◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:insurgency & Day of Infamy part10 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1535589260/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
30日の12PM ESTは日本時間だと金曜日の午前1:00な
ワイドスクリーンだと画面がズームされるのどうにかならないかな
起動直後にクラッシュしてゲーム出来ない Beta1の時は問題なかったのに
ADS切り替え時のもたつきは無くなったけど 近距離の敵をADSで撃つ時はむちゃくちゃもたつく 設定いじらねば
前回のスキンはそのまま残ってるのね でもアンロックは初期化されてるから一度外すと元に戻せない
>>40 再起動や再インストールも試したけどゲーム中に必ず落ちる
Beta1では一度もなかったのに
おま環だとは思うけど
これなら発売日には十分まともになりそう よかったよかった
>>41 オーディオの再生デバイスのサンプルレートとビットをそれぞれ48000Hz・16Bitに変更
これはどうだろ?
なんかbot凄い弱くなってね? 鯖によって違うのかな
>>45 エイム落としたり神業(見えないグレネードから逃げたりスモーク透視したり)を修正した模様
棚に置いてあったバナナ攻撃したらカットバナナになって笑った
>>43 ありがとう
変えてみたけどダメでした
>>50 をいくつか試してみたけど変わりなし
フォーラムでもゲーム中のクラッシュ報告が上がってるからアプデ待つしかないですね
Beta2って2日限定なのかな?
せっかく休みなのに残念
なんかめちゃくちゃ重くね? FPS出てても数値ほど全くヌルヌルしないし、なんかカクつくんだけど何でや 全部LOWにしようがHIGHにしようがほとんど変わりない
これでも軽くなった方なのか・・ 正式リリースまでほとんど日数ないけどもう少し頑張って欲しい サウンドとモーション、エフェクトは本当に凄いのは分かる
1060 4gbで動くかね テクニカルアルファはmediam40〜60fpsがやっとだった はやいとこGPUも更新したいけど2080とか控えてるし動くに動けん
前作でも思ったけどクラスが多すぎてよくわからない アドバイザーって何?もっとシンプルにまとめて欲しい あと一回レベルアップしたらゲーム完了させても経験値が一切入んなくなってしまった
クラッシュの原因はフレームレートリミッターでした お騒がせしてすみません
相変わらず大してfps出ないなあ もうちょっと頑張ってくれよ…
beta1がfpsガッタガタで鯖も激重だったから最適化されてるだけでも嬉しいと思ってしまう 支援要請する時にちゃんとマーカーが出るようになってわかりやすくなった
970だけど中〜高設定で平均60fpsは維持できてる 軽いとこだと90くらいまで上がる感じ
>>59 経験値入んないのは一時的な症状だったみたいで今は直ってるね
COOP専なんでそれしかやってないけど負けた時に一回だと経験値入らないのきついな
3回負けるか一回勝つかしないと終わらないけど
勝ったときはいいんだが3回負けるとあげく少ししか経験値入らなくてつらい
一戦終わるごとにリザルトにしてほしい
>>66 及第点はいってる
Beta 2言われてるほど重くないな
AIが結構賢くてTwitterで話題の火炎瓶を見えないところから正確に投げてくる
AIは旧作と同じで、最後にプレイヤーを見失った場所へ制圧射撃をしながら接近してきて手りゅう弾の類を投げてくる だから同じ場所に隠れてたら死ぬ
Coopの敵AIの挙動は拠点でガチキャンプしてたBeta1の時のほうが良かったな。 銃声に対して中途半端に追ってくるようになったから配置の密度が下がって手応えが無くなった気がするし、 チェックポイント間を何も考えずにダッシュ移動できなくなってテンポが悪くなった。
旧作みたいに投票で敵AIの難易度とか人数の調整できるようになるんだろうか
redditに書いてあったの転載しておきます。
※カクツキ防止用です。
1.まずここに行き
C:\Users\YourName\AppData\Local\Insurgency\Saved\Config\WindowsClient
2.ほいで、engine.iniを開いたら中のテキストをすべて消去
3.んで、以下リンクの[Core.System]の項目から[TextureStreaming]の項目までをコピペあんど保存。
https://www.reddit.com/r/insurgency/comments/9brwia/possible_fpsstutter_fix_not_sure_if_been_posted/ あと、既出しましたが、steamのlaunchoptionに
-USEALLAVAILABLECORES
を追加しても有効みたいですね。
私の場合、上記1番目のiniファイル変更はそんなにかわらなかったかも・・・
ちなみにi7-6700k 1070の環境です。
なぜSCARに拡張マガジンとCマガジンがつかんのだ!納得いかんぞ!
今回ぜんぜんRPG飛んでこなくね? 前作でCOOPしてる時のRPGにビビりまくるセリフ好きだったのに
R!P!G!(後方の味方が死ぬ) スモーク焚いてんのにわざわざ前に出てRPG呼び込む奴
ォゥシッアールピージー!! 修正前は一撃でチーム崩壊とかよくある話だったよね
開発のもうひと頑張りとグラフィックドライバ側の調整でパフォーマンスはなんとかなるじゃろ
ローンチではCheckpointのマップ数いくつになるんだろう 夜間マップとナイトビジョンの有無が気になる
>>74 これで目に見えるぐらいラグ減ったわ
特に撃ち合い時の急激なfps低下なくなった
今人っている? マッチングしても二人とかしかいない
USeast Asia Auの3鯖合わせてでCoop PVPそれぞれ1000人以上いるよ 一つの鯖しか選んでないのでわ?
おおっ、鯖追加したら人がいっぱいいる!ありがとうございます これむずかしくないですかね、すぐ殺される
coopでは支援要請ってあまりしない方がいいのかな? 爆撃範囲に味方が突っ込んでいって巻き込んじゃう
リプレイの件とカクツキ防止対策したら大分軽くなったわ
>>88 1440p RX580でほぼ最高設定(アンチウイリアシングだけHigh)でスムーズに動くからたぶん大丈夫
>>89 火力支援は発動まで時間かかるし攻撃時より防衛時のほうが使いやすいよね
アップデートで軽くなったのは アンチエイリアシングの項目がFXAA/OFFだけになったからかも そしてフレームレートリミットの項目が増えてる グラフィック自体は以前の淡い感じからコンタラストが上がって 影も濃くなっているような気がする
航空支援めちゃくちゃ使い所難しいな 範囲広過ぎて下手に発動するとTKしかねないから毒ガスくらいしか気軽に使えない ラストスタンドの時くらいしか気軽に使えてないわ
>>95 さっき航空支援で5人TKした奴が居たがfuckの嵐だったわ
時間差がきつい気がする
ていうか支援が来る位置にアプデでご丁寧にフレア炊かれるのになんで突っ込むんだ 砲撃が終わるまで部隊全員で様子見してる時の緊張感がいいのに
>>96 屋内でもバグ?なのか抜ける箇所あるから部屋内にマーカー炊いた人いて7人全滅したりとかなりリスキー
2人以上特攻キル厨がいるようなゲームだったら航空支援使わない方がいいだろねロールをじっくり楽しむメンバーだったらいいけど 俺もスピード感ある制圧したいときは航空支援がじれったくて邪魔に感じるくらいだから そのうちカスタム鯖とかで棲み分けしてくでしょ
モロトフ直撃コースだと即死するの笑う もうちょっと耐えれなかったか
モロに被ったら消火できんし まあ踊って欲しいとは思う
アプデ来てからかなり快適になったね まだ引っかかる感じがあるけど頻繁にアプデしてほしい
膠着するPVPなら航空支援も有り難がられるよ Coopだと現状のNPC弱いからさっさと突っ込んじまおうぜって考えてるのが結構多い
ローディング中にクラッシュするし ローディング終わってもspectatorにぶっこまれてチーム変更出来ないし チームに入れたかと思ったらauthentication timed outでキックされるし 10回中1-2回位しかまともにプレイ出来ないや
航空支援をみんなで眺めるのが楽しい ヘリやドローンを見て慌てて屋内に逃げ込むのもまた楽しい
>>110 まだ始まってない
予約購入者は9/4、一般は9/6
順当な進化を遂げたけど もっと動きはもっさりでも良いと思う 今回ちょっと機敏過ぎない?
ロケランキャッシュ爆破厨が多いとなんかつまらんな 航空支援もあるおけげでキャッシュポイントに近づく意味すら無い
時間掛かる手動設置を全員終わるまで待つ訳ないからな 先行してフラグかモロトフ投げれば良いだけ
β1のスピードが良かった。あれより少し遅くても良かった。
割と高めの所から飛び降りてもノーダメでキビキビ動き回れる リアル寄りにしてはちょっと速いかも
はーMP7格好良過ぎるわ 接近戦はレートでごり押し出来るの良いな
beta2はbeta1に比べて5%最高移動速度が遅くなってる もっと遅くても良いし、2階からジャンプして落下ダメージなしは変だな
手動設置は投擲物がない時の救済処置でしょ、旧作はそのせいでしょっちゅうグダグダになってたし
いまは上手いというか分かってる人が多いから良いバランスだけど ぴょんぴょんジャンプ勢が来たらまた変わるんかね
>>121 落ちてるの探すのも補給しにいくのもダルかったしな
今どきの新作にしては建物破壊もないのは物足りないな 新作なのに今どき感はあるな
>>124 砲爆撃で防御側が建物の下敷きになって死ぬやん・・
でも建物破壊まで行かなくても穴が開くとかある程度壊れる位は欲しいな
UE4エンジンなんだからやれば出来そうだが
e-sportsを意識してる訳なんだから建物破壊までいっちゃうとそれはBF寄りになっちゃうし低スペでも参加しやすい軽さn作りが売りのところもあるから
LOADING 94〜95%で止まる しかもなんとか100%いったら落ちるんだけど どして?
悪いなのび太、この戦場にお前を連れて行くわけにはいかないんだ
なんかやたらキックされるんだけど、何でだ? TKもチートもやっとらんぞ??
朝早く起きたらまたアップデート来てるな マップのバランス調整の他にパフォーマンス系の調整も来てるから大分軽くなってそう ・プレイヤーが見ることができない場合、弾丸の影響が発生しなくなりました。 ・プレイヤーが聞き取れない場合に弾丸の音を発生させないようにしました。 ・プレイヤーが見ることができない場合、キャラクターの移動にパーティクルエフェクトを削除しました。 ・プレイヤーが聞こえない場合、キャラクターオーディオのスポーンを削除しました。 ・調整されたテクスチャプールのサイズは、より低い設定での読み込み時間と読み込み時間を減らすのに役立ちます。
なんかM203とAT4同時に装備してると リスポーンや補給完了したときにAT4落としちゃうんだけどこれバグなのかな
coopで遊んでるが、ASIA酷いな・・・ 死んだ時の即抜け率が高すぎる
チューブじゃなくてオープン型でレティクルがドットのサイトが欲しい・・ 前作もそうだけどワークショップ待つしかないんかな
フレンドと4人くらいでパーティ組んでCheckpointプレイして帰ってくると 必ず誰かしらパーティから抜けた状態(人によって見え方が違う)になって 再参加もできなくなるから、毎回パーティ作り直さなきゃいけないのがめんどいな
準備中にトラックをRPGとかで壊すと開始時にバグるな
倍率高いスコープ覗くと画面が固まるレベルで重くなるのはどうにもならないのかな
>>153 今作で売りの分隊システムが不具合で機能してないだけで
直ったらもっと面白くなると思うよ
Insurgency Sandstormと被るのはCODやCS系じゃない?
BF5の方が画質綺麗なのにこっちより軽いのはなんでや
この前のアプデで大分マシになったけど、前とかarma3やwildlandsより遥かに重かったからな 正式リリースやその後のアプデで良くなってくるだろう、きっと
自分たちの作りたい形のゲームをユーザーと一緒に作っていく気合はあるが、如何せん資金力技術力が追いつかない小規模開発ゆえの悲しさがあるよ BFやCODはビッグタイトルになりすぎて大衆迎合のゲームをただ出すだけになって興味が失せたから、NWIには頑張って欲しいね
もともと女性兵士が出てくるFPSはほかにもあったし、中東の動乱で女性が実際に戦争に出てるって事実もある
BF5の場合はWW2でやったから拒絶反応が出たんだと思う
https://fpsjp.net/archives/311863 実装予定だったストーリーモードも女性兵士が主人公だったしね
部屋暗すぎる…どうしてフラッシュライト削除しちまったんだ
現行ベータでは昼マップしかないけど部屋の隅とか見づらいし 光源設置し忘れたのか真っ暗な建物とかあるし フラッシュライトほしくなるよね
インサージェント側でcoopできるようになったけど若干クソゲーだな ガンシップとかA-10が理不尽すぎる
>>174 次の目標に向かって移動してる時に遮蔽物無い所でガンシップ呼ばれて一気に全滅したぞ
>>175 味方ならリクエストしてから着弾まで時間や音声もあるしチャットログと着弾地点の発煙を見てれば防げるはず
敵側からなら常に避難できる建物を意識して移動することが大事
coopでも敵の航空支援要請も左上のチャットログに赤文字で表示されなかったっけ
BF5βが始まったからか露骨に人が減ってマッチングまで時間がかかるようになってきたな 放置や死抜け、tkerも増えてきたし早くkickシステム入れてほしい
>>177 なんか表示されてる時とされてない時があるわ
主にされてないことの方が多い気がする
敵コマンドーの近くにいると赤ログ表示されるんでないかな 近くならログと音声で火力支援の内容もわかるよね
>>175 家屋も屋根も無いエリアに居る時にヘリが飛んてきて
やべえと思い幅50cmも無いようなアーチの下に駆け込んだけど
うまくやり過ごせたよ
頭の真上でホバリングの轟音が響く中
空見上げながらWSADのタップで微調整繰り返してる時の緊張感は
独特のものがあって面白かった
Coop勝たないとろくに経験値もらえないのに萎え抜けマン多くて部屋崩壊パターン多すぎ はやくサーバーブラウザ付けるか補充されるようにしてほしいわ
>>180 あれはそういう仕組みだったのか
もしかしたら無線を傍受する兵科みたいなのがあるのかと思った
>>180 コマンドーじゃなくてコマンダーだった・・・
途中抜けがいると補充されない(されにくい?)のは改善してほしいな
>>184 怖いかクソったれ!
当たり前だぜ、元グリーンベレーの俺に敵うもんか
途中抜けにも屈せず残った3〜4人でじっくり攻略して掴み取る勝利は美味いぞ
オフザーバーコールスパムしまくってるコマンダーがラウンド開始と同時に周りから一斉射撃くらって殺されてて笑っちまったわ、スパムなんとかしてくれ
Get down on the ground, now! Affirmative! Affirmative! (全員伏せる)
無意味なラジオチャット鳴らしまくってるのはウザ過ぎるわ ミュートにしたい
オブザーバーの役割分かってないの多すぎてコマンダーが死んでる
マップがつまらなさすぎる なんでマップ製作こんなに下手になったんだ
そう コマンダーに片時も離れず金魚の糞のように着いていく コマンダーが双眼鏡覗いてるときは周囲からコマンダーを守ってやる 左下にコマンダーとの距離が出てる
途中抜けされるからオブザーバーもコマンダーもやりたくない
R長押しで残弾確認、Rダブルタップでマガジン内の残弾に関わらずマガジンを捨てスピードリロードって純粋に前作からの良い改良だよな 捨てたマガジンがカシャーンって地面に落ちる音がたまらん
>>201 ダブルタップでクイックリロード出来るの知らんかったw
リロードこだわってるFPSはとても好感が持てるよね
ほどよく人がいればいいんだよ あんまり目立ちすぎると同時にチーターも沸きだすから
カウンター時に篭るのではなく、建物の中を進んでいくようなマップがほしい 外での戦いが多すぎて飽きる
結構大きめのアップデート来てるな っていうかこのゲーム40gb以上もデータサイズあったのか
前まで敵がやたら硬い時があったのは胴体の前に腕に当たると貫通せずに胴体へダメージが通らなかったりしたせいだったらしい アーマーの効果が低くされたお陰もあってヘヴィーアーマー着てる奴でも胴体2発で倒せるようになった
スプリントキーをトグル設定にしてる人いる? 初期からずっとそうなんだけどトグルにして走ったり止めたり繰り返すとスプリントが効かなくなるバグがあって困ってる 今回のアプデ後が特に酷くて、仕方なくホールド設定でやってるんだけど
>>212 トグルは今回バグってるみたいね
https://imgur.com/a/yDCgAa4 所でタイトルスクリーンとキャラカスタマイズの画面でだけこんな感じにキャラの輪郭の周りにおかしなジャギーが出る
他に同じ症状の人いる?他はなんともないんだけど
俺がコマンダーやるとスモークしか落とせないんだけど
敵が妙に硬かったのはそういう事だったのか つまり今まで自分も硬かったのか…
チェックポイント防衛で最後の一人になった時、少しでもポイントから外れたら defeatになるのなんとかならんのか 警告くらいほしいわ
サーバータイムアウト多くない? しばらく間を置いた後にタイムアウトは辞めてほしい 静寂中のドキドキを返せ
一旦再インストールした方が良いみたい キャッシュか何かでバグってる
>>214 双眼鏡に持ち替えてX(武器のシングルとかバースト切り替えボタン)で種類を変えれる。
俺も最初分かりにくくて人に聞いた。
双眼鏡に持ち替えてXキー長押しで選択メニューでもいけるよ
>>222 >>223 ありがたや
これで俺も空爆しまくるぜ
空爆要請→くるまでに味方の前線が上がる→空爆で味方数人死亡のパターンは相変わらずだった
>>219 敵が既にポイントを占拠してる状態だったんじゃないか?
これくらいマシ(あくまで"マシ")なAIがRS2とかArmA3とかBF1942にもあればなあ・・・
リスポーン地点に敵がいるとこっちが銃撃てるようになる前にリスキルされるのなんとかならないのかな
アーリーとはいえグラフィックがショボすぎるな もう少しなんとかならんのかね?
>>227 Armaに有能なAIを求めるのは無理があろうよ
あれでAIが賢かったら本当にAIだよ
Insurancyに関して言えばAIは賢いけどRe POPの仕方が馬鹿なのでは?
AIから見た敵の多いルートに小沸きで、そのサイドを攻めるように多く沸けば
手強いと思うけど、実際はそんなに甘くない?
>>228 FarmhouseのInsergents側、Aでカウンター発生した後のリスポンで何回か虐殺されたな
このゲームに限った話じゃないけど技術は進歩してるのにBotのAIはなかなか賢くならないよね
もっと強くしろってわけじゃなくて人間らしい振る舞いをしてほしい
このゲームの場合だと最後にプレイヤーを認識した地点を注視するのはいいけど
そっちに集中するあまり後ろ歩きで突入してきたりするのはちょっと残念に感じる
>>229 特に兵士の顔がUE4のアセット使ってるんじゃないかと思えるほど酷い
>>229 グラフィックはかなり綺麗だろ
人間のモデリングはショボすぎて笑えるけど
全滅して最後の一人になって慎重にやってると皆すぐ抜けていって困る
COOP難しくなったな エアサポート、フラッシュスモーク使ってかないと安定しないようになってる
気のせいかもしれんが自軍が要請した砲撃より敵の砲撃の方がだいぶ時間長くないか
>>231 BOT共通エンジンとかないだろうしどのゲームも1から作り直してるんじゃないの
フレームワーク作ればワンチャンあるかも
リロード中に武器を持ち替えるとちゃんとマガジンが抜けた状態でリロードし直すんだな 芸が細かい
人少なくて鯖探しに30秒以上かかる ↓ ようやく鯖見つかるもメンバーは4人だけ ↓ ゲーム開始待ちでTKを繰り返され萎えて落ちる
ゲーム開始待ちのTKなんか当たり前になってるから気にしたらダメ まぁ俺はされて良い気分はしないからやらないけど
PUBGなんかも開始前は裸で殴り合ってるからそういうノリなんじゃね
W:ETの開始前も湧く地点にダイナマイトを置いて皆仲良く粉々になったりしてたなあ
アップデート後グラフィックが前よりちょっと良くなってるような ラグドールの損傷にウェザリングが入ってるし
クリアリングしっかりやりたいからbotの室内待ち伏せは大歓迎なんだけど いざ室内でドンパチ始まると俺だけスローモードになって一方的にやられる(´・ω・`) フラッシュバンやグレネードの有り難さが身に沁みるぜ…
ABC拠点取り合うモードで拠点取られたら圧倒的人数差で負け確になる状況なのにポイントに絡まない人多くない? 関係ないとこでキャンプするならせめてタブ押して生存人数把握してほしい あと人数差かなり負けてるのに自拠点守ってる人とかバカ丸出し
>>247 わかるw
じっくり行きたいけど野良だと一瞬で終わるから、後ろでLMGやってる
コマンダーで砲撃支援して周り掃除して建物にフラッグ投げて突入!ってやりたいけど 砲撃するとTKになるしフラッグ投げてもTK になる悲しさよ
coopだとコマンダーに関しては迫撃砲だけが1番のガン こいつの待ち時間と威力、範囲、着弾の数と間隔が絶妙にTK向き 攻めなら味方全員硬直させる時間が流石に長過ぎるし、その間に1人でポイント制圧出来るくらい長い
迫撃砲とロケットは着弾遅すぎる、どんだけ遠くから撃ってんだ A10の機関砲掃射くらい早くしろとは言わないがポンポン発射音が途絶えたらすぐ降ってくるくらいにしてくれ 正式発売まで一週間強しかないのに最適化にバグフィックスとバランス間に合うのか?
迫撃砲は 「うわっ!座標が違うぞ!アイツら馬鹿か!このままじゃ犬死にだ!行くぞ!」 「くそっ!ぐわぁ」 ってRPすればよろし
砲撃支援の遅延は調整?で初めのころより長くなった気がする。 Coopの迫撃砲は短くていいから早く着弾するようにしてほしい。 あと、ロケットって着弾前にbotが回避行動とってない? 本来キャンプするはずのbotがロケットの発射音が聞こえたぐらいのタイミングで突然大群で突っ込んで来たりするんだけど。
たまにクラス選択の時にガリル装備してるんだけどこれってベータ中は使えないのね? 製品版になったら武器増えるのかね
いまいち進化的なパンチがないので製品版では隠し球を期待したい いいんだけど、うーん、、車運転できるのもいいけど、 フラッシュライトは復活してほしい
Beta1にあった石油コンビナートのマップは復活しないのかな
せっかく人数有利なのに相手が取ろうとしてる拠点阻止しにいかない人なんなの 頭悪いだろ
チュートリアル未実装なせいか、ルール分かってない人が多いのは仕方がない
Commander:航空支援・砲撃支援を要請できる Observer:こいつが近くに居ないとCommanderは支援が呼べない Rifleman:一般兵 Breacher:ショットガンやSMG、C4と対車両地雷を使える Gunner:軽機関銃手 Demolitionist:各種爆発物に加えロケット砲系が使える、制空権を持たないInsurgents側では対空役として重要 Adviser:Riflemanとは少し違った銃を使えるが、Insurgents側ではあまりRiflemanと差はない Marksman:スナイパーライフル系と唯一7倍スコープが使える
>>265 ありがとう、毎回引っかかってどうぞどうぞをやってたんだよ
今回ボルトアクションライフル凄い弱いな ヘヴィーアーマーでも胴一撃とかじゃないとドラグノフに勝る点が1つもない ある程度ロングレンジでも一撃で倒せてリロードとレートも早いショットガンの方が遥かに強いわ リロードも遅いんだからせめて即死部位増やしてくれー
そのへんは今後のアプデ次第だろうな…ゲームバランスの調整って少し考えるだけで絶対難しいってのがわかる
リリース遅れるみたいですね。 今年の12月12日が正式リリースの様です。プリオーダーベータと、10%ディスカウントは リリースまで続くとのこと。
マジかよ・・w でも流石にマップとか機能はアプデで小出しにしてくれるよな・・?
リリース延期で安心した このままで間に合うわけないもん
別にいいだろ プレイ自体は正式リリースまで出来るんだし 時間かけていいゲームにして欲しいわ ……日本鯖が遅れるのは痛いが
買おうと思ったら延期かーい まあβとしてプレイできるなら買って軽く触っとくかね…
ヘリの墜落に巻き込まれて敵が死んで、名誉の戦死を遂げたはずのパイロットからkill confirmedの連絡が入ってくるのは流石に草
>>280 頭が破裂しててもスナイパー!って教えてくれるからセーフ
このゲームのβって発売までずっとできるのかね? やれるのってcoopだけ?pvpはまだ無理?
人口どう? マッチングするまでどれくらい時間かかる?
>>284 西アメ鯖入れれば問題ない
アジア鯖だけだと問題あり
ラグはどうだい 日本人の動画見る限り気にならないけど実際どう? なんか他に不満点はある?
もうこうなったら12月まで無料ベータにしときゃいいのに 鯖パンクするからキツいのかな
それだと先行ベータ目当てで買った人らがアホみたいじゃん?限定スキンとかくれるなら話は別だが
旧作無料開放した瞬間だけ人が20倍くらい増えてるのウケる、これが呼び水になるといいけどな
3か月近くも伸びるんだからオープンベータ開催するとかして リリースまでうまく盛り上げていってほしい
https://doope.jp/2018/0980355.html キャラクターモデルとテクスチャー、アニメーションの改善。
↑特に期待しているのはこれ
今のモデルは酷すぎてカスタマイズする気が全く起きなかったからな
もし三ヶ月も無料ベータならだれも買わないだろww 期間限定オープンベータだったとしても先にプレイしているベテランにボコられるから誰も買わないでしょ
Coopやりすぎて敵の配置大体覚えてしまったわ 角とかで待ってるけどそれが逆に位置分かりやすくてなあ
モーションキャプチャーでアニメーション作って欲しいよなぁ 今の時代のトレンドだべ
最適化頑張ってほしいなBFのが綺麗なのに軽かったし 低スぺに優しくないと俺のフレがついてこれん あと日本語追加されたら日本人増えるかな
高くもなく安くもない値段がネックよな 既に購入済みの人は恐らく前作からのファンだし、値段もグラもそんなに気にしない けど新規の人からすると少々時代遅れのグラフィックにこの価格は…って人が多そう
全員で同じ方向見てるパターン多過ぎじゃね 回り込んでスナイパー潰しに行ったら三人仲良く寝そべっててケツにAP弾ぶち込んでやったんだが
ちょいちょい走れないバグは早急に直して欲しいところ
coopまったくクリア出来ないんですが… たすけt
GTX1060 3GBでもある程度FPS出てたけど 不定期にカックカックしてエイム合わんからGTX1080買っちゃったよ お陰でヌルヌル動くようになった けどエイムは相変わらず合わん どういうことやねん(´・ω・`)
今回のアプデは全方面で大幅に改善したね 週一でこの位のアプデできるなら12月までに間に合いそうだわ
修正項目見たけどしゃがんでる味方の頭にバイポッド立てたりできたのかな
死んだヘリパイロットからキル報告が来るバグも載ってて若干ゃ草だった
たしかに今回のアプデはいいアプデ だいぶ肉付いてきたね
トラックに載せてあるマシンガンの音の位置がバグってるね
一回立ってる敵の腹にバイポッド展開して殺されたことあるわ
設定変えてないのになんか前より明らかにカクつくようになった
Engine.ini消したら俺はかなりマシになったよ
細かいテクスチャ増えたから今回のカクつきはまた次回の最適化までしょうがないだろね
スコア最下位に粘着キルされて萎え萎え 3キルまで待つとかどんなメンタル矯正プレイやねん
coopが気楽に出来るのがいいな 前作はメンバーによっては延々プレイさせられたからな
前スレに貼り付けられてた最適化configはもう消したほうがいいぞ。 最低設定なら十分軽いし、ライティングが省かれすぎて部屋の中の敵が見えないから。
ヘリに与えるダメージってどうなってるのか気になるな 操縦者を狙いでフロントガラスを撃ち抜いて即撃ち落とす事とか出来るんかな それとも単純に銃に設定された弾丸ダメージがそのまま蓄積されて一定数超えると落ちるのだろうか
予想してたよりも面白くてびびった。 ただ思いの外カクつきがっかり。 i7 4790,8g,GTX960 4gだったら最終的にはfps60安定くらいにはなりそうですか? 詳しい方おしえてください!
このゲームはこっちがcoopで相手がAIで進んで行く感じ? 5対5とかではない?
>>58 と
>>74 やったら一気にヌルヌルになった。
しばらくは
>>1 に載せたほうがいい気がする。
ヘリはなんかローター狙えなんてTipsあった気がするけど結局RPGをぶち込んでフィニッシュする
サンドストームは弾速による弾道落下や着弾遅延の計算ってされてるの? 動画見ると前作と同じ即着弾に見えるんだけど
戦闘距離数十メートルじゃぁほとんど即着弾よ 弾道落下もピストルやSMGなら50から、ライフルなら100m以上にならないとあまり落ち込まない
そこも含めて海外フォーラム斜め読みしてるんだけどけど どこも曖昧な意見ばかりだからここで聞いた ただ 実際にプレイしてる人が確信持てないとなると 導入されてないと考えてよさそうだな 例え近距離でも あるとなしじゃ感覚かなり変わるものだから ちょっと残念だ
そろそろ発売のはずだ!と思ってページ見たら延期しててなんだそりゃ!と思ったらベータは遊べるのかい!もしかしてプリオーダーすれば遊べるのかい!
>>339 よっしゃ!秒速で7億予約してくる!!!!
7億本売れたわりに人が少ないゲームとして名を残してしまう
COOPはあれだな 下手に遠距離戦すると鬼AIMでHSされることが多々あるな SRしてるとデスがやばいわ
敵味方が拠点入って中立の時に、リス後の奴が窓にグレ投げ込んだりRPG撃ち込むの鬼畜すぎだろ。もうちょっと考えて欲しい
FFあるけど味方へのダメージは軽減してるから味方ごと爆破は理にかなってるんだよね
困ったクソエイム君だね^^ 今度からオブサーバーで遊んでね^^
オブザーバーよくやるけど 火力支援活用してくれるコマンダーと組むと 戦争ごっこしてる感があって楽しい
軽減であってゼロではないんだから味方もろともふっ飛ばすのはないだろ
you was banned from server.
red orchestra難民だけどred orchestraにゲーム性や操作感が似ていて面白そうだから買ったよ!! 初心者がやると味方に迷惑をかけることとか教えてください!!
味方撃つ事と死にまくってもくじけない心かな! 同志は大歓迎だぜ!
フラッシュとスモークの扱いに気をつける、特にフラバンは味方に投げるとキックされるよ
RO難民ならもはや敵などいない 経験の差で蹴散らしてしまいなさい
ROにもinsurgencyみたいなcoopモードあったら面白そう
ベータ開始から徐々に人が減っていってる。 今のうちにやっといたほうがいいぞ。
ベータというかもうアーリーアクセスてきな・・・ 3ヶ月延期は辛すぎるだろ
マップ追加かCoopに別ルール追加なりしてくれないとなあ 延びたベータに期待すんなって話かも知れんがさすがに今の環境には飽きた感ある
そうそうマップ追加とかしてくれないと、週一アプデの内容確認プレイとあとちょこちょこやる位になっちゃう まだ最適化不足でプレイ感がスッキリしないのもあるしな
RO難民なら味方撃つだの死にまくるだのはそうなさそうだなあ マップ覚えるまでは死にまくるとかはありそうか
マップ広すぎ 前作は前線がはっきりとしてるから膠着状態でもチームワークが感じられて楽しかったけど今作はみんなバラバラに攻めてる感じ
DOIの時点でその傾向があったから 砲撃支援の存在が邪魔なんだと思う
ボディアーマーのおかげでちょっと誤射しても死なないから平気だね♪
味方と一緒に行くと大体巻き込まれて死ぬから基本一緒に行動はしないな 後ろ付いて行くと抜かれるし、味方で敵隠れるし、射線通らないしで良いことがない
未だに旧作遊んでて、そろそろ移行しようかなと思ってるけど、マップはsinjarApushみたいな理不尽マップはない感じ?
サーバー建てられるようになったら日本鯖たてるから来いよ! 使用言語は日本語と簡単な英語のみな!よろしく!
dedicated鯖建てられるようになるのいつになるんだ?
ベータ版だからMAP少ないのかと思ってたけど これ正式始まっても同じMAP数なのか・・・?
さすがにそれはないw 前作はワークショップに対応してたが今回は
これよりSandstormに昇格する旧マップを発表する! ministry sinjar tell 以上だ!
ぶっちゃけSandstormの現状、屋内戦闘なさすぎるからMinistryはマジで復活して欲しいわ
室内戦は目玉だから後に取ってるんだと思うよ やや室内戦向きのプラントマップも今回から出さなくなったし
プラントマップはすごく苦手だったな…特にキャットウォーク周りが辛かった そういえばドアを蹴破られた側に密着してた人がその勢いで死んでたんだけどダメージあるのかな?
AIの至近距離時の反応速度が凄まじいな ラグの影響もあるんだろうけど、出会い頭近接の距離になると何もさせてもらえず死ぬわ
曲がり角では走らない 走ってる音聞きつけて臨戦状態になってると人間には無理な反射速度で撃ってくる
逆にカウンターアタックだっつってんのに 呑気にぞろぞろ歩いて拠点に入ってきて ボケーッと突っ立ってたりする
まぁベテランもいれば敵と遭遇しただけでビビるような新兵も混ざってるんだろ(適当 AIの調整には開発もかなり四苦八苦してるんだろうな 全員が満足できるAIなんて無理だろうが頑張ってほしいわ
gtx960 i73770 8gb だと最低設定でもカクツキが酷いなあ プレイヤーがいない状態だと144fps出るんだけどなんでだろ まともにプレイできない
960はさすがにつらそう…もう仮想通貨特需終わりそうだしグラボ買い換えるのもありだと思うよ
>>386 CPU、GPU、メモリもキツイかもね
RTX2080も出たし来月は9700Kも出るから一新した方がいいかも
1080tiだけど最高設定で90とか80だ。このゲームまだ重い
gtx570のミディアムで平均60だな でも大体トップ取れる
今週のアプデはなしかぁ 来週あたりにエンジンアップデートで大幅に軽くなるとかないかね
COOPやってるが皆ロード遅くないか ファーストラウンド1人とか割とある ある程度待ったほうがいいのかね
かといってじっくり装備選びながら待ってたら先行してた人がDefeatしたりするよね
回線はそんなに良くないはずだけどSSDだからロード早いんだろうか 大体1、2番目には入ってる
>>390 マジかー
最適化が進んでないからか要求スペックがかなり高いねこれ
HDD→SSDのストレージ換装より、1060 3GB→1080 8GBのグラボ換装の方が ロード時間短縮効果あった VRAMが影響してんのかな
あれ!sandstorm を試しにSSDに再インストールしたらスタッタリングが全くなくなったわ なんだこれ
こんなサイズでかくなかったらSSDに入れるんだけど遅くてすまんな
やすいから買ってきたBF1のほうが遥かに軽くてびっくりしたわ まあ予算やら開発規模とかが違いすぎるのもあるんだろうが頑張って欲しい
>>404 ちなみにグラが更に進化してるBFVはβにも関わらずBF1と同程度に軽かったりする
ヌルヌルなら良いという風潮も違うとは思う 画と演算は違うしね
BFのエンジンはあの見た目で激軽だから本当に凄いと思う
しかも建物ぶっ壊せるしな、マジあれどーなってんだよな、すげーよな クソゲーだけど
SSDだとホントローディング時間違いすぎw あっという間にも程がある
74です。
以前にカクツキ防止を投稿しましたが、steamのguideに他を含むまとめが
掲載されていたのでよかったら参考にしてください。
私は当初よりダイブましになりました。
正直MSIのAfterBurnerの項目はいらないとおもいますが・・・
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1510745895 AMDの方はごめんなさい。
configだけ変えたが結構FPS上がったわ 2000年初頭のFPSゲームみたいになったけど
reloadがHUDの表示では完了してるのにいざ撃ってみると初弾しか撃てないバグが腹立つ ARでも希になるけどやっぱり頻繁にリロードするSRとSGでよく起こる 全弾撃ち切ってないのに起きるあたりラグじゃないだろうし
それはバグではないですよ。 insurgencyは弾薬数管理ではなくマガジン管理なので、出来るだけ弾を撃ってからリロードしたほうがいいです。 (余裕があれば、残弾をフルオートで撃ち切ってからリロードしたほうが残弾計算しやすいです。) 慣れたら、敵を撃っている時も頭の片隅でカウントするようになりますよー。
>>414 前作もプレイ済みで今作も初期から数十時間はやってるしそれはちゃんと理解出来てるよ
例えばTOZの装弾数は確か初期5発に追加の1発で合計6発だけど、2発撃ってからリロードしたはずなのに、次に撃つ時は1発しか撃てずに残りの装弾数が全て消えたりする
SRでも同じような現象が起きる
なるほどー。 では本当にバグなんでしょねー。 いざっていうときに、弾がでないのは味方にも迷惑かけちゃいますもんねー。
Co-opでラウンド開始直後の初弾がいきなり発射不能だったことがある
そのせいで死んだのでリロードや持ち替えで直るか試せなかった
>>417 R長押しは残弾確認でR2度押しがマガジン捨てるクイックリロードじゃない
ちゃんとマガジンチェンジの途中でダッシュとかでキャンセルするとマガジン抜いた状態でキャンセルされてて銃にマガジンが刺さってない状態まで再現されるのすげー感動した、こうなると一発しか撃てなくなるしな
銃のマガジンキャッチやセレクター全部実物同様の挙動で動いとるからな、すごいよ
敵味方の判断に迷うときあるんだけど、もう少し敵味方見やすくならんのかね。。飛び出されると迷ってるうちにやられてしまう
見分けつけづらい格好も出来るけど味方にも撃たれやすくなるな
誤射防止にもなるカスタム要素として、背面にケミカルライトつけたり二の腕に布を巻きたい
ぼーっとしたままプレイしてると一瞬自分がどっち陣営か忘れることがある
反乱軍側がいきなりアラビア語っぽさすらない英語話し出すのが一番ややこしい
アッラーアクバール!(リロード) アッラーアクバール!(グレネード) アッラーアクバール!(了解) コレの方がややこしかった そこら中から聞こえてきてうるせーし
アッラーアクバルって言ってる?イスラム教とかから苦情くるから?そういう特定の宗教の名前は出てこなかった気がする
これ入ってるサーバーにジョインするとDLされた音声ファイル消さない限り全部のサーバーでアッラーアクバルするから困る
RX470の俺には人権ないですかそうですか でも2080も出るしGPU買うタイミング難しいよね 石油王になりてーよ
2080って1080Tiと同等の性能だし投げ売りされる1080Ti買うのもありなんじゃないの? 2080の売り上げ悪いらしいから暴落する可能性もあるけど
テクニカル?の照準器がバグったみたいに見えにくくなるのは何だろう 設定の下げ過ぎかな
スモークを前作並に多用してる人いるけど今回前ほど使えなくない? 前より煙の中からも外からも視認性悪いし、マスク付けてもbotは割と抜いてくる上、近づかれたら超反応で近接か撃たれるしで戦い難くなるな 防衛で迫撃砲のスモークとか使われると敵を拠点に近付けるだけな気がする 前作は確かに使い勝手良かったけれど
>>447 coopなら同感だけど
PvPだと有効だと思うけど、どうなんだろう
煙幕の中に突っ込む勇気は無い
mk17のボルトリリース音が最高過ぎる。 あれ聴くだけでテンションすごいあがるw
籠城してんのにドアかたっぱしから蹴破る奴とかドアオープンで眺めちゃってる奴とか糞邪魔 で、気づいたらそいつ死んでて背後からワラワラ入ってくる敵、とここまでテンプレ
コンペンセイター装着時のブローニングHPのフロントサイトなんかおかしくね?
見たことないmapでプレイしてる動画あったが coopとpvpでmap数違ったりする?
何か経験値貰えなくなったな というか全員レベル1になってるような
SandstormのCOOPやってみたけど、前作とはまるで別物だね 限定されたルートをジリジリ進んでた前作と比較して、前線の面積が広すぎる 敵も少なくて防衛がスカスカだから、カウンターアタックでも来ない限り走ってばかりになっちゃう
>>458 前作も強いのが三人くらい集まるとマラソンゲーになるぞ
>>460 さすがにルートが2つほどに限定されてた前作の公式マップでマラソンはほぼなかったように感じるな
初心者向けのサーバーだったりすぐ死ぬようなプレイしてたら、前線までのマラソンゲーになるかもだけど
基本はスローペースなプレイで、スキル問わず何度でも楽しめる中毒性があったところからCOOPの人気に火がついた
今作のCOOPマップが開放的すぎるのは、砲撃系の支援要請が双方可能だからだろうけど
ただでさえ少ない敵を分散させる形になって、結果的に砲撃支援すら必要ないほど手薄に感じる要因になってる気がする
前作は上手い人がいると新入りは後ろから眺めることしかできなかったからそのための変更かもしれん 旧作で最後に追加されたドライアナルもそんな感じだったし
後続が暇になる問題点は、一本道でもない限りは敵の量次第ってところがあったね マップを改善するか、敵のスポーン位置や数を調整するかで言ったら後者が良さそうだけど、今作って敵BOTいっぺんに何体出せるんだろうな 旧作の敵増量カスタムサーバー並とはいかずとも、終始四方八方から狙われるくらいの緊張感があったほうが今作のマップには合ってると思う
>>461 PT三人居ればスモークと周囲制圧で分担できるからノンストップで突っ込んでガンガン拠点落としていって後続はマジで走ってるだけになる
TELLとかはキャッシュも即死させやすくて本当に一瞬で終わる
>>464 マラソンの経験があるみたいだけど、かなり限定的な状況の話でしょ?
前線の順番待ちで味方の行列できたりは経験あるけど、1000時間以上やって走りっぱなしは一度も無いな
他のプレイヤーの楽しみ根こそぎ掻っ攫うような傍若無人なプレイするPTって、どのCOOPゲームにもいるからそこは仕方ない
>>465 バニラのバランスがクソだからな
ある程度強ければBOT相手なら無策で突っ込んでも蹂躙できる
だからハードコア系のサーバーでは突っ込めば死ぬように敵がフラッシュ使ったり自爆してきたりするような調整されてる
それは単なる、空気読めないプレイヤーがどんどん突っ込んでいくCOOPゲーのあるあるじゃないか バニラがぬるいのは当然だけど、他のプレイヤーと協力する気の無いPTが台無しにしていくのはバランスとは違う気がするわ 口ぶりから察するに、蹂躙していく側の目線で振り返ってるんだろうけど、マラソンすることになる人が出るプレイスタイルでやっておいてマラソンしてる人がいたって言われてもな Sandstormはそういうんじゃなくて、マップが広くて敵の密度が低いから、ただ走ってるだけの暇な時間が長くなるって話だよ 旧作はマップの密度に問題は無かったし、ちゃんと協力プレイのスタイルで遊べばみんなが楽しめるいい作りだった
>>467 突入口でまごついて8人揃って芋るのは協力プレイとは言わないかな
8人全員で戦術移動して迅速に制圧するのがこのゲームの最終目標だろ
むしろ見て覚えたら戦術移動に参加しろって話
旧作はマジでうまい奴いるとpvpもマラソン化することあったけどね 1waveすら消費せずに終わることがたまにあった けどそれに不満を持ったことはないかなあ。 マラソンする奴は敵放置してるから活躍の場は均等にあったし 今作は移動が暇すぎる デモリションでロケットやら打って球補充してる間にもう次の次くらいに行ってるし 確かにもうちょい敵の密度が欲しいわ
俺達3人の戦術機動についてこれないやつは皆マラソンを見るはめになるぜってこと? 8人が突入口でまごついてるうちに芋に転向していくとか、状況が特殊すぎて全く話についていけんw
>>470 marketとministryのCとかよく突入口でキャンプしてんじゃん
さっさとスモーク焚いて部隊展開すれば良いのに
>>471 自分のスキルに合ったサーバーに入ってるからあまりそういう光景見たことないわ
>>469 今作は、全くクリアリングする必要もない面白さに貢献しない無駄なエリアが多いんだよね
死にエリアとでも言うべきか、そのあたりにランダムで敵がスポーンする程度でも違う気がする
>>472 むしろどこでも見る光景だろ
カスタムサーバーにでも籠もってんのか
>>472 疾風迅雷3人組が、階段に転がる芋8個を見て嘆く気持ちはわかるけど
そういうシチュって自分が率先してスモーク投げて、持ち前の戦術機動で敵をなぎ倒せば済む話な気もするよ
だいたい芋8人って、一般的な8人鯖だと自分も芋になっちゃってる計算になるけどそこはいいのかw
Sandstormの話からマラソンに変わって最終的に芋の話になるフットワークの軽さはさすが、伊達に戦術機動に精通してないね
安価間違えてた
>>473 ね
極端な事例挙げるから面白かったんでつい煽るような書き方しちゃったけど、PTプレイで戦術的な動きを追求するのは全然構わないよ
ただ中級者未満が集まるような鯖に入って暴れまわるようなプレイは、COOPにあるまじき行為だと思うし
上級鯖ならほとんどがカスタム鯖で、そういう無理やりなプレイは通用しないから話が噛み合わない感じがした
野良にもセオリーや効率求めるようなネトゲが辿る末路ってみんな同じだから、ペースでふるいにかけるようなやり方は場所を選ぶべきだと思
eスポーツタイトル目指してるんじゃなかったっけ? どっかでそういう情報見て、それならダッシュマラソンゲーになるのはしゃーねーな、て思った記憶がある
>>477 空きサーバー大量にあるのにPTでわざわざ人の居るところに入るわけないでしょ
三人でプレイしてりゃ割と入ってくるからすぐに埋まる
公式鯖とか占拠して入室即キックvoteかましてるPTやクランも居るけど自分で立てた鯖でもないのにやるのはNG
分隊行動に参加するなら支援もしてるしついて行けずに後ろでマラソンしてる連中を待つ理由は特にない
>>480 低難易度のノーマルサーバーに光速の異名を持つ3人組が降臨して、戦術機動で敵を蹂躙していくシチュならそりゃ他の人はマラソン大会だよw
光速には認知できないかもだけど、あくまで傾向として、前作はマラソンゲーになりにくいというか、偏ったプレイをしなければ自然と共闘感がでる内容だったの
それが新作で、マップが広がったことによって全体的に走ってるだけの時間が増えて、味方も散り散り単独行動が増えちゃったって話
光速からふるい落とされた芋の話をしたいわけじゃ無い
>>481 進路限定して無理矢理集めても単独行動の集団にしかならないのは前作でよく分かってただろ
味方を全く意識してないプレイング見せられても共闘感なんて欠片も感じないわ
味方の意識なんていうプロBOTキラーの高尚な話じゃなくて、マップの構造的にたとえ見せかけでも味方と共に行動するような作りになってたってことね 本筋と関係ない話をかいつまんでしたら 君ら3人より疾い異名持ちが君らよりも疾く敵を蹂躙していったら、君らも光速でマラソンするハメになっちゃうよねってこと 仲良く楽しくが基本のCOOPで、味方同士の競争になっちゃったらCOOPゲーとして成立しないでしょ 上手いのなら、どんなに疾くても遅い味方の歩幅に合わせてあげられるくらいの余裕を持たなきゃ 遅いのが嫌で、3人だけでどうにでもなるなら、自分たちで鯖建てて選ばれし者だけで疾さを追求したらいいと思うよ
>>483 見せかけだけで味方と協力する気ねえからFFだの射線ブロックだの頻発するんだろ
そういうのにうんざりしたプレイヤーはカスタムサーバーに籠もってるのが実状
ランボープレイで勝手に突っ込んでRPGだの制圧射撃食らって後ろの味方もろとも自殺する様な奴とはCOOPできねえよ
グラボをGTX1060からRTX2080に変えたけど、グラフィック設定をALL低に設定しないと相変わらず重いな。 なんかGPUのパワーを使い切ってない感じがする。 ALL低なら1060でも同じぐらいフレームレートが出るから結局何も変わらなかった。
うん、じゃあやっぱり自鯖立てて厳選した面子で今以上にもっと疾くBOTを処理できるようにスキルアップを図るんだ ようやく結論が出てよかったけど、前作が新作と同じようなマラソンゲーであるという論拠には至らなかったな
全ては、一般的な傾向の話なのに、光速の3人組という限定的な条件を持ち出して、旧作も走りっぱなしのマラソンゲーになるとしたところにつっかかった自分の落ち度 そのマラソンゲーになるという主張も実体験ではなくて、実はそうさせている3人組の張本人の妄想だったっていうところに引っかかった自分の落ち度 彼らは選ばれし者としかCOOPをする気はないという衝撃の事実を引き出せたが、結果的にスレを汚すだけになったことは本当に申し訳ないと思う
仲良しプレイしてるサーバーに入って荒らしてるわけでもねえし 分隊タイムアタックやってるサーバーに後から入ってきて自分たちに合わせろって主張の方が自分本位のクソみてえな考えだろ
スコープの中でターゲットが右に左に瞬間移動するのはなんとかならんのかえ
>>492 タイムアタックサーバーっていうのがあるなら、知らずに入った野良プレイヤーからマラソンランナーが輩出されるのは仕方ないんじゃないの
関係ない普通の鯖で好き勝手やってるなら、自分本位のクソみたいな考えっって言葉がそっくりそのまま返ることになっちゃうけど
どっちにしても、旧作でマラソンゲーになるっていうのはそういうタイムアタックなどの特殊な条件下だけってことでいいよね
ならやっぱり新作になって、マラソンゲーの傾向が強まったっていう主張を訂正する必要はなくなるな
長い例え話で会話し合うの止めてくれ、頼む オンラインである以上、VCやチャット使わないでお互い合わせるのは無理がある 一般的だろうが異常だろうがプレイスタイル押し付けるのならフレ誘って部屋作るか、ソロでやるしかないだろ
旧作から続いてるあのWaveルールのPvPって競技性高いものなの? 一定人数殺されたらWave数消費して全員復活するから、増援のタイミングが非対称になるって認識しかない あれはあれで楽しめるんだけど、チケット制じゃだめなのかなって思ってしまう
coopで単特で突っ込んで無双してる奴が居るから 大丈夫だろと顔晒すと速攻で撃ち抜いてくるBOT 前の奴から狙って・・・
>>498 ランクマッチやったことなかったんで調べてみたら、1ライフルールなんだね
eスポーツ狙うとなったらそっちルール準拠になるのか
>>497 waveルールは微妙だね
旧作はこれのせいでリスキルがひどかった
1回も死なずにもう死ねない。って時があってびっくりする。 死にすぎやろ
夜戦ミッションなしでも屋内戦でたまにフラッシュライトほしくなる
DOIで何故か1人でラジオマンで単独行動している変な人がいたから 自分がオフィサーになって相手ラジオマンを後ろから守りながらくっ付いて行動しつつ ラジオマンの人が進めずに困っているタイミングで空爆要請していたんだが こっちの方が効率いいような気がしてきた オフィサーとは一体…
制圧早いって特色もあるからラジオ単独はそれほど変でもない 武器もだいたい扱いやすいの揃ってるし まぁオフィサーいたらセットで動いたほうがいいけど
へーそんな便利な特色あったんだ 勝手に変な人だと思っていて正直すまんかった
砂嵐もそういう特色あるの? コマンダー待ちかと思ってたけど
返金できなくなった手前サンドストーム遊びつづけてるけど ベータと言えど、初代の足元にも及んでないよな
てか初代のマップも流用するんじゃない?去年辺り初代とunrealの砂嵐のマップ比較画像無かったっけ?
Killing Floor 2ていう別ゲーやるとこのゲームの最適化不足が身に染みる KF2の方が古いエンジン使ってるのにグラ綺麗だしずっと軽い
KFも2になってUnrealEngine採用して前作から劇的にグラフィック向上したから Sandstormにも同じことを期待したけどちょっと期待過剰だったかも いま人物のモデルとか作り直してるんだっけか、アプデが待ち遠しいな
最近開発し始めたんじゃないかってくらい酷かったからな ほんとならもう発売してたんだよなこれ
KF2のデベロッパーのTripWireはUE3でKF2の他にもred orchestra2やrisingstormだったり かなりの良作を作ってきた経験があるし比べるのは酷でしょ
RisingStorm2もベータの頃はバグだらけでろくにプレイできないレベルだったぞ、リロードできなかった時は笑った サンドストームはまだ発売前だしこれからに期待だな
基本的な部分はもう完成している上での延期だから、あとは細かい部分の修正で正式リリースでしょ 3Dモデルはともかく、フレームレートの不規則ドロップが直らないうちはどうにもならないな
>>519 特にキャラクターが酷い
無料FPSのアセットを流用したのかと疑うレベル
PVPに関しても全体的な設計が32人対戦向きじゃないんだよなー… シンプルな撃ち合いに余計な砲撃混ぜたDOIがこけたのに そこに車が使えるほどの広さと数倍複雑なマップ構造追加したらいろいろとっ散らかっるのは自明の理か
テロ側やってる時武器少なすぎてやる気なくすわ。セキュリティ側だけでいいよ
実際ISとかシリアでAKシリーズやSVDとか如何にもな偏った武器だけじゃなくて最新鋭の兵器とか米露中製問わず様々な武器が使われてるから、こんな種類少ない方が違和感ある まぁまだbetaだから我慢しよう
ソースエンジンは即着弾で絶対に相打ちは起こらなかったけど、サンドストームで今日始めて相打ちになった ネットコードの違いからくるものなのかもしれないけど、弾道計算導入されてる可能性が出てきたな
されてるんじゃなかったっけ あと弾道落下もある。長距離じゃないと落ちないからわかりにくいけど
弾道計算疑問勢はスナイパーエリート系のやり過ぎじゃないか? あれ弾道の落ち込みや着弾時間を無茶苦茶誇張してるからね
>>526 スナイパーエリートもやってるけど、どっちかというとRed orchestraやBFの方をやってる
高速で移動する敵にリード射撃が必要かどうか気になるから明確にしたい
数日前からまたfpsが安定しなかったり引っ掛かるようになった 特に高倍率のスコープを覗く時にガクっと落ちる…安定してた時から設定は何も変えてないんだけどなぁ 一応設定を落とすとそこまで気にならなくなるけど旧作みたいな雰囲気になってしまう
もうすでに過疎ってるのに人いなくなっちゃうよ・・・
6週間かけた大型アプデ、とくと見せてもらうじゃないか!はよこい
レベル上げた時に貰える金の量少なすぎないか? これじゃまともな衣装一式揃えられるようになる頃には一年くらい経ってそうだが
俺ももっと金もらえるもんかと無駄遣いしてたら一文無しになってしまった
CoDのプレステージみたいに一周させるとか? DoIにも似たようなシステムなかったっけ
>>535 まだサービス始まってないから絞ってんじゃない?
さすがに少なすぎるでしょ
安くなってるから買ってみたけど 前にしてたFPSとずいぶん違うので慣れが必要だな
サンドストームあんまりおもしろくないな 近距離戦闘が多くてワンパ
最近ちょっと人が少ないですよね。 pvpでマッチするのに2、3分かかる... 月末のupdateで今後の流れが決定しそう
サンドストームはこのまま大きな改善が無いと鳴かず飛ばずになるだろうな つまらないわけでもないけど特別面白いわけでもない中途半端な印象
安いしそこそこ楽しめてるから満足 MAPだけ増やして…
一緒に遊べるフレいないならCOOP目的で買わないほうがいい pvpは何かが致命的に足りないけどそれなりに遊べる
シングルやってるけどCOOPは前作より面白くなったと思うよ。 一番大きい変化は、窓枠や障害物の乗り越えが追加されたこと。 これによって侵攻ルートがかなり自由になったので、同じマップでも毎回違うルートで攻めれる。 あと、兵科によって全く違うプレイスタイルが求められるのも良い。特にデモリッシャーとコマンダーはプレイしてて面白い。
開始直後にナイフで味方殺すやつとかどうにかできないもんか
>>554 あれはもう諦めてる
PUBGだと当たり前らしい
入室直後のキルは試合始まる前のよくあるお遊びタイムみたいなものだから仕方ないけど、うざいのには間違いないから車両に乗車直後から始めるようにして回避する 最初の武器装備選択画面で放っておけば開始と同時に自身のキャラクターの所持してる武器が消えるからその時入ればいい
>>553 一行目からいきなり矛盾してるけどCOOPはオンラインでやる協力プレイの話ね
敵が弱いのにルートの自由度が上がって味方バラバラ 下手したら全然敵と遭遇しないのもあって
慣れてくるとキル数競争じみてくる初代の悪い部分が目立ちまくってる
身内でチームプレイして遊ぶ分には十分面白いよ
まあカスタムマップに期待だな 初代も公式マップだけじゃすぐ飽きるわけだから 個人的に航空支援はやっぱいらないかな
あの戦闘規模で支援要請はわちゃわちゃと邪魔なだけで誰得だよな オブザーバーの存在理由もコマンダーの支援要請にワンクッション与えるためだけで ARMAじゃないんだから罰ゲームみたいなクラスを必須のポジションにしちゃいかんでしょ
時折数回リロードしないと弾倉が交換されないのは俺の回線がクソだからなのか? それともサーバーかゲーム側の問題なのか? ショットガン使ってるときに弾切れから最大までリロードしたのに一発撃っただけで弾切れたりするんだが……ゲームにならんぞこれ
リロードモーション中マガジン抜いた時点で武器切り替えたりすると リロードし直したときにマガジン挿す動作から始まるといった具合に 進捗が保持されるシステムなので しっかり最後までリロードモーション終わらせる必要がある あとリロード中に伏せから立ち上がったりすると リロードキャンセルされる変な仕様もあるよ そこらのシステムがショットガンのリロードの挙動おかしくさせてるのかもな
慌ててRを必要以上に連打しすぎるとラグでリロードモーションきっちり終えた後もリロードしたことになってないバグ俺もなったよ 動かずリロードしてたから間違いないと思う ショットガンじゃなくても通常のマガジンタイプの武器でもなる
リロード関連もそうだけど 登れそうで登れない段差や煙幕内の画面点滅 カスタムキャラによる個別のパーツ読み込み遅延や最適化不足など 全部月末のパッチで直ると良いんだがな
ここで言ってるリロードのバグって残弾の少ないマガジンに変えてるとかいうオチではないよな?
同じ現代戦をテーマにしたWorld War 3が 初動を盛大に踏み外して出鼻思いっきりへし折ってた これでSandstormも駄目だったらもう安牌になりそうなpvpなくなるぞ
WW3はエンドレスローディングしてただけで今はレビュー評価上がってきてるでしょ人少ないみたいだけど
ライフルの再現がこっちの方がリアルだからまだ面白い プッシュ人減ったなー どの鯖でやってんの?
別にWW3と張り合わせようってつもりで書いたんじゃないんだけどな あちらは大コケこちらは小コケって感じで 体制立て直すのに苦労しそうだなって
小コケもなにもまだ発売してないんだからそんな悲観することなくね 昨今のインディーゲーブームを考えれば今後の展開次第でいくらでも立て直すチャンスはあると思うぞ
3ヶ月延期聞いたときは小コケどころじゃなかったけどな グラのわりに重いのとかβ版のボリュームが少ないとか この3ヶ月でどこまで改善できるかだと思うわ とくにIns側の武器の少なさはβだからだと信じたい
そもそもこのゲームって好きな人だけやってるようなニッチなゲームだからな。我が道を行く系だよ
ずっと言ってるけど支援要請自体がいらんと思うんだが 他の人はあれ気に入ってるの? 64人対戦でもなければ長期戦必至のROシリーズじゃあるまいし せっかく楽しい歩兵戦に水刺されて鬱陶しい
DoIからおかしくなってるよな まあ支援要請無しのカスタム鯖出来るだろうからそれで我慢するしかないかも
せめてどこに支援を要請したのかマップにも表示してくれないと 攻めにくいし守りにくいんだよなぁ
Coopだと要請地点に色のついた煙上がってた気がするけど
支援必要な交戦距離とゲームテンポじゃないから違和感が凄いんだよな オブザーバーにいたっては存在の意味なさ過ぎて無理やり突っ込んだ感凄すぎだし armaライクなゲームならまだしも
そうマップが狭いのがすべて悪い 行動に幅をもたせる要素が死んでる CoDライクにスピーディな戦闘をとか主張してる開発者でもいるんじゃないの
>>580 そういうのもあって圧してるのか圧されてるのか 全体的な流れが掴みにくくなってる気がするわ
Waveも見通し良すぎ&拠点までの距離が長すぎで ちょっといいポジション守るだけで攻撃側が崩壊しちゃうし
いろいろと散らかっちゃっててどう調整したら良くなるのかさっぱりわからん
コンシューマ前提でソロキャンペーン用意したり、競技性高めたり そういった狙いが何一つ当たってない どんな良い武器持っててもaim糞なら先には進めんわな 社長の横に変なコンサルが紛れ込んで現場と客が苦しむパターンかもね
>>583 残念ながらソロ&COOPキャンペーンの企画はポシャってマルチに注力じゃなかったっけ?
それで良いものができるなら歓迎なんだけどな
支援ヘリをATで撃ち落とせるアスペだから少し偉いんだぞ 3vs3の過疎Pushで誰も見てないし誰もほめてくれなかった 敵のコマンダーだけギョッとしたかもしれんがアジア鯖過疎りすぎ 実績解除のポップアップ出たけど βだからか形だけで解除したことになってなかった
CO-OPが1番だと思う。どこから撃たれているのかわからないあの緊迫感最高
pvpもサバゲーだと思って1ライフ大事にプレイすると面白いよ 前作以上に先に動いたほうが負けのバランスに拍車がかかってて 理不尽な場面も多いけどな
鯖ブラ実装されるBeta2って次のアプデでいいのかな? いい加減マッチ終わるごとに検索かけ直すの面倒になってきた
ごめん、
>>532 に普通に書いてあったの見落としてた
次のアプデでいいみたいだね
ここからsernixとかカス鯖がどう味付けするか 自爆兵は採用されたけどmedic、引きずりとか欲しい
Sernixは融通が効くソースエンジンだからこそって感じな気もするけど UE4でも鯖の設定だけで大幅な改変できたりするのかな
Sernixフレンド達はSSはほとんど手を付けず初代ばかりやってるのが気がかりではある まあ俺も一旦SSはアンインスコしちゃってるけど
現状のCOOPは緊張感なくてあまり面白くないからな
一部屋づつ籠りながら制圧侵攻していくあの密着感がinsurgencyのこれぞSquadCoopの魅力って感じだったんだよな うまく再現してほしい
次のアップデートは11月8日になったみたいですね。
NEW BETA UPDATE ? NOVEMBER 8TH
https://steamcommunity.com/games/581320/announcements/detail/1700565796598991344 予定通り10月末ならよかったんだけど
11/8だとOTWDがローンチを迎えてるから自分はあんまりプレイできなさそう
コスメ購入用のクレジットはベータで稼いだ分の50%が正式に持ち越せるようにするのね
見た目のカスタマイズってPVPでは覚えなきゃいけない情報増えて邪魔なくらいだ クレジット獲得量はやけに渋いし課金アイテムでも売り出す予定なのかね
コスメに投じるカネと時間を中身に費やしてくれ・・・
スキンのカスタマイズはモチベーション維持のための策じゃないかな 他のFPSもだいたいやってるし
>>606 ゲームバランスに直接影響しない水増し法だから扱いやすいんだろうな
俺もコスメより武器やマップ重点的に増やしてほしい
プレイ人口でも遊びやすさでも初代Insurgencyの方が勝ってる 今後のアップデートに期待するならサンドストームも有りだけど、少なくとも11月8日予定のパッチまで待ったほうが無難
NEW BETA UPDATE – NOVEMBER 8TH
https://steamcommunity.com/games/581320/announcements/detail/1700565796598991344 Migration to Unreal Engine 4.20
A series of new optimizations to push frame rates higher and reduce micro-stuttering.
A new urban map ‘Precinct’
Alpha AK assault rifle weapon for the Insurgent Advisor class (and Security Advisor in Coop)
Community dedicated servers and server browser.
Improvements to the low-quality scope option.
New functionality for the Explosive Drone, which can now enter buildings through windows to be utilized as a unique interior-clearing fire support option for the Insurgents.
A new tattoo cosmetic option, with more varieties to come.
Additional Anti-Aliasing and graphics options.
Improved character models and animations, including caching of cosmetic items to increase performance, higher quality textures, and proportion adjustments. We will be making further improvements to characters after this update as well.
Numerous gameplay tweaks to movement speed, weapon mechanics, armour, fire support, map layouts, and hundreds of bug fixes and improvements.
IEDドローンが建物内部にも入ってくるようになるのか 窓からいきなり入ってきてprrrrrrって鳴り出すとか怖すぎるだろ
落とせるとか外人が言ってるのをみたけど妄想の可能性はある まあカウンターできないなんて仕様にはしてこないだろうから落とせるようにはなってそう
新しいトレーラー来てたんだね βでプレイ出来るマップなのかよくわからんかったけど
それは11/8のアプデで実装される新マップPrecinctのトレーラーだね
https://steamcommunity.com/games/581320/announcements/detail/1700566430828979370 ちょっと英語に自信ないんだけどもしかして
旧作のDistrictとContactを一つにまとめたマップだったりする?
encompassesだから初代の二つのマップを部分的に一つに纏めたってことで合ってるっぽいね これは楽しみだしこのタイプでいいからじゃんじゃん追加していってほしい
正直交戦距離が短い旧作MAPの方が好きだからありがたい
新作はリスポーンしてから前線までの距離が長くてタルいな 一台だけな上に、軽車両付近からリスポーン可能などの要素があるわけでもないし 車のためだけのマップ構成なら、いっそ車無くしてリスポーン近づけたほうがテンポよくなるんじゃないか
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=youtu.be&t=2997
すまん書き終わる前に投稿してしまった 公式のPrecinctマップのテストプレイ生放送録画 ついでにMP5Kやガリルの名前がアセットの中にあるのが確認できる。今後の実装予定武器かな
>>617 ClosedAlfaで1度プレイしましたけど、どちらかというと、cod4のcrossfireというマップに似てましたね。マップの中央に緩やかな坂になっている大きなメインストリートがあり、周辺に多少入り組んだ建物がある感じです。
なんだかんだで23時頃に飛んでくるいつものパターンにキタイ
今日中には出すけどまだ最終テスト中だよ 待っててねSteam ForumのDevが言ってた
アプデきたけど忙しくてプレイできないからみんなの感想聞きたい
あまり変わってない 武器切り替えのディレイがやけに長くなった気がする
これまで注ぎ込んだ人が可愛そうな程スキンが安くなってる
200時間前後プレイしてきたが、COOPはかなり内容が変化してる まず敵が「拠点を取られてもほぼ撤退しない」ようになったのが大きい 例えば機銃トラックが身近にあったら確実に乗って逆に攻め込んでくる始末(バグか?) 重量で構える時間が増加、全力ダッシュ中は慣性っぽい曲線でしか動けない、銃の反動も極端に増加 接近増やせばいいんだろと言わんばかりにマップのあちこちに遮蔽物が激増、建物にRPGぶち込みにくい BOTの反射神経が急上昇、超遠距離から撃ってくるが無音でマズルフラッシュが小さいので気付きにくい BOTのポップアップも変更されているのでスタート地点からダッシュしたらヘッドショット一直線 室内に延々とグレネード投げ込んでくるので狭い室内での密集防衛が特に鬼畜化した 全体的に難易度(屋根貫通砲撃や貫通機銃トラックといった理不尽さのストレス含む)が上昇した感じ
明確に良くなったのは音、特に足音や砲撃・ドローンといった環境音 周囲に味方が居れば無線の声がダブって聞こえるので位置と距離が判別できるようになった フレンド名も色が緑色に変化、といっても治療という概念がないのでカバーし合うくらいしかないが サーバー検索機能が追加されたみたいだけどまだ若干不安定な鯖も多めという印象
ランク平均50あってやっとクリア出来るレベルだわw 高ラン1人で無双するのは無理
あからさまなスタッタリングは減ったけど細かいカクつきは健在で、見た目に反して重いのは変わらず High設定で数値上は平均90FPS出てるけど、そのカクつきのせいで30FPSくらいに感じる あと新マップのPrecinctも延期したようで入ってなかった
何の前触れもなく金属音すら無しのノータイムで次々と炸裂するグレネードラッシュ (窓を通過しているのだろうが)屋根を突き抜けて二階建て家屋の一階部分に落下してくる火炎瓶 撤退せずに機銃トラックで突撃してくる超反応BOT RPG構えるよりも時間がかかるグレネードランチャー アップデート毎にバランス崩れてカオスさが増してないか、これ
複数人で室内キャンプしてたら仲良く丸焼きにされたし酷いよな
油田マップやったが障害物乗り越えようとしたらスタックしたわ まだ改善が必要だな
本来自陣営用に沸いてるテクニカルが即奪われるのはちょっといかんよな まぁそれはどうせ修正されるとして、投擲物を窓越しにポイしてくる頻度が高すぎて反射神経でなんとかなるレベル越えてるのは調整して欲しい それ以外はCOOPに関しては概ねいいと思う。BOTの射撃難易度はそのうち前作みたく数段階から選択できるようになるでしょ アプデ後のCOOPは10回に1回勝てればまぁまぁって感じ。旧作みたいなスローペースでクリアリングじっくりするの推奨に変えたみたいだから 今まで通用してたダッシュして撃ってダッシュが辛くなった分、まだ変化を理解できずにスプリントしまくって皆死んでるイメージ
木の陰からリーンしたら、間髪入れずに顔に火炎瓶直撃して死亡した 伏せてる鼻先にグレネード転がってきたり、Flashbangが脳天ヒットして逆に眩しくなかったり 銃持たせなくてもいい勝負するだろってレベルでグレネード投げるのうまい
反応と精度はやり過ぎなんだけど 正直今ぐらいの敵配置と密度は結構好き、リロードのタイミング誤ると殺されるぐらいのね
一部の銃の発砲音が聞こえないのはアプデ前もあったな 正直索敵に関して超不利だからホットフィックス欲しいレベル
銃声だけじゃなくて足音の聞こえ方も違和感ないか? すぐ近く歩いてると思ったら中距離だったりして混乱する
こちらは草木の葉っぱで見えない向こう側からピンポイント狙撃、超強肩による精密なグレ/火炎瓶の遠距離投擲 一人のBOTに発見されると直ちに位置情報が伝播され、移動しようともグレ/火炎瓶をピンポイントにプレゼント いくつかのアップデート前のようにBOTは煙で視界を遮られてはいない、フラッシュ食らわせても全く影響がない それならばとスローペースで進もうにも爆撃だのヘリだのを無間隔でやらかしてくる 俺はinsergencyの続編が遊びたいわけであってDOIやグレネードFPSをやりたいわけじゃないんだ
砲撃やマップ規模はもうカスタム鯖に委ねるしかないでしょ 理不尽グレネード以外はむしろちょうどいい難易度に感じるけど、前作のパターン化されたおバカBOTの動きに慣れすぎてるだけじゃない?
SKSのアイアンサイト内に敵をど真ん中に捉えた状態で15発撃って1発しか当たらんかった ドアの向こうに敵いるわー思って警戒しながら近づいてたら 敵がドアをすり抜けて突然現れて殺された 凸もクリアリングもできない糞ゲー
ドア開けられないなあと思ってたらドアの向こうにいた敵に頭を撃ち抜かれた こっちからは見えないのにひどい
クリアリング出来ずに死ぬのはゲームとしてどうなんだこれ 敵の反応速度のバラつきに賭けるゲームになってるが 最初は面白く感じたけど接近戦や屋内戦するたびに何だこのゲームって思う
前方中距離にいる味方の眼前に敵が飛び出してきたときに、その流れ弾で即死するって経験10回近くしたんだがバグっぽくね? BOTが複数の標的を同時に補足したとき、最短距離でAIMできる標的を一番近い標的に対する命中精度で射撃する、とかそんな感じの たまたま俺の運が悪いだけなのかもしれないが
> 前作のパターン化されたおバカBOTの動きに慣れすぎてるだけ もうそんなチャチいレベルを遥かに超えてるんだよなぁ、ping低くても無理だわこれ 顔が完全別方向で複数味方に撃たれてるのに余裕で瞬間的に銃口向けてHS、ガンマンかよ
>>658 銃撃まわりで
>>657 の例以外、それほど理不尽な経験無いからよくわからんな
別方向見てるって視認できる余裕があって撃ち負けるってことは、反射神経が悪いか使ってる武器が弱いとかじゃない?
最悪、BOTのモデルが見てる方向と実際にAimしてる先が一致してないバグがある可能性も否定できないが
とにかく、ここの開発が色々雑なのは間違いないな
対人は確かにちょっとおかしい気がするけどpaydayもこんな感じだった気がするわ やたら撃ってくるのは早い
多分BOTは敵を撃ち続けると命中率が上がっていくけど 標的変わってもそれ維持されてて変に瞬殺される感じだよな
エンジンの更新終わったからアプデ頻度上がるはずだ、てか上がらないと間に合わん 今日もグラフィック関連のホットフィックス出すらしい
対人で一番重要なフレームレートの改善を何よりも優先してほしい 視点動かしたときは常に細かいドロップしていて、ハンドガンADSしながら歩いたときなんか20FPSくらいしか出てないカクつき具合になる っていうか海外フォーラムでもちらほらとしか見かけない話だけど、特定の環境だけの問題なのかな?
1080使ってるけどそういうの初期から何も無いし最高設定でぬるぬる
環境によるのかね、こっちは1070のi7でLowにしても細かいカクつきが気になる Steamフォーラムではmicro stutteringって単語で話題になってるが、あまりメジャーな問題じゃ無い感じなのね
vramがあふれるとカクつきが発生する気がする。 rivatunerとかでvram使用量をモニタリングして、テクスチャプールの設定を適切な数値に変えたほうがいい。
アプデの説明スレッドにも開発者が 「設定項目のVRAM使用量は一旦最小値にして徐々に上げていけ」 って書いてたな
>>670 オフィシャルのアナウンスすっかりスルーしてた、試してみたら多少マシになった、ありがとう
ただそれでもやっぱりカクつきは残ってるからアプデで改善されるのを期待するしか無いな
一応詳細書いておくとAdvanced Video Optionの
「Texture Streaming Pool Size」「Shadow Quality」「Dynamic Shadow Resolution」「Cascaded Shadow Map Resolution」
それぞれを、最低値から徐々に上げて適切な設定を各自見つけてねってことらしい
Intimidateするとbotが言い返してくるようになったのいいなw それにしてもパフォーマンスの問題の根本的な所がまだ解決してない風なのがどうもな・・
新MAP探検がてらソロやってたけどBOTが超反応で勝てないとかいうレベルじゃない 最後のキャプチャとか味方BOT死んだら無理だろ
近距離戦が運ゲーレベルになり遠距離では超精度遠投グレネード爆撃 車とかもうガンナー席でわいてるんじゃないかレベルで即確保されてリス直後のプレイヤーを屠ってきたりするマップもあるしな
低ランクが集まるとほぼクリア不可なのが可哀想 新規にクソゲと言わしめるには十分すぎる調整
超反応ヘッドショットとレーザービームグレネード投擲はどうにかしてくれ
アプデ前4〜500人前後 → アプデ直後800〜1000人 → 現在3〜400人 Dead即抜けが多発して1ヶ月前で既にゲームが死亡しかけていると公式スレッドでも指摘されてるのに 一部のリアル教信者が頑なに「そんなことないっ」とか言い張ってるし、先行きが正直ヤバい ちょっとでも足音立てたらグレネードや火炎瓶を相手の頭に直撃させてくる暴徒の民兵がリアル世界の 何処にいるんだよとツッコミ入れたくなる、そもそも無音で歩く方法知らない奴が周囲にいたら終わり
対人で理不尽さを感じた人がCOOPに居着く傾向が強いからこういうのもなんだけど、対人と比べたら今の難易度全然許容範囲だよ ただ、対人含めて新要素が噛み合って無くて最初から死んでたようなゲームだからなー アプデ前のあくびの出る難易度が逆転したから一部の上級者が再評価してるけど、本質自体は変わってないし人が減ってくのは当然
そんな理不尽な難易度ではないでしょ 車両の横に目の前で湧かれるのはアレだけど
迫撃砲や火炎瓶が屋根貫通してくる理不尽どうにかして?
あと2階のキャッシュ爆破したら1階に居た仲間みんな爆死してWTFの嵐
>>683 COOPプレイヤーって対人アレルギー持ってる人もいるから、実力がピンキリでそこが評価分かれてる理由だと思う
COOP専門は動き見ればわかるけど、動作が遅いし無意味に止まりがちで常に後の先を狙いたがる傾向が強い
今の難易度だと、撃たれてから初めて敵の存在を感知する人は当然出会い頭に殺されるし、止まってればグレネードも飛んできちゃう
>>686 coop専門だから動きが悪い、というのは違うだろ
頭使って連携取りながら進めるタイプが4人いれば
アプデ後でも十分戦えるぞ
noobieと撃ち合い派とじっくり派がチャンポンされると
ボットはまったく手に負えなくなるが、
これは前作でも同じだったと思う
>>687 フレンドにも一人いるんだが、頑なにCOOPしかしないプレイヤーって、負け慣れてないのか負けたくないからCOOPやるのか
いやにプライド高いっつーか、対人プレイヤー以上に負けず嫌いなやつ多くて、そのくせ繊細で言葉選びすんげぇめんどうくせぇんだよ
COOP専動き悪いなんて書いてないし傾向の話しかしてないだろ、その動きが「悪い」って自覚があるから出た発想なのかもしれんが状況によりけりなんだよ
自分がピンキリの底辺に含まれたくないからって、曲解してまでお前の戦えるアピールとか連携とか知らんがな、4人もいりゃそりゃ野良でも普通に戦えるよ
難易度だって理不尽なくらいが飽きにくいしちょうどいいんだよ!まあ何言おうが砂嵐がまだまだクソゲーなのは変わらんがな!
_/__ / _/__ / _ ―┼― / / / / / ノ \ , | | | \ // ̄ヽ /⌒! // ̄ヽ /⌒! / l./ | ノ . | \ | ゝ | | _ノ / \ノ _ノ / \ノ / J \_ レ _|_ \ _|_/_ | \ヽヽ _|_ ┌-┐ |  ̄| ̄ヽ / | ヽ |二| | | / │ \ノ ノ | | __| ノ ヽノ \ ___ \ ─┼─ __ l二|二| |ヽヽ _|_ \ __  ̄ ̄ヽ _二|二|_ | _|_|_ / | | \ __ / .─┼-┘ | | ) _| | | | | ノ ._| ヽ_ノ \ (__)\ レ ○
無駄に前出て自分は隠れて味方即死させるやつが一番きつい
もうおしまいだあ...これはもうどう調整しても無理だあ
COOPプレイヤーが400人切っちゃったけど その分理不尽対策できてる奴らの割合も増えてきた感じがする INS専だったりDOI専だったりした知り合いも皆SSはプレイし続けてるから 今回のアプデで一定のコア層の繋ぎ止めには成功したのかもしれん ライト層は来年出るコンシューマ版に託したんだろうな
現状はバグだらけで対策もなにもあった物じゃない こいつ死なねーかなぁって思ってると壁から火炎瓶生えてくるから笑える
新型のステルス火炎瓶だと思ったがあれ壁から生えてきてるのかw
もうこのままあと2年位アーリー状態のままでいいからゆっくりでいい 正統進化してってほしい …
開発能力が明らかに足りてない 来月発売とか絶対無理サムズダウン入れられまくるぞ
coopをpvpみたいにやられると困るし、逆も同じ。
ショットガン面白いけどアップデート後は物量で押し切られて死ぬ事ある
ちょっとしたバグだけでもhotfixすぐ出せばいいのに 開発は今からUE4.2の勉強しながらやってんの?
開発「サーバーからキックされなくなりました。強制終了されるのを修正しました」 実際「試合終了後に次のステージを選択後、依然としてキックされます。 また、強制終了の代りに永遠にロード画面が表示されるようになりました。 好きなタイミングでALT+F4を押下して強制終了するようにして下さい」 パッチ毎にゲーム内容以前の問題になってきてるんだがギャグでやってるのかな、これは
足音、銃声が全て聞こえるようになったのは進歩かな・・
Bots should be less aggressive with grenades, and try to allow targets some time to flee before they explode. グレネードの雨からも解放されそうだ
頻度は明らかに減ったけど、迫撃砲や投擲物が屋根貫通するのは相変わらずだな 屋根貫通する場所はBOTも透視できるみたいでヘリのガトリング砲が脳天に直撃したわ
爆撃が屋根通過するのは仕様では? DOIだとスツーカじゃない通常の爆撃でも室内死あった 一応窓や扉の近くだと死にやすいって話だったけど、 そんなの関係なく死ぬときゃ死ぬから 爆撃ってそんなもんだと思ってた
アプデ後キックされるようになっちまったひでぇなこれ
>>710 窓や扉の付近で死ぬのは当然なんだけど、問題は室内のど真ん中に着弾して大爆発する事
よく防衛手段として室内の足元に爆撃要請してる人居るけど、貫通する現状だと自殺行為でしかないのよね
>>712 コマンダーが仕様理解してないのは嫌だな
投げ物が貫通するのはバグだけど航空支援がある程度貫通するのは仕様のハズ ミサイルや砲撃、機関砲が民家の屋根を全く貫通しないなんて変だもんね
冷静に考えたらそりゃそうだよな、シェルターじゃないんだから
防衛発生直後、2階建て家屋内で天井どころか2階部分突き抜けて1階で一斉待ち伏せしてた味方の6人が まとめて吹き飛ばされた瞬間、流石に馬鹿馬鹿しくなったのか全員抜けてったわ 敵が武装勢力側で連続砲撃ではなく一発だけ、全て閉めたドア&窓なしだからドローンでもないとか、 どこから何の攻撃食らったのかすらも不明なバグとしか思えない理不尽砲が結構残ってる
一にも二にもパフォーマンス最適化が問題だよなあ GTX1080でも振り向いたりスコープ覗くとカクつくのは本当にイライラする
なんだかんだで毎日やってるわ こんな世界観も銃声も色んな意味で乾いたFPS他になかなか無い
リアル系なのにお手軽という二面性を持つゲームは確かにほぼ無い
何かアップデート来てからセミオートが弱体化してる気がするわ
>>718 結局他にないからみんなぶつくさ文句いいながらもやってんだろうな
未だに旧作に閉じこもってやってるけど結構人はいるんだよな tellのpvpとか好きだから新作出てもちょくちょくやりたいわ
指揮官やり始めたんだけど、どのタイミングでどの支援を要請すればいいのか良くわからない 目標奪取直後に次の目標周辺にスモークばら撒いてる指揮官はよく見る
アップデートでどの支援攻撃も攻撃までの時間が短縮されて大分使いやすくなったよ COOPならカウンターアタックの際に予め要所に砲撃支援で封殺、吹きさらしになっているウェポンキャッシュに向けて爆撃ドローン/A-10掃射要請で安全に破壊 ブラックホークのミニガン支援は現状精度も威力も弱すぎてゴミ、ガンシップはかなり強力なのでここぞという時の切り札に Explosive Droneの建物内制圧はドローンの速度が遅すぎて速攻落とされるので産廃状態、毒ガスも致命傷には至らない&範囲狭いで現状産廃 ロケット砲撃は広範囲を薙ぎ払うのに役立つがCrossingやらが削除されて長距離戦闘が減ったのでフレンドリファイアになりやすい。よって現状これも微妙
マップと武器増やしてくれよぅ もう出来上がってる在庫あるの知ってんだぞ
おまいら設定ファイルを消して設定し直せ、やったらつっかかりがかなり改善した C:\ユーザー\”ユーザー名”\AppData\Local\Insurgency\Saved\Config Configフォルダごと削除→ゲーム起動→Setting→VideoでAuto選んで後は好みで適当に
そういえばわざわざムービー公開までしてた新マップ実装されてないけどどうなったの
新マップはこの前の大型アプデの通知でさりげなく導入見送る記述があったよ その代わりがRefineryってマップだけど、あんまり評判良くないよな
AIは野球投手かよ!グレネード顔面直撃はやめてください
サンドストームの略称ってINS3でいいの? HL2のMOD版が初代で、スタンドアロン版はゲームフォルダ共にINS2ってことになってるが
ウッシャハルミドゥン!ハッラハッラ!アドゥン! アラビア語で何て言ってんだろう?
お前先にヤッラ!お前も先にヤッラ!俺はオッコンボラー!
コマンダーの支援要請ってキャンセルできないの? 眼の前にスモーク展開されてとんでもない位置に要請しちゃって 大勢TKするかラジオマン一人TKするかのトロッコ問題みたいな状況に追い込まれた
>>737 キャンセル不可
同様の話題がスレッドでも議論されてるけど「軍の命令は下士官は拒否できないからそうあるべき」だってさ
何だかアップデート毎にリアルとかシビアという意味を勘違いしたドM向けゲームになりつつあるね
左様であるか でもこの場合、操作してるコマンダーの口を閉じさせる簡単なお仕事のはずなんだけどな Red Orchestraみたいに位置指定と、実際の要請までの間にワンクッション欲しい
常に状況は変化するのだから「支援要請取り消し」は随時可能にしてほしいよね 砲撃地点内にいるプレイヤーに対して戦闘域外警告のように無線や文字で誤爆警告とか Red Orchestra だと支援要請は固定のラジオ使ってマップから直接指定するんだっけか
Red orchestraの場合は各Squad Leaderが砲撃地点の指定をして コマンダーが指定された地点の中から一つ選んで、ラジオの前で支援要請って感じ INS3は誤爆しそうになったときに新たに支援要請し直して、指定先の上書きで要請を先延ばしするしかないから たまに、双眼鏡掲げて延々と支援要請連呼しながら、敵前に飛び出して死んでいくコマンダーがいるリアルを目の当たりにする
パッチ後のCOOPも8割がたクリアできるくらいみんなこなれてきたけど またパッチ前の、拠点まで猛ダッシュするハイペースな作業ゲーに戻っちゃったな
面白いけど流石に3マップのローテは飽きる 何故かアプデ前より減ってるし
Q.「11月8日以降のより頻繁なアップデート」はどこに行きましたか? A. これは既に答えられており、誰もが失礼で無礼であると指摘しているので この質問スレッドはロックしました。(開発者) これ、正式リリースまで二週間切ってるっつーのに大丈夫なんか
正式リリースですべての問題が解消するミラクルに期待するしかないけど 9月リリース予定のタイトルなのに最適化すらまともにできてない時点でお察しなんだよな 別に悪いゲームじゃないけど、良いところの全てに一つずつ問題点があるような状態
モデリングの改良するとか言ってたのにこの調子じゃそれも無理そうだな…
ソフト最適化、Bot改善らへんをまともにできるゲーム屋っていないのかなあ どうでもいいガワで釣ったところでネガティブなレビューを書かれるだけなのに
これ割かしまじで開発途中のもんぶん投げて集金したくさいな
俺はちんこのでかそうなメインプログラマーが逃げずに完成させると信じている
公式ツイッターで大丈夫?的なツイートしたらtrust me!って返ってきたから多分遅延とかなんやかんやあっても大丈夫だと思う、多分 まあ旧作も中期頃まで結構酷かったからね
そりゃまぁβ版だと時間関係なく返金可能だから「信じてくれ」くらいしか言えないわな ・新しくマップ増えます! → 不具合あるので削ります!以前よりも少なくなりました! ・不具合修正します! → 何だか色々と不具合増えました! 元の不具合はそのままです! ・モデリングを改良します! 最適化されて軽くなります! → 音沙汰なし ・リリースが延びますが頻繁に更新していくので期待して下さい! → 内容悪化する一方 ・ドローンが窓から侵入できるように! → そんな小ネタより修正と調整を優先しろ 正直、今までの経緯から信じられる要素がないってのがキツイ
どのゲームも最適化とかバランスとかレベルデザインがクソで炎上してるけど何でどのゲーム屋も学習しないのか
返品するわ んで安くなった頃に様子見てまた買い直すよ
すぐ安くなりそうだし、まぁ選択肢としては全然ありだと思う 大作多いからずっとやり続けられる人以外は時間置いて見に来るのも1つの手だね
PvPやりたいのに5分かけても全然マッチングしなくて参っちゃうな
Q. 随分だんまりを決め込んでるけど何やってんの? A. 私たちは現時点でのバグ修正とゲームに最終的な磨きを加える作業に苦労しています。 これは今後数週間で改善することを目指しています。 我々は常にプレイヤーによって完全にテストされて機能していることを確認したいので、 アップデートを事前にアナウンスしません。正確に時間的な期限を挙げるのは困難です。 現段階ですらテストされてないのでPrecinct含むマップは暫く未実装かも 今後数週間での改善が目標とか、正式リリースまでの残り時間を理解してなさげ ベータ期間中のアップデートの事前アナウンスも止めたっぽいし返品も有りだな
ゲームデザインちぐはぐだし、パッチと一緒に導入するはずだった新マップも トレイラーまで用意して当日になってしれっと見送ったり 思いつきの勢いだけあるけど、全然計画立てられないメンツなんだろうな 正式リリースの一瞬だけ盛り上がって一気に過疎るパターンだけは避けてほしい
まぁ返金する奴もしばらく寝かせたらまた戻ってくるでしょ Insurgency2だって結構な数のアップデートを根気よく重ねた上があれなわけで…
泥舟に乗せられて正式版でちゃんとした船になりますと言われてる感じなのがな 乗船せずに様子見する側に回る人間が多すぎて、造船資金が足りず余計に泥舟化加速させる事態にならなきゃいいけど 返金まではいかんが、少なくとも予約組のベータ版はマイナスイメージばかりが目立つ失敗だったと思うわ
旧インサージェンシーのビジュアルと音がキレイになって銃が増えてマップが増えた物がやりたいんだよ俺は
素の小さいアップデートでさえバグがセット & Fixに数日〜数週かかるのに エンジン丸ごとアップデートでオブジェクトから何からテスト重ねつつ 内容もジャカジャカ追加して3ヶ月以内に正式版(=幾らかの安定版)をリリースしますとか んーなもん発表見た時点で「ああ無理だな」以外の出目がない
コンシューマ版の安定リリースが目標であって、 PC版はハナから完成させようと思ってないんじゃないの? 光栄の三国志みたいに
PC版はアーリーアクセスからにするんじゃねーかな、サーバー負担的な方面で調整してるのかもしれん
ここでcoopクソみたいな雰囲気出てたからアプデからやってなかったけど、久しぶりに起動したらめっちゃ楽しいなあれ。全体の難易度上がっただけ 突っ込み脳筋が即死するだけで、クリアリングして行けばグレとか精密射撃とか言うほどでもない
今は相当ヌルくなったよ 少し前は本当にカオスとしか言いようがなかった
久しぶりにやったらLMGのリコイルがあがりまくってて全く扱えないんだがなんだこれ 絶対バイポッド使って撃って下さいてこと?
公式鯖はヌルいからJPNHQに通い詰めて毎日botに殺されまくってるわ
開発が自信を持ってリリースするというビッグアップデートはまだかいな? 開発ビルドは快適に動いているらしいが
むしろ今まではどう動いていたのかが気になるわ あのレベルで発売目前だったのは正直今でも信じられない
敵の銃口が下に向いてるのに撃たれて死ぬなんてunreal
視線や向き関係なく真上や真下に銃口向けながら念力でヘッドショットしてくるからな
実はあれ凄まじい速さのエイムしてる 常人には敵がスリラー踊ってる様にしか見えんがな
鉢合わせでうっかりぶつかったらバッシュで一撃キルしてくるのも理不尽だ こっちはナイフに持ち替えて斬りかかっても1発じゃ殺せんのに
ナイフはナイフ攻撃の直後にバッシュ(左手パンチが出る)で連続攻撃ができるからゴリ押せるけど大体負けます
すでに飽きてきたうえにマップ6つしかないって聞いてずっこけた 10日後の正式リリース前に諸々の改善パッチくるなら早くしてくれ、今は不安しか無い
ディスカッションスレッド読む限りでは、 ・開発ありがとう!頑張って!最高の内容! ・ベータテストだからバグあっても当然!文句言うな! ・正式リリース後も数ヶ月は大目に見るよ! ・そんなに嫌なら返品すればいいじゃん! その他諸々、よく訓練された一部信者の声が大きくてマトモな意見が掻き消されてる あくまで先行アクセス権だと言い張るならコンスタントに満足感を与えないとならんのに、 有料テスター&がっかり感煽って大失敗したネットスケープメソッドそのままだからなぁ
初代大好きな俺だけど返品した金で他ゲー買って楽しんでるよ 初代が偉大すぎるとシリーズモノは期待値裏切れない分大変だよね
発売日目前なのにPVPまともに遊べないこの盛り下がりっぷりは無いわ ベータ版だからとか正式リリース近いからこそ、とか考えたけど本当に面白いゲームなら関係なく人はいるもんだしな 初代の強化に留めておけばよかったのに余計なもんに手出しすぎたんじゃねーかな
テストパッチ出たんだから本パッチはすぐのはずだが 今週中に製品版の最終βリリースしてバグ取りして正式リリース? とても間に合うとは思えない
極力返金は避けたいけど、さすがに間に合わんかったら初代に戻る この先の人口推移もその最終β次第だろうからトチらんでほしいわ これまでの過程見てるとあまり期待できないけど、パッチさえ出れば今のプレイヤー数300人よりかはマシになるから 少なくとも今みたいな人がいなくて遊べない状況だけは改善されるしな
>>792 買って二週間以内かつプレイ時間2時間未満
ピストルにレッドドット付けられるようにならないかなぁ アイアンサイト狙い辛すぎる
>>794 現段階の完成度じゃ比較しようがないけど、初代の方が全体的にテンポよくて好き
新作はマップ大きくなってその他いらない要素増えたのに、ルールそのままでごちゃごちゃして破綻気味
初代のノウハウをほとんど生かさず、なぜかDOIの悪いところを全部引き継いだ形になってるよ
目前に迫った氷山に自分らの乗った船がぶつかるか、かたずを飲んで見守ってるのが予約組 その臨場感を味わいたいなら買い 正式リリース前に来ると言われてるパッチで氷山回避したの確認してから買っても遅くない
じゃあ
>>215 みたいにファブリーズで例えると
ファブリーズだと思って使っていた商品が、実は詰替えパックで入れ替わった別商品かもしれない可能性を感じているのが予約組
Insurgency: Sandstorm - Gameplay Overview Trailer
ダウンロード&関連動画>> VIDEO パッチはオープンベータまでに来るんだってな、今日明日か
例えクソゲーのまま完成したとしても プレイしなくなるだけで初代の鯖台として支払ったつもりで返金しないから nwiできれば頑張ってくれ なんならサンドストームはもう諦めてるから初代のグレードアップバージョンのinsurgency2作ってくれ
オープンβでMODコミュニティが盛り上がるくらい人口増えれば 正式リリース後のカスタム鯖やMODサポートで十分チャンスはありそうだな
今の状態ですでに初代より良いからコンテンツ追加されてアプデ来て完成されれば満足なんだけど…
なんというかもう高望みしないから改悪だけは勘弁してくれ
対人って人いる?twitch人数少ないから買うの迷ってる。
>>812 いないと言ってもいいくらいだし、人数揃うのも基本的にはUS鯖ばかりだった状態
>>803 の情報では7日からパッチ&オープンβらしいので、それまで待ってから自分で判断するべき
いくつかバランスさえ改善すれば、そこそこ対人も盛り上がると思う
7.1GBのパッチで驚く程良くなった まだ直ってないとこもあるけど、これなら発売に間に合うんじゃね?
いまオープンベータだっけ? なんか民度が一気に低くなったわ
目の前にフラッシュ投げたり無駄にスモーク炊いたり鬱陶しいな しばらく寝かしとくわ
パッチでパフォーマンスが向上したように感じるし、細かいスタッタリングも無くなった気がする TKしたり敵のスポーンまで入り込んでただ叫んでるだけのやつとか、極端に民度低い奴が紛れているのは前からじゃない?
そういう連中が先々に死んで行ってラストスタンドになったあと華麗にチーム全員リスポーンさせるのが楽しいんだろ
ワッチョイの下4桁はプロバイダじゃないの?同じのこのスレに何人もいるよ
BOTの挙動は変わらず、相変わらずアサルトライフルで超遠距離スナイプかましてくる
何故かグレや火炎瓶の近距離投げ距離がかなり延びたな、キャッシュ壊しづらい
>>821 まぁ大概、復活する頃には大体3〜4人編成になってるけどな
>>823 下4桁はUAだから同じ専ブラとか使ってたら被る
上4桁はモバイル回線なら被るし、ワッチョイなら同じプロバイダー(ソフバとかとくに)なら被ることもある
アプデええな 人間のモデリングが及第点レベルにやっとなったわ 満足
そもそもこのゲームをソロで遊ぶこと自体ズレてるのは自覚しているがソロ難度が厳しすぎる 前はソロでもクリアできつつたまに失敗するくらいの難度だったのに前回の大型アプデから全く勝てなくなった オープンβを機会に改善してくるかと思ったがやっぱりだめだった 無印Insはソロでも人数調整できたりモードもCheckpoint以外も遊べたりして割と楽しかったのだが おそらくソロ中心に遊んでる奴なんてかなーり少数派だから制作側もソロのバランスにリソース割かないのは承知だけどさ…
>>815 リリース前からすでに冷めてることに気づいて返金したけど、数ヶ月前に購入したものでもちゃんと申請通ったよ
特に高望みしてたわけじゃないけど、前作のような中毒性が一切無かったな
>>832 もう返品して正確な数値はわからないけど、3ヶ月前に予約してベータプレイ時間は少なくとも60時間超えてたはず
PvP目当てで買うのはありですか?どんな感じですか?
武器選択画面のバグ未だに多すぎ そこ一番直して欲しかったんだが
>>832 リリース前(β版含む)の返品請求にはゲーム時間は関係ない
>>835 そこはリリース後の国内での鯖とプレーヤー数によるとしか言いようがないかな
現時点の感じだと人数満たすのは厳しいが海外の高ping値だとストレス溜まる仕様
>>834 ,837
サンクス
俺も評判良くなったら買い直そう
この動画でやってるリスキルって、
クローズドベータの間に修正されて今はできない感じですか?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 今日初めて遊んでこれをスポーン後に警戒してたけどされなかった
アプデの最適化と新マップ追加、UI改善で良ゲーになったけど、 クローズドβから居る古参のマラソンランナーのせいで 公式鯖coopは糞つまんないね
何か気軽に味方撃つような民度低いのが湧いてきてる気がするんだけど気のせいか?
ちょっとだけβプレイしたけど無印に比べてもっさりしてるね 慣れれば楽しいだろうけどエイムムズい
みんなfovはどれくらいにしてる?
なんかしっくりこない
ベータ少しやったけどラグなのかガクガクするな ping80〜100くらいの鯖しか見つからなかった
オープンβ終わったみたいだけど、オンラインプレイヤー数何人残ったの?
まだだった、あと5時間ね リリーストレイラーは来てる
ベータ中に入手したカスタマイズ用のアイテムが全部消えたんだけど仕様ですか?
Sandstormだけど オフラインのシングルでボット撃ちは出来るの? 出来ないなら買わない
何これ、βテスタ版のプレイ時間が実時間としてリリース後にも適用されるっぽくない?
テスト参加時に買った装備は剥ぎ取られ、稼いだ金も何割かしか残らない 代わりにテスター限定のタトゥーがもらえる プレイ時間と解除した実績は正式版にも引き継がれる ちなみにタトゥーは買ったけど、腕まくりスキンがバグかなんかで適用されず、 結局どんなタトゥーかは見えない 終始こんな感じでプチイライラをさせられるゲーム もう慣れたけど
何割か、じゃなくて1000+稼いだ半分って明言されてるんだけど
このゲームはcoopとpvp、どっちが盛んですか?
coopゲーって印象しかない pvpなんてあったんだ〜 みたいな
無印とdoiはpvpゲー サンドストームはcoopゲー
今オンライン5000人居て、レビューはpositive 92%か凄いな やっぱCODやBFみたいなスポーティFPSに飽き飽きしている層は多いみたいだ pre-orderβの中期まで酷かったから、Launchは酷評殺到だろうと思ってたけど開発が背水の陣でよく頑張った 問題はこの頑張りをなぜもっと早く発揮できなかったのかだ
secにもバラクラバくれ insばっかオシャレでズルい
suicide bomberが着てる黒づくめの忍者っぽい衣装が欲しいんだが、レベル上げてアンロックせにゃならんみたいだ
これのPVPやるなら他のゲームやったほうが楽しめると思うぞ
無印は気付いたらPVPばっかりやってたな キルカメがないのが個人的に好きだった
無印のVIPモードはそのうち実装されるんだろうか、あれ最高に楽しかった
ベータだと良くてping100の鯖しかなかったけどこれって公式鯖なのか?
サーバーブラウザ見てpingで並べればjp鯖出てくるぞ
>>878 Jカス気持ち悪い
すみ分け考えられないおっさんはホント救えない
製品化されて評判いいみたいだね
カスタムサーバーとかぼちぼち建ってるのかな?
>>881 なんJ民のこと昔のVipper劣化させたような民
個人サーバーはピンキリだからな… それはそうといつの間にか初代リメイクマップが一つ追加されてて感涙
coopは道中無限沸きっポイのがウンコすぎる 1のじわじわ進んでくのたのしかったのに 常に走ってせかされてすぐクリアになって味気ない
1は長時間ウロウロさせられたからこれくらいでいいわ
テクニカルアルファはフレームレート20〜でゲームにならなかったんだけど i5 6500 、RX470でも動くかなあ…
何かBFのマップでCODのハードコアをやってる感じのゲームだな
スコープ使うと周りがぼやけて目が痛くなるのなんとかしたいわ
どんだけ試合重ねてもステータスが記録されてないし、ランクとかも上がんないんだけどみんなそう? タイトルのところもベータのままだし
ネガティブレビューの殆どがパフォーマンス関連だな 前作はロー〜ミドルクラスでもサクサク動いたから、その感覚でSandstorm買ったらそらそうなるわな
これでもアホほど軽くなったの知ったら驚愕しそうだな
現状、経験値とかクレジット欲しい人はクイックマッチでやるんだよ リージョンの設定をUSWESTとASIAあたりにしておけば何も問題ない そのうちアプデでコミュサバもオフィシャル設定なら経験値入るようになると思うけど ゲーム自体はほんと面白いしどんどん最適化進めてほしいね
エンジンもグラも違いすぎるから重くなって当然だと思うのになぁ
>>855 の年末の予定に
Further optimization to target a lower minimum spec and get the game running smoothly on consoles.
が含まれてるからちょっと軽くなるんじゃないかな
久々に復帰したけど、ちょっとやると飽きるな もうちょっと武器のバリエーション欲しいわ
>>899 855
New weapons including the PF940, MP5A2, MP5A5, VHS-2, QBZ-03, M240B, MG3, and even some classic weapons from Insurgency 2014 and Day of Infamy.
ショットガンが前作と比べて大幅パワーアップしてるな
一月前にどうせ間に合わないと思って返品しちゃったけど、今の評価見る限り納得出来る作りにちゃんとなったんだな もう少し待とうかとも思ったけど買い直しちまったわ
PvPはFFしてしまう 実際の戦場もこうに違いないと思って楽しんでいる
>>909 むしろ牽制か威嚇射撃が8割っぽいけどな
ヘルメットとか銃にgopro付けたシリアの動画がyoutubeにいっぱいあるよ。戦車の車載動画も有名 敵の姿も良く見えないのに撃ちまくってて威嚇しまくり
あの辺の人達は正規兵じゃなくて昨日までサラリーマンしてた人達だから怖くて乱射しちゃうんだよ。
>>910 まとめると実際の戦場で銃を撃つことすらめったにない、あっても8割牽制か威嚇射撃
って事だな
>>914 スラグ弾かフレシェット弾で有効射程距離伸びるし近距離で胴撃ち一撃だからな
TOZを使った感想だけど前作と比べたら発射レートも集弾率も上がってる気がする
最前線の特殊部隊でも3マガジンとか 作戦に制限重量とかあるんやで
コマンダーについていく気ないなら素直にライフルマン選んでほしいと思うような野良オブザーバーが多すぎる… 遥か前線にホイホイ走っていって勝手に死ぬし、Request頼んでもガン無視だしもうコマンダー野良でやる気なくすわ
煙幕は個人が持てる装備分でどうにかなるし、ケミカルとヘリ以外邪魔な要素でしか無いからな 特に攻撃側は、コマンダーとオブザーバーが後方でもたもたやることのほうが問題 支援呼ぶならさっさと呼んで煙幕焚いて拠点に乗るか、拠点に乗ってから支援呼べ
PVPの話かと勝手に思ってたけど、COOPだったらすまん でもCOOPは最終拠点やカウンター防衛でも無い限りコマンダーの支援必要な場面無いしな
COOPで常にオブザーバーにくっつかれても敵にタゲられたり、常になんか支援呼ばないといけないみたいな感じなるね 移動時のスモークは遮蔽物と遮蔽物の間にスモークランチャーかグレ置けば十分だし、支援でドローンとか呼んでも来るの遅すぎて味方到達するし、防衛のときで十分な気がする
オブザーバーやるときはちゃんと付いてくけど、あのクラスだけ負担が大きすぎるんだよな 攻撃時の足音消すくらいにしかならないへっぽこ支援呼ぶために、付かず離れずの距離をキープして戦闘もこなすとか チケット制でも無いのに後方待機なんて論外だし、CMDRのほとんどは支援要請に気とられて戦況が見えてない上、支援呼んで仕事した気になってる いつ支援呼びたくなるかわからんCMDRに戦力一人犠牲にするよりは、OBSにCMDRが付いてく方が野良は上手く回るような気がする
このゲーム敵がすげえ勢いで能動的に動くし沸きもランダムだからラグのある支援要請無意味だよな・・ 治安維持勢のヘリ要請と武装勢力勢の化学物質散布以外意味ない そういえばベータの動画にはあったゴア表現無くなったの?
ドアの間に死体あったらドア閉めてもバラバラになるぞ
coopにコマンダーは要らんね。 DOIは遮蔽が無いエリアで高所MGに蹂躙されたり、 味方の弾薬数が極端に限られてたり、 敵が常に建物の外をウロチョロしてたから、 爆撃や弾薬箱が凄く効果的だったしゲームの雰囲気が作られてた。 今作は弾薬箱落とせないし、敵が建物の中に隠れてて爆撃も効果薄。 前線に出ていって一人でも多く倒した方がみんな助かる。 オブザーバーにコマンダーがついて行く、ってのはイイね。
2-3日前から始めたんだけど、対人戦サーバー少なすぎない?
>>926 前作からcoopメインなゲームだからねえ
MOD時代はcoopなんてなかったが製品版でcoop実装してから盛り上がった
>>927 他ゲーから入った俺にはPvPがすごく楽しく思えるけどなあ。
どこから狙撃されたの分からなかったりヘリにゴミのように殺されたりするけれど
上手く側面を突けたときは脳汁出るわ。
あと他ゲーでは目立たないG3ちゃんの大活躍が見れて嬉しい。
敵の数いじってる鯖だとコマンダーいないと処理追い付かんわ 砲撃は確かに使い勝手悪すぎる 建物多くて視線通らんからマップから位置指定させてほしいわ
>>917 俺がオブザーバーやるときは金魚のフンみたいについて行ってるで
許して
ローカル快適でアジアオンがガクガクておま環なのか どっちにしろオレ環では対応してないらしい
全員揃ったCOOPでも始めのA取る頃には4〜5人まで減ってる悲しみ 少しも待つのが嫌なのかな
>>935 アジアサーバーはカスプレイヤーばかりでゲームにならなから
鯖の選択メニューUS WESTだけにしといたほうがいい。
PINGもそう変わらない。
前作からそうだけどチャイニーズが特にひどい、自己主張激しすぎる
>>937 同意すぎる
上手い下手の問題じゃなくて人間性の問題なんだよな
日本人でも同じ鯖にこもってるような人らは、排他的で少しでも逸脱した外人に容赦なかったな USは一長一短だが一番バランス取れてて付き合いやすい
他のゲームのMODとかダウンロード中はカクつくから、回線の問題だろうな
日本近辺の野良鯖はラグかったり、定期的にカックンってなったりするよ
ダウンロードしてない時はカクつきは特になかったよ i7 7700kのメモリ8GBの1050tiだけど ところで皆さんは装備をheavy careerにしてる?それともlight career?
US WEST試したけど人多いし良いね ただpingはアジアに比べて100超えるから、自分のエイムだと撃ち負ける率が高いのが辛いわ 悩みどころ
ライトキャリアーにしてる、明らかに俊敏になるし途中で拾い物すればいいかなって 今作は投擲物が全部個別にコストかかるからヘビーにする旨味少ないよね
みんなレーザーポインターつけてるけど、あれそんな必要? あればもちろん便利だけど、2ポイントはでかいよな。 それに付けても精度が上がるわけじゃないんでしょ?
レティクルの代わりになるからな、慣れないうちは付けておくと便利
>>948 ポイント余ったら付けるって感じ
あと西側武器だと見た目カッコいい
フリーエイムあるし、長距離スコープ積んでて至近戦闘するときにレーザーサイトあると割と捗る 勿論慣れてるなら着けない方がポイント節約できるが
全部低設定にしても全然フレームレート出ない、というか落差が激しすぎてゲームにならん…i7 6600 1070ti ram 16gb で40〜120くらいだけど、こんなもんなのか?
i7 2600 GTX750Ti RAM16GB SSD環境 フレームレートスムージングとAOがオン程度の低設定だけど70-100くらいは出てる
グラボGTX1080以外同じ構成だけどそんな同じ SUMMITが特に酷い
すまん、CPU違った。俺はi7 6700で同じ状況だから、マシンスペック関係ないことは確実。
マップのテクスチャを常時読み込むみたいな設定がオンになってると重くなるよ。 それ以外だとベータの時のconfigとかが残ってて悪さしてるとか? もしそうなら一回全部消したほうがいい。
i9-9900k 1080ti メモリ64gbで常時140は出てるわ
スペック足りてるのに重いって人は隠しフォルダ表示にして C:\Users\ユーザー名r\AppData\Local\Insurgency フォルダを消してゲーム起動して再設定して
NPCの近接戦闘って強過ぎない? 絶対負けるんだけど 柳生新陰流十文字勝かよ
AIは反応速度が高い分エイムをガバガバにされてるけど 近接は反応速度だけで決着が付くから仕方ない
これって自キャラの名前はスチーム名のままで変更できないの? ネタ臭い名前の人が多くて憧れる。
Mk18CQBR好きだけど レーザーサイト付けたら視界狭くなるの悲しい
M4とか素の状態でもアイアンサイトくそ邪魔な上に レーザーつけると更に邪魔っていう嫌がらせのために設計されているかのような照準
M4のフォアサイト削り落としたい気持ちわかる 本当に邪魔だからMK18CQBとか後継のライフルは折り畳み式アイアンサイトになってんだろうな
>>958 買ったコスメ全部消えたけど
別ゲーかと思えるくらい変わったわ
fps70→110、画質向上、気のせいかもしれんが音も変わった
ありがとう
このゲームロード長かったりカクツキというかCS版みたいな視点操作感あるからSSDに変えた方がいいんかな? SSD未体験やけどそんなに変わるんけ?
サンドストームのほう買ったんだけど これホロとスコープついてるサイト乗っけても切り替えて見れないのか?
CoopでLV20超えてまったく防衛しない日本人とかいるんだけど何やってんだろう
>>972 出来ない
それまじで欲しい機能だよなぁ
外から室内暗くて見にくいマップあるから、フラッシュライト欲しい
味方からの誤射も減るし
拠点によってはキャプチャポイントから出て有利ポジで敵を叩かないときつい場所とかもあるけど、 全く関係ない場所で戦ってて防衛もしない池沼がいると退出したくなるよな。 見てるだけで腹が立つ。
別にポイント出るような苦戦する場所もないけど、その理屈はわからなくもないが オブザーバーでそれやる奴は死んだ方がいい
日本鯖入ってもロードがクソ遅い中国人とかすぐ抜ける中国人とか酷いな 日本人どこだよ
中国人は上手い下手以前にルールを理解していない癖に中国語で喚き散らすだけの糞が多い US WESTに行きましょう
steam利用者の7割以上が中国人なのだからしゃーなし
絶望的濁りAIMない奴が限定の兵科使ってるとライフルマン意外使うなと言いたくなるよね
ショットガン楽しすぎる こんなにショットガンが好きになれるゲームが他にあるだろうか
最適化パッチきたけど数戦したらまた重くなる…UE4で最適化されたゲーム見たことないわ
うちの環境ではStreaming pool sizeをoffにするとFPS上がるけど数戦で重くなるからhighにしてる
次のラウンドのロードが100%になってるのに、 ロード画面のままゲーム始まらないってのがよくあるんだけど、みんなどう?
日本人PTはちょっと状況が悪くなるとすぐに集団で退出するね。 マジで害悪。
スピードリロードする際、撃ち切ってないのにコッキングレバーを引く動作するんだけど、BETAの時なかったはずだよなこれ 改悪過ぎるわ
改悪つうかバグだね hotfixで直して欲しいところだが
>>993 ああ、だからもたついてるのか
なんか前と感覚違うなーと思ってた。すっきりしたわ
ヘリってどうやって落とすんですか? ロケランロックオンできないみたいだけどこれで直当てしかないんですかね?
coop日本鯖難易度高すぎ 最初のポイントも取れねー
http://2chb.net/r/gamef/1545595573/l50 次スレ
日本鯖敵沸きすぎて無理すぎるし重いよね
2戦で終わるからすぐ抜けたくなってくる
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。
-curl lud20250119233853caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1535589260/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「insurgency & Day of Infamy part10 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・insurgency & Day of Infamy part9 ・insurgency & Day of Infamy part12 ・insurgency & Day of Infamy part9 ・Insurgency & Day of Infamy part14.2 ・【PC】Halo総合スレ : TMCC & Infinite ★8 ・【PC】Halo総合スレ : TMCC & Infinite ★3 ・【PC】Halo総合スレ : TMCC & Infinite ★4 ・【FPS】Paladins: Champions of the Realm Part8 ・【WWU】Heroes & Generals Part8【F2P】 ・【WWU】Heroes & Generals Part16【F2P】 ・【ロボゲー】機動都市X/Super Mecha Champions ・【WWU】Heroes & Generals Part23【F2P】 ・【WWU】Heroes & Generals Part20【F2P】 ・【WWU】Heroes & Generals Part18【F2P】 ・【FPS】Paladins: Champions of the Realm Part6 ・【M&B+WoT】Tiger Knight: Empire War part1 ・【FPS】Paladins: Champions of the Realm Part7 (c)2ch.net ・【タイタンフォール】Titanfall Part82【Titanfall2】 ©2ch.net ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ112日目 ・【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ18日目 ・【SMNC】 SuperMondayNightCombat Part8 【Steam】 ・Dead by Daylight Part 42 ©2ch.net ・【BF1】 BATTLEFIELD1 Part44 【PC】 ©2ch.net ・【FF14】FINAL FANTASY XIV 6116 ©2ch.net ・【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 UNIT LIVE & FAN MEETING vol.4 R3BIRTH 〜First DELIGHT〜 ☆2 ・The Walking Dead: Survival Instinct ・シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 26 [無断転載禁止] ・【PC】原神/Genshin part1 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round94 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round56 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round93 ・Quake Champions - Frag 2 - ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round 24 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round86 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round 39 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round98 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round84 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round99 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round101 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round105 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round142 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round135 ・Quake Champions - Frag 1 - ・【PC】原神 / Genshin part4 ・【PC】原神 / Genshin part3 ・【PC】原神 / Genshin part6 ・【PC】原神 / Genshin part1 ・【PC】原神 / Genshin part74 ・【PC】原神 / Genshin part86 ・【PC】原神 / Genshin part57 ・【PC】原神 / Genshin part92 ・【PC】原神 / Genshin part54 ・【PC】原神 / Genshin part55 ・【PC】原神 / Genshin part35 ・【PC】原神 / Genshin part84 ・【PC】原神 / Genshin part40 ・【PC】原神 / Genshin part16 ・【PC】原神 / Genshin part12 ・【PC】原神 / Genshin part27 ・【PC】原神 / Genshin part39 ・【PC】原神 / Genshin part48 ・【PC】原神 / Genshin part58 ・【PC】原神 / Genshin part30 ・【PC】原神 / Genshin part88 ・【PC】原神 / Genshin part95
10:33:57 up 29 days, 11:37, 2 users, load average: 106.92, 125.98, 126.80
in 1.018326997757 sec
@1.018326997757@0b7 on 021200