◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part125 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1495774044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【価格】PS4版:8200円+税、PSVITA版:7600円+税 (ダウンロード版同価格)
【プラットフォーム】PlayStation4 / PlayStationVita
【ジャンル】SLG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
■公式サイト
http://ggg.ggame.jp/ ■攻略wiki
http://www27.atwiki.jp/generation-genesis/ 次スレは
>>900が立てること
スレ立ての際に「内容」の一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を増やして下さい
※前スレ
SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part124
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1491922893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■FAQ
Q:シナリオ(ステージ)はF方式?
A:F方式の原作再現シナリオ
Q:オーバーワールドより機体数少なくなってる!
A:ハードの画質が上がるたびにモデルを作り直すため非常に労力が掛かる&参戦範囲が絞られているため相対的に減っている
ただし参戦範囲を絞った分これまで参戦していなかったようなマニアックな機体・キャラも多数収録されている模様
Q:今回も魂みたいに宇宙世紀だけなの?
A:さらにU.C.0100まで。作品で言うとユニコーンまでしか収録されていない
ただしDLCで参戦範囲外の閃ハサが収録される模様
Q:新要素とかあるの?
A:直近のOWと比べて
・頭身が上がり三頭身になった
・ユニットとパイロットの能力値が3桁基準になった
・ユニットのLvUPが全能力UP→従来通りのAP振り分けの流れに
・戦艦もLvUPする
・SFSが使えるようになる。地形適正を補うこともできる様子
・『ヒストリックモーメント』-OWでのジェネレーションブレイクに代わるもので、そのシナリオや時代に即した増援が出現
・各ステージで難易度をNormal・Hard・Extraの三段階から選べる
・『ユニバーサルリンク』-同じ戦場マップを舞台にした別作品のステージがプレイ可能な状態であればプレイできます。……それだけです。
・『グループ攻撃』-戦艦を中心としたグループで一斉攻撃(参加ユニットの数だけマルチロック)できる
・『GETゲージ』-ゲストユニット(戦艦含む)で一定数敵を撃墜して「GETゲージ」を貯めるとそのユニットを生産登録できる
・『クエスト』-各種条件を達成することで機体やOP、キャラクターの生産・スカウトリストなど様々な報酬が手に入る
Q:○○出るの?(具体的な作品名、機体名)
A:wikiや公式HPで確認してください
Q:予約特典のDLCってどこに入ってるの?
A:・DL版は12/6購入まで、PSNのダウンロードリストからダウンロード
・パケ版の予約特典はパッケージ内に封入ではなくカードが別に添付されている
・Amazonは後からメールで届く
上記のどれにも該当しないのなら有償で購入
ストアで早期購入特典をDLしておくこと
※数量が限られているため、店舗によっては事前に予約していても付属していない場合もあり
続き
Q:カスタムサウンドは?
A:PS4、Vita共に無し
Q:オリジナルキャラクターはどうやって雇うの?
A:初期から全員スカウト済みです。キャラクターリストをよく見よう
Q:ステージ再訪問するたび前哨戦うぜぇ・・・
A:スキップできます。ステージを選び
・PSV→Selectで小会話スキップ後、各話タイトルでSTART
・PS4→タッチパネルで小会話をスキップ後、各話タイトルでOPTIONS
(タイトル画面が表示されるまで待つ必要はない)
Q:は?クロスセーブできないんだけど?
A:パッケージ版、ダウンロード版で統一してDLC入れてないとできないっぽい
片方だけフェニックス・ゼロワン入れてるとできないので両方に入れること
PS4でもVita版という名前でDL可
Q:戦闘アニメ。
A:ミサイル。
Q:クエストでGETゲージためる前に生産登録しちゃったけど詰み?
A:生産登録すると自動的にGETゲージMAXになるから出て来る面に行け
Q:UC1話でユニコーン手に入らないけどバグ?
A:1話のユニコーンはイベント仕様なので2話以降じゃないとGETゲージ増えない
Q:初回封入のDLCが適用されてないけど
A:DLC無料権であって先行入手権ではないから配信日まで待て
■質問スレ
SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス 質問スレpart4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1481957127/
■その他
・機体カラー変更不可(原作カラー尊重とのこと)
・ハロスコア無し
・オリジナルキャラは新規を含め全37人、全て自軍に登録済みなので上のほうまでスクロール
・マイキャラは20人まで作成可能
・リモプも無し(VITAでやりたいならVITA版の購入が必要)
■DLC一覧
http://ggg.ggame.jp/special/dlc.php
■判明してるDLCプロダクトコード付属商品
・主題歌CD『CRADLE OF ETERNITY』
・攻略本『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス ユニットデータガイド』
・漫画『機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 (13)』
・攻略本『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス ファイナルコンプリートガイド』
・漫画『ガンダムビルドファイターズA-R(2)』 立て乙
ただ次スレはもう950とかでよくないか
前スレ1月半も持ってるぞ
最近のFAZZは後付けで中の人が設定されていると聞いて
これじゃただの量産型フルアーマーZZになる日も遠くないな
>>8 FAZZは16機中6機がセンチネルに使われてるけど後10機分話を膨らませれるな
陸ガンが20機なのにブルーディスティニーやミッシングリンクで使われてるし余裕やな
ウエイトバランス確認用に、なぜそんなに造ったのか…。
陸ガンって20機しかない設定なのか
その内3機も宛がわれてる08小隊って一体・・・
シローとサンダースなんかいきなりだし。陸ジムからステップアップするならまだしも
いいパーツ使ってるってだけでバランス皆無なんじゃなかったっけ陸ガン
08で戦ってたとこはマジモンの最前線ってわけではないとはいえアプサラスは完成させてたらヤバかったかもしれないからなあ
結果的にはいい判断だと思うよ陸ガン3機
>>13 確か陸ガンは陸上専用にしてガンダムに近い性能を持たせたけどリミッターかけた分落ちる
ってだけでバランス悪いなんて設定は無かったと思う
>>16 パーツの良し悪しに激しいムラが出るからリミッター掛けて平均的な性能を維持してる設定のことでしょ
>>15 コジマ大隊で陸ガン使ってるのって実は3〜4個小隊位あるぞ
>>18 その時点で12機+BD2、BD3、スレイヴレイスで15機である
最近だとガンダムの選別落ち以外に組み立て施設で生産もされて40機とかもっと作られたとかあるんだっけ
まあFAZZ見るように、稼働機体は3機だけど予備パーツで3機とか
MK2も1号機は解析、2号機は予備パーツ、3号機が白色にされてるし
1機のMS動かすのに予備パーツも1機分要るし20機ばかしじゃ足りないよな
>>8 Ka signatureの奴かな
あれはオマケギミックだが
BD漫画でイフリートも換装で宇宙行けるってなっちゃってたな…
ドムとリック・ドムも換装みたいなものだし
とある漫画のようにズゴックが宇宙適性を得て暴れ回る日も遠くない?
なんかズゴックが宇宙で大暴れしてた漫画あったような...
>>12 第七小隊も陸ガン使ってたら気にならなかったんだろうけど
第七が陸ジで第八がルーキーのシローとか含めて陸ガン貰ってる設定が好きになれなくて08小隊は違和感
隊長クラスは全部隊陸ガンでサブメンツは陸ジとかの方がバランスよかったなあ
全滅?した6小隊が陸ガン編成だな。
奇数偶数で分けてたりして。
>>23 ジオンのベテランがザク好きな様に連邦のベテランもジム好きなんだよ
>>21 貼れと言われた気がした
アプサラスに一瞬でやられたハンマー装備の謎陸ガンなども
そのうち後付け設定で拾われるんだろうか
FAZZがFA外したらッツになるのだろうか(
一応構造としてはZZが入ってるらしいが…
ファがFA外したら一糸纏わぬ素っ裸になるのだろうか
シリーズ化されるならその内、アトラをアトラスガンダムに乗せて遊べるやつを出して欲しい
ガイアには専用機があるのにオルテガとマッシュにはないからジェットストリームアタック出来ない
久しぶりにGジェネ見たらキャピタルと経験値ステージ配布されてるやん
何回グループ作り直してもノエルが可愛くてオペレーターにしてしまう。
原作知らないけどやってみたいな。
pspのミッションクリアしていくやつでもノエルがいた気がするけど
アンちゃん
まあ今回はフィリーネって可愛い娘見つけたからま、いいわ。外ハネかわいすぎる
脳内設定でバナージと組ませてたが、声がオードリーと同じで何か運命を感じた
ユウキとアンで思い出したが
ポイズンアップル(MS戦線0079のキャラ、ユウキと中の人が同じ)使いたかったな
ボルククライも遂に出たことだし、DLCでこっそりと出してくれバンナム
幻陽やクライマックスUCの参戦やジョニ帰の正式参戦お待ちしておりますえ……
ゼータで、ハマーンとクワトロの一騎打ちで3回死んだ。
運ゲーなの?何かシステムの重要な要素を見落としてるのかと思って考えてみたがわからん
プレイヤーターン自分から攻撃して反撃くらってなら落ちるだろうね
敵ターン反撃ビームライフルのみで撃ち合いなら連続で外さなければいける
いや、あまりにもこっちのライフルだけ外れるから何かあるのかなぁと・・・
戦闘確認の確率表示でいえば、これぐらいの偏りが続くことなんて普通だよな。
3回ぐらいで泣きごといってすみませんでした。。。
最適に近い行動取ってるにもかかわらず成否に運が絡むバランスはやっててストレス感じるよね
別に詰め将棋やってるんじゃないからそのくらいは事前にセーブして後は手に汗握って見てりゃいいんじゃねーの
>>49 あー外してたのか
それは運が悪かったと思うしかない
自分もポケ戦1話の前哨戦でズゴックが攻撃外しまくってたりしたから気持ち分かるわ
魂では一度射程外に逃げてからサーベルで割と安定したけど今回はどうなんだろう(まだ到達してない)
>>53 アウト
攻撃回数が足りなくて時間切れ
そもそもサーベルの威力が低すぎて全部当たっても多分倒し切れない
リセットありきの前哨戦はストレスでしかない
シリーズ積み重ねてもいっこうに改善しないね
前哨戦もだけどストーリー部分も最初からスキップできたらよかったなー
すぐ終わるならいいけどクッッッッソ長いやつあるし
一周クリアしちゃったからもういいんだけどさ
ほんといろいろと微妙に不親切だよ
自分は魂未プレイだったし外伝はほとんど知らなかったからストーリー見れるのはよかったけど2回目だったり全部知ってるならきつそうだな
あんまり省略されても味気なくなるし次はスキップできればいいね
初代1話ぐらいの適当にやってもサクッと終われる前哨戦ならいいんだがな
ファースト最終話みたいな自軍出せず行き来も出来ないMAPに大量の敵初期配置やめーや
生産登録終わってるとホントストレスしかない、自軍出せるほうのMAPは蹂躙し終わってんのにゲストオンリーのほうはちまちまちまちま削ってくのだりぃんだよ
エネルギー回復エフェクトも表示にしたりするのも改善されないよね・・・
前哨戦無くなったらガンダム大地に立たなくなるがよろしいか
てか前哨戦に文句言ってる奴は無印〜Fやったら発狂しそう
>>63 その時から問題視されてたことを大して工夫もせず持ってきたから問題なんだろ
擁護になってないぞ
自軍を動かしたくてGジェネやってるからあまりにめんどくさい前哨戦はだるくなる
大地に立つはすぐ終わるから気にならないけど
調べてもいまいちわからなかったんで聞いてみるけどマレット専用のアクトザクの格闘演出二つあるけどどんな条件なんだろ教えてくれませんか?
>>65 別に擁護したい訳では無い
むしろ面倒だと思ってるが、無いとナレーションで済まされてしまうか、OWみたいにデニムとジーンの周りに謎の大量のザクが湧いて来そうなので仕方ないと割り切ってる
俺は今の構成で全く文句ないな
別に自軍ツエーするためにやってるわけじゃないし
「ジージェネはこういうもんだ」と思って買ってるから
前哨戦は一度やれば飛ばせるからまだいいけど、自軍と並行してどうこうやるのは何考えてるか分からん
>>71 これ
ア・バオア・クーだ!よーしパパジオン軍と大乱戦するぞー!
↓
半分は味方進入不可能のゲストのみマップ
クソが
青葉区ホワイトベースが原作級のチート部隊に成長してりゃそこまでダルくないと思うんだが
仕様上序盤から最終ステージまで同じステだからしょうがないね
スパロボみたいなチート蹂躙ゲーだと思ってると辛いだろうね
ジージェネに求めるもの間違ってるよ、としか言えない
イベント起こさないでさっさとクリアすればいいんだよ
>>63 歴代のGジェネで何回も見てるから別に
ガンダム大地に立つ
なくてもいいわ
Gジェネレーション・サイドストーリーズとかやって欲しい
テレビ放送、映画化された作品を除いたシナリオだけのGジェネ
テレビ、映画からの参戦機体は最小限でその他をめい一杯
ぶっちゃけ名シーンの類いは数十年間もう暗記出来るほどやったから
再現よりゲーム的な面白さを求める
マレットのは敵で出てくる閃光ラストでヒートホークの演出はスカウトできるやつとは違う
自己解決した何回もつかってて気づいたけど相手が空中にいたら演出がかわるやつだこれとどめの演出かテンションだと思ったちがうわ
わざわざ答えてくれた人ありがとうございましたそして連レスすいません
質問スレがほとんど機能してないからここで聞くけど
マスターだけで出撃する方法ってないよね
メガライダーで出して後方に逃がすしかないね
包囲MAPとかでは撃墜されないように工夫する必要あるけど
>>76 不評だけどまだ新ギレンやってるよ。
オーバーテクノロジーを1年戦争で運用するのはたまらん。
最近はVSシリーズくらいしか出ないからGジェネシリーズと一緒に頑張ってほしいけど無理だろうなぁ。
>>87 やっぱりできないかぁサンクス
1人で鍛えた機体で無双したかったんだがメガライダー使ってみるわ
ギレンのあの固有パイロットの優秀さ。ザクの有り難さ。ガンダムの恐ろしさ。
正にこれぞガンダムのシミュレーション。
次のGジェネは今回の使い回しとアナザーのいつものクロスオーバー形式でF90以降不遇とかありそうで怖い
宇宙世紀をジェネシス使い回し圧縮でF90以降も圧縮されるんですね
クロスオーバー形式に戻ったらF90とかオルフェンズハシュマル回のブレイクでグランザム出てくる程度で終わりそう(元からクロスオーバー形式じゃ話収録されてねえから出るだけマシだろって?ハハハ…
次はアナザーが出るかと思いきやF90〜Vまでが中心で宇宙世紀を完全網羅しました!みたいな感じだったりして・・・w
正直グラフィックとかそこまで細かく美しいものは期待してないから、とにかく沢山のMSがほしい
Gジェネは数だよ兄貴。だから未だにFが最高って言う奴いるんだし
正直ガチャポン戦記ですらUCとか追加したら今でも楽しいとすら私なら思ってしまうけどグラフィックよくないと買わないって層もかなりいるんじゃないかなー?
ガンダムゲーを購入するのは若年層が少ないだろうけど。
最新機体込みのガチャポン戦記はまじで初回特典のオマケとかでつけてくれないかな…
>>94 俺はそれでもいいよ
ってか拡張パック的なやつでもいいんだ
DLCを延々と出し続けてもいいな
とにかく機体とキャラとマップの増量ね
新規参入はもちろんのこと、過去作にはいたのに今作にはいないやつとか
とにかくすべてを網羅してほしいのよ俺は
アイザックさん欲しかったなぁ
ドラッツェぐらい役に立たなそうだけど
ギガンティックP以降みねえなあ
核部隊作るのにうってつけなんだよなあ、2号機並べるのは絵的に微妙だし
ホバートラック魔改造して無双しようぜ
今回は魂とは違って∀も撃ち落とせるようになったし
アイザックと聞くと昔外伝か何かで頭の円盤が目玉になってるアイザックを見たせいで
アレの頭は巨大な目だと思い込んで勝手に怖がっていたのを思い出した
今からでもいいからDLC欲しい
コンロイジェガン、EWAC系、クロエたん、対戦機能、同型艦の生産、戦艦の解体もしくはレベル初期化、マイキャラ素材
お願いします!次回作も買うから!なんでもいう事聞くから!
レベル1の機体(旧ザク)でもパイロットのステカンストしてたらヘルでも避けらる?
ちょうどヘルやってるから試してやる。キリシマ反応999 新品旧ザクOP無し
クロディメ一話・対ザクUジオン兵
ザクマシンガン 回避 22%
バズーカ 回避 7 回避選択6
UC一話・対フロンタル
ビームライフル 回避 75 回避選択60
いけそう
今作はEWAC系が強いからなおさら出ないのが惜しく感じるな
>>108 行けそうだね今んとこ反応カンストはシャアしかいないからここにOPとスキル入れば機体レベル1からでも裸ヘル行けそうだ
ありがとう😊
次回作は一年戦争系のシナリオ減らしてZ以降の時代のシナリオ増やして貰いたいなあ……
ジョニ帰とか幻陽とかクライマックスUCとかアクロスとかラストサンとかやれないかしら
あ、青運命やコロ落、0083、Zがまさかのリメイクコミックたちからの参戦になったらどうしようか……
重装FAGP-01使いたいような使いたくないような……
連邦仕様ビグザムも……
サンダーボルトの二機は演出なんだろうけど
派手な機動するなぁ‥
なんか無駄な動きあり過ぎて鼻につく
>>111 ビグ・ラングとラングを並べたい(てか劇中演出的にラングは戦艦になりそうだから、そこからビグ・ラングを出撃させたい
しかしあんなにMAバンバン出しちゃったらGP02の意味…
>>111 ジョニ帰は好きなんだけど、あれに登場するMSって時期に対してちょっと高性能機かロートル多くて色々つらそうな・・・
TR5そだててんだけど、ギャプラン、TR5、イングリッド?機、改でギャプランチームもいいな
漫画のコードが一年間みたいだから、今年の10月だっけ?まで配信しないんじゃね
>>104 ゲゼがキノコだったりドップが鳥だったりハンブラビが幽霊だったり
幸運バグを使用しまくりで、色んなキャラをカンストをしたら、一気にチートになって面白みがなくなったな。リセットして始めからやり直したわ。
コックローチ・バイアラン
(´・ω・`)カワイソス
何気なく使っているうちに、階級も立場も上のはずのパイロットよりブリッジクルーのほうがはるかにレベル上がっちゃって
マスターPレイヤー Lv17 ACEポイント 1500
アニタジュリアン Lv30 ACEポイント 数万
みたいな
どっちがエースやねん状態になってることが
で、バランスを取るためにクルーのほうをリセットしてしまうというのは俺の場合稀によくある
なんか、設定に近い感じがいいな〜って
ま自己満足なんですけどね
っはあーーーーーーーーーー終わったあ終わったよーーー
ファーストから始めてようやくユニコーンクリアしたよ
みんなが難易度ヘルとかターンエーとか言ってるのを遠目で眺めつつ
クエストやプロフィール埋めながらチマチマチマチマ進めてようやくエンディングだよ
はあーー半年かかったあー
総合プレイ時間2326時間はまああてにならないとしても久しぶりにゲームに時間使いまくったわー
いやー楽しかった
いろいろと不満点はあるけどまだまだ遊べるし良作と言ってあげたい
さあいよいよターンエーぶっ倒して難易度埋めに入るぞーがんばっちゃうぞー
一方俺はファーストすらクリアせずにネオングまで辿り着いてしまったのであった
こっちはいましがたトロコンした所だわ
世界の眠る日の繭って二度目のやつで良かったんだな敵
長え…。集中力持たねえから1日2シナリオが限界。まだザクとかドムとか出て来やがるし。
もうユニコーンとか作ってるけど強過ぎて新参のゲージ貯めれなくなるから
こちらの意図しないギガンとかガッシャとかブッサイクなmsでチマチマお膳立てするから
余計にストレス溜まるw
ジェネシス準拠で作られたバルバトスと
OW以前の等身のガンダムが一緒に並んでると凄まじい違和感が
今まで出てるガンダムやスパロボ系のアプリはどいつもこいつもバランスやテンポが悪いしロマンが感じられない雑なラインナップで今回も期待できない
ただ、事前登録で貰えるパイロットのラインナップは良い
主人公たちを配付するみたいだけど
こいつらX年後の姿があるからはまった人たちは後々その姿のも欲しくなる寸法
今までは意地でも主人公たちを出し惜しみしたり
出してもイメージにあわないクソ性能(非低性能)だったりしたからなあ……
こっちで使っちゃうのか
こりゃ当分CSには新作来ないな・・・
追加枠鉄血サンボルが目玉のGジェネ3D級の約束された死刑囚のようなゲームは
CS枠でなくクソシャゲ枠というのはとても理に適った当然の選択といえよう
またソーシャルか
OW使い回すならジェネシスも無理しなくてよかったろうに
スマホゲー飽きるんだよなランキングイベントやガチャ爆死でヤル気がどんどん無くなる
アナザー編ならスマホでも遊んでみたいと思ってしまった…
サンダーボルト編も遊べるのは魅力的
正月にすべてを無に返すReレアが登場するんだろ
その後SReレア実装だろ
キラの種類がやたら豊富だったり
非戦闘員の女キャラがクソ強かったりもするんだろ
せめて運営にロマンを解するやつすえろやボケー
毎度毎度変な事しやがって
効果音間違えてたり実装されてる武器や必殺技のチョイスおかしかったり
スマホのは全然Gジェネって感じがしなくてしばらくやってから消しちゃったな
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です。
co1694968
5月26日 1時23分頃
放送経過時間
1時間16分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
スパロボもgジェネもシステムが良くも悪くも単調だからスマホに行ってもいいと思うが、ガチャじゃない買い切りのアプリってのは売り上げ下がりそうだし、難しいんだろうなぁ
別にスマホでもガチャで機体やキャラでも本編と同じシステムならやるんだけどどれもこれも別物だからなぁ
「部長お〜!!この調子でスマホアプリでガンガン儲けちゃいましょ!」
「そうね。そうしましょ。」
SSRνガンダムの設計図きたああ
とかそういうゲームなの?
Gジェネつっても
共通点SDってことだけだもんな……スマホのは
SSRを引けてうれしいのは最初だけで引いてからがスタートって感じになっていくのがソシャゲの闇
ソシャゲなんて程度の差あれど札束で引っ叩くゲーム。そしてそれを時間を消費して耐えるのが無課金勢。
ガンダムスマホゲーっていくつもサービス終了してるし
1、2年で起動すらできになくなるソフトに、何万の金や何百時間もの時間を捨てるのはなあ
現物なら思い出した頃にデータ見返したり再開したりできるのに
ネトゲ時代から思ってることだけど
サービス終了の時オフ可能にすればよかったのに
なにぃ?まーたスマホかい・・・いや待てよ、もしかして新DLCまたは大幅アップデートかもしれんぞ
これはスレ情報だけでなくちゃんと自分で確かめねばな
どれどれ、どこに載ってんのかなっと・・・さすがにジェネシスのサイトには無いか・・・
そういやGジェネポータルサイトなんてのがあった気がするぞ、えーと、Gジェネ、ポータル、っと
おっ、あったあった、やっぱり総合サイトってのは便利だなあ
WHAT'S NEW 2015.12.15
ワァーオ・・・
ことガンダムのソシャゲに関しては100%足元見る上に毟りに来るからな
運営や開発が良心的だった試しがない
ソシャゲ全てがクソとは言わんがガンダム、スパロボ、特撮系は概ねクソ
愛が感じられない
ソシャゲはなあ、ガンダムくらい知名度があるならイチから作るよりもコラボしたほうが楽だろうしなあ
…つーかしてたっけ?
ソシャゲで稼いだ金を使ってコンシューマを作ってくれると思えばまあ
逆じゃない?今作の売上使ってソシャゲ開発資金に回してる
ソシャゲが売れたら、次もソシャゲ作るに決まってるよなあ
まあ何度も話題に出たけど俺が経営陣だったら年単位作ってDLC込み一人あたり一万くらいで終わるオフゲーよりも数ヶ月に一回イベント限定キャラ一人出すだけでそれ以上の金額が吹っ飛ぶほどガチャ回させるソシャゲ選ぶわ
しかもゲーム部分の作り込みが最低限でいいし
まあ作り方が雑で売れないのが今までのパターンだ
ガンダムなら客持ってるから本腰入れてやればセルラン上位狙えるはずなんだが
適当なゲーム作って運営も雑ではな
ガンダムもゲームも好きな人が開発に少ない(いない?)
>>158 おいこのジェネシスがそれだぞ
フロンティアで毟った制作費の片鱗は見えたか?
明らかに手抜きな部分が目立つこの作品で
>>166 手抜きだなんて言うなよ
それじゃまるで少しは手を入れてるみたいに聞こえるじゃないか
ぶっちゃけジェネシス仕様でアナザーやF91以降増やされても
どうせデモもほぼ汎用モーション、凝ってる枠も長いだけでケレン味無しじゃ
それなら過去作やってた方がええわとなるからね
未プレイなのだけど、ジェネシスって不評なの?
安くなってきたので買おうかと思うのだけど
安くなったのなら買ってみればいいじゃない!
評判なんて良きにつけ悪しきにつけあてにならないものよ
>>171 個人的には
ゲームとしては普通のGジェネ。良くなったところもあるし、相変わらずだったり、悪くなったところもある。
戦闘アニメーションに期待しちゃいかんってところかな。
>>171 賛否両論、個人的には好き
安いなら買いだと思う
いい点悪い点調べてみてやってみようかなとなったら買ってみればいいと思う
新ハード1作目にありがちな何か物足りない感があるし不満点もある
だからと言ってクソゲーってわけでもないし
個人的には及第点上げてもいいレベル
>>176 そもそももうマンガの特典しか残ってないだろう、そしてそれは11月だとあれほど
面白いか面白くないかは別として、今作はスパロボVのほうが頑張ってると思う。
>>171 最低限は出来てる作品
かゆいところに手を届けさせない、いつもどおりのガンダムゲー
参戦作品は頑張ってる方
図鑑、モーション、敵構成なんかは過去最低クラスの出来
悪くはないけど何週もするほどのパワーはこのゲームにはない
これ下敷きにしたアナザー込みの奴出たら買おうと思ったらスマホゲーですよ………
フルグランサにジェリド乗せる遊びしたいんじゃー
アナザー込みの奴出すにしてもあと1年半くらいは待つことになるだろうけどな
>>171 年代順にプレイすることにこだわらなければ面白いよ
全部順番にプレイしようとすると1年戦争長すぎで頭おかしくなる
171だけどみなさんありがとう
スパロボVと悩んでたのでどちらか買って終わってからもう一方も買います
ジージェネ久しぶりだけど、以前オリキャラでパロディ台詞ばかり言うの居たけど、ああいうデモの種類は減ってるのね
ベクトルは違うがある意味ふざけたオリキャラは大量に増えたな
まあ2頭身から3頭身に変えたから全機体でモーション作り直しってのは大変だと思うけど、もうちょっと何とかならんかったのかとは思うね
そのまま作り直すのも癪だからとか、最近のBB戦士に合わせるとかそんなところだろうね
どっちにしろいい加減作り直さないといけない時期ではあったし
ギャンのマップアイコン、ビームサーベルゆらゆらしてんのね
やっとトロコンできたー
愛しのプルツーとシーマ様もステMAXにした
あとは生産リスト全埋めだけだ
トロコンしてひたすらハロハロでレベル上げ
なにやってんだろ……
戦闘アニメONにするとユニットが表示されないことがあるんだけどこれってバグ?
わりと頻繁に起きる
バージョンは1.05
電源切って再起動すれば直るみたいよ
どっちかわからんが、VITAはスリープしながらずっとやってるとなるみたい
俺は32GBメモカにジェネシスフルDLCだけで三ヶ月くらい電源切ってないが一回もなったことないな
スパロボ以降はそっちやってたけど、今見たら2885時間だった
vitaって電源切るとなんかデメリットあるの?
どんなハードでも使わないときは必ず電源切るので、スリープにする意味が分からん
>>204 これほんと解るわ
スリーブっていつ使うんだ
壁紙ペロっと捲るだけですぐに続きができるほうが良くね
立ち上げる頻度にもよるけどバッテリーの持ちがいいとかあるんじゃない?
これが一番新しいやつ?てかUCだけなの?SEEDとOOでないとかまじかよ
次回は1st〜鉄血2期、サンダーボルト、THE ORIGINまでの
TVシリーズ、OVA、漫画、小説、ゲームをBD3枚+ボーナス1枚にまとめたGジェネにしよう
DISC1 U.C.0068〜0105
DISC2 U.C.0120〜U.C.0153、F.C.0060、A.C.0195〜0196、A.W.0015、C.C.2345
DISC3 C.E.0071〜C.E.0074、A.D.2307〜2314、A.G.0115〜0164、R.C.1014、P.D.0323〜
DISC4 ビルドファイターズ、対人モード「ガンプラバトル」、キャンペーンモード「ガンダムファイト」
この程度のゲームに何枚もディスク使ってたらソニーに怒られるぞ
ゲームデータの容量とか詳しくないからわからんがGジェネぐらいのゲームでも今の規格のディスクでもうカツカツなのかね
容量食いはボイスとアニメとBGMなんだろうけど
>>218 じゃあ手間とかは抜くとして
>>214もやろうと思えばひとまとめぐらいには出来るのかね?
アニメの質やらユニット数の兼ね合いもあるんだろうが
>>219 ジェネシスの容量とPS4で使えるBDの容量とである程度予測できるだろう・・・
BDやvitaのROMはコストかかるからソニーは2枚組やりたがらないから
最近じゃ1枚に収まらない場合はDLCとして分けてくる
・ROM1枚+無料大型アプデ
・ROM1枚+ズンパスなどの有料DLC
・DL専売
容量以前に著作権料や開発費でガンダム全作品でるようなのは実現は厳しいだろうね
ジェネシスは過去作の使いまわしまくりでカットインとか削除したり
明らかに予算かけてない手抜きだったからね・・・
ターゲットがいまいちわからないよね
原作を知ってる人は同じストーリーをトレースされても微妙なわけだし
完全オリジナルストーリー!とかやられてもイヤだがw
こりゃもうGジェネは据置機じゃ期待できないな、まあ出さなくて良いけど
やっぱり最高はFなのかね
ガキの頃に初めてやったジージェネだから個人的には思い出深いが
初めてやったgジェネは無印で小学一年生の時だったなー
開発とか設計とか分からなくてセイバーフィッシュでゴリ押して青葉区で詰んだ記憶がある
ビルドファイターズみたいな世界観のGジェネとかどうだろう
個人的にアニメーション無くして武器性能とか自由に弄れるGジェネやってみたい
というかガンブレのSRPG版をやりたいんだと思う
FもF.I.Fも未だに取っておいてあるけど今やるかと言われたら微妙。
ギャプラン部隊作るにあたって、我慢できなくて赤いギャプランのコード買ってきた
色合い的にカチュアあたりがいいな
付属の漫画もおもしろいじゃない。むしろキャラクターのがほしいわ。
近年で一番良くできてる二次創作ってそれ一番言われてるぞ
Fは今なら流石にUIが古臭い
あと鬼のようなロード時間
UIと成長システムとロード周りだけジェネシス準拠にして他はベタ移植でも買いたくなる
ポータブルのハロポと編成画面を作ったスタッフは水着でも着てV2に突撃しろ
FとFIFは俺も持ってるわw 懐かしいね。
何やかんやで一番時間費やしたGジェネだわ(´ω`)
>>231 それ系で14巻も出てるとかたしかに珍しい。ヘビーガンダムとヤザン育て始める
>>234 ミッションとかね。戦艦狙いとMAPW禁止ルールつくってやってた
一人でもCPU任せの部隊とPC軍でオリジナルシナリオみたいのやってたわ
Gジェネは結局デモ演出やムービー、参戦枠なんかがナンバリングごとに一長一短だから
客観的に見た場合の最高傑作って決めれない類のシリーズだと思う
プレイヤー自身がどの作品や登場機体が好きかにも大きく左右されるし
対戦だとコロニー落としとか核ミサイルでネタプレイが面白い
Fはシャッフルフラッシュでコロニー落としやら超兵器を倒すのにハマってた
2、3個出したらグラ一新して全部パーにして始めからにするから一向に最高傑作が出てこないんだよなあ
行動順とZOC返して!
リミットブロックはグラの都合で無理だとしてもこの二つくらいあってもいいと思うの
ジェネシスの一番ダメな点は
そこだけは使い回しちゃダメだろって点をきっちりと使いまわしてきたとこ
具体的に言うと逆シャアの最後シャア側なのと撃つなラリーシナリオの方採用
自動回復モーションスキップ不可ってのも、文句言われまくってるのにそのままだからなぁ
>>239 グラを一新すると同時にUIが初期化されるのはもはやGジェネのお約束だわ
つか作り直すと何故かノウハウもリセットするのも和ゲーあるあるだな
数作前で解消したシステムの問題をわざわざ復活させるとか
機種が変わったらノウハウが引き継げないからしゃーない
ついにVitaちゃん左スティックイッタみたい、スティックのホコリ掃除と分解エアー掃除までしてなおらない
カーソル上方向バグでまともにゲーム出来なくなった
ブラウザだとバグ発動しなくても、ジージェネ立ち上げると上方向バグ頻発するようになってきた・・・チョニーは不良品ばっか作りやがって
戦闘終了後の無駄結果表示はバグかと思ったら仕様ですとかアホすぎでしたね…
バンナムのバン部分はいつもつめがあまい
効果音間違えはいつもの事ながらたまにBGMのメロディすら間違える
そこをなぜ間違う……アレンジ曲でもないのに……
>>243 EN自動回復、HP自動回復、MP自動回復と普通に考えたら強力なアビリティが軒並み地雷と化してるもんなあ
ビグラングとか苦痛の塊になってる
ストーリー周回する時も毎回スキップ連打しなあかんし
数百時間やるものって意識が低いとは思う
ムカついたんで仕事休んであれやこれやと左スティック弄くりするも、直らなかった
苦肉の策としてボタン配置変更で右左入れ替えたらバク収束しましたが・・・無双みたいなスティック動かすゲームはもう出来ないね
ジージェネ専用機として使うしかないな
>>253 俺もスティックおかしくなった事あったけど一度電源落としてなかのバッテリーが無くなるまで放置したら元に戻ったよ
あとはグリグリ回すとリセットされるからそれもやってみては?
スクエニとかバンナムとか合併するとお互いのいいところが発揮されるんじゃなくて
悪いところを発揮するようになる現象はなんなの
今回のジュドー最弱じゃね?
プルツー好きなロリコンの仕業か?
Gジェネだと一流より一段落ちるのがジュドーだからいつも通り
プルツーはかわいいから強くて当然
弱くても好きだから必ずレギュラーです。スパロボVでは強い?みたいね
ジュドーはチームワークとムードメーカー覚えるからリーダーさせてるな
個人戦闘力だとイマイチかもしれんが最優秀リーダーの一角だわ
ZZも対ボス戦で活躍できるタイプのロボットじゃないから(スパロボ)
ジュドー&ZZが強いって印象あんま無いんだよな
ガンダム戦記原作知らないけどこのゲームだとヒロイン頭ピンクすぎるだろ
あらかたやり終わったから二週目として年表順+既に戦死したキャラ縛りやってるんだが予想より遥かにキツいわ・・・ビジュアル面が
オッサンだけドンドン増えていきやがる・・・
難易度的には良さそうなんだけどねw
Ζまではジオンはジオン、連邦は連邦で分けてるからジオンの酷いこと酷いこと
そのシナリオまでに存在した戦艦、MS縛りかつその陣営に加わっていてもおかしくないパイロット縛りしてるけどZ以降戦力がかたよりすぎる……
AOZシナリオや幻陽シナリオが欲しい……
俺もその時系列死んだ順でやったけど最初がヘンメで次がソンネンでこれはやっちまったと思った
戦艦縛りはWBいきなり過ぎてそれだけで十分となっちゃって縛りにならなくてなorz
時系列機体縛りするとグレートジオングとTRシリーズの扱いに困る
明らかにオーバースペックだよなぁ
時系列縛りでならオリジン勢も活躍できるぜ!
からのオリジンシャアザクの開発先で笑う
ZZシナリオでユウを何に乗せるか悩む
その結果ハミングバードに
逆襲のシャア以降のガンダムチームの処遇にも悩む
ジオン残党軍結成しようと思って今までやってて気づいた
ザクマリナーがいない!Z版でもいいかな…いない! なんてこった
ふと思ったんだが新キャラの主人公格らしいゴートローガンって
今やってる映画のローガンの人が元ネタの一つだったりするんだろうかね
新オリキャラはデザインどうにかならんかったんか
下手したら同人以下だぞあれ
ヤザン隊長(Z)が首が埋まってるようにしか見えない
シャポーさんとかクーシーちゃんは割りと好きだけどな
オイラはルーやエルなど一部ヒロインズのヘルメットしてるせいでお顔がよく見えないのが残念
どうしてバニング大尉爆発してしまうん?
話には聞いてたけど、唐突過ぎて吹いたw
今やってる0083の漫画だとネタバレにすらたどり着かなそうだな大尉…
絶対無いだろうけど、オリジンから始まり現在の魑魅魍魎はびこる一年戦争を経て
漫画83、カミーユがジオンの漫画Z、ギガンティス込みZZ、ジョニー帰還、ベルチル、ムンクラ等の正史なぞるが正史じゃない宇宙世紀Gジェネとかやってみたい
シャアの帰還だっけ?
あのシナリオやアッガイのあの外伝もいれよう
あとジオンの再興とかGの影忍とか
UC見返してて思ったんだけど、頭ぱっかーんなったらサーベル生えてくるってことは、アイツ一本角状態ではサーベル使えんのか?
設計士無能じゃね?
そもそも両手にボックスタイプビームサーベルあるのに背中から生えてくる理由がよーわからん
そういやユニコーンモードだと背中の生えてないんだよな
腕のは備え付けだし
ユニコーンモード時に使ってるサーベルどこの
設計グループの誰かが4刀流やりたかったんじゃね
…一応プラモだとトンファーのも外せるが…
空間戦闘するんだから
リーチの長い足にサーベルが付いていてもいい
ユニコーンは背中のサーベルもだけどNT−D状態になると増えるバーニアが無駄すぎて気になってしゃーない
ユニコーンのおかしいところをあげだしたらいくらでも出てくるからやめておいた方がいい
設計した奴が2つでこれくらいすごいんだから増やせば倍率さらにドン!って考えたんだろ
サーベルも4本あれば威力倍になるじゃんみたいな
昔「両手で箸を使ったら倍食えるじゃん」と思って特訓したけど
息する暇が無くなって窒息しかけた
>サーベルも4本あれば威力倍になるじゃんみたいな
更に2倍のジャンプ力ならぬ2倍のスピードと3倍の回転を加えよう
サーベルは投げたり壊れたり軽かったりっての考えると多いに越したことはないから4本持ってるのは理解できる
変身しないと2本分使えない意味はわからん
まあトンデモ実験兵器だし実用性とかわりとどうでもいいけど
本数増やさなくても片手で持ってるサーベルを両手で持つだけで強くなるのに
メタスがビームサーベル6本持ってるし多くても困らんのだろう
ゲームでは6本投げる技持ってるのもあるし
ウッソ君の大発明の出番か
アニメでも最終話にそれらしいことしてたよね
ボンボンガンダム漫画は本編と見比べるとずっこける
たまにいいオリジナル展開もあるけどね
でもVはやりすぎ
ギンザエフっておまえ
サーベルにサイコフレーム使ってたら
サーベルファンネルにでもなってたのかね
いやジェネレーター無いからビーム出なくてただの棒…ファンネルミサイルになるだけだな
オカルトパワーならサーベルも生やせるかもって?
ミノフスキー粒子の濃度高ければサイコフレームの共振で集めてサーベル作るくらいやりそう
ドラグーンのサーベルモードはレジェンドがやってるけど確かにサーベルファンネルってありそうなのにあんまり聞かないな
00のファングは?サーベルというかフィールド付けて自身が突撃か
実体剣だったり
銃剣だったりで
純粋にビームサーベルとしてのみの機能しか持たないファンネルは思い浮かばない
サーベルだとどうしても接近しないと駄目だもんなあ
でも超高性能機体に乗ったエース同士がぶつかること想定したらサーベルファンネルはくっそ強そう
突撃させたら壊れる可能性も高くなるでしょ!タダじゃないんだよ!
なお、ファンネルミサイル
ベルチルではビーム撃つだけ撃ったらぶつける兵器っぽかったけどなファンネル
そういや本体がビーム粒子らしきなのあったな、ギラーガビットにレギルスビット…
宇宙世紀じゃないから原理は不明だが弾数制限なさそうなんだよなアレ
ザンスパインのティンクルビットはFの頃はサーベルファンネルっぽかったな
今でもVガンも時田先生(Gガン以降の漫画を描いた人)が担当していればと思う事がある
リグリングがそれっぽかった気がするけど、あれもファングみたいに射撃もするタイプだったかも?
リグリングのはショットクローだからファンネル+ビームサーベルみたいなもんかな
有線でいいならサイコマーク2のビームソード、手で持っていいならドーベンウルフ・・・ってここまで広げたらドンドン出てきそうだ
>>331 ときた洸一か
千葉はもうあの人を解放しろよ
Vガン漫画って、なんかロボコップ3のニンジャロボみたいな敵いたよな
原作見てないんだが
今作の初代の話で
マチルダが死んだ所のナレーションで
初めて知った女性の香りを残しつつって
性的関係があったってことなん?
>>336 マチルダはアムロの初恋の人
ウッディ大佐と婚約してるから性的関係はない
セイラさんとは小説で性的関係になるけど
フラウ哀れ
一年戦争終了後も引き取った養子の一人が戦死するし旦那も戦死して未亡人になってしまうから不幸な女だよな
あの時代には取り立てて不幸とも言えないけどな
誰もがそんな悲しみ抱えてただろう
マチルダさんは慰問アイドルみたいな扱いで男性クルーはみんなツーショット撮ったりしてた
Amazonプライムが今年に入って無料から急に外しやがったが初代は見て損ないから見た方がいいぞ演出脚本が良くて古さなんか気にならない
合体練習と監督の人間性だけは間違いなく糞だけど
合体練習ってやたらGファイターとガションガションしてたあれか
何話にもわたって冒頭でやってた記憶があるな合体練習w
あれ?この回見たっけ?てなる
こんな練習ももう必要ないのかもしれない
を4〜5回連続で冒頭に見せられて辟易するぞ
何でわざわざバラして射出する必要があるのかと子供心に思ってた記憶がある
ロボットの変形合体シーンは玩具売るために必要だから…
古いアニメは何話も連続で見ると変形合体バンクが多くてテンション上がる半面
そこだけ飛ばしてみるようになる
アムロが脱走してもノルマなので冒頭のあらすじシーンにぶっこむ形で放送される空中換装
コンバトラーとかだと各マシンにそれぞれ役目や能力もあるから分離形態が全く無意味じゃないんだけどな
何かのゲームで合体すれば単騎での能力は上がるが総合的にはバラのままで戦ったほうが強い
でも浪漫なんですっていう話があってなるほどなーって思ってたけど
結局合体したほうが総合的にも強いアニメばっかりなんだな
あの時は損傷続きでWBもガンダムも修理パーツが足りないって状況だったから
映画3部や初代Gジェネ知識しかなかった小学生のころはわからなかったけどブライトのミライセイラ依存も見直すとすんごい
九割九部ミライの言いなりで甘えまくりというバブみ一歩手前のブライトにドン引きできるぞ
腕だけで立ってる上半身だけのガンダム見て「ガンダムのこんな姿見たくねぇな」とか言ってるの観てくそ笑った
>>349 SRXかな?
最近のスーパー戦隊に合体は必殺技だけで、基本バラ運用ってのあったよね
初グレート合体がドラマ性のある合体じゃなく、基地で組んで出撃とかやってたな
サーベルファンネルよりミサイルでよくね?
ミサイルの攻撃力がサーベルより弱い気がするのは演出上の問題で
ミサイルは使い捨て、サーベルなら戻して再チャージ
継戦能力としてはサーベルの方が優秀
サーベル刺さった後どうやって回収すんの?
構造的にバック無理そうだけど
ミサイルといえばインパルスの毎回合体バンクでポイ捨てされたミサイル
演出的に突き抜けるかぶっささった相手が爆発で抜けた扱いにされそう(
実際は爆発に巻き込まれたら壊れるだろうが…
>>355 宇宙世紀のはNTへの負荷多いから回収しない方式へ移行したともされてるがな
NT研が個々個別研究過ぎて技術のムラが大きいのも有るだろうけど
合体しない方が強い・・・
EX-Sかな間違いない
リョウいない方が強いしな
>>359 回収中の隙を嫌ったんじゃない?NT適正持ったパイロットって貴重だし
初プレイ中なのだけどイグルー最終面、増援にムサイ沈められて敗北
これは厳しい
>>362 逆シャアの頃はサイコフレームがあればノーマルもサイコミュ兵器使える設定だったで
今は知らん!
>>365 サイコフレームはそもそもNTに反応するものと思い込んでたわ
禿が逆シャアと同時期に書いてたシャアのメモリークローンが主人公の小説ガイア・ギア内でノーマルのライバルが対抗してサイコフレームで無理矢理ビットを飛ばすんだけど廃人化していく描写がある
正確にはラジオドラマ版の話で小説ガイアは細かいところが違うまぁいろんな動画サイトにラジオドラマ版は上がってるから聞いてみて
冒頭ナレが大竹まことなのが一番驚き
大竹まことマジか…
心の中で、何なんだこれは意味が分からん!とか言ってそう
>>370 ガイアギアだとUC0203だからなあ
Vでもミノフスキー通信使った遠隔誘導をNT完全に無しでやる技術出来てるし
サイコフレームでお手軽強化人間部隊量産
増えすぎて対策が進み無力化される
戦果が出ない挙げ句廃人量産する技術なんて封印するわ
対策も廃れる
数十年ぶりにファンネルとサイコフレーム復活
って流れだから技術的もたぶん逆シャアレベルで止まってるだろうね
あのラジオドラマは大竹まことのナレーションだけが腑に落ちない
>>373 逆シャア世代のシステムが100年以上先に用意出来たら奇跡としか言いようが無い話だわ
かなりの別ベクトルへしか研究・継承出来なかったのだし
ノーマルを強制NT化&廃人化っていうとナイトロが近いかな…
ガイア・ギアを現状の年表にねじ込むのは整合性取りにくいだろうな
>>377 もう正史とは関わりないけど逆シャアでサイコフレームがなくてもファンネルが使えるって台詞があるあたり禿は映画公開時はサイコフレームあればノーマルもサイコミュ使える設定にしてたと思う
問題は禿が自分で設定をなかった事にしたり勝手に後付けして誰もついていけないから設定を鵜呑みにできないのがほんとひで
禿禿禿禿って!ドク・ダームさんは今回出てないでしょうが!
あああ〜ユリウス・フォン・ギュンターくん帰ってきてくれえ〜〜
NTしかファンネル使えないってのもどういう風にNTしか使えないのかよくわからんからな
NTしかファンネルを動かせないのか、
ノーマルでもファンネルを動かせるけど敵の位置がわからない/複数のファンネルを同時コントロールできない、なのか
空間認識能力の違いで制御が無理なんじゃないの
脳波で動かすだけならインコムでもできるがあれも2次元軌道しかできんみたいだし
そこかピキーン的ないい加減な感覚で動かしてるからOTにはできない説
4色型色覚(普通は3色)みたいなもんかねぇ。
通常よりも多い情報を脳に無理やり流したり出力させたりしたら
そりゃぁ廃人にもなりますよね!
インコムは完全オートで動くって昔聞いた気がするんだけど、アレも精神制御してんの?
だからインコムはあくまで疑似ファンネルでしかなくて、NTには通用しないのだとか納得してた
UCのヤクトドーガに乗ってたゼクストはNTじゃないらしいね
2個だったから慣れれば操作?出来そう
普通に何個もの操作がNT以外では難しいんだと自分は思う
よくよく考えたら逆シャア以前のファンネルorビット搭載機って軒並みサイコフレーム積んでないし
脳波の増幅/発信の効率の問題のような気がしてきた
>>386 UCは設定変えまくってるから参考にならないよ
>>380 NTが周りを把握するのにミノフスキー粒子を伝達物質とするミノフスキー通信「も」利用してる
その研究によってミノフスキー粒子下での通信がサイコミュ等の機器で把握・補助等出来る事になり
レーダーの様に周りを把握し易くしたり
ファンネル等の無線誘導が出来る様になった
強化人間の一部はミノフスキー通信に特化して強化してるので
ミノ粒がある程度濃度無いとNT的振る舞いは出来ない
純粋なNTならミノ粉無くても空間把握は可だが
サイコミュ系がミノ粉ありきなのでファンネル使うにはミノ粉は要る
脳波制御の車イスがあるそうな
半身不随とかでも動かせるように
ただ、反応はとても鈍くて実用化してない
現実でももう脳波コントロール式の義手とかロボットアームとかあるらしいな
夢があるんだかないんだか
マイキャラがレベル99になったから今までまったく手をつけてなかった育成でもやってみようと思って
(ステータスは指揮から魅力まですべて610)
ACE POINT 128486でどんだけ出来るか試してみたらぜんっぜん足りんかったわ・・・
けっこう頑張って稼いでたつもりなんだけど610から999にするには38900必要で
指揮から魅力まで11項目つまり38900×11=427900
ヒェー
OTでも飛ばして攻撃くらいはできるけど正確にかつ遠距離で使うにはNTレベルの認識能力じゃないと無理とか
>>392 ミノ粉とサイコミュはZZと逆シャアの間
ミノフスキー通信という名前はV辺りのはず
>>399 なるへそ初期に大部固めてあったんだね
外伝作る人にとってはやり易いんかな
>>398 じゃ女装イーノはもらっていく!
ジオン再興のために!
>>385 特別な説明が無い限り電子制御
NTや強化人間ならその空間認識力でタイミング良く制御パターンを手動で変更したりは出来るだろうな
SガンダムはALICEちゃんが補助
>>385 そもそもNTの感応波ダダ漏れ無線誘導のファンネルも
対NTとしちゃ微妙という考えもある
NTの場合、相手がNTだろうが何だろうが意識持ってる存在なら駄目だからなぁ
自動制御的なシステムが対NT多めなのもそこら辺が理由でしょ。
EXZMは上位NTなら返り討ちに出来そう
NT−Dは緑までならともかく結晶化まで行かれたらどうにもならんな
EXAMはアンネローゼあたりなら問題なく倒せそうだけど
もう少し格上になると厳しそうな気がする
EXAMに取り込まれたマリオンと同等ぐらいまでだろな
>>392 逆シャアの冒頭
ミノ粉が撒けないとギュネイに不利とか
何でファンネル使わないんだとか
ミノ粉について考えるなら興味深い演出
あのごちゃごちゃであっさりで印象に残る演出は流石の禿よね
あいつ監督やらせないで脚本演出だけで関われせないもんかね
監督でいいけど、下に監督にきちんと意見言える人が欲しい
富野のイエスマンになって作品作っても多分詰まらんのができるんだろう
Gレコは粗は目に入りこそすれ面白いけどリーンの翼みたいな薬キメて作って誰も止めなかったのかみたいなんは出されても困るよねぇ
Gレコは光るものはあったがゴチャゴチャしすぎてなんだかわからなかった
だが見ていて不快ではなかった
この間の鉄血は光るものはあって話自体は分かりやすかった
だが見ていてとにかく不快だった
都合で頭が悪くなるのは見ていて辛いよね
シナリオ自体は手垢のつきまくったマフィア物でガンダムの意味がなかったのも辛かった
アニメーターに逃げられてMS戦を書けなかったとかもう涙を誘うわ
マフィア物はともかく
急に頭が悪くなると終盤主人公たちがやることなすこと全部コケて敵がノーダメージがね
あと最後の超性能ダインスレイヴ
ビーム兵器がチート過ぎるので出しませんとか言ってたらビーム兵器以上のぶっ壊れ兵器が出てきたでござる
脱線するにしてもせめてロボットアニメの話にしような
え?オルフェンズはガンダム?ハハッワロス
グレンラガンでも絢爛舞踏祭でもよかったのに劣化ゴッドファーザーが出てくるしかも1話で予想できる悲しみ
鉄華団はまだしもマクギリスの頭の悪くなりようがな…
300年間置物バ エ ル
…Gジェネでも武装数で圧倒的にキマリスヴィダールの方が使えそう(
ビーム兵器はナノラミネートで早く対策されたから発展しなかった(対人兵器としては十分だが禁止された)とかなら強くなくて納得だけど
ダインスレイフは…いやそりゃあナノラミが大質量に弱いんだったら大質量弾撃ち込めば貫けるだろうが…あの数…
結局MAも1機しか出なかったしなあ
遠距離から射撃でボコる方が強いのは当たり前ではあるんだが、限度ってものはあるわな
ガンダムはミノフスキー粒子とかフェイズシフトとか設定作って、
「ロボットアニメとして近距離バトルに理由を作る」ようにしてるんだから
ファンネル強くし過ぎると撃ち合いばっかりになってアニメらしいチャンバラできんやんけ、って言ったのトミノ御大だったっけ?
ガンプラ取説から
バエル武装 バエルソード ウイング部電磁砲
キマリスヴィダール武装 ドリルニー ドリルランス ブレード 特殊KEP弾(小型ダインスレイヴ)
両機とも厄祭戦で使われた設定だそうで
折れた剣の設定のせいでバエルはマクギリス機とアグニカ機で水増やし出来そう
ついでにバエルは機体改修とかされてない、アグニカ搭乗時のフレームと装備
300年掃除ぐらいしかしてませんってことかな
フェイズシフト設定と近接戦する意義と関係性がわからん
考えてみればAGEもGレコも鉄血もサンボル、ついでにBFTも
オバワ〜ジェネシスで一応「CSのGジェネに出した」というアリバイはできてしまったんだよな
トワイライトアクシズなんかもそれこそDLCでやれ枠だし次回作はそうとう先になるなこれ
さすがに今回モデルチェンジしたのがコンシューマーではジェネシスのみで、あとはRE専用、とかそういうのは考えたくないけどねえ
REガチャゲーじゃなければ手を出すのも考えるんだけどなあ……
鉄血までシナリオ追加し続けてくれればと淡い期待を持った日もあったわさ
FRに苦しめられたから絶対REなんか触らねえぞ・・・
ふと気になったけど
ジョニ帰ゲルググやリゲルグ、今度のアニメのNT-1改修機とかって
ムーバブルフレーム積んでんのかな?
第二世代以降の必須技術っていうけど、第一世代改修機の場合、導入出来るのだろうか
キマイラの機体は大半がアナハイム製の新造機だから、その辺も再設計されてるんじゃない?
初めてしばらくたって面白く遊んでいるのだけど
APって全然たまらないのね
これっておなじところで一人だけで全滅させるのを繰り返したりして育成すべき?
>>435 全裸道場HELLで3分くらいで20000が6人分溜まるのでお試しあれ
ただ「育成すべき」かと言われるとNOかなあ
自然に進むのに任せて地道に育ててもストーリークリアくらいまでは特に支障はないかと
上から順にやってって、
昨日やっとユニコーン最終話までクリアした
稼ぎはしてないが、Z辺りから図鑑埋め終わって無双だったわ
平均レベル30くらいだけど髭は苦戦するかね?
参考までに俺の場合
ユニコーン最終話EXTRAは余裕でクリアできて、髭のNORMALだとまあ普通、HARDだと
若干苦戦するくらいの難易度だった
髭ステージは経験値の凄さにびびったな
やり応えあるしハロハロより良い
アナザー込みの次作をを期待しているそこの君、スマホゲーにお布施だ
ジェネシス2 coming soon
対応OS : iOS Android
やったことのないゲームや
見たことのない作品のあらすじがわかるのが魅力ではあるのだけど
DSみたいなオリ展開もやりたい
ってかDSって新品三万もするのかよ
異常な高騰してんな
スマホゲー興味ないけど
戦闘シーンがウォーズ→オーバーワールドベースで羨ましくなった
やっぱジェネシスの戦闘シーンまじでセンス悪いから
ぶっちゃけ次回作で大幅に作り替えるか
ウォーズの頃に戻っていいとますます思ってしまった。
そうかな
俺は逆にジェネシスのがセンスいいと思う
パターンが少なすぎるけど
>>443 髭がアナザー・・・?
ちょっとどの時空をさまよってらっしゃるのかわかりかねますねぇ
ゲーム自体に破綻はないし際立ったクソは無いけど小さいストレスが溜まる場面が多すぎる
アニメ後の簡易戦闘にザクドムジム地獄
空気どころか偶に不快なオリジナルBGM
確認できない撃墜数にないバルカン
3Dモデル動かしてるのに何であんなアニメがカックカクなのか
キャラごとにBGM変わらなくても良いって気がしてきた
イベントの時だけであとのざこせんはそのストーリーのメインテーマで
ポケ戦やってる間ずっとスーパーの曲流れるとか勘弁しちくり〜
ゲーム性の進化捨ててるんだからUIくらいはちゃんとせーよって感じだわ
同じようなの何回作ってんのよ
アクトザク BD2号機 キュベレイ スタークジェガン
あたりは戦闘ムービーかっこいいと思う
マレット専用アクトザクのヒートホークとか、あとイフリートナハトの近接攻撃(コールドブレードだっけ?)の地対地とか好き
ハイゼンスレイ一斉射撃のブレードライフルは放り投げる意味あるのか
素ドライセンのトマホーク好き
モーションの担当者次第で当たりハズレがあるってことだな
後半の機体ほど動く印象・・・
アナザー系はもっと動くようになるんじゃないかねぇ
今までは火力不足だったジオやキュベが使えるようになったのはほんと嬉しい
一番驚いたのは戦艦撃墜アニメで船ごとにちゃんと分けてあるのは良かった
でもカットインの少なさや汎用機のバリエーションのなさは擁護しようもない
いくらps4で1から作り直したと言われてもps2で初めて作った時はどうなんだといいたくなる解像度の違いで開発資金がアホみたいにかかるのは知ってるけどそこは手を抜いて欲しくなかった……周回プレイに不向きなステージ構成もちょっとなぁ
と言いつつ予約して買ったんですけどね
機体モーションの手を抜いていい所と力を入れるべき所の取捨選択センスが壊滅的すぎる
何だかんだで楽しんでるけどジムザクだらけなのとマルチロック武装が無いのが不満かなあ
図鑑のテキストにセンスも愛もない
日本語もおかしい
ザクジム多いのは良いけど単に色違いで別機体は正直勘弁だわ
一年戦争ばかりだから敵のバリエーションがどうしても少ないな
敵にした時にどうしても違いがないのが気になる
正直相手がジム、ジムコマンド、寒冷地仕様ジムとかいても相手にして全然違いを感じない
>>459 出てないのもちらほらとあるよな
連邦だと用ジムとかデザートジムとか
>>468 単純に出てない奴もそうだけどゲーム内で出てるのに自軍で使えないのが一番ショックだったわ
ガルダとかファンファンとか普通使えると思うじゃん・・・?ガルダに至ってはデータも戦闘モデルもちゃんとあるのに
戦闘アニメでの不満は地上なのに空とばないモビルスーツがバンバン空飛んでいるのが気になる
なんでビームライフル撃つのに空とびながら前に突っ込んでるんだと
ブルーティスティニー3号とかエグザム攻撃がピーターパンだし
ガンダムVSのモーションでも参考にしてんかね
やっぱりFまでが最高ってことか・・・
スパロボα人気に焦ってかNEOでスパロボ路線に舵きったのが凋落の一歩だってはっきりわかんだね
プレミアついてたアンダーザガンダムやG20買い漁ってたガノタの兄貴すら目もくれなかったからなそういう人多かったろうね売り上げ落ちたし
UCも途中脱落多いのよね俺もだけど
NEOのクロスオーバー路線嫌いじゃなかったけどな
リアルタイムレンダの戦闘アニメも割と好き
ギャザビも死んで久しいがクロスオーバー系のGジェネも偶に欲しいなあ
初のGジェネがNEOだったもんでその後にFやって戸惑ったおもひで
NEOって設計とかいちいち条件満たして拠点解放しないと下手したらその週では設計できずじまいで終わるんだっけか?
初代のオリジナル部隊を率いてガンダムの歴史に介入しよう!を待ち続けて遂に見限っていったオッサン達がいること、忘れないでください
ちなみにアルとカミーユは同学年これ豆な
アルもエゥーゴに入ったのではないかってのが妄想しがいがあるぞ
アルフレッド・イズルハって確かジャーナリストになってた気がする
でもカイ・シデンと被るから自信が持てない
アルはあの経験した後に軍に所属するってのはちょっと考えにくいが
30バンチ事件やらかしたティタには普通のスペースノイド以上の怒りはあっただろうし
色々妄想ができる
何となくアルはパイロットになったらバーニィとクリスより強くなりそうなイメージ
ハサウェイっぽい方向に行きそう反連邦 反ジオン両方持ちとか
バーニィのメッセージってどんな内容だっけ
その影響を強く受けてる感じの性格設定になるよな
なんていうかガンダムと闘い書くなったんだ
多分俺は死ぬだろうな…
でもそのことでガンダムのパイロットや連邦軍をうらまないでほしいんだ
彼らは彼らのできることを精一杯やってる結果なんだから
なにより、お前にだれかを恨んで生きていくようなことはしてほしくない
もし生き残れたらさ、また会いにくるよお前とクリスにさ
時間だじゃあな
クリスがなんだかんだでバーニィ殺したの知ってアルが真実語らない限り、
アルの腹違いの兄を殺した。って認識になるんだよな
本当に酷な話だ
「実はねクリス…
アムロはアレックス使わなかったんだよ
つまり君の無駄骨」
でも悲しまないで
ほらこれかアレックスの進化した機体、トリスタンだよ
んでこれがそのガンプラだ
どうだいこの出来は
トリスタンの性能はどの程度なのかなぁ
ν以下ジェガン以上ぐらいか?
ガンキャノンが憎いとか、ピクシーに乗りたいとか言うんじゃないんだ。
うまく言えないけど、あいつの…
ノクトの靴をペロペロしてみたくなったんだ。
俺が兵士だからなのか、理由は自分でもよくわからない。
ダバ、俺達のシナリオは多分ネタシナリオ扱いされる事になるだろうが
そのことで、Gジェネのプレイヤーや製作のスタッフを恨んだりしないでくれ。
彼らだって、俺と同じで自分がやるべきだと思ったことをやってるだけなんだ。
アレックス→ネティクス→トリスタン
ってことになるんかな
それともGジェネオリジナルは組み込まれないか…
クロスオーバーで、
勝手に動く可能性があるSガンダム破壊命令を出されるヒイロ達とか
異名の関係でシン・マツナガに突っかかるウルフ・エニアクルとか見てみたい
なら火星でハシュマルとは別にグランザム発掘されないかな
全部クロスオーバーしてたら月の裏側とか火星とか大変なことになるが
クロスオーバー系と原作介入系を1年毎に新作を追加しながら出すだけで売れるシリーズなのに何でしないのか
こんなことになると二十年前にわかっていればトムクリエイトに入社しようとしたものを口惜しいな
アレックスが激しく揺れてたらあれだ
俺とクリスが合体してるだけだから心配しないでいいよバー兄
ビギナ・ギナが激しく揺れてたらあれだ
俺とセシリーが…
アレックスをあの時代に使い回すとかさすがに設定的に無理があるとしか考えられん
魔法の言葉「中身は別物」があるじゃないスか(白目)
相手になってるMSがザクIIIやR・ジャジャだっけ?ZZ世代のMSだし改修次第では勝負張れるんじゃないか?
ムーバブルフレーム積むレベルで改造するなら新造と変わんないんじゃないですかねー?!って思うが
>>500 そしてプラモ的にもね
さすがに2017年であれはない
>>498 ハンブラビが激しく揺れていたら、、、。
アレックスのプラモを今の技術で作り直しと思ったら
前より劣化してるって誰が予想できたのか
200キロあるデブがコクピットでブレイクダンス踊っても微動だにしなさそうだけど
男と女が擦れるエネルギーはデブのダンスよりもパワーがあるのだ
トロコンまで長え…。やっとの思いでターンAのマップノーマルでクリアしたら
何かまた変なクエスト3つも追加されちゃったし。ucヘルで解けとか
繭全部出し切ってターンAやれとか、いつになったらGジェネ卒業させてくれんだよお〜
>>507 そこまでやったら割と早いからガンバレ
繭のほうが簡単だと思うからそっちやってからUC挑むといいぞ
ザンネックが揺れてる時は鈴の音がコクピッドから聞こえるゾ!
たぶん嬌声も聞こえるゾ!
適当に連打しながら進めてたら会話イベント中なのにシステムコマンド表示されっぱなしになって笑った
スクショさえ取れればなあw
年表順+機体、キャラの勢力縛り+死亡したキャラ(+戦艦用オリキャラ)縛りでようやく1stジャブローまで来たが一向に連邦キャラが増えなくて辛い
マチルダ(MS搭乗時台詞なし)、リュウさん、ボルク部下×2(レベルアップで2〜3ポイントしか成長しない)だけとか何のゲームやってんのか分からなくなってきた
早く死ねラリー!、スレッガーさんかい?(死亡)遅い!遅いよ!、大尉!諦めてー!大尉ー!
ラリー死ぬとユウキも使えるようになるのか。その時点では館内のアイドルだな
IGLOOのザク奪ったあの連邦軍人は…雇えないんだっけ
雇えないんだなこれが
ポルクは死んでるかどうか不明だしエイガーの部下も雇えないから連邦は辛いぜ
しかしなんでガンダム戦記(PS2)は漫画版でガンダム戦記(PS3)はサイドス版なんだ・・・
そういや戦死縛りだとアムロ・シャアが使えるのってUCクリア後?
逆シャア直後は行方不明扱いなのか戦死なのか・・・
>>522 でもこの場合サイドス版だとラリー雇えなくなっちゃうぞ
>>524 ごめん適当なこと書いたわ
両方漫画ですね
初めてMAD隊長に感謝したよw
Fの頃とかのも含めたら声なしが溢れかえるがよろしいか
(声なしで許された昔が懐ry
正直声無しでもいいからほしいな、ハルト・ランガーあたりはAOZ機体似合いそう
ライル・コーンズみたいなオリはもうでねえんだろうなあ。あいつ好きで主人公格にしてた
ルナ・シーンはエマ・シーンの姉妹説を唱えるには髪型が普通すぎる
フレッド悪人面のNT機にのせるのにちょうどよかったよね
あとオリジナルキャラに声なんて別にいらないそんなん糞どうでもいいしフルボイスいらないから機体の駆動音しっかりして欲しい
>>531 そりゃあ、あの髪型にならない様にガッチリ固めてるんじゃないの?
マイキャラも声なし選びたいなー
無口キャラもだがイメージに合う声がなかったときとかにも使えるし
テキストでセリフ書きたい(
つまりあの家族にはエロ・シーンやラス・ト・シーンとかがいるのか
どんな顔してこんなつまらないレスをしているのだろうか
そらもうイワンイワノフ顔よ
オリキャラ全員復活はあれ実は100人近くいるから現実的じゃないね
今回でこれだけ無駄に増えればもう流石に枠は割けないだろうし旧キャラ復活自体もう厳しいかな
>>537 > そらもうイワンイワノフ顔よ
許せたw
一隻スタッフ×5パイロット×4
最大4隻だせるステージがあるとしてオリキャラは何人がベストだろうか
個人的には90人くらい半分以上声無しで育成でパラ変わらないがいいんだが
そういや結局今回も戦艦2隻しか出せなかったな〜Fみたいに4隻出したいしユニットもいっぱい積みたかったわ。ドロスとホワイトベースの積める機体数同じとかおかしい。
誰かしら旧キャラが復活するとしても絵柄は新オリキャラと同じか
良くてネリィと同じ絵柄だろうという事は頭に入れておきたい
鉢巻き巻いた熱血キャラとキングゲイナーみたいな髪型の女も
キャラってアニメとゲーム以外の作品からは登場しないの? してるっけ
クイント中尉やアヴリル殿使ってみたい
松永も雷電も初代からいるけど出典MSVだったような
連携専用モーションシュツルムガルスだけかと思ってたけど
アッグガイも頭部機銃撃ってくれた
細かいけどドラッツェのガトリングを撃った後回転が止まるなんてのもあった
他にもあるかも
>>547 やっぱりマンガだからとかそういうのじゃなくマイナーなだけか
>>534 無駄にキャラが濃すぎんのよね
もう顔つけろよってレベルの声ばっかだ
エディットキャラのエロゲフェイスはいい加減にやめろ
テンプレで何人か用意すればいいだけなのにセンス古すぎる
まあヘルメットつけてるのは目が隠れてても大して違和感ないけどヘルメット無しのは違和感ありありだな
てか目がうっすら見えてるし
連携専用とはまた違うけどグループ攻撃専用でν乗ったアムロが「世界に人の心の光を〜」のセリフ言ってくれて感動したわ
目線無いイラストちゃんと用意してあるんだから、目線アリ無しえらべりゃよかった
あそこまで個性あったら多分みんな無し使うけど、
えー俺オリキャラは眼が隠れてたほうがいいなーって人にも対応できる
そんなとこよりもっとパイロットスーツのバリエーション欲しかったわ。中途半端にないからいっぱい名無しキャラ作れない。
それと何べんも言われているスカウトキャラの数も中途半端。全部出来るだろうと。
声の主張が強すぎて一般兵が作りにくいな
せめて声なしを用意して欲しかった
敵専用の一般兵士使えるようにしてくれればいいのにね
ぼくの考えたガンダムっぽいセリフ
みたいなのが多いんだよね、オリキャラも。
もっと普通でいいのに、戦いは嫌だとかのいいわけ系が多い。
富野節とも違っててなんか馴染まない。
口調で無理に特徴つけようとすると
そのうち語尾にごっつんことかつけはじめる気がする
Fの頃はシナリオや時代によってキャラ使い分けるとか贅沢できたよなあ
キャラやるから勝手にやれ。的な感覚だったのに、今は古参オリキャラも半スパロボOGみたいにされてがっかり
舐めたらスッパあって、いや舐めんなよあんた!
みたいな台詞ばかりでもそれはそれでアレだが
とりあえず新オリキャラは全員リストラして同じ人数だけ旧オリキャラ復活させた方が日本のプレイヤーは喜びそうだよなあ
………といいつつ眼鏡っ娘艦長は使ってたりするんだが
スタッフや製作陣の入れ替わりも今回かなり激しいっぽいからな
いまや旧キャラや古参オリキャラに思い入れがある人が製作にいるかも怪しい
ようやく3週目終わって最終面EXやってるけど
ここまで来るとさすがに∀にあたらなくて終われない
機体レベルよりキャラレベル上げんといかんのか
4週目(HELL)が終わるのはあと3ヶ月ぐらいかかりそう
ハロハロはどんどん上がるけどチートしてるみたいでつまらないよ
自分なりの稼ぎやすい面を探すなど、工夫しながらコツコツ上げるほうがきっと楽しいさ
無料配信のMSも受け取ってないのか
ちょっと勿体無いな
発電所を破壊するハロハロステージのGセルフが強すぎる
まったく勝てる気がしない
一撃で52000ダメージって・・
あのgセルフに手を出しちゃダメって死んだジッちゃんが言ってたお。
「とっとと施設を壊すんじゃ!」って
1チームあたり8機まで登録できるところを6機で挑戦した俺も悪かったけど
(都合12機で挑戦)あちらをたてればこちらがたたず、ってなもので
最終的にハロを撃墜されてゲームオーバーになっちゃったのよ
>>570 当たらなければどうという事はない
って、ピンクの人が言ってたよ
地上戦時にマスターが乗る大型機って最終的には何がベスト?
大きさが邪魔で大型に乗らないかな? ホットスクランブル、ターンA、Gセルフは
隊長用にしてマスターはネオングに乗るので、マスター用の地上戦機体に困ってる。
大型じゃないとダメなん?ネオジオングにミノフスキー・クラフト着けるか
サイコ・ハロじゃない?
地上適正しかないのがいいって言うならシャンブロ
対戦があるわけでもあるまいし
最終的には「自分が一番好きなMS」でいいんだよそんなもん
ガンダムピクシーのボルクだけどガンキャノン使えない扱いしてるのおかしくね?
まだガンキャノンできたばかりの新型じゃないの?
近づかれる前に砲撃できて防衛戦で有利なのに扱いが悪いわ
ネット繋いでないなら懐かしの幸運ガルマ道場とかどうよ
>>578 まあ理由が白兵戦ができないって時点でご察しって感じよ
そもそもガンキャノンは武器なくても格闘で白兵戦こなせるし装甲も堅い上
ガンダムに比べたら落ちるっていうだけで機動性も悪くない正直パイロット雑魚だったとしか思えん話
クロスディメンションシナリオはちょっと鉄血とかでも太刀打ちできないレベルの逸材だから
>>576 ミノフ!?コレだ!!
ありがとう。レベル上げ続けたいし。
クロスディメンション発売当時はMSの設定が固まって無くてガンダムは強いけど他はクソ みたいな風潮で
作中でも敵味方から接近戦の出来ない欠陥機扱いで物語開始時までに6機が3機に減らされている
あとカイさんのガンキャノンはRX-77-2だけどボルクの奴はRX-77-1で初期型でビームライフルが使えないって設定
重装甲のRX-77-1Aとはまた別の機体
1型と2型は外見同じでビームライフルが使えるかどうかだけの差だけどSFCのゲームだとポイント割り振ると使えるようになるのは
内部のアップデートで使えるようになると思ってる
何もかもアムロが砂漠で軽快にガンキャノン操縦したのが悪いんや
連邦のMS開発に関わるパイロットって、大概変人な気がして・・・
クリスが常識人なのが異様なくらいじゃね?
クリスはテストパイロットで図面とかには関わってないからセーフ
>>586 隣の庭に知らん人がいる→よしバットで頭ぶん殴ろう
>>589 お、欧米なら敷地内に侵入した人をそのまま射殺してもおかしくないし…
どういう経緯でクリスがテストパイロットになったのか気になるわ
パイロット能力がそれほど良かったから?
平均的だったからデータがとりやすかったとかかな
異常に尖っても劣ってもいないし精神的にも落ち着いてるし
ライフルやマシンガンやバズーカのアクションやポーズがほとんど同じで単調すぎる
もっといろんな動きしてよ
格闘は少しは変化あるけどもっとさあ
>>594 そこはほら、新規で全部作り直したから。
次回作にご期待くださいじゃね?
次も今作と同じ棒立ちだったらクソだが
無駄にグルングルンさせすぎてもウザいって言われるだろうにどうすりゃええねんって思ってそう
まあ正直ただ打つだけのくせに何をそんなに動き回ることがあるんだとは思うだろうな
特にワンオフならともかく量産機なら過剰な動きは蛇足に感じる
アニメーションがくどいと見る気しなくなるんだよな
ガンキャノンぐらいが丁度いいよ
ジム系統のマシンガンすごいシュールだよね
反動大き過ぎるやろ・・・
初代みたいに構えて撃つ
特徴的な武器だけカットイン
シンプルイズベスト
くどいと言えば戦闘の台詞回りがくどいのそろそろなんとかならんかな
登場しながら台詞、スラスターで加速しながら台詞、ビーム撃ちながら台詞、とどめの一撃入れながら台詞、みたいなの
台詞の一つ一つで感情が異なるからぶつ切り感が半端じゃない
フル・フロンタルの戦闘ボイスは何回聞いても慣れない
原作ではその戦場で戦死してるアレンなどのユニットが撃破されたらゲームオーバーになるのに
Z最終ステージのカツとかは死んでもOKなバランス感覚きらいじゃないよ
そういえば、色んな世代のMSのビームライフルに「当時の戦艦の主砲クラスの出力」って説明あるけど
戦艦の主砲へっぽこ過ぎねぇか・・・
お陰でゲーム上では同じぐらいの数値使えて便利なんだろうけど
クロスディメンション本編の事は知らないけどノクトが死ぬ結末があるならGジェネでもそっちを採用してほしかった
あのクズ野郎がのうのうと生き延びるとかあのシナリオだけは胸クソ悪くて二度とやる気が起きない
ガンダム世界のビーム兵器は特殊兵装積んでるユニット以外大抵当たったら即死だからみんなそれぐらいの威力でいいって感じでしょ
ザンジバルのおもちゃみたいなぶっといミサイル見るといつも吹く
MSが進化してるからかね
UCでガザCのナックルバスターが普通に盾で防がれてて泣いた
トンデモ兵器のビームマグナムとかも普通にザクIVとかに防がれるのだろうか
ビームマグナムはあくまでもあの世代のビームライフル4か6発分だから設定的には別にそこまで強くなくない
ってZZさんが
世代的に考えると
マグナム<ヴェスバーになるんかね
ビームマグナムが9年前の百式のメガバズーカランチャーと同等の威力と言うのから考えるに
27年後のヴェスバーはもっと強いんやろなぁ
ジェネレーター直結で収束率や弾速を可変出来てなおかつ取り外しても撃てるとかすごい
>>612 ビームマグナムは収束仕切れないエネルギー無理やり撃ってるだけで
拡散し過ぎて乱戦時とか嫌がらせ過ぎる
まあユニコーンだとサイコフィールド展開して収束率上げて宇宙から地上狙撃とか無茶なこと出来そうではあるが
>>615 拡散バズーカと乱射用のガトリング、FAのばら撒き用グレネード
ユニコーンって乱戦特化しすぎない
まあ小型デンドロってことなんだろな
単騎で何と戦うつもりだったのやら
何と戦うと言うよりもメガバズーカランチャーをビームライフルサイズまで小型化出来たけど
これに耐えれる構造材を持った機体が作れなかった所に
サイコフレームは機体強度を上げる事がわかったから武器に選んだとかそんな感じするわ
なにとっていうかなんでもって感じ
戦法的な目的のある機体ではないし
ユニコーンの設定に突っ込むと頭おかしくなるからやめるんじゃ
「いろんなものを度外視してとにかく最強の機体を作ろうとしたけど結局表には出なかった」
オリジナル機体やMSVでよく見る説明文だけど
公式にねじ込んできたのがユニコーンさんなんですね
まあ、一番納得いかないのは何故ライフルの強化版がマグナムなのかということなんですがね
>>622 薬莢を延長したりして火薬増量や変更したりした弾丸をマグナムと言うんだ。
通常のビームライフルなら数発打てるEパックのエネルギーで1発だけ撃つんだから、エネルギー増量って意味ではマグナムで良いんでね。
>>626 その小汚い半壊のビームスプレーガンがどうしたって?
ユニコーンはアニメだと元々クシャトリアのオプションだったはずのパクってきたバルカンを
ゲームだとさも元から自分の装備でしたって感じで使ってる事が多いイメージ
終いにはセルフの消滅させる泡とか撃ち合うとか宇宙世紀末怖すぎ
次回作あるなら避けるシーンとコクピットシーンちゃんとしてほしいわ
ふと思い出したんだがジョニーライデンDLCどうなったんだ・・・?
>>633 本の特典でゲルググとギャプラン来てるよ。
フリーになるのはいつかは知らない。
イングリット0からヘビーガンダムに開発できるね
漫画よんだけどヤザンがロリと仲良くしてて楽しそうだった
白いジェガンみたいのもかっこいいね
艦長向き将校
連邦
スカウト不可→レビル、ティアンム、ワッケイン、ワイアット、コーウェン、ジャミトフ、バスクなど
GETゲージが必要→ブライト、シナプス、ヘンケン
ジオン
スカウト不可→コンスコン、ドレン、キリング、コッセル、ドライゼ、ライルなど
GETゲージが必要→プロホノウ
艦長キャラ足りなさすぎィ!
ミネバスカウトしろ?一年戦争のころ赤ちゃんだろ!違和感あるんだよ!
Ξガンダム欲しさにハサウェイシナリオを始めたが
メッサーをゲットして育てたほうが早そうなので
早速メッサーを入手してLv28のアムロを乗せてシコシコ育てています
ちなみにシナリオの進み具合は・・今のところ08小隊の
シナリオが終わったところ
超遅プレイなんだよなぁ、俺
避けグラで萎えて投げてたけどやるゲーム無いから再開したら普通に楽しくて困る
1年戦争から始めてちまちま機体を開発して更新していくこの感じは久々だがやっぱいいわ
初めは気になったけどやってるうちにグラはどうでも良くなってくるなGジェネは
時間気になってアニメ再生しないしな
簡易表示ももっと早くしてほしいけど最速でもひとつひとつ見せるからなあ
ファイアーエムブレムなんかは、レベルアップか味方死亡以外はすべて完全スキップできる機能があって捗る
育成ゲーの側面を突き詰めるとそうなるのよね
正直なところ開発途中の○○ジムだとかザク○○とか一度もアニメ見ずに開発することもあるわ・・・
今回異常にレベル上がるの早いから1ステージごとに全機体開発出来たりするから余計に
>>645 俺もそれ気になってて今全機体の戦闘アニメをちゃんと見ようプロジェクトやってる
アから始めて今ザク系ちょっと前くらい
ザクなんたらが多すぎて心が折れそう
ニコニコに作品ごとにまとめたのが・・・(ゴニョゴニョ
固有武器みたいなのがある機体はいいけど量産機系列のビームライフル、マシンガン、バズーカあたりは代わり映えしないのが…
アニメーションが格好いい機体は弱くてもずっと使っていれるけど、強くてもアニメーションが酷い機体は使えない
個人的にだけど
という訳で、バンシィ・ノルンが良すぎ!!
EN消費20台の高威力射撃しか持ってない機体は使いにくい
ようやくエンディング観れたわ、ちまちまやってたから長く感じた
これから高難度挑みたいけどオプションパーツ高すぎてみんなに配分出来ないぜ(´・ω・`)
>>650 射撃センス持ち乗せるとかなり使い勝手が良くなるよ
マイナーな代わり映えしない量産機まで使えるのがGジェネだし似たようなのばかりになるのはしょうがない
ガンダムとジムが一緒のモーションとかだと嫌だけどさ
>>651 ハロハロ道場で効率厨すると5分で100万くらい溜まる……
まあチマチマ強化していく楽しみ無くなっちゃうけどね
初期から愛用してる(破壊されたらリセ)のリゼルD LV45と、ハロで作ったリゼルD LV51とじゃやっぱ愛着が違うわ
ハロはHARDでとりあえず戦えるLVにするって利用だけならモチベ保てるわ
たとえ使い回しモーションだろうと射程短かろうと俺はケンプファーを使い続けるのだ
ザクから派生していってギラドーガを手に入れた時強さに感動したなぁ
ザクの開発進めてハイザックに行き着いたときの絶望
ゲルググは??
ジオン系キャラはやはりジオン系MSに乗せてあげたい
連邦系もまたしかり
>>656の言うことすごくわかるんだが、1時間くらいかけて作ったヨルムンガンドLv99は何か別の愛着があるわ俺w
>>660 何としてもザクから開発だけでゲルググを作ろうとしたところリバウかなんかからリゲルグを経由した私が通りますよw
>>660 ぼく「高機動型ザクからいけるだろ」→開発先にいない
>>663 リゲルグの強さにぶったまげるとこまで一緒だ
どんなユニットでもレベルマックスにしたら最強になれるようにしてほしいよなぁ
魂ならラスボス繰り返せばマスター無限強化できたなあ…
逆にパイロットはステータス固定の時代だったが
まあ最強とはなんぞやって話になるけど、アンリミテッド系使っていいならどんなユニットでも単騎で世界が眠る日HELL程度なら余裕とは思う
パイロットのステータス固定は初代だけじゃん
むしろ固定で階級の方が楽だし好きなんだけど
08小隊だかギレンの野望だかでやってたザクキャノンの大砲背負ってくるくらいしてもバチ当たらんよね
きついのはどのユニットだろう
ザクタンクとホバートラックと…
オッゴなんかもキツそう・・
いや、まだましなほうか
>>671 ダムエーでやってたMSボーイズ好きだったぞ
後半ブルーにすべてを持ってかれたが
(トリアーエズすら出さない)開発スタジオには愛やロマンなんてさらなら無いよ
なんか中古の相場が上がってたけどなんかアプデきてた?
ヴァーサスの宣伝打ちまくってるからそれで存在思い出して買ってる人が多いとか?
ザクのR2とかデザートジムとか
ユニットの数は多いけど完璧感にはちょい足りない
ユニットは多いほどうれしいんだけど
外伝やMSVのバリエーションの多さから、ジムザク地獄遍になっちゃうのがなぁ・・・
幾つかの機体はインターミッションでのみベース機体から換装できる。
ただし機体のレベル上げ必要
みたいな感じになんないかな・・・
見た目が近いとはいえ全くの別機体だから、換装で済ますとかさすがに苦情の嵐だろ
>>685 いや、ザク→R2を換装とかじゃなく
ジム→ジムキャノンとか○○隊仕様とかは換装でいいんじゃない?
あと、袖付きとか。
残党、袖付き
ジム系の連邦軍、地上カラーとか
ザク○○部隊仕様
ドム/リックドム
は換装でいいよ
ジムとジムキャは全然別の機体だぞ
○○隊仕様も独自のチューンアップや特殊な兵装つけられてることが多いから別機体で良いと思う
今回専用機も生産できるのは良いな
ホワイトディンゴ仕様とか生産コスト同じで実質上位互換だし
専用機生産できても違うパイロットを乗せるのは微妙に思えて本人しかのせてないなあ
>>690 原作で撃墜されていない機体はお下がりを受領したって事にしてる
ケンにシャアザクを乗せたり
ギーに黒い三連星専用ザクを乗せたりとか
クェス用ヤクトドーガにプル乗せてるわ
何でだろうな
クェスは死んだけどプルが生き残った世界線?
あるいはクェスがαに乗り換えたからって、生き残ってジオン側に付いたプルがクェスのお下がりもらってるとか
キュベレイよりは性能良さそう
昔は専用パイロットでないとだったから機体は使いたいけど原作パイロット使いたくない勢は喜んどるじゃろ
ザクマニアのバーニィをシャアザクに乗せたりとできるしな
クェスのヤクトはそもそも専用機ではなかったと思うがな
アレ余ってた機体回してもらってただけでしょ
>>697 元々はシャア用のヤクトドーガだから赤系の色とかだったような
クェスヤクトが初代で普通に作れたはずだったかそれが原因か
いつになったらパイロットをMSで圧死させる奴がいなくなるのか
専用機扱いされてるけど昔から専用機じゃなくて普通に作れるってのは
キュベレイMkIIもだな
>>700 パイロットがMS内部に乗ってる限り無理(
そもギュネイ機とクェス機しかないからなぁヤクト・ドーガ
キュベレイmk-2が黒と赤両方いるのと似たような扱いだと思う
袖付きのアレはクェス機修理したヤツだっけ
そうそう
だから壊された右肩のファンネルの代わりにギラドーガの肩が付いてる…んだったかな
専用機扱いされるけど専用機じゃないってそういや
リックディアス(赤)とかバウ(グレミー機)とかもか
なぜか一般機の方が作れない事が多い不思議(ディアスは赤も一般機になったが
同じようなゾロ(クロノクル機)は一般機も作れる謎
>>692 イメージじゃない?
クェスドーガは本来のパイロットがあれだから、女性用さらに子供女子NTのイメージってのが俺にはある
今回のイングリットギャプランも同じような感じでカチュアの機体にした。色合い的にもいい感じ
専用機はともかくトリントン色ジム改や連邦色ザクなんかが
自軍で特定のキャラ乗せずに使えるGジェネは今回が何気に初なんで
そこだけはジェネシスで数少ない手放しで褒めれる部分やな
なおジムコマンドコロニー内戦仕様
昔のスパロボにクェスヤクトをギュネイ色にした量産型ヤクト出てたよな
多分オリジナルだと思うけど
終盤のティターンズがよく乗ってきた奴
>>707 スパロボは原作だと1機しかいない敵も平然と量産雑魚として出してくるから気にしたらまけ
スパロボはよくわからんがティターンズが使ってくるっていう一言の全部間違ってる感やばいな
そもそもジオンもティターンズもDCとして一つの組織だったからな
DCからティターンズの奴らが地球連邦軍入りしてティターンズになったって感じ
スーファミスパロボのティターンズというと
原作通りの機体に乗ってくるのはフォウとロザミィくらいで
名有り強化人間組:ヤクトドーガ
名有りオールドタイプ組:ドーベンウルフ
モブ兵士が申し訳程度にガブスレイとバイアランってイメージ
Fならジェリドは最後もバウンド・ドッグだった気がする
ティターンズのやつらが4次及びF完まで残るから強い機体に乗るわけだ
そういや、テネス・A・ユングってGジェネで登場したことあったっけ?
連邦のプロパガンダって言うけど、登場したらどんな性能やら
ギレンの野望で一回登場したことがあるぐらいじゃないっけ?
とりあえずアムロよりは下だったはず
ゲーセンのカードビルダーで出てた記憶しかない
哀戦士デッキでのアタッカー枠だった
テネスは声がヤザンと同じだし髪型や目つきも似てるから一年戦争当時のヤザンだと思ってる
>>716 大塚さんなのか・・・声
連邦で撃墜王になってティターンズでボロボロになって、ヴァースキさんになって連邦の特殊部隊所属とか、その設定好きだわー。数奇すぎる人生・・・
アッシマーが宇宙でビームサーベル振ってきたり、ガザCがRジャシャやドライセンより強いFについて真面目に考えたら負け
>>712>>718
FでもジOに乗ってくるルートがあるよ
わりと原作の搭乗機を尊重するようになったのがFからって印象
>>719 ライグゲイオスはシロッコだっけ
最新スパロボでなぜか生きてるジェリドがバイアランカスタム、ブランがアンクシャってのはおもしろかった
それでもハンブラビに乗り続けるヴァースキさんには漢を感じた。
ネオジオンのラカンもドーベンウルフだったな
敵ならやたらドーベン、ヤクト、ザメルとか
味方ならガトーin量産型νとかバーニィinデンドロとか
スパロボ部隊組めそうだな
バーニィデンドロはなんとなく使い道察してしまうからやめてあげよう
>>725 内容的に原作再現無理だから終了後で参戦するしかないし
本人はただの好青年だから他と比較するとキャラが薄い問題があるしって事でザクマニアで連邦軍人とかいう訳のわからないキャラにされるからな
生きててクリスといちゃこら出来てる事だけが救い
熱血と幸運持ってなかったっけ?
実際は不運だよなと思ってた
スパロボのクリスとバーニィはなぁ
NT-1はアムロとかに渡されるし、強機体無いのでお下がりまちだしで不遇なイメージしか・・・
そういや昔から言うけどスパロボをガンダム系だけにした、言うなればスーパーガンダム大戦って売れそうじゃね?
Fで行き着くとこまで行ってしまったからPS2に移った次のやつでスパロボ風シナリオにしてめっちゃ叩かれてた記憶があるわ
まあ叩かれてた本当の理由は3Dモデルに変えたせいで今までのグラが使え無くなったから機体を激減させた事だったんだけどそのついででシナリオが叩かれまくってたんだけど
未だに原作再現系はFを、スパロボ風はDSを超えられないのはなぁ
>>733 今回のに機体と演出を足してけば次次ぐらいにはF越えれると思うんだけどね
次回作までの期間が開いて新ハードで登場とかになるとグラを向上させるために他が手薄になるんだろうなぁ…
スパロボOEではクリスとバーニィが強かったですはい
俺もグラフィックはそこそこでいい派
気が向いたとき以外は基本戦闘アニメOFFだし
それよりとにかくユニットやキャラの数に力入れてほしい
キャラ増やすのはもしかしたらボイスがネックになってるのかねぇ
それと特に今作でモノ申したいのは、マップの敵味方ユニット配置
雑というか…なんつーかそれっぽい戦艦やユニットをただ配置してみました感がすごい
もうちょっと史実っぽさ(リアリティ?)を感じられるようユニット選びや配置に気を配ってほしかったな
3分アニメのユニットも追加していいんですよ
アレックスもどき 紫ジェガン
ユニットとキャラに関しちゃ完璧ではないけど
収録範囲的には大体出てるとは思うけどな今回
ミッシングリンク2部のは除いての話だが
モブ部隊とかで一機だけスパロボみたいな動きしてるとなんだお前ってなるから全機アッサリめでいい
ってのはさすがにイチャモンかな
Gジェネは演出あっさり目でいいと思うよ
代わりにコクピットカットインとか、その背景で飛ぶ僚機とかそういう演出を強化してほしい
>>734 次々回作「またハード移行するので作り直しました!登場機体数は250機です!」
いまだにFが面白いからぬ
NEOが出た頃はスパロボαが人気だったから検討違いのほうに媚売ったなってFまで買ってた人で買わなかった人がめっちゃいる
だったらスパロボやるわが合言葉だった
>>742 これ
また機体数がFの半分いかないうちにPS5が出るなりして積み上げがチャラになる
次のハードではまた機体を3Dにして参戦機体数100機くらいかもね
Gジェネ史上最悪のハロポイントとUIとPSP初期にありがちなロード時間を除けば
ポータブルはFの正統後継なんだけどな
作品と機体は増え続けハード性能は上がり続けジリ貧だろうなぁ
>>745 NEO、SEEDみたいにちゃんと動くやつってことね
今回のって機体が動いてるっていうよりムービー見てる感じなんだよね
やられモーションと避けモーションが無いだけで攻撃モーションは同じレベルで動いてるんですが…
>>746 あれFの内部データに追加って形式だから、没ユニット含めると1200くらいいくみたいだな
Fの広範囲カバーを基準にPみたいに追加してったら、今だともしかしたら2000は行ってたかも?
魂からの戦闘グラは正直バッサリ切り捨てるほど時代遅れでもなかったと思うんだけどな
好みにもよるんだろうけど、変に3Dいくよりもあっちのほうが
演出にハッタリ効いて俺は好きなんだが
特にグフカスのヒートサーベルとイフリート改のEXAM
魂も今とやってることは一緒だぞ
3Dモデルを作ってそれを動かしてる
違うのは3Dモデルと演出家の仕事のクオリティだ
既存のものを全部作り直したからなあ
原点を謳っているということはここからいろいろ発展させてくれると期待しよう
Gジェネは機体数だよ兄貴!偉そうにふんぞり返る前に売るための手だてを!
カスサンがついたジェネシスをプレイしたいだけの人生だった・・・
ここから発展って言ってるけど発展第一弾がスマホゲーなのが不安を煽る
>>756 しかも画像見る限りジェネシス以前のデータ使いまわしてるんだよな、何のためにジェネシスで一新したのかと
結局はスタッフのセンスのなさなんだよな
UIもそうだし戦闘アニメなんかは特に顕著
「とりあえず指示されたようにやった」てだけで「出来る範囲で工夫した」って雰囲気をまったく感じない
ガンダムどころか作品に対する愛がない
ユーザーの作品に対する愛が試されるスマホゲーになると考えれば喜んで課金も出来るという物
ユーザーの愛が深ければ深いほど開発の手抜きが増えるんだよな……
>>761 たしかに……
手抜きでも買ってくれるもんな
ガンダムゲー作ってるやつらのガンダムへの認識なんて
・アムロとシャーが戦う
・クソゲーでも売れる
程度のもんだと思うわ
愛を感じたGジェネはGジェネDSが最後かねえ・・・
とりあえずF/IFを作品と機体追加してリメイクしてくれ
まぁFに作品機体追加しましたってのが出たほうが売れるだろうね
アーカイブスってディスク入れ換えはどう処理されるん?
psボタンからディスク入れ替えを選ぶ
多分PSP以降のハード共通
スパロボはアーカイブス出てるけどGジェネは出てないのな
よく言われてるセンチネルのストーリー関連?
PS4買ったから中古買ってvita版のセーブデータ使いまわそうかなと思ったけど
その場合予約特典とかのDLCはどうなるんだろ
F/IFのグラや機体数そのまま+ポータブルの追加分
で戦闘システムと育成だけOWかジェネシスにすれば…
>>771 俺も全く同じことしたけど、PS4とVitaのアカウントが同じなら問題ないよ
>>754 Fは数だけでなく、質も当時としてはなかなか頑張ってると思うけどなー
ガンダムファイトモードとか遊び心もあるし、ちゃんとムービー再生もあるし、テンションでステータス画面の表情変わるし
F頃って機体によっちゃ立ち絵1枚からビームが出るだけとか回避モーションが立ち絵スライドだけとかry
まああの頃はそれでも許されたし、おかげであれだけの機体数収録できた訳だしな…
>>773 さんくす
ちょっと調べてたけど同じソフトに出すには微妙に高いな
今さらスーッと寄って腕だけ振るような戦闘やられても……
自軍で使えない艦とかキャラは何の理由があって使えないんだろう
容量不足?3Dモデルも声もあるのに ゲーム作ってないから分からないけど
ガルダとかゴットン・ゴー使いたかった
>>777 決め武器はカットインあったり動いたりで十分なんだよなぁ
しかしこの先入観が検討違いの力の入れかたの要因の1つだろうと思える
初代〜F経験者の殆どがあれで満足してるしね
>>778 そういや古いスパロボは立ち絵(構えポーズ)からサーベル生えたり銃構えたりしたなー
それとごっちゃになってたか?
でも完全に立ち絵だけのMA(ポーズそのままビームだけ飛ぶ)がいたような気がするん…まあ殆ど覚えてないんだけど
>>781 申し訳ない見て思い出したけど戦闘機や可変後の飛行機形態はそのまま撃ちだったと思う
ただ飛行機はそもそも横向いてるのとMSは向き直したから違和感はないはず
スパロボFの正面向きながら手の横にビームサーベル生えるようなやつは流石にいないかと
>>781 ゲッタービームはアニメでも股間からでるもんだとおもってた
股間はF91のヴェスバーだっけ
もう記憶がめちゃくちゃだ
流石に今更Fの戦闘アニメがいいなんていうのは懐古がすぎる
最低限現代のゲームとしてジェネシスくらいの戦闘アニメは必要
めっちゃ機体数いるなら魂とかワールド系アニメでもいいけどね
でも満足してたOWアニメですら今見るとカメラワークとか動きの硬さとかが気になってジェネシスはよくなってるんだなーってなるよ
ジェネシスは攻撃を食らった時の動きと回避モーションを追加して
支援攻撃選んだ時はどんな組み合わせでも連携カットインみたいに並ぶシーンを挟んで、その後射撃は同一画面で並んでバンバン撃つ
格闘は武器を取り出すシーンはカットして敵に攻撃を当てるシーンだけを次々に映す
って演出にするだけで文句無くなると思うんだよね
もっさりカメラが寄ったり引いたりするから微妙に映る。
OWとかのスタークジェガンでできてたことをなぜやらぬ。
今更Fくらいのアニメなんてスマホでもどうかと思う
PS4でやるとか言っても企画通らんだろな
Fに戻せとは言わんけど魂ので良かったんじゃないの感はある
今回の戦闘アニメはなんか魅力がない
FのMSでの拡散ビーム回避モーション好き
少ない動きでも、カットインで発射したり見せ方が上手かったんだと思う
せめて支援攻撃が複数機同画面だったらまだ見応えもあったろうにな
魂のデモで歴代ガンダム同時攻撃とか個人的に盛り上がったもんだが
拡散ビームや多段ミサイルの回避モーションは初代〜魂が至高
モーションがしょぼいならカットインで誤魔化せばいいのに
なぜそれも絞るのか
回避はブースター吹かして、体一個分サイドステップ(または上下運動)してくれるだけでだいぶん違うんだけどな。
まぁ機体数人数シナリオ減る理由が戦闘アニメーションならF並でいいって話で基本的には良くなるもんだとみんな思ってたから
Fでもベルフェゴールあたりは凝ってるし魂のグオングのブラディシージもよかった
未だにどのゲームでもないけど、回避しながら撃つとか、射撃を避けながら接近して斬るとか
そういう戦闘アニメが見たい
アニメ事態はシンプルでも良いんだ
多分その方が戦闘アニメのテンポもいいだろうな
その場合被弾しながら撃つみたいなアニメも必要だけど
スタイリッシュ回避もするけどスタイリッシュ被弾もしてたくらいの頃がいい意味でバカバカしくてすき
NEOもシリーズ重ねりゃ機体も増えていいもんになったろうけどねえ・・・
リミットブロック、ΖOC、行動順と戦闘システムに関してはGジェネ最高傑作だと思うわ
リミブロはクレアちゃんが産廃になるのでいらないです
リミブロはパイロット格差が大きすぎてちょっと……
あと戦闘中のポリゴンモデルに関しては
当時の水準で考えてもお世辞にもあまりいい出来とは言いがたかったと思う
>>810 リミットブロックは今のアニメじゃ無理だろうけどZOCと行動順くらい戻して欲しいよね
交互に攻撃しあうってのは流石にもう古いぜ
リミットブロック好きだったな
NEOのだと1ブロックの差が大きすぎるので↓ぐらいに調整すればバランスがいい
普通のパイロットで8〜10ブロック エースパイロットや得意な距離であれば12〜13ブロック
バルカンで2ブロック マシンガンやビームライフルで3〜4ブロック 大型砲で7〜8ブロック
>>813 最終的にバルカンとかの1ブロックが一番ダメージ出るんだっけ
これってもしかして戦艦もGETゲージ貯めて生産登録しないといけない系?
>>816 マジか
OWの時は最初から作り放題だから勘違いしてたわ
GジェネREにスペシャルアクションというのがあるらしくスペシャルアタックを思い出した
(通常攻撃はFRと同じMAP上でそのまま撃つが、スペシャルアクションは魂〜OWのを流用したムービーが入るMAP兵器?)
よしジェネシスの次のは機体数F超えさせる為に、機体毎の主要武器・必殺技以外MAP上演出で簡略化しよう(暴論
機体数が増えるならそれでもいいよ
俺はほぼ常時アニメONだけど数回見たらOFFにする人が多そうだし
>>819 一マップクリアするのにすんげぇ時間かかってそう
ジェネシス完全版的な宇宙世紀網羅する勢いのが欲しい
メタス改とかFAMkUとかマツナガJとかジョニーキャノンとか出しておねがい
宇宙世紀コンプやるなら昔みたいにマイナーマンガ系も出してほしいな
1日ザクとか忍者とかも出して
回避率はなくて命中率表示だけだから
回避モーションはなくても問題ない
相手がはずしてくれてるだけ
とか考えてそう>開発
これもしかしてマップの拡大縮小って出来ないのか?
全体を見たい時にカメラ引きたいんだが右スティックでも出来ないし
いいかげんクライマックスUCとMS戦線0079をだな
一年戦争はデカいイベント統合すれば多少は・・・
つっても多すぎるし、外伝は機体とキャラ登場だけのとイベントありのとを仕分けしないと、ジムザク地獄再びだかんなぁ・・・
外伝モノはデカいイベントの時によくみるとゲストに混じってるくらいの無印・ゼロ方式でいいと思うけどな
>>827 MS戦線0079ってゲームブックのやつか、表紙のザクがすっごくゴテゴテしてたな
ジョン・クエスト、レッドスター・インメルマン、銀狐のハルトマン、鉄のサソリ…
ジムザク地獄は全然かまわないけど少しは個性わけろとは思う
アニメーション変えるなりなんなりできるだろが
指揮官仕様?のジムください
スプレーガンじゃなくてライフル持ってるやつです
ザ・ライドのバズーカ持ちジムでもいいです
>>830 あの方式良かったよね
ジャブロー、オデッサ、ソロモン、青葉区はもっと総力戦観出してほしい
ジョン・クエスト出るのって灼熱の追撃じゃないっけ
あの楽しませる気皆無のゲームブックでしょ?
ドムにのるロベルトが見られるのは◎
初代みたいに1,2戦1年戦争に差し込むぐらいでもいいけどね
08とブルーが完結してなかったからできたとも思うけど
>>831 WIIのやつ。キャラがなかなかいいかんじなんだよなあ
>>830 たしかにそれがいいな。戦線も移動中のアプサラスをジムスナで狙撃するミッションあるし
wiiのガンダムゲー面白かったな
難易度がぬるめなのとシナリオが子供向けっぽいって叩かてたけどキャラが良かったしリモコンのポインターで照準付けたり振って格闘したりでくそ楽しかった
無印は作品跨ぎの絡みは何もないようでいて、
アバオアクーをよくみるとゲストに不死身の第4小隊やヘンケン艦長がいたり
ジオン側にはラカンやデラーズ組がいたりシャアのジオングに随伴してるリックドム2機がアポリーロベルトだったりしたんだよな
今回のジェネシスにはそんな感じのロマンあふれるステージを期待したんだけどなあ
ユニバーサルリンクには一番始めそれを期待したよね・・・
現実は存在価値すらない謎要素だったけど
せっかく宇宙世紀に絞ったんだから作品愛を見せてほしかった
ソロモンでエース集結とビグザム撃破後にドズルザクとか妄想してました
そういうのをやってもいいのに とにかくイベント減らそうとしかしてない
ZZの何話か忘れたけどシクレユニでジャムルフィンが出て来るけど
パイロットがダニー、デル、デューンじゃない段階で作品跨ぎのキャラなんて無理だと思う
今日初めてハロハロレベルアップ挑戦したけど思っていたのとちょっと違うな
プラチナ以外はぐっと上がるというより弱い敵がいっぱい出てくるから普通に数落とせって感じ?
戦艦で一気に殲滅するといい感じだけど
単純に納期がカツカツだったからかもしれないけど、トムクリには小さく纏まってほしくないよね、初代くらい思いっきりやってほしい
流石にソーラシステムとか核パルスエンジンとかはなくても良いがw
>>846 戦艦組と直行組で直行組が倒したら戦艦組はもう放置してたわ
>>847 むしろヨルムンガンド→ソーラシステム→ソーラレイ→コロニーレーザーまではっちゃけてほしい気がしなくもない
宇宙世紀だけでNEOみたいにオリジナルストーリーやってほしいわ
Gジェネ中古で買って初めてやってるけど面白いね
ホワイトベース買ったから使ってるけど強化何振りが1番いいのかな?wikiみたら攻撃一択だし、他サイトみたらEN一択。wiki信じて攻撃振ってるけど
>>846 ハロハロレベルアップは基本プラチナで目的のMS1機の経験値ガッツリ稼いで
あとはメタルハロたくさん出してグループ攻撃で戦艦とクルーの経験値稼ぐところ
という印象
デカハロを一撃で倒せて一番奥まで届くならチャンステ無限EN0のOP付けてひたすらハロ狩りも楽しい
ステージ選択とか入らないから飽きるまで出来るのがいい
回避の時のふわーっとした棒立ちは次回作で止めて欲しいな
サッと避けて欲しい
まあスパロボみたいにいつまでも反復横跳びみたいな回避モーションにしたくないのはわかるけどね
オバワの00ライザーとかシナンジュみたいなのを充実させていくのかと思いきやコレだもんな
回避したと言うより、敵が外したってイメージなんだろな
>>858 表示されるのが「回避率」じゃなくて「命中率」だもんね
残りのDLCっていつ来るの?
無料で後日配信とかなってるけど?
来ないなら、単行本とか買うしかないのか...
DLコードの使用期限が今年の11月くらいまであるから
無料化はそれより後じゃね?
あと半年も待てないってなら単行本買って
ハロハロレベルアップの期限が2017年2月28日で配信が3月2日
まあ、そういうことだな・・・
>>858 機動力と反応が高い敵が棒立ちなのに外すという謎
敵のステータスも入れて計算してるのに命中率だからね、で回避モーション無しなのは…
回避するのにブーストふかすと推進剤が勿体ないしブースト使わなくても回避運動で関節が痛んじゃうから外れてくれるのを祈りながら防御するしかない
>>838 スカッドハンマーかな?
武装全部ハンマーなネタ枠で参戦してほしいわw
あれはいい馬鹿ゲーだった
ラル専用アッグもいずれGジェネに出して欲しい
>>846 俺の場合、プラチナに関わるものだけ倒して他は放置、可能な限りMAP兵器演出も出させないようにしてる
だいたい5分で終わるかな、ってくらい
具体的な手順必要なら書くよ、ハイパーバーニア必須だけど(あと鍛えたい機体次第ではアームドベース・Gジェネエンブレムあたりも欲しい)
パイロットの育成は全裸道場の方がエースポイント稼げる分捗ると思う
ゼータの最終面でハマーンがシロッコ殴りに行って返り討ちに会い
そのままなぜかクワトロともども消えてシロッコ倒さぬまま話が終わる
ゼータは新劇なのに
ダブルゼータは旧ゼータの続きなのでカミーユ発狂したまま
クエス、チェーン、ハサウェイの絡みとか、ギュネイとケーラとかいろいろはしょりすぎ
一年戦争が多いのは仕方ないけど、それ以外のシナリオの手を抜くのはひどいな
シャア側での逆シャアとか
ガトー側でのソロモンとか
スパロボではなくジージェネならではのプレイ感覚だったのに惜しいなあ
カミーユ壊れたままなのは仕方ないべ
公式に新劇ダブルゼータないのが悪い
新約ゼータからダブルゼータに繋がらないのはわかったけど(見てないから理由は知らない)、
メカニカルな部分ではダブルゼータ無くなっちゃって問題ないの?
クインマンサの開発契機がなければクシャトリヤも出てこないと思うのだけれど。
新訳ゼータからアニメのダブルゼータにそのままつながりはしないけど、なんだかんだでZ計画は継続されて第一次ネオジオン抗争も起こったってのが正史のはず
カミーユはグリプス戦役後ティターンズの残党狩りに従事し、ハマーン率いるアクシズは本格的な地球圏への進出は見送ったから多少時期はずれてそうだけど
結局TV版マクロスと愛・おぼえていますかみたいなもんだから深く考えてもしょうがないんだけどね
>>870 終盤だけでもそれぞれの陣営でプレイ出来たりとかな。
そういう水増しは個人的には大歓迎なんだが
ユニバーサルリンクのもう一つの可能性(ほぼ全ステージで敵側プレイ)として期待しておりました(とおいめ
ユニバーサルリンクに関しては第1報の時点でちょっと画像あったし
インタビューでも「場所」に関連して云々って言ってたから
今の形は十二分に予想できたと思うんだが
大々的に新システムです!みたいに告知しといて
「○○へのショートカット」ってのはさすがにちょっと斜め下すぎるぞ
いまさら始めたんですが、ア・バオア・クーみたいにプレイヤー部隊が絶対に進入できない場所で
激しい戦いのあるマップってありますか?
Z最終面のハマーン様とクワトロは地味にめんどくさい。
参戦出来ないのにステージ並行は本当にいらない要素だったな
せっかく関与しないのを飛ばせるようにしたのに並行させるという嫌がらせ
本当意味がわからん
ユニバーサルリンクってのはGジェネゼロだかで言うアバオアクー戦のガトーなり、ヘンケンなりが1年戦争当時のグラで出てくるのかと思ったらそんなことはなく、超絶がっかりした。
あんな機能誰も望んじゃないだろうに。
ユニバーサルはなあ
まとめておなじステージに出てきてお大騒ぎになるとかのほうがよかった
少し前のなんとかブレイクみたいに垣根越えてくるほうがまだそれらしい
別にシナリオ自体には絡ませなくても良かったのにな
マップ構成は変えずに空いてるスペースに敵の増援や味方援軍で出して一言ぐらい台詞喋らせるだけで良かった
基本はオフでユニバーサルリンクのスイッチ入れると出るような感じにしてさ
>>886 ミッシングリンクのジョニー・ライデンはテンション上がった
あんな感じで出してくれればいいんだがな
青葉区は、1マップがWBと自軍1
もう1マップが自軍1のみで
WB側は今のと変更無し
自軍のみ側が、青葉区参戦したジオンエースてんこ盛りとかだと良かったのに
戦艦含むユニット一律1マスじゃダメなんでしょうか
もっと大規模な戦闘がしたいんじゃあ
戦艦やモビルアーマーがでかいのは好きだから続けて欲しいな
さすがに魂の時は取り回し悪すぎたけど今くらいなら
戦艦は上にSFS可能MSを載せれるようにしてほしい
ブリッジとかの弱点部分だけは乗せれない感じにしてさ
まあ複数乗れるSFSみたいにしてって事だな
メガライダー「う、産まれる…」アアン
ゾディアック「オギャース!」ママー
>>892 ガンタンク乗せるんですねわかります
戦艦は複数マスあるから処理しやすいだろうけど
やっぱ可変機のSFS兼用は難しいかね
メガライダーってそもそもVのタイヤみたいなもんでしょ
なんで戦艦に
>>895 タイヤと違って無理やりMS4機乗せれるから戦艦っぽく運用されてたりする
ホワイトアークもそんな感じだな
サムソンとかも陸上戦艦枠に復活しないかな
いや実際使ってた奴なんてどれくらいいたのか知らんけど
敵に混じってるといい雰囲気出てたんだが
メガライダー使うときはMS四機+SFS三機だけで出撃直後に三機はSFSで出撃させて、二機以上は格納しないって真面目にロールプレイしてる
戦艦リセットできないのほんとぐやじい
宇宙だとメガライダーにデンドロビウム5機で出撃してるわ
すまんダメだった…、
>>910お願いします。
スレ立ては950に変更してます
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【価格】PS4版:8200円+税、PSVITA版:7600円+税 (ダウンロード版同価格)
【プラットフォーム】PlayStation4 / PlayStationVita
【ジャンル】SLG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
■公式サイト
http://ggg.ggame.jp/ ■攻略wiki
http://www27.atwiki.jp/generation-genesis/ 次スレは
>>950が立てること
スレ立ての際に「内容」の一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を増やして下さい
※前スレ
SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part125
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1495774044/ ドムって強かったんだな
1年戦争時の地上戦が多いから数出てくるとツラいわ
戦艦リセットくらいアップデートで追加してくれてもいいのに
俺はアフリカ〜オーストラリアの残党軍がアホみたいにドムトローペン保有してるイメージがあるんだが
多分だいたいGジェネのせいだと思う
のそのそ歩くことしか出来ない一年戦争時代のMSばかりの時代にホバーで高速移動しながらバズーカガンガン射って分厚い装甲持ってるドムは頭ひとつ抜けてるとは思う
程よい強敵ゆえにストーリーでは大抵咬ませにされる印象だが
初代の青の部隊はACEと大佐ばかりで経験値が美味しい
安定してコロニー喰えるZシナリオは避けまくるシロッコドゴスギアがイラつかせてくれる
SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part126 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1498726368/ なんか失敗したかも
>>892 半壊のガンイージーを載っけるんですね、わかります
>>908 コンスコンのせいでドムは弱いと思われがち。
>>913 コンスコンのせいじゃないやい、アムロのせいだい
実際ファースト初見だと三連星ドムすら「視聴前にイメージしてたほど強敵じゃない」って印象なんだよな
シャアザクとラルグフに長期間苦戦して成長した後の登場だけに
ドムってアクションゲームなんかだと
ホバーの慣性で機敏な動きができない分
結構いい的になるんだよね大型の機体でもあるし
コロニーの落ちた地で…
では猛威をふるってたような
Gジェネのドムは敵に回したらそこそこ強いけど自分が使えばそうでもないキャラの典型だけどね
Gバズ直撃したらジム・ボールは当然だけどガンダムだってほぼ終わりだもんな
耐えられるのはガンキャノンくらい
エイガーさんガンキャノンをバカにしたのはこいつです
エイガーさんは壁貫通するロッドで嵌められたりドムに輪姦されたりいいとこないな
>>923 あの人は本業はパイロットじゃないからな
>>924 イングランド王エドワード2世は入った、と言うか入れられたよ
>>925 なに!?都合4回ジオフロ買い直しているが覚えてないわー
そのへんのことは普通にシナリオで語られなかったっけ
モビルスーツを一刻も早く作りたい云々かんぬん→これを見てもそんなことが言えるかね(闇夜のフェンリル隊の画像見せる)
ジェネシスだとこんな感じだったね
先日最初からやり直してみたがあまりの面倒くささにすぐやめた
なんだかんだで神コーン含めたコンプまではやりこんだけど、純粋にシステムはオバワより劣化してるね
レベルアップの仕様は良くなっただけに(戦艦レベルアップ、機体のステまんべんなくあがる等)残念だな
色んな戦艦選べるけどキャリーベース好きなんだよなぁ
ええ弱いですよ地味ですよあいつは、それでも思入れあるんだよ
これってギャラリー以外でMSとかのプロフィールって見れないんか?
戦闘中とか開発プランとかであれ見るの好きだったのに
ジオニックフロントのシナリオやってたら「隣りのドックはマルコシアス隊が制圧しました」みたいな台詞ぶっこまれてたんだけど
特に共闘するとかいう展開があるでも無し浮いてるので無いほうが良いと思いました
自然に混ぜられないなら混ぜんといてや
キャリフォルニアのHLVなんか皆で防衛したっていいのにね
残すとこ、あと1機だけでユニットをコンプするのだが、あと1機だけが埋まらない。残すシナリオはZ&ZZのみなんだが。なんだろう
SFSがアニメに再現されないのにフライングアーマー使えないのはおかしい
正直一番好きなんだよなあ
フライングアーマーあれば他の全く要らなくなっちゃうとはいえ酷いよなあ・・・
ユニット全部揃ったからトロフィー残り機体lv75と全クエとオプションパーツとダメージ10万のやつだ
ちまちま頑張るわ
俺は時系列順にやっててようやくもう少しで1年戦争が終わる位
話には聞いてたが1年戦争クソ長いな
参戦作品紹介PVも半分が一年戦争だからな…
F91以降も入れた次回作を作ったら一年戦争のゲーム関連はばっさりやられてそうだ
一年戦争終わる頃どころか1st終わる頃には最強クラスの機体揃っちゃうからなあw
ジム+コアファイター→ガンダム→アレックス→ネティクス→マークIV→マーク5
ザクII→ザクIIF2→ザクII改→アクトザク→ザクIII→ギラドーガ
これでもう後はガバガバよ
Gジェネの得意分野とも言える とりあえずユニットだけパイロットもストーリーもなし
F90 SF フォーミュラ戦記 F91 F91MSV
クロボンシリーズ四作 V DUST 一応Gレコと∀もか?
シナリオ足りないね。ジェネSEEDみたいに、各作品からピックアップされたシナリオで穴埋めされそう
>>947 センチネルとかハーフゼータとかギガンテスとかジョニー帰還とかトワイライトアクシズとかもやろう
フォーミュラ戦記を生き抜いてそれぞれに配達されて火星や鉄仮面と戦ったてーことでいいのかね機体の出自は。
とりあえずミッシングリンクの2部は欲しかったなぁ
レイスカラーのZU結構好きなんだよな
最大の救いはジェネシスから追加されたシナリオで
次回作以降もシナリオ付きで参戦して欲しいと思えるような作品がマジで一個も無い所だな
それぞれ三者三様に駄シナリオかつ不快な要素強し
ジョニ帰が入ったらやりたいけど
ストーリー的に増えるMSがそれ以前の段階(というか1年戦争)で揃っちゃう勢いなのがな・・・
AE製ゲルググとごちゃ混ぜGMをどこに絡めるかぐらいじゃね?
今回追加のシナリオの個人的好感度
魂以降のプレイヤーなのでFにあるツッコミは無しで頼む
クロディメ→微妙
コロ落ち→好み
ジオフロ→好み
ミッシングリンク→まあ好み
戦記0081→微妙
こんな感じかなあ
毎回そうだがピクシーが地上専用なのも微妙に意味不明だな
>>954 設定上宙間用装備とかコアブロック棄てて白兵戦用にしたってなってるんだから
手を加えずに宇宙に行ける方が変じゃね
アレ08小隊の前に発売されてるんだけど
陸戦型と思いっきり設定被ってるんだよね
今は陸戦型の改修機って形に落ち着いてるんじゃなかったっけ?
次回作が出る頃にはトワイライトアクシズがメインになってるだろうからシナリオもトワイライトアクシズから始まってGレコまで行きつつアナザー系もGから始まって最新作まで行く感じになるのかなぁ
なぁ、今暇だからヘルやってるんだけど
蒼を受け継ぐ者のステージのチャレンジ、クリア不可能じゃね?
ヘル以外は行けるんだがなぁ
全難易度でクリア保証してるわけでもないし やる必要もない
>>959 なんかUCで新作やるくらいしか知らなかったんだけど3分なのか……
>>958 ZZからUCまで、今は色々と漫画も小説も出てきてるよなぁ
ファーストからZまでよりも、色々出てきそう
>>961 まーそうだけど、残念でタマラン……
おい、わいやガンダムや。上がらせてもらうで。
最近お前らジェネシスやってへんやろ。…なににやにやしとんや。
今日日やれスパロボやダクソやっちゅうて――笑うなっちゅうねん。
夜中のテンションってことで許してもらえるとか思ったら大間違いだぞ
おい早く謝って許してもらえよ
ってお前笑ってんのとちゃうぞ?こっち向けぼけ
お前……泣いてんのか?
ブルーの2面って魂の時からハードでクリア不可じゃなかったっけ
まさか本当にそのまま持ってきただけなのか
新作はサンダーボルトのステージなどあるがメインはF90以降の宇宙世紀と
G〜∀あたりまでで良いわ
種とかまた新作追加されるようだし
ジェネシス3作目で00などと一緒に纏めてやってしまえ
鉄血などは4作目で
>>968 同意
ネタは極力長くとっておいておくものだ
個人的にはGゼロGFみたく
二作目で初代〜Vまで、三作目で初代〜∀まで、四作目で初代〜種以降でも良いかなと
シナリオDLC ユニットDLC パイロットDLCさらにより有用なスキルDLC 全て有料と
手間も容量もMSの戦闘アニメ>シナリオだろうから
機体・キャラクター用意してシナリオだけDLCって…
戦闘アニメ無し、ドット絵とステータスのみで追加機体と音声無しシナリオでもええぞ
初代Gジェネみたいに機体は幅広く収録するがシナリオはテレビを中心にした正史シリーズのみを収録し外伝はスポット参戦のみ、
んでDLCで外伝シナリオをプレイ可能にしてくれってことだろ?
>>977 察しの通り原作キャラもスキルも要らない原点回帰派だよ
加齢で感性が枯れたのに年相応の趣味に移行できない老害オタクになってしまうぞ
子供のころのゲームやらアニメやらに拘るなら、せめて感性は若く保てよ
ステージ選択
「宇宙」「地上」「海」「空」
敵勢力選択
「連邦79」「ジオン79」「連邦80」「ジオン80」……
難易度
「易」「中」「難」
とか入力すると戦場を自動生成してくれるモード搭載してくれればいいや
(´・ω・`)はやくPS4で新作Gジェネだして?
ジェネシス?知らない子ですね
>>979 また4年待って中途半端な収録作品の新作が出るのを待つくらいならコストのかかる部分を抜いたDLCを出してくれても良いと言う事
ソシャゲにお布施でもいいんだが
PC版出したらもう新作売れなくなっちゃうから仕方ないね
でもシナリオと敵味方配置くらいいい加減やらせて欲しいわ
ソロモンアバオアクーとか両軍のエース揃えて超激戦にしてやりたいな
>>987 明らかに悪意のあるステージ構成ばかりになりそうでオラわくわくすっぞ!
ジージェネとは別に戦略シミュレーションで索敵して視界を確保して進めるタイプのゲームもやりたい
今だとロックオンのピピピピってのが鬱陶しいだけの狙撃とかすげー強そう
ただ単にザク強行偵察型やEWACネロが出てきてそれが使える作品がやりたいだけなんだけど
そーそー 戦略性が欲しいのな
そういう意味じゃギレンの野望の方が理想形に近いんだけど
アレでもかなり不満がある
ガンダムじゃないけどPSPで出てたR-typeタクティクスみたいなタイトルのゲームがそんな感じだったかなぁ
レーザー通信確立するために中継器を設置したりとかか
ガンダムゲーは「目の付け所は悪くないな、今後に期待」から
「いや前出来てたのになんで出来なくなってんの?」ってパターンがすごく多いからなぁ
シリーズを重ねるごとに敵AIがアホになったりとか
今ステータス画面から直接図鑑説明文を見る仕様とカスサンの話
初代Gジェネシリーズが1stなどを何度もやらずメカとキャラのみ流用で
その分ムーンクライシスやダブルフェイクなどやってくれたらなあ
ネタが当時はまだ足りないので騎士や武者などのステージまであったかもしれない
PS2へ以降後もまた1stから開始するにしても
そんな感じで原作再現中心でいってくれていれば
ダムA等で連載された作品のメカ、キャラ、ステージがもっと再現されたかも
思い切り戦える総力戦マップが減ったよね
余計な敗北条件、挟み撃ち、逃げ場のないゲストユニット・・・
コロニー落としやコロニー爆弾使えるのどこまでだっけ?
Fじゃない?
確か大気圏突入できるのもFが最後だった記憶
戦艦増える→自軍ユニット増える→バランス取りで敵ユニット増える→1マップ攻略の時間増える
って流れが見えて・・・
そこら辺も含めて調整必須だろうけど、今の開発だとなぁ
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛
life time: 37日 23時間 54分 10秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250212162951ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1495774044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・Zガンダム参戦した時の1年戦争前提で話が進む感じ
・機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON140
・スパロボ図鑑 3547冊目
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1086
・第2次スパロボOGが21万本の爆死でゴキブリ悶絶w
・スパロボのシステム考察スレ 44
・機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON139
・【PS4/PSvita】スーパーロボット大戦X Part29
・機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#754
・【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part246
・ウィンキー版スーパーロボット大戦30の参戦作品
・スパロボ図鑑 3909冊目
・魔装機神のテュッティスレその2
・クロスアンジュ天使と竜の輪舞 参戦希望スレ
・【ATX】キョウスケスレ6【アルト】
・ロボットアニメ好きなのに車持ってないやつww
・スパロボ新作スレ part772
・【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part736
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2晒しスレ59
・スーパーロボット大戦F&F完結編 154周目
・【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30Part109
・機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#758
・ダイナミック作品参戦希望(グレンダイザーU等)
・スパロボってダグラム参戦させる気あるの?
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1079
・【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30 Part248
・∀ガンダム 参戦希望スレ
・スパロボ新作スレ part720
・スパロボ図鑑 3757冊目
02:29:52 up 30 days, 3:33, 2 users, load average: 130.07, 140.92, 147.14
in 2.0268409252167 sec
@0.75958895683289@0b7 on 021216
|