◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 YouTube動画>8本 ->画像>37枚


人気動画, 画像

動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1573726811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001陽気な名無しさん2019/11/14(木) 19:20:11.89ID:obdMnrg40
毎度ご来店いただきまして、誠にありがとうございます。
本日も、エレガントな百貨店ライフをお楽しみくださいませ。

前スレ
【呉服系】百貨店のある生活 54店目【電鉄系】
http://2chb.net/r/gaysaloon/1565719023/

※980過ぎたらレスは控えて下さい。
※980踏んだ方は新スレ立てるか、責任持って依頼して下さい。
0002陽気な名無しさん2019/11/14(木) 19:25:00.08ID:NYcpR4vz0
>>1
スレ勃て乙です!
0003陽気な名無しさん2019/11/15(金) 17:17:39.56ID:rdJW4n/V0
おつよ
0004陽気な名無しさん2019/11/15(金) 20:06:50.24ID:JUSjgzVi0
大変よ!豊橋のほの国百貨店が閉店ですって!
0005陽気な名無しさん2019/11/15(金) 23:29:38.43ID:xVpZrtts0
閉店ラッシュね
その後の建物がどうなったかまとめサイトとか無いかしら
0006陽気な名無しさん2019/11/16(土) 00:04:14.79ID:VcFf7ETE0
百貨店閉店→家電売場よ。
0007陽気な名無しさん2019/11/16(土) 06:21:22.26ID:a80ccwmr0
札幌は、西武跡にヨドバシがショッピングセンター式の店舗建てるらしいけど
駅ビルもさらに再開発で商業施設ができるんでしょ?
オーバーストアにならないのかしら?まさかのまさかで、丸井三越が
駅ビルに移転したりして?w
0008陽気な名無しさん2019/11/16(土) 11:54:30.44ID:A+q88b5Y0
>>4
JRが新幹線でも安く名駅に行けるきっぷを出したからね
ほとんど町のメンツのために残していたようなものだったわね

故郷の福山が町の位置(県東部の中心で政令市に程よい距離で挟まれた)や規模がほぼ同じだし2つあった百貨店が1つになって急速に駅前が寂れたりとそっくりだから今は辛うじて売れてる福山天満屋も心配だわ
0009陽気な名無しさん2019/11/16(土) 11:56:09.94ID:wZag8lhp0
キャスパの跡地はもう工事始まったのかしら?
0010陽気な名無しさん2019/11/16(土) 14:11:21.84ID:kPT/v8vO0
ほの国百貨店閉店
0011陽気な名無しさん2019/11/16(土) 15:10:41.93ID:P1FizuzB0
日本橋三越にビックカメラ
うまくいくかなぁ

まるひろにも昔ベスト電器入っていたけど
撤退したよね

更にもっと昔まるひろには電気製品の売り場があって
その時買ったものまだ家で使ってるけど
もらった百貨店共通券で買った記憶がある
自社の売り場だったのかな

家電売り場って難しいのかなぁ
0012陽気な名無しさん2019/11/16(土) 15:12:27.75ID:q1FVYVWc0
高級家電って結構流行ってるイメージだわ
バルミューダのトースターとか
0013陽気な名無しさん2019/11/16(土) 15:12:39.87ID:yPxDSKuu0
家電は結局価格勝負になるから高級家電路線もどうなのかしらね?
高級家電って何取り扱うのかしら
0014陽気な名無しさん2019/11/16(土) 15:14:36.04ID:yPxDSKuu0
>>12
バルミューダはビックカメラやコジマでも取り扱ってるけど百貨店で買うにはもうひと提案必要だと思うわ
松屋銀座みたいにバルミューダ専用コーナー作ってライフスタイル提案とか
0015陽気な名無しさん2019/11/16(土) 15:19:32.67ID:xET/tBia0
小さい頃に某百貨店がイタリア製の超オシャレなオーディオ機器を扱ってるのを見て、大人になったらああいうのを部屋に置きたいわなんて思ったのよね。
そうしたデザイン的に優れた家電を置くのではないのかしらね。
0016大俵上乃2019/11/16(土) 15:27:42.53ID:SOg6vLQv0
先日有楽町駅前にある北海道丸井今井が運営するどさんこプラザ有楽町店に行ってきました。
北海道日高乳業のミルクコーヒーを買いました。
どさんこプラザ有楽町店の数十メートル離れた所でエナジードリンクのモンスターの無料配布をしていたので1本頂きました。
新しい味のモンスターが新発売だそうでキャンペーンの無料配布だったようです。
0017大俵上乃2019/11/16(土) 15:34:45.61ID:SOg6vLQv0
>>13
>高級家電って何取り扱うのかしら

>引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111301165&;g=eco(以下、引用元全文)
>三越伊勢丹は13日、日本橋三越本店の新館6階にビックカメラが出店すると発表した。伝統と歴史を重んじる百貨店大手が都心の旗艦店で家電量販店にフロアを貸すのは異例。顧客ニーズに応え、集客力を高めるのが狙いだ。
>開店は2020年春を予定。新店舗は6階の1フロアを占め、通常の店舗では販売しない高価格帯の美容家電などを取りそろえる。
>ビックカメラは通常、大都市のターミナル駅に大型店を出す戦略をとっているが、今回は百貨店向けに面積1200平方メートルの小規模店を展開する。
0018陽気な名無しさん2019/11/16(土) 16:34:49.17ID:yJ5ZTONF0
>>15
アタシもね、それをやって欲しいわよ、ホントに心底思うわよ、でもね、それをやったらアンタおしまいよ
0019陽気な名無しさん2019/11/16(土) 17:18:27.79ID:+Pid0ZBJ0
マランツとか置くのかしら?
0020陽気な名無しさん2019/11/16(土) 17:43:39.28ID:v+lQHL1T0
これまで、屋上遊園地や家電とかオモチャ売場とか需要が無いから無くなっていったのに、また家電売場を置くのかしら。
テナント入れて家賃収入が目的なのかしら。
もう各フロアーにテナント入れたら良いのに。
0021陽気な名無しさん2019/11/16(土) 17:48:57.75ID:Yb4gHJQh0
でも大塚家具じゃ双方の思惑が外れて上手くいかなかったし
あまりガサツな構成じゃなければ導入してみてもいいように思うわ
でもテナント自体も質の低下が半端ないからかえって店の評判落ちても困るわね
0022陽気な名無しさん2019/11/16(土) 18:48:07.27ID:L8jiv0Jt0
どっかの週刊誌に三越伊勢丹が消える、みたいな記事あったわね。
今後5年で百貨店専用のアパレルブランドも消滅するとか大胆なこと書いてたわ。
0023陽気な名無しさん2019/11/16(土) 19:11:08.57ID:Rg1bAzPW0
もう終わりよ
0024陽気な名無しさん2019/11/16(土) 20:19:31.03ID:sKDe6x8H0
イタリアのスピーカー
ガルネリ
0025陽気な名無しさん2019/11/16(土) 22:16:10.06ID:1piT3wrf0
>>11
新宿高島屋や浅草松屋にもベスト電器入っていて、ベスト電器自体が関東地区から撤退したんじゃなかったっけ?
0026陽気な名無しさん2019/11/17(日) 05:17:12.11ID:EOFRbJTk0
そういえば昔はデパートに家電売り場があったわね。
0027陽気な名無しさん2019/11/17(日) 11:36:41.36ID:Mz3hmlES0
日本橋三越のビックカメラ、失敗するでしょうね。
0028陽気な名無しさん2019/11/17(日) 12:10:05.26ID:nGA55QFq0
>>26
松坂屋なんてピアノとかエレクトーン売ってたわ
0029陽気な名無しさん2019/11/17(日) 13:55:26.16ID:Oz4pqpU80
大阪駅前にLINKSが出来たわね
あそこの土地三越になしなくて大成功だったわなね
0030陽気な名無しさん2019/11/17(日) 14:00:12.76ID:2QQb/AOl0
三越だったら阪急はヤバかったと思うわ
0031陽気な名無しさん2019/11/17(日) 14:09:17.14ID:3yIZtL8Z0
梅田に三越が2001年に開業していたら阪急より大丸がダメージ受けてたと思う
梅田三越を建設した三越自体が一番ダメージ受けそうでもあるけど
0032陽気な名無しさん2019/11/17(日) 14:23:34.41ID:h+OwQIvo0
>>31
自社で作ったら逃げようがないものね

JRのビルに決まった時はヨドバシに取られた土地よりもっといい場所が取れたと持ち上げたマスコミがあったのも懐かしい思い出だわ
0033陽気な名無しさん2019/11/17(日) 14:26:24.32ID:x4QYEtvX0
北浜時代のイメージをぶち壊したものね
0034陽気な名無しさん2019/11/17(日) 14:32:24.07ID:Mz3hmlES0
もう梅田に百貨店は要らないわ。

ていうか、これから日本で新しい百貨店って出来るのかしら。潰れていくかSC化よね。

最近新しく出来た百貨店って、阪急博多ぐらいでしょ。

百貨店が時代に合わないのね、悲しいわ。
0035陽気な名無しさん2019/11/17(日) 14:43:57.85ID:8j4N/mpn0
梅田であと出来そうなのって中央郵便局のとこね
ハービスやヒルトンの向かいに三越が来たらハイソだわ
安っぽい大丸はパルコに変わってくれていいわ
0036陽気な名無しさん2019/11/17(日) 15:51:16.61ID:WxX0mukh0
その街の中で良い立地(とされてる)の土地が
わりと長い間空き地同然ってパターン最近多いのかしら?
0037陽気な名無しさん2019/11/17(日) 16:41:26.15ID:HxxSulsJ0
>>31
三越伊勢丹が実際に大阪駅ビル(新宿駅に次ぐ全国2位の乗降客数のJR駅直結の立地条件)で開業して、3年で撤退のあの惨状を目にして、何言ってんだか…。
0038陽気な名無しさん2019/11/17(日) 18:32:49.71ID:ubzHImpu0
JR大阪駅のは中身伊勢丹だから失敗した訳だし
0039陽気な名無しさん2019/11/17(日) 18:40:01.67ID:kRSHwHaD0
伊勢丹じゃ阪急と被っちゃうものね
呉服系は大丸があるけどカジュアル路線なのよ
梅田には三越が相応しいわ
0040陽気な名無しさん2019/11/17(日) 18:42:07.14ID:nGA55QFq0
迷走していくのが筒抜けだったのも痛かったわよね
店名とロゴマークの酷さは特筆もの
0041陽気な名無しさん2019/11/17(日) 21:15:43.83ID:c4KXgbAQ0
JR大阪三越アンポンタン。
0042陽気な名無しさん2019/11/17(日) 21:35:56.00ID:NFV2R+kC0
茶屋町のLOFTを移転させて嫌がらせで伊勢丹に入ってもらえば良いのよ
0043陽気な名無しさん2019/11/18(月) 01:23:45.04ID:mrXF2Mad0
>>38
梅田どころか銀座の三越も既に伊勢丹化してるもんね…。

西武化したそごう、大丸化した松坂屋と一緒に、三越も日本橋以外は名前だけが残る運命なんでしょうね…。

西武化して以来、三宮のそごうも売上半減して、遂に昨年に阪急に売り払われ、1年間はそごうの名前でやってたけど、先月正式に阪急百貨店に変わったわ。
0044陽気な名無しさん2019/11/18(月) 06:50:56.62ID:ejWVcqqi0
裏切り者の徳川のデパートなんて大阪では無理な話
0045陽気な名無しさん2019/11/18(月) 18:26:26.13ID:ehjQ7cPL0
マロニエゲートのユニクロが拡大して日本最大級になるのね
中央通りにもあるのにどうすんのかしら?
あちこちの商業施設がユニクロ頼みよね
0046陽気な名無しさん2019/11/18(月) 20:04:12.49ID:h378h9L50
>>44
本当に徳川のデパートなのは
新選組の衣装を作った新選組御用達だった大丸のことでは?
0047陽気な名無しさん2019/11/18(月) 21:45:09.62ID:4rN3xXJo0
>>39
大阪の伊勢丹は阪急と被るなんてなかったわよ。
在阪の百貨店から嫌がらせされて、ろくなブランドを集められなかったんだから。新宿の仇を梅田でって高島屋なんか言われてたんだし。
0048陽気な名無しさん2019/11/19(火) 00:27:52.10ID:hWzGyYkW0
>>47
大阪人は関東全面に出した百貨店は嫌いなのよ
0049陽気な名無しさん2019/11/19(火) 00:38:53.75ID:xA5rFakM0
富山の大和からタクシーに乗ろうとしたら、タクシー1台も止まってなかったわ!
仕方なくANAホテルまで行ってタクシーに乗ったわよ。百貨店としてあり得ないわ。

金沢の大和なんて、老人が多数バス待ちorタクシー待ちしてるのに、富山の大和ときたら、すごい廃れようね…
富山県民は富山で買い物せずに、金沢で買い物してるんじゃないかってくらい閑散としてたわよ。
0050陽気な名無しさん2019/11/19(火) 00:59:46.96ID:7t28x5/F0
大阪梅田は確かに大商業地区だと思うけど、阪急、阪神、大丸で百貨店は充分な気がするの

大丸の代わりに三越だったら生き残ってたかもと思いつつも、三越伊勢丹は何かごちゃ混ぜ感
0051陽気な名無しさん2019/11/19(火) 17:13:04.02ID:FRCjlHKK0
北浜の三越ってそんなに凄かったかしら
売上なんていつも天満橋の松坂屋と最下位争いしてた記憶しか無いわ
0052陽気な名無しさん2019/11/19(火) 17:21:41.05ID:z8pUQV9U0
そういえば京阪百貨店ってまだ大丈夫なの?
0053陽気な名無しさん2019/11/19(火) 17:24:56.90ID:g66PVBqk0
>>52
京急百貨店は…?
0054陽気な名無しさん2019/11/19(火) 17:27:44.37ID:AOGmaR3m0
京急百貨店なんて聞いたこともないわ?
0055陽気な名無しさん2019/11/19(火) 19:51:02.77ID:CJ1F8Rl10
>>54
上大岡よね?近くに三越エレガンス上がりの上大岡三越があったわ
あそこ再開発ビルがカミオとミオカなんだけどみんな間違えないのかしら
0056陽気な名無しさん2019/11/20(水) 08:04:14.58ID:6eVscjiH0
>>52
全然大丈夫よ?
33位 大丸福岡天神店 548億円(+0.0%)
34位 博多阪急    516億円(+8.9%)
35位 阪神梅田本店  513億円(-7.5%)
36位 京阪守口店   508億円(+3.5%)←
37位 福屋八丁堀本店 496億円(-2.5%)
38位 藤崎百貨店   447億円(+0.9%)
39位 名鉄本店    446億円(+2.3%)

http://motokadenchan.seesaa.net/article/468887057.html
0057陽気な名無しさん2019/11/20(水) 08:19:03.01ID:7e6ONduD0
>>56
博多大丸だいぶ売上落ちたわねぇ
代わって博多阪急の伸びがすごいわね
不動の2番店博多大丸を抜くかしら
0058陽気な名無しさん2019/11/20(水) 09:33:01.76ID:gzpnmTgN0
>>49
富山は流しのタクシーがいないから電話で呼ばないといけないの
言ってみればタクシーじゃなくてハイヤーね
0059陽気な名無しさん2019/11/20(水) 09:38:16.62ID:er0NPMYr0
京急京阪は二大存在感ゼロ私鉄百貨店かしら
0060陽気な名無しさん2019/11/20(水) 10:14:20.77ID:SEueiL2D0
>>45
プランタンなんて遠い思ひでね(´;ω;`)
0061陽気な名無しさん2019/11/20(水) 10:36:31.60ID:Hw0QbLm70
>>59
中小OKなら山陽百貨店が頂点じゃないかしら
売上的には遠鉄百貨店が一番っぽいけど
0062陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:19:38.51ID:cuxysM0O0
一畑と京成も影薄いわね。
0063陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:26:28.00ID:FwNhZIfJ0
一畑、高島屋、大丸、天満屋
山陰って電鉄系と大手とローカル系が揃ってるわ
0064陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:27:48.41ID:J1K8saeD0
>>56
梅田阪神と京阪が互角って信じられないわ
改築中やら小型店舗込みを考慮しても
0065陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:33:09.61ID:jCibaubO0
京阪守口店は他の店全部足してるわよ
0066陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:34:49.13ID:yts34+OO0
>>65
やっぱりw
0067陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:52:07.25ID:SDnX7ikC0
阪神梅田店ってこんなに売り上げ少ないのね。阪急が全部持って行っているのね。
0068陽気な名無しさん2019/11/20(水) 12:55:38.17ID:zmcglHMN0
建て替えが終わっても戻らなさそうだわ
庶民はリンクスに行くでしょうね
ビックカメラとか入れてほしいわ
0069陽気な名無しさん2019/11/20(水) 13:05:11.02ID:ShLwGMJi0
>>67
いつの売上かしらないけど改装中だったとか?
0070陽気な名無しさん2019/11/20(水) 15:53:20.92ID:Hw0QbLm70
>>67
切り分けして建て替え中だから面積は以前の6割程度じゃなかったっけ?
0071陽気な名無しさん2019/11/20(水) 18:37:14.34ID:d8GRWGkx0
阪神は建て替えで面積半減してるからね…。

しかし、一番集客力があるいか焼きを、駅から一番離れた辺鄙な場所に移動したのは悲しいわw
0072陽気な名無しさん2019/11/20(水) 22:13:17.81ID:u+D9of/D0
>>71
売上が1000億を越えてた時構成比3割以上と言われた食品売場もかなりショボくなってるものね
0073大俵上乃2019/11/21(木) 15:04:31.06ID:S+DSzHAa0
先日新宿高島屋に行ってきました。
当日が祝賀御列(おんれつ)の儀(即位パレード)だったためか、テロを警戒してのことのようで、店内のロッカーが使えないというアナウンスがありました。
店内のロッカーに爆博物を仕掛けられないようにするための対応だったのでしょう。
0074大俵上乃2019/11/21(木) 15:20:44.50ID:S+DSzHAa0
>>73
>爆博物

×爆博物
○爆発物
0075陽気な名無しさん2019/11/21(木) 23:58:35.80ID:BynOlAOM0
渋谷パルコ面白そうだわ
0076陽気な名無しさん2019/11/22(金) 05:09:50.84ID:6bT2X+wg0
Campy Barまで入れるとかどうよ
朝までやるらしいわね
0077陽気な名無しさん2019/11/22(金) 05:10:44.52ID:6bT2X+wg0
そういえば閉店後のForever21はどうなるのかしら?
0078陽気な名無しさん2019/11/22(金) 09:07:36.76ID:MfBY0Owu0
ブルボンヌすごいわね
0079陽気な名無しさん2019/11/22(金) 09:30:17.97ID:FgK75FNS0
前科持ちよ DQに前科や怪しい噂ある人が何人かいるわね
0080陽気な名無しさん2019/11/22(金) 11:36:55.78ID:ezSg8KW10
女装バーがパルコテナントになる時代なら観光ゲイバーもそろそろメジャーになるわね
ますますコト消費の時代だわ
0081陽気な名無しさん2019/11/22(金) 11:43:53.59ID:3+LMf9q00
渋谷だからヤンキーみたいなのに荒らされそう
0082陽気な名無しさん2019/11/22(金) 14:35:59.85ID:64W4anvp0
昔から思っているのが京都・藤井大丸なの。
名古屋・丸栄みたいなのに閉店しないのが不思議だわ、大手の高島屋や大丸があるのに。
0083陽気な名無しさん2019/11/22(金) 15:24:04.65ID:zRtDr/8Y0
>>82
あそこはかなり昔から若い人をターゲットにしてきたから棲み分けに成功したイメージだわ。
入っているブランドも丸栄みたくギラギラ系じゃないラインナップだし。
0084陽気な名無しさん2019/11/22(金) 19:25:39.91ID:JgzTF85B0
北海道も帯広と函館が百貨店無しの街になるのは時間の問題ね。
札幌だって東急と丸井今井三越は苦戦してるし。
0085陽気な名無しさん2019/11/22(金) 20:26:54.66ID:1ZyMbhGF0
帯広と函館はショッピングモールがないから百貨店やっていけるのよね。
帯広も函館も地元企業が強いからイオンを拒めたのかしら?
釧路も旭川も苫小牧もイオンモールが出来てデパートが死んだわ。
0086陽気な名無しさん2019/11/22(金) 23:32:56.44ID:K4TnUCNd0
正直北海道だとイオンモールもしんどいところあるんじゃ無いかしら。
0087陽気な名無しさん2019/11/22(金) 23:43:58.60ID:6w3cC+X70
ミーコってデビルマンしか思い浮かばないわ…

三越伊勢丹/「伊勢丹新宿店」化粧品フロア40年ぶりに大刷新
https://www.ryutsuu.biz/report/l112013.html
0088陽気な名無しさん2019/11/23(土) 00:05:53.92ID:QTkIWMAd0
服売場は死んでるけど化粧品フロアは好調なんですって
そのうちヴィトンやプラダも化粧品事業を展開したりするかもね?
0089陽気な名無しさん2019/11/23(土) 07:04:18.51ID:meugXMJd0
原材料費が鼻くそみたいなものが
あほみたいな値段でもおマン子さんが買ってくれるおいしい商材だもの

でもそれに気づいて服みたいに売れなくなる日も来るのかしら。
100均コスメで済ませちゃうお安いおマン子だらけに
0090陽気な名無しさん2019/11/23(土) 13:32:07.92ID:lktS8C3F0
東武ってなんでスカイツリー商業施設自分でやったんだろう
松屋浅草で店員さんが「スカイツリー出来たら浅草松屋は
そっちに移るのかなぁ」なんて昔話してたけど
松屋が断ったのかなぁ

ミニ東武百貨店でお茶を濁して
(しかも撤退)
いつも東武東上線にソラマチの広告出してるけど
だれも東上線からは行かないよね

昔越谷のレイクタウン計画段階で東武百貨店が
入るって言ってたけど幻に終わった

今エムアイプラザがあれば事足りるけどね
0091陽気な名無しさん2019/11/23(土) 14:14:42.66ID:reuxOEmb0
スカイツリーソラマチってあれ上手く行ってんのかな
今度高架下に東武がまた商業施設作るんでしょ?
うまく行くといいけどね
0092陽気な名無しさん2019/11/23(土) 15:15:06.74ID:meugXMJd0
函館ってボーニがダイエーイオン系だったのに
その跡地はホテルやマンションでちょっとスーパーみたいなのにしちゃうでしょ
ヨーカドーもそろそろダメそうだし
街としての魅力がなくなってる気がするわ
0093陽気な名無しさん2019/11/23(土) 19:08:05.46ID:BScO1Slj0
>>91
今晩の逃走中はスカイツリーソラマチだわ。
0094陽気な名無しさん2019/11/23(土) 19:22:45.61ID:a2TCnqyn0
渋谷パルコに逝った殿方は居ないのかしら⁇
0095陽気な名無しさん2019/11/23(土) 20:06:40.86ID:x/+9VoMw0
でも一番失敗してるのは西武とそごうよね
2つとも一世風靡したのに一体どこで道を間違えたのかしら
0096陽気な名無しさん2019/11/23(土) 20:09:11.97ID:6eJX5mHM0
西武とそごうは田舎に出店しすぎたわ
その点高島屋は超堅実よね
0097陽気な名無しさん2019/11/23(土) 21:32:01.83ID:p9ge+iAN0
三越伊勢丹は丸亀で何をやりたいんだ?

https://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/15515
三越丸亀店が22日オープン 郊外移転、車で便利に 化粧品・食品コーナーも新設 香川

 高松三越のサテライトショップのひとつ、三越丸亀店が22日リニューアルオープンします。
 以前の丸亀店は香川県丸亀市の中心部にありましたが、新しい店舗は郊外の丸亀市山北町に移転し、車で来店が便利になりました。
 店の面積は、約1千平方メートルと5倍ほどに広がり、約900台分の駐車場も備えます。
 扱う商品の数は、以前の約1500品目から約8千品目へと大幅に増やします。
 化粧品や食品などのコーナーを新たに設け、より広い客層の獲得をめざすということです。
0098陽気な名無しさん2019/11/23(土) 21:39:13.44ID:qnVJ42qC0
スーパーくらいの広さがあればそれなりに百貨店らしさを味わえるわね
従来の小型店って実質ギフトショップだから行く価値なかったわ
0099陽気な名無しさん2019/11/24(日) 07:43:14.23ID:fHCxoeU80
ゲオ(系列だけど)の跡地に三越ってのがシュールでいいわね
NSC型のエムアイプラザって感じかしら
0100陽気な名無しさん2019/11/24(日) 08:19:18.28ID:gi5dT1CT0
>>64-66


守口店214.66億円
枚方店65.17億円
京橋店68.61店
くずは店94.56億円
住道店45.17億円

2017年までは京阪電鉄の決算資料に載ってた。
https://www.keihan-holdings.co.jp/ir/library/pdf/2017-05-11.pdf
0101陽気な名無しさん2019/11/24(日) 08:21:09.90ID:xEfkiypZ0
すごいわね
高松は三越が唯一成功した地方都市ですものね
0102陽気な名無しさん2019/11/24(日) 09:29:57.11ID:rFaDN7uY0
>>91
訪日外国人相手の商売よ
0103陽気な名無しさん2019/11/24(日) 09:59:54.91ID:SqCQfc2T0
>>97
三越ってこういう田舎臭いのがいいのよ
レディス4のクジラの大和煮、タラバ贅沢なカニ缶が置いてそうな
三越エレガンスみたいな
0104陽気な名無しさん2019/11/25(月) 00:37:02.53ID:qvTu74Ei0
西武そごうはセブンが親会社になってから
百貨店をコンビニ感覚で店を考えてるイメージ
セブンに合併を求めた西武そごうの経営陣はバカね
0105陽気な名無しさん2019/11/25(月) 01:42:38.15ID:S7ElPeTg0
セブン側も百貨店部門は早く切りたいでしょうしね
そごうも西武もヨーカドーの延長にある安いショッピングセンターに成り下がったわ
0106陽気な名無しさん2019/11/25(月) 01:42:38.28ID:S7ElPeTg0
セブン側も百貨店部門は早く切りたいでしょうしね
そごうも西武もヨーカドーの延長にある安いショッピングセンターに成り下がったわ
0107陽気な名無しさん2019/11/25(月) 12:41:31.13ID:N9ME7h3K0
>>104
> 百貨店をコンビニ感覚で店を考えてるイメージ
> セブンに合併を求めた西武そごうの経営陣はバカね

結局、互いに失敗だったと思ってるでしょうね。

三宮や高槻は阪急に売ったけど、池袋の本店含めて残りは西武鉄道に売ろうと画策してそうだわ。

まあ、鉄道と百貨店が分かれていた今までの方が、ちょっと特殊ではあったねよね。
堤兄弟に遺産分割させて相続させたのが理由だし。
0108陽気な名無しさん2019/11/25(月) 12:52:52.88ID:7gsOPZGr0
渋谷西武はどうなるかしらね
渋谷駅西武鉄道乗り入れてないし、渋谷再開発は東急よりやる気ないし
WAVEは新しいコンセプトでJFRがPARCOで復活させてるし
0109陽気な名無しさん2019/11/25(月) 13:17:08.03ID:S7ElPeTg0
副都心線直通で乗り入れてるわよ
池袋線は毎年のように便利になっていくわ
0110陽気な名無しさん2019/11/25(月) 13:52:28.93ID:7gsOPZGr0
でも副都心線って東京メトロ運行よね
渋谷スクランブルスクウェアもJR東と東急とメトロで勢力争いして西武鉄道もそごう西武も何もしてないし
0111陽気な名無しさん2019/11/25(月) 14:51:59.98ID:8vN/tP0n0
やはり私鉄沿線民を呼び込めないと私鉄系は辛いのよね
0112大俵上乃2019/11/25(月) 15:46:44.02ID:FCV7P7v80
先日フードタイム伊勢丹横浜に行ってきました。
ボージョレ・ヌーボーの試飲会と生ハムの試食会を行っていて、小さな透明なプラスチックのコップと小さな小皿を渡されて、試飲と試食をさせていただきました。
おいしくいただきました。
0113大俵上乃2019/11/25(月) 15:58:51.61ID:FCV7P7v80
>>87
>三越伊勢丹/「伊勢丹新宿店」化粧品フロア40年ぶりに大刷新
>https://www.ryutsuu.biz/report/l112013.html

上記の似たような記事を10月下旬頃の読売新聞朝刊で読みました。
新宿伊勢丹が2階にまで化粧品フロアを拡大したと。
ガストのモーニングでガストにいて、ガストはモーニングの時間帯だと読売新聞朝刊が無料で読めるので、店内で読んでいたら、その記事に接しました。
0114陽気な名無しさん2019/11/25(月) 18:16:48.11ID:b/K1K7ag0
ほとんど買いはしないけれど 西武渋谷は催事でよく行くわ 
人がいないから快適。
アレだけの人通りがあるのに、入らないってマーケティングがおかしいのよね。
0115陽気な名無しさん2019/11/25(月) 18:22:44.68ID:uCjKLIjd0
「ルイ・ヴィトン」のLVMH、ティファニー買収合意−1.7兆円超
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-25/Q1IJNWT0AFB601?srnd=cojp-v2

ニュース自体はまあすごいわねーなんだけど
これってやっぱり直営売り場の統廃合につながっちゃうから
最上級のおもてなしで場所提供してきた百貨店側としちゃあオンワードのリストラ同様迷惑千万よね
0116陽気な名無しさん2019/11/25(月) 18:53:34.53ID:sx6Ciuxz0
LVMHグループも高級ブランドどんどん傘下に入れるけど、経営統合のメリットってあるのかしら?
ティファニー=三越というイメージがあるBBA釜だけど、最近のティファニーはちょっと弱い印象だったから悪くはない気もするわ
0117陽気な名無しさん2019/11/25(月) 19:44:13.59ID:nOCU5w0U0
三越ティファニー館ってあったわね
0118陽気な名無しさん2019/11/25(月) 20:39:31.78ID:ZfCXQS/B0
三越だったからレディス4でTVCMやってたイメージだわ>ティファニー
0119陽気な名無しさん2019/11/25(月) 22:10:45.85ID:udaepCQE0
>>100
くずはは松坂屋くずは店よりも売れてるんじゃない?
0120陽気な名無しさん2019/11/25(月) 22:31:50.48ID:PYcFNaXN0
ティファニーの独占販売権を最初に得たのは大丸
0121陽気な名無しさん2019/11/25(月) 23:00:48.45ID:So76vmBe0
>>119
松坂屋は15年前に閉店したわよ
0122陽気な名無しさん2019/11/26(火) 23:09:11.99ID:7P7Dlvqy0
>>121
建物自体も7年前に解体されちゃったわね
隅っこのエレベーターって屋上から上に展望スペースがあったのかしら
ボタンに2つ空白があるけど
ダウンロード&関連動画>>

0123陽気な名無しさん2019/11/27(水) 06:20:05.92ID:CczUdbqX0
松坂屋跡はくずはモールかしら?
0124陽気な名無しさん2019/11/27(水) 09:09:59.23ID:FxkLmR2k0
ベルルッティが阪急メンズ東京に出店するのね〜
0125陽気な名無しさん2019/11/27(水) 14:53:22.48ID:eGtuD7b50
大阪の松坂屋は自力で都心のターミナルに進出できない上に京阪か国鉄しか残って無かったし日本橋よりはましだから天満橋になったのかしら
せめて京橋だったらと思うけど駅横に土地は無いわね
0126陽気な名無しさん2019/11/27(水) 16:27:47.12ID:brFYkQzQ0
今テレビで三越本店が放送されたんだけど
外観はこの時代ではどうしてもしょぼく見えてしまうわね。
0127陽気な名無しさん2019/11/27(水) 17:03:05.15ID:cejjOWcd0
三越は高齢者向けだから
0128陽気な名無しさん2019/11/27(水) 17:20:32.81ID:SQlmM1360
三越はセレブ向けに特化したのよ 
コンシェルジュに力を入れて成果も出ているみたい

1F隈研吾のデジザインはなんか違うのよね
0129陽気な名無しさん2019/11/27(水) 17:22:41.77ID:IcMw7KvB0
キャナルシティオーパの部分にプランタンが出店する予定だったのよね
0130陽気な名無しさん2019/11/27(水) 18:50:30.14ID:6QfnLR6g0
成田のヨーカドー閉店っていうので知ったけど
成田そごうが入る予定だったのね
確かに建物はそごうになりそうな雰囲気も感じるような
0131陽気な名無しさん2019/11/27(水) 19:09:27.26ID:mQ3IlUk90
千葉、船橋、柏、木更津、茂原、成田
もしかしたらそごうは今ごろ千葉県内にこれだけあったかもしれないのね
0132陽気な名無しさん2019/11/27(水) 22:21:51.30ID:hAJCM+Z10
>>127-128
あたし日本橋で働いてるから、日本橋三越によく寄るんだけど、
美術フロアは無駄に人数多いわよ。それも老人店員が・・・。
美術品なんてめったに売れるもんじゃないから、1コーナーに店員が何人もいらないのにね。
三越は50代以上の店員をリストラor早期退職勧告しないのかしら?
0133陽気な名無しさん2019/11/28(木) 01:04:48.24ID:KCah0guU0
日本橋三越まだまだ改装やってるわね
0134陽気な名無しさん2019/11/28(木) 01:13:55.17ID:A1J11wCs0
時計、ジュエリー、美術品、お得意様サロンの6階には本物の上流階級が集まるんでしょうね
0135陽気な名無しさん2019/11/28(木) 05:37:39.26ID:271XxWdD0
日本橋三越ビックカメラ入れるのよね
0136陽気な名無しさん2019/11/28(木) 07:45:58.41ID:MOxPYE0B0
富裕層の中でも「いまどき百貨店なんて」って人が増えてるんじゃないの?世代的に。
0137陽気な名無しさん2019/11/28(木) 09:42:19.52ID:MJhV/MF50
Amazon筆頭に家電量販店やハイブランドも軒並みECサイトで買える時代に店頭で買いたい層は確実にいるからそこを百貨店が抑えないと生き残れないわね
0138陽気な名無しさん2019/11/28(木) 10:01:40.90ID:ncVgy5Ju0
ジジババってやっぱり店員さんと話しながら買いたいみたいだもんね
@家電
ヨドとかヤマダ行っても
本当ジジババって店員に逆に話しかけていく感じ

ま、それを三越の店員がするんじゃなくてビックに任せるのは情けないけどね
0139陽気な名無しさん2019/11/28(木) 10:44:14.56ID:CKQfpyPx0
>>138
本当に接客が必要な客に対応出来ないあるあるだわ スマホキャリアショップもそんな感じよ
0140陽気な名無しさん2019/11/28(木) 12:55:23.36ID:gvUPuKwR0
三越だと外商でしょ、店頭じゃなくても売れているんじゃないの?
6Fは美術展感覚で定期的に見に行くけど、いいわねーと思った作品に赤丸が結構ついてるわ
なにこれに出た彫刻の方とか、気持ち悪い系の人気女性現代アーティストの個展で作品が完売だったわよ
さらにテレビで見たけどと問い合わせとか、欲しいからとコンシェルジュが作者と交渉したり、プレゼント、新築の家に合う絵やら美術品を見繕ってるのよね。
の割には能作を知らんかった店員がいたけど。
0141陽気な名無しさん2019/11/28(木) 13:18:06.02ID:O7ljFS2o0
大企業役員や天下り官僚の家族が買ってそうね
0142陽気な名無しさん2019/11/28(木) 18:38:03.59ID:tHGC5BN10
三越は紙袋を昔のものに戻して
0143陽気な名無しさん2019/11/28(木) 22:12:20.24ID:u1/BUCWo0
>>142
大丸も昔の包装紙がイイわ。何だか今のデザインって陰気臭いのよね。
0144陽気な名無しさん2019/11/28(木) 23:55:56.99ID:rO3wHAat0
>>136
そんなことないわよ
大阪の旧家に住んでるご婦人なんかはあちこちの外商を使い分けてたわ
良いものはやっぱり大丸の外商で
米とか牛乳とか野菜とかは電鉄系百貨店の外商に持って来させてたわ
0145陽気な名無しさん2019/11/29(金) 13:48:19.72ID:bLPw9GpY0
有明ガーデンなんて作ってたのね
テナント200店舗ですって
0146陽気な名無しさん2019/11/29(金) 14:00:06.47ID:mFKZTa3Z0
有明なんて人が行くのかしら? お台場でも平日ガラガラよ 訪日観光客が居なかったら悲惨
0147陽気な名無しさん2019/11/29(金) 14:05:55.67ID:LijQEl+H0
三越は腐っても天下の三井グループ発祥の企業よ。
三井グループ内の法人取引だけでも莫大な収入があるわ。
0148陽気な名無しさん2019/11/29(金) 23:42:05.43ID:7lwjOy+M0
豊洲のららぽーとも増床すんのね
お台場以外の湾岸エリアは人口増えてるから流行るという判断かしら
0149陽気な名無しさん2019/11/30(土) 08:12:57.26ID:Xe0HUMj90
>>103
昔は貧富の差があって地方でも上にはそれなりの層があったから
そこをターゲットにできた名残りなんでしょうね。
大阪の三越なんかはそういう百貨店だったんじゃないかしら。細雪にも登場するわ。
今後は日本も貧富の差は拡大するでしょうから、案外そういう商売アリかもしれないわ。
0150陽気な名無しさん2019/11/30(土) 08:15:13.46ID:Xe0HUMj90
>>128
隈研吾は過大評価だわ
単に木材を取って付けたようなデザインばかりだし
0151陽気な名無しさん2019/11/30(土) 08:39:04.97ID:wTPQ0WZ40
>>149
貧富の差はまた拡大してるわよ
皆豊かだったのは80年代の話
0152陽気な名無しさん2019/11/30(土) 09:45:40.58ID:4ZlgVqh10
>>149
大阪は既に貧富の差は拡大したあと。
でもインバウンド頼りなのよ。
0153陽気な名無しさん2019/11/30(土) 10:41:25.36ID:SGRt7mex0
>>150
隈研吾つまんないわよね。
0154陽気な名無しさん2019/11/30(土) 11:55:29.13ID:JT/aRxik0
大阪というか、関西は元々地域ごとの階層差は激しいよ。

真面目に、朝鮮人やブラックに占拠された大阪市は、金持ちはみんな千里や、兵庫県側の芦屋や夙川、宝塚に脱出して、大阪市はピークから80万人も人口が減った。

東京だと山手線の内側に住むのがステータスだけど、大阪は環状線の内側に住んでると言ったら、下手するとスラム街に住んでるのかと思われる。

ただ、私鉄文化が強い関西は、自動車社会の地方とも違って、ハレの日は家族揃って梅田や難波の大ターミナルのデパートや映画館、劇場で楽しむ文化がまだまだ強い。

大阪の百貨店が好調なのは、インバウンドはもちろんだけどそれだけでは成り立たず、デパート大好きな文化が強いのが根底にある。
また、阪急も高島屋も大丸も、あべのハルカスに建て替えた近鉄も、改築した阪神のデパ地下も、歩いているだけで楽しくなるような劇場的な見せ方が凄い。

自分は、この間改築して新オープンした、心斎橋の大丸本店が、ヴォーリズ建築を忠実に残して、レトロモダン満載で気分が上がりまくったわ!
0155陽気な名無しさん2019/11/30(土) 12:41:55.32ID:K86rHwoj0
>>145
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
なんかダメそうな内観ね。テーマパークのような楽しさが伝わってこないわ。
0156陽気な名無しさん2019/11/30(土) 13:11:39.05ID:t8yuJAat0
8000人収容のホールと劇団四季専用劇場併設なのね有明ガーデン
有明アリーナとビッグサイトも近いしいつの間にこんなに発展してたの?って感じだわ
0157陽気な名無しさん2019/11/30(土) 16:29:09.47ID:8f8zhIhs0
銀座・日本橋が廃れるだけじゃないの?
0158陽気な名無しさん2019/11/30(土) 18:05:37.87ID:YjxRP/l/0
経営者が何回も覚醒剤で逮捕された店ってどこ?
0159陽気な名無しさん2019/11/30(土) 18:37:38.89ID:CfdQ6zqJ0
>>154
大阪市はあの狭さであの人口だったから広い住まいを求めてあちこちに散らばったのよ
奈良の学園前は大阪企業の部長クラスの人がたくさん住んでいるっていうわ
学園前あたりの人だったら難波の高島屋かしら?それか近場でならファミリーね。
0160陽気な名無しさん2019/12/01(日) 09:01:04.60ID:cJn752Qh0
>>157
今までコンサート会場が足りてなかったからこれでいいのよ
0161陽気な名無しさん2019/12/01(日) 11:31:18.33ID:FADbVZf20
>>150
スレチだけど
横浜のURの団地の改修したの見たことあるけど
木が飛び出てるデザインや木のいすの角がちょうど子供の顔のあたりの高さだったり
するせいでパイロンで柵ができてたり
老人が多い場所なのになんか階段もスケスケな感じだったり
車いすのスロープが急すぎて使用禁止(その後改修)やら
色も素材そのままの色だし

かえってURの改修前のほうが色があったり全然よかった感じって素直に思ったわ
0162大俵上乃2019/12/01(日) 15:22:35.58ID:JbsOvz2Z0
先日フードタイム伊勢丹横浜に行ってきました。
自然食品の店“ボンラスパイユ”で、“くろうさぎのあんぱん”という自家培養天然酵母のパンを買いました。
賞味期限が製造日からたったの1日のパンでした。
普段食べるようなあんぱんとは違う食感でした。
やわらかいあんこではなくて、少し水分の抜けたつぶあんと言えばいいのでしょうか。
“ラパン ノワール くろうさぎ”という埼玉県秩父市にあるパン屋のパンでした。
不定期にボンラスパイユに入ってくるパンのようで常時置いてあるパンではありません。
希少のパンのようで、おいしくいただきました。
“ラパン ノワール くろうさぎ”のURL http://www.lapin-noir.co.jp/index.htm
0163陽気な名無しさん2019/12/01(日) 17:18:25.12ID:26+i5QQQ0
>>147
法人相手しか勝負出来ないイメージよ
0164陽気な名無しさん2019/12/01(日) 17:18:43.92ID:26+i5QQQ0
>>152
安いから来てるだけよ
0165陽気な名無しさん2019/12/01(日) 17:36:33.37ID:z12a8AME0
>>154
あんたバカでしょ?
いくら大阪でも環状線の内側中心部は普通にタワマンとか建ってるわよ。
大阪で人気がないのは環状線沿いよ。
梅田駅徒歩圏内でもワンルームの家賃が関大の近くと変わらないくらいよ。
あとは川や運河があるところね。

私鉄文化なんてのはもうほぼないわよ。
東京の人たちが渋谷や新宿に遊びに行くのと同じ感覚。
阪急電車なんて大阪に来る客と京都や神戸、阪神間に行楽に出る客が
休日拮抗してるわよ。
百貨店は大阪で遊ぶ選択肢の一つでしかないわ。
>>159
学園前に住んでいた企業の部長クラスがほぼ定年を迎え
都心回帰しているんだけどね。
ちなみにそういう人たちの家は学園前からバス必須の距離よ。
徒歩圏内の御屋敷は企業経営者くらいしかいないわ。
そこも都心回帰ってお話。
芦屋もお金持ち減ってるしね。
その辺は老人ばかりで、若い人はみんな東京に行ったって話よ。
0166陽気な名無しさん2019/12/01(日) 18:54:59.33ID:Va0+WZrR0
先日、彼と和歌山に住む彼の御両親にご挨拶しに伺ったの
せっかくだから和歌山を散策したんだけど百貨店は近鉄しかないのね
昔は高島屋に大丸、地元の丸正って店があったみたいだけど
それはそれで多すぎだけど今となっては1店しかないのね
0167陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:37:38.92ID:TyF12Mzk0
他の地方都市と違うのは、難波や天王寺に乗り換え無しで行けて通勤圏だから、和歌山で買う必要が薄いってのもあるよね
0168陽気な名無しさん2019/12/01(日) 21:59:05.02ID:twuYong60
>>166
あらやだ、彼氏の親公認の仲なのね!?
紀伊〜〜〜〜キィ〜〜〜 うらやましいわ!!!
0169陽気な名無しさん2019/12/01(日) 22:58:39.24ID:q1V7Ozoo0
梅田3丁目再開発計画が更新されたけど下の商業面積が4万平米もあるわ
郵政とJRの事業だからテナントが想像つかないわね
福岡みたいに丸井とKITTEかしら?
0170陽気な名無しさん2019/12/02(月) 07:25:12.56ID:UvwpMvW70
横浜の郵便局みたいに
うんこのテーマパークみたいなのかもよ
0171陽気な名無しさん2019/12/02(月) 11:57:45.04ID:y1Hxnkda0
>>169
郵便局のあとって、吉本の劇場のとこよね。
なんかきな臭さしか感じないけど。
ちなみに、大阪の不動産屋情報だと
インバウンドで老朽化オフィスビルがホテルに軒並み建て替え
→ホテルの供給過剰&オフィスビルの供給不足
だそうなので、普通にオフィスビルの下が郵便局と吉本の劇場になるんじゃないでしょうかね。
西梅田の方って商業施設があまり根付かない地域よ。
0172陽気な名無しさん2019/12/02(月) 12:03:46.21ID:y1Hxnkda0
>>166
和歌山の人は車でお買い物に行くのが大好きで
大阪郊外よりも郊外型店舗が目立つわよ。
土地が広いから密度的にはそれほどでもないけど。
大阪府内のモールにも和歌山ナンバーで大挙遠征するくらいだから
普通に和歌山大学前のイオンモールに行けばよかったんじゃない?
和歌山は正直、電車移動の習慣がないんじゃないかしらね。
車で日常の買い物か電車で非日常の旅行の二択っかって感じ。
0173陽気な名無しさん2019/12/02(月) 12:32:10.42ID:y1Hxnkda0
西梅田のビルの計画を見ると劇場と商業施設が一体的になっていたので
NGKみたいになるんじゃないかしら?
https://www.yoshimoto.co.jp/ngk/shop.php
あるいは大阪城内のジョーテラスとかミライザみたいなの。
https://www.jo-terrace.jp/shop
https://www.miraiza.jp/shop
インバウンドの吸収がほとんどできてない吉本。
店舗の企画力は大阪駅前にダイソーができてもおかしくないレベルよ。
0174陽気な名無しさん2019/12/02(月) 12:33:02.56ID:y1Hxnkda0
ホテルも強引にニューオオタニ押し込んできたりしてw
0175陽気な名無しさん2019/12/02(月) 12:43:38.46ID:y1Hxnkda0
×オオタニ
●オータニ
0176陽気な名無しさん2019/12/02(月) 15:32:12.68ID:gyGvFrCW0
米子高島屋東館をリノベしたグッドブレスガーデンって
和歌山丸正の跡地再利用したフォルテワジマのパクリよね
そういう模様替えで果たして需要あるのかしら
0177陽気な名無しさん2019/12/03(火) 01:26:18.74ID:vDuQXM960
和歌山近鉄百貨店ってヴィトンも入ってるほどの店だから舐めたらいけないわよ
あの程度の地方都市でヴィトンが出店してるなんてほぼ無いからね
和歌山って金持ち意外に多いのかしらね
0178陽気な名無しさん2019/12/03(火) 09:32:08.57ID:CTUjzeJZ0
やっぱりミカン農家が儲かるのかしら

農家の人ってモンペ来て
三越のサテライト店に軽自動車でいって高級品買うイメージだわ
0179陽気な名無しさん2019/12/03(火) 13:36:57.69ID:x9W8g0020
田舎は農家が結構金持ってるのよね。
0180陽気な名無しさん2019/12/03(火) 14:42:14.07ID:gtjSr/aA0
ルイ・ヴィトンって郡山うすいや水戸京成なんかにもあるのね
大体の主要都市に1店、大都市圏内に複数店あるわね
0181陽気な名無しさん2019/12/03(火) 14:43:15.96ID:gtjSr/aA0
福岡みてたら大丸、阪急、井筒屋、路面店と4つもあるのね
https://fashionspot.geomedian.com/category/louisvuitton/
0182陽気な名無しさん2019/12/03(火) 15:21:38.76ID:5no710U00
沖縄はDFSのTギャラリア沖縄で非免税店舗なのよね>ヴィトン
沖縄県民ヴィトンよりコーチ好きな気がするわ
アウトレットやファクトリーショップ含めて3店舗あるし
0183陽気な名無しさん2019/12/03(火) 17:48:30.48ID:aBkpee250
ヴィトンがあると言っても大事なのは広さよ
和歌山近鉄百貨店のヴィトンは>>180の言った田舎の店より広いほうよ
0184陽気な名無しさん2019/12/03(火) 20:14:57.71ID:RyRLCCW40
トキハや鶴屋からは撤退したのよねヴィトン
0185陽気な名無しさん2019/12/03(火) 21:36:59.95ID:68h25dnK0
貧しい田舎者が買えるのはティファニーくらいじゃないかしら
0186陽気な名無しさん2019/12/03(火) 23:52:07.31ID:D08ACpAO0
>>177
宇都宮東武
0187陽気な名無しさん2019/12/04(水) 01:15:07.70ID:/W7ORGgk0
ヴィトンのある都市では郡山が最弱じゃないかしら
0188陽気な名無しさん2019/12/04(水) 13:56:59.53ID:EFAjuC0w0
>>177
和歌山は県下は農山村なんだけど
和歌山市自体は住友グループの企業城下町なのよ。
東京から転勤でやってくる住友グループ社員が多くいるのよね。
そのせいかもしれないわ。
0189陽気な名無しさん2019/12/04(水) 18:21:35.42ID:CNQ7/txP0
奈良近鉄百貨店のヴィトンが大きい店舗なのは奈良の西に富裕層が住んでるからわかるんだけど
和歌山近鉄百貨店のヴィトンの広さは
やっぱり金持ちの農家や漁師が買い漁ってるんでしょう
0190陽気な名無しさん2019/12/04(水) 18:31:58.68ID:38b/Susq0
大丸心斎橋店行ったけど良かったわ
中二階が廃止された以外は建て替え前とそんなに変わってないわね
0191陽気な名無しさん2019/12/04(水) 19:04:59.93ID:OSUCs2qk0
和歌山の住友って何があるの?
0192陽気な名無しさん2019/12/04(水) 19:07:13.65ID:JpT8iokm0
製鉄だね
0193陽気な名無しさん2019/12/04(水) 19:10:11.56ID:FF2/7Vo40
現在の日本製鉄和歌山製鉄所
新日鐵との合併と日本製鉄の発足で住友グループから外れたけど
0194陽気な名無しさん2019/12/04(水) 19:11:13.17ID:SCJfSKby0
遠洋漁業の漁師は金持ち多いわよ
奥さん連中日焼けした姿でおめかしして街の百貨店に来て買い漁って行くのよ
0195陽気な名無しさん2019/12/04(水) 21:17:07.51ID:CdAUNlxD0
>>194
>奥さん連中日焼けした姿でおめかしして街の百貨店に来て買い漁って行くのよ

漁師の奥様達、「豚に真珠」という諺は知ってるのかしら・・・w
0196陽気な名無しさん2019/12/04(水) 21:19:29.60ID:lEAuDsxz0
なぜ漁師の妻がブスだと思い込んだのかしら?
0197陽気な名無しさん2019/12/05(木) 00:29:26.79ID:W5AM5rNf0
ブスじゃなくてブタでしょ。デブってることを言いたいんでしょ。
0198陽気な名無しさん2019/12/05(木) 03:08:55.55ID:8c/4O2SH0
なぜ漁師の妻がデブだと思い込んだのかしら?
0199陽気な名無しさん2019/12/05(木) 03:26:07.29ID:Vwl+I8Gi0
すっかり整理されちゃったけど近鉄百貨店の出店戦略がいまいちわからないわ
基本的にはグループ企業の支援策って流れなんだろうけど
結局奈良や名古屋の駅前には自前の百貨店作らなくて
買収にしても岐阜とか別府とか徳山とか本社の目が行き届かなそうな所に作っちゃった感じ
0200陽気な名無しさん2019/12/05(木) 07:10:19.62ID:IQEHVjmg0
平田タイ子さんをイメージしたのかもしれないわね
0201陽気な名無しさん2019/12/05(木) 07:39:19.55ID:Uf3//THK0
>>199
近鉄奈良駅は鹿のお家真ん前wだから仕方ないけど、和歌山はJR西と南海電鉄お任せという割り切りが良いわ>近鉄百貨店
あべのハルカスは悪趣味だと思ったけどw
0202陽気な名無しさん2019/12/05(木) 09:54:05.52ID:cO1e85GQ0
>>193
日本製鉄はいまだに実体は会社が2つあるようなものよ。
住友金属だけでなく他の住友系列の会社もあるし。
まあ、どの会社も年齢層が高くなっていて
先行き不安あるんだけどね。
定年になると和歌山の家を売って都心回帰する人が多いそうだし。
和歌山ってよくいえばフランク、悪く言えば敬語すらない言葉遣いの悪い土地なんだけど
住友の方たちは気位の高さて有名だそうよ。
>>194
和歌山は遠洋漁業ではなく近海の漁や養殖中心よ。
ていうか近大マグロって和歌山県産なのよ。
和歌山の数少ない成長産業。
どれだけ知識の少ない方なのかしら?
0203陽気な名無しさん2019/12/05(木) 09:57:13.07ID:W5AM5rNf0
梅の栽培も盛んね。
0204陽気な名無しさん2019/12/05(木) 10:27:33.25ID:sG6PNcml0
かつてあった新居浜大丸は正に住友の百貨店だったな
0205陽気な名無しさん2019/12/05(木) 10:30:05.73ID:W78ntzgt0
三越にあった有力ブランドはすべて岩田屋がとりこんだのね
もぬけの殻も同然で売上も落ちるわけだわ
0206陽気な名無しさん2019/12/05(木) 11:08:25.96ID:cO1e85GQ0
第一、漁師の嫁なんていつの話よ。
色黒の漁師の嫁とか昭和じゃないんだから。
0207陽気な名無しさん2019/12/05(木) 11:13:49.23ID:cO1e85GQ0
あと和歌山の一大産業と言えば
公共事業というくらいの土地柄。
二階という有力議員のもと道路建設しまくってるわ。
高速道路で紀伊半島一周近いとこまで来てる。
紀の川沿いの京奈和道なんていう県外に出る需要が低い道まで
できてるわ。
そういうのも和歌山が車社会になって
中心市街地&百貨店が溶けてなくなった理由じゃないかしら?
0208陽気な名無しさん2019/12/05(木) 11:20:02.37ID:cO1e85GQ0
ダウンロード&関連動画>>


こういうの見つけたんだけど
閉店が決まった徳島そごうが案外順位が高くてびっくりよ。
なんか徳島と和歌山って土地柄が似ているから
和歌山も百貨店なし県の有力候補のような。
同じ近鉄のみの滋賀の方が先かもしれないけど。
にしても、近鉄、大丸、高島屋って案外地方を大事にしているのね。
0209陽気な名無しさん2019/12/06(金) 04:25:10.54ID:FXiwujKj0
>>207
道路批判をする人ってまだ結構いるけど災害を考えたらそんなこと到底言えないと思うのよね。
ましてや紀伊半島なんて大震災が起きたら阿鼻叫喚の地獄絵図を体現してもおかしくない地形よ。
0210陽気な名無しさん2019/12/06(金) 06:29:32.38ID:LHkF5MU20
>>209
道路建設よりメンテに使わないから非難されるの 日本はメンテの金は利権になりにくいから渋る 災害対策なら電柱地中化もして欲しいわ スレチね
0211陽気な名無しさん2019/12/06(金) 08:32:04.67ID:NVp4Cssf0
和歌山ってスーパーも
オークワぐらいしかないんでしょ〜
不思議な県よね
0212陽気な名無しさん2019/12/06(金) 12:17:29.51ID:jLABBIub0
東急プラザ渋谷って、どうなの?
0213陽気な名無しさん2019/12/06(金) 12:35:21.97ID:0eVBDYUG0
気になるなら行けばいいじゃないの〜
0214陽気な名無しさん2019/12/06(金) 13:12:05.76ID:b2eyEm900
渋谷西武、A館の地下が「シューズ」って靴の売り場に変わった時
行かなくなった
食品は利益率が悪いから食品売り場を廃止したのですよ
それで自分行かなくなった
前は食品売り場一杯人がいたのにね
おかず買うついでにネクタイとかも西武で買ってたけど、、、、、

その後B館の地下にガーデンが出来たけど
何回か行ったけどいつも人はいなく
レジで並ぶ事もなく
一旦お客離れると寂しいものでした
0215陽気な名無しさん2019/12/06(金) 13:30:07.29ID:n74MyTyJ0
松屋社長だった太田さんは1階化粧品原則外せないっていつもブログで口すっぱく言ってるわね
あとブランドは雑貨8割服2割が適切だとも
0216陽気な名無しさん2019/12/06(金) 13:37:08.03ID:8erTF2Gr0
渋谷西武は1階も食品にすべきだわ
0217陽気な名無しさん2019/12/06(金) 13:56:14.12ID:0eVBDYUG0
西武渋谷は地下道でつなげてほしいわ。
確かに化粧品売り場が人が一番いるわね。
0218陽気な名無しさん2019/12/06(金) 13:56:14.43ID:0eVBDYUG0
西武渋谷は地下道でつなげてほしいわ。
確かに化粧品売り場が人が一番いるわね。
0219陽気な名無しさん2019/12/06(金) 17:10:06.52ID:YByAqGh+0
大事なことだから(ry
0220陽気な名無しさん2019/12/06(金) 20:33:02.02ID:e3OzetjF0
>>216
まぁ!オープン当初の有楽町西武の路線を踏襲するのね!!
渋西はあの建物まんまと暗渠ある限り、ファサード一部分弄ったり売り場構成変えたりetc...もう何やったってダメよ
天井の低さ、半端なお買場面積は今となったら80年代にあった地方のダイエーにいる気分にさせるもの
0221陽気な名無しさん2019/12/08(日) 09:36:02.30ID:1FVJk1mq0
>>189
和歌山って大阪の金持ちは流れて来ないの?
意外と海の方はヨットなんかあるわよ?
リタイアして和歌山に暮らしてる人も知り合いでちらほら聞くし
あと、関空に行きやすいからインバウンドの中国人も宿にしてるわ
0222陽気な名無しさん2019/12/08(日) 10:08:01.16ID:yQq5tVO10
渋谷西武もそろそろ建て替えよね
てかとして再出店しない気もするわ
0223陽気な名無しさん2019/12/08(日) 11:23:29.39ID:GImkEZ850
建て替えて田園都市線ハチ公改札と地下道で結べばまだ戦えると思うわ
0224陽気な名無しさん2019/12/08(日) 12:17:59.51ID:FfN3eJ/t0
昨夜の美の巨人たちで日本橋三越を特集してたわね
0225大俵上乃2019/12/08(日) 15:45:22.17ID:UwGedfFi0
先日フードタイム伊勢丹横浜に行ってきました。
自然食品の店“ボンラスパイユ”で黒蜜どら焼を買いました。
国産小麦粉、北海道産小豆、沖縄産黒糖を原材料として使用していました。
国産小麦粉って全体の2%くらいで、あとは輸入に頼っていますよね。
北は北海道から南は沖縄県の食材を使用しているのも驚きですね。
おいしくいただきました。
0226陽気な名無しさん2019/12/08(日) 15:51:12.61ID:vzuzBKw60
日本橋三越って各フロアごとに紳士物置いてるのね
他の百貨店にない構成だわ
0227大俵上乃2019/12/08(日) 15:53:16.79ID:UwGedfFi0
少し前のレスで住友グループが話題になっていましたが、三井住友銀行なんてのもありますよね。
三井系列が三越(>>147)だとすると、住友系列の百貨店なんてのはあったんでしょうか?
0228大俵上乃2019/12/08(日) 16:05:13.95ID:UwGedfFi0
興味深い記述を見つけたので載せます。
林 真理子 著 『下衆(げす)の極(きわ)み』より 193ページめより 12行め〜13行めより。
>(羽田)空港でどう過ごすか、友人と話していたら、イセタン羽田ストアに必ず寄るという人がいた。
>オリジナルのものがいろいろあり、かなり充実しているというのだ。
0229陽気な名無しさん2019/12/08(日) 16:08:09.56ID:mfDBKnC60
和歌山近鉄
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0230陽気な名無しさん2019/12/08(日) 18:17:02.50ID:tNKnI4sS0
>>226
新宿高島屋…
0231陽気な名無しさん2019/12/08(日) 18:25:50.21ID:/umkcaTM0
>>227
あんたは食レポだけしてなさい
0232陽気な名無しさん2019/12/08(日) 18:37:09.98ID:/umkcaTM0
関西の「やすとものどこいこ♪」って番組で大丸心斎橋店やってたわ
ブラマヨ小杉がゲストでMENsの洋服みてたんだけど、普通に10万〜30万円くらいするのね・・・庶民のアタシには手が出ないわ
フードコートのトリュフのパスタやリゾットや牛肉の赤ワイン煮込みは食べてみたい!
アタシはあそこで海鮮丼食べたけど新鮮な魚介類が盛りだくさんで1500円位でおいしかったわ
0233陽気な名無しさん2019/12/09(月) 09:33:36.51ID:/JHmJU4n0
京阪によるチャレンジ、京都の新商業施設が12月9日開業
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00083123-lmaga-l26
0234陽気な名無しさん2019/12/09(月) 10:24:08.88ID:0k2fUShX0
大和ハウスのイーアスも沖縄進出ね
水族館ビーチ前バーベキューの「エモ消費」wで勝負なのね
沖縄にロフトが初出店だけど沖縄もだんだん店舗過剰になってきたような
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001278.000002296.html
0235陽気な名無しさん2019/12/09(月) 10:25:50.86ID:wWCvrvgv0
沖縄って郊外化しまくりね
0236陽気な名無しさん2019/12/10(火) 16:52:23.77ID:HHpvWdof0
エモやコト消費って流れにの昨今

ワーナーと映画館をやったマイカルや
店内にジェットコースターつけた長崎屋って間違ってはなかったのね
0237陽気な名無しさん2019/12/10(火) 17:42:06.92ID:bPRI/E3l0
>>233
本当に凄いチャレンジ 四条河原町より南には人が流れないのよ さらにマルイも閉店するわ
0238陽気な名無しさん2019/12/10(火) 17:47:23.82ID:+uSwK+Rh0
武富士があれこれしたところやねえ
0239陽気な名無しさん2019/12/10(火) 20:40:46.81ID:gJqae/zD0
日本橋三越の改装が形になってきたわ
1階と3階のハイブランド
6階の時計宝飾、美術品が目玉ね
0240大俵上乃2019/12/11(水) 16:11:31.17ID:r65lhRZb0
先日横浜高島屋に行ってきました。
催事で三重県銘菓の赤福が売られていました。
0241大俵上乃2019/12/11(水) 16:22:04.96ID:r65lhRZb0
興味深い記述を見つけたので載せます。
林 真理子 著 『地獄の沙汰(さた)も美女次第(びじょしだい)』より 20ページめより 8行め〜11行めより。
>赤福は名古屋駅の売り場で買ってもおいしいが、伊勢の本店でいただくのは最高だ。
>昔の茶店そのままに、カマドに火がどんどん燃え、釜が煮えたぎっている。
>その熱湯で淹(い)れてくれるほうじ茶に、店でつくっている出来たての赤福を食べると、おいしさのあまり涙が出そう。
>一個のあんころ餅に本当に感動してしまうのだ。
0242大俵上乃2019/12/11(水) 16:26:44.00ID:r65lhRZb0
先日フードタイム伊勢丹横浜に行ってきました。
自然食品の店“ボンラスパイユ”で木次乳業の“木次ミルクのプリン”を買いました。
濃厚なプリンの味がするのかと思っていたら、杏仁豆腐のようなおいしさでした。
おいしくいただきました。
0243陽気な名無しさん2019/12/11(水) 18:08:03.08ID:VU4Le6l30
銀座三越の地下にいつも使ってるトリュフ塩の店ができたから頻繁に買いに行ってるわ
0244陽気な名無しさん2019/12/11(水) 18:09:55.86ID:0e5Pb56K0
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191211-00000021-nkgendai-bus_all&;s=lost_points&o=desc&t=t&p=1

三越伊勢丹、もうダメね。
0245陽気な名無しさん2019/12/11(水) 18:45:43.72ID:liCG6Dm10
>>244
百貨店でダメじゃないとこなんてないと思うわ
0246陽気な名無しさん2019/12/11(水) 19:21:00.24ID:2k2adQ8t0
三越伊勢丹は追い出し部屋があるとか
どっちの出身かで給料格差があるとかネガティブな話題あるけど
取り上げるのはゴシップ系か経済系メディアだけね。
0247陽気な名無しさん2019/12/11(水) 19:42:01.61ID:A3Ly9eB10
>>244
三越と伊勢丹
離婚するとこ見てみたい
0248陽気な名無しさん2019/12/11(水) 22:27:28.70ID:nU0JPcoX0
鳥取って実は百貨店が3店舗もあるみたいだけど、もしかして全都道府県で人口比1番多いのかしら?
他に20万人に1店以上の割合で百貨店ある県なんて無いわよね?
0249陽気な名無しさん2019/12/11(水) 22:37:58.96ID:C/ClsjpD0
>>248
鳥取がトップで、青森、奈良の順番かなと、各都道府県の店舗と人口を見ながら思った。
米子に二つもあるのよね。
よく維持されてるわね。
0250陽気な名無しさん2019/12/11(水) 22:51:33.44ID:nU0JPcoX0
>>249
やっぱりそうよね!
百貨店密度日本一って侮れないわね、鳥取。人口15万そこらの街で2軒維持ってのも、採算取れてるのかしら?

中三やさくら野全盛期の時は青森が日本一だったのかしらね。
0251陽気な名無しさん2019/12/12(木) 05:30:13.24ID:yugV563a0
米子にあるのって高島屋とやよいかしら?
0252陽気な名無しさん2019/12/12(木) 06:24:11.13ID:RLN2HnXm0
>>251
あと1つは女子マラソンで有名な老舗百貨店よ。
スパイラルエスカレーターがマニアに人気よw
0253陽気な名無しさん2019/12/12(木) 06:35:30.17ID:RLN2HnXm0
ちなみにやよいはとっくに閉店したし、あそこはデパートじゃなくて
大型スーパーなのよw

山陰は一畑(島根県)、鳥取大丸、米子高島屋、米子天満屋(鳥取県)の
4店舗が細々と頑張ってるけど1番キツそうなのは米子高島屋かしら?
建物も古いし、立地も微妙だし、何せ18時閉店だものw
0254陽気な名無しさん2019/12/12(木) 09:09:13.93ID:4eLwAFM30
米子高島屋は来年3月で高島屋本体との資本関係が切れて、商標だけの契約になるのね。
鳥取大丸方式か。
0255陽気な名無しさん2019/12/12(木) 10:06:46.07ID:IwON0sEG0
百貨店で商標契約とかありなのかしら
いよてつ高島屋とか岡山高島屋もいずれそうなりそうね
0256陽気な名無しさん2019/12/12(木) 14:58:07.72ID:90ulThWJ0
>>255
名古屋もそうなるかもしれないわね
そういえばかつてハイランドグループのヤナゲンも丸栄
0257陽気な名無しさん2019/12/12(木) 15:00:00.77ID:90ulThWJ0
途中送信しちゃったわ
ヤナゲンも丸栄も本家に潰されたみたいになったわね
0258陽気な名無しさん2019/12/12(木) 15:38:24.45ID:06jpRXqJ0
>>253
「やよい」ってなんだかかわいいわ。
https://ameblo.jp/sanin-department-store/image-12122135982-13551571494.html
0259陽気な名無しさん2019/12/12(木) 15:40:50.77ID:xNi3IDdZ0
潰れかけのローカル百貨店は高島屋にロイヤリティ払って高島屋名乗った方が少しは客も増えるんじゃないかしらw
0260陽気な名無しさん2019/12/12(木) 15:42:05.96ID:h7+e2rMB0
>>255
商標契約というかのれん代ね。結構多いわよ百貨店でも
亡き沖縄三越ものれん代三越伊勢丹払ってたのよね
コンビニ本部とFC店舗の関係に近いわ
0261陽気な名無しさん2019/12/12(木) 17:33:18.28ID:+y1BTRr00
沖縄なら新光三越の方が良かったんじゃないかしら
0262陽気な名無しさん2019/12/12(木) 17:46:20.70ID:F6TnecS20
>>261
面白いアイデアだと思うわ。
0263陽気な名無しさん2019/12/12(木) 23:26:23.03ID:ppXBaPDl0
今面白い物産展やってるところないの?
0264陽気な名無しさん2019/12/14(土) 13:59:03.66ID:62sgFez30
>>259鹿児島三越が地元の百貨店に名前貸しをしたけれど、経営陣がアンポンタンで、結局ダメでしたね❗
0265陽気な名無しさん2019/12/14(土) 14:38:46.34ID:qrSdvCGV0
https://twitter.com/jp_super/status/1205316231605055488?s=19
もうセブンイレブン百貨店でいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266陽気な名無しさん2019/12/14(土) 15:28:08.25ID:QDmdB2x10
>>265
無印コーナーみたいなもんでしょ
なにカリカリしてんのよ
0267大俵上乃2019/12/14(土) 15:54:51.88ID:HDSP1eLC0
今日は用事で静岡県沼津市に行ってきました。
JR沼津駅前の商業施設内で遠鉄百貨店の紙袋を持った人を見かけました。
0268陽気な名無しさん2019/12/14(土) 17:40:10.33ID:hcT3WFc30
この時期になるとデパートで働いていた頃を思い出すわ
クリスマスに発注するアイテムをデパートのマネージャーに提出するのよ!!
昨年より発注数が少ないと直ぐに営業呼び出し再提出
23日に大量発注したものが24日の開店時に残ったまま
よって朝からデパートに行ってはダメ!!
常連があらかじめケーキとかチキンを予約してくれてるんだけど
ありがた迷惑!!
ストック場なんて階段か屋上か地下か社員食堂しか無い
開店前は納入トラックガッツリ大行列で、陳列が間に合わない場合もある!!
予約客が早めに来店して阿鼻叫喚
朝から万札出す客ばっかり
レジに5000円札なんぞ4枚しかないショップばっかりだから
万札来たら直ぐに両替機にダッシュ
催事も掛け持ちしていたからケーキが二台売れたらストック場にダッシュ
元売り、催事、両替、発注、包装、バイトの休憩指示やらで走りまくり
客が増えると通路が走れない
ストック場が屋上だとしねる
ストック場が食堂だと従業員の目が冷たい
朝7時に出勤してトイレに行けたのは夜8時半!!
社員の女の子も1人で催事場
ドライアイスを割る時間が無いから足でドライアイス割っていた!!
客は30人ぐらい並び続け
閉店になると社員が寄ってきて
どうする社員販売する!?
すぐに品物とお金を抱えて従業員出口へ
そこでも陣取り合戦
従業員は優しいから声をかければ同情して買ってくれる
見切りをつけて元売りに戻り入金やセール金額やらロスやら棚卸しやら翌日の予約完了
12時前にようやく休憩室に移動するとしんだ目の従業員ガッツリ酒盛り
ちょっと呑んで終電で帰宅

本当にお願いだからクリスマスの予約とかしないでね!!
0269陽気な名無しさん2019/12/14(土) 18:02:52.46ID:OBFF0r3t0
QUICPayの20%割引が明日までだから、高島屋でいろいろと買い込んで来たわ。
0270陽気な名無しさん2019/12/14(土) 18:12:51.23ID:SpGPs9Vl0
>>268
なんかけたたましいことだけはよく分かったわ。
0271陽気な名無しさん2019/12/14(土) 19:04:23.05ID:LmhNLEtM0
>>268
いつの時代の百貨店よ?
あ、でも池西や東武あたりの下駄履きデパートだったら、バックヤード導線悪そうだしオペレーション改善何それ?って感じだから今でもこんな感じかしらね?

あたしは客側でしか知らないけど、贔屓にしてる百貨店はクリスマス用食品・ワイン類やプレゼント系グッズは催事場にでっかい冷凍庫や冷蔵庫やストック棚を置いてその場で取り出してくれるし(もちろんパーティションで客からは見えないわよ)、
応対カウンターには各商品ごとに受け取りのレーンも設置してすごくスムーズだわよ
案内係もいるし、レーンがあるから、客が右往左往阿鼻叫喚ってことないわ
予約客は基本前払いしてるから受け渡しも迅速で、何て言ったって応対スタッフの後ろには遣り手お局ババア店員が控えていてそりゃものすごいスピードで一ミリの狂いのないラッピングを施してくれるのは惚れ惚れするわ
あと、この時期デパ地下であれこれ買いがちだけど、そのときにちゃんとこっちから言わなくても気を効かせてひとつのショッパーにまとめてくれるのも気に入ってるわ(どこのお店もやってくれるから百貨店の指導が入ってると思うのよね
0272陽気な名無しさん2019/12/14(土) 22:31:14.79ID:T+eUw00K0
>>268
今もうそんな効率悪いことしてないんじゃない?
0273陽気な名無しさん2019/12/14(土) 23:10:20.45ID:zQianL3Q0
人手不足を舐めんじゃ無いわよ!!
クリスマス催事ヘルプは日給がクッソ高いのよ!!
意識高い系マネキンはアタシと売り方でバトル開始!!
できるマネキンはアタシが右で呼び込みに動くとすかさず左へ移動
アタシがレジにヘルプに入るとレジから移動し呼び込み係を始める阿吽の呼吸
新規の店長として赴任した店舗の仮設冷蔵庫は朝8時にならないと使用不可!!
すかさずマネージャーと警備員を説得して鍵を移動してアタシが7時に出勤して納品可能な体制作り
ピーク時に売り場で欠品しやすいのが
紙袋や手提げを山のように積み上げ(ここまでは普通の店長レベル)
保冷剤を確保(1週間前から冷凍庫の場所とりも完璧にしないと、当日保冷剤が凍っていないことがある)
ベテランになると、ジャーナルと配送伝票をストックしておく
意外と年末は配送受注が多く、三越高島屋クラスでも配送伝票が足りないとか普通に発生する!!
配送は受けたら基本的に当日は出さない
人手ガッツリ足りないし、持ち帰りが発生する可能性がある!!
だからクリスマスの配送はせめて明日の日曜日までにお願いよ皆さん!!
当日のラッピングなんぞ笑顔で済ませるけど
クッソ忙しい日にラッピングなんかさせるな!!と思いながら作業
5000円ぐらいのケーキを買うのに悩むな秒で選べ!!
夕方4時過ぎたらピークが始まるからバイトは早めに休憩を回す
売り場が1人だと混み始め
1時間で46客の声かけ、商品説明、持ち歩き時間、カードの有無、ポイント使用かどうか、お見送りをこなすのは本当にしんどいのよ
並んでるお客に、もう少々お待ちくださいませとか言いながら
売り場はゴミの山になってくるし、ショーケースはガラガラになってくるし
百貨店のデキル店員に目配せするとショーケース整理したり、両替行ってくれたり、保冷剤取りに走ってくれたり
だから明日クリスマスプレゼントを買いに伊勢丹に行くつもりよ
催事の、ブレンドペッパーが超絶美味しいのよ!!
白トリフオイルと合わせてギフトにしたいの!!
0274陽気な名無しさん2019/12/14(土) 23:46:13.73ID:QDmdB2x10
ドン・キホーテならあり得そうな光景よね
0275陽気な名無しさん2019/12/15(日) 00:02:19.85ID:T5zUGRhd0
催事はガチでやべーからな
食品処分市なんかやると、みんな大量に買って大量に配送にするから裏方はマジで追いつかない
物産展なんかやると設営・撤去の日は重たい商品を催事場まで上げて自分達で取引先まで商品配ったり、汚れまくって汚ったない床を革靴で歩いて、、、なんて普通にやるものね
もう婦人服のバーゲンなんかも来店プレゼント、お買い上げプレゼントあげないと客も来ないしね、、、
訳がわからない世界よ
0276陽気な名無しさん2019/12/15(日) 06:10:20.24ID:dWWqza790
>>273
ギフトのセレクトがその程度のもんだったら、わざわざ伊勢丹まで行かなくても駅ビルのディーン&デルーカとか明治屋とか成城石井とか、あとはイオンに入っているジュピターで十分だと思うわ
0277陽気な名無しさん2019/12/15(日) 06:14:01.22ID:dWWqza790
お伊勢丹様のショッパーや包装紙wぐらい、釜だったらひとつやふたつは戸棚や押し入れに入れてストックしてるでしょ?
100均でボックスや緩衝材を買って、お伊勢丹様の包装紙に包み直せばいいのよ
0278陽気な名無しさん2019/12/15(日) 08:06:52.41ID:HPLByGrf0
百貨店の包み紙とかもうそんなの古いわよ
0279陽気な名無しさん2019/12/15(日) 10:35:46.12ID:UsHo9bMN0
ブランドや百貨店の紙袋って捨てられないのよね。溜まっていく一方だわ。
0280陽気な名無しさん2019/12/15(日) 11:12:19.96ID:zIr9meyT0
あたしはネットでポチるわ。
百貨店では現物チェックするだけ。

ネットで購入した方がポイントたくさん付くしね。
0281陽気な名無しさん2019/12/15(日) 13:13:22.65ID:cLR93g5i0
>>265
セブンイレブンのロゴ感の強い
セブン&iとセブンプレミアムのロゴもそろそろ変えればいいのに
ヨーカドーが鳩戻したみたいに
0282陽気な名無しさん2019/12/16(月) 20:35:52.20ID:ifbsYitN0
エスカーダってドイツのブランドなのね
勝手に国内産だと思ってたわ
0283陽気な名無しさん2019/12/16(月) 22:09:56.30ID:Ew/ZCVLa0
久々に面白い書き込みが続くわね
0284陽気な名無しさん2019/12/17(火) 17:59:58.53ID:F/6YJK2s0
>>237
京阪と言えば京都駅八条口のホテルってのがあるわね。
アバンティと一体化しているんだけど
アバンティは今やドンキが入っているという。
あの辺もあのMKが沢山土地を持っていたり
PHPが土地ころがししたり
イオンモールの建物が10年以上放置されたりして
曰く付きなのよね。
ちなみにホテル京阪京都グランデ
一泊6000円しない激安ホテルだわ。
0285陽気な名無しさん2019/12/17(火) 18:22:36.42ID:m9IH059B0
ホテル京阪京都ってそんなに安いのね。
0286陽気な名無しさん2019/12/17(火) 18:27:58.84ID:Mbknfw5S0
高島屋の南側に出来た京阪系のGOOD NATURE STATIONに行ってきたわ。
なんかしょーもなかったわ。
0287陽気な名無しさん2019/12/17(火) 18:53:40.81ID:S2EeEhEE0
>>284
アバンティはイオンモールができて全く行かなくなったわ
アバンティブックセンターも縮小してイオンモールの大垣書店のほうがデカイし
他の店もアバンティよりイオンモールのほうがグレードが高いし
0288陽気な名無しさん2019/12/17(火) 19:11:53.39ID:lc75hjuH0
てっきり京阪系だと思ってたアバンティで阪急阪神のSポイントが使えたりして何でと思ったら、権利者がイズミヤで運営者がOPAだった
0289陽気な名無しさん2019/12/17(火) 23:17:16.87ID:RsogH7hN0
いま名古屋に百貨店は松坂屋、三越、名鉄、ジェイアール高島屋の4つだけ?
人口比にして少なすぎじゃない?
0290陽気な名無しさん2019/12/17(火) 23:37:15.58ID:Q44FEUs30
>>289
三越は星ヶ丘にもあるから店舗数は5じゃないかしら
0291陽気な名無しさん2019/12/17(火) 23:48:15.38ID:53/U6MBr0
>>289
高島屋にしても松坂屋にしても、巨大だから実質6店舗あるのと同じ。
0292陽気な名無しさん2019/12/18(水) 00:12:52.19ID:NdZe3iTd0
名古屋の年間1000億以上の売上なのは、JR高島屋とどっかの2つだけよね。
人が多くてもね……

東京も人が多いけど百貨店どんどん潰れてるし。
0293陽気な名無しさん2019/12/18(水) 00:14:11.17ID:LFNUib6+0
ミニ伊勢丹も忘れないで!
0294陽気な名無しさん2019/12/18(水) 00:21:27.67ID:7CxoMNuM0
>>284
あのホテルの1階に、確かすかいらーくGARDENSがあって行った記憶がある
八条口側に深夜利用可のカフェかファミレスがあると流行りそうなのに
0295陽気な名無しさん2019/12/18(水) 01:02:46.25ID:GUWktOp60
高島屋の一番店が日本橋でも横浜でも大阪でもなくて名古屋なのよね。
Jフロントの一番店も、心斎橋でも神戸でも京都でも東京駅でもなくて名古屋松坂屋なのよ。

5大百貨店グループの2グループの一番店が名古屋にあるのよ。松坂屋はともかく排他的といわれる土地柄なのに意外よね。
0296陽気な名無しさん2019/12/18(水) 01:54:25.09ID:XlIAFW3S0
パルコも名古屋店が一番売上あるのよね
ルイヴィトンも名古屋店が一番売上あったはず
0297陽気な名無しさん2019/12/18(水) 02:34:55.05ID:P5iT6g3n0
>>295
再来月に用事で名古屋に行くのが楽しみよ。松坂屋は銀座と上野で感じた野暮ったさが皆無でそれはそれは素敵だったけど、まだ行っていない高島屋は恐らくプロトタイプの高島屋そのものよね?
0298陽気な名無しさん2019/12/18(水) 08:13:02.80ID:yjV6Igxq0
名古屋で楽しいことなんて何にもないわよ。
0299陽気な名無しさん2019/12/18(水) 08:40:37.61ID:rHfImGTF0
コロナは?
0300陽気な名無しさん2019/12/18(水) 08:45:04.59ID:Hcpb2GUF0
やっぱり名古屋が一番なのは
トヨタのおかげなのかしら
0301陽気な名無しさん2019/12/18(水) 08:48:58.67ID:3Y4uJQvr0
日本全体の事よりトヨタを守れみたいな交渉してるしね
0302陽気な名無しさん2019/12/18(水) 12:39:03.73ID:3KR5ZUs+0
>>295
名古屋人は自他共に認める見栄っ張りだからよ
0303陽気な名無しさん2019/12/18(水) 13:03:50.28ID:yjV6Igxq0
>>299
コロナは妖怪とジジイしかいないわ。マトモなおカマは東京か大阪に出てるわよ。
0304陽気な名無しさん2019/12/18(水) 14:37:24.35ID:y6FOugnt0
>>295
高島屋の一番店は横浜でしょ?
いつ名古屋に変わったの?
0305陽気な名無しさん2019/12/18(水) 14:56:25.81ID:8qYScpa10
大丸須磨店内に市立図書館開設へ 須磨区内2カ所目 神戸
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000012-kobenext-l28
>1階の食品フロアを中心にリニューアルするほか、他のフロアも売り場を再編。
>百貨店の機能は1、2階に集約し、3階は、地域の活性化につながるテナントを検討

フロア縮小 公的機関導入 本音では閉鎖したいのね
0306陽気な名無しさん2019/12/18(水) 14:59:19.09ID:fVi7ap4u0
パルコにしちゃえばいいのよ
0307陽気な名無しさん2019/12/18(水) 15:32:51.98ID:/pYcJ3uN0
>>291
三越もラシックを足したら巨大よ
栄から矢場町にかけて三越ーラシックー松坂屋北館ー松坂屋本館ー松坂屋南館ーパルコ西館ーパルコ南館と続いてるのは圧巻だわ
百貨店5つ分くらいカウントしてもいいくらいだわ
0308陽気な名無しさん2019/12/18(水) 19:25:05.73ID:SGzm75CD0
>>303
まぁ〜 名古屋で一番有名なゲイスポットなのにw
0309陽気な名無しさん2019/12/18(水) 20:28:18.33ID:GUWktOp60
【2019年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,888億円(+5.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,507億円(+4.3%)
3位 西武池袋本店  1,840億円(-0.6%)
4位 JR名古屋高島屋 1,627億円(+4.5%)
5位 高島屋大阪店  1,472億円(+4.1%)
6位 三越日本橋本店 1,447億円(-6.8%)
7位 高島屋横浜店  1,325億円(+0.7%)
8位 高島屋日本橋店 1,293億円(-3.7%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 1,245億円(+5.9%)
10位 松坂屋名古屋店 1,191億円(+1.3%)
0310陽気な名無しさん2019/12/18(水) 20:38:00.74ID:zfSRcdyA0
JR名古屋高島屋は株式の70%がJR東海なので、高島屋グループというよりJR東海グループね。
0311陽気な名無しさん2019/12/18(水) 20:45:56.90ID:Uge8MAk40
>>309
日本橋三越落ちすぎよ
改装終わったら返り咲くかしら
0312陽気な名無しさん2019/12/18(水) 20:55:10.54ID:hjjP9PL40
西武そろそろ名古屋高島屋に負けるかしら
0313陽気な名無しさん2019/12/18(水) 20:58:33.26ID:l7wzn5Wy0
>>309
(今やコレドとか高島屋SCとか色々できて、単独でも中心街の1つにはなってきてるけど)
どことなく地味な売れてない印象を持っていた日本橋の百貨店たちが、かなり売上的には
全国上位にランクするのね〜

逆に日本のショッピングの中心の「銀座」ははいらないものなのね〜
0314陽気な名無しさん2019/12/18(水) 21:18:40.67ID:2R+GBs8W0
梅田阪急が新宿伊勢丹の九割弱まで来てるのね
千里店とか込みなんだろうけど
0315陽気な名無しさん2019/12/18(水) 21:19:59.36ID:yjV6Igxq0
伊勢丹なんて三越の外商込みの売り上げでしょ。水増しもいいところよ。阪急がよっぽど怖いのかしらね。
0316陽気な名無しさん2019/12/18(水) 21:24:00.55ID:HMs9fSbc0
阪急は伊勢丹の1.4倍広いから単純比較出来ないわ
0317陽気な名無しさん2019/12/18(水) 21:46:51.63ID:I8mAtC140
池袋西武は意地でも休まない所が必死感半端ないのよね。それでこの有様。
0318陽気な名無しさん2019/12/18(水) 22:55:27.08ID:UBHKSiKu0
>>317
埼玉県民における池袋西武に対する崇拝ってすごいのよ。
埼玉民にとって池袋西武は東京における象徴なのよ
だから西武池袋本店は埼玉県民によって買い支えられています
0319陽気な名無しさん2019/12/18(水) 23:03:56.09ID:4JLZHqOu0
埼玉の東京寄りに住んでる人って池袋で遊ぶのよね。
0320陽気な名無しさん2019/12/18(水) 23:12:07.16ID:+jQFs5wv0
有楽町阪急
0321陽気な名無しさん2019/12/18(水) 23:12:26.14ID:HyaT50A/0
千葉県民は錦糸町、茨城県民は北千住って考えると池袋の埼玉県民は恵まれてるわね
0322陽気な名無しさん2019/12/19(木) 13:28:54.85ID:HYCv7aFM0
>>288
アバンティがイズミヤってのは結構知られてなかったのね。
てことは、近鉄京都線が元々京阪系列だったとか阪急京都線が新京阪だったとかも
知られていないのかしらね(って親から聞いた受け売り

>>294
一帯の土地が再開発で一端更地になった感じなのよね。
で、私の知る限り昔からまともなお店がないし。
ただ、アバンティの地下ってレストラン街じゃなかったっけ?
喫茶店くらいなかったっけ?
0323陽気な名無しさん2019/12/19(木) 13:49:48.24ID:HYCv7aFM0
解決したわ。アバンティの地下に喫茶店なし。
1階にタリーズがあるだけと。
正直、二条駅前の方がもっと栄えていそうな感じよね。
0324陽気な名無しさん2019/12/19(木) 13:52:07.81ID:51Y6ZyTL0
>>314
高級品テコ入れして富裕層売上が増えたみたいよ 地味にポッキーやカルビーの高級売りも売上に貢献してそう 大阪の駅販売土産はラインナップが酷いし
0325陽気な名無しさん2019/12/19(木) 15:07:07.84ID:7CnPzAL10
>>310
名古屋人でも勘違いしてる人が多いわよね
でも松坂屋の本社も東京になった今、地元に税金を納めてくれる大切な地場百貨店よ
0326陽気な名無しさん2019/12/19(木) 15:37:57.54ID:yCe3h08M0
>>296
ちょっとヴィトンの売上って名古屋が一番?
本当なの?

銀座かヒルトン(大阪)のヴィトンが、日本の売上1位2位を争ってるて聞いたんだけど。
0327陽気な名無しさん2019/12/19(木) 16:39:09.20ID:40ItU/yB0
また田舎者の名古屋人が見栄張ってるだけじゃないの?本気にすることないわよ。
0328陽気な名無しさん2019/12/19(木) 16:45:52.52ID:yhbxtjDt0
>>326
銀座と梅田のヴィトン周辺は金持ちアジア観光客がバカデカイ袋持って闊歩しまくってるから、インバウンド需要が少ない不人気名古屋は勝てないと思うわ
0329陽気な名無しさん2019/12/19(木) 18:53:49.30ID:SXxAvKDe0
>>328
適当なこと言わないでよね
https://honichi.com/areas/tokai/aichi/

ただヴィトンの売り上げはインバウンド前の俗説みたいなもんね
それにこれができたらさすがに負けるでしょう
https://kansai-sanpo.com/vuiton-midosuji122/
0330陽気な名無しさん2019/12/19(木) 19:52:03.26ID:QRzhIXxO0
>>329
ホテルや飲食の一人当たり消費額で、中国人が香港台湾韓国タイにまで負けて最下位なのね。
これって主に団体旅行で訪日してる貧乏中国人なんじゃないかしら?

むしろ中国人富裕層は名古屋には来てない事を証明してるように思えるわ。
0331陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:09:26.04ID:SXxAvKDe0
>>330
買い物費は中国が1位よ?
それよりタイのその他66円のほうが謎だわ
0332陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:30:12.11ID:QRzhIXxO0
>>331
交通費も最下位だし、きっと空港から貸切バスで移動してるんだわ。

買物消費額は一位だけど香港と僅差ね。お土産用に食料や炊飯器とか大量に購入してるだけよ。
田舎の人はたくさんお土産購入するから。

ヴィトンとか買うような富裕層じゃないわ。
0333陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:33:28.56ID:SXxAvKDe0
>>332
素直に名古屋が大大大大大キライって言えばいいのに
0334陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:34:36.22ID:l7p4dHio0
いまどき炊飯器買う人いないわよ?ドッグイヤーばりに進んでるんだからアップデートしなさいよ
最近空港利用したことないの?空港の免税店や電器店、ホテルのショップとか見れば分かりそうなものなのに
0335陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:39:42.44ID:QRzhIXxO0
やだっ。あたし名古屋は大好きよ。
味噌カツ、ういろう、天むす、ひつまぶし、赤福なんて、あたしの大好物よ。

良かれと思ってデータ分析しただけなのに。
酷いわっ!
0336陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:42:40.50ID:15qe4JDl0
どれ選んでも不味そうなのばっかり。さすが奇食の名古屋だけあるわ。
0337陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:43:08.60ID:15qe4JDl0
ちなみに赤福は名古屋じゃなくてお伊勢さんでしょ?
0338陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:55:03.03ID:bQw5E/TU0
>>335
ういろうは山口か徳島
天むすは三重の津
ひつまぶしも三重
味噌カツの味噌ソースだけが名古屋発祥かしら?w
0339陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:58:21.99ID:15qe4JDl0
味噌カツなんて絶対に食べられないわ。
0340陽気な名無しさん2019/12/19(木) 22:04:41.08ID:yhbxtjDt0
>>329
仮にも第3都市の名古屋よ?
それが訪問者数第8位で肝心な消費額はたかが13位なんて不人気よ
0341陽気な名無しさん2019/12/19(木) 22:06:35.53ID:kPaQ4kkO0
ちょっと!横浜高島屋の地下食品街から
ホテルオークラが撤退しちゃったわよ!
洋食惣菜といえばここだったのに!
デパ地下でホテルオークラがまだ生き残ってる所ってある?
0342陽気な名無しさん2019/12/19(木) 22:13:14.77ID:XTMKfUAS0
名古屋は高山白川郷郡上八幡観光への拠点という位置づけ
実は金沢で宿泊する外国人も飛騨方面への方が主目的という客が一定数いる
0343陽気な名無しさん2019/12/19(木) 22:20:36.83ID:W4Lkp0f50
東急東横店の地下は閉店後も続けるのね
営業しながら建物を解体するのって大変そうだわ
0344陽気な名無しさん2019/12/19(木) 22:50:33.45ID:7CnPzAL10
>>342
名古屋は奥美濃飛騨の他にも木曽伊勢志摩京都奈良東京へのハブになれるんだから栄と大須に磨きをかけて欧米の観光客を集めればいいと思うの
中国韓国の方は従来通り大阪を拠点に移動して頂けばいいわ
0345陽気な名無しさん2019/12/19(木) 22:59:25.22ID:15qe4JDl0
欧米の観光客が名古屋なんて来るわけないでしょ、世間知らずね。
0346陽気な名無しさん2019/12/19(木) 23:02:25.73ID:VcPv9C700
国際空港があるってだけね
0347陽気な名無しさん2019/12/19(木) 23:26:27.52ID:I9Nj16H10
>>345
本当に1人もいないの?きっと普通に居るわよ
過疎県のうちの地元ですら欧米人観光客がウロウロしてるもの
0348陽気な名無しさん2019/12/19(木) 23:33:21.22ID:Jo9qIcF80
>>344
京都奈良はどう考えても大阪がハブでしょ。

伊勢志摩でさえ、名古屋も大阪もあまり時間変わらん。
むしろ近鉄の山田・鳥羽・志摩線は大阪上本町駅が発着の車両がメインだわ。
0349陽気な名無しさん2019/12/20(金) 00:20:48.69ID:vtZvhy6Y0
>>344
中国韓国の方は
大阪人の性格が自分たちにそっくりで親しみが持てて大好き!
って言ってるからね!
0350陽気な名無しさん2019/12/20(金) 03:00:24.20ID:5Ww6jp4g0
名古屋の若者はたいていパルコで服を買う
大阪の繁華街と違って栄矢場町周辺は外国人観光客が居なくて日本人の若者で賑わってる
さすが名古屋の活気を感じるわ
大阪は駄目ね
0351陽気な名無しさん2019/12/20(金) 06:34:02.07ID:hPjLQKsL0
>>350
名護屋っていまだにパルコだけなの?
大阪だったら
梅田にルクア、グランフロント、Nu茶屋町、LINKS、E〜マ
心斎橋にOPA
難波になんばParks、なんばCity、O|O|
天王寺に天王寺MIO、あべのハルカス、HOOP、AND、あべのキューズモール
若者があつまりそうな商業施設はこれだけあるわよ?
0352陽気な名無しさん2019/12/20(金) 08:23:28.26ID:bH4e8Nfs0
>>350
ちょっと何言ってるか分からないんだけど。
0353陽気な名無しさん2019/12/20(金) 08:38:23.62ID:0XlWj36D0
地下街あるしラシック・LOFT・星ヶ丘テラス・ららぽ(テナントは安っぽい)もあるけど
イオンとか以外で服買うんなら車でジャズドリーム長島とか土岐プレミアムアウトレットに行くんじゃない?
0354陽気な名無しさん2019/12/20(金) 08:41:35.73ID:z/sl2dGh0
名古屋って田舎だから服を買うところも大してないってことよ。外人も愛想をつかすつまらない町なのよ。
0355陽気な名無しさん2019/12/20(金) 08:44:42.25ID:0XlWj36D0
あーはいはい死ぬまで言ってな
0356陽気な名無しさん2019/12/20(金) 12:34:49.17ID:ojA4ZZBR0
財界の方で外国から名古屋に来たお客様を案内したらありふれた景観の名駅より東京大阪には無い栄の独自性が喜ばれたそうでもっと栄に力を入れるように提案してたわ
0357陽気な名無しさん2019/12/20(金) 12:35:16.41ID:T+67te1O0
名古屋が田舎なら、日本の都会は東京と大阪たけになるわね
0358陽気な名無しさん2019/12/20(金) 12:36:48.80ID:z/sl2dGh0
日本で都会って東京と大阪しかないわよ、何言ってんの?
0359陽気な名無しさん2019/12/20(金) 12:52:50.09ID:z/sl2dGh0
名古屋人の大阪コンプって酷いわね。
0360陽気な名無しさん2019/12/20(金) 13:29:49.17ID:rJMSY38i0
田舎のSC、アウトレットに行くと掘り出し物があったりするね
0361陽気な名無しさん2019/12/20(金) 13:39:49.20ID:s5mGwcAU0
>>351
大阪ってパルコも無いの?
名古屋のパルコは売上日本一で
西館・東館・南館の3館もあるのよ。

>>353
ラシックとかあるけどやっぱりパルコじゃない?
日本一の高島屋、日本一の松坂屋、日本一のパルコ
外国人観光客に頼らず日本人の売上だけで日本一の店が3つもある名古屋ってどう考えても大阪より上よ。
0362陽気な名無しさん2019/12/20(金) 13:43:20.54ID:s5mGwcAU0
あと郊外型SCだってmozoよりでかいショッピングモールなんて無いくせに大阪人は何で偉そうなの?
百貨店もショッピングモールも外国人観光客の爆買いで何とか食い繫いでるだけの
ひもじい街のくせに
0363陽気な名無しさん2019/12/20(金) 13:43:29.79ID:M/ZVRkuy0
そうよね。
やっぱり名古屋の赤福はサイコーだわ!
0364陽気な名無しさん2019/12/20(金) 14:05:31.56ID:0XlWj36D0
名古屋を日本のハブ拠点と考えれば過度な商業施設は不要なのよね
新幹線使わなくても関西へはバスや快速で日帰り楽勝だし
東京やディズニーランド行きの高速バスもたくさん出てるし
沖縄や北海道へもLCC増えてるし
ただ北陸とは国道41号線と東海北陸自動車道だけの半ば断絶状態なのがアレだけど
0365陽気な名無しさん2019/12/20(金) 14:07:50.74ID:0XlWj36D0
ID:z/sl2dGh0
ID:s5mGwcAU0

二人ともどっか行って!
0366陽気な名無しさん2019/12/20(金) 14:29:17.35ID:HdrMldim0
インバウンドって、ブランド品なんて
香港どころか、上海、北京、下手すると大連や成都でも日本より
品ぞろえがいいのに、日本に買いに来るわけないじゃない。
大阪なんて御堂筋のブランド路面店ガラガラで、一筋東の心斎橋筋には
観光客いっぱいなんだからさ。
なんていうか、ここでヴィトンとかいう人って
中国人富裕層に鼻で笑われそうね。
彼ら、週末にちょっと海外に行く感覚とか
日本よりも長い休暇に家族でゆっくりする感覚で
日本に来ているわよ。
貧乏旅行は欧米人が多いし
買い物ツアー的な人たちは中国人から東南アジアの人たちに
中心が移ってるわよ。
0367陽気な名無しさん2019/12/20(金) 14:39:47.04ID:HdrMldim0
経済発展しても、結局みんな異文化の方に行きたがるっての
中国人を見ていてわかるわ。
ていうか、正直、京都を見ていると
外国人観光客の方が旅慣れていてマナーがいいわ。
とうとう最近、あの荷物が大きいことで世界中に知れ渡る中国人が
荷物を持たずにバス移動するようになったのよ。
あれ中国の文化だと思っていたのに、変わるものよねって感じ。
一方でキャリーをぶつけてくるのは日本の女よ、大体。
>>362
名古屋はトヨタで大阪はダイハツだから
モールの商圏が大阪の方が狭いの。
自家用車で長距離移動する文化は東京周辺や大阪周辺にはないのよ。
逆に、遠方にライバル店ができたせいでモールが廃墟化することも
そんなにないのよ。
0368陽気な名無しさん2019/12/20(金) 14:58:19.04ID:UiX/IYYc0
ここは百貨店スレなのよ
スレ違いのご高説を延々と披露してるクソバカヲンナどもはとっとと散って欲しいわ
散って、スクランブルスクエアの下敷きにでもなればいいのに
0369陽気な名無しさん2019/12/20(金) 15:01:25.81ID:7uFCk/5o0
ナナちゃん人形に踏み潰されればいいわ。
0370陽気な名無しさん2019/12/20(金) 15:27:12.92ID:0XlWj36D0
わたしもいろいろ悪かったわ
お詫びにネタひとつ

大丸松坂屋百貨店/「下関大丸」美・食・遊テーマに来春刷新
https://www.ryutsuu.biz/store/l122016.html
でも目玉はニトリと東急ハンズらしいけど…
0371陽気な名無しさん2019/12/20(金) 15:42:34.26ID:bS79jDAa0
名鉄メンズ館だっけ?
あのショボいの。
名古屋にピッタリだわ。
てか、まだ名古屋にはメンズ館作るのが早過ぎなのよね。
イラネ。
0372陽気な名無しさん2019/12/20(金) 16:18:45.38ID:BjEfc/ja0
名古屋人って自分のこと都会人と思ってるみたいよ。とんだ勘違いでしょ?マジでウケるんだけど。
0373陽気な名無しさん2019/12/20(金) 16:24:55.90ID:UiX/IYYc0
>>372
んま!さっき、姐さんにパスコの菓子パンあげたでしょッ!!
まだ食べ足りないのかしら?
乞食もいいけど、あてくしみたいな親切釜の施しばっかりに頼らないで、苦しかったら行政のお世話になりなさい!乞食だなんて、恥ずかしくないのよッ!!!
0374陽気な名無しさん2019/12/20(金) 16:48:14.04ID:r56VIELB0
>>371
あれは伊勢丹の指導でメルサ潰してまでして作った名鉄の大失態だったわね
大丸の改革を受けて改装した松坂屋はJR高島屋関係者にもっと早く1番店を奪う予定だったと言わしめた程成功したのに
0375陽気な名無しさん2019/12/20(金) 17:09:39.88ID:VFmTGKCM0
>>367
大阪はモールの商圏が狭いというけど
じゃあ大阪市内にショッピングモールいくつあるの?
名古屋市にはイオンモールだけでも
mozoワンダーシティ(日本最大級)
イオンモールナゴヤドーム前
イオンモール熱田
イオンタウン千種
イオンモール新瑞橋
イオンモール大高
イオンモール名古屋茶屋
こんだけあるんですけど???

これで百貨店もどでかい売上なんだから名古屋は凄いわよね
外国人頼みの大阪なんかより
0376陽気な名無しさん2019/12/20(金) 17:34:41.59ID:HdrMldim0
>>375
大阪市内はモールって鶴見くらいよ。
だって、モールが作れるほど土地が余ってないしw
その代わり、無数の食料品スーパーがあるわw
おばちゃんたちが自転車でお買い物に通ってるわよw
昔からの街だから道路も狭いし、
人口も密集しているのよね。
駐車場の料金もお高いわ。
京都、神戸なんてもっとひどいわ。
ごめんなさいね、名古屋みたいに土地が余ってなくて。
0377陽気な名無しさん2019/12/20(金) 17:38:38.72ID:HdrMldim0
てか、イオンって岡田屋さんだから三重よね。
名古屋だったらユニーよねって、今調べたらユニーって
ドン・キホーテを経営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
の子会社なのね。
あらら…
小売業界の栄枯盛衰、ついていけないレベルね。
0378陽気な名無しさん2019/12/20(金) 17:55:59.40ID:r56VIELB0
>>376
大阪はそれぞれの土地に根付いた商店街が健在だからいいんじゃないかしら
以前よりチェーン店が増えちゃったけど千林や脇道とかが面白い天神橋筋なんか好きよ
0379陽気な名無しさん2019/12/20(金) 18:05:38.25ID:z/sl2dGh0
イオンはこれだけあるのよ!デパートもいっぱいうるのよ!だから名古屋すごい!って自画自賛とか、恥ずかしくないのかしらね?東京になんて相手にされないくらいのど田舎なのに。
0380陽気な名無しさん2019/12/20(金) 18:18:05.85ID:HdrMldim0
>>378
そういう文化の街なんだけど
都心のお高いタワーマンションの住人が自転車でお買い物に出ちゃうのは
いいのか?悪いのか?
>>379
イオンって特定の地域に集中して出店するのね。
愛知県のイオンモールが名古屋市内にばかりあるのとか
ちょっと怖いくらいよね。ユニーをつぶしにいった様子がわかるというか。
大阪でも堺に2店舗あるのだけど、ここ、イトーヨーカドーが関西で出店した
とこなの。で、堺市内中心部の店舗は撤退済。
奈良そごうから代わったイトーヨーカドーもイオンモールに挟み撃ちされて
撤退しているし。
0381陽気な名無しさん2019/12/20(金) 20:01:53.92ID:0XlWj36D0
>>377
ユニーがドンキに買われた経緯は複雑よ
まずコンビニのサークルKサンクスが競争激化で頭打ちになって
株主の伊藤忠商事が同じく株主のファミマと半ば強引に結婚させて
ユニー・ファミリーマートホールディングスにさせたけど
ファミマとしちゃあコンビニ網が手に入ればスーパー部門なんかいらないところに
ドンキがじゃあウチが買うってやってきて、ファミマと伊藤忠はどうぞどうぞで売っぱらってから
社名もファミリーマートに戻しちゃったわ
0382陽気な名無しさん2019/12/20(金) 20:02:43.03ID:rJMSY38i0
ドンキも府中のゴミ置き場からよく出世したもんだわ− 
0383陽気な名無しさん2019/12/20(金) 20:10:41.08ID:r56VIELB0
>>381
今となっては伊藤忠に騙された感じね
プライドを捨ててイオングループ入りした方が社員にとっては良かったかもね
0384陽気な名無しさん2019/12/20(金) 20:23:01.90ID:OAp78oPv0
ファミマサークルKサンクスとドンキユニーで別なのね
セブンのヨーカドーの扱いも気になるわ
0385陽気な名無しさん2019/12/20(金) 20:38:22.05ID:1OOHFl8A0
>>366
あら実際に銀座と銀座と梅田はブランド名がデカデカと書かれたショッピングバック持って闊歩してるアジア人がわんさかいるわよ
あと那覇のTギャラリアなんかも団体が観光バスで来てるわね
インバウンド消費額13位の名古屋に引きこもってると知らないかもしれないけど
0386陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:17:20.80ID:z/sl2dGh0
だって名古屋なんかに外人が来るわけないじゃない。退屈して死んじゃうわよ、マジで。
0387陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:21:51.29ID:BF+Kn+bm0
>>385
名古屋はインバウンド消費なんかに頼らなくても街には活気が溢れてますのでw
名駅の高島屋、名鉄、栄の三越、松坂屋、若者はパルコ
どこも「日本人」で賑わってますの

インバウンド消費頼りで日本人が居ない大阪に引きこもってると知らないのかもしれないけど
0388陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:23:50.68ID:BF+Kn+bm0
>>380
イオンモールは名古屋市内に集中してるわけでもなく
愛知県内各地にありますが?
>>386
中国人や韓国人頼りの大阪みたいにならなくて結構
0389陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:33:32.49ID:+Hou/pSQ0
>>371
名古屋にメンズ館は名鉄百貨店だけと思ってるようだけど
松坂屋の北館に「GENTA(ジェンタ)」というメンズ館があるんですけど?
https://gentamatsu.jp
0390陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:42:10.85ID:z/sl2dGh0
外人に頼れない名古屋って惨めね〜w何言っても負け惜しみにしか聞こえないわね。
0391陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:43:18.92ID:WFdGEILn0
>>389
知らなかったわ
伊勢丹や阪急ほどではないけど結構ゴージャスね
0392陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:48:32.97ID:iM5phwG20
イオンって岡田でしょ?
慰安婦像や反日知事の名古屋でしょ?
常識有る日本人は行かないわw
ムリムリw
0393陽気な名無しさん2019/12/20(金) 21:51:04.84ID:BjEfc/ja0
地元から出れない貧乏人の吹き溜まりよ、名古屋なんて。
0394陽気な名無しさん2019/12/20(金) 22:09:47.57ID:1OOHFl8A0
>>387
アンタがどれだけ東京と大阪の高級ブランド街にインバウンド効果があるのか知らないから教えてあげただけよ
名古屋は名ばかりと言っても一応国際空港も作ってもらったのに、街自体の魅力が無さすぎて外人から人気がないのは仕方ないわよね
まぁそれでも自力でやっていけるんなら良いんじゃないの?
0395陽気な名無しさん2019/12/20(金) 22:12:56.17ID:UiX/IYYc0
この流れって明日も続くのかしら?
いっそのことお国自慢スレ作って巣に籠って欲しいわ?

この、無駄なエネルギー注いで明後日の方向にムキになるヲンナってどこの県民性?
そんなことよりも自分自身の短小陥没おちんちんをムキムキしてびっちり溜まったカスをお掃除したほうがよっぽど有益なのにねッ!!!
バカヲンナには分からないわよねえ
0396陽気な名無しさん2019/12/20(金) 23:18:35.78ID:ejzBg7wA0
>>394
外国人のインバウンド消費のその脆い消費を誇りにして悲しいと思わない?
中国人や韓国人が来なくなったら大阪は終わるのよ?
大阪人はGDPや平均年収で愛知に負けて大阪人に消費力は名古屋以下だし

名古屋は名古屋とその周辺にすむ人達によって消費が支えられ大阪以上に街が繁栄してるの
ヤバイのは大阪よね
関空が台風で閉鎖しただけで街に人がいなくなったという
この中国人韓国人依存を何とかしないと名古屋には勝てないわよ
0397陽気な名無しさん2019/12/20(金) 23:21:06.83ID:ejzBg7wA0
>>393
愛知県は大阪府より賃金が高いのご存知?
大阪の百貨店は大阪人が貧乏で消費しないから中国人韓国人頼りになったの
名古屋の百貨店は発展する東海地方民である日本人が買い支えてるの
0398陽気な名無しさん2019/12/20(金) 23:30:25.77ID:hzleY0gJ0
>>376
阿倍野キューズモールを忘れないでよ。
0399陽気な名無しさん2019/12/21(土) 00:12:42.65ID:XS4eQGCt0
>>376
イオンモールドーム前も忘れないでほしいわ
0400陽気な名無しさん2019/12/21(土) 00:15:08.53ID:XS4eQGCt0
あと天王寺からほんの数キロ南に下ると堺のイオンモール北花田があるわ
ここは阪急百貨店が撤退して残念だけど、日本初の生鮮食料品を扱った無印良品が入居してるわ
0401陽気な名無しさん2019/12/21(土) 00:24:25.95ID:XS4eQGCt0
>>396
名ゴミ屋人が必死ねw
名古屋人は金は持っててもドケチだから使わないのよw
名古屋が牛歩の歩みでブル作ってる間に大阪にはバンバン商業施設が出来てるの
名古屋でタワーズが出来てからゲイとタワーモールができるまでに何年かかってるのよww
ゲイとタワーモールが出来た途端に丸栄潰れてるしねwww
0402陽気な名無しさん2019/12/21(土) 00:27:51.44ID:XS4eQGCt0
>>397
あらぁ賃金高いはずの名古屋でココイチ廃棄カツ弁当が流行ったのは何故かしら?w
貧乏人ご用達の50円おにぎり食堂があるのも名古屋だけよ?w
0403陽気な名無しさん2019/12/21(土) 01:01:30.89ID:jmucSjs90
名古屋が大阪より上ってw
そんな事他所で言っちゃダメよ。
バカと思われるわよ。
0404陽気な名無しさん2019/12/21(土) 01:05:17.20ID:ibMLAHs30
一人二人の発言を数百万人の総意のように捉える人ってバカかしら?
0405陽気な名無しさん2019/12/21(土) 01:44:02.93ID:YUlZPr9q0
>>329
ずーっと工事中みたいな外観ね・・・
0406陽気な名無しさん2019/12/21(土) 08:46:09.17ID:pNBdYjPL0
名古屋の田舎者が必死になって名古屋アゲしてるわ。みっともないわ…田舎者丸出しってこういうことね。それに大阪コンプ酷すぎ。大阪に勝とうなんて思わないことね。所詮三流の田舎町なんだから。
0407陽気な名無しさん2019/12/21(土) 11:04:21.82ID:KckM+vPo0
阿倍野キューズモールは、そごうが出来る予定だったんじゃなかったかしら?
それを見越して近鉄が対抗するために増床したけど、結局そごうが潰れて、東急系列のショッピングモールって流れでよかったかしら?
阿倍野って東京で言えば上野みたいな場所でしょ?そこに巨大モールって凄いわ。なんでもあるし。
0408陽気な名無しさん2019/12/21(土) 11:16:16.34ID:3lM2oa1c0
1月9日から、東急東横店で総決算セールですね。昔のデザインの手提げ袋も登場するようです。
0409陽気な名無しさん2019/12/21(土) 11:27:05.11ID:BDb8hrY00
阿倍野キューズモール南隣にある、あべのベルタには、そごうホップがあった
0410陽気な名無しさん2019/12/21(土) 16:48:15.84ID:rwGAYgzm0
>>401
名古屋人は金を使わないのに名古屋は高島屋も松坂屋もパルコも日本一の売上なんですか?
名古屋人は貯金が好きで金を使わないだけ
大阪人はそもそも金が無いのでは?貯金もゼロw
だから阪急も高島屋もハルカス近鉄も中国人や韓国人の消費頼り
0411陽気な名無しさん2019/12/21(土) 16:54:32.37ID:rwGAYgzm0
>>402
ハァー三越無ェ パルコも無ェ
貯金も全然貯まって無ェ
仕事も無ェ 本社も無ェ
シナ人毎日ぐーるぐる
朝起きて リヤカーで
2時間ちょっとのゴミ拾い
伊勢丹無ェ デニーズも無ェ
ナマポのワーカー一度来る

おらこんな大阪いやだ おらこんな大阪いやだ
東京へ出るだ〜(大爆笑
0412陽気な名無しさん2019/12/21(土) 17:20:51.35ID:WZTVHBtJ0
キチガイ名古屋人が発狂中よ?大阪コンプ全開でみっともないわね。外人にも相手にされないさびれた町、それが名古屋よ。
0413陽気な名無しさん2019/12/21(土) 17:39:01.03ID:P2h4/IYM0
名古屋のフレンチとか美味しいわよ
0414陽気な名無しさん2019/12/21(土) 18:06:44.02ID:pNBdYjPL0
別にフレンチなんて東京でもどこでも美味しいとこあるわよ。
0415陽気な名無しさん2019/12/21(土) 18:29:27.73ID:ibMLAHs30
それぞれの街にそれぞれの特色があるのよ
だから人が住んで街ができてるの
田舎と都会に優劣なんてありゃしないわ
それを住民全員に話して交流したこともこともないくせに
何年も何年も幼稚なレトリックで
名古屋全体をディスるバカは何なの?
心底目障りなんだけど
0416陽気な名無しさん2019/12/21(土) 20:00:20.58ID:XSrQ/EOg0
食い物が不味い土地は確かにあるけど、名古屋は大丈夫美味しいわよ、名古屋の近くだと伊勢辺りはダメよね、黒アワビが残念だわ、関西人の料理人呼んできたら良いのに
0417陽気な名無しさん2019/12/21(土) 21:12:57.37ID:ymje+liA0
>>416
あたしもそれは思うわ。見た目がかなり濃いめなんだけど実際食べてみるとそうでもないものが特徴的よね。 
ちなみに味噌カツは大須のとんまがオススメ。きしめんは熱田神宮内の宮きしめんがあたしの推し。
0418陽気な名無しさん2019/12/21(土) 21:15:33.77ID:2Yi7XuEN0
>>412
大阪人の言う「外人」って中国人や韓国人のことでしょ?
こっちからお断りよ。
中国人韓国人だらけの街大阪なんか消えて頂戴。

ほんとに、日本人で健全に発展してる名古屋が羨ましくて仕方がないのね大阪人は。
0419陽気な名無しさん2019/12/21(土) 21:25:07.88ID:ibMLAHs30
>>418
あんたもいい加減しつこいわよ
ディスってんのは個人の問題であって土地全体と結び付けないで!
0420陽気な名無しさん2019/12/21(土) 21:43:01.37ID:FM6NJ6+z0
名古屋の島屋って百貨店単体なら分からないわよ
ゲートタワーモールの売上も含めて名古屋島屋の売上にしてるわけだしね。
でもあれだけの規模で、これだけ大きな駅に隣接してて、しっかり定着してこのご時世に約20年頑張ってるんですもの。ゲートタワーモールはほんの最近だけれどね。それは確かよ。
0421陽気な名無しさん2019/12/22(日) 08:55:45.32ID:2oNrOj+n0
>>420
まあそのかわり周りが発展しないのよね
神宮前とか頑張れば西宮北口になれたのにもう無理ね
岡崎も駅前は激ショボだし駅から離れた松坂屋も潰れてしまったわ
知立も駅周辺にスーパーの一つもないんでしょ?
0422陽気な名無しさん2019/12/22(日) 09:08:36.22ID:2oNrOj+n0
>>416
それはないわw
エスカのとんかつやで味噌カツ食べたら半生でショックだったわ・・・
名鉄百貨店で味噌煮込みうどん食べたらうどんはアルデンテ。味付けは味噌だけ(出汁が入ってない)
丸栄で味噌カツきしめんを食べたら味噌が砂糖が入ったような甘さで超絶まずかったわ
0423陽気な名無しさん2019/12/22(日) 09:46:40.30ID:MnKU0BkU0
>>422
それはあなたの舌に「名古屋メシ」が合わない可能性が高いわ
味噌カツの半生は災難だったと思うけど
いちど地元民か、それらを食べなれた知り合い同伴して調理不良かデフォルトかを確認してもらいなさいよ
0424陽気な名無しさん2019/12/22(日) 12:27:24.36ID:IpycQm1O0
>>387
ガラガラよ、名鉄....。
0425陽気な名無しさん2019/12/22(日) 13:28:24.91ID:QqJn2yTI0
名古屋、こんどぜひ遊びにいって百貨店見たいわ。
そのためにもブランド品とかお買い物できるようにお金貯めなきゃだわ。

ここでも再三情報出てるんでしょうけど
博多って、プラプラ歩いてると、三越、大丸、西鉄、阪急、岩田屋 って5つもの百貨店が
目に入って来て凄いなと思ったわ。

昔札幌プラプラしてて、丸井今井だのロビンソンだの4−5個くらい百貨店があって
めぐってて楽しかった記憶があるわ。何も買ってないけどw
0426陽気な名無しさん2019/12/22(日) 13:35:01.99ID:5HUygi2h0
別に東京に住んでたら名古屋なんか行かなくてもなんでも手に入るわよ?わざわざ行く意味あるのかしら?
0427陽気な名無しさん2019/12/22(日) 13:54:33.51ID:bQ3MC20G0
>>419
ならお前らが自分たちの人間性を顧みろよ
人間ですらない卑しい野獣みたいなのばっかり
ついでのあんたはどうせ名小屋ドブスでしょ
0428陽気な名無しさん2019/12/22(日) 13:54:34.30ID:VLAjI/HK0
>>426
名古屋に行く意味?
そんなもん有るわけないでしょ。
0429陽気な名無しさん2019/12/22(日) 13:57:49.33ID:bQ3MC20G0
ていうか言われるだけの理由があると反省しろや名古屋人
外にでたことなくてわからないんだろうけど
なんでそんなに排他的で陰湿で狭量なのか
説明できるか
0430陽気な名無しさん2019/12/22(日) 14:49:52.23ID:lU+3ha6b0
>>425
西鉄百貨店ってないわよ?
あと、博多は阪急と博多リバレインモール by TAKASHIMAYA(東神開発案件)だけよ
大丸さんは社名は昔の名残で博多大丸になってるけどさ
0431陽気な名無しさん2019/12/22(日) 14:50:49.23ID:lU+3ha6b0
リバレインは百貨店ぢゃなかったわ、、、ごめんあさそばせ
0432陽気な名無しさん2019/12/22(日) 14:57:09.98ID:N9BpEe+q0
博多 阪急(+百貨店じゃないけどマルイ)
天神 岩田屋、三越、大丸
0433陽気な名無しさん2019/12/22(日) 14:59:21.35ID:83hlsCDq0
>>424
名鉄の社長が新ビルは百貨店以外の選択肢もあると言っていたけど
こういう事を経営者が言うと大抵は止めると言ってるようなものよね
0434陽気な名無しさん2019/12/22(日) 15:39:24.73ID:MnKU0BkU0
>>429
会ったこともない人間にワーキャー責められる理由なんてないわ
悔しかったらあたしがどこの誰だか特定してから文句言いな
0435陽気な名無しさん2019/12/22(日) 15:41:14.99ID:MnKU0BkU0
ちなみにワッチョイ付きにも書き込んでるからホストくらいはわかるでしょ
開示請求できるかどうかは知らないわw
0436陽気な名無しさん2019/12/22(日) 15:50:43.02ID:bQ3MC20G0
この頭のおかしさ
0437陽気な名無しさん2019/12/22(日) 16:24:23.96ID:QDw7294N0
>>407
阿倍野は空き地が多くて、夜になると真っ暗になるから
治安が悪いのよ。
あと、聞く話だと、戦後の闇市由来で再開発が遅れただけじゃなくて
その周辺の住宅地も所有者関係がぐちゃぐちゃで
そこに地上げ屋が入り込んでいるそうなのよ。
とうとう、その中で逮捕者が出ちゃって。
景気がよくなるのもいいことと悪いことがあるって話よね。
あ、再開発は大失敗で市の財政に大きな負担を残してるわ。
0438陽気な名無しさん2019/12/22(日) 16:29:43.22ID:QDw7294N0
あと、トヨタの下請け、孫請けは外国人労働者に支えらえていて
市内には外国人たちが集住しているわね。
トヨタの中古車を外国に輸出しているのも外国人。
新車を買ってくれるのも外国人。
名古屋は外国人に支えらえた街だわ。
レイシストなんて住む余地がないところよw
外国人のおかげで景気がいいのよ。
0439陽気な名無しさん2019/12/22(日) 19:39:13.21ID:IiE1+QDE0
今日は伊勢丹様に行ってキタワ!!
2時だからまだ大丈夫よね!?
20人待ち!!
イケメンのアタシが並んだらすぐさま後ろに大行列!!
ようやく順番が来て配送を依頼!!
クリスマスイブに届くかしら!?

すみません25日になります!!

すまなそうに謝るマンコ

アンタが悪いんじゃ無いわアタシが先週お願いしなかったからよ

やっぱり伊勢丹様は大行列

メンズ館にタチ寄ってイケメンを拝んできたわ!!
0440陽気な名無しさん2019/12/22(日) 19:40:42.82ID:9TycqEVU0
クリスマスのデパートっていいわね
0441陽気な名無しさん2019/12/22(日) 19:45:43.84ID:nOG0nTgH0
BGMは何がかかってるのかしら?
ベタなジングルベルなのか、讃美歌で厳かにかしら?
0442陽気な名無しさん2019/12/22(日) 21:32:58.48ID:2oNrOj+n0
>>437
結果的にあべのキューズモールが出来たんだからよかったんじゃない?
長年空き地だったからどうなることか心配してのよね。
あべのハルカスは最初冗談かと思ってけどまさか本当にできるとは思わなかったわw
ハルカスもキューズモールも天王寺MIOもてんでバラバラな計画のはずなのにちゃんと新たらしく出来た歩道橋で全部つながってるのは素晴らしいわ
0443陽気な名無しさん2019/12/22(日) 22:35:04.88ID:vf1MohDX0
イオンモールはつまらないけと、キューズモールは楽しいわ。
0444陽気な名無しさん2019/12/23(月) 00:30:39.86ID:DyOuzEAK0
109とかあったりして分かる人には分かるんだけど、モールのネーミングが東急由来って、流通業としての東急自体がなじみないから大阪人にはあまりピンときてないのよね
東急沿線出身釜としてはそこが歯痒いのよ
ってもあたしも電鉄主導なのか百貨店主導なのかの切り分け解ってないんだけどさ
阿倍野は東急スクエアモール(仮)とか東急プラザモール(仮)とか東急ジャンボーとかもっとベタな名称にして欲しかったわあ
0445陽気な名無しさん2019/12/23(月) 00:44:48.02ID:HjpqyvaP0
東急ハンズ、ユニクロ、GU、ZARA、ライトオン、ビックカメラ、イトーヨーカドー、成城石井、sega…
統一感がまったくないのが、キューズモールの魅力よね。さすが、東急だわ。誉めているのよ!
0446陽気な名無しさん2019/12/23(月) 02:31:21.01ID:TKFROkx60
>>438
日本がそれだけ貧乏になったのよ 日本スゴイじゃなくて、日本安くてスゴイだし
0447陽気な名無しさん2019/12/23(月) 03:24:41.64ID:DyOuzEAK0
>>445
だって、チンチン電車や阪和線沿線民や河内民や付属病院の坂の下あたりのゴニョゴニョした人々、反対にスーパーセレブな真法院町民や教育大付属小とかのエリート父兄とか単なるターミナルの割に色々ターゲットが混在しているんだから、仕方ないと思うわ
百貨店ネタじゃなくなるけど、南町田のモールとかはいい子たちばかりよ!
0448陽気な名無しさん2019/12/23(月) 05:31:42.83ID:p0VreBcp0
阪急メンズ館とか新宿伊勢丹メンズ館とか行き易いけど
品揃えがイマイチだわ、化粧品とか本館行った方が選べるし・・・。

阪急はたまにイベントでスキンケアやメイクや香水について限定人数でやてくれるから好きよ。
居先端の男性エステも好きよ、高いけどラグジュアリー感があって冷やかしに行くのにはいいわ。
0449陽気な名無しさん2019/12/23(月) 07:01:50.95ID:UM1sZP2q0
>>444
キューズモール(本当はキューズタウンね)は語呂がいいのよ
ロゴもQ,sモールだからかわいく見えるわ
あべのキューズモールの成功で尼崎と箕面のモールもキューズモールに名称が変わったわ
0450陽気な名無しさん2019/12/23(月) 07:13:06.43ID:psBt6VbV0
オバQみたいね
0451陽気な名無しさん2019/12/23(月) 14:45:41.90ID:fEPVp50z0
>>442
大阪が素敵だと思うのは心斎橋難波日本一黒門道具屋筋日本橋筋新世界動物園あべのと面白い街が繋がってる所ね
0452陽気な名無しさん2019/12/23(月) 16:36:08.54ID:bTpgAVdT0
キューズモールが東急というのは初耳。
てっきり玉の輿婚という噂の八木早希の旦那とかが経営しているのだと
思ってたわ。
ただ、キューズモールさんは、近隣の住民&電車利用者が多くて
郊外型のイメージゼロ。
東京で言うとお台場とかにありそうな感じ。
で、今度さ、唯一駅前立地じゃなかったみのおキューズモールにまで
北大阪急行が延伸されてくるでしょ?
0453陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:00:19.58ID:DDo1QlaR0
クリスマスと言えば阪急よね。これだけできる百貨店他にあるかしら?日本一だし世界有数だと思うわ。

ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

0454陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:01:48.99ID:KavVLlHU0
>>453
なんかダサいわ
昭和のセンス
0455陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:06:54.36ID:miGupCeS0
>>453
やっぱ阪急だけあってセンスいいわね。
0456陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:15:40.99ID:Bz1MKHOg0
ひょっこりひょうたん島みたいね
0457陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:47:23.33ID:y8muIX8v0
そもそも本業の阪急電車内の木目調化粧シートのアコモデーションも
気品があるとか言われてるけど
関東のモジュール方式の内装で液晶ディスプレイ並べた電車を知ってしまうと
漫然と前例踏襲してるだけに思えて野暮ったいのよ
0458陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:53:09.94ID:miGupCeS0
なんでデパートの話ししてるのに電車が出てくるの?バカなの?
0459陽気な名無しさん2019/12/23(月) 22:09:13.64ID:fI9lJy5e0
次はどこの伊勢丹が潰れるのかしら。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000071-kyodonews-bus_all
0460陽気な名無しさん2019/12/23(月) 22:14:44.48ID:txMKt0Uu0
>>458
大阪人はそれしか自慢できることが無いから
人口激減でGDPも平均年収も愛知に抜かれて小売業も中国人韓国人の購買意欲に頼るしかない経済だから
なんでも名古屋に抜かれて頭おかしくなってるんでしょう
0461陽気な名無しさん2019/12/23(月) 22:19:36.28ID:k7bV0zx90
突然キューズモールとかいうモールの自慢始めたのも
名古屋にイオンモールが多いのを知って自慢してやろうと思ってんでしょ
でもキューズモール(笑)なんかより名古屋のmozoワンダーシティのほうが断然でかいし品揃えもいいのに馬鹿ね
0462陽気な名無しさん2019/12/23(月) 22:25:46.62ID:voLgoo990
またキチガイ名古屋人が大阪コンプ丸出しね。田舎者のくせに生意気なのよ、名古屋土人は。
0463陽気な名無しさん2019/12/23(月) 22:36:57.72ID:fI9lJy5e0
ちょっとマジで名古屋ネタ要らないんだけど。

いや、マジで。
0464陽気な名無しさん2019/12/23(月) 23:20:25.81ID:PaUFDvdv0
大阪民国人が名古屋下げに必死ねw
0465陽気な名無しさん2019/12/23(月) 23:52:45.06ID:DyOuzEAK0
>>461
姐さん、もいっぱつ名古屋ネタでカマしたくて対立構造からの煽りに持っていく流れでウズウズしてるのは分かるんだけどw、ちょーーっとアクロバティックすぎやしないかしら?w
0466陽気な名無しさん2019/12/23(月) 23:53:16.25ID:5ksDyRP10
>>454
世界中どこに行ってもデパートや商業施設のショーウィンドウのディスプレイって結構保守的よ
その方が何だか懐かしさや温かみがあって家族や恋人とか大事な人を思い出すの
スタイリッシュやアブストラクトなディスプレイだとそういう気分にはなれないのよ
0467陽気な名無しさん2019/12/24(火) 00:16:26.42ID:vDPQcoQH0
>>466
あんな>>453みたいなのは
ありきたりでダサいイルミネーションよ

断然名鉄のナナちゃん人形のほうがセンスがいいわ
ダウンロード&関連動画>>

0468陽気な名無しさん2019/12/24(火) 00:56:33.90ID:p9cMibb70
>>461
> でもキューズモール(笑)なんかより名古屋のmozoワンダーシティのほうが断然でかいし

隣のあべのハルカス(近鉄百貨店、マリオット都ホテル、美術館、劇場)が日本一の高層ビルなのに、あべのにハコの大きさ自慢してる時点で、関西人が爆笑してるのにも気付かないのねw
0469陽気な名無しさん2019/12/24(火) 07:42:50.35ID:OsxwfqAt0
名古屋のナナちゃん人形だって、ダッサ。
0470陽気な名無しさん2019/12/24(火) 08:04:17.12ID:9IkqD8sO0
>>453
敢えてのレトロ感よね?
こういう「文化を作る力」がまだ阪急には残ってるのね。
0471陽気な名無しさん2019/12/24(火) 13:25:30.00ID:mQbdM5VK0
レトロどころか歴史のある大通路を壊して
安っぽい飾りをつけたんだけどね、阪急って。
で、電車の方は伝統のマルーンカラーとかいいながら
ギシギシ恐怖感じるくらい足元のしっかりしてない
老朽車両走らせてるし。
今の阪急は中身が伴ってない張りぼて膨張企業よ。
てか、モジュール式の液晶ディスプレイで
無駄な情報流している系統の車両よ。
車内刷り広告は自社グループのものばかりだし。
0472陽気な名無しさん2019/12/24(火) 13:33:02.92ID:mQbdM5VK0
>>468
店舗単体だとハルカスよりなんばシティの方が少し大きいのね。
知らなかったわ。
でも、千葉とか埼玉にもっとでっかいモールがあるのね。
東京にあるどの商業施設よりも大きいの。
日本で一番発展しているのは千葉、埼玉ってことなの?
0473陽気な名無しさん2019/12/24(火) 15:39:54.48ID:u1gPGz8X0
全国のSCの売上か顧客満足度か忘れたけど、全国1位は西宮ガーデンズで、2位はエキスポシティだったはずよ。
0474陽気な名無しさん2019/12/24(火) 23:45:45.89ID:jiM2lvTh0
>>462
>>463
大阪の人って東京にライバル心燃やしてるのかと思ってたけど
今は標的を名古屋にシフトしてるのかしら?東京には逆立ちしても
勝てないと悟ったのは賢いけど名古屋相手にオラオラはダサいわ
0475陽気な名無しさん2019/12/25(水) 00:11:05.96ID:F7lhdBEJ0
タカシマヤとお伊勢丹様は時を経た今でもこのイメージ通りだわね
特にタカシマヤの変わらなさはすごいわ、今でもこんな講評になると思うの
バブルの痛手がなかったのも大きいけど、業界のトップリーダーや変に尖ったストア指向目指さないで地味に二番手あたりに居続けたほうがいいのかもね
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0476陽気な名無しさん2019/12/25(水) 01:37:41.76ID:zAiIloWQ0
>>475
高島屋は本当そんな感じよね。確固たるお手本を作ってそれに基本的に実行するイメージ。それもあってか売場はあまりおもしろ味がないのでSCやモール化して埋め合わせる。ただ接客の質は三越よりも良いわね。
0477陽気な名無しさん2019/12/25(水) 01:38:22.74ID:zAiIloWQ0
>>475
高島屋は本当そんな感じよね。確固たるお手本を作ってそれに基本的に実行するイメージ。それもあってか売場はあまりおもしろ味がないのでSCやモール化して埋め合わせる。ただ接客の質は三越よりも良いわね。
0478陽気な名無しさん2019/12/25(水) 02:41:45.58ID:N0dgoOU00
>>466
今年の池袋西武のクリスマスディスプレイ最悪よ。
有名なグラフィティアーティストとのコラボらしいけど、気を衒いすぎて滑り倒してるわ。
ぱっと見めちゃくちゃ汚い。
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0479陽気な名無しさん2019/12/25(水) 04:31:38.21ID:fSIBahKN0
西武シブヤは完全にアーティストデザインだわ
パルコに行ったらネギ数本が紙袋に入って置いてあったわ
前来たときはネギ1本が置き忘れたかのように立て掛けてあったのよ
0480陽気な名無しさん2019/12/25(水) 07:51:37.40ID:aJKdTBuR0
>>479
あら、昔あった調布のパルコみたいね
0481陽気な名無しさん2019/12/25(水) 07:53:40.49ID:uSi9ZpSU0
まさに>>475のノリね
0482陽気な名無しさん2019/12/25(水) 08:05:23.94ID:vh5mOebx0
>>475
面白いわ。大丸、そごう、東急も見てみたいわ。
0483陽気な名無しさん2019/12/25(水) 08:06:55.49ID:vh5mOebx0
>>478
工事中の仮設の塀が殺風景にならないように描かれた絵みたい。
0484陽気な名無しさん2019/12/25(水) 12:40:19.89ID:MP3RWVna0
島屋って大きく当たりを狙わず、長く売っていくパターン多いわよね
そういえば日本橋店っていつの間にかヴィトンがいなくなってるわ
0485陽気な名無しさん2019/12/25(水) 20:26:59.84ID:kFP8Soit0
>>478
新年早々、女性の顔にパイをぶつけた広告で
顰蹙買っただけのことはあるわねww
0486陽気な名無しさん2019/12/26(木) 01:50:39.89ID:l0i31C1F0
>新年早々、女性の顔にパイをぶつけた広告

安藤サクラへのパイ投げ、炎上してたんだ。
フェミニスト的なメッセージだから顰蹙かったの?
ダウンロード&関連動画>>

0487陽気な名無しさん2019/12/26(木) 03:38:53.31ID:OLLlw88n0
女の時代とかって何十年言い続けてるのかしらね。

常に男の下に回り込んだポジションをキープしつつ
「これからは女が主役」って形をとりたいだけみたい
0488陽気な名無しさん2019/12/26(木) 03:54:01.14ID:qKWooL4s0
それに比べて心斎橋店(みせ)の大丸さんのファサードはやっぱり綺麗おすなあ
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0489陽気な名無しさん2019/12/26(木) 08:26:37.22ID:jS5p9ehk0
西武と同じセブン&アイグループのloftがバレンタイン広告でやらかして、こっちはすぐに広告取りやめて関連グッズも販売中止したのよね。
パイ投げの直後だったから余計炎上凄かったみたいだけど。
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0490陽気な名無しさん2019/12/26(木) 08:30:53.25ID:RWUcudQ30
男でやんなきゃつまんないわ
0491陽気な名無しさん2019/12/26(木) 15:46:17.96ID:E1ldvIpw0
>>482
内容的にそごう亡きあとの記事の感じする。

>>488
新鮮で作りたてのような感じよ、それ。
0492陽気な名無しさん2019/12/26(木) 19:28:29.24ID:CwmuFbf00
ショッピングセンターも、そろそろなのかしら。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00010000-fashions-life
0493陽気な名無しさん2019/12/26(木) 22:18:28.17ID:Fv4ldR+L0
>>474
東京に勝てないとはっきりした今
真後ろにいる名古屋を追い抜かせないのが大阪人のプライドなのよ
実際は平均年収もGDPも名古屋のほうが大阪より上だから
日本人の購買力では大阪人は名古屋人にボロ負けなんだけどね

中国人と韓国人のインバウンド消費で稼いでるだけなのが大阪の百貨店なの
店内にラオックスがある大丸心斎橋や
店内にエディオンやドラックストアがある近鉄阿倍野なんかは
外国人消費頼りで店を作ってるその典型ね
大阪でまともに日本人の購買力で支えられてる百貨店って梅田の阪急百貨店くらいじゃないの
0494陽気な名無しさん2019/12/26(木) 22:21:42.13ID:cLdSFHJW0
>>475
この記事タカシマヤのやつも古いわよ
高島屋の売上はトップは名古屋で次が日本橋と横浜なんだから
関西で高島屋の存在感なんて無いわ
0495陽気な名無しさん2019/12/26(木) 22:45:10.57ID:DcXSCYo00
>>494
記事が古いも何も、タカシマヤの無味乾燥な感じが今でも変わらないっていう話で、昔のコラムを見つけてきたんでしょうに。新宿タカシマヤがオープン予定って書いてあるから、90年代半ばかしら?
そしてタカシマヤの売上は名古屋、大阪、横浜、日本橋の順だわよ。
0496陽気な名無しさん2019/12/26(木) 23:03:28.06ID:qKWooL4s0
きゃああ!KO百貨店駅弁大会イクわよーッ!!!!
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0497陽気な名無しさん2019/12/26(木) 23:34:17.57ID:WaHLCWGm0
>>495
新宿高島屋オープン前だから1996年10月以前の記事ね
0498陽気な名無しさん2019/12/27(金) 01:37:51.73ID:5Ues4VHT0
>>495
大阪人はすぐ嘘をつくんだな
高島屋の売上は名古屋、日本橋、横浜、大阪の順
>>473みたいなすぐわかる嘘も平気でつく
中国人韓国人に経済頼りすぎて内面まで中国韓国人化してるんだね
0499陽気な名無しさん2019/12/27(金) 02:29:50.65ID:FsIk6z7s0
>>497
三越の話題が「恵比寿ガーデンプレイス」の開業だから
1993年〜1994年じゃないかしら
0500陽気な名無しさん2019/12/27(金) 07:08:37.86ID:mfGjm/gG0
Jフロが
パルコ完全子会社化ね♪
0501陽気な名無しさん2019/12/27(金) 07:14:59.27ID:ZwUcUUz60
イオンは手放したのねパルコ株
嬉しすぎるわー
0502陽気な名無しさん2019/12/27(金) 07:19:25.80ID:GVKH8CpG0
イオンはオーパを都心にも作りなさいよ
0503陽気な名無しさん2019/12/27(金) 07:44:41.63ID:8FPe5Pdy0
名古屋の田舎者東京には勝てないと諦めて大阪叩きに必死ね。田舎くさいんだからやめなさいよ。
0504陽気な名無しさん2019/12/27(金) 07:57:25.95ID:u/EWfPFu0
>>498
大阪、横浜、日本橋の順ね
名古屋は高島屋の皮をかぶったジェイアール倒壊百貨店だから除外ね

【2019年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,888億円(+5.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,507億円(+4.3%)
3位 西武池袋本店  1,840億円(-0.6%)
4位 JR名古屋高島屋 1,627億円(+4.5%)
5位 高島屋大阪店  1,472億円(+4.1%)
6位 三越日本橋本店 1,447億円(-6.8%)
7位 高島屋横浜店  1,325億円(+0.7%)
8位 高島屋日本橋店 1,293億円(-3.7%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 1,245億円(+5.9%)
10位 松坂屋名古屋店 1,191億円(+1.3%)
11位 そごう横浜店  1,105億円(+0.0%)
12位 東武池袋本店  1,000億円(-1.8%)
13位 東急渋谷本店  916億円(+0.5%)
14位 三越銀座店   911億円(+3.8%)
15位 小田急新宿本店 904億円(+2.9%)
16位 高島屋京都店  903億円(+2.5%)
http://motokadenchan.seesaa.net/article/468887057.html
0505陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:01:50.92ID:0ZwV8x+h0
三越は銀座と日本橋合算してもいいんじゃないかしら?
2キロも離れてないわよね
0506陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:42:03.12ID:FsIk6z7s0
>>505
でもそれなら近鉄百貨店も上本町とあべので合算できちゃわない?
0507陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:45:51.44ID:s8PhqFg50
>>504
東武1000億割そうで草
頑張ってクレメンス…
0508陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:47:48.63ID:ERl2GGmn0
>>506
どっちも近鉄のターミナルなんだし合算すればいいわ
0509陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:57:35.45ID:0P2vOmoy0
https://1kando.com/151470#RlgVTrW.twitter_responsive
わかりやすいわね。
東京圏、広大な鉄道社会って感じだわ。
だから震災とか今年の台風で鉄道が止まると未曾有の大混乱になるのね。
大阪圏は鉄道沿いは鉄道社会で鉄道から離れると自動車社会。
名古屋なんて地下鉄沿線くらいしか鉄道社会がないわ。
百貨店とモールは似たような扱いになるわよね。
市内中心にイオンモールできちゃうのね。
0510陽気な名無しさん2019/12/27(金) 09:18:26.59ID:ryKsFAUE0
大阪は北部が鉄道社会で南部が車社会なのよ
0511陽気な名無しさん2019/12/27(金) 10:20:15.87ID:EjdgLfki0
>>504
高島屋はそもそも難波が本店だし、発祥は京都だからね。

多分、難波の本店も南海難波駅も見たこと無い人が貶しているように思えるけど、外観も本店だけあって立派だし、南海の駅自体が東京私鉄ではあり得ない巨大さよ。
0512陽気な名無しさん2019/12/27(金) 10:24:27.46ID:EjdgLfki0
>>509
東京(首都圏)と大阪(京阪神)は、同じ鉄道主体でも、前者はJR中心、後者は私鉄中心て感じだわ。

だから、鉄道系の阪急百貨店が大阪では一番ステータスシンボルだったりする。

鉄道以外でも、阪急の宝塚歌劇(更に東京宝塚=東宝)、阪神のタイガース・甲子園等、文化をも私鉄が作ってきたわ。
0513陽気な名無しさん2019/12/27(金) 11:09:09.40ID:MMJW4aWM0
神戸大丸の周辺店舗って不動産部門に移管されたのね
0514陽気な名無しさん2019/12/27(金) 11:14:29.23ID:MMJW4aWM0
京都のシェイクシャックが入ったビルや心斎橋のホテル日航地下もJフロントが手掛けてたのね
こんなに不動産部門が拡大してたなんて知らなかったわ
0515陽気な名無しさん2019/12/27(金) 12:21:37.00ID:VAdoIDvY0
>>504
あの名駅の百貨店を名古屋人でも高島屋だと信じてる人がほとんどよね
それから松坂屋名古屋ってあべのハルカスに負けてたのね
0516陽気な名無しさん2019/12/27(金) 12:27:02.37ID:NhmlwuJi0
JR名古屋高島屋はJR東海7、高島屋3でJR東海グループ
JR京都伊勢丹はJR西日本6、三越伊勢丹4で JR西日本グループ
0517陽気な名無しさん2019/12/27(金) 12:34:56.13ID:0P2vOmoy0
>>510
大阪の北の方は、日本を縦断する重要な鉄道がとおっているところで、
鉄道の密度が高いからね。
JR、阪急、京阪、阪神でしょ?
南はそういうのはない。
大阪につながる鉄道があるだけ。
>>511
実はなんばシティの方がハルカスより売り場面積広いくらいで
なんばには相当な商業の集積があるのよ。
それが長期の低迷をインバウンドで挽回しつつある。
>>512
関東も私鉄中心だと思うけど。
あと、阪急は北大阪、阪神間限定で
市内中心部ではそれほどでもない。
で、企業の東京シフトがひどくなって
阪急のエリアの衰えが顕著ってとこなんだけどね。
阪急のエリアに住んでいる大企業のサラリーマン層が
東京圏にもってかれてる。
0518陽気な名無しさん2019/12/27(金) 12:44:21.02ID:0P2vOmoy0
>>509
自己レスだけど、関東でも神奈川と千葉で対照的な感じするわね。
そごうが終わった理由がわかるような。
0519陽気な名無しさん2019/12/27(金) 14:41:13.76ID:mFmbKvhS0
来年東横店もなくなっちまうけど、銀座線のこの姿も今日で見納めよ
東横店安普請で迷路みたいに面白かったのにテンプレ再開発ビルになっちまうのね
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0520陽気な名無しさん2019/12/27(金) 16:01:30.20ID:PWvGHmOY0
>>519
あら、そんないびつな構造になってたのね。でも、今日で見納めでも全く寂しくないわw
こういう醜い構造のものは、早く撤去されるべきよ。
阪急コンコースのような美しい風景が撤去されるのとはわけが違うわ!
0521陽気な名無しさん2019/12/27(金) 18:00:07.46ID:Vxhdt/wy0
>>504
東急本店の売り上げって、東横店の売り上げも含まれているのですね。
0522陽気な名無しさん2019/12/27(金) 18:47:58.49ID:KCftCWEw0
大阪の百貨店は中国人観光客の爆買いで水増ししてるだけ
0523陽気な名無しさん2019/12/27(金) 18:54:39.94ID:15EGjLg10
百貨店売上ランクって、ドメだけっていう決まりあるのかしら?w
マーケティングのため社内で属性見るのなら理解できるんだけどさ
0524陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:26:24.31ID:8FPe5Pdy0
名古屋の田舎者って粘着質よね〜朝鮮人みたいにしつこいのよ。
0525陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:35:09.19ID:PZJGGpdX0
>>511
高島屋の実質の本店は皇室御用達の日本橋高島屋ですが
高島屋のフラッグシップストアと書いてある

あなたこそ日本橋や名古屋の高島屋を見たことないんでしょう?
0526陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:41:13.05ID:HR5zdwBV0
>>525
島屋の日本橋店は言うほど敷居高くないのよね
斜め向かい(じゃないけどw)の三越とは全然違う
どっちも好きよ
0527陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:41:13.78ID:/7/gEwhw0
本社はそこにあっても「本社機能」はそこにあるとは限らない
サントリーだって武田薬品だって住友グループだって本社は大阪の住所が記載されてるけど本社機能は東京なの
高島屋の本社機能は大阪でなく東京
0528陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:48:14.33ID:/7/gEwhw0
高島屋のフラッグシップストアは日本橋店であって
高島屋最大の売上を誇るのは名古屋高島屋

>>505-506
高島屋大阪店(難波)は堺店とか泉北店とかそこら中の店全部合算して出してる
だからあんなに売上高い訳

>>526
それ言い出したら難波の高島屋大阪店なんか
大阪南部泉州の汚い大阪のババアばかりで品がない何の敷居も高くない店よね
0529陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:57:43.43ID:pqZgT8fE0
あたしも難波の高島屋は好きじゃないわ
昔は良かったんでしょうけど、あの外観のハリボテ感が嫌なの
あと正面入口の椅子を陣取る外国人観光客の皆さんがねぇ...
阪急や心斎橋大丸には敵わないわよ

日本橋や横浜には劣るわね
0530陽気な名無しさん2019/12/27(金) 19:59:13.88ID:iydOFO7i0
南海の駅部分は好きだわ
改札出て地上に降りる大階段の吹き抜けが素敵
0531陽気な名無しさん2019/12/27(金) 20:18:24.99ID:Mz2ej5fp0
高島屋が関西の百貨店と思ってるのって関西の人だけよ
関西の人が想像する以上に高島屋は首都圏で店舗展開してるから首都圏の人は高島屋は東京の百貨店と思ってるわ
名古屋駅ビルに高島屋が入ったことについてJR東海の葛西社長(東京育ち)は
「東京の百貨店に来ていただけるなんて光栄だった」って著書に書いてるからね
0532陽気な名無しさん2019/12/28(土) 01:13:44.20ID:bC0IQ0n90
日本橋にも作ったけど、史料館があると特別感あるわね
別館のスペースが余って持てあましていたからなのか、大阪の地にわざわざ置いたのかでまた評価変わるけどさ
0533陽気な名無しさん2019/12/28(土) 07:19:04.98ID:zg34c9qd0
難波の高島屋は美術画廊が国内では一番センスがよくて好きだわ
0534陽気な名無しさん2019/12/28(土) 09:51:11.28ID:MzOMoU9D0
>>525
> あなたこそ日本橋や名古屋の高島屋を見たことないんでしょう?

名古屋もあるし、日本橋に至っては、この間建った新館の上が自分の職場なんだけどw

元々の本館は風格はあるけど、難波よりは小さいの、あなたこそ大阪を知らない田舎者なんでしょ?w
0535陽気な名無しさん2019/12/28(土) 10:04:05.86ID:cXfUHe2g0
>>534
あら、ビルメンかしら?
0536陽気な名無しさん2019/12/28(土) 14:08:22.82ID:O2Y8uRF+0
京都マルイの跡地、パルコにならないかしら
0537陽気な名無しさん2019/12/28(土) 18:14:38.91ID:Mq4PevmI0
日本橋高島屋は重要文化財
0538陽気な名無しさん2019/12/28(土) 19:27:49.02ID:43zJ+QNG0
>>535
さすがに会社名は出せないけど、上のオフィス階の会社のリーマンよw
0539陽気な名無しさん2019/12/29(日) 07:04:42.42ID:H6SqYe3q0
>>538
嘘つき
0540陽気な名無しさん2019/12/29(日) 14:51:08.09ID:SGVy/5Xn0
福岡って田舎なのね
この時期に人が多いってみんな帰省に来てるってことよね
博多阪急も元日から営業だし
0541陽気な名無しさん2019/12/29(日) 16:07:44.51ID:imBWGbk70
>>540
このヲンナっていまさら何分かりきったことほざいてるの?
大丸、三越、阪急、丸井、岩田屋があるから大都会って思ったのかしら?いい大人なんだから知見広げなさいよ?
0542陽気な名無しさん2019/12/29(日) 16:37:52.19ID:SGVy/5Xn0
>>541
少なくとも名古屋より都会よ
0543陽気な名無しさん2019/12/29(日) 16:45:50.77ID:MyICGyV80
>>540
福岡にいる人は他の九州の県出身者が多いから、明日や明後日に帰省するんでしょ。
大阪や東京から帰省するなら昨日だったと思うけど、近距離の帰省なら大抵遅いわよ。
だから今日、福岡の百貨店で帰省土産を買い出してるんじゃないの?
0544陽気な名無しさん2019/12/29(日) 16:56:49.38ID:UfQVlNC50
福岡の人口は
東京や名古屋や大阪に流出してる分<九州各県から流入してる分だから
人口が増えてるように見えるだけだけど

東京や名古屋や新大阪からの下りの新幹線が昨日も今日も満席なんだから
それだけ福岡から人口は流出してるのよね

福岡って結局ただの地方都市なのよ
0545陽気な名無しさん2019/12/29(日) 18:33:14.85ID:imBWGbk70
>>542
結局そのネタをヤりたいだけなんぢゃないの
本当回りくどいヲンナだわああああ、テンバとかで一番に嫌われるタイプね
0546陽気な名無しさん2019/12/30(月) 06:24:57.12ID:qxKZ9yJG0
都会か田舎かなんてど田舎出身の人間しか興味ないわよ。
0547陽気な名無しさん2019/12/30(月) 10:23:04.09ID:57ZmYiA50
高島屋ってなにゆえにポンタpoint加盟したのかしら
名古屋は独自でリサとガスパールもどきのポイントカードだけど1年ごとにリセットされちゃうから
利用の度に自動延長するPontaの方がありがたいのよね
0548陽気な名無しさん2019/12/30(月) 10:28:14.59ID:LHsnH/AF0
ポンタってローソン系でしょ?うち近所にローソンないから使わないわ。
0549陽気な名無しさん2019/12/30(月) 11:17:31.02ID:+DRGzb/D0
>>539
あら、嘘じゃないわよ。
業種書くと特定されちゃうから書けないけど、開館と同時にここに移転してきたわ。
0550陽気な名無しさん2019/12/30(月) 11:31:22.04ID:8cJgF8A50
>>549
あなた自称神戸出身横浜在住の発達障害さんかしら?
0551陽気な名無しさん2019/12/30(月) 11:45:28.43ID:ELswdiB90
大丸が楽天、そごうがナナコ、三越がTポイントだったこら、高島屋はPontaしかなかったんじゃないの?
三越がTポイントやめてからか、業績悪くなったわね。関係あるかしら?
0552陽気な名無しさん2019/12/30(月) 11:45:40.41ID:x+0Xf2yW0
>>550
良く分からん。
0553陽気な名無しさん2019/12/30(月) 11:49:15.10ID:AKsgYfLd0
高島屋を東京のものだと思っている人
福岡の人に東京土産っていって
ひよこ
を渡しそうね。
京都の人に
虎屋の羊羹
持っていきそう。

あと、阪急の客層、一見いいように見えるけど
この前阪急グループ、阪急電車の社内づり広告でおなじみの
レストランオリンピアの様子をケンミンショーで見て
正体を見知った感じだったわw
あれみたらラーメン一杯に1500円出してくれる
中国人観光客相手にした方が店が痛まない。
0554陽気な名無しさん2019/12/30(月) 11:57:10.40ID:eNs6qUGv0
いつものアンチ阪急釜ね。南大阪の下衆な釜かしら?
0555陽気な名無しさん2019/12/30(月) 12:00:45.64ID:AKsgYfLd0
東京、名古屋、大阪にお住いの方々が
九州に帰省中って言いたいの。
ここの喧嘩は同族嫌悪って言いたいのかしら?
まあ、東京ー九州の移動は時間的なことを考えると
新幹線派より飛行機派の方が多そうだけどね。
なので、新幹線は、岡山、広島あたりで客が大きく入れ替わるんだけどね。
山陽新幹線は広島止まり多いし、九州新幹線は新大阪までしか来ないし。
0556陽気な名無しさん2019/12/30(月) 12:06:24.85ID:AKsgYfLd0
>>554
オリンピア怖くて行けないもの。
ハイヒールモモコみたいなのが毎日数百人押し寄せるし。
みんなで
コスパコスパ
言うのよw

あと、北大阪の人って河内弁を泉州弁と思ってるよね。
ガラが悪いのは河内弁よ。
てか、梅田までしか行かない行動範囲の狭い人たちだから
梅田で見ている北大阪人を勝手に泉州人認定してんじゃないの?
0557陽気な名無しさん2019/12/30(月) 13:54:49.12ID:hgRpuCKT0
北大阪人という謎のワード
0558陽気な名無しさん2019/12/30(月) 14:18:23.65ID:AKsgYfLd0
>>557
大阪の人しかわからないけど
北大阪の人って独特なのよ。
東京でいうと多摩とか埼玉、田園都市線の奥の方に住んで
都心に通勤する人たちみたいな感じ。
そういう人たちは
江戸っ子とか東京人って感じしないでしょ?
0559陽気な名無しさん2019/12/30(月) 14:48:36.66ID:e10Rxt3N0
>>557
北大阪急行ってあるわよね?だから横浜釜のあてくしでもそんなに違和感ないけど、地元ではそのワード変なの?
箕面、池田、千里方面あたりに住んでる人で合ってるのかしら?
0560陽気な名無しさん2019/12/30(月) 15:11:16.83ID:FW18pQUo0
>>559
摂津の北部を意味する北摂という言い方があって割と使われている
行政は北大阪使ったりするけど

阪急京都線や宝塚線沿線だから、梅田に出て百貨店で買い物する人が多い
0561陽気な名無しさん2019/12/30(月) 15:40:18.60ID:U4pteU/k0
東京は23区内、名古屋は名古屋市内に住んでることがステータスでそれ以外がバカにされるのと一緒で
大阪の場合は北大阪に住んでることがステータスなのよ。
0562陽気な名無しさん2019/12/30(月) 16:07:02.77ID:UPZyNjoK0
>>556
あたしは京都の人間やけど、河内弁と泉州弁の区別つかへんわ・・・
違いを説明してくらはります?

「〜しやん」(「〜せえへん」の意味で)、「みやん」みたいに言わはるのは河内人?和泉人?
あたしら京都人から言わすと、この響きってほんまに田舎臭いというか、気持ち悪いのよ。
0563陽気な名無しさん2019/12/30(月) 16:17:01.42ID:eNs6qUGv0
京都人ってムダにプライド高くて嫌われ者よね…
0564陽気な名無しさん2019/12/30(月) 17:55:04.49ID:AKsgYfLd0
河内弁の使い手は未知やすえ姐さんね。
ダウンロード&関連動画>>


彼女の出身地は中河内地方の東大阪市。
泉州弁はちゃんと使うと大阪の人でもわからないから
音声材料があまりないわね。
朝ドラカーネーションが泉州出身者が多数出ていたのでって
思ったけど動画ないわ。
この辺で我慢して。
ダウンロード&関連動画>>


河内だとほんまか?が
ほんまけえ?ってなるのが泉州。
いこらとか、●●よーとか、●●ちゃるとか。
>>562
その言い方は一部で
吉本弁とか言われてるやつで
芸人が話すのを若い子が真似してってやつじゃないのかな?
ちゃーしばく
みたいな奴。
0565陽気な名無しさん2019/12/30(月) 18:01:31.86ID:AKsgYfLd0
>>560
北摂じゃないのよ。
「地」
の人たちじゃないから。北摂って昔あまり人が住んでいなかったから
「地」の人なんてほとんどいないんだけどね。
一方、河内とか泉州は「地」の人が多い。
正直、北大阪人は転勤の都合とかで大阪に来ただけの人がほとんど。
あと北摂って田舎だよ。三田とか箕面とか池田とか。
池田の猪買いって上方落語とかご存知?
阪急電車が開発するまでは隣の丹波と近いイメージで
自然の豊かな土地って感じだったのよ。
0566陽気な名無しさん2019/12/30(月) 23:33:35.35ID:8hgzWbR/0
心斎橋の大丸の、地下2階のフードコートは斬新なようで、ごちゃごちゃした導線で食事しようとは思えないわ。
旧そごうの方が改装で閉鎖してるから、せっかくゴージャスな造りでオープンしても、食品と雑貨が混在したりして落ちつかないわね。
0567陽気な名無しさん2019/12/31(火) 08:51:17.91ID:CvYfnSfk0
そうなのよ、母子でご飯食べてる横で酒飲めないわ
0568陽気な名無しさん2019/12/31(火) 08:56:58.62ID:FcDRMPF20
渋谷パルコの出来が良かったから心斎橋も楽しみだわ
0569陽気な名無しさん2019/12/31(火) 09:48:20.51ID:AsbjerXa0
9時半の開店とともに来たけどデパ地下はすごい混雑だわ
みんな刺身やら何やら買いに来てレジも大行列!
今日はデパ地下の掻き入れ時ね!
0570陽気な名無しさん2019/12/31(火) 11:42:31.13ID:Xo9bSnjz0
池田とか豊中とか吹田は、北摂がやはり一番しっくりくるかな。
だから確かに北大阪という言い方はあまりしないね。

個人的には、北大阪だと梅田から北側の大阪市北部が含まれるのか含まれないかが良く分からん。

まあ、確かに北摂が発展し出したのは阪急開業後だけど、明治末期からだからさすがにもう定着してるでしょ。
それ言い出すと今の大阪市内も当時は田畑だらけだったよw

池田なんか、普通にお屋敷町のイメージあるしね。あとはダイハツかw

ただ、千里の万博公園はやはり大阪全体のシンボルだわ。
太陽の塔と、向かいのエキスポシティの日本最大の観覧車を見ると、東京にもないアーバンライフな幸せ感で満たされるわ。

ただ、エキスポシティは百貨店はないのよね、近くに千里阪急があるから出店しなかったのだろうけど。

この間も、エキスポシティのアバクロとホリスターで服買って帰ったわ。
意外に梅田よりも買い物充実している面もあるわ。
0571陽気な名無しさん2019/12/31(火) 11:47:40.66ID:HfYvmWzt0
アバクロとホリだって。釜丸出しね。
0572陽気な名無しさん2019/12/31(火) 11:49:05.82ID:Cvehql0P0
>>570
あんた横浜住んでんでしょ?
嘘だらけね
0573陽気な名無しさん2019/12/31(火) 11:59:13.31ID:68ca4ZUw0
>>572
これ、あたしじゃないわよ?ババアが無理してポンコツ透視能力発揮するのは恥ずかしいから止めたほうが無難だと思うわ?
0574陽気な名無しさん2019/12/31(火) 12:13:41.65ID:79FoUr/l0
噂の泉州のローカルネタで恐縮なんだけど
堺の高島屋の食品売り場が一斉レジになって、すごい行列で昨日買い物する気が失せたわ
普段はあちこちの店で一品ずつとか買いやすくなって便利なんだけど
どうせ今日もいっぱいよね
0575陽気な名無しさん2019/12/31(火) 13:12:40.30ID:HfYvmWzt0
アタシ今日は名古屋三越のパン屋で買い出ししたいんだけど、混みそうでイヤだわ。
0576陽気な名無しさん2019/12/31(火) 13:16:29.00ID:VHQ6t7EX0
田舎もんのあたしは佐賀玉屋へレッツゴーよ
0577陽気な名無しさん2019/12/31(火) 14:21:41.46ID:V+84KxuA0
>>576
薔薇の包装紙の佐賀玉屋!
ハイランドグループ!
0578陽気な名無しさん2019/12/31(火) 17:05:29.82ID:rlRHFJph0
心斎橋の大丸は、地下一階で買ったものを、地下二階のフードコートで食べてもいいのかしら?
名古屋高島屋はそれが出来るのよね。
ハルカス近鉄はそういうところあるかしら?
あたし、旅行中に食べたいのよね。イートインだけじゃ、物足りないのよ。
0579陽気な名無しさん2019/12/31(火) 18:39:16.75ID:Xo9bSnjz0
>>571
ごめん、否定出来ないわw
でも本当に好きなのよ!
0580陽気な名無しさん2019/12/31(火) 22:25:25.54ID:FaUp15pz0
関西のデパ地下だと鯛の尾頭付きの焼いたやつとか五千円くらいで売っていて大晦日なんかは飛ぶように売れてるけど日本橋の三越では全く見かけなくて、くそ不味い天一の天ぷらに行列してたわ
0581陽気な名無しさん2019/12/31(火) 22:47:48.72ID:9dioUmi90
元旦から営業する百貨店は賢いわね
他の店は閉めてるからみんな集まるわけだし
0582陽気な名無しさん2020/01/01(水) 01:17:37.84ID:tWJe0CDZ0
アバクロって撤退しないのね
0583陽気な名無しさん2020/01/01(水) 01:57:16.35ID:fGdHEKoI0
>>581
このご時世休まないとイメージ悪いわよ。
0584陽気な名無しさん2020/01/01(水) 03:13:50.80ID:tV2ZO9Vz0
>>575
あたしは八木橋でお屠蘇用のお酒と私用物を買ったわよ!
0585陽気な名無しさん2020/01/01(水) 12:42:36.52ID:Hpw4nYVL0
明日は初売り行ってみようかしら
0586陽気な名無しさん2020/01/01(水) 23:32:52.30ID:x5zIHsTZ0
元旦ぐらいは観光客相手以外の小売店は休むべきよ。
0587陽気な名無しさん2020/01/01(水) 23:46:16.08ID:Y3Q9VoKS0
>>586
意図的に初売りの日を分けてるところもあるのよ
福岡は博多(阪急)が1日で天神(岩田屋、三越、大丸)が2日初売りに分けてその周辺の店もその日に統一して両方行けるようにしてるのよ
0588陽気な名無しさん2020/01/02(木) 01:03:20.20ID:Rr++lMyx0
>>587
そんなの福岡だけでしょ。
大阪はみんな2日からだし、東京は西武だけ1日からよ。
0589陽気な名無しさん2020/01/02(木) 02:06:50.86ID:HUtXoXjg0
>>588
何こいつ
新年早々からイライラ欲求不満のクソマンコ?
0590陽気な名無しさん2020/01/02(木) 02:31:34.40ID:bkPIOZwn0
>>587
複数のスーパーが三が日別々の日に交代で休みを設定して
住民が三が日毎日どこかで買い物できるようにしてる地域があるみたいね。
0591陽気な名無しさん2020/01/02(木) 02:38:08.08ID:0sJXWddV0
北海道のデパ地下RF1ないのね
0592陽気な名無しさん2020/01/02(木) 03:01:02.44ID:bPsY3h7S0
>>588
西武百貨店って社員にとってはブラックな職場ね。
元日さえ休めないなんて…
0593陽気な名無しさん2020/01/02(木) 03:44:40.36ID:EdGPrikv0
何を今さら
0594陽気な名無しさん2020/01/02(木) 05:21:00.73ID:WV7z+8g10
>>584
出た!八木橋w
このスレに地味に信者が居るのが受けるw
栃木からわざわざ八木橋に買いに来る兵も居るw
熊谷が地元だけど、どこが良いのかさっぱりだわww
0595陽気な名無しさん2020/01/02(木) 12:03:59.51ID:u0ZWMhAs0
栃木や群馬でも両毛地区の人からしたら最寄りの百貨店は八木橋なのよね。
前橋や高崎、宇都宮は遥か遠く、近くには熊谷がある。
車なら、らくらく移動できるしバスもある。

熊谷の人は大宮や池袋へ出たりするけど、八木橋の客層は幅広く、地方百貨店なのに、微妙にオシャレをしてくる
地主さんから歯科医婦人みたいな人から、学生服でやってくる若年層までほんとに幅広い。
0596陽気な名無しさん2020/01/02(木) 12:30:57.93ID:oelopNjK0
熊谷の人からハラダのラスクをもらったわ。
埼玉だと八木橋しか取り扱ってないのよね。
本社から近い百貨店ってことなんでしょうけど、さいたま市在住だと池袋か新宿まで行かないと買えないのが不便だわ。
0597陽気な名無しさん2020/01/02(木) 15:21:11.94ID:bPsY3h7S0
このスレの姐さんたちは、初売りセールはどこの百貨店に行くの?
伊勢丹メンズ?阪急メンズ?その他?
0598陽気な名無しさん2020/01/02(木) 15:24:09.61ID:6E0mbduZ0
アタシ新宿で行くなら小田急だわ。
0599陽気な名無しさん2020/01/02(木) 16:25:06.16ID:kZioelhA0
>>592はシフト制(交替制)勤務とか知らないのかしら?
世の中知らなさすぎにも程があるわ。
0600陽気な名無しさん2020/01/02(木) 17:46:41.21ID:aJZ7R4nE0
>>599
シフト制で全てが解決するなら元日営業や24時間営業が社会問題になるわけないじゃない
0601陽気な名無しさん2020/01/02(木) 19:58:24.11ID:MS5F6sAi0
>>600
これ
どうせ店開けたって大して売れないし、その分の人件費の方がかかるんやろ
福袋なんぞくだらんものはとっととやめて年末年始は1週間程度休ませるべきやと思うわ
0602陽気な名無しさん2020/01/02(木) 20:39:44.04ID:5R9cJwEX0
既に福袋は年末にネット予約して販売してる所も多いわよね。
0603陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:24:17.88ID:KLJB6nHX0
相変わらず一部の福袋は転売されてるわよ
0604陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:28:17.49ID:MSxp3HJU0
池袋西武は年2回の館内点検も休館日にしないし、棚卸しも通常営業だったはず。
台風で夕方に山手線が運休するって決まった時も、ギリギリまで何のアナウンスもしなかったのよ。
(東武やルミネはすぐに早期閉店発表したのに)
0605陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:36:31.46ID:gamPnjnc0
池袋西武は建物内部が歪過ぎるから、全てがひん曲がってそう あんな圧迫感ある内部も珍しいわ 継ぎ接ぎでボロいし
0606陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:39:26.20ID:u0ZWMhAs0
継ぎ接ぎでボロイって、まるで伊勢丹じゃない!
0607陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:45:48.45ID:0UKBuRiD0
それは東武も負けてない定期
>>606
0608陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:49:17.31ID:eDsaJOKp0
新宿伊勢丹を建て替えるとしたら心斎橋大丸みたいに外壁だけ残して一新かしら
ビックロを仮店舗に使って数年で完成させちゃってほしいわ
0609陽気な名無しさん2020/01/02(木) 22:53:20.25ID:2aXwNB3e0
>>606
池袋西武は横に継ぎ足ししてる感じよ
更に店内の動線が恐ろしく悪いわ エスカレーターの配置も無茶苦茶で、エレベーターはボロい
0610陽気な名無しさん2020/01/02(木) 23:11:07.69ID:XMtKo0aj0
継ぎ足しと言えば、日本橋高島屋よ。
館内のど真ん中にエレベーターと階段と踊り場に便所って、あり得ない構造よ。
でも、あのエレベーターだけは好きよ。改装してもぜったいに残してほしいわ。
0611陽気な名無しさん2020/01/03(金) 01:50:18.91ID:AhcIi2x00
伊勢丹新宿店の初売りに1万1600人が行列出来たんだって。
0612陽気な名無しさん2020/01/03(金) 01:50:39.18ID:1J15CMCs0
>>608
伊勢丹の向かいの丸井が、あっという間に取り壊されてあっという間に完成した時は驚いたわ
まるで中国のビルみたいで
0613陽気な名無しさん2020/01/03(金) 07:41:53.64ID:2IwK45yi0
百貨店は、どこも継ぎ接ぎね。
八木橋も17号側は新しいけど後ろ側は、その前に建てられた建物。
川越のまるひろも、上に後ろに、横へと増築+別館接続。
0614陽気な名無しさん2020/01/03(金) 08:41:11.37ID:ZZUnHNXH0
>>613
>八木橋も17号側は新しいけど後ろ側は、その前に建てられた建物。

↑懐かしい!w
昔は間を通っていた中山道を八木橋がぶった切って17号国道側まで店舗を拡大させたんだよね。
子供の頃、17号国道側の広場に「いせや」と言う店があって、確かお団子を食べた記憶がある。

熊谷の百貨店と言えば、「キンカ堂」と「ニチイ」。
あと、百貨店ではないけれど、駅前にはマルイもあった。
八木橋以外は見事に全部潰れたねw
0615陽気な名無しさん2020/01/03(金) 08:54:53.93ID:3HBc3lxJ0
伊勢丹、西武、大丸、そごう、丸井、緑屋、十字屋、ダイエー、長崎屋、忠実屋が潰れて、ドンキホーテとJRの駅ビルが残った八王子はある意味最先端ねぇ。新しく出来たOPAもどうなることやら。
0616陽気な名無しさん2020/01/03(金) 08:56:37.83ID:wrB+AzS+0
ドンキとOPA(イオン)
ザ・地方都市ね
0617陽気な名無しさん2020/01/03(金) 09:55:02.20ID:LDQdYnG70
>>615
昔って贅沢だわぁ
1日中デパート&スーパー巡りで楽しめるなんて
0618陽気な名無しさん2020/01/03(金) 10:33:34.36ID:6l3L6mCK0
地方都市でも百貨店が3店舗とかって90年代くらいまでは普通だったわね
0619陽気な名無しさん2020/01/03(金) 10:34:48.02ID:ByWY3DC20
大阪の高槻とか地方都市レベルだけど未だに松坂屋と阪急があるわ。
0620陽気な名無しさん2020/01/03(金) 11:05:32.81ID:U4tsSHdi0
地方は車社会が進んでモールが大繁盛。
モールが百貨店を駆逐したわね。
0621陽気な名無しさん2020/01/03(金) 12:07:30.93ID:LDQdYnG70
いちおう
今年も西武は
わたしは私 炎鵬でやったのね
0622陽気な名無しさん2020/01/03(金) 16:45:52.05ID:THWQcDUd0
馬鹿ばっかりね
正月三が日休んだら
それこそイオンの一人勝ちになるじゃないの

さっきイオン行ったらレジ物凄い行列だったわ
中小の店が休んでるからイオンにみんな集まる
0623陽気な名無しさん2020/01/03(金) 16:52:27.26ID:0TprcG0T0
東京じゃイオンて言われても、ほとんどないからピンと来ないのよねぇ。都内の百貨店とは競合しないわ。
0624陽気な名無しさん2020/01/03(金) 20:15:16.59ID:57o3oRY40
セブン&アイ
0625陽気な名無しさん2020/01/03(金) 20:35:56.54ID:LtQ56W2D0
鹿児島はアミュプラザが1日が初売りで駅ビルだけど鬼ゴミだったわ
0626陽気な名無しさん2020/01/04(土) 00:00:17.69ID:CmR4eCFX0
>>611
毎年一番伊勢丹が転売屋が多いイメージあるわ そろそろ転売屋排除対策取るべきね 
0627陽気な名無しさん2020/01/04(土) 09:05:03.18ID:eRSapwhP0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000001-kumanichi-l43
熊本駅ビルの核テナント「百貨店以外」 JR九州方針
0628陽気な名無しさん2020/01/04(土) 09:14:22.16ID:J94QPbfi0
>>627
とうとう熊本のアーケード街も没落するのかしら
かつては地方屈指の繁華街と言われてたわ
0629陽気な名無しさん2020/01/04(土) 10:04:51.71ID:XNWhGe6t0
イオンよりもJRが商店街を壊してるわね♬
0630陽気な名無しさん2020/01/04(土) 12:48:14.65ID:VEcVLTX40
>>613
継ぎ接ぎが許された時代だったのね
耐震対策は二の次よね
0631陽気な名無しさん2020/01/04(土) 13:33:54.35ID:8mJCliNf0
じゃあ伊勢丹で大震災起こったら潰されちゃうのかしら?
0632陽気な名無しさん2020/01/04(土) 15:31:14.20ID:YnuSyoqD0
ソウルのデパートみたいに完全崩壊まではしないでしょうね
0633陽気な名無しさん2020/01/04(土) 16:21:37.29ID:zLdb771P0
売上日本一の伊勢丹新宿本店らしいけど、明治通り側の本館と新館との道路から見た外観は気にならないのかしら
まるで汚れたままのブランド物パンツみたい
0634陽気な名無しさん2020/01/04(土) 19:06:06.56ID:OGfHMJlG0
新宿伊勢丹は裏の駐車場の一角が雰囲気を暗くしてると思う。
あの辺やら細かい別館とさからまず手直しすればいいのに。
0635陽気な名無しさん2020/01/04(土) 19:21:29.07ID:BHSSCjAk0
新宿伊勢丹は建物より大地震発生時の店員の対応が不安よね
0636陽気な名無しさん2020/01/04(土) 21:07:32.92ID:llnOzwEF0
店員なんて派遣やバイトだもの。
0637陽気な名無しさん2020/01/04(土) 22:37:43.04ID:33Txtq5k0
百貨店ってほんと売り場に社員少ないわよね
みんなどこへ引っ込んでるのかしら
0638陽気な名無しさん2020/01/05(日) 03:18:20.32ID:0YGCJgXJ0
>>594
あらっ地元に程よいバランスのある百貨店があることは誇らしいことよ。
0639陽気な名無しさん2020/01/05(日) 08:52:18.58ID:7ldR7e/w0
銀座三越の化粧日売り場って、中国人や欧米人しかいないのね。
福袋も無さそうだし、セールもしょぼいし・・・。

阪急メンズ館のバーバリーブラックレーベルにいたオッドアイの人がいないし、
売り場の場所が変わって貧粗だったわ、もうブラックレーベルも終わりかしらね。
0640大俵上乃2020/01/05(日) 12:41:07.19ID:L65QMkSf0
先日フードタイム伊勢丹横浜に行ってきました。
自然食品の店“ボンラスパイユ”でペットボトル飲料350mlの甘酒を買いました。
もともと夏のシーズンに売られていましたが、この時期まで売れ残っていて、お手頃価格で買うことができました。
ちょうど正月に飲用できて、おいしくいただきました。
江戸時代ごろは夏に水分補給として愛飲されていたそうです。
0641大俵上乃2020/01/05(日) 12:46:55.19ID:L65QMkSf0
先日横浜そごうに行ってきました。
横浜そごう内の無印良品で缶飲料のカフェオレを買いました。
無印良品のカフェオレは人気があるのか、売り切れの複数の店があって、買えないことがたまにあったんですが、今回は買うことができました。
カフェオレは眠気覚ましに飲んでいます。
0642大俵上乃2020/01/05(日) 12:55:24.10ID:L65QMkSf0
>>584
JR熊谷駅に降りたことがあったんですが、駅前に八木橋に向かう民間のバスがありますね。
昨年の夏のことで、駅前周辺では町内会の催しだったか、神輿(みこし)を担いでいる地域の人たちを見かけました。
0643大俵上乃2020/01/05(日) 13:34:40.61ID:L65QMkSf0
>>16
興味深い記事を見つけたので載せます。
読売新聞朝刊 2019年(令和元年)12月25日 15面より
>東京都内の自治体アンテナショップ過去最多
>地方自治体の魅力をPRするアンテナショップが東京都内では過去最多の79店に達したとする調査結果を地域活性化センターが発表した。
>(中略)
>年間入館者数は200万人以上が「北海道どさんこプラザ有楽町店」
>(中略)
>年間売上額が10億円以上の店は北海道どさん有楽町店
>(以下略)
0644大俵上乃2020/01/05(日) 13:37:08.32ID:L65QMkSf0
脱字があったのでもう1回書き込みます。
>>16
興味深い記事を見つけたので載せます。
読売新聞朝刊 2019年(令和元年)12月25日 15面より
>東京都内の自治体アンテナショップ過去最多
>地方自治体の魅力をPRするアンテナショップが東京都内では過去最多の79店に達したとする調査結果を地域活性化センターが発表した。
>(中略)
>年間入館者数は200万人以上が「北海道どさんこプラザ有楽町店」
>(中略)
>年間売上額が10億円以上の店は北海道どさんこプラザ有楽町店
>(以下略)
0645大俵上乃2020/01/05(日) 13:44:53.14ID:L65QMkSf0
興味深い記事を見つけたので載せます。
読売新聞朝刊 2019年(令和元年)12月30日 27面より
>歓喜の歌高らか
>買い物客でにぎわう東京都中央区の日本橋三越本店で29日、ベートーベン交響曲第9番(第九)の合唱が響いた。
>吹き抜けの中央ホールを舞台に台東区民合唱団のメンバーら約220人が「歓喜の歌」を高らかに歌い上げると、店内は大きな拍手に包まれた。
0646陽気な名無しさん2020/01/05(日) 14:19:46.76ID:RIMdTWLs0
GINZAの高級ランド店なんてほとんど中国人を中心にアジア系外国人ばかりよ。
店員もそうなのよ〜
0647陽気な名無しさん2020/01/05(日) 14:26:10.79ID:RIMdTWLs0
私にとってわ、今さらな記事だわ
0648陽気な名無しさん2020/01/05(日) 14:27:51.95ID:RIMdTWLs0
セールしないで売れるなら、そのほうがいいわ。
セールを行うことこそがしょぼいのよ
0649陽気な名無しさん2020/01/05(日) 23:46:04.50ID:QDbrRm3s0
徳島県は、百貨店が無くなるのね。
0650陽気な名無しさん2020/01/05(日) 23:58:56.41ID:OyfBB+/20
次はどの県から消えるかしら
0651陽気な名無しさん2020/01/06(月) 00:01:54.64ID:X+7qXCn60
>>650がこの世から消える
0652陽気な名無しさん2020/01/06(月) 21:29:27.50ID:UOtzhpOA0
今年も阪急メンズ東京でパンツ祭りが有るわよ。

阪急メンズ東京が独自の視点でリコメンドしたアンダーウエアを隔週でご紹介いたします。
■スケジュール
第1弾 1.8(WED)〜1.21(TUE)「C-IN2」
第2弾 1.22(WED)〜2.3(MON)「GOOD MEN WEAR」
第3弾 2.5(WED)〜2.18(TUE)「TOOT」
第4弾 2.19(WED)〜3.3(TUE)「EGDE←」
0653陽気な名無しさん2020/01/06(月) 21:42:13.97ID:nWzHgfuA0
まあ 御用達メーカーばかりね
集客に苦労してるのよね。
0654陽気な名無しさん2020/01/06(月) 21:43:16.62ID:nWzHgfuA0
百貨店が消えるんじゃなくて 
徳島県が消えていくのよ
0655陽気な名無しさん2020/01/06(月) 21:49:39.81ID:b1svGPDO0
名古屋釜だけど四日市近鉄とか豊田松坂屋とかの田舎百貨店が結構好きよ
関西だったら高槻や昔の枚方や和歌山なんかもお気に入りだったわ
枚方なんて近鉄松坂屋三越があったわね
0656陽気な名無しさん2020/01/06(月) 22:20:35.95ID:rPaPbeZe0
もはや絶体絶命...からの大逆転! そごう・西武の「逆読み」広告が秀逸だと話題に
https://www.excite.co.jp/news/article/Jtownnet_299903/
0657陽気な名無しさん2020/01/07(火) 03:45:16.81ID:nuUxdy4K0
>>649
橋ができてから買い物客を神戸に吸い取られ続けちゃったからね。
0658陽気な名無しさん2020/01/07(火) 11:48:40.38ID:BAR+FndD0
>>656
パイ投げからの逆転劇ねw
0659陽気な名無しさん2020/01/08(水) 07:21:20.51ID:BOELR10+0
アタシが12月に徳島そごうにに行ったときはそこそこ客いたわ
抽選券貰ったんでガラガラ抽選かと思ったら店員の前で記入して応募する方式なのね
景品もショボかったから応募しなかったわ
他のそごうも同じ方式なのかしら?
0660陽気な名無しさん2020/01/08(水) 22:09:54.42ID:sBa4RhsV0
ガラガラの方が催事感あってテンション上がるわよね。
何よりその場でわかるし。
今はアプリやら登録してからの応募が多いんじゃないかしら?
0661陽気な名無しさん2020/01/09(木) 02:01:18.11ID:cT98YYkS0
渋谷モディがテナント抜けまくりだわ
丸井がリーシングでパルコや東急に勝てるわけないわよね
0662陽気な名無しさん2020/01/09(木) 08:08:19.13ID:vJ+gHcqJ0
あんた能町のつぶやき見た?
0663陽気な名無しさん2020/01/09(木) 13:08:23.36ID:5N937Hi10
【高級ブランド】ルイ・ヴィトンとティファニー、新潟伊勢丹に移転へ 新潟三越閉店後

3月22日閉店の新潟三越(新潟市中央区)1階にある高級ブランド店「ルイ・ヴィトン」と宝飾品の「ティファニー」が、新潟伊勢丹(同)1階に移転することが8日、分かった。
いずれも現在県内では新潟三越だけに出店。新店舗は三越閉店後の3月下旬にオープンする予定。

 新潟三越のティファニーは1990年、ルイ・ヴィトンは93年にオープンした。新潟伊勢丹では、ルイ・ヴィトンは高級ブランド店のエルメスの並び、
ティファニーは化粧品のロクシタンの隣に移転する。現在の売り場面積はルイ・ヴィトンが約300平方メートル、ティファニーが約230平方メートルあり、移転後も同程度の広さになる見込み。

 新潟伊勢丹は今年から2021年秋にかけて大規模改装を計画しており、8日に両ブランド店の移転地を含む1〜3階の一部で工事が始まった。

 1階には広い休憩スペースや優れた県産品を紹介する「NIIGATA越品(えっぴん)」の売り場を設ける。
担当者は「1階は海外のラグジュアリーブランドと価値ある県産品を一緒に提案するフロアにしたい」としている。

 改装中も営業は継続し、順次リニューアルしていく。3月ごろから地下食品売り場の改装に着手する予定。

2020/01/09 10:42
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200109517560.html
0664陽気な名無しさん2020/01/09(木) 18:09:17.47ID:bsZvV5bB0
スーパーマーケット/2019年の倒産30件、2012年以来7年ぶり増加
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m010851.html
0665陽気な名無しさん2020/01/09(木) 19:34:59.29ID:XnGuvsJX0
不況の足音が徐々に忍び寄ってるわね
0666陽気な名無しさん2020/01/09(木) 19:43:03.54ID:Px2KWNOP0
>>661
あんな立地の良い場所に、たいした店入ってなくてビックリよ。
渋谷パルコはポケモンと任天堂のお店がある階だけは毎日混雑してるわ。
任天堂は未だに並ばなきゃ入れねーのよ。
0667陽気な名無しさん2020/01/09(木) 20:24:17.24ID:744fsPQU0
モディーはソニーのところだけ寄ってるついでに充電
0668陽気な名無しさん2020/01/10(金) 00:07:31.02ID:eyWVxd+D0
渋谷は本屋が少ないからモディ全館をHMV&BOOKSにしてほしいわ
0669陽気な名無しさん2020/01/10(金) 00:29:38.47ID:VaxIKl5P0
高島屋がホテルねぇ
0670陽気な名無しさん2020/01/10(金) 04:08:20.13ID:xRZAF57w0
渋谷に池袋並のジュンク堂欲しいわ
0671陽気な名無しさん2020/01/10(金) 10:07:35.57ID:jJIuoimE0
今日のNスタ、東急東横店の特集やるみたいね。
0672陽気な名無しさん2020/01/10(金) 10:59:41.01ID:yee4EAb+0
>>670
無理よ。いまの渋谷は本を読まない外国人観光客と活字離れしている騒ぎたいだけの若者が集まる街だもの。
池袋のような大型書店は、もっと渋谷が文化的な街にならないと出店できないわ。
0673陽気な名無しさん2020/01/10(金) 12:19:01.98ID:cR3INdZo0
渋谷って、そんなに良いかしら?
0674陽気な名無しさん2020/01/10(金) 12:27:05.84ID:JxaAkZmW0
西武そごうの炎鵬関のCM、ニュースゼロで紹介してたわ。
有働さんが「西武はただでCM流してもらえましたね」って言われててワラたw
0675大俵上乃2020/01/10(金) 16:53:40.69ID:xS9ujW5T0
>>670  >>672
渋谷スクランブル交差点の所に大盛堂書店という本屋さんありますね。
本屋さんとしては物足りないですか。
0676大俵上乃2020/01/10(金) 17:15:32.90ID:xS9ujW5T0
元旦に横浜そごうに行ってきました。
多くの商業施設が休業している中、商業施設ポルタの空きスペース(通り道を兼ねる)にそごうが催事を開いていました。
簡素な売り場でしたが、衣類や銘菓を売っていました。
0677大俵上乃2020/01/10(金) 17:20:06.02ID:xS9ujW5T0
先日知人が宇都宮東武で買ったと思われる明治の館ヨーグルトを頂きました。
無糖のヨーグルトではなくて、甘みが加えられていました。
おいしくいただきました。
0678陽気な名無しさん2020/01/10(金) 19:26:49.99ID:AYFGqZnp0
池袋西武によく行きます
お酒売り場にイケメンがいます
0679陽気な名無しさん2020/01/10(金) 23:35:32.33ID:7jGPOD7m0
もうすぐ春節よね。
中国人一杯来るわ。
百貨店で沢山買い物して欲しいけど、
コロナウイルスが心配だわ。
0680陽気な名無しさん2020/01/10(金) 23:38:58.81ID:tfUFSgAt0
またシナ人が梅毒バラマキに来るのね。来ないでいいのに。
0681陽気な名無しさん2020/01/10(金) 23:44:04.98ID:gJCtHAP+0
でも中国人いなかったら百貨店なんて潰れてるわよ。
特に関西。
0682陽気な名無しさん2020/01/10(金) 23:44:26.10ID:qEgB2r7J0
tax freeの上に更にクーポン割とか出してるのよね 安すぎるわよ
0683陽気な名無しさん2020/01/11(土) 08:14:54.67ID:1PMXq2ko0
京王の駅弁大会の赤福は夕方行っても、買えるかしら?
0684陽気な名無しさん2020/01/11(土) 08:38:45.71ID:xPlP0TEf0
夕方じゃないと思うわよ?
0685陽気な名無しさん2020/01/11(土) 15:25:19.75ID:4Y3frG/30
峠の釜めしと赤福と萩の月と551をいっぺんに買えるのってこの時くらいかしら
→京王の駅弁大会
0686陽気な名無しさん2020/01/11(土) 16:29:11.20ID:cLWzr0nh0
>>681
中国人がいたら千葉も柏も松戸も府中も百貨店つぶれなかったのにねw
0687陽気な名無しさん2020/01/11(土) 17:03:57.47ID:iFqvBmsF0
>>686
中国人ってのは見栄っ張りで買い物後に「どこで買ったか」を家族や友人に話すから
どの百貨店か、どのブランド地区か(銀座か表参道か等)を買い物の際に重要視するのよ。

中国では、同じような商品でも買う店や買う地区によって、流通している品質が違うからw
地方都市だと堂々と本物のように偽ブランドを売ってるし。
0688陽気な名無しさん2020/01/11(土) 18:51:30.21ID:iPVgDJRi0
もしもツアーズで池袋東武の北海道物産展やってるわ。
0689陽気な名無しさん2020/01/11(土) 19:11:59.46ID:f4i77peL0
府中も松戸も海外ハイブランドはないから中国人も行かないわよ
0690陽気な名無しさん2020/01/12(日) 03:17:25.90ID:TWZxuLPn0
北海道物産展嫌い。高いし毎回同じ内容。
0691陽気な名無しさん2020/01/12(日) 05:44:52.72ID:lSskizmc0
京王の駅弁大会行ったわ。
赤福の折詰は5時ぐらいで品切れだったけど、実演でつくる2つ入は6時半から売り出してた。
それよりも、柳月のあんバタサンが並ばずに買えたのは良かったわ。チラシに載ってないから、みんな知らないのかしらね。
0692陽気な名無しさん2020/01/12(日) 21:22:36.35ID:/aMk0M0i0
>>687
あらっ!日本でも同じよw
0693陽気な名無しさん2020/01/12(日) 23:25:22.34ID:BcgQVsOH0
>>688
今日東武の北海道展ヤバかったわよ
人混みやばくて歩けないほど!
どこのお店も大行列
もう人で酔っちゃったわ
0694陽気な名無しさん2020/01/12(日) 23:34:21.09ID:J2ze6lyP0
今日メンズ館にセールにいったら、好きなブランドのバッグ20万円が10万円まで値下がりしてたわ!

でも、この時期まで売れ残ってるって、なんかおかしいわよね…
人気ないデザインなのか、それとも何年も前のモデルなのかしら…
ファッション感度の高い客が多いメンズ館でこんなにお買い得なのに売れ残るって、なにか別の理由があるのかしら。
0695大俵上乃2020/01/13(月) 14:13:49.84ID:gcV/Ftv50
>>694
>ブランドのバッグ20万円が10万円まで値下がり
>この時期まで売れ残ってるって、なんかおかしい

もともと10万円のバッグなのに、20万円という設定にしていたか?
10万円に値下げしても売れ残っているとしたら、10%の消費税で10万円の消費税分+1万円を払うのが惜しいか?
上記のどちらかでしょう。
0696大俵上乃2020/01/13(月) 14:24:46.82ID:gcV/Ftv50
>>597
>初売りセールはどこの百貨店に行くの?
>その他?

百貨店ではありませんでしたが、ロードサイド店舗の紳士服のコナカでハイソックスの靴下10足で1000円の福袋を買いました。
靴下を何度も履いていると穴空いてしまいますよね。
まとめ買いしておきました。
0697大俵上乃2020/01/13(月) 14:30:46.13ID:gcV/Ftv50
先日フードタイム伊勢丹横浜に行ってきました。
台湾ティーカフェ“ゴンチャ”でタピオカミルクティーを飲みました。
おいしくいただきましたが、流行るほどなのか?というのが感想です。
0698陽気な名無しさん2020/01/13(月) 14:43:19.19ID:3uEp4iDQ0
あなたにはコナカがお似合い。
0699陽気な名無しさん2020/01/13(月) 15:04:35.73ID:DGbjRNv+0
タピオカは現地で飲むものよ。
0700陽気な名無しさん2020/01/13(月) 17:04:41.69ID:SLvAXI5m0
>>697
フードタイム伊勢丹横浜のゴンチャでタピオカ飲んだけどあんな流行るほどの味?

で済むような事をこんなに長々と書き込んでるようじゃ若い子のセンスなんて理解できないわよw
と言ってる私も全然理解できないけどねw
0701陽気な名無しさん2020/01/13(月) 19:25:15.88ID:L/ePkINb0
80年代から香港や台湾では普通に売ってるのを見てた自分は、なぜいきなりタピオカが流行ってるのか理解出来んわ。

当時は、普通にミルクティーやジュース飲めばいいのに、中国人はけったいなもの飲むんだな…と思ってた。
0702陽気な名無しさん2020/01/13(月) 19:50:22.15ID:ibT1iUy70
>>694
セール用商品なんじゃないの?
07036942020/01/13(月) 19:59:12.54ID:FtZP81A60
バッグのことが気になって、再度メンズ館に行って店員に問い合わせてみたわよ!w
どうやら真相は「メンズ館オリジナルでデザインしたバッグで、欧州の本国や銀座等の路面店では
流通していないものです。」とのこと。

つまり、小ロットで10点かそれ以上か生産したけど、あまり受けなかったから10万円になってたみたい。
でも、クオリティや使ってる革が同じだと考えたら、路面店では絶対に半額にならないからお得ね。
0704陽気な名無しさん2020/01/13(月) 20:14:24.03ID:ktmm5KmD0
>>703
お得なんだったら買いなさいよw
質問だけは死ぬほどするくせに結局買わない老人って多いわよね
0705陽気な名無しさん2020/01/13(月) 21:12:35.66ID:wKmwBGad0
アウトレットで売り出された福袋の開封をヨウツベで見たけど、あんなの見ると百貨店でプロパーで買うのバカバカしくなるわね。一体原価いくらなのよ!
0706陽気な名無しさん2020/01/13(月) 21:12:54.44ID:SYeWxrgh0
あたしも伊勢丹で、洋服じゃないけどオンリーアイ商品が最高で1/6くらいになってるセール品買ったことあるわ
企画ものだと売れ残りはメーカーに返せないから投げ売りするんだと思ったわよ
0707陽気な名無しさん2020/01/13(月) 23:24:21.99ID:FtZP81A60
>>705
このサイト、勉強になるわよ。
アウトレットで販売されているブランド品はアウトレット専用の製品なんですって。
アウトレットで百貨店や路面店の品物と同じものが売られているわけではないから、
安心して百貨店で買い物できるわねw

https://b-kingdom.jp/brand-sale/
0708陽気な名無しさん2020/01/14(火) 11:38:13.96ID:cBs/X9x/0
アウトレットに流すほどの在庫が出るぐらい
作りすぎるなんてことまずありえないものね。
0709陽気な名無しさん2020/01/14(火) 12:56:25.58ID:aduVxafF0
>>707
確かにそうよね
アウトレットが型落ちとか売れ残りなら在庫や商品数にムラがあって、棚がガラガラになってたりしてもおかしくないのに、いつ行っても店舗は商品で溢れかえってるもんね
売れ残り感があってホントにアウトレットっぽい印象があるのは、何処のアウトレットに行っても個々の商品数やサイズ数が少ないHugo Bossとアルマーニかしらね
0710陽気な名無しさん2020/01/14(火) 21:39:59.17ID:bMVzKP180
ふつうに考えたら、アウトレットへ出店って高級ブランドが絶対にやってはいけないことよね。
だってブランド価値の下がる行為だもの。

アウトレットに出店してるブランドは所詮 庶民ブランドだわ。
0711陽気な名無しさん2020/01/14(火) 21:48:57.05ID:eCoZQ1uc0
GUCCIもアウトレット店出してるけど本体高級店だわね
まあここ数年のGUCCIのチンドン屋崇拝強制路線は個人的に全く買う気ないけど
0712陽気な名無しさん2020/01/15(水) 00:31:44.40ID:hgLiwelT0
松坂屋はもう明日からバレンタインの催事が始まるのね
まだ一ヶ月もあるのに
0713陽気な名無しさん2020/01/15(水) 16:46:53.99ID:dqslhUeF0
まだ???????遅いわよ!!!!!!
0714陽気な名無しさん2020/01/15(水) 20:13:00.07ID:YZ7AIZrB0
京都伊勢丹も大分変わったわね
ハイブランドが増えて大丸高島屋と見劣りしなくなってるわ
0715陽気な名無しさん2020/01/15(水) 20:18:46.80ID:6RPeRvJ20
京都伊勢丹は差別化しないと生き残れないし
0716陽気な名無しさん2020/01/15(水) 21:39:29.48ID:Y4DqhCkD0
利用者が増加するとハイブランドも寄ってくるのよ。
相乗効果ね。
0717陽気な名無しさん2020/01/15(水) 21:54:56.03ID:00xENBSZ0
目当てブランドがないと京都駅は乗換でスルーされて、四条に流れちゃうから 食品売り場でお土産を買える品揃えにしたのも、似た対策よ
0718陽気な名無しさん2020/01/16(木) 00:12:18.53ID:4odRiuGI0
京都伊勢丹は、デカい階段が邪魔なのよね。
京都駅ビルって建築家の自己満足で出来たクソみたいな建物だものねぇ。
0719陽気な名無しさん2020/01/16(木) 01:04:53.00ID:OLZvU4CZ0
イベントやるには向いてるけどね
JR西日本絡みの建物だから、あれは個性だと理解してるわ JR大阪駅も結構ユニークよね 
土地制約あり過ぎで、駅構内動線確保だけで四苦八苦のJR東日本には、絶対真似出来ない事よ
0720陽気な名無しさん2020/01/16(木) 03:28:38.71ID:ZufQucKb0
関西は阪急大阪梅田や南海難波みたいな、百貨店直結の私鉄大ターミナルも素敵ね
近鉄大阪上本町や近鉄大阪阿部野橋も規模は小さくなるけどいいわ
0721陽気な名無しさん2020/01/16(木) 08:24:27.65ID:4odRiuGI0
なんばの高島屋は、南海の客を拒絶してるような構造じゃない?入口がわかりにくくて、初めて降りた客は高島屋が傍にあること気づかないのよ。
0722陽気な名無しさん2020/01/16(木) 10:22:16.28ID:fVDMCwA60
>>717
京都でわざわざハイブランドを買いたいとは思わないけどねぇ…
あたし京都在住だけど、品揃えのいい梅田か観光気分を味わえる神戸旧居留地のブティックで買いたいわ。
京都でハイブランドを買うのって滋賀県民&福井県民だと思うわ。
0723陽気な名無しさん2020/01/16(木) 10:59:32.85ID:VFlFgIIx0
>>722
安田美沙子さんこんちわ。
0724陽気な名無しさん2020/01/16(木) 12:45:22.43ID:stCRzMWX0
>>722
関西だとブランドの路面店は、心斎橋か三宮・元町(旧居留地)に固まってる気がするわね。

梅田だと百貨店かハービスのテナントよね…?
0725陽気な名無しさん2020/01/16(木) 14:18:12.66ID:3dbEsXWN0
>>722
あんたが京都人じゃないのはよく分かるわ
0726陽気な名無しさん2020/01/16(木) 15:03:28.44ID:v3XoAtaz0
>>725
どうして分かるの?
0727陽気な名無しさん2020/01/16(木) 16:36:58.47ID:791IRbI20
京都人はそんな恥知らずなこと言わないもの
0728陽気な名無しさん2020/01/16(木) 16:40:52.14ID:kzkk9/CL0
ここって定期的に○○在住を名乗って的外れな地域ネタ書き込む気持ち悪い人がいるのよ
0729陽気な名無しさん2020/01/16(木) 20:50:29.09ID:kxGwL7Az0
大丸札幌店、大丸東京店、名古屋高島屋、大丸梅田店、博多阪急も高級ブランド増えたわ
駅ビル百貨店って格落ち感あったけど今はそんなこともないわね
0730陽気な名無しさん2020/01/16(木) 20:59:02.54ID:q3514D5k0
>>722
あたし烏丸御池に住んでるけど、梅田に出ようなんか全然思わないわ。ましてや神戸なんて。
07317222020/01/16(木) 21:43:03.38ID:kW/m4dsj0
>>725
ちょっと、洛中の人間だから正真正銘の京都人よ?
山科とかのエセ京都人とちゃうわよ!

>>730
だって阪急梅田までの定期があるんだもの。
烏丸御池なら阪急烏丸乗換えまですぐでしょ。堂山に出たほうが、あなたもモテるわよ。
0732陽気な名無しさん2020/01/16(木) 23:17:58.90ID:FCpzuDyr0
日本一の売上を誇るジェイアール名古屋高島屋の「アムールドショコラ」は明日から開催
0733陽気な名無しさん2020/01/16(木) 23:41:41.62ID:/hhuntqg0
JR名古屋タカシマヤは「高島屋」の漢字ロゴは一切使わないんだっけ?
丸高マークをでっかくアピールした看板もないような気がするわ
0734陽気な名無しさん2020/01/17(金) 00:27:00.41ID:okQdoXCF0
名古屋高島屋だけクリスマスディスプレイが違ってたのよね
別会社に近いのかしら?
0735陽気な名無しさん2020/01/17(金) 01:03:49.10ID:stepOFLN0
名古屋高島屋は1階を菓子売り場にして欲しい。食品が狭すぎる。
0736陽気な名無しさん2020/01/17(金) 01:31:50.24ID:mm9mGY9G0
2020年、東京オリンピックの影でついに「百貨店ゼロ県」が誕生するのね…
0737陽気な名無しさん2020/01/17(金) 06:50:19.35ID:njY0mukP0
その点、関東は駄目よね 将来的に完成する渋谷駅は、まだ見た目を考えて作るのかしら
関東はデザインよりまず客動線、利便性を第一に作るから、つまらないものが出来てるわ 社風もあるのかしら?
0738陽気な名無しさん2020/01/17(金) 09:49:18.60ID:lGy0bnnZ0
>>734
株式の7割がJR東海のものよ。
高島屋は名前貸してるだけみたいな感じだもの。
0739陽気な名無しさん2020/01/17(金) 10:38:39.92ID:Me6vHkv70
>>731
キモい
0740陽気な名無しさん2020/01/17(金) 15:36:09.67ID:npiJVhPs0
>>732
日本一の売上?
ちょっと何言ってるか分からないわ。
0741陽気な名無しさん2020/01/17(金) 16:39:50.16ID:Z6vkruno0
バレンタインチョコの売り上げよ。
0742陽気な名無しさん2020/01/17(金) 16:43:32.92ID:SA1MmnsN0
敢えてなのか、(それはないでしょうが)出せないのか
、先行シングルなしでのフルアルバム。
そこまでしてリリースするのだから。
と思っていましたが…

内容は、2007年あたりからのセルフと
殆ど変わりません。
前回もかなり落胆しましたが…

今回も退屈極まりない内容です。
中学生レベルの聖子さんの作詞に
ゲンナリさせられます。
0743陽気な名無しさん2020/01/17(金) 19:20:43.24ID:+qFI1pOQ0
>>741
名古屋は競合店が少ないから島屋に集中してるだけじゃないのかしら?
0744陽気な名無しさん2020/01/17(金) 19:25:37.49ID:cIrGkECX0
>>743
そうよ、松坂屋なんてボロボロよ。あとはろくなとこないわ。
0745陽気な名無しさん2020/01/17(金) 20:49:08.87ID:SjwwdOwp0
百貨店の数は少なくなったけど
駅前のビル系商業施設やパルコにラシック、
工場跡地にどっかんどっかん建ったイオンやアピタ、ららぽーとアクルスとか
チョコ買うだけなら対象ショップは山のようにあるわ
でも通勤のついでに買う目的で一番タカシマヤが適してると思う
0746陽気な名無しさん2020/01/18(土) 11:11:22.60ID:lqtR6Y4v0
都築阪急も食品だけになるのか、、、、、
0747陽気な名無しさん2020/01/18(土) 11:36:50.30ID:QfbVTqn90
>>745
名古屋って駅前商業施設って壊滅的に少ないわよね?
名鉄の中では利用客が多いはずの神宮前なんてどこの郊外駅かと思っちゃたわよw
イオンも作りすぎて半分廃墟になってる店があったわよねぇ
0748陽気な名無しさん2020/01/18(土) 12:06:12.44ID:HTkdkz380
名古屋なんてクッソ田舎だからみんな車なのよ。駅には商業施設なんてないわ。
0749陽気な名無しさん2020/01/18(土) 12:39:30.38ID:PfX06A2J0
昔より増えたけど、観光地最寄りの駅でさえすくないんだよね。
原因はトヨタよね。 
0750陽気な名無しさん2020/01/18(土) 14:28:06.15ID:miJme4oF0
>>747
mozoワンダーシティ(上小田井駅)
イオンモールナゴヤドーム前(ナゴヤドーム前矢田駅)
イオンモール新瑞橋(新瑞橋駅)
ららぽーと名古屋みなとアクルス(港区役所駅)
ヒルズウォーク徳重(徳重駅)
0751陽気な名無しさん2020/01/18(土) 14:47:34.47ID:Ciw/DVk80
ショッピングセンターでバレンタインのチョコは買わないわ
この季節だけ展開するショコラティエのとっておきをリミッター外して収穫するのよ
ええもちろん自分で食うわ
0752陽気な名無しさん2020/01/18(土) 15:11:35.05ID:1u3dmiXE0
>>747
神宮は昔は名鉄パレ百貨店と言って名鉄パレの展開する共通商品券の使えない百貨店で名古屋の月初恒例の百貨店売上発表にも一応参加して地元紙の中部経済新聞では売上公表してたわ
今ではパレもオークワに売っちゃったけど
金山総合駅ができて乗降人員が半分になって神宮前は運転手が代わるから全部止めるだけの駅になったわ
0753陽気な名無しさん2020/01/18(土) 15:13:30.08ID:2MrVUS+B0
>>751
予算はいくらくらいかしら?
0754陽気な名無しさん2020/01/18(土) 15:42:06.87ID:PfX06A2J0
名古屋はサロンデショコラ 無料でいいわね 
東京は有料予約制で大行列なのよね
0755陽気な名無しさん2020/01/18(土) 16:44:23.46ID:KFcZXYO50
無料だけど地獄のような売り場よ。
0756陽気な名無しさん2020/01/18(土) 18:41:29.03ID:PfX06A2J0
そーなの 
札幌の丸井今井は限定品もらくらくゲットできたわ。
というか 地獄てどゆこと
0757陽気な名無しさん2020/01/18(土) 21:51:03.21ID:irwhNSZd0
マンコの行列でしょ
確かにおぞましいわ
でも何年か前にカビ生えたのが出回ったのよね
0758陽気な名無しさん2020/01/18(土) 21:53:57.45ID:6w+6AADN0
マンコにカビが生えたの?
0759陽気な名無しさん2020/01/18(土) 22:03:12.28ID:irwhNSZd0
生えてても全く問題ないけど
残念ながらこっちよ
辻口博啓の力でまだ店は健在ね
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFD05012_V00C14A2CN8000/
0760陽気な名無しさん2020/01/20(月) 08:43:57.72ID:UpZqD1kB0
>>753
予算というか、だいたい2〜3万かしらね
それ以下だと物足りないし、それ以上だと賞味期限が短かったりで勿体なくて
チョコ好きにはふつうに思えても、他人に話すとドン引きな金額の買い物よね…
あたしも普段つましい生活してるからこの金額は大金よ
0761陽気な名無しさん2020/01/20(月) 14:32:57.02ID:pmG+O6Ud0
>>718
あれがないと多数の観光客が駅をスルーしちゃうし。
あと、京都の若い子たちの格好のデートスポットなのよ。
てか、あれを気に入らないって人、ほぼよそさんなのよね。
町家改造カフェに集っちゃう感じの。

あと、私もゲイバーは堂山派だったけど
理由は地元の知り合いに会うのが嫌ってことだったのよね。
狭い町だから。
0762陽気な名無しさん2020/01/20(月) 14:38:11.20ID:pmG+O6Ud0
あと、京都の若い子が市内で流行の服を買わないってのは
昔からなのよね。
京都ってよそから来た真面目で頭のいい高学歴女子が多くて
服装が著しくおとなし目だから
流行の服、あまり売ってない町なのよ。
でも、今は大阪も若い子少なくなってるから
どうなのかしら?
ただ、ハイブランドは別に大阪に行かなくてもって感じじゃないのかしら?
祇園のおねえさまたちがわざわざ梅田に行くとは思えないし。
北山通あたりのマダムも行くのなら東京じゃないの?
0763陽気な名無しさん2020/01/20(月) 15:40:20.87ID:ye7Jlps50
富裕層は昔から「外商」なんだから、わざわざ百貨店には出向かなくても、長いお付き合いの有る百貨店のスタッフが家に来るのよ。
お金も購買意欲の有る人達って沢山いるわよ。
羨ましいわ。
0764陽気な名無しさん2020/01/20(月) 16:45:34.26ID:ACuaINFv0
名古屋のお嬢様は母親と一緒に車で栄の三越や松坂屋に行き高級な服やバッグや宝飾品を買ってもらうわ
名駅のタカシマヤは名古屋市外の田舎人が集まる場所
0765陽気な名無しさん2020/01/20(月) 17:21:00.49ID:33W51Mqo0
>>764
大学時代名古屋だったんだけど、友達数人とと栄でデパート/モール巡りをしながらお洋服買おうということになった時、実家住まいの子が「祖母が持たせてくれた」と一人だけ松坂屋の外商カードで買い物して一緒に行ったメンバーみんな白けてしまったことがあるわ
0766陽気な名無しさん2020/01/20(月) 17:36:39.89ID:KoApPXGE0
仕事帰りに近くのデパ地下寄って、惣菜買って家で食べるって憧れるわ
東京住んでる頃は若くてお金もあんまりなかったし、デパ地下なんて選択肢にもなかったわ
0767陽気な名無しさん2020/01/20(月) 18:49:19.09ID:Ic8R8aBd0
>>766
わかるわー。あたしも生活圏内に大きな商業施設ないから
そういう所にちょっと寄ってお買い物ってやったことないわ。
0768陽気な名無しさん2020/01/20(月) 21:05:09.86ID:POou3+f20
あたしちょくちょくデパ地下で惣菜買ってたけど、そのうち味に飽きてくるのよね。
今はたまーに買う程度だわ。

揚げ物類はどれも火が通り過ぎなのよね。自分で揚げた方が美味しいわ。
野菜も鮮度が味に直結するしね。
0769陽気な名無しさん2020/01/20(月) 21:14:21.91ID:RewumPFE0
地味にデパ地下はおにぎりが美味しいわ
0770大俵上乃2020/01/21(火) 18:04:21.79ID:9MAYGFSg0
前スレで馬事公苑三越に行って、馬事公苑三越内にパンの店“ロイスダール”があったことをお伝えしましたが、各デパ地下にある洋菓子店“ロイスダール”と運営元は同じなんですね。
0771陽気な名無しさん2020/01/21(火) 21:29:48.91ID:0v2HeGyl0
>>763
うちも横浜高島屋や横浜そごうの外商が来てたわ!
横浜三越は親戚のおじさんが他支店の店長やってたから
外商って形じゃなかったのよね。
0772陽気な名無しさん2020/01/21(火) 21:41:28.21ID:pyi5OVPI0
昔はデパートで半額ゲッターしてたけど 
お買い得品自体が高いからほとんどしてないわ。
半額品も昔に比べて少なくなったわー
0773陽気な名無しさん2020/01/21(火) 21:49:42.33ID:iyNXomZC0
デパ地下の半額品と言えば渋谷西武だわ。

と言ってもセブンプレミアムの食品目当てで行くこと多いんだけど。
0774陽気な名無しさん2020/01/22(水) 02:17:21.29ID:/31Jipf50
セブン系商品ならわざわざデパートで買いたくないわ
0775陽気な名無しさん2020/01/22(水) 04:29:56.05ID:xA4Dmm2h0
かといってRF1とか柿安って高い割に胃もたれするわ
0776陽気な名無しさん2020/01/22(水) 05:48:18.87ID:mZBoAIba0
今は分からないけど、
営業職3本柱が外商部・食品部・婦人服部よ。
あと、
VIP客が来店すると外商部社員が館内をずっと接客していたわ。
0777陽気な名無しさん2020/01/22(水) 07:24:28.00ID:aY6eYAfV0
>>774
だって都心にはヨーカドーないから、セブンプレミアム商品揃えてる店は渋谷西武しかないのよ。

あたしにとって渋谷西武はスーパー代わりなの。
菓子パンなんかも近所のスーパーより値引きしてくれるわ。
0778陽気な名無しさん2020/01/22(水) 09:15:19.75ID:SSnT+8/z0
>>777
フードショーは行かない?
あたしはあっちの方が寄り道しやすくて好きだわ
0779陽気な名無しさん2020/01/22(水) 09:18:10.77ID:0UmjskXA0
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0780陽気な名無しさん2020/01/22(水) 09:54:10.68ID:xA4Dmm2h0
でももとは松坂屋だった建物よ?
戦前は壁とか屋上にゴテゴテとネオンが飾ってあったみたい
そういえば戦前はデパートも夜9時までとか普通に営業してたらしいわ
0781陽気な名無しさん2020/01/22(水) 12:49:37.51ID:koFxuFFh0
>>777
別にヨーカドーにこだわらなければあるんじゃない?
0782陽気な名無しさん2020/01/22(水) 15:13:40.66ID:aY6eYAfV0
>>778
フードショーは高いじゃないの!

あたし普段使う調味料とかお安く買いたいのよ。
0783陽気な名無しさん2020/01/22(水) 15:14:48.48ID:aY6eYAfV0
>>781
ヨーカドーが近くにないから西武なのよ。
低品質イオンは嫌なの。
0784陽気な名無しさん2020/01/22(水) 18:22:35.24ID:4gVCBAIB0
あら、やっぱりデパ地下ネタはやっぱり盛り上がるわね
私はデパートに行く目的の7割くらいはデパ地下よw
0785陽気な名無しさん2020/01/22(水) 19:02:05.62ID:wYT5oM310
>>783
トップバリュは当たり外れが凄いのよね。
0786陽気な名無しさん2020/01/22(水) 19:40:17.33ID:KRuAZdhO0
だってトップなんとかって朝鮮製でしょ?絶対買いたくないわ。
0787陽気な名無しさん2020/01/22(水) 21:13:07.82ID:x0sDw1+y0
事実と異なることを平気で書くなんて凄いなと
0788陽気な名無しさん2020/01/22(水) 21:18:14.34ID:QyFQ76hK0
心斎橋大まる北館は、いつオープンなの?
0789陽気な名無しさん2020/01/23(木) 00:41:38.66ID:hrvS614G0
トップバリュブランドは全部韓国製よ。
常識よ。
0790陽気な名無しさん2020/01/23(木) 01:40:44.39ID:/PYcWB+H0
あんたがそう思い込むのは勝手だけど
事実と異なる内容をさも事実のように書き込むのは犯罪よ
0791陽気な名無しさん2020/01/23(木) 08:14:07.11ID:Cdfm6+6F0
宮下公園は6月オープンなのね
あれで渋谷〜原宿の人の流れがかなり変わると思うわ
公園通りや明治通り、キャットストリートが栄えて道玄坂は廃れそう
0792陽気な名無しさん2020/01/23(木) 10:30:01.15ID:eLH0pd/b0
道玄坂は店が空いてて穴場よ。
この間の休みにケンタでお茶したんだけど、店内ガラガラで寛げたわ。
0793陽気な名無しさん2020/01/23(木) 12:38:30.13ID:TNEjDSbu0
イオンも最近は第3のビールは韓国製からキリン製造に切り替えたし、あまりの不評で売れないから国産も増えてきてるよ。

個人的には、砂糖不使用で果実の糖分だけで作ってる一連の国産ジャムが美味しくてお気に入りだわ。

少し高いけど、でも同じクオリティの明治屋とか成城石井に比べればリーズナブルだもの。
0794陽気な名無しさん2020/01/23(木) 13:54:19.30ID:eLH0pd/b0
あたしトップバリュが韓国製でも全く構わないんだけど、長い間商品に製造者名を記載して無かったから不信感あるのよね。

近所にまいばすけっとがあるんだけど、肉も野菜も異様に品質が低くて高いし。
だからイオン系はなるべく利用しないようにしてる。
0795陽気な名無しさん2020/01/23(木) 14:33:49.93ID:VF2xAQaH0
詳しい情報が見られるものでもQRコード読み込んで
自分で見に行かなきゃいけない仕様なのよね。
0796陽気な名無しさん2020/01/23(木) 18:07:28.09ID:NpjUzoKl0
スーパーマーケットPBネタはスレがのびるわねえ
どうせならトロージャンとか語りなさいよ
0797陽気な名無しさん2020/01/23(木) 19:41:12.61ID:GRbxlv1n0
スレタイに反して所帯染みた流れだわ…
あたしも同類だけど
0798陽気な名無しさん2020/01/24(金) 00:46:36.99ID:Qmi2urDM0
トップバリューの冷凍食品、世界を旅する食卓シリーズは好きだわ
0799陽気な名無しさん2020/01/24(金) 05:20:39.88ID:1vB/gf1v0
東京人が貧乏化して言っているいい証拠ね
0800陽気な名無しさん2020/01/24(金) 07:41:25.50ID:XVt6a5SZ0
また朝鮮人がしつこく日本サゲよ。日本から出て行きなさいよキチガイ。
0801陽気な名無しさん2020/01/24(金) 08:07:07.17ID:TRC/EhKG0
関西人かも知れないわよ
0802陽気な名無しさん2020/01/24(金) 08:11:35.83ID:U8klehRS0
同じ日本人同士、そんなこと言うわけないわよ。
0803陽気な名無しさん2020/01/24(金) 10:58:27.01ID:d+G6Hfiy0
>>798
まだ続けるのってホント知能低いわねえ、アンタ
0804陽気な名無しさん2020/01/24(金) 12:42:38.66ID:BFOJaKa60
「クロサキメイト」の(株)メイト黒崎が破産申請、井筒屋黒崎店の撤退が響く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00010000-biz_shoko-bus_all
0805陽気な名無しさん2020/01/24(金) 15:41:15.17ID:fxDtQUb30
あらら…。北九州は小倉にしか大きな商業施設が無い状態になるのかしら。
向かい側にあるコムシティも1回潰れてるのよね。
0806陽気な名無しさん2020/01/24(金) 16:12:09.44ID:jL26YP0Z0
ビックカメラ日本橋三越店来月オープンよw

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1230/983/amp.index.html?__twitter_impression=true
0807陽気な名無しさん2020/01/24(金) 16:15:48.77ID:CVR086ym0
1200uのサロンみたいな売り場で、家電買う人なんているのかしら?
0808陽気な名無しさん2020/01/24(金) 17:15:47.54ID:BFOJaKa60
BIC CAMERA のビックビックビック♪って音楽がクラッシック風に
でも流れるのかしら
0809陽気な名無しさん2020/01/24(金) 17:27:28.31ID:lnM+KK4B0
お疲れ顔の赤いベストのビック店員とメーカー派遣販売員は全員スーツ姿なのねw残念w
でも白物家電も4k8kテレビも面積取るのに何売って儲けるのかしら
0810陽気な名無しさん2020/01/24(金) 18:53:13.68ID:JvMCoi5H0
ビックカメラ日本橋三越店、絶対失敗するわ。
0811陽気な名無しさん2020/01/24(金) 19:04:42.54ID:U8klehRS0
アタシもそう思うわ。
0812陽気な名無しさん2020/01/24(金) 19:10:25.77ID:BFOJaKa60
今はJRのほうがいいビル作るわよね
https://shutten-watch.com/kantou/8941

ひとまずビブレあたりはだめになるかしら
0813陽気な名無しさん2020/01/24(金) 23:16:40.31ID:1/Ig4jSY0
>>812
JRはほんとにすごいわよね
もう百貨店はダメよ
催事くらいじゃないかしら百貨店の魅力って
東武なんかは物産展盛り上がるわよね
0814陽気な名無しさん2020/01/24(金) 23:25:42.19ID:MYeZwILP0
>>720
701 709 719 727 733 739 743 751 757 761 769 773 787 797
0815陽気な名無しさん2020/01/24(金) 23:28:47.96ID:MYeZwILP0
>>747
明日オナる(金山)
イオン(八事)
栄は多数
0816陽気な名無しさん2020/01/25(土) 06:52:30.56ID:o3ImzCoY0
>>812
これ高島屋そごうを食うレベルよ
逆にビブレとは被らないわ
それにしても恐ろしいラインナップねw
0817陽気な名無しさん2020/01/25(土) 07:24:24.26ID:p+ERHdYM0
世界的にも郊外にショッピングセンター建てまくってたような企業が、ターミナル駅周辺に巨大なテナントビル建てるような時代だからね
あまり高級路線から外れ過ぎるとイメージが壊れて安っぽくなるのも百貨店は命取りだろうし、うまくバランスとって営業を続けるのって厳しいでしょうね
0818陽気な名無しさん2020/01/25(土) 07:46:21.37ID:YZZkNTX50
>>816
どれどれ…と見に行ったら
こういう路線で来るとは思わなかったわ、新宿のNEWoManよりハイブランド入ってない?

島屋は年寄りの支持が強いからともかく、平日上の階がガラガラのそごうはまずいわね
あと飲食店が多いとなると、スカイビルが打撃受けるのかしら
それともあっちは埋立地に立ってる企業社員が使ってるのかしら
0819陽気な名無しさん2020/01/25(土) 07:46:48.81ID:YZZkNTX50
書き忘れたわ、ビブレなんて存在忘れてたわw
0820陽気な名無しさん2020/01/25(土) 07:53:09.69ID:Icb/nk5E0
ビックカメラ???
天下の三越
お仕舞いね
0821陽気な名無しさん2020/01/25(土) 08:52:25.77ID:K3Gmz1aC0
地下の食品フロアはニュウマンじゃないから発表されてないのね
相鉄がJR東急乗り入れで横浜駅を捨ててるから高島屋はますます苦しくなるわ
0822陽気な名無しさん2020/01/25(土) 10:37:19.32ID:c1mdj69N0
相鉄ジョイナスの地下は横浜高島屋に譲ってデパ地下食品売り場増床だったわ
相鉄が横浜捨てても渋谷に土地建物ないからジョイナス大事にしないと
なんならジョイナス全部横浜高島屋すればイイわw

https://hamakore.yokohama/joinus-yokohama-takashimaya-floor-extension-open-info/
0823陽気な名無しさん2020/01/25(土) 10:46:57.99ID:slZG5RVd0
>>821
https://shutten-watch.com/kantou/8946
なかなかよさげね
0824陽気な名無しさん2020/01/25(土) 10:48:39.93ID:slZG5RVd0
わざわざ東口までいかなくなるわね
横浜セブンイレブン百貨店も閉店でいいわ
0825陽気な名無しさん2020/01/25(土) 11:04:42.67ID:o8dDMa/40
>>822
ジョイナス地下って伊勢丹も入ってるしなかなかカオスね
東口の郵便局も再開発するらしいから商業施設はまだ増えるわ
0826陽気な名無しさん2020/01/25(土) 12:15:34.86ID:ktMQKlsu0
ただJR東の駅ビルも上手くいってないところがあるみたいね。
というか元々の街の規模がある程度ないとどんなに頑張っても無理よね。
田舎だと鉄道の利用者自体が少ないし。
0827陽気な名無しさん2020/01/25(土) 16:08:30.22ID:iIbgb8CI0
池袋東武マスク許可
大丸マスク検討中
松坂屋マスク検討中
0828陽気な名無しさん2020/01/25(土) 17:00:21.22ID:p+ERHdYM0
>>827
大丸、松坂屋の検討中って何よ
さっさと使わせてあげなさいよ
この情況で免税目当ての中国人相手に働いてくれるだけでもありがたいわよ
0829陽気な名無しさん2020/01/25(土) 17:10:10.40ID:t8Hq5fPQ0
マスクしたって
中国人客相手に怖いわ
アタシもしマネキンだったら
長期欠勤しちゃうわ
0830陽気な名無しさん2020/01/25(土) 18:44:43.03ID:D9eiRUpF0
マスクしても意味ないらしいけどね
0831陽気な名無しさん2020/01/25(土) 20:33:42.32ID:YKPvaewp0
>>826
東中野アトレや田端アトレや大塚アトレ?
0832陽気な名無しさん2020/01/25(土) 20:46:07.07ID:b9yM9/lP0
こんな時期
支那人でごった返すデパート
行かれないわあああ
0833陽気な名無しさん2020/01/26(日) 11:15:16.15ID:GeDnob+m0
>>810
失敗することが分かってて何故やるのかしらね。
0834陽気な名無しさん2020/01/26(日) 11:18:19.93ID:TvMNgt9S0
三越のビックはハイエンドモデルしか置かないのよ
ゴチャゴチャとやかましい家電量販店に行きたくない金持ちが買うんでしょ
0835陽気な名無しさん2020/01/26(日) 13:18:25.07ID:ZztjXB/o0
そう言う人って外商さんに相談しない?
うちは三越の外商さんにお願いしてるわ。
わざわざ出向かなくても相談すれば何でも希望通りの物を持って来てくれるわよ。
0836陽気な名無しさん2020/01/26(日) 13:44:04.71ID:uOH5hKji0
>>834
普通の家電量販店に置かないデザイン家電とか輸入物を置いてくれれば楽しいけどどうなのかしら?
0837陽気な名無しさん2020/01/26(日) 13:47:42.56ID:0cmJANu+0
>>832
それでも行く子がいるのよね
偉いわ
0838大俵上乃2020/01/26(日) 16:11:12.71ID:HMNKZUSJ0
何年か前、職場の女性上司から労(ねぎら)いの意味で“霧笛楼”のチョコレート“横浜煉瓦”を1ヶ頂いて、1ヶそのまま食しました。
濃厚なチョコレートの味でおいしくいただきました。
後日、職場の他部署の女性から言われたのが、1ヶを丸々食べるのではなくて、本当は縦と横に切って4等分にして食べるんだそうです。
0839大俵上乃2020/01/26(日) 16:17:25.61ID:HMNKZUSJ0
クイーンズ伊勢丹のプライベートブランドは“ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD”です。
0840陽気な名無しさん2020/01/26(日) 16:25:07.63ID:iQG0X1gw0
>>838
それ食べたことある
1個づつ箱に入ってるやつね
0841陽気な名無しさん2020/01/26(日) 18:53:37.82ID:mL0dqzDm0
>>838
アンタ、宇都宮東武のことは忘れたのッ!?まったく宇都宮東武に触れなくなったわねえ!?薄情なヲンナだわ!?
0842陽気な名無しさん2020/01/26(日) 21:12:10.73ID:uOH5hKji0
>>838
好きなように食べなさいな
浜っ子のあたしは霧笛楼より喜久家のラムボールだわ
0843陽気な名無しさん2020/01/27(月) 01:27:05.60ID:u8Y53bBB0
>>764
八神純子さんかしら?
0844陽気な名無しさん2020/01/27(月) 05:16:09.92ID:cZWoI0Vh0
山形の大沼破産ですって
徳島より先に百貨店ゼロ県になるのかしら
0845陽気な名無しさん2020/01/27(月) 07:39:26.19ID:9dvKURwW0
アベノミクス効果ね 地方大打撃じゃないの
0846陽気な名無しさん2020/01/27(月) 08:05:24.88ID:RHRUyCPW0
沖縄も百貨店1軒しかないけど、中国人で賑わっているのよね
0847陽気な名無しさん2020/01/27(月) 08:31:29.60ID:5uEw6cdS0
PARCOとか丸井って百貨店なの?
0848陽気な名無しさん2020/01/27(月) 08:41:54.40ID:62YXDZgF0
あらやだ!大沼スポンサーついたんじゃなかったの!?

本当東北はバイパスが出来てそこにイオンやベニマル、しまむら、家電量販店って
感じで駅前はさびれてるもんね
0849陽気な名無しさん2020/01/27(月) 08:44:44.22ID:krdW2q5q0
大沼の共通商品券には注意ね。
ダイエー傘下だった酒田清水屋は百貨店じゃなくなってたのね
0850陽気な名無しさん2020/01/27(月) 10:03:23.15ID:8c4UxASC0
破産かあ。
完全に無くなるのね。
0851陽気な名無しさん2020/01/27(月) 10:43:46.08ID:fPtQrTsd0
大沼、とりあえず今日は閉めてるみたいね。

そういえば同じようにいきなり閉店した
さくら野は建物解体されるみたいね。
面してる道路を歩行者天国にする計画があって、
それのイメージ図だと道路沿いの建物も建て替える(ように見える)みたい。
0852陽気な名無しさん2020/01/27(月) 10:52:40.85ID:fcbtpiea0
さくら野仙台もそうだけど地方百貨店ってある日突然閉めるからこえーわね
0853陽気な名無しさん2020/01/27(月) 11:03:57.25ID:bIMl4Lee0
大沼、従業員全員解雇したようだから、
もうほぼ再開ないでしょうね。。。

申し訳ないけど、山形市に最近行ったけど驚く程寂れてたわ。
街を歩いてると病みそうになるくらい。
0854陽気な名無しさん2020/01/27(月) 11:12:22.52ID:fPtQrTsd0
大沼に絡んでた投資会社って
ヤマトヤシキやななっく(旧中三盛岡)とも絡んでるのね。
0855陽気な名無しさん2020/01/27(月) 11:40:10.36ID:mrmG1ASy0
>>846
リウボウは毎年年商を伸ばしてる全国でも数少ない百貨店よ
でも無印やプラザ、タワレコが入っててテナントがちょっと駅ビルっぽいわねw
0856陽気な名無しさん2020/01/27(月) 11:48:07.08ID:MrPeEXXv0
大沼は業界老舗度3番目なのよね
松坂屋→三越→大沼の順ね
これ豆よ
0857陽気な名無しさん2020/01/27(月) 12:42:31.72ID:8pmmaGgL0
イオンは嘘みたいに人でごった返してるのよね
0858陽気な名無しさん2020/01/27(月) 12:51:21.16ID:qorK11Ca0
山形の場合、地味にコストコにも客取られてるのかしらね?
0859陽気な名無しさん2020/01/27(月) 12:56:18.64ID:lgvCNQDv0
山形は三越と藤崎の小型店があるから贈答品は困らないわ
0860陽気な名無しさん2020/01/27(月) 13:23:26.87ID:qShU6wKY0
リウボウって地元の人はどのくらい来てるのかしら。
0861陽気な名無しさん2020/01/27(月) 14:00:00.98ID:8dBBNmxZ0
大沼は昨日からヤバそうだったモノね!?

行ったことないけど!!
0862陽気な名無しさん2020/01/27(月) 15:09:25.05ID:nVy2m0860
百貨店の不振は
義理に支えられた贈答文化がハラスメントのように扱われ出したことも
原因の一つとしてありそうね
0863陽気な名無しさん2020/01/27(月) 15:34:57.91ID:uOufHY5I0
どこのお店の包み紙かを気にする人も減ってそうね。
0864陽気な名無しさん2020/01/27(月) 15:41:50.26ID:zjUrDLjy0
銀座三越や松屋
肺炎中国人客ばっかし?
怖くて近寄れないわあああ
0865陽気な名無しさん2020/01/27(月) 17:35:22.48ID:bIMl4Lee0
>>857
いや、イオンもやばかったわ。
平日は本当に人がいないのよ。
0866陽気な名無しさん2020/01/27(月) 17:45:21.76ID:krdW2q5q0
日本海側の東北の何とも言えない冬の病みそうな雰囲気って
あるわよねぇ~

家にこもってワラジや猫のいえを藁かなんかで作って
芋煮ばっかり食べてるんでしょ山形の人って(´;ω;`)
0867陽気な名無しさん2020/01/27(月) 18:14:34.73ID:NWSP+0yu0
>>847
日本百貨店協会に加入してれば一応百貨店に分類されるわ
そうでなければ普通の小売店
ファッションビルって明確な定義がないのよね

>>848
去年すこし書き込みあったけど
スポンサーのマイルストーン自体が雲行き怪しい状況で
不信感持った現場がマイルストーンを解任しちゃって自主運営に乗り出したのよね
でもどっちにしろ長くはもたなかったと思うわ
市民の購買に頼って再生できた例はないもの

>>849
協会加盟の中合から離れた時点で厳密には百貨店じゃないけど
運営形式は百貨店のままよ

>>851
仙台さくら野(丸光→ダックシティ→ダックビブレ)はやっと解体にこぎつけたといったところね
8つのビルがつながってて地権問題がずっと引きずってたのよ
0868陽気な名無しさん2020/01/27(月) 20:59:50.03ID:gzli4D630
きょう新宿の小田急のデパ地下に行ったんだけど、
いつもわちゃわちゃいる中国人観光客がほとんどいなかったわw

そのせいか値引きしまくりで良かったわ。
0869陽気な名無しさん2020/01/27(月) 21:33:04.86ID:wNUBvnAA0
>>844
人口最少の鳥取県に百貨店3つもあるのに…ったく不思議だわ?!
0870陽気な名無しさん2020/01/27(月) 21:43:15.04ID:EKu1VyOY0
まあ、鳥取県はそのぶん面積も狭くて、人口密度だけ見ると、山形県より若干上だったりするし。
西日本のほうが百貨店文化が残っている感じもするし。
色々あるんじゃないかしら?
0871陽気な名無しさん2020/01/27(月) 21:48:09.65ID:pSUi/XM50
米子の高島屋はフランチャイズだし天満屋も虫の息で
県庁所在地の大丸の方が贈答品やらで生き残りやすいかもだわ
0872陽気な名無しさん2020/01/27(月) 21:52:15.68ID:wtkpg3X20
黒崎井筒屋はどうなるのかしら?
0873陽気な名無しさん2020/01/27(月) 22:24:09.85ID:E3c/xqXh0
徳島は全国初の百貨店なし県は免れたわけね
百貨店なし県になることに変わりないけど
0874陽気な名無しさん2020/01/27(月) 22:28:40.50ID:eniE+G8dO
>>860
アタシ沖縄行くとりうぼうよく行くけど地元率高いわよ
0875陽気な名無しさん2020/01/27(月) 22:45:44.34ID:ZcFBcc7K0
>>869
鳥取県は南北の幅が狭いから面積は小さいけど、東西はそこそこ長いから、鳥取市と米子では日常的に動ける距離じゃないからね。

関西より西は百貨店信仰がまだ強いのは同感だわ。
0876陽気な名無しさん2020/01/28(火) 00:15:18.83ID:htrafbGe0
>>871
米子天満屋はスパイラルエスカレーターが有名よね、その筋のマニアの中では

>>875
鳥取県の鳥取市(県庁所在地)vs米子市(栄えてる商都)って
山口県の山口市vs下関市、群馬県の前橋市vs高崎市、長野県の長野市vs松本市
静岡の静岡市vs浜松市の関係に似てるわ
山形も山形市以外にもう1つ核となる都市があれば百貨店も生き残れたような
気がするわ…鶴岡、米沢、酒田、どれも半端なのよ
0877陽気な名無しさん2020/01/28(火) 00:20:04.24ID:ZxUardRr0
山形市って人口20万とかよ?

県庁所在地としては全国最小クラスで
デパートなんてもともと維持できない都市規模なのに、
仙台まで700円1時間で行けるバスがピストンで出てるのが致命的だったわね。

何度か行ったけど賃金が安い割に物価も高いし、暮らしにくい街よ。
0878陽気な名無しさん2020/01/28(火) 02:28:40.64ID:htrafbGe0
「早くもバレンタイン商戦始まる・デパートに特設売り場
買うだけでなく“こと”も楽しんで 山形市」

 早くもバレンタイン商戦の時期が到来し、山形市のデパートには特設コーナーが
設けられ色とりどりのチョコレートが勢揃いしている。
 大沼山形本店では24日から、バレンタインデーに向けた催し「ショコラ・ガーデン」が
始まり、初日からチョコレートを買い求める主婦などでにぎわった。国内外の98ブランドの
約900の商品が勢揃いした会場には、色とりどりのチョコレートが並んでいる。
今年の注目は、日本最大規模のチョコレートの祭典で去年1番人気だったブランド
「ジェローム・ド・オリヴェラ」。県内では初出店となる。可愛らしい雫のような形の
チョコレートの中にとろっとしたキャラメルソースなどが入っている。

(記者)
「最近ではチョコレートを買うだけでなくスイーツも楽しむ人がいるということで、
こちらにはカフェが併設されている」

去年に続き、山形市内のカフェも出店し、コーヒーやスイーツを味わいながら一息つく
買い物客もいた。

(大沼山形本店・加藤俊介さん)
「ものを買うだけではなくて会場に来てコーヒーやアイスクリームなど、“こと”のほうでも
楽しんでほしい」

「ショコラ・ガーデン」は2月14日のバレンタインデー当日まで開催される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00010005-sakuranbo-l06

http://www.onuma.co.jp/flashpaper/pdf/chocolat.pdf

たった3日で終わっちゃったのね…それもいきなり
0879陽気な名無しさん2020/01/28(火) 08:02:40.12ID:p3U8FJbR0
山口県って下関が頭ひとつ抜けて山口、周南、宇部、岩国辺りがほぼ団子なイメージよ
0880陽気な名無しさん2020/01/28(火) 08:39:52.30ID:8bFyB4Eh0
https://hamakore.yokohama/yokohama-shichosha-renewal-info/
横浜市役所の場所に百貨店があれば関内を神戸の旧居留地みたいにできるのに…と思ってたけど普通の再開発ね
これがブランド路面店の誘致につながってほしいわ
0881陽気な名無しさん2020/01/28(火) 08:56:03.29ID:ggbgTGeA0
>>878
加藤さんも2日後に職を失うなんて思わなかったのね(´;ω;`)

てっきり、またJRの駅ビルが百貨店の足引っ張ったかなって
フロアガイド見たけどJRのも死臭がする感じね@山形
0882陽気な名無しさん2020/01/28(火) 08:57:58.22ID:ggbgTGeA0
かつてはニチイビブレ、ダイエー、松坂屋、十字屋もあったのにすべてなくなったのね
0883陽気な名無しさん2020/01/28(火) 09:30:20.54ID:ph4jRb7H0
>>868
ビジホに泊まって晩御飯デパ地下や安めの場所で済ます日もあるみたいよ
よくサイゼややよい軒にもいるわ 
0884陽気な名無しさん2020/01/28(火) 09:30:59.68ID:ph4jRb7H0
>>873
結局百貨店無し県にはならないの?
0885陽気な名無しさん2020/01/28(火) 09:59:22.06ID:A02GPb5H0
>>884
大沼が破綻して最初に百貨店なしになったのが山形で徳島が初ではなくなるわねって意味だけど、そもそも山形にはあと一店百貨店があるみたいね
0886陽気な名無しさん2020/01/28(火) 09:59:47.07ID:A02GPb5H0
徳島はなしになるわよ
0887陽気な名無しさん2020/01/28(火) 10:01:12.49ID:CwB9ongs0
百貨店協会に入ってないところはカウントしない事が多いわね。
0888陽気な名無しさん2020/01/28(火) 10:14:26.64ID:hMl9TM5n0
まあ山形や徳島から百貨店消えるのも地元民が地元で買い物しなかったからよね
もちろんドメ需要総量も減ってるだろうけど
0889陽気な名無しさん2020/01/28(火) 10:20:12.20ID:QbhWoph60
>>876
津vs四日市も仲間かしら
両市に一応百貨店あるんだけど
松菱と近鉄じゃちょっと差は開いてるわ
でもそんな四日市近鉄もスターアイランド閉めちゃうんだけど
そしてここもスパイラルエスカレーター…
0890陽気な名無しさん2020/01/28(火) 10:23:48.55ID:1liv6qXQ0
津松菱と岐阜高島屋は松坂屋になってほしいわ
0891陽気な名無しさん2020/01/28(火) 10:40:47.39ID:ggbgTGeA0
福島県もも中合が再開発(上階のホテル閉鎖済み)で取り壊すから
やばそうなうすいだけになるのかしら
0892陽気な名無しさん2020/01/28(火) 11:00:50.21ID:/D7HgKt90
>>888
多分ネットで買ってるのよ 中元歳暮も全てネットで完結 しかもローカル百貨店で買わないから、地元が潤わない
0893陽気な名無しさん2020/01/28(火) 11:15:15.58ID:ggbgTGeA0
山形市「(株)大沼」発行の「全国百貨店共通商品券」をお持ちのお客様ヘ
―1月28日から取扱停止のお知らせ ―

今般、(株)大沼(山形県山形市)は、令和2年1月27日に、山形地方裁判所に破産手続開始の申立てを行いました。
全国百貨店共通商品券は、「ご利用約款」に記載しておりますとおり、発行元の百貨店が破たんした場合には、
他の百貨店でのご利用ができないこととなっております。
0894陽気な名無しさん2020/01/28(火) 11:21:32.89ID:ub5kD3qB0
>>888
地元民は郊外に出来た
大型店やアウトレットよ
0895陽気な名無しさん2020/01/28(火) 11:35:36.37ID:QbhWoph60
>>890
松坂屋なんて四日市で懲りてるからもう三重県には来ないわよ
でも四日市は鈴木正雄政権時代に開店したから
とにかく伊藤丸マークを排除して全く華がなかったわね
南館もわざと本店の塔屋マークを隠すように建てたって言われてた
0896陽気な名無しさん2020/01/28(火) 12:30:00.73ID:yDtQxG510
>>894
大体イオンよね
0897陽気な名無しさん2020/01/28(火) 12:53:35.57ID:ErSn6YDh0
>>877
あー仙台に吸い取られてるのね
0898陽気な名無しさん2020/01/28(火) 18:12:45.26ID:htrafbGe0
>>885
>>887
酒田の「マリーン5清水屋」よね。1階エントランス近くに
回転寿司屋やアデランスが、最上階に100円ショップが入居してる
店を百貨店と呼んで良いのかしら…
0899陽気な名無しさん2020/01/28(火) 19:18:01.66ID:HvJWXmLo0
>>898
高知大丸もキャンドゥが入ってるのよねw
0900陽気な名無しさん2020/01/28(火) 19:58:37.07ID:QbhWoph60
>>872
4月末でビル全体が閉鎖よ
その後は解体してマンションかコインパーキング、あるいは廃墟化以外に道がないと思うわ
井筒屋は出ていきたいのを無理やり引き止められてたんだからこれ幸いでしょ
0901陽気な名無しさん2020/01/28(火) 21:43:52.72ID:80wNsIPv0
>>900
4月ってすぐね
教えてくださりありがとうございます
0902陽気な名無しさん2020/01/28(火) 22:23:16.04ID:3/OYY0oZ0
久しぶりに覗いてみたら、この浮世離れしたスレもすっかり不況の波に飲み込まれたようね。
0903陽気な名無しさん2020/01/28(火) 22:31:30.67ID:5GjmlvQF0
>>902
あなたの髪も不況でハゲそうね
0904陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:01:34.01ID:F0RBIYap0
>>893
酷いわね・・・

これ事前に重要顧客に通知してたのかしら?
してなかったら、詐欺でしょ。百貨店の商品券って友の会に入ってる人は持ってるわよ。
0905陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:10:00.04ID:XUELHVH00
>>880
神戸の旧居留地がある三宮は、横浜で言えば関内+横浜駅のような場所で、
阪急、阪神、JR、地下鉄西神線、湾岸線(同じ地下鉄でも全然別の場所に駅がある)、ポートライナーの駅が集まる一大ターミナルだからこそ、デパートも維持できる。

伊勢佐木町の松坂屋を覚えているからこそ、今の時代にあの立地でデパートは厳しいのも分かるわ。
0906陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:16:39.12ID:eEUIh5Oj0
>>878
地方百貨店では稀なこんなオシャンティーなリーフレットまで用意してたのに…
まさしく寝耳に水、現場は驚きでしょうねぇ…

悪質な計画倒産だから普通の閉鎖とは違う後味の悪さがあるわ
日本百貨店史上、初じゃないかしら!?予告無しの閉店って
0907陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:32:29.40ID:lZHUxOYK0
>>904
え・・・・・
破産なんだからそんなものよ

商品券とはそういう類の物よ
ただ全額返らないってことではなくて
商品券を発行した時には1/2は供託金として
財務省に預ける制度だから
約半分は返ってくるわよ
0908陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:36:01.59ID:lZHUxOYK0
ついでに言っとくけど
他のビール券とかも同じよ
たぶん 電子マネーのチャージとかも同様だと思うわ
0909陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:39:13.63ID:i+c6G4mJ0
>>906
リーフレット確かにオシャレね。

デパートが無くなると、こういうシーズンイベントや北海道展とかが無くなるのよね。
イオンじゃ出来ないでしょうし。

服や化粧品のブランド店も一応あったのよね?
県庁所在地なのに文化的な買い物がもう出来ないなんて。。。

雪で陰鬱な気持ちに拍車が掛かりそうだわ。。
0910陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:52:42.89ID:x2E9+XxL0
>>905
そうなの?
神戸旧居留地って元町かと思ってた
旧)横浜松坂屋は元)野澤屋百貨店ね
0911陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:56:52.10ID:lZHUxOYK0
>>906
百貨店の倒産 いっぱいあるわよ
0912陽気な名無しさん2020/01/29(水) 01:01:50.69ID:E3ufDvb+0
大沼山形本店 フロアガイド

7階:呉服・宝飾・時計・美術工芸・スクールユニフォーム

●特選きものサロン(特選呉服・和装小物)●宝石サロン●TASAKI●時計・メガネ
●スクールユニフォーム(ボーイスカウト用品)●美術工芸品●ギャラリー
●お買い物サロン(商品券/切手/友の会/ポイントカード/プレイガイド)
●免税カウンター●アフラックサービスショップ●大沼レストラン
ローズルーム(特設会場)

6階:ベビー用品・子供服/催物会場

●マタニティ●出産準備用品●赤ちゃんの城●ファミリア●ミキハウス ファースト
●ポッキーベア(ラグマート/ミキハウス ダブル ビー)●メゾ・ピアノJr
●ラブトキシック●クレードスコープ●エクストララージ●リンジー●キムラタン
(ビケットクラブ/クーラ クール/ピッコロ/ラ キエーベ)●組曲●J.プレス●サンリオ
●子供雑貨●おもちゃコーナー
催物会場
0913陽気な名無しさん2020/01/29(水) 01:02:17.14ID:E3ufDvb+0
5階:家庭用品・寝具・インテリア・ミセスの婦人服

●和食器●洋食器●漆器・鋳物●たち吉●カタログギフト●キッチン用品●敷物
●フェイラー●インテリアギャラリー●ハウスオブローゼ●寝具●タオル●ホットマン
●エプロン ●スリッパ●ハヴァナイストリップ●ニットサロンオカザキ
●里麻●沙由梨

4階:紳士服・紳士洋品・紳士靴・旅行カバン・旅行用品

●マッキントッシュ ロンドン●五大陸●J.プレス●ダーバン●タケオ キクチ
●カンタベリー ●アラミス●インターメッツォ●マックレガー●EX-クラブ●シンプルライフ
●マンシングウェア●ザ・ノースフェイス●コロンビア●ヘリーハンセン●マーモット
●オーダーサロン●ワイシャツ●オーダーワイシャツ●ネクタイ●紳士帽子
●紳士財布・ベルト●紳士靴 ●紳士肌着・靴下●紳士ナイティ●旅行カバン・用品
●ビジネスバッグ

3階:特選婦人服・婦人服・大きいサイズ婦人服

●ハナエ・モリ●モラビト・オースチンリード ●アクアスキュータム ●トーベルショップ
●マリサグレース●コレット●自由区●セレクション センソ ユニコ
●ジャンニロ・ジュディチェ●コルディア●セシオセラ●トランスワーク●サン・フェルメール
●フーガフーガby 佐藤繊維●ギャラリーアイ●フォーマルサロン●マックスブルー
●クロスサイト●大きいサイズのクローバーショップ(23区L/自由区L)●毛皮サロン
●ママのリフォーム ●喫茶 茶蔵茶房
0914陽気な名無しさん2020/01/29(水) 01:02:29.90ID:E3ufDvb+0
2階:婦人服・婦人肌着

●アンタイトル●インディヴィ●セオリー●セオリーリュクス ●組曲●23区
●ラ・クールキャレ●イネド●ビッキー●J.プレス ●マックレガー ●エンスィート
●ラ・コレクション(ロートレアモン/ラ・エフ/イシエラ)●イーストボーイ●トリンプ
●ワコール●ワコールジュニア●ワコールナイティ ●らくラクパートナー(ワコール)

1階:化粧品・服飾雑貨・婦人靴

●クリスチャン・ディオール●シャネル●クリニーク●エスティ ローダー●HABA
●資生堂●クレ・ド・ポー ボーテ●カネボウ●コーセー●スカーフ●ハンカチ
●アナスイ●婦人靴下●傘●婦人帽子 ●婦人手袋●婦人靴●アクセサリー
●ヴァンドーム青山●ゲンテン●銀座ヨシノヤ   ●ハンドバッグ・財布●イビサ
●かつら「フォンテーヌ・クチュール」●フラワーショップ「出羽園」●萬屋薬局
●お買い物商品一時預かり所・駐車券・店内ご案内
●キャッシュサービスコーナー●コインロッカー

地階:食料品

●仙令平庄(鮮魚・塩干・寿司)●吉野屋(塩干)●九州屋(野菜・果物)
●佐藤牛肉店(精肉)●食肉加工品●珍味●練物●惣菜●焼鳥●弁当
●グリーン・グルメ by RF1●ベーカリー「リトルマーメイド」
●山形和洋菓子●全国和洋菓子●お茶「緑香庵」●コーヒー「キーコーヒー」
●山形の地酒・和洋酒・ワイン●特選ギフト ●コーヒー・紅茶・海苔●山形の特産品
●グロサリー(九州屋)瓶・缶詰・日配・輸入食材●たこ焼「両国屋」●そば処「蔵舞」
0915陽気な名無しさん2020/01/29(水) 01:14:21.14ID:d+nZDM8M0
イオンの軍門に下ったけどピーコックストアの磯子と洋光台は野澤屋の名残よね
マイストア・マツザカヤって不思議な店名だったけど
0916陽気な名無しさん2020/01/29(水) 01:56:21.38ID:F0RBIYap0
山形市民にそもそも百貨店は必要だったのかしら?

同じく百貨店のなくなった徳島市ー神戸・大阪以上に、山形市ー仙台って近いわけだから
山形市民は今後も非日常品(お洒落な服や時計・宝飾品等)の買い物を仙台ですればいいのよ。
日常品は山形市内のスーパーでも手に入るわけだから問題ないわよね。
0917陽気な名無しさん2020/01/29(水) 02:06:51.97ID:hXE6jmmB0
>>905
細かくて申し訳ないけど湾岸線じゃなくて海岸線ね。
0918陽気な名無しさん2020/01/29(水) 03:27:50.70ID:Th+vc7ey0
>>916
仙台も三越はガラガラで藤崎の独り勝ちみたいだからどうなるのかしらね。
確か何らかの改革が必要とされたのよね。
0919陽気な名無しさん2020/01/29(水) 07:46:34.15ID:ru9yPgsc0
仙台三越は売上悪くないわよ?
0920陽気な名無しさん2020/01/29(水) 08:05:17.30ID:nS40xOqF0
>>910
そう、旧居留地は元町よ。三宮は関係ないわ。
何かいろいろ間違っていておかしいわね、その書き込み。
0921陽気な名無しさん2020/01/29(水) 08:29:04.26ID:VNh72DFl0
山形は交通の良さが仇になったわね
沖縄は選択肢ないからある意味生き残ってるのに
もちろんリウボウ は努力して結果出してるけど
0922陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:28:23.86ID:H+SIq2me0
>>912
ダイソーやしまむらとかを入れないプライドがあだになったのかしら?
それともダイソーとかも売り上げの見込みがなくて入らなかったのかしら
0923陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:31:53.25ID:H+SIq2me0
山形十字屋も百均いれたり悪あがきしないで閉店したわよね。
商店街がそういうのを入れないようにさせたり
面倒くさい地域なのかしら
0924陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:33:27.49ID:Z9UekGr50
>>921
沖縄もショッピングモールが増えすぎてるからこの先どうなるか分からないわ
0925陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:38:35.31ID:H+SIq2me0
>>915
野澤屋のスーパーはイリク(入九)ストアよ
本郷台のピーコックがイリクだったわ
イリクストアで残ってるのって本郷台だけじゃないかしら

洋光台と磯子はずーっと松坂屋ストアだったわ
0926陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:46:43.65ID:MhQpmeyQ0
去年の時点でこういう記事が出てたのね。

日本初「事業再生支援会社」の着手案件が次々と破綻危機
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247810

>>923
ウチの地元の商店街、昔百貨店や大型スーパーが
すぐ近くに出来るって話になったときは反対してたけど、
数十年経って閉店しますor新築ついでに郊外に移転しますってなったら
それはそれでまた反対してたわw

>>924
沖縄パルコは客入り微妙みたいね…。
0927陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:48:28.04ID:qk1db/Gp0
山形は藤崎の小型支店が入ってるみたいだけど
それは百貨店にはカウントされないのかしら
0928陽気な名無しさん2020/01/29(水) 10:23:23.33ID:VNh72DFl0
>>924
那覇OPAは主要来館者見誤りでテナント3分の1入れ替え
浦添PARCOシティはアクセス悪さとテナント微妙でテコ入れ中
やっぱり立地アクセス駐車場は大事ね
0929陽気な名無しさん2020/01/29(水) 11:16:18.86ID:sLKHM8v70
地方百貨店の突然の破綻ってわりとあるわね
大牟田松屋とか
0930陽気な名無しさん2020/01/29(水) 11:42:23.90ID:d+nZDM8M0
>>925
訂正ありがとう
汐見台のA・COOPがイリクストアの居抜き?みたいね

>>929
21世紀に入ってからだと
浜松松菱・和歌山丸正・仙台さくら野・いわき大黒屋・青森松木屋
あと民事再生に失敗してそのまま破産した都城大丸くらいかしら
0931陽気な名無しさん2020/01/29(水) 12:06:27.62ID:S3eHyBJv0
沖縄のパルコって中身ほぼららぽーとよね
パルコ名乗ってる意味が分からないわ
0932陽気な名無しさん2020/01/29(水) 12:07:33.13ID:SKWF6KCb0
>>920
旧居留地は三宮駅〜元町駅の間というのが正しい。

但し、JRだと三宮駅の西側(フラワーロード)と元町駅の東側(鯉川筋)に挟まれた区域になるけど、阪急なら三宮駅西口(京町筋)からダイレクトに通じているから、
オリエンタルホテルやバーニーズニューヨーク、市立博物館あたりに行くには阪急三宮駅が最寄りとなる。

旧居留地同様に三宮駅〜元町駅の区域の商店街も三宮センター街と呼んでるし、
三宮と聞いてみんなが連想するのは、三宮駅の東側(旧葺合区)よりは、やはりセンター街や旧居留地や北野異人館街等、三宮駅と元町駅に挟まれた区間(旧生田区)だわ。

旧居留地の西北端の大丸は元町のイメージだけど、ただ元町というと元町商店街や南京町やメリケンパーク等、鯉川筋より西側を連想するわ。

ちなみに三宮駅より東って、神戸市民でもミントの更に1つ奥のダイエー(今はイオン?)から向こうは行ったことない、良く分からんという人が多いわ。

横浜市民でも、横浜駅東口は崎陽軒と中央郵便局は知ってるけど、更に南側の奥は良く知らんという人が多いのと一緒よ。
(東側はそごうとスカイビルとベイクォーターの向こうはもう海だから、本当に何も無いけど)
0933陽気な名無しさん2020/01/29(水) 12:16:56.93ID:pqIEv+Eu0
横浜は馬車道駅から元町・中華街駅にかけて本町通りを表参道みたいに開発すべきなのよ
せっかくの近代建築がお飾りにしかなってないわ
0934陽気な名無しさん2020/01/29(水) 14:26:32.97ID:jhNjPy6J0
>>920>>902 マジで脳障害だわね

一条和平ファンスレ★4
708 :nS40xOqF0
ネトウヨって左右関係ないわよ。ただの人格障害だから。

重量級の男たち・改 3
832 :3/OYY0oZ0
ここのネトウヨ婆はホモを貶すことしか考えていないからな。

【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】
902:3/OYY0oZ0
この浮世離れしたスレもすっかり不況の波に飲み込まれたようね。
920 nS40xOqF0
いろいろ間違っていておかしいわね、その書き込み。

マックがごはんバーガー発売ですってよ!
36 :nS40xOqF0
マクドナルドにも行けない貧困層か…

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目
68 :BPcOdbN+0
何しに行ったの?入口に怖い用心棒でもいるわけ?

ちょっと!福岡市内のゲイ集合よッ!2【福博】
802 BPcOdbN+0
高校名でマウントってホントどうかしているわ。情けない。

重量級の男たち・改 3
767 :9J277CXc0
IPばれちゃったわね
726 :0FnTsxyb0
というかどうでもいいわ。何回同じ画像貼っているのよ。
695 :6RpsNJ2J0
安倍が完全に原稿読み上げ機と化していて、しかもこのポンコツ、人に聴いてもらう気全くないでしょ。

英語を話したいゲイ
562 9J277CXc0
失笑されたんだ?貴重な体験談ありがとう(笑)
566 :9J277CXc0
てにをは間違っているわよ、おじさん(笑)
509 :0FnTsxyb0 あなた日本語が下手ねえ…
493 L8E1wfJh0 あなた頭悪そうね。
532 Qa+mGrV50
懐かしいわ。馬鹿ウヨ渾身の自己紹介文ね。
108 Ge2XSG310
どうしたら自分にできないことができる人をバカにできるのかしら?意味不明だわ。
でも英語くらい話せるようにならないと大変よ。
私達が生きている間、日本という国が続いているのか怪しくなってきたし。
488 :x6yU3Rpt0
日本人が外国人の外国語の発音をきれいだとか汚いだとか評論するのって滑稽だわ。何を基準に言っているのかしらw
489 :x6yU3Rpt0
ナンセンスだわ。日本人に生まれさえすればきれいな日本語を話せるわけではないことを鑑みなさい。

【城下町】趣ある街並みを愛するゲイ【宿場町】
374 :L8E1wfJh0
書きたく「無い」ですって。どこでそんな中途半端な日本語を教わったのかしら。平壌?英語を話したいゲイ

無印良品を語りましょ★4
357 ENkja5FY0 年寄りは目が悪いのよ。老眼ね。
0935陽気な名無しさん2020/01/29(水) 16:55:55.00ID:hXZoMcry0
潰れるにしても、「売りつくし閉店セール→営業最終日に従業員が一列に並んで礼」
ってのが無いのは寂しいわね。日本で三番目に歴史ある百貨店んだから
有終の美を飾らせてあげたかったわ
0936陽気な名無しさん2020/01/29(水) 17:12:18.12ID:b0mklgWn0
>>935
最後に並んで礼ってのがなかったのは残念ね。歴史ある百貨店だけに。
0937陽気な名無しさん2020/01/29(水) 18:39:56.01ID:yqORnwE30
そんなに急いで突然閉店しなくてもいいのに、と思うわよね。
0938陽気な名無しさん2020/01/29(水) 18:46:47.29ID:H+SIq2me0
今月の従業員の給料も払えないくらいだから
もう突然死するしかなかったのよ。
倒産って突然なのよ
0939陽気な名無しさん2020/01/29(水) 19:09:05.70ID:lZHUxOYK0
>>937
廻すお金が無くなったんだから
閉めなきゃならないのよ

公的なので 給料の源泉、社会保険
水道光熱費、通信費

そんで仕入れ代金

前もって業者の一部とかに情報漏らして
優先的に支払ったりしたら
駄目なのよ
0940陽気な名無しさん2020/01/29(水) 19:21:00.19ID:hXZoMcry0
百貨店のテナント従業員はそのブランドが雇っててそこからお給料が払われるの?
それとも百貨店がFC代理店みたいな感じでお給料は百貨店側から支払われるの
かしら?百貨店の雇用形式がよく分からないけど大沼みたいな地方百貨店の場合は後者が多そうね
0941陽気な名無しさん2020/01/29(水) 19:35:30.39ID:GbwyxkNB0
大沼の場合は前日の営業終了時にテナントには伝えてたみたいね。
【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 	YouTube動画>8本 ->画像>37枚
0942陽気な名無しさん2020/01/29(水) 21:08:47.07ID:1I5zRj4z0
>>940
ほとんどが消化仕入れだと思うからブランドから派遣された販売員よ。
百貨店雇用は売り場のキャッシャーや一部の販売員、係長、課長や偉い人や後方の事務方かしら。

まだ制度が変わっていなければ西武は名札で西武の雇用か派遣かわかるシステムだったわよ。
SEIBUロゴのIの部分が青が西武雇用、緑と赤はメーカーやマネキン、
青でシルバーやゴールドのラインが入っていれば正社員。
実習生って名札は西武雇用のアルバイト。
0943陽気な名無しさん2020/01/29(水) 23:29:53.41ID:JYCEvBcG0
>>928
あんまり上手く行ってないのね
まぁ沖縄はアウトレットもDFSもあるからオーバーストア感があるわね

でも沖縄の小売企業ってやり手よね
サンエーもイオンモール相手にパルコと手を組んで真っ向勝負を挑んでるし、リウボウは鹿児島資本の山形屋とフランチャイズの三越を撤退させたり結構凄いわ
他の地方都市の小売企業もこれくらい元気だと日本がもっと豊かになるわね
0944陽気な名無しさん2020/01/29(水) 23:41:48.50ID:hXZoMcry0
>>942
じゃ大沼のテナント従業員は他の百貨店・SCへ異動になって
職を失うことは無いのね!?良かったわ…
0945陽気な名無しさん2020/01/30(木) 00:18:14.85ID:sP5zKwPo0
>>944
上の方にあった大沼のフロアガイドを見る限りでは仙台にも店舗ありそうなブランドが多いから
異動できる人もいるかもしれないけど、他店舗で欠員が出ていなければ失業すると思うわ。
販売員は契約社員が多いのと地方の場合、実際は「販売代行」と言って什器や商品はメーカーが負担、
販売だけ地元の企業に代行するって形態が多いのよ。
売り上げの何パーセントを貰える歩合みたいなシステム。
0946陽気な名無しさん2020/01/30(木) 00:40:58.72ID:qlI1Zvy70
閉店日以降にお仕立て出来上がりとか、どうすんのかしら?
0947陽気な名無しさん2020/01/30(木) 07:10:46.37ID:e0GeNDJ50
>>929
昔、宮崎に橘という百貨店が有って、社員が出勤したら潰れていたト聞いたことがあった。
宇都宮の上野も地元百貨店でしたね。
0948陽気な名無しさん2020/01/30(木) 07:58:53.75ID:/ZIsedp80
あなた加齢臭がきつすぎるわ。ファブリーズして。
0949陽気な名無しさん2020/01/30(木) 08:03:50.68ID:95fdfVZ90
那覇って繁華街がデカいわ
市場や歓楽街まで含めると国際通り周辺はかなりの規模よね
0950陽気な名無しさん2020/01/30(木) 08:48:33.46ID:bJVBZ7IQ0
>>946
大沼、スクールユニフォームの売り場があるわね
でも合格発表前だったかしら?
受験なんて大昔のことなんで忘れちまったわ
0951陽気な名無しさん2020/01/30(木) 08:58:36.61ID:XEbtAWs00
>>949
でも地元民は全然行かないのよね国際通り平和通り公設市場
サンエーとイオンのSCが各地にあるから日時買い物はそこで済むし
0952陽気な名無しさん2020/01/30(木) 09:21:08.41ID:GGmDaKTt0
>>951
店も観光客向けばかりよね
0953陽気な名無しさん2020/01/30(木) 10:15:29.68ID:pXhRu9y50
>>931
資本が違うのかしら?
0954陽気な名無しさん2020/01/30(木) 10:21:35.76ID:yzydt6v+0
>>953
資本は沖縄の地元企業のサンエーよ
パルコも出資してるのかしらね
0955陽気な名無しさん2020/01/30(木) 10:33:29.30ID:XEbtAWs00
>>953
地元のサンエーが51%、PARCOが49%出資の地元会社が運営してるわ
JFRも出資してもっと高級路線に行ってもいいかもね
0956陽気な名無しさん2020/01/30(木) 10:54:17.43ID:28H4rTwc0
パルコのHPにも掲載されてない偽パルコよ
0957陽気な名無しさん2020/01/30(木) 11:15:16.60ID:yzydt6v+0
>>956
パルコが出資してるとはいえ別会社だからでしょ?
0958陽気な名無しさん2020/01/30(木) 11:33:18.71ID:gXzD0KmD0
J.フロントはそうよね大丸も福岡なんかはのってないわ
0959陽気な名無しさん2020/01/30(木) 11:38:09.88ID:/JfuvYgc0
>>942
名札での見分け方とか面白いわね。
百貨店じゃないからスレチだけど
旧ダイエーもダイエーマークのロゴがオレンジ・・正社員 グリーン・・バイト
テナント・・ブルーだったわ
0960陽気な名無しさん2020/01/30(木) 11:40:47.24ID:DhVgEXQR0
そういえば沖縄三越跡って3回目?のリノベ本当に上手くいってるのかしら
Googleの口コミ(「国際通りのれん街」「琉球王国市場」どっちも)
サクラ感満載ですっごく胡散臭くて当てにならなそうだわ
0961陽気な名無しさん2020/01/30(木) 12:23:01.84ID:/ZIsedp80
行ってみたらいいじゃない。
0962陽気な名無しさん2020/01/30(木) 12:45:35.74ID:MQxDCq3D0
>>960
地元民から見るとビミョーなのよね>沖縄三越跡の国際通りのれん街
似たコンセプトの飲食店が周囲に結構あるからここだけ!というレア感に乏しいし
0963陽気な名無しさん2020/01/30(木) 12:51:24.14ID:/ZIsedp80
あらケチつけるとしたらその程度なの?
やっぱり優しいわね、沖縄土人って。
0964陽気な名無しさん2020/01/30(木) 13:16:57.73ID:EMe5SqgB0
なんで土人とかいうのかしら?民度の低さ丸出しね?朝鮮人かしら?
0965陽気な名無しさん2020/01/30(木) 13:22:29.65ID:DhVgEXQR0
>>961
あの近辺は好きだけど交通費が飲み代より高くつくのよ

>>962
お気を悪くなさらないでね?情報ありがとう
わざわざあのビルを使って展開する意味はなさそうよね
維持費用や人件費推定しても1年持たない気がする
0966陽気な名無しさん2020/01/30(木) 13:35:27.41ID:y+nTf8vq0
沖縄三越のところに家電量販店があるといいわね
0967陽気な名無しさん2020/01/30(木) 16:29:43.43ID:IprOEfDN0
>>963>>920 またアスペ

【性獣】プーキーとひろぷ 14ミンス【バニラ】
931 :/ZIsedp80
またオカマ下げ?いい加減にしてね、サイコパス

一条和平ファンスレ★4
719 :/ZIsedp80
ネトウヨのネトウヨ叩きほど滑稽な見せ物はないわ。
708 :nS40xOqF0
ネトウヨって左右関係ないわよ。ただの人格障害だから。

重量級の男たち・改 3
832 :3/OYY0oZ0
ここのネトウヨ婆はホモを貶すことしか考えていないからな。

【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】
963:/ZIsedp80
あらケチつけるとしたらその程度なの? やっぱり優しいわね、沖縄土人って。
948 :/ZIsedp80
あなた加齢臭がきつすぎるわ。ファブリーズして。
902:3/OYY0oZ0
この浮世離れしたスレもすっかり不況の波に飲み込まれたようね。
920 nS40xOqF0
いろいろ間違っていておかしいわね、その書き込み。

お料理するわよ!★78品目
796 :/ZIsedp80 馬鹿舌とはよく言ったものだわ。

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目
87 :/ZIsedp80
恵まれない子ども達のためのチャリティのお化け屋敷かしら。

日本の若い女って確実にブス率高くなってるよな
53 :/ZIsedp80
口うるさいババアだな。余計なお世話でしょ。
55 :/ZIsedp80 いや、おまえこそ意味不明よ。
58 :/ZIsedp80
韓国人を見習えということかしら?

ちょっと!福岡市内のゲイ集合よッ!2【福博】
802 BPcOdbN+0
高校名でマウントってホントどうかしているわ。情けない。

英語を話したいゲイ
562 9J277CXc0
失笑されたんだ?貴重な体験談ありがとう(笑)
566 :9J277CXc0
てにをは間違っているわよ、おじさん(笑)
509 :0FnTsxyb0 あなた日本語が下手ねえ…
493 L8E1wfJh0 あなた頭悪そうね。
532 Qa+mGrV50
懐かしいわ。馬鹿ウヨ渾身の自己紹介文ね。
108 Ge2XSG310
どうしたら自分にできないことができる人をバカにできるのかしら?意味不明だわ。でも英語くらい話せるようにならないと大変よ。
私達が生きている間、日本という国が続いているのか怪しくなってきたし。
488 :x6yU3Rpt0
日本人が外国人の外国語の発音をきれいだとか汚いだとか評論するのって滑稽だわ。何を基準に言っているのかしらw
0968陽気な名無しさん2020/01/31(金) 00:39:15.17ID:vlUOel2T0
>>964
朝鮮人はよくて土人は駄目なんだ?些か不可解なダブルスタンダードね。

今は「朝鮮人」なんて存在しないのよ。日本は大韓帝国を併合して朝鮮と呼び、その住民を朝鮮人と呼んで蔑んだけれど、そんな時代はもう終わったわ。
一方で沖縄は150年前に日本に侵略されたまま。沖縄の首長や議員達が米軍用地返還を求めて上京した時、日本人は彼らに何て言った?
「土人は沖縄に帰れ」と罵声を浴びせたのよ。
辺野古でも本土から派遣された機動隊が沖縄の年寄り達を土人呼ばわりしたわね。
日本のものはアメリカのもの。沖縄のものもアメリカのもの。
何という恥ずかしい国なのかしら。
0969陽気な名無しさん2020/01/31(金) 01:39:38.11ID:Lnuijzev0
地方百貨店の閉鎖は寂しい限りです
ちまきや・ヤナゲン・棒二森屋・丸栄などは親会社やスポンサー企業がありまだ余裕があったため
閉店セールを打ち円満閉店できましたが、資金的にギリギリになった単独地方百貨店は
閉店セールなどすれば未使用商品券利用客が殺到してしまい現金収入は増えず、
かえって債務を増やしかねないので、破産での突然閉店が多いのかと。この十数年で
大黒屋・アヅマヤ・上野百貨店・正札竹村・丸正・大牟田松屋・都城大丸・浜松松菱…
0970陽気な名無しさん2020/01/31(金) 04:41:20.57ID:bg67FotL0
>>968
あの半島に住む民族として朝鮮人と呼んでるのよ
海外でNorthとsouthを区別せずにただkoreanっていうのと一緒
中国人も普通に朝鮮人というしね

原始人的な意味合いがあって明らかに差別用語の土人と朝鮮人を同じように語るなんて頭悪すぎだわw
0971陽気な名無しさん2020/01/31(金) 05:19:09.27ID:IT1P1ySI0
松屋の地下で
寿司とか刺し身とか買って帰りたいけど
こんな最中やめとくわ
真っ直ぐ帰るわ
0972陽気な名無しさん2020/01/31(金) 07:41:19.29ID:WdRJD7fJ0
>>968
朝鮮人が必死に発狂中よ?
0973陽気な名無しさん2020/01/31(金) 07:44:02.06ID:RnhLAuPP0
ババアが化粧してない文化圏は土人ぽいわね、ブスがブスのままみたいな、国内でも東京だけは土人度ゼロ
0974陽気な名無しさん2020/01/31(金) 08:03:00.85ID:11YV1d1s0
>>970
近代において朝鮮半島を植民地支配したのは日本人だけよ。その日本人が植民地時代の呼称に固執して英語だって中国人だってと言い訳するのは単に頭が悪いだけに留まらず悪質。

沖縄もそうね。戦争末期には天皇主権の体制を一日でも引き延ばすための捨て石にされ、そのために住民の四分の一が死に、その中には日本軍に殺された者も大勢いる。
戦争が終わったら終わったで、裕仁は己の地位を守るため、米国政府に沖縄の永久占領を願う始末よ(実際には首都制空権をはじめ実質的に日本全土が永久占領下にあるようなもの。その見返りに天皇制は安泰)。
それを暴露した御用係は国会で証言した直後に不審死したわ。

反省するまで何度でも原爆を落とされればよかったのよ。グロテスク極まりない。
0975陽気な名無しさん2020/01/31(金) 08:21:46.05ID:MVKRo5UX0
朝鮮人ってなんでこんなにしつこいのかしら?日本嫌いなら即座に日本から出て行きなさいよキチガイ。
0976陽気な名無しさん2020/01/31(金) 08:45:29.16ID:11YV1d1s0
私日本は好きよ。>>975みたいなキチガイを量産し続ける日本の奴隷政府が嫌いなだけ。
0977陽気な名無しさん2020/01/31(金) 09:02:44.92ID:bg67FotL0
>>974
そうね日本の植民地だったわね
で?それがなんの関係があるの?
で、それと日本人が他の国と同じように朝鮮人を朝鮮人と呼ぶことに何の問題があるの?
奴隷をアフリカから連れてきたアメリカ人はアフリカ人という一括りの言葉は使わずに、常に個々の国から来た人としてケニア人、ナイジェリア人と呼ばないといけないのかしら?

「沖縄土人」と自分で言ったことの言い訳に「朝鮮人」と呼ばれて侮辱された?ハァ?
皆があんたらを朝鮮人と呼んでるわよ?
いつか統一朝鮮になるなんて夢見てんのはあんたら自身じゃないの
話にならないわ
0978陽気な名無しさん2020/01/31(金) 09:06:49.83ID:Qw/+7mQ70
デパートスレまでバカウヨが潰すなんて。
お前ら違う板行け。
0979陽気な名無しさん2020/01/31(金) 11:48:13.82ID:2ImbatUe0
大牟田松屋とマツヤレディスは同じ会社だったんだっけ
0980陽気な名無しさん2020/01/31(金) 12:39:59.29ID:11YV1d1s0
>>977
あなた書けば書くだけ馬鹿が露呈するから少し我慢したほうがいいわよ。
0981陽気な名無しさん2020/01/31(金) 13:10:09.01ID:WdRJD7fJ0
>>976
日本人はみんなアンタみたいな反日の朝鮮人は嫌いなの。さっさと祖国に帰りなさい!
0982陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:08:15.98ID:aS2Ocyow0
>>980 >>963
常 連 ア ス ペ キ印の本領発揮ね。可哀想に。

🎌ゲイが語る 日本の皇室🎌
21 :11YV1d1s0
キ印の本領発揮ね。可哀想に。

【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】
974 11YV1d1s0
反省するまで何度でも原爆を落とされればよかったのよ。
976 11YV1d1s0
私日本は好きよ。975みたいなキチガイを量産し続ける日本の奴隷政府が嫌いなだけ。
980 :11YV1d1s0
あなた書けば書くだけ馬鹿が露呈するから少し我慢したほうがいいわよ。
963:/ZIsedp80
あらケチつけるとしたらその程度なの? やっぱり優しいわね、沖縄土人って。
948 :/ZIsedp80
あなた加齢臭がきつすぎるわ。ファブリーズして。

【性獣】プーキーとひろぷ 14ミンス【バニラ】
931 :/ZIsedp80
またオカマ下げ?いい加減にしてね、サイコパス

一条和平ファンスレ★4
708 :nS40xOqF0
ネトウヨって左右関係ないわよ。ただの人格障害だから。

重量級の男たち・改 3
832 :3/OYY0oZ0
ここのネトウヨ婆はホモを貶すことしか考えていないからな。

博物館や美術館が好きなゲイ 2館目
97 :11YV1d1s0
誰に報告しているのかしら。 友達いないの?
100 :11YV1d1s0
よく見なさい。誰もあなたのことなんか眼中にないの。分かった?

ネトウヨ「コロナに感染したい」
7 :11YV1d1s0
ネトウヨって本当は死にたいのよ。世の中の全てを道連れにして死にたいというのがネトウヨの本心。 治療しかないわ。
0983陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:18:37.83ID:/+V+5DYD0
>>980>>963

974 11YV1d1s0
反省するまで何度でも原爆を落とされればよかったのよ。

669 bt4peQHo0
日本人って、奴隷用に最適化された究極の変態民族

281 :UTQwR7490
日本列島に双方から撃ち込んだら面白いわね。

339 :GzJB8PNp0
すごいわね、今の日本って。 早よ滅べや糞民族が

80:o93CDd7W0
日本が存在しなかったら、数千万人にも及ぶアジアの諸国民は死なずに済んだでしょうよ。

68 :43haP3y30
こんな異常な国、現代文明において他にあるかしら。

722 2019/03/11(月) 08:27:37.01 ID:ABVTvfKn0
ネトウヨは問答無用で●●してもいいんじゃないかと思うけど
0984陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:26:24.85ID:bg67FotL0
>>980
言い返せないだけなのバレバレよ
日本が好きなのに「原爆もっと落とされればよかった」なんて設定めちゃくちゃの馬鹿が何言ってんだかw
0985陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:29:16.90ID:jstmo5OI0
通報していいレベルよね。
0986陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:31:28.40ID:bljHVnyh0
>>979
福岡松屋=マツヤレディスで
大牟田松屋は創設時は違う呉服店だったけど
福岡松屋と提携してグループ会社になった感じ
千葉三越とか名古屋三越みたいな感じ?
0987陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:35:03.08ID:ctUgH03J0
毎日毎日 よくまあこんなに罵詈雑言思いつくわね?

http://2chb.net/r/gaysaloon/1556854679/
0988陽気な名無しさん2020/01/31(金) 20:23:42.77ID:FfzIihYb0
青森、秋田、岩手、福島、
茨城、山梨、滋賀、島根、高知、佐賀、
宮崎あたりも百貨店なしの県になるのは遠くなさそうね。
0989陽気な名無しさん2020/01/31(金) 20:46:49.42ID:VAqF6Ihm0
銀座三越も
有楽町ビックカメラも
客がいなかったわ!!!
0990陽気な名無しさん2020/01/31(金) 21:40:02.05ID:khhuJuvn0
それでも安倍内閣を支持していればいつか景気が上向くと信じているんだから底なしの馬鹿だわ。
0991陽気な名無しさん2020/01/31(金) 21:46:45.01ID:bljHVnyh0
ここは貧乏シンメンの来るところじゃないわ
0992陽気な名無しさん2020/01/31(金) 21:49:54.91ID:X/e/ZV+u0
佐賀玉屋よく続いてるわ
0993陽気な名無しさん2020/01/31(金) 21:53:18.07ID:khhuJuvn0
馬鹿ウヨの文章って全部疑問文なのね(笑)
0994陽気な名無しさん2020/01/31(金) 21:54:44.05ID:khhuJuvn0
そりゃ誰かがこうだと言ったらついていくしかないわね。
0995陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:04:47.92ID:QctNljms0
誰かというか、「エライ人」がね(笑)
0996陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:05:20.52ID:WdRJD7fJ0
ここにも朝鮮人が沸いてるのね。キムチ悪いわ〜?
0997陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:08:01.04ID:QctNljms0
大牟田松屋(笑)

炭鉱夫の末裔かしら。誰もそんなもの知らないわよ。
0998陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:10:54.09ID:bljHVnyh0
>>997
あんた流石に言っていい事といけない事があるわよ
その地域で生まれ育った人には大切な思い出なのに
0999陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:20:09.07ID:2f9rSo4J0
次スレよ!

【呉服系】百貨店のある生活 56店目【電鉄系】
http://2chb.net/r/gaysaloon/1580476772/
1000陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:20:30.64ID:bdEXwH2o0
新居浜大丸もそうだけど、企業城下町には
街の規模が微妙でもデパートがある(あった)イメージだわ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 3時間 0分 19秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20250214011213nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1573726811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【呉服系】百貨店のある生活 55店目【電鉄系】 YouTube動画>8本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
女性ソロ年間別トータルセールス
■■ゲイが語る今気になるニュース・話題 158■■
【速報】氷川きよし、完全に美魔女化wwwwww2
ゲイが語るサンドイッチ
■■ゲイが語る今気になるニュース・話題 233■■
ちょっと!小池晃が田村智子にパワハラよ!
藤井隆 時々マシュー・G・南
【汚膣】非常識! 女うぜーよ! 自分勝手! 54【臭穴】
時代に逆らいながら踊りたいゲイ
ヒット曲のタイトルを芳恵風にするスレ 令和二年 夏
マリエの告発で芸能界で大波乱よっ!!
聖子奈保子芳恵順子伊代今日子ちえみ秀美優明菜3
包茎のちんこのゲイ
30代〜40代後半の若オヤジが好き!! 23人目
ゲイが語る関東連合
リオから東京へ!オリンピックを語りましょう!
倉木麻衣 Vol.31〜PUZZLE/Revive〜
本日、わたくしの身に起きた出来事117件目
1984・85・86・87・88 この年度生まれのオカマたち
ゲイ・ビアンが【ハロプロ】を語る!339
80年代、90年代、00年代の懐かしドラマを語る
練馬区議会「日本の価値観を否定するホモ婚にNO!」
おぎゃァ!全裸ホ モ露出同好会が公開逮捕よ!!
シュガーカットのパッケージって・・・
【緊急】中国の新型肺炎が爆発的に広まってるわ!45
平成生まれが知らないであろう昭和の芸能人
韓■人は日本人の商攵!中国共産党は世界の敵!?
【想像】田舎への移住はどうかしら?
全女 part15 ブル アジャ 北斗 豊田 京子
昭和から平成のジャニーズアイドルの歴史
★お笑い芸人にハァハァするスレ47★
オリビア・ニュートン・ジョンさん死去 73歳
【T丹P】話題作りセンター46【HERE】
【実況厳禁】 同サロで語るテレビのあれこれ 983
■■ゲイが語る今気になるニュース・話題 259■■
最近の若い男の汚ならしさは異常!
肛門王子*寺嶋寛大11*アナプリ
【外出自粛要請】買い占め観察日記【東京都】
あなたたちってアムウェイに何かされたことある?
■■ゲイが語る今気になるニュース・話題 128■■
男友達に1万円払ってしゃぶらせてもらった
おぎゃあ!立花孝志ちゃんとホモ恋したいわ
ノンケ臭い言葉を挙げていくスレ
○○○ゲイが語るバレーボール538○○○
【冒険】ゲイがグーニーズを語るわよ【海賊】
○○○ゲイが語るバレーボール481◯◯◯
PTSDで苦しむ泰葉ちゃんを生暖かく見守るスレ
SPEEDと宇多田ヒカルが忘れ去られ過ぎで悲しいわ
歌詞とかの「涙」を「うんこ」に変えても違和感無い
ケーシー高峰さんの思い出でも語りましょう
【ヒゲダン】ゲイが語るOfficial髭男dism 6
【ノンケ】 AV男優のスレ36 【DVD】
ちょっと大変!松居一代がヤバイわよ! ★5
【実況厳禁】 同サロで語るテレビのあれこれ 860
ネトウヨに人権を蹂躙されているゲイ
ちょっと!西村和彦が離婚してたわ?
【Apple iOS】iPhone for GAY 40【Mac iPad】
18歳の自分に言いたいこと
【無職の】ゲイのメンタルヘルス part2
【最高のブス】上西小百合っていう女【炎上商法】
ケビビが嫌いになれないゲイ56杯目
ケビビが嫌いになれないゲイ56杯目
★★★時代を経て名曲になった曲たち★★★
コルセン勤めでもケビビが嫌いになれないゲイ57杯目
宇多田ヒカルについて語るわよ【コロ美立入禁止】
11:12:13 up 31 days, 12:15, 3 users, load average: 52.86, 77.60, 67.71

in 0.73653101921082 sec @0.049738168716431@0b7 on 021401