顔出し雑談枠『ちょっと雑談するわ』
(19:52〜放送開始)
hps:
クロスヘアってそんな強いのか
明日モニター届くから試してみるわ
いやゲーム標準のでいいじゃん
InsurgencyとかCSGO/Valoのスナイパー腰打ちとかには無いけどハードウェアチートして打ち勝って楽しいのか
逆に邪魔だと思うけどなdbdとかならいいのかもしれないが
照準が存在しないDbDのハントレスとかなら多少生きるかも
ASUSがクロスヘア付のゲーミングモニタを最初に出してからもう7年。それ以降ASUSのゲーミングモニタには絶対付いてるし、他メーカーも結構つけてる場合多い。
正直もうクロスヘア表示がチートって考えは古いのかも
モニター側でクロスヘアなくしてもシール張って終わりだからなあ
クロスヘアより黒挿入の方がチートと思うわ
黒挿入は栄養ドリンク並に健康の前借りだからセーフにしよう
外部利用でクロスヘア表示はハードウェアチートだけどコンバーター使ったエイムアシスト付きマウス操作チートと比べたら可愛いもんだがら
罰の重さがちげぇ
>>348 考えが古いとかじゃなくてハードウェアチートはハードウェアチートやねん
>>352 エイムボットと比較したらコンバーターなんて可愛いもんよとか言い出すぞ
チートはチートとして扱え
>>354 質がちげーよたわけ
コンバーターマウスより間違いなく罪は軽い
>>355 マスクしない障害者と同じで何言っても聞く耳持たない馬鹿ってのが世の中には居るんやで
黙ってNGしとこう
ハードウェアチートは結局チートって話してるのに罪の重さが違うとかマジもんのアスペっているんだな
ホームレス殺しても罪は軽いって言いそう
>>356 軽い重いは関係なくチートは一律ゲームシーンから処刑するべき
apexのウィングマンとかクロスヘアあると余裕で当てれるようになるからな
こんな機能が活きるようなゲームデザインしてるのが悪いよ
競技に性善説を持ち込むな
クロスヘア使うなっていうならお前も60hzのモニターしか使うなと言いたい
>>361 >こんな機能が活きるようなゲームデザインしてるのが悪いよ
これ
そういうゲーム性なんだから気にくわないならやめるしかない
apexも本来60fpsまでしか出ないように設定されている
俺の場合、エイムが行方不明なポンコツだから、クロスヘア機能があったらとりあえず使ってみる気がする
で、それでうまくいったらそれに慣れちゃって外せなくなる気がする
大なり小なりチートってこんな感じで離れられなくなるんだろうな
>>365 いい大人がこの程度の感想抱いちゃうのか泣けるな
ディスプレイを暗くすると最初は暗くてもしばらくすると完全に慣れてしまう
人間いろんな事に慣れるな。案外人間慣れる
>>362 謎理論で草
チート使うなって言われてなんでキレてんの?
高リフレッシュレートでのプレイはP2Wっぽさはあるけどゲームシステム的に許されていることだからな
ゲーム側で用意されていないエイム補助はそうじゃないから明確に許可が出てないならやらんほうがいいわ
分かり合うのは無理だよ
チャリ練習してる子供に補助輪はズルいから外せって言ったって外したら乗れないんだもん。
子供に聞き分けろって言ったって無駄
こういうのって大声使うな言ってる奴が、実は裏で使ってたりするんだよな
Windows10の144hzと60hzのデュアルモニター同時接続した際に60hzに合わせられるバグってアプデで解決した?
>>373 あともっとえぐいチートしてたりな
そういう可能性まで考えて初めから仕様上可能なものを全て使う前提とする方が、結果的に平等なんだよ
高性能モニタで有利不利が生まれるとしたら、高いモニタ準備できないプレイヤーが雑魚ってだけ
>>375 ふむ
144持ってるんだけどサブで60欲しいんだけど同じ環境の人教えて欲しいな
144と60のデュアルしてるけど何も問題ない
ただ、確実にfps下がるからサブPC買うか悩んでる
>>376 ハードウェアチートは使わないけど根本的に低ランクに行くにつれて低スペオンボロPC率が高いのは事実
ディスプレイもきっと60hz
クランの内戦で上手い人は60hzでプレイしてもらったり色々ためしたけどキル数とかは変わらんかったな
60hzでも上手い奴は良い成績を出すし中級者が240使っても変わらんしw
結局は自己満じゃね
上の方のランクマレベル帯じゃなくプロの大会レベルで必要な感じ
ゲーム側のルール改定で環境が変化するかどうかを
ハードウェアを採用する基準にすればいい
ハードウェアマクロ系はそれこそ設定項目にないイレギュラー分野だらけなので
将来的にどうなるかは全く未知だ
リフレッシュレートはほとんどのビデオ項目として採用されているので
将来的にも採用はされるだろう
FHD(メイン)WQHDのマルチモニタなんだけどゲームの時、FHDの方とWQHDとフレームレート変わらないんだけど解決方法ありますか?FHDならもっと出るはず。
I/Oデータのゲーミングディスプレイって、
どうなんでしょうか?
ギガクリスタとかいう240Hzでるやつ
全然モニター作ってるイメージなかったから、
存在を知ってびっくりした
ゲームがウィンドウモードかつサブ画面で動画流してたらなるんだっけ?
>>387 その不具合はちょっと前のWindowsアップデートで治ってるはず
>>388 いやそれは治ってないってよ〜
あとウィンドウモードとかは関係ない
ただ動画ってのはガチ
高いモニター話の中で申し訳ないんだが
VG240YPbmiipfx がPC工房で税込み20328円だから二枚買ってしまおうか迷ってるんだが
なんでここまで安くできてるのか逆に心配になっちまった 特に不具合とか書かれてないけど
どうか教えてほしい 本日残り在庫2個のとこに朝一突撃するか迷っておりやす
FHD二枚にするの?
俺なら一枚はWQHDにするかなぁ
値段は処分特価みたいなのじゃない?
>>391 回答サンクス
一年前のモデルでもう処分特化は早くないかな〜(個人感想
WQHDは候補にいれてたんだけど安くてヌルヌルを優先しまして
ぶっちゃけ来年結婚控えてるのでいっそ二枚卒業しようと思ってるんだ
ただ片方ゲームしてる時にもう片方で調べられるのほんと楽で
スペック的にもう25k切ってる相場なのと、acerはIPSでも白み多めだし眩しい
xl2411tが特価品18kくらいで、汚めIPS買うくらいならTN買うかなって感じでポジションが微妙
店頭で売れない分在庫だぶついてたんじゃないか
VG258QRに影?みたいなのが2本横に入ってるんだけどこれ何かわかる人居られます?
背景が黒とかグレーだと目立ってめちゃ気になるんだけど輝度ムラって奴なんかな?
>>381 それ回線速度が超早いんじゃない?
強さにおいてはダントツで一番は回線速度だから
>>381 機材に金をかけれないやつはそもそもそれに本気で挑んではない
趣味だろうと仕事だろうとそう
機材だけじゃなくて社員に対してもそう
60hzだろうと上手いやつはいるよ
ただ本気だけど金がない貧乏なだけのやつとかな
金があるのにかけれないやつは下手くそばかりって話
エンジョイ勢だけど機材な金かけるよ。
今モニター360買ってたら数年は戦えるもん。
2,3年経っても高値で売れるし。
安いのは買う時安いが、売る時も安い。
BenQ EL2870Uって2018年発売だけどまだまだ現役?
同じ程度の値段でもっといいやつあるのかな
>>393 買ってしまったよ 勢い大事
思ったほど白み多めでなくまぶしくもない
高いの使ったことないからあれこれ言えないけど
ぬるぬるだし俺的には綺麗に見える
xl2411と比べたら綺麗で満足だよ
XL2430から買い替えだけどVG240YSbmiipfx全然綺麗よ
画質で言えばXLの方が汚い
IPSとTNの比較なんだからそりゃそうでしょ
店頭で並んでるの見ればacerは価格帯による画質の差がすごいのがわかると思うけど
>>407 IPSの24gn600のが安くてワロタ
aw2521hまだ値引き間に合ったと思ったら、発売日のほうが安かったのか…
うらやま
子供がスイッチやる時のあれでいいじゃん
持ち運び便利だし
https://direct.eizo.co.jp/shop/g/gNOVA/ 500台限定のくせに一向に売り切れないぼったくりゴミの21.6型4Kモニターならあるぞ
医療用か?って思ったらヒゲの紳士が自室で寛いで見てるな
初めて144hzのモニター買ったのですがwindowsだと143.9hzと表示されるのですがこういうものなのでしょうか?
実際にゲームしたらNvidiaのFPSカウンターではちゃんと144となってるので不思議です
有給ELはマジモンの生ゴミだからなぁ。
モニターもテレビも。
ニッチなスペックだからって足元見過ぎだな…
50インチテレビの2倍以上じゃん
21インチにしてはでかくね?
そもそも21インチサイズじゃ4kの恩恵もあんまないからな
しかも油断したらすぐ焼き付くしゴミゴミ
102 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4634-gGz3)[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 21:32:11.17 ID:Gn11BlH60
FHD解像度IPS240Hz以上 [2020年10月26日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む
【24.5インチ 360Hz】ネイティブ360Hz
Acer Predator X25
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QNR
Dell Alienware AW2521H
MSI Oculux NXG253R
【24.5インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
Acer Predator XB253Q GW
ASUS TUF Gaming VG259QM
【27インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG279QM
【15.6インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)
【17.3インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
ASUS ROG Strix XG17AHPE (注:モバイルディスプレイ)
【24.5インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG252QXbmiipx
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
Acer Predator XB253QGXbmiiprzx
Acer Predator XB253Q GZ
Dell Alienware AW2521HF
Gigabyte Aorus FI25F
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2
【27インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG272X Basic Model
Acer Nitro XV273Xbmiiprzx
Acer Predator XB273GXbmiiprzx
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270
Pixio PX279 Prime
正月引きこもるからAORUS FI27Q-P買っちゃったぜ
ゲーム三昧するぞ〜
そうゆえばボクもなんか143.9hzなってた記憶あるな。バカだからわからんけどな。
>>426 ありがとうございます
気にしないことにします
>>430 ググれ
つかWindowsのディスプレイ設定から設定すれば144hzに出来ると思うけど
ホーム画面を右クリックして開け
144は設定値で143.9は実測値っていうだけじゃないの
数値の丸め方の違いかもしれないし
計測自体の誤差かもしれないし
実用上問題がないんだから気にしなくてよし
>>433 Dell公式のチャットで「以前税込み37,933円だったみたいですがその値段で売っていただけませんか」って交渉してみてみ
amazonの5万買うとこだった聞いといて良かったありがとう
そんな裏技があるのか試してみる
もっと安くなったら買いたいって言えば最安以下いけるから頑張れ
デル公式は2〜3カ月ごとに
一律にがっつりセールするからチェックしとくといい
今回のセール貼ってくれたひとマヂありがとう!神!
27-240hzWQDH
25-360hzHDMI
の二枚構成スッゴい快適!
上の方でaw2521がボヤけるって人おったけど、NVIDIAコンパネでシャープ化設定をONにすると良いです。
タイトルよってボヤける、ぼやけないゲームがあるみたいなのでアプリ毎に設定するのがいいかもしれません。
ヌルヌル動くって本当? モニターの“144Hzと60Hzの違い”は中学生に分かるのか?「Apex Legends」で比べてみた - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1296454-2.html >レインボーシックス シージ息子(中学生)は割とやりこんでいる。
CERO-D(17才以上対象)は、まあ保護者が認めてるなら問題ないかな
余所の家庭の問題だし
中学生にアダルトビデオ見せまくってる家庭もあるだろうし
中学生を風俗に連れて行く親はあんまりいないだろうけど
というか若い中学生が違いに気づかないはずないとは思ったが、オチも特になく「すごい差を感じたようだ」というしょうもない記事だった
>>440 今時AV見ない男子中学生のほうが居たら異常だろ、馬鹿なのお前?
エロゲでもないのにレーティングにしつこい毒親なんてほぼいる訳ねえだろ世間知らずも程々にしとけ子供部屋ジジイが
別にAVに限らずともエロコンテンツ全般の話だけど
>>440がAVと書いてたから合わせただけだろ
アホなんかお前
でもお前3次のババアでも中の下以下の女が中身の絵で抜いてるじゃん
いやぁ、お恥ずかしい。
穴があったら入れたいですね。
24インチ程度で144hz出るやつほしくS2421HGF買おうと思ってるんですけどそれならこっちのほうが良いってやつありますか?
そのへんならIPSのPX248の方がよくね?
黒挿入イラネなら24GN600とか
もっと金出せるぜってならVG259Qとか
参考になる、機能見てその中から検討するわありがとう
>>452 24gn600黒挿入あるんじゃない?LGの公式見る限りでは1ms motion blur reductionに○着いてるけど
お前らはクリスマスも挿入はおあずけだっていうのにな
>>454 うわ本当だ知らんかった
実測値がどの程度か知らんけどGtG1msで
黒挿入とおまけなHDRもついててこの値段って中々良いじゃん
サブに欲しくなっちゃった
>456
o
o_ /)
/<<
12月25日の午後9時から翌26日の午前3時までの6時間は
1年間で二番目にセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
>>457 LGの黒挿入ってどうなんだろね、遅延が増えそうなイメージだけど。BenQはあんま遅延増えないんかな、黒挿入使った際の遅延のレビューは少ないからわからん。
とある一つの120fpsのpcゲームやりたくて
144対応のモニター買ったんだけど
他に120fpsや144fpsのpcゲームってどんなん
あります?
色々探したけどフォートナイトぐらいしか
見当たらなくて
オススメとかあつたら教えてください
今時PCで60hz固定なんて文字読むタイプのアドベンチャーとかしかないんじゃね
格ゲーは60固定
それですら高リフレッシュレートモニターの方が有利になると最近言われてる
>>459 うちのはFreesyncと黒挿入が排他仕様だから使ったことないわ
使わなくても気にならなかったし
>>461 特に記載されてないだけでたくさんあるよ
先日出たドラクエ11Sですら対応してる
逆に滅多に対応してないのが
レトロゲー系とか一部の2Dドット系のゲームだな
vg279qmだから黒挿入とG-sync併用できるけど259だとできないらしいな
とある一つの120fpsのpcゲームやりたくて
144対応のモニター買ったんだけど
他に120fpsや144fpsのpcゲームってどんなん
あります?
色々探したけどフォートナイトぐらいしか
見当たらなくて
オススメとかあつたら教えてください
あ、すいません
なんかリロードしたら
再書き込みしてました
そこそこあるんですね
最近のゲーム知らなくて
せっかく120以上でるんで色々試してみたくて
レスくれた方ありがとうございます
OMEN X by HP 27 HDR ポチって見たわ
27インチWQHDのTNパネル、楽天セールだしやっぱこれは試したいよね
AW2721D出るまではWQHD 240Hzだとそれしか選択肢なかったよな
IPSパネルが弱いと思わない人からしたら滑稽に感じるのかもね
そこまで言うなら360HzのFHD使えよ
中途半端できたないをわざわざ選んでどうすんだよ
24インチ240HZは持ってるよ
ただ27WQHDはバランスが普段使いに最適。ゲーム中はFHDに変えるつもりだけどね
ゲームで使わんならなおさらTNにすんのが意味わからん
TNとIPS並べるとTNに絶望するからTNの横に置くならTNでしょ
ゲームで使うよwゲーム内解像度をFHDにしてプレイするって意味
24インチ240HZは処分予定。買ったのが良ければね
27インチって画面サイズ選んだんなら解像度落としたりしなくて良くね
>>484 WQHDで対戦ゲーしてる奴なんているかい?w
27インチのTNって正面から見ても端っこの色変わってそう
変わってるよ実際
でも変わってるからってそれがなにか問題ある? 俺は気にしない って人がTNを使えばいいだけ
変わってるのは大問題! 許せない! って人はTN避ければいいだけ
半端やなあとは思うけどTNのゲーミングモニターを使ってるっていう自己満足は大事だからな
今はいろんな層がいるから書き込むとこ間違えたかもね、ではでは
変に妥協せず自分がやりたいこと出来るモニタ買えばいいのに
PXC327がauoのVAパネルを明言してることに気づいて久々にディスプレイを買い替えたくなったんだけど、ゲーマー向けAMVA液晶って今どれがいいんかね?
PXC327は165Hz、FreeSync、HDRと一通りそろってて難点は31.5"で4Kじゃないことくらい?
匿名掲示板でおかしなことをしてるよって自慢気に書き込めばあほかって言うしかないけどなあ
AMVAは分からんけど
32GN600-BもそのスペックでVAパネルだよ
珍しく平面だったから買ったけど良かったよ
湾曲モニタなんて要らんかったんやって思った
WQHD液晶であえてフルHDにレンダリング落としてモニターのスケーリング処理でわざと遅延させるとかすげー趣味だな
サムスンの新しい曲面VAがVAとしてかなり良いらしいけど日本では売ってない
27インチでゲーム時だけFHDのドットバイドット表示すれば丁度いいくらいの大きさじゃね?
TNパネル使うガチ勢はFHDだと思ったけど違うのか
QHDでTNパネルだとガチなのか、画質厨なのか分からん
欲張りさんかな?
>>494 ありがとう
おかげでPXC327のパネルも多分分かった、M315DVR01.9かな
2020年のAUOの計画をまとめたページも見つかったしその辺見ながら考えてみるわ
ガチでやるなら2546Kか360hzIPS以外ありえないしエンジョイならWQHD240HzIPSあるのにわざわざTN買う理由がわからんしでただ頭悪いだけにしか見えんわな
27インチQHDでFHDをドットバイドット表示したらだいたい20インチ
これ想像以上に小さいぞ
24インチFHDと同じぐらいのドットピッチを維持したいなら32インチQHDぐらいのがいる
IPS一択みたいな風潮だしあえてTN行ってみるかという気持ちはわかる
27インチWQHD240HzをTNで商品化しようとした理由を知りたい
安いパネルがあったのかな
CCFLからLEDに変わる時期までは27インチTNだと
マジで正面から見ても端の色が変わってたしな
まじでゲームやりたいならTN一択でしょ、IPSとか言ってるのは
にわかかゲームのしすぎで脳みそ溶けたやつでしょ
Fast IPSモデルがこれからでてくるだろうからTNはもう終わり
便器から360hzTNが出たらそれが主流になるんやろ?
>>507 日々新しい情報を入れてないとこんな風になるんだな
>>512 重さとか凸面であること、大型化が難しいこと、値段がとか諸々考えなくて良いならな。
360fpsと残像低減を併用できるモデルがそのうち出そう
デュアルモニタで片っぽをゲームもう片っぽをブラウザにしたらゲームのフレームレートってやっぱ下がるの?
そもそも240hzTNより高速なIPSがあるのに今更TNとか開発してんのかね
>>516 2画面に跨って何かを表示させなければ別々でいける
>>520 色にもよるが2546Kと比較してもほぼ同等か少し速いわけでTNの性能はすでに超えてる
>>516 win10の仕様で両画面に動画があると低い方が上限になる
例えば60hzと144hzだと60が上限になる
動画流しながらゲームしようと思って144hzの買ったのになんてことだ
Asusのvg249q1r-j使ってる人いますか?安くて165Hzあるので購入考えてます。使用感とか教えていただけると助かります。
TNガイジは証拠を出されても認めないからな
安倍晋三みたいなもん
いまだにTN使ってるガイジなんて発達障害くらいしか居ないだろ
スポンサーから無理矢理使わされてるわけでもあるまいし
使ってるパネルの種類で他人を人格否定できるのが凄いわ。
ゲームしか楽しみが無いチー牛こどおじなんだからほっとけよ
むしろTNがさんざんイキリ散らしてIPS愚弄してた印象なんだが
60のモニターでようつべ流して144でapexやっててパフォーマンスのとこにはfps144って出てるんだがこれはちゃんと出てるのか?
試しにウィンドウモードにして60のモニターに移動させても144って表示されてて謎なんだが
>>533 自分でrtingsでも見てこいよ
>>521の言う通り2546KよりはAW2521Hの方が速く(ほぼ同等)見えるけど
>>532 ディスプレイのリフレッシュレートとゲームの描画レートはイコールではないからそれでは判別できない
>>532 ぶっちゃけ俺はAPEXではサブの60hzモニターで動画流してもリフレッシュレート落ちないよ
ウィンドウモードか否かみたいのもあるみたいだけどよーわからん
UFOテストでは二画面に動画流しても問題ない動画あるからね
とりあえず60hzに引きずられてたらすぐ気づくと思うから自分を信じろ
判断できないならいいだろ
モニター売って60hzのに変えてこい
最新バージョンのWin10ならその問題解消されたって聞いたな
HPのx24ihってどう?
テレワーク用にディスプレイ買おうとしてたら手頃な値段でゲーミングって書いてあったからポチってしまった
可もなく不可もなくどちらかというと不可って感じ
価格のわりにそんなに粗悪でもないからまあ安心しろ
俺のは一箇所ドット抜けあったけど
皆さんありがとうございます!
主目的はテレワーク用なのでゲーム用途で使うことは少ないと思います
今使っている9年前のテレビと比べて見やすかったらゲームに使おうかな程度です
360慣れたら240もキツイ。
フォトナなんか特に。
チャージのワンパンやで
MAG251RXは?5で120fps出るのでしょうか?
調べたけど出てこなかったので持ってる人は教えていただけると助かります。
レイテンシがうんこだったらどんなハオスペックもうんこ
いくらfpsでようと応答速度が速かろうと通信回線次第で宝の持ち腐れ
60hzからVG249Q1Rに買い替えたけどさほど違いを感じられない…設定おかしいのかな ryzene5 3500 グラボ1660Sです
freesyncオフにしてもELMBオンに出来ないんだけどfreesyncオフ以外に条件あるの?
フォートナイトやってるけどそんなに違いが感じられなかったな フォートナイトは三人称か
口コミでヌルヌルで感動した!とかあったから期待し過ぎたのかな
60hzから144以上に変えて違いがわからないのは設定違ってるか相当目が終わってるかのどちらかだな
144Hzでしばらく使ってみてから60Hzに戻してみるとわかりやすいはず
初めてだと、ちゃんと設定できてない人が今までにも結構いたね
設定できてればマウスカーソルの時点でわかるのが普通だと思う
AW2521ぶるすこ調子いい!レレレに反応してトラッキング出来るし、何もよりリコイルがスッゴいいいかんぢ。
リフレッシュレートは勿論のこと遅延がない感じがしてTNパネルみたいにキビキビ動くのがデカい。ボクちんの感覚ではBENQTN並に速い。んで画質も良いのでおっさんには嬉しい笑
FS2735(144hz)では3900が限界だったが、オクタンで二回ダブハン出したわ。やっぱエンジョイ向けでFPSは少し足枷になるわね。
みんな遅延の設定どーしてる?
NVIDIAULMB,モニタ遅延extreme,,,にすればいいかんぢ?
そもそもちゃんとfps出る設定になってないかもしれん
モニタ買ったらまず設定見直してUFOテストするよな?
144Hz体感できないのは144出せてないんだろ
グラボとCPUの換え時だよ
>>555の環境が分からんからエスパー質問じゃん
OSの設定とグラボの性能が足りてるのかどうか
ryzen5 3500とGTX1660Sで144出ないの?
ELMBが使えないって時点であやしい
あれ使えるのって100hz〜とかでしょ
ていうかなんで確認しないんだろw
ネイティブ4KやWQHDのモニターで1080Pのゲームを1080pの解像度でやったら遅延は増えますか?
お答えありがとうございます。
そうなんですね〜、大は小を兼ねるわけではないんですな
ネイティブ解像度以外でやったら遅延増えるってどっかに情報のってたりする?
今は違うかもしれないが昔CSGOやってた頃にプロの設定調べるとネイティブ解像度のfullhdでやってる人の方が少なかった
大会だと大体fullhdのBenQのモニターだったしどうなんだろと思った
>>574 単純に画面全体に引き延ばすモードだと遅延は無い
アスペクト比固定とかドットバイドットだと遅延がある
ってのが一般的な認識な感じ
BlurBustersの人によると、最近はGPUにスケーリング任せればほとんど遅延は無いそうだ
正確に測ったデータがあるかどうかまでは見てない(使わないからそこまで調べてない)
>>576 ありがとうございます
こちらでも調べてみるとディスプレイ側でスケーリングすると大幅に遅延する物があるみたいです
300fpsの環境でGPUスケーリングしても1ms弱ほど遅延するデータも見つかりました
今まで16:10の引き伸ばしでやってたけどネイティブ解像度に変更するか悩む...
1msって300fpsだとだいたい1/3フレーム程度だし、そのあたりだとオーバーシュートきつい位ODレベルにしなきゃいけないからそこまで気にせんでも
たとえ気づかなくても1ms速けりゃその分恩恵を受けられるだろうし
その1msの違いが勝敗を分ける可能性だってあるかもしれない
覚醒剤キメて神経伝達の遅延を無くす事を優先すべきでは?
1ms弱が勝敗を分けるような状況になる確率を考えるべきだな
eSportsってドーピング検査ないし脱法ドラッグみたいなやつでブースト出来そうだよな
そんなルート知らねぇけど
だから精神安定剤、デバスとか飲んで緊張させない奴いるよ
>>589 AW2521H
360hzモニターだけど240hzモニターとしても優秀だし長く使えるよ
>>589 AW2521Hはゴミモニター
ASUSにしといたほうがいいよ
>>585 overwatchリーガーでスマドラ流行ってるって昔taimouが言ってたような
今はどうか知らん
>>591 rating見ると黒の均一性以外aw2521hとpg259qnの性能殆ど一緒に思えるのだがどこらへんがaw2521hだと駄目なの?
真っ暗な部屋で遊ぶとかじゃない限り実用上はあんまり変わらなさそうやと思てる
>>590 たけえ…
>>591 asusの280hz?
240hzモニターセールしてるとこないかなあ
ASUSって最近の動き見てるといつ日本サポートなくなるかわからんからなあ
>>594 TNパネルかつ黒挿入なしで良いなら HP 25f ってやつが実測値も優秀で35000円くらい
>>593 ウチにあるAW2521HはRTINGSにある写真みたいなバックライトの洩れ方全然してない
個体差なのか少し改善が入ったのかわからないけど
>>597 良いこと聞きました
ありがとうございます
AW2721D買ったけど25インチのモニターがまた欲しくなって追加でaw2521hかpg259qnで悩んでるところです
AW2521がたかいんぢゃない
セールで格安で買えたのが妬ましいのさ笑
自称おっさんが匿名掲示板で個性出すためにぢゃないとか言ってると思うと涙が出てくるな…
そんなことはありませんよ。
変な言いがかりはやめてください。
今ならpixioの280hzで4万以下のやつ1月中旬に出るから待ってもいいんじゃない
なんも情報ないけど
誰かDellのAlienware AW3821DW買った人いる?凄く気になる
個人的には描画は144Hzあれば十分、18:9はいくらHzが出ても興味が...
これ1msで144Hz、4k2kだからめちゃ気になる
>>591 どうせ持ってないんでしょ。
悲しいね。
セールのデル逃したの?www
まあ光漏れは個体差で容易に逆転するから参考程度でいいと思うけど
ASUSはゲーミング性能で負けてて値段も高いってことで完敗じゃなかったっけ
aw2521hはpg259nのオーバーシュート問題にビッチリ対策してるところが好感もてるわ
g-syncやhdrはゲーミングではほぼ切るし気分の問題
おれもDELLで探してるけど納期が2ヶ月ってしんどい
今でもtwitterでASUSを検索しようとすると炎上ってサジェストされるから見てこればいいよ
台湾を国扱いする等で偉大なる中国様を怒らせると企業垢でお前のカーチャン死ねとか
罵られた挙げ句イベントが潰されるのか
おおこわいこわい
Vはまぁどうでもいいが、その御蔭でASUSの本性がバレたのがミソだろ
台湾企業が華僑ネットワークで成り立ってるなんて有名な話だと思ってたけど
知らない人多かったんだなって
ASUSのサポートがクソなのは中華だからなんだなあと
>>620 こういうあとから知らない人多かったんだなっていうやつ嫌い
みんな知ってると思ってた、とか
>>621 ハードのサポートほんと糞って評判だよね
自作系はまだしも、タブレットとかノートPCとか
ろくな噂を聞かない
>>622 じゃあ言い方変えるわ
そんなことも知らない情弱いたんだね
レノボのサポートはまともだったけど
ディスプレイのラインナップはほぼゼロみたいなもんだしな
240hzのIPSで一番安い液晶あるじゃん
誰も買ってないっぽいけど
初自作pcの者だが、曲面はゲーム向きであって、動画映画等は不向きなんでしょうか?
PXC327買ったよ
没入感はあるね
レースゲーとか楽しそう
格ゲは相手のゲージが視界に入らないわ
>>628 lenovo legion y25-25でしたら、リーベイツ20%で買いましたよ。比較がBenQの2411になるので全てにおいて上回ってますが良いですよ。何気にフレームの左側にヘッドセット掛けれる所があるのが便利です。
apexも240でてると上手くなった感じします。
>>629 動画映画って制作じゃなくてただの鑑賞の話だよね?
それなら別に良いと思うよ
ただ姿勢を崩したりしにくいので
常に良い姿勢でいられる人向き
発売日に25パーセントオフで買ったAW2521H最高だは
>>633 そうですよ。定価では買ってなかったですし。ちなみに3070搭載の本体も買いましたわ。合計20万のポイント4万でお得でした。
DELLのモニターは糞って言ってる人達は具体的にどこが駄目かデータ含めて書けてないよな
DELLに親でも殺されたんか
もし自分がセール時買わなくて、セール終了後レビューで最強扱いになったらと考えれば悔しくて暴れたくなるチモキもわかる。
しかし15万のQWHDから乗り換えるとデスクトップ操作や動画見るときに(情報量が)貧相なんだよなぁ。安心してくれAW2521はゲーム以外のことも考慮すると100点ぢゃぁない。
まあメインモニターはFHD使わないわ
ゲーム用のサブモニターとしてなら最高
確かに対戦ゲーム以外の用途も含めると満点ではないですね
ただすべての用途で満点のモニターというのもなさそうですけど
『年越し雑談』(酒雑/ワイプあり)
(19:32〜放送開始)
少なくともawの360hzはPCゲームで現状最高傑作だろ
そりゃ後続がこれから続くわけだから評価は下がっていくが現状このスレの主旨的には最高だろ
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
dell AW2521HF
用途はFPS
どっちがオススメですか?
>>629 ビジネス用途や製作するほうなら曲線はやめとけ
メイン27インチ2.5K144hzをサブにして24インチFHD240hzをメインとして迎えようと思うんだけどこれキモくないかなあ…
XL2546Kって5万もするのにHDRもついてないのか
今年モニタは品薄だし処分品ないのかもね
年中特価の製品福袋にしても不評買うだけだしな
動画で見る60fpsと自分が実際にプレイしてる144fpsってなんで前者の方がヌルヌルに感じるんだろうな
>>652 動画で見ると60fpsでいいけど、実際やると144fpsでてないときついのは確かに不思議
ASUSのTUF Gaming VG27AQL1Aを買おうかと思ったんだけど
NVIDIAのG-SYNCモニタのリストみたら可変リフレッシュレートの範囲が48-144Hzになってる
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/ モニタの上限は170HzなのにG-SYNCの上限がそれより低いことなんてあるの?
同じASUSのVG27AQでも165Hzなのに可変上限144Hzだからそういうものなのか・・・
G-Sync以前にそのモニター情弱ホイホイの典型みたいなモニターだけどな
なんとなく勢いで144でるやつ買っちまったのだけど
対応してるゲームでオススメあります?
AW2521HFが安い気がするので買おうと思ってるんですが、2ヶ月待ちってマジですか?
最近買った人、納期どんな感じでしょうか?
今更144を買う人は新規かそもそもセンスがなく、144も60もかわんねーって人だと思うからサブとかCS用以外で240未満は買わん方がええ
大人しく60でやってても変わらんのやからそのままでいけ
もしくは240か360を買え
>>652 動画もフルスクリーンで見ているか?
そうでないなら1フレーム当たりの画素の移動量が小さくなるから。
リフレッシュレートがすべての基準じゃない
場合によっては144でもWQHDの方がいい場合もあるからね
>>660 そんなもん休み明けメーカーに問い合わせろやガキ
>>660 DELLはだいたい納期かなり多めに書いてるから実際の納期はもっと早いよ
最近S2721DGF買ったけど納期1ヶ月予定のはずが1週間で届いた
大体そうだよな
尼とかも、多めの納期いってきて注文してみたら意外とはやい
短めの納期で伸ばしてくるのは3流
>>658 応答速度が他社対抗製品(LG、Dell)に比べてかなり遅いし、ケチってDP1.2だから10bitは120hzまで。そして値段はDellより一万も高い
>>661 240買ってもPCスペックも上げないと意味ない
グラボ3080以上は必要なんじゃないか?
何に使うか次第だけど2070sでもFPS240は普通に張り付く
>>669 60fpsまでしか出せない格ゲーですら高hzディスプレイの優位性が立証されてる今のご時世にその発言はさすがに釣り針が大きい
>>671 格ゲーやらないけどそうなんだ
でも144から240てそんなに違うの?
プロじゃないし流石に360は選択肢ない
>>670 確かに軽いゲームか設定最低まで落とせば張り付くのかも
あ、FHDなら納得
俺はFHD無理、WQHDだから144でいいや
もうフルHDとかは領域狭い汚い画質で確かに使ってられんな
俺は対人FPSはFHD最低画質で180fpsくらい出して、fpsを重視しない、RPGとかアクションなんかのゲームは
WQHDでfpsと画質を両立できるラインにしてるな
24インチ超えるとでかすぎるから高精細方向で頑張って欲しいがないだろうなあ
27 WQHD IPSと24 FHD 240hzのデュアルいいかなーと思ったけどどっちがメインだか分からなくなるな
それはもう確実にWQHDがメインになるとおもう
もう作業範囲がダンチよ
WQHDで慣れてFHD戻るとせまっ!使えるか!ってなる
ゲーム用なら無理だろ
qhdじゃないと画質酷いサイズのモニターはFPSやったりするにはデカ過ぎるし27インチや32インチで360hz作ったとして誰が使うのって話になってくるから
まったりストーリー楽しむようなゲームだと4Kモニターで良くねってなるしな
>>680 でもゲームやる時には240hzがメインになっちゃうからその度にマウスパッドだのキーボードだの移動しなきゃならなくなりそう
WQHD144でFPS快適にゲームできてるよ
360凄いですとかゲーミングブームで儲けたいだけでしょ
まあ商売だから儲けるためにブームに乗って宣伝するのは分かるけど
滅多にモニター変えないからxl2546kでいいやで購入
FPSでFHD360hzとWQHD144hz両方試して、後者が快適とゆう気持ちもわかる
TUF VG27AQL1A買おうかと思ってたけど在庫ないし
Amazonの初売りで27GL850-B注文したわ
頻繁にセールしてたから期待してたけどxl2546k初売りで安くなってねえ
グラボ届いちゃうししゃーなしで買うか
>>691 ええやん、そっちの方がいいモニターだぞ
144hzIPSであぺやろうかなって思ってて絵も描いてるから発色良い(正しい)やつ探してる
ホントはゲーム用(tn)とイラスト用(eizoのIPS)分けるべきなんだけど金がねンだ
FHDでもWQHDでも良いから5万くらいでいいのないかな
>>694 絵や写真やるならi1displayとかのキャリブレータを
買うのがいいぞ
>>692 明日のツクモネット福袋にかけろ
kじゃないけど4万
hp://
144hz以上をわかる奴とかまずいねーだろ
どんだけ自分に自信があるんだ
それ60→120hzの時も同じことゆってたよね?
ただ動画などを見るだけなら60hzが上限とゆわれていますが、マウスで入力しその出力結果においては違います。
ポインターの動きだけでもわかるってよくゆわれますが、画面全体が激しく動くFPSでは更に違いが分かりやすいですね笑
マウスカーソルの動きでいいなら多分誰でも100%見分けられる
144hzモニターを120hzにするとガンマ値が変わって色が濃くなるからそうしてる
Px247で満足してたのですがODをhighにしたら明らかにスコアが上がったのでもっといいモニター欲しいなと思い悩んでます。
何個か候補出したのですが、なかなかひとつに絞れず悩んでいます。
アドバイスお願いします。
xl2546k 上手い人だいたい使ってるから大本命、とにかく速いと聞いた
aw2521hf かっこいい
vg279qm よさげ、27インチなのがちょっと、280hzは出ないかも、xl2546kと比べると反応速度等は遅れる?
応答速度見てもDyac使わないなら今更2546K買う必要ないと思うぞそもそも年末にセールあったばっかだししばらく安くはならんだろ
Omen x25fあたり買えばいい
240hzの環境だとipsパネルのモニターはtnに比べると残像感?があるように感じた
ただこれは個人的な感覚だし、ratingのデータみるとipsとtnの違いはそこまでないから参考にしないほうが良いかも
個人的には2546k買うぐらいならもうちょっと出してaw2521h(360hz)買うか
上でおすすめされてるhpの3万ちょっとの240hzのモニター買うかな
入力遅延のリストってないかな?
このスレってあまり実測値書かれないから、知りたい
ps5で120fpsでるモニターのスレなんてあります?
そもそも届かないDELL製品は無えわ
納期詐欺のゴミ企業
使ってるモニターが壊れてしまってすぐに新調したい。pcのスペックに問題ないとして24インチ、TNパネル、同じくらいの応答速度を条件として240ヘルツのモニターかBenQのDyAcありの144ヘルツのモニターだと、どっちが幸せになりますか?
主にfpsのゲームします
ps5買えないから、ps4からPC変更したら
キルレ爆上がりワロタ。
フォートナイトで60→360は変化あり過ぎだし、
ラグ無いっていいな。
3600X,3070,AW2521Hの環境サイコー
AW2421HFはBFIないしVG279QMはUFOテストの比較とか見てるとあんまり惹かれない
Dyac使う気なくても伸び悩んだとき言い訳にして買い替えたくなるからXL2546K買っとけ
>>711 まず大前提としてリフレッシュレートが一番大事だからその二択なら240hz
Dyacとかの黒挿入技術は長時間使ってるとかなり目が疲れるしそこまでいいものじゃない
711です。
ありがと。240ヘルツのモニター探します。
120Hzの黒挿入付きで7年は使ったが一度も目が疲れると思ったことはないから
黒挿入で目が疲れると言い切れることはない
画面が明るすぎる方がよっぽど疲れる
xl2546k買おうと思うんですが、ツクモなどのドット抜け保証あるとこで購入した方がいいですか?
VA、144Hz、平面パネル、23〜25インチ
これを満たすディスプレイって存在するんでしょうか・・・・?
ドスパラの月額300円の会員でドット抜け保証つくの地味に優秀
>>724 実際にサポート受けた事ある奴なら察するよなぁ…
ドスパラの保証を受けるときはヤクザのケツモチか弁護士が必要だぞ
月々300円で保証を付けます(保証するとは言ってない)
xl2411使ってるんですけど、rtx3070買ったら3070にDVI繋げないのでdisplayportで144hz以上出るモニター買おうと思ってます。
用途は主にapex、ffです。
今考えてるのはxl2411kかex2510なんですけど、同じ価格帯で他におすすめモニターあれば教えてください
少し値段張って240hzも考えてはいるんですけど、正直144hzと240hzの差って体感できるレベルですか?
買取査定でジャンク判定出るグラボを交換してもらえない店だしな
FHD240Hz以上派多いんだな
FHDにそこまで出せないわ
aw2521て24.5インチで5万もするのか
FHDとWQHDじゃ画質かなり違うのに
>>730 xl2411懐かしいな
俺もそれ使ってから便器120hz→144hz→240hz(xl2546)
240fpsになった効果は十分に実感できたよ
今なら2546K(Dyac+)が無印とどう違うのか気になるけど240hzモニタならむしろ遅延や追加機能でいろいろ検討したほうがいいよ
>>733 xl2546ですかーいいですね!
体感できるものなんですね240hzも視野に入れてみます
あー追加機能はあまり見ていませんでしたもう一度色々漁ってみますありがとうございます!
たまに見るけど25インチQHDってネタで言ってるの?
それともただの障がい者?
>>731 懐かしい。
初期不良で交換要求したら
不良を認めてもらえず、
同じ店に買取査定だしたら
ジャンク扱いになったんだっけ
その点を指摘してようやく初期不良を認めさせたって話だったな
今は24インチFHDがトレンドなの?
FF14用に買おうと思ってるけど24インチFHDで探せばいい?
4kとか無駄?
24インチFHDはFPS向けになりました
FF14はたぶん情報量が多いと思うので27インチくらいのWQHDとかUWQHDにどうぞ
>>740 FF14ならフルHD144Hz以上対応とかよりも60fps上限でWQHDや4Kの高解像度でプレイしたほうが楽しいだろ
毎回毎回国内だけハブられんのきつい
PG329Qもだけだ何でこうなるの?
日本の店頭家電屋って何故か144hz以上売りたがらないからな
自作系と家電系では販路が違うとかかな?
ケーズデンキとか好調って聞くけど
オンラインショップを見たらゲーミングはMSIしかなかった
>>743 相変わらずDisplayPort1.2なのね
FHDとQHD使い分ければいいじゃん
メインはQHD144hzでサブでFHD360hzだわ
高フレームレートの要求がある場面にHDRがそこまで求められていないんでは
>>737 アウアウ氏は差別発言常習者だよ
マジで無視したほうがいい
ht://
24インチで目に優しいので選ぶとどれがおすすめですか?
>>730 フルHD144ならvg259q ex2510 24gn650-b
フル240やWQHD144にするのも悪くない
●フルHD144
vg259q、ex2510、 24gn650-b 、VG240YSbmiipfx
●フルHD240
AW2521HF、XV253QXbmiiprzx、PX5 HAYABUSA2
●WQHD144
S2721DGF、27GL850-B
どれがいい??
hayabusa2辺りで迷ってるなら同じPixioから1月中旬に出るやつ待った方がいいんじゃないか?
フルHD144〜165hz
vg259q、ex2510、 24gn650-b 、VG240YSbmiipfx、vg249q1r
24から27インチにしたら大きくて眼が疲れるようになったわ24に戻したい
24インチディスプレイ売り切ればっかなんだけど、年末年始なんかあった?
2014年からFS2434を使ってるんだけど、
かなり年季が入ってきた。
こいつの後継者としてのお勧めある?
しかし、もういっぱいありすぎて型番だけじゃ何がなんだかわからないな
買っちゃったらしばらくはそんなに熱心には調べないし
ナナオが本気だしてゲーミングディスプレイ作ってくれねえかな
全てを過去にする性能で全員黙らせてほしい
FG2421とか散々な結果でしたやん
GOのプロに嫌われてた印象しかない
ht://
ちなみにhayabusa2はaw2521hfと同じパネル使ってるよ
XV240YPbmiiprfxとpx248なら、どっちがいい?
EIZOはゲーミングモニタ作る技術力が無いのか作る気が無いのか
黒挿入オフにしたらまぶたのピクピクが一瞬で治った
有害だわ
>>780 わかる、黒挿入ありとなしのゲーム後の疲れ方違うよね。
瞼の裏が重い感じするわ、目が痛くなるほどではないんだけど。
元気の前借りをするエナドリみたいな機能だな
黒挿入
せっかく無くしたフリッカーわざわざ入れてるんだからそりゃ目に悪いよ
Optix G241とNITRO XV240YPbmiiprfxだったらどっちがおすすめですか?
それかもっと良いものとかあります?
>>786 FHDで360Hz最強言われてもな
WQHDだったらなあ
ゲームで360Hz出すスペック無いし、価格も高いから今はまだ狙わなくていいかなーって印象なんですよね
WQHDで240fps出せるの?
画質を求める、重量級のゲームで
>>789 WQHDで最低設定にすれば出せるでしょ
30xxか2080tiとか?
設定でFHDにすると画質の悪さが酷すぎる
WQHD最低設定のがマシ
360Hzなんて本当に必要なのはvaloやcsgoとか軽いゲームだろう
それでも必要なのか怪しい
高Hz求める人は高設定求めて無いでしょ
主にFPSだろうから
だから高リフレの利点はスペック的に360出してようやくってだけじゃないってのに
24.5インチ信者なんだけどこのサイズでWQHDって苦しい?
>>793 360買えない可哀想な人達には、
現実受け入れられないから仕方ないよw
>>795 FHD360って高いの?
俺は高いけどと思うけど
欲しいのは20-30万辺りのモニター
高いから買わんけどw
ゲームによるかもしれないけど、最高設定FHDの方が最低設定WQHDより画質いいだろ
そこにFPS差まで付くと猶更差がつく
フルHDみたいなゴミ解像度で最高設定って意味あんの?
解像度の話が出るならなんで比較対象がFHDと4Kじゃないの?
FPSやlol用に24.5の360hzモニター
動画や普通のオフゲー用に32の4Kモニターやな
27ってどういう層が使ってるんやろ
FHD解像度の動画を4kモニタで全画面で見てもそんな違和感感じないのにFHD解像度のゲームを
スケーリングで4kモニタに表示させるとなんか滲んでガタついて見えるように感じるのはスケーリングの
アルゴリズムの問題なんだろうか
27慣れるってよく言うけど距離空けたりしてもしっくりこなくてCSGOやOWとかのFPS用途では自分は無理だった
>>798 やっぱ27かぁじゃあFHDでいいや、ってなりがち
>>804 24.5の横に32置くの?アンバランスじゃない?
FHD↔4K間でカーソル移動した際のギャップも気になる
そのギャップを埋めたいけど高解像度も捨てがたいって人の選択肢として27WQHDは適してる気がするけど
RTX3080だけどwqhdで遊ぶと240hz張り付かないからフルHDのモニターに戻す予定
>>807 解像度違う組み合わせだとWidows画面設定で上下どっちかに端を合わせても絶対にカーソルがひっかかる
合わせなかった方は解像度分段差出来るけど、その段差がどの程度になるかの差でしかないからWQHDだろうと使用感は変わらんよ
ドットピッチの話じゃないの
ぴったり合わせるなら24FHDと32WQHDとかになるけど
ディスプレイ買ってからの調整って皆どうしてるの?
なんかおすすめのサイトとかあったら教えてくだせい
設定はRTINGSから丸パクリでok
そこからweb用なら輝度を下げるとかゲームならガンマを上げるとか
fpsは回線速度が1000メガ60hz3msと100メガ240hz1ms
で他の設定同じで検証したらキルデス三倍近く前者のほうが高い結果が出た
どちらも6時間かけて検証したから部屋とかの問題ではない
何が言いたいのかわからんけど回線が良いのは大前提だしスレ違い
Pingのほうが大事だろ…
その240hzモニタ豚に真珠のようだし引き取ろうか
>>794 文字は小さくなりますがきめが細かくシャープで最高ですよ
視力が良ければね視力が
>>819 見えなかったら虫眼鏡で見ればいいしな!
win10のスケーリングってクソ使いづらくない?
ソフトによってボケボケのアンチエイリアスかかったり、それ以外もフォントサイズでレイアウト崩れたり、そういう問題出たソフトを例外で等倍表示とかも実行ファイル右クリックのプロパティからできたりできなかったりするし
限られたソフトしか使わないならいいけど(ゲームとブラウザだけとか)
じゃなければ等倍で普通に使える範囲のPixelPitchのディスプレイが無難だと思う
初米です
144hzのゲーミングpcあるんで机の大きさ的に27インチのipsモニター買おうと
思ってるんですけど
「Dell ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721DS」
これのqhdか4k買おうと思ってるんですけど27インチならqhdのほうがよさそうですかね。
他のqhdでオススメとかあります?
だとして、今までより解像度上げる気なら、出せなくなる可能性が高いが
>>824 S2721DSでは144Hz出せないが…
S2721DGFならいける
予算あるならエイリアンでおk
「144Hz出せるPC」だと意味がわからないから
出せるって言われた瞬間「144fps出せるPC」に変換して考えてたわ
WQHD144hzだとするとRTX3060Tiくらいが最低ラインな気もするが大丈夫じゃなさそうな雰囲気
4KだとCPU含めてハイエンドで揃えても軽いゲームじゃないと無理では
hpの96時間限定シークレットタイムセール来てるけど 144hzWqhdは27i確定らしいな
144hzのゲーミングPC?
ノートパソコンのことでは
>>835 実売39,000円が27,000円で買えるなら欲しい人にとっては相当得じゃないか?
本当に27iで27000円ならありだな。X27iの方ならいらないけど
>>834 嫌儲で知ったけどソースがソースなだけに当てに出来んわ
http://2chb.net/r/poverty/1609809859/284 284 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-7ZQl) sage 2021/01/05(火) 12:41:36.39 ID:fl2f7KVJd
>>210 反応速度ショボくていいならHPの96時間タイムセールでx27i確定でクソ安い
TN24インチも安い
x27iは27iの旧型在庫処分でしょ
大分前からセールやってるけど
一向にはけないね
WQHD IPS 240Hzのラインナップ増えてよおおおおおお
VG259Qの画質が悪すぎるので同等スペックのモニターに替えたいのですが、px248か24gn650-bのどちらが画質面で優れているでしょうか
どちらか持っている方がいたらお伺いしたいです
24インチ前後IPS
●144hz
vg259q (GTG3ms、MPRT1ms、輝度400、最大消費電力40W、HDMI1.4×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入)
ex2510 (GTG2ms、MPRT1ms、輝度400、最大消費電力50W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入、HDR10、PS5/120hz)
24gn650-b(GTG1ms/OD時、 輝度300、最大消費電力34W、HDMI2.0×2、DP1.4、高さ調節、黒挿入、HDR10、PS5/120hz)
PX248 (MPRT1ms、輝度400、消費電力36W、HDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2、黒挿入、PS5/120hz)
Optix G241 (MPRT1ms、輝度250、消費電力25W、HDMI1.4×2、DP1.2)
GH-ELCG238A-BK (GTG1ms〜4.8ms、輝度300、最大消費電力45W、HDMI×2、DP、高さ調節)
●165hz
XV240YPbmiiprfx(GTG0.5〜2ms、輝度250、消費電力25〜50W、WHDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、HDR10、PS5/120hz)
VG249Q1R (GTG4ms、MPRT1ms、輝度250、消費電力15W、HDMI1.4×2、DP1.2、黒挿入)
JN-IPS24165GMFHDR( (GTG2ms、MPRT1ms、輝度310、最大消費電力23W、HDMI2.0、DP1.2、黒挿入、HDR10)
●240hz
AW2521HF (GTG1ms/OD時、輝度400、消費電力24W、HDMI×2、DP、高さ調節)
XV253QXbmiiprzx(GTG0.5〜1ms、輝度400、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、HDR400)
PX5 HAYABUSA2 (GTG1ms、輝度400、消費電力40W、HDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2、高さ調節、HDR)
MAG251RX (MPRT1ms、輝度400、消費電力36W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入、HDR400)
●360hz
AW2521H (GTG1ms/OD時、輝度400、HDMI2.0×2、DP1.4、高さ調節)
PG259QN (GTG1ms、輝度400、HDMI2.0、DP1.4、高さ調節、黒挿入、HDR10)
ドット抜け保証で回収したメーカーに返せないドット抜けモニタ掴まされそうで怖い
結局aw2521hとpg259qnはどっちが買いなの
でもキャリブレーションされてないんでしょ?
ツイッターの人もなんかdellモニターは発色が気持ち悪いだの言ってpg259qn使ってる人居たしなー
キャリブレーションくらい自分ですればいいできなくてもrtingsのプロファイルあるしな
絶対的なスペックを捨てて調整できる色をとる意味がない
まあ俺はキャリブレーター持ってるしな
まだ使ってないけど
>>849 24gn650-bのパネルって特定されてるんですかね?
>>174がAH-IPSと言ってるけどソース調べたけど見つからないので
画質とか発色って、大雑把すぎなんだよね
もうちょっと細かく区別して認識しないと
発色にこだわってる人がいいと思うやつ見せてもらうと
過剰にビビッドな場合が多いイメージがある
ReShadeの設定とかでもそういうの多いし
それが好きってことなら別にいいんだけど、それが正しいと主張するのは違う
でもその人どっちも買った上でpg259qn使ってるんだよ?
aw2521hをキャリブレーションした後での発言なのかどうかは知らないけど気持ち悪いって言ってた
やっぱ高くて安心感あるしpg259qn買おうかな
もう240hzの時代は終わりの始まりだ。
検証したところ、240hzXL2546Kよりも360hzの方が内部遅延が約5msも優れてる。
他の人が発言してた360hz買えない貧乏人には分からんって言葉は本当でした。
360fps出なくとも360hzモニターに乗り換えるべき。
https://gigazine.net/news/20201204-input-lag/ 液晶モニタ業界の詐欺慣習がもっと広まればいいんだけどな
まともになるのは何十年後だろうか
ふつう違いがわかる人はブラウン管ディスプレイ使うよね
ブラウン管?もう故障して新品で買えないだろ
でかい、重い、時代に合ってないんだよジジイ
あーいまさらXiaomiの34インチのやつ気になってきた
今クーポンないっぽいんだよな
pixioの280hzかdellの360hzか悩むわ
dellは文字がぼやけるらしいけど本当?
まあ聞き方からしてpg259qnが欲しいだけだろうし勝手に買えばとしか
ちなみに海外でもpg259qn購入者ばっかだぞ
どっちが優れているのか答え出てるよね
このまま360HzはIPSオンリーでいってもらいたいなあ
BenQ初のDyAc搭載IPSモニタがみてみたい
rtingsとかいう意味不明なサイトに騙されてaw2521h買うやつはただのバカだってはっきりわかんだね
数値だけじゃ測れないものがあるから本当に優れているのはpg259qnの方なんだよな
明後日届くのが楽しみだ
「みんな買ってる」とか「こう言ってる人がいた」とか、心情操作しようとしてる業者にしか見えない
「女優の〇〇さんも使っていて大絶賛しています!」っていう女性向け商品の宣伝みたいな
ここは高スペック専用スレですか マルチは良くないので別のスレに行こうと思います
これは宗教の信者みたいなもんだろう
自分が崇拝する人がそう言っていたから正しいって論理だから
自作とゲームの日々でaw2521hの評価出てるね
こっちのサイトの比較だと一応asusのモニターの方が早いっぽい
バックライト漏れはどっちも差がないしratingの個体が悪かったのかな
rtingsはaw2521hに関してはfastが最適と判断した上でfastで計測してるしな
rtingsのレビューの方が正確だろ
>>881 ありがとうODの事失念してたわ
raingsのsuperfastの結果みると同じぐらいすな
OD含めて最高設定でゲームする人っている?
視認しづらくなって成績よくなった試しがない
DyAcはまだましだけどそれでもアンダーシュートはすごかった
前に上がっていたHPのX27Iなんだけど、
FPSとか軽めのアクションをシングルでひっそりとやる程度、対戦でハッスルするわけでもない用途なら買いかな?
今はLG製の古い75HZのIPSで何不自由なく暮らしてるレベルで、画面の表示領域広げたいんだ
>>881 スローカメラではFastよりもSuper Fastのほうが残像感ない
レビューにはそう書いてあるし、自分もそう思う。
ダウンロード&関連動画>> LG 24GN650-BはG-sync使えますか?
(RTX2060superで使えたら購入予定)
韓国産LGやめとけ
12月22日から株式相場が急激にアップしてる
24GN600-B使ってるよ 何か質問ある?
>>886 コンパチなら使える
>>888 コントラストどんな感じ?俺は今VG259Q使ってるんだがコントラストが低すぎてのっぺりとしてるんだが
>>889 前に使ってたTNのXG240Rよりはコントラストは高いと思う
>>888 コンパチって何ですか?
Displayport接続の事ですか?
>>890 PX248と比べてどうかってのはさすがに分からんわな
同じpandaパネル使ってるって話もあるし、本当か分からないけど画質は一緒くらいなのかな
>>892 ありがとう
24インチもG-SYNC Compatible使えるんですね
24インチ前後IPS
●144hz
vg259q (GTG3ms、MPRT1ms、輝度400、最大消費電力40W、HDMI1.4×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入)32000円
ex2510 (GTG2ms、MPRT1ms、輝度400、最大消費電力50W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、PS5/120hz)30000円
24gn650-b(GTG1ms/OD時、 輝度300、最大消費電力34W、HDMI2.0×2、DP1.4、高さ調節、黒挿入、HDR10、PS5/120hz)25000円
PX248 (MPRT1ms、輝度400、消費電力36W、HDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2、黒挿入、PS5/120hz)22000円
Optix G241 (MPRT1ms、輝度250、消費電力25W、HDMI1.4×2、DP1.2)24000円
GH-ELCG238A-BK (GTG1ms〜4.8ms、輝度300、最大消費電力45W、HDMI×2、DP、高さ調節)
●165hz
XV240YPbmiiprfx(GTG0.5〜2ms、輝度250、消費電力25〜50W、WHDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、HDR10、PS5/120hz)27500円
VG249Q1R (GTG4ms、MPRT1ms、輝度250、消費電力15、HDMI1.4×2、DP1.2、黒挿入)24500円
JN-IPS24165GMFHDR( (GTG2ms、MPRT1ms、輝度310、最大消費電力23W、HDMI2.0、DP1.2、黒挿入、HDR10)26000円
●240hz
AW2521HF (GTG1ms/OD時、輝度400、消費電力24W、HDMI×2、DP、高さ調節)40500円
XV253QXbmiiprzx(GTG0.5〜1ms、輝度400、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、HDR400)47000円
PX5 HAYABUSA2 (GTG1ms、輝度400、消費電力40W、HDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2、高さ調節、HDR)
MAG251RX (MPRT1ms、輝度400、消費電力36W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入、HDR400)50000円
●360hz
AW2521H (GTG1ms/OD時、輝度400、HDMI2.0×2、DP1.4、高さ調節)71000円
PG259QN (GTG1ms、輝度400、HDMI2.0、DP1.4、高さ調節、黒挿入、HDR10)86000円
AW2521HFがアマゾンで安くなってるけど買っても大丈夫そうなやつか?
24インチ前後IPS
●144hz
vg259q (GTG3ms、MPRT1ms、輝度400、最大消費電力40W、HDMI1.4×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入)32000円
ex2510 (GTG2ms、MPRT1ms、輝度400、最大消費電力50W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、PS5/120hz)30000円
24gn650-b(GTG1ms、輝度300、最大消費電力34W、HDMI2.0×2、DP1.4、高さ調節、黒挿入、HDR10、PS5/120hz)25000円
PX248 (MPRT1ms、輝度400、消費電力36W、HDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2、黒挿入、PS5/120hz)22000円
Optix G241 (MPRT1ms、輝度250、消費電力25W、HDMI1.4×2、DP1.2)24000円
GH-ELCG238A-BK (GTG1ms〜4.8ms、輝度300、最大消費電力45W、HDMI×2、DP、高さ調節)
●165hz
XV240YPbmiiprfx(GTG0.5ms〜2ms、輝度250、消費電力25〜50W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、HDR10、PS5/120hz)27500円
VG249Q1R (GTG4ms、MPRT1ms、輝度250、消費電力15、HDMI1.4×2、DP1.2、黒挿入)24500円
JN-IPS24165GMFHDR( GTG2ms、MPRT1ms、輝度310、最大消費電力23W、HDMI2.0、DP1.2、黒挿入、HDR10)26000円
●240hz
AW2521HF (GTG1ms、輝度400、消費電力24W、HDMI×2、DP、高さ調節)40500円
XV253QXbmiiprzx(GTG0.5ms〜1ms、輝度400、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、HDR400)47000円
PX5 HAYABUSA2 (GTG1ms、輝度400、消費電力40W、HDMI2.0、HDMI1.4、DP1.2、高さ調節、HDR)
MAG251RX (MPRT1ms、輝度400、消費電力36W、HDMI2.0×2、DP1.2、高さ調節、黒挿入、HDR400)50000円
●360hz
AW2521H (GTG1ms、輝度400、HDMI2.0×2、DP1.4、高さ調節)71000円
PG259QN (GTG1ms、輝度400、HDMI2.0、DP1.4、高さ調節、黒挿入、HDR10)86000円
24gn650ってG-SYNC Compatibleの認証取ってないけど
試してみた人いますか?
Freesync扱いだけど使えるぜ
>>893 PX248?
>>875 どうみても不良在庫を抱えた連中の常套句です
本当にありがとうございました
>>902 pixioのPX248 別にPX247でもいいんだけど
>>905 だよなありがと
24インチIPS144Hz増えすぎて決められないわ
>>903 pg259qn買えない雑魚は黙ってエイリアン買ってろw
ちもろぐさん始め色んなレビュアーがレビューして勧めてるpg259qnとだーれも買ってないしレビューもしてないaw2521hとじゃ格が違うよね
精々rtingsとかいう意味不明な外国のサイトの評価に騙されてエイリアンの方買ってろってばw
国内のpg259qnのレビューが多いのはメーカーから貸し出しをAsusの方がDELLと比べてやったからじゃないの
殆どAsusから借りたやつみたいだし
高い買い物やし理由は何にせよ自分が満足できれば良いのかなと
これまではTNが競技シーンで最速だと考えていたからIPSはカジュアル向けって認識で対応していなかったんじゃないかな
360Hzは今のところIPSしか出る気配がないしいよいよIPSでDyAc対応するかもしれないと期待している
Asusは広告費にかなりお金掛けてそうだからな。Asus買うなら後から出てくるpg259qnrでいい気がするが
そっちのほうが遅延も減ってるだろ
>>910 いや海外のレビュアーもpg259qnばっか紹介してるよ
もっと視野広く持とうよ安物買いの負け組さん
>>913 その方が遅延も減ってるだろ←www
それこそエイリアン買った馬鹿が泣くだろww
>>914 貸し出しが多いってレスだろ
国内に限った話じゃなくて世界中で貸し出しが多いからレビューも多くなるし
国内レビューも増えてくるって話だろ
煽る前に相手のレスをよく読めよ
そんなんだから騙されるんたぞ
レビューサイトによって逆転する程度の差なら安い方買ったほうが賢いだろ
クーラーとか電源に金使って発熱対策した方がOC設定詰めてより高設定高Hzでプレイできるんだから、
どっちがいいかわからんような差に金かけてる余裕はない
まあセールで安く買えなかったからってそんな僻むなよ
Reflexなしオーバードライブ調整不足の2万も高いASUS買った情弱
いい勉強になったな
うるさい黙れよ
クロスヘアとHDR10付いてない雑魚はもう喋るな
まぁ360hzって時点でDELL以外の液晶より優位なんだからいいと思うぞ
俺ならわざわざASUS買わないが
ちなみにDELLはHDR10には対応してるぞ
クロスヘアはモニターに頼る必要ないしな
クロスヘアなんてついてる時点でえいりあんまーく(笑)よりも下品なのよ。
34gn850はいつ入荷するんだ…
情報ないかしら
最近BF触ってて腰だめレティクルの色変えられるのめっちゃ見やすくて好きだわ
あれやりやすさ半端ない
いやもう仮に上級者やプロが
照準機能使ってるなんて公言したら晒し者扱いなんだよなぁ
業者がイキってニワカ丸出しするからボロが出ちゃうのよ
『イナズマイレブン1を
楽しみにしている自分に
驚いている。』
(19:12〜放送開始)
h
>>912 応答速度遅いIPS使ってる素人は普通の黒挿入でも使ってろってことなのか
しばらくすればAW2521HやPG259QNより良いの出て欲しければ買い換えるやろうしね
モニターアームないけどpixioの新しく出る280hzモニター買ってもええかな?スタンドがよわよわなんしょ?
LGの新4K144hz来たな、HDMI2.1対応OCで160hzまで
MAG251RXポチった
最後までAW2521HFにするか迷ったけど突然アマゾンでの価格が暴落してたからなんか怪しいと思ってやめた
32EP950
31.5インチ 4K OLED DCI-P3 99% / Adobe RGB 99%
27GP950
27インチ NanoIPS 4K/144Hz(OC160Hz) HDMI2.1 DCI-P3 98% HDR600
CESの情報なんて垂れ流されてるんだからggればすぐやで
ようやくHDMI2.1機が出てくるか
ずっと待ってた
レースシミュレーター用に27GP950を3枚欲しい
dell公式のセールにあわせて値段下がってるだけだよ
dell360クーポンで6.6kで買っとけばよかった
高性能PCないけどw
AW2521HFも発売時のセール価格が1年くらい最安だったからなー
AW2521HでEMLBの設定が勝手にオンオフされる原因わかる方いますか?
例えばグーグルクローム全画面表示にするだけで一旦画面が暗転して、全画面解除するとまた暗転します
この時にELMBの設定が自動でオンオフされて画面が暗転してるようなんですが
あらゆるウィンドウを全画面にしたときにG-SYNC Processorがオフになります(エクスプローラーやタスクマネージャーなどでも)
最新のGPUのドライバの不具合でしょうか・・・
すみません、バージョンを461.09から460.79に下げたところ治りました
RTX3080です。460.89は試してないのでわかりません
ROG Swift PG32UQ
文句の付けようがない理想的なスペック
大き過ぎるという人もいるだろうが
32インチを平面で出してくれたことが嬉しい
32インチは机上で使うと距離取らないと圧迫感と視線移動で疲れる
28インチが良かったなROG Swift PG32UQ
12/2に頼んだAW3821DWがやっと来たわ
すげーこれ。お前らも買えや。
3821なんか勝手にキャンセルされたから4kでもいいかなと思い始めてる
本格的にfps始めたいから2546k一択なんだけど、どこも品切れでかなしい しかも入荷時期メールで聞いても全然返ってこん
いつまで待てばええんや、、
360hzでなんのゲームやるんだろ、フォートナイトとかOW?
3090積んでたらApexとか360安定するんかな
そもそもApexだとXL2546Kでdyacプレミアムにしてた方がパフォーマンス上がりそうだけど
低fps時の見え方もきれいになる
スタッター的なものがほとんど無くなるし、テアリングも垂直同期オフでもほとんど見えない
240Hzでもその傾向はあったけど360Hzでは顕著
色々やってみたけど、ゲームのfpsに合わせてディスプレイのリフレッシュレートを下げるのは何の得も無い
グダグダ説明しても実際見なきゃわからんだろうし、詳細な説明は省略
240hz出力してるモニターに垂直同期やSYNC無しで120fps入力したらカクカクしまくってたぞ
最低でもSYNCは必須、そうなると必然的にモニターのリフレッシュレートも落ちるけど
>>948 どこかで予約できないかな(´・ω・`)
比較するならPCスペックは同じ前提だろうし出力するフレームレートはモニタによって変わらないわけで240が360に勝てる部分ないよな
値段が安いということならまだわかるけど
2546kがめちゃくちゃ欲しいんけど入荷の目処が立たないから2746sにしようか迷ってるんだけど、2546kに比べて性能面で劣ってるとこなかったっけ、どっかでそういう情報を見かけたような気がすんだけど
34gn850いつ入荷するの
LGどうなってるんですの
>>957 それは何か他の原因じゃない?
複数ディスプレイ使ってて完全なフルスクでやってないとか
(ゲームによってはフルスクって言っててもBorderlessWindowでのフルスクだったりする)
それと、240Hzと360Hzとで変わるって言ってるんだけどね
だから「240Hzでこうだった」と力説されても話が噛み合ってない
あと、G-Syncなんかは、ディスプレイのリフレッシュレートの早さで画面を書き換えて待ち状態になる
って動作だそうだから通常のリフレッシュレートが下がるのとは挙動が違う
他の利点も含め、BlurBustersのチーフの人がフォーラムとかでいろいろ解説してくれてる
詳しい説明が知りたい人はそっちを漁ればいい
>>955 APEXは上限が300fpsだから360は絶対に行かないぞ
>>959 買えないんでしょ
優しく見守ってあげてね
Apexはたしか高フレームレート出しすぎるとおかしくなったような
治ったんだっけ
まぁ高フレームで悪いことなんてない
価格が高くなるだけ
そしてPCも高スペにしないとダメ
年明けだと物が入ってこねえ
年末ギリギリ尼で24GN600に買い替えて正解だった
PS5用の144hzモニターでIPSとTNで応答速度の違いはっきり出るかな? どっち買おうか迷ってます
こういうのはPC勢のが詳しいと思うので
>>969 どのジャンルのゲームするか知らんけど、まぁ分からんと思うよ。
>>970 ごめん書いてなかった…FPSをやります
そんなに拘らなくてもいいんかなありがとう
PS5は120fps対応タイトルが少ないんだよね
どっちにしても144Hz対応モニターが必要になる
amazon、やっとXL2411Kが復活したか。
EX2510も早く復活してくれ
息子用にPixioのディスプレイ買いかけたが、会社の素性が怪しいから
調べたら韓国企業なんだな、息子が嫌韓だからポチらなくてよかったよ。
しかし、わざわざ韓国を徹底的に隠して商売するあたりイヤらしいわ。
息子に物買い与えるような年齢で嫌韓なのが共通認識の家庭嫌すぎるだろ
サブモニターでオススメありますか?
wqhd、ipsパネル、120hz〜で考えています。
予算は5万ほどで考えています。
1日何時間もfpsやってるならTN、たまにやる程度ならIPSがいいよ
俺には応答速度はハッキリ分からんけど、TN選んであまりfpsやらないタイプだとただのしょんべんパネルになる
普通以上の知的水準で政治経済に関心あったら韓国なんぞまず好きになりようが無いだろ
>>981 型落ちでいいならASUSのVG27AQとかは?
出たばっかのVG27AQL1Aでもいいけど。
>>969 PS5のFPSならIPSだな
PCでのFPSならTNがいいのかもだけど
pixioて韓国だったのか
アメリカだと灯って注文しちゃった
梱包みると韓国ってのがわかるね
真っ赤なパッケージだから
サッカーのユニフォームもそうだけどあいつら赤好きだよな
TNで探してたんだけど最近のIPSはTN並とか144なら応答速度5msならどっちでも良いってのも聞いて悩んでた
ありがとう!
まぁ買っちゃったもんはしかたねえ
不具合無いことを祈るのみや
>>992 品質は悪くないみたいだから大丈夫でしょ
なんかあれば返品保証使えばいいし
¥26,000のXV240
¥25,000~29,000で在庫復活待ちのEX2510
¥20,000のpx248
あたりかなーIPSなら
どれがいいかな?
Pixioをやたら推してくるYouTuberがいるなあ
性能の割に安いからな
コスパなら抜けてるとおもう
サポートとかしらんけど
社員やたら少なくて故障の修理も少ないとか言ってたが本当なのか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 22時間 25分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214004533ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1607087590/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part111 YouTube動画>7本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
・【ディスプレイ】液晶パネル、騰勢に終止符 7月大口価格が1年ぶり下落 [HAIKI★]
・【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル13
・【スマホ】iPhoneが次世代モデルで「液晶」を全廃、OLEDディスプレイのみを採用 日本メーカーに打撃
・【経済】ジャパンディスプレイ新型液晶が次期iPhoneに採用される見通し
・LeTV LeEco Le Max 2セール中!GearBestにて送料込み27,800円。スナドラ820、2Kディスプレイ、21MPカメラ、4G+3GのDSDS対応スマホ
・【画面】「皮膚に貼れるディスプレイ」がフルカラー化 スマホと連携、肌にハートや「いいね」マークを表示 [ごまカンパチ★]
・ジャパンディスプレイ、誕生から10年で多額の税金を投入し続けてきた結果「中小企業」に転落 外人「日本の経営者は奇跡的な無能」
・トヨタ カーナビ全廃を決定 スマホ画面を映す無線ディスプレイオーディオを搭載
・Androidの父、Andy Rubinが放つ渾身のスマホ snapdragon835、全面ディスプレイ、360度カメラ、拡張モジュール、チタン&セラミック
・【てれび(笑】アイリスオーヤマ、テレビ事業に本格参入。独自ブランドに2モデルを追加、液晶テレビを家電事業の新たな柱に
・フォールガイズ、クロスプレイでスイッチ版死亡PS5ユーザーに一方的に殺されることが確定
・デッドプール&ウルヴァリン-Deadpool & Wolverine-【ライアン・レイノルズ/ヒュー・ジャックマン】 ★5
・【ディープス】ハイパーマジックミラー号2004 in 湘南 逆ナンパ編 渡瀬晶【独占配信/水着】 ©bbspink.com
・4大聖女ヒロインレインマリナクーデリアスレッタ
・家庭用ゲーム、マウスで大暴れするプレイヤーが多すぎる。 開発者も「もう諦めて」とギブアップ
・任天堂と桜井も認め招待するスマブラ4位男性プレイヤー15歳の少年と性的関係
・「機動警察パトレイバー」から試作重攻撃型レイバー「HAL-X10」が初のプラモデル化!特徴的なホバー走行形態、分離ギミックも完全再現
・【音楽】ディープ・パープル『Burn』全曲をデイヴィッド・カヴァデール/グレン・ヒューズ/イアン・ペイスが解説 [湛然★]
・【サッカー】イングランドのサウスゲート監督、ベルギー敗戦は意図的? 英メディア『BBC』が発表
・【サッカー】<英メディア選出「歴代“攻撃的DF”トップ10」>元日本代表DF田中マルクス闘莉王(京都サンガ.)も9位にランクイン!
・PS1「闘神伝」が25周年。当時セガサタのバーチャファイターに夢中になってたゲーマーを一気にプレステ側に引き込んだ記念碑的作品だよね
・【漫画】『アイドルマスター シンデレラガールズ WILD WIND GIRL』コミック第3巻が6月8日発売! ゲーマーズでは限定特典も!
・国試5浪ルシファーさん(38歳)、クリスマスイブはママにディナーとケーキを用意してもらい、本人はサンタのコスプレして高校数学を解く
・【映画】『グレムリン』はもっと残酷でグロいはずだった!?学生の脚本をヒット作に昇華させた、スピルバーグのプロデュース術 [砂漠のマスカレード★]
・【コロナ変異種】ユニバーシティーカレッジ・ロンドンのヘイワード教授「パンデミック(世界的大流行)の真に重要な段階に入りつつある」 [影のたけし軍団★]
・【みんドレ】ドレスアップシステム 51着目【マイコーデ】
・【緊急】今流行りの「崩壊:スターレイル」ってソシャゲ始めたら、猿のトリップ映像と共に忍者スレイヤーのパロディが始まったんだが
・【社畜】日本で撮影した出勤風景が衝撃的だと話題に!スーツにマスク姿・・・ ネット「ディストピア」「Walking Dead」
・【プロレス】76歳ミル・マスカラスが飛んだ!ダイビングボディーアタックに国技館喝采…ジャイアント馬場没20年追善興行
・【悲報】ブルーボトルコーヒー、客をディスプレイにしてしまう
・資生堂プリオールから頭皮&ヘア美容液が発売。頭皮のエイジングケアとボリュームアップスタイリング効果がコレ一本!
・今のご時世ゲーム目的以外でデスクトップパソコン買うメリットありますか?
・【PC/PS4/Xbox One】スマッシュヒットとなった人気サバイバルホラーの続編「Outlast 2」のローンチトレイラー公開
・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2242スレ目【スマブラSP】無断転載には法的措置
・【徐教授報告】世界的なキャンプ用品業者「ポーラースタッフ」、韓国人抗議で旭日旗デザイン変更 [12/17] [ばーど★]
・「リンゴ・スター」ってバカにされてるけど普通に名ドラマーだよね。ディアプルーデンスとかハローグッバイとか天才的なプレイだろ
・PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part124
・PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part102
・【経済】折り曲げられる液晶ディスプレー ジャパンディスプレイが開発、18年に量産へ
・【経済】テレワーク拡大で液晶ディスプレイの販売数急増 今のうちに関連株を買っておけ [ですとろん★]
・I-O DATA 液晶ディスプレイ part15
・【ディスプレイ】パソコン用液晶、2年半ぶり下落 テレビ向けの余剰波及 [HAIKI★]
・【経済】経営再建中の液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)、過大計上で営業損益かさ上げか 15〜16年度
・【凱旋門賞ドーピング】ディープインパクト陣営・糾弾スレ【マカヒキ・フランスギャロ買収?】
・【パーフェクトボディ】ロジクールの待望のワイヤレスゲーミングマウスを発表 ケインコスギが熱く語る
・韓国LGディスプレー、液晶TVの国内生産中止を発表
・僕のヒーローアカデミア スマッシュライジングpart16
・トヨタ カーナビ全廃を決定 スマホ画面を映す無線ディスプレイオーディオを搭載
・PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96
・【タレント】辻希美、手作りマスク大量生産 使い捨てマスクを再利用 プリーツで立体感もあり本格的
・ガンホー森下社長「スイッチでアクションゲームを開発中。将来的にパズドラの展開も検討している。」
・明日のCDTVライブ!ライブ!4時間SPでAKBが夏先取りヒットメドレー&スペシャルパフォーマンスを披露
・有機ELディスプレイ、ステレオスピーカーじゃないスマフォ使ってる負け組おる?
22:25:07 up 31 days, 23:28, 1 user, load average: 95.25, 87.79, 83.97
in 0.031373977661133 sec
@0.031373977661133@0b7 on 021412
|