのってこれより後のverだったかな……急にやりたくなってきて困った
それ言われて気になって確かめたらver0.71だった
もっと先のバージョンもあるのかな?
ver0.72が最後になってた
ver0.72
・酒場の男が人情に付け入ってぼったくろうとしていた不具合を修正しました。
・一部のモンスターが不正なアイテムをドロップしていた不具合を修正しました。
・一部の長剣の性能を変更しました。
・Picking Knifeの効果が正常に反映されていなかった不具合を修正しました。
・エレベーターへのショートカットフラグがガバガバだったので直しました。
・盗賊モンスターが窃盗ではなくお布施を行っていた不具合を修正しました。
・転職ルールに変更を加えました。(ブランクアイテムに変化した転職許可証は完成版で削除されます)
・森エリアの壁画像を変更しました。そのまま上書きしてください。
こんな感じ
CoCver.0.72、どこかでダウンロードできないのかな?
すげーやりたいんだけど。
ちょっと前までパッチ生きてたけど、最近見たら消えてた
本体はかなり前からないもよう
ラストブレード#2、平均Lv75になってやっとアイテムカタログの空き後2つ。
この時点で魔元素2個しか出てないってどんだけレアなの・・・
次代の書に載ってる職業と種族ってキャラ制作と転職時にも出てこないんだけど、今作では使えないのかな
最終版の0.72は持ってるけど、ver0.71しか出ないアイテムあるからver0.71が欲しいんだよなー
バグ残ってるけどクリアできなくなるレベルじゃないし
数年ぶりにゲームでガッツポーズをとってしまった。
理由、カタログ最後の1個がドロップして埋まったから。
次は転生して#3だ…
力のオーブわりと落としてくれていいんだけど、生命力吸い取ってくるから本当にうざい
レベル上げてイハロンするしか対処できないのか…
ラスブレ3ようやくKODまで倒せた
後は4か5を待つのみか
マニュアルにはないけどイベントの条件式にPtRace[ ]やPtClass[ ]とか使ってもいいものなんだろうか
エディタいじってみたらpc.Class[ ]やpt.haveItemNum[ ][ ]、pt.MemberNum[ ]とか皆いけるのね
お邪魔しました
パーティーメンバーの誰々の特性値がある値の時とかいう条件はムリなのかな
>>237 pc.Classじゃダメな気がpt.Classならおkだけど
自分はpt.ClassはPt.ClassじゃダメFlagのFは小文字fじゃダメに引っかかって悩んでた
>>238 無理っぽい
>>238 レベルアップで特性値を増えないようにする代わりに
G.Pとは違う通貨に設定した特性値を消費して
レベルアップする度に1回だけ特性値を1増やすというイベントを作りたかったんだけどムリか・・・
ありがと
>>240 メガテンみたいな感じかな。確かに無理だろうね
どうせ宿でしかレベルアップしないんだし、いっそ宿でのレベルアップを無しにして、経験値を消費して特性値や最大HPMPを上げられるイベントを用意した方がいいかも
>>240 あ、イベントって書いてたか
じゃあパーティメンバー1人しか入れない場所を作って(人数制限できたか覚えてないけど)、そこでレベルアップイベントかな…
^PtMemberNum[1]でテレポートで戻されるイベント作れば可能だけどメンバー入れ替えが面倒だからダメですね
>>241の案が面白そう
ありがとう
普通にステアップアイテムで強くなればいいと思うの(魔界塔士脳)
#4、#5のために転生キャラ育成してるんだけど、
二度目といえ#3のボスを平均Lv14のカシナートくらいの装備で9階と10階連戦で倒せると思わんかった
ラストブレード#3、エグゼクティに体力吸われてハラ立つけど、1~2回ぐらいなら
さっさと通ってしまった方がいいね、ロードか僧侶にでもフォローしてもらえば良い
石ころ採取を中断して下さいって言われても、あっという間にいっぱいになってしまう
ラスブレ#1のモンスター66番だけ埋まらない…
位置的に五層っぽいので延々玄室出入りを繰り返してるけど合ってるのかな
>>252 出ます出ます
ピンポイントで狙うなら100回ぐらい出入り繰り返せば出るんじゃないでしょうか?
システム揃えたっていったい…
忍者の魔法が錬金だったり超能力だったり、スターゲイザーが戦士の武器だったりバルキリー専用武器だったりしないってことかい
ラスブレ#3の戦士は強い。
専用のセット装備を付けた戦士は笑えるほど強い、それこそ侍に並ぶほど。(かもしれない)
・・・そう、カタログのドロップアイテムの最後がドラゴンころしでなければ…
セット装備+ドラゴンころしでダイス部分に+6ってデカイ
メインとサブで大半の敵に倍打、まぁ結果的に侍の流星剣orライトサーベル+真打村正に負けますが。
×ライトサーベル → ○ライトセイバー
×真打村正 → ○村正真打
流星剣ってネタ武器じゃないんだ
忍者でロクな数値が出ないからネタ武器かと思った
レンジャーで流星剣とマルチなんちゃらって矢を装備すると強かったような気がする
流星剣って攻撃が通るってか命中率が十分ならば低いレベルでも四桁いくから、
低レベルでの力のオーブ集めにいいんじゃないかな? 早めに拾えればだけど。
え?
EBH作ってると思ったら、Silveriaも一緒に作ってたの?
silveriaは、システムが個性的過ぎて合わなかったからなー。
EBHも、同じシステムで長いシナリオと思って良いんだよね?
ラスブレ3の北の滅びの王からのアイテムってどうやって手に入れるの?
もう9層の東の滅びの王は倒してます
>>266 たぶん前スレの
>>790が答えだと思う
silveriaがフリームに出てたから新しいバージョンか?と思ったら前のままだった。
しかも本体そのまま旧いヤツなので、キーの反応が悪い。
ここでいうことじゃないだろうが、ウィズの関係者とかへの濃いインタビュー同人誌の2冊目が出ると聞いて
テンション上がったので、前PCと共に臨終して序盤で止まってたKINGを最初から始めてしまった
ウィズライクでこの機能がなきゃ遊ぶ気すらしないって機能ある?
オートマッピング/平行移動/キャラメイク/アイコン立ち絵変更/ボーナスガチャ/ワイヤーフレーム描画/とかなんでもいいので
ウィズライクというかウィズだけど
司教に渡さずに鑑定できる機能がないと苦痛を感じる
キャラメイクと3Dダンジョンなしでそれってウィズなの?って言われると疑問ではあるw
疑問ではあるが面白ければウィズじゃなくても良いんじゃね
という考え方もあるかもな
人間以外も選択出来るキャラメイクとクラスチェンジかな
あとパーティーは6人以上が好み
5人とかだと世界樹やっているみたいでモヤモヤする
キャラメイクかなぁ
固定メンツで変なキャラ入ってると辛い
機能っていうか、動作がもっさりだと多分途中で投げる
遊ぶ気すらしないってほどではないけどギブアップしたくなる要素はあるよね
前スレに出てたWanderers&Adventurersってのがレトロで不便なんで
これで不便だと感じたところを押さえていけば快適になると思う
ガチャはいらん、欲しいものはダンジョン潜って取りに行くってのを楽しみにしてるのもあるので
オートマッピングや平行移動は快適度に繋がる部分になるから必須機能として
後はON/OFFで選ばせるとかってレベルな気はする。それとレバー↓で振り返りor後退とか
個人的にはキャラメイクと倉庫代わりな立ち位置の店or全種格納可能な倉庫枠は必須
キャラメイクの幅とかいじれる範囲が広かったりするとキャラを作る楽しみが増えるし
アイテムの格納関係はコレクター心が満足出来るかどうかだけど、この辺って人それぞれの感覚だよなぁ
お題が出て半日で一つもID被らないとか
普段は話題がないだけで人はいるんやなって
遊ぶ気しないまで行くか不明だが、アイテム・モンスター図鑑が欲しい。
図鑑はなくてもいい派
説明文なんかもなくてもいい
自分の中でで補える要素より中身が欲しい
操作性が悪いと心が折れる
最近のみんな操作性悪いやろ
どこの馬鹿がアイテム枠増やせとかぬかしたんだ
流石にこういうスレだと一家言持ってる人が多いね
戦闘面に触れてる人がいないけど、それこそ面白ければなんでもありなのかな?
ターン制、陣形、魔法のリソースとかどう?
魔法の呪文手打ちしたい人いる?
1ターン目準備 → 2ターン目発動みたいなスキルとかスペルは止めて欲しい
盾orサブ武器持ち替えて、そのまま戦闘できる今のJavardryは良いね
スペル手打ちには今更戻れないけど、一度発動したらリストに登録ってのは面白いかも
快適性は高い方いいけど、ゲーム中盤でMALOR覚えたりアイテム枠ガバガバに広かったりするのはまたちょっと違う
装備掘るだけのゲームならdiabloやるわとなってしまうかな
ラスブレ2のEXダンジョン最深部の謎解き4つ、答え知りたいです。
ここで求めると、ネタバレになっちゃいますかね?
>>294 問題文おぼえてないけど
たしか問題文が指している呪文名を答えるんだったと思う
各系統1つずつね
>>295 返信ありがとうございます。
呪文回数増やすアイテム名で、大体想像ついてましたが
やはりそうでしたか、でも呪文解説のテキストを見てますが
イマイチ答えにピンときません・・・。
>>294,295
あ、名前総当りで、謎イケたみたいです。
当たるとキャンプ張っても、メッセージ出なくなるんですね。
ラスブレ2は、君主・侍・モンク・忍者・狩人・エンチャの6人で
クリアしたのですが、モンクとエンチャは要らなかったかな
という気がしてます(確かにカードの召喚最強のは、強かったですが)
ラスブレ3移行するに辺り、職業解説を拝見して後で考察すると
君主・侍・中立戦士・忍者・狩人・司祭という、最終PT目指そうかと
思うのですが、如何でしょうか?
ラスブレ3はモンク、エンチャ優遇されてる
あと中立戦士は人間のがいいよ
>>299 返信ありがとうございます。
タブルーンで転生用キャラ作ってました。危ないところでした、有難う御座います。
呪文バランス考えれば、忍者辞めてモンクなんですが、2回攻撃できないですよね。
司祭かエンチャで悩みましたが、鑑定がカルドゥのみだと、とても面倒だったので
3やるときは、司祭必須だなと・・・でも悩むなぁ。
ラスブレ4、テストプレイどの程度進んでるんだろうね。
多少バグがあるとかバランス悪い程度なら、遊ばせて欲しい。
>主人公の属する組合は基本的に女人禁制なのです。後は察して下さい
つまりホm
ラスブレ3で、EXダンジョンの宝箱倒せるようになりましたが
倒せても、重要アイテム落とすわけでもなく、進展ありません。
この後、どうすればよいのでしょうか?
EXダンジョンはちからのオーブ集める場所(だと思う)から、特に進展はないはずです
宝箱開けまくって強化してKOD倒して終わり
そういえば1だけKOD倒してないな
>>308 返信ありがとうございます。おかげさまで、KOD倒せました。
ラスブレ4が楽しみです。
地震で結構危ない揺れの中、「ラスブレ4、プレイ出来なかった事が未練…」
って思ったんだけど、収まったからゆるドラの新作に手を出す
EBH更新するかもしれないのか!
宝箱の仕様とレベルキャップあげてほしいわ
玄室ほぼなしでトレハンできないとか誰得なんだろう・・・
ボスの☆装備もドロップチャンスが1回しかないからやめてほしいなー
The King をプレイしてしまったら、他のシナリオやる気にならないなぁ・・・。
エルミナージュのパロディとか、やりたいとも思わないよ。
誰もおまえに他シナリオやってくれとは頼んでないからいちいちKINGアゲ報告してこなくていいよ
Aを上げるためにBを下げる、あるいはBを下げるためにAを上げる
これをやるとBではなくそんな奴に持ち上げられてるAの印象が悪くなるんだよな
全滅狙いのテロ屋がよくやる手口
黙れ。
エルミナージュのパロディではなくオリジナルの設定を作れと言っているのだ。
>>317 指輪物語のパロディやD&Dのパロディは許されるの?
それよく言う奴いるけど、wizだってパロディの産物みたいなとこあるから楽しんだもの勝ちやぞ
king楽しめたならfakeやってみそ
>>317 正直にホモビのパロディを作れって言えよ
久々にThe king始めたのですが、転職時の呪文とMPについて
例えば魔法使いLV15で、LV8魔呪文一つだけ覚えてから
ダークナイトに転職した場合、ダークナイトのLV上がったら
未修得魔呪文LV8全て覚えて、MAXMP=呪文の数に増えますか?
>>322 確か覚えれた
ダークナイトみたいな魔系じゃなくても1個呪文確保しておけばレベル上がったら習得判定ある
EBH、ノーマンの種族特性でアイテムを多く持てるんだけど
他種族が18個までのところ42個も持てるんだがいいのかこれ
こんな深夜にWizardryが出来たらいいのに・・・
と思ってたらEBH来てた
EBHは旧バージョンからのデータ引継ぎは想定してないのか?
アイテムがいくつか変化してるのとLVカンストしてたら8魔法おぼえらんねーぞ
新規キャラかつ2週目に行けって事だろうけど・・・
最初の宝箱で鍛錬の腕輪とダーツナイフとウッドアックス引くまでひたすらリセマラ中
EBHでアイテム渡しがなんかやりにくくね?
これだけでなんかやる気失せた
>>332 Javardry本体のいつかのバージョンからの仕様
Shiftキー押しながら左右で渡すキャラ変更だったはず
覚えれば大したことじゃないけど感覚的にわからないと言われるとまぁ確かにそういうとこあるかもな
しかし我々ロートルゲーマーも謙虚にいかねばな( "・ω・゛)ヨボーン
JoyToKeyでLRにテンキー(NumLock)の7と9を登録すればいいだけじゃない?
妖精おわって下水道にいけっていわれたから行ったけど
0.22とちょっとだけ変わってたけど進めなくて詰まった。
だれか進めた人いない?
EBHはマップが序盤から酷い迷路で糞なのと思わせぶりなイベントが多くて投げそう
あとその場で二択で引き戻せないのが多いのも良くないわ
メインパーティーを1個だけにしてお金全部もってると地下で全滅時に救助隊を作っても
武器が買えずに詰む可能性大。倉庫キャラ作っていくらかお金を預けた方がいいかも
>>335 初期設定で既にkeyConfig.txtに登録されているみたい。
KEY_SHIFT_RIGHT = "numpad9, gamepad_5"
KEY_SHIFT_LEFT = "numpad7, gamepad_4"
アイテムを渡す相手の切り替えがわからない人って結構いるね
どうしたもんだろ?
どうにもなんないよ
最近のVerから遊び始めた人はいいけど、KINGから始めたような人は分かんないだろうね
作者が無理って言ってもしつこくアイテム数増やさせたやつが悪いんだよ
>>344 シナリオ制作者側からの対処法だと魔法効果のメッセージ表示を使ってゲーム中に操作方法を表示させるアイテムを設置するとか(昔のbiohazardのプレイングマニュアルみたいな)
それか もっと単純にreadmeを読んでもらうようにするとかかな?
プレイヤーが操作方法が分かってもプレイし難い場合は好みのキーに割り当ててもらうしかないかも
自分はenterキーの左にあるat、openbracketに割り当てている
>>344 まぁこれよな
アイテムの所持数なんかよりも操作性悪い方よっぽどストレス
まぁ気持ちはわからなくもないがアイテム所持数増やしたい人の気持ちもわかる
間を取ってインターフェイスの提案をするのが無難やろな
キャラ名にもカーソルが乗って左右で選択キャラを変えれたらまぁまぁわかりやすいかもね
昔やったはずだけどEBHって入るたびに展開が変わるようなゲームだっけ
たしか一番弱い種族がひたすら悲惨な目にあってるゲームだよね
最高レベルがわりと低めで
最高レベルが低いわけでは無く、必要経験値が跳ね上がるだけ…上げた人いるかわからんけど
たしか以前は最高レベル27ぐらいだったと思う
必要経験値が跳ね上がるというかチート使わないなら実質それ以上レベル上げるのが不可能な数値だったと思う
はねあがるというか実質あれ28に上げるのに必要な経験値
上限越えちゃってるんじゃなかったっけ
EBHクリアした
いろいろ消化不良かなぁ。ある程度は伏線回収してるけどまだまだ分からないこと
がありすぎる。使途と守護者と殆ど戦えなかったからやり直しかなぁ
あとは廃村にはいれなかったのとカレハのシルシの場所が分からない
>>336 ロッド系なら北風のロッドが一番良くない?(シェオルマラソン中)
EBHは序盤が難しいなぁ
お金は少ない、頻繁に死ぬし、回復アイテムは有限だし(?)
ある程度進めれば、それらは解消されてEBHの良い所が出てくるんだけど…
最大LV27って作者はダンジョンクロウルのファンなんか?
>>355 メインダンジョンの各地からサブダンジョンに繋がってて
最下層にいくためにはサブダンジョンをいくつかクリアしないといけないとか
まんまダンジョンクロウルやん?
そこは去年から出てる体験版から変わってないし今更な話だな
>>355 まだ未プレイだけどやる事にするわ
期待
>>352 カレハのシルシは廃村にある
そして1プレイでは廃村と塔と動物園のうち2つしか入れないそうだ
使徒とも1プレイでは最大3体までしか戦えないとのこと
>>352 情報サンクス。シルシ6つしか手に入らないのね。
使徒、守護者はシナリオ的にも制限があるような気がしてた
クリアしたらフラグリセットか2週目がほしいねぇ
あとラスボスたおしとでてこなくなっちゃうから強化も意味がないし
あのマップから帰還できなくなっちゃうのも仕様なのかな・・・
これ一度全滅したら実質回収不可能だからデータリセットしかなくなるんだな
作者も全滅=ゲームオーバーという認識で調整してるって言ってるし
>>360 まさにdungeon crawlというかローグライクだな
緊張感やサバイバルを楽しむゲームだから宝箱リセマラも無粋
最初はレベル上がりにくいけど、上級にクラスチェンジした後半は上がりやすい
前回と同じくレベルは実質27で打ち止め、忘却する魔法もあるから注意
所々ミスはあるが、消して欲しく無いミスもあるね
☆くらましのケープ、人数分おいしいです
ラスブレ2調合イベント、ぼんやりやってきたから詰まった
ヒント見てもわからないww
a)アルコン秘薬 b)ウィルオーウィスプの素 c)空隙安定剤 d)バンシーの体液 e)発砲ローション緑
だれかズバリ教えて下さい(泣)
EBHの裏ボス強すぎじゃね?
思わせぶりなアイテム使っても効果は微妙だし5ターン制限? 難しい…
ディビリデイトと北風のロッドのベール維持しながら攻撃しつつ
耐えて耐えて耐えまくる(´∀`)
>>370 どうも必須要件を満たしてないようで、必ずエンドオブ〜で9999喰らって死んでしまう
シルシ捧げないでそれだから、捧げたボスは笑けて来るぐらい強い
とり夫ォォ!なんか描けよ!ババロアでもいいから
またキャプション芸を見たいわ
Wizardryの公式同人? がまた出るみたいだけど、とり夫さんもまた描くんかな?
前回のグレーターデーモン、かっこよかった
>>371 必須条件とやらはわからないけどお供を全部倒すか、ちゃんと攻撃してダメージ与えてたらendofはしてこない
5Tごとに本体が全快するから威光で封じればシルシ捧げてなければそんなに苦戦はしないはず
威光なしでもたおせるからがんばればやれる(´∀`)
>>377 (火力が足りなくて取り巻きになぶり殺されるから一からやり直してるなんて、
恥ずかしくて言えない)
フリーゲームのUnder Worldみたいに見下ろし2D採用のやつで面白いの出てる?
daemonと東京ローグはプレイ済み
東京ローグはかなり類似してるけど合わなかった
Under Worldは戦闘システムだけRPGにしたローグライクだから大分違うんじゃねえかな
EBHも2つのED見てそれなりに遊んだ
そしてこのタイミングでLB#4が来たならプレイするしかない
EBH妖精の森の後下水道で詰まった
何したら良いの?
>>390 オーブ持って穴に突っ込めとしか言えない
>>391 おお!
行けたわ ありがとう
さてショトカはどこかいな
LBS#4
1階ボス強いやんけ! → ゲームデザインでレベルを上げて、とかちょっと無理
↓
なるほど、特定の攻撃なのね。装備作るわ! → それらしいのを作る
↓
誰も装備出来ないやんけ! → 相棒に問題が!?
↓
やっと倒せた → イマここ
二人目の仲間の答えが分からんわ・・・・
ヒントはあるけど全く分からぬ( ゚д゚ )
ボスが倒さなくてもロールでその場に飛んで逃げると無視して進めるね。
安息日だが18日とか日付そのものではない。
割と明確なヒントがあるよ
三人目?の殻叩く回数がわかんね。
なんか今回はまともにクリアできるか不安になるな...
謎解きが多いっていう注意書きあったから#4は辞めとくわ
イライラするだけだもん
リドルだいたい評判悪いからな
ヒント集めるためにマップを隅まで歩くかされるか
作者の脳内当てかの二択だから
まあ面白いわけないw
LBS#4
今のところ俺は好きだが、賛否は分かれそうなゲームだな。
ところで、第1層のボスに巻物の束1を使おうとするとフリーズするんだが、俺だけか?
あと、切り裂きの剣がテキストだと魔元素100で作れることになっている。
>>400 オレも2回ほどフリーズした
EBHの時もあったから本体が原因かも知れないが
今回のLBH、初めから難しいな
最初から分かってたからいいけど、天秤は適当に何回か答えを入れて無理やり通った
このゲームデザインで普通に寺院でロストするのはいかんでしょ
蘇生アイテムが救済措置なのかと思ったら1個しか在庫ないし
とりあえず表のところは終わった。
現物がまず落ちないから装備作るのがすごいめんどくさい
あとチャームが多すぎて邪魔と魔素が結構足りなくなる
おそらくEDは種類があるだろうなーと思う
謎解きは3Fまでが一番難しかった気がするw
そしていまだに3F宝箱の数字分からなくて5人でクリアしちゃったよ(`・ω・´)
だれかおせーてくれ・・・
>>402 ロストorキャラデリしても同じ方法でもう一回仲間になるから問題ないぜ?
3Fの宝箱は足跡がヒントだけど捻くれてて、
まずこのままじゃダメだから求められるアイテムを使って
変化させる必要がある。
あとは宝箱に書いてある数字と照合するんだが、ここもちょっとひねてる。
ダンスホールのやつ合ってても何も起こらんな。何故だ
3Fで水飲むヤツ、予め飲んでおいてもダメで
ピンポイントで飲まないと効果出なかったんだけど、フラグミスだろうか?
ダンスホール解決した。
リセットかかってなかったのが原因っぽい
水の効果は短時間ってことなのかも知らんが、
そういう解説は特になかったな
そして今度は握手にはまる...ヒントどこー
>>404 アンタすげーな
足跡のアレを解けたのは素直に尊敬する
>>407 その後で詰まって力技の方に修正したからお察しだよ!
リドルって引っかかるとどうしようもない
>>408 一階から二階に行く階段は一つじゃない
あとあのアイテムは「使える」
これは覚えといた方がいい
>>409 できないと思う。「登録できなかった」って言われる
そもそも主人公メイジ固定だかんねぇ
たしか転生は4→4 4→5 3→5とかどっかに書いてあったと思う
フハハハハハ
LBS#3のリドルで激苦悩したオレにはダンスホールなんてヘでもないわ!
…トラップにわざと引っ掛からないと解けないイベントってズルイ
LBS#4のEXの2fで戦闘中にフリーズがあって再起したらデータdだ
bakごと初期化になってたのでもうやるきなし(´・ω・`)
LBSというより本体のバグなのかなぁ・・・おま環の可能性もあるけど
最初の相方の話
・うーん、弱いし醜悪!
↓
・お、お前、女だったんか…
↓
・ババァァァッ!
↓
・・・・違う、そっちじゃない…
たまたまかも知れないけど、今まで一度もjavardryで強制終了したことないのに
本作で1階に飛んだ時に初めて強制終了したな
オートセーブだとセーブ中強制終了でデータ飛ぶから
ある程度毎にコピーしておくのが習慣になってる...
転職前や重要イベントの前には
セーブデータコピーして保存しておくのがクセになってる
握手は"リセット"させるのに気付かないと何時になっても解けないねコレ
表クリアの時点でバックアップとってたけど
ヒントありでも解けないなぞは自力じゃ無理だからやるきおこらないのよね(´・ω・`)
>>415 LBSの作者は説明不足なところがおおいよね。
7Fの分岐なんて知の方になったらお手上げになると思うわ
今回は知恵の祭壇があるからだいぶましにはなってるけども・・・
>LBSの作者は説明不足
独りよがりなリドル多い
プレイする人が少ないフリゲでこんな難しくしてどうするんだって感じ
俺はもう投げたわ
さようなら
商業と違って万人ウケ狙ってるわけじゃないんだからそこは好きに作っていいんじゃねーの
理不尽不親切なのは作者がそういうマゾゲー好きなんだろうし
理不尽極まりなかったRoWを自分流に再現したかったんだろ
オレは画像入ってなかった初期バージョンをソッコー捨てて
今ようやく♯1やってるとこだから♯4しらんけど
#4はまだ未プレイだけど
1〜3は理不尽に難しいリドルは無かったと思う
#4が難しいのはたぶん元ネタと同じくなんで意図的だと思うよ
洒落にならないリドルが多い
今、女神と王を抜けてその後この階突破したけど激ムズだった
でもちゃんとヒントと言うか " 答 " も用意されてる。解らなければ見ればいい
それを見ると負けた気になるが
LBS#4宝箱分からん足跡にアイテム使って指数を計算式にぶち込むだけじゃないのか
>>421 それであってるはず。
もしかして逆にしていない?
>>422 ありがとう宝箱いけた
単純に数え間違いだった
箱開けてノックおわったところまでやったけどそのあとどうするの?
ただ待つのかな・・・名前決めるところなんてあったかな?(´・ω・`)
ラスブレ4の1階、中央から北に抜ける道のみ通れないんですが、これ他の道みたく蝙蝠追えばいいんです?
弱い序盤にパーティー二人とかどうなのとは思うけど、原作ワードナ?準拠ならいいんじゃないかな
精力的にうpしてくれる珍しい作者なんであんまり叩かないであげてほしい
騎士王の人も叩かれたあげく緩く修正して心折れちゃったじゃない
>>424 ゆっくりしてってね
先に4~5,6,7階まで進んでいいかもね
>>425 明かりをつけて、北側うろつけばいいよ
#3にあった文字の組み合わせリドルを5倍ぐらいの難度にして、
10倍の数を散りばめたみたいなモノです。折り紙をリアルで折った時には驚いた
LB4 ver1.01
ランブルブレイサーは15000でも50000でも
レッドバロンになるな。
エルメスフィア作成不能?
>>428 1.00だとちゃんとできるね。バグっぽいかな・・
LBS#4
7層の低KARルートが最初からお手上げ
レベルと装備強化して高KARルートなんとか抜けた
>>433 知ルートは無理げー(´∀`)
力ルートは羊追いの懐石と残りキャラディープフリーズ連打で結構楽に行ける
先制必須なのでAGIがたかくないとだめだけど
っていうかディープフリーズが強すぎる。表ラストまで十分使える
ED分岐やり直しは主人公以外は遣いまわし可能だからLV1でもたおしにいけるなw
後はあけるな!みないとレシピ分からんぜよ。。。全部終わるまでモンスターの
スキル1つも覚えてない状態だったぜ( ^ω^)
頼むからwikiになるべく詳しくヒントもしくは解答を載せてくれ、クリアした偉い御方は
じゃないとやる気せんのだよ( ^ω^)・・・
自力で行けたのは3層まで、迷宮案内見ないと上に行けなかった。
ヒント見ながら行けたのは7層の知ルートの王達まで、文章問題キツイねん
答見て「やりすぎ!」って思ったのは10層ラスト、反則ですよアレ
カオス計算、錬金配合、積層パズルは頭捻りながらも解けた
光る台座は1層でぴんと来たw
初っ端のコウモリを無視するという選択肢が思いつかず
延々と青いコウモリ追いかけ続けて行ける所無くなって途方に暮れたり
使用回数0の召喚呪文をすでに持ってる事に気づかず2人でボコボコにされ続けて途方に暮れたり
普通なら横に並ぶであろう曜日のヒントが縦、それも逆になってて全然気づかず
特技アイテムを合成できてるのに仲間にできずに途方に暮れたり…
今後出てくるかわからんけど、先に進んだであろう組織の競争相手ってすげー優秀
PC6の人間の転職アイテムが見つからない・・・ロードか侍だとおもうけど
主人公の性格次第で取れなかったりするのかな?
EXは石化にらみとマバディ無双になってる(´Д`)
LVをあげたら物理でもやれるのかなぁ・・・
召喚魔法が消費MP0で、しばらく気付かなかったのは同じ
仲間二人目のスキルで1層ボス撃破想定らしいけど、
その手前の小手の毒で無理やり削り倒した。だって二人目見つからなかったから
終盤になると召喚してる暇も無くなるよね
初手で敵を壊滅させないとこちらが壊滅させられる
ボス用に壁として出すくらいかな
アイテムにして不意打ちで使えるならまだ使いどころもあったかな
クリア後なら指定不可アイテム召喚があるけど取れるのおそすぎぃ
終盤になると大抵の召喚魔法は使いにくくなるが、それでもケロちゃんだけは別格と感じる。
別シナリオのTHE FAKEでも似たようなワードナーごっこが出来たなぁ
あっちは宝箱の罠外すand開けるメンツが居なくて大変だった
召喚システムは召喚と同ターンに攻撃しないと使い辛いよね
ひとりよがりのリドルが大不評だったのにヘソまげたんじゃねぇの?(鼻ホジ)
難しくしたら不評不満がでるに決まってるやん
ていうか付属テキストで攻略ヒント出してるつもりで、それすらも良く分からない人がいるから
ヒント出すのも下手だよ、この作者は
作者の脳内当てクイズ不評→公開停止って
なんで馬鹿にされるに決まってる全開かまってちゃんムーブしてるのw
>>451 不評不満の「評」の言偏についてkwsk
リドルもあるかもしれませんが、一番はコメントではないでしょうか。
--
チャーム一気にリサイクルとゴミ箱一括取得もしくはリスト化はできないだろうか?
ちまちま1回1回やるのは大変 -- 2019-07-20 (土) 15:25:42New!
どちらもJavardryの仕様の限界と、目一杯便利機能をつけた結果です。
チャームは「5」「L&R」でも根幹要素の一つだったので、
これが許容を超えているとなるとやっぱり今後は非公開にして、
自己満足のためにこそこそと作っていく事にします --
あんこ? 2019-07-20 (土) 23:21:12New!
1,2はまだ荒削りだったけど3,4は掛け値なしに面白かったよ
リドルも無い知恵絞って突破できたときはうれしかったし
作者には感謝したいね
自分もsteamの積みゲーそっちのけでやってるから、うpしてくれるだけでもありがたいわ
モノを作るって、チームで作ってても外部から見たら?な物が出来上がるからなあ
一人でとなると難しいね
不満の声もあって当然なんだけど、それに慣れてない人にはきついんだろうね
LBS1から始めたけど、
敵は強いし上に獲得EXPは低いと、かなりの難易度だな・・・。
クリア後のドラゴンの洞窟のモンスターは
もう少し経験値が高くてもいいんじゃないかね?
レベルが上がらないから戦闘が辛くなってきた・・・。
ドラゴンのブレス攻撃であっという間に全滅しちゃうし。
今回はルールも違うし、謎解き多目で敵が出ない層もあって新鮮だった。
隅々までプレイしてると味方の戦力もどちらかというと過剰気味になる。
でもドラゴン、テメーは攻撃もらい過ぎなんだよ…
俺が出来ない分からないものはクソゲー
ほんとこういう奴嫌い
公開した以上、絶賛もあれば批判もあるのはしゃーない
でも作りかけのままエタり気味なオレにしたら、4作も公開しただけでスゲーと思うよ
リドル多いと聞いて手を出さなかったが、そういうのが好きな人もいるしまた公開再開されたらいいねとは思う
元々Wiz自体が万人向けじゃないし、色んな人に向けたWizライクがあっていいと思う
忘れな草つくって持っていっても薬調合してくれないんだけどなんでだ
自己解決。取引でアイテム渡せるのに気づいてなかったわ
>>467 あのイベント、材料2つを知らないといけないし合成して作ることも解らないとならない
しかも合成結果が出てない、答知ってないと引っ掛かる場所だね
LBS#4のアップロード止めてるじゃん
文句付けられたから中止してて草
7層の知ルートの王の像のところで、
末路集から○をくださいって言葉をピックアップしたんだけど、
女神像に○を入れても進めない。
何か考え違いしてるかな?
>>471 ほぼ正解なのに、何故 "をください" を省く?
召喚魔法0でも使える言及あったっけ
元々、言葉足らずの多い作品だったけど、序盤からこれだとハードル高いな
全然違うゲームだけどレゴアンダーカバー思い出した
>>474 最初から説明テキストで0って明言されてるぞ
説明書読まずに文句言うのは恥ずかしいから止めとけ
それ説明書(Read Me)じゃなくて攻略本フォルダのテキストじゃね
LBS4
1-3とくらべたらアイテムコンプが異常に楽だった
PT平均50も行かないうちにおわったで(´∀`)
EXの難易度強化なしでも十分そろうね。
商店までコンプしないと特典もらえないけど5は公開されないのかな・・
ところでユニークチャームのアイテムカタログはないのかな?(・∀・)
なけなしの3万出して買ったヒント集に肝心の握手情報載ってなくてワラタ
ワラタ…
握手本当に謎
もしかして上下全てのパターンを試してくれってことなんだろうか?
>>479 握手、適当に行動すると後からヒント見ても解けなくて泥沼化する罠
そのちょっと手前に隠し扉があって、その更に奥の隠し扉に紙
その紙を何かで炙れば…
おお!握手抜けられたよありがとう!
水の入ったバケツでロウソク消すのかと思ったけど持ち込めないわ
3万払ったのにヒント載ってないわで困り果ててたよ
謎解きは楽しい半面、一度固まってしまった固定観念はなかなか崩せないもんだなー
※あけるな!※ と念を押してまでマップ画像を入れておきながら
その画像は不完全という巧妙な手口で、隠し部屋なんてもうないと思いこんでたモン
>>481 最初のボス倒した
雑魚敵のナーガラジャが鬼強い
babel0 雑魚の通常攻撃がほぼ全部一人に集中するのは仕様なんかな
babel0
4Fから敵の強さがインフレ気味になってきたので転職した
転職してもステータス半減するだけなのである程度育てたら転職した方がよさそうだ
どうせまたbabel2の時みたいにLv40あたりで○○の心得覚えるんじゃね?
それ覚えずに途中で転職してもいいものかどうか
babelは遊んだことないけど
マニアックなフリゲ製作が盛んだった頃の作者が戻ってきて新作出してくれるってのはなんか嬉しいな
babelO
序盤は侍の特技が優秀か
侍に強い武器持たせて強化魔法かけてナイトでかばう
とりあえずこれで攻略してる
babel0ってターン制になったのかな
同じ奴が2回連続行動できたりよくわからん
バグで敵の素早さが味方で一番早い奴のを参照してるって言われても信じる
LBS#2、獣王の祠第二層の鍵がかかったフロアに入れない。
Lv15狩人でどれだけ解錠しても開かないんだが、なにか見落としでもあるんだろうか。
>>492 憶えてないけど、
狩人のレベルを上げるか
盗賊育てて
開錠するのでは?
ちなみに、第3層にはシュートにわざと落ちないと行けなかったような
>>493 リトフェイトでずっと浮いてたから、シュートに落ちたことはなかったな。
アドバイスどうもありがとう、やってみるよ。
LBS#4の最難関モード、Lv30台だと通常の物理と魔法がほとんど効かないもんで
特殊な装備と一部のスキルで無理やりクリアした
すみません、教えてください。
スマホ版でダンジョンに入れなくなったのですが、どうゆうこと?
トレーニングだかなんだか表示されてますです
>>497 ウィズローグのスマホ版(英語版、Steam配信)です。
スレ違いすみません
バベル新作とかすげー
・・・あれから11年も経ってるとかマジかよ・・・
ハーバリストというゲームがあってな?
黒い胤の続編きたかと思ったが違った
Gate of Zodiacクリアしたよ(´∀`)
1個なぞかけ分からないところがあったけど攻略に関係ないところだから
スルーしてクリアした(´・ω・`)
そこはノーヒント?ぽいからクトゥルフ神話の知識が必要なのかなぁ?
職が多いけどクリアするLVくらいだと下位で固めた方が楽な気がする。
あと悪じゃないとアイテムカタログは全部埋まらない。
庭園の敵は弱すぎる
古城の敵は強すぎる
レベルが上がらなくて飽きてくる第一段階
もうクリアした人が居るというのに俺はまだこんなことやってる
早解きは早食いと同じ
長く楽しんでるのはお前のほうだが
飽きてきたならそうでもないな
まだクリアはしてないけど
装備の価値がほっとんどない感じだね
ボスも6人でちゃんとやれば時間かかるけだるいだけって感じだった
盗賊に当たる職がレベル上げてもずっと攻撃1回で罠だった。盾にもアタッカーにもならん説明書嘘だし
死神ゲーかなぁ
Gate of Zodiac
槍は地雷だね槍を使っても大したダメージにならないし反動が痛すぎる
Gate of Zodiac
地下大聖堂のキーワードを求められる扉のヒントってどこかにあります?
babel0で、
盗賊がレベル30になり、「かぎあけLvMAX」を覚えました。
覚えるスキルがこれで全部なら、ナイトなどに転職したいです。
「スキルを最後まで覚えた」って、分かりますか?
あるいは、「盗賊のままクリアしたけど、「かぎあけLvMAX」より後には何も覚えなかった」
という人はいますか?
かきあげLVMAXとは?と見間違えるスマホ画面の文字サイズ
鍵開けかw
babel0は大体レベル40で覚え切りだよ
盗賊は盗賊の心得かかぎあけLvMAXが最後の特技だったと思う
ピクシブ登録が嫌でbabel0ができない
GoZ御馳走様でしたー。
>>515 クリアしたけどそこの答えどころかヒントも見つからなくてわからないわー
推定だけどそこ開かないとアイテム図鑑は埋まらないと思う(´Д`)
ラスブレ1は最後のテレポ罠踏んで飛ぶ所に全然いけなくて積んだけど
2以降もああいう運ゲーエリアあるんです?
運要素は確かないけど、リセ前提の状態異常ラッシュはある
Gate of Zodiac
ムナールの灰白色の石が見つからない(´・ω・`)
>>526 ムナール石と炎の瞳をもってるなら幻夢郷のマップをよくしらべてみる(^ω^)
ムナール石持って無いやまだ行ってない場所は水の神殿のパス入れる所だけなんだけどそこにあるのかな?
マップ見ればわかるよキゴウ・・・?
槍のリドルがマジわからんから諦めたw
槍はもう一度プレイしたとき全メッセージ読み直せば気付くかもな
ところで一つ聞きたいんだけど、悪職でも戦ってたら善になったりするの?
だったらユニコーンしばきまくるが
悪も逃げまくると善に変わるよ
でも死神がうっかり善になってしまうと装備呪われて最悪になるよ
>>532 解凍サンクス
よっしゃ!君主と忍者で一緒にPTや!
って遊び方は、専用装備的な意味で推奨されないのね
どちらかと言えば善を悪堕ちさせた方が
姫騎士ちゃんも、完全な後衛3種持ちに変化して
扱いやすくなりそうではあるけど
というか一緒のPTに入れるだけならダンジョン内で合流するのが一番早いぞ
>>528 水の神殿のパスつきの扉の奥だねー
キゴウはマップうめてあるならわかるよね?
○○○語で該当する文字があるから入れるだけ
私はどっかからコピペでもってこないと入力できなかった(´Д`)
だいぶ進めたけど悪系の即死攻撃がないと雑魚がしんどすぎて
ボスが大抵物理耐性持ちだから火水風弱点じゃない奴がマラソンマッチになるな
第一王女なんか毎ターン睡眠投げるのが正攻法な気がする
>>535 あの文字の入力方法を探り出すこと自体がこの作品の最大の見せ場なのだ
なんか論点ずれてるゲームだなぁ
babel0
しじんレベル50まであげてみたけど歌6個だけだった
MP上がるから魔法覚えると思ったのに
そしてとうぞくに転職したら歌うたえなくなったw
とうぞく30でからあげMAX、35でとうぞくのさほう(パッシヴすばやさ30%アップ)
babel0
せんしはレベル35で覚えるせんしのさほうはバッシプちから30%アップ
ぶどうかになってちから2倍の小手を付けて
むそうらんぶ使ったら化け物になって草
防御力が終盤要らなくなってくるから開き直って
パワーふんどしちょんまげ素手いちのたち1000超え笑った
賢者は43だか45ぐらいで全MP消費攻撃魔法覚えた
ナイトなんていらんかったんや・・・
(*ゝω・)ノ アリガd♪
攻撃重視のパーティーで攻略してみます
防御力はクパァ食らうと無意味だから回避重視にした方が魔防も稼げて良い
というか魔法やブレスばかりになってくるし
ナイト遅いからかばう(全体かばい)も後手になるしね・・
しじんだけは最初からいれると辛い
かりうども枠的には厳しい物があるね・・
babel0後半になると敵雑魚の攻撃はメチャ激しいから
確かに防御のことを考えるより
敵にやられる前に
1ターン目は先に敵を殲滅/数を減らし/行動封じの方が逆に安全
まあ全滅でも別に何も減らないから
好みのパーティーでプレイしてもいいかと
つまり全員筋肉&全宝箱開封縛りも可能だと言う事・・・・・
とり夫の絵があんまり間を置かずにちゃんと上がってると安心感ある
毎回カラー差分あるのが嬉しいんだよなあこれ
Gate of Zodiac
地下大聖堂のパスワードがさっぱりわからん
黒の王ってアザトースの事だと思うけどwikipedia見てもよくわからんかった
ゲーム内じゃノーヒントだよな多分
>>549 あッ!
さてはココも例の言語で入力しないと反応しないのかな?
色々試してたらやっと解ったわ
苦労した割に大して強くないからスルーでもおk
解った後で気付いたけどゲーム内にヒントあるで
とりをさんザキングまだ改修してるのかな
新規絵のモンスターデータ化とアイテム追加だけでも超楽しみにしてるからね
babel0
誰かLv99まで育てた人いませんか?
最近プレーしている作品はどれもとり夫さんの画を使っているので
新鮮味が感じられなくなってきたな。
と思っていたらbabel最新作がきた。
これでしばらく違った雰囲気が楽しめそうだ。
作者が違えば同じ絵を使っていても全然違う作品と感じる
キングでめちゃつよだったのにラスブレだと雑魚であれ?ってことはしょっちゅうある
とり夫さんのテングはだいたいどの作品でも多い強いのデスエンカ
Fakeのテングは石化が効いちゃうクソザコだったような
後衛から攻撃可能!(攻撃不可能)
なんでやねん(´・ω・`)
>>562 「きごう変換」→「※」か?→違う
「キリル」→マップに近いのは…
突然失礼、サブクラス等によってクラスの垣根を超えたキャラビルドが可能な、WIZライクのハクスラ3DRPGを探しています
商業作品で言うならエクスペリエンス制作の円卓の生徒、デモンゲイズといったやつです。EXPのは全てやり込みました
EXP作品の某スレで「そんなんフリゲでいくらでもあるから探せ」と言われて探し回り、某所からここに誘導されました
フリゲでなくても、商業作品でも構いません
正直、適当にフカされただけなんだろうけど、新作に飢えてるので一縷の望みをかけて、紹介してくれたら嬉しいです
スレチだったらスルーしてください
>>564 例示の商業作品プレイしたことないからわかんないんだけど
たぶん求めてるのとは違うけど
テンプレのアンタップアップキープ〜のやつは
ジョブチェンジ繰り返しながら有用なアビリティを集めていく(アビリティ同時所持数制限有り)
キャラビルドの自由度が高い?ゲームだったなぁ
誘導したと言われてる某所が知りてぇ…
ここはどちらかというと古典的なWizシステム作品が多いと思う
>>564 俺、海外インディーゲーム含めて漁りまくってるけど
チームラが出してるWizもどきに似た方向性のWizもどきって実はチームラしか出してねえw
後はととものにでも手を出すしかないんじゃないか
最近はJAVA製のWizクローンツクールみたいなのがあるため、フリゲでは技術がある人が1からシステムを練ったWizライクはほとんど作られなくなってる
結果的に1-3のWizを改造したような代物ばかりで、例えばクロスブラッドシステムや剣街の前職スキルスロットみたいなプログラミングしないと作成できないような先進的なシステムのゲームはほぼ出ないようになってしまった
フリゲのBabel0は戦闘や転職がドラクエに近いシステムだけど、クローン使用ではなくスキルが残る転職だから比較的希望に近いかもしれない
コンシューマーだとルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団が転職によって前職のスキルを取得させていくことで単職よりずっと強いキャラをビルドできるゲームだった
異常に癖が強くてもいいならG-Warlockとか穢れし神に捧ぐ詠なんかは色々いじれる
何事かと思ったら蒼き翼のシュバリエが過去作デッドコピーでおもっくそ評判悪いんやなw
古風なwizもいいけど立ち絵ありのもやりたくなる
G-Warlockとかはそうみたいね、他にキャラが可愛い感じのwizライクゲーのおすすめある?
同人のレミャードリィでも買うといい
俺は絵があんまり上手いと思えなくて受け付けないが
モンスターグラのαチャンネルの境界とかいい加減だとちょっとテンション下がる
自分でいじれれば自分で直しちゃうんだがな
萌えは全然構わんが絵師が2流未満だと辛い
上手い絵が溢れかえってる世の中だからなぁ
どんだけ神絵師増えてもウィズライクゲー作らないならこのスレにとっては
いないのと一緒ですよ。作った人の方が偉い
レミャードリィはウィズライクと言っていいのか
ヌルすぎて別物だからあれ作って偉いとも有り難いとも思わんな
評論家様は消費するだけしかしないのに何時も自信に満ち溢れてて羨ましいことで
キレるぐらいなら良いとこ挙げたればええやん
ただ頭悪い煽りするだけとか負け認めてるようなもんだぞw
同人屋は5chで宣伝したいから悪評書かれたらそりゃ発狂よ
でもレミャードリィって2Dマップだろ
絵がイマイチとかゲーム性が雑とか以前に3Dダンジョンですらなく、ここと関係ない気がしなくもない
自動戦闘だしタイトルかすってるだけの別モンだよなあれ
とりお氏がいれば他の絵なんか下手くそだしいらねーよな
キング最高キング以外バランス糞だしいらねーよな
こんな論調の奴いたら創作のやる気出る?
とりお氏がフリー素材配布やめたらどうすんの?そういう可能性考えないのかと
他者の創作物sageても生産性ないしみてて辛いのでやめてほしい
それで止めちゃうならそもそも完成もさせられない人だよそれは
自分の中の確たる火を灯し続けられないタイプ
>>583 言いたいことは分かるが、それは創作者が多くいて成立する話
ニッチな分野はヘタすりゃ廃れるから、批評する側もよくよく考えないと
そもそもウィザードリィじゃないよねって話だから的外れだよなー
>>580 ツクール2000作品でウィザードリィ風ってまんまなタイトルで2Dでダンジョンもぐるやつあったな
ハクスラ部分で言えばウィザードリィっぽいし
3Dダンジョンを重視する人にはウィザードリィっぽくないと感じるだろうね
グラもハクスラ部分もウィザードリィライクなゲームが有るのに
グラが似てない作品を必死に擁護するのはなんなんですかね?
公開するとしても批評や批判なんてどうでもいいやって感じで作ってるけど、しばらくエディタから離れると自分が何をしようとしてたのか忘れてしまう
で思い出しつつ弄ってると、ここおかしいな、って気づくところもあるけど間が空くと駄目だね
>>587 擁護とは?
他に似てる作品があるから自分基準で似てない作品はどうでも良いってことです?
売る側が名前だけ似せてきた内容すら全く似てないゲームはここで話すまでもない物だというだけのことなので
業者以外は擁護しないでしょうな
>>589 いいから他所でやってくれよカマッテちゃん
ウディタ製のweirdwiredworoldとかのシリーズ今やってるけどまあ懐かしいネタだなーって感じで暇つぶしには遊べてる
3作目がまだ体験版だけど
2DならWizmataryはグラがパク…本格的で面白かったなー
懐かしくなって久しぶりにやろうと思ったら消えてるわ
last blade#3
五階の鍵が開けられなくて先に進めない。
盗賊LV22なのにまだ開けられない。
扉の鍵開けでLVが必要なんて面倒な仕様はやめてほしいな。
それに、デストの呪文って効果あるの?
>>596 そんなわけあるか
そのレベルならKoDも倒せるわ
>>596 僕はそのくらいのレベルでラスボスを倒しています。
5階でそこまで詰まった憶えがありません。
盗賊以外のキャラを選んで鍵開けしようとしているか、
盗賊技能が一応あるけど、低い、忍者でやっていませんか?
事情をもっと書くと、何か案が出せるかも。
たぶん鍵開けを一回しかしてなくて、それで諦めた?
絶対ムリ! みたいなメッセージが出なければ何回でも挑戦する
フリゲのwiz評なんてそんな酷いこといってないやろ…?
新世○樹とかのほうが100倍最悪なアンチにタゲられて
wicked world#3皆んなガンガン落ちてるんだな...
クリアまで行ってる奴いるの恐ろしい
面白いのわかるけど無理だわ
>>601 宝箱の罠解除ミスの時や戦闘中のフリーズ率も異常に高い
とり夫さん、しばらく動きなかった時期にワードナとヴァンパイアロード描いてたのか
騎士の王と・・・がアップデート来てた
作者さん燃え尽きてなかった
殲滅軍団に手を出してみたけど
ホントこれすごいな過去ログの人ら
ハズレゼロで当たり血石だけ持ってれば一つ前のフロアの敵が変化とか絶対自分じゃ気づかねーぞ
>>605 当時、3人くらい?でがんばってた
しかも未だにパスワードが4つ有る中1つしか解かれてないという…
>>606 そのコードゴーレムが関係あるとかいう情報もみたけどどうパスワードにしたらいいのか全然わからん…
あと普通16Fの右上から上の階へ移動できると言われても何も起きなくて困る
>>607 普通最下層の右上は鍵を持ってないと上に行けない
コードゴーレムは・・・
逃げたりリセットしたりしてもいいんで遭遇しまくっていればそのうちわかる
>>608 ありがとう
おかげで他のパスワードも解けました
●Babel0●
==================================================================================================================
●バトルナイフ攻14命100必5>ナイフ攻7命100必2●
●こおりのたんとう攻22(氷)命100必2守5(アイス20%)●
●ポイズンナイフ攻32(毒30)命100必2●
●ジッパーナイフ攻45(封30)命100必2●
●ゆめみのナイフ攻60(眠30)命100必2●
●まもりのナイフ攻75命100必2回10守10●
●ライジングレイ攻90(雷)命100必5素10(サンダゴン20%)●
===
●バスターブレイド攻75命90必5>はがねのつるぎ攻30命90必5>てつのつるぎ攻20命90必5>どうのつるぎ攻10命90必5●
●ファイヤーソード攻45(火)命90必5力5(フレムド20%)●
●アイスレイピア攻60(氷)命85必10守5(アイスド20%)●
●サンダーソード攻95(雷)命90必5素5(サンダゴン20%)●
●エクスカリバー攻120(聖)命90必5力5守5●
===
●むつのかみ攻110命80必30>こてつ攻90命80必25>かたな攻70命80必20●
===
●デストロイヤー攻200命50必15(クリティ20%)>グレートアクス攻120命50必15>バトルアクス攻50命50必15●
===
●はがねのつめ攻35命85必15>てつのつめ攻25命85必15>アイアンナックル攻15命85必10>ナックル攻8命85必10●
●ヘヴィナックル攻55命85必10●
===
●かりうどのゆみ攻60命50必10>はがねのゆみ攻30命50必10>てつのゆみ攻20命50必10>ゆみ攻10命50必10●
●こおりのゆみ攻45(氷)命50必10守5(アイスド20%)●
●ほのおのゆみ攻75(火)命50必10力5(フレムド20%)●
●ようせいのゆみ攻90命50必10M10%魔5(スリプ10%)●
●フォレストキング攻105(眠30)命50必10力5守5素5(ヒール15%)●
===
●まほうのつえ攻15命80必2魔3>つえ攻8命80必2●
●ほのおのつえ攻22(火)命80必2M5力5魔5(フレム20%)●
●こおりのつえ攻30(氷)命80必2M10守5魔7(アイスド20%)●
●かみなりのつえ攻40(雷)命80必2M15素5魔9(サンダード20%)●
●ふういんのつえ攻50(封33)命80必2M20魔10(シャラプ20%)●
●いやしのつえ攻60命80必2M25魔12(ケアド20%)●
●だいまどうのつえ攻70命80必2魔防5M20%魔15(マブレイ20%)●
===
●モーニンススター攻50命70必10>くさりがま攻25命70必10●
●バーニングスター攻85(火)命70必10力5●
●Babel0●
==================================================================================================================
●はがねのよろい防40>てつのよろい防30>どうのよろい防20●
●かわのよろい防10耐毒25>かわのふく防5耐毒25●
●ほのおのよろい防50魔防2力5耐氷50耐幻25(パワン30%)●
●こおりのよろい防60魔防2守5耐火50耐眠25(ハードン20%)●
●かみなりのよろい防70魔防2素5耐雷50耐封25(クリティ25%)●
●ミスリルアーマー防95魔防5耐氷25耐雷25●
●だいみょうのよろい防75回10耐火25耐雷25耐幻25耐眠25●
===
●まほうのローブ防15魔防5魔5●ローブ防10魔防2●
●イエローローブ防20魔防5素5魔5耐雷50耐封25(ファストン25%)●
●ブルーローブ防25魔防5守5魔5耐火50耐眠25(スウェイ25%)●
●ぐれんのころも防32魔防5力5魔5耐氷50耐幻25(プーア25%)●
●ほうい防40魔防10M10%魔10耐聖25耐闇25耐封25(オーラ20%)●
●だいまどうのローブ防50魔防10M15%魔10耐聖25耐闇50耐封50(プーア20%)●
●ほうおうのころも防60魔防10M20%魔15耐聖50耐闇25耐眠25耐封25(パワン20%)●
===
●くさりかたびら防25回5●
●かみなりかたびら防40回5素10耐雷50耐幻25●
●こおりのかたびら防65回5守10耐火50耐眠25●
===
●くろおびどうぎ防35回15力10素10%技25%耐幻100耐眠25●
●てんにょのはごろも防10回50魔防25素10魔10耐火50耐氷50耐雷50耐聖50耐闇50耐眠25耐封50(ケアドニ25%)●
●あかふん防2回10H25%力25%耐火50耐氷50耐雷50耐幻50耐眠50耐毒50耐封50(パワン50%)●
●Babel0●
==================================================================================================================
●かわのたて防5回5耐毒25●
●どうのたて防10回5魔防2●
●てつのたて防17回10●
●こおりのたて防25回10魔防5守5耐火50耐眠25(ソフトン25%)●
●かみなりのたて防35回10魔防5素5耐雷50耐幻25(スロウ25%)●
●ほのおのたて防45回10魔防5力5耐氷50耐封25(プーア25%)●
●ナイトシールド防55回15魔防5H10%守10耐聖25耐闇25耐幻50●
===
●ぎんのうでわ防10魔防10耐闇50>どうのうでわ防5魔防5●
●きんのうでわ防20魔防5耐眠25(アンフレム25%)●
●プラチナのうでわ防30魔防5耐封25(アンアイス25%)●
●ダイヤのうでわ防40魔防5耐雷50耐幻50(アンサンダ25%)●
===
●パワーブレス防10力100%素−50%耐幻25耐眠25●
●スターブレス防5回5魔防5守−50%素100%耐眠25耐毒25●
==================================================================================================================
●ナイトフェイス防40耐眠25>フルフェイス防30>はがねのかぶと防20>てつのかぶと防10>てっせんのぼうし防6>どうのかぶと防5>かわのぼうし防2●
●ぶしのかぶと防25回5耐幻25耐眠25●
●まどうのぼうし防20魔防5M5%魔5耐封25>とんがりぼうし防12魔防2耐封25●
●ぎんのかみかざり防15魔防10魔5耐闇25耐毒25耐封25●
●ちょんまげ防15回10力5耐幻25耐眠25●
有り難いんだけどwikiの方に書き込んでくれると助かる
●Babel0●
==================================================================================================================
●せんし ●15きょうぎり ●20さみだれぎり ●25すてみぎり ●
●30こんしんぎり ●35せんしのさほう ●
===
●ナイト ●5かばう ●10ライトスラッシュ ●15てっぺき ●
●20ぶんまわし ●25ぜんりょくぎり ●30ライクアウォール●
●35ナイトのさほう ●
===
●さむらい●10はいすいぎり ●15りゅうせいぎり ●25いちのたち ●
●30きりあい ●35さむらいだましい ●
===
●ぶどうか●5きあい ●15らんぶ ●20うけながし ●
●25クロスカウンター ●30カウンター ●33むそうらんぶ ●
●35ぶどうかのさほう ●40ぶどうかのこころえ●
===
●とうぞく●1かぎあけLV1 ●7とんずら ●1かぎあけLV2 ●
●15ぬすむ ●20かぎあけLV3 ●25ライト ●
●30かぎあけLVMAX●35とうぞくのさほう ●
===
●かりうど●5ひっちゅう ●10フォーカス ●20きゅうしょうち ●
●30みだれうち ●40かりうどのこころえ●
===
●そうりょ●1ケア ●5ファストン ●8マボロ ●
●9アンフレム ●10ライト ●11アンアイス ●
●12ケアド ●13アンサンダ ●14スウェイ ●
●15ヒール ●16シャラプ ●17ソフトン ●
●18オーラ ●20カムバ ●21マブレイ ●
●22ハードン ●25ケアドニ ●30ヒールオル ●
●32セイント ●35ケアゴン ●36マシルド ●
●38カムバフル ●40じあいのこころ ●
===
●まどうし●1フレム ●3アイス ●5サンダー ●
●6ヒトン ●7スリプ ●10フレムド ●
●11ポイズ ●12アイスド ●14サンダード ●
●15プーア ●18スロウ ●18イグジド ●
●19せいしんとういつ ●20フレムゴン ●21パワン ●
●22アイスゴン ●23マスイト ●24サンダゴン ●
●25クリティ ●28ダークペイン ●30ワポン ●
●32サンバーン ●33マバリア ●34プロミネンス ●
●35ブリザード ●36ライトニング ●37ほのおのたたえ ●
●38こおりのたたえ ●39かみなりのたたえ ●40まどうのさほう ●
===
●けんじゃ●1ケア ●1フレム ●3アイス ●
●5サンダー ●7ディクション ●10マボロ ●
●11ヒトン ●12スリプ ●15ケアド ●
●16フレムド ●16ポイズ ●17アイスド ●
●17オーラ ●18サンダード ●18シャラプ ●
●19ファストン ●20ヒール ●21スウェイ ●
●24ハードン ●25イグジド ●27フレムゴン ●
●28カムバ ●30アイスゴン ●32ケアドニ ●
●34サンダゴン ●35パワン ●42ケアゴン ●
●43サンバーン ●45ルイン ●50けんじゃのちえ ●
===
●しじん ●4あわてるうた ●8だまりこむうた ●12きょうきのうた
●16おかたいうた ●20ふしぎのうた ●24みなぎるうた
●28えいゆうのうた ●35たましいのこえ
●Babel0●
==================================================================================================================
特技は12個まで
転職してもステータス半減(端数切捨)するだけ
属性(火・氷・雷・聖・闇)幻・眠・毒・封印に対する耐性
===
1F●EXP5〜●
2F●EXP100〜●
3F●EXP300〜●
4F●EXP500〜●
5F●EXP1000〜●
6F●EXP3000〜●
7F●EXP6000〜●
8F●EXP9000〜●
===
マップ●アイテム、特技をID順で並べ替え購入時、アイテムの詳細を見る
←↑→↓●単体/全体の切換●
===
火>鉄>木>土>水>火
火+土+鉄+水+木+火
3,13火-木
18,18土-火
10,3鉄-土
2,5水-鉄
17,13木-水
===
MP=0戦士,侍,武道家,ナイト
===
あったら便利
盗賊ライト&かぎあけ&ぬすむ
賢者ディクション
序盤は侍の特技が優秀
===
特技取得のタイミングが時々かわる、レベルアップ時のステータスアップ前と後、あとレベルアップ前の経験時取得時、理由は不明
ゆめみのナイフ等+全体物理攻撃が便利
死亡キャラにHP回復アイテムをつかったらHPは回復するが状態が死亡のまま
例のwiz本2読んだら、ルネサンスは正式に終了してると明言されてた
もう向こう数年以上は公式にwizの名を冠するゲームは出なさそうだな
エルミも死んだしここが最大の供給源だ
wiz6以降の版権まとめたゲームポッドを子会社化してたところGMOだったっけ
また版権死蔵しちゃうのか
>>622 でたのか同人誌2
知らなかったよ
早速注文した
ルネサンス終了したなら権利を手放しで欲しいなクソアクワイアめ
実際のところは版権使わなくてもおもしろいwizライクは出てるわけで
版権手放されたらどうなる?されてもどうにもならないんじゃないの?
権利がどっかに流れるとしてもIP買う金があるとこってソシャゲ会社とかだろうからな
村正?そらガチャでSSRよ
看板があるとなしとじゃ食いつきは違うかな
ウィザードリィオンラインだってwizの名前ついてなかったらもっと悲惨だったと思う
版権ゲットしても8みたいなのは作らんだろうしなぁ
中世風ファンタジーばっかり
権利が解放されると
おそらくウィザドーリィエクス3が出る、はず
ネザドメみたいに版権絡む部分を入れ替えつつ、Gエクスや円卓みたいなリメイクで完結まで持っていってくれたらなあ
あとネザドメ3作移植はよ
権利っていくらぐらいするのか
ボーナスで買おうかな
自営業だけど
とり夫さんいい加減次の同人出して
人妻の濡れ場見たいんじゃ
LBS#3
塔の最上階でアークエンジェルの後続に見慣れないモンスターが出てきて、確定状態で倒したはずなのに図鑑に登録されてない
なんなんだアレ
>>630 同じシステム使い回して15年
完成され切ったと公式で発言して伝統だけを大事にしすぎるそこに出されても困るぞw
>>634 千差万別だが現在権利を持ってるところがいくらで手放したいのかによる
この手のゲームだと安くて数百万から
で、権利を獲得しても自分が権利を持ってることを維持するための費用がまた別途継続してかかる
メタルマックスが変なところに版権行ってしまって、そこが作りたいならってアホみたいな費用を要求してたが、
当然どこも手を出さずに最終的に維持費用を嫌って放り出されたところでNDSでメタルマックス3が出たw
コンサート開くだけでも奇跡扱いになるくらい権利ぐちゃぐちゃなのが本当に悲しい
なんのおんけいがほしいのか?
サーテックをいきかえらせる
WIZのはんけんをまもる
しんじゃをだまらせる
サーテックが蘇っても権利関係はごちゃついたままだろうし、銭ゲバに金吸い取られるだけな気がするわw
権利がごちゃごちゃしてるのは
固有名詞の部分だけっしょ
呪文名とかオリジナルに近づけてるような作品あるよな
そりゃゴミに金出す馬鹿はそうそういない
信者ですら騙せない程度の物は出すだけ無駄
ウィッシュリストに入れてたけど、移植元では評判わるかったの?
具体的に教えて
評判悪いってかクソゲーオブザイヤー次点になったレベル
・敵だけが異様に強くなる
・玄室がなくランダムエンカウントで宝箱を落とすがドロップ率が異様に低い
・その低ドロップ率で指定アイテムをかき集めるクエストという名のおつかいイベントが異様にめんどくせー
総じて地獄。クソゲー次点は続編だったと思うが、もちろんどっちも地獄
https://koty.wiki/Wizardry これのことかな? 確かにアクワイアさん、これはアカンわ…
ありがとkotyのとこ読んできたわ
ベタ移植じゃないとよいね
そもそも他所のソースコード丸パクリしたととモノをこれまたそのままWIZ外伝に流用って凄まじいなアクワイア
Win10版五つの試練出す予定はあるらしいから、そっち買うかな
どうしても化石みたいなのじゃないと嫌でもなければ剣街とかルフラン買った方がええわな
円卓リメイクのシュバリエがVITA以外でも出ればなー、新釈剣街込みのままで
>>664 円卓のリメイクって具体的に何が変わったの?
よくあるWin10に対応しましたみたいなだけのベタ移植?
それとも絵を一新してシナリオもダンジョンも作り直してシステムも一新の設定引き継いだだけの別ゲー?
基本的には遊びやすくなった円卓
全キャラでキャラメイクで数値振り直したり出来るようになってて、固有スキルで個性を出す感じ
マップなんかは代わり映えしない
なるほど
つまり円卓遊んだ人は新規で買う必要はないと
あそこのゲームって昔は遊んだけど何作出してもあまり代わり映えしないのは何故だろ
どうも「システム的に完成してる」とみなしてるっぽくて、それをアレンジすることで満足してるようでなあ
シュバリエは遊びやすくなった円卓に新釈剣街が丸々一本付いてくる感じなので、コスパは抜群
>>659の騒動からPCゲー板にあったチームラスレで掘られて見つかった話だけど、
ソースコードにWIZの文字を残したままにしてパクリと叩かれたのはアクワイアだが、
そのソースコードを書いたプログラマーがいるのはチームラではなくパクリのはずのアクワイアの方
おまけに初期はステータス画面や装備品の画面がチームラもアクワイアも同じで、
どう見ても同じプログラムを使っているのは丸分かりなんだが途中でアクワイアの方はverUPしたのか、
魔法防御みたいにチームラだとただの+記号になってるものが数字で見えるようになった
けどそれ以降もチームラは記号のままだったのでどちらが本家かというと……
チームラはフリーズバグを直せずにそのまま放置したり昔からプログラマーがいないのでは?って指摘があったが、
まさかまさかの本当にいなかったという大爆笑なオチで終わった
プログラマーがいなくてゲーム作れるのか?って疑問を思う人もいるだろうが、
ツクールとツクール製ゲームみたいな関係でソースコードをコンパイルしてゲームエンジンにすれば、
その上で動くスクリプト組み合わせれば一応ゲームとして動くものは出来る
過去作で発生して直したバグが数年後の別作品でまったく同じバグとして発生したり根本から直せる人がいないw
ゲームカタログwikiより 1→2で改良されてパクられたソースコードは2だが2には山岸が関わってない
・ウィザードリィエクス2 〜無限の学徒〜
前作はあからさまな低予算ソフトであったのだが、本作ではさらに製作費が削られ、開発環境は悪化。*5
マイケルソフト上層部は未完成のまま発売することを決断したが、チームムラマサは「欠陥商品を世に出したくない」とこれを拒否。
後半は無給で開発を続けたと開発スタッフ側が証言している(→当時のホームページのWebアーカイブ)。*6
このことがきっかけでチームムラマサはエクス2製作後マイケルソフトを離脱。独立して別会社「エクスペリエンス」を立ち上げた。
その後マイケルソフトは倒産。そしてそのドサクサに紛れて『剣と魔法と学園モノ。』にゲーム内容およびソースデータを丸々流用されてしまう。
丸パクリをしたにもかかわらずエクス2よりも大幅に劣化していたため、チームラのファンは『ととモノ。』シリーズの名を聞くだけで嫌悪感を示す者も少なくない。
・剣と魔法と学園モノ。
本作のプログラマーの1人である山岸一弥氏は、元はマイケルソフトのプログラマー。
『エクス2』のプログラマーは2名だが、『エクス1』のプログラマーはこの2名+山岸氏の3名だった。
開発会社であるゼロディブのプロデューサーは、悪名高き『PS2版ヴァルケン』を生んだ原神敬幸氏であることが後に判明。遊べる仕上がりではあるものの、ヴァルケンの悲劇が再来したとも言える。
それぞれの書き込みを見るとどちらもろくでもない糞ゲーム会社としか
剣街では魔攻魔防可視化してたしそういう方針だったってだけじゃないの
チームラはなんだかんだ継続で出してるけどアクワイアはやっとまともになったとともの投げ捨てたからなあ
能がなかろうがちゃんと遊べる出来のDRPGを出し続けてくれるのがありがたいわ
Wizは旧作は版権で無理、評判悪かったけどルネサンスも終了、エルミもととモノも死に、
世界樹も新作出す予定はあると言ってるけど3DS終了から音沙汰なし
真メガテン5も音沙汰なくDRPGかどうかがまず不明と、今はわりと尻すぼみなんだよね
後は日本一のルフランとか、コンパイルハートのエロ系くらいか……
好み分かれる作風だし、レイギガントみたいななんだコレっての出しちゃったりもするけどな
チームラは見ての通りとても仲の悪い信者とアンチがいるから、
しかもどちらもダンジョンRPGのスレを見ているから遭遇すると宗教戦争を始める。
なので触れないのが吉。
>>678 どっちが善でどっちが悪?
パーティーを組む裏技ある?
チームラ単体は善でも悪でもないが
パクラレ被害者のチームラ叩いて丸々パクって空いた時間でちょっと改造しただけの悪党を持ち上げる馬鹿は流石に醜悪
作品が作られた経過なんか知らんしプレイして面白かったかどうかが全てじゃないのか
そもそもチームラは前会社の一スタッフでしかねーし 権利を買い上げて会社から持ち出せなかったのがだめなんじゃ
寧ろ会社に収めたものをパクって作ってるのチームラじゃね?
いうて普通に名前出さなきゃ勝手に3DダンジョンRPG作っても問題ないよな?
Wizの名前にこだわる必要ないし権利とかいらないんじゃね?
単純に新作聞かないのは・・・・・・・もうこのジャンル終わってんのかねぇ(´・ω・`)ショボーン
あかんか・・・・・・なんやろなー
Steamとか見てると別に大してグラよくなくてもそこそこ売れるゲームあるのになー
スレイザスパイアとか見た目えらいしょっぽいのに100万本以上売れてんだろ〜
セールで1000円ぐらいで安いから売れてるのかはたまた手軽にプレイできそうだから売れてるのか・・・・・・
手軽にプレイできるWizが出来たら売れそうな気はするねぇ
>>681 >パクラレ被害者のチームラ叩いて
https://w.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1347.html#id_ab1b90ec 株式会社マイケルソフトの項目を読め
独立して社外に出たチームラの方がマイケルソフトのゲームソースをパクってるので話が逆
何故か知らないが昔からマイケルソフト=チームラとして書き込む人がいる
今となってはチームラは15年近くも同じソースを使い回して、過去に出した作品に微改良して3DRPGを量産してるメーカーというだけ
けどジャンルとしてはマイナーでどこも出してくれないのでチームラを持ち上げる人がいるのは事実
継続的に出すだけでももはや十分貴重なんだよなあ……
アクワイアは独自色出そうと迷走しまくりながらもやっと形になったととモノを、何故かFINALと銘打って終わらせた直後に
新でフィールドRPG化して大ゴケさせて終了
スターフィッシュはエルミの立役者を追い出してヘイト丸出し&しょっぱいバランスのゴシックを作って顰蹙を買い、
3DSリミックスでやっと多少評価が持ち直したものの後継作はなく……っていう
ゲハみたいなメーカーヘイトはどうでもいいから、とにかく新作がほしい
ととモノFINAL2とかゴシック2とかでしれっとIP復活させたりして出してくれんもんかなあ
ああ、なるほど…
なんで荒れるのか理解したがチームラ信者が擁護のためなら平気で嘘まで吐くからか
これマイケルソフトって潰れた会社が開発して残したプログラムって資産をアクワイアとチームラが使ってるだけだろ
愛好者に頭がおかしい人が多すぎるのがDRPGがあまり作られない理由かもな
大して金を落とさないのに粘着質なので市場として不味い
1本で長時間遊べるゲーム性がそういう人種を集めてしまうのだろう
金になるわけもないのに愚作を出し売れないと罵る変人の図
新作が出て#6以降のシステムだったら飛びつくけど売上めっちゃ悪そう
>ゲーム製作スタッフ(Team Muramasa)が一斉に離反。
今クソゲー乱発してるから叩きますってなら分かるが
そこの表面上の記述見る限り
WTX2に関わってなかったマが2のソースコードをととモノに流用したんだからこっちのが圧倒的に悪質やろ
こういう話みてると無料でハイクオリティなjavardryってすごいんだなって
あと鳥夫氏
>なんで荒れるのか理解したがチームラ信者が擁護のためなら平気で嘘まで吐くからか
そもそも今も続くチームラの信者とアンチの対立はチームラがWinXPの時代に、
デュアルコアCPUで動かすとフリーズするバグを直せなくてフリーズの不満を書いた人と、
不満を書いた人をチームラに文句を言うなと叩いた人が始まりだからなあ
レアアイテムがドロップした場合でも容赦なくフリーズするので擁護してるのは社員だろ?と言われ今に至る
>>693 ならばガイジ向けジャンルで小銭を稼ごうとする業者はグレーターガイジだな
>>693 ガイジが居ないジャンルがあるなら聞かせろよ
ニュース板でも一日でスレ埋まる程度には認知度あるんやな
ウィザードリィの思い出
http://2chb.net/r/news/1578736184/ チームラの円卓は面白かったけど、固定キャラじゃなければなあ。
ゲームカタログをソースとして提示するとかギャグか何かか
開始から今に至るまでゲハの巣窟じゃねーか
つーかアクワイアのクソゲーがSteamに来るから買うなよって話なのにパクラレ被害者の方を叩き続けてる奴はマジでなんなんだ
メーカーを叩くことが生きがいになってんだ、そっとNGしとけ
正直、同じアクワイアでも来たのがルネサンスじゃなくてととモノFINALだったらなあと
>>686 DRPGとかニッチなもんだからパッケージ発売して小売店でみんなすぐ買って買って!って今まで通りのやり方じゃダメな気がするわ
そういう広報費用も打ちにくいし打っても一度にそれほど捌けないだろ
ぶっちゃけユーザーの母数がかなり少ないだろうからパッケージではなくDL販売の方で少しずつ売って長期的に利益達成した方が良さそう
まぁ日本は20年以上続いたパッケージゲーム販売信仰から抜け出すのは厳しいんだろうが
いや、海外みたいに発売初期からパッケージ版とダウンロード版に価格差を付けて、
ダウンロード版は徐々に値下げしてセールでは半額販売すればいいと思うぞ
何より値段差がない日本だとダウンロード版を買ってしまうと糞ゲーを買ってしまった場合に嵌るw
体験版があるといっても体験版部分だけ作りが良かったりする酷い罠もある
>>703-704 何故いつまでも嘘をつくのだろう?
あくまでアクワイアにパクられた被害者は倒産してる会社マイケルソフトであって、
マイケルソフト倒産前に同じプログラムを持ち出して使えているだけの別会社チームラではない
>>707 よくわからんけどそのチームラってのは流用確認されてるの?
アクワイアも含めて流用したとされてるけど金銭を対価にとか退職金代わりに譲渡されたとかそういう可能性はないの?
>>708 >>703の言葉を見てみよう
その前に書いた
>>681も見れば分かる
>よくわからんけどそのチームラってのは流用確認されてるの?
マイケルソフトとチームラ初期作品とゼロディブ開発アクワイア初期作品を見れば分かる
見ただけで分かるレベルで同じ作りをしてるから
マイケルソフトの開発室が独立したのがチームラで、マイケルソフト倒産後に元マイケルソフトの人間がいるのがゼロディブ
設立がマイケルソフト→チームラ→ゼロディブの順なのに何故かパクられた被害者はマイケルソフトではなくチームラになってる
>アクワイアも含めて流用したとされてるけど金銭を対価にとか退職金代わりに譲渡されたとかそういう可能性はないの?
こういう可能性があるとは過去にも何度か指摘されてる
チームラの持つ権利を侵害してアクワイアが違法に使っているだけなら使用差し止めすればいいだけとも
が、そんなの関係なくパクったアクワイアとパクラレ被害者のチームラと嘘を繰り返しているだけ
話題に出すと鬱陶しいのが出てくるっていうのは分かった
>>710 見ただけでわかるレベルじゃ弱いかな
見た目的なものは道義的な問題はともかくとして一から再現してるかもしれないから流用か判断できない
決定的証拠がないならそのチームラがパクったの部分が揺らいでしまう
使用差し止めは訴えてるから黒で訴えてないなら白とかいう物ではないから関係者に聞かないとわかんない
ソースコード持ちだしについてはカプコンとデータイーストのファイターズヒストリー裁判が有名だね
>>712 え?
話を理解してる?
チームラがパクったなんて言ってないけど?
アクワイアがチームラのソースコードをパクった
>>681>>703
アクワイアがパクったのはチームラではなくマイケルソフトのソースコード
>>687>>710
ちなみにアクワイアのソースコードに書いてあった文字からウィザードリィエクスを元にしているのは確定情報
ウィザードリィエクスを発売したのはチームラではなくマイケルソフト
それなのに何故かチームラからアクワイアがパクったと嘘を並べ続けているって話なんだけど?
チームラとゼロディブの人間が書き込みしているのだろうね
>>713 チームラがパクってるわけじゃないのね
じゃあチームラがマイケルソフトから権利を継承してるかの話になるのかな
ああこれはJavardryの新作が出ないのが悪いんだな
とりあえずウザ絡みしてる人が使いそうなワードをいくつかNGの放り込もう、スッキリするぞ!
ぶっちゃけ一つでも十分だが
>>714 なんつーかけもフレやガイナックスの問題を全然知らん上にクリエーターの権利を理解してない馬鹿なんだろうなってのはわかる
作った奴と作ってない奴が別れて作ってない奴が仕事の結果を思いっきり盗んでる事態を全く理解してない
うーん気持ちはわかるが作ってるか作ってないかは盗んでいるかどうかに関係ないから権利を持ってるかどうかで論じたほうがいいと思うぞ
権利にもよる(ソースコードを使い回していい権利は販売権程度とは違う。それこそ製作チームの知財権)
それ以前に権利を買い取ったかどうかなんてわからないで終わってる話なのにアクワイアを擁護したい馬鹿が仮定して持ち出してる
製作チームが自分の作ったもんを使い回すのは自由
というかチームラが憎くて叩きたいにしてもチームラ作品がSteamで販売されたタイミングにしろと
まあ、全部どうでもいいソフト会社だね
どれも3流でしょ
ゲームとしてやる価値なし
>>722 アクワイア信者乙
チームラは30万本売れるソフトを出せる優良メーカー
>>723 そのチームラって
Wizardryファンなら
避けるべきメーカーじゃないか
Wizardryの名前とグラフィックで売れただけのクソゲーだろ?
どういう点が面白かったの?
steamもこいつらか
クソゲー世界にばらまくとか・・・
やらずに思い込みだけで言ってる時点で何ら価値なしだな
ついでに言えばWizの名を冠したのはととモノのソースになったWizXTHのみでそれ以降は一つもWizを名乗ってはいない
>>725 WizardryXTHはちょっとやったけど、クソゲー
最後までやれば面白いのか?
それ以降についてググってみたけど
どれが面白いの?
パクリとかあったのなら法的手段をとればいいのに
なにこの茶番は
なんだよkingの新作でも出たのかと思ったじゃないかよ
>>727 この流れでパクラレ被害者のチームラにそんなこと書けるなんてこいつゲロデブの社員だろ
>>727 まずそもそもとして、Wiz系にキャラ性が強いNPCが多いのは邪道って人にはここのは全般的に向かない
そこを差っ引いた上で行くなら、硬派寄りなら剣の街の異邦人かね
デモンゲイズは初心者向けにはとっつきやすいけど、アニメ調のキャラとか主人公がキャラ個性薄いとはいえ
ユニーククラス固定だとかであんまり勧めはしない
>>730 剣の街の異邦人なんか面白そうだね
こんなの全然知らなかった
Vita持ってないからPC版か
デモンゲイズの方は絵がちょっとねw
ありがとう、探してみる
チームラゲーはクロブラと円卓までは面白かった
剣街は吟味のためにアイテムを放流しなきゃいけないゴミすぎてそれ以降このメーカーのゲーム買うのやめた
>>733 ×剣街は吟味のためにアイテムを放流しなきゃいけないゴミすぎてそれ以降このメーカーのゲーム買うのやめた
〇剣街は吟味のためにアイテムを放流しなきゃいけない システムが ゴミすぎてそれ以降このメーカーのゲーム買うのやめた
最近出没してるチームラ粘着マンであろうID:MM4w5mrQが
1レス目でいきなりDD論やってるのが滑稽すぎる
steam版も新釈だったらよかったのにな
旧仕様のやつは色々どうかしてるし
ああそうか、新釈しかやってないけどそれ以前のはちょっとあれとも聞くなあ剣街w
>>737 君がプレイしてないのが幸運だったといえる出来だよ、おすすめするなら新釈をすすめてあげて
>>738 すまん、完全に新釈基準だった
>>732 てことですまん、steamで出てる方の剣街はやめといた方がいい
>>733 全くの同意見
その後は公式アンケート取ったら完成したシステムなので手直すつもりはないと返答
別ジャンルのゲームを作っていると告知してたゲームが作れなくなりジャンル変更
円卓の生徒のリメイクを隠して発売前は完全新作のように告知して出した蒼のシュバリエ
ここ数年は迷走しかしてない
>>721 頭のおかしいクリエイター様の見本みたいな考え方に草
>権利にもよる(ソースコードを使い回していい権利は販売権程度とは違う。それこそ製作チームの知財権)
>>721 これは酷いwww
>権利にもよる(ソースコードを使い回していい権利は販売権程度とは違う。それこそ製作チームの知財権)
会社に所属して給料って対価を受け取っているときに作ったものは製作チームのものではなく会社のもの
受け取った対価に不満があるなら青色LEDみたいに裁判になる
こんな根本的な部分から常識が食い違っているからアクワイアがチームラからパクったという嘘を延々と書いてるのかw
ガイナを例に持ち出してるけどカラーのようにエヴァの権利まで取得してるなら何故チームラはソースの使用差し止めをしない?
>アクワイアを擁護したい馬鹿が仮定して持ち出してる
アクワイアがマイケルソフトからウィズエクスのソースをパクったと書くのがアクワイア擁護になるとは凄い
パクりって擁護になるようなことだったとはまったく知らなかったw
2chではたまに見る相手を悪く見せるために相手が言ってもいない嘘を混ぜるタイプか
>というかチームラが憎くて叩きたいにしてもチームラ作品がSteamで販売されたタイミングにしろと
嘘の上塗りを続けるお前に突っ込みしてるが、何故それがチームラが憎いになるのか意味不明
お前=チームラって考える理由が分からないが、まさかお前はチームラ社員じゃないだろ?
お前とチームラはまったく関係ない別物だとまず理解することから始めようか
ID:aUS9g3hbとID:tlU9AbnIのキチガイ2匹はこれ以上このスレを荒らすな
いい加減住んでた巣に帰れ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1567006852/ 荒らしに構うのも荒らしって実例だからここで続けても誰も相手をするな
アクワイアとチームラのどっちが悪いかとか興味ないが粘着して叩いてる奴は単純にキモい
そしてメーカーがどうこうよりも出したゲームが遊べる出来かどうかの方が大事
ととモノFINAL、新釈、クロブラ、デモンゲイズ1は好きだったがそれ以外は割りとどうでもいい
それが面白いとかおかしいとかいう人とは好みや宗派が違うだけなので完全にどうでもいい
真面目な話ゲハ臭い奴が混入してる以上コンシューマWIZの話は禁止にした方がいい気がする
自分がなんか作ってても投下したくないぞ
確かにそうか、同人ゲー板だし家庭用のDRPGの話なら他にも話すとこあるもんな
>>740 僕はGamarunedryの完成をずっと待ってる
Fakeも
エタった?
CoCが失踪するのは作り直すって言った時点から察してた
ただ、fakeまで失踪するとは
>>746 お前チームラに粘着してる奴だろ
悪いのはアクワイアなのにパクラレ被害者のチームラの話題を禁止するのはお前しかいない
エロい同人ゲーのおかげでとり夫の海賊が増えた、よろこばしい
権利関係を蔑ろにしてるゲハ野郎が居ると作者が投下しにくい環境になるぞと気にしてるんだよ
気づけねえ時点でチームラ粘着してんのお前じゃねーのかってなる
おう、とり夫ちゃん早く同人の続きだすんだよ、あくしろよ
もう面白けりゃなんでもいいじゃん
俺も君たちも権利者じゃねーんだから書作権侵害で怒っていいのは権利者だけ
関係ないの俺たちは
LBS#4
9Fから10Fへ昇るためのアイテムがわからん…
答えも載ってないしどうすっかねこれ
教えてもらった剣街買ったけど物凄く面白いな
やっぱ何年もコンシューマーで出してるところはフリゲとはレベルが違う
FAKEの人は凄くエネルギッシュだったけど完成を見ずに逝ってしまったのか・・・
>>761 俺はAmazonのパッケージしか見つけられなくて
高いから買ってないけど
新釈ってなに
steamのを買ったの?
01月15日
「Wizardry」現在の権利所属判明!
iosのソーサラー6っての落としてみたけど情報が無さすぎて辛い
NPCの所行ったり来たりするのも面倒だわ
古いからもう誰もやってないよね?
>>766 そこの掲示板読んでも製作者がボカしたヒントしかくれないみたいなんだよね
マッピングもしんどくてめげそう
Sorcererは戦闘中即死やエナドレ喰らってリセットしても死んだ(LvDown)ままになる。
Wicked Worldは宿屋でのHPの吟味ができない(リセットしてもLvUPした後になってる)。
以上の理由で挫折した。
Abyss and Darkはそういうの無いけど、高いしな〜。
リセット前提プレイだとそういう評価になるかもだが
Wicked Worldは戦闘システムを凄く考えてると思う
残念なのは操作性の悪さとiOSだと落ちまくる事
書き忘れてた。Wandriumは最後までプレイできたが、一番敵が強い階には玄室が無いため
その場でグルグル回り続けてエンカウントを待つしかない。
かったるい上に宝箱なしの場合も多くてイライラが溜まる。
かなりマゾい味付けなのでプレイするならそのつもりで。
バードマンは宣伝がヘタ
ボクのより面白いですorライバル意識で悔しがるくらいじゃないと
あんなに推したら同等以下だから余裕なのかなってなるやん
LBS#4の最新版でエルメスフィアが入手可能になってるね
これで商店のアイテムコンプできた
あれLBS更新されてたのか
作者が臍まげて作らないとかいってなかった?
ちょっと聞きたいんだけどアビスアンドダークの状態異常ブレスってリロード繰り返して鍛えた防具で耐久力ガン上げする以外に何か対抗策ある?
1でも0でも麻痺ブレス持ちが出てくる中盤辺りで麻痺抵抗ある防具ってエメラルドの兜しか無いよね?
LBS#4の7層知のルートなんとか突破した
このスレとかでヒント調べまくったけど達成感あるぜ
Javardryの
やる夫が狂王の試練に挑戦するそうです
をプレイし始めました。
オートマップは使えないようにしているみたいですね。
デュマピックか何かを覚えないので、自分の居る座標が分かりづらいです。
何か見落としているのでしょうか?
座標を調べる方法か
実はこうするとオートマップが見られる方法
など、ありましたら、教えてください。
アレほぼWiz1のコピーだから普通に魔術師がデュマピック的なの覚えた気がするけどな
とりあえずマッピングソフト使うのもあり
あれの原作やる夫スレ、狂王は終わったんだけどダイヤモンド始まって程なくしてエターになっちゃったんだよなと懐かしい気持ちに
ありがとうございます。
魔法使いは、Lv11でデュマピックを覚えました(I.Q18は以前から)。
その前に、やる夫を侍に転職してみて、Lv5のときI.Q6でデュマピックを覚えていました。
10キャラ、I.Q18のエルフ魔法使いを作りましたが、レベル1時点でデュマピックを覚えたキャラはいませんでした。
javardryの新作なくて上にあるwicked worldの無料のヤツに手を出したが
噂通りアイフォン版だと宝箱出る→フリーズ、ブレス食らう→フリーズ
盗賊隠れるorロードかばう→全体攻撃食らう→クラッシュ
こんなんばっかりで別の意味でリセットゲーになっちまってるわ
イベント多いしアイテムも豊富、敵が多彩で戦闘システムが練られてるからかなり楽しいのに
フリーズ地獄に耐えられないと遊べないのがホントもったいない
Abyss and Dark(iOS版)を買ってプレイした。
Wizとの一番の違いはまず防御性能。
Wizだと適正レベルの防具をつけていれば70%はノーダメ。喰らっても即死は無い程度が普通(状態異常やエナドレでリセットはあるけど)。
このゲームの場合、防具を更新する速度よりも敵の強化の方が圧倒的に早いため、敵の攻撃はほぼ100%命中し、一撃死も珍しくない。
つまり、物理職が肉壁にすらなれないため、先制で敵を眠らせるか全体攻撃魔法をブチ込むかの2択。
非常にリセット率が高く、ストレスだだ上がり。
武器の方は階層に見合う強さのものがドロップするので多少はマシだが、斧や飛び道具は命中率が低いため、レベルを上げて
器用度を上げないと命中率5%とかザラで使いもんにならん。
また魔法がレベルで覚えず、ドロップするまで同じ階をグルグルしなければならないのもストレッサー。
それでも何とか最下層まで辿り着いて、少しづつ装備を改善しようと頑張ってみたが、勝てない。9割方勝てない。リセット。
この状況をどうやって打開したか?
答え…全員Lv100になるまでマーフィーでレベル上げ。
Lv100でよーやく物理攻撃が命中するようになり、先制して全体攻撃魔法を打ち込めるようになった。
(それでもリセット率50%近いが)
結論…金と時間をドブに捨てた。#0はタダでもやらん。
>776
麻痺への対抗策=リセット
アビスアンドダークは耐久が120以上行ってない時に行動不能系ガス爆弾引くとほぼ全滅確定なの中々狂ってると思う
魔法名変更可能だけど、拾って手に入れてからやっと変えられるので結局デフォのままになったりするな
エルミなんかでは最初に一括で変えれば後はずっとそれで通せたけど、それが出来ないのであんま意味がない
色々と独自要素を打ち出したかったんだろうけど、だいたい悪い方に作用してる感じ
#1も#0も全体麻痺ブレス持ってる敵が中盤の初め辺りから出てくるからどういうバランス想定してるのか分からないんだよな
転ぶように全滅するし装備品ロストあるし救助隊の育成もかなり手間かかるのにオートセーブ機能使ってたらやってられん
そもそも最終的にラスボス含めて先制攻撃でアトミックぶち込むゲームになるから序盤以外大味すぎるんだよな
前身のウディタ版だと9割Wizのままだったから無理なくプレイできたけど
Wizベースのゲームで独自色を打ち出すことの難しさを実感させてくれるわ
WIZは全滅リセが基本って思っているのだろうか
確かに一部そういう部分はあるけど今その難易度は一部のやばいマゾくらいにしか受けないだろうに
Fakeで逃走率70%三回ミスって死にましたが?(´・ω・`)
2PTで進んでいけばいいよねって言われると確かにそうだわと言わざるを得ない
『RPGCS』Ver.8.A0がリリースされてたようですね。
作者の活動期間がすごいな
RPGSCのver1.0は1994年らしい
Wanderersは1997年?、Jsardryは2004年
Babel1は2004年?、Abyss and Darkが2010年
現在でも活動中の作者を適当に調べてみたがみんな本気ですごい
>>792 ランタイムがいらない。時代を超えて動きつづけるかも。
DOS時代の風味が漂う懐かしい画面。癒される。
シンプルな設定画面のわりに、意外と細かく設定できる。
RPGCSちょっと遊んでみたけど操作性結構いいね
全部の選択肢が番号割り振られてて慣れるとテンキーだけで直感的に動ける
きになったところはUIの色
緑の上に紫や赤って視認性悪い読みにくい
>>795 >緑の上に紫や赤って視認性悪い読みにくい
たしかに。
でも何度も見てると、あの安っぽい配色とかが
いい味わいに見えてくる
また、いくつかあるサンプルシナリオとか、無限の迷宮とか
見てると、作者さんの思い入れとか、センスに関心してしまう
Javaが動かなくなったらやっぱみんなチームラみたいにゲーム出し続けてくれるメーカーの製品買う?
2chブラウザのV2CみたいにJavaカプセル化できないかなこれ
動かなくはならないだろうけどjava有料化したら実質開発はストップだろうね
本体の移行はともかくjavardryEditorの方は一から作り直しレベルだろうからなぁ
これだけ快適かつ再現度高いUIは他にないのにもったいなさすぎる
>>797 チームラはこれじゃない感強いから買わない
キャラメイク出来ればいいからバルダーズゲートでも引っ張り出してまた遊ぶわ…
チームラでも世界樹でもわりと雑食気味に買ってるな
まあ雑食でもあかんかなって思って避けてしまうシリーズとかはあるが
UIが優秀なのない?
操作自体にストレスがないか自由度高いやつ
あんたにとって優秀なUIとは具体的にどういうのだ?
WIZのUIの不満なところとは?
あと自由度って?
どの部分が不自由でそれをどうだったらいいの?
自分が思う優秀な奴すすめてやったらいいんじゃないの
それならAbyssくらい?
DSでよければ世界樹とか操作性いいと思うが
確かに操作性なら世界樹だ
どっかのチームラも操作しやすいUIを見習え
Abyssって評判がイマイチのアビスアンドダークのこと?
別作品でちゃんとしたゲームあるんかな
javardryの初期シナリオクリアしてThe kingってのをはじめてみたんだけど
kingでは武器防具の性能って装備してみないとわからないものなの?
サイトに載ってるのは知ってるんだけどあんまり見たくないんだよね・・
武器は複雑な計算式使ってたりすると性能表示は難しいんじゃ
KINGだと装備しないと分からないね
他だと説明文に組み込んでるものもある
装備品はわざわざ数値や装備可能職業教えてくれなくても別に良い派
どんなものかな?と装備してみるのも楽しいから
呪いは当然分からなくていい
どっちも一長一短だなあ
テキストで性能分かる方が利便性あがってそこは俺の好みだけど
フレーバーテキストも好きでアイテムに見た目や由来なんかがあってほしいから
性能表で圧迫されるのもこまりみ
KINGみたいにフレーバーテキストで性能と特殊効果がそれっぽく書いてあるのが好き
kingはテキストもいいよね
たまに見た目の描写一切なくてオリジナルの武器実装してるひといるのがこまる
強くても愛着わかないというか
>>817 元祖はそういう親切な説明が一切なかったよね
そこが逆に魅力だったのかもしれないが
フリーゲームだと、そこまで思い入れしてもらえるのかどうかが
難しいとういうか
フレーバーで思い出したんだけど、雰囲気だけのアイテムが多い作品は好きだな
ローグライクのランダムアーティファクトみたいなランダム銘みたいなのとか特に
まだ更新されてる無限の迷宮にも、そういうのが欲しかった
>>819 効果がない(もしくは実用に耐えない)雰囲気だけのアイテムがぼこぼこ出てくると
当たりアイテムを引かせないためのハズレアイテムになってきてしまう
>>820 言われてみればそうか。好きな人以外にはハズレでしかないもんな
流れ的には、たくさんあるフレーバーを含めたアイテム抽選というより
フレーバー枠を抽選 → 具体的なフレーバーを決定 or ランダム銘のほうがマシか
それでも、いらない人からすればフレーバー枠自体迷惑だろうし・・・
あれこれごめん、この手の収集要素がそこまで多くない理由がわかった気がする
淫夢要素さえ気にならないあるいはスルーできるのなら、KINGほど出来が良いのはそうそうないからなあ
出来はともかく好みとしてはCoCのほうが好きだったな
勿体無いけど趣味で作るもんがエタるのはしゃーなし
完成度のking、ギミック多彩なCoC、手軽なFAKE、わりと重厚なラスブレ
それぞれ作者の個性があって好きだけど俺も雰囲気込みでCoCが一番好きだわ
ところでとり夫氏、最近画像の量産を再開してるようだけど
元がWizライク自作用だったと考えると、これはking続編の可能性なんだろうか…
有名だけどまだかいてないモンスターいるから激しくリクエストしたい
アレとアレがまだいないんじゃあ
質問なんだけどエルミナージュみたいに前衛の空きを埋めるのに後衛を引っ張り出したりしないタイプの作品他にある?
エルミ
前:壱空空/壱死死
後:弐参四/弐参四
javardry editor
前:壱
後:弐参四伍六
javardryeditorの設定だと思ってたのと違うてなったんで
一時期javardry動かなくて放置してたんだが
PC買い換えのタイミングでJava入れなおしたら規約かわったせいなんだね多分
あの規約の変更って今後に影響あるのかな
そのうちJavaは個人利用でも有償になるとは言われてるな
それだと利用者そのものが減ってしまうのでJavaを使用してるソフトを公開する場合に制作者に課金させるのでは?とも
10年以上前から言われてるがついに商用利用を課金にしていたので後はそれを拡大するかどうか
詳しくありがとう
フラッシュも今年いっぱいで終了して名作たくさん消えてくし
案外さっくり終わったりするものだなあ
今更ながらGate of Zodiacやってみた。職業と性格のバランスがいまいち。グリム強すぎ、性格も高PIE>鈍足確定。
Java有償じゃないと使えなくなるとかないよ
今でも商用だろうと無償使用できるし
androidでJavardryを動かす方法を調べてたんだけど
Javardry.jarをソースまで逆コンして
それをapkにコンパイルし直さないとダメっぽい?
ちょっと難しいですね・・・
>>842 Windowsのタブレット端末でプレイは出来るんじゃなかったかな
画面端っこタップして決定とか出来るはず
マウス操作でもクリックして決定とか出来るよね
ちーたんタッチボードってソフトで
コントローラーもどき自作してwinタブでプレイしてる
寝転がってできるのはなかなか快適
「邪神の像」は何処にあるのでしょうか。見つからないのですが。
>846
済みません。自己解決出来ました。
ところで、
Javardry ---The King---
において、
職業、リッチになるためにはどうしたら、良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
あれ?KINGだっけ?と思ったらやっぱりKINGだった
>>848 ?の書が必要だと私は考えているのですが。
?がなんだかは分からないので、ご存知であれば、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
>>841 THU(猫魂)さんHTML5版も作ってくれてるみたい
まだ時間かかるみたいだけど期待大
>>849 指輪が必要で
記憶によればなんかSPを2回発動する必要があった気がする
んでそのために生贄キャラを用意したような・・・
JavardryWiki見よう
Kingはやたら充実しとる
灰燼の指輪みたいな名前の指輪があって
それをSP開放すると開放したキャラが死ぬかロストしてリッチになれる指輪が生まれるだったはず
たしかロストしたと思う
これでリッチになれるぜー!ってメインキャラで使った思い出あるし
普通のWizardryではなくWiz6や7のシステムを使ったフリーゲームを
昔やった記憶があるのですが何のゲームか分かる方はいますか。
レベルアップ時に武器や魔法や鍵開けなどのスキル割り振りが有り転職後もスキルは残ったり
魔法を使う時消費MPを増やして効果を上げるというような仕様がありました。
ツクール2000のやつで6っぽいやつがあったような
https://w.atwiki.jp/wiz-game/pages/29.html これかな?違ったらwiki内の他のやつも確認してみて
>>858 ありがとうございます。それっぽいです。
ただそのサイトの他に検索などしてみたのですがダウンロードできるところはなさそうですね
>>859 http://web.archive.org/web/20190330043528/http://www.geocities.jp/romanesk19990101/manual.html
http://web.archive.org/web/20181108010132fw_/http://www.geocities.jp/romanesk19990101/Project_wiz.zip
ダウンロード出来るぽい
実行ファイルはFatalmix放り込んでおけば良いんじゃないですかね
https://w.atwiki.jp/vip_rpg/pages/307.html >>860 ダウンロードし起動できました。ありがとうございます。
これRPGツクール2000だったのか。
wiz6を普通のwizardryじゃないっていわれるのなんか悲しいwww
#1〜5がスタンダードと見れば普通じゃないってなっちゃうかな…
まあ日本だと、6がいまいち受けずに#5までの要素を強く受け継いだ外伝にスライド、
そこに6の種族、クラス、魔法を組み込んで、っていう流れだからなー
6-8の3部作を日本語で通しプレイするのは今からじゃほぼ無理筋だし、英語版なら
セールで3作セット500円で買えるが文字通りの英語だしで手が出ない
一度商業作品として日本語版が出ていた物の
非公式日本語パッチを出すのは経済的損害で見てどうなんですかね?
予測変換でちょっとおかしくなったな
経済的損失・逸失利益・損害賠償みたいに読んでくれ
6・7・8は今からだと引継もややこしいらしいな。
EGG配信の7は独自の翻訳でセーブデータの互換性なくて
アスキーの日本語版8へは引き継げないとかあるらしい。
8はsteam版のローカライズしようとしてた人は居て、ごく一部は日本語化
してたけど致命的な問題があって頓挫したとか聞いた。
所謂新wizの版権問題的に日本語版8が再版される可能性は低そうだから、
中古手に入れるしかないっぽい
Wiz4を英語版で遊んだけど厨房が辞書を引きながらあの謎解きするのは無理で、
結局メモって学校で英語の先生に翻訳してもらって謎解きした思い出
真1とifこそリメイクすべきなんだよなぁ
真1はVXがあるから別にいいけど
格闘が得意(迫真)
EGGがせめて6も配信して6-7と遊べるようになればいいんだけど、十年以上前に書籍で出したやつにしか6入れてないんだよなー
SFC6の出来に比べるとPSの7は酷かった記憶しかない
SFC6はさすがにもうセーブの電池切れてるよなあ
SFCの6は6で攻撃の命中率が妙に低いバグみたいなのがあるって割と最近になってから聞いたような
ただモンスターとかのグラに関してはPC版に圧勝してるのよな
スキル 重量 ステにLvとさらに武器の取れる行動がマイナス補正ばっかりだから
適正でも多分あたらねぇぞ
問題は敵もあたらないから死ぬときはスタミナがきれたときだな!!
キリジュツガン上げしたフェアリー忍者で首切りとかは98版でやってたけど、SFCだと当たらずにスタミナ切れて地面に落ちてそうだなw
一般公開されてない(されない)から話題に困りそうな感じ
#1を作れば#3までは楽だったかもしれんが、短期間で#4を完成させたのは素直にスゲーと思った
そんだけタフなのに批判かなんかで公開取りやめたのはタフじゃないからなのか
そりゃ苦労して産み出した作品が叩かれりゃ心も折れるでしょうよ
公開した事でメリットなんかないからなあ
逆に公開予定もないのに黙々と作り続けてモチベ折れないのがスゴイと思うわ
まあやれないゲームなので興味もないけど
#5普通に某ドライブからダウンロードできないです?これ
クリエイター全部に言いたいけどアンチの声よりファンの声に耳を傾けてほしいけどなー
素行の悪い奴の影響力が馬鹿にならんのも分かる
昔晒してたYahoo倉庫じゃないの
自分は#5晒さないって言ってたからお気に入りから外しちゃったな
晒してケチつけて非公開になっても困るのでこのままにしておきましょう
まずゲームを手に入れるためには○○が必要で、その○○は△△の■■が持ってる
みたいなリアルRPGを強制される作品
騎士王初めてやったけど簡単にクリアできてよかった
良かったけど☆がNo1しかないし★になると4Fで1個も拾えてないけど何か影響しているのかな
ラスブレ5、DL先をどうにか見つけてプレイしてみたが
最初の戦闘に入るまでが隠し扉の先でようやく…という長さでDQ7を思い出した
説明見る限りギミックがすげー盛りだくさんで作るの大変だったと思うが、プレイ自体も大変そうだ
騎士王自己解決しました。4f固有ドロップもあったし★はただ運がたりなかったようだし、☆もあの場所で1個取れました
☆1つでボスを一撃で倒せるようになったのはいいけど、1つだけじゃあ4Fの2体のレアエネミーと**エネミーが倒せないからまだ楽しめそうです
騎士王はボロクソに腐されてしまったからなあ
ナンバリング打ってあるから続き出すつもりだったと思うけど心が折れてしまったかもしらん
LSB#5転職すると魔法習得ペース下がるんかしら?
PSI13で全部覚えたからALCにかえたんだけど
13レベルなってもLv4までしか覚えてない
最初からALCだったのはLv7まで覚えてるけど全部は覚えきってないから転職保留中
KINGで?キングを撃破
?キングの攻撃を避けるために魔法を戦闘で使うことを学んだよ
>>906 Psi13で全ての呪文を覚えた後にALCに転職。
ブルーフェルシア(Lvアップ時に呪文習得100%)持たせた状態だけど、
Alc11の時点でLv6呪文まで覚えたよ。
あまり参考にならんかもしれんが。
ちなみに、Mag13で全ての呪文を覚えた後にBisにアイテム転職したキャラは、
ブルーフェルシアありでBis14でLv1とLv2Cle呪文を、Bis15でLv3とLv4呪文を習得した。
一気にLv5呪文まで習得するかと思ったんだけどなー。
KINGで固定エンカウントフラグ処理している所わかっちゃった…
探索中でも階を上下しなくてもすぐにフラグ復活できるけど気のせい気のせい…
kingで忍者にさせたいんだけど元が戦士だからレベル上げまくってから転職させた方がいいの?
ひたすらTDK叩くより次の階のがいいかな
>>911 中盤ぐらいで金で経験値を買えるようになるんで
いきなり上級職とかはがんばらなくても良いんじゃない?って個人的には思う
ただ金で買うには稼がないといけないんで中盤以降は鑑定出来るキャラを作ったほうが良いかも
あと2階のアレの関係でロードはお金が溜まり次第作っても悪くないかも
アドバンテージはそんなに長くないけどね
>>912 まだ霊園の鍵手に入れてその先で迷ってる所だから忍者の書は買わなくていいかな
今は攻撃キャラばっかで鑑定キャラも必要そうだし一回やりなおしてみる皆悪でビショップになれなかった・・・
>>914 悪でも鑑定の巻物とかあるし
金で経験値を買えるようになってから作り直すなおしても遅くないと思うよ
むしろ能力値の関係で転職アイテムを買い揃えてから本命のパーティー作る人も居たりした
>>915 ありがとう2階は迷ってても結構耐えれるくらい鍛えたからこのまま進んてみるよ
鑑定の巻物はキャラクターの持ち物を全部鑑定するから出来るだけ未鑑定のアイテム持って使うんやで
拘りがないならダンジョン内で合流すれば善悪混合PTはできるよ
LBS #5の棄てられた集落で、
金の鍵を手に入れましたが、
金の鍵穴に入れると折れてしまいます。
なら、集落内で使うのかな?
と、思って色々歩き回ったのですが、それらしきイベントが起きません。
何か手順を間違っているのでしょうか?
どうすればいいか、教えて頂きたいです。
モリト連発のモンスターは既に倒しました。
やってねえからわかんねえや
純金で折れるなら合金にでもすれば良いんじゃないの?折れる前に曲がるか?
マジで聞いてるならTwitterで作者に聞いてくれ
金のカギは捨てられた集落に居る犬に見せると、その東側の建物の中に入れるようになる
いや、そもそもここ公式に発売したものじゃないウィズライクのスレやん
なんで配布しねえんだ、けしからんって意見言うならまだわかるけど、俺知らねえってんならレスしなきゃいいんよ
ぐう基本的な質問ですまんが
KINGにリッチって職業あるけどぶっ壊れか?
wikiで初めて見たけど
壊れてるのは最下層の敵の強さの方。
どの職業も人間側の壊れ度なんざかわいいもんよ。
指輪わかり辛いから自分で見つけた人少ないんじゃないかな
解放→灰→クラスチェンジアイテムに変化とか
LBS限定公開なだけなら別にいいんだけど作者のネガがね…
没落貴族と同じでゲームじゃないとこで印象落としたからもう遊びたいと思わない
アンチついたのは可哀そうだが反応したからには自己責任だわな
まあアンチは付きやすい内容だと思うけど、反応したら負けなんだよなあ
とりお氏はまだ素材増やしてるけどThe Kingにモンスターやアイテム追加したり
しないのかな。それだけで1からやり直すモチベになるんでバージョンアップしてくだち
新モンスターも100近くになるからもう無理じゃないかな…
正確には「クリア特典のエディットデータで改造できるけどエディタ初心者にはとても大変」だな
>>939 絵改造やっていいって話だから改造モンスターとか一部実装してるよ
でも自分で改造したゲーム自分で遊んでも面白くないんだ
>>941 そこは大昔のD&DとかのTRPGの全盛期時代から同じだからしかたがない
改造する→発展して新作を作って公開する→界隈が発展する→別の人の新作が公開される→プレイして楽しい
を目指すんだ
バケツ氏がまる〜ん氏Vos氏みんなエタっちゃった?
エディターから一度離れると復帰してもしんどい
時間をおくと何やってたのか分からなくなってる
触って直しての繰り返しで遅々として進まない
完成させられるってのは凄いことだと思う
傑出した出来となるとkingになるのに何の疑問もないが次点となると騎士の王になる自分はおそらく異端
殲滅軍団もいいがCoCやラスブレシリーズは特に大きな文句はないけどどこか肌に合わなかった
今はFAKEをプレイ中、次にBLT氏の作品予定
自分はKINGの時点はラスブレかなぁ
短くはあるが唯一のシリーズものだし
4は途中で投げたけど
淫夢がダメなのでkingがトップでない俺も異端だなたぶん
良かったのは同率一位で多数あるけど
6好きとしてはwizardurrryとcocかな、アドベンチャー寄りの作風は貴重だわ
思い出補正も含めて一番は断トツのKINGだが
>>946 異端っつーか本家よりも外伝が好きなタイプだな
TRPGよりもハクスラしたいタイプ、FAKEはどっちにも合うからKING好きなら間違いなくお勧め
終始クソマジメな話よりも突然バカみたいなパロディぶち込んでくるやつがやっぱり好き
つまりCoCとKINGとFAKEだ
wizにシナリオ面はそれほど求めてない、かなあ
割とどうでもいい
種族や職を見て組み合わせどうすっかなあとか考えてる時が一番楽しいかもしれない
KINGはひと通りプレイしてみて最高の武具に会う種族とクラスを練りに練りまくって、
実際にプレイしてみて自分のビルドが間違ってなかった手ごたえを感じた瞬間が最高なんだよなあ。
他のWizでもそれは味わえるけど、KINGのそれは他とは桁違いに楽しい。
最強を求めたら前衛全員AGI極忍者になったでござるの巻
自分も954,955みたいな感じかな
職被り無しのマイルールであれこれ考えてる時は楽しいしそいつらをビルドアップしていくのも楽しい
外伝2をアレンジしたこんなのを作りたいなー、あれ足してここアレンジしてと脳内でこねこねして
満ち足りてエディタを開かずに終わる
XTHライクのエディタも欲しいな
なんならEXPから出てもいい 黄泉華が3DDRPG化当初エディタの予定だったらしいし
unityにないのかね3Dダンジョンツクールアドオンみたいなの
gama予想より面白いんだが種族が増えるって聞いたけどかなり後?
>>963 まったくおぼえてないけど
とりあえず起動してみたら訓練場で9種族選べた
デメリット持ち種族があるんであんまり期待しないほうが良いかも
>>963 ありがと既存五種族でいけるとこまで行くわ
Gamarunedryの続きやりたいけど作者さん戻らんだろうな
もっとも下層に入れなくて詰んだまま放置してるけど
戦闘面では完全にcocだったなぁ 耐性パズルやらされてるわけじゃないのに考えることめっちゃ多くて楽しかった
転職縛り嫌いなんだがあれだけビルド考えるの楽しかったら別だわ
なおリセット回数はやばかった模様
どんどんgama進めてたら6階スイッチ二つ目入れた次はどこ行けばいいか迷った
9階はどこも戻されるしどうすりゃいいんだろ?
「ウィザードリィ」なんだから「ウィ」をほとんど「イ」と発音するのが正しいのだろうが、
俺はやっぱり「ういざーどりー」と全音はっきり言いたい
久々にking始めたけど序盤からいいバランスだなあともう感心してしもた
忘れたころにkingやりなおす、ってのは自分もしてたけど
そろそろネタがなくなってきた
>>955-957 自分の場合、たとえば侍を考えると
最強武器が曲刀なのでいっけんLizが最適のように思われがちだが、
ん?鉄獅子やドワーフの星があるぶんDwaのほうがよくね?STR差を考慮してもあんま大差ないよな。。って具合によくわからなくなった挙句
けっきょく最終的に「まあイメージを重視して人間でいいか、プレッジも装備できるし。。」みたいになりがち
自分がkingするときは極型のキャラ3〜4人作って残りはバランス型にしてるな
>>969 最初クソゲーだと思ってたが呪文とアイテム増えてきてからはめっちゃ面白かった記憶
普通のwizlikeよりも敵えぐいけど気づいたら大量の呪文を使いこなして対処してるんだよな
最後まで腐らない呪文多いのがすごくよかったわ
そう
そして完成版ではその辺の称号は排除する的な事を言って早3年…
COCはアレで完結でよかったと思うんだけどな
全部作り直すって言ってて、これ完成しないパターンだと思ったら、やっぱり失踪した
FAKEは燃え尽きちゃったのかもしれんね
期待がデカすぎた
cocはpcがバックアップhddと同時に死んでからやってないな
CoCは5人PT前提のバランスだったのに、
6人PTの方が良いと言われて、作り直してて…今現在
5人PTで十分面白かったのにね。
けど最大5人パーティーの3Dダンジョンゲーってなるとウィザードリィのクローンってより今は世界樹のクローンと見られるんじゃ
>>977 メインアタッカーが忍者でWiki見てるけどぱっと見じゃ攻撃回数も視野に入れないといけないから
何が強いのか初心者の自分にはまだよくわからない・・・
>>955 でも言われてるけど、おそらく突き詰めると直接攻撃ではAGLに極振りした忍者が最強
AGL依存で2体攻撃のHRATHNIRという最強クラスの曲刀に加えて、さらに金剛杵という補助武器も装備可能
種族の後補としては(これも大体wikiに書いてある通りなんだけど)
曲刀の得意なLiz、素早さの素ステが高くハイエルフの長靴が装備できるTny、
プレッジで竜以外の全種族に倍打可能なHum(忍びの足袋を履かせて後列に置くとよい)のいずれかが良いかと
AGLに15ポイント振った残りはSTRに10振るのが攻撃力的にはベストだけど、
Tnyを採用するならいっそクリティカル率を重視してLUKに振っても面白いかもしれない?
最終装備の細かいバリエーションの例
@HARTHNIR、爬虫類のバックラー、半蔵着、黒山羊のオーム、シルフのうでわ、ドラゴンブーツ、ΨフェラルΨ
AHARTHNIR、金剛杵、半蔵着、オーディンヘルム、シルフのうでわ、ハイエルフの長靴、火狐のケープ
BHARTHNIR、金剛杵、半蔵着、オーディンヘルム、シルフのうでわ、忍びの足袋、プレッジ
@はLiz採用でクリティカルを捨ててメイン武器の火力に特化(した場合の一例)
AはTny採用で二刀流でクリティカルと手数重視
Bは人間採用の場合で倍打・後列攻撃
いちおう自分が考えたのはこんな感じだけど、なんか間違ってたら教えてね
さっそく自分で間違いを発見してしまった
@がLizの例だとしたら黒山羊のオームは装備できないやOTL
けっきょくLizの場合はほぼオーディンヘルムを生かしての二刀流一択
@HRATHNIR、金剛杵、半蔵着、オーディンヘルム、シルフのうでわ、ドラゴンブーツ、火狐のケープ
Tny採用の場合なら
AHRATHNIR、金剛杵、半蔵着、オーディンヘルム、シルフのうでわ、ハイエルフの長靴、火狐のケープ
または
A'HRATHNIR、爬虫類のバックラー、半蔵着、黒山羊のオーム、シルフのうでわ、ハイエルフの長靴、ΨフェラルΨ
同じくHumの場合も
BHRATHNIR、金剛杵、半蔵着、オーディンヘルム、シルフのうでわ、忍びの足袋、プレッジ
または
B'HRATHNIR、爬虫類のバックラー、半蔵着、黒山羊のオーム、シルフのうでわ、忍びの足袋、プレッジ
の二択から選択可能という感じになるのか
ヒューマンがデメリット付き強装備が揃うと火力出たり
AGIで火力が出る武器とか色々面白いですねデメリット装備がなんかツボにハマったんで
まだ中盤で後半ヒューマン揃えてやってみたいです
自分は忍者靴履かせて後衛からHARTHNIR振らせてたな
AGL30LUK26で金剛杵と一緒にキンキンいわせてるくらいで十分楽しかった
>990
うちの最終構成は
1、ハースニール装備のタイニィニンジャ
2、金剛の戦斧装備のドワーフロード
3、ザンガディスクとコフィンロック、サダルスウドの小盾装備のタイニィダークナイト
4、エクスカリバーとプレッジ装備でオール倍打のヒューマンサムライ
5、アポカリプスの呪文メインのギグノスリッチ
6、GDスキンメイルで呪文無効化率95%の八卦炉ギグノスウィッチ
おそらく他人様が真似しないであろうビルドは3と6。でも充分強かった。
GDスキンメイルは炎のスキルだけはデメリット無しなのよね。
ただし天照のローブが着れない分、炎のスキルが少し下がるけど。
プレッジヒューマンは長射程最強武器のエクスカリバーがあれば忍びの足袋いらず。
盾が持てなくて前衛には心許ないサムライにはベストマッチングだった(真打村正拾えなかったし)。
非常にこだわりを感じる良ビルドだと思うが、4については
あれ、エクスカリバーって長射程だっけ?
それともバージョン更新で性能変わったりしたのかな。最新のバージョン2.10では通常射程のようだわ
エクスカリバーには竜系への倍打もないので、ひょっとしたらなにか別の武器と混同してるのかも
>995
確認してみたらVer2.00のセーブデータだった。この頃のエクスカリバーは長射程だったと思われ。
倍打も「竜以外オール倍打」が正解。
まぁここまで来ると竜相手でも充分強いんでオールと記憶してたんだろう多分w。
悪のドワーフ戦士でSTRに極振りするのもロマンがあるぞい
装備補正込みで約60まで上がるので、
前衛でメッサーシュミットを振らせても良し、後衛からミョルニルで攻撃させても良し
ロマンどころかドワ戦士は汎用性高いのでどんなPTでも一枠固定化しちゃってるな
-curl
lud20250121223956caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gameama/1550992162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 15 [ウィズ] YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 7 [ウィズ]
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 12 [ウィズ]
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 18 [ウィズ]
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 17 [ウィズ]
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 7 [ウィズ]
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 16 [ウィズ]
・[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 19 [ウィズ] (777)
・Wizardry Online ウィザードリィオンライン B519F
・DM去らし犯罪集団ALsee うんこ体臭ウィザーズ社員マトモ 淫行屈辱ま裏切りぱんだ 盗撮未成年飲酒ことるの上付きまんこ 屈辱淫行DM】Gaijiverse3849ill目 【シャドウバース】 [無断転載禁止]
・ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その4 (368)
・【PC】クリエイティブ、LEDで光るサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」を7月下旬発売 384kHz/32bit対応 [無断転載禁止]
・【新作】アニメ『東京ミュウミュウ にゅ〜』放送時期、ティザービジュアル、メインスタッフは? [鳥獣戯画★]
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★437【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2102【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1011【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1608【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ240【バンドリ】
・ロストリリック/ルナティックサイン part3
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.58
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.70
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.71
・【ベルとお菓子の家】giggle game 総合7【ジグル】
・【AMD】AM4マザーボード総合 Part147【Ryzen】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★125【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2839【バンドリ】
・【ガルパ】無課金専用BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★37【バンドリ】
・【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ! 不具合報告・愚痴スレ【バンドリ】
・【ベルとお菓子の家】giggle game 総合8【ジグル】 (339)
・javardry総合
・ポジティブREMIX
・金融商品取引法違反香港プロアクティブ推薦司法書士
・【VR】オルタナティブガールズ part90 [無断転載禁止]
・ネガティブ準喪・元喪 その2
・【VR】オルタナティブガールズ part102 [無断転載禁止]
・NEWプリウス ティザー画像、12/17マイナーモデルチェンジ
・5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 20台目
・【NBA】ウィザーズ指揮官、八村塁の状態に太鼓判 PO進出へ活躍期待「いい練習をしていた」 [鉄チーズ烏★]
・「近いうちにネイティブアプリ開発者の需要は減少し始める」という予言が発表される
・中井りかと同郷、同学年の、八村塁、NBAドラフト1巡目9位ワシントンウィザーズで指名!
・サイコフレーム(超)でなんでもできるのにこんな重装備いるんかガンダムが予約開始 ナラティブA装備
・ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part22
・【NBAドラフト】八村塁、日本人初の1巡目指名!! 全体9位でワシントン・ウィザーズが指名★2
・中高生の将来なりたい職業 1位は「ITエンジニア・プログラマー」 夢あるクリエイティブな職業が人気 [無断転載禁止]
・【VR】オルタナティブガールズ part377【オルガル】 [無断転載禁止]
・【VR】オルタナティブガールズ part339【オルガル】 [無断転載禁止]
・川崎記念2着ケイティブレイブ ドバイWC参戦! ジョッキーは調整中
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.77
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.40
・CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.35
・CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.36
・【経済】消費増税延期なら、日本格付けにネガティブとなる可能性 大手格付けフィッチ [無断転載禁止]
・アクティブレイドとかいう今期の覇権って言われてるアニメ [無断転載禁止]
・【VR】オルタナティブガールズ part382【オルガル】 [無断転載禁止]
・【オルガル】オルタナティブガールズ微・無課金スレ wave6【初心者歓迎】
・【IT】Apple共同設立者のスティーブ・ウォズニアック氏、オンラインIT教育サービスを創設
・CardWirthシナリオデバグ依頼
・【DEICIDE APOCALYPSE】ALTO総合
・【YFKProject】人界と魔界 After Story
・【業人の】Syamu_Game第410回オフ会0人【バーゲンセール】
・【ハードウェア】Arm、フレキシブルな32bitプロセッサ「PlasticArm」製造成功(Nature) [すらいむ★]
・【実況】「Aqours 5th LoveLive! 〜Next SPARKLING!!〜」Online Viewing Day.1&Day.2【メットライフドーム】✭9
・【新春】ネガティブしりとり
・アズールレーン、アクティブ1+1−1へ…
・アズールレーン、アクティブ0人へ…
・【VR】オルタナティブガールズ part8
09:41:38 up 25 days, 10:45, 2 users, load average: 25.35, 17.26, 15.40
in 0.043387889862061 sec
@0.043387889862061@0b7 on 020723
|