◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1420279411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:03:31.78 ID:IIdvlgr10
PCは世界最大のゲーム・プラットフォームとなった
家庭用ゲーム機に対しての考えを尋ねられた際、Jen-Hsun氏は「家庭用ゲーム機の黄金期は終わった」との考えを明かしました。

>家庭用ゲーム機の黄金期は過ぎたように思える。家庭用ゲーム機という選択肢が、唯一にして明白な最良の選択肢であった時代は終わったんだ。 ゲームを楽しむために、多くの選択肢が現在は存在している。
>――NVIDIA最高経営責任者・Jen-Hsun氏

Jen-Hsun氏は家庭用ゲーム機が、疑う余地なくゲームを楽しむ最良の選択であった時代があったと前置きし、今はすでにその時代ではないと語りました。

過去にはPCが最高のプラットフォームの一つであった時代が存在したが、2000年前後における初代PlayStationとXboxの登場によって、ゲーム・プラットフォームの流行は一気に彼ら二つへと流れ込んでいくこととなりました。
多くの名作がPlayStationとXboxから誕生しましたが、その源流をPC用タイトルに持つものは少なくありませんでした。

2 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:04:47.12 ID:IIdvlgr10
>PCは、世界最大のゲーム・プラットホームとなった。中国を始め、世界中の発展途上国でPCはすでに彼らが所有しているプラットフォームだ。
>PCならば、彼らは丸々買い換えをする事なく二度、三度、四度とPCをアップグレードしていくことができる。その合計コストを家庭用ゲーム機と比較して考えると、それは非常に魅力的だ。
>――Jen-Hsun氏

PCが統計的にどのように家庭用ゲーム機を超える事が出来たのかについて、Jen-Hsun氏は中国について言及し、
人口の多い中国においてPCが主要なプラットフォームとなり得た理由として、家庭用ゲーム機に対して中国では厳しい規制が行われていたことを挙げました。

3 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:05:15.86 ID:t5V0xWxO0
こいつらずっと言ってる

4 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:05:18.81 ID:IIdvlgr10
>我々は今後もPCがゲーム・プラットフォームとしての成長を続けていくと予測している。多くの大作と呼ばれるゲームがPCでも発売されるようになってきているし、各作品の品質も急速に進化を続けている。
>――Jen-Hsun氏

最後にJen-Hsun氏はPCという最高の能力を持つプラットフォームに、あらゆる種類の革新が起きていると語り、
PCだけでなくAndroidをはじめとしたモバイル・ゲーム・プラットフォームが爆発的に進化していくだろう今後についても触れ、回答を締めくくりとしました。
http://damonge.doorblog.jp/archives/41834586.html

5 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:05:23.16 ID:sPxpWAHs0
PCで作ったものを如何に家庭用に落とし込むかの時代だしね

6 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:05:44.39 ID:wdremaxY0
皆さんはクライテックを覚えているだろうか?
そういう事だ

7 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:05:54.75 ID:+JzW2yM80
確かに
性能が低く、ソフトが高く、ゴミのくせに年間5000円もかかりPCの劣化移植ソフトばかりのゴミps4

性能が高く、ソフトも安く、オンラインプレイ無料でゴミps4のような超絶劣化移植版ではないゲームを出来るPC
わざわざpsなんちゃらとかいう低性能なゴミでやる意味が分からない

8 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:06:22.37 ID:Fb4L5UDb0
NVIDIAが言うならまだ大丈夫だな

9 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:06:46.23 ID:IIdvlgr10
成長を続けるSteam人口、同時接続800万人を突破
http://damonge.doorblog.jp/archives/42642641.html

10 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:07:39.37 ID:IIdvlgr10
7000万人が熱狂する、ある“競技”。
http://number.bunshun.jp/articles/-/821923
世界が熱狂「eスポーツ」 PCゲーム市場拡大、日本企業も注目
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140612/bsj1406120500002-n1.htm
PCゲーム市場の売上げが遂にコンソールの市場規模を突破、米調査会社DFC Intelligenceが報告
http://doope.jp/2014/0433224.html
PC向けゲーミングハードウェア市場はコンソールハードウェアの倍に及ぶ215億ドル規模
http://doope.jp/2014/0735230.html
STEAMアクティブアカウントは1億を突破!
http://www.famitsu.com/news/201409/23062133.html
PCゲームプレイ人口
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
ゲーム専用機: いよいよご臨終か?
http://jp.techcrunch.com/2014/03/11/20140309console-crisis/
2013年上期中国オンラインゲーム市場状況 - すでに日本市場を抜き1兆円市場へ
http://blog.livedoor.jp/kakyosha_nissy/archives/30442185.html

11 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:07:54.03 ID:etyzZ+JY0
正しい
PS360時代からPCを母体として以下にPCに近い劣化機を作るかの時代になっている
それに追随しなかったらどうなるかは任天堂の破滅を見れば明らかである

12 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:08:08.60 ID:RLilN8jm0
CS機からハブられてからずっとおなじこといってんなNVIDIAは
無様さが凄い

13 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:08:16.97 ID:IIdvlgr10
PCゲームを彩るMOD文化について知っておきたいこと
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20100512_366346.html

「Steam Workshop」で開花する新世代MODカルチャー
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120402003/


和ゲーも続々PCへ

バンダイナムコゲームスがPC向けの新作「RISE OF INCARNATES」を発表
http://www.4gamer.net/games/254/G025473/20140423023/
「ガンスリンガー ストラトス」がPCオンラインゲームに!
http://www.4gamer.net/games/284/G028441/20141209061/
Steam版『MGS V: GZ』が日本含む全世界で12月18日に配信決定、4K解像度に対応
http://www.gamespark.jp/article/2014/10/09/52181.html

14 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:10:54.49 ID:Cbq8Ynma0
Steam専用ゲーム据え置き機があったけど
売れてるの?

15 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:11:36.75 ID:HX1hx4hq0
ID:IIdvlgr10

いつも同じネタでスレ立ててるなこの池沼
nvidiaもGPU売れなくなって必死

16 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:12:12.77 ID:jEtfFPHX0
Fermiの頃にこんなこと言ったら「はあ?」だったが
第一世代Maxwellで見事体を成した

17 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:12:35.13 ID:ZXNQf6Bi0
結局NVIDIAはどこにも採用してもらえないってことか

18 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:12:51.42 ID:sh6FUk5H0
5,6年前はNVIDIA()で無様だったかここ最近はAMDが口だけ番長になってるぞ
CPUに比べてGPUはまだマシだが安かろう悪かろうな物しか作れなくなってる
もちっと頑張ってくれないとintelとnvidiaが調子にのって価格が上がるんで頑張って欲しいところ

19 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:43.44 ID:+JzW2yM80
PS4は750以下だから一世代前のロー以下って事だな
こんなゴミに4万円+毎年5000円

ダウンロード&関連動画>>


i3-4130 $120
Basic Motherboard $40
Power Supply 300-350w $35
8GB Ram 1600mhz 1 slot $55
Case Thermaltake $40 or Generic Case $15-20
GTX 750 Ti OC $130
500gb HDD $35
Mouse + Keyboard $25

Total: $445?

PCに負けるゴミps4
PCの劣化版ばっか出てる低性能のゴミのくせに4万円+年間5千円もかかるわソフトも高いわでマジのゴミでしかないが・・・

20 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:44.97 ID:tR7in6rU0
むしろPCでしかできないゲームがなくなってPCゲーが終わる

21 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:51.32 ID:SprrcSaa0
ほとんどゲーム業界の共通認識じゃないの
終わってないと思っている開発者の方が少ないだろう

22 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:14:56.00 ID:pyt1Urhv0
>>12
だね
PC版が多く売れてたほどのPCゲー大国ドイツでPS4が歴代ハードぶっちぎりのペースで普及しているし
oneかて歴代箱事業では一番よく売れているしね

23 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:15:28.08 ID:5OIY3cAo0
終わったのは日本の家ゲーだけだろ

24 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:16:17.26 ID:+JzW2yM80
>>20
じゃ何でPCじゃなくCSが開発者にdisられているんだろう?

http://www.konami.jp/mgs5/gz/jp/products/steam.php5

メタルギアソリッド5 公式サイト

ハイスペックなPCの性能を活用し、オブジェクト描画や光源処理において、
各ゲーム機版では実現できなかったリアルな描写を実現。

以下低スペックなPS4との比較画像で紹介します

表現を低スペックなPS4よりも向上しました。

低スペックなps4よりも高度なアルゴリズムを用いて表現力をアップしました

25 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:18:14.23 ID:90E5XeeI0
3DSもVitaも正式発表される前にtegra採用採用されるとかいう噂流れてたけどあれ社員やってただろ

26 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:18:50.56 ID:t5V0xWxO0
スマホもパーツ交換式にすればいいんじゃね

直近の家庭用ゲーム機流行らせた日本人はスマホに流れてるし

27 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:19:31.07 ID:HX1hx4hq0
ID:IIdvlgr10
ID:+JzW2yM80

わかりやすいな、こいつ
いつも同じパターン

28 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:20:00.22 ID:YVUhz4tM0
専用機のポジションを貫いてたのに
グローバル化のせいで汎用機であるPCの世界に取り込まれたんだよな

29 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:20:07.64 ID:pyt1Urhv0
>>19
OSとBDドライブは?
それとSTBとしても使えるようにしなきゃ

30 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:20:36.26 ID:t5V0xWxO0
>>22
XboxONEのこの現状あんまり知られてないね

31 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:20:50.48 ID:Bak4aPRK0
血を吐きながらPCとすら戦える次世代機の開発して発売するも
1・2年したらもう時代遅れのスペックだもんなぁ
ハード戦争に勝ち、やっと軌道に乗ってきたところでまたさらに次の世代への移行でリセット
地獄だわ

32 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:22:01.83 ID:tR7in6rU0
PS4基準で作っているゲームをハイスペPCで遊んだって金の無駄だわなw

33 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:22:47.24 ID:6I9/g38j0
>>31
WiiUはリセットだけどPS4とONEはx86アーキテクチャーだし
リセットしないだろ

34 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:24:07.43 ID:KTlc6klu0
今はPCがダントツで出るゲーム多いからな
PCで人気出たゲームが後からフルプライスでCSに移植されるPC中心の時代
CSはPCよりかなり遅れを取ってる

35 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:24:34.09 ID:UYB5rWvl0
ネプもSteamで出すつー話だからなぁ
Steam初のエロゲがロシア製ってのも驚きだが

36 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:25:04.55 ID:+JzW2yM80
>>32
どっちが金の無駄なんだか・・

PS4は750以下だから一世代前のロー以下って事だな
こんなゴミに4万円+毎年5000円

ダウンロード&関連動画>>


i3-4130 $120
Basic Motherboard $40
Power Supply 300-350w $35
8GB Ram 1600mhz 1 slot $55
Case Thermaltake $40 or Generic Case $15-20
GTX 750 Ti OC $130
500gb HDD $35
Mouse + Keyboard $25

Total: $445

PCに負けるゴミps4
PCの劣化版ばっか出てる低性能のゴミのくせに4万円+年間5千円もかかるわソフトも高いわでマジのゴミでしかないが・・・

37 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:25:28.84 ID:Rz76ZtGL0
シールドタブレットをもっとマトモな環境にはよしろや
折角買ったのにろくに遊べねえぞカス

38 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:25:35.16 ID:sh6FUk5H0
ああ 他のスレで見た4万で組めるi3-4130/GTX750Ti PCはこれが元ネタか
日本じゃ絶対ムリだろこれ
安売りセール見つけなきゃCPUとグラボとママンで4万弱いっちまうわ

39 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:26:06.56 ID:+QVCy5iZ0
>>36
ん?OS無しで動かすの?

40 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:26:29.97 ID:pyt1Urhv0
>>21 >>28
金かけたPCゲームは欧米で(とくに欧州で)盛んだったんだけど
それが前世代からは徐々にCSにも同発で出るようになったりしていって
そのようなタイトルの収入もCSからの方がどんどん増えていった

NVIDIAの言ってることはおかしい
>>22にも書いたようなのが起こっているのが現状

41 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:27:39.17 ID:6I9/g38j0
>>36
で、そのハードでDQHとか龍が如くとかブラボンとか遊べんの?

42 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:27:51.65 ID:gNm0Yq9Y0
どの道PCゲーが中心になるんだろうからね
世界の流れはそうなるだろうけど、日本はちょっと違う
PCゲーが主流じゃないからだ
龍とかテイルズとかテイルズとかテイルズとか
それもPCで出るようなら家庭用の据置の役割は終わる

43 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:28:09.49 ID:1uAe/V310
お前が言うと説得力が欠けるからやめてほしい

44 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:28:26.33 ID:pyt1Urhv0
>>34
昔っからそうだって

45 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:28:48.77 ID:HX1hx4hq0
ID:IIdvlgr10
ID:+JzW2yM80

スマホとPCで奮闘中
頑張れスレ主

46 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:28:59.89 ID:tR7in6rU0
パソニシはPS4買ってから寝言いえよ
ゲームしか使い道のないハイスベPCとか銭の無駄使い

47 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:29:36.09 ID:k92ZR5Nk0
まだやってんのかよw
こんなに宣伝してもちっともゲハでPCゲーマー増えないんだから
もうあきらめればいいのにw

48 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:29:49.82 ID:pyt1Urhv0
>>27
ワンパなんだよな
あまりに酷いといくらゲハでも轟音みたいに焼かれる気がする・・・・

49 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:30:15.72 ID:829DP0A20
テイルズってスマホでも出てるくらいだし
そのうちPCでもでるんじゃない?

50 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:30:42.42 ID:KTlc6klu0
PCは一度組めばグラボ買い替えるだけでどんどん高性能化できるってのが大きいよな
CSは年間5000円とられてるにも関わらずずっと低性能のままだからな

51 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:31:15.95 ID:+JzW2yM80
>>41
それらのタイトル全部どうでもいいし
PCで販売されてないのって殆どゴキブリが大好きな世界で売れないようなゴミゲーばっかだし

今の段階でそれだからps5が出る頃ぐらいにはマジでCSは終わってるだろうな

52 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:32:39.49 ID:6I9/g38j0
>>51
あっそ
じゃあ俺もCSの1年半後に出るGTA5とか興味ないし
PCはどうでもいいかな

53 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:33:29.24 ID:HX1hx4hq0
ID:IIdvlgr10

こっちどうした?
二人三脚でやらんと多数派気取れないぞ

54 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:33:52.20 ID:1SNHBOTe0
NVIDIAがCSにチップ配給するの断ったのも
利益にならないからだったし
しょうがない

55 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:33:52.89 ID:0a4E0Spy0
PoorSpec4

プアスペフォー

56 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:35:00.65 ID:+JzW2yM80
PoorSpec4

プアスペフォーwwwwwwwwwwwww

57 :びー太 ◆VITALev1GY @転載は禁止:2015/01/03(土) 19:35:02.62 ID:MTtQC5fH0
なんだまたパソニシがこんなスレ立てたのか

このスレ見てPC買おうなんて人いないよ、無駄な努力おーつ

58 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:35:17.31 ID:UYB5rWvl0
ナルティメットもSteamで出てる、おま国だけど
バンナムは結構Steamに対して積極的だからテイルズも出る可能性は高い

59 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:35:28.98 ID:IMJT39oH0
NVIDIAってエヌビディアって読むの?

60 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:35:37.41 ID:pyt1Urhv0
>>50
グラボだけってわけでもないがな

61 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:35:43.04 ID:HX1hx4hq0
>>57
びー太が正論いってる
珍しいな

62 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:36:36.01 ID:ojD+at/z0
NVIDIAはハイエンド以外の需要が死んでしまってる
tegraも全然採用されないし

まあAMDが牛耳るコンシューマをディスるのは当然か

63 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:37:31.56 ID:NnMCjyOL0
次の世代でnvidiaが採用されたら手のひらクルーなのは間違いない

64 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:38:16.91 ID:tR7in6rU0
NVIDIA=グラボ屋

儲からないCSゲーム終わってクレクレ会社

65 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:40:58.01 ID:5ilho+Hh0
終わってるといいながらシールドみたいな産廃ハードは作り続けるチキン企業
AMDに牛耳られて悔しいなら正直に言えよ

66 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:42:37.57 ID:6I9/g38j0
>>62
任天堂の次世代機もAMDのAPU採用らしいからなぁ

67 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:09.42 ID:VzaNp5T90
PCPS4XB1連合 vs WiiUという構図になってるもんな

68 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:10.45 ID:5XN6/rvX0
悔しさ満点だなw

69 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:19.89 ID:1uAe/V310
NVIDIAが言うと終わってクレクレみたいでダメだな

70 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:21.40 ID:FvERlt390
ID:HX1hx4hq0

なんやこいつ、くっさ

71 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:43.18 ID:xYS4WR8J0
196.75で火葬されたNvidiaさんが言うなら家庭用はまだまだ安泰だな

72 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:43:45.83 ID:0a4E0Spy0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < プアスペフゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

73 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:45:09.42 ID:pyt1Urhv0
>>62
タブレットに関してはnvidiaの態度がいくらなんでも酷過ぎた
Linux相手にもやらかしてたし

74 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:45:12.59 ID:ii2+m5bT0
>>59
エヌヴィディアって読んでるな合ってるかどうかはしらん

75 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:54:29.75 ID:sRIrSVez0
豚レベルで現実見えてねーなw

PS4箱1ともに世界中でバカ売れなのが理解できねーのか?w

76 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:55:15.64 ID:ISy7Q0GU0
CS機が全部AMDだもんな
終わって欲しいだけじゃんw

77 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:59:12.35 ID:OPrt/Lkx0
日本なら分かるけど世界見てるとまだ終わったとは言えんわ

78 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:01:11.83 ID:5ilho+Hh0
負け組の任天堂とNvidiaが手を組んで高性能携帯機でも出すつもりなのか?
そうでもしないとCS機馬鹿にしてるようで恥かいてるだけだぞ

79 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:01:24.09 ID:hcjVKNj40
SHIELDとかグリッドゲームとかnVIDIAも大概アレ。

80 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:02:07.30 ID:pIZcsxiL0
CSからはぶられたNVIDIAさんなら仕方ない

81 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:02:53.03 ID:/Lbq5rXC0
PCの需要もスマホに食われまくってるという事実

82 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:03:57.67 ID:3IJkzl480
任天とNVIDIAの方向性真逆だからまず一番採用があり得ない組み合わせだぞ
そもそも任天に限らずCS据え置きの方針とまったくあっていないが

83 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:07:46.67 ID:l+EW/86h0
このスレタイで作ったのはだめだろ
「家庭用ゲーム機の黄金期は終わった」
これならさすがの家ゲー厨でも納得できた

84 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:09:13.33 ID:300qUgRs0
4万じゃオンボPCしか組めないぞ
メモリ高騰してるしな

85 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:09:38.49 ID:rAJgSPkD0
pcで作ってそれをわざわざ家庭用に落とし込んで移植してるんだから開発者からしたらpcが一番流行ってくれると楽なんだろうな

86 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:09:38.54 ID:k92ZR5Nk0
家ゲー厨www
もうおまえどっかいけよw

87 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:10:09.69 ID:3IJkzl480
どんなスレ立てしてもNVIDIAって文字出た時点であぁはいハブられさんおつですねとしか言われない

88 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:11:19.17 ID:oQap2bVo0
なおGTA5がPC抜きで過去最高売り上げだった模様

89 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:11:40.55 ID:K2Xciehw0
まぁ>>10に既出だけど、散々ゲハでも出てたしな。
正直今更感がある。

90 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:15:39.77 ID:DTTLecSm0
PCの時代でもないけどな

91 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:15:44.47 ID:K2Xciehw0
>>62
>NVIDIAはハイエンド以外の需要が死んでしまってる

ミドルローのGTX750tiが世界で大ヒットしたのは、記憶に新しいと思うのだが・・・
ちなみにこのミドルロー(1万円ちょいクラス)でもPS4の性能超えてるよ。

92 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:16:48.26 ID:AZt2Zcuo0
外人:「あ〜終わった終わった」
任天堂&ソニー「おわってねーよ」

93 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:20:56.58 ID:2mBiyiPx0
NVIDIAはCS現行機のどれにも採用されてないんだっけ

94 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:23:55.20 ID:MA44i/VL0
>>93
それでこの発言だもんな、惨め過ぎて笑った

95 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:25:00.37 ID:pyt1Urhv0
>>82
そう、任天堂は絶対に選ばない
そんなこと分かっているからnvidiaもこんなコメントしている

ただそうした態度がCSだけでなくスマホ・タブ業界でも嫌われてきてんだよなあ
いい環境な企業なだけにこういうところはほんとに残念

96 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:26:50.18 ID:SprrcSaa0
>>88
そういうごく一部のゲームだけしか売れないんだよ
発売タイトル数も激減しているし
比較的CSが強いアメリカでも一昨年の2013年に市場規模がPCに抜かれた

97 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:28:17.12 ID:oQap2bVo0
>>96
ごく一部しか売れないのにPC用タイトル奪ってすまんなw

ウィッチャー PC
ウィッチャー2 360 PC
ウィッチャー3 PS4 ONE PC

98 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:29:28.29 ID:5qKhmC3Y0
実際にCSが全機種爆死してから言ってほしいわ
PS2時代より勢いあるのに終わった終わった言われてもなあ

99 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:30:19.16 ID:JyGMS7O80
ps4→amd
xbox1→amd
wiiu→amd

nvidia必死だな

100 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:31:43.57 ID:oQap2bVo0
家庭用限定だったタイトルがsteamに出るから家庭用はオワコンだと騒いでるが
逆もいっぱいあるのにジョガイしてるパソ厨

101 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:32:07.94 ID:Y969i3tM0
PCが安価になっているから
同じ土俵で勝負しても負けは見えてる
家庭用ゲーム機は拡張性がないし
PSは終わりだね

102 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:32:26.94 ID:6SI0uX1D0
PCよりもパーツの性能を引き出せるゲーム専用機ってほんと素晴らしいわ

CSゲーム機がPCに負ける要素なんか皆無だわなw

103 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:32:45.85 ID:1uAe/V310
PCは昔に比べればだいぶマシになったが確かだが
だからといってCSが終わったって言う訳でもないしな
とりあえず今世代はまだ大丈夫そう

104 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:33:30.53 ID:pyt1Urhv0
>>99
次世代もまたどこもこうなりそうだしなw
そら必死にネガキャンしたり囲い込みしようとするわな
かつてないほどソフトメーカーに金払ってるんでねえのかな、nvidiaは

105 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:33:40.26 ID:+RHlA0eN0
PC分野以外ではAMDに全負けだからな

106 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:34:28.08 ID:V/9KS1+b0
ゲハが過疎ってるから終わったと思うんだよなー

107 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:35:17.79 ID:rwBPQoNd0
オンボでPS4箱1クラスのゲームが動くようにならないと厳しい

108 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:35:31.83 ID:ojD+at/z0
>>91
位置付けとしてはミドルローだが、
お前さんの言葉通りPS4よりハイスペックだからなあ
俺も使ってるけど

109 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:35:48.35 ID:5CjfGhhb0
汎用機が専用機を食っていくのは当然だな
コンデジもビデオカメラも今となってはiPhoneだし

110 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:36:09.79 ID:mdG49iA70
CS機からハブられたからってスネんなよwww

111 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:36:40.90 ID:6SI0uX1D0
昔からゲーム専用機は数字上は信じられないくらいクソスペックだからな
パフォーマンスの悪いPC基準で考えるからそう見えるだけ

112 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:37:50.74 ID:K2Xciehw0
ゲーミングハードウェア市場規模はGPU中心、既に家庭用ゲームの2倍以上になってるしな。
GPUの勝ち組企業Nvidiaなら、そりゃこういう発言も出るだろう。

インテルもこんな感じだし。
共通するのは、「ゲーム専用機」が流通していない、家庭用ゲームでは開拓出来ない
膨大な市場を重視してるって事か。

>中国には3億人と言われれるオンラインのゲーマーがいる。
>特に中国を中心に市場が徐々に大きくなっているゲーミングPCの市場にIntelとしても力を入れていくと述べた。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140404_642808.html

113 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:37:53.87 ID:aGoPRHVQ0
読み方はエヌビディア?

114 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:39:32.04 ID:5qKhmC3Y0
LoL7000万人突破!
スチムー一億人突破!
ネトゲ市場拡大!
だからCS終了!

115 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:41:36.12 ID:cVLo8g9q0
国内で言うとゲーム業界の売上がコンビニ一社の売上に負ける規模だからな・・・

116 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:42:30.84 ID:K2Xciehw0
>>109
ワープロも3Dワークステーションも設計も、全部PCになっちゃったしな。

117 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:47:28.78 ID:8iKZjYhP0
コンシューマ向けで不調なnVidiaが言っても説得力に欠けるが、間違ってない
最近の自作PCはパーツ交換で融通が利かなくなってコスパは悪くなってるけどな

118 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:48:39.39 ID:lFVTJMNc0
名前忘れたけどPCベースのクソみたいなハード出して爆死してなかったっけ

119 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:49:09.36 ID:QCWLF3DV0
現行機にハブられて必死だなw

120 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:49:31.29 ID:pyt1Urhv0
>>109
なんでそこに携帯ゲーム機がないんだろ
実際に喰われていってんのに・・・・

据置に関しては無理だと思う
リビングでの安価なスマートデバイスとしての側面も強いし、パーティ文化もあるからなあ
スポゲーのPC版をテレビでして盛り上がれてたらまあ違ってただろうが

121 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:49:39.88 ID:l+EW/86h0
>>100
PCからのタイトルはキーボードマウス前提のゲームが多いためマルチされないのが多いだろ
金使いまくったAAAタイトルはほとんどPCで出るがなw

122 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:50:38.75 ID:lFVTJMNc0
任天堂の社長がWiiUひっさげてゲームは消費電力と性能のバランスとかほざいて笑われてんのと似た空気を感じる

123 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:52:36.29 ID:5CjfGhhb0
>>120
あー勿論携帯ゲーム機もだな
リビングに置いて皆でワイワイするタイプの据え置き層は食えないだろうね

124 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:53:26.05 ID:K2Xciehw0
2000年以降、政策として中国ではコンソールゲーム機の販売と輸入が規制されてきました。
欧米ではゲームに対する支出額の6割近くがコンソールゲームへ使われていますが、
中国ではその代わりにPCゲーム市場が異常に肥大し90%超のシェアとなっています。

そしてその規模は89億ドル(2012年)と、米国のコンソールのパッケージゲーム市場をすでに20億ドル上回っています。
更に、IHSでは5年後の2017年には約2倍の168億ドルまで成長すると予測しています。
http://wirelesswire.jp/future_of_digital_media/201309111230.html

ゲームユーザー3億人超! 爆発的な成長遂げる中国ゲーム市場
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4221


※ちなみに日本の家庭用ゲーム市場は累計で23億ドル程度

125 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:54:49.47 ID:CBSYhhCd0
CSではNVIDIAのGPU軒並み不採用だから
こういう風に言いたくなるよね

126 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:57:03.69 ID:pyt1Urhv0
>>112
そう、もう昔と違って欧米ではなく中韓台などで稼いでいるのが今のグラボメーカーだね
主要先進国では利幅がすっかり小さくなっていってしまった
中韓の人間に熱烈に愛され支持されるメーカーになったんだな、よかったじゃん

127 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:57:26.00 ID:UYB5rWvl0
PS3ェ…

128 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:57:56.74 ID:hB3Y2Ayo0
途上国じゃソフトをパッケージで買うって認識もあまりないんでないの

129 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:00:33.50 ID:oQap2bVo0
>>121
playstation experienceでPCゲーのPS4移植が発表されたじゃん

130 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:00:35.49 ID:K2Xciehw0
>>126
とはいってもやはりF2P系が主流で、パッケージゲームは欧米がまだ主流。
Steamなんかで2週間の売り上げ見ても、アメリカ・ロシア・ヨーロッパだけで50ペタバイト超えてるし。
(50ペタバイト ≒ 5000万ギガバイト)

131 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:01:14.67 ID:FNhEMDiv0
このスレ保存しとく価値はありそうだな

132 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:03:13.27 ID:MFiua8Zw0
家庭用ゲーム機がラデを採用するのは単にコストの問題なの?

133 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:04:26.50 ID:wrgGqhNU0
一番悲惨なのはこのスレでPS4を叩いてる任豚だと思う

134 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:05:02.34 ID:8eQR2SFZ0
察してやれよ
IntelのCPUでさえ積めないんだから

135 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:06:08.59 ID:2qE5eB690
そりゃNVIDIAは家庭用よりPCよりの発言するわな

136 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:06:50.47 ID:UYB5rWvl0
PS3に積んでますがな

137 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:07:49.98 ID:pyt1Urhv0
>>130
パッケージというか買い切りゲームと書いた方がいいんでね
まあそれもソフトメーカーの収入の割合は昔と比べてPCがすっかり少なくなったと思うがな
だいたいのところが前世代CSにも同発で出すようになっていったしCS版の売上が増えていった

138 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:10:56.89 ID:8eQR2SFZ0
PS4はCPUじゃなくてAPUだったな

139 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:12:12.15 ID:YzOfSkEN0
PCゲーって言っても、高価なGPU使うゲームが主流じゃないだろ

140 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:12:43.84 ID:l+EW/86h0
>>129
タイトルも挙げられないインディーズだろそれw
PCのMGSレベルのマルチ発表はねーなw

141 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:14:29.35 ID:7FeBmHIp0
>132
コスト以外にない

142 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:14:51.86 ID:TQtweE4Q0
マインクラフトが流れを作ったよな

143 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:16:34.46 ID:wrgGqhNU0
不正解:家庭用ゲーム機の黄金期は終わった。
正解  :ソフトのオンリーオンに拘る時代は終わった。

つまり、今後家庭用ゲーム機にはタイトルの強さではなく、
マルチタイトルの強さが求められる。

とすると、それは紛れもなくPSWなわけで、裏を返せば独占
タイトルの強みを重視してきた任天堂とMSは窮地に陥ると
いうこと。

実際すでにそうなってるけど。

144 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:17:08.84 ID:8eQR2SFZ0
AAAタイトルがお粗末なできだしな
特に家ゴミ版

145 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:19:53.40 ID:wrgGqhNU0
では何故PSWはマルチタイトルに強いのか?
それはつまり、ゲーム機のみならずライフスタイルに直結する
プラットフォームとしての立場を築くことができたということ。
MSみたくゲームフリーク向けでもなく、任天堂みたく胡散臭い
疑似的なお茶の間ハードでもない。
より自然にHOMEに溶け込むことができたのがPS4。

146 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:19:53.46 ID:wpwAFkiw0
                  〜 Wii U発売後 〜

      __________
      | ________ |
      i |           | i      ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
      | |  r⌒ヽ___r⌒ヽ  | |     )
      | |  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄| |     )
      | |    (.o  o,)   | |    <  結局PC版の最高設定120fps固定と比べちゃうとCS版は完全にどんぐりの背比べだわ。
      | | ・ i ∠ニゝ i. ・ |  |     )
      ! | ・ノ `ー ' \・ |  |     )
      ヽ ヽ_  ──  _ノ ノ     ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
     /     ──       \
   /'''7'''7 /(_) ) | ̄|  /''7 / ̄ ̄ ̄/ /__7 ./''7
   / /i  |  'ー"  ー┘ ./ /    ̄ ̄ ̄  /__7 / ./
 _ノ / i  i__.    ___ノ /  ____  ___.ノ / 
/__,/  ゝ、__|   /____,./  /____/ /____,../

147 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:20:23.72 ID:UYB5rWvl0
マルチ重視ならそれこそCSの劣化版よりもPCなんじゃね

148 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:21:35.88 ID:35ZVWNB90
プラットフォームどうこうでなく
タイトルに勢い感じない

149 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:21:38.22 ID:wrgGqhNU0
>>147
お前わかってないな。PC何か今じゃノートPCが全盛の時代だぞ。
それこそNVIDIAのグラボなんてお役御免なわけだ。

150 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:21:40.17 ID:8eQR2SFZ0
30FPSも維持できないんだろ家ゴミ版

151 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:21:42.36 ID:fWOtuQZg0
でもCSの次世代機が出ないとPCゲーも進化しないからな
CSが性能を引き上げてくれるからPCゲーも新しい技術を組み込める
実際PS4やXboxOneが存在していなかったら物理ベースとか採用してるソフトは今よりずっと少なかったよ

152 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:24:12.78 ID:jE1eG3o50
糞グラでも面白いゲーム

作ってもらえんかね

153 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:25:56.74 ID:dQG6NaBt0
で、SHIELDはどうしたんだ?
時代を読めるNVIDIAさんよ。

154 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:26:17.20 ID:K2Xciehw0
>>151
物理ベースって何じゃ?

ゲーム技術は常にPCゲーム市場で先行投資が行われ、
それが次世代ゲーム機に降りてくるってのが普通だよ。

「本作のPC版はコンシューマー機版をベースにDirectX 11のレンダリング技術をこれでもかとばかりに取り入れ、
 次世代プラットフォームの実験場といっても過言ではないバージョンになっている。」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593306.html

「ゲームプラットフォームの(技術面での)最先端は、今やPCなんですね。
 技術面で世界のトップクラスに居続けるためにはここは無視できないんです。」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090613_283112.html

155 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:27:28.56 ID:7MSGS+vd0
このおっさんは言うのが早すぎた
二年後にまた来い

156 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:28:08.07 ID:K2Xciehw0
アンチエイリアスなんかでいうと、FXAAやTXAAなんかがPC基準で開発・研究されてきた。


NVIDIA,独自のアンチエイリアシング技法「FXAA」「TXAA」をアピール。いまあらためて振り返るアンチエイリアシングの歴史
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121125002/

157 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:28:16.49 ID:8UbDSRGn0
基本はリビングだからな
いまだとPCゲーマー的にGTX970かな
あれでかいPCじゃないとダメだからリビングは無理だよな
PS4はスペック的にかなわないだろうが、ゲームができるPCはリビングに置けないのよ

158 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:28:17.26 ID:jEtfFPHX0
ノートPCが全盛とか2年前くらいの話でしょ
一般人がPCで扱うネット、メール、動画、エクセルは全てタブで出来る
軽いゲームも出来る
今じゃ一番中途半端な存在

159 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:29:57.00 ID:K2Xciehw0
>>157
リビングは家族でメシ食ったり、テレビ見たりする場所じゃないか?
自分は専用の寝室の他にゲーム部屋があって、そこにPCや家庭用ゲーム機も置いてる。
リビングでPS4なんて家族から迷惑がられそうな気もするが・・・

160 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:30:21.10 ID:8UbDSRGn0
PCゲーマーはタワーが恥ずかしいということに気づいていない
マックブックかタブでいいのよね

161 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:31:01.83 ID:eVA9exq40
泥アプリの対応機種でSHIELDは後回しというか滅多に見かけないのでNexus9にせざるを得ない

162 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:31:03.27 ID:K2Xciehw0
>>160
普段、「自意識過剰」って言われないか?

163 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:31:07.47 ID:y+CIYiVr0
>>19
BD書き込みができるドライブが今どき3000円くらいだぞ。
8.1も1200円で買えてたし

164 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:31:27.67 ID:8UbDSRGn0
>>159
それガチ勢の考えだろ
軽い暇つぶしなのよ

165 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:32:24.57 ID:8UbDSRGn0
>>162
他人の目を気にしなくなったら終わりだよ

166 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:32:48.12 ID:oQap2bVo0
>>140
MGSは初代PSの時代からPC版出てたのにレベルも糞もない

167 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:33:21.10 ID:YZYOyyxn0
>>3
ずっとは言ってないよ
PS4と箱一のパーツ受注をAMDに取られてから発狂しだした

168 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:35:46.21 ID:+qN6UKrR0
PS4買った俺でさえBTOパソ買ってGTX970刺してる
先にPC買ってたら多分今ごろPS4は部屋に無い

169 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:36:56.07 ID:fWOtuQZg0
>>154
研究開発がPCで行われるのは当たり前だろ
それができるのもそれが実験的にではなくベースとしてゲームに組み込まれるのもCSあってこその話なわけ
ターゲットがPCだけの場合採算もとれなければ性能の基準も定まってないから
多くのソフトは下限を引き下げるためにベースとなる部分に高度な重い技術は使えなくなる

170 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:37:11.65 ID:K2Xciehw0
>>164
ガチもなにも、リビングの50インチテレビは家人がテレビ見るから
ゲームやなんやらで専有したら文句出るわ・・・
新婚で妻と二人きりで、相手もゲーム大好きならともかく。

171 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:37:21.54 ID:YZYOyyxn0
>>151
CSのおこぼれだからな、PCゲーム市場なんて
有り余ったスペックも別にそれ向けに作り直される訳じゃ無いから
単純に解像度やFPS上げて終わり

172 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:38:28.04 ID:eVA9exq40
F1と市販車だな

173 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:38:34.04 ID:3LqTLBck0
PCで儲かってたら家庭用機なんて先のない機械に部品出す必要も無いと思うんですが

174 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:38:36.23 ID:Qv26EBo40
これはPCが安くなるよ宣言だな、CSの時代は終わった

175 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:39:25.41 ID:K2Xciehw0
>>169
>ターゲットがPCだけの場合採算もとれなければ
採算取れてるPC独占ゲームも多数あるのだが・・・ArmAとか知らないかな。

>性能の基準も定まってないから
性能の基準はその時点のウルトラハイエンドGPU、またはそれでも足らないくらいを基準にしてる。
PCパーツは進化が早いんで、そういう風に作られてる。
家庭向けには技術未実装やクソテクスチャの場合もPC版だけは実装してるのが殆ど。

176 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:39:47.91 ID:B0K5MIlr0
>>19
毎年5千円って電気代か?

177 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:41:52.93 ID:8UbDSRGn0
>>170
ガチゲーマーは部屋にこもって四六時中ゲームやってろよ
その発想が普通じゃない
暇つぶしなの

178 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:42:00.25 ID:jEtfFPHX0
エヌビディア (NVDA) 株価
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=NVDA:US
価格 20.130
前日比 0.080
前日比(%) 0.399
出来高 2,842,012
1年間リターン 30.768%

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) (AMD) 株価
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=AMD:US
価格 2.670
前日比 N.A.
前日比(%) N.A.
出来高 N.A.
1年間リターン -33.250%

179 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:42:37.73 ID:7FeBmHIp0
GTX970でもカード長15cmのものとか低負荷時冷却ファン完全停止とかの製品もあるからな
ハイエンド=爆熱大消費電力はもう過去の話んなった

180 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:43:54.07 ID:bRB3e+e60
そのうちクラウドゲー時代きてゲーム機本格終了

181 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:44:52.22 ID:K2Xciehw0
>>173
実際そんな事言ってる。

世代ゲーム機にGPUを供給できなくても,PCゲーム環境が安泰なので,大した痛手ではない
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130613071/

AMDの副社長もこんな感じだし、家庭用ゲームハードの2倍以上の市場規模となった
ゲーム専用機未開拓地の奪い合い。


Bennett氏:
いえ,逆にチャンスだと思いますよ。これまで据え置きゲーム機とPCは
別々(のアーキテクチャ)でしたが,今世代で統一されました。ですので,
据え置き型ゲーム機向けに最適化されているタイトルを,Mantle APIでPCに持っていけば,
PC上で,さらに性能が上がることを期待できます。

先にお話ししたとおり,日本では今,モバイルゲームが人気です。
しかし,APJ全体を見ると,PCゲームのマーケットが非常に大きくなっています。
PS4やXbox Oneというより,PlayStationやXbox自体が流通していないところがけっこうあります。
そして,そういう国ではPCゲームが強いんですね。
(略)むしろこれまで以上にPCゲームが伸びるといったことも期待できると思いますよ。

182 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:45:02.79 ID:pyt1Urhv0
>>170
まあ日本と海外じゃ結構違うんだよな
簡易なスマートデバイスとしての需要て日本にはまだないしな

183 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:46:01.76 ID:8UbDSRGn0
PCでタイタンフォールやってても人が少ないなと思うね
西海岸まで出向かなきゃならん
カジュアルFPSやるならCSがいいだろ
PS4だとPS3と比べると人が少ないけど、ピッと電源オンで好きなときにやめられる
PCだとこうはいかない
嫌儲のSteamスレみてみろよ

184 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:46:53.31 ID:fWOtuQZg0
>>175
>採算取れてるPC独占ゲームも多数あるのだが・・・ArmAとか知らないかな。
お前の想定する「多数」が全体で見ると圧倒的に少数であることに気付け
しかもArmAなんて唯一無二の独自性を持ってニッチな需要を丸々抱えてる尖ったタイトルでは例にもなってないぞ

>性能の基準はその時点のウルトラハイエンドGPU、またはそれでも足らないくらいを基準にしてる。
それは基準じゃなくて上限かそのちょい下な
最低動作環境ってものに目を向けた方がいいよ

185 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:46:58.58 ID:8iKZjYhP0
>>132
カスタマイズとか他社チップとの統合とか他社での生産とか
柔軟に応じてくれるのがATi(AMD)だった

nVidiaとIntelは初代箱で採用されたとき、その点で駄目だったから
箱○ではATiとIBMの組み合わせになった

PS3は自前でやろうとしたGPUが頓挫したときATi(AMD)が候補だったんだけど
間に合わなかったからnVidiaになった

186 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:47:39.49 ID:pyt1Urhv0
>>158
デスクトップは減少が続いてノートは下げ止まったてのが現状

>>175
けどそれって昔のエイドスやベセスダ、マイクラほどの力はないよね

187 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:48:15.19 ID:fWOtuQZg0
最低ってか、全部ミドルに設定した時にまともに動く程度の性能だな

188 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:49:15.14 ID:9I4yO53i0
家庭用からnvidiaが消えたからな
そういうしかない
今後も採用される見込みないんだろ

189 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:49:28.20 ID:eVA9exq40
後藤のimpressの記事久々に読みたくなった

190 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:50:53.98 ID:K2Xciehw0
まぁ結局、PCゲーム市場を制圧したNvidiaが家庭用ゲーム制圧したAMDをボッコにしてこんな状態だし。
「nvidiaの負け犬の遠吠え!」ってのは通用しないよ

エヌビディア (NVDA) 株価
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=NVDA:US
価格 20.130
前日比 0.080
前日比(%) 0.399
出来高 2,842,012
1年間リターン 30.768%

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) (AMD) 株価
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=AMD:US
価格 2.670
前日比 N.A.
前日比(%) N.A.
出来高 N.A.
1年間リターン -33.250%

191 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:52:01.06 ID:eVA9exq40
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20141207005/
PR記事とはいえ随分丁寧になってきたよ

192 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:52:28.62 ID:UYB5rWvl0
クラウドゲーミングだとNVIDIA GRIDが伸びるであろう

193 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:52:30.88 ID:jEtfFPHX0
てっかCS機全体の利益を思いっきり享受できてるはずなのにこの株価なによ一体
ギャグにしか見えない

194 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:52:57.53 ID:Qv26EBo40
世代とか言わないで拡張できるゲーム機作れよと思ってたらPCでいいことに気付いたわ

195 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:52:58.45 ID:qNyNjgEb0
PCだけはねえわw

196 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:53:17.80 ID:K2Xciehw0
>>191
こんなのもやってたな。

$530以下でGeForce GTX 750 Ti搭載の Mini ITX PCを作ろう。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-750-ti-mini-itx-pc-build-guide-jp.html

197 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:54:21.26 ID:l+EW/86h0
>>183
PCでタイタンフォールとBF4をやってるが特に人に困ったことはねーわ
ちなみにタイタンフォールは300時間超えてる

198 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:56:12.50 ID:K2Xciehw0
>>193
Nvidiaは4万〜8万のGTX970およびGTX980が世界中でアホみたいに売れてる。
一方AMDはCS制覇したとはいえ、実質3万5000円のうちの更にたった1つのパーツ。
実際、スペック的にいえば1台あたり数千円程度の利益しかないと思われ。

薄利多売が高利多売に負けたって事

199 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:56:48.24 ID:8UbDSRGn0
>>197
PS3と箱でFPSやってたらPCのFPSはきつく感じるぞ
BFはPCでいいけど

200 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:57:23.46 ID:5S0EDv7R0
CPUだけいいの買ってグラボはミドルを買い換えていくのが無難
AMDは発熱、消費電力で論外

201 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:59:02.49 ID:K2Xciehw0
>>200
AMDはNvidiaの同性能帯と比較して、100W以上高いからな・・・
300シリーズが出たらどうなるか分からんが。

202 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:59:30.05 ID:pyt1Urhv0
家庭用は終わりとか
おおよそNPDやGfKにソフトメーカーの決算みたら全く思わないんだけど
きちんと数字読める人間はnvidiaにいないのかな?w

203 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:59:33.98 ID:ojD+at/z0
AMDのCPUはもうほんとダメだからね
RADEON吸収する前より存在感なくなっちゃった

204 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:00:17.83 ID:8UbDSRGn0
Plants vs. Zombies: Garden WarfareもPCでやってる
これもマッチングははやいからおすすめ

205 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:02:26.34 ID:K2Xciehw0
>>202
「ゲームを楽しむために、多くの選択肢が現在は存在している」

てのは事実だと思うし、日本ではそのうちのスマホゲーが家庭用ゲーム市場の2.5倍に成長した。
この記事でいうと中国市場を例にとっていて、中国のPCゲーム市場だけで
既に北米家庭用ゲーム市場より2000億円ほど上回ってる。

206 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:02:53.80 ID:Puiiphh70
>>1
スマホ「そうだな」

207 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:04:15.88 ID:l+EW/86h0
>>199
現状の家庭用FPSにやりたいもんはないしどうでもいいな
やりたいものは問題なくできるし

208 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:06:31.10 ID:8UbDSRGn0
>>207
それで問題ないと思うよ
気軽なカジュアルゲーマーはと住み分けができていいと思う

209 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:07:33.56 ID:7FeBmHIp0
nvidiaのGRID以上にクラウドゲーム向けのサーバープラットフォームてあるの?
AMDがなんか真似事しようとしてるみたいだけど

210 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:09:05.67 ID:8UbDSRGn0
>>132
NVIDIAは融通がきかないと聞いたが

211 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:09:35.24 ID:3Fa2Tr760
>>202
ただの負け惜しみだよ。前世代までnVidiaパーツがあったので何も言わず
次世代の噂が出てAMD確定となった途端言い出した
さらにps4xb1wiiuの次を予想するにAMDから動かないのと携帯機でもnVidiaを選ぶ未来がない
CSに関しては10年は除け者にされるから大発狂

212 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:10:00.94 ID:5qKhmC3Y0
選択肢が増えているのは間違いないしいいことだな
で、それとCS終了をどうやって結びつけるの?

213 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:11:10.54 ID:dCoP5/tS0
日本ではPCユーザー少な過ぎてよ....
オンゲと和ゲーやりたきゃPS4で大丈夫そうだけどな
後PCからの移植祭りそろそろ来そうだしソフト出ることはユーザーにとっては嬉しいかぎり

214 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:11:37.00 ID:746LO53+0
>>211
市場規模考えたらAMDが先のない家庭用機に逃げた様にしか見えないんだけど

215 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:11:48.25 ID:8UbDSRGn0
Steam Machineが主流になったら土下座するよ
俺の読み違いだと

216 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:12:47.85 ID:8UbDSRGn0
いや、読み違いじゃないわ
リビングを狙っているのよね
PCも

217 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:12:59.56 ID:l+EW/86h0
>>190
CS掌握してこの様なんだからおまえらもっと買ってあげなきゃやばいよw

218 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:13:08.94 ID:pyt1Urhv0
>>205
多くの選択肢が存在しとるのは否定しとらんよ、そんなの昔からだ
ただ据置は縮小していないよねって話だ、FCやPSの頃と比べたらずいぶん大きい

219 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:14:15.82 ID:746LO53+0
>>213
PS3世代のゲームをまずPS4に移植するのが先かな
物理演算とかいろいろ端折られてたからねぇ
まあ暫く化石で遊べってことですよ
次世代機(笑)

220 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:14:56.95 ID:jEtfFPHX0
男の土下座見て喜ぶやつなんて半沢直樹くらいしかおらんやろ!

221 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:16:33.55 ID:pyt1Urhv0
>>214
さあどうだろうな
既に書いたが昔以上に据置が大きくなった今では大きいだろう
nvidiaもPCだけでなくスマホやタブに思いっきり力入れてたんだが、こちらは大苦戦

222 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:16:36.70 ID:fWOtuQZg0
>>214
AMDが動いたんじゃなくCS各社がAMDしか採用するものがなかったんだよ
PS4とOneはコスト、性能、省電力性、省スペース性のどれをとってもAPUに並ぶ選択肢がなかったし

223 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:17:58.44 ID:KNDf22U50
年末ログイン出来ずに毎月500円かかるPS4は正直乗り換えるの俺でもキツイわ

だったらPCで良いやってなる

224 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:18:49.55 ID:5S0EDv7R0
PS4、箱でやる理由は日本語翻訳でしょ?
後はパッドに慣れたゲーマー
フレンドも家庭用のが作りやすい
ただし質は劣悪

225 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:18:59.13 ID:CdSRzBUN0
終わったな
もうRSXもそんなに多くは買ってもらえないし

226 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:19:18.89 ID:K2Xciehw0
「Nvidiaは家庭用ゲームからハブられた! もうオワコン! 負け惜しみ!!」


NVIDIAの業績が堅調、「Tegra K1」も本格的に量産へ
PCゲーム市場の好況により、NVIDIAの2015年第1四半期(2014年4月27日締め)の収益は2桁台後半の成長を遂げた。
http://eetimes.jp/ee/articles/1405/13/news065.html

227 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:19:52.07 ID:jhAT3fI60
とにかく日本じゃ和ゲーが出ないのが致命的
CS機の代替になんかなりっこない

228 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:21:51.80 ID:pyt1Urhv0
>>226
負け惜しみじゃないなら、この数字が全く読めないようなnvidiaのコメントはなんなんだw
長期的にみたら嫌な展開も考えられるからだろう
だからこそソフトメーカーの囲い込みに今から熱心になっているんだろうがな

229 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:22:21.49 ID:K2Xciehw0
>>224
PS4や箱マルチのPCゲームはパッド完全対応で、日本語化されてるのが殆どだよ。
フレンドも様々なコミュが活発なPCのほうが作りやすいと思う。

家庭用ゲーでフレンド作っても、一緒に遊ぶだけってのが多くて、
様々なボイチャソフトやTwitterやプラットフォームとして重厚なコミュニティシステムのあるPCのほうが親身になりやすい。

230 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:22:30.52 ID:22NlDLTT0
EAの決算でPCゲームが右肩下がり
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

反対にPS4とONEは伸びてる�

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

ダウンロード版もCSに食われてる

231 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:22:53.80 ID:7FeBmHIp0
もう和ゲー要らんから

232 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:26:53.77 ID:K2Xciehw0
>>227
ダークソウル2やメタルギアソリッド新作なんかも出始めてるよ。
スクエニのアーケード移植ゲーやバンナム最新ゲーもPC専用だし。

PS4民が大好きなこういうゲームも、もっと過激なのあるから良いんじゃない?
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

233 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:27:02.26 ID:22NlDLTT0
EAの決算でPCゲームが右肩下がり
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

反対にPS4とONEは伸びてる

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

ダウンロード版もCSに食われてる

234 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:28:02.86 ID:uV2fY6mI0
nvidiaはパソニシといわないの?

PCでゲームするのが良いというスレで書かれていたことそのままだけど


まだ消去法でPS4なの?
魔法のGDDR5が助けてくれるの?

235 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:29:01.60 ID:5qKhmC3Y0
パソニシの意味知らんのかこの豚は

236 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:29:07.48 ID:N39dKd8J0
逆にハイスペなPCを買う理由がゲームぐらいしかないんだよ

237 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:29:25.01 ID:l+EW/86h0
あとはsteamにはアトラスあたりが参入してくれればええかなw
これで和ゲーは一通り揃う

238 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:30:17.01 ID:22NlDLTT0
だがPC版GTA5は一年 遅  れ

239 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:32:00.04 ID:PAygB2Dx0
多くの選択肢が登場して、結果誰も幸せにならなくなったんだよなw

240 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:33:19.80 ID:HdO/dEnP0
家ゴミがトカゲに攻撃され同接0人だった頃PCは850万を突破していた

大規模なホリデーセールに沸いた「Steam」の同時接続者数が850万を突破
http://doope.jp/2015/0139323.html

241 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:33:40.13 ID:gLLKQ5xb0
SteamMachineの発表がある3月のGDCが楽しみだな

242 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:33:45.46 ID:mHeeIuOm0
>>232
いままでだったら確実におま国だったのが普通に出てくるようになったよな

243 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:34:08.53 ID:inb9PYJT0
AMDに取られた負け惜しみwwwwww

244 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:34:48.39 ID:8eQR2SFZ0
家ゴミは劣化版を売りつけられておいて如何に

245 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:35:15.05 ID:l+EW/86h0
>>240
CSGOの伸びがやべーな

246 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:35:21.61 ID:jhAT3fI60
>>232
そんなの海外が主戦場の一部のタイトルだけ
勿論海外向けでもPC版無しだったり何年も後での後発だったり
洋ゲーAAAでもGTA5みたいに1年以上後発になるものも多い
絵に描いたような印象操作バカ

247 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:35:32.40 ID:ouky8Sy20
うんことかいう据え置きは世界中で大爆死してるみたいだけど、他の2ハードは売れてる状況で言うことじゃないよな

248 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:36:00.25 ID:N39dKd8J0
クレカ必須、中古市場がほぼないと言う時点で高校生まで排除されてるのに
時代は終わったじゃねーよ、現実見ろよ

249 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:36:10.64 ID:5qKhmC3Y0
逆にPCゲーもCSに流れてきてるんだよな
結局もちつもたれつな関係なのは変わらない

250 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:36:47.91 ID:9EHo3BSK0
>>248
プリペイドもいけるよ

251 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:37:13.13 ID:K2Xciehw0
>>240
CSGOって出た頃は8万人くらいじゃなかったっけ。
いつのまに同時接続38万人まで伸びてんだ

252 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:38:40.31 ID:K2Xciehw0
>>246
>洋ゲーAAAでもGTA5みたいに1年以上後発になるものも多い

シャドウオブモルドールなんか家庭版はPC版より遥かに遅く、高く、かつ劣化版だったし
5000万本以上売れた紛れもなくAAAタイトルのマインクラフトなんて劣化版を何年遅れでやってんだよお前ら

253 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:40:01.90 ID:Bcapo6PA0
結局割れがあるからPCメインにはならない
CS先行で出したGTA5の売上がギネス記録になった事が何よりの証拠

254 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:40:55.18 ID:uV2fY6mI0
>>243
同じ性能の物をコストカットだけしながら作りつづけるのはnvidiaに向かないよ

255 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:42:23.73 ID:K2Xciehw0
>>253
お前、10年前からタイムリープしてね?

256 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:42:34.61 ID:NUBKa0ce0
ようするにゲームハードで本当に儲かってるのは半導体や部品メーカーってことだろ
PCはいずれCSと融合するよ、PSはブラビアなどのネットTVで出来るようになる
XBOXのゲーム機能もウィンドウズに統合される

CS機はPC、ネットTVに融合される、だからソニーはGaikaiを買収した

257 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:45:57.60 ID:Bcapo6PA0
>>255
それお前の方だろ
CSは終わったって10年も前からPC厨がぶっこいてるけど未だにこの様

258 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:45:59.08 ID:EKplrWbH0
SHIELDで天下取るんじゃなかったのか?
それともPCリモート機能があるからSHIELD勝利とでも言うつもりか?

259 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:46:02.82 ID:jEtfFPHX0
まぁ見てなってのPS3とPCは融合されなかったけどな

260 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:46:13.75 ID:NUBKa0ce0
>>253
だからすでにPCゲームの売り上げのほうがCSをこえてんだよ
しかもPCは安定して3億台、スマホは10億台売れてる、利益率も高い
CS機はビジネスとして成り立たなくなってんだよ
だからGaikaiを買収したりしてクラウドゲーミングなどに投資してる

261 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:47:54.65 ID:l+EW/86h0
PS3と箱の時代は割れ乙と蹴られ発言すら許されなかったPCユーザー
やはり時代は変わった

262 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:50:18.12 ID:K2Xciehw0
>>257
ゲハって無知のアホがギャアギャア騒いでる場所でそれはいいんだけど、
さすがにお前みたいに現実的ソースも全部無視して語るヤツは無理だわ・・・ごめん

263 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:50:41.36 ID:7FeBmHIp0
自分はクレカだからやったことないけどSteamはもうコンビニ支払いできる時代だしな
高校生でも余裕でいけちゃう

264 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:51:53.27 ID:9ufQi4f10
割れハードじゃ売れないしなぁ


PCゲーマー「FOVの設定できないんだけど糞ゲー」

UBI「お前割れ厨だろ。初日パッチ当てれば解決する」

FOVの設定が出来ないとの噂がRedditやTwitterに蔓延っているが、その数の多さにUBIはあまり驚いていないようだ。
なぜなら、2012年8月にUBIのCEOがPCゲーマーの93〜95%がゲームを割った経験があると発言しているからである。
http://www.ign.com/a...hey-pirated-the-game

265 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:51:58.64 ID:K2Xciehw0
>>263
コンビニは手数料かかってたけど、新たにウェブマネー対応して
こっちは手数料すらかからなくなったしな・・・
クレジットカードやデビッドカード持てない、学生さんでも随分と買いやすくなったと思う。

266 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:52:11.95 ID:jEtfFPHX0
大抵最初はWebmoney

267 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:52:29.10 ID:sh6FUk5H0
あいつ等は終わったゲームを売って自転車操業してっから中古無いsteamは無理じゃね?

268 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:52:35.50 ID:Bcapo6PA0
>>262
じゃあ、元々PCゲームしか出してなかったところがCSに参入した理由はなんだ?
ソフトメーカーは割れにうんざりしてんだよ

269 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:52:40.20 ID:SprrcSaa0
>>257
10年ぐらい前は割れが多いからゲーム専用機の時代という方が主流じゃなかったっけ

>>97
だからそういうごく一部のコアゲーマーが好きなのしか売れないし出ないんだよ
昔のPCが今の専用機になっている感じ

270 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:53:12.98 ID:PAygB2Dx0
PSも任天堂もwebMoneyに統一してくれ

271 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:53:42.90 ID:5qKhmC3Y0
>>262
で、CSが終了するっていう現実的ソースとやらはまだか?
さっきから、というより数年前からPCすごーい!しか言ってないぞお前

272 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:54:37.83 ID:5S0EDv7R0
>>251
カスタムスキンで復活した

273 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:55:09.99 ID:SprrcSaa0
>>268
昔のPCの位置づけが今のゲーム専用機
昔のゲーム専用機の位置づけが今のPCだからじゃないの
逆転現象が起こっている
大体そういうゲームが出たって全体のリリース本数は激減しているんだから

274 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:55:36.63 ID:K2Xciehw0
>>271

>>9-13
辺りに沢山出てるじゃない。
日本はPCゲームよりは、家庭用ゲーム連合の2.5倍の市場になったスマホゲーに殺されそうだが。

275 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:56:52.81 ID:SprrcSaa0
>>271
現実的に市場規模でCS大国のアメリカでさえ
PCに抜かれているじゃん

276 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:57:14.09 ID:sh6FUk5H0
ファルコムなんて割れが−割れがーと言い訳してCSに逃げてきたのに未練たらたらsteamに出戻りしてるしな

277 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:57:35.18 ID:NUBKa0ce0
>>264
時代は進化してるからな
ファミ通ゲーム白書の統計でもCSソフトの売り上げに比べて
PCやスマホの配信ゲームの売り上げは2倍以上になってる
PCスマホの進化のスピードが速すぎる

278 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:57:48.31 ID:jEtfFPHX0
10年前のPCはネトゲ全盛期でしょ
UO、RO、メイプル、マビノギ、パンヤ、FEZ、FF11
大半がWebmoney対応

279 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:58:07.43 ID:sRIrSVez0
ここでCSが終わったとか言ってるパソニシよ




じゃあなぜ世界中でPS4箱1が売れまくってるんだ?




なぜPCはスマホタブに押されて毎年売上を落としてるんだ?



逃げないで答えてくれ

280 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:58:23.86 ID:UrGjDbYb0
ファミコン世代だけどコンソール終わったは言い過ぎよ
逆にPC終わったってのは脳みそが2000年代前半ぐらいで止まってる
そらゲイブも肥えるしヒゲ生やすわ

281 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:00:20.79 ID:5qKhmC3Y0
>>274
頭悪いだろお前
PC市場が拡大してるのは知ってんだよ
それが原因でCS市場が縮小してるソースを出せよ
なんでPS箱が爆死してないんだよ
なんでPCゲーがCSに流れてきてるんだよ
なんでマルチゲーの売り上げがCS>PCなんだよ

282 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:00:28.10 ID:8MdRohHd0
PCは最高のゲームプラットホームだとおもうよ
でもCS機がいきなり終わったりしないよw
いうことが極端すぎるんだよおまえらw

283 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:02:37.57 ID:8MdRohHd0
>>281
CSとPCでは売れるゲーム、盛り上がってるゲームが違うんだ
LoLやCSGOをパッドで遊ぶ人はいないんだよ
逆にパッドでやるならCoDやGTA5は最高におもしろい
マイクラはどっちでも楽しめるけどPCのほうがより深く楽しめるね

層が分かれてるってことをまず理解しよう

284 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:02:51.63 ID:K2Xciehw0
>>276
ファルコムはsteamで収益めっちゃ増えてるらしいなw
軽いゲーム多いし、1億アクティブゲーマー市場はかなりのもんだろう。


日本ファルコムTwitter
アメリカのDLサイトSteamで「空の軌跡」PC英語版が
日本に比べ圧倒的に売れてます、日本での販売はまだ準備中です。
https://twitter.com/nihonfalcom/status/503150580374597632

ライセンス部門も海外大手ダウンロード販売サイトSTEAMでの販売好調や、
『英雄伝説 閃の軌跡U』の販売に合わせたコラボレーション企画などが寄与し、
同89.4%増の6億4600万円と売り上げを伸ばした。
http://gamebiz.jp/?p=136748

285 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:04:54.81 ID:1uAe/V310
日本語抜いてる会社の自慢してもねえ

286 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:05:26.11 ID:6SI0uX1D0
>>283
CSは王道ゲームが売れてPCは変態ゲームが売れるのは昔から変わらない

287 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:05:36.14 ID:uV2fY6mI0
気に入らなければ豚ですか?
便利ですね

steamの同接数、UBIの独自ストア開設
国内メーカーのsteam参入

288 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:05:37.24 ID:5qKhmC3Y0
>>283
それを理解してるから言ってるんだよ
層が違うのに「PCあればCSはいらない!」とか「PCに食われてる!」とか矛盾してること言うなよ

289 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:07:50.26 ID:sRIrSVez0
>>287
だからそれが何なんだ豚よ


いいからCSがPCに食われて売上を落としてるってソースをくれ

ちなみにCSが絶好調なソースはゲハにいるならわざわざ出すまでもないよな?
Wiiウンコを除く家庭用ゲーム機の売上を見ればわかる

まあCSをWiiウンコ限定にするならたしかに家庭用ゲーム機の時代は終わってるがw

290 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:08:01.27 ID:8MdRohHd0
>>286
CSで一番売れてるのはGTA5とCoDだとおもうけど、これが王道なの?
PCだとLoL、WoW、CSGOとかだけどこれらは変態ゲームなの?

>>288
いやおれはそんなこといってねぇw

291 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:09:29.89 ID:NUBKa0ce0
>>279
PS4などの売り上げが上がってるのは当然
10年前に比べて全世界の購買力が上がってる、それに乗っただけ
ちなみにPCは相変わらず年間3億台以上の売り上げで安定している

スマホは13億台も売れてて、アップルの前期1年の純利益は395億ドル
4兆5千億円だ

それにくらべて売っても売ってもろくに利益にならないPS4は負け組みだ
PS4の一年分の売り上げはiPhoneのわずか1週間分、利益率はほぼゼロなのに対し
iPhoneは販売価格625ドルのうち、利益が425ドルだ

292 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:09:42.54 ID:K2Xciehw0
>276
>なぜPCはスマホタブに押されて毎年売上を落としてるんだ?

激減して、なお3億台なんだが・・・
そもそもお前、>>1の記事みたか? スレタイに脊髄反射しただけじゃないのか?


>PCならば、彼らは丸々買い換えをする事なく二度、三度、四度とPCをアップグレードしていくことができる。
>その合計コストを家庭用ゲーム機と比較して考えると、それは非常に魅力的だ。
>――Jen-Hsun氏

この通り、一度PC買えばあとはCPU殆どアタマ打ちだからグラボ買い換えるだけで
最新ゲーム機に早変わりするんだよ。
必然的にPCの販売台数落ちるのも当たり前だろう。
自分のも3年前のにGPU交換してるだけだし。

293 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:11:35.80 ID:6SI0uX1D0
PC=ネトゲ廃&エロゲーマー
CS=一般ゲーマー

294 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:12:35.93 ID:C5o8Hhcp0
規制が無ければ家庭用機でも良いんだけどね、洋ゲーなら尚更でしょ

295 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:15:00.19 ID:zuYPpx4s0
互換切りハードの末路って悲惨だよね

13 PS4 KNACK(ナック) SCE 2014/02/22 39万8685本 39万8685本 32万2083本

47 PS4 メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ KONAMI 2014/03/20 13万6507本 13万6507本 10万0278本

54 PS4 龍が如く 維新! セガ 2014/02/22 12万2474本 12万2474本 7万3086本

60 PS4 Destiny(デスティニー) SCE 2014/09/11 11万4600本 11万4600本 8万8609本

77 PS4 グランド・セフト・オートV ロックスター・ゲームス 2014/12/11 9万2114本 9万2114本 7万3167本

296 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:17:33.76 ID:5S0EDv7R0
PS3がアホ過ぎるCPUを積んだ結果だよ

297 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:19:26.58 ID:NUBKa0ce0
>>292
いや、PCの売り上げは激減してないよ
3億台を超えて最高の台数になってそれを維持してる状況

298 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:21:11.16 ID:5qKhmC3Y0
>>290
すまんお前じゃなくてアホPC厨君のことだ

299 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:24:25.24 ID:5qKhmC3Y0
>>291
ソフトで儲けるゲーム機と比べるなよ

300 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:28:22.12 ID:7FeBmHIp0
今はタブレットが伸び悩み始めたところだったかな

301 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:28:57.05 ID:NUBKa0ce0
>>299
だからソフトでいくらもうけてんだ?、5000億かw
具体的な数字で立証してみろよw

302 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:30:44.04 ID:22NlDLTT0
>>291
PS4は年間で1500万台ほど売れたから1500万×4万円で年間6000億円の売り上げなんだが、
iphoneは6000億×52週で年間31兆円の売り上げがあんの?

303 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:33:00.96 ID:pyt1Urhv0
てかdiabloまでCSに出てさらに売れるようになった時代に
このnvidiaのコメントは時代遅れも甚だしい

304 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:36:30.41 ID:K2Xciehw0
>>299
× ソフトで儲ける家庭用ゲーム
○ ソフトを売り逃げして儲ける家庭用ゲーム


そんな事ばっかしてるから、どんどんPCのF2PやスマホのF2Pに人が逃げていくんだよ・・・
F2Pはゲーム品質で勝負しないと即過疎って終わりだし。

305 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:36:40.57 ID:pyt1Urhv0
>>291
Appleはリビングでの囲い込みであるスマートTVは累積でいまだに2500万台しか売ってないが・・・
360もPS3もともに8000万台以上売っているしPS4とoneは合計で2億台を軽く超える

306 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:36:51.90 ID:iSNJbEyl0
実際デスクトップPCと携帯機だけでいい
起動・ロードはSSDで爆速、容量は無限、強化したいパーツだけ交換可能
ネット対戦は無料、コントローラーはなんでもでもok・変換器も豊富
手軽に改造可能、エミュで過去のゲームも遊べる
非の打ち所なし

マトリックスのようなバーチャルリアリティが実現するまでPCでいい

307 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:36:53.98 ID:NUBKa0ce0
>>302
iPhone発売3日間で1000万台超えたんだよ、たった3日間で
http://www.j-cast.com/2014/09/24216579.html
中国では予約だけで2000万台を超えた、

前期の売り上げは20兆円近い、純利益は4兆5千億円だ
次元が違うんだよ

308 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:37:20.99 ID:UrGjDbYb0
あの…Diabloは初代から移植されてまして…

309 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:38:12.81 ID:NUBKa0ce0
>>305
で、純利益は?、1兆円かw

310 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:38:35.59 ID:pyt1Urhv0
>>307
据置と比べるならスマホではなくてスマートTVの方が適切だよ

311 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:18.64 ID:sJQbQaJt0
日本人はこたつに入ってゲームしたいんだよ

312 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:22.77 ID:pyt1Urhv0
>>308
PSに移植はされてた
しかし売れはしなかったしパブリッシャーも積極的ではなかった

313 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:39:31.02 ID:5qKhmC3Y0
>>301
ソフトは6000億くらいだった気がする
PS+は知らん
てかなんで急にスマホ出てきたんだよ

314 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:40:04.25 ID:pyt1Urhv0
>>309
スマートTVで1兆円の利益も出てるのか?w

315 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:05.05 ID:NUBKa0ce0
>>310
話をそらすなよ、CSはあきらかにスマホにやられてるだろうが
アップルの決算とゲーム専用機の決算比べてみろよ、圧倒的に食われてるだろ

316 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:15.29 ID:5qKhmC3Y0
>>304
PCだとクソゲーなら返品できるもんな
すごいわ

317 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:39.20 ID:K2Xciehw0
>>311
どぞー

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

318 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:41:58.97 ID:pyt1Urhv0
>>315
どうくわれてるのか説明してくれw
国内限定の話かな?

319 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:42:32.76 ID:pyt1Urhv0
>>316
CSも海外は返品当たり前だぞ

320 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:42:36.43 ID:PAygB2Dx0
問題は、今後だ
STEAMだけが残るのか、それとも競合するようなPCでのDL販売サイトがでてくるのか…

321 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:43:31.43 ID:pyt1Urhv0
>>315
話そらしてるのはお前
明らかにリビングでのスマートデバイスなんだから据置と比較するのはスマートTVなのが適切
これくらいは理解しとけ

322 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:45:30.35 ID:22NlDLTT0
>>307
1000万台は瞬間最早だし20兆はアップル全体の数字だし。
PS4の一年分の売り上げがiphoneの一週間分のソースは?

323 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:45:44.13 ID:NUBKa0ce0
>>314
リビングがどうとかが古くせえんだよ
iphoneに比べて明らかにCS機は負け組みであることが受け入れられないのかw
スマホタブレットPCの進化があきらかにCS市場を食ってるだろ
任天堂の2009年の利益5000億強だぞ

324 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:46:18.38 ID:UrGjDbYb0
そういえばDia3のコンソールバージョンはどれくらい売れたんだ
PCが1500万本以上いったって記事は見た

325 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:48:28.54 ID:fDtc6o150
エヌビニシ誕生か

326 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:48:51.54 ID:5qKhmC3Y0
>>323
冷静に考えようね
PCやスマホの新規ユーザーが全員元CSユーザーでもない限りその理論は成り立たないんだよ

327 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:49:24.51 ID:pyt1Urhv0
>>323
そらハードからの利ザヤが大きいWiiやDSが売れてたからな
で、何がどう負け組なんだ

リビングが古いってんならなんでPS3も360もともに今でも売れ続けて
今世代の2機種とも前世代よりも好調なんだ?

328 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:50:23.80 ID:NUBKa0ce0
>>318
世界全体でそうだ、PS4の利益と売上高
iPhoneiPadMacbookの売り上げ、利益を比べてみろよ
アップルは4兆5千億だぞ、ソニーのゲーム部門や任天堂はいくらだ?
あきらかにPS2、DSWIIのころに比べて食われてるだろ

329 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:50:37.91 ID:pyt1Urhv0
>>325
企業的には互いに相容れない存在だなw

330 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:53:53.88 ID:5qKhmC3Y0
>>324
CS発売前時点で1200万
現在2000万超え
まあPC新規もいるだろうしCSはそこまで売れてないんじゃね

331 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:55:51.71 ID:NUBKa0ce0
>>327
タブレットスマホPCに比べて明らかに売れてねえだろ
スマホは13億台、タブレット2億台、PC3億台
それでCSが何億台売れてんだ?、CSは初動だけで前世代機より売れねえよ

>>326
全員でなくともほとんどがゲーム機買った経験あるだろ
とにかく5年後に答えは出る、まずはCSメーカーは赤字をどうにかするほうが先だぞ

332 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:57:57.03 ID:K9UH13Kb0
CSが一昔前まで8000億市場だったのに
今たったの2000億の市場

んでスマホは現在6000億の市場

不思議なことにCSで6000億減った後に
スマホという6000億の市場が出現しているんだよね

333 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 23:58:57.29 ID:7FeBmHIp0
国内ゲーム市場はもうスマホが過半数超えてそっちメインになりつつあるんだっけ
国内市場とかどうなってもいいが

334 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:00:30.18 ID:63tsrNAx0
こういう時に出てこない国内PCゲーム市場の規模w
どうせしょぼいんだろw

335 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:00:56.63 ID:j/tnq8WH0
勇者って死んだの?

336 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:01:51.84 ID:K2Xciehw0
>>334
普段散々、「PS4は海外で売れてるから大丈夫!」と叫びつつ
いざ世界ゲーム市場でボロ負けしてるPC相手になると、コクナイ限定になるの笑えるからやめれ

337 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:02:29.85 ID:5qKhmC3Y0
>>331
で、そいつらは現在CSゲーを一切やらずスマホゲーは絶対やってると?
都合よく考えすぎ

338 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:03:21.25 ID:63tsrNAx0
>>336
>>295みたいなのが張られるからさあw
やっぱしょぼいんだw
声だけデカい典型だなw

339 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:03:35.88 ID:5S0EDv7R0
創造PKでsteamに戸惑うおっさんたちワラタ
尼で炎上してる

340 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:05:57.95 ID:SS/CBS+V0
>>330
あれだけクソクソ言われながらそんなに売るとかたまげたなぁ…
と言いつつ自分も2.0の時PoEの武器投げに飽きてちょっと復帰したけど
でもHotSもOverwatchもPCだから結局鰤好きはPCよね

341 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:06:39.84 ID:22NlDLTT0
EAの決算でPCゲームが右肩下がり
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
反対にPS4とONEは伸びてる
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
ダウンロード版もCSに食われてる


CSがPCにボロ負け?

342 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:07:16.42 ID:oQap2bVo0
あと最近やたらネットでゲーミングPCの広告を見るなw
PS4の4万ですら10%引きにしたら売れるような国で
10万以上するようなもん売ろうとしても無駄なのに
本当業者乙って感じだなw

343 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:11:34.61 ID:eNmAogf20
>>340
ところがWoWはユーザー激減で苦戦してるらしい
単純にクソゲーなのか知らんけど

344 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:15:09.25 ID:m1eEK8Nd0
PC市場自体が縮小してんのにPCゲーが伸びるとは思えんが

345 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:16:09.06 ID:QKWElaQg0
nVIDIAはCS事業の事喋ってる暇があるならはよGTX960発表してくれ

346 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:17:27.51 ID:J/EuY2uR0
>>331
通年で赤字のところなんて7〜8年前と比べてずいぶん少なくなったが

>>328
PS2よりも$100高いPS4もoneもそれぞれがPS2並それ以上かで好調だぞ
どうみたらPS2時代よりも低迷しているんだ?

347 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:18:57.18 ID:QmvM4U3o0
>>344
PC市場が縮小つっても、相変わらず年間3億台売れてるし
ゲーミングハードで見ると>>10のように全世界の家庭用ゲーム機ハードの2倍ほどまで成長してるよ。

348 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:24:26.82 ID:HVFSRYdg0
家庭用ゲーム機の黄金期は終わった(キリッ

349 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:27:51.63 ID:0bvG3x7B0
さすが俺たちのんびぃであダゼ

350 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:28:59.00 ID:SS/CBS+V0
>>343
拡張出したらなんか人数戻ってきたみたいよ
でも今はMMO自体が厳しいというか流行りではない
TitanキャンセルしてOverwatchにしたのもそれじゃないかね

351 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:29:42.99 ID:ILvb+YeZ0
ま、中国とかロシアとかブラジルとか人口の多い新興国が軒並みPCゲーム主体なんだよな

352 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:30:07.13 ID:BZgj5oM/0
>>346
7〜8年前に比べると、スマホゲーで稼いでCSの赤字を補填する国内サードは増えたね

353 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:30:22.29 ID:QmvM4U3o0
PCゲームなんてよほどのマニアしかやってないし、
PC売り上げも縮小してるからPCゲームオワコンだよな!




2010年
「Steam」のユーザー数が3000万人に到達したとValveが発表
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20101019039/





2014年
「Steam」は 9 月 22 日にアクティブユーザー数が 1 億人を越え、
今年だけで、(2500 万人)の新規ユーザー獲得している事を発表しました。
http://doope.jp/2014/1138404.html

354 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:32:16.28 ID:ILvb+YeZ0
スマートフォンの普及でPCの需要が減ったのは事実だけど、それでも年間3億台売れてるからな
ゲームコンソールとは桁が違う

355 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:33:12.15 ID:QKWElaQg0
セールでしか買われないって嘆かれてたスチームw

356 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:34:33.60 ID:BRjXjUkY0
AMDへの僻み乙

357 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:35:57.80 ID:J/EuY2uR0
>>352
7〜8年前て国内サードなんて赤字じゃなかっただろ
そこを焦点にしたレスじゃないんだが

358 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:36:15.04 ID:Q6hz2+Bv0
まあ最高性能のゲームはここ10年以上パソコンだからな

スーファミ、psくらいまではゲーム機のゲームがパソコンを上回っていたかもしれんけど


ps4ですら劣化版移植

359 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:36:58.62 ID:Y/qeezc90
PS4も箱一もPCに近付けるのならHaswell世代CPUとGeForceの方が良かったのでは?

360 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:38:32.26 ID:J/EuY2uR0
>>347
それとスレタイがどうつながるんだ?
現状全くそんな気配がないってか昔はCSに来ないあるいはほぼ無視状態だったAAAやAAタイトルはCSに来ているのが現状だぞ
最近ではインディもsteam批判してCSによく来るようになったしな
別にあれだぞ、PCゲームは終わりなんて思ってもないから、ただスレタイが意味不明って話な

361 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:39:20.98 ID:QmvM4U3o0
>>359
消費電力及び発熱、スペースやコストの問題で無理だった。
低性能で発熱も低く、かつ安価でスペース的にもコンパクトなAPU以外選択肢無かったのよ。

362 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:40:59.25 ID:QmvM4U3o0
>>359
ちなみにそのコンセプトでいうと、エイリアンウェアAlphaってのがあるよ。

世界中のゲームをリビングに。
ALIENWARE Alphaは、ゲーミングPCとゲーム専用機を融合した、これまでにない
まったく新しいスタイルの次世代コンソールゲーム機です。
http://www.dell.com/jp/p/alienware-alpha/pd

363 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:41:22.81 ID:QKWElaQg0
IntelもnVIDIAもガッチガチに契約固めて自由利かないからCELLみたいになるのいやだからAMDしかなかったんだよ、
最近になってnVIDIAがIP自由にしていいよって言い始めたが遅かったんだろう

364 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:42:55.75 ID:Y/qeezc90
>>361
大きさやコストを重視するならそれは仕方がないね
CPUはそれなりの性能のを積んだ方が良かっただろうけどコスト的に無理なんだろうね

365 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:45:30.35 ID:SJBrVuJ90
3DSを取れず、据え置きも全陣営に振られ……

366 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:46:19.39 ID:ILvb+YeZ0
AMDはARMに進出するのも遅かったし、経営状態やばい

367 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:47:21.39 ID:QmvM4U3o0
>>364
コスト無視したPS3は、価格発表で全世界が静まりかえっていた。
あれでも随分逆ザヤして安かったかもテヘ♪とか言ってたが

368 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:47:26.50 ID:QKWElaQg0
消費電力と発熱でAPUは無いだろうただのコスト安で選んだだけ
作れるならセレロン4コア化したものにCUDAコア960ぐらい積んだものの方が熱も消費電力も少ないよ、
実現するには途方も無い金額積まないといけないだけ

369 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:48:54.94 ID:BRjXjUkY0
SHIELD売れてるの?

370 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:49:15.52 ID:eNmAogf20
もう400近いのにスレタイが真実であることを証明する奴いないのな
ひたすらPCすげー!連呼

371 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:50:31.61 ID:BRjXjUkY0
だって割れ厨しかいないもんw

372 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:51:08.27 ID:QmvM4U3o0
スレタイの真実は
>>10-13
でとっくの昔に出てるじゃない

373 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:56:21.89 ID:J/EuY2uR0
>>368
んなコスト安くないがな
MSは30億ドル以上払ったし、SCEも10億ドルは払ったといわれている
ハードの仕様決定だけでこれだけかかる

374 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 00:59:29.17 ID:eNmAogf20
またPCすげー!か
もう日本語すら理解できないんだな

375 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:00:47.46 ID:DQk108Mk0
たしか2012年のGDCでも言われてたが
クリエイター自身がこれからはPC主体で行くって断言しちゃってるんだよね
MGSもバイオもFFもPC版出すようになったし国内ゲーム市場も変わってくるかも

376 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:02:34.05 ID:iORbDsc60
CSがショボいだけ

377 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:02:51.49 ID:UKOSPn3z0
PCがすげーっていうかPCが普通にして当たり前にして最低ラインだから
家ゴミがだるすぎる
せっせとゲーム買ってもまた次世代で全廃棄だからモチベーションまるで上がらないし

378 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:04:11.86 ID:J/EuY2uR0
>>375
いつの時代もPCが中心だ
興味深いのは2012のときにGDCではなかったかもしれんが
ドイツは今はマルチではPCゲームが良く売れてるが、次世代機ではそうではなくなる
と予言されてその通りになったことだな

379 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:04:27.55 ID:QKWElaQg0
>>373
だからAMDが一番実現するコストで安かったんじゃない?

380 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:05:27.58 ID:eNmAogf20
スレタイが正しいのなら、PS箱は前世第機以下の勢いでマルチゲーもPC版以下の売上になり、サードもCSにソフトを出さなくなる
現実は真逆だけどな

381 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:06:23.09 ID:iORbDsc60
スマホもPCも基本ユニバーサルなのにCSはいつまでたってもハード間の垣根を無くさない コアはPCライトはスマホに逃げるわけ

382 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:08:46.18 ID:J/EuY2uR0
>>381
ライトもてかファミリー層もCSだ

383 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:10:24.17 ID:iORbDsc60
>>382
市場規模で格下のCSがなんだって?

384 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:13:53.11 ID:BvsAapIu0
>>361
コストはともかく消費電力と発熱ならhaswellとmaxwellの方がAPUより優れてるんじゃない?

385 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:14:04.65 ID:zwf7I2sf0
家ゲーはPCで、後は携帯機があれば十分だもんなぁ
CS機はその役目を終えたよ
ソフトメーカーも、もうCS機にゲーム出さなきゃいいのにな、中途半端に延命させても皆が損するだけだ

386 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:14:52.34 ID:J/EuY2uR0
>>383
相対的に小さいからなんなんだ?
アメリカでWii+PS3+360で1億台以上売ってるんだけど、絶対数的には十分に大きいだろ

387 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:15:21.09 ID:DQk108Mk0
PC市場はDX12標準で一気に加速するだろうね
ここでついてこれないメーカーは技術レースから脱落する訳だし
これからの2年間が次世代での大きな差に繋がる

388 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:16:43.11 ID:I/dvvr1R0
PCがすごいってよりCSが勝手に落ちただけ気もする

389 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:17:25.96 ID:iORbDsc60
>>386
iOSと泥の普及台数の話しちゃう? 売り上げ規模もスマホゲーに圧倒されてまだハード戦争とは馬鹿としか言えんよw

390 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:19:56.55 ID:Lq9uYgOP0
中国人ってちゃんとゲーム買うの?w

391 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:22:10.67 ID:feyEBUfh0
>>385
PC版GTA5の売り上げ楽しみにしてるぜw

392 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:24:28.32 ID:feyEBUfh0
コンソール版『Minecraft』の合計がPC版の売り上げ超える、全機種でのセールスは5,400万本近くに
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/26/49634.html

CS「早く役目を終えたい」

393 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:28:14.48 ID:J/EuY2uR0
>>385
携帯機てスマホやタブレットのことか?
まさかきちんと数字で縮小傾向が出ている携帯ゲーム機じゃないだろうね

>>389
それと据置はどうみたって競り合ってない
PS4やXoneはそれぞれかなり良いペースで売れてる

394 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:30:00.02 ID:6puvhdif0
エヌヴィディアって言いにくい

395 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:34:37.94 ID:zwf7I2sf0
>>393
>携帯機てスマホやタブレットのことか?

うーん、それについては何とも言えないな
専用機なのかスマホなのか、っってのはどっちでもいいわ
要は自分のやりたいゲームが出てくれればそれでいい

>まさかきちんと数字で縮小傾向が出ている携帯ゲーム機じゃないだろうね

なにがどう縮小とか関係ないな
ただ電車の中や喫茶店などの外出先や、家の中でもベットにもぐりこんでとかそういうところでゲームがやりたいから、「携帯性を持つゲームができるハード」ってのが無くなってほしくないだけ
しっかりとしたスペックのね

396 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:35:44.78 ID:iORbDsc60
マイクラしか売れてないんじゃしょうがなくね?しかもその記事全プラットホーム合わせての売り上げだし
PC1570万本箱1200万本以上PS3版ミリオン超え(しょぼくね?)
他にVITAと箱ONEがプラスされてPC版の売り上げ超えたらしいが追記にあるスマホ版が2100万本以上らしいから結局勝者はスマホという

397 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:35:55.20 ID:feyEBUfh0
ただのブタじゃねえかw相手して損したw

398 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:38:12.58 ID:D48s3RCn0
PC厨は中国人大好きってこと?

399 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:38:22.63 ID:feyEBUfh0
>>396
記事読めばわかるがPS4ONEVita版発売前に抜かれてる

>国内ではPS3版の配信がついに今週スタートしたばかりとなっていますが、
>海外では今年8月にPS4/Xbox OneおよびPS Vita版がリリース予定。

400 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:39:18.28 ID:evvdaoaG0
スマホもPCも据置も、みんな景気が良いで終わりの話なのに
なんでどこが悪いとか言い出すのかね

401 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:41:24.16 ID:iORbDsc60
>>399
俺の読み違いかな すまんね しかしPCと売り上げに思ったほど差が無い以上にアップストアのトップセールスに居座り続けるポケットエディションに触れないんじゃ話にならんね

402 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:42:01.31 ID:Q6hz2+Bv0
マインクラフトに関してはパソコン版でユーザーが有料ベータテスターになって完成させたゲームだから
売上でどうこうしか語れないガキハード専用オタクは視点がずれている
その後のdayzやruinといったヒットゲームがマインクラフトと同じシステムで開発された
dayzもps4版が何年か遅れてでるんじゃなかったか

403 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:42:48.59 ID:SQRaOZZD0
>>400
わかった
じゃあチョンテンドー以外は景気がいいね
はい終わり(チョンテンドーの企業生命も)

404 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:43:00.47 ID:D48s3RCn0
NVIDIAってCSで仕事取れてるの?

405 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:45:13.81 ID:feyEBUfh0
PS4とONEをWiiUぐらいまで追い込まないと家庭用を駆逐したことにはならない

406 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:46:10.41 ID:SQRaOZZD0
追い込む?
ウンコは自爆だろ

407 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:47:00.73 ID:iORbDsc60
任天堂とソニーの次のハードはKindleFireみたいなので作れよ
ハードメーカーのショボい沽券の為に客に不便かけてるうちに客は去っていくんだよ
これってガラケーと一緒だね

408 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:49:20.90 ID:SQRaOZZD0
は?
チョンテンドーはもうハードなんて作れねえよ

3デスもウンコも大爆死のち死亡
スマホにソフト出すもパズドラ未満のクソゲーしか出せず大赤字
そしてチョンテンドー倒産ざまあw

409 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:49:33.65 ID:TfzgJvzX0
>>1
4万以下で買えるCore-i7機実現してからお越しください

410 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:50:00.10 ID:eNmAogf20
あんだけPC厨が誇ってたマイクラがこのザマか
PCとCSは切っても切れない関係なのがよくわかっただろう

411 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:50:51.68 ID:BZgj5oM/0
新興国を除いたら娯楽み使われる金は一定だから新天地市場を開拓しきったら後はスマホ、CS、PCで奪い合いになるけどね

412 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:53:08.85 ID:SS/CBS+V0
DayZSAと森は出す言うたけど現状ゴール見えてないよね?
LarianとかはコンソールにD:OS出すのはゲーム性を落とすのが嫌で
コンソールに出す方が金かかるとか言ってた
ヤギのとこもSanctum出したら赤だったみたいだし

413 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:54:59.35 ID:NZmm1A5B0
デイジーあたりもどうせ家ゴミだと30FPSなるから

414 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:55:06.36 ID:iORbDsc60
キチガイゴキブリはいつまでもチョンテンドーとシャドウボクシングしてろよ
ガンホーmixi、supercellにking こいつらの足元にも及ばないガラパゴスメーカーは潰れていいよ

415 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 01:56:14.01 ID:Q6hz2+Bv0
真っ赤にしている奴なにも知らなくてかわいそうになる

416 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:00:35.50 ID:MRmGe7aG0
>>400
これが正解
ゲハにいるPC厨は業者ばっかりで嫌い

417 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:10:27.67 ID:SQRaOZZD0
>>416
不正解
赤字垂れ流しのチョンテンドーは倒産寸前

418 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:28:08.12 ID:ulYvkfR00
エヌニシ爆誕

エヌニシとは・・・
PC市場はどんどん盛り上がり逆にCSは衰退の一途を辿るという論調を展開する輩

419 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:34:53.15 ID:SQRaOZZD0
任豚はチョンテンドーが一人負けしてるから全滅論に逃げようとしてるんだね

420 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:35:41.26 ID:WABi0RkU0
これぞ分かりやすすぎる負け犬の遠吠え

421 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:36:14.55 ID:SQRaOZZD0
負け豚な

422 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 02:40:25.95 ID:NAN5H6kS0
>>416
ひとつだけ景気が悪いところがあるらしい

423 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:07:46.15 ID:gNOl76B20
豚の目的はとにかく据置CS機を終わらせる事
ソニーの焼畑商法ガーとか一体どの口が抜かしやがるんだかな

424 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:09:37.72 ID:uwVQuGOo0
まぁぶっちゃけ日本の場合PCって選択肢はないわな、MMOとか洋ゲーだけやるとかならわかるが

425 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:10:35.56 ID:SQRaOZZD0
日本海外共通してるのは
任天堂という選択肢だけは無いということ

426 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:13:13.75 ID:vIsyfG1L0
性能が低く、ソフトが高く、ゴミのくせに年間5000円もかかりPCの劣化移植ソフトばかりのPoorSpec4 (プアスペフォー)

性能が高く、ソフトも安く、オンラインプレイ無料でゴミps4のような超絶劣化移植版ではないゲームを出来るPC
わざわざPoorSpec4 (プアスペフォー)とかいう低性能なゴミでやる意味が分からない

427 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:21:05.96 ID:n8ouvIhL0
年々PCの販売台数下がってるから必死だな。
まあ、PCは割れ対策が全くできてないから売上なんて有ってないようなものだ。
その点、出荷したらその後ワゴンになっても平気な家庭用ゲーム機はメーカーにとっては重要なのだよ。
潰れるのは小売りのみっ

428 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:23:33.09 ID:SQRaOZZD0
チョンテンドーはワゴン詐欺で有名だからね
押し付けられる小売も任天堂とだけは仕事をしたくないらしい

429 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:26:35.01 ID:eItMsYdm0
>>6
クライテックは家庭用に行って自らのアドバンテージを捨ててしまったところだから・・・
まさかUBIのFarCryシリーズがCryエンジンでもないのにゲリラ戦路線を維持し続けるなんて思わんよ

430 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:30:13.25 ID:eItMsYdm0
>>411
そうなるとPCやスマホを最初から持ってる新興国でCSはガン不利なんだよな
リビング前提のゲームとなるとジャンルが限られてくる
低スぺ路線ならAndroidTVみたいな柔軟な環境が求められて、もうWiiみたいな低性能OSはお呼びじゃない

431 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:31:13.18 ID:8M5kh9I80
>>424
黎明期価格が高くNECに一本化される中で値段がやっぱり高く
MSXやFCが台頭しFCが天下とってもうた
そしてSFCの頃にはエロゲ以外のPC市場は壊滅、今にいたる

PCでゲームやる奴らはニッチ中のニッチ

432 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:41:47.89 ID:vLgcKzbx0
>>404
儲からないCSで仕事取る必要あるの?
AMDはかろうじて黒字だが大量リストラ
NVIDIAは安定黒字
これが全て

433 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 03:45:42.00 ID:s6CxOfX70
ぶっちゃけCSのチップなんて薄利多売でまったく儲けないから願い下げ状態だろ
PCでAMDのチップ使うかと聞かれればNOだ
INTEL&NVIDIAより明らかに性能が劣るものをわざわざ使う馬鹿はいない
安かろう悪かろうでCSに選ばれてるだけなのがAMD

434 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:07:19.46 ID:Q6mU6g4J0
PCは売れなくなる一方で大変すなあ

435 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:13:50.36 ID:N53rLX3W0
>>3
これで終わってるんだよなぁ

ロウスペックPCとハイスペックPCの格差がある限りCS機は無くならない
要はCS機ってのはロウスペックPC以下の価格帯でハイスペック用ゲームを何とか動かす為の装置だからね

436 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:16:59.60 ID:UxWGTFFU0
だからこそ家庭用はもっと斜め上の進化をしなきゃ面白くないのにね

437 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:18:45.85 ID:C7qeGqpN0
アイマスがStreamで出たら
も家庭用機は要らないな

438 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:18:56.41 ID:Q6mU6g4J0
斜め上狙ってWiiUみたいな奇形ハード出されても困るからべつに良いんじゃない

439 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:41:19.26 ID:N53rLX3W0
ゲームに特化したタブレットPCなら天下取れただろうに
コントローラーを部屋から持ち出した場合に同期取れる目測を立てられなかった時点でストップ掛けて商品化すべきではなかった

440 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:43:06.04 ID:M6EBY6xn0
なんにしてもPCが盛り返してきてるのは確か

441 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 04:55:51.73 ID:oVztsom20
海外はわからんが、国内に関してはカジュアルゲーマーはスマフォに、コアゲーマーはPCに分かれてる傾向じゃないか?
CS機は中途半端な存在になっちゃってる。
PCは面倒臭いっていうコアゲーマーが残ってるくらいだろ。

442 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:00:24.00 ID:ILvb+YeZ0
コンソールは儲からないんだよ
IntelやNvidiaは高利益なハイエンドで、クアルコムとかのARM勢は数が出るローエンド
AMDはどっちも駄目

443 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:05:16.48 ID:mDPUHryq0
>>1
まぁポジショントークだよね。
PCでゲームするなら数年ごとにグラボ買ってもらえるわけで。
けど、数年ごとに新しいゲーム機買わされてるのと同じだ。
パーツも買い換えないといけないだろうし。

444 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:10:02.07 ID:eItMsYdm0
>>439
WiiUPadはTergaTabletと比べるとどうしても汎用性低くは感じるんだよな
任天堂の絶対遅延を起こさない主義が足引っ張ってる感がある

445 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:10:39.88 ID:eItMsYdm0
AMDはGPUハイエンドだけだろ
どっちにしろGPU屋という印象しかねえ

446 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:21:21.33 ID:2Kz/Jo+10
CS総はぶられ喰らってジェンスンずっとファビョってCS目の敵にしてるなw
tegraは癖あって主力スマホ陣営からはぶられるわ
GPUのIPライセンス始めました誰か採用して〜だし
かっこ悪い

447 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:26:33.66 ID:9Ud8ekRA0
終わらないけど一部のマニアだけのものになるだろうな

448 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:35:54.97 ID:G41+9FLW0
nvidia「グラボ売れまくってるし、儲からないCSのチップ作りたくない」
AMD「何でも仕事しますから!オナシャス!」

449 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:48:05.50 ID:Fr8PPcEn0
AMDのゲームコンソールでの売上って、NvidiaのTegra程度なんだよな
TegraってARMの中じゃたいして存在感ないけど
NvidiaとかIntelもだけど、利益率の高いHPC、スーパーコンピュータ分野で強い

450 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 05:53:52.09 ID:tJPMsviO0
ラデオンはゲーム、動画の汎用機
ゲフォはゲーム特化型ってイメージ
制作系はCUDAとopen GLって一長一短っ感じかな

451 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:00:14.67 ID:u0iIhv8b0
>>447
それはないだろ
PCでゲームやるマニアに対してライト層に低価格でシンプルな環境を提供するのが家庭用ゲーム機やぞ

まあそういう意味じゃ今は ipod touch
ipad miniなんてのはもう家庭用ゲーム機と言ってもいいんじゃないかな
存在意義的には間違いなく、そう
林檎自身もそんな意味の事を言ってる

452 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:02:01.15 ID:pWtUUc5p0
>>441
日本のコアゲーマーの主流ががPC??????
危険ドラッグやってんのお前?

453 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:09:37.98 ID:mDPUHryq0
PCと言えばノートなのにグラボ買い替えるようなマニアがどんだけいるんだよ。

454 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:10:31.88 ID:UVEsDwZG0
日本では、PCゲーがマニアだと言われるがゲーム市場の多くを補ってる海外だと
ゲーム=PCゲーとして普通に認知されている

だけどゲーム機も同時に進化してるからPS5世代になると
ヘッドマウントディスプレイでVR空間でゲームするのが普通になるかもね

455 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:13:33.69 ID:mDPUHryq0
日本での話をしたつもりだが、海外では家庭用ゲーム機からPCにシフトしてんのかな。
あっちのゲームはどうでもいいけど。

456 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:14:59.62 ID:BEcS67Bz0
日本のコアゲーマーって何で何を遊んでるの?

457 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:17:04.26 ID:xDjRcabD0
>>445
いや、ハイエンドももうだめだ。
最高性能もさることながらワッパで完全に負けとる
後はmantleが牙城かな

458 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:17:52.81 ID:mDPUHryq0
>>456
日本にまだコアゲーマーと呼ばれる連中いるのか?
というか、売れるゲームがないんだけど。

459 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:18:02.92 ID:R6/+OpA50
そりゃ・・・・ぼったくる&融通利かないから
家庭用プラットメーカー全部の製造からサヨナラされたしなw

460 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:18:24.46 ID:GJ1iUNo20
5870の頃は輝いてたような気がする
まあげふぉのFermiがアレだったってのもあるが

461 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:19:06.90 ID:u0iIhv8b0
だからまあ両者の境界が曖昧になってる部分はあると思うよ

海外で普及してるPS4だって一応家庭用ゲーム機ってことになってるけども
使ってるチップセットからすりゃあ実質は機能偏らせただけのPCとも言えるだろ

462 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:19:47.00 ID:QBHVocCJ0
今世代までは生きてるだろうけど次世代になる頃は
インテルHDグラフィックスでもPS4余裕で超えてるだろうからね…

ハード売って商売したいなら新体験を約束する何かを付けるとかで差別化するしかないと思う
任天堂だけじゃなくソニーやMSもね

463 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:21:33.07 ID:BEcS67Bz0
>>458
コアなゲームらしき物が見当たらないから聞いたのだが・・・

464 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:22:35.62 ID:mDPUHryq0
もうコアゲーマーはいなくなった。
いつまでもゲームばかりやらないよ。

465 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:24:47.18 ID:EdGHNYoD0
全てのゲームはスマホに集まる、PCはお呼びで無い

466 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:27:08.07 ID:GJ1iUNo20
>>462
skylakeで7850超えはちょっと無理じゃないか

467 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:28:52.49 ID:u0iIhv8b0
>>462
てかそのビデオカード載せて他の機能削いでなるべく安くして、PS5って名前付けて出せばそれはゲーム機なんだよw
今はもうそれくらい曖昧な状況になってる

上の例でも挙げたけどもipod touchでやること、出来ることと言えば
動画見てゲームやって、SNS通信して、主にそう言った用途でしょ

んで3DSの機能もゲームと動画鑑賞、SNSなわけだ
SNSに使ってるソフトがミーバースなのか、LINEなのかの違いだけでな
家庭用ゲーム機、ポータブルAV、言葉で区別すること自体がナンセンスな時代になりつつある

468 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:29:13.72 ID:QKWElaQg0
次のIntel内臓は2〜3割UPのみ、PS4超えれません

469 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:43:59.19 ID:O9LkRaCT0
>>443
数年ごとってCS機の世代交代と同じ周期と仮定するなら、ゲーム機1台買うよりよっぽど安くゲーム機より高性能なPCが手に入るけどね
2万円前後の750TiですらPS4を超えてるんだから
更に要らないパーツを下取りに出せばもっと安く済む

その点CS機は大変だよね
旧世代機売っちゃったらそれまでのソフト資産が全部ゴミになるんだからw

470 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:45:44.92 ID:xDjRcabD0
Intel内蔵はせいぜい4kコンテンツを再生できる程度でいいわけで
その意味では今のままでも別に

471 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:50:25.47 ID:u0iIhv8b0
そう考えると家庭用ゲーム機とPCに違いって
実はハードという物理面の違いではなく
ソフト面を包括したデータ権管理システムの違いなんだよね

472 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:51:41.68 ID:mDPUHryq0
>>471
馬鹿はハード部分しか考えないよね。
PCでPS4のゲームが全部出るならいいと思うけど絶対ないし。

473 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:55:11.23 ID:h+V9/iGv0
PCで出てPS4で出ないゲームのが遥かに多いんじゃね?w

474 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:55:23.32 ID:Xl+a7inz0
>>469
普通はゲームを卒業するかゲームよりましな趣味を見つけるからそれでいいんだよ

475 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:57:32.69 ID:mDPUHryq0
>>473
そんなゲーム要らないし売れてないでしょ。

>>469
ゲーム機売る時点でソフトも売るだろ。
馬鹿すぎ。

476 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:58:50.12 ID:h+V9/iGv0
>>475
売れてないってのは日本の話?
世界市場ならCS越えてるけど

477 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:00:28.65 ID:mDPUHryq0
>>476
PS4で出てないならPCのほうが売れるのは当たり前でしょ。
馬鹿すぎ。

478 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:01:49.07 ID:h+V9/iGv0
>>477
じゃあこれからCSが拡大してPC抜き返すんだ?
そんなデータどこにもないけどw

479 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:02:52.97 ID:tJPMsviO0
CIVシリーズとかは人気あるけど3以降はPC版オンリーだわな
家庭用に移植すればそこそこ売れそうだけどなんで移植しないんだろ

480 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:03:18.80 ID:mDPUHryq0
>>478
ゲームから卒業できない奴がPCでもCSでもゲームにどっぷりなんだろ。
いつまでゲームやってんだよ。

481 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:04:46.98 ID:mDPUHryq0
>>479
移植しても売れないと思うからじゃない?
買う奴はPCでやってるからCSで出しても客はいないよって。

482 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:14:44.22 ID:ci0BeUlu0
またゲハだけで通用するなんちゃってPC論唱えてるのか
現実じゃPCなんてニコニコやyoutubeの動画鑑賞
ゲームもせいぜいDMMのブラウザゲーぐらいでしか使われてない
家庭用ゲームの何倍も金かけて機材揃えマイナーな洋ゲーを遊ぶ
そんなどマニアな趣味の人間が多数化形成するなんてありえないんだよ

483 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:21:29.49 ID:ulYvkfR00
>>482
ちょっと前までWiiと360さえあれば十分なんて言ってた奴らにそんな理屈通用するわけないでしょ

484 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:21:31.54 ID:f1Gf7lMp0
タワーPCあるけどゲームしようとは全く思わない
PCの前で椅子に座ってゲームなんて面倒臭すぎ
ゲームなんてタブレットでちょちょっとやるぐらいだ

485 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:23:22.25 ID:O9LkRaCT0
別に多数派である必要はどこにもないけどな
単にPCゲーム市場が盛り上がってきてるってだけの話
現状でもPCあればサードの洋ゲーは全て遊べて、最近は大作和ゲーまで遊べるようになって来てるからなぁ
もちろん全てCS機より優れたパフォーマンスで
ありがたい話だ

486 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:26:40.75 ID:vkJ2tjoi0
>>452
日本のコアゲーマーの中で最もマニア色が濃い層はPCに移っただろうな
じゃなけりゃMGS5みたいに和ゲーメーカーが日本語版をPCで出すなんてやらんよ

487 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:27:02.40 ID:mDPUHryq0
>>485
それは海外メーカーがCS機で出しわけするの面倒だからPC版だけ作るようにしたからじゃないの?
PCでゲームやってるような連中はCS機も持ってるだろ。
まともな奴はいまどきゲームなんかやってねーからCSが縮小するのは当たり前。
それでPCゲーム市場が盛り上がってるとかとんだお馬鹿さん。

こういう奴しかゲームやってないんだよ。

488 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:32:48.54 ID:O9LkRaCT0
>>486
今まで気味悪いぐらいおま国を貫いてきたコンマイが、最大の看板タイトルで正式に日本語対応したという事実が象徴してるよね

489 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:36:05.29 ID:vkJ2tjoi0
>>487
>>PCでゲームやってるような連中はCS機も持ってるだろ。

持つのやめたから据置機が日本で全然売れなくなってるんじゃないの?
今時、skyrimやらFPSやらのPCゲームで遊んでいるような層は和ゲーに見切り付けてるだろ

490 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:37:34.87 ID:mDPUHryq0
>>489
日本にどんだけPCゲームおたくがいるんだよ。

491 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:41:52.43 ID:vkJ2tjoi0
>>490
自分は日本人の多数派のことなんて言ってないよ
あくまでも洋ゲーで遊んだりハードを発売初年に買っていたようなマニア層は
和ゲーに見切り付けてPCに移ってるだろって言ってるだけ
多数派はスマホに移ってるだろうしね

492 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:44:17.09 ID:GJ1iUNo20
PCゲーはPC作業の延長線て層はそこそこいると思うぞ
PCゲーメインの人、作業の延長線でプレイする人、コミュツール目的でプレイする人
機材が揃ってるから触って見る人、ベンチマーカー
色々いすぎて一括りにするのは無理
まあ日本においてはPCゲーはCSを脅かすようなことにはならんよ

493 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:46:42.83 ID:2OboQORF0
PC無知な俺みたいなやつがいる限り終わらんやろ

494 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:49:46.00 ID:UKOSPn3z0
PCが脅かすことはないな
家ゴミが勝手に死滅するだけ
残った連中はPCにすがるかスマホで暇つぶしゲーやるかの二択を強いられる
まあ死滅と言っても海外のおまけ程度には残るから信仰心に従って家ゴミに残る道もないでもないな
OneユーザーなんてまさにそうだしPSも後を追うことだろう
今年の話題作がドラクエ無双だけというのが終わりすぎてる

495 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:50:46.58 ID:se0bJJY/0
>>490
オタクはPC、カジュアルはスマホ。だからCSは減ってる。
海外じゃCoDで対戦やるようなのがカジュアル層だからCSもまだまだ元気。

496 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:54:19.66 ID:NAN5H6kS0
この場合、問題になるのは和ゲーメーカーがWiiUでも3DSでも無くPCに保険を掛けた事だと思うけどな

497 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:14:01.60 ID:h+V9/iGv0
PC市場に縋って劣化PC作ったんだからPCマルチになるのは当然の流れだろ

498 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:18:18.87 ID:7hwzFHBe0
残念ながら日本のPCゲーユーザーは
DQ10、FF14、PSO2で9割もってかれてるんだよ
これが現実

499 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:20:04.97 ID:ASJLXWjl0
つまり

Steamユーザー 100万人
DQ10、FF14、PSO2 900万人

ということか
凄い時代になったでしょう

500 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:27:18.87 ID:tmAcw02j0
そりゃ高いPCパーツ売りたいからな

501 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:28:04.33 ID:XoD9MXU10
>>1
>Jen-Hsun氏は「家庭用ゲーム機の黄金期は終わった」との考えを明かしました。

確かにどこにも採用されなかったNVIDIAの黄金期は終わったよねえ。

>PCならば、彼らは丸々買い換えをする事なく二度、三度、四度とPCをアップグレードしていくことができる。
>その合計コストを家庭用ゲーム機と比較して考えると、それは非常に魅力的だ。

そんなに買い換えるのなら家庭用のほうが遥かに安く付くだろう。

502 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:32:27.19 ID:3P2LdEMc0
ガクガク安物で満足してればいいだろ

503 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:33:01.91 ID:tmAcw02j0
割れやデータ改造リスクが段違いだからソフトメーカーは嫌がる
ユーザーにとってはメリットだけどね

504 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:33:52.98 ID:9dB1P2e00
小学生がPCでマイクラやってる時代だからな

505 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:37:00.00 ID:3GdwSaC90
で、家庭用ゲーム機からNVIDIA叩き出しちゃったAMDさんはどう言ってるの?

506 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:44:55.14 ID:7hwzFHBe0
つか改造なしでPCゲーとかあり得ないけどな
そもそも改造っていうアホな言葉じゃなくて
MODっていうゲーム用語としてちゃんと確立してるからな
いかにMODが充実してるかがPCゲー成功のカギといっても最早過言じゃない

507 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:45:07.09 ID:6bAlYoP20
>>495
GTA5は100万本売れてるし、妖怪ウォッチも馬鹿売れ、スマブラも
結構売れてる。
CSが売れてないって印象操作してガチャゲー擁護にはしる
悪徳業者はとっととくたばれ。

508 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:48:52.12 ID:h+V9/iGv0
PC市場から叩き出されたAMDさんがなんだって?w

509 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:57:00.21 ID:qH6QyfMT0
ガチでPCさえあれば十分になってきてるからな
和ゲーにこだわるやつでもメタルギアもFFもPCでCSよりもハイクオリティで遊べるし
しかもこの流れはこれからもどんどん拡大していく
国内だけでも日本製同人ゲーが2万本3万本売れている(海外含めると簡単に10万越え)
Vitaや3DSで苦戦してるところはいずれ必ずPCに出すようになる
PCゲーム市場の方が粗いグラフィックや小粒な作品に対して寛容なんだよね
大作ゲームを最高品質で遊べる一方でショボイグラフィックのゲームも飛ぶように売れているのがPC市場

510 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:02:26.04 ID:6bAlYoP20
>>509
でもいまだにpcだとGTA5出来ない。
デッドオアライブすら無理。
PCじゃできないゲームはたくさんある。

LoLとか英語版しか出てないし、論外。
カンターストライクとか何年前のFPSだよって話だとそんなもんやるなら
CSで日本人が多いPS3-4でCODAWやBF2やるわ。

PCオンリーが完全最強ってわけでもない。

511 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:18:32.14 ID:se0bJJY/0
>>507
いやいや、前はもっと売れてたじゃんCSは。明らかに減ってる

512 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:18:48.99 ID:6kMej3A80
>>510
GTA5はSCEやMSが開発費を援助してるから時限独占やってるだけ
というか洋ゲーはいつでもマルチで同時発売出来る開発環境だよ
PS4発売前の展示されてた開発機は完全な自作PCだったし

任天堂みたいなメーカーがあるからCSは死亡しないけど
縮小していくのは間違いないよ

513 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:21:09.47 ID:6bAlYoP20
あとマルチソフトでのオンライン対戦での日本人人口の差も結構ある。

CS版CODAWと、PC版CODAWを比べると、CS版のほうが日本人人口が多いので
ラグの酷い外人が多いPC版よりマシだろう。

514 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:22:35.02 ID:6bAlYoP20
>>512
いずれ縮小するのはCSだけに限った話でもない。
スマホゲーだっていずれはブーム終わって飽きられるときはくる。
そんなん言ってたら何もできなくなる。

「今を楽しめ」ばいいんだよ。なんでもそうだけどな。

パソコン買うときに10年後には壊れてるからかわねーっていうのと同じぐらい滑稽。

515 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:32:15.49 ID:EsxQfSH+0
>>513
AWは過疎ってるPS4選ぶくらいならPS3って事だな
過疎でいいならPC版が一番

516 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:32:22.31 ID:q7r+mYi80
PS4ユーザーは年末年始楽しめましたね

517 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:34:24.41 ID:mDPUHryq0
結局もうゲームに夢中な奴はいないと。

518 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:38:21.72 ID:6kMej3A80
>>516
洋ゲーはオンライン対戦が面白いからなぁ
それに比べると日本のゲームは糞だよなぁ

ゴキブリが何度もそう言ってたよね

519 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:41:14.40 ID:VAmmPX520
>>167
これ
家庭用機からハブられてから一気にヘイト丸出しになった

520 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:41:16.46 ID:ha5PWc0t0
>>516
できませんでした…(小声)

521 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:42:29.14 ID:pTqTiZ7u0
10年前ぐらいはPCで少しでもハイスペを求める人間は
相当数いたけど今はあまりないよね。
今はメーカー品でもそこそこ動けばいいって傾向の人が多い。
世界的にもPC市場も年間10前後で縮小傾向だし、
客単価も減ってるし、まあ不景気ってことだよね。

PS4やONEが売れてるのって不景気のおかげともいう。

522 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:48:41.82 ID:6bAlYoP20
>>521
不景気っていうか、ネットやるだけならタブレットで十分ってなってるんだろう。
今更最新3DMMOなんて興味ねーし、洋ゲーなんてもってのほかって日本人は多いからな。

ぶっちゃけそういうのやらないんなら動画とか見たりだらだらネットやるだけなら
タブレットで十分だからな。

ゲームはスマホで無料ゲーか、4万ちょいで買えるwiiuやPS4で安く済ませて
ネットもスマホ+タブレットで十分ってなったら15万以上も出して
ハイスペPC買う理由がない。

実際今の時代、ノートPC買うぐらいならタブレット買うわってやつのが多いだろ。

523 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:58:16.85 ID:qH6QyfMT0
文書作らない資料作らないレポート作らないみたいな底辺労働者ならそうなんじゃね
そこそこ以上の大卒労働者ならPCが不要とかあり得ないわ
理系はもちろん文系でもPCスキルは必須だからな

524 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 09:59:22.69 ID:VAmmPX520
タブレットはもう成長鈍化でノート駆逐できずに平行して生存しそう

525 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:01:24.13 ID:qlTFBW0N0
5、6万出したらWin8タブレットが良すぎて、他はゲーム機があれば十分だわな。
オレんとこのゲームPCもそろそろ更新時期だけど、更新しなくてもいい気がしてきた。
iOSで十分な奴はそもそもPCが要らんだろう。

526 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:06:30.20 ID:qlTFBW0N0
>>523
今でも家に会社の仕事持ち込めるとかアットホームな会社だね。

527 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:06:53.35 ID:J/EuY2uR0
>>512
何その妄想

528 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:12:53.43 ID:eItMsYdm0
>>526
自前のPCで自習できない奴が高性能PCあっても仕事で持て余すだろ

529 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:25:03.74 ID:hZ+4ZmXC0
そもそもNVIDIAが家庭用ハードで負け続けてるからな
採用もされてない会社が終わった言ってもね

530 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:36:00.83 ID:zjdj1F/d0
PCといってもゲームPC必要な職場って限られる
ノートで十分だろ。馬鹿丸出し

531 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:41:32.48 ID:qlTFBW0N0
>>528
Win8ならこれまでのWinのライブラリも全部使えるし、プログラムも普通に書けるんやで。
タワーどころかノートももう使いどころ難しいわ。CGとか作曲あたりをガリガリやってる人くらいだろ、
ゲーム以外で高性能機使ってる人は。

532 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:42:59.74 ID:kR4OSme/0
負けるもなにも最初から相手にしてないからな
AMDこそnvidiaに対抗できる製品が夏まで無いしシェア低いしでCPUも雑魚のままで未来が無くてやばい

533 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:46:11.71 ID:eItMsYdm0
>>531
プログラムを書けると実行できるは違うからなあ
CGや作曲は自習は当然だし、Linux使う奴は当然自習必須(そして今のLinux環境はそんなに安くない)
Unityで自習するならある程度高性能なPCは欲しい

534 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:49:12.76 ID:hZ+4ZmXC0
相手にしてない割には定期的に家庭用はー言ってるんだよなw
どっちが相手にされてないのやらっていう
むしろAMDが家庭用で好まれる理由を探ったほうが有意義

535 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:50:46.39 ID:qH6QyfMT0
>>531
そういう用途なら結局キーボードやマウスくっつけてノートPCとして使うけどな
PCの使いどころが難しいとか実際に作業してる奴の言い分とは思えんわw
もちろんタブレットは小さい会議や講義でノートPCと違う手軽なプレゼン等の使い方が出来てタブレットにしかない有用さはある
タブレットとノートPCは用途が違うから対立するもんじゃない

536 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 10:58:49.31 ID:uPkwMaFK0
PCは性能の問題よりも安定感のなさだろう
すぐビデオカードバグる

537 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:02:59.48 ID:82zyOa5/0
>>536
AMDは熱いから多少はね
intel+nvidiaは冷えすぎ安定しすぎで家庭用機の方が不安定に感じる

538 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:04:22.70 ID:BLemTEY40
>>513
だからPCゲーマーはわざわざつまんねえCoDなんてやらねえっつうの
ゲーム機で人口多いのがCoDしかいないのはわかるけど推すのは苦しいよ

539 :名無しさん必死だな@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/04(日) 11:06:18.24 ID:YISX1jeC0
>>404
DELL
規格とハードを作る会社が違う3DOやMSXみたいなものだけど

540 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:07:49.94 ID:WpvJ0JJP0
中国様だより

541 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:08:38.02 ID:6bAlYoP20
PCは知識が無い人だとコイル泣きやら、騒音問題やら、
電源の当たりはずれやらいろいろ不具合が多い。
PS4の何倍もの値段だしてこれだけの不具合は存在する。

性能一律で、要求知識一切いらずで、PCと比べれば値段も安い手軽さで一般人からすりゃ
十分すぎるほど綺麗な映像で楽しめるPS4は、あながちゴミカスとは言えない。

542 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:10:20.12 ID:l3yRgEaP0
グラフィックボード
週間売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

AMDはトップ10に一個しか入ってないぞ
市場原理とは恐ろしいものだね
悪いものは全く売れない

543 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:14:40.82 ID:l1hWXVMe0
しかもランクインしてるの5450じゃねーかw

544 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:16:44.67 ID:kR4OSme/0
AMDはドライバが糞のイメージが消えない

545 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:16:58.71 ID:qlTFBW0N0
>>535
そうだよ。もちろん、必要な時はキーボードマウス使うよ、タブレットマシンで。それでゲーム以外
全て事足る。もう家のタワーとか電源入れてもゲームするだけ、ノートとか電源すら入れん。

大体、家で仕事なんてしないからな。家でやった仕事で会社に持ち込めるのは、オレの環境だと
使うかどうか分からん実験模型の試作とその制御プログラム、後は時間外に成らざるを得ない
外人とのメールのやりとりくらいなもので、文書も資料もレポートも一切持ち込めん。なんで
そんなものを家で作る必要があるの?

546 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:18:24.81 ID:l1hWXVMe0
実際糞だな
スペック上はもちっと軽くて良い筈なのに重い事多いわ
まぁ糞というより昔からドライバはNVIDIAの方が上手だったしな

547 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:19:09.39 ID:ywi60z6P0
MSは影で笑ってるんだろうなw
ソニーが馬鹿だっただけ

548 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:28:34.17 ID:YHHhJ0CW0
2013年 PCゲーム収益世界ランキング

01位 CrossFire             中国騰迅/韓国SmileGate
02位 League of Legand       中国騰迅/米RiotGames
03位 アラド戦記            中国騰迅/韓国NEXON/
04位 World of Tanks         ベラルーシWargaming net
05位 メイプルストーリー       中国盛大/韓国NEXON
06位 リネージュ1            韓国NCSoft
07位 World of Warcraft        米アクティビジョン・ブリザード
08位 Star Wars The Old Republic 米EA
09位 Team Fortress 2         米Valve
10位 CounterStrike Online     中国世紀天成/韓国NEXON/米Valve

PCゲーム市場の世界市場の半分超を占めてる中国(+韓国)市場で人気のソフトが上位に並ぶ当たり前の結果に

549 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:30:06.43 ID:YHHhJ0CW0
アクティビジョンブリザード決算

売り上げ割合
オンライン(MMO):18%
PC:8%
PS4・XBO・WiiU合算:40%
PS3・XB360・Wii合算:24%
モバイルその他:3%
流通:7%

お前らが遊びたいマルチソフトのPC比率は8%でしかなく、出たばかりの次世代機とも大差がついてる

550 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:30:41.28 ID:+Zgs9Hc60
もうこういうスレいいよ
PC最高PS4はゴミって言っておけばいいんだろ?

551 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:32:25.88 ID:QmvM4U3o0
>>433
CS向けのローエンドなAPUだから、1台売れても利益は数千円だろうしな。
1枚4万〜7万のグラボが飛ぶように売れて直接利益になってるNVidiaとはワケが違う。
加えてCPUでもインテルにボロクソ負けで、リストラしまくってるし。

日本でもグラボ売り上げランキングトップ10は、完全にNVidiaが制覇してるし。
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/

552 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:33:58.58 ID:NRxe6klH0
これ据え置きは終ったって意味だよね

553 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:36:14.97 ID:oITSsQ5F0
>>551
グラボが飛ぶように売れてるってどこの世界の話だ

554 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:38:05.15 ID:3mYmzqO30
>>553
PSWでは無いようだね

555 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:42:47.80 ID:eNmAogf20
今更だがnvidiaは「CS一択の時代は終わり。今は選択肢たくさんあるよー」って言ってるだけなんだよな
CS終了!PCだけでいい!とか言っとるのは豚とPC厨だけ

556 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:43:19.84 ID:l1hWXVMe0
どの世界ってこの世界だろ
2013の同じ時期に比べてGPUが50%も売れたって言ってるジャン

557 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:44:46.77 ID:YHHhJ0CW0
PCが売れてない、デスクトップPCは一番売れてない
インテルさえ省電力のタブレットPC用最優先で、デスクトップ向けCPUの開発を後回しにする時代

中国市場がけん引して、PCゲーム市場(F2P)は拡大してるが、ここのはCPU内蔵GPUやローエンドビデオカードで動かないと市場性がない
CPUもセレロンやペンティアムクラスが当たり前の世界、PC部屋で満足に動かないゲームは商業的に失敗する
パッケージのハイエンドゲームとは別の世界

558 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:45:18.60 ID:Ny/60lY50
PCでポケモンやれるのか?

559 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:45:34.82 ID:l1hWXVMe0
50%アップで売れたの間違いな

560 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:46:17.88 ID:G41+9FLW0
960の生産延期するくらい売れてるんだぞ

561 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:48:40.16 ID:h+V9/iGv0
誰だってAMDのCPUやGPUなんて欲しくないけど
叩き売りされてるからメーカーの都合で採用されてるだけだよな

562 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:50:28.03 ID:l1hWXVMe0
けどグラボ搭載型のPC買うユーザーなんて大半がゲーマーなので売れ残る事山の如し

563 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:51:32.59 ID:ILvb+YeZ0
Intel、Nvidia、AMDの財務諸表を見ればどこが負け組か明白
コンソールは儲からないから、積極的にやりたがるメーカーはない

564 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:51:49.27 ID:QmvM4U3o0
>>492
>まあ日本においてはPCゲーはCSを脅かすようなことにはならんよ

NVIDIA最高責任者は当然ながら世界レベルの話だよな。
日本は数ある弱小ゲーム市場に成り下がってしまったし、あまり意識されてないだろう。
日本でCSを脅かす最大脅威は、スマホゲームだろうね。

565 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:54:02.65 ID:ZgX3rgTU0
MGSの日本語版なんてゴミ声優のくっせえ演技まみれのキモゲーじゃねえか

566 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:54:21.56 ID:QmvM4U3o0
>>505
AMDもPCゲームが伸びるって事は言ってる。

Bennett氏: (AMD福社長)
いえ,逆にチャンスだと思いますよ。これまで据え置きゲーム機とPCは
別々(のアーキテクチャ)でしたが,今世代で統一されました。

ですので,据え置き型ゲーム機向けに最適化されているタイトルを,Mantle APIでPCに持っていけば,
PC上で,さらに性能が上がることを期待できます。

先にお話ししたとおり,日本では今,モバイルゲームが人気です。
しかし,APJ全体を見ると,PCゲームのマーケットが非常に大きくなっています。

PS4やXbox Oneというより,PlayStationやXbox自体が流通していないところがけっこうあります。
そして,そういう国ではPCゲームが強いんですね。
(略)むしろこれまで以上にPCゲームが伸びるといったことも期待できると思いますよ。

567 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:54:58.10 ID:h+V9/iGv0
家庭用機にAMDが載っている限り
性能で勝るPC市場は安泰だよな

568 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 11:58:20.94 ID:4U7UO5Ic0
中韓のMMOが荒稼ぎしてるだけか

569 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:02:15.35 ID:h4qSY7NM0
>>568
全然
すぐ過疎ってサービス終了するようなゲームばっかだよ
MMOで商売になってるのはFFDQのネームバリューのあるタイトルだけ

570 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:04:45.45 ID:l3yRgEaP0
AMD、全従業員の7%を一時解雇へ

同四半期の売上高は同年前期からわずかに減少して14億3000万米ドル、利益は1700万米ドルだった。
辛うじて黒字を確保したものの、2014年第4四半期(10〜12月期)の売上高はさらに13%減少する見込みだという。

ゲーム機向けチップの売上高は同年第3四半期にピークを迎えるが、これはホリデーシーズンの販売に
向けてMicrosoftやソニー製のゲーム機の生産量が増えるためである。
http://eetimes.jp/ee/articles/1410/22/news055.html


ゲーム機向けピーク生産時でもかろうじて黒字
相変わらずのリストラの日々
商業的にはNVIDIAからみるとゲーム機向けカスタムAPUの受注はうまみがないように見えるのも仕方ないわな

571 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:07:03.04 ID:W0G5QOJG0
任天堂に関しては同意
もう終わりだよあそこ

572 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:07:59.19 ID:cKqbC/Q70
マジで頑張ってほしい
しょぼいPCみたいな据え置きをいつまでもありがたがってる現状を変えてほしいわ

573 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:10:37.11 ID:QmvM4U3o0
「CS取られたNVIDIAは負け惜しみ!!」

とかいってる痴呆は、とりあえずgoogle先生にでも教えてもらえよ。
時価総額5倍差




AMD
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

NVIDIA
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

574 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:11:31.82 ID:SQRaOZZD0
>>571
同意
PSONEとウンコを一緒にしないで欲しい
死んでるのはチョンテンハードのみ

575 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:12:49.39 ID:kR4OSme/0
>569
FFもDQもMMORPGとしちゃ底辺じゃん

576 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:13:52.44 ID:BvsAapIu0
今どき数万のグラボ買ってゲームする奴もそんなに多くないだろ

577 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:14:16.37 ID:xAFHlQh80
PC最高なのは分かってるが>>549の数字とか見ると
最高環境でゲームやりたいってのはまだまだ少数派なんだろうな
当分はマルチで開発せにゃならん状況だろ

578 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:14:45.02 ID:Q6df4byq0
iGPUがもっと強化されん限り据え置きの時代は終わらんよ
WiiUはオンボレベルなので例外かもしれんがな

579 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:18:57.51 ID:SQRaOZZD0
>>578
オンボに失礼

580 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:19:52.23 ID:tKctXlOV0
モバイル程度で十分のライト・一般層とPCでバリバリハイエンドのヘビー層の二極化が一段と進みそう
CSはハイエンドに憧れることしかできない貧乏人向け

581 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:20:33.54 ID:7gQMNy3Q0
据置はアメリカ用、PCは世界全般用ってイメージ
どっちも日本にはあまり関係ない話だ

582 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:23:27.72 ID:SQRaOZZD0
日本はチョンテンドーの洗脳が解けないことには発展は無い
PSvsMSvsPCってのが世界常識なのに日本だけは
PSvsチョンテンという謎の構図だからなあ

583 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:23:37.09 ID:dNrXOZLo0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141229_681796.html

・今年良く売れたPCパーツと言えば、GeForce GTX 980/970ですね。どちらも高額なモデルなのですが、
今でも売れ続けています。
省電力性能が向上したことで扱いやすさ・静音性もアップ、さらに性能も上がっているので、
多くのゲーマーが買い替えたのだと思います。ハイエンドビデオカードがここまで売れ続けるのは非常に珍しいことですね。

・GeForce GTX 980/970は凄かったですね。ハイエンドクラスのビデオカードでは久々のヒットです。あそこまで省電力化して、価格も抑えているので凄いですね。


糞ラデとか悲惨極まりないw

584 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:24:41.70 ID:l1hWXVMe0
ゲーム機が普及してない地域ってのはまだあるかもしれないけどPCが普及してない地域なんてもう無いからな

585 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:25:55.59 ID:SQRaOZZD0
チョンテンが普及してる日本だけがおかしい

586 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:26:48.24 ID:QmvM4U3o0
>>580
PCゲームってハイエンドゲームという印象が強いだろうけど、
実はライトなゲームも内包してるからね。

無料ブラウザゲームも艦隊これくしょん等で大ヒットしたりFlashゲームもあるし、
フリーウェアゲームのI wanna be the guyとか、ヒットで映画化・漫画化された青鬼とかもある。
基本無料ポータルサイトもあるし、PCはコア・ライト双方を受け入れる土壌がある。

587 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:28:56.32 ID:xAFHlQh80
PC市場で伸びてるのはライト向けだよね
インテルの内蔵GPUで十分な感じの

588 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:29:07.72 ID:SegqGt2h0
ただアレだよ?ゲフォラデの市場シェア比率は3dsVITAの販売台数比率より小さいわけで…NVが中華系でAMDが米系な部分もあるかもけど米国とかラデも割りと多いよ

現世代GPUはゲフォ一択だけど必要以上にAMD貶す意味がワガンネ

589 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:29:22.12 ID:2Ii1yCCT0
ゲーム機が普及してなくてPCだけ普及してる国は貧しい国だから台数が多いだけで何も期待できないよ
韓国市場を「素晴らしいゲーム市場だ!」って思うなら知らんけど

590 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:30:49.26 ID:YHHhJ0CW0
2013年 PCゲーム収益世界ランキング

01位 CrossFire             中国騰迅/韓国SmileGate
02位 League of Legand       中国騰迅/米RiotGames
03位 アラド戦記            中国騰迅/韓国NEXON/
04位 World of Tanks         ベラルーシWargaming net
05位 メイプルストーリー       中国盛大/韓国NEXON
06位 リネージュ1            韓国NCSoft
07位 World of Warcraft        米アクティビジョン・ブリザード
08位 Star Wars The Old Republic 米EA
09位 Team Fortress 2         米Valve
10位 CounterStrike Online     中国世紀天成/韓国NEXON/米Valve

2013年時点でもハイエンドなのが皆無

591 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:32:08.98 ID:bdiagFZj0
実際そうだよな
最良の選択肢がPC、PS4と箱1は手軽さが売りの劣化版、任天堂機据え置きは論外
こういう時代だもんなあ

592 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:32:51.19 ID:/NlBlN1+0
>>580
>PCでバリバリハイエンドのヘビー層

そっちは少なすぎて極になりえない

593 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:33:09.28 ID:Q6df4byq0
GPUのトップシェアってNVでもAMDでもなくてintelだからな
オンボで洋ゲーのリッチコンテンツ扱えるようになるまで
据え置き需要が消えるわけがない

594 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:33:18.20 ID:QmvM4U3o0
>>589
PCだけ普及してるからって、貧しい=金にならないとは限らんよ。
既にこんな状況なんだし。

中国のゲーム市場の90%超はPCオンラインゲーム。
そしてその規模は89億ドル(2012年)と、
米国のコンソールのパッケージゲーム市場をすでに20億ドル上回っています
http://wirelesswire.jp/future_of_digital_media/201309111230.html

中国成長率、下げ止まり 13年、GDPは日本の2倍に
http://www.asahi.com/articles/ASG1N3QXKG1NULFA005.html

595 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:34:02.41 ID:KGtrZH270
オン有料の劣化版か

596 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:34:09.87 ID:l1hWXVMe0
人集めてなんぼのネットゲームでハイエンドは悪手だからな
2000年前半辺りでハイエンド志向だったけど悉く討ち死にしたぞ

597 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:34:59.06 ID:bh635CC20
>>591
そうそう、今世代は独占要素に金払う価値が無いならPC一択ってこと
gotyがPC版とマルチのPS4は何の価値もないって事だな

598 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:35:20.39 ID:YHHhJ0CW0
>>589
中国がオンラインゲーム市場の半分以上を占めて1位、韓国は世界シェア20%くらいの4000億円弱を占めて世界2位だよ
この分野だけなら素晴らしい市場、ゲーム市場自体も日本の半分弱くらいあるしね

ただ、お前らがやりたいような和ゲーや洋ゲーマルチソフトの市場はほとんどない

599 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:37:38.11 ID:dNrXOZLo0
>>593
後付単体GPUならnvidiaが圧倒してる
日本じゃ83%以上のシェア確保、ラデなんか20%割ってると言う話ww

steamのシェアでもnvidiaが70%近く取って残りラデとインテルでわけあってる状態だ

600 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:37:54.60 ID:YHHhJ0CW0
>>594
2013年 PCゲーム収益世界ランキング

01位 CrossFire             中国騰迅/韓国SmileGate
02位 League of Legand       中国騰迅/米RiotGames
03位 アラド戦記            中国騰迅/韓国NEXON/
04位 World of Tanks         ベラルーシWargaming net
05位 メイプルストーリー       中国盛大/韓国NEXON
06位 リネージュ1            韓国NCSoft
07位 World of Warcraft        米アクティビジョン・ブリザード
08位 Star Wars The Old Republic 米EA
09位 Team Fortress 2         米Valve
10位 CounterStrike Online     中国世紀天成/韓国NEXON/米Valve


だからすごい金になってるって、中国騰迅の株式時価総額は13兆円規模
でもすげー金になってるけどお前らがやりたいゲームじゃないだろw

601 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:39:54.17 ID:KWThoF5L0
今だにナック以上のゲームが出ないPS4ってお前らのやりたいゲームがまだ無いってことだよな

602 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:41:38.38 ID:h+V9/iGv0
CPUもGPUもAMDは同じ性能出すのに消費電力倍もかかり
ハイエンドには全くついていけないゴミクズだもんな
PS4もintelのCPUとNvidiaのGPU詰めば大きさ半分にできるのにw

603 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:42:42.03 ID:4B/F9cVw0
PCでプレイ人口多いゲームってハイエンドGPU必要としないのばっかだろ
市場の売上だけでCS見下してるやつって馬鹿じゃん

604 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:42:47.31 ID:YHHhJ0CW0
発売ソフトタイトル数推移

     Wii  WiiU  PS3  PS4  360 XBO
2005  ***  ***  ***  ***  *10
2006  *21  ***  *13  ***  *60
2007  101  ***  *52  ***  *60
2008  122  ***  *83  ***  *77
2009  104  ***  *74  ***  *77
2010  *60  ***  115  ***  108
2011  *37  ***  147  ***  117
2012  *10  *15  143  ***  *86
2013  **4  *32  137  ***  *71
2014  **1  *23  100  *55  *32  *40 
2015  ***  **2  *22  *23  **3  **8 

パッケージのみ、ベスト版、限定版重複除く
2015年は3月末発売予定まで

ようやく今年から日本でもPS3ででるものがPS4にもほとんdの出る状況になってやりたいゲームが揃ってくるようになったな

605 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:44:41.63 ID:h+V9/iGv0
>>603
高性能はPCの独壇場なのに性能が必要無いゲームまでPCに持っていかれたらやばくね?w

606 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:45:40.24 ID:SQRaOZZD0
>>597
何の価値も無いのはオンボ未満のチョンテンハードだけな

607 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:45:40.71 ID:YHHhJ0CW0
>>603
EAでもオンラインやF2Pやブラウザーゲー含むPCゲー売上はこんなもんなのにね

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

608 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:45:41.31 ID:kR4OSme/0
>593
PC市場全体でみりゃそうだが例えばSteamではintelのiGPU単体のみのユーザーは20%切ってるよ
12月度の環境調査結果に更新されたけどGPU製品別シェア割合もあと数日で出てくるはず

609 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:46:06.71 ID:KWThoF5L0
PS3の信頼リストから出なかったソフト何割あるっけ

610 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:46:33.83 ID:SegqGt2h0
League of Legand
World of Tanks
Team Fortress 2

ここら辺は日本人でも実際やれば割りと楽しめると思うよやってる人も居るし
あとSteamそんなに利用しない層も結構居るよ

611 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:48:28.35 ID:KWThoF5L0
この頃のPCに擦り寄ってきたゴキどこ行ったの?

【ブーメラン】スカイリムPS3版は超絶劣化2【比較スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321226544/

104 :名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:25:13.01 ID:53FsNmaoP
PS3とPCがあれば糞箱は完全にお払い箱だしなwwww

241 :名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:03:58.58 ID:0ZIMmnbBO
PCがあるからどっちも目糞鼻糞だろ

って言ったらどっちの信者が発狂するの?

243 :名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:04:37.11 ID:53FsNmaoP
>>241
もちろんチカくんですwww

だってPCあれば糞箱なんていらないものwww

まぁPC無くてもいらないんだけどなww

244 :名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:05:09.93 ID:AhzOYg+/0
>>241
CS比較でPC出すのはゴキブリの得意技

282 :名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:16:21.29 ID:53FsNmaoP
チカくんはセカイさえ見ていれば幸せだもんね…

ソフトでなくなっても笑っていられるよね…

612 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:50:00.10 ID:SegqGt2h0
てか確立されてた市場は
すぐ終わるわきゃないよね

613 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:50:30.98 ID:YHHhJ0CW0
アクティビジョンブリザード決算

売り上げ割合
オンライン(MMO):18%
PC:8%
PS4・XBO・WiiU合算:40%
PS3・XB360・Wii合算:24%
モバイルその他:3%
流通:7%

EA決算
売り上げ割合

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

大手に二社はどちらもコンシュマーが大幅に増加してPCは激減してるんだよね
EAは前年同期比でコンシュマーは倍増なのに、PCは24%の大幅減

614 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:51:11.63 ID:8WQNVsp60
でもPS4めちゃ売れてるんでしょ?

615 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:52:44.78 ID:SQRaOZZD0
>>614
うん
今世代はチョンテンドーの一人負け

616 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:54:15.31 ID:xAFHlQh80
AMDとかNVIDIAのシェアとか知らんがな
「家庭用ゲーム機の時代は終わった」に対する回答なら
CSと食い合うタイトルはCSの方がまだまだ売れてるわけだから
ビッグタイトルは当分CSに足引っ張られますがな

617 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:54:49.86 ID:4B/F9cVw0
>>605
PCからCSにもってかれてるの間違いだろ
元々PC初の作品ばっかじゃん

618 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:55:27.49 ID:QmvM4U3o0
>>614
売れているといっても、まだたった2000万台程度。
steamのアクティブユーザーの5分の1程度だし、
steam使わないゲーム(DAU2700万人のlolや、1700万本販売のマイクラ等)を含めたら
想像付かない差が存在してる。

619 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:58:24.62 ID:YHHhJ0CW0
>>618
だから、その2000万台くらいの次世代ハードに
おまえらが遊びたい大手二社のマルチソフトの売上は圧倒されてるんだよw

売上ほど正直なものはないだろw、アクティビジョンブリザード決算ではPC版の売上は8%しか無い、PS4・XBO・WiiU版は40%あるって言ってるんだから

アクティビジョンブリザード決算

売り上げ割合
オンライン(MMO):18%
PC:8%
PS4・XBO・WiiU合算:40%
PS3・XB360・Wii合算:24%
モバイルその他:3%
流通:7%

EA決算
売り上げ割合

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

620 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:59:22.33 ID:KWThoF5L0
いちいち普及台数リセットする互換なし専用機って、ドMの会社じゃないとやってられんだろうな

621 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:59:37.04 ID:/NlBlN1+0
>>618
でそのsteamとやらは日本で誰もがやってるほど流行ってるの?
少なくとも自分のまわりはゲームといえばCSもしくはスマホの話で
そのsteamの話なんて全く出たことないんだが

622 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:00:01.02 ID:h+V9/iGv0
売り上げ売り上げ言ってるけど利益は?

623 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:01:15.61 ID:YHHhJ0CW0
>>622
アクティビジョンブリザード。EAともに次世代コンシュマーの大幅な伸びで、利益も大幅増です
株価も大きく上がりました

624 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:02:47.36 ID:xAFHlQh80
BF、CoDもパッドでエイム(笑)みたいな感じでPC一拓だったようなゲームが
CSに食われてしまったのよね・・・

625 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:04:19.88 ID:h+V9/iGv0
そんなにCSが儲かるならPC切ればいいのに
むしろ和ゲーまでPCマルチになるというw

626 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:04:35.92 ID:q1fB9C/W0
>>618
マイクラはあと1週間中には1800万本を超える

627 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:05:13.65 ID:l3yRgEaP0
ソケットの変更までした新APU“Trinity”のCPU性能とは?

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった。
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/index-2.html


intel+nvidiaでハードをつくれば皆が納得できるわけなんだよ
AMDの非力なCPUではハイエンドPCゲーの足元にも及ばない

628 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:05:14.10 ID:YHHhJ0CW0
米ゲームソフトEAの7─9月業績は予想上回る、通期予想引き上げ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0II01E20141029

http://www.businesswire.com/news/home/20141104006685/en/Activision-Blizzard-Announces-Better-Than-Expected-Quarter-2014-Financial#.VKi7nNWsXjG
アクティビジョン・ブリザード こちらも上方修正

629 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:06:42.91 ID:YHHhJ0CW0
>>625
PowerPCからAMD APUのx86になったから和ゲーメーカーもPC版で出しやすくなったんですよ
任天堂は別だからハブられてるけど

630 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:08:55.31 ID:h+V9/iGv0
ID変えてもファビョってすぐ任天堂ガー始めるからわかりやすいよなぁw

631 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:09:31.08 ID:nO4Pu/Qk0
>>112
インテルもこんな感じだし
共通するのは、「家庭用ゲーム」を開拓出来なかった
そりゃこういう発言も出るだろうw


任天堂の次世代ゲーム機に「Larrabee」を売り込んだIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091225_339345.html

前回説明したように、プラットフォームベンダーの3社のうち、
SCEはLarrabeeの情報収集を積極的に行なっていた。
MicrosoftのXbox部隊も、LarrabeeのためにIntelが集めた人材の中に、
元Xbox関係の有力ソフトウェアエンジニア陣が含まれていたため、人的なつながりを持っていた。
2社は、比較的早い時期からLarrabeeの実シリコンでのテストを行なっていたと見られる。

しかし、この2社にだけでなく、じつは、任天堂にもIntelはLarrabeeを売り込みに行っている。
穏当なスペックで低消費電力化を最重視する任天堂に、アグレッシブな性能を狙うために
電力消費の大きな現行Larrabeeアーキテクチャを持って行くところは、
どう考えても無理があるように見える(Larrabee命令セット自体は低消費電力チップへの実装も可能)。
Intelも、それは承知の上で、“ダメモト”的に任天堂にアタックしたと思われる。

632 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:09:42.78 ID:KWThoF5L0
もうCeloron J1900とカスタムGTX750で作り直しちまえ
8コアAPUなんて使いこなせないんだから4コアでいいだろ

633 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:10:00.59 ID:l1hWXVMe0
だけどブリザードの新作OverwatchはPCデース

634 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:11:03.19 ID:YHHhJ0CW0
和ゲーサードさえPCにマルチするようになった一方で、WiiUでソフト出さなくなってるのは事実ですやんwww

635 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:11:55.21 ID:4B/F9cVw0
>>633
まだどことは決まってないんじゃないっけ

636 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:12:44.36 ID:/NlBlN1+0
和ゲーのPCマルチってなんだ?
思いつかないな

637 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:13:21.59 ID:l1hWXVMe0
PCは確定よCBの募集してる
まぁdiabloも移植されたし待ってれば来るかもな

638 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:13:42.00 ID:LrbHo/GM0
>>619
CSを一纏めにしてるが、それ3で割って平均出したら、PCを8%しかなんて言えない数字じゃん
全方向マルチ路線の継続やむ無しという見方が正しいだろ

639 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:14:52.45 ID:4B/F9cVw0
>>637
FPSでシンプルな操作性だからCSにも出しそうだな
キーボード必須のジャンル以外PC限定にする必要性ないしな

640 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:14:58.95 ID:SQRaOZZD0
>>629
チョンテンドーの海外ハブはいじめレベルw
明らかにいじめられる方に問題があるパターンだけどね

641 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:15:50.36 ID:LrbHo/GM0
>>636
FFやメタルギアやダークソウルやファルコムの一部タイトルとかじゃないの?
マルチというより後発発売って感じだけど

642 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:17:20.47 ID:YHHhJ0CW0
>>638
3で割って平均とかでないw、申し訳程度に次世代機にWiiU入ってるけど、1%程度しかない、そもそもWiiUでソフトが出てないしね
次世代機では欧州で圧倒してるPS4がXBOに割合で6対4以上7対3に近くPS4が占めてるのが現状、そういう割合

643 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:17:30.18 ID:l1hWXVMe0
>>639
え?シンプルか
PVみてるとシャドウラン並にややこしそうな感じだけどブリザードなら上手くカジュアルにしてくれるかな?

644 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:19:59.16 ID:nO4Pu/Qk0
>>632
>もうCeloron J1900とカスタムGTX750で作り直しちまえ

それPS4やXBOXに採用されてるAMDの最下位APUより
さらに性能悪いAtom系のCPU BayTrailだけどw


BayTrail vs Kabini (Celeron J1900 vs Athlon 5350)
http://wlog.flatlib.jp/item/1698
>CPU core の基本性能は Jaguar (Athlon/Kabini) の方が上。

645 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:21:00.83 ID:kR4OSme/0
PS4だって日本じゃまだろくに売れてないのに…

646 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:25:26.27 ID:NZmm1A5B0
拡張性がないから無理だよPS4時代錯誤な物

647 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:25:41.83 ID:KWThoF5L0
>>644
CPUクロックを同レベルにして、2.5倍の電気食らってな

PS4のCPU=5350だと思ってるの?

648 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:26:10.00 ID:LrbHo/GM0
>>642
随分煽りたい性格のようだが、売り上げがデカイ中での8%という数字は無視できないレベルでデカイんだよ
マルチ路線継続に影響の無い水準だから、これで煽るのは流石にお前の性格に批判が向くわ

649 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:26:17.50 ID:xAFHlQh80
intel+NVIDIAならSteam Machine買えばいいじゃない

650 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:27:21.68 ID:YHHhJ0CW0
>>648
PCをマルチから外すとか誰も言ってない
PC比率がずっと下がってきてるって言ってるだけでw

651 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:27:37.85 ID:CNTG5HTb0
>>645
その売れてないPS4以上に買わない人多数で極小市場なのがゲーミングPC

652 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:29:32.47 ID:BLemTEY40
>>633
CSGOの盛り上がりやオーバーウォッチみたいな新しい試みを見るにやっぱりFPSはPCなんだなと気づかされるな

653 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:29:40.36 ID:Ud8l2X370
日本でPS4所持者とSteamで遊んでる人の数比べてどっちが多いって言われたらなぁ・・・

654 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:30:16.14 ID:nO4Pu/Qk0
>>647
Athlon5350は4コアでシングルチャンネルのDDR3

PS4やXBOXは8コアでメモリ帯域は
GDDR5やキャッシュのお陰で圧倒してる

655 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:31:05.69 ID:h+V9/iGv0
完全に化けの皮剥がれてるのにまだGDDR5ガーとか言ってるのかよw

656 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:31:22.59 ID:NZmm1A5B0
家ゴミの場合は謎のGDDR5な

PS4はCPUじゃなくAPUな

657 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:32:50.46 ID:nO4Pu/Qk0
>>647
何も知らないで持ち上げた
ゴミAtomのリネーム品CeloronJ1900との差は更に広がる

658 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:34:02.39 ID:YHHhJ0CW0
コンシュマーと違って、PCゲーはCPUがAtom前提で動くように最適化して開発されることはないからな

659 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:34:21.06 ID:nO4Pu/Qk0
>>655
DDR3にシングルチャンネルに負けるような
ゴミAtomのリネーム品を進めるバカがどうしたって?w


632 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:09:42.78 ID:KWThoF5L0
もうCeloron J1900とカスタムGTX750で作り直しちまえ
8コアAPUなんて使いこなせないんだから4コアでいいだろ

660 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:35:46.21 ID:l3yRgEaP0
Intelのファウンダリサービスの特色はセミカスタムモデル

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)やMicrosoftが、ゲーム機用のチップをIntel設計を
ベースにカスタマイズして製造してもらうことが可能になる。そして、そのチップは、Intelの
先端プロセス技術を使うことが可能になる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20141226_682075.html


将来はintel+nvidiaハードの出現も現実味をおびてきたわな
最先端工場で最先端のCPUGPUを生産するのが消費者のためにもなるわな

661 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:35:56.66 ID:LrbHo/GM0
>>650
CSはプラットホーム毎の浮き沈みが大きいから、特定プラットホームに肩入れし過ぎずに満遍なく利益を出せる現状の方がリスク分散という意味で良い状況に思えるけどな
ま、この板は優劣で煽ることに比重が寄ってるから、こういう考え方は歓迎されないだろうけど

662 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:38:01.24 ID:h+V9/iGv0
AMD生かしておかないと独占禁止法に引っ掛かっちゃうからな

663 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:38:05.65 ID:KWThoF5L0
2回分けて書き込みとか何慌ててんだか
ゴミAtomに負けたAPUを持ち上げるしかないのかなアンチは
どうせ定格消費電力250wで1080p60fpsも満足に出せないゴミなら10w+55wで実現できるどっこいどっこいの代物で満足してろや

664 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:38:46.28 ID:uS8rNZlq0
OSが2万円ぐらいした頃だったら家庭用ゲーム機のほうがリーズナブルだし手軽だったんだけどねぇ

665 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:40:41.34 ID:nO4Pu/Qk0
>>660
自社製品だけ作ってきたintelのビジネスモデルの根底が崩れたようだね
それもAMDに先を越されて

次に世代まで待てばいいよw

666 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:41:00.78 ID:xAFHlQh80
>>660
コスト的にワンチップが必須条件だしintelとNV仲悪いしそれだけはない
ありえるのはintelのGPUが強化されたカスタムチップかNVIDIAのTegraのようなARM+GPUのチップ

667 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:42:26.24 ID:h+V9/iGv0
コストコストって金が無いってのは不幸だなぁw

668 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:42:32.80 ID:9uVQYe/N0
家庭用機はPCに駆逐されるって、もう十年以上前から言われてるよな
一体いつになったら駆逐されるんだよ

669 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:43:56.79 ID:nO4Pu/Qk0
>>663
これは恥ずかしよな
4コアシングルチャンネルのJaguarにすら劣る
ゴミAtomにリネーム品で作り直すメリットなんて一切ないが?



632 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:09:42.78 ID:KWThoF5L0
もうCeloron J1900とカスタムGTX750で作り直しちまえ
8コアAPUなんて使いこなせないんだから4コアでいいだろ


BayTrail vs Kabini (Celeron J1900 vs Athlon 5350)
http://wlog.flatlib.jp/item/1698
>CPU core の基本性能は Jaguar (Athlon/Kabini) の方が上。

670 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:44:11.04 ID:KWThoF5L0
そうだな、いつ来たよ?

880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。

671 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:44:18.68 ID:h+V9/iGv0
え?10年前は家庭用機がPCを駆逐するってクタラギが言ってたんだけどw

672 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:44:21.00 ID:NZmm1A5B0
AAAタイトルの不出来のなさ

なぜかMMOやらMOまで劣化状態これじゃー無理(PS4

673 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:45:31.03 ID:l1hWXVMe0
>>664
今でも初期投資だけ考えればリーズナブルだろ
明確にやりたいゲームがあってそれだけが目的ならそんなに悪くは無いと思う
PCはやっぱ初期投資の高さがネックだわな

674 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:46:16.08 ID:kR4OSme/0
逆じゃないか
PCゲーはオワコンとか言ってたのにいつの間にか市場規模は逆転するし

675 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:47:31.37 ID:nO4Pu/Qk0
>>670
PS4は素直にPCのAMD64のCPUを搭載してきたから成功したんだろうね

676 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:49:30.01 ID:CNTG5HTb0
>>668
むしろゲーム機としてのPCはCSに駆逐されちゃったな
今のPCはニコニコ等活用するコミュニケーションツール

677 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:50:47.77 ID:h+V9/iGv0
CSに駆逐されたのに市場規模は抜いちゃったw

678 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:52:05.21 ID:BLemTEY40
昔は割れ割れ言われて論外扱いでsteamも大きくなくインディーズも良質なF2Pも無かった
PS3と箱のマルチからも省かれてたのにほんとに時代は変わったな

679 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:53:48.38 ID:nO4Pu/Qk0
>>677
>CSに駆逐されたのに市場規模は抜いちゃったw

市場を制してる中国騰迅ってなに?w


600 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 12:37:54.60 ID:YHHhJ0CW0
>>594
2013年 PCゲーム収益世界ランキング

01位 CrossFire             中国騰迅/韓国SmileGate
02位 League of Legand       中国騰迅/米RiotGames
03位 アラド戦記            中国騰迅/韓国NEXON/
04位 World of Tanks         ベラルーシWargaming net
05位 メイプルストーリー       中国盛大/韓国NEXON
06位 リネージュ1            韓国NCSoft
07位 World of Warcraft        米アクティビジョン・ブリザード
08位 Star Wars The Old Republic 米EA
09位 Team Fortress 2         米Valve
10位 CounterStrike Online     中国世紀天成/韓国NEXON/米Valve

680 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:54:53.16 ID:gI0PUUcY0
任天堂に洗脳されなくてほんとに良かった

681 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:55:26.58 ID:mvUJaA020
NIVIDIAがアホなだけだろ
得意先持ちのAMDは言わん

682 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:56:38.90 ID:Ud8l2X370
>>679
リネージュ1ってまだこんな上位なのか

683 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:59:03.56 ID:YHHhJ0CW0
>>682
月額課金制から基本無料のF2Pになってから利益では大幅に盛り返した

684 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:04:26.93 ID:ASJLXWjl0
一応Intelに食らい付こうとPhenomIIつくったり
nVidiaに先んじて統合シェーダなGPUリリースして頑張っている前世代ならともかく
性能競争で競合に太刀打ち出来なくなってPC市場からはじき出されつつある
今世代から急にAMD持ち上げ始めなきゃならないというのが思考停止ゲハ厨の辛い所だな
しかも据え置きなのにゴミみたいな低性能ノート用APU搭載機w

685 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:04:52.17 ID:KlhKs+fA0
nvidaはPCしか無いしな

686 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:06:08.83 ID:nO4Pu/Qk0
>>226
Tegra K1とかいう産廃どうにかしろよ
Tegraは発売前は威勢がいいけど毎回ひどい出来だなw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:44:36.19 ID:L1OpOXG7
海外のフォーラムでunityでC#スクリプト使用されてる3DアプリケーションはTegrak1の仕様(不具合?)のせいで30fpsしか出ないみたい
通りでDead trigger 2がカクカクしてると思った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:07:35.55 ID:zmoAmOop
>>155
K1だと30fpsになるのか
だったらTegra4の方がマシじゃね?
GTAもPortableの方が滑らかに動くのかね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:50:18.12 ID:rUOmAP+0
>>341
ヒント>>155
ドラクエ8はUnty C#で作ってあるからじゃね?

687 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:06:31.60 ID:xAFHlQh80
いつAMD持ち上げたっけ?
というかNVIDIAを昔のnVidia表記にしてる時点でどこから来たのかは分かるけど

688 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:06:39.42 ID:NZmm1A5B0
AMDとかいまジリ貧だよ

頑張ってもらわないとNvidia一強なるから困るけどな
APU載せたのが間違い

689 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:07:10.63 ID:mvUJaA020
契約できりゃ大仕事なのに融通利かないからな

690 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:08:06.01 ID:h+V9/iGv0
その大仕事したAMDはNVIDIAの何倍の利益出してるんでしょうかw

691 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:08:08.00 ID:nO4Pu/Qk0
>>684
低性能ノート用APUよりさらに低性能な
Celoron J1900で作り直せとか言ってる姿は哀れとしか…


632 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:09:42.78 ID:KWThoF5L0
もうCeloron J1900とカスタムGTX750で作り直しちまえ
8コアAPUなんて使いこなせないんだから4コアでいいだろ


BayTrail vs Kabini (Celeron J1900 vs Athlon 5350)
http://wlog.flatlib.jp/item/1698
>CPU core の基本性能は Jaguar (Athlon/Kabini) の方が上。

692 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:13:34.43 ID:kR4OSme/0
PS2の頃にゲーム機要らねってなってた

693 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:18:38.08 ID:nO4Pu/Qk0
>>690
INTElですらPCからの脱却に苦心してるからな
INTELの提灯持ちに言われれば
SoCベンダーが赤字であろうが、黒字であろうが、
そんなことは最終製品を購入するユーザーには関係のない話らしいよw


IntelモバイルSoC戦略の光と影
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140916_666774.html
見て分かる通り、モバイル&コミュニケーション事業本部は大赤字だ。
驚くべきことに、売り上げが5,100万ドル(日本円で約51億円)であるのに対して、
営業損失は11億2,400万ドル(日本円で約1,124億円)に達している。

SoCベンダーが赤字であろうが、黒字であろうが、
そんなことは最終製品を購入するユーザーには関係のない話だ。
Intelが半ば赤字覚悟で現在の価格戦略を続けるうちは、
OEMベンダーは安価にSoCを手に入れることができるので、結果的に最終製品の値段も下がることになる。


任天堂の次世代ゲーム機に「Larrabee」を売り込んだIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091225_339345.html

694 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:20:52.04 ID:xAFHlQh80
AMDが潰れた所でintelかNVIDIAに家庭用のカスタムチップ依頼するだけで
別に家庭用ゲーム機の時代が終わった、っていう話とはまた別でしょ

695 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:23:46.08 ID:nO4Pu/Qk0
>>694
intelとNVIDIAがゲーム機3社全てに採用されなかったのは
製品の出来が悪いだけなのに終末論語りだすバカだから

696 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:24:45.40 ID:Jqwxvrf40
>>679
誰がそのタイトルつけたかしらんけど「PCゲーム」じゃなくて「PCオンラインゲーム」な。
そこにSteam1億ユーザー他PCゲーム市場が丸々乗っかる。

697 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:27:28.53 ID:QmvM4U3o0
>>690

AMD
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

NVIDIA
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

698 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:27:43.89 ID:Jqwxvrf40
こっちは2014年「PCオンラインゲーム収益ランキング」

1位 リーグ・オブ・レジェンズ (Riot/Tencent) 9億4600万ドル(約1023億円)
2位 クロスファイア (SmileGate/Neowiz) 8億9700万ドル(約970億円)
3位 アラド戦記 (Nexon) 8億9100万ドル(約963億円)
4位 World of Warcraft (Activision/Blizzard) 7億2800万ドル (約787億円)
5位 World of Tanks (Wargaming) 3億6900万ドル (約399億円)
6位 メイプルストーリー (Nexon) 2億4000万ドル (約259億円)
7位 リネージュ (NCSoft) 1億7800万ドル (約192億円)
8位 カウンターストライクオンライン (Valve/Nexon) 1億4800万ドル(約160億円)
9位 DOTA 2 (Activision/Blizzard) 1億3600万ドル (約147億円)
10位 Hearthstone: Heroes of Warcraft (Activision/Blizzard) 1億1400万ドル (約123億円)

699 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:29:50.65 ID:QmvM4U3o0
>>696
ソース元はこれだな。大元はもう消えてるみたいだけど。
http://www.videogames.net.in/top-10-free-to-play-online-games-based-on-earnings-in-2013/#
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1389497239/126


ソースアドレス見ても分かる通り、PCゲーム収益ではなくて、
基本無料のオンラインゲームのランキングだな。
steamの売り上げとか殆ど入って無い市場の話。

700 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:33:08.21 ID:qH6QyfMT0
CS信者お得意の改変・捏造か
CS機自体がゴミ性能ゴミ品質を素晴らしいと思いこませる虚飾みたいなもんだからな

701 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:33:15.76 ID:NZmm1A5B0
wowは月額だろCSGOは無料じゃねーよ

702 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:33:25.21 ID:Jqwxvrf40
CSソフトを1本60ドルと考えると、
LoLだけで「毎年」1500万本売れて積み重なっているソフトがあるようなもんだからなあ。

あとブリの収益を出す時にPC8%とかわめいてる人いるけど、
オンラインの方もPCに足そうな。あれほとんどWOWとHSだから。

703 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:34:13.62 ID:4B/F9cVw0
ガチガチのハイエンド構成で組んでる人って何のゲーム遊んでるの

704 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:34:17.57 ID:l3yRgEaP0
インテル:10−12月売上高見通し、市場予想上回る−PC需要で
7−9月(第3四半期)純利益は33億2000万ドル(1株当たり66セント)と、前年同期の29億5000万ドル
(同58セント)から12%増加した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDGB0B6K50XW01.html


AMD:10−12月売り上げ見通し、予想下回る−7%人員削減へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDK2NI6JIJUZ01.html


もうどうしようもないほど差が開いてしまったな

705 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:35:18.89 ID:SegqGt2h0
経済学者にもっと儲かってないとダメ…とか言われちゃうライオットの集金に走らない姿勢は尊敬するwww

706 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:35:37.91 ID:nO4Pu/Qk0
>>699
>steamの売り上げとか殆ど入って無い市場の話。

セールばかりのインディーズ市場Steamの
アカウント()数ではなく
肝心のsteamの売り上げはいくら?

707 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:39:08.87 ID:nO4Pu/Qk0
>>704

>インテルの見通しは世界のパソコン(PC)出荷台数が減少すると見込まれる中でも
>企業の支出が引き続き、年内のPC市場で明るい材料になることを示すものだ。


なに?企業にゲーミングPCバカ売れって言いたいの?w

708 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:42:41.10 ID:Jqwxvrf40
ID:nO4Pu/Qk0が急に問い返しモードになったな。
さっきまで見たいに、PCがダメな理由をどんどん出してくださいよ。
疑問出して答えられなかったら俺の勝ちみたいな戦法とらないで。

Steamは売上非公開だから、ソフト1本で160億円収益出してる事あたりから想定するくらいしかないな。

709 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:45:19.91 ID:NZmm1A5B0
STEAMCHARTS An ongoing analysis of Steam's player numbers
http://steamcharts.com/

710 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:45:28.62 ID:nO4Pu/Qk0
>>708

ゲーム1ドルのインディーズ市場
Steam足せばとか言われてもw


デフレ化するゲーム価格にインディ開発者が警鐘「現状に耐えられるデベロッパーが多いとは思えない」
http://www.choke-point.com/?p=17079

711 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:47:40.14 ID:WWTd0v4x0
どちらかというとここ10年はPCゲーからCSへの流れが多くて
海外の大手もマルチのする事で収益上げて潤った所で次回作に投資してたのよね
最近は同発も多いけどPCがリードプラットフォームとして機能はしていると思う
ただこの流れでCSが終わったとかないわ

712 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:49:04.48 ID:YHHhJ0CW0
>>702
足しても意味が無いw
マルチゲームのPC版がハイクオリティーだから売れているっ主張に対して、現実はそのPC版が売上に占める割合は8%しかないってことだから

713 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:49:13.03 ID:QmvM4U3o0
steamは売り上げ本数も出せばいいのにな。
今はダウンロード量しか公開してないし。
この辺見るとヒットすりゃ一気に開発費回収出来るくらいは売れるみたいだが。

Divinity Original sin
ローンチ時にSteamの売上げトップを記録し、(中略)
早くも開発費を回収し終える勢いとなっていることが明らかになりました。
http://doope.jp/2014/0734956.html

インディー開発によるダンジョンRPG新作「Legend of Grimrock」がリリースから僅か3日で開発費のほとんどを回収
http://doope.jp/2012/0422457.html

『This War of Mine』が発売から2日間で開発費の回収に成功
http://www.choke-point.com/?p=17645

PC版『Alan Wake』が48時間で開発費を回収、Steamのセールス1位に
http://www.gamespark.jp/article/2012/02/21/32003.html

714 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:49:36.49 ID:NZmm1A5B0
AAAタイトルの依存度が高い

まともなAAAタイトルつくってりゃーいんだよ

715 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:51:26.40 ID:MRmGe7aG0
パーツショップ業者必死すぎるだろ

716 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:53:36.88 ID:Jqwxvrf40
>>710
Revenge of the Titansとか、そこが作ってるゲームどういうのか知ってる?
1回ぐぐって、いくら出せるか考えを聞かせてみてくれ。
このゲームが10ドルで売れないからSteamはもうだめといわれても困るわ。

俺はWasteland2は40ドルで買ったけど、Revenge of the Titansは1ドルでも買わない。

717 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:53:52.96 ID:SS/CBS+V0
1ドルにしないと売れないんやとか言ってたとこか
そこのゲームはホリデーセールで売れましたか…?(小声)

718 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:58:31.34 ID:9nzFBMkI0
PCの一番の問題「人によって環境が違い過ぎる」
スペックやインターフェースも自分でどうにかするっていう自己責任の世界
スマホは意外と画一的だから問題が目立たないけどな

719 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:59:12.99 ID:QmvM4U3o0
「インディーゲーは1ドル」

ってw
Steam売り上げ2位のDayZは4000円、3位のGMODは980円、
同じく上位のPaydayやRUST、Space Engineersも2000円くらいなのに。

720 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:01:27.95 ID:WWTd0v4x0
なんでSteamの売上話になってるんだ?

721 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:02:50.97 ID:ol+honB00
最近のインディーズはキックスターやアーリーアクセスで発売前から資金回収していくスタイルだから一概に完成後の売上ってのが見えにくい

722 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:05:34.42 ID:SS/CBS+V0
>>716
ぼくもNekoparaは買いましたけどそこのは1ドルでもいらないですね…
もうスマホ専とかになってもらってさ、終わりでいいんじゃない?

723 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:07:20.34 ID:nO4Pu/Qk0
>>719
ごく一部しかまともな価格で売れない
その価格もコンシューマより低価格ってことだね


デフレ化するゲーム価格にインディ開発者が警鐘「現状に耐えられるデベロッパーが多いとは思えない」
http://www.choke-point.com/?p=17079

724 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:10:48.04 ID:nO4Pu/Qk0
>>720
セールだらけのSteamの売上足せば
PCゲーム市場はすごいんだよと言いたいらしいw

725 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:11:00.97 ID:WWTd0v4x0
そりゃ糞ゲーはどこで出そうが売れないよ
PSもPlusでフリープレイになったりするからな

726 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:11:50.74 ID:NZmm1A5B0
おっと糞三上

727 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:13:13.23 ID:nO4Pu/Qk0
>>725
糞ゲー市場らしいからSteamは
売り上げ2位でも4000円、980円や2000円でも成功らしい

728 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:14:45.13 ID:WWTd0v4x0
CSは終わった、CSはPCの劣化版ってよく言うけど
逆にPCの劣化版になった事でPCゲーのおこぼれが来てCSは延命したと思うのよ
そこを履き違えちゃいけない

729 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:17:15.10 ID:B5oQjHH10
steamの見づらさは異常

730 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:28:33.58 ID:BZgj5oM/0
CSは新興国での上積みで数字上の販売台数は増やせているけど
ゲーム市場における立ち位置は弱くなっているんじゃないかな

【一昔前】
 日本 CS>>>>PC
 米国 CS≧PC
 欧州 PC>CS
中台韓 PC>CS
新興国 市場として成立せず

【現在】
 日本 スマホ>>CS>PC
 米国 PC=スマホ=CS
 欧州 PC≧スマホ・CS
中台韓 PC≧スマホ>CS
新興国 PC=スマホ=CS

731 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 15:30:35.25 ID:zoFn5t990
そりゃ旨味があるならもっと和サードもsteam参入してCS同様新作とかも投入してるだろう
日本においてはsteamとか全く利益にならない泡沫市場だからスルーされてるわけで

732 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:01:54.29 ID:O9LkRaCT0
>>510
GTA5のPC版今月出るんだけど
DOA5ラストラウンドもPC版出るし

733 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:06:39.40 ID:GF9udYtH0
PS4は世界でも国内でも泡沫だろ
立ち位置認識しろよ

734 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:13:48.06 ID:q1fB9C/W0
>>679
騰迅ってテンセントだよ
少し前に任天堂が10位にも入れなかったと2chでソニーのファンボーイが馬鹿にしてた世界のゲーム会社のランキングで1位を取ってた会社

ちなみに盛大はFF14でスクエニと提携してた会社

735 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:14:56.48 ID:y0WQ+E2o0
んで実際4万前後でPC組むとケースがゴミだの電源けちるなだの散々言われるという謎

736 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:21:00.73 ID:O9LkRaCT0
>>710
魅力的なゲームを作れない負け犬開発者たった1人のインタビューに何の価値があるの?
そんなにヤバイならSteamでゲーム売る開発者はいなくなりますね
一向にいなくなる気配ないけどw

737 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:21:15.49 ID:9nzFBMkI0
>>735
まあどっちも使いまわせる物だからってのもあるだろうね。
でもそこにオーバースペックなもの買ってもしょうがない
とりあえず評判のいい安物買って不都合出たらいいの買う、でいいと思うけどね

738 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:24:34.95 ID:F3sL1M9d0
>>735
まともに組むならその3倍は欲しいからな
さすがに4万はアホすぎる

739 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:34:19.90 ID:se0bJJY/0
>>731
日本じゃsteam以前の問題としてPC市場が元々アカンのだから当たり前だな。
今はCSもその領域に足を突っ込むかどうかってところ。
ユーザー側としてPCのゲーム環境は格段に良くなってるけど、ゲーム用組む気はせんな。

740 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:36:28.39 ID:680CgS9t0
ゲーム用PCって15万円ぐらいするじゃん

741 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:36:43.36 ID:q1fB9C/W0
日本の大手会社がSteamに移住しまくりだしな
相変わらずおま国おま値だけど

742 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:38:25.61 ID:hA1kXuRq0
スト5がクロスプラットフォームになると「チーターだらけのPCとクロスとかあり得ない!」と嘆くチカニシ

「今世代はPCが最適解!」と叫くチカニシ

これがダブスタである

743 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:42:03.98 ID:q1fB9C/W0
>>740
15万あったら970積めるんじゃないかな

744 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:44:50.31 ID:dNrXOZLo0
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/?adid=dp_4gam

970搭載PCなら12万からあるけどな

745 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:45:52.40 ID:kR4OSme/0
もう洋ゲーしか遊ばないからなぁ

746 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:47:54.02 ID:dNrXOZLo0
>>745
だよな

もう和ゲーとか糞みたいなゲームしかないし、やりたいのもないし

747 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:48:25.92 ID:FrTvAB7t0
パソコンってキーボードとマウスで操作するのが主流じゃん。
普通の人はキーボードでゲームなんか絶対にしない。絶対に。

748 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:48:51.27 ID:h+V9/iGv0
普通の人はスマホゲーやってるでしょう

749 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:49:54.38 ID:evvdaoaG0
>>747
今はパッド対応のゲームがかなり増えてきてる
箱コン指すだけで家庭用機と同じように遊べるからそういう点では問題ないでしょ

750 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:51:02.73 ID:q1fB9C/W0
>>747
パッドって日本だけだよ
世界標準じゃキーボードとマウス
洋ゲーでも日本に持ってくるときはわざわざパッド対応にしてるし

751 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:52:02.89 ID:h+V9/iGv0
コントローラーで遊びたいならPCに360コン差せばいいだけだもんな

752 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:53:30.29 ID:5mFGh1Xw0
インテルNVIDIAとしてはAMDよりARMのほうが商売相手としてやっかい

753 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:53:40.20 ID:dNrXOZLo0
>>747
おまえPCゲーやったことないだろ?

最近の奴は箱コンをPCに刺すだけでデフォルトで対応してるぞw

754 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:55:45.17 ID:3P2LdEMc0
1990年後半からエレコムやサンワサプライあたりからUSB接続のPSコンコンバータが出てPCゲー遊べたってのに今だにゲームパッド未対応とか思ってる奴いるの?

755 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:57:50.30 ID:q1fB9C/W0
というかチョンゲーはもちろんのこと同人ゲーでもパッド対応してるしな
ただパッドだとMOあたりだと設定がきつい気がするな

756 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:00:09.17 ID:QmvM4U3o0
>>753
最近のはすごいよな。
差すだけで完全自動認識されて、画面上のインターフェイスも
パッドボタン押した瞬間に全て書き換えられる。
んでキーボード押すとまた瞬時に、キーボード+マウスインターフェイスに書き換えられたり。

757 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:07:19.77 ID:J/EuY2uR0
>>752
Qualcommもそうだな

758 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:22:29.96 ID:z0hgAxUE0
家庭用ゲーム機が終わりと言うがPCでゲームする人間も減ってるだろ

759 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:25:22.91 ID:NQNOpfTi0
>>758
だとしたら、じゃあどうするか?

そもそもゲーム業界は、ハードがあまりに分かれすぎててどこも幸せになりづらくなってる
がっつりゲームはPCで統合したほうが皆が幸せになるだろう
ゲームを作る側も遊ぶ側も

760 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:26:08.12 ID:q1fB9C/W0
PCゲームと言っても幅がひろいからな
フルプライスゲーなら減ってるだろうし
オンラインゲーやブラウザゲーなら増えてるしな

761 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:28:24.75 ID:h+V9/iGv0
オンボじゃゲームを起動することもできなかった昔と比べりゃ
PCでゲームやるユーザーはすげー増えてるっしょw

762 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:29:00.21 ID:9nzFBMkI0
CIVとかのシミュ系たまにやりたくなって買う事はあるけどシューターには興味ない
遊ぶゲームによっては大したスペックも必要なかったりする

763 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:29:39.89 ID:uM1Y3XoK0
ブラウザゲーぐらいしかしないし高性能なマシンなんて不要だな

764 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:29:51.53 ID:q1fB9C/W0
ウィンドウズ付属のソリティアとかもゲームちゃゲームだしなwww

765 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:30:49.70 ID:O9LkRaCT0
>>747
また無知をさらけ出しに来たの?
今じゃ箱コン標準対応が当たり前なんだけど

766 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:35:50.18 ID:KWThoF5L0
あとパッド接続するとバックグラウンドでも動いてくれるのがありがたい
シングルモニタでスカイリムを720pウインドウモードで裏にしてパッドで操作しつつ動画サイト見たり2ch見たりね

767 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:38:19.23 ID:q1fB9C/W0
そりゃPCゲーム主流のDirectXやXNAはマイクロソフトのライブラリだしな
同じマイクロソフトの箱コンが相性悪いとか話にならんわな

だからPS4が箱コンをパクってきたんだろうしなwww

768 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:42:14.48 ID:J/EuY2uR0
>>712
そう、結局はこれ
昔はんなことなかったが、最近はどこもこう
昔はほとんどの洋ゲーメーカーはCSは出さない・軽視していた感じが強かったんだけどねえ
だから和ゲーメーカーが強かった面もあるのかもね

769 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:44:47.40 ID:eHxUm1oq0
性進国抜きで新興国後進国辺りのゲーム好きにはCSよりPCのほうが手に入りやすいだろうな
それでPCゲー人口増加に繋がってるんじゃないのん

770 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:47:23.73 ID:q1fB9C/W0
>>769
新興国のゲームといえばWoTだな
海賊版が横行としてるところはCSやPCフルプライズゲーよりPCのオンラインゲームが発達しているってことだな

771 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:50:12.54 ID:n0tfrUQO0
日本は世界の先行ってるしな
中学生の半分高校生のほぼ9割以上がスマホ保有
その内半分がスマホでゲームだとよ ヤフートップに今きてる
これ一番被害受けるのPS系だもの

772 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:53:27.07 ID:dNrXOZLo0
>>769
ぶっちゃけ、割れでタダゲーできるしなw
初期投資はCSよりかかるけど、一度揃えてしまえばゲーム代タダだし
過去の名作もエミュでBIOS、ロム共にサイトからダウンロードして遊べるし

773 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:53:39.37 ID:J/EuY2uR0
>>769
まあ番犬のセールスでちらっと南米の数字が出てきたが
CSも成長していてたよ、MDが現役て時代はもう去っていると思う

774 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:56:27.14 ID:VAmmPX520
PCゲーでも伸びてるのは主にmobaとかだしPCゲー全体で伸びてるみたいな言い方はちょっと違うと思う
むしろmobaの成長なんかはそれまでのスペック至上主義PCゲームからの路線転換の過渡期だと思う

775 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:57:07.26 ID:Vw2FFPhV0
>割れでタダゲーできるしな

だからログイン制のオンライン系しかメーカーも出せない

776 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:06:09.48 ID:q1fB9C/W0
>>771
日本はこれでもスマホ後進国とgoogle先生から言われてるんだけどな

777 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:09:24.88 ID:J/EuY2uR0
>>776
そらスマホゲームやスマホの普及は欧米の方が早かったんだもの
今もスマホやタブレットゲームて欧米の方が勢いというかやってる人の数はかなり多いよ
金額になると日本が突出しているけど

778 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:16:54.86 ID:u0iIhv8b0
外国はゲームを遊べない棒電話から一足飛びでスマホなんだよ
だから目立った

反面、日本はガラケという棒電話とスマホの中間的存在を使っていた時代を経てるので
携帯電話でのゲーム文化に関しては日本に一日の長がある

779 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:17:26.95 ID:2RN5kW7V0
なんでNVDIAは家庭用取れなかったんだ?

780 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:18:20.07 ID:2RN5kW7V0
>>776
オンゲーも思いっきり後進国ですがな
ガチャみたいな課金がまかり通ってるのがまともな市場なわけがない

781 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:18:41.88 ID:XNbbsW2K0
取ってるだろ
PS3で

782 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:19:58.75 ID:NQNOpfTi0
>>780
なにをもって「まとも」か「まともじゃない」を言っているの??

783 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:22:15.04 ID:2RN5kW7V0
>>782
射幸心を煽ってアホみたいな試行回数の有料乱数スロ回させる前提の商売がまともなわけないだろ…
玉入れやってるパチンコの方がまだ養護効くぞ

784 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:27:02.98 ID:NZmm1A5B0
日本はPay to winなんだよ
他はF2P履き違えんなよ

785 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:29:02.65 ID:NQNOpfTi0
>>783
利益を生むモデルに色んな形があるってだけと捉えないと。

ガチャによる利益をメインにすえる基本無料ゲーってのもひとつの形。
駄目なのは、そこに詐欺的な行為をすることだろ?(ガチャの確率で嘘をついたり) それはビジネスモデルとは関係無い。
どんなビジネスモデルだろうと駄目なことは駄目ってだけだ。
モデルそのものに善悪があるわけが無し。

過渡期を経て、スマホのガチャ系も悪質なのは規制されてまともになってきてるだろ

786 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:29:16.99 ID:2RN5kW7V0
Pay to Winが問題じゃなくて、
Winのために要求される額(期待値)が頭悪い設定と言うか、人によって幅有り過ぎと言うか

そもそも、PtW環境は簡単にインフレ場になるからな…

787 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:30:17.90 ID:AMvjKU8s0
確かにグラはPC>>>PS4なんだけど、なんかPCゲーって長続きしないんだよなぁ…
やっぱりゲームはゲーム機でプレイしたいって人が多いと思う

788 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:33:17.65 ID:NQNOpfTi0
>>786
嫌ならやらなきゃいいだけじゃん?
好きでやってる人もいるのだから、お前の個人的好みで語られてもな…

極論すれば、「法の下で利益を出し続けていける」のならそのビジネスは正しいんだよ
駄目なら(ビジネスとしてやっていけないなら)勝手に消えるだけだ

789 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:34:49.91 ID:NWkv/0sd0
ゲーム専用機の時代は終わった、もしくは終わりつつあるってのは
確かにそんな感じだよなぁ。特に携帯機のほうが先に終わりそうな。
ただNVIDIAのグラボなんてゲーム目的の人間しか買わないんだから
ゲーム専用ハードみたいなもんだよなぁ・・・

790 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:38:50.32 ID:dNrXOZLo0
>>779
取れなかったじゃなく取らなかっただけ
ゲーム用チップなんてPS3用で儲からないって分かったことだし、やる気もなかった
AMDがCS独占してるのは、ここしか儲けの薄いゲーム用チップ受けるとこなかったのが真相

791 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:57:12.78 ID:l1hWXVMe0
>>788
だから後進国って言われてんだろ
他にガチャが合法な国がいくつあるよ?

792 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:57:49.82 ID:deKI7zjw0
AMDにシェア全て取られていじけてるな

793 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:58:27.02 ID:nL0S0Er20
日本ではPCは売れなくなってきたんだけどな
代わりにスマホとタブレットが出てきてサードはこぞってそっちに移行したよな
しかしもうスマホゲーバブルも崩壊してきたが

794 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 18:59:31.36 ID:vIsyfG1L0
性能が低く、ソフトが高く、年間5000円もかかりPCの劣化移植ソフトばかりのPoorSpec4 (プアスペフォー)

性能が高く、ソフトも安く、オンラインプレイ無料でPoorSpec4 (プアスペフォー)のような超絶劣化移植版ではないゲームを出来るPC
わざわざPoorSpec4 (プアスペフォー)とかいう低性能なハードでやる意味が分からない

795 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:00:47.38 ID:Jk02NozW0
だって洋ゲー興味ないし和ゲーやりたいからな

796 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:10:33.12 ID:dNrXOZLo0
>>792
CS全部制覇してこれw

AMD、全従業員の7%を一時解雇へ

同四半期の売上高は同年前期からわずかに減少して14億3000万米ドル、利益は1700万米ドルだった。
辛うじて黒字を確保したものの、2014年第4四半期(10〜12月期)の売上高はさらに13%減少する見込みだという。

ゲーム機向けチップの売上高は同年第3四半期にピークを迎えるが、これはホリデーシーズンの販売に
向けてMicrosoftやソニー製のゲーム機の生産量が増えるためである。
http://eetimes.jp/ee/articles/1410/22/news055.html


nvidiaがCSやりたがらないのも分かるわw

797 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:16:39.88 ID:q1fB9C/W0
>>793
PCっていうかメーカーPCでしょ
BTOや自作は除外されてるんだしな

798 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:18:45.43 ID:q1fB9C/W0
ほんとAMDって地雷好きだな
どっかのハード撤退して朝鮮玉入れに身売りした会社みたいだな

799 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:21:23.91 ID:kR4OSme/0
和ゲーやりたきゃスマホが一番熱いんじゃね

800 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:22:28.78 ID:gkGrRMHT0
普通に考えてBTOや自作するほうがもっと少ないだろ

801 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:22:52.14 ID:NZmm1A5B0
和ゲーやりたいんならPS3のが捗るんじゃないのか
グラ気にしないなら

802 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:37:18.42 ID:n8ouvIhL0
>>796
良く読め、制覇してなかったらもっと酷いことになってるんだよ。

803 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:42:09.36 ID:q1fB9C/W0
>>800
10年前ならともかく今はねえよ
メーカーPCだとオンボが主流だから前よりできるようになったと言ってもパッチ当てるのが主流になった現代だと1年持つかどうかだしな
動画や配信サイトを使う奴らも増えてるし
ゲーム自体に配信機能がついてる状態なのにさ

804 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:42:14.21 ID:B5oQjHH10
モバマス課金してる奴はエロゲーマーと大差ない

805 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:42:32.19 ID:NQNOpfTi0
>>791
”それ”がなんで後進国の証と考えてるのか意味不明
ヨソの国が、かつて”それ”を経て、結果やめたってのか?
そうじゃないよなぁ? カジノが合法の国なんか腐るほどあるが

むしろ日本は、スマホゲー先進国とかんがえるべきでは?
ガチャのビジネスモデルも含め、よそより歴史があるだろ

お前は結局、自分の好き嫌いでしかものを見てないアホだと思う
近視眼的すぎる

806 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:44:18.94 ID:SPs5V05d0
>>796
利ザヤの大きいハイエンドは本当に売れなくなったんだなあ。

ビデオカードがヘボくてもパーソナルユースには問題ないしな。
ゲーミング用途でも、安いの刺しとけばとりあえずは動く。

807 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:45:44.19 ID:h+V9/iGv0
AMDは全てローエンドだろw

808 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:46:32.05 ID:CTUDYUIY0
>>806
性能求めてAMDのハイエンドカード買う奴いないからな
そこらは全部nvidia一択だから

809 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:48:33.58 ID:q1fB9C/W0
ガチャを導入したのはチョンゲーだが
その本国自体がギャンブル禁止(リアルマネーが絡んでなければおk)でやってないんだよな

一番の課金ゲーは支那だし
課金のガチャの箱を開けるために課金の鍵が必要とかなwww

ぶっちゃけガチャ文化は東アジアだけ

810 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:49:59.24 ID:vIsyfG1L0
某社のハードの信者は
AMDのゴミでハイスペックとか騒いでる馬鹿も多いしなw

811 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:52:35.12 ID:NAN5H6kS0
>>796
完全に奴隷の鎖自慢じゃねーか

812 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:53:32.80 ID:tLC97E8e0
ぶっちゃけガチャ文化は東アジアだけ
いやここまで酷いのは日本だけ、マスゴミ同様にいかれてる

813 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 19:59:51.64 ID:QmvM4U3o0
>>792
AMDは、ゲーム機シェア取って完全勝利だもんな!
なぜか配当利回り無いけど。


AMD
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

NVIDIA
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

814 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:01:40.04 ID:J/EuY2uR0
>>796
これ、制覇しなかったらもっと悲惨なことになってたってことだよ

nvidiaは今後、AMによる囲い込みを想定しているから
今、かつてないほどにソフトメーカーとの提携をアピっているわけで
余計なコストが発生しちまったてことな

815 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:03:54.95 ID:QmvM4U3o0
>>806
むしろ革命と呼べるくらいワッパ・コスパが進化したGTX970とGTX980のおかげで、
ハイエンドグラボ売れまくってるよ。

kakaku.com売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/

RadeonからGeForceへの逆転劇ですね。とにかくGTX 980/970が強い。
圧倒的です。ちなみに、Radeonが売れているときはGeForceも売れるんですが、
GeForceが売れている時はRadeonは売れなくなるんですよね……。

今年良く売れたPCパーツと言えば、GeForce GTX 980/970ですね。
どちらも高額なモデルなのですが、今でも売れ続けています。
省電力性能が向上したことで扱いやすさ・静音性もアップ、さらに性能も上がっているので、
多くのゲーマーが買い替えたのだと思います。ハイエンドビデオカードがここまで売れ続けるのは非常に珍しいことですね。

GeForce GTX 980/970は凄かったですね。ハイエンドクラスのビデオカードでは久々のヒットです。
あそこまで省電力化して、価格も抑えているので凄いですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141229_681796.html

816 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:04:46.20 ID:MkX/w5RC0
>>790
>取れなかったじゃなく取らなかっただけ

これは恥ずかしい
NVIDIAもSHIELDとか出してるしCSでも稼ぎたいはずだろ
今回はコストの面でAMDが採用されたが
NVIDIAだってTegraの開発継続してCSに返り咲きたいはず

817 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:09:50.47 ID:QmvM4U3o0
なんでPS4がローエンド低スペックのチップ使ったのかは、色々解説されてるよ。

ゼンジー
重要なのは,現在,莫大なコストをかけて見たこともない夢のマシンを作り出すことが,
現実的な選択肢ではなくなってきたということだ。
据え置き型ゲーム機のあり方が変わってきているために,
SCEは現実的な選択として 「 よ く で き た ア リ モ ノ 」 に行き着いたのである。
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130224001/

後藤

SCEはJaguarを選んだのではなく、Jaguarしか選べなかったのだ。
それは、チップを製造する半導体ファウンダリの選択肢が限られており、
そしてファウンダリによって載せられるCPUコアの選択肢が限られてしまっているからだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html

818 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:13:59.06 ID:CTUDYUIY0
そりゃnvidiaだって儲かるのなら手を出そうとするだろう
ただCSに載ってもメインのPC向けCPU/GPUが駄目なら意味が無いからなぁ

どっちに注力するのが大事かは
今の両社見てりゃ誰でもわかるだろう

819 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:17:22.16 ID:Ky0DKoez0
PC嫌いな現世代CS機ユーザーって、手元にあるのがPCの廉価パーツ詰め合わせだと知ってどんな気持ちなの?

820 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:17:25.28 ID:MkX/w5RC0
悲しい事にNVIDIAやintelはこの低スペックチップより
魅力的なものを提供できなかった
低価格でそこそこの性能、PC互換、この選択肢がAMDしかなかった
NVIDIAはx86ライセンス持ってないのが痛いね

821 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:19:15.34 ID:2RN5kW7V0
まあ、流石に次世代機とかになるとわからんけどな

822 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:19:28.33 ID:QmvM4U3o0
しかしAMDって、家庭用ゲームシェア取れたのに
こんだけボロボロの満身創痍って。
もしインテルがシェア奪ってたら、今頃倒産してたんじゃないの。
CPUもGPUもフルボッコの状態だし。

823 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:19:53.21 ID:J/EuY2uR0
>>817
それ以降の特にソフトウェア方面のことは取り上げないのか、馬鹿だな

824 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:20:21.49 ID:MkX/w5RC0
まあCS取れてなかったらAMD潰れてたろうね
PCじゃintelとNVIDIAにフルボッコだし

825 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:20:35.05 ID:0bImT3Bp0
このままだとPS4はPCの受け皿足り得ないんだよな。
この先の闘いには着いていけなくなるチャオズだ

826 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:22:23.34 ID:kR4OSme/0
nvidiaやintel製品をIPごと買う金も余裕もソニーに無かっただけという

827 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:23:08.33 ID:vIsyfG1L0
NVIDIAに相手にされない家ゴミ乙

828 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:23:46.23 ID:J/EuY2uR0
>>826
nvidiaは2世代続けてやらかしたからノーチャンスだっただけ
Intelは糞過ぎる性能だったから選ばれなかっただけ

つか一々こんなこと言うなんてやっぱ相当nvidiaは悔しかったんすね・・・・

829 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:24:04.76 ID:QmvM4U3o0
>>824
正直、AMDには倒産して欲しく無いんだよなぁ・・・
寡占状態になると今のOS市場みたいになっちゃうし。

GTX970/GTX980を一掃するような革新的グラボや
CoreiシリーズをボコボコにするようなCPU出して欲しい。
政治でも何でも寡占は良く無い。

830 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:24:39.02 ID:MkX/w5RC0
>>825
http://bf4stats.com/
旧世代ですらまだBF4やってる連中もいるし
劣化しようがしばらくは持つだろう
PS3,360のように10年近く持つは知らんが

831 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:25:59.98 ID:Aql/E7jK0
しーるど<おい

832 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:26:44.20 ID:h+V9/iGv0
たしかにTegraはゴミだが別にAMDには負けてないよw

833 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:33:25.97 ID:q1fB9C/W0
Intelのお偉いさんがゲームPCは儲かると言ってオンボのGPU機能を上げてきたしな
それがAMDとかち合ってしまってるし

834 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:36:17.16 ID:2RN5kW7V0
>ゲームPCは儲かると言ってオンボのGPU機能を上げてきたしな
これもうわかんねえな

835 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:39:57.22 ID:Ky0DKoez0
まさか次世代はIntelのSkylakeか

836 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:42:14.36 ID:l1hWXVMe0
最近の内蔵GPUは詳しく無いんだがゲフォ8800位の性能になったん?

837 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:47:17.98 ID:J/EuY2uR0
>>774
うん、オンボでも出来るのとかがどんどん伸びてきているよね
家庭用とのマルチはすっかり前世代の時に喰われたから、今のPCゲーム市場はこれがメインストリーム

838 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:52:38.48 ID:DP+d+30X0
>>836
それはもう超えてるんじゃね
世代が新しいから命令系統はさすがに対応してるし

839 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:52:49.03 ID:EFxs8VBa0
>>836
FF14のベンチで1920×1080の最高品質が1786、高画質が2679、標準が4318だってさ
http://ascii.jp/elem/000/000/828/828528/

840 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:04:43.66 ID:ZgX3rgTU0
>>839
こんなもん誰が買うんだよ
比較するならHD4000〜5000シリーズだろ
結果はPS3以下のゴミだが

841 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:07:05.12 ID:EFxs8VBa0
>>836
Iris Pro Graphics 5200でゲフォで言うなら640より若干下ぐらい

842 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:09:17.78 ID:EFxs8VBa0
>>840
上記のIris Pro Graphics 5200はHD5000より上位モデルなんだが

843 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:14:28.54 ID:ol+honB00
コンシューマ向けGPUは今やゲフォ一強だし
CPUはIntel相手に勝負になってない
nVIDIAと違って高収益なHPC事業があるわけでもなく、それこそゲーム機向けのカスタムIPくらいしか強みがない
APUという将来性抜群のIP持ってるのが唯一の救いだからそれが花開くまで耐えられるかどうか

844 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:14:40.60 ID:vIsyfG1L0
>>840
はぁ?
1786でPS3以下とか頭大丈夫?

845 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:18:07.15 ID:J/EuY2uR0
>>588
でなきゃ日本で2:8なのに世界で3:7くらいにはならねえだろ
あと米英のアマゾンみたらCPUもAMD使いが割といる

846 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:23:12.67 ID:kR4OSme/0
sundyにG30乗っけてみたんだけど対空用途以外にハラッサー対策に便利だった
俯角とれない分は地形頼みだから頼りないけどG40と違って車両にもダメージ通るの便利だわ
弾が速いのとエイムに変な慣性とか癖がないから近距離のESF食いまくれて気に入った

847 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:23:47.21 ID:MOC5YR0D0
PS4買おうと思ってたけど750 tiが消費電力少なくてPS4より性能いいから今のpc にぶっさしてHDMIからテレビでゲームやってるXBOX360のコントローラーあって使えるし
steamでクソ安くゲーム買えるし良いことづくめ

848 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:26:07.99 ID:EFxs8VBa0
買い換えれる環境ならPS4を買おうと思ったら970が買えるしな

849 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:32:24.56 ID:ZgX3rgTU0
iris proから二年も立ってるのに一向に性能アップした新製品の話聞かないな
PS4どころか箱犬ごときに負けたので高性能化あきらめたんだろうな

850 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:33:56.27 ID:hA1kXuRq0
>>843
〉コンシューマ向けGPUは今やゲフォ一強だし

え?

851 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:38:05.95 ID:Ky0DKoez0
まさか「コンシューマ」って単語=ゲーム機と勘違いしてる子?

852 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:38:25.71 ID:QmvM4U3o0
>>850
Geforceシリーズとかの事でしょ。
こういうのはゲーム向けのコンシューマー層向け。
CADとか業務向けとはグラボの種類が違う。
コンシューマーゲーム機の事じゃないと思われ。

853 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:41:37.65 ID:vIsyfG1L0
PS4は750以下だから一世代前のロー以下って事だな
こんなゴミに4万円+毎年5000円

ダウンロード&関連動画>>


i3-4130 $120
Basic Motherboard $40
Power Supply 300-350w $35
8GB Ram 1600mhz 1 slot $55
Case Thermaltake $40 or Generic Case $15-20
GTX 750 Ti OC $130
500gb HDD $35
Mouse + Keyboard $25

Total: $445

PCに負ける低性能なPoorSpec4 (プアスペフォー)

性能は低いが4万円+毎年5000円 (ソフトも高い)(値段は高く性能は低いプアスペフォー乙)

854 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:42:39.45 ID:hA1kXuRq0
>>851-852
Steamのユーザー環境調査見れば分かるけどゲフォ一強じゃないです

本当に残念です

855 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:43:57.52 ID:kR4OSme/0
入れるようになったらやっと年末モードから通常モードになってアラートも発生して
INDARに帰れるようになるっちゃけんね!信じとるけんね!

856 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:44:22.88 ID:kR4OSme/0
あれー

857 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:48:17.95 ID:Ky0DKoez0
>>854
そうですかw良かったですね
http://store.steampowered.com/hwsurvey?l=japanese

NVIDIA 51.31%
INTEL.  19.42%
ATI.   28.89%
OTHER.  0.38%

858 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:50:31.28 ID:hA1kXuRq0
>>857
うん、割と均衡してるね

一強って言ったら3dfxが吸収される前のvoodoo2の頃とかじゃないかなぁー
banshee後の3で死んじゃったけど

859 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:50:43.75 ID:QmvM4U3o0
いつも思うのだが、なんで家ゲー信者というのは知識ゼロなのにドヤ顔でPC批判出来るんだろうか・・・
PCゲーマーの殆どが家庭用ゲームをやってきた上で家庭用ゲーを批判したりしてるのに、
家庭用ゲーム信者はPCゲームやハードの事を微塵も知らないでPC叩きしている。

860 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:52:45.65 ID:J/EuY2uR0
>>859
いや、あんたが何の数字も見ずにCSは終わりとか勝手に言ってるから
馬鹿にされているだけじゃね
何もこっちはPCゲーム市場がなくなるなんて思ってもないのに

まああんたが業者の可能性も高そうだけどな

861 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:53:12.10 ID:ol+honB00
>>858
http://jonpeddie.com/press-releases/details/add-in-board-market-down-in-q1-nvidia-holds-market-share/
外付けGPUだともっと差が開くけどね

862 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:54:38.81 ID:kR4OSme/0
R7やR9シリーズの名前がやっとsteamのシェアに名前出てきたのが三ヶ月くらいまえだっけ
GTX970は9月の発売時にいきなり登場してもう1%超えてる

863 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:58:34.65 ID:Ky0DKoez0
まぁ均衡してるって言うならそれでいいよ
まだNVIDIAとAMDが争うことができるってことならPCはまだまだ進化し続けるってことなんだし

864 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:02:31.11 ID:hA1kXuRq0
>>863
AMDがIntelと張り合ってたのなんてそもそもCeleron300Aが登場するまでの
K6-2が廉価モデルのPCに載ってた頃、プレスコで90nmの移行に失敗してCore2が登場するまでのAthlon64ぐらいなんやで

865 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:04:09.82 ID:qH6QyfMT0
1つが過半こえてるのに均衡してるとか日本語間違いすぎだろw

866 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:04:43.40 ID:SJBrVuJ90
ゲフォ板住民でも、ゲハでのゲフォ押し見ると苦笑いする
基本的に1・2世代毎に、どちらが優位かは仕切り直しだろうに
優位が続く時期も、劣勢の方が追いつけ無いというより、違う要因で勝敗が同じだったというだけ

867 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:06:45.89 ID:h+V9/iGv0
仕切りなおせる時代なんかもう終わったことに気付けよw

868 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:06:59.98 ID:SJBrVuJ90
おっと、板じゃなくてゲフォスレだったw
安穏とはしてられないよ

869 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:12:36.46 ID:l1hWXVMe0
まぁ5年位前はゲフォ()だったしな
けどNVIDIAは8800で稼いだ金があったからなぁ
AMDはラデ5000の頃に貯金できたのかな?

870 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:18:52.80 ID:2RN5kW7V0
基本的にゲハでゲームPCってCSをこき下ろすための方便だしな

871 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:21:27.83 ID:tlbq86Mv0
現世代の消費電力の優位でゴリ押してブイブイ言わしてるのが今のゲフォ
ただしプロセス移行に手間取って、優位の継続に黄信号が
中の人も長く信者やってる人も、決着したなんてさらさら思ってないわ

872 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:55:21.20 ID:ds/C1nwA0
もうPCだと圧倒的にNvidia優位だから
現実を受け入れろ

873 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:55:49.27 ID:4/dscx6j0
>>865
完全に結論ありきで濁ったフィルター通して見てる人だからね
救いようがない

874 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:09:37.02 ID:MTKQNndC0
nVidiaがWiiUの後継機開発に全面協力すれば面白いことになりそうだけど

875 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:15:41.00 ID:smAbyEV/0
有名どころのFPSでも今やPCよりコンシューマの方がプレイヤー数多いんじゃなかったっけ
まあコンシューマ全社からハブられてこう言うしかないんだろうけど

876 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:16:11.45 ID:9GFi0xSu0
【速報】「ゲームがパチンコの邪魔をしたから・・・」日本のゲーム会社を襲った韓国籍の30代の男を逮捕
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/l50

877 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:20:27.76 ID:6VRDHv/z0
有名どころというのは、むしろ

1位 リーグ・オブ・レジェンズ (Riot/Tencent) 9億4600万ドル(約1023億円)
4位 World of Warcraft (Activision/Blizzard) 7億2800万ドル (約787億円)

の世界なんだが

878 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:24:21.39 ID:uY4ce0Vp0
RTS系列はCSで対応できないレベルで簡略化されてないからね

879 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:37:53.76 ID:2evtry3W0
EAの決算でPCゲームが右肩下がり
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
反対にPS4とONEは伸びてる
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
ダウンロード版もCSに食われてる

880 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:38:27.15 ID:oyliYsye0
>>875
http://bf4stats.com/
PCが一番多いっす

CoDなんかはゴミ化しすぎてPCプレイヤーは皆CSGOに流れた
ゲーム機版も人口激減して隠蔽されてわからなくなってしまったしw

881 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:51:29.61 ID:2evtry3W0
>>880
CSの方が多いじゃん。

882 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:54:14.11 ID:bjxucVRi0
え?CSは合算するの?

883 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:03:18.97 ID:uY4ce0Vp0
AMDユーザーとゲフォユーザーで分割計算するの?w

884 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:12:34.57 ID:ds/C1nwA0
PCゲームはWindowsがほぼ独占だが、MacやLinuxもゼロではない

885 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:12:46.50 ID:4/dscx6j0
BF4ってクロスプラットフォーム出来るんだっけ?
出来ないんだったら合算する意味ないわな

886 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:16:27.52 ID:XdOKSRFZ0
デスティニーが出てからBF4のCS版はごっそり減ったんだけどな
それでも負けてんのかPCはw

887 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:20:53.09 ID:iFHgPD+o0
PC厨って馬鹿だからなんでもPCでやろうとするよね

888 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:22:35.63 ID:QXS3c4b60
スマホ厨タブレット厨はPCと同じレベルでなんでもスマホやタブレットでやろうとするぞ

889 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:23:35.43 ID:2evtry3W0
え?CSは合算しないの?
スレタイと1の内容的にPC対CSなんだから合算でしょ。
CSの時代が終わったとかぬかしてるくせに何言ってんの?

890 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:27:20.10 ID:XdOKSRFZ0
毎年3億台売れててもBF4やってる人数は2000万台いってないPS4とそんなに変わらんとはw
家庭用ゲーム機は安泰っすなあw

891 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:28:17.89 ID:Yd3Zffg30
終わったのに歴代最速に売れてるPS4・・・

892 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:31:44.23 ID:4/dscx6j0
そもそも>>875がプレイヤー数の話を出したのが始まりなんでね
プレイヤー数が多い!→盛り上がってる!っていう流れにしたいんでしょ?
マッチングすることがない他所のハードのプレイヤー数を合算して何の意味があるんだろうね

あ、クロスプラットフォーム出来るならいいと思いますよ、合算

893 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:32:44.83 ID:ds/C1nwA0
PCが年間3億台、スマートフォンが10億台、タブレットが3億台
PS4とXB1合わせて年間1500万台位か
10倍じゃないぞ、100倍だ

894 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:33:13.42 ID:XdOKSRFZ0
コンシューマーの方が多いってのは当たってるじゃんw

895 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:41:05.29 ID:+CGLpW9m0
>>893
その3億台のPCの92%は外部GPUなんてつけられない、ノート型やタブレット型だからなぁ
その中でスリム型や一体型を除いて、
ご自慢のGTX970入れられるようなタワー型PCの割合は何%なんだ?

896 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:42:34.83 ID:oyliYsye0
BFはPCが勝ってすまんな
あとCSとPCでオンライン人口に差があったのは昔だよ
HaloとCoDの箱版だけで100万人以上居た時代の時はどう足掻いてもPCは勝てなかった
今のコンソールゲームのオンライン人口なんかPCのF2Pのワンタイトルでひねり潰せるレベルまで落ちた

897 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:46:19.07 ID:XdOKSRFZ0
PC
53,940<俺は毎年3億台売れてんだぞ

PS3
42,146<ふーん
XBOX360
20,121<あっそ
XBOXONE
25,158<またコイツかよ
PS4
51,488<2000万いってなくてすまんなw

898 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:47:41.10 ID:+X+ibIMm0
タワー型PCなんて量販店で影も形も見えなくなって久しいな

今の若い奴らはそんなPCがあった事とか知らないんじゃ無いか?
グラボ買ってきて、ケース開いて取り替える行為とか
もはや異質に感じてそう

899 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:52:47.33 ID:a80+H++v0
PC自体がスマホに駆逐されるっていうね

900 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:54:08.83 ID:2evtry3W0
>>892
>プレイヤー数が多い!→盛り上がってる!っていう流れにしたいんでしょ?

誰が言ったの?PC対CSの話だよ

901 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:54:11.03 ID:ivrILLGy0
世界規模での答えは中国のこれから
映画みたいなガワと迫力がセールスポイントなCSと中身が濃くて何度もやりたくなるスルメゲーが多いPCは層違う
bllizardとvalveのゲームが好きだから自分は後者

902 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:54:12.94 ID:aWjvNJHq0
4億もほとんどビジネス用途で所謂ゲーム向きじゃないからなぁ
エロゲだとDX9あれば動くものばかりだし

903 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 02:56:31.35 ID:Y8lm0uyW0
PS4やXboxOneもまんまパソコンだしな
Steamも超便利だし安いし・・

904 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:03:16.33 ID:+X+ibIMm0
むしろCSがあるから、ハイエンド向けのPCゲーも開発されているとも言えそう
縦マルチすれば開発費回収できそうだし

もしCSが無かったら、PCゲーはそこら辺のノートPCでも気軽にできるような
ブラウザゲーみたいのが主流になっていたかもれんな
CSを目の敵にするのは違うんじゃ無いかな

905 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:08:14.45 ID:8uYXcYSf0
PCも結局は開発費の限界に行き着くからなあ

906 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:15:30.88 ID:4/dscx6j0
>>899
スマホに駆逐されてるのはCS機も同じことだからw

>>900
PC対CSでプレイヤー数比べてどうしたいの?
プレイヤー数が多いと何がどうなるの?

>>904
>むしろCSがあるから、ハイエンド向けのPCゲーも開発されているとも言えそう
いや、むしろどころかその通りでしょ。
結局CS版の方が売れるんだし、PC版の売上だけであんな大作を作れるわけがない。
CS版が売れるおかげでPC版では更に高品質なゲームをプレイできるんだから、目の敵にするなんてとんでもないよ。

907 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:22:07.14 ID:+X+ibIMm0
>>906
まああんたは違くても>>1とか擁護してる人は多いからな
CSが終わったら、PCが盛り上がるだろうって考えてる奴は多い
むしろその逆になる可能性が高いのに

908 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 03:22:34.28 ID:2evtry3W0
>>906
>PC対CSでプレイヤー数比べてどうしたいの?
>プレイヤー数が多いと何がどうなるの?

スレタイの「家庭用ゲーム機の時代が終わった」が否定されるんだが?

909 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 04:10:04.44 ID:9ZgkVuJA0
それにしても据え置きの急激な衰退&互換切りのせいで
日本ではPCが一番まともなプラットフォームになってしまうとはな

910 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 04:20:03.86 ID:7IGYfSPv0
理想と現実

CSで一つも採用されてない負け組NVIDIA業績
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia-financial-results-q3-fiscal-2015-11062014-jp.html

CSですべてに採用された勝ち組AMD業績
http://japan.zdnet.com/article/35055302/

911 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 04:39:38.85 ID:a80+H++v0
BFはPC版が圧倒的だったのに、一挙に追い抜かれたなぁ

912 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 06:10:41.43 ID:XPRe84i90
BFやCoDすらCS:GOに比べたら雑魚扱いになってたという

913 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 06:47:17.96 ID:CsWOWHVD0
NVIDIA、2015年会計年度第3四半期の業績を発表

四半期の売上高が前年同期から16%増加して12億3000万ドルと過去最高を記録
希薄後1株当たり利益はGAAPベースが前年同期から0.20ドル増加して0.31ドル、非GAAPベースが前年同期から0.26ドル増加して0.39ドル
直近3四半期の売上高も前年同期対比15%増の34億3000万ドルと過去最高を記録


CSからハブられたオワコンnvidiaの業績、メチャクチャ良いですな(´・ω・`)

914 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 06:49:38.14 ID:CsWOWHVD0
デスクトップとラップトップ向けのグラフィックスチップを開発するComputing/Graphics部門は、
前四半期比6%減、前年同期比16%減の売上高を計上した。
AMDはこれについて、チップセットやグラフィックスプロセッサの販売が不振だったためとしている。

Enterprise/Embedded/Semi-Custom部門の売上高は前四半期比6%減、
前年同期比21%減だったが、営業利益は第2四半期の9700万ドルから、前四半期は1億800万ドルに増えた。
第4四半期の見通しについて、AMDは売上高が13%(プラスマイナス3%)減るものとしている。


CS独占なのに、どうしてこうなったww(´・ω・`)

915 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 06:51:48.04 ID:qfkZFggW0
AMDはCS独占というかただの都落ちだからな

916 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:45:56.50 ID:35Z3BxiJ0
マルチタイトルのオンライン人口だとゲーム機の方が多いし売上も大きいし
ゲーム機のソフト発売本数よりPCゲーのは、少ないし
オンライン対戦ゲーでPC版の方が人口多かったらゲーム機版なんて買わないのに・・・自分

なんでPCゲーの需要が伸びてるの?

917 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:54:01.36 ID:C2+bv22b0
中国が世界最大のゲーム市場に浮上したから

中国市場=F2PのPCゲー市場(PC部屋向け)

918 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 07:59:32.14 ID:/QZ7sBW50
新世代機のゲームが満足に1080p60fps出せないものばかりの欠陥品だから

919 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:14:25.53 ID:QtjA3oec0
kepler、maxwellの流れでげふぉは完全に返り咲いたな
AMDしっかりしろよー
CPU、APUはともかく、GPUにはまだまだ期待してるんだから

920 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:19:11.22 ID:ob3cyyv80
もう箱とPSはただの劣化PCで、開発環境はMSに牛耳られてるんだろうなあ・・ゲイツの計算どおりなんだろうけどw

921 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:20:40.72 ID:aWjvNJHq0
AMD64の時に調子がよかっただけで後は不調ってイメージ

ここぞとばかりに馬鹿共がベタベタ貼り付けてるが自作板が
あるのに出てくるな

922 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:30:27.21 ID:TT8diyuA0
>>916
PCにとってのマルチタイトルは主力でも何でも無いからでしょ。

923 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:41:51.93 ID:EVqwkILZ0
逆にPCでゲームをやる必要がなくなったという事実
特にオンゲは処理が同じ速度のハードでやらないとね

924 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:49:31.34 ID:di53E6Yh0
要するに、基本無料ソフトで市場シェアを
ハイスペックPCで高性能を
別にそれぞれが同じゲームを指している訳じゃないけど
ゲハの武器としては便利なんだろうね

925 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:52:23.44 ID:RoMezc3n0
無料ソフトから最高画質のマルチソフトまで
懐の広さと継続される互換もどちらもPCの利点だからなぁ

926 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 08:56:45.57 ID:di53E6Yh0
でも、高性能を生かすマルチのシェアは低いからね
それを基本無料で反論しないように
錯誤は大概そこからスタートするね

927 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:17:29.31 ID:TT8diyuA0
CS得意の限定対戦ですな。

こちらはひとつのハードで全部できるのに、ゲームが違うから除外とか言われてもなあ。

928 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:21:05.28 ID:a7nMUb9I0
高性能を生かすマルチ?
最近のUBIの3大駄作のこと?

929 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:24:05.46 ID:yRrfipzc0
そんなこと言うなよ
PCゲーマーには割れで大人気なんだぞ番犬

930 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:28:19.68 ID:di53E6Yh0
>>927
限定つーか、人気のFPSはサーバーとか機種別だぞ?
それを無視して語るなら何も言うこと無いけど…
割とチーターの数って問題もあるし

931 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:33:58.32 ID:a7nMUb9I0
UBIゲーなんて割れでも半額でもやる奴そうおらんけどな
ゴキも結局PS4版買って上げてないじゃん

932 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:34:11.21 ID:TT8diyuA0
UBIはPCからさっさといなくなればいいのにな。
Uplayがうっとうしいし、どれだけ安くても買おうとも思わん。
リストに入ってくるだけで邪魔。
しょっちゅう文句言ってる癖にしゃしゃり出てくるし、わけわからん。

933 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 09:36:33.52 ID:a7nMUb9I0
PS含めた全方位に喧嘩吹っかけるもんな、その点はゴキより害悪

934 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:16:47.73 ID:hKL2lFCZ0
PS4買おうかと思ってたらその金でいつのまにかGTX970買ってた

935 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:22:03.87 ID:yRrfipzc0
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

ショッチュウ文句言ってるくせに割りまくってるし意味わかんねぇ

936 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:27:03.12 ID:RoMezc3n0
性能や画質の話から強引に売上勝負に移行するのはよく見かける光景だろ

じゃあPC向けソフト全部、マルチも基本無料も全て合算しようと普通になる
そしたら、マルチソフトの売上げのみで勝負だ他のソフトは全てジョガイカッタカッタだからなぁ

錯誤も何もハナからお話にならんわけでw

937 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:33:45.43 ID:qGmE+xDE0
PC版のスカイリムにエロMOD入れたらやばかったわ
正月ずっとシコってたわ。
好みのデザインにしたキャラと一人称視点でやれるとかシコが止まるわけない。
箱でスカイリムやってた時の2倍のテンションでゲームできる

938 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 12:43:54.63 ID:yRrfipzc0
性能やら画質の話してたのに売上げの話になるとその枠組みをはずす不思議
性能や画質と売上げの相関性からPCも大衆化に舵を切ってるって話なのに

939 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:02:16.20 ID:v+HtfxUk0
マルチゲーが売れないから、PCは規模が多くてもPS4並の性能の市場は少ない!PS4の勝ち!
と主張したいならそれでいいけど、マルチのは家庭用向け調整で、
ヌルくて退屈でつまらないモノの割合が多すぎなんだよね。

だから単純に手を出されてないだけなんじゃないかな。
SteamユーザーでPS4以上の性能のは4割くらいはいたはずだし。
俺はスペック余らせまくりでハクスラやってるよ。

940 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:07:45.09 ID:+0lH+mFb0
>>939
http://store.steampowered.com/hwsurvey
いまだに平均CPUコアがたった2コアでDirectX11対応GPU搭載してるユーザーが半分いるかいないかのSteam統計がなんだって?

941 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:14:39.30 ID:X7RczKmS0
>>50
CSはグラボ代だけで次世代機買えるからなぁ
pcでグラボ以外壊れたらどうすんのw

942 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:22:07.28 ID:C2+bv22b0
>>939
それをやってPCでそれだけ売れるならPC独自でやるでしょ
売れないからコンシュマーのおまけみたいに、コンシュマー向け調整で作ってるわけでしょ
当たり前の経済原理

943 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:24:57.16 ID:ycyHq8Io0
ゲハカスはPCどころかゲーム機すらもってないじゃん
口だけの連中だもんね

944 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:35:54.68 ID:QJ5VdpyX0
CoDBFなんてPCにとっちゃB級ソフトなんだけど
家ゴミじゃAAA扱いだから和露得る

945 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:37:14.91 ID:U+qLo65H0
>>14
売れてないから終わったんだろうw

physx の失敗
ハーフシンクの失敗
3dの失敗
g・・・w

946 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:37:45.35 ID:Sy/Xhtd40
もやはマルチ展開なのは前から明らかでそもそも不毛なんだけどさw
ただどっちとるかとなるとPCだけどさ、ゲームだけじゃない楽しみが多いから

947 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 13:40:48.07 ID:2dwgzj/v0
文句言ってるのゴキブリばかりだな

終わってないと言うならせめて1年でPS4、Vitaそれぞれ国内100万台突破しないとなあ
買わないくせに文句ばかりだ

948 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:09:29.78 ID:QJ5VdpyX0
990か990Tiは2枚買う予定だがプレ捨てCは買う予定が無い

949 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:14:15.25 ID:LlI03iW70
Tegra X1の発表が来とるね

950 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:16:13.73 ID:c43PhlID0
WiiU発表時のニシくんのレスをご覧ください [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1418519799/

今のニンブタ<PCあればCSいらないブヒ

951 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:17:26.30 ID:2dwgzj/v0
Maxwellで相当天狗になってるが、それだけの魅力は十分にあるんだよなあ
Intel Atomも本格的に来てるし、泥用スマホタブは泥沼の戦いが始まる

952 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:17:51.98 ID:X7RczKmS0
pc3億台ってゲームpcのみじゃないだろ
昔steamの調査?でオンボードが半数を占めてたようなww

953 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:22:59.27 ID:v+HtfxUk0
>>942
うん、だからグラだけのマルチは大して売れずに、
ゲームとして面白いPC独自の物が売れているのがPC市場なわけ。
あんたの意見は俺じゃなくて、>>926とかに言ってくれや。

954 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:24:40.67 ID:QJ5VdpyX0
GTAVなんてゴミ扱い出来るタイトルがPCには何本もある

955 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:34:55.74 ID:JGE9AW1i0
PCゲームは伝統的に欧州で強かったから
CSなんていらないかどうかは、そこでの売れ行き見ればいいんでね?
PCゲームは特に仏独で強かったと思うが

956 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:35:29.52 ID:2dwgzj/v0
マルチタイトルはfpsカックカクロード劇遅の劣化版
オンマルチはサービス不安定で年末年始も遊ぶことが不可能

957 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:45:17.73 ID:gKj553jI0
>>954
それは性能を必要としないゲームですよね? また武器を切り替えですか?
みっともないねw散々論破されてw

958 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:48:42.69 ID:qtMwSlfY0
>>955
仏独ならPS4発売1年前後で共に100万台突破してるから需要あると思うよ

959 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:13:50.17 ID:a7nMUb9I0
性能を必要としないPCのおこぼれインディーズゲームをフルプライスで買ってる家ゴミ様が何か言ってるぞwww

960 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:35:00.17 ID:KjAvlwhz0
モバイル機に性能でPS4負けちゃった・・・・

Nvidia Tegra X1 unveiled: 256-core Maxwell GPU, 8-core 64-Bit and 64-Bit @CES 2015
ダウンロード&関連動画>>



961 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:36:35.50 ID:gKj553jI0
そのインディーズのユーザー数がご自慢の種何だから、
もうちょっと敬意を持ったら?
あなたもユーザーなんだし、多分w

962 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:37:35.48 ID:S7V+Q9vz0
家ゴミはAAAタイトルがこけたら共倒れだからなw

963 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:41:51.28 ID:QJ5VdpyX0
>>961みたいな時代錯誤なゴキちゃんばっかりだな┐(´ー`)┌

964 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:44:58.80 ID:NEvbyDMp0
PC=3億台、PS4箱1=3千万台、タブレット=3億台だな
上から押されて下からは迫られてHearthstoneみたいに無視されて先細り

965 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:45:30.07 ID:6oyAw15A0
PS4以上の性能のPCユーザーがSteamだけで3000万人以上か...

966 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 15:52:40.23 ID:gKj553jI0
えーと、結局、高性能とシェアを両立するタイトルの件は…

967 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:05:57.47 ID:ubw8LJzx0
>>961
インディから壮絶にdisられとったな、steamは
代わりにCS版をべた褒め
もちろんPCからなくなることはないが、今後はインディもCSへと結構動くようになっていくだろう
ちょうど前世代に洋ゲーメーカーがCSに力を入れだしたように

968 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:06:37.91 ID:V0wuwCSP0
PCが市場デカいとか言ってもその売り上げの大半を占めてるのは課金ショボゲーだからな
もともと市場としてAAAタイトルを作れる状況にない
売上規模だけ見て「据え置きよりスマホゲーの方が凄い」って言ってるのと全く一緒
「市場規模で圧倒的な差だがら三ツ星レストランより吉野家の方が上」って言ってるのと変わらん

969 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:08:08.42 ID:f6o7KXjm0
エヌビってほんとアレだよな

970 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:10:19.18 ID:ubw8LJzx0
>>958
先進国のもっともPCゲーム大国だったドイツでは
PS4はCS史上最高のぶっちぎりのペースで普及しているし、oneかて箱事業では歴代最速ペースだからね

ゲハでいうのとは違ってやっぱ結構めんどくさく感じるのが多いんよ、PCゲーは
リビングにおける安価なスマートデバイスとしての側面がPCには少ないしね、こういうところもおおいに差別化になってる

971 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:13:32.47 ID:AhzRjpku0
>>19
ストリートファイター5やるにはプレイ人口が重要なので

972 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:17:00.58 ID:n4MCshY00
発売予定のPCゲーでググると、萌絵ゲーかチョンゲーの
F2Pタイトルだらけになって久しい
CSマルチのタイトルがなかったら酷いことになってただろう

973 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:27:05.83 ID:v+HtfxUk0
え、ごめん、もしかして日本語でググってる?

974 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:44:42.60 ID:oyliYsye0
>>971
カプコンの手厚いPC版への配慮でクラス対戦になってPC版の弱点ではあった格ゲーにおける人口の少なさもカバーされてしまったんだよな

>>972
むしろオンラインゲームに関してはF2Pは増えたほうがいい
今のゲーム機に人気でおもしろいオンゲーないし

975 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:00:48.39 ID:Ft9A5PkW0
>>964
そのPCの3億台ってオフィスPCとかも含めてるよね
ハイスペPCなんてそのうちの1割もないんじゃね?

976 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:07:31.42 ID:XPRe84i90
PS4以上のGPUユーザーだけで3000万人以上いるぞ
というかGTX760と770と660の3GPUだけで1500万人以上いる

977 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:08:19.60 ID:AhzRjpku0
>>974
できてないわ。チート使うやつばっかりで誰もスト4シリーズ真面目にやってない。

978 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:18:09.58 ID:4srn5dRQ0
>>967
どのメーカー?上で出てる1ドルじゃないと売れないとこ以外よね?

979 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:23:27.32 ID:QJ5VdpyX0
PC>>>家ゴミとなってもう2年位経ってるんだっけな
どこまで時代遅れなん?家ゴミ厨は

980 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:24:47.36 ID:38dBD9s20
化け物すぎ
モバイルにこんな性能いらねーよw
http://gadgetrazzi.com/2015/01/05/nvidia-tegrax1-k1/

981 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:24:49.46 ID:ubw8LJzx0
>>978
RCR作った人ね

982 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:26:48.90 ID:Sk3oseQr0
ザ・クルーだのドラゴンエイジやら馬鹿みたいにクッソ高い値段払って買ってる馬鹿だからなぁ
家庭用の馬鹿ユーザーって

発売して2週間ちょいでクルーなんて4000円でリミテッドエディションが買えてたし

983 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:27:01.37 ID:4srn5dRQ0
金かけた大作だから60ドル払えば
Dota2やHSより絶対に面白いのが保証されてるんです?

984 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:29:09.05 ID:QXS3c4b60
>>980
最終的にフルスペックマイクラを動かす計画だとしたらこれ以上のスペックはいるよ多分
後単純にARMの据え置き計画の為には絶え間ない性能向上をしないとIntelに吹っ飛ばされる

985 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:34:02.82 ID:XPRe84i90
10Wで1TFLOPS超えか…

986 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:39:54.17 ID:ubw8LJzx0
>>968
ああ、そんな感じだな

987 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:39:54.20 ID:6ZWh+wGj0
CSの時代は終わった?
去年はタブレットの時代が来るって言ってたのにもう忘れたんかジェンスンファンは
そんなにSONYから切られたのが悔しいんか

988 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:43:37.99 ID:ko/Z9o8E0
問題はPCの方はハードもソフトもスペックがばらばらでソフトが安定しないことだよ
一応推奨スペックもあるけど開発者が全部チェックできるわけじゃないしサポートも大変だと思うよ
数字上似たようなスペックのPCを組んでもPS4やXBOX oneと同じような快適さでゲームは出来ないね
軽いゲームなんかはPCやタブレットに流れていくかもしれないけどそこそこ開発費かけて作ったやつはCSで出すでしょ

989 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:51:16.66 ID:oyliYsye0
>>983
去年のUBIやらActivisionでかなり痛い目にあったはずなのにな
F2Pゲームが未だにつまらないものと偏見をもったままもしくは見て見ぬふりをしてるだけなんだろう

990 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:51:52.42 ID:ubw8LJzx0
>>987
Tegraが死んだからな

991 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:57:06.79 ID:QXS3c4b60
>>988
インディーズはそんな細かいスペックなんて気にしないんだよ

992 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:00:57.01 ID:ko/Z9o8E0
>>991
インディーズのほうが偉いの?

993 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:06:24.45 ID:QJ5VdpyX0
サイコブレイク8000円でも喜んで遊ぶ家ゴミ厨
The Evil Within 2000円でも華麗にスルーするPCゲーマー

994 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:09:19.40 ID:jIm366WR0
>>993
PCゲーマーなら海賊版The Evil Withinで遊んでるんじゃね

995 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:14:00.88 ID:UhqwWSZa0
余計なことに生きがいを感じる
それは人間でしか出来ない醍醐味だからだ

NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の黄金期は終わった」 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1420449120/

996 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:22:47.25 ID:XPRe84i90
エンスージアストゲーマーとしての誇りをもとう

997 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 18:50:44.65 ID:Rdwz1v4X0
ただ、AMDはコンソールのお陰でまだ助かってるという面はある
これでコンソールすらなければ最悪だった

998 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. @転載は禁止:2015/01/05(月) 19:07:07.20 ID:/Y0fDPBB0
ゲロチョNVIDIAは低性能で家ゲーハードから全ハブにされたゴミカス★インチキクソ企業wwwwwww(^0^)wwwwwwwww

999 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/05(月) 19:08:27.53 ID:QJ5VdpyX0
気違いゾンビ勇者は自作板のテメーのすれに篭ってろ
つか今直ぐ自殺しろ

1000 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. @転載は禁止:2015/01/05(月) 19:08:27.85 ID:/Y0fDPBB0
>>1000ならゲロチョNVIDIA、サムチョンに敗訴で倒産!!wwwww(^0^)wwwwww

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160413215900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1420279411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
NVIDIA最高経営責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [無断転載禁止]
家庭用ゲーム機で144fps対応する時代って来るの? [無断転載禁止]
Switch←PS4世代のゲームを携帯出来る 箱一X←家庭用ゲーム機最高性能 この状況非常にまずいよな? [無断転載禁止]
【原発事故】増田尚宏・東電廃炉推進カンパニー最高責任者「まだ登山口。山の高さも分からない…」 [無断転載禁止]
Xbox One X 水冷 / 家庭用ゲーム機の本体として初 [無断転載禁止]
Opinion:家庭用ゲーム機戦争は終わった
【悲報】産経新聞、安倍総理大臣を「この国の最高責任者」だと勘違いしていたことが判明 [無断転載禁止]
なんで日本には大統領が存在しないの?国の最高責任者は国民自身で決めるべきだよね(´・ω・`) [無断転載禁止]
【悲報】産経新聞、安倍総理大臣を「この国の最高責任者」だと勘違いしていたことが判明★2 [無断転載禁止]
【悲報】産経新聞、安倍総理大臣を「この国の最高責任者」だと勘違いしていたことが判明★4 [無断転載禁止]
VRって家庭用ゲーム機のせいで終わった感あるよな
雑談独り言 うに「コピペで何とかなる時代は終わった気づいたら人がいなかった」 [無断転載禁止]
東浩紀「オタクの時代は終わった。オタクコンテンツがリア充化してしまった」 [無断転載禁止]
【北朝鮮情勢】ペンス米副大統領「戦略的忍耐の時代は終わった」横須賀基地のロナルド・レーガン艦上演説 [無断転載禁止]
軽自動車が売れてるから「車がステータスの時代は終わった」とか言う奴は貧民の軽乗りだけだよなwww [無断転載禁止]
【中国】「米国の時代は終わった」「世界の新秩序は中国がつくる」…中国人、トランプ次期大統領を歓迎[11/19] [無断転載禁止]
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.16【PC用】 [無断転載禁止]
専門家「任天堂=子供の時代は終わった スマホでゲームを楽しむ子供が更に凄いゲームを求めてPS4を買う」 [無断転載禁止]©2ch.net
 PC、家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、ゲームセンターの4つが明確に棲み分けできてた時代てあったの?
昔のぼく「攻略wiki最高!なんでも載ってるしもう攻略本の時代は終わったな!」
ソニー最高財務責任者「PS5はお手頃価格で提供する」
PC勢に聞きたい。家庭用ゲーム機の何が気に食わんの?
『PS3』には名作が存在しない…?“史上一番地味”だった家庭用ゲーム機の思い出
2017年の家庭用ゲーム機の保有率とプレイ率1位と2位が判明!2位はなんとあの据置ゲーム機!!
カプコン「PS4やswitchのおかげで、家庭用ゲーム機市場は復調の兆しが見えてきた」
【朗報】久夛良木健氏、ロボ会社の最高経営責任者に
SIE社長「携帯機の時代は終わった、これからはスマホでリモプの時代」
【動画】DOA開発者「おっぱいがいつでもブルンブルン揺れる時代は終わった。これからはDLC衣装次第」 
なぜ家庭用ゲーム機はブラウン管から消えつつあるのか?
【ゲームハード】家庭用ゲーム機テクノロジー273【スレ】
【ゲームハード】家庭用ゲーム機テクノロジー263【スレ】
もしアップルがSONYと任天堂を買収して家庭用ゲーム機出したら買う?
■ ロイター通信「任天堂は2〜4年で家庭用ゲーム機事業から撤退」★3
アトラスって3DSの時代終わった途端、急に開発力落ちたけどなんで?
中華が家庭用ゲーム機作らない理由何?Xiaomiとか見てると安価で高性能なもの作れそうやん
「ゼルダ」「ドラクエ」「マリオ」「モンハン」まれに見る大作連投 家庭用ゲーム機に復活の兆し
有識者「PSが家庭用ゲーム市場の中心にあるのは疑いようのない事実」
カプコン「モンハンワールドは半分以上がダウンロード版です、パッケージの時代は終わった」
家庭用ゲーム機は劣化PC
Google、家庭用ゲーム機「Yeti」を発売へ
お前らが一番好きな家庭用ゲーム機書いてけよ
Vita2000より軽い家庭用ゲーム機はもう生まれないのか
ハイエンド(笑)家庭用ゲーム機は今の世代で終わりだろ
アトラス 「家庭用ゲーム機に求めるもの教えてください
Xboxの次世代戦略は家庭用ゲーム機ビジネスを破壊する恐れがある
家庭用ゲーム機って普通にスイッチが最適解じゃないか???
家庭用ゲーム機持ってるやつって情弱か貧乏かキッズの三択だよな
【DQ】対応機種:未定(家庭用ゲーム機) こんなアホな発表ある?w
そもそも5万円の家庭用ゲーム機で完全なレイトレって出来るもんなの?
もうゲームにグラフィックやFPSにこだわる時代は終わったよな
家庭用ゲーム機はソニー。基本無料スマホゲームは任天堂。
PS5の実機写真が「史上最大サイズの家庭用ゲーム機」と言われてしまうwww
 歴代の家庭用ゲーム機で「もっともエッチなゲームが遊べたハード」ってなに?
NHK「任天堂 小型家庭用ゲーム機「スイッチライト」好調な売れ行き
産経「PSとXbox、勝者はどちらなのか? 実際のところPS5の方が家庭用ゲーム機としては上である」
 「家庭用ゲーム機でどこまでグラフィックを美しく提供できるか」←これは重要で立派な使命では?
最もアダルトサイトへアクセスしている家庭用ゲーム機はPlayStation 4。これは事実だ。
 なぜ「ゲーミングPCから家庭用ゲーム機にグレードダウンしよう」という人はいないのか
【速報】Jez「Xboxゲームの永久コンソール独占の時代は終わった。せいぜい時限独占です。」
4%の民「家庭用ゲームはスマホゲーで廃れた」←廃れたのソニーハードだけじゃね?
【朗報】ソニーゲーム部門さん、過去最高益で遂にPS3時代の赤字を返し終わる
【BGM】ピコピコゲーム時代に音楽が最高だと思ったゲームってある?
昔人気だったゲームのスタッフをかき集めたら今の時代でも最高のゲームが完成するという風潮
もうコーエーの時代は終わったかもしれん
03:58:24 up 43 days, 5:01, 0 users, load average: 24.21, 14.23, 19.54

in 0.15131807327271 sec @0.15131807327271@0b7 on 022517