乙
これは乙じゃなくてワイバーンバナー設置しただけなんだから云々
>>26
建築と言えるかどうか判らんけど、とり急ぎ
>>1乙 もう尻壁と戦ってハードモード逝くがよいぞ
/ │ ∧_ ∧〜
/ │( ´∀`)〜
ω (⊃⌒*⌒⊂)〜
/__ノ''''ヽ__)〜
/│ │〜
/ │ ∧_ ∧〜
ω │( ´∀`)〜
ヘ○ヘ (⊃⌒)(⌒⊂)〜
|∧ /__ノ''''ヽ__)〜
/ ω │ │〜
\ │ ∧_ ∧〜
\ │( ´∀`)〜
ω (⊃⌒*⌒⊂)〜
\ /__ノ''''ヽ__)〜
\ │ │〜 the devourer of godsはちょっとずるしてstaff of the mechworm使うのが良いと思う
キルカウント式のバナー入手になったからには
バナーをまとめて管理できるアイテムは欲しい
>>42
前のスレの人もそうだけど
the devourer of godsを倒さないと手に入れられないものを使って倒すってどういうことだよ
それができるならcalamity mod最強武器と防具でやれば良いってことになる
自分はthe devourer of godsを倒せていない段階の
防具はTarragon armor
武器はArk of the ElementsやPurge Guzzlerで必死にやってる
ってアップデートでその間の防具も出てきたな
もう一度一からやり直そうかな 昨日買ったんだが日本語MODって入れた方がいいの?BANとかはされない?
そもそも基本的にオンゲでもないしな
ただ日本語化MODの話題はここではNGだ
そして何か不具合があったらここに書き込む前にまずは日本語化MODを疑うべし
別にNGでも何でもないが、話題に挙げると下品に突っかかってくる輩がどこからともなくスポーンする
とだけは言っておく
というか日本語MODというよりこういう「日本語MODの話題は」みたいな書き込みに反応してるだけなんだけどね
俺とか>>48みたいな まあどっかのフリーなマルチ鯖行って荒らしたらその鯖に接続できなくなる(BANされる)ことはあるかもしれんが
ゲームができなくなるということはない
日本語MODっていま使えるっけ?
4月のアプデで使えなくなったと思ってたぜ
昔のゲームで
おきのどくですがぼうけんのしょがなんとか〜はある意味BAN
ジャングル探索してるといつの間にか持ってるモノ、それがuzi
MODの話するなとは言わないがレスに【○○MOD】って書いて欲しい
突然知らない名前出されても???ってなる
???ってなったらmodってことだよ
わかりやすいじゃん
>>39
>携帯して効果がでる携帯バナーだしてくれないかな
それはあまりだけど5000匹とかでプレミアムなバナーが欲しい まぁ見てれば知らなくても、あぁMODか、ってわかるよな
詳細知りたきゃ自分で調べりゃいいだけのこと
同系の敵を全て50匹以上倒す事によって、ゾンビ特攻みたいなアクセが入手できて、それらを集めていくと合成できて、最終的にザコ敵全種に特攻のアクセが出来る
とかあったらいいなぁ
>>58
知ってる人が会話に参加すればいいだけであって
知らん人はそのままそのレス番はスルーして自分が加われる話題を探しましょう PS4のアプデ待ってられないからPC版買っちゃった
キーボードがまだ慣れないぜ
>>58
すまないね
他に居場所がないんだ
スレがたてばそっち行くけど需要もなくすぐに落ちちゃうだろうし
俺はなるべくレスアンカーをつけたりレスの中にmodの名前を出すようにしてる
許してくれ ミドルコアでハードに入ったんだけど
uzi落とすやつ狩るフィールドどうなのがいいかな?
地上の少し地面から離れた高さのやぐら作ってその上にマグマたらせばカメはどうにかなる
真下にカメ以外が溜まるからマグマたらして横に沸くトラッパーを遠距離攻撃
>>71
Calamity MODならいいですか? uziなら、昔海にピラルクトラップ作って稼ぎしてたらいつの間にか手に入ってたなぁ
今は広い場所にバイオーム作ってミニオンを放し飼いにしとけばいいから楽よね
Uzi粘るくらいならOnyx Blaster作るなぁ
ミドルだと勝手が違うのかもしれんが
>>75
作りやすくていいね
uziの前にそれ作ろう
spiderfangが武器も防具も作りやすくて
それなり戦えるからすごく助かる
死んだとき用に量産しちゃった uzi入手が面倒な割にそこまで強いわけでもないからな・・・
メガシャークのが手軽で必要十分な火力あるし
コレクション目的でもなきゃuzi要らんと思うが
uziは偶然手に入れればメガシャークよりは強いイメージ
ただメガシャークの方が入手が楽というかメガシャーク入手前にuzi手に入れるってよっぽどの豪運か変態的なプレイをしてるかのどっちかだと思う
デストロイヤー倒せるようになるまで放置してる間に手に入れば...かな
>>78
変態で悪かったな
UZIがあるならMINIUZIやMICROUZIもあっていいんじゃないかと 55だけど、あのあと8時間粘っても出ない…
トラップ作った方がいいのかな?
プランテラ用に掘りまくって広いスペース作ってたらいつの間にか拾ってたな
持ち物いっぱいのときにバナーもらうと非常に困るw
あとダンジョンスライムのバナーほしいな
Cultistどもが湧かなくなったんだが・・・(´・ω・`)
そのワールドを完全浄化するといなくなるよ
世界はドライアドさんの願いによって正されたのだ
>>87
そうなの!? 真紅も聖域も放置状態で広がりっぱなしだけどw >>87,89
Oh・・・バグですか! 仕方ない、新ワールドに移動するか
質問スレじゃないのに、アドバイスありがとうございます
(ちなみにMOD類は入れてないバニラです) >>90
カルティスト達がいた座標を削ったり物を設置したりしてない?
現れる座標は厳密に決まっててその座標が湧けない状態になると出てこなくなるらしいよ >>91
ダンジョンの入り口に毎度湧いてました(↓画像)
普通に湧いてた時の状態のままで、物を設置したり埋めたりはしてないです
ゲーム内で10日以上経ってますが湧きませんね・・・
付近も探したけどいないので、バグか、あるいはもっと待つしかないと
いうことでしょうか 新ワールドをプレイしながら、またしばらく様子を見てみます
>>83
そうやってどのみちあとでやることを先にやってると
そのうち出るよね
聖域や不浄の地上でしか出ないアイテムとか
ムーンロード用に整備してる時に大抵出る
昔はトラップ作って出るまでずっと放置してたりしてやっと出して
その後ムーンロード整備中にいくつも出ちゃって虚しい思いをしてきた Nazarはハード移行後は入手し難くなるから頑張ってガイコツ狩って入手したのに
ハード後のエンチャントソードがあっさり落としてくれる現象
>>95
なるほど! もう一度Golem狩ってフラグ立ててみるってことですね! 試してみます >>94
海賊とか宇宙船の襲撃中だったりしない?
襲撃中は湧かないみたいよ 少なくとも火星人はないな
アレ襲来してるとどの位置にいても背景変わるだろ
火星人って面倒だよな
もう欲しいアイテム手に入れてるとマジでうざい
100%までが遠い
海の近くで建築とかして赤のまま逃げられてしまうことたまにある
近くにNPCいなけりゃ放置で海建築してりゃ良いんじゃね?
他の襲撃イベも発生しなくて一石二鳥
>>86
ダンジョン入り口いじった?
1ブロックでも削るとでなくなっちまうぞ あれ修正されたのか…知らんかった
wiki見ただけの情報でスマソ
修正って、そんな現象があったことすら知らんわ
うまいこと削ってド派手な召喚儀式にしてる画像いっぱい見たせいか
あのあとGolem倒して、しばらくしたら湧きました!
たまたまCultistのリスポーンがものすごく遅かったのか
ホントにGolem倒したことでフラグが立ったのかは判りませんが
とにかくお騒がせしてすみません!
あと、いきなりKing Slimeも出てきました ←これか!?
(Falling slimeイベントはなかったです)
それにしてもCaltistが復活してよかったです
レスしてくださったみなさん、ありがとうございました
キングスライムが何かの理由で出なくなってて
それが影響してたのか?
ゴーレム倒してそれがリセットされたのか?
よくわからんけど自分も今度なった時そうしよう
あいつらはダンジョンの入り口の特定箇所上下5ブロックぐらいのとこに湧くね
条件さえ満たしてればどんな建物にしても湧いてくれるよ
1ブロックも削っちゃダメだったのは1.3直後だけだったんたが、Wikiに載っちゃってんのな
最近やり始めたんだけど
序盤のデカいムカデみたいなボスに殺されて
再戦したいにも邪悪キノコでエサ作らなきゃいけないらしいのに
邪悪な大地が無くてボス呼び出すためのエサ作れないんだが
1つのワールドで全部賄えるようにできてないから
なんなら別のワールド作ったらええねん
エスパーすると不浄が雪原か砂漠に沈んでてキノコが生えないんだろう
それならブラッドムーン時に買えばいい
そもそも不浄ブロックを土地面に置いておけばどんどん侵食するでしょ
キノコ生産場所を作っておくといい
久しぶりにやりたくなって釣り禁止プレイでもしてみようかと思ったけどカエル足無しでは生きられない身体になってしまってた
むしろ意識して釣りやらないと
釣りのこと忘れてること多い
釣り実装前からやってるテラリアンは釣りがないならないで特に不便を感じない
釣りが当たり前の時代から始めたテラリアンは釣りありきでパターン化されてるから不便に感じる
ってなとこじゃね?
>>118
カエル足だけ釣る(他は無かったものとして捨てる)なり持ち込むなりすればいいじゃない
100%縛りにこだわらず99%縛りでもいいじゃない
そこら辺の融通が利くのがテラリアの醍醐味なんだし カエル足っつうと何故かどうしてもマリオ3を連想してしまう。
適度な休憩とゆとりは必要
ドライアドさんに踏んでもらってこい
一つに拘るから詰まるんだ
目的を複数設定すると気楽になる
知らなかったがFireTV(Stick)でもTerrariaプレイできるんだな
色んな媒体に進出してんなぁ…
uziはドロップ率はたいしたことないんだけど湧きが厳しめだな
そいや4K対応してから暫く勃つけど、4Kでプレイしてる人って聞かないな
プレイし辛いのかな?
外人の配信で結構4Kみるぞ
ぶっちゃけようつべ画質じゃ違いわからんけどw
ブーメラン拾った
これ完全にクリアしたも同然でしょ
蜘蛛も全く怖くない
>>135
もっと強い武器あるわけ?
一生サボテン剣ブンブンしてたからすげー気持ちいいね ユニコーンうまく沸かせるトラップとかないかな
確率0.5%で出る気しないよ…
石像使ってもいいんじゃよ?
まぁリンゴなら聖域地上で適当に敵を狩ってるだけでもポロポロ出ると思うけど
ん?ユニコーン石像を聖域で使用すればアイテム落ちるんじゃねっけ?違ったっけ
聖域じゃないといけないんかな?
wikiには石像でも出るって書いてある
>>142
俺も神殿の崇拝者で間違ったわ
wikiはたぶん情報が古いのかもしれんな… あんまり考えたことなかったな
でもリンゴはバイオームキーみたいに条件がバイオームに依存してる気がする
PC新調しようと思ってるんだけど
フルHD全画面で60fpsを維持するには
どんくらいのスペックが必要なんだろうか
雨で建築いっぱいでもi3+gt730+ssdで問題ない感
GT1030は気になる存在
4KでTerrariaやる際にコスパ良さそう
>>149
本人がよしと言うならそっとしといてやろう >>129
マジか
テレビ画面でもできるってことか
まあでもPCの楽さを味わっちゃうと他でできなくなるんだよな i5+GTX750Ti+フルHDプレイだけどたまに30FPSに落ちるな、オートセーブONだからそれの処理で落ちてるんかなとは思うけど
フレームスキップONにしてればその時はカクるけど動く分には問題無いからそこまで要求スペック高くないとは思う、このゲームでオートセーブ切るの怖すぎるし
サンドボックス系の要求スペックなんて設置物増やせば際限なく上がっていくぞ
Terrariaの場合はどんだけ設置物増やしてもCPUやGPUは大して上がらんだろ
Minecraftは知らん
テラリアってホントすごいよな
あれだけの数を一画面で一瞬で移動とか表示できる
水や溶岩を大量に流すとさすがに重くなるけど
PS4版のポータルナイツやって分かったのはTerrariaが如何に優れているかってことだな
砂漠が聖域なんだけど他にDarkShard入手する方法あったっけ?
ハードになったばっかで環境変えるすべがない...よね?たしか
不浄の花?の量産できないし
砂漠は結構簡単に作れるからな、自作した方が良い
地表はどうみても森林なのにすぐ下の地下にあるミニ砂丘で砂漠バイオームになったりする
水ビンと不浄の種かなんかで作れる投げものなかったっけ
着弾地点の周りを汚染するやつ
ハードなら不浄の土を引っ剥がして砂場に置くだけでウイルスが広がるみたいに変わるぞ
始めたばっかだけど雑魚が沸きすぎてウザいなこのゲーム
そのうち沸きが悪いもっとスポーンレート上げろよって言いそう
序盤のキツさは3DS版のイースター時期が断トツだな
わざわいのウサギが強すぎる
初プレイの知り合いと一緒にやってて松明置いてるのになんで敵沸くんだよってキレられたの思い出した
当時はなんでキレてるのかまったく理解できなかったなぁ
>>170
俺みたいなマイクラ勢は基本それ考えるよな
ノーマルで初めてリスポン地点から西側でごちゃごちゃ遊んでたら東半分が殆ど汚染されたわ
浄化もっと簡単にさせてくれよ
完全浄化とかやった人居るの?
音楽が嫌なんだよなぁ ロケランでボッコボッコに地獄まで穴あけて浄化銃で浄化しまくった
浄化銃ない時代もドリルで穴掘って手動で粉かけて浄化してた
プレハードの時点で縦穴と横穴掘るから
浄化に苦労した覚えはないな・・・それに今は銃があるし。
>>173
そうかな?真紅の大地はカッコイイと思うけど(ㆁωㆁ*) >>165
もう慣れたから忘れてたけど
マイクラとかの感覚を考えれば確かにうざいな
初期の頃は戦うと作業を同時にしないといけないシーンが多い
強くなればほとんど問題なくなるけどね でもそれには代えられない初期のワクワク感があるよな
ああー今のテラリアに関する知識をまっさらにしてもう一度最初からやりたい
使った事ないからどれだけ効果有るのか知らんが、曲が嫌いなだけならmusic box使ったら良いんじゃないか
それと建築する時は護衛にミニオン
v1.1時代の牧歌的な環境を返してほしいと思うことはある
>>182
最近やり始めたから俺わからんなあ…
どんな感じだったん? >>152
うちもほぼ同じ環境でやってるが吹雪や砂嵐に遭うとしばらく30fpsに落ちる
光源の設定を軽いやつに変えたら常時60fps出る terrariaってグラボ意味あるんかね?
i7+GTX980+16G+SSD環境でも大量の溶岩流すと溶岩がワープすることあるし
液体表現新しくなってから見た目と内部液体量は違うから
大量に流すとある程度流れた途端一気に処理されるとかの事か
>>183
ブラッドムーンで出てくるピエロの爆弾がブロック破壊判定持ってた >>192
あれウザかったよなぁ
でも色々進化してる今なら復活して欲しい仕様でもある
エキスパとは別にそういうベクトルの高難易度?も欲しいな
敵がブロック破壊してきたり酸性雨が降ってきて野晒しの金属が錆びたり気温が高くなって雪とか氷とかの近くにいないとダメージ受けたり >>188
プログラム的に上限は決めておかないとフリーズしたり不安定になったりは絶対にあるから、それを回避するための処理だと思うよ
上限を変更出来るようなオプションでも追加されない限りは、
FPSが落ちないで快適に遊べる以上の効果はないんちゃうかねぇ >>193
あのピエロのせいでKBFとかメカニズム埋め込むガワは必ずダンジョンのやつ使ってるわ未だに
今でもロケット誤爆したりするしね
爆破耐性持ってる鉱石で作ったblickとかが爆破耐性持ってないのどうにかしてほしい
そのへんの建築の幅が広がらないのネックだわ blickって何?brickなら知ってるけど・・・
LとR間違うって相当だね
普段からLで覚えちゃってるんだろうなぁ恥ずかしい人
君みたいな馬鹿に必要なのが日本語Modなのね
ここ日本だぞ?
中学レベルの英単語ならまだしも「レンガ」なんていう日常会話ではそうそう出てこないレベルの単語のLRを指摘して俺スゲーしてる方が痛いわw
ここでたまに湧くネット弁慶とバニラ至上主義者はどうせいつも同じ奴だろ
スルーしとけって
う〜ん・・釣り針大きいのにねぇ
相変わらず煽り耐性0なのねここ(笑)たまに煽ると面白いわ
全力で食いつく姿勢嫌いじゃないけど2chだよねここ?wwwww
FF6スレに、ら抜き言葉を使う書き込みに脊髄反射で揚げ足取りするヤツが数年居付いてたんだけど
そいつが現れた時みたいな不快感と似てる流れ
トカゲ族のレンガは爆破耐性あるよな
建築で使えるのはそれぐらいだろうかw
海外サイトから拾ったんだが右下って誰だろ
住民にいないと思うんだが
次のアプデで女性の住民増えるって書いてたし
多分その子じゃない?
ニンフが居る時点でNPCに限った並びじゃないでしょ
となると髪型服装的にPirate Crossbowerかね
アダマンフル装備で氷のカマ使って防御とレジェネポーション飲んでるのに
デストロイヤーに勝てないのは俺が下手だから?
家の周りにマグマを敷いてキングスライム対策はバッチリなのに全然スライム降ってこない
かなしい
>>220 デストロイヤーさんが昇ってこれない位置にプラットフォーム作ってないのが悪い
と、書けばいいのだろうか デストロイヤーさんはマジで上手下手は関係無いなって思う >>220
まぁ下手だろうけど、周囲に惑わされず頭にさえ触れなければ何とかなるよ
靴とか羽とか高速移動系アクセが無いなら集めてみるのもいいんでないかな
>>221
あんまり意味ないけど王冠作ろうか >>223
ルビー要るじゃないの…
Dungeonに突入してる段階なのにルビーもダイヤも見たことない ゴブリンイベが完了がトリガーだっけ?実は終わってなかったとか無いっすかね
>>220
せめて横にどいてデストロイヤーさんが通れる様にしてやりなさいよ
だからお前はいつまで経っても気が利かないと言われるんだ >>213
ちょっと待て
ニンフって
あれ全裸だったのかよw >>225
一回スライムイベントは見て
そこで敗けて、対策にマグマをやたら容易したら降ってこないまま月日が流れてって感じっすね
諦めてルビー探します >>215
まだアプデしてくれるのか
てかアザワはいつになるのさ… >>231
森のなかで簡単に道に迷わされたり
ちょっとしたいたずらであっさり殺されたりするんだよなあ >>232
・不浄と蜘蛛家具の追加
・新NPCの追加
・マネキンにアクセサリを装飾可能に
・石造をアクチュエーターでON/OFF可能に
・ピースキャンドルとウォーターキャンドルをスイッチで切り替え可能に
・PCもエモーションを使用可能に?
・ゲーミングキーボード対応(バイオーム毎にキーボードが発光)
・背景の追加&変更
発表されてるのは現時点ではこれだけ コラボアプデから遠ざかってたんだけど何か大きいの来てた?クリスタル家具がどうとかはチラッと見たんだけど
ゴーレムの斧にオートついたのにハンマーにオート付かないのはおかしい
武器やドリルをオート連射してくれるアクセサリーほしい
アクセをマネキンに飾れるのか
展示場がさらに重くなるな
攻撃間隔が無茶苦茶遅い、リーチも無茶苦茶短い
だけど攻撃力9999のロマン溢れるショートソードがあったら面白そうじゃね
某modで似たようなのあったけど使い物にはならなかった
>>248
あるけどゲームの楽しさ一切なくなるよ? 創意工夫でどうにでも出来るのがTerraria
つまり、創意工夫が足りない
アクションしないterrariaに楽しさを覚える俺みたいなのもいるから
一切動かないシステム作り上げてもいいんやで
下手糞は簡単な作業ですら難しく感じちゃうからね
あと単純に学習能力のない馬鹿なんだと思う
テラリアの一般的なボス攻略は「計画」→「実践」→「検証」のループ
才能あるやつは「実践」だけで出来るだろう
ハードボスは戦闘用の場所しっかり作って慣れるしか無いわなぁ
それより誤爆防止に狂信者を攻撃する為専用のアクセサリーをだすか
日食等を起こさなくするアイテムが欲しい
>>253
それじゃ攻略法みてボスやるみたいじゃないか
「実践」→「検証」→「計画」→「実践」→
じゃないと ゴーレム地形に引っかかると思ってなくてやられたわ
引っかかること知ってる時点で攻略法見てるだろ
完全初見で攻略方法も見ず
他ワールドから持ってきていない当時の装備でゴーレムは
簡単じゃないはず
初見で倒せたのって植物の奴だったなぁ
地形にハマって一方的に攻撃出来ただけだけど
なんだかんだで徐々に攻撃増えてくパターンだから初回だとけっこう後半ギリギリだったりするわな
それでもプランテラ倒せるのなら倒せないことはない程度なんだけどさ
エキスパートのボス強すぎ
死んでは対策してを十数回繰り返してようやく倒せる
俺はそういうの好きなんだけど彼女が精神的ハードコアモードだからボスと戦うこと自体を嫌がって先に進まない
今肉壁なんだけどハードに移行するともっとひどくなるのかな?
>死んでは対策してを十数回繰り返してようやく倒せる
ゲームの本質。原因を一つずつ改善していくのを楽しむのがゲームってもんだ
あと彼女のくだりは情報として不必要だw
ハードボスに絶対負けたくないなら爆破すればいい
花火を数100個設置して一斉起爆すれば万単位のダメージが一瞬で入るぞ
エキスパートはダンジョンに入るための骨がとんでもなくきついな
その時の装備では攻略見てでもやっと倒せる感じ
装備はもちろんポーションについても研究しその時作れる最大限を作るべき
>>258
重力ポーションで距離取って遮蔽物に隠れながらだったんよ もっとUIを進化させてほしいなあ
なんかこう痒いところに手が届かない感じがして
昔を思えばあらゆる面が便利になったしな
建築面で欲を言えば…みたいな点はあるけど、何となく遊ぶ分にはもう十分
初めてのゴーレム戦は頭がどっかいって討伐不可能だった記憶
1.3以降に始めたが、初めてはほとんど死んだな
初戦闘で勝てたのは、真紅の脳みそとメカ骨くらい
バフ用意するのがめんどくさいわ
毎回用意する友人よくやるなと思うわ
コスト100倍でもいいから時間無限化ポーションが欲しい
>>273
毎回、準備が激しく面倒な、竜を狩るゲームが大人気だからな 準備は面倒だけど準備するためという名目で建築できるから用意はできるだけしとく
ポーション作ろう
↓
魚確保に釣り堀整備しなきゃ
↓
物が溢れるから倉庫広げるか
建築好きのため、マルチするとハードモードに入る前が建築勝負とばかりに空中ホーム、水中ホーム、それぞれのバウム各箇所にと家を作ってしまうな
コンパスと深度計が手に入ってからじゃないと建築が始まらない
幸い背景でLevelSurfaceはわかるからある程度は無くても着工出来るけど
ドイツでは大してメジャーなお菓子ではないうえに
日本のバームクーヘン焼く機械が、イイ性能でバームクーヘンの職人さんが割と絶滅の危機
でも、そんなんどうでもいいからバームクーヘン食べたい
エキスパートで死んだらアイテム落とす設定でやってるが緊張感あるから面白い。
>>296
おやつってんだからCooked Marshmallowだろう
この赤いやつなに?
われないしこれの下も惚れなかった 反射的に
「それカーソルだよw」って突っ込もうとしてしまってごめんなさい
>>299 詳しくはWikiでどうぞ
取り敢えず、その位置を忘れない様に、広域MAPでも分かる目印とか豆腐建築とかしておくと便利よ それよりもまず水を抜いてその物体の全容を把握するのが先かなw
>>302
Wiki落ちてない?
サンクスメモしとく 日本語Wikiは落ちてるな
公式Wikiいっといで
まだ始めて1週間くらいなんだけどcell phone作るための釣りクエのやつの最後の1個がなかなか出ないんだけどみんなは揃えるのにどれ位かかったの?
これ揃えたらハードモード行くぞって思ってんのになかなか行けない
自分が釣りクエ報酬コンプまでやったときは
トロフィーのうち1種とプランターがとことん出なくて最終的に250回くらいやった
なお釣り竿バケツ羽根あたりは3個以上出てた模様
それだけを目的にすると微妙だから、他の目的をこなしながら気長にやる
別ワールドねぇ何人の釣りガキを弄んで捨てていく気だ
報酬がキャラ保存だからワールドを渡り歩いた方が出やすくなる
ただ、ワールド生成、釣りガキ探しとやや時間がかかるから回転率ならキャラの方が早い
コンソールのガキのセリフは鼻につくからなおさら腹立つ
>>314
装備して海辺でぶっ殺したらフィッシュロン出てくるようにしてほしいンゴ アングラー人形を海に投げ込んだら出てくるボスを実装するべきだけどあいつ子供だから無理なのか
>>313
あいつだけはボスに襲われても死なないしな >>319
海で寝てるのを発見したら、サメを誘導して食わせてる >>320
CS版のアイツは明らかに死んだのに「つりびとがぬけた」って言われるんだよ
子供を殺すのが倫理的にアウトってことなんだろうけどさ >>321
CS版だとそうなってるのか、なるほどね >>316 >>321
釣りガキが泣いて帰って釣りパパがやってくるんだよ
倒したら釣りパパも加わって釣りクエが2倍受けられるんだよ(てきとう
んで釣りパパをry なんかwikiが安定してないな、繋がったり繋がらなかったりだわ
>>322
PC版でも
Angler has left.(釣り人は去った)
っていう死亡メッセージだぞ! >>323
あれは強いぜ
ただロケットブーツや水面を歩けるポーションあるとなかなか楽になれる >>323
エキスパかな?
あれは死ぬ直前とんでもなく早くなるから
火力がないときついよ
超早くなる前に一気に殺さんと 釣り人の死にモーションもグチャッじゃなくてハアアアァァンとかいいながら煙になって消えるやつじゃないっけ
クリムゾンキーって元々あったクリムゾンバイオームでも出る?
それとも新しくハードモードで生成されたクリムゾンバイオームじゃなきゃ出ないのかな?全然出ない…
>>332
クリムゾンなら何処でも問題ない
アイテムやコイン定期的に回収すれば体感的には違うかも
ベルコンとかコイン回収アクセとかで 環境依存なので自作だろうが天然だろうが出る
例えばスポーンレート上げるために作ったリザードブロック産ジャングルBiomeのゾンビやスライムからでもジャングルキーは出る
BiomeKeyドロップ率は0.04%とだいぶ低いから気長にドロップ待つか放置トラップでも作ると良い
環境キーはたまにびっくりするほど出ないことある
たまに条件あってるかなって思いたくもなる
2500匹倒して1匹の割合か
それだと1万匹倒してやっと1ということも稀にあるだろうな
0.04%の泥率で2500匹倒した時点で1つゲットできているのは全体の6割
全体の1割くらいは5000匹倒しても1つもゲットできない
まあそこでその1割に入っちゃう人は「もってない」ねー
リアルも苦労して層
少し出ないくらいで仕様じゃないかと思うヘタレちゃん
しかも自分で調べることもできない上に質問スレすら使えない
アンドage
3コンボとはひどいですなぁ・・・1つやっちゃうだけでも恥ずかしいのに
マジレスだらけなのが本当にキッズばかりになってしまったスレなんだって実感したわ
MMORPGで感覚がマヒしたのか、「数千匹で1つだったらまだ優しい方だな」とか思ってしまった
乗り物に付ける紋章(見た目だけのオシャレアイテム)ドロップさせるのに半年かけた思い出
ドロップするレア敵を湧かせるだけで数週間。更にそのレアドロップを狙うという地獄
数年後にイベント報酬で実装されて希少価値がアホみたいに下がってウンザリして更に地獄
Anglerにとってここは釣り堀なのだろう
もしくは自分で投げたエサに自分で食い付いて演じている事もありうる
生暖かくスルーしてあげるが吉
>>343
数万円かけて数十時間かけて出るか出ないかのボス狩りとかよくやってたな
それ考えれば数時間でも放置すりゃ出るテラリアは優しいな
もっと超レアで良いアイテムとかあっても良いな まぁオンゲの確率をオフゲに持ってくるような、そんなバランス感覚の製作はしまっちゃわれるわ
>>345
……いや年単位で遊ぶMMOだからこそ数か月単位でゲットするレアアイテムとかが成立するのであって
よくて百数十時間なオフゲでそれやったら商品としてのゲームを買う頻度が落ちてまう 聖域エリアに蜜風呂+トラップ作ってカボチャイベントしたり
同じとこでムンロを石像+カボチャソード戦法で殴ったりしてたら
聖域の鍵だけ10個くらい持ってるわ
おっと石像からは出ないんだっけ
カボチャとフロストだけだな
日食は溶岩すらいらなかった
>>306だけど新しいワールド作って釣ったら5回くらいで出たわありがと
それまで出なかったクエスト報酬も2つくらい出たし偏ってるのか運が悪かったのか
おかげでハードモード行けました その結果見たら
明らかに偏ってただけだったってことだろ
ワールドごとにわざと偏り作ってるのかな?
完全ランダムなら期待値以上に出にくい奴が発生するに決まってる
出の悪いケースだけ記憶に残りやすいだけですんなり出たアイテムもあったろう
Cosmic Car Keyが出なくてBrain Scramblerが出たので使っている
偏りというか確率だし仕方ない
真紅や邪悪の砂漠だとマミーばっか出るしそこでキャンドル置いて狩ってたらいつしか出てたりするぜ
釣りクエスト250回くらいやってもサンゴブロックでなかったことあるしな
ただ回数で出やすいアイテムとでにくいアイテムがあった気がする
久しぶりにやったが糞めんどくさくなってんな
砂漠だと風で段差すらジャンプで越せないとか
砂嵐による移動のダルさに加えて
スピリットとスプライサーのウザさがヤバイ
BGMもクソ
ダメだ…我が家が腐海に飲まれた…
世界を作り直そう
肉壁なんて倒さなければよかった
>>361
ドンマイすぎるわ
肉壁倒してすぐハードにするんじゃなくて、ドロップ品からハードモードに設定できるアイテムを出すようにしてほしいって思う 確率がどうのってのは最低2000回は試行しないと、ある程度まともなバラつきに収束しないので
数百回程度では十分に偏る
クリタミネーターでせーっかく緑に浄化してもすぐ汚染される
肉壁倒したら急いでツルハシ更新してV字の内側だけピュア環境隔離してる
外側のことはもう知らん、ジャングルは拠点下に自作する
そもそも、ガイド人形を溶岩に投げ込むとボスとか、そのボス倒すとハードモードとか、脈絡無さすぎだろ
wiki読んでないと唐突すぎて何が起きたかわからないぞ
分かる、投げ込むっていうか倒した敵がドロップしてそのまま落ちてったりな
あれ知ってたらあー落としちゃったかって分かるけど、初見だとなんで急に出てきたかも分からんだろ
ピュア環境できたー!
祭壇壊して中から侵食沸いたー!!
死ね
NPC監ご…ゲフンゲフンNPCマンションと釣り堀の周りだけ環境が変わらなければ汚染バッチコイな俺異端?
異端だよ
全てのTerrarianは完全浄化をドライアド様から義務付けられてるからね
一つのワールドで何百時間も遊んだりしないから汚染とか気にしたことないな
やっても自宅左右の草ブロックが汚染で伝染しないように粘土か木を数個配置する程度か
地下は完全に無視してる
>>376
そうだな
完全に浄化した暁にはあんなことやこんなことができちゃうしな( ハードになった途端敵強くなりすぎじゃないですかねコウモリすら痛い
>>371
あれって設定とかあるわけ?
ガイド人形→肉壁 素材や建材も欲しいからわざと一部だけ侵食させてる俺みたいのは結構いるはず
>>381
トリガーがガイド殺害なのはガイドに頼らずに独り立ちするという意思表示じゃないかという説が有力?
肉壁自体の元ネタは知らぬ… >>380
そりゃハードだからな、ヌルくちゃおかしい
>>381
ガイドうぜーコール
→じゃあガイドを生贄にする新ボス作ってやんよ
→肉壁爆誕 >>372
あれのせいで強いキャラで別ワールドやってると
気づかないうちにハードモードになってることがある 1.0.3までNPCはmobに殴られなかったそうだからドア開けてゾンビ呼び込むだけのガイドはかなり恨み買ってただろうね
Fishronをロケット花火で瞬殺するの自分でも試したいんだが餌がでない
あれ湧かなすぎだろ、キノコバイオーム広げるのめんどい
Truffle Wormのファームなんていくらでも動画があるよ。
それこそその花火の人も動画上げてなかったっけ?(うろ覚え)
面倒くさがらずに床面積広げたら意外とあっさりTruffle Wormとれたわ、すまんな
花火の人は仕掛け使った自動ファームの動画上げてた
>>392
あれは真正面からタイマンだと厳しいと思う
タイマンなら土台作らないと現状の最強装備揃えても割とキツい 監禁してるナースのもとへテレポーターで飛ぶだけの作業
ムンロは、壁で大ビーム遮ってナースさんに回復して貰えば、エキスパだろうが何だろうが、どんな装備や腕でも割と何とかなる
>>392
これで動かずにいけたよ
武器はSolar EruptionとStardust Dragon Staff使用
ポーションは
Heartreach Potion
Endurance Potion
Regeneration Potion
Ironskin Potion
Lifeforce Potion
Cooked Fish
アクセは全部防御+4
不安だから使ったけどLifeforce Potionとかはいらないかも 久々に最初から再開し直して、ワールド作成で不浄が選べる様にするために
エキスパ始める前に普通のワールドでテキトーに進めてんだけど
やっぱノーマルっていいね。のんびり出来るからストレスが無い
エキスパじゃなくてノーマルのままでいいかもしれん。エキスパはあくまでボス固有アイテムの為だけという感じで
普通に部屋作ってナースへのテレポーター作って
Solar Eruptionで殴り続ける作業
ノーマルロードは小部屋棒立ち、エキスパロードは長い屋根の下を走り回る
テラリアンと
UFOかキュートフィッシュロンあれば弾幕を避け続けていればいずれ倒せる
某弾幕ゲーみたいに
UFO乗って回転ビームを避けるタイミングを覚えたら勝利は近い
ピラー素材とUFO組み合わせた4種上位UFOが欲しい
UFOがあるとピラーの4種羽なんていらないし
ムンロはどうしても難しかったらノーマルのワールドで練習すればよろし
ムンロはノーマルとエキスパでやることは変わらないからノーマルで立ち回りを覚えれば勝ったも同然
UFOってとんでもなく便利だけど
ただ動きが遅いよね
相当材料必要でも良いから
>>402欲しいね もうトロッコ使っちゃいな
最近新世界を作っているんだがスモールワールドだとジャングル諸々に不浄の重なる率えらい高いな
海から海までレールをテレポで繋ぎ全力疾走
これで勝つる
エキスパでも
上壁作って
ハートスタチュー置いておいて
その横にナース部屋へのテレポーター作って
Solar Eruptionで殴り続ければ
ほとんど棒立ちでいける
ナースへはHP200くらいで行き、落ち着いて回復すればナースは簡単に死なない
慌ててミスるのが一番良くない
なるほどなるほど…棒立ちにトロッコ…色々考えるなぁ
極太レーザーの回避がキモみたいですねぇ
非常に参考になりました ありがとうございます
エキスパムンロ最大の鬼門はレーザーだからな
あれさえ対策すれば割とどうにかなる
>>407
UFOは羽に費やされるアクセ枠を火力に費やせるからむしろ効率厨御用達 羽使いは勇猛に突っ込んて行って即死する脳筋が多いね
>>385
うわああ
今まさにこれが起きた
新キャラで最初からスタートして何十時間もかけて徐々に強くなってて
たまに前キャラで整地とかしてたんだが
地獄に行って数秒でいきなり肉壁出てきて
すぐにテラリア閉じたのに
今開けたらもうハードモードになってた・・・
あっという間にミニオンが倒してしまったらしい
完全にやり直しだわorz 事故る可能性があるのに肉壁瞬殺するミニオン連れてるのがどうかしてる
はぁあそうですね
上から下に縦に通路を作ってて
地獄にいる時間はほんの数秒なんで問題ないと思っちゃってました
二度としません
Editでちょっと触るだけでノーマルモードに戻れるのに…
召喚特化スタドラだとマジ一瞬だが、スタダ一式にセルだけでも油断してるとサクッと逝くから、肉壁が出てきたらスムーズに送還するか帰宅したいね
最近modマシマシ(Calamity,Tremor,Thorium,Spirit)でやってるが、最序盤から召還士プレイが出来てなかなか楽しい
あと、マイクラでいうところのAE2的な Magic Storage ってmodが便利そう
各種機能を持つブロックを連結して巨大倉庫を構築する感じ
CraftingTerminalっぽいユニットに各種作業台をセットして一カ所でクラフト出来たりかなり高機能。資源的にまだそこまでは試せてないけど
材料探してチェストと作業台の間をうろうろするのが Terraria の風情だけれどバニラに飽きたらたまには楽いいよね
誰か建築貼ってくれませんかね
そろそろスレ半分消費するってのに建築全く貼られないとモチベーション下がる
>>421
調べて導入してみました
ノーマルに戻せました
ただ地形はそのままなんですね
でもなんとかこのまま続けられますありがとうございました エディターなんだから汚染消すのも縦穴ぶち抜くのも建物移動も好きに出来るよ
整地縛りつらい・・・ メカボスで詰むんだがどうやってデストロイヤー倒したらいい? それとも別のヤツから行ったほうがいいのかな・・・
上空までロープを伸ばしてみる、上空のトロッコ待機で撃つ、空島から撃つ
この辺?
こんな感じに始めて、その一ヶ月後が↓
豆腐でもセンスいい人は見栄え良く作るからなあ
逆にいかに有機的デザインで作っても配色センスがだめだと何だこれになるし
ミディアムコアで始めて
死亡後の回収中に死亡したらキャラデリの準ハードコアが良い
プランテラのトロフィーってこんなに洒落たデザインしてるんだな
俺も取ってこよ
ユーティリティ系のMODで名前が思い出せないのが有るんだけど
天候や時間の操作、ハロウィンクリスマス切り替え設定をゲーム中で出来るヤツ。なんだっけ?探せぬ
こういう生活感のある建築良いなぁ
見栄えに拘り過ぎるとゴーストタウンになるから困る
自宅に地下
そしてそこから無駄に深く続く通路を作っちゃうよな
>>432
の白背景壁
>>442
のでかいレンガブロックみたいな灰色の背景壁
それぞれなんですか? 白い壁は多分dynasty、でかいレンガはstone slab
入手方法はwiki調べて
>>444
442だぜ
背景壁はDynastyで、旅承認が売ってくれる資材を加工したもの
たぶん足場とかのやつかな?デカイレンガって
それだとStoneナントカってやつで、Heavyワークベンチだったかただのワークベンチだったかから作れるよん ワールドスモールサイズ本当に小さいな
端から端まで一日かからない
以前晒した物を増築して機械系NPCの街にした
結局豆腐の組み合わせになったのとゴブリンのスポーン位置が訳分からん所に固定されたのが不満
NPCって上下3マスしか無い場所には沸かないんだっけ?
>>450
右側の一番小さい扉って黒く塗ったスライムブロック? >>451
silly balloonをオフにして黒ペンキ
スライムブロックでも多分同じような外観になると思う >>450
凄いなーと思うと同時に移動しづらくないのかなと考えちゃうけど実際どうなん?
製作者自身は構造わかってる部分もあるだろうけど
どこがブロックでどこが背景かもはやわからん たまに敵に、なんていうかブレイズナックルのエフェクトみたいなのかかってる事があるんだけど
あれなんだろ?
いろいろあるんだな
キノコ加工機の左にあるシルバーの置物とか何かわからんわ
>>450
こういう階段の作り方がさっぱりわからない >>457
OldArmyイベで買えるDefender Forge(豚、金庫に続く第三の追加インベントリ)を銀色に塗ったもの
じゃないかなぁ >>461
あー試しにやってめみらこれだった
初めて知った >>459
ああそのイベントで手に入るやつなのか
1回もやったことなかったわ >>454
ほとんどが壁だから中央の広場用に羽根かUFOあれば割とスムーズ
まぁ拠点に効率求めるタイプの人にはやりづらいと思うけど
>>458
階段は普通のブロックを平行四辺形に整形して垂直部分は壁貼るだけ
横線入る種類と縦線入る種類を使い分ければそれっぽく見えるからおすすめ 豚の貯金箱だすやつって像からはとれないの?
海外版Wikiだとふつうにいけそうな書き方だが
4400で出たわ
どっちも一個ずつ
サメのヘルメットみたいなやつは400で二個だったから四文の1ぐらいまで落ちるのかな
最近始めたけど今のバージョンで日本語化MODって適用されるの?
序盤が安定しないな
ワールドが消える原因はノックバック落下死落石死のツートップ
テラリアの英語は英語圏の小さな子供でもわかるような簡単なものばかりだから日本語化Modとか入れないで英語で遊びなさいよ
普段から英語表記で慣れておけば他の洋ゲーとか遊ぶときに入り込みやすいぞ
そこはプレイヤーそれぞれの自由意思でしょ。各々が好きにすればいい
日本語の方がnpcが喋ってる感あって好き
あとプランテラ倒した時のハードダンジョンのメッセージとか、すぐ消えちゃうしサクッと理解できるのに越したことはない
swordfish9 sawtooth5 reaver0
つらい
日本語化の一番の楽しみは自分でシートを書き加えて翻訳したりフザケたりできることだな
forumsとか読むのはあまり苦労しないけど
NPCの会話みたいなネイテイブ色が強い文章はぶっちゃけ分からん
CS版からテラリアはいったから日本語に慣れちゃったから入れたかったんだよね
帰ったら早速導入してハゲワシの断末魔響かせるぜ
…今度からは、安易に人に訊く前に自分で調べる癖を付けようね。
ミツバチハウスはこんなもんでよろしいか
掃除たいへんそう
どこを触ってもベトベト。埃やチリもベトベトに絡みついて取れない
前も貼ったうちのミツハウスよりは出来がいいな
>>489
蜂の巣といえば六角形なイメージだからこっちの方が好き
少しスカスカに見えてしまうから外枠一回り小さくするか中を六角形の小部屋で仕切ると良いかもと思った >>489
室内が豆腐でもテーマ性があったり外側が違った形してたりするだけでかなりよくなるんだな >>489
いいえ完敗です
その6角形の発想はなかった…… なんか絵かき系の板の
技術論合戦みたいになってきてるな
アイデア出し合ってより良い建築できるなら良いことじゃん
本物見て思ったが
中を六角形にすると外回りは六角形じゃなくなるのか
6つ+中に1つで六角形に近い○にする感じかな ぶっ壊したらボスが出てきちゃうやつがあれば100点だな
>>498
持ってこられたらいいんだがなぁw
一応それっぽくしようとして召喚アイテムをフレームに飾ってはみた glassランタンが蠢く幼虫っぽくていい
これは他の人のアイデアだけど
>>498
それがある場所で部屋を建築すればいいな bubblegunが何回やっても落ちないのはなぜ?
もう30回くらいやってる
Honey系統の照明かなり明るいんだな、普段特殊ブロックの家具作らないからこういうの見ると発見がある
>>503
テラリア乱数ではよくあること
60回倒しても太陽石落とさないポンコツもいるし 豚はともかくゴーレムは外れアイテムが明確だから尚更腹が立つ
ゴーレムは斧が強化されたからまだ良いやん
再戦も手間じゃないし
よくぞ言ってくれた褒美としてゴーレムフィスト60個の権利をやる
Lihzahrd Power Cell60個で良いです
Staff of EarthとHeat RayとStyngerもあるぞ!
しょぼいバージョンアップ内容なのに時間かかってるのは無駄に言語増やしたからだろうな
やっぱ今後様々なゲームで中国語対応しようとして
いろいろ開発に時間かかるようになっちゃうのかな
でも英語は10億人
中国は13億人だからな
まぁ中国語対応していないと言うだけで評価下げ工作されるからな
中国人ユーザーばかりになったらどんなみかじめ料金請求してくるか
中国人ユーザーに配慮した臭いゲームばかりになるかしらんけど
まぁユニコード対応してくれるなら日本語化もし易くはなるだろうけどね
正直日本語になってもなぁって思うなあ
マイクラみたいに絶対不完全なものになりそうだわ(´・ω・`)
PS版の動画見たけど日本語にしないほうがいいゲームだと思ったなあ
死神の鎌よりデスシックルの方がかっこいいと思う俺は英語かぶれ
言語ファイルを読み込む形式にすれば頼まれなくても各国有志が翻訳するだろうに
Staff of Earthを使ったゴルフコース作るのも楽しいぞ
>>513
日本が「テレビゲーム」の中心地、一大帝国を築いていた時代はもう終わったんだなぁ… >>524
2000年代前半までは頑張ってたけど2010年くらいになって諸外国に抜かれて
あとはだいたい後追いかゲームもどきのくじ引きばっかりってイメージが強いわ ピラー出現のx座標って本当に固定なの?
横にずれまくるせいで作った避難所が機能しない
ピラーはある程度範囲が決まっている中でランダムだと思うけど
仕事が馬鹿みてえに忙しいせいで合間にできるソシャゲーばかり遊ばれるんだよな
そのせいで抜かれちゃったっていう
>>528
英wikiみたらその通りだった
固定できる方法もあるみたいだけど果てしなく面倒そうなので素直に普通に倒す事にするわ 一度理解できると案外簡単だよ
あのムーミンな人の動画を見ながら一度やってみるとよく分かる
ピラー固定は簡単やろ
ジャングルを掘り返す方がキツかったわ
Arkhalisって悪魔城ドラキュラのヴァルマンウェににてない?
>>539
というよりソニックブレード
ヴァルマンウェより取るのめんどくさかった思い出 Terraria自体、プレイ感覚がなんとなく月下の夜想曲に通じるものがあるよね
ピラー動画見たけどよくわからんかったな
固定はせずに地表スレスレで広域囲った中に出るようにしたのにたまに上の方に湧いたりする
悪魔城と言えば地下で出てくる武器のモンスターがどうしてもルーラーソードにしか見えない
メトロイドヴァニアという用語があるぐらいだし
海外圏の2Dアクションゲームにおいて悪魔城シリーズの影響が
考えられるのは何ら不思議ではない。
マイクラで言うシルクタッチみたいな機能滅茶苦茶欲しいわ
ダンジョンにあるポーションや割れないツボや鉱石の埋まった石とかがほしいんじゃー
ハードモードになるとエボンブロック一個から周りの石ブロックに侵食していって偉い事になるって認識でいいのかな
ノーマルの内に全部浄化するのってほぼ不可能じゃないの
なお、完全浄化しても、祭壇破壊でどこからともなく汚染される模様
ペットにでも乗って網の目に掘っておくのがええんじゃね?
自分もそろそろハード行ってみようと思ってるんだけどジャングルって隔離しておいた方がいいんかな
隔離は神経質な暇人がやる道楽よ
気になるなら自宅周りだけ囲っときゃオッケー
むしろアルター破壊やら環境銃やら考えるとハード入った後の方が完全浄化しやすいまである
本当にすべきなのはジャングルの隔離ではなく破壊
種の確保と養殖ジャングル用の空間確保を兼ねる
別ワールド作ってそっちをハードにするとかしてもいいのよ
隔離にしても浄化にしてもハード以降のアイテムの方が楽だしなー
とりあえず隔離して損は無いが
今だと爆弾スタチュー探すのもきついんだっけか
テラリアは最終的に無着陸横スクロールシューティングゲーム
行き着くところまで行くと、全く動かずラスボス倒したり、1秒足らずでラスボス撃破したりするからな
とあるアニメ化した漫画の大穴再現しようとしてみたが、深さが足りねぇ!
なんてこった土や粘土を他ワールドから持ってきて積みまくらないといけないのか・・・
ワイバーンハーピー出てくる当たりまで土とか積みまくったらあいつら出てこなくなんのかな
ハード前は隔離する意味ない
どこが突然一気に不浄になるかわからん
ハード後一気に浄化できるアイテムも手に入るし
やれることと言ったら浄化しやすいように通路をたくさん作っておくことかな
神経質な人は200ごとに縦に通路をまっすぐ作る
>>564
某動画で自動ラスボス討伐システム作ってたっけw いくらかの箇所縦貫通だけでもだいぶ違うとは思うけどね
探索もしやすくなるし
ほんと縦横無尽に移動出来るようになると
最初のころ拠点下に掘った地下にあるロープとか見て
「何これ?スペランカー?」みたいな感覚になる
自分で死なないように付けといた物なのに
そりゃその内来ますよ。
それよりもそのマ?つうのガキ臭いから止めれ
仕事の拘束時間が海外と比じゃないくらい多いからソシャゲになるわな
今さらだけどグレネードランチャーの音だけなんであんな格好いいんだろ
>>572
日本は労働人口率が低いからね仕方ないね >>573
わかるw
あとコンバットショットガンも >>571
ガキしかいないスレだから諦めろ
マジレス、煽り耐性0、だっさい言葉遣い、そこらのまとめ民やツイッター民と同じノリになって終わったスレ こんなこと言いながら「終わったスレ」を見て、書き込みもする576はツンデレ
…句読点はちゃんと使おうね。ほんっと読み難いから句読点の無い文章
近頃はsageを強制するキチガイより、
句読点アレルギーのほうが多いよな。
読点はいいけど句点はダメ
何故なら2chで句点を使うやつはキチガイだから
Terrariaの話をしなければこれからお前らの親族を片っ端からナタで切り刻んでやる
-−_─..-..─_−_─..-. . ─− ̄─..-..─_−_─..-.._−-
. . . . ..∧..∧. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .|ヽ. . /l
. . ..((((..・Д・))). . . . . . . . . . . . . . . . . . . |. .ヽ/|
. . . . ..と. .と..ヽ. . . . ../⌒`ヽ. . . . . . ../l. . ..\∧../
. . . . . . ヽ. . . .つ. ./. .`´. . ..\. . . ./. .|. . . . |. . ヽ
. . . . . . . .し´. . ..|..,-----、. .◎、/. .|. . ..|. . . . ヽ
. . . . . . . . . . . . .||WWWWヽ. . . . . .ノ_、/. . . . . .| <釣りガキの海洋投棄はご遠慮ください
. . . . . . . . . . . . .||. . . . . . . .>. . . . . . . . . . . . . ./
. . . . . . . . . . . . . .ヽヽMMM/. . ../. . ..|. . . . . . ../
. . . . . . . . . . . . . . ..ヽニニニ__|. . ..|____/
. . . . . . . . . . . . . . . . |. ./. . . . \. . |
. . . . . . . . . . . . . . . . . .ヽl. . . . . . . .\l
男だったら1文で思いを伝えろ
メカニックとセクロスしたい
メカニックたそ〜 このタイミングで日本語modのSSとかさすが釣り師
疾風のコンバットショットガンってw
せっかくかっこよさそうなのに
なんかだせえw
このように煽り耐性0で猛反発せずにはいられないお年頃のキッズが多い
どこに猛反発キッズがいるんだ
ま、まさか見えない敵と戦っているのか…(恐怖)
>>590,593
わからん、ひらがなが酷いと感じる ムーンロード決戦のバトルフィールド、略してムンロハウスを作った
>>599
いやむしろ魔力とか
みんなわかるような部分まで日本語に無理にしなくて良いのにと思う まあHPに対して訳すならMPの方がしっくりは来るが
初めてむーんろーど倒したんだけど赤のピラーの方が普通に強かった気がするんだが
ナース回復でゴリ押したから汚い勝ち方なんだろうけど
あれの何が一番きついかって言われたら
飛んでくるコライトがきついわ
イラプション作れるピラーが一番イラプション欲しいという
赤クリスタルは対空攻撃してくるクソ強いスケルトンワームみたいのがいるので基本地上戦
壁貫通してくるのが隕石みたいのしかいないから、地上に壁作って壁貫通なりで攻撃してれば終わる
ヨーヨーあるなら1マス穴あけといてそこから外に出すとか
飛べば糞火力のムカデに粘着されて
地上に居座れば地形貫通のコライトにボコられ
飛び道具はセレニアンに跳ね返される
ソーラーの難度は段違いだ
一番簡単なのは間違いなく緑
少し工夫が要るけど籠城戦で封殺できる
>>615
1マスでも開いてるとワープするけど逆に言えば2×3に籠城すればいいって話だしな
ソーラーよりもネビュラが一番地獄なイメージ パンプキンムーン全然敵がわかないんだけどどうすればいいの
地下の空洞潰すべき?
飛び道具反射はほんと糞
あれのせい遠隔武器使う気が起きない
日食イベントこなしてればソーラーはクトゥルフめだまヨーヨーが無難だぜ
一番嫌なのはネビュラだわ
ビーストの追尾球でさえクソなのに
フローターのテレポート逃げからレーザーがクソウザい
クソクソアンドクソ
ネビュラピラーだかに唯一反射するやつがいるんだっけ?
ロードからせしめた猫剣を意気揚々と振り回してたら反射で即死するという
火力インフレでどうしようもなく大味になったゲームは数知れないが
反射で火力脳筋を潰すスタイルは嫌いじゃない
あっなんかいつの間に死ぬことあるなと思ったら
それか
これまでずっと気づいてなかったわw
初見時倒したら打ち返しやってくる奴にはやられたなぁ
Exなんちゃらとかいう技強すぎだろ1000ダメージとかwww無理
ってブレイズナックル撃ちまくりながら破壊するまでずっと文句たらたら言ってた
ハード入ったんだけど敵強すぎてワロタ
拠点の隣りにあった砂漠がもう完全に汚染されてるしキツすぎぃ
取り敢えず拠点周辺ぐらいは隔離しておこう
序に溶岩掘でも作って手間を省ける様にしよう
拠点の回りは掘って宙に浮かして汚染砂漠と20マスぐらい明けてあるんだけどどんどん敵が飛んでくるわ
汚染に近い方にある部屋が一つ住めなくなってるしああああああ
じゃあ物理的に汚染を掘削して 無くして
で、汚染されないブロックで溶岩温泉 で地上はOK
空飛ぶのは……取り敢えず壁で、後は召喚装備でミニオン何か出しとけばええんでね?
ありがとう
とりあえず汚染砂漠削っていきます・・・
あのミミックと同じ音がする紫の奴と
レイスだっけ?宙に浮いて壁を貫通してくる黒い奴が
特に初ハード初心者殺しだよな
召喚蜘蛛が足止め優秀だけれど 数匹が1匹に集まると、無敵時間のせいか、こっちの攻撃当たらなくなったりするよね
地上は何かと戦場になるし安全に住むならやっぱ地下でしょ
空中なら汚染されることはない
前にFlying Ship作ったこともあったな
アグレット欲しくて地表近くのチェスト漁りで端から端まで横穴掘って探すも出ず
諦めて木箱集めようと釣堀作りのために拠点真下を掘ってみたらそこにそれはあった
あるある
自分も昨日アグレット探し求めてワールド15個くらい作ったんだけど全然見つからなくて
気晴らしに元のワールド探索したらあっという間に見つけたわ。これがマーフィーの法則でちゅか
それは物欲センサー
マーフィーの法則は失敗する可能性があれば失敗するというもの
整地の見落としでKBFに残った1ブロックに引っかかって死ぬとかね
Arkhalis探すために数が勝負だと思って
ものすごいスピードでサーっといくつもワールド見たがぜんぜんなくて
ちょっと飽きたから最初のワールドでちょっと遊んでたらそこにあったw
ガチな話w
急がずちゃんと探せば良かった
ほぉ、そーゆーにーちゃん何かえーハナシでも持っとるっちゅーこっちゃな?ほならとっとと出さんかいワレぇ!
溶岩のお守りがワールド3~4つ目でようやく出た俺は幸運だったか
まあアンクレットでもっとかかったけど
何かを始めるのに遅いということはないさ
まあサービス末期のネトゲだとつらいものがあるが幸いテラリアはオフゲだし
かなぁ。ありがとう
ちょびちょびやってみます。まだゾンビに怯えてて
家の高さを少し作らないと……ってレベルですわ
1階だと侵入されたら逃げ場がない
他人と競う要素はないから自分のペースで楽しめばええねんで
がんばって強敵倒そうと思わなくても楽しいからな
男爵め・・・
2017年のご時世でも箱庭諸島に一定数のプレイヤーが居るんだから、ビデオゲームで「遅い」なんて事は無いだろうよw
砂漠の大穴に塔を建てたら防衛戦みたくなって楽しくなった むしろ初期の頃のいろいろな苦労がない分
より精錬されてて今始める方が良い
>>669
元ネタがわからんw
ブレイドタンって名前はなんかしっくりこないなぁ ブレイドタンはヌメヌメじゃなくてもヌメヌメしてそう
ボスのHPを表示させるmod入れたら
ピラーの残り何体かも表示されるようになった
150体倒せばプロテクトが獲れるんだね
分かりやすくて便利だわ
聖剣みたいなの現行verでもある?地表からわかるなら新ワールド作りまくって探そうかな
>>678
1マスぐらいの幅で長ぇえ穴が空いてたらあるぜ
昨日それで拾った 地表からわかるとこにあるとは限らない程度ではあるからな
地面やたら盛られてるMAPとかあるし
あんな小部屋が実装されてるなんて、ピラミッド探しまくってた昨日初めて知ったよ
あまりにも出てこないからマップビュワーに手を出してしまったんだけど
マップ眺めてたらへの字の変な部屋が点々と有ってなんだこりゃって感じだった
地下の骸骨に剣が刺さってるオブジェが
たまに聖剣の場合があるってデマかな
俺はなんだ?タイプスリップしたのか?
今2017年だよな?
>>687
ちょっとだけ埋まってるのな
あんなのわからないわw ミディアムワールド以上じゃないと生成される空間余裕なさそうだよな
あれワールドサイズで生成される数決まってるぞ
Sで1個 Mで3個 Lで4個
50feet位の高さで東西連絡路用に横掘りするついでに漁ってくわ
真紅と不浄と聖域全部欲しいな
マルチだとワールド移動手間だし
もうちょっとワールド生成時に介入できるアプデ欲しい
ワイバーンうざいからもっと空高くしたい
スモールで地表が高いワールドだと初期リス地でジャンプするだけでワイバーンが来るよね
ハードになって初めて気付くからタチが悪い
レイス対策にちょっと浮いたところに家作ると
Bloodmoonのときワイバーン湧いて家中を走り回ってNPCがグチャグチャになっていったわ
地中に家建てるのいいぞ
壁さえしっかり貼っておけばどんなイベントが来ようが関係ない
海近くの地面が低かったからか
海面から海の底がすごい浅くて
宝箱入手とかサメ退治とかすごいやりやすくて助かった
ミディアムなのに
ちなみに数値は
地面82
海面43
海底4
>>696
ブロック持ってけば無理やり作れないことはないぞ 理想→地下室を拡張して地下街を作るぞ。どうせ不浄対策で掘削しなくちゃだし。スイッチで開く秘密の通路もいいな
現実→NPCを地中に埋める
最下層の溶岩の中に家を建てると敵も湧かなくて快適
溶岩が漏れたのか、外出しようとしたのか住人が突然死したりするけど
襲撃やら何やらで壊滅される心配さえなけりゃあこういう町並みが一番理想的なのによ
機能性重視しすぎて牢屋や刑務所にNPC幽閉してるみたいになるとなんかやだ
地中派は、
建築物資にとぼしいプレイ最序盤に穴蔵で仮拠点を作ってたその延長で
その穴蔵をそのまま削り拡張して本拠点にしちゃった蟻さんプレイヤーが大半なんじゃないかと推察
たとえ仮にでも、木材の豆腐やらを建てたのなら地中派にはならぬ。かと
多分初期からのプレイヤーに地中派が多い
999スタックできる今はいいけど初期は建材の持ち運びからしてダルかったから元々生成された穴ぐらを整えて再利用する方が楽だった
空中の移動も楽じゃなかったしな
その時の名残で今でも地中派って人が多い
想像だけど
初期ワールドの地下家は雪原地下だな
そこらにある雪、氷全てが建材になるし
>>708
見渡す限り全部壁貼れば敵なんか全く湧かないし入ってこない
巨大なジオフロントを作りその中で城作ったりするの面白いんだが
エキスパ建築するから毎回地中だが……このスレまず建築派自体少ないからな 地下にある廃墟をリフォームしてNPCを2人3人住まわせる世界は作ったことある
ハードで環境が汚染されて台無しになった
>>706
看板エールいいな、これパクらせてもらってもいいかな 4人1組で地下か地獄に家作っとけば壁無くても周辺に敵性キャラ沸かなくなる
エキスパートだと4人の周りでも敵出ることあるっけな
>>706
でも二階で売春か薬物売ってそうな柄があるなw クソ安かったドラクエビルダーズが結構面白い
やっぱサンドボックスって面白いな
元々はマイクラやってたけど細かい家具やら冒険要素やらでテラリアに移ったw
あっちは3D以外少なすぎるんだよなぁ
ドラクエビルダーズやりこんだなあ
やっぱテラリアマイクラ好きはやるよね
マイクラはほんと、ノーマルの砂場だけを用意しましたーっていう感じよね
Modで遊具とかスコップ・バケツとかを追加していくイメージ
マイクラも嫌いじゃないけどバニラだとどうにも質素すぎてなあ
その分Modは充実してるからPC版なら楽しめる
家具の多さに関してはTerrariaに似通ってるね
>>726
っ「portal knights」
まぁ色々違うけど モチベーションの問題だな
スクリーンショットとかで他人に見せるようになるとソロでも楽しめる
>>728
ちょっと待て
初めてそれの存在知った
やべえワクワクがとまらねえ >>731
どこで見せてる?
2chスレだとガラスタワー君の印象しかないが >>733
twitterとかプレイ動画投稿とか
反応あると嬉しいけど基本的に自己満足だけど、「他人に見せるんだから」と
手抜きせずこだわるようになれる 不浄砂、不浄砂岩、不浄草、不浄石、不浄氷、不浄茨全部ゼロなことはツールで確認したんだがドライアドが1%残ってるって言ってる
ほかに不浄に影響するブロックってあったっけ
世界にとって、プレイヤーこそが1番の汚れってこったな
プレイヤーもまたテラリア世界の一部なのだそこを忘れてはならんぞ
しかし、NPCの専守防衛どうにかならんかねぇ
せめて敵来たら自分らが売ってる最強のアイテム使いまくって対処しろよ・・・
9条信者っぽくってすんげぇきめぇ
最後は190%死ぬしな
ゞつ ,イ ,イ ,イ
__,.─ 、 // __ /厶 _ ,イ // __
`‐'⌒ヽヘ __,/厶 / ヘヽ ヽニ’,r'´ , -=ニ,) ,ィ __ /厶 __,/厶 / ヘヽ
│|. ´フ シ′ l│ |/ ハ // -=つ ‐=ニ⊃ ./´/バヽ ヽニ’,r'´ ´フ シ′ l│ ,
// くィ/’ // __/ノ // !{ // } } // くィ/’ / レ´l
// く/ レ´ ヾツヾ> // 、__ (ヽ、_ ヾシ // _ / / く/ ヽ_ /
/´ { {_,. `ー┘ \__) // ヽo /
= ´ ============== ヽ_} ===========//===//=========
/'′ //
/´
「ああ夏休みか」
と一瞬思ったけど、最近いつもこんな調子だったな
PCゲームなのに平均年齢低いのが不思議だ
小学生でも動画UP余裕です な時代だもの PCゲーだからどうのこうのは気にしないじゃね
今こそ尻壁で世界に汚れをぶちまける
/ │ ∧_ ∧〜
/ │( ´∀`)〜
ω (⊃⌒*⌒⊂)〜
/__ノ''''ヽ__)〜
/│ │〜
/ │ ∧_ ∧〜
ω │( ´∀`)〜
ヘ○ヘ (⊃⌒)(⌒⊂)〜
|∧ /__ノ''''ヽ__)〜
/ ω │ │〜
\ │ ∧_ ∧〜
\ │( ´∀`)〜
ω (⊃⌒*⌒⊂)〜
\ /__ノ''''ヽ__)〜
\ │ │〜
意識高いマンはすぐ選民したがるからイカン
そんなに人いないんだし懐は広くなきゃな
ExpartのThe Devourer of Gods倒せた人いますか?40回以上挑戦しても倒せません、頭と尻尾が弱点なのは知っています
Wikiに載ってたShredderで処理落ちさせて突進を避ける方法も試しているのですが大量のProbeを処理できずHPがジリ貧になってHPが1/3も削れない内に死んでしまいます
過去スレに載ってた上下移動で倒す方法はよくわからなかったです
上下のどこがわからんの?
ぶっちゃけあれ以上説明しようがない気もするが…
今さら何番煎じだか分からない家具サンプル作ってた(木材7種+サボテン+ガラス+スライム)
序盤に調達できる範囲でもかなりバリエーションある(本棚とピアノは除く)
ベンチは2種類(キノコ加えても3種)しかないけど塗料を使えば増やせるんだよな バージョンアップは嬉しいし楽しみだけど日本語化MOD潰れるのが唯一悲しいところだわ(´・ω・`)
新NPCどんなのなんだろな
女の子来てほしいわ女の子
あと海賊弓使いを捕虜にしたい
ハウスを要塞化しようと思ってるんだけど
今のところ罠がダーツトラップと間欠泉だけだわ
何か有用な罠とか手に入ったりするの
このゲームは拠点考えてるときが一番楽しいな
さっき動画漁ってたらRD式っていうのがあるのね
これなかなかいいじゃん
>>759
一度はやってみたくなるよね
こういう集めたものすべてを展示するコレクションワールド作ろうかな ツインズを召喚するってあったら普通ミニオンの方のツインズを召喚するアイテムだと思うよね
いやー驚いたね
>>768
第二のmokakiliさん誕生の瞬間であった >>756
Elysian Aegisのバフ使ってる? modの敵はわからんけど処理落ちうんぬんするなら
人形の上でスライム乗ってる倒すのはダメなの?
ふぅ、ようやっとプランテラ出現まできたわ
まずはクロロ牧場作成と採掘してから、次かね
そいや、クロロファイトの説明でダートをマッドに変化とあるんだけれど
クロロ牧場でマッドを核のクロロ周囲にを ダートを核のクロロ周囲に でもダート→マッド→クロロ と変化してくんですかね
ジャングル行って掘ってくりゃいいだけだから特に意味は無いだろうけれど
ボス定番武器禁止(肉壁で蜂武器NG等)
ヨーヨー禁止
耐久系modifier禁止
ミディアムコア
エキスパ
このくらい条件付けるとほどよく難易度上がって面白い
良いね
そういうので絶妙なバランスあったらいろいろ教えて欲しい
Melee限定、MediumCore、Expertで程よい難度だぞ
オススメ
チェスト(追加インベントリ含む)使用禁止
ワールドに最初から存在するチェストも見つけ次第何とかして必ず解体する(別に中身を回収してもよい)
武器防具アクセサリのクラフト禁止
俺は縛るときはいつもこれら+αでやってる
エキスパート実装はほんとよくぞやってくれたと思うわ
>>780
あー捨てられないタイプの俺には無理だわ
無駄にとっておきたくなってしまう フヒィ、ドライアド農場が完成したぜー満足
何がどうなってるかさっぱりだww
それはそれとして右下汚染がwwww
日本語modってこんなフォントしてんのか
いかにも厨二っぽいな (馬鹿にしてるわけじゃないよ)
半日かけてアダマン装備+戦場を作り上げたぜ…
メイン武器が4人の海賊なのがアレだけど
これでツインズに勝てなかったらもう完全な詰みだな
ツインズに限った話じゃないが
羽根+靴+風船の3点セット大事
夜明け寸前で倒せたけどツインズミニオン弱くない?
海賊のが攻撃頻度とかも含めて好きだね
うんこするし
海賊は壁の前に溶岩張った穴用意しておけばいいかららくちん
ツインズミニオンは数が倍でワサワサしてるのを見て和むんだよ
まぁ、場の流れを無視して話をしてはいけない
なんてルールはここには無いからな…
デイブレイクって上以外のマッピング能力結構イケると思うんだけど
上はスターワース使えばいいし
貫通光源ならフライングドラゴンという強敵が出ましてね
でもフライングドラゴンくん入手性と時期の割に弱いし光源も微妙よ
マップ埋め用としては最高だと思うけどな
火力だって雑魚相手なら問題ないレベルだし
will's wingなんか思ってたのとちがう
ジェットパックだと思ってたのに
Yoraiz0r's Spell がそれっぽいぞ、まぁ足からジェットだけど
ジェットパックぽいのだとボルテックスくらいなのかねぇ
ミディアムコアって詰むことあるんだな・・・
スポーン地点にGoblin Summonerが居座っててどうしようもない
ミディアムコアで遊ぶなら溶岩トラップとか作って自動で狩れる施設は保険として作るなあ
NPC拠点とリスポ位置を別々にしておいたり予備装備も一箇所においておかないようにしたりとかも
あとは嫌な敵をデスポーンさせるためにリスポ位置の真下にヘルベーター作っておくとかもね
まったく関係ない話だが蝶のビンを作業台の上に置くと家具っぽくなる
光源壁と上手く組み合わせれば良い感じの証明に出来そうだな
リス置いてるガラスケースの土台もいいね
つなげて新しい家具みたいになってる
というかガラスの家に落ちてるマナのスターがかわいい
あれも設置できるようになればいいのに
Uziを探してジャングル彷徨ってるが出る気配ねーな
整地した方が早いまである
ノーマルミミックやアクセ狙いでハード序盤にジャングル行くとたいてい入手してるのがUzi
最大ではないけど表示攻撃力1000超えた
同じぐらいの時期にてに入るマシンガンでライバルにメガシャークがいるけど
高速弾に変換されるので当てやすいとメガシャークより攻撃力が高いので俺はこっち使ってるな
あとカッコいい
>>819
そうでもないの?メカニックボス初めて倒したとき皆さん何の武器使われてました? >>821
ダイダロスとホーリーアローがすごい楽だよ ハードモード序盤はシャドウフレイムボウとヘックスドールを愛用してたな
ダイダロスストームはハロウドミミックを出して倒すまで手間かかる
聖域の家っぽくしてみた 小便はcorruptionだと作れないのが難点よな
>>824
地上で喚べばそんなに苦じゃないけど、すぐ出てくれないと辛いだろうな 最初にメカボス倒した時はマジックダガーで夜明け寸前までかかった記憶
当時でももっとマシなやり方あっただろうに
折角新キャラ新ワールドではじめても毎回めんどくさくなって途中でチート使ってしまう
ゴブリンのりフォージのお金と釣り餌はチート使わないと耐えられねえ
一度チートを開放しちゃうと普通にプレイするのがアホくさく感じてしまう
釣り餌に関してはジャングルでたくさん虫捕まえられるしな
ローカルで他人に迷惑かけてなきゃ好きにやってええんやで
ゲームの寿命が縮んでもったいないとは思うけど
フックショットとまともなピッケルとアックスが手に入るまでは確かにだるく感じるな
リフォージは最上位に拘らなければ金溶けないよ
クリティカル狙いだけどディフェンス3とか引いたらそのまま使う
記憶消してアイ相手に垂直ジャンプと短剣で頑張ってた頃に戻りたい
俺はこだわらないところになら升でもなんでも使える派だな(実際に使うかどうかは別問題)
建築主体プレイのときは最高のツールを用意して建築に集中したいとかさ
まあテラリアの場合はアイテムの持ち込みが自由にできるから升に頼るまでもないけどね
俺はチートというか
他キャラ他ワールドから持ち込むのは
時間を短縮するためだけにしている
例えば横堀通路使ったり、ワイバーンが湧く場所に足場作ったり
そういう時に別キャラ持ってきたり
金工面には無限溶岩水槽でオブシダンスカル?作って売ってる
ルナイベントとかのほうが効率良いと思うけど
リザードマン+スライム杖+ラッキーコインと、ゴーレム解体の交互だな
海をジャングル環境化+スライム杖+ラッキーコインで稼いでるわ
リザードマン稼ぎって整地大変そう
防御固めてミニオン出してスペランカーポーション飲んでドリルマウントで鉱石掘りかゴーレムガチャ
>>844
まあリザードマンはゴーレムガチャやる為の下準備みたいなもんだから 終盤まで行ってたらパンプキンやフロストでいいじゃん
20分くらいで荒稼ぎできるぞ
そんなに金に困ったことがないけどな
オートセーブをオフにしたりセーブタイミング朝頃だけってわかってるんだからリセマラでいいし。
リセマラ封印したらレアアイテムの再回収のほうがきついか。
金策は海にNPC住ませて海賊ループかな
召喚出して放置で終わるし、金の家具も高く売れる
>>834
アイテムを手に入れる課程を楽しめないと飽きちゃうわな
エディタでは建材は出していいけど装備は出しちゃダメとか、範囲を自分で決めないとアカンで >>850
それって大事だな
エディタは入手不可な装飾を飾ったりとか超大規模な整地するぐらいに留めとくのがいいかも 大規模な整地した後は次にそこに何かを作るわけだけど
頑張って自力で超長時間かけて整地し終えても整地でやる気使い果たしてしまって
建物作る気が無くなったっていう出来事があって以来
ソロワールドでは無理せずマップエディタとか使うようになったな
整地や健在調達で力尽きてしまってたら本末転倒だわ
1人でやるには負担がかかりすぎるし
ノーマルでの下準備が終わって不浄の選択が出来るようになったから
今からエキスパの永住ワールド作ろうと思うんだけど
どの鉱石が生成されたか素早く判別できる方法って何かあるかな
不浄+銅鉄銀金 真紅+錫鉛タングステンプラチナ ていう組み合わせにしたいんだが
最終的には目視確認するしかないとして、なんかアイテムとかで鉱石が出るヤツってないやろか
シルトとクレートは両方出るから使えないし、なんかないかね
>>853
採掘が好きだから意地でもツルハシでカリカリやる派
ロケランも使わない >>854
wikiのツールでそういうのを選べて生成できるやつがあった気がする >>855
やっぱそれが手っ取り早いか
ゲーム内の機能で解決したかったんだがなぁ
>>857
あるんだけど、生成アルゴリズム的なのがアレでビミョウな地形になっちゃうのよアレ チート使うかどうか関係なくムーンロード倒しちゃうと一気に飽きる
俺も倉庫ワールド作ろうと思って地表全てまったいらに整地したとこで力尽きた
ルナイベまでこなした後、
どういう遊び方を生み出せるかが
テラリアンの使命だ。
バイキングコースの大皿みたいなもので
一度に山盛りすると眺めるだけで満腹になってしまい思ったより食べられない
小さなパーツを用意するところから始めた方が長続きする
またラスボスを倒すという目標を立ててしまうと、そこで冒険が終わる、自明
wikiでルナイベントのピラーの横位置は固定ってのを見たから
地表全部削った上でそれぞれの位置に専用のフィールド作って再戦したら
全然違う場所に出てきて萎えた・・・
>>863
性能的にはメガシャーク並みだしゴーレムまで使える 俺ならすべての資材で家を作って、石像とバナーと絵画をコンプした巨大美術館を作る夢がある
>>864
すごいよく分かる
Terrariaと関係なくてすまんけど、創作なんかでもいきなり大作でかそうとして力尽きて挫折する
しょぼくても自分で妥協できるライン決めて、完成にした方が長続きするってばっちゃが(ry >>858
tModLoader入れてHERO's Mod使ってみれば?
これだけならバニラの要素壊さずマップ生成できてワールド入ったらmodの機能でマップ全開表示できるから地中に何が埋まってるからマップで見れる
ただしクリムゾンで新鉱石のみで地表も良い感じのワールドを引こうとすると100回200回くらいはワールド生成する覚悟は必要だと思うがww
あとは妥協してTerraCustom使うかマップエディターで置換だね
置換の場合はチェストの中身は置換前のBarが入ってるからこれが気になるならかなり面倒な作業になる
ワールドのチェストの中身検索して一括変更できるツールがあればいいのにね >>865
ガチ固定したいならニコニコで「ピラー固定」で検索してどうぞ
Japan wikiは語情報だらけな上セリフ回しが臭過ぎてちょっと メカニック3体の実績取ったのにジャングル成長メッセージ出なかった気がする
不安抱えながら蕾探します
>>859
calamity modマジでおすすめ
>>861
はじめのうちはそれで良かったけど
それを数十回繰り返したところでmodの存在を知って助かった
またテラリアが好きになった いつiOSに1.3くるんや?
海外は今年の初めに来たって聞いたんやけど
そういえばスマホ版スレいつの間にか無くなってんだよな
コンソールやスマホの独自要素を追加するMODがほしいなあ
かつてあったgameikiみたいなUI改善MODがあれば嬉しいんだけどな
一括クラフトだけでもあってほしい
>>870
> ただしクリムゾンで新鉱石のみで 〜 100回200回くらいはワールド生成する覚悟は必要
一番重要なトコがダメダメですやん。一番やりたいのは鉱石の判別なんだよなぁ
それに
中古の低スぺPCだからtModLoader入れるだけで重くなんねん。パソコン買い替えるまではMODはお預け tmodは一つか二つ前のバージョンアップでかなり軽くなってるぞ。
ノーマルテラリアとかわらん。
カオスエレメンタルって壁ないと出てこないのか
放置狩場に部屋作るんじゃなかった
カラミティMODなんか色々あって楽しそうだね
God Devoulerってなんだと検索したら一緒に出てきた
>>879
試してみる
1.4.4をむりやり1.5.3に対応させてたから重かったのかも? calamityやってみようとしたらマップ生成でエラー出るんだよね
スマホのアプデ来るんなら課金してもいいぞ、千円位なら。
スマホで操作できる気がしない
Undoとか導入してくれたらいいのに
ふいぃやっと完成したぜぇ…
ラージエキスパで不浄+旧鉱石&真紅+新鉱石
しょうみ2時間くらいかかったかな…スマホゲーの日課こなしつつやってたから退屈はしなかったものの
プラチナと金の確認がとにかく面倒だった
地表で銅と鉄を確認できる、よし。ちょっと潜って銀発見、よしよしいいぞ……出来るだけ長い洞窟見つけて深く潜ってやっと見つけた
プラチナ。…やり直し('A`)マンドクセ
やっぱ鉱石の選択は有った方が良いよこれ
不浄を選択できる様になったんだから、ぜひやるべき。ただ苦痛な作業でしかないわ
そんなめんどくせえことするぐらいならエディタで置換したほうが楽だわ
チート云々でこだわる部分ではない
>>890
まー気分的なモンだわな
置換したあとに「元は違うものだった」というのを延々と気にしてしまうタイプ ここはちょくちょく石北会計事務所の人が現れますので
日記でもなんでもいいからどんどんスクショ連投しろよ
また今日もダイナマイトを仕舞うのに失敗して我が家が木っ端微塵に
ワームハウスなら…
みんな倉庫はどんな感じにしてアイテム管理してるの?
Skeletron攻略、砂嵐のため延期
ほんと糞天候
Chestの上にItem Frame?を置いて目印のアイテムを飾る。
むしろここって日記でなりたってるんじゃないの
>>906
ドライアドが汚染された土地の木の部屋にいるってのが皮肉っぽいなww Calamityってtmodの最新バージョンだとエラーが出るな
最新版(だと俺は思っている) ってケースがあるからちゃんとバージョン表記しよう
Jungle templeでテレポーターを数マス隣に置いてスイッチ置いてるだけの装置が動かないんだけど原因わかる方います?
地上だと何の問題もなく動きました
ゴーレム倒してないんじゃね
倒してるなら配線ぶっ壊れてる
>>915
>>916
おっしゃる通りでまだこのワールドでゴーレム倒してませんでした。
無事解決しました、ありがとうございます。 クロロファーム完成!
からの、ジャングル適当に掘ってたら弾にするでもなければ十分以上に掘れたよ
ゴーレム倒せた めっちゃ弱かった
刻一刻とこのゲームの終わりが近づいてるのなんか悲しい
アリ地獄の巣の横に家があったわ
Calamity Mod Boss
King Slime
Desert Scourge
Eye of Cthulhu
Crabulon
Eater of Worlds or Brain of Cthulhu
Queen Bee
The Hive Mind or The Perforators
Skeletron
The Slime God
Wall of Flesh
Cryogen
The Destroyer
Brimstone Elemental
Skeletron Prime and The Twins
Calamitas
Plantera
The Leviathan
Astrum Deus
Astrageldon Slime
Golem
The Plaguebringer Goliath
Ravager
Duke Fishron
Lunatic Cultist
Moon Lord
Profaned Guardians
Providence, the Profaned God
Sentinels of the Devourer
The Devourer of Gods
Bumblebirb
Jungle Dragon, Yharon
Supreme Calamitas
いかちい名前だな
ザ・プレイグブリンガー・ゴライアスとか
疫病運びのゴライアス
黒の4/2位でアップキープと死んだ時に全体ダメージ飛ばしそう
>>921
最後の2つがどうしても倒せなくてもう諦めた
つか下から4つ目もほぼ倒せてないけど
いろいろずるしてやっと倒しただけ
そこまでは楽しいのに
急にバランスおかしくなる 物騒な単語が並んでて海の向こうの厨二全開って気がする
東西に拘わらずとにかく神話のキャラクター名を登用すれば楽勝ですよ
ミドガルズオルムとか
ヘカトンケイレスとか
ヒノカグツチノカミとか
ヴァイシュラヴァナとか
オニャンコポンとか
空いてるスペースに大聖堂的なもの作って完成ってことにしたいんだけど参考画像が見つからない
なんか参考にできそうな建築しらない?
そういえば昔ナザリック作ろうと思ってたんだ、思い出した
諦めたけど
汎用迎撃要塞作ろうかなと思いつつとりあえず定礎したった
>>941
定礎の中には氏神様の護符やら銘板やら入ってるらしいな 初ゴーレム 弱い弱いとスレやWikiで大絶賛
取り敢えずブロックで囲んで鎌で殴ったらレーザーで無事死亡確認
ブロックで囲んだりせず
腕のとどかないところから海賊派兵するだけで終わった記憶
ばら撒きじゃなくて自機狙い弾だから一定方向に逃げて反対に逃げてを繰り返すといい
アクチュエーターで祭壇の下透明にして地上で戦えば楽ちんよ
>>945-947 thx アクション苦手だからね 極力動かなくて良い様に組もうと試行中
>>948 アルター回収して地上に戦場作れ って事でおk? >>949
それならブロックで囲って周りをスパイクボールトラップで覆ったら?
パンチは来なくなるよ
それかダメージはトラップに任せて自分は回避に専念とか Platformの両端にTeleporterを置いて走りつづけるだけで十分ですよ
なにわろてんねん
>>935
ニコニコで豆腐連結システム(TKS)やってる人がいるが、その人の1.3リリース前のワールドの奴が教会とか聖堂とか作ってていい感じだったよ
ワールド配布もしてるから見に行くといいよ >>954
TDS(豆腐ドッキングシステム)じゃね?
名称はどっちでも良いだろうけど >>953
公式wiki見たところこれかな?日本語化は勝手に嫌厭してたけど興味湧いてしまった
"So two goblins walk into a bar, and one says to the other, 'Want to get a Goblet of beer?!'" >>960
防御力が上がる
リーフシールドの中にいる敵に持続ダメージ与えるぞ! 拠点に1匹スライムが紛れ込んだだけで大掛かりに結界発動しちゃうドライアドさん
>>965
ぶつぶつ何かを詠唱してるのがカワイイ
500歳だけど ドライアドにとっては500歳だけ人間の月日の数え方にしたら25歳だったってことにしよう
>>979乙
ドライアドさんの絵描き歌を作曲する権利をやろう ゴーレム倒せたわthx
始まったらDキー押したままにしておくだけでいけた
地上に移動阻害用ブロックと罠で檻作って、雨雲召喚、上空プラットフォームをテレポでループさせて馬で走る
残念な事にピッケルが出なかったんで、寺院行ってきます
ガイドは次のボスのヒントくらいはくれたらいいのに
全ボス撃破まで攻略サイトに頼らずたどり着けた人どれくらい居るんだって感じ
溶岩に人形を投げ込んじゃだめだよ
とんでもないヤツが出て来るからね
あれは君じゃきっと無理だよ
デストロイヤーは初見どうすんだこれ・・・ってなった良い思い出
即死判定20レス回避もしらない新参がスレ立てとか
さすが夏休み
[夏だね厨] なつだねちゅう
夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だね」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だね」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
>>990
よくやった
うちにきてウチワサボテンをファックして良いぞ >>990 乙もうお前に用はない
ベルコン→ ミ ヾ○シ
⊂二二二二二⊃ ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/
□ □
□〜〜〜〜〜〜〜〜〜□
□ 溶岩 □
□□□□□□□□□□□ rm
lud20170805142533ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1498619925/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Terraria | World 158 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>78枚 」を見た人も見ています:
・Terraria | World 190
・Terraria | World 189
・Terraria | World 181
・Terraria | World 175
・Terraria | World 182
・Terraria | World 199
・Terraria | World 195
・Terraria | World 174
・Terraria | World 194
・Terraria | World 197
・Terraria | World 142
・Terraria | World 154
・Terraria | World 180
・Terraria | World 187
・Terraria | World 191
・Terraria | World 184
・Terraria | World 186
・Terraria | World 188
・Terraria | World 196
・Terraria | World 176
・Terraria | World 163
・Terraria | World 171
・Terraria | World 160
・Terraria | World 167
・Terraria | World 168
・Terraria | World 172
・Terraria | World 147 【ワッチョイ】
・Terraria | World 149 [無断転載禁止]©2ch.net
・Terraria | World 201
・Terraria | World 205 (700)
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 18【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 19【MHW】
・【PC】Terraria 質問スレ Part17
・【PC】Terraria 質問スレ Part20
・【PC】Terraria 質問スレ Part16
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 33【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 40【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 43【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 23【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part4【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part5【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 43【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 42【MHW】
・【PC】Fortnite Part9【Save The World】
・【PC】Fortnite Part16【Save The World】
・【PC】Fortnite Part6【Save The World】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 40【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 35【MHW】
・【PC】Fortnite Part11【Save The World】
・【PC】Fortnite Part12【Save The World】
・【PC】Fortnite Part15【Save The World】
・【PC】World War Z Part9【WWZ/Aftermath】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 30【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 20【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 22【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 31【MHW】
・RAID: World War II Part1
・【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その5
・【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その7
・【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その3
・【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その6
・【少し村】 Shadow Warrior +3 zilla+【暗い森】
・【FPS】 World War 3 Part1 【WW3】
・Mirror's Edge Catalyst ミラーズエッジ Part.2
・【PC】Call of Duty:Infinite Warfare Vol.1【IW】
・Cube World Part20 (154)
22:51:03 up 39 days, 23:54, 0 users, load average: 24.25, 31.90, 39.47
in 0.023463010787964 sec
@0.023463010787964@0b7 on 022212
|