◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:theHunter【Classic/CotW】 29匹目 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1603351416/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式
http://www.thehunter.com/ Steam
http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/ ◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam
http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/ 以下wiki
日本語:
http://wikiwiki.jp/thehunter/ 英語 Classic:
https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia 英語 Call of the Wild:
https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki ※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 28匹目
http://2chb.net/r/gamef/1601194989/ 次スレは
>>970 が宣言してから立ててください
>>970 の反応がない場合は
>>980 以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
このスレには凄まじい馬鹿の群れが現れる。 俺を「下位互換くん」と呼ぶが、↓のコピペを貼ると反論できなくて黙るw 高貴な俺「使用弾薬は下位互換だし、この銃要らんよね」 おどれら「は?銃は下位互換じゃねえよ」 俺様「ほう言うてみ?(買う価値あるのかな?)」 おどれら「次の銃じゃ対応してない下位の獲物狩れる」 俺様「はぁ?そんなの既に持ってる銃で十分じゃん」 おどれら「下位互換ガー! ギャーギャー!!」 馬鹿の相手はホント疲れる
弾薬の下位互換を銃の下位互換と脳内変換して延々俺に絡み続けた馬鹿ども ホント知能低すぎる
実際の狩りで、足音で100m先の鹿が気付くもんか? それとも主人公の足音が銃声並みにうるさいのか
100mぐらいなら人間同士でも条件次第で気づきそう
>>25 その何の考えもなしに書き込んだであろう素朴な疑問で色々調べてみたら存外に面白かったわ
可聴域が広いのを利用して北海道のレンタカーに鹿笛装着車が普通とか、鹿の視覚や嗅覚の程度とか
話が逸れてアメリカのスポーツハンティング人口が1400万とか日本での現状とか
肝心の疑問だけどちゃんとした文献は見つけられなかったけど、100m200mごときじゃ聞こえる時は聞こえるだろうなという印象
臭気も目も同様
ただしこのゲームのように開けた所も森も同様に直線距離で均一に気付かれるもんじゃないだろうなとは思う
森で何時間も気配を消して待ってる事ができるか自分で想像すると、想像だけで疲れてしまった
>>27 レンタカーに鹿笛?
鹿ソニックの事かな。
前スレで出たけどトロフィーレートは変わったりするから古い情報には注意やな
マルチモニターにしたからSteamの設定からボーダーレスモードやってみたけど、ALT+TABじゃなくてWindowsキーで枠外に出る設定出来ないですか?画面が縮小化される挙動もどうにかならないかな?
お金の使い道がなかったから、 試しにキング470DBかってみたけど、 こりゃ使えないわ後悔したわと思ったら、 一週間前にバックアップデータとってたの思い出し データ上書きしたら、キング購入前にもどってた。 やっぱバックアップだいじだなぁ。
ユーザが開発への質問で、アイテムを店に売りたいが対応予定あるか聞いてたが、このゲームでは経済をどうこうするつもりはないみたいな回答してたな そうじゃなくて…倉庫で要らん道具が邪魔なんだよなあ
データバックアップはスキル効果確認するときに便利かな、剥製作ったりしてると無駄金そんな使えないし。
どなたかお知恵を。。 ゲーム開始してしばらくすると "theHunterCotW_F.exe has stopped working" というエラーが出て強制終了してしまいます ggって一通り試してもダメで 四苦八苦しああげくwindows10を初期化しても同じでした クラウドのデータ自体がおかしくなっているのか。。 どなたか同じような経験ありますか?
>>36 ローカルファイルの整合性なんとかをチェック
>>37 有り難う、それは試しましたが、問題ないです。
。
今まで300時間程度普通にできてたのに。
パソコンを初期化しても駄目というのが、原因が分からずで・・・
まず、Steamクラウドを切る C:\Users\*****\Documents\Avalanche Studios\COTW ↑このCOTWというフォルダを別の場所に移動するなりリネームするなりしてからゲームをやってみる (これで新しいCOTWフォルダができるので、そこに問題がある場合は特定できる)
>>36 グラボ由来のCTDではないかな
このゲーム、グラボのスペック高いと逆に落ちやすくなるので俺はAfterburnerでコアクロック落として安定させてる
>>39 いろいろ有り難うございます。試してみます!
この症状は周辺機器との相性もあるのかと、いらぬUSB機器外して今テストしたりもしており、ひとつひとつ潰していってます。
>>40 CTDとはなんなのでしょう、、すみません無知で、
わたしのグラボは貧弱な760tiです
古すぎてダメなのかも・・・。
>>41 クラッシュトゥデスクトップ
ゲームが強制終了してデスクトップ画面に戻されること
>>42 なるほど、有り難うございます。
グラボ問題かと思いましたが
試しにオンボードのグラボにしても、
症状でちゃいました(汗
>>41 そっか、子供に旧PCの760tiでCotWやらせてるけどそっちはそのままで問題ないんだよな
もちろんグラは落とさざるを得ないが
やっぱりストレージが逝きかかってるのかもね
>>44 いろいろ有り難うございます。
ちなみに自分は箱のコントローラーで、安物のBluetoothドングルつないでやってまして、これが干渉して可能性があるかもです
でもまあそれ以外でも問題の切り分けが無限にありそうで、これはもう最後はPC買い替えか、、
すいません、こんな愚問でスレ汚してまして・・・。
こんご、もし同じようになるかた、何か参考なればなと
>>45 あ、、
あしかに、MOD一回入れました
不要だから放置したままですが、
あれってpcやcotwのデータ初期化したら、無かったことになるもんではないのでしょうか?
>>47 外さないとダメ
あと起動オプション書き換えてたらそれも戻すこと
>>47 いらぬMOD削除してくれるツールあったような、ってか、MODなんかいれるなよ
>>48 なるほど、起動optionは空白になってますが、これ以外に何か削除しないといけませんよね。
>>49 おっしゃるとおり、返す言葉ござりませぬ。。
ぐぐったら同じ症例があって、
theHunterCotW_F.exe has stopped working
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/4/133258092238512666/?l=japanese 以下の対応をして直したようです。
PSA: Kairos Display/Duet Display causes ddumd.dll-related Crashing
https://steamcommunity.com/app/287700/discussions/0/490121928348994109/ C:\ Windows \ System32び下にddumd.dllって言うファイルがある場合のその症状が出るらしく、
対策としてそのファイルを生成するDuetDisplay、Kairos Displayとか言うのを削除したようです。
ddumd.dllってのがあるか確認してみたほうがよろしいかと。
>>52 わざわざ探していただき有り難うです・・・。
早速今からその箇所調べてみます
わたしも、いろいろさがしたのですが、なかなか、見つからず、、
また報告さしてもらいます( 感謝)
>>30 「枠外に出る」というのがよくわからない
escキーとかでマウスカーソルを出せばカーソルロックがかかっているわけでもないので普通にサブモニターの操作が出来るはず
他のウィンドウをアクティブにしたときに画面が最小化されるのはたぶんボーダーレスモードになってない
ゲーム内設定の画面のウィンドウの項目がボーダーレスモードなら「ウィンドウ」、フルスクリーンなら「フルスクリーン」と表示されるから確認してみて
もうひとつあったので書いておきます。
theHunterCotW_F has stopped working
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/133258092237554022/?l=japanese こっちはフルスクリーンで起動されるとエラーになるのが分かったらしく、設定ファイルのsettings.jsonのDisplayFullscreenを0に書き換えて動かしたようです。
>>55 たびたびすみません有り難うございます。
まず、先のddumdファイルですがpcに存在しませんでした、、
次のフルスクリーンの問題ですが、
フルスクリーンにしてプレイしてないのですが、その設定を一度変更してみます
何度も有り難うございます。
ちなみに、わたしは、箱のコントローラーをBluetoothドングルで飛ばしてプレイしてまして、それを有線にかえてやると、
なんだかトラブル落ち着いてますが、もう少しプレイしないと、何ともいえません。。
alt+tabとかのアクティブウィンドウ切り替えで最小化されるのはそもそもボーダーレスになっていないのでは? フルスクリーンモードじゃん
>>54 おっしゃる通りescキーで出来ました、ありがとうございました
マルチトロフィーはできるだけゴールドで作るルールでやってるんだけどカモとかウサギのメスでゴールドって出る? メスは基本シルバーまでと思った方がいいのかな
ウサギはメスのほうが大きいからむしろオスの金の方が出ない
ウサギは体重がそのままトロフィーだからあんまりオスメス関係なかった気がする シカ系とか他のだいたいの動物はツノがトロフィーという関係上オスじゃないとスコアが入らない
>>60 だけど、最近ヒルシュ卒業してレイトンで狩り始めたらこれまで出たウサギのゴールドが4連続オスだったからそういうものなのかと思ってた
確かにコーデックスにも時期によってはメスの方がでかいって書いてあった気がする
別に一人でMOD使う分には勝手にどうぞって感じだけど 自己解決も出来ないのに自分でゲーム内容改造しておいてスレに書き込む神経はちょっと
クイックキル100%の条件わかるひといますか? たぶん8秒以内かなとは思ってるんだけど確信がない 13秒くらいで倒したときは50%くらいだったから1秒で10%減算かなという気はしてる
MOD入れたことが原因とは限らないし、ググった限り同様のエラーがでてる人がいるのは事実。 もし解決すれば今後役に立つかもしれず。 気に入らなければスルーすればいいし、それに文句いうだけって人の神経もどうかと。
>>69 その通りですね。どうしてもpcは
ps4などと違い色んなトラブル出るので
クアトロ・コリナスってなんか無駄にアウトポスト多いな
アウトポストの多さの割に4つある山へのアクセスが微妙に遠かったりするから山頂にテント設置しておくとアイベックスミッションで便利
テントって基本 置いとくといつまでもそこにあるもんなの? なんか、ビーバーに食べられたとか 木が倒れてきたとかで潰されるときない?
周囲に木や岩等なく安定した場所ならずっとあるよ、岩の上や線路の上等段差の境に設置するとやられやすい マップ生成時にポイントがずれるんだろうね、一度トンネル口に設置したら線路に埋まって倉庫に戻された
川のないところでビーバーってなんやねんって感じだよな クアトロコリナスのウサギ推しはなんなんだよ class1の武器バードショットと矢しかないのどうにかならんのか ヤギ狩らせろよ
(Weapon Pack1です… Weapon Pack1を買うのです…)
マーテンソンとか言うヤギ狩りのために実装されたような銃
レートの閾値前もって教えてくれよ
うあああああああああ
https://imgur.com/pV39cIw セールまで待つのだ
あの弓用サイトは「あれ?俺すごくね?」と勘違いできるくらい高性能
>>77 同じクラス4-8のエッカーやM1と比べると威力の無さがちょっと辛い
>>79 しきい値を前もって知らなくても全員クリティカルすれば問題ないぞ
>>68 はっきりは知らんがもっと短いはず
距離で20mくらいで3秒くらいじゃね
ちなみに膨張弾を肺に当てるとクイックキル取れる
Reddit見て知ったが膨張弾が強化されたの1年くらい前なんだな
>>83 3秒以上でもクイックキルなってる気がするぞ
今度動画でも撮って正確に検証してみたい
BOSE QC35借りたのでBluetoothでやってみたが、やはり撃って100ms遅れるとなかなかの違和感… Logicool G533が史上最高の低遅延とか書いてたの読んだけど、使ってる人居たら体感教えてほしい やはり遅延体感あるのならG433買うかな
ハンタースレで聞くより周辺機器板行った方が確かな答え返ってくると思うぞ
>>86 そもそもBluetooth側がaptxllとかに対応
してるんか?
小さな湖周辺でバグったのか動物が全く逃げずに仕留め放題になった (その場で動きはする) 20匹くらいクマとシカ撃った こういうモード作ってほしいわ 脳汁ドバドバ出たもん
群れごとスタックすることは稀によくある、おかわり湧いてるときはセーブされて無いの多いウシ50以上狩ったときはかなり前まで巻き戻った
1匹2匹が地形スタックは割とあるな。群れごとってのは経験ないが
カナダグース何羽かが空中に刺さってる事有ったな
見づらいけどこのまま静止してた
長時間プレイしてると、撃ち殺したのに狩猟圧が発生しなかったり、重なった痕跡が優先されて死体を回収できなかったり、 正面から胸にレンジマスター1発当てて即死させたヘラジカを回収したら足に1発だけ当たってた事になってたり 色々変な現象が現れるな 無職、辛い…
遠距離で当てると近づくまで狩猟圧出ないんだな 400mで外したかと思ったらちゃんと当たってた
400mアイベックス狙撃は群れ5〜6体当てたのに圧がでなくてクソエイムにもほどがあるわと凹んだけど 近づいたらいきなりピンクに染まってびっくりした たぶん400mちょっとの範囲外で失血死した場合、その瞬間じゃなくて死体を表示した段階で圧が出る仕組みになってるんだろうね
>>100 狩猟圧は「その動物が死んだとき」「その動物に初弾が当たった位置」に出るはずなんだけど
システムの都合でそうじゃないゲースがあるってこと?
>>101 経験則と推測でしかないけど
撃った動物が400m内で死んだらその認識の通りに出る
撃った動物が表示範囲外まで逃げてその先で死んだ場合、
>>100 で書いた現象が起こる
>>89 そう、ヘッドホン古いんで規格も古いけども、このゲームの機会の少ない狙撃くらいなら我慢できるかもとやってみてやはり気になったという話
G533は専用アダプターらしいのでこのゲームで使ってる人いたらと思って
>>101-102 狩猟圧の条件は
>>101 で合ってると思うんだけど
動物が400mちょい先の描画限界より遠くに行った場合
「その動物の時が止まってる」っていうのが一番近いと思う
それで近づいて表示されると時が動き出して、その後失血死する
まあ原因の正確なところはわからないけど
400mくらいのギリ見える距離で狙撃して逃げられると現象自体は起きるよ
400mくらいの消える距離で歩み去る動物が延々とループしてるのを見たことあるから400m付近は不具合が発生する魔の地帯なんだと思う
>>104 趣旨は変わるがastroにしてみたら、足音なんか、さらに聞き取れるぞ。
ヘッドホンして足あと聞き取りやすくなるのはいいんだが、森とか藪だと熊が近くにいると音大きすぎて恐すぎるわ
足音、ヤブや枝を通る音、動物の声、気象、全部チグハグなんだよな すべて100段階くらいで個別に調整できればいいのに とはならないだろうな 最小にしても大きすぎ、最大にしても小さすぎるとか絶対やらかすわココ
>>111 素人は何でもMODで解決すると思ってる
ps4版だけど、マルチで足跡や血痕消えるのは日常なの?
直近のアプデから出たバグ PC版でも起こってるから安心していいぞ
スコープ覗いてる状態から双眼鏡とかに切り替えるとスコープに勝手に戻ったりするな イライラするわー
エイミング中に距離の概略がわかるパークを取ってスキルボタン押すと、武器を他の武器に持ち替えるだけだったんだけどどうしてなの?
スキル設定してるか? それかFキーってデフォだと他に割り当て無いけど弄ってるかのどっちかが原因かと思う
GT1030からGTX1660superに変えたら感動した。 1からやり直そうかと思う。
性能差が4倍くらいだから違いは歴然だろうな というか1030は必須環境クリアしてなくないか?
>>108 ありがとう、俺にはちょっと高過ぎたw
散々悩んで、今後のCS機やらの互換性も考えて結局G433ポチった
昔GTX1060のゲーミングノートでプレイしてたけど爆熱でしかも排熱も満足にできなくて1年ちょっとでお釈迦になった
今まで群れを見かけたらキーボード、のんびり移動中はパッドで持ち換えたりしてたけど パッドでも装備の持ち替えを素早くできることに動画を見て気づいた。 パッドでやる方が姿勢が楽だから、最近はもっぱらパッド 十字キーの上で持ち物入替操作って出来たんだね
>>124 まあ、画質は人それぞれだからね
俺はps4レベルで充分なんだなあ
>>116 違うわ弓かまえてて双眼鏡にすると弓かまえ直すんだな
もー
4k ウルトラ設定で30分ATVで走ったり歩き続けたりして76度が最高でした。 大丈夫だろうけど、少し画質下げます。
クイックキルの時間とボーナスの関係を調べてみたら、やはり8秒以内が100%だった 8秒を超えると徐々に減っていって、たぶん20秒で0%になるんだと思う 今、クイックキルはトロフィーには影響しないので誰も気にしてないとは思うけど 7.63"---100% 8.20"---98.89% 16.25"---40% 18.44"---13.89% 24.78"---0%
やっと熊用のコーラーゲットしたけどすげー音色だな こんなの笑っちゃって吹ける気しない
Twitterにアクシスジカのポピュレーションにバグがあって修正は12月末頃になるって書いてるな
ただ具体的なバグの内容を書いてないから何のことかわからん
ダイヤ連発だけなら前のパッチから他のマップの動物でもなってたと思うが
アクシスジカ多すぎで他の動物が減ってると言ってる人もいるがそんなことある?
>>132 8秒って逃げる距離で言うとどのくらい?
>>135 動物の種類や逃げ方で違うと思うけど、
7.63"のほうは65m、8.20"のほうは75m逃げてたな
種類はプロングホーン
GTX1070で4K最高画質Min60FPSキープ出来ないんだけど1660Sでそれが出来ると思えない
>>137 そうだよな 絶対無理だよな
だから前も言ったけど「普通にできる」とか「サクサク」とか「ヌルヌル」とか言うんじゃなくてfpsで言わないダメよね
RTX2080tiのオレは4Kモニターでウルトラ設定にしてるけど、雨とかカミナリなんかが出てくると若干重くなるね。 なんだっけ…fpsで言うと常時75位で、下がっても50を下回る時はない。 みたいな感じ。
数十人を襲った凶暴な七面鳥、ようやく捕獲に成功 米カリフォルニア州
https://www.cnn.co.jp/usa/35161530.html ダイヤトロフィーゲット
そういや痕跡偽装する獣ってこのゲームだと居ないな。 居てプレイヤーを罠に嵌めるようなのがいたらゲームにならんが。
足跡が浮かんで見えるハンターさんだから偽装しても関係なく看破するだろ
痕跡偽装というか獣が通った所再度通っていつの間にか古い糞の足跡側に行ってる時はあるよね
アカギツネの餌になってるだけのあのウサギがついに! ウサギおじさん(おばさん)とかも追加されるのだろうか?
ウサギ飼って愛でたい… 動画のあれ可愛すぎだろ あんな可愛く演出して撃ち殺させるとか、これが人間のすることかよ!! …ところで、足音小さくなってからウサギも狩りにくくなったな
アナウサギは11月中に追加らしいが、昨日の公式配信だとバグって動かなくてどういう挙動になるのかさっぱり分からんかったな 犬で追いたてられるようになったら嬉しいが
チートしたときに確か動物がこちらを認識しないみたいな設定あった気がする それ使えば動物が普段どんな感じで世界を移動してるのか楽しめるんじゃないか
くまさんバイタル狙いやすいしね ヘラジカ、お前は色々おかしいから反省しろ
クマとか人に近いから分かりやすいけど四足は良くわからん
弾に当たった後に、群れと同じ所を通って逃げる奴は、ある意味痕跡偽装だな 対象の次の足跡が見渡す限り全く見当たらないと、ああまたやられたって感じ まぁリアルっちゃリアルかもだが…
んなこたぁねぇ、 角の形は何百万通りもあるんだもん!
足跡しょっちゅう消えるから痕跡偽装されてるようなもんだ
熊立ってる時狙って下さいって言ってるようなもんだな
このゲームの動物チンコ描画されてないよな 萎えるわ
追跡が少しでも楽になるスキルてあるかな? あの点と線で結ぶやつ、 逆にゴチャゴチャしませんか?
>>163 痕跡近いと矢印ちゃんと見えないこと多いよね 調べすぎないように点線で結ぶといいかも それでもわからなくなったら、あきらめて次行きますw
マウザータンクゲヴェールM1918 対戦車用らしいな いろいろおかしい
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>163 追跡って死体の追跡?
貫通弾やめて膨張弾で肺撃てばサクッと殺せて追跡する必要がなくなるよ
点と線は取ってるけど個人的には活用してる気がしない
痕跡の表示範囲を伸ばすスキルはあるし、闇視スコープ使うと痕跡の表示範囲が拡大する
生きてる動物は多分基本的に追いかけることはしないな
新アカウントにセーブデータを引き継ぐ事ってできないよね
長らく貫通大正義だったから完全無視してたけど 最近改善されたって聞くし膨張弾も使ってみるか
近距離で横っ腹撃てる状況ならソフトポイント弾はアリですな。弾代も安いし
買い残してたハイテク買うぜ m1とエッカーどうしようかな7mm使ってると必要性を感じないんだけど
>>163 たしかに、あきらめちゃう
でもなんか、もったいないw
と感じちゃうんです
>>166 そうですよね、基本貫通弾
もしくは弓を使ってて
やっぱ、自分の腕が問題なんです
あの、マックまで扇形が狭くなるスキルとっておきます。
今からこれの本体買おうと思ったらDLCクソほどあるから購入戸惑うなこれ どれ買えばいいんだよ なんかパックも3つあるし
セールが来たのでロッジ購入しようと思ってるんだけど 2つのうちどっちが良いでしょうか 過去スレにあった気がしたけどみつからなくて
>>170 ハロウィンセールは毎年いつも対象ゲームが少なくて割引率が低い
正月やサマーセールみたいな大型セールではなくて、サマーセールからホリデー(クリスマス)セールまでの間を埋める小規模セールのひとつとして覚えておいた方がいいかも
>>176 そーかーwinterセールまでPS5で時間潰そ
>>172 m1とエッカーは連射出来るのが魅力
上手くいけば一度に3頭倒せたりする
大抵1頭はバイタル取れなくて追跡する羽目になるけど
ハロウィンイベント、ミッションにもハントクラブにも見当たらず、来ないのかな ちょこちょこ何とかセールばっかりでオータムセールは無いのか
水牛に会えるマップはどこ? サバンナ以外にもいる?
パルケフェルナンド 水牛狩りをメインにしたいなら東側にある水辺の探索をオススメする。 水牛以外はランク6以下だったはず。
一番面白い地域みんなはどこかな? ( DLC含めて) ミッションは無しとかんがえて、 ちなみに自分は、ヒルシュ なんか他の地域やってても、 また帰りたくなる それがヒルシュ
>>187 キリン→いない
カバ→いない
ゾウ→いない
ハイエナ→いない
ダチョウ→いない
ハゲタカ→いない
シマウマ→いない
サイ→いる
家の諸事情で別アカウント作って再度買ったわ いきなりシルバーリッジで始めて一切ミッションに触らずに爆速で進めようとしたら、貫通弾すら使えなくて苦笑い でもやっぱり最初期面白いな
PS4でディスクある場合は、別アカウント作成しても同じディスクで最初から出来ますか?
ハロウィンセール参加タイトルってのがないけど便乗セール?ハロウィンイベント来なさそう
マジでこのまま俺にハロウィン実績を解除させないつもりか
ハロウィンセールでDLC買いたかったけどあんまりお得じゃないね マップ一個くらい買っておけば次のセールまで繋ぎになるかな〜差額200円くらいだろうし、と思いつつもちょっと癪で悩みちう
前回を知らないんだけどハロウィンイベントっていつからいつまでやってたの?
Prime Readingで「クマ撃ちの女」てマンガ読んでるけど面白いな〜
今回割引率それほどでもないから本体とテントだけでもいいかも
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1322191608255778817 The spooky season is upon us! With that in mind, we have prepared some pulse heightening
Hunt Club events for the weekend. Stalk the night, find your pray - become the predator!
Events go live at 17.00 CET today. Best of luck Hunters!
一体何が始まるんです?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このゲームの襲ってくる動物の声や息が怖すぎる… クマとかリアルすぎるだろ…
襲われて死んでも デスペナルティが無いから緊張感がない
気味の悪い季節は、我々にあります! それは心にあって、我々は、週末にハントクラブ・イベントを高めている若干の脈を準備しました。 夜を跡をつけます、見つけますあなた祈ってください−捕食者になってください! イベントは、今日、17.00のCETで開始します。 運ハンターの最高! ハロウィンイベント来るのか
>>204 ハロウィンイベント来るのかな
実績解除できるようにしてくれよなー
The long darkやってからこのゲームやってるからかデスペナルティないのわかっていても、やたら熊が怖い 待ち伏せ狩猟ばっかしてるから、画面見てない所で熊の気配がすると反射的に脳汁がでてしまう
Classic版のハロウィンイベントは凄いな CotWのほうはハントクラブのシステムでやるのか 微妙だな 一年目のハロウィンイベントくらい気合の入ったのやりたい
>>201 2019おすすめ、バラで買ってもテントとATVは便利だから購入おすすめ。追加武器類は趣味だと思ってる。結局全部買うけどねw
DLCで経験値やお金めっちゃ稼げるクエスト追加されます みたいなのが嫌な自分としてはテントと三脚だけはどうしても手が出ない メリットに対してデメリットが小さすぎるせいで 「リアルマネーを使ってゲームの難易度を下げた」 みたいな気分になってしまう・・・ せめてテントは時間飛ばしとファストトラベルだけ、三脚は視認性上がるとかだったら迷わず買ったのにぐぬぬ・・・
履歴ではコンプリート56%offは最安、これまでが23だから大幅に下げた、多分winterも同じかと
>>213 三脚なんて撮影以外で殆ど使った事ないな、テントだって慣れればファストトラベルしか使い道がないし、自分で縛りプレイすれば全く問題無いだろ
>>213 使ったことないのに知ったかぶってる愚か者
まともに使えた試しが無い三脚 重いし結局ハンティンググラウンドでしかないから待ち狩りになって飽きる
いい狩場みつけたらそこにテントと三脚をセットで置いておくのがいいぞ 俺は各マップに10箇所くらいずつそういう場所がある
三脚じゃ隠れきれないもんね テントはアウトポストのない遠い場所につこてます
プレデターという事はいよいよサーマルセンサーの登場か
>>218 テントと三脚(ないしはブラインド)はどのくらい離したらいいですか?
>>223 くっつけて設置しても問題はないと思うがアイコンが重なり過ぎるとファストトラベルがしにくい
狙う方向の後方にテントを設置しておくと邪魔になりにくい
>>224 あ、それあるね
後から置いたアイコンが上になるのでテントが上になるように置き直してみたりしたけど
ゲームの再起動やマップ移動するとまた三脚のアイコンが上になっちゃう これダメ仕様だよね
最近はサバンナをバギーで走り回って動物追いかけながらショットガンぶっ放してる
アイベックスの群れにダイヤが二匹おる アイベックスってダイヤで安いのかな
最初からやり直してて貫通弾解除されたから無料弾撃ち尽くしセールしてて
初期銃4xスコープでバイソンに適当に撃ってこっちに呼ぼうと思ったら、物陰から出てこないんで見ると1発で死んでたんだが…
こんな事あるんだな…ソフトポイント凄え…
>>231 倒せるだろなと思っていたけど、
初期銃ソフト片肺1発で倒しきれるとは思わなんだ。
追跡距離0って即死ってことだっけ? 自分の場合クラス外の矢で心臓撃っても少し走ったのに
武器のDLCでおすすめありますか? 実用性は低いけど面白いやつとかでも
>>235 ライフルならソロキンとM1をオススメする
浪漫ならM1と同じパックに入ってるマズルローダー一択
>>235 武器2
ショットガンとライフルがリロード長押しで切り替えられるドリリングライフル
>>235 クラス1対応のライフル
これないとウサギ狩りが大変
>>235 浪漫を求めるならスモークDLC
弓使うならサイバーDLCで世界が変わる
どのDLCにしても優秀な武器が一つはあるからあとはどういう武器が欲しいかによる
ライフルonlyだったのが、最近弓の中毒性にきずいてしまった。
ハイテックで測距儀サイト使ったらめっちゃ面白くなるからな弓
弓とライフルと鹿コーラー持って、隠れながら呼んだ鹿を射殺す、を繰り返しつつ時々ライフルで遠くの獲物仕留めるゲームだしょ
GTX960だが普通設定でそれなりにきれいにやれてる
>>204 これまだなの?なんかハントクラブ動いてないっぽいけど
>>249 視界が悪いところだと死ねる。
足音聞こえたら走っておく。
とにかく横移動の準備して突撃をマタドールのようにかわす。
離れて方向転換してる間にエイムして撃て。
あと何か確認とかするときは隠れておくこと。
ジープとテントが入ってるから2019がオススメみたいだけどトロフィー飾る施設みたいなのは2021にしか入ってないよね? これは欲しいからコンプ版にするかあああ
>>254 どうせ全部買う事になるしなw
そして初心者こそ初期MAPではなく追加MAPのシルバーリッジから始めた方が良いと言うね
初期MAPは上級者向けで訳分らないで辞める奴が多過ぎるんだよな
ヒルシュフェルデンはLV5ぐらいまでは行けるだろ ノロジカがチョロいから呼笛使うとか基本的なことを抑えてダマジカルアーまで開放して ちょっと狩って辛くなってきたら別マップに移動する感じで 最初からレイトンとかシルバーリッジは割と辛い遭遇は頻繁だけど火力が足りない
初心者は最初レイトンで数日はやってみてほしいな そこで疑問や欲求がいくつも生まれ停滞したたらシルバーリッジに移るのがいい シルバーリッジからやると狩れるけどよく分からず多分途中で飽きる
ヒルシュは道路が舗装されてたりはまだいいけど、何かの大きな機械音が響いてくるのが本当に嫌だわ
銃声鳴らしてエリアが紫になるの気にしちゃうんだけどそんなに気にしなくてええんかな
警戒が強くなって高難易度の動物が寄り付きにくくなるだけ ニードゾーンのマーカーが消えたりするがその辺りがニードゾーンに成り易い事に変わりはない
三脚のしまい方がわからないんですがどのボタンでしょうか… テントはすぐしまえたのに
>>261 三脚の近くに袋が置いてあるからそれに近づくとしまうコマンド出るよ。
>>262 ありがとうございます、おかげでいいところに陣取れました
久々だったから間違ってDLC道具ゲーム内購入しちゃったけど気を取り直してプレイできそうです
なんかどの画質にしても視点移動のざらつき?を感じるんだけど もしかして60fpsじゃ足りない?
1から10まで動物狩るだけのゲームだからそこまでやれマップ云々は気にせんでもと
獲得の画面でレントゲンから普通の見た目に変えるキーは何でしたっけ?
>>264 ざらつきって具体的に何の事?初めて聞いた
>>267 ざらつきって表現が微妙だったかも視点移動時30fpsになる感じかな
>>269 それかと思ったけど違った
スペック良くても視点移動でカクカクになる人がいるみたいなのでそれの軽いやつかも。
セールで買っちゃった よろしくね 普通にティアリングのこと? ざらつきやと違うか
夜間って動物から視認されづらかったりするのかな ハイテクパックの夜間用双眼鏡あれば昼間より狩りが楽じゃないの?
>>275 確か昼夜による差はなかったかとおもう
ちがったらごめん
結局ハロウィンどうなってるんだ 実績解除してない勢だから心が苦しい
このゲームってちゃんと同じ個体は同じ場所にいるんだね ずっと放置してるニードゾーンでダイヤ個体がいつも草もしゃもしゃしてる ってことは無理に撃って急所外すくらいなら逃げられたほうがマシなんだな
>>271 この現象あるよね〜
144hz・144fps出てて横移動しても滑らかなままなのにマウスを振るときのみフレームレートそのままなのにスムーズにならない
エンジン上の仕様なのか、それとも数多のバグのうちの一つなのか
>>278 開発が極たまにリセット宣言するそうだ
それ以外なら一度生まれた個体はデータ上ストックされてていつかどこかで出てくる
サウス湖周辺でオジロジカを30m以内で撃てって… そもそもニードゾーンないのかよ 囲い込み猟で30m以内はキツいわ…
ルアーで誘えそうな気はする。 シカのルアー、有効距離短いけど誘引率高いし。 適度に離れながら引っ張ってくればいけそう!
個人的レイトン最低ミッションじゃん 諦めた頃に夕方湖の北西あたりで遭遇できたよ
>>282 >>283 マジかよありがとう
オジロジカ以外ならワンサカ寄ってくるからもう少しで紫に染まり切るとこだった
北西でやってみる
ハンドガンスコアを上げたくてオジロジカを狙ってるからね。 隠れてると10メートルくらいまで寄ってくるけど焦って狙いが定まらん。 正面からだと首狙いのほうがいいのかねぇ?
心臓は基本左右の脇の下を結んだ直線の中心にある ハンドガンだったら正面は避けて横から肺狙う方が安定するよ貫通力的に
>>280 リセットされない限りはマップ内のどこかを徘徊してるってことですかね
乱数の奇跡みたいなんでダイヤ増産みたいなことっておきるんかなぁ、逆もまた然りで
知ってるかもだがオジロジカは朝か夕方しかいないので時間合わせて探せば見つかるはず。
オジロジカ関連のミッションは結構時間かかった気がする。
>>287 ゴールド以上の個体数は決まってるので一定数以上に増えることはないらしい。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t
シャープスライフル 独特のメカニズム 美しいフォルム
これ使いたいので、アンケートで使いたい武器聞かれたらみんなこれ答えといて
俺はトンプソンセンターアンコールがほしいので却下。
俺は Browning BLR Rifle 欲しい
ダウンロード&関連動画>> VIDEO なんでこのゲーム、レバーアクションライフル微妙なの…
コーチメイトもホイットロックも最高だがな 最近はこの2丁をずっと使ってるんだが、コーチメイトは片肺1発でクラス9すらサクッと倒せてめっちゃ強いぞ
まあ、多少機能が劣ってもそれをうまく使いこなすのがおもしろさなんだけどな 性能がよければいいんだったら昔の銃なんか必要ないことになる 俺今モシンナガンのアイアンサイトでやってるけどおもしろいぜ 慣れたら200mでも普通に当たるようになる シモヘイヘになった気分よ
サウンドデバイスはオンボードと外付けを気分と環境によって使い分けてる 前回プレー時のサウンドデバイス見失うとエラー吐いて起動しない 言いたかっただけ
ハイテクウェポンはなんか違うよね 課金武器、ダメ!ゼッタイ!
スコープもリロードも問題ないと思うが何か問題あるか? コーチメイトは手ぶれもドロップも大きいのが逆に楽しい 謎なのはホイットロックの方が発砲音が大きいことだな
セールで始めた人はとりあえずソロキン買っとけよ バグで弾の威力がおかしなことになってるからライフルはこれだけ持っておけばいい
"狩猟日誌"の"歴史"が古いまま更新されないんだけど、これってバグ? なんかのファイルを消したら良いのかな?
追跡面倒だから前装式に落ち着いた 当たれば大体即落ちだし、クラス9も適正なら完璧だった
>>ゴールド以上の個体数は決まってるので一定数以上に増えることはないらしい。 ということはマップのどこかにダイヤがすでにいるなら 見かけたゴールド以下しらみつぶしに絶滅させる作戦は意味ないのかな? ニードゾーンの足跡調べて体重見てゴールド以下だったら無視して次行ったほうがいい? すでに100匹以上ウサギ乱獲してるけどダイヤでない
死んだゴールドがリスポーンするときダイヤになる可能性があるのは開発者が明言してるので間違いない だからダイヤ狙いならゴールドをいっぱい狩ることは基本だと思う そしてリスポーンの場所はランダムなのだから同じ場所に留まらずいろんな場所で狩ったほうがいいのもわかる でも、既にダイヤがいる場合はどうなるのか?ダイヤは何頭まで出現可能なのか? ダイヤの個体数は動物の種類別に管理されているのか? そのあたりが不明なので不安ではある
ダイヤ狙いならゴールド未満は無視していいみたいだけどね。 すでに存在するダイヤを調べるすべはないからそこは気にせずゴールド以上狩ってくしか無いよね。 カモは結構な数狩ったと思うけどダイヤ1匹しか引いたこと無いしなかなか難しいよね。
>>304 マズルローダーの惜しい部分よね
妙に貫通力高いしクラス9にも通用すると思うだけに本当に惜しい
赤い月が昇る ヒルシュフェルデンのハロウィン・ミッション・アークをコンプリートする ハンターとハンター レイトン湖水のハロウィン・ミッション・アークをコンプリートする トリック・オア・トリート! メドヴェド=タイガのハロウィン・ミッション・アークをコンプリートする ハッピー・ハロウィン 2つの保護区/公園でハロウィン・ミッション・アークをコンプリートする ハロウィン実績ってこの4つだけでいいんだよね? 隠し実績に入ってるなんて事ないと思いたいけど
2ヶ月くらいクロスボウと弓縛りしてて2万ポイント越えたから久々に7mmで遠距離狙ったらまあ気持ちいいし簡単ったらありゃしない 初期マップみたいな所でずっとやってたからサバンナみたいに開けてる場所で遊んだら距離感がおかしくなってるな…
>>307 意味ない
ゴールド未満は狩るだけ無駄
狩猟圧が出るから損まである
マップ内の種族、性別、レア度は比率が固定されてる
だから雌を狩れば雌が湧くし、シルバーを狩ればシルバーが湧く
シルバーを狩ってゴールドが湧くこともないしブロンズが沸くこともない
ダイヤはゴールドの特別変異体で、マップあたり最大5体までしか出なくて0の場合もあるという説もある
だからダイヤ狩りたいなら色んな種族のゴールド以上を色んな場所で狩りまくって変異体が発生するのを待つ必要がある(これは公式がそう言ってる)
たとえばダイヤが5体出尽くしてたら、ダイヤの居ない種族のゴールドを何万頭狩ろうがダイヤが絶対に湧かない可能性だってある
と言われてる
ハンドクラブに夜に背骨撃って狩れっての来てるけどまさかこれがTwitterにあったハロウィンイベントじゃないよな…? 昔の動画見てるとしっかりイベント起こってたし
しかも、3段階目は4日間で300匹か400匹だっけか。 カネ貰えるだけなら意味がな〜
ハントクラブの障害は現在調査中だからもうしばらく待ってってさ
伊豆諸島へのフェリー料金、障害者割引が効いて半額になるのを今日知った
なんかハンタークラブが出たと思ったらピコンピコンと出てモーニングなんたらとか出たがムーンなんたらだったかも早くて読みそこなった ハロウィンイベントは3日3時まで、どうせ間に合わないな
1週間あっても300匹指定のバイタル撃って狩れるかって話ではある 1桁間違えてるんじゃないかと思ってしまう
ムーンライトだったと思う。 動物にヘッドライトの光あてると取得できるっぽいが、内容が表示されないからな。
夜の鹿狩り序盤にしては難しすぎないか もう夜明けるんやけど
>>320 なるほど、なんだったんだろねハロウィンイベント絡みかな
バグで双眼鏡類ライト効果ないからなぁ、ハイテクパックあれば夜でも問題ないんだがなんか販促みたいだ
10頭ほど狩ってみたけどお金しか貰えなかったような うーん、お金しか貰えないならもうやめる…
というか、10頭のところで緑のチェック入ってるのに何の報酬もなかったから バグってる可能性大だな やらかしたかもしれん
連続で回収すると報告がちゃんとされないみたいバグだと。 経験値とスコアはちゃんと貯まってるから大丈夫。 ストアの開放報告が見れないだけよ
>>324 今来てるハントクラブじゃなくてヒルシュのメインの話だったか
あの手のやつは指定時間のニードゾーン探しておいて岩の上でしゃがむなりdlcのブラインドか三脚で笛吹いたりしながら待機する方がいいよ
基本的には追いかけるゲーム性じゃない
さすがにイベント延長来るよね? ここの開発、能力低すぎる
下手に距離を詰めようとせず気配を消してじっくり足跡を辿る方向性なら追えなくもないが 警戒されなければどこかのNZで休むはずだからそこで追い付こうってのを期待する感じになるな そして大抵その間に別の動物の気配を見つけてそっちでいいやってなる ミッションでは色々指定が入るからNZを探して待ち伏せの方が圧倒的にいいのは確か
基礎は面白いのにミッションの指定でストレスかける作りなのがね…
初期マップが1番難しいからそれで辞めちゃう人多いと思いました。
まあミッションはやらなくてもいいしストレスに感じるくらいなら放置して好きに狩りすればいいんだ
サバンナでバギーに乗って移動してるとき真っ白な個体のスプリングボックがいたんだけどそんなのいたっけ?
アルビノとアルビノじゃない白を並べるとアルビノの方が白い
>>332 別にミッションやらなければいけないなんて理由は何処にもないから
お遣いゲーではないんだから
最初アウトポスト解除くらいまではやるべきか 〜地方にに行けとか〜を狩ってくれとかお使いが始まったら放置で でもスマホの指示とかクエストのマーク正直邪魔だよね
>>340 設定でミッションを無効化することもできるし、POIアイコンだけ消すこともできる
数カ月ぶりにやったけど初期マップだかの無限湧き潰された?
動物の通過数は減ったけど今でも良好な狩場には違いない
>>327 これはClassic版のほうのイベントのことですか?
CotWのほうはお金だけですよ?
>>345 間違っていたらすまん。
CotWのことで短時間に連続でトロフィーの確認をすると報酬報告がおかしいってこと。
>>346 あ、了解です ありがとうございます
イベントのほうはだらだらと続けてみたけど、どこにもハロウィン感がないことに戸惑う
元々こういうものなのか、あるいは自分が何か間違ったことしてるのかとw
公式のなんかやるような事言ってたツイート画像にもハントクラブイベントって書いてあったから期待して無かったし、想定内 ハロウィン実績取れたのは発売されて一回目のハロウィンだけだったけどそれクリアしてもバグでクリアならなかった実績も有る
というかなんで実装しなかったのか イベント作ってあるんだから手間掛からんだろうに 百歩譲って無いにしても実績解除出来ないのは無いわ
リアル4時間かけてコヨーテ一匹しか狩れんかった これが普通なん?もうちょっとゲームスピード上げんと遊べへんのやが、どうにかならんか
どうにもならん だから慣れて狩れるようになる前に多くの人が辞めていく
キツネとかコヨーテは慣れてる人なら5分〜20分(運が悪いとそれ以上)に1頭くらいのペースで狩れるけどそれでも遅いって思うのなら向いてない
出会い頭の狩りばっかりしてるならコヨーテキツネの類いは見つけたとしても既に相手は逃走中状態だな
>>350 レイトンで始めてる?最初はヒルシュフェルデンからにした方がいいと思う。見通しきくし。
それと走ると動物全部逃げ去るよ
基本は風下の水場へ向かって歩きながら探す
それでだいたい5-10分くらいで見つかるんじゃないかな
>>355 あ、まちがえた風上の水場ね。
あと呼び笛も忘れずに持って行こう
移動中のコヨーテの群れを見つけてショットガンで3匹狩ったことはあるな。 追跡が面倒だった。 基本は威嚇されたら隠れて呼び笛で誘う。 呼び笛の範囲内にいたら近寄ってくる。 そこを狩る。
呼び笛も来たらラッキー程度でしかないからな 上手い人でも大体一頭狩るのに10分前後かかるし時間はかかるゲームよ
射程圏内なら結構効くように思う。 警戒や逃走状態でなくて威嚇までならホイホイ寄ってくる。
ニードゾーンで鳴いてる奴は呼び笛に寄ってこないから、体感として呼び笛に反応しないのがそれなりにいる、というのは間違ってないのかも
このゲームのポイントは撃って倒してもすぐに取りに行かないことのようだね 何故なら動物は逃げても同じところに戻ってきたり、戻らなくても300mくらい先で停滞する事が多いから 獲物を取得するのは後でまとめてやる ただしちゃんと致命入ったっぽい頭数をメモっておく事だけは忘れずやる (※地図開いて狩猟圧の変化を見るのはゲームの攻略法なので、やるかはお好みで。俺はやってます…)
そもそもそんなに一度に大量に倒す必要がなくて、群れの中で一番大きな雄だけ倒してあとは無視でいいと思う 大きな雄がいなけりゃ群れごと無視でいい 狩猟圧が薄けりゃすぐ消えるから常時クリーンなマップを維持できる 散弾銃で鳥撃ってるとすぐにピンクになるのは納得いかん
>>350 や。なんかいっぱいありがとう
20分で狩れるようになるならめちゃ早いやん、頑張るわ
たしかレイトンのメインミッションやし、後一匹狩ってから場所変えてみるわ
寄ってきてる足音聞こえても何処におるかわからんかったからなぁ
ヘッドホンすればどこから来るかわかるから楽しいぞ steamに動物の生息マップあるから参考にしてもいい コヨーテは鳴き声にコーラー合わせれば割と簡単に寄ってくるよ
コヨーテ複数で歩いてること多いから、連続で狩れるように立ち回り考えた方がいい
キツネコヨーテは鳴き声聞いて呼び笛っていう流れはわかるけど、辛抱いるし感覚鋭くて鹿みたいにチョロくないから進んで狩る感じじゃないなぁ
連続で狩れることを競って自慢するようなシューティングゲームじゃないから 立派で大きな1頭を仕留めるスポーツだからね
鳥はどんなに狩猟圧高くなってもデコイに向かって降りてくるし狩猟圧気にしないかな それより時間帯を気にする
目についた動物何狩ってもいいなら5〜10分ペースでいけないこともないけど 目当ての獲物狩るのに30分〜1時間とかは掛かるね特に初期マップは 地域限定ゴールドとかだと数日掛かってもおかしくない (なのであんまりミッションに縛られなくてもいいという意見がよく出る)
アカギツネはユーコンの狼の森だと下草無いから狩りやすい ただ狼5〜12匹に絡まれて死ぬこともあるけど
>>368 俺も突っ込むアホが居ると思った
テントも足りなければ剥製も満足に作成出来ない所持金だと数狩るしか無い、それに狩りは人それぞれだし状況によって変わるからな
しかし狩猟圧は笑った
狩猟圧は他のセクションに狩猟圧を作らないと消えないってのは知ってる? だから1つのセクションで狩り続けるのではなく、狩る動物を厳選してセクションを変えながら狩るのが理想的 マップ内で分散して散発的に狩るようにプレイしたら、狩猟圧がすぐに半分欠けて消えてほとんど残らなくなる 集中して狩ることはこのシステムに反していて狩猟圧が消えにくくなるので、少なくともシステム上推奨される狩り方ではないと思う
狩猟圧は単純に20個まで作られるので21個め作ったら1個めは消える ある程度染みができたら別の場所で染みを作れば良いので 5〜6箇所狩りする場所を作っとけばループできるぞ
>>374 取りに行くのは後でいいことに気付いたという話であって
もっと言うなら今まさに狩に有利な位置関係を獲得のために移動するのは馬鹿らしいので後でいいですねという事で
それを勝手に圧考慮せずに集中と拡大解釈されても、ちょっと反応に困りますわ
>>375 20個は上限じゃね?
セクション変えながら狩りしてたら1個単位で消えるんじゃなくて既存の狩猟圧がまとめてどんどん欠けていくと思うんだが
ハンドガンスコア上げつらいな。 スコープが無いから命中が上げられない 命中が上がらないからスコアが上がらない スコアが上がらないからスコープが使えない 負のループ入ってきた。
初期ハンドガンの非貫通弾がゴミすぎるよね 鹿すら死なない
>>378 350に言ったつもりなんだが、何の安価なの
>>380 大人しく七面鳥撃ってろってことなのかねぇ……
初期ハンドガンはノロジカを横からしか撃てない貧弱ボーイだからな ウェポンパックあれば少しマシな.45が使えるけどノロジカがダマジカに変わったぐらいでやっぱり貧弱 ポリマーチップが使えるようになればもうちょいマシになるけど
初期ハンドガンはノロジカで稼ぐで正解かと ハードキャスト解放されてからノロとダマジカなりオジロオグロの側面撃ちぬいてスコア稼げば問題無し
>>380 フォコーソの初期弾でノロジカの肺を撃てば即死やで?
今は膨張弾の出血量が増加してるから、むしろ威力の弱い貫通弾なんか不要まである
パルケで44手に入れたら初期弾でクラス4まで即死だし
>>383 逆に考えるんだ
本来狩猟では動物が横を向くまで待って肺を撃つのが普通なんだと
まあ初期銃使ってれば相手が目の前まで近づくまで待って横向いたとこを撃つってのが強制的に身につくから トリガーハッピー矯正機としては使えるかも知らんな
そう思う 初期ハンドガンの初期弾は数十時間ぐらい遊んで慣れてきた人には立ち回りの向上につながるいい武器だと思うよ 対象に確実に当てられる距離とベストな角度を得る立ち回りができてないとバイタルに届かないから失敗が勉強になる しかも慣れると丁度いい不便さが楽しい
皆さんは、荷物拡張してるんですか? 何とかパックで増やせるとしても、足音とかデメリットありますか? あと、1〜2個アイテム持ってあるきたい!
通りすがりのダイヤに出会った時のために武器は複数持ちたいよね スキルで3増やして23でテント+武器三つでギリギリ
ウサギ追加されて嬉しい奴いるか? 開発は何をやってるんだ??
ヒルシュは狐がウサギ持ってくるのにフィールドに居ないのは不自然だ!って声が一定数あったからじゃないの モーションも既にあるから実装しやすいだろうし
>>391 ウサギのあの床ドンも聞けなくなって久しい
ハンターに対する怒りのフットスタンプもいざ無くなると寂しい
ウサギの狩り方全然わからん、得意な人おらん? 呼び笛ないし視認できんし足跡少ないし
>>388 リュックは草むらの足跡が1段階上がる、じっとしてても視認性に悪影響がある
荷物容量はほんとあとギリギリちょっとが不便だけど、自分は何度かデメリットを感じたので背負わない
ニードゾーンに三脚置くくらいしか無くないか 視認性悪い、鳴き声ない、ルアーもスプレーも無しだから基本待つものだと思ってる
>>394 うさぎは小さいし移動時も動かない時間が長いので基本的に結構難しい
じっと足音の方を観察してると草が折れてる所がじわじわ伸びていく怪現象が見れるので分かる
まぁレイトンが特に草ボーボーで視認性悪いだけで、クアトロコリナスなんかはスタート地点付近から群れでピョンピョンしてるかわいい姿を見かけるんだけど
メタ的にやるとウサギは遠くから狙撃するのがよい 距離が離れるに連れて草や木の描画が端折られるので、近づくと草がボウボウで見えなくても、遠くだと草が消えてウサギだけ見えるようになる
>>398 いや肉眼では確かにその理由で視認できる事あるけどズームしたら草生えて見えないでしょ
皆さんはスコープ無しでどうやって当ててるんです? 基準がなにか全然わからんのです。
ウサギは撒き餌でも実装してくれれば解決なんだけどなぁ
質問が悪かった。 10メートルでもあたらないんだけど銃の何処を基準にして照準にしてるのでしょう? 銃についての根本的理解が足りないっぽいんだ。
>>403 照準の根本的な理解なら先端の突起を手前の窪みや円に合わせて…みたいな仕組みになるけど
これはゲームなので立ち止まってれば真ん中に照準来るので動物に合わせればいいよ
なるほど。 銃の先端の突起に照準を合わせればいいのか。 突起の上に獲物が見えてればいいんだな? ありがとう。
アイアンサイト 狙い方 とかで画像なりなんなりググれば解説してるところ見つかるだろ
ヒルシュフェルデンのマップの右下あたりに射撃場があるからそこで練習するといいぞ いちど行けばファストトラベルもできるようになるぞ
射撃場ってファストトラベルできたのか、一々テント置いてそこにファストトラベルしてた
アンダーソン22LRは相変わらず照準狂ってるから使いにくすぎる
銃に対する知識がなければアイアン?照星?弾道?何それ??ってなるのは致しかたなし。 というかむしろ至って正常と言っていい
正常のハードル低いね 無知な子供でも試しに撃ってみれば想像つくだろうに
もしかして右クリックでエイムしてないとかそんなレベルじゃないよな? 初期ライフルでもスコープぐらい付いてなかったっけ
スコープなら当たるんだよ。 ショットガンはドリリングライフルにスコープ付いてるからセーフだった。 弓はハイテクなので無問題、クロスボウもスコープ付。 ハンドガンにスコープ付いてないから当たらんのよ。 射撃場では当たるのが不思議。
>>395 有り難う
じっとしてても、視認性上がるとは、初見です
なるほど・・・。拡張せず
デフォルトのまますすめます
まあアイアンだと銃身で隠れてどこ狙ってるのかわからなくなることはある ハンドガンスコープまでスコア届けばノンスコで撃つことなんて攻撃的な連中の迎撃くらいでなおさら習熟しない
そもそもハンドガンは精度うんち威力うんち構えもリロードも連射も遅いうんちなので… ご褒美であるライノ使えるようになるまでの枷だと思っていい
>>414 アイアンサイトは基本的に対象の半身が見えなくなるのでスコープより見にくいよ
でも慣れればそっちの方が好みという人もいるのよ
まぁそもそも獲物が近くないと致命傷を狙えないので、当たらないなあと思うのならもっと極力近寄るか獲物が近寄る場面で使う
マウス中央ボタン押すと銃構えたまま一発でスコープ付け外しできるからお勧め
セールだったから買ってみた リアル志向なんでライトの電池が切れるんじゃないかと 付けたり消したりして節約してたよ! 海と鹿の写真 高台から湖目掛けて写真撮ったらクリア出来たんで まだに人いたら試してみて
なお海と鹿がタイトルではあるが海が写っていなくても、なんなら海に背中向けていてもOKというガバガバミッション
俺「『海と鹿に背を向けている俺』というタイトルだから!」 イェーガー「もうそれでいいから帰って(怒」
>>419 わかるわかる
俺はずっと走り続けるとスタミナが切れて動けなくなると思ってたから
ちょくちょく休憩しながら走ってた
アンダーソンちゃんは正確にはサイト乗せたときの照準がズレてるので、アイアンサイトで狙えば真っ直ぐ飛ぶ UIのハートマークはスタミナと言うより心拍だから…… 走った直後は息止めれないから狙いにくい 足は遅くても永遠と走り続ける事のできるスタミナおばけ
>>414 他武器でトリチウムサイト使ってみるとアイアンサイトの狙い方がなんとなく分かるかも
>>394 他の動物と同じく基本はニードゾーン待ち戦略でいいと思うんだけど
場所によっては確かに視認しづらくて辛いね
クワトロのウサギミッションなんかは
夜のひまわり畑の中を這って目視できるまで(10〜20mくらい)接近したりしてた
ただ適正ランクの弾を当てさえすれば
ほぼ確定で狩猟基準満たせるのでそこは楽な対象ではある
ウサギは近視だけど耳が良いので立ち歩きでも50mぐらいで逃げられるが しゃがみ移動で近づけば10mぐらいまで近寄れる でも最初に見つけるのが難しいので見やすい場所で70mぐらい先から22LRライフルで狙撃するのが簡単
ライフル1本5kgぐらいを2〜3本持ってテント道具一式(10kg〜15kg)を背負い その他道具やら弾丸やらを大量に持ち歩いてフルマラソンできるハンターさんはヤバい
来週来るウサギ可愛くていいんだけどさ あれを撃とうと思わないな 無理無理
時間指定のクエストだったんだけど倒した後にテントで寝て夜にしてから回収すればクリアできるのでは? と思って寝たら倒した獲物が消えてしまった
>>424 トリチウムサイトの利点が全くわからないんだけど
あれは夜間に使う(暗くても照準を見えるようにする)ためのものなの?
>>422 やってた
心臓ドキドキしすぎて心配だった
>>429 おれもやったことあるわ
やるなら ひたすら時間が経つのを待つしかないね
>>427 その辺はそもそもテントが四次元ポケットなのでまぁ
ライフル2本とテントルアーで問題なく狩れるし要らんなぁ ランク1のやつは基準満たせってミッション指定されない限りガーランで撃っちゃうし
重装備でマラソンもできるハンターさん、でも倒木は苦手
>>430 スコープあれば要らないしゲーム的には味付け程度の存在だけど
アイアンでどこ狙ったらいいかわからない人には目印がついてていいかなと思って勧めてみた
個人的には(日中でも)アイアンサイトより気持ち狙いやすい気がする
狩猟圧に諸説あってわけわからないので簡単に検証してみた ・マップに存在する狩猟圧は最大10個 ・11個目ができると最初の1個が消える ・エリア(黄色い線)は狩猟圧に影響しない(11個目がエリア内外どちらでも結果は同じ、最初の1個が消える) ・鳥の狩猟圧は別カウントという説はたぶん間違い(11個目が鳥の狩猟圧でも最初の1個、鹿の狩猟圧が消える) 消えかけの狩猟圧がゴミのように残ることがあるが、それは消えているものと判断した 狩猟圧を重ねてピンクにしたらそれが消え方などに影響するかどうかは未検証 完全な狩猟圧が11個以上存在する場合はこの検証は間違ってることになるので報告してほしい
パッと数得て13〜4ある 消えるときは薄くなって周辺から消える感じ 重なって濃くなった時でも段階的に薄くなって消える頑固なシミの元 消えそこないでもカウントされてる
みんなウサギ狩るコツありがとう 先の話題と重複するけど初期ハンドガンで鹿も殺せず、当たれば倒せると思ってキツネコヨーテウサギ狙いにシフトしてた あと一匹でやっと貫通弾アンロックできるけどノロジカ狩ってる方が楽だわ…
ノロジカというかどのマップでもクラス2-4あたりの鹿が一番狩りやすい その中でもノロジカ君はマップのどこでも見るし笛で簡単に寄ってくるし貧弱でハンターのおやつに最適
ウサギ狩りはダイヤが一向に出ないからとりあえず保留にして ダイヤ七面鳥狩りに切り替える ダイヤ七面鳥は実績の取得率みても妙に高いから割とすんなりいくと信じてる
0.6%が妙に高いとかすんなりいくとか、あえてフラグ立てつつ挑むとか勇者だな
いやでもダイヤウサギ0.2% パルケ全ダイヤ0.3%に対して0.6%だよ? 七面鳥50匹狩るのですら0.3%だからそれより倍くらい簡単ってことになる 楽そうな気がしてくるじゃん?
問題は50匹狩ってもまだハンドガンのスコープはもらえないという事実。 10メートルで外した理由がわかったわ。 木の枝って完全な遮蔽物なのね……
スコープ解放まで接近戦を強要されたのは確かに辛かった。 そしてある者達は「同じ距離なら弓矢があるじゃないか」と気づきそちらの道を歩んだと聞いた
弓は弓で初期ピンだと10m当てるのが精一杯だから…… 銃ならアイアンサイトでも50mぐらいまではなんとかなる
遺物とかツノとかストーンサークルとか、マップに表示されないものって皆さんどうやって探してます? コツとかないと途方がないような気がして心が折れそう...
最初は自分で見つけようとしてたけど途中で心折れて 結局はSteamのフォーラムやガイドの情報を参考にしながらになったな
>>437 は狩猟圧を重ねない場合だったんだけど、狩猟圧を重ねてピンクにした場合はやはり消えにくいようで
マップ内の完全な狩猟圧が12個の状態をつくることができた その仕組みはまだはっきりとわからないけど
狩猟圧を重ねない狩り方のほうがマップをきれいな状態に保てることはわかった
地道に見つかったらメモ帳で座標と拾得物やポイントなど書き足す 無理には探さないがどれだけ見つけたか判然としないので28レベルくらいまで進んでいたが消して最初からやり直した
来週のウサギアプデでレミさんとUnder Armourのスキンが利用可能になるみたいだな
無料なのかどうかしらんが、個人的にはリアルブランドの装備を有料で出してくれても買うけど
>>451 重ねたら最大20個で、重ねなかったら最小10個に抑えられるとかかね
>>441 ノロジカ君はドラクエで言うところの
スライム
>>439 トナカイ試しに10頭狩ってみたけど最小が95.53kgだった これは苦労しそう
自分がクリアしたときのことはぜんぜん覚えてない
96.96 103.73 96.18 101.64 103.60 100.99 95.53 96.52 101.77
コヨーテ狩れたわ!不意の遭遇はまだ苦手やけどニードゾーン近くの小屋?建てたのが良かったわ〜 ありがとう! 小さいやつは草木のせいで狩りにくいなぁ うさぎまだ狩ってないけどどうなるかなぁ
ニードゾーン付近でじっと隠れてるとガサガサするからよく見ると兎が動いてる。 パークにガサガサを強調標準するのがあるからそれを取るのも一手。 なお狩れるとは言ってない。
GreatOneを狩ったお客様はおりませんか(定期)
90.45sが今のところ最低値だけど傾向的に角の評価が86〜90でクリアできそう ほぼほぼ見かけないんだけどね
トロフィーレート70-80くらいのトナカイで90以下だったよ
いままで全く気づかなかったけど狩猟対象の子供っていないんだね いなくて正解だけど
子育ての時期は禁猟だろうしな。 あと母親の行動は一個しかないから単調になりすぎる。 子連れに近づいて襲ってきた母親を狩るプレイは流石に心にくる。
体の大きさがみんな同じだからぴんと来ないだろうが、一応年齢の違いは存在してて体重が軽かったり角が小さい0歳と思われる個体はいるけどな このゲームの時期は秋の狩猟シーズンという設定で出産の時期は春だから生まれたての子供はいなくて当然だが
難易度の高い個体ほど長生きしてるって設定だったか。レジェンダリーが警戒心糞高いのもその辺りの設定が反映されてるんだってな
すみません、みなさんちょっと教えて下さい 最近、気が付いたらハントクラブベータが全然動作していない事に気が付いたのですが 今現在は機能停止していますか? 少し前までは課題をクリアしたら報酬をもらえたりとかしてたのですが…
機能してないことも多いし機能しててもバグってることが多いしもともと利用可能な期間は結構限られてる ベータだから何の予告も保証もないので、有効になってたらラッキーくらいの気持ちでいればいいんじゃないのかね 結構な金策になるから捨て置けない存在だけどね
今度来るウサギはこんもり盛り上がった感じの巣があるんだな あれ簡単に撃てそう レベリング用かも
>>466 昨日までハロウィンにかこつけた(予定だったが不具合でおかしくなった)イベントやってた
今はやってない、今後もずっとやるとは思えない
しかしこのイベント、夜にクマとシカを交互に300回Eキー押すだけでクリアできて訳分からん
開発者馬鹿なのかな
(移動速度が速くなるMODと、移動ノイズが小さくなるMODを導入したせいかとも思いましたが) 良くも悪くも「β版」って機能なのですね みなさんレスありがとうございました m(_ _)m
七面鳥めっちゃ高トロフィーレート出やすくない?
オスはほぼ確実にゴールド以上だった
50匹殺す実績とる前にいけたわ
https://imgur.com/a/oI2cTXB キョンを実装すべき 伊豆大島行ってキョン見てきた あれは可愛い
また七面鳥ダイヤw クアトロコリナスのウサギもこれくらいダイヤで安くしろ
銃のスキンmod入れたら起動直後にクラッシュしてしまう この前のアップデートで使えなくなったのかな
この間撃ったオジロジカが、湖でプカプカ浮いてた。びっくりした
ヒルシュの的って、1目盛り何cmなのかな、5cm? しばらく撃ってみたけどzeroingから50mで15cm偏差って感覚で合ってる?
いやそんなにずれないな。よく分からない よく使う250mあたりが苦手…
銃によって弾道が違うからどの銃で何m地点でどれくらい落ちたかをメモしておくことを勧める 面倒くさかったらゼロインのパークを取れば大きく外すことは無くなると思うけどゼロイン自体がズレていることがあるから微妙(レンジャー.243の300mのゼロインが実際は250mくらいなど)
マジでズレとかあんの?! ゼロインを自分で調整したい せっかく射撃場もあるんだから好みの距離でゼロインしたい
ゼロインスキルの50m単位ぐらいでしか設定できないしな 結局よく使う銃は最初に射撃場で50m刻みの照準と弾道覚えておくからゼロインスキル出番がない
シルバーロックピークを初めて遊ぼうとしてるんだけどロード画面でクラッシュする これって俺だけ?
最初の頃は、ゼロインで150m 300mをこまめに切り替えていたけど、 たまに100m先のターゲットに対して、切り替え忘れて300mで撃ったりして外すなど 結構あった。 最近はほとんどゼロイン使ってなくて、双眼鏡で距離を確認するか、動物の大きさで 250m〜300mかなと感じたら、おおまかにこのくらい上かな〜?って感じで微調整して 撃ってます。
シルバーリッジ問題なくプレイできます、MODとか入れてるんじゃないでしょうか
ダウンロード&関連動画>> VIDEO このひとの動画好きだわ なんか最後まで見てしまう 狩りに関係ないけど ハンドガンスコープ手に入るとぐっとやりやすくなるな ライノのためにスコア稼いでたけどなんかもう44でいい気がしてきた
ハンドガン全く使わずにミッションで初めてイノシシ狩れって言われて使ったら6発くらい撃ち込まないと倒せずに怠かったなぁ いくらなんでも初期銃弱すぎない
>>489 レンジャー初期弾と変わらないパラのはずだけど、もっと弱い気がする。
アルビノいた
かわいい山羊みたい
6mmの対人用じゃそんなもんだろ 動き回るし急所に当てられないから失血死をさそうしかない それはそれとしてハンドガンスコープようやく手に入れたわ アイアンサイトの使い方教えてくれてありがとう おかげで助かったわ
昨日獲ったPLAINS BISON
かなり白くて綺麗だった 爪がピンクでかわいい
>>495 こんなんいるんだね
水牛が展望台の階段登って来るんですけどww
血痕バグ早く治らないかなあ 遠距離狙撃して近づいても血痕足跡なしが多すぎてマルチのやる気失せるわ
>>494 俺もフォコーソをアイアンサイトで撃ってみたんだが、確かに当てにくいな
狙いよりも大きく上に外すことが多くて違和感を感じた
上のほうに外すのはアイアンサイトの使い方間違ってる気がする
初期で外しやすい要素があるとすれば心拍数じゃないかと思う 息が長続きするパークとるまでは数秒の息止めで心臓バクバクで照準ぐらつくからね でもそうなること分かってればうまくやれるけどね
もしかしてと思ってちょっとゲーム起動してフォコーソにトリチウムサイトを装着してみた トリチウムサイトを使うとアイアンサイトの端じゃなくて発光部分で照準するから、もしかしたら上を狙いすぎるのかなと思った
アイアンサイトは練習しないとなんでやってなる トリチウムにならって真ん中の山に当たるんだろって思ったら山の頂点あたりなんだよな確か
アイアンサイト照準を合わせる位置が違ってたのがデカかった あとは獲物の狙う位置が悪くて致命傷に出来なかったのもある。
重装備で延々走り続けられる人間が あんな一瞬しか息止めれないなんて
あるあるネタでもいくか 馴染みの位置方向で狩ってると、もう十分知ってるはずなのに何度も動物と間違えてしまう草・岩がある またかよ俺っていう
伏せて水辺移動してたら中腰や立ったりするから素潜り息止めは苦手なんだよ
傾斜した場所にバギーを止めてしまって スペースキー押しても乗れずに何度も空ジャンプして イライラしたのは俺だけでは無いはず
匍匐状態で双眼鏡覗くとなぜか自分のたてる騒音全く聞こえなくなるのなんなんだろうな おかげでこっそり接近しながら足音聞けて便利だけどさ
しゃがんだ状態で進みながらスプリントに切り替えて、双眼鏡構えたまま立ち上がって、走りながら構えてた双眼鏡外すと、 自分の足音無音状態で走れるバグあるよ もちろん周囲にはノイズ発してるけど
そりゃ索敵しながら近づくには便利だな 音で思い出したんだけど、他はともかくワーフリ銃声を静かにできるような設定とかなんかないかな…ソロキン使いたいのに音がうるさすぎてヘッドフォンだと辛い
なんか予測変換でソシャゲのタイトル出て来たけど気にしないでくれ
ソロキンの「ズゴオオオン…オオオン(残響」を静かにしたいなんて、一発芸人の唯一の鉄板ネタを否定するようなもんだな 残響といえばライトをつける時のカツンツンツンってやつ異様に大袈裟だよな、好きだけど
>>512 分からんでもないんだが耳が痛くなるレベルのはネタにならん
エイムしてると環境音が静かになるうえに移動速度は落ちるけどより静かに歩けるな しゃがみエイム移動がほふく移動と同じなのでハンドガンとか散弾銃で接近したいときに重宝する
ソロキンいい音するじゃんうるささだとレンジマスターとかキャニングマグナムのがやっぱうるさいよ
ゲームパッドならスティックの倒し加減でゆっくり移動が出来る。 視認性やノイズが減って便利。
俺のヘッドフォンが音大きすぎるだけかな…音量以外はいいんだよ
そうしたら環境音も聞こえなくなるんだよな "効果音"しか項目がない男気サウンド設定
サイレンサー?作っちゃうと弓要らなくなっちゃうしな パルケフェルナンドのストーリーミッション終わらせたんだけど、あのオバちゃんヤッてるなw
レイトンの監視塔の柵が壊れてる所撮影ミッションの絶景を撮れの罠だったのか落ちて死んだ
キー割り当て設定してるんだけど、 なぜか、時々リセットされてるのさ。 こんな人いませんか? いちいち面倒くさい
親戚殺したのも政治家殺したのも絶対あのドラマおばさんだよな
>>521 すでに言われてるが環境音、というか足音は小さくしたくないんだ
音量大きいからかもしれんが、やたら遠い距離でも足音わりと聞こえるから
音量設定が大雑把すぎるー
とりあえずヘッドフォン変えたら?なにかが耳と相性合ってないんだろう 例えばゲーミング系は耳から情報を拾うためだけに作られてるし、安いだけのは当然だめだし、単に音が合わないのかもしれない
撃つ時に音下げれば良いじゃん Steamユーザーならキーボードに音量ホイールくらい付いてるでしょ
最初クソゲーかと思ったけど狩れるようになってくるとおもしろいな 狩りの時走るなっつうけど狩場までどのぐらいまでは走ってええの?
この開発に個別の音量設定実装なんて期待するのがアホってもんだ ヘッドホン変えるとかしかないけどそれ、でも根本的な解決は無理じゃね あとできることはイコライザで特定の周波数を増減させて、射撃音を相対的に低くするようにするとか でもそれだけ神経質ならイコライザいじったら今度は音が変〜とか言い出しそう
ps4勢なんですけど初めてヘッドフォン買おうと思ってるんですが このゲームに1番適したヘッドフォン教えて下さい
シルバーリッジでどこにいても周囲でジーーーーーって鳴く虫が五月蝿くて耳痛いので、イコライザーで高音部最低にしてるよ
ヒルシュの夜のブラインドテントのノロジカ狩りやってたけど、ブラインドテントの中にイノシシ突っ込んできてダメージ受けちゃった。中にいても襲われるのは知らなんだ。
三脚は水牛に突撃されても大丈夫だったけどブラインドはそうなるのか……
ブラインド明らかに当たり判定突き抜けるよね あとバギーで動物轢こうとすると逆に轢かれる罠
バギーでサバンナ走ってたらライオンに轢き殺された事あるわ 何を言ってるか分からんと思うが俺も何をされたのか分からなかった
>>528 そういうもんかな、調べてみるわサンクス
>>529 そんなものはない
>>531 >>533 環境音でもたまに耳障りなのあったけどイコライザで軽減とかは全然考えなかった
調べてみる
>>532 個人的にはヘッドホンよりアンプの方がオススメだよね
音量調整も手元でできるし
DJみたいにw
感覚的にメモリ2マスは50m、3マスは100m、赤1マスは150mぐらいまで届く感じ 乗り物は400m全域に響く
その辺の仕様正確なとこ知りたいよな まぁあんまり数値化するとリアル志向さが失われて違うゲームになっちまうが
ミシカルやレジェンド相手だと1ランク〜2ランクぐらい耳や目が良くなる印象あるね どっちにせよ150mで撃てるライフルと比べたら50m以下じゃないとまともに使えない弓とかは難易度高い
ボーンドルフ湖のイノシシ3頭ミッションですが どこにイノシシいますか? あの黄色いエリア内じゃないとクリアになりませんよね?
>>543 アウトポストから北西北上湖の西南側丸くぴょこんとしてる所の西側、水辺に降りてくるときもあるがよく山側にいる確か朝方
西側で見かけることも多いが常にいるわけではないよう、東側は良く知らない
昼間は西側の岩がゴロゴロしてる辺りの木立で寝てたりするよ、確実にいるわけではないが
RTX30系に交換した人はいないかえ? もしいたらどう? 他のゲームはそんなにやらないけど、30FPS切るときもあって、3070ならお綺麗な絵になるのかなー?って このゲームはあまりスペック上げても意味ないって意見もあったり…
>>547 なんならRTX20ですら必要としなくらいのゲームやぞ
年内に新調するつもりならそりゃ30XXだろう全然売ってないけど 60出るまで待つのもいいと思うけどね
>>547 30FPS切るってどんなPC使ってるの?
フレームレートは目標としている解像度で大きく変わるから古いPCとも限らない
正直自分の環境をちゃんと説明しない奴の相手はエスパーじゃ無いとできない
>>532 自分もPS4だけど、SONYの赤外線通信の無線ヘッドフォン使ってる。MDR-IF245R
来てるねアプデ ただ、Discordにもスチームのコミュにもパッチノート来てないから うさぎの巣が追加されて怖がるとこもって出てこなくなるっていう公式の情報ぐらいしかない
うさぎかぁ 見えたら狩ってるけどなんかもう狩猟基準満たそうって気がおきんな ライノで粉にしてしまう
>>556 ん?
思いっきり更新内容書いてあるけど
どこにある? スチームもディスコードにも現時点でそれらしい投稿ないんだけれど
前の更新のときも一つ前の更新をみてた人いたなぁw パッチノートを更新の配信と同時か少し前に投稿してくれないのが悪いといえば悪いんだが・・・w
ウサギの巣って既存のウサギがいるマップにも追加されるの? ダイヤウサギがさらに遠のきそうで困るんだけど
サイレント更新やめーや、どのマップやったらええのかわからん
>>561 ごめんちゃいw
アプデ中のウィンドウに更新内容を見るってあるからw
更新終わって今立ち上げてバギー乗ろうとしたら何だこれw
俺のがバグってんのかな
皆違和感ない?
レントンで新イベント確認しました、あと強制終了してPC再起動しました。
レイトンのお墓から教会ツアーが新要素?前からあったっけ?
>>567 あ、ウサギが巣のところでいっぱいフリーズしてたのでそれを撃ってしまったんですよ
3日くらい前に先行配布を受けたユーチューバーが配信してて、そのウサギがフリーズしまくり
だったので、もしかしたらこのまま本配布されるんじゃないかって思ってたらやっぱりそうなってた
スキルの「やっぱり雨が好き」って、レベル2にすると通常時の隠蔽さらに上がる?
>>568 それハロウィンミッション
ウサギと一緒に追加されたんだね
ってことはハロウィン実績解除できるのかな? うれしい
うさぎの巣に銃口突っ込んで打てばかんたんに狩れるってこと?
ReleaseNoteは出てないけど4.4GBのアップデート
ハロウィンイベントって何かと戦うのか? オートセーブで説明が全くないとどうしようもないな
4.4GBのアップデートしようと思ったら9.3GBのアップデートになったんだけど
ハロウィン?イベント 動物くっそ怖くてビビるわ。全種類見てみたい
ハロウィンイベントってのは時限なの? 今やっとかないとまずい? てかここいつもパッチノート遅いな
ミッションの方になってるのか、なにか狩らないとミッション始まらないのかな レイトン終わって実績も取れた次ヒルシュ、タイガもか実績の方には他にないみたいだが
音が籠もってるんだけどイベント絡みでだよね?それともおま環?
もう、ここのアプデこわいわ。またバグでるやつかもしんないし。
レイトンのハロウィンミッションこええじゃねえか ASMRやめろ
タイガのハロウィンミッションだけほっといても始まらないんだけど なんか条件あるのかな
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/0/3005551013353774106/ Special Halloween-themed events in Layton Lake and Hirschfelden
は?なんでタイガはないんだよ
俺も9.34GB いつも思うけどアプデの容量非常識やわ
は?これクリアしても動物の見た目呪われたままやん・・・ ふざけんな
うちの環境だと、アナウサギ撃っても逃げない動かない、あげくに回収もできなければ そもそもハンティングプレッシャーも展開されないんだけど同じような不具合のひといる? 因みにファイルの整合性もチェックしたしMODもいれてない。おま環なのか同じようなひとがいるのかが知りたい。 それとアナウサギの出現時間なんだけど大体6:50分くらいから巣穴からニョキって生えて7:50分くらいにゆっくりと 地面にボッシュートされてくんだよね。この時間帯しか出現しないのかな?
>>595 公式がTwitterで動かない不具合を確認していると書いてる
みんな公式Twitterくらいフォローしておこうね
レミスキンのグローブめっちゃかっこいいな
公式Twitterのスクショだと逃げるウサギをレミさんが撃ってるんだが、本来なら巣穴から出て逃げてくれるのかね
>>595 俺は撃てば回収できた
ハロウィンイベント、動画で見たいな。他人のプレイが見たい。
>>595 不気味なフィギュア見つけたと思ったらアナウサギだった。微妙にプルプル動いてて気持ち悪いが。
撃ったら普通に回収できたぞ。
撃っても死なないし逃げもしない動物の抜け殻が出現する不具合は実は発売当初からずっとある
• Headlamp no longer turns off when looking through binoculars やっとか、てか仕様でそうしたんじゃなかったのかよ修正に時間かかりすぎだろ • Tents and other portable structures can no longer be placed on hard surface roads or train tracks ええ、別に道路にテント立てれたって良いやん
ワロタ 道にテント張るのはノーマナーとでも言われたのかな
何でこんな修正に9GBも必要なのかってレベルのパッチだな…
595だけど なるほど、みんな動かないのね。なんか安心できた。 というか、Twitterがあるのを忘れてたから次は真っ先にTwitterとFacebook確認する
もうええからスコアとかリーダーボードとかそのへんなおせ、基本が大事って誰もが言うてるやろ
道路NGでもいいけど少しの傾斜でも張れるようにしてほしいわ。テント
もうすぐ新マップの情報来そう? 9日後なのかな
動画で紹介されてる画像はどうやって発掘したんだろう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO もう、アプデアプデええわ、なんか便利なDLC出してほしい
パルケのアクシス鹿のレア個体が多いバグがあるらしいけど 自分の環境では特に変わった気がしない
ピカピカ光ってるゲーミング兄弟ミッション終わっても消えないんだな 撃っても良いのかな?
ヒルシュフェルデンのハロウィンストーリー意味不明すぎる 飛躍しまくる上に恩を仇で返された感じで後味も悪い まずこのゲームで呪いとか出すなよ
せっかくいいゲームなんだからちゃんとやれって思うわ
いいDLC思いついた モンスターエナジー:30分間移動速度1.5倍 10本1500ゴールド 段ボール:隠蔽上昇 重さ1.5 セグウェイ:乗りながら射撃可能 最高速度30km/h あくしろよ
>>612 ああ、ギガパッチの理由って新マップかもね
>>622 マジか
発表前、世界の仕組みを変える発明しちゃったとか大口叩いて話題になってたよな
レイトンのクエスト、三脚持ってたせいで恐怖感ゼロだったわ
追加されたアナウサギってNZ発生しないものなのかな? ようやく見つけたんだが、NZ出なかった。 現状があれだから、単にバグってるだけなのかもだけど。
>>612 この動画のコメ欄がすごく盛り上がってる 今のところニュージーランド説が有力だな
しかしまあ、あいつらほんとに狩りが好きなんだな 熱心で詳しい
マルチでホスト以外血痕見えないの何とかならんかな 即死させなけりゃ死体見つけられんわ
ストーカーの隠蔽系のスキルばっかり取ってるんやけどおすすめのスキルとかある? スキルリセット高すぎるんじゃ
草のノイズ低減 ただ歩くだけで赤1になるノイズが白3に留まる
取ろうかと思ってたけどやっぱ強いのね ありがとう!
>>633 逆に、ここでお勧めされてて取ったけどゲームに慣れてくると結局無くても全然問題なかったスキルワースト3を挙げとく
(あくまで慣れた後前提)
3位:痕跡発見のLV2以降…LV1あれば十分
2位:即席ブラインド…効果が感じられた場面がない
1位:点と点を結べ…必要な痕跡だけ触ってれば不要、線つくと見にくくなって余計に混乱する
ついでにパークもと思ったがあんまりこの趣旨に合うのが無かった、武器の好みの違いの影響が大きいので
共通部分ではゼロインが筆頭に挙がるだろうけど俺は愛用してる
レンジャーは全く不要、取って失敗だった、表示に幅がありすぎる
元々二連はかなり早く撃てるからぶっちゃけゴミスキルだぞ 反動軽減スキル取ってないとかだったらギリギリ有用になるかも?ってレベル
SGは鳥のように小さくて狙いにくい対象に向けてババンって2連打で撃つもの 同時撃ちとか威力とかは要らない、俺らSWATじゃなくて漁師なんだから
最近始めたんですがアカシカは初期ライフル初期弾で肺にヒットした場合って結構走られますか?どうも固いらしいと聞くので
>>643 すまんw
そういや某漫画によればジビエ用の鳥撃ちはエアライフルでペレット弾を羽を狙って撃つってね身に傷つけないように
ちなみに大きさの合ってない銃、弾だと獲物は消し飛ぶ
>>644 アカシカを撃つならレンジャーじゃなくストラディバリウスにしとけばおk
弾丸対応クラスの上限一杯はあんまり有効ではない
そもそもレンジャーのソフトポイントじゃ真横からヒットでもしなきゃほぼ抜けない(角度付くと駄目)
>>644 肺に入ればそんなに走られない、問題は他の銃や弾薬に比べて肺やその他のバイタルに届きにくい
初期銃初期弾はライフルポイント1066貯まるまで飲まされるゲーム辞めさせる毒薬 270ハンツマンとポリマー買えば毒は癒える
いや今は初期からストラディバリウス使えるんだからパンツマン待つ必要ないぞ
初期銃初期弾でアカシカ狙うなら横か後ろから頸椎狙わないとクイックキル難しいかも 初期弾使うとノロジカでも片肺のみだとちょっと走られるしね
みなさんありがとうございます 基本的には貫通弾の方が良い感じみたいですね、さっそく使ってみます
初期弾使うメリットなんて皆無に等しい 縛りでもしてないんならとっとと乗り換えるが吉
DLCあればドリリングライフルとかあるんだけどねぇ……
ヒルシュフェルデンならソロキンもいい ランク3対応するからノロジカいける 俺はソロキンとドリリングで、ドリリングにバックショット詰めてたな アカギツネは散弾、バイソンはライフル、それ以外はソロキン
DLCなしだとレンジャー初期弾でヒルシュのノロジカを狩ってポリマー使えるようになったら乗り換えるか 慣れてるプレイヤーのやり直しならストラディバリウス持ってレイトンスタートでオジロオグロヘラジカ狩り
動物はマジで増やしてほしい キリンさんや象さん狩りたい
動物の見た目の多様性とフィールド視認性からサバンナはお気に入りフィールド
キリンもゾウもカバもサイもシマウマもいないサバンナなんて見とうない
まあそんなのが一杯いる大人気フィールドならじーちゃんが死にかけて 弟がドローン飛ばして頑張ったりフーチューバー呼んだりしなくていいからな……
ハンドガンのカタログスペックがやたら高いけど、なにか見えないところでデメリットがあるんだろうか ライフルは貫通力で負けて ショットガンのスラッグ弾は銃創経で負けてるの謎い
ハンドガンは有効射程外で弾が重力と風の影響を強く受ける ライフルは射程外での影響も緩やか 実績の伝説のマークスマン(400m以上の狙撃)なんてハンドガンで狙ってやれるやつはいないだろう 200mのだって弾がどこに落ちたかわからんレベルで流れるし
みんなありがとう 実はスペック詐欺やブレがあるのかと思ってたけど射程内ならちゃんと表示通り強いんだな
ヒルシュハロウィンしかやってないけどヒルシュは写真2枚撮ってイノシシ射殺するだけだったな 対象が200m先でもハイライトされてるから簡単だった
何が怖いのかわからない というかどちらもイベントとは思いたくないレベルで粗雑な作りだった 人狼どこいった
無料アプデだからDLCマップには入れてないだけだと思うよ
>>644 レンジャー.243を信じろ
追跡距離は着弾地点から
実績にはタイガのハロウィンあるし前にはあったんだろう サバンナのメインの最後がそれ系だしパルケも相当殺されてるからやれそうだが
ルーチナー教会のゾンビラッシュ
こっちタゲって攻撃してきた動画は見たことあったけど全く動かず棒立ちだったので
射撃練習にしかならなかったわw
>>676 それは一番最初のハロウィンだったかクリスマスだかのじゃないかな
うろ覚えだがタイガで光る鹿とか熊がいたのを覚えてる
教会まで入ってくるやつおったわ
ウォーキングデッドでこんなシーン有ったな
ライフルの精度って弾薬だけで決まる? 例えばエッカーとM1は同じ弾薬だけど、弾道や精度は同じと考えて良いのかな?
>>678 なるほど、ヒルシュレイトンと同じ系統かな
何かトリガーがあるのかと全種狩って髑髏に登って穴から飛び降りてみたりしてた、やっぱり配信されてないのか
ゾンビ鹿はやけにでかい個体ばっかりだったからダイヤ配布かと思って一瞬色めき立ったけど 弾無限になった時点であっこれ死体回収出来ない奴だわと気付いてスン…ってなった
レイトンハロウィンで狩りつくして呪い解いて時計みたらすごい勢いで時間が進行しててびっくり
最近セールで買って始めたんだけどなんか赤い鹿の幻影の写真撮るミッション面倒くさくなって外人の動画見たら報酬しょべえ… 特殊な衣装とかスキルとか手に入るんかと思って必死にやってたのに
>>686 実績だけだね。常時スポットだし、ルアーも使えるから簡単だったよ。
距離測らずに適当にやってたけど ゼロインとかいうのとってちゃんとやったほうがええの?
ゼロインスキルは300m以上の距離で射撃しまくるなら必要だけど通常距離(150m以下)なら不要 切り替え忘れ事故が多発するからゼロイン固定で射撃場で練習して落下率を覚えた方が便利 300以上の場合は落下しまくるからゼロインして中央取らないと当てにくい
クロスボウとかなら欲しい 有効射程以遠だと落ちる率高いし
>>689 スキルのゼロインは使っても使わなくてもどっちでもいい
(個人的には最初は使わずにやったほうが弾道の特性がよくわかるのでいいとは思うが)
だがゼロインに限らず距離を測ることはすごく重要
どこまで走っていいか、どこからしゃがむか、笛の音は届くのか、偏差はどのくらいか
これらは距離がわかってこそ判断できるのだから、距離計付きのスコープはなるべく早く買いましょう
ゼロインは置いとくとして 双眼鏡かったわ さんくす
ライフルのマッスルメモリーのレベル2、効果がよくわからん ボルトアクションとかの装填動作が早くなるってことか?
ウサギ動かないのは散弾経験値集めには美味い。まともなスコープないし割り切ってやってるわ
アンダーソンってウサギ狩りに使えるかな?ヴァイラントが微妙に持てない
このゲームってゼロインパークとか有る割に、ライフルのゼロメートル射撃でも 照準真ん中に着弾するし、有効射程内だと弾道ほぼフラットでそれ以降に急激に 落下しだすへんな挙動だよな
通常距離って自然と240m付近にならない? 150m目標にするとそこまで近寄るのにやたら時間かかって時間勿体ない、16xだと近過ぎて狙いにくいし 逆に林ならもっと近い事が多いしで150mって中途半端であまりない印象 要はシミュレーター気取るならスコープのゼロインくらいプレイヤーに自由に設定させてくれよって話になるけど
アンダーソンくん独特のアイアンサイトやドットサイトの癖を除けば兎狩り専門で使える
スコープも十字だけでシンプル過ぎる ミリタリー系の無意味に凝ってる十字とは言わんが目盛りくらいは欲しい
弓持ってて匍匐できない状態で匍匐キー押すと、本体が異様に重くなって落ちた、要注意 パッチからかな?
正確なゼロインなんて現場でやるもんじゃねぇだろ リアルな狙撃したいならARMA 3でもどうぞ
>>698 シミュレーターとは言ってるけど昨今のシミュレーター詐欺ゲーと同じで
動物の挙動とか諸々、内容はスカスカのカジュアルゲーだからなぁ
そのカジュアルゲーを投げ出すやつやMOD入れなきゃまともにプレイできないやつの多さよ
そうだね 決まりきったパターン通りにしか動かない動物が狩れなくて辞めてくよね
まあまあ、スラッグ弾でも見ておちつけよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO あのゼリーが破裂しそうになってるのやばいな… こんなん心臓に食らったらそりゃ即死もするんな
リサイクルって体感どのくらい発動してくれるんだろう
>>712 当たったら中で拡がって内蔵に大ダメージを与えるため
ゲームで言うところの膨張性が高い
このゲームびっくりするくらい貫通力低くてビビるわ 弾頭がゲーム性とあってねンだわ
動物はマジで増やしてほしい 日本語翻訳者とか出たらマジで手足の指先から少しずつ削っていきたい
>>712 弾の破壊力は貫通するより体で止まった方が強いんだ
肉を貫通されても痛いが、弾丸が骨に当たってブレーキかかれば弾丸の運動エネルギー分ドゴォと来るだろ
ホローポイント弾は肉に入った瞬間に傘が開いて肉でブレーキかける
散弾銃のサボ弾がホローポイント型が多いのは弾速の遅さをカバーする為の工夫だぞ 止まればダメージが大きい、ってのは正しくは無い
ソフトポイントとポリマーチップ使い分けてる人おる? 結局ポリマーででかい肺ぶち抜くのがいちばん安定だと思ってるんだけど
標的が一頭だけでゴールド以下の対象にならできる限りソフトポイントを使ってる どうしてもいい角度をとれないときと射程外の時は貫通弾使うけど、やはり追跡の距離が短くすむのはかなり楽
>>722 やっぱり臓器に届けばソフトポイントの方が有効なのか。ちょっと使ってみようかな
ありがとう
樹上の射撃台がよくバービーに齧られるんだけど 安定させるコツある?
貫通して弾が飛び出したって事は、飛び出した分のエネルギーは無効になっている訳だから、体内に留まれば その分だけ威力が上がるという寸法
事はそう単純じゃないけどな 標的の厚みとか粉砕弾とか入射速度とか
同条件で比較したら同じ結果になるんだから比較実験する意味すらない 比較実験した事無いのか?不思議だ
標的の厚みとか入射速度とかの条件を合わせた上で貫通する弾と止まる弾の違いの話をしてんじゃないの
あぁ理解した 730は729だけ見て「同じ弾」の撃ち方当たり方による貫通するケースとそうでないケースの話だと思ったのか この話は709と712から始まるホローポイント弾の特徴の話だと思うぞ
>>729 このゲームそんなエネルギー計算もしてるのか?だとしたら凄いな
>>738 いやさすがにしてないだろ
体内をどれだけ貫通しやすいかってのを貫通力と、ヒット時に与えるダメージを膨張力として単純化してるだけ
貫通優位の弾を遠距離から撃てば貫通力落ちるけど、だからといって破壊力上がるわけでもあるまい
ソフトポイントは弾が内部に残るから威力が高い ポリマーチップは弾が抜ける分ダメージが低いでいいんじゃないですかね...
よし、弓矢を使おう 至近で打てばほぼ即死だし、平原バイソンにクイックキルも出来たしな 面倒な議論に巻き込まれたくない
ちょうど一昨日から弓に目覚めてるよ 滅茶苦茶面白いし当たった音が最高に気持ちいい ただこれ動物もう少し逃げなくてもいいと思う 折角時間かけて撃てる状況を作ってるのに、気付き方は遠くから鼻糞ほじりながらライフル撃ってる時とほとんど変わらん
膨張が大きいと傷が広がって出血がやばい 貫通が大きいとより深くまで突き刺さって臓器ヒットしやすい くらいの認識でいいんじゃないっすかね どっち使おうが臓器ヒットが大正義よ
ゲームと関係ない知識のひけらかしはその辺にしといてください
筋肉貫通して肺にダメージ入るなら何でも良いよ 筋肉すら貫通できないのはどうにもならん
>>743 弓はその群れにしか気づかれないのがポイントじゃないの
まあ海外の配信者はほぼライフル一択っぽいけど
ある程度進むと大物以外どうでもよくなる。
大物は見つけたら射程圏内ならすぐ仕留めないと逃げられるから、必然的にライフル一択になるんじゃないかな
大物狩りのコツを教えてください… 呼び笛吹いてもなかなか来ないし 来たら来たで気づかれて逃げられる 痕跡追跡なんて論外 結果、ログにはブロンズとシルバーしか並ばない 呼び笛や痕跡頼みは卒業して視界を確保して 発見したら気づかれる前に狙撃するのが正解?
弓は、群れ呼び寄せて射る→次の矢つがえてる間にみんな逃げちゃう コレ、リロード速度増加させるパークも取れば2匹目間に合うのかね
>>750 スコア稼いでいい武器手に入れる段階は過ぎてるの?
大物は大抵の場合群れのリーダーやってる まずは水場なりニードゾーンなりで群れを見つけるところから
>>750 ・カメラ機能を使って動物に気付かれる前に見つける
・動物の鳴き声が聞こえたらしゃがみ走り以下の速度で移動
・スキル”やっぱり雨が好き”と”忍び足”をレベル2までとる
・笛は見晴らしの悪い場所では使わない
・風下に逃げられた場合は諦める
基本は先に見つけて撃てるのがベスト
鳴き声だけ聞こえる場合は笛を使って視界が開けた場所に誘き寄せて撃つ
>>751 弓の場合、銃声やこちらの姿が見えて逃げるのと違って逃走からすぐ速足に戻るので
茂みの中から動かず笛吹けば、仲間の死体がある場所までまた群れで戻ってきてくれる
…ことが多い気がする!
エアライフルってやっぱり微妙なんでしょうか?将来的にリージョントマグナムと合わせて鹿の数撃ち用につかってみようと考えたんですがやはり有効射程がネックそうで
>>757 山賊ダイアリーとか読んでるとエアライフルはロマン感じるけど、このゲームだとやはり立ち位置が微妙(実際現実でも立ち位置微妙だし)
弓もだけど、エアライフル好きな人は居ると思う
ロマン枠として愛用してみては
>>752 ライフルは全部あります
他のは全くなし
>>754 風向き匂い音視線は意識してるんですが
いつの間にか近づかれ過ぎて
狙撃前に気づかれて逃げられる事が多いですね
>>755 スキルはあるし目立つ動きはしてないつもり…
やっぱり視界ですかね
茂美と別れ話してきます
ウルトラワイドでプレイしてる人、ウェイポイントがクリック位置から大きくずれませんか?対処法があれば教えて欲しいです。
ヒルシュフェルデンの広葉樹林みたいな動物がかなり近づいて来るまで見つけられない場所では笛で呼ぶより風下に逃げないことを祈りながら通常歩きで鳴き声の方向に進んだ方が良い 運が良ければ開けた場所に逃げてくれるしニードゾーンを発見できる可能性も高い
風上に歩くときも視界をとるのを意識するといいかもね 茂みがある時は迂回する、なるべく尾根筋を歩く、先の視界がないときは100m先くらいからしゃがみ歩き、とか
>>758 ありがとう、銃創径が70なので結構いけるかな?と思ったけど相当近距離まで寄らないと有効射程的にリージェントマグナムとは相性悪かったかも
ウェイポイントズレは多分置く位置が間違ってる 直感的な置き場所と実際の表示位置はそれなりにズレる
>>767 FHDだとクリック位置にピタリと置けるんですが2560x1080だとディスプレイ上で2-3cmほどズレちゃうんですよね。
マウスカーソルと違う位置に設定されるってレベルならさすがに知らんわ
相席食堂ですぎちゃんがエゾシカ狩りやってた
ウサギの威嚇キック音復活してていい感じの音量になってる
>>768 フォーラムに報告上がってるけどウルトラワイドの既知の不具合だな
画面の中央から離れるほどズレが大きくなるらしいので、右クリックドラッグで画面の中央付近に寄せてからやればマシになると誰かが言ってる
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/4/2253433385448664432/ >>771 ありがとうございます。同じ現象みたいですね。
>>759 トレーサーショットをアクティブにしてショットガン
を撃つと散弾が曳光弾みたいに火と煙を吹いて飛んでいく。
ちなみにライフル弾には確か効果なかったし、ショットガンでもバードショットが一番わかりやすい。
恐らく取る意味はあまりない。
>>759 たぶんだけど弾道確認用じゃないかな?意味があるかどうか別にして
アカシマアジ4.5多いな ギリギリのところでダイヤ届かんwwwwwwwww
ヒルシュで遊んでたらいきなり謎の霊的存在に古城に招待されて 行ったら霊の写真撮れみたいなミッション始まった やってることほとんどウィッチャーやん こんなのあるんだな
greatoneってマップごとにに一匹だけしかいない?
ハロウィンは終えたのにウサギ穴一向に見つからねえ… 発見報告あるとこ探しに行ってもさっぱりだ
>>782 仕様が謎だけど、あったりなかったりするみたい。ひらけた草原にある。
シュプレーベルクアウトポスト東の池の北側。
ペータースハインのトウモロコシ畑東の畑北側。
シェーンフェルトアウトポスト北側の道沿い。
で確認。畑近くの道沿いのひらけたあたり巡るいいかも。
アカウント作り直してやり直してるが、半年以上やってきたレベルを一月足らずで超えそう ミッションやらない方が圧倒的に速いし楽しい…
ミッションやらないと次のマップ行きづらいって思ってる俺もいるんですよ イノシシ見付からずモチベダウンしてますが… ミッションやらない方が楽しいってのは同意
課題を与えられるとついこなしたくなるよな やれるもんならやってみろ的な
一週間ぶりに再開と思ったらなんかアプデきてたのか と思ってよく見たら相変わらず快適に狩らせる改善はしねーのな どうでもいい追加でバグと容量無駄に増やすのやめてくれえ…
>>785 >>786
わかる
地域限定ミッション系ほんとだるいよな
待つより攻めるほうが楽しい
とはいえ収集が好きだからどうしてもミッションやっちゃう
たった今使われたじゃなくて最近使われたの無人のウサギ穴があったんだが、これっていつかウサギがやって来る可能性があるのかね?
>>791 10箇所くらいウサギ穴を見つけたので、巡回してみたら
同じ場所でも、穴がある時と無い時があったり、
穴があっても居たり、居なかったり・・・ 時間帯によるのかな?
コーデックスに活動時間帯書いてあるけど、それが関係あったりするのかな 他の動物だと、関係はあるけど絶対ではないって感じだけど
the hunter 少し改造すればぼくのなつやすみに出来るよなぁ フィールドを自由に駆け回れるぼくなつ
前のほうにも書いてあったけどバギーの音がやたら反響するようになったなw 代わりにオグロジカやらの声が途中で途切れる あと条件わからんけどなんらかのスイッチ入ると測距覗くと必ずアウトポストのカラカラ音が聞こえるようになった…
バギー乗車時の視点切り替え[C]で帽子が破れてハゲが見えていた グラフィックバグが治っているな 俺のハゲがわからなくなって何よりだ
モンスターにやられたときにジャミラになるの俺だけ?
なんか直立でピョンピョンしだすよね で下半身しかカメラに映らない
レイトンのミッションはほんと糞 なんでわざわざ動物がいねえところで狩らせるんだよ
>>802 ニードゾーンがなくても特定の時間に指定ゾーンを横切るようにできてる
どうしても狩れない時は過去ログみるかSteamスレッド検索するかyoutubeでミッション動画検索して時間確認してやるといい
>>803 何か狩ってみて始まらないなら時間かな朝方ノロ狩ったら始まった、ヒルシュとレイトンしかないみたいよ
>>801 崖から落ちて死んだとき首吊り死体みたいになってたわ
夜だからなかなか雰囲気あるスクショがとれた
>>806 レイトンで昼少し前にテントからスタート
近くをアカシカが横切ってって足跡調べたら始まった
朝以降少ししてから開始って感じかね?
バックアップ使って検証、ヒルシュ、夜明け前3時過ぎノロの求愛の声、アカシカの求愛の声でミッションスタート確認
朝7時に進めて10分ごろ何も見つけてないがミッションスタート、トリガーなんなんだろ
ヒルシュはゲーム内時間10分経過でミッション開始みたいだ
レイトンゲーム内時間12分経過でミッションスタート、場所は変えてみたが同じ おそらく動物がらみのトリガーと時間経過による確定のトリガーみたい
今日の午後、近くの林道を歩いてみたら 薄く雲がかかる柔らかい日差しの下 紅葉が始まった林の間から遠目に湖面が見えて 時折り風が木立を通り抜ける時の音がそれに合わさり 気分は正にレイトン湖水地方…
数日前に始めたんだけどマルチってどんな感じ? 複数人でやると面白い?
ヒルシュのアナウサギ見つけてみた、朝方麦わら畑の近くのキツネの足跡追いかけてたら見つけた 盃かぶせた形で穴が放射状に1〜3土盛りの数4、1匹だけ土盛りの天辺後は穴の入り口でヒクヒクしてるだけ 散弾だったが土盛りが壁になって当たりにくい、10匹見つけたからマゼンタピンクに染まった
昼酒のウサギくん動かない今のうちに 至近距離で記念撮影しておいた
キャラクターのレミ何とか男だけか、服も追加されていたが男しか着れないのね
>>816 全く楽しくない
初心者の友人に教えるとかしか使い道なさそう
>>820 そうなのか
仲間の音とか匂いとかで追跡中の獲物がにげたりしそうだとは思ったけども
coopしたいけど野良マルチだとみんなバラバラで好きなように狩りしてる
>>821 逃げるよ
自分は時々マルチするけど、他人が動いてるのを見るのは良いもんだよ
一応競う要素もあるし
ただそれが面白さに繋がっているかというと疑問だったから答えなかったけど
デメリット特に無いしやってみたらいいよ
>>823 初歩的な質問だけど公開されてるやつに勝手に入ってもいい感じ?
自分はあまりスキルとかそろいきってないのとDLC無料のやつしか入れてないけど平気かな
>>823 ホストになったら狩猟圧でマップ汚されるという最悪のデメリットがあるぞ
ゲストならニードゾーンみつけても登録されない
>>824 初期マップでめげそうならシルバーリッジのMAP(できればM1かエッカーがあるとさらによい)買うといいよ
ここで鹿類を撃ちまくればガンガンレベルアップする
>>824 すまん、何をどう読んだか質問内容と完全に関係ない事言ってたわ
公開してるのはホストの意志なのでむしろ歓迎されると思うよ
注意点はあんまり人の近くで狩りをしないくらいかな
>>826 >>827
ありがとう
どこかしらに入ってみるよ
毎回やられた時に浮遊しながらゆらゆらしてるのが不気味なんだが
バルモント湖で2匹のコヨーテの心臓にぶちこむミッションつらい… このおばさんは一体コヨーテになんの恨みがあるんだ…
コヨーテは休憩ニードゾーンでお座りしてたのを見たことがある 集団でのお座りはポイント高い
マルチで未プレイのマップのアウトポスト全開放させると最初のミッションのアウトポストに行けがクリア出来ないとか聞いてた人いたような
ドリリングライフルは入れた方がいいかな? ライフル弾が追加で使えるようになる時点で他のショットガンが用無しになるのが悲しい
ドリリングは20ゲージだからスラッグとバードショットぐらいしかまともに使えない スラッグはライフルと性能かぶるから実質バードショットとライフルを1本で持ち歩く用 最初からスコープ使えるからスラッグ+スコープでショットガンスコア稼ぎ用にもなるけど バックショットも使うなら12ゲージか10ゲージがいいよ
新しいMAPって今週発売されるのかな? それとも発表だけであとからになるかな 謎のカウント終わるのって今週だったよね?
>>836 16ゲージ対応でバックショットの貫通力は10ゲージと同じみたいだし
バックショットだって使えないってほど弱いことはないんじゃね
>>837 あれは情報公開の開始日のカウントダウンだと思う
発売はさらに1ヶ月後くらいじゃないかと予想
カウントダウンはここ
https://www.hintofthewild.com >>839 わざわざカウントダウンのページまで丁重に教えてくれてありがとう! でもそうかさすがに発売日なわけないか
誰か書いてたけど ATV乗ろうとして近づいたらあまりの事にワロタ ヘッドホン壊れたのかと思った
道路の向こう側にあるガレージのシャッターを誰かが開け始めたみたいな音がするのな 音響担当の人、音響の仕事に向いてなくないか
>>836 ドリリングは20じゃないだろ
16ゲージだし、なぜか知らんがバックショットは16ゲージだけ投射物が多いからむしろバックショットだけが強いぞ
うさぎを探しに行ったらリスがいた
足跡もでないし狙えなかったけど、うさぎより鈍足で狩りやすそうだった
このリスまだいたのか 最近見かけなかったから絶滅したかと思ってたわ 車買ったばかりのとき、このリスに車ごとじわじわ押されて崖から転落死したことある 見かけによらずパワフルなリスなんだわ こいつを撃つことはできるけど狩猟対象外だから収穫はできなかったな
あれ、よく見ると以前にいたリスとはモデルが違う気もするな 今回のアプデで追加されたのかも
ヒルシュフェルデンの射撃場で10発ずつ撃ち比べてみて以下の通りになった 12GABuckshot=8発 16GABuckshot=10発 他の弾も発射数が違ったりするのかな
ドリリングライフルも結局は300mmが手に入った時点で無用になるよ
バードショットも撃ってみて気づいたけど、もしかして射撃場じゃ10発までしかヒット扱いにならないのかなこれ 実際にバードショット撃つと20発以上の命中でるよね?
>>852 wikiみりゃかいてあるけど
でかい獲物に至近撃ちすりゃわかんじゃね
>>842 なんかあるたびにどっか関係ないところがダメになるよな
音響は特に酷い
音響に限らないがここの開発はちょっとどうかしてるよ
>>853 使ったことあるけど記憶に自信がなかっただけよ
2〜6を狩れて銃創径大きくてなおかつ長射程の銃ほしいなぁ
>>816 スポッターと射手を交代しつつフレとやると楽しいぞ
欲を出しすぎると後悔するから気をつけて
>>854 足音が問題なければ、それでいいや。
もう忍者にもどることなかれ
アナウサギ動いてる、もう直ったの?足音と比べて早すぎじゃない
>>860 鹿の鳴き声とズーム時のカラカラは結構気になる
アクティブスキルはどれもいらない 一通り使ってみての感想
距離測れるスキルがもう少し精度がよければ 弓プレイに使えたんだけどな
どっちも微妙 ゼロインは普通にプレイしてたら取得までに弾道覚えるし 初心者用の補助輪スキル PSあげた方がいい レンジャーは距離がざっくり過ぎる 双眼鏡で測る方がいい そのうちスコープ越しに感覚でわかるようになる 強いていえばゼロインの方が便利
ハイテク弓を使うときはゼロイン遠距離が有利 すこし射程が伸びる
シルバーリッジでストーリーミッションが進行不可になっちまった 鳴ってるスマホ 湖の辺りにある痕跡 熊狩り(威嚇中2発撃って即死) その後ミッションマーカー付近に行くのに何もない 別アウトポスト移動して、シルバーリッジに戻ってミッションマーカー付近に近づいたけど 鳴ってるスマホがあるだけだった (ハイライトなし、セリフなし) 明日再起動してみてダメだったら、もう一度相談に来る
>>872 熊狩りの順番おかしい気がするぞ
スマホ拾う → 近くの木の幹を調べる → 後ろに熊が出るので狩る
こうやってる?
>>872 「安全地帯の外で」ミッションだろ。俺もそれで進行不能、、
熊には出会えてないが
まだそのバグ続いてるの? 俺もそこで進行不能になってバックアップからやり直して、今は阿呆らしくてミッションOFFにしてる 1つ前のパッチで治ったかと思ってた(俺はやってないけど)
ゼロインはめちゃくちゃ有用だろ 300m先の歩いてるアルビノ見つけたらとか考えてみな
パルケの的撃ちでレンジャー型からゼロイン+測距型に切り替えてから レンジャーの方がいいという機会がないのでゼロインでやってる 300mのまま150mの動物狙ってスカることもあるしクソエイムだからできるだけデフォルトの射程までは近づくけど
弓持って風下からシカのNZにずり這いしてるとたまによく分からん距離で気づかれるなあ 見もしないでじっと伏せてると、ザッ、ザッ、…… … ザザッザザッザザッ… って逃げられる 何だろうなあ 横棒一本と横棒の下に半円ってどっちの方が見られやすいの?
下に半円の方は相手が警戒してるときは発見される場合がある 距離的に100から50程度で気づかれる 獲物によるけど警戒心強いとそれ以上でも気づく 視線が開けてるところは注意
這いずりダッシュで前は半円出なかったような気がするんだけど、なんかアプデで変わったっけ?
ゼロインあれば便利だけどちゃんと射撃練習しとけばなくてもあまり問題ないからなあ 弓取ってると他を絞らないといけないからまず外す対象になっちゃう まあでもレンジャーよりいいのは確か
ps4ですが、しゃがんで歩いてるとき、ーに半円で伏せて匍匐前進しているときも場所によってはーに半円ですが、見られやすさは一緒なのかな。 まあしゃがみ歩きもしゃがんで停止も同じー半円で、バレやすさは違うから同じー半円でも匍匐前進の方がバレにくいのかも。 ちなみにアクティブスキルはスタートルコール
遮蔽状態がどうなってようと 完全に視界切ってれば見つかることはないんでしょ? 開けた場所で近づくときは 木や茂みを挟んで近づくようにしてるけど それでも遮蔽されて無かったら見つかるのかな?
ごめんなさいそもそもゼロインて 何ですか? 取得すれば、遠くの先の動物も 狙撃しやすい目印かなんか出るのかな? よくわかって無く・・・。
照準通り狙って撃っても ある程度離れると、弾は重力で落ちて 照準の真ん中には当たらず、少し下に当たる そのため、遠距離で当てるには 目標より少し上を狙う必要がある(手動ゼロイン) ゼロインスキルで距離を指定すると 指定した距離でちょうど照準の真ん中に当たるよう 勝手に補正してくれる(スキルによる自動ゼロイン) 但し補正がかかる分、ゼロイン距離より近くを狙うと 照準より上に当たってしまう
射程500mで零点規正しておきました。確認しますか?
>>885 銃弾は銃口から出た瞬間から落ちるので山なりに撃ってる
でもスコープは光で見てるので目標まで真っ直ぐ直線な訳よ
んでこのスコープの目線と山なりの弾道が交差する点が2つあるのは理解できるよな?
この交差する点がゼロ、交差する点を調整して好きな距離で交差する様にするのがゼロイング(ゼロイン、ゼロイン調整)
ゼロインを取るとこの調整が出来る
>>885 目印表示などは一切ない。
ゼロインを変えると、照準の中央を撃ったときに届く距離が変わる。
銃弾や矢は放物線を描いて上がった後落ちる ゼロイン距離の地点でちょうど自分と同じ高さを通り そこからは地面までずっと落ちていく つまりゼロイン距離より手前では銃弾は狙ったところより上を飛んでいて ゼロイン距離より奥では銃弾は狙ったところより下を飛ぶ まぁこのゲームだと射程距離内はほぼ直線で飛ぶらしいので近距離ゼロインは考えなくていいっぽいけど
ゼロインの概念図貼っておきますね
600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 232d-Bqa1) :2020/07/12(日) 21:20:15.93 ID:3wCT+fKj0
>>596 >>364 のwikiのパークのページに詳しい効果と使い方が書いてあるよ
ゼロイン自体については前にスレに貼られてたこの画像がわかりやすかった
>>887 >>888 その他皆さん
詳しい解説を本当に有り難う
よくわかりました!
初心者にはえ、これめちゃ便利じゃない?
みたいに思えます
ゼロインは、中距離と近距離の場合、ひょっとしてその距離より近い獲物は、スキル使わない場合よりも上に大きくそれてしまうのかな だとするとスキル自体を止めるか遠距離で使うかの二択の運用も良さそう 遠距離を取るには中距離と近距離を取らなくてはならないが… まぁ俺はゼロイン付けっぱなしで距離を都度調整してるけど 俺は変わったアクティブスキルいつも付けてるぜって人居ないのかなチラチラ
>>891 これ作ってくれたんですか?
可愛い七面鳥までかいてくださってm(__)m
この流れに関係ない話だけど ヒルシュの射撃場の的がどのくらいの大きさなのか双眼鏡の距離計と画像を元に計算してみたら [的の最大円の直径]1570mm [中心の赤い円の直径]157mm [線の間隔]78.5mm ということになった 数値は正確ではないけど参考程度にはなると思う 線1本分ずれたら「8センチくらいずれたな」って思えばいいかと
アプデでM1の反動が大幅に抑えられて連射可能になったので重いエッカーさんはもう封印
あれはウサギが動くようにするアプデだって言ってたけど まだウサギ動いてないの?
ウサギ穴に入ったウサギってまた出てくる? 30分くらい待ってて出てこないので諦めた 無人のウサギ穴も夕暮れまで待っても出てこなかったが、放棄された穴と考えるべきなのか 無人じゃなくてウサギがうろちょろしてる穴を見つけないとダメなのかね
動かないウサギでライノアンロックするつもりだったけど間に合わんかったなあ
ヒルシュの射撃場の南の池の足跡ミッションに絡むのかと思ってたがいつの間にか終わっててふと思い出した あれはタイガ辺りのイースターエッグ?だったんだろうか
>>893 ガイドにゼロインと弾道を理解するのに役に立つのがあるよ
External ballistics of TheHunter: Call of the Wild
CotWのガイドで検索してみて
それによれば75mのゼロインには意味がないようだ
>>872 これの続き
保護区移動
ゲーム再起動
保護区移動
をしてもボイス流れないし、ミッションの途中みたいな扱いになってるぽい
ベイデンが携帯電話を落としたエリアを調査する
から進まない
鳴ってるスマホ付近で調べるを連打しても反応ない
>>876 考えんでも300m先なんて普通に致命とれるしなんとも思わんな
ミッション固定湧きのクマは木を調べた後に出る、野良クマかもしれないが バグったらバックアップからやり直した方が早い
>>907 木の幹のチェックについてだけど
ごめん、クマ出現前に見たような気がする
書き漏らしてた
再起動した時にスマホ付近の木を入念に調べたけど、強調表示も何もなかった
湖付近のクマよけスプレー?だけは2回目でも回収できた
スマホが鳴り続けてるけど、その付近のものは特に強調表示されてないし調べられない
スマホ拾えば音は鳴り止むはずなんだけど、止まらないってことはバグなのか というか、熊撃ったんだったら次にやることはその付近の「人の足跡」を調べることだったはず 足跡調べながらテキトーに歩いてたらミッション終わったと思う
ヘラジカにはどの武器使えばいいんだろう 心臓に当てても動くのずるい
最低限ストラディバリウスできればレンジマスター スラッグ使えるならショットガンスラッグでもいいし弓があるなら一番重いやつで行ける
パッチノートの最新が11/11だけど、この後に一回パッチ当たらなかった?気のせい? 何でリリースとパッチノートを同時に上げないんだろ、混乱する
エッカーとM1の名をよく見るけどソロキンはみんな使ってないの?始めたばかりでググったらソロキンもおすすめされてたんだけど
普通にソロキンも強い ただ基本的に強い武器使ったほうが簡単に仕留めやすく、適性外の武器使ったとしても少し報酬がおちるだけ ランク3が適性外になるデメリットと、高いランクの獲物を仕留めづらくなるデメリットなら前者の方が安いと俺は感じる まぁだからといって全部キャニングマグナムやライノでいいだろとはならんが あとランク3を対象にする機会の問題かな。例えばシルバーリッジにはランク3は存在しないしな
ソロキンは表記詐欺の高性能だがM1と比べると落ちる感じ、対応クラス違うから当たり前だが 3を標的に狩るならソロキン持ち出すが2と3がいるマップうろつくなら初期銃でいいんじゃねってなる パルケなら出番があるだろうがあまり好きなマップじゃない
クアトロコリナスなら適正になる範囲がちょうどよい まあソロキンでもレンジャーでもいいんだけど ランク7の動物がいるマップは8も9もいるからわざわざソロキンを持つ理由も薄い
ソロキンはカタログ逆詐欺も修正されてないし性能的には強いよ 序盤は弾安いのも馬鹿にできないし ただあまり挙げられないのはやっぱ3-7っていう絶妙に上も下も漏れるクラス適正かな 1,9はともかくとして2と8はカバーする銃必要になりがちだから それなら最初からレンジャーとレンジマスターorユーコンライフルの2丁でよくねって
ソロキンはアカシカヘラジカ以外の鹿全部対応だから鹿狩りのオトモ
過去に質問同じような質問あったんだろうけど 最近初めて分からない事があるんだ ショットガンパークのBOOMSTICK取って発砲しても 1発しか弾消費してないって事は同時に撃ててないんだよね? どうしたら2発撃てるのこれ
アクティブスキルだからスキル選択状態にしたうえでFキー押す必要あるんじゃね?とったことないから知らんけど
ヒルシュ、レイトン、タイガ、サバンナ、ユーコンにはランク2がいて パルケ、クアトロ、SRPにはランク2がいない とみるとランク2をカバーできるうえに初期装備のレンジャーがいかに優秀かわかる
ソロキン以前はキツネが対象内だったんだよ 外した奴前に出てこい
>>922 フェルナンドをパルケって言われると咄嗟に分からなかった
普通パルケって呼ぶの?
パルケって公園のことだから略しかたとしては適切じゃないような気はするが ここでパルケって言えばパルケフェルナンドしかないからいいんじゃないか
ソロキンは連射が遅いから複数を一気に仕留めるには向いていないんだよなぁ
ソロキンは連射が遅いから複数を一気に仕留めるには向いていないんだよなぁ
>>924 別にフェルナンドでもパルケフェルナンドでもいいんだけど三文字で誤解・誤読されないから俺はパルケと略している
どう略すかは文脈とか状況にもよるし好きに呼んでいいと思うよ
ソロキンで連射苦手といいつつ2連射したやつおるな?
高クラスの動物って的でかいから弓やライノ使ってる 低クラスの小さいやつこそライフルを使いたい だから常にレンジャー
アンダーソンくん持ち出すと結局スコープつけて重さ1.5になるから スコープ共用する22LRライフルと重さ変わらないんだよな
今ちょうどアカシカの群れをソロキン持って殲滅してた 三頭までなら撃ってる時間あるけど、一頭に二発目いれるのは難しかった さらに同梱の武器2つとも便利だからウェポンパック2は最高
対応クラス考えると結局レンジャー使うことになるよね、ただホローポイントとソフトポイントどっちがいいかは知らないけど
>>928 そのてん、M1は連射きいてよい。
なによりもキーン音がよい
>>933 調整入ったのかと思って確認してみたら2.5のままじゃねえかオイ
シルバーリッジで武器スコア稼ぐためにハンドガン縛りしてたら300m先にピューマのレジェンダリーが水飲んでるのを発見 すぐにテント張ってライフル用意してたら居なくなってた・・・
>>939 水飲んでたならそのテントで1時間戻したらいいんじゃね
レジェンダリーでも10分くらい待ってたら戻ってくる可能性はあるはず
見失っても再起動しても一度沸いた動物が 消えて居なくなるわけじゃないから何処かにいる これからそのレジェンダリーを追う冒険が始まるのだ
バルモント湖周辺のコヨーテNZ分は狩りつくしちゃった感あるんだけど 次いつ湧いてくるの?
ダイヤ個体のニードゾーン発見できたら半分仕留めたようなもんだから あとは確実に肺に当てることだけ考えればいいね
絶対にあせって撃つなよ 逃げられるより急所外してレート下がるほうが悲惨だからな
ヘラジカニキは肺当てても血止まるまで耐えること有るから困る
え、ない? 血しぶき見て致命入ってるのに追ってくとそのうち血止まってる事稀に有るんだけど
基本ライフル2本持ちなんだけど俺が銃間違えて使ってるのだろうか
肺壊して止血まで耐えられるかはしらないから気になるな それはそれとして 先週、ミッションで.44使っていた時に心臓抜いても倒れず逃げるヘラジカが二頭いて、こいつらの耐久力はゾンビだなと思った
痕跡途絶はよくあることだけど死体だけ見逃して放置したとかではないのかな 致命的臓器ヒットで致命傷に至らないのは流石に聞いたことない ヘラジカといえどさすがに致命受けて数分〜十分もしたらくたばるからそこで狩猟圧が出てなきゃおかしいけど
致命でなくても臓器傷つけてるなら時間かかっても死ぬはずマップで狩猟圧出てないなら肉止まり 対応クラス内でも弱い奴は時間かかったりする 痕跡が多くなると血痕以外の痕跡が付かない事は多々ある酷い時は血痕も消える
16ゲージバックショットの発射弾数が多いって聞いて、10時間ぐらい使ってみた 一回の射撃で20発の子弾がでるんだね ちなみに12ゲージバックショットなら9発 強い
頭抜いても良かった頃の話だけどバイソンの脳をフォコーソ貫通弾で抜いたときは数百メートル走って逃げてったな
頭っていえばこないだ面白いことがあったわ アイベックスだったかムフロンだったかを逃げる背中を撃ったんだが、後頭部に当たってた で頭蓋骨に当たらずに脳に当たっててワンパンゴールドになった 後頭部の方には頭蓋骨ないんだよなって
>>955 22LRで撃つと食べられちゃったりしますね・・・
人間でも頭に異物刺さって生きてた人いるし 当たりどころによっては結構平気なのさ
リアルで鹿を撃った人曰く頭部に当たったら大暴れするって言ってたな。 首だとコロンって倒れるらしい。
猟銃でシカ撃つ人相当レアだな 銃は基本的にカモとか小型の鳥類だけで日本だとシカとかイノシシは罠猟が主流なんだが
調べたら罠に掛かったのを銃で落とすって事かな 昔見た動画のせいで電気で気絶させてナイフ挿れてるイメージしか無かった 暴れるリスクあるし確実ね
いや、普通に狩猟が趣味の人だった 鹿の連中は猟区とそれ以外をちゃんと認識してるっぽい 猟区内での警戒心は半端ないらしい それ以外の区域だと人間見ても余裕で無視するっぽい
このゲームでも狩猟圧がキッチリ再現されてるしな
>>963 日本国内で銃を使ったシカ狩りやイノシシ狩りなんてつべで山ほどありますがな
罠で捉えても結局猟銃で止めさしとかやることになるらしいよね
それは警察に禁止されたっぽい 猟銃の本来の使い方ではないから 数年前にそう聞いた
立てましたけど最終行を消し忘れてました…申し訳ない
theHunter【Classic/CotW】 30匹目
http://2chb.net/r/gamef/1605796532/ >>971 youtubeで普通に動画上がってるし、検索しても根拠となる法令出てこないからデマじゃない
そういや罠要素とかあってもいいような サバンナのミッションで外すのはあった気がする
レベル30なってやっと雌の鹿は深追いしなくていいやと思えるようになれた
山登ってて思うけど、今銃で猟するのほんと大変だろうな 禁猟期間とか区域とか厳しくて活動しやすいシーズンに活動できなさそうだし 愛護愛護うるさいし登山者とか釣り人にも気を遣うだろうし
>>979 とりあえず山賊ダイアリーでも読んでみてはどうかな
外野が気にするほどでもないとは分かる
次スレ保守頼む
theHunter【Classic/CotW】 30匹目
http://2chb.net/r/gamef/1605823927/ セールしてたから持って無かったDLCを全部買ってしまったw とは言ってもずっと迷ってた残りの2つだけどね theHunter: Call of the Wild - Smoking Barrels Weapon Pack theHunter: Call of the Wild - Duck and Cover Pack
狩猟系マンガ紹介 マタギ 絵は古いしちょっとバトルマンガだけど名作、熊が怖い
罠ガール JK罠猟師、ほのぼの系タッチで描かれる、絵は綺麗でリアル
山賊ダイアリー 淡々と描かれる休日猟師の日常、エアライフルや罠猟の資格とるところから淡々と 絵は微妙だけど楽しい
東京カリニク鉄砲隊 シカ中心チーム猟の面白さ大変さが分かる、面白いが残念ながら1巻のみ
クマ撃ちの女 現代版マタギとまでは行かないがクマ専門の女性猟師ルポ、ストーリーが丁寧で絵が上手い
番外編、銛ガール 銛突き専門漁師の話、読んでてこっちが息苦しい、絵はそこそこ
獲って喰う 狩りガール、始めました 未読…話は長めだし面白そう
買おうと思うんだけどバンドルどれがええんやろなぁ。コンプリート欲しいとも思うし合わなかった時のダメージ考えて安めの買うって選択肢もあるし...
セールかフリープレイまで待った方がいいぞ 俺は5000円でコンプリート買って満足してるけど ちなみに本体だけ買うと確かバンドル買えないはずだ 本体だけ買って2時間以内に軽くプレイして返金、その後にバンドルで再購入とかできるかも知らんが
>>993 テント、シルバーリッジ、Weapon pack2、high-tech hunting pack
優先順位順で
ちなみに4つとも買えば後はしばらく何も要らない
自分はフリープレイから初めて500円くらいで本体だけ購入 ミッションに苦しんでテントやなんや買って初期マップ二つ終えるのに数ヵ月 次のセールが来てDLCマップを買い漁った バンドルが確かに安いんだろうけどセールになったらちょっとずつ買っていくのでもいいんでないかな
本体買ったらバンドル買えないとかどんな罠だよ・・・ コンプバンドル買っといて正解だったわ というか早期に投資してくれたユーザー冷遇するなよ
そういうソフト、割とある 俺は気に入ったので結局別垢でコンプ版買い直した…
>>995 中級者以降は必要なくなるけど、初見ならバギーあった方が良くね?
ゲーム内MAP移動で端から端迄移動したらバギー無いと1時間以上掛かるべw
-curl lud20250120104745caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1603351416/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「theHunter【Classic/CotW】 29匹目 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・thehunter【Classic/CotW】 9匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 39匹目 ・thehunter 4匹目 ・thehunter 5匹目 ・thehunter 7匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 44匹目 ・thehunter【Classic/CotW】 15匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 36匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 32匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 34匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 57匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 22匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 28匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 17匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 18匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 37匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 52匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 35匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 43匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 33匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 15匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 16匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 47匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 24匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 31匹目 ・thehunter【Classic/CotW】 8匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 38匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 20匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 27匹目 ・theHunter【Classic/CotW】 53匹目 ・Pastel Cat World (旧ドラ吉&ネコ吉チャンネル) 9匹目 ・幻獣物語2★179匹目 ・けものフレンズ 799匹目 ・動物のお医者さん@39匹目 ・けものフレンズ 789匹目 ・けものフレンズ 389匹目 ・けものフレンズ2 49匹目 ・nyaa動画を楽しむスレ 279匹目 ・【雑談】白猫プロジェクト739匹目 ・【雑談】白猫プロジェクト1099匹目 ・【雑談】白猫プロジェクト 1609匹目 ・【雑談】白猫プロジェクト1039匹目 ・【雑談】白猫プロジェクト☆439匹目 ・【雑談】白猫プロジェクト 1489匹目 ・メダカ/めだか@アクアリウム 169匹目 ・【キャトバス】キャットバスターズ 9匹目 ・アルフヘイムの魔物使い 389匹目 ©2ch.net ・SHISHAMO 9匹目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・THE HUNTER 3匹目 ・Super Animal Royale 1匹目 ・Orcs Must Die!総合 オーク11匹目 ・theHunter: Primal ・【OMD】Orcs Must Die! オーク8匹目【OMD2】 ・Enter the Gungeon 第9チェンバー ・Enter the Gungeon 第21チェンバー ・Enter the Gungeon 第12チェンバー ・Enter the Gungeon 第19チェンバー ・Enter the Gungeon 第18チェンバー ・Enter the Gungeon 第13チェンバー ・Enter the Gungeon 第7チェンバー ・Enter the Gungeon 第7チェンバー ・Enter the Gungeon 第21チェンバー ・Enter the Gungeon 第14チェンバー ・The Long Dark 生存33日目
14:05:26 up 43 days, 15:08, 0 users, load average: 20.07, 19.52, 21.65
in 0.067559003829956 sec
@0.067559003829956@0b7 on 022604