閃4のクリアデータ読み込みあるらしいですが、零碧改の読み込みもあるんでしょうか? 社長インタビューでよく聴き取れなかったので
創自体には絆イベントないらしいから、ロイド周りを変化させるには改を買うべきなのかと
>>6
・「閃の軌跡IV」のセーブデータがあると、リィンが誰を選んだかでキャラの反応が一部変わる
・「零/碧の軌跡:改」はゲーム開始時に特典が
正式発表じゃないから確定とは言えないが、このままの意味なら
閃4は会話変化のみ
零・碧は特典アイテムのみ
と読み取れる 酒盛りルートも反映されててマキアスクロウに会った時に微妙な空気になったら笑う
>>9
いや零碧が1ヶ月スパンだから
7月中旬か下旬じゃないかな?
そのあたりならオリンピックなくなって
みんな暇でしょう 碧が5月だしな、コロナとかの影響次第では遅れてくるかもやが予定通りなら7月くらいやろ
Cの正体わかったわ
結社の第一柱
・リベール(エステル/ヨシュア)
・帝国(リィン)
・クロスベル(ロイド)
・結社(第一柱)
・教会(ラピス)
これで一同が会する
たぶんラピスは執行者になりたてのセドリックを単独行動させることに疑念を抱いたマリアベルが監視も兼ねてお供に付くように仕向けたとかじゃないかな
空でいうところのヨシュアの立ち位置に近いと思う
セドリックの監視ならマリアベルが動くまでもなくシャーリィ以下星座が付くだろ
ラピスの輸送にマリアベルが関わってそうなのはあり得るけど
まだ見ぬ結社第一柱の重要キャラを若手に丸投げする訳ないだろw
既存キャラだから若手に丸投げ出来るんだよ
次回作の主人公はスウィンとナーディアじゃなくて別の奴なんだろうか
うーんたしかに スウィンは主人公というより主人公の親友ポジションぽい気がする
零碧閃でも過去作キャラはスポット参戦止まりだし親友ポジションとかも無理だろ
メインキャラは新規に配慮して毎回一新してるんだよな
ドラクエ11とかペルソナ5とかウイッチャー3とかをやった上で一番面白いRPGはイースだと思ってるんだけど
最近同じファルコム作品ということで軌跡シリーズが気になってる
軌跡シリーズで最高傑作ってどれ?
最新作だしタイトルにはじまりってついてるから創の軌跡から始めればいいのかな
>>22
とりあえず試しに空FC→空SC→空3rd→零→碧→閃→閃2→閃3→閃4とやってみて合うようなら創もやったらいい スウィンとナーディアがいた組織が次のシリーズから
重要なポジションになるようなニュアンス言ってたから
そこの関連キャラとして登場するって感じだろ
主人公ではなく零の教団に対するレンみたいな立ち位置
メインではないけど美味しいところはかっぱらっていきそう
創からやって主人公が気になったら零碧、閃やればいいんじゃね
まあ最新作やると過去作のシステムキツイタイプだけどね
やっぱ軌跡ってイースと違って新規お断りの作品なんかね
でもイースより凄い人気あるよな
>>26
倍速あるからそうでもないんじゃね
>>22
とりあえず今度出る零・碧やってみて感触確かめてからがいいと思う
2Dだけど基本的なシステムは似てるから
いきなり創やっても訳わからん部分多いだろうし >>27
ここが良いとか勧めると大体ネタバレになるから
何とも説明しにくいのでやってみて判断しろってなりがち 基本一話完結のイースと違ってがっつり連作だし一作あたりのプレイ時間も長いから新規には進めにくいのよな
次シリーズの主人公は仮面だと思うエンディングで高台から共和国を見下ろし仮面外して<新しい物語へ>的な
イースを5インチフロッピーでやってたころが懐かしい
今作も一作で終わるとはいえ
零碧閃の知識は前提みたいな感じだしな
このゲーム面白い?って聞かれてもハマるにしろハマらないにしろ空からやれとしか言えんのよな
ドラゴンボール23巻から読んで楽しめ
ますか?って聞くようなもん
そら1巻から読めよ、としか言えんわな
中には楽しめる奴もいるのかもしれんけど
自分は閃から入ったんだけど、閃3あたりから「うわ!過去作やっときゃよかった!」って思ったな。
Cが新キャラで既存のキャラだと仮定すると誰だっけこいつってレベルのキャラクターにしないと思う
ということでセレスタンは可能性低いだろうな
立ち居振る舞いとかは貴族とか執事みたいな品がある感じではあるけどな
空からの登場人物だとバランス取れるからって点だけ考えると
オリビエとかカシウスとか玉ねぎが挙がるが根拠が無い
リシャールは罪人って点だけ見れば有力な方だと思うけどその他がな
>>37
でもまぁ俺はセルあたりから読み始めたけどね
結局全巻読んだけど ジョジョを3部から読んでも楽しめますか、くらいの感覚かなと思う
零、閃1からくらいなら
>>22
空FC→空SC→空3rd(→零) ←面白い!
(→零)→碧 ←おやなんか雲行きが怪しくなってきたぞ
→閃 ←ここで絶望して投げる ドラゴンボールよりはジョジョくらいの繋がりのイメージよな
会話に出てきたディオって誰のことなんだとか承太郎とか言うやたら強い助っ人とか
まあ知ってた方が面白いけどなくてもそれなりに分かるし
新規はやっぱり空から始めて欲しいかな
シリーズ通してプレイしてればわかることをここで聞かれても困るし
vitaあるなら、空evo三部作は今でも快適。
零碧evoは少し古くて快適でないから、改を待つ、と。
閃は、1、2改で高速に慣れると3が少し辛い(序盤は特に。じきに慣れるが)。
4は快適。
グラは、先に閃3以降やると、閃1、2で違和感感じるかも。
逆に、空零碧は、2Dだからこそ、最新作やった後でも見た目上の違和感が少ない。
全くの別物に見えるからか。
>>45
近年のガンダムに近いとも言える。
例えばUCとか、ストーリーは独立してるが、過去作の設定ががっつり絡んで来る感じ。 閃3や4やったあとに空や零やると
リィン達がどれだけ化け物だったかクラフトで一発でわかる
ゲーム性能は作品によってちゃうからしゃーないやろ
今からならすぐ発売する零か次のシリーズにも繋がる閃からの方がええわな、創の軌跡までにクリアできんこともないやろうし
碧出てた頃に軌跡シリーズ知って空から順番にやったのは運が良かった
閃から知ってたら空とかやる気になったか怪しいわ自分
VWはSクラの性能で大凡の格付けをしてる感じはあるな
元々帝国が最大最強の軍事国家という設定があったし、DB的なインフレではなく自然な描写に感じた
絶技クラスの技使う連中は最高倍率だっけか
創だとどうなるんだろうな、設定とか気にせず主人公のSクラ威力は全員横並びにするんやろか
Sクラはもうちょっと個性欲しいな
みんな範囲広くなって実質全体攻撃ばっかでなんかつまらん
正確には範囲が全体の最高倍率だな、数値だけならエステルとかも5S、まぁ単体やが
そういえばWで少しだけ気になってたんだが、巨神像を見る時に、至宝が巨神化したものという言い方をしていたのが引っかかった
元々は別の形だったんだろうか
形があったのかもわからない
とりあえず願いを叶えるものみたいなもんじゃね(願いを受けて云々とかあったような)
女神が巨神そのまま提供してたら争わせる気満々や
今回はお祭りゲー的な側面もあるから
プレイアブル全員にSクラ付けて欲しいという願望がある
それぞれ人々の願いによって性質も姿形も変わるというのが至宝だな
空は万能AIのような形、幻は願いを叶える人型の神、焔と大地は互いを滅ぼす巨神
だから女神?盟主さんが人間にスゲーモノ(女神の贈り物)持たせても結局争いしか
しねーから取り上げるわってのが女神?盟主?の計画やろ
いまだに結社の計画分からんわーって叫ぶ人大杉やがマジでアホなの?
取り上げるっていうとちょっと違うと思う
たぶん敢えて至宝に触れさせることで人間の可能性を見定めようとしてるんじゃないかな
どんな結果になろうと別に取り上げないでしょ
様々なきっかけを与えて行く末を観測してるだけで
ウィッチャー3を1からやれって奴はいないし
作り方次第だよ
《C》の正体が過去作に出てた(名前だけってのも含めて)誰かってのは良いとして、その過去作ってのにはさすがにイセルハーサやガガーブは含まんよな?
もう内容とかキャラクターとか全く覚えてないぞ
>>68
流石に空(英雄伝説6)以降からでしょ
でも社内ナンハリングだと零碧が英雄伝説7、閃が英雄伝説8なんだっけ?
世界観自体の話も出て来たし、5以前の世界とつなげる可能性も0とは言い切れないか >>62
作中で明言されてないことを確定事項のように言うのはどうなの?
そもそも取り上げる以前に結社が関わらなければ輝く環はそのまま眠ってただろうし >>68
その辺りの可能性含め確定ではないって感じでしょ ぶっちゃけ今から軌跡シリーズ入るなら創の次回作までまってからの方が良いよな
プレイ環境世代毎で全然違うわ昔のとかPS初代レベルの代物だわで
新規はPS5と一緒にエンジンもキャラ回りも完全に一新される共和国編まで待つのが無難だろ
今やるなら何って話じゃね
次シリーズが出るときに暇な時間やシリーズへの興味が残ってるかも分からんのだし
だいたいイースがプレイできるなら軌跡はショボいから無理とはならんやろ
間にイースかザナドゥ挟むだろうから、次の英雄伝説は早くても二年後だろうしな
空に心掴まれてシリーズ追うに至った身としては空からやってほしいけどね
個人的にあれが一番完成度高いし終わった後の高揚感が良かった
碧や閃もそう悪いもんではなかったけど
本来であれば空の2作で一つの英雄伝説って話だっただろうしまとまりは一番よな
閃は
・内戦始まったと思ったら石集めて太刀作り始めて見極めるとかいって結局宙ぶらりんな立ち位置で内戦終結
・やる必要性あったかいまいちピンとこない結社の実験
・一切の伏線なく唐突に出た呪い設定
この辺りを除けば割と好きよ
EDで笑わない主人公でお馴染みのリィンも最後は笑顔になってくれたし
まぁシンプルなところで
Cはスタークだと思うよ
俺の話覚えておいてね
作中で説明されても話まともに理解してない奴とかいるよな
>>76を見て、「セリオス王子ってロマンシアだっけ?」って思った程度に覚えてないわ
答え合わせもしたが、正直ピンときてない
MSX版で遊んだのは間違いないんだが 今は最新の閃シリーズから入って楽しんでる人も結構いるようやからな、結果的にぶつ切りのおかげ(せい)で開いた時間に過去シリーズを逆プレイしてる人も見掛けるし
でも空やってないと空の至宝だけ普通に結社に回収されてるの知らん事になるんやろか
軌跡シリーズのラスボスは空の至宝と合体した盟主とかだったりするのかな
包帯の男、色々見てるとノーマルエンドのイシュメルガに乗っ取られたリィンじゃないかって予想が多いけどもし違うなら誰なんだろうな
勘のいい人は気づくかもって社長は言ってたけどということは既存キャラやろうし
とうとう発令されるみたいだが、ファルコムはどうするの?
イースといい軌跡といいファルコム作品は可愛い女の子多すぎ
毎日金玉が空になるまでオナニーしてる
隠者のフィールドアタック何かクロウと似てる?
WebCMは3つのストーリーっていうことで30秒verは3回位来るかな、一月単位で。前回はクロスベルメインだったから今回はリィンメインとか。今週か来週には来そうな気がする。
>>92
声優?
ゲームは個別収録だけどダメなんだろうか そのあたりは各事務所側の判断だろ 創の収録は終わってるかもしれんけど
>>81
結社の実験なんて空の頃から言われてることだし
帝国の内戦は規模も過去作とは比べ物にならないスケールで本当の敵も見通せない状態だった
呪いは獣じみた力としてTの頃からずっと物語の核心として描かれてたわな 在宅でやれる作業はやるけど、集まらなきゃいけない作業は難しそうだな。
まあボイスは最悪アップデートで追加するという荒技があるから
できるかは知らないけど
>>96
小さいブースを共有するし
でかい声出すからねぇ
一人終わったら入念に換気、消毒で対応できるのかどうか
リスクを負わせる責任はどこが取るのかってなるとね… ワイスマンは明らかに結社の思惑とずれたことをやってるから
見限られたと思う
仮に開発自体が終わってたとしても販売時期も見極めんとあかんからな、ゲームディスクだけでなく限定版とか特典の生産とかもあるやろうし
>>99
リィンの出所不明の能力
ズボンが死ななかった理由
歳をとらないアリアンロード
突如現れた暗黒竜
ここら辺が伏線かなぁ
「おかしいと思わなかったのか?」はちょい苦しい 3と9の抜けた組織って今までに出た事ない新しい殺人組織?
結社と同等?
>>99
比べ物にならないスケール(だいたい一枚絵でサラッと終了)
大戦争感あったのって4のヨルムンガンド開始直後ぐらいじゃね?
そもそも本当の敵ってなんだ、言っちゃなんだがリィンは何かと戦うためじゃなくモラトリアム満喫したいから士官学院入ったクチだぞ >>107
今まで作中には出てない組織らしい
全貌出てないから断定は出来ないけど結社クラスは無いんじゃないかな
同じ暗殺集団の木馬團が後の破戒と黄金蝶と告死線域がいても結社相手には総崩れになるくらいだし
リーシャやシャロンあたりならこの組織について知ってそうではあるからそこの繋がりも気になる 閃Wやった後だZ組関連の連中が化物過ぎるせいか
結社の脅威度がガクッと下がった気がする
我らの近藤様を信じろ
後付け後付けで全て補完してれる
結社って人格者がかなり多いよな。マリアベルもエリィにほだされそうだし、今後極道みたいなやつは出てくるのかな〜。
>>112
イース6を作った功績はでかいからね
実際、漫画でも小説でも脚本でも腕あることの証明はそれが出来ること
逆にカッコ悪いのは長編構想を描ききれずに打ち切ったり
はしょったりすること
帝国編終わって色んなインタビュー読むと
今後は完結に向けてゴールと通るべき中継地点は立ち上げメンバーが設定しつつ
どう通過し、どう描くかは若手に委ねつつあるって感じがするね >>111
化け物と言っていいのってリィンだけじゃないのか?
あとはエマとクロウとガイウスが執行者クラスで他は並みの実力者って程度
>>108
個人的には内戦とだったらクロスベルの動乱の方がスケール大きく感じたかな >>111
学生で対処出来るレベルとしか思えなくなった
執行者も一流が数人いれば対応出来るじゃんと >>106
鬼の力は黒い瘴気、理性が飛ぶ、ホロビヨなんかで呪いの伏線として十分機能してた
暗黒竜によってテスタロッサが呪われた存在になったというのもあるな
>>108
内戦は実際に帝国各地で最新兵器使ってドンパチやってたんだから規模は違う
ルーファスのどんでん返しやらオズボーンのクロスベル侵攻やら、あの時点ではどうすることもできない圧倒的な力の差を見せつけられたな
そもそも主人公の初期目的とかどれも大それたもんじゃないな、リィンの場合本当の目的は鬼の力を克服することだったが >>116
表舞台に出てきて結構時間が経ってるからね
謎技術にも追い付いて来てるし
シルバーソーンになんだありゃああああ
すげええええ
っていつまでもなってるわけじゃないぞと 執行者も実力はピンキリだしな
マクバーンも執行者だしヨシュアと同等のカンパネルラも執行者だ
執行者じゃなくても結社で折り紙付きの実力者と言われるデュバリィちゃんみたいなのもいるし
>>120
と言っても次でリセットされるから
また相当の差ができそう 結局のところ結社って、至宝の末裔の力とかアーティファクトとか
裏社会の組織の技術とか
今まで一般人は知らなかったけど
存在していた力をおおっぴらに使いだした連中だから
種明かしが出来ればちゃんと対応出来るんだよね
極一部のおかしい連中除けば執行者はあくまでその道の達人集団であって同じ達人級の使い手なら対処できるのは昔からやしな
あとやたら学生で一括りにされるけど、昔から武門の家の生まれで訓練済み奴が多いから経験積めば普通に強い学生多いのは当たり前なんよな
忘れられガチだがあくまでも専門校やからな、一般的には日曜学校卒業してれば大体社会にでること自体は可能な世界やし
執行者No.0が道化師とはよく言ったもんで
基本達人級の実力+手品(タネがわからない力)
って感じだもんな大体は
>>123
アーティファクトやロボは対処できるとしても外の理の方はどうだろうか? 帝国が魔境過ぎたただけで、今までは執行者級の達人なんてそうそういるもんじゃなかったからな
>>126
一応現時点でも対処自体はできてるんでね?、真マック級だと根源剣とかでもねーと無理ゲーっぽいが >>117
ストーリーと設定の上では確かにそうなってるかもしれんがそれは持ち上げ過ぎ、さもなきゃ見えないものを見てる
どれだけ設定を盛ったところで結局俺らプレイヤーの目に映ったものがゲームとしてはすべてだろ
そしてそれは一枚絵で流された大勢の説明だったり、戦闘システム上では敵キャラを蹂躙したはずの自キャラが戦闘後に膝を付いてる姿な訳じゃん
壮大さなんかどこにあったよ、無駄に広いだけのノルドか? >>129
ストーリーと設定で確かにそうなってるなら良いんじゃね?
主人公周りの話もしつつ細かい戦局やらもいちいち描写してるゲームなんてないだろ
FFTやら戦ヴァルとかの戦記ものにしても主人公が絡まない部分はほぼダイジェストだし
漫画とか他の媒体ならあるにしてもワンピースとかキングダムとかはむしろテンポが悪いって叩かれてるじゃん
要点さえ抑えておけば十分だしそれはできてたと思うがな つかよく考えたら閃シリーズはシナリオ上で勝てない相手はHP1残してSクラからの強制敗北か、一定ターンかHPで戦闘終了の筈なんだが
>>125
ブルブラン 変装、影縫い他
ヴァルター アビスワーム召喚
ルシオラ 鈴を使った幻術
レン パテルマテル
レーヴェ アースガード改
カンパネルラ 色々
ヨシュア 暗殺に特化した教授の玩具
シャーリィ 乳揉み
マクバーン 魔人化
ヤバイ集団だ ヨシュアが全力を出して隠れたら結社でも捕らえられないって設定好き
概念兵器とか突然別ゲームの概念持ち込んで
今のファルコムは中二病のアホしかいないんだろーな
>>104
空の至宝と融合したせいで欲望が増幅されてヨシュアへの変態執着に囚われ目的を見失った 至宝の誘惑に勝った人間なんて1人もいねーしな
オズボーンも呑まれてないようで呑まれてるし
今までのプレイアブル側はそもそも至宝そのものに近付けてないし
2 6 解放者
2 28 英雄篇
3 11 CM1
3 27 隠者
今の所は公式サイトの更新だけ見れば月の始めと終わり頃に続報きてるが今月はどうなんだろうな
空から始まったこの物語がいつ終わるのか知らないけど
納得のいく終わり方にはならないんだろうな
そもそも全プレイヤーが納得するような終わり方のゲームあるのか?
なら僕の考えた納得の行く終わり方を存分に語ってくれや
>>146
それはそれぞれの胸の内にそれぞれの形であればいいだけよ
誰か聞かせたり作り手に届けるものじゃない 物語に出会い物語を作る側になる
っていうプロセスの惜しいところまで皆いくんだけど
今は文句言えば作り手を操作出来るんじゃないかって誤解させるツールが多いのが困りものだよね
>>126
今までまともに対処できてた事あったっけ?
できてもそれ相応の犠牲あった気がするけど >>139
オズボーンとかアリサパパが至宝に飲まれた扱いは流石にヤクザの論理過ぎるw
脅迫と洗脳じゃねーか ジンゴ、ケルベロス、セリーヌ、コッペでPT組むの楽しみ
pspの空から碧までを中古で合計3000円で買ってきたわ
今更ながらこれから軌跡シリーズを始めるつもり
閃はクオリティが低いらしいから動画で済ませるけど
コロナだし休日は引きこもって軌跡やるぞ
>>139
ちゃんと本編をプレイしたのか疑わしいな。 実際にやるなら、閃こそ動画で済ませたらいかんと思う
中古と動画とかクリエイターへの貢献度0の屑でしかない
今から苦行のPSP版買ってきて最新の閃を動画で〜って言ってる段階で素直にやるつもり0でしょうに
つかいまだにPSP中古を購入しようとする精神にだけは感心するが
PS4あればPSnowで空からできるけど
PS3版の空シリーズはなにかと大変
確認したけど零碧改はもう審査されてるけど創はまだみたいだな
でも非常事態宣言が1ヶ月で解除されれば七月末(仮)の発売日まで3ヶ月近くあるし大丈夫じゃね
>>128 >>149
対処できてるかどうかは意見が分かれるところみたいだね
外の理はまだ核心部分が出てない気もするけど 1ヶ月で収まるわけねえからな
さっさと諦めといた方がいい
CEROってメーカーから送られてきた参考映像流し見したあと
パッケージ見て決める仕事じゃないのん
>>157
閃下げするために初心者になりすましてるエマリスの常套手段だぞ PSPは肝心の本体が稼働してねえ
碧とかバグあるし
>>163
もう審査通ってるけど発表してないとかは? >>161
とりあえずこりゃ延期確定と思っておいた方がダメージは少ないな
夏でたらラッキーみたいな 今週CM来んのかなと思ったけどそれどころじゃねーのかな
少なくとも今日明日はファルコムに限らず緊急会議やろな
ゲーム業界はCEROがやってなきゃどうにもならんしな、審査済み以外の新作は辛いな
このご時世、テレワーク用のサーバーが混み合って通信が遅い。
CEROの臨時休業が明けたとして1ヶ月分の仕事が一気に来るだろうからやばいやろなぁ
>>177
ドラマもアニメも放送延期
ゲームだけ無傷ってわけはないか もし9月までに発売できなければ初の赤字転落もあるのかな?
>>183
最悪倒産まである
零碧改買って買い支えるしかない >>185
社員の給料13年分払えるぐらい溜め込んでるらしいしそれはないんじゃない? PS3版閃の軌跡2のCEROレーティングが言語関連の不適切な描写が表示されてたけどそんな描写あったかな?
>>185
いや倒産はないよ
現預金60億以上
借入なしだからそこは大丈夫
社長も常々、明日突然ゲームが作れなくなった時の為に
手厚く溜めてるって言ってたし
これは会長の方針でもあるだろうけど 「外部審査員が事務所に来訪しておこなう方式であり、職員や審査員の在宅での審査業務はできない」
らしいけど、これだけだと在宅で出来ない?って思う
守秘義務とかの関係で難しいのかねえ
4亀のCEROへのインタビュー記事(6年前)見たけど、普通に在宅でもどうにかなりそうな審査方法してんな
ただ審査結果は1週間以内に伝えるとかも言ってるから、活動再開してから人員増やすなりしてフル稼働すれば、そこまで影響あるわけではないのかなとも思ったり
まあ一番怖いのは緊急事態宣言の延長が行われて、CEROが「あ、じゃあその分も休業するっす」とか言い出すことだけどな
7月発売だと仮定して5月に緊急事態宣言が撤回されるなら最悪2ヶ月くらいあるからなんとかなるかもしらんけど期限が延びるとアウトやろな
CEROのような立場の企業が、はい明日から休業しますなんて対応が許されるのかね
政治的な力を感じるね
パッケージ版のケースが足りない、印刷が間に合わない等という可能性はあるのかね
Sクラフトもパターン化してきたから
Sクラフトも合体技出せるようにならんかな
リィン+アリサ、リィン+ラウラで技の種類が変わったり
パーティ4人同時の合体Sクラフトとか
ダドリー+マキアスのWジャスティスマグナム超見てえ
>>198
零碧にはコンビクラフトがあったけどな
7組だと数が多すぎて作りきれないだろうからリィンと他、マキアスユーシス、フィーラウラみたいな一部作るので限界だろう まぁ9月までに間に合えば決算的には大丈夫でしょ
審査できなくて発売延期されたとしても、ゲームは夏に完成されていれば
創の次の軌跡は裏で作ってるって、インタビューで過去言ってるしそちらの制作に掛かれば良い
ただ社員さんがコロナにかかったら最悪の展開だわな
もともとはプレステとかセガサターンが出たテレビゲーム全盛期に社会に対する
影響が肥大化
いろんなPTAとかからの意見も聞かなくちゃならなくて最初はエロとか自主規制
後にスクエニの和田が海外じゃ自主規制じゃなくきちんと制度化してるから〜で
CEROを設立
>>203
大東京トイボックスってゲーム制作会社の漫画で似たような話が語られてたな。 >>202
ウルトラCで当初単発予定だった創を分作にするって手もある
空FCなんてそもそもがそれだし
まぁなんにしても無理はしないでほしいね 今懸念されることは社員が感染すること
ceroの審査が遅れること
声の収録ができないことあたりか
>>195
むしろだから率先してCEROが休むんだろ
ゲーム会社なんてだいたい狭いところにスタッフ多数が顔突き合わす今一番ヤバイ環境だから感染防止の観点では止めないといけないが言って聞くわけない
でもCEROが休んでたら諦めて休むしかなくなる >>201
蒼覇十文字斬りはスペシャルワンだしストーリー上でも活躍してたな >>207
在宅しろって気持ちもあるけど、まあ休みに入るのは仕方ないとこもある。
けどバンナムのプロデューサーにも連絡が行ってないレベルでの急な休みってのはどうなのとは思う
ゲームの発売にほぼ絶対に必要な機関なんだから、前もって連絡なり協議なりした方がいいんじゃないの? 会社からしたら皆引きこもってる今こそゲーム売りたいんだろうけどな
ミリアムの中の人が自宅に収録現場持ってるからそこでやろう
>>213
ググってみたけど、なんか色々と凄い人なんやな。 コンビクラフトやるならとりあえずリィンとクロウで蒼覇十文字斬りして欲しい
あまり目立たないけど連の太刀・箒星の名前格好良くて好きよ
そういや終の太刀ってそれぞれの型からの奥義っぽいけど、暁はどの型の奥義になるんやろ
黒皇は二の型で、黒葉が七の型、閃1・2でのクラフトと演出から暁は四の型だと思うんだけど
>>215
俺の勘違いだったらスマンなのだがDL版は予約プレオーダー扱ってなかった気がする 閃から入って空零碧とやったけどレンの家族と会うシーンでボロ泣きしたわ。
つーかクロスベル周りはいい話が多すぎ
6/26に出るゴーストオブツシマがぎりぎり影響出ないっぽいからまあ秋以降に延期は覚悟したほうがよさそうだな
実は6月中に出ますっていうならあれだけど
7月発売ならceroの停止期間は現時点で1ヶ月だから
8月には発売できる計算になるな
このメーカーを評価するならバンナムやスクエニみたいに1年後に追加要素やDLCコスやアイテム全部入れた完全版を出さないことやな
そこはマジで他のメーカーも見習え
>>223
東ザナex+は若干怪しいような
追加シナリオとDLC全部入ったコード封入してたし オリビエとシェラ姉の子
ヨシュアとエステルの子
ロイドとエリィの子
アガットとティータの子
リィンと選択女子の子
オーレリアとウォレスの子
クロウとアンゼリカの子
が「たまたま」同い年で「たまたま」トールズ士官学院の同級生になって新世代7組名乗る軌跡はまだですか?
>>218
暁は七の型よ。
>>225
あの、ゼリカはゲオルグさんに惚れているのですが...。因みにクロウはあの魔女と関係があった模様。
十文字斬りはまた見たいな。外の理関係はリィンがもう一人のメルガと混ざった自分と混ざればいいのでは?虚無剣が使えるだろうし。 3rd復習でやってるが
隠者だの影の王だの黒騎士だの覆面多かったな
隠者の庭園とか創の隠者と関係あんのかね。
3rdの隠者はセレストだったが、創のCは男なんだよな。
言われてみればクロウはヴィータのイメージは多少あるな 本編での描写は薄いが
pspの空の軌跡やってみたら面白すぎワロタ
ストーリーにビジュアルbgm全てがいい
ドラクエより空の軌跡を国民的RPGにすべきジャマイカ
レーヴェに色目使いながらクロウとも関係持ってたらビッチだから無いだろ
蒼き深淵のアリアさん3rdの頃とえらい性格変わってるからもはや別人
>>234
スタッフ曰く実際には剣帝と深淵の互いの仲はかなり悪い。 レーヴェはヴィータに一切見向きもしなかったんだっけか
>>236
そうなんだ
レーヴェと閃のヴィータじゃ陰険にならなそうだが イース[『許された』
回廊では使えるとして、シナリオでリィンが現役の剣聖パイセンのアリオスと邂逅する機会はあるんやろか
>>240
あると思うなー
そういうファンサービスを逃すファルコムでは無いだろう アリオスもいいけど歳の近いアネラスも…せっかく4ラストのイラストで新衣装お披露目してたんだし
>>227
あ、そうなんだ
そうしたら終の太刀って割とあるんだね
創の軌跡でも無仭剣使えるだろうけど、何か別の技も使ってほしいな
剣聖三人の集合があるとすれば展開的に凄い熱いけど、一体誰を相手にするんです?案件だな
羅刹剣匠雷神の集合もあったら熱い だってアネラスとか弱いしもういい年だからあの性格のまま出すと痛すぎる
レーヴェって神格化されすぎだと思うわ
当時のエステル達にボコられるレベルなのに
>>244
我が剣は無敵なり...なんちゃって♡ 剣士っぽい技の印象無いよな
鬼炎斬も冥皇剣も続編で演出パクられてるせいで強く見えないし
シルバーソーンと零ストームと
分け身の人ってイメージ
>>248
なんかやばい技持ってるというよりは基礎能力が高すぎんねん
無印SCナイトメア感 レーヴェの剣技は大体イベント戦だからな、まぁ実力差がありすぎるせいで大体瞬殺して終わりになるが
衝撃波飛ばすかダイブする奴は大体同じだったからしゃーない
仮にレーヴェが創に出るとしたら技の演出はかなり贔屓されるんじゃないかな
軌跡シリーズで1、2を争う人気キャラクターだと思うし
>>239
レーヴェ曰くルシオラとは懇意にしていた
ヴィータ曰く何度もレーヴェを誘ったが一度も相手してもらえなかった
Wでは共闘関係だったから印象薄いが基本性格悪いからな深淵おばさん
そりゃレーヴェと上手くいく筈がない >>233
空FCはヨシュアが思い出すイベントの演出が最高だった
3頭身のちびキャラでここまでできるのかと感心した モーキャプの導入もあるから既存のクラフトも全体的に演出に違いあるといいな
旧Zは三作ずっと同じになっちゃうし、マキアスはそろそろ銃を捨てるべき時が来た筈や
レーヴェも閃経た後だとほんと哀れなピエロになっちゃったな
空で散々欺瞞だの人の可能性だの大層なこと主張してたけど
全部帝国の呪いのせいでしただもん
ヴィータもアリアンも何も教えなかったし、本当は人望ないのかも
>>244
さすがにロイドにも負けてるリィンよりは強いけどな >>256
ストーリーも設定も何も理解してないのにドヤ顔で語ってるの笑える >>252
ヴィータさん変わり身早いし、嘘言わないまでも本当のこともあんまり言わないしなんなら本心も見せないからな
欺瞞大嫌いなレーヴェとはそりゃ相性悪い ていうか身近に怪しげな術使う胡散臭過ぎる眼鏡いたから怪しげな魔女とかそりゃ近寄り難いやろ、変装時は眼鏡やし、眼鏡やし!
ヴィータは秘密主義で表面的には結構おふざけしたり男誑しなこともしてるから
そりゃ真面目で口数少ないレーヴェとは相性悪いわ
軌跡シリーズのラストは
ここまで全部警察学校の授業で昼寝していたユウナの夢だったというオチでいいよ、もう
レーヴェの女性観は「カリンは特別だ」の一言に尽きる
>>266
カリン神聖視するあたりまだヤッてなかったんだろうな
カリンに操を立てて童貞のまま死んだんだろう レーヴェってヴィータ入った辺りって教授の計画の仕込み手伝ってたりして忙しくしてたから接点は少ない印象
創に3rdの時の闘技場出して
ラストはレーヴェ、アリアン、マクバーンが相手するで
仮に闘技場あって尚且つなんでもありならオズボーン、包帯の男、アリアン、マクニキでチーム組んできてくれ
>>273
挿絵付きになってるのか、横に別のもあるし書物画面なんだろうか?
あらすじがわりかも知れんが >>273
新規でしょ
V,\って書いてあるし、3と9の一番初めの本かな >>279
閃2で当時は死んでたはずのクロウが使えたからオズボーンとアリアンロードはワンチャンあるかもな >>282
つまり空の軌跡はフルリメイクする可能性ありと見てよいか?
那由多は微妙な感じだが 海外のインタビューは毎回面白いよね
インタビュアーの質問も鋭いこと結構聞いてくれる
ロイド、ラニキとリィン、クロウの相棒コンビを連れての飲みイベントほしいな
フルリメイクマジなん?
FF7リメイクも真っ青だな
閃・創以上の3Dモデリングで空時代のティータが見られる
空フルリメイク最高じゃ
イース1・2がフルリメイクされたら可能性あるんじゃない
PS5にPS4の互換があるから、空リメイクがPS4に出ればこれからのも含めてほぼ全軌跡がPS5で遊べるようになるってのは凄くありがたい
正直リメイクは全部終わってからにしてほしいんだよなぁ
嬉しいけど展開わかってるから記憶消してやりたくなる
まあシリーズの途中でフルリメイクはやらないだろうけどな
ファルコムが100人体制にでもならん限り
海外展開とか考えるこのタイミングでのフルリメイクはおかしくはないかも?
でも完結まで伸びるのはつらいわ
何でフルリメイクがさも確定であるように話してるんだ?
ただ単に空をPS4で遊べるようになりますか?って質問に
対応しなくちゃいけない、個人的には3Dで再現したいって返答してる
ただ社長はスケジュールとは別にやりたいこといっぱいあり過ぎて定年まで間に合わないとも言ってるしな
現実的にやらなくちゃいけない予定の他にやりたいことって過去言ってたのは
・イース1,2をいまの技術でリメイク
・イース6の当時大幅に削ったところを追加したリメイク
・イースVS軌跡の第2弾
・ソーサリアンシリーズの復活
・ガガーブシリーズ、特に白き魔女のリメイク
・空の軌跡をフル3Dで作る 等々
でも大体そのあと新作つくるので手一杯って感じにいつもなるからね
白き魔女のリメイクなんて10年近く言い続けてるしw
>>292
有価証券報告書によれば今60人で、直近は毎年3人増加
あと10年はかかるな >>295
イース5のリメイクに触れてないのはもしかして今イースのラインはそれで動いているのかね 個人的には東ザナの続編があるなら欲しい
東ザナ→イース8→閃3→閃4→イース9→創って来てるから、そろそろイースと軌跡以外を挟む頃だと思うの
>>297
ああそれもあったね
ファルコム的にはリメイク量産時期って人手が苦しい時の救済・育成策なんだよね
いまは安定してるから、そういう時の為に温存してるって見方もある 空をフルリメイクするなら零碧もやってもらわないとなぁ
>>259
空の内容忘れたのか?
レーヴェは武勲を挙げるためにハーメルを落とした貴族、
それを歴史の影に葬った皇帝鉄血一派、
それで和解におさめて隠蔽に賛同した女王、
そういった人間の浅はかさに絶望して、修羅となり、人を試してたんだぞ??
ピエロもいいところだろ
真相を知ってたら教授と組まず、深淵と組んでたろうなぁ レーヴェ
・ヨシュアが教授に色々されてる現状を放置
・3人目の遺児を知らなかった
・帝国の呪い+元凶の1人教授を放置
空の頃は呪い等設定固まってなかったトコもあるだろうし仕方ない部分もあるさ
>>303
人間に絶望してたからな
人の行く先を見極めるためにヨシュアも放置しとったんよな
本当に気の毒やで >>302
そもそも空の時点でピエロじゃんってことだろ
全部教授のせいってのが呪いになっただけで 閃やれば分かるが教授もレーヴェも等しくピエロでしょ
呪いの設定ハーメルに持ってったの普通に悪手だよな
二次被害が酷い
いつの間にか新しい作曲家入ってたのか
東ザナからずっと同じメンツだったし
新気鋭は楽しみだな
スウィン君そんなに身長高くなさそうだけど、それであの顔はちょっとアンバランスが過ぎないか?
というか気持ち肩幅も最初と最後で広くなってない?
空をリメイクしたら、レーヴェは呪いを知ってたり3人目の存在に気づいてたりするんだろうな
呪い知ってたらレーヴェの行動理念根本から否定されるからそれはないだろ
いやネタに詰まってそのうたハーメルの4人目の生き残りがいた設定作ってしまうから問題ない
ヘイワース夫妻を毒親断定の件といい後付けの被害モロに食らうよなレーヴェは
閃でもやたらアイツは凄かった〜的な上げコメントあるのもせめてものフォローなのかもしれない
空リメイクならロリ美少女犯罪者レンたそを逮捕刑務所送りにしてほしい
>>314
まぁ本の挿絵なんで
史実度合は高いと言っても100%ではないだろうし 元々視野狭窄野郎だろ
回りの話聞かない中二病じゃん
キャラや立ち位置的に呪いの事知っててもおかしくない上に知ってても行動に何ら変化は無かっただろうと確信できる教授は流石
ここでヴァリ君のありがたい言葉を見てみましょう。
「全てが≪黒≫の仕業という訳ではない。人の未熟さが招いた事でもあるのだ。」
>>319
あれは事情を知った上でレンに親殺しをさせないための発言だと解釈してたな 実際呪いの贄レベルの連中は別としても基本的には教授の囁きと似たようなもんだからな
>>272
包帯があ奴なら、この夢のチームも実現はできる筈 もしそういう要素があるなら、回廊はせっかく色んな奴が使えるんだから敵側も普段はみれないような夢のチーム組んで欲しいよな
>>325
呪いの強制力は絶対
だから人の欺瞞や可能性だの説くのは全く意味ない
レーヴェのやったことは結果的に状況の見えない奴が場を掻き回していただけ >>326
オズボーンやアルベリヒも言ってたけど、侵略戦争の口実に自国民虐殺するなんて
どんな要因あろうと絶対有り得ないこと
ハーメルの件は人の弱さとか関係なく呪いの強制力が働いた典型 >>328
その辺イシュメルガくん、地道かつ姑息よね 呪いの強制力は抵抗可能だぞ、絶対に変えられないのが黒の史書に書いてある内容
それでも終末の剣になる予定だったアルティナがミリアムに変わったり役割が変わる可能性はある
レーヴェが言ってた人を試すというのも別におかしくはない
呪いがそんな便利ならあんな回りくどいことする必要ねーしな、心の隙間につけ込むだけ
色々正体明かしや過去話が閃で沢山あったので、驚く事があまりない気がする
オーレリアがどうしても好きになれないんだが
どうせ武勲に拘って掌くるくるするんでしょ?としか見れない
少なくとも主人公勢が共感していい人物じゃないでしょ
閃U時点の情報少なかったオーレリアなら、と思ったがやっぱ理解できんわ
まあ部下達もまとめて爵位から何まで全て失ってたかもしれないのに、ミュゼが総大将だったら勝ってたかも〜みたく呑気に言ってたのはこのBBA懲りてねーな思ったが
まぁ、実際内戦でオーレリアが担当してた西部戦線方面は拮抗してたらしいし…
3以降のオーレリアは人気だよな
あれだけ突き抜けた三十路女性とか
キャラが立ち過ぎてるからかもしれんけど
お約束とばかりにいろいろ破天荒なことやってくれたからな
学生時代、全部活に勝負挑んだとか笑うわ……
弱者には見向きもしないキャラだと思ってたからウェインに稽古つけてあげるシーンは好感度上がったな
一見可哀想にみえたが、最高位の達人に直接指導して貰うとか武人としてみれば贅沢過ぎる話よな
ウェインは閃4でもデュバリィちゃんやラウラと手合わせしたりと恵まれてたな
>>333
オズボーンへの干渉も、リアンヌのマークがあるうちは、我慢してじっと息を潜める堅実派 >>337
それでも腐っても至宝の能力の一部だからね
輝く環で堕落していく人が大半だったように抗うのは難しいんじゃないの 難しいんじゃないのと言われても本人の闇が薄いかどうかでしかないし
3と9の間読んだら俄然隠者ルート楽しみになってきたわ
創のクルトは周囲と自分を比較して伸び悩んでるみたいだけど
リィンや分校長と比べてるのか? あいつら規格外の化け物だから気にしちゃだめだと思うんだw
>>361
ラウラじゃね
親父同士は互角くらいなんだろうけど
あとは兄貴 >>365
ラウラはリィンよりさらに弱いゴミだからな ユウナあたりが1から8みたいな急成長している横で
自分は10から11にしかなれてない、みたいな感じじゃねーのかな
>>361
それってもう3でやった話で兄貴のミュラーは学生時代に分校長より剣で劣ってるの認めた上で自分の剣完成させたから
他人と比べる事が重要じゃないって諭されて納得したと思ってたのにまたやんのはおかしいから別の話じゃねーかなと思うけど
人の性根はそう変えられんだろうけどさ そう言えばアルティナもミリアムに素直になれないってあったな。またあの感じをやるのかw
目標が更に高くなってしまった進級までに一本取る宣言やセドリックの結社入り、あの後のヴァンダール家の状況とか一応悩みそうな理由は色々思いつくがスクショ的に伸び悩みかね
上をみれば格上だらけでも生徒内では最強クラスやろうし、自分の今の実力が分かりずらい立ち位置ではあると思う
それ言い出したら死んでる人間が動いてた方がやりすぎ
生き返りがどうの以前にストーリー、物語構成が単純劣化しすぎって事だろ
ストーリーが良いからって評判聞いて軌跡シリーズに辿り着いたんだがな
ファルコムにしても他メーカーにはグラとかじゃ勝てないんだからストーリーだけは
劣化させたらアカン
毎回、読みずらい書き込みしてるのはNGワード対策なんやろか?
この話になるとキーアは許容してるのにって思い込みしてるけどしてないぞ
生き返りは良いけど解放戦線のCとしての所業を関係者以外に秘匿して無罪放免は駄目だろ
よく現代日本の倫理観でゲームの世界語る奴いるよな
街出たら魔獣がうろついてて死ぬかもしれんみたいな世界なんだし感性違うと思うがな
暗殺者や執行者やらを関係者以外に知ってる奴がいたのか…
忘れられガチだが結社に所属してたってだけで世界的なテロリストなわけだが
皇帝が許せば良いんだよ
国相手にクーデター起こしたアホが許されて会社作ってる世界だぞ
実際、リアルで考えたらクロウの扱いってどうなるんだ?
・紅魔城で皇子を救命し、その際に絶命(超英雄)
・リィンの相棒として活躍、黄昏解決の立役者の一人
(皇帝・皇女、ヴァンダイク・レーグニッツ知事・四大など証人多数)
逆に爵位与えられるレベルだろ
テロリストの名を語る主人公と元暗殺者2人の犯罪者に挟まれる自立型人形だっているんですよ!
スポット参戦も含めて仲間になる奴が全部スネに傷を持つ連中ばっかだったら笑う
少年漫画的な世界観で敵が味方になったら全部許されるスタイルなのでは?
>>389
玉葱、アリオス、リーシャ、クロウ
が加わって8人パーティになるな!
強い(確信) 玉葱は普通に逮捕されたし恩赦までの経緯も報道してたからまあOK
ともかく国民に情報公開しろってことだ
でも宰相のこと公開したら頭おかしいとか思われますよね?
結局、僕考の正当性を求めるためのダメ出しでしかない
>>393
目立たないけどヨシュアも普通に殺人犯だしな スウィンとナーディアは創後
どういう立ち位置や所属になるんだろう?
分校入学とかか?
呪いのことに一切触れなくてもクロウがCだったことは公開できるよな
>>395
強権振るったのも死んだふりしたのもクロスベル占領したのも世界大戦起こしたのも
全部サンドバッグを消すための仕込みでした、息子をよろしく ジークフリード状態の行為なら責任問うのは筋違いだけどCは自分の意思でやってるから一緒くたに許すのは違和感ある
結果的にカシウスがテロリストのヨシュアを黙って匿ってたことがクーデターの原因に繋がったのも公表しないとな
大佐元気にしてるかね
もう五の型使う機会なさそうだけど
そもそも解放戦線ってカイエンの私兵でしかないだろ
どこからどこまでが本人達の意思でカイエンの指令かなんて分からんし
クーデターの首謀者のリシャールと比較するのは違う
閃しかやってないからあんま詳しくないんだけど
教会の連中って何で古代のアイテム集めてんの?
アーティファクトは女神に返す物であり人が私欲のために使っていい物ではないから
オリビエの輪あたりは例外扱いされてるけどね
そもそも取り締まる側の警察主人公が巨大マフィアや犯罪者とどうみても懇意にしてる世界やぞ
閃Wの時系列だとなんか教会内もゴタゴタしてた筈やが、創の軌跡だとどうなってんだろうな
リィン達と音信不通ってことは響きの貝殻って創だと使えなくなってるんか?
教会の偉い奴を悪役にして守護騎士からも裏切り者出そう
クロウは1度死んだから良いんじゃね?
確か、死刑執行でも、万一生き残っても罰は執行されてるから放免されるとかいう噂があるし
零と青の軌跡PS4で出るけど、空の軌跡もPS4で出ないのかな?
今更vita購入出来ないし、空飛ばして零やっても大丈夫だろうか?
アルテリア法国の元首でもある法王の名前が未だに公開されてないのも怪しいんだよな
本来なら記載があってもいい図書室の用語集にもないんだよな
>>428
まぁ登場人物は殆ど一新してるから大丈夫だけど、零はやっぱりレン関連が空やってないと置いてけぼりくらいそうだな。
少なくとも空やらずにpsp版の零から始めた俺は置いてけぼりをくらった。 ていうかフルボイス目当てじゃなければ空は普通にPC版でよくねーか
Win10とかで動くんだろうか
実はいまPCで結構やれるのよね
steamはもちろん閃シリーズも3までならDMMでPC版買えるし
やっとSwitch版閃3が終わった
倍速使っても50時間ってボリュームエグいな
創までに4もクリアしたいがまだ零と碧の改も控えてるんだよな
でももうこの先糞ゲーしか生まれないよなこのシリーズ
辛いわ
>>419
ご苦労さま、やっぱり暗黒竜の寝所の重さはPS4版以上にすごかった? そういや零碧改のトロフィーの情報ってきたっけ?
トロフィー厨なんでそこが一番知りたい
>>421
いや、それまでと大して変わらなかったぞ
そもそもロードがPS4の1・2改より少し遅いが慣れれば気にならない
Vita版1のあまりの遅さに一度投げて改からやり直したい俺がいうから間違いない やり直したい×
やり直した○
ちなみに俺のプレイ履歴は
Vita版1を投げ出す→改1・2をクリア→Switch版3をクリア(今ここ)→零・碧改をプレイ予定
4をやるにしても零・碧から創までのどっかになるな
>>422
Evoと共有じゃなければあるんじゃない 零の軌跡改DL版予約無いんだな テーマとか早期購入特典になってて気づいた
>>422
基本PSPと同じなら中身の実績と同じじゃない 今回の閃3移植はPC版で見ても
イース8のやっつけから比べると相当まともだろう
イージー6倍速はストーリー見るだけなら超快適かと
スイッチより、ずっとはやい!!だった
ところで3と9の小説の挿し絵描いてるの閃絵師かイース絵師のどっち?
創では空3rdみたいにモブキャラとの会話は省略されるのかね
それともイース9みたいに準オープンワールド風の表現になるのかな
FF7Rとかやってて思うけどどんなに技術が発達しても個性的なモブキャラとの丁寧な会話マラソンは無くさないで欲しいわ
>>435
個人的に空3rdみたいな構成は勘弁。
ただ、主人公3人で切り替えながらストーリー進める構成だから、その辺りでモブキャラとの会話も影響ありそうだね。 >>435
FF7Rで猫探し始まったときは頭を抱えたわ
別に軌跡のおつかいは好きだけどリメイク作品の分割ボリューム出すためにやることじゃない
元々原作インタ版のザックスとの約束でクラウドがなんでも屋設定だからうまくねじ込んだなとは思ったけどさ… 完全に軌跡の1作に収まりませんでしたテヘペロと同じ流れだねぇ
分作自体はお陰様で慣れてるからいいけど…
軌跡の分割は信者が慣れてるからいいけど、大作リメイクの分割はどう評価されるかね
てかコロナ終息後の日本一ってやばいんでは?ファルコムは金蓄えてるらしいし大丈夫だろうけど
コロナ関係なく日本一はもうヤバいんじゃないの?
下手すると移植の軌跡の方が売れてるかもレベルで自社コンテンツが粗製乱造やり過ぎて終わってるイメージ
この前沢山のゲームを割引販売とかやってたけど
割引されてなお高い……って言われてたな
分作はいいんだけど何作構成予定なのか事前に言っといて欲しいとは思う
>>439
軌跡は分作というより連作って感じだからね
老舗料理屋の創業から継ぎ足しで受け継いでるタレみたいな
最初から決まってるものを分割して配分するんじゃなくて
ゴールは決めてても、そこまでのアプローチは毎回新しいアイデアを考えて
そこに近づけていくから
新作を連鎖させてるわけで分作って言われると個人的にはちょっと違う
それこそ週刊連載の漫画って分作なのか?
最初に何回で終わるのかって教えられてるのか?って話だし 全体としてはそうだが
FCSCとか零碧とかの区分では分作と言っていいのでは
SCも碧も後から聞くとFC、零が売れなかったら出せなかったわけだから
毎回打ち切り上等の背水の陣ではあるんだよね
最近はノウハウを積み上げてて作ってるうちにどんどん描きたいことが増えていってる状態になってたけど
そもそもクロスベル編なんて当初の構想になかったし1作で終わらせる予定だったから
よりプレイして感じるニュアンスは、増殖してるって感じを受ける
創の隠者編なんてシリーズ始めた時にはいなかった人らが作ってるわけだし
>>445
閃3のぶった切りエンドは怒り通り越して笑ったわ。 シリーズがまだまだ続くのは最初から分かってるんだし一作ごとの終わり方とかどうでもよくね?
3のラストは知りたいこと色々分かって終わったからむしろ好感度高いわ
V終盤の圧倒的な敵戦力と怒涛に畳み掛ける状況は最高だったな
連載漫画で例えても色んな人がいるからねぇ
延期、休載を繰り返しても過去にベストセラーを出してるから許される
単行本を出せばしっかり売れる、でも次回掲載未定みたいな冨樫タイプに近いのがFF7Rや
軌跡は島耕作みたいなもんや
知らない人からしたらまだ続いてんの?
でも実はしっかり売れてるから続いてるみたいな
難しいのはわかるけど最初から何作で完結とか教えてほしいわ
それができないなら閃の軌跡2みたいに一応完結させてほしいわ
まぁ3はすぐに4でたからあの終わり方でもまだ許せるけど
続編が一年くらいで出るならまぁ、新規イラストや新クラフトもみれるし、新システムも楽しめるしな、何より登場人物の成長が明確に実感できる部分は利点だと思う
でも何分割でもいいけど同じシリーズで数年待たせるのは頼むからやめておくれ、先が気になるねん
劇中の国の規模や開発環境から推測するしかないな
これまでに倣うと恐らく共和国編は3作+αくらい、開発チーム分けてることを鑑みると間隔が大きく空くことはほぼ無い
軌跡の続くは気になるけど2022年はイースに開発全振りしてほしくもある
35周年だしね
共和国ってゼムリアの地図を見る限りかなり面積デカいみたいだね。国土の大きさがゲームのスケールにどう影響するか。
今後も最大2作じゃないかねえ
閃は4作とはいえジャンプ漫画とかの1部2部みたいなもんだし
そのための創と思いたい
まあ実際FC→SCや零→碧は続きものでも一つ区切りをつけて終わってただけに閃IIIの終わり方は酷い
空から追ってる身でもあれは正直引いた
閃1と空FCもなかなか酷かったけどな
特に空FCはSCまで相当期間空いたからな
とかげの尻尾みたいな傀儡の中ボスを倒したら区切りって言われてもな
零とか核心部分なにも分からないまま終わった上に
最後の見せ場はレンに取られるしモヤモヤしか残らないだろ
だいたい閃なんて最初からオズボーンがラスボスって分かってるんだし
そんな使い捨てボスを倒してなんとなく終わった感出すとか最初から通用しないじゃん
空が全然一区切りついてなかったのは俺の気のせいか
いやまあ気のせいだな
うん
エンディングへの入り方も印象的だし次回作への引きを考えるとあれ以上ない区切り方だと思うんだが
先が気になる、待ち遠しいって思わせる商品なのに仮にパーティー前で終わってたら次回作にそこまで興味沸かんだろ
>>462
怒涛の擁護すっげえな いや好きだけどさ >>463
ナイアルの言葉を借りるならFC終了段階は「事件の概要は掴めたが全貌は見えない状態」
この概要を掴むを一区切りと捉えられると思ったけどね >>466
概要が分かれば一区切りなら終盤で怒濤の種明かしをした閃3も区切り付いてるだろ そこまでの道中ボスがオールスター状態なのもあるが閃3のラスボスお前かよ!感は実際凄い
いや、よく見るとOPにもチラッと出てるんだけどさ
ラスボスは重要だよな
その作品の事件の黒幕を倒して終わりって展開なら投げっぱなしでも許せる
零ならヨアヒム、FCならリシャールとかね
閃1は黒幕が分かっただけで負けて終わるから救いようがない
>>467
クーデター止めた上で終わったのと戦いの最中暴走して終わったのを同列にするのは少し違うでしょ >>471
でも続編でその分大勝利やん?
閃3で区切りつけるために無難にまとめてたら閃4であの大勝利まで行けたんかね FCはヨシュアと教授が勝手に盛り上がってて置いてきぼり食らったな、SC後に納得したが
まあ閃4作が長過ぎたと社長がはっきり言ってるからあれ以上長くなることはない
>>471
FCのクーデターって閃3で言えばハーキュリーズ捕らえて開戦を阻止
暗黒竜を倒して帝都の汚染を回避とかあの辺のショボい事件じゃね?
女王生誕祭からヨシュアの告白が閃3で言うなら終章の部分だろ >>470
これだな
FCって基本リシャール追って話が進んでたしそいつと白黒付けられたって意味でも区切りにはなってるんだとは思うよ クーデター止めたつってもリシャールが用済みになったってだけで教授の本来の目的は普通に達成されてるしな
倒したラスボスは洗脳されてましたやし
>>476
リシャール戦の前のやり取りですでにヨシュアに大佐も操られた一人だと明かされてね?
その後謎のロボットが出てきたのも含めてあれで因縁の戦いが終わったんだとか思うやついないでしょ ラスボスは創世記に記された、解き放たれた災厄だから
>>478
因縁の戦いって...そこまで主語大きくしてないでしょ
それはもうヨシュアと教授の領域 要は事件が解決したかどうかなんだよ
たとえリシャールが操られていたってクーデター事件は解決されて一時的に平和になったんだから問題ないだろ
1と3はこれからやばいことになるっていう引きで終わるからもやもやしてストレス溜まったまま次回作を待たないといけなくなるからなぁ
>>481
結局のところ俺が言いたかったのはこういうことよ
お騒がせして悪かった 教授が思いっきり大事件匂わせてヨシュア消えてめでたしめでたし
実際に起きてしまうのとこれから起きると匂わせるのは違う
むしろ匂わせるのは続編物として必須といえる
>>481
むしろそれがいいんじゃないの
続編のスケールは確実に大きくなるし
ただの好みでしかないやんそんなん >>481
プレイヤー目線だと作品世界が一時的に平和になることにどれだけの意味があるんだ?
黒幕の目的もなにも分からないまま主人公の一人が消えるのはモヤモヤしないのか?
正直至宝や呪いの設定とかある程度分かって終わった閃3の方がストレスは少ないと思うんだが そう考えると一番シナリオの完成度が高かったのは零碧かな
仮初めの平穏だとしてもちゃんと日常を取り戻したところで区切ってて仲間がいなくなったり事件の渦中でばっさり切るってことはやってないし
謎とか設定とかを重視する人にとってはある程度謎が解明された3は及第点なんだな
物語全体で考えたらひとりの人間が行方不明になるより戦争が起きて色々な人が不幸になるという終わり方はモヤモヤすると思うけど
零碧は前後編としては上手いこと繋いだと思うが、碧のEDが一番どうかとも思うわ
閃でもクロスベル関連挟みまくって結局創まで来ちゃったし
閃1,閃3で一時的に平和になったら
閃2,閃4開幕リィン敗北で始めないと先に続かないから
ストーリー自体ガラッと変わりそう
基本的にリィンが負け無しで4回各タイトルのラスボス倒す展開はくどいなw
やってて面白かったのは閃の軌跡3かな。
良くも悪くも優等生な良い子ちゃんだった旧7組と違い、新Z組の各キャラの個性がそれなりに立ってたから。
エンディングは「ここで終わらせんのかよ!?」って感じだったけど。
>>493
まぁ1と3の後味の悪い終わり方があるから2と4をクリアしたときの感動が大きいっていうのはあるよな
閃の軌跡を一つの作品としてとらえるなら1と3の終わり方もありなのかもしれない >>491
閃3だけは終わりがクソって言いたい人と
閃3,4の括りで見て閃3を終わりと捉えてない人の差だぞ なお『息子よ』ドンっ!で閃U切ろうとした外道近ちゃん、この時点での閃Vの開発未定
>>497
スターウォーズのアイアムユアファーザーのオマージュだったりするのかなアレ 閃1のロボ戦は次回作のプロローグで最初は入れる予定なかったとかいう話なかった?
確かにロア・エレボニウス倒してエンドの方が区切りが良いし
もうかなり前だからうろ覚えだけど
よく碧の終わりかたについていうひといるけどそこはおあいこじゃないかな
閃も実際にやったのは戦争の元凶倒すところまででその後の事態収集とかはモノローグで済ませてるし
>>500
全く収集ついてないから閃U外伝みたいなことがあるんやし、おあいこではないやろ >>493
2回も敗北ENDやるといざって時に使えねー主人公ってイメージ持っちゃってな
最近配信が始まった某ライダーで普段はポンコツだけどここぞという山場の戦いで圧倒的強さを発揮する2号ライダーが「肝心な時にしか役に立たない男」言われててああ、リィンの真逆タイプだ思っちまったよ >>501
閃も一応は新タイトルである創で幅きかせてるからやっぱりおあいこだと思う
隠者も何だかんだ帝国メインっぽいからほとんど閃Xみたいな感じになっちゃってるし おあいこと言うなら閃創に続いてもうひと作品まで跨いでからかな
社長がクロスベルは創で完結するって言ってたけど帝国については言及してなかったからたぶん創で全部解決ってわけにはいかないんじゃないかな
共和国を舞台にするなら否が応でも帝国の情勢も関わってくるだろうし
>>508
単純に帝国編は閃で解決って認識だからでしょ
だってやることほんと無いから 大抵大きな問題が発生する前の状態で阻止して終わらせてるから
4では徹底的にドンパチやってほしかった
どうせ閃はラストだったんだから
作中で徴兵された民間人の半数やアラン辺りは戦場で死んでもよかった
散々イキって喧嘩売りまくった挙げ句
ボコられてのびてる間に戦争終了とか
恥ずかしすぎるから華々しく討ち死にさせてやるべきだった
区切り云々よりも追ってた相手に敗北したから閃3は色々と言われてるんじゃない?(考え方によっては敗北も区切りだし)
それ以外は追ってた相手を倒した後のどんでん返しはあったとしても追ってた相手には勝利したし
>>511
だから他の作品に合わせるなら閃3の区切りは暗黒竜だろ
あそこで七組全員集合してパーティ分けしてラスボスを撃破
開戦を阻止して平和になって夏至祭で最終絆イベントがあって祝賀会
その後のアッシュの銃撃以降は次回作の予告みたいなもの 「軌跡シリーズ」って連作の区切りの中で空は「FC・SC(+3rd)」の分作、零碧は「零・碧」の分作ときてさらに「閃1〜4」の分作が続いてるわけだけど、
この「閃1〜4」ってのを一つの連作として見るとこの中で「閃1&2と閃3&4」の分作になってるのよな
閃3が殊更に悪く言われるのはシナリオプロットが「前編にあたる閃1&2の天丼して引き伸ばし(が現実味を帯びそう)」だったからだろう
>>512
それはシリーズのどこから入って、いつから追い始めたかによるんだろうな
閃から入ったならせいぜい2度目だが、空から入ってリアルタイムで追い掛けてたなら3度目だからそこまで寛大にはなれんかも
回収する気があるかないかわからん新情報を小出しにするよりもきっちり一作でまとめてみせろって思いのが強いかもね ぶつ切り方式のメリットって何やろ?
前作のマップやキャラグラフィックをそのまま使えるとか?
それとも単純にぶつ切りエンドにした方が次回作の売れ行きが良いという事なんだろうか?
>>514
確かに、空の頃から全シリーズやってるけど、閃1と閃3のエンディング見た時の感想が「またぶつ切りエンドかよ」だったわ。 >>514
むしろキレるのは初見じゃね
前にもやってることならいい加減慣れると思うけど
また〜かよとか言い出したら長年シリーズ続けてればどんなことでもそうならないか? 閃3あたりはマジで苦痛だった
創でもリィンが主人公ポジみたいだしやな予感しかしない
空からやってても数年単位で待たされん限り気にならんかな、勿論またかとは思うが最初から想定はしてるし
閃Vの場合は相手側が圧倒的にヤバ過ぎてそもそも終わる気配せんかった
>>515
いわゆるクリフハンガー(次はどうなる!?)でユーザー引っ張れるのとリソース使いまわしとかの利点もあるだろうが、今までの内容見るにここの場合は「1作の容量と納期じゃ作りきれないから出来上がってるとこまでで分割します」でぶつ切りにしてるのが大きいと思う
実際は1つの作品なのにぶつ切って2つの作品として売れるんだからいい商売だわな >>517
週刊誌ならこれも作風かって笑って流せるんだけどね
流石に年刊で繰り返されてしかもフルプライスでぶつ切りだとちょっとね… ぶつ切りに関しちゃ初っ端からそうだしどんだけ批判食らってもやめないからもう諦めてるわ
幸い最近のぶつ切りは一年で続編出るからまだマシだしな
本音を言うとせめて半年くらいで出してほしいけど
閃3の終わり方を擁護してる人は
分割を前提として考えてるから
批判勢と考えが一致するわけがない
>>523
あのこれどうやってもこのまま終わらないぞ
終わるにしてもどう区切んねん
ってドキドキ感がたまらなかったね 「、、お伽噺を、、、」ドン!!!→「踊れー狂ってー」の衝撃は忘れないわ。
この上ないぶったぎりエンド、、、
いや何となく終わらんなとは思ってたけど、唐突過ぎてな
VEDは駄目だこの主人公早くなんとかしないと…とユーシス呪いに憑かれるだろこれってまず思ったな
なお後者はピンピンしていた模様
ユーシスはあのクソ親父のおかげでメンタル鍛えられてたんだろう
そもそも呪われとらんし、普通に閃W後半まで傷心状態のままだったろ
リィンが暴走したときユーシスだけ無言で見つめてたから闇堕ちしそうな感じは確かにあったね
全然そんなことは無くて良かった良かった
3のエンドも衝撃的だったが1の唐突にロボがも衝撃的だったな主にスレが
ロボはやるとは思ってたがダンジョン挟まれるのが嫌だった
小要塞とか要らないんだよ!!!
>>533
確かにw
最初はいきなりロボ出てきて面食らったね。
そして、そういえばパテルマテル居るし、ディータも碧でロボ乗ってたし、そんなもんかと思考停止した。 あれはやめろこれは嫌だって散々言われてるけどそれ言ってる人が離れないぐらいには面白いんだからどうでもいいわもう
個人的にはパンツの覗き方検証してる方がよっぽど有意義だけど
正直閃は絆とか日常パートで無駄に間延びしちゃってた印象はあるかな
そのあたりもっと上手く詰められれば三作にまとめられたと思う
そういやディーターのその後も描かれるんだっけ
前座扱いだったけど一族の宿願や女神や至宝の謎とかどーでもよくてただそれが現実にもたらす利益のみを欲するって軌跡キャラとしてはかなり異質で好きだったから嬉しいわ
1はヴァリマールと出会うまでの話だから、ロア・エレボニウスまでで終わってもそれはそれで良かったのか
>>538
登場するならもしかしてディーターの声優さんがセルゲイ課長も兼ねるのかね オルキスタワーでのディーターロボ強いし面倒だしでかなり嫌だったなあ
元々一作の予定だった1と2を分割してしまったのが悪い
分割分割って頭悪いなゲームは基本プレイ時間で測るんだよ
閃だと本校卒業生にもセリフつきになってきたけどかなり声優被りあるよね
モブキャラ含めると複数キャラ演じてる人ばかりだと思うけどその辺り一覧になってまとめてあるサイト知らんと?
ゲームのエンディングにも掲載されてなかったし
>>544
全部のキャラではないけどキャラクターマニアクスに記載されてるみたい >>544
堅物の杉田に軽口を叩く杉田は流石に草だった >>541
コイツ固いなー思ってたけど敵の必殺技反射したら一気に沈んで笑った >>544
磯部さんって三役くらい兼任してるよね。 しかし閃は4作かけてこれだけ言われてるのに創は1作でしかも3ルートに分けて話まとめられるのかな?
まあできたらできたで「なんで閃には4作もかけた!?」とか言われそうだけど
絆ないのはデカいな
ストーリーもテンポよく進むんじゃないか
霊窟や小要塞、学内生活みたいな作中で特段意味ないのに無駄に時間だけかかる要素なけりゃそれなりには縮むかな
クロスベル解放も一回エピローグで済ませれば更にテンポ良くなる
>>552
絆はな…昔サモンナイトで夜会話やらされてたときも思ったが、そこの差分見るためだけにオチのわかった長い話を何周もするのは怠すぎるのよな >>549
プレイ時間100時間とかならいけるかも知れない >>549
イースとかは毎作綺麗にまとめてるから大丈夫じゃね?
今回は滅多に言わない一作完結するという一言も貰ってるしな むしろ世界最大の舞台でなんで4作かけたらいけないのか
小国の小競り合いや属州の内ゲバとは文字通り次元が違うってのはシリーズ経験者ほど理解してるはずだがな
VとWではクロスベルを舞台として出さないといけない縛りもあったし集大成としての役割があった
単純に過去作と比較するのはナンセンス
>>559
それにしても閃は4作出すほどの内容では無かったと思うよ。
特に閃Uに関しては各キャラの見せ場を作る為に無意味に帝国廻るだけで、無駄に引き伸ばしてる感が半端なかった。 タラレバだけど、空終了からクロスベル編を挟まず素直に帝国編に行っとけば、2作くらいで完結させれたのかなと。
ちょっとグダったり同じ単語を何度も乱用したり
ぶった切りエンドでも主人公敗北しても
ちゃんと新作を出して最後に完結してくれれば全部許すよ(黄金の太陽新作待ち勢)
次元がどうちゃらって擁護よく見るけどスタッフか?
薄めたカルピスをさらに水割りしたような内容ばっかりで水増しした結果で次元もクソもあるかよ、銀英伝ばりの濃さ用意してからほざいてくれるか
12は頑張れば一作にまとめられた感はある
でも本筋から見れば必要ないようなシーンの比率は空からたいして変わってないだろ
過去作がテンポ良かったのって碧くらいなもんだし
閃はグダったと言うより単純に出てくるキャラや設定が多かったから四作かかったんだろな
>>562
そりゃ締めの閃4は
伏線ばらまくだけで終わりはやってないしなあ >>562
所詮は3rd枠と思えば気も楽ってもんよ
幸い閃は一旦区切り付いたから未完に怯えることもないし >>566
碧のテンポの良さは異常
全部あれぐらいのテンポでできんかね 擁護擁護連呼してる奴いるが、閃がまとめれるならか過去作なんて普通に一本で充分まとめれる程度の内容だろ
大してシステム変わるわけでもねーし
クロスベル関連削除
騎神関連削除
都市の数(実習先)と旧7や関係者キャラを何人か減らす
これくらいガッツリ弄らんと作品数減らせないわな
大舞台だったといえゲームハードの進化で一作に詰め込める量も増えてるからやっぱり上手いことまとめきれてない部分はあったと思う
四作かけた割りに一番重要な呪いまわりのことが説明不足だったり守護騎士を回想で殺しちゃったりレクターの伏線投げちゃったりなんかもしてるし
作中で散々説明されたことを理解してない奴や、勝手に伏線扱いされてることなんて想定してないやろ
こちとらこの地続きの舞台とキャラが好きで好きでたまらなくて15年以上軌跡の追っかけやっとるんです
テンポ良くサクサク進んで一作でさっさとまとめて畳むゲームなら他にいくらでもあるのになんで軌跡がそっちに寄せなあかんのですか
呪いはイシュメルガが元凶のように扱われてたのに
社長が違うとかいってひっくり返すし
>>569
あれはRPGとしては変則的なクロスベルだからできたんじゃね?
空も閃も時間食ってるのは各地を回ってどうこうみたいな部分だし
新しい町に行って色々情報を集めながらとかやってたら無理 >>571
そこまでいくと、殆ど原型留めてないなw 創の軌跡
絆・無い
学園パート・少なくとも閃ルート以外では無い
小要塞・無い
霊窟・不明
実験・結社がそんなに絡んでこなそうだから無い(希望的観測)
オイオイオイ名作だわコイツ
>>578
イメージイラストに盟主がいる時点で結社が結構関わってしそうだと思ってるんですが? 旧7からリィン+3人選抜するとしたらみたいな話?
まずユーシスは絶対外せないだろ、あとヒロイン枠エリオットといい男枠ガイウス
よし完成したな!
>>579
結社は次回作の動向をにおわす程度の登場だと近藤が言っている 絆イベントとかいうクソシステム廃止になるだけで買いやすくなるわ
>>576
零碧はクロスベルって国つーより実質一つの街からほぼ動かんしな、事件だいたい全部ご近所やし
絆関連はキャラエピや選択肢でみたいな事社長がインタで言ってた気がするな >>581
電プレの紙媒体の記事とようつべのロングインタビュー見たけど、そんなこと一言も言ってないけど、何処で言ってたの? ff7が分作でぶちぎれてる人いるけど軌跡シリーズやったらディスク叩き割りそうだな
1と3とか憤死ものだろ
>>588
ff7の場合予め分作であることは言ってるぞ?
何処で終わるのかも事前に言ってある。
軌跡とは色々違うよ 元々ディスク3枚で売ってたFFZを分割するのと最初から続編前提の軌跡じゃ全然話が違うわ
>>588
軌跡シリーズやる前からスパロボOG及びZシリーズとキングダムハーツで鍛えられたオレに最早死角はない FCのぶつ切り叩いてた世代の奴等が今の時代にFFで発狂してるの笑うわ
その点ディスク2枚入で販売した空SCのPSP版はガッツあったよな
イースといい軌跡といいファルコムゲー可愛いキャラ多すぎん?
毎日金玉がカラになるまでシコってる
毎年毎年オナニーのオカズを提供してくれるファルコムさんにはほんま感謝やで…
軌跡と違って事前にミッドガルまでってあれだけ告知してたのにキレる奴は流石にアホすぎるだろう
ゲーム自体が糞とか水増しとかそんなんか
FFZRはリメイクだから終わるところも言えるわな、これこそ一つの商品をぶつ切りにするという好例
軌跡アンチにかかれば告知してるから許されるようだけど
>>593
そういやそのせいでダウンロード版が長いこと出せなかったんだよねSCは FFってだけでアンチが異常に沸くようになったしどうしようもない
>>405
建前上はアーティファクトは「女神の早すぎた贈り物」で、その力を人が行使すると危険だから回収してる。(その割にクロスベルの鐘とか放置してるけど)
七曜協会の女神信仰、霊脈と動力革命あたりは絶対裏があるよな。 ファルコムの業界利益率1位のビジネスモデルを参考にされたとか思ってみたり…ないかw
軌跡スタイルはありだと思うけどな
町とか使い回せるからあのボリュームのゲームを一年で続編出せるんだし
一から作り直してって毎回やってたら二年に一本くらいしかファルコムのゲーム遊べなくなるよ
>>564
黄金の太陽はGBAで完結しただろいい加減にしろ 昔は続編匂わすだけ匂わせて頓挫する作品そこそこあったからな
ゲーム業界は売れたら続編作るけど、売れなかったら人知れず消えてゆくシビアな世界。
今はアジアにも売りに出せるから
早々消えないと思ってるけど……スパン長いシリーズも多い
軌跡って北米欧州にはスケールしないけど、アジアでは人気なんだっけ。中国でヒットしたらデカいだろうなー。
中国では今のままでは売れないよ
当局がパンツに敏感だからね
パンツゲーを脱却しないと規制食らって以降出せなくなる
>>562
創は後半戦のプロローグでもあるんだから空3rdみたいに次シリーズに向けた伏線はばら撒くだろ
それはそれとして創で描かれるメインの話は単体でちゃんと終わるというだけで
どっちにしろ帝国編で活躍した一連のキャラは創で一段落して次シリーズはほぼ出てこないようだから
その辺でもちゃんと終わりではある パンツはカメラのバグ使わないとガッツリ見えないしセーフ
たまにチラッと見えるけど
王道RPG ⇒ 学園ラブコメおぱんつロボットRPGになった閃をお前ら甘く見過ぎ
4作も出したから既に軌道修正不可やぞ
ロボットに乗った主人公がパンツ覗きながら茶番戦闘する自称スタイリッシュなアレに生まれ変わったんや
次は空のような健全な雰囲気を心がけてほしいかな
お色気路線に走りすぎて肝心のストーリー部分を疎かにしてたら意味がないし
シリーズ累計250万本売り上げた閃が大正義だから、こうやって延々としょうもない工作するしか能がないんだろうな
エマリスにしても逆張りにしてもこいつらの言ってる反対のことが真実
閃3Steam版来たからワクワクしてたけど主要キャラ以外はそもそもパンツ作られてないらしい
なんてこった
このスレでは結構不要論でてるけど、
創の次の新作で絆・パンツ無しで売り出したら売上かなり下がりそう
今思うとTって発売当初阿鼻叫喚だったな
アリエンロードとかスレタイについてて
グラやモーション、終わり方とか色々あるけどそれ以前の問題だったわ
そこにばかりリソース割いてメインのストーリー部分がおざなりになるくらいなら古参のファンの人たちにとってはむしろその方がいいんじゃないかな
お色気路線につられて入ってきた人たちが抜けるかわりにそれで見限った零碧までのファンの人たちが戻ってきてくれると思う
ソニーのアジア担当の人が頑張ってくれたのもあるけど
やっぱアジアでは閃シリーズの勢いが強い
そんで今はその人が独立して立ち上げた会社からイース9だったり閃1〜4中韓版をsteamで出したりしてるから
アジア展開はしばらくは順調だろう
自社で碧のWin版が出せなかったのは零Win版でのアジア展開が不振だったから
って状況からよくひっくり返したなぁ
>>619
それ狙いでゲームする人はそもそも軌跡である必要性がなくない?
もっと他に適したゲームがあるから最初からそっちを買うだろ 閃から入った層にはパンツとハーレムこそ軌跡!ってな人もいるんだろうて
自分の好きなシリーズがゲーム性じゃなくお色気要素で人気出たと必死になって書き込む奴は書いてて悲しくならないのかな
素直に過去の積み重ねが色んな人に評価されてきたんだって喜べばいいのに
どっちでもええわ
逆にそんなに他人の書き込み気にしてて悲しくならんの?
いまCEROが業務停止で審査とか出来ない状態らしいけど新作発売できんのか
これこそ徹底的に審査しないといけない有害ゲームだろ
発禁にしてもいいくらい
>>628
逆じゃない?自分の嫌いなシリーズだから色気で人気出たって貶める書き込みしてるんだから
まあどっちにしても不毛なのに違いはないけどね 逆張りはニワカキッズだから空の売上が右肩下がりだったのも知らんし
閃シリーズが最高の売上叩きだしてるのも知らんただの軌跡アンチbotだからな
軌跡ってRPGでは結構難易度が高めの部類で
心折れそうになった時にプレイのモチベになってるのは
3Dになった可愛いキャラだったよ
空は3rdの終盤でほったらかしになってるわ
別にパンツが悪いとは言わんよ
でもね雑なんだよね
あれは私の好みではない
見えないからこそ見たいわけやろ?
見えると途端に価値がなくなるわけよ
水着とか普通に半ケツじゃねーか
拘るならそこら辺もこだわってほしいね
ゲーム以外にも言えることだけど売上と作品としての出来って必ずしも比例するわけじゃないから売上だけ上がってもそれがお色気路線によるものだとしたら決して喜ばしいことじゃないんじゃないかな
ましてやストーリーのよさをウリにしてる軌跡シリーズならなおさらだと思う
つかお色家で人気でたって初めて聞いたわ
知らないうちになんかそういうデータでも出たのかな
空から引っ張ってた幻焔計画がショボ過ぎて完全に白けたな
まぁ世界大戦だの呪いだのシナリオが素人が描いたようなアホっぽさだったし
パンツとハーレムが主軸になってて本当になろう小説らしいゲームだったわ
本当に金と時間を返せって思ったぜ
ほんとエマリス逆張り閃アンチって全く同じ習性だから分かり易いな
しょうもない自演とコピペを繰り返してる時点で負け、いくら貶めようと喚いても真実は覆らない
オナニーしてたらもうこんな時間だわ
ファルコム作品って可愛い子多すぎん?
毎日金玉がカラになるまでシコってる
遊撃士にしても7組にしても選ばれた存在という雰囲気プンプンなんだけど
特務支援課は無能なおっさんおばさんの集まりにしか見えないもんな
クロスベルのレベル低すぎなんだよ
零碧が軌跡シリーズをぶち壊してしまったね
声優的にもしょぼいメンバーしか使ってない
>>639
そう思ってるのにまだここにいるの?
不毛な時間の使い方するね 遊撃士って言うほど選ばれた存在か?
生え抜き最高傑作がいまんとこたぶんエステルあたりなんだが
というか最初から遊撃士目指すやつほとんどおらんイメージだわ
特務支援課はロイドがいなくても個々で判断して動けるけど正直Z組はリィンが抜けると途端に何も出来なくなる印象かな
Wでリィンがいなくなったときはみんなして途方に暮れてたし
>>640
昨日今回結社は殆んど登場しないと社長が発言した
ってデマを流した奴か >>647
何か事件が起こったときは中心となる人物がいないといけないだけで日常はリィンいなくても大丈夫だろww
エリオットが演奏するのにリィンがいるのか?
特務支援課も確かランディあたりは一時期勝手に行動して赤い星座に特攻したことあったし >>649
あれはランディがリィンと同じことしてるだけだよ
独り善がりで自分だけ犠牲になって仲間に被害が行かないようにしようとした >>647
4の冒頭のはリィンは呪いで我を忘れてた上で捕まってミリアムも死んだと思われて、7組からすれば仲間2人も失ったって状況だったし仕方ないでしょ そういやオリビエといえば電撃のインタビューで写ってた出てた七の輪が使えなくなったってカットあれどの媒体で出てたの?閃で生かしたのにわざわざ創でまた行方不明ネタとか死ネタやるとは思わないけど
ストーリーおざなりにして注目度減ってるけどなあ
商業的にもコロナ騒ぎになる前からswitchに閃3(ライセンス収入)、零碧改に創出す
のに減収減益をファルコム自身が予想してる
ストーリーを楽しもうと、やりこみプレイに燃えようと、パンツやハーレムにブヒろうと人それぞれよ
アレクサで音楽聞いてたらボサノヴァのステーションの中に星の在り処ボサノヴァバージョンがあった
気づいたんだが塩の杭って突破できない領域の外の海からできた塩なんじゃないか
>>663
再来年位に日本一から出るんでない?
それまで日本一が生きてれば、だけど。 いつからミリアムとユーシスのカップリングが確定路線になったの?
3からじゃね
2まではリィンのヒロインの1人くらいの扱いだったけど、3からはユーシスのとこに良く出入りしてる設定が出たりエリオが仲の良さに言及したり最後のミリアムゥ!で決定的になったわ
閃1、2でも絡みはそこそこ多かったけどミリアムの扱いが決まってああなったんだろうな
絆ハーレムから外れてユーシスという最高級物件ゲッツしたミリアムがブーケトス勝ち取って他のZ組ヒロインズに花弁分けてあげてるEDイラスト暗示的で笑う
言うてアルバレア家とか戦後後ろ指刺されまくってそう
内戦後でも取り潰されなかったからセーフ
あくまで主導は貴族側と敵対してた革新側だから
内戦の時はルーファスが手を回してそうだけど
今度は手が後ろに回っちまったからどうかな?
当主代行のユーシスの方が英雄側だからアルバレア家は安泰だな
軌跡シリーズってなんでこんなに可愛い女の子多いんや
毎日金玉がカラになるまでオナニーしてる
パーティー組むときはもちろん主人公以外全員女の子にしてる
リィンはあのハーレム状態から抜け出して一番角が立たない選択肢はアルフィンとの結婚で皇族入りのみ
今、声優もスタジオ収録できない状態だから、
CERO問題と合わせて9月発売も怪しくなってきた
ボイスをスッカスカで出せば発売できるが
正直元々フルでもないからスカスカなのはどうでもええねんけどな
ロジーヌと結婚して聖杯騎士に入って大陸中周りまくったらいいよ
剣聖級の実力と帝国との強いパイプに、一度帝国の呪いそのものと連動した存在とか願ってもない人材でしょ
リィン自身もアーティファクト探索を口実に大陸巡っての贖罪もできるし、各地の温泉楽しめるしで一石二鳥でしょ
ケビンもゼノもあの下品な言葉使いでなければもっと人気出たのにね
あの社会の底辺はいつくばってくる地域の言葉は下品でたまらんわ
フルボイスじゃないのはどうでもいいけど、同じ場面でしゃべってるキャラの中に中途半端に声付きと声なし(たいていリィン)が混ざってるのが気になる
それなら声なしでええわって感じがしてなー
その点定価1万円越えでも売り上げが約束されて金にものを言わせたFFはモブまで完全にフルボイスですげえなと思った
空EVOみたいにメインだけでもフルボイスにしてくんねえかな
無人権イベでリィンの声なかったのなんでなんやろ
元々声無しなのはちょっと考えられんしボイス収録後にセリフ大幅に変えたとかなんかな
オズボーンって自分がドライケルスの生まれ変わりってどの時点で自覚したん?
>>684
オレもお前もゲーム板なんぞに書き込んでる時点で上級じゃねーだろ
ガチ上級や社会的成功者ってマジで書き込みはしないってかそんな暇ない
ドラクエ10で死んだ生まれ上級だが自身は底辺みたいなのはいるだろうけど 創ではリィン教官が実家にアルティナちゃんを紹介しに行くシーンが見れそうだから楽しみです
貴族の長男が教え子を囲ってるようにしか思えないからヤバいなって
《C》の着てる服がまんま星杯騎士やんけ
持ってる剣もテンプルソードっぽいし
となると新キャラなのか?
《C》→carnelian→カーネリア?
二回送っちゃったよ…
アイン・セルナート総長も素の喋り方がほぼ男だから男役もこなせる?
そいやエリゼやアルフィンの学生寮には行くことなかったな
そもそも寮なのか知らんが
武器は正体悟られないように変えてるって話じゃなかったっけ?
つまりそれまで剣は使ってなかったキャラなんでしょ
隠者ルートの4人そろってるスクショ見るとスウィンより頭一つくらい大きく見えるんだよな、Cさん
スウィンが小柄にしても女性ってことはねーんじゃねぇかなぁ・・・
いや、
大きい
男性
剣以外の使い手…
アッバスさんか
もしやヴァルドさんか!?
やっぱ新星杯騎士かなあ
さすがに現行で騎士を隠してるキャラはいないだろうし
ファルコムならアインに男役とか普通にやりそうだけど、ラスボスクラスに主人公やらせるようなもんだし、さすがにないかな
Cはセドリックじゃないかな
たぶん自ら帝国の新たな敵となってオリビエたち皇族に対処させることで自分のせいで国民からの信用を失った皇室の信頼を回復しようとしてるんだと思う
顔を隠した謎のキャラってどの軌跡シリーズにも出てくるけどこれってファルコム作品のお約束なの?
みんないい加減飽き飽きしてこないの?
>>703
クルツさんは空FCでKで手紙送ってた気が… >>712
ガンダムだって毎度謎の仮面キャラが出てくるだろ
繰り返し続ければ様式美よ
でも雛鳥の薫陶焼きは勘弁な 今回は仮面を主人公に据えてわりと変化球できてるしマンネリは特に感じないな
ただこの格好で街中を歩くのは難しそうだしその辺どうするのかは気になる
>>717
どこから入手したかラムダの機能使ってるっぽいスクショなかったっけ
それで姿隠して行動するんじゃない FFやってるとアバランチのメンバーとかテロリスト丸出しの姿で街を闊歩してるから気にしたら負けだ
遊撃士が鎧ぽいの着て歩き回ってる軌跡世界の方がまだ変な格好に理解ありそうだし仮面くらい余裕よ
クラウドさんのように大剣を担ぎ続けるか、軌跡のように空間から武器を出すか
ゲームだしどっちでもいいな!
道端とかにある宝箱とか試練の糞箱って誰が置いてるのあれ
空の女神様?
試練の箱は閃2の時に、急に現れた的な話をモブがしてたはず
四次元ポケットじゃなく常に武器持ってた場合絵的に一番カオスなのはラニキだな
両手マシンガンをメインにスタンハルバード、グレネードランチャーにロケランまで持ち歩いてた碧のノエルちゃうか?
ツッコミ始めるとダンジョン内のいたるところにある通風孔を通って進むゲームだから武器持ち歩くのは物理的に無理なんだわ…
オーバルギアがステルスで屋内を追尾してくるのに納得してる仲間達もヤベェ
閃という糞ゲーを踏み台にして良ゲーに造ってくれよ頼むぞ
戦術オーブメントに武器の具現化の機能あるとか考えときゃいいでしょ
気になる人は
>>714
名前からCなんてするわけないだろ
クルツさんならCROOZからCを取るさ >>693
ぼ、ぼきはアルティナエリゼアルフィンなんだなぁ フィーは?
まあ俺の嫁だから結婚できないんだけどさ
リィンは巨乳のお姉さんにめっちゃ好かれるけど
実際好きなのは年下の清楚系っぽいよね
俺は逆だと思ったな
クレアさんみたいなのがタイプだけど年下にめっちゃ好かれる感じ
原宿行けば仮面付けた奴ぐらいいるだろ
今はアレで人いないけど
>>735
あーそっちかも
エリゼちゃんへの態度のせいでたまに脳みそがバグる サブキャラだとロジーヌを結構意識しているリィン
正直新旧7組メンバー以上に絆を育みたかった
>>732
軌跡シリーズってロリキャラは基本人気あるのに
キーアだけは例外的に人気無い
>>735
絆イベ度外視すれば、リィンのタイプはクレアだよな ちょっとクレアさん湧きすぎィ!
と言いたいが実際リィンが一番甘えてた相手って多分クレアだしなぁ
結局リィンの女性のタイプって
・年上
・優しい
・おしとやか
・包容力がある
・おっぱい
ということか
リィン君の生い立ちを考えると、自分が心から甘えられる母性を求めることは当然と言える
クレアさんは昔の頼れる大人ポジの時はよかったけど、今の立場とかボロボロ状態だとリィン君が支える側になって大変だと思う
>>71
今のところ至宝で何もしなければ何も起こらなかったのって環だけだよな
幻は消滅して、人間の手によって新しいのが着々と作られてたわけだし
焔と大地は呪いとし着々と錬成準備してた
寝た子を起こすなんて盟主さん、マジキチ >>744
ランディ「お嬢レベルがティオすけ並みに……」 >>544
兼任は予算の都合上わかるけど、エンゲルス、ヴィンセントやブリジットみたいなモブキャラにメインキャラじゃない声優(単独クレジット)が起用されてたりする謎
ヴィンセントの妹を単独声優にしてあげてや
あと、個人的にOPのキャラ紹介にシェラとジョゼット載ってないのかわいそうだと思うんだ…いくら無名とはいえ一応メイン級なのにw 3遊び直してて今陽霊窟だけど
リィン暴走からのそのまま鬼になるか逃げるか←ここまでは分かる
我が軍門に降れとか言っちゃう割と打算的なリアンヌさん好きw
リィンって敵方からの評価とか好感度とか高いから、結構可愛がられそう
それはそれとしてマクバーン辺りからは凄い絡まれそう
闇堕ちしたリィンが結社に入ったりしたらレーヴェみたいなポジションに落ち着くんだろうな
死んだりしたら凄く惜しまれそう
教授と聖女、退場後の反応の差本当笑う
強化猟兵とかの末端から情報漏れないように認識操作フル活用してたみたいだし貢献度は使徒でも上位だったんじゃないすかねぇ…
>>756
どことは言わないがもう少し
もう少しだけあれば完璧だったかもしれない リィンがユミルに引き取られないでリアンヌに育てられた√だとどうなったか見てみたい
>>759
八葉以外をメインに使うリィンはあまり想像できないけど、そうなったらデュバリィみたいにリアンヌから教わった剣技を使うのだろうか かつての獅子心皇帝の剣を再現できる範囲で教えるんじゃない?
リィンは槍術教えて貰えなくて拗らせるとかありそう
そうすると騎神の導き手はエマじゃなくてヴィータだろうな
ヒロイン全員年上のお姉さんになりそう……アトリエかぐやかな?
>>757
どれだけ能力高くても言うこと聞かないなら無能通り越して害悪だからね
しまいに至宝横領しようとしたから処されるのもしゃーない リィンの成長速度次第では1人目になってた可能性もある
コロナが原因じゃなくて元からガンで闘病生活してたんだな・・・
リィン捕まえれないと行き遅れ待ったなしのクレアさん好き
ナイアルさん残念だねえ。軌跡に限らず馴染み深い声優さんだったが…。
>>773
クレアは閃3でもリィンとバイクにのったとき
任務の最中だけど「月が綺麗ですね…」とか言ってたからな
そこらの小娘とは必死さが違う >>778
続編作んのにもたもたしてるから声優死んじまったじゃねーか許さねえぞ クレアの2代目声優はよくあってるからいいけどメインキャラのミュゼとなぜ一緒にしたのか
モブキャラとの掛け持ちはともかく主要キャラの掛け持ちは今後やめていただきたい
クレア正妻ルートありの4リメイク出たらお布施してしまいそうだ
クレア意外と人気なんな
正直あっちにフラフラこっちにフラフラしてる感じがするわ
レクターほど遊びがないし見てて鬱々とするんだよな
ここでは空プレイしてる人も少ないようだからそれほど話題にあがらないけど、ナイアルの中の人亡くなったのは大ショックだわ
ボイスドラマや空evoでは、もはやナイアルそのものだったし元々優秀な声優だったということもあり替えは厳しいぞ、と。(FF7のレノ風)
>>774
株主総会でそれを公式垢で云々言っちゃったバカもいたがそれ非公式やからな
ちゃんと書いてある まあ野原ひろしの代役やってる森川がナイアルも引き継ぐのかな
空の移植出す分には空evoでとった分あるはずだし
代役立てる必要があるほど、この先の軌跡シリーズにナイアル出てしゃべるとは・・・
藤原さんといや閃4とコラボしたうたわれが最終作もアニメ化決まってんだよなあ
今更だけどユウナ以外にクルトとアルティナにもコラボ衣装用意しても良かったんじゃないかなと思ったり
>>781
クレアは閃4でほんとしょうもないキャラ化してしまったのは残念だったがそれとは別に二代目に小清水当てたのはほんとナイスだったわ ツァイス中央工房医務室のミリアム先生のことかあああああ
カシウスと並びなんら失点、汚点要素のない八葉希望の星アネラスさんを舐めんな
>>797
そんな事実はないけど
実際ロイドに負けたリィンがますますゴミになるだけだな >>788
ロイドにも負けてるリィンがゴミすぎてな >>798
それに引き換えロイドにも負けてる糞雑魚リィンときたら >>797
妄想に逃げることしかできない負け犬リィン厨 リィンがロイドにも負けてるゴミなのは事実だからなあ
>>804
リィンがロイドにも負けた事実が悔しくてしょうがないんだろうね リィンがロイドにも負けるくらいの雑魚なのが悪いのにな
>>797
なんで負け犬リィン厨ってこうやってすぐ捏造して荒らすの? リィンがロイドにも負けてるゴミなのが悔しいからってな
捏造して荒らすことしかできないのが負け犬リィン厨だから
エマリスと連呼厨抜きにしてもこのスレには未だに過去作キャラsageなきゃ生きていけない閃信者いるのか
このゲームは創の軌跡であって閃の軌跡5じゃないのに
>>814
負け犬リィン厨だけだろそんなことやってんの >>814
リィンがロイドにも負けてるゴミなのは事実だからしょうがない >>814
負け犬リィン厨は捏造して荒らしてるからなあ >>814
リィンがロイドにも負けてるゴミなのが悔しいからって荒らすなよ負け犬リィン厨 >>814
捏造してまで荒らしてるのは負け犬リィン厨だけ >>819
負け犬リィン厨が捏造して荒らしてることと何の関係が? >>814
小学生の言い訳みたいなこと言うんだな負け犬リィン厨は このスレはエマリスが自演で支配する異常な無法地帯だからな
まともに語り合うならちゃんと荒らし規制削除ができるしたらばに行くしかない
>>829
と言いつつ捏造して荒らしまわる負け犬リィン厨 >>829
じゃあなんで負け犬リィン厨は必死に捏造してるの? あれだけの美女たちに囲まれてるなら多少の困難じゃ勝ち組でしょ
俺は遠慮します
リィンとしては最期のありたのがこれまでの人生の総評だろうけど、外野から見てるとなんで闇落ちしないか不思議レベルの人生歩んでるからな
>>829
負け犬リィン厨が毎日のように荒らしてるからな 周りに誰もいなかったら闇落ちしてたんじゃない?
オズボーンがシュヴァルツァー夫妻に預けたという点だけで色々回避できてる
リィンが闇落ちするとしたらそれは3でミリアム死んだ時位で
後は別にそうなる可能性低いでしょ
一番ミリアムを大切に想ってるユーシスが彼女の死を割り切ってるのにそこでリィンが闇落ちなんかしたらそれこそメンタル最弱って言われちゃうんじゃないかな
>>839
リィンには自分のせいで死なせてしまったと思い込む節があるからなあ リィンはあれだけ人の環境に恵まれてるのに
それで闇落ちしたらどんだけヘタレだよ
C の正体で有り得そうなやつもう一人いた
C.エプスタイン
ロゼみたいな正体じゃねーと無理だな
ラッセル博士とかの話じゃ普通の人間ぽいけど
実の親に捨てられて、自分じゃ制御できない謎の力を持ってて、その制御のために弟子入りしたら修行を打ち切られる
幼少期の人格形成と親譲りの才能があったから良かったけど、普通にアレでは?
>>839
そもそもユーシスの方が全然割りきってなかっただろ >>842
身内も漏れなく糞だらけでミリアムショックも一番ダメージでかかったろうに闇落ちも戦線離脱もせず戦い抜いたユーシスに比べたらなぁ 親父は自分勝手なクソ野郎
兄貴は不意打ち大好き卑怯者
ケルディック焼き討ちで針のムシロ状態
目の前でミリアム死亡
これで折れずに踏みとどまってるから中々の鋼メンタル
ミリアムの件に関しちゃ、リィンとユーシスのどっちの方がショック受けてるとかは判断しにくくて
好感度の高さ的な意味ならユーシスだろうけど、リィンは自分の不甲斐なかったから死んでしまったと思ってただろうから
というか旧7組は一度折れてなかったか?新7組がいたから早期に立ち上がれただけで
旧7内でも格差があった印象
サラとか年長者なだけあって動く準備してたし
ここの板見てると同じ話題繰り返し過ぎててループ物の主人公にでもなった気分になる
ここに限らずどこのスレも停滞気味だと話のループ化はよくある
ファルコムは出勤停止してるんだろうか
ゲーム製作自宅でやるのスペックが大変そう
ツイッター見るかぎりだと零改の通販作業あるから一部稼働状態じゃない
【悲報】反省会スレ閃の軌跡を発禁にするための運動を開始する模様
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 08:52:15.22 ID:YqW5idS10
やっぱり有害指定で発禁回収が相応しいな
どこにチクったら一番効果あるんだろう
審査機関とかPTA辺りかな
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 09:16:29.69 ID:zhLXELw20
石川優実あたりに教えてやれよ
あいつら嬉ションしながら食いついてくるぞ
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 09:18:28.18 ID:rn0/EUJt0
>>766
たとえばアメリカだと1996年に児童ポルノ防止法 (CPPA法 Child Por-
nography Prevention Act 1996)が出来て
ヴァーチャル児童ポルノも厳しく規制されてるから
海外の方が効果あるだろうね
法的にもそうだけど児ポはキリスト教団体とかが怒り狂うから
うまく情報流せば海外での発禁とかは本当に実現すると思うよ
発禁までいかなくてもプログラム修正を余儀なくされるくらいは行くと思う
自分はそこまでする気ない
けど誰かが本当にやれば面白い事になるかもね
それくらいの灸を据えられても別にいいと思うよこんなにユーザーをナメきったゲームは
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 10:24:15.43 ID:YeejSdVz0
そこまでするくらい世の中のモラルや子供の教育に興味があるなら
さすがにそれは他の方面で発揮してほしい
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 11:37:04.95 ID:HTP8qnPQ0
ダクトのゴミっぷりでは進行不可バグがあるFF7Rが超えてくれたぞ良かったな(白目
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/04/17(金) 11:54:33.19 ID:tshPAXuo0
>>768
パンツ覗いたり教え子に手を出すアレな主人公だが敵役が全員いい人で茶番のチャンバラしかしないからセーフって考えてるんだろ
一応ファルコム内部では爽やか学園モノって括りなんだろこの偽エロゲは
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 17:18:07.69 ID:x6pa1sEr0
発禁と言えば軌跡は中国で人気あるみたいだけど
「大国が占領した小国が抵抗活動で奪還される」という話が中国当局に知られたらヤバそうw せっかくすみわけしているのにわざわざアンチスレの書き込み引っ張ってくるなよ
反省会スレがアンチスレになってんのはまあアレとして、そんな便所の落書き以下のものを見せられてどうしろと…
3と9の小説も更新ないけど、挿絵が完成次第アップするみたいな流れなのかな
矢継ぎ早にアップした方がいいと思うんだが
>>851
リィンのメンタル面の話は定期的にされてる印象
ただ強すぎて微動だにしない、そのせいで共感できないよりは良いと思う リィンは聖獣に首元を食いつかれて肉体的ダメージも負ってたし贄の力に蝕まれてるから
ユーシスと比べてメンタルが〜とか言うのはナンセンスとしか言いようがない
>>862
そもそもリィンはロイドにも負けてるゴミだしな >>862
捏造して荒らすことしかできない負け犬リィン厨 どんな苦難に遭っても蘇って強くなって戻ってくるのがリィン
折れない強さじゃなく、鍛えられたしなやかな強さこそ鋼のメンタルと言えるだろう
まだ反省してるのかよ…いい加減切り替えらんねえのか!
レス番飛びまくってるんだがみんな一体誰と話しているんだろう
軌跡シリーズあるある
お気に入りの女性キャラを好きになる
→そのキャラの声が好きになる
→そのキャラの声優さんを好きになる
→そのキャラの声優さんの画像を探す
→がっかりする
→よくも裏切ったなー
→そのキャラが嫌いになる
FF7R一通りやってみたけどなんでこんなのが売り切れ続出のような人気作品なんだ?
無駄な戦闘やおつかいばかりで引き延ばしすぎだし女キャラとのギャルゲー展開多いしで軌跡とあんま変わらんやん
しかも分作で続編は数年後という
軌跡とFF7Rどっちが先に完結するのやら
FF7リメイク出すよ!って言ってから出すまで15年近くかかってるぞ
不満感じながらもきちんと一通りやってるとかなんというか雛鳥の薫陶焼きにしてはツンデレ過ぎるだろう…
ただ軌跡シリーズをFF7Rのグラフィックやモーションで見てみたいっていうのはある
なんで軌跡と違ってFFは人気なんだって、まあ一目見たら分かるよな
>>874
俺はその逆はあるかな
特定のキャラを嫌いになる
→そのキャラの声が嫌いになる
→そのキャラの声優さんを嫌いになる
というわけで俺は伊藤と竹達が大嫌いだ >>880
FF7Rのグラフィック面はさすがスクエニと思ったな。
ただ、同じ3Dキャラでも軌跡の場合はアニメ寄りな絵柄だから一概に比較は出来ないかも。 >>881
FFは若い人には人気ねーぞマジで、ドラクエはさすがの認知度だが
下手すりゃアトリエやテイルズ辺りと変わらん程度の人気と認知度 FFZRはリアルに寄せたグラも賛否あるし元々一つの商品を分割したのも色々言われてるわな
開発費も過去の遺産も桁違いだし比較対象にするもんではない
まあゲーム業界最大手と、老舗の中堅会社じゃ、掛けられる人手も予算もケタ違いだからな。
アトリエやテイルズが同列に語られてる時点でなんの信憑性もない
>>838
エリゼが殺されたら確実に闇オチすると思うわ テイルズと軌跡シリーズって客層同じなのか?自分の周りではイースは知ってる人はいるけど軌跡シリーズを知ってる人が誰もいない・・・
同じではないけど多少は被ってると思うよ
RPGやってるオタクってシリーズ間でファンの仲が悪いイメージあるけど
どこで聞いたらいいか分からんのだが
零の軌跡改が
PSストアで予約しようと探してもでてこないんだけど
リインも、あの謎のオープニングアニメの仮面付けようぜ。
鬼の力なくなったことだし。
実は3と4のOP嫌いじゃないよ…
1と2が最高なのは変わらんけど
3はまだいいけど
4はあかんかったな
アルティナ、ヴィータ、ラウラとかどうしてこうなった・・・って震えた
3と4のOPは作画抜きにしたら、構図とか結構好きなんだけどな。
描く人が違うせいで絵柄が変わりすぎなのが不評の真因だと思う。
ゲーム業界とアニメ業界
似て非なるものだな
内製主義のファルコムとじゃスケジュール感全く違いそう
3と4のOPはないだろ。つーかこれ誰だよっての多すぎ
>>893
軌跡の中だけでもいろいろな派閥があるからね 正直軌跡シリーズのオープニング映像についてはお世辞にもできが良いとは言えないかな
10年前のゲームにすらまだ遅れを取ってると思う
軌跡シリーズOPアニメーションに関して、閃の軌跡3・4が槍玉に上がってるけど、空の軌跡改のSCとthe3rdのアニメーションのクオリティはもっとヤバいからな。
まだ閃の方がアニメーションの方がまだマシかもしれん。
零碧EvolutionのOPアニメーションは不思議と違和感ないんだよな。
メインキャラのはずのジンが不当な扱いされてる空エボOPが一番酷いと思います
ジンさん良いキャラしてるのに何かと不遇な扱いが目立つのよな
共和国編で出てくれると期待してるが今後泰斗流の新キャラ出しても八葉を極めた主人公が出てしまっている今だと霞みそう
>>914
OPでジンとアガットの存在消されて執行者もヴァルターだけ居ないんだよな
ケビンなんかEDにすら出番が無い せめて止め絵のクオリティでアニメOP作れないならアニメじゃなくていいと思うわ
逆にお前誰やねん!みたいなことになって萎える可能性大w
泰斗使いを主人公にしてもケンシロウ枠がジンさんで老師的な存在も出せないし泰斗はもうオワコン
遂にシュライデン流とバルディアス流が日の目を見る時が来たってわけか
空evoのOPは三作とも女性キャラはどれも可愛く描けてるし
男性キャラも結構動いてるし割と好きだよ
SCevoのエステルとヨシュアだけが圧倒的にやばい
どうしてああなった
3のプレOPは狂おしい程好き
BGM良すぎるし旧Z勢揃いした一枚絵が入るトコは鳥肌モンだった
閃Vの旧Z組のあのイラスト凄いよな
閃絵師さんには国民栄誉賞を差し上げたいくらい
閃の社内絵師の絵は全ての絵師の中で一番好きかもしれん
回想の絵も好きだけど
閃4やってるけど戦闘キツいね
難易度選択のカーソル位置がイージーだった時に察するべきだった
強かった装備やクォーツが軒並み弱体化されてるしブレイクもめっちゃ弱い
何よりリィン教官がいないのがすごく心細い
はやく帰ってきて……
縛らなければ生身の戦闘はeasy序盤の方がナイトメア終盤より難しいから仕方ない
零と聖剣3とどっちか悩んでたけど零買おうかな
今んとこ零→碧→ゴーストツシマ→創かな
基本ちょっと安くなってから買いたいが、新作で忙しい流れだな
創はまだ正確な発売日は未定でCEROも審査停止してるから予定に組み込むには早いと思う
まぁCEROなんて所詮パッケージと説明書に入れる程度だからな
GW後に再開すれば問題ではなく発売するでしょ
>>922
あの滑ってるゴミ(アントン)はさっさと死ぬべきだな 俺はユウナにこそ死んでほしい
にわかの分際で出しゃばりすぎ
聖剣3→ゼノブレイドDE→ゴーストオブツシマ→創
じゃないの?
>>932
それなんだけど5月初頭までにコロナ収束するのは無理そうなのがね…
再開は改めて発表するらしいから引き延ばすこともありえるし
まあ所詮は推測に過ぎないけど 音声の収録が終わってるかどうかも気になるな
他の音声コンテンツで収録出来ないから延期出てきてるし
最悪、音声は後からアプデで追加って手もあるけど
ワジが出るのは嬉しいな
ガイウスとの絡みはあってほしい
>>938
クロノバースト+ワイルドレイジ→Sクラ使わない縛りでおk? 風さんは今後も登場出来そうな設定なんで聖痕受け継いだ時とかをサブストでいいのでもうちょい掘り下げして欲しい
創で掘り下げるんじゃないの?ノルドのスクショあったし
クルトとユウナをくっつけようとして結局はハーレム要因にしてしまうという
風さんの設定モリモリもどっかで絡んでくるんだろうけどなにかと急すぎるというか引っ張るほどのネタでも無いのに引っ張りすぎだろ
リィン「よしっ、パンチラゲットだ!」
ガイウス「ふむ、よい風が吹いたな」
>>948
トーマに関しては、閃2で実質婚約(ニヤニヤ)してるし、創で結婚してくれててもええんやで。 ガイウスリンデはしれっと結婚してて子持ちで出てきても驚かない
アガットはティータを捨ててメイベル市長とくっつくべきだと思うの
>>946
ぶっちゃけ横並びにされたヒロイン枠の面子よりも親密な関係築いてるよねクルト
続編で八葉の技を一つや二つは伝授されててもおかしくない程度には >>940
ガイウスにクロノバーストなんて要らないから問題ない
ワイルドレイジ→Sブレイクで
ガイウスのSブレイクのディレイ以上に相手が絶対遅延受けてるからな