リヴァイヴァスライバベル水撃スープジャイアントロコ金剛カイザーブラスター陽子ロケット鬼バルカン破壊鉄下駄電束火炎プラズマ跳弾神速熱線放射ソニックディフレクト電撃濁流清流アル・三スカイ燕曲射短勁フラッシュライジングロザリオアル・十字塔無月真アル・羅刹掌乙
連携数もいいが、最大ダメージを目指す方向も気になる
最大ダメージなら塔多段塔〜だろうけど最初の一発だけだしなあ
同じ技を使わない41連携なので跳弾41連携とかならもっとダメージでるんじゃないか
>>8
連携履歴による順序補正が効かなくなるので41連携が相当難しくなると思う
実現すれば強いとは思うが 良く考えたら連携最大ダメージはチョコボのディスクじゃ無く真っ当なデータで、か
41連携は「数」に特化したネタ動画だしな
最大ダメージは、リヴァイヴァを利用して塔とか神威クラッシュで10連携ほどの連携ってとこか
だよなあ……
TASはともかく、チョコボのディスクってのはなあ
ところで改造ロマサガ3でルージュorブルーと戦う時に大量に分身してるのは何でなの?
データディスクを使わずに、
リヴァイヴァを組み込める新発見って方向に行ったほうが
広く賞賛を得られただろうね。
本人の自由にすりゃいいけど。
あとアンサガから逃げるな
昨年末に外道の書を出したやつの方が俺としてはニュース
>>17
リヴァイヴァ連携の条件確定は別の人やで
そこから発展させたのが今回の41連携 連携も良いけど合体技とかも見てみたい…ってのは我儘かな?
ハング防止のウェイトを削ってほぼ同時に連携が発動するようにした
擬似合体技動画なら確かニコニコにあったな
ゲンさん居なくても、ワカツ行く方法があるんだな
今回のプレイで初めて知った
>>24
ブルー主人公で、印術を選択取得、秘術イベントを進めず、
ルージュに勝ったらゲンさんなしでワカツに行けたよ
その代わり、ぬーべー、秘術取れなくなったけどな('A`) >>26
その状態で剣神の間に行ったらもしかしてフリーズ案件? >>27
試してないわ。どうなんだろ?
行ってみる やっぱりか
アセルスで闇の迷宮直後にゲンがいないときにフリーズしたから、もしやと思ったんだ
イトケン「ねえキョン(小泉今日治の愛称)、バトル曲書いたよ、どう?」
キョン「いいね、でもイントロ長くない?バトルの尺に合わないよ?」
イトケン「ゑ?じゃあバトルまでのロード長くしてよ。できるでしょ?キョンなら^^」
キョン「何言ってんのこの人!?」
時の君のオーヴァドライヴ、麒麟のリバースグラビティ……
ちょうどバトル曲のサビあたりに使ってくるんだよな
レッド編少しやったけど何か面倒臭いゲームだわ。
技の閃き確率ゲーじゃんこれ。
戦闘すればするほど鬼畜になる糞仕様だし糞ゲー。
レッド編は自由行動出来るまで長いし割りと難易度高いよね
初プレイで主人公サイッキョのブルー編の次にやると大抵苦労する気がする
(楽)
ブルー
リュート
エミリア
アセルス
レッド
クーン
T260G
(難)
クーンは無情報だと戦力中核が抜けたりエボリューションナイン連発されたり…
メカ編はGB版の経験者なら楽勝じゃないっすかね
ブラックレイ潜入パートが一番リセットしたは…
T260G編が難しいとかありえんし
リュート編が楽とかもっとありえん
モンスターが主人公って時点でクーンが難易度トップじゃね
攻略の指針もわかりやすく資金も面子も安定してるエミリア編が初心者向け
確かにレッドは終盤かったるい
敵避けるの難しいし
初心者はエミリアがいいんだろうな
でもガチ初見のエミリアで配管からロッカーに落ちるのがわからんくてずっと往復してた
エミリアも単独行動で詰みやすいからなあ
結局一番簡単なのは ない
総合的にはやっぱり最イージーはブルー編になるだろう
俺ならこうするわ
難
クーン
リュート
アセルス
レッド
エミリア
ブルー
T260G
易
1回目アセルス
2回目エミリア
3回目ブルー
4回目リュート
5回目レッド
6回目クーン
7回目T260G
↑初見俺この順番だった。幻魔にはお世話になりました
仮面の魔神に勝てるデータが4つぐらいしかなかったな・・(遠い目)
クーンが一番難しいかな
初心者は絶対モンスター使いこなせないだろうし、タンザー強いしマグマスライムだし
バグ技も知らんだろうし
マグマスライムだの針の間だので苦戦したけど、
それくらい乗り越えられないとラストがキツいぞってメッセージだと思うことにした
>>53
そして苦労して壁を乗り越えたベストメンバーから欠員が・・・()
個人的にはリュートが一番簡単だと思うなぁ
秘密基地でセーブさえしなければいくらでも自由にリカバリー利くし
まあ楽しさの面で言えば何をしてもいいとポジティブに考えられないと
何をすればいいのか分からなくてつまらんかもだが 何番目に選ぶかによってリュート編は結構違うと思う。あの世界の歩き方になれていないと育成もままならない。そう考えると資質イベントがメインに絡んでくるブルー編は初回向きだね
しかし最初にリージョン移動に体が慣れてしまうのはマズイのでは?
初プレイでリュート選んでラスダン直行して詰んで
何だこの糞ゲー?!ってなった
最初だけね
今はファン
ぶっちゃけ慣れるまでは強制イベントかナビがいて、リージョンを理解したほうがいいだろ
というわけでエミリア編がおすすめ
ナビゲーション兼ヒロイン属性を兼ね備えたお姉さまがお伴してくれるクーン編こそサガフロ童貞に向いてるって事ですね!
体験版に入ってた主人公選んだ人が多かったんじゃないか
自分はその流れでT260Gが最初だったけど、もう一人が誰か忘れた
ぱっと見イケメンで始めるのがセオリー
つまりブルーだよ
ロマサガ3ならユリアン選ぶクチ
クーンはハイドハイドハイドハイドめつぶしさんとかもだいぶ鬼畜だと思うわ
ロマ3って主人公選ぶの困ったわ
ユリアン→緑髪で髪型が雑魚っぽい
トーマス→名前が地味、髪長い、脇役ぽい
ミカエル→ロン毛ナルシストっぽい
ハリード→ちょんまげクロンボ
モニカ→あざとい、あと髪長い
エレン→ゴリラ、とんでもなく脇役臭、髪長い
サラ→存在が地味
や短髪カタN1
久々にプレイする気になってネットで色々調べてみたんだけど
モンスターって妖魔女とか人間系に変身できないんだな。
ヘヴンダンサーとか使いたいって思ってたからショックだわ
リメイクあるとしたら流石に変身出来るよな?
別にCEROとかで止められるような要素じゃないと思うし・・・
初回クーンでモンスターの技のシステム解らなくて苦労したな
序盤で月下美人手に入ったから良かった
初回はT260Gだったな
ストーリーもパーティのバランスもいい感じ
最後のオメガボディ入手でテンションMAX
モンスターの吸収した技ってヒューマンみたいに封印して取っておくこと出来ないの?
いらんのは技の一番下欄に置いて調整するしかないの?
一番下の枠は吸収枠で、実質7枠で使ってるわ
8枠全部使って間違えて吸収してリセットイライラとか嫌だし、WP回復機能もモンスの強みだし
訂正&連投すまん…
毒はなかったわ(笑)
正解は、マヒ凝視, 魅了凝視, 石化凝視, 死の凝視だったな…
久しぶりにいろいろ忘れてるからまたサガフロやるしかないな、アセルスから
石化凝視がバジリスクのみなんで敵が強くなってないと取れないのが残念
HP気にせずいきなりなれるのが特殊変身の強みなのにバジリスクまでなれないのひどい
逆に強くなりすぎると、バジリスクが出なくなるんだよな
クラーケンだらけになる
ランク揺れ知らなかった頃ブルー編でバジリスク出なくて悲しみを背負った覚えが……
うろ覚えだがバジリスクって時の君の所にいなかったっけ?
そげかー
じゃあヨークランドとか研究所で頑張るしかないな
凝視消しマリーチ作れなかったか?
4つ全部は無理だったかも
ヨークランドと研究所は敵ランク+2で下振れしないから最上位しか出てこない
普通の場所なら-3まで下振れする
下水道なら最大7固定で下振れもあった気がするな
高ランクでも下水道と自然洞窟で使ってれば何とかなる…ような
ルーンからじゃなくて剣のカードとかの方からやってんだけど詰んだ?
何を持って詰みとするのか
同時進行できない、資質習得は1回で繰り返せない、相反する資質を取得できないというだけやで
印術覚えさせたいキャラが秘術を覚えちゃいそうってなら
秘術の資質を得る前に印術を買って持たせておくとOK
(今度はちゃんとサガフロスレだよな・・・w
アウチ!
店で売ってる物だと忘れててわざわざリセットしながら敵からアイテムドロップ狙ってたわ…
ルーンにしろアルカナにしろどちらかの一個目を取ると全部取るまでもう片方は進められなくなるよ
アルカナ持ってるわ。盾難しいらしいからルーン関係無理やん…
盾は簡単な部類だよ真っ直ぐ行ってボス倒すだけだから
そこのボスは負けてもゲームオーバーならないから技道場にもなる
印は印で面倒だぞ
初見だと準備できないままにタンザー送られて萎えると思う
まあその辺も含めてゲームだし主人公やり尽くすなら
1回こっきりじゃなくて7回も機会あるから
失敗したなーと思っても次で上手く立ち回れるようにすればええやで
>>117
負けても盾カード貰えてルーン集め出来るってこと? カードはどれも時間掛からず取れるし簡単
石は全てダンジョン攻略が要求されるから時間が掛かって仕方ない
タンザー破棄でイベント終了出来るからブルーだと便利だけど
>>120
負けてもタイトル画面に戻されないで何度でもやり直せる。閃いた技はそのまま
カードは勝てば貰える 鳥類は閃きよろしくないからな
おかげでリドルは毎回嫌になる
バリアで安全に振れる技が限られるのもあるからなー、そういやサガフロで技道場って終盤以外やったことないや
過去シリーズと比べて閃き難易度とか殆ど関係ないしなぁ
DSCですらデュラハンを2時間も小突けば5人全員使えるようになるし
デュラハン先生はドロップアイテムの楽しみがあるんだよな
黒竜戦は変身してタイマンやったけど余裕やったわw
皆すんまへんな。
まあ閃き狙ったりすると余裕で全滅とかあるから全力出すのは間違いじゃない
>>131
レッド編はそれがあるから色々楽だよな
ヒューズとのフラグの関係でイベント自体を逃す場合もあるけど 黒竜戦って序盤から出来るけど、
ロザリオインペールの閃きも可能なんだっけ
まあWPが足りなくて使えないが
昨日5時間デュラハン狩って盾ひとつも出なかったのに今日は1時間半で2個出てうれしい
盾が欲しいのに鎧ばっかりとかその逆もよくあったな〜
スライムの形態を維持したまま戦力にすることは可能なのだろうか
戦力の定義にもよるけどもともとモンスターは火力を期待するには微妙だし各種バリア積んでマジカルヒールあれば仕事にはなるんじゃない?
スライスってHP上げすぎで戻れなかったりしたっけ?
スライムは一度変身したら二度と戻れない
変身しないように技だけ集めていけば多少HP伸ばしたりできるが、防御やWPは低いままだからキツいな
むかーしHP200だったか300だったかまで頑張ったような気がするけど戦力とは言い難かったな
理由は>>141が指摘してる通りでバリアで補えない属性の防御がどうしようもないのとWPが低すぎてすぐ息切れした
ただ敵ランク限界まで上げてたはずだからランク抑えつつなら・・・それだとHP上げられないか・・・相当厳しいだろうな 見切り技が面倒やな…武器や体術技同様に各キャラに覚えさせないとアカン…
せめて見切り技だけは一人覚えたら全員見切れる様にして欲しい…
ただの愚痴でスンマセン
マルチエンディングうざいな。
最後で選択にしたら良かったのに。
某プレイ動画に感化されて久々にPSP引っ張りだしてブルーでプレイ
金、武具集めや技閃きは意識せず普通に進める
インプロが強い
そして印術イベのディスペアの赤外線コーナー
ルーファスさんそれ見えるやつじゃないですやん(半ギレ
盾もロクに集めてなかったのでここでゲームオーバー
初心者に厳しいのがサガだったと痛感
でも記憶消してやるのは本とに面白いシリーズだと思います
インプロは妖魔も裏切って使うくらいコスパ高い術だよな
その続編の風呂2は見た目最高に入りやすそうで
世界観良好、萌えキャラ多数なのに前作に輪をかけて先鋭的なのがすごいわ
ぶっちゃけサガスカが一番初心者に遊びやすいタイトルだと思う
テキストが河津っぽくないのだけが残念だが文章自体はかなり上質で良かったわ
発売当初から長年やってて定期的にプレイしてるんだけど、京の修行場入るのが難易度高すぎる
入り口前で何か引っ掛かってて十字キーがちゃがちゃしても入れない。かと思えばスムーズに入れるときもあるしよくわかんない
こんなこと言うのも変だけど、修行場にスムーズに入る方法というかどう十字キー入力すればいいかな
>>152だけど自己解決したごめん…普通に勘違いしてた…
1年ぶりプレイだからか場所思いっきり間違えてた…ちょっとタンザー飲み込まれてくる 方向キーだけガチャガチャしても永遠に入れないぞ……っていう話ではないか
全景マップの左上の最奥の建物ではなく、その一軒右の建物の手前辺りに行けば修行場の文字が出るはず
FF7とサガフロのおかげでうちのテレビの輝度は高めだった
リセットの荒らしでテンポ悪いし、逃げれない、どこに行くのかも不親切でフィールドも無い。システムも関連も不親切。
1キャラクリアしただけでお腹いっぱいのゲーム。ミンストも1キャラクリアでお腹いっぱい。
もっとライトゲーマー寄りにしたら売れるのに。
あれ?このゲーム7キャラ終わらせてようやく一周なんじゃないの?(すっとぼけ)
俺は5周目から苦行
開発2部とかいったことないです
サクサククリアしていくのが楽しいわ
やり込みは7キャラ居るとさすがに1キャラくらいでお腹一杯
発売当時は大して気にならなかったが
今やると退却できないのが苦痛
退却はあった方がいいよね。
ちなみにサガフロ2では退却が直ぐには出来なかったな…
サガフロ2のこっち不利の退却や敵を見逃すとか種類があって面白かったな
戦闘と同時に早く退却させてくれ〜
2はパーティー戦闘に入ってコマンドまでが長い…
あの一人づつ出てくる時が…
凝視してくるのは周りに浮いてる目玉の方かもしれないがいいのか
凝視するときは開眼してるんだしきっと本体の女の子が見つめてくれるはずさ
俺の両手に手を添えながらな…
>>172が気持ち悪い
キモいじゃなくて気持ち悪い 車でサガフロのサントラ聴いてたら変にテンション上がって事故りそうになった。
やはりいろいろと刺激が強すぎたから、
素直に家だけで大人しく聴く事にした。
sunset townとかオウミとか京とか穏やかなの揃えていけよ
>>177-178
ありがとう、しばらくそうしてみる(・∀・)
バトルBGMでおかしくなってガードレールで事故になりそうなったのよ。
運転の場合は穏やかなのがいいね♪ バトルBGM聞いてるとSEまで余裕で脳内再生されるからな
キュイーン!キュイーン!キュイーン!キュイーン!キュイーン!(5連携)
>>180
連携音は聞こえないけど
冒頭でパーティが着地するSEは聞こえてくる 今は知らんが、昔は同人音楽とかそういうのがあって、
今でもサガフロのそういうのを聴いている
もちろんサントラもイイが、飽きてきた
T260Gのラスボス曲聞いてるといろいろ聞こえてくる
ぎゅい〜〜〜〜〜〜ん
カァン!カカカカンドカガカガァンドガァンドガァンドガァン
石化凝視だけは脳内再生出来ない
他三つは余裕で脳内再生するのに
むしろ石化凝視はよく使うし魅了と死は使われるけどマヒは見ない
ピン!ピン!ズガガガガズガガガガズガガガガシュピン!ドォーン!
ギョギョギョン ドゴドゴドゴドゴドゴドゴドゴドゴドゴドゴドゴドゴ……
ここかどこかで見たけど、T260Gラスボスの曲は戦闘の技SEを含めて完成品
>>196
サントラだとなんか物足りないと思ってたわ
モニターがヴンヴンヴンヴンヴンって変わる音とか大事 意味はないけど通常形態に5連携叩き込まざるをえない
魅了くらったルージュの超風で全滅したのでブルーで吸収したろかと思った