シリーズ最新作 イースIX -Monstrum NOX-公式サイト https://www.falcom.co.jp/ys9/ 発売日 PS4版:2019年9月26日発売予定 通常版:7,800円+税 数量限定コレクターズBOX:9,800円+税 公式WebCM第1弾 ダウンロード&関連動画>> VIDEO イース セルセタの樹海:改(PS4版) 公式サイト https://www.falcom.co.jp/ysc_ps4/ イース〜セルセタの樹海〜(VITA版) 公式サイト http://www.falcom.co.jp/ysc_psvita/ 発売日 PS4版:2019年5月16日 パッケージ版:3,980円+税 ダウンロード版:3,500円(税込) VITA版:2013年10月10日 パッケージ版/ダウンロード版:4,104円(税込) イースVIII -Lacrimosa of DANA-公式サイト http://www.falcom.co.jp/ys8/index.html 発売日 VITA版:2016年7月21日 通常版:6,800円+税 数量限定プレミアムBOX 8,800円+税 DL版 5,741円+税 PS4版:2017年5月25日 パッケージ版:6,800円+税 VITA版購入者向け特典DLCあり 公式PV ダウンロード&関連動画>> VIDEO イース・オリジン (公式サイトなし、DL配信のみ) 発売日 PS4版:2017年2月22日 2,200円(税込) VITA版:2017年5月30日 2,200円(税込) PV ダウンロード&関連動画>> VIDEO イースSEVEN 公式サイト http://www.falcom.co.jp/ys7_psp/ まとめWiki http://www28.atwiki.jp/ys7psp/ イース -フェルガナの誓い- 公式サイト http://www.falcom.co.jp/ysf_psp/index.html イースT&Uクロニクルズ 公式サイト http://www.falcom.co.jp/ys12_psp/index.html イース -ナピシュテムの匣(はこ)- 特別版 公式サイト http://www.konami.jp/ys-napishtim/psp_special/index.html http://www.konami.jp/products/ys-napishtim_best_psp/index.html 発売日:2009年12月3日 UMD版:2,940円(税込) ダウンロード版:2,300円(税込) イース -ナピシュテムの匣(はこ)- のみコナミによるリメイク、 それ以外は全て日本ファルコム自ら手掛けたリメイク、新作になります。 その他>>2 -以降も参考 前スレ 【PSP/VITA/PS4】イースシリーズ総合スレ Part39 http://2chb.net/r/handygrpg/1557982563/ 関連スレ イースVIII ラクリモサ・オブ・ダーナLevel42 http://2chb.net/r/handygrpg/1553518638/ イースIX -Monstrum NOX- Level2 http://2chb.net/r/gamerpg/1556442530/ 次スレは>>960 が立てること !extend:checked:vvvvv:1000:512 スレ立て時、本文1行目に↑を書いてください。(ワッチョイありIP無し) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ☆=ファルコム製 ★=他社製・他社移植 ※4は、ファルコムの原案を各社が肉付けして製作したため、全作品で内容や設定が異なる PSP ☆イースI&IIクロニクルズ(1・2リメイク) ☆イース フェルガナの誓い(3リメイク) ※ボタン配置変更を推奨 ☆イースSEVEN(7) ※パーティ制 ★イース ナピシュテムの匣 PSP特別版(6 コナミ移植) ※操作やロードに少々難あり ☆イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ(番外) ※両シリーズのコラボゲーム Vita ☆イース セルセタの樹海(4) ※パーティ制 ☆イースVIII Lacrimosa of DANA ※パーティ制、PS4とマルチ ★イース・オリジン(番外) ※本編の700年以上過去、アドル不在、海外メーカーの移植 PS4 ☆イースVIII Lacrimosa of DANA ※パーティ制、Vita版から新要素追加、★Switch版もあり ★イース・オリジン(番外) ※本編の700年以上過去、アドル不在、海外メーカーの移植 ★イース セルセタの樹海:改(4) ※パーティ制、Vita版のリマスター移植 ☆イースIX Monstrum NOX ※2019年9月26日発売予定、操作キャラ切り替え制? ゲームアーカイブス(PCE版 ハドソン製) ※Lボタンでセーブしないとデータが飛ぶ ★イースI・II(1・2独自アレンジ) ★イースIII Wanderers from Ys(3) ※シリーズ唯一のサイドビュー ★イースIV The Dawn of Ys(4) PSP・Vita・PS4で遊べないタイトル(主なものだけ) ☆イースV 失われた砂の都ケフィン(5 SFC) ★イースV -Lost Kefin, Kingdom of Sand-(5 タイトー製 PS2) ★イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-(4 タイトー製 PS2) ★イースIV MASK OF THE SUN(4 トンキンハウス製 SFC) ☆イースIII WANDERERS FROM YS (3 PC-8801他) ☆イースII ANCIENT Ys VANISHED THE FINAL CHAPTER (2 PC-8801他) ☆イースI Ancient Ys Vanished (1 PC-8801他) ・作品の時系列とアドルの年齢 1・2(17歳)→4(18歳)→3(19歳)→5(20歳)→8(21歳)→6(23歳)→7(23歳)→9(24歳) Q 遊ぶならどれが良い? A PSPとVita、PS4で出ている物でvs以外。リメイクされていないV以外の本編はひと通り遊べる I・IIはPSP版のクロニクルズがオススメ。PCE版は独自アレンジが強く移植具合にかなり難がある 8は要素が追加されたPS4版が良い。セルセタは内容自体に大きな差はないが、今からならPS4版をオススメ PCE版IIIはリメイクされたフェルガナとはゲーム性が完全に別物。気になるのなら PCE版IVはVitaの「セルセタの樹海」とはかなり内容が異なる上に安いので割とオススメ
・時系列と主人公アドルの年齢、冒険日誌名 アドル17歳 イース1・2 失われし古代王国 アドル18歳 イース4(セルセタの樹海) セルセタの樹海 アドル19歳 イース3(フェルガナの誓い) フェルガナ冒険記 アドル20歳 イース5 砂の都ケフィン アドル21歳 イース8 ゲーテ海案内記 アドル23歳 イース6(ナピシュテムの匣) 翼の民を求めて アドル23歳 イース7 アルタゴの五大竜 アドル24歳 イース9 バルドゥークの檻 ・戦闘システムについて 大まかに分けるとイース1・2が攻撃ボタンの無い体当たり方式 ナピシュテムの匣、フェルガナの誓いは剣振り、ジャンプアクションを導入 イース7、セルセタの樹海はジャンプが廃止されパーティー制やスキルシステム等が導入されている 同じ戦闘システムでも一作ごとに細かい違いがある(二段ジャンプやガードなど) イース8ではパーティー制に加え、ジャンプアクションも復活 イース9は表示キャラの切り替え制になっている模様。異能アクションで行動範囲が従来よりも大幅に増加 Q どのイースから遊んでも大丈夫? A 主人公は同じだが、基本的に一作に一つの冒険を描いておりどれを最初に遊んでも大丈夫 イースとイース2のみ前後編扱いだが、最近のリメイクではたいていイース1・2とセットになってる Q イース・オリジンって? A イース1・2の700年以上過去を描いた番外編。主人公はアドルではなく3人の男女 戦闘システムはナピシュテムの匣やフェルガナの誓いをさらに発展させた剣振り、ジャンプアクション 長らくWindows版のみだったが、現在はPS4・VITAで配信されている Q PSPやVitaでリメイクされていない物や、リメイク前の原作を遊んでみたい A DL販売されている物も多いので、以下のサイトなどで調べてみると良い ・ファルコム公式 http://www.falcom.com/game/game_windownload.html Windows用DL販売 ・プロジェクトEGG http://www.amusement-center.com/project/egg/ 古いPCソフトのDL販売サイト。Windows用。メーカー「日本ファルコム」で検索 イース大全集に最初のPC版123、SFC版45が収録されている他、その他PC版の単品販売もある ・PS2版4、5 タイトー製の4、5リメイク。色々と粗が多い。DL販売はされていない あまりこのシリーズ詳しくないんだけど 7の進化形がセルセタで セルセタの進化形が8で合ってる?
>>5 合ってるよー さらに8の進化形が今度出る9 セルセタは7の進化系ってよりは別ベクトルで表現した7ってイメージだけどなぁ。 んで7セルセタ両方の進化系が8
セルセタのEDよく分からんかった カーナちゃんとカンリリカちゃんはどうなったんや(´・ω・`)
PS4でイースオリジンセールになってたからとりあえず買ったわ PC版で一回やったきりだからかなり記憶薄い
そういやオリジンだけやってないなぁ 何故か家にPS2版があったから5すらやってるのに。せっかくセールなら買ってみよか。
>>10 特になにごともなく冒険終わったからおうちに帰った、んだろう もう携帯機じゃなく据置がメイン市場になったからね 移転は何度か言われてたけど次スレ移行の時期に流れでそのまま携ゲRPGに立ち続けてたのがやっと移転できたって感じ
PSPで出てたイース7やった事ないから セルセタみたいに移植してくれないかな ついでにフェルガナも
一時期、据置が衰退して携帯メインになった時は悲しかったけど ようやく据置が市場のメインに返り咲いて嬉しい ソシャゲーももっと衰退してもっと多くの人が据置に戻ってきてほしいものだ
ハードが死に絶えたPSP、vitaゲームはps4でプレイさせてくんろ
まー迷ったら難易度一個下げてもいいかも アクション苦手で初見ハードでやったらかなり歯ごたえがあった クリアはできた
パンガイヤの夜やったけど古代種の数がおかしい フルボッコされたわ コソコソ行くのが面倒になったのでリコッタに失血耐性とオルガちゃんネックレス付けて 走り回って古代種起こして群れのど真ん中でスタン大回転→ししょーのわざ連打→EXで全部倒していきました
カーナ序盤便利でくそつよだったけど後半強いスキルがなくてイマイチね ヤリ男君よりは強いけども
あえてフリーダ、デュレン、オズマで最後までやる剛の者はおらんか ラスボスの仕様もあってフリーダが仲間になった時点からでもアドルを完全に縛ると積むけど
セルセタは後半スタンゲーになるので アドルのスタンレイドでもナイトメアではスタン値が足りなくなる カンリリカのスタンインパクトだけが唯一ボスの強攻撃を止める手段だから・・・
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる @ スマホでたいむばんくを入手 A 会員登録を済ませる B マイページへ移動する。 C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 数分で出来ますので是非お試し下さい >>11 ほんとだ買っとくかな これストアでセールタイトルの一覧てどうやって見るの? オリジンで直接検索せんとわからんわ セルセタの樹海改やり始めたんだが最初の街から出られないんだがなんだこれ 樹海の探索に必要なデータを準備中... しばらくしてからもう一度お試しください。 のままどうにもならんのだが どうやらレオ将軍というやつが出てくるイベントが出ないんだけど 折角PS4でやれると思ったのにこの仕打ちは糞すぎる
その報告は初だな ps4のシステムアップデートとかはやってるのかな
DL完了してないだけじゃないの?5Gくらいすぐだと思うけど
初期インストール終わってないだけだろ こういうやつはよくいる
システムはアップデートしてあるんだけどなぁ 一旦削除して再度最初からやり直したが変わらず ディスク版じゃないのがダメだったかねぇこれ 買いなおすとなるとDL版買ったのは金どぶレベルの失敗だったか
ちゃんとゲームもインストール完了してから遊んでるんか?
前スレの 995 名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea24-OPJZ)[] 2019/06/02(日) 19:39:03.81 ID:Bh0P6f+w0 イース8でdlc買ったんだけどロードができねえ ライセンス修復とかやったけど治らないんだけどなんか方法ある? の人、普段使うPS4の設定をし直せばいいらしい(登録済みなら一度解除して再度登録) 最新のファームでこれが出る人がそこそこいるっぽい
マイシェラさんはイース7発売時はだいぶ年上のお姉さんって印象だったのにいつのまにか追いついちまったよ マイシェラさんには申し訳ないが射属性はアイシャばかり使ってたな ワスピーター、アクアバースト、カタラクトブルーとか好きな技が多くて
セルセタのスキル上げ面倒だお 残りのトロフィーがスキルマスターとナイトメアだけなんだけど心折れそう
スキルオール1からオール3までするのに1キャラ20〜30分くらいか
スキル上げは分裂するナメクジのトコで撃破数稼ぎのついでにやってたらすぐMAXになったよ 敵の数が多くてすぐSP貯まるからスキルブッパだけで回せるからお勧め
セルセタは8みたいにatkアップするアイテム調合で大量生産できないの?
操作キャラにSP減少と経験値増の一番いいのをつけて他のキャラに歩くとSPが溜まるのをつければちょっと楽になる
セルセタの修正アプデなかなか来ないね エクストラスキルの1ボタン発動は早く直してほしいんだけど
8の秘薬はちょっと簡単に作れ過ぎたな アウラ草3つだけで作れるわその草はインフィニティイージーだとダイロ1体で10個前後落とすわ・・・ セルセタはVita版でなんか無駄に苦労してカーナのStr1000まで上げて飽きたような記憶がある
セルセタもイージーにしてマドグラ・スレフを倒すだけで薬は作れるけど 武器強化だけで充分強いからなぁ
セルセタは難易度がナイトメアまでしかなく、 ナイトメアなら最強武器防具ALL+9にすればドーピング要らないもんな ボスタイムアタック極めようと思ったらステータス上げる必要あるんだろうけど
回避とガードが苦手な下手っぴなので鍛えられるだけ鍛えておかないとナイトメアは無理なのです
PC版のセルセタの日本語ボイス化する方法わかる人いますか?
カンリリカちゃんが加入すると情報屋さんの出番が無くなる(´・ω・`)
鍵解除後に蹴るのやめてもらえません?(笑) 中のブツまで壊れるでしょうがww
カンリリカとかいう糞ガキのことは忘れてパワーファイターデュレン様を使いましょう
幼い子供を戦場に立たせるものではないというデュレン氏の良識が分からんのか 真の幼女好きならわかるはずだ 戦わせるものではなくprprするものだと あ、もちろん私は違うぞ
デュレンさんあんだけ兄貴の話題ふっといてセルセタ内じゃとくにオチないのはどうなんですかね
まあ俺幼女キャラ嫌いだからデュレンばっか連れてたけどな 8でもサハドのおっさんばっか 7もクルシェに変わってからはドギメインだった
リーザはビジュアルは非常に好みなんだが、 ヒロインキャラとしては今市だとクリア後思った
オリジンって面白いのだろうか セールだから買ってみようかな
>>72 塔の中だけでフィールドを冒険みたいなのはいっさい無いのとアドルがストーリーに出てこないのに耐えられるなら面白い アクション要素が他より強いからその辺も気になる人は気になるかも >>74 へぇアクション寄りなのか まぁ安いから試しにちょっとやってみるわ オリジンはイース1と2をプレイ済みだとより楽しめると思われる 顔から下が拝めるゲラルディさんで感動する
イース12はなんか淡々とクリアしたせいであんまり内容覚えてない。 世代の人はそらまぁ思い出深いんだろうけど7から入ったからなぁ。一応オリジン以外は全部プレイ済。
イース4だけは全バージョン制覇できてないなぁ シナリオが同じ別機種版とかは除く
>>81 そういや全部といったがSFCの4とPS2の4はやれてないわ。 5はeggでやったけど内容はおなじなんだよな >>78 むしろオリジンは1・2プレイ済み前提の作りじゃないか? いきなりオリジンから始めたら意味不明だと思う ストーリーに言及すれば4はPS2版が一番良かったよ 太陽の仮面が凄い破壊兵器なのが好き
vitaで8クリアしてからかなり経ってしまったがようやくPS4版で2周目クリアしたわ ストーリーに絡んだPS4版での追加要素は 最初にイオを見たときはおいおい大丈夫かと不安になったが後付けながら上手いこと溶け込んでいて良かったのう オマケダンジョンは3層までやったけど暴魚海賊集団とか出てきて面倒くさくて心が折れそう
1&2はセールすることもう無いんだろうなぁ 10%クーポンが来たらシリーズまとめて買おうかな
イースだけじゃなくてファルコムのPSPソフトDL版500〜1000円ぐらいでセールしてほしい 今更PSPのDL版に何千円も払いたくないしメーカーにしても中古を買われるよりは良いはず こんなこと書くと乞食とか言われそうだけどPSPのDL版売る機会なんかあと少ししかないから
>>88 ファルコムに限らないけどそれ自分も思ったことあるで 今更3000円とか4000円とかのPSPのゲーム手を出しにくいんだよね そんな値段で放置しておくくらいならセールでいいから一律1000円とかにしてほしいっていう VITAとPSPのセールはやって欲しい VITA終わるし、良いタイミングだと思う
セルセタ2周目やっぱり宝箱99.5%・・・ 地図も素材も100%で 聖獣の塔のだるま落としも導きの塔の崩れる床の下も取ってるのになぁ
何周もしてるけど宝箱回収率が100になったことは1回しかないな どうしても何かしら取り逃がす 宝箱だけじゃなくて、クエストとかNPCからもらうアイテムも含まれてるんだろうか
自分は古の地下遺跡とかも見逃してた くすぐり1回やってなかった はぁもう1周か
そういえば、キーコンフィグして話す(攻撃)ボタンを○から変えてる場合 次の週でNPCに近寄ったときのボタンアイコンが○になる不具合があるな キーコンフィグで設定し直せば直るけど
>>91 そういう時はしらみつぶしに探してて「なんでこんなの逃したの?」みたいなのが残ってるもんだ 地図は100%にしたけど素材採取場所が99.3%でどこにあるのかわからん
素材コンプした時は最後が氷の山だったなぁ 順当に全部取って行った時の最後が氷の山だと思ってる MAPも全部埋めていったから2周目ナイトメアでやる方が早いかも
カン……カリンカ……カンカンリンカン? カンリリンカカン……カンカリ?
セルセタ改の宝箱なんだけど、マップに宝箱のアイコンが無くなったら 後はダンジョンの取り忘れでええのかな?
フィールドにしてもダンジョンにしても、 マップ全部埋まってても宝箱未発見で表示されない場合あるよ
2周目はMAP引き継いで開放してるのに宝箱や素材は目視しないとMAPに載らないのがね
クロニクルズ買ってきたが、2オープニング後のリリアのところが落ちる 再インスコしても解決しない windows7だけど何が問題なのだろう?
セルセタでバミーが蝙蝠召喚しないんだけどなんか原因あるの? もう一人の獣使いはすぐにだしたけどこいつだけではいくら待っても出してくれなし 削ってもださない
イースエターナル1&2をリマスタして欲しい 新海さんが注目を浴びていることだし、ね
ゲラルディさんはなんで700年の間であんな気持ち悪くなっちゃったの?
日本ファルコム@nihonfalcom ★『イース\ -Monstrum NOX-』 「怪人:猛牛」異能アクション:戦乙女の救済(ヴァルキリーハンマー)犯罪に手を染めることもなく、 怪人たちで言い争いになると間に入って場を取り持つなど、かなりの良識派。 血縁者が監獄都市で暮らしているという噂もあるが、真実は……。 9のグラフィック以前と比べると良くなってない? ハードのせいかファルコムの技術が上がったのか……
今回はモーションキャプチャーも使ってるって近藤社長が言ってたよ 3Dグラは作品追うごとに上がってると思う 2Dよりも過去資産の流用しやすいのかもね
vitaからの移植の8よりは良くなってると思う 去年軌跡がPS4専用で出てたと思うがそれと比べるとどうなんだろうか
少しずつ確実にこなれてきてるよね。3Dとアニメタッチの融和具合がなかなかいい
ぐるみんとかZwei2とかもあったしフル3DのノウハウがないわけではなかったからPS4に慣れてきたんじゃね?
8はベースとしてVitaがあったからなー 最初からPS4ベースだとそれに準じた作り込みができるってことなのかもしれん 軌跡とかでの技術の蓄積もあるだろうし
ぐるみん2じゃなくてもいいからアクションゲームも作って欲しい
そりゃあvitaに足を引っ張られてた8に比べれば 9はPS4専用だからグラ向上してるでしょ 閃3以降は携帯ゲー時代よりも格段に良くなってる
イース\に期待するが、ボイスありならアドルは喋りまくればいい。 [のように主人公だけが中途半端なボイスあり状態は嫌だな。
昔のアドルは寡黙だったのに DQ11の主人公を見習ってください
キャラ毎にonoffつけたらいい 他のゲームでそんなのがあったと思う
●主人公の声 ・ON ・OFF ・エロシーンのみOFF
>>131 それって某コスプレイヤーが声優を務めてたっていうアレか? 主人公が名前有りの場合は喋って欲しいな アドルとして冒険したいからイベントシーンでしゃべりまくるのはやだなぁ かけ声とかは入れまくって構わないけど
>>134 3ではセリフは少なかったけど一言一言が重かったよね 自分は本当に強い人間なのだろうかと悩んだり でも2のラストの一言がアドルさんの発言では一番だと思う 衣装チェンジ欲しいなぁ PS4版のイース8じゃ全然入れてくれなかったし 1着400円で買うから水着とかセクシーな衣装配信お願いします 衣装が変わると周回するモチベーションが非常に上がりますので
9は3人パーティ制続投だな イベントシーンでアドルさんが結構喋りそう 電撃で流れたけど近いうちに公式でもアップされるはず
最後のシーンなら不意に誰かに字幕のセリフを言われてとっさに身構えてる感じっぽいよ。セリフ喋ってる口の動きじゃないっぽいし イベントシーンと戦闘の白猫と人形の動きいいなぁ
人形のハイキックとか白猫の鉄山靠とかでヒットストップしっかりあるから8のリーサルレイド的な気持ち良さがありそう こんだけキャラの動きに個性が出てきたら2周目以降は各キャラ縛りでボスラッシュモードとかやりたいよなぁ
イースに限らず最近の買い切り型のゲームって豪華版よく出すけど 普通にフルプライスで売るだけじゃ開発費が回収できない時代なのかなあ
儲けられる余地があるなら儲ける それは企業の存在価値であり義務である
ファルコムについてはPCゲームの時から大なり小なりやってきたんでないの
>>148 アドルとフード女が合体した?赤髪がメインみたいだね イース8PS4 2週目 ダーナ編のレベル他って引き継ぎされますん?
レベルのみじゃないかな 竜の宝珠なかなか手に入らないから焦ったし
兄貴死んで兄貴の婚約者は別の奴とくっついて(進展してなさそうな気もするけど) 帰ってもしんどいだろうなガッシュ
今度出る8のスーパープライスのダウンロード版てDLC付かないの?公式だとパッケージ版にしかDLC記載されてないんだけど
そもそもこういうのってDL版が存在するのかな?ストア見てないからわからん
普通のゲームなら初回封入特典はDL版にも付くだろうけど確かに書かれてないね
>>155 ダウンロード版がないからこないだPSストアでセールしたんだと思う いやダウンロード版自体はあるんだよ公式サイトの製品情報に乗ってる ダウンロード版だけDLC付属の表記がないからどうなんだって話
ならダウンロード版にはついてなくてパッケージ特典なのでは
以前問い合わせた内容 セルセタの樹海:改で、ダンジョンの宝箱のアイコンが消えたら そのダンジョンは全部取ったって解釈でよいのかな
(改で手が加えられてなければ)「見かけた宝箱は全部取った」止まりのはず 塔であえて落ちた所の宝箱なんかは画面に映らないから見逃しやすいわけで 湖上遺跡入口みたいな高低差があって一見画面切り替えが無い所も映ってない扱いになることがある
PS4のセールでイースオリジン買って今更ハマってます もっと早くに遊んでおくべきだったw 女神の加護でアイテム取得アップがあるけど、SP貯める効率も良くなるのかな?
あかーん セルセタのトロフィー、残りスキルMAXとナイトメアだけなのにやる気無くなってもーた なんで後ちょっとになるとやる気無くなるんやろな?
イース6クリアした。シナリオやゲーム難易度とか面白かったけどダッシュジャンプだけは勘弁して欲しかった。
怪人達の名がわからんではないか! 字幕で白猫や鷹+cv:◯◯とか出るのかww
セルセタ改の初見ナイトメアおわた 最後は回復がぶ飲みのゴリ押しとか全然スマートじゃなかったけど 宝箱とかマップとかほんの少し埋まってないのがなんともかんとも ドーンオブイースに比べてイース1・2とのシナリオ上でのつながりもほぼなくなってたな 選択肢にリリアの名前が1回だけ出てたけど
>>171 新規ユーザーのためにイース1、2要素は入れなかった 9、特典が小説ならそれ買うしかないか… DL版で済ませたいのに…
まぁ4にリリア出てきてもなんかなって感じだったし…
>>170 むしろ本名が一切出てこないのもありかも それはそうと9では地図作製は無いのかな? 都市とその周辺では地図作る意味が薄いし テレポ魔法でエステリア行ったり来たりするのはどうかと思ったわ リリアも出して欲しくなかった
イラストが公開されるや否や、そのキュートな外見で人気沸騰中の、怪人《白猫》。パーティキャラとしても使用可能な彼女が、『イースVIII』のダーナをモチーフにした衣装を身にまとってくれる、まさにスペシャルなDLCです。 一瞬テンション上がったけどダーナはダーナであってコスプレしてもダーナにはなれないからな… 特典で買う所決めたいんだが完成品の公開遅すぎて辛い
ダーナはダーナだから人気なんだ衣装は関係ないんだといつ気づくのか
ファルコムというか近藤社長ってそういうところ微妙にズレてるよね
PSPのイース7買った VIII→セルセタ→7ってやってるからやっとドギが使えるぜー
ラクシャだってエタニアの衣装あったじゃん 別にそんな気にすることでもないような アドルのシルバーアーマー衣装は今回ないのかなー
DLCはジャンジャンやってくれJAN! PS4版8はラクシャのエタニア衣装1つしかなかったから残念で仕方なかったJAN! 絶海衣装欲しかったJAN(笑)
PS4版セルセタナイトメアでやっとクリア出来た なんかイース8のアドルに比べるとセルセタのアドルは技が微妙でほんとキツかった オーラフェンサー覚えるの遅すぎーーー!
今からでもラクシャ衣装出してくれたらフルコンプするのになぁ
今日出る8買えばDLCは全て入ってるんだよな? コスチュームとか全部欲しいのだけど
プライス版買ってきたけど税込5000円て中古より高いんじゃないかと思ってしまった まあいいけど
VITA版セルセタ以来のイース8買ってみたけど いきなり軌跡で何度もみた後ろを見ずに手を振りながら去っていくあのモーションでてきてなんか萎えた
>>193 それで萎えてたら多分このあとのくるくるドギやラッキースケベや腕パシモーションやCV表記やダーナの格好や終盤の展開もイライラすると思うから早く売ってこい それと9…というかこれからのファルコムゲーはこんな感じの路線だと思うから気に入らないならもうファルコムゲーの事は忘れて他のゲーム楽しみなさいな ゲームなんだかしイライラしながら無理してやる必要なんか無いんやで イース8ってコスチェンジはキャラ1人分しかないの?
イース8の評判の良さからの期待もあるんだろうけど、 モーションでやる気失せる人には全くお勧め出来ないゲームと言っておこう
中小で身の丈に合ったもん作ってるだけだから色々しょうがない
イース8スーパープライスを買ったんだけど ラクシャの衣装以外コードの中に入ってなかったんだけど他の衣装は本編で入手できるパターン?
>>199 PS4版の衣装DLCはラクシャの一着のみ vita版の衣装はなぜかps4では手に入らない 海賊衣装好きなのに…
えぇ… ありがとう それだとコスチューム欄の存在価値ないやんね
いや、まあ、一応各キャラに衣装というか2Pカラー的なものはあるよ リコッタの金髪黒ギャルだけは好き
買って島に投げ出されて女性キャラが仲間になったとこだけど おもしれーなこのゲーム こういうアクションRPGがやりたかったんだよ俺は
ダーナ編の地下聖堂を必死にクリアした身としては\のアクションが不安になる
9発売までシスターをローアングルで激写しまくって時間潰す
>>204 数日後、夜間探索の山頂にてローアングルでラクシャのプリケツを堪能している姿が見えます モーギューちゃんエロす(´・ω・`) 昨日から始めたけどラクシャとかいうキャラケツでかすぎだろ…これの前ニーアオートマタやってたからまたケツゲーだわ…
>>211 規制強化の中で乳首ピアスとかこれ大丈夫なのか? >>214 口紅もしてるしマジでヤベー事になるな 奴らが黙ってないぞ… これは太ってるだけの性別不明の怪物です 口紅? 性別を問わぬ戦化粧ですがなにか? これで十分
古いゲームだけどBAROQUEのブルガーって異形(モンスター)を思い出した
バロック懐かしい ブルガーはバロックシンドロームにも出てたけど人気あったのかな?
8面白いな〜食わず嫌いしてた DLCアイテム沢山貰ったけどレベル上げたりステータス上げたりが大量で使ったらヌルゲー化でモチベーション下げるやつだこれ…
>>221 ようこそセイレン島へ DLCは衣装以外は序盤便利に進められる系アイテムしかないからアクション自信あるなら使わん方がいいね 8始めて1部すぐ終わったからボリュームないのかと思ったら2部クソ長いな 20日に買ったのにまだ終わらないや
>>224 俺はクリアまで3ヶ月70時間はかかったよ グラがしょぼいから今まで敬遠してたけど面白い 幻想水滸伝とグランディア好きな人は多分気に入ると思う もっと早くやっとけば良かった
>>226 思えばその二つが全盛期のころ丁度死んでたシリーズなんだよな。 6フェルガナが末期と同期ぐらいで7セルセタの頃には完全に死んでた。 グラなんぞ、そこそこ綺麗なら十分 ダーナさんが高評価だけど、イース8の魅力は群像劇の部分も大きいと思う
>>220 さあ……ブルガーが人気とか特に聞いたことないし多分関係ないんじゃないか? そういえばイースの雑魚敵について語る人ってあんまり居ないね シリーズ通して出る名物モンスター的なのも居ないし >>229 リメイク含め6以降犬殺したら共通の鳴き声で死ぬんだよな。 うーんそのぐらいしか思い付かん。 キャラゲーとARPGの両立がイース 軽快かつスピーディーながら操作しやすいアクション 操作できるキャラを増やしすぎずキャラが適度に掘り下げられる イース7方式の完成系が9かもしれんね ps5では新しい形のイースが見られると期待する
イースの雑魚敵って印象薄いって言うか アドルが通り過ぎたら大量に死んでるからそんなまじまじと見ないし図鑑ない頃のは名前すらわかんないしな
イース8の価格改定版買って6時間くらいやっだけど 難易度ノーマルでも結構難しくなってきた ちゃんと回避しないとすぐ死ぬ
どんな場所でもスタートは弱くてゴールは強いイース世界 撤退推奨エネミーは別として
>>232 雑魚が居ないとゲームとして成立しないのに記憶に残らないという矛盾 なんか雑魚考えている人が気の毒に思えてきた SFC4以外は基本的にすべての敵に名前がついてるんだけどね 昔は説明書に全部敵キャラのイラストが載ってたりしたもんだが 特に3は横スクロールだったこともあってわりと印象に残ってる敵が多いな
ダームの塔上層部の雑魚は強かったな とっくにレベルMAXだから戦う意味は無いんだが
サルモンの神殿で隼の彫像持ってファイヤーってたらぬっころされたの思い出した
夜間探索の敵強すぎ アザラシの集団にボコボコにされたわ
フェルガナのメイドさんは記憶に残ってる 可哀想だが狩りまくった
>>242 言われて思い出したけどメイドと戦士みたいの思えばグロいな オリジナルの3だとバレンタイン城は兵士だけだったけど、フェルガナでメイド追加したときは鬼畜かよって思った
イース8買ったけどサックサク進んでテンポがいいな 登場人物が少ないから閃の軌跡みたいに街の人1人1人に話しかける膨大な作業もないし止め時を見失っちゃう
>>242 フェルガナのメイドといえばフランが可愛かったなあ…… そういえば魔物化したメイドはちょっとホラーだったけど 2のキースみたいに元には戻らないんだろうな もし戻ったらアドルが大量虐殺したことになるし イース8のマガマンドラ、最後の一個になると永遠と攻撃できないで無敵化するんだけどバグこれ?
>>246 ちょっと違えばフランが城の中で襲ってきてたんだよな… >>247 自己解決しました、離れたら攻撃頻度減って無敵溶けた フェルガナとかセルセタとか数字の付いていないやつって時代的にはどこに入るの? 例えば6と7の間とか
>>250 124(セルセタ)3(フェルガナ)58679 22歳の時に冒険してないとは思えないから 今後8と6の間も出てくるのかねー
イース8が好評だったからなのか9は凄く力入ってる感じする。クオリティとか宣伝含めてさ
元々ARPGが本業と言えるメーカーだし閃3,4の「古参信者の評価の割れ具合」を見りゃそりゃね 数多あるゲーム性二の次の萌え豚専門中小メーカーに成り下がるかの勝負所よ
>>257 PCのZwei2とかネットでの宣伝は凄かった気がするw >>257 イース8が完成した時、社長は誇らしかったと言ってたな 9もそれに負けないくらい力入れて作ってくれてると信じてる イース8はもっともっと誇ってくれ本当に素晴らしいものを作ってくれた ついでに沼浮遊とかチェンジ浮遊みたいなあほなバグまであって最高だまぁここは賛否あるだろうがこういうバカげたバグは大好きだ
>>263 強いだけじゃなく運も必要 強くても漂着できなかったら終わりだし トールが魔人化したら金髪が銀髪になってたし 何かしらの力の影響で赤毛の奴が黒毛になることはあるだろうな・・・ そもそもイース1の取説で黒毛だったっけ・・・
>>261 バグで過去と現代行き来できるとか、昔のゲームのバグ技みたいで嬉しくなっちゃったよ >>266 黒ではなかった茶色 88版の説明書の挿し絵ね ファルコムはたとえ調整不足でも決算に間に合わせるために絶対に延期しないで発売する そのせいで閃の軌跡のロード地獄が生まれた
>>271 10月11月はやるゲームあるからさ なら安心やわ 曲も良い感じになりそうだな イースはバトルもだけど曲も楽しみの一つだから新しい場所に行くときいつもわくわくする
感覚的に、セルセタは間に合わせ感が強かった 閃の軌跡は、一章丸ごと落としたっぽくて、ドラマCDで誤魔化してたな
セルセタ最近クリアしたけどフリーダ関連がその後どうなったのか気になる
>>277 マジかマジかマジか セルセタとイース8しかやったことないから全然分かんないわ >>278 セルセタでたの6より後だし全部ってほどはわからんぞ >>278 すまん全部って書いたがフリーダさんのその後についてはご想像におまかせになってしまうけどフリーダさんが気にしてた元カレ等については6でわかるって意味ね わかりにくくて申し訳ない >>281 昔の女の事は忘れていく主義だから・・・攻略対象外じゃ尚更 顔は覚えててもマリーダと間違えて覚えてそう アドルにしてみたら昔一緒に冒険した女と同じ武器使う男の兄貴がなんか悪いことしようとしてる って程度だろうしそもそも同じ武器使う、までたどり着けるかどうか。ハルバードつかいなんて珍しくないだろうし
まぁでも流石に7の時は弟から色々聞いてんじゃないかな
セルセタの宝箱と採取場所、取り逃がさないだろうと思ってたのに99%で詰んだ…w
PCE4はあくまでもPCE1・2の続きだからと目を瞑る広いコッコロ 個人的には初期1・2、3、SFC4・5が旧作同一軸、エターナル、ナピ以降のファルコム製(リメイク含む)が新軸 PCE124とかタイトーリメイクの45とかX68k版はそれだけで閉じてる番外編みたいなイメージで、あんまツッコミ入れる気が起きない
俺は情報屋とくすぐりも逃した さすが3週目をやる気力はない
イース9の為にps4買って現在イース8スーパープライスしてるけど ヒュンメルのex技、vita版より大分弱体化してるな さすがにボスや最強雑魚モンスターすら一撃で倒せる性能はあかんかったか
7をやろうかと思ったんだが、戦闘ボイスに日本語がないけとHD画質のsteamかpspのローポリをさらにモニター(24インチ)に映す事になるVITATVでやるかの2択で迷っている 無音か英語でもそこまで困らないけど、やっぱりバトル音声日本語の方がテンション上がるような演出とかあるのかな あとは女性キャラの声が可愛いみたいな話とか よければ意見が聞きたい
9の最高難易度は東京ザナドゥみたいに回復アイテムの時間制限設けてほしいね あれは回復ごり押しにならなくて良かった
9のアドルって普通に喋るのかね? 個人的にはリィンみたいにアドルにはどんどん喋ってほしいんだが
リィンって奴が何なのか知らんが8くらいが丁度いいよ それかVSみたいに選択肢だけ喋るとか
>>295 アドルにあまり喋らせないのはプレイヤー=アドルの一体感を出すためだと思う それが無くなるとアドルの冒険を見ている傍観者になってしまうし 軌跡の場合最初から物語を読んでる感覚だから良いんだろうけど リィンって誰? 選択肢で喋るくらいでいいよ、今でさえ喋りすぎと思っているくらいだし
PS4版イース8のDLCではぐはぐリィンってのがあったの思い出した
アプリリスちゃんはおっぱいが小さい 服で押さえつけられてるようにも見えるが そして8までのすべてのヒロインと真逆のデザイン
>>297 よく分からんな 俺らはアドルじゃないしアドルは俺たちのアバタ―ですらない キャラクリ出来るわけでもロールプレイできるわけでもないゲームで そんなこと気にしてどうなるんだろうと思っている >>297 まさに俺は冒険者アドルの冒険を見ている傍観者としてゲームを楽しんでいるんだけど 一体感とか気にする人いるの? 喋ってくれないのが寂しいというか違和感がある 「アドルが喋らない」のではなく 「昔のRPG主人公は台詞無し(プレイヤーの想像に任せる)が多かった」名残ってだけだよね 昔はアドルが喋ることもあったしVS以降選択肢を付けたりしてるし 制作側もどういう形で喋らせるか探ってるところなんじゃないかな
>>301-303 あくまでそうじゃないかという仮説だからなあ…… 本当の理由は製作者が語ってくれないと分からない ただ昔でもアドルのセリフ入れられるところもあっただろうけど 意図して削ってるところはあると思う 3なんかはペラペラしゃべってたようだが フェルガナだと完全にセリフ無かったけどな
今まで対して喋ってなかったんだしいまさらべらべら喋られても違和感しかなさそ
>>289 イースは1〜3と7〜9に対して、4〜6がかなりマイナーな気がする。 ファルコムっぼく無いデザイン? 他ハードへの移植やリメイクが無い(少ない)ことも原因かな? 今から4〜6やるならハード含めて何がオススメ? >>311 4→セルセタ(PS4またはVita) 5→リメイク待ち or プロジェクトEGG(PC) 6→PC >>311 タイトー版345は地雷らしいから回避の方向で 4:セルセタをvitaかPS4で推奨、Steam版は日本語音声が無いらしい 5:SFCかリメイクPS2しかないけどEGG(だっけ?)でSFCやった方がマシレベル 6:動く環境あればPC版、こっちはPS2版(コナミ製)でもおkらしい 旧作もオリジナルも可能な限り全部やれとしか言えない イースは色々ありすぎてリメイクだけでは半分も理解できない
4 ・SFC版 トンキンハウス製。ファルコムのシナリオ原案に近いが全体的に地味め。プレイはプロジェクトEGGで ・PCE版 ハドソン製。全体的にアニメ調で派手。シナリオアレンジがあったPCE版1・2の続編なので展開の齟齬あり。PS3やVitaのアーカイブスで遊べる ・PS2版 タイトー製。シナリオアレンジや解釈には光る所もあるが、ゲームとしての出来がよろしくない。中古ソフトを探そう ・セルセタ やっとのファルコム製。本家シリーズとしてはやや低めの評価に落ち着くが、どれか一本というならこれ。Vita、PS4、steamで 5 ・SFC版 ファルコム製。見下ろし型でジャンプと剣振りというシステムを最初に採用したイースだが難度が低く、後にエキスパート版が発売。通常版はEGGで配信 ・PS2版 タイトー製。大まかな評価とプレイ方法は4と同じ 6 ・PC版 ファルコム製。見下ろし型ジャンプ剣振りの2作目で操作の癖はあるが、概ね良好。Win8対応版が各種DL販売ソフトで配信中。steamはWin10対応だが英語のみ ・PS2版 コナミ製。追加ダンジョンあり。ボイスとムービーが追加されたが評判は悪い。中古で ・PSP版 コナミ製。PS2とは別の追加ダンジョンあり。特別版で多少改善されたが、それでも操作感とロードが重い。Vitaで遊べる リメイクメインで揃えるだけならSteamが一番手軽なんだが、 1・2、6、フェルガナ、オリジンは日本語対応外(日本語化できてたのもアップデートで潰された) 7、セルセタは解像度が高く日本語字幕だがボイスが英語のみ 8は内容はPS4版、日本語対応なのだが移植担当の方の問題でフリーズしやすい(それでも当初よりだいぶ改善された) と、手軽なだけで全般的にオススメしにくいんだよな
5以外は全部vitaでできるんだけどな。 4についてはPCE版すらできるし。オリジンもできる。 できないのは4トンキン版と5ぐらいか。6もどちらかといえばPC版推奨だけど
4は当時ファルコム製が発売されなかったからファルコムっぽくないのもまぁ 5はファルコム製唯一のSFCイースってことであんまイースっぽくない(特に音楽) 6はPCゲーとしては売れたと思うしイースっぽいと思うぞ 旧友と再会するのもいいしな
9のSteam移植はどうなるのかね 日本一潰れそうなんだが
>>316 steam版はしらんけどGOG版はまだ日本語化できるよ 6オリジンフェルガナをこないだ友達に送ったけど日本語化できてた 12クロニクルズ+が困るんだよなー… GOGはサイトが日本語対応してないから敬遠してチェックしてなかったや steamのファルコム作品はセール常連だから、日本語対応してたら揃えたいのになあって 日本語PC版もいろんなところでダウンロード販売してるけどな
日本語で遊べるクロニクルズ+が存在しないのどうにかしてほしい 完全版はクロニクルズのリソース入ってないし クロニクルズ日本語版は+じゃないから解像度低いし
タイトー版4、5はオリジナルよりシナリオだけは良いと思ってから安ければプレイしてもらいたい。 太陽の仮面の新解釈は特に良かったから。
6のオススメはやはりOPムービーよ ps2の中古なら普通に手に入るから買うべし
>>324 4はわりと有名だけど5っていいの? ストーカーいないんじゃなかったっけ >>316 セルセタって4なの? ファルコムが公式に4と認めてるのはスーパーファミコンの4だとどこかに記載されてるのを見たことあるんだけど 5だけは未プレイだけど、 棚の奥からこんなん出てきた。 どうやら所持はしていたらしい。 >>328 ファルコムが開発販売してるのに公式じゃなかったらなんなんだよ >>328 セルセタでる前はそうだったかもしれんが セルセタがでた以上はそれが正史だろう まぁそもそもPCEの4はPCEの12と繋がりまくってるから正史に出来ないし
ナピが出た前後くらいに発行された大全集的な周年記念本でSFC4が正史と書かれてたはず 出来としてはPCE>SFCみたいに見られてたけど、PCE4はPCE1・2でサラが生存してるルートの続きで 正史にできないのも仕方ないっていう事情が 当時にファルコムが直接関わった4が出てればそれが正史でよかったんだろうけど、メガCDで出るはずだった セガファルコム版がポシャったせいでそれもできず、セルセタが出てやっとファルコム版正史の4が成立という なかなかにややこしい流れ
4の頃はシリーズ最終作くらいの勢いでこんなに続くとは誰も思ってなかったろうからな pcエンジン版は盛りすぎだけど当時のシリーズ総決算って感じで気合入れて作られたわけであれはあれでまあ捨てたもんではない 逆にセルセタはpcエンジン版だけじゃなくスーファミも含めてアドルが再びエステリアへとかリリア再登場みたいな1・2からの流れの総括みたいな要素を削ってるから(当時はイース=リリアみたいな部分もあった) 単純にアドルの冒険の1エピソードになってしまっていて物足りない感じもある
セルセタはプレイ中は大きな不満なかったんだが、結局EDがどうにもならんかったなあ ご想像におまかせします、というには余りに放り投げっぱなしで余韻も何もありゃしねえw
ハドソンは完結編のつもりで4作ってたのに、ファルコム側はその頃にはもう5の構想があったらしい
でも人の力で世界を切り拓きたいつってエルディールからの申し出を断ったアドルが格好良すぎて泣いた
スーパーファミコンの4とセルセタは同じストーリー? 全くの別物?
4が2つある様なものなのか… 4とセルセタは順番的には時代はどっちが先?
>>343 いまいち質問の意図が読めないけど、シリーズの時系列的には4はセルセタに塗り替えられた形で、作品制作の時期に関してはもちろん4が先だよ ストーリーは別物と言っても闇の一族とか樹海とかエルディールとかリーザとかカーナとかその他設定やら音楽は流用されているから 過去にもイース3がフェルガナの誓いにリメイクされてそっちの設定が公式になったし大した話ではない >>343 SFCとPCEとPS2とセルセタがあるから4つだぞ 1つの原案を元に各メーカーが作ったから全部メーカーもストーリーも違う 何にせよ過去のレスから見ると4〜6をやりたいわけでしょ ともかくセルセタは新生4扱いでOK 5はPCのプロジェクトEGGという配信サイトでスーファミ版が配信されていて6もPCで出来る win10に対応してないけどウィンドウサイズをフルスクリーンにしなけりゃ多分動く
セルセタで6以来のイースやったけど当時のPCE4のボリュームが記憶にあったからちと物足りなかったな ついでに全作マラソンやってるけど 体験版でスルーしたイース8のボリュームはビックリしたね
>>334 SFC版4は太古の時代に有翼人が人類を食料扱いしていた設定がトラウマ >>338 まあそうじゃなかったらあのエンディングにしないよね 少なくともハドソン製は最後のつもりだったんだろうね 実際3の時に物語的にもシステム的にもこれイースじゃなくね?と言われてたわけで、それを受けての4だったはずだからね イースの話じゃない上にシステムも変えてpcエンジン版4からしてみれば演出が退化している5をどの程度の勝算があって作ったのか当時の製作事情を知りたい それに比べると6はファルコムに次世代への適応力があると見せつけた素晴らしい作品 過去作と繋がりもあるし
6は6で最後があっさり終わってしまった感もあるけどな 最後のダンジョンが……
>>343 アドルさんの冒険日誌を基にしてるって設定だし、セルセタを舞台にして起きた出来事という点は同じだけど 後世様々な人に翻訳された際に翻訳者の解釈の違いからストーリーが各々別物になったって感じじゃないかなと思ってる 6は戦闘が個人的には面白かった そして7でドギのあまりの変わりように驚愕する 盗賊山賊を経て木こりにでもなったのかくらい
ナピや1・2のエターナルが出た頃は、1・2リメイクに際して有翼人の設定が幅を利かせてたことに やたらと拒否感示してる人もいたなあ
どっかで見た話だと、6は開発の都合で色々端折ったみたいだけどね。いつかリメイク出したいとも。 OPに仰々しく出てた目玉が何も無かった肩すかし感は、8のギアスバーンさん以上だわ
>>358 あれってロムン艦隊ぶっこわしたやつだよな その後キシュガルから匣に向かうためにのった龍なんだと思ってた >>353 セルセタは序盤の語りからこういう色だしてきてたよねえ ゲーテ海案内記の始まりはアドル=私だったけどセルセタはアドル=彼だったし セルセタの採取場所コンプくっそ難しいわ。かれこれ5時間くらい樹海を散歩してる イリス中枢到達で地図99.8、宝箱100と来たが採取場所が98.9で止まった 見落としそうな宝箱は出てくるが採取場所で見落としそうな場所ってある?
思いつくのはこの辺り 地図は拡大しないと文字やアイコンの裏に隠れてるところがある 自分の場合はテーブルマウンテンが最後の見落としだった 翡翠の洞窟から東側一帯 ギドナの大穴南側 テーブルマウンテン全域 コロニア古戦場北側 樹海東側
>>360 戦い自体はするけどあんな綺麗な崖じゃないしな あの作成した地図やモンスター&素材&人物&魚図鑑は全部冒険日誌に描いてるんですかね? スゲェなアドルさんパネェッスわw
>>363 どうもありがとう、その辺をまた散歩してみるよ アドルがハゲたらトレードマークの赤毛がなくなって ただのハゲの冒険狂いになってしまう
でぇじょうぶだ!すぐLv1とショートソードに戻るから
さて9は8を超えられるかな? 越えるというより方向性自体変わってダークな雰囲気になりそうだけど
グラフィックの比較だけど9の大人な雰囲気のアドルは8のアドルより好きよ
8楽しかったからセルセタやってる 回想でドギが言ってた呪われた島、というのはセイレン島のことだと思ったけど時系列的に違うのかな
アプリリス=サンはこれまでになかったタイプのヒロイン?よな
>>374 1・2だね 他にも8のちょい後の6でも島に流れ着いてるけど 昔のラノベで都市ごとに特殊なルールが存在する世界(ある都市は文字の世界、ある都市は音楽と舞踏ベースの格ゲー世界とか) なんてのがあったが、そこまで極端じゃないにしてもある意味そんな感じではあるよね
主人公が赤いタイツの鎧を着てるんだけどこれどうやって手に入れるんだ?
6は1・2のセルフオマージュ的な感じがする 嵐の結界、漂着、有翼人、ラーバ老人とか共通点が多いし
>>383 初回特典だったと思う アドル専用衣装「アドルのシルバーアーマー」 主人公アドルが初代『イース』で着用していた、「シルバーアーマー」に変更することができるDLCコード。 イース8を起動する時にファルコムのロゴが出るタイミングで ぶわーん たららららんって音がなりますよね たららららんってイース等で使われてるフレーズですかね?
コナ○、いく先々で殺人が起こる アドル、いく先々で冒険が始まる
特典の絵柄まだ公開されてないのに電撃屋の予約7日で終わるとかマジかよw 出揃ってから決めたいんだけどな…
電撃屋は他のゲームでもそんな感じなのあったなDLC発表前に予約終了 まあこれまで通りならほぼ確実に二次予約もあるんだけど
>>391 それを言うなら行く先々で世界の危機が起こる、ですね アドルが行くから世界に危機が迫るのか 世界の危機にアドルが引き寄せられているのか
アドルが世界の危機を引き寄せている時、世界の危機もまたアドルを引き寄せているのだ
8のps4版プレイしてるけど、微妙にvita版からゲームバランスを変えてるように感じる。 特に迎撃戦
>>397 世界の危機と綱引きをしているアドルを想像した もしアドルが居なくなったらイースの世界は5年もたないんじゃないかと思う
もしイースに最終作があるならフィーナとダーナをどっちか選んで人間として幸せに暮らしましたみたいな作品にしてほしいのお
>>401 世界中の攻略済みの女の子達に子供を産ませておけば安心だ >>406 昔はアドルの子供産んでたけど 今は分からないな 商売的にアドルとくっつく奴はもう出てこないだろう アドルがゲラルトさん化すればワンチャン ゲラルトさん化して45歳の時の冒険とかやりだしたら可能性はある 一応南極に旅立つ前は結婚してたんだろ
ゲラルトさんだとちょっと落ちただけで死んじゃうので困る
>>398 虫の巣が増えたりヒュンメルのex技が糞弱体化してたりしてる 迎撃戦はvita版の方がきついね あとダーナちゃんの波動拳みたいな必殺技にホーミング性能がついてたり 8からグラを大きく変えてないから3年で9遊べるけど 次は次世代機だろうしもう少し空くんだろうな
8トロコン終わったー 9は迎撃戦とか制圧戦みたいな要素はないんだろうなぁ
俺もたった今8クリアした! めっちゃ面白かった! てかこのボリュームで周回プレイってきつくないか?w 俺が見たエンディングは多分バッドエンドなんだろうな また明日から2周目頑張りますw
>>418 大樹のところにいく 何もなかった→バッド パロが出てきた→ノーマル ダンジョンがry→トゥルー >>418 むしろバッドは相当難しいぞ。 とりあえずクエスト全部スルーは最低限やらないといけない オリジンやっとナイトメアアリーナ終わった… フリーズが一番怖いってやめーや
9のマップガンガン走り回る動画見てなんとなくソニックっぽいと思った 具体的にはPS3のソニックワールドアドベンチャー グラもなんとなく近い
イースマラソン終わった と言いつつ、大全集のイース4を始める
8のvita版のコスチュームやアタッチメントってPS4版では全く手に入らないの?
イース7おわた プレイ27時間かーなんかもっと掛かった感じだったけど……とりあえずラスボスの攻撃がめちゃくちゃで頭おかしくなりそうだったwwガンシューかとwww
イース7、流石に今やるとグラがきつい リメイクしてほしいレベル セルセタは結構楽しめてる
中華のスマホゲーとしてリメイクされた奴はモデリングが良くなってたけど、コレジャナイ感があったな 最近Steamで7をやり直し始めたが、キーコンあるせいかpsp当時よりは遊びやすい
67あたりはレトロゲーとしてはまだ充分遊べるレベルだと思うけど。 流石にきついのは5とか
ps4版のイース8だけど、ひょっとしてダーナ編のダーナドーピングは理力の欠片を集めないとダメなの? だとすると時間がかかり過ぎない?
イースのDL販売やってる主だったハードやサイト ゲーム機 PS4:8、セルセタ、オリジン VITA(PSP含む):I・II、フェルガナ、セルセタ、ナピシュテム、7、8、オリジン、PCE版(1・2、3、4) PC プロジェクトEGG:古いPC版(1、2、3)、SFC版(4、5) Steam、GOG:日本語非対応(I・II、フェルガナ、ナピシュテム、オリジン) 日本語ボイス無し(7、セルセタ) 8 日本系DL販売サイト:Win10に対応していない物が多い(I・II、フェルガナ、ナピシュテム、オリジン) 大体こんなところ? PCの7は日本語音声さえあればPSPの完全上位と言ってもいいと思うんだけど惜しい
VIsta版とWin8版なら問題なく10でも動くよ
>>435 現代に連れて行ってアウラ草集める手もあるが まぁどっちにしろグレイガン釣りに比べれば効率は良くないな ここで聞くのもなんだけど東亰ザナドゥって面白いの? イース8やった後だとアクションが気になるみたいな話も聞くけど
>>438 現代でダーナをドーピングしたら過去編のダーナも強化されるんだっけ? >>442 いいや まぁバグ技なんですけどね 空中機動を駆使してエリア境界を飛び越え 本来侵入できないエリアを行ったり来たりすれば 現代エリアに移動できる >>439 PS4なら序盤体験版あるよ 最初のほうはアクションパート少ないからダレる人もいると思うけど >>443 やはり理力の欠片稼ぎをする必要があるのか… インフィニティモードでやるしか無いのかな クリアデータからラスボス前の状態でロードできるらしいけどそれもインフィニティモードで出来るのかな? >>445 インフィニティモードは周回開始時に選択するしかない ちなみにインフィニティでも理力のかけらのドロップ数はほとんど変わらんと思うぞ >>446 ダーナ編にはアイテムドロップ3倍じゃないのか… ダーナ編はナイトメアは諦めよう… 別にドーピングなんかしなくても1週してりゃダーナ編でも余裕だぞ
>>448 理力のかけら以外のドロップは増えてるよ >>448 ダーナ編はドーピングが面倒な代わりに回復薬99個買うのは楽だからね フラム、フラガ全く出来ない下手っぴ&無ドーピングでも 回復薬ジャブジャブ使えば2周目ナイトメアのダーナ編ラスボス撃破出来ると思う >>451 お腹タプタプなダーナさん そんなに激しく動くとリバースしそう ダーナちゃんはゲロなんか吐かない! トイレにも行かない!
月光草集めるクエストで 拾い終わったら後はリコッタの家で朝を待つみたいなこと言うんだけど 家に入れないんだけど?どうしたらいいんだ?バグかな?
今8クリアしたんだが最後の一枚絵の大きな古代種?の化石みたいなのって続編につながる伏線なのかな
初プレイでナイトメア回復縛りしてるけど クリューソスさんで詰みそう キルゴール先生以上の強敵だわ
ボス戦何度もリトライしてたら弱体入るからそれと回復アイテムでダーナナイトメア何とかなるはず
回復縛りルールがきちーな 自分はインフェルノでやってたけど回復はガンガン使ったわ
オリジンはトロフィーとか縛りとか全く考えず、イージーユーゴで雑にシューティングするマン クリア後は2周目ということで雑に大剣を振り回して被弾多すぎてイージーで雑魚死にするまでワンセット
最近トロコンしたけどオリジンは慣れだよ慣れ あとフリーズと無限ロードにくじけない心
>>461 3周目の鉤爪男モードが本編だから3周目まで頑張れ超頑張れ ラクシャが穿いてる短パンはやはり下着という認識でいいのだろうか……
オリジンはLV99に上げるのが最高に苦痛過ぎてそれだけ放置してる...
>>463 そういえば鉤爪の雷の溜めスキルって9の背教者のスキルと似てるね クリューソスさん回復ナイトメア縛りやっと倒せた 複数のエネルギー弾をガード→置弾や置レーザーでフラガ→舞踏の コンボゲーだった 聖堂のラスボスが今から楽しみだ(震え声)
>>467 魔人状態のダイソンみたいな吸引力と体力ドレイン量凄かったなあれ 吸引は無いけどオズマの蒼獄波とかダーナのウォーターバーストの系譜でもあるよね 東ザナのミツキ先輩のゴルディオンスフィアもちょっと似てるか アドルの下突き同様伝統の球体スキルになりつつあるな… オリジンを漫然とプレイしてると、 クレリア手に入れた→そのままボス→ダメージが通らない→強化忘れてたのに気付いてロードのためにメニュー開こうとする →ボス中なので開かないので再起動 って感じのミスをやってしまう(前科数犯)
8の操作とか用語が分からないんだけど スキルファンクションって何?
>>476 気にしないで遊べるし俺自身そんな用語あったんだと今気が付いたレベルだから 無視して遊ぼうな >>476 スキルファンクションボタンを押しながら○□△×を押すことで割り当てたスキルが発動するというボタン >>477 >>478 2回目の迎撃戦でS出せないからもうちょい上手くやれないかなって 基本的な存在から見直してるわ 迎撃戦は色々強化していけばS出せるようになるから序盤からS狙いはキッツイ
セルセタの樹海改やってて、灰の森で地図から石碑に転移しようとボタン押しても 反応しなくなったんだけど同じ症状の人いる? ロードし直すか、ボタン連打してるとまた転移できるようになるけどなんか気持ち悪くて
このゲームって消費アイテムは使った方がいいの? ドラクエとか最後までタネは使わない人です >>480 4時間ぐらい粘ってなんとかS出せたわ >>482 使い切っても0個表示で残るからコレクション勢も安心だぞ >>483 そうじゃなくてさ いつ使うのがいいか分からないわ 強化したくなったら使えばいいし 回復したくなったら使えばいい わざわざ人に聞くことじゃねえ
最後にひとつ 妙薬の効果の経験値+ってどういうこと?
普通に経験値が追加されるだけ レベルアップ直前に使うとその場でレベルアップする 修験者の秘薬はレベル+1だからレベルアップ直後に使うと効果的 俺は地下聖堂荒らし尽くして出てきたらほぼ99だったから使う事も無かったが
アドル以外で複数作品に登場するキャラってドギぐらいで 他は基本一期一会のその作品限りのキャラって認識で合ってます?
>>492 ドギ以外にもいるにはいる(リリアとかラーバとかガッシュとか)けど大体それであってる。 グリゼルダは好きだからちょこちょこ出てほしい ポジション的にも
過去のイースキャラが総出演するようなゲームだそうぜ
俺もグリゼルダさん好きだからアドルの愛人枠になってほしい 9でも出てくれないかな
>>493 ありがとう!挙げてくれた名前でググってみたけど 2作品に登場みたいなキャラは何人かいるのね ただイース世界では変わった生き方?な冒険家な生活に付き合うようなのは今のところドギぐらいって感じなのか >>496 理力の欠片集めまくってLv99に1周目でなっちまえば楽だぞ >>497 オルタナティブサーガのイースオンリーみたいなのは出して欲しいなと思ったことがある レベルアップアイテムは経験値の現在地も次のレベルに持ち越されるから 全回復アイテムの代わりに使っていいぞ
セイレン島全体が姉歯建築な上に時空が歪んでる世界だった事実に驚きを禁じ得ない。 (ニコ動にうpされた時期的に今更なんだが) Any%RTAで16分だかでクリアとかしてるし・・・
あとネタでやってるのか必須なのか知らんがアドルとサハドで どっかの悪魔城カップルみたいな事もやってるし・・・
ラクシャのプレシャスインパクトとスパークチェイサーの掛け声のセーラームーン感が半端なく好き
やっぱりセルセタ楽しいわ でも、久しぶりに一人旅のアドルの冒険もやってみたいな 今のシステムを使った
5がリメイクされたら、やっぱテラとかストーカーとかが仲間になるんでは
なんか結局単に冒険譚を1個1個描いていく方向でいくのかな 裏で繋がってるー的なのはやらんのだろうか 6とかフェルガナとかのそういう感じが好きだったんだが
>>512 どういうこと?6やフェルガナも1個の話だけど 勝手な印象だけど有翼人に絡めてバックストーリーがあるような描き方をしてたと思うんだよなー つーか昔のフェルガナスレとかでそういう話をしてた気がするんだよなーー
9はわざわざエステリアの近くっていってるから有翼人関連の話にするんじゃね? 残された遺物が悪さしてるとか
インフィニティだとドーピングが捗ります ところでダイドロクス狩りでラウラの花を一番収穫できる装備はなんだろう コイン無しで2属性パーティ コイン無しで3属性パーティ コイン有りで2属性パーティ コイン有りで3属性パーティ 考えられるのはこのパターンか あと剛竜の重殻の処理がめんどくさいよね
コインあり2属性にしてたなぁ 殻とかの処理めんどくさすぎるし溢れさせてた
>>518 ラウラの花を収穫で親父に殺されるかもと思ってしまった 2属性って攻撃力アップだっけ?翡翠のペンダント?使えば インフィニティイージーでリコッタのstr7000くらいで骨投げて2匹とも1確だしなあ (なお給水が必要になるのとカンストでも翡翠は手放せなかった) 交換してる時間があったら再度出て行って狩った方が稼げる気がするから アウラ草と星晶甲以外は外れ枠として溢れさせっぱなし 敵を倒した時に発生するボーナスの種類って何がありますか?
そもそも8に属性ボーナスのレアドロップなかったはずだが あれセルセタだけだろ
属性ボーナスとかじゃなくても経験値とかなかったっけ エクストラスキルでとかも
特典結構公開されてるから予約迷ってる人確認しような ファルコムショップのマイクロファイバークロスってセルセタの時みたいな感じかな
>>516 エルディーン文明本体にもいずれ着手するんだろうか 一応6の匣は本体の一部か 確認してみたら匣の暴走でエルディーン文明ほとんど沈んだとか……細かい設定忘れてた、失礼 ただ他の場所にもエルディーンの遺跡とかあると思うんだよな
>>528 6はアトラス洋を西に向かってカナンに漂流してるからアトラス大陸(の跡地)めざしてたんじゃないかなーとか >>530 アトラス大陸ってアメリカなんだろか それともアトランティス? 久々に6の設定書みたら匣の暴走後有翼人は十数人生き残ったって書いてあったからまだまだいけるな
イース6ラストの時に、有翼人の文明は地上から途絶えたってナピシュテムが言ってたぞ。 だから「偽りの文明を滅ぼす為」として大洪水を起こそうとしてた。 アドルと戦った時点でエレシア大陸西部を沈めるほどのエネルギー溜めてたらしい。 あそこでアドル負けてたら本当に世界がヤバかった……のは、いつもの事か。
>>533 でもエルンストは戦闘前に「エルディーンの謎」とか言ってるし わざわざそう言ったということは解き明かされてない部分があるのかも 旧設定のエルディーンはイースと同じくイスの古代都市で、場所ももっと近くのドゥアール海沿岸だった 但し、モチーフはアステカやマヤ文明だけど 6以降の新設定では、アトランティス大陸がモデルになってる アトランティスで話を広げるなら、海底都市の探索や大陸再浮上とかは今後あるかもしれない 謎と言えば、エルディーン大陸が崩壊して海中に沈んだきっかけが何だったのか エルディーン・オリジンは見てみたい
アトラス大陸はいわゆるアトランティス カナン諸島はアトラス大陸の端っこの海底に沈まなかった部分 >>535 6以降って言ってるけどアトラス大陸=アトランティスってのは PCE4ぐらいからある設定だよ そこが沈んで有翼人がエレシア大陸にやってきた 6で加わったのはエメラス周りの設定とか三神教まわり 北極だか南極だかに行くアドル63歳最後の冒険がゲーム化される日は来るのだろうか
4のときのエルディーンは、ドゥアール海沿岸だったからアトランティスとは別だよ イス伝説を浮遊大陸にアレンジしたイース王国を元の海洋都市に戻したのがエルディーンで イース1の原形になった「アステカII 太陽の神殿」をモチーフにしてる だからアステカとかマヤっぽい雰囲気になってる 太陽の仮面や生け贄の儀式、石造りの神殿だったり セルセタはその辺の設定を忘れてしまってるからわかりづらいけど
アドルはどこぞの鬼畜みたいに怠けすぎて毎回レベル1に戻ってんの?
冒険を楽しむためにわざわざレベルリセットしてるんだぞ
単純にフェルガナの魔物よりもセルセタの獣のほうが強いんじゃね? 今のところアルタゴの魔物が一番厄介ってことで。そんな設定も一応あるし。すぐバルドゥークになるけど
世界システムが地域限定なんだから アドルの上がったレベルも地域限定なのかもしれない
誰かが言ってた、レベルとはその土地での戦闘経験というのがしっくりくる
ぺーぺー時代のアドルさんにやられた ダームさんとダルクさん…
Zのダッシュ斬り、下突き、回転斬り>オーラフェンサー、フォースエッジ こういうことか(´・ω・`)
>>546 あの時エステリアに行ってた剣士が駆け出しのアドルだったからまだ苦戦してたけど、もしチェスターやサイアスみたいな奴がエステリア行ってたらもっとあっさり決着ついてたのかもな……? シルヴィア婆さんとか力技でマント剥ぎ取ってダルク本体をボコりそうだから銀の剣いらないかも。 魔物と獣ってどう判断してるんだろう 見た目異形の敵は大体魔物って思ってるが表記されてないだけであんまり関係ないのか
イース的には魔法の力に由来する場合は「魔物」になるんかね? アルタゴは「獣」、セイレン島は「獣」とか「古代種」だっけ。
>>548 ファルコムのマスコットだから必ず出るw >>551 フェルガナはドギが一目見て魔物って言ってるからあの世界では明確な区別があるんだろうね 他のゲームのモンスターと同じであまり説明する要素じゃないのかもしれないけど プレイムービー第2弾来てるけどBGMで鼻血吹きそうになった 今更PS4買うのもなあ・・・でもSteam版発売のアナウンス無いしなあ・・・閃3&4のパターンかもしれんし
なんか9延期しそうで怖い 明らかにクオリティ上がってるから心配やわ あと1、2ヶ月頑張れファルコム!!
激戦区だしなぁ 夏にやるもんもないし、一番期待してるから延期されたらいやだな
大丈夫、ファルコムは決算の関係で9月に出すゲームは絶対延期しないし、最近で発売延期した例はないから
ちょっと前に3属性とコインの組み合わせでどれが一番草刈りで効率的かっていうネタがあったから軽くやってみた 筋肉モリモリリコッタちゃんが骨投げて2匹まとめて仕留める感じで60往復程度してみたけど、 3属性+コインとコインのみはまだ振れ幅が大きくて有意差が出てないような・・・ もう2周したらはっきりしそうだが、流石にめんどくなってきたw なお3属性のみだとアウラ草より星晶甲のドロップの方が多くなる、 というか他の組み合わせより星晶甲のドロップ量が多い(アウラ草のドロップ量がダントツに少ないので逆転は出来ないけど 他の素材の交換からのアウラ草は考慮してない(クッソ面倒なんでその時間でダイロ狩った方が手っ取り早い) 大体分かってるだろう事の調査の需要?シランシラン
延期どころかもうほぼほぼ出来てるからこんなに激戦区になるなら 1か月でも2週間でも早く出したかったと内心思ってそうw
9月ってなんかあったっけ? イース9とメガドラミニしか興味無いから調べてないや
>>561 モンハン、ゼルダ、アトリエ、絶体絶命都市、ドラクエ コードヴェイン、ボダラン3、デモンエクスマキナも9月だな
>>545 まぁ虎と戦った経験を象や熊に生かせるとも限らんしね その土地の敵の特性を学んでレベル上げしてるって事なんでしょうね >>562 そういやドラクエも9月だっけ。 まぁスイッチだしイース9とは被らんけど イースシリーズはアドル著の冒険記を小説化したという体裁であるため 作中の育成強化要素は小説化(ゲーム化)にあたり作者がエンタメ性を高めるため付与したもので オリジナルの冒険記では初期を過ぎた後は全部無双状態の観光記みたくなってる説
重殻とか大牙の変換やるよりダイロドクス倒してる方がよっぽど早いよ テクタイト999個をアウラ草に変えてもたった3つにしかならないわけだしな 手間かかりすぎ しかし久々やってみてるけどやっぱり面白いな ずっとインフェルノイオのタイムアタックしてるわ なかなか昔の記録を超えられない 9には全世界でタイムアタックランキングみたいなのあると嬉しいな
>>568 イースでオンラインランキングやランキング上位のリプレイがあったら……と思ったことはあるな イース・オリジンのPS4版はタイムアタックランキングがあったような あと、昔はPS2のイース6も公式サイトでランキングあったな
8は7の後だからさらに大人になったアドルが見れるな けどレベルは1なのねw
プライス版買って8終わった 9買うから6と7のシナリオ大雑把に教えて
>>574 6カナン島へいくぞ!→うわぁ漂流だぁ!→色々あって攻略完了 7アルタゴへいくぞ!→な、なんか竜の声がする…→色々あって攻略完了 >>570 6とオリジンはPC版しかしたことがなかったけどそうなのか 情報ありがとう それにしてもロムンはアドルを捕まえるより利用した方が良いと思うが…… セルセタのグリゼルダは有能だったんだな 8のアニムス・ウーラとのバトル後にウーラの真実を知って声に出して「えーっ!?」と驚いたのは俺だけだろうか? その後のダーナとの抱擁で涙したのは俺だけだと思うが…
しかし本当にps4版ヒュンメル弱いな 弱体化させ過ぎでぶっちぎりで最弱になってるやん これどう運用すればいいんだ
壊れのexを最弱exにしたのはいいとして プロミネンスはおろかトリプルボマーすらヘボくなってるし バーストショット カウンタートリック(イーグルフェザー) ギルティレイド プロミネンス これで3軍キャラとして頑張るしかないか…
そういやヒュンメルは全般的に弱体化されてるけど ラクシャのリーサルレイド リコッタのスパイラル、ダイナソスアローも地味に弱くなってるな ダーナちゃんは逆に強化されてて 劣化アドルとは言わせないレベルにまでなってる アドルとサハドはvitaとほぼ変わらんので安定感ある
2週目で名声200以上にして今真エンド初めて見た。 ムービーとエンドロールの2段構えで号泣させられた… ダーナロスが半端ない… 大人になってからこんなにRPGにハマったの初めてだわw 完成度のあまりの高さに、9は8を超えられるのか?とちょっと心配かも? 9でアドルがラクシャやカトリーンと再会したら号泣できる自信があるw
マジか 今Vitaやってるからヒュンメルつえーと思ってたわ PS4だと弱いのか…
一応敵が複数いれば弱体化した辛味ティバーストでもそれなりの威力になるけど カバやイカやバハの竜ボスを一撃で倒せたvitaに比べたら… しかも単体相手だとバーストショット3発程度と威力変わらんし トリプルボマーなんか単発判定の上に範囲も縮小されてるし プロミネンスはジャッジメント(ps4版)に毛が生えた程度 明らかに調整がおかしいレベルだよ(泣)
やっと地下聖堂クリア 回復縛りナイトメアきつかった ラスボスのグラティカ形態、ダーナちゃんのグラティカと 同レベルで残念な性能で笑った
セルセタは鍵、フリーダ、オズマと丁度半分が涙目勢だからこいつら使わなきゃいいだけだったけど8はヒュンメルだけだからなぁ 無駄にラクシャのレベルが上がってしまう
質問だけど、インフェルノのダーナ編は難しい? 一応2周目だけどダーナ編はドーピングが難しいから地下聖堂を無視してもいいかな? インフィニティのインフェルノとか地獄だろうな…
>>593 鍵で草 オズマは一応使えるレベルではあったな イースにデビューしようと思って、現状PS2/PSPという古ハードしか出てない・改も現状予定がないであろうY〜Zあたりから手をつけてるんだけど Yのダッシュ攻撃・ダッシュジャンプの入力判定がキツくてめげそう 忘却の遺跡の喰らったらバウンドして地下へまっさかさまのレーザーと、ダッシュジャンプを連続して成功させないと取れない宝箱に数時間悩まされてるんだけど Zとか他の作品にもダッシュジャンプってあるのかな・・・
ダッシュジャンプは6以外にはないよ わかってると思うけどあれはアナログスティックではほぼ不可能な操作なので方向キー必須 一応ダッシュジャンプはストーリーを進める分には一切使わなくても問題ない どうしてもアイテムコンプしたいなら、ダッシュジャンプがボタン同時押しだけで簡単に出るようになってるPSP特別版をすすめる
えっ、俺PC版でXboxタイプのコントローラー使ってたからアナログスティックしか反応しなくてアレでクリアしたんだけどそんなにダッシュジャンプ難しかったか? もちろん遺跡の狭い柱の上でのダッシュジャンプとかもやってたし 確かに結構落ちた覚えもあるけどやってる内に慣れる というか7とかジャンプアクションがなくて物足りないんだよな
>>597 レベル上げまくればただのインフェルノは余裕じゃない? レベル上がるやつは欠片のコスト低い方だしな ただダーナ編だけでドーピングするのはとんでもなく辛いからやめたほうがいい 過去ダーナを現代に送り込むバグ使ってダイロドクス狩りならマシな効率にはなるけど >>599 6はPS2版だよな?PSP版では下手したら不可能じゃね?少なくとも俺には無理だ >>600 >>603 ダッシュジャンプはYのみと聞いて安心した。 この後PS4のオリジンとかPSPのフェルガナとかもやりたいと思ってたから・・・ 試練1個目で欲を出して宝箱取っちゃったから、どの道アイテムコンプ無理だし、諦めて進むことにします >>601 落ち着いてる時だと出せるんだけど狭い足場で・連続で・失敗できない状況で・・・となってくるとミスる事が多い せめてあと0.5秒でも猶予があればよかった しかし初めてイースに触れたけどノーマルでも結構歯応えあって割りと力尽きることが多い 与ダメージ0&触れたら即死の敵も、レベルを2〜3上げたら即座に狩れるようになったりで楽しいね >>605 フェルガナも似たようなのだった記憶 宝箱全とりならマリオ必須 イース8で、多分めっちゃ初歩的なことの質問なんだけど、 フラッシュガードもバーが消えるまではフラッシュムーブと同様に無敵時間ってことでいいんかね (ヘルプの項だとムーブの方にだけ一定時間無敵と書かれてる) しばらく無敵になるならフラッシュガードを連続成功させるのはSPを溜めたい時だけにして、 すぐ攻撃に移っていいのかなと考えてるんだけど
>>607 バーが消えるまでは無敵よん でもカエルの丸飲みや沈黙のボスのわしづかみは フラガ中でも貫通するので注意ね 無敵バーで思い出したけどセルセタ改でもバーで 無敵時間表示してほしかった(そしたら購入したのに) セルセタって多段ヒット系の攻撃が多いから フラガやフラム成功してるのに直後に死ぬとかザラだったし
最近までセルセタ改プレイしてたけどフラッシュガードは無敵時間無かったよ
でも確かに8のバーみたいなのは分かりやすくて良いね違うゲームにも欲しいわ
6、フェルガナ、オリジンはなんか昔のアクションゲー的操作を要求されたよなー
個人的にはあれが好きなんだけどな >>605 知ってるだろうけど、6、フェルガナ、オリジンと7、セルセタ、8は別系統のゲームだし時系列めちゃくちゃだから6やった後に8やって、その後またフェルガナやってみたいにプレイしても全然問題ないと思うよ 7とセルセタは8やった後だとグラが多少あれかもしれないけど6系は別に今やってもグラが大して気にならないから 発表順にやろうと思ったら途中でダレそうだしね 8やった後にセルセタやったけど、カメラ動かしたくて仕方がなかった あとキーコンフィグ困ったな
セルセタ改始めた直後は、指が勝手に反応してR1押すから難儀した そして判定残るタイプの攻撃で転がりまくった
>>614 了解です。PS2がちょっとハードの寿命的に恐かったのでYから手をつけたんですが、次はフェルガナとZをやろうかなと思ってます ただファルコムはリメイクの頻度が多いので、\発売した後は間違いなくナピシュテムのリメイクが来るだろうな・・と予感しつつ ケフィン綺麗な都市俯瞰図があるのに地下道を通らないと移動できなくて閉塞感が強かったからリメイクで地上歩かせて欲しい
8はジャンダルム越えてからのストーリーの盛り上がりとBGMの質がやばい! 初っぱなの浜辺や隆起珊瑚や侵食谷の曲もいいなあと思ってたけど、終盤はこれでもかというほどの神曲のオンパレードw アドル編の追加ダンジョンのBGMのサックスには一本取られたなぁ! もちろんクリア後サントラ買ったのは言うまでもないw
>>615 あるあるw 8やった後だとカメラ動かせないのが違和感ある nextstep toward the unknownの盛り上がることよ そして気分が盛り上がってきたところで恐竜にボコられるのだ
5や6はリメイクするにしても短いからストーリーを大幅追加しないと…実質新作と手間変わらなさそう 6はガッシュサイドのストーリーはリメイクされたらありそう
ガッシュさんは初登場の時が全盛期だったな 7ではいわゆる残念組の一人だし
ガッシュさんはおじさんに張り紙はがされるまでが全盛期
6発売前のデモムービーで「ライバル登場」って書かれてた時が全盛期
斬属性という時点で不利なんだよな ダーナくらい意図的に優遇させないと誰も使わん
7プレイ中だがこれ据え置きに移植してほしいな ガードが2ボタン同時押しだけどやりにくい
防衛は親密なキャラが上位になりやすくてドギが一段階仲良くなれたと思う 序盤は未亡人が強かった感じ 男キャラで斬属性だと誰も使ってくれないよなあ
イースYって忘却の遺跡以降で詰まりそうなところある? 攻略サイト見ると全体のチャート表みたいなのが見えちゃって物語の終わりが見えそうなのが嫌で・・ とりあえず忘却の遺跡のボスは何とか倒せたけど、2個目の試練の花のモンスターに与ダメージ0で逃げ帰ってきたところです 概ねリムを集めて剣強化してレベル上げろでいいんだろうけど
>>635 緑水道のボスがきついと思う。 フェルガナをやったことあるならラスボスを想像してもらえればいい。 あそこまで酷かないが物凄い初見殺し >>636 有難う。岩山のボスでジャンプ斬り以外ダメージ0、子供を後半大量出産する虫に3回くらい負けたから そのダンジョンのボスに挑む時はレベルを多くあげるようにするよ Yだけかもしれないけど、回復アイテムが1種類しかセットできないのが辛いな・・ >>635 エメラス剣を全種Lv9(だったかな?とりあえずマックス近く)にはしておいたほうが良いよ それだけしとけば、とりあえずはイケるはず >>637 むしろ7以降がぶ飲みゲーって言われてるぐらいだぞ 回復については昔はシビアだったな 先日イース8をクリアして2周目を始めたんだけど、アクティブボイスが引き継ぎ不可なの残念だな ツタ登れるようになってすぐの所でラクシャ操作か否かみたいな複数パターンある所を1つのデータで集めきるのは無理か
そういえば1周目は初めてダイロドクス殴ったらアクティブボイスあったのに2周目はなかったなぁ レベルとかでボイスの有無変わったりしたんだろうか
8ナイトメアクリア 旧地下聖堂に突撃したけどこれ最深部まで回復ポイントとかないの? クッソ長いし前触れもなくボス出るし一時撤退しちゃった
>>644 最後の部屋の手前まで、無い 撤退するとボスとか復活 殺虫剤はマックス持っていった方が良い >>645 撤退するとボス復活!? 敵の数も多いし鬼畜なダンジョンだな とりあえずドーピング無しでがんばる ありがとう イース8やってるんだけど 素材の綺麗な花がなさすぎるんだけど つまり小さな葉がいるわけだけどこれってどこかで大量にとれたりしない? 火消薬とかその辺が全然作れない
サターン版イース2のOPはたbオか京アニ製だbチたな・・・ もうイース2の資料なんて残ってなかったかもしれないが
>>647 輝く葉をディナに引き取ってもらえば? 火消しってことはジャンダルム行けるんだろうし水と森のところにいる葉っぱでも倒せばたくさん手に入るだろ 正直そんな素材足りなくなったことないからよくわからん >>636 >>639 丁度そこに辿り付いて剣レベル10&ダンジョン内で拾える最新防具2種に身を包んだけど、 難易度ノーマルでもHP半分すら削れずに負けてしまった。本当に強いな・・ 飛んでくる魚を下突きで跳ね返して、剣魔法(特にエクスプロード)で真ん中から攻撃して、 それ以外は端っこでレーザーと手の攻撃を交わす・・・って流れなんだろうけど、手の台パン攻撃が辛い。手を破壊しても復活するのが地味に鬼畜だな >>646 俺難易度ノーマルでも旧地下聖堂クリアに3時間近くかかったw 宝箱何個か取り逃したけどもう行きたくないw >>646 インフェルノでブロック登り部屋、蜂にマジで殺意を抱くというか殺意に押しつぶされる 殺虫剤大事 >>652 さっき行ってあまりの蜂の巣の多さに一時撤退したw 10個ギリギリで行ったけど不安になったから もう10個たして再突入する 地下聖堂はアクション苦手な自分には無理だった 炎4つ消すのは運よくできたがもう二度と無理だろうな バハかどっかの宝箱は諦めた
8やって気に入ったから9までの繋ぎにとセルセタ始めたんだがデュレン良いやつ過ぎない 結構な面倒ごとに巻き込まれてるのに文句ひとつ言わないし地図作りで貰った金結局全部プレイヤーが管理してるし
>>656 く、糞幼女加入までは貴重な打属性だし… インフェルノの旧地下聖堂は敵全スルー、宝箱も最低限安定だわ 数の暴力で難易度上げるのって違うと思うんだよ
>>655 だからフリーダとの中が進展しないんだよ PS4のオリジン、イージーシューターで6つ目のエリアに突入 直前のボスで普通に死に、やっぱノーマル以上はプレイできないなあと実感した次第 このあと大剣で本当にクリアできるんだろうか、昔PCで出た時にはそちらでだけクリアしてたんだけど 衰えた今じゃもう無理な気がするw
レベル80、竜樹の実99個ゲット これより旧地下聖堂に再突入する!
PS4版のセルセタってvita版と内容全く一緒? 個人的には8みたいに細かく引き継ぎ項目選べたり、ボスラでドーピングが抜けるようになってるとかあったら嬉しいんだけどさすがにないっすかね
ですよねー ありがとう 記憶集めると勝手にアドルがドーピングされるのやめてくれよなー
9のOPは歌付きかな? 曲だけかな? 個人的にはイースは今まで通り曲だけでいってほしいが
8で止水の勾玉装備せずにエンシェントアビス釣り上げた猛者いますか?w 指が痛いww
>>663-666 実際トロフィー画面見るとVITA/PS4と共通の扱い 追加要素のあった8では別ゲーの扱い 8のVITA版とPS4版とじゃかなり違いがあったのに セルセタは7年も経ってるのにほとんど変化なしだもんな ちょっと手抜き過ぎる気がする
セルセタはvita向けに作ったからあれで完全版だけど 8は元々PS4向けでvita版は内容削った不完全版だったってだけだろ
7はスチーム版そのまんまを日本語に変えるだけでいいからPS4に出してほしいな。
いつだろうね? FF7リメイクは来年なのに早々始めてるし、 コードヴェインも始まったのに。 体験版もはよ!
そもそも日本ファルコムがコンシュマーを中心に展開し始めたのって、PCで出すと不正プレイされるからじゃなかった?
PCからCSへ移行した経緯はアクアプラスとほとんど同じだよね
>>678 サマセで買って100時間強遊んだけど、ムービー中に2回フリーズした以外の不具合は起きてないかな >>681 ありがとう 次のセールで考えてみるかな セルセタやってるんだけどこのシリーズ本当に曲いいな 単に出来が良いだけじゃなく自分好みの音楽が本当に多い まだ8とセルセタしかやれてないけど素晴らしいな9も楽しみ
旧地下聖堂クリア ブロックと蜂の巣のエリア、恐竜とゾックメタスのエリアと きっついなーと思いながらも宝箱回収しながら突破したけど 溶岩のエリア酷すぎだろw 初見で「あっ…」って察してエリア突破まで ずっとぴょんぴょん飛びながら敵も宝箱もスルーしたわ レベルも99だしあとは迎撃戦か…
PCでオリジン当時クリアしたけど 女の子 男の子 おっさん の順がいいよ だんだん楽になる どうせ三回クリアしないといけないんだし
オリジンの3周は地味にきつかったな 6(PC初回版)は難易度選択すらないのに何周もしたのに クアテラ樹海のBGMは好きだったな
PVの怪人集合シーンってなんか悪役側っぽい演出だよな 鷹とか真っ先にやられて「クク・・・やつは怪人の中でも最弱・・・」とか言われそうなオーラ出てた
怪人集合シーン見て9は一気に仲間揃うのかなと思った 個人的にはストーリー進むにつれて徐々に増えていくのが好きなんだが 8のヒュンメルはちょっと焦らし過ぎだと思ったけど
そのうちパッケージで買うつもりだったけどセルセタ安いな トロフィーが別なら即買ったんだけどなぁ
セルセタトロコンしたんで、止まってた8のトロコン再開しようかな セルセタと比べると、8のナイトメアはどんな感じ?
大したことない、マジで Infinity Nightmareは無理だった
セルセタ改はPS+限定で2割引か……9のアイテムのためだけに買うには流石にまだ微妙だな
>>691 両方トロコンしたアクション下手から言うと、 8の方が難しい、というか面倒 2周目ナイトメアに向けたドーピングや回復アイテム収集の準備がね セルセタ改は今なら初回特典ついてくるからお得っちゃお得
8のナイトメアはどうとでもなる インフェルノは準備なしじゃ無理 トロコンはセルセタ改のが面倒 というかO.1%とか残るくせにガイドが一切ないからやる気にならない
セルセタって今安いけど8の後にやっても問題ないかな?
>>697 8の何が気に入ったかにもよるけど自分は8→セルセタの順でやってるけど 快適な操作に素晴らしい音楽で満足してる ただカメラ固定が不便なのとボリュームが少ないのは気になった >>700 他の2人がやってくれればよかったんだが 草花とかは一回切ればあとは味方が回収してくれるのは便利よな あと取りこぼした素材なんがも積極的に拾いに行ってくれるし
8は7やセルセタみたいに素材拾いに行ってくれないのよね 7なんか勝手に鉄鉱石やら樹やら花やら拾ってくれるから 色々助かった
7はそれを利用して最強装備作るのに放置採集必須みたいになってたなあ
>>703 オリジンねぇ 超楽しい PS4版はちょっとだけ操作ボタンに難ありだけど オリジンは、未来にあたるアドルの物語との設定の繋がりをあまり気にしないようにするのがわりと大事 ゲームとしてはプレイ時間短めだけど面白いよ、ただ真のエンディングを見るのには計3キャラで同じ塔を 大体同じ感じで攻略しなきゃいけなかったりするので、1キャラクリア後は少し間を空けるとか、難易度を キャラ変えるごとに上げてくとかした方が飽きないかも知れない
8から入って今セルセタやっててどっちも気に入ったんだけど 次やるならVITAでDL版の7かフェルガナがいいのかな?
PSP動くならYもいいかも 外伝みたいな話で、話のスケールとしては小規模かもしれないけどイース王国とかセルセタとかエルディーンとかの名前が出てくる
>>709 ありがとう 調べてみたらこれもDL経由でVITAでもできるみたいだし次は7か6どっちかにしようと思う >>710 セルセタの記憶が新しいうちに、ナピシュテムやるのをおすすめしておこう 6は9と関わりの深い話だしセルセタとの共通点もあるからいいと思う システムはちょっとばかり古いかな パーティーバトルになのが7からだからパーティーが好きなら7もアリ あとvita持ってるなら是非那由多の軌跡もやって欲しい こいつは軌跡とついているがイースのようなアクションゲームでこれ単体で完結してる ストーリーも8程濃くは無いけど一夏の冒険って感じがあって音楽も素晴らしい
PS2版クリアしたから付属してきたスペシャルルCD聴いてるけど、 トラック1のオルハのキャラソン切ないな・・・遠く異国の地で冒険してるアドルを想って、せめて無事を祈らせてと願う歌詞が胸に来る また続編とかで出てきて欲しいけど孤島に住む巫女って立場だから難しいか・・・ オルハとイーシャの関係性とか本編で少し示唆されてたけど、特に深い意味はないのかね
未だにモンスター図鑑のトロフィー出ないから モンスターを確認していったら レ・キュアノスだけ登録されていないんだが…(タイムアタックにもいない) ダーナ編のボスだしちゃんと倒したのに酷いバグだ(>_<)
というか、これって実質詰みだよね?〈トロフィー獲得的な意味で〉
>>630 ダーナはアドルと被ってるのでかなり悩んだな イースはアドルをパーティーから外したくなくて、でもダーナ好みだから使いたいしで Vitaでは劣化アドルだったダーナちゃんだけど 一転ps4では超火力キャラに変身 ウォーターバーストをしているだけでボスは死ぬ
8はみんな強かったから使いたいキャラを好きに使えたのが良かった
言われてみればバランス良かったな 次にやったセルセタでは使うキャラかなり選んじゃったわ
デュレンは当然スタメンだよなー 常時クリティカルになるスキルもあるしカラテ技がかっこいいしな
>>720 でも鍵開けた宝箱を一々蹴るのやめなはれw PS4のダーナってなんかvitaと変わったっけ?相変わらずアドルと比べると使いづらい印象だったけど 過去編のダーナは強かった
>>722 Ps4はアドルとダーナとサハド以外は弱体化されてる 強化されたのはダーナちゃんのみ しかしバグのせいで2周目行くしかないとかきついな〜 >>719 セルセタはアドル、カンリリカ、カーナが不動のトップ3で 補欠がオズマさんだった カーナは7のアイシャさんには負けるけど強かったな PS4しかやったことないけど8って弱体化とか調整されてたの ヒュンメルとかステ高いしスキル優秀だしで強いと思ったのにあれで下方修正されてたんか
>>723 具体的に何が強化されてた? ミストラルブロウだが何だかの威力がvitaより上がってた気はするけど 猛牛の衣装が乳牛なのか気になって未だに注文できないぜ
好みの問題だろうけどストーリーは8より7の方が好き 8は頑張ったけど最後にダーナに全部背負わせてしまった感じがする
>>723 ラクシャヒュンメルを考えるとセルセタの突使いづらかったわ カーナはまだ良かったけどオズマさん無理 ほぼずっとアドルカーナカンリリカで、たまにフリーダ使ってみたり箱開けたり壁壊したりだったなぁ >>724 Vitaのヒュンメルは唯一神レベルの怪物 瀕死アクセサリ着けて瀕死にさせてボスにex→ボスは死ぬってレベル プロミネンスくらいは弱くしないで欲しかった >>725 スキル全般 特に蒼ダンスとウォーターバーストがヤバい >>729 オズマさんはヒュンメルばりに溜め攻撃でのスキルポイント回収が優秀なので 溜め攻撃→地竜撃みたいな広範囲技連打だけでも存在価値あったよ >>728 ダーナはラクリモサを止めるために現代まで眠ってたわけだからな 他はアドル含め漂流者で生きて帰ることが目的であってラクリモサも過程でしかない だから結末はアドルたちとは絶対に相いれないものになる その目的の違いがダーナを主人公足らしめている理由でもあるが >>731 アドル自身が彼女にはかなわないって言い切ってるしな 聖人すぎる セール来てたからセルセタ買ったけど2時間やってエラー落ちしたわ 今のゲームの感覚でセーブせずにプレイしてたからマニュアルセーブだったの気づいて絶望してる 面倒くせえ
ウォーターバーストPS4で威力上がってたのかー あれ画面が見づらくなってあんま好きじゃないから気付かなかった グラックバースト強いの知られてなさすぎて草生える カーナが強すぎるのがあかんのか
Vita版とPS4版両方ともやったけど 正直ヒュンメルの必殺技が弱体化してたくらいしか気付かんかった…
8→ウォーターウォーターウォーターバースト!(迫真) 9→ダークダークダークインフェルノ…(淡々) まぁオズマの蒼獄波があんま強くなかったから背教者の球体系も強いかはわからんが
PS4のセルセタ昨日今日で2回エラー落ちしたんだが 2回目は画面暗転フリーズで一切操作できなくなって本体を強制終了させなきゃならんかったし
イースYってタイムアタックの最高難易度クリアしたら、ちょっとお色気イベントみたいなのがあるのね しかもクリアイラストが各難易度ごとに違ってて、ナイトメアでクリアしたらPS2版の新キャラの妖精が救済されてるっぽい後日談イラストが見れるのか ナピュシュテムが消滅したらあの子も消えるはずだったけど、アドル達の出航の船出を見守ってるっぽいから役目から解き放たれたのかね
イース8でモンスター図鑑コンプの為にキュアノス退治に 2周目行くけどインフィニティとインフェルノどっちがおすすめ?
キュアノスって1周目だと図鑑載らんの?なんか理由あったっけ? ドロップウハウハで超強化したいならインフィニティイージー、やりごたえが欲しければインフェルノ?
>>740 なんかバグでキュアノスだけ登録されてないの… トロフィー以外はクリアしたし 強化前提でインフィニティにするか ありがとう >>731 そう言われるとそうだろうと思うけど良いキャラだっただけに惜しい感じもある 元々イースは犠牲が出るのが当然のようなところがあるかららしいといえばらしいけど アドルだって万能のヒーローじゃなくて一冒険者に過ぎないし フィーナは女神をやめる話で、ダーナは女神になる話 テーマとしては正反対 そして普通の女の子として生きられるリリアはつくづく幸せなんだなと思ってしまう
フェルガナのチェスターは復讐とはいえバレスタイン城のメイドと兵士を魔物化したのはやり過ぎだと思う
>>748 イース3のマニュアルに、 もはや彼らを正気に戻す方法は無い せめて安らかに眠らせてあげようみたいなことが書かれてて当時ちょいとショックだった記憶 8の浸食洞とかセルセタのダナンとかメインテーマとかいいな フォルコム音楽って熱い激しいがウリみたいに言われるけど それ以外の落ち着いた音楽も良曲揃いよね
ファルコムは不思議系というか神秘系というかそういう曲も得意だよな昔から 最近だと喜多郎の曲っぽいのも作れるし(´・ω・`)
>>746 フィーナは女神をやめたんじゃなくて女神としての使命を全うしたんだろ ダーナも巫女としての使命を全うしてああなったんだから 正反対どころか似たような決着の付け方だと思うな まぁヒロインが女神だったり女神になったり最終兵器だったりするから ヒロインが○○ってことでいつものイースって感じだった
セルセタのアドルのテーマ2012すこ 儚げでどこか物悲しくてアドルさんらしくはないが
セルセタは断トツで地下遺跡だな 終盤のマラソンが全く苦にならないBGMだった
1:2で姉妹共々昇華 2:地上に戻って良かった良かった 3:唯一の肉親が死ぬ 4:仕えてた有翼人が昇華 5:行方不明だった養父が帰ってきて養母も出来た(っぽい 6:お兄ちゃん(アドル)と別れることになって号泣 7:理を打ち砕かれた事で消滅 8:世界消滅を阻止するのと引き換えに存在を失い神の眷属になる 実は1・2はやってないんだが、7は辛かったなあ・・・
>>753 イース2の最後でフィーナが言った言葉をもう一度聞いてきたほうがいい フィーナはジェバの家で過ごしたことで現代の人々の生活を見て、 イースも女神も過去のものであり必要のないものだと悟ったんだよ そして、最後にただの女の子としてアドルに別れを告げた フィーナとレアが神官の子孫でもないリリアを自分たちの使者として導いたのも リリアが彼女たちがなろうとしてもなれない「普通の女の子」だったからだよ 9ではストーカー規制法で監獄の中にいるエステリア出身の女を 黒髪の男がつまらんものとばかりに斬り捨てるんですねわかります
ストーカー(5)「規制の範囲がピンポイント過ぎないか」
5のストーカーって凄い名前だよなぁ。実際良い奴なんだが名前だけで犯罪者かと思った。
>>758 だから結局最後は女神として終わったんやないか 最後の行の普通の女の子になれないってのが結論なんだろ? そのまんまやん どうでもいいけどストーカーって言葉が日本で一般に知られるようになったのが イース5発売の頃だった記憶
セサリーがオズマにあげたはずのセルセタの花飾りをアドルさんが9でも持ち歩いてるのは何故なんだ
ファルコム30周年記念本にある イラスト紹介のイースの頁に岩崎美奈子のイラストがあったけど彼女の名前が無かった ファルコムを退社したから?
>>757 サラ「時々でいいから、思い出してください。私のような占い師がいたってことを……」 なおPCE版では生存する模様 >>765 イラストレータの名前が書いてあるのは外注だけで 社員が描いたものは、公式には個別の作者名は明かしてないはず。 >>768 PCE版だけ銀のハーモニカとイースの書を交換だっけ そういえばイース9の豪華版にハーモニカ付くらしいけど 最近のシリーズからイース始めた人には微妙かも ハーモニカはすでに何かの特典で付いてきたことあったね ファルコムスペシャルボックスだったかな?
最近イース7始めたんだけどドギが四角って言われてるの納得したわ てかボス全体的に固すぎない
>>771 確かに7のボスは硬めだけどあんまり硬いようならレベルか装備が足りてない可能性も… 与ダメ10前後の時に現れるHP4000の亀のインパクトよ
久しぶりに7やってるけどやっぱ7のボス戦の完成度は段違いだと思うわ ナイトメアの被ダメと与ダメのバランスもすげー良い
7のボスは動かされてる感覚がしてあんまり好きじゃないなあ
8はボスの前で突っ立ってガード繰り返すだけで単調になりがちだから7のボス戦の方が好き
ちゃんとしたハーモニカだったよ 上手く吹くには練習が必要だろうけど
動かされる感じがするのはイース全体がそうだから今更といえばそうなんだけど アクションゲームというのは自キャラを動かして最終的には敵も誘導して思い通りの状況を作り出すことだと思ってるから もう少しその方向に進んでほしいなあというただのグチ
オリジンとかフェルガナは避けるしかない時間帯が続いて自分から攻撃できないから分からんでもないけど7以降のシリーズでは分からん
でも初代からそんなモンだよね、コウモリ時には逃げるだけとか。
イース8のオケアノスがそんな感じのボスだったので嫌われてるな
あーーーそういえばオケアノスがいたか 確かにだるい
コウモリ戦とか慣れるとめっちゃ面白いけど 3Dプレイヤー目線になるとそういう敵うざくなるのはあるかもな
その理由だと6のゾンブラスとかオージュガン嫌いだったな
オージュガンは攻撃チャンスが限られてるうえに敵が一方的に攻撃してくる時間が長いからなあ イースYだと蜂の中ボスが苦手だった。飛んでる時に防御UPとかなら分かるけど完全無敵ってなによ
イース8のギアスバーンみたいな飛翔系も似たような感じだな
那由多の軌跡のボス戦はほぼ全部倒し方の手順が決まってたりダメージを与えるためのギミックがあるタイプだったけど面白かったな ボス戦が凝ってるっていうのが売りの一つだったし
8はアヴァロドラギル戦多すぎたけどそれ以外にボス戦に不満は無かったな 欲を言えば切り裂き魔はアドル達でとどめを刺すべきだったとは思ったけど
7VITAでやってるけどVITAでも十分面白いからPS4でやれるなら是非やりたいわ
8の後にセルセタをPS4移植だっけ? 9出した後に7あたりPS4移植するんじゃない?
死んだのか!?と思ってググってみたらなんやこれ どうでもよすぎる
自分も訃報かと思ってしまった まれいたそとの浮気とか有名すぎる話じゃないの
今のところ9はキャラの露出度低めかな ソニー規制のせいか単純に温暖な地域が続いていただけか…
>>806 イースのヒロインと言えば肌の露出が多かっただけに寂しさがある 露出が少なめなのは今作だけで次回からはまた露出多めなら嬉しいのだが… >>807 9スレで話題になったけど、白猫みたいに着こんでるのに片腕だけ露出してる方が逆に色気を感じるな俺は 言うほど過去作品は露出ヒロインばかりでもなかったような というか猛牛ちゃんは無視ですかい 言うちゃなんだがその考え方のほうが寂しい
露出度もさることながら、 リリアみたいな緩くてすぐ剥がれそうな衣装もええのぅ
サンドリア砂漠、カナン諸島、アルタゴ、セイレン島とずっと暑い場所ばっかだったしな 5がリメイクされたらわりとみんな薄着じゃない?あの分厚いアドルの鎧は再現してくれるかはしらんが。
フェルガナはみんな厚着だったな アドルもマフラーしてたし
ピッカードって9も登場するかな ところでピッカードのデザインは7が一番可愛いよね
鎧姿が不自然になったのは、それに似合う舞台背景を作ってないからなんだよね 少なくとも1・2では違和感なかったわけだし もっと危機感のある魔物との戦いや国家間の戦争を描けば鎧姿でも問題ないんだけどなぁ ひとりだけ重装備だから浮いてしまうんであって
戦士とか傭兵じゃなくて冒険家なんだし軽装の方が合うでしょ
鎧姿とまではいかないけど9の赤の王形態は防具成分はそこそこあるね
毎回イメチェンしてくれた方が楽しい。 ケフィンがリメイクされたら、頭に赤いターバン巻いたアドルになるだろうさ(適当)
最初から不自然だよ なんでガチガチに鎧着こんでるくせに兜は付けないんだよ ゴブリンスレイヤー=サンとか見習え
そりゃ景色を楽しむ冒険家の嗜みとして兜はつけない決まりがあるんだぞ(適当)
鎧重いから険しい山道の探索とか向かないわ〜要らねw つミ鎧兜
奇想天外な冒険ばかりしてるんだしたまには性別転換してもいいよ
兜をかぶったら赤毛の冒険者のステータスがロストしちゃう
アドルが鎧装備してるのって時代を感じるよね まあ実際80年代90年代の作品だったけどさ 今は冒険者と言えば軽装がデフォだし
威圧するために兜付けてないんだよ 周りが軽装な中一人だけプレートアーマーではな 個人的には鎧を着けるなら着けるで兜もちゃんと被って欲しいです 一番攻撃受けやすくて受けたら致命的な部位だけほったらかしっておかしいだろぉ!?
兜は視界と聴覚と首の可動域制限するし限定場面でしか使えないと思う 獣相手ならやわこい部位見せるのは隙で小さいなら頭より下半身の防御が欲しいし大きい相手なら兜付けてると見上げられないと思う 上のアドルなんかは肩パット発達してるし首まわりも守れてるはず
/\___/ヽ / ::::::::::::::::\ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| | 、_(o)_,: _(o)_, :::| . | ::< .::| \ /( [三] )ヽ ::/ /`ー‐--‐‐―´\ アドル:僕はいいよ。
/\___/ヽ /\___/\ / ::::::::::::::::\ / ::\ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| |:: '''''' ''''''' | | 、_(o)_,: _(o)_, :::| |:: (●), 、(●)、 ::::| . | ::< .::| |::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| \ /( [三] )ヽ ::/ \: r‐=‐、 .:::/ /`ー‐--‐‐―´\ /`ー `ニニ´一''´\ アドル:僕はいいよ。
>>826 電波新聞社製のX68k版(ホラー)イースIかな >>835 X68版はリアル調でキモさのベクトルが違うぞ >>838 リアルってよりホラーだよね マジで当時怖かったんだけど ペケロッパイース グリムワルドの夜だってよ 8の防衛戦か制圧戦みたいなもんか
ボクの名前はアド・ルー。ねえ、ボクとけいやくしてヒロインにならないかい?
イースは8から入ったのでそれ以前の事はよく知らんのだけど、巫女様と並んで 名前が出てくるフィーナについてググったら >最初のイースI・IIには有翼人なんて話は無かったのだけど、後付けされて、 >今のイースI・IIではフィーナとレアは有翼人ということになった。 >イース建国に尽力し女神と称された有翼人。 >有翼人設定になったことでイースは剣と魔法の世界観から古代兵器絡みの世界観に変わっており、 といった記述が出てきた。後付けで神と思われていたものが実は超文明の末裔とか 宇宙からやってきた存在で地上で実験してました〜 的な事も起こり得るって事か。
個人的にはマイアはシバいておきたい存在なので、実はどうにかできる相手でしたってほうがいいな。
マイアは理不尽さの象徴だから、その眷属に成り下がったダーナさんはグリーク地方に永遠に閉じ込められました マイア同様、二度と出てこなくていいです
グラッテオスとかは神話が違うから支配下じゃないのかな?
神的存在に比べるとダームとかガルバランはそこまでではないのかな? 少なくともダルク=ファクトはダーム以下だから序列は低そう
序列は ガチの神>有翼人(双子女神、エルディール、アルマ)>有翼人の作ったもの(ナピシュテム、ガルヴァ)>人間(ダルクファクト) だと思うんだけど ルルエンデとかはどこに入るのかわからん
迎撃戦のwave終わるたびに入る決め台詞を聞くのが辛い
ガチの神って言ってもしょせん地方神だし世界全体に影響及ぼせる生命の書を管理してたエルディールとじゃ後者のが格上に感じる
>>851 だいたい合ってると思うけど有翼人はかなり幅がある気がする 基本アドル任せだし戦ったのはエルディールぐらいだから 戦闘能力だけならそんなに高くないと思う その他の能力についても後付けが多いから結構ばらばらだし マイアみたいな神も五大竜も有翼人も「神」であって序列なんてないよ リアルで各国の神話や宗教で神という概念が違うようなもんだ
>>855 9もヒットしてほしいな。 60万て最近じゃあんまりない数字じゃないか。KH3よりやや少ないぐらい? >>857 いや、60万って世界売上だぞ KH3はその10倍ぐらい売れてる KH3は500万以上売れてるからさすがに売り上げは到底及ばないよ でも一中小のIPとして見ればこれより上はほとんどないと思う 近年の公式発表されてる累計100万くらいまでの有名どころのRPGでこんな感じだからね テイルズ 100万 二ノ国 90万 イース 60万 軌跡 平均50万?(閃3までで150万の発表から) ディスガイア 20万 アトリエ 18万
8があれだけ評判よかったから9もある程度の売り上げは保証されてるだろうな 8より売れるかどうかは出来次第
>>856 の神や神話といったものに序列はないってのには同感。 北欧神話のラグナロクでは星々が天から落ちてあらゆる命が消えるとされてるし、 ゾロアスター教やらキリスト教やらの一神教に見られる最後の審判では異教徒を 含めて全ての存在が裁かれる事になってるし、ヒンズー教では、宇宙そのものの 存在である神々によって世界は定期的に破壊と創造を繰り返されてて、ギリシャ 神話に至ってはゼウスがティターン戦争で地球どころか宇宙の根源たるカオスまで 焼き払っちまってる。 お互いの世界がオーバーラップしてるけど、どれが上位でどれが正しいとかは永遠 の論争になって不毛なわけで。 アドルさんは異なる概念の神話世界を複数体験してる事になるから、世界線を 飛び越えてる超越者ともいえる。そりゃレベルもスキルもリセットされるわけだ。 ファルコムのPSPソフトもDLセールしないかなあ 定価では手を出しにくいけどセールなら買うって人結構いると思うんだけど 今後PSPソフトの需要は見込めないし中古で買われるよりは良いだろうし
12もフェルガナもアルタゴもベスト版あるしこれ以上の値下げは無意味やろ
つい最近PSStoreからベスト版で7とフェルガナ買ったやつならここにいるぞ 6もフェルガナ終わったら買う予定
>>864 全く同じ。最近スイッチ版の8クリアしたから勢いで全シリーズコンプしたくなった。 >>861 まあ言われてみればそうなのかもしれないけど 「虎とライオンどっちが強いか?」ぐらいのつもりで他意は無いんだが… 8やった後にセルセタ買ったけどなんだろう 冒険してる感じがしない
8の後にセルセタやったけど十分楽しめたから人によるね
同じく8→セルセタ組だけど、 さすがに絶海の無人島ってシチュエーションには敵わんな 樹海も中にでかい街があったり他の冒険者ゾロゾロいたりで 人跡未踏という感は無かった
8やったひとが直後にやるなら7おすすめ 冒険の雰囲気はまるで違うし8程じゃないけど長め。それにシステムも似てる。
セルセタも楽しめたけど宝箱や採取場所100%にするために最初から歩き直したから 2週目のやる気が起きない
セルセタ(vita)の後にイース8(PS4)やったオラは、 話(地図作りの経験あります+総督閣下登場)も繋がって楽しめたw 順が逆(8→セルセタ改)だと色々ないから不便。
セルセタは最初の方はよかったんだけど 樹海の中に集落ありまくりだしアドル来たことあるってので、切り開いてる感が薄くなった 後半はもう樹海ほぼ関係ないしな
>>874 あんなモンスターうようよいる樹海の中に集落が結構あって 普通に人が住んでるってのがちょっと納得いかなかった アレ富士の樹海と富士急ハイランドの話でしょ?(笑) 山梨県=セルセタ地方ww
これからフェルガナやろうと思うんだけど難易度すごい高いらしいけど実際どんくらい難しいの? アクション下手くそだとベリーイージーにするのが無難な感じ?
8のセイレン島はどうせ漂流村の他にも集落があって人がたくさん住んでるんだろって思ってたら 本当に無人島だったのには驚いた(ダーナとリコッタとその父親を除く)
>>878 まぁベリーイージーにはすべきだと思う。 なんというかそういう問題じゃないんだよな。マリオやロックマンに近いことをしないといけない難しさに近い >>880 相当ストイックな操作要求されるぽいね… ベリーイージーで始めるよありがとう ダルク・ファクトに悲惨な過去がエターナルで設定されたって本当?
フェルガナは何度も負けて少しずつ見切ってやっと勝てたときの達成感がたまらないからアクション苦手でもノーマルくらいでやってみてほしいなあ 理不尽な難しさではないし でもたしかフェルガナの頃はまだ途中で難易度下げられないんだっけか
その達成感を味わえるかどうかはその人の資質というか性分によるのだ モチベ維持が無理な人とかはサクッとイージーとかにするのが正解
今は無料で遊べるゲームもゴマンとあるから、詰まったらすぐ別のゲームに浮気されちゃうんだよな・・・
フェルガナはそこまでは難しく無いよ 東京ザナドゥの方が二段ジャンプと方向転換と 必殺技とジャンプの飛距離調整のキャラ選択で 大変だった ジャンプ先のキューブ透明で見えないし 加えて時間制限でドア閉まる
7クリアしたんだけど滅びの風とか竜の戦士とか8と色々似てるのな 8出た当初そのへん突っ込まれなかったの?
もう滅びとかイースやってると日常茶飯事で『また滅びかぁ、こわれるなぁ』って印象しかない
1,2,オリジンをセットとしてまだ7回しか危機が来てないから大丈夫
アドル「また滅びか、壊れるなあ(わくわく)」 こうかな
>>889 言われてもおかしくないけど言われてないな。ひさしぶりに7やり直したら想像以上に似てたわ まぁどっちもよくある話といってしまえばそうだが。 セールだったので樹改を買ってみた でもまだオリジンが終わってない
>>888 ナイトメアボスラッシュやってそれ言える? >>889 8出た当初はなぜか君の名はと似てるとか言われてたな 7と8は確かに似てる部分もあるけど個人的には7の方が好き 7はアドルがちゃんと滅びを止めてるけど8は先延ばしにした感じだし 8に君の名はに似てる要素ってあるか? って思ったらそういえば結構あるな。
監督がファルコム時代にイースのOP作ったとこからの連想もありそう
君の名はを見てないから分からんが あれ何年前だっけ
仮面ライダーブラックが主役だったやつだよな 25年ほど前じゃないかな
主人公のカッコ良さだけはアドルとタメ張るな(主観) >>904 マチコのやつなら50年以上前じゃないかな 今しがたフェルガナクリアしたんだけどすっごい良かった 途中まではなんやこのマリオ…ロックマンかよ…弾シューやめろとか愚痴りまくったけど エンディング見たら良いゲームだった!ってなったよ 副題をフェルガナの誓いに変更したのいいセンスだわ 曲も素晴らしかったしイースって凄くいいシリーズだな
逆に過程はそこそこ面白いけど エンディングが残念なのがセルセタ
>>912 セルセタはストーリー面は全般的にきつかった 途中から諦めたけどこんな話が4の正史になるのは残念至極 >>911 チェスターが復讐とはいえバレスタイン城のメイドと兵士を 魔物にしたのが酷い 12クロニクルズ気になってるんだけどレトロゲーに馴染みがないせいで 攻撃方法が体当たりってのがイメージ沸きにくいんだけどどんな感じなの? デモムービーも見たけど画面小さい+早くてよく分かんなかった
半歩ずらして突進していくんですよ 剣を前に向けてドドドドと突っ込んでいくイメージです あとホーミング可能なファイアーボールの魔法(遠距離)もあるので使い分けで
>>915 こっちから当たると攻撃で当たられるとくらう 普通にあたりに行くとお互いくらうけど、身体半分ずらすとこっちの攻撃しか入らなくなるのでそれが半キャラずらし うろつき回ってる敵を追いかけながら半分ずらしたとこを狙って当たりに行く 1のボスは基本的にダメージ入るタイミングを狙うゲーム 2は火球ゲー 12もリメイクすればいいのにな。 8がこんだけ当たったんだし需要はあるだろ
>>916 >>917 GBゼルダでの突進攻撃みたいな感じなのかな?アクション要素すごい強そうだね でも音楽も話も気になるからとりあえず最低難易度で始めてみるわありがとう >>919 1,2は古代祐三さんがいたときだから曲の雰囲気は少し違うけど クロニクル出た当時のjdkメンバーでアレンジしてるから今に近い感じで楽しめる >>920 OPからして曲が良いのでそこは期待してる イージーなのに村から出てすぐに死んだのが先行き不安だけどめげずに頑張ります >>922 切り替えキャラがドギ、ルタ、ラーバになるのかw やっぱ廃坑深淵やダームの塔進むのは一人がいいなぁ パーティーでワイワイガヤガヤ行くのはちょっと
オリジンの塔を魔法具無しで気合と根性で登っていくアドルを見たかったなあ というか正直Ys1&2 Rebootみたいな感じで出すと思ってた
無理にキャラ切り替えしなくても 過去ダーナ方式でいいんじゃないすかね
1・2はリメイクすると別物になっちゃいそうだから移植ぐらいにとどめた方が… それよりシステムが不評だった5のリメイクしてほしい
フェルガナ、セルセタは別物になってるけど 1と2はしないあたり特別なんだろう
オリジン出た後6FOエンジンでの1&2リメイク期待してた
>>923 ドギはフリーにしておかないと助けに来てくれないよ 8のEDは明らかにセルセタのEDが不評だった反動だよな?
>>931 5だけなんつうかドラクエっぽいんだよな。 でもそれいったら6もイースっぽくはないぞ >>929 特別だからじゃなくて、12エターナルの頃には「別物レベルまでリメイクする」って発想がなかっただけ。 んで、すでにリメイク済みなものを3度目やるよりかは 新作なりまだリメイクされてないものを優先って特に不思議なことでもないような。 5は後にでたアクションRPGのアランドラって作品に似てるなぁって印象 当然5のが先だからアランドラが影響受けてるのかもだが
アランドラ懐かしいな あれかなり難しかった 俺はゼルダに似てると思ったな
>>934 イースらしいかと言われると困るけど5の沼の曲とかケフィンの回廊の曲は結構好き 6はクアテラの樹海とかはイースらしい曲に感じる 7以降やけにイースらしい曲だらけになったのって56の反省もあるんだろうか
>>940 うーんごめん なんかイースな感じとしか言えない 頭の悪い返事で申し訳ない >>940 なんとなくシンセサイザー使いまくってるとイースっぽい気がする。 5はオーケストラみたいな曲が多いからな。 原点である1&2の楽曲を当時の作曲者である古代がFM音源使って作ったからやっぱりシンセがハマるのかもね
初めて聞いたとき7のフィールドは物凄いイース味を感じたな 4でいやセルセタの樹海とか3の翼をもった少年とかイースっぽい気がする 5の平原とかどんなアレンジするのか凄い気になる
パペパプーって感じにしとけばイースっぽくなるよ ある意味
イース曲ってエレキギターとバイオリン増し増しにしたやつじゃないのん?(適当w)
自分の知ってる作品ですんげー大雑把に分けるなら イース、零碧はメタル、ロック、ネオクラ ぐるみんがプログレ ツヴァイが民族 空、ガガーブがオケ系 東ザナや閃がフュージョン、トランス、ダンス系 那由多はごった煮 って感じがする
Amazonの専用dlcの特典が一番欲しいけど、いつ届くかわからないのが恐ろしくて買えない 休日申請までしてるのに発売日の夕方過ぎだったり、最悪当日中に来ないのは困る Amazon便利だけど楽しみにしてるゲームだけはこわくて買えない アクションゲームはRPGよりもネタバレ出回るの早いからそれも恐いしな
大抵のラスボスはシンフォやパワメタよりのクサメタルっぽさが好き
>>953 これまでの作品にハーレム要素無かったしドギが出てこない作品もあるじゃないですかー 8で、障害物が邪魔で先に進めない→ドギキタ-!!→ドギ「みんなで撤去しよう」 この肩透かし感
現地調達スタッフ(ヒロイン含む)と良い音楽と軽快なアクションがあればイースらしいと思うよ
イースらしさといえば仕方ないとはいえアドルの弱体化が欠かせないかな 今回は獄中スタートだから装備没収やら拘束中に身体が鈍ったやらで弱体化してるからわかりやすい
イースらしさ…半キャラずらし! ぃぇ、何でもないっす
次スレ立てようとしたけど無理でした >>970 お願いします >>959 8もわかりやすく 前回の最強武器が海に落ちたからな あーいうさりげない演出がいいわ >>959 そういえば獄中で尋問されるみたいだけど アドル「ロムン艦隊を壊滅させた魔物? ……一人で楽勝でしたよ」 こんなのイングリド尋問官じゃなくても信じないだろ >>963 その喋り方だとアドルがなろう系みたいになるからやめろw なドル「俺の冒険の遍歴がヤバイって冒険家としてショボ過ぎるって事だよな?」 >>964 なろうクリスティン「え?僕また何かやっちゃいました?」(遺跡破壊&現地妻ハーレム構築w) なろう系は強くてニューゲームなチート系が人気やろ わざと弱くなってニューゲームが趣味のドMアドルさんは方向性が真逆
簡悔クリスティン「何の苦難もなく簡単に踏破出来てしまう冒険なんてつまらないじゃないですかw」 簡悔系主人公(笑)・・・新しいジャンルだなww
>>967 確かにドン引きレベルのドM兄貴だったはw 伝説クラスの最強武器防具いつ無くしたのが多すぎ 1, 2はクレリアの魔力がなくなったので不要になって6はエメラス剣返してるよな? 後はなくしたのか…
3と5は海の底にあるのが(理由は異なるが)確定だが他はわからんな セルセタや8の鍛え上げて作ったような剣は一段落ついても愛用してたら使い込みすぎて折ってそう 7の剣は9の特典に付くプロローグでどうなってしまうか語られそうな感じ?
>>972 3の理由てなんだっけ?5の中で説明あったっけ。3劇中で説明あったかもしれんけど忘れた。 >>973 フェルガナの方ならチェスターがガルバラン島の自爆装置を起動させるのに使われて島と共に海の藻屑 >>973 3は>>974 の通り、5は8で海に落として無くしてる 劇中では明言されてないけど、Vita版限定版でついてきた冒険日誌に記述あり 実は6も明確に返したという描写はない >>976 ああそうだっけ。もう何年も前だし忘れてたわ。もう一周フェルガナやるかな。 んじゃ不明瞭なのってセルセタや8の新作組の武器か。 7は9で言及されるだろうし。カリオシリオンかな。 7の最強武器は月の秘石組み込んでたから 竜の力がなくなってなまくらになったんじゃない?
アドルって女神を味方に付け過ぎじゃね、一人で大戦争起こせそうな戦力を天界に持ってそうなイメージ
毎回船が沈んだりして溺れて 最強装備無くしてレベル1にリセット か・・・ ファルコムにとってはこの上なく都合がいい これからも毎回漂流して流れついて装備ゼロ なんだろうな・・・
東京ザナドゥ終わってやっとセルセタ改始めてみたけどアドル君いきなり記憶喪失?w 4はPCエンジン版以来だから久々というか新鮮というかそんな感じだが4とはまただいぶ違ってる感じなのかな
>>982 一部のキャラ名と地名とアイテム名以外全部違うと思っていいよ 8との連動特典の古き封じの指環、もしゲーム内でのアイテムの解説文が8と同じだったら泣けるだろうな。
特典アイテムになるならイオシスブレードみたいに紛失しないだろうから安心だな
超今更だけどかつてPS PLUSにフリプ配信されたPCEアーカイブのイース1〜4まで全てクリア 1〜3はキャラボイスがBGMに負けてほとんど聞き取れなかったが4で改善されたことはゲームの進化を感じたな
8でまた声小さくなってかなり聞き取りづらかったけどな
セルセタ改やってるけどこれイース8よりは7に近い感じっすね 内容はPCエンジンのとはまた全然違うから新鮮だけどBGMは 懐かしい感じでこれまた楽しい感じ(´・ω・`)b ただ2回ほどエラー落ちしてしまってなんだか不安定な感じが 見受けられるのでセーブはこまめにしとかんとアカン感じっすかね
7をブラッシュアップしたのがセルセタ、そこに閃のフィードバック込みでメチャクチャ手を入れてきたのが8のVITA版 VITA版を更にブラッシュアップして売上的にも化けたのがPS4版
たぶんフィーナとレアのお母さんあたりをだしてきたらまた受けるな 娘たちがお世話になりました的な台詞だけでわいは萌える
一応ナピシュテムの発言から有翼人はもうこの世にいないことは確定
>>992 乙 しかしテンプレでPCE版1・2が否定的で4が肯定的なのは違和感あるね PCE版4って設定改変が酷かった気がするんだが… >>993 テンプレ作る当時にやたらとPCE1・2は劣化版だ肯定的な書き方は認めないと粘着してくる輩がいたので、 案出してた人たちも嫌気が差して輩避けにそんな表現になってた記憶 >>990 フィーナ・レア世代の有翼人は生殖で生まれていないので 元から親は存在しないはず >>993 1,2については色々揉めてあの記述になったけど 4についてはセルセタが出た直後だったのと話が違いすぎることもあって あんまり指摘がなく最初に書いた人の主観がそのまま残ってる感じ 個人的にはPS4の以外はファルコム製のものだけに絞ってもいいような気がする やっぱ有翼人は白エメラスなんかね 黒真珠の封印ができるくらいだから
>>994-995 そうなのかありがとう 嵐の結界とサラの安否以外は違和感なかったけど 当時はいろいろとあったんだね まあ私の意見もあくまで主観だけどね
mmp
lud20191012190931ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1559394753/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PSP/VITA/PS4】イースシリーズ総合スレ Part40 YouTube動画>7本 ->画像>31枚 」 を見た人も見ています:・【PS4/PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part42 ・【PS4/PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part41 ・イースシリーズ総合スレ Part54 ・イースシリーズ総合スレ Part57 ・イースシリーズ総合スレ Part55 ・イースシリーズ総合スレ Part88 ・イースシリーズ総合スレ Part49 ・イースシリーズ総合スレ Part50 ・【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part22 ・【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part13 ・【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part31 ©2ch.net ・【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part30 ©2ch.net ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part38 ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part36 ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part33 ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part34 ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part41 ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part42 ・絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part43 ・SDガンダムシリーズ総合スレ Part21 ・SDガンダムシリーズ総合スレ Part22 ・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part5 ・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part8 ・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part9 ・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part10 ・DiRTシリーズ総合スレ part12 【ダート】 ・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part11 ・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part18 ・DiRTシリーズ総合スレ part13 【ダート】 ・SDガンダムシリーズ総合スレ Part40 ・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part17 ・Dragon Age ドラゴンエイジ シリーズ総合スレ Part4 ・Dragon Age ドラゴンエイジ シリーズ総合スレ Part5 ・Dragon Age ドラゴンエイジ シリーズ総合スレ Part6 ・Mass Effect マスエフェクト シリーズ総合スレ Part25 ・テイルズ総合スレ part1082 ・テイルズ総合スレ part1083 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1085 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1077 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1064 ・テイルズ総合スレ part1107 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1108 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1111 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1064 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1109 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1110 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1101 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1119 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1095 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1121 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1102 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1100 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1099 ワッチョイなし ・テイルズ総合スレ part1122 ワッチョイなし ・ネプテューヌシリーズ総合スレ おわ335ねぷ ・ネプテューヌシリーズ総合スレ 322末期 ・ネプテューヌシリーズ総合スレ 終末324 ・ネプテューヌシリーズ総合スレ 310ぼっち ・ネプテューヌシリーズ総合スレ 355ハート ・ネプテューヌシリーズ総合スレ 323ハート ・ネプテューヌシリーズ総合スレ スイッチングネプ353 ・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part158 ・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part160 ・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part145 ・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part151 ・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part127
16:56:12 up 33 days, 17:59, 2 users, load average: 14.73, 33.93, 38.61
in 0.046919107437134 sec
@0.046919107437134@0b7 on 021606