1 :
名無し名人
2011/07/10(日) 20:45:34.19 ID:9P3fbUe9
なだれ定石三連星
2 :
名無し名人
2011/07/10(日) 20:56:48.35 ID:8OS1q5ho
にわか萌え豚のなれあいスレ
3 :
名無し名人
2011/07/10(日) 21:05:22.92 ID:Yft7tB8z
高尾さん
4 :
名無し名人
2011/07/10(日) 22:59:09.07 ID:9P3fbUe9
囲碁サッカー日本代表である、高尾さんについて語りましょう。
5 :
名無し名人
2011/07/10(日) 23:15:08.08 ID:p7NFWFsX
これは良スレの予感
6 :
名無し名人
2011/07/10(日) 23:43:30.96 ID:QVOMvF/R
三連ぼしって言ってたな
間違いなのか分かりやすいように言ったのか
7 :
名無し名人
2011/07/11(月) 01:57:52.49 ID:7gTN1RXP
それよりものちに出てくる
囲碁基盤の足
という表現が気になる
8 :
名無し名人
2011/07/11(月) 08:16:24.66 ID:zu1nDu54
囲碁サッカー部のやついる?
9 :
名無し名人
2011/07/12(火) 21:33:25.23 ID:ZAopBd5h
10 :
名無し名人
2011/07/12(火) 21:35:28.47 ID:ZAopBd5h
柏原生まれの新競技 「囲碁ボール」が20周年
囲碁ボールの普及を目指す考案者の由良昭八さん=丹波市柏原町北山
領地争いを囲碁の勝負で解決したという昔話にちなみ、「囲碁の町」として
PRに取り組む丹波市柏原町。同市で生まれ、五目並べとゲートボールを組み
合わせた新競技「囲碁ボール」が今年で20周年を迎えた。
誰でも参加できる手軽さが受け、徐々に人気が拡大。北海道から沖縄まで全国各地で、
住民交流や健康づくりに貢献している。
日本囲碁ボール普及会の由良昭八会長(76)ら10人が1992年、囲碁を生
かした町おこしの一環として競技を考案した。
ルールは簡単だ。3人1組で白黒各10個の球をスティックで交互に打ち合う。
碁盤を模したマットに49のくぼみがあり、1列に並んだ球の多さを競う。
相手の球が並ばないよう、はじき出して妨害する技術も重要だ。
92年5月の第1回大会以来、1年に何度も大会を開催。
競技道具は20年で約3千セットを出荷し、大会参加者も増え続けている。
由良会長は「囲碁ボールは心を豊かにするスポーツ。広がる余地は大きい」と意気込む。
囲碁じゃないのかよ!!
11 :
名無し名人
2011/07/14(木) 05:02:16.86 ID:Wc/S2WBu
実利派か厚み派かバランス派か。
12 :
名無し名人
2011/07/14(木) 06:43:17.69 ID:ttd+Bxa8
バランス派だろうな
13 :
名無し名人
2011/07/14(木) 10:49:21.08 ID:V2gnpEEN
コブラでラグボールってあったよな。ラグビーのような野球
14 :
名無し名人
2011/07/16(土) 10:31:29.21 ID:POvbkmA8
碁盤=囲碁基盤
囲碁基盤の脚、これは単に碁盤の脚ではなく、比喩的な意味合いが込められていると思われる。
碁界の基盤、つまり囲碁界の土台を表しているとするなら、これはまさに高尾紳路九段を表しているのではないだろうか。
加えて高尾九段下は囲碁サッカーに興味津々だ。
棋力に関しては言うまでもなく九段、あとはサッカーの実力を養えば、間違いなく全国大会を目指せる。
日本棋院に新しい風を吹き込めるのは、もはや九段しかいない。
15 :
名無し名人
2011/07/16(土) 23:28:22.66 ID:/oTV7dQN
16 :
名無し名人
2011/08/17(水) 19:15:08.02 ID:z2Gy0/Qu
試合解説
囲碁ではコウの取り合い(同じ状態の繰り返し)は試合が無限に続くので禁止手である。
取られたコウをすぐ取り返すのは反則であるので
小木の解説からして高崎と桜井は初めからコウの取り合い(同形反復)をしていた可能性がある。
恐らく死活のコウであり譲ることは許されないコウであったのであろう。
それゆえヒットラー(独裁者)としてお互いアドバンテージを得ようとしたと思われる。
高崎は大人の対応としてコウを譲るがボールをプレーせずに桜井の演舞を妨害するという危険なカウンターに出た。
勿論判定はビーラブド。
続けて高崎が二手打ち(反則)を行い更に桜井に対して危険なプレーを行う兆候が見られたため
小木は止むを得ずファイナルラブド級の技「小木星」を行使
ここで試合は中断された。
17 :
名無し名人
2011/08/17(水) 20:00:35.34 ID:pDQKi9S4
碁石を粗末に扱うんじゃねーよぶち殺すぞ小木
18 :
名無し名人
2011/09/08(木) 13:28:11.04 ID:qIXxb/Sh
さすがの囲碁サッカー!
19 :
名無し名人
2011/09/13(火) 20:30:00.83 ID:NpEB1pUp
分類は運動系かな、文化系には見えないよな
20 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】
2011/09/18(日) 02:14:04.11 ID:7VmT71vg
GK
21 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】
2011/09/22(木) 19:26:13.83 ID:oavPNYNh
a
22 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】
2011/09/24(土) 12:25:09.26 ID:WJAEnLRf
guho
23 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】
2011/09/27(火) 02:14:42.44 ID:LRbnP5TL
b
24 :
名無し名人
2011/09/27(火) 18:40:12.16 ID:L9VtqfCO
アニメ終わったな、原作で囲碁サッカーのルールとか語られるのかな
25 :
名無し名人
2011/10/16(日) 10:25:43.01 ID:LDd9aJpj
小木ィ!!
26 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】
2011/10/18(火) 00:27:17.79 ID:VBbgQMdf
a
27 :
名無し名人
2011/10/28(金) 13:15:58.89 ID:CsuCYlAx
正気の…沙汰ですか…
28 :
名無し名人
2011/11/25(金) 18:59:51.23 ID:TlgGrLef
NHKに進出か、日曜昼にやれ
29 :
名無し名人
2011/12/03(土) 18:33:42.69 ID:QdH0wgRh
碁にかける情熱を感じるな
30 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/12/04(日) 04:59:28.95 ID:kfSH7iwj
s
31 :
名無し名人
2011/12/04(日) 15:42:02.92 ID:zoG8yeeR
アニメのネタなんだな、やっとわかった
32 :
名無し名人
2012/04/15(日) 14:56:48.95 ID:ggQTFjvV
これは教育やろなあ
33 :
名無し名人
2013/04/15(月) 10:04:19.51 ID:gFr3xvTo
仇花
34 :
名無し名人
2013/04/26(金) 20:27:16.50 ID:FLYV9oza
35 :
名無し名人
2013/10/26(土) 22:04:31.93 ID:vGk/6f3D
サッカーの試合見てると囲碁と似てるなって思うわ
・切断
・連絡
・形を崩す
36 :
名無し名人
2014/05/14(水) 10:39:45.92 ID:JoYAuWZp
age
37 :
七星 ◆ZARDAXu2YQ
2014/05/28(水) 15:46:56.12 ID:O1d2sGON
蹴球と似てるのは鋏将棋(引き分け定跡)
38 :
名無し名人
2015/03/23(月) 21:52:46.14 ID:YFhl86uh
高尾さんがまだブログで取り上げてるのでage
ニコニコ大百科の記事にまでリンクさせる周到ぶり
39 :
◆kW5yI8FGVNDV
2015/05/17(日) 12:36:04.36 ID:iQU/eohL
てすと
40 :
名無し名人
2015/10/18(日) 23:56:19.46 ID:CWgUG6KC
それよりラグビー見ようぜ
41 :
名無し名人
2016/04/27(水) 22:35:22.25 ID:qgOs4l0Z