◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

次にマインクラフト並みに大ヒットする新ジャンルはカードゲーム+FPSだと思う [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1482407295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:48:15.49ID:W32dHFX90
皆大好きカードゲームとFPS要素を融合させたゲームこそ、次に大ヒットする新ジャンルでしょ
2真田なりゆき@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:49:43.78ID:9y3WUgnn0
MtGには正直20万円くらい使ったね

サイクル変わるたびに禁止カードが増えていくシステムなので
ちょっと切りねーなと思ってもう止めたけど
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:50:26.83ID:8/vs5wuCp
主観視点でカード出して楽しむ
それゲーセンにあるカードゲーム全般じゃね
4真田なりゆき@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:51:35.23ID:9y3WUgnn0
小島カントクがいたら遊戯王FPSとか作れたのになあ
バイク乗りながらデュエルしてんだからもう何でもアリやろ(´・ω・`)
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:51:43.46ID:QEqTDJeo0
リアルタイムTCGのエンドセクター好きだったなぁ

カードバランスが狂ってたのとクリーチャーの特殊能力が無いのが悪かった
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:51:54.47ID:1I6rxktr0
RPGならカード要素取り入れた戦闘ちょいちょい有るけどFPSはどうなんだろ
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:52:51.51ID:GAjQ6CkY0
タイタンフォール
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:53:06.85ID:rYcN6D3Y0
fpsのsってシューティングだろ
カード投げ合うゲームか
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:54:39.10ID:MCclmkHW0
シューティング要素は要らなそう
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:56:23.53ID:PL+zq5AN0
何?カードを撃ち抜くの?
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:56:51.98ID:W32dHFX90
>>8
FPSで銃撃ち合うかわりにカードで魔法使ったりモンスター召還してリアルタイムで戦闘するかんじ
12名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:58:50.45ID:czXu6gWS0
もうある(´・ω・`)
次にマインクラフト並みに大ヒットする新ジャンルはカードゲーム+FPSだと思う [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
次にマインクラフト並みに大ヒットする新ジャンルはカードゲーム+FPSだと思う [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:59:01.13ID:5fm2ttBnd
>>11
それを一人称でやる意味あんのw
14名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:59:01.58ID:jCF4hbWh0
それカードゲームやないやろ、ただ演出がカードゲームなだけや。
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 20:59:17.54ID:veFKdc5lK
PSPで出た戦国カードゲーム好き

ああいう作品をクオリティアップして信長の野望みたいな広いマップ使ってやりたい
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:00:05.87ID:W32dHFX90
>>13
カードゲームの戦略性や運要素とFPSの楽しさを融合させられる

>>12
単にアビリティ選択をカードで表示してるだけで
いわゆるカードゲームとは違うじゃん
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:01:50.48ID:W32dHFX90
試合開始と同時にマナが徐々に溜まってって
プレイヤーはデッキからランダムで表示あれるカードの中からどれを使うか選べる
モンスターを召還したり直接魔法を使ったり自分を魔法で強化したりマップに罠仕掛けたりしながら戦う

従来のカードゲームは退屈だったのをFPSのリアルタイム要素を入れることで解決し
FPSのエイム差問題をカードゲームという形で解決できる
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:02:11.28ID:WQcJPH3l0
MOBA系は日本では流行らない
FPSはキャラが見えないので流行らない
19真田なりゆき@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:03:56.40ID:9y3WUgnn0
>カードゲームの戦略性や運要素とFPSの楽しさを融合

それ抽象的すぎるよね
自分自身でしっかりとFPS全般やMtGとか遊戯王とかをやり込んで
その言葉を自分のものとしてるなら別にいいけど

美味しいものをただチョイスして横に並べただけにしか見えない
具体的にはどんなゲームなのと
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:04:04.42ID:Kab7KvhXM
対抗呪文と稲妻が無いとガチムチクリーチャーを投げるだけのクソゲーになってつまらん
かと言って対抗呪文と稲妻があると初心者殺しのパーミッションとアグロバーンが幅を利かせてガチとカジュアルの差が酷くなってロマンデッキが死ぬ
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:04:49.50ID:WQcJPH3l0
パラゴンって北米アカじゃないと遊べないんだっけ?
キリングフロアも日本はハブられてるよなPSN
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:05:06.04ID:D10KpdLpa
ファントムダストリメイクしないかな
23名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:05:19.50ID:jCF4hbWh0
カードゲームの妙味って構築だからFPSとは致命的に合わんよ
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:05:51.27ID:WQcJPH3l0
パラゴンはワンダーランドウォーズが好きな奴はハマるぞ
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:07:18.77ID:0kB9R0GMd
巧妙なLOVAスレ
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:09:14.15ID:rYcN6D3Y0
フロムが昔カード投げるゲーム作ってたな
27名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:11:10.81ID:Kab7KvhXM
>>23
最近の構築はカードプール広すぎてジャンケンになるか思考停止コピーデッキだから殆どのTCGが行き詰まってる
なんでリミテッドとか2pickみたいな限定構築の方が気軽に遊べて楽しい
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:13:11.31ID:WQcJPH3l0
申し訳無いがLoVAとかいう国産のゴミゲーはNG
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:14:57.87ID:W32dHFX90
>>19
プレイヤーは最初に基本になるキャラを選ぶ
キャラによって体力、基本攻撃の種類、機動特性などが違う

次にデッキを選ぶ、デッキは事前に40枚で組んでおく
試合開始と同時にデッキからランダムにカードが4枚配られる(十字キーで選択して使用)
カードを使用するor破棄してから一定時間たつと新たなカードが貰える
カードを使用するにはマナが必要でマナは試合開始と同時に徐々に自動的に蓄積されてく

カードにはプレイヤーの援軍となるNPCを召還するモンスターカード
使った時点で雨が降り始めたり敵に魔法の矢が飛んでいくようなソーサリーカード
プレイヤーにバリアが張られたり魔法の剣とかが装備される装備カード
などがある
強力な効果を持つカードのほうが当然必要になるマナが大きい

プレイヤーはカードを駆使して敵プレイヤーを倒す
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:17:35.15ID:veFKdc5lK
PS4で遊戯王新作出してほしい

マジでこの願い叶えて
31名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:19:46.69ID:KCcO5qak0
ドラクエならホイミとかメラミの呪文のカードに置き換えて
武器ははがねのつるぎとかくさりかたびらのカードってことにすればすぐに対応できるな
仲間にしたモンスターもカードにしとけばいい
32名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:19:57.25ID:bzJNi/a00
>>29
銃ゲーじゃないのか
というかそれセガのアーケードカード機で似た感じのあるぞ
Quest of Dとか
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:25:28.14ID:W32dHFX90
>>31
とっつきやすいし面白いだろうな

間違いなくこれ大ヒットするでしょ
FPSとカードゲームの良さが融合してる
34名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:25:37.51ID:QEqTDJeo0
>>29
それだったらRTSの方が合うと思うよ

マスターオブモンスターみたいな感じな奴
TPだとサクリファイスが魔法や召喚クリーチャー選べて楽しかったよ

RTSでマスターカスタマイズして装備やスキル出来て、
地形にまで影響与えることが出来るのが良いなぁ
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:27:42.52ID:czXu6gWS0
>>29
MOBAFPSも流行らんかったのにそんなもん面白いわけねーだろ
FPSみたいなゴリゴリのアクション要素とストラテジックな要素はけっこう相性よくないやぞ
視点が一人称なので戦局を把握しにくいし、操作が忙しすぎて移動中にマップスクロールして他人の様子を見るとかもできない
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:28:04.54ID:W32dHFX90
>>34
FPS視点で自分がカード使ってる本人になりきれるとこが楽しいんだよ

MTGならプレインズウォーカー
遊戯王ならデュエリストになりきるわけじゃん
ゲームでやるときだけ違う視点になったらダメ
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:28:44.41ID:W32dHFX90
>>35
MOBAとは違うじゃん
視点が1認証で把握しにくいっていうけどそれがFPSの魅力でしょ
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:31:41.00ID:W32dHFX90
例えばFPSだったら相手の視界を利用して裏とったりできるじゃん
そういう普通のカードゲームだったら出来ない戦術がとれるようになる
隠れたり逃げたりとかさ
39名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:33:40.53ID:2HhlKxU40
hands of fateとかもうあるじゃん
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:33:56.98ID:Zpi4tVXOp
タイタンフォールかな?
41名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:34:03.56ID:jCF4hbWh0
>>38
そういうのはカードゲーム好きには嫌われる
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:34:12.44ID:WQcJPH3l0
名前忘れたけどMOBAFPSあったよな
オーバーウォッチに惨敗してたけど

つかFPSにカードとかデッキ要素って戦闘中無理くね
カードの効果で撃ち合いとかもってのほかなんだが
脳内妄想では成立してるの?
43名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:35:57.95ID:czXu6gWS0
>>37
MOBAのスキルをランダムな手札に置き換えただけやん
MOBAFPSは自分のキャラと相手のキャラでできること固定されてるからこそ瞬時に有利不利判断できるけど、自分も相手も何ができるかランダムなんて出たとこ勝負にしかならないやん?

俯瞰視点で戦局把握してれば「あそこのアイツはアレしてきそう」とか「あの地点にアレ使ったら強そう」な判断もできるだろうがFPS視点じゃどうにもならない
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:36:55.86ID:W32dHFX90
>>41
そんなことないでしょ
例えばMTGで土地事故や手札事故おきたとき
相手の手札がブンまわりまくってとまらんとき
ひたすら目の前で胡坐かいてタコ殴りにされ続けるのが楽しいか?
それより逃げたり、隠れたりする選択肢があったほうがいいだろ
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:37:58.94ID:lftGoEaE0
TPSだけどオークスマストダイがあるだろ
46名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:38:06.57ID:W32dHFX90
>>42
してる
カードの効果を複雑に考えすぎなんだと思う

CODで例えるなら銃、手榴弾、キルストリークとかが全部カード化してマナ消費して使うようなもん
47名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:38:49.11ID:W32dHFX90
>>43
出たとこ勝負っていうけどそれFPSなら普通じゃね?
相手がマシンガンもってるかスナイパーもってるかなんてわからんし
いきなり手榴弾とんできたり空爆されることもある
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:39:11.02ID:czXu6gWS0
>>44
頑張って戦略通りにハメたのにアクションスキルで逃げられるとかクソゲーやん
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:39:16.85ID:cluv3Rtc0
カード+TPSならファントムダストだよなー
コスト軽い迫撃砲積んでベジータごっこしてたわ。
次回E3でリメイク版の詳細出るんだろ?楽しみだ。
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:40:06.06ID:jCF4hbWh0
>>44
そういう戦闘行為を簡略化して数値でやりあうのがカードゲームだろ?
そこを元に戻してどうすんの。
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:40:50.26ID:q8SbqOXD0
FPSとカードゲーム合わせるなら歩兵は従来型FPS 司令部はカードゲームみたいに分けて戦わせて欲しい
52名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:42:00.96ID:czXu6gWS0
>>47
結局出たとこ勝負ならカードゲーム要素いらんやん
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:42:49.34ID:W32dHFX90
>>48
逃がさないプレイヤーのアクションスキルも介入するんだよ
戦略っていったって結局ドロー運が強いんだしな

>>50
いや既存のカードゲームは元々TPRGとかやってたときの妥協の産物
本当はリアルタイムで稲妻を飛ばしたいところをそれをシミュレートできないから
3点ダメージで描写してるわけだ
そうしないと判定が煩雑化しすぎてゲームにならんからな人力計算だから

これがゲームだったらプレイヤーが実際に狙って撃つ動作を入れられるし
近くに水辺があったら感電とかもできる
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:44:00.33ID:W32dHFX90
>>52
カードゲームだからこそ
その出たとこ勝負にバリエーションが出来るし
相手のデッキの構築を呼んで立ち回りをかえることもできる

FPS、たとえばCODやオーバーウォッチだったら
常に装備がきまりきってるから常に同じ立ち回りを繰り返すだけ
試合中最初から最後まで同じ

ここにカードゲーム要素いれることで変化をいれる
55名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:44:06.78ID:INmjG02U0
イメージとしてはハンターハンターのグリードアイランドみたいな感じかね
56名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:45:40.71ID:KhoaxN+C0
カードゲームって元からFPSじゃん
盤面を見下ろしてる神の視点からの

一兵卒の視点でカードゲームすると視点が2つになってややこしい
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:46:30.34ID:vjYhzOvN0
三人称視点でカード投げるRPGみたいなのなかったか?
Wiiかゲームキューブだったと思う
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:48:23.35ID:6oIxVD6A0
>>57
バテンか?
59名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:48:24.11ID:czXu6gWS0
>>54
常に同じ立ち回りを繰り返すだけとか言ってるあんたがまともな脳みそないのは分かったよ(´・ω・`)
あれだけ売れてるオーバーウォッチがなんで外見以外のキャラカスタム要素入れないのか全く分かってないね
60名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:49:04.04ID:WQcJPH3l0
>>1の妄想がよくわかんねーから
似てるゲームのタイトル出してくんね?

お前の言うシステムが画期的なら先人が思いついてリリースしてる筈だし
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:49:13.99ID:aCaqdIZQ0
HALO5のWZじゃnn
62名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:49:51.34ID:W32dHFX90
>>59
オーバーウォッチより遥かに売れてるキャラカスタムあるFPSの存在を考えろよw
63名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:51:21.28ID:W32dHFX90
>>60
一番近いのはバトルフィールドかな事前に設定しておく武器やガジェット、ビークルなんかを
試合中にマナためてカードとして使う
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:53:55.47ID:MiKEVwntM
戦ヴァル方式ええやん
65名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:53:56.86ID:WQcJPH3l0
どんなに面白くても複雑で面倒なゲームは流行らないんだよ

キャラが300体の格ゲーとか500種類マップがあるFPSは作れるけど需要がねーの
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:55:14.70ID:W32dHFX90
>>65
俺のアイディア
凄いシンプルじゃね?
既存のカードゲームよりルールが直感的だし
67名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:56:05.06ID:GPTn2Ygl0
反射神経と立ち回りが物を言うFPSに、カードゲーム特有のシステムはまったく合わねえよ
68名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 21:57:43.55ID:INmjG02U0
アクションをカード化ってのはいいとして、それを使用するのにカードゲームのデッキや手札のシステムに縛られるのはどうなんだろ
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:00:30.15ID:WQcJPH3l0
バトルフィールドは即死系FPSじゃん
カードゲーム要素まるで合わないし
せめてHP制かシールドのあるFPSにしろよ

キルストがデッキとかいってるけどキルスト選んでセット出来るからな?CoDは
マナ経めてデッキの戦車や飛行機使える意味はなんなの?
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:01:10.73ID:OBYYcs6t0
アクションデュエル(笑)
71名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:02:39.45ID:WQcJPH3l0
子供の妄想で草
おもろいなら既に製品化されてるっての
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:04:18.72ID:GPTn2Ygl0
そんなに自信あるならUnity辺りで作ってみろって話でな
面白かったらここでネガキャンしてやるわ
73名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:05:26.19ID:Zq0aSzcld
>>57
フロムがGCで出したRUNEだろ
何気に隠れた名作
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:14:48.28ID:W32dHFX90
>>71
マインクラフトも任天堂はずっと昔から考えてたらしいが
製品化されたのはマインクラフトが最初
面白いからと常に製品化されてるわけじゃない
75名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:16:06.97ID:mpw2hqSt0
最初はみんなクソ弱いナイフでキルするごとにお金と相手の武器が手に入ってショップで強い武器やパーツを買うんで
死んだらお金の八割と武器を落とすみたいなのは?
ショップに行く回数に制限があってどのタイミングで武器買うかとか面白そう
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:18:40.18ID:SABe9SlA0
>>74
Minecraftがそもそもクローンゲームなんですが…
77名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:18:56.35ID:eQCPYee60
カードゲーム×アクションのファントムダストという傑作がありまして
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:20:25.75ID:U+cMHKAD0
>>39
Hand of Fateはバッツ戦闘がくそつまらん
未だにラスボス倒せないし
とはいえ来年の続編はめちゃ楽しみにしてるが
79名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:20:35.92ID:W32dHFX90
>>75
徐々に装備強化してくってアイディアは良いが
一回しんで8割も落したら逆転不能にならんか?
一度しんだら相手に金うばわれて相手はどんどん強化できるのに自分はナイフになってあとは負け続けるだろ
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:23:05.28ID:SCLSTAKu0
メタルギアアシッドと戦場のヴァルキュリア足したような
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:25:21.71ID:oVY1T+J8x
CSでまずちゃんとしたTCGどこか作って…
82名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:25:25.87ID:WQcJPH3l0
>>75
キリングフロアやんけ
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:28:37.01ID:V4Uj+nkr0
ヒソカみたくトランプ投げて戦うのかとおもた
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:31:01.15ID:PKAbW0zb0
FPSとカードゲーム組み合わせるなんて気楽に言うけど
それがどれだけ大変なことかわかってないよな
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:31:48.86ID:J5NevUNcd
バトルボーンってMOBA型FPSがありましたね
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:32:44.50ID:z7qTu7xC0
遊戯王ごっこが楽しめるわけか
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:33:40.17ID:vjYhzOvN0
>>73
それそれ
ありがとう!
88名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:40:37.45ID:eQCPYee60
>>78
戦闘以外の雰囲気は完璧だったが戦闘が面白さの欠片もない無個性アクションだったのが惜しかったな
それでも次作出すなら期待したい
89真田なりゆき@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:40:52.93ID:9y3WUgnn0
まとめるなら不思議の国のアリスモチーフのFPSくらいが妥当

アリスが機関銃撃ちまくりつつR2+〇△□×で各種アルカナのトランプ兵士を召還
砦を占領すると伝説のオウガバトルのタロット的な魔法カードゲットで運の揺れ幅導入的な
んで、これやって面白いかは実際に作って遊んでみないとわからん
多分そこまで劇的には面白くならんやろ
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:41:32.56ID:QEqTDJeo0
RUNEは2作出てるしGCのゲームでは有名だよね
91名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:42:36.72ID:QEqTDJeo0
アリスインナイトメア…
92名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:44:27.04ID:QEqTDJeo0
FPSアクションのジャンプにはジャンプ先の予測地点表示して欲しい
93名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:47:46.67ID:ngIbzb2a0
レースしながらカードバトルしたら楽しいんじゃなかろうか
94名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:50:29.57ID:eQCPYee60
>>93
車だとカードっぽさが薄くなるからバイクにしよう
95名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:50:48.27ID:W32dHFX90
>>89
TCGの一番面白い点ってデッキ構築の戦略性と試合中の戦術性じゃん
そこにFPSの楽しさ加えればいい
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:51:26.24ID:DPcsv5h40
具体的なゲームシステム無しでイメージだけで話膨らませるのノムリッシュ病よ
光速で重力を自在に操るスタイリッシュバトルのライトニングみたいに
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:52:10.84ID:W32dHFX90
>>93
そもそもカードゲームはFPSを使用の判定上簡略化してるものだが
(例えばFPSでなら稲妻を飛ばせるがリアルのカードでは無理だが数値として3ダメージ計算するとか)
レースのカードゲームってないから
レースゲームにカードたしてもあわなくね
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:52:32.95ID:W32dHFX90
>>96
具体的なシステムはもうかいたじゃん
99名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:55:12.93ID:YmBwJuxX0
Hand of FateのFPS版みたいな感じだろうか
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:55:58.50ID:Ucxq0HBO0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://gdatastab.hkhoitong.com/20161223/1.html
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:56:47.88ID:DRpUliJT0
カードゲームって時点で弾かれるわw
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:57:31.73ID:DPcsv5h40
>>98
今の主流のカードゲームのゲームの流れを書いただけで
それがどうFPSに融合して繋がるのかっていう肝心な部分がかかれてないよね

上に書いてあるのはシステムじゃなく見た目の話だよね
カードゲームではカード同士がぶつかるんだけど
そこをFPSみたいな主観視点の見た目の戦闘にするってだけ

それってシステムじゃなくただのスキンだよね
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 22:58:14.03ID:aaZx0sFm0
カードワースみたいなのならやりたい
104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:00:42.15ID:W32dHFX90
>>102
銃撃つ、ドローン呼ぶ、手榴弾投げる、必殺技つかうとか行動とれるけど
その行動をカードによって行なうんだよ
そのリソースは時間経過で増えてくマナを使う
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:00:44.63ID:7SPwBzOn0
カグラPBSにはカード蒐集とそれを装備する要素があるみたいだぞ。
ダウンロード&関連動画>>



いやもちろんデッキ組んでドローするようなゲームではないんだけど。
106真田なりゆき@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:05:20.34ID:9y3WUgnn0
センスがなんかずれてる感しかないw
まだラーメンの上にステーキ乗せようぜってのはわかるが
ステーキをラーメンみたいに細切りにしてすするのは狂気の沙汰

いくらカードゲームが面白いからって
FPSの基本部分を「運」に依存させたらアカンと思う。。。
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:06:04.26ID:KhoaxN+C0
>>104
それ時間でスキルが貯まるだけの普通のゲームと何が違うんですかね
アイコンをカードにしただけで見た目しか変わってねぇ
もっとRNG入れていかないと
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:14:26.25ID:W32dHFX90
>>106
元々FPSに運要素はあるよ装備相性で
それがずーっと試合中固定される(装備かえれば別だが)
カードゲームなら試合の流れで変化する

>>107
ドローってランダム要素があるじゃん
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:18:19.58ID:kbj2l9XI0
メタルギアアシッドと戦ヴァル組み合わせたようなゲームか?
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:19:09.23ID:DPcsv5h40
>>104
それらの動作ってFPSの基本動作だけど
FPSの基本動作にはカードゲームで言うところのコストやメタ(必ず弱点を持つ)の関係は無くて
FPSを再現するなら9割が移動や銃を撃つってカードを使うことになると思うんだけど
それでカード特有の戦略が成り立つのかな

カードゲームだとモンスターで直接アタックするばかりの戦術ってむしろ少ないよね
特殊な物の方をうまく組み合わせてシナジーを得るのが主流
頻繁に(それぞれ3割近く)ドローンを使うとか手榴弾ポイポイしたりとか
サブ動作が主に展開されるとか見た目的におかしくないすか

カードゲームだと序盤は環境作りでカードが揃ってきたらコンボとか言う奴で
一気に勝負をかけるのがだいたいの戦術だけどそのカードゲームの流れと
FPSの戦いの流れってかなり違ってて相性が悪い、融和性が無い様に思える

とりあえず3種類のデッキを作って実際にテストプレイできる所までこぎつけないと
机上のものだよ
グラの製作なんて相当後
テストプレイの段階ではグラは想像で補える
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:23:24.19ID:W32dHFX90
>>110
コストもメタもある
その出発点からFPSがわかってないから理解できてないんだとおもう
112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:25:46.31ID:DPcsv5h40
まあわかってる人とりあえずデッキ3種類作って自分でシミュレーションしたら
実際にこうプレイするって具体的カードを用意し
プレイの基本の形を見せるのは君の役目
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/22(木) 23:43:07.13ID:rutUthf/0
ファントムダストとかルーンとか有るじゃん
三人称視点だけど
114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:09:01.58ID:Igryad870
>>97
すまん。ライディングデュエルと突っ込んで欲しかっただけなんだ
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:17:34.46ID:HCEukFfl0
たとえこのカードFPSが出てもシージの方が面白いでしょ
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:26:11.93ID:gY7loj61p
ファントムダスト懐かしいな
対戦が熱かった
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:27:53.38ID:30ulO0uf0
カードゲーム+ボードゲームはいかがでしょうか…
今作面白いですよ…
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:35:14.12ID:cSQ8vrn70
まぁ、ふつーにカードゲームやってた方が楽しいと思うわ
シャドバとか遊戯王とかスマホで手軽に出来るし
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:40:51.15ID:2aBjzQsQ0
>>117
先生、アヴァロンの鍵がやりたいです・・・
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:48:15.08ID:lDQof2220
1の理想はグリードアイランドじゃない?
アレをVRの1人称視点でやってみたい
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:50:53.23ID:gOVaFEbh0
俯瞰視点好きもエイムに自信ニキも好まない誰得作品になりそう
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:51:01.16ID:cn3yeoGm0
カードって現実の抽象化なのにそれをさらにゲームにするセンスって・・・
ゲームの中で写真を撮るみたいに馬鹿馬鹿しいわ
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:54:24.64ID:ek2JFHz/p
3人称だけどファントムダストがそれなんじゃないの
124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 00:59:42.57ID:hQvpI1+i0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://typelink.mathcrackers.com/9.html
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:04:07.43ID:rnfDFP5/0
ファントムダストというゲームがあってじゃな
126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:08:14.97ID:hnrrFmlq0
ファントムダスト来年リマスターが出るぜ(宣伝)
127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:39:34.71ID:zbI9jgGYK
カード要素をシステムに組み込むんじゃなく手裏剣みたいに投げつけて武器として物理的に敵を倒すFPSでいいんじゃね?
トランプとか花札とかで性能変わる感じで
128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:44:51.62ID:OxdkAV2E0
カードゲーム+アクションならあったぞ
やったけど名前わすれたw
129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:54:18.39ID:cn3yeoGm0
フロムのルーンは面白かったけどなー
130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:55:18.49ID:4lcGuc4wa
ロックマンexe的な?
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 01:57:10.65ID:v63/qwK20
バテンカイトス
132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 02:11:00.45ID:lT6RcImBp
ドラクエビルダーズをベースにした、
「オープンワールドタワーディフェンスゲーム」
城を構築して旗取り合戦
攻めるのはAI。ガンビットをパクる
思考ルーチンの組み立ても重要
133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 03:17:49.85ID:3fF7xNU00
MTGほどではないが
ドミニオンも画期的なカードゲームだった

真似するゲーム出てくるだろうなって思ってたが
まったく無くて俺しょんぼり
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 05:31:21.94ID:XmlnXdDB0
レゴをゲームで再現したマイクラが大ヒット
つまり現実にあるものを上手くゲームに落とし込んだものが良いって訳だな
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 06:53:15.96ID:VSG71rKm0
>>134
子供が夢中になるものだな
今は何だろう
136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 06:58:24.87ID:GL0+CXi5p
FPSってキモオタしかやらないじゃん
137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 08:10:00.47ID:Udy7T9aY0
CODに似たシステム入っとるやん
138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 08:11:33.13ID:Udy7T9aY0
てか考えが浅すぎてまともな企画までいかんな
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 10:34:11.24ID:VQvIq2di0
FPSをカードゲームにしたらただのカードRPGにしかならんと思うけど
ぷよクエみたいに戦闘は普通のFPSにして戦闘終了後に武器や素材のドロップにして
メニュー画面で武器やプレイヤーを強化すればいいのか?
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 11:00:06.11ID:eABuULj70
TCGの戦術・戦略性とかって、リアルタイムルールで動かすと一気に腐り落ちる代物だと思う
打ち消しとかのリアクション効果は僅かな時間しか使用判断する機会がないからほぼ機能しないし、
サーチ・ドローやマナ加速のような自分の中だけのリソース稼ぎを流れで繋ぐチェインコンボも塞ぎ込んでる間に上から叩かれる、
一方トークンみたいな数の暴力を放つと一気に対処困難な戦力になってぶち壊れるので数の対等を壊すギミックは弱め調整必須

結局、攻撃力・範囲・時間といった大量の能力値で差別化しただけの殴り専用バニラでボコし合うゲームにだいぶ近づけざるを得ない
そもそも頭を働かせて考えを複雑化するための時間を与えてねえんだもの、ねぇ
141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 11:29:07.04ID:cSQ8vrn70
>>139
散々名前が挙がってるがファントムダストのように拠点で武器弾薬補充か、ルーンみたいに消費したらドローするシステムになるだろうなぁ
最近の流行りだとプレイヤーや武器の強化はあり得ないよ
142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 21:22:30.54ID:hnrrFmlq0
>>133
ドミニオンは真似するとどうあがいてもドミニオンのスキン違いになっちゃうからな
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/23(金) 23:19:53.76ID:xyli04cn0
#コンパス?
144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/12/24(土) 07:55:42.96ID:dP9ssvQ50EVE
>>133
アセンションとかドミニオンのフォローゲーだろ
あんまくわしくないけど国産同人ゲーはドミニオンパクリゲーいっぱい見かけるが

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224102206
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1482407295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「次にマインクラフト並みに大ヒットする新ジャンルはカードゲーム+FPSだと思う [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【国境なきネット】検閲・規制された情報を、世界中のすべての人が閲覧できるプラットフォームがマインクラフト上に誕生!
MS「PS4をマインクラフトの輪に迎え入れたいがソニーからの応答はない」
次に無双落ちしそうなゲームやアニメって何だと思う?
マインクラフトの洞窟、どのホラーゲームよりも怖い説
【音楽】山根康広、「Get Along Togther」の大ヒットから30年 不朽の名曲に「それぞれの人生の中に入っている。皆さんの歌だと思う」 [湛然★]
【PS Vita/スマホ】「終わりのセラフ」ゲーム化決定。ジャンルは「ドラマティックタクティクスバトル」と「陣形ディフェンスRPG」
モンハンWは最高の出来だと思う。ゲームはグラが面白くないとな
マインクラフト、マリオメーカー、RPGツクール、DQBで作る事に刺激されるのが今のゲーマー
ゲームの中で一番グラフィックが綺麗だと思うのは?
【PS4】Minecraft マインクラフト Part35
【PS4】Minecraft マインクラフト Part33
【PS4】Minecraft マインクラフト Part29
【PS4】Minecraft マインクラフト Part44
【PS4】Minecraft マインクラフト Part28
【PS3/VITA】Minecraft マインクラフト Part60
小学生がいま一番遊んでいるゲームタイトル 1位はマインクラフト
なぜ和ゲーはマインクラフトやポータルのような独創的なゲームが作れないのか?
よゐこのマインクラフトそんなに面白いか?
誰かマインクラフトを2000WMで代行してくれ
【朗報】モンハンワールドさん北米でもNPD年間ランキング2位の大ヒットをしていた
ゼルダブスザワよりマインクラフトの方が面白い
【PS4】Minecraft マインクラフト Part36
【WiiU】Minecraft マインクラフト Part3
【PSO2悲報】マインクラフト公式 コンテストを開催
Switch版マインクラフトにXbox Liveの実績が実装
モンハンWの世界的な超大ヒットによってスイッチの性能で十分とかいう豚の虚言が完全に否定された件
【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part16
【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part12
【K-POPが全米で大ヒット】韓国の防弾少年団 驚異の20週目のビルボード総合ランクイン 全米でゴールド(50万)認定を受ける
マインクラフトやってるんだけどキャラクターがなんかぐったりしてる状態ってなんなの?
【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part4
【3DS】Minecraft マインクラフト New Nintendo 3DS Part.3
【NS】Minecraft マインクラフト Nintendo Switch Part10
【MOD厨歓喜】Switch版マインクラフトでもアドオン(MODに替わる公式の機能)が使用できる
switchのダウンロードランキング見てるといっつもマインクラフトが一位なんだが
まさかswitch版のマインクラフトぼったくり価格+マップ最小ってことはないよな?
【令和初ミリオン】Switch版マインクラフト、94.7万本(dengeki)【間近】
7月のPS4ダウンロードランキングが発表!1位マインクラフト!15位新すばせか、うたわれは圏外!
【悲報】スイッチ版マインクラフト 発売3日前にもかかわらず価格が未定 本当に発売するのか?
【豚悲報】未だにマインクラフトのアップデート続いてるのに有限マップのクソゴミがあるらしい…w
【サードが売れる】Switch版マインクラフト、国内パケで60万本突破wwwwwwwwwwwwwwwww
【サッカー】<FW小林悠>新生日本代表の“メリット”実感!「何を伝えたいかがすごく理解しやすい。そこが日本人監督の良さだと思う」
東大の次に賢い層が東大落ちというのが日本の悲劇の理由だと思う
アイドルは処女であるべきだと思う?
マインクラフト参戦wwwwww
鳥山明原作の映画『SAND LAND』が大爆死!ドラゴンボールは大ヒットしたのになぜ…
マインクラフトの面白さが分からない
PC版のマインクラフトで相談があります
【速報】NGT48シャーベットピンク初日72187枚の大ヒットスタート
【任悲報】モンハンワイルズ、Steam同接130万人超えの大ヒット!!!
関係者「ソニーがE3で発表する和ゲービッグタイトルはモンハン」
マインクラフトストーリーモードってのなんで日本で出ないの?
【コング】1位桃鉄 2位マリオ 3位マインクラフト
アンチじゃないけどモンハンは今がピークだと思う
綾速ホロライブ総合スレ59970正義のマインクラフター兎田
【TSUTAYA】1位ポケモン 2位マリオパーティ 3位マインクラフト
任天堂はもう実写並にリアルなグラフィックのゲームは出さないと思う。
【Eテレ】R&Bとソウルはどう違う? クラシック、ジャズ、ファンク、ロック…白熱討論 音楽を分ける『ジャンル』とは何か? [muffin★]
マインクラフト ダンジョンズ(マイクラハクスラ)が滅茶苦茶面白そうな件
フォトリアルってもう進化しなくても良くね?アサクリ4(2014年)くらいのグラフィックで十分だと思う
【悲報】switch版マインクラフト、携帯機モードと据え置きモードで遠景の描画範囲が違う模様
【朗報】マインクラフト関連動画、ユーチューブで1兆回される。これが本物の「神ゲー」の威厳だ
チカ「ベセスダゲーは買収されたからもう他ハードには出ない!w」俺「マインクラフトは?」
【テレビ】東大生137人に聞いた『令和の天才だと思う人物』 7位にひろゆきがランクイン 3位芦田愛菜、2位藤井聡太、1位は大谷翔平 [jinjin★]
【竹下通り】タピオカドリンクを飲んでいた18歳女子大学生「思った以上に人が多くて驚いた。この夏もマスクが必要だと思うと気が重い」 [記憶たどり。★]
カードゲームの開封動画撮ろうと思うんやが今の流行教えてくれ
19:49:01 up 4 days, 9:00, 0 users, load average: 6.20, 6.44, 7.35

in 1.6838591098785 sec @1.6838591098785@0b7 on 041208