◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part25【モノリス】 ニコニコ動画>1本 ->画像>39枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1653407160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をコピペして2行以上表示させてスレ立てしてください
発売日:2022年7月29日
開発元:モノリスソフト
販売元:任天堂
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
希望小売価格:8,778円(税込)
【公式サイト】
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/ 【公式Twitter】
https://twitter.com/XenobladeJP ※次スレは
>>950が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てるも
※前スレ
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part24【モノリス】
http://2chb.net/r/gamerpg/1653000474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
目指せ…
>>1が突き立てた新スレ…
お前達の…本当の敵を倒すために…
やっぱり……
>>1乙んだ……
これやっぱり過去にウロボロス化して戻れなくなったり、逆にウロボロス化したけど片割れ亡くしてウロボロスになれなくなったりした奴いるも?
謎の巨人はウロボロスやりすぎ人間かなと思ってる
やりすぎたらメビウスになって戻れなくなるとか
オーバーヒートってのがどういう理屈かによるよな
負担が重すぎて分離してしまうのか
それ以上やると自我が融合して戻れなくなるのか
>>10 オーバーヒートしすぎるとメビウスさんになるのかね
ランツくんはノアやユーニと同じもん食ってんのかな
マシーナだよな
いちおつですも
他人と意識が混じり離れを繰り返すなんて実際気が狂いそうだも。いっそ混ざりきって戻れない方が気が楽かも
完全に合一し切れなくて精神世界内で誰が主権を取るか争いが始まるも
そういえば両国とも鉄巨人が拠点らしいけど、追われてる立場でも落ち着ける場所あるのかな
キャンプや廃墟暮らしは嫌だぞ
2ハマりこんで3出る前にDE終わらそうかと思ったんだけど初っ端フィオルン退場して以降手をつける度に5分くらいで飽きちゃって続かない
まだ序盤のハゲのおじさんと合流したところだけどフィオルンって帰ってくる?
フィオルンに負けないくらいのカワイコちゃんが待ってるからダンバンさんのカッコよさを堪能しながら進めるも
>>16 割とこれ笑えなくて
融合防ぐ為に戦争してるんじゃないの?という気がしなくもない
少なくともノア達6人は謎の巨人相手に共闘始めたらくっついちゃった訳で
なんで融合しちゃうのか
クラウスさん以外にも1と2の世界で分離されてた人がいたり?
ハゲたおっさんが合流と言うことは突っ込めイノシシィ!!の辺りかも?
戦闘が面白くなるのはここからだからどんどん先に進めるも
サーガのUMN(集合的無意識)のマークがウロボロスなんだよな
クソ雑魚脚本家のせいでそのあたりは裏設定程度に留められてたけど
融合して意識も混ざり合うなら関係してくるかも
ウロボロスはニサンの教義を思い出す
こういうテーマ毎回入れてくる気がするな
相転移実験っていわば地球を分離したも同然だし
それを一つに回帰させようとすれば融合が起きるのも納得ではある
>>26 意識ネットワークの構築がアイオニオンの意義というのは有り得なくもない話
気絶の時間めっちゃ長いな
そして存在感放つ縄張りさん
ダウン短ぇ
ビジョンブレイクが無いから時間で差別化させにきたか
なんか休憩ポイントに筋トレマーク無いかいセナちゃん?
>>37 スタンとライジングに分岐するから
とりあえずどっちかのコンボに完走させろってデザインなんだろうね
>>39 多分そろそろユニーク紹介で出てくる気がするも
キャンプにキズナトークマークも付いてるんだな
ジェムクラフトも料理づくりも仲間との会話も全部キャンプに詰め込んだ感じか
食事ゲージはバフ有効時間かな
充実した野宿だな。風呂はあるか?
悠然と川遊びするバルバロッサさん(仮)
そら邪魔したら殴りかかりたくもなる
キャンプ場
キズナトークとジェムクラフトと料理は分かるけど
ダンベルマークは何…?皆で筋トレでもするんか?
筋トレみたいなマークはレベルアップができますってことかな?
>>44 スタンで一定時間の行動封じを狙うか、スマッシュで大ダメージを狙うか…って作りかね
何となく前者の方が安定はしそう
ダウンが4秒でスタンが8秒くらいか?
ライジングはどうなるんだろ
ランツ、気合が入ってるな(穏やかな声)
今回はうるさくなさそうだ
セナの筋トレ好き設定と併せると
ダンベルマークがじわじわ来るなw
>>59 買い物はノポンの行商人を相手に行う形なんだろうね、奴らならウロボロス相手でも積極的に商売しそうだし
ダンベルは2のレベル調整と考えるのが妥当か
ダンベル選ぶとセナちゃんがこっち向いて腕立てしてたりすると最高なんだがな
ノアのエクシードバスターのチャージなんだけど、
ブレイクした時にしか溜まってないな
結構条件厳し目なのかね?
>>69 タレントアーツはクラスごとに蓄積条件異なるっぽい
疾風士は敵からの攻撃回避でゲージ溜まってるし
仮にダンベルがレベルアップだとしたら、DEでどこでも利用できるようにしたのにわざわざ2の仕様に戻すかね…?
まあ経験値の蓄積システムが2と同じだったら余程鍛えてヌルゲーになるのを避ける以外で下げる理由もないし、2でも上げる時ってボスに勝てない時とかだったから別に良いんじゃねえかな
レベル10のシュリプに相手にレベル12の6人がかりでも一瞬で戦闘が終わらないってことは、レベル補正はなくなったのかな
ノアのブレイク攻撃多分オートアタックキャンセルしてるね
今作も続投確実かな?
DEでやらなかったのはオリジナルに近い雰囲気にするためとか?
宿屋ないしショップでってのも変だよ
追われてるからキャンプか
やっぱり街は当分ないのかな
エアスラッシュかっこいいな
休憩所で色々出来るのか楽しみすぎる
キャンセル特効ってアーツがあった気がするから
アーツキャンセルは今回もあると思うも
みんなにそれぞれ仕事がほしいも
筋トレ セナ
料理 マナナ までは想像つくけどジェムクラフトはだれがやるも?ランツかも?
料理はマナナ一任なのか、
それとも誰かが創作料理を披露してくれんのか
>>81 リクだよ
ジェムクラフト狂だって公式サイトが明かしてる
ミオはそれなりに料理出来るタイプ
セナちゃんは料理苦手そう
ユーニが人間組だと一番料理上手そう
背景から浮いてるけどこれ何?フルーツ?
ユーニは料理下手か意外と上手いパターンもありそう
>>80 6人いるから絵面的にモンスターは大きくされてるんじゃね
>>72 DEは変更を最小限にするためにどこでも出来るようにしたんだと思う
特定の場所でってことにすると、そのための実装を各所にしないといけなくなる
ノポンダイセンニンが都合のいいようにしてくれるも!
今回のいつもより綺麗な気がする
そしてスタイリッシュエアスラッシュかっこいい
現在の目的表示がYボタンになった理由ってもう考察されてたりする?
ZRで何するんだ?
乗り物呼び出しとかワンチャンある?
乗り物は恐らくあると思う最初のVでもなんか乗ってたし
ただ自由に空を飛ぶとかじゃなくそれなりの規模のものに落ち着きそう
>>104 そういやゼノブレ1のキズナトークで沐浴あったな
マクナでメリアとカルナだったかな
先陣の野営地か
似た名前の地名が2にもあったような気が
乗り物に乗ってる間の戦闘がどうなるのか気になる
やはり乗り物に乗ったまま戦うのか?
じゃあもうロボ乗ってくれよ
1の時はジュジュのバギー乗れるようになるとか思ってたけど3は色々乗れるのだろうか
DLCでセイレーンに乗れるようにしてくれ
ロボが出張れば出張るほどキャラが見えなくなってしまうし
終盤の移動用とイベント用くらいでいいんじゃないかな
今となってはもうハゲ散らかしたおっさんしか喜ばなさそう
そろそろ5分くらいのまとまったプレイ動画とか見たいですも
序盤も序盤でいいからお願いしますも〜〜
>>110 なんでそういうこというのo(`ω´ )o
マップのグレーの部分は何だろう
フィールドスキルで行ける場所か?
戦闘動画でゴリラをチラ見せしてるけど
撮影距離が段々近づいてるの笑う
>>117 やっぱ今週末くらいにあらためてユニークの紹介する布石だと思うんよな
まず突然乱入されて全滅する紹介画像入れて欲しいなw
例のプローブっぽいもの根本に何かあるな
別のスクショに映ってたこれか?
ゼノブレイドシリーズの集大成感があるな
過去の要素全部ぶっ込んで更にエリア制でなくオープンワールド
もう楽しみ過ぎる
E3があればツリーハウスで生プレイやっただろうにな
ツリーハウスのプレイ動画見るの好きだけど俺より先に楽しんでいる人がいるという事実で全身が張り裂けそうになる
俺はラスボス前にレベル100まで上げてから戦うからあっけなく倒されるラスボスを見てとても虚しい気持ちになる
今ちょうどそんな気分だ
ソラの桜井さんとかに先行プレイやってもらえたら凄い話題にもなりそうw
>>114 説明文には巨大な機械の指のようなものと書いてるのに
巨大な機械の残骸と言い換えてるし、アンノウンリングは機神の一部と定義されてるわけじゃないから
→矢印で関連付けるのは違和感。
位置的に真ん中のリングはどう見てもマシーナの隠れ里だろ
モノポンってゼノブレ2のときも発売2ヶ月半前から平日はほぼ毎日呟いてたのな
なんか全然仕事してない印象があったけどわりと働いてたも
桜井くんホムラにヒカリを呼び捨てさせたのまだ赦してないよ
ミオの手料理
セナの手料理
ユーニの手料理
タイオンの手料理
味と実用性ならタイオンの料理が一番高そう
タイオンくんは紙粘土みたいなレーションで済ませてそう
料理あるんならフレーバーテキストはちゃんと用意して欲しい
というか、ポーチアイテムに無かったのはホント意味不明だった
あと1ヶ月弱持てば3rd PVも出るし、発売日まで平日ノンストップで呟くんじゃないか
今更だけどミオって初期だとHP高いんだな
タンクなんだから高くないと困るんだが
ニアがパーティ最低だったからちょっと意外だわ
任天堂「発売前倒しにするから広報加速頼む」
モノリス「大がかりなPV作る時間ないから頼むぞ」
モノポン「はいも…」
創作料理枠はあるんでしょうか
採取アイテムの虫の貴重な使い道だし
ミオとノアのオートアタック(AA)眺めてみて思ったのだが
AAの仕様てケヴェスとアグヌスで違う?というか1と2そのまま引き継いでる感じか?
移動キャンセルついてノアは出来ないけどミオは出来そうな気がする
>>138 地味にニア(仮)&メリア(仮)の全身絵初公開で草
ケヴェスの女王とアグヌスの女王
いったいそれぞれ何アなんだ···?
逆にメリア仮面の衣装にメリア要素が皆無なのが違和感だも
先陣の野営地はエリアマップではアエティア地方っぽいがカデンシア地方の表示は一体...
目的地?
ケヴェス側に頭脳派っぽい人が見当たらないけど人材不足かな?
いうてメリアは本編からつなみらでも衣装一新してるし
ケヴェスは脳筋、ハッキリわかんだね
エセルさんもそんな感じでしょ
ケヴェス女王は実はメリアの影武者でメリア本人は仲間になる展開ですか?
>>130 ゼノブレ2発表後に数か月沈黙してたからな
早瀬美沙みたいな巻き毛はそのままにさらに尻まで届く後ろ髪か
こうして見ると微妙にエセルに被ってるか
>>141 立ち絵にエフェクトかかってるキャラってヒーローなのかな
フィールドいいね
>>157 ナルホド
ブレイドみたいな感じかありえる
>>158 これ見るだけでグーラ平原より広く感じる
立ち絵の足のところが色違いになってるのは何か意味があるのかな
そして何故かミオだけそれがないのも
ここだけでこの広さは中々だよな
衣装替えでジョブチェンジってなんか既視感あるなと思ったらFF10-2か
ゲーム後半はミセユがコアクリハンターになる物語も?
ハイエンターより長生きの
マシーナ原種がいないこと自体うさんくさい世界だ
メリアもニアも肩出し服でエッチ
ぶっちゃけこの二人協力関係にあるよね?
思ったがケヴェス式アーツてゼノブレ1で通常アーツ3個縛りプレイしてるようなもんだが戦いにく過ぎないか?
ザンザ様かっこいい!
ザンザ様素敵!
ザンザ様チョベリグー!
ザンザ様ナウなヤングにバカウケー!
ニアメリアたそ~
なんか書き方的にアーツの左パレットて融合によって右アーツに効果付与するだけじゃなくて普通に左アーツ単体で使える気がしてきた
>>138 ディフェンダーの背景の巨木の森始めてみた気がするけど既出?
>>170 無理矢理画像伸ばしてるせいで線がフニャフニャじゃないですか
>>170 ニアってこんなに腰つきえっちだったっけ?
なんかどっちも人妻感あるないいぞ
左のアーツ単品で使えないと3個+タレントになっちゃうからな
自分で補正しなくとも高画質版あったわw
>>167 共に生贄羊を送り出して、おくりびとによる
命の循環の理は守っているようなので
戦い合ってるのは自作自演というかマッチポンプだな
ただ一方で、ケヴェスとアグヌスの兵士同士が
インタリンクするとウロボロスになってしまう爆弾を抱えつつも、
この戦争状態を継続しなくてはならない
やむに止まれぬ理由もあるのだろう
>>177
その表示だとニアの身長が伸びてるように見える
メリア 156cm
ニア 145cm だぞ ニアは浴衣の下はドスケベハイレグなんだろ?
>>171 ソース忘れたけど単体でも打てるって情報出てたはず
>>177 メリアのスカートの青い羽飾りは喪ったハイエンターモチーフだったりするんだろうか、金具が目っぽくも見えるし
あと隣の金具がアンドスっぽい
>>178 ウロボロス発生のリスクがあってもわざわざ兵士作って育てて戦争で殺して笛の音でどこかに集積…ってプロセスやるからには
その過程を踏まないといけない理由、その過程でしか発生しないギミックがあるんだろう
しかもその過程を踏むことで、世界の融合を拒絶出来るようなもの
>>138 クラスっててっきりメインキャラ6人の6つで全部かと思ってたけどand moreってもしかして他にも種類ある?
それともヒーロー枠の専用クラスを指してるのかな
左パレットによって別のクラスのアーツは放てるけど
クラス補正の有無でダメージ量とか回復量、ヘイト獲得量が変動するとかありそう
元々の衣装との兼ね合いもあるだろうが、ニア仮面は巫女服モチーフでメリア仮面は喪服モチーフか
戦争のためのおくりびとじゃなくおくりびとのための戦争まであるなこれ
>>183 ヒーロー達のクラスも共有できたり
ストーリーの途中で新クラスとか上位クラスに覚醒したりするんじゃないの
今更だがメリアのつなみら衣装の名前アネモネだけど花言葉は失恋の意味を持つらしいな
仮面が本人でも本人でなくても衣装めっちゃ好きだから
この衣装のメリアニアを操作したい
ケヴェスの軍務長がエセルしか発表されてないのも気になるな
もしかして金髪おくりびとも軍務長か?
二人とも仮面を付けてて一般人には素顔を知られていないわけだから
仲間になって街で顔を見られても騒ぎになる心配がないね
>>187 紫のアネモネだと「あなたを信じて待つ」
白だと「真実」「希望」だからこの辺りイメージじゃないかな?
>>172 多分ノア達が最初に戦ってる場所だと思うけど何かエーテルラインらしきもの入ってて異質だな
>>136 盾なのにニアの次にHP低かった特別執権官殿…
>>170 ニアはガッツリ和風なんだな
しかし皺の付け方に拘りを感じる、こんなエッチな女王でええんか?
HPにせよ素早さにせよ、ステータス値はクラス補正が大きいのかもしれない
>>194 身体スペックは一応普通の女の子だからね
仕方ないね
身体は本物じゃないかな
偽物だとしてわざわざ再現する理由が思い浮かばんし
そもそも機神の大剣とかインヴィディアの巨神獣が存在してるのは
1と2のEDからそのままつながってる世界じゃないんじゃないのか
>>163 デカすぎだろ…
こりゃ乗り物ないとやってられんわ
絶対仕込んでる
インヴィディアは本編後大陸の一部になってるはずなのでインヴィディアがインヴィディアとしての姿で現れていること自体がイレギュラーなインヴィディア
メリアちゃんそんな服ではスターライトニーできないも
そこから仮想世界だの虚数領域だの考察されてるな
結局はフタを開けてみるまで分からないが高橋くんの掌で踊れるのも今のうちだし存分に踊るぜ
実数虚数というと1側次元の存在から見た2側次元の存在ってグノーシス的存在という解釈で良いんだろうか
霧ノ王がグルドゥの姿をしていた訳だが
>>177 2人にも黄色と青で足元着色されてるな
意味があるんだろうか
>>186 and moreってクラスじゃなくてアーツのこと指してると思ってた
>>177 やっぱ二人ともこれ花嫁衣装だよな…
怖いぞ…色々と…
6月中旬あたりにやるであろう総合ダイレクトで新しい目玉要素が発表されて
7月上旬に個別ダイレクトなりトレーラーなりで世界観や序盤のシナリオに触れる感じかな
問題は何故態々仮面被ってんのかってところと
そもそもどうして異界で女王やってんのってところが
今の時点で何もわかってないから早く7/29になって欲しい
>>213 えっ!?
メリアとニアを二人とも抱く男がいるって!?
もし仮に争いに負けた方がレックスかシュルクを失う、争わなければどちらも死ぬと突きつけられたら争うのだろうか
それが1の世界2の世界ならどうなんだろう
>>217 ウロボロスはほぼ真っ裸みたいなものだから・・・
セナは大きかったら色々言われてそうな服装じゃないですかね
セナの背中はシリーズ随一のエッチさだと思いますも
フィールド上で武器を背負わなくなって残念って以前スレで言われてたけど
背中が見える点はめっちゃプラスですも
>>177 ニアの方はあきらかに白無垢を意識してるな
汚いおっさんと強制インタリンクさせられる展開を思いついたんですけどどこに行けばゾハルと接触できますか?
これは近くて遠い異世界で汚いおっさん用融合媒体にされた
>>224の転生譚…
>>218 その展開ホムヒカとフィオルン何してんねんってなる
まーここまではっきりとニアメリアだと主張してくるとストレートに1と2から地続きってわけじゃないだろうな
楽しみ!
ヒーラーの背景の場所って動画でシュリプと戦ってる辺りかな
あそこにもコロニーあるんだな
>>229 >『ゼノブレイド3』は、『ゼノブレイド』、『ゼノブレイド2』、二つの世界をつなぎ、未来へと旅立たせるための新たな物語です。
このインヴィディアのある大陸でケヴェスアグヌスが争ってて
他の大陸(機神の大剣の大地)とかあると考えると
わりとゼノギアスくらいのワールドマップみたいな広さあるんじゃないかな
あと空中移動要塞都市とか
ケヴェス女王にはウーシアが、アグヌス女王にはプネウマがなにか悪さというか働きかけというか
何かしら絡んで居るんだと思うんだよなあ
完全に妄想だけど
主人公とスレを見守る守護神
「大剣の突き立つ大地」で待ってるんだろうな!
空中移動要塞かはわからないけどPV1のミオがレールで滑ってるシーンでルクザール専用ゼルンみたいなのはいたよな
>>231
ゾハル「つなげる…!つなげるが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…我々がその気になればつながるのは10億年100億年後ということも可能だろう…ということ…! 」 どれだけ情報が公開されようが全く明るみにならない
火時計の存在
オープンワールドになるのか
ゼノブレイドクロスみたいなもんか
大前提の要素さえまだまだ知らない事いっぱいあるよな
色々情報を公開してるように見えてはっきりとしたビジョンは見えないですも
出し方がコーミョーですも
今回も専用ダイレクトあるのかな
2ダイレクトは丁度発売1か月前のタイミングだったけど
エリート、ユニークモンスターのアイコンの羽とメリア(?)のスカートの羽とか関連あるんかな
結局オープンワールドっていうのはどこまで信用していいんだ?公式が言ってるんだから間違いない?
話半分に受け止めておけば良い、どうせ全エリアシームレスだとしても終盤まで移動制限はあるだろうし
嘘は言ってないだろうけど俺らが都合よく思い描くオープンワールドだとは言ってない
個人的にはどうせ楽しいからそんな部分はどうでもいい
公式ツイッターではエリアで区切っているし
エリア同士がシームレスで移動出来るだけでゼノクロのようにいきなりフィールドの端から端へ走れる感じではなさそう
ゼノブレ2の行き止まり解除方式だけじゃなく行動範囲を広げる方式だったら良いなと思うフィールドスキル
ポケモンのなみのり
ゼノギアスのユグドラシルⅢ
クロノトリガーのダルトンギョクーザみたいな感じで
最終的にオープンワールド的なフィールドになるのが理想
1と2のマップを半分ずつ足したような広さになるのかな?
>>251 1+2+3くらい広がるかもしれないも…
ニア仮面の足元がハイエンターのユーニと同じ黄色カラー
メリア仮面がブレイドのセナと同じ青カラー
相手女王と同じ属性のカラー纏うの意味あったりするのかな
特に関係ないでしょ
青と水色、橙色と黄色ぐらいの差はあるし
アグヌスの街はオリエンタルな雰囲気だったりするのかな
今から行くのが楽しみだ
色の話をするとそういやケヴェスの火時計は青、アグヌスは黄色ってなんか理由あんのかね、ケヴェス=1、アグヌス=2と仮定してそれぞれの主人公の目の色と同じだけど
というかストーリー追っかけるゲームなのに
自由度の高いオープンワールドとか逆に求めてない
シームレスフィールドと言うなら少し嬉しくはあるけど
オープンワールドってのも最近は攻略の自由度とか関係なくシームレスで広大なマップって意味で使われるようになってきてるし、言葉についてはそこまで気にしなくて良いんじゃねえかな
だからフィールドスキルで徐々に開放していく感じなんだろう
マップの感じから見ると地方ごとに独立してそうな気もする
全部シームレスに繋がっててストーリー進行状況に関わらずどこにでも行けないとオープンワールドとは呼べないとかやってるのは日本くらいで
海外だとエリア制だろうがシナリオ都合で通せんぼされてようが広けりゃオープンワールド扱いじゃなかったっけ
あくまで米任天堂の文言だから後者のニュアンスで書いた可能性も普通にある
ディスクシステムの初代ゼルダも定義的にはオープンワールドにはいるらしいから
>>262 初代ゼルダを3Dにして再定義したのがブレワイだよね
3Dでは初のライネル出てくるし
完全なシームレスマップならマップ画面の上部に地方名が書いてあるのが違和感あるな
アイコンのある地方を表示してるとかならそれでいいんだが
イーラみたいに繋がってるけど地方ごとにMAPがわけられてるのかもしれないし
オープンワールドの定義がーっていうけど任天堂は使い分けているじゃん
1と2はオープンワールドって言葉を使ってない
英語説明文
X→a seamless open world
DE→a massive world
2→the vast open area
3→a rich open world
ナンバリングシリーズのガチガチのエリア制より、ある程度の自由度があると休憩所も生きてくるのかなと思う
昔のDQで町を見つけた時みたいな
>>261 そもそも代表格のスカイリムすら完全シームレスでは無いから日本でも定義は曖昧だと思う
1は巨神機神2はアルスで全体像がわかるのに3は見えてこないのが不気味だ
クロスもミラの全体像が分からなかった
>>245 ニーアオートマタレベルのフィールドでもオープンワールドと言えるからあの程度のもので予想しとけば、それ以上のものが来るのは間違いないでしょ
長い冒険の果てに世界地図を眺めたら見えてくるものが…とかだとワクワクするも
始まりの台地の地形を引っくり返すと時オカハイラルに似てるとか似てないとか
アグヌス女王がニアだと仮定しての話だが
彼女は「ニア」ではなくかつてのブレイドとしての名前を用いるかもしれない
「ニア」を名乗り始めてからの人生の方が圧倒的に長く濃いものになったからその名前は真に自身のものだと思えるようになった
仮面に素性を隠す意図があるとすればその旧い名前は相応しいものになってそうだ
〇〇地方ってのは夜光の森とか原初の荒野とかそのレベルかと
エリア分けはしてあるけどエリア間はシームレスだしな
イーラのリサリア地方、アレッタ地方みたいなもんでは
あれシームレスだったし
今回1つの地方に全然景観が違うエリアが詰まってるのが凄い
正直オープンワールドだとしても、ストーリードリブンで行けるエリアが制限されてるならあんま関係無いかな。
1つの地方毎に探索のしがいがあるなら、地方が壁で分割されてても問題ない。
ロードと移動周りが快適かどうかだな
クエストとかキャラ強化でアレ取ってこいこいつ倒してこいはあるだろうし
今は○○へ急ごう!とかこっちへ行ってる場合ではないとかいう見えない壁
チュートリアルが終わったらフィールドスキルが不要な部分は全部行けたらいいな
ゼノクロは海の果てまで飛んで行ったらバリアみたいな壁で囲まれてたな
惑星だと思ってたら巨大な箱庭だった
アプデやDLCで新ストーリーとともに新エリアに行けるようになると信じてた時期が私にもありました・・・
1の世界は宇宙が再定義されるまでは海の果てが巨大な滝になっていて象やら亀やら蛇やらが巨大な盤である世界を支えていたらしいも
ゼノクロは元々他にも大陸があったけどWiiUのディスク容量に収まらない+開発規模がどえらいことになるのが早々に分かったから5大陸に絞ったんだよ
社長が訊くももう長いことやってないよな
知らない人が出てくるのも仕方ない
クロスは海外にも負けない超大作作るぞ!って意気込みだったんだよな
モノリスに限らず当時の和ゲーあるあるだけど
実際シームレスにロボでの移動と戦闘切替えまで出来たし目新しかったな
ブレワイが認められた今なら評価ももっと変わってくる気がする
社長が訊くはぶっちゃけ岩田さんだから出来たようなもんだし、今万が一復活させるとしたなら桜井が訊くとかになりそう
いわっちの人柄ありきみたいな企画
クロスはゼノブレと関係ない所でやってればまた違った評価だったろうな
まぁ任天堂代表取締役社長って役職じゃなくて
岩田氏の人柄とか経歴とか個人技能に寄ってたもんね
無理して劣化版やりより良いと思うよ
開発者に訊きましたが今はあるけど社長が訊くとはまた少し違うからなぁ
違う形で復活してるのあんま知られてないんだな
無味無臭だけどやっぱ開発者の話聞けるのはありがたいよ
https://www.nintendo.co.jp/interview/index.html >>296 カービィのは結構話題になってた気がする
ドラクエのオーブ集めとか、ff6の崩壊後仲間集めとか、世界中を巡って◯◯を集めよう!みたいなストーリー進行だったらオープンワールドも生きるかもしれん
>>296 いやみんな知ってるけど
あくまで一般的なインタビューで
社長が訊くとは別物として見てるのでは
序盤のチュートリアルが終わったら各地のコロニー潰しの旅に
オープンワールドってクロスの要素も混ぜるのか
完全に3でゼノブレシリーズ集大成にするつもりなのかね
実はナンバリングタイトルでありながらクロス形式のクエスト主体のゲームだったという可能性も…
高橋が訊くで記者に性癖をさらけ出して
ニサン教会の闇を見せつけられた気分にさせてほしい
3→クロスDE→クロス2→4
こんな感じでもうちょっとだけ続くも
面白けりゃどうだっていい!
なるようになりゃいい!
なんかゼノブレイドシリーズは3で完結にして次は新しくゼノ〇〇シリーズ立ち上げるか
ドラクエ踏襲して4からまた完全独立した世界観になる気がしてきた
遅いじゃないかモノポン
お前が来るまで起きているつもりだったが間に合わないじゃあないか
アーツの紹介を順当にやっていくのかと思ったら、結構引っ張るな
そしてランツはなんだそのタンクトップ姿
と思ったがイベントで好き勝手作る二人見て切れる前にも見えるな
クラス経験値でアーツを覚えるのかな
クラス特性みたいなのも覚えられたらいいけど
セナからヒカリちゃんの匂いがする
マナナ有能すぎて手放せなくなりそう
ランツは未経験系だと思うけどセナはこれ創作料理臭がするな…
メシマズはヒカリちゃんの特権
しかしランツいい身体してんな
さっそくポンコツヒカリの絵がリツイートされてて笑う
ニコニコ顔で調味料ひっくり返すセナかわいい
私の料理はやみつきになるって評判なんです
んん〜
情報出るたびに早くプレイしたくなりますな
今から理想のパーティで好きなキャラを好きなクラスで進める妄想が捗りますぞ
やっぱこの前NoAの動画でノアが後ろの方でやってたアレエクシードバスターだったんだな
青の光が多かったからランツの剣に見えて勘違いしてたけど、タレントアーツだったんかいな
セナの方に目が行きがちだが、ランツのポーズもどことなく怪しい・・・
ユーニが首まで水に浸かってるけど今回もしかして水中でも戦える?
>>341 マジレスするのもアレだけどスラストエッジの踏み込む直前だろう、もう少し綺麗なところ撮れば良いのにとは思ったが
>>342 (アカンも)
すごいよな、動画でなくてタダの一枚絵だけで、こんなポンコツってわかるの
他メンバーだと、ノアとミオはレシピ通り普通に作って、ユーニはめちゃくちゃ手際良くて、タイオンはレシピ通りにするけど分量とかサイズとか完璧に揃えて作りそう
セナ良い笑顔
これ全員上着脱ぐシチュエーションあるのかな?
アイテム1つ1つにCGが欲しいんだけど無理ですか?
>>356 フレーバーテキストすら省くメーカーだぜ
>>356 それは分かる
2でもエアハンカチとかあったしな
セナちゃんが料理下手は何となく分かる
手際悪そうだし、不器用そうだし
すぐうわーんミオちゃ~~ん!ってなってそうなイメージがある
セナちゃんニッコニコやんけ
ランツはいい体してんな
料理が下手なのは別に良いが
暗黒微笑しながら不味い料理を無理やり押し付けるようなのは勘弁な
>>360 作り終わってから過ちに気づくタイプなんだセナはヒカリちゃんみたいな無自覚系じゃ無い気がするし
マズイこのままではセナちゃんが今作のポンコツ枠として定着してしまう…!
全てのブレイドの情報を把握していた天の聖杯のヒカリちゃんは蜘蛛ドライバーやウニドライバーの好物から虫を選んだわけ
普通の人が料理に虫を入れるとかナイナイ
マシーナは味覚がないって話だし、セナはカグツチとスペルビア皇帝の末裔みたいな見た目してるしま、そういうことか
エクシードバスターこれか
自操作タレントアーツは演出入るっぽいけどモーション短そうなのはいいな
戦闘は基本に立ち返ったというか、ロールを強く意識ながら戦う感じになりそうね
あとはチェインがどんな感じになるかだな
今回は組み上げるまでの過程をシンプルにして欲しいな…
スペルビアの血筋だとしたらポンコツ料理下手(バカ舌?)は既定路線ではある
このシリーズWiiのときからフェイシャルモーションはかなり評価されてたけど一枚絵のキャラの表情だけでその場がどんな空気感なのか伝わるって凄いよな
マナナの「これアカンわ」って顔ほんと好き
うねうねした触手食べても意外とイケますよってなりそうな二人
セナランツが料理してるのを見るマナナの顔に草生えた
主人公同士
ヤンキーちゃんとメガネ君
メシマズコンビ←new
最初ランツとセナそこまでって訳じゃなかったけど
なんでかな、パーティメンバーでこの二人推しになりそう
「普通」なんて人によりけりだろう
イナゴとか「普通」に食うぞ
ランツが仕方なく飯作るんだろうな
つかユーニも作れそうにないからタイオンが作りそう
ユーニは料理上手いだろ
あぁ見えて兵士内での座学の成績優秀らしいし優等生キャラだぞ
グラム単位まできっちり計るタイオンと「こんなもん目分量でいいんだよ!」なユーニのイメージ
タイオンは常にあまあまういんなでも貪ってそうな印象がある
姫様がカエル生食を薦める国だから薪料理はまともな方だぞ
カエルは鶏肉よりも美味いんだよなぁ
量産しにくいからポピュラーではないだけで
美味いと言われても生どころか生きてるカエル差し出されて「美味そう」って思えるか?
ハイラルの英傑にもアルストの小僧にも水属性で武器が槍の嫁がいるな
マナナ「信じて料理させたセナちゃんがニッコニコ笑顔でドッバドバW調味料だも・・・」
スペルビア因子が強く出てしまったか
ちなみに料理ってのはヒカリが作ると光と闇が合わさり最強に見える
これ料理は1のジェムクラフトみたいな、食材と料理するコンビ選んで、キズナの高さに応じて結果が変わるアレかな。
背景からいってこれ、PVで戦ってた場所のすぐ近くだよな。
つまり出会った直後でこのノリで料理してるのか。すごい温度差だw
ウロボロスの手掛かりを求めて再び訪れただけだも。きっとたぶんもしかしたら
脳筋コンビは大器晩成型で最終版に料理の力で一地方の争いを和解させる神クエストがあるんですも。きっとたぶんもしかしたら
エンカウントして殺し合いかって状況で腹の虫が鳴って食事する流れ
インタリンク中はアーツのCTなしでずっと使い続けられるんだな
しかも無敵っぽいし時間制限あるとはいえバランス調整大変そう
あとアーツ->アーツのキャンセルも続投らしい
調理担当と、味付け担当を選んで、焼き物得意、煮込み得意、辛いの好き、甘いの好き、とかあって
食材に応じてベストマッチなコンビを選んで料理すると効果が上がる、みたいな?
これだけでも楽しそうじゃねえか・・・・
独創性のセナにバランス感覚の良いミオをつけてあげることで奇跡のパフェが生まれるってことか
ていうか料理担当のマナナがいる時点で料理得意な人誰もいない説
鍋の前に選んだ二人が立って「あーらよっと」「ほいさっ」「それっ」「ほいさっ」って調味料ブチこんでくも?
で、メガヒートが発生してさらにドババババーって調味料がブチ込まれるんだも
くっそ不味いメシ以下の何かが出来たから小分けして保存しとこう・・・
リクの便利発明で料理未満の物体から調味料だけ抽出して再利用だも。食材は因果の果てに
>>422 説明もマナナが作るだし1枚目の二人が作ってるの実は本編イベントシーンとかだったりするのかね
リーク来たわ
ネタバレ注意
日常シーンがあるとシリアスとの対比で
キャラに愛着がわくね
今回のワンカットだけでランツとセナの印象が変わった
どこかのスクショでランツとセナが一緒に腕立て伏せやってるやつあったよね
あの時点でほっこりしてた
今日は何作ろっかなー
それいいですね!
リンさんリンさん、何作ってるですも?
ごめーん、間違えちゃった
わざとですも!絶対わざとですも!
お料理、完成でーす
ネタバレ
メカ娘がいる
地球または地球っぽいのが爆発するシーンがある
ロボットが出る
序盤の街が襲われる
ゼノギアスのゲーティアの小鍵をゼノブレ1の一斉テレシア化でオマージュしたように
3でソイレントシステム(グリーン)オマージュしねえかな...
いや、タイオンがメカだね
実は人工ブレイドって展開で
フィールドパッと見大きすぎないか?
OWって噂もあるしはたして今作は100時間以内にストーリーが終わるのだろうか?
>>434 実際は、死にかけのレックスを延命させ続けてて、レックスはもう心が死んでる状態とかだな
そりゃもうコスモスからしてそうだし総監督の生理現象みたいなものだも
ハナってプロトコスモスだよね
そうか、じゃあ今回はエセルがメカ枠なんだな!
デカくて強いし
フィールドは寄り道が楽しい感じになってると理想的だなー
クエストで、ココいけアソコいけ、て言われるより、行きたくなったから行ったらなんかあった、的な
秘境とか絶景はあればあるほどいいな
後は、他人のマーカーとか共有出来たら面白くない?
別のプレイヤーがココ絶景やねって思ってマークした場所に行けたらお知らせしてくれる、みたいな
>>454 やっぱ総監督の性癖だった思うよな
男は生身なのにって思ったら、男は男で大体一回染んでるし
何とも言えない特殊な性癖の持ち主何だろうな
キャラデザの打ち合わせで高橋と斎藤がどんな会話してたのか気になる
ところでホムラとヒカリがヒーローに登場するのを見たけどあれは夢だよな?
ランツは生腕なのにセナは腕当てつけっぱなのが気になったも
外してみてほしいも
ランツの袖どこいっちゃったんだも?
軍所属時と終わる身になってからで別のコートってだけでは
メインビジュアルのランツくんの立ち姿カッコよくて好き
ヘイトタンク操作好きだからたぶんランツ主体で使うわ
常時これで戦いたい
セナちゃんのアホそうな笑顔可愛い大好き
ビンタしてあげたい
全然情報追ってないけど携帯モードの画質は結局どうなん?
720p維持できてる?
正直Switchって携帯モードしかやらなくなるからTVモード縛りだったゼノブレ2はキツかった
>>476 特に発表されてないから知らんとしか・・・
今までを考えても720p固定はまず無いかと
良くて可変720p
まあ可変540pだろうと思う
WiiUみたいに据え置き本体で映像生成してパッドで映像映してるだけってわけじゃないからな
ぶっちゃけ720pの映像を480pの画面に映してふWiiUの方が携帯モードのSwitchより綺麗に見えるゲームは多い
そろそろモナドが斧や槍形態になっても良いと思うんだ
理論上はどんな形にでもなれるだろうけど
その方がカッコいいから…
クラスチェンジでノアくんの剣が唯一無二ではないから今回のモナドは武器ではないかもしれない
でもクラスチェンジは整合性無視のRPG遊びの一環と見た方がいいのか
初めて使うブレイドなのに使い方が~って台詞があったし世界観に組み込まれてそう
わざわざPVで言わせてるくらいだし
>>484 これの詳細がわからない事には何とも
いやクラスの情報を兵士同士で共有できるっていうのは世界観的にも割と重要な事だと思うけど
だからノアのクラスだけ特別って可能性低いんじゃないかな、後天的にトリニティプロセッサー手に入れたりするまでは
得意なクラスだと出せるブレイドの性能が上がるとかじゃない?
特にノアは異質で、モナド出せるようになる、とか
もしそうだとすると、クラスって概念自体もストーリーに絡む重要な要素になりそうな気がする
後半のパワーアップイベントで主人公組だけマスターブレイドになるとか
1的には全員か、みんながモナドなんだ
なんかシリーズの中でも主人公が特別な力を持ってる感がないよな、ノアでもミオでも
武器よりおくりびとの笛の方が特別なんじゃない?
あぁでも笛がさすがに「ブレイド」より重要アイテムになることはないか
各々のデフォルト武器に限り特別な機能を行使できる仕組みならノアくんだけが赤い剣の分離ギミックを使える理由にはなるか
ミオちゃんのツインリングにも隠されたカッコヨ機能がある予感
ツインリングが巨大化して炎に包まれ、どこからか現れた白い虎が草花心癒ッ!って叫びながら中心をくぐるも
笛吹いてドール呼びたい
PV2見返してたけどルディって女の子なのか?
顔アイコンだけで男子かと思ってた
わざわざ「ブレイド」を武器の総称にしてる以上
特別なクラスになる展開はありそうな気がする
ゼノギアスはゼノギアスを回収するしサーガもサーガ3でゼノサーガを回収するし
今回のブレイドは武器の意
と言うことは?
今回のゼノブレイドは機神の大剣……ってコト!?
実は宇宙船だったみたいな
>>486 あからさまに空いてる十字キー下が気になりますも!
これを押すことでノアくんが抜刀したり、ミオちゃんがなんかカッコいい服に変身したりするんですも!?
>>491 ノアは幼少期に停止した時間の中で動いてたよ
大剣が突き立ってるってことはそれを握る何かが出てくるんじゃないかなあってふと思った、んでソイツが新しいマップになったり…
まあさすがにちょっと妄想が過ぎるか
機神の剣は単純に1の象徴ってだけな気がする
プレイしたら巨神(ザンザ)の方が印象に残るけどパケで大写しになってるのは機神の方だし
機神の大剣とインヴィディア、1と2の象徴としてって感じだし大剣だけを今作のブレイドです。みたいな重要アイテムにはしないだろうね
あくまでセット、あるいは対になる存在として扱いそう
ザンザさんの腹に水平にぶっ刺さってた大剣の渓谷は歩けたけどあのパッケージの刺さり方だと歩けなさそう
そこはもちろん上下するリフトにジャンプして登ってくも
>>505 まあ大地の再生が終わって雲海が晴れた時点で役目は終えたからな
>>510 ヒント:超大型恒星間航行船エルドリッジの艦首ブロック
>>505 大陸系巨神獣と比較すれば小型のじっちゃんみたいな個体は独自の進化を遂げてるかもしれない
兵士用戦闘服と個人のファッションがある感じだな
クラスチェンジで恰好の変化も多いしそれ以外による服装の変化は期待していいと思う
クラス上着彼シャツっぽいな
ランツにセナのちっちゃい上着着せたい
ヒーロー枠でゼノブレ2と代表して颯爽と搭乗するモーフ君
>>522 ゼノブレ無双欲しいよね
3まで出れば味方も敵も色々出せそうだし
>>496 来い!ナーダシオン!
みたいな感じだと熱い
仮にヒーローの中にコスモスがいたとして
クラスは何になるんだろ?
ヒーロー枠でセイレーン参戦
もう鉄巨神が相手でも怖くないぞw
過去作キャラコラボはコスモス含めて公式がやってるせいで
そんなに無双に有り難みがあるかと言われると…うーん
ブレワイ無双が思ってたのと違ったから個人的に無双はあまり好きではないな
>>527 アタッカーもしくはディフェンダーじゃない?
ノアのロン毛やめてほしい
DLCでもいいからショートヘアにさせてほしい
餌を与えて育てたモンスターがヒーロー枠に来てくれてもいいのよ
シャワーを浴びて変身したモンスターでもいいのよ
フィオルンはヒーローとして再登場したらまたヒーラー(アタッカー)になるのだろうか
ノポン族に勇者がいてターキン族にいないのはおかしいよな?
ロン毛もバク宙切りもFEの剣士系っぽくて良いと思うけどなー
タレントアーツはクラスで決まるのかな
8人でエクシードバスターしたい
>>531 イーラみたいなの想像してたからあれ?ってなったも
でも任天堂は英傑全滅はゲーム性にそぐわないと思ってああしたのかなと納得してるも
各キャラのアクションの個性は天才的だったし
まあ本来の歴史?だと
話的に熱いハテノ砦やアッカレ砦もリンク未参加だし
任天堂は接合性を重視してゲーム性が薄くなるのを恐れてるも
ブレワイ無双に関しては
原作キャラネタにしたお祭りゲーなのを隠して過去編みたいに宣伝したのが悪い
実際は開始地点からして原作から設定改変されてるレベルだからな
ゼルダならまだ良いけどゼノでそれやられたら流石にキレる
どんなにガバガバでも全部マルチバースジョイントのせいにすれば片がつくぞ
クラウス「そうだな、起動実験は中止しよう」
やめても戦争中だからハッピーエンドにはならんか
地球は滅亡する
元々ゼルダは設定やストーリーに対するこだわりが(一部の)ファンと温度差がある
ザンザ「メイナスちゃんごめんなさい、こんどからはメイナスちゃんが僕以外の子と遊んでてもいじわるしたりしません」
クラウス「人間糞だけど諦める訳にはいかんな、とりあえず外登ってきた奴の相手してやるか」
エルマ「セントラルライフは奇跡的に無傷で稼働していたわ」
ハッピーエンド
>>544 というか最初からIFの改変だろうなってある程度分かっていたとおもうし
ゼノブレイドはゲート/ゾハルがある時点で何でも有りだから
それ以上に改変自由度MAXな作品だと思うが…
接合性気にしすぎてゲーム体験がおろそかになるなら後者のがいいも…
ゼノブレ無双なんかぽっと出のラスボスが世界繋げて迷惑だからみんなで力合わせてやっつけるぞ!でいいんだよ
ゼノクロは今思えばPVの曲がラスボスに使われるとは思わなかった
敵との対峙みたいなイベントシーンで使われそうな曲だったから途中で方針変更したことと関係あるかもも
>>558 ラスボス「何故貴様らごときにー」
ザンザ「これが因果の流れだ!」
割とカッコいい
なんならノポンダイセンニンが全部上手くやってくれる
さーて今日のモノポンは?
ノートRTでサボりモノポンか
クラス紹介で無難モノポンか
新ヒーロー紹介でサービスモノポンなのか?
モノポンとは別に、モノリスの代表的なキャラクターとしてのバトンは
KOS-MOS →シュルク →ホムラヒカリ と渡ってきた
3でてもしばらくはホムヒカのままだろうな、スマブラの影響が大きすぎる
オレが参戦するんじゃないの~?といいつつ
ファイター達と戦えてるホムラ褒めるところすこ
モノリス発のイラストはレックス載ってない方が珍しいのに何言ってんだか
ゼノブレ10周年記念イラストでもシュルク、エルマ、レックスがメインだったしな
主人公の中にさらっと加わるエルマ
実際エルマが主人公みたいなもんだが
ももも...
えっちだな
現状だと仲間が料理手伝う感じではないか
食堂か…キャンプじゃなく休憩ポイントって名称なのは施設もあるってことかね
ユーニちゃんなんちゅう格好しとるんじゃ
これはまずいですよ
ユーニちゃんえっちだも
イラスト付きのスキル?習得かわいいな
何となくだけどユーニの谷間って毎回微妙に強調されないな
>>598 多分ケヴェスアグヌスに属してない集落とか、それこそ後半になったら各コロニーに行けるようになるとかあるんじゃないかな
エクシードバスター地味にとんでもねえ火力出してません?
エクシードバスターって事はあの剣はエクシードなんだろうか…
ランツが剣をぐるぐる回してるのはヘイトを稼ぐ技かな
1で男性陣とカルナが好きだった傾向からか第一印象でランツセナユーニタイオン達が主人公ペアより気になってしまっている
言い方はちょっと悪いけど余り物が出なさそうなのは安心
3発売前に1もプレイした方がいいかな
2はクリアした
よく見たらセナちゃん途中で別の武器に持ち替えてるな
フィオルン「パンを使った料理ならなんでもござれね」
ホムラ「炎を使った料理ならなんでもござれです」
ヒカリ「光を使った料理ならなんでもござれよ」
リン「タツを使った料理ならなんでもござれです」
英傑「薪やネジなどを使った料理ならなんでもイェア!」
>>623 持ち替えてるんじゃなくてハンマーが変形してるんじゃない?違う話だったらすまん
よく見えんけどリクマナナ武器っぽいなセナちゃんが始めの方で変えた武器
>>608 他が大体3桁の中8883ダメはやべぇな
途中で仲間が4935とか2446ダメ出してるのも見えるが
>>631 ターキン特攻アーツかもしれん>エクシードバスター
剣と盾っぽいね、盾にヒドケイが見える
6人でその装備の奴いないからヒーローのクラスか?
左手に盾で右手にも青い光を放ってる武器を持ってる気がする
どう見てもメイン6人の武器じゃないしヒーロー枠のクラスも貰えるのは確定とみて良さそうね
ライジングしようとしてるけど毎回スタンが先に入ってて笑う
この辺も作戦で優先度変えられるのかね
どうみても小動物をリンチしてる図で草花
ナンデェ
こんなにボコボコにせんでも首の骨折れば良くねと思わなくもない
そうなると二刀流とか槍とか今まで出てきたキャラの武器も気になってくるね
ヒーロー枠はプレイアブルにならないのかな
まだ確定したわけではなさそうだけど
キャラ変更の表示でヒーローは飛ばされてるからほぼ確定だと思うけどね
アーツ使えるだけでも朗報
クラス使えるとなるとアーツ枠多く使うような性能はなさそうか残念
>>635 気絶特効だったハズだも>>エクシード
ゼオン剣盾も楽しみだがルディ武器ないしミニロボがなるなる気になる
この二人の紹介もいつかされるんかも?
右が今装備中のクラスのアーツで
左がなんらかの条件で習得したヒーロー枠含む他のクラスのアーツ(武器も一瞬持ち替える)
んでZRでアーツ融合ができる…ってことかね?カスタマイズ性が高そうね
>>652 ルディは片手に機械付けてたしそれじゃないの?
ターキン「ナンデ?ナンデ?チョットマッテナンデ?」
皆キャンプ中の露出高すぎじゃないかも?
男3人女3人なのにムラムラしないのかも?
2のブレイドスイッチ感覚でクラスチェンジ出来たりするのか?
しかし今回はステータス/装備項目の物量がえらい事になってそうだな
>>661 クロスよりかはマシだと思いたい
久しぶりに起動したらさっぱり忘れて何が何だか理解できなかった
子を成すこと自体出来なさそうだし性欲があるかどうかも怪しい
>>663 何も難しくないわ
せっきんせんがゆうこうよ
2のアーツ育成画面みたいな感じで習得したクラスの装備は予め設定しとくんじゃね
今回装備周りどうなってるのかわからないけどさ
>>661 十字キーに設定してあるアーツを使っただけだと思うぞ
これミオのバタフライエッジ紹介で流れてた曲の前奏部分か
あれもエリート戦だったな専用曲か?
>>663 >>665 そして蔑ろにされがちな「すみません テンションが上がりません」
デフォで単体挑発アーツがシールドバトラー系列にあればよかったんだがなあ
デフォでキャラレベルとクラスレベル任意で下げるないし2のボーナス経験値相当に割り振れたらいいなって
さらに欲を言えば発売段階でボーナスEXP引換担当がほしいも きてくれるかも??
メリアとニアが協力関係とか凄いとこまで考察進んでんな
インタリンクレベルはミオがアーツ融合したから上がったのか、それともキズナで上がる仕様なのか
海外トレーラーだとアーツ融合でレベル上がってないパターンあったから後者かなあ
引換は引換必要な要素次第では
2はトラの育成がクソゲーだもだったし
ユーニちゃんのパワーサークルのポーズ面白くてかわいい
ここまでの戦闘画面で左のパレットに右と同じ形のアーツが絶対に置かれてないのが気になるな
必ず○と◇の組み合わせにする必要があるんだろうか
ユーニちゃん自分の体がエッチだってこと自覚してなさそうでエッチ
平気で胸押し当ててきそう
こんなカッコしてる奴が正面に座って食ってたら味分からんわ
他のクラスのアーツ(左側)を使うときはブレイドを持ち替えるのか
はっ ブレイドスイッチ…!
キャンプでみんながラフな格好の中タイオンだけかっちり着込んでたりしたら
服の中はニアみたいな格好してるって考えていいよな?
セナちゃん、なんか黄色いスタンプの
変わった武器で攻撃してない?
ユーニちゃんのあのサイズで谷間ができてない?
つまりノーブラですな
ミオちゃんはブラしてる
もうこれ以上情報入れたくない人も出て来てんだな
こっからというか1か月前ぐらいからが情報ラッシュなのに
みんなのいろんな期待を裏切り海パン一丁でキッチンに立つタイオンくん
タイオンくんは下着はメガネ派だからメガネ以外全裸で料理するぞ
ラウンドヒーリング…(イケボ)
パワーサークル(イケボ)
人数多いから声がよく通るように意識してるのかな
いっそソードファイタータイオン君アーツの時めっちゃ叫んでぬんねえかな、主役声だし
ターキンフルボッコ いいね1900
ユーニタンクトップ いいね2536
人数多くて完全に囲んでるせいでターキンがリンチされてるようにしか見えないも
「ハナセ イイカゲンニシナイト イノチノホショウハデキナイゾ(自分の)」
そろそろバグ取りが終わって、最終のバランス調整やってる頃かな?
発売前倒しは開発が順調すぎるのだと思いたいが。。
ターキンでこれだとピピットみたいな小動物を7人でタコ殴りはキツいなあ
ユーニがあらゆる場面で髪の毛が体にめり込んでるの気になる
>>703 思いたいも何もスプラ遅らせての開発順調なゼノブレ前倒しぐらいしか考えられなくね
セナの剣盾見るに左アーツは他のクラスのアーツ使えるって感じだな
なんかのソフトに押し出されて6月29日発売になんねえかなあ
中身は完成していて、今は海外向けにローカライズをやってるとこじゃろ
またテキスト量尋常じゃないから、これが一番大変まであるやつだけど。
>>710 やめろ―― 発売日に併せて有給取得した人間が 仲間がいるんだぞ やめろぉ――!
万一早まった場合私のお財布と確保した休日はお亡くなりですね どうしよ
今は発売後に配信するバグ修正の更新データ作っとるところでしょ
世界同時発売ソフトは開発中盤にローカライズなんて終わらせてるよ
海外はまたキャラクターのボイスが微妙だったりするのかな
まあ日本語版が大丈夫ならそれで良いが
>>710 ただでさえモンハンの1ヶ月後になっちゃって頭抱えてるのに丸かぶりにされたら大変だも!
叫び声はアレだけど普段喋る声は普通だったし声をあまり荒げないタイオンくんなら…
世界同時発売ってネタバレも早いんだよな確か…
発売3週間くらい前からネット絶ちするのが正解なのかな
海外だと1週間くらいまえにフラゲしてたりするから怖いも恐ろしいも
ローカライズは翻訳だけでなく、その国の法令に反していないか、文化的にタブーな行為をしていないかなどもチェックするも
マスターアップのデッドラインは一般的にパッケージ版発売日の一ヶ月前なので、今の時期はバグ取りと数値調整しかできないも
ソースは一行目がスクウェアエニックスの吉田直樹、二行目が坂口博信の発言だも
これ上着脱いだらみんなタンクトップなのか?と思ったけどノアは半袖の映像あったかな
あとなんとなくタイオンは脱がなそう
次のPVの情報も出てきてるみたいだしそろそろ自己防衛も考える時期だろうね
ワイは今月末で情報関連断つで海外バレ怖すぎンゴ
クリア後に戻ってくるやで
ネタバレ気にしない人間だから情報ガンガン出してほしいし知りたいわ
一ヶ月前公開の登場人物PVかゼノブレ3ダイレクト公開されたら情報遮断してゼノブレ2、つなみら、ゼノサーガDSをプレイして時間潰す予定です
世界同時発売の弊害
海外の承認欲求お化けから身を守らねばならん
ゼノブレは変なのに目付けられてるから
バレが一度流出したら喜んでばら撒きに来る奴もいるだろうな
ゼノブレ2も世界同時発売だったけど発売直前までガチバレはなかったような
ゼノブレはもっと人気出るべきと思ってたけど実際出ると弊害もあるのうw
情報遮断する時期を迷ってるけど来週のモノポンはクラス紹介とかでまだいける…はず
割と一業でクリティカルなネタバレくらうからネタバレと気付いた瞬間には手遅れなことありそう
システム面でのバレはガンガン来てもらって構わんぞ
シナリオも核心含めないところまではOKだ
ネタバレを未来視で回避したいが未来視でネタバレを視てしまうも
因果律予測でタイオンが空からのビームでふっ飛ばされるネタバレが見えたも
ネタバレ:メビウスはモーフとルクザールのインタリンク
Twitterでホムヒカ出るとかなんとか言ってるまとめサイトはガチ情報なのかわからん
そうだ!ネタバレを食いたくない
それがお前の願い!
既に嫌がらせは始まっている!
ネットを断て!さすればお前の願いは叶う!
断てぬものは、ただ神のみ!
いきなりネタバレ来るって言うよりネタバレ配信する奴がいたりと前兆はあるからそれから避難でも大丈夫だとは思う
ゼノブレはクリアするまでも長いしね
公式からのネタバレが一番怖いんやで
フィオルンとかフィオルンとかフィオルンとかフィオルンとか
発売から半年後ぐらいにみんなのニンテンドーチャンネルで見つけてそのまま他の情報は何も見ずクリアして結局フィオルンのネタバレ食らわずに遊べたのは結構作品のイメージに影響与えてるかも
ほぼバレバレで出てるじゃん過去キャラ
実は本人じゃないとかあるかもしれんが
いや流石にメリアニア以外でだよw
そもそも海外のメリア声優が「言っていいかわからないが自分はもう一作担当している」って去年あたり言ってたから確定だよそいつらは
ゼノブレイド2発売前にラスボスがメツだと当てられた人はいるのかな
2の時は今より穏やかだったのと難易度もあって初日のクリア感想どころか3話まで行ってれば早いレベルの進行度合いだったな
ただ知名度も上がったし最速クリア配信はありそうだからネット絶ちはしとく
ブレワイ冒頭のパラセール爺さんみたいに謎の老人(レックス)が
「妻を…ニアを救ってやってくれ」とかチュートリアルで色々教えてくれるポジションで出てきそう
3発売前に2やり直してるけど今やり返すと色々荒いな、グラやキャラデザもきついし
今回は十分な開発期間があったと思いたい
発売数時間後に監督からのメッセージでそろそろインヴィディアに辿り着いた頃でしょうか?って言われたの当たってて面白かった
>>757 ???「妻は違うブレイドらしいですよ?」
知ってるよ
中盤にフード被った真っ黒の剣士がワースワース言いながら切り掛かってくるんでしょ
ゼノブレイド2は発売直前までスレにいたけど目立ったネタバレはなかったな
外人の配信が発売4日前ぐらいにあったけど
ゼノブレシリーズは開発陣がネタバレ上等って感じもあるしなぁ
…というか、バレても良い部分で本当にネタバレ防ぎたい部分に弾幕張ってる、
という表現の方が正しいのか
ダクソみたいに、フラゲされても超強い赤に侵入されて
ストーリー進めないみたいな面白い配慮が欲しいね
2の真の意味でのネタバレは
最終話のクラウスまわりと
1と2が同時並行でしたの部分だけで
他は別にバレても構わないくらいの勢いだろう
任天堂系列ではストーリー重視とはいえ世界観と演出力がブチ抜けてるから
多少ネタバレされてても気にならないくらい面白い
上手い落語家は噺のオチまで分かってても面白いみたいな
>>763 ゼノブレ2だとメツに関しては発売まで念入りに隠してた印象だな
クロスだとPVで紹介したムービーシーンからBBに関するセリフだけカットしてたっけ
おらモノポン呟…かないのか…
奴のせいで土日が辛くなってしまった。責任取って土日も働けも
8人掛かりでターキン一匹をフルボッコにするの楽しそう
でもターキンて基本集団行動してるよな?
乱戦なったら楽しそう
角笛ぷえーだけはやめてクレメンス… あっ、11Lv以下なら大歓迎ですぅ なぎ倒しますぅ
いつから俺って経験値の類を忌避するようになっちまったんだろうな…
下手するとアイオニオンはレベル補正希薄サイズ補正強めの可能性もなくはないのが恐ろしい
タレントアーツ撃つときにボタンタイミング押したりしないんだな
今回はそういう要素無いのかね
2でサイカのメガネが途中から透けるようになったから、3ではタイオンのメガネが途中から曇るんだも
タイオンは最初こそ知的に「構造計算中……」とか言うけど闇堕ちしてからは筋肉で全部壊そうとするよ
ももゼノブレ主人公戦闘中騒がしい印象(特にシュルク)
だからノアはかなり大人しく感じるも
シュルクが凄いだけで、レックスも戦闘中はケッコー大人しかったも
ノアくんもイベントシーンでは熱くジョーインミーしてくれると思いますも
レックスはアーツリキャストのせいでうるさいでしょ
ダブルスピンエーッジ!ダブルスピンエーッジ!ローリングスマーッシュ!ってずっとさけんどるやん
レックスにはじっちゃんもいるからな
このままじゃ負けてしまうぞ!
フィールドがどんなに綺麗でもTOZANできないならつまんないんだよなあ
そのへんどうなんですかね
お前らが楽しみにしてるから発売日延期のお知らせこい!
>>762 フラゲ配信しても攻略法が固まってないからボスで勝てず進めないってのと、そもそも普通に探索楽しんで進まないってのがあるからな
フラゲ配信見てネタバレしてやるぜってアンチが観てた配信者が一向に先に進まなくてイライラしてるってのも見たぞ
ユーニのモーションめっちゃ華麗だな
エッチなタンクトップ姿といいイケボパワーサークルといい昨日で俺の中のユーニ株がめっちゃ上がった
2でうるさく感じるとしたらスペルビア兵かな
海外でもネタにされるくらい印象強いし
>>782 中の人が元スペルビアソルジャーらしいから期待していいぞ
「ひよっこめ!」
「金麦だ!」
「大人しく飲めってんだ!」
>>793 知らんかったも
チェインアタックで後続にすると「俺だって!」くらいは言ってくれそう
>>717 相変わらずの棒演技で笑ったわ
あれだけ酷評されても全く改善しないのも凄い
「エクシード・・・とはどのような意味でありますか?」
ノポンダイセンニンの報酬でスペルビア兵ボイスになるパッチ配って
Twitterでエセルって子を見てゼノブレイドに興味持ったんですが
仲間にならないというのは本当ですか??
声優さんも大好きなんです。。
昨日のツイートでいろんなクラスの武器を使えることがほぼ確定しちゃったし
二刀流の彼女はどうなるんですかね
まぁ、仲間になったとしてもヒーロー枠だからノンプレイアブルだよね
2週目で使えるとかあるかもだけど
パクス君って声誰だか分からないのか…名のある隊長なのに酷い扱いだも
キャラデザ時点ではピンと来なくても遊べば好きになってしまうゼノブレマジック
>>807 銀髪蒼眼クール系おっぱい騎士とか人気属性揃いまくってるだろ
仲間が完全に固定なら高橋の目指してたムービーからバトルへのシームレスな移行が実現できそうだし7人目もイベント時は固定になるのかな
エセル操作はDLCで期待してる
シンみたいな哀しき過去持ってそう
衣装変化があるからメンバー固定ってもある程度の装備反映しなきゃならんのでそこは関係無さそうな気がする
シームレスに繋げないのは戦闘メンバーがどうこうよりも普通にハードスペックに起因するものだと思うけどな
ムービーからシームレスにバトルは最近出たカービィでもやってるし、なんなら3DSのモンハンでもやれてたのでスペック云々ではなく絵作りの問題だと思うが
ハードスペックとか言っちゃうのは流石に知識無さすぎでは?
戦闘前のメンバー選択画面が邪魔だな…せや!全員戦闘に参加させよう!
タイタンスタンプみたいなので8人同時死亡とか見られるのかな
逆にその気になったらパーティメンバー減らせるんだろうか
クロスや2でユニークに単騎で挑むの好きだった
今回は範囲攻撃でヒーラー全落ちした時とか絶望感凄そう
7人いても安心できなさそうなのが良いな
まあ今回タンクがダメージを守ってくれるからいきなりヒーラーが全滅するってこともないはず・・・
ないはず・・・
ていうかヒーラー全滅したら復活はもう詰みなんだろうか?
ヒーラー全落ちは確率低そうだけど、そうなった場合は何か救済策あるのかね
他にヒーラーやらせてタイオンユーニのクラス変えてた場合はタイオンユーニのウロボロス化で復活はできるかな
ヒーラーが先に落ちることがあるとすればそれはプレイヤーの立ち回りに問題があるんじゃなかろうか
831は自営業ラウラなのか社畜ラウラなのか
主人公ペアとタイオンの休憩時インナーも気になる…気にならない?
特にタイオンの奴普段着込んでるから余計にキャンプ時どうなるか気になる
これでインナー露出度最高ノアくんだったら吹き出す自信あるわ
7人パーティ前提のバランス調整してるだろうからソロプレイだと難易度クソ高そう
>>833 主人公ペアのインナー姿ならPV1で映ってるも
>>824 昨日の動画で片手剣と盾の両手装備持ち替えてるのに使えないと判断してる意味が解らん
周囲を守れるから、今回は範囲攻撃に対してタンク(ディフェンダー)が無力って事は無いわけよね
>>816 取捨選択の問題でもあるけど、ハードスペックの問題とも言えるような
>>839 アクションRPGじゃなくてコマンドRPGだから正直言われるほどごちゃついてるようには思えない
ムービー→戦闘へのシームレス移行は任天堂他ゲーの多くは取り入れてるし
単純にモノリスの技術力の問題だと思うけどな
>>839 ユーニとタイオンおもしろポーズカップルとしていずれ人気を博します
ムービーからのシームレスな戦闘よりも、戦闘からムービーへの移行が気になる
特に勝ってるのにムービーでは負けてるやつ
>>843 2はイーラ組との戦闘がこれの連続で途中ちょっと辟易したなあ
その辺はイーラでHP0になった敵がまだまだと言いながら立ち上がる演出追加したことで緩和されたと思う
戦闘結果を厳密にムービーに反映させようと思ったら「負けイベが増える」か「ストーリーで全く負けない苦戦しない」のどっちかになってそれはそれで微妙だし
>>841 RPGとアクションではムービーから戦闘画面に切り替える処理の仕組みが違うのだと思われ
任天堂のRPGでシームレスに切り替わるゲームあったけ?
アクションだとゼルダ、マリオだけど
>>843 1みたいに大技使って吹っ飛ぶくらいで良い気がするわ
正直半分まで減らしてイベントってパターンとしてはありふれてたけど適正帯だと普通に苦戦するレベルだし
勝ってても負けてるのはゲーム的演出って割り切ってるから俺はそんな気にならないかなー特にJRPGじゃ
システム的にはHP全部削るから勝ってるように見えるが頭の中じゃそこまでHP減らすのが目的みたいな
ここまで減らす!とかやるとなんか攻略中途半端でムズムズしちゃいそうだし
正直あれあんまり好きじゃなかった
ゲームなんだから敵ボスのHPはゼロにして勝った!って思いたいわ
個人的には勝たせてくれないくらいならムービーと齟齬が出る方がマシ
勝ったけど負けてる、って演出はなかったような
ムービーで逆転されることはあるけど
>>841 >>843 技術云々ではなく操作キャラや参加メンバーが変わるRPGには向いてないんだよシームレスは
アクションとか逆に登場キャラクターが固定だからそこら辺気にする必要がない
DBの「準備運動はこれくらいでいいだろう」とか「今までのが本気だと思ったか?」みたいなもん
気になったのって言えばメレフ初戦とヴァンダム戦くらいだな、それ以外は言われるまで気にならなかった
このゲームに限らずいろいろなゲームでそういうのあるしゲーム的事情としか思わない
普通は気にしないだろ
戦闘なんてストーリーを見せるための
障害物の一つにすぎない
恐らく今回はエセル戦辺りが勝ったけどムービーじゃ押されてるそれかな?
強敵だから5割HP減らせとかのほうが俺はスッキリしない、アイオーン戦も全部削って全快してまた戦いたかった
気にする人が多かったからこそ
イーラ以降その手の不自然な展開が減ったんやで…
逆言うと戦闘で倒した敵が死んだようなモーションしといてその後のムービーで劣勢にせよ普通に立ってるのは気になんないの?っていう話になるし
序盤はどうしてもね・・・1の顔つきみたいな途中終了がいいか2のメレフとかみたいなゲーム的には勝ち(経験値などあり)だけどストーリー的には負けがいいかってなるとまだアイテムとか貰える方がいいんじゃない?
ノアやミオたちもエセルやカムナビたちから見たら格下だろうし序盤で戦ったらストーリー的には負け扱いになるだろうな
エセルさんは逆に給水塔ぶっ壊してこっちの足止めしてきそう
>>816 ムービーの読み込みに毎度暗転してロード挟んでるからメモリの問題だと思ってた
ゲーム開発はUnityで作って個人サイトで公開したことぐらいしかないペーペーだからどういう知識を持ってれば否定できるのか教えてほしい
852も言ってるが、ムービーの面子と操作時の面子が違うからそこら辺の読み込み直しとか必要なんでね?
今作は6人固定だけど、クラスで武器とか変わっちゃうからどうだろ
モンスターがお金持ってたりキャラが日本語喋ってることにツッコミ入れてそうな人いるな
別のアクションゲームではシームレス演出の都合で強制的にムービー中の武器装備に変更されて面倒みたいな事が起きてたな
演出のため操作キャラは強制でノア!クラスも装備も全員デフォに強制変更!
ゼノブレは戦闘中メニュー開けないから戻すことも出来ない!ってなってもシームレスの方が良いか?っていう
T2H4みたいな変則パーティって組めるのかね
強敵によって有利な編成変わるのは良いよね
>>869 ムービーの始まりにカット入れたり終わりにエフェクトかけてる間にメンバー交代するRPGはPS2の頃からあるしそれを根拠に技術の問題ではないとまで言い切るのはちょっと雑なんじゃないかと思っててね
それを踏まえて私見を書いたら煽りまで入れて否定してきた人がいたから一体何を知ってるのか知りたかったんだわごめん
昨日の40レベル台のPT見てもヒーラーのHP少なすぎて数増やせば勝てるのかっていう
お〜い、モノポンそろそろ仕事の時間だぞ
働けやコラ
開発中とかTwitterの画像だからならいいけど完成品はもう少し解像度上げてくれ
>>877 ターキンにエクシードバスター当てて8000ぐらい出してたがそれでHP1/10ぐらい削れるかって程だったしなぁ
ヒーラーで固めたら死にはしないけど凄まじい泥仕合になりそう
1DEだとレベル43の時カルナのHP3073、メリア3040とかだったから半分ぐらいなんだな
まあ人数多いからそうでもしないと負け筋が無いか
ディフェンダー1~2人くらい用意して
後はヒーラーで固めれば持久勝ちは出来そうな感じある
>>876 Unityで作ったとか言う割にゲーム内処理をタイミングをハードのせいにする方がよっぽどお馬鹿だと思うけどな
モノリスはほわいと企業なんですも
土日出勤なんてありえませんも
でもモノポンなら、モノポンならなんか呟いてくれるも!!
イベントとバトルをシームレスに移行する場合の描写の問題はヒーロー枠もあるしある程度割り切るしか無い
危険になったらインタリンクで大逆転ですも
生身の状態は、インタリンクレベル上がりきるまでの準備期間で、そこまでHPが持てば良いのですも
今回はパーティー全員戦闘に参加するみたいだけどソロ縛りとかできるのかな
>>882 誤字で何が言いたいのかよく分からないんだけど知識が無さすぎるって指摘に対して自分がどれくらい知識がないのか書いただけだよ
知識ある人ならこっちのレベルに合わせて教えてくれると思ったから
エセルさんは戦いに突然割り込んで「双方動くな」と仲裁して欲しい
ついでにフィオルンとメレフも混ぜて4大猪ガールズ大戦するも
30年前に地球にやって来たのに29歳は無理があるんじゃあないですかエルマさん
真面目に考えるなら地球にやってきたタイミングを0歳とカウントして年齢数えてるのかな
当時から永遠の29歳名乗ってたらそれはそれで面白いけどさ
本来のネタ枠はリンタツ辺りのはずなのになぜかしょっちゅう弄られる接近戦おばさん
501歳なのに自分の名前にちゃん付けしてるお婆ちゃんもいるし
27歳はまだ美少女で通るも。でもエルマは無理だも、カグツチと同じ匂いがするも
カグツチさんあんな派手な見た目してるのにどことなくOLに見えるのなんなんだろうな
>>904 ミオ、セナたちは歳を取ってるから
いわゆる2のブレイドじゃないようだな
ヒカリちゃんは500年のほとんどを眠って過ごしたのでセーフ
>>909 公式設定がメレフの秘書的存在だからOLっぽいのはある程度意図されてると思う
でもカグツチってエロい格好してんのにエロさ感じないんだよな
ホムラがあの格好してたらとんでもなくスケベのはずなのに
もしメレフが最初にワダツミと同調してネフェルがカグツチと同調してたら過ち起こってそう
>>914 露出が多いキャミィより春麗の方にエロティシズムを感じるって話を思い出した
3にはエッが足りないって散々言って来たけど
今くらいの健康的な方がストーリーを邪魔しないかもしれないと
思い始めた🤔
普段は何も感じないノポンも
ヒカリちゃんがカスミのコアクリスタルの形を説明するシーンは頭が持っていかれましたも
常時ハイレグとかよりキャンプ中だけ上着を脱ぐ方が、その…
僕には見える。ソーカントクが血反吐吐きながらおっぱいを小さくしているのが
着せ替えでエグいのがあるかもしれないから油断は禁物だぞ
セクシー衣装に一枚羽織って風格出すのが好きなんですも〜
女王2人がえっどえどなバトルモードに変身して大活躍してくれるのを祈る
とりあえず早くファッション装備の情報を…
と思ったけどそもそもキャラの育成とかカスタマイズ関連はまだほとんど不明だな
タンクトップ姿で鍋混ぜてるランツめっちゃエロいよな
発達した三角筋、パッツパツの大胸筋とうっすら上から見える腹筋
普通に何かに目覚める所だったわ
1/DEの方がエロ少ないって言う人が居るけど
1の方が装備で見た目が変わる分面積少ない装備は2より遥かに多かったりするんだも…
胸のサイズをデカくできるクロスは海外版で規制食らってバストサイズ変更自体消されたので…
要は露出多いとかおっぱい大きいとか自体はあんまり関係無くて
それを持ってるキャラが萌え萌えキュンかどうかのほうが重要なんですも
ノアがロゴスの使い手になって
メツブレイドが本当に始まる日を待ってるぞ
一方、高橋ソーカントクはお尻派だった模様
『ゼノブレイド』開発陣アンケート(電撃攻略本より)
Q7:注目して欲しいこと、こだわった点
小島幸:「正直、全部!」(ディレクション担当)
島本誠:「伝統を受け継ぐダンバンの技」(バトル担当)
蔵本潤:「地形の高低差と敵の配置」(レベルデザイン担当)
本多幸太郎:「ラスボス戦」(エネミー&素材担当)
高橋哲也:「女性キャラのお尻」(総監督)
頼もしいメンバーが言いたいこと全部言ってくれたから性癖ブッパでオチを付けるも
セナ、ユーニがいるからエッ要素は満たせているも
どっちもボリューム、フォルム共に文句なしもー
3って1やクロスみたいに普通に衣装パージできそうだからたぶんエッチだよ
高橋さんのギャグセンスおもろいな
もしその場に居合わせたら茶吹くw
性癖なんてものは多少気持ち悪がられても胸を張るくらいでないとクリエイターやってられんよ
もはや平成に取り残された感覚だと口うるさく言われる時代になりつつあるがだからこそ貴重なものになってきている
うるさく言われたからってじゃあそこ改善したら言った人は買うのかって話よ
そういうやつは買わんのよ
そもそも客じゃないからな
フェミの発狂とか無視する方が賢明なのがシンウルトラマンで証明されたしね
寧ろ最近はアンチ的な気質持ったオタク連中が俺の言う通りにしないとフェミが暴れるぞ(暴れてくれ)だのとほざいてる
ゼノブレでその手の連中が暴れた事なんて一度もないのにな
ポ○モン新作が主人公が微妙な絵面なったの、その辺に考慮してしまった疑惑あるし
正直他のシリーズにもこの流れ来そうな悪感はある
>>955 長澤まさみが巨大化するシーンでセクハラがどうちゃらと言ってTwitterで暴れてたの知らんの?
長澤まさみが巨大化?
今回のウルトラマンってコメディなのか
よー分からん
過剰に嫌ってる奴も開き直ってる奴も両方キモいってことで
ゲハ的なエアプ叩きならポリコレ棒なんてうってつけの武器
そもそも叩く為ならダブスタやブーメラン何でもありなクズ集団だししゃあないが
おっと想像以上に話が進んでしまった
もっと頭空っぽにして楽しい話をするも
素人感覚だけどキャンプで上着を脱ぐの軍人キャンプらしくていい意味で気の緩みを感じるも
>>958 初代ウルトラマンにも女性隊員が巨大化して敵に操られるシーンがあってそれのオマージュがあったんだよ
>>958 コメディというかオリジナルのオマージュよ
巨大化は原作にもある話
>>959 気づかずに踏んでしまったけど5ch新参でよくわかってないも
申し訳ないけどきっちりできる人にお願いするも
>>955 気合い入れるときにケツを叩く、が妙にプッシュされてるのだけ気になった
>>946 ミオちゃんがエッチじゃないみたいな言い方止めろも
すんごくエッチだも
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part26【モノリス】
http://2chb.net/r/gamerpg/1653749497/ ももも!
スレ埋め率97%…これなら行けるぞ…
さぁ、
>>969乙を始めよう!
タイオンにラッコ鍋を料理させてバランスを取ればいい
>>969おつ
1000寸前だし貼ってしまおう
ラインのチンポ気持ちよすぎだろ
lud20250217203232caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1653407160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part25【モノリス】 ニコニコ動画>1本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part132【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part8【モノリス】 [無断転載禁止]
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part163
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part128
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part4【モノリス
・Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part37【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part2【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part9【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part9【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part13【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part65【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part14【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part62【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part60【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part47【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part31【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part55【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part12【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part22【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part24【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part134【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part173【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part202【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part47【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part152【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part86【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part211【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part373【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part136【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part76【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part431【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part171【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part96 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part148【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part172【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part110【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part84【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part74【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part116【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part195【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part118【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part176【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part174【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part146【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part372【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part203【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part189【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part95【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part34【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part418【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part194【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part175【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part135【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part20【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part438【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part401【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part92【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part357【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part337【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part290【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part282【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part151【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part287【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part103【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part262【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part115【モノリス】
17:53:14 up 40 days, 18:56, 0 users, load average: 42.32, 62.73, 64.01
in 0.05243706703186 sec
@0.05243706703186@0b7 on 022307
|