◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハル研サウンドチーム総合スレ1->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamemusic/1212039109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最近は、星のカービィシリーズを中心に活躍中の
ハル研究所サウンドチームについて、語るスレです。
『ハイパーゾーン』『カードマスター』
『アルカエスト』などといった今までなかなか語る場所が無かった
ゲーム音楽からカービィシリーズの曲など、
ハル研サウンドチームに関する話題ならなんでもOK
石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC[4]、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS(DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)
安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS(DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)
池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS(DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX
石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX
wikipコピーしたらちょっとしくじったし
カービィのきらきらきっず(SFC[4]
↑[4]とか…
カービィのアニメの劇中曲編曲にも携わっていたな
実にクオリティが高かった
カードマスターのラスダンも神
哀愁とかっこよさで石川節炸裂
ヘラクレスの栄光4は何曲か作曲してるね
メインは桃井さんだっけ
ハル研のプロダクトでないものは除いたんでしょう。
でも、それなら大乱闘スマッシュブラザーズXは入らないし。
参考までにハル研以外のも書いといて、そいつに()つけとけば良い。
改訂
石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC[4]、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)
安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)
池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
(ドナルドランド(FC))
(ビーバップハイスクール(FC))
(メタルマックス)
(超人狼戦記WARWOLF)
(ファイターズヒストリー ダイナマイト)
(マジカルドロップ2)
(ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜)
(ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜)
(ヘラクレスの栄光 動き出した神々)
(ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜)
(MOTHER3(GBA))
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
スマデラのマザー裏は実に良い曲
編曲酒井さんだと思ってたら安藤さんだった
またまた改訂
()はハル研開発以外のソフト
石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)
安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)
池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
(ドナルドランド(FC))
(ビーバップハイスクール(FC))
(メタルマックス)
(超人狼戦記WARWOLF)
(ファイターズヒストリー ダイナマイト)
(マジカルドロップ2)
(ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜)
(ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜)
(ヘラクレスの栄光 動き出した神々)
(ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜)
(MOTHER3(GBA))
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
4度目の正直
[ ]はハル研開発以外のソフト
石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)
安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)
池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
[ドナルドランド(FC)]
[ビーバップハイスクール(FC)]
[メタルマックス]
[超人狼戦記WARWOLF]
[ファイターズヒストリー ダイナマイト]
[マジカルドロップ2]
[ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜]
[ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜]
[ヘラクレスの栄光 動き出した神々]
[ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜]
[MOTHER3(GBA)]
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
[2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX ]
石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
[2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX ]
だったっけ?
[ ]はハル研以外って書いてあるけど
石川淳は、サウンドコンポーザーの鑑
BGMもSEも一級品
5度目の正直
(作品名)はハル研開発以外のソフト
石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)
安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)
池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
(ドナルドランド(FC))
(ビーバップハイスクール(FC))
(メタルマックス)
(超人狼戦記WARWOLF)
(ファイターズヒストリー ダイナマイト)
(マジカルドロップ2)
(ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜)
(ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜)
(ヘラクレスの栄光 動き出した神々)
(ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜)
(MOTHER3(GBA))
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
MSX時代はまるっきり無視かよ!!!!!!!!
俺も知らん
エッガーランドの曲が大好きなんだが、誰が作曲なんだろう。
迷宮神話(MSX版エッガーランド)も買ったが、曲が違っていてガッカリ。
タイトル画面で喋ったのはビビったけど。
事情とかは全然しらない。
結構前の話だよ。スマブラが出てすぐの頃に聞いた。
ハル研期待の新人ってwktkしたのにもういなくなっちゃったのかw
スマブラXのアレンジ聴いてめちゃくちゃ期待してたのに残念だな…
石川さん、いつまでカービィの曲を作ってくれるのだろうか…
自分としては定年後も続けてほしいな
>>33 金指英樹氏 か すが ひろあき氏の
どちらか又は両者の作品(すが氏はサウンドディレクターとかだけかも)
石川氏が来るまでハル研初期からのサウンドを支えていたのはこの二人
世間的にはカービィ以前がマイナーなせいか全然語られないが
この人たちによるサウンドの出来は中々の物だよね。ファイアーバムなんかもかなり良い
>>15 DXのスマブラ拳を読んだ限りだと安藤さんがフォーサイドで
酒井さんがオネット担当て言ってるんだけど違うの?
ドマイナーゲー、カードマスターの音楽について語れるスレだと聞いて飛んできました
凄い良い曲揃いなんだけどなあ。イマイチ知名度が無いよなあ
>>43 完成度を知名度で割った「信者の俺ってなんてかわいそうなんだろ指数」が
全ゲームで最高値だからな、カードマスターは。
どうしてこのゲームのファンばかり苦しい思いをしなきゃならんのかね?
そんなにドマイナーか?カードマスターって。
midiでならたまに見かけるけど。
マイナーには違いないが「ド」マイナーって程じゃないと思う。
信者は入れ込み過ぎて他のゲーム知る機会が無いからね
客観視できない
カーマスはヒッポンスーパーの女性編集者(名前は失念した)
が曲をベタボメしてた。プレイしたら自分もはまった
ホント石川さんてどんな人なんだろうなぁ
顔出しまでとは言わないが、スタッフコメントの一つくらいあってもいいんじゃないか?
安藤さんは何気に結構露出してるし。
まぁ、作曲家ってのは本来そういうものかな?
星のカービィSDXのマリク戦をたまたま聴く機会があって、久々に聴いたら神過ぎたのでこの零細スレに辿り着きますた
あの曲かっこ良すぎだろw
オケアレンジしたらもっとかっこいいだろうなぁと思って探したらアレンジしてる人がいてビックリしたのは内緒
>>49 > ホント石川さんてどんな人なんだろうなぁ
> 顔出しまでとは言わないが、スタッフコメントの一つくらいあってもいいんじゃないか?
だねえ
今でもスーファミ本体には常にアルカエストが挿してあるぐらいにめちゃくちゃ好きなんだが
全く情報がないのがもどかしい
作曲家は曲で語るを地で行く人だな
>>51を見て思ったが、もしかして石川さんて女性?
ずっと男性だと思ってたんだが
竹間淳さんと言う女性コンポーザがいてだな…
どちらとも取れる名前だからわからんな
自分もずっと男性だと思ってた
曲調がそれとなく男性っぽいかなーと思ってたんだけど
実際のところはどうなんだろうね
わからん
カービィのサントラに石川さんのコメ載ってたのに
ここ静かだな
何気にコメントは初めてな気がする
かなり貴重なサントラだぜ
HAL研だったと思うけどガルフォースの話は、ここでも良い?
OP曲がすごく言いと思うのだが、そう言う人は他に居ないのかなぁ?
>>67 ガルフォース、HALです。
あと、ファイヤーバムのBGMも個人的には気に入っている。
どちらもFCのディスクのソフトですが、その時代のもおkですか?
ガルフォースは欲しかったんですが書き換え終了が早かったような?
で、入手していません。
ファイヤーバムは好きでしたが2周クリア出来ませんでした…。
FCビーバップハイスクールのMIDIってないもんだね
マイナーなのかな
常識力トレーニングのサウンドが、DSなのにすごく良いと思った。
金管やベースの音とかがかなり良い。
(静かなので)
ハル研サウンドチームの人たちに
年賀状を出してみては? (という季節ネタ.)
何年か前に 安藤さんに出したら返事来たし.
干支と関係なく,鶏が書いてあって
個性的な感じだったし,
今はどうだか知らんが.
へぇぇ安藤さんちゃんと返してくれるのか。
いい人だな。
石川さんに返事したら来るかな?
バトランドとルナブレイズというのを開発してたのをさっき初めて知ったけど
曲も結構作ってたんだろうな……
画面がカードマスターとかその辺のにおいがするし、それ系統の曲もあったのかな
聴きたかったな、残念だ
>>57〜
>>60 竹間氏は女らしいよ。俺も最初男かと思ってたが、wikiに女性と書いてた
FC版カービィの、夢の泉の物語最高すぎ
竹間淳は本人のサイトに写真があるね
良い具合におばちゃんだった
ハイパーゾーンってサウンドテストあるか知ってる人いる?
自己解決した サウンドテストは海外版しかできないようだ
でも3Dエフェクトモードのコマンドは効くのなー
日本版だけコマンドや条件が違うとか・・・ないか?
金指氏は1989年前後にふといなくなってしまったがどこに行ってしまったのか
…まさか亡くなったんじゃないよね
「カービィシリーズの曲について語ろうぜ」スレ落ちちゃったか…
最近、ハコボーイやロボボプラネットをきっかけに
HAL研熱が再燃しているので、ぜひ
>>1の3タイトルをVCで配信して欲しい
ロボボは海ステージが今までの集大成といった感じで凄い良かった
まだ3面だけど、新曲だとカジノの曲がお気に入り
石川さん作曲なのか、サンドキャニオン(ステージ:コミカル)+リップルスターな感じで良い
鉄道が出てくるコースの曲も良いな、こっちは安藤さんかな
1面からカービィ3のあの曲のアレンジがあるのはロボ繋がりかな
ラスボス第一形態に「戦艦ハルバード:艦内」のフレーズが入っていて
メロディ的にも場面的にも凄く熱い
最近知ったけど菅さんも昔は曲作ってたんだね、今ではプロデューサーやってるけど
石川さんや安藤さんもいつかDやPになって作曲やらなくなるんだろうか?
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
MHMJS67IJR
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
7BANQ
けいさんゲーム算数4年の割り算の曲が良かったのを
思い出して調べてみたらHAL研製だった
PRODUCER…SANSU DAIOH
PROGRAMMER…GSX SUGA[菅浩秋]
DESIGNER…OKAPI SAITO
MUSIC COMPOSER…RODEO[金指英樹]
ADVISER…WAHYO IWATA[岩田聡?]
サウンドテスト&スタッフリストへは
タイトル画面で左、右、左、右、上、右、下、右、左
カードマスター、ハイパーゾーン、アルカエスト、カービィ無印〜SDXまでしか履修していないのですが
オススメの石川氏曲ありますか?
-curl
lud20250106104632このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamemusic/1212039109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハル研サウンドチーム総合スレ1->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【GJ/GJP】グランドジャンプ・プレミアム総合スレ 11
・ネットルーム総合スレ 3
・ネットルーム総合スレ 2
・ハンドソープ総合スレ★5
・インドネシア総合スレ44
・ボクシングゲーム総合スレ
・ファイルシステム総合スレ その18
・【寿司】イカゲーム総合スレ
・クローンゲーム総合スレ27
・寝取られゲーム総合スレ 89 ©bbspink.com
・クラブニンテンドー総合スレ その129
・寝取られゲーム総合スレ 91 ©bbspink.com
・エロフラッシュゲーム総合スレッド
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol601
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.789
・App Storeゲーム総合スレ Part175
・寝取られゲーム総合スレ 103 ©bbspink.com
・【PSO2】ファントム総合スレ30
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.536
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.774
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.558
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.782
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.786
・【PSO2】ファントム総合スレ21
・寝取られゲーム総合スレ 108 ©bbspink.com
・Android ゲーム総合スレッド part71
・ポーランド共和国総合スレ Part 2
・BL@携帯電話ゲーム総合スレ part3
・App Storeゲーム総合スレ Part174
・【テトリスDS】フレンド対戦統合スレ4
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.∞
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.781
・Jリーグ関連コラム総合スレ Part2
・ニンテンドー3DSエミュレーター総合スレ9
・インドネシア総合スレ32【ぴーは出禁】
・●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.522
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.592
・デッドアイランド シリーズ総合スレ
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.568
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.∞
・オンラインクレーンゲーム総合スレ50
・オンラインクレーンゲーム総合スレ41
・【りとうお】しろくまゲーム総合スレ【りとさま】
・【リバウンド】ルイボス総合スレ part3【イケメン】
・【ストリーミング】クラウドゲーム総合スレ1
・将棋ウォーズグランドチャンピオンシップ総合スレ
・雑魚パ師匠をサウンドバックするスレ part14
・とにかくファミコンサウンド化スレ
・【至高の】 Urei1620 【サウンド】
・Sound United サウンドユナイテッド
・【Sound】サウンドクラッシュPart45【Clash】
・【トランス】クラブサウンドのゲーム音楽【テクノ】
・お前らが一番出来が良いと思ったサウンドトラック [無断転載禁止]
・FX総合スレ18
・SPC総合スレ4
・FF5総合スレ Lv173
・新日総合スレッド
・田中宏和総合スレ
・AIずんだもん総合スレ
・液晶テレビ総合スレ1
・滋賀県の選挙総合スレッド
・WiMAX総合スレ part24
・新日総合スレッド3229
02:19:03 up 34 days, 3:22, 0 users, load average: 86.66, 77.29, 74.68
in 0.042205095291138 sec
@0.042205095291138@0b7 on 021616
|