◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
M-1グランプリ2019 Part118 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1577559297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
決勝 12月22日(日) 18:34〜22:10
敗者復活戦 12月22日(日) 13:55〜16:25
■決勝進出者
からし蓮根 / ミルクボーイ / ぺこぱ / オズワルド / すゑひろがりず / ニューヨーク / インディアンス / 見取り図 / かまいたち
■敗者復活戦参加者
アインシュタイン / マヂカルラブリー / ダイタク / くらげ / セルライトスパ / ラランド / 天竺鼠 / 錦鯉
カミナリ / 東京ホテイソン / ロングコートダディ / 四千頭身 / ミキ / 囲碁将棋 / トム・ブラウン / 和牛
■審査員
オール巨人 / 上沼恵美子 / 富澤たけし / 立川志らく / 塙宣之 / 中川家・礼二 / 松本人志
GYAO! M-1特設サイト
http://gyao.yahoo.co.jp/special/m1gp/ 公式サイト
http://www.m-1gp.com/ 次スレは
>>950が立てて下さい
前スレM-1グランプリ2019 Part117
http://2chb.net/r/geinin/1577512371/ 今年の和牛のネタ即落とすのが優秀
決勝いかさなかった審査優秀
で、本番だれや高評価
>>4 ダウンタウンくりぃむ爆問とかじゃないの
別に万人が知ってないとおかしい芸人ではないよ
M-1スレで知らないのはもう少し勉強しろよと思うけど
スレが重複してるけど優しい人は何人居てもいい
>>1乙
>>6 知らんぞ
ここはりついてるわけでもないし勉強する価値ない
ただ、今年面白かったやつを語りたいだけ。それだけでいい
M-1が最近ガチガチになり過ぎてて悪影響のような
でも実力者達でもM-1に出てやっと日の目浴びるのみると必要なような
>>6 イイねは寒かったは個人の意見だからいいけど
芸スポのM-1スレならまだしもここにまで来て和牛なんて知らないアピールはそれこそ寒いだけだろ
そのへんを知らないで「イイネ」を寒いと思う感性がどこで育まれたのかは気になる。
>>10 いや知らんしなぁ
ここまで来てとか言うけど今年のm1 の話するとこだよな
和牛、知らん。知らんアピールが価値あんの?知らんわ
>>8 ここ基本的にお笑いオタだらけだし別で語ったほうがいいよ
絶対に話が合わないから
なんJ辺りにスレ立てれば共感するやつ多いと思うぞ
今年遅め開催でやっぱり例年よりは一般も盛り上がったように思う
下手したら放送日も放送された事すら知ってくれなかった周りが少なくとも放送された事は知ってたし
>>13 頭凝り固まってるアピールけ?間口狭いね
だから馬鹿なんだてめーわ
時間という壁に守られちゃってた人なんだろもうそいつ無視しとけよ
和牛のイイネが寒いのはわかったから、他には何を思った?
あぼーんしたので快適になった
どの芸人にも敬意持ってるお笑いヲタやからただ貶めたい書き込み好かんわ
くらげとラランド上手かったなぁ
昔なら余裕で決勝いたな
>>17 馬鹿わ無視出来ないから馬鹿なんだよ学習しなよチンパンジーじゃないんだから
>>16 ここ専門板なのわかってる?
少なくとも安直に暴言出る人間はどこも歓迎されないぞ
賢い頭もってるならそれぐらい言われなくてもわかれよ
錦鯉ってネタもう少しだけ作り込めば決勝に手届きそうなのに勿体無いよな
「オカンが言うには、その人は和牛の事を知らんのに「イイネ!」の部分だけを切り取って批判してるらしいねん」
「荒らしやないかい!その特徴はもう完全に荒らしやがな!」
アンチも結局は民度低いという事がよく分かる…
しつこく特定の芸人について文句言ってる人は結局その芸人が嫌いなだけよな
>>18 他に?今年の和牛の?上質かなと思ったな
住んでないんかいだけじゃ松本審査員おとせないだろーな、
でも達者で、面白いよね
イイネ、寒かったね
>>24 下手したらアンチはマジでいいねだけ切り取ってるからこのネタレスも意味わからん可能性ある
>>27 おれわイイネアンチ
あんなもんテレビでやれんの、狂気だよ
キンボシって3回戦落ちだったっけ
来年結構可能性あると思ってんだけどどうだろ
>>24 でもオカンが言うには、荒らしではないって言うねん
錦鯉はチャップリンが拾ってくれてちょこちょこ深夜ロケとかTV出演増えそうやけど
ラランドは納言の次の感じでひな壇座ってる様子が目に浮かぶ
正直このレベルの高さだともうしばらくは女芸人は決勝上がれなさそう
ラランドとか個人的にはニューヨークよか面白かったけどさ
スーパーマラドーナ田中最強説
カジサックユーチューブみて
死にそうなくらい笑った
お笑いオーディションで分かったこと
たけしは結構賞レース見てる
シュウペイ強心臓
たけし薄幸のことは覚えてなさそう
にゃんこ縄跳びパワーアップ
こういう場のソニー芸人の強さ
アキトのヘルニアは鉄板
タカとたけし軍団の2人(名前分からん)は賞レース実績に詳しい
ラランドはネタ選びさえ間違えなきゃすぐ決勝これるだろ
今年は準決のネタ選びが完全に間違ってた
準決勝のラランド面白い面白くない以前に下品だったよな。
というか下ネタでウケるには顔が良すぎると思う。
地下ならそれでもウケるんだろうけど
>>31 「ほな荒らしちゃうやないか!オカンが荒らしでは無いと言えば、荒らしちゃうがな!先言えよ!俺が「イイネ!」のマネしてる時どうおもてたん!?」
ああいうアマチュアって形の新しさとかボケの先鋭さで上がってくるもんだけど単純にうまさで上がってんのが珍しい
その分発想が弱いからそこさえなんとかなればチャンスある
>>29 ミルクボーイ 優勝で異存ない
順番と審査員によってかまいたちが優勝掻っ攫ってた可能性なくもない
ぺこぱ、新しい、新しい言ってる審査員いたが新しいとゆう前に〇〇を彷彿させる新しさとか色々言わんかい、新しい新しいじゃねーよばかたれども
インディアンス、松本審査員笑なら評価低めだろーね
オズワルドに80点代だした審査員、ごみだよ
見取り図、オズワルドと肩並べるくらいきちんとした漫才、評価ムズイ
ノンスタ石田、死ね
もう和牛ファンは和牛スレで話してくれ
頼むから毎年ここで暴れないで
ラランド今年普通に売れると思うからそこまでもうM-1に本気にならんのでは
和牛の後の出番をラランド願ってて理由が視聴率がいいだろうからで、実際和牛のところ視聴率良かったみたいだし、顔見せの為のネタ選びだった可能性もある
自分の価値をよく分かってるから芸人専業にはならないんだろうな
ならないにしても事務所くらいは入っといた方がいいと思うけど
>>41 どう考えても今はここに和牛ファン居ないので和牛ファンが荒らしてると思わせて荒らすタイプの荒らしだなと…
ID変えたのかな?
上沼さん去年に引き続き今年も後輩芸人から馬鹿にされてない?
上沼さん可哀想
166 風吹けば名無し sage 2019/12/28(土) 17:10:56.82 ID:2kk6eXm40.net
塙も言ってるな
土屋伸之:からし蓮根は、上沼さんお気に入りになりましたから。
中川家・礼二:はい、言うてましたね。
清水ミチコ:上沼さんも面白かったね(笑)
礼二:ふふ(笑)
清水ミチコ:暴走(笑)
土屋伸之:からし蓮根の後ですよね(笑)
礼二:ふふ(笑)
清水ミチコ:みんな、国民が止まった瞬間(笑)
塙宣之:やっぱりああいうの見るとね、和牛は横柄な感じしましたもんね。
礼二:全然せぇへん(笑)
土屋伸之:一緒になって言うな、そんなこと(笑)
中川家・剛:「何、あの和牛は」って、ビックリしたけどね。
清水ミチコ:急に(笑)
剛:スーパーでおばはんが文句言うてるみたいな。「なに、この和牛」って。
土屋伸之:はっはっはっ(笑)
清水ミチコ:そっちじゃない(笑)
土屋伸之:「私、和牛好きだったのに」って(笑)
清水ミチコ:「こっちのからし蓮根は美味しいのに」って(笑)
剛:「去年と違うやないの」って(笑)
>>42 そんな絶対売れると確証できるレベルとは思わないけどなラランド
会社員にこだわる理由って何なんだ?
芸人なんてほぼアルバイトしてるのに
>>43 難しいけどなんとか出来る力はあると思うから期待したい
>>46 的確だとおもう
上沼どーかしてた、でも審査員筆頭の立場でおまえらより価値ある現実
>>49 アマチュアって部分を捨てたくない
芸人に専念してお金失いたくない
この二つじゃないの
文字だけ読まずちゃんとラジオ聞けよ
全然馬鹿にしてなかったしあそこですぐにこっちのからし蓮根は美味しいのにって言える清水ミチコはさすがやったわ
>>52 専念した方が芸人の仕事の融通効くと思うんだがなぁ
なんか売れそうなのにもったいないわ
>>48 「いや絶対ちゃうやろーもうええわーどうもありがとうございましたー」
>>53 わざとやってるんだろ?
上沼は後輩芸人にバカにされてる芸人!
上沼の意見はおかしかった!
という印象操作
三中が素人だからこそテレビに出れていたのと同じようにアマチュアなのに〇〇っておいしい要素を自分から捨てる訳がないと思う
さーやのTwitterやらnoteやら見てるとかなりその辺は意識的なのかなと感じる
>>53 それ逃げ。ばかにしてんだろどう考えても。ニュアンスどうこうじゃなくどうしようもなくばかにしてる
大久保さんも最初OLとかなんとかって言っててあれ設定やったんかな
>>54 専念して売れる保証はないからなー
とりあえずアマチュア二組目の決勝進出って称号を手に入れるまではアマチュアするんじゃね
大久保さんのOLとめちゃイケ兼業ってすごかったんだな
体力どうなってんだ
>>47 アマチュアなのにM-1準決勝まで行った
会社員で男女コンビ
きれいな見た目なのにあのキャラを演じるギャップ
ララランドって名前間違った事への文句をしっかり言った
などから完熟フレッシュのようにバラエティとかドッキリ出そうと思ったけどな
去年、久保田が吊るされたから、今年はみんな言葉濁してるけど、
上沼の審査に噛み付いてた芸人はたくさんいたぞ
>>62 和牛ファンでもアンチでもないし興味ないんだよな
>>43 一発勝負なら発想力のほうが楽じゃないかなぁ
技術は積み重ねなわけだし
>>60 なかなかギャンブルな作戦だな
会社員してるとお笑いする時間少ないだろうし
なんにしてもフリーのままじゃいくらいい商品だとしても売る人がいないから露出はできない
>>63 平場能力がわかんないからなんとも
上手いけどテレビ業界が使いたがる印象は受けなかったけどな
とりあえず決勝あがらないとどうにもならない気がする
>>64 雑魚がいくら噛みつこウがなぁ
足の垢食ってくれる魚いるじゃん?あれにしかならん
>>62 和牛アンチを和牛スレに誘導するのもどうかと
アンチスレに誘導しろよ
会社員って所が差別化ポイントなのに辞めるわけない
ワイドナ観たけどミルクボーイの絡み面白かった
松ちゃんにグイグイ行ってるけど可愛げがあって笑えた
松ちゃんのスカイツリーが出来た時の東京タワーの気持ちが〜ってちょっといい言葉だった
>>67 でも現状決勝まで後1歩2歩ぐらいのところなんだろ?
そう考えたら言うほどリスクも高く無くない?
>>72 イイネアンチだから興味ないんだよな和牛に
>>73 東京タワーのくだり素晴らしかったね
納得して頷いた
>>73 あの平場下手って言ってる人の気持ちがわからんわ
「でもな、オカンが言うには女性に全然媚びてない硬派な漫才で勝負してるって言うねん」
「・・・ほな●●と違うかー」
>>70 完熟が行けたから準決でもいいと思ったんだがまぁ親娘漫才よりは弱いかなぁ
ドッキリ系なら平場関係なくとりあえず呼ばれてその反応良ければって感じかな
声の感じとか客への見せ方とかアマチュアでも完成してたから平場も期待してる
>>69 さすがの剛とミチコやったわ
>>73 まだ放送見てなくてミルクボーイクソつまらんかった優勝に値しないなんて書き込み読んで1回で分からんやろって思ってて
見るの楽しみになった
>>79 親子や子供はそれだけでステータスあるからな
才能はあるから期待するのはわかるわ
>>77 筋肉の方がフリートーク面白くて笑ったわ
「近すぎませんか」と「週に2回も松本さんに会うなんて」のくだり普通に上手いと思ったわ
トークが大事とはいうけど、キャラがないと、トークの場すら与えられないのが今のバラエティだからなあ
まずは駒場が筋肉芸人として頑張らんと
R-1も盛り上がるといいなぁ
あまりメンツ変わらんから盛り上がらないんかな
M-1以外が盛り上がらんのはメンツの問題じゃなく器の問題
まあキングオブコントよりは頑張って作ってると思うけど
しかしワイドナショー見ても思ったが松本は本当に丸くなったなぁ
少し寂しくなったりしたw
Sa83-p/1Z
過去スレでもいいねに寒気するって40回以上レスしてキモがられてるキチガイだったわ
>>90 ウケるwww
しかも他の時間でもちゃんとバレてるやんw
って思ったけど普通に考えると怖い
やっぱスレでなんか異様な雰囲気のやつって分かるアンチよなー
>>89 東京タワーの心境と言ったのは来るものがあったな
>>76 みたけど、ないわ
納得して頷いた?ないわ
批判のつもりではなく松本の採点さすがとは思ってるが
M-1の審査基準とか松本が作り上げたみたいな所あるし
後輩の審査員たちは松本と審査かけ離れてたらどうしようと思うってコメントしてたりするから
最終結果と点が一緒なのある程度当たり前なんじゃって思う
>>93 二度と書き込むなお前!
もう書き込む資格無しや!
バカがお笑い通気取るからこんな事になってお前
お母さんにオカルト板案内して貰え!そこで書き込め!
大荒らしが!思い上がるなよこのクソ野郎が!
死ね!
松本がハッキリ世代交代を言ったのは衝撃
M-1自体もそうだけど本当に時代が変わったんだなぁと
和牛のネタ
金縛りの絵面がそんなに面白くないんだよな
>>102 そんな問題じゃない前段階のレベルだと思ってる
>>102 去年の水田ゾンビ化のくだりを思い出してしまう
去年の知らない層にわただただ面白くない絵ヅラってことかな
そりゃどの芸人も年齢とともに丸くなってるし当たり前やけど松本だとより悲しく思う
そのくせ尖ってたらいつまで尖ってんだよwって思うんやけどな
勝手やなw
>>106 勝手というかズレてる、が正しい
松本人志に何を期待してんの
松本の採点が最終結果と同じだからどうした?松本は審査員の中で年齢も中間になり感性も中間・平均に位置してるだけ 審査を革新に引っ張ってた旧M-1初期の頃はかっこよかった
>>109 あー悪かった
最終結果と同じで素晴らしいって褒めてる記事を読んで思った事やったんや
それを前提として言わんとなんのこっちゃ分からんよな
朝来て読む人
>>110 ID:gWcN078La はあぼーん推奨
何だかんだ頭おかしい奴の集まるこのスレでもここまでの構ってちゃんは中々見ないな
久しぶりにあぼーんした
「ミルクボーイはワンパターン!」とか言う人がいないだけでだいぶ優秀だよここは
>>109 第一回大会で松本に褒められた時の麒麟は敗退決定組史上一番嬉しそうだったな
今思えばあの漫才の構図は映画「カメラを止めるな!」に近いと思う
ラランドのSNSみてきたわ
自己プロデュース完璧だし
しかも相方留年中ってまた面白いしもう売れてまうの確信
でも思ったよりガッツリちゃんとお笑い好きっぽいからM-1出続けてくれそう楽しみだ
金属バット小林、悪質な女ファンをボロくそに言う感じ、まだ丸くなってないな 好き
我慢の限界とはいえ小林のひねりがないツイート珍しい
もうあれだな。キモい奴のツイート貼ってくるゴミってずっといるんだな。お前が一番キモい
キモさ度合い
キモいツイートする奴<<<<<<<キモいツイートする奴のツイート貼るやつ
ぺこぱのなすびじゃない方ってケンちゃんシリーズのケンちゃんに似てるな
2015もメイプルがバカ売れしたし
結局新味の面白いキャラがいるかどうかだな
今更かまいたち和牛じゃ食いつかなかったと思う
見直してるけど敗者復活のopムービーすげえな 貴重映像どんだけ残ってるんだよ
お笑いスレのオタクはキモいツイート貼ることしか生き甲斐ねぇな〜オイ
ラランドの女の友近感がどうも好きになれない
アマでどうやって舞台でてんやろ
ラランドは単独瞬殺だからな
本拠地は東京だけど
もう少しでかい箱でも良さそう
東京は事務所主体じゃなくてもイベント会社が結構ライブ主催してるから
金さえ払えば場数踏める
若手は金払って舞台にでる
吉本芸人は舞台のギャラが安いとぶーぶーいう
文句いえるのは人集められるようになってからだな
霜降りってなんでラジオ2本もやってるんだろう
1本に絞ればいいのに
昨日の夜のぺこぱ評価しない芸人ボロクソに言ってるスレの流れ怖かったわ
やってること孔牛と全く変わらんやん
>>46 文字起こしと実際に聴くのとじゃ印象変わるぞ
>>133 俺は好き
ANNの方は疲れて息切れ気味だけどだましうちの方はずっと面白い
ミルクボーイほど応援したくなるコンビはM-1史上初めてだ
ラランドはもうアマチュアという事より
女ボケが器用さで勝負する男女コンビというのに注目してる
今まではしずちゃんやはらのパワー系かケイさんや幸みたくキャラ系しかいなかったから
ラランド正直いなかのくるまとやってること変わらんと思うけどな
別にボケの質高い訳でも特別に演技上手い訳でもないし
>>114 千鳥はかまいたちに「松本人志に入れられる一票は大きい」「松本さんがかまいたちの漫才好きなの分かって嫉妬した」って言ってたな
松本はお笑い大好き、この軸は子供の頃から今でも全く変わってないと思う
でもラランド全体的に旧M-1決勝5位くらいの水準ないか?
敗者復活投票しようかとも思ったな
いなかのくるまと一緒に見えるのは正直見る目ないと思う
>>146 これ絶対言われると思ったけど具体的にどう違うんだ?
ラランドはアマチュアって目線捨てると劣化友近(劣化横澤夏子)とそれなりのツッコミのコンビって印象
「アマチュアで友近や横澤と比べられるなんて凄い」という意味ではその通りだけど
女芸人特有の「達者感」が上二人と比べてまだ鼻につくレベルなんで応援はしてない
アマチュアの下駄は大きい
あれで女同士のコンビならさらに下駄が上がって
決勝行ってたかもしれん
それはそれでヘイト溜めそうだが
・M-1、KOC審査員
・IPPON、ドキュメンタル解説
・すべらない話プレイヤー
・レギュラー番組7本
・30年前から現在まで毎週ガキの企画考案
・ガキでは身体も張る
・2011年にコントの新ネタ下ろしてる
・2016年にドキュメンタル企画
・2017年にガキのフリートーク復活
・暇なときにはルミネや寄席を見に行く
うーんこのお笑い大好き男
年とったら後進を育てる方向になったんだろ
紳助だってそんな感じ
自分のためだけにいきてるさんまやたけしとは
違う方向
松本は映画撮り出した時点で「もうお笑いはやり尽くしました」って言ってるようなもん
あれ以降は芸人というよりお笑い番組プロデューサーみたいになってる
映画好きから酷評されてお笑いに戻った松本は好き
ワイドなショーは余計だが
バラエティ番組や若手のライブでも、天才・カリスマ・お笑い能力の高い人の代名詞は松本orダウンタウン一色だからな
たまに紳助の名前は聞くが、さんまは聞いたことない
過去の功績が凄すぎるのもあるけど、現役でプレイヤーとして活躍してるのが偉い
大御所はMCだけに安住しがちだし
あと衰えたとはいえボケ数やボケの精度は未だにトップ
上岡→紳助→松本って系譜かな
たけしとかさんまは後輩の育成はしないし、それでいてM-1みたいなコンテンツとか審査員には文句言うんだよな
自分の弟子があんなんなのによくケチつけられるよな
一応さんまは「怪獣」とか呼ばれてるな
場の空気を全部自分のものにして他人のギャグや印象的なワードを全部活かしてくるのは流石だと思う
さんまとからんでも得しないからな
さんまが生かせるのはお笑い以外の分野の人たち
>>148 どうして上から目線で言うのか・・・(失笑)
文句あるならたけしは審査員やれって思うけどな
さんまはピンだからやらなくていいけど
>>157 紳助はダウンタウンの漫才観て完全にやられたみたいだけど
今回のミルクボーイに何か感じたかもしれないよ
まだまだだろうけど
>>161 たけちゃんは勝ち負け自体を嫌ってるんじゃないか?
大会に集まってくるのはそれを決めて欲しい芸人なんだけどね
それ以外に若手を育てる方法があるなら教えてほしいわ
>>34 武智動画でM1解説に心底嫌そうに付き合っているから草はえるわw
みんな勝ち負けがいいとは思ってやってるわけではなく
ただ賞レース化でもなんでもしてとにかく注目を集める
ゴールデンで無名の芸人が漫才をやってチャンスをつかむ
というのが紳助の目的で、実際あたってるんだし
M-1なかったらきっと関東の漫才なんて死んでたよ
>>166 そういうことだよな
お笑いやってる人間がネタの絶対的な順位を付けることを由とするわけもなくて賞レースはあくまで便宜的な順位
ただM-1は良くも悪くも影響がでかくなりすぎたから誤解する人が増えるのかもしれない
なければ演者もファンもここまで燃えなかっただろう
たけちゃんもさんまも自分の尺度で若手を評価して使ってるんだし文句言わんでもいいのにな
たけしやさんまはM-1に文句つけるなら
漫才やコントを若手にひたすらさせる番組作ってやれよ
関東はきっと死んでたよ
当時のバラエティはコントより
浅草で年より相手に漫才やって
モチベーション保てないだろ
関東の漫才を守れるとしたらたけしだったのに
今はもうネットがあるから
M-1だけじゃなくいろんな方法があるとは思うけどね
武智はミルクボーイにもネタ録音して聞かせてとか舞台の時は録画とかしてくれたらしいね
2人が頼んだわけではなく自主的にw
m-1なかったら漫才は今の落語みたいなポジションだったろうね
若いやつがTVでやる機会はほぼ無かっただろう
武智って絡んだ芸人が不幸になるんじゃなかったっけ?w
オードリーのオールナイトニッポン 12.28
若林「ぺこぱの途中あたりから爆笑しながら泣いてた」
「かまいたちさんは二人とも天才。爆笑しながら号泣しちゃって」
「春日がつけるとしたら最高得点は誰だったの」
春日「ぺこぱ。98とかつけちゃう」
オードリーがぺこぱ評価するのすごいわかる
キャラ漫才+漫才を振りにした漫才だからな
アメトークとかいう芸人をポンコツに見せたい番組がね...
加地に好かれたらm1とか取りたい芸人は終わりな気がする
ラランドが評価されたのは見た目が可愛らしいからでしょ?
いやラランド敗者復活では普通にいいネタしてると思ったよ。自分は準決勝ではいまいちだと思ってたから単純にネタ次第というか、ボケの下ネタが抑えめの時の方が良い印象。
アメトークはちゃんと喋れる芸人を起用すればいいんだけどな
わざとポンコツ芸人を連れてきて司会に弄らせて…を何回もやるのは嫌い
ミルクボーイ上京するのはなんか違うやろ
天王寺住みます芸人はやめてもええけど
加地は才能が枯れたというか味をしめたというか
昔のアメトークはもっと意味わからんことに挑戦してたな
番組守るためでもあるんだろうけど
松本の前でどんな番組出たいか聞かれたら探偵言うとけば良いのに
松ちゃん最後まで内海の時計してて小ネタに使ってたw
>>174 実際、そうなることを危惧した吉本の社員さんが漫才の師匠方にいろいろと聞きまわっていて
紳助が具体案を出したんだっけ それがM1のはじまり
流行ったものって結局反動あるからな
加地のおもちゃ芸人を探してみんなでいじるって手法、一時期はかなりバラエティで通用してたけど
今は完全にそれ飽きられてる印象
ミルクボーイの優勝に異論はないけどあのパターン以外のネタはないの?
>>194 思った
あのパターンだけだと今後きついやろね
>>171 吉本総出でボイコット
出場したい吉本コンビがいてもね
加地のやり方は使い捨て感が凄いからな
その点その芸人にあわせてフォーマットを作ってるチャンスの時間はいいわ
あの漫才だけで営業いけるし
M1も今年までだから問題ないだろミルクボーイ
東京には行かない方がいいけど
吉本に使い潰されるんだろうな
>>177 尺の問題もあるけどあれ本当に芸人に対するリスペクトがないというか、少なくともちゃんとネタを評価する番組になってないから残念。
もう東京行き決まったの?
霜降りですら3月位じゃなかったか
去年の自分の書き込み探してたら、コテコテの漫才多すぎて胃もたれしたって書き込んでた
今年はぜんぜんそんな感じしなかったからやっぱレベル高かった
というよりいろいろな種類の漫才みれて大満足だった
勝ち負け抜きでブラマヨやサンドを発掘できればM-1いらないけどできないからな
フットだって漫才賞レース総なめの実績だけでテレビの露出増やせたかどうか
テレビ千鳥は基本は千鳥二人だけでやるってコンセプトは良いと思うけど、企画は殆どハズレだし、なにより編集がロンハーアメトークの悪い部分を足したような出来で最悪
加地が枯れたって言われるのも分かる
軸のいろはに&相席食堂や次点チャンスの時間と比べると明らかに劣ってる
ぼんちのまさと師匠のM-1採点
ニューヨーク 88
かまいたち 95
和牛 92~94
すゑひろがりず 91~92
からしれんこん 89
見取り図 93
ミルクボーイ 97
オズワルド 95
インディアンス 88
ぺこぱ 89
ミルクボーイさんの漫才を見て、自分たちのやってきたことネタの作ってきたは
間違いじゃなかったんだったなと思わせてくれました
新生ぼんちの形を作るのに本人に言ってフットボールアワーから色々盗ませてもらった話とかすごいいい話だった
35分くらいから
http://radiko.jp/#!/ts/OBC/20191228193000 >>194 ミルクボーイの行ったり来たり漫才のパターンで
5chのあちこちでネタみるから流行ってるわ
ナイツのヤホーみたいなもんでいろいろできるだろ
若手でもフットリスペクトは多いよな
和牛とかミキとか明言してたし
実際、M-1というか今の賞レースの競技漫才の形を最初に作り上げたのがフットだし
あと大吉はネタ番組で見たフットの漫才が漫才の完成形だと思って漫才師辞めようと思ったとか
新しい型も作りたくなれば自分のペースで作れるしな
それこそナイツやハライチがやってるように
ハライチは格が大分落ちる
フォーマットも中途半端に終わったし
アナザーストーリーは1/11
フットのリスペクトされ具合って岩尾へのリスペクトに直結しとるんかな
バラエティで鬼強い後藤に偏ってたりはしないかな
普通に見ればどっちも天才でバランス良いからフットなんだし芸人が一番解ってるんだろうさ
>>205 里見まさとよりか西川よしおのツッコミの方が好き
一緒にラジオしてなかったっけ
ハライチは未完成のまま捨てちゃったからね
普通の漫才ここでは評価高かったけど、あれならあの二人でやる意味ないと思った
2017敗者復活戦カ(多分準決勝も)のハライチの漫才は進化系だった 今年の年始の新春ヒットパレードでやってて軽くバズってた
普通の漫才に逃げたら逃げたで最下位しか行けてないしなぁ
ありがとうございます
たった今睡眠時間をいただきました
あのパターンだけでなんの問題もないと思うけどな
型で笑わせる漫才じゃないんだから
持ってくる題材とそれに対するあるあるとないないが錆びない限り無限に行ける
ラランドの何がエグいって一回戦から全部ネタ変えてるところだわ、準決勝前に周りの芸人からさんざん勝負ネタで行けって言われてるのに変えてくるし、敗者復活でも別ネタかける。
設定はベタだけど演技力の幅は広い
一般層からすると面白くて売れてるMC後藤、じゃない方でハゲブサイクの岩尾ってイメージだろうけど、芸人はそりゃ分かってるよ
フットが00年代に賞レース総ナメできたのはやっぱり岩尾の発想のボケのおかげだし、先輩からの評価も高い
ジュニアがドレスのコント見て「久々に出てきたなあ」って声上げたとか
松本は松本で自分のコント番組やドキュメンタル、フリーズ初回にオファー、ガキにも頻繁に呼んでるし
結局のところ人類最高のエンターテイメントはあるあるだからな
でも簡単に幅広く笑い取れる故にチープなものにもなりがちで
それをあの角度まで研ぎ澄ましたミルクボーイは凄すぎる
M-1のミルクボーイで一番強いのはあるあるなんだと実感したわ
あるあるに爆笑までの力はないと思ってた
>>214 >>224 フットの漫才は岩尾の才能でしょ
バラエティではじゃない方で辛酸舐めた後藤が事務所押しに乗っかってがんばったんだろうけど相方見捨てた感が今の風潮からはイメージ悪くて後藤も位置が定まらない
コンビで柱になる番組作ってたらもっと安定してたのに
内海のHPのトップ画の言葉がこまめに変わってるの面白すぎる
男盛りが一番良かったけど
岩尾も後藤と同じくらい活躍は
岩尾の性格的に無理だったんだからしょうがないだろ
その感じなら礼二か巨人の後釜でも全く問題ないな岩尾
ミルクボーイあの流れが定着した頃にクワマンみたいなイレギュラーなやつ見たら盛り上がるよ
もしかして関東勢で最終決戦に複数回進出したのってアンタッチャブルだけか?
礼二はジャルジャルを否定してたのがなぁ去年は折れてたけど
礼二はジャルジャル否定してんのが良いと思うがな
最後に認めたのも含めて
80台前半つけてボロカスならアレだけどそうでもないしな
新型ホテイソンとか見るとジャルジャル型漫才にはまだ伸びしろがあるのかと思えてくる
ピンポンパンの低評価はギリギリ理解できても、15のシステムに80点代はヤバい
ジャルジャルに関して礼二は今大会前はめちゃくちゃに貶されてたから
この数レスだけでも礼二尊重する人が出てくるのは印象深いわ
>>207 年齢変わらんな
若返りの方が必要な気もするが
ABCとかNHKでも審査員やってるイメージないしなあ
ジャルジャルや和牛みたいに型を潔く捨てるのもすごいが、ホテイソンやカミナリみたいに縛られながらも模索してくのも新境地開拓してるみたいでカッコいいね
多分礼二はタイトル付けられない漫才を嫌ってるんだと思うけど
15ジャルジャルとかその典型だし
岩尾は名キャッチャーだから
名審査員にもなり得るでしょ
いつも思うけど今のホテイソンは今迄を見てきた人以外にも同じ位ウケるんだろうか
回文は行けると思うが敗者復活戦の順位が低いのがちょっと気になった。5位以下はそれなりにウケに比例してる感じだったし
>>216 この番組がそうだよ
よしお師匠は月一くらいだけど
>>240 その芸人のファンの一部は点をくれない決戦の票をくれない審査員をボロカス言うからね
>>205 やっぱ関西人としては
ぺこぱ<和牛なんだな
正統派を好む傾向が強いのか
でもオズワルド評価してるのは意外だ
トムブラウン,ぺこぱ。色んな新しい漫才が出てくるから2020はどんな漫才が出てくるのかワクワクする。
>>197 う大の可能性すら感じさせたのは凄い
フジモン10無き今はあの番組に頑張って頂きたい
回文ここでは絶賛されてるけど今のままじゃ意味がわからなすぎるよ
後半何か意味が通じるような内容が欲しいわ
>>245 普通に受けると思う
ホテイソンの最大の弱点は手数の少なさだと思う
後意外とホテイソンのつっこみが嫌って意見あるんだよな
加地って50歳なのか
プロデューサーって何歳までやるもんなん?後継者とかいないのか?
>>248 今年の和牛を見て正統派と思うかね
半分漫才捨てて芝居に力入れてるようにしか見えんがな
>>255 充分構成としては正統派だろ
ボケ入れ替え程度じゃ正統派外れないと思うし
>>222 準々決勝と二回戦は同じネタだよ
十分すごいから些末なことだけど
・M-1に4回参加して4回とも決勝進出、うち決勝1位通過2回、結果は準優勝2回+優勝
・コンビ結成から優勝までの最短記録
・霜降り優勝までの15年、最年少優勝記録保持
・漫才賞レース6冠(歴代漫才師最高)
・しかも全て結成5年以内
・上方漫才大賞も5年(ブラマヨが13年、千鳥が15年、中川家ダイアンが18年くらい)
・今も舞台に立ち続けてて新ネタもよく下ろす
・15年の審査ではトレエンに80点代、コメントは「勢いは凄かった」、最終も銀シャリに投票
礼二より遥かに格上だよなあ
バラエティでの印象がアレなだけで、漫才師としては阪神巨人やダウンタウンに並ぶレジェンド級
>>218 ハライチはまだM-1出れるのに出場してない時点でね
一般人は功績わからないんだから
審査員は「外見や態度の師匠感」が必要なんだろw
だから剛でなく礼二なわけで
>>261 最初は剛に依頼が来たらしいよ。
でもメンタル的に無理だろうということで礼二が受けた。
ホテイソンたけるが言語を弄ぶなって言ってるけどどっちかといえばお前のほうが弄んでる打ろっていうのも含めて好き
>>241 年齢が変わらないなら新しい人にお願いするよりも
反社の壁を乗り越えてカウス師匠に返り咲きしてほしいな。
めちゃめちゃお願いすれば
来年も巨人やってくれそう
歴代王者で吉本の中から審査員をさせるなら
礼二
大吉
岩尾
石田
佐藤
哲夫
西田
吉田
橋本
斎藤
粗品
内海
久保田
徳井
の順かな
笑い飯除いてじゃない方が入らないとしたら
2015ジャルジャルはナイツのヤホー漫才が苦手な人とかが同様にあんまりハマれなかったような意見が多かった
天竺もそうだけど本筋が無いことを低評価する人は結構多いし
何より「システムはわかったからあとどう展開するの」ってなる人も中にはいる、ていうかそれが礼二か
>>266 理由が病気の治療じゃなかったっけ?過去にもそういう回があったはず。
降板じゃなく休むって言い方していたよね?
体調が落ちついたらまた引き受けてくれると思うよ。
今更だけど
霜降り明星ってめっちゃロマンチックな名前だな
霜降り=肉、明星=チャルメラってイメージが強いけど
霜が降るってちょっと幻想的な感じがするし
明星ってその世界で最も優れてる人って意味もあるし
THE MANZAIなんてM-1優勝と並べる必要全くないと思うが俺だけなのだろうか
>>268 ウーマン、ハマカーンとかいうクソゴミも一応入れてやってくれ
まあ最下位争いだろうけどな
>>277 まあザマン時代、特に華大が出しゃばったあたりは完全に漫才暗黒期だしな
ザマンの方が芸歴制限ないから本来レベル高いはずだよな?
なんでヘボく感じるんだ?
トレエンはたかしじゃね?
ボケの半分はたかしが考えてるし、トレエン好きじゃないって人でもあのツッコミの評価は高い
>>273 じゃあ結婚しないとな
VRのAVでキャッチャーフライやってるんじゃ
そりゃ風格は出ないわw
・パンクブーブー(こっちはM-1取ってるから除くとして)
・ハマカーン
・ウーマンラッシュ
・華丸大吉
はっきり言ってM-1だと準々決勝が関の山だと思う。
>>284 M1の演出が凄すぎるんだよ。BGMもセットも全てが完璧
>>268 ワオ岡田に1度だけでいいからやらせてみたい数少ないオリックスファンだし
第1期よりザマンザイの方が
準決勝の審査は妥当なんだけどな
あと準決勝まで行けばその出演者にはかなり
テレビに出るチャンス与えてもらえてたし
賞金はないけど
2001〜2004年の緑色の薄暗いセットの方が好きって人居る?
俺は圧倒的に今のパチンコ確定演出みたいなセットの方が好きだけど
しかしやはり「面白いと思うもの」で今の若手に影響与えたのは笑い飯の2人の方だろう
ちらほらでてきた90年代生まれの漫才師でも笑い飯は影響与えてる
>>284 ドリーム感がないからかなあ
人数多しい審査員が秋元だし
そっからめちゃくちゃ売れたらドリーム感がでただろうけど
結局でずに終わったし
点つけるの嫌がる人多いけど
やっぱM-1が面白いのはブロック内での投票制じゃなくて
点付けてるからだと思うんだよな
だからR1とかも点付けたらいいのに
>>303 やらかしたから
やらかしてなかったら岩尾石田に並ぶとこには
いたと思う
ただ売れっ子だったからスケジュール合わんかも
優勝レベルでも巡り合わせ次第で準々落ちなんてことはあり得るのは差し引くとしてハマカーンウーマンは余裕で決勝レベルだよ
順番とか組み合わせか最高なら優勝も普通にあると思うが
華大は若手に混じって優勝できるんだから凄すぎる
中川家ですら決勝行けなかったのに
村本とか意外といい審査しそうだけど視聴者がよしとしないだろうな
不器用な生き方だわ
>>310 思想が偏り過ぎで気持ち悪いから
ぺこぱに80点くらい付けそう
博多華丸・大吉とバッファロー吾郎は二大忖度優勝
これやるならベテランは出ないほうがいいなあという気持ちになった
M-1が続いてたとしたらハマカーンもウーマンも少なくとも決勝は固かったと思うけどな
ウーマンは優勝だけじゃなくシステム変えながら決勝に来てたのもすごいと思うけど
もしザマンザイに移行せずずっとM-1だとしても
銀シャリ和牛スーマラあたりはザマンザイ時と同じくらいの結果だったと思うぞ
割と2010終了時点で一旦漫才は焼け野原になってた感じあった
このスレは世界で一番村本を評価してるスレ
もちろん漫才についてだけだが
今年で漫才の一番強いスタイルはしゃべくりだと思った
ミルクボーイ、ぺこぱと喋りや人の面白さを軸に新しさ作る形なら上沼とかも気に入ってくれるし実際大衆に面白さが伝わるしいくらでも作り方が存在できる
ジャルジャルやトムブラウンとかの変なことすれば分かる人には笑ってもらえるって新しさには限界あると思う
ウーマンは間違いなく決勝レベルだと思うぞ
優勝はともかくネタ順良くてハマったら3位以内には入ると思う
銀シャリって2014までなんか達者だけど微妙だったのに、2015から急激に面白くなったイメージがある
ぺこぱが…しゃべくり…?
面白いけどそこはどうかな
マヂカルラブリー 野田クリスタル
@nodacry
昨日の途中退出で1番悲しいのはネタを30秒くらい観て出ていかれた事
ラーメン屋でスープ一口飲んで帰られた店主の気持ちがわかった
もし2013がザマンザイじゃなくてM1なら
学天即は決勝行けてた
それにしてもザマンザイの時の記憶ってなんかうっすらだなあ
第1期の方がちゃんと記憶に残ってる
4年もやってるのに優勝をきっかけで売れた芸人が1組も居ないってのがヤバい
準決審査を真面目にやりすぎて囲碁将棋馬鹿よ貴方は学天即が全員ど滑りしたのは悲劇だったな
一応ウーマンはそれなりに出てたけどな
ミレニアムズに入れたりとかね
銀シャリやサーモン優勝時よりはでてた
てか優勝者以外でもブレイクしたやついないってのが
ひどいな
誰かいたっけ?
ザマンザイってENGEIみたいな番組だったよな?
なんでこのスレでM-1と比較されてるのか正直わからん
>>312 バッファロー吾郎は酷かったな審査員が全員吉本芸人の後輩って言う時点でもうね
それでもバナナマンに1票入ったからなあれは良心が咎めたんだろう
3時のヒロイン福田がつぼみ大革命のネタを書いたと聞いたときは驚いた
キャラものだけじゃなく台本で魅せるのも作れるんだなぁと
思ったけどノンスタ石田やトレエンたかしも結構芯食った漫才の分析してるし、やろうと思えばポップさを無くした例えばシソンヌかもめんたる系のネタ描けるんかね
>>329 2011〜2014はコンテスト形式で
M-1がフジに移ったような感じだったから
ということももはや記憶にない人
割といるってことかもな
>>329 M-1が無くなった2011〜2014年はM-1と同じような賞レースだったんやで
>>332 たかしは多分できる
石田はできなさそう
たかしは多趣味だし素も尖ってるとこあるから
2011年から2014年ってお笑い氷河期だからな
M-1やってても1組も人気者出てなかった可能性あるし、うまいことTHE MANZAIに責任転嫁できたと思うわ。
ザマンはネタ2本で審査だったな
1本だったら2014は三四郎とコマダン、2013はスパナペンチとジャルジャルも上がってたと思う
ザマンの恩恵受けた人
千鳥 ノンスタ アルピー 流れ星 トレエン テンダラー ウーマン
ぶっちゃけ「あぁ、フジテレビがなんかM-1のパクリみたいなのやり始めたぞ」って印象だった
その時フジテレビの評判も最悪だったし、蓋を開ければ運営の本気度も、荘厳さもM-1とは雲泥のさだったから、覚えてない人が居ても全然不思議ではない
>>250 千鳥のフォローの巧さも相まってその芸人の良さをに引き出して感じ
宮下草薙がバラエティ的に注目され出したきっかけもあの番組だと思ってる
華大が優勝したときのネタが古臭くて嫌だった記憶はある
トレンディエンジェルは面白かった
>>334 >>335 コンテストだった記憶もあるのにそれでもバラエティとして観てたわ当時から
やたら出場芸人が多いからなのか、審査員の格のなさなのか、点がつかないからなのか、編集の仕方なのか(漫才のハイライトを流す謎演出あった記憶)
とにかく緊張感、生きるか死ぬかのドキドキがなかった
08年KOCは、バナナマンは1本目10点2本目7点、バッファロー吾郎はどっちも8点なイメージ
フジが始めたんじゃなくて
フジに権利が移ったって感じじゃないんだっけ?
やる気のベクトルが違っていただけでサブ番組にもしっかり力いれてたりと決して悪い番組ではなかったが、最終年に何もかもが間違って賞レース史上最悪の終わり方をして打ちきりになってしまったのが大きい
>>316 まぁなんだかんだで面白いとは思う
ネタもフリートークもね
特にネタは何十個も作って舞台でやってウケた面白いネタをトーナメント式にしてかつボツにしたネタからウケた部分だけ抽出しながら自分達の面白い漫才を作ったって言ってたしその努力と才能は認めてあげたい
ただ炎上狙いか分からんが左翼よりの発言しまくるのは引く
>>320 >>323 コント漫才だしキャラだから全く正統派ではないけど言葉に中身や表現力があるから俺はしゃべくりだと思った
今年は喋りで笑わせるコンビがウケた印象
ザマンザイは復活してから見てた記憶あるけど賞レースだと思ってなかった
ザマンザイのいいところ
・準決勝の順位が明らか
・認定漫才師になれば何度かテレビに出られるチャンスが保証される
・第1期の準決勝審査よりまとも
・本戦の順番決めを地上波で放送
そもそもM1も低調になって終わらせたのに同じような番組作ったところで盛り上がるわけない
M-1は中川家ますおか辺りはネタもいわゆる寄席のネタ感があって、2003から全体的に賞レースって感じのネタになっていった
ザマン最後にベテランが劇場ネタで優勝は本当に時代が退化したと思った
M-1 2015トレエン優勝もザマンに引っ張られてるし
THE MANZAI 2011だったかなぁ?ナイツの「のりピーーー」で死ぬほど笑った記憶
それにしてもTHE MANZAIはDVD化もされてない(?)し黒歴史みたいな扱いになってるのかなぁ?
パッケージに優勝が笑顔で映ってるM-1のDVDが最高すぎてな
シンスケプロデュースでM1と同じ感じでやるはずだったけど芸能界から退場してしまったからね
シンスケいたら松本が普通に審査員してたかもしれし
ザマンも元々紳助プロデュースで伝説の番組復活って触れ込みだったけど
直前で紳助が引退したもんでたけしに頼み込んで神輿になってもらった
そういういきさつでわりとチグハグになっちゃったイメージがある
M-1との差別化を図った部分が全て格の違いにつながったのかも
認定漫才師とか本戦サーキットの意味がよく分からなかった記憶
でもM1が無くなった寂しさがあったから賞レースのザマンザイ始まって嬉しかったけどなぁ
いつ間にか賞レースじゃなくなって見なくなった
>>339 ハイハイもザマンきっかけで色々出てたはず、その後に繋がらなかったが
あと千鳥は人気者の今ですら「ネタは微妙」って人がいるくらいなのに
上京仕立ての頃にザマンでやたら持ち上げ過ぎて反感買ってた部分あるから
トータルで見るとむしろマイナスだった可能性も
ザマンKOCR-1theWの並びだと揃ってる感あるけどな
逆にMー1が異質
松本「バッファロー吾郎のネタは中学生の学芸会レベル」
紳助引退と2回衆議院選挙と被るっていう不運があったのもね
普通2回も選挙と被らんわw
開始17時半終了20時だもんな
バッファロー吾郎は一応ベテランなのになんであんなパッとしないんだろ 天素だぜ?
まあそんな事言ったらへびいちごはもっとひさんだけど
てかザマンザイでもM1でも無く、10年以上前に年末にネタバトルみたいなのやってた記憶ある
その時の優勝が陣内で1000万、他にネタの完成度とかそれぞれ別部門で100万貰える奴
ネタの完成度部分はアンジャッシュだった
あれも大々的に「第1回優勝は陣内」って言ってたのに翌年からうんともすんとも言わなくなってズッコけた記憶ある
覚えてる人居るか分からんが
M1はKOCR1と違って獲るべき人が獲ってないってことがないのが偉いわ
獲らなくて良いやつが獲ったことはあったかもしれないけど
第1回KOC優勝は間違いなくバナナマンが理想だったし、一本目も最高だったけど、二本目に限って言えばバッファローだったと思う
バナナマンの二本目はネタの縮め方が明らかに微妙だった
M-1が異質なのは松紳がいるからだと思ってたけど
今だと松本がいるという状況はM-1もKOCも変わらんのよねえ
だから別の何かが原因なんだろうな
囲碁将棋好きだからザマンザイのファイナリストにも一定の格を認めたいという葛藤がある。
ちょうど7〜10年目の時期にぶつかるしベストのネタ消費する持ってなさよ。
>>368 大晦日にやってたエンタの神様スペシャルみたいな奴?
>>373 いやあの時の千鳥のネタやっぱ面白くなかったもん
それなのに木村高須は入れてたしな
>>259 のんちゃんのんちゃん言えへんな
岩尾さん審査員やれよ
かまいたちのほうが1stステージとファイナルステージで完全に別のネタでしかもどっちも同じぐらい面白かった
ミルクマンは同じパターンのネタだからどうやったってファイナルステージのネタが1stステージのネタを超えることはないから
総合力で見るとかまいたちのほうがチャンピョンに相応しいわね
レコード大賞みたいに年末に漫才大賞的なのをやってほしい
今年、劇場で一番評判の良かったネタを披露するみたいなのを
ミルクマン🍼🙎‍♂️
>>373 ありゃ言われるよ
マジでつまんなかったから
かもめんたるやシソンヌが優勝してた頃のKOC好きだけどな〜
シソンヌや東京03がすげえ人気あるのにかもめんたるはそこまでなの何でだろ、一番好きなんだけど
松本のいなかったM12015でも
松本が審査しだした以降のKOCよりだいぶいいもんな
構造的に考えるとトトロとポイントカードはほぼ同じ
違うように見せるのが芸だという見方もできるが
>>362 当時のネタから正直玄人向けっぽい感じはあったしマイナス面もあったかもな
関東で1番やってほしい柴田の審査員どうなんだろと思って調べたらABCの審査員やってたから探して初めて見てみたけど採点方法おもしろい 1人ひとりの点数出すんじゃなくて1位2位とかで決めるんだな
最終決戦も合計点数だけ出してるから柴田何点つけたか分からん(笑)
来年も囲碁将棋を応援するよ 賞レースにも期待大だよ
村本はもうちょっと戻ってこれないとこまで行っちゃったからなあ
なんていうか、海で遠くの方まで泳いじゃって、本人はまだまだ余裕で戻れる気でいるけど絶対陸まで戻れないよねってとこまでいっちゃった人を見てる気持ちになる
同じフォーマットでナイツやパンクブーブー(2010)が優勝できなかったのは、"圧倒的に"出来が悪かったからでしょ
>>381 M1と並ぶコントの大会として観てたけど笑わないまま終わる年とか普通にあった
狙いすぎたりとか怖いオチとか
ここ最近は普通に面白いコンビが優勝してて分かり易かった
直後のワイドナとかで地力の有る無しははっきり出てた
>>383 03もシソンヌも華はさほどないやろ
華ってよりは本人から出るオーラや風格の問題な気はする、言っちゃ悪いが外見の小物感が否めない
ここで村本を褒めてる人も
一時期までの村本のことを褒めてるって感じだからな
それ以降の村本は全く別の人間で
漫才への考え方も全然違うものになってそうだし
>>381 YouTubeに関していうなら見せ方や機材が下手すぎる
面白いのにそういうとこだぞっていつも思う
>>374 そう大晦日
ただエンタとか既存のタイトルじゃなく新しいやつだったと思う
芸人審査のKOCは全国ゴールデンのオールザッツ漫才みたいで好きと言ってた人いたな
>>397 あのときの浜田のいじりとか最高だったな
芸人審査面白かったけど、人気者への逆忖度みたいなのもあった気がする
ジャルジャルとかかなり低い点つけられてたような
あと03優勝は文句ないけど、こいつらなら優勝させてもバラエティの枠持ってかないだろうみたいな
考えすぎかな
肛門、隣の女子大生はクソほど面白い
欠点、副業も面白い
囲碁将棋のネタ毎回ネタごとにパッケージ変えてて本当に感心するんだけどな
>>398 あの緻密なネタをやるには2人ともデカすぎる
て千鳥に言われてたなw
>>402 いや明らかにあったわ
人気者というか若手への酷評
浜田「え、お前らうしろシティちゃんと見た?(怒)」
芸人「…」
まあ全員が報われる世界なんて無理だからな
全員が売れるのも無理
誰かが出てくれば人知れず誰かは消えるし
ミルクボーイやぺこぱ、すゑひろがりず辺りが今回出てきたことで
割を食ってる芸人も絶対いるからな
>>378 EXILEが独占する
M-1のおこぼれ番組でおっさん1はやってほしいな
M-1チャレンジャーで15年超えて未練があったりなかったり
ちょっとユルめで
>>402 ジャルジャルは素人芸みたいなもんだから
むしろ評価されてる方だと思ってたわ
とりあえずbig3が引退しないと、下の世代は埋まる一方だな
松本はとにかく一緒に戦って負けた芸人に審査させたがってたんだよな
他の賞レースとの差別化考えると芸人審査が一番良かった
現役の芸人の評価は納得せざるをえないし
>>407 やっぱ厳しい世界だよなぁ
芸人って気づいたら消えてて怖いわ
ミルクボーイぺこぱが出てきたことでまた新しいフォーマット考えてる奴らいっぱいいるだろうな
自分にはもう何も思いつかないけどまた何か出てくるんだろう
言うて一発屋でも営業でそれなりに食ってけるし夢のある仕事だとは思う
ラッスンゴレライですら今だに月収50万以上らしいし
今年のファイナリストを芸人審査させたらインディアンスと和牛はもっと点数低くなってそう
芸人と視聴者の感覚が離れすぎて失敗したんだろ前のKOCは
m-1もあまり若い芸人に審査させるようになると同じような失敗するからなるべく師匠クラス用意した方がいい
>>400 今年の準決勝と敗者復活は正直ダメだったな。
個人的には準々決勝で落ちてる時のパチンコとかドラゴンアッシュとか、あんな馬鹿なネタを賞レースで堂々とかけるのが大好きだった。
肛門タオルもjaywalkも隣の女子大生も好きだし、あそこまでいろんなパターンで笑わせてくれるのは本当にすごいと思うよ。まあただのファンだから贔屓目しかないけど。
囲碁将棋ってすごい芸人好みだと思うから
一般層には受けないのかな
>>368 それ見てたわ
第1回が陣内優勝でなんかいい感じの番組だなぁと思ってたらその1回で終わってたのか
してないはず
神奈川県住みます芸人なんでローカル仕事が結構ある
>>420 でしょうよ
めっちゃ考えたり偶然目に入った何かに雷が走ってきっかけになったり
それでも山ほど失敗してボツになってるものもあるだろうし
囲碁将棋は単純にネタ選びが下手糞過ぎる
あとは自分らのフォーマット最大限理解してるミルクボーイやぺこぱと比べると
それぞれの漫才のシステムが練り込み不足なのも目立つ
前にやってたクイズのネタくらいだったらいいけど
今年の英語で道案内とかウォシュレットのケツとかは
さらばやジャルジャルだったらもっと面白い展開になったんだろうなあって勿体なく感じた
>>416 何かと何かを足すってのは
割と見つけやすいかも
あとは元あるやつの発展版とかね
>>291 2013のウーマンは絶対M-1でも優勝できるネタやった
囲碁将棋のジャルさらばになれなかった感
システム系大好きだけど、囲碁将棋はM-1では決勝レベルのネタできなかった印象
予選でいつも根建が噛んでるし
でもラストイヤー敗者復活の平場で根建イチウケは感動した
囲碁将棋は全部システムで笑わせてるからその分一つ一つの完成度が疎かになってるのか?
肛門 M-1で見たかったほんと
囲碁将棋の最高傑作
実際ゆにばーすの川瀬名人は前に「文田さんが本気でネタ叩き始めたらその年は優勝するの諦める」みたいなニュアンスのこと言ってたからな
ブラッシュアップあまりしてなかったのはもったいない、そこが良さなのかもしれんが
インディアンスはいいけどインディアンスがツボな人とは実生活で関わり合いたくない
ずっと苦笑いさせられそう
囲碁将棋の三人版が四千頭身だと思う
人気が全然違うが
ネタ練り上げるタイプ
2ますおか、3フット、5ブラマヨ、7サンド、8ノンスタ、9パンク、11トレエン、12銀シャリ、14霜降り、15ミルクボーイ
野放図タイプ
1中川家、4アンタ、6チュート、10笑い飯、13とろサーモン
囲碁将棋が芸人仲間から物凄い慕われているのだけは分かる
ある種の仔牛っぽいけど
だから漫才というフォーマット以外でなんかブチ当ててくれないかなぁと思う
KOCの100人採点無理あるよな
実質7~10点の4段階で16ネタ採点しないとダメだし
このスレにおけるインディアンスの評価って「ウケてるから凄い」というだけで実際に面白いと思ってる人おらんよな
インディアンスをあっさり見破ったM-1審査員はやっぱりすごいわ
本気かはわかんないけどM-1ラストイヤー終わったし次はコントやるかとか歌ネタ王出ようかって言ってるね
かもめんたるはめっちゃ面白いコントするのにあんな感じなの悔しい
チュートリアルも相当練り上げてる気がするけどなぁ
ホームページやってんのか、ナンボか包むわ、行きずりの女と寝たよ、何かを求めてインドに行ったよ
感情の起伏を表すワードを思い付いては捨ててを繰り返し、研ぎ澄ませたイメージ
ミルクボーイはシステムそのもので笑わせる感じじゃないけど、ぺこぱは正直2010パンブーパターンになるかと思った
あの出オチみたいなシステムで2本目までしっかりウケきるの相当すごいわ
インディアンスは全く面白くない
さや香みたいな浅い話題を大声や動きで誤魔化すタイプ
一番嫌いな漫才
かもめんたるやシソンヌは好きだし優勝してなきゃ今ネタやってなかった可能性もあるんだけど
KOCという大会を思えば優勝しちゃいけないタイプの芸人でもあった
KOC自体の価値は上二組が優勝するよりさらば、チョコプラに取らせたほうが維持されてただろうし
>>455 なんで2本目もウケたんだろうな
まぁ見てて笑ったけど
審査員がみんなインディアンスに高得点付けてもうたらどうしようって思ってたけど
杞憂だった やっぱり審査員だな
さや香っていつまで劣化版チュートリアルやるつもりなの?
BIG3が全員死んだら、ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャン、爆笑問題はお笑い四天王とでも呼ばれるのかな?
田渕は普段から明るくうるさいやつなのにもっと普段のふざけてる感じだしても良いのには思った
>>459 2連続ぺこぱになったのも良かったと思う
あいだに誰か入ってたらどうだったかな
歴代優勝組の内
何かやらかしてるとこって3/15もいるんだよな
一般人の不祥事率ってこんなもんなのかね
ぺこぱはツッコミフレーズが予想できないし予想外の発言が来るから結構考えられてるし強い
>>462 今更もう呼ばれんでしょ
ダウンタウンウンナンは若手の時リトル4と呼ばれてた
ぺこぱはシステムに注目しがちだけど
「正面が変わった」って発想はかなり凄いと思う
まあそれ言い出したら天竺はずっとそんなんだけど
正面変わってからもうひと件り欲しい
正面が変わってからジワジワ笑い声が聞こえる感じめっちゃ好き
ああいう感じの笑いって今までM-1で起こったことある?
磁石の生配信のときの情報だと、ぺこぱはエルシャラカーニ清和にネタの相談していたらしい
清和はK-Proでも若手のネタ見せ担当してるし、今の世代の渡辺リーダー、もしくはブッチャーブラザーズみたいなポジションかも
>>469 「うるさいなぁ」
「いやお前よりはうるさい!」
からの正面が変わったは全く予想してなかったから糞笑ったわ
正面が変わったのか?のシーン
松本の自分はめちゃ面白いけど周りはどうなんだろ?みたいに笑いながら横見るシーン好き
>>471 オスカー撤退した時の自主ラストライブみたいのに、スカウト目的で各事務所のマネージャーが来てたけど
サンミュは清和が来てたらしいね
もう半分そういうポジションらしい
ぺこぱ高確率で来年の時事ネタ王に呼ばれるだろうな
あれM-1準決勝直前の大事なときにネタ作らせるから毎回進出者が文句いってるけど
関白遊びからの関白だ〜れだ?で客が理解するとこ好き
2014年トレンディエンジェル
2015年とろサーモン
2016年銀シャリ
2017年和牛
ならみんな幸せだったな
・急に正面が変わった、
・コーンフレークは寿命に余裕があるから食べられる
・天竺鼠の靴で相方の場所取り
の3つは今大会で1番印象に残ったネタの発想だった
序盤に誰そ(たそ)を使ってるのに
関白誰そじゃなく誰だにしたのは英断だな
ネタのスピードとこっちの理解スピードが合致してて気持ちいい
ぺこぱが終わった直後に「面白かったー」って素の感想ポロっと漏れちゃう上戸彩が可愛かった
もし俺が謝ってこられてきてたとしたら、絶対に認められてたと思うか?
このフレーズ絶妙な意味不明さで面白すぎる
2015はナイツかダイアンが本気出して優勝してくれるのが一番良かったような
>>483 別に入れてもいいだろ?
お前が嫌いなだけじゃね?
ダイアンは漫才ってよりもバラエティで弄られて爆発するタイプだよなぁ
西澤が犬に犯されるのすき
呼ばれるわけないやろ?w
ゴミ発言してイキってんなカス
0462 名無しさん (ニククエ Sp72-HCDf) 2019/12/29 14:16:27
BIG3が全員死んだら、ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャン、爆笑問題はお笑い四天王とでも呼ばれるのかな?
>>468 サンドウィッチマンがスタッフにピザ屋のネタを宅配蕎麦のネタに改変させられて滑らされた番組か
アンチが暴走してるの怖いです
だったらダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャンの3組でいいです
ごめんなさいネトウヨのみなさん
ダイアンなぁ…
実力あるのにずーーーーーっとボタンの掛け違いが続いてる感じがもどかしい
2015の敗者復活なんであんな滑ってるのか全くわからん
2015のダイアンはもっと評価されても良かった
昔から評価されて西澤のボケに、ようやく津田のツッコミが追いついた感じしたし
津田のリアクター的なツッコミはM-1歴代チャンピオンの特番でも褒められてた
爆笑問題の名前出すだけでこんなに叩かれるとはな
気持ち悪
>>498 上戸彩がどうのこうの言ってる奴に言われたくねえわww
死ねよマジで気持ち悪いwww
>>497 爆笑の番組見てる?
太田本人ですらとんねるずと同格なんて思ってもいないぞ
アキナってザマンザイで最終決戦に残ったの忘れられてるよな
ならBIG3も別に同格じゃないだろ・・・
四天王ってそういう意味で言ったわけじゃないんだが、なんなのこいつら
昨日のたけしの生番組オーディション面白かった
あと年末で面白そうなお笑い番組ある?
笑ってはいけない以外で
>>504 アキナはM-1でもしっかり決勝行ったからな
ただ2016の子供ってネタ選び間違えた気がするの俺だけだろうか
(アキナにしては)あんま面白くなかった
単純に爆笑とそれ以外で世代が違ってて
さまーずとか方正と同期だし
世代差埋めるほど売れまくったかというとそうでもない
爆笑は個人事務所であれだけ冠持てたり談志とたけしに物凄く気に入られてたりで世代的には素晴らしいけど
ダウンタウンと並ぶには力も歴史もないかな
>>507 アンタッチャブルとかかがやとかが出るやつ
正直ダイアンのラップバトルは過去のどのネタよりも面白い
>>511 お前みたいに会話が出来る奴と話したかった
納得
爆笑問題はボキャブラの印象強いな
ネプチューンとかくりぃむとかの世代のイメージ
>>188 サバンナ八木が真剣に後釜狙ってるのが笑える
>>508 3回戦から全部あのネタだったからネタ選びもクソもなかったよ
>>518 いやそれお前じゃん
左翼寄りだのなんだの言ってる奴だから、爆笑問題をネガキャンしちゃうんだよね
>>357 ナイナイ司会の番組で松本が出ることはない
紳助主催で松本審査員ならM-1グランプリ継続で良かったわけで
まあ結果として2015でM-1復活したから良かったけどね
>>511みたいな常識レベルの事をわざわざ書き込んだ労力をねぎらいたい
>>507 関西はオールザッツマンザイ
関東はクイズ正解は1年後
今日関西でやってたよしもと100人データバンク2019っていうのは東野司会で関西の大御所や売れっ子がたくさん出てておもしろかった
松本って引き上げた後輩に裏切られたりしまくってるのにまだ続けてるの凄いと思うわ
さんまたけしみたいな偏屈ジジイになっててもおかしくないのに
>>508 予選からそのネタしかやってないからなあ
津田のツッコミは個性的でいいよな
ダイアンは芸歴重ねるごとに面白くなってるような
>>526 さすがにまだ老害になる年齢ではないからな
これからのテレビを引っ張って行く奴ら考えたらその4組が出ただけじゃん
なんでそんな事言われなあかんのや
爆笑が第三世代とかネプとかくりぃむを第三世代と言ってるのと同じだぞ
>>528 こういう主観でしかものを語れない馬鹿もいるしな
M-1スレってどうしようもねぇ奴の集まりだな
トムブラウン
ツッコミのときもう少し
強くたたいたほうがよい
>>504 あのフリがあまりに露骨なネタで予選決勝持て囃されてたのがお笑い不人気時代の象徴のひとつな気がする
>>526 背中に抱きついてくる可愛い10歳の可愛い娘が居るからな
何気に出来た嫁なのかも知れん
アキナもアインシュタインも
70点と80点をいったりきたりしてるだけで
小朝の言うところの勝てるネタを持ってない気がする
>>532 誰が爆笑問題を第三世代なんて言ったの?w
>>433 激しく同意
5ちゃんじゃ思想云々で不当に叩く傾向があるな
あの年はウーマンが圧倒的だった
せいやはまじで反省しろ
第7世代とかさすがにうざくなってきた
これからというか今テレビ(ゴールデンタイム)を引っ張ってるのは、
くりぃむしちゅー、有吉、マツコ、坂上、所ジョージ
まずとんねるずは論外、ウンナンダウンタウンもコンビとしてはゴールデンからとっくに消えてる ピン番組や特番が複数あるのでイメージがないだけで
多分だけど今の20代半ばから後半くらいの世代のなかには爆笑問題の評価が微妙にバグっててる人がいてもおかしくはないかもしれん
東京進出から90年代にかけてダウンタウンが日本のお笑い界で本当に天下取っていった時期とかに物心があんまりついてなくて
90年代後半から00年代までの爆笑がゴールデンのMC番組めちゃくちゃ取ってて今ほど丸くなってない時期にテレビ見まくってたとしたら
相対的に爆笑スゴいかもってなっていても理解はできる(間違ってるけど)
>>522 ナイナイ司会で紳助審査員という構図も
新鮮だったろうにな
しかしそれで松本が断るとしたら
松本は紳助にどう伝えたんだろうな
「兄さんすんません、俺ナイナイダメなんです。
なので審査員できないんです」って言ってたのかな
第七世代はネタだったけど
思いの外力を持ったな
雛壇の淘汰がすごく進んだ
森田がしれっと第七世代面して出番増えてるのはほんと笑う
ウーマンが優勝したのはザマンザイでありM-1グランプリではないんだよなあ
これが致命的で本人達も「優勝が無かったことになってる…」と絶望してるから
松本ってナイナイのこと避けてるの?遺書で「チンカス」って言われて傷付いた岡村が避けてるんじゃないの?
ぺこぱは既にアンチ吉本がめちゃくちゃ持ち上げててちょっと怖いな
自分の思想を言いたいだけの奴とかぺこぱ褒めるのに他の漫才システム全部貶める奴も出てきてるし
あと腐女子も食いつき出してて来年1年どうなるやら
自分の嫌いなリベラル層に持ち上げられる気分はどうなのやら
>>551 松本と接点を作った仲居と絶交するくらい岡村が避けてた
>>546 こういうバグってるとか間違ってるとかいう意見が一番気持ち悪いな
見てきたもんが真実なのに
>>507 おもしろ荘
ネタパレ
あと気になるのが脱力タイムズが正月にスペシャルあるってことか
しかも生っぽい
有田が正月から生で働くの珍しい
そのままヒットパレードにも出て欲しいわ
クイズ正解は1年後
前にチラッと見たことはある、ありがと見てみる
アキナの子供しかり、さや香の歌のお兄さんしかり、準決勝とかと決勝で
かなり違いが出るネタもあるんだなぁ これの最たるものってなんだろうなw
>>551 泉班と大崎班で派閥違い
今は大崎班が派閥争いを制したけど、当時はまだ争ってた
松本岡村の個人間にはそもそも共演がほとんどないし好きも嫌いもないだろ
アインシュタインの敗者のあのネタみて何が一位や
とはおもた 悲しいわ
稲田はそら好きやけれども
なんか今年の年末年始の番組って前よりしょぼくなってない?
1年後とガキ使と紅白で
どのくらいサプライズとか非予定調和があるかってとこだろうな
笑ってはいけないも、地球防衛軍あたりから盛り返したけど、アメリカンポリスからは酷い出来だもんな
>>551 今はだいぶわだかまりは溶けてるよ
2011年に共演もしてるしな
ただナイナイ司会の番組で審査員というのは
いくら昔ほどギスギスしてないとはいえ
請けていたという想像がつかないわ
笑ってはいけないもちょっと飽きてきてるよな
去年は予定になかった紅白ずっと見てたわ
くらげは来年決勝行けるんじゃね?
わかんねぇけどな
矢部は浜田と戦闘車でも共演してるし、松本とプライベートで会って赤ちゃん抱っこしたみたいなことも言ってたから問題無さそうなんだけどな
岡村よ
じゃあキングコング司会のはねるにナイナイは出たのか?
>>554 青山繁晴信者って知られたら驚天動地ですわ
>>563 後藤と徳井が最近はいかにもな特番が減って昔ほど年末忙しくないって言ってたな
今年の1年後は亮の映像使えないし、どうするのか楽しみ
フリートークみたいになったら酷い
1年後で亮
ガキ使で宮迫が
出演するかもしれないくらいかなサプライズでありえそうなのは
明石家サンタでは無風だったけど
あとは紅白がどこまでカオスになるかどうか
1年後は1月収録時に
どういう予言してたかで面白さが大きく変わるね
田代逮捕くらいは確実に当ててそうだw
賞レースの優勝者当て毎年やってるよな
R-1粗品は誰か当ててそうだけどM-1はからし和牛かまいたちあたり書いてるとこが多そうだな
ミルクボーイのネタとフジモンの「顔でかいからや」のくだり何か似てるなって思ったんだけど分かる人います?
>>571 まずはねるはキングコング司会ではない
あと岡村は最近だとカジサックに出たぞ
中川家ってずっと塙にはザマンザイで負けた事を弄られてるよな
まぁエルシャラカーニに負けたからしょうがないか
>>573 それもあるけど
二人はネタやらなくなったってのがでかいだろ
>>577 からし、和牛、かまいたち大本命で、このスレで人気だったミルクボーイは、一発目でハネたら優勝出来るかもって言われてた。
そもそも年末って局によっては露骨に手を抜いてくるし
力入れたバラエティは体力配分で削られたりしてるんだろな
>>578 確かにちょっと似てるかもな構成としては
あれでフジモンが「顔でかくないからや」を挟んでたら
今のミルクボーイはなかった
>>575 昨日のワイドナショー見ると宮迫はさんま預かりになってるっぽいよ
ロンブー亮は大崎班だしなんとか復帰できると思う
ザマンザイは2013年に流れ星が最終決戦行けなかったのが一番アレだった
俺的には流れ星か東京ダイナマイトかと思ったからまさかのノンスタ
アキナは漫才より圧倒的にコントのイメージが勝手にある、サルは食べ頃のやつとか
>>586 深夜だし悪ノリでそれやってくれれば面白そうだな
>>582 このスレだと確かに名前出てたけど、流石に優勝まで言えてる人はほぼいなかったような?
去年の予選中の時点でミルクボーイ推してた人はすごく見る目あるね
>>546 まさしくその20代半ばだけど、ダウンタウン全盛期見てなくて、子供の頃爆チュー、小学生でバク天、中学生で検索ちゃんとカーボーイって感じで爆笑問題で育ってきた感はあるな
全盛期とか格的にダウンタウン、ウンナン、とんねるずに並ぶとは思わないけど、現状はウンナンととんねるずよりは芸人として上だと思うな
>>590 一昨年のM-1の金属バットを気に入ったきっかけで漫才ブームを知り、それからミルクボーイのファンになった者だけど、あの時点ではミルクボーイ優勝は想像も付かなかったよ
最近になってワードセンスが洗練されまくって来た感じ
ミルクボーイは動画見ると18年段階でもオカン居ない感じなんかな
コーンフレークの引き込みながら段々ギア上げてく感じ完璧過ぎるわ
>>590 ミルクボーイ本命って結構いたよ
コーンフレークは事前によく出てた
あとぺこぱもあるって言ってた人いたけど凄いな
>>542 あれは新しい座組が欲しいテレビ局や制作会社がはしゃいで連呼してるだけ
ミルクボーイ、インディアンスはハマれば優勝ある、ぺこぱ大穴は割とよく見た
ニューヨーク最下位は鉄板だったなw
真空ジェシカは2017のネタを廃棄ネタとしてyoutubeにあげてないの、決勝まで行った時にやる候補には入れてるのかなと睨んでる。
2018と2019は負けてから躊躇わずにあげてるし。
去年のサスケ(タマセンじゃない3回戦の動画)で滅茶苦茶 笑って一気にファンになっちゃったけどな
あのツッコミと顔芸(ほな〜ちゃうやんけ)は強力すぎる
ニューヨークのトップバッターと最下位は未来視されていた
>>588 アキナのコントは取れへん…が好きだったw
>>591 カーボーイ聴いてたら爆笑問題好きになるよね
ラジオで若手芸人あれだけ面白くできる人はなかなか居ないと思う
ミルクボーイは三回戦一番話題になったし、トップ3予想には皆入れてた
去年の三回戦も名前挙がってたしね
去年は今のシステム見つけたぺこぱも大絶賛されてた
どうでもいいけどギャロップはやしのYoutubeの、
川西をカルピスみたいに小分けに使ってるの、動画見ないでも面白すぎる
>>600 大人を舐めるなよのやつか
あれもいいよな分かるわ
アキナの漫才の会場に向かって「今〜って言ったの誰ですか?(相方が俺や)」のツカミが面白い
アキナはワーキャー言われるけどわりとネタは挑戦的だよな
そもそも何であんな目離れとハゲが女に人気あるかが分からん
ソーセージ時代を知らないからだろうけど
>>574 確実に亮弄りはあるだろうが、毎年やってる亮の一年掛けた企画はなくなってそう
>>603 コメント欄がよなよなリスナーと川西ファンに占拠されてて笑ったわ
第七世代は爆問の影響強い感じがするな
絡みも多いしよく話題に出す気がする
インディアンスってなんなんだろう
なんか謎の芸風だよな
今回上がったコンビの中で一番わかりづらいわ
あとこれは本当に個人的に思ってるだけなんだが
やっぱりちょっと若くなるほど芸人特有のマッチョ、ウヨ感が薄まってる気がする
地下ライブでちょっと政治的な話題で笑いを取ろうとするときに
まあ左翼もイジられるけどネトウヨとかのワードもイジりの対象になってきてる
カーボーイリスナー芸人はどっかしら毒持ちでトーク上手いの多い
世代はあんま関係ないな
>>592 やっぱ最初は金属から入るよねあの面子だと
ツートライブが来年上がる予想も多いけど、個人的にはデルマパンゲが好きだからどこかで見たい
>>594 そうだったか
最中は仕上がってると聞いてたがコーンフレークの情報は三回戦までスルーしてた
ウヨはいじっても炎上しないけど、左翼とフェミは高確率で炎上するからな
昔から今も主流は左だからな
政府批判は自動的にそうなっちゃうわけだけど
アキナの取れへん、そこがピークになるように作られてるとはいえオチが完璧すぎる
霜降りが爆笑問題リスペクトしてる要因は「現役でネタやってること」だそうだ
草薙→金田、宮下→さまぁ〜ず、後藤→津田、粗品→笑い飯千鳥、せいや→岡村志村
影響を受けた、と話す芸人がみんなバラバラ
ハナコとかが屋は東京03、バナナマンとかあの辺なんだろうけど
>>618 せいや→岡村 ってなんかすげぇ分かるわぁ
かが屋は好きなコントでヴィジュアルバム挙げてなかったっけ?
まあアレに影響されてないコント師はいないだろうけど
>>495 あれは地上波放送とネタ時間の関係か予選の時からかなり改悪させられてた
ツカミの勘違いが「ミャンマーのAV男優」から「ミャンマーの政治家」になってたり
城咲仁のくだりが全くなかったり
>>622 人生は夢そろそろ準々くらい行ってほしい
男女トリオにはまだお笑い未踏の地
>>619 まんまって感じ
IPPONの時言われてたw
なんかせいやって微妙に愛されキャラではないよな
岡村は自我捨ててタレントになりきれてたけど
人間味が余計ないらない味出すことある
>>597 ネタの葬式ってライブで供養してたけどな
マヂラブ は野田ミュージカルやってた
せいやは岡村に影響受けてるわりにはジャケットに短パンといい髪型といいビジュアルはタカトシのタカなんだよな
けど実物のせいやはめちゃ小さくてびっくりした
ぺこぱ間違いなく面白いのは面白いけど
和牛嫌いな奴と吉本嫌いな奴が異様に持ち上げてる上に
流行り物が好きな層とかが食いついてる感じだからちゃんとした固定ファンちゃんとつけないと
普通の一発屋になる気しかしない
>>627 そうなのか、ありがとう。
いずれにせよ近いうちに決勝で見たいな。
オードリーのときもノンスタイル嫌いなだけな奴が無理矢理褒めてたし大丈夫でしょ
それだけでこんなに盛り上がれないよ
>>611 芸人に貧困層が減ったからだと思う
育ちが普通な人が増えた
良くも悪くもそこまで苦労せずに育っている大卒の層はマッチョやウヨよりもサヨ寄りになると思う
>>552 ぺこぱが腐女子に食いつかれるとは思ってなかったわ
ぺこぱの先輩×後輩時代のネタ見たらBLみたいなのやってたんだな
>>629 「和牛嫌いな人がいることにしたい奴がいる」
と和牛スレでは言われているw
お笑い興味のないやつをわざわざお笑いの世界に誘うって仲の良さを超えたlikeを感じるんよな
ぺこぱにしろオードリーにしろ
>>601 太田だけじゃなく田中もラジオ聴いて育ってるから、二人ともラジオ愛があってモチベーション高いのが良い
芸人のラジオへのモチベーションって10代の頃にラジオで育ったか否かだと思う
>>629 異様に持ち上げるてるように見えるってことはぺこぱのこと嫌いなんだな
ぺこぱは面白さももちろんだけど、漫才の新しさとか時代への適合とかを考えると評価せざるを得ない
ミルクボーイにしてもぺこぱにしても、
長い年月をかけて辿り着いたって感じがするから
そう簡単に新しいフォーマットはできないだろう
ただミルクボーイとぺこぱのフォーマットは他のコンビも取り入れて
どんどん漫才が進化していってほしい
まんまやるとただのパクリだから難しいと思うけど
この盛山は血吐くほど笑った
>>417 笑けずりって番組知ってる人にはぺこぱはザ・パーフェクトに似てたと思うはず
皮肉にも今じゃ同事務所のライバルでぺこぱに超されちゃったけど
ぺこぱのことは好きだけど、ぺこぱ持ち上げて他芸人sageするお笑いニワカ達のことは嫌いだわ
このままああいう人たちが増えたら現行のお笑いは地下の劇場でだけ許されるアングラ芸になってしまう
>>637 ぺこぱはそもそもそこまで仲良さそうには見えない
>>639 ぺこぱ普通に面白いし順当な結果だと思うけど
M1に限らず、何かを褒めるなら
褒めるのと同じ熱量で他を貶してコントラストつけようとしないほうがいい
賞賛が賞賛ではなく単なる当て馬にしか見えなくなるから
というテクニックの問題だよ
「おっけー!」
「すごいすごい」
「うぇ!うぇ!」
「おしっこー」
>>647 当て馬というか
ぺこぱが利用されている感は否めない
ああいう支持層になったからぺこぱの芸風の幅は確実に狭まった
平場でテンパってぺこぱが人を傷付けることをしたら他の芸人の比でないくらい失望される
>>647 これやってる奴が多いんだよな
お笑いに限らず音楽とか別の分野でも
この論法で褒められても褒められた対象は得をしてるどころか無駄に反感を買っちゃうこともあるからな
今の20代はネタをやりたい作家性、職人気質の強い芸人が多いから、ずっと一線でネタやり続けてる爆笑問題に尊敬が集まるのは当然
ダウンタウン、とんねるず、ウンナンは2000年以降ネタやってないタレント
>>647 コンテストなんだから比べられるのは当然
異様に持ち上げてると感じてる時点で順当だとは思ってないよね
ぺこぱ貶すためにアンチ吉本が持ち上げてるだ和牛の当て馬だの言ってるわけで、偉そうに講釈垂れる前に君自身が気をつけなきゃいけないよ
たけし「M-1の審査員に『お前らつまんねえのになんで審査してんの?』って思ったことはないの?」
松陰寺「そんなことはない!…とも言い切れない!」
メイプル、トムブラウン、ぺこぱと東京の地下芸人がm-1でハネたから次はランジャタイか虹の黄昏の番だな
上田は爆笑問題を第四世代のトップランナーのふりした第三世代の落ちこぼれと評してる
>>646 むしろ素のトーク聞いたら仲良さそうにしか見えない
>>652 ダウンタウンは2011年にしっかりコントやってる
>>657 爆笑問題って太田プロやめずにいたら第3世代だったんだろうな
太田プロ辞めて干されて数年無駄にしてるし
ぺこぱと和牛比較されるのはMワンで上回った時にひたすら仔牛がぺこぱ下げしたからやろ
>>631 あの年のヲタによるノンスタvsオードリー嫌いじゃない
>>657 太田上田ってトーク番組今凄く好き
2人の相性が良いのかめちゃ楽しそう
>>656 決勝いった地下勢はk-proにハマってないという共通点があるからその二組は無理だろうな
ランジャタイはもう金属以上に女ファンに囲われてる、あんま言われないけど
>>655 あの番組エレキテル連合が相変わらず頭おかしいコントやってて笑った
爆笑はお笑いのヒット作がないじゃん
とんねるず みなさん
ダウンタウン ごっつ
ウンナン やるやらウリナリ
めちゃイケのあるナイナイの方が格上でしょう
>>649 最近SNSで幅利かせてるポリコレ勢がやたら持ち上げてる感じするんだよなあ
ああいう連中の手のひら返しは本当に凶悪だからぺこぱは気を付けて欲しい
昨日のたけしの番組にも出てたけど松陰寺の返しはたまに攻撃的になることもあるし
>>665 ランジャタイのワーキャー凄いよな
ライブ終わりの出待ちも凄いし
どっかのお笑いファンがTwitterで一番ワーキャーの被害受けてるのは和牛よりランジャタイだって言ってたわ
m-1対策ライブとかやっても女オタはどんなネタでも笑うから治し所が分からないって
言われてみれば爆笑だけ
代表的なバラエティ番組ねえな
くりぃむ、ネプチューン、雨上がりもあるのに
昨日のこのスレのぺこぱ評価しない芸人は吉本贔屓とかセンスないとかの流れ見たら誰が見ても異様だと思うだろ
そもそも誰が見ても100点の芸風ではないのに評価しなかったらセンスない扱いは質悪い方の和牛のファンとかと全く変わらんぞ
バク天おもしろかったけど忘れられてるよな
アンガールズを発掘したのがこの番組だったはず
ウンナンがイッテQとヒルナンデスのおかげで復活してるのは面白い
太田総理ってガースーの番組なんだよな
ガースーって「TVは馬鹿な政治家に戦争をさせないためにある」って言ってて案外政治色強い人なんだなと思ったわ
バク天面白かったな
アンガールズやHGがブレイクしたもんな
>>672 てかくりぃむも
みなさんやごっつみたいな番組ないじゃん
ネプのゴーゴゴーや
雨のアメトーークもみなさんとかと比べると
だいぶ落ちるし
>>682 あれってなんで検索ちゃんってタイトルなんだ?
とんねるず みなさん
ダウンタウン ごっつ
ウンナン やるやらウリナリ
ナイナイ めちゃイケ
爆笑問題 バク天
ナンチャンは滑ってるおじさんという扱いになってるので格みたいなものはない
将来オードリー春日がナンチャンみたいなポジションになりそうだと個人的には思っている
数年前まではナンチャンが審査員をやっていたという事実
ランジャタイは本気でネタ極めたいだけならさっさと結婚したほうがいい
マジでランジャのホームパーティみたいになってるライブ多すぎる
>>669 攻撃的ってどういうことだ?
見れなかったから教えてほしい
ぺこぱのネタ好き!と言ってる奴が
ミルクボーイつまらんとか言うの
本末転倒だと思う
>>662 立ち位置的に僕が前髪を伸ばして首をふっていたら評価されたのかも?みたいなことを言ってたね。
ぺこぱの芸風を馬鹿にしているような言い方に不快感を持った視聴者が多かったのでは?和牛の好感度は落ちたと思う。
ランジャタイってそんなに女人気凄いのか、伊藤の方が人気なのか?
アンチ吉本にも華を持たせないとな
ぺこぱは良くやったよ
女は面白ければ基本ワーキャー付くからなあ
さらにある程度シュッとしてればさらにブーストかかる
>>698 不祥事はないかもしれないけど
いつか必ずどこかのタイミングで
ツイートが炎上するだろうな
松本の賛辞は芸人皆が求めてる物だろうけど
上沼に褒められるのは逆に勘弁してくれやって思ってる芸人もいそうw
上沼の押しで最終決戦とかいけたコンビや
かまいたちとか純粋に上手いや達者だ言われる辺りのは普通に嬉しいと思ってるだろうけど
昨日のたけしの番組の審査員に腹立たないかの下り
何気にチョコプラ松尾の僕らは何も言えないはナイスアシスト
>>667 一瞬で横浜メリー知ってるたけしのブレーンの二人のサブカル感
たけしは横浜マリーって言ってたけど
たけしって同じことしか言わなくなったな
70過ぎるとみんな同じことをbotのように繰り返して言うだけみたいに
なっちゃうんだろうな
しかもその自覚がないという
>>699 オズワルドの叫ぶところがちょっとやばかった
たけしも漫才の為にM1批判ばっかしてないで審査員しろや
いくらたけしが若手の事を思ってきれいごと並べても
結局若手が売れる為のことなんもしてねーじゃねーか
M1の審査してる人たちの方がよっぽど若手にチャンスの機会与えてるわ
>>691 たけしから審査員になんか文句あるか?って言われてないこともない!って返してた
攻撃的な質問に対してはそれを否定しないから攻撃性を帯びることはあるんだよね
たけしは弟子も若手も売り出したことないし黙ってろよとしか言いようがない
そういう機会も作ってないし何喋ってるか分からんし
爆笑問題のススメとか知らない奴多いんだな
三年半やってたのに
太田のあとがきはつべに転がってるから一見の価値あるぞ
>>693 それ観てて不快だったわー
スベってたしなw
>>699 だいぶ強い、特にバラエティタレントとかが寒いことやってるのマジで見てられない
でも漫才師とかにはあんまり感じたことないかな
>>702 たけしのことは好きなほうだけど
こういうこと言われると少しは黙ってろやという気持ちになるのは分かるわ
ミルクボーイ今日になってまたNGKの1月4日の2回目と9日の2公演スケジュールに入ったな
レベルの違いすぎたミルクボーイかまいたちがいなかったらぺこぱ和牛見取り図の戦いで
上沼 ぺこぱ
松本 和牛
礼二 和牛
富澤 ぺこぱ
志ら 和牛
塙宣 和牛
巨人 ぺこぱ
とかになったのかな
それでも盛り上がりそうだから今年凄いが
>>699 ニューヨークはやばかった
特に意味不明な最初のラァヴソォングってやつ
子牛とぺこぱファンの層は違うでしょ
ぺこぱファンは昔で言うとオードリーファンの層、子牛はライセンスファン
ぺこぱって傷つけない笑いだと言われたりするけど
スタートが傷つける笑いだとそれを広めるインフルエンサーにもなり得るな
2020のスレは6月(開催発表時期)に建て始めたほうがいい
2019(今年大会)のスレは2月に建て始めたせいでpart100まで行っちゃったし
NONSTYLE石田のセルフツッコミと、去年のゆにばーすの川瀬
寒すぎて見てられん
上沼が舐められてるのって女性だからっていうのもありそう
大御所があれだけ後輩芸人に舐められてることって上下関係厳しい体育会系の芸人界でほぼ無いことじゃん
ブラマヨ喧嘩vs笑い飯ハッピーバースデーvs今年の3組だったらどうなってたか気になる
744 名無しさん (ニククエ 8a9b-HfLM) [sage] 2019/12/29(日) 14:22:20.61 ID:0vcYCnmX0NIKU
>>185 いやーこれは駄目だろ共感性羞恥になるわ
しらくの言うところの80点コースだわ
>>726 笑いの量的にミルクボーイは揺るがないかと
>>721 ヒルナンデスでオードリーと一緒だからという理由でオードリーも好きになった仔牛もいる
仔牛の脳みそ単純だからw
>>712 爆笑問題のススメ、好きだった
今週のあとがきみたいなのできるのは爆笑問題だけだよなと思う
あの時期はバク天の4コマとか、太田のベスト3とか、どの番組も太田の一人コーナーがあってどれも面白かった
バク天すごい流行ってたよな
小学生の頃みんな観てた
アンガールズも猫ひろしもHGもバク天で観てみんな真似してた
「昔からM-1あったら海砂利が優勝してた」と言う徳井に「絶対俺らが優勝してる!」という太田好き
初めて買ったお笑いDVDはバク天きっかけでアンガールズのDVDだ
ぺこぱのYouTubeみてたらネット番組のコメントで松陰神がすっぴんそこまでブサイクじゃないし物腰柔らかいし若干天然入ってて
あーこれ腐女子に好かれるなーと思ったシュウペイもちゃんと喋るしサッカー部だったから普通にモテオーラ出てる
>>618 ボケかもしれんがはんにゃ金田が東京03のコントはあんまり見たことないって言ってたのめちゃくちゃ笑ったわ
シュウペイは明らかに女ウケの匂いするだろ
だから男に支持されないと勝手に思ってた
若林みたいなもん
>>733 爆笑問題はGAHAHAキング十週勝ち抜き選手権ってやつで優勝してるんだよな
あとラジオで、賞レースで一回も負けたことないからウエストランドの気持ちが分からないと言っていた
あの頃にM-1があったら優勝してる可能性はあるかも
>>737 陽キャの女には好かれそうだなと思ってたけど松陰神に対してばしばしツッコミするからこれ腐女子にもモテるなって思った
ミルクボーイはちゃきちゃき大放送みたいなラジオが似合う
昔のぺこぱ、人を傷つけるネタしてて草
ダウンロード&関連動画>> 若林のブレイクしたての頃はぶりっ子の男みたいなところあって同性受けはしてなかったな
ラジオで同性人気得たけど
>>733 てか両方してる
爆笑の方がだいぶ早くしてそう
パスタ巻いてるは確かに流行った
でもそれだけだった
もしも海砂利水魚がM-1優勝してたらアンタッチャブル優勝は無かったと思う
Hi-Hiザマンの弄りとかトレエン斉藤さんに並んでおなじみだったね
シュウペイがたけしにアタックしに行ってて速攻返り討ちにあってたな
ガッツあるし意外とシュウペイの力でぺこぱ残れるかもね
>>742 松陰寺この時点で結構上手いな、
達者なフツメンとモテたいだけのイケメンがやってるのは大阪NSCにいそうな感じ
ミルクボーイはワンパターンだから面白くないとか言う層がいるけど
逆に当分大丈夫だなと安心した
本当に緻密に作られてるものはそんな簡単に面白さの肝がバレないと思う
「ミルクボーイのマネが溢れてるけど全部つまらんからミルクボーイが凄い事が分かった」という意見も早速出てる
>>753 ワードで笑わしてるからな
システム自体で笑いとってるんじゃない
そいつらは、何がグッとくるフレーズで何がそうじゃないかがわかってない
テンポと技術でいったら爆笑問題とくりぃむはめっちゃ差あったよ
くりぃむがぜんぜん謙遜しないから同格くらいに思われてるけど完全に格下だったぞ
ただM-1っぽい(関西人にもウケそう)なのは確かにくりぃむかも
爆笑問題もp寄せようと思えば寄せれるだろうからはっきりとは分からんが
ボキャブラの人たちのイメージしかないからなあ
ボキャブラさっさと卒業したのが功を奏した人たち
>>668 第7世代だとバク天を見て育った人はかなり多いかも
YouTubeでボキャブラの映像見ると爆笑問題はコントの演技力があるのがわかる
上手さで言うなら漫才よりコントの方が上手いんじゃないかとすら思う
>>754 そう
ネタ自体はパッケージ漫才なんだけど、ワードと突っ込みの技量(タイミングや勢いの良さ)で笑いが生まれてる
爆笑問題はTHE MANZAI寄りでM-1だとナイツくらいのポジションだったかも
くりぃむはガチで詰めたらM-1取れそうだけどキングオブコントの方が無双できそう
新生M-1のファイナリストが吉本の次に多く所属しているサンミュージックとかいう漫才強豪事務所
M-1が始まる前の時代ってどうやって芸人売れてたの?
来年は中年世代の実力者が一気に活躍の場を広げるのでは
20代後半だけど
大学時代の仲間と集まってM-1や検索ちゃん見返してたけど爆笑問題好きなんだよねって誰かが言ったらみんな俺も俺もって同調してたわ
検索ちゃんは爆笑問題だけ見るってやつもいた
テレビを1番観てた時期にバク天と検索ちゃんがあった&今でも漫才してるってのがでかいと思う
爆笑問題のクローンと皮膚移植のネタは今見ても凄いわ
ミルクボーイっておっさん感すごいけど新M-1の王者になった時点の年齢は霜降り、たかしに次いで若いのかw
今の審査員で巨人とか辞めると言ってるけど、代わり誰だったら良いと思う?
太田は絶対入らないし、有田とか現実的だけど断りそうだよなぁ
>>764 太田は田中を腐すけど田中も上手いよ
というか今の滑舌悪い太田と比べたら今の田中の方が上手い
いじるにしてもコーンフレークって食べる前だけは何故かいつもワクワクするのに実際は何とも言えない微妙な物だから面白い
そういう絶妙なチョイスのネタ色々作ってほしいわ
昨日くら寿司行ってビッくらポンとかいじったら面白そうだと思った
毎回ゲーム映像中は盛り上がるのに景品でいつも冷静になって興が消える感じが似てる
かまいたちの冠始まらんかな
そして和牛もちゃんとしたお笑い番組してほしい
ブランチは卒業しろ
フルグラが主流になって微妙に古い食べ物になった今のコーンフレークのポジションが絶妙だと思う
フルグラだったらあれほど面白くならなかった
ミルクボーイはりんたろー。と同学年
だから第7世代
>>771 俺もリーダー推したいけど、どちらかというとコントなんだよなぁ
2000年以前にM-1があったとして
まっ普通にますだおかだあたりが優勝するんですねどね
爆問は今霜降りとやってるシンパイ賞が良い番組に育ちそうで楽しみなんだが
同じように若手と絡む爆問学園が意味不明の改悪で終わったの考えるとシンパイでもある
テレ朝は爆問よく使ってくれるけどバラエティ愛も育てる気も無い班とばっかり
>>707 最初の答えを肯定にしてから否定にしたらいいんだけど
咄嗟に答えないといけないしな
水ダウで浜田が「プラン9三人なったんか」って認識してたんかって驚きやわ
プラン9もまだ出場出来るし後藤秀樹はシェイクで出場打診してるし
くら寿司って全国にあるチェーン店なのか?
小さい頃は近所にくら寿司無かったんだよな
>>778 霜降りと爆笑問題の絡み良いよね
早く霜降りカーボーイに呼んで欲しい
和牛はブランチとヒルナンデスと料理番組ってアイドルよりもアイドルしてんな
>>769 巨人も年齢考えての引退だろうし、若めの世代にしてほしいな
大吉の復活が一番手っ取り早いのかな
過去王者だったら岩尾か笑い飯のどちらかがいいな
>>777 普通に90年代漫才でABC優勝や上位に食い込んだ
メンバーが優勝していってるだろうな
順当に行けば
そこに爆笑くりぃむキャイ〜ンあたりが挟まってくる感じ
>>783 粗品ガンガン失礼なツッコミするから太田嬉しそうよな
シンパイ賞爆笑問題の番組で久々の当たりやわ
大吉は巨人より全然頭固いから巨人枠にはなれないな
礼二が一番近い
今の勢い的に大悟が審査員でも良さそうだけど嫌がるかな
大吾はM-1の結果が良くなかったからこそ打ち上げのポジションがハマりすぎててなあ
冠番組をゴールデンで成功させたらありだと思うが
>>785 大吉は審査員として向いてなくない?
方言漫才だから富澤や塙と比べて明らかに弱いし、松本に忖度した審査になりそう
今回の審査で一番的を得ていたのは礼二
>>763 TN、DT、UNが牛耳ってたからほぼ手段がなかった
世に出れたと言えるのは
局にも推してもらえたナイナイロンブー
UNに付いていく覚悟決めたキャイ〜ンぐらい
>>785 岩尾は審査員格として育てるべき人だと思うけどね
あと吉田とかも
霜降りは爆笑問題辺りの親世代の大御所と絡んで成長していけばベターなんじゃないか
少し上の世代だと隠れた嫉妬が混じってるから、潰される可能性がある
第七世代という名称潰しも霜降りが世代のリーダーの状態を潰そうという意識確実にあるし
>>795 マツノジョウはある シラクと交代である
キングオブコントだったらかもめんたるのうだいとか推したいんだけどな
松之丞だけはねーよ
30代だからM-1出てる芸人と同世代だぞ
松之丞推す奴は松之丞の見た目に騙されてるだけ
10年以内だったら
優勝 からし蓮根
準優勝 すゑひろがりず
3位 オズワルド
ニューヨーク
インディアンス
アインシュタイン
トムブラウン
東京ホテイソン
ミキ
これで盛り上がってたかなあ
>>794 哲夫は審査時に松本並の謎ボケかますからなぁ…
哲夫でいいや
>>796 岩尾いいね。ただ打たれ弱いから後藤の方が向いてるかもな
ますだも出て欲しいんだけど
TheWでも哲夫に特別批判とかなかったしな
まあWとM-1の格の差はあるけど
大木こだまとか絶対やらんだろうな
阪神巨人よりいいネタ書いてるけどな
岩尾ってあの感じで実はかなり尖ってるイメージだけど、打たれ弱いのか?
2015の採点とか、色んな番組でのコメントとか、笑いに対しては気骨あるイメージ
みなさんのおかげでしたの空港のやつ見る限りとんねるずもそうとう見る目はありそう
>>705>>720
それを共感性羞恥と言うのは違うんじゃね
他人が恥をかいてるのがこっちまで恥ずかしくいたたまれなくなるって心理だろ
オズワルドもラーブソングもスベっただけ(俺はそうは思わないけど)
例えば去年の濱家とか梶原にビンタされて「痛い〜w」って言った西野とか
素を装ってウケようとするもその計算がこっちにバレてて
こっちが恥ずかしくなるようなやつだと思うぞ文脈的に
相席食堂とか見てると、大吾は「何故面白いのか」を言語化するのがトップレベルに上手いと思う
笑けずりの審査コメントもよかったし、審査員やってほしいけど、まぁやらないだろうな
>>824 大悟が審査員なんかしたら緊張で本番前にタバコ3カートン吸うぞ
たけしは審査したら、変な審査して叩かれ捲ると思うぞ
THE漫才でリスクも背負わず大金稼ぐ人間だよ
大吾マジで凄えよな
喫煙所の会のテレビ千鳥とかあらゆる些末な感覚をうまく言葉で表しててこいつ国語とかガチらせたら難関大学の問題でも行けるんちゃうかと思わせられた
>>750 ダウンタウンDXでシュウペイが浜田に頭叩かれるのが想像できる
>>827 なんか田舎もん特有の哀愁みたいなのもあってか深いこと言ったりするよな
>>825 後藤は緊張で7カートン吸って盛山は100本吸ったらしい。
岩尾というかざっくりメンバーはみんな笑いに真剣だったと思うわ
ジュニアと太田ほどこういう大会の審査員向いてる人いないのになあ
>>824 そもそもM-1最下位常連の千鳥に審査なんかしてほしくないやろ
千鳥自身M-1の点数の取り方知らんわけやねんから
もう今の千鳥にM-1最下位の頃を思い浮かべる人もそんないないと思うけどな
>>367 いわゆる地下芸人の長みたいなことやってるしひとつのか
>>833 千鳥の漫才は面白くなったと思うけど
今M-1出ても勝てるかと言われたらたしかにそうかもな
ニューヨーク 60 M-1で歌ネタ…
和牛 80 普通
かまいたち 85 うまい!
見取り図 70 わざとらしい
すゑひろがり 65 わざとらしい
ミルク 95 最高!
オズワルド 80 少し良かった!
インディアン 65 わざとらしい
からし蓮根 80 CAネタの方が…
ペコパ 90 良かった!
最終 かまいたち 85うまい!
ペコパ 84 良かった!
ミルク 86 良かった!
最近の大吾ってボケは本人の可愛げで笑わせるしょうもない感じのが多いけど、ツッコミは松本並みに精度高いよね
竹若なんか座王は審査する側だろうにプレイヤーとして出ててしかも優勝けいけんないっていう
言語化上手い、面倒見も良い、最下位二回経験してるけどめちゃくちゃ売れてる
打ち上げの司会に最適すぎるよな
松本もだけどボケで優秀なやつってツッコミ普通に上手いんだよななぜか
ダイナマイト関西のこと気にしないで竹若IPPON出てほしいわ
コーンフレークは最後の鯖の塩焼きだけが微妙だよな
「オカンが言うにはコーンフレークやないねん」の下りで爆笑取った流れで
「オトンが言うにはな、コーンフロスティやねん」とかにして
最後一番の「コーンフレークやないか!!」で締めたほうがカッコついたと思う
川瀬はキャラつけられるの嫌でテレビ出ないのかもしれんが、漫才の入りでお客さん有難いですねーとか色んな仕事頑張っていかなあきませんねみたいなのがめちゃくちゃ嘘臭くてノイズになる芸人一位なんじゃないかとも思う
>>844 千鳥自分らで「うちとポイズンは振りかぶって大きい斧振り下ろすだけ」って言ってたな昔
マヂラブもそうやわ
ぺこぱのボケの人の佇まい、すごく研究した結果なんだろうな
あらぬ方向に向かってニコニコ仁王立ち、茄子とよい対比だ
「このネタのここはこうした方が良かった」って素人の意見が面白かったことマジで無いね
そういや囲碁将棋の「ウォシュレット」も商品名だからな確か
>>845、
>>850 センスなさすぎにもほどがあるだろ
二度と笑うな
>>842 フットの後藤もいってたけどツッコミもボケも使う脳一緒だから
結局ボケ出来る奴はツッコミもできるんだよな
囲碁将棋一時期痛いファンめっちゃいたのに
特に騒がれず静かに散っていったな
>>851 大抵クソ寒いよな
KOCのロッチの弁当万引きネタで副店長が考えた商品出せばよかったのにって言われてて
その後のネタ番組でその通りに改変されてたぐらいかな
>>845 全然いいと思わない
大体コーンフレークってことにしちゃったらそれまでが全部おかしくなるだろ
最後の晩餐がコーンフレークでいいオカンの話じゃあのネタ成立しない
今の囲碁将棋好きなファンってあんま痛い人いないだろうな
>>858 この一連のやりとりでロッチのそれ思い出した人、自分以外にいるとは
2010の放送終了後にKOCスレに書かれてたよな
>>845 ネタ全体が濃いから最後はおかゆをサラッと頂く程度のオチにしたんじゃないの
>>863 ブラマヨの「いつも行ってる皮膚科の先生」みたいなもんだな
そもそもコーンフレークのオチって「コーンフレークではない」では
ねじり鉢巻角刈り奮闘記が正解でないのだけはわかるけどな笑
まあ下げってそれくらいのもんが粋なんだけどね本筋で笑い取れればいいわけだから
事前番組がなかったせいか去年と違って今年はラストイヤー組あまり注目されてない感じやったね
ねじり鉢巻角刈り奮闘記は予選で言ってたやつの方が絶対良かったとだけは言える
さらっと終わる系のオチが受け入れられないタイプの人いるよね。
最後に具体的な商品名だすのは多少笑いは取れても悪手だと思うけど
オチで大爆笑取ったのってM-1だと
笑い飯の「奈良県立歴史民俗博物館」位じゃないの
他になんかあったっけ
>>873 みんな麒麟のアレが真っ先に思い浮かぶはず
サラッとしてないオチのやつもあったけど取捨選択したんじゃないかなあ
オチのこと思い出してたらカミナリたくみくんがネタの終わりにジャケットの裏地を見せてたの思い出した
アンタッチャブルの「しかし〜」とかジャルジャルの「やめさせてもらうわ」とか天丼系のオチなら爆笑取って終わることもある
ミルクボーイには「いや〇〇は××じゃないやろ!」で終わるパターンもあるよね
ミルクボーイのネタのことはミルクボーイが一番考えただろうからな
ミルクボーイは絶対今のままでいい
さらばのあれは幕末助六獄中奮闘記の方が良かった
>>845 こういう「こうしたほうがいいのに」っていう書き込みで実際より面白くなりそうなのみたことないわ
>>860 こないだ単独行ったけど男女半々くらいで特に黄色い声援もなく、JWALKのネタの冒頭で何のネタかみんな察するような良い空間だったよ。
反応も適切だし、準決勝ライビュの時に近くに変な客がいた身としてはマナーの良さに感動すらした。
さらば、ニューヨーク、フットボールアワーでミルクボーイ選手権してほしい
>>882 アレ変な先輩に騙されてたんじゃないかね
漫才師は裏地を見せるとか言ってたし
>>845、
>>850 まあまあこいつらセンス0のゴミどもなんだからこの辺にしとこうや
ただの池沼なんだから
岩尾が「オカンが言うててんけど…」って言ってる画は浮かぶな
オチでヅラを取って客席を困惑させたトリオがいるらしい
まあ文字だと面白く見えなさが余計上がるけどそれでもシンプルに大抵が越えられないな
相当数撃たないと本人レベル以上の解は生み出せない
>>893 だから自称センス抜群のお前の面白い話聞かせてやw
話題をぶつ切りにして小ボケで落とすタイプと最初に言ったことをしっかり完結させるタイプに分かれるよな
笑い飯のハッピーバースデーの「できた・・・」はそんなにウケてないけどめっちゃ好き
M-1名作シリーズ
03年 笑い飯「奈良県立歴史民俗博物館」
04年 アンタッチャブル「結婚の挨拶」
04年 南海キャンディーズ「医者」
05年 ブラックマヨネーズ「ボウリング」
05年 ブラックマヨネーズ「喧嘩」
05年 笑い飯「ハッピーバースデー」
06年 チュートリアル「冷蔵庫」
06年 チュートリアル「チリンチリン」
07年 サンドウィッチマン「街頭アンケート」
08年 オードリー「引っ越し」
08年 ダイアン「サンタさん」
09年 笑い飯「鳥人」
09年 笑い飯「野球&ラグビー」
09年 パンクブーブー「弟子入り」
10年 パンクブーブー「注意」
10年 スリムクラブ「葬式」
16年 スーパーマラドーナ「エレベーター」
16年 和牛「花火デート」
19年 ミルクボーイ「朝食」
ジャケット裏地をわざと見せる漫才師って横山たかしひろししか思いつかない
>>900 「じゃあ私、火を怖がるサイやるわ」の衝撃たるや
実際にありそうな無いものを言わせたらロバート秋山が最強
トゥルーライフオフィス「たんぽぽ」
パンブーの叙述ボケと松陰寺の裏切りツッコミ合わせると凄く面倒臭いことになりそうで見てみたい
>>905 ダイアンユースケのピンフリップネタでひたすらこういうの挙げていくやつあったけど面白かった
お前の考えたオチより今のままの方がいいという相手に、「もっと面白いオチ言ってみろ」という人間。端的に頭悪いのでは
>>845 落語のサゲみたいなもん
ウケる目的ではなくキュッと締めるためのパート
鯖の塩焼きがベストかどうかは分からんが
IPPONグランプリで架空のコンビ言う対決で秋山vsホリケンで無限に続きそうだったのあったな
結局なんやねんって思ったから伏線回収のごとく答え指し示して終わったら満点だった
ミルクボーイのラストはもう単なる下げだからサラッとがいいんだよな
そこでもう一笑い取る必要はない
両親揃って息子おちょくってる ってのがわかっていいオチじゃないか
2本目はもうピザポテトのとこですらそこそこ笑い起きてるんだよな
そりゃ勝つわ
岡村のANNでリスナーの考えたミルクボーイ風漫才が結構おもろくて笑ってしまったわやっぱあのフォーマット最強
ワードとして鯖の塩焼きよりピザポテトの方が面白い
何かピザポテトってアホっぽくてめちゃくちゃ面白い響き
あそこがサッポロポテトでもカラムーチョでも駄目だわ
ミルクの落ちで面白かったのは
腹話術のネタで「どじょうすくいやったらイロモネア全部無理や」が好き
コーンフレークともなかもこのパターンの落ちが良かったなあ
最後にもうひと組怪物(ぺこぱ)が残っていた。
史上最高のM1を演出したひとつの要因
最後に何なのか示せってもう屁理屈以外の何者でもないな
>>921 あとSASUKEの「ナンチャンベンチコート着てへんやろ」な
たけし的にぺこぱの漫才は面白いけど、漫才をフリにした漫才だからちゃんとした漫才も出来た上であれを隠し球としてやれればいいよなって認識だったな
>>925 やっぱり問題提起で飯食う奴のコメントは違うね
面白くないっつったら「じゃあお前が〜」っての素人がやったら気持ち悪いなwwwwムキになってそれ出たんだとしたらめちゃくちゃ可愛いな
>>918 岡村annのラジオ職人レベル高いよな。
礼二
増田
岩尾
柴田
吉田
徳井(※)
富澤
せっかくM-1だからまたここらへんにやらせないかな
徳井の代わりは哲夫でいいし
こんなやつに審査されたくないとは思わないギリギリライン
それ以降の王者は無理だ
M-1トーク聴きたくて霜降りANN初めて聴いたらせいやの岡村のモノマネが上手すぎて笑った
しかもラジオで喋ってるときの口調のモノマネ
ミルクボーイANNの募集コーナー面白そう
カミナリのこれ作った人もレベル高い
まなぶ「ねぇねぇたくみくん」
たくみ「お、どうしたのまなぶくん」
まなぶ「俺、男の人をイカせるの得意なんだよ」
たくみ「イカせるの得意なの?ちょっくらやってみて。」
まなぶ「グッポグッポグッポグッポ」
たくみ「あら気持ち良い。なかなかやるじゃないの。」
まなぶ「ペロペロ」
たくみ「乳首も舐めてくれんだね。舐め方上手いね。」
まなぶ「ん」
たくみ「キスまでしてくれんの?ン…チュ…。この世のものとは思えない気持ち良さだね。………」
(バチンッ!)
たくみ「そういやおめえ、チンコ舐めた口でキスしてんな!」
ぺこぱは決勝の2本だけで予選も上がってきたの?
忙しくなるだろうしまた新しく2本作るのも大変だな
>>928 ハガキ職人って普段何してる人なんだ
普通のサラリーマンとかが考えてるのか
ダイアンのよなよなで時折リスナーから送られてくる「スーマラ武智はM-1キチガイ」ネタが好き
フットがミルクボーイみたいなリターン漫才しようとしても途中で後藤がイラつきながら「お前、さっきからどっちやねん」って元も子もないこと言って結局フットみたいな漫才になりそう
>>935 ユーチューブやり出して本物の武智がよなよなの武智追い抜いていってる感あるわ
>>936 まあだからこその「おかんが言ってた」だからな
「おかんが言うねんからしゃあないやん」って岩尾が言える
>>938 M-1愛だけは確かなんだよな
ラストイヤーで敗退した時も優等生コメント残してたし
お酒って怖いね
いうて武智ってネタ合わせで田中に暴力振るうらしいんやん
田中は愛情ですって言ってたけどこの辺の感覚が元ヤンから抜けてないから嫌い
武智KOC出ろや
コントチックな漫才だしいけるやろ
武智はいじられ芸を極めれば、もっとハネそうなんだがな
武智イジリは上沼イジリと紙一重だからイジる側が得しないんだよな
たけしが漫才師はコントできるがコント師は漫才できないと昔言ってたみたいだが
KOCで結果残した漫才師よりM-1で結果残したコント師の方が多いんだよな
ダイアンのラジオはギャロップ林がまだ3回くらいしか出演してないのに、毎回イジられてレギュラー並みの扱いなのが面白い
>>935 風俗嬢に120分間M1の話をする男だからな
>>947 初回
岩部と来た時
久馬と来た時
ロシア電話出演
ロシア報告回
M-1報告回
単独告知回
津田誕生日メッセージ電話回
ミルクボーイこの忙しさでもギャンブル治療とか食べたご飯更新してるのおもろいわ
これ携帯からだと更新しづらそうだしわざわざPCつけてやってるよね多分
ギャンブル治療の「自分が賭けられてる気分」は言い得て妙
常連組が新気鋭に押されてる中
ちゃんと優勝できた銀シャリはすごかったんだなあ、と
運ともあるんだろうせど
>>953 旧M-1は全然そんなことなくて新M-1になってからはその傾向があるね
そしてKOCはその傾向がものすごく強い
キングオブコントは合算だっけか
そりゃ1回目が有利だわな
にゃんこスターみたいに2回目の用意が無い場合は別だが
>>898 このスレで面白い自分アピールするのがセンスないって言うとるんやで
今までの芸歴全部ひっくるめたベストの勝負ネタ掛けられるからって小沢が言ってた。2回目以降は準備期間1年しかないからそりゃクオリティ下がるだろって。
>>951 最後までスクロールしたら唐突に感謝のメッセージが出てきて胸がキュンとなったわ
先週の今頃はコーンフレークで681点叩き出してたんだな
NGKのライブビューイングで見てたけどみんながミルクボーイ 応援モードでウケ量が尋常じゃなかった
今生配信でかまいたち がミルクボーイ
和牛がぺこぱのマネしてたけど面白かったw
>>955 旧M-1は10年までだったからね
新M-1は15年までだしやはり力量つける期間が長い
ぺこぱは12年、ミルクボーイは13年と旧M-1なら資格は切れてる
昔も15年ならナイツやタカトシも獲ってたんじゃないかな
>>711 これな。
まあお笑い第三世代の後進育成がずば抜けて凄いだけかもしれんが。
今のお笑い界は松本チルドレン、内村チルドレン、石橋チルドレンばかりだし。
>>845 1ミリも才能ないな
よく友達にも寒いとかスベってるとか言われるだろ?
それネタやノリじゃなくてマジのやつやで
オチってのは様式美だから、大ウケで終わる必要ないんだよな。ブラマヨの「じゃあ皮膚科の先生に相談するわ」と一緒
見取り図は連続ないでしょと言われ続けて連続で行ったけどさすがに3連続はなさそう。って言ってるとまた来るのかな。
良くも悪くも安定してるから審査員が変化を評価するラインまで来るかだろうけど。
>>941 M1ストーカーな狂気の武智と
その語りをハナホジで軽くあしらう田中という設定だけで笑える。
見取り図はあと3回か
優勝するまで出るのかどっかのタイミングで辞めるのかどっちだろう
今更なんだけど、「今年もCMの後です」の「CMの」まで言ってるのに溜めてる上戸彩好き
見取り図は着実にスタイル変えてきてるし結構器用だね
>>964 クックパッドライブ・おせちリレー。大トリが和牛。
ククパ史上最高視聴者数13万人超。
配信リレー見取り図アインシュタインかまいたち 和牛と出て
皆M-1決勝出た凄いって弄りをアインシュタインにするするかまいたちも面白かったな
ニューヨーク含め今年のファイナリストは、大会前の「今年のファイナリストはパッとしないから誰が優勝しても誰が爪痕残そうとしても売れない、ブレイクするのは3時のヒロイン」って言ってたWの方が盛り上がった民を一気に黙らせてくれてスッキリするわ
ふと思ったんだけどミルクボーイのネタ見取り図がやっても面白そうだな
>>982 コーンフレークじゃないって言われた後にあたおかでしたーーーって言ってそう
>>949 よなよな自体はクソつまらんくなったけどな
配信でファイナリスト3組にアインシュタインは普通に豪華だな
>>973 上戸彩は司会をただこなしてるだけじゃなくて心の底から楽しんでるのが好感持てる
>>978,986
なんで会話が成立してんの
ID:qKtwNzpr0NIKUは専ブラ変えてるみたいだし
和牛が大トリ?
…あっ
まじで和牛ファンいい加減にしろよ
他の芸人出番の時に和牛出せとかコメント荒らすんじゃねーよ
盛山が気使ってたじゃねーか
専ブラ変えて自演するもID変わってなかった
>>964がそもそも安価ミスしてて何の話だかさっぱり
仔牛おばさんにだけ分かるのかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 58分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212071129caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1577559297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・中山秀征よりタレントスキルが低い石橋貴明(笑)7
・石橋貴明の井戸田へのイジメが酷すぎと話題に3陰湿
・お笑い関連視聴率スレを埋め荒らしする石橋信者11
・【りんたろー。】EXIT Part 40【兼近】
・中山秀征よりタレントスキルが低い石橋貴明(笑)12
・M-1グランプリ2020 Part271
・オードリー若林と春日何故差がついたのかPart1
・若手中堅芸人について考える part533
・【りんたろー。】EXIT Part 34【兼近】
・●◎東京03 Part49◎●
・【陽キャ】芸人の学生時代のポジション【陰キャ】
・芸人解散・引退情報【報告】スレッド Part 31
・【村上】Aマッソ Part2【加納】
・M-1グランプリ2021 Part21
・【 M-1グランプリ 2017】part51
・【海原千里】上沼恵美子part 1【西の女帝】
・【国崎】ランジャタイ part3【伊藤】
・吉住 part1
・M-1グランプリ2022 part111
・光浦靖子
・M-1グランプリ2022 part264
・M-1グランプリ2020 Part264
・【谷間地獄】この世で一番つまらない石橋貴明292
・【実家は三菱財閥系】オードリー若林 Part1
・元キングオブコメディ高橋健一90
・麒麟です Part5
・3大芸歴詐称芸人 アルピー平子、千鳥ノブ あとは?
・さんまの弟子を自称するデブ
・笑点は審査員の昇太の権力が強すぎる
22:44:27 up 29 days, 23:47, 0 users, load average: 133.54, 131.04, 144.99
in 1.2369771003723 sec
@1.2369771003723@0b7 on 021212
|