後期、優を意識してロック路線
あの歌唱力では残念としか言いようがなかったわ
美脚も売りだったわ。
ていうか定期的に立つわね、秀美スレw
音痴とは思わないし、ルックスも好きなんだけど、
Youtubeで動画見るととんでもなく振り付けがダサくて驚くわ
同時代の他のアイドルの振り付けは普通なのに
秀美だけ酷いの
歌でも顔でもなく脚線美と走り高跳びよね
57年組で性格が良さそうなのは秀美と寛子ぐらいだわ
>>7
秀美って悪態をつくイメージがないわ
80年組にも
敬意を払ってたような気がする 鼻にかかるめんどくさい歌声よね。
春霞ってへんな歌だったわー
アイドル好きな私だったけどなぜか秀実だけは興味が湧かなかったわw
歌も一曲も覚えてないの
その反面、ちえみちゃんは歌うまかったわね
当時のスタジオ録音の音源聴くと感心するわ
明菜ちゃんより表現力が多彩よ
今はド下手だけど
ShadowSummerが好きだったわ
何気にオメガの藤田浩一プロデュースなのよね。
芸能人運動会で間違って秀美に勝ってしまった国生さゆりって事務所に怒られたんだっけ
>>6
秀美ちえみは出すべきじゃなかったわね
あと優も
聖子奈保子明菜キョンだけで充分 洋楽の中途半端なパクリばかりで可哀そうだったわ
ちゃんとカバーさせてあげるなり、
パクるにしてもクオリティー高くしてあげればよいのにと
子供ながらに思ってた。
ミステリーウーマンは出来が良かったわ
あのヒステリックな感じ
ボン・ジョビより好きだわよ
ボン・ジョビには秀美のヒステリックさは表現できないわ
もっと接近しましょも
正直洋楽のオリジナル曲より好きだわ
オリジナルには
♪キャンディなーんか いーらない〜
のフレーズがないから
もっと接近しましょを聞いた後に
オリジナル曲聞くとサビのない曲に聞こえるわ
上柳昌彦に「いつもムキになって歌ってる感じがする。」て評されたのよ。
力入った歌い方なのよね。
YouTubeで見るとガチガチよ。
顔は美形よね。
>>2
そんなシングルが続く中の「SHADOW SUMMER」は良かったわぁー >>23
紅白の愛の呪文なんかまさにそれ。
衣装髪型もへんちくりんだったし、力入りすぎ空回りしまくり 父子家庭だっけ?
おとっつあん男手一つで
見事に育てたわね
>>28
リアルタイムで85年紅白観たときは子供だったから売り上げガー、とか気にせずその紅白で初見だった愛の呪文を受け入れてたし、なんなら録画で何度も観て好きになったけど、冷静に考えると愛の呪文って売り上げ的にもクオリティ的にも代表曲でもなんでもないのよね
だったらもっと接近しましょ、で出場させるべきだったのではないかと
もっとも出場自体どうなの? という意見も分からなくもないわ >>17
優は30万枚売った夏色のナンシーでの出場は申し分ないわ
84年は微妙だけど、85年のPASSIONはいいパフォーマンスだったから結果オーライ
なんなら87年ハートが戻らないでも出場してもよかったわ
ちえみは売上的には微妙だけど、スチュワーデス物語の人気ぶりからの選出と考えるとまあ1回くらいいいんじゃないかなと >>31
優が聖子のバーターってのは超思い当たるけど、芸映ってバーターできるような圧倒的な先輩いたっけ? >>33
秀樹や宏美や奈保子あたりじゃない?
宏美はもう独立の頃かしら? >>34
それは分かるんだけど、紅白にうちの人気者の宏美と奈保子を出して欲しかったら、秀美も当然出場させてくれるんですよね? は成立しない取引だと思うの当時としても
奈保子なんて85年は唯一のオリコン1位こそ獲ったものの売上かなり落ちてたし本人自体当落選上だったと思うの >>35
そうよねえ。奈保子自体がバーターっぽいものね。
奈保子も、転落と吉川がなかったら
出てなかったかもだものね、紅白。 それそれ
転落がなければ奈保子は夏のヒロイン、UNバランスの2回で終わった可能性もあるし、85年に吉川晃司がステージでギター燃やさなければ86年のお詫び出場はないでしょうしね
ただ86年ハーフムーンセレナーデは良パフォーマンスだったんで結果オーライだけどね
>>30
もっと、、、はさ年明けすぐにヒット飛ばしたけど、さあこれからとならなくて愛の、、、の時にはすでに人気は下降線だったよね。
でも石川はトップバッターだったから、もっとより愛ののほうがトップバッター向きの曲だから選ばれたかと思うよ。 呪文はCMに使われてたけどいまいちパットしなかったわね。
ベストテンやトップテンには入ってたけど
ヘタじゃないわよ。ヘタっていうのは表現力のないカラオケ歌唱とかモノマネ歌唱よ。秀美は十分個性があるわ。ゲバッ!氷川きよしはヘタだわ。
>>36
>>37
落ちたのってNHKホール?
奈保子さんかなりのドキンなのね
あと天然も入ってるし >>40
歌手に大事なのは1に声質2に個性的な歌い方よね
上手い下手なんかはその次でいい
最低限音は取れてほしいけど
その点だと没個性極まりない氷川きよしよりは石川秀美がその点だとまだ面白いかなと自分も思う 何で比較対象が氷川きよしなの?
せめて尾形大作にしなさいよ
歌唱力は後期にめきめき上がってきてたわ。
秀美って、同期で浮き気味な明菜や先輩の聖子や芳恵とも仲良くしてたのが性格のいいところよね。
おニャン子以外の悪口もいわなかったし、賞レースでも優の率先についてきてたし。
後輩のみっちょんや美穂も慕っていたわ。
ドヤ顔ドヤ声でドヤドヤ舞うのが気に障るのよあの女。
春霞恋絵巻の感じがすごいよね
運動神経はいいのに、何故か振り付けがぎこちなくてまったく様になってないし、歌もがなってるだけ、衣装も変
キレイなアイドルなのにどの要素ひとつとってもそのキレイさを引き立ててない
でもそれがなんとも言えない味になってると思うわ
まあ愛でる人が少ない珍味だけど…
中森さんと誕生日が一緒?だったかで、仲良くしてたイメージだわ。
夜ヒットでサイレンの少年をネチっこく熱唱してる後ろに浜田麻里がいたけど、どう思ってたのかしら?w
秀美はミステリーウーマン以降上手くなったわよ
衣装は変だったけど
ミステリーウーマンのドヤりパネエわよ。
ドンガウ!
追いつけるなら!ここまでおいで!
ギビュウ!ワンモウ!トライエン!ネバゲン!ユウセイ!!
ウ〜〜〜よ。
>>47
>聖子や芳恵とも仲良く
へぇ〜
>みっちょんや美穂も慕っていた
へぇ〜 >>47
>>おニャン子以外の悪口もいわなかったし、
結局悪口は言ってるんじゃないの 悪口言わない人間なんて存在しないの。言わないっていう子に、ホントにいい子なんて居ないわ。
秀美といえばあの粘っこい歌い方よ。それがみんなの記憶にあるだけでもすごいことよ。
>>47
オニャンコの悪口って、どんなこと言ってたのよ? >>56
石川なんてかばうつもりはさらさらないが、あの当時のアイドルで、おにゃんこに不平不満すらないなんてあり得ないよ。
天下の明菜ですら、ヒットスタジオ一緒に出演のおにゃんこニャンギラスが明菜の楽屋に今日はよろしくお願いします。と挨拶にいっただけで凄い嫌悪感を丸出しにし無言でカーテンいきなり閉めたくらいだからな >>57
その明菜のエピソードはベストテンだけど
秀美って鶴太郎MC時代の夕焼けニャンニャンに出たりしてたけどw サイレンの少年泣けるわ
後期の素敵な勇気とEvery nightも大好き
賞レースで、出しゃばりな早見に無理やり連れださられても、いつも笑顔だったわよね
仲良くもないのに明菜や有希子が賞をとる度、出しゃばってくる早見が子供ながらにうざかったわw
早見優は当時から芸能界にしがみつきたいオーラが凄かったわ
秀美は自然体で計算高さが足りず何かと不器用だったわ
>>60
サイレンの少年、私も大好きなんだけど、サビの音階が驚くほど一直線なのよねw 83年ゴールデンアイドル賞のスターダストトレインが気迫のパフォーマンスで大好きよ。
トップバッターの今日子にマイクトラブル、途中からマイクが入るも涙目になってションボリ気味のキョンキョン。冷える会場。
ここでアタシが盛り上げないと!と言わんばかりに、いつもより気合の入った秀美の体育会魂が炸裂!
通常より速いテンポなのに振りもキレキレ
秀美の脚を狙い続け、引きのアングル多目のカメラ。最後にようやく弾けるようなアップ。
変な衣装でノンビリ通常運行な3番手のちえみを挟み
秀美の頑張りに触発されたのか次のシブがきヤッくんも熱唱。
スローバラードながら伊代も丁寧な歌唱で会場のムードを盛り上げる。
優はこの後の紅白を見据えてか若干抑えめなパフォーマンスながらも得意の英語でグッガーバッガー
最後は明菜は別格の存在感で締める…
82年組ってあのメンバーでちょうどいいバランスだったのかもね
>>65
どうせ賞も取れないのに気迫のパフォーマンスって(笑)賑やかしじゃないんだから バカね、賞を穫れるわけでもないから今この瞬間だけが見せ場なのよ!
>>65
Stardust Trainは曲そのものが良かったわ
秀美の路線にも合ってるし歌唱力もあの辺りで1ランクアップして一皮向けた感あったわね デビュー曲の音程の悪さは伝説だわよね。
レコーディングで音程補正しなかったのかしら?
ポリスマンではじめてベストテン入したのにその後が続かなかったわね。
恋サマが勝負だったかしら
秀美には合ってたと思ってたんだけど。
ポリスマン→ペーパームーン→スターダストなら勢いに乗ってもう少しブレイクしてたかも
秀美やちえみのファンて、
どこに流れたのかしら?
優や伊代なんかもそうだけど。
アイドルって、パタっとある時期から
売上無くなるわよね
>>74
オリコンのランキングだと「もっと接近しましょ」が4位で最高位よ。
ミステリーウーマンが5位
ただベストテンやトップテンだと順位が全然違うのよね。
ベストテンだとミステリーウーマンが最高位7位くらいだったんだけど
トップテンだと3位だったのを見たことあるわ >>73
恋サマって淳子っぽいと思ってたら
曲か森田公一 だったのね。
事務所的には淳子路線で行くつもりだったのかしら。
なら淳子の曲を1曲くらいカバーしとけばよかったわね。
サンタモニカとか 秀美って乳輪がシングルCD位あるって
友達が言ってたわ。
トシちゃんが見てびっくりしたって!
見たのが薬丸でないところがリアリティなのよ。
全く根拠の無い誹謗中傷やデマって、こうして始まるのね
その瞬間を見たわ
情報番組で昔のアイドルを取り上げる時リアルタイムを知っている人間からするとえっ?って思うような紹介されることあるわよね
フジのニュースで秀美を取り上げた時抜群の歌唱力で80年代を牽引したとか言われてて
時代というものはこうして作られていくんだなってしみじみ思ったわ
80年代の歌番組出演率は同期ではトップだと思うわ
80年代全体でも奈保子の次くらいよね
明菜・今日子はベストテンの常連だったけど、B級番組には出ないけど、秀美は満遍なく出まくった印象
途中リタイヤのちえみは勿論、優よりも見掛けた印象
>>85
秀美受賞し明菜と優が駆けつけたが優とばかり目を会わせ明菜とは目を合わせない秀美には笑ったよ >>85
優は気遣いが出来ないわね。明菜を引き連れるなら先にステージに上がった優は止まらずに奥に進むべきよ。 でも明菜も優もちゃんと秀美のバイバイサマーの歌詞覚えて歌ってるのは
凄いと思うけど
なんでちえみは上がってこなかったのかしら?
秀美とは仲良かったはずなのに
>>85
そもそも何で泣いてるの?
別に大賞とったわけでもないのに >>91
また例の賞もとれてないのに気迫のパフォーマンスなんじゃない?