◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:theHunter【Classic/CotW】 37匹目 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1620320210/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式
http://www.thehunter.com/ Steam
http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/ ◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam
http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/ 以下wiki
日本語:
https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/ 英語 Classic:
https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia 英語 Call of the Wild:
https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki ※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 36匹目
http://2chb.net/r/gamef/1620198912/ 次スレは
>>970 が宣言してから立ててください
>>970 の反応がない場合は
>>980 以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
たすかる 確か20くらいまでやっとかないと落ちた気がするんだよねこの板… 20スレ目くらいまではみんなで保守してた記憶がある
ありがとう、ひと段落だ 俺は寝るぜ、これで落ちたら知らんw
立った時みんなでしっかりやらんとあかんな 寝よう寝よう
>>1 スレのNZができた乙
News & Upcoming Updatesが来てるな。
要約すると、「修正しても次から次にバグってやがる。スタッフ一同頑張ってるから許してノロジカ。」。
犬関連が主でこんな感じ。
→ 犬が50m以内のウサギ追跡命令でクラッシュの修正。
→ 犬連れでログインするとテント消失の修正。
→ レンダリング範囲外に出た後の死体消失修正。
→ 犬の追跡発見の遅延を修正。
→ 犬がプレイヤーを押さないように修正。
→ ウェイポイントの黒丸を削除。
→ トロフィーロッジで犬を撫でる事ができるようになります。
→ 犬が追跡開始時に取得XPの一部を獲得、残りは対象発見で得られるよう修正。
ロッジで犬を撫でられるようになるのか 犬実装後にトロフィーロッジ入ろうとしたらゲーム落ちたからそれ以来ロッジ行ってねえな
犬って削除できないの? もしかして永遠に増え続ける?
レイトンのミスターブラックが出てこないバグがあった時代にやめてしまって、久しぶりに立ち上げたらミスターブラックが出現するように修正されてはいたんだけど、 トロフィーの点数の換算方法が大幅に変えられていたのか、ライノで即死ならばダイヤトロフィーだったはずが全然点数伸びなくて萎えた 今もう全然違うのか
>>31 調べてみたらメダル産出方法全然違うのな
https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/pages/81.html#id_21bf9655 昔ライノで脊椎ゴリゴリ削って一撃即死ダイヤとった動画見てそれ真似たんだが、
いま脊椎は即死でもスコアに反映されないのか
わんちゃんが押してくるの、絆が深まって、主人になついてるんだとばかり思ってたよ。
>>33 以前は即死させないと減点だったけど、今のScore2.0システムが導入されてからは
即死でなくても減点されず獲物の出血も止まりにくくなったから獲物に合ったクラスの
銃で肺に1発当てて後は追いかけて回収すればOK。以前のが緊張あって好きだったな
マガモをカチャトーラで撃つのが楽しい ただ待ってる間に魚が気になって
Open Countryていう新作、三人称なのとグラがショボいのが気になるけどほぼDLC入りの上位互換じゃん 狩りのシステムがまだどんなもんかわからんけどカジュアルな層は吸われそう
>>38 あれが上位互換に見えるだと?
お前そんなこと言うなら必ず責任を持って発売日に買ってレビューしろよ
俺はHunting Simulator 2に特攻して亡くなった人たちの命を無駄にはしない
吸われるのがカジュアル層だけの時点で上位互換ではないのでは
Open Countryはwish入ってたから前にも話題になったんだね。 出た時のレビューどうなるか楽しみ。
撃った動物が保護区の外で死んで回収できないwww糞
似たようなゲームはローンチ前からウィッシュリストには入れておくけど発売後暫くは様子見で良い点・悪い点を述べてくれてるレビューを参考に判断するなぁ バグも多いけどCotWはよく出来てると思うし焦って他の狩猟ゲーム買う事もないかなって
半年に一回くらいDLC出て定期的に遊ぶきっかけあるから長く続くね。
Hunting Simulatorは無印でほぼアプデ無しだったから2には手を出さなかったなぁ
>>45 開発のコンセプトがcotw2を出すよりはcotwを拡張させて長く遊んでほしいとかなんだろうね
こっちとしてもゲームに愛着持てるから俺は好きなスタイルだわ
手を使って登攀出来るというだけで、Open Countryはcotwの完全無欠上位互換だわな
今更ながら、Classicをプレーして見ようかと考えている。 現行のソフトのプレーが漫然としてきただけに、心機一転として・・・。
Classicをやり続ける人がいるかぎり開発のリソースがそちらに割かれ続ける
リヒテンシュタイン王子、欧州最大級のクマを射殺か ルーマニア当局が捜査
https://www.cnn.co.jp/world/35170414.html これは酷い
>>43 350m位でクマ撃ったら逃げてったんですけど血痕から死ぬ寸前だったのでポチポチ押しまくってみたけど発見できず
Open Countryがこっちの上位互換は言いすぎじゃない? こっちとは方向性違ってあくまでアウトドアサバイバルの一環として狩りができるよって感じみたいだし 見つからずに隠れて臓器を狙ってできる限り一撃でみたいな感じではないのは明らかだよ ストアページのクマ撃ってるgif見てるだけでもこっちと方向性違うって理解できるぐらい 販売が505だから一定の品質はあるだろうし日本語ありだから翻訳の品質も最低限は確保してると思う 販売開始されてレビューがたまるまでは様子見でもいいんじゃないかな
>>54 単にゲーム性に一部似た要素があるだけで上位互換っていう言葉を本来の意味と関係なく使いたがる人も多いからね
単純に自然の雰囲気を味わえるゲームが増えそうなのは嬉しいところ
チミらも応募しろ!
アメリカ「増えすぎたバイソンぶっ殺すボランティア募集するわ」 45000人が応募してきてしまう [389326466]
http://2chb.net/r/poverty/1620534388/ セーブ出たが壊れたので復元したんだけど ロードしたらOSごと落ちた そんなことってある?
>>52 Classicはゲームエンジン違うし、CotWの人員引っこ抜いても即戦力になりにくいと思うで
それよりもAPEXエンジン使ってるGeneration ZeroとかSecond Extinctionに引き抜かれてそう
初心者です。 DLCでテントを買いたいなと思ってるんですが、テントに一泊する毎にお金が要るという噂を聞きましたが本当なんですか?
>>59 テントじゃなくてもどこで寝てもお金いるぞ
テントで休憩したら何か食ったり燃料使ったりするだろうしその値段だと思いねえ まあ24時間不眠不休で動けるからおかしいんだが…
アウトポストとほぼ同じ(少しだけ安いけど連続で使うとアウトポストと同じで値段上がっていく) なので気にする事じゃ無いと思うで 罠はDLC購入すればカラーバリエーションごと1つ倉庫に入ってる事
>>59 ああ、勘違いしてるかもな。
一泊=寝て時間を進める、だけお金がかかるのはアウトポストと同じって意味な。
テント自体の出し入れ、ストア・倉庫利用は無料だよ。
思う存分出したり入れたりしてくれ、げへへ。
>>57 開発が尋常じゃないレベルの無能さだからね よくあるよ
>>57 最初から初めて見て問題ないならセーブデータに問題がある、問題が出ないとこまで戻す
症状が頻発するならゲームデータを見直す再インストール整合性チェックセキュリティソフトから除外
それでも出るならPCの問題徹底的な掃除で直った、ダメならパーツのへたり接触不良PC自体の寿命
>>59 テントはいいぞ
好きなところに設置できるから、いちいちアウトポストから行かなくて済む
カモ狩りとかMrブラックみたいな特殊個体のスポーン地点に設置しておけば、
音立てずに長い距離匍匐する必要もないから楽だよ
今までの傾向的にはそろそろかもね どこかに見慣れないものが置いてあるかもしれない
>>67 そろそろインドか中国辺りのアジアマップが来たらいいなぁ
俺もインドアジアマップきてほしいな 虎とか象に微かに期待
象は宗教的に難しそうだなぁ… この手のゲームってほんと動物の実装検討めんどくさそう
ツリースタンド持ち歩いて弓使ってて気が付いたんだが、狩猟圧がほぼ残らない状態になるんだな アワロアでミッションやりながら狩ってたらダイヤ3つ遭遇したんだが、狩猟圧低いと好影響あるのかね
普通にそこを避けなくなるだけじゃないの ダイヤクラスなら僅かな圧の差で逃げてもおかしく無いし
こないだのアップデート情報って直しましたじゃなくてこれから直しますって意味だったのか・・・ 暇になったであろうfactorioチームから1人くらい引っこ抜いてくれんものか・・・
もしアナコンダいけるならイグアナとかワニとかもいけそうだな
たぬきって海外だと珍獣なんだっけ なんか日本でバンバン猟銃撃ちまくったり弓猟するのは変な感じだけど
>>82 タヌキってネコ目なのにイヌ科なんだぜ。
タヌキ自体は東アジア(中国、半島、日本など)原産で
日本のホンドタヌキは日本固有種のタヌキ亜種って感じ。
日本マップが出来たら入れて欲しいよな。
ニホンオオカミも復活してくれると嬉しい。
ウワギ枠で草むらから飛び掛かってくるツチノコも。
最近初めたけど難しいなこれ。全然動物に出会えないわ 初心者向け動画とか見ると双眼鏡で周囲を見渡すだけで結構色んな動物捉えてるけど、違うゲームやってんのかってくらいいない
>>84 俺の反省点として
最初は動物を追うことより水辺とかのニードゾーンを沢山探して、その時間帯に潜んで狙ったほうがいいぞ
隠密系スキルを手に入れてくと急に狩れるようになるから頑張ろう
あとやっぱり…DLC武器最強
エッカーか、カキーン!のやつ
新マップがどこにしろいつもの温帯地域じゃないことを願う
ライフルは、こんな風に、伏せた状態で撃てる様に、脚を立てて
射撃出来ると良いんだけど、まぁ無理か
https://www.afpbb.com/articles/-/3346222 >>85 やっぱスキルが重要になってくるのかぁ
ニードゾーンって時間経過で利用する動物が変わる?オグロジカのニードゾーンだった場所が調べ直すとウサギのニードゾーンに変わったりするんだけど
>>88 始めたばっかってんならサバンナじゃないよな?
レイトンやヒルシュだとまずは朝方(6:00-9:00)に水場で対岸を見渡すか、
足跡からNZ見つける所からだな。
近接したNZは上書きされるものがあるが、消えたわけじゃないから心配ないよ。
ただし一匹だけ(スキルで群れの頭数が分かるやつがある)だと、狩れば表示が消える事はある。
また、気に入らなければ狩猟圧(赤い染み)を重ねてNZをリセットするのも
分布や発生に揺さぶりをかける意味で有効なケースがあると俺理論。
サウス湖のオジロジカや、バルモント湖のコヨーテとかさっぱり出なくなると
一回、真っ赤っかにして気分一新してる。
始めたばかりで陥りがちなのが ひたすら足跡を追いかけてしまうことだね これ結構ワナで林の中行っちゃったりで動物を見つけるのが難しかったりする
まあ足跡追いかけ続けてとれる実績もあるし最初はやってみた方がいいと思うよ 動物たちの探知範囲がやばいことも分かるだろうし
銃弾が浅くて犬と共に血痕を追いかけてても途中で血痕が終わった時はマジで虚しい
>>89 マップはレイトン湖水地方でやってる。なるほどNZは表示が上書きされてるだけなのね
>>91 このゲーム動物の探知範囲がエグいんだな。どうりで全然出会えないはずだわ
スキル取るまではNZで待ち伏せか笛でおびき寄せるのが無難なんか
>>94 無難というかスタイルの一つだな
別に最初から追い狩りも出来るよ
スキルを取ったからって劇的に狩りやすくはならない
匍匐ダッシュで近づいてた所がしゃがみでいけるとか、そういうレベル
逆に言えば初期の頃でも欲張って急がなければ十分近づけるし、狩りの基本が変わったりはしないよ
待ち狩りが楽なのは間違い無いけどね
初心者難しいからやるべきじゃないし 上級者は効率悪くてやらない それが追い狩り
好戦的な熊とバッファローはわざと相手に鳴き声あげさせて狩ること多いわ
リアルで言うと全く道がない山の中とか走れるわけないんだけどな 走ろうとしたところで危険ですぐ負傷するわ
とりあえず見通しの良いところで走り回って獲物探せばいいと思うよ。 視界が開けてたら動物に見つかる前に見つけられるやろ。
追い狩りできない動物のほうが多くないか? 大方プレーヤーより足早いんだし、走ったところで追い付けない気もするのだけれども
追い狩りできない動物のほうが多くないか? 大方プレーヤーより足早いんだし、走ったところで追い付けない気もするのだけれども
>>101 バレてないかぎりは追いつけるよ
動物は常時歩き回ってる訳じゃ無いから
逃走中になって走ってる動物には走っても追いつけないのは確かだけど そういう状態は既に追い狩り失敗してると思う フンが「たった今」になるまでは走るけどその後は基本しゃがみ歩きで付け回し続けて 100〜150mくらい先まで視界が開けた時に双眼鏡で獲物を確認して撃つのが追い狩りじゃないかな? 追いかけてる最中に警戒声出されたら笛で惹きつけたりもするし 足跡が既知のNZやNZ候補地に向かってるならラッキーって感じ
NZでアクション中のアニマルには笛も匂いスプレーも効かない気がする。明らかに風上に向かって足跡を残すアニマルもパスかなぁ。 セールが待ちきれなかったので、フォコーソでライノを目指すことにしました。ようやく44マグナムに到達。キャラハン警部に俺はなる。
しゃがみ歩きというかしゃがみ走りか 追いかけてる間は
>>106 前半のことは俺も正しいと思う
あとNZ行こうとしてる最中の動物にも笛とかは効かない感じ
耳良い標的はちょっと音立てるだけで腸逃げるからなあ。追い狩りは楽しいけど効率はクソよ。
でも最初は追いかけまわしてNZ見つけないと 待ちもできねーべや
ダイヤ撃ったときに追跡しなきゃいけないから普段からやっとくべき
初めてバイソン狩ったとき襲ってきたから超ビビった 気絶してアウトポストに戻されたから急いで現場に戻って百倍返ししてやった
逃げたあと戻ってくるやつと別の行動に移るやつがいて後者だとしゃがみじゃ追いつけないし歩けばバレる 結局狩りやすい戻ってくるやつ狙うんだから待ちでいいよねってなってくる ダイヤ級も稀に戻ってくるけど大抵逃がしたら見晴らしのいい場所まで追い立てることになる
犬を買ったことだしHUDとか獲物や痕跡の強調表示も表示なしにして最初からやるか と思ったけど水場以外のニードゾーンが見つかる気しないな・・・
>>115 hud消すので唯一の問題は糞探しや痕跡探しなどのミッションだわな
狩りに関しては走るメリットはないし、足跡はミッションを除いては最初から全無視でもいいくらいで追跡する必要はない
レベル1からレベル60まで共通して重要なのは双眼鏡による索敵だな
>>115 最初からじゃなくて今のレベルのままでやればいい
やらずにびびってる人ばかりだけど、やってみりゃ分かるがむしろ難易度は下がって狩りまくれるようになる
>>116 撃ったやつを犬と追いかければ、どちらも簡単に手に入るやんな
動物の威嚇って走ってると全然ないよな その前に逃走されてるって事でいいの?
個体ごとの体長見た目に反映されてほしい 巨大熊見たい
名付けミスって名無しと名前を入れてくだ犬を作ってしまった どうにかしてほしいな
ウッドボウ楽しいんやけど、クラス2-3に撃てる矢の貫通力が低すぎて、骨に当たると臓器まで届かないのが辛い コンパウンドみたいにクラス2にも高貫通撃たせてくれ
骨に当たろうが関係なく貫通するほうがおかしいぞ目を覚ませ
アワロアDLCにチェックが入っているとクラッシュすると海外の人が言ってますが
それはない ユーコンオンリーの俺環でも落ちまくりだ ついでにヒルシュもだいぶ落ちる
落ちるって事で気になったけど、このソフトって、グラボへの負荷が 結構高いきがするな。 落ちた時に、ソフトのバグかと思ったけど、まさかと思ってグラボ周りの 温度を見たら、熱落ちレベルの温度だった。 グラフィックの処理に何か問題を抱えている気がしている
走るキーを押してないのに勝手に走るのやめてくんないかな、、これってバグなん?
対人ならまだしも脳死で垂直同期OFFにしたのか? グラボの設定でFPS制限でもいいぞ
>>136 ゲームは、あんましプレーしないので、其処ら辺を
気にせず今までやっていたw
i5-4440にGTX760で垂直同期。これでCall_of_the_WildもSubnauticaも生き残って来たんやで。
画質は上げたいけど、高FPSはそんなに求めなくても良さそうなと思う。
あれ? 一応ウィッシュリストに入れてたOpen Countryがなくなってるような・・
5/10に6/4発売予定の記事があちこちにあるから、データ更新か何かだろう
3ヶ月ぶりくらいで犬DLC入れてから再開したんだけど、 ゲーム終了した瞬間にPCが再起動しちゃう 5950xとRTX3080環境なんでおま環かもだけど、 犬DLCを入れる前は一度もトラブルが無かったので少し疑ってみてる
>>143 同じこと起きたけど、何回かsteamで再インストールや生合成チェックをやってたら治ったよ
>>144 早速のレスありがと。
整合性のチェックは基本なのにやっていなかった〜^^;
寝起きにでも試してみます!
バグ治ったと聞いて久々にやったけど相変わらずアルビノオオカミでないな〜 それにATVの音なおったはいいけど今度はライト消えたままつかなくなってるとかww
一昨日から始めたんだけど、マルチ部屋が開放されてたらふらっと入ってもいいものなんですか? まだ初期銃しか持ってないしシカとキツネ20匹くらいしか狩れてません
>>147 よいよ
たまに俺も出してるけど、別にやりとりがある訳じゃない
みんな無言で自由に狩ってるだけ
マップに誰かいたり他人の発砲音が聞こえるだけでも賑やかしになるから、そんなでも楽しいもんだ
マナーとしては他人と狩場は被らないようにする、ATVで他人の近くを通ったりしないとかの当たり前のレベル
あとは夜になったらホストが勝手に朝にすることが多い(時間を変えられるのはホストだけ)
主が抜けたら次の人が自動で主になるから、いつの間にか自分がなってるかも
なんか気持ち的に嫌なら入り直せば主は他の人に押し付けられる
入室時の挨拶も無視されることが多いけど、お邪魔しますとかこんちはとか一言くらい言うといいかも。俺は一応言ってる。
>>148 ありがとう
そんな感じだったら次から入ってみます
ファストトラベルで行き先が被って鉢合わせしたら気まずそう やっぱとりあえずジャンプしてコミュニケーションしようとするんだろうか
犬のDLC発売時に気付いたんどけど、日本語でチャットできたよ。 相手にどう見えてるかは知らない
100mから狐を狙撃するサブクエで獲物が忽然と消えたんだけど 狩猟圧かかってんのにいくら探しても出てこないしなにこのバグ
無能開発はバグを産み増やし放置 マジ無能馬鹿イハツ
>>152 レイトンはモトクロスやっている感じだった
こないだ始めたばかりの時マルチでやってたら 紳士的なプレイヤーが最低限のアドバイスくれて イノシシ刈りとか手伝ってくれたのはいい思い出
ATVに乗れるゲーム自体少ないからね、仕方ないね。
別ゲーの話で申し訳ないけど、open countryってsteamから消えた?
ちょっと上の方にそれについてのレスがあったような気がするぞ
>>161 steamから削除されたよ
宣伝や露出を考えてsteamで表示させて実売は別プラットフォームへってやつ
>>162-163 回答ありがとう
steamじゃないのか
EPICは動かしたくないんだけどな
ハイイロオオカミって水飲んでる時以外どんな感じで回遊してんのかまったくわからん アルビノはダイヤ取るより難しいな…
>>165 コミュニティーに解答あった
[開発者] 1 時間前
Just to clarify, we will be on steam. It was as much a surprise to us as everyone to have the game disappear from the store.
Also, if the game were really gone for good, these discussion boards would be gone too. :)
ハッキリしとくがsteamで売るよ
むしろsteamから消えててビビった
完全に売らないならこの掲示板も消えちゃうはず
つまり…彼らがその気になればsteamでの販売は10年20年後ということも可能だろう…ということ ...
>>167 おお、ありがとう
steamで来るといいな
ユーコンでパイソン雄雌をクイックキルで殺すミッションが上手に達成出来ずに残ってしまったので ちょっとコーチメイト・レバーで頭蓋骨に連射してみようかな
とりあえず夜になったら、ただで寝かしてくれません?
コテージがお金掛かるのは借り物だからなんとなく分かるけど自分で張ったテントは無料で寝たくはある
まあ寝るって表現だけど実際はタイムマシンの使用料だしな
質問というか今日始めて知ったんですが、倒した動物って消えるんですね 大体何分くらいで消えますか?
肉食いたいとか一回見たら満足するような描写いらんやろ
ドラマの話がきになるばあちゃんところでロッヂ開店するのにゲスト呼ぶから肉とってきてくれってクエがあった気がするから トロフィーハントでとったやつも普通に食うだろ捨てて放置も問題だから引取先はあるだろうし
毎回肉が上手に焼けるかどうかのミニゲームがあるんだろ?
ヒルシュのクエで鹿のシチューにヨダレどうこうってセリフがあった気がする。イノシシは旨そう。昔どっちの料理ショーでラーメンにイノシシのチャーシュー入れてたよ。確か勝ったんだ。
イノシシ狩った後は今夜はご馳走家なってなるのわかる
ヒルシュのイノシシ10頭とかタイガとか食用肉確保ミッションはちょいちょいある クアトロとパルケで解体した鹿を小屋に吊るミッションがあったはず 金が貰えるってことは狩った動物は全部解体して販売してるはず 肉のために解体しても最後に首が残るからどっちにしろ剥製にはできる ジビエは寄生虫や細菌の問題があってその場で調理は危険だと聞いたことがある
ただ本気で肉のための狩猟考えると失血死/内臓損傷はNG 脳か脊椎でクイックキルがいいっていうからトロフィー目的の狩りとだいぶ違ってきちゃうのよね
食事の品質でバフとかあるなら スコアを犠牲にして良い食材を取るか、スコア重視で食材としては諦めるか みたいな取捨選択が生まれて面白いかもね
ググったらyahoo知恵袋に載ってたけどショットガンの弾のほうがお肉には良いみたいね。ショットガンには報酬ボーナスあっても良いと思う。
正直サバイバルゲームでもやってろってなるわ オープンなんちゃらがそっち方面みたいだし
漫画とかに出てくるハンティングって基本的に肉目当てだからな トロフィー目当てのハンティングは日本ではほぼやらないし
アメリカの狩猟も俺が知る限りじゃ100%肉目的だな
オジロジカが一番ポピュラーだと聞いた
>>186 現実だと鹿は脳や脊椎は狙わなくて臓器と肉を傷つけないために肺一択になるらしい
日本のイノシシ猟は追い込み猟で正面から脳を狙うと聞いたことがあるが
臭いにまで対応したVRが出来るなら、ジビエは歓迎だけど、糞は・・・ 再現度の高い焼き肉のタレの
>>179 一応書いておくと、ログアウトすると消えるし、
消失バグのために消えたとか、
400メートル以上離れると消えるとか(実体はあるので回収は可能かも)
猟犬に追わせても見失うケースもある。
実際に死体放置してどのくらいで消えるかは
そばにテント張って時間進めれば確認できるんじゃね。
めんどくさいから俺はやらんけど。
任せたぞ、報告待ってる。 てへ
>>196 ありがとうございます
状況はイベリアマップにてバスケサイクロンで群れをおっていたのですが、始めの一頭が少し走って死んだのを確認したあと残りを刺激しないように回収せず、体感で現実時間20分ほど追い回していました。のち高低差がある位置からもう一頭当たり即死
高台にいたので、初めの一頭から回収しようとしたのですが、犬ちゃんがとある地点から反応しなくなり 足跡マーカーも忽然と消えてました。その後二頭目の所にむかったのですが、死体がなく、血痕があった所でEを押すとリザルト画面にならず経験値と金を貰いました
この間リログはしてません
プレイ時間が2時間くらいからスタックしたり消失したりの不具合が出るような気がする、メモリーか表示j限界? あまり大量に放置すると不具合のもとになるから速やかに回収した方がいい
現実で肺を狙うのは肺内部の出血で窒息するからだよね? 脳と延髄は狙いにくいし それ以外はかなり走れるし 走ると肉が熱くなって質が落ちるらしい
今日もアルビノオオカミ来ないな… 当たるまで何匹ダイヤを狩れるかな
>>179 前々スレの377さんが答えてくれてたぞ。
377UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f40-AcCi)2021/04/13(火) 20:54:13.20ID:Zic/i0E90
>>380 動物の死体はゲーム内4時間(リアル1時間)、またはマップ移動、メニューに戻る、ゲーム終了などで消える
注意点としてはアウトポストなどで時間を飛ばすと、リアルで1時間経つ前に消える
遂に!ライノ解禁ですぞ!いやーフォコーソから長かった。まぁスキルリセットでスカンピンになって買えないんだがな!
>>202 ありがとうございます
またあったのが、オオカミに殺されて相打ちしたけど、死体が拾えなかった これはその条件に当てはまるが
次また同じ事したときは消えなかった
両者の違いは消えたときは遠くのアウトポストに飛ばされて、1.5kmくらいバギーで爆走した
消えなかったときは、近くで徒歩30秒くらいで着いた
時間条件と
キャラから何kmか離れたら消えるとかあるのかもね
オオカミならアルビノ狩りの都合上何匹も狩って何度も相打ちしてるけど一度も死体消滅したことはないな 死体消滅バグ自体は昔からあって、俺が体験したときはテントで時間経過後狩ると起きやすい気がしたからそれ以降テントの時間経過はしないようにしてる あくまでジンクスレベルだがそれ以降消えたことはない 群れに乱射して何匹か見失ったことはあるけどな
まーた死体消えたわ シェーンフェルトの麦藁畑で300mくらいのショットで 狐の時と同じだわ。。。 時間経過とかそんなんじゃなく追ってたら消えたんだよなぁ・・・ もうあそこで撃たないわ
蘇生したとは考えられないだろうか 未知のゾンビウィルスなども考えられる
死体消滅なんて百時間に一回あるかないかだなぁ… 基本狙撃はしないから狩の仕方もあるんだろうけど
死体から450m離れたら本当に消えるのか試験してみたらいいのかね
2019のバンドル買ってとても気に入ったので 2021のバンドル買おうとしたらギフト購入シカ出来ない。 残りDLC はバラ購入しか無理?
このゲームのバンドルってたしか中身1個でも持ってたら買えないってどっかに注意書きあった気がする
そっかー 2021買っておきゃよかったな。 割引待ち出来ぬ。
アマゾンプライムの「氷点下で生きるということ」面白いぞ
犬を撫でられるとか犬クッキーあげられるって聞いたけど撫でられないしクッキーもあげられない 犬クッキーは買って装備品に入れてるけどクイックスロットに入らないしB押しのあれにも出てこない なんだろ レベルが必要とかなのかな
>>218 犬を一回おすわりさせてから犬を選択するつもりで犬に向かって命令ボタン
厳密には座らせる必要はないんだけど、動き回って中々画面中央に収まらんから慣れるまではまずは座らせてからやった方がやりゆすい
>>218 犬に近づいて顔を画面の真ん中に捉えると「Bで命令」みたいな表示が出てくるから
その時にB長押しするとリングコマンドの内容がクッキーあげたり遊んだりに変わる
Bを短く押すとワンボタンで撫でられる
犬が動いてるとやりづらいからあらかじめ待てとかおすわりさせると楽
>>どんな答えを期待してるのかわからないが、ハンドガンで倒すほかに方法はないと思うけども 所有しているハンドガンで倒せる獲物が近距離まで来て、主要な臓器狙える位置にあるんだったら、優先的に使っていればそのうち経験値たまってる
>>223 ノロジカ狙うのが一番簡単な気がする。
歩き回って警戒の声が聞こえたら伏せて、10秒待ってから呼び笛で、大体メスなら寄って来る。
フォコーソしか使えない環境ならノロジカの肺を地道に貫いていくのが一番だと思う DLCありならフォコーソは見なかったことにして追加の銃で稼ぐ それでもやはりランク低いのを確実に仕留めていくのが近道
アンダーソンがあればカモ狩りとかガン狩りもいいけど その2種は今スポーンレートがおかしいらしいからノロジカが楽だろうね キツネとかコヨーテはこっちにすぐ気付くからおすすめしない
プレイ時間55時間で始めてダイアモンドありがとうございます シルバーリッジのバイソンでした
パルケ・フェルナンドとクワトロ・コリナス以外でダイヤ出てもなあ・・・。 特にシルバーリッジはサイドミッションもないから意味ナス。 ちなみにヒルシュはダマジカダイヤの機会が多い気がする。
>>223 未だにライノ資金が貯まらない俺が通りますよ。ぶっちゃけフォコーソも44マグナムもホローポイント弾なら片パイ、フラットノーズ解禁されたら心臓も候補に加えるくらいが良いと思う。風向きと相手の向き&ポーズ次第で決めてた。
場所は……後から思えばレイトンでオグロ狙うのが一番だったと思う。群れと遭遇できればベスト。ヒルシュなら初期アウトスポット近くの道路が良かった。道路あるいは道路脇でシカが休んでて丸見え。鳴き声聞いてから笛で呼び込むのも、相手が来たときよく見えるように道路を挟むようにして吹いてた。双眼鏡で道路の進路歩行をズームしながら立ち歩きで進めば察知される前にこっちが見つけられる。俺の場合朝の水辺が完全閑古鳥であきらめたってのもある。
とにかくヒルシュは隠れられる場所と視界がね……。本命はノロとダマ。アカギツネは任せた。アカジカはフォコーソ君では満足させられないのでマグナム先輩まで我慢した。
パルケのマップを持っているなら、メインミッション片付けて マグナム貰うってのも有るけど(チャレンジサークルもやれば、ライフルも貰える) 、DLC無くて鳥関係のルアーも無いなら、ひたすら鹿狩りしか無いなぁ
ハンドガンはレイトンでウサギ狩りしてたな 即死とれるからかフォコーソでもシカ狩るよりハンドガンスコアいいこと多いし ただまぁハンドガンスコアは常に一定でダイヤも狙えないから作業感がヤバいんだが
シルバーピークスの楽さに慣れてしまって、他のマップが苦痛だ
>>232 ハンドガンのスコープ使いたいけど先が遠い…
俺の場合レッドラプターでは外れまくるから取ったってっ書こうとしたらwikiにちゃんと載ってたわ。つくづくハンドガンスコア稼ぎは不遇だな。
ようやくライノ4545が買えたよ。ホローポイントでもすごい威力。葉っぱ越しで見えなかった直立クマに感で撃ったけどしっかりクイックキル取れました。大満足!
ライノ解禁後もフォコーソが便利すぎてこっちばっか使ってるな
クラス9対応のライフルが欲しいんですが、リージェントマグナムはあんまり良くない感じ? どこ行ってもおすすめされてるのを見ないので レンジマスターとかはまだ全然スコアが足りないので当分無理です
対応クラスが広くて弾の起動も割とフラットな感じだから愛用してるよ ただし装弾数が1 1発で確実に仕留めること、群れでも欲張れないことが注意点 特に牛系は当たり所が悪いとリロード中に突っ込まれる危険性があるからできればライノも忍ばせておきたい
7mmをクラス9目的に使うのはあまりオススメしない クラス4相手に7mm使ってスコアと金ためてレンジマスター目指そう
ライフル様じゃなきゃダメなんですか。 弓ごときじゃいけませんか。そうですか。
買う前に試射とかしたいですね この感じだといずれはDLCも全部買いそうだしレンジマスターまでのんびり貯めます ありがとう
クラス7まで対応のライフル弾でクラス8のヘラジカ倒したんだけどクラス1低いだけでも狩猟基準満たせないんだな.... しかも心臓撃ち抜いて一撃死だったのに
>>238 どうせ全部苦もなく買い揃えられるんだから今必要ならリージェント買って9相手に使えばいいと思うよ
買わずにレンジマスター買ったらリージェントを使う機会・体験が減るわけだし
DLC武器ほとんど持ってないから所持品候補にはなっているかなー広く使えるし ヒルシュフェンデルだとイノシシ、ダマジカ、アカシカ相手に楽に狩猟基準満たせるよ バイソンはレンジマスターでもすぐには倒せないから結局弓安定、キツネガチで狩りたいなら初期ライフル持っておけば、幅広く対応できる 唯一の難点が装填数1なとこだけど、DLC武器購入するまでのつなぎとしてはまぁまぁいいのでは
弓は弓で距離を威力に変換する手段として最高なんだが 笛で呼べないデカブツさん相手だと50mが絶望的に遠いとかなるからな 個人的にはランク2と9にはライフル弾投げられるようにしときたい
>>241 弓使いたきゃ使えばいいよ
スコアなんて適正クラスの武器で狙って撃って当たりゃ全部取れる
俺はHG弓SGボウガンの組み合わせが至高過ぎて始めたばかりの時から数百時間ずっと変わらんわ
気分転換にライフル使っても結局ここに落ち着く
ライフルなんてクソ喰らえや
まぁ、ライフルオンリーの組み合わせにすると効率が5倍以上上がるんだけどな…
そうなんだよなぁ。せっかく16ゲージが撃てて評判も良いらしいショットガンが「ライフル弾も撃てる」な時点でこのゲームのセンターはライフルさんなんだよなぁ。
ライフルオンリーが効率良いとか何の冗談だよ。初心者か?
各クラスのライフルに護身用ライノで困るシチュはない 鳥を撃ちまくるとか牛の頭から尻まで貫通とかそういうあれはともかく
>>249 すまんが超初心者なんで教えてくれ
ライフルオンリーでダメなのって例えばなんなの?
ちなみに俺はヴァイラントドーセントソロキンレンジマスターを担いでた気がするな
さっきも書いたけど普段使ってないからうろ覚えなんだけど、何一つ不自由なく余裕で狩りまくった記憶だけはあるから少なくとも弱い構成って事は無いと思うんだよな
ライフルオンリーが効率良い。てのはClass1からClass9まで対応するライフル(弾)を持ち歩くことじゃない?
大物狙いならならライフル一択ですわ 見つかる危険を犯して近づく必要ないし外すリスクもない 水辺の向こう側に歩くダイヤ発見した時ライフルなかったら狩れない
皆様から助言頂きましてやっとライノ解放できました、ありがとうございます!
困ったらドリリングライフルとレンジャーだけあればいい かもしれない
スコープで狙うと銃がみえないってことでなるべくアイアンサイト 当たらんけど
ライフルスコープは倍率高過ぎると動かせないし偏差もしにくくて逆に使いにくいので50倍以外がいい
至近距離でもアイアンサイトより視界が開ける利点があるので等倍でも付ける価値はある
ホイットロックとショットガン使ってるとスコープに選択肢がない
>>254 今は400m以上離れると死体が見えなくなって収穫画面がバグってロッジに飾ると角が消えるバグがあるから水辺の向こうの獲物、特にダイヤは撃たない方がいい
50倍のスコープとか無いだろww アフガニスタンでテロリストでも射撃するのか?w 8-16×50とかの表記の50は対物レンズの直径が50mmって事だぞ 倍率は8倍から16倍って事だ
ざっくり分けて獲物との距離が50-100mでアセント(1-4倍) 100-150mでハイペリオン(4-8倍) 150m以上はアーガス(8-16倍)が適正倍率だと思う ライフルの強みを生かすならほぼアーガス一択でしょ スコープの選択肢がある中わざわざアセントを使うのは気がしれない
>>254 そんなんだよね
バスケスとドリリングだけ持ってプロングホーン狩りにいくとメディアム見つけるんだよなぁ
バレる可能性がない遠距離ばっかりも張り合いが無いけどなぁ
>>249 俺も超初心者なんで教えてくれ
ライフルオンリーでダメなのって例えばなんなの?
>>260 そういう意味なのかw
>>261 俺はアーガスは一切使わなくて多分ハイペリオンメインだけど昔は300mだろうがアセントしか使ってなかった
俺も4-8倍が一番使いやすくてそればっかりだな 16倍が欲しくなるのは300m以遠くらい
>>263 ライフル好きの俺としては、三脚を立てて使う1キロ先からでも
狙撃可能なスナイパーライフルで狩りをしたい
これライフルとか双眼鏡とかの持ち物によって走るスピード違う?なんかトロかったりサクサクだったりスピードがまちまちな気がするんだけど
処理速度が落ちてるんじゃないかなグラフィック設定で軽くしてみるといいよ
俺もハイペリオンがメインだ アーガスが必要な距離の時は大抵付け替える暇があるしね
笛効果無しのレジェンダリーだったんだよ 笛効かないのってバグなのかな 最後は透明化して、消えちまったなぁと思ってマップ開いたら強制終了したわ
警戒心が強いからレジェンダリーなんだよ 風下からじっくり追いつめたれ
>>274 の言うように、笛の効果が感じられないほど警戒心がメチャクチャ高いってことだな
難易度違う時点で騒音に反応する距離とか変わるし、追跡が下手なだけでバグじゃないよ。 体感だけど笛の効果発生しても警戒した時点で中断される気がするし、難易度高いと笛が効いてる時間も短い感じ。
レジェを追跡して弓で狩った事あるけど匍匐意外なら即バレしてたわ 普通に難しいから3時間位追うことだってあるでしょ 笛は群れとかだと高難易度個体だけ近づいてこなかったりするし、難易度によって利き辛さはあるんだろうね
寝っ転がって休んでる状態でも笛効かず、近寄って思いっきり口笛吹いても無反応だったわ。間違って立ち上がったら逃げられた 相当頭いいのかな そいつが消滅した後、難易度ミシカルのやつ見つけたけど笛ですぐ釣られるしアホでしたわ
冷静だとレジェンダリだろうと笛吹けば必ず来るけど 緊張だと来ない
獲物の逃げる逃げないとか笛効果有る無しを判断するのに、発見知識レベル3で分かる状態を見てなかったら話にならないよね 冷静な時と緊張とか警戒な時では行動が違う
おや open countryがまたウィッシュリストに戻って来た
150mで緊張しっぱなしとかあるからなレジェは 三脚乗ってなかったら撃てねーわこれはって思った
やっとレイトン湖水地方のストーリーミッション全部クリアした〜 でも実績が解除されるだけで特に何もないんだな。せめてドクに褒めてもらいたかった
>>236 ライノは貫通弾でパイソンの脳を直撃して狩猟基準取るのに重宝しました
ミシカルの灰色狼は平原の道沿いでツリースタンドから笛を吹いても100mより近くには寄ってこなかったです
弓ミッションの都合上スルーして寄ってきたハードを狩りましたが
だからバイソンだっつってんだろ! パイソンだとヘビなの!! どんだけ解像度低いモニターで見てるんだよ!!!(別に怒ってない)
むしろなんでKar98kよ ソロキンにスポーターと、似たようなのが既に2つもあるじゃんじゃん
おい!似て非なるものぞ! 大戦ライフルコンプしたいだろ まぁガーランドも大戦ライフルなんだけど狩猟で使ってる人見たことないぞ
どうせなら小口径のエアライフルほしい 散弾でウサギバラバラにするのは可哀想だよ あとダックスフントとか大型狩猟犬とか
オープンワールドセールでDLC安くなるかなぁ。テ・アワロワやってみたい
ユーコンバレーのメインミッションってビックフッド取材しに来た奴らのキャンプの後始末して終わり??それともバグ??
仕様です ラスボスはむしろ全動物金トロフィーとか金熊心臓弓
>>294 やけに短くて拍子抜けしちゃったけど仕様なら仕方ないですね
テ・アワロワって肉食獣いないし大型動物も少ないけど 面白いのかな
>>299 ヒルシュは牛がいないとつまらないってんなら楽しくないんじゃね
持ってないの全部買ってきた 2年くらい前のセールで本体とDLCいくつかのバンドル買って積んでたけど最近ハマった あとから本体込みのバンドルを新たに買えない仕様はデベロッパー側にマイナスにしかなってない気がするけど…なんでこんなんだろうな
現実のスポーツハンティングでも大物専門ばっかりじゃないしね 小型は小型なりの楽しさはあるし、自分に合うものだけ買えばいいんじゃないかね マルチで持ってないマップ試せるんだし
ひさびさにやりたいんだけど、バグは治ったの?あと今残ってるバグ教えて下さい
俺も最近やってないわ ATVのライトが特定の方角向けないと光らないバグと 死体が透明になるとかいうどっかのサイコ殺人事件みたいなバグは直った?
(DLC)買ったぜ。購入者:変態糞猟師 剥製ハウスみたいなのは買わなかったけど、あれってどうなの?飾る以外に何か機能とか追加要素があるなら買ってみたいけど。
死体バグは最近会ってないけど、報告は上がってるね。ライトは相変わらず。
ATVのライトバグは健在 死体消えるバグも健在 倒してから400mちょっと離れると消える。ただ見えなくなるだけで存在はしてる でもなんとか見つけて確認ボタン押してもその瞬間に即キャンセルが入ってリザルトは見れない、報酬は入る。 これのせいで対岸の獲物とか撃てなくなったよなぁ
せっかく遭遇したアルビノのオグロ、そうと知らずにPSバイオ的な撃ち方でブロンズにしちまった……ozr
アルビノは毛皮に価値があるんだから無理に基準とらんでもな ダイヤ候補という奇跡の個体ならともかく
セールだけど犬DLCは25%OFFじゃないのね。10%だと遊ぶ時に買えばいいかって思ってしまう。
>>311 ありがとう。今日初ショットガンでどうせ内臓まで届かんだろという謎の偏見でぶっ放した俺が悪いのだ。距離が合えばしっかり貫けるしバイオみたいに範囲内で二体同時狩猟とか逝けたわ。ショットガンええぞ!。
ショットガンって狙いよくても臓器届かずに致命取れないことあるよな 信用ならん
>>305 犬と一緒に大量に増産されたのでそんなの関係ないカモでも狩りましょ
>>309 夜に狼を追ってたらいつの間にか包囲されててアウトポスト送りになったのだけど
もとの場所に戻ってみたら死体は光ってないのに大きな血痕の場所でしっかり回収できたのでミッションが無事に終わりましたよ
足音が無音で数か月放置された時よりかはまだましなので影響のない遊び方で楽しんでます
安かったから買ったんだけどクマに追いつけないし初期ライフルだと威力不足なのか倒せん クマを倒すには課金しなさいよということなのか
熊は警戒心強いからすぐ逃げるよ 鹿狩ってるほうが楽よ
クマは243だときつい物がある270なら少しマシだけど7mmは結構金かかるしサクサク狩りたいなら4-8用のDLC銃あったほうがいいね。 テ・アワロワで4-8用の銃もらえるからそれでもいい。 あと本体は安いけど結局なんだかんだDLC買うから総額は別に安くないよこのゲーム。
>>316 今って.270ストラディバリウスは配布してないんだっけ?
課金しなくても最初から初期ライフルよりちょっと強いの使えるはず
ロッカーを確認してみたらどうかな
どっちかと言うと強い銃よりポリマーチップの貫通弾の方が必要だと思うけど
ストラディバリウスを最初から使えるはず 270を肺に当てりゃ余裕で倒せる筈だが、このゲームの悪いところはそういう狩りの基本知識を何も教えてくれないことだな 243でも肺に当てりゃ倒せるはず 足跡もチュートリアルで追いかけるなと言うべきだと思うわ 何も知らないと痕跡見かけたらゲーム的に追いかけるべきもんなんだろうと考えるのが普通だもんな
膨張弾の貫通って果物ナイフを深めに刺したくらいのイメージだから 大型獣の厚い肉に斜めに入るとだいたい内蔵に届かないねん
>>320 どうもありがとうストラディバリウスてのがありました
無料のソフトポイント弾がクソなだけで初期銃でもポリマーチップ弾使えば全然問題ない
足跡の追跡は 動物のほうが歩くの速いし、走ったら気づかれて逃げられるよな? と気づくのも楽しみの1つだろう
>>318 発売から3年以上続いてるゲームのDLC一度に買うならそう思うかもしれんが、今ならセールでコンプリート版5000円以下だから安いと思うで
thehunterは狩れるまでの試行錯誤が一つの山場だと思うし色々試してみるといいよ
自分に撃って見ると「成程!」ってなりそうだけど、流石に無理だよなぁ・・・。
このゲーム間違いなく安いぞ。sims4が好きな俺が言うんだから間違いない。B社とかはもっと凄いだろうしな。
オオカミ弓で狩るミッションむずいな アイツら基本常に旅してるから止まることないしニードゾーンにもいないし 忍び寄ろうにも絶対追いつけないし辛い
追ってもダメなら戦うんだ バイソンが突進してくる条件わかりやすいけど狼はどういう条件でこっちを包囲してくるんだろう 俺は向かってくる群れと相打ちで達成した
>>307 ある程度なれたらダイヤ級コレクションとかしたくなるから
大物を保存しとくために一軒は買っといたほうがいいよ
>>333 死体は消えるけど回収はできるはず
文字通り即死なら着弾点にいるはずだから回収は楽だけど、しくじったらほぼ不可能(足跡のラスト付近にいるはずなのだが経験上なぜかいない)
主要臓器複数貫通する向きで打ち込まないとね
>>330 ユーコンだと、焼野原の場所だったか、鳴き声が聞こえたら少し歩き回って、
その後は三脚立てて笛吹いていたなぁ。
囲まれたら終わりなんで
このゲーム安くないってのは1コインで本体買って始めた人向けね。 某DLC商法うのゲームよりは確実に安いし5000円の価値もあると思ってる。 襲ってくるのは見つからずに近くに寄ったときだと思うな。 イノシシもそうだし全部同じなんじゃないかな。 狼は反応がいいからめったに襲ってこないけど夜だと襲われやすくなる気がする。
このゲームで動物の物音聞こえやすくするイコライザ設定ある? 探してもないからfps用の足音特化設定使ってるんだけども
セールなのでクロスボウ買ったついでに ヒルシュの"弓で〇を仕留めろミッション(バンダリ#6 コニー#8)"に問題なく使えることを確認したよ
>>337 1年くらい前は、足音すげえ聞きやすかったのにな
オオカミ弓ハントクリアできたわ このゲーム後ろ向きにも前と同じスピードでダッシュ出来るから引き打ちしてりゃ勝てるなw 早く死体消失バグ直してくれんかなぁ
ヒルシュの射撃訓練場で、クレー射撃が出来ればいいなぁ・・・つて思った事が有る。
このゲームであえてソフトポイント使う場面無いよね? ポイント足りなくてまだ買えないとかソロキンは別として
>>332 買ったぜ。購n──
気づいたけどこのゲーム全DLCダウンロードのアンロック型なのな。
俺も貫通重視かなぁ。ショットガンはまぁ折角だからバック弾使うけどね、クラス7までは。
>>343 そうしないとマルチでの環境合わせが面倒なので
全員マップやDLCのデータは持ってる状態になってるよ
本体だけ買ってDLCも買おうと思うんだけど、このDLCはなくてもいいよってやつある? できるだけ無駄金は使いたくない。
>>348 ロッジ系は明らかに人を選ぶかな、とは言え全部入りでいいと思うけどね。
夜間武器なんて使ったことないし鴨撃ちもした事ないなぁ
今は犬がいるからそうでもないがHUD消してプレイするなら膨張弾がほぼ必須だった 膨張弾が肺に当たって肺しか狙わないなら貫通弾を使うメリットがないが、逆に心臓しか狙わないなら膨張弾を使う理由がない
ハイテク装備って弓の測距サイトと高ランクの矢含んでなかったっけ
>>348 多分・・・最初は皆さんそう考えると思うんだよ。
でもこのゲームにはまれば結局は欲しくなっちゃうものだ。
ここで色んなDLCの話題を見て、それでも「無駄だから・・」って
諦められる?
確かに好みのプレイスタイルで使う使わないはあるし、
好きなマップ、あまり行く気になれないマップもある。
しかしながら、それは実際に買って試さないと君自身にしか分からん事だよ。
つまり、ゴーストジャッカルは君の心の中に! ってこった(?)
アウェ!アウェ!アーウェェ!!
>>348 ほぼ必須なのはテントとATVくらい。やり込むなら全部入り買っても最終的に大差ないと思うが。
ロッジは2つあるから片方だけでもいい、銃とMAPは欲しいやつだけ買えばいい。(MAPに銃が付属するやつも多いのでMAP揃えるなら特殊銃以外は揃う)
カモ撃ちたければカモパック2種、高性能弓サイトほしければハイテクパック、猟犬ほしければ犬パック。
俺は鴨撃ちはショットガンの経験値稼ぎでお世話になった。 後、上で一つ漏れたけど三脚もあると隠蔽状態で高所から視界取れるので特に慣れない頃に便利。
今までクマやライオンやら緊張しながらの狩猟だったが テ・アワロワは豚さんが可愛すぎてほっこりしてる
レジェンダリからのゴールド本当にやめてほしいモチベ持たん
ダイヤ狙うからそうなるのさ、スコア気にしなければただの楽しい狩猟タイムだよ
そこから
>>348 につながるわけじゃないが、だからミッションにダイヤ狩りが含まれるフェルナンドとクアトロ(合ってる?)は買わないなー
ダイヤ狙うからそうなるのさ、スコア気にしなければただの楽しい狩猟タイムだよ
そこから
>>348 につながるわけじゃないが、だからミッションにダイヤ狩りが含まれるフェルナンドとクアトロ(合ってる?)は買わないなー
今セール中だからセールのコンプリート版買うのが1番お得 いらんDLC2~3個分が実質タダ
3時間くらいぶっ通しで遊んでみたけど、かなり面白いね! みなさんの助言を信じて、全部入り買います! どうもありがとう!
>>360 スコア気にしないならミッションも気にしなければいいじゃん
本体購入済みだとバンドル買えないと思うが、購入履歴消去だかで買えるようになるとか聞いたがよくわからん
>>364 俺もそれ知りたい。履歴消してデータ消えるのもイヤだし
クマ公やらワン公の肉食系の方がビビって姿を現さんなこのゲーム 鹿系は馬鹿みたいに突っ立ってたりする
セーブデータはCotwBacker使って保存しておけば安心。 アプデ時によくあるバグ対策にもなるから使って損はない。
マップ購入しようと思うんだけどやっぱサバンナかタイガが定番なんかな できれば動物たくさん見かけられるようなマップがいいんだけどそんなのないか
アワロアのマップ開放してる途中に展望台から出たら目の前にアカシカの群れが固まってて??ってなった 順番に撃ち殺したけど46秒でオス1メス7の8匹おいしくいただきました
>>369 調べてみたけど色んなクラスの動物いて良さげだね
ただマップの高低差激しそうなのが気になる。移動がしんどくなければいいが
いうほどSRPの勾配はきつくない というか動物密度が他と違いすぎてある程度のクセは誤差
なんとシルバーリッジはフレンドがいれば狩猟そっちのけで一緒に登山を楽しむ事も出来るんだ!
シルバーリッジに慣れるとそれ以外がスカスカに感じる まあボーナスステージくらいの気持ちでやるのがいいね
シルバーリッジは笛で呼べないやつ地味に多いのでライフルはいいんだけど他銃は微妙にやりにくいよね
死体消失バグ早く直してくれないとサバンナとかタイガの開けた場所とかはもう全く機能してない ATVのライトバグもすげー不便 たぶんいつも通りのコイツらの力では今年中には直せないだろうけど 半年で直ったら万々歳だな
このゲーム買ってそんなにたってないけど5月の最初にアップデートもう少しだよみたいなアナウンスあったよね? もう月が変わるけど毎回こんな感じなのかw 仕留めた獲物消えるのだけは早々に直してほしいよなぁ。長距離狙撃で遊べないじゃないか
コヨーテミッションに心折れて半年ぶりに再開 ヒルシュドルフ始めたけどイノシシをグラインドから仕留めるやつ全然通りかかりもしねえ
>>378 発売当初からやってるけどずっとこんな感じ
昔、10fpsくらいに固定されてカックカクで全くプレイ不可能なバグがあってそれも確か何ヶ月も放置されてた
遊びにくいとかじゃなくて100%プレイ不可能だった
当時公式のFacebookには世界中から批判のコメントが殺到してたよ
今のバグは次のDLCが出た時に修正するとかなんとか
もちろん新しいバグも付いてくるだろうけど
>>379 ミッションのグラインドブラインドからはDLCテントのグラインドブラインドでクリアできます
マップ設置のやつからでもクリア出来なくもないが見える範囲でニードゾーン無し通りがかるだけも少なくない
セールの終わりも近づいてきたな。この辺で全DLCを買ったがほぼバニラしかやってない俺がおススメDLCを偏見たっぷりでお送りするぜ。このゲームが面白いかイマイチ信用できない人はまず乗り物の「ATV SABER 4X4」を買って、あとは「Weapon Pack」の1&2と犬の「Bloodhound」ぐらいから選んでみたら如何がかしら。上級国民は「Parque Fernando」でも買ってろ。 ☆お勧めマップDLC。大事なのは同梱の武器だよ兄貴。 ・「Te Awaroa National Park」未プレイ故偏見。ストーリーミッションで手に入るライフル「F.L.スポーター.303」が便利。ミッションが簡単かマップが良いかは知りません。けど後述するけど使いやすい武器は本作では極めて重要。まぁでもライフルスコア稼ぎはバニラのレンジャーとストラトで頑張るなら見送りで。そう俺のように。 ・「Yukon Valley」同梱のデカいライフルが目当て。スコアとお金が必要なのでご褒美にどうぞ。ストーリーは移動&一ヶ所で撮り鉄したら終わるガバガバのガッポガポ。マップ自体は大型のアニマル多め。ただ見づらいところはとことんキツイ。 ・「Vurhonga Savanna」同梱ライフル的な意味で上に同じ。より巨根。だが未プレイで未使用だすまんな。無料のアップグレードDLCも忘れずに。 ・「Parque Fernando」未プレイだが激奨DLC。ストーリーこなすだけで中くらいの拳銃とデカいライフルがタダで手に入るらしい。特に拳銃のスコア稼ぎで最終兵器ライノを目指したい人は是非。デカいライフルはバニラのクマ、大型のシカと牛も稼ぎやすくなる。豪華な射撃場もあるらしいぞい。 ☆武器パック。安いよ。 ・「Smoking Barrels Weapon Pack」最大クラスのアニマルに対応したショットガン「MILLER MODEL 1891」が目当て。ショットガンスコアの稼ぎ先が増える。同梱のライフルも人気らしいけど使ってないから分からん。 ・「High-Tech Hunting」弓で狙うための「ブライトサイト測距儀付きボウサイト」は超便利。測距機能を使わなくても狙いやすい。弓スコアはコレか他DLCのクロスボウでやるのがお勧め。弓もタダでもらえる。暗視双眼鏡は測距機能付き。最序盤もこれで測れるな! ・「Weapon Pack 1」弓カテゴリーで唯一ズームサイトが使えるクロスボウがおすお勧め。凶悪な威力を誇る。クロスボウはこのDLCだけぞ。同梱の弓はサイト取り付け不可。M&Bで弓脳筋だったプレイヤーならきっとイケる。 ・「Weapon Pack 2」いろんな理由でショットガンの「グリェルク・ドリリングライフル」がお勧め。16ゲージでスコア稼ぎが捗るぞ。こちらも同梱の渋いライフルがすこぶる人気だが俺はまだノータッチ。 ☆その他 ・「Bloodhound」犬。買え。操作に慣れれば何かと便利だから。最初一匹はタダ。名前と毛色の選択ミスに注意。まぁ取り返しつくんだけど。 あとは「ATV SABER 4X4」と「Tents & Ground Blinds」は買っても良いんじゃない(鼻ホジ) スコアスコアと書いてるけど要は武器ごとの経験値なのでコレを稼がんと折角用意されてる武器が使えないんよ。なので強力な武器はスコア稼ぎを楽にしてくれるので超重要。レンジャーとストラト&フォコーソと44でそれぞれゴールインした俺が言うんだから間違いない。
>>380 なるほどそんな感じの開発なんだね次のDLC待ちの修正だって事が分かって良かったよありがとう!
とりあえず今出来ることをやるわw
犬DLCは必須だろ なにしろ可愛いからな とにかく犬ちゃんが可愛い
>>387 人間のにおいがしたら威嚇の鳴き声してないでとっとと逃走中になりたまえ
200m程度なら肺抜かれるぞ
このゲームハマると結構長くやるし、そういうものだと思って気長にやるよろし。
>>381 ほんとかこれ
割とバランスブレイカーな気もするから俄かには信じられないんだが
>>391 ブラインドだけは自由設置で代用できる
つ既存ブラインドの前に動物が来ること自体そうそうないからまぁこれ込みのバランスじゃないのかと
スタンドのほうは代用不可だけど360度視界効くし
>>392 別の方から返信いただいたようなのでホントなのか
ミッションやってる動画とか見てもみんな頑張って追い立てたりして既存ブラインド前までもってきてたりするから、
そういうめんどいのしないといけないのかと
とりあえず試しては見ようかな、ありがと
次はインド東部かバングラあたりの湿地帯ジャングルじゃないかとおもってるウシ科シカ科がそろってるし、トラもだせる もしくはオーストラリアか あとは全マップに小型対象動物とそれ用の狩猟犬かな
>>379 先日から改めてニューゲームでレイトンやってるが
コヨーテ関連はめっちゃ変更入ってるぞ。
チーラ湖NZ増発とか湖岸地方領域制限撤廃とかミッション自体が変わってた。
ヒルシュも若干、変更入ってる気がするんだよな。
タービンのある場所、ペータースハイン湖? の辺り関連は苦労した覚えがあったが、
今はノロジカもダマジカもキツネもめっちゃいるわ。
イノシシは隣の川を渡ってくる地点でNZ特定してブラインド置いて待つか、
領域すぐ南位のNZから追い込み猟、予想地点にテントとブラインド置いて匂い+笛で寄せるかでやったな。
以前は設置物ブラインドの横にイノシシNZ出来た事もあったんだがな。
これDLCの博物館みたいなのは、どこに行けば編集できるの? そんで、ほかの場所で狩りしたいときには、改めてニューゲームでいいの?
犬を伏せさせてるとめっちゃ唸り声あげる事があるんだけどこれは何で? おやつあげないから怒ってんの? 最初はオオカミをコーラーで呼んでる時だったからオオカミの声かと思ってビビった
>>399 トロフィーロッジはロッジ内でボタン押すと「閲覧モード」⇄「編集モード」みたいに切り替えができて(すまんがどのボタンかは忘れたからキー設定を確認してほしい)
初期状態で何もないように見える場所も編集モードにすると空の台座やプレートが出てくる
あとは台座をクリックすれば飾る剥製を選ぶリストが出てくる
マップ(保護区)を変えるときはescかM押してマップ画面にしてからHだったかな
マップ画面の右下の方に書いてあるはず
>>400 伏せ状態かどうかは関係なくオオカミ・クマ・ライオンなどが自分から一定範囲内にいると唸り声だす
>>402 なるほど、確かに唸った時はそいつら相手だったな
回答ありがとう
このゲームの犬は狼を恐れないのか
昔あったムース心臓撃ちゴールド地域指定(生息数0)も変更なってんのかな?w 偶然通りかかる奇跡を待つしかなかったあの頃
>>399 おいおいニューゲームしたら全リセットになるぞ?
メニュー画面にマップを選択する項目があるじゃろ。
いつでもマップ移動は可能、買ったDLCであれば選択できるようになってる。
>>398 コヨーテ絶対許さないおばさん緩和入ったのか!!
イノシシはそこらへん重点的に狙ってるつもりなんだが
もうちょっとねばってみる、ありがとね。
いろいろ変わってるんだな。クラケーン橋のオグロ鹿ミッションも変えてくれねーかな。 参考動画みると確かにいるんだが自分のとこは探してもいないから周りの掃除して調整必要かと思ってやってないや。
ヒルシュアカシカ姉貴の谷はどうなっとるかね 群れがふたつ配置されて楽勝だった時期があったらしいが 今は南の水場から追い込まないと足跡すらない
やったぜ。でもレイトンって書いてない?何か追加されるのか。
223口径のライフルがアンロックされたけどあった方が良い?害獣退治に良いって書いてあるけど今の所は鹿しか撃たない
>>413 弾の対応クラス見るとわかるけど初期ライフルより火力低い
始めたばかりの今は初期ライフルがあれば十分だからいらん
将来必要かどうかはプレイスタイル次第
余裕できたら買って使って確かめるといいよ
>>412 次のDLCのヒントになるものがレイトンに置いてあるってことかも
>>413 今は対応クラスの調整入ったから違うんだけど、以前.223は狐とか小型に対応してた。
どうもありがとう 取り敢えず常に金欠なので初期銃とストラディバリウスでやります
始めて2週間だけど最初は弾代ケチって無料弾ばっか使って狩りの効率がすごい悪かったなあ なかなか即死させられないから回収も時間かかるし、結局は対応クラス内で出来るだけ強い弾使ったほうが早く稼げた
次のマップはアルゼンチンかチリだと思う。大穴でペルー メキシコって推測してる人が多いけどそれだと安易すぎるので。 まぁいずれにせよ南米だわな
DLCマップのミッションで無料で貰える銃ってアワロアのFLスポーター以外にもあるんですかね? DLC全部買ったけど他のマップは全然やれてないので どこかにまとめとかあります?
タイガ グラキンズショットガン パルケ レンジマスター・チャンピオンシップ、ガウチョマグナム クアトロ マーテンソン・ラヨ
FLスポーターはおまけなんだし性能控えめで良かったのにな、武器パックがほぼ特殊銃専用に。
>>418 語弊があるがちゃんと肺を狙うなら初期無料弾の方が威力が高い
高い弾は強いというよりお手軽
>>419 南米はパルケフェルナンドがもうあるんだよな
どうなるんだろう
>>424 また膨張信者か
初心者のノイズになるから黙っててくれないかな
貫通使っておけば99%間違いないんだから
サイクロンの使えない奴は黙っててくれないか? 膨張最強
初心者は拡張弾で筋肉抜ける場所わからないだろうから、体の前半分を貫通弾で適当に撃って肺に当たればラッキーみたいなプレイをすすめる。 慣れてきたなら好みの問題だから好きにしろ
ラッキーではなく確実に肺or心臓を撃ち抜けるようになるのがスタートライン やたらと撃つだけなら弾も銃も関係なくスコア稼げないし技術も上達しない 弾だのなんだのこだわり出すならどちらでも安定して基準満たして狩れるようになるのが先よ
ちょっと前まで心臓狙わないと評価値下がったけど、今は好きにやっても問題ない
そもそも初心者は臓器の位置わかんないんだから貫通で上半身狙って数こなせってこと まぁ何も考えずに数こなしても意味ないけど 試行錯誤で狩れるようになるまでを楽しめ 何が強いとか聞かないで自分で試せ
側面から両肺貫通したらほぼ即死と変わらんし ワンチャン当たり所次第で心臓当たるかもしれないし なんなら首でも頭でも相手の姿勢に左右されずに致命部位に弾届けやすいんだから結局貫通弾安定でしょ ゲーム始めてすぐのころに超いいコースで撃ったのに初期銃無料弾がノロジカの胸椎に弾止められて以来膨張弾は信じてない
当たって致命とクイックキル取れればいいルールなんだから好きなの使えや なんでしょうもない宗教論争みたいになってんだ
この缶ってスプライトかな。スプライトと瓢箪で何か連想できるの?
膨張弾は実際の狩猟の知識があるなら全く問題なく使える 現実の狩猟では狙うべき場所は肩の後ろの脇腹で肺を狙う それ以外の場所は撃たなくて、撃てるチャンスが来るまで待つ そういう狩猟の基本中の基本を一切教えてくれないのがこのゲームの悪いところだと思うが、 そもそも以前は頸椎か心臓を撃たないとダメな別ゲーだったので、普通に狩れるようになっただけでもかなりマシになってる スプライトはゲーム内に前からあるから、スプライトであることに意味があるとは思えんが、 以前に既存マップの季節違いのマップを出したら買うかアンケートしてたから、斜め上でレイトンの夏マップかも知れん レイトンに瓢箪あるらしいけど、他のマップにも何かあるのかね
2枚目がレイトンで3枚目が配信のフェルナンドみたいだし中米のどこかじゃね
>>440 それって貫通弾で横から肺を狙うのとは違うの?
俺もかなり昔は膨張弾と貫通弾両方持ち歩いてて相手や距離で使い分けて見たんだけど、結局膨張弾の個性がわからなかったんだよね
弾を使い分けたりするのは好きだから、膨張弾使いの人はどう言う時に膨張弾を使ってるのか教えてほしい
2回連続レジェンダリーがゴールドだった クソが ダイヤモンドを寄越すんだよ
膨張弾は急所に入れば即死しやすい…ぐらいの気で使ってる
>>442 貫通なら余裕で両肺貫通できる
問題なく使えるとか必死に擁護してるけど
結局そいつは性能低い弾がリアルだと信じて、縛りプレイ強要する自己満野郎ってこと
>>440 スプラライトと瓢箪マジかありがとう。気づかんかったわ。
サボテンと最初の木はなんじゃろ ヒョウタン探しで久しぶりにバギー乗り回したがレイトン走りにくい
メキシコって言われてもピンとこないな 動物何がいるのかな
ようやくイノシシしとめたと思ったら グラウンドブラインドじゃなくて狩猟スタンドだった 泣きたい
サボテンとオジロジカだからメキシコかメキシコ国境近くのアメリカの州かな
>>442 威力は肺に刺さった深さに比例するんだけど、膨張弾の方が貫通弾両肺より出血量が多くなって大出血が発生したりする
俺は肺しか撃たないんだが、肺しか撃たない場合は貫通弾を使う意味がないので使い分けはしてない
メキシコいいね まぁ動物は北米帯であまり変わりないけど亜種なんかになるのかな?
theHunter: Call of the Wild | TEASER TRAILER JUNE 2021
ダウンロード&関連動画>> VIDEO せっかくレンジマスター買ったのに数日でキャニングマグナムに乗り換えてしまった 金貯めるのもうちょっとかかると思ったんだけどなあ
メキシコの動物ってなんや うさぎの代わりにプレーリードッグとか オオカミ系だとオセロットとかになるのかな
固有のウサギもいるらしい だけどウシ科シカ科は目玉が無いよね
調べてみたら、目ぼしい所でメキシコオオカミ、ジャガーと鹿類と言った所か。
あとはビーバーとか、ハンティング動画漁ってると有害な巣があると通報を受けてビーバーを捕まえて巣を撤去してる映像を見かける
とうとうビーバーの設置物撤去が 正式にランダムイベント化されるのか? 嫌なら狩れという・・・・
サボテン撃ったら水が吹き出る とかやってくれんかな
アルビノとリューシスティックってアルビノの方がレアなのかな
鳥に力を入れて欲しいなぁ カラフルな鳥の楽園みたいな場所出て欲しい
なにかに特化したMAPいいかもね、同じようなバリエーションのMAP追加されてももういいかなって気がしてしまう。
植生ならサボテンとユッカとエアープランツかな ベアグリルスか誰かがスカンク捕まえて食べてた気がするけどその辺の小動物も含めれば広がるんだけどなドクトカゲとかアルマジロとか
去年のハロウィンマップ好きだわ教会のボス戦(?)の動物の首の動きとかなかなかのホラーだった
今年はタイガのハロウィンイベント復活頼む 実績が163/164でやきもきするんじゃ
致命的臓器ヒットを食らいながら平気で逃げていく奴がいるのが解せない
致命・・・命を落とすに到ると確かに言った・・・・・・だが我々はその時を指定していない・・・! その気になれば200m後・・・400m後に死ぬことも可能だということ・・・・・・!
水の入ったビニール袋に穴を開ける時 穴が針の先みたいに小さいなら水が抜け切るまで時間がかかる そんだけの話だ
>>477 逃げること自体は現実でもそうだから別におかしくない
対応してる弾のうち一番威力高いのを使う もっとダメージ出る場所狙う 複数臓器に当てる 2発目を叩き込む 片肺抜いても出血で溺れない限り走れるんじゃね
久しぶりに起動したらダイヤモンド全消滅で1匹も狩ってない事になってるし ミッション内容に変更があったのか知らんが、苦労してクリアしたサイドミッションとかほとんどリセットされてて草 ちゃんとクリア済みになってるやつもあるけど、もうキツネのミッションとか二度とやりたくないんだが 何十時間費やしたと思ってんだよ...
アワロア持ってる人に聞きたいんだけど結構な確率でクラッシュするバグあるって本当かい? マルチだけかな?
アワロワやってる時にクラッシュした記憶はないな やってたのは今年の1月くらいだったと思う
俺もクラッシュしたことは一度もないね 進行バグと思い込んでたクエストピンのクソ配置はあったけど 外のタイヤ痕探すのになんで家のドアにピン立ってんだよクソが…
久々にダイヤモンドを狩れたけど死体消滅バグ
なんとか透明化した死体を見つけたが当然バグでレザルト画面は見れず、しかし最後に狩った獲物はトロフィーマネージャーに保存されてるのでなんとかそこから復元して剥製化
そうして出来たTR383のオスのルーズベルトエルクがコレです....
https://imgur.com/a/FWGUrGt やっぱり俺、許せないよ.....
>>484 >>485 情報ありがとう!とりあえずシングルミッションは問題無さそうで安心したよ今のマップが終わったら購入してみます!
アラロワ、3連続で開始5秒くらいでクラッシュした。 なんだこれ!!
基本だが垂直同期はちゃんとついてる? グラボドライバが気を利かせてグラ最高設定にしてない?おれはやられた 大型の群れが存在するとおぼしき地点から400mで確実クラッシュだからよくわかった
>>486 その話題このスレ内で何度も上がってるのになぜ学習しなかった
タイガでマルチやってて300m以内で雄ヘラジカのクイックキル取ったのに死体に近づくと回収ボタン自体は出るんだけど押しても何も出来ないのが3回続いて萎えた 死体消失は不慮のクラッシュ以外は割と防げるけど、これじゃあなあ
アワロアはプレイ中にクラッシュしたことはないけどアップデートでセーブデータがダメになって起動しなくなったことはある
Modなんかついてないよ!そんでRTX2080Tiだからスペック不足ってのもないはずなのに、なぜ…
上でも言われてるけど垂直同期オンにしてるか? 垂直同期オフだとハイエンドグラボだろうが全力でぶん回るから不具合出やすいぞ
そういや整合性チェックしてないなぁ。あとでしてみるか…。 セーブデータ消すのは絶対罠だろwwww
試しにセーブデータどこかに移動してから起動してみたらわかるぞ
垂直同期オフRTX3070の2K画質ウルトラでプレイしてるけどGPU使用率はそんな高くないなあ ファンも静かだし
俺は犬の更新入った時に速攻落ちるバグに遭遇したけど 整合成チェックだけではなおらなくて 整合性チェック→再インストール→整合性チェック でやっと治った
トラブル中はSteamクラウドを切っておくんだぞ 普段から切っておいてもいいけど
おま環バグは沢山あるから アプデ待つしかないよ 自分はレイトンで一定ラインまで北上すると必ず落ちるバグあった アプデ入ったタイミングで直ったけど
動物の糞調べた瞬間にカックカクになるバグまだあるよな 3年くらい前からあるだろこれ
落ちることはあるけど、確実にこうすれば落ちるっていうのは無いな。俺のロースペパソコン結構すごかったんだな。
死んでる獲物回収出来ないバグが頻発してるんだけどなんだこれ 死体消えるとかじゃなくそこに見えてて回収ボタンも出るのに押しても全く反応がない シングルでもマルチでもなる 最初にバグった後に整合性チェックはした
357マグナムでクマをやったのに拳銃ポイントが29ポイントしかもらえなかった
ウサギを大口径で撃つなというのは分かるけど大物に弱武器使ってもダメってこと?
銃弾の対応クラスから大きくても小さくてもダメ フォコーソだったら2〜6なのでウサギや鳥以外にもクマや大型のシカやバイソンなんかは対象外
小型銃で大型の動物撃ってもダメなのか 理由がよく分からんがありがとう
昔は小型ピストルで64発打ち込んでもOKだったけど、今は2発以内で仕留める仕様だからね。
弱い銃で舐めプして獲物の苦痛を長引かせるのはダメみたいな理由だったと思う
RPGで弱いレベルで強いモンスター倒したら経験値いっぱいみたいなイメージだと思うけど 兎より熊の方が上位ってゲームでもないしなこれ なんなら狩りづらさならキツネが最つよだと思ってるわ…
リザルトの左にスコアの指標書いてあるけど見てないんやろなぁ ランク外の武器で臓器気にせず頭狙いで三発以上撃ちまくってそう
現実でも虐待と紙一重なんで動物を無駄に苦しませずに速やかに倒すべきものとされてるからな 現実だと2発撃つのもダメで1発で両肺抜くべきとされてて、それが出来ないなら撃たない 撃てる頭数が限られてるから1発の重みがゲームとは違うが
まあ頭数管理とか害獣駆除とか綺麗事並べても結局は銃で動物撃ち殺したい異常者の集まりだから 各所からのクレーム抑えるための言い訳だよね
弾は2発以内・致命的臓器を撃ち抜く・適正な弾を使うの3つは余計な苦痛を与えない項目 頭外すのは頭がトロフィーだからなのでここだけスポーツハンティングの理由だけど
ちょっと昔のverだとクイックキルしなかったらトロフィー劣化とかやったそうだな そうなると致命臓器に膨張弾vs複数臓器(or心臓)貫通の選択になったわけか
昔はクイックキルの猶予が一切なくてガチ即死以外だとランクが下がったから、肺は撃っちゃダメで一発で心臓か頸椎に当てて瞬殺が必須だった 膨張弾も弱くて安いだけで使えない弾だったし、当時に比べれば色んなものが改善してる
画面左下に六角形の白いマークが点滅したりするけど、あれなんすか?
DLCは本当に6月に出るのかな 新しい武器パックほしーな
コンテンダー欲しい
知ってる方いたら教えてほしいのだけれども、メドヴェドタイガの実績に関するバグはもう直ったのかな
考古学なんちゃらなら遺物追加されてそれ取れば解除だったと思う
タイガ凍結した水の上あるいてると突然すり抜けて下の水中に落下するのやめて
返信ありがとね 2018年に遺物やtouristの実績が解除されないバグがあったみたいでずっと放置されてたのね (少なくとも2019年まではあったみたい)
>>538 とりあえずはSteamガイド通り集めればいいのかな
(リンクはNGワード規制で貼れなかった・・・)
テ・アワロワって、サイドミッションとかないのな やり始めるとダリィんだけど無いと物足りないよな
タイガの収集品 座標左右逆になってるのあるかも Mammoth Tusks Cave Lion Teeth Cave Lion Skulls -5144 x -6196 -9918 x -7703 -6403 x -7281 -7851 x -8582 -9994 x -11253 -8975 x -9864 -5996 x -6048 -6469 x -10393 -6738 x -8527 -4939 x -6196 -7302 x -6112 -5424 x -8032 -5671 x -6908 -6729 x -5064 -9337 x -5191 -4560 x -5850 -8290 x -8619 -8375 x -10985 -4115 x -6763 -9024 x -5174 -10046 x -7982 -5690 x -5540 -6555 x -7076 -5767 x -11133 -6840 x -7694 -4984 x -10568 -5390 x -6028 -7755 x -9498 Moose Antler Sheds Reindeer Antler Sheds -11189 x -5090 -4486 x -6803 -10211 x -7241 -8131 x -10264 -11649 x -9424 -9116 x -9001 -5549 x -9908 -6455 x -10364 -8341 x -8439 -7981 x -7106 -7765 x -7674 -11405 х -7590 -7963 x -11039 -9202 x -10888 -7963 x -11039 -9202 x -10888 -6557 x -11123 -10077 x -9272 -7103 x -9655 -6968 x -6020 -9806 x -11110 -8034 x -9580 -7535 x -10819
コントローラーで例えば2種の矢を携帯してて、入れ替える時はイベントリ画面からしか出来ない?ボタン配置でショートカットする方法ある?
どれどれ見せてみなさい 1. 肉 2. 肉 3. 肉、骨 4. 肉 5. 肉 6. 肉 7. 肉 8. 頭蓋骨 なるほどなるほど
感謝祭!取れた ベリーイージー 9-11kg級の七面鳥に300GRの矢で ダイアモンドなんて久しぶりでうれしい
>>549 サンキュー、残念。キーボードだとホイールで出来るような記載どっかで見たけどそれも出来ないような。。
マルチの時ってどれくらいの距離まで、音届くんだろ? 銃声は300M以上離れても聞こえた気がするけど。
>>552 できない
公式が「矢や弾丸入れ替えるってめんどいでしょ?それがリアル」とそういう機能の実装も否定している
おもしろい!ハマッた! 垂直同期on参考にさせていただきます。 ウチの環境だとゲームが落ちるは大体、ゲーム開始や休息などでテントなどから出て数後。 つまり動物の生成で落ちてる気がする。 多分cpuの演算時か通信エラー?
おもしろい!ハマッた! 垂直同期on参考にさせていただきます。 ウチの環境だとゲームが落ちるは大体、ゲーム開始や休息などでテントなどから出て数後。 つまり動物の生成で落ちてる気がする。 多分cpuの演算時か通信エラー?
ハルシャフェル伝の犬が虐待されてるみたいな声すげえ耳障り
open country 11日リリースか。スレはこの板か?
次のDLCメキシコのPV来たな シカ・キジ・ウサギにペッカリー RDR2(RDO)で散々狩ってなじみがある連中だわ
ペッカリーってwikipediaで調べたらただのイノシシやんけ・・・
ボブキャットもおるぞ ランチョ・デル・アロヨ 完全新規はキジだけで、最大動物がミュールジカのアワロアみたいな小〜中クラスマップ キジは空中にいるときに撃たないとスコア下がるらしい 16Gのショットガンが付いてくる サボテン触るとダメージ食らうw
犬はスルーしたけど新マップだしこれは買うわ 実績とサイドミッションがありますように
theHunter: Call of the Wild | Rancho del Arroyo FULL TRAILER
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 動物に期待はしてなかったけど思ったより新種いるな 新種はペッカリー、ボブキャット、アンテロープジャックウサギ、雉 既存はオオツノヒツジ、オジロジカ、コヨーテ、七面鳥か 重い銃は必要なさそう
使いまわしが酷くて萎える 世界中には物凄い種類の動物がいるはずなのに 作ってる時間無いのだろうか
そろそろ一年近く新しいウェポンパックの実装がきてないからそっちもほしいな
スライムがぶちスライムになったくらいの新動物感かこれ マップの雰囲気は違うとはいえ結局動物はいつもの面々な感じだね 買うけどさ
>>569 動画の下の文章の訳
何世代にもわたってカウボーイたちは、革命や戦争、苦難の時代を経て、
このバッドランドで生計を立ててきました。廃坑や埃っぽい道、砂漠の中心
を見下ろす周囲の山々など、ランチョ・デル・アロヨには西部開拓時代の
精神が息づいています。灼熱の太陽の下、生命に満ち溢れた場所を体験し、
長い間忘れ去られていた過去の名残を発見してください。
ハンティング・ホット
スポット
ホワイトテール・ディア、ミュール・ディア、ビッグホーン・シープが日陰
を求めて平原を飛び回る様子をご覧ください。川に向かえば、リオグランデターキー
を見つけるチャンスがあります。また、引き金に指をかけておけば、リングネックキジ、
コラーデペッカリー、コヨーテに近づくことができます。夜になったら、砂漠の
低木地帯に身を沈めて、捕らえどころのないメキシカン・ボブキャットが
アンテロープ・ジャックラビットを狙う様子を観察してください。
クーソーモデル1897
19世紀後半に登場したCouso Model 1897は、16ゲージのポンプアクション・ショットガンで、
ハンター、警察官、兵士の間で尊敬されている鉄製の銃です。筒状のマガジンに5発の弾丸
を装填でき、連続して複数回の射撃が可能なため、熟練したハンターにとっては万能の武器
となる。
古い過ちを正す
サルバドール・ソト・ムニョス監視員は、家族の牧場を引き継ぐために幼少期を過ごした
家に戻ってきましたが、家族の遺産を永遠に変えてしまうような決断を下しました。
牧場の再開を数週間後に控えたサルバドールは、牧場が狩猟可能な場所になる
ように、あなたの助けを必要としています。その過程で、長い間忘れ去られていた秘密が
明らかになり、強力な一族を引き裂いた100年前の謎が解かれていきます。
体験を共有する
DLCを持っていなくても、マルチプレイヤーで誰かと一緒にプレイすれば、保護区で狩りをする
ことができます。そうすれば、物語のミッション以外のすべてにアクセスすることができます。
アワロアが小型寄りのマップだったから連続して小型寄りなのは意外だ アンケの回答で小型のハントも好きって答えた人が多かったのかな? なんにせよ楽しみ
小型用MAPやってわかるけどランク9装備持たないだけで銃の選択肢クッソ広がるんだよな... この重量バランスはなかなかのもんだと思うわ
>>570 笛はイノシシ、ジャックウサギ、鹿、七面鳥の4種でいけるかな
雉がどうなるか分からんけど4種だと荷物が少し減って嬉しい
ショットガンのモデルはウィンチェスターM1897かな ショットガン使ってないけど欲しい
武器DLCもくれ あとバグ解決よな 死体消失はマジで深刻
致命傷負わせて地図も紫色になったのでこれは死んだろと思って犬に追跡させても途中で血がなくなってそのまま逃げられることがあって困る
動画の紹介中にちらっと見えたGamekeeper126ってショットガンも新武器なのかな?
>>586 狩猟圧は死んだ時にしか出ない
出る場所は最初に弾が当たった時に獲物がいた場所
他の獲物を殺した時の狩猟圧と見間違えたか、最近流行りの死体消失バグか
または斜面などを滑り落ちてったり水面を流れてったりで死んだ位置と別の場所に死体があるのどれか
プレーリードッグとかアルマジロとか原猿類とかトカゲとかワラビーとか 動きが新しそうなんが欲しいんやで キジは期待できる
>>588 じゃあ間違えて2頭撃ってて軽症の奴を追ってたのかもしれん
NewVegasに出てたデカいヤギが居るじゃん。楽しみ。
と言うかこのゲーム絶対バイポット実装しないよなw まぁ距離が短いしそんな良い狙撃ポイントも沢山あるわけじゃないしこっちが動き回るからあれなんだけども せめてハンティングスタンドの中とかは銃固定させてくれやと思う
このゲーム慣れてきたら値段が高い方の、貫通力が高い方の弾しか買わない感じですか? 安い方の弾しか使ってないんだけど、適正クラスでも両肺を撃ち抜けたことがない
両方試して使いやすいほう使えばいい ただこのゲームで金を惜しむ意味はない
アカシカのクソを集めるために夜にしてたら宿代が馬鹿みたいに高くなってきた この仕組みいらんだろ
同じところだ アカシカの宝庫みたいな説明だったけど全然いなくてあきらめて他マップ攻略に逃げたわ
>>588 被弾してから100m逃げたとすると100m先の息耐えた所を中心に圧が出るってこと?それとも被弾(まだ生きてる)したとこ?俺も死体見つけるの超下手すぎて困るわ
>>599 最初に撃ったショットガンの散弾が1発だけしっぽの先をかすった
その後60km離れたところで再度発見してM2機関銃で蜂の巣にした
すると、最初の散弾がかすった瞬間に獲物が存在した地点を中心に狩猟圧が発生します
試したことはないけど
一度スポーンした動物はログアウトしても
残り続けるんだったよな
てことは
>>600 の理屈だと
長年付け狙っていたレジェンダリーをついに仕留めた時には
大昔の初狙撃場所に圧が出るってことか
そんなんわからんわ
死に至った弾丸の当たった場所だと思うよ 2発撃ち込んで1発目が3%で2発目が97%だとしたら2発目の着弾地点に狩猟圧が出る 完璧に検証したわけではないが
>>601 ログアウトすると動物の怪我は全部治る
長年起動しっぱなしの連続プレイでもしてなけりゃ普通その日のうちに最初に当てた位置だと思っていい
>>597 今のアカシカ渓谷は夜限定じゃないぞ?
修正入って昼間でも何回か群れがやって来る。
中央の池辺りにもけっこう足跡ついてるぞ。
参考までにだけど、狩猟スタンドの周辺にNZ出来やすい所がある。
新マップ実装時にバグ直すみたいこと言ってなかったっけ? どのバグが直るか期待
ヘラジカってこんなに大きかった!? Twitterに投稿された動画にネットが驚愕
https://karapaia.com/archives/52302733.html 意外だった・・・
このゲームの動物はヘラジカ以外も大分小さい 直してほしいね
>>604 池の方も何回か行ってみたが、動物の足跡自体がなかった…
気が向いたらまた昼間に行ってみるが、ヒルシュフェルデンの西側は動物密度低い気がする
アカシカ渓谷フン探しは運が良かったのか 全然見つからないってことはなかったけど確かに少ないね。 後から出てくるアカシカ丘で夜に2頭狩るサブミッションは 区域外の南東から群れを追いかけてクリアしたな。
アカシカ渓谷は少ないどころじゃなく絶対にいないレベルだと思ったんだがなあ... 南東に超大型群れが毎日いるので追いこめってことだと思ってクリアした
あれ?丘と渓谷混同してたか?
画像でいうと赤がノーアカシカ・黄緑がたまにいる・青が死ぬほど群れてるって感じ
http://imepic.jp/20210610/682940 >>603 が正解
特定の場所に圧を出したければ、その場所にいる個体に弾かすらせるだけでもいいから当てて、
あとはどんな手を使ってでも殺しきる
ほんとアカシカ渓谷とかいう嘘やめてほしい ノロジカの食事ポイントしか見つからんし
>>611 解析班です
青の北側半分と赤は同じ群の行動範囲でほとんどのデータで1~2個の群れまたは独立個体が存在するが、NZの抽選範囲が南に広いため、場合によっては渓谷にいるのは早朝の数時間に1頭だけ、という状況もある。このあたりにスポーンする群れは最多頭数規模なので、運が良ければ30頭くらいの群れがいる
青の南側半分は、緑のやや南西および青の南の対岸に存在する群のNZに指定される可能性があり、時間帯によっては4つ程度の群れがいることがある。データによってはNZがばらけてスカスカのときもあるが、かなり稀
正直、初期マップ2つのミッションエリア指定は調整ミスってると思うよ
アカシカ夜2頭のやつか 4年やってるけどまだ終わってないわw
始めたばかりだけどまったく狩猟できなくてただ単に山散歩してるだけでなんも面白くないんだが やっとの思いで鹿見つけて50mくらいしゃがみで近づいて喉撃っても軽症で逃げてくし そもそも痕跡辿っても一切見つからんやんけ
>>614 なるほど...つまり沸いてないデータになってしまったら抽選しなおせオラッと
候補になり得る群れをしつこく殲滅する必要があるのかね...ちょっと威嚇の足踏みいいスか
>>616 横から前足ちょい後ろを撃つんだ。肺にあたって重症になるから。首は距離とか火力出せないうちは正面からだと貫けないんだ。
あとは緑のコーンの反対側に歩いて探せない良いんじゃないですかね。痕跡は気にしない方向で。
>>616 まあ、誰もが最初は通る道だわな・・・・。
スキルも無いだろうから追跡も接近も苦労する。
アドバイス言い始めたらきりがないが、
まずは山ではなく水辺、川岸を歩き回って双眼鏡でスポットしてNZ見つけろ。
慣れないうちは伏せで接近、時々、樹の下などで中腰で様子見。
風下から接近しろ。
多分レンジャーの無料弾だろうから、有料の貫通力高い方に。
前足の後ろ、大きい臓器の肺を狙う練習を。
正面からは心臓を狙うように。
あるいは斜め後ろから前足脇を通して心臓狙い。
痕跡は一定時間で消えるから、糞が新しいものを狙え。
足跡は追うというよりNZ特定、群れの発見に使え。
ミッション範囲内にNZなくてもNZ間の移動を狙えばいい
シミュ上確実に発生するイベントだから狙える
アカシカ夜2頭は罠で、あの範囲内では2〜3時の方向にある丘陵地にしかアカシカはいない
>>611 赤は池の周辺に午後と夜中に結構いるはず
>>616 安い初期弾は貫通力が低いから弱点の脇腹を確実に狙う必要がある
それ以外の部分は撃っちゃダメ
角度的に脇腹撃てないなら撃てる方向に移動してから撃つ
前から思ってたけどこれダイヤ、もしくはゴールドでも上の方狙えそうなやつは絶対風下に向かって逃げるようにプログラムされてんのかね どれだけ時間経っても風向き変わっても追跡してると絶対風下に向かって歩かされてる
雑に訳 想定以上にめっちゃプレイヤー来たからめちゃくちゃバグも見つけられたんで修正優先してたよ こんだけ売れたのは「アーリーなのに完成度が高い」って評価からだと思うから急いでガバくしたくはないよ だから新規要素は全体的に後ろ倒しになっちゃったよ 代わりに霧の地は建築アプデの次の大型アプデとして前倒しすることにしたよ 建築とか追加の料理とかこんなだよチラ見せ 6/11にredditでまた質疑応答やるよ ホットフィックスはもちろん継続するよ
ライフルで150m以上狙うときは前足の肩ら辺をねらってる
ライフルで150m以上狙うときは前足の肩ら辺をねらってる
Open Country ほぼ不評 ダメだったか…w
Cabela's Dangerous Hunts作ったとこだしね
最初は対応クラス気にせず.270使うのもいいと思う ノロジカやオジロとかならどこに当ててもほぼ死ぬし レンジャーの無料弾でチャンスがあっても仕留められないのが一番初心者離れると思うので
>>616 追跡はワンちゃんについて行けば問題なっしん
今日21時くらいから初心者さん手伝う部屋たてるわ。 こっちが動物見つけるからそれを撃ってもらう感じで。 場所はシルバーリッジがいいかな?
犬の次のやつはいつ頃出るんだろうな、犬欲しいけど今のは買いたくないんだよなw
Open country買った人レビュー待ってます
Steamのレビュー見ればいいじゃない 酷評ばっかで良ければね
1000円クーポン貰って580円で買ってもドブ金扱いらしいね Open Country
安いから多少遊べればいいけどなんかスマホゲーっぽいな
このスレでopenなんちゃらの話するならせめてcotwとの比較とかにしてくれ
>>631 シルバーリッジ
人数4人で立てました。
狩りに苦労してる方、よければご参加下さい。
>>631 シルバーリッジ
人数4人で立てました。
狩りに苦労してる方、よければご参加下さい。
ライフルで150m以上狙うときは前足の肩ら辺をねらってる
>>643 苦労してないけど、マルチしたことないから入っていい?
>>643 こういうのいいね
初心者じゃないから入らないけど応援してるわ
鯖主すんません落ちました 最後のレア柄ミュール無事狩れるように
いいじゃん勢いあるスレでも無いから募集で他のレス流れまくることもないし
>>464 ご参加ありがとうございました。
マルチも楽しんでもらえれば何よりです。
例のシカは…
取り逃がしましたw
シルバーリッジ初めてやったけど 動物いすぎて草 なんやこの密集状態は
難易度9=ダイアモンドじゃないんだな 狩猟基準は全て満たしてるのにギリギリゴールドだった
サバンナのサイのところの密猟者の罠ってどこだよ! 1つしか見つからないまま30分くらい地面見ながらウロウロして気分悪くなった
狩ったぜ初ダイアモンド。初めてはやっぱりオグロジカでした。実績もこのタイミングで出たのに、狩猟記録によればこれで8頭目って事になってる。いつの間に名人様になったのか。
この前しゅうせいされたゴールドがダイヤとして記録されてしまうバグのせいじゃないか これのせいで自分もダイヤ記録がおかしいことになってる
>>653 ありがとう。そうだったのか。束の間の夢だったわ。
>>652 おめでとう!
自分はヘラジカだったわ
目の前にのっそり現れたから何も確認せずにライノで心臓ぶっぱしたらたまたまダイヤだったのはいい思い出
>>652 よかったな俺なんかオジロジャックウサギだぞ
今はコヨーテに噛まれる剥製になってる
>>652 ありがとう。そういう遊び方も出来るのかぁ。俺は金4500惜しさに剥製にはしませんでした。アルビノ博物館が夢なのさ。寝よう。
暗視スコープもう少しだけ倍率効いてくれたらなぁ バランス壊れるから低倍率なんだろうけど
>>621 痕跡情報バグ、一度直ったのにまた復活してるな
アンカーミスった621さんのレスは無関係 申し訳ない
ベテラン勢は各マップのストーリーミッションクリアしてから新マップDLC買ってるのか?
ベテランかは知らんけど新しいマップきたらストーリーは真っ先にクリアしてるな サブは全マップ完全に放置してるけど
俺もサブはガバガバだけどストーリーは終わらせてる なお最後にクリアしたストーリーが初期マップ
コヨーテがいない問題は解決しておらんのだ 抽選がいつ行われるのかようわからんのでとりあえず近隣のコヨーテを狩って夜はリヴァイアサン湖に登っていく
なるほど アカシアの糞はないしコヨーテはいないわで初期2マップが進まん
パルケとクアトロコリナスのダイヤ以外は全部やった ダイヤだけはどうしようもないエンドコンテンツ
全部やったぞ あとはタイガのハロウィンミッション実績のみ 今年こそ頼むぞ
アカギツネ200mに心折れてタイガに移ったら 陰鬱なストーリーで草
現段階では呼び笛でエリア内に呼ぶとかしかないよね コヨーテは何百メートルも引っ張ってきた記憶ある アカシカは苦労した記憶ないんだが、NZからATVで追い立てるのが現実的かなぁ
みんなメイン武器なに使ってるの? 6.5mmカッコいいから好きだけどダメージ少ないんだよな 片肺しか狙えない場合、ソフトポイントにした方が早く仕留められるからソフトポイントもいいなと思ってたけど 流石に限度のクラス8の獲物になるとソフトポイント片肺だと結構走られるのよな
アカシカの糞はFleischer#2ならあれが一番難しい アカシカが通過するだけだから基本的には群れの移動時間帯を狙うしかない 今でもあのクソ狭い範囲やらされるのかね 他もむずいけどな ミッションは今あるだけで十分で、アワロアもサイドミッション無かったけどまったく
気にならんな 俺は使う武器をずっと変え続けてるが、ぶっちゃけどれでも楽しめると思う 逆に使いたくないのはCB60、357、10Gかな 10G使ってる人がいるならどういう使い方をしてるか知りたい デラロヨも小クラスマップだから弓とかショットガンとか空気銃とか30-30とか普段使わないクラス2武器を活用できるはず
3回連続レジェンダリーがゴールドなんだけど もう心折れるわ... レジェンダリーはダイヤ確定でいいやんけ
>>674 ちゃんと寄せて撃つだけ
>>672 今のお気に入りはカバーシャムとアレクサンダーロングボウ
強いと思う武器ならマズルローダー銃、M1、ドリリングライフル、ソロキン、レンジャー、フォコーソ
>>677 どのマップで何を撃ってる?
他と比べて使いにくいだけで、ならではの利点が思い浮かばないんだが、こういう使い方がいいみたいなのある?
ほんとパッチ遅いな、もうこのタイトルに金かけられないし仕方ないか まともな次回作はいつになるのか
>>676 俺も何度かあったぞw
ちなみにどの種類の動物がそうだったか教えてくれないか?
スコープは高スコア必要でもいいけど、リフレックスサイトくらい自由に付けられても良くない?と思う DLCでいいから既存の銃に対応したの出してくれ
>>678 レバーアクション、アイアンサイトのみ、クラス9もショットシェルで対応できる、見た目
って辺りが魅力で
愛を持って扱うと楽しいって類いの方向性の武器じゃね
>>681 横からだけどパルケのアカシカとスイギュウがレジェンダリーでゴールドだったことあり
余談だけどサバンナのオリックスはメディアムのオスが2回続けてゴールドなのに
角が長いイージーのメスがダイヤだった
グリズリーとライオンもレジェンダリーゴールドだった 逆にミシカルがダイヤとかもあるのかな
ヘラジカのイージーがダイヤだったことあったな ミシカルダイヤはまだないけど
ヘラジカは最高でもミディアムだしな あくまでトータルスコアで決まるから一つ位難易度が低くてもダイヤになることはある まぁトリガーハッピーでもなけりゃそんな気にしないんじゃないか 見かけた動物の中で難易度高めのやつがいたら狩るのは変わらんし
マイナーダイヤもイージーダイヤもあるけど ミシカルダイヤはまだないな
近い話で、ランク7ベリハ以上でゴールドになると言われているアカシカで、ランク6ハードがゴールド評価だったことはある
681です情報ありがとう!
>>685 メスのダイヤってかなり珍しいんじゃない?
>>686 ライオンのレジェンドのゴールドは悔しいね
>>687 イージーのダイヤが居るならより慎重に選別する必要ありますな
私はサバンナ水牛が2回レジェンドゴールドでした
ミシカルのダイヤはアメリカグマで狩った事があります
こっちはレイトンのミッションで出てくるMr.ブラックがレジェンダリーなのにゴールドだったわ。 もちろん狩猟基準は満たしてるのに。 下限側に振れると残念な結果になることもあるんだね。
今は狩猟基準4つクリアすればメダル評価は落ちないし 気長にやってればいつか出会えるよ 昔はクイックキルとか連続狩猟も評価対象だったらしいけど その頃にダイヤ取ってた人はマジでプロハンターだと思うわ…
サイドミッションがないマップって後からミッション追加されると思ってたんだけど 違うのか すげー手抜きし始めてるんだな笑
こんなゲームですらシステム側から課題出されたい人もいるんだな
ダイヤモンドで角を持つ動物は見た目でこいつやべーってなるけど 角を持たない動物は見た目でわかるもんなのかね
そりゃゲームだしやるかやらないかは自由なんだから省く理由もない そもそもゲームって製作者の用意した課題をクリアするもんだろ プレイヤーは自由にやってると錯覚してるけど
>>699 省く理由は簡単でそれを作るために工数もお金もかかるから
3割の人が楽しむとしても7割の人にとって無駄になるなら、そのリソースをもっとより多くの人が楽しめる形で使いたいと思うのは自然でしょ
考えもなく少数を蔑ろにするのは勿論良くないけどさ
>>696 >>697 一瞬で擁護沸くからやべえよこのスレは
音バグすら擁護してたもんな
「(場所)で(動物)を狩れ」ってサブミッションはあってくれたほうが「ほーんあのへんはアイツがいるんか」ってゲーム内での情報開示になるし、 「ミッションあるしあのへん行ってみるか」って動機付けにもなるからあって損はないはずなんだ …本来は 問題なのはエリアに行っても指定の動物が滅多にいなくて根本的に破綻してるとか 時間帯・クラス・武器種・距離の指定で乗算で難易度爆上がりしてるとかそういうとこよ
ミシカルでダイヤにするには体重ボーナスじゃかなり足りないんじゃないかな んでトロフィーが角になる動物はたいがいミディアム以下が最高難易度
アニマルと足跡が近づくギリギリまで表示されないバグってある?ていうか俺がさっきなったんだけど。割と見通しが利く場所で笛吹いてたら、一瞬別の方向向いてまた視点戻したらそれまで居なかったアメリカアカシカとオグロジカ数頭が目の前にいきなり出現してたわ。
いや擁護って 俺は面倒くさいミッションとか最初からいらないってだけだが サイドどころかメインすらほとんど放置して狩りだけしてる
持論の全肯定以外の異論を一切受け付けないお子様は相手にしないに限る
あれ?自分の画面の見方が間違ってたのかな? さすがに勘違いだと思うけど、なんか、アウトポストの旗風上に向かってはためいてない?
>>705 丁度その場所にスポーンした次の瞬間に振り向いたんじゃないかな?
目の前100mくらいにブラックバックの群れがぽこじゃか湧き出したのを見たことがある。
メインミッション全放置w 楽しみ方はそれぞれだから良いんだけどさ 映画でアクションシーンだけ見て他は全部早送りするタイプの人間だろうなw 全然良いんだけどさ
ここの作るサイドミッションが全部クソな前提で話が進むんだから擁護じゃなくて諦めだな
>>710 御使い系か、何か貰える、簡単な狩りとかでサクッと金が稼げる
物でないとやる気が起きないw
PS4版でやりはじめました。まだ1ヶ月しかやってないですが面白くなってきた感じです。 日本語版がないので、PC版の攻略サイトなどみてやっています。 なかなか情報がないので、苦労してます。 射撃場があるので、まずヒルシェフェルデンでやっています。鹿を3頭仕留めたくらいです。 とにかく画像と作りこみが素晴らしくているだけでいい感じですw
新マップいつ来るのかな?またリリース日程とか出てないよね
本来ならハントクラブがあるから新マップにはサイドミッションがない
>>705 プレイヤーの視界内には動物をスポーンさせられないので、開けた広い場所を見てると、その範囲内で本来ならいるはずの動物のスポーンが抑制されてて、
後ろ向いてる間とかマップ開いてる間にそれまで抑制されてた動物がスポーンしてるんだと思う
多分FT後とかになりやすい
>>714 ・すべての動物は脇腹が弱点だから脇腹を狙え!
・動物の行動パターンは人間と真逆で、早朝が一番活発で日が高い昼間は森の中で寝てるから、早朝を狙え!
初心者は、この基本中の基本の二点を知ってるかどうかで釣果が大きく変わるはず
>>717 ありがとうございます。
早朝回るのは好みです。
パルケフェルナンドぐらいのサブミッション難易度なら歓迎だわ(もちろんダイヤ除く) 武器種指定とか距離とか指定地域にいないとか、ほんとヒルシュのミッションは時間だけが無駄に過ぎていってつまらん
PS4の北米版って2019相当だっけ? その後のDLC買えるのかな
ps4版もDLCは全部買える 2021版もある ただ急にfpsガタ落ちしたり 強制終了乱発でセーブデータ破損するから バックアップ必須、一応システム側で復元してくれるけど もし復元成功しなかったら全て失うことになる CS版ですら全く最適化されてない状態
>>672 コーチメイト・レバー.45-70は射程175mくらいまでで良ければ扱いやすいです
貫通弾の値段が格安なので100発以上撃っていれば本体とスコープの元は取れるでしょう
>>717 若干正確性に欠ける回答だなぁ
脇腹なんか狙ったら肝臓ならともかく、胃腸に当たったら狩猟基準満たせないから、狙うなら前足付け根、肺と心臓が第一選択
朝活発なのは間違いではないが、朝に水を飲む動物が大多数。
なので厳密には早朝に「水場に行く」のが重要
>>709 >>716 ありがとうございます。適度に視点動かしてみるわ。
>>723 脇腹で分かりにくいなら脇でいいよ
ヒルシュは朝は水場に動物いない
•動物は脇が弱点だから脇を狙え!
•初心者は心臓は絶対狙っちゃダメ!
心臓で思ったけど 「ぺぺの挑戦」の実績達成者が0.4%もいるのすごいよな
勘違いしてるかもしれないが、普通脇腹というと腰の横あたりを指す 脇の下とごっちゃになっていないか?
鹿系の正面からなら肺よりも心臓のほうが狙いやすいと思うけど、俺の好みの問題かな 正面は心臓、横は肺、ケツからは諦める、がセオリーだと思ってる 頭が高い鹿系ならそんなに難しくないと思うよ
逃すくらいならと思ってケツから直腸破壊気味にブチ込む
まぁ、逃がすくらいならケツにってのはそうだよなぁ
>>725 脇腹と脇下ごっちゃになってる説あるぞ
なお、ヒルシュ早朝水場に動物来るんだがちゃんと
RED DEER
Feeding - 13:00-17:30
Drinking - 5:00 – 9:30, 17:00 – 21:30
Resting - 1:00 – 5:30, 9:00 – 13:30, 21:30 – 1:30
WILD BOAR
Feeding - 19:00 – 23:30, 3:00 – 7:30
Drinking - 23:00 – 3:30
Resting - 7:00 – 11:30, 11:00 – 15:30, 15:00 – 19:30
ROE DEER
Feeding – 5:00 – 9:30, 17:00 – 21:30
Drinking – 13:00 – 17:30
Resting – 0:00 – 5:30, 9 – 11:30, 21:00 – 0:30
FALLOW DEER
Feeding - 5:00 – 9:30. 17:00 – 21:30
Drinking - 9:00 – 13:30
Resting - 0:00 – 5:30 13:00 – 17:30, 21:30 – 0:30
RED FOX
Feeding - 0:00 – 3:30, 3:00 – 7:30
Drinking - 19:00 – 0:30
Resting 7:00 – 11:30, 11:00 – 15:30, 15:00 – 19:30
EUROPEAN BISON
Feeding - 19:00 – 23:30, 0:00 – 3:30
Drinking - 3:00 – 7:30
Resting - 7:00 – 11:30, 11:00 – 15:30, 15:00 – 19:30
仕様かどうかしらんが、各動物特定の水場でよく出現する感じがするから、
朝活動というより、正直どの動物が何時にどこの水場に出るのを把握してた方が断然楽
鹿というか首が長い動物は心臓より頚椎のほうが圧倒的に狙いやすくない? どっち向いててもほぼ首は狙えるし
初心者が鹿の心臓や頚椎の場所を把握してるとは思えないのだが如何に
1) 動物は脇が弱点だから必ず脇を狙え! 初心者は心臓や頸椎は絶対狙っちゃダメ! 脇が見えない角度なら撃つな!脇だけを狙え! 2) 狩猟の基本は双眼鏡による索敵にあり! 見晴らしのいいところに来るたびに描画限界である400mくらいの遠い距離までちゃんと舐めるように索敵すること 手前の近場ばかり索敵してちゃダメ! 3) 動物が一番活発に活動するのは朝! 基本的に人間と逆で日が高い正午頃は寝てる 夜も活発に活動してるから昼過ぎから夕暮れも狙い目 4) 見晴らしが良い上に全動物がやってくる水場はゴールデンスポット! ただし今は400m以上離れると死体が透明化するバグがあるので対岸の動物は撃たずに接近してから撃つこと
コントローラーからキーボードに変えたんだけど、1〜0キーで持ち物変えるじゃん?何故か2だけ反応しないんだけど俺だけ?
膨張性の高い弾で首撃ったら頚椎に直接当たらなくても損傷してくれればいいのに SP弾の銃創の大きさのメリットと貫通力の低さのデメリットが釣り合ってないんだよなあ
グラボが壊れて、手持ちのガラクタ730じゃとてもじゃないが無理… おまけにCPUはFだし はよグラボ価格落ち着いてくれ
スペインのマップだったかは暗視スコープとかと同時期に実装されたせいで夜行性の動物が多くて昼間はあんまり動物に会えなかったよね?
このゲーム重いからなぁ 730じゃ紙芝居だろうなw 最低でも2060以上はないと高画質で快適には無理 というか6月も半分以上終わったけどホントに6月中にDLC出るのか リリース日の発表もまだだけど
>>709 >>716 ありがとうございます。適度に視点動かしてみるわ。
PAD勢だけど装備切り替えと口笛はキーボードでやってる
昔、公式が武器ホイールとか採用考えてますとか言ってたけどもう絶対やらないだろうな
武器変更は今のままでいいけど、弾の変更は実施して欲しいわ 手間がかかるほうが現実的っていう運営の方針はわかるけどさ 切り替えで再リロードが必要くらいは全然構わないから操作として煩雑なのを何とかしてほしい
単にUIを作る技術が無いだけだから、真に受けてはいけない 最新の犬とか見たら酷いのわかるし
今からほぼ全武器にそれぞれ違うアニメーション作るのはしんどいんだろう多分。
西部劇フィーチャーな45口径リボルバーくらい出してもらえるんじゃろか レバーアクション銃だけじゃ足りない
ついにショットガンのスコープも解禁したので喜んでたらこれシングルバレル専用なのな。ミラーモデルには付けられなくてガッカリ。
初心者な質問ですいません、ご教示頂けると嬉しいです 犬の第六感って、追ってる動物が驚きそうになっていることを教えてくれるんですか?それとも驚きそうな動物が近くにいることを教えてくれる? 何か表示が出たりするんでしょうか?
>>754 犬は近くに”警戒中”の動物がいると、キューンキューンと怯えたような鳴き声でその存在を教えてくれることがあります
その時画面右下にある犬の状態表示は「クリティカルポジション」になります
第六感はこの動作をより多く行ってくれるスキルだと、私は認識しています
追跡しているかどうかは無関係だと思います
新武器はショットガンか・・・ スラッグは精度が低い、バックショットは貫通が低すぎるから このゲームだとバードショットしか実用に堪えないのが辛い
25mからノロジカの横っ腹に12ゲージバックショット撃っても臓器に届かない事あるしな 死ぬのは死ぬけど致命的臓器ヒットを必要とするシステムと噛み合ってない
意外にも弾のブレはないから、精度が低くても落ち着いて狙えばよくない?
俺SG普段使いしてるけどそこまで困ったことないよ ドリリングなら50m以下で散弾、150m以下ならスラッグで普通に狩れてる カチャトーラに至っては200mでも狙えるし六発も入るし勝手がライフルと変わらんと思って使わなくなったくらい ライフルの方が断然楽に狩れるのはその通りだけど、実用には堪えない程ではないと思う。というか実際に使えてるよ
>>755 ありがとうございます
鳴き声とクリティカルポジションで判別するんですね
意識しながら遊んでみます
せっかくのトレンチガンがまた16Gなんだよな 頼むから12Gで出してくれや
ウインチェスターM1897のスラムファイアが再現されてたら神なんだけどなあ
GGで見るとhistorical low付いてるから最安だな まあ本体だけで満足する人は長続きしないし、本体だけ買っちゃうとバンドル買えなくなる罠があるからあまり安くは感じない
>>756 ショットガンだけは出血量で判定して欲しいな
弓やショットガン使う時はFOVを50にするのを忘れずに
>>757 近いと逆に集弾し過ぎて全弾肩に当たって肺に達しないことがあるから、
逆に40mくらいまで離れて適度に拡散させた方が肺に当たりやすいと思う
近くで撃つ時ほど逆に正確な狙いが必要になる
俺が知る限りじゃ75mくらいまでは肺に到達する貫通力がある
北海道のクマ事件みた? 自衛隊も襲われて大変なことになっちまったなぁ 立ち上がった瞬間は2m位あるように見えた なかなかデカかったな
>>737 連続1時間しばりはあるもののgeforce now フリープランというのが始まったらしくて一時しのぎにどうでしょう
バスケズ・サイクロンはサイトを取り付けられるのですか?
よくよく考えたらミラーモデルもシングルじゃん!なんだよ意地悪しないでショットガンサイト付けさえてくれよ。
>>768 FOV設定って初めて知ったよ。試してみたけど素敵やん。ショットガン情報も助かるわ。横からありがとう。
>>770 いま試したら付けられました。。最初から持ってるサイトも可。
>>772 ありがとうございます
Vasquez Cycloneというスペルだったんですね
麻酔銃の射程20&効くまでわりと時間かかると聞いて 弓以下の接近を要求したうえですごい距離走られるとか最低だな...とか思ってしまったよ
初パルケ中。話には聞いてたけど凄いな何も見えない。でも最初のアウトポストはマジで綺麗で感動した。やるじゃんドラマおばさん。
>>771 ミラーはモデルがウィンチェスターM1887だと思うんだけど
調べてもレールがついてる画像出てこないしモデルに忠実なんじゃないかな
あとこの排莢方式だと顔近づけたくないよね多分
パルケフェルナンドは個人的に1番難易度高い 生息動物自体は普通なんだけどとにかく動物生成数が少ない つまり動物の数が少ない(バッファローはいる) 全然動物がいない上に地形が終わってる 地域によって身を隠す場所が他マップと比べてほとんどなく やっと動物を見つけても剥き身のまま接近しないといけない事もしばしば かと思えば中低木が生い茂ってる場所もあり2m先さえ見えない 地形の起伏も激しくすぐに射線が塞がれてしまう上に土壌のせいで夜間でも視界が黄色がかっており視認性も悪い 時間毎の狩猟数を表にするとパルケフェルナンドだけ明らかに数字が悪い
>>778 なるほどそういう理由なのか。言われて画像検索してみたけど確かにその通りだった。ありがとうございました。
>>779 今は弓で挑んでるけどこれたぶんアレだな。豊富なアンブッシュスキルにライフル担いで展望台に陣取る戦法が光るマップなんだな。やったことないけど。
ありがとうございました。
あーそうだ パルケはバッファローじゃなくてスイギュウだったな
スコープの話するからM1の違和感を思い出した 使ってないけど 忠実にするなら最初からスコープ付きモデルにするかオフセットマウントに改造するかして欲しかった
>>756 昔のスラッグ弾は精度悪くてレティクルの中央に飛ばなかったけど
今は狙ったところに飛ぶから精度が低いとは思わないな
パルケフェルナンドは池の回りが草むらだらけで 大正義水辺狩りがしづらいのが難易度上げてる
>>761 12ゲージはもうカチャトーラあるし俺は16ゲージなのありがたいと思うわ
スラッグ弾は当然12より劣るけど16ゲージはバックショットの弾数多くて使いやすいと思うんだよね
今まで16ゲージなのドリリングだけだったし
>>778 レールはないけど専用スコープ付けてる銃はある
ミラーはアイアンサイトがめちゃくちゃ見にくいな
>>779 動物の数は全マップ同じで±10%の差しかない
パルケはフォーラムでも楽勝マップに挙げる人が多いから、狩れてないなら自分の狩り方に問題がある
難易度高いっていうとタイガが難易度高いらしくて、動物の分散率を増やすナーフが前回入ったか今度入るという話だった
タイガって水辺狩りマン的には最もイージーマップなんだけど・・ 何せ湖が凍結してるから湖の中央で全方位カバーして水辺狩りできるし
タイガは普通の狩猟も超遠距離もできるマップだからな しかも遮蔽物ゼロだからただのシューティングレンジと化すよな ただ徒歩だと移動がめんどくさい
バグでデータ全消去何回か起きてチート使ってまで金復元させたりシェーダー入れたり面倒になって辞めちまったわ 特にキツネ狩りがあるマップのやり込んでたのにストーリーリセットが何回か起きて根負けした コテージアップデートまで遊んだけどまたDLCで面白いの来てるかな?w 今度久々に起動してみようかな
DLC増えてもゲーム性が変わるようなことがあったわけじゃないから面白くなったってのは特に無いな でも改革はないけど進歩はしてるって感じは安定していて好き
うーむ いつぞやのアプデでソロキンの貫通力補正されたみたいだな ヘラジカ両肺貫通どころかトナカイ真正面から撃って心臓で止まってしまった 数字通りになったわけではあるんだけども、なんか購入して損した感じ
いや、エジクションポートから1発ずつ弾込めできるのは現状ではソロキンだけだからそれだけでもめちゃくちゃ価値あるぞ
最近始めたんで過去のことはわからないけど、ソロキンもっと強かったのか?
途中送信しちゃった 今でも貫通15銃創経17とは思えない威力なんだけど
いろんなレビュー見てみると、数値以上の壊れ性能らしくて、ヘラジカ両肺貫通とか余裕だったんだって 機能のセールで購入してみたんだけど、30mの至近距離ですらヘラジカ片肺どまり、トナカイは心臓以下届かず、 ヤマネコすら100m狙撃で片肺どまりで、申し訳ないけど修正入ったのは確実視してる 軽いし威力的に使えなくはないんだけど、壊れ性能を期待しては身としては落胆は隠せない
レビューの断片的な描写と比較して修正確実とか言い切ってしまう こういう人を情弱と言います
ソロキンは集弾性能も下がったし何より射撃音も変わったんだよ めっさ気持ちi良い音だったのに
7mmマグのポリマーチップでもヘラジカの片肺しか抜けない事あるのにソロキンそんなチートだったのか
ヘッドショットを奨励しないために頭蓋骨はわざとダメージが入らないようにしてあるらしい
このゲームの鹿は胸筋が固い上に膨張デカい弾だと前足に吸われてカスヒットになったりするんだよな。
>>802 まずは横から脇の下(前足のすぐ後ろ)あたりを撃つんだ
ポリマーチップの貫通弾が買えるようになったら正面から撃っても通じるよ
Classicの話はほぼ出ず、CotWの事ばかりなスレかな CotW買ったら又来よう、ってClassicやってた人がCotW買ってClassicに戻ったとか聞いたことあるし躊躇する・・・
まあ余命1日みたいな重症でも狩りとしては失敗だからな どっかでひっそり死なれて収穫できないでは困るんだ
初めて収穫したアルビノがトナカイのメスとか 飾り甲斐がないなあ
なんでやトナカイの雌ええやろ。ちなみに俺はヘイゲンバイソン姉さんでした。
スマホが結構な割合で画面真っ暗になって上の部分の時間とエリア名しか表示されなくなるんですけど原因とか分かりますか? 足跡たどろうとしたらマップ表示されなくてやりづらい
上手く読み込めてないか、読み込み速度が遅い、間に合ってない HDD使ってるならSSDとかM.2に変えてみるとか
一応ssdだけど5年前のpcだしそういう問題なら設定下げたりしてみます ありがとうございました
俺も300時間プレイしたけどまだまだ分からんことが多い
Steamガイドの方にもリンク載ってるけど成宮いつきさんの動画がめちゃくちゃ助かった
追ってるわけではないから詳しい事は知らんが、女性のVtuber CotWは相当ベテランな感じでよくまとまった初心者向け解説動画がつべにある 日本語Steamガイドでアワード取ってる人にも推薦されてる
オスライオンを、剥製にしたらたてがみが透け透けになるのバグなのか しかも調べてみると1年くらい前から放置されてるのか こんなたてがみじゃ飾る気にならんわ
シルバーリッジのストーリーが意外と短くてすぐ終わってしまった またアカシカの糞を探さなくては
このゲーム感度低すぎじゃね 振り向き30cmくらいあるだろ
>>823 マウスなら感度充分な筈だけど
パッドだと感度上げなきゃ辛かった気がする
でもパッドに合わせると今度はエイムが辛かった気が
設定からマウス感度を100%以上にいじってくれとしか言いようがない
シンマだっけ、あいつの動画パッドでエイムやってるから動きが気色悪くてイライラするわ
全然獲物に追いつけん ただ移動してるだけなのかこっちに気づいてて常に距離取ってるのか知らねえが姿すら見えない
Steamのセール来てて動画見たら面白そうだったんで買おうかと思ってるんだけどどのバージョン買うのが良いだろう? 素、2019 Edition、2021 Edition、Complete CollectionがあるっぽいけどDLCで獲物、銃、マップ辺りが増えるのかな…?
>>832 歩きながらのフリーハンティングをしているなら風下にいるのを前提として
糞の鮮度が新鮮であるか自分の足音に対する警告音を聞いた時点でしゃがむか伏せて
狙撃時のカモフラージュになる小さな草むらや枝の張り出した大木を探して真下に移動
右下の隠蔽度が大-か小-になるような場所で中腰体制で呼び声を吹きます
相手じゃなくて自分に有利な見晴らしの良い場所におびき出して肺にレンジャー無料弾を2連発ぶちこみましょう
射撃が上手な方なら初期装備でも十分稼げます
よく言われるとおりに始めたばかりなら水場で朝か夕に待ってるのが一番楽だと思いますが
2019買ったけどたぶん獲物乱獲できるマップもセットで買った方がいい 下手くそなせいでマジで時間が溶ける
>>833 どうせ全部買うつもりならコンプ版
CotWは本体持ってると本体含むDLCバンドルが購入出来なくなるらしいから
多少使わないDLCがあったとしても最初に全部まとめて買ってしまうのが結果的に安いと思う
というか自分はコンプ版\4,500くらいで買ったのにそこからマップいくつか増えて犬も入ってて\3,900とか今買う人が羨ましい
>>832 追いかけるのは愚策
追いかけても追いつけるとは思わない方がいい
たとえ追いついたとしても先に気取られて逃げられるだけだし
相手がいつまでも風上に向かってくれるとは限らない
>>835 ,836
ありがとう、セール中だし全部入りのコンプリート買っておくよ
後追いでセット購入出来ないのは辛い…
コンプリート的なのって後追いで出るDLCもダウンロード出来る作品もあるけどこれはそうじゃないのね〜
バラで買っても後でバンドル買う時にその分割り引かれるタイトルも多いのにな 何でこれはこんな事してんだ
>>838 最初が一番辛いだろうからなんでも聞いてくれ
買わせちゃった責任を少し感じる
>>839 そういうところは気を利かせて欲しいよね
まあやらない方が儲かるんだろうけどね…
>>840 情報無ければとりあえずコンプリート版買う予定だったし気にしないで大丈夫
WD2みたいにDLCがいらないものの詰め合わせだと嫌だなと思っただけなので〜
ただ、調べてもよくわからなくなったら質問させていただきます
>>832 プレイスタイルには二種類あっておれはストーカー一筋
待ち伏せとかイライラしてやってられん
ただレベルの高い動物を追跡するにはスキルを取ることが必要
>>834 初心者はむしろ笛使わない方がいいと思う
笛使うと真っ直ぐ自分の方に向かってくるから弱点の脇が終始見えなくて無理に撃って半矢にする可能性が高い
最初はスキルがなくて2連射もできないしな
足跡の追跡も足音スキル取るまでは無駄骨になるからやめた方がよくて、どっちも上級者向けだと思う
初心者は水飲み場で逃げられても風下に2分くらい潜伏して戻ってくるのを待つのが良さそう
ポリマーチップの貫通弾さえあればノロジカなんかホイホイ笛に寄ってくるチュートリアル動物なんだけどな 水場で待ち伏せなら岩の上とか高いところに寝そべるのもいいぞ
>>842 そこまで行くのが楽しみ
>>846 半分それが楽しみで買った感がある
コロナで外出できないのも相まって余計に…
Steamでセールになっていたので買いました! 全然狩猟が成功しない!っていうか獲物に出会いすらしない… 足跡とフンを追いかけてたら一日終わりました 今までにないタイプのゲームで、これはこれで興味深いですね
コーラーでまっすぐ向かってくるだけって相当少なくない? ある程度近寄っで来たあとはだいたいウロウロするから側面狙うチャンスあるし ぶらぶら索敵歩き狩りがメインなんで待ちはあんまりしないけど
キツネ狩りむずすぎなんだけど 警戒心高すぎな上に小さいし
セールだったんで買ったけどサバンナなのにチーターもヒョウもハイエナもキリンもアフリカ象もシマウマもサイもいない
>>849 俺もそう思う
>>850 隠蔽性が低いとキツネが寄ってこなかったりする
銃使えるならいいけど、弓で仕留めろミッションではンモー!て自分もなってた、今は苦もなく狩れてるけど
セールで買ったんだけどこれ空気中の白いふわふわ飛んでるの消せないの?
このゲームの開発お気に入りの熊以外アフリカには大体なんでもいる
マルチにもセールで始めた人が結構いるね。 見つけたら手助け必要か聞くようにしてる。 スキルや装備が揃ってない、始めたばかりが一番難易度高いから。
親切で偉いなと思うけど、マルチで手助けは向かないんじゃないか 辿るな走るな風上に立たないように、獲物に威嚇されたら即伏せてコーラー吹いたらしばらく待ってと説明するのが精一杯 でもそのぐらいはガイドにも書いてる
セールで初めて犬が可愛いって言うレビューだけ見て犬DLC買ってきました
本体持っててもバンドル買えるようにならんかな 不便すぎる
買ったばかりの時にマルチで手助けしてもらって助かったから自分も助けてる 双眼鏡で動物を探すこととか、しゃがみや伏せた状態での接近の仕方とか学ぶことは多かったし、光らせてくれるだけでもやりやすさが違ったよ DLCで入手した銃や弾の設定も、ゲーム慣れしてないとややこしい 一番の理由はフレンドとだらだら散歩するのが楽しいからだけどね
UI 消して遊んでる自分にとっては白いふわふわは風を知るために重要なものなのだ
日本人は肺を撃つべきって知ってる人ほんとにいなくて、横向いて絶好のチャンスなのに誰もが心臓を狙おうとするな 俺は子供の頃に聞いたことがあったけど、鹿は肺を撃つものって意外に聞いたことないのかね もしくはネットで調べると心臓を狙えという情報が出てくるからなのか
上でも話題になったけど日本の狩猟は食肉目的なので 理想は頭か心臓なのでは 肺を撃つと肉質に悪影響なんで 頭が狙いにくい鹿は仕方なく肺って感じ このゲームはトロフィー目的なので特殊
>>852 弓のミッションに限ってキツネ出てこない。もう心折れそう
>>864 海外の狩猟も食肉目的やぞ?
肺を撃つと肉に悪いって初めて聞いたが、それは胃腸と勘違いしてないか?
解体して食っても頭は残るから剥製にすればトロフィーは飾っておけるぞ
>>867 ゲームじゃなくてシミュレーターだと思えばいいよ リアルで動物を狩るとはこういうことなんだろうなぁって考えて行動
プレイヤーに動物バンバン狩らせて爽快感味わってもらうためのゲームじゃないから
ライフルぶちこまれてあんなに元気に走り回るんだろうか
個人の経験則だけどNZへ一直線に速足で向かってる動物は 笛が効かないことが多い気がする
>>873 姿や臭いで警戒されたらルアー効かないぞ
一度警戒されたら一旦諦めたほうがいい
警戒解くのが早いやつもいるけど
>>873 自分の移動音で警戒されたなら呼笛で寄ってくるぞ
犬DLCって入れたらずっと犬連れ回さないといけないの? 一人で狩り行こうと思ったら行ける?
アウトポストのロッカーに犬小屋ってメニューが追加される アワロアの森の中で弓狩りするの楽しいわあ
自分なりの狩りの作法を確立したら急にガンガン狩れるようになるんだけど、そこまでがちょっとハードル高いのよね
ストレスで死ぬ 明らかにリールスルーされてる いつまで待っても来ねえから出ていけば大分遠くにいるし 警戒されてないはずなんだがなぁ
動物相手の民間人ハンターのせいか、普段軍人やゾンビを相手にしているゲームと比べて狙いをつける動きがもどかしい
100時間くらいプレイして初めて熊がジャックウサギ式に反応しないことに気付いたよ
wikiに書いてある銃の有効射程ってどういうこと? .300口径キャニング・マグナムの有効射程は150mってあるけど、説明文は400mもイケるでって書いてある。どんな強風でも150mは真っすぐ飛んで数字通りの貫通力が出るって事?
>>883 スッとアイアンサイトを正しく向けられるだけで相当訓練してるぜ
普通はスッ...あっちょっとフロントとリアがずれてる...微調整...ヨシだからな
>>887 貫通力はその通りだけど、風の影響は受けるんじゃないかな150mぐらいだとよくわからんけど
まっすぐ飛ばすにはゼロインのほうを見る必要がある。射程とゼロインが違う武器があるので注意
一日中やっても狐を弓で倒すミッションできなかったんだが 才能ねえからおめえやめろっことかこれ
ミッションなんて無理にやらなくていいんだよ 好きに狩りして上達したらまた挑めばいい
一生無理やろこんなん 最難関ミッションとかいうオチ? dlcかぁうーん
足りないのはハイテクDLCか 便利な弓のサイトがある
>>894 装備もスキルも揃ってない、序盤に出てくるのは明らかに難しすぎるミッションだからできなくても気にしないほうがいいよ。
dlc買うなら3脚と測距儀付きボウサイトがオススメ。
キツネ矢はDLC抜きだと俺は諦めてたろうな 見通しがいいNZの木にイス付けてひたすら待って達成したよ 150円でストレスから解放されるなら安いもんよ
>>894 ヒルシュのキツネと弓のミッションだろ?
まず弓は初心者にとって難しい
さらにキツネはすぐ気づいて逃げるので初心者にとって難しい
そして初期マップ2つのミッションは全マップの中で比較して難しい部類
なので1日かかってクリアできなくてもおかしくないよ
他の人も言ってるけど放置して思い出したらやる程度でいい
気づいたら上達してて難なくクリアとかよくある
>>887 「有効射程」という単語にゲーム中で説明がないので気にしない方がいい
「使いやすい距離」程度のニュアンスで把握しておけばOK
400mの方は敢えて言うなら最大射程
キツネ弓ミッションは運もあるからなー 俺の場合アウトポスト出てすぐ30mくらい前の木立から求愛が聞こえて、笛吹いたらすぐ顔だしたからなあ ミッション受諾して準備とか含めても30分かからなかった
キツネ系ってコーラーに対する誘引率がかなり高く設定されてる気がするんだが、笛呼べばこないか? イメージだけど、笛で来ないって言ってる人は視認性を甘く見てる印象 呼べば来るけど警戒心はガチだから、視認性が最低じゃないと待機しててもよってこない
まあミッションはすぐに全部やろうとしない方がいいよ 特定地域で特定のものを狩れ系はだいたいダルいし、嫌になる前に他のマップやったり好きなようにやればいい ゲームの第一義は動物を狩る事であってミッションは保護区ごとのフレーバーみたいなもんだから
俺はレベル1からヒルシュフェルデンだけを遊び続けて サブも含めた全ミッションクリアに150時間/2ヶ月くらいかかったよ コンプ版買ったけどその時点で元取れるくらい遊んだ気分だった
マジで最初はヒルシュよりレイトンで遊んだ方がいいと思う レイトンはウロウロしてれば遠くから獲物が見えるし コーラーの有用性とかを学ぶにはヒルシュの方がいいかもしれないけどね
ミッションはヒルシュで詰まったらレイトン レイトンで詰まったらヒルシュの往復を何度でも推したい マップの地形の差や動物の挙動や臓器などで学ぶ事も多いだろうし
今にして思えば、ユーコン・レイトン辺りで練習して、ヒルシュはカナダガンの 金&経験値稼ぎで先ずは慣れて、それからミッションを少しづつこなした方が 良さ様な気がする。 パルケのダイアモンドやチャレンジサークル、クワトロコリナスの羊系並みに ヒルシュはエグイのがゴロゴロしている。
ヒルシュとレイトンだけでプレイし続けられる奴はそもそもこのゲームの素質があるんで初心者の参考にならんでしょ 狩れない難しいってやめてしまう人向けの話
初期マップで少しでも面白そうと思ったのならさっさと他のDLCマップも買うのがいいと思ってる 猟場変えるのは息抜きになるしね
ヒルシュとレイトンをかなりプレイしたのでコンプリートバンドル買おうとしたら買えない罠
バンドル買えないのはみんな経験してきた事だからしょうがないとして、セールが25日までだから買うなら今のうちにどうぞ サマーセールでも安くなるかも知れんが値引き率は変わらんはず
難しすぎて心折れそうなのでDLC武器を買ってモチベ上げようと思うんだが、M1とFLスポーターとエッカー1つ選ぶならどれがいい?使った事ある方感想教えて! 武器はWeaponPac2だけ持ってる
>>911 銃なんか買ったって多少モチベが上がるだけで
難易度は変わらんぞ
便利系DLCを買うんだ
三脚、即距儀付きボウサイト、テント、ツリースタンド、暗視装備、ATVなんかだ
俺はクラシックからこっち来たんだけど、 そのノリでいきなりサバンナ行ってライオンにぬっころ、こりゃ別ゲーだと 改めてレイトンとヒルシュから始めたのはいい思い出。 初心者にはやっぱユーコンをおすすめしたいな。 レイトン・ヒルシュ・ユーコンと同時進行でもいいかと。 300キャニングも後々すっげー助かるし。 いづれバイソンの群れをコロコロころがせるようになるぞ。 焼けた森だと遠くから座り込んでるキツネが見つけやすいから それでキツネ狩りに慣れるのもいいかもな。 オオカミには気を付けて。
>>911 その3つだったら使用感はそんな大きく変わらないよ
動作とか音とかの好みで決めていいんだけど、買わないと試せないもんなあ
強いて言うならスポーターがほんのわずかに優秀かな、程度
アワロアの簡単なメインミッションの終盤でスキン違いが1丁タダで貰える
マップが増えるという点でもスポーターがいいんじゃないかと
便利系なんて買っても殆ど使わかなったな 初心者なら武器DLCや3脚とか買うよりシルバーリッジ買った方が狩れるんじゃないの
>>912 Weapon Pack 1は明確に難易度下がると思うよ
クロスボウ無かったらペペの挑戦心が折れたかもしれない
後はDuck and Cover Packのブラインドが地味に便利だったのと
最初からスラッグ使えたのが手間が省けて良かったわ
>>911 各銃のモチーフに思い入れがないならモチベアップという意味では全部同じだと思う
一応3つの中ではM1が1番火力連射力に優れるけど反動も強いと思う
スポーターはM1よりずっとマイルドで使いやすいけど270ハンツマンよりはちょっと強い気がする
エッカーはなんか重い
ちょっと待って初心者にユーコンはキツくないか? カモは除くとして出てくる動物6種類のうち5種が半分より高クラス寄りの動物で 3種類が気配察知に長けてすぐ逃げる肉食動物で、3種類が攻撃や反撃をしてくる危険な動物というのは上級者向けの割合だと思う キャニングマグナムがあるから最初のうちに買う価値あるのは間違いないけど
>>911 他の人も言われてるけど、スポーターはミッション進めるかゲーム内通貨40000かかるなど、DLC買ってすぐ使えるわけじゃないので注意。
自分的には一番気に入ってるけど。
すぐ使いたいならM1がオススメ。
初心者にオススメといったら、動物の密度が段違いなシルバーリッジだろ 次点で初期銃でほぼ全て狩れるテアワロア どちらもメインミッションしかないから、その導線に沿ってアウトポスト解放しながら狩りができる DLCを買ってもいいならこの2つをお勧めする
キャニングマグナムの必要ライフルスコアがレンジマスターより高いのを忘れてませんか そこまで行ったらもう初心者ではない
狩るのきついならまずはATV買って待ってるマップ全部の展望台とかアウトポストとか開放して経験値稼いでスキルとかパーク取ればいいんでないの
皆さんほんとありがとこのスレいいね! 貧乏なので銃とマップがセットで手に入るアワロアと便利グッズ何個かをまずは買ってみるよ!ワクワクしてきたぞ
そしてストア行ったらやっぱいろいろ欲しくなって便利グッズ全部とアワロアとユーコン総額2000円分買ってしまったもう後には引けないw
マズルローダー銃もいいぞ、スペック逆詐欺の不思議貫通力があるから強い
>>925 セールだから安心してどんどん買うといいさ
セール終わったら多分新マップ配信もあるだろうから少し余裕を残しておくとなお良い
>>911 どれか一本って言われたらスポーターかなぁ
パークで反動軽減つけてるならM1かも
群れを連射で何匹か撃てるとちょっと楽しい
600GRで40mから休憩中バイソンの尻から入って骨盤から頭蓋骨まで突き抜けるって貫通凄まじいな
先日始めたばかりでシカやキツネを追っかけて逃げられてで一時間に一匹狩れればいい方ってプレイして疲れたから待ち伏せ覚えようと思うんだけどニードゾーンで来る時間に待って狩ったら時間すすめる感じなんです?
>>930 比較的出て来る時間が多いのは、畑とか池の周りとかで、早朝や夕方から
日没間近辺りだろうかなぁ
>>890 >>899 ありがとう。バスケズの膨張弾をキツネ系用に持っていこうか悩んでたんだ。試してみて距離で難しいようならレンジャーかドーセントにしてみるよ。
>>930 一度狩るとマップが赤く染まって狩猟圧がかかって動物の警戒が強くなる難易度高い奴は寄り付かない
定点狩りは複数ポイント回る様にして古い狩猟圧消していくようにするといい
>>930 こまめに時間進めると金ばかりかかるから良くないと思う
例えばヒルシュの場合だとアカシカは5-9時、タマジカは9-13時、ノロジカは13-17時で水飲みに来る
全部が来る水辺ならずっと待ってればいいし
特定のやつしか来ない、あるいはそこで何か狩った時は次の水辺に移動するってやってるよ
>>932 バスケズなら相手と50mの距離の時に真ん中で狙うと当たるはず
50mは大体動物の足音が聞こえだす距離だから、足音が聞こえるなら真ん中
聞こえないなら真ん中よりちょい下を獲物に合わせて撃てばいいと思うよ
遠ければ遠いほど上を狙わなくちゃダメだけど
ノロジカは、嗅覚良い筈なのに呼笛で平気で風下から寄ってくるからな 序盤は初心者はひたすらノロジカ相手にすれば良い
きつねの求愛から笛鳴らしても全然寄ってくる気配がない
キツネ近距離ミッションは、三脚やツリースタンドの上で時々呼笛鳴らして 足跡がしたら確認する その間他の作業してたり そんな感じだったな
キツネは笛吹いてから寄ってくるまでなんか時間かかるよな
アカギツネは最低でも5分待つ 最悪10分以上待ったりする事もある あと笛吹いた地点を中心にウロウロ周る事があるので鳴き声と全然違う方にいたり もうだめだなって諦めて立ち上がるとすぐ近くから逃げていくの割とよくある
>>936 求愛の声ってNZにいる時に定期的に出すこともあるから
そういう時はいくら笛吹いても寄ってこないよ
求愛の声はこっちに気づいてない証拠だからゆっくり近づいていくべきだと思う
ニードゾーンで休息中の時どんなに笛吹こうが待とうが寝っ転がったまま動かないから水や飯も同じだと思ってたが違うのか
一匹とか少数の群れだと笛に反応しても動こうとしないことはよくある
絶対こう動くみたいな機械じみた動きは極力直していくって言っとるしな 中身は乱数かもしれんが動物も腹具合とか気分ってもんがあるってことにしようぜ
NZで休んでる奴は反応するが、飯食ったり水飲んだりしてる奴は笛に反応しない
ただしノロジカは別で、笛を聞いたら何をやっていようがすべてを投げ捨てて殺されに来てくれる
>>887 説明文内の400m云々とかの文章は特に意味がない飾り文句だから無視でいい
やったぞぉぉ! またルアー無視されたと諦めてたら足元まで近づいてたわ 岩の上でずっと伏せて待ってた あー外したらやばかった
>>934 >>945 今日はフェーン現象で暑くてPCを労わってお休みしてます。明日試してみる予定ですが、ここに来てどうせ50mで撃つなら300GR装填クロスボウという夢が出てまいりました。一連のライフルと使い比べてみます。楽しみ。
食事中や水飲み中でも笛効くよね? 効かない時もあるけど、それは移動中も同じだから、差はないのでは?と思う。
ヒルシュで追いやってて全く狩れなくて萎えかけてるので待ち伏せやりたいからコツを教えて 水辺で待って圧高まったら別の水辺でって感じ?
猟犬DLC、今の死体消失バグ開催期間中だとめちゃくちゃ有能だなww 犬さえいればもう長距離射撃で死体消えても怖くないわ これバグ見越して犬DLC作ったんじゃないかと思うくらい
>>951 死体消えてても獲物ゲット出来る? 最後の地点の犬の周り調べたけど駄目だったよ
プレイしててまだ死体消失バグにあったことないんだけど どういう条件のときに起きるんだっけ?
>>952 死体が消えてても収穫はできるよ
単に透明になってるだけだから透明死体に近づくと収穫キーが表示される
>>953 獲物が死んだ後に死体から416m以上離れる、もしくは416m以上離れた所で獲物が力尽きると死体が透明化されるよ
FTも含めて死体から一瞬でも400m(描画距離)以上離れると死体が透明化する 透明化するだけで回収は一応できるが、収穫画面が強制スキップされて剥製にした時に角が永久に消える これとは別に仕様で失血中の動物がデスポーン距離を超えて逃げるとデスポーンする その場合はデスポーン地点で痕跡が途絶えて犬でも追跡出来なくなり、動物は再スポーン位置にワープすることになる デスポーン距離は正確には知らんが描画距離+α
死体消失バグ言ってるやつの半分は半矢で止血して逃げられてるだけな気がする
>>956 良くも悪くも動物死んだかどうかは狩猟圧で確認できるからその間違いは無いけど
でも初心者ならあり得るかな
>>950 1. 水辺を廻ってニードゾーンを探す
2. 見つけたニードゾーンの時間帯を確認
3. 時間帯に合うよう宿泊して時間を潰す
4. 時間になったらニードゾーンに移動する
5. 見晴らしの良いところに隠れてひたすら待つ
注意:
ニードゾーンの印の真上に動物が来るのではなく
周囲100mくらいの何処かに来る感じなので
周囲の監視を怠らないこと
暗視双眼鏡とかスコープじゃなくナイトビジョンゴーグルが欲しい あと装備品としてのサングラス
動物の残り体力と逃走距離の関係分かる人います? ヘラジカに44マグナム連続2発撃ち込んで200m走られた後のリザルト見ると、1発目で97%、2発目で3%になってる これ見ると逃げる間も無く体力100%が失われた気がするんだが、この%と逃走可能距離って何の関係もない? この%は命中した弾による逃走中の出血ダメージの合計ってこと?
>>951 飛んでいるカナダガンをショットガンで撃ったけど、
不十分だった様で、400メートル程先まで探して
落下した獲物を見付けた事が有ったけど、そんな
状態でも犬って見付ける事は出来るのかな?
>>951 違う 犬買わせるために犬が必要になる仕様(バグ)にした
>>962 逃走中に出血で与えたダメージを
リザルト上で区別して表記していないんだから
その理解にしかならんと思う
どれだっけ、発見知識かな? スキル取ってれば血痕から体力量がわかるから逃げてる間に体力失われてるのが見える
>>962 リザルト画面(回収画面)の%は最後の文で言ってる通り各射撃の寄与率って認識でいいと思うよ
1発目が肺とかの致命臓器に当たって2発目が肉のみヒットだったりしたのでは?
たしかに2発目は肉だけだったかも 発見知識はまだ取ってないんで取ってみます
スレ立て規制食らってた…
どなたかお願いします
以下テンプレ
-----
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式
http://www.thehunter.com/ Steam
http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/ ◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam
http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/ 以下wiki
日本語:
https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/ 英語 Classic:
https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia 英語 Call of the Wild:
https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki ※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 37匹目
http://2chb.net/r/gamef/1620320210/ 次スレは
>>970 が宣言してから立ててください
>>970 の反応がない場合は
>>980 以降が宣言してから立ててください
たてたよー
theHunter【Classic/CotW】 38匹目
http://2chb.net/r/gamef/1624423516/l50 保守協力お願いします。
>>972 どうもありがとう
お手数をおかけしました
なんか5回くらい連続でクラッシュして整合性チェックしても治らなかったから原因調べてたらどうもオーディオ周りっぽい アウトポストでBGM流れるけど、アウトポストから離れてBGM止まった瞬間に落ちてた BGMオフにしたら落ちなくなったけど、これ新マップ来てもなるかなあ
BGMでクラッシュは初耳 バグだと思うけどアウトポスト離れてもBGM消えないのはよくなるわ 参考までに教えてほしいんだけどどのマップのアウトポストだった?
犬に押されるのは次のアプデの修正項目に入ってる
デラロヨの先行アクセス動画すでに解禁されてるな
>>972 乙
昨日始めて湖水地方さまよってたんだけどこれはどんなプレイスタイルでも優先して取っておいた方が良いって言うスキルってあるかな?
それとも割と適当に行っちゃっても大丈夫…?
>>972 スレ立て乙
>>975 アワロア
今日はもうプレイしないから他のマップは検証してないけど
>>978 ありがとう
似たような事が起こったら思い出すわ
ATV買ってみたけどヘッドライトが消えたまま点かねえとかゴミ過ぎるだろコレ
昨日はじめたんだけど、リンダーランド峡谷のバイソンの死骸とやらが見つからないんですが 死体消失バグとかあります? それともプレイヤーごとに死骸の場所違う?
>>977 アンブッシュの発見知識はlv3にしとくと、動物が気づいてるのか否かが分かって、役立つから取っといた方がいい。
ストーカーの痕跡発見と追跡知識も必須だと思ってたけど犬がいるなら優先度は下がるかも。
>>981 一日で俺より進んでるじゃん
俺なんてキツネで二日かかったのにw
すげえなぁ
>>982 ありがとう、ポイント溜まったら優先的に上げてみます
犬はいるのでストーカーの方はとりあえず保留しておきます
これスキル全部取れるわけじゃないんですね…取り間違うと後が辛そう
ニードゾーンって消える? 見晴らしのいいカリブーのニードゾーン見つけたからテント建てて時間飛ばして4時間待ったのにカリブーどころか動物1匹も来なかったんだけど 最後にテント片付けてる時に気づいたけどニードゾーンのマークは表示されてるのに草?みたいなのは消えてた
>>981 最近そのミッションやったけど、死骸じゃなくて一頭だけ突っ立てるバイソンいて
そいつ狩って調べたらミッション完了したよ
多分バグだと思う
>>984 スキルやパークはお金払うとリセットできる
結構高額だけど最終的にはお金が余るので苦ではない
アンブッシュの高ティアを狙うならストーカーの高ティアは諦める必要があるけど、それでもティア0、1あたりのスキルは取っておいて困らないものが多いんじゃないかな
あと個人的に必須だと思うのはアンブッシュのサイトスポット
発見知識と組み合わせることでADSしたまま動物の状態を確認できる
>>985 NZはその場所を利用する動物がいなくなると、マップからNZのマークが消える
逆にマップから消えてない(動物を狩ってない)ならそのNZはまだ残ってる
調べられる草みたいなのは痕跡の一種なので、他の足跡や糞と同じで時間経過で消える
テントがNZに近くて、時間経過の騒音で動物が寄り付かなかっただけと思われる
>>986 バグかなーありがとう
生きてるバイソンも見つからないんでパッチ当たるの待つことにします
>>981 俺も死骸は無くて、近くにいたバイソン狩って収穫したら進んだ
>>985 マークはおおよその位置でしかなくて実際のNZはその周辺のどこかに発生してて距離にかなりの誤差がある
>>989 言われて思い出したが数年前に俺がやった時もまさに
>>986 だったから永遠に修正されないと思う
俺もなかなか見つからなくて何度か通ってたらバイソンが見晴らしのいい草原でノロジカの間に不自然に突っ立ってたって感じだった
>>981 チョット解り難い所だったので、youtubeとかでクリアーした時の場所とか探して
見て見ると良いよ、そうすれば、わりかし直ぐに見つかる。
>>991 まじですか…峡谷内にテント張って狩りがてら繰り返し行くしかないですかね
>>992 動画見てその通りに辿ったりはしてましたが、いないのです…
バイソン狩りミッション懐かしw 狩猟しないといけないんだよな
>>993 ソフトの更新に若干元の場所より変わっていたりする事も有る。
パルケのチャレンジサークルの4番目だったかで、地面からの標的が出て来るはずだったけど、
木の枝から出て来て来る状態に変わっていて、暫く近場を探した事が有った。
けど、見付けた場所は、殆ど直ぐ近くだった。
エッカーを射撃場で撃ったらセミオートになってたので表記と仕様が違うのかと思ったが普通のマップで撃ったらボルトアクションになってた マンコフィギュアも射撃場だとダブルアクションになってるしなんかおかしいな
>>996 射撃場は弾の消費がない仕様上、次弾装填モーションがないんじゃないかな?
多分マズルローダーも連射できるはず。
射撃場は特殊仕様でスキルも無視されるから連射しやすさとかリロードとかは検証できんな
>>960 > 5. 見晴らしの良いところに隠れてひたすら待つ
待つ必要はなくないか?
確実にいる時間にバレない距離にFTするかバレない距離からアプローチするだけだろう
特定の時間に水辺にワープしてるだけの完全な作業だが
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 48日 18時間 25分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250226074314ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1620320210/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「theHunter【Classic/CotW】 37匹目 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【スクフェスAC】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜 84曲目【アケフェス】 ・true tears 275滴目 ・true tears 270滴目 ・戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED 156曲目ッ! ・【シャニマス】アイドルマスターシャイニーカラーズ3198週目【enza】 ・麺屋HERO 3杯目 ・Revolut 7枚目 ・Sheltered 1日目 ・DEATH NOTE 4冊目 ・JCB THE CLASS 93枚目 ・Blythe総合 1134体目 ・Blythe総合 1133体目 ・b-monster 82本目 ・b-monster 65本目 ・Tinder 55マッチ目 ・b-monster 5本目 ・b-monster 25本目 ・PRETTY×CATION 4日目 ・PRETTY×CATION 2日目 ・二代目J Soul Broters ・【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 390匹目 【アナデン】 ・LINEポイント 17pt目 ・ZOZOTOWN ゾゾタウン 17 ガジゴキ涙目 ・【ステヅラニート】就職道KTM【 ジム乞食 】42ヅラ目 ・Blythe総合 1151体目 ・JCB THE CLASS 94枚目 ・777next 14台目 ・LINEポイント 39pt目 ・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」33本目 ・【FF14】MukkyQueenFC(PURE SOUL)専用スレ 43曲目【Gungnir】 ・LINEポイント 23pt目 ・Blythe総合 1165体目 ・Blythe総合 1144体目 ・Blythe総合 1169体目 ・LINEポイント 3pt目 ・【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 ・BABYMETAL★3760曲目 ・【DMM.R18】オトギフロンティアR 680冊目 ©bbspink.com ・LINEポイント 6pt目 ・LINEポイント 22pt目 ・Qbottle 15瓶目 ・LINEポイント 16pt目 ・VAIO type BOINC 1台目 ・【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 210匹目【アナデン】 ・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24732人目 ・【新型コロナ】滋賀・大津で20代男性の感染確認 県内5人目 ・The Elder Scrolls:Blades エルダースクロールズ:ブレイズ Part1 ・BABYMETAL★5318曲目 ・BABYMETAL★5348曲目 ・BABYMETAL★5138曲目 ・BABYMETAL★4750曲目 ・BABYMETAL★5352曲目 ・BABYMETAL★4579曲目 ・BABYMETAL★5315曲目 ・Damian Hamada's Creatures[D.H.C.] Chapter6 ・3代目ハリアーPart91 ・BABYMETAL★3640曲目 ・BABYMETAL★4007曲目 ・BABYMETAL★5083曲目 ・township10丁目 ・BABYMETAL★5230曲目 ・BABYMETAL★5231曲目 ・BABYMETAL★5321曲目 ・BABYMETAL★5213曲目 ・BABYMETAL★5351曲目 ・BABYMETAL★5153曲目
17:43:14 up 43 days, 18:46, 0 users, load average: 5.99, 6.57, 7.08
in 1.106703042984 sec
@0.2827410697937@0b7 on 022607