ジャンガジャンガジャンガジャンガ…
ヘイッ ヘッ ヘッ ヘーーーェィイッ!!
ヘイッ!ヘッヘッヘーーーェェェイッ!
ジャンガジャンガジャンガジャンガ…
トリスのクエストでハゲた奴と仲間になれなかったっぽいんだがトロフィーマンには影響無い?
風呂の支配者みたいなイラつく奴
ハゲはもともとプレイ次第で関係がかわる。
一回でトロフィーコンプは無理だよ
>>8
結構メインキャラだから図鑑読んでおくと良いよ うぉぉぉぉぉーーっ!
俺の馬が 大事な馬が
黒くなってるぅぅぅううう!
ロシナンテ ーーェェェー!!
>>9
攻略サイトさえ見とけば1回で何とかならんか?
グウェント、総員、難易度くらいじゃね?
とトロコンしてない俺が言ってみる いや、そうでも無いのかな
とりあえずハゲは図鑑読んでみます!
まだ半分も行ってなさそうなのにすでに70時間くらいになってるので2週目は大変そうだなとw
>>13
一周目は攻略サイトとか見ずに気の向くままに好き勝手遊ぶのをお勧めする。何だかんだでどんな選択をしても進んでいくから。 5レベルで血みどろ男爵に会うために消えた兄弟受けたんだが、奥のクモみたいなのに一撃で殺されて笑った
ストーリーとはいえ身の丈に合ったクエやるべきだな
と思って家出した没落地主受けたら、目的地の農場入り口で瞬間移動しつつ木の根生やしてくる変なのが出てきてまた即死したわ
後少しだったんだが
なかなか難易度高いな
基本的にどくろマークついてる奴はシカトした方がいい
バイオハザード7のDLC、さんざん待たせておいて2時間ちょっとしかボリュームねえのかよ
本当に日本のゲーム業界終わってんな
FF15も今頃まだメインストーリーの補完を有料で出してるからな
>>18
ゲハで聞きかじった情報をソフト板で撒き散らすのはやめな? いくらするのか知らないけどウィッチャー3のDLCが異常なボリュームなだけでは
無情美酒合わせて最低でも30時間、やりこめばもっと遊べるボリュームだからなぁ
そんじょそこらのゲームだったらとっくにエンディング迎えてるレベルのDLCを超えるのをそうそう期待しちゃいけない
「真っ赤な間抜け」の間違いだろ
ゲラルト時々すごい辛辣なのほんと笑える
やっぱイェネファー派が多いのかな?
ワイはトリスが一番好き
女魔術師会に乗り込んでいってボコボコにされたあとに思いっきり罵ってもらって最後に甘えさせて欲しい・・・
>>25
発売後3カ月ぐらいしてどっちが人気あるか投票集めてる奴がいた
3万ぐらいの回答があって、ほぼ1万5千対1万5千みたいになってた
僅かに差はあったと思うが、それでも49%対51%ぐらいのかなりの接戦でした まだ途中だけど小説読んでトリスの印象変わったわ
それでも俺はトリス派だけど
パンパカパーン!とかはしゃいでるやつと、酒を飲み明かしたい。
トリスは明らかに地雷女だろ
古女房イェネファーでいいわ
Ver1.51でのレベル上げってクエストや寄り道くらいしかありませんか?
トゥサンで武装商人を狩りまくってもレベルが上がるよ
大きな賭けってクエストやらずにスケリッジ行ってもクエスト失敗にならない?
一回やってみたんだけど相手が強すぎて現時点だと勝てないから先にスケリッジ行っても大丈夫なら行きたいなって
ならないよ
スケリッジでカード集めてくると良い
二週目の色欲で吸血鬼と戦ったんだけど、あいつ上級名乗る割に行動や言動が陳腐
宗教の下についてるとか上級吸血鬼のイメージ壊れる
デトラフさんと戦ったゲラルト相手に勝てるわけないんだよなぁ
結局あいつってなんだったんだろうな
上級吸血鬼とか言いつつ見た目はカタカンで、落とすのもカタカンの変異誘発剤
英語のWikiには「種族:上級吸血鬼(カタカン)」って書いてあるけど、「本物の上級吸血鬼ではない」とも書いてある
結局は 自称 上級吸血鬼にすぎなかったってことか
まあ血を吸うためだけに殺す他の下級吸血鬼とは違うんだろうが
モリーが人妻になってるかどうかの分岐ってどうなってるん
カタカンという種族の上での上級なんだろう。吸血鬼という種族そのものの中での上級ではなく
おれの予想では一口に上級吸血鬼と言ってもその中でさらに階級があるんだろう
色欲の犯人やオリアンナみたいに変身してもカタカン、ブルクサみたいなのは上級の中の下級
デトラフみたいな返信するのは上級の中の中級
見えざる者は上級の中の上級
この方は多分根っから悪い人、というわけではないのでしょうね。
恐らく最初は小さな嘘だったと思います。 しかし小さな嘘は最後には大きな嘘になってしまうという事なんです。
誰か周囲に真の友人がいればもっと前に彼は思いとどまったのではないのでしょうか?
オリアンナって吸血鬼だったの?w
おとぎの国いってたからわからん
フーベルトはゲーム的な事情でカタカンに変身するんだと思ってた
同じカタカンでもただの血を吸う獣みたいなのは下級吸血鬼
色欲の犯人みたいに理性を知性を持っているのが上級
みたいなイメージ
この前セールで買ったけど家のクソ回線じゃDL完了まで1日かかりそうだわ
>>63
再起動してみると多少は早くなるかも、DL状況がリセットされることはないから試してみ セールで買って久しぶりにやってるけど集落取り戻したり盗賊退治しているだけで楽しい
村人ではどうにもならない事態でもゲラルトにかかればちょちょいのちょいよ
ただバグは相変わらず多いね
潜れなくなったり調べることができなくなったり
あと斧使いの静止した状態からのクエン破りはなんなの?こっそりアード使ってるだろ
はぁ・・・初めて無限ロードくらっちまった
今DLし直しているけどこれで直らなかったらやめるか
何でこんな目にあうんだよ・・・
>>57
オリアンナはブルクサではなくてレジスやデトラフと同じ上級吸血鬼だってCDPRのストーリー担当?の人がtwitterで発言してるっぽい
「じゃあトレーラーの赤毛美女は誰?」って質問に対しては、
「自分はトレーラーの製作には関わってないからよくわかんない」とのこと ウィッチャーの吸血鬼ってブルクサは正にそうだけど何処かの洞窟の手紙の内容的には
ガルカインかフレダーも人に変化出来る様に見える
色欲のカタカンも人に成れてたし上級吸血鬼とは違うけど人になる奴は下位の中の上級とか?
>>57
恐らくそんな感じなんだと思う 上級の層が分厚い
デトラフやレジスのような同族がトドメを刺さない限り死なないのは別格扱い オリアンナも色欲のあいつも戦闘不能の仮死に近い状態で死んではいないんじゃ
クエストクリア後のノヴィグラドに手紙が落ちてるのはアイツ自身の仕業なんじゃないの?
色欲クリア後にノヴィグラドに落ちてる紙は微妙に書いてる内容変わってないか
時限クエストの発生期間厳しい
ある日の散歩やるの忘れた
ドラマ化成功して流行ってアニメ化とかしてくれないかな
昔の攻殻とか最近のブレードランナーのアニメみたいな硬派なクオリティならって前提だけど
>>71
そう思って2周目で確かめてみたら
クリア前は落ちてなかった場所にクリア後に落ちてた 2週目逝くにあたって失敗クエのメモしてたんだけど発生条件とかあったらめんどくさくて躊躇してる
3周してるけど、毎度自分がやりたいようなプレイにしかならん
ちょっと質問なんだけど、グウェントハマってしまったんだが
血まみれ男爵の勝負のカードとトリスのイベントの仮面舞踏会のイベントのカードって見逃したら再度入手って不可能?
後、刺青隊の指揮官とドラゴンハンターのクリンフリッド団がググった場所に行ってもないんだがこれってDLCで場所変わるのか・・・?
トリスのやつはそこで取り逃がすと以後入手不可だったはず
血まみれ男爵のやつは男爵の部屋の机に置いてなかったか?
ドラゴンハンターのクリンフリッド団は確か盗賊に捕まってる商人が一枚売ってたからその商人を解放して村に戻って来てもらわないと買えない
一応ググってその場所にいったんだが、土のエレメントがいて倒した先には猫流派の書しかなかったんだけど、場所間違ってるのかな・・・?
ググったらちょっと違う場所だねそこ
そこの近くの島みたいになってるとこに盗賊の野営地があるんだけどそこに捕まってる商人が売ってくれる
クレイウィッチっていう集落で取引できるはず
うわシリラ首つっちゃった
酷い野郎だったけど首吊り男爵助けてくれたし
世界観にぴったりだったから、殺さないよう選んできたつもりが
このゲーム選択肢の結果がいつ来るか分からないのが怖いな
まさか強盗に王紹介されると思わなかったし
別の世界線で発売されたwitcher のストーリーだぞ
俺が名前と顔が一致するキャラ
シリ トリス イエネファ キーラ べス シャニ シアンナ レジス
終わり
女ばっかだな
エムヒル、ラドヴィッド、血まみれ男爵、ヴェセミル、ランバート、エスケル
ロッシュ、ゾルタン、ダンディリオン、デトラフ、オーディム、オルギエルド
素敵なおっさん沢山いるじゃん
すまん名前逆だ
タッチパネルにどうにも慣れん
アンナ・ヘンリエッタのぶとう園ってDLCのやつだったのね
オーチャード過ぎた辺りでヒント出てきてしばらく探し回ってた
血塗られた美酒って猪突猛進アホ王女とクズ妹が死んで、デトラフ生き残るルートってないの?
猪突猛進アホ王女が生き残ってクズ妹が死んでデトラフが生き残るルートはある
王女じゃないほうは妹じゃなくて姉だ
てかそもそも王女じゃなくて女王だ
猪突猛進って書いてあったからアンナ・ヘンリエッタの事を王女と言ってると思ったんだが
違ったならスマソ
>>92そもそもちゃんと書けボケ
つかそれぐらい自分で調べろ >>92オメーがクソみてーな文にするから俺の言葉足らずのレスと相まって>>95に揚げ足取られたじゃねーか
ゲームキャラにアホクズ呼ばわりする前に自分の脳みそアホクズ呼ばわりしろ 王女はないわな
両親がもういないのに王女って(笑)
女王って間違ってた俺のほうがまだマシだわ!(笑)
公爵さんサーセンwwwww
てかあれだけ「公爵」ってゲーム中に出てたのに女王って言っちゃう俺の頭もヤバイな
世に公国は多々あれど、その爵位は一体誰にもらっとんじゃと
疑問に思う事もなきにしもあらず
ディクストラ殺したくない…
シリの元で力を発揮してくれるルートがあったら良かったのに
前作やってなかったから暗殺の時ディクストラ生かしちゃった
何か微妙だけど協力する関係性が好きだしフィリパの件とかちょっと笑えるから
あんまり悪人って感じしないんだよなぁ
あれ、クエストの「剣と団子」で夕方に待ち合わせのとこいってもハットリがいないんだけど?
1回クエスト中合って断ったんだが・・・進行不可バグ?
トリスと行ったパーティに来ていた豚マスクのディクストラが一番好きだな
ヴェスの暴走のしょうもない尻拭いさせたうえ俺が連れてきたレソに不満を言ったあいつらは見捨てたわ
このゲームのイベントスキップって□ボタンぽちぽち押すだけ?
カットシーンごと飛ばしたりはできないの?
選択肢があるからしゃーない
長押ししてる間は自動でスキップして欲しいとは思うけど
スケリッジ到着後初めてグエントやってみたが上手くいかんね
こっちがチマチマ戦力増やしている間に集結でわさわさ出てきて、冬将軍もヒーローで消されてどうしようもなかった
指導者使ったら自軍の中衛が全て1になって戦力10分の1になっておわた
>>122
カード揃えてないうちは物量で負けがち
ホワイトオーチャードからノヴィグラドまでの商店を回ってカード買い揃えるだけでもだいぶ違うよ >>122なんでスケリッジに来るまでやろうと思わなかったの?
多分もう手に入らないカードもあるから最初からやり直せば
グエントじゃなくてグウェントな ワイルドハント相手だと焦土作戦が便利
スケリッジの酒場で三回くらい売ってくれるとこあるから3枚買ってデッキに入れとこう
最初からデッキ持っているの知らなかったから、クラウン勿体ないと思ってやらなかった
何かのクエストでカード手に入れてメニューにデッキの項目が出たからようやく始めたんだ
戦力4対112とか草生えるな
2、3ラウンドはそれで息切れしたのか楽に勝てたけど
>>128
これ誰もが経験してるよな
一回痛い目見ると警戒してあんま喰らわなくなるけど ウィッチャー3のメインヒロインはセリスだと3週目にして確信した。
トリスはデレてる時に声高くなるのが個人的にポイント高い
セリスは声が良いよね声が。
ロマンスがないのが悔やまれる。
いややっなしでいいやセリスは俺の嫁だ!
アンナヘンリエッタが登場するまでは俺もセリスが一番好きだった
血塗られた美酒ではアンナヘンリエッタ様による鞭打ちエンドがないのが悔やまれる
セリスはスケリッジでは異常に可愛い女だよな
あちこちで小娘扱いされてるのはあれは嫉妬だ
戦闘があまりにも酷すぎる・・・
こんなつまらん戦闘のRPG久々だわ。戦略もクソもないじゃん。直前までブラボやってたから落差がハンパないわ
コリンヌが借金まみれで娼婦になって新しい娼婦としてジュニアに紹介され助けるルート追加してくれ、その後のコリンヌとのロマンス込みで
女性軽視と言えば「女房は一日に何回叩けばいいんだ?」ってスゴいセリフだよな
毎回セリス女王にしてるけど、
女王にしなかったらケイアモルヘン来てくれるんかの?
死んだりしないよね。
ヤルマールとセリスはスケリッジ継承問題を放置すると終盤生死不明扱いになる
スヴァンリッジルート面白いけど、行方不明扱いなのが可哀相だわ
セイレーンの顔モデル、主要キャラにすればよかったのに…
黒真珠探していたらしばらく眺めてしまった
気付いたらニダス死んでた
息子の巨人退治と娘の悪霊退治手伝って戻ったら今度は晩餐会で熊さん襲撃で出来れば犯人を見つけてくれー
ってお前いい加減にしろよマジでって思ってウンザリしたんで放置しましたー
ウィッチャーは政治には中立な立場なんでね(キリッ)
けど力の場が解放されないままだったので次はセリスを途中まで手伝ってあげるか
力の場を解放した時点でミッション放置
以外と試してなかったけどヴィーゲルバット邸のトリスやヴェレン森でのディナーのキーラ追いかける場面でファストトラベルで遠くに飛んだりしてたらミッション失敗になってワロタ
このスレにXbox One X持ってる奴がいるのかすら不明やけど…
一応4Kに対応した新パッチ配信されてる PS4もPro用にその内くるらしい(ソースはフォーラム
4K30fpsモードと
パフォーマンスモードも来てるぞ
最小1080から最大4Kの動的解像度で60fps
>>149
イェネファーの最後の願いクエストも沈没船探してるときに泳いでどっか行ったら失敗になったぞ
クエスト説明文のダンディリオン解説によると「ゲラルトはコキ使われることに嫌気がさした」みたいに書いてて草生えた >>150
Pro向けに配信予定はHDR対応だけで
Pro対応のアップデート自体はとっくの昔に来てるぞ
レンダリング解像度が1920x1920なるだけのショボい対応だったけど
Xの4Kと60fps対応は正直羨ましいな
てかProとXってそんなに性能差あるのか 全員集合するのか
男爵の勇姿見たかったなあ…
2周目は子供放置だな
>>153それもやってみる
>>158新箱でもやっぱ街に入るとフレーム30後半から40程度まで落ちるのな >>158
詳しく見てないけど、PCのスペックは?圧倒的にPCが綺麗なんだけど。 男爵こないのか…
ベセミルの危機に砦の上から捨て身落下とか期待したんだが
次の周は皇帝に1個師団くらいねだってみるかね
そういえばケィア・モルヘンでのワイルドハントとの決戦の時に皇帝が
部隊をいくつか派遣すると言って指揮をゲラルトに取らせられないとか
いっておじゃんになったけど仮に成立したとしてどうやって行かせる
つもりだったんだろう?
レダニア領通らないといけないし。
ダウンロード&関連動画>>
これがProと、Xの4Kモードとパフォーマンスモードの比較
例の沼地でもほぼ60をキープ
Xの最適化パッチはまだこれで初めてなので、まだまだ改善されるだろうな 箱xすごいな
でも箱買うならいいpcにした方が賢明なのは間違いないな
萎えるポイント
・強くてニューゲームの謎の制限
・なのに取り返しがつかない要素が結構ある(グウェントのカードとか)
・落下に弱すぎる
・衛兵が強すぎる
・装備がレベル依存
なんであんなに衛兵強くしたのかなぁ...
むしろあの衛兵に怒られるシステムいる?って感じではあった
ゲームの中でロールプレイをするタイプのゲームでは無いんだし
いらないよな
弱かったら弱かったで衛兵殺しまくってるのになんで捕まらないんだって話になるし
剣抜いただけで睨まれるのはさすがにうっとおしかったな
盗んだのを見られたらそりゃ捕まってもおかしくないと思うが
ゲラルトより強いのは変といえば変だが
かといって数で来られてもそれはそれで面倒だ
なんでムービー中のシリはちゃんと抜刀できないの?あれ凄い萎える
>>176
俺も操作の練習をしてたら不用意に魔法出してしまい怒られたり襲われたりしてたなあ… 納刀状態で攻撃不可とか素手攻撃出ないように出来るとか設定させてほしかった
素手攻撃とかイベント戦以外じゃ使わないし邪魔なだけなんだが
魔法拳闘士ゲラルト
装備:鋼の爪、銀の爪
流派:???
>>171
それ装備がレベル依存をやめてくれれば理想のオーバーホールだった
敵のレベルが固定なのになんで武器のほうもそうしなかったのか理解に苦しむ
ここだけがこのゲームの唯一の不満だった まだLv10までしかやってない俺の不満
初期装備でかっこよかったゲラルトさんが
拾った装備を付けるごとにダサくなっていく事
そのうちウィッチャー装備というカッコいいのが出てくるからそれまでの辛抱だ
マジかっ、さすがにずっとアレではキツいからよかった
鍛冶屋が!マーク付いてる地図を売ってる事があるから見かけたら買っておいた方がいい
ありがとう、買っておくよ
品物多過ぎて全然見てなかった
猫流派の防具を最大強化した時のガッカリ感
フード似合ってないよ
自分も最初フルに鍛えた時にフード被って残念に思ったわ。重要な場面で顔の半分隠れるとかあるし
フード好きなやついないのかよ…
俺もとんがりフードじゃなければ良かったとは思ったけども
結構フード好きなんだけど
外人長頭すぎて頭が細すぎるのが見慣れない
イェネファーやトリスやシリのも
戦闘のつまらなさは異常だな
ここだけRPGの中でも最低辺だわ
三週目、なるべく違う選択肢を選ぶよう心がけてたら
トリスと一緒にお呼ばれしたお家から逃がした魔術師が速攻で火あぶりにされててびっくらこいた
こんな処刑方法のある時代に生まれなくてよかったわ怖すぎ
オープニングムービーとかで羽織ってるあのフードつきのローブ?マント?みたいなの欲しかったね
ああいうの厨二心をくすぐられてオブリビオンとかやってるときからファンタジーRPGに欲しいと思ってるけど中々ないんだよね
>>194
TESやった後だとめちゃくちゃ面白く感じるが モンスターでフィニッシュアニメーションやカウンターができないのは、さみしいな
モンスターの種類を考えると作るのメンドクサイのはわかるんだけどさ
Gwent Databaseのデッキ一覧でフォルテスト分裂してて草
>>199
それはあるな
人間相手のフィニッシュムーブカッコいいのばっかだから余計に 魔法もうちょっとバリエーション欲しかったかな、戦闘は。
でも俺も言われる程つまらない戦闘システムだと思わなかった。
むしろオープンワールドでの戦闘だったら、
昔のアサクリとかバットマンとかスカイリムとかもっとつまんないの多いし、
それ考えたらよく出来てたと思う
DLCなら切断の符呪でグルグルプレイや氷槍で凍結プレイとかは結構面白かったから
もっとルーンや変異によってプレイ感の変化は欲しかったかも
>>195どこで火あぶりになってた?
ベルトルドとアニッセを助けない選択してクエスト終わらした後
ノヴィグラドうろついてたけど火あぶり見られなかった
しばらく時間が経過しないと見れないのかな? ノヴィグラドに再度戻ってきた時じゃないの
魔術師助けると再度戻ってきた時に非人間族が迫害受けてるし
多分だけど
トロコンはグウェント楽しめないとキツいと思う
取り逃ししたら終了だし
1周が長いしデスマーチじゃなきゃ取れないのもあるからな…
>>203
俺も氷槍プレイ好き
DLCであれだけバリエーション増やしてくれたのは今まで経験なかったし >>204
ああ魔術師二人を助けない選択したからそのせいか
場所はノヴィグラド左下の港側の門ってFTポイントの右隣の入り口 初回プレイからデスマーチやろうと思ってますが、最初のボスが鬼門みたいな感じ?ですかね。
試行錯誤するの好きなので頑張るぜ!
>>211えっベルトルドとアニッセが火炙りになるんじゃないの?
あっお呼ばれした家のってヴィーゲルバット邸にいる男の事か
女キャラが火炙りになるんでなければわざわざ見なくてもいいかな・・ 戦闘はクエン縛るだけで格段に面白くなるんだけどなあ……
怪物には殆どクエン使わないけど対人には使わないとワンパンで死ぬこと多いからなぁデスマ100レベルの話ね
>>197
ブラッドボーンやったあとにこれやると戦闘がつまらなすぎて苦痛に感じる
ブラボはパッパッパっと移動出来るのにこれはいちいち動作の繋ぎで固まるんだよな。それがもの凄いストレス youtubeにあったシリの剣を入手する方法を試してみたらムービー中のシリの顔にゲラルトの顔が貼りつくようになって笑ったw
一見関係なさそうな事にまで影響あるんだな
>>212
ボス?とかいないんじゃね?アクション面で試行錯誤したいならこのゲームでは向いてないかもよ。
一匹の強い敵より大量の雑魚の方が強いし。 最初のグリフィンも爺さんに攻撃が行くようにすれば余裕でタコ殴り出来ますからね
初見デスマーチクリアしたけど
回復するボスが非常に面倒だったわ
最初のワイルドハントのやつ
DLC1のは色々揃ってるから楽だったけど
まあ、オープンワールドは死ぬと長いロードが待ってるし、
ダークソウルみたいなガチアクションの戦闘とは相性悪いってのもあるのかね。
でも新しいアサクリはやってないから詳しくないけどソウルっぽいらしいから、
まだまだ戦闘改良の余地はあるんだろうけど。
剣振ると時々回転するのがムカつく(回転剣舞の事じゃないよ)
そうしてる間にドラウナーがステップで後ろに下がる
そして剣がスカる
普通に振ってれば当たってたのに
セールで買ったのをデスマで最近始めて、今ノヴィグラドまでやってきてるが
このゲーム最初がクソつまらんなこれ
ボッチリング終わったあたりからレベル上がるようになってきて面白くなってきたけど
パケ版とかだとそれのせいで即売りした奴多そうとか思ったわ
そうだよ
オールタイムベストと思ってる俺でさえ序盤のボッチリンクと人狼がキツすぎて投げそうになった
システム理解して世界の広がりを感じると一気に楽しくなるけどそこまで持たない人が多いから割と賛否両論になりがち
序盤で戦うドラウナーがバクステ多用でこのゲームの戦闘と相性が特に悪いのはいかんなと思う
最初のホワイトオーチャード辺りでハズレ掴まされたと思って
ヴィジマでイェネファーと会話する頃にはチンプンカンプンになって
キーラでちょっとだけ楽しくなってちょうど男爵辺りで完全にハマった
ホワイトオーチャードで抜けちゃうプレイヤーが多そうで非常に惜しい
ヴェレンの広さとノヴィグラドの作り込みを見ればハマれそうなものを
最近はじめたけど、よく言われるほど序盤つまらなくもなかったよ
ただトリス出てきた辺りから、前作やってないとわからない人間関係増えて、話にはいりこめなくなってきた。ゲラルトだけ分かってるみたいな置いてきぼり感
そういう人のために人物図鑑があるので知らないキャラが出るたびに読んだほうが良い
マップ無しで歩ける人いる?
スカイリムだと道が分かりやすくてわりと歩けたんだけど、このゲームはすぐ方向見失うわ
>>229
実はシリをはじめ、知ったような顔で話しかけてくる多くのキャラが1と2には出て来ていなく、シリーズやってても人間関係は分からないという話だ 丘の精霊はホントに3魔女のお母さんだったんだね。本間さんが言ってた
ホワイトオーチャードも作り込みすごいんだけどな
「昔いた領主の息子がホモだったために生まれた悲劇」に、井戸の悪魔、蛇流派のウィッチャー、薬草医のトミラ、グリフィンの巣に案内する狩人とか繋がってたりして
蛇流派の銀の剣の設計図がある墓地にそのホモ息子の墓があって、そこで出る幽鬼はその息子だろうなとか気づけないと楽しめないかもね
>>235
ノヴィグラド広いよね
銀行〜魚市場あたりしかまともに歩けないわ
没入感を高めるために出来ればマップ消して歩きたかった 確かに広くて作り込みは凄いがノヴィグラドは解放出来ないからな。
イカれた統治してる永遠の炎教団と対決したかった。
へメルファルトはホアソンのアジトでしか登場しないとは・・。
>>237
放火の被害にあったドワーフの鍛冶屋のクエストが衝撃だったわ個人的に オクセンフルトの左下で発生する馬をエルフから奪うクエストあるけどさ、結局 血痕は何だったの?
今更だけどウィッチャー3買って4日目でED
クッソ面白かったわ買ってよかった
これはDLC2つとも楽しみ
初見だとしてサブクエ全スルーして1日12時間プレイでも厳しくないか
オープンワールド系に慣れたプレイヤーならいけるのか
初見だから難易度ノーマルでやったわ
DLCどっちから始めたほうがいいとかある? >>237
そんなんもあるんか
2週目は気にしながらじっくりやろ ヴェセミルに恋してたオクセンフルトの競売場のババアって何歳なの?
ヴェセミルが若い頃とか数百年前じゃん
ひょっとして魔女?
ホワイトオーチャードの蛇流派ウィッチャーかわいそうだよな
言いがかりから働かされて命落として
しかもレベル1だか2だかの装備のために
二周目になるとプレーに余裕もできてきて話もスッと入るし書類も読み込むことが出来るから
ああこういうことだったんだ…ていう場面が増えてさらに面白くなってくるんだよな
井戸の悪魔もぼーっとプレイしてるとただ被害者の女性って感じだけど、
領主の息子がホモってことで煽ったみたいだしな
>>250
たぶん50年くらい前の話だろうから、ヴェセミルの見た目はあまり変わってない。 思えば、ゲラルトさんはもとより、脇を固めるメインキャラから端役に至るまで、ひと癖もふた癖もある魅力的なキャラばかりだったな。
witchで検索すると知的障害者向けハードのスレばっかりヒットして不愉快なんだけど
サイドクエストをシコシコ消化するだけでも楽しいなこれは
メインが全く進まないわ
あんまり同時進行でクエストやってるとえらい目に遭う
待ち合わせ場所にいるハットリをスルーしてそのクエスト進行できなくなった
上半身は蛇流派、下半身と腕は狼流派(伝説)、足はグリフィン流派(伝説)
あとは良い感じに着色すればこの組み合わせが一番カッコイイ
ワイルドハントの人達ってなんで仮面被ると声変わるの??あの声かっこよすぎるんだが
口笛吹けなくなった・・・再起動しても直らないし、これはセーブデータが壊れてるんでしょうか?
>>264
俺もなったけど再起動で直ったよ。コントローラーも再起動してみ。 >>265
なるほど!コントローラの方もリセットして設定し直してみます
ありがとうございました やっとトウサン終わった
首吊姫に葉っぱ売りの少女と本編より楽しかったが、どっちもバッドエンドだった…
無情なるヒゲ?とかいうもの始めたけど、真顔で歯の浮くような台詞を言うゲラルトが見ていて悲しい
今までゲラルドがシワくちゃのじじいでウィッチャー敬遠してたけど
Sから買い替えで箱X買ったついでにセールで恐る恐る買ってみたけど
風呂場で肌ツルツルのイケメンで驚いた、音楽も最高だしパケの表紙に騙されてたわ
自分は音楽はあまり残らなかったなあ
兵士が時々言う「パンパーンバンパカパーン」とタイトル画面のくらい
次回はTESVを超えることに期待
>>260
あの港って序盤はやたら通るからしょっちゅう遭遇して話しかけられるけど
そんなバグ起きたことない 音楽最高じゃん
個性的かつ世界観にピッタリ
ケイアモルヘンのテーマに癒されるよね
音楽は良曲ありすぎて一番を決めるの本当に難しいな
人気ありそうなのはボークレールの街でかかる曲とかかなあ
ケイアモルヘンの曲好きだわ
あと妖婆のBGMも地味にすき
何となく英語音声日本語字幕にしてるんだが日本語音声のが面白かったりする?
雰囲気出るのは英語音声だと思うけど疲れるから日本語
豪華な日本語版声優陣と音声にキャラクターの口パクをあわせてくれる有能エンジンのおかげで
他の洋ゲーより没入感が削がれる感覚は薄いと思う
エレディンの声の人が独特すぎて「あ、エレディンの人だ」ってなる位
他はローカライズも丁寧だし率直に言って穴みたいな翻訳も無いから聞いてて違和感一つ感じないレベル
たしかに日本語版の声優の使い回しは多少気になるな
英語版も声優の使いまわしてるんだろうか。聞いてもわからん
>>286
イェネファー、イオルヴェス、フィリパあたり(の声の人)は使い回し凄いよ アンドヴィクの主ってクエストなんだけど先にエイマールにあったら詰み?
このクエスト始まる前にそういえば一回ここで会ってたの思い出した
で、最初の痕跡の場所から進めないから仕方なく近くの洞窟入ったらそこからも出れないし終わってるわw
「誰か、ヤーゴダがヤーゴダがさらわれたー」って言ってるヨンテクの人の声も特徴あり過ぎて
他の町行ってもこの人の声が聞こえると「ヤーゴダがー」って思い出してしまうw
>>286
使い回しは基本英語版と同じらしいぞ
実は○○の正体はなんてネタ仕込んでる場合も考慮しての配慮らしい xbox版にアプデ来てるけどXじゃなかったらアプデしなくていいのかな?
>>286一周まるまる英語音声でやれば英語音声も声優の使いまわし多い事に気づくと思うが >>290
エイマールじゃなくてヤルマールだし説明が下手すぎて何言ってるかわからない 前に適当に探索してた時にヤイマール?と会ったからクエスト進まないのかなぁって
ずっとクエストスタートの時の壊滅した村からマップが進まないんだ
で、無理やり進めば話進むかと思ってその先の洞窟入ったら出口がわからず苦戦してます
ゲラルト「巨人は洞窟に入れなかったのか...?」みたいなこと言ってた場所です
Xの60fps快適すぎてワロタ
全く違うゲームに感じるわw
コンクエスタドールみたぞー
シリかわいいであげ↑ 不妊治療のイェネファーはイメージダウンでさげ↓
>>298
それクエストの進め方がイレギュラーだと進めづらくなる
洞窟はさまよってると出れた
クエストの再開は村でヤルマールと出会うと再開した
ただそっちの状況とこっちが経験した状況がたぶん違うと思うので参考にならなかったらすみません 積んでのをやりだしたけど面白いわ
ほっと早くやればよかった
何が俺を惹きつけるのか
オールタイムベストですわwitcher3
剣振りと炎魔法しか使わないでいたらヌーンレイス倒すのに死ぬほど苦労した
霊薬使えと言ってたのを聞いていれば…
>>307
霊薬というかイャーデン使わなかったの?
そりゃすごい、アホだけど 会話してるときのジェスチャー、身振りのパターンがもう少しあると良かった
俺もボッチリングの所は、前準備なしの状態でセーブしちゃって
薬もろくになしイァーデンは最低レベルでなんとか使える程度で挑んだからきつかったなあ
確か金曜の夜からやって土曜丸ごと使ってそれでもダメで
日曜の午前あたりにクリアした思い出
ウィッチャー3で手間取ったのはそことイムレリスの2箇所だけだわ
>>308
足止め魔法ってやつ?
弱点だっていうんで一回やってみたけど聞いてるのかよくわからなくてやめた
結局斬って避ける繰り返しで倒した クエストレベルは適正なのにムーンレイスの防御力が異常だな
何か弱点があるのかな?>化物図鑑で弱点確認、イャーデン!
よし効いた、サクサククリアっていう流れになる、普通は
怪物図鑑を見るのがわざわざクエストに追加されるし>ムーンレイス
>>302
主力グウェントカードのヴィレントレテンメル(ボルク・スリー・ジャックドーズ)との出会いが見れたから幸せ。あらすじは知ってたからそこまで感動もなかったが 自分は同士討ちさせるのがうまく出来ないなぁ。ピヨルだけなんだ。
正月やるゲームないからまた1からやろうかな
トロコンしても定期的にやりたくなる数少ないゲームだわ
最近始めたばっかりなんだけど武器に耐久力あるからゴーレムとか斬るとめちゃくちゃ耐久力減ってそうな感じがして怖い
ゲラルトさんの声優Wikipediaで見たら笑った
映画
OL初体験 宿す (1981年)
襲られた女 (1981年)
女教師を剥ぐ (1981年)
緊縛獄舎 (1982年)
性炎奴隷処女 (1982年)
猟色OL 犯す 水谷俊之 (1982年)
TATTOO<刺青>あり(1982年) - 三千代の新しい情人 役
視姦白昼夢 (1982年)
虐待奴隷少女 (1983年)
団鬼六 美女縄地獄 (1983年)
若妻変態性戯 (1984年)
丸茂ジュンの痴女伝説 (1984年)
主婦と性生活 (1984年)
大阪のひと (1985年)
夢犯 (1985年)
レイプハンター 通り魔(1986年)
まる生ビデオルーム(1986年)
美姉妹 喘ぐ (1987年)
令嬢レズ学園 (1987年)
ハードペッティング (1987年)
美味しい女たち (1987年)
ロリータ・エクスタシー 肉あさり (1987年)
ギャツピー!ぼくらはこの夏ネクタイをする! (1990年)
勝手に死なせて (1995年)
人間椅子(1997年) - 人間椅子 役
団地妻'98 危険な情事 (1998年)
バッド・ガールズ (1998年)
団地妻'98 危険なエクスタシー (1998年)
月の粉の有用性はもつと知られるべき
レイス系も無敵化しなくなるしフォグレットも消えなくなるんだぞ
ヴェレンの西にくっそ強いドラウナーいるよね
何かヒレがついた奴
弱点付きながらの方が楽しいよね
何でもかんでもシールド張って小攻撃、ステップ連打じゃ味気ない
>>329
デスマでフォグレットに勝てなくてあれこれ試してるときに気づいた
結構使い所多いよな >>329
ほーん、フォグレット一番苦手だけど使ったことなかったわ 印はそれぞれ使い所が面白いんだけどな
クエンばっか使ってるやつは勿体無いわ
育てて使って見るとアードやイグニも恐ろしく有用
どこだったか、高レベルのフォグレットだらけの廃村みたいなところで死闘を繰り広げた思い出
マジで何度も死にそうになりながら倒しきったときは達成感スゴかった
それアレだろ? 後半のイベントで行く禿げ山の村のとこ
確かあそこイベント外で行くとレベル20後半のフォグレットの住処になってるし
鞍袋って装備しないと効果発揮しないんだな
30、70、100と全部買ってきたけどLV15まで全然気付かなかった・・・
美魔女たちとの特殊プレイに使ってるから大丈夫大丈夫
ユニコーンの上でするメリットって何だろう
あぶねwあぶねぇw落ちるwヒッwアブねw
ハラハラはしないか…あの二人なら
処女にしか懐かないというユニコーンの上でヤりまくるという背徳感に興奮してんだろ
控えめに言ってもド変態
こないだセール買いして始めたんだけどキーラ殺してしもたw
男爵とのグゥエントも勝負する前に首吊りしたんだが...
>>347
カードが欲しいなら部屋にあるはず
キーラは…ドンマイw キーラはラドヴィット送りにしてやったほうがいいものみれたのに
>>344
何やらかしても 何言われても
ま、イエネファーだからな… と
超絶美人補正かかってたけど
これは引くわw
以前の作品だとこんなこと言ってるシーンもあるん? ヘッドショットのトロフィー考えた奴マジで糞だな
しかも判定謎過ぎる
まだ10くらいしかしてない気がするわ
作業でしか無いトロフィーはしんどいよな
俺もヘッショが一番しんどかったなスケリッジの無限沸きポイントで終わらせたわ
>>354
さっきそこで始めたんだけどしんどいわw
2人の動き素早いからアクスィー使いながらでもかなり大変
1人さっさと殺して残り1人に集中したほうが良いのかなぁ
殴って体力調整するのも面倒
矢のダメージも少ないし スキルは石弓特化にした?
それでもキツいならトゥサンで変異システム手に入れて猫の目の変異発動させてからの方がいいかも知れん
>>355
悪魔の巣穴もお勧め、門から外に出てこないし >>350
トリスのスイートホームチラ見えのことかも知れんぞ >>356
そんなに石弓特化出来るスキルってある?
ゆっくりになるスキルくらいしか付けてないんだ >>357
巣穴の人間か。確かにあそこ結構いたね。ありがとう! ジャド・カラディンが反省してるのかしていないのか真実を言ってるのか嘘を言っているのかも分からない
なにより猫流派だから信用出来ない。ランバートのダチだったエイデンも猫流派だったからこっちもまた信用出来ない
奴隷商売してるハモンド倒した後拾えるカラディンからの手紙にもう関わらないでくれとの趣旨の手紙あったけど
これは悪い事もうしたくないからお前とはもう関わりたくないって事なのかランバートが嗅ぎまわってた事を察してハモンドに手紙出して手を切ろうとしたのか
カラディン倒した後ゲラルトの表情が後味悪そうに見えたから結局ロードし直して見逃してランバートにイラつかれた
どっちを選んでもスッキリしない
猫流派だから信用できないって一纏めにすると村人に報酬払い渋られて襲われて返り討ちにしたあいつも信用できないって事になるぞ
あっちは状況証拠揃いすぎてるからほぼ確実にシロだけど
>>361
どっち選んでもスッキリしないのがウィッチャー クズだけどどこか憎めなくて愛着持てた男爵を救えなかったから二周目で
救おうと決心したけど今だに出来てない。
客観的に見れば子供たちとクズ男爵では子供たちを救うのが正解なんだろうが。
子供達を救うには悪霊を解放しなければならない
↓
悪霊を解放すると近くの村で殺戮が行われる
↓
近くの村には当然ながら子供もいる
つまりどちらにしろ子供は犠牲になるって事やね
ランバートがクソ野郎だから
猫流派のエイダンってやつもクソ野郎な気がする
名も知らぬ孤児達を助けるか顔見知りになった男爵を助けるか
まぁ自分の直感で助ける方選んだらよろし
ノヴィグラド連続殺人って真犯人あいつかよ!
人物紹介でネタバラシ悔しい
モブガキがどうなろうと知った事ではないので男爵を毎回助けます
ロケーション探しが楽しくて毎回メインイベントよりも先に悪霊解放しに行っちゃう
化物がウヨウヨしてる世界で介護しながらの旅って可能なのかなぁ
旅に出てすぐあっさり食われてそう
精神疾患があの時代に寛解まで持って行けると思わんしな
でもタマラが認めてくれただけでも男爵は生かした方が幸せか
ボッチリングあたりで苦労してれば、
村だのケイアモルヘンのフォグレットは余裕になってるから
ほとんど記憶に残ってない
俺も村は覚えてたけどケイアモルヘンで出たっけ?って感じだし
ケィアモルヘンのフォグレットは常に霧状態でとてつもなく強い
倒すのに40分以上かかった
このゲームよく雨降るなぁ、天気が2日続いた事ないわ
食事処で一般人を惨殺するのは避けようとしても無理なん?
ゲームオブジイヤーエディションって、ネットに繋がなくても全部やれますか?これの発売後にアプデとか無かったですよね?
発売後のアプデありました
それ無しでも大丈夫とは思いますが
>>384
ありがとうございます 大丈夫なら買います 鍛冶屋で武器や防具を売る分解する為に選ぶと毎回エラー落ちして何も出来んようになってしもた...
楽しくなってきたとこでこれはきつい
>>391
アイテムの詳細ウィンドウ拡大にしてない?
それしてるとよく落ちるらしい 言われるがまま話進めてるけどいつサブクエに取りかかろうか迷うなこれ…
あまりLv差があると経験値入らなくなるから推奨レベル辺りでやった方がいい
レベル差開いて減った分の経験値もメインクエスト進めていくと
補完されるタイミングがあるからそれほど気にしなくても良い
血塗られた美酒の手に余る仕事5つ全部クリアしたのに像が完成しないぞ?
なぜだ
確か牛のブルースもクリアしないといけなかったと思う
proのHDDを2TBのやつに載せ替えてプレイしているんですが、途中のムービー?みたいなところで、映像が時々カクつくんですが、これはおま環なのでしょうか。
音声は正常。
スリープ挟んで長時間プレイしてると
カクつく気がする
アプリ終了させて再起動すれば直る
ウィッチャー3の無印クリアしてDLCやる前に売ったけどDLCやりたくなりすぎてストアセールでGOTY版買って一昨日もっかい本編とDLC2つクリアした
DLCどっちも面白かったけどブラッドワインより石の心臓の方が面白かった
異質すぎる存在のゴウンターオーディムのキャラが素晴らしすぎた
スレ何十個も見張ってる宣言した方が哀れなんだよなぁ
私も昔は狩りに出ていたんだが膝に尻を受けてしまってな
文句なく面白いけどスカイリムのスターップとか膝とかのネタ要素が少ないのが欠点だと思うの
でもウィッチャー3ぬは「最高級の剣だ!」があるから…
>>408
その書き込みはモンハンスレでしたはずだが
おまえも色々なスレみてるんだな >>413
いま翻訳かけて読んだけどすげぇ面白かった 最高級は原文から英訳する時点でミスってたんだっけ?
鍛冶屋で武器防御買ったり売ったりしてる時や、倉庫でアイテムを移動させていると90パーセントくらいでエラーになる。こういうのよくあるんですか?
どのプラットフォームでどんなエラー?
重いのは何処でも共通してるけど頻繁に落ちるのは普通じゃないよ
レスありがとうございます。PS4 proで CE-34878-0 というエラーコードが出ます。
アップデートしてもなおりません。
錬金術作成がメチャクチャ重いんだけどみんなもそうなの?
424さんありがとうございます。確かにそうしてました!試してみます。
戦闘中に落ちた事は二回くらいあるけど、他ではないなあ
しょっちゅう落ちるって言う人は、なんか変な操作が癖になってるのかもな
地図の切り替え時によく落ちるなぁ
地図開いて△押したりしてるとエラー落ちする
前スレに
指輪を川に落として困ってる女性
クエストでもないのにちゃんと落ちてて
拾ってあげるとストーカーw 的な話があったんだが
お城周辺の橋という記憶でうろついてみたんだが…みつからず
もう少し具体的に教えてもらえないだろうか
よろしくお願いします
セールで買って今更始めたけどFallout4にドハマリした俺には
色んなものから武器・アイテム・素材を拾いまくるのが楽しすぎる
ただ、超越した能力をもった存在のはずなのに
死体を漁って拾ったものやそこらの野花を売って小銭を稼いだり
兵士に盗みが見つかってそこらのmob兵士にもボコられてると
何か悲しくなってくるな
楽しいけど
ウィッチャーは別に超人って訳ではないらしい
ドーピング耐性と長寿命があるってぐらい
母方の遠い先祖の一人が非人間でしかも強大な力を持っててその力を覚醒遺伝とかシリは幽白の浦飯幽助かよ
瞬間移動が出来るとかドラゴンボールの悟空かよ
シリは魔法を捨てたのが惜しいな
上手い具合に身につけてれば、ワイルドハントくらいちょちょいとやれてただろうに
ゲラルトさんと111なら圧倒的に111が化け物だな
人肉食うし
ゲラルト以外のウィッチャーはデトラフには絶対勝てないよな
愚者の黄金のヨンテクを盗賊から助けたあと、暇だから観察してたら変な呪文唱えて手から光発したあと「やっぱり豚のままだなぁ」とか呟いてたんだけど…
コイツが犯人だったのか…
ロッシュかディトニクス殺すしかないのか
ケィアモルヘンに協力してくれなかったからディトニクスに死んで貰おう
あれ、違ったっけ。あのポテトヘッドみたいな人の事なんだけど
いつも偉そうでイラつくわw
ワイは始めのうちずっとディスクストラだと思っていたw
これメインクエストに時間制限みたいなのはある?
サブクエ全部進めてからメインクエストやってっても問題ない?
>>445
サブクエでメインが失敗することはないはず >>438ディトニクスの宝の場所をメンゲから聞き出してればケィアモルヘンの時ちょっと協力してくれるよ 熊流派の最高級防具を探しに行ったらサイクロプスがおらんかった。
登場にwktkしてたのになんだったんだろう。
困ってる人は助けて、会話は出来るだけ怒らせないように
ヒーロープレイしてきたけど、助けてやった奴に再度話しかけたら
忙しいのよって冷たくされてキレた
これからは誰も助けない、会話は喧嘩腰で行く
主要キャラ以外はみんな、クエスト終わった瞬間その他NPCになっちゃうね
NPC多いから仕方ないにしても萎える
npc「助けてくれてありがとう」
クエストクリア後
npc「失せろ」
悲しい…
そういや主要キャラでも、変なときあるよな
ランバートの「ゲラルト!」とか
驚きすぎw
それを言うならゾルダンもだな
話しかける度に久しぶりに会った感を滅茶苦茶出してくる
やっとデスマ本編クリアした、面白かった
女帝ENDだった
面白かったけど、これ、重量制限いらなくね?って思いながらやってたわ
ちょっと聞きたいんだけど、ウィッチャー3の最後らへんのクエスト「大脱走」で
オクセンフルトでイェネファーと合うってなってるんだが、クエスト発生場所に行ってもイェネファーがいないのはバグ?
行くときにフラグか何かいるっけ?
箱版なんだけどHUD消してスクショ撮るのってどうやるの?
あぁ、何かバグってたぽくてチェックポイントからやり直したら普通にいけたわ
サンクス
皇帝シリがコルヴォビアンコの家に来ても
B.B.は「知性があるように見えませんでした」って失礼なこと言うのかな
女帝エンドのミスラフの台詞は笑うわ
あの女は獲物が罠にかかるを待たず獲物をつかまえて罠に突っ込むってやつ
>>456
でも後半はほとんど気にならないかな
スケリッジ漁りとかやる人は別として >>462
知性じゃなくて礼儀じゃなかったっけ?
女帝シリでも言うよ 武器や防具って修理しなくていいって前言ってたよね。
金欠対策で言われてるね
俺はしょっちゅう修理するけど
血みどころ男爵の街に行ったら町民みんな家に閉じこもって城に続く門も
閉じられて迂回せざるを得なくなったんだけど、これ選択肢によってはストレートに入れるの?
男児レイパーとも仲良く飲んでればウエルカムされるよ
猫流派のウィッチャーに村人殲滅させられた村の女の子をオレトンに送り届けたあと別のクエストでオレトン行ったら感謝のしるしに絵くれてほっこりしたわ
あの子は将来いい女になる間違いない
感謝状か、あれって絵が大きく見る事が出来たら尚良かったのにな。
>>472
そんなイベあるのか
あの子は心配だったからイベントあればなと思ってた ウィッチャーの世界だったら
年頃になったら売られるとかそんなだな
さらに不幸な目に遭って死んで幽鬼になるとか
運良く普通に結婚しても週に何回か殴られる生活だしな
十字路の宿屋にはじめて行ったとき、
父親に「森へ逃げろ!」って言われた娘さんがいたから
ついて行ったらほんとに森行って身を隠しててすげえと思った
つかあれゲラルトから逃げてたんじゃないよな?男爵の手下だよな?
2の頃からそうだけど、人物単位のフラグ管理がスゲーって思ったわ
どこにいてもちゃんとクエスト受けられるとかね
別クエが発生してると無理とかあって、面倒なこともあるけど
三週目でヴェレンとノヴィグラドのメインクエをスルーしたまま
スケリッジのメインクエを始めたら上記攻略してないクエのことを知らない感じでの会話も用意されてたからスゲーなあとは思いました
自分じゃまだ試してないけど本編未クリアで無情なる心をクリアまで進めるとシリの為になる?選択肢をオーディムが教えてくれるとかさ
まだ聞いてない会話いっぱいあるんだろうな
オープンワールド謳ってる割に少しでも横道言ったらドクロマークばっかなのな
一本道じゃん
そんなにオープンワールド押しだっけ?
キャラゲーの部類だと思ってたわ
そもそもオープンワールドの定義に
一本道じゃないっていうのは入ってるの?
OblivionやSkyrimみたいに敵のレベルなど世界がプレイヤーの都合に合わせてくれるのは温いオープンワールドで
Morrowind以前はそうではなかった
だもんでそういうのを嫌う人用にOOOやらRequiemやらのmodがあった
しかしまあThe Witcher 3のはドクロマークは単にレベル差があるという印ではなく特別なバフが入りほとんど勝てなくなるというやりすぎ仕様で
そうおもったのかPC版では開発者自らそのバフが入らないようにするmodを出した
でも一番手に汗握ったのは
序盤のドクロコカトリスを仕留めたときだったなあ・・・今でも覚えてるわ
しかしアクションだと腕でいくらでもカバーできてしまう面があるのでそういうのを嫌って変なバフが入るようになったんだとも思うな
これがアクションでないRPGならバフがなかろうがレベル差があったらまず勝てなくなるって決まってしまうわけだから
>>391
それはキツイなと他人事に思ってたら自分もなっちまったわ
商人や鍛冶に話しかけたら確実に落ちるしフィールド歩いてても落ちるしでどうにもならん
PS4版だが始めた頃のセーブデータ使っても即落ちしたからインストールし直してみるわ ヌカワ歩いてたら、たまに画面固まるな。ヒヤッとする
>>487
ここでの指摘通り詳細を普通の表示に戻したら進んだので試してみて 字を拡大したら落ちるって、即アプデで修正したほうがいいと思うんだけど
日本語だけなのかね
>>489
レスありがとう、普通に戻してみたけどダメだったわ
その後はさらに悪化してゲーム初めてすぐに落ちるようになっちまった
再インストールでも症状変わらなかったからPS4本体に原因がありそう
後でカスタマーサービスに連絡してみるわ、お騒がせしました これって1、2もやってたほうがいいのかな?
謁見する時に将軍から色々聞かれたけど何の話なのかさっぱりだった
>>492
やってもいいけど色々つらいと思うから、
youtubeでまとめ見ておいたらいいんじゃない >>492
それは2のシミュレーションをオンにしてゲームを始めたらそうなる
自分も初見のとき全く何の話かわからなかったが、
クリアしてる立場から言うと分からなくても問題なかった 俺も最初1と2の動画見てから3やったけど
1も2も小説に比べたら1部分すぎるのと、ストーリーとして3に繋がるのは数キャラのキャラ紹介程度ではあるから
無理して見るほどではないかなと思う
>>496
ということは、無理してでも観る価値があるのはコンクエスタドールのみってことですかな? 納得の女帝end一択 知らん名前出て来ても「はっはーんあいつね〜」て感じでいいじゃん
シミュレーションオンにしないとできないクエストとかなかったっけ?
ヴィジマ行ったときに聞かれる質問に
レソが生きてることにする
シレの場合も生きてることにしないと出てこないな
当然だけど
湿地帯の貴婦人の台詞が聞こえないのとシリの逃亡シーンの音が無音なのはそういう演出?
この話題何度も出るな。過去ログ見るなり質問スレ行くなりすればいいのに
>>503
PS4だったらアプリまたはPS4の再起動で直ったよ
貴婦人達キモいからちゃんと声聞いた方がいい >>507
ワッチョイ変えんなガイジ
NG入れ直すの面倒臭いわ ウィッチャーを楽しめた人で他にオススメのRPGはありますか?
ドラゴンエイジ、スカイリム、アサクリ最新作はやりました。
友が言ってたんだがカエルの王子様ってガチで強いんか?
美食家で水飲んでクエン張ってりゃ何とかなるだろうという作戦なんだが
難易度はブラッド&ハードコア
>>511
小さい頃は何をやっても面白かった記憶にある最初のRPGは小4ぐらいの頃にハイドライド(PC版)かファミコンのドルアーガ、その後はドラクエ、ザナドゥ、ワルキューレの冒険とかゼルダとかもあるな >>511
ウォーキングデッドシーズン1おすすめ。
選択肢を選んで話が変わるシステムを突き詰めた感じだ >>508
同じ場所 状況だった
貴婦人だけの音声が出なかった
クエスト進んで再登場では聞けたが >>520
>>503だけど飛び飛びで貴婦人の台詞が飛ぶんだよなそれと囁きの丘の木の台詞が全くでなかった 貴婦人の音声消えるバグは5周中4回も発生したしたしこのスレでもしょっちゅう報告されているよく起きるバグ
気にしない気にしない
>>511
PS4ならDiablo3、オーディンスフィア、Skyrim、Undertaleあたりが嵌ったな
Diablo3はPS4でシーズン制が始まって完全にライフワーク(1の頃から大好きなシリーズなのもある)
オーディンスフィアは2DアクションRPGの最高峰だと思う(同じステージ繰り返す部分は残念ではある)
あと当時もかなりやり込んだリメイクのFF12ZAも良作だよ ps4proにHDR対応最適化パッチが来るらしいけどいつになるかな
おシリ主人公でスピンオフを
と、思ったがまんまベヨネッタになってまうな
>>525
シリは霊薬とか爆弾とか使わないから主人公にするなら古き血脈スタイリッシュアクションを前面に押し出すしかないな
うーんベヨになりそう 俺もシリ主人公のアクションゲーやりたいって思ってた所だったわ
合間にあるから気分転換にはなるがあればっかじゃさすがにキツい
>>528
ワープしたり必殺技を出すたびに服を脱いでいきそうだなw やっとクリアしたわ
DLC二つクリア込みで180時間、ウイッチャーEND
久々にやり応えがあった。てかこんなに寄り道が苦にならないゲームは久々な気がする
ゲーム中で感じたが、ゲラルドさんのヤリ〇ン具合はどうにかならなかったのかなとw
シャニとなんて当時学生で未成年なのに初対面で出会ってスグにヤッてたからなw
女好きのダンディリオンに呆れられるぐらいのゲラルトの下半身事情
シャニとトリスは性格も凄く良いからなぁ
さすがのゲラルドさんも我慢出来ないだろ
てことはやっぱ正史はイェネファールートでいいんすかね
ウィッチャー4が出るとしたらどうなるんだろうなぁ
10周年トレーラーのセリフでは
正史はトリスっぽかったな
>>535
トリスは記憶喪失中のゲラルトを全力でサポートしてた(肉体関係も込み)
その間イェネファーは合うとヤバイと身を隠してトリスにすら連絡を取らなかった
トリスはイェネファーとゲラルトの関係を知ってたのでいつでも身を引く覚悟だった
そして満を持して3のケィア・モルヘンでは赤毛(トリスの毛)が付いたベッドなんか!と
嫉妬全開でベッドを投げ捨てて親友でもあるトリスにすら冷たい視線
すげー面倒くさい女だよな… 511です
オススメ教えてくれた人ありがとうございます
片っ端からやってみます!
>>539
原作読んだけど親友の男をそれと知ってて誘うトリスのがやばいぞ >>538
正史とか言って押し付けるのやめてくれないか トリスとイェネファー、どっちも性悪には違いないけどトリスの方が猫かぶってる分たちが悪い
もし逆の立場だったらイェネファーは「あなたにはトリスという運命の人がいるけどそれでも構わないなら」って言うと思うんだよね
そこら辺ハッキリしたいタイプだと思うから
でもトリスはそれ隠して散々楽しんだあげく「だってあなたの事が好きだったんだもん…(/ _ ; )」とか言っちゃうタイプでしょ
>>539みたいなアホな男はコロッと騙されるけど、女にはクッソ嫌われる女だよ 男に「トリスは女に嫌われる女だ!」っていわれてもな(´・ω・`)
イエネファーって3からの登場なんだよな
知らないで3からプレイしてると
おいてけぼり感半端ない
と、みせかけて…
そこんとこさらりと上手い作りだよな
他のゲームでキャラクリするとき目標にする程度にトリス好きだわ
俺もトリスだなあ
イェネファーはきっついわ
イェネファーも記憶喪失だったけど、
いつ記憶戻ったんだっけ?
きついけど、イェンはヒス女って感じじゃないな。恐ろしいほどの行動力を持っているというか
男らしすぎるというか
初周終わって三ヶ月ぶりに再インストールして2周目行くかな
正史ルートは二股だろ
ゲラルトさんみたいな激渋ハードボイルドが誰かしらと結ばれるのはなんか似合わない
この手の分岐マルチエンディングのゲームで正史とか言ってるのは何なんだろう…
2でも分岐マルチだったけど3の冒頭の選択肢で何とでもなるのにね
オレの2の選択肢だとレソが生き残るけど死ぬルートもあるんだし
シリ見つける前にトゥサンやってるけどセリフ変わらんな
ワイルドハントと戦ったとか言ってるしこの辺りはセリフ変わらんのかね
イェネファーと言えば
酔ってはしゃぎすぎた男たちにもう寝なさいって一括するところがお母さんっぽくて好き
次回作やオリジナルの小説があるんだから、どれかが公式、正史にはなるだろう
無情なるヒゲ終わった
一回時間切れでやり直したけどそのおかげで蛇流派の武器拾えたわ
イエネファーは
ルパンでいえば不二子
ダンテでいえばトリッシュ
フジモンでいえば木下優樹菜
トリスは1も2も裏があるっぽい女だったのに
3になった途端に天然無能になった気がした
どうでもいいことだけどキーラが若い頃のシビル・シェパードに見える
キーラやサキュバスにアクスィーかけたときのプン!プン!て感じの動きがすき
ps5の本体のウィッチャーデザインとか欲しい…欲しくない?
ウィッチャー続編の情報こないかなぁ
実は1のリメイクを鋭意制作中、と吉報が舞い込んできたら全裸で喜ぶ。
グウェントの方はコケたしサイバーパンクに力入れて欲しい
>>569
うおおおおおおお
ワックワクするううう イェネファー理想の女が憧れる女しててカッコよ好きない?
あんなんハリウッドスターでもいないよ
>>547
トリスは女には嫌われるタイプかもな
厳しい魔法学校を卒業後は反動で同性愛や乱交やばかり繰り返したスキモノで
ゲラルトとは床の刺激で惚れたんで他のウィッチャーの床事情にも興味津々だしな
イェネファーの場合はゲラルトとの情事の後に夜抜け出して
お気に入りの男とヤッてるのをゲラルトに見つかり修羅場になったけど
イェネファーが開き直ってゲラルトを逆に責めるしなw
原作者が言うには今と違って中世時代は性に寛容で
ウィッチャーや魔法使いは子供がほぼ出来ずに薬や耐性で病気になりづらいから特にオープン
日本でも西洋文化(主にキリスト圏)が入るまでの江戸時代は性には寛容だった(マルコポーロにも記述がある)
日本は同性愛にも寛容だったといわれ新撰組がアレだった都市伝説もあるしな ウィッチャー3やる前に小説読むとゲームのネタバレあったりする?
ウィッチャー3が好き過ぎて、5〜6周やったツワモノもいるんだろうな。
うーんまだ3周目のトゥサンだわ
この周にしてようやく皇帝エンドを見られた
cd projekt red japan が14日にyoutubeライブストリーム予約してる
俺は一年半ぶりぐらいに2週目始めた
テレビを新調したのと箱XのEnhancedでウィッチャー3自体が4KHDR対応した事によってグラフィックが格段に綺麗になってるから新鮮な気持ちでプレイ出来てるわ
>>578
まだ3週っていう言い方やめてください
おまえの歪んだ基準を知りたくないので >>573
本当そういう余計な土人の性的描写いらんわウイッチャー
そんなとこばっかに偏執執着しないでゲームしっかり作ってほしいわ 続編出ても物語取っ替えただけで糞アクションのままだったら買わない
一周してる間に序盤の出来事をいい感じに忘れてくので二周目のが楽しかったな
アクションやりたいなら和ゲーの方がいいんじゃないかな
>>583
573で書いてるのは原作での出来事だぞ?
原作小説もゲーム三部作もちゃんと出来てる
ゲームが糞とか言ってる大半の奴が3しか遊んでない奴だしな 出たよ選民思想
3しかやってないから何だ
ここPCスレか?
2は箱もあるしここは箱とPS4スレだから2の話しても
全然おかしくないぞ!
>>588
戦闘システムとか1〜3と正統進化してるのに
3だけ見て戦闘が糞とかいう頭おかしい奴が多いから言ってる
発売当初はなぜかドラゴンズドグマと比べてる馬鹿が居たからね
あと2は家庭用Xbox360で日本語版が発売されてるのでPCスレか?とか意味不明なこという奴がわからない
360版の2が新品ワゴンで980円だった時に買ってドはまりしたけどね 好きな作品だけどゲーム部分がショボいのは否めないのでは…
だからイージーモードでストーリー世界観周りだけ楽しんでますわ
>日本でも西洋文化(主にキリスト圏)が入るまでの江戸時代は性には寛容だった(マルコポーロにも記述がある)
日本は同性愛にも寛容だったといわれ新撰組がアレだった都市伝説もあるしな
とか誰も知りたくないのに関連づけてしかもゲームのスレで歴史を得意気に語っちゃう奴に頭おかしい認定されたくないわな誰も
ゲームのウィッチャーは日本でいうキャラゲーなんだよ
クオリティ高すぎて原作知らない人にも売れてしまったから見当違いの文句を言われる羽目に
日本でキャラものっていうとソシャゲーみたいな
キモオタから金搾ることしか考えてないようなのしか出てこないが
言われてみると確かにウィッチャーもキャラゲーだわなw
>>591
2は結構戦闘辛かったな確かに
それ考えると続編出すってなったらまたガラっと変える可能性あるんだな
個人的には3をベースにブラッシュアップして欲しいが 行く先々でいろんな女と寝てるから、
ペルソナとかとやってることは変わらんな
プレイヤーを投影させるような無個性な主人公がなぜかモテまくると鼻につくけど
ゲラルトさんくらいオス度高けりゃこっちも自己投影できないしモテても何の違和感もない
そこは全然違うと思う
キャラゲーかどうかはさておき他のゲームよりキャラクターが圧倒的に印象に残るのは確か
過去作も含めてサブクエの雑なネタキャラでさえ覚えてるゲームなんてウィッチャーくらいだわ
ゲーム部分ちょっと批判したぐらいで>>591みたいに発狂するなら>>573ではしょうもないキャラ語りしないで素晴らしいゲーム性について語ってほしかったです
ゲーム部分がしょぼいからキャラの話で盛り上がるんだって事認めろっての
何にはまったかについては語らず捨て台詞吐いてるし、ドはまりしたけどね(キリッ)
何が正当進化だよ、なんで3だけやって批判したら頭おかしい認定するんだか?
3初見でつまらんゲームプレイ部分糞認定した相手にたいして正当進化してるのにって言われても
こちとらダメな糞からちょっとマシな糞になったって程度の話かーそうかーwとしか思えないがw 祈祷師の印象が強すぎて同じ顔のやつが出てくるといちいち笑えてきて困る
ウダルリックの側近とか声の渋さとのギャップが余計に面白くて
ヨンテクの使ってる魔法は何なんだよあれ
なんかに乗っ取られてるのか?
>>601
イェネファー、トリス、シャニ、キーラ、シアンナ、グウェント大会の女、スケリッジでサブシナリオの女ぐらいか >>607
なんでエレディンと吹き替え一緒にしたんだろうな
元々がそうなんだろうか ローチの操作性、戦闘の操作性を改善、進化してくれれば神ゲーになるね
小説読んだけどゲームのトリスの顔が浮かんできて
違和感ないから凄いなて思った
ダクソと比較する人いるけどダクソは死にゲーでアクションを楽しむ
ゲームだからウイッチャーをダクソみたいにしたら
ウイツチャーは物語楽しむゲームだから脱落する人増えて
それはそれでダクソ化はダメだと思う
>>608
おれの予想ではブタの祭壇で魔力を授けられたんだと思う
村人をブタにしたのもヨンテクで、日頃いじめられてた腹いせにかけたはいいが戻せなくなったんだよ CE-34878-0ってエラーで落ちまくる。
店でアイテム売ろうとしたり倉庫開いたりすると必ず落ちてしまう。
ゲームオブザイヤーエディションだけど、同じ症状の人います?
初期化したりしてみたけど全く改善されません。
それ結構厄介なエラーみたいだぞ
PS4はいつ買ったやつなの?
>>615
去年dq11に合わせて買ったproです。
他のソフトでは落ちることなく楽しめているのですが…。
序盤は倉庫や所持品開いた時の動きが重いなと思うぐらいだったんですが、レベル20ぐらいから落ち出して今では毎日落ちてます。
>>616
ありがとうございます。
一通り試してみたのですが、ダメでした。
セーフモードからデータの再構築でもダメで、本体初期化から再ダウンロードもダメでした。
もしかしたら>>392の方法でなおるかと思ったのですが、それでもダメでして…仕事してるので、平日サポートに電話する時間もなく…。
アイテム極力拾わず最初からやってみようと思います。
お騒がせしました。 キャラクターページを開いてR2を押しても画面が切り替わらない
バグかな?プレイ時間確認したいのに
>>611
馬の操作性に難点があるゲームは良いゲームが多い印象だけどね このゲームの欠点と言えば個人的にはカメラの距離かな
屋内はゲラルトさんが近過ぎるのは言わずもがな
それに加えてウィッチャーの感覚使うと更に酷いことに
屋外は基本あれでいいんだけど景色を見渡したい時とか敵に囲まれてる時なんかはもう少しカメラ距離離せたらなーと思うことが多々あった
ま、このゲームの面白さに比べたらそれでも些細な事ではあるけどね
今度いってみたい台詞
「飲み過ぎて耳から血が出たことがある」
最近オーディムがコロチキのナダルに見えてしょうがない
見えざる者が最強だと思ってたけど
考えたらオーディムの方が強いか
見えざる者は最強だろうけど、オーディムは本物の悪魔でぶっちゃけ何でもありに近いもんな
オーディムは酒場の非礼な客を時間を止めて簡単に殺すのに
なぜかゲラルト達にはオーディム自らルールを課してピンチになってもルール上で相手するのがな
本気出したら絶対に勝てない相手
奇跡のグウェント指南書買おうとして店先の近くで物乞い相手にイキってたウィッチハンターに何となく話し掛けたら戦闘始まってわろた
こっちレベル36 相手レベル50四人 勝てない
>>628
このゲームレベル補正が強烈過ぎるよね
序盤のヴェレン左下にある廃村を通りがかった時もレベル20のグールが群れて現れて撤退せざるを得なかった >>629
俺も光の速さで撤退したわ
しかも指南書売ってないという負の連鎖 イベントで村の地下にカタカンだったかが出てくる廃村、
レベルの高いグールが群れててやっと撃破したと思ったらそいつにボコボコにされて泣く泣く逃げ帰った思い出…
もちろんレベル上げて帰ってきて撃破してやったけどさ
キーラと行く洞窟の場所がなんかおかしいんだよな
行き帰り自力で陸路行くと敵強すぎる
オーディムは自爆したようなもんだからな
ぶっちゃけ普通に殺しに行けばゲラルドさんでは歯が立たなかった
オーディム「水は鏡にならない…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」
最後の謎解きは答え鏡に決まってんじゃん楽勝って思ってたら普通に違ってて恥ずかしかった
鏡であってるぞ
割れない鏡でないとオーディムの妨害をくらうだけ
>>620
んまぁ、mod入れればカメラ視点は自由に出来るけど板違いかね マレーネに呪いをかけたのがオーディムだという疑惑が沸いた時はめっちゃ興奮した
あいつはほんと不気味 興味そそられる
>>573
江戸時代同性愛にも禁令出たの知らないの? >>646
江戸中期以降は追放などの罰則はあっても問題が無い場合は不干渉が多かったんだよ
同性愛が禁じられた背景に一人の美男子をめぐり刀などを用いた殺傷事件が頻発した背景がある
江戸中期〜後期でも民間では風刺画や浮世絵では多くの男色を用いた作品が残されてる
開国前後に西洋キリスト文化や西欧心理学が流入して急速に不道徳という意識が広がり
明治維新後は全国的な西洋文化を基とした近代化に伴い男色は嫌悪されていった 2年位放置しててトロフィー埋め兼ねて最初からやってるけど130時間でやっと未体験のトゥサンに着いた
景色も音楽も最高
あーあーあーあああーって曲が頭から離れない
オーディムさんはほんとそのままのよくわからない存在のままでいてほしい
オーディムは関わっちゃいけない絶対的にどうしようもない存在みたいなのをうまいこと表現してるからすき
オーディムって一番最初の村の酒場にいるのね
2週目始めて気づいたわ
3枚のカード集める危険なゲームってクエストで公爵殺してもう一回地下道に戻ったら普通に生きてるバグ発見
オーディムの月をバックに降りてくるシーンのドヤ顔最高に好き
でもいつもオルギエルド助けちゃう
最近見たんだけど、ウィッチャーと関連されててゲラルトも出るFPS視点のゲームがでるんだって?
なろう系とかに傾倒してるキモオタをヴェレンに転生させて何日生きてられるかモニターしたい
オーディム最後までお手伝いしてやった後の口笛吹く顔が
AAみたいで面白い
無情なる心のテーマソング?が好きだわ
子供達も歌ってるやつ
>>656
戦闘システム簡単なのに詰む要素ある?
どういう条件でモニターしたいんだ >>662
わりぃ今確認したらウィッチャー3のゲーム的要素を引き継いでるってだけだったわ
ダウンロード&関連動画>>
ぼーっとして見てたからゲラルトの映像使うしウィッチャーのストーリーが関わってる作品かと勘違いした >>569
これこのデベロッパーだったのか知らんかった
エルダースクロールからのfalloutみたいな展開でワクワクする やっと終わった。ウィッチャーエンド。
余韻に浸ってる。くそ面白かったわ。
メインストリー終わったー
バッドエンドだったorz
最後の選択肢違うの選べば違うエンドになる?
それともディクストラ殺してエムヒルもガン無視してたからもう無理?
>>668
最後って言うか最終決戦の準備の段階でフラグが5つくらいある
ググッたら出てくると思う バッドエンドなんて言ってるといつものスップガイジが現れるぞ・・・・
一週目をDLC含め隅々まで遊び倒したらレベル52になった。
これ、ニューゲームプラスでデスマーチ行くとヤバい?
アクションは苦手だもんで、デトラフとか10回くらい死んだ。ノーマルなのに。
でもトロフィーは欲しい…
ng+デスマは霊薬で対策してれば問題ない。ただ背後攻撃を何度も喰らってしまうような腕前なら厳しい
レベル60にしてデスマいくと伝説ウィッチャー装備のレベルが100になる
>>673
そもそもなろうを下げたいのかキモオタを下げたいのか
リアルな設定を重視するならウィッチャー世界じゃなくてもキモオタじゃなくてもすぐ詰むだろうし
なろうのランキングが酷いのは事実だけどにわか知識で否定するのはどうなんだ? 現実世界のキモオタをゲームの世界(ヴェレン)に転生させてモニターしたいとか
しょうもなくて恥ずかしい妄想してる>>656こそキモオタだろうに >>617
正月に全く同じ症状になって同様にセーフモードやら色々と試したがそれは修理に出した方がいい
自分は症状伝えたらすぐに修理扱いになったがその後基盤とHDDがイカれてたと電話かかってきた
7日の夕方にプレステクリニックに発送して8日に電話があり10日の昼には戻ってきたから動きは早いよ
もう3日も経ってるから修理出してればいいが気使いながらプレイするなら修理を選んだほうが良い 極寒(スケリッジ)と飢餓(ヴェレン)どっちがいいかと聞かれれば難しい
でもスケリッジで作物育てたりすると軽蔑されそうだな。略奪しに行けと
スケリッジは海に沢山「?」があって気が滅入るからヴェレン派だな
ヴェレンとか絶対いやだわ
ジメジメした沼地で怪物と兵士に怯えながら腐った肉食べる日々とか
>>654作中のどこかでスケリッジでは作物が育たないから海上の船から食い物奪うって記述見た記憶がある 無常なる心終わった
最後の謎解きの答え時間だと思ってめっちゃ時計を探し回ったわorz
良いゲームほどクリア近くなると寂しい気がしてくるけど
このゲームはメインクリア後の余韻を感じながらトゥサン行く時が最高の瞬間
>>691
うーむ見逃してるクエ結構あるかもしれんな
街中の会話もあんまり意識してないし。 >>691
外人の動画のネタをパクる糞動画を貼るのは辞めてくれ 外人が見つけたから何だってんだよw
紹介してくれるだけでありがたいわ
>>696
本人か?
25万ダメ出せるのに20万で妥協した糞がイキってんじゃねーぞ まぁまぁ。あまり熱くなりなさんな。
どーどーローチ
>>688
馬の気力100が欲しくてそのまま死んでもらった
そっちもやりたかったわ アナリエッタに振り回されてだんだんゲラルトとダミエンが打ち解けていくの笑える
>>695
レス番飛んでるからわからんけどスップなら昔から居るキチガイだからスルーな 1周目終わって、ニューゲーム+で2周目やろうと思ってるんだけど、「ゲーム開始に必要なゲームコンテンツの準備が整うまでお待ちください」の表示のまま、なかなか始まらないんだけど、待つしかないの?
自己解決した
DL版で買ったんだけど、まだインストールしてなかったデータがあったみたい
ローチの声聞いてるとdod3のガブリエラを思い出すな。もしかして声優一緒かな
>>703
変えたんじゃなくて変わったんだよガイジ スケリッジにこんな声の女はいねえよと思わざるを得ない
だから舐められてんのかも知れんが
スキルで8とか10の横に鍵マークがついていて、自分はいまレベル9なんだけど
その8、つまり3段目が開放されないんだけど、蘇生を取りたいと思っている。
この数字はレベルじゃなくて?
そのページにどれだけアビリティポイント割り振ったらアンロックされるか
を表す数字だよ。
蘇生なら赤系に8点以上割り振ったら取れるようになる
>>711
上の開いてるとこで消費する数、8だったら8消費すればそのスキルが解除される >>708 あれwお前が>>694>>697なわけw
本人じゃなきゃ変えたか変わったかなんて分からないよねwww 大きな賭けで賞金9000を独り占めできるルートってあったっけ?
攻略サイトみてもわからなくて…
一人で金の在処探して金独り占め出来るルートあってもいいのにって思った
なんか釈然としない
そんなにもらえたっけ?シリ見つけたエムヒルの報酬より多いぞ
>>720
一人1000の掛け金で9人が集まって勝った一人が総取り
けど盗まれて二人で取り返すから4500しか貰えない。
この世界の貨幣価値っていまいちわからないよね。貧乏な村人が報酬に300くらいくれたかと思いきや金に糸目はつけない!みたいな富豪が50しかくれなかったり。 >>721
ローチはシリの能力を持ってるから
瞬間移動に時空もひょっとしたら超えるかもw ある意味リアルかもな。金持ちほどケチで、貧乏人ほど金払いがいい
>>722
酒場の格闘で倒した相手を哀れんだゲラルトさんが
これで家族を助けてやれと金5渡すが
同じ酒場で売ってる食料が金50くらいで笑った記憶が あの値段はウィッチャーって事で足元見られてるだけだから(震え声)
>>725
動きもヌルヌル快適だし夕暮れ時の空気感が凄い
HDRの性能を最大限引き出せてると思う ps5でリマスター版やりたいな
60fpsでロード早くてヌルヌル
アードを盾持ち含む盗賊数人にぶちかましたらゲームが落ちたよ…
>>730
情報ありがとう
psで4週してるけど少しやってみる 最高級の剣おじさんに装備売りまくってたら話し掛けてから売り物表示するまでの速度が糞モッサリ動作になってしまったんだがこれ回避方法ある?
売るときに商人分散させるしかないんかな
表紙がゲーム仕様の原作売ってたから二巻がっちまったよ
一巻は持ってるから諦めたけど